元ちとせ(はじめちとせ)ってすげーな!感動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
元ちとせを詳しく教えろよ。
2名無し音楽放浪の旅:02/01/14 17:19 ID:+8btfQFO
知ってるよ。有楽町のHMVでバイトやってた娘でしょ。
まだミニアルバム2枚だけだよな。奄美のコブシでロなんでもやっちゃうから面白いね。
わりい俺も詳しくは知らねえんだけどさ。CDは持ってるよ。
3名無し音楽放浪の旅:02/01/15 23:02 ID:5Bd/7/PO
ちとせちゃんの、事務所に入る前に出した純民謡のCD。
ジャケがオッペケ過ぎてLOVE!
インナーの写真はかわいいのになあ。

とうとうメジャーデビューらしいねえ。
日本の音楽シーンに変化を与えてくれることを、切に願う。
4聴け!ワダツミの木:02/01/20 23:23 ID:KLEJ8MC2
邦楽板のちとせスレと相互リソク
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1010998283/l50
5名無し音楽放浪の旅:02/01/22 12:43 ID:2GBQWRTl
さすがにデビュー前だからまだ情報ないなぁ。
2/6以降に期待あげ
6名無し音楽放浪の旅:02/01/22 15:16 ID:tIY6tIdY
久保田麻琴ソロ、あがた森魚ベストに収録されている
「メスカル」という曲は、元ちとせのために書かれた曲なのだ。
イントロの歌詞を読んでみてよ。
7名無し音楽放浪の旅:02/01/22 21:19 ID:WPP5gGDb
誰ですかソレ。
うpきぼんぬ。
8名無し音楽放浪の旅:02/01/22 21:31 ID:TvxRhkYY
ところで今HMVで2月6日発売のデビュー・シングル「ワダツミの木」試聴できるよ。
いきなりソニーだからすごいね。
9名無し音楽放浪の旅:02/01/24 00:05 ID:o8SnVfRJ
インディー盤を借りた。英語の曲なんかもあったけど、やっぱ
日本語詞のほうが良かった。
10名無し音楽放浪の旅:02/01/24 22:42 ID:rtjJeCDo
ここでサンプルが聴けるよ。
http://www.office-augusta.com/hajime/hajime_chitose/index.html

ソニーにも一曲あり。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/epicnippon/feature/011220/kotonoha.asx

一通り聴いたけど、漏れはあんまピンとこなかった。
半分以上がカヴァーで原曲を知ってからってのもあるけど、
下手な英語で歌ってるのが一番萎える。
どーせなら、日本語に訳して歌って欲しかったなぁ・・・。

あと、あの声も実は苦手。
歌い方は嫌いじゃないんだが・・・。
どちらかというと、漏れは>>3の純民謡のCDの方が興味ある。
まぁ、そこら辺のJ-POPよりはよっぽどマシなんで売れて欲しいとは思うけどね。
113:02/01/25 22:40 ID:xXekT48P
>>10
純民謡のCDは基本的に三味線(でいいんだっけ?)一本の弾き語りで奄美の民謡を歌ってます。
唄い方は今と大差ないかな。良くも悪くも、南方の民謡にしてはちょっと軽目で聴きやすい感じ。
インディーズ盤では一枚目のカバー集より、2枚目のオリジナル曲集の方がお奨め。
歌の消化具合というか、歌声のノリがカバー作品とは段違い。

しかし、メジャーデビューがソニーって言うのが気にいらねえなあ。
あんまあの会社に良い印象無いんだよね、個人的には。
1210:02/01/26 18:24 ID:v5nY1HvZ
>>11
なるほどね。
その民謡のCDの方が面白そうだね。
星光堂が扱ってるかどうか調べてみるわ。
とにかく、情報サンクス♪

ちなみに、メタル板のメタラーの間で好評だよ。
メタル板だけで20枚ぐらいは売れそうな勢い(w

続邦楽で好きなアーティストいる?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1010244846/305-369

あ〜、売れなかったら使い捨てにされる可能性大だな>ソニー
13名無しのエリー:02/01/27 11:04 ID:qM1GgIqh
ちとせちゃんのスレだ〜!うれしいぃぃぃ!
143:02/01/27 22:19 ID:???
いらぬお節介かも、と思いつつ、参考までに。
自分は純民謡盤、新宿のタワレコで入手しました。
奄美のほうのインディーズくさかったんで、ひょっとすると入手に手間取るかも。

それはそれとして、あからさまにhype仕掛けてるソニーの宣伝姿勢なんかがね、ちょっと引っかかるんだわ。
ま、特色ある音楽がたくさんの人の耳に届くのは良い事だと思うんで、吉と出ることを祈るが。
頑張って欲しいよなあ。
15名無し音楽放浪の旅:02/01/28 00:02 ID:XQbh+mRk
今日ライブ見てきた。彼女の歌聴くのは2回目はっきり言ってCDなんか比べ物にならないほど迫力ある。鳥肌たった。
16和打津身の萌え〜:02/01/28 19:22 ID:???
星もない 暗闇で
彷徨う二人が 唄う歌
波よ もし 聞こえるなら
少し 今 声を潜めて...
17名無し音楽放浪の旅:02/01/29 22:45 ID:Gjtr8JvX
ちとせタンの顔、HMVのフリーペーパーで初めて見た。ハァハァ....
18名無しの笛の踊り:02/01/29 23:38 ID:zvbyILGR
クラ板から出張です。昨日車の中のラジオで聴きました。
いい唄を久しぶりに聴いた感じです。MISIAその他もろもろに何も感じなかった
私ですがこの人のは本当に買って聴きたいです。
19名無し音楽放浪の旅:02/01/30 02:20 ID:???
>>18
クラ板のどのへんで話題ですか?
20 :02/01/31 03:25 ID:hnOaAROF
ラジオで聞いた。
あまりに特徴のある歌い方に「誰これ?」って思った。
日本人よりむしろ外人に聞かせたい感じだね。
2120:02/01/31 03:27 ID:hnOaAROF
>>18

上のラジオで聞いたって人は、もしかして
DJが「去年聞いたコンサートで一番感動した」とか
言ってた番組かな?俺もそうだけど
22名無し音楽放浪の旅:02/02/03 11:16 ID:3ABstcaD
去年、生で聞いたよ。
初めて名前見たとき、「もとちとせ」って読むのかとオモタ。
23名無し音楽放浪の旅:02/02/03 22:37 ID:mcP5p0T8
「ことのは」イイ!!
24名盤さん:02/02/04 03:24 ID:JhBe3CXy
似非R&Bも飽きられてきてるから
タイミングとしてはバッチシで
かなーり売れるんじゃない。
25 :02/02/05 02:56 ID:jeMlX+cA
今日CD買いに行くぞーあげ
26トンカチ:02/02/07 01:02 ID:3P5IFu+u
この娘は世界に売りだしてもイケる。
ちょっと、ビョ-クカブるけど
27名無し音楽放浪の旅:02/02/07 01:27 ID:sVFfjk39
まあ、あの独特の語尾の微妙な「こぶし回し」がポイントですね。
好き、嫌いが分かれるところかと思います。
わたしはちょっとくどいかな〜って思いますけど・・・。
28 :02/02/07 19:25 ID:I2w+nxY6
オリコンデイリーチャート14位。
29名無し音楽放浪の旅:02/02/07 20:38 ID:F55LW1dL
昨日CDを買った。
いいね、本物の「唄うたい」として世界を広げてほしい。

唄い方なのか声の質なのか、デティクルニアが唄う「砂山」を
思い出した。
30名無し音楽放浪の旅:02/02/07 22:09 ID:UpFMmtJe
やう゛ぁーい。。
こーいうコブシ効いた歌声に弱いんだよお。
そんでもって何?何なの?この高音域の声の飛ばしかた!
眉間にレーザー光線打ち込まれた感じがしたよーーーーーーーーーー
31大丈夫かアゲ:02/02/09 06:41 ID:tz/cxsG/
  

      ぜ ん ぜ ん も り あ が っ て な い。


32名無し音楽放浪の旅:02/02/09 12:19 ID:H+GfO1cL
邦楽板はそこそこもりあがってます
33大丈夫かアゲ:02/02/09 14:28 ID:AcNDp7cV



         い や 、 こ の 板 の 問 題。
 
   
  
   
34名無し音楽放浪の旅:02/02/10 01:10 ID:CmMNGWOU
 曲きいて最初久保田麻琴がらみで中野律記が新曲だしたかとおもた。
KISSFMのヘビーローテーションとかいってべた誉め中、邦楽の中では
誉めるべきかもしれないがまだ民謡の歌い方で曲に合わせた歌い方が
確立できてない感じぎこちなくきこえる。この感じの曲ならリッキのほうが
いいか。今後がたのしみかも。
35名無し音楽放浪の旅 :02/02/10 03:41 ID:wvFz3zxp
>>34
RIKKIはもう終わっただろう。
36RIKKI:02/02/10 05:40 ID:JXJSwZUo
いてぃまでぃ〜ん〜あがり〜ざ〜き〜
素敵だ〜ね〜ふ〜たり手をとりあ〜る〜け〜たなら〜
千の〜よ〜る〜を飲み〜千尋〜の澪にしずめ〜
37俺は律記も好きだが:02/02/10 19:22 ID:5hRGa1bk
>>34
まちがえるかあ?そんな似てないと思うけどなあ。
サウンドプロダクションもマコっちゃんの仕事とは、似とらんと思うぞ。
38a:02/02/10 19:27 ID:78v3qX/v
39 gae:02/02/14 01:14 ID:jJ2ckFKP
age
40名無し音楽放浪の旅:02/02/14 01:58 ID:exNF3isb
なんか色々いじってみたい歌い手だよね。
オーガスタ(だっけ?)以外でもアプローチして欲しいなあ。
個人的には
ジャキスモレレンバウムのプロでカエターノの曲とか
ユッスーとデュエットとか
もちろん、麻琴さんや細野氏、鈴木氏アレンジの曲も
う〜ん、楽しみ。
あと、矢野アッコ姉さんあたりとのコラボレーションとか
おもしろいんじゃない?
41名無し音楽放浪の旅:02/02/14 22:59 ID:KkODF8Hn
>>40 ドンピシャ
2/23のミュージックフェアに矢野顕子&スガシカオと出演らしい。
42海のぉー、そこぉ〜にぃ:02/02/16 00:17 ID:YhrAvmYg
流石にちとせヴォイス中毒になりました。
たまらず「コトノハ」入手しました。
マキシの他2曲よりずっと良い、粒ぞろい。

タイトル曲はブルガリアン・ヴォイス風コラースで始まったので思わずニヤリ。
やっぱ日本発ワールドミュージック路線狙ってませすねぇ
43名無し音楽放浪の旅:02/02/16 05:59 ID:6LGQaf79
一発ヒットが出てその後それを超えられず、結局ぱっとしないで終わっていった
いい女性歌手いままでにいっぱいいたから、二の舞にならないことを願う
44名無し音楽放浪の旅:02/02/16 19:37 ID:m7lSODdi
うん。
じわりじわりと曲もスキルもレベルアップしていくのをきぼんぬ。
45名無し音楽放浪の旅:02/02/16 22:35 ID:Jguja5EN
メジャーデビュー曲、今日本屋でかかってるのちらっと聴いたけど、
キーが低すぎてちとせ嬢の声を活かしきれてない気がした。
「コトノハ」のほうがキャッチーなのでは?
46名無し音楽放浪の旅:02/02/17 13:09 ID:56THWtjh
おおかた静流のパクリ
47名無し音楽放浪の旅:02/02/17 13:36 ID:CQh2jv3I
>>46
ワールド板住人にしては、ネタがあまりにお粗末な…
通りすがりの煽りか?
もっと勉強しないと、相手にしてもらえないよ(笑)。
って、しまった、コメントしちゃった…だめじゃん>自分

>>40
「鈴木氏」っていうのは、茂さん?慶一さん?それともほかのどなたか?
たしかに、いじり甲斐がある素材だね。
48名無し音楽放浪の旅:02/02/24 06:33 ID:bWReZGBT
age
49名無し音楽放浪の旅:02/02/25 01:21 ID:B3pHD7Rh
今、いろんなところまわってます。生で聴くべし。
今後の予定。
2/26  HMV生活創庫(名古屋)18:30 
2/27  HMV広島 18:00 
3/ 1  TOWER新宿 19:00 
3/ 2  Virgin新宿 16:00 
50名無し音楽放浪の旅:02/02/26 21:26 ID:a6Yrtn98
>>49
何?事務所の宣伝係?
前々からそれっぽいスレタイトルだとは思ってたけどさ〜(笑)。
51名無し音楽放浪の旅:02/02/26 21:29 ID:???
もとちとせって呼んでたage
52名無し音楽放浪の旅:02/02/27 06:55 ID:jBfWYSv2
昨日生で聞いたよ。CDより凄いよ。
5349:02/02/27 22:30 ID:IpV39Dha
>>52
そうなんだよね。わたしも生で観て驚いたくち。
早くツアーやらんかな。アルバム出してからかな。
54名無し音楽放浪の旅:02/02/28 00:05 ID:???
キモイ歌い方・・・。
耳が曲がりそう・・・。
消えて無くなれーー
55名無っこ:02/03/01 22:17 ID:AEw75lQ6
>>54
つぶれてるんだろーが、はじめから。
て、シャレてみまして
56名無し音楽放浪の旅:02/03/02 01:53 ID:QpwMkylz
イヨーレイーひー、みたいな奄美民謡独特の掛け声なかったか。
57名無し音楽放浪の旅:02/03/02 13:45 ID:???
悲しいかなバーの息がかかってる。
58名無し音楽放浪の旅:02/03/02 13:59 ID:???
>>57
だからといって小柳逝きみたいな酷いことにはならんだろ。
別にでっちあげで人気が出始めてるわけじゃないし
59 ?E`?E`?μ:02/03/03 02:47 ID:???
バーって?
60名無し音楽放浪の旅:02/03/03 18:20 ID:goJHaOk+
ホント、生で聴くとCDよりもはるかに感動した!!
61:02/03/03 18:49 ID:qUqjH286
ちょっと 見ない間に 新レス
62名無しのエリー:02/03/05 17:56 ID:???
ホント、生でやるとつけるよりもはるかに感動した!!
63名無し音楽放浪の旅:02/03/05 19:34 ID:MKZv9CqJ
英語の曲に萎え。ありゃあ一体なんなんだ。
日本語曲との落差が。。。
64名無し音楽放浪の旅:02/03/05 19:39 ID:???
>>62-63
禿同
65名無し音楽放浪の旅 :02/03/05 20:38 ID:???
英語の曲は自分の意思じゃ無いし
それが作品に反映されたんじゃないの
きっと録音の直前に初めて聴かされたんだろうね。
66名無し音楽放浪の旅:02/03/06 10:01 ID:???
日本語の曲は自分の意志?
67名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 12:47 ID:ZldULwUz
>>66
そうだよ。
68...:02/03/06 21:33 ID:G8aNwmoc
>11
メジャーデビューがSonyってのは
DeepForest(Sony.france)が彼女を使いたいと言ったから
SonyがDFのアルバムに先駆けて
自分のところからメジャーデビューさせることになったのか、
Sonyのスタッフが今度うちからこんな娘でるんですよって
DFに聞かせたのか、どうなんでしょうね?
69名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 23:08 ID:???
>>68
ソニーデビュー始めにありきと考えるのが普通じゃない。
70名無し音楽放浪の旅:02/03/07 02:28 ID:at/MlZ8K
>>67
本人でもないのにど~してわかるんだっつーの!本人だったらスマソ・・・
71名無し音楽放浪の旅:02/03/07 21:55 ID:???
>70
2chみてる元ちとせに萎え〜
72名無し音楽放浪の旅:02/03/09 03:27 ID:???
>71
このスレの1だったりしたら、もっと萎え。
73名無し音楽放浪の旅:02/03/10 12:22 ID:OnFtXxyE
この子の事全く知らなかったんだが、偶然リトルウイングきいて
ぶっ飛んだ。アメリカあたりに持ってっても面白いんじゃないか。
74名無し音楽放浪の旅:02/03/10 20:29 ID:???
>>73
その前に駅前留学が必要だと思われ。
アメリカに逝ってあの発音でLittleWingを歌ったら日本の恥になる。
75名無し音楽放浪の旅:02/03/11 10:28 ID:???
>74
確かに英語は不味いね。
76名無し音楽放浪の旅:02/03/11 12:36 ID:???
もとちとせじゃないんだ
77名無し音楽放浪の旅:02/03/11 16:03 ID:???
一発屋で終わりそうな予感・・・
78名無し音楽放浪の旅:02/03/11 16:24 ID:uUhZwnjd
>>74 あれなら日本語に訳して歌った方がずっとましだよなー。
79名無し音楽放浪の旅:02/03/11 17:50 ID:OA6ABgBf
元プリンスみたいのかと思ってたよ。

「わっかんねぇだろなー」っていってるチトセかと。
80名無し音楽放浪の旅:02/03/12 02:14 ID:ThJCOoGF
いいな、こういう感じの曲。歌い方も最高。久々に痺れた。
こういう歌い方、定着するんだろうな・・・。追随者も出てきそうな予感・・・。
81名無し音楽放浪の旅:02/03/12 02:27 ID:fzEJKMSR
確かに独特だが
良いとは思わない。
82名無し音楽放浪の旅:02/03/14 12:52 ID:???
>アメリカあたりに持ってっても面白いんじゃないか

色んな意味で面白いだろうなー
相手にされないと思うけど
83 :02/03/14 15:59 ID:???
むしろヨロッパのほうがウケそう。
日本趣味の変なガイジンとかが島唄とかよくわかってないのに手放しで褒めたり。
84 :02/03/15 03:37 ID:1nLNdxV0
>>82
アメリカ人に相手にされないから駄目な音楽ってわけじゃないよ。
別に、あんな閉鎖的な市場に乗り込みをかけるほどの価値があるとも思えない。
アメリカ万歳!って感じの人達にちとせの歌の良さを判らせるのは無理。
>>83
そうそう、ヨーロッパのほうがウケると思う。
少なくともアメリカよりは、本物を見極めることができる人は多そう。
85 :02/03/15 08:21 ID:???
どこが良いのかよーわからん
「ゲロ」となる声だよ
8610:02/03/15 13:21 ID:???
(゜Д゜)ハァ?
ヨーロッパ?本物?
( ´_ゝ`)プッ

海外逝ったって一部の物好きにウケるだけだろ。
まぁ、着物でも着ていったら海外のマスコミも相手にしてくれるだろうけどね(w

他のヤシも言ってるが、確かに独特の歌い方だけど、要はそれだけじゃん。
格別上手いわけじゃないし、そこまで良いとも思わない。
漏れもCD持ってるくらいだから別に嫌いじゃないけど、
そこまで過大評価する気にはならないね。
8710:02/03/15 13:50 ID:???
って、改めて>>86を読むと思いっきり感じ悪いレスだな(w

え〜と、>>10-12を見れば分かると思うけど、
漏れも別に嫌いってわけじゃないんでね。
ただ、海外云々を語るほど過剰評価するのは
どうかと思うって言ってるだけなんで。
そこら辺のとこは誤解なきよう頼んます。
88名無し音楽放浪の旅:02/03/16 05:04 ID:bnQJSqg3
>>86-87
まわりくど過ぎ。
好きなら好き、嫌いなら嫌い、その中間の人は基本的にロムってる。
っていうのはどうですか?
89名無し音楽放浪の旅:02/03/16 07:14 ID:tOEl89yu
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
【1:35】【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
90名無し音楽放浪の旅:02/03/21 02:40 ID:.6kPN7sc
>>86,>>87
正直に好きだって認めろよ。
誰も誤解してないって。
91名無し音楽放浪の旅:02/03/21 03:01 ID:/Xt4/Cs2
92名無し音楽放浪の旅:02/03/21 03:11 ID:C/Nlo1IY
松鶴家ちとせが改名したのかと思ったよ、プリンスみたいに。
93名無し音楽放浪の旅:02/03/21 06:07 ID:/3wteyHs
 絶対に受けると思いますよ、世界中で。新しくもあるし、他の人も簡単に真似な
んてできないと思います。これから日本では特に”民謡”が注目を浴びるように
なるんじゃないでしょうか。民謡をやってる方が、同じような曲をだすことってあ
るのでしょうかね。けど○○○の件でも結構騒がれたんでこれをパクるなんて事
はないでしょうし、して欲しくないな。誰が聞いても「え?似てる。本人?」と
思う曲を出すのはアーティストとしてより、人間としてどうかと思う。

ちょっとちがうけど、シェールのビリーブ入ってる笑 ジョークね、ジョーク。
94名無し音楽放浪の旅:02/03/21 11:11 ID:LPBNqhYM
>>92

>>79でがいしゅつ
95名無し音楽放浪の旅:02/03/21 14:08 ID:a5hlzX2U
DeepForestの”You'll be ready"聴いたけどメチャカコイイね!
DFも元ちとせも大好きなので5月のDF新譜はぜってー買いだな。
あの曲、オープニングに来そうな気がするなぁ・・・
96みき:02/03/21 14:37 ID:???
>>95
そうか?
何か安っぽい使われ方に感じたけどな。
97名無し音楽放浪の旅:02/03/21 15:07 ID:a5hlzX2U
>>96
え、かっこいいじゃん。DFのアレンジが不満?
98名無し音楽放浪の旅:02/03/21 15:20 ID:hlMVltOU
塩化歌手がヒッパレで流行りの曲うたわされてるみたい。
これならヤイコのヨーデルの方がまだマシ。
色モンだよ。

>>93
それは絶対ないと思いますよ(w
残念だとも思うけど。
99名無し音楽放浪の旅:02/03/21 15:53 ID:a5hlzX2U
>>98
売れないシンガー?(w
元さんオリコン2位になってるけど。
いや、イロモンちゃあイロモンさ。今までなかったもんね、島唄でここまで出てくるの。
世界でってのはわからんけどね。でもDeepForestのアルバムで起用
されたってことは少なくとも日本の島唄が注目されるきっかけにはなるでしょう。
100自己レス:02/03/21 15:57 ID:a5hlzX2U
>オリコン2位になってる
18日付けね、たしか。
101名無し音楽放浪の旅:02/03/22 01:04 ID:QhJHCnAA
>>98
>それは絶対ないと思いますよ(w
>残念だとも思うけど。
ちょっと関係ない話なんですけど、僕の93の書き込みに対して↑
のレス。「んなわけねぇだろ、ボケ!」とか「ガイキチだな。」
なんてレスがつくんじゃないかと思ってましたが、穏やかなレス
でうれしいです。こういった掲示板であって欲しい。
102名無し音楽放浪の旅:02/03/22 02:07 ID:p9TTgmJ6
うーん。確かに、今のJ-popのフィールドでこういう歌い方を
する人は珍しいかもしれないけど、沖縄行ったらいっぱい
いるんだろうなぁ……
103名無し音楽放浪の旅:02/03/22 11:47 ID:???
>102
沖縄と奄美は歌い方も楽器の演奏も全然違うぞ。
104名無し音楽放浪の旅:02/03/22 19:44 ID:xVy0kEjx
>>102
まあまあ、とにかく表舞台に出てきたのはあの人なんだから。
”伝統の技”がポップチャートを席捲、痛快じゃないですか。
おれはそういうの好きだけどな。
本物はブームでは終わらないでしょう。
>>103
そうですね、奄美の島唄は沖縄とまた違った趣で好いです。
もっとも奄美も沖縄も地域ごとに細かく流派があるようですが。
105名無し音楽放浪の旅:02/03/25 18:39 ID:cqLgreds
>>104
本物でもブームで終わることがあると思います
106名無し音楽放浪の旅 :02/03/25 21:38 ID:???
売れる売れないっちう議論ですか?
ワールド板らしくないですね。興味無いです。
107名無し音楽放浪の旅:02/03/26 04:48 ID:???
でも、ある程度売れるという予測がないとメジャーからはCD出ないし、
その後も売れ続けないとすぐに捨てられるのが音楽業界ってものでしょ。
インディでもいいって人もいるだろうけど、やっぱメジャーとインディでは
流通から宣伝まで規模と費用が全然違うからね。
だからメジャーとインディでは人の耳に触れる機会が全然違う。

漏れも含めて、このスレの人の半分くらいは今回ソニーからアルバムが
出るまで、元ちとせなんて知らなかっただろうしね。
一般人でもこーいったジャンルの音楽は全然知らない人が多いだろうから、
テレビやCD屋で初めて元ちとせを知ってアルバムを買ったって人も多いと思う。
そーいう意味では売れるってことは重要でしょ。
108名無し音楽放浪の旅:02/03/27 19:28 ID:bNFbbV7c
RIKKIってどうなん?
109名無し音楽放浪の旅:02/03/27 21:04 ID:LQZY4w5Q
はじめって発音は
上にあがるのか
下にさがるのか
どっちだゴアラ
110 :02/03/27 23:10 ID:/S121.Yo
おらの町では真ん中上がりだっちゃ。
111名無し音楽放浪の旅:02/03/27 23:23 ID:???
>>110
友引町?
112名無し音楽放浪の旅:02/03/31 00:43 ID:W5eu3J0A
声がとってもいいですね
113名無し音楽放浪の旅:02/04/01 22:22 ID:wuGiTQvM
ttp://www.minc.ne.jp/setouchi/seto4/seto41.htm
奄美大島瀬戸内町のHPで彼女の島歌が聴けるよ!
114名無し音楽放浪の旅:02/04/02 16:51 ID:lKrdnNuM
信者どもよ

一回この人を演歌だと思って聴いてみなさい

「ただコブシの利かせ方短いだけじゃん」

しかも俺演歌嫌いだし

それ以前に何でこの人のスレがワールド板にいるの?
115名無し音楽放浪の旅:02/04/02 17:40 ID:iquK.Lqw
>>114
ワールド好き(=珍品好き)の好奇心をくすぐるからでしょう。
絶対に大ブレイクはしない、という安心感が
珍品フリークには必要なのです。
116名無し音楽放浪の旅:02/04/02 23:21 ID:AVkbY8d.
>>114
ワイは別に信者じゃないけど、演歌と民謡のコブシは全然違うんじゃねえの?

>>115
このスレに来てる人は単に好きだからでしょ。
117名無し音楽放浪の旅:02/04/03 01:34 ID:1GZOZ3vY
アンチどもがこんなところでも頑張っていますなぁ。
なんだか惨めったらしい・・・
118名無し音楽放浪の旅:02/04/03 02:04 ID:???
ワールド板はアンチはびこってんな〜
よっぽど自分の地に足がついた音楽が
欲しくて世界をさまよってるんだるさ(w
人の揚げ足とって一生さまよっとけヴォケアンチ
俺は日本人じゃねーから他人事
地に足がついた音楽があるからな(w
119名無しのエリー:02/04/03 18:13 ID:Lf5n8gi.
こんなところにこんなスレが・・・。
CD買ってるのはほとんど山崎まさよしとスガシカオファンという罠
120名無し音楽放浪の旅:02/04/04 02:05 ID:???
元ちとせ=糞の典型
1年後には消えてるよ
121名無し音楽放浪の旅:02/04/04 02:30 ID:rLsKQrxQ
>>120
被害者ですか? それともただの嫉妬ですか?
可哀相に。
122名無し音楽放浪の旅:02/04/04 23:06 ID:???
>>119
もうすぐ30万枚逝きそうだけど
山崎とスガファンあわせても30万はいないっしょ
123名無し音楽放浪の旅:02/04/05 14:01 ID:JgVwv20s
漏れはパンクスだけどグリーンデイ以来の衝撃を受けたぜ。
モヒカンでタトゥーバリバリなのにヘッドフォンの中はハジメちゃん。
カミングアウトのタイミング逃した・・・
124名無し音楽放浪の旅:02/04/05 19:15 ID:???
ディープ・フォレストにスカウトされたと聞いたが…?
125名無し音楽放浪の旅:02/04/06 13:18 ID:zcpeOm9w
山崎やスガは全然いいと思わないけど、元ちとせはすごく好き。
自分の中では前者とは別格の存在、間違いなく『歌聖』です。
126名無し音楽放浪の旅:02/04/06 18:41 ID:crO/RaPg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.media-0.com/www/smile/pop.html
127名無し音楽放浪の旅:02/04/06 23:28 ID:nb1zi0QI
非難してる人は、自分の国の伝統をもっと理解するべき。
反射的にいやな顔をする前に一呼吸。
わけもわからず外国かぶれする輩と一緒。
と思うが。
128名無し音楽放浪の旅:02/04/07 14:31 ID:aEl3dLp6
>非難してる人は、自分の国の伝統をもっと理解するべき。

ただの流行モノ聴くのに、そんなに構えなきゃいかんのかい?藁
129名無し音楽放浪の旅:02/04/07 17:58 ID:???
>>128
だね。
良い音楽だとは思うけど、今売れてる理由は所詮ただの流行だからだもんね。
このスレの人は別にしても、世間一般では本気でこういう音楽が好きで
聴いてる人なんてほとんどいないっしょ。
残念だけど、10年後にはモー娘。と一緒に存在すら忘れられてるよ。
130名無し音楽放浪の旅:02/04/08 00:21 ID:pIwLhus.
えらそうなヤツはきらいだ。
131名無し音楽放浪の旅:02/04/08 03:22 ID:???
>>130
俺も同じく。
132名無し音楽放浪の旅:02/04/09 19:38 ID:.BLTA3QQ
>>130
俺は予言者も嫌いだね。
133名無し音楽放浪の旅:02/04/09 22:04 ID:???
自己主張したり、他人を説得することは
偉そうにしてると俺は思わないがの〜
どっちの意見でもいいんだけどただの煽りじゃなきゃ(w
134130:02/04/09 22:50 ID:OMdd3uuc
個々人の意見を自由に述べるのは良いと思う。
みんなそのためにここに来てるんだからね。
正直言うと、「10年後にはモー娘と一緒に存在すら忘れられてるよ」
という1行が気に入らなかっただけなんだ。
135名無し音楽放浪の旅:02/04/09 23:36 ID:???
まあ、自分が好きなものにケチつけられると
誰でもムッとくるわな。
また〜りいこう♪
136129:02/04/10 00:16 ID:Z.foo4X.
>>134
んじゃ、キミが10年経っても忘れられないと思う理由を言ってみそ。
こっちは煽りじゃなくてまともに意見を述べてるんだから、
キミもまともに反論できるっしょ。

だって、今の日本で10年前からヒットチャートの上位で活躍し続けてる
アーティストなんてほとんどいないじゃん。
元ちとせに問題があるんじゃなくて、音楽業界の体質とメディアに
操作されてる一般大衆に問題があるんだよ。
好きだからこそ、冷静に見ないといけないと思うのだが・・・。
137129:02/04/10 00:20 ID:???
ちなみに、念のために言っておくと、ヒットチャートの上位にある曲が
良い曲であると思ってるわけじゃないからね。
でも、ある程度売れないとメジャーからはCDを出せないし、
CDを出さなければ世間一般からは忘れられるでしょ。
そーいう意味での指標としてのヒットチャートなんで。
138130:02/04/10 01:21 ID:IrmbNPR2
10年後にどうなるかなんて漏れにはわからんよ。

ところで、スペースシャワーでライブ映像見たけど、CD聞いた時ほどの
感動は無かった。声もCDほどは出てなかったなー。
スタジオの環境に比べれば、ライブ環境が劣るのは当然かもしれないけどね。
139名無し音楽放浪の旅:02/04/10 03:06 ID:Vb3KMzB2
所詮ポップスなんだから、その時楽しめりゃいいんでねえの?
嫌いな奴ぁ聴かなきゃいいんだからよ。
それは世界中同じだと思うね。
140名無し音楽放浪の旅:02/04/10 04:15 ID:mlbxk.Gw
わだつみの曲っていい曲だと思うけど
サビ以外は糞だと思う。無駄に長いし。
141名無し音楽放浪の旅:02/04/10 22:26 ID:c8dWVifc
私レピッシュ ヲタだったから上田現マンセーーー!!!(・∀・)
142名無し音楽放浪の旅:02/04/11 17:25 ID:PGTjoQpQ
元ちとせが単なる流行スタリかどうかは、まだわからんのとちゃうかなぁ…
漏れはもうちょっと見きわめたいけどな。

今んところはどうこう言えんと思うけど。
143ドレミファ名無シド:02/04/12 13:36 ID:voIyd1vg
人はみな裏声に弱いんだよ。ただそれだけだよ。
ああいう小技使っているだけで「本格派」とは笑わせる。
ま、たしかに声量はあるけどちょっと裏こえ多すぎ。
つーか、あれもうクセになっちゃって、あれ入れないで歌ってみろ
ってったって、もう入れずに歌えないにきまっとる。
現に最初の頃よりも確実に入れポイント増える一方。ききにくい。
ああいう歌はもっとババアになってしわがれてから歌えっちゅうの。
144ドレミファ名無シド:02/04/12 13:40 ID:voIyd1vg
>スタジオの環境に比べれば、ライブ環境が劣るのは当然かもしれないけどね。

これだから素人は。
スタジオなんて録音なんて、ミックスダウンでどうにでもなるんだよ。
どうにでもなる技術を使ってんのがバレたくなくてみんな海外で
音とってんだぜ。ライブのがホントの実力なの!(cf.鈴木あみ)
145ドレミファ名無シド:02/04/12 13:42 ID:voIyd1vg
↑ >138
146名無し音楽放浪の旅:02/04/12 18:52 ID:qM1Yl4Ys
>>143  人はみな裏声に弱いんだよ。

高音でビブラートかけると、みんな感動してしまうよね

>>144  スタジオなんて録音なんて、ミックスダウンでどうにでもなるんだよ。

だから、 スタジオ環境 >> ライブ環境 なんだよ。

>>144  ライブのがホントの実力なの!

ミュージックフェアーでのライブは、いい声出てたから、
スペースシャワーでのライブの時は、調子が悪かったと思われ・・・
  
147名無し音楽放浪の旅:02/04/13 01:08 ID:dj.uGT62
>>141
え?上田現が曲書いてるの?
148147:02/04/13 01:15 ID:dj.uGT62
ああ、今hp見てきました。ほんとだ…。
149名無し:02/04/13 01:41 ID:???
>>148
で、アナタは嬉しいの?それともイヤなの?
150名無し音楽放浪の旅:02/04/13 02:47 ID:QN8yEfEM
146>ミュージックフェアーでのライブは、いい声出てたから、

だから〜テレビでしょ、ライブじゃないっしょ? 生放送だったの?
録画でしょ?

149>上田現すき。永瀬正敏にも曲書いてるね(←糞)
151147:02/04/13 02:56 ID:xx9ldYmE
>>149
かなり嬉しい、というかちょっと感動。
レピッシュは昔すごく好んで聞いてたし、今は聞かなくなったけど、
機会があったらまた聞いてみようと思ってた。
わだつみの歌は上田現作曲という事を知らないで好きになってたから2度びっくり。
そういえば、レピッシュの悲しい歌に曲の雰囲気が似てますね。ハーメルンとか。
152名無し音楽放浪の旅:02/04/13 03:17 ID:pz6KUVuc
150 >録画でしょ?

それをいうなら、スペースシャワーだって録画でしょ
153 名無し音楽放浪の旅:02/04/13 10:38 ID:BCi42QvY
>>147
おー、ハーメルン自分も好きだった。
あと歌姫(だったけ?)とかもよかったな。

上田現、今も活動してんのか?
154名無し音楽放浪の旅:02/04/13 23:05 ID:T9zpno4c
>153
現チャソは、わだつみヒットにより、最近レピを脱退してソロになりました(w
155147:02/04/14 02:11 ID:nKhRXYr.
今日買って聞いてみました。
声だけでもお金払っていいですね。
2曲目なんかはメロディ的にはちょっと普通、というか
「同じ曲なかったか?」ってくらいオリジナリティがなかったけど。
けっこう好きな曲調なんだが。
156153:02/04/14 02:20 ID:???
>>154
えっ? つーことは、上田現はちとせ専属になったのか?
157名無し音楽放浪の旅:02/04/14 03:09 ID:???
>156
そうかもしれん。
事務所も、ちとせと同じオガスタに移動したし。
158名無し音楽放浪の旅:02/04/16 21:42 ID:78gK96I2
曲自体はクソつまらねぇ
歌い方とかはおもしれー
でもあんまぐっとこねぇ。
こんなかんじ。
159名無し音楽放浪の旅:02/04/16 22:16 ID:8aom0b3.
こぶしなんだか
よれたテープの歪んだ音なんだか
よーわからん
160名無し音楽放浪の旅:02/04/17 00:28 ID:etWUv2tU
まだ粘ってんなー、糞アンチが。

>>158
聴かんでよし。

>>159
ハハッ! 無理があるぞ、その喩え。
聴かんでよし。
161名無し音楽放浪の旅:02/04/17 08:32 ID:mG3.LJZo
クソアンチとかいってるよ(藁
否定されたらクソよばわりかよ。

姫神でもきいてろよ。
つか姫神に曲書いてもらえよ。
もともと表現力ねぇんだし曲もわりいんだから
曲くらいいいのにしようぜ。
162名無し音楽放浪の旅:02/04/17 14:29 ID:gvIEnC2A
まだ子供だからなぁ。
あと数年は様子見。
163名無し音楽放浪の旅:02/04/17 14:54 ID:???
>>162
こういうヤツが日本の音楽をダメにする。
164名無し音楽放浪の旅:02/04/17 15:05 ID:SEVwEzkQ
>>163
日本の音楽の未来を考えつづけてる(でも音楽できない)人発見!
165名無し音楽放浪の旅:02/04/17 15:32 ID:???
人気ありますね、ここ。
166名無し音楽放浪の旅:02/04/17 17:30 ID:fld245Ts
>>163
意味不明
しかもsageて書き込むチキン(プ
167名無し音楽放浪の旅:02/04/18 16:31 ID:.BRp7iw6
100年に一度の歌姫、元ちとせの出現に素直に喜べないヤツはドアホだ!
そんなやつはhitomiでオナってろって!
168名無し音楽放浪の旅:02/04/18 17:46 ID:???
すごいこのかた
先々月スかパーの無料放送でなにげに 聞いたら
妙に耳にのこちた。誰だろうと思ってました。
その時はまだ無名だった。・・と思う
それがたった2ヶ月で・・・・・。やっぱ本物のいい曲は宣伝なんて
しなくても大衆に受け入れられるんですね。
久し振りに新品のCD買う気になりました。
ところで今度の無料放送で録画したいんですが
どこのチンネルでPV流れるか知ってある方教えて下さい。おながいします。
169名無し音楽放浪の旅:02/04/18 18:51 ID:LkQJhUjY
どこがだよ。
歌姫?
新鮮だから評価されてるだけ。
だいたいhmvあたりでプロモーションしまくってたよ。
170名無し音楽放浪の足袋:02/04/18 19:02 ID:uFHrOfoU
|||||||祝!|||||||||||ミ彡||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||ミ( )彡||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||ミ(○)彡|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||ミ(/\)彡|||||||||||||||
||||||||||||||ミ(( Φ ))彡|||||||||||||||
|||||||||||ミ(( /⌒\ ))彡|||||||||||||||
|||||||ミ(( //⌒\\))彡|||||||
|||||||((( // ⌒ \\ )))||||||||||
||||((((////ωノノ\\)))|||||     
|||||((((\\ε~ε//))))|||
||||||(((\\εω //))))|||
|||||||||||||(( ノノ ))|||||
||||||||||||||||||\ v /||||||||
|||||||||||||||||||V|||||||||||
|||||||||||||||||||*; ||||||
171名無し音楽放浪の旅:02/04/19 21:18 ID:Nyc1MpEU
元ちとせの「涙(なだ)そうそう」
はいいね!!!
スガシカオのところだけ抜いて聴きたいよー
172名無し音楽放浪の旅:02/04/19 21:29 ID:???
普段民族音楽に触れてない人って
元ちとせでも衝撃受けちゃうのかなあ。
いや、煽りじゃないんだけどね。
173ケンちゃん:02/04/19 21:56 ID:TfVxvH8M
>>172
民族音楽聴いてるケンもめちゃ好きな声だ。
衝撃なんて死語使うなよ
174名無し音楽放浪の旅:02/04/19 22:01 ID:???
↑カレー屋?
自分でちゃんつけるなよ…
175洗濯屋:02/04/19 22:42 ID:Nyc1MpEU
>172
音楽一般とかの板ならまだしも
ここの板に来る人だからみんなそこそこ耳は肥えているはず
むしろ日本のアーティストのなかから元ちとせみたいな人が出たことが
衝撃というか新鮮だったんだと思うんだけど

と マジレスしてみる
176名無し音楽放浪の旅:02/04/19 22:48 ID:???
歌うますぎ、、
うまいっつーか、すごい、、
177172:02/04/19 22:56 ID:???
機会があったらじっくり聴いてみるよ。
どーも最近の音楽には感動できないんだなぁ
178名無し音楽放浪の旅:02/04/19 23:13 ID:0YYY2WOA
>>176
そうでもないよ。
179名無し音楽放浪の旅:02/04/19 23:39 ID:bfcI.F/A
これだけ評価が高いのに、あまり感動しなかった。
自分には、真の音楽を見極める能力がないのかと思うと悲しい。
180名無し音楽放浪の旅:02/04/19 23:45 ID:???
自分のその時の精神状態にもよるよね。
受け入れられるか、られないか。
感動するか、しないかって。
181名無し音楽放浪の旅:02/04/19 23:46 ID:???
>>179
言い方がイヤラシイ
182179:02/04/19 23:52 ID:???
あら。ごめんなさい。
言い方が他に思いつきませんでした。
183名無し音楽放浪の旅:02/04/20 04:25 ID:xGnALBrw
声はいいとは思うんだけど、
周りの奴らがよってたかって
無理矢理彼女を和風テイストにしようとしてるのが腹立つ。
マキシの2、3曲目なんて「あまり使わない日本語を使ってみよう」
って思ってるのが見え見え。
184名無し音楽放浪の旅:02/04/20 08:20 ID:hUrUKX8k
>>183
そう。
わざとらしいんだよね。
185名無し音楽放浪の旅:02/04/20 12:39 ID:jxFAS2ec
久しぶりに天才がでてきたな。この人より上手い歌手日本人じゃ思いつかねー
186名無し音楽放浪の旅:02/04/20 14:28 ID:03.HzI7Y
アーティストだなんだっていったって所詮ただのゲーノー人。
テレビの世界はぜ〜んぶやらせ。
やらせって言ったって悪い意味じゃないよ。
だって所詮はビジネスなんだもん。売れるように売り出してあたりませ。
予定調和でコトは進む。
元ちとせが来年も今と同じく「カンドーした」って言われていると
おもうか? あれはただ今までにない感じが「衝撃」を感じさせてるだけだ。
それに「島唄のディーバ」なんていわれているけど
民族的楽器と歌いまわしが、よくわかってないリスナーに
「これ、これなんだよ、俺が求めていた音楽は」な〜んて勘違いさせて
しまっただけなんだよ。
おまえらホントの島唄聞いたってそうは思わなかったろ。
あのリズムを刻む西洋楽器が聞きやすくて、そのうえにそれっぽい
ニオイをすこし感じたから「本物」だの「天才」だの行ってるだけだろ。
まさか、あれを島唄と思ってるわけじゃないだろな。

はっきりいおう。あのくらい歌える人は世の中にごまんといる。
その中で彼女がなぜデビューできたかというと生まれ育った地が
奄美だったからだ。それだけだ。
テレビというお茶の間で無料で手に入る情報にたまたま
出ることができた「企画歌手」を「本物」「天才」というな。
おまえら、町のライブハウスやピアノバーだって、あの程度の歌い手
大量にいるっちゅうの。
アンダーグランドなミュージシャンをしりもしないで
ただ運がよかったやつの企画に気軽に乗るな。

元ちとせはきらいではない。雰囲気も持っているとおもう。
だがそのファンが「あれこそ本物」っていっちゃうところが
見境なくてむかつく。ば〜か。
187名無し音楽放浪の旅:02/04/20 15:06 ID:???
カバー曲だけどさ、名前のない鳥は(・∀・)イイ!
まあ原曲が良すぎるってのもあるんだけどさ
188名無し音楽放浪の旅:02/04/20 15:39 ID:NuR6Xxzw
>>185
上手いか?
個性があるだけだろ。
おまえ、アムロナミエが出てきたときもなんとなく「上手い」って言わなかったか?
189名無し音楽放浪の旅:02/04/20 15:48 ID:???
ポップスで育っちゃった人には
新鮮かもね。
190名無し音楽放浪の旅:02/04/20 15:51 ID:???
>>188
下手じゃないよ。
191名無し音楽放浪の旅:02/04/20 15:59 ID:NuR6Xxzw
>>190
↓ここまでいうほどか?
185 名前:名無し音楽放浪の旅 投稿日:02/04/20 12:39 ID:jxFAS2ec
久しぶりに天才がでてきたな。この人より上手い歌手日本人じゃ思いつかねー
192名無し音楽放浪の旅:02/04/20 16:13 ID:???
元ちとせが島唄歌手を基盤に音楽をやっていくとしたら、
ほんとの意味でいい声になるにはまだまだ時間が
かかると思う。
私は朝崎郁恵の「海美」で感動しちゃった口なんで…
これからワールドに入っていきたい人に、おすすめです。
よかったら聴いてみてください。

スレ違い?ごめん。
193 :02/04/20 19:21 ID:DuMS7LfQ
>>186
長い割には全然説得力ないなぁ・・

>はっきりいおう。あのくらい歌える人は世の中にごまんといる。

揚げ足取るわけじゃないけれど、「ごまんと」はいないでしょ?
本当にそんな歌い手がごまんといるのなら、とっくにデビューしてるっちゅうの。
彼女の場合、デビューするにあたって確かに幸運だった部分はあるけれど、
大多数の人が惹かれている彼女の魅力って、やっぱあの声(コブシも含めた)でしょ?
出自(奄美出身)や性格がカワイイっていうのは、「感動した!」には繋がらないわけで。
「楽器のよう」って誰かがいってたけれど、ほんとそんな感じ。「神の声」というコピーに
マジに反応している奴はイタイけれど、楽器のよう・・ってのは全然許せる範囲。

>その中で彼女がなぜデビューできたかというと生まれ育った地が
 奄美だったからだ。それだけだ。

それ、奄美の人への偏見では?地元の人はきっと怒るよ。

あなたの文章も、結局は屈折したファン心理の顕われってとこか・・
次のレスは短いやつを頼むよ。
194(´Д`):02/04/20 20:39 ID:???
アンチも信者も同レベルで痛いと思うのは漏れだけ?

このスレはアルバムが出る前が一番また〜りしてたな・・・。
あの頃が懐かしい・・・。
195名無し音楽放浪の旅:02/04/20 21:37 ID:???
186は自称音楽通の典型的な言い回しだな。
知識御開陳による自慢大会に帰結する。
196名無し音楽放浪の旅:02/04/20 22:14 ID:DlsphLTc
ちとせは、まぁまぁてことで。
197名無し音楽放浪の旅:02/04/20 22:37 ID:???
まだ子供なんだろ、186は。背伸びしたい年頃なんだな。
198トクノシマン:02/04/20 22:43 ID:C/mONGck
やまとぅんちゅの音楽への接し方はちょっと不思議だね。
みんな評論家、音楽好きも多い。みんな「音楽」のこといろいろ知ってる。
なんでそんなに知ってるの? そんなに知りたいか?
あんたらの「音楽」ってなに?
元ちとせは上手いだろ。
小さい頃から唄が上手い子は上手いって広まるから噂は。
今までも上手い人はいたし、今も現役でいるし。
島唄のない生活がまず考えられない。誰か唄うだろ。
俺も酒飲んで唄うから誰もいなきや俺が唄う。
あんたたちが唄ってよ今度は。
199トクノシマン:02/04/20 23:39 ID:???
話とめさせてしまったようで悪かったな。
今日パチンコで生活費使い込んでムシャクシャしてたから。
俺が悪かった。自爆よ。続けてくれ。
200名無し音楽放浪の旅:02/04/20 23:54 ID:jxFAS2ec
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
女性歌手歌唱力ランキング
やっぱり早くも元が一位(w
201名無し音楽放浪の旅:02/04/21 00:02 ID:QxV5o4.c
>>186

>町のライブハウスやピアノバーだって、あの程度の歌い手大量にいるっちゅうの。

まぁこれはたしかにいえます。元のは島唄じゃなくて、島唄風ですし。
街中にも上手い人たくさんいます。芸能界に入るか入らないかは本人がメジャーデビューを
目標にしているかしていないか程度の差です。メジャーデビューすれば金儲けできるけど
売れる唄や売れる歌い方をさせられるので、街中アーティストはそれを嫌ってメジャーを
あえてめざさない人もいます。よって、

193>>本当にそんな歌い手がごまんといるのなら、とっくにデビューしてるっちゅうの。

というのは、ちょっと甘いです。世間は広い。
私、とある有名雑誌でCD評論の仕事をしておりますが、
元さんのことは、売り出し方が上手いなと思っただけで歌手としてはそれほど
驚くほどのことはないと思いましたが、仕事ゆえ【大絶賛】しときました。
202名無し音楽放浪の旅:02/04/21 01:44 ID:???
>>200
ブラクラ
203名無し音楽放浪の旅:02/04/21 02:38 ID:tMQAFDHI
>>201

186>>町のライブハウスやピアノバーだって、あの程度の歌い手大量にいるっちゅうの。

>まぁこれはたしかにいえます。元のは島唄じゃなくて、島唄風ですし

何様ですか〜?

>私、とある有名雑誌でCD評論の仕事をしておりますが、
 元さんのことは、売り出し方が上手いなと思っただけで歌手としてはそれほど
 驚くほどのことはないと思いましたが、仕事ゆえ【大絶賛】しときました。

もし君が本当にCD評論してたら即刻辞めるべし、だね。誰も信じないけど。
歌の上手い人はたくさんいても、元のように唄える人はそうそういないのでは?
あの独特の唄い方がウケているのだから。
どこかの民謡歌手が同じようなテイストで唄えるっていうのなら是非聴いてみたいもの。
評論家としてデビューしたいのなら君ももっと勉強したほうがいいのでは?
204名無し音楽放浪の旅:02/04/21 03:16 ID:1rmBZA..
歌も曲も良いと思うけど、CDの取り方で損してるかなぁ。
ぐっときそうなところがあまり来ないんだよねぇ。

>203さん
評論家ってメーカーとか出版社との関係で、本音では書けないみたいですよ。
民謡歌手が同じようなテイストでは歌えないというのは同意。
205名無し音楽放浪の旅:02/04/21 04:26 ID:EP/NYY9U
>元のように唄える人はそうそういないのでは?

芸能シーンにいなかっただけ。
日本で唯一とも思わないし、あのような歌い方はアイルランドの唄などは
あのまんま。子どもでもやれている。
ヤイコがデビュー当時とぜんぜん違うあの唄い方(林檎のパクリ)も
売り出し作戦の一つだからね。もともとある程度歌える人間ていうのは
どうにでも歌えるもんなんだよ。(そういう意味でプロ。元もそういう意味では上手い!!)

とにかく、キミが出会ったはじめての「独特の唄い方」だからといって、
世間でも「唯一」とはかぎらない。
それから、元の唄い方がどうこういっているわけではない。たしかに面白みはある。
だがそのファンがね・・・かなりやばいやつが多すぎ。
元もかなしいね。

>>203

「同じようなテイストで」って、和風英語使ってる時点であやしい。
世界をしれ。もっと勉強しろ。元をきっかけに、がんばってちょ。

てかなんで元がワールド音楽なんだよ。この板にスレ立てる時点で痛い!
206203:02/04/21 06:23 ID:UDrHlP/U
>>205
もしかして201の評論家志望の方ですか?
何を勉強してきたのか知らないけれど、アイルランドって君。ここは日本だっての。

>とにかく、キミが出会ったはじめての「独特の唄い方」だからといって、
 世間でも「唯一」とはかぎらない。

そんな一般論を得意気に言われてもな・・。
っていうか、珍しい音源を捜し求めて旅をしているわけじゃないし。あの唄声を聴いて
「独特」を感じないって言い張るほうが無理があるってもんじゃないの?

>「同じようなテイストで」って、和風英語使ってる時点であやしい。
 世界をしれ。もっと勉強しろ。元をきっかけに、がんばってちょ。

これも随分無理やりだな。
ちょっと攻撃されたからって、どうでもいいようなところに突っ込まなくても。
「世界をしれ。」って君。フランスのディープフォレ・・なんとかいうやつらのように
でもなれってか?
この板で一番ウザイのは、君のような「ひけらかし野郎」だということを知るべき。
その辺を勉強して出直して来なさい。それからなら付き合ってあげるから。
207名無し音楽放浪の旅:02/04/21 09:47 ID:n0pjD.qA
あれだろ?
元ちとせきいてるやつってさ、ウタダヒカルが出た時にがっついて
「俺は本格的なR&Bきいてるんだぜー」とか言ったやつと同一人物だろ?
208名無し音楽放浪の旅:02/04/21 09:48 ID:n0pjD.qA
だいたい、歌い方の個性?だったら清春だってすげぇじゃん(藁
209名無し音楽放浪の旅:02/04/21 09:48 ID:n0pjD.qA
ちとせは表現力なし。起伏なし。
過大評価。
210名無し音楽放浪の旅:02/04/21 10:39 ID:???
あっなんでこの人いいと思ったかわかった
私の好きなクランベリーズなんかと通じるからだ
どっちにしろ、一発屋にしろ
わだつみの木は名曲と思う。聞き込めば聞き込む程いい。
大衆がいいとも感じてんじゃん。昨日スーパーでもかかってて
お菓子売り場でチョコ選んでた時これかかってたて誰かが
「これ誰の曲いいね」「わだつみの木」っていってたの聞こえた
211名無し音楽放浪の旅:02/04/21 13:04 ID:4rCP25Dk
あれだ、アンチってゆうか、それほどでもないんじゃない?派の人は、
「100年に一人の歌声」とか、天才がどうとか、
なーんか先走りすぎな評判に不信感を持つんじゃなかろうか。
やっぱりレコード会社はいくらでもパブの記事を書かせられるわけだし。
(常識だと思いますが、オリコンはあてにならないし)

私見ですが、わだつみとかはキャッチーだし聞いてていい感じだけど、
まだ実力はわかんない、ってところですね。次作に注目というか。
アンチもマンセーも何で今から決め付けられるのか不思議ですね。

ポジション的には、Coccoのいた辺りを埋めることになるんでしょうか。
ぜんぜんスタイルは違いますけどね、南方系でピンで女性ってことで。
212名無し音楽放浪の旅:02/04/21 13:23 ID:n0pjD.qA
>>211
おお、そう!そうなんだよ。
レコード会社が煽りすぎでさー
しかもまわりも天才!とかいっててよ。
そこまでじゃねぇんじゃねーの?みたいなさ。
213名無し音楽放浪の旅:02/04/21 14:59 ID:Rbea2vQ6
>>203
デイ−プフォレストも知らん奴が、ワールド板で
えらそうにうんちくたれてるのはお笑いだな。
どーしよーもねーな。ちとせオタは。
214名無し音楽放浪の旅:02/04/21 15:57 ID:???
マスコミが過大評価しようが、聴き手がそれに流されなきゃ
いいのだ。ていうか皆情報に流され過ぎ。
自分の琴線に触れたならそれでいいじゃ〜ん。
自分の聴く音楽の趣味だって年月とともに変わっていくんだし。
あーだこーだ言っとらんで熱いお茶飲んで一服しようよ。
215名無し音楽放浪の旅:02/04/21 15:59 ID:???
>>211-212
さすがに「100年に1人」ってのは言い過ぎだよな。
ついでに歌聴いて泣くようなほどでもないような。
そこは人それぞれだけど。
でも、ポップス界で歌姫といわれるやつら、うただや小柳ゆきなんかをみて、
「なんだかなあ」って思ってた俺なんかにとっては、
こういう人が出てきてくれて嬉しい。
ポップスの中でも日本のいい所を再認識させてくれるとこなんかが好き。
216名無し音楽放浪の旅:02/04/21 17:42 ID:n0pjD.qA
小柳が出てたときはすっげぇー盛り上がってたよな。
今はポイ!ってかんじで(藁
217名無し音楽放浪の旅:02/04/21 21:11 ID:Xkl3jDqs
>>214
流されまくった結果が今だろ。
そして売れなくなると「才能が枯れた」みたいな言い方をする。
そうじゃないよ。
メディアが新しいターゲットをみつけたからプッシュしなくなっただけ。
とりあえず、今過大評価うけると後がつらいぜ。
218214:02/04/21 21:43 ID:???
30年前の音楽をほじくっている私には
いまのメディアなんかどーでもいいです。
ちとせもどうでもいいです。
面白かったのでちょっと立ち寄ってみただけ。
もう来ません。じゃ〜ね〜。
219名無し音楽放浪の旅:02/04/21 21:43 ID:pbKMhR1g
なんでここの板の奴らってヒガミ根性丸出しなのかなぁ・・。
220名無し音楽放浪の旅:02/04/21 22:15 ID:Xkl3jDqs
?
僻む必要なんて無いと思うんだけど?
売れてることじゃなくて過大な評価を叩いてるんだけどな。
売れてる音楽を叩いたら僻みになるのか?
221:02/04/22 18:30 ID:1J.4UIPI
当たり前の事で悪いがな、アンチ煽り君達は他にひいきのアーティストがいて、なんだかんだいってひがんでんの
俺もお気に入りの奴のテリトリーが犯されそうになるとマスコミでよいしょされてるその他のアーティストの中で「こいつだけは邪魔だ」と思ったりするしね
もっともらしい書き込みなんて後からいくらでも理屈こねくりまわしてかっこよく決められるのさ
最初にかんじた思いは「うわぁまた売れそうなのがでてきちゃったよ・・・まずいなぁ・・・なんだかなぁ(お気にのアーティストが心配になる)」
自分の子供にお熱な親が、他の子供の出来具合をやっかんだりひがんだりするのと同じ
みんな素直に白状ちゃいなさい
222名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:37 ID:???
お気に入りのアーティストには
有名になってほしくないけどね。
変なファン増えるし。
有名になった途端に音楽が(売れることを意識して)
面白くなくなる、
ということもあったりする。
223名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:44 ID:6yzks47I
売れてる音楽に嫉妬してるのね(w
224名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:46 ID:6yzks47I
>>222
おれもそう思う。
225名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:46 ID:???
嫉妬じゃなくて、
だんだん感じなくなるだけ。
感じたいのよ。
226名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:51 ID:kPjUsTcg
>>221
なるほどねー。
俺はジミのファンで、邦楽ぜんぜん聴かないけど、確かに
ジミより凄そうなのが出てきたらそう思うかも。
いまんとこ出てきてないけど。っつーかジミを超える奴が
いるとは思えん(w
てことは、アンチ煽りしてる人は邦楽で他にお気に入りが
いるということだね。どの辺りがそうなのか知らんが、
そうなるともう付いていけんわ(w
227名無し音楽放浪の旅:02/04/22 18:56 ID:WBd2TzjM
ハッチ―!!!!!!!!!!
228名無し音楽放浪の旅:02/04/22 19:01 ID:???
223と224は
IDが同じじゃん。
どゆこと?
229名無し音楽放浪の旅:02/04/22 19:03 ID:kPjUsTcg
>>228
221の後に即レスしてみたら222がすでにいた、ってこと
じゃないの。俺も一瞬ジエーンかとオモタけど
230名無し音楽放浪の旅:02/04/22 19:12 ID:6yzks47I
>>229
すみません・・・。 そういうことっす。
231230:02/04/22 19:14 ID:???
ぎゃあ!名前のところに番号入れるの忘れてたぁ!!
鬱だ氏のう・・・。
232222=225=228:02/04/22 20:08 ID:???
紛らわしくて、ごめんなさい。
233名無し音楽放浪の旅:02/04/22 22:22 ID:gTnw7SwQ
「大勢がいいという曲=名曲」とは限らない。(もちろんイコールもありうるけど)
これを知らない人は、カウントダウンTVのランキングなんか信じちゃってたりする(藁
「大勢がいいという曲=大衆ウケした曲」というのが今の邦楽の売り出し方。
「わだつみ」は曲がいいし、歌はものめずらしいホンモノ風なカンジがウケていて商売ベースとしては成功。
まっ、歌謡曲にあきてしまった歌謡曲ファンを狙った会社のもくろみが当たったんだな。
あと5曲くらい出ればいくらなんでもお前らレベルにでも「天才」かどうかわかるべ。

他にも書いてるやついるけど、俺たちも元に関してはある程度認めている。
しかしそのヲタがな、勘違いしてるのがかわいそすぎて、せつのーて。
まぁな、イヌでもヒトでもおこちゃまのうちはどうちて反抗しちゃうのでちゅよね〜。
234名無し音楽放浪の旅:02/04/22 23:48 ID:???
>>233
あんた、あの子の何なのさ。
235名無し音楽放浪の旅:02/04/23 01:04 ID:???
港のヨーコ よーこはま 横須賀〜♪
236名無し音楽放浪の旅:02/04/23 01:26 ID:???
>>235
そこは

 よーこちん ブラブラ〜♪

でしょ!って古っ。
237名無し音楽放浪の旅:02/04/23 14:19 ID:4FTjsYGc
>>233
とどめさしてくれた礼をモウス ちょっと気が済んだ
238名無し音楽放浪の旅:02/04/23 14:49 ID:???
新曲イマイチだね。
239名無し音楽放浪の旅:02/04/24 01:45 ID:WAmQ.vKs
元ヲタ、かかってこい! や〜い
240名無し音楽放浪の旅:02/04/24 02:17 ID:TXt5SXgg
アンチも図に乗りなさんな。化ける可能性も否定はできない。 け ど、

「な!あんときゼッテー来るっていったっしょ?!」といつか言うために、
先物買いみたいに今のうちに褒めちぎる輩は叩く他ないが。
アズキとミュージシャン一緒にすんなよな。
241名無し音楽放浪の旅:02/04/24 03:03 ID:WAmQ.vKs
>>240

そうだな。反省した。でもアズキとミュージシャンは一緒だ!
242名無し音楽放浪の旅:02/04/24 07:36 ID:mQ6SU/b6
新曲早く聴きたいな。楽ひみ
243名無し音楽放浪の旅:02/04/24 14:03 ID:fwraKBWk
邦楽は疎いんですがワダツミの木は気に入っています。
オケがいい。日本人がここまでレゲエを血肉化したのかと
目をみはりました。
ワールド板の皆さまに質問ですがオケがレゲエの曲で
オリコンチャート1位になった曲って過去にありましたか?

あ、もちろん歌唱も大好きです。
244名無し音楽放浪の旅:02/04/24 18:56 ID:???
>>243
パチンコマン
245名無し音楽放浪の旅:02/04/24 19:03 ID:rcI.dOJQ
>>243
一生いっしょにいてくれや♪  by美希銅山
246名無し音楽放浪の旅:02/04/24 19:09 ID:uCMVQyvM
>>
レピッシュ
247名無しさん:02/04/24 20:17 ID:uCMVQyvM
>>243
シオンは?
248名無し音楽放浪の旅:02/04/24 21:32 ID:KDlKfvuM
「君ヲ想フ」
作詞:元 ちとせ・HUSSY_R 
作曲:ハシケン 
編曲:間宮工

赤くたなびく雲は誰の泣き顔か
明かり消えて灯す 明日を手招いている
独りで行くと決めたときに 
確かに心が宿命という声を聞いた

窓に浮かんだ景色 今を縁取れば 
出せない絵葉書の中 街が呼吸している
振り回されて ちぎれるように
流れを感じる魂までも無くさぬように

咲いては枯れゆく花ゆらり揺れる
それでも何故こんなにも君を想うの

過ぎ去りまた燃える夏 巡り巡る
今でも離れてもなお 君を想うよ
咲いては枯れゆく花 ゆらり揺れる
それでも何故こんなにも君を想うの
249名無し音楽放浪の旅:02/04/24 23:28 ID:ZGHitmAI
普通だね。
250名無しさん:02/04/25 00:39 ID:/4shdEjc
これって自動で歌詞つくるソフトで書いた顕著な作品。
業界ではあたりまえ。いくつかの単語入れて設定(季節・性別・時間・文字数など)すると
自動的にいくつかはじき出した詩を、ちょこちょこっと手直しして
作詞:だれそれ ってやるなんて、みんなしてるぜ。
感動してるヤツもいるんだ、やっぱ。ビクーリ。
信じ込んでるやつは浜崎ヲタくらいかと思ったよ >>248
新鮮な驚きをどうもありがとう。
251名無し音楽放浪の旅:02/04/25 01:24 ID:???
>>250
誰も感動したとも何も言ってないのに
なにひとりで先走ってんだ?
ワー板はマターリしてるんだから
君みたいな虫けらは来るべきじゃないよ。
252名無し音楽放浪の旅:02/04/25 02:18 ID:???
250に(゚O゚)ビクーリしますた
先走り脳内変換はまさにワールドクラス
253名無しさん:02/04/25 03:36 ID:/4shdEjc
えっ、ここ「元ちとせってすげーな!感動」した人が書くスレでしょ。
感動した以外の人がなにか書いてるんですか?
みんな感動した人が書いてるんじゃないんですか?
ぼくてっきりみんな元さんのすばらしい歌声に感動しているんだと、
そういう人が集まって楽しく仲良くワイワイやっているのかと思っちゃいましたが
元の信者以外の人の意見は、内容ともかく言葉尻ひとつとって上げ足をとる
元信者のスレだったんですね。気付いてよかった。洗脳されるとこだった。
254名無し音楽放浪の旅:02/04/25 03:50 ID:???
すごい気持ち悪い人がいる・・・
必ずしもスレタイとレスの内容が一致するとは限らないのに。
2ch初心者かな。
とにかく放置したほうが良さそう。
255名無しさん:02/04/25 04:20 ID:/4shdEjc
>>251.252.254
ジエーン

しかも253を本気にするとは絶句 オマエこそ放置決定!!わおわお
信者になっちゃうと客観的に意見聞けないとコトが遺体ね。
元の唄聴いて鼻水たらしてろヴォヴォヴォヴォケ hahahaha
寝よ。
256名無しさん:02/04/25 04:26 ID:/4shdEjc
257名無し音楽放浪の旅:02/04/25 09:56 ID:???
ID:/4shdEjcの必死さだけが際立っている。
258名無し音楽放浪の旅:02/04/25 10:49 ID:???
ID:/4shdEjc
本気にしてるわけネージャン(ゲラ
自分への反レスをまとめて自演にしちゃうとこがいかにも初心者で
基地外だな。こういう基地外は放置が定説だが、アドバイスを送ろう。
煽るにしてももっと頭使え。ヴァカ丸出しだぞ。
それから














これ見たら回線切って首吊って氏ねやカス
259名無し音楽放浪の旅:02/04/25 12:32 ID:0Yw9xPhc
すごいね、ここ何日もまともにレスがつかなかったのに
最近たくさんレスがついてる。
たくさん見てるんだね〜(藁藁
260名無しさん:02/04/26 02:41 ID:RHN3uv0U
______________終了______________
261名無し音楽放浪の旅:02/04/26 04:10 ID:???
名無しさんの必死さだけが際立っている。
262名無し音楽放浪の旅:02/04/26 11:41 ID:???
とりあえずフジロック出演決定だ。
263名無し音楽放浪の旅:02/04/26 16:19 ID:ecyIYSC6
荒れてますねぇ。
264名無し音楽放浪の旅:02/04/28 21:44 ID:kTMueuRk
昨日、民放のニュース番組でも特集組んでましたね。
歌はよく聴くけど顔の全貌を見たのは初めて。
265名無し音楽放浪の旅:02/04/29 01:54 ID:ts1EvwSg
とりあえず、くソニーの宣伝の仕方には
吐き気を覚える。
最近、あそことAVEXのMusicianばっかり
が売れるのが邦楽衰退の原因だ!
266名無し音楽放浪の旅:02/04/29 02:41 ID:FT98ZOqE
今、265がひとつの国の王様になった。
267名無し音楽放浪の旅:02/04/29 22:37 ID:???
中島朋子似で萎え。
268名無し音楽放浪の旅:02/05/01 19:14 ID:qJivMj36
いま気がついたんだけどガイシュツだったらすまそ。

「ワダツミの木」って、マドレデウスの「海と旋律(O PASTOR)」に似てる。
パクりとか言うつもりはないんだけど、メロディーがかなり近いっていうか。
ちょっとコブシも入ってるし(ちとせはその30倍くらい廻してるけど)。

どなたかご賛同いただけないでしょーか。どなたかー・・・。
269名無し音楽放浪の旅:02/05/01 19:54 ID:oibt9AAo
音程が悪い。コンセプトが陳腐。パッと流行ってパッと消えるんだろう。
270名無し音楽放浪の旅:02/05/01 20:33 ID:4ZAy7ne6
ミュージックフェアでスガシカオと矢野顕子とやってた
”涙そうそう”はかなりヤバかった。
MXで落ちてるから一度聞いて欲しい。
正直ワダツミの木よりかなり良い!
歌唱力は抜群のセンスだと思うよ。
271名無し音楽放浪の旅:02/05/01 20:48 ID:oibt9AAo
>歌唱力は抜群のセンス

センスと能力は似て非なるモノ。
俺には歌唱の身体能力そのものは、現時点ではまだまだだなと思える。
奄美の民謡チャンピオンだっけ?
奄美って人口少ないんだなーと思ったよ。
どっかの地方都市のカラオケ名人つーのかね。そんなもん。
上の方で誰か書いていたけど、本当に首都圏のライブハウスでやってる
アマチュアあるいはプロ崩れのシンガーの実力の平均値は高いんだよ。
ジャズ系やブラック系ね。それに較べると、ちょっと素人芸としか言えない。

センスとか味というのはまあよくわかんないな。
俺には「奄美」「島唄」っていう売り文句のウザさが先に立つもんでね。
272名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:06 ID:???
ぱっと消えたとしても、かなりのインパクトがあったよね。
多分歌い続けるだろうし、簡単にメッキの剥がれる実力ではないでしょう。
信者っぽいのはゴメンだけど、他はそんなにけなすことでもないと思うなぁ。
絶対に矢野アッコさんよりは上です。
273名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:20 ID:JZNBeCnA
>簡単にメッキの剥がれる実力ではない

地に足をつけて活動していけば、やがて豊かな実りを見せてくれる可能性は
大きいと思う。ただし今の売られ方は典型的な使い捨て商品のもの。

>絶対に矢野アッコさんよりは上

ジャンルがぜんぜん違う。
矢野は基本的にはジャズピアニスト。歌も我流。
ただし個性という点ではたしかにワン&オンリー。
最近はタルいことばっかりやっているが、ツボにはまったときの矢野は
凄い。ちとせとやらがパット・メセニーのソロに呼ばれるとは思えないな。
今のところはね。先のことはわからんが。
274名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:22 ID:???
>>271
ジャズ、ブラック系で売れてるひとでうまいひといない。
うれなくてもっとうまい人がいるなら聴きたいと思うけど。
もし、所詮本物=黒人、というアタマがあるシンガーなら今更出なくていいとおむ。もう沢山です。
  
 
マドレデウスによく似ているってのはかなり気になる。
275名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:23 ID:gzHV.I16
>271 
 奄美代表の民謡歌手って全国大会でも上の方だっただろ?
 違ったか?もしかして沖縄の方だったかな
 全国民謡大会なんて全然興味もないが(w
276名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:33 ID:???
>>273 
うん。売りかたには疑問ある。
 
我流は良いけど矢野さんの歌はなんか、、、、
聴いていてドンドン白ける。
ああいう風にはならないで欲しい手本みたいな感じ。
メセニーは嫌いじゃないけど、あんまり関係ないと思う。
まだハジメは新人だし、他の音楽をそんなに知らないわけだし、、、
妙に騒ぎ過ぎ。
277名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:35 ID:JZNBeCnA
>>274
そもそもジャズシンガーで売れるっていうと、綾戸みたいな売り方しか
ないからな。一度生で綾戸聴いたことあるけど(売れる前ね)、まあまあ
かな。

伊藤君子とか売れてるっていうんだろうか。

まあともかくライブハウスのぞいてみたら?

メジャーで言うところの「ブラック系」なんて所詮は宇多田やMISIAの
柳の下狙いのフェイクだからさ。そういうんじゃなくって、昔から
ファンクやソウルが好きで歌っているシンガー、いっぱいいるよ。

>>275
民謡ってボクシングみたいに組織統一されてないから、大会優勝ったって
どのレベルの大会なのか怪しいもんだなと見ているよ。
278名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:37 ID:JZNBeCnA
>聴いていてドンドン白ける。

宮沢とか大貫と頻繁に絡むようになってから、明らかに寒いよね。
279名無し音楽放浪の旅:02/05/01 21:48 ID:???
綾戸、、、、、、
感動より「もう止めたら?」っていう涙が出る。いたいたしい。
 
矢野はピアノ弾いてればいいよ。
彼女は声を楽器としてしか捉らえてないみたいな限界を感じるね。
シンガーじゃない。
 
ハジメちゃんは「癒やし系」を狙ったプロダクションでばかりやらないで欲しい。
280名無し音楽放浪の旅:02/05/01 22:02 ID:JZNBeCnA
厭死刑狙いじゃないとメジャーデビューさせてもらえんだろ。

このまま使い潰されないようにして欲しいがね。
281名無し音楽放浪の旅:02/05/01 22:32 ID:n3v1zyIU
( ゚Д゚)ハァ?
亜宿は演歌だろ
282名無し音楽放浪の旅:02/05/01 23:58 ID:wj.eUwkw
なんか、小谷みさこに似てない?
283名無し音楽放浪の旅:02/05/02 01:06 ID:uRzMTus6
あれ、うちの近所の散髪屋におった見習いのねーちゃんやんけ。
284名無し音楽放浪の旅:02/05/02 03:21 ID:TPuj9EeU
>>283
一緒に写真を撮っておけばよかったのに・・・
285268:02/05/02 06:57 ID:P6hx9FJk
で、「ワダツミはマドレデウス似」についてご意見頂きたかったのですが・・・。

ワールドミュージック板なのでビビッドな反応を期待したんですが、
皆さん案外、そういう音楽をきいていらっしゃらないご様子で。
286名無し音楽放浪の旅:02/05/02 07:19 ID:j6fYGlLY
文句垂れてる間に買いに行けばいいじゃん
287名無し音楽放浪の旅:02/05/02 07:46 ID:???
だって、マドレデウスなんか買わないもん。
借りて聴いたけど退屈ですぐ返した。藁
288287:02/05/02 07:48 ID:???
漏れは285ではないよ。一応。
あれ系は狙わない方がいいとオム。>ソニン
289名無し音楽放浪の旅:02/05/02 07:54 ID:AVJypO2U
真面目に答えるとすれば、発声法が全然違うから、似ていないと思うね。
マドレデウスってマイクベルカント(=クルーニング)的な歌唱法じゃないっけ。
ロリーナ・マッケニットみたいなさ。

ちとせってのは一応民謡式発声だったと思うぞ。
290名無し音楽放浪の旅:02/05/02 10:06 ID:???
マドレデウスてまぎれもなく癒やし系だよね。藁
書き方から、似ているというのはメロディでは?
291名無し音楽放浪の旅:02/05/02 10:57 ID:PIubq91s
ちとせってのはどんなメロディなの? 琉球ペンタ?
マドレデウスはいかにも教会旋法くさいが。
292名無し音楽放浪の旅:02/05/02 11:15 ID:???
いや、ペンタじゃなくて唄い方が奄美だとおむ。
それが新鮮に聞こえるんだろう。
ハレドやユッスーがポップスぽいの唄うのと基本的に同じでは?
293名無し音楽放浪の旅:02/05/02 11:27 ID:???
ラジオで聞く限り、まだまだ曲が負けてると思う。
それだけ存在感のある歌手だと思う。
癒やし系かもしれないけど、色んなスタイルに挑戦して、もっと羽ばたいて欲しいなあ。
 
焦らずじっくり幅を広げて欲しい。マジ
294270:02/05/02 11:51 ID:RzHno0Wg
オイッ!
取り合えず”涙そうそう”聞いたかい?
是非聞いて欲しい!
未来を感じると思うぞ!
今回のシングルより断然聞き応えあるよ。
295名無し音楽放浪の旅:02/05/02 11:57 ID:???
ラジオで聞く限り、まだまだ曲が負けてると思う。
それだけ存在感のある歌手だと思う。
癒やし系かもしれないけど、色んなスタイルに挑戦して、もっと羽ばたいて欲しいなあ。
 
焦らずじっくり幅を広げて欲しい。マジ
296名無し音楽放浪の旅:02/05/02 12:44 ID:M95pAPfU
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
297名無し音楽放浪の旅:02/05/03 03:15 ID:I.fA40jE
大和の人間は本当に糞だな
民謡?  笑わせるなこの、ド糞がっ!!
つーか餓鬼ばっか。お前らは氏ぬまで島の唄はわからん。
言う必要もなし。笑わせるなボケが。適当に働いてさっさと氏ね!!!!!!!
298無名さん:02/05/03 03:18 ID:???
おとといの深夜番組でストリッパーが「わだつみ〜」をバックにあえぎまくってました。
今後あの曲を聴くとあのストリッパーが頭の中でクルクルと踊りまわることでしょう。
299名無し音楽放浪の旅:02/05/03 05:06 ID:v0KQOrqc
>>268
おれは、元ちとせとマドレデウスは両方とも好きだよ。
元ちとせを初めて聴いたときは、正直マドレデウスが頭に浮かんだ。
おれの中ではイメージというか印象が、かなりダブる。
で、「海と旋律(O PASTOR)」と「ワダツミの木」が似ているかというと・・・
この曲自体が、特に似ているとは言えないと思うよ。
300名無し音楽放浪の旅:02/05/03 06:55 ID:knQdB5Hw
だれか>>297かまってやれよ
301名無し音楽放浪の旅:02/05/03 11:20 ID:???
>297
そんな事いってはいけないと思うよ。
だれも元の今のこそ本当の島唄だなんて言ってないし、信じていない。
わからないなりに最後には「わかる」に近づくしかない。
 
近づこうとする人に糞なんて言ってはますます理解されないし。
一生懸命にみんなに自分の唄聞いて貰おうとしている
元が聞いたら悲しむんじゃないかな。
勿論大和の漏れもなんか悲しいよ。
302名無し音楽放浪の旅:02/05/03 15:14 ID:JrFnuLnw
大和というのはウチナーのことか?
303名無し音楽放浪の旅:02/05/03 15:50 ID:???
中村瑞希さんってイイね。
最近こればっか聴いてるよ。
304名無し音楽放浪の旅:02/05/03 18:07 ID:moSur8sI
マリカミズキなら視聴したことあるんだけど、悩んだ挙げ句に買わなかった。
ソロの方がオススメ?
305303:02/05/03 19:13 ID:???
>>304
マリカミズキはまだ未聴です。
ソロは2枚持ってるんですけど、完全な民謡です。
ポップな路線を期待するとダメかも?
306304:02/05/03 22:13 ID:???
>305
元ちとせの島唄CDは毎日のように聴いているよ。
だから、完全な民謡もok…かな。
本当は大島保克くらいのアレンジが好みなんだけど。

おっと、今検索したら試聴できた。いいかもしれない。
307名無し音楽放浪の旅:02/05/04 00:32 ID:DEXcfEyg
HMVで島唄のCDとカセットテープ注文しちゃった。
やっぱ、ポップスの歌手の中では飛び抜けてうまい。
石川さゆりみたいに演歌歌ってほしいと思うのは私だけ?
308名無し音楽放浪の旅:02/05/04 01:49 ID:v3UcMOC2
元ちとせのCDとカセットテープの違い。
http://www.simauta.net/hajimetitosect.htm

18曲中14曲は重複しているらしいので、納得の上で買いましょう。
309名無し音楽放浪の旅:02/05/04 02:34 ID:???
演歌よりポップス路線のほうがずっといいと思うけどなあ。
大人の聴けるポップスね。
310非ヲタ・非アンチ:02/05/04 02:56 ID:QU20MQPc
ポップスでコブシをまわしてるからって「100年に一人」なんて言われちゃ、
演歌界には千年単位のがゴロゴロころがってる事になりますなあ。

正直、HISの時の坂本冬美とたいしてやってること違わないと思う。
311名無し音楽放浪の旅:02/05/04 03:12 ID:ePYnQus.
いやHISのほうが百倍イイ!
312名無し音楽放浪の旅:02/05/04 03:30 ID:???
あ〜、そんなのあったね。どこかで聴けるとこない?
313名無し音楽放浪の旅:02/05/04 03:38 ID:???
演歌歌手ってさあ、演歌以外の曲を歌わせるとダメダメじゃない?
笑いは取れるかもしれんが。
314名無し音楽放浪の旅:02/05/04 04:03 ID:???
地と血に足がついてない音楽しかない日本は不幸だよな。
いやマジでさ。吉田兄弟とかはいいと思うよ。
シュリュウは軽くて刹那の食い捨てエピク□ス的な音楽ばっか。
飽きたよ簡便して(ブリッ
315名無し音楽放浪の旅:02/05/04 04:15 ID:???
氷川きよしみたいにババアにしかウケないのよりは
ずっといいと思う。

#あれって、逆に言えば「じじい専用モー娘」みたいな
#もんでしょ。
316名無し音楽放浪の旅:02/05/04 05:03 ID:???
坂本冬美、地元和歌山の日赤病院に入院中。
末期のすい臓ガン(腎臓だったかな?)だって。
冬美の後ポジに着物の演歌ちとせたんキボーン!ププ
317名無し音楽放浪の旅:02/05/04 23:38 ID:DYqaFp56
梅津和時にプロデュースしてもらへ。
318名無し音楽放浪の旅:02/05/05 00:32 ID:R4U5cEek
>>317
それは(・∀・)イイ!!
319名無し音楽放浪の旅:02/05/06 01:33 ID:???
》312
HISは現役盤だよ。TOWERだったら店頭にある。
320名無し音楽放浪の旅:02/05/06 20:30 ID:qYb1gUnw
>>317
ヤメロ!
左翼しか買わなくなる。
321名無し音楽放浪の旅:02/05/08 05:06 ID:???
梅津和時に一曲やらせるに一票。
OTOにも試しにひとつやってほしい。
322咽喉科一種医師:02/05/08 20:30 ID:???
コブシのときにクビをクネクネッってふるのがいや。
あれは偽コブシだよ。あれやってっとポリープできるよ。
本物のコブシができない、エセ歌手はあれやってみんな手術してるよ。
クビをふらずに、瞬きもせずに、一回でいいから節回しつけてみろ。
そうすりゃ認めてやる。声量があって音程があってる人ならあのくらい
すぐに歌えるようになるじょ〜。
323名無し音楽放浪の旅:02/05/08 21:17 ID:ILpM2XYM
新曲で顔出ししたけどヴサイクでしたな。
ブラックミュージック顔。
324名無し音楽放浪の旅:02/05/09 01:01 ID:???
>>322
>あれは偽コブシだよ。あれやってっとポリープできるよ。
  
エセ歌手、ってなんだよ。爆 例えば誰だよ?
すぐに歌えるならいくらだっているはずだよ、誰だったら文句ないんだよ?
「医師」とか言ってるけど、書き込みは煽りドキュソだな。
325名無し音楽放浪の旅:02/05/09 01:02 ID:???
初めて聴いた時「おっ、いいね〜!」と思った。
ただ似たりよったりの邦楽界(海外も)でとてもユニークでいい存在ではあるけど、島唄を取り入れてるとはいえやはり流行りの曲調になってるからどうしても違和感がある。
これは自分の好みの問題なんだけど、浅はかものが多いPopsが嫌いだから、島唄は島唄のままで表現してほしかった。
今、茶髪でバンドをバックに三味線でPops弾いてカッコイイとか思ってる人とか、それを聴いてその時はハマったけど一時の流行が去ったら飽きるような人とかを思いだしてしまう。
それはそれでいいけど、やっぱり違う。
一筋でやってる人達には迷惑だと思うんだよね。
純邦楽界にとってはマイナスになるじゃないかと言ってみるテスト。

あくまでコレは俺の考えだから。
それと俺はアンチじゃないよ、イイと思うし、彼女には頑張って欲しい。
ファンの人にはすまぬ
326324(ムキになっちった;):02/05/09 01:07 ID:???
とはいいつつ、確かに首振りコブシは細かく良く廻っている様に
聞こえて、ふくよかさやダイナミズムに欠けるきらいはありますね。
それを称してエセというなら、わかる。
民謡らしい声、というより、コンテスト民謡の声、という感じは
否めないかもね。
 
まだ若いんだし、これからに期待してるけどさ。
327名無し音楽放浪の旅:02/05/09 01:18 ID:???
>>322
>声量があって音程があってる人ならあのくらいすぐに歌えるようになるじょ〜。

「声量があって芸大出てればドミンゴまがいに聞かせることくらい誰でも出来るじょー」
「カラオケでセリーヌディオンよりうまく聞かせる素人女は世界で数万人いるじょ」
「森新一の物真似出来る男は日本に百万人はいるじょ(だから何の価値もない)」
「美空ひばりなんて単にあざとい抑揚付けて歌ってるだけ」

無知性な煽りの典型ですな。
328名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:15 ID:cuZ5HAak
>>322
>そうすりゃ認めてやる。

べつに君に認めてもらわなくてもいいよ。
つーか、認めないでくれ。つーか、聴かないでくれ。

>すぐに歌えるようになるじょ〜。

意気込んで書き込んでおきながら、最後だけ『おちゃらけ』てみせる
ガキの典型だじょ〜。
329名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:21 ID:???
おれもあのくらい歌える
330名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:46 ID:???
あんたが歌えるんなら、私も歌える。
331名無しちゃん:02/05/09 03:51 ID:???
○「声量があって芸大出てればドミンゴまがいに聞かせることくらい誰でも出来るじょー」
○「カラオケでセリーヌディオンよりうまく聞かせる素人女は世界で数万人いるじょ」
×「森新一の物真似出来る男は日本に百万人はいるじょ(だから何の価値もない)」
×「美空ひばりなんて単にあざとい抑揚付けて歌ってるだけ」

×は無理してます。しかも森「進一」です。
○はその通りです。元ちとせもその程度のまがい物、ということです。わかってんじゃん。
332名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:53 ID:???
○「後期美空ひばりなんて単にあざとい抑揚付けて歌ってるだけ」
×「初期美空ひばりなんて単にあざとい抑揚付けて歌ってるだけ」
333名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:54 ID:???
実際のはなし、初期美空ひばりには遠く遠く及ばないね。(マジ
334名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:55 ID:???
みんなで歌へ
335名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:57 ID:???
都はるみ
336名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:58 ID:???
藤井ケン子
337名無し音楽放浪の旅:02/05/09 03:59 ID:???
藤井ケン子誰?
338名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:01 ID:???
ちとせは歌謡曲スレへ移動しろ。
ワールドで浮きまくり。日本の恥
339名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:12 ID:???
2CHは日本人しかみてないよ!
340名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:12 ID:???
>>338
おまえ↓だろ。ファンの振りしてんなよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1020771490/25
341名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:13 ID:???
>>339
そのとおり。爆
すっげえムキになってるアンチ元がいるな。
342名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:17 ID:???
ちとせタン
343名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:19 ID:???
>>340
ご名答ですが何か?
ヲタはやっぱりイタタ・・・オナスミ
344名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:22 ID:???
藤井ケン子は東北民謡の人。まだ御存命かどうか知らないけど、
本当にうまいよ。やわらか〜い膜に包まれてる様な感じがする。
(エチーな意味じゃないよ。w)
ああいうの聴くと>>322の言うとおり元のはエセこぶしかもしれ
ないと思ったりする。
 
それでも、元が流行るのはいい事だと思うし、いい大人が叩く
のもみっともないと思うけどなぁ。
345名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:24 ID:???
>>343
二枚舌野郎にイタイといわれてもなんも悔しくないですけど??爆
そんなに必死こいて叩いて面白がってるあんたも痛いと思うぜ。
346奄美沖縄民族会議:02/05/09 04:28 ID:iKxx/6lg
くだらねー伝統芸能化、権威主義化してる大和の民謡と
島唄をお前ら一緒にするんじゃねーよ!!
どれだけ生活と島唄が密着してると思ってるんだよ?
ほんとくだらねーよ大和の音楽シーンは(w
沖縄の唄者たちは日本の民謡には違和感もってるから民謡大会には出ないんだよ。
奄美がなぜ日本の民謡のカテゴリーに入れられ、本土の民謡大会に
自分達の活路を見い出してるかって?
奄美は琉球王朝から日本の植民地になって400年と同化政策を
進められているからだよ。常に北を向かされているんだよ奄美人は。
347名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:33 ID:???
で?

この時間そんなに人がいないんだけど、、、、
不思議だなぁ。なんで今日はへんな奴沢山来るんだろう。
348名無し音楽放浪の旅:02/05/09 04:43 ID:???
かでぃかるりんしょうとか
すごいとおもうけど長くは聴けないなあ。
耳がヤワになってんのかなあ。
349奄美沖縄民族会議:02/05/09 04:44 ID:iKxx/6lg
2002年…沖縄本土復帰30周年
2003年…奄美群島が鹿児島県として琉球政府より分離本土復帰50周年
2009年…奄美群島が大和(薩摩藩)の直轄収奪地となって400年
350名無し音楽放浪の旅:02/05/09 09:18 ID:???
>>331
何の客観的説得力もない手前の主観に過ぎんわけだろ根本的にそんな○×は。
327の文意が全く見えてないようだな。
何が「わかってんじゃん」「無理してます」だ。ど恥ずかしい。
だから無知性だって言われるんだよ。
351名無し音楽放浪の旅:02/05/09 19:47 ID:???
>>350
必死だな。放置決定!ヲタがオタオタ
352名無し音楽放浪の旅:02/05/09 23:30 ID:oID01mh.
>>351
放置って、あんたのようなアンチに対して言われることじゃなかったっけ。
何をわざわざファンスレに来て書いてんのさ。
353名無し音楽放浪の旅:02/05/10 03:01 ID:3F/Yo6cE
>>アンチ

もう!
いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだッ!!
ふん!なにさ!
354名無し音楽放浪の旅:02/05/10 03:43 ID:???
放置はみさかいないヲタに対して言われることじゃ。
ヲタはファンスレから出て行けっ!汚らわしい
355名無し音楽放浪の旅:02/05/10 05:04 ID:???
ちとせタン擁護派のオタです。アンチの人へ。
 
二年位すればこの人達(信者)も気付くと思うよ。気付かなかったら叩けば?
ていうか、多分それくらいしないと気付かない。そう思わない?
良いコブシ、なんて言われても他に思いあたらない人達には
元のは充分良いコブシなんだろうし。
356firippo:02/05/10 18:32 ID:lTn0mKCs
こぶしとチャウような気がします
生でアカペラで聞いてみて
感動するから ウタがどうのってだれかとくらべる段階の人じゃない
生できけない人は 民謡うったてるCDほうを 同じ曲5回きいてください
わかると思います
357名無し音楽放浪の旅:02/05/10 20:32 ID:???
>>355
2年後ここであおう! スレが落ちてませんように・・・
358名無し音楽放浪の旅:02/05/10 20:40 ID:???
あんまりコロコロと喉を弄ぶような歌い方でコブシと呼ぶには軽すぎるね。
湧きあがるもの感じないし。でもああいうのがコンテスト受け
するんだろう。そう考えるとワールドとしてプロモーション
されたくないな。
「日本のディーバ」とか勘違いされちゃったらやばいね。アジア諸国で日本は
株下げること必死。
それならウタダヒッキーやゲイでも平井堅の方がずっといいかも。
359名無し音楽放浪の旅:02/05/10 20:43 ID:???
あんまりコロコロと喉を弄ぶような歌い方でコブシと呼ぶには軽すぎるね。
湧きあがるもの感じないし。でもああいうのがコンテスト受け
するんだろう。そう考えるとワールドとしてプロモーション
されたくないな。
「日本のディーバ」とか勘違いされちゃったらやばいね。アジア諸国で日本は
株下げること必死。
それならウタダヒッキーやゲイでも平井堅の方がずっといいかも。
360名無し音楽放浪の旅:02/05/10 20:49 ID:???
>>358
禿同。しかしここでは「節回しがへん」とか「日本の歌姫っていっちゃ日本のハジだぞ」
とか言う意見かくとヲタ君たちに「ワールドとはなにか」とか「2CHは日本人しかこないぞ」とか
言われちゃうんだよな。かわいそうに。客観的にみられないんだよ。
しかたないんだよ。ヲタは歌謡曲でお育ちになった聴力の貧しい人々なのだから。
たくさんの歌い手の中のただの一人にすぎない元を、唯一としか見えないんだからな。
361名無し音楽放浪の旅:02/05/10 20:50 ID:???
やっぱコブシ系スレたてようっと。

アンチ(?)の皆様、参加して下さいね!
362358,361:02/05/10 20:57 ID:???
二重カキコ失礼!

>360
ありがとう、でも漏れはオタに入らないのかなあ?w
363名無し音楽放浪の旅:02/05/10 21:25 ID:???
平井堅て芸だったんですか?!
あ…想像してしまった
364名無し音楽放浪の旅:02/05/11 00:33 ID:???
>>361

アンチの皆さんは、元がどうこうというより
ヲタをいじって楽しんでるだけのような
365名無し音楽放浪の旅:02/05/11 02:39 ID:zBgURsSg

筋金入りのヲタだがなにか?
ここの住人はなんだな。ワールド=高尚な音楽 って思っていたりしないか?
勘違いも甚だしい。
売れているシンガーを理由もなく叩くのがここにレスをつける条件のようだが。
世を拗ねた引きこもりの世間知らずの甘ちゃんどもが!!

あッ、全員じゃないよ。

かかって来い!!ゴルァァァァァァァァァー!!
366名無し音楽放浪の旅:02/05/11 02:59 ID:???
>>365歩のマーチ殿、ちとまって。
いまコブシのスレッド立てますから。
367366:02/05/11 03:10 ID:???
>ワールド=高尚な音楽 って思っていたりしないか?

( ゚д゚)ポカーン、、、、少なくとも漏れは思ってないよー。
368名無し音楽放浪の旅:02/05/11 03:13 ID:???
そういうことは誰も書いてないわけで
369名無し音楽放浪の旅:02/05/11 03:16 ID:???
で、立てました。
こんなんでどうでそ?

〜〜〜コブシ/メリスマに秘めた歌の力〜〜〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1021054404/l50
370名無し音楽放浪の旅:02/05/11 03:25 ID:???
コブシマスターの方々は>>369のスレで元タン信者の
コブシ感受力を開発してあげてちゃって下さい。w
371名無し音楽放浪の旅:02/05/12 05:52 ID:RcN454kw
MXで偶然落とした「涙(なだ)そうそう」。

早速焼いて今日デートの帰りに車の中でかけました。
「この歌さぁ、森山良子が亡くなったお兄さんの事を想って書いた歌なんだよ。」
なんて言いながら、スガシカオのパート一緒にはもりながら
「どう、なかなかいいでしょ?」

しかし、返事が無い。受けなかったのかな…

ふとみると彼女はぼろぼろに泣いてました。

彼女のお母さん、重い病気で入院してるんです。何年か後にはたぶん生きてない。
いつもそのことを考えてるらしい。母さんいなくなったら私はどうなるんだろ。
・・・そんな不安な気持ちにもろに歌声が響いたらしい。

んな話を聞いてたら俺までぽろぽろ泣いてしまいました。
みんな落とせ、「涙そうそう」。
あれが最高傑作だ。
372名無し音楽放浪の旅:02/05/12 05:56 ID:???
デート・・・ププッ
373名無し音楽放浪の旅:02/05/12 05:58 ID:???
デートはデートだもーん へへ
374名無し音楽放浪の旅:02/05/12 06:01 ID:???
彼女は落とせたのかな
375名無し音楽放浪の旅:02/05/12 06:11 ID:???

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< 通報しますた!
           /,  /   \_______
          (ぃ9  |
          /    /  ,、
         ./   ∧_二∃
        ./     ̄ ̄ ヽ
     ._/  /~ ̄ ̄/ /
   )⌒ _ ノ     / ./
   | /       ( ヽ、
   .し          \__つ
376名無し音楽放浪の旅:02/05/12 07:31 ID:CorQZzGU
>>370
アジアのこぶしは好きで東西南北随分聞いているが、
元のコブシがそんな悪いとも思えんがな。
他と比べて聴感に違いがあっても、
単に歌手の個性やベクトルの違い、
せいぜいまあ、新人で若いのでマタリさがやや低めかと
いう程度にしか聞こえないが。
(それはそれでまた若っぽくていいわけだ。
たとえばシティ・ヌルハリザの初期にそれなりの味があるように)
若手が各国でいろいろ出てきて頑張っているのだから
コブシファンとしてはかえっていいことのように思えるが。
377名無し音楽放浪の旅:02/05/14 13:37 ID:???
「ワダツミの木」の歌マネの方法

#印 コブシは一回上に上がって戻ってください (例:ミ・ファ・ミ)

*印 コブシは一回下に下がって戻ってください (例:ミ・レ・ミ)
   その際一回目の音のピッチはわざと低めにとります。

星も(#)ない(#)暗闇で(*) さまよう(#)二人がうたう歌(#)
波よ(#)もし(#)聞こえるなら(*) 少し(#)今(#)声をひそめ(ヨーデル)てぇぇ

要はこれだけなのです。パターンは2種類。音符の長さによって派生パターンが
もありますが、器用に「それ#印だ」「今度は*印だ」って歌っているだけ。
この方法で誰でも簡単にマネできます。
何回も歌えば自分のものにすることができます。元は『ワダツミの木』は何回も練習して
自分のものにしました。だからあなたも練習するだけで「100年に一度の・・・」と
言われるようになります。とくに音楽的素養のあるかたならばとても簡単です。
あとはゴリラのように整形すれば見た目も完璧ですYO!
すこし
378名無し音楽放浪の旅:02/05/14 14:40 ID:???
ドリカム吉田美和よりはマシじゃねーの?
あれが受けたのは日本の大きな不幸。
のきなみ女がガサツになった。
379名無し音楽放浪の旅:02/05/15 03:50 ID:tHVnTTaE
>>377
説得力ねェーなァ。
嫉妬心を必死に押し隠して茶化してみせた、ってとこだな。
ゴリラのような君の顔が目に浮かぶ。(w

>>378
吉田美和って女、なんか勘違いしてねーか?
俺はあの顔より、美しさとは程遠いあの声(絶叫する唄い方)が嫌い。
もう日本には帰って来なくてよい。
380名無し音楽放浪の旅:02/05/15 07:04 ID:???
勘違いなんてしてないもん!(どマジ)

予想される典型的な吉田信者の反応。w
381名無し音楽放浪の旅:02/05/15 09:38 ID:G4WpyLBk
>>377
おいおい、それをもって「コブシ」というんじゃないのかね。
延々とご苦労なこって。
「ワダツミ」で短く切ったコブシが多いということが言いたいなら
そんなものは単に曲調にフィットさせているだけで、
あの曲でダラダラ伸ばして唄ってどうすんだよ。
382名無し音楽放浪の旅:02/05/15 10:10 ID:???
アチャー、元を絶対視しちゃってるね。
383名無し音楽放浪の旅:02/05/15 10:11 ID:???
アチャー、元を絶対視しちゃってるね。
384名無し音楽放浪の旅:02/05/15 10:11 ID:???
アチャー、元を絶対視しちゃってるね。
385名無し音楽放浪の旅:02/05/15 10:11 ID:???
アチャー、元を絶対視しちゃってるね。
386名無し音楽放浪の旅:02/05/15 15:23 ID:???
>>382
粘着きもいよ
387名無し音楽放浪の旅:02/05/15 22:09 ID:???
>>381

ほらでた。やっぱヲタはあれをコブシだと思っちゃってるんだよ。
あのね、コブシってのは譜面上にかけない音符だらけでさ、
元のは上がったり下がったり、半音(×倍)でしかやれていないわけ。ね?
ま、わかんないだろうから無理してレスつけなくていいよ(w
ばいばーい。
388名無し音楽放浪の旅:02/05/15 22:11 ID:???
>>381
それから
>「ワダツミ」で短く切ったコブシが多いということが言いたいなら
なんて誰がいってんだよ糞ヴォケが
お前まさかコブシが長くたら〜と歌うもんだと思ってんの。
ああ。もう氏ね。
389名無し音楽放浪の旅:02/05/15 22:20 ID:f2CAdtUA
無益な議論延々やってろよ

♪同じところ〜ぐるぐる廻ってー
390名無し音楽放浪の旅:02/05/15 22:23 ID:???
>>387.389
わかれったって無理だよ。リスナーは聴くだけの耳しか持ってないから。
音楽やってるやつとか絶対音感とかあるやつならそういう風に正しく聞けるけどな。
聴こうとしなくても聴くと音符になって見えてくる折れらにしてみりゃ
単純になんも考えないで感動してられるリスナーがうらやましいね。
391名無し音楽放浪の旅:02/05/15 22:33 ID:???
>>390
うわ〜、感じ悪〜。「俺はテメエラとは違うんだぞ〜」
と言いたいんだ?
ハイハイ、僕は絶対音感なんてありません。
でもね、君の方が特殊なんだよ。普通の一般人に絶対音感
なんてある訳ないじゃん。君の自慢なんか聴きたくないよ。
392名無し音楽放浪の旅:02/05/15 23:38 ID:xCHpM/3g
条件さえ揃えば、もともと絶対音感なんて誰でも持てるんだろ?
よくいるよな。絶対音感を自慢したがるクソ厨が。
「耳が良すぎて純粋に音楽を楽しめない」ってことにしたいんだろうな。
ON・OFFの切り替えは可能なんだよ。音符として捕らえるか否か、なんてのは。
あと、絶対音感を持っている人間がいい曲を書けるとは限らないしな。
例外もいるが、そういう奴らの殆どはクソばかりだろ。390のような。
つーか、390は似非だな。つぎ現れたらちょっと試してみるか?(w
393390:02/05/16 00:25 ID:???
>>391は 一般人に絶対音感「なんてある訳ない」といい
>>392は もともと絶対音感「なんて誰でも持てる」という。
元ヲタ同志としてで絶対音感について意見を固めろ。

それから>>392は少し話が出来そうだから聞くが、俺がON/OFFできないなんて書いたか?
絶対音感持ってるやつがいい曲かけるなんて書いたか?
たしかに俺のは絶対音感があることを自慢しているようにとるやつもいるだろうということは
想像できるが、理解の湾曲は困るぜ。おれは一応>>387への反レスのつもりで
書いたのだけどな。
ここはとにかく元マンセー以外は許されないスレみたいだからもういいや。つまんねぇスレ。
394名無し音楽放浪の旅:02/05/16 01:01 ID:???
>>393
そう。つまんないスレ。
 
一応、元を擁護してきたつもりだけど、最高だとは思ってない。
最高ではない、ということを書くとムキになって反論される。
こいつらキチガイ。
島唄とかむやみやたらに神聖視する奴はキモイしキチガイ。
395名無し音楽放浪の旅:02/05/16 01:18 ID:???
元ファンだけど、マンセーのヲタはたしかに排他的な発言はやめたほうがいいと思われ。
なにもみんなで元サイコー!ってスレじゃなくてもいいと思う。
いろんな意見が出てくるほうが2chらしいし。
別にファンのサイトじゃないんだから、煽りはともかく、>>377あたりのは結構客観的で面白い意見だよおもうよ。
どうしてそうムキになるかね。自分の好きなものをとやかく言われるのは気分悪いだろうけど
ここはそういう場なのだからみんなで話し合っていける雰囲気をつくろうぜ。いちいち反応するヲタもウザいよ実際。
396名無し音楽放浪の旅:02/05/16 02:15 ID:???
沖縄にどっぷり浸かったような声ではなく、
今巷に出ている「うまいでしょ、あたし」なんていうような嫌味な声でもない。
どっちでもないけど、安心する声ではあると思う。
「ああ、なんかいいな」ってかんじ。
だからファンが付きやすいんじゃないかと。
原由子に雰囲気が似てると思うな。顔は違うけど。
397名無し音楽放浪の旅:02/05/16 02:23 ID:???
原由子で気が付いたんだけど、
若いんだし、もうちょっと歌に愛敬があってもいいと思うな。
398392:02/05/16 02:50 ID:Tw5yFPN.
>>393
  >>391は 一般人に絶対音感「なんてある訳ない」といい
  >>392は もともと絶対音感「なんて誰でも持てる」という。
  元ヲタ同志としてで絶対音感について意見を固めろ。

現れたことについては誉めてやるが、お前、国語ダイジョウブか?
それともわざと突っ込む余地を与えたのか?お前の引用した上の2つの文、
どこも矛盾してねーぞ。よーく読んでもう一度考えてみろや。
それから、俺の392のレスはほとんどが391に対してのもの。
(あとは他の奴等に向けて何となく、な。もちろんお前も入るが)
自慢して反感をかうことが判ってんなら、最初から糞みてェーな自慢すんな、アフォが。
もしくは自分の発言に責任持て。つーか、小学校から国語を勉強し直して来い。

>>理解の湾曲は困るぜ。

歪曲のことか?
(湾曲した覚えはないし。つーか、それを言うなら「曲解する」だろ?)

ったく冗談がキツイぜ。
399名無し音楽放浪の旅:02/05/16 02:58 ID:g6YRlxvE
400400:02/05/16 03:46 ID:???
400get!
401名無し音楽放浪の旅:02/05/16 10:05 ID:LXGbCZwQ
地味な人(出たがりじゃない)なので売れると本人が辛そう。
402名無し音楽放浪の旅:02/05/16 11:39 ID:M7zsQ99.
>>387
全く。ハッタリ&付け焼き刃バレバレ。

>コブシってのは譜面上にかけない音符だらけでさ

あのなあ、コブシってのはな、中近東の一部を除いてお前の言う「ミレミ」だのの意味では、基本はみな「半音倍」に世界中なってるんだよ。(ワラ
ピタゴラスの5度倍音連鎖位置に。(12平均律じゃないぞ〜)
民族旋法の基底なわけよ。
もし半音倍に帰着させる感覚のない音「だらけ」なら、単なるキモイ節回しになるわけだ。
半音倍でない感覚の音符「だらけ」のコブシ歌手を挙げてみな。

そのうえそれを基底にしての微細な上下は、お前自分自身で「ここは低めに入る」だのとバリエーションを書いてるだろうが。(ワラ
そんなものは幾らでも聞こえてくるが、お前はそれ以外全部「平均律音に一致」とでも聞いたわけかよ。そうでないとお前の言い分は成立せんがな。
所詮キーボードか何かで弾いてみて、半音に一応合うので「こんなのは元だけだろう」ってな阿呆な早とちりだろうて。哀れ厨房。
403名無し音楽放浪の旅:02/05/16 16:33 ID:???
うへっ。もうアンチ自演のへんな自己弁護レス多すぎ。
ざっと見ても単純マンセーのヨタレスなんてほとんどなくて、
>あとはゴリラのように整形すれば
こういう他見にもひどいアンチレスのがよほど多いじゃん。
404名無し音楽放浪の旅:02/05/16 18:41 ID:???
ヲタがオタオタ

>>398

 >歪曲のことか?

って、ここは2chじゃ? そこはツッこむとこじゃないかと。
その程度が許せないなんてお前底があさいな。
そもそももう煽りにいちいち反応すんなよ。ドキュソが!!
お前一人のせいでファンが来なくなっちまったじゃねぇかよ。ったく。
一週間でいいからお前なにも書くな。お前のアヴォレベルはずっと一定してるから
他人が読んだら同一人物ってことはモロばれだからな。お願いだからスレのために
一週間なにもかかんでくれ。お前の「からみ」以外の話題で進展したいんだよ。
405名無し音楽放浪の旅:02/05/16 18:59 ID:7K/USTAU
>>404

禿同。ちょっとヤツはイタイな。せっかくアンチもファンもいい感じできたたのに
398の書き込みでまたレベル低い話にもどったよ・・・ガックシ
406名無し音楽放浪の旅:02/05/16 19:22 ID:???
元ちとせって確かに唯一無二の存在かも知れませんが、
彼女がもし、普通の演歌歌手としてデビューしてたなら、
あそこまで騒がれたでしょうか?
彼女には民謡のコブシをレゲエにのせた事に「新しさ」がある
と思いますが、ただそれだけのような気がしないでもないです。
407名無し音楽放浪の旅:02/05/16 20:04 ID:???
>406

演歌とかコブシといった切り口でしか落とせないのかね。君らは。

>彼女には民謡のコブシをレゲエにのせた事に「新しさ」がある
>と思いますが、ただそれだけのような気がしないでもないです。

どうやら元ちとせの歌はすべてレゲエだったらしい。
ほぇへ〜しらなかった。

つーか、いい加減なこと書いてるなよ、ばか。
408名無し音楽放浪の旅:02/05/16 20:14 ID:???
民謡や宗教歌の歌い手を現代曲に起用する手法自体は
全然新しくも無いし、今は珍しく感じるかもしれないけど
このままだとすぐ飽きられそうな気もするなあ。
409406:02/05/16 20:54 ID:???
>>407
いや、正直「わだつみの木」しか聴いた事が
ありませんので、いい加減な事を書いてしまったかも
知れませんね。
僕も>>408さんの意見に同意ですね。
グレゴリアン・チャントをポップスにアレンジしたり、とか
「異種混合」は今時珍しくないかも。
次はどうするのか興味はあります。
410名無し音楽放浪の旅:02/05/16 21:06 ID:???
同じ奄美でもRIKKIのほうがすごいよ。
411406:02/05/16 21:14 ID:???
>>410
僕は奄美なら中村瑞希さんがいいですね。
それから、沖縄島唄も好きです。
今一番好きなのは大城美佐子さん(チョト若い頃)ですね。
こんな人がいるなんて、沖縄の人が羨ましいです。
412名無し音楽放浪の旅:02/05/16 23:59 ID:???
沖縄音楽をポップスにとりこんだものは
結構いっぱいあるのでそれだけでは新しいとは思わない。
本土の民謡をうまーくポップスに仕立てたら
割と新しいんじゃないかな。

元ちとせに関しては露骨に売れ線ねらってるなとしか思わなかった。
本人がじゃなく周りが。
413名無し音楽放浪の旅:02/05/17 00:37 ID:???
>>407

だから〜、お前のようなヲタはホント消えてくれ。
「ワダツミの木」以外の曲はレゲエじゃなくて、いい曲もたくさんあるから
聴いてみてください、くらい書けよ。おまえほんとウザイ。出ていけ!!!
>>406>>409で軽くあしらわれてお子様扱いされていいザマだな。
ホントもう消えてくれ。お願いだ。続きがやりたきゃ自分でHPでも作って存分やってくれ。市ね
俺ももうこれでおしまい。お前のヴァカに合わせて俺まで人間レベル下げていられねぇからな。ったく
414名無し音楽放浪の旅:02/05/17 02:01 ID:u4volfWU
>412
言えてる。本格民謡を今っぽく作って売れるならこんなに荒れない。ソニンの馬鹿。
415名無し音楽放浪の旅:02/05/17 04:17 ID:???
何故ソニン・・・
湯上り卵肌。
416名無し音楽放浪の旅:02/05/17 04:40 ID:wCkEAEf2
請われもしないのに歌唱指導をなされ、聞かれもしないのに絶対音感を持っている
とか「聴こうとしなくても聴くと音符になって見えてくる」などとのたまわれ、
日本語の理解力不足と使用能力不足を指摘されると2chだからと言い訳をし、
「糞ヴォケ」、「氏ね」、「ヴァカ」などと美しい日本語をお使いになられる
人間レベルの高尚な御方は、もうこれでおしまいにするそうです。
みなさん、本当によかったですね。
417 :02/05/17 05:28 ID:???
投票板 2ちゃん歌姫(ソロ)杯開催!!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1021147156/l50
1IDにつき1票みたいです。<< >>の中に名前をどうぞ。
よろしければ御参加下さい。
418410:02/05/17 08:22 ID:???
406>
大城美佐子はきいたことがないので今度聞いてみるよ。
中村瑞希も結構いい。でもフツーにOLやってるって聞いたYO。
419名無し音楽放浪の旅:02/05/17 10:47 ID:???
>>410
確かにリッキはいいな。声が好き。
420名無し音楽放浪の旅:02/05/17 12:17 ID:???
>>416
禿同。よく言ってくれました。
421名無し音楽放浪の旅:02/05/17 14:15 ID:???
リッキはティーダ(ていだ:沖縄の方言)に恋をした
422名無し音楽放浪の旅:02/05/17 16:28 ID:???
>>416
粘着キモイ。さかのぼって調べたの?暇・・・ププッ
ちなみにそのうちの一つは自分だけど、漏れは終わらせたつもりはないぜ。
ヒマつぶしに書いてるだけなのにそこまで気合入ってるのってブキミ。
デブサイクで誰にも必要とされていないやつの典型だね。
お前のこと考えただけで吐き気が。これ以上痩せたらどうしてくれんだよ。
あしたの撮影に影響がでるじゃねぇか。
しかも「みなさん」って話しかけてんのにだれも賛同してもらえてないし(大藁
せめてジエーンで「>>416に禿同」ぐらい書いとけよ。必死さが見えてきてなけてくるぞ。

ところで漏れは明日から仕事でヨーロッパ行ってくるからしばらく留守にするから
それまでにもうすこし熱中するものを探した方がいいですよ。厨房らしく部活に精だすとかね。
423名無し音楽放浪の旅:02/05/17 16:34 ID:???
422の必死さだけが際立っている。
424名無し音楽放浪の旅:02/05/17 19:53 ID:???
423です。まちがえました。
必死さが際立っているのは416でした。
425名無し音楽放浪の旅:02/05/17 20:36 ID:???
ヨローパ!
426名無し音楽放浪の旅:02/05/18 00:50 ID:YPRYGzDA
あれ、また来てるや
終わりにするんじゃなかったの?
427名無し音楽放浪の旅:02/05/18 01:35 ID:???
ヨーロッパ行ってくるからしばらく留守にするから
428423:02/05/18 01:56 ID:???
>>424
阿呆らし過ぎてノーコメント
429名無し音楽放浪の旅:02/05/18 02:02 ID:JAS8oeNA
日本語のアヤシイ422はヨーロッパに行くとか言って逃げちまったぜ。
恥かいたんで、ここには居れなくなったんだろうな。
まあ、特徴のある文章(一人二役のレスも)なんで、他の板に現れても
すぐに判ってしまうがな。(w
430名無し音楽放浪の旅:02/05/18 03:50 ID:FMgNLPgM
俺も明日アジアに行ってくる。
431名無し音楽放浪の旅:02/05/18 04:01 ID:???
そうだ京都に行こう!!
432名無し音楽放浪の旅:02/05/18 04:21 ID:???
俺はパチンコだな
433名無し音楽放浪の旅:02/05/18 04:29 ID:???
パチンコ、何?海物語?
434名無し音楽放浪の旅:02/05/18 04:31 ID:???
そういや、スロットに島唄って台があるんだよ。
435名無し音楽放浪の旅:02/05/18 04:32 ID:???
スロ板逝ってきま〜す。
436名無し音楽放浪の旅:02/05/18 12:33 ID:???
一人だけIDさらしてるヤツがいる・・・
437名無し音楽放浪の旅:02/05/19 01:27 ID:???
元ちゃんのこと良く知らないので
「情熱大陸」で素顔が
みえることに期待。
438名無し音楽放浪の旅:02/05/19 02:35 ID:???
IDをさらしている>>429.>>430さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
439名無し音楽放浪の旅:02/05/19 02:47 ID:???
元タン好きのみなさんエゴラピーンは好きですか?
似た匂いを感じる。音楽性じゃないよ。
440YahooBB218114206069.bbtec.net:02/05/19 03:23 ID:???
test
441名無し音楽放浪の旅:02/05/19 04:18 ID:???
ちとせ情報

5/21(火)11:00頃 ニッポン放送 「ラジオビバリー昼ズ」
5/21(火)18:20頃 J-WAVE 「GROOVE LINE」
      〜HMV渋谷店より公開生放送〜
5/22(水)22:00頃 東京FM 「ラジアンリミテッド」
5/22 2nd Single「君ヲ想フ」c/w ”おやすみ””BLUE”リリースECSL 2307 1,000円(tax in)
5/23(木)13:00頃 JFN系FM 「昼サイドアベニュー」
5/23 14:00〜15:30 SSTV(Ultra Countdown)にguest出演
5/26 23:00〜23:30 TBS系(6ch)「情熱大陸」
6/02 16:00〜    代々木オリンピックプラザ フリーライブ
6/23 SpaceShowerTVにて1時間番組
7/10 release ESCL-2320 ハイヌミカゼ 元ちとせ \2,913
442名無し音楽放浪の旅:02/05/19 04:27 ID:???
>>440
うわわ。やば・・・知〜らね
443名無し音楽放浪の旅:02/05/19 04:40 ID:???
>>438
一人で何役も芝居するのって疲れないか? 粘着が。
お前、本当にヨーロッパでもどこでも一人で旅に出て、精神を鍛え直してこい。
前のやり取りで相当悔しい思いをしたとみえるが、その悔しさをバネにしてもっと勉強しろ。
自分というものを見つめ直せ。そして謙虚になれ。
そうしたら相手になってやらなくも・・、いや、止めておこう。

とりあえず、お前は救いようもないクソ厨だということが判った。いや、再認識した。
もうコピペはやめな。その手には引っ掛からないっての。ヴォケが!!
444名無し音楽放浪の旅:02/05/19 04:56 ID:???
IDについて(消し方)

IDを???にするにはメール欄に文字を書くだけです。

(注)名前欄に「〜〜fusianasan〜〜」と入れると自分のホスト名・IPが表示されます。

http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#id
445名無し音楽放浪の旅:02/05/19 08:21 ID:???
ID消してもSGしなきゃ意味ないね。
446名無し音楽放浪の旅:02/05/19 11:00 ID:V6j8OzjI
別にID消さんでもいいのに。
なんか情けな(;´Д`)
447名無し音楽放浪の旅 :02/05/19 12:06 ID:DyBUBNag
test
448名無し音楽放浪の旅:02/05/19 14:08 ID:???
443やっとID消せるようになったのね。ついでにこの際SGもちゃんとしときなさい(わかるかな??藁藁藁
449名無し音楽放浪の旅:02/05/19 14:15 ID:???
ばーちゃるヨローパ
450名無し音楽放浪の旅:02/05/19 14:41 ID:???
ちとせマンセー
451名無し音楽放浪の旅:02/05/19 22:10 ID:???
452欧羅巴:02/05/19 23:04 ID:???
それにしても、ヨーロッパに行くとぬかして(3%ぐらい信じていたが)仕返しを企んでいたとは・・・
相当の粘着アンチだな。そこまで深〜い恨みを持たれていたとはな。
実生活で第三者に危害を加えなきゃいいが・・
453欧羅巴:02/05/19 23:18 ID:???
つまらん自慢合戦スレに堕してしまったな、この板も。
2ch用語を多用して悦に入ったり、2チャンネラーでござい!って、変な優越感(つーか自慢か?)
を持つのも相当ガキに見えるが。

おーい、ヨーロッパよ、SGについても教えてくれ。
IDが表示されても意味がないことは知っていたが、IDを消す方法までは正直、調べてなかったぞ。
ついでにSGってどうやるのかも教えてくれや。
お前の復讐劇が終わるんなら、お前に教えを請うのもヤブサカじゃないぞ。この板のためにもな。
出て来れんのなら、コブシに詳しい雌アンチ(オネェことばを使う雄アンチか?)でもいいぞ。
本来のスレに戻そうじゃねーか?「クソ自慢ごっこ」は無しのスレによ。
もうあまり苛めないようにするから。どうだ? (結構俺も粘着か・・)
454名無し音楽放浪の旅:02/05/19 23:47 ID:???
                  平成14年5月
保護者殿
                     市立東中学校
                     保健教育科主任 元ちとせ

             精液採集について

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先般の新聞報道にもありましたが、人間の精子数が減少していると
の欧米での調査報告を受け、国内でも同様の調査が行われることになりま
した。
性教育研究校に指定されている当校では、2年生男子が調査対象となり、
射精された精液の量と濃度、及び、精子の活性度が測定されます。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
                            敬 具
注意
1.中学生の射精は勢いがよいため、一人で容器に精液を採集することは容
  易ではありません。保護者の方がペニスの向きを調節したりして手伝っ
  てあげて下さい。
2.射精律動が終わったら、尿道に残っている精液をペニスの根元から十分
  に絞り出して容器に入れるようにして下さい。
3.諸般の事情により、ご家庭で精液を採集できない場合はご連絡下さい。
  保健室にて精液を採集いたします。
455名無し音楽放浪の旅:02/05/19 23:54 ID:???
なにこれ
456MK:02/05/20 02:28 ID:ki36Yghc
自分は今年になって仕事が忙しくなり、ほとんどレコード屋に行かなくなっていた。
最後に買ったのは、プリンスの新譜だったくらいだから随分音楽から遠ざかって
いたんだけど、彼女の歌は一発で好きになったよ。am/pmで夜中「ワダツミの木」
の出だしの部分がかかる度にこの人いいよなーと思っていた。誰だか分からない
まま、ある日弟と車を走らせていたら、偶然ラジオでかかり、弟に教えてもらい
その日の内に即CD買いました。個人的には、英語の歌より日本語の方が好き。
ワダツミは一昔前のレゲエ調で大好き。まだ全部聴いてないので、何とも言えま
せんが、ディープ・フォレストのようなライトなワールドになってしまうよりは、
万国共通の歌姫になってもらいたいな。去年マリに行ったのですが、かの国は
彼女のような歌姫がたくさんいました。歌はやっぱり良いよね。
457名無し音楽放浪の旅:02/05/20 12:31 ID:???
>>456
>ワダツミは一昔前のレゲエ調で大好き

たしかに(藁w
レピッシュって自分が厨房んときだったもんな
458名無し音楽放浪の旅:02/05/20 17:10 ID:???
ダビー狙ってんじゃないの?
459名無し音楽放浪の旅:02/05/21 14:40 ID:n5gL42lQ
俺もプリンス好きだけど逆で、元は力み過ぎだと思う。
リズムというか、音楽としての流れを止める歌いかたになっていてもったいない。
このままヒーリング癒やし系でやるならそれでいいけどね。
もうちょっと若さで走ってもいいんじゃないかなあ?
460名無し音楽放浪の旅:02/05/21 16:54 ID:???
>>459
「島唄は一生の課題として、若いうちは色々な可能性に挑戦して行きたい」
ってテレ東の番組でいってたから、色々やるんじゃないかなあ。
新曲は綺麗な感じでいい曲だと思ったなあ。
461名無し音楽放浪の旅:02/05/21 18:00 ID:???
>>460
それはセリフでしょ。どんな商売の新人でも言う定番じゃん。
462459:02/05/21 19:31 ID:EOW8YYDE
それが、新曲聞いてそう思ったんだ。
なんかコブシつき祝詞にバック張り付けたみたいで。もうちょ
っとうねるような感じで歌えばもっと良いと思うのだが。
このままでは飽きるのも早いよ。
ソニーはもっと良く考えて作れよな。つか、所詮ソニーこんなもんかな。
463名無し音楽放浪の旅:02/05/21 19:41 ID:???
新しい日本の歌の代表、みたいになるのは嫌だなあ。
464名無し音楽放浪の旅:02/05/21 19:42 ID:LERfhpXw
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
「AIPC分析」をご存知ですか?
「AIPC分析」は、高度な心理学を利用した、最新の相性マッチング技術です。
「12の選択肢」に答えるだけで、あなたの恋愛観を細かく分析して、自然のままで心からリラックスできる最高のパートナーをご紹介いたします。
*ご利用無料/資料請求ではありません。
*結果は電子メールで、すぐにお伝えします。(パートナー紹介編・性格分析編)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
465名無し音楽放浪の旅:02/05/22 00:14 ID:???
せっかくディープフォレストとやってるんだから、
色んなものを吸収して欲しい。
もう日本をターゲットにするのは、彼女にとってもよくないかもな。
伸びないし、伸ばさないようなワダツミ系の音楽性をずっと着せられそう。
466名無し音楽放浪の旅:02/05/22 00:15 ID:qguFSUJw
467名無し音楽放浪の旅:02/05/22 01:21 ID:MTG6OyCU
ディープフォレストじゃ今と路線そんなに変わらないじゃん。吸収も出来ないのでは?
だって彼等は基本的には第三世界の音楽を欧米ポップスファン向けにプロデュース
しているだけだから。むしろ国内の若手とどんどんコラボって欲しいな。
まず国内向けに最高にのものを作った方がいいんじゃないかなぁ?
468名無し音楽放浪の旅:02/05/22 01:31 ID:???
坂本龍一とコラボってしまいそうな気がする今日この頃。
469MK:02/05/22 03:13 ID:lrUsoHbM
こんばんは。元ちとせが、癒し系ヒーリングの歌手になってしまうのはすごく
もったいないよね。本物は人を熱くさせ、喜ばせ、悲しませと心動かす人だと
思います。各国のミュージシャンとのコラボレーションも見てみたいですね。
マリびいきの自分としては、アリ・ファンカ・トウーレとやって欲しいな(以
前ライ・クーダーとやってましたね)。話変わりますが、今度代々木でフリー
ライブやるみたいですね。自分はその日仕事ですが、途中からでも行ってみよ
うと思います。ではでは。
470名無し音楽放浪の旅:02/05/22 04:02 ID:k2PaLUB6
坂本とは止めて欲しい。非常につまらん。
細野ならありかと。つか、細野スレって無いな。
471名無し音楽放浪の旅:02/05/22 04:27 ID:k2PaLUB6
シンプルなバック付かないかな。
ギター一本とか試して欲しいな。ウードとかさ。
472名無し音楽放浪の旅:02/05/22 07:10 ID:???
坂本教授の先祖には奄美の者がいる。
UAの母も奄美。
民族意識を高めるためにもコラボれ。
473名無し音楽放浪の旅:02/05/22 09:46 ID:???
>471 ライブではパーカッション+アコギでやっていたと思う。
私はちとせちゃんはシンプルなバックの方がいいと思う。
確かにコラボも悪くはないけど結局最後はどこを切っても金太郎飴的な
おしなべて平均的なサウンドになってしまうような気が…

ところで誰か昨日の高田文夫のラジオビバリー昼ズ聴いた人いますか?
生演奏あったのかなあ?
474 :02/05/22 10:22 ID:???
おまいら京都駅の無料ライヴ逝きますか?
475名無し音楽放浪の旅:02/05/22 11:02 ID:Ojjtf0Ag
つーか新曲良くない。かなりFMで流してるけど。
裏声のさびの部分。きついな。
別にコラボする必要なし。いい曲つくる作家とプロデユーサー
がつけばいいんじゃねーの?テイトーワとか。細野とか。
アコギとかピアノ伴奏だけもいいけど、決め込まないほうがいいだろ。
アルバムごとに色かえてくのがベスト。
476名無し音楽放浪の旅:02/05/22 13:45 ID:TtjiOwmw
鄭のプロデュースっていいのか?
上田現はどうなんだろ?
根岸孝旨の線をねらってんのか?
477名無し音楽放浪の旅:02/05/22 13:58 ID:rNmTorW2
はっちーの新しいのすばらーだいかんどう
478将来性は買うけど:02/05/22 21:26 ID:sSAvlRL2
元ちとせって実は、民謡が新しく感じるだけだったりして・・・

わだつみの木買って聴いたけど、いまひとつ、予想程の感動はなかった。
あと、最近の青色のジャケの英語曲はいただけなかったYo
全然こなれてなかった。
でも将来性は買うよ。

by言いっぱなし音楽好き(「幻の月」が最近頭にこびりついてる)
479:02/05/22 22:01 ID:???
なんかわけもなく曲聴いてたら涙でてきた。。。
480名無し音楽放浪の旅:02/05/22 22:20 ID:???
>>479
センチメンタルブルー(w
481名無し音楽放浪の旅:02/05/22 22:24 ID:iCphKc5k
情緒不安定と思われ。
482名無し音楽放浪の旅:02/05/22 22:25 ID:???
>479
なにかあったのか?
483名無し音楽放浪の旅:02/05/22 23:01 ID:MFctTVQk
マタニティブルーか?
484スレと関係ないけどさ:02/05/22 23:10 ID:k2PaLUB6
喪前ら、平井堅のラジオ聞いてらっしゃいますか?
485名無し音楽放浪の旅:02/05/22 23:13 ID:iCphKc5k
きいてねーよ。ぼけ。
486名無し音楽放浪の旅:02/05/23 02:30 ID:AGkGK18M
歌番組にも出なくてタイアップもなし
それなのに初登場4位とは凄い
元はやっぱり一発屋ではなかった
487名無し音楽放浪の旅:02/05/23 13:38 ID:???
>>486
でたぁぁぁぁ!
一般ウケしたってだけで喜んでるぅぅぅ!!!
48899:02/05/23 13:41 ID:9FM2yoNc

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
489名無し音楽放浪の旅:02/05/23 15:36 ID:???
てか一発屋って、あとの2曲くらいはそれなりに売れるん場合もあるんだよ。
猿岩石とかトムキャット(古すぎ?)とか松村加代子(だっけ?)なんてのも
数曲売れて消えてったじゃんよ。
真の一発屋は未だに引きずっているという点でアラジンぐらいか。
元タンはこれで真の一発屋になりそこねちゃったなぁ。かなしい。
490名無し音楽放浪の旅:02/05/23 20:58 ID:???
松村加代子?
491名無し音楽放浪の旅:02/05/24 03:17 ID:???
松村和子かと思われ
492名無し音楽放浪の旅:02/05/24 09:24 ID:GUKB04VI
松村和子?
493名無し音楽放浪の旅:02/05/24 14:12 ID:???
松村加代子は私ですが? 元のオバです。
494名無し音楽放浪の旅:02/05/24 21:03 ID:???
2てゃんねらーなんですか。
495名無し音楽放浪の旅:02/05/24 21:09 ID:???
SWITCHで元タンの特集が組まれてたYO!
歪んだ顔にハァハァしる
496名無しのエリー:02/05/25 02:48 ID:???
間宮工がからむとどうもよくない気がする。
あと、元ちとせは歌い手で充分なひとで、作り手として
卓越したものをもっているわけじゃないんだから、
ブレイク2曲目に本人の作詞を持ってくるのは
作戦ミスですね。
ソニー、一発屋にしないでね。
497名無し音楽放浪の旅:02/05/25 16:53 ID:fERpit5M
Deep Forestは元れぴっしゅだかと違って元ちとせを生かしてくれるのかなと思ったのだが
だたの民謡拝借扱いだったのね・・・
498名無し音楽放浪の旅:02/05/25 19:31 ID:???
>>497
>生かしてくれるのかなと

これは「活かして」です。
499名無し音楽放浪の旅:02/05/26 01:42 ID:???
ワールドめざすならまずその歯並びをどうにかしなさい。みっともない。
ビンボー人の証じゃ。
500名無し音楽放浪の旅:02/05/26 02:22 ID:oC.u3byo
>>499
エキゾチックっていうんだよ
501名無し音楽放浪の旅:02/05/26 03:09 ID:???
ここはエキゾチック板なんですか?
502名無し音楽放浪の旅:02/05/26 04:44 ID:oC.u3byo
エキゾチック・ジャ板
503名無し音楽放浪の旅:02/05/26 20:43 ID:OWyEn5b6
ただの演歌だね。
504名無し音楽放浪の旅:02/05/26 21:12 ID:KYWL62Xs
ちとせちゃんは北の国からのほたるに似てるな
505名無し音楽放浪の旅:02/05/26 22:23 ID:fc4zSNHw
中島朋子
506名無し音楽放浪の旅:02/05/26 22:28 ID:9hy1xelg
>>458
ワダツミの木が売れたんで日本にもDUB好きが増えるといいな。
507名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:03 ID:dj.t1zfg
皆!情熱大陸が始まったぞ!
今日のネタは元ちとせだぞ!
508名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:04 ID:BwsG6oCc
今6chで唄ってるYo
509名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:04 ID:???
TBS 情熱大陸はじまりました。
510名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:37 ID:fc4zSNHw
かわいいなあ、まじで。
DEEP FORESTよくないね。
511名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:41 ID:o859sxNo
宇多田ヒカルが出てきた時のコンセプト「藤圭子の娘」「帰国子女」「R&B」を
「奄美」「島唄チャンピオン」に書き換えただけのような印象。

何度か聴いたが結局企画先行な気がする。なんだかんだ言っても10年単位で生き残るんだったら
本当に自分で作詞作曲できなきゃだめ(あゆやヒカルみたいなアレンジャー頼みじゃなくて)。
逆にそっち方面に本物の実力があれば多少歌が下手だろうがツラが悪かろうが生き延びられる。

その意味でこいつは危険なポジションに居る。
コンセプトの斬新さと島唄歌唱が飽きられたら終わり。島唄だけならネーネーズ上がりがいるし。
おおたか静流みたいな生き延び方は難しいか。
512名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:46 ID:7I3msULo
売れなくなったら演歌歌手に転向ってのだけは勘弁してホスィイ

DEEP FORESTの良さそー!(君ヲよりこっちが次の本命?)
513名無し音楽放浪の旅:02/05/26 23:56 ID:o859sxNo
島に帰るんじゃない?

使い潰されちゃうよりはその方が良いだろう。
今はイロモンとして消費されてるだけ。
本当にこいつの歌声を必要としている奴を相手に継続的に商売できるような体制を確立しておくべき。
514名無し音楽放浪の旅:02/05/27 00:00 ID:???
俺は>>510と一緒でDEEP FORESTの曲は感心しなかったなあ。
DEEP FORESTも元ちとせも好きだけど、あの曲は期待してたものとはかけ離れていた。
個人的には元ちとせの民謡のサンプルをDFに好き勝手に調理させたほうが、
面白いものが出来たような気がする。
ま、こういうのは好みの問題なんで、あの曲が気に入る人がいても別に否定はしないよ。
それにしても歌手に合わせて曲を書くなんて、DF作風代わってきたんだなあ。

今回の番組では自分が一番好きなのは民謡を歌う元ちとせなんだと再確認したよ。
SONYに食いつぶされないことを祈る。
515名無し音楽放浪の旅:02/05/27 00:09 ID:ekk/MMqQ
COCCOのほうが好きかも。
516名無し音楽放浪の旅:02/05/27 01:22 ID:???
横顔がみにくすぎ
517名無し音楽放浪の旅:02/05/27 01:58 ID:ekk/MMqQ
みにくいとかいうなや!
518名無し音楽放浪の旅:02/05/27 02:01 ID:wvli64Lw
>>517
>>516はアンチの振りをしてまでも、こんな夜中にスレッドageてる熱心なファンなんだから
そんな言い方しちゃダメ!
519 :02/05/27 02:42 ID:YRZ5GgHQ
今日のTBSの良かった。NHKがやるべき事をやっちゃった感じ。
結構プライムタイムだったけど。
520名無し音楽放浪の旅:02/05/27 02:42 ID:???
なんか誰かに似てるんだよなあ。
元将棋の林葉直子?あるいは喋っているとき一瞬杉田かおる。
もっとクリソツなのがいるように思うが、誰だったっけ。
521 :02/05/27 02:55 ID:YRZ5GgHQ
>>514
同意。地元の箱で島唄やってる時は普通に凄かった。。
522名無し音楽放浪の旅:02/05/27 03:03 ID:9ZMidZkM
>>520
岡田奈々
523名無し音楽放浪の旅:02/05/27 04:13 ID:???
>>520
ゴリ?
524名無し音楽放浪の旅:02/05/27 04:14 ID:???
じゃなくて、チャラじゃん。チャラたん!!!
525名無し音楽放浪の旅:02/05/27 04:18 ID:ekk/MMqQ
チァラ最近見ないねえ。
526名無し音楽放浪の旅:02/05/27 08:59 ID:MiqYz0jQ
民謡を民謡として歌って若い層に食い込んで行く戦略のほうが良くないか?
むかしつんくがいじっていた民謡歌手も、民謡を歌っている時が一番良かった。

こいつが民謡をてらいなく歌ったアルバムなら欲しいかもしれない。
527名無し音楽放浪の旅:02/05/27 09:54 ID:???
>>520
ためしてガッテンの女のアナウンサーに似てると思う。
528名無し音楽放浪の旅:02/05/27 11:43 ID:???
小野アナか?
529名無し音楽放浪の旅:02/05/27 11:44 ID:???
>民謡を民謡として歌って若い層に食い込んで行く戦略のほうが良くないか?

売れない・・・
530名無し音楽放浪の旅:02/05/27 12:40 ID:???
テレビ歌手は自分のやりたいことやりだしたら売れなくなるんよ。
アムロ然り、ELT然り、kinki然り、、、。
やっぱプロデューサーの言うとおり歌って踊って売れ線狙うのがよし。
元はテレビアーティストにまで自ら成り下がったといえよう。
531名無し音楽放浪の旅:02/05/27 14:28 ID:YHXOpj9c
(梨花+中島朋子+チャラ)/3 
532名無し音楽放浪の旅:02/05/27 16:07 ID:???
梨花?
533名無し音楽放浪の旅:02/05/27 19:13 ID:???
>>532
梨花=出歯つながり
中島=歯茎つながり
チャラ=歯がでこぼこつながり(矯正とれたけど)

元も『ビューティーコロシアム』で修正してでなおしてこい。
534名無し音楽放浪の旅:02/05/27 20:27 ID:LL.2JXx.
535名無し音楽放浪の旅:02/05/27 21:06 ID:7iw3cpQE
>>534 直リン反対!! 爆弾踏むな
536名無し音楽放浪の旅:02/05/27 21:18 ID:IysKhdM6
HMVに爆弾があるのか?
537名無し音楽放浪の旅:02/05/27 21:19 ID:???
もうだめだ。
あの顔に恋した。
538名無し音楽放浪の旅:02/05/27 21:42 ID:6d69//5Q
なんでも直リン反対に反対!!(ましてや>>534は大手サイト)

インターネットを否定するようなもんだ。

直リンを控えなかきゃならん2ch自体が異常だとは思わないのか。
539名無し音楽放浪の旅:02/05/27 22:03 ID:IysKhdM6
>>538
初心者にそんなに噛み付かなくてもよかろ。
540名無し音楽放浪の旅:02/05/27 23:49 ID:8P2o.awc
ほんとかわいい
541名無し音楽放浪の旅:02/05/27 23:58 ID:pp0QRATE
>>527
そうそう!
そうなのよ〜。
胸のつかえが降りたようですw。

彼女の声質はもっと泥臭いの曲のほうが合ってると思うんだけど。
昔から聴いてた訳じゃないしCDすら持ってない素人なんですが
なんか昨夜のTV見ててそう感じたんだよね。
もっと島唄っぽくしろ、ってゆー訳じゃないけど
なんかワダツミとか君ヲの曲調は痛々しくて・・・。
ま、これも好みの問題ですよね。
542名無し音楽放浪の旅:02/05/28 02:17 ID:???
ケコーンしたい
543名無し音楽放浪の旅:02/05/28 12:21 ID:???
>>541
「泥臭い曲」というのは自分も禿げど。
てかそういう土着ものの方が好きだし、元もあっているとおもう。
だいたいワダツミを聞いてマンセーなんつってるヲタがいるくらいだから
仕方ないんだろう。正統な評価をリスナーがしていければもっといい歌い手になれそうなのに
ヲタがそれを阻んでいる。
544名無し音楽放浪の旅:02/05/28 12:27 ID:cbSlLFbo
旋風を巻き起こし、そんな周囲をよそにさりげなく奄美に戻ってもらいたい。
営業第一の業界においておくにはもったいない逸材だ。
545名無し音楽放浪の旅:02/05/28 13:24 ID:???
セクースしたい
546名無し音楽放浪の旅:02/05/29 00:39 ID:???
元タンのかく歌詞はいまいちだね。
547名無し音楽放浪の旅:02/05/29 15:24 ID:???
age
548名無し音楽放浪の旅:02/05/29 15:35 ID:???
「君ヲ思フ」とか、そういうあからさまな狙いは辞めて欲しいんだよな。
何が「フ」だよ、意味わからねえよ。
549名無し音楽放浪の旅:02/05/29 15:38 ID:???
てふてふ
550名無し音楽放浪の旅:02/05/29 15:42 ID:???
ははは ナイス突っ込み
551名無し音楽放浪の旅:02/05/30 02:28 ID:???
若気の至りってことで。
周りがいけないんだよ!
552名無し音楽放浪の旅:02/05/30 02:29 ID:???
そうそう、周りとヲタが悪いんだよ
553名無し音楽放浪の旅:02/05/30 06:04 ID:???
周り=ソニンがわるい♪
554 :02/05/31 14:02 ID:7XiSJzuU
明日は京都駅だYO
555名無し音楽放浪の旅:02/05/31 14:27 ID:45s9wsOs
限りなく「1発屋」の匂ひがしますが何か?
556名無し音楽放浪の旅:02/05/31 15:23 ID:???
島唄とポップスの融合はあたらしさはないけど
聴いてて気持ちいいので変に売れ線狙わないで
良質なものを作ってほしいですね。
557名無し音楽放浪の旅:02/05/31 15:25 ID:???
小柳ゴリラと鼻の穴つながり同士、一発屋でいいじゃん。
558名無し音楽放浪の旅:02/05/31 15:37 ID:???
ゆきタンの悪口ゆうなYO!
559名無し音楽放浪の旅:02/06/01 15:40 ID:???
出っ歯の中山エミリ。ガイシュツ?
560名無し音楽放浪の旅:02/06/01 21:42 ID:???
ゴリラ顔。ガイシュツ?
561名無し音楽放浪の旅:02/06/01 22:35 ID:???
ゴリラって・・・
562名無し音楽放浪の旅:02/06/03 20:41 ID:eFi.rOik
age
563名無し音楽放浪の旅:02/06/03 21:43 ID:o3ZERhCs
ちとせ可愛いage
564名無し音楽放浪の旅:02/06/03 23:40 ID:???
テレビで、「100人に一人の・・・」とか「神の声」とか言ってた。
情報元はここなん?
ちとせってワールドミュージックになるの?
あれってワールドミュージック?
566名無し音楽放浪の旅:02/06/04 02:42 ID:i3uy2LG2
ワンダフルでライブ模様がながれてた。
へんな衣装!
567名無し音楽放浪の旅:02/06/04 03:08 ID:???
衣装の愉快さは、島谷ひとみ以下。

>>565
ここでそれ書くとヲタに怒られるよ。
ここではちとせマンセー以外のレスは歓迎されないからな。
568名無し音楽放浪の旅:02/06/04 03:23 ID:???
>>567
何言っても良いからたまにはメール欄変えろよ。
痛々しすぎるから。
569名無し音楽放浪の旅:02/06/05 01:09 ID:???
踊りながら(揺れながら?)歌ってたよ。
ぎこちない・・・
570名無し音楽放浪の旅:02/06/05 23:10 ID:tpki.Q9E
571名無し音楽放浪の旅:02/06/05 23:16 ID:???
>>570
ちとせタン嫌いな人って多いんだねえ。
こっちはまだ愛のある悪口が多いけど
あっちはホントに好きじゃない感じがしたよ。
572567:02/06/06 02:31 ID:???
>>568
愉快な人ハケーン!564を折れだと思ってるとしか思えないけど。
まさか「???」なんて良くあるメール欄にいちいち反応するとは。オドロイタ
ネタだよね?ネタだといってくり!
573名無しのエリー:02/06/06 16:37 ID:???
ワールドミュージックなんでしょ。
574名無し音楽放浪の旅:02/06/08 02:56 ID:???
君ヲ〜〜〜〜〜〜思フ〜〜〜〜〜〜
575名無し音楽放浪の旅:02/06/08 03:16 ID:0PW/iHOE
このスレが出来た当時は、
民謡大会で賞をとってたあのコがいつのまにかポップス路線に!
そしてとうとうソニーからデビュー!
みたいな感じだったのよ。

まじでスレ当初に言われてた「ソニーに食いつぶされ」みたいな匂いがしてきて、最近鬱。
coilと組ませたりとか、ソニーのやつら(それとも事務所か)はマジ脳みそ腐ってるとしか思えん。
むやみな異種格闘で素材を駄目にする、「ムーンライダーズ・伝説の一枚」パターンか?
576名無し音楽放浪の旅:02/06/08 04:40 ID:???
彼女は良くも悪くも素材だと思うんだよな。
歌がうまいって所だけ秀でている。
本人に作曲能力はないと思うんで、
彼女をうまく誘導していけるブレーンが必要だな。
577名無し音楽放浪の旅:02/06/08 11:37 ID:???
まあ本人自身に芸能界への色気が見え隠れするから
一方的に食いものにされてるわけでもないんだろうけど
578名無し音楽放浪の旅:02/06/08 13:21 ID:aS9e.y.2
あなたたちは、バカですか?
579名無し音楽放浪の旅:02/06/08 13:43 ID:uris9yks
元ちとせよりFFの歌歌った島歌の人のほうが良いよ
580名無し音楽放浪の旅:02/06/08 15:07 ID:???
同じ奄美出身の男と同棲してるんでしょ。
581名無し音楽放浪の旅:02/06/08 16:19 ID:???
奄美には、アカヒゲというとても声のきれいな鳥がいる。
木管楽器のような質のいい声で、天然記念物になっている。
名前の通り赤褐色の鳥で、普段は森の奥にいて姿を見るのは難しいといわれている
が、非常に好奇心が強く人を恐れないため、人里近く下りて来ることもある。

以前、音楽誌のインタビューで、花見の時、泥酔状態の元ちとせが、急に「帰る」
と言って、桜の枝に掛けてあった小鳥の巣箱に向かって帰ろうとして、木から落ち
たという面白い話がのっていた。
582名無し音楽放浪の旅:02/06/08 21:36 ID:mB4M28Ic
南の島っぽいルックスが好き。
583名無し音楽放浪の旅:02/06/09 04:15 ID:???
やぱ一発屋だった。
584名無し音楽放浪の旅:02/06/09 05:27 ID:/A6T/Sjc
うるせー
モーヲタ
585名無し音楽放浪の旅:02/06/09 11:42 ID:jd0M1CZk
歌きいたよー
イイね!!
すごくイイ!!
でも歌声より曲が好き!
586名無し音楽放浪の旅:02/06/09 13:58 ID:???
小鳥の巣箱に帰ろうとするなんて、ちょっと変だよ。想像を絶する。
587名無し音楽放浪の旅:02/06/09 22:44 ID:/0ZuWfmI
上田現もまだ枯れてないってことかな。
久々にCD棚のレピッシュ聴いてやっかな。
588名無し音楽放浪の旅:02/06/10 00:01 ID:???
漏れも泥酔したときは豚小屋に帰ろうとするぞ
589名無し音楽放浪の旅:02/06/10 00:12 ID:???
アルバム待ちます
中古待ちます
590名無しのエリー:02/06/10 00:36 ID:???
>>580
してないよ
591名無し音楽放浪の旅:02/06/10 01:22 ID:???
漏れなんか泥酔したときは、辺り一面ゲロ吐きまくって豚小屋にしてしまうぞ。
592名無し音楽放浪の旅:02/06/10 01:28 ID:???
>>591
豚はきれい好きなんだYO!
バカにするな。
593名無し音楽放浪の旅:02/06/10 01:37 ID:???
きれい好きなのは知ってるが、きれいな豚小屋は見たことが無い。
なぜなら、豚は掃除をしないから、そこらじゅうウンコだらけなんだよ。
594名無し音楽放浪の旅:02/06/10 02:27 ID:???
なんのスレだ?
595名無し音楽放浪の旅:02/06/16 14:38 ID:33jEz0gM
チーちゃん
age
596名無し音楽放浪の旅:02/06/16 19:06 ID:sRgSwvZ2
しかし顔でかいなこの女
597名無し音楽放浪の旅:02/06/22 00:47 ID:0g/t6Bzk
image2を聴くと違和感が・・。
598名無し音楽放浪の旅:02/06/22 13:36 ID:BvjcrKsw
ハイヌミカゼは早くも不朽の名作になってしまった。
               ミュージックマガジンから
599名無し音楽放浪の旅:02/06/22 21:43 ID:???
しかし、楽曲は、未だもう一つだ。
600名無し音楽放浪の旅:02/06/23 00:45 ID:3U82IUDs
600
601名無し音楽放浪の旅:02/06/23 01:44 ID:???
ageんなヴォケ
602いちハシケンファン:02/06/23 02:12 ID:JrwqWxVc
元ちとせフィーバーのおかげで、通販限定だった筈のハシケン「WAIDO」が店頭入手できたよ!
(元ちとせ参加音盤として、ちとせコーナーに並んでいた)
ありがとう!ちとせフィーバー!
ちなみにそこの店ではハシケンを「元ちとせのアルバムでは8曲を作曲した」って紹介してたぞ。
マジ!それが本当だったら、どんなに嬉しいことか!

…ってガセネタじゃんか!ふざけんなTレコk沢店!
603名無し音楽放浪の旅:02/06/23 15:37 ID:???
「わだつみの〜」を聴くと、「何でレゲエ?」と思ってしまいます。
こういう点が俺、まだダメ。
604名無し音楽放浪の旅:02/06/23 15:44 ID:???
>>603
作曲が上田現だからしょうがないよ。
レピッシュの「ワンダーブック」っていうアルバムに入っている
「胎児の夢」(だったかな)という曲を聴けば腑に落ちるよ。
605名無し音楽放浪の旅:02/06/24 01:16 ID:???
やっぱ一発屋だったね
606名無し音楽放浪の旅:02/06/24 04:59 ID:???
一発目があるから、二発目があるんだよ。
一発目のない二発目があるわきゃない。
607名無し音楽放浪の旅:02/06/24 14:20 ID:BVLHhsqw
>>601
んとにしょうがない粘着だなお前。ワールド板そのものから出てってくれ。
608名無し音楽放浪の旅:02/06/24 14:40 ID:Pvylr0DE
あのー
ちとせさんのハイヌミカゼ
どこかに試聴できるサイトありませんか?
609名無し音楽放浪の旅:02/06/24 21:37 ID:???
>>608
まだ外資系なんかの店頭のみじゃないかな
610名無し音楽放浪の旅:02/06/25 03:22 ID:???
>>607

あんたの方がばかみたい・・・
611名無し音楽放浪の旅:02/06/25 11:17 ID:???
>>610
おまえマゾだろ?
じゃなきゃこんなところで羞恥プレイの如く
自らの矮小さぶちまけられないよな。
よく恥ずかしくないね
612uuu:02/06/25 18:39 ID:???
島谷の衣装のほうが変だよ
613名無し音楽放浪の旅:02/06/25 19:18 ID:???
ごみん。自分610だけど、もしかして610=605だと思ってる?

605は別にあおりでもなんでもないじゃん?
ここはちとせマンセー以外の「感想」を書いたら粘着っていわれんの?
百歩譲って605が煽りだと思ったとして、それに反応する607は
2ちゃん用語で「厨房」って言われるのはご存知ですか?
そういう意味で「ばかみたい」って書いたんだけど?
まぁ文盲じゃ、こうして説明してもわかんないでしょうね。
どうぞいきがってくださいな。
同じちとせファンとして恥ぃ。
あんたみたいな人がいるから「ちとせファン」ということを
だんだんと人前で言いにくくなるんだよ!!!
614まりも:02/06/25 19:34 ID:Da63dLQc
ちょんまげ。
615uuu:02/06/25 23:29 ID:???
あたちの立場が・・・
616wc2002:02/06/26 01:10 ID:3s1cMoQ2
民族風味(民謡?)できにいってます!

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
617名無し音楽放浪の旅:02/06/26 02:34 ID:sYmPaxsU
私もちとせファンって言うの、ちと恥ずかしい。
電車の中で女子高生がちとせファンを「宗教に勧誘されやすそう」っていってた(泣
でもその感じ、わからないでも・・・
618名無し音楽放浪の旅:02/06/26 02:57 ID:???
>>617
いや、そういう子程危ないかも・・・
619uuu:02/06/26 12:54 ID:???
ほんと そういう子ほど あぶなそう
620名無し音楽放浪の旅:02/06/26 13:00 ID:dzomVwxE
なんか「神の声」とか言われてるけど
元個人の歌唱力が高いわけで、
あの音色自体は奄美人なら大概の人が出せるらしい。

うちの親類が奄美育ちだが、
ちとせみたいな歌唱を、簡単に歌って見せてくれた。
621名無し音楽放浪の旅:02/06/26 13:12 ID:???
奄美の言葉でディープフォーレストにプロデュースしてもらいたい。
だったら、買う。
622名無し音楽放浪の旅:02/06/26 17:20 ID:???
>>620
似てるようだけど、注意深く聞き比べると全然ちがうよ。
声色、コブシのまわり具合、どれを取っても元ちとせオリジナル。
ボーッと聞いてても気付かないかも。
623名無し音楽放浪の旅 :02/06/26 18:57 ID:???
なるほど >>622 でも朝崎郁江もいい
624名無し音楽放浪の旅:02/06/26 19:53 ID:v7UqUVDQ
>>620
それかいちゃ、ヲタに怒られるよ!クワバラクワバラ
625名無し音楽放浪の旅:02/06/26 19:54 ID:v7UqUVDQ
とかいたら、やっぱりヲタがいた。>>622
注意深く聞き比べなくたって、モノマネだって、本人とそっくり同じヤツなんか
いないじゃんよ。バカじゃん?おまえ。
元が特別だといいはるなら、もうちょっと具体的な例をだしてみろ。
626名無し音楽放浪の旅:02/06/26 20:44 ID:2CXrvkE2
タワーで試聴してこよっと
627名無し音楽放浪の旅:02/06/26 22:03 ID:TIdwPv12
>>625
具体例ですか。じゃー、誰でもわかるものをひとつあげておきましょう。

「糸繰り節」なんか解り易いですよ。
特に、「いとくり いちばんや さにさだやくむぃ」という部分などどう
でしょう。
628 :02/06/27 02:26 ID:jJ/Zh5qU
シャバダバダ わかるかな わかんねえだろうなぁ 松鶴家ちとせ
629名無し音楽放浪の旅:02/06/27 03:31 ID:???
>>627の言いたいこともわかるが、
人は誰でもみんな同じような歌い方する人はいないわけで。
とくにプロといわれる人は、それぞれ個性があるわけで。
だから、別に元が他と比べて特別すごいとかは漏れもおもわない。
単なる元のオリジナリィってだけで、そのオリジナリティもプロデュースされてる
今の元は大した魅力はない。
630名無し音楽放浪の旅:02/06/27 04:43 ID:???
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
631名無し音楽放浪の旅:02/06/27 06:27 ID:ilkUDzl.
MM6月号表紙の似顔絵に感動。口の捉え方最高なり。
632名無し音楽放浪の旅:02/06/27 19:24 ID:???
マイク乗りの悪い声だ。
何故、もてはやされるのかが疑問。全然いいと思わない。
633名無し音楽放浪の旅:02/06/27 19:35 ID:???
ほれ。ヲタ、>>632に説明してやれ。
客観的に聴けない信者くん。いまこそ出番。
と書くといままで必ず複数のファンがいるジエーンをやってきたヲタくん。
今回もやるのかな? 枠番がいつも同じだからばれてますよー
634名無し音楽放浪の旅:02/06/27 19:42 ID:???
ジエーンは数少ない君の特技みたいだから、君に任せるよ
635名無し音楽放浪の旅:02/06/27 20:18 ID:???
そんなことより、元ちとせと湿った肛門の見分け方が分かりません。
どのあたりで判断すればよいのか教えてください。
よろしくおながいします。
636名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 23:22 ID:???
>>635 ひっとしてそっちのほうが好みなの?
637名無し音楽放浪の旅:02/06/27 23:31 ID:???
>>635
連日の保全カキコ御苦労
638ドレミファ名無シド:02/06/28 02:29 ID:???
>>635
顔の色は肛門色
639ドレミファ名無シド:02/06/28 02:57 ID:???
640名無し音楽放浪の旅:02/06/28 05:45 ID:qbi.YDJU
この板のアンチはモーヲタが多いな
さっさと首吊ってしねや!
641uuu:02/06/29 12:23 ID:???
ファンの人は音楽いろんなのきいててもうデビュー前から注目してる人おおいですね

プロモ売るつもりならもっとやりかたがあるように思うが・・
642pasi:02/06/29 12:32 ID:TYjW9l6M
まぁ微妙に新しいタイプですね

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
643名無し音楽放浪の旅:02/06/29 16:42 ID:???
なんで邦ヲタはこういう板にまで来て
Jポップのスレを立てるんだ?
644名無し音楽放浪の旅:02/06/30 00:53 ID:???
>>643
このスレが立った経緯を全く知らない粗忽者発見。プ
645:ドレミファ名無シド:02/06/30 00:59 ID:???
644=1か?
だれもスレ立てた経緯なんか知らんのとちゃうん?
やっぱお前いつもバカレベル一定だな。
646名無し音楽放浪の旅:02/06/30 05:25 ID:sSeDXb22
1でも644でもないけど、
 
いいじゃん。この板であってるよ。
647名無し音楽放浪の旅:02/06/30 10:54 ID:???
ま、いつもバカレベル一定なソコツ者は放置ってことでいいじゃん。
所詮にわかアンチだしね。プ
648名無し音楽放浪の旅:02/06/30 13:52 ID:iJbypIzY
ディープホレスト全然駄目だな。
いつも思うが、やつらは素材の良さが活かせてない。
歌をバックに合わせる感覚では駄目だね。
 
所詮プロダクション先行型のスタジオ音楽、って感じでつまらない。
649名無し音楽放浪の旅:02/06/30 15:57 ID:Opxbved.
DFの今回の仕事はハズシだと思うよ。
実際DFファンの間でも評価割れてるし。
650名無し音楽放浪の旅:02/06/30 21:04 ID:???
アーイヤーイヤーーーって言う曲が好き
651名無し音楽放浪の旅:02/07/01 18:30 ID:???
8/17はみんな北海道いくのかな?
652名無し音楽放浪の旅:02/07/01 18:30 ID:???
その名も『ゴリラ・フェスティバル』。
24時間ライブだってさ。
653名無し音楽放浪の旅:02/07/01 22:14 ID:Z48Q6Eq6
既出だったらスマソ
「ワダツミの木」の中の3曲、まっ赤っ赤だよね。
歌詞の中赤色ばっかりだからさ、左翼のヒーリングソングかと思った。
654名無し音楽放浪の旅:02/07/07 02:49 ID:???
北海道のは2日目だよね。結構高い・・・
655名無し音楽放浪の旅:02/07/07 11:05 ID:???
>>652
オリ・カーンも来るのか?
656:02/07/11 12:16 ID:???
元ちとせのうたをきいてると何故だか涙がでてくる。なぜだ?
657名無し音楽放浪の旅:02/07/11 13:35 ID:???
2002.3.8 Fri.   脳が聴く
ttp://www.wafu.ne.jp/~artemis/intrepid/200203.html

彼女のライヴでは少なからず観客が涙を流すそうです。調べてみると彼女の歌を聴く
ことによってアルファ波とベータ波、つまり昂揚感と鎮静感と言う相反する感情の波
が発生し、それで涙が溢れて来るのだとか(情報元:めざましTV3/7)。
658kopipedesumaso:02/07/11 13:38 ID:???
テレビ視聴日記
第80回・2002年3月7日(木)「洗脳する声」
ttp://www.twin.ne.jp/~morikawa/tvnikki/2002/tvnikki0203.html
●めざましテレビ
元(はじめ)ちとせの特集をやっていた。奄美大島出身らしい。彼女の声を聞くと
アルファ波やベータ波が出まくるらしい。すごい能力だ。使いかたを間違えるとお
そろしいことになるかもな(わら
659名無し音楽放浪の旅:02/07/11 22:26 ID:???
言の葉
ttp://www.simauta.net/unarigami.htm

心は不思議なものです。喜び、哀しみ、笑い、怒りと変化します。
言葉によって変化するのです。
祈りにも似た真摯な言葉は深く深く胸を打つのです。
島唄を歌っている時の姉妹(ウナリ)たちに、神を感じる時があります。
唄に心をのせてくるからでしょう。
表現が適切ではないかもしれませんが、何者かが憑依したような凄みを感じたり、
別人のごとく様変わりする唄者を見かけます。身体と精神と言の葉が、シンクロし
た状態なのでしょう。
顕著な例が、元ちとせなのかもしれません。
660名無し音楽放浪の旅:02/07/11 22:55 ID:???
ヲタ、一匹、ジエーン、怖い。
661名無し音楽放浪の旅:02/07/12 21:54 ID:WBzwf..o
皆んな1st買ったのぉ?

上田現のタイトル曲は凄く良いよぉ〜
やっぱ、おいらは「竜宮」「ワダツミ」と上田現とのコンビの方が
断然良いと思うけどなぁ...
662名無しさん@お腹いっぱい:02/07/12 22:43 ID:iExKcjZ2
一曲目の「サンゴ十五夜」が好き。
ウチナー語のハモりが渋い。うがむぃぶしゃたどぅ…

しかし、平均律じゃないじゃん、ちとせって。
て思うの自分だけ?

真砂秀明とデュオきぼーん。
663名無し音楽放浪の旅:02/07/13 10:20 ID:???
朝崎郁恵のスレてここですか?
664名無し音楽放浪の旅:02/07/13 10:46 ID:hMOWTxbY
>>658
えーっ、ベータ波も出ちゃうの?(鬱)
665んが:02/07/14 15:37 ID:ZI7MeAQM
最近出たディープフォレストのニューアルバムに参加してるよ。元ちとせ。
666名無し音楽放浪の旅:02/07/14 18:11 ID:???
おいおい、いつの話題だい。過去ログくらい読めよ…
667名無4:02/07/15 01:32 ID:???
ワダツミの木で間奏の上田現他によるホーンセクションで音楽が止まっている気がするんだけどみなさんどう思います?
668名無し音楽放浪の旅:02/07/16 17:24 ID:8LVCT1tY
>>667
「音楽が止まっている」の意味がわからないんでなんとも答えられません。
もう少しわかりやすい日本語で書いて下さったら、答えられるかも?
669名無し音楽放浪の旅:02/07/16 18:18 ID:TdKoOKK2
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
670名無し音楽放浪の旅:02/07/16 21:43 ID:???
>>663
朝崎郁恵の「うたじま」、今日買って今聴いてる。
すごくいい!!!!!!
671名無4:02/07/17 03:01 ID:???
>>668
お前だけには答えて欲しくない。ヲタ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:14 ID:???
TVで歌ってるの見たら全然良くなかった。臨場感とかなかった。
CDだといいのにね。この人も本物じゃない。残念。
673名無し音楽放浪の旅:02/07/17 12:36 ID:4R25e/3A
Emme (エメ) って女性歌手知ってます?
アフリカ音楽(バラフォンなんか使ってる)
や日本の民謡などいろいろ混ざってて面白い。
「ダルマ」って曲がよく、ネーネーズふうの高音女性ボーカルが
ユニゾンコーラスで呪縛的に繰り返される。
674名無し音楽放浪の旅:02/07/17 17:19 ID:???
>>671
逆ギレ?カッコワルイよ。
正直、漏れも判らなかった。「音楽が止まる」って、どういうこと?
675コギャル&中高生:02/07/17 17:28 ID:OZ5bWz5U
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
676名無し音楽放浪の旅:02/07/17 19:17 ID:???
>>674
>>671は日本語に不自由な人なんでしょう。
そっと無視しといてあげるのが、スジというものかもしれませんな…
677名無し音楽放浪の旅:02/07/17 22:00 ID:???
Emmeはプランクトン系だろ。
ケルトとか
678名無し音楽放浪の旅:02/07/17 22:33 ID:???
>>670
なかなかいいよね!50代のおばちゃまだけどね…
679667:02/07/18 01:32 ID:???
要するに、例えば上田現はsaxを吹いてる
わけだけど、その技術がびみょーなのか、
もしくはそもそも管楽器がこの曲のアレンジにふさわしくない、
あたりの理由によりノリが消えているということです。
ふつうはポップスだと管はスタジオミュージシャンが
吹きますが。でも俺も曲自体は好きですよ。
680名無し音楽放浪の旅:02/07/18 08:43 ID:hf0deWqU
>>677
プロフィールにはアフリカ+ケルト+日本と。
681名無し音楽放浪の旅:02/07/18 11:19 ID:qfSOf2Mo
>>662
平均律で歌う奴なんかいねーよ。
682名無し音楽放浪の旅:02/07/18 16:13 ID:ufuhJJSE
>>672

うただひかるも最初はそうだったろ。TVごときで実力だせなかったからって
まだ早いよその判断は。
683名無し音楽放浪の旅:02/07/18 19:07 ID:4HQ2uty2
>>679
SKA・DUB・REGGAEあたりだと音が少なくても(っていうか、それが)カッコイイ
曲がいっぱいあります。
僕にとって「ワダツミの木」が良いのはオケのカッコ良さが半分以上を占めてるん
ですが、個人の好き嫌いの範疇でしょうし、あのミニマルさに679さん言うとこ
ろとは別のノリを感じます。私はホーンの入り方とか好きですね、結構。
音スッカスカでもカックイ-曲は685さんから順に紹介されますので聴いてみて下さい。
684名無し音楽放浪の旅:02/07/22 08:25 ID:???
マスメディアの戦略に踊らされて、
いっしょになって感動したつもりになっているだけの事だろ?
685名無し音楽放浪の旅:02/07/24 17:34 ID:???
>
684
そりゃちゃいますわ だってメジャーデビューする前からきいてますもん
そういう人おおいですよ
686名無し音楽放浪の旅:02/07/29 23:28 ID:???
フジロックで、けっこう声気に入ったよ。
プロモよりぜんぜんかわいいし。

ケツ2曲しかバンドメンバーと(つか、臨時メンバーかあれ?)
ちゃんと練習してないのがまるわかりだったのは
イタかったが、ま、許す。
687名無し音楽放浪の旅:02/07/31 00:21 ID:???
ピンクの衣装かわいかったしね。
688親切な人:02/07/31 00:44 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
689名無しの通行人:02/08/04 16:29 ID:???
119
な訳ねーよ。
同じ事務所だからって気に逝ってもいないものを急いで買いはしないさ
リップのアルバムならこうたよ
690名無し音楽放浪の旅:02/08/04 20:43 ID:???
こないだテレビで、ファルセットでコブシ廻すのは島唄だけ、
って言ってたけどほんとか?
いーかげんな事言って神聖視するのは
よくないよ。
691名無し音楽放浪の旅:02/08/04 20:44 ID:???
とはいえ、元、好きだよ。
692名無しの通行人:02/08/05 08:45 ID:???
>690
そうですか。あなたの誤記権、どこかべつのスレでも
見ました。2度みて、勉強になりました。
693名無し音楽放浪の旅:02/08/05 09:24 ID:0ArywUlQ
しょせん色物ということは
ワダツミの次の曲で明らかになった

正直耳塞ぎたくなるもんな
694 :02/08/05 13:35 ID:???
初めて聞いた時、喜納友子のニューアルバムかと思った
あ、でも友子さんは1枚しか出してないんだよねん
元ちとせの声が好きなら、かなりの確立で
喜納友子、我如古より子あたりはイケルと思うのだが
歌い方だけじゃなくて、音楽的アプローチもね。。。
695_:02/08/08 12:03 ID:???
いいねー。
696名無し音楽放浪の旅:02/08/08 15:31 ID:???
昨日「ワダツミの木」を買って(200円で買えたよん)、初めてちゃんと聴いた
けど、アレンジがヒドイね。レゲエを舐めきったアレンジで、グルーヴも何もあった
もんじゃないし。バック・ミュージシャン含む裏方陣総とっかえ希望!
697名無し音楽放浪の旅:02/08/09 00:54 ID:w7yCvdp.
>>696
禿同。
私もレゲエっぽいところも含めて、アレンジが気になった。
698名無し音楽放浪の旅:02/08/09 01:45 ID:???
アーティストとしてはいいが、ここのスレを1から読んだら
ファンがキモくてちとせタン見たら思い出すようになってしまった。
嫌いになりそう。ヲタはひっそりしててほしい。
ヲタのひとたちって、coccoやUAや、、、本格派といわれるような
人たちが出てくると、すぐに「本物」と言いたがるような人たちなんだろうな。
今はちとせタン売れてるからいいけど、もうすぐ落ち目になったときに
CD買いにに行くのがはずかしいかも(ヲタと一緒にみられそう)
699名無し音楽放浪の旅:02/08/09 07:15 ID:???
>>698
わかるなぁ。ラジオテレビでかかってると思いだすもん。
700700get!!!!!!!:02/08/09 07:19 ID:???
おまえら!
 
ちとせタンはカリスマシンガーですからね(・∀・)!!
 
  
 
  
 
 
  
 
オタ、キモッ
701名無し音楽放浪の旅:02/08/09 08:24 ID:???
>>692
(゚Д゚)ハァ?
702名無し音楽放浪の旅:02/08/09 23:17 ID:???
nhkでやってる
703名無し音楽放浪の旅:02/08/10 02:12 ID:???
で。
朝崎郁恵の存在はここの住人には既知?
704名無し音楽放浪の旅:02/08/10 03:38 ID:XCYM/iDM
榊原郁恵??ですか・・・・・・・・・・
705名無し音楽放浪の旅:02/08/10 04:04 ID:???
>>696

漏れ、プロのミュージシャンだけど、演奏も含め、別に悪くない
トラックだと思うよ。
別にモノホンのレゲエにする必要、全くなしだと思うが。
なぜ既存のジャンルにぴったしはめたがる?

音が薄かったり、リズムがよれてるのはわざとだし。
結果的にも悪くない。
706705:02/08/10 04:11 ID:???
>>679

漏れは逆の意見。

スタジオの人がやるより(って、上田氏もスタジオの仕事やってるかも
しれないが。)、いい意味でばらけてて好感持てた。

スタジオの人はうますぎるから、リズムもシャープ(すぎる)し。
って、その辺、コントロール、ホントはできるんだけどね、
スタジオの人も。

例えば、ジェリー・ヘイみたいな人がやっても、別に大勢に影響ないような
気がするけど、このトラックの場合。
707名無し音楽放浪の旅:02/08/10 06:40 ID:qpko7A9g
世界に出てほしい人ならこの人だけど
そんなにたいしたことない
708名無し音楽放浪の旅:02/08/10 08:54 ID:fQdnjOOQ
>>696
自分は同意。
沖縄は沖縄で素晴らしいリズムがあるのに、それをアレンジできないか・・・と思った。
ただ、昨日のNHK見ると、最初は島唄を商売としてやる事にも抵抗があったそうで
まだそういう時代じゃないって事なのかな、とも思った。
709南国評論:02/08/10 11:09 ID:JDpHlBCM
ちとせは沖縄じゃないよ。奄美だよ。
リズム以前に、音階がまるで違うし、唱法は完全に独自のもの。
沖縄島唄にはないファルセットの多用は、山間部が多いからで、
ヨーデルが存在するスイスアルプスの環境と通じるものがある。
奄美には裏声で一山、二山先の人と会話できる人がたくさんいるそうだ。
島唄は純粋にコミュニケーションの手段。
島唄を売る、という発想は近年でてきた流れ。
ちとせの場合、最初、奄美に来たスカウトを断ったらしいね。
商売で島唄を荒らされたり、いじられるのがいやだと思ったからなんだって。
最初、Jポップ歌うときは意地でも裏声とこぶしを乗せなかったそうだ。
710コギャルとHな出会い:02/08/10 11:18 ID:O6hwe2NY
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります。
711696:02/08/10 12:53 ID:???

>705
ちょっと違いますね。レゲエというジャンルにはめようにも、のりの作り方は
無限にあります。ベースとドラムの組合わせ方に限ったとしても。
でもレゲエには必ずグルーヴを出すための大変な工夫が込められてます。
「ワダ〜」での演奏は、レゲエの方法論を明らかに拝借しようとしてますが、
(それが悪いといってるのじゃありません、決して。)
なんか適当すぎるのです。
ベードラの入れ方、ベースのタメの取り方、ギターのきざみ方などなどです。
それぞれが、まあこんなもんじゃろ〜〜?ってな感じで、結果、何の「のり」も
生まれていないので、気持ち悪い、と感じるのです。
踊る、までいかなくても、体を揺らすことをしてみればわかると思いますが・・。
「リズムがよれてるのはわざと」というくだりはよくわかりません。?????
サビ部分のリズムで救われる、と感じさせてサビ部分を印象付けるための、高度な
戦術だとすれば、大したものですが。日常的にあまり音楽を聴かない人達が沢山
買ったから、あれほど売れたのでしょうから。
楽器の数を半分にしてでも、音を厚くする、ってのは可能ですよ。
ちなみに私「元ちとせ」さんは好きですよ、念のため。

>679
あ、あとホーンのアレンジも素人みたい、と感じます。
管が入るのがふさわしくない、とは思いませんが、「のり」に結果的に
全く貢献してないし、そのフレーズにドキドキもしません。
全てが適当〜〜、って感じです。
712名無し音楽放浪の旅:02/08/10 15:06 ID:???
>>709
ヨーデルて昨晩の番組の受け売りかよ!
713705:02/08/10 16:01 ID:???
>>711

見解の相違ですな。

あなたがそう感じたのなら、そうでしょう。
私は私の思ったとおりに感じました。

音楽って聞く人のその数だけ感じ方がありますからね。
714696:02/08/10 17:45 ID:???
>713
つまんない終わり方だなあー、プロのミュージシャンさん。
「見解の相違ですな。」で終わると、誰とも何の話もできませんね。
715通りすがりの名無し:02/08/10 19:57 ID:???
>>714
つまんないレスだなあー、696さん。
見解の相違という表現を受け入れる程度の寛容さはもたなきゃ。
これじゃただ絡んでるだけの酔っ払い親父みたいだよ。
誰かとちゃんと対話をしたいんなら、表現にも気を配ったほうがいいよ。
こんなじゃ、荒らし行為と一緒だと思われちゃうよ。
716696:02/08/10 21:43 ID:???
>715
は〜〜い。(←何て素直な酔っ払い親父)
717713:02/08/11 00:10 ID:???
>>714

音楽を作っている方の立場から言わせてもらうと、
音楽は「言葉」で表現できないからこそ、存在価値がある芸術。

だから、聞いた人の数だけ、感じ方がある。
これは普遍的な真理だと思いますよ。

勿論、分析的に論じることは出来るけど、音楽を論じることだって
人の数だけバリエーションがあるはず。

あなたの批評、評論もその内の一つだと言うことです。

音楽からなにかを抽象化し、なにか普遍的なものさしをくっつけること
なんか出来ません。そんなこと出来るんだったら、最初から音楽なんて
必要ないし、直接「評論」だけでいいんだからね。

そんな感じですけどー。

でも言いたいことは、結局>>713と同じだから、ただ文章を長く伸ばした
だけなんですけど…。(w
718訴える名無しさん。:02/08/11 00:36 ID:???
すこし教えてください.
朝日新聞の夕刊に、毎月一回ぐらいの頻度で「試聴室ー国内盤」というので、
今井智子、他3人による選曲で、寸評が載りますよね。
あれ、実は首都圏以外では、寸評の表のところだけしか載らないのです。
しかし、首都圏の新聞では、文章の寸評と、代表の一枚のジャケ写が
載ります。
今月ハイヌミカゼは紹介されていましたが、文章のところの寸評はどんなものだったか、
うpしてくれないでせうか。 また、今月のジャケ写は、どの分のCDでしたでしょうか?
719696:02/08/11 01:52 ID:???
>717
ごめんなさい、おっしゃってることがよくわかりません。
ちなみに、私もミュージシャンですが、
例えば、バンド形態だったりしたら、作っていく過程において、
他のメンバーなどから自分の出す音、フレーズ、のり等々について指摘を受けること
だってあるでしょう?その時、見解の相違、では進まないのでは?
私は、既存のジャンルにぴったりはめたがってもいませんし、なにか普遍的な
ものさしをくっつけようともしてませんが、乱文のせいでしょうか?
720717:02/08/11 01:59 ID:???
>>719

なんかめんどくさい議論になりそうですなー。

バンドでディスカッション、コミュニケーションを取りながら
音作りしていくことは、積極的なクリエイティブな活動ですよね。
主体的な。
そしてそこから生まれた音に対して、そのバンドのメンバーは
基本的には全責任を負います。これが自分たちの音だと。
自分たちが好ましいと思った手段で、考えで、音を作っていきます。
もしそれが自分たちの表現したいことと違うのなら、メンバーチェンジ
したり、楽器の練習したり、楽器買い換えたり、マネージメント替えたり
レコード会社を替えたりします。

当たり前ですが、バンドの練習中に「それは見解の相違ですな。わっ
はっはっ!」なんて言っていたら、メンバーから白い目で見られて
遅かれ早かれクビです。(w

でも、このスレでの話では、あなたも私も「リスナー」でしょ?

あなたの言っていることも認めたいと思います。
でも、自分の感じたことも事実なんです。

それが共存していることはそんなに不自然ですか?
あなたの意見に賛同できない、という意見があって
なぜおかしいんですか?

ということなんですが。
721717:02/08/11 02:10 ID:???

あと、もっとつっこめば、とあることが原因で

「セースルが落ちれば」

ミュージシャン、プロデュースやマネージメントする人たち、会社
はその責任を負います。

つまりミュージック・ビジネスでは「セールス」が非常に重要な
ものさしです。

あなたの言っていることが(グルーヴが感じられない。ブラスのアレンジが
よくない。)ってことが原因で、セールスが思ったように上がらなければ
制作サイドは、今度は違った作曲家、アレンジャー、プロデューサーに
発注するでしょう。

でも、この「ワダツミの木」は、幸か不幸か売れてしまったんですよね。
つまり「結果オーライ」だということです。

「売れれば」→「それでいいのだ!」

ということを言いたいわけでは決してないので誤解しないでね。
722717:02/08/11 02:10 ID:???
つまりミュージシャンや制作スタッフは、イイものをつくりたい
という気持と、売れなければ次につながらない、というプレッシャーとの
狭間で頑張っているんです。

だからあなたの言ったような意見も、制作サイドにとってみたら
非常に貴重な意見になっていると思いますよ。

ただ、それを今後の制作活動に採り入れるかどうかは未知ですよね。
リスナーの言うとおりの音を作れば、結果的にいいかどうかも
制作サイドの判断によるし、最終的な責任は制作サイドがとるんですから。

だから、色々な意見があっていいと思うし、そういう状態が健全な
状態だと思うんですがね。

ちょっとわけわかんなくなっちゃいましたが。

でも、こういうリスナーの声が、時としてアーティストになにかのヒント
を与えたり、その後の制作活動に影響を及ぼすこともあるから、
あながち侮れないんだけどね。

でも、逆に裏切ろうとする、壊そうとする、っていう考えもアーティストには
常にあるから、そのあたりが読み切れないところなんだけど。
723696:02/08/11 02:12 ID:???
>720
丁寧なレスありがとうございます。
ただ、おかしいとは一言も言ってません。共存が不自然とも一言も言ってません。
自分の感じた事、それが何故かを分析して提出してみただけです。
そして、自分と違う意見の人に、その人がミュージシャンだったから、
音楽を構造で、違う意見の理由を分析してもらえたら、と思ったわけです。
それをすっとばされたから、つまらない、と、、、、、。

ということなんですが。
724717:02/08/11 02:26 ID:???
>>723

なるほどー。
では、もう少しつっこんだ話、しましょうか。

私も最初、あのトラック聞いたときに
「スタジオの人っぽくないよなー。」
って思いました。ちょっと荒削りなね。

あと、音が薄いから、結構きわどいなと。
つまりミュージシャンのグルーヴやリズム感が如実に出るから、
結構やる方としては恐いよね、ってね。

だからトラックに関しては、特になんの感想も抱かなかったというのが
正直な感想です。いいともわるいとも思わなかった。

一にも二にも、あの歌は「元ちとせ」が歌っている、
存在している、それだけで価値があると思いました。
サビを聞いたときに… 声だけでこれだけ説得力がある人って
そうそういないよな、と。
725717:02/08/11 02:27 ID:???
それだけに今後の展開も難しいな、と思いました。
実は、私はアルバムも買ってないし、他の曲も聴いてないんです。
deep forestの彼女が入っている曲は聴いたけどね。

基本的に彼女は作曲しないし…。
っていうことは、アーティストとしての寿命はどれだけいい
プロデュース陣に出会えるかにかかっていると。

だから、彼女がこの勢いをこのままずーっと続けていけるということ
には、少し懐疑的です。

でも、売れようが売れまいが、元ちとせはずーっと元ちとせなんだな、
と思いましたね。存在していればそれでいいのではないのかと。
本人の思惑はどうかはしりませんけど。
(これからがっぽり稼ぎまくって、日本のディーバ中のディーバを
目指そうとしてるのかもしれないし。)(w
726696:02/08/11 02:44 ID:???
>722,723
あ、入れ違いになっちゃいましたね。
プロのご苦労お察しします。
売れた事についても、冷ややかに分析してしまいましたが、
買った人が全部をokなのかは考えられた方がいいのではないでしょうか?
私も買った人ですが(200円の中古だ)、買った理由は、楽曲の良さと
あの魅力的な声だったし。で、ちゃんと聴いて、アレンジにガッカリした、と。

確かに「元はじめ」さんのような人を売る方法論をさぐるのは大変なんでしょうね。
今回は大成功したので、確かに「結果オーライ」だったと思うし。
「中野律紀」はマスでは売れなかったし。あ、「RIKKI」名義でシングル売れたか。

ただ、「裏方総とっかえ希望」の意見は変わりません。日本の宝ですから。
長くマスで売れてもらいたいですから。
日本もナッシュビルのように、どっしりと音楽を作れる土壌があればいいですね。
727696:02/08/11 02:49 ID:???
>724,725
あ、また入れ違い。打つの早いすねえ、チャットみたいだ。
725の意見は全く同意です、はい。
728名無し音楽放浪の旅:02/08/11 05:11 ID:???
>>726
日本の宝やてw
729725:02/08/11 06:33 ID:???
>>727

打つのが速いのは、一旦長文書いてから、それを分割して
ぺたっ、ぺたっとコピペしてるからです。(w
730名無し音楽放浪の旅:02/08/11 07:40 ID:???
そもそも、大会社が音楽を支配しているから、妙なことになっている。
メディアを介して音楽を「売る」というのももうそろそろおしまいに
してもいいんじゃないかと思う。
 
原点に返って、ライブハウスや身近になまの音楽に触れる場所を増や
したりしたほうが良いと思う。
あくまでメディアは副産物であるべきだ。なんちゃって。
731ダンスマン:02/08/11 10:07 ID:V1tIi.Rk
同感やな。
元ちとせの場合、生が良い、生を聞かな始まらん、
いう声が多いです、実際。
俺もライブで、まじ鳥肌たって、不覚にも涙が頬を伝ったもん。
周りにも結構顔ぐちゃぐちゃにしている人多かったよ。
本当は、
元ちとせのスタッフはメディアを副産物と見きってんのとちゃうやろか。
確かに銭稼がなあかんから、
そりゃあ売ることにも力はいれるはずやろうけど、
どっか心の中に、純粋に”この音を多くの人に届けたい”という原点を
しっかりと持ってはるはずや。
ほんま、騙された思うて、LIVE聞いて欲しいわ。
ちょっと大物になってきたんで
小さなライブハウスで逢うのは難しくなったかもしれないけど・・・
732名無し音楽放浪の旅:02/08/11 10:08 ID:???
そういう日本の音楽“業界”でお仕事してる人たち、
よく飽きないな〜って感心します。友達にはなりたくないね。
733名無し音楽放浪の旅:02/08/11 10:28 ID:???
飽きる飽きないの問題ではないでしょ、それを飯のタネにしてるんだから。
音楽をパッケージングしてマスの流通に乗せる商売、それはそれで必要とされてる部分もあるわけだし。
そういう商売が成り立っている現状だからこそ、ちとせ嬢の唄に出会えたという人もいるんだからさ。
734名無し音楽放浪の旅:02/08/11 11:10 ID:???
いくら飯のタネにしてるつっても飽きたらやめていいんだぜ
735ダンスマン:02/08/11 17:09 ID:V1tIi.Rk
ちとせの後輩(先輩含む)たちは”売る唄”を拒絶して、
こんなふうに”原点”のところで頑張っているよ
http://www.minaminippon.co.jp/bunka/shimauta/1-3.htm
でもなあ、
やっぱ彼等がメディアの世話になってくれるところもないと、
遠くにいる我々の目や耳に彼等の音楽が届かないのも事実やで・・・
736名無し音楽放浪の旅:02/08/11 17:36 ID:???
う〜ん、奄美にも行きたくなるよなあ。でも遠いよなあ。
737名無し音楽放浪の旅:02/08/11 22:22 ID:Y4K0yaYc
あの歌い方で1時間も歌いつづけられると、こっちの頭がおかしくなりそうだ。

2曲以上は続けて聴けないね
738名無し音楽放浪の旅:02/08/11 22:55 ID:DWY6vivI
元ちとせを好きな人ならこの人の歌もハマるんじゃないですか?
http://www.jvcmusic.co.jp/a_list/artist_j/kokia/disc_data/a60830.html

KOKIAは1998年頃デビューした歌手で、音大卒で作詞、作曲、一部編曲も手掛けている
アーティストです。試聴できる4曲目の「tomoni」につかわれているコブシは
デビュー当時からKOKIAの持ち味となっていました。声の透明度は尋常じゃ無いです。
一度聴いてみてほしいです。
739コギャルとHな出会い:02/08/11 23:07 ID:unFPOn4.
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
740名無し音楽放浪の旅:02/08/12 00:53 ID:???
ここんところの熱い議論、斜めに読んだけど
演奏やアレンジはレピッシュにしちゃ上出来だぞ。
日本のアーティストでレゲエ系でちゃんとgroove
出してる人ってほんとにいるのかな?かなり疑問。
例えば誰?(スカはなし。)お薦めあれば即買うよ!

あの曲の主役は唄と曲だからどうでもいいけどね。
ところで、昨日のNHKで島の仲間と唄ってたような
島唄を集めたアルバム発売しないかな?もうある?
それがいちばんgroove出ると思うんだけど。
マネっこじゃないからね。売れないだろうけど。

売り方が悪くても、曲が悪くても、バックが下手でも、
唄が良けりゃ生き残れるさ。そこは日本じゃないかも。
741名無し音楽放浪の旅:02/08/12 01:06 ID:???
>>717 F君?
742708:02/08/12 01:25 ID:???
>>709
いや、沖縄本島ではなく広い意味の沖縄で言ったつもりなんだけど…

いずれにせよ、あなたを含め各レス色々参考になります。

個人的には、伝統民謡が自然と日常生活に密着してる土地って羨ましく思います。
うちの近くじゃ民謡やお能を金出して習いに行ってる人がいる位だものなぁ…
743717:02/08/12 03:24 ID:???
>>741

違いますー。

>>740

あの番組の、近所の知り合い達とやってた島唄は

That's the Music !!!

って感じでしたな。(そんな英語あるのかしらないけど。)
グルーヴとか、そういうめんどくさいことを言う前に、
音楽って心から発せられた波動というか振動というか…
そういう原点に立ち返れば、人間同士、なにか通じるものがある。
そういうことを感じました。
(わけわからん文章ですまそ。)
744名無し音楽放浪の旅:02/08/12 08:21 ID:kFSIxfOr
>>737に禿同やな。
正直これがもてはやされる理由が全くわからない。
俺には上々駘風・ネーネーズあたりの色物と
同レベルにしか思えない。
745名無し音楽放浪の旅:02/08/12 11:17 ID:???
ネーネーズが色物っていうのは、ある意味褒め言葉として禿同。
上々駘風が色物っていうのは、下げすさみ用語として禿同。
744は結局何もわからないアホ。
746名無し音楽放浪の旅:02/08/13 01:33 ID:???
でも、上々颱風って、高円寺のライブも楽しかったし、
蔑むことはないと思う。彼らは蔑まれるのを良しとしていた
雰囲気もあったけどね。音楽と演劇をとても巧くミックス
していたと。実際芝居の舞台にも出てたしね。そもそも
リスナーとして想定した対象が小うるさい「音楽」ファンじゃ
ない。どちらかというと目指したのは出し物だし、想定して
いたのは、元ちとせを聴きながら一緒に唄う人たちだと思う。

ところで、日本のレゲエでgroove出してるアーティストの
紹介待ってるよん!
747名無し音楽放浪の旅:02/08/15 03:17 ID:???
>>738

う〜ん、ちょっとテイストが違う気が...
「12.tomoni」なんとなくそーかもしないけど。

ま、確かに気になる人ではありますね。
748名無し音楽放浪の旅:02/08/15 07:13 ID:???
>>738
歌とは関係無いが、「KOKIA」とかいう名前が嫌だな。
最近は名前聞いただけで( ゚Д゚)ハァ? なヤシが多い。
正直イタイ罠
749YahooBB219060136048.bbtec.net:02/08/16 18:52 ID:???
>740,746
うんがあ〜、ずっと考えてんだが、あまりピンとくるものがありませんです。
あれば、俺も買ってるし、ライヴも行ってると思うし・・・。
ミュート・ビートもレコ聴いてないけど、ライヴは全体通してのグルーヴは
さっぱり出せてなかったし(いつもガッカリして帰ってた)、
最近、日本のレゲエ・シーンは隆盛状態だけど、あれこれつまみ聴きした程度
で確信はないけど、イマイチです。
少なくとも、ロック・バンドなどが、ちょいとお手軽にやるレゲエにロクなもの
はないと思うのです。あ、ハートランドの「クリスマス〜」はちゃんとしてたかな?
びっくらしたのは、キングトーンズのシングル盤だったけど、レアモノだし、
完コピ状態の演奏だったしなあ。
確かに「ワダ〜」での演奏のような、音数の少ないレゲエでの日本での成功例って
あまりないのかも???
今のレゲエと違うしね、全然。
ってことにて、すんまそん。
750名無し音楽放浪の旅:02/08/16 22:02 ID:???
奄美の島唄を語るなら
まず第一人者の1人『朝崎郁恵』さんを聞いて欲しい。
過去レスにも何度か名前が上がってますが
誰も反応していないのがちょっと哀しい…
声にかなり特徴があるのでダメな人はダメかもしれませんが
沖縄と奄美の島唄の明確な違いを感じられると思います。
お薦めは『うたばうたゆん』ですが、試し聞きされたい方には
『海美』(ミニアルバム)をお薦めします。
751名無し音楽放浪の旅:02/08/17 05:34 ID:pnM436Xm
752名瀬市佐大熊生まれ:02/08/17 11:29 ID:SXcuK/yQ
奄美の島唄の話をするとき、何で朝崎さんを聞いてなければならないわけ?
そういう発想は変じゃねーか。うちの親父もおじさんも島唄を歌ってるし。
そこらへんのおじさん4、5人集めれば誰か蛇皮線もって唄ってくれる。
日常も知ってる人が唄うから、即興性や意外性や物語性がおもしろい。
朝崎さんは俺には身近じゃないから聞く気はないがね。
無理して聞いてでも、それから島唄のことを語った方がいいのでそうか?
753名無し音楽放浪の旅:02/08/18 00:40 ID:???
まぁそういうのはヲタの習性でしょ。
俺の職場にもカラオケ行って「元聴くなら朝崎聴け!」とか言って
みんなに無視されてる奴いるよ。
754名無し音楽放浪の旅:02/08/18 02:10 ID:???
>>751
なんだかとっても安易なまとめね。素人の見方そのもの。
755名無し音楽放浪の旅:02/08/18 02:29 ID:7UU8bpof
>>752 :名瀬市佐大熊生まれ
 
で、あなたから見て、元ちとせ、ってどうよ?
756   :02/08/18 03:21 ID:???
糞ファンの集まり
757名無し音楽放浪の旅:02/08/18 03:43 ID:???
>>756
1から見直すと興味深いよ。
758708:02/08/18 06:56 ID:???
>>752
750は「お薦め」であって強制してるわけじゃないからいいのでは?
俺みたいな沖縄よく知らないのには参考になるよ。
759名無し音楽放浪の旅:02/08/18 11:18 ID:???
>>752
逆に「俺のオヤジも」と語る奄美出身の752からすると
元ちとせは島唄唄いの中でも傑出した素晴しい歌い手なのか?
そこのところを知りたい。
750は別に元を否定したわけでなく、その前から続く「沖縄」と「奄美」
を取り違えたような議論に向けての意見だと思うが。
あと「朝崎」がよく取り上げられるのは、元以前から奄美の島唄関連では
比較的に手に入り易いのも要因だろう。
なんでもかんでも否定的意見として捕らえるのはヲタ的ファンの良くない習性だよ。
760名瀬市佐大熊生まれ:02/08/18 22:08 ID:fYkVEskx
俺のオヤジもつーかオレ自身も唄ったりするけど(w
元ちゃんがメジャーでデビューしてから島唄どーのこーのという
意見を数多く見たり聞いたりしてね、オマエラなんなんだと(w
坪山豊さんや築地さんなんかは昔っから知ってるから好きなんだけどさ。
朝崎さんは知らないから、聞かないといけないみたいな雰囲気が
いやだな〜と思って。島唄で有名になってる人も生活の中で唄ってるだけで、
その周りにいる普通の人も唄ってるわけよ。そういう人の中にこそ、
味わい深いものがあったりするわけで。いやちょっと嫌みを言ってみただけ。
ゴメン
761名瀬市佐大熊生まれ:02/08/18 22:26 ID:fYkVEskx
東京からも関西からも沖縄航路が出てるから奄美に来るなら船で来たらいいよ。
イルカやトビウオが船に沿って泳いだり飛んだりしてるのが見えるから。
台風や低気圧が遠くで竜巻みたいに渦まいてるのが見えるから。
762 :02/08/18 23:49 ID:???
sage
763名無し音楽放浪の旅:02/08/20 02:25 ID:???
糞スレ糞レス
764名無し音楽放浪の旅:02/08/23 02:53 ID:0lZB3A/H
>>759 >「沖縄」と「奄美」を取り違えたような議論に向けての意見だと思うが。

奄美は独自のものがあると言うのは解るけど、大きく見れば沖縄地方の一部だし
大きく「沖縄民謡」的な話もあっていいのでは。
この手の音楽を元で初めて聴く人だっているだろうし。
765名無し音楽放浪の旅:02/08/26 22:00 ID:1e8OC+2J
「琉球弧」って言葉もあるしな。
766名無し音楽放浪の旅:02/08/28 22:42 ID:???
>>764
奄美の島唄は、音としては日本民謡独特の『律音階』を
その歌詞の形は沖縄独自の『八八八六調の30音』を
合わせ持っている。
つまり日本の民謡と琉球島唄が融合したものの考えられないか?
だから『沖縄』だけで片づけるものではないと思うし
もちろん、『日本民謡』で片づけられるものでもない。
両方の側面を捕らえつつ『奄美』独自の音楽として捕らえるべきだと思う。
(ところでここはワールド音楽を扱う板なのに、元ちとせが語られること
自体がそもそも間違っているような・・本人のバックグラウンドはともかく
現在売り出している曲はどう聴いても普通のJ-POPだと思うが)
767名無し音楽放浪の旅:02/08/30 22:40 ID:Et9m0XJ0
>>766
なるほど…勉強になりますね。
ただ、俺の言ってるのは「キューバ音楽を中米音楽と言ってもいいじゃん」って程度の話ですよ。
768名無し音楽放浪の旅:02/08/30 23:03 ID:???
>>766
細かいことで何だが、「律音階」は沖縄にもあると思う。
(琉球音階でない、普通の5音階系に聞こえる沖縄の民謡もあって、
それが(おおよそ)律音階)
「律はあるのに琉球音階はない、という点では本土と同じ」
+「歌詞形は沖縄系」、というふうにした方が正確にはよりいいかも。
769名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 00:48 ID:FJ+sNnr/
>>751

おれも奄美出身。

>>誰もうちの親父もおじさんも島唄を歌ってるし。
そこらへんのおじさん4、5人集めれば誰か蛇皮線もって唄ってくれる。
日常も知ってる人が唄うから、即興性や意外性や物語性がおもしろい。
朝崎さんは俺には身近じゃないから聞く気はないがね。

まったくそのとおり。島唄は生活に密着してるものだから、
ここでの議論は、かなり的外れ。関東のやつらって
黒人音楽 語るときも変ば理屈つけたりしてアホみたい。。
正直 上手い下手とかない。。普段 労働してるおっさんが三味線引き出したら
人が集まって歌う。ただそれだけ。ライフスタイルみたいなもんだから。
黒人の、ゴスペルとかブルース、レゲエとかとたぶん同じ。
ハジメちとせは美容師。
770名無し音楽放浪の旅:02/09/02 01:36 ID:M+5qF6CX
>>769
そういう風習が全く廃れてしまった本州の俺から見たら羨ましい話・・・
771名無し音楽放浪の旅:02/09/02 01:42 ID:8TRV1nb1
こぶしの歌はやっぱペンタが似合うよ。
元は新鮮だったけど、あのスタイルで押し
通すのはちょっと無理あるかな。
772名無し音楽放浪の旅:02/09/06 03:26 ID:???
沖縄のように本土のクサレ業界に荒らされるような土壌は
奄美にはないからね。奄美には沖縄のような華はない。
面白みもない。奄美の島んちゅの一人としての解釈を言うが
奄美の人間やその環境に触れずに島唄の良さは感じられない。
奄美の島唄が盛り上がるわけがない。
773名無し音楽放浪の旅:02/09/06 06:30 ID:???
これはあくまでも奄美の島んちゅの一人の意見。
沖縄のようなクサレ観光芸能的な音楽の売られ方で
島唄が盛り上がるぐらいなら奄美の島唄は滅んで
しまえと思ってるので書く。
お前ら本土人は奄美のことは何も知らなくてもいいし、
島唄なんか聴かなくてもいい。聴くな。
奄美の清らかさが汚れる。
お前らにわかるわけがない。
自称ミュージシャンの大和人も一緒。
音楽を大層知ってるかのような口をきいてるが、
お前ら大和のプロミュージシャンがやってるのが音楽か?
もう一度言う。島唄なんぞ聴くな。
774sage:02/09/06 21:37 ID:???
最近の奄美の若い歌い手は
自ら本土の汚い音楽を取り入れていっているように思うが。
775名無し音楽放浪の旅:02/09/07 00:38 ID:???
>>773 何か本土で酷い目に会ったんですか?
776名無し音楽放浪の旅:02/09/07 00:47 ID:???
773氏に問題です。
大和言葉で「音楽」にあたるものを奄美では何と言いますか?
777名無し音楽放浪の旅:02/09/07 03:49 ID:???
みなさん、すみません。
ぼくも「島んちゅ」ですが、773の方は何か特別な問題を抱えているのだと
思います。あるいは、島唄が注目(一部の方に)されたりしたものだから、
きっと過剰に反応してみせて自己主張をしたに過ぎないのです。島唄への愛情の
裏返しというか・・・。
みなさん、どうぞたくさん島唄を聞いて下さい。島んちゅ以外の人が島唄を聞いて
島唄が「滅ん」だり、773がいうように「奄美の清らかさが汚れる」ということに
繋がるのなら、島唄なんてもともとその程度のものだったってことです。

>>773さん、違いますか?もっとたくさんの方に聞いてもらいましょうよ?
たとえすぐに飽きられたとしても、それはそれで善しとしましょうよ。
別にその程度のことで島んちゅの、島唄へ対する「愛」や「思い」が変わる
ことはない筈ですから・・。
778名無し音楽放浪の旅:02/09/07 04:32 ID:???
>>777
そのとおり!!なんだけど、
 
そんなことより、777当たってるよ。w
779名無し音楽放浪の旅:02/09/16 17:34 ID:Xct97mMc
あの歌は、ウタダヒカルとかそのあたりの
亜流にこぶしを混ぜただけのいやらしい声に
しか聞こえないんだが。
780名無し音楽放浪の旅:02/09/16 21:00 ID:???
声っていうかメロディの問題じゃない?
781名無し音楽放浪の旅:02/09/17 03:02 ID:u2EAQ5e0
>>779
耳鼻科逝ってきたら?
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無し音楽放浪の旅:02/09/17 11:11 ID:???
>>766>>779
同感。
っつうかやっぱただのJ-POP。
無理やり奄美がどうこうと言うのが的外れ。
784名無しテノール:02/09/17 11:44 ID:???
いや、上手いと思う。
歌う姿勢もとても好きだ。対談とかでもとてもいいことを言う。

ただマスコミ及び関係者に問題があるのだと思う。
785名無し音楽放浪の旅:02/09/18 23:42 ID:???
ところでちとせって今どーしてるの?
786ハイヌン:02/09/22 08:51 ID:eyfmq76H
11月7日“この街”(NHK連続テレビ小説「まんてん」の主題歌)リリース。ファーストライブ “冬のハイヌミカゼ” 11月29日(金)大阪フェスティバルホール。12月4日(水)NHKホール。http://www.office-augusta.com/hajime/media/index.html
787名無し音楽放浪の旅:02/09/28 07:38 ID:b4OS4KFA
今日のNHK「土曜スタパ」は、まんてんの紹介です。
788名無し音楽放浪の旅:02/09/28 07:42 ID:KNOWKHem
>>787
だみだー!!今日出かけなきゃいけない・・・・鬱だ
789HAJIME:02/10/01 18:41 ID:/10pWykV
朝ドラ「まんてん」が放映されたのに盛り上がってないなあ。
Yahoo!の掲示板では大和んちゅたちにずいぶんこきおろされてる。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=552018443&tid=
a1xa1a1a4dea4sa4fa4sa1a1a1ya1a1a4hla5ha5t&sid=552018443&mid=1
790名無し音楽放浪の旅:02/10/01 19:48 ID:y5iNemsB
やっぱただのJ−POPだね。
(顔がやばいからアイドルにはなれない)
ワールド板から出てけ!!!!!
バカのひとつおぼえみちょーに
どの曲も同じ手法でうたいやがって
791名無し音楽放浪の旅:02/10/02 01:15 ID:???
>>790
興奮しすぎ。w
 
>バカのひとつおぼえみちょーに
って最近の2ch語なの?
792名無し音楽放浪の旅:02/10/02 01:59 ID:???
>>791
790さんは受け狙いの確信犯かと思われ。
あるいはオリジナルのキーボードを使っている模様。
もしかしたら留学生かも。
793名無し音楽放浪の旅:02/10/02 02:33 ID:???
791=792
>>790程度に反応するとは、、、お前らヲタ
794名無し音楽放浪の旅:02/10/02 08:56 ID:???
とりあえず日本語使え。
795名無し音楽放浪の旅:02/10/03 00:34 ID:???
あれがいいって言ってるのはミーハーな人達だけでしょ。
第一、地元ではDIS(批判)されまくってるし。
奄美の本質を理解している大人からしてみれば、
あれはただ金目当ての糞餓鬼が公衆面前で下手な歌を歌って恥をさらしているだけ。
あいつのせいでミーハーな奴らが島唄に興味を持ちだして奄美が空前のブームになっているが、
「流行で来るなら来るな」って言ってやりたいよ。
昔ながらの奄美の島唄の本質を知っている大人が
「あんなのを島唄だとは思って欲しくない」と言っているのには納得だよ。
796名無し音楽放浪の旅:02/10/03 00:35 ID:???
関係ないけど確信犯の使い方間違ってるよ。
797791:02/10/18 00:34 ID:IjKEbb9K
>>793
はぁ?何「791=793」って?
それで、「お前ら」って、アタマおかしいのか?
798名無し音楽放浪の旅:02/10/18 00:36 ID:IjKEbb9K
ここに来ているアンチってさ、「俺は音楽がわかる」って
言いたげだけど、あんなのが売れちゃった事はどう説明するんだよ?
 
おまえら、音楽はわかっても人の心をつかむことは出来ないだけだろ?ワラ
799名無し音楽放浪の旅:02/10/18 03:00 ID:???
>>798
>あんなのが売れちゃった事はどう説明するんだよ?
嫌いな理由は人それぞれだと思うけど、私は積極的に嫌いなのではなくて
「ああいうのが好きだったら、他の歌手でもっといい人がいるよ。売れてないけどね」
と言いたいのです。
800名無し音楽放浪の旅:02/10/18 13:08 ID:???
それなら、ここで名前出して知ってもらえばいいだけ。
いちいち元を叩く必要はないと思うよ。
801名無し音楽放浪の旅:02/10/18 21:06 ID:???
ウタダとかヒライとか確かにうまいけど本場のR&Bとどう違う?
ってのがあって辛いものがあるが
この人のは洋楽では絶対に聴けない音。
自分的にはJの中で非常に数少ない「認めれる」アーティストです。
802名無し音楽放浪の旅:02/10/19 03:43 ID:LEFkuAZd
>>799
要するに、元のことが好きになりつつある・・ってこったな?
803名無し音楽放浪の旅:02/10/19 08:07 ID:???
中村瑞希タンに1票。
804名無し音楽放浪の旅:02/10/19 20:05 ID:ZnQDOfgc
>>795
それってテレビの元ちとせ特集みたいなので言ってた事そのまんまじゃん?
テレビでやってる事をそのまま書き込んでるあんたのほうがミーハーじゃないの?
805名無し音楽放浪の旅:02/10/20 01:50 ID:???
>>798
歌唱を除いては従来のポップスのフォーマットの枠内を決して逸脱してないわな。
だから売れていることには少しも驚かない。
よってそもそもこの板で語るべきものではないと思うのだが。
(ガムランとかと同じ板で元を目にして目を疑ったよ)
葉加瀬をクラ板で語るようなもの。

結局特筆すべきはあの歌唱。や、音をはずしまくるし喉でだけうたっていて
全然うまくないけども、そういう問題ではなく個性はあるわな。
というか、正直「最初にやった者勝」ってことだ。

やっぱ邦楽を中心に聴いてる人は歌唱と歌詞に着目してるんだなと思う。
楽曲自体、特筆すべきものはないよ。

>>801
R&Bと聴くとどうしても2昔前のを思いだして、今のはリズムアンドブルースではなく
アールアンドビーと読んでしまう。
806805:02/10/20 01:54 ID:???
正直、>>783のレスが一番まともだな。
807名無し音楽放浪の旅:02/10/20 02:15 ID:???
一番まともなレスは>>766だよ
808名無し音楽放浪の旅:02/10/20 02:17 ID:???
783のどこがまともなのかと一時間(以下略)
809805:02/10/20 02:20 ID:???
>>808
そうだね。いまROMったら766が一番まともだね。
でも、783の「ただのjpop」ってのは正論だったからとりあえずそう思ったんだよ。
810名無し音楽放浪の旅:02/10/20 17:49 ID:EyHM3WRe
>>805
>そもそもこの板で語るべきものではないと思うのだが。

アジアのポップ歌手が語られてるくらいだからいいのでは。
(逆にディープフォレストやエニグマのスレがあるのが意外。)

個人的には元とオリガ、ノア辺りは同じジャンルに思える。

811名無し音楽放浪の旅:02/10/20 17:58 ID:???
アジアのポップ歌手はここ以外で語るスレはないからしかたない。
2ちゃんの制度的、政策的理由からここにくるのはやむをえない。
812名無し音楽放浪の旅:02/10/20 19:08 ID:v5rR0Z+1
あいつもう26らしいじゃんそうとうオチンポ咥えてきたんだろうな
813名無し音楽放浪の旅:02/10/25 13:22 ID:eyzTYVGZ
歯があたって痛かった
814小松はストーカー!:02/10/28 09:55 ID:3L6rqmKR
元ちとせのcd「この街」買う予定の人いる?
815名無し音楽放浪の旅:02/10/28 10:29 ID:???
>812
別にそうだったとしても全然驚かないが、
逆に処女だったとしても全然驚かない。
816名無し音楽放浪の旅:02/11/03 02:31 ID:???
漏れは東京生まれの東京育ちで元も一人の歌手として楽しんでいる。
別に島唄かどうかなんてかんけーないよ。
でもまがりなりにも島唄の素養があって、それが彼女の特色になっている
のには違いないんじゃないの?
島唄として一流じゃない、、、だから何?嫉妬にしか聞こえない。

そうでないなら、何か一つのものさしで見ようとしすぎなんじゃないの?
817名無し音楽放浪の旅:02/11/03 02:33 ID:???
>>805とか全くナンセンス。まさかガムランが民俗音楽だと思ってないか?
それにワールドミュージック=民俗音楽、民族音楽じゃないぞ?
818名無し音楽放浪の旅:02/11/04 19:27 ID:???
>>816
そういう問題じゃなくて、元はその音から判断するに単なるJpopであって、
ここで語るべきものじゃないということだろ。
邦楽板で語ればそれでいいのになぜここで語るのか。
(ラテンとかアジアのポップスだのなんだのに
関してはこの板の取り扱い要領・要綱に合致するので全然問題
ない。)

俺はむしろファンの「元は他のjpopと同列に語るべきものではない」という
他のjpopとの差別化、優越感がみてとれる。
元ファンのスノビズムというか。(違っていたらわりーけど)
819名無し音楽放浪の旅:02/11/05 18:31 ID:???
>>818
オリガ(ロシア)だって冷静に聴くとバックはJポップレベルだと思うよ。
「Jだから同列に語らなければいけない」というのもまた問題だと思うけど。
820818:02/11/05 19:14 ID:???
>>819
>オリガ(ロシア)だって冷静に聴くとバックはJポップレベルだと思うよ。

あのね、冷静になって俺の文章をよく読んでください。
俺は「音楽的な質、レベル」うんぬんで元をここで語るべきではないといってるわけでない。
(まぁそもそも音楽的な質ってのは判断できないもんだけどね)
板の運営上、「ルール違反」といってるわけです。

ロシアだろうと、アジアだろうとなんだろうとここで語るのは問題ないというか、
ここで語るべきでしょう。

821818:02/11/05 19:17 ID:???
ワールド音楽 http://music.2ch.net/wmusic/
※世界各国の民謡や生活歌、冠婚葬祭に関わる音楽、校歌、軍歌など非商業音楽を始め、世界の大衆音楽を扱ってます。
勿論、日本の民謡や雅楽等の純邦楽もこちらです。
(懐メロ板でも扱ってますが)演歌もオッケーです。
欧米豪&邦以外のポップス&ロックもこちらです。
フュージョンでもシンセサイザー系はワールド音楽です。
全板中、最も首尾範囲の広い大人な板かも知れません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上がこの板のガイドラインです。>>819
822名無し音楽放浪の旅:02/11/07 21:22 ID:???
>>818
単なるJを扱うのはルール違反だと思うけど、
「民謡を生かした」ポップスだから、ここで語ってもいいと思う。
823名無し音楽放浪の旅:02/11/10 21:39 ID:???
>>818
Jポップでもありワールドミュージックでもある・・・元を聴いた人のたいがいがそう思うのでは。
邦楽板で語られてるからこっちで語っちゃいけないというルールは無いと思うよ。
洋楽板とではそういうの多いし。
824名無し音楽放浪の旅:02/11/11 06:12 ID:KuYrTigR
やっぱ一発屋だったな。
テレビブロスでの扱いも笑えるし。
825名無し音楽放浪の旅:02/11/11 06:16 ID:???
>>816
>元ファンのスノビズムというか。
うん、勘違い。ファンじゃないって書いてあるでしょ。
冷静になって読んでください。
826816:02/11/11 06:17 ID:???
じゃないや。
825は>>818にレスね。
827816:02/11/11 06:22 ID:???
>>818
>そういう問題じゃなくて、元はその音から判断するに単なるJpopであって、
>ここで語るべきものじゃないということだろ。

>>820 (=818)
>俺は「音楽的な質、レベル」うんぬんで元をここで語るべきではないといってるわけでない。

なんか自分ルールの押し付けみたいに見えるな。
828816:02/11/11 06:26 ID:???
ああ、ファンじゃないとは書いてないか。
でも、一歌手として以上に特にファンというわけでもないよ。
829名無し音楽放浪の旅:02/11/11 09:57 ID:???
>>821のガイドラインに抵触して無いじゃん。

読んだところ>>805=>>818だと思うけど、違うかな。
冷静になって読み直すべきなのはご自分自身だと思うんだけど。
830818じゃないけど:02/11/11 15:11 ID:???
冷静も何も、
元ちとせはJ-POPで語るべきであって
ここで語るべきではない、には同意。
ただ、このスレッドが次スレ以降『奄美の島唄を語る』
スレに変更されるのなら、存続賛成。
831名無し音楽放浪の旅:02/11/11 18:04 ID:mB18ayih
元ヲタってほんと排他的だよな
832名無し音楽放浪の旅:02/11/11 18:12 ID:???
オタじゃないけど、自治厨の方が排他的だな。
833名無し音楽放浪の旅:02/11/11 18:18 ID:???
だから、
>元ちとせはJ-POPで語るべきであって
って意味なしてないじゃん。

バックの音がJポップだからJポップなのか?
ならユッスーみたいなのは「単なるポップかロック」ってことになるな。
ほんっと排他的。

んでも、>>830には賛成だよ。
そっちがむしろ先に立つべきスレだともおもう。
834名無し音楽放浪の旅:02/11/11 18:54 ID:???
>>830
『奄美の島唄を語る』いいですね。
でももう立ってなかった?(おちた?)

それとは別に元単独のスレがあってもいいと思う。

「語るべきでない」って人はディープフォレストなんかはどう思ってるのかな。
835名無し音楽放浪の旅:02/11/11 19:58 ID:z6dSmmlo
これからしばらくシラブルの途中で裏声にひっくり返す歌唱法が流行りそうだな
こいつアマミ出身でこの↑歌唱法ってだけじゃん。
バックは思いっきりヤマトの「職業作家が考えるエキゾチック」テイスト(w
836名無し音楽放浪の旅:02/11/11 20:01 ID:???
はいはい。
837名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:11 ID:s/pgizOq
>>828
別に元がどこで語られるかどうかなんてどうでもいいけど、
「抵触」してないっていうがどこらへんが抵触してないのか説明きぼん!

>>835
最近、アマミというよかだんだん演歌っぽい感じに聴こえてきた今日このごろ・・

838816:02/11/11 21:13 ID:???
熱心なファンでもヲタでもないので、これ以上擁護しないが、
過剰に叩いている姿をみて、みっともないなと思ったまで。
しまいには「ヲタ」に決め付けられるし。

ローカルルールスレも出来たし、自治厨の行き過ぎは対処
出来るようになりそうなんで、俺は放置することにしたよ。
奄美スレ、楽しみにしています。
(もちろん荒らしたりはしないのでがんがってください。)
839名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:16 ID:???
>>833
>バックの音がJポップだからJポップなのか?
>ならユッスーみたいなのは「単なるポップかロック」ってことになるな。
 演歌か民謡かJpopか?といったら明らかにJだろうな。
 まちがいなく音楽のジャンル分って曲だし。(「バックの音」という表現は笑える)
840名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:19 ID:???
過剰にたたいているというよか、偽物だからだろ。
元は本当はきちんとしたアマミの音楽ができるかもしれない。
しかしレコード会社はそこまでの曲は商業的に無理と考えてそういう
スタイルで出さないんだと思う。
結局歌いまわしだけがそれっぽいものだけでしかない。
それを過剰に過大評価してるヲタがわけわからん
841名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:27 ID:???
>ディープフォレストなんかはどう思ってるのかな。

フランス人だからここで語って問題ないだろ・・・
842名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:35 ID:CKiSxtfq
>>837
冗談よせよ。演歌歌手のほうが遙かに音程しっかりしてるしコブシも回せるよ。
つーか別ジャンル。必ず裏声にひっくり返すなんて演歌じゃねーよ。
あれも最初は新鮮だったが最近ハナにつくな。
この人の場合プラグインで音程直すとと持ち味が死にそうなのが痛し痒しなんだろうか。
ともかくスレの最初のほうで言われている事だが、このままじゃあ使い捨てで終わり。
今年の紅白が花道か。今やってるNHKの朝ドラが終わったらフェードアウトの可能性高いな。
結局自分で何か作り出せる人じゃないとだめよ。この人は素材でしかないからねいまんとこ。
843名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:43 ID:???
>>839
バックの音だろ?>>818が「音」って言ってるのは。
じゃなきゃ何よ?

>あれも最初は新鮮だったが最近ハナにつくな。
それはいえる。
つか、二度きいたらもういいけどね。
844名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:43 ID:???
>フランス人だからここで語って問題ないだろ・・・

やっぱその程度か。
845名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:47 ID:???
つーかさ、叩くだけじゃなくて「こんなん聴けや」って
何で言えないのかな。
どうつまらないか、延々書いたって意味ないじゃん。

ヲタにはそれがわからない、ってわかっていて叩いているのは
優越感かなんかなのか?プ
846名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:48 ID:???
>>843 838だ。
いや、バックの音でいいだろ。
俺が笑ったのは曲のことを「バックの音」といったこと。
つまり伴奏のように考えていると思ったわけ。
音楽のジャンルわけってのは「曲」でしょう。
それだけ重要なものを「バックの音」扱いだったのでな。
847名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:52 ID:???
ん?元々は818がそういう判断基準だということに
反論しているように見えるが?
848841:02/11/11 21:53 ID:???
>>844
>やっぱその程度か。
 
 音楽性論議にもっていこうとしてるのがミエミエだったんで
 ガイドラインに沿ってるって話にもっていったんだが
 じれて無理やりそっちにもっていくとは思ってなかったよ(w
 こっちは結びを「・・・・」にまでしたのにな。必死だね(w
849名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:53 ID:???
なんでも叩けばいいって感じだな。
850名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:55 ID:???
普通
>フランス人だからここで語って問題ないだろ・・・
=元はダメだろ。
だと思うが。まあ釣られたってことかな。
851名無し音楽放浪の旅:02/11/11 21:59 ID:???
一つ残ってた。奄美スレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1030264571/l50
たまには行って上げてね。

奄美音楽のスレなら他にも1つ2つ見た事あるよ。
皆落ちてしまった今、いまさら、何を言ってるのって感じもするが・・・

バックの音云々については838(>>833)氏に同意。
852名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:02 ID:???
>>851
自分のレスに同意すんなよ(藁
853名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:02 ID:???
グジグジ言ってないでさっさと奄美スレ立てればいいじゃん。
スレも立てないで、叩くしか盛り上げ方知らないなら来なくていいよ。
854850:02/11/11 22:03 ID:???
>>852
決め付けは良くないよ。
855名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:03 ID:???
奄美スレたてて奄美のミュージシャンを語るなら全然文句はない。

おそらくこのスレで君らに抗議している者も同感のはず。
856名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:05 ID:???
>>851
>>838ではなく>>839だと思われ。
857名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:06 ID:???
>フランス人だからここで語って問題ないだろ・・・

844ではないけど
音楽性論議とかガイドラインとか言う前に、意味分かりません。
なに人が演ってるかによって区別するって事?
858851:02/11/11 22:09 ID:???
>>852
オレ、838じゃないんだが。
834だよ。
859名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:11 ID:???
>>857
事情がわからん人はとりあえずROMってからさんかしてちょ。
ややこしくなるからさ
860846:02/11/11 22:13 ID:???
俺がまちがえて838といったのが間違い。
俺は839ですた。
861846:02/11/11 22:14 ID:???
しかも俺は元はジェーポップだと思うといったつもりなのだが
それも誤解されてる。
862名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:14 ID:???
>>859 ROMってるけど意味わからんのですよ。
863名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:15 ID:???
一番問題なのは>>1のタイトルだろ。w
もっと謙虚なタイトルならここまで荒れなかったと思うよ。
864名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:16 ID:CKiSxtfq
>どうつまらないか、延々書いたって意味ないじゃん。

そうかしら。
感性だけで語られるよりも、分析的に色々と語ってもらうほうが遙かに刺激的だけどな。
そもそもはじめちとせ聴いて萌えてるだけなら言葉なんか要らないだろ。
つまりこんなとこに来る必要は無いってことだ。
865名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:18 ID:???
>>846
「ワールド・ミュージック」はジャンルじゃないよ。
そのことはローカル・ルールスレでもガイドラインでも反映されてる。

細かいことをつつくのが今大事なことだと思わない。
それよりも、奄美の音楽について「これが本物だ」ってところを
語り合えるスレがまずないこと。
スレが落ちたからなのか知らんが、元をけなすばかりのつまらん
レスしか付いていないこと。
こっちの方が問題だと思うのだが。どうかな。
866名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:20 ID:???
>>864
それもそうなんだけど「叩くために叩く」ようなレスが多いと
思いませんか?
867名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:21 ID:???
なんかややこしくなってるが
「語るの反対」派は「奄美スレならOK」って事でいいのかな?

だったら元をどうこう言う前に、今残ってる奄美スレ応援してあげたら。
あっちレス無さすぎだよ。
868名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:24 ID:???
>>867
そうだよ。
誰も奄美がここじゃだめなんて思ってない。
869名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:25 ID:???
そうそう。上げてそっちでやればいい。
奄美音楽のディープな話でもしてればいいよ。
んで、たまにこのスレ来て「そーじゃないんだよ」って
誘導してやればいい。

否定的な角度でしか語れないのはどうかと思うよ。
870名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:29 ID:CKiSxtfq
マンセーな言説ならいくらでもそこら辺に落ちてるじゃん。
そういうのばっかりで窒息しそうなんで中和してるだけさ。
別に彼女の人格や実績けなしてるわけじゃないよ。
ただ、実績に実力追いついてないだろうと。だからこれからがんばんないとなと。
そう指摘してるだけなんだが。
871名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:35 ID:???
>>870
それなら板違いという話とは別でしょう。
これまで(漏れも書いたが)何べんも出てきた事だしね。
それはそれでこの板で話してもいいことだと思うんだけど。

ただ、板違いといっている人達はそういう談義をしたくない
んじゃないの?
872名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:38 ID:???
奄美スレがそれなりに盛り上がっていて、
「元ってワールド?」って思ってきたマンセーくんが
そのスレみて「ああ、もっと深いんだな」ってわかれば
いいじゃん。
それでもこのスレでマンセーしようとしたら、たしなめて誘導する。
その位で本当はいいはず。

ただただ欠点を指摘しても「じゃああんたは何なの?」ってことに
なるでしょ。
873834=867:02/11/11 22:49 ID:???
「ディープフォレスト」と「ピグミー音楽」
「アレア」と「ブルガリア音楽」
が並存してるのがこの板の良い所。

「元」と「純奄美」が並存してもちっとも構わないと思うよ。
興味を持てばもっとディープなスレに入っていけばいいんだし。
そういう点、872氏に同意。
874名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:54 ID:???
アレアとブルガリア音楽の対比ってのが・・・
875名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:57 ID:???
>>874
イヴォ・パパゾフでも聴いてみ
876名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:58 ID:???
>>873
ディープホレストもアレアもすばらしい。
そこらへんをもってきて元の評価を正当化しようというのは強引だな。
877874:02/11/11 22:59 ID:???
>>875
というか、君はあんまりアレア知らないんじゃないの?
俺がいいたいのはもっとアレアのルーツは多様だよ。
878名無し音楽放浪の旅:02/11/11 22:59 ID:CKiSxtfq
ところで何でみんなID隠すんですか?
879名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:00 ID:???
sageてるんでしょ?
880名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:01 ID:???
>>876
どう素晴らしく、どう強引かを説明できないとね。
881名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:08 ID:???
>>877
多様なのは知ってるよ。
ただ根本はブルガリア、聴き比べれば一目瞭然だよ。
スレ違いですまないけど。
882名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:09 ID:???
>元の評価を正当化しようというのは

してないでしょ。
883877:02/11/11 23:12 ID:???
>>881
ブルガリアというよりもバルカンでしょう?

そしてアレアに限れば根本のフォーマットはジャズです。
バルカンにジャズフレーバーなのではなく、
ジャズロックにバルカンフレーバーでしょう。
884名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:12 ID:???
あげちった。
885877:02/11/11 23:13 ID:???
デメトリオがエジプト系ギリシア人ってことぐらいは
知ってるよね?
886名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:15 ID:CKiSxtfq
デメトリオって何ですか?
887名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:20 ID:???
アレアもデメトリオも知らんかったけど、検索したら
すぐ出てきたぞ。>>886
888名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:20 ID:???
>>885
バルカンの中でもブルガリアと言ってるのに。
ブルガリアの音楽聴いた事あるのかな?

というか、スレ違いなのでこっちでやりましょう。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005131891/l50
889877:02/11/11 23:32 ID:???
>>888
あるよ。
あの拍子のタイム感がブルガリアに特定できるものではないと思うが。
もっと地中海よりの感覚だよ。
890名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:35 ID:???
>>889 上げましたのでこちらにどうぞ。
891名無し音楽放浪の旅:02/11/12 01:28 ID:???
・・・というわけで、元については>>872-873でいいですか
892名無し音楽放浪の旅:02/11/12 02:39 ID:???
>>891
いーんじゃないでしょうか。
ただ、タイトルがセンセーショナル過ぎるよなぁ。苦笑
もう900だからどうでもいいか。
893名無し音楽放浪の旅:02/11/12 06:20 ID:lufYIfjV
>>1のコメントが聞きたいね(笑
894名無し音楽放浪の旅:02/11/12 06:29 ID:XQOiz5TX
895名無し音楽放浪の旅:02/11/12 07:13 ID:lufYIfjV
消えろ>894
896名無し音楽放浪の旅:02/11/12 13:17 ID:???
>タイトルがセンセーショナル過ぎるよなぁ。

「元ちとせと奄美島歌周辺の音楽」とかなら良かった?
897名無し音楽放浪の旅:02/11/12 13:19 ID:???
島唄だった。スマソ。
898名無し音楽放浪の旅:02/11/12 13:36 ID:???
>>896
このスレ立てる時はそれの方がよかったかもしれない。

次に立てるならそれだと元ちとせが主役みたいでやっぱNGかと。
一応分けたほうがいいのでは。
あくまで元スレは「奄美」「島唄」とは切り離したタイトルが
いいんじゃないかと思います。
あくまで
「J-POPなんだけど、どっか普通じゃないような元だからワールド?という人の受け皿」
という位置づけにしておけば双方(マンセ、アンチ)問題ないかと思いますが。
899名無し音楽放浪の旅:02/11/12 13:37 ID:???
「悪魔で」がくどいな。逝ってきます。
900名無し音楽放浪の旅:02/11/12 14:06 ID:???
http://www.tv-tokyo.co.jp/geikoi/yokoku_0802.html

「元ちとせの音楽的ルーツ徹底解剖」とかでは。

安易か。
901名無し音楽放浪の旅:02/11/12 15:21 ID:4ZqeXlUk
そもそも次スレいるのか?
902名無し音楽放浪の旅:02/11/12 15:34 ID:???
いらないけど、ひょこっと厨房が立てちゃうかもね。
でまたこのスレの繰り返し。
903名無し音楽放浪の旅:02/11/12 15:35 ID:???
どうしても立てたい人がいればマナー守って自分で立てれ。
必要ないなら立てなくてもよし。

スレ住民に任せよう。
904名無し音楽放浪の旅:02/11/12 15:38 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1036984284/12

つーかこれどう考えてもここの住民ダロ?
ローカルルールスレに相談に逝ってまで続けたいのなら
アドバイス守って続ければいいと思うよ
905名無し音楽放浪の旅:02/11/12 22:08 ID:tHYVUuR6
車のCMで歌ってるね。
オーバー・ザ・レインボウ
906名無し音楽放浪の旅:02/11/12 22:17 ID:???
奄美と次スレが立つまであまり元の話はしたくないけど、、、

>オーバーザレインボウ
なんかなあ。
多分想像したマンマなんだろうな〜。
907名無し音楽放浪の旅:02/11/12 22:24 ID:???
流れ読んでる?
CMとか紅白の話をまったくするなとは言わんけど
そう言う話をするんならsageで発言した方がいいよ

邦楽板へ逝けって言われるよ
908名無し音楽放浪の旅:02/11/13 06:36 ID:8t2IwGrE
国内の作家じゃあそろそろネタ切れじゃないのかな?
いや、定番の坂本龍一あたりにいじらせるというのがあるか。
909名無し音楽放浪の旅:02/11/13 08:44 ID:???
この人は外出た方が良いんじゃないの。
坂本だとかの手にかかってもどうせ面白くないだろうし。

ところで奄美のスレはどうしたの?
盛り上げキボンヌ。
ということで、さげ。
910名無し音楽放浪の旅:02/11/13 08:58 ID:???
>>851があげてくれたスレがあるわけだが
フェスティバルに話が限定されてて嫌ならちゃんと立て直す?>奄美
911名無し音楽放浪の旅:02/11/13 10:00 ID:BlcLQSiG
一青窈
912名無し音楽放浪の旅:02/11/13 10:27 ID:mntEkrZf
>>909
といってアディエマスやマイク・オールドフィールドやってもなんだかなあ・・・。
海外出るんならもっと主体性もって自分の商品性上げていく気構えが欲しいでしょうね。
俺は好かないがこれまで以上にアマミを売りにするのが良いかもね。

民謡出身ならむしろつんくがいじっていたママさん歌手のほうが素材は良かった気もする。
913リカルド ★:02/11/13 13:01 ID:???
奄美スレにしろ、ここの次スレにしろ、若し、立てるつもりなら充実させましょう。
参照リンクを拾って来たました。

元ちとせ関係:
(J-POPシーンの中でのことを語るなら邦楽で。↓)
「元ちとせ●祝!紅白歌ガッテン出場?●七 」(邦楽)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1029226876/l10

(アイドル的可愛さを語るのなら、こちら。)
「元ちとせってカワイイじゃん 」(芸能有名人)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1036072105/l50

奄美情報:
☆ミ いも〜り!奄美総合スレ その3 ☆彡 (九州)
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1026331937
【亜熱帯】奄美、沖縄、宮古、八重山【珊瑚礁】(地理お国自慢)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030199441/l10
【奄美大島のルーツはどうなっている?】 (地理・人類学)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1015694770/l10
奄美大島 (国内旅行)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/990489012/l10
奄美ってどうなん? (マリンスポーツ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1033098726/l10
沖縄・奄美の気象情報スレッド (天文・気象)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1032241746/l10
914リカルド ★:02/11/13 13:18 ID:???
九州ローカルな食べ物 パート2
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1006119996

食文化はズバリ奄美はなかったけど、こんなのありました。
915リカルド ★:02/11/13 13:31 ID:???
◆伝統芸能初心者質問スレ2◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1019329497
音楽以外の伝統芸能についてはこちら。

必要に応じて、民俗・神話学とか寺社仏閣とか美術観賞とか
ファッション(まあ、大島紬だけでスレひとつ立てるのは無理でしょうが。)とか
色んな板を利用してみて下さい。
916リカルド ★:02/11/13 13:42 ID:???
ああ、でも芸能有名人板はミュージシャンには来て貰いたくないんだった。
歌手のスレは沢山あるけれど、殆ど歌ってないようなアイドルのものでないとマズイか。。。

芸能板のスレは見なかったことにして下さい。度々申し訳ない。
ローカルルールの方は、夕方頃、提出して来ます。
917名無し音楽放浪の旅:02/11/15 20:18 ID:hYxfowdf
ちょっと流れと違うかも知れんけど・・・

これ見よがしに「民族音楽を取り込んでみました」というので無しに
ごく自然に伝統と英米ポップスが融和してるのが元の良い所だと思う。

自然にJポップを聴く感覚でのレスもあっていいしその方が面白い。
というか、そういう意見も興味深いので聞いてみたい。

自然に心に残る形の聴き方が一番。

変に「こうあらねばならない」的な堅苦しさは避けてもらいたい。

918名無し音楽放浪の旅:02/11/15 20:24 ID:Ktgl6Xzt
俺には異様にあざとい売り方に見えるが。
朝ドラで琉球方面ネタで主題歌だし(プ
悔しかったら甘味がどうのとか一切伏せて売ってミロってんだよ
919名無し音楽放浪の旅:02/11/15 20:27 ID:???
>>917
>変に「こうあらねばならない」的な堅苦しさは避けてもらいたい。

ローカルルールスレのこと?
心配しなくてもそんな感じだよ。
920名無し音楽放浪の旅:02/11/15 20:39 ID:???
>>918
「売り方がどうの」なんて、はっきり言ってどっちでもいい。

いくら宣伝しても下らん物はどっちみち聴く気になれんし。
921名無し音楽放浪の旅:02/11/15 21:46 ID:Ktgl6Xzt
俺にとっては元ちとせも充分下らないんだが。
何度も言うが元ちとせのCD聴いて満足してられるならこんな便所の落書き読みに来るなっての。
CD聴いて「すげーな感動」って叫んでそれで完結してんじゃん。何しに来たの?
なにがハイヌミカゼだ。ミナミカゼダデカンガヤ(三河弁)だったら褒めてやらあ(藁
922名無し音楽放浪の旅:02/11/15 21:47 ID:???
>>921 キミこそなんで来てんの?
923名無し音楽放浪の旅:02/11/16 01:50 ID:T8iK3Fmu
>>921
あんたの人間性が文面に滲み出てるよ。
アンチもヲタも不快感を覚えるだけなのでもう来ないでくらさい。
924名無し音楽放浪の旅:02/11/16 02:19 ID:???

とりあえず、次スレを立てるとしたらもうちょっと荒れないように
工夫して欲しい。

奄美の音楽のスレをちゃんと盛り上げるというのはどうなったの?
その話を無視して叩くのは感心しないぞ。
925名無し音楽放浪の旅:02/11/16 02:22 ID:???
ファンたちももう寄り付かないかもしれない。
でも、またひょっこり新手が現れて大げさなタイトルをつけるかもしれない。
するとまた煽りあいの始まり。
それが好きなら放っておくけどさ。
だから、たたいているだけではなくて前向きに考えるのでなければ
意味ないよ。

見ていて痛々しい。叩いている方も。
926名無し音楽放浪の旅:02/11/16 03:29 ID:???
レス見てるけど、ヲタとかいって叩いてる方がどうかしてると思う。

スレタイが気になるのは神経質すぎ。マンセースレでも別にいいじゃん。
それよりアンチがあれだけ騒いでた「奄美スレ」にいまだレスが無いのはどういうわけよ。
927名無し音楽放浪の旅:02/11/16 03:57 ID:hQ6X29rC
あの、車のCMの歌、サイアク・・・
あれ聞くまでは別になんとも思わなかったけど(どちらかといえばうまいなぁと思っていたけど)
あのCMの歌で、小手先のテクニックしかないことがわかってしまった。
自分のコブシを気にするあまり、メロディーを踏むことを忘れ、お経のような歌に仕上がってます。
928名無し音楽放浪の旅:02/11/16 05:36 ID:???
はいはい。
929名無し音楽放浪の旅:02/11/16 09:06 ID:???
>>927 邦板に帰ってカラオケでも語ってろ
930名無し音楽放浪の旅:02/11/16 09:26 ID:4YQVEwld
1000ゲット大会まだあ?
931名無し音楽放浪の旅:02/11/16 09:27 ID:???
しかしここはいつ来ても入れ食いの釣り堀ですね
932名無し音楽放浪の旅:02/11/16 09:33 ID:???
>931「奄美スレ」で恥を晒した今、釣りとして成立してないだろ
933名無し音楽放浪の旅:02/11/16 15:49 ID:???
934名無し音楽放浪の旅:02/11/18 22:26 ID:???
ぜいたくなスレの使い方だなおい
935大衆の素直な耳:02/11/23 11:49 ID:9WiyUgCA
車のCMですごい反響があったらしく、急遽、プレスリリースです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0210-03/3529.html
936_:02/11/23 12:26 ID:n2dwlXOo
937名無し音楽放浪の旅:02/11/23 15:00 ID:???
>>934
1000get大会の方が鯖に負担かけるから
800過ぎたら引っ越し推奨してる板もあるからいいんだよ。

900過ぎてからテンプレの準備してると間に合わないスレあるし。
ここじゃ滅多にないけどね。ブラフスレくらいかな?

てかあげんな。
938 名無し音楽放浪の旅 :02/11/30 23:26 ID:oje6Mi6x
927は音楽に対する造詣が深い。
耳が確かだ。
939名無し音楽放浪の旅:02/12/01 02:07 ID:???
自画自賛すんな
940 名無し音楽放浪の旅:02/12/01 02:42 ID:0k1101ps
は?
941名無し音楽放浪の旅:02/12/01 08:17 ID:EIIf0aJo
>>927に禿同。プロデューサーかレコード会社に無理矢理コブシ
廻しやらされてるンちゃうのン?
942名無し音楽放浪の旅:02/12/01 09:21 ID:???
もうちょっとシブイ楽曲唄わせてやれよな。
  
癒し系はウンザリ...
  
  
プロデューサー系がダサいと困っちゃうよな
おい!おまえだよ!おまえ!!
   
  
もうちっとイナタくつくれよな!!!
   
943名無し音楽放浪の旅:02/12/01 10:08 ID:???
次スレ無視でageレスは放置しよう。
944名無し音楽放浪の旅:02/12/01 10:20 ID:???
「次スレ無視でのageレス」は放置しよう。 
945名無し音楽放浪の旅:02/12/01 17:24 ID:???
週1でageてる方がいますね(藁
946名無し音楽放浪の旅:02/12/02 10:06 ID:???
早く落ちないかな。
947名無し音楽放浪の旅:02/12/02 10:07 ID:???
今週末までには
 落ちてますように。
948名無し音楽放浪の旅:02/12/02 11:07 ID:???
1000ゲット大会は見苦しいしな。
949名無し音楽放浪の旅:02/12/02 11:08 ID:???
倉庫移動依頼してもいいんだけど。
950名無し音楽放浪の旅:02/12/02 17:17 ID:???
951名無し音楽放浪の旅:02/12/02 17:18 ID:???
あれ?950過ぎると赤くなんないっけ?
952名無し音楽放浪の旅:02/12/02 17:19 ID:???
951からだった。
953名無し音楽放浪の旅:02/12/22 14:31 ID:???



           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ 自分は西部署の大門だ。
          |      ...|.|          .|      このスレは950をこえたから爆破する、撤収しろ!
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \


954名無し音楽放浪の旅:02/12/24 03:00 ID:???
やはり一発屋だった。
955名無し音楽放浪の旅:02/12/24 21:20 ID:???
>>954
うるせー蝿だな
くせーぞてめぇ
956名無し音楽放浪の旅:02/12/25 23:13 ID:???
やはり一発屋だった。
957名無し音楽放浪の旅:02/12/25 23:46 ID:???
さてオキナワンミュージックの次はここかな?
958名無し音楽放浪の旅:02/12/27 04:59 ID:???
こぶしまわしがパターン化しててぜんぜん島歌じゃない!
959名無し音楽放浪の旅:03/01/08 05:11 ID:???
>>927がいいこと言った。
原曲が可哀想だ。

それにだ、朝から暗い気分にさせるなよNHK!
960名無し音楽放浪の旅:03/01/08 13:05 ID:AUZ4jR/F
Deep Forestのコンサートにジョイントするらしい>元ちとせ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003847790/l50
961名無し音楽放浪の旅:03/01/08 22:59 ID:???
めでたい
962山崎渉:03/01/13 19:46 ID:???
(^^)
963名無し音楽放浪の旅:03/01/17 01:20 ID:32FbKn98
もとちとせ(爆笑)
964名無し音楽放浪の旅:03/01/17 02:18 ID:qBwPFwN0
あのレベルなら、クラブにうようよいる。
965名無し音楽放浪の旅:03/01/18 14:10 ID:8Rm5acU8
>>960
年末のパリでのレコーディングというのは
やはりこういうことになってしまったのね。
確かにあのテの音楽はNYやLA、ロンドンなんかよりも、
むしろパリ辺りの方が、それに向いたミュージシャンが多いからね、
ちょうど、水を得た魚といったところかな?
漏れも元はあちらで活路を見出すべきだと思ってたので。
966名無し音楽放浪の旅:03/01/18 15:58 ID:98gYI9YY
しつこいコブシが耳障り。やりすぎ。ムカツク。
967名無し音楽放浪の旅:03/01/18 16:03 ID:cAedObRQ
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
968名無し音楽放浪の旅:03/01/20 22:21 ID:???
>>966
同意。
本当に大嫌い。身の毛よだつよ。
あいつ殺してくれた人は神だね。
969山崎渉:03/01/21 11:59 ID:???
(^^)
970名無し音楽放浪の旅:03/01/22 22:20 ID:eR4aZKOl
927さんのスレにもありましたが ちとせさんのこと嫌いじゃなかったです
でも俺の大好きなオーバーザレインボーをあんな風に歌うなんて・・・・・
嫌いになりました
971名無し音楽放浪の旅:03/01/23 00:55 ID:UZvdxyGG
>>970
最近の日本人はダイナミックさよりも、ちまちました小技の連発を好む。

なんにおいても
972名無し音楽放浪の旅:03/01/25 12:47 ID:???
オーバーザレインボウはこの後色々な歌手が色々な歌い方を披露するそうです。
企画者の問題。
まぁなんでもやってみればいいけどね。失敗恐れては何も出来ない。
973名無し音楽放浪の旅:03/01/29 02:33 ID:???
>>972
オリジナルを超えるカヴァーは無し。
元ちとせは唄心無し。
974 :03/01/29 06:18 ID:???
個性が無いに等しいJ−POP界の中ではとても貴重な存在だと思う。
歌だってヒットチャートの凡百のミュージシャンの何倍も上手い。
それだけでも十分な価値があると思うなあ。

だけど、>>973歌心が無いというのは非常に同意。
歌に憂いが無い、深みが無く薄っぺらいと思う。
975名無し音楽放浪の旅:03/01/30 01:39 ID:t0Xi6Eza
>>973
>>974

ところで、歌心ってなに?
受け手側の問題だと思うが。
つまり、聞き手に歌心がないからそう聞こえる。

と、あえて煽ってみる。
976名無し音楽放浪の旅:03/01/30 03:24 ID:???
>>975
ageるなんて、いいやつだね。あんた。

自分も歌心ないとおもう。そもそも歌心あるやつが島歌をウリにして出てくるか?
ああいう伝承的なもので金稼ごうってやつ、ほんと金に汚ねぇよ。
ほんとに上手い、歌心あるやつはノコノコと出てこないだけの理性があるわけよ。
お茶の間に居てヲタが簡単に耳にできるような音楽はそもそも安っぽい、価値のない、それっぽい音楽。
それもわからないで・・・プッ
977975:03/01/30 04:33 ID:???
>>976
答えになってないからコメントしません。
お次、どうぞ。
978974:03/01/30 04:49 ID:???
>>975
何と言えば良いのかなあ。
自然体の表現、心に感じたイメージでそのまま歌うと言うか、
音程や音量、ビブラートなどの技術ではなく、
囁く、語る、叫ぶ、など言葉のように自在に音楽を表現するというか。
元ちとせの歌はどうも技術的に聞こえてしまうなあ。
979975:03/01/30 05:57 ID:???
>>978
要するにコブシを入れるか入れないか、ってことですね。
それについては前スレでさんざん議論されていますので・・。
因みに僕はコブシは嫌いじゃないです。あまり多用されると聞いていてちょっと疲れますがね。
それからこれは私見ですが、唄いながら、たえず歌詞の世界を心に描き、
それを歌声や表情に表して(あるいは自然に表れて)いる歌手なんていないと思います。
仮にいたとしても、そのことで「感動」したりなんてしないと思います。
もちろん僕は「技術至上主義者」ではありませんが、単純に、音程の確かさや声量の凄さ、
巧みな歌いまわし、などというものに痺れたりすることはよくあります。
なので・・やっぱり「好みの問題」ってことで・・。
僕は何度か元ちとせの生ライブを見ましたが、恥ずかしながらウルウルして
しまいました。技巧に走っているか否かなんて、正直、どうでもいいなと・・。
980名無し音楽放浪の旅:03/01/30 11:11 ID:???
歌心か。
無いと言われると、きついね。
漏れも、節回しの多用の割には足りないと思うから。

ちょっと考えているうちに、元ちとせって何なのか
分かってきたような気がするので、また。

ファンにはもしかして受け入れられないかもしれない。
981974:03/01/31 03:18 ID:???
>>979
コブシの他用については元ちとせの個性でもあるので、賛否があると思う。
「音楽と、曲自体の魅力の自然な表現」という意味では違和感があるのも事実です。
もちろん自分の好き嫌いでもあるけれど、良くも悪くも味つけが濃すぎると思う。

元ちとせの歌の迫力と存在感はCDなどで聴いても凄まじいものがあると思います。
生で聴いたらさらに凄いかもしれない。
歌心については今後彼女がより成長して、深みが増してゆことも考えられます。
982名無し音楽放浪の旅:03/02/01 02:36 ID:???
ここは975の個人スレですか?
自分とちょっとでもちがうことを書くと、それを改めようとせずにはいられないのなら
人んちの鯖を無料で使うのはやめましょうね。ほんと、だから元ヲタは・・・

こないだ会社の制作で元にあったよ。
どっかのオヤジに「歌い方が金沢明子とそっくりだね」(誉めたつもり?)といわれ周囲の失笑を買って
元はすっげぇ鼻の下膨らましてムカついてた。その顔ときたら、あんた♀ゴリラそっくり。
愛想もへったくれもない女だった。ちょっとお天狗ちゃんなんだろね。
その点では975と一緒。自分マンセーなやつってほんとおめでたいね。
「ウルウルしてしまいました。」って・・・バカか?きもいし
「技巧に走っているか否かなんて、正直、どうでもいいなと・・」って、じゃぁもう2度と余計なこと書くな。
お前、以前から誤字も多いし辟易。
983名無し音楽放浪の旅:03/02/01 04:38 ID:???
>>982
自分とちょっとでもちがうことを書くと、それを改めようとせずにはいられないのなら
人んちの鯖を無料で使うのはやめましょうね。
984975:03/02/01 05:09 ID:???
>>981
よく「コブシをなくして普通に唄えば」という人がいますが、
それじゃ元ちとせではなくなると思います。
よくも悪くも「コブシ」で有名になったと言えなくもないですし・・

>>元ちとせの歌の迫力と存在感はCDなどで聴いても凄まじいものがあると思います。
  生で聴いたらさらに凄いかもしれない。

そうですね。生でしか伝わらないものって確かにありますね。
こればかりは言葉ではなんとも説明できないものなので、一度体験してみることを
お奨めします。
985975:03/02/01 05:14 ID:???
>>983
どうもッす。
986名無し音楽放浪の旅
>>元ちとせの歌の迫力と存在感はCDなどで聴いても凄まじいものがあると思います。
  生で聴いたらさらに凄いかもしれない。

これは元ちとせに限らず、ほとんどの音楽にいえることだと思うよ

>一度体験してみることを お奨めします。

漏れの同僚のグレイヲタと同じ事言ってる・・・