【奄美大島のルーツはどうなっている?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:55 ID:HV3QbBve
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:32 ID:xmPs1+3g
閉じて、語られがちだが、海に、境界は引けまい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:48 ID:xsWgeMhX
徳州会病院は徳之島から出たのですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:13 ID:LZU5VxmY
元ちとせって元プリンスとかと同じ使い方してると思ってた。
ところで
鹿児島で一文字の名前は殆ど奄美由来なんだって。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:19 ID:LZU5VxmY
あガイシュツだった。

ちなみに俺の祖先も奄美出身の鹿児島県人。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:40 ID:Jiy6HhEg
おれのオヤジは奄美地方出身。
たしかに一文字だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:53 ID:vOO2jdU7
>32
タイガーの起源は、徳之島。ただ、ここらで、デカイ敵にばかり目を向けないで
初心に帰り、足元を見つめ直すのも必要では?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:09 ID:p5POIJ3l
奄美は大島紬で有名なだけあって和服着用率も和服の売上(1人当たり)も本土より高いのれす。
沖縄とは違うのれす。
でも奄美独自の衣装もあるのれす。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:11 ID:fB8NEOQ8
age
39結論
琉球圏でありながら薩摩により、沖縄よりもより薩摩系に大和化され現在に至る
「奄美は何なのか?」については奄美人にとっても難しい話である
琉球圏ではあったが、鹿児島県としてもう長い事生きてきてるし・・・
沖縄からの視線よりは鹿児島本土からの視線の方が気になるし・・・
鹿児島本土からの蔑視には沈黙しがちだが沖縄からの蔑視には声に出して文句言いたくなるし
まぁとにかく鹿児島県として生きてきてしまったのです。
理解して下さい