HUNTER×HUNTER考察スレッド 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
・ネタバレは公式発売日の午前0時から。
・雑談厳禁。
前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1116401787/

・ネタバレは公式発売日の午前0時から。
・雑談厳禁。
・コテでの発言もいいけど出来たら控えるように。
・HUNTER×HUNTERについて真面目に語ってくれ。
・sage進行で頼むぜ。
・煽らないし煽られても反応しないように。したらぶっ殺死。
・「やっちゃいけないこと」「ドッキリ」議論は禁止。OVAや新展開まで正座して待て。

過去ログは>>2-10
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 05:58:16 ID:on1/tZp2
まりすみぜる
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 06:07:52 ID:GniH/bNA
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 06:58:19 ID:tPEdM18Y

                 _,,,,,........--v、、、_
                  _,.rァZ_二ニヾ,,..,,_ヘヾヾヽ、
                /_,.-7フ´   |/´ `ヤヾ-_ヽ
             ! ,! / 丿    "    ヽ ヘ !ミ
                  ,!       _       ,}
             l _,,-‐'''''f"二-‐ ̄`'''‐- 、_  }_
             〉r=ー、、ヾ ;:、-r 、 _,   ヽミ, ヘ i\
             | r、ァ> ) ヾ` ´     iミ:!=ヾ!r'
                 !,´   / , 、       ミiン丿
                  !    >y '' 'ヽ      ミ t/|-、
これもまた運命       !、  ,'_;r._、__ 、      ミ/   \
              ゝ  ,'´ ''         ミ/      ヽー、__
                /´ \!     _,,.   _ミ/      !   `ー、_
             /    \`        _,../       !      ヽー-t、_
          /     _,.‐〕ー - ‐ ''  /              ヘ i i ヽ、
         /       ソノ `  __ ,,..- /               \ !  ヽ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 17:20:39 ID:ABkNGHZc
         _,_,、...、_
     ゙,ー-<   __ `ヽ、r-- 、
     ,l `ヽ >'´_ ,、-‐‐- 'ニ‐、ヽ
   / }  /, -'/ , -',-' / lヽヽ-‐‐_-
  / / /// /、// / /', l } //
 イ ''′, '// //r'^布/ ////_」l| ,' l,イ
 /イ / ///‐‐-.、ゞ' '´ ノ r'rハ /l |',l!
/ / / /// 二/ニ‐、ヽ、 r:;;ュヾノ リ / ll
 l / // ||   { { に___  }  」__ l/l  l、
 '、!/l | |l  ”;ー'  ̄  ``ー、}lヽイ`| | ヽ、
  l |l | |ヽ; ,゙ ;゙   ̄``  ´ ,/ | | '、l',  >>1乙!!
  | l ', Yl |:::\.,..       ;;  /, | l'、 ヽ、
   ' / }|  :::\;;;;;;;;;,,,,,;;;...イ | ',ハヽ、
ヽ、_z-’´,〃 ヾ;;;`:::::;;; '゙ /L,{ノ_
ゝ  ヾミ、/    ヾ;;;/ / ,、,-ー` Z_

6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 17:25:50 ID:ABkNGHZc
HUNTER×HUNTER考察スレッド 44(過疎落ち)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1114536922/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 43
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1111421351/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 42
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1106141168/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 40(41)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1101748730/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 40
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1098634634/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 39
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095624893/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 38
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094220552/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 37
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092996205/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 36
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092044281/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 35
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091029328/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 34
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090339748/
HUNTER×HUNTER考察スレッド33
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1088917933/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 32
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1087268100/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 30
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079623106/
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 17:27:18 ID:ABkNGHZc
HUNTER×HUNTER考察スレッド 29
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079371509/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 28
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078908075/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 27
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078113933/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1074542411/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 24
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1073215743/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 23
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070895512/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 22
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070895512/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 21
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070036817/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 20
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069845631/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 19
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069664380/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 18
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069556583/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 17
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069422997/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 16
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069208019/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 15
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068634279/
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 17:27:50 ID:ABkNGHZc
HUNTER×HUNTER考察スレッド 14
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068132632/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 13
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067967203/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067835205/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067689414/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067293793/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 9
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067109336/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066754928/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066132973/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065178733/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064832862/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063992480/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063618767/
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 18:35:50 ID:Tko3xR4w
このスレも落ちたりして
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 20:11:02 ID:CAIQrO3+
>>1
乙。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 01:19:15 ID:tG1X/PDW
桑原
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 04:06:33 ID:94iYVI9U
「HUNTER×HUNTER名言集」スレがスレストかかってたけどなんで?
なんかまずかったのか?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 17:34:17 ID:+R+FkrWy
ゲンスルーまたでてくるかな?
蟻と遭遇して戦って欲しい

レイザーの念人形とモラウの念人形はどっちがレベル高いんだろう?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 17:51:13 ID:v/3IdbeT
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 18:22:12 ID:HFmPg9z9
今更だけどNGLって一部のNGOを皮肉ってんですね
冨樫はもちょっと短く一つのテーマごとに作品作ってほしいなぁ
短編またつくらねーかな
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 18:41:26 ID:B5gD5WbK
「題目通りのエコ団体じゃないのよ」ってか・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 19:34:18 ID:Aci+ZOk1
 去年の暮れぐらいなんだけど、郊外で車故障して、立ち往生してたんだよ。 俺、全然
車とか詳しくないんで、ボンネット開けて中見ててもなにが悪いのかさっぱり意味不明 。
で、あたりも暗くなってきてたし車通りも全然ないところでヤベー、とか思ってたら 俺の
車 の後ろに一台の車が停車した。
 その車から降りてきた男を見て、俺は息を飲んだ。 それは見間違うはずも無い、
あの富樫さんだった。「なぜこんな田舎にベージュの スーツで!?」と思うま
もなく、冨樫さんは 「どうしたの〜?」ときさくに俺に声をかけつつ上着を脱ぐと、ボンネット
をのぞきこみ、 そし て、いろいろエンジンのまわりをごそごそやりだした。 高そうな白
いシャツの袖が、どんどん汚れていく・・・
 結果、俺の車は見事エンジンスタ ートに成功。 冨樫さんは「車は普段から可愛がってやら
ないと、すぐ壊れるよ。じゃあな!」 と言うと、颯爽と自分の車に乗り込み去っていった。

そして今週も休載。それでも俺は一生、あの日の富樫さんを忘れない。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 01:32:49 ID:+m25TLDQ
既出かもしれんが、一つ言わせてくれ。

ネフェの集団洗礼のように一般人を操作して強制的にオーラを
出させることくらいは可能なんだよね?

無理にクリアせんでも婚約者の方をG・Iに送り込めば間に合ったんじゃ・・・。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 01:49:24 ID:obM2a9bt
>>18
集団洗礼は念パンチでぶん殴るやり方なんだが。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:20:21 ID:+NvOtmqS
>>18
いや、たぶん無理
ネフェルピトーに操られた人たちは強制的にオーラを出させられたんじゃなくて体から出ている微弱なオーラを
一点に集中させられてるだけだから練を行うことはできない
だからといって練ができるように洗礼を与えちゃうと婚約者が死んでしまう
よって待つしかないんだと思う
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:20:34 ID:Q+boH5eC
>>18
一般人を操って無理矢理念使わせたりしたら多分体ブッ壊れるんじゃない?ただでさえ病人だし
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:21:53 ID:TVeUBqJB
http://my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
↑これ、そこらのAVより抜ける。
むしろあんなので精子流すな!
女抱く時ははコレを思い出してください。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:44:05 ID:9KqpaTUI
操作された状態では、ゲームシステムの念能力が干渉出来ないんじゃないかろうか。
「早い者勝ち」で。だから島に飛ぶことも出来ないかな?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:59:07 ID:Z+Yxs1jU
どうなんだろうね
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 05:00:34 ID:S/K+XtdK
ドゥーンやリストにわけを話して島まで行けば良かったんだ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 05:02:49 ID:9JiYCuu9
そんなの一々聞いてたら行列できちゃうよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 08:54:46 ID:Ow5Zfclw
人が死んでんねんで
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 10:55:46 ID:Cb6ezIBI
>>27
ワラタw
しかしこの世に一日に何人ものひとが死んでると思ってるんだ?
金持ちは区別しないそれがジン流
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 12:43:43 ID:pgvnXH6G
既出かもしれないがゴンがパームにフラれたとき時期的にゴン13歳だよな?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:38:33 ID:f9yJzzrV
シュートって特質か?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:44:20 ID:Ktl1rRc7
操作だよ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:47:04 ID:f9yJzzrV
>>31
携帯や割符を掌に納めてたアレは?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:51:47 ID:Ktl1rRc7
「物質を操る」のだから物を体内に埋め込むことも可能、
と苦しい弁明。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:56:22 ID:f9yJzzrV
>>33
埋め込むってより三次元を2次元にして保管してるって感じだが
果たして操作系で出来るのか疑問。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:02:59 ID:Ktl1rRc7
俺も根拠は分からない。
「それだけの実力者なんですよ!」って描写なのかも・・
ただ左手の3つの拳がメインだから操作系に属していることは間違いないようだけど
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:10:28 ID:f9yJzzrV
>>35
操作系や他の系統で説明するより操作系寄り特質系で説明しちまえば早いんだがなー
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:18:15 ID:qAWekMsA
なんでも特質系だと読者が萎えます
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:57:06 ID:sSec/5Rp
最近ネトゲを始めようと思って色々情報を集めてるうちに、モタリケの述懐(ゲーム内で定職について結婚して・・・)や
G・Iが「現実で行われている」というツェズゲラのセリフに込められた皮肉に気が付いて面白かった。
冨樫先生がG・I編に込めたメッセージとは、「ゲームとはクリアして卒業するものだ」ということだと思う。
クリアのありえないシステムの中で果てしなくプレイを続けている者は、どれほどスキルや装備を極めようとも、
所詮はモタリケの同類に過ぎないよ。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 23:16:05 ID:nAMIs4We
>>38
パワプロにはまる冨樫先生のクリア目標とはどこまでですか?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 01:07:06 ID:1ZfSTfLn
>>83 そうじゃない皮肉ではなく比喩である。
クリアのありえないGI(=現実)、の人全てがモタリケなのだ。なんちゃって。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 04:52:33 ID:LAi8fdl9
今月の日経 WOMANの表紙はパクノダだよ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 05:24:02 ID:HDfEfzhx
今、中国板が熱い!!
中国人女性でハァハァしようね^^

【世界最強】日本人女の真実【グロ画像】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index5000.html
【黄色い】これほど醜い日本人女【ゴキブリ】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index1000.html
【世界の】これほど醜い日本人女【見世物小屋】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index2000.html
【神の】これほど醜い日本人女【天罰】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index2100.html
【肥溜め】これほど醜い日本人女【美人】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index2105.html
【先天】これほど醜い日本人女【異常】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index2106.html
【完治】これほど醜い日本人女【不可能】
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index2107.html
【奇形の】これほど醜い日本人女【楽園】
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 09:10:52 ID:kZ03drYp
旅団で初登場から全然顔変わったのってやっぱパクかな。
クロロなんてすっごい目を強調してたけどw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 15:27:12 ID:kKXMarFc
>>43
ボノレノフじゃない?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 15:38:40 ID:zp9H+H8h
>>40
>>83って誰?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:08:00 ID:HJjmPE/X
モタリケの念能力って「とにかく生き延びること」だったんじゃないかと思う。
自分自身でも何も気付いてなかったけど。
王と三戦士が束になってもかなわない絶対無敵の能力。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:59:39 ID:FakuAHcD
ヂートゥって何系?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 21:18:19 ID:w6RvBgsk
具現化かね
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 21:36:21 ID:aS5jnakZ
具現化系が主体で操作特質が入ってるかもしれんな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 21:56:55 ID:kbjzQUa7
なんかヂートゥの性格は冨樫の息子がモデルな気がしてならない
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 22:35:54 ID:ZV0ZK4Bp
>>50
オレはトガ氏自身じゃないかと思ったw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 00:02:20 ID:QYmXkERm
>>49
操作って何を操作してるの?
具現化が主で新しい能力が遠くから攻撃できる放出系だとしたら
6性図の相性悪いね
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 01:52:17 ID:qLuBI6AF
ヂートゥは性格からすると放出っぽい。
だが性格判断みたいなもので系統を決め付けてしまうのはクソなので不明
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 16:43:52 ID:tD6KF8RD
負けそうになったら後付ルール作成可能って
そんな連中にどうやって勝つんだよ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 16:51:34 ID:Ys+liBF0
でもヂートゥ頭悪そうだからあんまりいい能力思いつかないかも。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 16:56:02 ID:0sxWkvU4
ヂートゥが具現化するのはボウガン。間違いない。なんか既に形がそれっぽいし。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 17:17:01 ID:3XFy8ZPP
たしかにボウガンにしか見えない。ボウガンなら離れて戦うこともできるしなー。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 19:36:17 ID:2KSwFpI0
あれがひらがなの「あ」にしか見えないんだが。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 20:00:45 ID:lNW6U2+L
そういやアカズの子殺し発言で、親殺しの王の改心フラグがたちましたよ?

…残酷に裏切ってくれるだろうがw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 20:35:32 ID:aU+InmE8
ただの刃物で覚悟を決めたヂートゥが自分の足をぶった切り脱出しつつ
その制約でパワーアップとか…
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:23:38 ID:93uOD+9/
>>60
足ぶった切ったら逃げられなくなる気がする。
けど、あのボウガンを具現化したとして、モラウが全身に硬をして歩いて行けば
効きそうにないな。もし貫ける程の威力のボウガンを作り出せたら
そもそもこの閉じ込める能力が意味無くなるし…
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:35:52 ID:+YVRuHnt
>>59
あー あれそんな深いやり取りだったのか
そういや親殺してたな王は 気づかなかった
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:53:51 ID:KPDNa6Qj
>>56
具現化系と放出系って相性が悪いって設定だよね
もし具現化するものがボウガンなら作者はもうそんなこと気にしないのかな?
それとも、これを理由にしてモラウを勝たせるとか考えてるのかな?
個人的には後者であってほしいけど・・・
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:04:08 ID:0sxWkvU4
一瞬で具現化能力を習得している時点で設定を気にしてなさ過ぎ。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:11:52 ID:w6hQFcIa
>>61
全身硬は無理でしょ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:15:38 ID:JiUGpZ9u
堅知らない厨はレイザーの念弾で即死ですよ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:18:10 ID:k9weq663
あの空間って具現化だろ?特に砂時計 もともと具現化能力とちゃうん?あのチーター
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:32:11 ID:JiUGpZ9u
>>64そこに突っ込む以前に
才能あるものでも精孔を開くのに1ヶ月。荒療治でも未熟なものが行なえば死亡。練を10分伸ばすのに1ヶ月。
これだけ全て無視した上に修行全くしてないピトーがネテロと同格。

この状況から考えると全て蟻の才能(特性)の一言で片付けるしかない。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:43:59 ID:ovnsyktI
深読み派の俺は特質系に目覚めたってとこだと思うけどな。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:49:29 ID:FP0VCF7Q
>>67
生まれ持ってオーラを使える
人間以上の身体的能力
悪人並の精神的残虐性
欲望に忠実な動物の本能
都合が良いとこしか残ってない記憶知識経験

設定上十分すぎるけど
71名無しさんの次スレにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:49:31 ID:1ljP080X
荒療治でも未熟なものが行なえば死亡。
↑これは蟻が頑丈だからって理由で納得できるでしょう
なんせ念無しの兵体長がグーで死なないんですから
7270:2005/07/16(土) 22:50:48 ID:FP0VCF7Q
>>67じゃねーや>>68
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:55:08 ID:0sxWkvU4
言われてみればそうだな。蟻って凄いな。もう>>63みたいなこともやってのけるんだろう。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:15:07 ID:1VDm3G/D
ピトーは操作系でいいだろうが。
いきなり特質にしやがって
75名無しさんの次スレにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:21:50 ID:1ljP080X
74>>ピトーの能力があれだけとは俺には思えない
念ってのは生命エネルギーを自在に操る力なんだから
蟻はオーラの総量も潜在オーラも凄まじい希ガス
ヂートゥは人間だった時は凄腕の弓使いとか・・・・・・・・・・ないか
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:41:52 ID:JVm4MmaF
ネテロが精選した二人のうちの一人なんだから
師団長ごときにやられたりしないよな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:52:28 ID:fcHocr6d
75
ポックル?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:56:40 ID:z1YKvvZw
>>77
ポックル連れてこられたときもうヂートゥ居ただろwww
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 00:38:52 ID:RFZCKd49
>>78
77はポックルがヂートゥだとは言ってないんじゃないの?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:25:23 ID:wsruJKXi
既出かもしれないけれど、ノウ゛の能力がいまいち理解できないので、教えてください。
まずノウ゛は具現化系でいいんですよね?
で、穴を造って、その空間に移動するわけで、
例えマスターキーがあろうと、穴を造った所からしか出られないということであってますか?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:27:30 ID:1qStgvxu
瞬間移動は放出の能力だよ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:33:40 ID:wsruJKXi
そうなんですか??
放出ってオーラを飛ばすことだけだと思ってました。
じゃあヂートゥも放出系になるんでしょうか??
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:39:55 ID:wsruJKXi
因みにモラウは操作と変化の放出だと思ってるんですが、これも違うんでしょうか?

GIとNGLのオフィシャルガイド出して欲しいです。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:48:15 ID:RFZCKd49
>>82
ノヴの能力は瞬間移動じゃないよ
概ね80の理解でいいんじゃないかな
具現化かどうかは断定できないけど
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:10:41 ID:wsruJKXi
最近思うのだけど、六系図が足枷になってることない??
スタンドとはまた違う風にしたかったんだろうけど、いまいち理解できない。
私がバカなだけだろうけどね。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:12:22 ID:wsruJKXi
サゲ忘れた、すいません
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:27:24 ID:WrDwV2B0
ノヴの能力は瞬間移動だよ
マンションの中を移動しなきゃならないから、厳密には瞬間的に移動できるわけでないってだけで
88ヤマモン:2005/07/17(日) 02:28:41 ID:bvqHN4KY
なんでモラウは煙で物をつかめるんだろ?物理攻撃無効のようだから単純に固めてるってわけでもなさそうだし
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:30:11 ID:WrDwV2B0
>>88
変化煙だから掴めるんでね?
90名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/17(日) 02:33:00 ID:sDkvWisd
>>83
訳がわからんw

>>85
万能じゃないってのが念の基本概念の一つだったんだろうけど
そうすると能力考えるのが難しくなるからどんどん系統とかを無視してるような能力が出てる気がする
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:35:04 ID:RFZCKd49
最近は作者もあんまり系統の相性を気にしてないよね
まあ、面白いから全然問題ないんだけどね
もちろん、設定を守って面白ければもっといいんだろうけど
9284:2005/07/17(日) 02:44:16 ID:RFZCKd49
>>87
言葉が足りなかった
俺が言いたかったのは、ノヴの能力は厳密には瞬間移動じゃないからノヴの能力=放出
は違うんじゃないか?ということ
誤解させたならスマン
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:02:53 ID:MHL/zcMP
ノヴの能力って、
事前に穴を作っておいて、そことマンションを繋ぐ
だよな?
マンションは具現化、穴を置いておくのに放出が必要、
穴-マンション間の移動は放出?

放出と具現を相性悪くしたのは失敗だったんじゃないかなー、冨樫
94怨淀:2005/07/17(日) 03:02:59 ID:lv0A+yMK
カルトは何をとりもどすの??

蟻のコアラはどこへいった?

蜂使いの女の子は殺された??

ハギャ隊の兵隊長のトンボじゃないやつはどこいった??
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:03:18 ID:WrDwV2B0
>>92
そう? 移動の際にマンションという中継地があるだけで、
瞬間移動の使用は明らかだと思うぽ

厳密には瞬間移動ではないじゃなくて、厳密には瞬間ではない、ね。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:08:40 ID:WrDwV2B0
>>93
メモリの無駄遣いは、苦手な系統を高度に使うと起こる現象。
苦手な系統をちょっとぐらい使うのは問題ない。
マンション自体は大してメモリ食わないと思う。
殺風景だし
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:08:57 ID:365+m6yu
トンボじゃない奴は除念師じゃないのかね
そして除念中は他のことはできないっぽい
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:21:23 ID:uBgQMECZ
チータはもう雑魚キャラでいいから、早く会長対王をやってほしい
ひっぱりすぎだよ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/07/17(日) 03:21:52 ID:sDkvWisd
>>93
穴に放出がいるのは地面とか壁にしか具現化できないとかの制約でクリアできると思う
あと穴からマンション間の移動は付加能力みたいなもんじゃないか?
穴に落ちるのが発動条件とか
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:25:23 ID:cd7e1Yno
師団長戦全部やるかも。
オオカミとエビまで出てきたし。
あとワニとカマキリがいるな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:30:32 ID:uweVnL2L
ネテロの力試しに瞬殺して終わりかもよ
102怨淀:2005/07/17(日) 03:34:36 ID:lv0A+yMK
あ〜たぶんそ〜かも。除念師だわきっと
103名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/17(日) 08:47:48 ID:sDkvWisd
>>100
そうだろうな
あとの?はちょうど2人だし
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 10:05:51 ID:JsQQeTqT
追い詰められて能力発現って、念ってそんな設定だったっけ?
スタンドじゃないんだから・・・。キメラアントは特別なのか?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 11:30:43 ID:gddLKj++
クロロの盗賊の極意についての疑問点

その1  能力を使う時には片手が塞がっているわけだから両手を使う能力、
      たとえば神の左手悪魔の右手などは使えるのか?

その2  ボノレノフのように身体的特徴を使った(応用した?)能力は使えるのか?

その3  ダブルマシンガンのように覚悟や制約がついた能力は指を落とさなければ
      オリジナルと同様な威力は出せない?

その4  能力を盗まれた人間は念すべて使えなくなるのか、それとも念による個々の
     特殊能力だけ使えなくなるのか?

以上おまえさんたちの意見を聞かせておくれ
      
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 13:21:09 ID:6udyygJj
>その1 使えない
>その2 使えない
>その3 出せない
>その4 能力だけ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 13:48:58 ID:xdns6mTP
片腕でしか使えないってのも制約?
ボノのも身体的特徴+覚悟の証で能力倍増なのかも。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:01:30 ID:1iJN+SoV
漫画を考察するな!!ゲロキモス!!!どうせ一日じゅう漫画読んでんじゃん?(プッ 自分を絞殺しなさい。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:11:07 ID:IqrpaD7g
>>107
能力を入れたページを開いて手に持ってないとダメってことだから
片腕でしか使えないということではないと思う。
でもその辺はクロロも選ぶ。冨樫も選ぶ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:24:46 ID:8r8GENiS
ノヴのマンションは現実には存在しないものだから
具現化じゃないんじゃね?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:36:33 ID:IqrpaD7g
>>110
念空間にマンションを具現化しているって解釈だと思う。

ってかやっぱりヂートゥが納得いかないんだが。
あれがボウガンであれ、手元から離れない縄付きのモリのようなものであれ
人間の記憶があったとしても簡単に具現化しすぎでしょ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:51:49 ID:D3ZPHgwE
あれだ、もう上位種なんだと納得しろ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 15:36:16 ID:3w/RBXFU
ノブの第二の能力、四次元管理人。マンション内限定で出せて結構強い。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 16:08:52 ID:NSBzpzvq
まぁ人間並みの知能持った怪物なんだからさ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 16:37:59 ID:IqrpaD7g
>>112
それで納得したら人類滅亡確定しちゃうYo・・・

>>114
知能は人間でも賢い人のを継いでるんだろうね。王おかしいし。
でもさー、やっぱり人類が(ry
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:26:11 ID:CNlUVXOg
>>115
>人類滅亡
そんなことはないでしょ。
ゴンの道案内したキツネだって明らかに人間より賢いし強いけど
悪させずに共存してるし。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:38:24 ID:xRdIqdAQ
>>105
盗む条件に
1・相手の念を目でみる
2・能力について質問して相手がそれに答える

このやりとりで盗むかやめるか決めるんだろ

>>106
>その4の根拠は?

ノヴの戦闘はどんな戦いするんだろうな
モラウの戦闘風景見てると師匠ゥラスでも相性合わないと瞬札できないんだなぁ
ウィングやクラピカの師匠、ビスケも師団長相手だったらてこずるかな?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:56:06 ID:3+2rQikx
その一は無理だと。
その2は使えたら面白い。
そのさんは使えない。
その4は能力だけ
だと思う。

富樫がどれだけテキトーか気づかせてくれた105に感謝
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:57:53 ID:3kKjnNEU
あとは本に相手の手を置かなきゃいけないんだっけ?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 18:35:11 ID:u/kCnN2Q
団員の能力って片手が塞がってると使えないのばっかだよな?
「両手使用の念能力者は仲間に、片手で扱える能力は盗んじゃう」
みたいな基準でもあるのかな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 18:36:15 ID:8lsRMeDc
>>119
本の表紙の手形に相手の手を合わせるんだったな。

蟻の能力は盗めなそうだな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 18:48:04 ID:apG9UQSv
最新刊ってジャンプ掲載時と何が変わってんの?
教えて、エロい人!
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 18:54:16 ID:IqrpaD7g
>>116
キリコ?だっけ
あれは共存を選んだからじゃない?
グルメアントは明らかに人間を食糧として捉えてるから
ボーっとしてたら全滅するでしょ。
ネテロが人間No.5に入るとして王にやられて喰われたら
王めっちゃ強くなるし。

気になったけど王は特質系でいいんかい?
だとしたら念の総量が上がって強くなっても
強化系と相性悪かったら念を活かせないんじゃないか?
操作・具現化って念の量関係あんのか?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 19:13:27 ID:3kKjnNEU
>>123
オーラ量があがれば精度・威力もアップするでしょう。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 19:48:36 ID:YP2yLkMB
>>124
しないよ

>>123
オーラ量が上がればそれだけ強くなることには変わらない
今現状でも肉体的身体能力+オーラ量はそこらの念能力者では太刀打ちできないレベルであり
それがさらに喰えば喰うほど底なしに増す能力なのだから別に強化系の相性は関係ない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:06:12 ID:3kKjnNEU
>>125
精度・威力が上がらないという根拠は?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:16:23 ID:YP2yLkMB
>>126
>124についての根拠はどこに書いてあるのう?
威力精度が修得率と同じ割合で減少するとは書いてあるけどう
書いてないから言ったまで ただそれだけの事
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:28:05 ID:3kKjnNEU
は?フツーにオーラのスタミナがアップすれば精度も威力もあがるだろ。
馬鹿ですか?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:29:38 ID:0fAb/2Rz
威力は上がっても精度は上がらないと思うな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:35:48 ID:3kKjnNEU
あのなぁ
単純に普通の人間でも体力がありゃ集中力(精度)もそうそう落ちないだろ。
球技やったことねーのか
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:51:07 ID:RFZCKd49
>>130
オーラの総量で言えばゴンのほうが上だけど精度に関してはキルアのほうが上じゃないの?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 21:14:40 ID:uweVnL2L
精度は熟練度だろ。野球で言えば速度上がるとコントロールも上がるのか?ちがうだろうよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 21:43:32 ID:IqrpaD7g
>>125
だとすると王って他に能力ないとただの体力バカってことになるよね?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:00:43 ID:7qytBNoV
なんかこのスレで俺設定にケチつけられてキレてる人を久しぶりに見た

>>133
ウボーさんのことを馬鹿にするなよ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:17:01 ID:IqrpaD7g
>>134
ウボーは強化系でしょ?
王は特質系なのにオーラ量吸収するだけじゃ強化系が苦手だから
せっかくのオーラがもったいないじゃないか、ってことなんだが。
特質について詳しく触れてないからなんともいえないけど
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:17:46 ID:lLlV+hPL
特質系で勝手に確定するなよ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:19:53 ID:IqrpaD7g
じゃ何系?
特質系じゃなかったらあの能力は一体どれで説明できるの?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:33:27 ID:jMbHcnI8
強化
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:34:08 ID:2tVxorcU
ちょっと基本的なこと聞きたいんだけどよいですか?
念の系統って、オーラの質自体が違うのか、それともオーラの使用対象が違う
(何にオーラを込めるのが得意か)のか?
シャルナークの発を見て、シャルナーク自身は操作系能力者なのに、オーラの
使い方は強化系(自分を強化)だったんでよく分からなくなりました。
みなさんどう思いますか?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:40:30 ID:i0iBCGkB
アレは自分を操作したんだよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:43:02 ID:LtcH7sJ5
オートマータ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:51:14 ID:R+v5qpLR
よくあるじゃん、人間の筋力は本来なら石も砕けるけど、
そのかわり殴った手が砕けるからリミッターが付いてるって
殴られれば痛いけど、殴った方の手も痛いしな

シャルナークの操作系能力はそのリミッターを外して攻撃するんでしょ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:58:14 ID:IqrpaD7g
>>138
強化系って念による物体強化でしょ。
オーラ量が上がるんだから強化ではない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 23:03:42 ID:7GMvQXn9
どの系統だってオーラ量は上がるさ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 23:03:53 ID:j/trEn6w
>>135
おまえマジ頭悪いのな。
>>125の説明でオールFAだろうが。リア厨かよ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 23:14:05 ID:7qytBNoV
>>139
オーラの質(生まれ持っての系統)が違う
使用対象は能力者の趣味趣向が反映されること

操作系は物を操作することで強化系と同等の力を出すことも可

シャルナークの場合は、
人間を操作する能力を一番使いこなしている自分という人間を操作することでボーナス説
リミッター解除説
ピトーの人形のように無理に流をさせるように通常以上の練をするよう操作説
いろいろある
147139:2005/07/17(日) 23:18:45 ID:Hza0ZCWC
聞くだけだとあれなんで自分でもちょっと調べてみた。
クラピカ戦でウヴォーギンが、
「強化系を極めたオレと同等近い力をこのちっぽけな鎖に込めてやがるっての
か?」
「鎖にあれだけの念を込めることが出来るのは物体を操る操作系かオーラを物
体化する具現化系!!」
って言ってるから、具現化系≠強化する力が弱い、なのか?
具現化系の具現化物、操作系の操作物が、それぞれ強化系の強化物と同等の力
を発揮してもおかしくないのかな。
だとすればシャルナークの操作物、操作系能力者としての自身の強化ではなく、
得意な操作物の人間としてなら強化系と同等のオーラ込めれても納得できるが。
148139:2005/07/17(日) 23:33:20 ID:Hza0ZCWC
>>146
そっか、オーラの質が違って、だからこそオーラを込める物によって力を発揮
する、か。
ただ、具現化系≠強化する力が弱い、とするとどうでしょう?
オーラの質が違う、と少しなじまない気が。
強化系って字面にこだわりすぎてるのかな?
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 23:57:12 ID:7qytBNoV
>>148
具現化物の強度は
単純な念能力者同士の力の差 や 力の差を感じ取ったイメージ や 制約つきでなら無敵
とそのケースによってまちまち

単純に具現化物を強化するということではない
150139:2005/07/18(月) 00:25:06 ID:0dMyUyXq
>>149
そうですね、あの頃のクラピカは念初心者ながら制約と誓約でウヴォーギンと
同等の力を得ていたんでした。
やはり>>146の説明が一番しっくりきますね。

>>140>>142>>146>>149
おつきあいいただきありがとうございました。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 00:41:54 ID:oH97F6I8
質問なんだけど、結局、ゲンスルーの系統って何系だったんだっけ?なんか一年前くらいに話題になってたと思うんで。
しかし、ヂートゥの新しい能力が鬼ごっこに関係の無いやつだったら、流石に切れるぞ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 00:46:13 ID:h/C08L91
制約つきでなら無敵 の例は ポットクリンのこと
何か誤解しているような気がするのでつけたし
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 00:49:53 ID:L4YET23h
>>151
具現化系くさい
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 00:50:43 ID:URYO/vOr
>>151
冨樫が関わってないけど、公式の出版物で具現化系となっていたので、それで落ち着いた。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 00:55:35 ID:h/C08L91
>>151
個人的にヂートゥの新能力は相手の能力解除技じゃないかと妄想
攻撃のための能力なら鬼ごっこ関係なくなるしな
煙兵の伏線も張ってることだし
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 01:04:14 ID:59VTsi25
正直ボウガンの様に見えるのだが絵が雑すぎてコミックス収録時には全く別の物に見える絵にもなりかねない(ボノの能力みたいに)
だがそんな冨樫の雑なところも含めて楽しんでいる俺ガイル
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 02:13:55 ID:JAvUfRw9
モラウさんの煙は、かなり頑丈な鎖(?)を模したり
煙兵が物をもぎ取って投げたりしてるけど
実際の煙を操ってるんじゃ無くて
煙状オーラを操ってるのかな?

煙兵に結構なオーラを使ってなければ
あの空間全てを煙で埋めて簡単に捕まえれてたと思う
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 05:18:56 ID:06kztVpL
>157
モラウさんもそう言ってたよ。
念兵士を解除したら空間を包むことできるって。
あと、自分はモラウさんは放出系だと思ってる。
オーラが体から離れても、その能力が落ちないのが
放出系の特性だし、あの煙はそれを活かすための道具だと思う。
159ヤマモン:2005/07/18(月) 12:15:21 ID:cNCREO6A
>157>158
一応ガイドでは操作系ってことになってましたが・・・
とはいえ実物の煙に物を掴む能力があるとも思えないし、やはり変化煙か具現化煙なのかな?
なんにせよ「触られない&煙からは触れる」ですからかなり凶悪ですね。
煙自体がオーラを持っているから円だけでなく凝も撹乱できるし
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 13:52:23 ID:gv1AeoC0
別に操作系が変化系を使っちゃいけないということは無い
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 15:25:20 ID:b4BPk4wx
相性はかなり悪いけどね
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 15:31:04 ID:wWPc69sU
煙に自分のオーラ混ぜるなりしてんだろ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 15:33:13 ID:6WAGu40R
煙はオーラだと思うが、兵の着ている服は具現化物だろうな。
煙状じゃ、ものをつかむなんて無理だし。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 16:35:17 ID:51VsVWt3
モラウ何系かでものすごい系統の設定叩かれてたけど
あれがビスケがいってた理想の山型の使い手って事じゃないの?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 17:10:22 ID:eMaEGFWc
紫煙騎兵隊の説明で「まず核となるオーラを発し…それを煙のオーラで覆うと」って書いてるな
しかし煙のオーラってどういう意味だ?煙とオーラを混合した物と考えていいのかな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 17:40:47 ID:XQr3wpqK
>>152
ポットクリンやヂートゥの砂時計は戦闘に関知せず無害、故に無敵。
チェーンジェイルは攻撃用だから?絶対に切れない鎖にはできないが、旅団の
み攻撃・破ったら死という制約・誓約で(オーラをこれでもかと込め)、限り
なく切れにくい鎖を具現化したってことですよね。

>モラウの煙
煙で物が掴めるかどうかが引っかかるみたいですけど、煙にオーラを込めて物
を掴めるようにした、でいいんじゃないですか?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 17:42:54 ID:gv1AeoC0
>>166
煙にオーラを込めても物を掴めるようにはならんと思うが
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 17:56:51 ID:k0icVF3N
オーラだけで物つかめるんだから
別にできたっておかしくねえだろ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 17:58:27 ID:6suJsnLj
煙状のオーラでものをつかんでいます
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:01:22 ID:wCECH+Ns
別に空気だってビニールに包んじまえば触れるし
ようはその形を崩さないよう操作すればいい話だろ

まーオーラ煙にしたい人がいるようだけど
ならわざわざ大回りしなくても 『隠』 使ってりゃ良い話なのにな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:11:03 ID:URYO/vOr
空気は物体だから、煙でも操作すりゃ物つかめるよ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:24:46 ID:gv1AeoC0
>>168
オーラだけで物掴めるか? 性質変化とかすりゃいけるだろうけど
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:45:32 ID:QVTC/ibt
そんなに変化形が好きか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:46:01 ID:QJirat3h
あのロープが全然切れなかったのはヂートゥからは煙みたいにさわれないってこと?
それとも凄い丈夫なのか?後者だったらどうしよう。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:47:37 ID:QVTC/ibt
殴ったであろう場所が多少傷ついてるから
触れないわけじゃあないだろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:54:03 ID:bzupKV9X
質問なんですが…
ハコワレを使っているときは各々の特殊能力なしでナックルと殴り合わなきゃならないの?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:25:12 ID:b4BPk4wx
>>176
殴らなくてもオーラでダメージを与えればいいんじゃない?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:31:12 ID:WPm8uhht
ポットクリンやヂートゥの砂時計は戦闘に関知せず無害、故に無敵。

体の周りに無害なふわふわを作る。
無害ゆえに無敵。最強の防御力!

無害だから無敵とかありえなくね?富樫やらかしたなw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:33:33 ID:QVTC/ibt
盾の時点で直接的に害与えてるだろ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:39:53 ID:59VTsi25
>>178
ナックルへの攻撃を阻害しないという点も無害の定義の一つと思われ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:43:13 ID:gv1AeoC0
しかしポットクリンが付いてる限りナックルに知覚されっちまうってのは
無害じゃない
182176:2005/07/18(月) 20:48:31 ID:bzupKV9X
>>177
ありがとう
183176:2005/07/18(月) 20:49:47 ID:bzupKV9X
>>177
ありがとう
184ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/18(月) 20:52:43 ID:Z3TUzfTC
分かりやすく言うとジョジョのドラゴンズドリームみたいなもんだ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:18:15 ID:hOUnnB44
>>181
その辺は相手にカウントを告知することで相殺っつうことで
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 23:43:13 ID:t4ph3XJA
ここも考察する?

【TRPG】HUNTER×HUNTER 終わりゆく者達
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1120586890/
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 11:12:44 ID:71DKMVrQ
既出かもしんないけどさ最新巻の最後のNo.の各キャラの配置図みたいので
?マークって誰なの?
ゴンと一緒にいるのはカメレオンだよねきっと・・・・
王達といる2匹は・・・エビと犬(?)かな?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 12:20:24 ID:W03Wso6q
>>187
そーです。
でもイヌじゃなくて、名前からしてオオカミっぽ。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 17:14:46 ID:XonNxnKx
それでもまだ不明なのが二人いるよな。
あれは残りの師団長ワニとカマキリか?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 17:55:24 ID:Bi/zIpTx
ライオンがライオンらしい性格でいい感じ。
最後まで闘わないで欲しい。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 17:58:55 ID:WQYLPhL8
富樫には一度、最悪の事態が起こる前に事態を解決させてみて欲しいね。
蟻編で言うと直属&王が産まれる前に根絶やし、みたいな。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 18:02:09 ID:gRREcs7+
読者が欲求不満になります
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 18:03:44 ID:kmAl1Pdk
?に入ってない師団長は、ザザンみたいに
他で懐かしのキャラにやられるんじゃないかな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 18:09:25 ID:EweeUUd2
決行何日前にそのエピソード挟むかな。んで誰にやられるのかな。
ヒソカかクラピカあたりが妥当かな。旅団のもう一方はありえないだろうし。
北朝鮮なんだからハンゾーでもいいか。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 00:36:06 ID:X0ekfzr3
フェイタンの念能力って何?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 00:42:19 ID:XhYYK1e5
ペインパッカーだよ。自身が受けた痛みをエネルギーに変えて攻撃する能力。
ザザン戦では痛みを太陽に変えてたな。自身は防護服を具現化して守ってる
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 01:35:19 ID:pTCovogp
ペイン=苦痛
パッカー=風や火から身を守る防護服

つまり「ペインパッカー」とは、あの耐熱服などを具現化することの能力であって、
あの球体を撃ちだすことを指しているのではない。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 02:21:06 ID:yoJ/W7nD
それひっくるめてペインパッカーだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 02:53:38 ID:8DX7AFzO
ライジングサンは忘れ去られた存在
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 06:50:43 ID:vDFJN6tx
フェイタンってその手の能力を何種類か持ってるんだろ
今回がダメージを熱に変えるタイプだっただけで
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 10:48:06 ID:nFb1kRef
ゲンスルーやフェイタンは自分で編み出した能力でも防御してないと
ダメージ食らうのかな
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 11:15:42 ID:UFba31ma
>197
ペインパッカーのパッカーに防護服みたいな意味あるの?
俺はバックパッカーみたいに
ペインパッカーって痛みを詰め込んでやるって感じかと思っていた
203名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/20(水) 12:24:44 ID:MLKWaE/t
>>201
食らうだろ
ゲンスルーもリトルフラワーのときに手を防御してたし
ビスケが説明してたろ?
キルアも電気は痛いって言ってたしな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 15:05:30 ID:Bgl3lF6B
ゲンスルーってどうやってボマー活動してたの?
自分がボマーだと明かすことで爆弾起動装置発動なんでしょ?
したらアベンガネだっけみたいに他の人に話していけば
ボマーの正体はすぐに皆にばれたんじゃ・・?
それともリトルフラワーで殺してたの?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 15:12:34 ID:QTx3tudd
サブとバラが
206ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/20(水) 15:32:49 ID:22EwGeTT
武闘派じゃないプレイヤーならリトフラで充分だろ
サブバラは確かプレイヤー登録してなかったんじゃなかったっけ?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 15:42:48 ID:ykLPWwcA
>>204
ボマーの能力説明&自分がボマーだと説明をしたあとに
カウントダウンを隠してアベやプーハットのときのように冗談っぽくまとめる でおk
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 16:16:34 ID:FkQgPywH
普通は爆発が終わるまで見届けるんじゃないかね
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 16:39:03 ID:ihp00P9X
リトルフラワーで充分だってば
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 18:29:13 ID:SjPpczvX
筋肉質のもみあげ野郎はリトルフラワーじゃ無理
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 18:59:11 ID:8nbdm15X
アレは振り仮名じゃなくて日本語の方を読んだほうが分かりやすいな
許されざる者→太陽に灼かれて
この許されざる者の後がまだ何種類か用意してあるんだろう
今回は熱だったけど、凍結とか腐敗とか窒息とかいろいろありそうじゃね?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 19:03:49 ID:UtownlVb
アレは辞めて欲しかった。
フェイタンの必殺技は、目茶苦茶萎えた。
フェイタンってどう見ても変化系だし、オーラを刃か炎に変える方が
似合ってるのに、あの衣装+復讐メニューは、どう考えても
具現化系じゃん。全然合ってない。技も捻れてない。最悪だ。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 19:33:15 ID:Xrelhfhq

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 20:16:49 ID:9sy0/jDt
>>212
俺もなんとなく肩透かし喰らった感じだったよ('A`)
拷問系の能力だと期待してたこともあった
ヨークシン編でそういうフシあったし
(結局、拷問はただの趣味でFA?)
まぁパクノダという人がありながら拷問系の能力は、ちょっとアレだが

フィンクスも能力お披露目してたけど
サイクロトロンとフィンクスって接点無くね・・?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 20:22:19 ID:QPtUfn4L
そう、「体に聞いた」というのはただの拷問です。
あの後に捕まったゴンを嬲ろうとしたくらいですから。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 20:36:31 ID:4xBBoJnm
>オーラを刃か炎に変える

似合わねーってのは同感だが、ゴンキルの技と被るなコレ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 21:38:42 ID:BED3pT64
痛みを熱に変えるとかは変化形なんじゃないのか
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 22:32:06 ID:9sy0/jDt
>>216
俺は飛影を連想したw

>>217
ってか、「痛みを熱に変える」って表現は、厳密には正しくないんだよな?
「痛み」はあくまで発の威力を高めるための制約みたいなものというか

ライジングサンの場合は、
太陽みたいな形のオーラを出して、そのオーラを
「もの凄い熱」という性質を持ったオーラに「変化」させてる みたいな解釈でいいんか?

ていうか、身体から切り離したオーラであんな威力が出るなんて凄くね?
他にも何種類かペインパッカーのバリエーションあるみたいだが、
身体から離れないタイプのオプション発動したら、どんだけ強力なんだろ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 22:57:04 ID:JMU78Jg/
フェイタンの服はベルトや手の不自由さから拘束服みたいに思えるんだけど
某打ち切り漫画のシルバースキンとストレイトジャケットみたいなもんか

つーか変化系は具現化系と隣り合ってるし別に問題ないよう思えるけど

>>218
体から離れないタイプがあるのなら一番の被害者はフェイタンだな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 23:02:29 ID:9sy0/jDt
>>219
ライジングサンみたいに手当たり次第ぶっ壊すやつとは違うタイプはあるんかな・・
フィンクス曰く「あいつの能力は範囲が広い」らしいが
自分を巻き込まないような「範囲が広い」能力
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 23:02:29 ID:MW4h6BNQ
>>219
ライジングサンが広範囲に無差別ってだけで
他のタイプなら問題ないだろ
222ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/21(木) 00:59:53 ID:JmzaKUTF
スーツから高硬度の針のオーラが全方位全長100mくらい生えるとか
ザザンには効かないだろうけど
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 01:33:39 ID:2mRQCX1J
>219
五千百度の炎!ブレイズオブグ・・・なんだか意味もなく凹むぜ。

ペインパッカーでダメージに比例したオーラをとりあえず出し、
ライジングサンを含めた技のバリエーションで攻撃・・・という気もする。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 10:27:48 ID:mgfjNlcm
>>210
ジードはG・Iに来たばかりのプレイヤー。カウントダウン使ったとしても、ゲームのルールもプレイヤーとゲームキャラの区別もつかない
よってカウントダウンでも桶
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 11:03:04 ID:p/1Geewr
>>207
の意味がどうしても解からない・・
詳しく頼む・・
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 11:14:44 ID:MCQoO+hy
>>225
仕方ないよ。リア厨なんだから。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:23:20 ID:mgfjNlcm
>>226
決め付けるなよ。リア消かもしれないじゃないか
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:28:50 ID:3A55v8S8
ていうかフェイタンのあの服は耐熱耐火服じゃないの?
鎧とか衣装だと思ってるヤツ居るっぽいけど馬鹿?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:39:58 ID:mgfjNlcm
>>228
>197
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:48:50 ID:MCQoO+hy
みんな、気付いてないけど
「今回の種類」っていうのはカルトの勝手な憶測に過ぎんわけだろ?
フィンクスは、「今回のフェイタンのダメージ量はヤバイから威力も凄い」っていう意味で言ったのかもしれん。
それをカルトが「今回のってことは他にも種類がある」と誤解したんだろ。
フィンクスの「今回の」っていうのは威力の多寡を示していると思われ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:56:45 ID:mgfjNlcm
>>230
それこそお前の勝手な憶測に過ぎんなw
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 13:28:13 ID:kpWzpjhL
>>197はパッカーにしか目が行ってないから違うだろ。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 14:17:46 ID:m2TAgdPZ
しかし、念で新しい能力が後付け出来るってのも興醒めだな。
こんなの許したら、何でも有りで話しつまらなくなるだけだろうに・・・
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 16:17:32 ID:NzCYzPIk
>>197
「パッカー」ってそういう意味なのか?
「パッカー」とか「耐熱服」とか「防護服」とかでググっても出てこないんだが・・・
俺は>>202みたいな解釈をしてたよ

あと、これは深読みかもしれんが、詰め込む方の「パック」の意味も持たせつつ、
「パッカー」と「バッカー」を引っ掛けて「ペインバッカー(pain backer)」となって、
苦痛をお返しするみたいな意味合いも込めてるんちゃうかな と思ってた

>>230
それも確かに考えられるけど、
「ペインパッカー」の後にわざわざ「ライジングサン」って技名出してたから
「ペインパッカー」という能力に包括されてるものとして、あの太陽があったんだと思ったんだが
(エンペラータイム使用中のジャッジメントとかホーリーとかみたいな感じで)

細かいこと言うと、
フィンクスが「今回のフェイタンのダメージ量はヤバイから威力も凄い」
っていう意味で言ってたんだとしたら
ダメージに比例して威力が上がる発なんだっていう説明をカルトにしてやるべきじゃね?
その説明が無いと、カルトだけでなく読者の誤解も招くようなややこしい発言になっちゃうし
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 16:25:20 ID:c0Y4k2gj
>>224
ウボーのことじゃねえの?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 17:23:38 ID:MCQoO+hy
>>234
フィンクスは既に「あいつの能力は範囲が広い」という、能力の大まかな性能を説明していた。
だとしたら、後はその威力がどれほどのモノか補足を入れても不思議じゃないと思う。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 17:38:00 ID:NzCYzPIk
ぶっちゃけ、どう転んでも
冨樫にとっては都合のいいやり取りなんだよな>フィンクスとカルトの会話

・フェイタンがライジングサン以外の発を使用した場合

ライジングサンオンリー派の読者「ハァ?何で別の能力使えてるんだよ」
冨樫「流星街編で、他にも種類があるって描写しただろ?プゲラ」

・ライジングサンオンリーであることが判明

他にも種類がある派の読者「ちょwおまww あの時カルトが他にも種類あるとか言ってたじゃねぇかw」
冨樫「あれはただのカルトの推測だろ?(・∀・)ニヤニヤ」
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 17:46:36 ID:6cGGiaXU
後者はねえよ
そんな回りくどい表現する必要が無い
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 17:53:56 ID:NzCYzPIk
>>238
でも現に、後者の冨樫が意図した通りの解釈をしてる人達が、
このスレにそういう意見を書き込んでるわけだし・・・

・・・いや、まぁ俺は
前者の解釈だと思ってたんだが
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 19:44:07 ID:NBD3rWAO
GIでカルトがアベ探し当てた能力ってなんだろうね?
プレイヤー全員に紙つけて除念の呪文唱えた
のを盗聴したのかな?
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 20:00:33 ID:fXQq+xtl
フェイタンの能力は
1.範囲が広い
2.怒って発動するため手加減しない(怒る事が発動条件?)
3.ペインパッカー以外にも種類がある
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 20:42:09 ID:iPutXlTc
>>241
身体にダメージっていうのが直接の発動条件じゃね?
個人的にはペイン・パッカーっていうのがフェイタンの能力の総称で
その中に個別にライジング・サンとかって技があると思う
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 21:00:21 ID:3viXn2T6
俺は逆にペイン・パッカーとライジング・サンの2つで1つの能力なんじゃないかなって思うんだが。
ほかにも雷とか洪水とかあったらメモリの無駄遣いなんじゃないかな。
別にライジング・サンだけで敵を殺せるわけだし。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 22:08:26 ID:lr3y2JBQ
そうだな。
カウンター型じゃなく自分から攻撃する発もあるのかもな
でなきゃつまんねーよ。あんなのだけじゃ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 23:22:45 ID:mgfjNlcm
>>243
ヒント:グー、チー、パー
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 23:44:03 ID:gHkWRZpl
火に関係する念能力者とかがいたりしたときはひょっとしたらライジングサンは全く無効かもしれないそんなときの為に水火風土?みたいに最低限の種類あるんじゃないの?>ペインパッカー
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 23:47:55 ID:NKlZ7Nfj
>>242
同意。

ただ発は全てカウンター技だと思われ。
pain backで痛みを返すって簡単な解釈でよくね?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 23:56:48 ID:urrgPji/
ライジングサンだけじゃ応用力も糞もない能力だしな
流石にこれだけってことはないだろう
戦闘要員なんだしな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 00:03:19 ID:rdLTuwr9
>223
ブレイズオブグローリーVSシルバースキン
とペインバッカーってどっちが先だっけ?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 00:13:39 ID:FIXz3Qnb
ペインパッカーという中に、いくつもの能力があって、そのひとつがライジングサン・・・。
それともペインとライジングは1セット・・・。
どっちにしろ、あの能力って屋内限定だよな?
外で戦ったら、即とんずらだし。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 00:17:26 ID:zXs6y0gl
>>248
応用力がない戦闘バカ能力だからこそ、戦闘要員な気がする
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 00:43:05 ID:dQjUScSo
もしカルトがザザンに出会ったら負けてたよね?
ペインバッカー発動以前は互角以上で、その時点でレベルが違うと言ってたから。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 00:50:20 ID:QQ8E/jdc
>>244
拷問好きでSなフェイタンが痛みに耐えなきゃいけない
って言うのがあの威力をもたらしてると思うから、全部カウンター型じゃない?
雑魚相手には使用不可な能力だが、そもそも雑魚には使う必要がないし、
相手が強いほど威力が上がるから十分戦闘要員としてやっていけると思う。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 01:09:17 ID:B4nwI9WR
正直フェイタンがあの能力を選んだ理由がわからんくなるな。
255223:2005/07/22(金) 01:13:57 ID:jwJOox1U
>249
同じ日に買った二作の単行本を調べた。
ペインパッカーの方が数週間早いけど、火渡の能力は何ヶ月か引っ張ってから出したものですよ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 01:15:20 ID:cvEE6C0A
>>254
SでありMでもある・・・とか?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 02:33:27 ID:MWJ9bN9t
自分で自分を攻撃したら無限連鎖しそうだよね
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 04:40:13 ID:KalkTNQc
むかつく感情とかが重要なんだろうからダメだろ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 05:25:57 ID:H3N64ZXB
>>250
屋外で相手視点

フェイタン怒りMAXで発動
相手視点…何かブツブツ言ってるし具現化した服を着てオーラ増えてるしやばそうなので様子見

太陽の元発生
相手視点…手から念弾発生 要注意

相手視点…見当違いの方向(上)に飛んで行った?拡散したりしそうなのでじっくり見る

弾けて太陽発生
相手視点…目が焼かれて「〜〜!?ッー〜$#@*!」と悶絶

フェイタン「もう少しダメージ与えてたら楽に死ねたよ」


初見だとヤバイ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 06:09:28 ID:89Eu87ab
>相手視点…見当違いの方向(上)に飛んで行った?
上級のハンターならこの時点で距離を取りそう

>拡散したりしそうなのでじっくり見る
ここがザザン様の限界(つ∀`)
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 09:45:00 ID:Ryrc9/ay
大抵のやつなら、性質の分らぬ物出されたら迂闊には近寄らないけど。ゾルディックは時間稼ぎだと思って特攻してアボーン
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 09:52:24 ID:D0BkxJK3
それがゼノの限界
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 10:17:03 ID:7hbKeMaV
それは見極めたうえでの判断だろ。ゼノを馬鹿にするねぇい!
264名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/22(金) 10:54:17 ID:8KoxypTr
俺はフェイタンの能力は地獄を具現化する能力じゃないかと思った
”許されざる者”って名前は罰とか拷問を思わせるし、
あれはフェイタン流の敵への拷問能力なんじゃないかな?
ライジングサンの場合は灼熱地獄、みたいに
フェイタンがイメージする拷問/地獄の種類でいくつかのバリエーションがあるんだと思う
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 11:18:27 ID:UEyKwEpK
旅団の念能力

団長、ボノ コルトピ→ 禿萌

カルト、パクノダ、しずく、マチ → 萌

ウヴォ、フランク、ノブナガ → 強そうだね

フェイタン、フィンクス → 萎

266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 11:38:10 ID:HE26MVgY
pain pucker直訳すると”痛みをパックする人”
267ヤマモン:2005/07/22(金) 11:49:15 ID:HY2mFowU
既出だったらすまんが、モラウのダミー人形ってどうやってるんだ?煙に擬態能力があるわけではないし(形はとにかく色が)いちいちイメージして具現化しているとしたら相当メモリ食いそうだが
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 11:54:30 ID:FIXz3Qnb
>>267
確かにそうなんだが、
モラウは、ビスケの言っていた、いわゆる山形の理想の能力者ってことなんじゃない?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 11:58:40 ID:zb7L1eP7
>>267
コルトピみたいにイメージ修行は省略できる能力なんじゃないかな?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 13:12:05 ID:C4BsdmXw
東ゴルトーにあらわれたズシとウイング。
ズシは姉が東ゴルトーにいて蟻に襲われてないか心配していた。
ノヴと合流する。ウイング「兄さん戦況の方はどうだい?」と聞く。
ノヴは以前厳しい状況だと説明する。ズシは姉の住む家に行ったが
王の使いがきて連れて行かれたことをノヴに説明する。
ノヴ「おかしいな・・ただの少女をわざわざ」思案するノブ。
王はすでに入れ替わってるとズシに言う。ショックを受けるズシ。
ウイング「ズシ 君のお姉さんは確か将棋か何かで有名でしたよね?
ひょっとしてそこに関係があるかも・・・」ノブもズシをなぐさめながら
何故、王がそのようなことに興味を持つのか不思議がる。
ズシは王宮に乗り込むことを決意する。ウイングも仕方なしに付き合うが、
ノブが死にに行くようなものと止める。ウイング「・・・兄さんはいつもそうだ
私のことを絶対認めようとしない」ノブはそれとこれとは話が違うと説明する。

場面変わり王とあかずの不眠不休の10連戦がはじまる。



271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:01:30 ID:QoQdD6GE
>>267
変化ダミー人形だと思うよ。
時間かけてゆっくり作ってたみたいだし。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:02:45 ID:QoQdD6GE
待てよ、変化人形だと声までは再現できないか。
じゃあ具現化っぽいね。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:20:01 ID:GPkPMamt BE:142215168-
フェイタン=レジデントオブサン
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:49:59 ID:eszyINYZ
ヂートゥの能力はハコワレと同じものの方がよっぽど効果的だったと思う。
8時間逃げたらどうとかとかいうのはヂートゥの
短気で集中力の続かない性格には向いてない。

シャウが足止めのためだけにショボイ能力を
与えたのかもしれないが。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:57:16 ID:4lHikc0Y
>>267
煙を操作して成型したんじゃないの?一から具現化するわけじゃなし、デザイ
ンも大して難しいもんじゃないからそんなにメモリくわないんじゃ?
ただ、色んな形に出来るよう練習はしてると思う。
色は、レオルとムャンマが通信で白装束って言ってるし、
紫煙(煙草の煙の意)に洋ロックバンド、ディープパープルをかけたんじゃ?
>>268
モラウは操作・放出をかなりうまく(無駄なく)使った能力者だと思う。
>>272
声?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:59:36 ID:Tbn68W/N
シャウが念能力を開花できるのは間違いないが、個々の特殊能力の中身も
シャウが考えて決めているのだろうか?だとすれば、ヂートゥの敗因は
ヂートゥが馬鹿だったからではなく、シャウが馬鹿だったから、ということに
なるわけだが。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:03:04 ID:1AjptxYv
ナックルをたくさんに見せたのはなんだ?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:05:32 ID:2fssX09f
>>274
仮にシャウが適当な条件つければ全く同じ能力を与えられるとしても
ヂートゥはハコワレの完全な能力知らないだろ
あの場に推測出来そうな蟻が他にいたならともかく

>>276
その辺はポックル曰くのナックルの能力に強い興味をもったせいで苦手な能力発現に繋がったんじゃない
>>274の言う通りわざとしょぼい能力与えた可能性も十分あるけど
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:14:13 ID:WVol9/sm
>>277 残像D(ry
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:30:24 ID:QoQdD6GE
>>275
煙ダミー、喋ってたでしょ。

ん、でも不自然なほどにダミーの口が閉じたままだったな…
ヂートゥも攻撃したときの感触で煙か!ってなってるので、
やっぱり煙状にしたオーラなんかな?

よくわからねぇ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:57:54 ID:cKIuKlL2
煙人形は具現化じゃあないだろ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:13:11 ID:VsXzYs/M
>>280
ヂートゥ対モラウ・ナックルの時?
あの喋ってたナックルは本物でしょ。他のダミーナックルは崩れるように消え
てるけど、喋ってるのは煙の中にフェードアウトしてるように見える。
ヂートゥにダメージが無かったのはハコワレ発動したからじゃない?
ゴンもハコワレ発動したとき全然痛くないって言ってたし、ハコワレ中は双方
ダメージ無しでオーラのやりとりだけになるんじゃ?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:17:06 ID:fK8THRPR
「選別」の目的って、5万人の念能力者を作って
そいつらを王に食わせて王を強くするってことでOK?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:18:07 ID:QoQdD6GE
いや、>>280で語ってるのは最新号のやつ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:23:14 ID:Tbn68W/N
>>283
もともと異常に強いであろう王が、何の修行もしてない、オーラが使えるように
なったばかりの念初心者を食って、どれだけ強くなれるのか微妙だと思う。

単なる食事のような気がする。
いや、もちろん喰ったら相手の能力が使えるようになる、ってのは立派な特殊能力だけど、
今回の「選別」は強くなるのを目的としてるわけじゃなくて、単に異常にグルメな王の食料を
確保してるだけなんじゃないか、と。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:25:22 ID:QoQdD6GE
喰ったら相手の能力が使えるようになるなんて設定あったっけ?
オーラ吸収できるだけじゃなかったっけ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:26:37 ID:gRNvrfBE
王が相手の発奪えるってのは無いって
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:28:34 ID:Tbn68W/N
あぁ、ごめん正確には覚えてない(w
オーラ吸収できるだけ、にしても、殴られたての念能力者と、相応の修行を積んだ
上級者では、オーラの総量も天文学的に桁違いって感じの描写。
ヒヨコを5万匹喰ったからって、シロナガスクジラの体重がどれほど増えるのか、と。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:39:58 ID:nGMr1STb
>>284
バレ禁止みたいなんで月曜まで待ってください・・・
ただ、煙って突き詰めれば微粒子の集まりだから、振動させて音を出すことも
出来るだろうし、濃度の調節で、ある程度色も表現できるんじゃないかな?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:47:30 ID:QoQdD6GE
ただ、煙って突き詰めれば原子の集まりだから、核融合・核分裂させて爆弾を作ることも
出来るだろうし、核戦略で、あるモラウさんは世界征服できるんじゃないかな?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 18:08:07 ID:ICeKYPk3
>>290
できるんじゃない?原子に対する愛着と核エネルギーに耐えうる強靱な肉体と
莫大なオーラがあれば。要は規模の問題だと思うけど。漫然と煙だなんだ言う
よりは分かりやすいかと思ったんだけどな。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 19:17:49 ID:UtlZB9/W
それをやりだしたらjojoだな
293291:2005/07/22(金) 19:45:11 ID:jIuX96fH
つか、みんなは煙をどういうもんだと思ってるの?
俺は、煙は燃えかすの細かいのや塵みたいなもんで、それを吸い込んでオーラ
を込めて吐き出し、操作してると解釈してたんだけど。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:16:21 ID:zb7L1eP7
>>293
モラウはキセルを吸わずに煙を出してるから、実際の煙じゃないんじゃ?
295291:2005/07/22(金) 20:29:07 ID:1Rq4ySGK
蟻の数数えるときにキセルを吸って煙兎出してました。
それにわざわざハイドアンドシークに隠してまでNGLにキセルを持ち込んだ
のは、持ち慣れた物でないと威力・精度が向上しない操作系能力者だからだと
思ったんだけど。変化や具現化ならキセルいらないし。
あ、ちなみに>>275>>282>>289>>291は俺です。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:37:17 ID:QoQdD6GE
>>295
持ちなれたものでないと威力精度が上がらないのは操作能力。
そしてそのことが即、操作系能力者ってわけではない。
操作系能力を扱う放出系能力者って可能性もあるよ。

そして念能力にはイメージが重要なんで、キセルあったほうがイメージし易いんなら、
それはモラウの念能力にとって必要。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:42:32 ID:ZE1du5Xy
>>296
前半は分かるんだが
後半は無理が無いか?

イメージのためにあんなかさばる物持ち歩くのは
なんだか逆にモラウがヘタレに見える(´・ω・`)
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:42:48 ID:QoQdD6GE
あと俺の意見を書いておくと……
モラウは状況に応じて実物の煙と、変化煙を両方使ってる。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:45:49 ID:nf/KrE4d
無駄だな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:47:58 ID:zb7L1eP7
>>295
ヂートゥと戦った時は吸ってないよ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:48:05 ID:7hbKeMaV
寝転がる前に吸っておいて寝てからはいたでいいじゃない
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 20:51:42 ID:zb7L1eP7
>>301
長い間呼吸でけへん
303ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/22(金) 21:21:15 ID:avJLN33r
子供の言い合いになってきたな
304291:2005/07/22(金) 21:21:37 ID:A+H0osQA
今気づいたんだけど、ヂートゥ捕まえるのに煙の綱大回りさせてるのはやっぱ
煙操作してるからじゃ?変化や具現化の煙なら隠使えば見えなくなるけど、操
作系だと煙自体は可視だろうし(ヒソカ、クラピカはそれぞれ変化系オーラ、
具現化物を隠で見えなくしてたけど、ウヴォーギンは砂埃で身を隠しつつ隠を
使ってたし)。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 22:45:13 ID:T1d2kjBV
>>304
>170
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 23:07:58 ID:zb7L1eP7
今の所は実際の煙か具現化変化煙か判断できないような気がしてきた。

294には煙を肺の下の方に蓄積するように操作してたとか、
304にはキルアは円が苦手な要に、モラウは隠が苦手だとか言えちゃうし。どっちも根拠ないけど。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 23:10:50 ID:nf/KrE4d
円は高等応用技でキルアはまだ年覚えてから間もない
隠と同列に語るには無理がありすぎる
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 23:49:08 ID:HE26MVgY
モラウ自体は放出系だろうな
操作を複雑にした事で操れるディープパープルの数が減ってる事と、結構の広さがあるであろうペイジン内を能力を低下させる事なく動かせてる
性格的にもあってるし
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 00:01:24 ID:zNnjtrXq
数が増えたら一個一個が弱くなるのは操作系だってそうだぞ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 01:01:22 ID:WiAIJwRm
モラウの発に必要な能力
煙が実際の煙→放出+操作
煙状のオーラ→放出+変化
煙が具現化物→放出+操作+具現化

具現化や変化だとNGLにH&Sでキセル持ち込んだ理由がわからん。
煙自体になんか能力があるわけじゃないみたいなので具現化は使って無さそう。
煙が実際の煙だとするとキセルで吸ってないのにいきなり煙を吐いてる描写が多すぎる。
キセルは愛用の武器で煙は変化とするのが一番しっくりくるか?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 01:06:53 ID:WTzg2rQW
じゃあ強化系か
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 01:08:08 ID:GZymkeGk
キセル吸うのなんて一々描いてたらテンポ悪いさ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 01:18:23 ID:OWmbPIs8
>>312
別に吸う為に一コマつかわんでも、モラウが考察してる時に吸わせたりすれば良い。
てか、キセルに火を付けた事ってあったっけ?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 01:26:32 ID:A0H8KC1Y
>>305
ガイシュツだったか・・・ゴメンネ
>>313
ヂートゥ対モラウ・ナックルの時に一応吸うための持ち方になってるシーンは
ある。火をつける描写はみあたらないです。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 03:12:46 ID:w8jAWIKP
キセルを持つ誓約
…かフランクリンの指落としたのと同じ「気がする」で念パワーアップ
…か俺の妄想乙…
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 03:16:39 ID:w8jAWIKP
分かった!キセルが本体!…おやすみ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 03:46:27 ID:PsXChkRr
>>315
なんぼ何でもそのため「だけ」にあの大きさはない、って話だろ?w
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 05:44:04 ID:Arqri+Mn
武器にもディープパープル発動にも便利だからでしょ。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 05:54:40 ID:qHQ+e0MH
でかいキセルのほうが煙も大量に出せるからな。
ディープパープルがつくれるのは、モラウの肺活量とキセルのでかさが関係してるんじゃないの?
煙を合体させるなんてのはまだやってないから、単純に考えたら吐いた煙の分の大きさのものがつくれるのでは。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 06:40:54 ID:FkoEGRJ1
煙で武装闘気
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 08:38:38 ID:CAGbxl+B
モラウが肺ガンで死にませんように
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 08:45:48 ID:ZHyO8mZV
>>321
キセルはふつうのタバコより害は少ないから大丈夫だろ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 09:00:22 ID:MX9i+LkV
基本的にキセルは肺喫しないからだね
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 09:05:11 ID:yoSR4mwU
>>323
何でマジレスなの?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 10:42:42 ID:NchK/Rgq
>>308操作系
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 12:43:33 ID:AHDREigw
ゾルディック家みたいに常に自主的に鍛えてるんだよ
あのでかい煙管もトレーニング
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 13:15:43 ID:WiAIJwRm
>>325
>>159と同じでガイドの情報か?
今確認してみたが”操作系の念能力を持つ”とは書いていたがモラウ自体の系統については言及してないぞ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 13:37:53 ID:WqJFqLDB
操作系でほぼ間違いないだろ
ディープパープルをオート操作したりしてるし
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 13:45:58 ID:oZ15kzQy
ネフェルピトーってヘルシングのシュレディンガー准尉のパクリだよね
330無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:02:14 ID:EZguYiuA
でてくる伽羅で誰が一番強いの?
やっぱジンかな?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:32:31 ID:WeoBYdeu
強さ議論スレへ行けば教えてくれるよ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:41:21 ID:fX0BHkuq
カルトは男?女?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:48:27 ID:PLY2If2S
>>331
行っても求める解は得られない。
ハンタ関係のスレ中で最も低いクオリティを誇る、それが強さ議論スレ。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:49:56 ID:hO1b5G1U
>>332
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 14:59:12 ID:oZ15kzQy
>>333
あのスレ、ハンタ関連スレの中でも際立って浮いてるよな・・・
336207:2005/07/23(土) 18:38:42 ID:8MGVpnpb
>>225
亀だけど

自分がボマーだとカミングアウトすることは、アベが言うように一種の冗談にとれなくもない。
だから、あるPKボマーの能力について説明した後、
カミングアウトし発動するカウントダウンを「隠」でかくせば冗談で済ませることも可能だってこと。

別に「きちんと説明することが発動条件」ということを説明しなくても発動する能力だし、
本人が目の前で丁寧に能力説明するなんて、カウントダウンが見えなきゃにわかに信じられん話だろう。
337 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/23(土) 18:40:58 ID:edxXHnis
携帯厨です。話の流れを切りますが
モラウは放出系の能力者のような気が…。
ディープパープルはトチーノの能力に似てますし、
あれだけの数を操作するのは操作系では無理だと思います
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 18:55:42 ID:wpFeP31k
ハンターズ・ガイドには操作系と書いてあった
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 18:58:03 ID:uvFQxzlm
じゃあ操作系だな
340 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/23(土) 19:02:43 ID:edxXHnis
操作系だとトチーノの時のクラピカの台詞と
矛盾するような…
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 19:12:37 ID:WiAIJwRm
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 19:26:06 ID:8MGVpnpb
すさまじく強力なレベルの能力を有し、かつプロハンターである癖に、
自系統と主に使う念能力の系統が合致してないほうがおかしいと思うのだが
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 19:37:09 ID:WiAIJwRm
つビスケ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 19:50:15 ID:BiWTHM1W
逆に、
・煙幕に使う
・兎の形にして敵の数を数える
・擬態させて敵を攪乱する
・オートで動く煙人形(命令の難度により数に変動)
・ロープにして敵を捕獲
等の操作を放出系が行えるか?とも言える。
武器の携帯というリスクを押してまで煙を使うのはやっぱ操作系だからなんじゃ?
つか放出系ならわざわざ煙に通さなくてもオーラで兎や人形作ればいいし、隠で
隠せるというアドバンテージも生じると思うが。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 19:50:19 ID:PLY2If2S
俺、モラウの系統は操作系でも放出系でも違和感ないなー。
あの能力は操作+放出という、隣り合った系統同士による、好相性の複合能力なわけで。どっちに転んでもエエ気がする。
ただ、オーラ別性格診断の設定が今も活きているなら、モラウは放出系に分類されるっぽい。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:15:32 ID:tbHENHCk
モラウは操作系
昔ジャンプでハンターが休載の時、ハンターズマインドとか言うコーナーで、
モラウは操作系能力者って言ってた
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:17:25 ID:0+les7Ke
ガイドやおまけページは、ハンタの場合アテにならん
特にガイドは間違い多すぎ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:42:02 ID:tM93Hh5t
>>335
つ本スレ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:48:04 ID:2j5DIHVP
ゴンを試す時ドグロみたいにムキムキになったけど
あれは、自分の筋肉を操作したんかな?
350 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/23(土) 21:06:35 ID:edxXHnis
あのムキムキの描写をみると、
操作系とは思えない…
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:09:19 ID:lf2A0yRM
>>346
>ハンターズマインドとか言うコーナー
そういえば最近見ないよな、コレ↑
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:10:03 ID:sigtPFl6
爆肉鋼体くらい熟練者なら誰でもできるのがデフォでは?
多分、しずくタンやマチタンも・・・ハァハァ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:12:35 ID:vR+K8rlV
>>351
最近載ってる事が多いからな
代原の漫画もあんまり載らない
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:18:04 ID:lf2A0yRM
>>353
ってか、昔は本編が載ってる週でも見られたような>マインド
でも休載が少なくなるのは嬉しい限りだ(´・ω・`)
355 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/23(土) 21:52:00 ID:edxXHnis
単行本発売の時にまとめて休みそうな悪寒
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:54:43 ID:c2SXfq35
>>336
そうか!ずっと装置が見えてしまうのに冗談って何だって思ってたけど
「隠」があったな!
ありがとうーやっと納得したー。

357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:00:22 ID:lf2A0yRM
カウントダウンって隠でも隠せるのか

それだと相手が爆弾に気付かなくて
爆殺がスムーズになるから
リスクが軽くなって威力とかが落ちちゃうんじゃないかなと小一時間(ry
358357:2005/07/23(土) 22:02:18 ID:lf2A0yRM
訂正
リスクが軽くなって威力とかが落ちちゃうんじゃないかなと小一時間 ×
リスクが軽くなって折角の制約の意味が薄れるんじゃないかなと小一時間 ○
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:20:08 ID:zwBz2EOV
>>343
強化系は系統関係なく全ての念能力者の戦闘能力の基本
もしくはクッキイちゃんは若返りローションの性質のオーラがメインの能力じゃね
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:24:57 ID:NchK/Rgq
>>345理屈屋だよ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:30:09 ID:lf2A0yRM
「オーラをローションに変化」って何だかしっくりこないな
「オーラをローションに具現化」なら分かるんだが

まぁビスケ自身の系統に合わせて使えるんなら越した事ないが
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:30:38 ID:zwBz2EOV
>>357
それだとどんな能力だろうと隠出来ると威力落ちるということになっちまう
バンジーしかりウボの強化しかりチェーンジェイルしかり
363357:2005/07/23(土) 22:39:14 ID:lf2A0yRM
>>362
ああ ぶっちゃけ俺も思ったよソレw

でもカウントダウンの場合は、
制限時間内に条件を満たせば能力解除っていう余地を相手に与える事が制約になってるから
その制約を踏み倒すような事しちゃったらアレなんじゃないかな と思った

能力の一部として組み込まれてる部分だから
バンジーとか鎖とかとは少し違うというか
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:43:32 ID:I8Qay2y3
ところでなんで魔獣が普通に存在する世界で
キメラアントが異形生物とか騒がれてんの?
ハンタ試験で出てきたキツネとかと大雑把に見たらかわんないジャンか。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:46:15 ID:lf2A0yRM
>>364
クジラ島の生活で化け物じみた生物に慣れてるはずのゴンも
ラモット見た時「どひゃー」って驚いてたしな
366ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/23(土) 22:50:34 ID:PsXChkRr
例えば俺らが普通に見ている生き物で
ハンタ世界に居ない生き物が居たとしよう。
その実物をハンタ世界住人が見たら「どひゃー」と驚くわけだが、
そんな奇妙な生き物を知っている俺らも
リアルでキリコを見たらやっぱり「どひゃー」と驚くと思うんだ。

「化物が居る世界」と「何でもありの世界」とは違うってことだ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:50:53 ID:zwBz2EOV
>>363
それは逆だろう
制限時間を知らせているから相手が躍起になって解除しようと試みるか、軍門に下る
それもわざわざ操作系の力を使ってまで
カウントダウンその能力の性質から、ジャッジメントと同様相手に命令を強いるのに都合がいい能力
爆察するだけなら回りくどすぎる

>>364
そりゃ新種の魔獣ですから
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:52:12 ID:tCvEOSCI
>>364
21巻ご覧あれ。
ヂートゥが人食い獣として出てきて
新種の魔獣として騒がれてたよ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 22:56:24 ID:lf2A0yRM
>>367
>命令を強いるのに都合がいい能力

回りくどいからこそ威力が上がるんじゃないんか?
370369:2005/07/23(土) 22:58:02 ID:lf2A0yRM
ってか、
回りくどくて、
それでいて命令も強いることができる品

GI攻略の計画立てる段階で
そういう能力を選んだんじゃね
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:14:00 ID:PLY2If2S
>>360
あの豪放磊落で涙もろいオヤジのどこが理屈屋?ナックルやレオリオとキャラ被ってるじゃん。
モラウの吐いた、筋道の立った解説的なセリフをして、彼を理屈屋と呼ばしめるのなら、それは間違いだよ。
キルアやゼノ、クロロなど、過去に理屈っぽいセリフを吐いたキャラは枚挙に暇がない。そもそもハンタって作品自体からして理屈臭いんだから。
それを踏まえた上で、改めて理屈屋に該当するキャラを挙げるとなると、真っ先に思い浮かぶのはやはりクラピカかなー。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:22:21 ID:zwBz2EOV
>>370
>制限時間内に条件を満たせば能力解除っていう余地を相手に与える事が制約

これについて話してたと思ってたんだが
確かに相手に解除チャンスを与えるのは制約だが、制限時間を知らせるっつうのは制約に入らんよ
威力をあげる制約のために操作系の能力をわざわざ組み込むのも変だし
そういやゲンスルーも制限時間があるなんて説明してなかったな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:26:06 ID:I8Qay2y3
>>368
22巻の最初では「怪物は実在します」などという
魔獣の存在そのものを否定するような発言もあったが…
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:28:13 ID:H7M3MNWS
ゴリラだってちゃんと認知される前は怪物でした
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:29:35 ID:tCvEOSCI
>>373
だから人食い獣が同時多発的に一斉に大量に現れたからUMAなんだよ。
ゴンが1巻で元々魔獣を知らなかったことからもわかるように
魔獣自体それほど人と関わりを持つ存在ではないと推測されるしね。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:31:21 ID:tCvEOSCI
ヂートゥは人前に出てきた先駆け。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:31:45 ID:Yfrumfam
あの世界では魔獣はそれほど脅威ではないんじゃないか
だからキメラアントを怪物と評したということでは
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:33:26 ID:NchK/Rgq
>>371 なるほど。そういえば理屈屋っぽいの結構いるな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:36:24 ID:lf2A0yRM
>>372
威力をあげる制約のために操作系の能力をわざわざ組み込むっていうか
解除チャンスを盛り込むためには必要だった要素なんじゃね?>タイマー

制限時間を知らせるっつうのは制約に入らんってのは同意
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:43:26 ID:I8Qay2y3
>>375
「非常に凶暴で言葉を話し人前に出るのを全く恐れない」
これって全く魔獣の特徴の範疇じゃん。
新種の魔獣大量発生ならまだしも怪物は存在するなんて騒がれ方はおかしい。
それに「魔獣注意!」とかいう看板もあるくらいだから
人とかかわりがないなんてこたあないっしょ。
ゴンが知らなかったことは当てになんないのでは?
彼はホームコードもジョイステも知らなかったし
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:50:03 ID:v1de3av4
だからゴリラだって存在が認知される前は怪物扱いだっつってんだろ

かいぶつ くわい― 0 【怪物】

(1)得体の知れない不気味な生き物。ばけもの。

存在が認知されて居る魔獣は危険でも怪物とは言われない
ライオンや虎が猛獣とは言われても怪物とは言われないのと一緒
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:01:47 ID:I8Qay2y3
>>381 そんなはるか昔の例を挙げられても…
仮に認知されていない哺乳類の特徴を持つ生き物が発見されたら
とりあえず「新種の哺乳類?」とでも騒ぐもんじゃないか?

383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:06:41 ID:zwBz2EOV
>>379
なんか争点がわからなくなってきたが
タイマーの意義的なものは解除チャンスが時間制限モノであるというものもあるけど
それは逆にリミットが迫っているという脅迫でもある
隠で消しても爆弾を取り付けたということは教えてあり、解除チャンスがあることも教えている
別に隠で消しても威力に影響とか言うレベルのものではないと思うよ

>>382
にしこり < 俺も怪物呼ばわりされてたよ

つまり、人知を超えた能力を持つ存在という意味だと
384名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/24(日) 00:15:11 ID:Zi7yrP5+
>>382
>>373のセリフは自体をショッキングに報道しようとするするキャスターの演出だろ
そのセリフがおかしいと考えるのはわかるがあれがハンター世界全体の共通認識ではないと思う
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:18:45 ID:qluc0iTU
何というか
オーバーなワイドショーみたいな感じだよ。そんな感じでTVが騒いでたんだろう。
あと、本編ストーリー中にほとんど魔獣の存在が見受けられないことから
やはり人とはあまり関わりを持たないんじゃないかな。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 03:41:18 ID:03BEDDUp
レオルはノヴと1対1で戦うつもりだけど戦闘に役立つ念を
あまり集めてないんじゃないだろうか。

部下のフラッタやヒリンの能力はトンボと(多分)除念だろうし
他の師団長だって自分の念をあまり他人に知られたくないだろうから
レオルが師団長達の念を多く集めてるとは考えにくい。
レオル陸軍レベルが使える能力はせいぜいたかが知れてるだろうし
恩を売らなきゃいけないので戦った相手から奪う事も難しい。

出番が長かった割にあと2、3週でやられる可能性も高いと思う。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 03:45:53 ID:LdCgYNr9
不利な敵ほど勝率は高い。戦闘中に貸しをつくるかもしれん
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 06:37:50 ID:RIgZHxXM
ノヴと1対1で戦うつもりでもモラウは戦闘終わってるし、2対1になっちゃうよね。
どうするつもりなのか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 10:40:56 ID:MPdAAfUp
>>336
それはありえない。
仮に冗談っぽくいっても発動するのだとしても
カウントダウンのタイムカウントの間に、
対象者が自分の仲間に、「さっきあいつが自分のことボマーつってたよーw」とか
言うことは充分ありえる、そう言ってた奴が本当に爆死したら
怪しまれるのは容易に想像できる。
慎重なボマーがそんな危険な橋をわたるはずないね?
ちょっと想像力が足りなかったねーw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 12:37:36 ID:W65GyD0D
恐らくノブモラウの話は、多くてもあと3・4話程度だと思う
もう6−Dまで来てるし
レオルは、もう少し生き残りそうな
残りの二人に戦闘押し付けて
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 12:52:55 ID:B+2HTX6A
>>389
じゃあ結局どういう事なの??

ゲンスルーわけわかめ・・・・
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 13:12:13 ID:ZSUK6Iwj
>>391
案外、リトルフラワーの方でやられたのかも・・・
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 13:16:19 ID:969nRzh3
サブとバラが殺った
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 13:17:02 ID:ft/8oCPB
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! / )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, ' <ちょっとあンた達!!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !   !ハンター試験で人の足を引っ張るのが生き甲斐の
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ  丿トンパを忘れてるわよっ!!!!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´  ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ        ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. |  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l      /    }.}  ヾ、
      ノ  _.  \     {   ,'     イ   ノノ   丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 13:35:09 ID:LkZ51RCj
ボマー活動のときはリトルフラワーかサブバラ(一斉解除以外に爆破系の能力を持っていたとして)じゃないの
カウントダウンは使ってないと思われ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 13:49:26 ID:qiFufIiY
ジートは、「目撃者のいる中」「内から爆発するように」殺されている。
目撃者がいるからリトルフラワーじゃなさそう。
内からってのがよくわからん。カウントダウンは具現化だから非能力者にも
見えるんだっけ?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 15:20:28 ID:B+2HTX6A
>>396「内から爆発するように」
っていうのは体内だと思ってた。つまりリトルフラワーではなくカウントダウンでという事かと。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 15:22:38 ID:P8AxRYsE
>>389
ハメ組勧誘のときゲンスルー自身が言ってるが
平原を監視し慎重に標的を決めてるから、仲間なんていないヤツ選んでるんだろう。
それとガキじゃねーんだから、他人の面白くもない冗談を仲間に言うのはどうか。
普通に考えてボマーの能力についてなら言う気がするが。

つーかスタート時点に戻ってきてる時点で呪文がないわけだから
仲間と待ち合わせていないと指定ポケットカード防御できねーべ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 16:32:09 ID:2kHKYbxf
>>396
隠すれば見えないよ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 16:39:56 ID:Fv+Dxyfs
>>399
そう考えるのが妥当か。
不可視の爆弾が腹の辺りで爆発→周囲の人間には「内から爆発」に見える
って感じ?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 17:17:09 ID:+MBMakbh
>>396
爆弾は体内にあるからな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 17:43:50 ID:Z6BBUWyd
別に冗談にしなくとも
ゲンスルーが素顔を晒してボマー活動する必要は無いと思うんだが

カウントダウンの発動条件が覆面をしてはいけないってあるなら
何つったっけ?
指定カードに顔変えるヤツあったやん
あれ使えばいいんじゃない?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 17:52:40 ID:hIBA59ul
モタリケの顔して人殺しまくるゲンスルー
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:06:19 ID:P8AxRYsE
カウントダウンの能力の条件をアベみたいに他人に言われることが問題なのだが
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:13:12 ID:hIBA59ul
普通は死亡確認する前に逃げたりはしないさ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:36:12 ID:XNB4Ybj+
>>397>>401
カウントダウンは対象に「爆弾魔」と言いながら触れることで、触れた部分に
爆弾を取り付けるんじゃなかった?どうやって体内に?
サブかバラの別の能力なのかな?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:49:19 ID:Z6BBUWyd
>>404
監禁すればいいんでは?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 19:04:09 ID:d0tHtnPn
>>406
変なコードが体内に入ってるし、ニッケスたちも内側から爆発してるっぽい

>>407
死んだらすぐゲーム外へ出ちまうだろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 19:38:05 ID:iNLkzRkv
>>408
あ、なるほど、ある程度食い込んだ状態で爆発するのか。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 20:28:35 ID:ZSUK6Iwj
あれって腕に付いてたら腕を切断、肩についてたら肩を抉り取れば助かったよな。
交渉に望みを繋げなくても、それだけの度胸があれば助かった奴もいただろうに・・・

頭に付いてた奴はどう考えてもアウトだったけどw
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 20:49:19 ID:Xi6jLYMs
無理だよwwwwwwwwwwwww
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 21:19:29 ID:SN6yruAV
ちゃんと致命傷になるところに設置するだろ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 00:57:39 ID:NN3ATpJi
>>408
ん?
死ぬのを人に見せなきゃいかんのか

それなら、人に話される前に適当なとこでリリースすればいいんでない?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 01:22:27 ID:YWsG5AXt
そうすると覆面する必要もないような気がw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 18:39:46 ID:aLSu+g5N
あれ、ゲンの説明に耳栓してたらどうなってたんだろ。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 19:36:43 ID:uzBL+K+g
ゲンは説明を果たしたと思うから発動するんじゃないの?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 19:45:32 ID:Jz7ttMzj
相手が言語の通じない相手(外人)だったらどーすんだ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 20:20:13 ID:McVV7ls+
てかそれ以前にハンタ世界の言語ってw
419223:2005/07/25(月) 20:23:55 ID:+JoKqlqB
フェイタン語くらいか?普通の漢字やアルファベットも出るには出てるけど。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 20:52:56 ID:P90CuBM4
>>416
それがアリなら
「催眠術によって人間を生き物と見なせなくした無敵のシズク」
もアリなんじゃね?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:03:15 ID:TsegxQd7
世界共通文字があるくらいだから共通言語があってもおかしくないとおもう
422名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/25(月) 21:06:21 ID:y+nrBZTl
そういやゴンが鳥の言葉(?)みたいなの解してたな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:07:34 ID:gl1iiFat
シズクの制約
シズクが生き物とみなした
って何でシズクが何だろ
普通に生き物はすえないでいいんじゃないのか
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:09:34 ID:uX3dZlwM
人間の死体の中には、様々な菌類や、人によっては寄生虫がいるけど、人の死体吸う時にそういうの除外するの面倒
だから、省いたんだよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:14:32 ID:TsegxQd7
>>423
その生き物をだれが判断するかってことだよ。具現化したものに判断できるわけないし
シズクが判断するしかないじゃん
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:18:55 ID:aLSu+g5N
デメちゃんって初登場時とデザイン変わったよな。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:24:51 ID:Q6CPrhtW
ボノさんてチンポには穴空いてるのかな?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:25:40 ID:kiGU9u3R
シズクが血を吸えば最強じゃん?みたいなこと昔書いたが
本当に血を吸ったときは笑ったなぁ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:33:40 ID:6t4AKNt9
>>427
立たなくなりそうw
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:34:47 ID:aLSu+g5N
血じゃなくても「体の水分を吸い込め!」とか命令したら外傷なくても殺せそうだな。
もう微生物とかなしで。
431名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/25(月) 21:38:11 ID:KWUtARfJ
カウントダウンってゲンスルー死んだら消えるのか?
死ぬことで逆に強まる念もあるんだろ?
知らんけど。間違っててもつっこむな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:39:52 ID:aLSu+g5N
消えないんじゃなかったか。
あくまでゲンにタッチして「ボマー捕まえた」と言わなければ解除されない。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:40:22 ID:grobkPXo
怨念系の念じゃないしゲンスルーのは大丈夫じゃね?
クラピカみたいな奴の念が死ぬと強くなる
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:42:13 ID:P90CuBM4
ってか
ボマー組ってあの後どうなったんだろ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:45:47 ID:uzBL+K+g
>>420
本当に有りになってしまいそうな。血液も見ようによっては生き物だし。
本人が意識してないところで働く制約ってのはあるのかね?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:49:03 ID:YB2cfuOr
>>434
あのまま放置されて今頃は死んでるんでは?
ある意味戦闘で殺されるよりムゴイけどなw
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 21:57:34 ID:9ZofpwcY
死因が衰弱死(餓死)とはな。最期までセコい悪役ぶりよのう。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:02:32 ID:P90CuBM4
昔のネタバレスレに書き込まれてた嘘バレで、
手足縛られたまま他のプレイヤーにリンチ喰らう ってのがあった
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:03:07 ID:grobkPXo
GIは念覚えたてを釣る釣堀かと思うくらいしょぼい連中しかいなかったな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:04:51 ID:P90CuBM4
>>439
ビスケに出会ってなかったら
ゴンとキルアってかなり場違いな感じだったな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:05:12 ID:9ZofpwcY
>>438
確かにそれは有り得るよなあ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:07:43 ID:aLSu+g5N
ぶっちゃけ、旅団が拷問してカード奪ってブっ殺しまくれば最短でクリア出来そうな・・。
443ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/07/25(月) 22:18:39 ID:7NyP2zuQ
GIがゲームとして成立しなくなるような状況はさすがにGMが放置しないだろうな
どっちが勝つかはともかく
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:19:30 ID:VUofNelC
思ったんだがシズク操作してデメちゃん使わせたらどうなるんだろ?
本人の意識が無いから何も吸えなくなるとか?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:24:04 ID:Xkg8t3kM
>>442
そこで天罰のつえの登場ですよ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:25:03 ID:uX3dZlwM
旅団じゃ、誰も発見されてないカードは見つけられナス
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:25:08 ID:1R7O3F1X
蟻で名前が変わったのはレオル側だけだよな?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:26:12 ID:XPS9/qVJ
>>447
メレオロンの事をたまには思い出してあげてください
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:31:08 ID:zLAsEy1Y
大昔に出た議論かもしれないが、ジェイトサリってハンターはどうなったんだ?
俺が思うに、レイザークラスのイベントで負傷してその間に他プレイヤーに
先を越されたって感じだと思うんだが・・・
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:32:33 ID:uX3dZlwM
ジェイトサリなんて、ハメ組みも共同戦線もツェもゲン組みもノーマークのランク外
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:33:09 ID:pmrDaFTA
>>447
メレオロン
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:33:41 ID:pmrDaFTA
リロードしてなくて被った・・・orz
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:35:37 ID:P90CuBM4
ビスケは何でゲーム内で若返りの薬使わなかったん?
ゲーム外に持ち帰らなくても
ゲームの中で使っちゃえばブルプラも持ち帰られて(゚д゚)ウマーだろうに
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:38:03 ID:Xkg8t3kM
>>449
顧問弁護士に契約書残してたのにそれを踏みにじられてオークションに売り払われたヘタレ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:40:52 ID:zLAsEy1Y
>>450
ノーマークだからレベルが低いとは限らない
ジェイトサリというのは偽名、プレイヤーというのは表向きで実はゲームマスター
の可能性もあるよ
>>454
GIは無償で寄付されたんじゃなかった?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:43:32 ID:P90CuBM4
>>455
まだ契約書に記載した期日に至ってないのに
GIの所有権パクられた
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 22:44:51 ID:uX3dZlwM
おまっwwゲームマスターってwwwwギガワロスwww
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:05:18 ID:CqBHkDL5
アカズタソもえええええええええええええええええええええええええ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:09:29 ID:aLSu+g5N
知障じゃん、あのコ。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:10:03 ID:zLAsEy1Y
それほど突拍子もない予想だとは思わないけどな・・・
ジェイトサリがジンの仲間だとすれば、あの時期に8本ものGIが出品された
のも納得のいく話。
461バルバリシア ◆.h9Rdx40i. :2005/07/25(月) 23:11:47 ID:FvBjyT/S
久しぶりに見たら鼻水垂れた子がいて
ビックリしたんだけど、
親衛隊か何か?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:12:42 ID:P90CuBM4
>>461
王に招かれたただの一般人
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:14:06 ID:aLSu+g5N
絵が半端ないことになってるなぁ
464バルバリシア ◆.h9Rdx40i. :2005/07/25(月) 23:15:33 ID:FvBjyT/S
>>462
さんきゅー!

ついでにコミックでしばらく出なそうだから聞きますが、
生き残りかなんか?何で生きてたん?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:17:09 ID:Xkg8t3kM
>>460
ジェイトサリってさ
グリードアイランドのスペルにどれに当たるのかな?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:23:32 ID:P90CuBM4
>>464
ただのベイジンの市民とかそういうのだと思うが・・・
王が頭脳トレーニングみたいな感じで
囲碁とか将棋とかのチャンプを総ナメにしてたんだが
最後の仕上げとして挑戦した「軍儀」っていうゲームで招かれた世界チャンピオンがアカズ

軍儀で王は未だに勝ててない
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:54:25 ID:FvBjyT/S
>>466
なるほど
なんだか読んでると、
他のゲームのキングは負ける度殺されたっぽそうだね。

そんなことがあったのかー
選別とかも何が何だかわからん。
早く新刊でないかな、、

詳しくありがとう!
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:56:01 ID:zLAsEy1Y
>>465
G ジン
R レイザー
E エレナ
E イータ
D ドゥーン
I
S
L リスト
A
N
D

これだとジェイトサリのスペルに該当する頭文字は残ってないから
ジェイトサリという名前は偽名もしくは、ファミリーネーム、あだ名という事も
考えられる。

ドゥーンの例もあるしな・・・
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:57:11 ID:zM0dA4rH
クロロの体に変な生き物がついてる。

アベンガネ「先に言ったとおり念獣がまとわり付く事になる・・・」

クロロ「なるほど・・・・これはかなりうっとうしいな・・・」

アベ「オレにできるのはここまでだ 
   後は念を取りつけた奴の解除条件を
   満たすしかない」

クロ「フ・・その必要は無い」

クロロ「盗賊の極意」

アベ「!」 

クロロが50センチぐらいの鏡をとりだす。



クロロが本から鏡を出してる。

アベンガネ(鏡?)

クロロ「死鏡の扉 メビウス・ミラー」

クロロが念獣をつかんで鏡の中に入れる。
(なんか4次元空間になってるみたい)

念獣が閉じ込められた鏡を割るクロロ。

クロロ「これで問題ない」

アベ「!・・・・・・特質系か?」

クロ「ああ 数年前にハンターから盗んだ能力だ ずいぶん手こずったよ」

アベ(他人の能力を盗む・・・・なるほどこれなら誰もうかつに手は出せまい・・)

クロ「安心しろ あんたの能力は盗まない
   それより ヒソカが待ってるんだったな」

アベ「ああ ここから20分ほどだ」


470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:58:17 ID:zM0dA4rH
ノブナガ「今頃 団長はヒソカとやりあってる頃だろうな」

マチ「そうだね」

フランクリン「ヒソカは井の中の蛙だな 団長の奥深さがわからねえ」

ノブナガ「いや よーく分かってるぜ アイツは・・
     だから団長と戦うことに固執してるんだ」

マチ「団長の悪い癖が出なければいいけどね」

コルトピ「悪い癖って」

マチ「ほら 団長って盗んだ念をいろいろ試したがるでしょ?」

フランク「そうだな 中にはイマイチ使えねー奴もあるからな
     万が一 負けるとすりゃあそれが原因だな」

ヒソカとクロロ、互いに負傷している

アベ(クロロは盗んだ念を使い様々なバリエーションで攻め 
   ヒソカはその攻撃をしのぐ・・まるで 二人とも命のかかった戦闘を楽しんでる
   ようだ それも達人クラスの戦闘で・・ 一瞬の油断が死につながる)

ヒソカ「さあ 次はどんな念でくるんだい?」

クロロ「そうだな こんなのはどうだ?」

クロロがさっきの鏡をだす。

ヒソカ(鏡?とりあえず様子を見るか・・)

ヒソカがバンジーガムを飛ばし鏡につけようとすると
バンジーガムが鏡に吸い込まれる。

ヒソカ「!?」

クロロ「終わったな ヒソカ」

バンジーガムごとヒソカも鏡に吸い込まれる。
鏡にヒソカの上半身が写ってる。

ヒソカ「! な・・ こ これは」

クロロ「この鏡に取り込まれた者は脱出不可能・・・・ 
    おまえとの戦いは充分堪能したよヒソカ 殺すには実におしい人材だが・・ 
    これも運命という奴か」

クロロが鏡を叩き割る。

アベ(勝負ありか・・)




471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:59:40 ID:zM0dA4rH
クロロ「おまえにはずいぶんと目をかけたつもりだった
    他の団員からの批判もあったがワガママを許したし
    蜘蛛の戦闘員として高く評価していた」

ヒソカ「くくく・・それはどうも」

クロロ「なっ!?」

アベ「!!」

クロロが割った鏡が復元していて、宙に浮いてる。

クロロ(・・・どういうことだ・・)
   (だが・・・鏡からは絶対抜け出せないはず・・・
   ヒソカの能力系統なら・・・・)

ヒソカ「くく・・驚いたよこんな能力があるなんてね けど
    僕はそう簡単にはやられないよ・・くくく」

クロロがまた鏡を割る。

クロロ「な?」

鏡がまた復元し無数の鏡がヒソカの回りを取り囲んでる。

ヒソカ「さーて 本物はどれかな?」

クロロ「くっ」

クロロが鏡を次々と割っていく。
鏡の破片で切り傷を負っていくクロロ。

ヒソカ「くく・・割れば割るほど破片が跳ね返るよ」

クロロ(こ・・こいつ まさか・・・・・)

クロロ(特質系能力者!?)


472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:00:58 ID:P90CuBM4
>>467
将棋のチャンプは、
負けが見えてるのに投了しないで続行して
それが王に筒抜けでアボーン

囲碁のチャンプは、
一度負けて体調が悪かったとかどうとか言い訳して
「時間やるからベストの状態で再戦しろ」って王に言われて
休憩時間中に自分で首吊ってアボーン

選別は、
ベイジンの国民を首都に集結させて
ラモットが兵隊殴って才能を開花させてた要領で
国民を片っ端から念で攻撃するとか何とか
選別した国民をどうするつもりなのかはよくワカランけど
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:38:20 ID:/EFdl1xB
選別は王の食料のためのレア物養殖に行われているはずだったが
モラウ達は念能力者の即席軍隊を編成つもりと読んでいる
今週号でもシャウの存在が明らかになってゴンキルが正解とか言ってるし

肉樹園の5000体の繭は、能力開花させるシャウの能力なのか、ただの食料保存庫なのか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:39:56 ID:7FW55p9M
食料だろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 01:21:46 ID:Pdo57boU
食料保存庫は蟻としての能力なのか念能力なのか
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 01:42:09 ID:ZJHY+ubv
レオルは
ノヴに恩を売れない
なぜなら彼はSだから
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 03:33:53 ID:TnzGPNjA
確かにアイツ間違いなくSだな
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 04:00:21 ID:b3ivXJKO
でもSとMは表裏一体ってよく言うじゃん
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 04:51:06 ID:5db6Iuk3
>>321
切り札の制約だったりして…

使うと肺癌リスクアップ

480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 19:06:25 ID:EXNe+piv
レオルはノヴ達と組みそうだな。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 20:21:30 ID:CV2RwPuC
まあ場合によってはノヴの方に寝返りそうな感はあるね。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 20:23:50 ID:CuSJQLml
レンタルポッドって簡易スキルハンターみたいな感じだが、条件的にスキルハンターよりも敵の能力を手に入れるのは難しいな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 20:28:13 ID:ySjn3EGF
格上の相手から手に入れるならレンタルの方がやりやすいかな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 20:54:43 ID:mp59TfLb
しかしレオルって百獣の王の割りにはショボイ能力だなぁ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 21:01:24 ID:JOQrGFn6
レオルはリアルライオンハートの持ち主だから
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 21:46:11 ID:CV2RwPuC
いいトコ取りで自らはほとんど動かないのはライオンのオスそのものだよ。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 21:47:29 ID:mp59TfLb
実際、狩るのは雌なんだっけ?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 21:49:46 ID:VL26UMwk
ああいう狡猾なキャラって
映画とかだと無残な最期を遂げるよな>レオル
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:24:56 ID:CV2RwPuC
狩るのはほとんどが雌だし
獲物を他の肉食獣から横取りすることも多い。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:27:07 ID:VL26UMwk
チーターって長距離走るにはスタミナ持たないらしいんだが
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:42:34 ID:CV2RwPuC
チーターは最高時速で走れるのは500mくらいだが
獲物の追跡自体は半日以上かけることもあるらしい。
本気出して走ればスタミナはすぐ切れるが
普通にあの程度で動くなら大丈夫なんだろう。キメラアントだし。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:45:55 ID:VL26UMwk
>>491
半日以上も持つもんなのか!?(゚д゚ )

ヂートゥって以前王の所に向かって走ってたが
あれって相当な距離じゃね?まぁキメラアントなんだが
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:51:16 ID:CV2RwPuC
まあキメラアントだから。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:54:47 ID:NggfXZnq
ヂートゥが発砲されたとき、あの顔面ギリギリの距離まで弾が来た
状態からよけるにはどれ位の速さが必要?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:01:34 ID:CV2RwPuC
>>494
560 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/08/07 00:46 ID:b/dXQ5Ak
さて、チードゥが前髪に弾が当たってから避ける行動に出たことから、
彼のスピードを計算してみたいと思う。
561 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/08/07 00:47 ID:b/dXQ5Ak
前髪までの距離=5センチほど
避けるために動く距離=顔の半分ほどの距離=10センチほど

566 名前: 560 [sage] 投稿日: 04/08/07 01:04 ID:b/dXQ5Ak
5センチを進む時間は約0.00016秒
10センチを0.00016秒で進めるスピードは625m/sと出ました。
時速2250キロ。
空気抵抗とか正確な距離だとか神経の反射速度とか真横に動かないとか気にしてません。
567 名前: 560 [sage] 投稿日: 04/08/07 01:05 ID:b/dXQ5Ak
弾丸の速度を300m/sとしたときね

581 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/08/07 02:45 ID:b/dXQ5Ak
ヂードゥが2250キロで弾を避けると、
周りの警官がソニックブームで吹っ飛び、
指がむしられて食われるどころの話じゃなくなる事にいまさら気づいた。
ついでに、2250キロで弾を避ける場合、加速時間が必要だから実質はそれ以上のスピードが必要。
最大の問題は加速によるGでヂードゥの脳みそがクラッシュして、
クラッシュした脳みそがヂードゥの鼻から目から耳から噴出しないかって事ですた
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:08:15 ID:VL26UMwk
>>495
真面目に物理学してるb/dXQ5Ak が好きだ (´ー`)y─┛~~
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:16:55 ID:CiiQH/N6
>>495
まあキメラアントだから。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:47:37 ID:NggfXZnq
・・・ぢーとぅってすごいんですね。
ありがとう>>495
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 03:21:38 ID:96h0ZrxW
演出過多だったというわけ。
初の見せ場という意味じゃ、ネフェもそうだろうな。
漫画としては正しいけど
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 03:29:32 ID:qXSwhN35
その程度で演出過多かよ
501偉大なる漫画家、Tになりきってみる。:2005/07/27(水) 09:53:04 ID:0vVkd/dg
>495
>最大の問題は加速によるGでヂードゥの脳みそがクラッシュして、
>クラッシュした脳みそがヂードゥの鼻から目から耳から噴出しないかって事ですた

通常の脊椎動物の場合、
脳みそは頭蓋骨という洗面器に脳漿という水を張って
その中に静置されている絹豆腐に揶揄される。

いわば水冷式コンピュータなので高速演算は得意だが
外部から急激なショックを与えると豆腐が洗面器に激突して
グチャグチャに崩壊する危険を常にはらんでいる。

急加速・急制動を日常的に繰り返すヂートゥの場合、
進化の過程で脳に加わる衝撃を和らげるために細孔が大量発生して:

センメンキ(水+豆腐)

センメンキ(高野豆腐&ほんのちょっぴりの脳漿)

に変態していたのだっ!!!!
外部からの衝撃にはめっぽう強いヂートウの高野豆腐ブレイン、
冷却効率が極めて悪いので、ちょっとややこしい問題が発生すると
たちまちオーバーヒート。

ヂートウがお馬鹿な原因は脳みその構造に由来していたのだっ!!!!!



※屁理屈書くのってマジ難しい。・゚・(ノД`)・゚・。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 10:00:05 ID:0vVkd/dg
追伸:
頭に年がら年中衝撃が加わる脊椎動物の代表格:キツツキ。

頭蓋骨がスポンジ状態に変態して脳みそ保護してます(マジ
503モナリザ ◆EpSaI2doSo :2005/07/27(水) 11:10:55 ID:yVz1+4ac
とりまえず アカズタソは王と アボーン¥に 成る
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 14:26:27 ID:6khaBPBT
ヂートゥに放たれた銃弾のことだが、ハンター世界の銃が黒猫世界の銃をパクった説は考えられないだろうか?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 14:29:44 ID:7vpr/zJS
>>501
ヒント:オーラで脳をガード
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 15:04:42 ID:lHJgz4WI
ところで今週のハンター見る限り、あのパイプ
煙モラウと一緒に溶けてたり、シーンによってあったりなかったりするあたり
あのパイプ自体が煙の集合体なのではなかろうか(変化煙か煙操作か知らないが)
パイプ吹かしてるように見えるだけで、実際は煙の株分けを行っているのだろうか
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 15:06:37 ID:tjPKyX/W
パイプはノブが預かってたりするからケムリではないだろう
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 15:10:29 ID:o0bYkcaT
http://hako.masterweb.ne.jp/~h600/willow/public_html/cgi-bin/sos2.cgi
↑↑
ハンター×ハンターのネットゲームを試作してみました。
もちろん、無料なんでみなさん、ちょっと遊んでみてください。
よくあるシミュレーションみたいな感じです。
自分のキャラを登録し、他プレイヤーと交流しながら
強くしていったり、物を売ったり出来ます。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 15:51:18 ID:G0tBUUiZ
>>506
あれは別に溶けてないぞ
ヂートゥの念から戻ったときは下に落ちてると思われるし(位置関係とか考えると)
その後、キセル回収→移動→ノヴから電話という流れだろう
H&S内で近くにないのはどうとでもなるし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 16:48:21 ID:z7jzIeRy
>>506
NGLに入り込むのにノブの能力を使ってるから
あれは実在(本物)のパイプなんじゃない?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 16:55:53 ID:ntuJiW8d
>>510
ヒント:眼鏡
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 18:20:42 ID:OQrYUpZG
眼鏡やスーツもハイドアンドシークで持ち込んだんだろう。
普通に考えりゃ着替えたついでにキセルも持つんだろうけど、あの場面はノヴ
とモラウの能力をテンポよく見せるための漫画的手法ということで。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 18:50:29 ID:EirWwTHv
>>502
ヘェーヘェー
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 18:51:20 ID:Yu5wr2Qj
っていうか、今週号でノヴはどうやって蜻蛉を倒したんだ?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 18:57:58 ID:Yu5wr2Qj
あと、フェイタンの能力についてなんだが、あれは一つだけだと思う。
上のほうでゴンのジャじゃんけんが例として出てたけど、
あれは、グー:近距離、チョキ:中距離、パー:遠距離という使い分けをするためだ。
フェイタンの能力は距離を考慮する必要は無いため必要ないはず。

それに他にバリエーションがあったとして何になるのか?正直、考え付かない。

P.S.レオルには強化系であって欲しかった。
516名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/27(水) 19:32:02 ID:KW9LA3Pw
>>515
キレて発動する能力に何になるかもクソもない気がするがw

確かに特質とか多いな
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 19:49:02 ID:z2zGHlvv
>バリエーション
ダメージを受けた方法によって変わるんじゃね?(自分と同じ痛みを与えるってカンジで)
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 21:15:32 ID:G0tBUUiZ
>バリエーション
水中の敵用とか、空中の敵用とか、地中の敵用とか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 21:16:27 ID:tc95K8EG
レオリオさん、一体何処へ・・
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 21:45:56 ID:7vpr/zJS
女王が丸焦げになるほどの熱なのに
女王の城が燃えてない事には誰もツッコまないうわ何をするやめろくぁwせdrftgyふじkぉ;
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 22:04:20 ID:tkbpBfH6
パイクの糸は耐熱性だからね
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 22:04:21 ID:Yu5wr2Qj
なんか全て火の玉の火力で説明できるきがするんだが・・・・
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 22:08:51 ID:Yu5wr2Qj
で、ノヴはどうやって蜻蛉を倒したんだ?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 23:00:45 ID:bDeUSz+V
ポックルですら意味もねえのに七種類の矢持ってるし
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 23:29:45 ID:eQM8y8rB
師団長戦がやたらと長い。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 23:50:53 ID:AJjWwcJD
>>515
俺はもっと軽傷で出せるペインがあると思う
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:32:54 ID:K5QKFtxV
フィンクスのセリフからだと最低怒るぐらいのダメージはあたえないとだめだろ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:38:43 ID:abpxXFEL
なんでモウラはチータにとどめ差さなかったんだ?重宝って、仲間にするつもりなのか?
師団長6匹、倒す道は果てしなく遠い
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:43:26 ID:q4O61i/W
>>528
楽に撃退出来るし、泳がせておけば情報を漏しそうだからじゃね?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:44:39 ID:FlwCAVof
成長力警戒してたがかなりアホだったし
取りあえず今は王に仕えていて繁殖の危険もそれほど無く
王や護衛戦士の脅威に比べれば小さい
護衛戦士の情報をポロっと漏らす迂闊さから
泳がせておいた方が使えると判断(どう使うのかは解らんけど)
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:48:33 ID:abpxXFEL
だったら誰に除念してもらったかをチーターにさっさとどさくさで聞けばよかったのに。モウラはずるさがなくて駄目だな。
こいつ勝つ気ないんじゃないの?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:56:08 ID:FlwCAVof
ドサクサで聞いたって教えてくれねえよ
シャウの情報だってモウラが聞いて答えたわけじゃねえし
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:56:52 ID:HqDzF0MN
そんなことしたら逆に警戒される。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:57:32 ID:MDhxheCX
結局モラウにはヂートゥ殺す手段ないし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:03:18 ID:FlwCAVof
煙で捕まえた状態でぶん殴ればいい
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:04:16 ID:Tk0m5/vJ
>>528
止めを刺す手段がモラウにはあまりない(紫煙兵を解除するわけにはいかない)
ヂートゥは逃げの体制にある
先ほどの能力が使えなくなったこと・除念能力者がヂートゥでないことからあまり脅威がない

あくまでヂートゥの相手をしたのは除念能力をヂートゥが持っているかも知れなかったからであり
時間稼ぎをめいいっぱいする今の目的にはオーラを消費してまで戦う意味がない
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:15:18 ID:Tk0m5/vJ
ちなみに重宝なのは

気力を削ぐ言い方で簡単に引き下がったこと
自分の能力の条件を簡単にネタばらししたこと(言わなければフェイクに使えるのに)
聞いてもいないのにシャウのことを喋ったこと
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:24:16 ID:v0E9xPzX
>>523
HASに引き込んで倒したんだろう
限られた空間では飛べるアドバンテージはなくなるし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:27:06 ID:bLvzpkx8
チーターが全力疾走できるのは20秒だけ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 01:32:45 ID:Ry6jxD20
チーターなんてこの漫画に出てきてないから
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 02:45:21 ID:1cAZTEXy
>>538確かに、なんかそれしか無いよな。
>>524けど、ポックルの矢は威力重視とかスピード重視とかじゃなかったっけ?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 09:03:09 ID:TCCenw4q
ボマーってカウントダウンをいくつも設置できるのに
その10分の1の威力のリトルフラワーを両手で使うだけで
体の防御力がガタ落ちするんだよな。
モラウも216体の兵士作るオーラがあるのにゴンのグー食らったら
死んじゃうかよくても気絶するみたいだしそこらへんが
あんまり納得できないなぁ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 09:12:48 ID:u17mTT7l
【政治】"人権擁護委員、日本人以外も?" 民主党、独自の「人権擁護法案」提出へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122480251/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/
【民主党】人権擁護法案に国籍条項必要なし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114837674/


古賀誠案が廃案になったと安心したのもつかの間、予想通り”売国の本命”民主党がやってくれました。
今一度反対運動にご協力をおながいします。
民主党案は古賀誠案よりも更に最悪の内容になってますので、成立したら日本は終わりです・・・
あと、「なんとなく」とか「反自民」とかいい加減な理由で民主を支持したアホは市ね、まじで芯でくれ。

544名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/28(木) 09:17:34 ID:Zh0cC0Rp
今更ながら>>460
確かにありそうだね
ジンの声が録音されたテープ、あれ念を込めた能力者がクラピカみたいに念の発動を知る術があるとして、テープが再生されたことをジンに報告
ジンはジェイトサリを通して8本のGIをオークションハウスに寄付
弁護士とか契約書うんぬんの話は総てデタラメ、オークションハウス側とも共謀


545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 09:47:53 ID:Mjfj+orZ
なんかヂートゥって仲間になりそうだな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 10:20:01 ID:bLvzpkx8
>>542
強化系の発は直接殴られたらガードできないでしょ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 13:04:44 ID:dukvvw4p
542 カウントダウンは仲間二人との協力技だから強い。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 13:41:47 ID:NpDCTrE2
>>515
俺は他にもあると思うな。
あれしかないならペインパッカーと、ライジングサンの能力名を分ける必要がない。
能力名をどちらかに統一するっしょ。でも「ペインパッカー」→「ライジングサン」と段階的になっている
俺的には、ペインパッカー→ライジングサン
            →○○○
            →○○○  と、他にも技があり、状況によって使い分けると思う気ガス
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 13:44:57 ID:NpDCTrE2
と書いて思ったけど、上でも同じこと書いてたやつが居たんだな。
吊ってきまつ orz
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 15:35:03 ID:FE8BiHfc
>>542
カウントダウンは体内に設置する爆弾だから殺傷力10倍とあるだけだよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 15:35:24 ID:xdpwvJ4O
>>542
カウントダウンやディープパープルなどの放出系オーラ量と
硬や堅などの体表にとどめてておけるオーラ量(AOPだっけ?)
は別物なんじゃないか?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 16:42:36 ID:9Gss5pby
ゴンだってジャンケングー食らったら
硬でガードしてもそれなりのダメージ食らうだろう
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 18:25:41 ID:ywSRSBry
>>542
ゴン・ナックル戦参照。
MOPとAOP。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 19:57:40 ID:C6mlMJMz
>>551
レイザーの15人の悪魔を回収するとさらにスパイクは強くなりますぞ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 23:58:42 ID:lt9xmf5J
555
556萌えA:2005/07/29(金) 00:07:36 ID:nzlHyXQe
なめこ!なめこ!
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 01:53:07 ID:4dLsO5Ra
>>554
回収したオーラをボールに詰め込んだ
つまりこの場合も放出系オーラですな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 03:09:41 ID:Co5ruPG8
やはり制約と誓約で使えるオーラ量が桁違いに増えてるんじゃないの?
自分の能力を説明した上で相手にボマーと言って触らなきゃいけないんだし。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 12:38:36 ID:bheu5Q3A
「能力発動中はオナらない」これだけでオーラ倍増
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 12:52:15 ID:1v+6AoDm
今、ふと思ったんですがクロロの能力は盗んだ念を自在に扱えるという
特質系念能力ですが、例えばクロロが放出系のフランクリンから能力を盗み
(ストーリー上あり得ないが)それを使用した場合制約は無視しても本来
特質系能力者のクロロは放出系能力を十分に扱えず、威力等がかなり落ちるんじゃ
ないんでしょうか?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 13:34:14 ID:Z8u/hzce
クロロの能力とレオルの能力は似てる
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 13:44:28 ID:rnZv7Ujg
いきなり湧いた疑問で、悪いんだが…

具現化能力で具現化した物は、特殊な効果を持たせない限りは、手から放しても平気だよね?
「具現化能力者は、放出系が最も苦手だから、手放せない」って話が他スレあるんだけど…
↑だと、例えば念で銃を具現化するでしょ?
銃弾も具現化されたものだから、銃から撃ち出された瞬間に使い物にならなくなっちゃうよね?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 13:47:08 ID:+PjrIsmF
>>560フランクリンとかウヴォの技は誰でもできる技だからそれぞれの強さによるんじゃね?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 13:48:10 ID:4dLsO5Ra
ジャンケン小僧の能力とプッチ神父の能力とクロロの能力とレオルの能力は似てる
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 13:56:58 ID:lGjdl3No
>>562
纏の力さえ強ければ具現化物を離しても大丈夫だと思う。
オーラを留めるには纏の強さが重要って放出修行レベル1で解説されてた気がする。
ただ、特殊能力持ちの具現化物や具現化物を操作している場合はその限りではない。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 14:12:36 ID:rnZv7Ujg
565
なるほど…サンキューです!
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 14:14:40 ID:JIat5W6j
>>495
あれは残像
568名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/29(金) 16:07:42 ID:Lqf3anzt
>>562
具現化系能力者の放出系のスキルに拠ると思う
変化系のヒソカの場合バンジーガムを手元から離すとオーラの特性は維持されるが、通常時に比べ強度がかなり落ちる。
ヒソカが放出系の能力をどの程度修得してるかわからないけど
放出系から遠い系統の能力者が元の強度を保ったままで具現化したものを手から離すのは難しいんじゃないかな?
コルトピとかゲンスルーとかみたいに制約つけないと難しい気がする
とはいっても最近は念獣とか複合能力がよく出てくるからな、一概には言えんw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 16:18:50 ID:tnYg5udh
恐らく具現化のヂートゥボウガン→雑魚
クラピカの律する小指の鎖→絶対時間限定
恐らく具現化のカイトの気狂いピエロ4番の銃→相手に直接触れて使用
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 16:19:40 ID:4MGKy4Ll
念獣はあまり高レベルな具現化能力はいらないと思う。
放出〜操作系能力者なら問題ないのでは。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 16:56:41 ID:KpjTnixF
ゴリラのような複雑な物を具現化するのはすごく大変だ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 16:57:19 ID:tnYg5udh
実際のゴリラより随分いい加減な造詣だよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 17:12:34 ID:YcC5Ad2K
毛の一本一本まで再現されています。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 17:24:11 ID:nYn4etSs
>>571
彼にとってはあれが一番イメージしやすかったのでは
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 17:45:34 ID:mVG8SfQs
てことは自分がゴリラ顔だと自覚してるわけだな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 17:46:39 ID:lGjdl3No
なんかよくメモリの概念は重要視されまくるのに、能力者の趣味志向の概念はあまり重要視されないんだよな。
多くのハンタスレでは。ポックルの遺言を見るに、メモリの概念と同じぐらい重要なのに。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 18:11:35 ID:4MGKy4Ll
重要っつうか、趣味志向にあった能力が発言するってだけで、
趣味志向に合ってれば強くなるって訳じゃないからな。

その能力ができてる時点でもうソイツの趣味は分かってるんだし
気にするようなものではないと思う。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 18:30:54 ID:h1IC5pZR
つーかみんなよくマンガなのにそんなとこまで真剣によんで考えるよな。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 18:33:20 ID:mVG8SfQs
考えることが楽しいのだ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 18:47:27 ID:lXi8Ve8e
たかが漫画のことをわざわざネットに来て語りに来るぐらいだから
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 19:25:00 ID:w7hZ0LSL
>>560
能力を盗んで自在に扱えるということは、
盗んだ能力は自分の系統に関係なく使えるということだよ

>>562
具現化物は特殊な能力があろうと操作しようと、体から離れた時点で放出系の能力が影響するでよ
ただここんとこ放出系も具現化系もバランスよく修めてる達人の皆様が多すぎるだけ
銃具現化の場合は、本人が銃に思い入れがあるだろうから、ある程度ボーナスはあると思われ

>>577
自分にあっているという認識が重要
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 21:16:51 ID:9B6VP1Tt
ヂートゥってまたシャウに能力授かりにいったけど、
一度失敗しといてお咎めナシなのか?
護衛軍にとっちゃ師団長連中なんぞ、
単なる足止め係りにしか思ってないようだからまた能力授ける気はするが・・。

レオルにしろヂートゥにしろ今度失敗したら制裁喰らう前に寝返りそうな気が
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 21:23:03 ID:leplLJ82
ヂートゥは明らかに授かる能力を間違ってるよな。
奴は間違いなく強化系能力者なんだから変に凝った能力なんて必要ないのに。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:15:37 ID:Co5ruPG8
シャウに能力授かりに行くっていうけどさ、それは何か念能力でシャウがヂートゥになんか教えてくれるってことなのか、
普通に師匠っぽく教えるってことなのかどっちなんだ?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:20:51 ID:9B6VP1Tt
>>584
恐らく前者じゃないかな。
何かしらのソイツの適正にあったヒントみたいなものを授ける。
で、あとは各自でマスターする。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:35:44 ID:Wl3ijKqj
レオルは現時点ではろくな念を持ってないと思うが
1対1の戦いに何故あんなに自信満々なのか分からない。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:45:19 ID:9QNY8Nwt
>>583
いやヂートゥは明らかに具現化系能力者だろう…
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:47:29 ID:w7hZ0LSL
>>586
ザリと狼が紫煙兵と一緒に離れてる隙に
ノブの能力をトンボでこっそり確認して、ノブと情報かなんかの取引持ちかけて貸しを作るってところだろう
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:58:33 ID:9B6VP1Tt
レオルって初登場からだいぶ体型変わってるな。
最初はもっと脚長かったのにw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:07:41 ID:1v+6AoDm
ヂートゥは特質系又は具現化だと思われ、蟻の大半は特質でないと説明がつかない。
まあオレも性格的に強化系馬鹿だと思ってたけど。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:15:06 ID:c2IXpmoe
>>584
多分前者なんだろうけど良く分からんよな。
授けた念能力自体はレオルとか見る限りシャウアプフにも分かってないみたいだし。
チーター見ると自分の嗜好みたいなものが思いっきり反映されてるからなー。
一体シャウアプフは何をしたんだろ?
心が読めるっぽい描写があったしその発展系かな?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:45:06 ID:9T5EAvS7
ハギャのレンタルポッドってスキルハンターより使い勝手いいんじゃないか?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:48:30 ID:9B6VP1Tt
レシートが紙詰まりしたらどうすんだろ>レオル
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:54:02 ID:XonRDfnQ
蟻で特質じゃなきゃ説明つかんような能力ってあったっけ?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:56:26 ID:fAH6VhTA
ネフェ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:01:06 ID:9QNY8Nwt
>>592
むしろ悪いだろ…

>>594
ピトーとレオルとプフとメレオロンかな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:11:43 ID:WEiyCpkF
>>594
適当だが
強化…ラモット
変化…
放出…
操作…ザザン
具現化…
特質…王様・ネフェ・シャウアプフ(多分)
確定できそうなのがこのくらいで、具現化か特質と取れそうなのがオロソ兄妹(ダーツ)と
チーターとレオルかな?
ノミとかトンボはよく分からん
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:14:57 ID:7IUeeJif
ビホーン=100%強化系
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:15:13 ID:m+LoVhQr
イカルゴ隊長は操作じゃないかね
人間操ってるし
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:15:43 ID:XUazxna8
>>596
言質を取ればいいだけだから場合によっては簡単に能力を奪えるし、
なによりも自分より強い相手からでも奪うことができる。

あと両手が使える。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:17:44 ID:XUazxna8
クロロの本が特質ならレオルのポッドも特質だろうね。
チートゥは完全に特質では。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:23:27 ID:tUr49yLv
トンボは操作だろ。
見たまんまトンボを操ってんだから。


ん?遠隔操作してんなら放出か?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:27:43 ID:XUazxna8
>>602
「この辺に生息していない種」とか言ってたから念獣なんじゃないのかな。
ということは放出+操作か。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:30:48 ID:m+LoVhQr
ヂートゥは具現化だろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:31:14 ID:QP7cqc2S
>>600
敵にはどう考えても無理だし味方専用のスキルハンターって気が…
1時間しか使えないってのも駄目くさい

>>623
具現化+操作+放出だろうね
フラッタ自身は操作系だろうけど
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:34:25 ID:XUazxna8
>>605
1時間って制約あったっけ?使用可能時間は恩の大きさかと思ってた。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:34:51 ID:WEiyCpkF
>>600
実際に恩を売るっていうのも条件だから、格上や敵相手だと
難しいと思う。クロロと違って拷問とかでどうにかなりそうもないし。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:40:42 ID:QP7cqc2S
>>606
よく読みなおしてみると良いよ

>>607
同意
脅しとかじゃ恩を売った事にはならないしね
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:44:18 ID:XUazxna8
>>607
拷問できる状態なら無理矢理「恩にきる」って言わしても条件クリアするんじゃないか?
発動条件はレオルの問いに返したらってことだったから心からの感謝の必要は無かったはず。

まあ、先週号捨てちゃったから自分で確認できないんだけど( 'A`)
610名無しさんの次スレにご期待ください:2005/07/30(土) 00:50:54 ID:emR6XHs9
ヂートゥ 具現化 砂時計、ボーガン、クロウ
フラッタ 具現化 念蜻蛉(念獣)
ヒエリ  特質系 除念
ザザン 変化系 標的の体内に入った毒(オーラを遺伝子変異エキスに変化)

ザザンは自信なし

レオルは特質かな?ノブは具現化と予想
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:52:48 ID:m+LoVhQr
フラッタの蜻蛉が具現化物か実在の蜻蛉かは知らんが
具現化より操作の方が可能性高いだろ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:52:57 ID:XUazxna8
遠隔操作の念獣は放出系能力じゃないの?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:53:56 ID:p+2P6UBj
ザザンも操作だって
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:55:42 ID:QP7cqc2S
>>610
ザザンは操作系でノヴは放出系だろうね

>>609
暫しまて
いま該当のページをうpするから
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:57:19 ID:XUazxna8
>>614
ヽ(゚∀゚ )ノワーイ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:58:19 ID:QP7cqc2S
617名無しさんの次スレにご期待ください:2005/07/30(土) 00:59:54 ID:emR6XHs9
>>611
レオルがフラッタの能力を使ったとき急に出現した感じがしたな。
ノブもそれっぽいことを言ってたし念獣では?

ザザンは操作かもしれん。ノブのマンションは具現化で間違いないと
思うよ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:00:05 ID:YAiFKqsp
アリさんは存在自体が特殊でしかも初期能力が高い
よって人間ほどは6系統に縛られないって解釈してるのだがどうだろ?
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:00:55 ID:LG0eGKt7
トンボを具現化してるか操作してるかはともかく
トンボが見た映像を自分も見れるのは特質だと思う
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:03:09 ID:QP7cqc2S
>>619
それは操作系でも可能だよ
シャルもやってる
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:03:52 ID:XUazxna8
>>616
ヽ(゚∀゚ )ノおお、サンクス!

・1時間制限つきで回数による変化があるのか。
・レオルの問いに対して「同意」した場合か。

けっこう脳内で変換されてしまってた( 'A`)
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:12:26 ID:LG0eGKt7
>>620
マジすか?理屈がよくわからんが
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:23:05 ID:YBxU0HCh
師団長の中じゃザザンが一番強くね?
ハギャはハンターに深手負わされてヂートゥも簡単にあしらわれてるし…メレオロンにいたっては…
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:31:05 ID:p+2P6UBj
>>623
ちゃんと自分にあった能力見つけて
そこら辺のハンター供より強いであろう旅団のメンバーと良い勝負してるしな
頭は一番良さそうだ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:51:10 ID:7IUeeJif
ザザンは移住した場所が悪すぎた。
パイク、半漁人、ゴリラ、ペルと操縦士
と、駒は悪くなかったのにな。
NGLから一番部下が多くついてきたのはこの隊じゃねーか?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:53:11 ID:kLGvCJHl
レオルの方が多いだろ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:54:39 ID:ROjnb4hw
ピンチになったらすぐ頭に血が上ってるし
そんなに頭いいとは、思えないな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 03:01:14 ID:G1QSgirX
頭はそれほど悪くないと思うが、問題は性格だな
怒りですぐに我を忘れる所は、熟練の念使いにとっては手玉だろうな

頭が切れるという所では
コルト > メレオロン > レオル > ザザン > ヂートゥ
という感じじゃない?


629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 03:38:07 ID:B9neZHPs
念の定義なんて作者次第だから、放出とか具現とか話しても仕方ないよ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 04:36:29 ID:AjixHqIj
>>618確かにそうだよな。もともといろいろな生物の遺伝子を配合してできたって設定だし。
操作系の人間と変化系の人間が混ざってたりするわけだから、いろんな系統をバランスよく使えるのかもしれん。
また、いろいろまざった結果特質系が多くなっちゃったりしたのかも。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 06:39:10 ID:lJRp0zkH
ノヴってあの能力をどうやって戦闘に活かすんだろ。
体術だけじゃ強敵には勝てないだろうし。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 06:41:27 ID:P4Zt4VSV
暗殺とか?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 06:41:31 ID:bsIAr3Hg
部屋に閉じ込めて餓死させるとかあとで仲間呼んでボコルとかかな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 09:40:42 ID:VH4sEZRF
部屋に閉じこめ、暗闇&空間をエンドレスに変えて敵を精神崩壊させるとか

蟻じゃ目がいいし関係ないな

または部屋の大きさを自由に変えられて潰したり
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 10:50:25 ID:Nvi2VSCL
つーか、ノブは明らかに戦闘タイプじゃないだろ。
念能力見ても補助タイプだから、強い相手に直接タイマンなんかしない。
逃げるだけなら、これほど便利な念も無いからな。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 12:25:07 ID:1lD/4Ckw
>>610
ヒエリの除念ってアベンガネ方式なら具現化でもいけそうじゃないか?
レオルも制約のわりに見返りが少ないから具現化で説明つく気もするし
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:09:41 ID:sBSCagJg
ノブの能力系統的に無理ありすぎだな。
自系統は具現化系だろうけど
念空間に具現化する場合は放出系は必要ないって設定か?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:22:22 ID:bsIAr3Hg
念空間自体具現化したものみたいだし放出はひつようないんじゃね?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:24:20 ID:3U9E25LO
・瞬間移動能力に属するという解説
・外界→マンション、マンション→外界で瞬間移動多用しまくり
・具現化系だとしたらマンションの内装が簡素すぎる

よって放出系でないか?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:26:36 ID:G1QSgirX
そもそも、念空間てどんな空間なんだよ?亜空間?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:28:38 ID:bsIAr3Hg
カッコの中に正確には瞬間移動じゃないけどって書いてあったろ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:31:38 ID:3U9E25LO
>>641
よく読め。瞬間移動ではない、ではなくて、”瞬間”ではない。
つまり移動に時間が掛かる瞬間移動だから、厳密には瞬間移動能力ではないって意味。
全体的なカテゴリとしては瞬間移動能力に属する。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:34:06 ID:bsIAr3Hg
そいうことか。それだとしても放出系じゃないと思う。
放出系だとしたらヂートゥも放出系ってことになるよな?
この2人正確が対照的だし同じ系統だとは思えないな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:34:19 ID:XUazxna8
でも離れた場所に扉を作らないといけないから放出系の能力はいるね。

ノブは手首につけたカギに特殊な能力を付加した操作系。
それに空間移動(放出系)とマンション形成(具現化)を使ってるんじゃないか?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:34:56 ID:XUazxna8
>>643
性格は操作系っぽい
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:45:20 ID:3U9E25LO
>>643
性格診断はアテにならんよ。
作中でも「血液型性格診断のようなもので〜」って感じで、絶対的な系統判断の位置付けとしては扱われてないしょ。

ヂートゥに関しては俺は操作系だと思う。
シャウからルール強制的な能力をもらってるみたいだし。
ただ本人の志向としては具現化系がやりたいみたいだけど。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:49:42 ID:bsIAr3Hg
>>645
む、、確かに・・・ヂートゥも操作っぽ正確だし両者とも操作系かもな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:52:23 ID:XUazxna8
>>646
いやいや、富樫はマニアックだから自分が作ったルールを重視してるよ。
今までの登場キャラクターもちゃんとヒソカの念能力性格診断にけっこうのっとってる。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:53:42 ID:XUazxna8
>>647
いや操作っぽい性格なのはノヴのことだけで
ヂートゥは放出ではないかと
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:21:39 ID:ZTJF3C4Y
複数の場所に同一のものを具現化している
と言ってみる
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:27:17 ID:QP7cqc2S
>>848
ではパクノダはカリスマがあってマチが気まぐれで嘘吐きだったりするわけですか…

>>646
俺はヂートゥは具現化系だと思う

>>842
ただ単に瞬間じゃなくて移動能力だって事だろう
移動能力は放出系なのは確定だし

しかしただの移動能力ならそんなにメモリを食わないから放出系の可能性は低いだろうな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:27:51 ID:QP7cqc2S
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:46:46 ID:39kE3068
ハイドアンドシークに放出なんていらないでしょ。
あれって念空間の中を歩いて移動してるだけじゃないの?
どこでもドアじゃなく通り抜けフープみたいな感じか。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:53:32 ID:XUazxna8
>>653
いや、離れた位置に出口を設定できるんだからどこでもドアでしょ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:16:17 ID:obqZOtbi
ヂートゥは瞬間移動したんじゃなくて念空間(?)に閉じ込めたんだろ
戻ってきた時は同じ場所に居たんだし
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:45:46 ID:aH5Eh1Sg
>>654
「ハイドアンドシークに接している壁・地面」に出口を設定してるんじゃ?
個人的には、最初にハイドアンドシークを具現化した地点を起点に、ハイド
アンドシークの大きさの範囲にある壁・地面に出口を設定できる、と脳内補
完してる。
第一、どこにでも設定できるならモラウと場所指定して待ち合わせる必要が
ないし。場所聞いて迎えに行くわけでもなかったし。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:53:53 ID:XUazxna8
>>656
あー、なるほど。そう言われればそうだね。
どこでも無制限に出口設定できると思ってたけど
656説のほうが全てに辻褄あうね。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:59:20 ID:uAE2+JPq
>>646
ヂートゥのは相手殴ったら具現化、自分が捕まったら具現化が解除される念空間なだけ。
ルール強制だから操作系ってわけではない。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 18:54:28 ID:G1QSgirX
>>656
それは無いだろ?
あいつとんでもなく広範囲に出口作って移動してるぞ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:06:49 ID:dm8WivmI
>>656
キメラアント狩り時の会長がバトルしてた一階は、どれだけ広いことになるんだかw
661656:2005/07/30(土) 20:21:21 ID:AXdnQMFs
本当だ。ついでに自分で矛盾をあげると、ノヴは入った部屋から直接(鍵で)
遠くに出てる。
追加情報で、会長が蟻と闘ってる場面で、蟻を送るときに「今だ二匹捕獲」っ
て言ってる(送る時間がきたのか?蟻が入り口の上にきたのか?)。
ハイドアンドシークとんでもなく広いよ説唱えてもいいんだけど、やっぱノヴ
は相当の使い手で、苦手な系統も使いこなせてると考えるべき?
うん、わかんね。誰か補完ヨロ。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 20:33:54 ID:7IUeeJif
落とし穴みてーに誘って落としたんじゃないかな。
ノヴはインテリキャラで通ってるし。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:02:36 ID:wmkphfX9
王を穴に落として
四次元空間に永久封印 とかできるんかな

マンションの中に人がいる状態でノヴが死んだら中の人はどうなるんだろ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:04:13 ID:RgzBm2Qf
>>663
カギが無くても出れる出口があったハズ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:14:11 ID:Co0qbkYr
鍵がなくても扉から出れば入ってきた位置に出られる
マスターキーは使えば好きな入り口に出られるようになるために必要なもの

A地点に入り口を作った状態でB地点からHASに入った場合、
普通
扉を出る→B地点に出る

マスターキーを使用
扉を出る→A・B好きな場所に出られる
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:14:14 ID:SU7ETKLP
具現化物にまで放出系が必要にしたのは富樫のミスだね。
能力をつまんなくしてる。


オーラを物質化してるのに、オーラそのものを飛ばした場合の維持力と同じルールなのが解せん。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:20:23 ID:wmkphfX9
>>665
説明サンクス
HASの解説よく読んでなかったorz

>>664
実質的にマンションから出られなくなる方法とかもあるんじゃないかな

出口の穴のすぐ近くで
オーラを限界まで練ったジャンケン体勢のゴンが構えてるとかw
(↑これはあんまりいい例じゃないけど)

しかしあれだな
操作系や具現化系の売りである、「いったん術中にハマってしまえば死ぬほど強い」
って類の能力だな>HAS
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:57:36 ID:7IUeeJif
木造蔵より資産隠しに便利だな>HAS
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:00:40 ID:66GfuaQP
円って監視されてる側は円の中に入った時に
「敵の円の中に入ってしもうたな」って分かるんかね?
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:05:35 ID:XUazxna8
だから遠隔操作タイプの念獣は放出系と操作系だけしか使ってないだろ!
具現化系ってのは特殊な能力を持った物(生き物)を具現化するんだよ!
オーラを人型(悪魔,ゴリラ,トンボ等)にして遠隔操作するのは放出系と操作系で充分なんだよ!

遠隔操作型の念獣で特殊能力乗ってる場合はゴレイヌの空間転移にしろ
レイザーの念弾の方向転換&増幅にしろ放出(&隣の操作,強化)の能力で説明つく!

理解しろよ!
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:16:44 ID:wmkphfX9
>>670
クッキィちゃんって
身体から切り離してる割に具現化の再現度高くね?

レイザーの悪魔みたいにアバウトな容姿だったら分かるんだがw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:21:45 ID:XUazxna8
>>671
クッキィちゃんはビスケが変化系で具現化の隣だから再現度が高いのかも。
それにレイザーやモラウみたいに完全に身体から離しては使わないんじゃないかな。
エステしてもらうんだからある意味身体から離れていない。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:31:16 ID:rOG+mlr9
>>670
オーラは操作できるわけねーべ
オーラを動かすなら変化だ

それとインドアフィッシュの能力も放出なのー?

>>669
クロロがゼノたちの円に追い詰められてるぞ(入ってはないが)
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:34:05 ID:SU7ETKLP
確かに操作系は、オーラで物や人を操作する能力であって
オーラを操作できるわけではないね。きちんと作中に書いてある。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:45:26 ID:wmkphfX9
>>672
あーたしかに 身体から離れてないかも

そういえばクッキィちゃんを動かしてるのは操作系の力なんだよな?
放出よりは精度落ちないだろうけど
ローション塗りとかマッサージとかは高度な操作系の技術を使うと思うんだが・・・

「オート操作」とやらで説明できるんかな、これ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:47:31 ID:rOG+mlr9
>>672
思いっきりクッキィをゴンたちに使ってるだろ
677675:2005/07/30(土) 22:53:25 ID:wmkphfX9
>>676
orz

やっぱ、アレか。スタンd(ry
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 23:22:43 ID:3U9E25LO
離してはいるが、距離にしてみたらゴレイヌやナックルの念獣ほど離しているわけではない。
ジョジョに例えると近距離パワー型程度の射程距離なんじゃね、クッキィは。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 23:45:08 ID:XUazxna8
>>676
別にゴンキルに使う場合でも身体から離す必要ないし
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 23:48:15 ID:wmkphfX9
>>679
ピアノマッサージでゴン達を癒してた時
ビスケの身体から離れてたと思うが
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:12:26 ID:Q8XmNGvW
>>674
チェーンジェイルの強制絶は?
オーラを操作しているわけではないんスか?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:17:14 ID:R+If6Ydn
>>681
「絶をしろ」という命令を行っているだけ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:21:55 ID:e1jSIpBS
束縛する中指の鎖は具現化の特殊能力だって
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:30:28 ID:EPsap4Nw
ホーリーが強化系の特殊能力であるようにジェイルは操作系の特殊能力だって
どっちも具現化の特殊能力でもあるが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 01:00:30 ID:ht6Cat2h
>>684
過去に散々議論されてきた話題だが
クラピカの台詞からジェイルは絶対時間限定の能力ではない
そして絶対時間使えない普通の具現化系の特殊能力にも
物をワープさせる(デメちゃん)やら相手を麻痺させる(シャルナークが仮定したした具現化鎖野郎)
相手を小さくする(ファンファンクロス)と言った操作や放出っぽい能力使ってる奴が居る
そして念は6系統で全ての超能力に当てはめられるように作ってるから
具現化の特殊能力が他系統の能力とどうしても被ってしまう事が出てくる
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 01:59:16 ID:9QrBgra/
結局、オーラ自体も操作可能って結論になってたと思ったんだが
違うの?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 02:16:14 ID:Wf1UaI5w
>>686

勝手に妄想作るなボケ!
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 02:33:12 ID:Hw8Z0JuA
操作という言葉を使いたいならチェーンジェイルは相手を動かないように+
絶を保つように操作すると言えなくもない。言葉遊びだが。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 03:37:01 ID:9QrBgra/
>687
ん、じゃあモラウがオーラを回収したら云々って語ってたのは
オーラの操作ではないって話なん?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 03:46:14 ID:Wf1UaI5w
>>689
「具現化した煙」を、操作して回収したか、
もしくは、別系統の能力だろうね。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 03:46:46 ID:pZoMjquF
無生物の物も操作できるんだからオーラも操作できなくはないと思うがな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 03:47:15 ID:jy6oOkn4
煙具現化はねえだろ
せめて変化だ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 04:30:57 ID:o2W9eZXT
ソープ嬢を具現化。オーラをローションに変化させ・・・
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 05:17:33 ID:4/qpRr2k
はいはい
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 05:18:43 ID:GnUqDYs2
    ./   ヽ'''ヽ    , ‐'/
ー-、/,,       \, ‐'" /
-、 く`iェ;--ゥ      , ‐'~
 !  ゙、. ソ-、  >>693 |                   
 〉   ゞ`、/ミ-、=@  l                           r===-,
/ ,、    `´~`ヾ」  `'‐、           ,,_,、_          i!、l/;二、'ヽ_
./ \       /``'-、``'-、_.       /.ャ.し'、        .ナッ'^、  ``'`
    / r、___ /    ``''ー 、''ー、_    ヽ  v'       r‐'゙从<"'ヽ,
   / /.   | |         ``''-`、-、_. \ '゙\    、 r'ミ;,  、、'ゝ;i'}   _
.  / ./.     | |             .`'‐'=、.._\. \ ,r゙ヾ}三! 、\ヾ' ゙i__r;'~;;;;;;`'ー、_
 / /      | |                ``''=ヽ, `'‐、/i``''i,ヾ、ゞ  ,..'i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;i〈‐--
././        | |                    `'r 、 ``''ー;-ゝ;``"i゙、‐F、'、;;;;;;;;;;;//'ー--
./         | |                    ヾ; i`'r-、__゙il;;;;;;;;;;;;;;;;;;'l + ノ'''ヾ、,,.. -‐
           | |                     ヾヽヽ_  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|-‐/」⊃   二ニ
           | |                     ``''‐;'  ヾ、, --‐'~`ヽ,     \;;
            | |                        `'=;i       /,、 ,、 lヽ  '
            | |                         i ヽ     .//( /;;;i i;;;;\
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 05:19:47 ID:jy6oOkn4
ハンターハンター 誰の念が一番使えるか?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1121994637/

そういうアホな妄想仲間はこっちの方がいっぱい居るよ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 08:17:51 ID:urucNLOa
(´・ω・`)アホカワイソス
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 08:18:22 ID:oNxM+0hG
>>685
別にエンペラー限定だろうとなかろうと特殊能力の系統云々とはまったく関係ないだろ
もともとエンペラー限定の理由は放出修行不足と系統補正で、具現化したものが薄くなってしまうからだ

で、クラピカ・シャル・師匠の台詞からその不足系統分も制約次第でどうにでもなる

第一ホーリーは強化系の能力でなくなると、
わざわざウヴォに他系統100%使えるのを見せつけるのにホーリー使う意味がわけわかめ
それと、6系統とどうしてもかぶるって理解してんのに、そこまで6系統じゃないと言い切れるのかわかんね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 09:03:39 ID:SUDPp59l
レイザーとかゴレイヌの念獣ってさ、トチーノの黒子の容量で
外皮具現化→人大のオーラを詰める→具現化した外皮ごと操作
ってやってんじゃない?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 09:46:29 ID:wp/6y8Bj
>>699
放出と具現化は対極だからメインの能力に対極の念を使うとは考えにくい。
もう、遠隔操作の念獣は放出と操作だけで可能ってことでいいんじゃないのか?
具現化はあくまでも特殊な能力を持った物を具現化する能力で
形を留める程度のオーラはどの系統でも出来るってことにしないと説明つかない。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 10:07:17 ID:oNxM+0hG
>>700
特質が強化でバトルする設定なのに、なにがおまいを意固地にさせるのか
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 10:25:29 ID:b5kVRS7t
>>700
対極っつっても習得率と精度は得意系統の4割もあるんだから
特殊能力もない造形もショボい念獣具現化するくらい
放出系能力者でも余裕では。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 10:39:28 ID:wp/6y8Bj
>>701-702
そういやそうだね。そう考えた方がしっくりくるか。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 11:55:52 ID:h8yvQ6ob
具現化っていうより変化系のオーラの形状変化と考えた方がいいんじゃ。
放出系は具現化系より変化系の方が近いわけだし。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 11:59:27 ID:R+If6Ydn
変化系念獣は作成に時間がかかる。
具現化系念獣は瞬時に出せる。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:02:36 ID:7PXosoGh
>>701
特質は別に強化が苦手なわけじゃないのだが
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:15:20 ID:8nvG2HBH
>>706
なんでー?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:20:57 ID:mVDgiDaz
特質は後天的に変わる確率が具現・操作系が高いからあの位置にあるだけ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:23:44 ID:8nvG2HBH
まだそこにこだわってるヤツいたのか…
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:05:09 ID:mVDgiDaz
こだわるもなにも事実ですから
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:13:42 ID:VkdXg5RO
>>699
トチーノは普通の風船にオーラを入れてる
そもそも外側を具現化するよりそのものをイメージした方がイメージしやすいだろ

>>700
クロロ曰く「具現化系は物質化したものに特殊な能力を付加する能力者が多く」
多いだけで全員じゃない
つまり具現化系の本質はオーラを物質化すること
そもそもカストロのダブルには特殊能力なんかないし
712700:2005/07/31(日) 13:50:16 ID:wp/6y8Bj
>>711
俺の>>700の意見は>>702の意見で変えたから。>>703に書いてる。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:09:04 ID:t8v60C91
>>704
それは無いな
念獣=具現化はアベンガネの台詞から見ても確定してる

>>710
それだと操作系と具現化系が60%になるのがおかしいな
つまり先天的な特質系はあの位置だって事だろう
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:40:39 ID:Wf1UaI5w
念獣ついては争いがある。
大きく分けて、「オーラ説」、「具現化説」、がある。

-----------------------------------------------------------------------------------
・オーラ説
  オーラ説には更に「操作系説」と、「変化系説」に分かれる。

    ・操作系説(低力説)
      操作系は物質(生物含)にオーラを込めて操作する能力だからありえない。

    ・変化系説(通説)
      オーラの形状変化で念獣の形状を作る。
      パンチだのキックも、形状変化で説明が出来る。

・具現化説
    ・操作系説(通説)
      具現化したならば物質の性質なので、オーラ説とは異なり操作系で操作できるとする説。

(注意)
なお上記説いずれを取っても、体から切り離して使う、又は、瞬間移動のためには、放出系が必要。
リモコンラットのように、念で有線のように繋がっていれば、操作系のみでも大丈夫。

-----------------------------------------------------------------------------------

上記を踏まえて考察。

アベンガネの念獣については、作中の台詞から「具現化説」から導かれる。
具現化物を、操作系のオート操作ということで説明が出来る。

トチーノの黒子風船は厳密に言うと念獣ではないが、例外的に「オーラ説の中の操作系説」から説明が出来る。
操作系では、物質(生物含)にオーラを込めないと操作できないが、表皮がゴム風船なので、
操作が出来る。いわばアイディアの勝利である。
グリードアイランドに出てくるリモコンラットも同じ説明で解釈できる。

つまり一概に、念獣は絶対、オーラだ!とか、絶対具現化だ!ってことはない。
構成の仕方により、どっちにでもなるし、組み合わせる事も可能。念獣によって違う。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:46:38 ID:68eVxRkL
>>710
あの位置に特質系がないと6性図を用いた各系統の相性判断自体が成り立たない
特質系が各系統との相性がわからないだけでなく、
その他の系統も人によって各系統との相性が変化するということになってしまうんだが

>>714
リモコンラットは操作系のくせに80%の放出を使わないで、40%の変化使って操作する達人なんですか?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:54:34 ID:t8v60C91
>>714
オーラ説って作中に全く根拠が無いからなぁ…
正直論外だな

717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:54:36 ID:Wf1UaI5w
>>715

良くよめ!(`△´あほぅ!
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:58:54 ID:68eVxRkL
>>717
オーラの有線は形状変化じゃないの(・ω・)?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:01:30 ID:YV5ZwgeD
>>698
???
ホーリーが強化能力じゃないなんて誰も言って無いだろ?
ジェイルが具現化オンリーの能力だって言ってるだけなんだが
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:08:58 ID:68eVxRkL
>>719
>685読んだけど、ホーリーが強化だって認めちゃうとジェイルが具現化オンリーの能力だって理由になってないよ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:21:53 ID:t8v60C91
>>720
なんか日本語おかしくない?

>>719
同意かな
ホーリー→強化
チェーン→具現化
ダウジング→操作
ジャッジメント→放出
人差し指→変化?
とこんなところだろう
722名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/31(日) 16:24:55 ID:Luj+2pwS
>>717
どこをよく読めなのかわからんが
最初の方ではリモコンラットは念で繋がった有線操作
後半では風船黒子と同様と言ってるから鎧に念を詰めて鎧を操作してるって言いたいのか?

俺には>>715>>718の発言の方が納得できる意見に思えるが
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:25:50 ID:YV5ZwgeD
>>720
あの頃は6系統のアラも見えてなくて単一能力マンセーの時代だろ?
それなのに具現化の特殊能力は他の系統っぽい能力使った能力ばっか
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:27:14 ID:mVDgiDaz
>>715
別に後天的に変わった奴らは変わる前の系統が違えば修得率バラバラになんだから
先天的に特質な奴らも他系統の修得率がそれぞれ違ってもおかしくないな。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:29:59 ID:Kg+0KWSt
つーか、作中に出た念獣は具現化された物だと説明されているし、
そうでないトッチーノは風船を使ってると説明されている。
説明の無い物は具現化物みたほうが自然では?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:33:35 ID:t8v60C91
>>725
その通りだな

>>724
その根拠が無いから論外だな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:33:57 ID:Wf1UaI5w
>>722

作中にリモコンラットは、操作系って出てるから間違いないよ。
操作系前提で考えると、そうなる。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:38:05 ID:68eVxRkL
>>721
>685は
絶対時間限定じゃないし、他の具現化の特殊能力はどうしても他の系統と似たような能力になってしまうから
一見、他の系統の使ってるように見えるが具現化オンリーだ
と読めたんだけど
ホーリーも絶対時間限定じゃないし、おかしいことはないように思えるけど?

>>723
それを補うのが制約じゃないの?
ホーリーは強化系の特殊能力なんでしょ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:44:57 ID:YV5ZwgeD
>>728
ホーリーは絶対時間限定だろ
わざわざ全系統100%使えるって説明した後使ってるんだ
それに特殊能力が全部他系統依存の能力だったら具現化系完全に無能じゃん
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:51:48 ID:t8v60C91
>>729
別にホーリーは絶対時間じゃなくても使えるんじゃない?
ただ精度はかなり落ちるだろうけど

>>728
チェーンジェイルが絶対時間が必要ないのは確かだけど具現化系オンリーってのは100%無いだろうな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:54:02 ID:Kg+0KWSt
揚げ足取りになるかもしれんけど、チェーンジェイルを動かすには操作系が必要だから具現化系オンリーじゃないね。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:54:25 ID:YV5ZwgeD
>>730
100%無いって根拠は?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:56:19 ID:t8v60C91
>>732
クラピカの台詞
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:56:44 ID:YV5ZwgeD
>>733
どのセリフ?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:57:23 ID:GnUqDYs2
>>730
ファンファンクロスはどういう系統の割合で成り立ってると思う?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:58:29 ID:t8v60C91
>>735
具現化系100%じゃない?
もしかしたら操作も入ってるかも知れんけど

>>734
ゴン達に説明してるところ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:59:53 ID:68eVxRkL
>>729
ホーリーを絶対時間限定にする意味がわからんのだが
書いてないことを根拠にするなら議論にならないよ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:00:45 ID:Kg+0KWSt
>>736
「”拘束する中指の鎖”とらえた者を強制的に”絶”の状態にして拘束する」

これ?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:02:55 ID:t8v60C91
>>738
そこじゃない
ジャッジメントの方
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:03:11 ID:R+If6Ydn
流れを十分理解しないままカキコ。

具現化物の付加能力について話しているようだけれど、
他系統で説明できる付加能力は精度等が他系統依存に。
他系統で説明できないのは具現化系独自の付加能力という能力ってことで。
あるいは特質系の付加能力と言い換えてもいいかもしれない。

そもそも全ての付加能力が他系統(特質系以外の)で説明できるんだったら、
具現化系の利点って何よ? 単にオーラを物質化できるだけのカス系統じゃんってことになる。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:05:45 ID:YV5ZwgeD
>>737
絶対時間の時にしか使ってないのに
絶対時間以外で普通に使えるって根拠は?

>>739
無駄に長引くから具体的に言えって
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:05:56 ID:Kg+0KWSt
>>739
この使用条件は私の能力に起因する
私は具現化系
しかし放れた剣をコントロールし敵に掟(ルール)を強いるのは主に操作系と放出系の力

こっちか?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:06:12 ID:mVDgiDaz
>>713
別に他系統より特質能力覚えられる確率が高いんだから特質挟んで60%になってもおかしくないよ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:07:27 ID:YV5ZwgeD
>>740
他系統で説明できないのってカイトの能力くらいしかないよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:08:21 ID:Kg+0KWSt
>>741
絶対時間はクラピカが修得した技の精度を100%にする能力だから、
絶対時間以外でも使えるっちゃつかえるでしょ。
もちろん精度は落ちるけど。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:08:46 ID:t8v60C91
>>740
言ってる事がメチャクチャ過ぎ…

>>741
だから具体的に言ったろうに…

>>742
そこ
それから見る限り具現化系のみってのは100%無いのが分かるでしょ?

>>744
あれは具現化だけで完璧に説明できるわけだが…
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:09:07 ID:YV5ZwgeD
>>745
普通にね
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:09:49 ID:Kg+0KWSt
>>744
どこが説明できないのだろうか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:11:25 ID:zXzGkKn9
この前、昼に金色のガッシュベルとか言うアニメを観たんだが、
なんか主人公らしき奴が、ゼノ達と戦ってる団長とソックリだったんでビビッた。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:12:19 ID:YV5ZwgeD
>>746
>それから見る限り具現化系のみってのは100%無いのが分かるでしょ?
それは律する小指の鎖の説明だろ

>あれは具現化だけで完璧に説明できるわけだが…
だから純粋な具現化系オンリーの能力者は使えない能力のカイトだけって事になるだろ?
どれだけ具現化系能力者って無能だって話になるわけよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:12:22 ID:Kg+0KWSt
>>747
普通と言うのはどう言う意味?
時間外でも精度は落ちるが”普通”に使えるって意味かい?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:13:38 ID:68eVxRkL
>>741
根拠かぁ
もしかしたら前に君に言ったかもしれないなぁ
絶対時間限定ってどこに書いてあるのぅ?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:15:14 ID:t8v60C91
>>747
ゴン達に説明した中で緋の眼が条件だってのはジャッジメントしかなかったから


754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:15:25 ID:R+If6Ydn
>>744
まさかファンクロを操作系付加能力とでも言うつもりか?
ダウジングを操作系付加能力とでも言うつもりか?
普通の操作系能力じゃ、占いじみた操作能力はできなさそうなんですが。

そしてさらにそういうのを認めると、生粋の操作系能力者が扱う操作系能力よりも、
操作系付加能力としての操作系能力のほうがバリエーションが多そうなんですが。

>>764
どこがどう滅茶苦茶なのか指摘しないと反論とは言えないよ。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:19:13 ID:YV5ZwgeD
>>754
「操作系で説明できる」ってことだよ
恐らく操作系能力者のシュートだって相手小さく出来るし
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:19:40 ID:t8v60C91
>>750
え〜と、流れからみてクラピカの鎖全般の事だと思ってたんだが違うのか?
少なくても俺はその前提で話してたんだが…

つまりチェーンジェイルやらホーリーチェーンやらが全て具現化系の付加効果で出来てるって主張に反対してるだけだよ

チェーンジェイル自体は具現化系100%だろう
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:20:32 ID:GnUqDYs2
俺はついさっきこのスレを覗いたばかりの新参者なんだが
このスレでは具現化物の付加能力って
他系統の要素として考えるのが通説なんか?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:22:15 ID:YV5ZwgeD
>>756
ああ、そうなの?
俺は
具現化のみ→中指薬指
複合能力→親指小指
って主張ね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:24:54 ID:mVDgiDaz
団長のスキルハンターって条件満たせば、相手の能力を封じ込められる力を付加した本の具現化能力でもいいと思う
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:26:10 ID:Kg+0KWSt
>>759
ゼノが特質だと言ってるし、能力説明もクロロの系統は特質。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:26:12 ID:R+If6Ydn
>>755
操作系能力者であろうシュートが相手を小さくしてたところで、
それが操作系能力によって小さくしているとは限らないわけだが。

>>757
自分で考えるんだ。
誰かに「これが通説ですよ」と言われたからその説を鵜呑みにするってのはよくない
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:26:29 ID:t8v60C91
>>758
ダウジングは操作も入ってないか?

>>759
その通りだろうね
ただ封じ込めた能力を使うのは特質系の能力だけど
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:27:50 ID:R+If6Ydn
>>759-760
他人の念を盗んで使うことができる、という部分が特質。
他人の念を複数保存っぽいことができる本を具現化、という部分が具現化系能力じゃねーの?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:28:31 ID:GnUqDYs2
>>761
いや別に鵜呑みにするつもりなんてなかったんだが・・・

他系統の要素として考えないと都合が悪い点があるってことなんだよな?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:29:04 ID:zXzGkKn9
団長って恐らく、後天的な特質だと思う。
元はクラピカと同じで具現化とみた。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:31:13 ID:YV5ZwgeD
>>762
実際にダウジングが出来る特殊能力を持った鎖具現化したんじゃねえの?
弾止めたのは鎖捌きが凄いって演出で
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:32:09 ID:Kg+0KWSt
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:32:14 ID:68eVxRkL
>>764
少なくともホーリーチェーンは強化系要素という感じ
だから具現化物の付加能力は他系統の要素をもつものもあるってところ

もちろん具現化オンリーの能力もあるだろうけど
俺個人にはジェイルは「絶させるよう操作する付加能力」な気がする(あくまで現状を見る限り)
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:33:16 ID:R+If6Ydn
>>764
ちょっと違う。
他系統の要素として考えると、都合の悪いところがいくつか出てくる。
ただ他系統の要素であるということを全否定しているわけではない。
ホーリーやジャッジは現に他系統依存なわけだから。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:33:27 ID:Kg+0KWSt
>>763
ソウも考えられるか。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:45:28 ID:YV5ZwgeD
ジェイルまで操作込みの能力だと具現化系はかなりの無能な能力者になっちまうって
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:48:15 ID:GnUqDYs2
ノヴとかヂートゥとかの能力は具現化系なのか?
「空間を具現化」みたいな?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:49:38 ID:R+If6Ydn
強制絶は操作系能力だけど、
ジェイルの『”絶対に切れない”に限りなく近い鎖』という強度の部分は、
純然たる具現化系能力だと思うよ〜 (セイヤクで能力を底上げしたものだけど)

似たようなトコで、無害ゆえ無敵とか。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:51:38 ID:R+If6Ydn
>>772
具現化系はあくまでもオーラの物質化をする系統。
空間を司る系統じゃあないよ。
マンションやヂートゥ空間の草木等は具現化系能力だろうけど。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:55:18 ID:YV5ZwgeD
>>773
強度だって操作系能力者でも上げられるがな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:55:59 ID:GnUqDYs2
>>774
となると、空間に絡んでるのは特質系の技術なの?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:56:55 ID:R+If6Ydn
>>775
そりゃ単にオーラを込める――周ってことだろ。
強化系技術による強度アップにしかすぎない。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:59:39 ID:QDJWmdtr
レオルは王に恩を売ってどうするつもりなんだろ
制限一時間フードファイターでパワーアップするつもりか
王が食ったのは門番だけだから胃の容量によっては追い越せるかも知れんが
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:00:26 ID:YV5ZwgeD
>>777
「鎖にあれだけの念をこめる事が出来るのは物体を操る操作系かオーラを具現化する強化系」
操作系だって強化能力関係無しに出来るよ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:02:26 ID:68eVxRkL
>>771
だから制約つけて、特殊能力つけるんでしょ
水掛け論だが、逆に言えば高レベルの具現化系は有能すぎるって話になるんだが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:04:36 ID:R+If6Ydn
>>776
知らん。空間干渉が作中で〜系と確定されでもしない限り、どこの系統と100%言い切ることはできない。
ただ、瞬間移動能力なので放出系能力が有力だろうとは言われている。

>>779
その文のどこが強化能力関係なしと判断できるんだ?
操作系という役割上、モノに念を込めるのは得意。
つまりたっぷり周できるってことぐらいしか読み取れないと思うんだが。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:05:18 ID:ZJRIoJKx
>>778
一応、師団長連中と農民と喜び組も喰ってるぞ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:07:08 ID:Kg+0KWSt
もしや「周」と「物に念を込める」のは別だと考えていたのは俺だけ?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:08:07 ID:68eVxRkL
>>781
台詞を言ってるのが強化系100%のウヴォーさんだからだと
操作系能力者なら強化分野じゃ負けないでしょ

>>783
ノシ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:08:40 ID:ZJRIoJKx
「物体を自分の体の一部と思い込み、それをオーラで包む」のが周かと。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:11:17 ID:Kg+0KWSt
あ、よかったw
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:13:08 ID:GnUqDYs2
ビスケの修行の時、
スコップに周を使って「掘る力が“強化”されるんだ!」
とかなってたわけだが

これは
・スコップが硬くなって掘りやすくなったのか
・スコップの掘る性質が強化されたのか
どっちなんだ?

周って強化系の技術の延長なんだよね?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:13:55 ID:YV5ZwgeD
>>780
具現化は具現化物にイメージ的にあった物しか特殊能力付加できないって説があったろ
高レベルが有能以前に同レベル同士で無能すぎる
あの時代は変化形がちょっと放出能力使っただけで強度はとたんに下がる時代なのに
具現化のクラピカが操作のそれなりに強力な能力使うのは変
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:16:58 ID:ZJRIoJKx
>>787
単にスコップにまでオーラが行き渡り、強度が増したということだけ。
念の基本ではあるが、戦闘向きかどうかは・・
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:17:24 ID:Kg+0KWSt
>>787
どちらかと言えば後者かな。
スコップが硬くなっただけではプリンのよう柔らかくなったとは感じないだろう。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:23:51 ID:GnUqDYs2
>>789 >>790
・・・?
どっちなんだ?( д )゜ ゜

ギドはコマの回転する性質を「強化」してたよな
物をオーラで包んで強化するのと
物の性質を強化系のオーラの作用で強化するのは違うんだよな?

なんといか、前者は固い殻で物を包んでその殻で補強してるというか

強化系以外の奴がオーラ纏ったパンチを打つと
そのパンチはすっぴんのパンチより数段威力が上なわけだが
この作用は前者の作用なんだよな?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:30:45 ID:68eVxRkL
>>787
掘る性質の強化だな
プリンもそうだし、ビスケの拳がゆっくりなのに吹き飛ばされたことと同じ

>>788
>具現化は具現化物にイメージ的にあった物しか特殊能力付加できないって説
はじめて聞いたよ、そんな説
クラピカは旅団限定でしかも命賭けてて使用後は反動バリバリって制約つけてるよね
制約のお陰じゃ不満か?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:34:37 ID:R+If6Ydn
>>784
だからどういう操作系能力を使って強度を上昇させることが可能なのか教えてくれ。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:43:18 ID:GnUqDYs2
>>792
ということは、
具現化系とか操作系の奴とかは周が苦手ってことになるんだよな?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:57:24 ID:68eVxRkL
>>794
ちがうよ 同レベルの強化系が使用する周の効果と比べれば落ちるくらい
単純に苦手ということじゃねーべ

>>793
知らんよ 
ウヴォーがそう言ってるから冨樫に聞けよ
察するに鎖で締め付けるという念じゃないの
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:02:52 ID:R+If6Ydn
>>795
鎖で締め付けるという念なら、強度は関係ないな。
よって操作系能力では鎖の強度は上昇させることはできない。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:11:43 ID:68eVxRkL
>>796
そう?
使い込んだ鎖しか使えない操作系能力者が鎖を締め付けるよう操作する
念にこめたオーラが強ければ強いほど、対象を強く締め付ける
だけど、自分の力に鎖の強度が耐えられなくて切れてしまうってのは、笑い話にならないと思うよ
操作系である限り、操作系レベル>強化系レベル なんだから
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:38:40 ID:MxdqOxf3
>>792
具現化の特殊能力は全て他系統に依存した能力で
%が高い系統の特殊能力の方が強力になるって説が出てきたときに出てきたぞ
ついでに強化系の能力はやめとけって師匠に言われた後に
同じく半分程度しか会得できない操作系の能力開発するなんてアホだろ
何度も言うが40%や60%の能力普通に使いまくってるのは最近になっての後付だろ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:41:17 ID:R+If6Ydn
>>797
で、それがどうして操作系独自の強化方法の存在の証明になり得るんだ?
別に「物質操作系の能力者は普通の強化系よりも、モノを媒介にすることが多い。
だから強化系能力者よりもそのモノに対してはより多くのオーラを込めることができる」
でも通じると思うんだが。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:48:34 ID:7PXosoGh
強化系が物を強化する<操作系が愛用の品を強化する
って事でいい気がする

操作系は愛用の品を強化した時のみ強化系を越える事が出来るかもしれない
って感じで
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 20:15:56 ID:VkdXg5RO
ホーリーは”自己治癒力の強化”が特殊能力で、この能力自体には強化系は使われてないんじゃないか?
強化系が関係あるのはホーリーを使われてる人の方なんじゃないだろうか。
例えばゴンにホーリー使ってるとしたときに、回復スピードはクラピカではなくゴンの強化系能力に由来するんじゃないかと思うんだが
どうだろう?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 20:17:18 ID:Wf1UaI5w
操作系と強化系では目的が違うでしょ。

強化系、物質(人含)にオーラを込めて、働きや性質を強化する。

スコップなら、掘る力が強化される
パンチなら、威力が強化される。

操作系、物質(人含)にオーラを込めて、操る。

人なら、洗脳する、or、強制的に操る。
物なら、サイコキネシスみたいに動かす、or、自動的に電源入れたり電子機器の操作が出来る。

強化系
自分の防御力 + オーラ防御力 + 強化された身体の防御力

操作系
自分の防御力 + オーラ防御力

なんでない?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 20:25:04 ID:GnUqDYs2
重箱の隅つっつくような事言うが、
「掘る性質」って
究極的にはスコップ自体の硬さに由来してるものなんじゃないか?

「掘る性質」っていったい何よ?(´・ω・`)
ファンタジー漫画だからこういう曖昧な表現でまかり通るってことか?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 21:05:26 ID:MxdqOxf3
曖昧でまかり通るんじゃないかね
フィクションだし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 21:50:17 ID:ldpmW/2o
>>798
そんなどこの誰が考えたものか知らないものを根拠に持ち出してくるなよ…
それとホーリーはそんな60%の強化系付加能力だけど、師匠の言いつけも聞けないのかクラピカは
あと後付でも何でも、漫画って設定は後出しが優先されるものだよ

>>799
誰も証明しようとなんてしてないよ
あんたがしつこいから妄想してんだけで、結局ウヴォーが言ってることだけが全てですがな
ウヴォーの力を押さえ込めるほどのオーラを
威力精度40%の差を埋めてまで操作系能力者がそれで強化出来るといいね
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 21:57:50 ID:Wf1UaI5w
>>ウヴォーの力を押さえ込めるほどのオーラを
>>威力精度40%の差を埋めてまで操作系能力者がそれで強化出来るといいね

ヒント:強制絶
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 22:22:27 ID:gZEfHeW0
>>805
ホーリー使ってたときは絶対時間だろ?
クラピカの会話からジェイルは別に絶対時間限定ではない
そして、ジェイルが作られたのは後付される前だって言ってるだろ
60%や40%ではろくな能力にならない時代に冨樫が考えた能力
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 22:56:15 ID:ldpmW/2o
>>806
いやちがうから(・ω・)
ウボーの発言から操作系能力が強化系並に物を強く(操作?強化?)出来るとわかるか?の話だから

>>807
やっぱりそうきたか
で、ホーリーは限定だってどこにかいてあるのかな?(以下ループ
後付とかもういいから他の材料出してよ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:05:12 ID:gZEfHeW0
>>808
だからホーリーが絶対時間以外にも使えるなん作中で書いてないだろ?
ゴン達に能力バラしたときはジェイルとジャッジの今年かバラしてないんだから
後付とかもういいって言うならそのことについてもちゃんと反論しなよ
810名無しさんの次スレにご期待ください:2005/07/31(日) 23:11:16 ID:KlNf1MKG
>>612
作中で確定してないね。>遠隔操作の念獣放出系能力。

フラッタの能力は具現化したトンボで超複眼は追加能力ではないかと。


シズク
クラピカ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:14:44 ID:ldpmW/2o
>>809
あのね、「絶対時間しか使えない」ってのは言うなれば制約なの
で、作中にでてきてもないのに勝手に能力に制約つけて、
自分の持論に有利になるように考察すること自体おこがましいとは思いませんか?
だから現状では、ホーリーは他に今まで出て来た能力と同じように普通に使えるとしか考えられないわけ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:16:33 ID:TaHCAlM9
ここって議論もせずに無駄な煽りあいしかしてないね
813名無しさんの次スレにご期待ください:2005/07/31(日) 23:21:47 ID:KlNf1MKG
>>812
IDがAIM9サイドワインダー。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:23:16 ID:GnUqDYs2
>>813
マニアックなつっこみですな(´ー`)y─┛~~
815名無しさんの次スレにご期待ください:2005/07/31(日) 23:32:06 ID:KlNf1MKG
>>814
このスレで出したら凄かったと思うよ。
CAIもCIAだったらなぁ

IDに軍事関連でたら軍神!!!!!!!!!!!!PART32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121650615/
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:38:50 ID:gZEfHeW0
>>811
ホーリーが絶対時間以外でも普通に使えるってこと自体自分の持論に有利るような考察だろ?
ホーリーは絶対時間以外で使ってもバキバキになった骨を治せると思うか?
ジェイルの強制絶は絶対時間であろうと無かろうと強制絶に変わりないんだぞ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:47:09 ID:ElA71txk
>>811
現状じゃどっちとも言えないが適当じゃないか?
絶対時間じゃなくても使えるかもしれんが、作中じゃ使用したのが絶対時間中の
一回だけだし。
個人的には具現化した鎖を介しての治療っていう制約だけじゃホーリーは万能すぎる
気がするから、なんとなく絶対時間限定な気がするけど。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:53:25 ID:7PXosoGh
>>816
>>ホーリーは絶対時間以外で使ってもバキバキになった骨を治せると思うか?
無理だな
精度、威力が60%まで落ちるのだからせいぜい普通の骨折を10分ぐらいかけて直すぐらいか?
手元から離してないから放出は必要なく、ゆえに鎖が薄れて消えたりはしないだろう
操作、変化は・・・・・・必要ないな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 23:53:32 ID:Yoickabv
「絶対時間でないと使えない」という制約を付けてるとすれば使えないし、
制約を付けてないなら、使えるが絶対時間じゃないと効果ダウン。

が現状判断できるギリギリの線じゃね?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 00:15:49 ID:YYHZfrlW
>>816
そりゃとてもじゃないけど制約時間限定だなんて考え自体出来ないからね
絶対時間外では60%なりの威力で使えると思うけど
制約を勝手につけるなといってるだけで、そのままの威力なんていってないよ
ジェイルについては制約つきの能力だから当たり前だと思うけど
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 01:48:35 ID:H7yTtSwZ
話それてるみたいだが、束縛する中指の鎖が
具現化のみ能力か操作+具現化の複合能力tって事なんだろ?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 10:00:53 ID:m3frIGrk
>>803
つまり歯ブラシに周すると、歯は痛めないけど歯垢をとる能力はアップ?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 11:10:02 ID:CANoL/34
歯や歯茎は痛むんじゃないか?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:15:31 ID:X0ir6Ml5
∞   全盛期ネテロ


SSS 王 ジン
SS  ネフェルピトー ネテロ シルバ クロロ ヒソカ  
S   シャウアププ モントゥトゥユピー ゼノ イルミ ビスケ 
AAA キルア ノブ モラウ フェイタン フィンクス ボノレノフ レイザー 
AA  ウヴォーギン 糞ゴン カイト 
A   ナックル シュート シャルナーク ゲンスルー
BBB ザザン シズク ヂートゥ 
B   カルト
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 18:34:33 ID:JlsGeLj/
てかレベル10の強化系能力って何だ?
一瞬で骨折を完治できる能力以上の強化って思いつかん。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 18:41:06 ID:9/cafDTJ
>>822
そんな感じかもなw

>>823
でも「歯を磨く性質」の強化だからな・・・
こういう曖昧というかミステリアスというか
そんな表現でまかり通るんじゃね?ハンタだし
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 19:16:21 ID:zY+w72od
>>824
これみて学生は夏休みなんだと気がついたよ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 19:21:59 ID:9/cafDTJ
>>824
ビスケってそんな強かったのか?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 19:25:29 ID:5F/VCzBf
指に硬するだけでゴンに鼻血(ry
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:12:15 ID:jW02DVGe
強さ議論スレか、あそこは夏とか関係ないからな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:20:07 ID:9/cafDTJ
427 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2005/08/01(月) 21:49:45 ID:3jaNeetb
うはwIDがニートだwwwwww

ネタバレスレにネ申ID降臨
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:53:33 ID:rP+Qgt0A
>>824
強さ議論スレに行けば、常駐池沼コテ達が構ってくれるよ♥
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 01:25:12 ID:PqzSn0WZ
>>801
なくはない
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 07:41:54 ID:kOM9MWb3
>>801
それだと操作系の能力が必要になってくるんじゃないか?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 10:15:01 ID:PTR0pBf/
>>801
ホーリーチェーンを負傷した箇所に当てると、自己治癒力が強化されて完治するんじゃないの?
あの鎖自体に、治癒力を促進する効果があるんだと思う。
よってホーリーチェーンそのものが強化。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 11:29:31 ID:VOaE5Odu
既出がどうか知らんけど

ハギャ→19巻に出てきた蟻につけられた名前
レオル→生前の名前

普通に考えてこうやな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 11:33:22 ID:FRbWMlOr
ズバリ!!!!

クロロVSヒソカの勝敗予想!!!!!!

さぁ〜〜〜〜どっちが勝つのであろうか!!!!!!!!!!!

俺は考えに考え抜いた結果クロロという結論がでました!!!!

さぁ、みんな自分なりの意見を述べてみよう!!!!!!


838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 11:34:33 ID:FRbWMlOr
ズバリ!!!!

クロロVSヒソカの勝敗予想!!!!!!

さぁ〜〜〜〜どっちが勝つのであろうか!!!!!!!!!!!

俺は考えに考え抜いた結果クロロという結論がでました!!!!

さぁ、みんな自分なりの意見を述べてみよう!!!!!!
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 12:04:50 ID:gSGyQfqW
俺の予想は クロロがヒソカの能力奪って勝つ→クロロがクラピカに倒されてヒソカ復活 だな。
ヒソカが勝つんじゃクロロがせっかく復活しても可哀想すぎるし、勝負お流れは勘弁してほしい。


だがスレ違いだ。
840かつおぶし36個目:2005/08/02(火) 14:43:58 ID:74KnkADa
そのうち時間を操作する能力とかでてきそうだなとふと思った
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 14:53:41 ID:A8MNHgT8
>>840
ただでさえジョジョのパクり扱いをするアンチがいるのにw
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 15:22:02 ID:mhlZ8Kno
クラピカの絶対時間はクルタ族特有ののうりょくだろうな
ナルトでいうトコのけっけいげんかいだな、うん。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 15:27:58 ID:PTR0pBf/
>>840
そりゃ、操作というより特質の域だな。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 19:01:55 ID:xIqAtMNl
ノヴの能力って戦闘で役に立つ?
せいぜい閉じ込めて強いやつ(ネテロとか)と強制戦闘させられる程度だと思うんだけど。
トンボ倒したのは純粋な格闘だけ?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 19:04:41 ID:EPAKucLI
キューブみたいな仕掛けがあるんじゃないか?
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 19:12:23 ID:be7tOw4D
>>844
まだ何かありそうだが、今の段階だと他の能力者の補助がむいてるかな?
ナックルとは相性がよさそう。
ナックル殴る→ノブが能力でナックル逃がす→時間くるまでバックレってな感じ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:01:07 ID:Dshywll7
>>846
それ見て思ったんだけどシュートとナックルでコンビを組めば王にも通用するかもってあったよね?
ナックルとノヴのほうがいいんじゃないか?
シュートってどう使えば相性いいんだ?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:03:27 ID:HBV89QTt
>>847
ナックル、シュートの義手に周

義手で殴る

さらに貸し付けられる

(゚д゚)ウマー
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:14:23 ID:CMwNRrI+
>836
名前って護衛軍以外は各自で勝手に付けたんだろ。
ハギャと名付けていたのを作者が忘れていて、作中で改名させた説を提唱する。
なにせ「えーとエトさん?」な人だから・・・。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:33:00 ID:A8MNHgT8
ネタバレスレがヤバい事になってる件について
851700:2005/08/02(火) 23:50:15 ID:43n/x8bD
>>836
逆だろ。ライオンを現す「レオ」って語が入ってる方がライオン男になってからの名前だろ。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:03:06 ID:j7fjMjoP
>>850
詳細よろ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:10:56 ID:eYMCTh6X
>>852
ヒント:キモハゲ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:12:16 ID:RdSi8hyE
>>846
ナックルがターゲットから離れすぎるとカウントが止まるから実際にはあまり有効じゃないと思う

>>847
ポットクリンを取り付けた後にシュートの能力で閉じ込めるんじゃないの?
で、絶にしてから外に出して二人がかりでボコボコに
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:21:13 ID:tnagyB/r
>>854
よくわからんが閉じ込めても無理やり出てこれないの?
もし出てこれないならナックルいなくても永遠に閉じ込めとけば解決じゃん。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:28:12 ID:PzhTfLf5
>>854
逆にポットクリン取り付けてから、ナックルがラフレシアの中に逃げ込んで破産待ちな気がする
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 00:43:07 ID:pzEYHdBI
>>856
シュートが殺されちゃうよ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:02:47 ID:RdSi8hyE
>>856
それはないと思う
シュートの能力を発動するためには相手に相応のダメージを与えないといけないから
それをやるたびにナックルに結構な怪我を負わせないといけないし
戦闘中にそんなことをしてたらスキだらけになるだろうしね
それにもしナックルがいなくなったら今度はシュートが一人で敵の相手をすることになるっていうのもある
859142:2005/08/03(水) 01:13:16 ID:iM2tuSPj
相手に相応なダメージを与えなきゃダメって
シュートじゃ王にどんだけダメージあたえられるんだ。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:55:01 ID:bKGlTP6m
>>837
ハッキリ決着つかないと思う。
クロロにもヒソカにも伏線あるんでしょ?
861名無しさんの次のレスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:44:07 ID:UhfHJz2E
キルア→イカルゴ「違う形で合えてたらお前とツレになりたかった」
イカルゴ→キルア「こんなタコなオレとツレになるって言ってくれた奴を助けるんだ」

って今後もずっと続く二人の重大な伏線だよな。
ツレになったわけだし、二人が別れる理由も無い。

カイトは首もげてるが、
ナックルの「カイト自信の念は封じてある」
ゴン「カイトは絶対に元に戻す」等より
ネフェ(人外の規格外の化け物の念による復活で極めて特殊な状態)+ゴン(主人公パワー)+
ネテロ達(ハンタ協会トップ)、これにジンや他キャラが加わったら
特殊な例で復活も有り得りえないだろうか。ムリかな。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 04:08:25 ID:u4I6FtT5
クロロ対ヒソカは作者の立場だとどう勝敗をつけるかという観点で見た方がいい。
キャラの格、ストーリー上の重要度からするとハンター試験時から
ゴンと因縁の深いヒソカの方が少し上。
ただクロロもメインキャラのクラピカ、旅団と密接な
関係があるし消化してない伏線もあるだろう。
結論としてはクロロ対シルバ、ゼノのようにどちらも死なずにどちらの
評価も落とさない(優劣をはっきりとつけない)展開になると思う。
もしくは対決自体行われないとか。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 05:01:07 ID:bKGlTP6m
クロロはありがちな「自分がわからない」タイプのキャラだから、何かのきっかけで自分を思い出せば満足する→弱くなる
ヒソカがここで殺すか興味無くすか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:33:53 ID:W3pmNQCd
>>861
ツレって言うか、二人ともツンデレ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 13:07:23 ID:PLJ783LE
>>844
格闘での駆け引きを補助するんでないの?
部屋を行ったり来たりしてプレッシャーを掛けたり。
何らかの罠が組み込んであったり。
純粋に念能力で説明不要の決着はもう飽きた。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 14:22:32 ID:68qC3XxQ
>>844
入口が入ったとたんに閉じて、出口が入ってきた(現実世界の?)穴とつながっているなら
その穴の上で待ってて不意打ちとか、いろいろ地の利があるんじゃないかと思った
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 18:45:07 ID:MZp31sDx
念空間を使用する能力者

梟 シズク ノブ シュート ヂートゥ

こんなとこか?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:46:22 ID:95644eYD
【海外】魚が男性の腹を切り裂く ハワイ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1123081500/

この事件の魚、ダツの一種らしい
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:51:28 ID:Q/PdwPw8
>>868
ダツ恐るべし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 02:10:55 ID:EIX0VO4n
梟とシュートは対象を縮小+収納するだけで支配まではいかないと思う。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 14:43:54 ID:0B35dpRA
闘わんでもハイドアンドシークで王を閉じ込めて
一生閉じ込めておけばいいだけやろ
王とノヴが組めばいい

872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 15:33:39 ID:nBB5/0rN
>>871
無理。ハイドアンドシークには出口が設定されてる。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:47:05 ID:kf2NCxRk
「出口があってそこから簡単に出れる」って制約付けたから
「入口に触れただけで自分の空間に飛ばせる」って能力に出来たんだろうね。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:00:06 ID:c7JvN2qW
ゴンがハメ組に対して
あいつらGIのことわかってない。人殺しするためのゲームじゃないのに。
みたいなこと言ってたけど
逆だよな?ゴンのほうがわかってない。
GIは人殺ししてクリアするゲーム。
ゴンは運良く殺さずにクリアできたけど。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:01:46 ID:Q/PdwPw8
>>874
「人殺しする奴らは分かってない」じゃなくて
「人殺ししてまでクリアしようとする奴らはの考え方が怖い」じゃなかったっけ
876875:2005/08/04(木) 21:02:50 ID:Q/PdwPw8
間違えた

奴らはの考え方が怖い ×
奴らの考え方が怖い  ○
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:13:18 ID:c7JvN2qW
似たようなもんだ。
製作者は明らかに人殺し推奨ゲームとして作っている。
ゴンは勘違いしている。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:40:16 ID:4b2khbyA
>>877
どこが明らかに推奨してるんだ?想定くらいはしているが。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:40:54 ID:Q/PdwPw8
>>877
推奨してないって

上手く機能してるかどうかはさておき、
カード化限度枚数のシステムは殺し合い防止のために設定されたって
作中にあっただろ
880879:2005/08/04(木) 21:41:59 ID:Q/PdwPw8
カード化限度枚数のシステムというか、
「殺したらカード消滅」のシステムな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:44:19 ID:gIU+zXGa
製作者のレイザーが明らかに殺す気でやってるとか?
ゴレイヌとかキルアは下手したら死んでたぞ。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:58:13 ID:Q/PdwPw8
>>881
プレイヤー同士の殺し合いじゃないじゃん

命がけの難易度だからこそSSなんだろ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:09:44 ID:4b2khbyA
つーかレイザーに限らずモンスターも殺す気満々だし
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:20:01 ID:Vbb4lV0s
>>881
ゴンがいなければもっと手加減されてたと思う。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:30:41 ID:LIGVT4gL
バッテラが競争心をあおりさえしなければ
それなりにマターリしたゲーム展開になったかも知れん
モンスターは本来鍛錬用で町に入りさえすれば完全安全だし

本来クリア報酬はカード三枚現実化だけ
クリアを本気で狙えるハンターにとっては、手間に対する報酬としては正直微妙
現実化しなくてもゲーム内だけで十分有用なカードは多いし。
もちろん個人的理由でクリアしたい奴も多いだろうが
ハメ組みやら殺してカード消去組みたいな積極派が生まれる余地は少なかった

そこにクリアしたら500億円なんて現実的な数字出すからおかしくなった
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:47:59 ID:4b2khbyA
それでもPL狩りする奴らは結局4人(組?)しか出てこなかったしな

>>885
ハンターは自分の専門分野のお宝をハントする職業なわけだから、報酬が微妙なわけないじゃん
幻獣やら宝石やら食べ物やら、GIにしかないものなんてたくさんあるのだし
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:22:07 ID:ax595ilf
ゴンが悪意をもってマジで虐殺したのってバロくらいか?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:59:21 ID:Ll7go/49
ゲーム内の事象ってゲームマスターたちの念能力なわけで、彼らが死んだ場合はどうなるん?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 01:22:48 ID:XYfEtsy8
>>887
サソリ男

>>888
やっぱGIは 壊☆滅
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 02:35:41 ID:E/IiMfgN
>>885
>クリアしたら500億円なんて現実的な数字出すからおかしくなった

お前の言うことはもっともだが、それ以前にカード1枚いくらとかで買取させてればまったく問題なかったことに気付け
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 07:32:37 ID:g90VVosZ
>>890
通りすがりだが、クリアして3枚ゲットしなくちゃ、
買い取ってもらうにも、現実にもってけないので意味ない。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 07:42:50 ID:I9w1CPL6
「完クリで500億」以外にも指定ポケットのカードはいくらかで買い取る、とかやってなかったっけ?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 08:01:37 ID:tt0f5qYY
「懸賞金500億から」買い取る
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 10:38:06 ID:asITBkZt
バッテラは可哀想だったなぁ・・・
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 11:13:22 ID:CDKalC3U
まったく救いのないキャラだったね
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 11:17:40 ID:dJdxs41c
シャルナークが携帯いじってウボーキンの表示出て圏外って表示されてやっぱり死んだのかみたいな描写無かった?その場面もうコミックスで出てる?
あれって弱い奴にかけると弱くなっちゃうのか?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 11:21:00 ID:C5tZ6nLY
コミックスにはそんな場面ないよ
898かつおぶし36個目:2005/08/05(金) 13:01:46 ID:WcblUhIA
妄想乙
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 13:19:32 ID:DbEKqylH
>>896
すごい脳内妄想を見た・・・
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 13:47:29 ID:A3Y+y56e
ヨークシンで、操作したマフィアが撃たれて携帯の画面が消えたので、
「あーあ壊れちゃった」とつぶやいたシーンじゃないか?
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:30:55 ID:Xc1Di2A6
最初に流れてきた女王キメラアントって、団長から除念された念獣ってことはないの?
902ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/08/05(金) 16:37:15 ID:FZ0PJ0ul
ヒント:時間軸
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:58:42 ID:C5tZ6nLY
>>901
ねーよ。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 17:24:35 ID:DbxFtXG7
>>901
てことはクラピカが元凶?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:02:33 ID:SOPXI1sJ
GIは条件にツェヅゲラの言うことは出来る限り聞くようにって書いておくべきだったな。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:32:39 ID:CDKalC3U
世界のどこかで生命について研究している場所があって、そこから逃げ出したキメラアント。
ゴンもそこからジンに連れてこられた
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:05:07 ID:F5Z3l9eU
>>885
ツェヅゲラが懸賞金を独占するためにバッテラに回すゲーム情報を操作してあんな条件にさせたんじゃね?
自分たちだけでも時間をかければクリア出来る自信があるなら、下手に他人と協力しあって懸賞金が目減りするような条件は避けたいだろうからな。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:34:20 ID:06x1fJPc
たぶんそれが前からのやり方だったのかもな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 22:39:29 ID:Jlx3p0W4
>>885
そりゃ有能なハンターを募集すんのに、ゲーム内容を漏らすような報酬をだすわけにはいけないしな。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 01:21:06 ID:WbOWP5Vc
>>891
ツェヅゲラみたいなゲームの中の代理人にNo○○渡したことを確認したら現実世界で
いくら払うってやりかたにすればよかったんだよ。なんでわざわざ現実に持ってきたがるんだ??
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 01:55:29 ID:ZuAcjB7Q
>>910
バッテラの恋人を「大天使」で治療したり、バッテラ自身も若返ったりするためだろ。
二人ともゲームには入れないから現実に持ってこないとアイテムが使えない。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:08:44 ID:a+8QVhib
本スレ立て職人求ム
テンプレ↓ AAも添えて

HUNTER×HUNTER part721
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1123092880/
AA集 ttp://www.geocities.jp/wj_log/AA/HH.html
HUNTER×HUNTEROVA公式サイト ttp://www.hunter-ova.com/
HUNTER×HUNTERオフィシャルホームページ ttp://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
ANIMAX ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_hunter_ova_GI
JUMPログ系 ttp://www.geocities.jp/wj_log/
BJ専用 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1121755616/
柳専用スレッド http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1112187798/
直子姫のお部屋ttp://sailormoon.channel.or.jp/gensaku/
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:25:50 ID:a+8QVhib
ヒソカ繚乱 !
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:32:17 ID:xMphTJ/7
            *
         * o   o *
       *  \  l   / *      ズッキュドーン!
        o        o
     * -  (★`∀´△)  -*            
        o        o        ズッキュドーン!
       *  /  l   \ *  
         * o   o *    ズッキュドーン!
            *
            (
            )
            (
            (      ヒソカ繚乱 !
            )
915913:2005/08/06(土) 02:33:53 ID:a+8QVhib
>>914
やっぱり来たか・・・
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 03:20:36 ID:WbOWP5Vc
>>911だからな?「大天使の息吹を現実に持ち帰った人に500億!!」じゃプレイヤー同士がフルコン阻止しあって時間がかかるわけ。
それよりも「ゲーム内で杖のとこにNo○○持ってきた奴には3億、No○○は10億」とかバラで買い取りやってれば99種すぐ集まるわけ。わかる?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 04:58:48 ID:1QK9ieMZ
>>907
ツェも本人は悪人っぽく書かれてないけど、評判は金のためならなんでもする金の亡者のマネーハンターだしな。
報酬を吊り上げるための工作ぐらい色々やってそうだ。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 08:08:57 ID:sqt76dJd
バッテラと彼女を念でぶん殴ればよかったのに
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 08:16:08 ID:uTm/af98
十中八九死んでまうわい
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 08:20:06 ID:WSfpOZ0V
てかバッテラあんなに金あるんならグリードアイランドなんかじゃなくても何でも病気治せる念能力者とか雇えば良かったのに
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 10:41:41 ID:mKcKXJYZ
ハンターサイトの情報すら操作できてんだから、普通に見つからねーんだろ。何でも治せる能力者は
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 10:57:48 ID:gKlO0mtu
>>911

500億の利益 > カード3枚現実に持って帰れる利益
これ前提だよ。クリアして自分のものにするより500億もらったほうがお得。

一枚10億    < カード3枚現実に持って帰れる利益
これじゃ抑制力が働かないから駄目。クリアして自分のものにしたほうがいいもの。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 11:01:36 ID:mKcKXJYZ
天空闘技場で5年働いたほうが収入よさそうだよね。まぁ強ければだけど
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 11:37:47 ID:WSfpOZ0V
>>921
シズクに病気吸い取ってもらうとかできないんかな〜?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 11:53:35 ID:WGmr6Xh4
病気を治すには特質の能力が要るわけ?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 11:55:23 ID:cJH3MYk3
>>925
なんでも特質に結びつけるな。これだから餓鬼は・・
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:07:24 ID:0t/l1s9b
操作系能力では治せないのかね?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:10:46 ID:gKlO0mtu
病気治すのは、強化系でしょ。

まず怪我治すのは自己治癒能力を高める強化系。
同じ理屈で病気も治せる。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:29:52 ID:WSfpOZ0V
>>928
怪我は自己治癒能力高めれば治ると思うけど病気はどうなんだろ?ガンとか治るのかな〜?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:31:46 ID:dNN0y9bQ
>>928
自己「免疫」力を強化しなきゃだめじゃね?

>>929
ガンは確実に無理だがウィルス性の病気なら治る
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:35:56 ID:WSfpOZ0V
てか女王が死にそうだった時医療団体なんかじゃなくて強化系の団体呼べばよかったのに
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:43:30 ID:VGSTaRMD
免疫細胞にはガン細胞を食べるのもあるから
全体をまんべんなく強化するんじゃなくて、免疫力のみ強化すれば
治せない事もないと思うぞ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:46:35 ID:unsER9n0
>>922
どっちにしても、最初の段階でG.Iから持ち出した物は
全部バッテラの物って契約を結んでるのだが

ゲンやビスケは自分の物にする気満々だが
契約解除されなければ、クリア後バッテラと交渉って事になるんだろうと思う

ってか、バッテラは最低でもクリア報酬のカードを指定しておくべきだったんではないだろうか?
変なもん三つ持ってこられても困ると思うんだが
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:57:21 ID:1YQC8V4w
最悪な組合せってなんだろな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 14:49:08 ID:Nh6zsi3J
ハイドアンドシーク+ペインパッカー
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 15:57:42 ID:g/hi0k4o
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upp/img-box/img20050805022356.jpg
↑束は微かな(リンク男)
キモいぜ!
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 17:53:14 ID:fBRTzY2z
>>933
500億を提示しなけりゃ、そもそも有能なハンター自体がよってこないだろ
そしてカードを集めるとか何とかせっかく情報操作しているのにネタバレしたら意味がない
早い話が、500億で契約してしまうことで、金では買えないお宝を得ることが目的なんだから

カードの指定をしないのは、持ち出した物は全てバッテラの物という契約結んだるからだろう
よほどの馬鹿じゃない限り、普通は雇用者にお伺い立てると思うよ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 19:18:00 ID:3WxOIBWX
つかレオリオがゴンたちのために分かりやすく要点をまとめただけで、本当は
もっと細かい契約だったと思うんだが。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 19:36:10 ID:hXsQ4U3r
5億とか10億とかならハンターサイトに情報載せれば稼げるんでない?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:04:16 ID:unsER9n0
>>937
ゲーム機の前に連れて来た後ならカードのことをばらしても問題ない
契約後なのだから当然守秘義務も含まれてるのだろう
でないと、キルアみたいに出て行ったヤツが出た場合困る

>>938
仮にそうでも特定カードの事は書いてないはず
書いてあればその時点でカードの事を知ってるはずだから
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:04:38 ID:AuCaPvfd
G.Iっていうのはのプレイヤーはバッテラが雇ったハンターだけという
バッテラ氏のハンターお騒がせゲームでしょ。
最初のころに出てきた、ヘタレプレーヤーやカード独占しようとしていた連中が
ゲームの入手やプレイ条件満たせているとは思えんが。
やつらは皆ゲームキャラか?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:25:03 ID:k+9LOaGz
>>941
バッテラがG.Iを知った頃は、念能力の事も知らなかったんだろう。
だから、初期のプレイヤーなどは念を使えるというだけでゲーム内へ
送られた人間も多かったと思う。
そういった奴が、モタリケみたいなヘタレプレイヤーなんだろうな。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:42:48 ID:tdXoZe9z
>>931
本当は助けるつもりなかったのかもな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:56:16 ID:QG/DOzJh
>>940
何のカードが必要とかはツェズゲラにさえ話してないみたいだぞ
第一カードの中身とかクリア特典とか基本的な情報でさえゲットできないようなヤツは
到底GI攻略なんて無理だろう
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:57:05 ID:mjnn2r7z
強化系ったってさ無い物を復活とかはできなさそうじゃない?だからよばなかったんじゃね?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:58:18 ID:MU2dvEZW
いまんとこ強化系で治せたのって骨折だけだよな?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:02:59 ID:tdXoZe9z
ゴンの吹き飛んだ腕は?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:58:54 ID:mKcKXJYZ
大天使が強化系の能力とは判明してない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 23:05:09 ID:k+9LOaGz
カードの能力は、正直何でもありだからな・・・
950名無しさんの次スレにご期待ください:2005/08/07(日) 00:52:37 ID:2dBzdYif
>>917
>評判は金のためならなんでもする金の亡者のマネーハンターだしな。
単行本読んだが、そんな事は書かれてないよ。

>報酬を吊り上げるための工作ぐらい色々やってそうだ。
君の思い込みだね。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 00:52:45 ID:hiDC6LM4
強化っつっても自分にかけるのと他人にかけるのじゃ大違いだと思うが…
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:09:25 ID:TY4Cbrc1
強化系で直せるのは
あくまで体機能で直せる範囲だと思う。

打撲、骨折、擦り傷、切り傷、刺し傷、病気、など。

切断された腕も、切断面にくっつけて体機能を強化すればくっつけない事はないと思う。
じっさいそういう手術もあるから、体機能で、くっつこうとする性質はあるはず。

ただし、切断面から腕が生えてくるみたいなのは、強化系では無理っぽい。

大天使の息吹みたいのは、強化系ではないと思う。
ってーかなくなちゃった体の部位を復活させる能力ってなんだろーね。

放出は考えられない。
操作も考えられない。
変化は考えられない。

具現化はありえる。
特質はありえる。

具現化物って、維持にオーラを消費するのかな?
最初コルトピの具現化物は24時間じか維持できないてあったから
維持にもオーラを消費するとか思ってたんだけど、あれは制約と誓約みたいだし。

クラピカは、ずっと具現化しっぱなしだし。一度具現化したらずっと維持してられる?
だとしたら具現化がそれっぽいね。


953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 03:06:15 ID:BUQc5Itv
おりゃ操作系だと思ってた
肉体操作して千切れた部分の骨・血管・筋肉などを再生させると
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 06:32:52 ID:9CYtM8+F
能力系統なんて説明する便宜上あるだけだから、これは「強化」これは「操作」なんてハッキリ分かれてないんじゃない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 07:02:16 ID:atgxnj0a
説明出来ないのは、全て「特質系」でよか。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 10:36:05 ID:JByEqOTc
>>952
センリツとマチの存在をry
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 10:53:46 ID:TY4Cbrc1
>>956
マチは別に違うでしょ。
手術道具として念糸使ってるだけ。
治してるのはマチの外科技術。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 11:45:24 ID:rpcAh2Vs
縫合手術に縫い針を使われるのはちょっと…
念糸でつなげても、ずっと放出してるわけにはいかないんじゃないかな
なんか、つながった時点で念糸消えてるっぽいような(ドーンで)
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 11:56:30 ID:ZiqVqOb0
念糸の強度にも限界があるから完全につながるまで無理しちゃだめよ

って言ってたから念糸は消えてないよ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 18:19:07 ID:CYwwsqwi
レオルの所為で話がスムーズに進まねぇ
つまんねえ能力だし。頼むから瞬殺で片付けられてくれ。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 00:02:51 ID:qcNBgDrZ
レオルは普段は他人を利用しまくってるから最後は自分自身が利用されて死んでいって欲しいな
962かつおぶし36個目:2005/08/08(月) 03:02:09 ID:iblh57fC
王と戦うまであと一年くらいかかりそうだな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 07:24:48 ID:0zOBpO9Y
ここ最近の話を見てる感じだと
王が人間に情が移るというよりは
王の知的生命体として不完全な部分を補完するためにある気がする。
勝負事の本質とか、好奇心と苛立ちの統合の術とか。

でもまぁ、王がアカズちゃんに勝利する前に
王様を守る事が目的のピトーに
王様を揺らがせ混乱させてるアカズちゃんは殺されそうな気がする。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 07:36:00 ID:wHBdKPu3
アカズが打ち続けてたらシャウアプフ始末できてたのにな

ところで、なんでアカズは「腕」って分かったんだ?目見えてんのか?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 07:45:47 ID:nDO6J56u
>>964
目が見えない生活をずっと続けていれば
音とか流れとか雰囲気とかで大体分かるようになるんじゃね?
966ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2005/08/08(月) 13:58:00 ID:ClVY2N+y
>>963
それやったらピトーが王に殺されてゴンが宙吊りになるなるからないと思う
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 16:03:36 ID:sAV5HqPn
まぁ、王が左腕を賭けないかと提案してるからな
左腕に何かしたと想像するのは難しいことじゃない
まさか引きちぎったとは思わない(思えない)だろうけど・・・
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 18:07:10 ID:sgqyk/gD
喉元になんか突きつけられたのもまさか尻尾だとは思わんだろう
ナイフか剣で自分の左腕を傷つけてそれを自分の喉元にも、とか思ってんだろーな>アカズ
969名無しさんの次レスにご期待下さい
王、左腕が弱点になったりすんのかな