HUNTER×HUNTER考察スレッド 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
前スレ
HUNTER×HUNTER考察スレッド 15
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068634279/

ネタバレは公式発売日の午前0時から。
雑談厳禁。
コテでの発言もいいけど出来たら控えろ。
HUNTER×HUNTERについて真面目に語れ。
基本的にsage進行で頼む。
煽らないし煽られても反応しない。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:14 ID:d5djDUiw
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:14 ID:6cO/t/VL
2
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:15 ID:i3XLfkGO
過去スレ
HUNTER×HUNTER考察スレッド 14
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068132632/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 13
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067967203/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067835205/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067689414
HUNTER×HUNTER考察スレッド 10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067293793/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 9
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067109336/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066754928/l50
HUNTER×HUNTER考察スレッド 7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066132973/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065178733/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064832862/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063992480/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063618767/
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:17 ID:llKqqGKs
>>1
おつかれさん
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:18 ID:eSOSAW7n
あひゃひゃ6?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:21 ID:eSOSAW7n
いきなり、背景、トーンが変わって五年後という文字・・・。
世界がキメラアントの力によって滅亡し、荒廃した世界のカットが多く描かれる。
砂の城が多く点在しているみたいだ。
西の大国は、キメラアントで生まれた最初の王に屈服し、キメラアントの国として支配されていた。
全人口の10分の8は虐殺され、残りはプラント(食い物専用に)専用に養殖され、生かされている。
ジャンプ至上すさまじい光景が映し出される。
逃げられた者はわずか。
場所が変わり、ゴンのセピア色な写真が写る。
それを見て振り返るキルアとヒソカ。
ここ何年かの内にキルアとヒソカは戦友になっているそぶり。
「ヤツラに敵う筈が無かった・・・。」
キルアは振り返る・・・。キルアはNGLの戦いでゴンを行方不明にし、大切な仲間達を失った。
ゴン・・・今度こそあいつ等との決着をつけるぜ。
小さな集落、小さな命達が集まり最後の戦いを挑もうとしていた。
そこには、クラピカ、ヒソカ、クロロ、レオリオ等がいた・・・。
さぁ、最後の戦いだッ!キルアは叫ぶ。

〜長い間ご愛読ありがとうございます〜次回の先生の作品にご期待してください。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:28 ID:k3ibtRnU
ところでハンタが虫編で終わりそうってのは単なる風評?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 11:43 ID:hvIiHgoa
終わりそうな気配は感じねーけどなぁ。
まぁ、ジンが喰われてて、王になって出てきたら今回で終わりだけどね。
>>8
ネフェが強すぎるからでてる噂じゃないのかなぁ。
DBでいうフリーザだな。DBは終わらなかったが。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 16:59 ID:Fhbaye8X
フェイタンが体に聞いたから間違いない。
で、トラエモンでカード持ち帰れないのなんでよ。
可愛いから
15名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:32 ID:llKqqGKs
>>13
こっちは当たりが薄いなw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:34 ID:FfvKgoB0
本スレのトラエモン論争なんだけど、
トラエモンのポケットにカードを入れても無意味
(GI外持ち出し無効)だとしたら、
アイテム化したものを入れておいたら無意味ではなくなるのかな?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:43 ID:llKqqGKs
>>16
理屈としてはそうだな。
強引に想像すると「トラエモンはカードしかポケットに入れない」(通貨がカードでしか
通用しなかったように)とか。
あとノブナガの方。来ました?
18673:03/11/19 17:50 ID:bsf6QrU1
>684
>だから、居合いの間合いが4mで、円(=探知能力)も4mなんでしょ?
何か問題あるか、続きは考察で。

4m以内に入ったものは斬るという描写ならありましたが、円が4mなんて描写はありませんよ。
だいいち4mなんて目で見える範囲ですよ。
>18
本スレと誤爆したな!
20名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:53 ID:cg1g98Tx
>>8 長井秀和も言ってた。「間違いない。」
21名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:54 ID:llKqqGKs
>>18
かいつまんで言うとノブナガのセリフは
「円を使えば気配を消しても形と動きで感知できる」
「達人は30m以内の木の葉の枚数も分かる」
「俺は(円が)4mで十分(=居合いの間合いが4mだから)、つーか限界」

4mが目で見える範囲とかそういう事では無く、暗闇かつ気配が無くても分かるってこと。
でないとあそこで円を使う意味がなかろーが。
4M以内なら相手がどんなに速かろうと
死角から襲ってこようと反応できるってことじゃなか?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:57 ID:llKqqGKs
で、「4mで十分(つーか限界)」を「円は4mで十分(つーか居合の限界が4m)」
と君は読んだ訳だな。
でもあのコンテクストでは両方とも主語は「円」じゃないのか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 17:59 ID:1FdGgWXg
とりあえず判明している事実


ノブナガの円は4メートルが限界。

30メートル以上だと達人。

カイトの円は45メートル前後が限界。

ゼノの円は300メートルでも軽い。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:00 ID:llKqqGKs
あ、追記。居合いの限界が4mというのは間違いないよ。
居合いが4m以上届くなんて誰も言ってない。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:06 ID:bsf6QrU1
ノブナガのセリフから考察が進んでいくと、
円=一撃死できる範囲となってしまいます。
そうなるとおかしくないですか?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:10 ID:llKqqGKs
>>26
あのな。彼の居合いの範囲が一撃死できる範囲で、彼の円の範囲が彼の居合いの範囲なんだから、
彼の円の範囲=一撃死の範囲なのは当然じゃろうが。
何を混乱しておるのだ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:13 ID:bsf6QrU1
円の範囲が居合の範囲なのではなく、居合の範囲が4mだから円も4mで十分という意味ではないのですか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:15 ID:llKqqGKs
で、そのあとに「つーか限界」って言ってるでしょ。
もしかして俺は釣られてるのか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:15 ID:1FdGgWXg
>>28
それなら「限界」とは言わんだろが。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:18 ID:KFJYOQg7
円て纏と練の応用技でしょ?4mつーのはただオーラの総量が少ないだけ?それともぎじつがないだけかい
32名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:19 ID:1FdGgWXg
>>31
どっちの可能性もあるな。

どちらにせよ4メートルはヘタレだが。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:19 ID:bsf6QrU1
うーん。となるとノブナガ最強になりますね。
彼の4m以内に近づくものは誰でも一撃死か・・・・・。
まあ、ノブナガの円は能力と関係してるみてーじゃん。
ノブの能力公開をまちましょ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:20 ID:1FdGgWXg
ID:bsf6QrU1 はつり師だな。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:21 ID:llKqqGKs
>>33
切れない相手、居合いを避ける相手、遠くから狙ってくる相手、まだ続々とおるが。
>>34
ノブナガはもう出てこない予感。
居合い斬りは一撃必殺に近い。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:26 ID:llKqqGKs
レイザーの集団ドッジリンチならどうじゃろ。
>>37
ハンター終了って事ですかな。
レイザー二度と出て来ない予感・・。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:30 ID:bsf6QrU1
てことは、ノブナガは4m以上離れた場所から、ライフルなどで撃ってこられたら一撃死してしまうということですね。
弾丸弾き落とせるんじゃねーのw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:30 ID:llKqqGKs
>>41
「こいつ・・・下手すると・・・ジンより・・・」

というセリフで出てきます。
GI内でですか・・。
>>42
ほんとに死んじゃいそうでこわいな。
散々キシュツでしょうが
GIの○○薬ってやっぱゲーム内で使用しても離脱したら
元に戻るわけですか?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:34 ID:llKqqGKs
>>42
4m前に感知できればライフル弾ぐらい、避けられるんじゃない?
ってか、マフィアの雑魚のマシンガンを避けているんじゃないか
ヨークシンで
弾丸よけるなんて簡単なことなんじゃないの、蜘蛛の皆さんは
50名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:40 ID:bsf6QrU1
円の限界の100倍離れた400m先からライフルで狙い撃ちしても避けられるのかな?
それとも、そのまま気づかず…
真正面からマシンガンの弾避けれたら最早人間じゃないな・・・
52名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:41 ID:1FdGgWXg
ダルツォルネですら弾丸10発撃ちこまれても死なないそうだから
ノブナガなら当たったとしても死にはすまい。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:42 ID:llKqqGKs
だから当たる4m手前で気づくってばよ
>>53
でもそれって円してればでしょ?普段なら気づかなくておかしくない。
ってそれを言えばノブナガじゃなくてもみんなそうなんだけど。
ちなみに、400m先から狙えるライフルは存在するが
400m先から頭を100%撃ち抜けるヤツは居ない
56名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:46 ID:bsf6QrU1
>>55
なに言ってんの?
ここがどこだかわかっての発言ですか?
そこでトーマス・ベケットの出番ですよ。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113028649.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113050650.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113105651.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113119652.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113136653.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113152654.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113211655.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113246656.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113341657.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113407658.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113427659.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113443660.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113502661.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113527662.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113554663.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113710664.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113721665.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113745666.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113804667.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113820668.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113900669.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113916670.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113941671.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118114004672.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118114019673.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118114034674.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118114051675.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118120425676.png
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118120440677.png
念能力使えば、100%撃ち抜けることを説明出来るのなら
発言を撤回しますが
60名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:49 ID:1FdGgWXg
ウボーギンはライフルの弾が当たってから気づいてたな。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 18:52 ID:bsf6QrU1
>>59
現実と漫画の世界をごちゃまぜにしてるとは…イタイね。
念能力使わなくても100%撃ち抜けるでしょ。漫画なんだからどうにでもなる。
毒やら撒かれて終わり。
「漫画だからどうにでもなる」コレが説明ですか?
こんなの説明でも何でもないですよ
論理的に説明する頭がないなら、端から噛み付かないでくださいね
念なしで撃ち抜けるんですか?
それなら、マフィア辺りに狙い撃ちされてると思いますが
ってか、ライフル撃ったことありますか?USとかで撃たしてくれるでしょ
キックバックがドレくらい強いか知っているんですか?
400mの飛距離を出す場合は火薬量も半端じゃないですよ
オリンピック射撃やクレーンでさえ、全弾当てられないのに
動く標的を当てることが出来ると思っているんですか?
ウボーギンがライフルで直撃くらっても痛ぇって言っただけで済んだから、堅さえしっかりやっておけば強化系でなくても10発くらいなら致命傷にならないのでは?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:05 ID:llKqqGKs
>>63
言いたい気持ちはとっても分かるが、まあ落ち着け。
>>64その前に、改行使った方がいいぞ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:06 ID:1FdGgWXg
>>63
ゴルゴ級のスナイパーを登場させれば100%当たる。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:07 ID:bsf6QrU1
>>63
おいおい、こんなことで熱くなるなよ。
読んでるこっちが恥ずかしくなるわ。
君の勝ちでいいわ。
これでいい?
これで気済んだ?
わかってくれたんなら、ジャンプ編集部と富樫に手紙出しといてな。
次の文面でお願いするわ。
「漫画だからどうにでもなる」と思ってるんですか?
念能力ってなんですか?ハンター協会ってどこにあるんですか?ことは必ず聞いておいてや。
頼んだで。
まー、でも多分こう言われるやろな。
呆れた口調で、漫画ですから、本気にとらないでくださいって…。
じゃあ、メシ食ってくるわ。
おつかれさーん。

69名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:07 ID:llKqqGKs
>>64
ウボーさんの場合オーラの量がハンパじゃないし、何か瞬間的に硬(凝)やってるようにも
見えなくはないけどな。
まあ戦車ふっとばすバズーカが「かなり痛い」んだから普通でも平気なのか。
どっちも厨房か・・・
>>68
次、噛み付く時は
説明出来るよーにしておいてくださいね
72名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:11 ID:llKqqGKs
俺はどっちかっていうと>>64に同情的だな。
一生懸命考察して「漫画だから」で終らされては、論理として成り立たんだろ。
ウボーはいろいろと異常。
お腹へってるとイライラするからね。飯くってくるのは正解だ!
マジレスすると「漫画だからどうにでもなる」じゃなくて
「漫画としてどうあるべきか」だから、
現用兵器>念になったとき漫画がどうなるかなんだけど。
漫画だからどうにでもなるのは現実
77名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:13 ID:llKqqGKs
>>75
で、そこに考察の余地があるわけで。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:15 ID:1FdGgWXg
ウボーギンの場合飛んでくる弾丸を歯でキャッチできるほどの
反射神経だから、弾丸がうぶ毛に触れた瞬間に防御を集中させた
可能性もあるが。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:16 ID:llKqqGKs
よく見たら>>68はノブナガの円の範囲が理解できていなかった方ではないか。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:17 ID:lj9NAtmD
ウボォは剣を折ったときも凝(流)なのかな?
でもそのあとクラピーパンチで血を流してるのは謎。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:18 ID:1FdGgWXg
>>79
いや円に関しては、奴はわざと論点をずらして
判らないふりをしていたつり師だろう。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:18 ID:lj9NAtmD
あと何巻だったかの表紙だとウヴォオギンだよね?
あれは何?初版だけ?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:19 ID:llKqqGKs
>>80
クラさんが硬でぶん殴ったからじゃないか?
ダルツィオネも周を覚えとけばねえ。
>>80
ただの纏。流なんて存在してねーから。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:19 ID:1FdGgWXg
>>80
クラピカはそのときエンペラー状態だったんじゃないの?
コンタクトで隠してはいても。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:20 ID:llKqqGKs
>>84
きみ!それは失言だぞ。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:21 ID:lj9NAtmD
>>83
周してないのは確かにアフォ。
つか今から思うとあの護衛みんな弱すぎw

>>84
流ないの?

>>85
あぁ、旅団相手だからそうか。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:23 ID:llKqqGKs
>>87
パンピー相手の護衛なら、あれで十分。スクワラさんが「そこそこ腕が立つ」んだから。
陰獣なんて雲の上の人だろう。旅団が異常なだけじゃ。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:25 ID:1FdGgWXg
もうゴンキルは陰獣を越えたかな。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:27 ID:lj9NAtmD
>>88
今考えると陰獣もかなり弱い予感。
念能力者が大量に集まってるGIのなかでも
屈指の強さのゴンとかより強い奴が出すぎだし。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:29 ID:32qwKrkR
92名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:29 ID:llKqqGKs
>>90
どうなんだろうなあ。
でも蚯蚓のパンチでウボー腰引いてたから普通ではないはず。
ゴンキルなんて今の所陰獣の足元にも及んでない、とした方がスンナリする気がするが。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:33 ID:llKqqGKs
>>91
これはアレですか。「メシ食ってるから近づくな」という>>68に対する方への警告ですか
とりあえず、オーラの強さ
サブ>>>>>>>>キルア

戦車を1発でオシャカにするバズーカ>>>50キロヨーヨーで
ガードの強さ
ウヴォー>>>>>>サブ

そのウヴォーのガードを超えた攻撃力を持つ陰獣

てなわけで陰獣>>>>ゴンキル
>94
飛躍しているな。
>>94
ゴンキルが陰獣より弱いって結論は同意だが、その理論は適当すぎんか。
っつうか淫獣は話半分で強姦されて終わったから考察のしようが無いと思うぞ。
斥候組は戦力外っぽかったし。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:48 ID:llKqqGKs
やっぱり陰獣戦はちゃんと書いてほしかったスね。
カストロ議長はどの辺りにいるんだ?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 19:57 ID:1FdGgWXg
カストロは陰獣程度と思う。
ヒソカが遊びで相手してちょうどいいくらいだから。
クラピカ>旅団>陰獣>ゴンキル
>>94
逆に陰獣はバズーカを無傷で防げるんだろうか。
>>100
クラピカの強さは対旅団限定だからあまり比較対象にしない方がいいよ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 20:06 ID:llKqqGKs
>>101
毛針の人なら何とか
104名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 20:07 ID:LtilVnIR
で、その旅団らは、レイザーに初めて会ったときにビビり入ってたわけだが
>>104
ビビってたとも言い切れないが、強さを認めていたのは確かだな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 20:09 ID:llKqqGKs
で、そのレイザーはジンに軽くひねられた訳だが。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 20:10 ID:lj9NAtmD
>>104
別にびびってたんじゃなくてフィンクスが「つええな」っていっただけでしょ?
大勢だったし少なくともびびってはいないよ

というかそういう発言多すぎて判断つかない。
ツェズゲラはゴンキルを最初から最後までびびってたし
>>101
ウヴォーの小型ミサイル級ビックバンインパクトをくらったミミズ(土中)は
ギリギリ生きてたから、強化系なら軽症で済むかも。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 20:17 ID:ohP7XB3p
相対的な比較なんて・・・意味無い!!

念能力者の戦いってのは、そういうもんだろ!?
>>104

(´・∀・`)ハァ?何処がビビッテンだ・・・。
ビビルっつーのはレイザーがゴンのオーラ見たときに

化け物だ・・・とかほざきながら汗ダラダラ垂らす事をいうわけでw
>>109
そうだそうだ!モラウさん万歳!
>>109
失礼だが、比較は常に相対的な評価であると思うんだが…
1人じゃ比較できねーし
気概が全て
しかもレイザーはゲームマスターで
GI内では神なわけで。
旅団もスペルが絶対的な事も知ってるわけで。
どっちも強いだけで(ry
まあ2週間あって一度もゴンキルに勝てなかったビノールト
なんかも居たわけだが
今思えば、レイザーがゴン相手に驚いていたのは瞬間的な練のポテンシャルに対してだったのかもな。
そう考えれば一応の説明はつく。

GI内でも今週の話でも、ビスケの修行は練を維持すること(堅)に重きを置いている。
つまりそれがオーラの総量としてみなされるわけだけども、
それとは別に瞬間的にオーラをどれだけ増幅させることができるか
つまり練で出せるオーラの上限という部分で見ればゴンは凄いものを持っていたと。

ただ、常にその限界を出し切っているのは消耗が激しく実戦向きではないし、
あのレイザーとの試合の中だったからこそゴンもそれを発揮できたので
あまり強さとしてアテにはできない…とか。

どうだろう?
>>116
前スレに「3歳児がバク転したから驚いた、それだけ」みたいな
書き込みがあったが、なるほどな、とおもた
ビビってるリアクションの例を挙げてるだけで・・。

ツウェズゲラ&一味=な、なんて事だ・・(汗タラタラ
レイザー化け物だ・・(汗タラタラ
おっとサッカー!
>>116
瞬発力じゃない?
発が未熟だから強化ができなかっただけで、瞬間的に出せるオーラの量はかなりのレベルまで到達しているのかもしれない。
ウヴォ=蚯蚓+病犬+豪猪+蛭
シズク・シャルがいないと死んでいた。
病犬が神経毒ではなく致死性毒に
すれば死んでいた。
大雑把だけど陰獣4人で旅団1人
分ぐらい
今やってるからサッカーにたとえると、キック力はすごいものを
もってるけどサッカーは初心者って感じなのかね。
>>120
ま、俺が数行に渡って言いたかったことは
その単語一つによって纏められてしまったわけだけども(ノA`)
レイザーって、何年間もGI内で放出系システム用のオーラを
絶えず消費し続けてるわけだし、ゴン達パーティがレイザんとこきたときも
なんか筋トレっぽいことしてたし、でそれをまた何年間も。
そりゃ強くなるわなぁ
>>124
ということはレイザーはGIを維持するために、
ゴンたちと戦ったときも全力ではなかった、ということ?
放出系のスペルを担当してるのがレイザーだけとは限らないわけで。
制作者何人いんだっけ?
ゴンには仲間がイッパイ居るけど
ネフェピーはいつも一人って展開になると思う・・。
審判の分、オーラ損してるよな
>>126
11人。ただ、ジンは既にGI内に居ない。
>>124
神字やら使えば維持くらいわけなさそうだが。
制作当初に念を込めて。あとはそれを維持するように
他のマスターが念能力でプログラムする事もできそうなわけで
>>129
神字で何かしてたかもよ。
>>129

サンキュ!
結構いるな・・。
正直、ゲームのために自分の生命エネルギーを
消費し続けるってのもやだしね
ポックルってキメラアントに神字教えたっけ?
>>134
そもそもポックル自身神字を知らない可能性が高い。
そか、神字があったな。
GIの制作者ってやっぱつよいのばっかなんだろうか・・・
ジンの仲間なわけだし
>>121
こーゆー意見って良くでるけど、致死性の毒なら、
体内の解毒作用の強化とかで毒を中和しちゃったり、
シルバみたいな手段で毒吐き出すとかやってただろうし、
ヒルにしたって例えば強化系のオーラで内臓を強化して
腹圧でヒルをくびり殺すとか、結局はどうにでもなったと思われ。
ただ、ウヴォーを向こう見ずなやつとして描くのと、シャルの
キャラを立たせる為の場面でしょう。

だから、陰獣4人で旅団1人ってのはどうかね。
まあ陰獣は暗殺部隊だし、ああいう場所での戦闘じゃ専門じゃ
ないっぽいけど。
強い奴もいれば、別に大して強く無い奴もいるんじゃないの?
受付の姉妹?は強そうに見えないし。まあ、見た目での判断だが。
レイザーが外敵とかの対応してるとこ見るとレイザーは強い方何だと思。
作者がどういう意図があろうが関係ない。
ウボは致死性の毒なら死んでいた。治せるなら痺れ薬も治してた。

シルバは毒に耐性を付けていたのでアレくらいの事をしておけば大丈夫だっただけ。
ウボーってクラピカにさらわれた時も自力で回復できなかったじゃん。
陰獣4人=ウボーっていうのは妥当かと。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 21:39 ID:OIp4DX/m
一理あると思うけど、ウォボーも自力で回復はできなかったものの
当面の戦闘では陰獣を皆殺しにしてるわけで。
瀕死の重傷を負いつつも勝利ってか。
旅団戦闘員一名≧陰獣4人、くらいが妥当かと。
瀕死の重傷というか毒だけだけどな。

よーするにゾル家以外は毒でやれると。
を、蛭があったか。にしてもウボーはあれでも余裕だったな。
ウボーの顔だけ=陰獣4人
ウボーの首から下=病犬
ウヴォーの大声がビックバンインパクトを超える最強技?
そうです。口から飛び出す骨も。
ウヴォーの切り札って何だったんだろうな?
他の団員に隠してるならビッグバンインパクトじゃないだろうし。
ウボーは筋力の強化しか覚えてないから
解毒作用の強化とか使えなかったとか

あと旅団の中の武闘派ってノブナガ、ウボー、フェイタン、ヒソカ、フランクリン
フィんクスってとこかな?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 22:46 ID:1yJX0mjc
>>137
致死性の猛毒ならば勝負は決まっていたのに
とのマチの言葉。シャルも同意していたので、
信憑性は高い。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 22:48 ID:ZlYPM/Rd
マチ=回復
シャルナーク=参謀?
シズク=掃除
コルトピ=贋作
パクノダ=情報
ボノレノフ=謎
152名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 22:51 ID:5xvGLbZh
ウボォーとノブナガが組んで大勢と闘りあってる場面で
ウボォー何か持ってるね
対大勢用のエモノか?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:00 ID:QkoQW02k
>>152
敵から奪ったんだろう。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:04 ID:5xvGLbZh
>>153
あの武器使ってたらクラピカ戦どうなってたろ
強化系なんだからどうもしねーだろ。
超速攻で効くはずの痺れ薬も効果がでるまで時間がかかっているため
体内の解毒作用がどうのなんかは、既に行われてるが処理能力をオーバーしたってことだと。
ウボーは原始的な武器は何使っても強いからね。
石投げてあれだし。口から弾しかり。

マチは回復じゃ無いしょ。あれは応用技の一つなわけで。
使い方によっちゃシズクなども回復できる。
ボノレノフはボクサーの格好してるととこから見れば
武闘派と予想できる。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:09 ID:t06wl4bn
神+ ジン
神 
神- ネフェルピトー
S+級 シルバ
S級  ネテロ ゼノ
S-級 カイト クロロ ヒソカ ビスケ(真) レイザー
A+級 モラウ ノヴ フェイタン フィンクス コルト ラモット
A級 ビスケ ウイング マチ フランクリン ウボォーギン イルミ サトツ
A-級 キルア(スイッチ) クラピカ(緋の目) ハンゾー ゲンスルー ノブナガ
B級 キルア クラピカ シズク パクノダ シャルナーク ボノレノフ サブ バラ
C級 カストロ カルト ゴン ツェズゲラ メンチ ゴトー パーム ナックル シュート 陰獣
D級 レオリオ ビノールト ポックル ゴレイヌ コルトピ カナリア ブハラ マハ GI海賊
E級 ダルツォルネ バショウ サダソ リールベルト ギド シークアント ミルキ ゼブロ ベラム兄弟
F級 センリツ イワレンコフ リンセン スクワラ ヴェーゼ ネオン アベンガネ トチーノ ズシ モタリケ

159名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:11 ID:5xvGLbZh
>>157
シズクが回復?どうやって?
というか只の演出のいっかん。
陰獣が決して弱く無いという模写でもある。
最初に陰獣の強さを際立たせ。
あとに顔だけで3人倒す。という
ウボーを際立たせるための。
まあ、陰獣は強いよ。
まあ、残りがかなり有利な状況で
シャル、マチ、シズク、フェイに瞬殺されたとこ見ると
旅団が凄すぎただけかと。
ジンを過大評価し過ぎだろ

ハンターとして一流=強い

訳ではないだろ
>>159
毒を吸う。これも回復になるでしょ。
>>161
結構前から何度も貼られてるランク。
スルー汁
164名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:15 ID:QkoQW02k
世界に同じくらいの奴が5人も居るんなら神とはいえんな。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:17 ID:5xvGLbZh
思い入れのあるモノのが操作とか具現とかし易いっしょ
シズクて何で掃除機かなぁ
毒吸い出したりだろうな。

ゴンってキレたりすると、実力以上の念を引き出すよな。
レイザーんトキとか、ゲンスルーんトキ(こっちは微妙か)
>>164
同じ奴が5人といっても、
それは表に出てるヤツラだけだしな

本当に強いヤツラは深く潜ってるもんだよ
まあ、世界で五本の指に入る能力者。
と行ってもネテロの話だからね。
ネテロの知ってる中での話しだろうし。
能力者=強いってわけでも無いだろうし。
実は超優秀な除念師がいたりと。
160
フェイタンが実は旅団最強とか
>>167
・・・・蚯蚓の事か(笑
実は土の中に引き込めば最強だったりw
旅団最強は十中八九団長でしょう
旅団の強さは個人個人を比較しても無意味だろ
あいつらはいつも集団で行動するしな

お互いの短所をカバーしあい、
各団員の長所を最大限に生かす戦い方をするし
173名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:24 ID:QkoQW02k
>>168
ネテロの知らない実力者がまだまだ他にも居るというのなら
なおさら神レベルの資格は遠くなるな。
ネテロが間違い無く世界一と太鼓判を押したんならともかく。
>>170
もちろん最強。
タメはれるのは「ドンブラ粉」つけたジャイアンぐらい。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:29 ID:5xvGLbZh
>>167
イルミも掘って潜ってたな
ハンター協会会長が知らないプロハンターなんて数えるほどだとオモワレ
強い奴ならなおさら目つけとくだろ。
アマチュアでプロより強い奴もまたマレ。
まぁ5本はともかく10本の中には入るだろ。
戦闘で最強はウヴォーギンじゃないのか?
操作されたら終わりだが
>>177
クロロの仰ってる通り
>>177
ウヴォーVSクラピカ戦も、もしシャルナークが援護にいってたら
クラピカが負けた可能性が高いんだよな

事実、シャルナークがウヴォーが帰ってこなかったときに
「オレも一緒にいってれば」
みたいなことを言ってたしな
ウヴォーは弱い。
陰獣戦で一回、クラピカに鎖で捕まったときに一回、クラピカにぶっ殺されて一回、
計三回やろうと思えば殺されてた(そのうち一回はマジで死んだけど

団長も弱い。
不意打ちとはいえ、クラピカに捕獲されてる=やろうと思えば殺せてた

ノブナガも糞。
フクロウにつかまり、ゴルアにはまんまと逃げられる。糞。

マチ、パクノダも雑魚
念の応用も覚えてないゴルアに痛手を負わされる


総じて、旅団は大したこと無い
181名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:38 ID:5xvGLbZh
クロロが強化系盗んでも精度めっさ低いのかな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:40 ID:QkoQW02k
>>180
いずれ猫も王もゴンに倒されるわけだし、弱いって事になるな。
めっさって何ですか???
強化系の発、ホーリーチェーンしかしらんぞ
つーか操作、具現化系能力者相手では
型にはまれば誰でもやられるがな。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:41 ID:pW6tIouH
神+ ジン
神 
神- ネフェルピトー
S+級 シルバ
S級  ネテロ ゼノ
S-級 カイト クロロ ヒソカ ビスケ(真) レイザー
A+級 モラウ ノヴ フェイタン フィンクス コルト ラモット
A級 ビスケ ウイング マチ フランクリン ウボォーギン イルミ サトツ
A-級 キルア(スイッチ) クラピカ(緋の目) ハンゾー ゲンスルー ノブナガ
B級 キルア クラピカ シズク パクノダ シャルナーク ボノレノフ サブ バラ
C級 カストロ カルト ゴン ツェズゲラ メンチ ゴトー パーム ナックル シュート 陰獣
D級 レオリオ ビノールト ポックル ゴレイヌ コルトピ カナリア ブハラ マハ GI海賊
E級 ダルツォルネ バショウ サダソ リールベルト ギド シークアント ミルキ ゼブロ ベラム兄弟
F級 センリツ イワレンコフ リンセン スクワラ ヴェーゼ ネオン アベンガネ トチーノ ズシ モタリケ

ちゃんと計算して出したから間違いないよ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:41 ID:5xvGLbZh
ウボォーの髪の色って
アフロん時とどっちが本物なんだ?
>>184
ギドのコマ(操作も含んでるが)
>>180
念能力者同士の戦いでは
ドラゴンボールみたいに絶対的な強さなんてないんだよ

例えば、AとBとCの三人がいるとする。
AがBに勝つ
BがCに勝つ

単純に考えれば、Cが最弱になるが
念能力者同士の戦いではCがA勝つこともできる

ある意味、ジャンケンに近い戦い
190名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:46 ID:MLI9XtIt
>>180
>団長も弱い。
不意打ちとはいえ、クラピカに捕獲されてる=やろうと思えば殺せてた

これはどうかな。不意打ちとはいえじゃなくて不意打ちだから捕獲されたんだって。
上のレベルではこう言う微妙な駆け引きで勝負が決まるんじゃないのか。
クラピカは旅団に対しては無敵の強さになるんだししょうがないだろ。
少なくともクロロはゼノより強いわけだしな。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:48 ID:pW6tIouH
>>190
クロロとゼノは強さトントンなんじゃないの?
>>191
シルバでも倒せるかどうか微妙だと思うが
193名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:50 ID:5xvGLbZh
旅団の「慈善活動」てどんなだろ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:50 ID:QkoQW02k
シルバはゼノより弱そう。
円を使えない分。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:50 ID:zFCuMBPy
>念の応用も覚えてないゴルアに痛手を負わされる

じゃあ念の基礎すら覚えてないゴンに腕折られたイルミは?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:51 ID:QkoQW02k
>>195
あの時はまだイルミも念を使えなかったかも。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:51 ID:MLI9XtIt
>>186
たくさん書いてえる割には突込みどころ満載だなおい。
今週で、ネテロの強さ=残り2人は決定的。
話しの流れ的にクロロはゼノより強いっぽい。
カイト上過ぎ、ジンは念使い3本の指の1人だそうだから上過ぎだろ?
書くの面倒になってきたな・・・。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:52 ID:TDV6Fwt2
シルバ相手だと頭脳プレーでクロロが結構簡単に勝ちそう
>>184
ビックバンインパクト、
ゴンのグー
強化系の発は何かを強化すればそれ自体が「発」扱い。
「硬」も拳を強化という意味では「発」を含んでいるからな。
そもそも「発」のくくりは広いよ。必殺技ならば発だけど、発だからといって当然に必殺技ではない。
>>194
技術はゼノが上
攻防力はシルバが上な気がする

根拠はないが見た目からして
201名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:53 ID:5xvGLbZh
>>192
シルバはあの技から見ると放出系なのか?
あの性格で放出系ですか?
>>194
ゼノの円300mいけるワイの台詞は、
老人のまだまだ200歳まで生きるワイと同じレベルだと思う。
>>196
んなアホな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:54 ID:MLI9XtIt
>>191
ゼノVSクロロのあの流れだと俺にはクロロが上に見えるけど。
ゼノも見とめてるように見えるし・・・。
シルバはなんかスケールでかすぎてわからん。
>>200
シルバに、団長のトドメを刺させようとしたトコをみても
攻撃力はシルバが上
ゼノの円の有効距離を考えると
旅団のノブナガは、まだまだだな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:56 ID:QkoQW02k
>>204
あの三人ではシルバが一番雑魚に見えるんだが。
まぁクロロとシルバは前にも一回やってるし、
シルバに能力ばれてるし、クロロが一番しょぼいだろ。
年の功でゼノにも負けそう。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/19 23:59 ID:qUo/MOMs
>>204
シルバが団長以上なら能力知ってるし、一人で倒すだろ
わざわざ親父を犠牲にしなきゃならない理由はない。
ゼノもシルバもクロロ以下だろ。
少なくとも、ゼノはクロロ以下でシルバは同レベル。
クロロが最も弱いだろうな
十老党を暗殺したイルミもかなり強いだろ

普通に考えても、超一流の念能力者達がボディガードをしてるハズだしな
>>209
念を盗めるってこと知ってるだけでどんな念を使うかは全くわからんだろ
ゾルディック家自体、あまり強くないのかもな
シルバも旅団の一人殺すのに苦労したみたいだし
>>211
イルミはゴンに腕折られたから弱いよ。
俺は
シルバ>ゼノ≧クロロだと思う。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:02 ID:df3Zp0LG
>>211
淫獣が出払ってるから居たとしても、淫獣以下だろ。
>>212
それだけでも知ってたら大きく有利だろ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:03 ID:tIBmH3Lh
本編の流れからみると

クロロ≧ゼノ≧シルバ
本気じゃなしに2人を同時に相手にできるんだから、相当強いだろ団長。
>>209
もともとの依頼は旅団壊滅だぞ?
ゼノとシルバの二人で来たっつことは
二人で13人やれると思ってたんだろう。
220ゾルディック家家訓:03/11/20 00:03 ID:JTjPjU83
勝算のない相手とは闘うな
>>212
盗んだ能力がわかる香具師なんて誰もいないって。
ただ能力が盗まれるってのがばれる時点でもうだめぽ。
ゼノにはあっさり盗んだ能力がどんなもんかばれてるし。
>>218
おいおい、その2人が本気出した瞬間もう殺されかけてたじゃないか。
イルミのおかげで命拾いしただけだよ、クロロは。
クロロはオールバックで落ち着いてたときはやたら強そうにみえたけど
髪おろして軽薄っぽい性格になってからあんま強そうに見えなくなった
224名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:06 ID:df3Zp0LG
>>219
むしろそれならシルバ一人でクロロとやるだろ。
その間にゼノは旅団を暗殺する。
シルバがクロロ以上なのは有り得ない。
説明がつかないね
戦闘後に

クロロ:おれとあんたがサシでやったらどっちが勝つかな?
ゼノ:そりゃ十中八九わしだろ・・おぬしが本気でわしを殺ろうとすればべつじゃがな・・。
  まったくなめたガキじゃ
クロロ:(やっぱばれてた)

っていうふうな会話あったよな?そこから察するとクロロはゼノより強いんじゃないのか?
>>221
能力見切られたのは盗んだものかそうでないかに関係ないだろ。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:07 ID:df3Zp0LG
>>223
オールバックの時の団長はクリードと若干かぶってるw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:07 ID:d4ZEO62y
「十老党は始末した」の時
カルトと一緒にいた宇宙人ぽい人誰やねん
曾祖父?ゾル家最強?
>むしろそれならシルバ一人でクロロとやるだろ。
>その間にゼノは旅団を暗殺する。

なんで?
あの場合結果的にセメタリービルに侵入したのがクロロ一人
だったってだけだよ。
二人で団長と戦おうとしたから一人では勝てないとか言ってる奴は本当にハンター読んでるのか?
シルバがクロロを見ながら無言で去っていくところをみると
「コイツはもう手に負えないな」って思ったんじゃないの?
>>225
話が別ってのはゼノの勝ちは限らないってことだろ?
クロロが勝つとは言ってないと思うが。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:09 ID:df3Zp0LG
>>225
クロロがゼノ以上なのは既出じゃん。
問題はシルバ。
シルバがクロロ以上ってカスが理屈こねて必死だから、クロロ以上は有り得ないって
この俺様が語ってやってるわけじゃん?
頭使えよ 無職どもw
>>225
別にクロロがゼノより強いってことにはならんだろう。

>そりゃ十中八九わしだろ・・おぬしが本気でわしを殺ろうとすればべつじゃがな・
これは、確かに「本気で殺そうとすればわしはお前に勝てない」ととることも可能だけど、
「本気で殺そうとしたら、十中八九よりは勝率が下がるだろう」ととることもできるから。
>>233
おいおい勝手に決めるなって。

ゼノとクロロはとんとんだと思う。
>>231
そういう脳内解釈は話にならないと思われ。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:10 ID:d4ZEO62y
あの時2人がクロロ殺ってたら
マチはあの2人を追っかけ回してたのか
>ID:df3Zp0LG

もうやめとけ・・・
239名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:11 ID:df3Zp0LG
>>230
もっと理屈で語れよ 無職がw
一日中ハンターで頭いっぱいか?
脳内では念能力者かwwww
大好きなハンターについてもっと語れよ この馬鹿w
>>231
クロロ自身が殺さないの?もうないよ、
こんなチャンスって言ってるのにそれかよw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:12 ID:/9R3Z5qZ
シルバが100%の力だしたら
旅団全員1人でやれる
242名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:12 ID:df3Zp0LG
>>238
うるさい無職。
IDで指定しても明日には替わってるからなw
>>161
ハンターとして一流=強い
では無いとは思うが
ジンは強いと思う。
クロロが余裕だったのは
ダブルブッキングが成功して
自分が死なないってことが占いで既に
わかってたから。
>>240
オヤジが殺さない云々言ってるのに殺すわけにはいかないだろうw
>>238
プ
まあ、ようするにクロロは結局自分の身一つ守れない雑魚だよ。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:13 ID:v+6PFo2+
結局上に行くほど力は拮抗してるって事だろ。
クロロに2人で挑んだのも確実に仕留めるための当たり前の行動。
実際誰が上かは分かりにくいが、年を取ってるゼノは一番弱いのは間違いないんじゃないかな。
ネテロほどの能力者でもかなり弱くなるんだから。
クロロの強さを冷静に分析してた(あの時より体術は向上してるなどの発言)シルバはまだ上のレベルなのではないかな。
推測だけどね。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:14 ID:df3Zp0LG
お前らもっと反応しろよw
せっかく荒らしてネタ投下してるのにw
モタリケ以外は叩かない気か?
じゃあ、もうやめるよ。
明日7時起きだから寝るわ。荒らしてすまそ。
>>248
上手いレスだ
納得
ハンターネタバレスレは
現在パートいくつなのか考察してください
ゼノはネテロより50歳ぐらい若いわけだが。
皆さん
良く我慢して放置出来ましたね
これからもこの調子で行きましょうね
>>249
なんつーか狙い過ぎ。
255246:03/11/20 00:16 ID:VhK6J2rD
× >>236
○ >>233=>>242
256名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:16 ID:tIBmH3Lh
ID:df3Zp0LGって無職にやたらこだわるね。

よっぽど無職でむしゃくしゃした時期が長かったんだろうな…
257名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:16 ID:df3Zp0LG
おれが思うに、シルバとクロロは同等でないかな。
よくランキング厨がシルバはジンクラスで最強クラスと言ってるが、
だったらクロロはそのクラスにいなきゃおかしい。
確実にシルバとクロロの間に差はない。
よって、ゼノよりクロロのほうが強く、シルバとクロロは同等。
以上です。荒らしすまそ。みんなおやすみ
ゾル家親子は完成された強さ、クロロは未知の強さ(能力)だから
単純に比較するのは難しい
259名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:19 ID:df3Zp0LG
>>256
別に。
おれみたいに接客というか、平日休み以外の職種でハンターについて討論している
やつが有職と思えなかっただけ。その手の煽りは本当のヒッキー以外はスレ汚し。
>>255>>254
サンクス。相手にしてくれてよかったぽ
また明日相手にしてね

>>257
二度と来るなよ
くずが
仮にゾル家親子とクロロが戦ってゾル家が勝ったとしても
2回目にクロロが勝つ可能性だって十分にある
念能力者の戦いはそういうもんだろ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:21 ID:tIBmH3Lh
クロロとゼノが同格なのは解った。

しかしシルバがこの二人より強い根拠はどこにも無い。
むしろ円をゼノに任せたり、ゼノの指示通りにしか戦わない辺り
総合的にゼノのほうが上ではないかと見るが。
カイト、レイザー、ヒソカは横一線だと思うんですがどうですか?
よくランキングでえ、サトツとかジンとか入れたがる奴いるけど、
具体的な強さの指標がほとんど出てない奴をねじ込むのはどうかと思うよ
>>262
ゼノとクロロをまとめてぶっ殺せるんだから、
かなり強いんじゃないの?
頭はゼノよりかなり悪いのかもしれないけど。
実力が拮抗したもん同士の勝負で決着ついたのあるっけ?
それがなけりゃそうなった場合どんな風に決着つくのかわからんわな
>>262
ゼノのほうが経験値あるから
268名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:24 ID:v+6PFo2+
>>252
ゼノとネテロって何歳なわけ?
50歳ほど違うって年齢どっかに出てた?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:25 ID:tIBmH3Lh
>>266
クラピカとウボー
クロロ&ゼノ&シルバの実力差検討は不毛
>>269
んーどうでしょう?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:27 ID:tIBmH3Lh
>>271
なにがどうなの?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:27 ID:v+6PFo2+
話しはそれるが、ウボー(一応強化系ある程度極めてるはず)がころっと負ける例
をクロロが出してたけど、相性ってかなり重要なのかもね。
逆に頭の悪いやつは弱い(強くても勝てない)のかもしれんな。

イルミって兄弟の中で似てる奴いないから母親似?
ミルキ、キルア、カルトは父親似だよね?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:27 ID:LpuTxA0C
>>262
vsクロロで、ゼノが犠牲になろうとした時点で、シルバ<ゼノじゃないの?

ウボー対クラピカはFFで例えるなら格上の敵にバニッシュ→デスで勝ったようなもん
なんんだかランク付けの場になっているみたいだが、
クロロとゼノ、シルバの明確な強さなんてわからんでしょ。
あれでわかったことは、とりあえず3人ともに相手に致命傷を負わせるだけの
力がありそうなことくらいじゃないの?
ウボーって隠程度しか使えないからな。
堅も全然やってなかったし、雑魚すぎて参考にならん。
>>273
強い奴に頭の悪い奴はいないと
とある格闘家が言っていました。
280275:03/11/20 00:29 ID:LpuTxA0C
間違えた。
シルバ>ゼノ。
クラピカ如きの体術に翻弄されてる時点でウヴォーの技術はダメダメだな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:32 ID:v+6PFo2+
>>279
ということはゴンは強くなれんな。頭から煙でまくりだしね。
ウボーは思いっきり頭悪そうなのだが・・・。
>>281
クラピカの体術は念無しヒソカと同等だが
>>281
しかし、誓約と制約で激しく念能力が上がっているとは言え、
体術で格闘一筋のウボーを子供扱いしちゃいかんよな。
ありゃどう考えても設定ミスだ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:33 ID:tIBmH3Lh
>>280
シルバは破壊力が強いのでトドメ担当で
ゼノは体術やら敏捷性に優れているから拘束担当ってだけだろう。
適材適所ってだけで、どっちが強いかではなかろう。

ただ、作戦を立てたのも指揮権を握っているのもゼノだったので
ゼノのほうが上の可能性が高いとは思う。
ウボーは筋肉つけすぎて、動きが遅くなったキングカズの
ような存在。
クラピカはヒソカにウボーの事を教えて貰った
んじゃなかったっけ?
>>278
ウヴォーは堅はやっていたと思うんだが。
少なくとも錬で練ったオーラを纏でとどめれば堅なわけで。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:36 ID:v+6PFo2+
>>285
単に親父を立ててるだけじゃないかな。
あの世界でも上のものを立てる、いたわる気持ちがあるんじゃないのか。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:36 ID:jWfFVrsN
素質ではキルアがピカイチなんだろ?ゾルディックの歴史の中では

てか5人兄弟の中ではキルア、ミルキ、キルア、カルトの4人しかまだ出てないよね?
あと一人はまったく出てきてないよね?
制約のドーピングも含めてウボーと同格ってことか?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:37 ID:tIBmH3Lh
>>290
ETみたいなのはアルカじゃないの?
そもそもウヴォーと戦ったときのクラピカって流とか全然知らなかったわけ?
>>290
ゴンキルコンビが成熟したら勝てるやついなくなるだろう
>>292
あれは曽祖父
296名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:38 ID:LpuTxA0C
>>285
ゼノが犠牲になろうとしたのは、暗殺一家として一族のために、より強い者を残すという考えからじゃないのかな?
またゼノが作戦&指導権を握っていたのは、年の功&親父だからというだけでは?
>>289
つーか富樫先生の後つけだから
>>288
まぁ練は本気出したときにやったから、それを維持してたかどうかはわからんが、
たしかに一応できないことはないのかもしれないね。
でもオーラの攻防力移動は全然できなかったっぽいけど。
>>293
知っていてもおかしくはない。ゴンたちよりもあの時期は修行しているだろうし。
ゴンたちはくじら島でバカンス中。
300290:03/11/20 00:39 ID:jWfFVrsN
間違えた
キルア、ミルキ、キルア、カルト

キルア、ミルキ、イルミ、カルト
301名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:40 ID:tIBmH3Lh
>>296
じゃあ円をゼノに任せた理由は?

俺はゼノのほうが円が得意だからだと思う。
>>294
ジンがいるよ
仮にウボークラピカ戦の時に堅の設定があったとして
ウボーが堅を使えないって分かるのはなんで?
要するに、ウボォーは雑魚。
>>302
子が親父を越えるというのはセオリーだろうw
ハンターハンターを格ゲーにしたら面白そうだな
製作会社次第でつまらなくなるよ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:42 ID:jWfFVrsN
シルバは強化系?
ゼノは放出系?
>>297
だろうね。だからこそ、それ以前の戦いでもやっていたと解釈できないか考えている。
>>303
強化系を極めた割に鎖程度も受け止められないほど柔いから。
陰獣の攻撃力はクラピカの遥か上をいく。

クラピカ・・・「オーラなし状態のウヴォーの防御力をやや上回る攻撃力」

陰獣・・・「オーラありのウヴォーの肉体を傷つけられる」
312名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:43 ID:jWfFVrsN
>>304
んなこたぁないだろ。強化系極めてんだぞ?
ああでも基礎能力ではってこともあるか・・・
313名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:44 ID:tIBmH3Lh
>>308
ゼノがオーラを放出した描写は無い。
ドラゴンヘッドは体から離れていないので変化系と思われる。

ゼノはあの玉を飛ばしたんなら放出じゃないの?
>>305
確かに(w
ただ、冨樫にセオリーが通用するかどうかが疑問だ。
ビスケ(真)は会長より強そうだな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:45 ID:jWfFVrsN
>>313
う〜む、確かに体から離れてはいないねぇ・・・
317名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:45 ID:tIBmH3Lh
>>313
訂正
ゼノはあの玉を飛ばしたんなら放出じゃないの?

シルバ
でもゼノって拳に攻防力100ってゴン並みにアホだよな。
クロロもそれにびびってるし、ビスケが最強かもしれん。
>>310
鎖を受け止められなかった場面ってどこだっけ?
>>310
鎖の威力を前に体験しているから仕方ないだろ。
受けるというより、鎖で捕らえられたときの事を危惧しているからで、
よけられるものをよけるのは普通。
念って遺伝とか関係ないのかな?
>>318
100%とは言ってないじゃん
323名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:47 ID:jWfFVrsN
>>313
確かに飛ばしてるな・・・
仕留めるときもエネルギー弾みたいなのだしな
イメージだとそうなんだけど、実際考察すると違うのね
>>319
タイマンで逃げまくってる。

>>320
あのとき鎖が大きくなって、念の鎖とか言ってるくせに、
なんで具現化系じゃなくて操作系と考えたんだろうね。
ウボーってほんの1日前のことも忘れるほどバカなのか?
>>320
ああそういうことか。
鎖でぶっ飛ばされたシーンでもあったのかと思ったw
>>324
馬鹿なんです。
>>324
というか冨樫が馬鹿。
アニメでは訂正されてた。
328ノブナガ:03/11/20 00:50 ID:JTjPjU83
ウボーは・・・・・・
ただの怪力馬鹿じゃねぇ
>>321
ゴンとキルアを見る限り無関係とは思えないな。
>>327
アニメの方が遅いからかなり後付けが効いてるのか。
訂正されてるとは知らなかった。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:53 ID:tIBmH3Lh
>>328
ノブナガはウボー以上に馬鹿っぽいし。
>>324
あの「念の鎖」って表現を具現としか解釈しちゃいけないならウヴォーは馬鹿ということになる。
ただ、あの表現を「念のこめられた鎖」と拡大解釈すれば操作系でもいける。

あとは読み手の解釈次第だね。俺は話のつながり的に後者で理解したほうがすっきりするが。
>>301
円の長さでは一概に強さは測れない。

それにオーラはゼノ>シルバでも、肉体はシルバ>>ゼノで結果的にシルバ>ゼノかもしれないぞ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:54 ID:/9R3Z5qZ
分析力ぐらいだろ
ゼノがシルバに勝ってるのって
335名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:54 ID:tIBmH3Lh
>>333
頭脳はゼノ>>シルバ
体術ゼノ>シルバ
念量シルバ>ゼノ
まぁ操作にしろ具現化にしろどっちも強化系にとっては相性最悪だから警戒するのは当然だわな。
ってかシルバのアレは飛ばしていると決まったわけじゃないだろ…
そんなに遠距離攻撃得意なら、最初っからゼノとふたりで遠くから攻撃してろよ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:56 ID:LpuTxA0C
総合的にはシルバが一番強いと考えるのが妥当では?
スティッキーフィンガーズとキラークイーンどっちが強いと同じレベルだぜ
>>338
オレはシルバも変化系だと思ってる
>>332
いや、鎖が大きくなってなきゃおれもただ念が込められた鎖と解釈していいと思うんだけどさ。
実際操作系の操作してる物体が物理的に変化しちゃうなんておかしいよ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:59 ID:LpuTxA0C
キルアのデブオタ兄貴は何系?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 00:59 ID:tIBmH3Lh
>>339

総合的にはクロロが一番強いのが妥当だな。。
なんせ二人がかりだからなあ。
>>343
念使えないんじゃないのw
>>342
それいったら具現で大きくなるのもそんなに納得できるものでもないが。
>>344
2対1だからクロロが一番強いとは言えない。
互角に戦うorクロロが勝つ場合しか強さを確定できない。
>>343
デブオタには操作系がおにあいだ。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:03 ID:9M1b7z+O
カナリアはどの程度の強さ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:04 ID:LpuTxA0C
ヒソカ=クロロ=ゼノ+シルバでOKなのですか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:04 ID:tIBmH3Lh
>>347
逆にシルバが一番強いんなら
二人がかりで戦う必要も無かろう?
シルバ一人で戦えばよいはず。

しかもクロロは本気じゃなかったんだし。
>>349
基本の4大行だけしか覚えてないと思う
見習いだし
念無しで戦ったらウボー最強だろ
>>351
ハメの極みとも言うべきクロロと戦うんだったら、ひとりよりも確実なふたりのほうがいい。
ひとりで挑んで負けて、ゾル家の名に泥を塗ったら大変だし。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:07 ID:tIBmH3Lh
>>353
念なしなら、やくざのロケット砲のほうが強いね。
>>351
2人で戦った方が安全だろ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:08 ID:LpuTxA0C
シルバは親父(ゼノ)がクロロより弱いのを知ってるから、勝手にくっ付いてきたんじゃないの?
親父がしくじったときには俺が仕留めるみたいな感じで。
だから、指導権は親父が握っていたんじゃないの?
>>351
確実に殺すためだろ。
本気じゃなかったってのは十老党の暗殺待ちのこと言ってんだろ。
勝算がない相手とは闘わないよ、ゾルディック家は
だから二人掛かりで闘った
俺にはクロロ、シルバ、ゼノの強さなんて分からない。
ただ、とりあえず2対1で戦っているからクロロってのは安易過ぎる。

そもそもゾルディック家は暗殺が生業であって、タイマンを目的としていない。
仕事なんだから、楽にできるものは楽にしたい、それだけだ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:11 ID:tIBmH3Lh
>>354
一人じゃ負ける公算が大きいから二人で戦った
という解釈が一番無理ないとおもう。

仮に君のいうような理由だとしてもシルバが一番強いという
材料はどこにも見当たらないんだが。。。
>>313
あるよ。シルバのパンチをガードした後。
念能力は放出5、変化3、操作2?ってかんじかな

シルバは放出でいいと思うよ。
>>313
あるよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:14 ID:CubBPlB3
>>342
そんなこといったら水見式強化系Ver.はどうなるんだよ
念無しならロケット砲が最強
ランクつけたいなら念無しで話し進めろウンコ達
念無しなら信長もかなり強いと思うぜ
そもそもシルバが団長と戦ったのは3年前で今の実力なんて分かるはずないじゃん
最強猫かも
368名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:15 ID:LpuTxA0C
二人できた理由は、クロロの暗殺だけじゃなくて、蜘蛛の全滅もあったからと考えるのが一番自然ぽい。
>>361
ゾル家の主人、というのじゃダメか?

歳を取ったらちゃんと弱くなるのはネテロでさえも必然みたいだし、
その弱体化年寄りゼノと互角なクロロ。
シルバ>ゼノ、ゼノ=クロロなので、シルバ>クロロ=ゼノ
>>362
変化系でもあれはできる
例:ビスケ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:20 ID:LpuTxA0C
>>365
念無しなら核ミサイルが最強。
いつの時代もこいつが最強。
バトルははじめからやらせなんじゃないの?まあこの程度で殺れるんなら
それでもいいや、位で。普通にクロロが出した依頼料のほうが高いとかで、十老頭
暗殺のほうが優先。ただ、シルバはかなりクロロに興味ありそうだけど。
>>370
クロロもたいしてダメージ食らってないしな。むしろ放出系であの程度の威力の方が問題あり。
そあれはの直後のシルバのキックを援護したんだろう。避けられたけど。
そあれはの直後の>あれはその直後の
375名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:23 ID:DBL43w7s
>>370
レスの意味がわからない。
おれはオーラを飛ばした描写がないというのに対して、飛ばした描写はあるといった
んだけど。
>>344
二人ががりなのは確実に殺す為だと思う。
>>369
>>歳を取ったらちゃんと弱くなるのはネテロでさえも必然みたいだし、

そんな描写あったっけ?
>>375
あんたシルバが放出系だって決めつけてんじゃん
379名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:25 ID:LpuTxA0C

ありませんが、なにか?
妄想ですが、なにか?
っていうかわざわざ「確実に殺すためだの」なんだの言わせてるのは2対1=クロロが一番強いって誤解を避けるためなんじゃないの?
一人じゃ勝てないって理由で二人で戦わせてるならそういう説明あるだろ。
>>377
スマソ、ネタバレを根拠にしてた
382名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:29 ID:tIBmH3Lh
>>380
単に2対1ってだけじゃなく、ゼノが犠牲になっての2対1だからな。
まさに最終手段。
これくらいやらないと確実に勝てないほど強い相手だったんだろう。クロロが。
というか殆どお互いに結末見えててやってるように見えるが。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:32 ID:LpuTxA0C
というか、富樫がそんなに深く考えて登場させたとは思えないのだが…。
>>382
ゼノも言ってるけどクロロの能力がその性質的に全く予測のできないものだからでしょ。
一人でも勝てる程度かもかもしれないし、二人がかりでも勝てないかもしれない。
そう言う意味で最悪の場合を想像しての「確実に殺すため」。
さっきから誤字多いな俺・・・
スキャン入手と並行作業でテンパってる
>>382
俺はどっちでも良いんだが、あれはイルミたちが暗殺するまでのショーだとは思わんか?
それが一番自然な気がする。
てか本気でやるならあそこでゼノもろともやれなきゃ駄目でしょ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:36 ID:LpuTxA0C
ところで、ズシの先生はどのくらいのレベルなんだ?
>>382
クロロが強いのは間違いない。
>>385
まあ八割方勝てる相手だとしても要するに「確実」じゃないんだしね。
俺はクロロ、ゼノ、シルバあたりは殆ど五分だと思ってるけど、ゾル家の
やり方としては、当然二人掛りとなるだろう。確実なときだけ動け、だそうだし。
単にあまり本気でやりあってないという印象が一番だけど。
>>388
師範代クラス、以上。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 01:48 ID:DBL43w7s
>>378
だからおれは描写があるとかいただけでゼノは放出系とはいってないだろ。
ジャンプ表紙はゴンキル二人。
第2回ハンター試験開催のお知らせで2ページ使用。

202 決闘
ネテロの偵察結果のため集まる3人。ネフェが自分より強いと話すネテロ。
ノブ「それが本当なら誰も太刀打ちできない」
自分が最強だったのは、半世紀以上前のこと。今はお前たち(ノブ、モラウ)と
どっこいと嘆くネテロ。
モラウ「でも闘るんでしょ」狙いは女王のみだが、円の監視がきつく戦闘は必死。

ノブ「静かに一匹ずつ消していきましょう」と、念発動。自分の影からモラウの得物
(巨大キセル)を引き出す。キセルから吐き出される無数の念獣(煙ウサギ)が放たれる。
モラウ「まあ、じっくりいきましょうや」

一方、無数の気配の接近を察知したネフェ。(さて、どうするかニャ)
その思考を読むかのごとき声がする。
「ここまで入ってきたら排除すればいいだけのこと」背後から声をかける影。
ネフェ「きみだれ?」
「女王直属軍団長シャウアプフ」そして、もうすぐほかの軍団長の目覚めも近いことを告げる。
(モントゥトゥとユピーという名前)

一方ゴンキル。ようやく3時間の練達成。疲労困憊のなかビスケは、ナックルとの決闘を指示。
負けたら、さっさと逃げ、また逃げるように。とアドバイス。
これからは、3時間の練と決闘を毎日やるように命令する。

公園に現れたゴンキル。その体を包む弱々しい念を見て、怒り心頭のナックル。
「オレも舐められたもんだな」で以下次号?(来週の休載告知はないようだが)

モラウの念↓
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=7299
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu208.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu209.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu210.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu211.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu212.jpg
わざわざ貼るまでもなく皆そっち移行してるよ
>>393をせめないであげてください。
彼は韓国から日本に来て3ヶ月もたっていないんです。
>>1を読めなくても仕方ないと思いませんか?
どうか、どうか彼を責めないでください・・・
つーか、団長が強くて一人じゃ勝てないから二人で戦ってたってのなら
「確実に殺すため」なんて図々しい台詞出るわけないだろ。一人じゃ殺されるからなんでしょ?
さんざん既出だとは思うが
陰獣ってどのくらい強いの?
描写ではかなり弱く見えるんだが
設定上ゲンスルーなんかよりはかなり上にあると思うんだが
それが成り立てば旅団の強さも証明できると思う
まぁ現時点で三人のうち誰が一番強いなんて確定できる根拠は全くないね。

シルバが一番強いと言ってる奴はジンと似たようなポジションからなんとなくそう思ってるだけ。
「主役の親父で世界最高のハンター」 「主役の片割れの親父で世界最高の暗殺一家頭首」

団長かゼノが一番強いって言ってるのは「本気で戦えばどっちが勝つか分からない」って台詞がある時点でナンセンス。
しかも一人は馬鹿がただ煽ってるだけだった。
本気出せば円300Mいけるゼノと団長は互角なのにノブナガが4Mってのは可哀相だと思う
団員って一気に格落ちるのかよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
>>399
円の半径と強さが比例するなら団長も円を300Mできることになる。
しかし、まさに円が役立つ鎖野郎追跡の一連の場面で全く円を使わなかった。
ゴルアを高く評価してるヤシはヘタレ
ノブナガ、ヒソカ、レイザー、ビスケ
モラウじゃないが念の戦いに絶対はないからなー
どんなに強くても操作されたら終わりだし、ウヴォ―にクラピカが勝っちゃうこともあるし。
総合的な強ささえあてにならないな。
どんなに優れた戦闘技術も未知の能力の前では無意味になるし。
一定のレベルより上になったら、ビスケの言っていた戦闘考察力が重要になるんだろうな。

ゼノはスペックはクロロに劣るかもしれんが念の戦闘の場数は桁外れに多いだろうし、
念の戦闘における不確定要素を限りなく減らせる経験値があるんだろうな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 05:38 ID:VV+stLRF
ウボーが捕まって怒ってクラピカ達を追いかける時に
旅団のメンバーは車を使って追いかけた事を考えると
車よりスピードが遅いか持続して車並のスピードが出せない事になる
それにノブナガがゴンキルに簡単に逃げられた事をふまえると
ネフェルと旅団のスピード差は百倍以上と考えられる
しかも策敵能力がネフェルの方がずば抜けて高いので
遠くからの攻撃にはまったく対処できない
これらの理由で
ネフェル>>>旅団全員が成り立つ
クロロ=ゼノ+クロロ
ネフェル>>>ゼノ+シルバ



走ると疲れるからじゃないか?
100mだと同じくらいだが、距離が長くなると人間のが劣るとか
405名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 05:51 ID:VV+stLRF
ほかにもクロロがいてかなり警戒してても同じ
フロア内のクラピカの攻撃も防げなかった
どうしても旅団を強いと妄想したいのなら
クラピカ+昔のゴンキル>>>>カイト+現在のゴンキル
も認めろや
無理でつ
>>403
おい、ネフェルピトーがあの道もないジャングルで、車禁止の
NGO内でどこからともなく用意した車に普通に乗ってたら
それこそおかしいだろう...とネタに普通につっこんでみる。
>407
はぁ? おまえ自身がネタですか?
つうかもう十分インフレしてるから
昔のキャラは再登場までは弱いよ
>>409
主要キャラって再登場すると主人公に合わせてパワーアップしてたりするからね。
>>408
旅団が車で追いかけた=車より遅い
ネフェルピトーが車より早い=旅団より強い
というとんでも理論、ネタ以外のなんなんだ?

また、ヨコヌキ等の周到な複線を無視して
「ノブナガから簡単に逃げた」とアフォ丸出しの
分析、ネフェルがスピード100倍という根拠なき
数字。

まあ、なんだ、分盲は死んでね。
普通に読むと猫は今までの登場キャラで一番強いと思うんだけど
>411
> ネフェルピトーがあの道もないジャングルで、車禁止の
> NGO内でどこからともなく用意した車に普通に乗ってたら

どっからこんな言葉が出てくるんだ。文盲は死んでくれ。
>411
> ネフェルピトーがあの道もないジャングルで、車禁止の
> NGO内でどこからともなく用意した車に普通に乗ってたら

どっからこんな言葉をひねり出したんだよボケがって事だよ。ボケが。
だいたいさぁ、クラピカが完全に修行終わってると思うのもどうかと思われ。
ジャッジメントチェーン覚えた時点で修行やめちゃったから、硬とか堅とかの修行やってないんじゃないの?
それに、ボー殴ったときはジャッジメントチェーン使いながらだったから、拳に回すオーラが足りなかったのかもしれん。
天性の才能を持つゴンキルでさえ、かなりの時間をかけて念を覚えていってるのに、クラピカだけ一足飛びで念を完全にマスターしているとは思えない。
>>411
横槍ですまないが、まさか文盲を「ぶんもう」と読んでないよな?
普通にK1だと私は、100%ボブサップに勝てない。
だが、どんな場合でも私がボブサップに勝てないか?というとそういうわけでもない。
彼が寝ている間に、静かに忍び寄って殴り倒すこともできるし。
後ろからドツクことも可能だ。だが、こうして私がボブサップに勝ったとしても
私>ボブサップとは言われない。強さの不等号なんてこんなもん。
アキメクラがいるな。
>>417
陸奥圓明流的にはその不等号で問題ないよ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 13:27 ID:VV+stLRF
また、ヨコヌキ等の周到な複線を無視して
「ノブナガから簡単に逃げた」とアフォ丸出しの
分析、馬鹿じゃねーのネフェルなら逃げられても
この頃のゴンキルなら一キロ逃げられても瞬殺だろ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 13:29 ID:VV+stLRF
>>417
ボマーやシザーハンズとの戦い等では
寝てても近づけば気づいてますが
>>416
マジレスして悪いが2chで文盲を「ぶんもう」と読むのを指摘するのは

「既出」:がいしゅつ
「軍靴」:ぐんぐつ
「捏造」:ていぞう

などの間違いを指摘するようなもんで、本気で間違ってるヤツなんかいないって
>>422
マジレスして悪いが、>>416が指摘してるのは、>>411

>まあ、なんだ、分盲は死んでね。
とレスしてるからではないか?
こんな変換普通でないし。
>>417
マジレスして悪いが、いくらボブサップが寝ていても、一般人が
殴って倒すのは無理とオモウ
起きて、反撃されて撃沈
425名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 14:01 ID:GOWj+PmS
ガイシュツならスマソ

ヒソカがクロロにこだわる理由って
出会った人でクロロが一番強いからでしょ?
また、シルバはクロロと引き分け
つまり
クロロ、シルバ>ネテロ、ビスケ・・・など

カイトはジンに認められてなかった
つまり
ジン(ハンター)>レイザー(犯罪者)その他GIメンバー>カイト(ハンター)

武装集団より旅団は強い。
バズーカー砲を片手で受け止めるウボを見ても怯まない陰獣も
武装集団より強いと思われる
ツェズゲラは武装集団でボマを倒そうとしてた
おそらく武装集団とボマは同じくらいの強さ
つまり
旅団>陰獣>武装集団>ボマ>ツェズゲラ(ハンター)

最近の展開
旧ネテロ>ネフェ>現ネテロ>ノブ、モラウ、カイト

↑↑↑↑
ハンター協会って弱くね〜?
殺し屋、窃盗団、マフィアの用心棒、死刑囚、蟲より弱いじゃん。

ネテロいわく、ネテロより強いハンターが五人?くらいいるんだっけ?
その人たちってジンみたいにトップシークレットになってて
ノブたちはネテロより強いハンターの存在を知らないだけかも知れないが
それにしても悪くて強い人が多すぎだね。
>>425

ヒソカがクロロにこだわってるのは、強いってのもあるけど、それ以上にヒソカの好みにあってるからだよ
秘められた才能を持って、純真で自分に正直な人間ってのがヒソカは好きなんだろう
その人間が熟れかけた頃に殺すのが快感なんじゃないかな?
>>424
禿同。
凄くでかかったですw
いくらボブサップとは言えども股間は鍛えてないはず。
>>417は、K1ルールじゃ俺は勝てないけど、何でもありなら俺の方が強いぞ
って言いたいんだよきっと
>>424
拳銃でドタマ撃ち抜けばいいじゃん
シルバ最強厨は何の根拠も無くキルアたんの親父だから!!と言う理由だけの
クラピカ最強厨と全く同じ。

今までの描写でクロロとどっこいかちょっと上しか
どう考えても有り得ない。
あとクラピカ女説にフェイタン男説な。
そもそも、H×Hの世界観で誰が最強って考え方自体がズレてんだよ。
念使いの勝負なんざ、勝敗がたゆたってて当たり前。
それでも百パーセント勝つ気概でやる。そういうもんさ   byモラウ
心を読むって特質?
>>434
本編中だとそういうことになっていたと思われ
室田の盗聴能力かよ
>>422
>>423が代弁してくれたようだ。
「ガイシュツかも知れんが」と書く奴はいても「外出かも知れんが」と書く奴は
本気で知らねー奴以外いねーだろ?
モンモンモン
既出
軍靴
捏造
文盲
画策
>>437
概出やT造はよく見る気がする
半年はROMってろっていうのは正論だな
今まで見たので一番恥ずかしい奴がこれ

289 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/01/24 15:15

このスレは所謂ネタスレです。熱くならないでください。


306 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/01/25 16:58
>>289
「所謂」って何だよ。
「しょせん」ってのは「所詮」って書くんだよ。
変換してもわかんないからって適当に難しい字使っただけだろ。
相当痛いぞお前。
あ、ここをネタスレ化したがってるとこから見るとお前妊娠だろ。
必死に難しい字を使って「ぼくは頭いいですよ〜」って言いたいんだろ。
やっぱり妊娠必死だな。

というわけで>>289晒しage。
>>442
それは確かに見てるこっちが恥ずかしくなったわw
懐かしいな、リアルタイムで見てたよ。

今回の分盲も半々だな。知っててやってる可能性も十分あり得る。
煽っても荒れるだけだしスルーが正解だろ。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 17:14 ID:GOWj+PmS
>>442
所謂が所詮?
文法的に「いわゆる」と書いたんじゃないか?
だとしたら所謂であってるよ。
その突っ込みが恥ずかしいと思われるが…
ネタ?
>>444
だから突っ込みが恥ずかしいんだってば。
コピペにマジレスしてんのもネタか?
暇だったから探してきちゃった
http://game.2ch.net/famicom/kako/1011/10115/1011504359.html
>>306からをどうぞご覧アレ
死ぬほどワラタ
449444:03/11/20 17:30 ID:GOWj+PmS
スマソ(恥
そういうことk…
生きててごめんなさい
カイトてキルアがゾルディック家て聞いて周りがあの有名な?と聞いても
全然無反応で笑ってたじゃん。

ジンやハンター協会上層部に比べたら
旅団やゾル家は小物のザコ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 17:43 ID:fmggY8jb
みみずはTバック?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 17:47 ID:KuvOw1Da
ゴレイヌと強化系が組めば大抵勝てるな。分かると思うが
ああまた釣りだ、でもボケがあったらツッコまないと…

>>450
ゴルアとカイトがかち合ってから愉快な仲間達と会うまでのタイムラグを(ry
キルア自己主張激しめだしどう考えても家のことを(ry
つーか単行本持ってるのかよく読み返せ俺持ってないけ(ry

ふう。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 17:51 ID:/9R3Z5qZ
>>450
円が45メートルほどの
カイトごときにゾル家が倒せるわけねーだろ
その理論でいくなら
円が300メートルほどの
ゼノごときに猫が倒せるわけねーだろ
もOKだな。
何でレイザーとかは逮捕されてるのに
人殺しまくってるゾルディック家とかヒソカは野放しなの?
旅団ヲタとゾルヲタはこれからハンター協会やジンの話が進むたびに
必死で言い訳人生
>>457みたいに流れ読まずに
煽り入れてる奴の意図がよくわからん。
一人相撲って感じでシュールだ。
旅団やゾルディック家の話をネタバレスレで必死にする奴の方が意味がわからん
最強厨スレいけばいいだろ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 18:12 ID:o1DByn1B
現時点での強さ序列を誰かまとめてくれ 不等号でもA〜Zでもいいから
執事にぼこぼこにされた賞金首ハンターはいたが
要するに自分が気に入らない話題は排除したがる厨ってだけか。
神・・・・冨樫
>>460
誰もまとめられないと思うが。
下手すりゃ冨樫も無理だと思う。
ビノールトもポックルもネテロモラウノブもジンも同じハンター。
ハンターはピンキリ

>>457
それはさておき、あんたなにか凄く必死だな。
何ヲタなん?
ハンターに碌な奴は居ない。
ポックルとレオリオってどっちが強いんだろうな。
>460
現時点のゴルアより間違いなく強い:ジン、ネフェ、ゾル家尊属の皆さん、
ネテロ、モラウ、ノブ、ゲンスルー、ヒソカ、レイザー、ビスケ、団長、カイト

現時点のゴルアより間違いなく弱い:ポックル、ポンズ、ノストラード組の皆さん、
GIの皆さん

後はみんな微妙。同ランクでの序列も微妙。
(´・_っ・`)y━~~~やれやれ
>>468
レオリオはもう。。。そっとしておいてやろうぜ!
>>468
レオリオはいつの間にか念を使えるようになるんだよ、ヨークシンの時見たく。きっと…
「もう覚えたぜ!」
「レオリオ・・・それは絶と言って・・・」
「え?念ってまだあるの?」
クラピカの制約と誓約って中指だけなのに、
肉体もウボーと同レベルって冨樫の設定ミス。
>>474
?意味不明。
念を込めたウボーのパンチを防ぎきれずに腕骨折してたじゃん。
緋の目で100%なのに。
100%だけじゃなくて、オーラ総量も上昇してるんだよね。
緋の目せこい
クラピカの優位点
1、緋の目で強化100%
2、緋の目でオーラ量増加
3、空中に居ることで打撃が効きづらい(運動エネルギーが位置エネルギーに換算される)
4、ビスケ曰く「攻防力が同じならレベルによほどの差が無い限り無傷ですむ」

これだけあったのに、一撃で腕バキボキ。
中指の能力にオーラを回していることを差し引いても、貧弱すぎる。
腕で受けてなかったら一撃死だ。
次出るときは見る影もないほどのマッチョになってるから大丈夫。
クラピカの師匠が強化系は攻撃、防御、回復を〜
とかいってて、クラピカ自身も強化系を望んでいたが、防御系の発がクラピカに出てきてない。
クラピカは強化系や操作系を複合した鎖を具現化している。
ところが、変化系を複合した鎖は出てきていない。
具現化系の隣だから活用考えるのが自然なのに変化系を絡めた発だけが出てきていない。

ということから推測すると、未知の人差し指が変化系(+強化系)の防御力を向上させる鎖で、
ウボー戦もそれを活用していて防御力が高かったと妄想するのは突拍子も無いことではない、
と思うがどうだろうか?
そんな技があるんなら解説してたろベラベラと。
>>479
仮にそうだとしたらクラピカが自分で解説していると思うがどうだろうか。

それに、ウイングやビスケによれば強化系の攻撃・防御は発に頼ったものではない。
実際、ウヴォーも発は使っていない。
クラピカの場合、実戦力を上げるためか回復の発を作ったようだが、
本当はあんなに多くの発を作るのは良くないんじゃないだろうか?
>>480
ベラベラ解説してたのは、中指と小指だけ。
薬指とかも解説しなかったじゃん。
>>482
ダウジング、と最低限の描写はしてる(たしかにだいぶ謎だが)。
能力を使用したならなんらかの解説が入るよ。H×Hってそういう漫画のはず。
くらぴか、旅団相手以外じゃ武器らしい武器が何も無いし、
人差し指を攻撃用とかにするか他の能力にするか冨樫は決めてないのかもしれないな。
クラ自身に刺さってる「旅団以外の者を攻撃したら死ぬ」っていう念の刃は外せるの?
思うんだが、誓約とかって催眠術かなんかで無制限にできないか?
たとえば、デメちゃんは生き物は吸えないけど
催眠術で生き物をただの物体と思い込ませて吸わせるとか。
クラピカも、たとえ旅団以外の人間を攻撃してもクラピカ自身がそいつを
旅団員と思い込んでれば大丈夫なんじゃないか?

ま、あとで事実が発覚した場合にやばいんだろうけど。
発ってオーラによって何かを起こすことだと俺は思ってるんだが。
ひょっとして違うのか?
>485
外せるだろうけど外したら
「旅団以外の者を攻撃したら死ぬ」の中指鎖が使えなくなるので意味なし。
>>487
はっきり言って意味が広いというか曖昧というか、
作中での使われ方から多少ニュアンスは伝わって
くるけど、定義なんかはわからない気がす。
しかし強化系世界一のパンチを食らって骨が折れるだけで済むって、
ヒノメって便利だな。
誰が 世界一 だって?( ´,_ゝ`)
腕にパンチ食らって腕が折れる以上のケガを負うことは
現実的には無いと思うんだがどうよ?
陰獣はほとんど死にかけてて電話してからすぐ死んだけど。
>>487
属性系統のオーラが発と思う。
6性図の真中にあった。
凝とか円とか発じゃないようだし。
ウボーが強化系を極めた世界最高クラスなのは間違いないでしょ。
>493
腕に受けたわけじゃないしな。
メガネは何系?強化×変化×具現化?操作×放出×
うーん具現化?何か違うなあ
シュート?が手に札入れたのも同系だろうけど特質バーゲンってのもなぁ

誘導されてきますた
具現化じゃないか?特殊能力つければいけそうだ。シズクのように
>>497
ネタバレは一応月曜まで待ってyp >>1
>>486
GI編にてシズクは、
具現化した物を吸えないことを利用して罠を見破るってんだから
本人の意思は関係ないみたい。
発の定義は纏、絶、練、凝(円などの応用も含む)以外の能力全てを指すと思う。
何かを強化すれば それだけで強化系の発扱い。名前がある能力だけが発じゃない。
ウィングがゴルアの精孔をこじ開けた行為も発っていうらしい。
(・e・) <おっす!オラ、コルトだ!
>499
シュートが何系かを考えれば問題なし。
あと今回は土曜発売。
シュート・パーム・ナックル→変化系
ベタだけどやりそうだ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 23:40 ID:fmggY8jb
みみずは生きてるの?
お前の心の中にな
>>505
パームは強化系って水見式で判明してるじゃん
ミミズが生きてるならポンズは間違いなく生きてる
カストロも生きてることも疑いようがない
ボノレノフも生きている筈。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/20 23:54 ID:VZvIOj6F
>>508
コーヒーは濁ってるから中がわからない
もしかしたら中に不純物か何かが大量に発生してたかもしれない
だとすると特質か具現化になるが
単純に強化系だろ。
仁志も生きてるはず
515名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:00 ID:dXApwSah
>>513
うーん やっぱあの性格から見て強化系(単純一途)になるか・・
ある意味カリスマ性(特質)だけどな
>>512
それをいうと普通に飲んでいたから味が変わっていた、つまり変化系説も
今まで複数の系統の効果が同時に出た水見式があっただろうか。
パームの水見式では明らかに水量が増えていたので強化系以外の何物でもなし
くだらん議論すんな(゚Д゚)ゴルァ!
あれだけの砂糖が溶けられる溶解度に変わった。 ⇒ 特質系
519名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:06 ID:/CdFMWYB
>>516 バカイラネ
やっぱり普通に強化でいいと思うが
クラピカウヴォー戦みたいな系統の勘違いが重要な伏線になるわけでもなさそうだし
漫画的にもわざわざややこしくする必要性がない
521名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:07 ID:dXApwSah
>>518
溶解度できたか・・・
ちょっとまて!強化系の能力でビスケを見つけてきたのはおかしい
>>522
相性が良いのが強化系なだけで
別の系統の能力もレベル・精度等は落ちるが使えるぞ
>レベル・精度等は落ちるが使えるぞ
ものすごい的確にすぐ連れてきたぞ
じゃーんけーん・・・グーチョキパー
じゃーんけーん・・・バリケード
じゃーんけーん・・・ダイナマイト
じゃーんけーん・・・犬
ゴンが発って言ってるのがちょっと気になるんだよな。考えすぎだろうけど。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:13 ID:dXApwSah
パームの能力は蟻編のキーになりえるかなぁ
>>524
じゃあそんなにその系統でもレベルの高くない能力なんだろ
放出系と判断されてるゲンスルーも具現・操作の系統も兼ねた能力使ってるんだから
あまり一つの系統にこだわるなよ
ゴンだってオーラを刃状に変化させてるぞ
つーかパームさん幾つだ。ゴンに普通に「とくん」するような年なのか?
n?ダウジングって何系の能力だ?
操作系。
ダウンジングチェーンは具現化
>>530
鎖を使う能力者が出てくりゃ
そいつが具現化系でも操作系でも普通に使うと思う
別に鎖じゃなくてもいいか。
マチも糸の先になんかぶら下げてやりだしたりしてな。
このスレって逆切れするヤツとそれを突っ込むヤツでできているのですね。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:39 ID:JxhQtrq5
ウボーが旅団の中で攻撃と防御が一番強い時点で
旅団はザコ集団決定だが
538名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:41 ID:JxhQtrq5
今までの念の技の中で最強はカイトの鎌で決定ですか
>>537
その手の短絡的な結論にはもう飽きた。
週間少年三秒後ジャンプ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:46 ID:JxhQtrq5
旅団やゾルディック家は再登場時に
かなり激しいインフレがないとザコ
>>541
インフレ誤用例
>>542
違うよ
541はドラゴンボール化を願っている
544名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:49 ID:L5PIywhv
どっかに念能力は死ぬまで成長するとか書いてあった気がするけど
ネテロ爺さんは何で半世紀前より弱くなってるの?
>>544
ピークは人それぞれってビスケが言ってたじゃないか。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:51 ID:L5PIywhv
>>541
少し離れたとこにいたマチ相手に
ゴンがピクリとも動けなかったじゃん。
>>544
そんなことはどこにも書いてないから
548名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 00:51 ID:L5PIywhv
>>547
ウイングが行ってた。
(´-`).。oO(蟻編早く終らないかなぁ・・・)
>>548
そうなの?何巻の何ページ?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:05 ID:JxhQtrq5
設定の関係でしょうがないが
ヒソカ以外の旅団は強さの修正無しだから
現在のゴンキルよりかなり下だろ
敵との比較で考えると
瀕死シザーハンズ>>>GI序盤ゴンキル
パクノダ>>>>ヨークシンのゴンキル(でも大ダメージ)
パクノダ=GI序盤ゴンキル
GI中盤ゴン>>>シザーハンズ
GI中盤キルア>>シザーハンズ


552名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:07 ID:JxhQtrq5
レイザーの時で
ヒソカ=ゴン
ヒソカ=キルア
じゃない
不等号での比較は比べる対象が一種類の数値でないと意味がない
>>551
だからこの漫画は弱い相手の攻撃でも結構ダメージ食らうから
そんなの参考にならないって。
念無しゴンに腕折られたイルミはどうなんのよ?
>旅団は強さの修正無しだから

いくらでも修正されんだろw
>>552
それじゃ片腕カイト>>>>ヒソカかよ!
んなわけねーだろ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:16 ID:JxhQtrq5
>>その時はヒソカも含めて念なしだろ
冨樫次第でなんとでもなるんよ。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:18 ID:MrvdQ4+G
ん?ハンター試験のときヒソカは念覚えてなかったん?
>>557
その直後に裏試験の話出てる
不等号厨房はさっさと去れ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:21 ID:JxhQtrq5
>>556
片腕カイト>>>>ヒソカだろ
だいたいカイトの鎌の攻撃力は
シルバの最大の攻撃やウボーの
何倍も強いぞ
ヒソカは攻撃力や防御力が弱すぎだし
>>562( ^∀^)<あほか!! ハハハ!!死ねよ♪(^∀^ )
564名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:22 ID:JxhQtrq5
念使ってないだろ
使っていたら闘技場の時みたいに
震えて動けねーって
>>562
ワラタ
リア厨はもう寝なよ
>>562
( ´,_ゝ`)ハイハイ
>>564
使ってないからと言って念を覚えてないと言い切れるものでもない
いいから不等号厨はさっさと去れ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:25 ID:JxhQtrq5
>>562
まーどんなに煽ってもザコはザコだし
悲しくないか圧倒的に描写の差があるのに擁護して
>>559
覚えてる。「ヒソカとイルミはすでに条件を満たしてます」とウィングさん言ってたから
>>568
さっきからミスが多いぞ。落ち着け。
>>562
妄想は控えな
最強ヒソカに勝てるワケないだろが
今度はアンカ誤爆ってるよ・・
573名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:29 ID:JxhQtrq5
念を覚えてるけど使ってないって言ってるんだ馬鹿
>>573
そりゃスマンカッタ
ってことでさっさと不等号厨は去れ
ヒソカってそんなに強いの?
>>575
強いんじゃないのぉ?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:38 ID:L5PIywhv
セックスおまんこうわーーー!!
さんはいっ!
セックスおまんこうわーーー!!
声が小さいよー!
セックスおまんこうわーーー!!
さあ、みんな一緒に!はいっ!!
578名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:42 ID:mZjF2KpO
復活した団長が、ネコちゃんの能力を奪いにNGLに行くってのは既出?
ネコちゃんの能力ってもうガイシュツなの?
>>562

攻撃力が強いから勝てるってわけじゃないよ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:49 ID:4AgVum3v
1・2の3で消えますからね   詩・ポギー


ハトは消えます

悲しみは消えません

あの人は消えました

思い出は消えません

炎は きれいに消えました

ただし お家も消えました

なにからなにまで消えました

いやな事だけ消えません
582名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:50 ID:L5PIywhv
団長が人を生き返らせる能力覚えたら
ハンターの世界の教科書にのってそうな
有名な念能力者生き返らせて遊びそうだな。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 01:51 ID:JxhQtrq5
>>580
まー陰獣対ウボーを見ればわかると思うが
ヒソカ自身も弱いが念の能力も弱いのが問題
もー旅団とゴンキル強さの差が付き過ぎたから
サイドストーリーとしてゴンキル無しで進む可能性もあるな
>>583
蔵馬とひえいの出会いのときみたいに?
念能力者って教科書に載るほどメジャーな存在なの?
ヒソカの能力は一見何の破壊力もなさそうなところがまさに脅威なんですよ
ヒソカは変化系だから別に強化が苦手なわけでもなし
基礎能力向上の修行をやってるだけでバキバキに強くなります
変化は強化系*0.8+αのガチンコ系
>>585
どこの教科書に載ってんの?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:01 ID:JxhQtrq5
これから虫との闘いのために
かなりの成長が予想されるゴンキル
ネフェル>>ネテロ
にしたためかなりの成長になるんじゃないのか
590名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:03 ID:L5PIywhv
>>585
じゃあ、古書とか・・。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:05 ID:JxhQtrq5
実際この話の後に旅団が強い設定で出るなら
旅団>>>>ネフェル ネテロ 
になるからかなり苦しい設定なので
ヒソカとクロロとクラピカのゴンキル抜きの
サイドストーリーって線はかなり有りえると思うが
たとえ話として出したんじゃないの?>教科書

もしハンタの世界の教科書に念能力者が載ってたら、だろ?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:05 ID:mmbiVqhi
きっと久しぶりに現れる旅団が修行しててパワーアップしてるはず
きっと団長は死者蘇生の念をパクッてウボーを蘇生しようとするはず
きっと会長より両サイドにいたヤツの方が強いはず
>>593
ワラタ
ゴンキルを大幅いパワーアップさせるために敵を強くしたと言う人もいれば
念の奥深さを表すためだと言う人もいる(そういうこと匂わせる台詞も出てるし)
まぁ終わってみれば分かるよ
今までのクラピカの話なんて、ほとんどゴンキル関係なかったしね。
単なる突然変異なだけだと思ってた。
というか気になるのは女王をボロボロにした奴。
>>591
ヒソカとクロロは抜けてる設定のようだから構わないんじゃない。
GI編のボスのゲンスルーは前シリーズに出てきた強敵よりも弱かったわけだが
富樫はあえて強さの明確な比較を書いていないんだと思うけど。

同じ雑誌の糞漫画みたいに強さを数字で表したりしたがために
常に変なことしてパワーアップして敵を追い抜かなきゃならない、てな展開にしないために。
最初の方で誰が誰より強いとはっきり書かなければ、
再登場させた際に実はコイツはこんなに強かったんですって展開が問題なくできる。

だから実は富樫の脳内では再登場の見込みのない
陰獣>>>>>>>>>>>>>ネフェルだったりします
601名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:13 ID:JxhQtrq5
>>599
ヒソカよりは強いよ
>>601
ゲンスルーが?
>>573
遅レスで悪いんだが、ヒソカは試験のときも念使ってただろ。
念なしのトランプで人を切り刻めるはずがない。
でも旅団メンバーは特に成長していないのに、これでゴンキルがネフェ超えて、
次に旅団話がでてくるなら旅団メンバーとの力関係が完全に破綻するよな。
DBはインフレしまくってもインフレするキャラはインフレして、亀仙人とか初期強くても成長しないキャラは
そのまま何の役にも立たなくなったけど、ハンターはゴンキルと敵だけインフレさせてる上に、もともと
いたキャラはそのままの強さなのに話的にゴンキルの方が弱くないと話にならないからなあ。
そろそろ無理がでてきそう。
てか何で女王は王を1匹しか生まないんだろう。
そこんとこ蟻的にどうなのよ。おかしくないか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:18 ID:mZjF2KpO
念をまだよく知らないネコちゃんは、ネテロ組にあっさり捕まりそう・・・。
んでもって、他の軍団長がネコちゃんを助けに来る、と・・・既出かな?
>>605
王がたくさん増えるわけにもいかんだろ。
>>604
旅団も少し落ちる程度の割合で成長してれば無問題。
少し見ない間に成長したようだが、それは俺達も同じだぜ。
とかな。だめぽ。

>>605
何匹も産むようだが。
この先ヒソカ>ゴン・キルであるなら旅団>ゴン・キルはほぼ確定だろう。
旅団員とヒソカは同じくらいの強さと表現されてるのだから。
今までがヘタレなのは手を抜いてたとか、実力を隠してたとか、油断しすぎとか理由は付けられるだろうし。
>>603
中国雑技団はトランプ投げて胡瓜くらいカットできるよ
あのトランプが特注なのかもしれないし、漫画なら念なしでやっている可能性は高い

念を使えたことは否定しないが
611名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:19 ID:L5PIywhv
>>605
女王が弱ってるからと予想してみた。
>>605
キメラアントも何度も産むはず
613名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:21 ID:mmbiVqhi
虫だけに殺虫剤に糞弱かったら笑えるな>>女王
旅団ってひとくくりにされてるけど
団員によって強さの開きがかなりない?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:22 ID:p/GQ3j5M
>>605
「生物は必ず合理的な進化をする」とは限らない。
そうなのか、まだ生むのか。納得。
>>604
そもそも、数値的な強さはゴンキルもそんなにまだ上がってないと思う。
ビスケが教えてる修行も念のガチ戦闘に必要なスキル(周、堅、硬、流など)とスタミナ面だけだし、
あとはいくつか実戦経験を積んでることくらいしかゴンキルが成長した要素はない。

ゲンスルーのような完全武闘派能力者と前情報なしでサシでやりあったら
多分まだゴンの勝ち目は薄い。
だから多分、旅団の連中と比較しても良くてどっこいでしょ。
あーあと系統別の修行もあったか。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:24 ID:L5PIywhv
殺虫剤って人間にも効くんだよ。
子供が寝てる婆さんの顔についてるハエを殺そうとして
婆さんも殺しちゃったって話しを聞いたことがある。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:25 ID:mZjF2KpO
カイトとレイザーとフィンクスって、強さ同じ位じゃない?
そこから導き出される答えは・・・
621名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:25 ID:JxhQtrq5
ネテロが出てなかったら
旅団が強い設定もありえたが
ネテロが出てきた以上それは無理だな
むしろゴンキルの強さを見たノブナガが
俺の目に狂いは無かったろとフレンドリーな
雰囲気でバトルは無しで旅団が白旗を上げそう
622名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:26 ID:qSF9MCRU
そんな旅団いやだぃ
>>619
ワロタ
>>621
お前はさっさとネテロ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:29 ID:mmbiVqhi
実はすっげぇ弱い草があってそいつをすりつぶして散布すると女王あぼん
強さがどうこう言う前に確認してほしいんだけどさー

主人公たち以外で、「そいつの念はこれらですべてです」って判明した主要キャラっていた?
627名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:31 ID:JxhQtrq5
カイト=レイザー
なら分かるが
旅団全員とカイト戦ってもカイト勝つんじゃないのか
レイザーが旅団メンバーみてたいして強そうに見てなかったし
それともレイザーは相手の強さも分からないザコキャラと言いたいのか
いない
629名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:31 ID:qSF9MCRU
つまんねー展開だな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:33 ID:JxhQtrq5
だけど旅団のなかでクラピカとタイマンで
勝てる香具師は居ないわけで
かなりクラピカにビビっていたし
>>627
「うーむ 凄い使い手の集まりだなァ」
あのカードを使って追い出すだけなんだからそんなに恐れる必要もないし
>>626
微妙だが、カストロとか。
>>630
中指の能力があるからだろ。
今思えば基礎もなーんも解ってなかったゴンとキルアが
入団の推薦をされる団体
635名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:35 ID:zRcI5Yia
>>632
あー、スカトロはメモリー切れって判明してたね。
でも雑魚ダシー
>>634
素質を見たんでしょ
>>634
ノブナガが仕込むつもりだったかも知れない
>>635
雑魚だね。
今現在の設定で考えると
ウヴォーなんてマジでカスみたいな戦い方してたしな・・・

あのレベルならもうゴンキルでも勝てないまでもかなり互角に戦えそうな気がする
んで更に大幅にこれからパワーアップする訳だろ・・・旅団強く書かれるかな・・・
クロロ、ヒソカはまだしも旅団メンバーがネテロより強いってのは無理があるからなあ。
ネフェ>ネテロである以上、もし虫編の決着でゴンキル>ネフェになったら
もう旅団話はクロロヒソカクラピカだけで進める形にしかできないわな。
そもそも虫にネフェより上がいる可能性もあるし。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:36 ID:JxhQtrq5
旅団が強いなら
旅団>>>>>ネフェル
クラピカ>>>旅団
ゴンキルが虫に殺されてクラピカが怒りルールを虫にする
クラピカ>>>ネフェル
になるな
正直ゴンキルよりも、ビスケVS旅団の戦いが見たい罠
643名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:39 ID:L5PIywhv
ルールを変えれるなんて僕は信じないぞ!
644名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:40 ID:JxhQtrq5
現在のゴンキル対旅団全員でいい勝負だろ
ビスケいたら楽勝すぎて面白くない
>>634
団員でゴルアを評価してたのはノブナガとヒソカだけと思われ
>>644
クロロ抜きならありえる
描写だと旅団や陰獣は弱く見えるが
実際の設定で話をすれば相当な強さなんじゃない?
一応A級の賞金首だし
フランクリン最強だろ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:42 ID:L5PIywhv
怒りモードで一時的に強くなってるのは
怒りが収まれ場元に戻ると思う・・。
一応熟練の賞金首ハンターでも手を出せないレベルなんだから
そこまで弱くは無いだろ
再登場したらネフェよりも少し弱いけど
モラウやノブよりも強いぐらいに設定されるんでね?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:44 ID:JxhQtrq5
旅団なんてカイトの鎌で全員一発アボーン
ジョネスはB〜C級首くらいですか?
戦闘屋のノブナガに評価されりゃ十分だな。
んでナックルは俺を舐めやがってだと。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:46 ID:JxhQtrq5
旅団はシングルハンタークラスじゃないの
ツェズゲラには捕まえられないだろ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:47 ID:U7oHz3as
フランクリンとか、フェねに瞬殺だろうな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:48 ID:JxhQtrq5
>>652
それ出されたら旅団もザコ
扱いですね
だいたい手出せないのは出身地に問題が
あるからだろ
団長以外はそんなに強くする必要ないだろ数も多いし
ゴルアとどっこいぐらいじゃないか
最初は旅団は最凶最悪って書かれてなかったけ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:50 ID:GNtpZkcK
旅団は簡単に捕まらないからA級なんだろ。
強さもそうだが計画が周到だったり、テロのように無差別非道で有名だったりとかで。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:50 ID:JxhQtrq5
ツェズゲラは修行さぼって弱くなったからじゃないの
旅団中位クラスの実力はあるんじゃない
念の扱い方はヒソカよりうまそうだし
モーニング娘みたいに旅団はどんどんメンバーが変わっていくかも。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:52 ID:L5PIywhv
旅団は登場前の得体の知れなさが魅力的だったのに
結構軽いやつらでちょっと残念だった。
>>662
それだ!!
665名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:52 ID:JxhQtrq5
結論的にゴンキルが強くなりそうなので
旅団はサイドストーリーか戦闘無しでの登場で
いいですか?
>>665
お前がどう結論を出そうと決めるのは富樫
はっ!まさか冨樫本人では!
その富樫を操作しているのは俺
669名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 02:58 ID:L5PIywhv
はっ!まさか編集部の人ではっ!
冨樫先生、ネフェルピトーを元に戻してください
かわいくなりすぎ。初期の禍禍しいのがいい
   く)((ヾ、,(7.
   ツソ-ω-Y <ニャンダカナー
富樫がネタバレすれとかきてうpまだ〜とかネタバレまだ〜
とか言ってたらそれはそれでいやだな。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:01 ID:GNtpZkcK
冨樫先生、レベルEで野球部員をバスごと消しさった犯人は
誰だったのですか? 何度読み返しても分かりません。
旅団がつかまらないのは、集団で動いてるから捕まえにくいのだろうね
さしでやったらマチとか案外弱そう
単体では弱いから群れてるのかもしれないぞね
>>674
よわかねーょ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:06 ID:GNtpZkcK
普段は集団で動いてないんでしょ。
むしろヨークシンではなぜあんな無茶したのか気になる。
気まぐれ? ていうかこの話は当然既出か…?
なんかもの凄い不等号妄想厨が紛れ込んでるな。
読んでいて痛々しい。
>>674
通常はバラバラに潜伏してるから捕まえにくいのでは?
全員揃うのは何年ぶりとかいってたような
蜘蛛>爆弾魔>ゴルア>ツェズゲ
緋目くらぴか>蜘蛛>爆弾魔>ゴルア>ツェズゲ>普通くらぴか
あのナックルって最低でもゲンスルーよりかは強いんだろうな。

わかった!
強さがインフレ化してきたらjojoみたいに第二部にいけばいいんだよ
ごんの息子出てきてさー
>>682
そのためにパームを出したのか
>>665
オマエ・・・アホだろ
イロイロ読んだが

カイトの鎌のシーンに感化されて、カイトを過大評価したり
最強のヒソカの念能力が弱い?
オマエ頭大丈夫か?

あと、ヒソカと旅団をヒトマトメにしてるのでも、低脳さがウカガエルし
クラピカが何で、ウボォーに、勝ったかくらい
小学生でもワカルワケだが
それに、目新しく、サイドストーリーと言ってるが(バカな理由で)
前に、ガイシュツだが

戦闘ナシで絡むかも、とか言っているが
ゴンキルが、どうやって絡むんだ?
今更、戦う理由はナイが?
クラピカが助けを求めるのか?
クラピカしか、襲われる理由はナイし、クラピカがゴンキルを巻き込む理由もナシ
オマエのアホな理由なくとも、サイドストーリーは自然な流れ

勉強と対人関係が苦手なリアルヒッキーは黙ってろ
セメテ、その根拠ゼロにもカカワラズ
自分のコリ固まった意見を押し通す、腐った脳ミソを
ダメなりに、柔らかくしてから発言しろクズが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:24 ID:L5PIywhv
ゴンの出生の秘密は必ず語られると思う。
旅団はジンの念です

間違いない
687名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:31 ID:GNtpZkcK
ゴンはビスケの子供です。
リサリサとジョセフのように。

そうすればJOJOっぽいですよ先生。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:37 ID:qSF9MCRU
お母気になりすぎ
>>684
日本語、勉強中ですか?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:38 ID:JxhQtrq5
>>684
ヒソカの念で強さを強調できる描写が一つ
でもあるなら逆に知りたい
何を根拠にヒソカは念がつよいの?
全部マトリックス、機械の見せてた夢だったんだよ!!
692名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:42 ID:JxhQtrq5
>>684
本当に根拠なき自信だよな
リア厨だからしょうがないか
>>684

   く)((ヾ、,(7.
   ツソ-ω-Y <ニャンダカナー
>>690
描写は今まで全部、どの描写でも
よくヘタレと言われる
天空闘技場ゴンVSヒソカ、ドッチボールも含めて
>>605
おまんまんが持たないよぉ〜
お前ら、実は、サトツさんがゴンのお母さんですよ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:56 ID:YZ5pgakX
サトツは男
698名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 03:56 ID:wiqP+iIO
>>673
ショートの寺門
消去法でこいつだけ残る
699名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:00 ID:GNtpZkcK
>>698
まじで?
>694
けど、どの戦いも負けていないんだよな、ヒソカは。

JxhQtrq5はどうも「破壊力がある=強い」という小学生レベルの図式で考察しているようだな。
戦術や念系統、念(発)の相性に勝敗が左右されるとは夢にも思わんのだろう。

ま、ハンターはDBのように数値で強さがでる漫画ではないからな、
誰が最強かなんてものは冨樫のみぞ知るって事だ。
幽白の後期みたいに強さを数値化しだしたら
ハンターも終わりが近いな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:17 ID:JxhQtrq5
特別な念能力がないなら(クラピカみたいな)
相手の防御力を攻撃力が上まわらないと
勝てないと思うが

戦術や念系統、念(発)の相性に勝敗が左右されるとは夢にも思わんのだろう。

それなら念を使える全ての能力者はどんなに力の差が
あっても戦うまでは分からないということになる。

JxhQtrq5さんの資質は強化系なのですよ
GIと虫編のせいでプロハンターの価値が著しく低下したな。
最初の頃はハンターという職業の奴はどいつも化け物並に強い
という印象を持っていたものだが。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:25 ID:JxhQtrq5
>>700
相性によってはポックルでも
ヒソカに勝てるということか?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:34 ID:JxhQtrq5
ヒソカがわざとダメージを食らったりオーラを抑えてると
云う盲目ヒソカ厨がいるが
それが本当なら操作か具現化の特殊な能力者と闘ったら負けてるだろ
それともヒソカは戦闘経験が極端に少なくて運が良かっただけか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:40 ID:2wWjp4YM
とりあえずバトルタワーでは勝ってる
708名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:46 ID:7cxzsL7e
ヒソカとイルミの戦いが見たかったりする。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:48 ID:JxhQtrq5
バトルタワーではカストロ以外は楽勝なはず
よーするにヒソカは
弱いやつに強い
強いやつに弱い
そこそこ強いやつにも大ダメージを食らう
本当に強いやつとは戦わない
という戦歴になる
>>706
君は何が言いたいんだ?とりあえず自分でも相性は大事なことを認めてるじゃないか。
何を思ってポックルを出したかも分からんが、少なくともポックルの発に操作系能力かよほどの付加能力が
ない限りはヒソカには勝てないだろう。基礎能力が違うし、オーラの総量も違うしな。
ただ、たとえばどんなに強い念能力者がいても、そいつが女好きなだけで、ウェーゼには負ける可能性がある。
こういうのが相性というもの。
ネテロはやっぱハンター協会の会長だったんだな。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:56 ID:JxhQtrq5
相性はあるけど圧倒的な力の差を補う物ではない
あとヒソカは臆病者
ネテロ・レイザー・ビスケ等本当に強いのとは闘わない
ゴンに興味を示していたが確実に勝てるときしか闘わなく
確実に強くなったドッチの時点には何の反応も無し
けど本当に弱い相手には無傷で勝つ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:57 ID:7cxzsL7e
例えばヴェーゼと全く同じ能力の男が居たとして、二人でヴェーゼなんてしたら
どっちが操り人形なんだろうとか変な事を考えたりもする。
やっぱオーラの容量なのかねぇ。そこまで作者は考えないだろうけど。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:57 ID:d7feZc//
ま、ヒソカは強いがヒソカより強いのはごろごろいるよな。
ヒソカはまだ成長過程みたいだし。クロロしかり。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:58 ID:2wWjp4YM
団長と戦う寸前ですが。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 05:58 ID:d7feZc//
いや、ドッジの前にかなり成長したねって興奮してたじゃん。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:00 ID:JxhQtrq5
団長には強いから闘いたいんじゃないだろ
強いのなら団長倒したクラピカと闘ってる
718名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:01 ID:jYP1Gdjx
>>712
ネテロとは闘りたがってたし、ビスケは鬼モードじゃなかったから闘う気起きなかったんじゃないの
ビスケの真の強さにはボマー3人衆も気づいてなかったみたいだし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:02 ID:d7feZc//
クラピカはクロロ倒してないじゃん。あ、釣られた(;゚д゚)
720名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:05 ID:JxhQtrq5
レイザーの攻撃はヒソカに全て効くけど
ヒソカの攻撃は全てレイザーには効かない
この差をヒソカは何で埋めるの?

>>718
やりたがってもやってない所がビビリ
純粋な戦闘力で勝敗が決まるわけじゃないからH×Hは面白いのに。
これまでだって戦闘そのものの描写より、勝つまでの行程や算段に重点が
置かれてると思ってたけど。
旅団に限らず強いとされている連中もよくグループを組んでいるよ。
GI編が一番顕著だよね。ゲンスルー達も自分たちの強さを自覚しても
戦闘を自制してたし。それでもビスケのようなイレギュラーもいるし。
どんなに強くてもやられる時はやられるから徒党を組むんでしょ?
だからここで最強とかいうのがよくわからない。どう比較してるのか。
ネフェルにゴンとキルアが勝つって言っても単純戦闘力で勝つなんて
ことは無理でしょ。
ネテロは「会ってすぐに瞬殺されたり圧倒されるようでは話にならん」
てことで試練をだしたんじゃないの?せめて囮でも仕掛けでもできるくらい
にはなってもらわんとってことで。ネテロにも誤算はあったみたいだけど。
ゴンも今回は「カイトを助けに行く」っていってるけど、
「あいつぶっとばす」とは言ってなかったような・・言ってたっけ?
あれだけ強いと協力して立ち向かわないと無理だよね。ゴン達っていつも
そうだなあ、本来だったら何回やられてるかわかんない。だからレベルアップ
が早いともいえる・・・セーブ無しのRPGのようだ。
>>712

712の言う通り、ヒソカはあの段階でのゴンキルの成長を認めた上で、まだ成長してもらいたい
と思っているのが普通だよ。つまり、実戦においてはまだゴンキルに対して余裕を感じている。
なんか勘違いしているようだが、ヒソカは弱い相手に無傷で勝つというのは正確ではない。
興味のわかない雑魚には相手の攻撃を受けようとも思わないから無傷になるだけ。
カストロなどでダメージを受けるのも、それはカストロのやることに興味があるからだろ?
あと、カストロ弱いというやつがいるが、単純な攻撃力という意味ではかなり強い部類だと思うぞ。
別に俺はヒソカがどのくらい強いかなんて分からないが、少し見方がさびしくないか?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:10 ID:JxhQtrq5
でもウボー対陰獣は純粋な戦闘能力で決まってましたが
724名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:10 ID:jYP1Gdjx
>>720
ヒソカの実力については多くの人が認めてるよね。
旅団の連中にゴンキル、ビスケ…ときりがない

>>721
やるからにはネフェルとやりたがるでしょ。ゴンの性格から察すると。
圧倒的な実力差を感じつつ、ゲンスルーには立ち向かってったし。
まあミケに対してはタジタジだったが。
間違えた、716の言う通りだった、すまん
726名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:11 ID:d7feZc//
>720
なんでヒソカの攻撃がレイザーに効かないの?明確な根拠は?
仕掛けないからビビリってのは違うんじゃない?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:14 ID:JxhQtrq5
ヒソカは何が強いの?
一人として言えないから説得力ないんだよね
最終的に勝つとか戦略とか
バンジーガム何発当ててもレイザーならノーダメージだろ
>>727
バンジーガム当ててもそりゃノーダメージだw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:16 ID:JxhQtrq5
ヒソカが一撃でお陀仏になる攻撃を
ノーダメージで済むから
730名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:16 ID:d7feZc//
いや、ノーダメージの明確な根拠は?ゴレイヌの球ですらレイザーほっぺた腫れてたじゃん。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:17 ID:JxhQtrq5
>>727
パンチね
732名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:18 ID:JxhQtrq5
ゴンの弾ノーダメージだろ
しかも油断してたうえに本気じゃないときだし
733名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:19 ID:jYP1Gdjx
>>727
バンジーは相手にとって厄介な念能力ってことでしょ。対ゴン戦読んでないのか?
攻撃力や防御力が高ければ勝てる、あるいは低ければ負けるってことにならないのが念の面白さでしょ。
ドラゴンボールじゃないんだから。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:20 ID:JxhQtrq5
でも圧倒的な差を補うのは無理
735名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:21 ID:jYP1Gdjx
そりゃそうだ。けどヒソカとレイザーに圧倒的な差はないと思うが。
ヒソカの強さはどう考えても駆け引きに長けているところだろ。
これは実際大きいぞ、戦いに限らず。最終的にかつ戦略なんて説明させようとしている段階で
すでに的外れ、型にはまらないのが強みなのに。
もちろんそれに応じた基礎身体能力、オーラの総量などが重要。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:23 ID:d7feZc//
純粋な攻防力ではレイザーが上だろうがそれだけでは決まらないしね。スピードや拳打の手数はヒソカが上っぽいし。
それに戦闘中にドッジみたいに念の溜めやる暇あんまないだろうし。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:23 ID:JxhQtrq5
ヒソカはパンチ一発でアボーンだけど
最低でもウボーの二倍は攻撃力がないと
レイザーには勝てないね
739名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:24 ID:d7feZc//
うん、レイザーとヒソカに圧倒的な差はないんじゃない?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:25 ID:JxhQtrq5
戦略立てる割にはいつもボロボロだね
戦略立てて怪我しないと勝てないのなら
本当のザコだろ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:25 ID:jYP1Gdjx
>>738
一発であボーンなんてことはないと思うが…
742名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:26 ID:d7feZc//
>738
ウボーの二倍?どういう計算?つかウボーの二倍の攻撃力の奴いないし。あ、レイザーが最強って言いたいの?
というか団員って弱いか?まだ誰も本気で闘ってないし。
ウヴォーも強制絶でオーラ使えなくされただけじゃん。
それも鎖を陰で隠した不意打ちで。
>>734
少し君がかわいそうな人にに見えてきた。
たしかにレイザーが凝などでオーラを集中させれば、そこで攻撃を受ける分にはダメージは
ない可能性は高い。事実ゴンなどの攻撃はそれによって防いでいるだろう。
逆に不意をつかれればゴレイヌの攻撃でもダメージを食らう。
もう少し念や攻防力、知略など幅広く考えてくれ。

ただ、圧倒的差があれば話は別だがな。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:27 ID:jYP1Gdjx
前にも書いてる人が何人かいるが、カストロ戦は戦いを楽しんでたんじゃね?
すぐ終わらせたらつまんないだろ。ゴン戦も長引かせてたし。
マチもわざとやってるだろみたいなこと言ってたじゃん
746名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:28 ID:JxhQtrq5
結局何の技でレイザーにダメージ与えるの?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:29 ID:JxhQtrq5
パクノダは本気で弱かったが
748名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:29 ID:jYP1Gdjx
いや、技と言うか念こめたパンチとか蹴りでもかなりの殺傷力だろ。ヒソカクラスなら
>>746
撃ってきた念弾にガムつけてレイザーに戻すとか
>>748
俺もそう思うよ
ゼノとかもそうだが念を+αくらいにしか考えてないはず
751名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:30 ID:d7feZc//
>746
普通に殴るでいいじゃん。レイザーは全部硬でガードするか?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:31 ID:JxhQtrq5
ヒソカはオーラの集中ができないから骨ボキボキになってたの?
JxhQtrq5の500以降のとんでもないこじ付け理論の数々を見ると
アンチヒソカとアンチ旅団を兼ねてるだけというのがよく分かる。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:32 ID:JxhQtrq5
ちなみに弾あたっただけで骨が折れるようでは
その攻撃で無傷な相手には殴った方の骨が折れます
レイザーの球威もさることながら反動を完全に受け止めてたからな。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:33 ID:d7feZc//
>752
ウボーの二倍の攻撃力って計算をどうやってしたの?
骨簿記簿記になったのはバンジーガムだったからじゃない?あれは防御じゃないからな。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:33 ID:2wWjp4YM
レイザー:放出系 力は弱いがレイザーの玉の軌道を変えることが可能な分身が作れ、合体もでき、パワーも増す。
            但し本体のオーラの量が減る。念弾のスパイクは必殺技?
ヒソカ:変化形 バンジーガムを使う。相手に貼り付け相手を持ってくる、自分が飛ぶなど距離をつめる事ができ、
          予測困難な攻撃が可。心理戦もレイザーよりは得意

オーラの量が同じだとすると 肉体の強さはレイザーが上 技術は知らん
骨は分からんが…、バンジーガム使ってたしな。指だけで防ぐのは少々骨だろ。
普通に正面から受け止めてたら骨までいかなかったとか
>>752
なんか君は鶏のごとく前のレスを無視して話をしていくな。だれもヒソカの
最大攻撃力がレイザーの最大防御力よりも絶対上とは思っていないよ。

760名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:35 ID:JxhQtrq5
いや旅団が強いやつと戦ってかつか
すごい攻撃力の描写があれば素直に強いの認めるよ
今のところタイマンでクラピカに勝てないでビビってる
描写しかないから弱いと判断してるだけ
考えてみろ。頭使えばゴンでもゲンスルーに勝てる世界だぞ。

あ、でもあれはさすがに反則か
バンジーガムにオーラを集中したともいえるし、
レイザーは球があたる部分のみに集中(腕だっけ)。
ヒソカは指でしたからね〜。
どうも最大VS最大で論議したがるなぁ、752は
764名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:38 ID:d7feZc//
びびってはないんじゃない?どこにびびってる描写が?
つかちゃんとした戦闘見せてないから弱いってのはなぁ。判断できないだろ、ちゃんとした戦闘シーンないなら。
>>760
クラピカは対旅団専用みたいなところあるから、確実にヒソカが勝つだろ。
クラピカに関する描写うんぬんに関しては、ヒソカがクラピカに対して魅力を感じなかったとも取れるし
766名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:40 ID:d7feZc//
クラピカは旅団厨だから他の奴らには雑魚。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:40 ID:JxhQtrq5
びびってるから団長を囲むようにして
お互いを補う陣形で移動するのだろ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:42 ID:d7feZc//
>767
警戒=ビビリなの?じゃ旅団警戒してるシルバもビビリか?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:42 ID:2wWjp4YM
放出系、変化系共に強化系との距離は一緒
バンジーでの接近戦を考えれば放出系のレイザーの方が不利でないか?
>>769
おれもそう思う。
レイザーはどっちかっつうと遠距離攻撃が得意なようだし。
ヒソカは遠距離でもうまくいけば近距離に強引にもちこめるし
>>767
ウボーを倒した、しかもあの段階ではどんな能力かも分からない相手に
警戒するのは別に必然だと思うが?旅団が最強とは俺自身思ってないが、
すくなくともなんでもかんでも警戒=弱い、とか戦わない=弱いってのは
お粗末すぎる。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:44 ID:JxhQtrq5
ヒソカ相手ならパンチだけで十分だろ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:45 ID:d7feZc//
>772
根拠がいつもないな、おまえ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:46 ID:JxhQtrq5
つまり群れなきゃ行動できないってことだろ
それは自分の強さに自信がないから
>>774
んなことはない。あの状況ではバラバラになって行動するほうがおかしいだろ
>>769
オーラの総量が同じならそうだろうけどね。レイザーのほうが上ならそれだけで
攻防力に差が出るからねぇ。まあ今となっては分からんが。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:48 ID:d7feZc//
>774
レイザーがすごい使い手って言ってたじゃん。シルバも警戒してるし。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:49 ID:JxhQtrq5
百歩譲ってパンチでダメージ与えれないとしても
念弾握って殴ればいいだろ
クラピカのときに関しては、ウボーが単独行動でやられてたんだから、当然まとまって行動しようとするだろ。
>>774

弱いやつが束になればそれなりになるかもしれない。
そして強いやつがたくさんでいたらより強い。だから旅団はその強さを
より強固にするためにつるむ。
なにか問題でも?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:52 ID:d7feZc//
念弾握って殴る?なんだそりゃw
ドッジみたいに溜めする暇は戦闘中ないぞ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:53 ID:JxhQtrq5
まーしょせんヒソカが倒した一番強いのはカストロ
パクノダはシザーハンズよりザコ
団長はクラピカに情けをかけられる
まーせいぜいがんばってくれや
アイスマンの手に氷の塊を付けて殴る技みたいなやつか
>>782
良かったな、ネットでは話すやつがいて。
>>782
なんだそのでたらめな構図はw
ビノールト>パクノダっていう確証はないが?
いい加減好みや感覚で強い弱いを決め付けるのはやめてください
786名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:55 ID:d7feZc//
クラピカに情け?つかゴンキルが人質だったから殺さなかっただけだろ。
つか素の実力じゃクラピカは限定能力ありでもクロロにはまだ遠く及ばないだろ。
おまえはG.I.時のゴン>ゲンスルーとか言う口か?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:55 ID:JxhQtrq5
よかったなネットの中だけでも旅団が強くて
レイザーが有利な状況だった戦いをもとに優劣を決めようという時点で(TωT)
全ての念能力者がNO1目指すために念覚えたんじゃないだろ。
ガチンコで一番強いのが決まりましたー・・・で、何?ってのがほとんどだろ?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:56 ID:JxhQtrq5
瀕死のシザーハンズ>>>パクノダだろ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:56 ID:d7feZc//
>787
なんかおまえハマーみたいな奴だな。
JxhQtrq5のこれまでのレスの内容によると

・片腕カイト>>>>ヒソカ
・ゲンスルーはヒソカより強い
・旅団全員と戦ってもカイトが勝つ
・現在のゴンキル対旅団全員でいい勝負

ということになるらしい。
旅団に関しては、あいつらは確実に強いよ。
そこらへんのハンターじゃ手も足も出ないじゃない
>>792
ヒソカと旅団を嫌ってるという事だけよくわかりまつ
>>790
だからなんでそうなるw
796名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 06:58 ID:d7feZc//
旅団が雑魚集団ならこんなのさばってないしな。
クロロを弱視する理由がわからん。
ゼノ+シルバがあんなてこずったのに。しかも本気出してないのに
ゾルディック家で厳しい訓練を受けたキルアが暗闇に乗じて
マチやパクノダに不意打ち食らわせただけでゴンキルが旅団といい勝負かよ。
ゴンなんてほとんど何もしてないだろうに。
>>795
G.I. での対ビノールトを見て、じゃねーかな。
ただ、暗闇という要素がどっかいってる気はするけど。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:01 ID:JxhQtrq5
旅団のだれが強いのよ
パクノダも強いのか?
おまえら強さ云々以外興味ないの?
友達は強い奴意外認めねーの?
そろそろ違う面の話しね?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:03 ID:JxhQtrq5
>>798
そのときと現在では強さが違うだろ
>>800
戦闘向きでは無いにしろ並のハンターより恐ろしく強いと思う。
>>800
とりあえず、クロロ。パクノダは・・・、微妙。w 
情報処理班だし。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:04 ID:d7feZc//
>800
クロロは強い。シルバがたいした使い手と実力を認めてる。クロロが雑魚ならシルバも雑魚だが?
その他は能力や戦闘シーンがないからわからんがレイザーがすごい使い手の集まりと弱そうなシズクやコルトピを見ても言ってるのでそれなりに強いかと。
じゃないとレイザーも雑魚になるが。
>>802
ビノールトとの修行後か?
それでも旅団と互角といえるほど程強くなったとは思えないな。
そうだねえルールがきちっとしてるスポーツでも百戦百勝は
ありえないもの、ましてルール無用の世界ではどんなに警戒しても
しすぎるということはないよ。旅団は派手な活動もする分、警戒も
するってことで、強さとしてとらえても、それで弱いってことには
ならんのでは?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:06 ID:JxhQtrq5
入れ替え戦がある以上
強さに恐ろしいほどの差があるのはおかしいが
クロロの護衛の二人の内の一人はパクノダじゃなかった?
ある程度強くなきゃ(ビノールトとか軽く倒せるくらい)じゃないと、護衛なんて任せられないだろ
ビノールトって誰だっけ
セブンイレブンの袋に入れられた奴?
>>810
そりゃプーハット
護衛じゃなくただ単に単独行動をしないようにしていただけだろ。
ろくに念覚えてないキルアにベキベキされてるじゃねーか。
813805:03/11/21 07:08 ID:d7feZc//
>808
俺に反論しろよ。
>810
GIで髪の毛食べてたやつ。
>>812
不意つかれてるでしょうが
>>808
戦闘班はそれなりのレベルなんじゃない?
じゃぁ、ノブナガはどうなんだ、とかいわれると、また微妙だけど。
まぁ、彼は秘められた力を持ってるんですよ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:09 ID:JxhQtrq5
>>809
パクノダくらいに守られるようではかなり弱い
カイトがゴンキル邪魔なようにいらないはず
>815
キルア程度の
ペーペーの念使いに不意つかれた程度で負ける程度の奴って事だろ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:11 ID:d7feZc//
不意打ちならシルバでも骨折するって。
不意打ちならその辺の厨房でもサップやミルコに大ダメージ与えられる。
>>819
前半は同意だが、後半はどうかと
>>814
髪の毛、、髪の毛、、いたっけそんなの
まあパクノダが戦闘面において優れているとは思えないけどね、俺も。
並みのプロハンタークラスなら平気かもしれないけど、すこしでも熟練であれば
パクノダが一人であればいけそうな気がする。旅団がそれをさせないだろうが。
>>819
通常モードのテンの時点で、シルバは骨折しないよかん。
>>817
だからなんでそこでパクノダくらいってなるんだw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:13 ID:JxhQtrq5
念覚えたてのクラピカにやられるクロロと互角じゃ
シルバもザコだな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:13 ID:d7feZc//
クロロが雑魚ならシルバも雑魚だがいいか?
旅団が雑魚ならレイザーも雑魚だがいいか?
>821
床屋のハサミを持っていて
ビスケのツインテールの片方切って食べた奴。

その後ビスケにボコられて
キルアとゴンの修行相手にさせられた。岩使って追い詰められる。
>>825
さすがのクロロも念無しじゃクラピカに勝てないだろうな確かに。
マフィアが大勢いるセメタリービルに旅団が仕掛けたとき、
二人一組でいったけどパクノダはシャルと一緒だったんだよね。
だから旅団は後方支援組みでもかなり強いものなんだと思ってたけど。
ゲンスルーに当てようとしてた武装集団とマフィアってどっちが兵力
あるんだろ?数ではマフィアのほうが多いかな?
>>827
ああー!いたなそんなの。
確かに強くもないがゴン達の練習台には荷が重めの
微妙な奴だった、、
>826
クロロ自身別に弱いって言っている奴はいないだろ。
パクノダ程度を護衛にするっていうのなら弱いけどな。
>>821
ついでにスラム街出身。財布を拾ってあげたのに、盗んだと勘違いされて、
カップルにボコられるという経験を幼少期にしている。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:17 ID:JxhQtrq5
シザーハンズは瀕死のうえに24時間攻撃されてた
しかもパクノダと闘ったときより強いゴンキルに
>>825
対クラピカときのクロロは自惚れていたんですよ。w かなり不注意ではあった。
予言というものがあって、自分が死なないってわかってたからもしれないけど。
ただ、純粋な戦闘力はめちゃ高いと思うよ。対クラピカのときのポカを根拠にされるとつらい。
ところでさ、レイザーがゴンにジンの話したとき、「うらやましかった」って言ったじゃん。
うらやましかったって変じゃないか? 意味の分かるやついる?
>>832
あの後、近くに落ちてたハサミでその女を殺したと思うんだがどうだろうか?
>>832
思い出した。サンクス。ついでに手近の単行本で
「ビノールトさんはどう?」「びみょー」とか言われてて誰だっけと思ってた。
あいつはドッヂは無理でもその前のゲームでは戦力になれたかな?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:20 ID:d7feZc//
つかさ、パクノダってゴンキルと戦ったのか?
フィンクスから見たらヨークシン編のゴンはマフィアと変わらない実力みたいだったな。
一歩でも動いたら首へし折るとか言ってたし。
なぁ、へし折るのへしってなんだ?
>835
自分の息子を死刑囚と戦わせる様なイカレポンチな親だと思ったけど
自分ことを『アレ』呼ばわりする親に比べれば、信頼がある親子で羨ましいかったってことじゃないかね。
>>836
それは知らんw
841名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:22 ID:JxhQtrq5
>>834
カイトはクラピカよりかなり強い
ネフェルの攻撃をゴンキルを守り
ながら片腕で済ませたことを考えると
カイト>>>>クロロ
>>838
圧(へ)し
>>835
よくおぼえてないが。
誰かに信頼されているのがうらやましかったんじゃないかな。
>>839
なるほどね。
まああそこで「うらやましかった」って言わせるのが冨樫流だよな
>838
へし 2 【▽圧し】

〔動詞「圧(へ)す」の連用形から〕
(1)鍛造用工具の一。赤熱した材にあてがい、ハンマーで打って均斉成形する工具。平へし・丸へし・足へしなど種々ある。
(2)おもし。
「―ヲカクル/日葡」
>>843
信頼というか「気に掛けてもらってる」という事かな
・・・気に掛けてんのか?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:24 ID:d7feZc//
カイトからしたらクラピカは雑魚。ホントにNGLでは足手纏い。
なんでクラピカ>クロロなの?おまえはG.I.時のゴン>ゲンスルーなのか?
>>837
レイザー以外に対してならなれたかもしれないね。まあ五分くらいと判断したから
キルアは微妙といったんだろうな。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:25 ID:d7feZc//
へしを教えてくれた方々、ありがとうございました(藤真)!
>847
単純にジャンケンみたいなもんなんだろ。
いや、やっぱ変だ。
その直後のセリフ「生まれて初めて自分の名前を読んでもらえた気がするよ]から考えると、
このセリフはジンに向けてるように聞こえるんだ。
うーんよくわからん
>>850
ジャンケンというか彼は軍人将棋のスパイみたいなもので
大将にしか勝てない
853名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:28 ID:d7feZc//
俺は戸愚呂弟の数々の台詞が好きだ。
>>852
うまい例えだなw
軍人将棋、なつかしい
>>853
「やるねぇ」以外あったっけ?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:31 ID:d7feZc//
戸愚呂「見苦しいのを通り越すと殺す気すら失せるねェ。俺にはあんたがゴミにしか見えない。」
857851:03/11/21 07:32 ID:jYP1Gdjx
いや、やっぱみんなの言ってる解釈でいいんだ。失礼いたした
>851
・ジンがゴンを信頼している
→羨ましかった。
・ジンがレイザーを『信頼し、名を呼んでくれた』
→生まれて初めて自分の名が呼ばれた気がした。

の二つに分かれてるんだろ。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:33 ID:VhLxMzQX
ジャンプもう売ってるのか?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:34 ID:OS8HIWvb
カイトは、敵としてゴン達の前に現れるんでしょうかね?
>859
売っている所ではもう売っているんじゃないかな。
昨日くらいからnyで流れているけど。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:35 ID:VhLxMzQX
>>861
ありがと!
>>855
・世話ばかりかけたな
・おまえもしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
>>859
徳島あたりではもうコンビニで売ってる予感。
あと全国の早売り店では、2、3日前からうってる。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:38 ID:d7feZc//
戸愚呂「技を超えた純粋な強さ、それがパワーだ!!突き出す拳の風圧さえ武器になる!!」
866名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:39 ID:2wWjp4YM
フルパワー100パーセント中の100パーセント!
早いとこは早いんだねえ。おれんとこは早くて土曜の深夜だ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:40 ID:d7feZc//
戸愚呂「何度でも言おう。そこのそれは腐れかけた負け犬だ」
幽白の名言は

「キャベツ畑」や「コウノトリ」を信じている可愛い女の子に
無修正のポルノをつきつける時を創造する様な下卑た快感さ

これにつきる。富樫の心理そのものを髣髴させる。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:49 ID:d7feZc//
これも。
鴉「好きなものを殺すとき…
"自分は一体なんのために生まれてきたのか"を考えるときの様に気持ちが沈む。
だがそれがなんともいえず快感だ……」
まぁ富樫の脳内では「この台詞かっこイイ!!」
とか思ってそうだが、寒い
>>871
そういう発想で出たセリフはあまり記憶に残らない。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 07:58 ID:d7feZc//
俺は戸愚呂弟の数々の台詞はイイと思うが。幽白で一番好きなキャラだ。
俺は兄も好きだぞ
『でも俺は弟と違って嘘つきなんだ』みたいなとか。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 08:02 ID:d7feZc//
>874
アイアイサー
ID:JxhQtrq5は旅団に同胞でも殺されたのか?
まあ旅団は現時点ではまだあんま強くないよ
ガチンコでは最強クラスであるはずのウボーが戦闘中に凝を怠ったりって状態だし
ただ次出てきたら平気で硬とかは使えるようになってるよ、どうせ強くなる

それより折れは昔は凄いはずだった並のプロハンターが最早雑魚の現状が・・・
やっぱインフレしてるなぁ
ぶん殴るの「ぶん」って何?
あれはクラピカの常時鎖を具現化してて操作系だと思ってたからだろ。
プロハンターは最初の頃にヒソカにあっさり殺されたのとかいるし。
っていうかハンターはピンキリすぎてどのあたりを基準にしていいかわからん。
>878
ぶん

(接頭)
〔「ぶち(打)」の転〕動詞に付いて、その意味を強める。また、荒々しくその動作をする意を表す。
「―なぐる」「―投げる」「―回す」
ぬっころすは?
キメラアントは一世代でこんなに容姿が変わるのに何で女王は蟻っぽい原型留めてるんだろうな
>>882
今までは同じ虫を食ってたからだろ。
今回みたいに人間やたくさんの哺乳類を吸収しまくったのは初めてでしょ。
誰が強い弱いの話は別スレ立ててやってくれないか?


ところでキメラアントってメスは生まないのか?
王は産むみたいだが、その王の交尾する相手はどこにいんだよ。
女王がメスじゃん。
どっか別のコロニーの女王候補と交尾するんだろ。
あんなデカイのいるかどうかは知らんが。
王も別の種と交配できるんじゃなかったっけ。人間孕ませたりとか。
>>884
様々な生物と交配して次世代の女王を孕ませるって
誰かが言ってた。
雌なら大抵は可能だと思われ。
次の女王はビスケだな
あぁ、なるほど。蟻とは違ってメスは産まないんだ。
なんかメスを産むっつー描写が一切ないからいつ産むのか気になってたんだが。
サンクスコ。
>887
そんな説明あったか?
つーか、だったら今の女王はなんなんだよ。
>>890
ちょいと前の居残り組の説明にあったと思うんだが、
手元にないのでよくわからない。
>891
居残り組?
いつくらいの話よ。
あぁ、もしかしてアレか?
獲物の特性を次の世代に残すって奴か?
アレは食った奴の物を一世代だけの合成するだけで、しかも生殖機能ない奴が生まれると記憶しているが。
>890
横槍ですまんが、
女王が王を産む→王がほかの生物のメスをはらませる→次世代の女王が誕生
なので、今の女王は人間から産まれた初めての例なんじゃないかと思われる。
>894
その他の生物のメスを孕ませるって説明
どんな話しの時だっけ?
>895
えー確認したところ、No.194「vsハギャ隊(1)」で討伐隊が来る云々とカイトの
仲間が話してるところでした。ちなみに女王が産む王は複数です。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 16:53 ID:z/VHg0qJ
つまり女王も複数いるってことか?
キメラアント的には一杯いるんじゃないの。
昆虫学者だかが驚いていたので、あんなでかい奴はいないだろうけど。

作中では
女王は王を生んだら城に永住し、一定の期間毎に王を生む。
で、王は直属兵たちと放浪しながら色んな種族の奴と交配し、次世代の女王を孕ませる。
という具合に爆発的に増えるので、増殖を防ぐためには王を生む前に女王を倒す必要がある。
と説明されている。
>897
可能性としてはそうなるな。
NGLにいる女王を産ませた王が生きていれば話。

ただ個体によって食の嗜好も違うそうなので
人間の味が好みに合わなければ、そう脅威では無いのではなかろうか?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 17:12 ID:iJvXjFvd
>>869
キャベツ畑ってなに?
コウノトリって赤ん坊を運んでくるってやつだろ?
じゃ、人間のオンナノコがアリ王にレイプされた、と。

いうことですか?
>901
人間に限らんけどな。
あの大きさからしてちょっとした大きさの生き物だと思うが。
>>901
そこらは不明。



        
          =====N・・・・・・G・・・・・・L=====
>>901
その辺はどうするんだろうな、冨樫
自然に出来たんじゃなくて故意に作られたとか。
(もし)故意に作られたって事なら、流星街に繋がりそうだね。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 18:56 ID:v0wqeL9e
キメラアントは世界中に繁殖してますよ。
今のところはNGLだけでした人間を襲ってないみたいだけど、そのうち世界中のキメラアントが暴れ始めますよ。
まさに、人類vs昆虫の構図ですよ。
そこで、ネテロがこの演説ですよ。
「あえて言おう、カスであると」
いやいや、故意に作られたのならマフィアの話につながって
ノストラードとか、音楽ハンターの変な人とかのエピソードに
繋がるのさ。
自分にも害があるかもしれないものを故意に作るかね・・・・
ジンが作ったんじゃないかな。
全てはゴンを強くするため。
>>10
虫は女王の命令には絶対だから、操作系の念で女王を操れば
うまく虫達をコントロールできるかもです、はい。
>>911
つくづく迷惑なヤツだな。
>>911
ワラタ(w
王を倒したら、殺された人全員が生き返るという設定の念だな。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 19:21 ID:0pPlJaPw
このスレ頭悪い奴多すぎ。
作者も大変だなこりゃ。
頭いい諸君、こんな奴らにいくら論じても無駄だぞ・・・
>>900
赤ちゃんはキャベツ畑のキャベツに包まれて生まれてくるという言い伝え。
西洋の話だったかな?
>>912
人間の影響受けすぎた所為で、女王の命令を軽んじるのがちらほらでてきてるから、そんなんじゃ無理
ネフェでさえ、女王の命令に反してカイトを団子にしてないし
じゃあ最終的に虫の間でクーデターが起るな、間違いない!
女王は魚が好きだ、間違いない!!
ネテロが最強では無かったわけだが、
そうすると、最強候補はジン、クロロ、シルバに絞られたな
虫編にウイングさん出てこないかなー。ビスケと凄いコンビネーションで
虫をバッタバッタとやっつけるところがみたい。
ナックルはレイザーの弟子




間違いない
924名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:13 ID:d7feZc//
クロロはマチとかパクみたいな雑魚と同じで闇不意打ち食らってるからだめだろ。
あそこは演出上しょうがないじゃん
926名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:22 ID:d7feZc//
>925
じゃあパク達もしょうがないと?いやなんかよくあのシーン引き合いに出して旅団は雑魚ってよく聞くんだけど
なんでクロロは雑魚って言われないのかなぁと思って。
>>924
強いヤツは何されても強いって言いたいのか?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:25 ID:d7feZc//
>927
じゃなく926みたいなこと
ジンって
ゴンの親だし、気まぐれっぽいところからしてかなりウザい性格だったらどうしよう
930名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:29 ID:d7feZc//
>929
幽助だよ。
>>926
不意をつかれた事に関しては両者同じだけど、
他の描写でクロロは強いって言われるんじゃない?
例えば、クロロvsシルバ・ゼノの戦闘とか見て。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:32 ID:d7feZc//
>931
じゃマチとかは戦闘シーンないから雑魚って言われてるのか。なんでわかるんだろ?
>>932
俺は個人的にマチはつよいと思ってる。
雑魚と言われるのは非戦闘員に関してじゃないかな?
934 :03/11/21 20:36 ID:cCit+vYN
念の維持力を増やしたら具体的に
どう強くなるのか
全員バリバリ戦ってるが
>>935
勿論全員戦闘はするけど、
旅団内で役割として戦闘員・非戦闘員が存在してるでしょ。
全員最低限の強さは持ってるだろうけど
例えば、今のゴルアやヒソカと比べてどうか考えるとって話。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:44 ID:d7feZc//
念を駆使した戦闘シーンはないな。ただ、旅団も団長と同じで体術や念の修業はしてるんじゃないかな?
まぁ、ゴンキルは旅団クラスにこのNGLでなりそう。
ヨークシン編のゴンはフィンクスからしたらマフィアと同じ程度みたいだったが。
非戦闘員って一般市民みたいだな。
情報処理部隊のこと言ってるの?
>>938
非戦闘員ってのはあくまで旅団内でって事。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:50 ID:d7feZc//
非戦闘員ってどこにある?戦わないわけではないんだよな?
>>934
戦闘状態を持続できるから、多数の敵の中に飛び込むNGL編では有利。
敵を倒して一息つく暇もなく新手が来るかもしれないから。
旅団って別に強さは求めて無いんじゃん?盗みが本業なんだし。
団長がたまたま強いってだけでさ。他は多分弱いと思うよ。
>>940
戦闘員に対して非戦闘員って表現したんだけど
言い方悪かった。ごめん。
戦闘しないって意味では無い。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:53 ID:d7feZc//
練三時間ってできたらやっぱ瞬発性も鍛えられるのかな?オーラ総量が向上するのか?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 20:55 ID:d7feZc//
旅団は強さ求めてなくても名が売れれば狙われるし強さは必要になるだろう。
つか強さ求めてた奴がいたような…
ん?団長が言ってた「特攻」と「情報処理班」のことを言ってるんじゃないの?
でもウボーにシャルナークの能力が有効って言われてる時点で・・・
そもそもその強さって念が使えない奴に対してばっかじゃん。
>>944
普通に考えれば持続時間が増えるということは総量も上がるような気がするが。
瞬発力は分からないけど、結果的にオーラ総量が増えれば、
瞬発力の強化ができるようになるからあがるといえるんじゃないか?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:00 ID:d7feZc//
だから念を駆使した戦闘シーンがないから判断できないと思うんだよね。
>>946
あ、その表現。サンクス。

>でもウボーにシャルナークの能力が有効って言われてる時点で・・・
これに関しては体術・戦術なんかも関係してくると思う。
ウボーの場合、かなり単純でクラピカじゃなくてもやられやすそうだったけど・・・。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:03 ID:d7feZc//
ゴンキルは強くなるなぁ。マジとんでもないガキ共だ。
念能力者同士の戦いの場合、決定的なオーラ総量に差がない限り、逆転の可能性はある。
おそらく、旅団内で戦いをすれば絶対に勝てる保証のあるやつなんていないんだろうな(クロロの扱いはわからんが)。
それでも強化系などが通常戦闘においてバランスがいいことはあの世界の常識なわけで、
ウボーなどが特攻役なのは流れ的に自然。
>>950
ウボーが負ける可能性については、団長自身も言及してたよな。
操作か具現にやられた可能性があるって。

ヒソカがネフェの念の防御を破って攻撃できないって言ってたやつがいた
が、カイトの攻撃でネフェがかすり傷を負ってるだろ。
念のレベルに相当な差があっても、まったく攻撃が効かないってことはな
さそうだ。よって、戦術が妥当であれば、ヒソカでもネフェに勝てると思
われ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:11 ID:d7feZc//
しかしネフェはヒソカ一人には荷が重いんじゃないかな?ヒソカとクロロでいけばいんじゃない?
ハンターの世界だと勝てる可能性があるなしでいえば、可能性ありのチャンスは
広いだろう。ただ、キルアも言っていたが、勝てる可能性が高いほうを普通強いというんだよな。
レアルがしょぼいチームに一回負けてもレアルが弱いといわないよな。

956名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:36 ID:7eI9r1r+
どうもクロロが盗んだ念を考えるのがめんどくさいらしくて、
NGLに無理やり連れてきて殺すらしいぞ。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:44 ID:qu2N3eGO
>>956
クロロが死ぬと盗った能力って戻るんだっけか
>>957
どっかの能力説明にあった。
能力の説明はあったけど、クロロが死んだ場合のことはなかったはず。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:03/11/21 21:56 ID:7eI9r1r+
それでまた占いでなんとかファミリーがヤクザのトップになって、
クロロの後をついだカルト旅団と一勝負するらしい。
んでクラピカ死亡でゴルア登場。
961sage:03/11/21 21:56 ID:npAN8d3y
>>958
うそはいかんw
>>957
クロロが死んで盗んだ能力が戻るかどうかは分からない。
分かっているのは盗まれた能力者が死ぬと、本から削除され、クロロが使えなくなるだけ。

そもそも念を考えるのいやなら新キャラ出さなきゃいい。
さらにクロロ死なせたいなら除念前にうっかり念能力を使ったり、団員と接触すればいいだけ、NGLに呼ぶ必要なし。
962958:03/11/21 21:57 ID:VwguynvQ
>>959
そういうことか。失礼。

俺の主観だが、クロロ死ねば能力戻りそうな気がする。
なんだかクラピカみたいに怨念染みたもの無さそうだし。
おまえら表面に現れた能力だけに目を奪われすぎなんだよ。

最前線で戦い続けて修行してこい。
すまん、あげちまった
965名無しさんの次レスにご期待下さい
じゃあカルトが旅団入ったって知らない団長を殺すためにカルトが入団したんだな、きっと