HUNTER×HUNTER考察スレッド 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
まあトンパも一度は自分で試飲しているわけだが
ゲンはリトフラの系統からして変化だ
>>539
俳句が駄作だと効果が弱い事から、何でも出来るのでは無く
効果に大小の違いが起こり得る現象に、限定されるのでは
つまり「〜が死ぬ」とかは不可能で、「〜が〜によって〜死する」という感じ
適当に考えると、外的要因が殆どなので
何らかの被害を受ける内容は、念で防げると思う

「空言人が〜」で嘘を看破しているのは、ちとわからん
事象に直接影響を及ばさない事柄ならば何でもOKなのか?
>>552
「空言人が〜」が、一番問題だな。スクワラが嘘をついていない場合、
「焼かれ死ぬ」は実現しないわけだ。じゃあ、嘘をついているかどうか
をどうやって見分けるのか。
あそこでは、センリツとクラピカがそれぞれの念能力でスクワラを特定
していたが、もしもあの二人がいなかったら、嘘をついているかどうか
まで何らかの念能力を使ってバショウ自身が見抜かないといけなくなる。
というか、バショウ自身が見抜く能力がなければ、あの俳句は実現しない。
それは、さすがにメモリの負担が多すぎじゃないか?

だから、バショウのあの演出はハッタリだろうと思うわけよ。まあ、
「俳句に詠み記すことで炎以外の簡単な現象も具現化できるかもしれない」
ってのは否定できないが。
バショウの能力が完全にウソ(燃やすだけ)だったら
センリツが何か言うと思うけどな
案外、嘘の判定を下してるのは本人だったりね。
バショウの能力を特質と仮定して。
クラピカのダウジングチェーン(←具現化)っていう能力があるんだから
嘘を看破する効果が発現しても無茶じゃないと思うが。
ゴクウ、ベジータ、ピッコロ … 放出系
アンドロメダ瞬は操作系
念獣と相手を操作して入れ替てると考えれば操作系じゃない?
放出系だと相手は動かせない気がする。
野暮ですが
念って生命エネルギーでしょ?
米何杯食ったら、地面に大穴開けたり
大広間の壁ぶっ壊せるエネルギーが
手に入るんですか?
>>560
飯よか寝ろ
>>560
毎日たくさんメシを食って修行するという行為を
数年繰り返せばいつかは壊せるようになる
チャクラとか波紋とかコスモとかってのは一言でいうと集団的無意識だってユングがいってた
>>559
「放出系だと相手は動かせない気がする」って
G・Iの出入りや、エリミネイト等ですでに動かせてるし
瞬間移動(入れ換え)自体が放出系能力なんで
相手を操作している訳ではないよ
もしゴレイヌが特質系でもおまいらは絶対に認めないだろうなw
あいつはいいやつだぁ
ヒソカのドッキリテクスチャーで予言を騙すときと
レイザーにボールをくっ付ける時、念は体から離れてたの?
>>567
別にそれを動かしたりはしなかったし
放出系に分類されるほど難しいものじゃないと思う
ゴレイヌが使った念能力と性格
@瞬間入れ換え→放出(移動)+操作(位置)。飛ばすだけなら放出だが、位置まで決めるとなると操作も必要と思われ、GIのスペルカードもほとんどこのタイプ
A念獣(動く生物)→放出(レイザー、トチーノ)か具現(アベンガネ、カストロ、ビスケのくっきぃちゃん、デメちゃん)
B念獣の遠隔操作→操作
C性格→放出

結論→操作か放出(これ以上は無理)
頭脳の良さランキング
1 団長
2 ヒソカ
3 シャルナーク
4 ゼノ
5 ゲンスルー
6 ビスケ
7 キルア
8 クラピカ
9 ノブ
10虫の参謀
7 キルアは無理がある
>>570
全知全能 ボノレノフ
1 団長
2 ヒソカ
3 シャルナーク
4 ゼノ
5 ゲンスルー
6 ビスケ
7 キルア
8 クラピカ
9 ノブ
10虫の参謀
573名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 06:31 ID:P7U8k+Rc
でもヒソカは断腸だましたぜ
断腸の上をいっていたっぽいけど
>>570
ビスケ、ゲンスルーは全然ダメだろ・・
575名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 06:36 ID:xHFHxFkE
レイザーはきっと友達いないからあんな能力になっちゃったんだな・・・
キルアは電気が無いところでもミルキがゲームできるように
あんな能力にしたんだろうな・・・なんて兄思いのいいコなんだ!
577優我 ◆k1MR66.666 :03/10/31 06:45 ID:Z1s/1xKH
ハンターライセンスの取得の方法は
試験以外にもライセンス発行できる権利を持ったハンターからもらえばいいのでは?

試験期間中の試験官ハンターなどがその権限を持ってるし
すくなくとも一定以上のハンターに認められればいいようなニュアンスはあると思う
ネテロも試験に直接関係ないところでボールを奪えたらライセンスやるといったし
ネテロなら常時権限を持ってるのでは?
念能力を持たないポックルですら
余裕で取得できる資格なんて
大したことない感じ。
        人
パタパタ   (__)
   〃∩ (__)
   ⊂⌒(,, ・∀・) 今週のハンタ微妙だなァ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
>>578
ポックルは狩りの試験では結構いい成績を収めたんじゃないかな?
ターゲットも余裕でゲットしたし自分のバッジも守れたみたいだし・・・
でも確かに試験管が自由に試験を決めれるなら運が関係してくる部分も多いね。
絵が終わってる。何もしないのに真っ白だ。
スマン。誰か超簡単に先週の内容教えてくれ…よんでない…
>>582ゴンキルがNGLから脱出して戻ったら援軍のネテロ会長とあと二人が来てた
>>582
カイト首チョンパ
>>583
サンクス。
>>584
えっ、カイト死んだの!?
>>582
武丸
あれ・・・?そういえばカイトの死体に腕がついてたような・・・?
もしかして既出?
>>586
ネフェルピトーがカイトの首だけを抱えてる。完全に死亡。
しかしゴンはそれを知らずに生きていると信じてる。
>>589
サンクス。カイトやっぱ死んだのか…
>>588
ちょっと離れてるよ
>>565
ゴレイヌがもしゴリラに育てられたなら特質系でも何の問題もないからな。
ケスー=ドッブルでふと思ったんだけど、あれってゲーム内のイベントなんだから
普通登録した名前が呼ばれるよな。
ケスーハンドルネーム説を主張したい。

・・・むしろヒソカがなぜクロロと呼ばれてないかの方が疑問になってくるが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 07:53 ID:wuZCqeQM
なんで皆ぶっ殺死なんて言葉使ってるの?
ここんとこ、毎週祭りで皆タフだよねw
>>594
今週土曜分かるってさ
佐々木、長谷川、イチロー、野茂、石井、大家 Aランク
バショウの能力について考えてみたんだが、あいつの俳句は
「誰が」「何をした時」「何が」『どうなる』の形になっていて、前三つは制約に
なっていて、それが重いほど発動する力が大きくなるのだと思う。
例えば、「俺様が」「殴った物は」「皆」『燃える』は、明らかに「皆」が軽すぎる
(殴るってのも、ちょっと軽めかも)。
そして、「我が」「問いに」「空言人が」『焼かれ(死ぬ)』は、中2つがそこそこ
重い為、まあまあの威力が出ると思う。
タイプとしては、コルトピに似たような能力の変化系バージョンあたりかな。
>>595
でもそろそろ疲れてきた気が・・・