HUNTER×HUNTER考察スレッド 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
前スレ
HUNTER×HUNTER考察スレッド 9
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067109336/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 07:31 ID:nMN6mpHF
携帯から2?
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 07:33 ID:+krjr4dW
>>2
おめ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 07:43 ID:bl4LlqdB
テンプレは?
5:03/10/28 08:48 ID:GBisyPuL
五分の品・フローレス
ゴンって将来ヒール転向は既定路線なんだよね?
キルアは逆にベビーフェースでゴンと決別
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 08:51 ID:CEIXbU9h
いつかヒソカがゴンをかばって死ぬ気がしてならない
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:09 ID:BQdQyj65
>>6
「ピッコロさ〜ん!」っての思い出したw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:16 ID:M6F4z7Qi
SSS:王、ジン
SS:ネテロ、シルバ、クロロ、ネフェルピトー
S:ゼノ、ビスケ、ヒソカ
A:ウィング、旅団上位、クラビカ(緋の目)、モラウ、メガネ
B:レイザー、旅団下位、カイト、センリツ
C:ゴン、キル、ハンゾー、カナリア
D:レオリオ、ポックル、サダソ、ギド、リールベルト、ズシ

ttp://www.nippon-animation.co.jp/new/frame.htm
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:20 ID:CEIXbU9h
>B:レイザー、旅団下位、カイト、センリツ

個人的にはここにセンリツはこないと思うが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:24 ID:ZU/c7Owp
センリツに殴り殺されるボマー・・・
11名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:34 ID:EG/ki+6e
これだけ手抜きの漫画で評価されているのって
ある意味ですごいな。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 09:35 ID:Mmqy78gr
>>11
キャラとストーリーの賜物
旅団厨は来ないで下さい
14名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 13:03 ID:pVsKr2lx
やっぱり、センリツは元超美人でクラピカとラブラブっていうオチかな?
今の黒さからいってありえん。
そんなことするぐらいなら、ポン酢とポックルは上手くいってるはず。
旋律萌えな漏れは勝ち組
アベンガネに除念されるが不細工のまま
最近さ、誰が一番強いかなんて感じで、ランク付けしてる奴多いけど、
今週のハンターほんとに読んでるのか?って突っ込みたくなる物ばっかだよね。
モラウ(富樫)がちゃんと言ってるじゃん。オーラの総量が多い少ないなんて
気休めにもならないって。
誰が最強か?なんてわからないよ。

ランク付けしてるやつは、オーラの量だけできめてるわけじゃないぞ。
オーラの量なんてわかんねえし
>>18
最強厨は馬鹿の集まりなんだからそっとしといてやれ。
スレ覗けばわかるだろ。
 強い奴ほど隠すのはうまいって言うしな

 いやモリタケが最強かも、とは言わないが
>>8
必死だな。
>>20
ゲンスルー最強をのたまうアフォが暴れてるなw
戦闘向き過ぎるの能力者はバトルでしか役に立たないわけで…
汎用性のある能力の方が使い勝手がいい
最強議論は最強スレで

【考察】HUNTER×HUNTERで最強は誰37【雑談】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066843795/l50
>>18
最強厨はともかく、モラウは普通に「勝ち目がない」
と内心つぶやきながら死にそうだがw

あの台詞はただのバトル馬鹿、もしくは戦闘の勝利が
目的に直結する賞金首ハンターあたりの考えだろ?
目的遂行のために無理な戦闘は避けるだけの
冷静な判断力(先週のカイト&キルア)の方が
総合的には正しいハンターの姿と思うが。

勝てない相手とは喧嘩をしない奴がある意味で最強。
ここで質問です。
何でキルアはマチとノブナガを尾行する時
ゴンがヒソカを尾行した話をしたら
ゴンを殴ったんですか??
>>26
つまりヒソカが最強
>>26
無理な戦いを避けるって言うか無理じゃないように
状況を作れって言ってるんだと思ったが。
二撃目は凝でガードされたか(ゴン×ゲンスルー戦)
って、死角からの攻撃に対してピンポイントで首にオーラ集められたのなんで?
やられてまずいとこを守っといたらたまたま当たった感じ?
>>29
イマイチそうは読めなかったが、もしそうだとしても
対レイザー、ボマー戦の様な作戦でどうにかなる状況を
想定しての発言でしょ。

小細工の効かない絶望的な差がある相手の存在は
全く考えていない気がする。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 19:48 ID:o2VfJfYz
>>18
んなこと言っていても、キルアが正しい。
モラウは何だかんだ言ってネフェにあっけなく食われる。
強さはオーラの量ではないけど、ズシがシルバに勝てることは無いし、
ポックルがネフェに勝てることも無い。純粋なランキングはあるよ。やはり。
>>27
>何でキルアはマチとノブナガを尾行する時
>ゴンがヒソカを尾行した話をしたら
>ゴンを殴ったんですか??

暗殺者の訓練を受けてる俺でもヒソカに気付かれずに尾行できるかどうか分からないのに
ゴンができるなんて生意気だって思ったんだろうね。
ちょっとした嫉妬心かな。
女王は去勢された雄猫を食った
ネフェルピトーは竿あり玉無しと考察
>>27
お前その質問毎日してるけどなんで?
3627:03/10/28 20:34 ID:edg8nPu6
>>33
ありがとうございます。キルア手はやいですねw

>>35
毎日はしてませんよ??
>>36
多分>>35は、時間のループの中に閉じ込められて、
同じ日を何度も繰り返してる人なんだよ…
でも、本人はそれに気がついていない、と。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 20:45 ID:nhysROWM
ビスケ最強!
10月26日
ジャンプ購入。
ハンタの破綻は、ゴンの笑顔とキルアのモノローグでうまく収束。
さすが! まさに目が離せないです〜。(^^)
(でも、絵のコストはもうクモ戦の頃には戻らない感じ。これによって
”コレクション性”が薄れ、今後の初版数に影響がでるはず。)
40名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 21:42 ID:mL82anA9
強い蟲が生まれる条件って、どっかに出てきた?
強い人間を食うっていうことになるときりがないと思うけど。
人間の若さに関係してくるって事はないのかな?
キキョウ=ゾルディック
キルアの母。ゾルディック家に嫁ぎ、5人の子供をもうけた。
暗殺者として成長するキルアに喜びを感じ、キルアに刺されても嬉しがっている。
らしいが
5人の子供って?イルミ、ミルキ、キルア、?、カルト
4人目だれ?
パターン的にはアルカだが・・・
カルト、?、イルミ、ミルキ、キルア

かも?
カルトは末っ子確定らしい
十老頭の時に顔出ししてた、おむすびみたいな顔の奴はだれ?
何度同じ話題をループさせたら気が済むんだ。
その話は3年近く前から通過済みだぞ。
>>44
ひいおじいちゃん
シルバ、?、イルミ、ミルキ、キルア、カルト、トンパ
単行本にするときは、アシスタントあたりに描かせて
もうちょっと得がきれいになるのかと思ったら、
さして変わらんのね。
アシスタントがいると思ってるバカハケーン
未だに冨樫一人で描いてると思ってるやついるのかな?
1人じゃないさ
それこそラブリー・ゴーストライター(-_-;)
53名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 23:14 ID:CE5Scocr
イルミ→み→ミルキ→き→キルア→あ→アルカ→か→カルト
勝手にしりとり作った。みんな真ん中に「る」が入ってしりとりしたら
5人目の兄弟らしき名前出現
54名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/28 23:15 ID:CE5Scocr
イルミ→み→ミルキ→き→キルア→あ→アルカ→か→カルト
勝手にしりとり作った。みんな真ん中に「る」が入ってしりとりしたら
5人目の兄弟らしき名前出現
冨樫はアシがほぼ必要ない
というか何もできない漫画描いてるんだよ
よく見てみ
スクリーントーンとかまあ使わないし(ごくまれ)
絵の仕上がりから見ても筆入れは全部冨樫オリジナルだし
アルカか…
アシは田所さんと今井さん。
キメラアントの王は多分最弱キャラではないかと思われる。
だって強かったら、三人の戦士に守ってもらう必要なんてないだろ?
>58
普通に人間の赤ちゃんだったりしてな。
その展開はレベルEとかぶらないか?
アルカ見たい
62名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 01:59 ID:mE2C/jw9
さて皆さんに質問があります

なんでハンター試験のときあんなに寿司というものがマイナーだったのに
グリードのなかではみんな相撲をしってたの?

すごい疑問だったんだけど・・・
>>62
ハンター世界での知名度が
格闘技>料理
だからじゃないの?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 02:13 ID:4iYWqeYY
>62
鮨は職人になるために何年もの修行を要し、
プロが数えるほどしかいないから。
相撲はルールの簡単なスポーツとして人々に受け入れられ易かったから。

て感じでどうだろう。
>>62
鋭い指摘だな。相撲はジパング発祥じゃなかったってことでどうだろう。
モンゴル辺りから大ブレイクしたんだよ。きっと。
>>62
理由がいるのか?
幽遊白書でもあったよね、飛影が「ジャンケンなんか知らん」と言っているのに
その前だかなんか、「奴らはジャンケンで順番を決めたそうだ」みたいなこと言ってるの。

単純にミスでしょ。考察する気にならん。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 02:43 ID:cvjNBt6t
海賊の間での流行? でもみんな知ってたもんな やっぱ格闘技には詳しいんだろ
今このスレ誰かいる?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 02:48 ID:53SUaPQ9
∧ ∧
( ゚ω゚)
71名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 02:51 ID:cvjNBt6t
いるよん♪
なんか考察の話題ないの?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 02:55 ID:cvjNBt6t
シルバとキキョウはどうやって結婚したのか。
>>74
お見合い。or政略結婚。
恋愛結婚か、お見合いか?ってことなのか?
それ以外にも許嫁とかもありだよな
ゾル家の生態が不透明だしなー
ホントどーやって結婚したんだろう?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 03:02 ID:cvjNBt6t
お見合いってかわいらしいなw よりいい殺し屋ができるよう政略かな?
20年ちょっと前の謎の結婚式か・・・
王は弱いとか言ってる馬鹿がいるが、王は強い。
女王は「より強い王を生むために、より良い餌がいる」って言ってた。
つまり、王は強いんだよ。
強いだろうけど、冨樫しだいだね
ヤク漬けの人間が良いエサとは思えない。
王は死産するよ・・・・・。
哀れな話よのぉ。
>>76
略奪婚
>>82
どっちが奪ったの?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 03:41 ID:1AqD+xGA
まずキルアとゴン達が町で歩きながら割符の意味を語り合っていた
刺客がそれぞれ片方の割符を持ってるそれを奪えってことだなと話しあう。
あなたたちがゴンとキルアね。
そう言う髪の毛の長い貞子みたいな女がゴンたちに話しかけてくる
はじめましてパームって者です。
パームが詳しく話すと喫茶店にゴンたちを連れて行き
自分はノヴ先生の弟子だと語る。(ノヴとは黒スーツのメガネの人のことね。)
NGLにいける条件はナックルとシュートを倒すこと。そして倒すのはゴンたちだと。
期限は一ヶ月。
そしてキメラアントの城に場面がかわり
冷蔵庫にいれたカイトの死体(全身もあり)を見る猫娘。
楽しかったね。夢のようだった。もういちどしたいなぁ、キミと
そうか簡単なことだった。「修理すればいいんだ」
そういう特殊能力(チカラ)にすればいい・・・
また場面がかわり
シュートとナックルがでてくる。シュートはシルエットだが
ナックルはリーゼントのヤンキー風の男。
割符を手放すなといわれた。ということは誰かが奪いにくるってことだ
先手必勝。探し出してぶっ殺す!!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 03:48 ID:6pDKPXpc
胸を張っていい!
お前の勝ちだ、ゴン!! 

って言ってるツェズゲラの表情
目が潤んでて好きだっつーーの!
一ヶ月後に行っても意味あるのかね?
その頃には、どっちかが全滅していそう
87名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 04:10 ID:B41vJ3ke
ネテロ=変化系+具現化系
メガネ=具現化系+変化系
   =特質系
モウラ=放出系+操作系


こんな感じでつかね?
確かにメガネ系(グラサン、コンタクト含む)は
高い確率で具現化系のような
8987:03/10/29 04:20 ID:B41vJ3ke
ヒソカの性格判断を元に考察してみました。

変化=うそつき
具現=神経質
放出=短気


具現化使うヤツで、メガネ(グラサン、コンタクト含む)を
かけてないヤツって、どれ位いる?
>>87
ネテロは強化系ではないかと
vz
>>93
単純な力強さを感じる。
強化系。
ただあまり強い方ではないだろう。
中の下といったところか。
発送する時の伝票の品名に「ぺ」と書いたら本物
>>93
爆笑
97名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 05:41 ID:O3JjDm4O
>>93
まさかそう来るとは・・・
オレは、コイツはかなりの腕と見たぜ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 05:49 ID:xiApfyYm
既出覚悟できくんだが、、、、

コミック16巻の140ページ、ツェズゲラの仲間たちがつぎつぎと勝っているページで、
3人目のバスケットボールらしきものをもっている男、「勝者、ケスー」となっているのに、

コミック17巻の141ページでツェズゲラがこいつにサイレントワーカーとかいう能力をつかわせようと
したときに呼んだ名前は、ドッブルとなってる。

髪型、ほっぺたのヒゲ、服から同一人物にはまちがいないんだが、単純に富樫のミスか?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 06:06 ID:W/MiD1AQ
「ケスー=ドッブル」とかなんとか言う名前なんじゃない?
>>99
かみ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 06:11 ID:bIv9A+Uf
ドッブル=ケスーって名前なのか、本名がケスーで通称ドッブル(蝿の目)ということなのか、
もしくは双子の弟なのか、どれかだな。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 06:28 ID:xiApfyYm
ケスーの一コマまえの黒人をロドリオットと呼んでることや、他にもゴン選手、キルア選手、ビスケ選手と呼んでいる
ことから、審判はプレイヤーのよびかたを名前で統一していることがわかる。(名字じゃないってこと)
よってケスーは名前ということになる。

また、サブ・バラのどっちかが言っていた、「ツェズゲラはもう20年以上も同じ4人のメンバーで仕事をしている」という
セリフから、それだけながいつきあいの仲間を名字で呼ぶはずもなく、「ケスー=ドッブル」という名前であることも
考えにくい。   当然双子のはずもない。

やはりニックネームや仲間うちの通称ってことにしとくのが一番無難か。

だとしたら、ゴンを「フリークス選手」って呼ばなかったのは何かアレだな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 06:52 ID:xiApfyYm
フリークスは名字だろ。
ネテロの傍の2人が5体満足で帰って来ると思ってる奴はいるか?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:12 ID:QvnweUBU
無理だなぁ〜
107名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:24 ID:Ma3oFVH1
冨樫50号でまた休載かよ・・・
ハンタだけ甘やかし過ぎだよ。休載多過ぎ!!
108名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:26 ID:mHX8hxP5
>>107
最近の休載は、バンチなみだから許してやれ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:38 ID:Ma3oFVH1
>バンチなみだから

???何で富樫だけ許されるんだ?
JUMPでココまで休載が許された作家は過去にいないだろう。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:42 ID:bU6ed+Ch
自分で勝ち取った権利とも言えるからいいんじゃね?>富樫休載
hagiwarakazusi
112名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:44 ID:Ma3oFVH1
そうなの?3回に1回の休載は冨樫に与えられた権利!!!
113名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 08:46 ID:bU6ed+Ch
萩原は一応謝罪しまくってたから好感もてるね
漫画自体は原稿間に合わなくなってからつまらなくはなってたけど
114名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 09:08 ID:kDDwKPHd
間に合わせの適当なもん書かれるより、休んでくれたほうがいいよ。
幽白みたいな三流漫画を書いてたやつが、こんなにおもしろいのを書くと思ってなかった。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 09:14 ID:MrGclVLU
ハンタって
理 屈  っ ぽ す ぎ る

カイジみたいな事をやるたいんだろうが
きちんと消化されてないから
作者の「俺っていまいい事いったぜ〜」ってのがみえみえで恥ずかしい
なんか頭悪いっぽい
116名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 09:41 ID:7XBX3TjA
チャンピオンに掲載されていた「魔界学園」のボクシングの試合で
選手の背後に仏像のオーラが描かれていたような気が・・・
117名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 09:42 ID:7XBX3TjA
>>116 たぶん6巻に描かれていると思いますので誰か確認してください。
6巻だけ行方不明で確認できない。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 09:47 ID:7XBX3TjA
ジャンプでは物凄く雑に描いて「コミックのほうは後できちんと描きますので・・・」とか
いう注意書きが以前あったよね?あれを発明した冨樫先生はやっぱすごい!!
最近は「毎週が厳しければ隔週でもいいよ」って流れに
なってるでしょ。昔より柔軟になったんだよ。「毎週じゃ
ハンタは描けないから、描かない」って言われるより
マシだろ?月刊誌に行かれるとかさ。
>>115
楽しめ。しょせん娯楽だ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 10:37 ID:moliU6is
あー あー
今週ハンターおもしろかったー
ジャンプの中で一番。
見捨てよう見捨てようと思ってるとこにたまに これ が
あるから見捨てらんねーんだよォ
富樫すげえよ、やっぱ。
VIP待遇なのを許してしまいそうになる
違うんだよねーほかの連載と。
文字だけのコマですら冨樫の特権に思えてくる。

あー 褒めすぎ
でも正直才能で他を圧してほしい
この人のテンポ、あー これだよ 
おもしろいかおもしろくないかわからん漫画が多いんだもん今のジャンプ
しかしそのぶん差が浮き彫りに 違いがよくわかる
鴉:変化系
武威:強化系
戸愚呂兄:強化系
戸愚呂弟:強化系
123名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 10:57 ID:2WRLVwxb
神がかってるのは矛盾が生じる「何でも切れる剣」の類
つまりレベルを無視したものかな

例えば芭蕉の俳句でトップクラスのキャラを殺せるわけが無い
レベルに見合った弱いキャラなら俳句でも殺せるだろうけどね

人を蘇らすことはあるレベルを超えれば可能
キメラアントがその第一になっただけの話
神がかりってか矛盾さえしなきゃ何でもいいのか。
てか猫凄すぎだろう。
生き返りなんてジンパーティでも多分できねーぞ。
どうせゾンビとかその類だろ
ジョジョ一部ですね・・・
猫はネクロマンサー
128名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 11:48 ID:WNyVKgWt
前からおモってたんだけど、ヨークシンのオークションにグリードアイランド持ちこんだ、ジェイトサリ?って言う人物ついに出てこなかったけどどうしたの?

あの人が伏線になってると思ったのに・彼もあきらめたダメハンターってこと?
GIたくさんもってたのに??
129真真空:03/10/29 11:51 ID:qghG7ofX
てゆうかおまえらねこがかいといきかえらすてなんだよらいしゅうのねたばれかよしねよあとれいなのおにいちゃんがどうなったかおしえてください
>>129
すごく本物っぽい点が好感持てます。飴玉あげるから本スレで遊んでなさいね。


いや、ごめん、久しぶりに見たからちょっと構いたくなって。ごめん。
真真空は工房だから今の時間、書き込みは無理
モラウの持っているでかい武器は
トラックに乗っている時はどこに置いていたの?
あれは具現化した武器?
ウボーのビッグインパクトってコウで殴ってるだけだよな
誰も生き返らすなんていってねーだろ!
『修理』するんだよ!
修理されて永遠と闘うだけのマシーンになったら(((( ;゚Д゚)))
>>131
真真空って工房だったのかしらんかった、柳もけんみも工房だし
工房率高いかもなハンタスレ
>>136
少年漫画だから厨房工房率高くて当たり前
おっさんが週刊少年漫画板に来る方がヤバァイ

たまにいるよな
「今のジャンプは子供向け」と当たり前のこと書き込むヤツ
>>137
ちなみに漏れも工房
カイト修理、とかいっても
脳みそににまち針みたいの刺して、
「あっあっあっ」とか言って動いてたらヤダ。
140真真空:03/10/29 17:10 ID:eWdLsf3Q
お前ら俺の質問に馬鹿みたいに答えて炉よし寝よ、会と生き返るなら例なのお兄ちゃんも生き返るだろ教えろ手管再ペコ理。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 17:12 ID:WNyVKgWt
ゴ・…ン俺を…殺…せ!

カイト!!
真真空キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
お前ほんとに精神病なのか?
つーか特質系の能力って覚えようと思って覚えられるものではなかったのでは?
>137
本当の年はともかく、乱立スレや本スレのレスは程度の低い人が多いよね。
今更ですがウボーギンにカウントダウンが効くのかという考察をしてみました

カウントダウンですがゲンスルーの台詞に「触れた場所に設置する」というのがあります
これを「触れた部位(体表上)へ設置する」か「触れた部位の体内へ設置する」のどちらの解釈をするかで結果は異なります
またゲンスルーのゴンへの台詞に「お前の念で防げるものではない」という感じの台詞がありますが
これは「優れた能力者なら念で防げる」と解釈することもできます

体表設置型の場合ですが、「解放」時の描写とウボーのバズーカ直撃とでは威力の描写はバズーカ>解放のように思えます
また「解放」時の描写と現実の携行型ロケット砲の威力を比べてもロケット砲>解放です
(ロケット砲は対戦車用や対空用なので人間が喰らったら霧状になったり肉片だけになったりして残るにしても体のごく一部だけです。カウントダウンは設置した部位だけ吹き飛んでます)
このことからウボーは体表設置型のカウントダウンなら無傷もしくは軽傷で済みます(バズーカ喰らってかなり痛いとはいってましたが怪我らしい怪我してませんでした)

体内設置型ですと話は違ってきます
体表に設置した場合爆発の威力は拡散しますが、閉塞空間での爆発というものは大幅に威力が増すものです。掌で爆竹は破裂させられるかもしれませんが、口内、あるいは尻の穴ではできないでしょう
体表でもすり鉢状に形成した集束爆弾などで威力を一点に集中させる事は可能ですが、体内での爆発はおそらく防ぎ様がないと思われます
・体内で凝を行えるか ・表皮と体内組織の強度の違い ・爆発力を念で抑えられるか が問題です
体内で凝を行える場合、体内組織を覆って爆発から守るわけですが、爆発というのは膨張であり、閉塞空間での膨張は爆発力の逃げ場がないため破裂につながります
この場合オーラで爆発による直接的な損傷は免れても爆発の威力そのものを抑えられない限り周辺組織が圧迫され破壊され吹き飛ぶでしょう。
そうなるとウボーギンでも胴体や頭部など適切な場所に設置されれば即死もしくは瀕死です

「解放」の絵で見る限りどちらともとれるので結論は出せません
146真真空:03/10/29 17:51 ID:EU32NaDm
142なんでだよ、俺はクラスでも頭のいいほうですが、後人のこと精神病とか言うのやめろよ、143先天的特質は覚えようとして覚えら連打よ、手有価俺の質問に答えろよし根よ。
>>140
お兄ちゃんは転生済みだし、死体食われてるから無理じゃない。
俺はクラスでも頭のいいほうですが
俺はクラスでも頭のいいほうですが
俺はクラスでも頭のいいほうですが
俺はクラスでも頭のいいほうですが
俺はクラスでも頭のいいほうですが

どうやら本当に精神病だったみたい。南無
次回 カイト、ネテロのシャクティパットにより復活
150名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 19:17 ID:21ZYM4k2
ゴンはいずれ金髪になる。
金髪タイムの間は人を次々と幸せにする能力が発現する。
キャハハ
152名無しさんの次レスにご期待下さい :03/10/29 20:17 ID:Pe75X2GK
女王直属護衛隊っていつの間にか女王直属護衛軍に変わってない?
ネフェルピトーは軍団長だけど軍団長は
師団長や兵隊長みたいに何人もいないよな。
>>145
爆弾は体に着いてたぞ。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 20:23 ID:21ZYM4k2
ウボー銀は旅団でナンバー2の強さ。
155真真空:03/10/29 20:27 ID:xiHNpbLA
148俺の通ってる高校は全国でもトップクラスの高校でそこで俺は成績いいほうだし友達も結構多い方なのでそんな俺が精神病ではないことは確定だと思う、そんなことよりみんな聞いてくれ、
147まだおにいちゃんが転生したと決まったわけではない、きっと女王の腹の中にまだいてねこの能力で生き返るんじゃないかな、
と言う展開を冨樫先生は考えてないと思うので、ジャンプの編集部にそういう展開にしてくれるよう手紙をいっぱい送ろうとおもいますので、みなさん協力してください、お願いします、ぺこり。
適度に改行して下さい
157名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 20:38 ID:P22duthT
軍団長と団長どっちがつよい?
             ↓

【考察】HUNTER×HUNTERで最強は誰37【雑談】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066843925/
真真空は精神病でないのはわかったから一度精神病院に入院してこい
160真真空:03/10/29 21:04 ID:xiHNpbLA
いまから155のコピペをハンター関連スレに貼り付けてきます、ぺこり。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:06 ID:2L5ZGbWJ
ネットにはいるんだな・・・・真性が
162名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:06 ID:XfCmHk6J
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066919077/

こんな所にまでハンター関連スレが・・・しかも例のクソコテまで進出w
163名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:28 ID:IQWFV4oh
猫娘を強く設定しすぎだよな
音速を超えて移動できる奴に不意を付かれたら勝てないよ
音速より速いのか?
何時音速超えたんだ?
ネフェルトピーは黄金闘士
>>163
あのときのネフェルピトーは時速26キロメートルで移動していましたが何か?
ゴンとキルアが優柔不断すぎ。
ネフェピトは服毒死する
>>145
まあウボーならダラダラ説明してる間にブチのめせばいいわけだが。
この説明という制限を考えると実行できたなら効きそう。

とかいう単純な考察じゃダメか?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:54 ID:xiApfyYm
ネコの高速移動におどろいてるやつらがおおいが、
G.I で、同行や磁力でさんざん高速移動してたじゃねえか。 レイザーが旅団につかったのなんて瞬間移動だぜ?
これらはすべて念能力によるものだろ?

だから、ネコのあのうごきもべつにおどろくことじゃない。
つーかハンター同士の戦闘力格差が激しすぎない?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:55 ID:BpSnrkfk
猫よりレイザーの方が強そうと思っているのは
俺だけか?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 21:57 ID:k4geKvS8
つーか、刺客とかは意味わかんね
話が間延びしてダルイしゴンキルと同程度の連中との
戦闘に勝ったところで驚異的な戦闘力うpになるとも思えないし
まだ4人で組んで倒せる虫だけでも倒しつつ
ネテロらの援護にまわったほうがいいと思うんだが
>170
モロに只の運動能力にしか見えなかったから。
旅団は全員音より早く行動できる
例:ウボォーの大声
>>175あれは富樫のミス。見逃してやれ
>>145
リトルフラワーの10倍の威力ってボマーが言ってたから
ウボーだったら防げそうな気もする…
爆弾の位置わかってればそこを集中的にガードするだけだし
あのネコは化物なんでしょ?
人間と化物の差じゃねーの?
その上念能力使うんだから・・
179STO ◆rk7gHmtI7k :03/10/29 22:05 ID:zSbDa2la
>>175
距離が340mあいてたら、声を出したのをみてから1秒後に声が届くわけだ。
耳をふさぐのはわけない。
>>177んな事言ってるから叩かれるんだよ。早く撤回しろ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 22:06 ID:VTZzEPx0
ところで、女王って最初だれにやられたの?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 22:07 ID:k4geKvS8
>>181
ウスバカゲロウの幼虫
>>180
なんでいきなり俺が文句言われなきゃならないんだよ
>181
この前生んだ王に。
>>183過去スレぐらい読んでから言えって言ってんの。おまいが叩かれない様に。
>>185
命令するなボゲ!
ネオンのあの占いの能力ってうまれつきあったもんなんかな?
あいつが念の修行をするとは思えないし。特に「発」は
結構修行しないとできないし。
でもあの化け物みたいなのは具現化の修行しないと作れなさそうだし。
どうなんだろ
>>186命令じゃネーヨ。粘着房に叩かれたくなかったら過去スレ見てみ?

って言ってんの。
>>186
相手になさんな。
粘着はスレを管理したがるもんだ…
ネオンで思い出したが、結局予言はどうなったんだ?
>>190
ネオンの言ってることが本当なら、
もう旅団のことを占ってから何ヶ月もたってるからもう関係ないんじゃないか?
うまく危機は回避したってことで
192真真空:03/10/29 22:43 ID:xiHNpbLA
委任状

皆さんレイナとお兄ちゃんを助けてください!
きっとあの二人はいまも女王の腹の中で苦しんでます。
ネフェルピトーの能力で、二人が助かるなら、
そういう展開にしてくれるよう、冨樫先生に手紙でお願いするのです。
手紙の数が多ければ多いほど冨樫先生も考えてくれるはずです。
皆さんのお力であの二人を救ってください。

お願いします! お願いします!
>>192また病院から逃げたのか。早く病室に戻れよ
194真真真空:03/10/29 22:48 ID:xQI5yylZ
本人です。しかし本当にレイナお兄ちゃんは生き返して欲しい
レイナは死んでもよい
195真真真空:03/10/29 22:51 ID:xQI5yylZ
偽ものがいるんだよ。ボケが俺はこの前のテストでキッチリ学年三位取りました。
おたくのようなカスとは訳が違う
196187:03/10/29 22:56 ID:aZzSqw4O
で、結局、ネオンの能力はどうなのかなと・・・・
197名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 22:57 ID:tobIp+6p
レイナはどれに入ったのかな?
意表をついてコアラ
真真真空はカスじゃないのはわかった。
だからといって病院を脱走していいってもんじゃないぞ。さっさと精神病院に戻れ。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 23:20 ID:cJrq6utm
女王って、強い念能力者を食うほど強くなるっつーけど、

死体になっても念って残るのか
201真真空:03/10/29 23:21 ID:xiHNpbLA
(;´Д`)ハァハァ 今手紙を10通出してきました。皆さんもお願いします。
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  真真空を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    精神病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>196
情報が一切無いからねぇ。ネオンは二度と登場しないだろうし。。

暇すぎるので妄想。
ネオンの母親は抗争の巻き添えになり殺された。
当時、ネオンは12-13歳。
母親が殺されたショックのあまり、毎晩のように夢を見る…。
…両親の背後に忍び寄る刺客。
ネオンはただ、見守ることしかできない。
「お母さんっ…!!」
苦悩の叫びもむなしく、夢を見るたびに、母親は眠るように死んでいく…。

…何度あの夢を見ただろう。
…母親は何回死んだのだろう。
「もう…やめて!!」
絶叫しながらネオンが目を覚ました時、彼女の側に寄り添うように、
ピンクの影が浮かんでいた。
傍らには、書いた覚えのない自筆メモがある。
「あなたが悪夢から解放される時
 つかの間のしもべが…」

あ゛ー。考察でも何でもないです。
四行詩もムズイ。スマソ。
>>196
どう考えても「先天的特質系能力者だろ
>>204
でも、もし先天的ならノストラード組ってもっとはやく昇格してない?
なんか漫画見てると、まだ占いの能力を覚えてからまだ数年しかたってない
ような気がするんだけど。
ダルツォルネがお嬢様が本気になったら、
我々では押さえられないって言ってるシーンがあるから、
ネオンはちゃんと修行したと思ってました…。
>>205
先天的でも能力の発現は遅かった。
娘を道具としてしか見てない親父なので、娘の能力に気が付いたのが最近。

こんな所じゃない。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/29 23:59 ID:xiApfyYm
>>205は先天的な才能は0歳からすぐ発現すると勘違いしているただのバカだろ
>>205
別に生まれた時から使えなくても、突然使えるようになってもいだろ?
実際いつから使ってるかは分からんが、「数年前から突然」でもいいんじゃないか?

>>206
確かにw
でも、あの場合は「無傷で大人しくさせるのは」って事だろ?
210名無し:03/10/30 00:16 ID:VwrTnXfz
適当に死を暗示させる詩を書いて、それを避けさせるようにしとけばしばらくはバレなかったりしてw
211名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 00:18 ID:pxAI0wg7
レイザー戦でキルアが「重い、ボーリングの球みてーだ」って言ったけど、
16トンの扉を押し開けるキルアがボーリングの球を重いと感じるのはおかしくない?
>>211
比較問題だ
ドッヂボールがボーリングの球並みの重さなら重いと思うだろうよ

その後、ボマー戦の時はポケットに50キロのヨーヨー入れて平気で歩いてたし
普通にボーリングの球なら重くも無いだろうよ
特質系って皆悪人っぽいよね
クラピカ、クロロ、パク姉、ネオン、ネフェル
>>211
トラック押して動かせる人が、軽自動車にはねられたら死ぬのと一緒。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 00:26 ID:X3kovKwz
>>211
キルアが使うボーリングの球は10トン以上あると悟ってやれ。
>>211
どうせおかしいと思うなら、人に当たってバウンドした球が
ボウリングのボール並に重いと感じるってほうじゃないのか。
217abc:03/10/30 00:37 ID:3N/FJ9Ns
>>211
通常使うであろうドッチボールの球に
比べれば重いということじゃないですか?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 00:58 ID:+MPgiiZY
モラウが背負っているのはボノレノフですか?
>>211
釣りですか?
あの表現は人に当たってバウンドしたにも関わらず
威力が死んでなかったことを言いたかったと思うのですが。
>>219 邪推はよくないよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 01:03 ID:OAkrJ0Q5
クロロの手刀を見て「俺なら見逃しちゃうねぇ」って言ってたやつとゲンスルーってどっちが強い?
俺は多分クロロの手刀を見て「俺なら見逃しちゃうねぇ」って言ってたやつのほうが強いと思うんだけど
222名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 01:03 ID:9EERGb4G
>>219
正論。
>>221
>俺なら見逃しちゃうねぇ
おもろい。
>>62
相撲はモンゴルや中東、東ヨーロッパの一部の国にもある。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 01:40 ID:pxAI0wg7
クロロがネオンの首を叩いて気絶させるシーンで、あの軍人っぽい男が監視カメラで手刀を見落とさなかったけど
生で見たなら納得できるけど、カメラ越しに見たらわからないんじゃない?
だって映像って秒間30コマとかのコマ送りになるわけでしょ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 01:49 ID:L4JEv4LI
>>62
>>みんな知ってたの?

と書いてあるが、みんな知らないだろ。
そもそも最初ボポポは「相撲」という単語をつかっていない。 土俵からでたら負けとルール説明をしているだけ。
それをきいたゼホとかいう仲間のひとりも、あらためてもう一度ルールを確認している。 そのあとのキルアも。
つまりそれは、はじめて触れたスポーツだということを示す。

そして、はじめて「相撲」という単語がでてきたのは、ツェズゲラ達とだれがどの競技をやるか
相談しているときのキルアの発言。
おそらく一回目の挑戦ののちに覚えた。(レイザーか審判が教えたんだろう。

つまり寿司同様、はじめはだれも知らなかったと思われる。 
念能力って、普通の人が見えるのはどこからなんだろ?
ネオンのラブリーゴーストライターは他人から見えるの?

・基本的なオーラ(纏、練)が見えないのは、天空闘技場のヒソカの洗礼で確認できる。
・具現化系は、見えると思われる。具現化だし。
・変化系は任意?ビスケの修行時、オーラを数字の形に変化させる修行があった。見るには凝が必要。
 一方、ヒソカのドッキリテクスチャーは見せなければ意味がない能力。
・放出系がよくわからん。出ている能力は、「俺の両手は機関銃」の弾、「縁の下の11人」など。
・シャルナークの携帯は…本物か。
具現化系以外は見えない
縁の下はゴム風船。
>>227
変化系は、その念を使った能力者が見せようと思わない限り、念能力の
無い一般人には見えないと思う。マチの糸などは、マフィアの人は気が
つかなかったし。

ネオンのゴーストライターは、たぶん一般人にはなにも見えない。仮に
見えたら、団長の占いをしている時に、周囲にいた人も気がつくだろうし。
あと、具現化したものも「隠」を使えば、一般人どころか念能力者も
(凝なしでは)見えなくなるのは、クラピカとウボーの戦闘を読めば分かる。

放出系は判断が難しい。基本的には一般人には見えないもので、見せたい
場合は具現化系も使って皮をかぶせるんじゃないかと思うが。
>>229
風船使ってますね!たしかに。

>>230
そか、ファミレスっぽいところで使ってましたね>ゴーストライター
232名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 03:23 ID:Au397C11
レイザーの、ドッジボールのメンバーを出した能力は
具現? 放出?
両方
>>233
なんでやねん
>>234
念獣の造型を作るのが具現化。
体から離れた状態でオーラ(念獣)を保つのが放出。
「大量に」保つってのも、放出。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 03:34 ID:GWMoBj7R
>>192
兄さんのほうはラモットの上司のホークマンみたいのだろ?
なんか前に「○○○は俺が守る!!」とか自分で言ってペンギンか何かに「だれそれ?」みたいなこと聞かれて
「そんなこと言ったか?」なんつー会話があった気がする。
次のコミックスに収録される部分だと思う。ジャンプ捨てたから細かくわからん。
妹はどれになったのだろうか。仲間思いの敵はあの兄妹ってことだね。
具現化より放出が優れてるってことですか
モラウと眼鏡は惨敗するけど、会長を見捨ててほうほうの体で
逃げ帰るに1万ガバス。
>>238
放出系と具現化系は、相性が悪い(六角形の対極にある)。
レイザーは、ヨットを破壊したりポボポを殺した時に念弾を使ったから、
放出系の念能力者だろう。ドッジボールのメンバーは、風船黒子のように
皮だけを具現化でかぶせただけ。
ちなみに、トッチーノよりはるかに精密な動きをメンバーにさせたり、
審判みたいにオートで動かしたりもできるので、操作系寄りの放出系
念能力者ってところか。
>>232
放出系、「縁の下の11人」と同じこと
具現化系、「縁の下の11人」の風船の部分を具現化
操作系、カストロの「ダブル」のように操る(おそらく自動)
    特にナンバー0は、審判が出来る程の高度な操作

結局、複合系統の能力じゃないのか?
レイザー自身の系統でいくと(おそらく)放出系能力
>>237
レイナは実はネフェr(ry

まぁ、レイナは女王直属の残りの2人、あるいは王あたりになるんじゃね?
ビスケの能力は放出? 具現?
レイナはザザンだろ
ビスケは真の姿の時は強化にしか見えないよな。
ビスケは具現よりっぽいな。
特殊ローションとかも出すし。
具現化といっても「若返り」の能力を持ったエステ美容師を
作り出せるというのはやはり特質系じゃないか?
>>245
あれは本当の姿なんだから
子供の姿のほうが念でなってるんじゃないの
>>243
ビスケは変化系。オーラを特別なローションに変える。マジカルエステの
あの姿は具現化したもので、真ビスケの時は強化系を使ってるように
見えるが、どちらも変化系とは相性が良いので問題ない。
>>243
ビスケは変化系でしょ
マジカルエステは具現化と操作だけど

>>245
確かにウボォー以上の漢ですね
251優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 04:01 ID:WrZadEBd
ハンター協会はゾルディック家に蟻の暗殺依頼すると思う。
>>251
いや、それよりクモの活動内容「慈善活動」が来る予感。
>>252
ボノレノフ様か!
キルアの電気は変化
旋律は放出だっけ?

電気、放出でもいいじゃん
旋律のオーラを癒しの効果に変化させてるっつー、変化系でもいいやん
?日本語おかしいな・・
>>253
実は包帯取ったら女って気がする
>>255
奴こそ真の団長!クロロは影武者
>>254
旋律は実は強化?
音楽の癒し効果&聴力の強化とか。
だから逆に葬送行進曲とか吹いたらみんなショボーって。
>>254
放出では、オーラを電気に変換することは出来ない。放出と変化も
相性が悪い系統なので、キルアは遠距離に放電は出来ない。だから、
金属製のヨーヨーを使って伝導させている。

センリツは、あの地獄耳もそうだけど、実は>>257のいうように強化系
かもしれない。しかし、そのオーラの効果を周囲に発散するには、
放出系の能力が必要。だから強化と放出の中間あたりかも。
>255
初回登場時はめっさ男顔してたけどな。
>>258
旋律は、むかし魔王の曲だかなんだか聴いちゃって
耳よくなったんじゃないっけ?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 04:26 ID:dP4aQc2u
>>260
魔王の曲聞いて念能力に目覚めた可能性は?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 04:27 ID:dP4aQc2u
>>259
ジョジョのアナスイは最初モロ女だった。
だから気にすんな。
結局どっちでもできるってことやろ?
>>261
そうじゃなかったの?
>>259
なんかいまみたら、おもいっきしスキンヘッドの男
266名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 04:30 ID:dP4aQc2u
>>264
だから耳がよい→強化系と結びつけたわけであります。
>>264
あたしは体を病んだ代わりにこの能力を手に入れた
って書いてあった
>>263
そうだね。センリツは、強化系で音楽の効果を高めて、さらに放出系で
オーラを発散することで効果を倍増させたんだろう。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 04:40 ID:dP4aQc2u
>>267
魔王の曲を聴き、邪念にやられる。→当然体を病む。→念能力の発動。(聴力強化)
って事です。
センリツ=ギド、リーベルト、サダソ
>>269
んで必ず元の体に戻ってみせるって言ってた
この話あるとすれば面白そう 魔王の作曲した闇のソナタをめぐって
正騎士の首飾り持ってるゴンに触れれば
センリツの呪いって解ける?
>>271
まぁ闇のソナタは誰かが念能力を使って作曲したもの、
んで旋律はそれ聴いて念能力発動。
こんな感じでいいんじゃないッスか?
>>272
旋律をカード化できれば解けると思われ。(つまり不可能)
>>272
不可能。首飾りは、G.I.の偽装されたカードにしか効果が無い。
>>273
いいじゃん魔王とか出てきても。
最後のほうなら。っつっても今も虫とかヤツら出てるらしいが。
でも、アカンパニー思いっきり使ってたで?
あれはどうなん?
>>275
クリアして、クリア報酬の三枚に選んだら?
>>277
カード自体は念能力で具現化したものだから、GIの内外に関わらず使える。
除念師探して元に戻すしかないのか?
281優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 04:52 ID:WrZadEBd
そいえばGIって一度誰かがクリアしたらそれで終わりな訳か?
>>278
首飾りの能力を履き違えてる。
首飾りの能力=のろいを解く、
ではなく、カードを元の状態に戻す、的なイメージ。
ex)擬態で作られたカードを元のカードに、病気の村人を健康な村人(元々の状態?)に。
>>279
対象プレイヤーに向けて飛ばすと書いてあるんだけどね。
まぁリスキーダイス+キマグレ魔人でどうにかなる罠
GIやったら何でもカード化できそうやしな。
小石もカード化できてたし。とりあえず旋律つれてってみようかな?
>>284
旋律と知り合いなんすかw
286バショウ:03/10/30 04:58 ID:/P4wxaxG
バショウですが何か?
>>284
マジレスすると、生き物のカード化は不可っぽい。
NPCとかは念で具現化された人たちだからカード化できるけど。
なんでジンたちって、あんま強くない念能力者が
簡単に現実に戻れないような いじわるゲームつくったの?
289バショウ:03/10/30 05:00 ID:/P4wxaxG
ネフェをGIに連れ出して
仕返し商店or天罰の杖で即死に
290バショウ:03/10/30 05:02 ID:/P4wxaxG
>>288
そいつらを強くするため

>>287
生き物をカード化したとこは確かに見てないな
だからといってできないとは限るまい。
291バショウ:03/10/30 05:03 ID:/P4wxaxG
じゃ、辞めるわ
>>286
俳句が実現する人?
293優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 05:04 ID:WrZadEBd
GIに出てきた自分で元の世界に返れない念能力者だったらトンパとどっちが強いのだろう
>>284-286
そもそも二人ともG.I.で首飾りを手に入れられるほど先に進めるかどうか。
で、マジレスすると、プレイヤーのカード化は不可能だろう。

>>288
ビスケが言ってたように、ちゃんと順序良くゲームを進めていけば、
着実に力をつけられるようにも設計されている。
295バショウ:03/10/30 05:07 ID:/P4wxaxG
>>294
主人公格の人たちも一緒に行きますが何か?
だからリスキーダイスときまぐれ魔人のコンボでと言ってるだろうが
禿げ!!!
>>293
悩みどころだな。
ただ・・・モタリケ最強。
センリツの初登場の顔
凶悪すぎ!! ワロタ
>>293
難しい。念能力を覚えてるから、いちおうはG.I.プレーヤーの方が上か。
キルアがゲームするときたまに使うとか言ってた名前って、なんか意味とか元ネタとかあるの?
犬使いが殺されて、その恋人が錯乱したら占い娘が凹んだよね?
その犬使いの恋人って誰?
>>300
エリザ

占い娘の付き人
ノストラードファミリーは壊滅したようなもんだが
クラピカとセンリツはいつまで就労する気なんだろ
>>302
クラピカはノストラードに同情してこのまま残りそう
性格が真面目だから自分の用が済んだからといって
すぐに組織を抜けるような真似はしないだろう
>>299
エバンスだっけ?
たしか阪神が西武にあげた外国人選手
トム・エバンスだと思うよ(西武に行ったら急に打ち出したヤツ)
ネタバレ注意!!


964 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 03/10/30 05:14 ID:KTaI6xC4
おまた!ゾンビカイト
http://f18.aaacafe.ne.jp/~yasusu/cgi-bin/source/yasusu144.jpg
>>302
クラピカは緋の目を買った奴らを突き止めたいし、センリツも魔王の曲の
手がかりが欲しい。どっちも情報がほしいからいるんだろう。
>>306
ちゃんと修行してんのか?
308優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:02 ID:WrZadEBd
年に数人しか合格者のいないハンター試験なのに
今まで出てきた念能力者の数だと計算が合わない。

考察1:試験会場にたどり着けないので合格できない
考察2:ハンターライセンスなど要らない
考察3:ハンター試験以外にもハンターになる方法がある
>304
thx なんで急にそんな名前が出てきたんでしょう。ファンなの?
>>308
ただ単に他の職業に就きたいからじゃ
311優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:05 ID:WrZadEBd
今までで確認できた最弱の正規のハンター
ポックル
シークアント
シークアントって誰?
313優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:08 ID:WrZadEBd
>>310
ハンターって職業と言うよりは
特典がいっぱい付いて殆んど拘束されることの無い資格なのでは?

ハンター試験の試験管も強制じゃなく依頼されてやるものだし
314優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:09 ID:WrZadEBd
>>312
ゾルディック家の使用人。
子分100人連れて10歳のカナリアに負けた人
>>307
してんじゃないの? 特にクラピカは、そのうち旅団と再戦しないと
いけないだろうし。

>>308
念能力者と正式のハンターは別物。ハンターにならなくても念能力を
身につける方法はいくらでもある。天空闘技場の200階に行ったりとかね。
316優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:16 ID:WrZadEBd
>>315
天空の200階に念を持たずに行くと洗礼受けて障害者になります。
俺が疑問なのは取っておいて損の無い資格なのに
取らないのはおかしいと言うこと

逆に念が使るならハンター試験は有利なはず
取れるものなら取っておきたい資格だと思う。
>>311
ポックルは最弱ってわけではないのでは
戦闘兵、給餌兵倒せるだけまだましな方では
もっと弱いのもたくさんいそうだ
318優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:20 ID:WrZadEBd
だけれども仮に今まで出てきたそこそこ使える念能力者が全てライセンスもち
だとすると年に数人のハンター試験合格者だと数があわない。
319優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:21 ID:WrZadEBd
>>317
書き込んだあとしまったと思いました。。
ポックル死ぬ前時点ならむしろあまり修行してると思えないレオリオの方が弱いかも
ポックルは天空闘技場の200階まで行けるよ
2ちゃんねるで念のネタバレスレッド見てればいいじゃん。
>>311
最弱はヒソカにやられた無限4刀流の人
>>322
確かに本人も試験管とは言ってるけど、
あれは囚人がなる特別試験管であって奴はハンターじゃないと思う。
去年試験管としてというのは去年も刑務所の試験で
ヒソカの担当になったという事じゃないかな?
324優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:27 ID:WrZadEBd
モタリケはライセンス持ってるんだろうか。。。
>>316
たしかに。取れるなら取っておいたほうが便利な資格なのは同意。
でも、ダルツォルネは「ライセンスがあるかどうかは問わない」
って言ってたし、念能力があれば、ハンターライセンスなんて
無くても仕事は取れるんだろう。だから、>>308でいうなら2か。
取れるけど、わざわざ取る必要を感じないってことかな。

ちなみに、子供の念能力者は実は結構いるらしいし、ネオンみたいな
例もある。洗礼を受けなくても自然に取得する人も結構いるんだろう。

>>324
モタリケは持ってないと思う。
326優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:29 ID:WrZadEBd
>>323
でも刑務所の囚人だったら武器の修行は出来ないと思うよ。
身元を隠したいとか何らかの事情があって取れない奴もいるんでないの
コミックスの表紙
くらぴかが多くない?
出てもいねぇのに
329優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:35 ID:WrZadEBd
>>327
なるほどそれもありそう。でもイルミやシャルナークの事を考えると
身元を隠したい事情って言うのが想像しにくいような。
>>328
わすれないように
この時間帯なら言える!
あのコアラは手抜きだ、間違いない
332優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 06:39 ID:WrZadEBd
前から思ってたけど2巻の3Pめに出てるのって誰かわかる?
まあ、歩ックルで取れたんだったら
天空闘技場の200階行った奴でも
すぐにとれるんじゃネーの?って気にはなるな。

まあでも、あれは強さだけじゃとれない事になってるようだが
寿司とかな
>>333
崖を飛び降りて卵獲るとかもね
強くてもババアの2択クイズで振り落とされるのが多そう
336優我 ◆k1MR66.666 :03/10/30 07:26 ID:WrZadEBd
ネオンは受かりそうに無いかも。
クロロの手刀であっさり気絶しちゃったし。
>>334
きっとリールベルトにゃ無理だな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 07:39 ID:W3TZaD8O
ポンズでもラス前まで残れたわけだし。
サトツさんはイイ人っぽいけど、
試験にあの危険な沼地を選んだのは酷すぎる。
死傷者出まくり・・・
340名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 08:49 ID:W3TZaD8O
いい人は死なないのです。
あそこで死んだのは悪い人だけです。
>>332
たしかに・・・誰だ・・・?
念能力者の人数が多すぎるのは前々から言われてきたことで。
日本の戦国時代に武士が多いけど殺し合いするから数が減ってくのと同じ。
ハンターの殉職率が多いから毎年ハンターの補給を行うんじゃないの?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 09:04 ID:CuQDIupO
コアラは具現化系
344名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 09:06 ID:EmGih3qO
>>342
補給が追い付いてないはずだが・・・
345名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 09:06 ID:SVhL/Qat
おのさ、既出かも知れないけど、ボマーって「オーラを爆発させる能力」と、
「その爆発から自分を守れる程のオーラ」を同時に使ってんでしょ?
そんなことするなら、その両方を足した分のオーラで殴った方が強いんじゃないの?
殴ると爆発させるじゃ、利点も後遺症も違うだろ
>>345
ボマーは爆発好きだから。
爆発させることでいつも以上のオーラを出せるんじゃないかな
>>345 ボマーは放出系だから100%の力で放出攻撃出きるけど
オーラを纏って物理攻撃しても強化系統は80%しか力を使えない 
20%分の力は無駄になる。
結局+-0だから得意系統の放出系で攻撃した方が戦いやすい
年4〜5人ならこの世界の平均寿命を70程度とし
18〜65歳程度をハンターの中心年層と考える
その上下の年齢層は例外として誤差として処理すると
47×5=235人(ハンターライセンス修得者総数)
しかしその5人のうちの1人が毎年殉職
(ベテランになったら殉職率は下がるだろうが、
 ビギナー殉職率はもっと高いと考えて)
235-47=188(ハンター実体数)程度と考えられる。
まぁそれとは別に無公認の念能力者も多数居ると思われ
(作中の国家の治安維持能力は激しく低い事から無公認の念能力者数は
 公認のハンターよりはるかに多いと思われる)
>>348
そういうことだとボマーはカイトより使い勝手わるいな。
そもそも無公認の念能力者からどうやって治安を守ってるかが疑問
プロハンター(ライセンス持ち)は600人くらいいるはず。
GIの説明文で販売数100本に対し、
現存するプロハンター6人に1人は持てる計算と明記されている。
そもそも幻影旅団に正式なハンターがいなくて、
ゾルディック家のほとんどが正式なハンターってどういうことよ?
>>353
>>353
シャルがいる。
ゾルディックはだれが持ってる?
イルミとキルアしか描写無くない?
そか。シルバがとりあえず取って来い。
みたいな言い方をしたので、
皆もってるものかと思ってた。。
そんなせりふあった?
クラピカは制約と誓約ってのを解かないかぎり出番なさげ
もっかい1から修行してこい

レオリオは・・・
>>352
600人を逆算して考える
年間ライセンス収得者数を5人として考える
 600÷5=120
ハンター総数÷年間新規ハンター数=現役稼動年数(ハンター試験実施回数)
つまり単純計算で考えると120年前にハンター登録した5人がまだ
現役バリバリって事に・・・まぁ誤差考えても70代以上のハンターが
300人以上を占める事になる
※ハンターになる場合最低でも10代前半が早い例で最悪、30〜40代の者も
 多そうで、そういった面子は30年もしたら60〜70代になってしまう
 という事は年間5人程度の合格者数で600人も存在するとなると
 大半は高齢者になってしまう。
仮に年間新規ハンターの人数を10人にして考えると
600÷10=60
こうなると随分現実味を帯びた数字になってくるが作中のハンター試験では
いずれも10人を下回る。つまりは大豊作で20人ハンターになった年とか
あるとするなら可だが・・・それならソコソコの大学の倍率程度となってしまう
それともハンター試験以外で簡単にハンターになる方法があるなら600人も納得
>>353
シャルナークはハンター証持ってるみたいだが。
あれは盗ったものか?
>>358
クラピカ強いよ。ウヴォーのパンチ食らって骨バキバキ程度だし。
レオリオも才能はあるので、能力次第では活躍できるはず。
むかしはバリバリ発行してたんだろ。
年々試験官が有能になってきたお陰で最近は合格数激減。
クラピカが強いんじゃなくて旅団がへぼい事に気づけ
レオリオはもう用済み
>>362
・・・昔はバリバリ発行してたとしても
それはそれで高齢者が圧倒的に多いという事になるんだが・・・
ゼノじいちゃんが団長に使った龍頭戯画のキルア版を出して欲しいな。
電気オーラで作る龍の波動みたいなやつ、雷龍戯画とか安易なネーミングでいいから。
プロボクシング三大組織の格階級現役世界ランカーは300人以上。
現役チェスプレイヤーでグランドマスター資格保持者は500人以上。
日本の現役プロ野球選手は800人以上。
東大合格者人数は年間3200人以上。
>>362
『ハンターになるのはハンター試験しか道がなく
 現在のハンター試験の平均合格者数が10人未満』

この事実が覆られないかぎりハンターの大半は高齢者
10年前までハンター試験に毎年50人受かってそれが全員
20歳と仮定してようやく平均年齢が30歳程度になる・・・無理くさい・・・
>>367
現在、合格者数年間10人未満ってのが味噌。
どう見積もってもハンター数200人未満だな
ゲンが放出とかいうアホが湧いたみたいだな
>>370
600人居るとしたら
・ハンターの大半は60歳以上の高齢者
・毎年百人単位の合格者が出る緩さでここ最近(最悪10年前)まで
ハンター試験してた
・ハンター試験より一般的で簡単なハンターになる方法が実はある

この三点しか考えられん
>>372
ビスケの例を考えると1番
>>372
非公認ハンターも合わせて600人ってのはどう?
試験管は若いハンターが呼ばれやすいのかな?
ビスケってプロハンターだっけ?
>>374
>非公認ハンターも合わせて600人
うち200名未満が公認ハンターと考えると確かにしっくりくるが・・・
プロハンター(ライセンス持ち)が600人という定義だからなぁ・・・
ハンター試験の合格人数が殉職数に比べて少なすぎるんだよね。
たまには百人ぐらい何かの間違いで
合格者出さないと。
作中でこの『ハンター600人大半が高齢者問題』が納得できたら良いな
わりと、実際高齢者が大半ってのでFAぽいけど
『波紋の呼吸は老化を遅らせる』ってたじゃん

あれ?
>>379
つか、ビスケ普通に若いし。
玄海は念を練ったら若返ったし問題なし。
冨樫にはプロハンター(ライセンス持ち)合格者年表でも作ってもらわんとな
とりあえず分かる限り誰か作れぽ
>>366
あの技は、ゴンの「最初はグー」と同じ役割っぽいから無理。
>380
57歳は若いのか?
>>384
いやいや、見た目が若い。
386イペンサチキリツ:03/10/30 11:19 ID:To1vN5hQ
富樫はなんで絵コンテの状態で原稿うpするぐらい手抜きしてるのに、
作者取材(締切間に合わず)の休載ばっかなの?
単行本では手直ししてるみたいだが、こういう無駄な書き直しがあるから原稿遅れると思われ。
こういうのって自転車操業っていうのか?
つーか、オーラ=生命エネルギーなんだから、纏を使ってたら老化も遅れるんじゃないのか?
>>386
子作りとゲームで忙しいんじゃないか?
>>386
子育て+自分の趣味優先。
危うく俺も子育てとGAMEと書く所だった・・。
良いパパだな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 11:25 ID:To1vN5hQ
富樫の嫁さんってセーラームーンの作者だっけ?
セラムンやりながらハンタも手伝ってるとか。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 11:33 ID:To1vN5hQ
セーラームーン描く前は、某大学病院の検査技師だった。
「若さを保てる」と明言されていたはず。だから高齢者ばっかりでも問題ない。
>>361
いやさ、そゆ意味じゃなくて
今のままだとクラピカの念の攻撃って旅団にしか使えないんでしょ
んで旅団は既にクラピカの弱点知ってるわけじゃん

だからどんなに仲間が窮地にいても今のままなら蟲に攻撃すらできないってこと
虫は人間じゃないからだいじょーぶ
人間だから大丈夫も糞もないだろ。
旅団以外に念使うとシボンヌ
クラピカの能力全部知ってる人居る?
>>396
旅団限定は中指だけ
>>401
拘束して強制的に絶状態にするやつ?
そう
あとなんだっけか

ダウジングしてなんか探すのと回復させるやつしか覚えてないや
他に攻撃する鎖あった?
ネビュラチェーンみたいなの
チンポに隠し鎖を付けていると見た。
クラピカは欲張りだな。
人差し指だけ不明
408名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 12:21 ID:UHVYccbV
クラピカの能力は嫁が考えた
人差し指の能力によっちゃクラピカはマジで旅団以外には雑魚だな。
器用貧乏っつーか中指以外はへぼ。
除念師ならクラピカの心臓にある誓約の楔も解除できるだろうな。
>>363
ネフェル出てきてから人間ドモが霞んだなw
>>410
自分でできんじゃないの。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 13:00 ID:jsRcSolf
>>400
知ってるけど、言うと心臓に刺さった鎖であぼーんしてしまうから言えない。
旅団でハンター資格持ってる奴ってクロロもじゃないか?

シャルがハンターサイトでノストラードに雇われたハンターやネオンの顔写真の話をした後、
「オレもさっきそのサイトをチェックしたら更新されてた」みたいな事を言ってる。
ハンター専用サイトにはハンターライセンスが無いとアクセス出来ない訳で
よってクロロもハンターの資格を持ってるのではないかと。
多分カイトは生き返るよ。
キメラアントは餌にした個体の特徴を次世代に反映させるから、カイトの特徴を反映した生物誕生。
ゴンが説得→カイト正気に戻る→見た目は変わっちゃったけど中身はカイト(゚∀゚)ウマー
>>414
旅団ならハンターライセンスは他人から奪えば手に入るし…
レオリオが大天使の息吹並みの治療の念を習得してるとか妄想してみる
レオリオは今大学で勉強中だからあと3年はでてこないけどな
>>416
あ、そうか…
パソコンに突っ込んでサイト見るくらいなら
質屋みたいに本人の物って確認取れなくても使えるもんな
シャルは自力で取得したみたいだったしですっかり勘違い
420体育:03/10/30 15:42 ID:jp9kNqBV
カイト・・・やっぱ、犯されたのかなぁ
スキャン読ませて頂きました
これってカイト生き返るっていうより、コピーなんじゃない??
猫の後ろに沸いてるし
シュートは操作系?
>>361
>クラピカ強いよ。ウヴォーのパンチ食らって骨バキバキ程度だし。
>レオリオも才能はあるので、能力次第では活躍できるはず。

あの時点ではクラピカは全系統100パーセントの力が出せるって設定だったけど後で
作者がこれじゃ強すぎるなって事で精度だけを100パーセントって事に変えたんだと思う。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:12 ID:/0adcBGK
つうかハンターが600人いる理由はさ

殉職したハンターのライセンスをひろったりしてるやつがいるからなんだよ。

OK?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:12 ID:/0adcBGK
つまりハンターが死んでもライセンスの絶対数はへらんわけだ
>424
拾ってもハンターにはなれない。
にもかかわらず金持ちは金はだす
427名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:15 ID:/0adcBGK
自称ハンターになれるんだよ!!
428名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:17 ID:008SDXOj
レオリオさ〜前から不思議におもってたんだけど
念能力が医療系の能力なら別に医大に入る必要ないんじゃないの?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:18 ID:/0adcBGK
というかハンターライセンスって名前とかかいてあんの?

持ってるだけでハンターじゃないの?

そう考えると金をだして買うなり、奪うなりの行動に納得できる。

それに本当に強いハンターはライセンス奪われないと思うし。
>>428
レオリオは医大に入るためにハンターになったんだよ!
>428
ちゃんと理解してないと変な治療しちゃうジャン。
>>430
でも 念能力で直せるなら 大学行かなくてもいいじゃん
後先逆になるけど・・・
>432
その医療するにも知識が必要だろ。
正常の元どうりに戻す能力だとしても

正常とは何かイメージがないとだめだろ。
>>433
まいりました、おっしゃる通りで・・・・
つまり大天使の息吹並みの能力でなければ医大は必要ってことで
435名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/30 16:25 ID:kc2ZAEdl
>>432 
念能力は自分が詳しくイメージ出来るものの方が強力になるんで無かった?
  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!       探し出して
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l       ぶっ殺死!!!!
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ


【ナックル】
本 名・海藤優
念系統・放出系
能力名・「禁句」
効果

@彼の円、最大半径10メートルの中を領域する
A領域内の暴力行為などを無効にする
B彼の決めた「禁句」を発言すると魂を取られる

>436
で、クラピカに笑わされて負けると。
そして3つ目の鍵が見つからないと
そしてレオリオの秘密道具で捜索。
リオレオだっけ?
それでも見つからないと。
みんなちょっと質問していいか?
昨日からずっと考えてたんだけど、パクノダって先天的特質?後天的特質?
俺ずっと後天的と思ってたんだけど、昨日のネオンに関する話題を見ると、
先天的のような気がしてきたんだけど・・・・・。
あとクロロもわからん。
そもそも先天的と後天的ってどうやって見分けるの?
>441
特質能力有りきな能力か否か。
>>442
ん〜、俺がなんでパクノダを先天的と思ったかと言うと、
パクノダは銃を具現化しなくても、記憶を読み取る能力を使えるわけだ。
そして読み取った記憶を相手に伝えるために銃を具現化する。
つまり特質系能力あっての具現化能力であり、
そう考えるとパクノダは先天的特質であり、
相性のいい具現化能力を後から覚えたと考えられるのではないかと。
>>429
ハンターライセンスには名前は書いてないがナンバーが書いてある
ナンバーで持ち主はわかるので確認取ればバレるよ。
ハンターサイトへのアクセスは本人なのか確認のしようがないので
他人でも使えると思うけど。
バショウさん
俳句じゃなくて
「川柳」です
>>441
記憶を探るということ自体が特質系にしかできないと思われるので
先天的だと思う
>>446
パクノダ先天的でFA?あとクロロはどうだろう?
クロロは本に封じる能力に
それを自由に使う特質能力?
とりあえずパクノダ、ネフェルピトー、ネオン、クラピカはみんな先天的でいいよね?

クロロの場合本を具現化しなくては相手の能力を盗めないわけで、
後天的という可能性もあるな。
先天的と後天的なんて見分けつかないだろ。
先天的な特質系の猫が今から能力作るようなこと言ってんぞ。
>>450
特質系の能力は覚えようとして覚えられるものじゃないってクラピカの師匠言ってたけど、
先天的な特質系能力者は覚えようとして覚えられるのかな。
>>429
カイト&ポックリのライセンスは?

やっぱ美味しいイタリア料理で身体を癒す念能力が良いな
「どうせ他人には使用不可です」とサトツさんが言ってるよ。
個人を識別するための措置は当然とってあるでしょ。
>>449
パクノダのメモリーボムは後天的では?
記憶を読みとる方は、雑談中に偶然相手の体に触れたとき
相手の思考が流れ込んできたとかありそうだけど。
メモリーボムの方は、突然手の中に銃が現れるだけでもびっくりなのに、
それで他人を撃とうとはしないでしょ。

ネオンはもっと疑問。
「名前・生年月日・血液型を本人に書かせる」っていう発動条件に
どうやって気が付いたんだろ。
無理矢理想像すると、お遊びの占い中に偶然上記の手順を踏み、
紙を受け取った瞬間にゴーストがいきなり発動…になるが…。

クロロは後天的説に同意。仮に先天的だとすると、ネオンと同じ理由で難しそう。
かなり複雑(だと思われる)発動条件にどうやって気が付いたのか。とか。
ネオンは占いごっことかじゃねーの
年頃の女の子は、結構その手の事に興味を示しそうだし
>>455
先天的というのは系統が初めから特質系のことだよ。
スタンドと違って、通常は能力は勝手に発現しないからね(ネオンは除く)。
クロロが水見式で自分の系統を知ってから盗む能力に決めたって事。
>>457
う…そうっすね。。
ネオンの疑問を考えてたから、ちょっと混同してたかも。
「念系統」と「能力の発現」を分けて、言い換えた方がいいのか。
んで、「能力の発現」だと、疑問が残るのはネオンだけっすね。
向いている「念系統」は、言うまでもなく先天的な物っすね。。
つまり現在登場した特質系のキャラは全員、先天的特質系ってことか。
桑原は後天的。
600人のプロハンターだが・・・
年5人平均の合格者で考えたら120年程度前まで遡れる
それ故、600人中350人以上が60歳以上という計算になるわけだが
これ、退役&死亡してても発行したのは変わらないから
そのままカウントしてるんじゃねえか?
で、ネテロ会長(80歳?)ぐらいが最年長くさいので
ネテロ会長以前はほぼ退役と考えるのが懸命。と、言う事は・・・
250人くらいはすでに老衰でお亡くなりか引退と考えられる
ツう事は
『ライセンス発行者数は600人だが実稼動人数は300人未満200人前後』
これが一番穏当な感じか?
>>459
系統で言えばクラピカ以外先天的。
能力で言えばネオンのみが先天的。
ゼノ…300
カイト…45
ノブナガ…4

ノブ…170
モラウ…200
ネテロ…250
ネフェ…8000

ってところか。
>>461
てかネテロ会長って歳いくつかね?
ゲンは変化系
>>461
う〜ん、なんかしっくりこないので俺の仮説。

ハンター協会がいつできたか知らんが、
最初にハンター協会ができたときにハンターが5人しかいないのでは少なすぎるだろ。
多分そのときに約600人いたアマチュアハンターを全員プロとして雇ったんじゃないかな。
それから現在に至るまで毎年、引退・殉職者約5人、合格者約5人を繰り返してると。

これでどう?
>>423
いやいや威力も100%だって。
緋の目クラピカは強化系レベル6以下の能力を100%の威力・精度で使うことができる。
肉体の強化は強化系レベル1の能力なので、
クラピカの骨がバキバキ程度でも、特に矛盾はない。(散々既出だが)
>>462
クラピカも先天的で良いんでは。
「緋の目の発現」って、クルタ族なら怒れば必ず発現するんでそ?
>>468
つまり、「緋の目の時のみ特質系」ってのも含めて
生まれ持った系統って奴だったんではないのかなー。
後天的に得意系統が変わる場合って、、
あり得るとしたら、生まれ変わったカイトが特質系に目覚めるとか。。

連続カキコスマソ
>>461
会長って年いくつなの?
20年位前から約百歳とか言ってますけど

ハンターに合格した者の5人に一人が1年以内に何らかの形でカードを失っております


だとよ
なんでネフェルは、自分で自分の能力きめれるのん?
キルアだって自分で自分の能力決めてたけど。
>>473
でも特質で決められるってのは初じゃね?
だって今までの奴は既に完成してたし
ってことは、特質系はオンリーワンって今までの仮説がくつがえる?
んな仮説ねえよ。
たしか

「念盗む」「記憶読む」「予言する」など、他の五系統で説明できないからまとめて特質系

って、意見が過去スレにあったと思うが
>>478
厨な質問でスマソ、オンリーワンってどういう意味?
言葉として聞いたことはあるが、辞書には載ってない。
と言うか、特質系はオンリーワンってどういう意味でしょうか。
自分の能力を決める。
で、何にしようかと考えて直感で「これにしよう」と浮かんだ答えは案外自分に合っているんじゃね?
ヤツにはもともとそれに類する特質系の素質があった、と。

…苦しいか。
>>479
俺も感覚で使ってるから正確か知らんけど、
「またとない」とか「唯一無二の」とかって言う意味かと。

でまとめると、
特質系とは便宜上言っているだけで
他の五系統で説明つかない能力は、その人独自のオリジナルの念能力系統ということ。
分類する上で、まとめて特質系として扱っているにすぎないという意見。
>>481
なるほど。thxです。
▼ [ オンリーワン ] のコンサイス カタカナ語辞典からの前方一致検索結果が 2件 ありました
オンリー‐ワン [only one]
ただひとつ.特に特別注文の服.〈明〉

>>483
スマソ。thx。
Goo辞書は新語に弱いね。。
>>479
ェエ〜

オンリー=only 〜だけ
ワン=one 1
訳す「一つだけ」
例文「世界にオンリーワンの花」

特質系はオンリーワンって言われると何かよく分からないが、
他に似たような能力が存在しない系統って事を言いたいんじゃないか?
例えば変化系なら「念を何か物体的な物に変える系(マチの糸、ヒソカのガムゴム)」と
「念を○○状に変える系(キルアの電気、ビスケのローション)」の違いは有れど
「念自体を○○に変化させる」という共通したもんが有るが
特質系だと「物を盗む系」「予言する系」みたいなのは無くて、
盗むは盗む、予言は予言と、唯一その人だけの能力になる。
同じ特質系だが共通している部分は何も無い。
みたいな感じ?
486485:03/10/31 00:03 ID:S+4uDGQU
すまん リロードすれば良かった
読み返すと何言ってるんだかよく分からんし…
ネフェはまだ特質系の能力は取得してないわけだよね。
念の基礎部分のみでカイトに勝ったわけだ。
いや、念というか身体能力か。
なんかネフェ結構強そうだな。
しかもこれから特質の能力を身につけるわけだもんな。
陰獣のやつら、何系?
ヒルは操作? やまいぬは強化? ヤマアラシは?
>>488
オーラを特殊な体毛に変化?
体毛を特殊に操作?
特殊な体毛を具現化?
ミミズは操作か?
全然関係ないけど、陰獣っていうと何故か
ttp://homepage3.nifty.com/DS_page/yamada/koga.htm
を思い出す…
んー
特質系って五系統で分類不可なんだよね?

パクノダのは記憶操作で操作系
団長のは他者の念能力の操作で操作系(本を具現化するため具現化系も)
クラピカは自分の念系統操作で操作系

なんかやろうと思えば系統分けできそうじゃない?

ネオンは分からんな、あえて言えば「探査系」なんて別につくってみたり
お前らもこっち来い
ぶっ殺死
漫画だから何でもありだろ。
そんなに細かく穿り返してどうするのよ
>492
操作系を勘違いしてる
さらに能力も勘違いしてる
記憶を『読む』
念を『盗む』
系統の力を『引き出す』


意味が違っていたり、念の前提条件をくつがえしていたりで
明らかに操作の範疇を超えているぞ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 00:49 ID:Xv4OT4tr
シルバがクロロに毒ナイフで切られたときに、自分の髪で腕をしばって毒が全身に行かないようにしてたけど、
ゾルディック家は毒効かないんじゃないの?
キルアが1巻で毒入りジュース飲みまくって余裕ぶってたけど、シルバはキルアより毒耐性がないの?
>497
トンパが「0.01mgでクジラとか(ry」毒を持っていたとでも?
毒の強さが違うのは当たり前だろ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 00:51 ID:OwnZMNxC
毒性が違うんだろ

キルアが飲んだ毒よりクロロナイフの毒のほうが強力なんだろ
500名無し:03/10/31 00:52 ID:DgS8ret8
>>497
ただ血を止めてるだけ
毒関係無い
501名無しさんの次レスにご期待下さい :03/10/31 00:53 ID:8SzIg2el
>492
コミック読んでないでしょ?
特質系は操作系か具現化系の人がなりやすいんだよ。そういう素質があるんだよ〜
もっと読みましょう!!ウイングが説明してるよ
だから特質の人は必ずどちらかの能力がもとになってるんだよ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 00:53 ID:OwnZMNxC
どのような毒かわからない以上
安全性のために
あえて全身にまわらないようにしてるってのもあるな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 00:54 ID:c+Mq2Ao1
>>497
毒のレベルが違ったのかも
>>496
「盗む」って要は
1.相手の念能力封じ
2.相手の念能力使用
だろ?

クラピカの鎖の強制絶の拡大強化版じゃないか?
>>501
じゃあ、どの辺りが特質なの?
別に操作や具現でいいじゃんか
お腹を壊す毒とクジラが動けなくなる毒って全然違うだろ
>505
>496を読め
他の5系統には入ってないだろ?
508497:03/10/31 01:03 ID:Xv4OT4tr
クジラが動けなくなる毒がジュースに入ってたらどうするの?
どんな強力な毒が何が入ってるかわからないのに、キルアは余裕で飲んでたじゃん。
>>492
団長のは他者の念能力で自分の能力を強くする強化系(本を具現化するため具現化系も)
クラピカは自分の念強化で強化系


などと煽ってみるテスト
所詮は冨樫の思いつき次第なわけですよ
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死 ぶっ殺死
特質系能力者って結構そこらへんにゴロゴロいると思う?
例えば少し昔の話題を蒸し返すんだけど、ビノールトとか。
奴の能力は5系統では説明できない気がするんだけど。
ブラックリストハンターであると同時に賞金首ってあたりで十分個人主義者だと思うし。
だから5系統に属さないその他大勢は全て特質系なんだから、
各系統の能力者より数も多いかも知れんぞ。
なんで特質を無理矢理最強にしたいのかわからん。
ドラクエの勇者みたいに思ってるのか?
特質はカリスマ値が高い。
団長がクラピーから念を盗んで
強制絶の鎖を一般ハンターに・・・
あぼーん
>>512
実際特質って多いよ。
>>507
「盗む」
については>>504に書いた

他は、
まあ、確かにちょっと強引だったな

一応、「探査系」ってのをつくれば
ネオン、パクノダ、ビノールト、クラピカのダウジング が該当しそうだな
特質は6分の1の割合で他の念能力者と同じ対比でいる
ただ能力が他系統では使えないものなので、そこが珍しい
強化系
・ゴン
・ウイング
・カストロ
・ウボォーギン
・病犬(?)
・フィンクス(?)
・ゼホ
・ラモット
・パーム

変化系
・キルア
・ヒソカ
・マチ
・サダソ
・ビスケ
・ポックル(?)

放出系
・レオリオ
・リールベルト(?)
・トチーノ
・フランクリン
・センリツ
・ゼノ
・シルバ
・ゲンスルー(?)
・ボクシングで負けた奴
・勝った奴
・レイザー

操作系
・イルミ
・ズシ
・ギド
・ヴェーゼ
・スクワラ
・シャルナーク
・蛭
・豪猪
・ボードム(?)

具現化系
・クラピカ
・シズク
・梟
・コルトピ
・カイト

特質系
・クラピカ(緋の眼)
・ネオン
・クロロ
・パクノダ
・アベンガネ(?)
・ネフェルピトー

コピペだけど、今分ってるのでこんな感じ。
その他で分る人居る?
特質をムダに崇め奉ってるのは厨。
強化系が圧倒的に多そうだ
念の基本って感じだし
だんだん複雑になっていって具現化が一番少なさそう
具現化より特質がレア
>>518
ゼノは変化系説が有力ですが。
強化系
・ゴン
・ウイング
・カストロ
・ウボォーギン
・病犬
・ゼホ
・ラモット
・パーム
・ツェズゲラ
・ボクシングで勝った奴
・ダルツォネ
・フィンクス(?)

変化系
・キルア
・ヒソカ
・マチ
・サダソ
・ビスケ
・蚯蚓
・ゲンスルー(?)
・フェイタン(?)

放出系
・レオリオ
・リールベルト
・トチーノ
・フランクリン
・センリツ
・ゼノ
・シルバ
・ボクシングで負けた奴
・海賊の一人
・レイザー
・ポックル
・ゴレイヌ
・バラ
単純に考えて念人口600人のうち
100人が特質だろ。
さらに後発で操作、具現化からも流れてくる、と・・・
524523:03/10/31 01:28 ID:HNsYFxDs
あれ?なんで俺勝手に6で割ってんだ?
操作系
・イルミ
・ズシ
・ギド
・ヴェーゼ
・スクワラ
・シャルナーク
・蛭
・豪猪
・ドップル(ケスー)
・ハンゾー
・バショウ
・ポンズ
・サブ
具現化系
・クラピカ
・シズク
・梟
・コルトピ
・カイト
特質系
・クラピカ(緋の眼)
・ネオン
・クロロ
・パクノダ
・アベンガネ(?)
・ネフェルピトー
・ピノールト

修正したやつね
アベンガネは具現化じゃないの?
>>520
それ違うと思われ・・
バショウも具現化な気がする。
「自分が詠み記したものを具現化する」能力ってな感じで。
ゲンスルーとゼノは荒れるから入れない方がいい
>>528
バショウのその能力、すごく強すぎないか?
実は変化系「オーラを炎の性質に変える」か具現化系「炎を作る」
とかじゃないの?
ごれいぬって放出なのか具現化なのか微妙。
もめるからバショウは省かねぇ?
>>531
ゴレイヌはおそらく放出
瞬間移動使うからな
>>531
ゴレイヌは、念獣の姿が、だいぶ細かいところまで作られてる。
放出系のレイザーが作ったのは、シルエットはかなりいい加減。
だから、ゴレイヌは操作系寄りの具現家系能力者だと思うのだが。
>>530
その代わりいろいろ制約があるんでは?
というか「俳句に詠まなければならない」ってあたりで相当な制約だと思うがどうか。
ゲンスルーが自分で
「ボマーは放出系か操作系」って言ってたから
逆に変化系か具現化系だと思うよ
>>534
放出と具現の間を取って、操作だよ
ゴレイヌって放出系でしょ?
レイザーが「なるほど・・・念獣と自分の位置を
入れ換えることが出来る能力か・・・」と言っているし
(「位置を入れ換えることが出来る念獣か・・・」ではない)
これまでの具現化系の付加能力が、具現化物のイメージの延長上にあるので
(鎖=縛り付ける、風呂敷=包んで持ち運ぶ、掃除機=物を吸い込む、などの)
ゴリラの念獣=位置を入れ換える、が具現化系の付加能力だとは思えないし
>>535
逆に言えば、俳句(川柳)を読めただけで何でもできることになる。
他に制約らしいものもなかったし、制約があったとしても、さすがに
「何でもできる」のは強力過ぎないか?
あのシーンでは2回とも炎を作ってたし、とくにあの時はスクワラを
白状させないといけないから、ハッタリかましたんだろう。
>>536
だからゲンスルーの話は出すなと・・・
一年以上前から議論してて結論でないんだし
>>533
>>534
で見事に意見が割れております。
ゲンスルーは結論出てる。
ゴレイヌはまだ謎
>>541
え〜ゴレイヌは性格みても単純短気の放出だろ
念獣がゴリラなのはゴレイヌがゴリラに思い入れがあったんだろうし

てかゴレイヌ=放出はPart4あたりで結論でたはず
少し前の話題だが、正ハンター数600人というのも、
毎年10人強の合格者が出ていると考えればかろうじてOKじゃないか?

ゴンの合格年が「豊作」だったのはあくまでルーキーの合格者数。
通常はリピーターが毎年10人くらい受かっているのでは。
>>538>>543
なるほど。
放出の割には念獣の数が少なくないか?
それに造形が複雑だし… 放出に近いのは確定だが、具現化系にも近いと思う。
なので操作系を唱えます。
レイザーもオート・リモートうんぬんに触れてたし。
>>542
出てないよ。
>>508
シルバの場合は殺し合いの最中なわけで、致死性が強いのが間違いなく、相手は世界トップレベルの犯罪集団のボスなわけです。
毛ほどの油断もしないで、毒が全身に回るのを防いだ。

キルアの場合は試験なわけで、即死するような強力な毒を盛られて死んで困るのはむしろドンパなわけですよ。
せいぜい、下剤程度なら自分に聞くわけでもないので飲んでみせた。
>>546
たくさん出すから放出系って訳じゃないと思うよ
瞬間移動(入れ換え)にメモリを多く使ってそうだし・・・
まあ、操作系も使ってるでしょうね
でも自動操作でなく遠隔操作だったので
それほど高いレベルでは無いと思うけど

たぶん、入れ換え能力の制約は「射程距離」と「念獣出さなきゃ、入れ換え出来ない」
辺りだと思うよ(念獣なしで、自分と入れ換え出来たら強すぎるし)

>>542>>547
ゲンスルーの話をするなって言われたよ
まあトンパも一度は自分で試飲しているわけだが
ゲンはリトフラの系統からして変化だ
>>539
俳句が駄作だと効果が弱い事から、何でも出来るのでは無く
効果に大小の違いが起こり得る現象に、限定されるのでは
つまり「〜が死ぬ」とかは不可能で、「〜が〜によって〜死する」という感じ
適当に考えると、外的要因が殆どなので
何らかの被害を受ける内容は、念で防げると思う

「空言人が〜」で嘘を看破しているのは、ちとわからん
事象に直接影響を及ばさない事柄ならば何でもOKなのか?
>>552
「空言人が〜」が、一番問題だな。スクワラが嘘をついていない場合、
「焼かれ死ぬ」は実現しないわけだ。じゃあ、嘘をついているかどうか
をどうやって見分けるのか。
あそこでは、センリツとクラピカがそれぞれの念能力でスクワラを特定
していたが、もしもあの二人がいなかったら、嘘をついているかどうか
まで何らかの念能力を使ってバショウ自身が見抜かないといけなくなる。
というか、バショウ自身が見抜く能力がなければ、あの俳句は実現しない。
それは、さすがにメモリの負担が多すぎじゃないか?

だから、バショウのあの演出はハッタリだろうと思うわけよ。まあ、
「俳句に詠み記すことで炎以外の簡単な現象も具現化できるかもしれない」
ってのは否定できないが。
バショウの能力が完全にウソ(燃やすだけ)だったら
センリツが何か言うと思うけどな
案外、嘘の判定を下してるのは本人だったりね。
バショウの能力を特質と仮定して。
クラピカのダウジングチェーン(←具現化)っていう能力があるんだから
嘘を看破する効果が発現しても無茶じゃないと思うが。
ゴクウ、ベジータ、ピッコロ … 放出系
アンドロメダ瞬は操作系
念獣と相手を操作して入れ替てると考えれば操作系じゃない?
放出系だと相手は動かせない気がする。
野暮ですが
念って生命エネルギーでしょ?
米何杯食ったら、地面に大穴開けたり
大広間の壁ぶっ壊せるエネルギーが
手に入るんですか?
>>560
飯よか寝ろ
>>560
毎日たくさんメシを食って修行するという行為を
数年繰り返せばいつかは壊せるようになる
チャクラとか波紋とかコスモとかってのは一言でいうと集団的無意識だってユングがいってた
>>559
「放出系だと相手は動かせない気がする」って
G・Iの出入りや、エリミネイト等ですでに動かせてるし
瞬間移動(入れ換え)自体が放出系能力なんで
相手を操作している訳ではないよ
もしゴレイヌが特質系でもおまいらは絶対に認めないだろうなw
あいつはいいやつだぁ
ヒソカのドッキリテクスチャーで予言を騙すときと
レイザーにボールをくっ付ける時、念は体から離れてたの?
>>567
別にそれを動かしたりはしなかったし
放出系に分類されるほど難しいものじゃないと思う
ゴレイヌが使った念能力と性格
@瞬間入れ換え→放出(移動)+操作(位置)。飛ばすだけなら放出だが、位置まで決めるとなると操作も必要と思われ、GIのスペルカードもほとんどこのタイプ
A念獣(動く生物)→放出(レイザー、トチーノ)か具現(アベンガネ、カストロ、ビスケのくっきぃちゃん、デメちゃん)
B念獣の遠隔操作→操作
C性格→放出

結論→操作か放出(これ以上は無理)
頭脳の良さランキング
1 団長
2 ヒソカ
3 シャルナーク
4 ゼノ
5 ゲンスルー
6 ビスケ
7 キルア
8 クラピカ
9 ノブ
10虫の参謀
7 キルアは無理がある
>>570
全知全能 ボノレノフ
1 団長
2 ヒソカ
3 シャルナーク
4 ゼノ
5 ゲンスルー
6 ビスケ
7 キルア
8 クラピカ
9 ノブ
10虫の参謀
573名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 06:31 ID:P7U8k+Rc
でもヒソカは断腸だましたぜ
断腸の上をいっていたっぽいけど
>>570
ビスケ、ゲンスルーは全然ダメだろ・・
575名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 06:36 ID:xHFHxFkE
レイザーはきっと友達いないからあんな能力になっちゃったんだな・・・
キルアは電気が無いところでもミルキがゲームできるように
あんな能力にしたんだろうな・・・なんて兄思いのいいコなんだ!
577優我 ◆k1MR66.666 :03/10/31 06:45 ID:Z1s/1xKH
ハンターライセンスの取得の方法は
試験以外にもライセンス発行できる権利を持ったハンターからもらえばいいのでは?

試験期間中の試験官ハンターなどがその権限を持ってるし
すくなくとも一定以上のハンターに認められればいいようなニュアンスはあると思う
ネテロも試験に直接関係ないところでボールを奪えたらライセンスやるといったし
ネテロなら常時権限を持ってるのでは?
念能力を持たないポックルですら
余裕で取得できる資格なんて
大したことない感じ。
        人
パタパタ   (__)
   〃∩ (__)
   ⊂⌒(,, ・∀・) 今週のハンタ微妙だなァ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
>>578
ポックルは狩りの試験では結構いい成績を収めたんじゃないかな?
ターゲットも余裕でゲットしたし自分のバッジも守れたみたいだし・・・
でも確かに試験管が自由に試験を決めれるなら運が関係してくる部分も多いね。
絵が終わってる。何もしないのに真っ白だ。
スマン。誰か超簡単に先週の内容教えてくれ…よんでない…
>>582ゴンキルがNGLから脱出して戻ったら援軍のネテロ会長とあと二人が来てた
>>582
カイト首チョンパ
>>583
サンクス。
>>584
えっ、カイト死んだの!?
>>582
武丸
あれ・・・?そういえばカイトの死体に腕がついてたような・・・?
もしかして既出?
>>586
ネフェルピトーがカイトの首だけを抱えてる。完全に死亡。
しかしゴンはそれを知らずに生きていると信じてる。
>>589
サンクス。カイトやっぱ死んだのか…
>>588
ちょっと離れてるよ
>>565
ゴレイヌがもしゴリラに育てられたなら特質系でも何の問題もないからな。
ケスー=ドッブルでふと思ったんだけど、あれってゲーム内のイベントなんだから
普通登録した名前が呼ばれるよな。
ケスーハンドルネーム説を主張したい。

・・・むしろヒソカがなぜクロロと呼ばれてないかの方が疑問になってくるが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/31 07:53 ID:wuZCqeQM
なんで皆ぶっ殺死なんて言葉使ってるの?
ここんとこ、毎週祭りで皆タフだよねw
>>594
今週土曜分かるってさ
佐々木、長谷川、イチロー、野茂、石井、大家 Aランク
バショウの能力について考えてみたんだが、あいつの俳句は
「誰が」「何をした時」「何が」『どうなる』の形になっていて、前三つは制約に
なっていて、それが重いほど発動する力が大きくなるのだと思う。
例えば、「俺様が」「殴った物は」「皆」『燃える』は、明らかに「皆」が軽すぎる
(殴るってのも、ちょっと軽めかも)。
そして、「我が」「問いに」「空言人が」『焼かれ(死ぬ)』は、中2つがそこそこ
重い為、まあまあの威力が出ると思う。
タイプとしては、コルトピに似たような能力の変化系バージョンあたりかな。
>>595
でもそろそろ疲れてきた気が・・・