HUNTER×HUNTER考察スレッド 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
=前スレ=
HUNTER×HUNTER考察スレッド 38
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094220552/

・ネタバレは公式発売日の午前0時から。
・雑談厳禁。
・コテでの発言もいいけど出来たら控えるように。
・HUNTER×HUNTERについて真面目に語ってくれ。
・基本的にsage進行で頼むぜ。
・煽らないし煽られても反応しないように。したらぶっ殺死。
・「やっちゃいけないこと」「ドッキリ」議論は禁止。OVAや新展開まで正座して待て。

関連スレや過去ログは>>2-10
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 05:15:28 ID:b6wf1tr2
=過去スレ=
HUNTER×HUNTER考察スレッド 37
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092996205/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 36
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092044281/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 35
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091029328/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 34
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090339748/
HUNTER×HUNTER考察スレッド33
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1088917933/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 32
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1087268100/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 30
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079623106/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 29
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079371509/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 28
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078908075/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 27
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078113933/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1074542411/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 24
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1073215743/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 23
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070895512/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 22
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070895512/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 21
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070036817/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 20
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069845631/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 05:15:42 ID:JzjKdGWN
華麗に2げと
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 05:16:01 ID:b6wf1tr2
=過去スレ=
HUNTER×HUNTER考察スレッド 19
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069664380/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 18
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069556583/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 17
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069422997/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 16
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069208019/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 15
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068634279/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 14
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1068132632/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 13
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067967203/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067835205/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067689414/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067293793/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 9
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067109336/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066754928/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1066132973/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065178733/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064832862/
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 05:23:55 ID:LHR+bWLn
>>3
ぷぷぷっぷぷぷぷぷぷぷっぷぷぷぷぷぷぷぷうぷぷぷぷぷ。

華麗に5ゲット



>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 08:55:51 ID:kQpjNVM6
華麗に1000ゲット
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 09:17:16 ID:WeuSdR6J
>>6

     , ‐――――― 、
   /           \
  /   .           \
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  l
  |  / _ノ    \_ \. |
  |/|    ・     ・     ト|
  |ヽ,      / ̄)     レ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ト|  #  i   (  #  l/  < あ・・あぅあぅあぅあぅあぅ
   \    ー―‐'    ./    \_________
     >ー―――――<
   /           \
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 10:28:36 ID:lAl9+sk6
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:10:30 ID:xxpas6VF
スレ違いかもだけどちょっとした気になる事予想ってここじゃ駄目?

・団長は除念師を仲間にするのか、能力奪うのか、仕事終了でさよならか。
・パクとウボーのかわりは今まで出てきた誰かが入るのか。新キャラか。
・ネテロが会いに行った古い友人は誰か。

他にも細かい気になる事山ほどあるけど今後の展開で確実にハッキリするのって
ネテロが会いに行った友人くらいだよなー

表社会のネテロ、裏社会のゼノって感じでゼノ?
でも年齢的に言えば100歳以上と60代だから歳はマハ(99)のが近いか。
それとも若くても頼りになりそうなジン?
でもここでジン出したらつまんないよね。。
新キャラは嫌だなー
キャラ消費しきれてないのにこれ以上キャラ増やしてったら本当に収集つかなくなりそー


10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:20:36 ID:pGnGs0+e
>・団長は除念師を仲間にするのか、能力奪うのか、仕事終了でさよならか。

●能力を奪う→奪う前に除念が必要、アベさんにクラピカの念の念獣がつく(やっかい)
・この状態で奪うと能力と一緒に念獣がついてくるので邪魔
・クラピカ殺害後に奪う手もあるが、クラピカが簡単に死ぬ展開にはならないし
 奪った後誰かの除念をするとやっぱり念獣がついてくるので邪魔なのでイマイチ

○仕事終了でさよなら→団員だって普段はどこにいるかわからない、
アベとの連絡手段だけを持って次回必要なときに依頼するという事にしておくだけで十分使える
顧問除念師みたいな感じで契約しておいても良い

○仲間にする→上記の顧問除念師にしておけば別に仲間にする必要も無いが
仲間にしたらまずい理由も無い、よって別に仲間にしてもかまわない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:32:22 ID:slmOp02S
>>10
念獣ってアベンに付きまとうんだっけ?
除念対象者に付きまとうっぽいんだが。
まあ、明言されてないからどうとも言えんが。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:36:28 ID:AJaXTp75
ただ仲間にするとしても旅団としては鎖野郎を始末してからの方が良いだろうな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:40:21 ID:xxpas6VF
>>10
なるー
真ん中のが一番シックリくるねー
抜けた団員補充を考えればレアな力って点で
パクのかわりのキャラにはなれそうだけど。
今、蜘蛛にとって戦闘員、非戦闘員どっちが必要かによるよね。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 12:48:28 ID:xxpas6VF
>>11
除念対象者だと思う。
対象者に餌(かけられた念)を貰ってなつくんじゃないの?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 13:53:57 ID:sJVdnRMw
除念したら、された方(クロロ)に付くと思う
で、クラピカの念は心臓に針が剣が刺さってる…蜂をイメージした。
蜂を凄くしたような念獣になって、クロロの周りで飛び回ってると予測
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 14:08:11 ID:pGnGs0+e
アベさんに憑くものと勘違いしてたスマソ、除念対象者に念獣がつくなら>>10の●は間違ってるね

アベを仲間にする→旅団員だとクラピカの能力が有効になるので、協力関係を結ぶとしても
クラピカとの問題が解決するまで、非団員である方が好ましい

能力を奪う→対象者に念獣がつくなら盗んでもかまわないが、アベとはビジネスで協力関係を
結ぶ事が可能なので、必要な時に呼び出せば必ずしも盗む必要は無い
17名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 14:12:15 ID:aaqTB4Ge
除念で出てきた念獣ってポットクリンみたいに無害なのかな?
邪魔そうってのはあるけど
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 14:14:51 ID:pGnGs0+e
>>17
下の世話が大変、かも
19名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 23:14:05 ID:Vj5dOLYn
除念で出てきた念獣が可愛子ちゃんか、せめて美少年だったら、
私は一向にかまわん。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/20 23:26:54 ID:jgG+TssZ
憎悪の象徴みたいなのが出てくるだろうからスゲー醜悪な念獣を期待
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 00:05:24 ID:8HOXbJh8
クラピカの念だからってことで
萌え念獣の悪寒。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 01:16:03 ID:Qovcqncm
念獣、レベルEに出てきたペットみたいな奴でどうですか
23名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 01:27:40 ID:xFdWlCCo
クライブだっけ、あとはサゾドマ虫とかね
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 03:30:16 ID:R/Za3uV8
誰もいないうちに逆の説を唱えてみる(´∀`)モサー


●アベンガネは金で動くタイプなので旅団員たちとは根本的な思想が違う
 どちらかというと、損得勘定で動くゾルディック家に近い
 対して旅団は金銭など二の次に、本能的に盗みや戦闘を楽しんでる節がある
 団員としては互いに同調できないんじゃないだろうか >>10(中)の顧問除念師はありそう

 cf.
 阿:「オレが自力でレアカードを見つけた場合の取り分はどうなる?」「除念で大もうけだ」
 団:「金・地位・名誉を得て満足したと思えるような奴がオレ達の中にいるのか?」


●あと”旅団は団長除念後ソッコー鎖野郎を返り討ちにする”ってのが定石のようだが
 逆に”鎖野郎を仲間にしたがる”って選択肢は無しですか?
 ヨークシン編のとき団長が攫われてパクノダを一人で行かせるかモメてたみたいに、
 旅団内では「掟マンセー」派(フィンクス、シズク等)と「仲間マンセー」(マチ、ノブナガ等)派がある
 団長は明らかに前者だし、掟に沿って「在団員を倒した奴が新団員」の可能性も
 (さすがに初期メンバー2人殺した奴を入れたがらないかもしれないが、旅団だしワカラン)

 cf.
 マチ:「団長はおそらくそいつを仲間にしたがってると思うけど」
     ↑根拠はこれだけだ スマソ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 03:59:19 ID:sj+Ot/2Z
生かすべきは個人でなく蜘蛛って言ってる団長が
仲間という弱点をもったクラピカを仲間にするのかな?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 05:51:02 ID:9pt9pWbk
面白いのでアリだが、旅団を心底憎んでるクラピカを
仲間にさせる展開はそーとうな力技。出来たらトガシ見直す
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 06:36:48 ID:8HOXbJh8
蜘蛛の内部からの崩壊を謀るとか
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 11:40:13 ID:xFdWlCCo
>在団員を倒した奴が新団員
この設定すっかり忘れてた、新団員をクラピカとシルバにしたら神だな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 11:41:06 ID:xYr74eHi
たとえクラピカがそういう腹積もりでも、団長がどうするかが問題
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 14:22:55 ID:sj+Ot/2Z
シルバって誰殺した?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 15:07:51 ID:skNxSC2m
誰殺したかは分からんが、今晩>>30を頃しに行くって言ってた気がする。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 15:46:40 ID:xFdWlCCo
ここクラピカ交戦前で入れ替わったのが4番と8番、4番に入ったのはヒソカなので
前8番をシルバが仕事で殺ってシズクが代わりに入った

今はヒソカの代わりにカルト、パクノダとウボォーの分が欠員
33旧団員番号【予想含む】:04/09/21 20:23:34 ID:8HOXbJh8
信長…1
ヒソカ…4
シャル…6or9
パク…6or9
雫…8
ウヴォ…11
クロロ…13
34&rlo;ツトサ ◆eZ3TwswTas :04/09/21 21:18:30 ID:PPvQoBZT
             / ,.=‐⌒ヾヽ//    ヽ \
            //r/ r''"´ ̄ヽl /  _\ヽ ヽ `、
              /l| | l  ! r'ニくヽ l|l ,.イへ ヽ ヽ i i
           / | || l  ! | !````` '""" ヘ i  li | |.|
      ヽー一'/||ノ  | /             | |  !!| |.|
       \ミニ// /〃,.. _      ,.. _ | |  ||、 |
       弋二三__// /´  ヽ、 ,/  .`| '、 Ll_ L__
      弋二>‐-=-ィ´tーt::テァ} { r‐t::テ‐L_`ー-_>-_フ
        \_,ニハ 、 ,.i `ー一'".!  | `'ー一'" iT'''"ノ‐-ニ_
        ─ニ__-l V' !     i  |     !',ノ/、__ニ-‐'´
          !ヽ ̄`'ー! (^'  ヽ...ノ  r┐ L_,/
            ! |    ! `ー一'´ヽ-一''′/     >>1 お疲れ様です
            ,' ,'     ヽ          ,.イ
           ,' ,'  _rー| ヽ     / 」‐┐
      __,../ .!‐'':, ‐-、 \ `ー一'" /   ! ̄i
    , ‐'":::::/,.ィ´゙V. ,.ィ   \   /    l:::::::'ー┐
-一''":::::::r-'′__、. ',./:::::i     >‐く     /:::::::::::::::::\
::::::::::::::::::」    ヽ !::::::::i   /:::::::ヽ.   /:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::::::::::|  -─、. レ':::::::::::! / ヽ:::::::rヘ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 21:47:25 ID:hx/ja45c
>掟に沿って「在団員を倒した奴が新団員」
これ描いてる途中で作者も忘れてる気がする。
ノブナガのファビョり方見てると、とても許しそうに無いじゃん。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:01:53 ID:xYr74eHi
>>35
団長の命令は絶対なんだよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:09:53 ID:u0CnR0Vv
きっとクモの欠員に蟻王の取り巻きの誰かが入るんだよ。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:12:29 ID:PPvQoBZT
>>37
ぜひ入って欲しいね。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:13:41 ID:Qovcqncm
8番がやられたときって誰もノブナガみたいに
激昂してくれなかったのかね。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:13:44 ID:2JO87736
ヒソカ「入団志望者が在団員を倒せば交代」

入団志望者が
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:15:50 ID:RqIUg+GG
団長ってか掟でしょ?
団長とヒソカ戦うのかな?どっち勝つと思う?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:17:05 ID:xFdWlCCo
>>41
団長の事なので引き分け
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:19:42 ID:hx/ja45c
蜘蛛は頭を失っても動く。
在団員を倒した奴が新団員。

部下を皆殺しにした奴を団長は新メンバーとして温かく迎えるのか。
逆に団長を殺した奴を団員は新メンバーとして迎えられるのか。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:21:46 ID:hx/ja45c
>>39
蜘蛛初期メンバーとその他で断裂ありそうだけどな。
追加メンバーだけ入れ替わりオッケーとか。
>>40
「入団させてくださいヨー」っていいながら襲えばテストってことでタイマン許されるのかな。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:25:52 ID:9nzcq8vx
まあ辻斬りに仇討ちは成立しても
果し合いに仇討ちはご法度みたいなもんじゃないか?

いや、果し合いに仇討ちがご法度だったかどうか知らんが。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:34:19 ID:8HOXbJh8
ていうか、あの時は信長はウヴォが罠にはめられたと思ってたんじゃなかった?
クラピカ対ウヴォが、1対1の果たし合い形式だったことは今も知らないんじゃない?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 22:48:54 ID:jgkw+xhp
ていうか初期メンバーでもノブナガ以外にウヴォの敵討ちにこだわってるヤツいないな。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/21 23:56:13 ID:M8s0xtEj
ヒソカがクロロを倒し、新団長に・・・。
ヒソカ辞退するも、納得しない団員たちがゾロゾロと金魚のフン。

これで決定!欽どん!
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:21:57 ID:pfANCIiQ
>>47
ノブナガ9月1週目の占い

  大切な暦が一部欠けて
  遺された月達は盛大に葬うだろう
  加わり損ねた睦月は一人で
  霜月の影を追い続ける

ノブナガ以外のメンバーは、マフィアに八つ当たりすることで
ウボォーさんは成仏した・・・と気が済んだんでしょう

>>48
団長のイスは、話し合いで決まるんじゃなくて
「13番(仮)」のポジションに収まることで決まるのか?w
ヒソカも嫌だけどシャルナークとかでも付いてく気しないな個人的に
クロロが死んだら旅団は実質終わりかもな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:26:30 ID:Y1eUwsxo
>>33は合ってるの?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:29:06 ID:c5Lb9don
クロロ「ウボォーさん聞こえますか?オレ達からあなたへの鎮魂歌です」
クロロなんか"さん"付けまでしてる
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:30:04 ID:c5Lb9don
>>50
たぶんあってる、占いから分かった分の団員番号だから
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:30:06 ID:Vl34tkvA
2,3,5,7,10が不明なのか。
フランケン、中国、フィンクスあたりは若い番号だろうな。
包帯とコピーと・・・あと誰いたっけ?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:47:48 ID:BCUk87g3
マチはー?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 00:55:24 ID:pfANCIiQ
マチは3番キボン
番号の若さと初期メンかどうかは関係ないぽ

>>51
そこで団長多重人格説ですよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:03:34 ID:tQmb8SGy
>>49
団長以外のメンバーはそのとき占ってもらってないから。
他のメンバーはウボが「おそらく」やられたという認識であるから成仏したとかとは考えてないよ。
団長でさえ占ってもらって、ようやくウボが死んだことに確証を得てんだから。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:06:56 ID:ITuPrbhQ
>>55
仙水か。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:15:37 ID:c5Lb9don
>>55
ああ、額の印隠すと、さわやかで丁寧な言葉使いの兄ちゃんで
額の十字架が出てると非常で冷徹な蜘蛛団長って奴でしょ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:30:18 ID:BCUk87g3
団長
ノブナガ=1(睦月)
ヒソカ=4(卯月)=カルト
雫=6(水無月)
シャルナーク=8(葉)
パクノダ=9(菊)
ウボーキン=11(霜月)

不明
マチ
フランクリン
フィンクス
フェイタン
ボロレノフ
コルトピ

以下引用

8番がシャルナーク。
それが分かるのはシズクの行動からです。
まずシズクはノブナガの占いを見ましたよね。
「菊が葉もろとも涸れ落ちて」
という節をみて、シズクは菊と葉つまり9番と8番の
死は解読できたわけです。しかし植物なら普通は
「枯れ落ちて」という表現をするはず、しかし占いでは
「涸れ落ちて」になっている。シズクはもしかしたら
この二つは古典でいう掛詞のような表現技法を使っているのは?
と思ったはず。しかし、いまひとつ確証がない。そこで、
シズクは自分を占ってもらった。この時点ではシズクは
8,9番の死は確信している。そして、枯れるは水無月を
指しているのでは?という疑問を持っている。
そしてシズクは自分の占いを見て一言、
「やっぱりそうだ。来週死ぬのあたしです。」
そう、シズクが自分の死を確信したのは2週目までしか自分
の占いが載ってなかったことから。
やはり「枯れる」は水無月を指していたのだ。
よって水無月(6番)の死
つまりシズク自身の死を確信したのは自分の占いを見たことに
よる。だったとしたら、6番シズク、8番シャルナーク、
9番パクノダ、ということになる・・・・・・・・かもしんない。
あくまでオレの勘つーか穴だらけだけどね。

60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:39:29 ID:21hjS4j+
>>55
まあ多重人格って言うか、旅団としての立場と
古い友人としての立場の違いだろう。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 01:39:42 ID:BCUk87g3
上記に追加。
クルタ族の虐殺に関わっていないのは4番のヒソカと、8番。
パクノダは「ああ、あの赤い目の」
と知っていたようなので、パクノダは8番ではない。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 02:01:55 ID:25BJW6hl
8番はシズク。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 02:03:37 ID:pfANCIiQ
>>56
ああ、大暴れ(9月3日夜)前はみんなウボの死を確信してないね
でもそのあと乾杯してる時点で団長から死を報告されたかなと思って
自分の占いで見るまで信じないだろって意味ならそうだが

>>57-58,60
ゴメン幽白わかんないけど
 ・ノブナガの「本当にそりゃ団長としての命令か?クロロよ」
 ・団長の「動機の言語化か(略)自分を掴むカギはそこにあるか・・・」 
  に対し「なんだこいつ」とキルアの精神分裂病患者を見るような目
 ・回想での「あれ・・・クロロ?」とパクと顔を見合わせるマチ

あとは何より「ウボォーさん」発言からクロロ解離性同一性障害説を提唱(てか既出だが)
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 02:04:13 ID:XmwB/0nP
>>59
単行本第16巻の64P見てみ。
シズクは8番。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 02:13:04 ID:BCUk87g3
本当だ8だ。スマソ。
墨ン中8って書いてるし。
シャルも初期メンかー
じゃあやっぱ6,9どっちか不明?
判断材料もうないよね?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 02:45:19 ID:KSIP9IOI
レイナとか言ってたキメラアントが、19巻で殺された子供の兄だと思うんだけど
じゃあ、レイナはどのキメラアントなの?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 03:12:34 ID:efgLHzw+
>>66
女王が死んだとき残った胎児っていうのは?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 03:39:48 ID:wVQR+sJE
シャルナークって初期メンなのか
69名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 03:43:11 ID:efgLHzw+
>>68
メモリーボム撃たれてなかったっけ?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 04:30:28 ID:wVQR+sJE
>>69
撃たれてたけど、結成当時のメンバーが6人で
初期メンからウボがいなくなってて、撃ってるパクも初期メンだから
撃たれた6人中4人が初期メンってことでしょ?団長含まないで話してるけども。
だから、シャルが初期メンとは限らないんじゃね

って言いながら初期メンて別に結成当時ってわけじゃないのかとかも思ったり
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 05:39:22 ID:Y1eUwsxo
初期メンバーが6人だったなんてどこに書いてあるんだ?
あそこにいた現メンバーのうち初期メンバーが6人ってことだろ。
だから、シャルは初期メンバーだよ。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 05:43:55 ID:wVQR+sJE
「一度に撃てる弾は6発 ちょうど結成時のメンバー分」
ってのと回想のとき、団長除いて6人だったからそう思ったんだが、

>あそこにいた現メンバーのうち初期メンバーが6人ってことだろ。
ってことだったのね。納得。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 05:47:36 ID:wVQR+sJE
なんか色々間違えたゴメン
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 06:58:53 ID:0BYWcJs8
回想の時に確認できるやつだけが初期メンバーだとしたらシャルナークが初期メンバーとも
限らないのだろうが、>>71のいうようにパクノダが撃ったやつは初期メンバーってことだよな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 09:42:35 ID:4f0qcUlk
妄想だが団長vsヒソカは僅差でヒソカが勝ちそうだなぁ、執着度も手伝って。
今まで悪魔みたいな形相で攻めてたヒソカが
何だかんだ言いつつマチを思い返して、トドメを刺す寸前で手を止めんの。

そんで、団長に別れを告げた途端背後からマチの針がピュピュッと飛んできて、
それに刺さった瞬間、同時にまた殺人鬼の形相に戻って
ヒソカ自らの手でマチ殺害。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 10:15:23 ID:rKeJjgqk
>何だかんだ言いつつマチを思い返して、トドメを刺す寸前で手を止めんの
かんべんして〜〜〜〜
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 11:01:22 ID:ITuPrbhQ
>>75
マチがらみで辞めるのはありえない。もし思い出したんなら迷わず殺して、自分を追いかけて来させる。
旅団の中では、マチとも戦ってみたいと思ってる気がするな…他の団員にはあまり興味持って無い感じだし
ヒソカが殺さずに戦い辞める可能性は、団長はまだ強くなる要素が残ってるとか、殺すに値しない条件を見つけるとか
団長がヒソカを殺さない可能性だと…ヒソカを蜘蛛に戻したいとか、念能力盗むとか…
樹と仙水みたいに、くだらない話しだして、意気投合…は無いよな(流星街の話が出そうな気はしたが)
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 11:44:56 ID:BCUk87g3
ジャイロが入団。
あり得ないかねー?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 12:07:47 ID:mnyF0zT3
>>78
ジャイロは女王アリの下につかないくらいプライド高いんだから、
団長の下につくとは思えん。ジャイロが団長になるなら有り得るが。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 12:30:59 ID:4xd3l62O
そのうち王を裏切って
こっちの方が楽しそうだからって理由で入団しそう<ネフェ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 13:07:26 ID:c5Lb9don
遺伝子レベルで王に従うように組み込まれてるから無理っぽい気がする
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 13:35:49 ID:aeqNO+4/
具現化念能力者は具現化した食料や水を食べて生きていけるのだろうか?
8375:04/09/22 13:37:37 ID:dkbeRMl7
>>77
いや、ヒソカは優しい香具師だか残虐だか分からんからこそいいんじゃあないか!

あっさり団長をヌッ殺すよりも、
一瞬だけ読者に「おお、ヒソカも意外と人間らしいとこあんじゃん」と思わせておいて
次のページで一気にそれを裏切る、スゲェおいしい展開じゃねー。
富樫、上手いと思うんだよこういうの。
「それいいね」の時も、口ではそう言いつつあまり乗り気じゃあなさそうな、寂しげな顔してたし。

ただ、富樫が読者に容易に予想される展開描くわけないんで
どっちでもない何か意外な結果に、結局は落ち着くんだろうな。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 16:40:30 ID:hOsrnYRr
表紙にしてもそうだな。
17巻がキルアと狼、18巻がクラピカとフクロウ、
で、19巻がレオリオと何故か金魚。
これってどういう意味?笑うところ?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 16:47:44 ID:AgehH+OD
>>84
×金魚
○熱帯魚

情熱的な魚だそうで
86名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 17:33:15 ID:hOsrnYRr
>>85
あーなるほど。
キルアやクラピカみたいな肉食の動物に対し、
レオリオの能力は戦闘型ではないのかも知れんね。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 17:35:53 ID:NijAD7+1
ホーリーチェーンみたく、回復・医療系に使えそうな強化系能力ってのもあるしな。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 18:06:35 ID:m/wwmnPi
あの熱帯魚はベタという魚です。
戦闘的な性格で雄同士を同じ容器に入れると互いに傷付け合います。


つまりクラ×レオの801を暗にひt
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 18:13:07 ID:tcFMPBxj
クラピカのフクロウって
「知恵の象徴」だっけ?

動物表紙シリーズの流れに当てはめると
ゴンは・・・・・・   


            レイザー!?Σ(゚д゚ )
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 18:29:31 ID:c5Lb9don
>>89
あれは8巻のクロロ(大)&クラピカ(小)
7巻のヒソカ(大)&ゴンキル(小)
のボスキャラシリーズの方かと

ボスがでかくて、挑戦者が小さい
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 18:41:24 ID:c5Lb9don
表紙ってちょっと気になったのでまとめ
1巻 ゴン&カエル
2巻 ゴン&クラ&レオリオ
3巻 ゴン&カメ
4巻 クラピカ&トリ
5巻 レオリオ&イヌ
6巻 キルア&ネコ?
7巻 ヒソカ&ゴンキル
8巻 クロロ&クラピカ
9巻 ゴンキルクラレオ&クロロ
10巻 ゴンキルクラレオ&クロロ(影のみ)
11巻 クロロ
12巻 旅団全員
13巻 ゴンキル
14巻 クラピカ
15巻 カルト
16巻 レイザー&ゴン
17巻 キルア&オオカミ
18巻 クラピカ&フクロウ
19巻 レオリオ&ベタ
20巻 ゴンキルクラレオ&ネコ

ゴン9回
クラピカ8回
キルア7回
レオリオ6回
クロロ4回
ヒソカ2回
数え間違ってないかな・・
92名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 19:05:01 ID:m/wwmnPi
中表紙もまとめてくれんか?
手元に全巻そろってないんよ。
2巻の中表紙のアイス食ってる女の子は誰なんだろ。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 19:11:24 ID:lDQQXpqG
>>92
誰だこれ?w
94名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 19:20:28 ID:DmpQlCHq
>>91
15巻の人って
ビスケじゃないの?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 19:27:09 ID:c5Lb9don
>>94
ビスケだったのか、ずっと勘違いしてた
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 19:33:28 ID:DmpQlCHq
>>95
いや、自分自身確証は無いから納得されても・・(´-`)

巻き毛だしゴスロリ調だからなんとなく
97名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 22:07:31 ID:/HFNuEnc
漏れもビスケにイピョーウ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 22:25:24 ID:gIub5yNF
じゃあ俺はモタリケの奥さんにイピョーウ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/22 23:57:57 ID:Q5QA2fVt
次の単行本表紙はパームピンかな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 00:15:49 ID:/24l+T0K
普通ならネトロ・ノブ・モウラになりそうだけど冨樫だからね
っていうか「う」に「゙」ってローマ字入力でどうやって出すの?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 00:22:19 ID:3Vc0God7
>>100
PC:vu=ヴ
ウヴォー=uvo-
携帯か?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 00:41:18 ID:/24l+T0K
>>101
いやPCだけどなんかぼけた
そっかヴォとかヴァとかvでだすもんな
ヴか
103名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 01:14:20 ID:iFpKEH0q
ひらがなの「う」に「゛」の話かと思ったぜ。
別に教えなくていいか。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 01:19:58 ID:frXEYwR1
普通にvuなんじゃ、<?h
105名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 01:20:34 ID:frXEYwR1
↑、ああ、これ機種依存文字か、WINからは見えないね
106名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 02:13:43 ID:mlS+kCre
ビスケに惚れたんですがどうすればいいでしょうか?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 02:20:12 ID:WlTBO1W4
そろそろ寝る。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 03:02:18 ID:f+yyXLIN
>>106
ビスケット・オリバ?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 03:08:39 ID:frXEYwR1
>>108
どっちも似たような物だろ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 03:10:47 ID:RMJILlhc
ビスケット・クルーガーの響きの方が、猛々しさ、男らしさにおいて上
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 11:44:54 ID:vtc3eddB
oriba- ka-nn
112名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 12:18:44 ID:vtc3eddB
考察×盗撮×警察

考察×盗撮×田代ま○し
113名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 12:20:43 ID:frXEYwR1
盗撮とタシーロは同義語でそ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 16:01:36 ID:b7UeJ4Nr
植草
115名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 20:22:41 ID:7MMUikCf
田代はあんなに制約だか誓約だかでひどい目にあってるんだから
よっぽど凄い念能力を使えるんだろうね。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 20:35:28 ID:/OkOIE1O
俺の鞄は盗撮機【ピーピング・バッグ】
117名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 21:15:38 ID:v8INMk/e
タシロ砲という武器を無意識のうちに2ちゃんネラに作らせて、ネット中に恐怖をばら撒かせた最強の操作系能力者タシロ。
カメラもバンバン操作、白い粉も操作して自らを覚醒。正に神レベルの能力者
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 22:15:04 ID:/OkOIE1O
ふと思ったんだけど、
・白い賢人
・黒い賢人
・携帯する他人の運命
の3つの能力があれば最強ぢゃね?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 22:29:39 ID:frXEYwR1
黒い賢人 と組み合わせれば最強になる物は多いね
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:03:10 ID:2Js0wx38
溶鉱炉と組み合わせれば最ky
121名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:16:56 ID:lvh97Mt2
携帯する他人の運命って発動条件なんだっけ?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:17:05 ID:frXEYwR1
団長のスキルハンターで能力を奪うのに、インスタントラヴァーが一番向いてないだろうか
ブラックボイスで操っても、あれは本人が無意識で遠隔操作するだけなので、能力自白が出来ない
パクの記憶読みでも本人の口から説明させないといけない
インスタントラヴァーなら本人が進んで説明と手形押しをしてくれる
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:17:53 ID:RMJILlhc
>>121
相手の体にアンテナを付ける
黒ゴリ→アンテナ設置
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:24:56 ID:/24l+T0K
ゲンスルーって戦い方によっては最強だよね
でもクロロとかネフェとか凄い奴らはむやみに肩とか触らせたりしないか
能力と戦い方によって誰でも誰にでも勝てそうな感じが面白いし都合いいよね
125名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:40:01 ID:djp/ghff
ヒソカの占いの内容知ってるのなんでだよダンチョー
自然に会話に加わってんじゃねぇよ…
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:40:49 ID:7MMUikCf
インスタントラバーは本当に「操作系!」って感じでいいよね。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:50:29 ID:s/9+40Qo
ヂードゥは生き残るよね?
甘い2人(モラウ、ナックル)が余裕こいて
ゴン達見に行ってる間何かしら進化を遂げそう。
ポットクリン除念すればいいのに。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/23 23:52:47 ID:y4zV1ON0
>>122
ネオンのときみたいに不意打ち可能なら有効だが、
最初から敵に敵と分かられてたらキスするなんてかなり難しいだろうね
モタリケ様みたいな美形なら勝率も高いかもしれん
ヴェーゼタン(;´Д`)'`ァ'`ァ

>>125
占い師本人が占いを見ちゃいけないってのは
ネオンが験をかついでただけじゃなく本当に制約なのか?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:00:57 ID:nd3/w09A
>>128
そこでゴレイヌと組んでブラックゴレイヌですよ、ゴレイヌ旅団員としてめっちゃ使えそうなんだが
130名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:03:57 ID:1HpLJ1yI
>>125
誰かが音読したんじゃね?
たまに黙読のできないヤシいんじゃん。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:13:39 ID:l3yI2ygY
詩の内容、クロロが言おうとしたときネオンは止めてたよな
そして詩そのままじゃなく、遠回しな言い方で聞き直してた
132名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:24:04 ID:MftkS+We
あれはネオンが自分に強いてた制約みたいなモンだから

団長は自分のスキルハンターの条件さえ守っていれば、
人から盗んだ能力の制限・制約は気にしなくていいんじゃない?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:33:00 ID:UuHi6nKd
>>131
うん。でもネオンの能力は天然ぽいし、念の存在は知らないと思われ
「自分が見ないほうが当たる気がする」ってのはあくまで気持ちの問題かなぁと。
でも無意識に制約を課してたのかもな

>>132
俺は、盗んだ能力者の制約は、団長も守らなきゃ
いけないのかと思ったけどどうなんだろ?
誓約と制約守んなきゃ威力落ちそうじゃね?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:35:59 ID:Qo7vAE4g
ガイドブック読んだ
ガイドブック読んで初めて知ったことも多いな
みんな連載読んでるだけで理解できてるの?
ゼノのトーチャンがマハって名前なの初めて知ったし
コルトがあの子供だなんてわかんなかったし
蟻編になってからはもう何回か読んでも解ってないことがきっと多いと思う。
っていうか単行本派に優しくないガイドブックだったんだけど。
ネタバレしてるし
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:41:37 ID:zmBCijDH
宣伝乙。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:42:40 ID:UuHi6nKd
>>134
レイナ兄=コルトなのは普通に読んでりゃわかるだろ
キルアのひいじい=マハなのはこの板にいれば自然とわかる

ガイドブックはアテにならないとの悪評高いので買う気にならない
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:42:41 ID:PpDMdJqI
45号も休載なの?しねよ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:47:57 ID:Qo7vAE4g
>>136
レイナ・・・っていったからでしょ?
まぁそれは自分の見落としだったけど
どうしてマハとかわかるのかな?
あとジャイロが人間だった頃とか出てきたけど
もう誰がいつ食べられてて何がなんだかよくわからんことが多すぎる
バカだから仕方ないけど_| ̄|○
139名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:50:12 ID:B6x5wCft
>>138
本スレかネタバレスレの方があなたに向いてます
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:52:16 ID:Qo7vAE4g
>>139
はい。さようなら
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 00:52:41 ID:Cy+Z4NCw
窪塚は何系能力者なんだ?
142うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/24 00:59:53 ID:trMtwYYV
窪塚は特質系。
能力名
「9階から落ちても割れない頭(ミラクル・ヘッド)」
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 01:03:20 ID:p4sAqJuX
強化系じゃん
144うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/24 01:05:20 ID:trMtwYYV
いやあの顔はどう見ても先天的特質。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 01:14:37 ID:Cy+Z4NCw
能力には是非とも『鯉のぼり』の語句が入った物を拾得して欲しい所だ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 01:24:11 ID:iv//3q00
>>145
空中浮遊の特質系能力で
能力名「空飛ぶ鯉のぼり(ふきながし)」

まあ、修行中に落ちたと・・・

147名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 07:59:12 ID:EtxhI+RS
>>146
能力は決まったんだけど、まだ念は使えないんだよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 12:02:00 ID:B6x5wCft
タシーロ氏は練の習得に手こずっているようです
149名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 13:00:32 ID:M+BZxffl
絶が不完全だった
150名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 15:21:49 ID:Y6bRzDhB
週刊少年ジャンプ不定期連載中の人気作品
HUNTER×HUNTERの主人公ゴン

弱い・地味・影が薄い

主人公のくせに人気投票において脇キャラに大差をつけられ
万年3位という事実をあげつらわれ、
作中ではどのキャラにも一目置かれているのに
いつの時代も2ちゃんねるにおいて笑われ
叩かれている可哀想な主人公

151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 16:03:20 ID:UaRPaNhE
ゴンは、中身は正統派的な主人公ではあるんだが
瞳の中が真っ黒だから、なに考えてるのか良く分からんよな。
内面の測れない主人公ってのは大抵評価がこうなる、
中期のルフィなんかもそうだったな。

まぁ、あと一年もすれば今のサスケvsナルトみたくなって
キルアと別れ、クラピカ&レオリア編になるだろ。

投票の順位は変わらんだろうがナー。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 18:58:24 ID:OEPHAc+l
マルチうざいYOどっか池
153名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 23:08:54 ID:OTHU/cGZ
爆弾作動したあと1時間もウロウロしてないで速効で念獣出して除念
仲間の爆弾も念獣に食わすってのは無理だったのか?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 23:25:20 ID:1HpLJ1yI
あの能力の使用回数とかに制限がなければ、
少なくとも10人は助けられたと思うが、
阿部はこっそり解除作戦を企ててたから
足手纏いがほしくなかったんだと思われ。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 23:40:31 ID:OTHU/cGZ
すると人助けしてゲン担ぎ、みたいなことを
仲間見殺しにしつつやってたワケか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 23:43:30 ID:p4sAqJuX
たんに1体出すので限界だったんじゃ?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/24 23:45:31 ID:1HpLJ1yI
つーか、阿部ってもともと打算的で
どう見ても善人キャラではないと思うが。
森の精霊とかってのはちょっとメルヘンチックだが。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:21:33 ID:KY+TSrVw
強化系 ウボォー
変化系 ヒソカ・ビスケ
放出系 レイザー
具現化系 カイト
特質系 クロロ

・・・・・
操作系って大したの居ないよなぁ
シャルナーク(ブラックボイス)
ヴェーゼ(インスタントラヴァー)
ズシ(不明)
イルミ=ゾルディック(不明)
スクワラ(犬の操作)
159名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:25:38 ID:4K7ncK75
>>158
イルミ、シャルナークは
かなり上の方だと思うのだが・・・
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:31:07 ID:14zPeOq/
>>158
まてまて、操作系は本人の戦闘力は無いかも知れないが、
ある相手を直接操作出来れば意味最強でもある

たとえばゼノ相手だったとして、クロロの目標の瞬間移動能力(ノブナガを移動させたやつ)
を使ってゼノの背中がシャルの目の前に来るように移動させ
シャルがアンテナをつければゼノ操り人形完了、
どんなに強い相手でもアンテナさえ付けてブラックボイスをつければ無力化する
インスタントラヴァーも同じ

発動条件を満たす事が必要ではあるが、満たせば最強
相手の一時的に動きを止めたり移動させたりで、隙をつく能力と組むのが理想である
ぶっちゃけヴェーゼが生きてればクラピカと組んでウヴォーもクロロも自白させられたじゃないかと・・
161名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:33:32 ID:Pc51hA8r
ヴェーゼの能力は非常に便利、クラピカもバショウもなんて恐ろしい能力だ・・・と言っている
だからこそ速攻殺された、だっているとクラピカ編に都合悪いから
162名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:38:31 ID:XPv1mSCC
ヴェーゼの能力はパクの記憶読みと同じくらい便利だな
というか自白も出来て、体も自由も奪えるのでそれ以上かも知れん
163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 00:40:51 ID:L2SCz/Sj
シャルナークの方が簡単じゃない?ブッ刺せばいいだけ
操作してしまえば自白させることも出来るはず
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:01:18 ID:/bqzsR1d
念を覚える時に、「この能力ならこの制約があれば使える」ってどうやって分かるんだろう…
練習してみて、ダメなら制約を上乗せしていくのか?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:03:54 ID:14zPeOq/
>>163
シャルはクラピカの宿敵だろう、この場合クラピカに協力してくれる仲間なのだからヴェーゼしかいない
そしてヴェーゼが死なずにいた場合、捉えたウボォーやクロロが何も話さないシーンが
ヴェーゼのインスタントラヴァー使えよという話になってしまう
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:07:19 ID:XPv1mSCC
>>165
パクと比べた場合じゃ?、ヴェーゼと比べた場合はそうだけどさ

それよりシャルナークの能力は肉体操作が出来ると言う事しか分かっておらず
描写もシャルが遠隔操作していて本人が自立的に従っているわけではない
シャルが本人の意識を自立的に操作出来るかは不明
というか出来たらパクの意味が無いので出来ないんじゃないかね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:08:54 ID:/bqzsR1d
>>166
シャルは、「シズクやパクノダはレアなんだ。俺やウヴォー(だっけ?)は代わりは効くけど〜」って言ってたから、パクよりはレアじゃないな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:13:20 ID:XPv1mSCC
じゃあやっぱりシャルの能力は相手を無意識において、肉体操作するのみって感じだろうね
ヴェーゼは遠隔操作は出来ないが、本人を自立的に従属させるのでシャルとは別物とも言える
自白させられるのはやっぱり便利だ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:19:41 ID:l/xWhBmo
ブラックボイスで自白は無理 9巻P17参照
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:49:33 ID:pY3hsebu
>>169
自白させられるのはヴェーゼの能力だって話してるんだろ。良く嫁。

しかし自律性なしとはいえ針を刺すだけで操れるってのは制約と能力のバランス取れてない気がするな。
俺は「制約は実力と鍛錬によって軽減できる」って説を支持しているから問題ないけど。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:58:55 ID:l/xWhBmo
>>170
インスタントラヴァーと似たようなこと(自白の強要、尋問の簡易化)
がブラックボイスでも出来るのか?って流れで、
「それはムリ」だとレスしたつもりだったんだけど。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:31:16 ID:14zPeOq/
俺も169は>>171のようにそう読んだ
ただ>>169
>>163へのレスとか>>166とレス番振って欲しかった
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 07:18:58 ID:L2SCz/Sj
愛用の品ってのが制約になるんじゃないかな。
所持してからの経過年数に比例して威力精度上昇とか

操作されてる方にアンテナあるんだし、弱い奴操作してる時
仲間に引っこ抜かれて折られたらアウト
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:23:21 ID:q7YjNuOX
というか、相手の自由を奪った後に活かされる能力者で、
戦闘能力はとくに高いわけではない奴を、
何かあってもすぐに助け出せない前線の密室に配置するか?
自動筆記姫の護衛兼後方支援にまわすべきだろう

誰か「ヴェー是はレアなんだ」って止めろよ


そんな行き当たりばったりの作戦しか立てられない
無能なリーダー(ダルツォネだっけ?)は、
お前が絵になって飾られろ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:48:43 ID:5Y/EWpO+
>>174
競売会場は武器など持ち込み不可。
物体介さない能力者を選んだんじゃね?
あとヴェーゼの能力からして唇奪うに体術ないとお話になんないし、
あれで実は結構強かったんだよ。

つーか、古参二人の後方支援じゃねーの。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:01:23 ID:xbU79FDj
危険度の順位は
ネオン護衛>入り口監視>競買担当じゃね?
うぇーせの担当はむしろ安全と考えられてた役割と思われ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:02:15 ID:nM0MjYRt
ヴェーゼ活躍してたらキスシーンだらけで凄く嫌だ。
団長盗んで使ってたらもっと嫌だ。
同人女は喜びそうだけど。
富樫も書きたくなかったんじゃん?
そいでさっさと殺っただよ。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:20:13 ID:5Y/EWpO+
>>176
お得意様の予言で競売に出ると死ぬと出てるから、それはない。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:47:50 ID:14zPeOq/
まあ結局はジョジョ5部でフーゴが仲間から離脱した本当の理由が
スタンド:パープル・ヘイズの能力が強すぎたからと言われているように、
ヴェーゼもその能力があると便利すぎてシナリオ破綻がおこるからだろう
180名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:59:50 ID:XhLgUcCf
パクノダの扱いも多分そんなだったんだろうか。<便利すぎ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:07:31 ID:tmHhLrCs
>>174
クモに比べてダルが全然予言を有効活用して無いのが悪い。
初めて手に入れた能力を信じきれるクモもなんだけど、何度も当たるところを
見てるダルがなんで予言を使わなかったのか。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:30:22 ID:95Aii+r3
>>181
念を使えないお偉いさんが死ぬ予言で、念使いで十分強いと自負してる奴等が怖がってたらしょうがないないよ
ネオンの願いで、お宝を競らないといけなかったし、マフィアなんだからしょうがない
183名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:36:42 ID:+JKWlDxY
ヴェーゼ物凄く珍重されてる…
そりゃラヴァーの使い勝手はいいけど、そこまで大事にされるものとも思えないな。
自白させたい場合、大抵の人間なら拷問でOKだし。

それに、オークション会場内に入れる適任者が他にいないってのもある。
スクワラは犬連れて入れないし、クラピカは鎖が武器と見なされたら面倒、
センリツは風貌から魔獣に見間違われたら駆除される。
リンセンは絶の達人なんで監視に適任(妄想)。
バショウは能力が本人談そのままならラヴァー以上に貴重、失うわけにはいかない。

ダルツォルネ曰く「絶対に些細なモメ事もおこすな、仲間以外との会話も慎め」
ってぐらい緊張した場なんだしね。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:46:21 ID:xbU79FDj
>>183
>リンセンは絶の達人

ワロタ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:48:28 ID:uBWSOnzf
>>183
>大抵の人間なら
ヴェーゼ死亡直後に、ウボォー、クロロと拷問で自白させられない人間を二人も捕獲してる
ストーリー的にヴェーゼがいると都合悪くなったのには違いない
186名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:52:55 ID:5Y/EWpO+
>>181
お嬢様は占い増やされるの嫌なんで。
それにお付の誰かの占いにこう出てましたからこうしないようにしましょうといっても
彼女のポリシーと反するし、第一、お嬢様はゴーイングマイウェーだし聞く耳もたないし。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:02:42 ID:rw9AKrmV
エリザが取り乱してショック受けるくらいなら、
スクワラとエリザぐらいは占ってやればいかったのにな。
エリザを占ってもスクワラの死は出ただろうし。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:51:33 ID:M3o5yRVN
>>175
>ヴェーゼの能力からして唇奪うに体術ないとお話になんないし、
>あれで実は結構強かったんだよ

そうか?

単に趣味のSMプレイをするための能力な気がするんだが
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:55:26 ID:9W4ficoD
いや、そこそこの体術はあるはずだよヴェーゼ。
トチーノ戦を見ればわかる
190名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:31:01 ID:M3o5yRVN
じいさんを盾にしてるやつ?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 06:30:39 ID:QxA7cvXR
ヴェーゼタンは師匠と一体どんな修行を・・・  '`ァ'`ァ
(*´Д`).。oO

ところでヒソカはなんで全裸で池に入ってたの?
グリードに風呂はないのか?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 09:43:10 ID:lcbfG8/O
>>190
そう。

>>191
町にいかないとないとか。
スペルの節約
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 12:40:59 ID:/xNpUHMU
>>192
ヒソカはスペル自体持ってないよ

>>191
恋愛都市アイアイで風呂に入ろうとすると、
男湯の看板がなぜか女湯にかかっていたり
幼馴染の女の子が先に入ってて「きゃー!」「ゴ、ゴメン(汗)。入ってるなんて知らなかったんだ」だったり
風呂に入ってると継母が入ってきて「背中流してあげようか」だったり、
突然出てきたドアからメガネ坊やと青いタヌキが現れたり。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:31:47 ID:zhdIFlke
G・Iは何人で作られたんかな。
レイザーが移動と外敵対策でしょ?
ゲームキャラは操作系か具現化系?
大天使とかは?
アイテム作ってるのも具現化系?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:22:05 ID:qCmf+Vxn
11人でしょ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:26:20 ID:FfUpfrUX
GREED ISLAND
GINGを初めとして、製作者の頭文字
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:52:45 ID:ARiaw0Ed
>>195
正確には10人だろうな。
後、何故か強さ議論の方で出ていたんだけどおそらく、
・NPC管理(具現化、操作)が2人
・モンスター管理(具現化、操作)も2人
・カード化およびゲイン管理 も2人
・スペルカード効果管理(レイザーはこの中の放出系移動スペルのみと思われる) も2人
・指定ポケットカード効果管理 も2人って所だろうか?
って感じじゃないかと思われ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 00:19:12 ID:QkVN0pDo
たった10人でできるのか。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 00:25:31 ID:yHPUJoeE
誓約だよ。
ずっとあの島に軟禁状態っていう。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 00:41:01 ID:756Bhm9o
ということはほとんど死刑囚ってかんじかな
>>193
>突然出てきたドアからメガネ坊やと青いタヌキが現れたり。

10秒くらい何のことか解からなかった
ドラ右衛門ってネコにしか欲情しないんだろうか
しづかちゃんの裸にハァハァするのかな
202名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:33:19 ID:O3FdFxZj
操作系ってのは1人じゃ大した事は出来ないっぽいね
グループの中で(情報処理・尋問・敵操作等で)活かされる感じ
理屈屋が多い操作系で頭の切れるシャルナークとかは副リーダーにもってこいって訳だ

しかし
ヴェーゼが便利な能力かと言うとちょっと疑問が出てくる
キスして発動と言う事は口から相手に念を送り込むって事だよな?

もしクロロレベルの能力者が尋問中にいきなりキスしようとすると
警戒して口周りに凝もしくは硬か堅を使って瞬間的に守るはず
スクワラ程度の能力者なら通じてもクロロクラスは流石に通じないんじゃ?

もしヴェーゼが死ななかったとしても
ウヴォーの時は蛭が顔噛み千切られる所見ただろうからガクブルでキス出来ないだろうし
クロロの時は作戦範疇を越えて単なるクラピカの報復だった
センリツ程クラピカを気に掛けてたなら別だが
旅団に殺される可能性も高く、仕事でもない事に参加するとは思えない

ヴェーゼのパートナーとしては
相手を強制絶に出来るクラピカが最良だとは思うけど
それも旅団相手限定だしな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:39:15 ID:O3FdFxZj
つまり ヴェーゼ<パクノダ って事だな

シャルナークは相手の言動を操作出来ても相手から記憶を聞きだす事は出来ない
出品物が無くなった時、オークショニアに尋問したのがフェイタンだしな

操作系は戦闘向きでは無いから
強化・変化・放出・特質(能力による)と組めばより活かされると考えて良さげ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 02:00:04 ID:GtGf9RFS
>>202
クロロがキスをせがんできたら念とか関係無しに普通よけるw

で、ヴェーゼみたいな美女がキスしようとしてるのに顔面食いちぎる男なんかいない。

クラピカ対クロロの時はもうヴェーゼが役に立つとかそういう段階じゃないしな。
捕獲してあとは人質交渉だったんだし。
まあ操作されて目がハートマークになったクロロが「アヒーお姉さまが旅団解散しろって
言うから解散しマース!褒美に蹴って」とか言わせてもいいけど、一発で操作されてるの
ばれるだろw

>>203
本体の強さが段違いだからね。
ヴェーゼだってパクぐらい腕っ節強ければ抵抗する相手からも唇奪える。
パクがヴェーゼぐらい弱ければ、相手を触りながら質問するのは大変だ。
205202:04/09/27 02:35:27 ID:O3FdFxZj
>>204
言い方悪かったゴメソ
クロロが尋問されてるとして
ヴェーゼがいきなりキスしようとしたら怪しんで瞬間的に口元を念でガードするはず

と言いたかった
その点パクノダは肩にポンと手を乗せてるだけで良いんだから
違和感や不自然さは無い

ウヴォーはたとえキスを拒まなかったとしても
ヴェーゼの方がガクブルでキスしようとしなかったんじゃ? と言う事

クロロの時は人質交渉だけだったけど
ヴェーゼが居たら仲間の能力や仲間にも隠してる能力を聞き出せたはず
ウヴォーの時に聞いてた様に

能力の使い勝手の良さで比べた場合肉体の強さとか抜きで明らかにパクの方が上なのは明らか
尋問する時相手に一瞬でも違和感・不自然さを与えるキスよりも
相手の肩や体の一部に触って聞くだけで良いんだから強い弱いは関係無いかな

もしヴェーゼが強かったとしても
念で操作する訳だから念で負けてる相手はそう簡単に操作出来ないと思われ
さっき挙げたクロロの様な相手では
206名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 02:44:35 ID:F7VHFHId
操作念ってそんな簡単にガードできるもんなの?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 02:44:56 ID:GtGf9RFS
>>205
念ガードで何とかなっちゃったら操作系全滅じゃん。
キスさせないならともかく、されちゃったらアウトなんじゃね?
極端な話強い奴は堅だけでバズーカとか受け止めちゃうんだし。

あとパクだって手を置いて念を心に送って読んでるんじゃないの?
心というものが体内にあるのかはわからないけどw どこか知識や記憶を
司る部分に念を送ってるはず。
208207:04/09/27 02:47:07 ID:GtGf9RFS
例えばCTスキャンみたいな感じで脳を念で走査して、質問に反応した部分を
読み取るとかね。
特質系でも念を使って不思議なことを起こす訳だから、自分の念を送らないと
何も出来ないよ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 06:48:13 ID:yrweU1gB
>ヴェーゼが便利な能力かと言うとちょっと疑問が出てくる
>ウヴォーの時は蛭が顔噛み千切られる所見ただろうからガクブルでキス出来ないだろうし
首を動かせないように縛れば安全だろう。
ちなみにあの時のウボーは毒かなんかでろくに動けなかったはず

>(捕えた相手であろうと)キスしようとすると
>警戒して口周りに凝もしくは硬か堅を使って瞬間的に守るはず
目隠ししてからキスすれば。
全身防御の堅はいつまでも続けられるものではないし。

万能な能力なんて無いんだから、
インスタントラバーをどう使いこなすかがヴェーゼのウデの見せ所とゆーか。
決まってしまえば必殺&応用力もある。そんな能力の発動条件が多少キツイのは当然だし、
「キス」はブラックボイスなんかと比べてもそうキツイ制約じゃない。
かなり強力な能力と言っていいと思う。クロロなんか欲しくてたまらないだろうw

スキルハンターとかだって、可能性を秘めてはいるが使いこなすのは相当に難しい。
バンジーガムだってボマーだってそう。
在るものをそのまま使うだけで強力な能力ってのはそうそう無い。
そう考えるとビスケってすげーーな(制約ないんか?)

210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 06:55:56 ID:w7thR5c7
投げキッスだけでメロメロにしてしまう能力ならいいんやけどな。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 10:08:01 ID:oVq7YEWz
>>209
ビスケの能力のどの辺?
30分で8時間睡眠?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 10:50:48 ID:756Bhm9o
すごいか?ビスケの能力。クッキーはまるっきり戦闘だめそうだし、エステもクッキーなしじゃできないっぽいしそうとうきつそうだぞ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:43:14 ID:tZ8iAOmO
クッキィちゃんって
オートタイプの具現化操作だよな?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:41:52 ID:QzM9pWJB
きっとクッキィちゃん以外に、何かもっとすごいのを隠してるよ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:29:03 ID:j8NymomY
ビスケ同様クッキーちゃんも変身の予感
216名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:07:47 ID:YhV2DUhU
カストロは強化系にもかかわらず、人間を具現化、操作、放出して使っていた。
相性の悪い能力を立て続けに使っているためその修行だけで才能を使い果たしてしまった。

クッキィちゃんクラスの念能力があるビスケはやっぱり他に隠し球は無いだろう。
年の功があるとはいえいくらなんでも。
>>211
普通ゴムとか糸とかにオーラを変化させるのが精一杯の変化系が人間作ってるのは
やっぱり無茶だろう。
しかも戦闘させるのと大差ない複雑な行動(至福のマッサージ)までさせてるし。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:26:02 ID:nfJH8zIh
ビスケは俺の妄想の中では強化系だから、
特別に戦闘向きの能力はいらない。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 01:47:38 ID:prXQnDHH
>>216
ビスケの念が凄いってそういう意味か…ビスケはバランスよく念を修めてるから、
変化:100%
強化・具現化:80%
放出:60%
操作:40%
特質:??%(0とも言い切れない)
って事で、ビスケクラスの念使いで40%の操作能力ならマッサージ位は出来るんじゃ無いかな…エステしか出来ないって制約があるし

隠し球が変身以外にあるとすれば…余力がありそうなのは、強化と変化か…
いや、エステで回復(強化)使ってるから、発限定なら変化位しか余力無しか?(強化系で硬とかでも、十分強いけど)
でも、ゲン戦で他の能力を見せずに、意味の無いエステッシャンを見せた説明が付かないな…意味のある嘘しか付かないタイプだし…?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 02:14:13 ID:S4XA4p4l
>>218
いや、他の発はないだろ。
だからこそ変化ローションの種類がたくさんあったり、マッサージがたくさんあったり。
エステが一種類しかないってわけじゃないんだし。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 02:17:12 ID:sX+4+wGv
「念での闘いなら、あんたを殺してた」は、必殺技のことじゃなくて、
いわゆる硬とかのことなのでしょうか?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 02:21:15 ID:S4XA4p4l
手加減できないってことでは?
念有りなら、相手が実力で劣ってても発で一発逆転される可能性が高いから。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 03:53:50 ID:nfJH8zIh
>>221
いや、普通に>>220の解釈でいいと思うが。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 05:54:00 ID:TSCow4nu
>>222
いや、普通に>>221の解釈でいいと思うが。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 05:58:08 ID:TSCow4nu
補足しとくと、>>220の解釈が100%間違いってわけじゃない。半分正解
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 06:16:53 ID:djP7rPWa
ビスケの念すごいじゃん。
まず多彩な超ローションに変化がすごい。これだけでも充分に高度な変化系能力と思う。
具現化(+操作・放出)能力もいっちょまえ。すごすぎマッサージは付加能力?の領域だし。
あのマッサージだけで相当に稼げる。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 11:57:28 ID:Nh2DTs6v
わからんけど、変化ローションマッサージに
一時的な、身体能力アップのマッサージとかメニューにあればそれが隠し球になるんじゃ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:08:07 ID:PxPpOX7L
ビスケがジンのことを念能力者として間違いなく世界で5本の指に
入るって言ってたけど、その中にネテロも入ってるの?

あとヒソカって円つかえるの?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:10:02 ID:Pnjz1JRJ
ネテロは当然入ってるだろうし
ノヴ、モラウ当たりはどうなんかな?
ヒソカは円は使えるだろう
229名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:24:18 ID:d3wfbaLR
今週載ってる?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:40:22 ID:Nh2DTs6v
まあヒソカはゴンキルクラレオに次ぐ5人目の主要メンバーキャラだから
バトルの機会があればなんでもやる可能性あるだろう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:59:59 ID:Yooat+BK
>>228
入ってないと思う。上位ではあるだろうけど。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:00:45 ID:FqfaZdS3
キルアの親父と爺はどのクラスなんだろう?
ノブナガが念を極めたら円は50M(だっけ?)まで可能というのに
300M(だっけ?)までできるっていってたし・・・


・・・それと互角なクロロ

まぁ最終回時点の主人公が最強ってのはジャンプではお決まりなんだがな
・・・幽白は違ったな。。。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:10:55 ID:Yooat+BK
>>232
>ノブナガが念を極めたら円は50M(だっけ?)まで可能というのに
それどこに書いてた?4mが限界とは言ってたが・・・
>まぁ最終回時点の主人公が最強ってのはジャンプではお決まりなんだがな
冨樫は上には上がいる設定が好きそう。俺も好きだけど。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:11:48 ID:HHzC+nM0
>>ノブナガが念を極めたら円は50M(だっけ?)まで可能

これは新情報だ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:24:56 ID:T5NlbXuf
違うぞ、達人は50mクラスで使えるってだけだぞ。
ノブナガは現在の限界4mで、伸ばす修行する気も無し。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:28:04 ID:/o8bQeiO
とりあえず大昔からある解釈でも書いとく。

  円の半径と強さは比例しない。かといって無関係とも思えない。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:37:43 ID:Yooat+BK
まぁでも4mはひどいと思ったが。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:56:31 ID:pXldOzQt
コルトピも誰か旅団員をヌッ殺して入団したの?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 20:58:05 ID:5FPIeR9h
>>462
ミスチルが海産するわけないだろw
いくら桜井とコバタケがAPバンクのアルバムを出すっていったってさ。
アフォだろ?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:01:55 ID:Yooat+BK
>>238
誰かが殺されて空いてるところに入った可能性もあるし、
初期メンじゃ13人そろわなくて入った可能性もある・・・かも。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:13:48 ID:GAL7zYsA
自己推薦枠=前メンバーを倒す
団長推薦枠=団長がどこからか攫ってくる
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:36:03 ID:Nh2DTs6v
>>232
カイトと混同してるな、カイトが45m±3mで、ノブナガが4m
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:56:49 ID:7HfG5qoY
コルトピは団長が連れてきたんだろ。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:07:26 ID:KvSQQr+m
>>220
あれは素の腕力とか体術とかの生身の力だけでもあれだけのダメージを受ける力量の差があったわけで
さらに念能力においての技術(攻防力移動とか練とか)の差の分ダメージがプラスされていれば死んでいたってことでしょ。

発とか一発逆転とかとは関係ないよ。
漫画において実力の差ってのは単純明快にあらわすもの。
さんざんボマー戦でもナックル戦でも同じように練や体術と攻防力のちぐはぐさであらわしてるしね。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:25:06 ID:sX+4+wGv
>244
普通に文章を読んでください、220にはその通り書いてあります
読解能力ありますか?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:26:23 ID:Nh2DTs6v
レスを返すべきなら221とかだな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:55:13 ID:zVZPWpZe
ノブナガは実戦で強くなったタイプで修行しない人間なのかも
それなら基本の修行してないから円の狭さにも納得できるかも
248名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:13:37 ID:d/x8X/RB
え、220の補足とフォローしてるように見えるんだけど
俺も読解能力無い?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 05:52:26 ID:XWq+K97J
>>244
それだったら念有りでも簡単に手加減できるだろうが。
攻撃に使うオーラを少なくすりゃいいんだから。アホ?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 06:11:43 ID:m7/Z3+2w
>>244はなんでもダメージでしか物事を判断できない厨房なんだよ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 09:43:46 ID:FC96ayVA
>>249
あの回のお話はビスケの強さを読者に印象付けるのが目的でしょ。
ロリキャラが実は57才でウィングの先生、戦闘技術はキルアよりはるかに上で
その肉体は鍛錬の結晶、クズも敬服するほど。
で、そのしめくくりが「念での戦いならあんたを殺していた」なわけよ。
これで、ビスケの素の実力だけであれほどなのに念の実力はどれほどあるんだ?って印象付けられるわけ。

だから、念ありでは逆転されるかもしれないから殺しておきましたーではピントがずれるわけ。
ちなみに君の言うとおり手加減も出来るし、例え念ありでもビノ殺さないと思う。
あの台詞は、これが念ありの戦いであったら今の攻撃でお前を殺していたってことでしょ。

さらに髪食い以外の未知の念能力で一発逆転がどうのなんて考えていたらゴンキルの修行相手にしないでしょ。
わざわざ自分で説明してくれてる髪食い能力だけと見切ってるんでは?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 11:19:29 ID:fwBEfQsS
>だから、念ありでは逆転されるかもしれないから殺しておきましたーではピントがずれるわけ。
手加減をしないビスケはビノを瞬殺するほどすごいんだー、でも意味通ると思うぞ。ずれちゃいない

>さらに髪食い以外の未知の念能力で一発逆転がどうのなんて考えていたらゴンキルの修行相手にしないでしょ。
それは結果論。それに、ゴンキルの修行にならないことはない。

>わざわざ自分で説明してくれてる髪食い能力だけと見切ってるんでは?
敵を信じすぎだろ。見切るもなにもない。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:03:58 ID:xWiVGnZ6
>>252
上:あれ、あんた>>221の解釈じゃないの?あの解釈だと「ビスケ必死だな」としか受け取れんぞ
  というか念なしですでに瞬殺も同然な有様なのに、今更ビノ瞬殺で、すごいなーとは到底思えんな
中:結果論て。
下:ボマーの能力説明は信じてるけどな
  というかビノの念なし試合申し込みも信じてるし、試合終了後、未知能力不意打ちで逆転されことはないと信じているしな
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:14:13 ID:yNnuz0Um
1.ビノールトと知ってる…能力もある程度把握済み?(髪切る能力)
2.ビスケの身体能力なら、ビノールトが不審な動き(未知の発?)を使おうとした時点ですぐ殺せる
3.ゴン・キルアに、自分を師匠として認めさせるための演出として、わざと2人が来るまで手加減しまくって(髪切られ)、来てからはちょっと本気出した
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:32:42 ID:NnEJIlZo
>>254の2になるけど
捉え方によっては、「ビスケが念を使ってたら」でなく、「ビノールトが念を使ってたら」殺してた
という事かも知れない、シザーハンズ引っ込めて体術のみで戦ったからビスケは殺す程の攻撃をしなかったと

隠し球にあたる念能力を使われた場合、麻痺、無効化、捕獲、操作等される可能性が無くはないので
そういう未知の念を発動したら殺しにかかるという意味だったのかも知れない
256名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:38:43 ID:eKQqKZ5s
格闘家として → 試合
念での戦い → ただの戦闘

試合だったから殺さないであげた……と思ってたんだが、違うのか?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:47:27 ID:LfRNz8Xi
soredeiitoomou
>>256
258名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 13:49:35 ID:NnEJIlZo
>>256
ソレデイイトオモウデス
259名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 14:04:06 ID:qvhZ4CnB
もしあの時ビノールト殺してても
ハンターライセンスの特権で無罪?

今まで真の姿で戦って殺っちゃったことが何度かあるみたいだが・・
260名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 14:16:55 ID:yNnuz0Um
人殺しは全員罰するって法があの世界にあるのかな…死にまくってますけど(ハンター試験の時点で)
261名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 15:10:24 ID:l2WpTy1E
>>260
試験中の死は全て「事故」です。

>>228
あの異常な感覚があるから「必要ない」のでは?

>>215
ビスケ同様マッチョになり相手を押さえ込み
白髪になるほどの「激痛マッサージ」を行う
とか?

>>161
ゴレイヌがレイザーにルールを半分無視して潰されたのと一緒だね。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 15:31:59 ID:RClnH1zQ
今更どうでもいいことだが、ネテロたちがNGL内に普通の格好で入ってたって事は
NGLが既に機能してなかったってことになるのか?
263名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/29 15:39:12 ID:DxZQZTKU
>>259
ビノールトは賞金首じゃなかったっけ?
生死問わずかはわからないけど
264名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 15:40:39 ID:NnEJIlZo
>>262
その可能性もあるが、入り口の検問が機能してたとしても
ノブさんの能力使えば無問題
265名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 15:45:33 ID:RClnH1zQ
>>264
ああ、なるほど。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 19:11:17 ID:Nudyt2rB
ノヴは放出系?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 21:26:23 ID:gN4CyBn/
自分自身指名手配されてるのに
賞金首捕まえて賞金貰えるんかな?>ビノールト
268名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 21:34:41 ID:LcWCHcB/
>>256
試合でも戦闘でも正体ばらすほどでもないDランクごときではビスケは殺さないと思うよ。
じゃないとボマーの処遇時の言葉が浮くよ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 22:54:04 ID:JIVzQjms
ビスケ萌えスレってもうなくなったの?w
270名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 23:26:01 ID:JoN3UF+/
良くわからんが、ビスケスレでかかったのはコレだけだな
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1048606570/
悟りスレって事はそうじゃないのか?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:10:32 ID:dtUXz1pK
堅って全力の練じゃないの?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:11:48 ID:c2fwkHXX
>>271
練を持続するだけ。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:36:04 ID:/b5cz9RX
堅は凄い錬。

でもそれだけではすぐ力尽きるので
正確には凄い錬を凄い勢いで周をする事が堅。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:37:22 ID:Rba/IfXt
あのよー大富豪バッテラっていたじゃない?
あれの護衛兵がサバズシ!
バッテラってサバの寿司って意味なんだよ!!
ほら!すげー発見だろ?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:43:39 ID:awQUa0o4
周じゃなくて纏だろ
練でオーラを増幅し纏で維持するのが堅
纏しないとオーラが凄い勢いで垂れ流され無駄に疲労する
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:44:12 ID:vkbQLDV1
堅って全力の錬とか凄い錬とかそんなこと描いてあったっけ?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:46:30 ID:/b5cz9RX
>275
そうだった。
>276
うろ覚えだがマッサージを併用した特訓の時。

全力練させて『それが堅』。
まぁ、これは堅とはどういうものかという説明をする為のアレだろうがね。

で、その後キチンとそれを纏させる事を教えてた。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:47:10 ID:H4nPjNXN
漫画では、「練。それを維持する事を堅と呼ぶ」「練を維持するのがこんなにしんどいと思わなかった」って感じ。
凄い練って話も、纏をするって話もしてない。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:49:17 ID:c2fwkHXX
>>275
単行本7巻、ゴンとキルアが練の修業をしている時のセリフ。
「練ったオーラを纏でとどめるタイミングが少し難しかったかな」

15巻、堅の修業をしている時のセリフ。
「練を持続するのがこんなに大変だなんて」
280名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 00:50:19 ID:H4nPjNXN
あ、堅の事を「纏と練の応用技」って言ってるな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 04:45:04 ID:ixTgW2Uw
パクノダの能力って団員内での使用が禁止されてんのかな?
ヒソカの占いを受け取ったときに、クラピカの書き置きから
記憶を読み取った能力を使えばヒソカの改竄を暴けたわけだし。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 05:08:59 ID:I93DvshB
そもそも改編されている事に
少しでも気付かないと能力使う事が思いつかないだろ。

常日頃から使っていたら疲れるし。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 06:19:00 ID:ixTgW2Uw
いや、あの状況は特別じゃない?
パクノダはヒソカと鎖野郎との繋がりを多少予感してたし、
ヒソカも「見たら驚くよ?」って、それを示唆してたし。
本来なら能力を使う場面だと思うけど。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 10:08:13 ID:mitrk8wl
第6巻でヒソカがカストロの分身の能力を「メモリの無駄使い」とか
言ってたり、ウイングは自分の系統と相性が悪い能力だと才能をほぼ費やしてしまう
なんてこと言ってたりしてるけど、レイザーはどうなんだろうか。
放出系システム担当で、念弾の威力から放出系だと思うけど、レイザーは
「放出系と相性が悪い具現化系」と操作系の能力が必要そうな「14人の悪魔」
なんて能力にしている。にも関わらずとんでもない威力の弾を投げられる。
仮にレイザーが具現化系だとしても、あの念弾だし。
レイザーを見ているとヒソカのいう「メモリ」や
ウイングのいう「相性の悪い能力だと才能をほぼ費やす」
というのは努力次第でなんとでもなる些細なことなんだろうか?
まぁ、もしかしたらレイザーは操作系の能力者かもしれないけど(能力のバランスを考えて)
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 10:09:25 ID:mitrk8wl
ごめんsage忘れた・・・。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 10:51:20 ID:QeUkVBXQ
>284
レイザーは放出系で、あの14人の悪魔は念獣(放出されている念の結晶)だから
具現化能力はほとんどいらないっす。無論操作系の能力はかなりいるだろうけど。

で、具現化能力と放出能力の違い
・具現化は自分の念で作った物質を固定し物として分離する。
 つまり顕在オーラ量に含まれず、物質を解除したとしても(顕在)オーラ量が増える事は無い
・放出能力は自分の念を物質の形で放出しつづける能力(まさに「念」獣)。
 これは顕在オーラ量に含まれる。
つまりレイザーの悪魔は具現化された存在ではなく、強いて言うなら
レイザーの体から顕在オーラを悪魔の形に変化させて放出しつづけている、状態です。
まあなんにしろ放出・変化・操作の3系統がいるけど(変化はほぼオマケだが)
287名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 11:02:18 ID:awQUa0o4
>>284
ウイングはカストロについて
「苦手な能力を会得できたのは弛まぬ努力と武才の賜物」
とコメントしてる。
苦手な能力でもある程度のレベルまでは会得できる、けど
実用レベルにするには修行や制約なんかが大変ですよということ。

>>286
悪魔は具現化物。
いくら変化で形作ったところで、物質化もしてない状態でオーラが言葉を発するのは変。
シンプルな外見や付加能力はないから低レベルの具現化能力でも可能。


288名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 11:04:41 ID:mitrk8wl
>>286
ああ、念獣は具現化系の能力じゃなかったのか。
じゃあレイザーが強いのも納得。
教えてくれてありがとう。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 11:44:20 ID:Xvat9Yoc
>>287
操作系能力でしゃべらす事が出来るんでは?

レイザーの14人の悪魔は、イレブンブラックチルドレンのような放出系能力の上位版みたいな感じだと思う
290名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 12:05:20 ID:mBvAnTqF
本スレとバレスレ除いて一番伸びてるスレって何すれ?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 12:08:28 ID:Xvat9Yoc
>>290
強さ議論スレ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 12:45:09 ID:Psif7jCS
そういえばクラピカのダウジングってどのぐらい当たるんだろう…
もしほぼ100%の的中率ならネオンの替わりにファミリーを支えられる?


>>284
ジンの言葉に感動してひたすら修行に明け暮れた結果才能が開花して相性が悪いがそれでも何とかなったとか…

回想シーンのレイザーは明らかに現在のレイザーより弱そうだし


制約等について
ゴンのパーはオーラを4000消費しても500程度の威力(12.5%)
グーはそのまま(100%)
ひょっとして制約をつけると場合によってはオーラ効率100%を越える?

そう考えるとカウントダウンの効率は平気で1000%とかいきそう…
293名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 12:50:48 ID:UZnKUO2S
なんだよ、その100%を超えた力って…
トグロ戦かよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 14:33:06 ID:awQUa0o4
>>289
オーラに元々喋る機能はない。
そういう機能がなきゃ操作でもオーラに「ギギ」とか喋らすのは無理なわけで。
変化系能力でオーラを声帯の性質に変化、悪魔に形状変化、悪魔の質感再現
とかやってたら変化でメモリオーバーになりそうなもんだし、
具現化との境界があまりに曖昧になりダブルも変化系で再現できてしまう。
悪魔を具現化以外で説明できたら具現化系の立場がなくなるんじゃないか?

>>292
ダウジングは探知探索や真偽判定など、あくまで現在の状態を探るだけで
未来予知とかできるわけじゃないし。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 14:51:13 ID:midchs+a
>>292
今のゴンがグーに制約つけると、グーと同じタメ時間で4000以上のオーラを込められるんじゃない?
精度自体は100%を超えないと思われ。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 14:54:39 ID:PbfzyKAi
>>295
あれ?「最初はグー」って言う時のあの無防備な状態が既に制約なんじゃなかったっけ?
ハンターズガイドだからあてにならないけどね
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 14:59:18 ID:midchs+a
>>296
素早くグーができるわけでもないので、制約ではなく単なるゴンのショボさかと。
ハンターズガイドの解釈でいくのなら、>>295はグーにさらに制約を加えた場合と読み替えて欲しい。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 16:00:51 ID:Psif7jCS
>>294
>ダウジングは探知探索や真偽判定など、あくまで現在の状態を探るだけ
それでも何人かは顧客が付きそう…
地図を持って失物捜索、写真を出して忠誠を誓っているのは誰?
とかで…

>>295
すると一部の具現化系とかは「念の総量」が凄い?

ビルを何個も具現化してた旅団の奴とか…

てっきり効率が大幅に上がっているから可能なのだとばかり…
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 16:04:35 ID:hcaTPtQ3
コルトピのは風船じゃないの?
中身はコピーせずに見た目だけをコピー…だと、ビルの中に入ったとたんにバレるか…
300295:04/09/30 16:27:03 ID:w1BirXD8
>>298
精度がほぼ無限に上昇し、効率がそれに伴ってすごーく上昇していくのなら、
少ないオーラ消費でとんでもないことがやりたい放題になっちまうから。

それにクラピカの鎖に対するウボの発言で、
「鎖に物凄い量のオーラ(念だったかな?)が込められてる」ってのがあったので。
単に効率アップじゃこういう表現はしないと思うし。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 16:32:41 ID:Psif7jCS
>>300
それには制約が必要だから
効果に反比例して使える状況が減っていくんじゃない?

ウボォーの発言も「通常の戦闘用」では無理と言う意味では?

一度に使えるオーラ量の上昇だけでは説明できないのが一部有るし…
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 17:09:24 ID:w1BirXD8
>>301
では制約・誓約によって精度を100%よりも高められる、と?

例えばグーだったら、さらに制約を加えて使える状況を制限しようがパンチ力はパンチ力。
制約使用前と使用後で威力が違わなかったらおかしい。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 18:55:00 ID:ObI6hFgO
制約、誓約は込められるオーラ量が増加するだけだろ。
ゴンのジャジャン拳が4000も込められるのも制約、誓約のおかげ。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 19:26:53 ID:Psif7jCS
>>302
でないとゲンスルーとかコルトピのは凄いオーラ量にならない?

ゲンスルー
3人でとはいえリトルフラワーの10倍の威力を大人数につけて爆破しても顔色一つ変えない

コルトピ
ビルを何棟も具現化 しかも円の効果付きで50以上余裕
305名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 19:42:43 ID:39JBa3hI
コルトピはその道の最強であてほしいネ
でないと旅団影薄くなるネ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 19:46:05 ID:uZxsXUl9
>>304
ゲンヲタじゃないけど、ゲンのオーラ量は凄いオーラ量だよ。
ビスケ曰くリトフラは「自分のオーラ量に自信があるからこその技」とかなんとか
それにカウントダウンのオーラ消費もそれほど多くないんじゃ? 
(むしろカウントダウンの精度が極めて高い)
いや、それでも大幅に消費するだろうけど…
何を言いたいかというと、基準となるリトフラ自体のオーラ消費が極少だと思うから。
ただ自分防御用にオーラを割かなきゃならないから、結果的にそこそこのオーラ消費になってるだけであって。


コルトピはどの解釈でも結局オーラ量すごいことには変わりない。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 19:52:38 ID:R4R0fPtp
強化系100%とかの設定忘れてない?
総量多ければ、強化系じゃなくてもすごいってこと?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 20:01:32 ID:Ho4e37oj
当たり前だろ
オーラが60しかないけど強化系のやつと
オーラが100もあるけど具現化系のやつが
ふつうに殴り合えば互角
309名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 20:02:21 ID:Psif7jCS
>>306
もし60人にカウントダウン付けたら
リトルフラワー600発分

3人で分担しても1人頭200発

自分をガードする必要がないから更に半分としても100発分

リトルフラワーの精度が悪いとしても最低でも50発分は越えそう…
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 20:06:56 ID:Ho4e37oj
自分をガードする必要がないのってもっとメリットでかいんじゃね?
ゲンはリトフラ30〜40発ぐらいだと思うな
おれは
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 22:47:57 ID:5bie5yjO
サブとバラがどう見てもゲンスルーと同じぐらいの負担を背負えそうなタマに
見えない件について何か無いか。

台詞で「こいつかなり強い」とか言われても全然強そうに見えないんだよね。描写的に。
ハサミ男の方がよっぽど上に見える。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:06:24 ID:QeUkVBXQ
サブと薔薇なんて名前からして危険な奴等だけどな。
まあそれはともかく全然描写が無いから強さがわからん。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:11:27 ID:5bie5yjO
顔も服もいい加減だし天空闘技場の雑魚にもあった得意技すらない。
ゲンスルーの念獣なんじゃねえか、あいつら。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:12:16 ID:awQUa0o4
>>309
ゲンは5年がかりでハメ組全員にカウントダウン仕掛けたわけで、
ほぼ一日のうちに大量の複製をつくりだしたコルトピと並べるのは不適切
315名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:18:07 ID:UtEwDBjw
>ハサミ男の方がよっぽど上に見える。
あいつはビスケと会ったばかりのゴンキルにすぐ追い越されたじゃん。
サブバラは、その後ビスケの修行を受けたキルアやちびビスケと同等。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:24:46 ID:Pn3CPBEh
>>315
理屈じゃなく雰囲気の話だろ?
サブバラは性格もガキだしな。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:37:52 ID:Xvat9Yoc
関係ないが、シザーハンズは警察の鑑識課とかに勤めると便利そう
318名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:38:14 ID:Psif7jCS
>サブとバラがどう見てもゲンスルーと同じぐらいの負担を背負えそうなタマに 見えない
カウントダウンの起爆と設置に特化した能力者 と言ってみる


ゲンスルーは何でゲームに5年も掛かったのか?
1 ゴンがやらなかったイベントで1年以上かかるような物がいくつか存在した
2 参加時は弱くてGIで修行して強くなった&カウントダウンなどを習得
3 ゲームのシステムを理解するのに時間が掛かった
4 「このゲームサイコー!」とストーリー無視して遊んでた
5 働いている振りをしつつ他のメンバーの実力を見ていた

319名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/30 23:42:11 ID:awQUa0o4
>>318
「ゲーム外でプレイヤー殺してもカードデータは消えない」等の裏ルールを探ってたんじゃないかな。
あと「闇のヒスイ」は自力入手したらしいし。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:04:15 ID:G/mlMBlT
ゲンスルーは最初に裏切った時とゴンとの戦闘時でカウントダウンの条件が違う?

最初は
触っておく→説明→設置完了

なのにゴン戦では
殴るその他肉弾戦(ここで既に触っているのに)→能力説明→触って「爆弾魔」でカウントダウン設置


攻撃力アップのために制約でも追加したのだろうか?

>>319
それにしても時間掛かりすぎ
殺すプレイヤーならゲームから出るに出られない奴らが一杯居るからすぐに試せそう。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:16:53 ID:KLQ/7JW6
>>320
最初から、
・触れながらボマーと言う→爆弾設置
・能力説明→爆弾作動
何も変わってない。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:26:26 ID:IpcCeV9P
>>320
全然条件知らない相手ならタッチ→説明が有効なだけ。
ハメ組の時は大多数の人間をほぼ同時に爆殺する必要があったから
説明→タッチだと自分の正体を知られるリスクが増し、他のメンバーに仕掛けにくくなる。

対してゴンは予めカウントダウンの条件を知ってて最初から警戒されてるので
ゲンはそこんとこあまり気にする必要がなかった。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:26:50 ID:G/mlMBlT
>>321
すると最初の白兵戦時に「仕込んでおかなかった」のがゲンスルー最後の間違いか…

324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:29:51 ID:sQuOgL6U
>>320
一応念を体に引っ付けなきゃいけないんだから、カウントダウンをつけるつもりで触らなきゃ駄目だろう。
ゴンのときはカウントダウンどころかリトルフラワーすら使いたくなかったので、普通に殴る蹴るだった。

説明の前後は別にどっちでもいいんじゃない。
とにかく相手にネタが割れてから能力発動なんだから。
それに漫画的にもあそこはパッパと説明してくれないと困るw 読者は知ってるんだから。
>>318
途中で飽きてなんか別のゲームやってたとか・・・
富樫にとって常人の5年は2ヶ月ぐらいの感覚とか・・・
325名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:33:41 ID:sQuOgL6U
>>323
ヒソカのバンジーならいいけど、ゲンスルーみたいに一発で致命傷になる罠は
主人公には絶対かけられないからね・・・

そういう意味では団長やヒソカの念は確かに最強。いくら暴走させても限度あるし
常に主人公側に逆転の芽が残せる。
ゲンスルーと同じ意味でノブナガも多分活躍できない。
雑魚は切れても主人公の首ちょん切ったり出来ないしね。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 00:56:50 ID:jnFgOqqR
>>318
単に指定ポケットカードを集めるのにそれだけの時間が掛かった
ってだけだろう
327名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 01:01:09 ID:lEugnajZ
ゴン達は、丁度一斉爆破でライバルが減った後だったから、カード化限度枚数の制限が緩かった
あと、トレードでカードをもらえる相手もいっぱい居た
数年前はレアカードの取り方が謎で、誰も持ってないカードだらけだろうし…ファミコン時代のドルアーガみたいなのが謎が大量とか?
恵まれた環境でプレー出来てたってのはあると思う
他には、ビスケが助けてくれる部分もあるし、キルアの発想とゴンの勘が働く部分もあるし、親父が作ったゲームだから感覚があったのかも
色んな面で恵まれた条件だったと思う
(だからといって、5年も待ったのは凄いが…)
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 01:14:33 ID:Fjm21I4A
>>323
確かにしかけなかったのはミスだが、平常時の心拍数で1時間
戦闘中でも20分程度は持つだろうし、リリースするにもサブバラがいない
(アカンパニー作戦はリリース対策も含むのかも)
落とし穴作戦を発動すれば、数分内に決着がつくので、
たとえ仕掛けられていたとしても、ゴンがゲンスルーを倒してボマー捕まえたで解除すればいいので
ゴンは死ぬ事は無い
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 01:17:58 ID:jnFgOqqR
>>327
ツェさんたちも80枚から90枚以上にするのに1年以上かかっているからな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 01:36:30 ID:sQuOgL6U
結果だけ見るとユーザーのみんなが数年かけて集めたカードをゴンが数ヶ月で総取りか。

これを「でかい話をさっさと収束させすぎ」と見るか「何で数ヶ月ですむ話に
五年とか かかってるんだ?」と見るかで変わってくるかな。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 02:06:28 ID:QjluApyj
まあ確かに最後のプレイヤー達があたたかく見守るとかありえないよな
数年かけたプレイヤー達が新参者にかっ攫われるのは納得いかないはず

例えば普通のネトゲの場合数年間積み上げて出来たランキングが
初めて数ヶ月のクレクレ君(ゴン)に、No1プレイヤー(ツェ)が引退放出で全カード寄与
なんて事になった場合、他のプレイヤーが「引退するならカード毎引退するべき」とか
難癖を掲示板に書き込む輩は多数現れる、G.I.だったらコンタクトでひたすら抗議攻撃とかw
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 02:14:37 ID:G/mlMBlT
>>331
しかしゴン達は凄腕のPK(プレーヤーキラー)を返り討ちにしてカードを奪った
凄腕のPKK(プレーヤーキラーキラー)

しかもPKが強力で防ぎにくいルール…
その上死んだらそれまで

内心でははらわたが煮えくり返りながら2NDシーズンクリアの情報収集するために友好的に振舞ったとか…


333名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 02:35:08 ID:Fjm21I4A
>>332
それならつじつまが合うかもね、
>内心はらわたが煮えくりながら友好的に振る舞う

そういう描写を富樫がしてくれたらGood Job!だったんだが
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 03:00:14 ID:5MK3G86N
>>331
でも現実なんだから、そんなことしたら殺されるかもしれないからな。
怖くてできないだろ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 03:09:19 ID:Zhh/3eq7
ネットゲームと違って
隣の奴が殺しに来たら実際死ぬからな。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 03:10:37 ID:G/mlMBlT
>>333
もしくは彼らはGIに永住もしくは当分住むことにした人達とか…
それなら普通に祝ったり出来そう。

若返り薬とか便利な物は大量に有るし自分の実力を知り防衛用のアイテム&カードを持っておけば
かなり安全かつ楽しく暮らせそう 修行地としても最適だし…

そう考えるとモタリケ&モタリケのカミサンの選択は正しいかも?
しかしモタリケの「家」って自作?それともアイテム?
定職というのも気になる…NPCに雇われたのかそれとも囚人みたいにGMに雇われる事になったのか?

337名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 06:43:07 ID:wpR/Bl12
>>318
@攻略に時間が掛かった(非武闘派を装っていたため)
A仲間からの信頼を築き上げていた(ネタバラシのときにより混乱させるため)
B全員に爆弾を付けるのに時間が掛かった(新メンバーとか)

ってとこじゃない?
基本は@だと思う。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:50:22 ID:d1BM7IGu
念ありラモットの攻撃はコルトの防御力よりも強いんだよな?
なのにゴンのパンチが下級兵でも耐えられるってことは
ラモットの攻撃>ゴンの普通の攻撃なのか?それともコルトの防御力が弱いのか?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 19:54:44 ID:oNLuTfPp
>>338
ゴンがギア入る前っていうのも関係してるかも
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:13:41 ID:PNLHPo3R
ゴンは、じゃんけんで勝ったら相手の念能力を奪える能力にすればいい。
念能力名は、「ボーイUマン」なんてのはどう?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:41:49 ID:8999OOgr
>>340
制約が甘い。負ければ奪われるというリスクが必要かな
更に、相手がその条件を伝えて(負ければ奪われる)、事前に何の能力を賭けるかをお互いに出し合う
ゴンの性格上も、この方が良いだろう
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 20:43:45 ID:oNLuTfPp
負ければハンタ連載終了の誓約をつけよう
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:18:44 ID:UMVBigTb
後半、強化系から特質系に変わればきっとその能力さね。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/01 21:56:51 ID:G/mlMBlT
>>342
あいこは1月休載とか?

345名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 16:07:38 ID:lELinVU2
>>341
それだと初戦では「手持ち」が無いから発動のしようがないんじゃないか?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 21:07:15 ID:KV4dvtHf
キルアとレオリオとミトさんの念能力を念書書いて賭けます。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 21:35:16 ID:tPCPmX9g
>>318
アイアイで童貞捨てるのに必死だったからだろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 23:21:00 ID:zXH71FVC
アイアイにいるキャラって人なのか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:14:29 ID:hu2aVsoF
>>345
メモリ使って、捨て念を覚える。
ちょっと便利だけど、微妙って感じのをまず覚えて、わらしべ長者を目指す
350名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 01:06:49 ID:eFDGHm2l
シャアプフがジャンケンの相手だったらお手上げだな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:08:23 ID:hlKfzeMC
そもそも、相手がジャンケンにのってくれるかが問題だな。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 10:16:09 ID:P+5E3CUR
ヘブンズドア―→「ジャンケンをするグーしか出せない」→ウハウハ
多分団長も能力盗む時似た事やってるだろうな。
相手捕らえる→スキルハンターかシャルナーク使って操作→ウハウハ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 11:25:30 ID:d9Ara64e
ところで団長の盗賊の極意は、例えばウボォーの超破壊拳
とかは盗めるのだろうか。超破壊拳は「硬」か、もしくは攻防力
80〜90あたりで、マチも言ってるけど念を込めただけの右ストレート
なわけだから、もし団長に超破壊拳を盗まれた場合、ウボォーは
「硬」そのものが使えなくなるのか、もしくは拳に念を込められなくなる
なるんだろうか?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 11:47:15 ID:PxLNOnbB
>>353
ゴンのグーが、ただの硬になるような感じじゃね?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:59:02 ID:hlKfzeMC
盗める能力=「発」じゃね?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:27:30 ID:hWrUKjUD
団長の盗んだ能力を具体的にどういう条件で使うのかがわからない。
単にメモリが増えてるだけで使うときには同じだけのオーラを消費するのか?
その能力の精度は団長の系統に依存するのか?盗んだやつと同等になるのか?
制約・誓約は引き継ぐのか?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:42:33 ID:iK5WoLWa
>>354
ゴンのグーと硬って別物なん?
つまり使用者が必殺技と認識するかしないかで、
また威力が変わってくるわけか。
ということは、もし盗まれた場合必殺技ほどの威力は出せなくなるだけ
ってことか。
>>355
強化系でウボォーのような超破壊拳も「発」じゃないの?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 14:25:26 ID:tmxYMGo0
ゴンのグー盗んだら「ジャンケンの掛け声で威力が増す硬(or凝)パンチ」
を使えるんだろうが、ウボのは条件とかなくて純粋な硬パンチって感じがするな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 14:36:54 ID:kFWFdDTe
右手限定とかでちょっとだけ威力上げたりしてないかな?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:18:19 ID:FVYAXH0p
ゴンのジャジャン拳の制約って何?
「最初はグー」って言うことだけ?
「その場から動かないこと」ってのはないの?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:19:30 ID:GId4ddU2
>>360
ナックル戦の時は
発動しながら後ろに回り込んでた
362名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:20:23 ID:l3SK7MuB
>>358
精神面が影響するから、「必殺技を出すぞ」って感じにテンションが上がれば、威力も上がるでしょ。名前まで付けてるし
ウヴォーが強いのは、肉体を鍛えるのが好き→変化・放出は無視して強化系ばかり修行っていう、性格が影響してると思う
(実際は効率が悪いんだろうけど)
363名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:47:09 ID:tmxYMGo0
ゴンの場合はジャンケン好きというのも威力上昇に影響してる
364ヒソカ布教委員会会長:04/10/03 17:39:42 ID:C4C17KPw
ともだチンコ♥
365名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:24:49 ID:Z79QVwze
氏ねヨーグルト
366名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:49:45 ID:xxA9hnLC
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095731578


H×Hのゴンが非童貞だった件について考察するスレ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 21:42:15 ID:mQ27QyGx
ツェズゲラ組とゲンスルー組の鬼ごっこでさ
アカンパニー切れてリターン使った時
バラバラに逃げた方が良くない?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 22:09:33 ID:MWXEwW/h
>>367
アカンパニー・オン ツェズケラとかされて捕虜にされちゃうぞ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:47:05 ID:RgxNfzBg
再開っていつから?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 11:07:52 ID:+Cm5EF1K
>>369
46号から
371名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 12:29:24 ID:wlZjNWtQ
メルエムとかどうすんの?
戦略核で蒸発?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 20:45:52 ID:mfgv2y8s
今、何話までいってんの?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 21:15:13 ID:Spz0LUOu
思ったんだが、蟲偏がこれ以上長引くようなら、先にクロロVSヒソカ編やった方が新鮮味があって良くない?
(蟲〜女王偏〜→クロロVSヒソカ編+クラピカの動向→蟲〜王編〜→(後は適当)クラピカ編→ジン発見編〜レオリオ参入?〜→ジャイロ編
374名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 11:46:56 ID:qzrLNbJQ
>>373

冨樫が毎週描いてりゃもう蟲編終わってたような気がするんだが
新鮮味もなにも先ずは毎週連載がないとどうにもならんと思う
375名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 12:25:12 ID:h8I+stat
つか蟲編の敵を強くしすぎたから、まとめきれなくなったんじゃ<富樫
376名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 19:21:15 ID:Ebgux+v1
冨樫に限ってそんな考え無しはあり得ん。
キャラを出す時はストーリー上の位置付けをきちんと行うタイプだ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 20:48:44 ID:zbPPckYB
そうでもないって
378名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 20:55:11 ID:eDYE8omY
富樫の場合、よく考えずに作って使い道に困ったキャラがいたら
とりあえず殺しておけば済むんです
379名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 22:46:30 ID:9IN5ARHc
冨樫は思い切りがいいようで悪い。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:16:19 ID:cJ0fWlHj
ドラゴンボールと同じくらい迷走してるな。もう終わりだろ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:32:11 ID:fhXcQ5la
迷走以前に走ってないからね。止まってるから。最低。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 00:35:35 ID:rY3+SkE9
敵が強いと言っても、ドラゴンボールと違って能力や環境が良ければ
格下が格上に勝てる漫画なんだから、別に問題はないと思う。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 01:30:21 ID:CLrcw/45
ゴレイヌの能力のような瞬間移動系や、ファンファンクロスの捕獲、チェーンジェイルのような強制絶
等の能力なら格上にも勝てたりするだろうが、
ゴンの能力の性質上、自分の能力だけじゃガチンコ勝負になるので勝てない
環境の方(策を練る等)をなんとかするしかないので結構苦しい
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 12:48:04 ID:JiCKXP5e
ハンターの世界は頭しだいでどんな能力でも勝てるようになっとるんだなこれが
385名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 21:06:53 ID:rItmXAZF
>>383
そこで、幽白の主人公と同じ道ですよ。
技が得意なタイプが、真正面から倒したいという欲求を出させる猪突猛進タイプ。自分の土俵で勝負させる
(ユースケVS黄泉みたいに……結局負けたか)
でも、精神の強さが能力にかなり影響するし、ある程度の差は分からないよ…
念には、まだ隠された設定がありそうな気がする(技の種類以外に)
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:17:04 ID:tr+f89xf
クラピカの具現化系の修行で、実際の鎖を手にとって
修行しているけど、ゴレイヌの念獣とかはどうしたんだろうか。
カイトのクレイジースロットも。わざわざ実物を用意したのかな。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:18:40 ID:lBQkcaBt
実物無くてもイメージ力があれば何でも良いんだろ。
思い入れ次第。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:40:27 ID:tr+f89xf
なるほど。てことはイメージ力がなくて具現化系だと
大変苦労するわけか。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 06:30:19 ID:l7oSDBiH
内面と関連してるんだから、
イメージ力のある奴が具現〜変化あたりになるんだろうな

関心を強く持ったせいで苦手な系統の能力を発現させてしまう事はあるらしいが
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 15:44:23 ID:TkPwFPm1
カイトの気狂いピエロの銃って銃口を押し当てんと
全然威力出んのかな?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 15:55:17 ID:vbRgbTLZ
>>390
押し当てたのはたぶん確実に当てるため。
飛び道具は離れれば離れるほど当てにくくなるから。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 16:57:09 ID:dPr83CEv
銃は大鎌みたく何か専用の技があるのだろうか
393(^∀^) ◆cM1xH.7U6Y :04/10/07 18:19:24 ID:vrvKcU1Y




                     r'⌒ヽ_
                    ( ^∀^)


394名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:24:11 ID:8pX7hhQq
>>391
具現化が放出系苦手ってことだと思う
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:28:36 ID:c8bZdmPw
あの看板みたいな銃で直接鈍器みたいに殴るんだよ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:35:29 ID:amrgUu5y
具現化した銃っぽい物体の先端をチェーン付きで飛ばすのには放出必要?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 19:49:56 ID:FpblS52+
>>396
有線ならいらないはず。ただ放出なら飛ばした先の弾にだけ念をこめればいいけど
有線操作だと延ばした線全体に念をこめる必要があると思う。

398名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 22:28:21 ID:XS6ajNsP
でも糸は延ばすと弱くなるよな
ゴムも10mで切れるし
399名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 22:49:27 ID:8ejLyoeD
>>398
糸は単にオーラ総量の問題
「1m以内」で1tの重量に耐え「世界1周」で木綿糸程度(比較が極端)
伸ばせば伸ばすほどオーラの密度が薄くなるから弱くなるだけ

ヒソカは「手元から離したら(=放出系を併用したら)」10m以上伸びない
手元から離さなければヒソカのオーラ総量次第でもっと伸びる
400名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:27:22 ID:X+skzHdO
強化系の人間(ウヴォークラス)がダムに手を当てて気合入れたら水不足解決?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:32:05 ID:YXZFF8DP
あれって水を増やしてるのか?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:41:36 ID:iYO+H+LL
>>401
うまく説明できないけど、水が増えるわけではない。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 23:43:37 ID:iYO+H+LL
すまん、水が増えるって書いてあったわorz
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 00:15:32 ID:+Osxfp+u
>>398
バンジーガムが10mで切れるのは、体から離した場合
体から離さない分には何処まで伸びるか分かっていない

ちなみにマチの糸は体から離さない限りは、木綿の強度なら地球一周分伸ばせるという設定
405名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 00:16:14 ID:+Osxfp+u
やべ、399に同じ事書いてあったスマソ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 00:46:00 ID:2phtmy3l
>>400
コルトピのコピーみたいに時間で元に戻るとか?

407名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:03:45 ID:Ql3fSB2P
素朴な疑問なんだが、旅団がボートでグリードアイランドに乗り込んでレイザーと対峙したとき
なんであっさりと引いたんだろう
あいつら全員でかかればレイザー倒せたんじゃないのか?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:08:59 ID:+Osxfp+u
>>407
引いた?
スペルで飛ばされたじゃないか、二度いってもまたエリミネイトで飛ばされるので対決出来ない
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:11:33 ID:KM+mD32a
強制退去のカードを見てもう飛び掛っても間に合わないと
悟ったんだろ。それまでは説明タイムだったしレイザー強そうだったから
戦うタイミングじゃない。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:30:34 ID:JrwkuuZh
>>409
レイザーって、俺のような奴が他にも〜的台詞言わなかったっけ?勘違いかなぁ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:08:14 ID:LQmVxAWe
>>410
「ゲームマスターの一人」とか「俺を倒せば手に入るアイテムがある」とかしか言ってないよ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:28:30 ID:KANxN9bs
>>390
いくら種類が多くても何の変哲もないただの銃を具現化するのなら、
それこそそんな能力は無駄だと思うけどどうなんだろう?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:41:28 ID:TS1aAfFH
隠密性の高い武器なんじゃないの。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:44:14 ID:/o4W76u3
団長も1度グリードアイランドに船できて、飛ばされたんだったっけ?
シャルナークがそう言ってたけど。
でも、レイザーが久々とか何年振りとか言ってたから、それはないよな。

つーことは、どーいうこと?

415名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 09:47:31 ID:TS1aAfFH
少なくともあの時点では団長は飛ばされて無い。
話の流れ、時空列が少し前後する。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 10:04:19 ID:D8BCKP7P
>>414
単純にシャルナーク達が飛ばされた後に団長がGIに着いたってこと。
それを否定できる材料は何一つなかったはず。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 11:06:30 ID:/o4W76u3
naruhodo-.
でも、団長がずっと昔にGIに1度来たことあって
最初からエリミネイトの存在しってたって可能性はない?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 11:14:11 ID:K4JQTpFS
・シャルナーク達が上陸してレイザーに飛ばされる→その後団長が上陸

・団長が上陸した地点はレイザー以外のGM担当区域で
 (レイザー担当地区に)招かれざる客は久しぶりだった
とか。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 11:35:57 ID:A8jdRD/I
レイザーは侵入者排除担当って言ってなかった?
島のどこに来てもレイザーが出張っていくのかと思ってた
420名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 11:55:58 ID:g0KPPLGP
>>419
多分それで間違いないでしょ。
放出系システム・スペル移動とかの担当者だし。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 12:31:42 ID:zU8G2Z84
>>419
だから、上のシャル達上陸後、団長上陸でいいんでは?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 12:52:03 ID:/o4W76u3
俺はただの冨樫のケアレスミスだと思ふ・・・
423名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 12:53:44 ID:D8BCKP7P
いや何がミスなのか分からん
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:00:04 ID:/o4W76u3
なんかかっこいいセリフをレイザーに言わせようとして矛盾が生じちゃったて感じ?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:00:43 ID:D8BCKP7P
いや何が矛盾なのか(ry
426名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:23:49 ID:TS1aAfFH
何の問題も無い。

ID:/o4W76u3の頭がミスっているだけじゃん。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:44:41 ID:B5kJn75/
何で団長はあそこがGIだってわかったんだ?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 14:00:18 ID:TS1aAfFH
占いでの探し人の方向行ったらGIだった。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 14:35:30 ID:KLpHnFGt
除念師を探してひたすら東へ、やっと島を見つけたと思ったら侵入者扱いで
飛ばされる。団長がかわいそうだ。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:10:05 ID:B5kJn75/
>>428だからなんであそこがGIだとわかったんだ?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:14:33 ID:K4JQTpFS
>>430
東にある変な島に上陸したら角刈りスパッツの変なオッサンが近づいてきた。
聞いてもいないのにここはG・Iだの侵入者排除担当がどうだのスペルカードがこうだの
勝手に説明して吹っ飛ばされた。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:18:25 ID:EI2Mk7mp
だから、団長が「GIだと理解した」理由がわかんないんだっつーの。 マジ頭悪いな、もまえら
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:26:31 ID:Gok7050N
>>432
頭悪いなお前、
上陸したら、レイザーがきて、「このゲームの制作者の一人だ、あいにくだが出てってもらおう」と言われ、
そしてエリミネイトのカード見せられるだろ、んでカード自体に
「G.iに不当な方法で侵入した者すべてをアイジエン大陸のどこかへ飛ばす」と書いてあるので
G.Iだと分かる
434名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:34:47 ID:+Osxfp+u
たしかに、レイザーは旅団に見せつけるようにカードを出してたな、
それ見てフィンクスとフランクリンは驚いてたし
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:35:46 ID:B5kJn75/
>>432俺のかわりにわかりやすく説明してくれてありがd


レイザー『いちよ聞くが漂流者じゃないよね』
クロロ『漂流者でつが何か?』
レイザー『排除』
クロロ『(´・ω・`)ショボーン』


レイザー『あんなオーラを感じない香具師は説明する必要ないな。』
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:40:09 ID:+Osxfp+u
>>435
いくら絶状態だといっても、クロロの資質に何かを感じるんじゃないのかな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:44:15 ID:Gok7050N
>>435
むしろ一般人だってオーラは適当に流れてる訳だし、
クロロは絶状態なのだから、玄人だとバレバレじゃないのか?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 15:51:45 ID:K4JQTpFS
だから、クロロもG・Iの情報は知ってるんだから
変な角刈りスパッツが魔法カード使って自分追い出したら
よっぽどのアホじゃない限り「ああここがG・Iか」って気付くと思うが。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:10:59 ID:B5kJn75/
>>438カードなんて情報はないぞ!別にGIなんて説明も旅団にはしてないし。ただ島に不法侵入したので念能力で飛ばされたと思うだけだろ。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:15:18 ID:UD7hNfgK
だから、>>433に書いてある通り、
相手にカード見せつけてからエリミネイトするからG.Iだとわかる
441名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:19:30 ID:vC3ZPuUn
ポックルが奥歯に仕込んだ解毒剤ってのは
NGLに入る時に引っかかるものではなかったの?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:26:55 ID:B5kJn75/
>>440細かい文字まで見えねーだろ。っと最後まで抵抗してみるが…。
ってか移動スペル担当はレイザーなのにジンは何故アカンパニーの件を女に頼んだんだ?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:35:25 ID:KOg3LI/j
ゲームが現実世界で行われてるって実際にプレーするまでわかんねよ、いくら団長が頭良いっていってもさ。
つか、カード見せられても文字なんか普通よめねぇよ。サンコン並の視力でも無理だろ。

クロロは過去にGIを経験したことあるってことじゃないの?少しでもさ。興味本位とかで。

んで、カード見せられて、「あれ見覚えあるGIのカードやん」ってなったとか?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:39:28 ID:M3XJAjln
東目指したらわけもわからず飛ばされた→あそこはなんだ?と調べる→GIだとわかる
→でも念無いと入れない( ´・ω・`)→ヒソカ使う
じゃダメなのか?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 16:57:33 ID:B5kJn75/
>>443俺の勝手な考えだが一度行った事があるならクロロが二人になってしまうから多分ヒソカはクロロの名前で登録できないと思う。団長が名前変える意味もないし。まあ俺の勝手な予想だがな
>>444調べても個人所有の島としかわからんだろ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:01:03 ID:M3XJAjln
普通に「ここはなんなんだ?」と聞いたとか
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:02:46 ID:KLpHnFGt
>>445
だからクロロ=ルシルフルにしたんじゃない?(ルシルフルつけた)
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:08:35 ID:B5kJn75/
>>446多分故意にGIに来たわけじゃないからわざわざおしえないんじゃん
>>447そっか!
449名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:09:51 ID:M3XJAjln
>>448
故意じゃないと行けない仕様だろ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:39:51 ID:KLpHnFGt
>>445
さらに言うとニッグは2人いる。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 17:56:01 ID:Ao0u+ZMV
ジンわ一番強い・?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:00:53 ID:B5kJn75/
>>450あれは操作しただけだろ
>>449そうじゃなくGIに向かってたんでなくただひたすら東に向かってただけだってことを言いたかっただけ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:17:55 ID:3Q0A+ObH
21巻はいつ頃発売ですか?
そろそろだと思うのですが予定表に載ってなくて。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:31:44 ID:OcKMueqw
>>453
発売もなにも、
21巻に収める分の話数がまだ足りてない

たしかあと1話・・(´・ω・`)
455名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:43:43 ID:K4JQTpFS
(´・ω・`) まだ足りてなかったの?
俺はてっきり単行本修正作業で忙しくて話進まないのかと…
456名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:01:05 ID:ftqj9wqZ
レイザーって確か死刑囚だったよね?
それを逮捕した奴ってすげぇな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:30:01 ID:KLpHnFGt
>>456
ジンですよ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 20:31:53 ID:fwNWe+WV
>>456
まぁ世界の5本指に入る念能力者だからな。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 22:10:18 ID:+xp5ZHm9
旅団の皆さんがGIに船で乗り込むときは夜で
ゴンのジャジャンケンお披露目のときは昼なんだが
交互に出てくるから次の日ってわけでもないし、どうなってんだ?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 23:14:51 ID:aVPMj9Ui
461名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 00:07:37 ID:LIUJLrz+
シュートの系統考察

ホテル・ラフレシア(暗い宿)操作&具現化


敵にダメージを与え、肉体の一部、もしくは全身を実際に存在する
カゴに閉じ込める。


シュートに直接攻撃されると、攻撃を受けた部分がカゴヘ
空中に浮かぶ手に攻撃されると得体の知れない念獣が現れる。

現時点では、何をするのか不明。

物体を体内に入れる能力
特質?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:19:55 ID:72EabPHx
>空中に浮かぶ手に攻撃されると得体の知れない念獣が現れる。

これ212話の9p目下段のコマのこと言ってんだろうけど
キルアの視界から見たシュート本人の可能性が高い。
次のコマにシュート居るし。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:25:44 ID:lcLcFRQU
一定ダメージを与えることを条件に、鳥かごの中に瞬間移動(+縮小)させてるんじゃないのか?

>物体を体内に入れる能力
???
464名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:31:06 ID:vsauxbOo
>>463
物体を体内に入れる能力は、多分割符の事言ってんじゃないかね。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 01:32:23 ID:72EabPHx
義手と檻が具現化物かどうか確定してないから
操作系、具現化+操作系、操作メインの特質系と
どれも考えられるな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 02:04:16 ID:P9jrqcx+
今更な質問で申し訳ないんだけど
ゼノシルバvsクロロで、イルミに十老頭暗殺依頼を出したのってゼノなの?クロロなの?
ゼノが殺し屋として命捨ててまで旅団殺る意味ないからあらかじめイルミに頼んどいたのか
普通にクロロが依頼したのか・・・でも旅団は十老頭生きてても死んでても関係無さそう。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 02:08:42 ID:MTjKnJry
>466
原作を読み直して出直してください・・・・
468名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 03:50:56 ID:aAOXQMNc
>物体を体内に入れる能力
カゴに入れた物の絵が手に出るんだと予想してみる。
469名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 04:50:36 ID:xUhHKFkY
>>468
それは違うな。20巻20pを見てみろ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 10:40:49 ID:CnqdChIY
十老頭くらい自分らで殺れよ、とはオモタ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 12:14:51 ID:+oOUOazJ
相性の問題上
具現化物を体から切り離して操作してそれなりの攻撃力を持たせられるとは思えん。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 14:30:58 ID:o08Ja3ev
まあ、ホテルラフレシアは系統はともかく、利便性はファンファンクロスの下位版って感じだな
ラフレシアの方は直接攻撃した部位のみでしかもダメージもある程度当てないと捕獲できない

ファンファンクロスは相手に直接食らわせれば一発捕獲なわけだし
ゼノは隙がなかったので無理だったが、キルアの片目捕獲とか、ヂートゥへのポットクリン設置とかの
直接攻撃を当てられるタイミングを得られた場合、ファンファンクロスであれば即時捕獲できる
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 14:38:00 ID:h8PLNDUW
でも宙に浮く3つの手とか手のひらに取り込まれる割符とか未消化の描写もあるし
ただ閉じ込めるだけの能力じゃないだろ。

まあ3つの手はラフレシアの副次的な要素だってのはわかるが、
それだけなら別に手飛ばしたりする必要ないから他にも何か別の効果があるはず。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 15:50:56 ID:MBP6L8aT
・・・で、何で「ラフレシア」なんだ?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 16:04:58 ID:T/gjYN4Z
>>474
ラ「ブ」レシアじゃなかったっけ?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 16:06:25 ID:PvITg8DE
>>470
襲ってくる暗殺者を倒しながらは難しいでしょ
どこにいるか調べたりもしないといけないし…何より、依頼人が殺されたら金が入らないから、ゼノ・シルバが途中で邪魔するだろうし
シルバ・ゼノの能力を盗むのも目的の一つだったのかな…コレはついでかな?
旅団は大暴れしないといけなかったから、旅団以外の暗殺者に依頼したんじゃない?
(暗殺者にマークされてないから、探しやすいだろうし)
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:24:31 ID:QwpBAiUD
既出ならスマソ

センリツが昔聞いたという闇のソナタって念だよね?
一般人でも曲を弾いたり聞いたりするだけで発動する念ってかなり凶悪な念のような気がするんだけど
相手の命を奪うほどの能力だとかなり強力な制約がいるんだよね?
やっぱ人間ではない者が生み出した念なのか、それとも特質なのかな?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:37:48 ID:JqhVE8jA
>>472
しかし、ファンファンクロスは相手の全身を包まないといけないが、
ラフレシアはジャブ程度の攻撃で捕獲できるようだぞ?
479名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 19:51:19 ID:xUhHKFkY
相手の顔面に攻撃がモロに決まれば視覚、嗅覚を奪えるし
遠距離から攻撃できるから、接近戦タイプの敵に対しアドバンテージを
得られる。それなりに優秀な能力だと思うよ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 19:56:43 ID:xUhHKFkY
ホテルラフレシアはインドアフィッシュとファアファンクロスを足して
二で割ったような能力かな。

使っている系統は操作か具現化かな。キルアはシュートのことを操作系と
断言してるけど、あのカゴは具現化した物かもしれん。

481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:57:52 ID:/dCJSOez
しかもファンファンクロスだと念の達人じゃなくても「あっ、包まれる なんかヤバそう」
って予想できるけどラフレシアはただドツかれるだけであんなことになるとは予想しにくいしな。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 19:58:43 ID:At2Tg7kn
ファンファンクロスより戦闘面では使えると思った。
ヒソカのバンジー並に厄介じゃない?防御してもダメなんだよね?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 20:48:55 ID:9r0Z9bF3
しかもまだ他に手もあるからな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 20:56:29 ID:4qdFWcrJ
ファンファンクロスは引越しが一人で簡単に出来たり戦闘以外の部分で超便利だからね。
戦闘でやや使いにくいぐらいでいいじゃんって感じ。それでも強いし。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 21:02:48 ID:/dCJSOez
あのクロスってびよーーんって無限に(とは言わないまでも数十メートル)
伸びるの?  いや、オークション品をどうやって包んだのかと思って。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 21:07:34 ID:At2Tg7kn
>>485
梟さんの念使いとしての実力次第だからわからない。
でも別に細切れに何袋かに分けたらいいんでね?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 21:10:23 ID:/dCJSOez
>>486
それも思ったけど、オークションの品ってかなりの数あっただろうから
クロスを何十枚と出せるもんなのかなと疑問だったので。
まぁ、別にどうでもいいんだけど。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 21:20:36 ID:dYvoIkvV
>>480
シュートが能力使う前で、3つの手が浮いてる所から判断した台詞だからな。
3つの手に操作系能力は使っているだろうけど籠の方は操作系能力ではなさそうだ。
やっぱ付加能力つきの具現化物が妥当だと思う。

>>486
クラピカの小指とかコルトピのと違ってあの風呂敷は何枚も出せんだろう。
原作読む限り、特殊性の強い具現化物は通常何個も出せるもんじゃない印象がある。
489名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 21:42:13 ID:CDQJNIg4
>>488
ところでシュートは何系だと思う?メインが具現化系だと
操る手の精度はかなり落ちる。

特質系と仮定すると操作、具現化の精度は80%だから
相性はいいが、それだと何故、能力を特質系にしなかったのか
疑問になるので、カゴ、手は実際に存在するものだろう。

ただ、割符を身体に入れる能力は特質だと思うのでシュートは
特質よりの操作系だと思うな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 21:55:32 ID:T/gjYN4Z
>>477
「死者の念は〜」ってフィンクスが言ってただろ。

>>488-489
俺はシュートは操作系かなと思ってる。
割符を身体に入れる能力はラフレシアの応用みたいな感じの能力だろうから特質系ではないと思う。

491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:02:52 ID:PvITg8DE
>>477
念=楽譜の音階自体に念を込める?楽譜に込めて、それを見て演奏させると発動?
制約=指定した楽器などで、演奏する事
発=音を通して身体に影響を与える能力…操作も含むだろうが、恐らく特質
その他:時間をかけて作曲した事、怨念を込めて(?)作曲した事、作曲者がかなりの念の力を持っていた事などで能力向上
音楽を専門にしていたため、音楽に関して強力な発になった。もしかしたら、演奏者の技能や観衆の音楽感性により、威力が変わるかも
あと、死者の怨念により、楽譜の念が強化された。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:12:03 ID:dYvoIkvV
俺はシュート具現化系派。
シュートの能力のメインは籠で、手の操作は籠の条件をクリアしやすくするため
(攻撃の手数を増やしてダメージを効率よく与えるため)に習得したと思う。
対象を籠に封じ込め、籠から出れば解除など、籠に拠った能力特性だし具現化の可能性高。
手の操作は60%でも十分出来るレベル。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:21:04 ID:lf3p8/j/
カゴが具現化したものなら、なぜに常時着物のそでの中に持ち歩いているのだろうか。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:26:23 ID:dYvoIkvV
むしろ3つの手を入れてるんじゃないだろうか>袖
495名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:32:23 ID:YfFu3QRd
具現化しておける範囲を限定してるんじゃね?じゃないと放出でダメダメ化しそうだし
496名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:33:11 ID:QwpLYQTx
>489

先天的な特質系が具現化と操作を80%で覚えられるかどうかは分からんぞ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:35:18 ID:YfFu3QRd
あの手はなにかしらの察知能力はあるよな?それか物質以外を封じ込めるとかんで本来の手は固形物を封じるとかな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:36:34 ID:6BOCldUm
>>489
>特質系と仮定すると操作、具現化の精度は80%だから
クラピカの師匠が特質系の位置は決まってないって言ってたから特質系でもそうなるとは限らない
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:42:15 ID:lf3p8/j/

  ま  た  こ  の  話  題  で  す  か
500名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:02:30 ID:PvITg8DE
>>499
シュートの能力って事か?
ジャンプの最新号で新情報があったんだから、良いんじゃない?
ここって、カイトの話とかしていいの?
まだ、ネタバレ禁止?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:17:05 ID:qMBZIFYU
>>500
今週は土曜日発売やで
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:17:44 ID:lf3p8/j/
>>500
いやいや
特質の修得率が六性図にそぐわないという持論をお持ちのカタに対していったんですよ。

シュートの能力考察は、大変興味深いのでこちらをメインで進めてもらいたいのよ。
ちなみに常時携帯してるから、カゴは現物と思う。
あの膨らみが手だけしか入っておらんってのは、いくらなんでも無理があるような。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:28:04 ID:T/gjYN4Z
>>502
それはクラピカの例から見て明らかだから何故そんな事を言うのか分からんのだが…
もし、特質の修得率が六性図にそぐわないという持論は当然の事なのに何故イチイチ話題に持ち出すのかって意味なら俺の勘違いだ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:30:59 ID:Z06UUwHH
>>492
「籠に拠った能力特性だから」というのは具現化系の理由になってないよ。
シュート自身が殴ってもキルアは封じ込められなかったし、
ダメージを与えるのはあの3つの手であることが重要なんだろう。
ただ手数を増やす為だけにあるんじゃないと思う。

やっぱり操作系じゃないかね?
「相手の体を籠に封じ込める」というのは相手を操作しているともいえるし。
袖に入れて持ち歩いてることからも具現化系ではないと思う。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:44:07 ID:72EabPHx
>>504
キルアの左眼を奪った一撃はシュートが右手で
直接殴ってるぞ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:46:25 ID:oKjEsTO/
さあ、どんどんしまっちゃうよー。
507名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/09 23:46:53 ID:CDQJNIg4
>>492
具現化系なら袖の中にカゴを入れる必要はないよ。それに身体から
離した時点で精度はガタ落ちする。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:47:27 ID:qMBZIFYU
3つの手から閉じ込めた奴の情報が出るとかあるんじゃ?
キルア戦でも電気出てたし。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:49:11 ID:Ktxwwa6O
しまっちゃうおじさんがいる
510名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/10 00:05:23 ID:NKj4DfXh
>>498>>502>>496
六性図を見ると操作系の特質系修得率は0%だね。
シュートが特殊な血統か後天的に操作系から特質に変わらない
限り特質系の能力は使えないか。

割符の件は撤回するよ。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:22:35 ID:V0UhWTOK
まず整理してみよう。

・発
手と籠を使って、相手を捕獲する能力
相手に一定以上のダメージを与えると、ダメージを与えた分だけ籠に捕獲出来る
能力発動に関わるダメージの条件は不明(念を込めれば、投げナイフなどもOK?直接攻撃のみ?)

・必要となる系統
籠…具現化か、愛用の籠に付加能力をつけたもの
手…具現化か、愛用の義手に付加能力をつけたもの
手を動かしていた力…操作、具現化物なら放出も
相手を籠に閉じ込める力…アッパーの瞬間移動と同じ放出?特質?

・能力考察に関わる話
いつも籠を持ち歩いている様子(取り出そうと、袖に手を入れたり)
512名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:27:31 ID:MOde+hwq
>「相手の体を籠に封じ込める」というのは相手を操作しているともいえるし。
相手を小さくしたり一部を切り取るのは操作じゃないでしょ
これを肯定するなら梟や似たようなタイプのシズクも操作系になっちゃうよ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:43:30 ID:d6vx/qDd
>>510
498と496は特質系と仮定したときの修得率を六性図に基づいて
両隣の操作具現化を80%としたことだけがお気に召さないようですよ
特質系にとって、とりあえずあの位置にあるだけの六性図はあてにならないらしいよ
他の系統では特質系があの位置にある六性図でないと修得率とか成立しないのにね

オレ的には現段階では特質系でもありだと思うけど

>>512
瞬間移動が放出と設定されるくらいだからなぁ
それに具現化物の特殊能力って他系統ベースが多くない?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:44:46 ID:V0UhWTOK
籠・義手は、具現化物ならわざわざ持ち歩く必要は無いし、手で取り出すまでも無く具現化させてない状態から具現化させれば良い
さらに、具現化系とすれば放出系が苦手という条件がネックになり、手を飛ばす能力を付けているのが気にかかる
よって、籠と手は実際の物だと思う

籠には小さくして閉じ込める力、義手にはダメージを与えた相手の部分を籠に送り込む転送の力があるだろう
義手の方は、ダメージが多い部分を転送する能力なので、放出系だと思う
籠の方は、籠の中の空間を縮小させておくので、現実的なものでは無い…具現化か特質だと思われる
籠は実物で、中の空間を具現化…ってのは不自然だな…上の物体説が正しいなら、特質だと思う
双方、物に念を込めるという事で、物体操作の操作系能力があると精度が上がると思われる

とりあえず、操作系能力者であれば、ほぼ(特質系以外)問題なく実現出来そうだし、特質持ちの操作系能力者だと思う
亜空間作成だけ具現化使うってのも、60%の精度があれば十分だと思うし、具現化だと、放出が40%ってのは凄く気になる…
可能性としては、特質系能力者ってのもアリだと思うけどね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:51:43 ID:KqQDmHvb
>>513
それは先天的(生まれつき)な特質系能力者でしょ?
後天的な特質系能力者(クラピカ等)はそれに当てはまらないって言っているんじゃないの?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:54:24 ID:E8MERY2k
>>510
覚えようとして覚えられるもんではないらしいから
基本的に特質系はどの系統でも習得率0%だぞ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:05:21 ID:d6vx/qDd
>>515
>>489とそれに対する>>496>>498の内容からすると先天的と仮定してるように思えるんだが
518名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:08:07 ID:E8MERY2k
>>513
ハンターズ・ガイドの念の説明に
対角線同士の系統が最も覚えにくく、両隣の系統は鍛えやすい(特質系は除く)
とあるから特質系には六性図はあてにならいみたい
具現と操作の間で20%多く引かれているのが謎だが
具現と操作の差別化のためか設定ミスかまだ明かされてない何かがあるか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:13:48 ID:XKd3lcBV
>>518
>両隣の系統は鍛えやすい(特質系は除く)

これは、通常「両隣の系統は鍛えやすい」が
特質系は「鍛えられない(覚えられない)」の意かと・・・
520名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:17:36 ID:d6vx/qDd
>>518
この話題はあまり引っ張りたくないんだけど

そこにある >>(特質系は除く)<< ってのは
「たとえ特質が両隣の系統であろうと、鍛えやすい系統ではない」
=覚えようと思っても覚えられるモンじゃない(byクラ師匠)

今明かされている情報からするとすんなりこういうことだと
521名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:18:48 ID:KqQDmHvb
>>517
いや、先天的と仮定しているのは>>496だけじゃない?
所で君は後天的な特質系の場合は六性図に当てはまらないと考えているって事で良いの?

>>518
俺が言うのもなんだがガイドはイマイチ信用出来ないからソースにはならないかと。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:26:44 ID:E8MERY2k
>>519
>>520
なるほど

今読み返してみたら師匠が
なぜ この位置にあるかっていうと後天的に特質系に変わる確立が高いのが両隣の具現化系と操作系だからだ
って言ってるがクラピカは特質系になっても具現化系の時と威力制度が変わってないな
先天的はあの位置で後天的なやつは元の系統のまま?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:31:44 ID:KqQDmHvb
>>522
うん、それで良いと思う。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:39:33 ID:CWQgcLTh
俺の解釈だと、元が具現で後天性特質だと、具現100特質80操作60...
先天性特質だと、特質100具現80操作80...
525名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:42:45 ID:KqQDmHvb
>>524
いや、
元が具現で後天性特質だと具現100特質100操作60で先天性特質だと特質100具現80操作80じゃないの?
特質系って使える(100)か使えない(0)かっぽいし。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:43:11 ID:d6vx/qDd
>>522-523
一応ツッコんでおくけど
クラピカは特質系のときはすべて100%だから変わるわけないと思うんだけど
というか比較対象の鎖の威力て、鎖使用時は全て緋の眼発動時じゃないのか

>>524
一応水見式で自系統が特質に変わってるってわかるみたいだから、それはないと思うよ


で落ち
527名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:47:01 ID:E8MERY2k
>>526
修得率は元のままで威力制度が100%になる
528名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:59:38 ID:CWQgcLTh
>>526
クラピカの話はしてないんだけど、
529名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 02:01:25 ID:DpRQ2/8T
>>526
にわか発見
530名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 02:07:09 ID:KqQDmHvb
>>528
いや、クラピカの話でしょ。
>>526は少しずれた事を言ってるけど。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:14:46 ID:FLyxpfNo
>>522
>なぜ この位置にあるかっていうと後天的に特質系に変わる確立が高いのが両隣の具現化系と操作系だからだ
このセリフだと先天的なやつもあの位置じゃないんじゃないの?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 14:04:07 ID:H1LsH+SL
>>528,530
あれ、わからんかったかな?
水見式をやることで自系統がもはや具現化ではなく特質に変わったのは明白となる
だから自系統である特質は少なくても100でないとおかしいってこった
クラピカは 具現⇔特質 としょっちゅう変化するレアなケースだからややこしいんだが
一般的な後天的特質系ってヤツは、特質系のままなんじゃないの

>>531
その解釈だと特質に限らず全ての系統においても、
とりあえず特質があの位置にあるいい加減な六性図では、他系統との相性判断が出来なくなるんだが
533名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:19:24 ID:4EKz1mrp
カイトって生きてんのかな?
念使えるらしいし
ネフェル倒してすかさず大天使の息吹使えば・・・
534名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:03:00 ID:4EKz1mrp
かごに入れたままG・iに連れて行って
とりあえず息吹で体直して
それからネフェル倒すのもありかな?
535ネタバレ:04/10/10 22:06:16 ID:V0UhWTOK
・カイト
体中ツギハギだらけ。恐らく、ネフェルピトーに何度かオモチャにされ、その後は雑魚蟻の訓練に再利用?
(ネフェオンリーにしては弱い気がするので)
あと、シュートが拘束用能力を使うために、ダメージを与えたってのもあるらしいが…念を使えないってのはハコワレも実は発動?
(落書きに近くて、しっかり読んでないから…?)

現状では、カイトと戦闘しながら一定条件をクリアすれば、カイトの状態が変化していく・・・RPGのラスボスが多段階変身していくような感じ?
ネフェの能力が不明だが、恐らく蘇生術でカイトは一応生き返ってると思う(記憶なども一応あるだろう)
ただ、単純な精神操作というよりは、操り人形に近い感じだったので、廃人状態で”生かされている”って感じだと思う
ネフェルピトーの念による操作が消えたとして、カイトはまともに生命活動を維持できるのか…
寝たきりに近い状態なら可能かもしれないが、それも難しい気がする
とりあえずの課題は、ネフェルピトーにかけられている強力な念を外す事だろうけど…休載が続いてた性か、話の流れがいまいち分からない
(ラスボス化したカイトを全クリで倒せば消えるって解除条件があるのか?)
536名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:06:48 ID:awga6Ifn
もし肉体が生命活動続けてるだけの脳死状態で無理矢理
動かしてるだけだった場合どうなるんだ?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:32:23 ID:tE/rySWy
ビノールトの回想で、財布が落ちてた→血だらけで倒れてる
何があったの?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:41:14 ID:afrbUHoL
>>537
財布を拾ってくれたお礼に、念使いのカップルから念の洗礼を受けたのさ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:45:01 ID:DoIEv3uO
財布拾う→盗んだと勘違いされる→凹
540名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:05:40 ID:FP6MpVZ+
>>533
ハコワレで封じてるってことは念が使えるんだろう。
で、念が強い意志と生命エネルギーでひねり出すものである以上、意思も命も
あるんだろう。
何か普通に復活しそうだな。カイト。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:32:08 ID:z0alzJBw
いまいちゴンの行動が読み取れんのだが
あれは一人でネフェを倒しにいくってことなのか?
それともさらに修行して一人でカイトLV2をクリアするってことなのか?
もしくは操られたカイトを殺すことで操作から解放し、元に戻すつもりなのか?

ネフェ倒しても元に戻るとは限らんし。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:38:19 ID:rx74DJoo
「ネフェは俺がやる」でしょ
弱いくせに目的より自分の感情を優先してる
543名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:48:51 ID:5s8gibip
元々ゴンは後先を考えないで行動する奴だし。
まぁ、仮にネフェと1対1で戦うとしたらどう戦うんだろうか。
ゲンスルー戦の時のように策を練るのか(ただ、ゴンは緊迫した状況を破る
発想力はあっても作戦を立てる力はなさそうだからなぁ)
それとも、更なる修行をしてドラゴンボールばりのパワーアップでもして
ネフェを力で圧倒するのか。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 01:01:44 ID:oHqrhR7b
ネフェ死ね
カイトを返せ馬鹿猫
545名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 02:03:57 ID:6H5ITB9c
死者の念は強まる事があるって話もあるし、ネフェ倒しに逝くってのは無いでしょ(実力差的にも)
現段階では修行しても、せいぜい生前(?)のカイト超え位だと思う
ゴンは、カイトにかけられた念を倒すって事だと思った(「あいつ」ってのは、カイトを操ってる念)…念獣みたいなのにオート操作されてるのか?
とりあえずは、カイトレベル2からクリアしていくんだと思う…最後までクリアしたら何があるのか知らないけど
ネフェは別の方法で倒すんだと思う…会長と最強クラスの仲間
数出しても吸収されるだけだから、相当なレベルの使い手なんだろうな…しかも、3人以上連れてこないと数で負けた状態で蟻を倒さないと…
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 02:25:57 ID:dYbeS7xt
会長の古い友人=流星街のトップクラス
んで同時に、クロロやゼノシルバにも招集がかかって・・
と厨っぽい予想
547名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 02:57:41 ID:HrrxGP/a
もっぺんGI逝ってクリアして大天使の息吹持ってくりゃ
カイト治るんじゃない?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 03:21:22 ID:bH0fO+pN
散々GIの大天使使えば〜とか出てくるけど
そんな安っぽい展開を本気で望んでいるのか・・・
549名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 04:30:29 ID:sGA7HcRm
>>544
君、カワイイね。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 05:44:53 ID:5+Gkhb31
そこで強化系→特質系ですよ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/11 06:59:26 ID:8UPvmg4J
>>547
大天使の息吹を使うとカイトの身体が崩れ落ちるかもよ。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 08:24:32 ID:FP6MpVZ+
>>548
安っぽいアイテムと安っぽい設定を残してる作者が悪い。
便利なものがあるなら何でも使おうと思うほうがリアルだろ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 09:03:49 ID:01AsWHwg
安っぽいのは確かだが
あれだけ便利なもの使用せずに見殺しにするほうが不自然
ジンがらみだしありでしょ?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 10:18:41 ID:5UzclrYU
つーかGIもう一回行けんのか?
あれだけいろんなものを具現化してるんだからクリアイベント終了したら終わり
みたいな制約あっていいと思うが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:07:19 ID:CsJ0uFYk
ゾンビに回復呪文かけたら昇天するだろ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:26:03 ID:B4fKpqav
冨樫先生の愛するドラクエでは、属性攻撃が存在しません。
雪男にヒャダルコもメラミも一緒なのです。ホイミなどゾンビには効きません。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:29:11 ID:IOnD0fuw
案外アベンガネの能力で念を解いたらカイト死んじゃうんじゃないのか?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 11:32:28 ID:B4fKpqav
>>557
出てきた念獣にアベ食われて、死にそう
559名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:13:12 ID:N2knKXi+
今更だけど、なんでゴンはナックルが驚くくらいに急に強くなってるの?
キルアの方は説明があったけど、ゴンについてはなんにもないんですが
あれですかバキみたいにパームとやって童貞じゃなくなったから?
でもゴンはもともと非童貞みたいな描写あったし
パームとやった描写はないし
どーいうこと?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:14:25 ID:5UzclrYU
>>559
怒りと覚悟の念
561名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:27:35 ID:V4T+A7QS
>>559
キルアの兄の腕折ったときとかノブナガとの腕相撲、ドッジボール
と怒ったり集中したら急に強くなるのは今までもあるじゃん
ドッジの時ほどあり編で今まで念が出てなかったっぽいし。印象だけどね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 12:59:03 ID:zNnimiRM
でも怒ったり集中して強くなるのは念によるものと理解できるけど
今は強制絶状態のはずなんだし。
しかも、体術が向上してるってのはよくわからんな。
ギド戦の独楽と同じことか?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:01:27 ID:B4fKpqav
つーか今、何日たったの?一ヶ月はまだたってないよな?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:02:22 ID:NDVjyb/o
へぇーゴンって童貞じゃなかったんだ。
キルアはおいてきぼりくらったわけか。
クラピカとかレオとかも童貞っぽいな。
てか、クラピカは一生童貞なイメージ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:03:07 ID:NDVjyb/o
あげちゃったよ。ごめん
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:04:34 ID:ENHvxyCh
>>562
独楽戦集中したら動きが良くなるのと、ナックル戦で見せたキルアもビックリの
適応力、それと力不足で蟻城に行けなかった間少しだけ描かれたジムでの運動が
実は想像を絶する荒行だった・・・とか
567名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:05:07 ID:ZRNMyor9
>>562
>キルアの兄の腕折ったときとか
このときはまだ念を覚えてなかった。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:05:55 ID:5EjBfNzx
体術向上はしてない、覚悟の違い
念には心理状態が大きく作用するし、強化系に怒りなんて鬼に金棒
もっとも冷静沈着な奴にはボコボコにされるのがオチだが(ウヴォ戦しかり)
569名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:34:10 ID:6H5ITB9c
>>563
それだよね。
思ったんだけど、1ヶ月経ってゴンが念を使えるようになってからカイト戦に行ったのかな…
カイトの攻撃を念でガードしてなかったのは、絶状態だったんじゃなくて、わざと体で受けていたとか
それとも、ナックルの念を外せるような力がゴンに目覚めたとか…除念師ゴン?
これなら、カイトの念も除念出来るだろうけど…無いよな
実は、今も絶で、最後のオーラみたいなのは、念じゃ無くて演出なだけとか?(北斗の拳とかでよくある)
威圧感というか、ナックルは内なる力に驚いたって事で
570名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:36:38 ID:DNxcY0dV
設定を細かくしたり、伏線貼るだけ貼って、
それをまとめることもなく放置→連載終了→次作にご期待下さい!
しかも休載しまくりなのに作画は落書きレベル。

漫画家失格というより人間失格ではないだろうか。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:47:17 ID:us8MTc9F
1日目、ナックル達を見送り、その日捕獲されたカイトとは3日後には再会できるとの連絡。
2日目、パーム&ラモットとデート
3日目、空白の一日<<剣山地獄での苛烈なる修行>>
4日目、再会

>>570なんつーかその通り。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:49:07 ID:us8MTc9F
スケジュールがなんか違う気がする
573名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 13:52:05 ID:zNnimiRM
>>568
だから強制絶で念関係ないって
574名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:01:33 ID:MR0sOSuB
>>532
レス遅くなってすまんが、君はもう一度原作を読み直してから来た方が良いと思う。
それと、原作にある描写を無視してまで妄想するのは止めた方が良いよ。

あ、ちなみに俺は>>530ね。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:03:53 ID:HrrxGP/a
>>571
ナックル達、出発してその日にカイト捕獲か??
576名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:12:29 ID:zNnimiRM
>>574
どうせ流れ無視して蒸し返すんなら、矛盾点きっちりついて叩けばいいものを…
577名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:14:23 ID:iymNLY3S
ところで
シュートの割符が手?に吸い込まれて刺青みたいになったのは説明あった?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:32:54 ID:zNnimiRM
まだないよな。
あれがあるおかげでシュート特質系説が、俺の中だけでフィーバー中。

パク   記憶を読む        銃弾で記憶を移す
団長   念を盗む         本で盗んだ能力使えるようにする
シュート 物質を身体に取り込む 生きてる者でも実物のカゴに転送しとらえる

所詮妄想だけどな。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:33:35 ID:MR0sOSuB
>>576
まあ、イチイチ指摘するのも面倒だったから言わなかっただけ。
原作読めば分かる事だしな。
でも、こうやって長引かせるのはもっと面倒だし一応指摘してみる。

>>526=532
>クラピカは特質系のときはすべて100%だから変わるわけないと思うんだけど
>というか比較対象の鎖の威力て、鎖使用時は全て緋の眼発動時じゃないのか
緋の眼限定なのはジャッジメントチェーンだけ。
ちなみに、すべて100%じゃなくて覚えた能力の範囲内なら100%で使えるってだけ。(多分、ここがにわかと言われた原因)

>クラピカは 具現⇔特質 としょっちゅう変化するレアなケースだからややこしいんだが
>一般的な後天的特質系ってヤツは、特質系のままなんじゃないの
とりあえず、他の特質系の説明がないためこれは妄想。
それと、説明されているのは緋の眼の時の物だから明らかに間違い。

>>577
それは無かった。
まあ、俺はラフレシアの応用みたいな感じだと考えてる。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:58:13 ID:pjx8+RTC
「この任務…果たせぬかもな……
 誰かを犠牲にしない限り…  」

そろそろネテロ会長が逝っちゃうのでは?
自分自身が犠牲になってさ。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:00:50 ID:dYbeS7xt
クラピカの能力はどこかしら間違って捉えてる人の方が多そうだらなぁ
特に緋の目限定がジャッジメントだけというのを
ほかの能力もそうだと勘違いしてるやつが多い
582名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:02:39 ID:iymNLY3S
>>577-578
なるほど 浮いてた方の手かね やっぱり


傷つけないと発動しない=ある一定以上のダメージを与えると
 でうまく収まってて キルアの左目も直前に
シュート飛び込んでの掌底でダメージOKで 説明がつくんだよね

もう少し能力の説明ほしかったな今週は
583名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:05:29 ID:zNnimiRM
>>579
>>522の特質と具現化の鎖の威力精度を比較して変わらないってヤツへのレスだろ。
原作で鎖使ってるのはダウジング以外、クモ相手だから緋の眼発動時じゃね。
威力って言ってるんだから、たぶんジェイルの威力だろ。
どちらも100%の威力でかわらないってことじゃ?
>>528はクラピカじゃないっていってるんだが。正直わけわからん。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:17:34 ID:bLaR9lSW
>>583
>>528
はIDから見ると524の発言しかしてない
これはあくまで後天性特質の具現化を例にした場合で、クラピカの場合のみとは限らないのでは
クラピカ以外にも後天性特質の具現化はいるだろうし
585名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:20:19 ID:MR0sOSuB
>>583
ってか、君が>>526=532なのか?
まあ、とりあえず君は単行本を読み直した方が良いよ。(特に12-13巻辺りを10回くらい)
俺の説明だけじゃ納得出来ないみたいだし。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:23:36 ID:XwUzA00D
>>583
お前の考えとしてはホーリーチェーンは緋の目限定なのかそうでないのかどっちだい?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:26:58 ID:MR0sOSuB
>>586
いや、チェーンジェイルの方を聞いた方が良くないか?

>>583
俺からも聞くけど君の考えではチェーンジェイルは緋の眼時限定なのかそうでないのか答えてくれ。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:46:19 ID:6H5ITB9c
>>571
そんな流れなのか…休みすぎて分からなくなってた
589名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 15:48:24 ID:3fI6irN+
ホーリーチェーンってノーマルで使ったら回復力はかすり傷治すくらい?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 21:34:59 ID:ip4X2Uva
>>585-587
なんか俺の返答待ちみたいなんであえて答えるね。

始めに言っておくけど、ジェイルもホーリーも緋の眼は関係ない。
しかし原作で描写されているのは緋の眼発動時に使用したもののみ。
だから>>522がいうような、
「特質系のときと具現化系のときの鎖の威力精度が変わらない」ってなことは、わかりようがない。

あと例え比べようにも、「威力精度が変わらない」って言ってるんだから、
どちらも威力精度は100%で変わらないってこと。
読んだ感じ修得率の話はないように思えたんだけど。違ってたらスマソ。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 21:38:55 ID:NWaPdkte
>>589
私見では、具現化系は強化系の位置から離れてるから、ノーマル状態ででの回復力はあんまり
期待できないだろうね。

逆に考えると、絶対時間ホーリーチェーンの回復力(一瞬で骨折完治)は強化系の習得率が
最大60%であるはずの具現化能力者の能力としては鬼。
精度・威力が100%になるとはいっても、習得率の方はあの当時のクラピカはたぶんまだ
具現化系も100%極めたとは思えないし、強化系上限の60%も習得してるわけないだろうし。
まだまだ念を修めていけば回復量増えるかもしれん。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 21:52:12 ID:4Nh47MNm
能力の効果に修得率は無関係でしょ?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:04:27 ID:MR0sOSuB
>>590
だから原作読んでくれよ…
普通に緋の眼じゃない時にチェーンジェイル使ってるから。

>>592
そうだね。
能力の効果に関係があるのはオーラ量と威力・精度だしね。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:16:10 ID:ip4X2Uva
を、カキコしたらこんなにレスがw

>>593
そりゃすまんかった。
てっきり誓約上通常時は使おうとしないと思ってたモンで。
よければ何ページか教えてくれないか。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:27:15 ID:MR0sOSuB
>>594
ってか、やっぱり見てなかったのか…
とりあえず12巻の62ページ〜66ページと12巻176ページ〜13巻16ページまで見れ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:39:32 ID:URgLfMb5
チェーンジェイルは普通時でも使えるよ。
ただし「攻撃」には使用できない。当然、強制絶も無理。
まあ要するに単なる動く鎖だ。ネビュラチェーンの防御用みたいな感じだな。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:41:16 ID:URgLfMb5
ああ、当然旅団には攻撃できる。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:46:14 ID:bH0fO+pN
>>593
クラピカは普段から黒のコンタクトしてて
コンタクトをとって緋の眼を見せたのがウボ戦最後
緋の眼じゃなくてもジェイル使えるには同意だけどね
599名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:50:30 ID:dYbeS7xt
>>598
そこを差してるんじゃないって、
クロロ捕獲時点の車の中で、クロロに質問して
クラピカがキレるまでは黒目、キレたあと緋の目になってる
600名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:51:13 ID:ip4X2Uva
>>595
dクス。確かに13巻から変化してるね。
クモを見ただけで緋の眼化するのに、本物旅団を見ても変化してなかったんだ。
団長拘束中ずっと変化してると思っていたよ。一つ勉強になった。

でもう一つのほう、
「特質系のときと具現化系のときの鎖の威力精度が変わらない」
のは、どっちみち威力精度は100%だから変わらないのが当たり前ってのは?
修得率については触れてないように読めたんだけど。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:03:25 ID:bH0fO+pN
>>599
ああそこかスマソ

>>600
明言してはいないけどエンペラの能力説明で
「覚えた能力であれば」威力・精度を100%に
と言っているから習得率が変わるものではないと思う
602名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:07:57 ID:MR0sOSuB
>>599
ありがと。

>>600
いや、それは変わるんじゃないの?
ホーリーチェーンなんかは具現化系だけじゃなくて強化系も使ってるみたいだしね。
チェーンジェイルだけはあんまり変わらないみたいだけど。(多少は関係あるだろうけど)
あ、ちなみに>>523のそれで良いと思うってのは>>522の最後の行に関してだけだから。
多分、ここを勘違いしていると思うんだけど違うかな?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:10:26 ID:MR0sOSuB
>>600
あ、それと、
>クラピカは特質系のときはすべて100%だから変わるわけないと思うんだけど
って君の発言の「すべて」ってのが修得率含めてって事だと皆が思ったんじゃないか?
俺はそうだったし。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:32:48 ID:SNSK5RV6
俺の解釈

ダウジングチェーン・・・・具現化系能力者状態でも普通に使える。

チェーンジェイル・・・・具現化系能力者状態でも普通に使える。

ジャッジメントチェーン・・・・特質系能力者状態のみ使える。

ホーリーチェーン・・・・具現化系能力者状態でも普通に使える。
ただし、特質系能力者状態で、強化系の自己治癒力強化の能力を最大限に
引き出している状況でなければ、傷の瞬間的なスピード治療は無理。

つうか、普段からホーリーがあれほどの効果だったら、大天使の息吹を
持ってるのとほぼ同じじゃん。それはさすがにないでしょう。
605591:04/10/11 23:33:26 ID:NWaPdkte
やー結構長いことH×H見てたつもりだけど、初歩的なところを解釈し切れて
いなかったらしいことにさっき気が付いて、自分なりに理解してきたよ。
お恥ずかしい。

流れをぶったぎるけど、改めて>>589に返すレスとしては、

「絶対時間ホーリーチェーン 対 ノーマルホ(略)とでは100% 対 60%と、40%の
精度・威力の差があるわけだが、その減少の割合を骨折 対 かすり傷としてみると
もう少し重傷も治せるように思える。ノーマルでも打撲ぐらい治せるんじゃね?」

…こんな感じが妥当かね。
自信ないけど。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:38:01 ID:ip4X2Uva
>>603
精度威力が変わらないって意見に対してのレスで、それは唐突過ぎてないんじゃないのか。
それに突っ込むところが本題とそれすぎて違うと思うけど。

>>602
それと、正直>602は>>522さんに対して大変失礼なことと思う。
考察スレなのにな。なんか興が冷めた。もういい。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 23:51:59 ID:MR0sOSuB
>>605
>絶対時間ホーリーチェーン 対 ノーマルホ(略)とでは100% 対 60%と、40%の精度・威力の差があるわけだが、
とりあえずこれは間違ってるぞ。
100%対60%以下だよ。
ゴンなんかはかなり修業しても(って言っても半年くらいだが)20%の威力・精度しか出せなかったからね。
クラピカのエンペラーの凄い所は修業をすっ飛ばしていきなり100%で使える点にある。

>>606
まあ、あくまで俺はそう思ったってだけだから他の人の事は分からん。
ってか失礼って…いやまあ失礼っちゃ失礼だけどそんなにめくじらを立てるような事かね?
608591:04/10/11 23:58:54 ID:NWaPdkte
そうか…俺ぁまだハンターを咀嚼しきれてないか(涙
ん、日付も変わるし、また別の機会に自分の考察ここにぶっつけることにします。



また気持ち新たに考察したりされたりしましょう。
お先です。
ノシ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 00:39:48 ID:X7zoRZWJ
>>604
俺もその解釈と同じ
それ+緋の目状態だとオーラ総量が相当アップするから
全体的に強くなるってところかな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 07:42:58 ID:FZ4Y/lTp
100%+オーラ量アップと60%+新米ハンターのオーラ量
やっぱ大して治せないんじゃね?強化系でオーラ量は結構多目のゴンでさえ
戦闘中に怪我治せたりはしないんだし。
ウボークラスなんか見る見るうちに肩の肉が盛り上がって治りそうなもんじゃん。
緋の目時のオーラ量アップって多分凄いんだよ。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 08:23:31 ID:QVr3ikJz
>>610
ウヴォは、強さだけを追い求めたから、そういう能力をつけなかっただけでしょ(自然治癒力は他より高そうだけど)
特に、肉体の強さばかりを求めたから、強化系の能力ばかりだったろうし(その性で、応用が利かないから、罠ハメられると…)
ウヴォーが回復系を気合入れて覚えてたら、プチ大天使になってたと思う…傷が治るどころか、体の一部が無くなってもOKってレベル

回復鎖は、緋の目じゃ無かったら、回復力が落ちるのか回復スピードが落ちるのかどっちだろ…(両方かな?)
個人的には、親指には「自分専用」とか制約付けて回復力上げてるかもって思ってる…クラピカは一人で戦うつもりだったしね
612名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 09:07:08 ID:Pqzrbo0O
アホか
613名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 09:08:49 ID:Pqzrbo0O
あーやったーぎこなび入れたらやっと書き込めたよ!!おめでとう
614名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 09:15:18 ID:f49GZG9q
そろそろ念能力者の魔獣だしてください
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 09:27:57 ID:to4PiMBZ
>>611
毒が効き辛いってのは自然治癒が高いに入るかもね


それにしても
○クラピカは黒のカラコンしている
○クモを見ただけでも日の目化する
○チェーンジェイルで攻撃するのは誓約上旅団捕獲時のみ
の三点で、ジェイル攻撃時は制約に関係なく日の目発動中と思い込んでいたが
時間がかかるが自力で日の目になれるってのは抑えられることも出来るってことなのか
616名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 09:42:44 ID:19Fk4k84
>>615
攻撃時は緋の目だと思うよ。少なくとも旅団相手のときは例外無く。
クラピカの性格上怒りを抑えられるとも思えんし、
わざわざ能力の弱い通常モードで攻撃してリスクを増やす意味が分からんから。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 10:24:54 ID:QVr3ikJz
>>615
「以前は蜘蛛を見ただけで緋の目になっていた」って事は、ある程度抑えられるようになったんじゃない?
蜘蛛の頭が近くに居ても、抑えがしばらくきいてたってのは進歩してるな

アレでしょ、蜘蛛拘束のために攻撃する時のチェーンジェイルは、フルスピードで車を爆走させる状態
蜘蛛拘束後の拘束状態維持は、アイドリング状態
どっちもガソリンは使うけど、省エネでエンジンふかせてない分全然消耗が違ってくる
で、攻撃時はエンジンパワーを上げてスピード上げたいから緋の目。
拘束維持にはエンジンパワーはほとんど必要ないから緋の目無しで十分って事で
(ジェイルは具現化系だからエンペラ必要ないし、絶状態だからそんなに強い鎖も必要ない)
618名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 10:57:20 ID:0hlxPtmT

    ,,.. -"フノフー 、
   //r''ー`''ノソヾ、`ヽ
  / /j'       `'ヾヽ
 / しi,          ゙i l
 |  ノ / ̄     ̄ヽ || 
 !,不|--( ー゚ ' ).~( ー゚ ')-|l Ohhhhhhhhhhhhhhh
 ヽ似.     ,、 i、   |!
   ヽ`    'ーv-'ヽ 〃 
.   !゙iヽ  ー'=''='- 〃  
    `'|\、   ̄  /   
    /|  `:::ー-- '" |、\ 
619名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 10:58:47 ID:0hlxPtmT

    ,,.. -"フノフー 、
   //r''ー`''ノソヾ、`ヽ
  / /j'       `'ヾヽ
 / しi,          ゙i l
 |  ノ / ̄     ̄ヽ || 
 !,不|--( ー゚ ' ).~( ー゚ ')-|l 来週もタルいから適当でいっかな
 ヽ似.     ,、 i、   |!
   ヽ`    'ーv-'ヽ 〃 
.   !゙iヽ  ー'=''='- 〃  
    `'|\、   ̄  /   
    /|  `:::ー-- '" |、\ 
620名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 10:59:10 ID:qU2Tgij2
緋の目ってどれくらい疲れるんですか?
5分でオナニー1回分くらいの疲労度?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 11:40:49 ID:FZ4Y/lTp
>蜘蛛拘束後の拘束状態維持は、アイドリング状態
人を絶にするってことには変わりないんで、使うエネルギーも変わらないだろ。
相手にわかんないように息を抜くことは可能かもしれないけど。
>>611
誓約もクソも強化系能力なんだから自分専用は当たり前だろ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:24:57 ID:DREpYk1n
>>621
モチツケ
コマを強化してた奴もいるし
クラビカは自然治癒力を強化って言ってるから
別に他人の自然治癒力を強化できても問題ない
623名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 13:38:25 ID:ueoEjWYF
猫娘って特質系なのにあれじゃ操作系じゃないか?
一応生き返ってる?からそれが本来の能力なのか?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 13:47:11 ID:ueoEjWYF
>>622
クラビカといってる君も落ち着いて漫画読んだ方がいいな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 14:15:56 ID:DREpYk1n
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   やっとアタリが来たクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
626名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 14:21:57 ID:ueoEjWYF
  __,冖__ ,、  __冖__   / //   ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /            ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /             ヽ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      __  <・>\
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     レ _ ヽ   /ヽ、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /          「 ・\V ヽ/・l
   n     「 |      /.        .└ --丿 =-{_ー{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、       '      .,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l    i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'   r' ,..二''ァ,/
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       /''"´ 〈//
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;:   !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ; . |     |!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ;   | ,. -、,...、|:l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ;  i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \        ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-ー 'ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
627名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 17:35:58 ID:hVaQU7m6
  __,冖__ ,、  __冖__   / //   ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /            ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /             ヽ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      __  <●>\
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     レ _ ヽ   /ヽ、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /          「●\V ヽ/●l
   n     「 |      /.        .└ --丿 =-{_ー{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、       '      .・・!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l    i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'   r' ,..二''ァ,/
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       /''"´ 〈//
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;:   !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ; . |     |!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ;   | ,. -、,...、|:l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ;  i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \        ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-ー 'ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
628名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 19:02:48 ID:Yiey/mBY
>>621
なんかずれてるぞ。
ってか、>>617の言っている事を全部読めばそんな結論にはならないと思うんだが…
629名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 19:12:35 ID:3BR20nqo
ビスケ曰く
「練を10分伸ばすには一ヶ月かかる」らしいが
GIの時は一ヶ月で2分→30分にパワーアップしてたよな・・
630名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 19:15:48 ID:X7zoRZWJ
>>617に同意
チェーンジェイルは見ての通り、念を込めると太く強力になったりするので
戦闘時の緋の目状態だと、鎖が太く強く、さらに長さもかなり伸び、さらに鎖の軌道を操作したり等
強制絶能力+強力な戦闘能力になってると思われる、

通常時は強制絶機能は働いても、戦闘能力は差ほど無く、長さも自分の側で拘束する程度で
長時間拘束できるような省エネモードになっている
631名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 19:33:13 ID:Yiey/mBY
>>630
俺も>>617に同意だな。
ってか、>>621って釣りだったんだろうか…
632名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 20:52:09 ID:lFSxXo8v
>チェーンジェイルは見ての通り、念を込めると太く強力になったりするので

関係ないが、これ文を見て思い出したんだけど、ウボォーが最初にチェーン
ジェイルで捕らえられたとき、「鎖が・・・デカく・・・!?強力に・・・・!?」とか
「念の・・・鎖!!?」とか自分で言ってるのに、クラピカとの一騎打ちに時は
「鎖にあれだけの念を込めることが出来るのは物体を操る操作系か
オーラを物体化する具現化系!!奴はおそらく前者!」とか
言ってるから、本当にウボォーは苦手な相手でも対応できる経験と
頭持ってるのかと疑問に思う。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 21:00:31 ID:Yiey/mBY
>>632
ってか、あれ(大きくなったの)はただの間違いだと思う。
具現化物って決まった形でしか具現化出来ないみたいだしね。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 21:21:16 ID:QVr3ikJz
クラピカが「強力な鎖」を作る時に、さっきまでより太いイメージして思わずデカく具現化してしまったとか
(イメージは具現化系では大事だろうから、「太い方が強そう」って思った場合は本当に強くなるんだろうけど)
イメージ力さえあれば、いつもと違う形に具現化出来ると思う(コルトピとかは反則してそうだから参考にならないけど)

問題は、ウヴォーが具現化と気付けなかった方…本物の鎖を太く出来る能力があるのかと…
気絶して記憶があいまいになって、太さよりも強さの方が鮮明に記憶されてたとか…
もしくは、鎖が太くなる事が具現化系の証って事に気付いてなかったとか
(答えが目の前にあるのにそれに気付かない人って結構居るし。ウヴォーは細かい事気にしないタイプだしね)
635名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 22:21:20 ID:OqMsYr/3
アニメ版では
ちゃんと指示があったのかデカクならない様に修正されてたな。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 02:28:55 ID:2RTxL/Gx
クラピー萌え
637名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 14:58:18 ID:Q4xTsNbk
天空闘技場のハンディキャップ3人組(片手 義足 車椅子)はフロアマスターになったとして

「どういう流派」を興して生活するつもりだったんだろう…

義足格闘術とか車椅子+電撃鞭とかで門弟が集まるとも…

638名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:28:09 ID:+L51n/Us
>>637
流派以外のヤツが欲しかったんじゃない?
貢物があったりとかしたし、生活には困らないはず
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 21:21:55 ID:5/EWKfx6
640名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:23:05 ID:1WywM7eO
>>637
奴らは洗礼を受ける前の念なし健常人のときでも、とりあえず200階まで登れる実力があるわけで。
だから義足だの車椅子だのは関係なく、教えられるだけの戦闘技術はあるよ。
それプラス心源流みたいに秘伝として念法教えるんだと。
ズシは心源流拳法使いだけど、
ゴンキルがGI行ってる時点で、いまだに
100階でくすぶってる連中に手こずってるくらいの戦闘レベルで念教えてもらえるんだし。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:55:46 ID:K0cRopGu
>>623
「バラバラのパーツ(カイト)を繋いで修理する」のがネフェの能力で
「カイトを操ってる」のはシャウかユピーの能力じゃないかと俺は思ってしまったのだが・・・


やっぱ無理あるな、部品繋いだって人間は生き返らないし、直属護衛軍ってくらいだから3人とも特質だろうし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:21:21 ID:EsGYhbjO
>>641
>やっぱ無理あるな、部品繋いだって人間は生き返らないし
頭部はすぐに冷凍保存されていたから上手い事解凍して繋ぎ念による心臓マッサージその他で…

643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:27:21 ID:WxYQXelk
まあネフェとそれ以外の二人、まだどっちの可能性もあるわな>操り人形
ネフェほどのポテンシャルがあれば蘇生と操り両立できてもおかしくはないが、
自分が戦える相手じゃないと価値を感じそうにないのでネフェが飽きたところで
シャウ辺りが兵隊の訓練にリサイクルで使うようになった、というケースも考えられる。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:36:51 ID:A1CUmqZ0


52 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日:04/10/12(火) 21:30:09 ID:wZ11gnXI    New!!
ネタバレ(ざっと見なんではしょって台詞がいい加減)

蟻の巣に到着し、ネフェのもとにゴン到着。
「君、誰だっけ?」
振り返るネフェ。ネテロの首を持っている。
叫ぶゴン。
「許せないぞ!」
ゴンの出番終わり。

どこかの街。
ホテルでクラピカが電話している。
「NGLが?」
センリツがクラピカのところに来る。
「どうしたのクラピカ?」
「ちょっと出かけてくる」

どこかの街。
ホテルで座禅を組んでいるレオリオ。
念のようなものが体を取り巻いている。

ナックルたちのもとに到着するスピナたち。
驚愕するスピナ。
顔色の悪いキルアが屋敷を出ようとする。
「お前まで」とナックル。
「俺はゴンがいないとだめなんだ」といつものくさい台詞で、
念が急激にアップ。
驚くナックルたち。

ゴン、キルア、クラピカ、レオリオのそれぞれの顔。
終わり。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 02:06:23 ID:rqcCsrxD
嘘バレはともかく、スピナってなんやねん
646名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 02:29:50 ID:YXvKcPO5
>>644
強さ議論とココにわざわざ書き込んで、そんなに広めたいのか?
晒し上げというか、こんなのをわざわざマルチしてる時点で宣伝してるようにしか見えないんだが…
647名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 02:42:17 ID:EOJJxx+/
>>646
つーか、普通に相手にしない。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 18:48:15 ID:GUoZVbkm
特質系の能力者は具現化系か操作系の能力を強くもってるってことだよな。
だったらネフェは操作系寄りの特質系能力者ってことだよ、たぶん。
死んだ者を操ること自体は操作系能力として、
それ以外の部分は特質の能力を使っているんだろう。
しかし今週来週を見る限りシャルなどより遥かに強力な操作系の使い手だな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:08:18 ID:W0RIkJ38
そういえばコルトがネフェに女王助けるのをお願いしたときまだ女王生きてたよね?
生きてる奴の修復もできるの?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:30:52 ID:/+jIKIh+
コルトはネフェの能力をよく知ってるわけじゃないから修復できると思っててお願いしたんじゃなかろうか
651名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:53:28 ID:YXvKcPO5
同じ能力で出来るか分からないけど、ネフェクラスなら、別能力覚えてでも出来そう
652名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 20:29:06 ID:5U6YShL2
分野別ベスト3


戦術    @ゴン  Aゲンスルー  Bゼノ

度胸    @ウボー  Aゴン  Bゼノ

オーラ   @ネフェルピトー  Aネテロ  Bゴン

円     @ネフェルピトー  Aゼノ  Bカイト

身体能力 @ネフェルピトー  Aヂートゥ  Bメルエム

経験    @ネテロ  Aビスケ  Bゼノ

筋力    @ウボー  Aビスケ  Bモラウ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:02:06 ID:ptg/aBb+
そういえば筋力だけだったら、レオリオはゴンより
上なんだよな。レオリオは試しの門を2まで開けてるわけだし。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:17:53 ID:YXvKcPO5
>>653
キルアは3まで開けてたけど、頑張れば筋力だけはキルア超えれたかもな
(今は、念の方で差が付きすぎてるだろうけど…)
655しゃるなーく:04/10/14 21:42:29 ID:k+JXmNsf
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥うぼぉーくん♥
656名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:48:40 ID:8MwSAack
>>654
もしかしたら最強の治癒の念とともに強くなって帰ってきてさっく蟲たちヌッコロスかもしれないw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:57:54 ID:QTwjVSiZ
>>656
強力すぎる治癒の力は逆に身体を滅ぼしかねない、とかいって対生物最強の念能力修得かw
658名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:06:34 ID:55dxUKFL
どうでもいいけどよ。
ネタバレ読んでみたんだが、どうにもこうにも富樫の絵とは思えない。
アシスタントが描いたとも思えない。

もしかして入院していて、病床で描いているのかな?とかマジで思う。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:07:53 ID:5U6YShL2
>>658
まだそんなことを言ってるのか
660名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:30:52 ID:Gt33bU/k
>>657
あれだ、FF系でいうホーリー
回復魔法中心の癖に2〜3番目に強い魔法使えるとか言うお得感
661名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:37:15 ID:rqcCsrxD
とりあえず治癒能力者がいると漫画的に便利
ジョジョも4部で多用してたし、5,6部も無理やり使ってた
ブリーチも治癒係がいるし、DBの仙豆等、使えるようになればレオリオ大活躍の予感
662名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:37:53 ID:YiwyudMz
FF4のルナザウルスのリフレク&ホーリー攻撃をなかなか攻略できなかったものだ・・・。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:38:25 ID:Kmk/SvRi
ダイ大でいうところのマホイミだな。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:47:27 ID:1OxU5dKB
>>661
そうかレオリオ医者志望だしな!!!
これはレオリオの時代がくるぞ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:41:40 ID:YXvKcPO5
発の名前って何だろう、何とかドクターとか?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:44:31 ID:rqcCsrxD
ブラックジャックで、、ダメか
667名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:49:01 ID:aSimIw6Y
>>658
何回だまされたら気が済むんだよ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:57:57 ID:uMNLoVM+
>>665
神谷?
変な虫出して蟻に対抗するレオリオ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 23:58:48 ID:ANT7atXr
>>665
どっきりドクター、、、ダメか
670名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 05:47:36 ID:4Mv3A2D3
体内にオーラを放出し、人体の悪い所を探し当て治したり
外傷の場合、自己治癒能力を高め、ケガを治したり
操作は・・・・どんなことができかね。
まぁ、レオリオは治癒系能力の場合、けっこうピッタリな系統だと思う。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 08:38:20 ID:4im34c3c
レオは放出系(強化系よりの)でいいんじゃない?
治癒念弾撃って遠距離援護
敵がそれを逆手にとろうとしたら殺傷念弾にチェンジ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 09:10:28 ID:7eawn7ew
マチに弟子入りしててピカとケンカとか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 10:55:01 ID:J38Zn0xH
マチは外科医か
レオリオは内科かな?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 11:27:50 ID:gXebhsXt
マチ・・外科手術専門
ビノールト・・診断専門、MRIやCT等の機器が不要
675 名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/15 14:44:18 ID:wAEVwU0z
>>670
メスを操って飛ばしたり、病原菌を具現化したり(ry
676名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:12:03 ID:bF/nymxa
何でも切れる剣は人間の能力を超えているので不可能

仮に蘇生に必要な能力の相性、才能が最高であって
人間に出会う事なく蘇生能力を持った宇宙人に囲まれて成長した場合
この人間は蘇生能力を持てるかどうか
俺は蘇生は人間の能力を超えてるから無理だと思うけど皆はどう思う?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:21:59 ID:xLiZxKxp
どうなんだろ?俺は何でも切れる剣は「人間の能力を超えている」というより
矛盾が生じるから「何でも」という表現は不可能という意味で考えてるから蘇生くらいならいけるのではと思う。
そもそも人間の能力って念なんかある時点で無限に広がり得る気がするし。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:22:24 ID:Y2gIGI44
原子レベルだと共通してないわけでもなさそうな気がするが
その仕組みが理解可能なら可能性は0ではないような
でもゾウリムシを複製することと同じくらい無理だとも思う
679名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:25:34 ID:Y2gIGI44
あ、今はクローン有りか
680名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:44:33 ID:6NNIlg6R
人間の能力を超えたことはできないって設定だけど、
物体の大きさを縮めたり、瞬間移動させたり、吹っ飛んだ腕を再生したり、
人間の能力の限界がどのあたりか見当つかん。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 17:10:58 ID:hqSV2g5w
冨樫はぐちゃぐちゃ絵でごまかしてるが
真剣に描いた幽白完全版表紙ですら、大して上手くもない
目がでかい変なオタアニメ絵だった。
もう今の冨樫の絵に魅力なんか全くないんだよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 18:00:27 ID:J38Zn0xH
>>676
肉体的な蘇生はいけるでしょ。問題は、魂とか心とか…人間になるか人型人形になるかの所
で、カイトがちゃんと生き返ってるのかどうか…(生き返った後に操られてるだけかどうか)
で、ネフェの能力は、そういう意味で不完全蘇生だと思う
(そもそも、人間じゃ無いや)
683名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 18:48:20 ID:kjUyVZk2
何でも斬れる摩訶不思議な剣を具現化するより
ホントかどうか知らんが、理論上たいていの物体を切断出来るとかいう
高周波ブレードや単分子ブレードの具現化の方が可能性ありそうだ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:30:05 ID:T2nsNfrL
>>676
何でも切れる剣は人間の能力を超えているので不可能

切ろうとする剣 と 切られる物

両方ともに人間が具現化したものと考えると
どちらかの能力が秀でたものが勝つ
つまり同じ人間である以上、上には上がいる可能性があり、
その力は唯一無二の存在ではない
もしそれが許されるなら、それは人間を超えた神がかり的な存在ということになるってことじゃないの

だから、その場合人間の能力を超えている云々ってのは関係なく
蘇生が出来るという信念を持っているのなら可能だと思うよ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:37:13 ID:jAOgRgvH
レオリオの能力は強化系
対象の治癒力を強化する能力!!
686名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:41:58 ID:nwH60uUx
レオリオが
         攻撃           治癒
強化系ならば→殴る              心臓マッサージ
操作系ならば→強制的に筋肉衰退      細胞活性化
具現化系なら→メスで斬る         ビスケのマッサージの人の看護婦版
変化系ならば→手を大きなメスに変形    その辺の草を薬に
放出系ならば→生物兵器(クシャミ辺りで) 自分の念を人に供給              
特質系ならば→余命宣言          蘇生(縫合のすごいver          

こんな感じ?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:11:09 ID:yGyasqOe
ゴンのパンチは当たりさえすれば上級ハンターをも倒せるレベルまできたってことか
結構簡単にレベルアップしちゃったな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:38:48 ID:i+wORNPt
冨樫のことだから医療に関係ない念にすることもあり得る
それ以前に再登場する前に連載終了したり
689名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:07:26 ID:J38Zn0xH
>>686
手を大きなメスに変形って…その辺の草を薬にって…
他にも意味分からないのあるけど…
690名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:25:00 ID:s7R7qZyv
>676
何でも切れる剣が無理なのは矛盾が生じるから。
人間の蘇生に関して矛盾が生じないなら、できても何の不思議もない。
ハンターの世界では瞬間移動すら簡単に実現可能であり、
人間の能力の限界を現実世界と同じように考えるのはおかしい。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:32:41 ID:CSTa3jJT
コルトピが団員や眼球を複製してたけど
やっぱあれはDNAから何からコピーってことか
692名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:41:33 ID:VNXjFz3B
>>687
製薬とかありでだけどね。
それでも製薬なしと思われるウヴォには、
まだ遠く及ばないわけだが。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:48:22 ID:J38Zn0xH
というか、上級でも系統によっては防御力が全然違うでしょ(クラピカは別だが)
694名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:04:30 ID:oHYZvMYU
ttp://wibo.m78.com/clip/img/7956.jpg
ネタかもしれないが。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:08:13 ID:jtnGYKrA
これ何度目ですか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:20:27 ID:gXebhsXt
>>694
これ半年前とかの作品だよ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:59:45 ID:5bEWjeOS
>>690
毎回思うが矛盾が生じるから、という説明では、
「何でも切れる」という条件を否応なしに全否定できるから、
クラピカの言う「人間の能力の限界を超えているから」に結びつかない気がする。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 23:46:46 ID:2/P5zUhR
何度も言われているが
人間の限界云々は制約等が無い場合の事。

リスクや難度が高ければあるステータスは完全に人間の能力を凌駕する。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:15:11 ID:ONDRZkZg
人間の限界を超えた能力=限界の無い力(”何でも”切れる刀)
限界があれば、能力次第では不可能とは言い切れないってのが念の世界だと思う
(遠くに居る人を、念じるだけで殺す(呪い)事だって、制約と能力者の能力が揃えば出来ると思う…命に関わる能力は難しいらしが)
700名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:52:46 ID:qnqwxqdr
レオリオがカイトを治すって本当?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:53:57 ID:qnqwxqdr
ビノールトは刑務所で散髪係をやらされてます
702名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 01:06:45 ID:UdLHUY/3
>>701
勿体ない、病気の診断が出来るので病院で活躍、
遺伝子的資質が分かるので、各研究機関で活躍
正確な年齢判別が出来るので、身元の割り出しも便利なのに
703名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:35:23 ID:cXU69BRo
でも殺人鬼は殺人鬼ですから。
ゴンに当てられて改心しちゃった以上ム所行きは確実。
そこから先はハンターや闇の世界の住人に拾われるかそのまま死刑になるか。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:37:31 ID:AemfPsgr
死刑囚になってハンターとかに利用されるとかだろうな
705アゲポックル:04/10/16 10:57:06 ID:xLtgmUud
俺、たまに王になってるんだけど・・・今は眠たくて寝てたら1ヶ月くらい寝てたよ。
俺の体に入ってる他の存在の人はずいぶん凶悪らしくて・・俺がたまにでてきたらずいぶん温厚らしくて、その日は部下たちも(部下にしてるつもりはないけど 慕ってくててるからね)楽しそうで嬉しそうなんだよね。
ひとつの体の中での共存生活は日に日に僕の出番がふえてきたんだけどね。前は3ヶ月おきに目覚めてたんだ。
俺の体に入ってる他の存在の人がやってることを前初めて知ったんだけど・・ショックだったよ。
できれば俺が起きたその日に俺を殺してくれれば・・世界はまだましになるかもしれない・・
ネテロのじじいが俺の周りをウロチョロしてるのは知ってるんだけどね。
いつか俺の前に現われてくれれば嬉しいな。
俺の犠牲のみで済むなら殺してくれよ・・・。
誰か俺が王の中に存在することを知ってほしい。それさえわかればいいと思うから・・・

あ。また眠くなってきた。次起きる時はネテロのじじいがこのことに気ずいてくれる様になんか考えよう・・・・・・・・・・・・・・
ゴンに会いたいな・・・・・・・zzz
706名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 11:32:52 ID:wx/0ra5F
きんととユピー萌え
707名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 11:43:35 ID:53TS5mtJ
集英社はあんな絵のせて金取るんだね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 11:56:57 ID:s/0uV/MU
ハンターレス人気だねー

原作はそうでもないのに・・・

何故?!
709名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:00:54 ID:OiKVpdad
原作が人気だから
710名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:06:23 ID:s/0uV/MU
709>なるほど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
711名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:10:17 ID:s/0uV/MU
忍忍
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:10:24 ID:Pvo7t3ID
ハンターレス
713名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:11:00 ID:UdLHUY/3
一冊150万部売れてりゃ人多いだろ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:20:17 ID:s/0uV/MU
役者募集しています
715名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:22:40 ID:s/0uV/MU
食べたくなるナル ケンタッキー
716名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:15:42 ID:Oi4EfhjU
>>713
ワンピースは1億部突破したけども(ry
717名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:34:15 ID:NlTPUWGO
そうせ捨てキャラのレオリオには相性最悪だけど人を治す事に執着心を持って最悪の能力を身につけるというカストロ的設定きぼん
718名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:41:17 ID:2lJZ+md2
>>716
売れてるだけで面白くないから比較対象にならないだろ
誰が買ってんだアレ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:24:11 ID:OiKVpdad
小学生と漫画喫茶が沢山買っていきます。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:25:13 ID:mEJHHl0q
>>716
累計じゃないの?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:41:03 ID:rGMGDfDn
休載しないで普通にやってたら
今頃ワンピと同じくらい出てたよな・・>単行本
722名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:49:17 ID:dzwk3w2x
休載しないで普通にやってたら
今頃最終巻が出るぐらいだよな・・・・>単行本
723名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:50:08 ID:mEJHHl0q
>>721
休載しないで普通にやってたら
天空闘技場の途中あたりで打ち切り
724名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:54:13 ID:UdLHUY/3
>>716
1冊(1巻)あたりの部数といったのに累計で比べてくるとは(ry
ワンピ1億で34巻だから、1巻あたりは約294万部だよ
ま、ハンタの倍ってことだが
725名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:02:06 ID:rqEYweIz
ヨークシン編とかやたら展開早いよな
ワンピ、ナルトとかだったら無意味にダラダラして延ばすに違いない

ワンピ200万人も買ってるのか?嘘くせえ
集英組もエイベ糞みたいな捏造人気始めたんだな、反吐がでる
726名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:15:36 ID:UdLHUY/3
>>725
毎回250とか280とか言ってるし、そこまで嘘じゃないと思う
ただ店頭在庫分ぐらいまでは数えてるかもな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:24:29 ID:76Zs02sD
販売部数でなく発行部数というのかポイント
ワンピだけでなくハンタや他の漫画全般に言えることだが
728名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:42:58 ID:+wPuDzy5
でも過去最高部数なんだっけ?
こち亀の方が 多い気がする  のになw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:01:40 ID:OiKVpdad
ワンピに数年で負けたこち亀がカワイソウ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:12:41 ID:rqEYweIz
こち亀は老舗看板でやってるような漫画、キモイ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:23:13 ID:mEJHHl0q
こち亀好きだったけど絵が変わってから読まなくなった
732名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:27:25 ID:o8Gw4STa
>722
とっくに30巻超えてるよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:29:32 ID:o8Gw4STa
>722
少なくとも80回は休載してるしね
734名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:34:05 ID:LxpxA91k
>>702
今頃ブラックリストハンターに雇われてるだろうな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:36:21 ID:Gc81nptm
>>691
そういう事だね。
ってか、コルトピは作品の中では最高レベルの念能力者だと思う。
少なく見ても数千個は一度に具現化出来るし。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:46:10 ID:N9HUjhJF
>>733
こないだ100回突破!
って友達がいってたな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:20:14 ID:qIRFw2vN
残念、現在94回だ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:32:17 ID:aa+OFdE9
じゃあそろそろカウントダウンか
739名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:33:12 ID:UdLHUY/3
ドラクエの発売も近いことだし、すぐだな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:34:49 ID:rqEYweIz
100目の前で連載終了
741名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:36:14 ID:UdLHUY/3
いっそのことドラクエ休暇をやったらどうだ、3ヶ月くらい
742名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 18:44:52 ID:YBqN5G+F
ワンピって毎回同じようなキャラが出てくるよな。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:21:29 ID:qIRFw2vN
今回のドラクエはどうなんだろ…おぢさんはショックだろ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:24:34 ID:OiKVpdad
今回のドラクエにはパフパフはあるのかね?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 19:26:45 ID:qIRFw2vN
ごめんなさいね
746名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 20:11:29 ID:JsOub7V2
>>742
北斗の拳にはかなわないw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 22:53:18 ID:+nPcc8h9
>>743
おぢさんじゃないけどショックだな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 00:28:41 ID:xAOjft3I
冨樫は買わないと思う、鳥山しすぎでしょ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 02:33:36 ID:bRHWn4IT
冨樫が買わなくても一部のファンがプレゼントするに2000ジョネス
750名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 02:36:33 ID:Olu2/d0x
というか富樫の元には発売日の1週間以上前に届けられるに169ジェニー
751名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 03:23:40 ID:FVCka1cv
冨樫はドラクエやってて原稿落としてるってだいぶ常識的な知識
になってるけど、それって冨樫が自分で好きって言った事あるの?知ってる人教えて。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 03:35:26 ID:SObQAxvy
ビスケはデカイ姿が本来の姿で
ちびっこい姿は、念能力で変身してんの?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 04:26:30 ID:WiSj+CNV
>>752
何を今更…
754名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 07:11:10 ID:KfVKp0Mt
>>751
10年前ドラクエ5の時に
「1が出てすぐ、これは流行ると思った。大好き」と言ってた。Vジャンプで
755名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 08:20:08 ID:2uF+qe1+
ネフェルピトーはFF11のキャラのパクリって本当?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 12:54:49 ID:JPGP50Ld
>>754
そうだったんですか…ありがとです。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 12:56:47 ID:AqguHNX3
いやFF11なんていわれてもだいたいの人わからんから大丈夫だよ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 16:33:55 ID:SS+1EsyK
えふえふって11まで出てたのか…
759名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 17:07:31 ID:Olu2/d0x
日本のMMORPGはラグナロクとFF11の2大独占だからなぁ、FF11は相当稼いだらしい
760名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 18:19:45 ID:981Mag9d
ビスケの2度目の登場のほうが可愛いよね
あの髪型とか最高
761名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 18:45:23 ID:Qqf66NZS
>>760
2度目のビスケの服とか髪型のデザインって
嫁がやったんじゃないかなーと小一時間(ry
762名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:36:11 ID:nr4VizQA
GIで髪切りたいとか色々言ってたから、美容院行ったんだよ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:04:57 ID:Olu2/d0x
きっとビノールトに切ってもらったんだろ、そっちの腕もよさそうだし
764名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:32:25 ID:kSFPoyhJ
ビスケは非処女なんだろうが

SEXはロリと筋肉どっちで・・・どっちでも問題アリ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:39:42 ID:Olu2/d0x
シルバクラスなら筋肉でも問題無し
766名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:26:30 ID:7B9owjKE
ジャジャン拳のグーの凄さだけでゴンの実力を計るのはどうかと思う
767名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 06:27:34 ID:kzbAKWUi
>>766
俺はオーラ量とか気迫とかで判断したんだと思ってた。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 14:29:56 ID:zDM1klMd
なんか20巻時よりさらに絵が汚くなってませんか?
俺の眼が悪くなったのだろうか・・・
769名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 14:54:14 ID:hTjTbRol
コミックスで修正されるから問題なし
770名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:39:17 ID:7B9owjKE
冨樫先生は今コミックスの修正作業が忙しすぎて連載不可能です
とかなってそうだな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:19:25 ID:hTjTbRol
来週も連載されてたらコミックス延期のサイン
772名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:53:22 ID:kzbAKWUi
休載しててもコミックス延期のサイン
773名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 17:54:33 ID:zDM1klMd
ドラクエ8が発売されたら連載終了のサイン
774名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 18:40:32 ID:BTLclRQe
ていうか
今週の話で21巻の話数分に達したんじゃないか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 19:01:36 ID:3fZFMmv0
せめて、ドラクエ発売まで連載・コミック修正頑張って、ドラクエクリアまで告知ありの長期休暇で良いよ
無断j休載が続くのが嫌…
776名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:22:25 ID:hTjTbRol
もしかしたらドラクエ発売前に無理やり終わらそうとしてるんじゃん連載のほうの蟲編
それでドラクエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コミックスはあと半年とちょっとかかりますみたいな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 21:13:21 ID:3RYdByO/
富樫・・ドラクエやっていいからさ、3ヶ月ドラクエ休暇取っていいからさ
連載中途半端にやめるのだけはしないでくれよ・・
778名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 21:19:07 ID:3fZFMmv0
あれか…「寝るぞ!」って言って終わる気か…
779名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 21:59:45 ID:hTjTbRol
>>778
ハンタの場合「ジンを見つけてやる!!」で終わり
780名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 22:07:08 ID:fQjgPkqM
キルアが標的の心臓を抜き取りやすくなるよう肉体を操作してんのは何系の能力?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 22:11:30 ID:zDM1klMd
あれ間接とか骨とか超人レベルでいじってるだけじゃないの?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 22:14:47 ID:/vMiv5dx
自在に間接がはずせる人間とか軟体人間とかと同レベル
783名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 22:55:38 ID:uYnGO0kZ
まあ、今なら念を絡めてもっと強力な技にできるだろうな。
つーかキルアの性格ならできることは全部実現してると見ていいだろう。
作中でまともに戦ったのがサブだかバラだかが最後で、近距離肉弾戦やってないからわからんが。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 23:16:17 ID:3RYdByO/
強化系80%使えるわけだし、暗殺手の強化出来そうだしな
具現化はキルアやらなそうだし、強化よりの変化系とみた
785名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 23:33:57 ID:ZUSxasHj
漏れは具現化でヨーヨーに変わる自家発電できる武器を具現化してほしい
786名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 01:39:53 ID:Rb+1XTf7
既出かもしれんが、今回のジジイの地獄耳ネタでネテロの念能力予想。
モラウにつくづく恐ろしいジジイと言わせたあのメールの根拠が念能力だとしたら、という仮定の話。

A案:単純に聴覚の強化
B案:「ゴンがカイトの現状を見ることとそれによる変化パターン」「モラウは口が悪い」などの
   数少ない情報や予測から遠く離れた6人の状況を的確に把握する神懸かり的な洞察力の強化

仮にもハンター協会会長を努め、あれだけ祭り上げられている虫の王とタイマン張るキャラである以上
どちらの案もネテロの念能力としては弱い。
しかし、これを補うモデルが一つある。「人間としての能力全ての強化」というのはどうだろう?
単純な筋力だけでなく、反射神経、五感、思考能力、とにかく全ての能力を念能力によって強化。
もちろんレベル的に考えて、全ての分野において並の強化系スペシャリストでは及びもつかないような
超絶的な強化を実現できる、いわば「スーパーオールラウンダー」がネテロの能力ではないだろうか。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 01:43:46 ID:QeWDK2mK
単に巨大な円で読唇術で読み取っただけじゃね?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 01:46:09 ID:igMpnIhW
単にジジイの察しのよさをアピールするだけで能力とは関係ないんじゃね?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 01:48:46 ID:QeWDK2mK
それかも
790名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 02:32:12 ID:S1M74reG
>>786
揚げ足を取るようなレスで悪いんだけど、
ネテロってハンター協会会長だっけ?
少なくとも、登場時にはハンター試験委員会の
会長ってことになってるぞ。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 03:01:28 ID:Rb+1XTf7
>>790
む、そうか。それは俺の記憶違いだ。失礼。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 07:38:43 ID:Y1NjzZsU
来週いよいよゴン・キルアとネフェが戦うみたいなので
ある程度両者の個人的な考察と情報をまとめてみた。
・ネフェルピトー
基本的にネテロ会長より強い。そして、カイトを倒している。
ただ、ネテロとの実力差はどれほどなのか不明(歯が立たないのか、善戦はできるのか)
カイトも明確な戦闘描写はまったくないので、実力差はわからない。
ただ、カイトは片腕で戦闘したと思うので体術では圧倒的に不利だった。
カイトの能力「クレイジースロット」も、当たりの数字だったのかも不明。
とはいえカイトは片腕を失っているという不利な状況で、ある程度
善戦したと考えられる(19巻ラストのコマでネフェに傷をつけている、
ネフェに再戦を強く望まれていた)
「発」はおそらく死者を復活(操作?)する能力だと思うため
必殺技の脅威はおそらくない。
・ゴン
体術はまだ未熟。体術はカイト・ナックル以下で、筋力は不明。
オーラを速やかに移動する技術(流)も未熟。
ただ、オーラ量は中堅クラス。しかも、今回ネフェに対する「怒り」に
よってオーラ量は増えている?
発である「ジャジャン拳」は、グーの場合モラウ・ナックルといった
上位のハンターをびびらせるほどの威力(しかも、上記によってネフェ戦では
さらに威力が上がる可能性がある)ただし、パーやチーは修行不足で
それほどの威力、脅威は少ない。使い道はフェイントぐらいか?
先週一人で戦うみたいなことを言ってるため、キルアと共同で戦う可能性は低い。

おそらく「ジャジャン拳」のグーが決まればネフェを倒せると思うが、それ以外は
基本的に不利。ゲンスルーの時のように策を練るかそれともガチンコ勝負か。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 13:26:05 ID:WKYYGYu3
いかに不利な状況でも「奇跡」の二文字で勝てる。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:17:07 ID:1R7yLE7T
魂と必中がかかるからなw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:25:32 ID:YoTTLb3d
>>790
たぶんハンター協会会長だろ。
ノヴやキルアもネテロのこと「会長」っていってるし、
そんな細かい設定があるとは思えない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:28:59 ID:3xMLlbLf
>>786
ネテロは指の輪の中を覗けは遠くが見えるように
耳も手を当てて聞き耳立てれば遠くの音が聞こえるんだよ
両方ともネテロにとっては基本的能力のひとつ、メモリ消費量は少ない
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:31:06 ID:5Sh08Czb
一つ。
ネフェは発をその場の思いつきで開発した。
よって、他にも様々な発を使う。

もし、既出能力に限った使い手として表現されていたら、
それは富樫の怠けである。

蟻強くしすぎたから何事もなかったかのように弱くしとくワン
798名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:36:56 ID:QeWDK2mK
>>796
それヒソカもやってたし、だれでもできるんじゃね?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:42:54 ID:TCm9gzQ0
あ、それ俺もできるよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:45:39 ID:DeXgqYCb
じゃあ、俺も出来る。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:46:44 ID:AB/v1A2o
アレだよ、変化系能力で、指の輪の中の念を望遠レンズの性質に変化ってやつだよ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:53:44 ID:TCm9gzQ0
普通に盗聴器とか使ってたら笑えるな。
科学の力をなめんなよ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:54:34 ID:nf6nNlPb
実は飯屋のウェイトレスに変装して聞いてたりしてな。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:56:24 ID:5Sh08Czb
ウェイトレスに変装してノーマーク・・!
805名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 15:10:23 ID:3ZxPjYKv
ウェイトレスあたりが電話でちくっただけとか。
会長だし情報ネットワークを持ってるんだろう
806名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 15:22:52 ID:mFuWwGZr
旅団の身元を調べてたのってネットハンター?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 16:26:41 ID:fFONBNBq
ネテロは単に行なわれているであろう会話を予想しただけだろ。
あと、聴覚強化と言ってる奴がいるが、モラウの地獄耳発言はメールが
届いた後に言った事だぞ。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:11:29 ID:IM2bw37e
しかし、師匠二人組はバラけたほうがいいんでないのかね。
キルとゴンはいいけど、あとは師匠&弟子コンビにするとかさ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:14:04 ID:cu2kNHX0
来週ハンタ掲載される?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:15:11 ID:QeWDK2mK
現在休載との情報がありまする
811名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:17:14 ID:cu2kNHX0
>>810
うそぉ〜、頼むから掲載してくれ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:19:21 ID:AB/v1A2o
むしろ今の流れは休載するなじゃなくて、
休載してもいいから打ち切りだけはやめれ、に変わってる
813名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:25:30 ID:cu2kNHX0
最悪や、悪夢や、富樫悪魔や読者に希望持たせるだけ持たせて自分の気分次第でポイですか。
富樫に詐欺られた
814名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 17:33:33 ID:KoXlM68v
77 名前: ◆XvcCOpYEZY [sage] 投稿日:04/10/19(火) 11:48:05 ID:rttLuZUN
48号
リボーン(巻頭カラー24P)
ブリーチ
ワンピ
アイシル(Cカラー)
銀魂
ナルト
テニプリ
ボーボボ
Waqwaq(Cカラー)
デスノート(23P)
「マッストレート!!」 吉川雅之(読切49P)
ミスフル
こち亀
グレイマン
錬金
「ハピマジ」 KAITO(代原読切15P)
ゲドー
いちご
ジャガー

(休載)ハンタ

・金未来杯は、坂本裕次郎「タカヤ おとなりさんパニック!!」が受賞。

・巻末コメント 和月氏
「一週間が10日あればいいのになぁ・・・。
 という訳で先週ラスト、正しくは41日でした。
 ・・・すみません・・・。<伸宏>」

49号
(巻頭カラー24P)ブリーチ
(23P)いちご
(Cカラー読切49P)蔵人健吾「退魔師ネネと黒影」
         『大暴れの姉弟!2人の超スケールの目的は!?』
815名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 18:03:21 ID:weaF/Cxd
休載だね。あたりまえの様に。ぶっちゃけリナリーに萌えてたほうが頭いいよー
絵も星野にしたほうがいいよー
数100倍星野の方が上。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 19:46:18 ID:GmAissfc
代原の作者がカイトっていうのは編集部の皮肉ですか?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 20:09:05 ID:7OmeP+a+
ネフェルピトーが操ることが出来るのは死体だけ?
818名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 21:05:10 ID:35FYS/4U
結局のところ、王たちの居場所が東ゴルドーってばれたのは
金がカイトと同じ念獣に操られているのが見えたからなのか
普通にパームの力なのか
819名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 21:19:08 ID:ywdnqxEK
ネテロはタイマンすると見せかけてちゃっかり増援呼ぶんだろうな。
古い友人が誰かが気になる。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:00:05 ID:S1M74reG
ゾル家だとすると世代的にマハか?>>古い友人
俺的には新キャラじゃないほうがいいな。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:07:41 ID:CrO/OriG
びすけ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:17:25 ID:uDFCq0pb
>>819-820
古い友人じゃなくて古い知人じゃなかったっけ?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:29:08 ID:DQ4PQI62
アリ編も広がるかと思ったらけっきょく3人倒して終了か。
各地に散ったアリ連中のバイオハザード振りとか色々広げられたのに。
横着なんだかしょぼいんだか。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:30:26 ID:UpsRsDcB
>>792
チーはある意味グーより強いと思います。

決まれば真っ二つの斬撃だし…

825名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:30:57 ID:k6y4X8sp
どうなんだろな。
まあ、やる気があるようには見えんわなw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:39:52 ID:CrO/OriG
>>823
いやジャイロとかもこの先からんでくるだろうし、二転三転するんじゃない?
俺は期待してるよ。ジャイロに。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:42:06 ID:9IdwZM6V
蟻でおわらなければジャイロもでてくるだろうが・・・
828名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 23:38:57 ID:v6ZU2TYi
ニョホホホホ

829名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:55:00 ID:6lbsxd44
>>826
絶対このまま終わるよ・・・
ネフェルピトー戦を途中まで描いて次の週五年後とかだよ、きっと。
他二人は何となく決着ついてる魔界トーナメント仕様で。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:56:29 ID:6lbsxd44
それで各地に散ったアリ達がバラエティ番組に出て人間社会に溶け込みました、
治まる形で治まってます、っていう幽白、レベルEでおなじみの最終回。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 00:56:52 ID:bzApw0ON
>>824
チーって気円斬じゃ無いよね。
ただの切れ味が鋭い念だろうから、刀を防ぐ感じ?
だったら、それ以上の攻防力でガードすれば良いと思うから、チーとグーで戦えばグーが勝つんじゃない?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 01:08:57 ID:eqwuEe95
でもムカデ爺さんの自信満々の千手ガードをあっさり切断してるしな
最初のコンセプト
『遠距離中距離近距離の三択』
から外れてるような
833名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 01:34:22 ID:RCiP9bvc
刀を鎧か盾で防ぐ感じじゃな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 02:26:19 ID:prVUQK0O
チーを鍛えるというのはビームサーベルの出力が増すって感じかな
威力(鋭さ)上がったり長さが伸びたり
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 02:32:21 ID:bzApw0ON
変化系で10メートル以上攻撃できたら凄いな(威力は落ちるだろうけど)
カイトの鎌みたいな攻撃が出来るぞ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 06:02:41 ID:vHYiYmMN
休載か…また
もう載ってたら「ラッキー!」とか思うようになってきた。それが普通なのに。
837富樫義博:04/10/20 07:09:11 ID:cK8pBKBI
>>836
そういう効果を狙ってるんです。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:38:48 ID:bzApw0ON
不良がたまに良い事すると高感度上がるってヤツか。
何効果って言うんだろう?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:38:17 ID:YVGTFqlf
今週の「ごめんなさい」って言ってる時のゴンを見て、なぜか
ナウシカを連想した。
目が赤くなって暴走するクラピカは王蟲とつながる所がある。
他にナウシカっぽい所って無い?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:45:10 ID:bzApw0ON
テト系マスコットは居ないな(デカイ狐熊は居たが)
空飛ぶのも無いな(蝙蝠は違うし)
触手も無いな
ユパ様キャラも無いな
瘴気も無いな
巨神兵も無いな
共通点探す方が難しいと思った
841名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:56:34 ID:YVGTFqlf
>>840
言っとくけど、>>839は別にハンタがナウシカをぱくってるという趣旨の
発言ではなくて。
メタレベルでの対比というか、そんな感じで似てる所があったら教えて
ほしいなと。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:13:26 ID:U6/n8xMD
ネテロの能力は将棋に関係あると思う。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:53:15 ID:kvKCjy6Q
王蟲のパクリってコミックスに書いてあるよな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:10:15 ID:bilywcPk
>>839
>今週の「ごめんなさい」って言ってる時のゴンを見て、なぜか ナウシカを連想した
ナウシカではどんなシーンなんだっけ?思い当たらない・・・(´・ω・`)

>他にナウシカっぽい所って無い?
ゴンが初めてコンに会った時
腕引っかかれながら抱いてたシーンが
テトに指かじられたナウシカのシーンと被った なんとなく
845名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:55:21 ID:7Ptb0Kbr
なぜネフェとラモットの謁見シーンを挙げないのか
846名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:58:42 ID:do7cjXzh
G.Iの最後のクイズの時
ゲンスルーは空を眺めながら何を考えとったのだろう?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:15:27 ID:bzApw0ON
>>846
黄昏てた
848名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:19:39 ID:xILIenUG
王の誕生が早すぎた。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:37:55 ID:24+3382A
ネフェの能力についてはどーなってるんですか?
過去ログは見ませんので要点まとまめて教えてちょ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:40:18 ID:eo7DQNrv
ネフェの能力は、死体を修理して操る能力だよ。その他にも脳ミソクチュクチュ検定2級だよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:13:59 ID:+vU/MWYQ
>>850 DQN
852名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:57:50 ID:1uQy1XWZ
カイトのクレイジースロットは,ネフェルピトーのいい玩具に
なっていたと言ってた奴いたけど,ゾンビカイトは当然使えるのか?

何回もスロット見ていただろうからオーラで能力も再現していると思われる。

ゾンビとも何回も遊んで詰まんなくなってポイ捨てしたんだろうな〜
853名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:14:26 ID:kvKCjy6Q
つーか先週のカイトはどこいったんだ?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:15:04 ID:l/wognKD
カイト IN ラフレシア AGAIN
855名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/20 22:25:46 ID:rYJJjSZ8
最近になってハンタ読み始めたのですが、
何で昔の絵と今ジャンプで掲載されている絵が
全然違うんですか?今の絵ひどいですね。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:28:47 ID:bF1ygBa9
857名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:30:07 ID:L272hRbo
マルチ荒しなのになぜか噛み合ってるw
858名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:00:49 ID:7hLcqlKu
77 名前: ◆XvcCOpYEZY [sage] 投稿日:04/10/19(火) 11:48:05 ID:rttLuZUN
48号
リボーン(巻頭カラー24P)
ブリーチ
ワンピ
アイシル(Cカラー)
銀魂
ナルト
テニプリ
ボーボボ
Waqwaq(Cカラー)
デスノート(23P)
「マッストレート!!」 吉川雅之(読切49P)
ミスフル
こち亀
グレイマン
錬金
「ハピマジ」 KAITO(代原読切15P)
ゲドー
いちご
ジャガー

(休載)ハンタ

・金未来杯は、坂本裕次郎「タカヤ おとなりさんパニック!!」が受賞。

・巻末コメント 和月氏
「一週間が10日あればいいのになぁ・・・。
 という訳で先週ラスト、正しくは41日でした。
 ・・・すみません・・・。<伸宏>」
859名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 15:56:57 ID:a5EW/SIf
女王は人間を食べて兵を生んでいたのだから
人間×人間の組み合わせのほうが自然だと思うのですが、
なぜみんな人間×その他の生物みたいな組み合わせなのでしょう。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 16:54:19 ID:Ut8IQecE
>>859
キメラアントは「食った複数の生物の優れた特性を次代に反映する」からだろ。
人間とそっくりおんなじ生き物を生むより羽根とか牙とか爪とか速い脚とか
付加能力があったほうが強いだろ?人間が遺伝子レベルで重要視されたのは
知能と念と二足歩行(?)くらいじゃね。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 16:54:57 ID:5AFILsBB
人間だけ取り込んでも人間しか生まれなくて意味が無い
女王の目的は強い王を生むための強い兵が必要だった
862名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:11:35 ID:QKKMDIIx
>>860
豹やワニやライオンなら判るが・・・





コアラに何があるんだ!
863名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:28:11 ID:cMpvukZL
>>862
コアラはまだ死んでないから、漫画が打ち切られなきゃそのうち分かるかもな。

それよりコミックス21巻マダー(チンチン
864名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:28:56 ID:Zgv4dFLF
>>862
胃が丈夫になる
865名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:30:09 ID:flWGMKc8

念能力によって四次元と繋がる
866中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/10/21 19:47:34 ID:fXFDI39o
>>855
ドラクエ8発売後は えらいことになります
867名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:54:42 ID:2HM8KzRL
ていうか蟲はこれから人間ばっかり食べ続けていったら
繁殖するたびに人間に限りなく近い存在になっていくんだろうか。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 20:22:15 ID:9AYyquiS
人間の特性取り入れていっても結局は蟻だ。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 20:57:59 ID:3sXn8VAd
>>856
冨樫批判の代名詞的漫画にしてほしい。
という訳でタイトル考えよう。
そして冨樫批判スレにどんどん晒そう。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:17:39 ID:a5EW/SIf
コアラの体して人間の言葉を話してスーツを着た生物が
兵隊アリだといわれても、という感じになりますね。

キメラアントの設定がやはりおかしい。
世代交代が起こるたびにまったく違う生物になっていくなら、
純粋なキメラアントとはどんなものかわからなくなります。
女王は体長10cmのデフォルトに戻るとかにしないと。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:29:15 ID:YRrP13BC
思ったんだけど、もし台風が来て自分の家が暴風域に入りそうでも
家を「周」すれば耐えられるよな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:30:56 ID:Vy4Ux/Pn
>>870
デフォルトに戻してどうするw

まあ富樫は生物の進化を勘違いしてる節はあるよね。
だいたいあんな一世代で人間だのヒョウだのになれる生物が今までアリの姿を
保ってたというのもおかしい。
普通にダニとかクモとか元のサイズに見合った生物でも色々あるだろうに。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:32:58 ID:YRrP13BC
ていうか巨大キメラアントが発生したのは何故?
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:09:01 ID:Mv2sZVWq
キメラアントはこれまでは虫として虫しか食えず、人間に脅威を及ぼすほどの力は持ち得なかった。これが自然な状態。
だが、女王が既に人間サイズであることや知性を持っていることから彼女の「親」のどちらかが人間に近い要素を持っていたことは明らか。
しかし本当に人間があのような虫の子を産んだら大騒ぎになっているだろうしその場で殺される可能性が高い。
果たして彼女の親はどのような存在なのか。

「父親」であるキメラアント先代王が少なくとも30cm以上の体長を持つ大型の動物の要素を含んでいたことは確実だろう。
ある程度のサイズがなければこのような巨大な子を産めるような母親に「種付け」をすることは不可能である。
先代王の母親が何らかのイレギュラーな方法で爬虫類以上の高等生物の肉を口にして、それが先代王に発現したと思われる。
そして女王の母親は恐らく 「魔獣」 である。
キリコのくだりでクラピカが説明していたように、H×Hの世界には人語を操り、一定の知性を持つ生物が存在している。
そのメスが先代王と遭遇してしまったのだ。もちろん魔獣は異種の子を孕んだからといって人間に助けを求めるわけでもない。

先代王の母親が巨大化する要因を取り入れてしまったこと、先代王がより強力な種に種付けを成功させてしまったこと、
更にそれらの末女王が知性を持つに至ってしまったこと、これだけの偶然が重なったために今回のバイオハザードが起きたわけだ。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:27:49 ID:YRrP13BC
すげ〜なるほど
876名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:28:37 ID:TX+qoxTV
ありの生態から考えると

繁殖の役割を与えられた個体は
自分の巣から飛び出していくが
オスが他の群れから飛び立ってきた
繁殖能力を持つ若い雌アリ
=王女アリを探して種付け 
 ここでオス蟻の役目終わり→たいてい死ぬ

で繁殖準備が出来た新世代女王アリが
そこから新しい群れを生み出していくわけだが
その時に自分が食べて栄養源としたものの遺伝子も
子供に組み込めるのがキメラアント
という設定だろ

だから騒動の元になった女王の父親はその先代の祖母女王から
強大な動物の遺伝子をもらったまではありうるが
女王の母アリ、先代女王もキメラアントで
この先代女王も祖母女王から
強大な動物の遺伝子をもらってた、というのが正解じゃ?

そして女王の先代、祖母女王当たりももしかしたら
人間、か魔獣を食べていたかもしれないんだろう
877名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:31:03 ID:SxhB8hDi
>虫の子を産んだら大騒ぎになっているだろうしその場で殺される可能性が高い

だから女王ボロボロだったわけだね
親が人間か魔獣か知らんが、あまり数の多くない未発達の土地で生まれたんだろうね
878名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:31:07 ID:cMpvukZL
バイオハザードで思いついたが、もしかしたら人為的に作られたんじゃない?
どっかの国が生物兵器を作るためキメラアントを研究・飼育、ヒトと交配させるとこまでやっ
たけど、なんらかの原因で実験体(今の女王)が逃亡、やむなく実験体を抹殺しようとした。

実験主は抹殺したつもり、もしくは討ちもらしたことを知っているとか。(;´Д`)ハァ…
879名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:35:41 ID:Vy4Ux/Pn
>>874
そもそも人や動物の死体を食ったことの無いアリなんているのか?
何も腕ずくでぶん殴ってからじゃないと食えないってわけじゃないだろ。
ハンターの世界じゃ動物は自然死しないのか?

どっかのキチガイ科学者がキメラアントを作りました。
しかもこないだ。
って方がまだ納得できるよ。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:57:25 ID:ciTFcmxY
>>871
台風が来てる間中(数時間)、家サイズの周(数メートル四方)をし続けるのは、並みの能力者では無理かと…
ネフェなら可能だな

人食ったから人サイズの蟻が生まれましたってのは納得できないな
人より大きい獣は色々居る訳で、全く食べてないってのは無いだろうし
どんどん強くなるなら、蟻サイズ→鳥サイズ→犬サイズ→…っていう色んなサイズが発見されてても不思議じゃない
いきなりデカイ蟻が出てきたって事は、人工的に巨大蟻を作ったと考えた方が自然
まぁ、未知の生物は大量に居るだろうから、発見されずに居ただけかも知れないが…
隔離指定生物だから、隔離された中で密かに生物実験されてたって方が、らしい気がする
881名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 00:26:51 ID:PySV0jiI
アリじゃなくてマクバク族みたいな生き物にしておけばよかったですね。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:02:07 ID:T86jdZtq
魔獣というのがいるんだから、その魔獣の一種にしておけばよかったのに
883名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:09:21 ID:OjGbGVaF
魔虫ってして新しく発見とかしてしまえばいいんだよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:16:20 ID:vNCvlMsN
>>879
キメラアントの生息域に大型の動物が生息していなければ問題ない。
まあ別に人為説でもいいけどさ。これまで全然伏線ないし唐突だし
そこまでストーリー広げられる可能性なんか冨樫の今の状況じゃ皆無だし
つーかそもそも原因とか語られること自体あり得なさそうだし。
多少強引でも自然発生説に納めておいた方が無難かと。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:23:46 ID:yy+aJULs
同じサイズ同士だった場合、他の種に比べライオンが強いとも限るまい。
色々タイプを試した方が強い奴出来るかも知れないから色々食って試行錯誤したんだろ。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:27:35 ID:yy+aJULs
>880
基本的に人サイズのキメラアントが生まれるのは女王自体が人サイズだからだべ。
他の通常のキメラアントはチッコイままで色々生んでたんだろ。

前回の王とがなんかでかめな生物を孕ませたんだろうな。それこそ人間とか。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:29:26 ID:x7GKkrzu
>つーかそもそも原因とか語られること自体あり得なさそうだし。
一番核心を突いた考察だなw
適当に3人を頑張って倒して、その後>>830で連載終了かな。
もうヒソカとかクモとかやら無いでしょ。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:34:54 ID:OjGbGVaF
クモはもう全員そろうことはないだろうね
889名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 01:37:08 ID:Zg7KPjV2
自然発生説はむしろ強引過ぎるんじゃない?
伏線つけなきゃ設定増やしたらいけないなんてないし。
キメラアントという昆虫種族自体は確認されてた訳だから
それが今頃になって人に至りバイオハザードが起きるとかはあり得ないだろ。
キメラアントの摂食交配は周知なんだし研究されてるようだから
あの規模のバイオハザードが起きる可能性があるなら既に手は打ってるだろうし。
急にあんな女王が現れたのはやっぱ人為的な感じはするかな。
ただ、自然発生説を全部は否定できないな。ひとつありそうなのは突然変異。
これなら伏線にいらんし。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 03:43:58 ID:wzr0zs2C
キメラアントってのは「第一級隔離指定種」とやらに認定されているとあるので
そこいらででかいのが人間食って生まれてきたというよりは、何らかの研究施設
で実験の末生みだされた、と思うほうが自然な気もする。
まあそこらへんが本編で解明されるとしたら多分来年の今頃になるだろうな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 04:45:27 ID:WUrtxPry
小っちゃくする念能力があるから大きくも出来るだろ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 05:26:53 ID:Zg7KPjV2
ただキメラアントでかくしただけじゃ二足歩行はできません
893名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 09:09:36 ID:1dJm89wk
>>886
だから、急に今回のでかい女王蟻が出てくる事が不自然って事
王とデカイ生物から、デカイ女王が生まれるなら、今まで何で生まれなかったのかというのもある

巨大蟻には、薄くだが人の血が入っている(女王談)
母親が人なら、人の血は濃いだろう
人為的に、人の細胞や血液・遺伝子などから生み出した場合は、薄くという表現でも納得がいく
この発言が伏線と考えれば、むしろ人為的の方が自然かと思う
894名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 11:09:04 ID:kZnjpF4p
>>856
遅ればせながらハゲわら(w
あまりに絵と台詞と状況が上手く出来てて読んでてなんか恥ずかしかった。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:45:57 ID:fx3HRCB1
最初、女王が巨大化した理由はドラッグDDで、
その弊害が製造した人間に返ってくることを描いて
冨樫は動物実験を皮肉ってるのかと思った
けど位置関係考えると全然ありえなかったわ orz

女王はボロボロで浜に流れついた時に左腕を落としてるけど
腕が発見された場所からNGLまで結構離れてない?
ゴン達が腕発見現場に来た頃には女王は移動したっぽいけど
NGLに入るまでよくバレなかったな(てか陸続きじゃないよな?)
896名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 06:02:46 ID:Oh3CbvcY
おれはあの6人は
ネテロ X 王  のためにあの3匹を引き離すための時間稼ぎだと信じてる・・・
てかそうじゃなかったらハンターは虫偏で終わりになるし・・・
897名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 09:11:24 ID:zOlcs+EX
>>895
NGLに打ち上げられたときに落とした腕が海流にのって他の島で発見された、だったかと。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 12:05:32 ID:FkUigbb9
結局ゼノ降臨しないのか
899名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 12:16:36 ID:rfTE/DtZ
例えばゴンがグーを溜めてる時に、キルアがゴンの手を覆うように手に凝をして
二人のオーラを合体させるような形にしたらグーの威力は上がるのだろうか?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 12:56:56 ID:hMFff66F
アタイこそが 900げとー
901名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:01:59 ID:O6veyvEj
他の蟲たちは既に、別ハンター達により駆除成功したもよう
(ジートゥは結局、念をみにつけずその生涯に幕を閉じた。)
902名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:03:57 ID:rfTE/DtZ
鶴の陣形
903名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:11:43 ID:b0fula/n
>891 なきにしもあらず
904名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:12:28 ID:3lOUesJo
>>899
上がりません。
そうゆう能力者ならできるかもしれませんが。
例えば、他人に自分の念をあげて、一時的にパワーアップさせる
バイキルト能力者。
操作系と放出系をバランス良く使えることが条件。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:17:48 ID:b0fula/n
>>904
なんかきみ念についてよく分かってそうだから質問するぽ

ノブの能力って何がどうなってんのかな?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:45:05 ID:q9ue3JU/
ハンター、もっと頭使った戦いして。
最近ゴンのドラゴンボール化で戦い方に捻りないよ

おもろいけど、昔と比較するとつまらん
907名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 13:54:09 ID:Mo27Dthw
来週のジャンプにハンタが掲載されるらしい
908名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 15:23:50 ID:BNdCvjYn
まあ強化系ゴンのままじゃつまらない勝負がつづくだろうな
早く特質系覚醒キボン
909名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 15:31:25 ID:YjtYDpbz
ジャジャンケンの設定、大失敗でしたねトガシ
威力があるから作中の戦闘でも漫画描写でもあれに頼るばっかりで単調・・・
910名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 16:35:40 ID:tD4CmPG6
ルカナン能力者はおらんの?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 16:37:43 ID:W7Z7UYM2

ナルト・HUNTER・ワンピ ジャンプでDB化している漫画その1

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1098511819
912名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 17:06:54 ID:dG2Z4fJW
>>904
上がるんじゃね?
ゴンの拳を強化するために周をすると考えれば可能だと思うが。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 17:28:44 ID:FkUigbb9
雷拳
914名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 17:50:05 ID:EDsYX7Vi
つか、同時攻撃すればいいだけでわざわざ合体させる意味がないような、と話の腰をぼっきり
915名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 18:35:04 ID:BNdCvjYn
ゴレイヌ、センリツ、ツェ組、とかでチーム組んで話作った方が面白そう
生きてればヴェーゼも入れたかった、
916名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 18:35:55 ID:vNL0xwYE
>>896
6人では、3戦士を倒すのは難しい。そこで、ネテロは3人の助っ人を連れてきていた…とかなったりして(無さそう)
ネテロは、何らかの念で全盛期の力を手に入れ、王を凌駕する力を取り戻し、王を倒す。
ただ、無理に昔の力を取り戻して、100歳超えた体には無理が来て、王を倒した後自分も…
ネテロを犠牲にしなければ、任務を果たせなかったという事になる。

>>904
放出系の能力なら出来そうだね。ポットクリンにそういう能力含まれるし、難易度としては結構簡単そう。
(渡したオーラ分、自分のオーラにどう変化するのか…潜在オーラだけ減るのかな?)
917名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 19:07:01 ID:1RVDO/9t
幽白の時みたいにオーラの波長とかはないのかな?あるなら合わせるの難しそう。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 20:22:26 ID:1tqtWUnG
>>915
ゴンとセンリツのペアは面白そうだが杖の人はチーム内での必要性がないからな…キャラとしてはいいポジションだが。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:04:15 ID:rfTE/DtZ
>>914
グーならば合体の必要はないけどパーなら使えそう
920名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:21:50 ID:EDsYX7Vi
オーラの合体は出来るかも知れないけど、自分のAOP以上のオーラはうまく纏出来なさそうだ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:30:23 ID:rfTE/DtZ
そこはキルアの纏も足して。つーかやっぱりそんな事してる暇ないな
レイザー級の放出系能力者が10人くらい集まって一つの念弾を
作ったら恐ろしい威力に・・って最初思ったんだけどなぁ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:33:49 ID:vNL0xwYE
>>921
元気球
923名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:41:35 ID:MykyEhcB
>>907
マジかよ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:27:10 ID:1tqtWUnG
他人の念を自分のと混ぜるのってそれなりの技術がいると思うんだけど。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:14:07 ID:TkXbKoEt
>>899
上がると思われる
ボマの二人も補助だったし念を分けることは可能でしょキルアにも
特にあの二人は「気が合う」みたいだし
926名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:22:49 ID:YRVYyQ8J
ボマの件はおそらくとしか言えないだろ
どっちかっつーとGI自体のほうが例としてよくね?
927名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:23:00 ID:CBqa5MfV
なんか、流れ的にレベルEとも被るよね
キャラ出会い→リアルゲーム突入→蜂系異星人
928名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:28:33 ID:TkXbKoEt
>>927
分かる
てか発想全く同じだし
カラーレンジャーがGI編でのマクバク編がキメラアント編へ

絵の使いまわしだけでなく今度はストーリーの発想まで使いまわしてる
短編でやるには惜しいものだったろうけどだったら最初からレベルEなんかでやるなっての
929名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:35:23 ID:CBqa5MfV
>>928
レベルEはある意味ハンター以上に好きだから
もっと続けてほしかったくらいなんだけど(ハンターより完成度高い気がするし)
同じ展開で終わってほしくはないなー。あれ?これで終わり?というような・・・
930名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:46:14 ID:TkXbKoEt
>>929
俺もレベルE好き
冨樫は時間かけてストーリー練らないとダメっぽい
レベルEは週刊誌にしてなぜか月一連載だった
でもよく考えられてたし

この調子で行くと今度は甲子園でのミステリーのアレンジか
犯人当て楽しかったからあれならやってくれてもいいな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 05:28:36 ID:MWiSGgJ6
>>908みたいなこと言う奴よくいるけど
特質系⇒特別に強いと勘違いしてる奴けっこういるのかな。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 06:06:58 ID:ZHk4hFer
ウイング「ゴンがギドクラスに勝つには5年かかる」
5年どころか今のゴンキルならギトなんて超超余裕。
ウイングさん馬鹿すぎるような気がする。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 07:15:10 ID:Bc5xHF2m
>>927-930
筒井 → レオリオ
清水 → ゴソ
幹久&サキ → 団長&マチ

にしか見えなくて仕方ありませんでした・・・_| ̄|○
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 08:50:01 ID:Gao6cesb
本スレたててください
935名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 09:08:04 ID:Gao6cesb
本スレは無事たちました
ありがとうございます
936名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 09:28:39 ID:sTWHLH+j
>>931
流れからするとドラゴンボール的な大味な勝負よりジョジョ的な能力勝負が見たいって事かと。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 12:51:38 ID:O6PMjZca
>>936
同意、
>>931
流れとしては今のゴンはガチンコでDB化してつまらない→特質でジョジョ展開キボンってことだ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:10:10 ID:mEV0b3ab
>>932
そういえばビスケが
「練を10分伸ばすのには一ヶ月かかる」とか言ってたよな

GI編でトンネル掘って修行してた時は
2週間で「堅」を2分→30分にまで伸ばしてたんだが・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:13:07 ID:4nEZyG+e
凡才の話だろ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:18:27 ID:mzCzK4L2
クラピーがウボ戦で煙幕に隠れられた時、
「隠!」つってるけど、強化形の隠は絶なんじゃね?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:30:25 ID:mEV0b3ab
>>940
何で?(´・ω・`)
942名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:40:35 ID:gTBIW78D
ガチンコ大好き強化系には隠すべき発(具現化物とか)が無いから
…とか言いたいんだろう。
思うに、ウボーさんはオーラを纏ったまま気配を消してるだろうから隠に含まれる。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:45:35 ID:Px8hCNMf
気配を隠すには絶の方がいいだろうけど
ウボさんはBIのために右手にオーラを集中させたのを隠してたんじゃね?
硬+隠なら右手部分以外は絶なわけで気配も無いし。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:47:09 ID:mzCzK4L2
あ、なるほど
945名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:49:04 ID:/ai2CrEP
>>925
ドッチボールの時キルアは自分の手をオーラでおおっていなかった。
理由はキルアのオーラがグーの威力を下げてしまうから。
つまり普通にやったのでは他人のオーラ同士は交わらないし合体して威力が上がることもない。
硬をした手に凝で近づけば攻防力の差でキルアはダメージを受ける。
それは相手が誰であろうと、殺意があろうとなかろうと変わらない。
念を分けること自体は可能だけどそういう能力者でないと無理。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:53:11 ID:Px8hCNMf
このスレマターリしてて好きだ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:56:39 ID:KZkc+GWT
>>921
一人、他の念能力者の念を吸収できるやつができそうだな。
残り九人がその一人にすべてを託す、みたいな。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:57:39 ID:KZkc+GWT
他の念能力者の念を吸収できる能力をもったやつが一人いれば
949名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 18:28:33 ID:DUZkk7ER
悟空みたいな奴だ。
あとDQ勇者のミナディン。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 18:36:45 ID:1jHcVaJh
>>927
となると、
いよいよ連載終了が近いな・・?(´-` ;)>ハンタ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 19:36:45 ID:jKJBwKBn
封新演技にもあったな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 19:44:03 ID:oiSWFXIf
ハンタ終わったら泣く
953名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:13:37 ID:pL5O/M65
終わらずに消えるんじゃないか? 忍空みたいに
954名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:32:36 ID:p71ByOh7
ハンターサイトってけっこういい加減な情報を載せてるんだな。
GIの情報の時の「セーブポイントさえ見つかれば戻れるらしいが・・・」
とか、「特質系の能力者?」とか?をつけてるし
信頼度が高いくせに「らしい」なんて言葉を連発してるし。
この程度の情報なら、わざわざハンターサイトで高い金払うより
他のサイト回ってたほうが有益な情報ありそうだけどな。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:37:50 ID:4nEZyG+e
他サイトではGIの情報すらないんだよ 多分
956名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:38:22 ID:Te6PFift
マジ終わっちゃうの
幻影旅団は?
クラピーは?レオの発は?
おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜たのむやってくれ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:40:11 ID:u6ky+lMl
>>954
多数のプロハンターを雇ってるバッテラが情報操作してるから
958名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:44:36 ID:5tzHA9I9
>>945
別に合体はどうでもいいけど、キルアのボールの件なんだけど、
オーラでガードしなかったのはボールに対しての障壁となってしまうからであって、グーとは直接的には関係ないよ。
大砲の玉と筒との摩擦が大きければ、威力がなくなってしまうってことだと。
959名無しさんの次レスにご期待下さい
というかプレイヤーやGMも含めGI情報は必要最低限以外は
なるべく外に持っていかないようにしたんだろ。
情報はなるべく自分たちだけが握っていた方が有利だし。