(((( やっぱしオールドインターでしょ。par8))))

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
現行品はボロクソ言われてIWCの時計が全部ダメなように思われるのも
いかがなものかと思いますので、オールドインター限定のスレを立て させていただきます。
60年代後期製のインヂュニアとヨットクラブを持ってます。
自社製の自動巻キャリバー8541は精度も抜群で日常使いに本当に最適の時計です。
現行品に何十万も出すのならこっちをオススメしますね。

初スレ  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1003/10036/1003662294.html
Part2  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1015/10153/1015329897.html
Part3  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1018/10189/1018908572.html
Part4  http://hobby.2ch.net/watch/kako/1024/10242/1024229838.html
Part5  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034991751/
Part6  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042376370/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048870651/

リンク集などはこちらへ!
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm
2Cal.777:03/09/01 21:57
>>Yさん
Part8おめでとうございます。
と言いながら2ゲット?
3Cal.7743:03/09/01 22:35
                      ト|
                      ト|
                      ト|
              ,r''ヽ、    ト| ,,-、
              / ::::::`、   ,r' ::::`、::
             i    :::::::::::,!´   ::::ヽ
            ,r'           ::::::::::::l::
            ,!/         ,,  ヽ、 :::::'i,::
           ,!          (::) o   ::::::::,l::
           i (::);           ゚"":::::::::::::,!::
           `、  (_人_),、' '  ;; ::::::::::::,r'::  219-122-166-80.eonet.ne.jp
            ヽ ::; `‐-t'      ;;;;;;;;;;;;;;,r':: 218-228-187-158.eonet.ne.jp
             (`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`ノ
            γ~ ;;;;'),  ( ~;;;;;ヽ   :::`ヽ
           ,r'  ::,r'  :::::`i、  `、 l  ::: !
          ,l'  :::,r',   ::::::::'l,   'l, ,l'   ::i
          'l,  ::,,r'     :::::'l,    '  :::::,l'
          ''- ''~  'l,     :::ヽ    :::::/
              'l,      :::~ '' --l"|
               l       ::::::::::::::::l 
               l        ::::::::::::l
               |    :::,!'l'l,    ::::::::l 
               l    :::::l l l   :::::::l
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               'l,   ::::l  l 'l,  ::::,l'   
               'l,___,r'   l ,'l,___,r'  
4Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/01 22:39
新スレおめでとうございます!というかPart8ですか…。
5Cal.7743:03/09/05 07:57
ageさせてください^^;;

from Y@少し早すぎましたね。ごめんなさいです。^^;;
6DS:03/09/05 18:26
Mr. Y
スレ立てご苦労様です。
いつのまにかパート8ですね。
ジョーンズの腕時計出てます〜。ジャンボインジュや1812アクアタイマーもありますね
その他ここ1,2日いろいろ面白い時計でまくりですね!
7Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 22:07
>>前スレ991さん
89とか854って精度出ますよね。静態だけでなく動態精度にもすぐれている
のがIWCの特長かと。現行も精度抜群ですけど、オールドのほうがいいよう
に思われ…。

>>前スレ994さん
僕も日本製ケースだからってダメってことはありません。ただ日本製ケース
って若干薄いように思われ。もっとも個体差があるのかも知れませんね。
あと割金の比率が高いものもあるので、そういう個体はちょっとプラチナ
らしい輝きにかけるかと。でもいいですよねえ…。

>>Dr
PT逝かれましたね?ジョーンズにはちょっとぐらぐらです。もっとも年末まで
は動かない(動けない?)でつ…。4桁ロレとかスピマスも欲しいんですけど、
買うとなるとやっぱりIWCかなあ。

新スレ祈念age
8Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 22:13
ちなみにプラチナインター情報をいくつか。

●当時の代理店がSS側の本体を買ってきて、日本製のケースに入れ替
えた。余ったケースは廃棄処分にした。おそらく市場に出てるケース
の大半が、このときの部品とのこと。パテックにも同様の仕様がある
そうでつ。

●金ケース、プラチナケース共に若干薄く作ったとのこと。薄くした
理由は不明(金をケチったのか?)

●丸い尾錠は、日本で作った可能性が極めて大。Mr.F情報は正解だっ
たモヨリです。
9Cal.7743:03/09/05 22:15
丸い尾錠は日本製なんですか?
10DS:03/09/05 22:18
11Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 22:18
>>9さん
本スレの神であるMr.Fがスイスで聞いたところ「こんな尾錠はみたこ
とない」だったそうです。ロレも部品を日本で作ってましたし、IWCで
も当然あり得る話かと。もう少し裏付け情報必要ですが、ほぼ日本製
というのがProbusメンバーの見解であります。
12Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 22:27
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2656191638&category=31387&rd=1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! Cal.59でつか…。金メッキなので前期
型とみました。ナチの国策クロノなので、やっぱり素晴らしい!個人
的にはソ連のコピー物もホシイです。。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2656327445&category=18689&rd=1
53でしょうか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6476202
ゾディアックのシーウルフ。うーんいいなあ…。
13Cal.7743:03/09/05 22:28
Nikatorさん。
オリジナルは四角いのだけですか。
オールドもそうですか?
14Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 22:36
いい加減なことは言えませんが、シャフハウゼン製と言い切れるのは
四角のIWCだけになりそうです。ただ仮に丸IWCの尾錠が日本製だとし
ても、歴史ある当時の品だしいいのでは…。この件はMr.FやMr.Sの最
得意分野(パテックやAPの尾錠にもやたらめったら詳しい)なので降
臨キボリです。
15Cal.7743:03/09/05 22:41
ここは「並行品」も「正規品」も無いから良いね
16Cal.7743:03/09/05 23:00
Mr.Nikator&>>13さん

お、奇遇ですね!Buckleについてはchのフォーラムでも話題ですよ。

なお、丸型尾錠についてもMoebさんが紹介しているので、これは多分、日本オリジナルだよ。
とレスして来ました。
これで盛り上がれば、何か情報が得られるかも?
とはいえ、Poorな英語なんでフォローよろしくです。
...丸型尾錠だけってどこかで売ってないかな?MF氏に送ったら喜びそうです。

Dr.DS
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2656343010&category=9241&rd=1
の裏の写真は興味津々ですね。
インデックスは貼り付けではなくて足付きなんですね。
この当たりは最新号のWatch International(英語版&日本語版)でも紹介されていますのでご一読を。
でも、文字盤は軟鉄のはずだけどなんで真鍮色なんだろう?!


>>15さん
確かに!
なお、オールドインターの楽しみにExcerpt of our archives があります。
これでどこに販売されたか解るんですが、オイラのはシュリロ日本2枚、シュリロ香港1枚、
とTulerとシーベルヘグナー・チューリッヒが各1枚です。

from Y
17Cal.7743:03/09/05 23:03
丸型先日までヤオフクに出ていました。
3週間ぐらい入札が無かったです。
先週売れました。
18Cal.7743:03/09/05 23:16
>>17さん

ありがとうございます。もし、差し支えなければ金額を教えてください。

ちなみに、Mr.FがIWC本社を訪問した時に角型の尾錠(リプロ)を買ってきてもらいましたが
こちらは2個で10千円以下でした。
丸型も3000円位であればいいな〜

from Y

19Cal.7743:03/09/05 23:20
最低落札価格は8000円でした。
たまに出てますよ。
私も買おうと思ったのですが
新品でしたが価格がちょっとね。
20Cal.7743:03/09/05 23:28
本当は時計よりも尾錠が好きなF,でつ。
ついに尾錠ネタが来ましたね!
スイス製のものより作りが凝ってるし大好きですよ。特に目玉ちゃんは。

丸型はMr.Nikatorのコメント通り当時の代理店が日本向けに作ったもののようです。
スイス本社の御大も「見たことない」と言っておられましたし99.9%間違いないかと。
丸型の他にも角型の飾り付きや婦人用の楕円型など数種類あるようです。
21Cal.7743:03/09/05 23:37
Mr.Y
目玉ちゃんはヤフにもたまに出ますが、最近は1万5千円とか
かなりとんでもない値段まで逝っちゃってます。
最近オールドブームなんで安価で入手するのはかなり厳しそうです。

F,
22DS:03/09/05 23:46
Mr. F
オールド高いですよね・・・日本で手出ししにくくなっております(^^;
23Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/05 23:52
>>Mr.F
降臨Thxです。パテックの尾錠、昔のタイプはもうないんですかね?

しかしオールド高騰しましたねえ…。妙に悲しい気分(笑)89とか854って
値段上がって欲しくないなあ…。
24Cal.7743:03/09/06 00:08
Mr.DS, Mr.Nikator どうもでつ。

オールド高騰はアタマ痛いですよね。
まあそのうち落ち着くとは思いますが。

パテックのオールド尾錠は一新でもストック持ってると思いますよ。
でも金ムクのため値段が8マソ以上するようです。。。

F,
25Cal.7743:03/09/06 00:38
国産尾錠付きのものが出てました。

珍しい楕円!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30909515
尾錠はプラチナじゃないよね...
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44701968

F,
26Cal.7743:03/09/06 01:06
>>25
オクでまだ終了してないヤツを貼るなよ、このタコスケ。
27DS:03/09/06 07:57
26
いつからインター興味持った?
もしこのスレできてからであれば、このスレを作ったMr. Fにたいして失礼ですよ。
このスレ無ければ、この尾錠が国産性であることやプラチナ側に日本製とスイス製が
存在することなど知りもしないことなんだよ。
28Cal.7743:03/09/06 08:35
>>26さん

ヨコレスすまそです。
既出ですが、古いインターの場合はヤフオクやE-bayなどから得られる情報って多いですよね。
プラチナモデルの日の丸マークなんかは好例ですよね。
それに丸型尾錠についても、なぜ日本のヤフオクでは見るのにEbayじゃ見ないんだろう?みたいな事が発端です。

ところで、ヤフオクで終了していないものを貼る、貼らないは他のスレでも話題になる様ですが、悪い理由は?
☆★☆ヤフオク「時計」品評会 パート15☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057631668/
ってスレもありますけど?

値踏みをする様な下品な事はしていないですし、
価格の上昇につながるって事ならこのスレ自体がオールドインターを煽ってますけどね....

それともガチャだなんだと批判されて入札が減るから?でも、みんな、その点には配慮してますよ。
そうじゃなかったらボコボコに批判されている出品って多いですからね。

このスレは目利きが多いですから話題には上がらないような、物は良いけど地味系で人気がないって時計をGetする事が多い様です。

ちなみにタコ系の顔はオイラの方かも?Mr.Fは......イカ系でもないな....

from Y
29Cal.7743:03/09/06 08:38
>>26さん

追伸
Mr.Fはイルカ系かも??

from Y@Mr.F....あ、冗談ですよ...
30Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/06 11:44
26はただの荒らしのモヨリ…。そもそも時計板全体の大規模な荒らしはどうにか
ならんですかね?板がかつてない勢いで荒廃してますもんねえ…。
31Cal.7743:03/09/06 11:52
Mr.DS, Mr.Y
まあここは2chなのでこういうのも仕方ないと思ってますが...

>>26
狙ってたんですか?
ここで晒されて値上がりすると思っちゃったのかな?
でもどっちにしろ見てる人は見てますからね。
しかしこのPtケースの写真は貴重な資料画像。

F,
32Cal.7743:03/09/06 19:15
ハタさんの掲示板でアメリカ在住の彩乃さんがMarkXVに関する情報を求めてます。
内容は以下なので情報があればヨロシクです。
なお、2chには書き込めないそうです。(クッキーが原因かな?)

本物かな? 投稿者:彩乃  投稿日: 9月 6日(土)09時30分05秒

アメリカ在住です。
私自身は日本で購入したMark12を持っているのですが、それを気に入った友人が先日オークションで新品同様のMark15を購入しました。
それがちょっと不思議な物でしたので、ご相談させてください。

元々の持ち主の方は3年前に購入されたそうなのですが、ブレス部分がMark12と同じような滑らかなブレスなのです。また皮バンドも一緒に着いて来たそうです。
IWCの公式ページでも日本で店頭で見た時も、私が見たMark15は全てぼこぼこしたブレスでMark12と同じブレスのものは見当たりませんでした。
もしかしてこれはニセモノなのでしょうか?それともそういうモデルも過去にあったのでしょうか?因みに元々のオーナーは全てオリジナルについてきたもので、
ベルトやブレスの交換はしていないと言っていたそうです。

こんな高額なものをオークションで買った友人がバカと言われればそれまでなのですが、
こちらではあまりIWCは流通しておらず、新品を買うとなるとちょっと敷居の高い宝石屋(入ったらタダでは出られないような)に行かなくてはなりませんので、
友人がオークションに頼った気持ちも理解できます。
友人は普通のアメリカ人で私の時計を見て惚れ込み、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った物なので、
もしニセモノだったらと思うと勧めた私としても申し訳ない気持ちで一杯です。
売主の方は売る前にオーバーホールにも出してくれたそうですので、疑いたくは無いのですが何せ見た事の無いモデルなのでとても心配です。

誰か真相をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

from Y



33Cal.7743:03/09/06 19:18
なお、オイラからは以下の様にレスしました。

彩乃様

もしかしたらMarkXVの初期型の12連ブレスじゃないですか?MarkXVの製造開始当初はMark12に似たコマの小さいブレスでした。

下のURLの下の方だと思うのですが....
http://www.atlantictime.com/iwc-pilots-mark-xv-watches.htm

変わったのは2年位前?だった様に思います。確か昨年には在庫があって併売されていた様に思いますよ。
なお、この頃は夜光がトリチウムかもしれないです。6時位置の文字がT swiss T(TはトリチウムのTです)
なら初期型12連ブレスの可能性が高いと思いますよ。

from Y
34Cal.7743:03/09/06 19:40
Mr.Y

11連ブレスかと。私のはそれなんで、確認しました。
35Cal.777:03/09/06 20:28
>>Nikatorさん
パテックのオールド尾錠18YGを本日オメガの時計と交換してきました。
本当に古いタイプで先端がまっすぐな物です。
ついでにピアジェのホワイトも買ってきましたがつける時計を探すのが大変です。
でも最近本当に古い尾錠がなくなってきました。
行きつけのCMWさんのお店はあさりつくしましたし、新規のお店でもほとんどありません。
先日はGPの金色を手に入れましたのでこれに合う時計も探してます。
古いJLステンの尾錠をお持ちの方3コほど分けてくれませんかね〜
36DS:03/09/07 19:30
Mr. Y
あっちにも書き込みましたが、以前僕が持っていたのはあのモデルですね〜
調子よかったです。

それはさておき、MK15の白文字盤ゲットオメ!!
Mr. Yは現行よりオールド断然支持なのに現行品もしっかり手に入れているところが流石ですね
本日頂いたビデオも楽しみました
またもやジョーンズに萌えた・・・
37Cal.7743:03/09/07 21:00
Dr.DS

これでコレクションBOXが埋まりました。
新しく箱を買うか、時計を買うのを止めるか.....
ピントが甘いですけど、http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/12iwc.jpg
感じです。
もっとも高いモデルが無いな〜
やっぱりインジュニアが欲しくなってきますね。それもスキーニーとか。

Drも最近のIWCをgetください!ギーゼのクロノグラフなんていかがですか?

from Y
38Cal.7743:03/09/07 21:06
Mr.Y
それにしても中段のYacht4連発は壮観でつな。
こうして見るとあらためてオヤジインターに萌えます〜。

F,
39Cal.7743:03/09/07 21:25
こう見ると以外と黒文字盤が少ないですね〜。
40Cal.7743:03/09/07 21:41
Yさん
ヨットについてるブレスは
なにようですか?
41Cal.7743:03/09/07 21:50
>>40さん

一番右のはマルマンの汎用ブレスです。購入時からこれでした。
右から2番目はオリジナル(リプロだろうと思います)のブレスです。OVH時にGetしました。

>>39さん

う、良い所突きますね....インジュニアの黒文字盤なんて欲しいですよね。
でも、古いIWCの場合はシルバー系が多かった様に思います。

Mr.F
UTCの調子はどうですか?

from Y
42Cal.777:03/09/07 22:28
>>Yさん
コレクションすごいですね。見た瞬間ウアと声が出ました。
私も何か一つのブランドをメインに行きたいのですが浮気性なもので・・・・・
43Cal.7743:03/09/07 22:38
Mr.Y
UTC購入当初1週間くらいは+-0秒という驚異的な精度でしたが、
最近少しマイナス方向に振れてます。
と、いっても2日で-1秒くらいですが。モダーンインター恐るべし!

F,
44Cal.7743:03/09/08 20:51
Yさんすごいですね。
使用しない時は如何してるのですか?
止めたままですか?一月に一回巻き上げる。
如何してるのでしょうか?
45Cal.7743:03/09/08 22:46
>>44さん

写真の様に止まってます^^;;
でも、UTCと一番右のYachtClubは自動巻上げ機で回っていて、c89は毎朝巻いています。
それにMarkXVが加わって、この4本が常用です。
それと忘れてならないのがモンディーン!
こちらはクォーツなんで止まる心配は無しです。

c777さん
いや、みんな写真をアップしないだけで.....

Mr.F
オイラのMarkXVは静止精度より携帯精度の方が良いみたいです。
昨晩で数秒遅れましたが、朝の8時から夜の8時の間での誤差は1秒位です。

なお、
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/11iwc.jpg
で?は何が良い?とchに投稿したところ...
ジュビリー×1票、BigPilot×2票、Dopple×1票、8541インジュ3票、ポルトギーゼクロノ1票、1812アクア1票、MarkXV スピットファイヤー×1票でした。
しかもこんな合成写真まで...http://www.postmaster.co.uk/fs/fdg/Public/new%20copy.jpg


from Y

46Cal.7743:03/09/08 22:52
Yさん
もう一つ質問聞いてください。
革ベルト場合ワインダーに着けていると
ベルトが変形すると思うのですが
その場合如何しているのですか?
47Cal.777:03/09/08 23:30
>>Yさん
本日やってしまいました。
浮気者と言うか私はミーハーの極致です。
これだけは買うまいと考えていたロレの1016に手を出してしまいました。
20日頃には入ってきます。
お金が無いのにこの性格は直らないみたいです。
48Cal.7743:03/09/08 23:43
>>46さん

オイラは
http://www.uhrenbeweger-mte.com/english/uhrenbeweger.html#uhren4
にあるMTE製ウォッチワインダー4を使ってます。

よくある黒いサイコロに取りつけるタイプと異なり、ホルダーの両端が丸いのと、
バンドを緩めにしているので、そんなに変形しませんよ。
なお、買ったのはhttp://www.watchspace.com/home_e.html?winders_e.html
です。
当時はEUROが安かったので30千円しませんでした。
日本だと
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/howto/zidou.htm
で扱ってます。

同じ様なモデルが
http://antiwatchman.com/rollup/
にありますが、説明文にある様に本当に部品が日本製だとするとこいつはパチかもです?

なお、自動巻上げ機の使用そのものは賛否両論ある様なので......

from Y
49Cal.7743:03/09/08 23:53
Yさん有難う御座います。
MTE製はゆるくすると何か外れそうで怖いですね。
今はイキミの4連ワインダーを使っているのですが
スプリング強くRがきついので変形します。
時計ケースの様に嵌め込み式が有れば良いのにな
と思っています。
50DS:03/09/09 22:14
僕もワインダー欲しいのですが購入への踏ん切りがつきません
常用自動巻が2,3種しかないからかも(^^;

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2657048002&category=31387
この83良さそうですね〜、ヤフオク買うならこちらお勧め
51Cal.7743:03/09/09 23:02
ヤフのプラチナにPDが入札してるじゃん。
今度はどこに転売するんでつかね(w

mmnagataにしてもオールドインター買いあさってるヤツにろくなのいないね。
52Cal.7743:03/09/10 10:04
初めて書き込みをさせていただきます。

853を45000円でゲットしました。
機械は見せられない・文字盤が汚いということで安くしてもらったんですけど
家に帰って確認したら機械の方は結構きれいで日差も4秒弱でした。

ところでですが、853はもう1個もっているんですがもう1個の方はゼンマイを
30回ぐらい手で巻くと、パチン!と鳴って巻上げ感が軽くなります。

最初はゼンマイが切れたと焦ったのですが、いつもそうなのでインターの仕様だと
思っていたら今回買った853は普通に巻き上げができているのでどちらかが
<おかしいのでは?>と悩んでいます。

皆様がお持ちのオールドインターにもこういった事ってありますか?
53DS:03/09/10 10:22
51さん
スンマセン。インターたくさん買ってます(^^;

52さん
853持ってますけど、そこまで手巻きしたことないのでわかりませんが
後者のがおかしいのでは?
僕は久々に使うときちょっとだけ巻いて、手につけるだけで止まったことはないので
そんなに巻かなくても使えるとは思います。
手巻きのインターではそういう症状は経験してないですよ
54DS:03/09/10 19:19
55DS:03/09/10 21:49
ついでにもう一つ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2657471204&category=9241
これも最高レベルですね
56Cal.7743:03/09/11 21:33
オクといえばヤフオクも面白ですね。

Mr.Nikator&Mr.N愛用の角型モデルは久しぶりに見ます。
73も中々と良い感じ。
Yachtは....竜頭があれなんで少し辛口かもです。

それとchに白MarkXVをupしたら、私も最近のIWCが欲しくなって...って人が2名ほど
Drもいかがですか?

なお、最近のローテーションはMarkXVと89が交互です。
もっとも、どちらも遅れ気味なのが少々気になります。
特にMarkXVは自動巻きなんでトルク変動による歩度変化もあるのかな?
と思っている次第。

from Y
57Cal.7743:03/09/11 22:10
52です。
DS様、ありがとうございました。
近々OHする予定なので、その時に時計師さんに聞いてみます。
58Cal.7743:03/09/13 12:53
Ocean2000Amagネタ

なんで機雷の掃海するのに時計に耐磁性がいるのだろう?
もしかしたら時計が影響をうけるんじゃなくて、時計が原因で信管が起爆するのを防止するためじゃないか?
が疑問になって軍事イタでお世話になってきました。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 98
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1062948519/

の694〜です。

軍事イタの方も親切な人が多いな〜

from Y
59Cal.7743:03/09/13 14:15
前スレの509=855です。

Meis本を購入。時計は腕時計だけにしているのですが、
これを見て・・・・・・、マズイ、懐中時計にも逝ってしまいそうです。

ドイツ語わからないので眺めるだけですがとてもたのしいですね。
60Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/13 14:28
>>Mr.Y
真ヲタってどの世界でもそうですが、親切な人が多いですよね…。Amagの情報
ありがとうございます。断言できますが、Bundネタは今やProbusが世界で一
番詳しいかと…(笑)これで50万a/mのネタが書けそうであります。

どっかのスレにもありましたけど確かPD2000は針プラスチックです。。帯磁
しない素材を選んだのでしょうねえ。

>>509さん
ああ、Meis本!アレを読むとIWC懐中欲しくなるのは道理…。僕は厨なので、
Cal.98が好きです。かなり欲しい時計であります。
61Cal.7743:03/09/13 17:23
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5202892

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< Cal.89にオートマチックの文字盤だって、ぷっ!
   (    )  \_______
   |  ⊃|
   (__)_)


 ∧_∧
( ;´∀`) 2mmも大きいのに、削っちゃったのかな?
人 Y /
( ヽ し
(_)_)


62Cal.7743:03/09/13 21:41
Mr.Nikator

軍事板の賢者によるとOcean2000は機雷などが発する外からの磁気で時計が狂わない様にする時計ではなく、
自己が磁界(地磁気?)を乱す事により機雷の爆発を誘発する事を防止するために非帯磁性の金属を使用。

もっとも、時計の例えばテンワの様な小さい部品が本当に磁気機雷の起動するか?となると断言は難しい。
それとクォーツの適用可否についても同じでクォーツ時計にはモータが必須であり、これが有する磁石や帯磁性部品が要求仕様を満足しなかった
可能性はありますね。
電池があの大きさですから極々微小でしょうけどクォーツ時計が磁界を出しているのは確実でしょうから。

また、掃海艇が磁気機雷を爆発させるために使用した磁石に影響されて帯磁するのを防止する可能性も否定は出来ない。
ただし、掃海艇と磁石には十分な距離があるので、この影響を考慮したとは考えにくい。のでこの説の可能性は低いんでしょう。

いずれにしろそれまでのインジュニアとは発想の根本がまったく逆。万が一インナーケースを使おうものならそこらじゅうで爆発してます。
ゆえ、500,000A/mもインナーケースが不要なのではなくて、そんなもんはとんでもない。って発想が起源なんでしょう。
日記の参考になれば幸いです。

確か原子力潜水艦はトリチウムが使えない(炉心に影響を与えるか?それとも水爆に影響を与えるか?どっちかだったと思います)はず。
3Hの表示も本来、放射性物質が使われているので核兵器とか原子炉に近づけない時計ある事を表示するのが目的だった様に思います。
う〜ん、調べてみると本来は逆の目的だった。って事は多いかもしれないですね。


Dr.DS
そういえば受験会場だった薬学部の教室に放射線注意のマークが掲示されていて、工房ながらに”大丈夫かな?”と心配になった記憶があります。

61さん
.....時計によっては85系と89で互換性がある様です。

from Y
63Cal.7743:03/09/13 22:07
>>59さん


Meis本は良いですよね〜。でも、絶版のはず。どこから入手されました?
オイラはドイツのamazonで扱い店を見つけました。
king氏&Tolke氏の豪華本も手に入れてください。
こちらも時間がかかりましたがドイツのamazonから購入。
時計関係の本は日本かドイツのamazonが最強かも?
英語での案内もあるので意外と簡単です。

from Y@オイラはc95が好き!

6461:03/09/13 22:23
>62
あら、そうなんですか?
んじゃあ、文字盤だけ買って交換する時は気をつけないとっと。

ところで、掃海するダイバーは一切、鉄を身に着けないのでしょうか?
ウエットスーツならボンベとか、ドライスーツならヘルメットや
ジョイント部分、それに工具等・・・・
まさか海パン一丁で素潜りって事はないですよね
何かひとつでも鉄の塊があるならば、時計なんて誤差のうちで
あっちのスレでも言ってるけど、ただの宣伝文句って事ですかね。
でもそれを言ったら2000m防水も実用上意味がないか・・・
65腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/13 22:23
磁気ネタはますますヲタ的迷路の中に・・・
軍板での解説は自分もちょっと気になっていた部分なんで、
地磁気を乱さない非帯磁時計というのが正解なんですかね。
これは魚雷なんですが、
ナチスドイツ海軍の魚雷が海底の鉄鉱石の鉱脈に反応して誤爆したこともあったそうです。
66腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/13 22:39
>61さん
時計に限らず「〜部隊正式採用!」という売り文句は、
全てではないのですがミリタリーグッズの世界では非常に眉唾物なんですよ。
実際にはその様な装備品は軍への納入が最優先されるため一般販売は非常に限られるはずなんです。
ですから軍板のみなさんの反応も決して煽りではなく当然なんです。
PD2000BUNDの場合、民生品と軍納入品の仕様が明確に異なりますから、
「本気の採用品」と思っても良いのではないでしょうか。
67Cal.7743:03/09/13 23:07
Amagネタ

ボケてました.....

http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Ocean_p1.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Ocean_p2.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Ocean_p3.jpg

にWatchInternationalに紹介されている記事をUPしました。
今頃ですみまんせん。

ところで磁気信管には地雷用もある(あった?)様です。
そのため金属探知機が使えない場合もあるとの事。
それじゃあ地雷探知にも非帯磁性の時計が.......って思った瞬間に地雷で怪我をしたり亡くなったりした人がいるんだよな〜と改めて。
技術的に面白いけど、二度と生まれて欲しくないですね。

from Y
6861:03/09/13 23:36
あんまり書くとスレ違いになっちゃうんで、最後にしますが
磁気機雷はでっかい鉄の固まりが真上を通過したときに反応するようになっているはずなので
時計くらいでは爆発するわけはないですよね
掃海艇だって、木造とはいえ内部にはごっそり鉄が入っているんでしょうから・・・

以前読んだことのあるUボート関連の本で、磁気魚雷は本来喫水線から下の浅い船舶用の
水雷ですが、ドイツ海軍のそれはあまりにも神経質過ぎてずいぶん手前で爆発しちゃって
あまり効果が無かった・・・と言うようなことが書いてあった気がします。

まあ魚雷はドイツ軍のより日本軍の酸素魚雷の方が優秀だったかな。
69マンシュタイン:03/09/13 23:45
>65
ナチスドイツはOK
ドイツ海軍もOK
でもナチスドイツ海軍はやめてくれ。
レーダーやデーニッツがかわいそうだ

武装親衛隊(SS)やゲシュタポはナチだろうが
国防軍をナチスと言いきるのはやめてほしい
70Cal.7743:03/09/13 23:49
61さん

別にスレ違いでもないと思います。
機雷除去ではダイバーは機雷を直接にいじるのではないか?と思います。
そうだとすると影響は大きいと思うんですよね、


from Y
7161:03/09/14 00:06
>>70
奥が深いですね・・・・・

成人一人の体内には約2.5gの鉄があるそうですが
この程度は問題ない?

スレに沿った質問です
Cal.89や85*の干支足は同じ位置なのでしょうか?
72Cal.7743:03/09/14 00:11
オーシャン2000と500は
防水性能は当然ながらその他も全く別物という事?
73Nikator:03/09/14 00:41
カナリス提督よ、国防軍だって総統に忠誠を誓ったではありませぬか(w

本題に戻って磁気機雷の除去ですが、ドイツ軍の場合、人間がもぐってや
ってます。軍ヲタに聞いてみたところ、そのほうが確実だからだそうです。
まぁかなりあぶねーですよね。。

>>72さん
PD2000ですが、Bundだけは特別です。まあそもそもBundの基準は確か50m防水
なんですが、IWCは水圧などを考慮して、なぜか2000m防水にしてしまった。。

えと干支足(文字盤くっつける足ですよね)ですが、位置は同じだと思われ。
論拠ですが、僕の89をスイスにOVHに出したとき、自動巻用の文字盤がくっつ
いて帰ってきましたから(笑)
74Cal.7743:03/09/14 00:59
ドイツの海軍は・・・



昔の事は忘れましょう。トホホ
75Nikator:03/09/14 01:44
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5333668
希望価格4万はどうなん、、、
76Cal.7743:03/09/14 01:51
微妙‥てか高
幾らなら買います?>>75
77Nikator:03/09/14 02:22
僕はシャフハウゼンのスイス人から(確か)3500円ぐらいで買いますた。確
かMr.F(だったと思う)はバーゼルかどっかの蚤の市で売られてたと仰って
ました。数はいっぱいあるし、プレミアつくものでもないかと。

というかMr.Yに頼めばWebで見られて全部タダ!!わーい
78Cal.7743:03/09/14 08:19
79腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/14 08:42
>マンシュタインさん
申し訳ない・・・区別のため(年代が分かりますから)このように表現しました。
自分もギュンター・プリーンを尊敬しています。
デーニッツはUボートの父ですし。
しかしドイツという国は昔も今も兵器ヲタを萌え上がらせる国ですね。
80Cal.7743:03/09/15 22:08
戦時史となると....???の山です。
今日、リンドバークに行ったら軍用時計の本が売っていたので、今度買ってみようか?
”新・軍用時計物語―戦場を駆け抜けてきた兵士たちの腕時計”です。
Ocean Bundの3種類のムーブメントについても解説されている様です。

他にお勧めの本はありませんか?

from Y
81sage:03/09/16 20:08
ケアーズに89のヨットと8541のヨットが入っています。
89が28万  8541が33万

高すぎでないかい?
82Cal.7743:03/09/16 21:24
>>81
世界の腕時計に載っているCal.89なんて38万ですぜ、旦那。
83Cal.7743:03/09/16 21:52
>>82
81です。sageを名前に入れた厨房です。
そうなんですか・・・。
貧乏人の僕がヨットクラブを手にすることが出来るのはいつの日か・・・。

そういえば、ヨットクラブは時々見るんですけど、話に聞いたことだけある
ゴルフクラブとポロクラブってどういう時計かわかりますか?
84DS:03/09/16 22:23
85DS:03/09/16 22:28
81さん
ヨット高いかもしれませんが、日本のショップだとそんなものかと
海外だと1500j前後です。

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=287
ゴルフクラブです。機械は854系
人気がある時計ではないけど、玉が少ないので欲しい人がいれば高い値段になります。
ポロクラブも多分Mr. Yが持っていると思います@Mr. Yフォローよろしく
8681:03/09/16 22:54
DSさん、ゴルフクラブの写真ありがとうございました。

サイトの方は時々拝見していたのですが、ものすごいコレクションを
お持ちのようでうらやましい限りです。

前から気になっていたのですが、Cal.71って受け石がダイヤなんですか?
貧乏人の僕にはCal.71は見るだけのあこがれの逸品です。
87Cal.7743:03/09/16 23:01
81さん
Poloクラブはこれです。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=307
Golfはこちらにも
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=288

なお、YachtClubのお値段ですが、8541は黒文字盤って事で高いんだと思います。
それと89の方は状態が良さそうですね。ただ、この頃(1970年代中盤?)だと
裏ブタの刻印が薄いのかな?かすかに黒く見える位ですよね。まさかとは思うけど。

でも、ヤフオクをチェックしてれば10万円位であります。
(そういえば、先日の竜頭がガチャは8万円以下でしたね)
なじみの時計店にOVHに出すのも良し、スイスに送るも良しだと思います。
もっともスイス送りで新品文字盤、オリジナルブレスをつけると15万円位になりますけど。

ただし、古い時計を買うのはその店への信頼とか雰囲気を味わうとかの部分もあるでしょうから、
その人それぞれの価値観だと思いますよ。

正直オークション、特にインターネットオークションの場合は博打みたいな部分もありますから。
もっとも、オイラの場合はいざとなればシャフハウゼンがどうにかOVHしてくれるだろう。
って思っているんでE-bayやヤフオク中心ですけど。


あ、c89のガンギ車のインカブロックは良いですね!もっとも文字盤側はどうなっているの?
と不思議なんだけど......17石-16石=1石だよな.....文字盤側は普通の石なのかな?

from Y
88DS:03/09/16 23:09
81さん
Cal71は受け石はルビーですよ。
あの時計の特徴は天文台クロノメーターであること&ギョームバランスだということですね。
インターの懐中でギョームバランスはこいつを入れて現在確認されているのは3つだそうです@Jurgen King氏が仰るには。僕は全然しりません・・・
もしお持ちであれば、Tolke/King本の69ページに似た時計があります。
ネットには全く現れませんが、世界を代表するコレクターのRolf Birkenkemperの品です。

インターの懐中でダイアあるのかな?サファイアはMr. Yが持ってます。
89Cal.7743:03/09/16 23:36
ヤフオクと言えば、1998年・99年の英語版のカタログを落札しました。
煽って自分達の首を絞めるつもりはないですが、開始価格の500円で落札..............

だからヲタはキモイと言われそうですが、ネクタイやマウスパッドが数千円、1万円を
越えるのに英文カタログがたったの500円っていうのはなんでなの?!
確かにタダで配っているものですからお金を取るのは?との意見もあるでしょうが、絶版ですからね.......
それから某パーツbook.....その前にc89を買って欲しいな〜

Dr.DS
インターでダイヤは無い様に思います。
それとある面でサファイヤは際物ですからね......

from Y
9081:03/09/16 23:48
Yさん、DSさんありがとうございます。

>>Yさん
ゴルフクラブのデザインはちょっと・・・ですけど、ポロクラブの方は
個人的に好きなデザインです。
ヤフオクで最近ヨットクラブが出てきているのは知っているのですが、
僕が入札を開始するとどういう訳か落札価格が跳ね上がっていくので
調べて気付いたのですが僕が気に入ったものには釣上げ屋が入って
いることが多いので最近は眺めるだけにしています。

>>DSさん
受け石ダイヤじゃなかったんですね。
サブマシンでしかネットをしていないので、メインマシンで画像を確認したら
ルビー色(?)でした。
Yさんがお持ちのサファイア受け石は本当に綺麗ですね。
最初画像を発見したときは30分ぐらい画像に見惚れていました。


僕はインターというか時計に興味を持ったのが今年の4月からで、皆様のように
知識というものが全くありません。
今は店舗の相場・ネットオークションの相場・海外の相場を調べている最中です。
でも、このスレッドに触発されて(汚いですけど)853と52を最近手に入れました。

多分、この板の人の中で一番の厨房のはずなので時々、教えて君として登場すると
思いますがご容赦願います。

長文失礼しました。
91Cal.7743:03/09/16 23:57
Mr.F

IWC.chの掲示板でMr.Fのサイトが紹介されていますけど.....
もしやMF氏がリンクをたどってここに来る事は...そんな事はないか?!

from Y
92DS:03/09/17 00:13
CHといえば72について投稿している人からメールもらいました。
93Cal.7743:03/09/17 00:32
81さん

853と52......う、美味しいところを押さえてますね!
IWCの王道かと思います。

釣上げ屋に吊り上げられては残念ですね.......
なお、既出かもしれませんが、オイラの最初のYachtはコサの掲示板に
”ヤフオクに出ていた854か8541が気になっているんですが......”
と書き込んだ所、偶然にも、そのYachtClubを落札された人から
”使う頻度が少ないので買いませんか?”とメールが来たのがきっかけです。

それ以来、ヤフオク、E-bayともに親切な売り手さんにめぐり合う事が多いです。
なお、先のカタログの方も500円じゃああんまりかな?と気持ち程度に送料込みで1000円を
振り込んだらおつり同封で発送してくれたそうです。

81さんもYachtを入手されると良いですね!

from Y
94PDコレクター:03/09/17 12:30
みなさんこんにちは、PDコレクターこと早川です。
最近、「出品物をかたるネット詐欺」についての照会や問い合わせがやたら多く、実
際被害も出ているようなので、仕組みと対応についてまとめて各掲示板に公開してお
ります。
1,仕組み
・1回でも入札をした(入札履歴が残ります。)オークションが終了する
・正規の落札者ではない人にメールが来る(以下文例)
「はじめまして、先日○○を出品しました○○と申します。
落札者の、○○さまに落札頂いたのですが、先方のご都合で
入金に時間がかかるため、キャンセルになってしまいました。
ご迷惑でなければ、購入して頂けないでしょうか?」
・返信すると口座と連絡先がくる
住所は架空・電話は携帯でつながらない・口座は正規の物
・振り込んでも連絡はこない
2,なぜ、落札者でもないのにメールアドレスがわかるの?
一番注意しなければならないのは、ここです。
この様なメールが来るアドレスは、
「オークションID+@プロバイダ」となっているはずです!
詐欺をする人は、他人の出品物の入札履歴を開いて、入札した人のIDに適当に@y
ahoo.co.jpとか付けて送っているのです!
特に危ないのは、使用者が多くサーバーの種類が少ないプロバイダです。
心当たりのある人は、IDか登録メール(できれば両方)を至急変えることをお勧めします。
「危ないな」と思ったら、手を出さないようにしましょう。
ではでは
突然の乱入失礼しました。
95pamp ◆.xrRl.12To :03/09/17 13:50
お魚マークのPGの竜頭とか尾錠とかって
 インター本社に言えばパーツ手に入るのかなぁ〜??
96DS:03/09/17 18:47
Mr. Y
やはりダイヤモンドはないですね。
僕もヨット欲しいですが、Mr. Nから譲って頂いたCal.854で当分満足できそうです。
近頃は毎日+4秒程度で動いています。最初は+6だったんですけど

81さん
地味にいいところから抑えていますね。僕も853持っていますが、非防水+皮バンドなので
もう少し涼しくなってからご登場願うつもりです。

pampさん
インターはパーツのみで売ってはいないと思います。
OVH出したときにパーツ交換は可能ですよ
97Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/17 18:56
>>81さん
いい所をお持ちで…。個人的にはデイトなし大好きです。ちなみに最
近のつり上げ傾向にやる気なくしているのは我々も同じ…。転売目的
「だけ」で買う人は、いくら機械式時計が好きと宣っていようが、全
員ブラックリストに入れてます(笑)

>>Pamp兄
昔のリュウズはまず手に入らないような気がします…。尾錠はリプロ
あるようですが、たぶんシルバーのみかなあ〜。
9881:03/09/17 20:14
Yさん・DSさん・Nikatorさん
悲しいことに52は買って家に帰ったら秒針が外れていて即日リシュモンに入院です・・・。

あと、吊上げ屋を雇っているところからはよほどの物でない限り入札もしないし、
店(渋谷のR)にも行かないことにしました。


皆様は腕時計だけでなく、懐中時計もお持ちのようなので教えていただきたいのですが、
懐中時計はどのように保管しているのでしょうか?
腕時計の場合、ウォッチケースに入れるという手がありますが、懐中時計はどのように
したらいいのかが見当がつかないので教えていただけると幸いです。
99Cal.7743:03/09/17 20:46
81さん

52は残念ですね。
なお、懐中時計ですが、IWCから専用ケースが出てますよ。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=347
12個入りです。
腕時計用は
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=348
オイラをこれに脱水材を入れて保管してます。
Dr.DSもご愛用のはずです。

pampさん
パーツは出さないですよ。OVHを依頼した時のみかと。
ただし、2個欲しいと言えばそれはOKみたいです。
なお、色々種類があるから要注意です。
古いスタイルと指定する必要があります。
オイラはステンレスの尾錠をMr.Fに買ってきてもらいました。
それと寝ぼけたお魚は無く、今風のしかないです。

from Y




from Y
100Cal.7743:03/09/17 20:49
あ、それとchでMF氏が次世代ダ・ビンチにアンケート中。

まさか.....ディスコンの分かれ目なのかな?
ポルトギーゼ パーペチュアルが出て差別化が難しいのは確かだけど。

from Y
101DS:03/09/17 21:59
ちょっと検索
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2658868918&category=3943
これは面白いです。コンパスはいつか欲しいなあ

ダヴィンチは位置づけが難しいですね。
ポルトギーゼパーペチュアルの方が売れそうな気もするし
102pamp ◆.xrRl.12To :03/09/17 23:16
Nikator さん& Yさん
 ありがとうございました。
  それではお魚リューズ付きを
   探します。いいのに当たればいいんですけど。。
>>98
Rの文章が気になります。。

Yさん
 脱水材ですか。
 ヲレもドライペットを入れたんですが
   塩化カルシュウムの文字を見て、どうしようか
    悩んでいます。。。大丈夫ですか??
103Cal.7743:03/09/17 23:32
pampさん

塩化カルシューム....う、車のサビが思い出されます....

オイラはシリカゲルタイプを使用しています。
これならシリカ(SiO2)が主成分なんで安全なんだと思うんですが........これも影響あるのかな?

お魚竜頭が見つかると良いですね。
でも、IWCでOVHした場合は今のお魚竜頭に交換されてしまう様です。
理由は単純明快で防水性が確保出来ないから。
Rolexなどもそうみたいですが、時計としての機能が重要なんでしょうね。
お値段などなどによりますけど、オリジナルにこだわりすぎて開けてビックリよりも
きちんとOVHを受けていた時計の方が良いのかな〜とも思います。
ステンレスの10万円以下のIWCなら普段使いなんだから。との割り切りもあるのかな〜

でも、金無垢を狙っている様ですから思いっきりオリジナルを保っているIWCを探すのも一興ですね。

from Y
104pamp ◆.xrRl.12To :03/09/17 23:46
Yさん、、やっぱシリカゲルのほうが安心ですね。。
 なんだか凍結防止材を思い出し、これはヤバイと、、、CaCl2だと錆そう。。。

オールドインターのステンもゆっくり探します。。
 
10581:03/09/17 23:53
>>pampさん
pampさんが狙っていたと思われるヤフオクの89PGを出品しているお店です。
値段が安かったので安心して入札していると終了日に突然予想以上に値段が吊上がったことが
数回あり、調べてみると
モーニング娘のグッズしか落札したことがない人。
写真集しか落札したことがない人。
ゴルフクラブしか落札したことがない人。
盆栽の植木鉢が好きな人。
食べ物好きの人。

など、どう考えても時計をほしがっている人と思えないような人が入札を行って値段を
ある程度の額まで吊上げます。

仕入れ値を割りたくないという気持ちは分かるのですが、それならばオークションではなく
自分の店舗やWeb上で販売すればいいと個人的に思います。

僕は皆さんのように時計に興味を持ってまだ半年も経っていないので、見る目が養えていません。
そういう自分だからこそ、お店で整備された本物の時計を買いたいと思っているのにこの様な
ことをされてはかないません・・・。


全く関係がない内容の文章申し訳ありませんでした。
106Cal.7743:03/09/17 23:54
83の金無垢が欲しいのですが、幾らくらいですかネ〜?
89は良くでるのですが、83は余りでないので・・・
107Cal.7743:03/09/17 23:57
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7550533
こ、これは、、、
まあebay入手を明記してあるし、
2,3万の手数料と考えれば悪くは無いか、
店が買ってOHしたと称して30万で売られるよりはなんぼかマシか、
でも、、、
108pamp ◆.xrRl.12To :03/09/17 23:58
>>105
あっ、、やっぱ。。。
 まぁ〜、安い値段からスタートしてるので
  そういうこともあるんでしょうねぇ〜。。
   ヲレも時計に興味をもってまだ浅いので
    見る目がないんで、恐いんだよなぁ〜。。
そういえば、83はあんまり見ないねぇ〜。。
109Cal.7743:03/09/18 00:01
>>107 「でも、、、」?
110pamp ◆.xrRl.12To :03/09/18 00:12
気になります、、、ヲレモ。。。
111Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 00:15
>>81さん
うーんそっかあ。勉強が足りぬのはともかくも、つり上げはいけませ
ぬよねえ…。個人的には昔のIWC買うなら、コットン・テールよさげか
と。値段かなり高いけど、よく勉強してるという印象を持ちました。
私見ですけど、新しく開店したアンティークウォッチ屋って、かなり
の割合で変なIWC売ってる気がしたり。僕はあんまオリジナルにこだわ
りないですけど…。

>>106さん
程度によるかも…。金無垢は非防水のケースしかないはずなので、程度
はかなりまちまちです。

>>107さん
イスラエルから買ったやつかなあ〜。どうもそれっぽいなあ〜。つい
最近売れたやつじゃないかなあ〜。これは台湾人買わなかったのかな
あ〜。

>>Pampさん
ステンの89は最高です♪個人的にはお勧め。
112Cal.7743:03/09/18 00:23
http://www.jade.dti.ne.jp/~arrow/ndl/enter.html?target=BERGEONyuHysvo.html
ベルジョンのOリング取り合わせなのですが、
防水性に不安のあるスナップバック式のオールドインター
の裏蓋にこのOリング噛ませれば多少の防汗は期待できますかねー?
噛ませる事は出来そうな気がしますが、やってる人いませんか。
113Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 00:31
>>112さん
うにゃ。僕は使っておりませぬ。Probusの誰かは使ってるかも知れませんが…。
個人的にはシチズンが出してる(シチズン以外は知らない)液体パッキンは
使ってみたいと思いますけど。これってベゼルと裏蓋の噛合面に塗れば、防汗
程度は期待できるようですね。
114Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 00:39
使ってみたらぜひ教えてくださいまし…。冷房にあてたら曇るってのだけは
せめても避けたいので、、、、
115Cal.7743:03/09/18 00:42
81さん

もしかして、”マーク11に採用されたc89”がうたい文句の某店ですか?

オイラも同感です。少なくともプロのする事ではないですね。
正々堂々と商品の品質、アフターケアなどで勝負して欲しいです。
一方、ぶっきらぼうな説明ですが、オリジナルブレスのYachtClubあれは良さそうですね。
(もし狙っていたらゴメンナサイ^^;;)
要OVHだと思いますが、リシュモン経由でもOVHしたら良い鴨です。

なお、オイラも見る目があるとは思ってないです。どちらかと言えば外している方かな?

ところで雑誌などでも”マーク11に採用されたc89”ってフレーズを良く見ますけど、
これって逆だと思いませんか?
c89を採用したからマーク11の評価が高いんだと思います。

同じ様なフレーズで”インジュニアにも採用されている853”とか.....
ムーブヲタは....って怒られそうですけど、銘と呼ばれるキャリバーに優れたケースなどなどが加わったって事だと思うのですが....

from Y

116Cal.777:03/09/18 00:42
>>panpさん
お魚の竜頭でしたら大阪の「たまや」という時計材料店で売っています。
がほとんど時計屋さんか時計師さん専門ですので私は時計師さんところを通じて
交換してもらいます。
又前のスレで紹介した時計硝子店でも購入する事ができます。
ただステンレスとYG(といっても金張りですが)はありますが
PGは聞かなければ有るかわかりません。
当然ながら寝ぼけ眼のお魚竜頭はありません。
117Cal.7743:03/09/18 01:09
>>107さん

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7550533

iPLXの付いた写真を見ると以前に写真を盗用されたのを思い出すんでよね、
この方は違うと思いますけど。

なお、オイラもイスラエルモノに一票です。
でも、イスラエルは良いですよ。
E-bayでは有名だと思うiloveiwcが出品を始めた直後にc402を買いました。
14YGで500US$位だったかな?竜頭はオリジナルではないですが、良い状態ですよ。

81さん&Pampさん
腕が細めの方なら小型のc402もオススメです。c89に隠れた銘キャリパーだと思いますよ。

from Y


118Cal.7743:03/09/18 01:21
Mr.Y

ヲト! とつぜんchとはビクーリしましたよ。
遅ればせながらレスつけてみました (珍しく
さりげなくダヴィンチもヨイショしてみたりして。

F,
119Cal.7743:03/09/18 03:42
>>112 このページによると水の浸入はリューズ経由の方が深刻なようだ。
確かに裏蓋の汗は、付いたら拭き取ればよいのだし。

オールドもののリューズ部分のパッキン交換はスイス送りじゃないと出来ないから、
結論 裏蓋パッキン・シリコングリースだけしても無駄無駄無駄ァァァァァァァァァァァ
www1.odn.ne.jp/tokiya/tokeisiyokunin2.html

120Cal.7743:03/09/18 03:48
でも裏蓋スナップバックでパッキンも挟まってないインター使ってて、
さすがに盛夏には付けないけど、三年使って、こないだOH出そうかと
持って行ったら、別段水分の浸入はないし状態も良いからOHせんでもよかよ、
みたいなことを職人さんから言われたよ。

定期的にチェックしとけば致命傷は避けられるしあんまり気にしないでも大丈夫かと。
121DS:03/09/18 07:41
いつの間にか進んでいる。
塩化カルシウムとシリカゲルはどちらも脱水剤として使えます。
塩化カルシウムは非常に吸水速度は速いので短時間に湿気のある
気体が頻繁に入る可能性があるときに使います。
でも、すぐドロドロになりますね。すなわち効果が無くなると言うことです。
一方、シリカゲルは吸水速度は速くありませんが、長期保存には有用です。
ダメになったら、電子レンジ使えば再使用できますしw
なので、時計の保存用に使うのであればシリカゲルです。
12281:03/09/18 09:09
>>Yさん
当たりです。
僕としては見る目がない最初のうちはちゃんとした物を買って、少しでも変な物を買う
リスクは避けたいんですけどね。

ヤフオクのYachtClubですが見守っています。
実のところ僕は小さい頃のケガが元で少しだけ左手首の骨が変形している部分があって、
手首周りが21cmもあるのでブレスから革ベルト(オーダー物)に替えないといけないん
です・・・。

懐中時計のケースの件ありがとうございました。
でも、12個も買うか分からないので今のところは簡単なケースに保管するようにします。


>>Nikatorさん
コットン・テールは時間の都合でいつも行くことができなかったんですけど、今度行って
みるようにします。
123pamp ◆.xrRl.12To :03/09/18 10:15
ここの皆さんって
 本当に親切なので
  増々、オールドインターに
   心惹かれます。。
124Cal.7743:03/09/18 11:01
>>Yさん

教えていただきたいのですが、IWCの時計ケース(腕時計用)はどこで
入手可能なのでしょうか? iwc.chを見てもうまく探せません。
折角、IWCの時計が揃ってきたので、是非とも入手したいと思っています。
ご教授下さい。
125Cal.7743:03/09/18 18:10
124さん

多分、Webには無いと思います。
オイラは以前にMF氏がchの掲示板で紹介したのを思い出して、
OVHの時に”ところで箱って売ってますか?”と担当者に問い合わせて購入しました。
質問のフォームがあるので、こちらから問い合わせてはいかがですか?

from Y
126Cal.7743:03/09/18 18:11
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
127Cal.7743:03/09/18 20:59
本日面白い文字盤のオールドインターを見ました。
なんと文字盤の色がグリーンでした。
多分8541Bの機械と思います。
売り物ではなく新幹線の中で隣に座った初老の方のものです。
30年以上前購入したもので文字盤はオリジナルだそうです。
久々に腕にはめたそうで時計の話で2時間があっという間でした。
このような文字盤の色もあるのですね。
どこかで売ってませんか?
128Cal.7743:03/09/18 21:01
35 名前:梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/09/18 19:01
わはははははははははははははははははははははははっっはっはっはっはは
ははははははははははははははははははははははっっはっはっはっはははは
はははははははははははははははははははははははははははははははっっはっはっはっは
ははははははははははははっっはっはっはっはははははははははは
はははははははははははははははははははははははっっはっはっはっは
はははははははははははははははははははははははっっはっはっはっは
はははははははははははははははははははははははっっはっはっはっは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1063867558/35
129Cal.7743:03/09/18 21:03
>>127
先日ヤオフクで落札されました。
ヨットだけどね。
130Cal.7743:03/09/18 21:28
>>129さん
おいくらでしたか。
ヤフオクはあんまりみないようにしてますので。
131Cal.7743:03/09/18 21:39
値段は忘れましたが確か16,7万だったように
記憶してますが。
132Cal.7743:03/09/18 21:58
いいお値段ですね。貯金しなければ
ありがとうございました。
133Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 23:02
あーエネルギー放出。

>>119さん
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!ありがとうございます。

ただしリュウズ側って、どうにもならんですよね。知ってて放置するほか
なさげ。まあ120さんの仰るとおり、定期的なチェックに勝るものはないん
でしょうけど。ちなみにパッキンの交換ですけど、8541ぐらいまでならリ
シュモンに在庫ないんですかね?コサの部品引き継いでるならあるかも?

>>81さん
ええ。コットン・テールはよくお勉強してるのでは(IWCしか分かりません
けど)。僕も時々チラッと見に行きます。買えませんが〜。
13481:03/09/18 23:12
>>Nikatorさん
例の板ではお疲れ様です。

明日は会社に行くのがイヤなので上野界隈を散策してみようと思います。


さて、僕もあそこの板で煽りまくろうかなっと。
135Cal.7743:03/09/18 23:24
81さん

YachtClubをスイス直送でOVHした時にブレスも購入した(スイスでのOVH時しか購入出来ません)のですが、20cmの腕周りで丁度位です。
追加でリンクを1コマください。とお願いしたら無料で送ってくれました。
それと他の時計メーカも同じだと思いますが、Sサイズ、Rサイズ、Lサイズのバンドが用意されています。
なお、854などなら自由が丘のアライ時計店で時々見かけますよ。
店頭でムーブメントの状態も確認出来ますから、機会があれば寄ってみてはいかがですか?
値段もリーズナルブと思いました。

>>127さん

グリーンの文字盤は時々ですが見かけます。よく見るのはアクアタイマーの2ndかな?
シャウエッセンが持ってますよ。でも、グラヂュエーションの付いた緑なので新幹線の方とは雰囲気が違うと思いますけど。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/m10.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=197


from Y
13681:03/09/18 23:54
>>Yさん

ブレスの情報ありがとうございます、20cmでちょうどいいと言うことは僕の場合は
あと2駒ぐらい必要かもしれませんね。
OVHの件ですが、リシュモン経由でいろいろと注文をしてもやってくれるのでしょうか?

自由が丘のアライ時計店は上野と方向が違うので別の機会に行ってみます。
137Cal.7743:03/09/19 00:22
81さん

私はリシュモン経由でOVHに出したことが無いので解りません^^;;
なお、私の直送した経験では
・竜頭の交換。寝ぼけたお魚を残したければ防水性は犠牲になっても竜頭は交換しないでと要望。
・裏フタのシリアル。これもオリジナルのノッペラが良ければ刻印しないでと要望。
・針....これは悩み所ですが、在庫としてはバータイプのみの様なので同じタイプが無ければ交換しないでと要望。
・文字盤....これも悩み所ですが、状態が悪い場合は交換してもらった方が良いと思います。
・ケースの新品仕上げ。スイス本社では1万円位のオプションです。状態次第ですが、これは是非リクエストしたいところです。
・ブレスは8万円位だと思います。1本は欲しいけど2本目は躊躇しますよね。
・出生証明書...これは直送した場合はOVH費が3万円位以上(4万円だったかな?)なら無料サービスでした。リシュモン経由の場合も交渉の余地ありかも?です。
かな?

なお、アライ時計店はOVHを依頼しただけで買った経験は無いです。
でも、一見は普通の宝石&時計店ですが古いセイコーなども豊富で面白いですよ。

from Y
138Cal.7743:03/09/19 09:37
ちょっと前に出生証明書の取り方教わった者です
Yさん、その節はありがとうございました

1968年シュリロ、東京でした
あーもう次のが欲しくなってきた 物欲無限
139124:03/09/19 10:15
>>Yさん
時計のケースの件、有難うございます。アドバイス通り、質問してみます。
140Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/19 12:53
>>皆様
いろいろ応援ありがとうございます(笑)煽る人は体力あるなあと感心。僕
は昨日で飽きました。板を荒らす形になって申し訳なし。

>>138さん
シュリロもの!当時輸入された時計ですか…。日本土着のオールドは魅力
ありますね。次も是非。
141pamp ◆.xrRl.12To :03/09/19 14:55
煽る人はそれを楽しんでいるので 
 太刀打ちしても、かえって元気になっちゃうから
  ほんとはシカトが一番なんでしょうけど、、、
   なかなかヲレはできないので、、、。。。。とっほっ。。
日本土着のオールドって少ないんですか??魅力的だけど、、
 なんだか、イスラエル物だとか、アメリカ物とか色々ありますが
  湿度が低い国の物のほうが、機械とかは良さそうな感じはするんですが?
14281:03/09/19 20:39
>>Nikatorさん
昨日は煽りお疲れ様でした。
僕は早めに眠りにつきました。

本日、上野を散策するついでにコットン・テールをのぞいてきました。
402と83と70年代の8541がありました。
文字盤も当時のオリジナルのようなので目の保養が出来ました(83は焼けてましたが・・・)。
欲を言えばもうちょっと数が多くあるとうれしいところです・・・。

今度はYさんに教えていただいたアライ時計店や自転車で行ける距離の虎ノ助などにも足を運んでみようと思います。

>>Yさん
OVH情報ありがとうございました。
本日、52が退院してきたのですが、ゼンマイを巻いた状態で秒針がはずれたため、文字盤に地肌が見えるぐらいの
致命的な傷がたくさん付いてしまいました。
金属の文字盤なのですが、懐中時計のような古い物でも文字盤交換は可能なのでしょうか?
ちなみに文字盤はYさんがあげてくれた文字盤リストの<1>です。


いつもいつも教えてくんで申し訳ありません。
143Cal.7743:03/09/19 22:46
81さん

>自転車で行ける距離の虎ノ助.....え〜!近所じゃないですか!
もしかしたらどこかで会っているかも?

で、古い懐中時計用文字盤の在庫はそれぞれだと思いますよ。
オイラはc95をOVH出した時に文字盤の交換もしくは書き換えの見積もりをお願いしたのですが、
在庫が無くて書き換えの場合の見積もりが来ました。たしか2?あれ3万円位だったかな?
でもTurlerの銘が入っており、これの再生は出来ないとの事なので断りました。

138さん
お役に立てた様でなによりです。
オイラのだと上のc95はもちろんTurleで85はシュリロ香港で853と青Yachtがシュリロ東京だったかな?
それと青73がシーベルヘグナー(!?)です。
ちなみに青73はクリスマスイブの日付です。もしかしたらクリスマスプレゼントだったのかな?
それとも....IWCのクリスマスパーティー費用を稼ぐのにプロトタイプを売ったのかな.....
なお、残念ながらクレスアローは出してくれないそうです.....

pampさん
オイラもpampさんの応援には多謝です。でも、pampさんってけっこうお茶目なんですね!?
それと懐中時計では刻印が多かったり、多石だったりとアメリカ物は少し違います。
Drのコレクションでc77に特徴が出てますよ。

from Y
144DS:03/09/19 22:50
81さん
もしかして、僕もMr. Yもすごい近くかもですよ@住まいw
僕の所にもチャリでこれる予感

文字盤のことは何とも言えません。在庫あればかえてくれると思います。
145Cal.7743:03/09/19 23:38
このスレにあそこを荒らしている犯人がいるわけですね
14681:03/09/19 23:46
>>Yさん・DSさん
文字盤の件ありがとうございました。
とりあえず、853の文字盤は壊滅的なのでこちらを先にOVHに出して、来年にでも52の方を
出そうと思います。
14781:03/09/19 23:47
>>Yさん・DSさん
虎ノ助には確実に自転車で行ける距離に住んでいるんですけど、僕は車とかエンジンが
付く移動物体を持っていないので結構遠くまで守備範囲にしています。
(秋葉原まで調子に乗って自転車で行ったときは死にました)

今過去スレを呼んでいる最中出すが、平和島という近所の地名が何回か出てきたので
近所の人がいるのかなぁ?などと思って失礼ながらもエサをまいたらこのスレッド内の
賢者であるYさんとDSさんとは思いませんでした。

※ちなみに虎ノ助は多摩川で平和島は競艇をやっている所でいいんですよね?
一応念のため・・・。

怪しい釣上げ申し訳ありませんでした。
148Cal.7743:03/09/20 00:24
81さん

私の最寄駅は大森で〜す!

from Y@なぜかロメオのVTRを鑑賞中.....あ、オイラは運転下手です。
14981:03/09/20 00:44
>>Yさん
僕は京急蒲田・平和島・大鳥居・昭和島が最寄り駅と言うより<陸の孤島>と蔑まれている場所に
住んでおり、目的地の方向によって駅を変えています。
今までは蒲田が多かったのですが、最近は大森に出没する回数が増えました。


Yさんは伊太利亜のAに乗っているそうですが、平和島近辺Aのお店と近くの駐車場にかなりの台数
(昔は同じ伊太利亜のLのΔマルティニもあったような)がありますがあの辺も行きつけなのですか?

車はタブーらしいので分かりそうな範囲の伏せ字にしました。
150
151Cal.7743:03/09/20 01:07
81さん

私は京浜東北線挟んで対称の当りだと思います。
大田区のチベットと呼ばれているんですが....微笑^^;;

クルマネタは別にタブーじゃないですよ?
もっともこちらも全くのヒヨコなんで......
なお、平和島のA.....は???です。もっとも私のはエアコンもカーナビも付いてないです^^;;
ちなみにMr.Nikatorは物色中との噂も.....それにDrも自転車好きですよ。
海外だとDr.Hansはバイクフリーク。なぜか時計よりナナハンの写真を送ってきます。
Cellar氏はプジョー205GTIだったかな?

で、無理やりの感もありますが、IWCの広報雑誌Watch International にもクルマネタはしばしば登場します。
そうそう、F1のニックハイドフェルドはmarkXVらしいです。
ギーゼ・リピータを愛用しているのはジャン・トッドだったかな?

from Y
15281:03/09/20 01:46
>>Yさん
大田区のチベット・・・すごい表現ですね。
そろそろ教徒たちが太鼓やら鐘を鳴らして纏を回しながら徘徊する起点のとこでしょうか?
↑日蓮さん&違っていたらごめんなさい

記憶違いだったら申し訳ないのですけど、平和島近辺(環七沿い)にアルファ屋さんがあったような
気がしてそこを指したんですけどYさんの場所からだと分からないかもです。

それにしても近所を自転車で徘徊しているとふつうでは考えられない名車がなんでここらに集まっているん
だろう・・・。

メッサー・ジネッタ・コブラ・A110・環八でカウンタック3台続きの停車(←これは訳ありですが・・・)
名車を眺めるのが好きな僕には天国のような場所です。
153Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/20 02:04
>>81さん
ああ、ここにも車好きが一人…。Mr.Yはその筋でも有名で、会う前から存在
は存じ上げておりました。「あーこの人だったの!」と思った次第。

>>Pampさん
仰るとおり、機械は外国物がいいかもしれませんね。ただ気持ち的には、昔か
ら日本にあったIWCに惹かれてます。IWCから証明書をもらって「シュリロ東京
」と書いてあると嬉しくなる(笑)

Cal.73はシイベルですか…。どういう経緯で流出したのか興味深い…。
154Cal.7743:03/09/20 09:04
証明書...違ってました...
85がシュリロチャイナで853はシュリロ香港でした.....ちなみにシイベルはチューリッヒだったかな?

ところで、アメ車もいいな〜と思ったり。ムスタングのマッハ1とか少し古めのコルベットなど
ブリッドでマックイーンがリアサスをガクガクさせならがバックするシーンは圧巻ですね。
ミーハーなんでナッシュ・ブリッジスに出てくる黄色のバラクーダのオープン!かっちょいい!
でも、本当に運転は下手なんで脳内ですけど.....でも、運転の上手い人は脳内運転も上手らしいですね。

先週、リンドバーク(ここって自転車で行ける?)でまったりしてました。
時計本のコーナーが縮小されているのは寂しいですが、いいお店ですよね。
クロノグラフに関する洋書を眺めて(読めない^^;;)ましたが、古いクロノグラフも欲しくなりますね。
ただし、某スレで煽られていましたが、古いIWCがクロノグラフの分野では今一なのは確かだと思います。

......と書いて某氏を釣ってみようか?と

from Y
155pamp ◆.xrRl.12To :03/09/20 14:14
確かに心情的には
 日本出生のオールドがほしいです。。
  証明書もらうときに「シュリロ東京」だと
   やった〜って感じなんでしょうねぇ〜。。
156Cal.7743:03/09/20 16:41
メードイン野田だったらどうする。
157Cal.7743:03/09/20 21:17
pampさん

オイラも青Yachtの証明書がシュリロ東京ってなっていて嬉しかったです。
でも、古い時計の場合はそれぞれに歴史があるんだろう〜な。と思うと色々な国があればあったで愉しいと思います。
社名がinternational...ですからね。

なお、一番欲しい証明書はc67です。
シリアルから父親と同じ歳のはず。って事で買ったのですが、証明書ではどうなんだろうと?興味があります。
でも、違っていたら...と思うと躊躇しちゃうんですよね。

from Y
158Cal.7743:03/09/22 09:59
59です。

Meis本に続いて、Toelk本を入手、アマゾンで見つけました。といっても中古ですが。
"Verlag Ineichen"ってことは、両氏ともオークションハウスのイナイヒェンの方々ですか。
確かに内容といい、カラーの多さといい豪華ですね。

>>63
Meis本はEbayドイツに出品されていたので、これを落としました。EUR45だったかな。
僕はc80に一目惚れしました。
ただ、600個のみの生産ですか。市場に出て来るのかな?
159Cal.7743:03/09/22 10:46
>pamp
オールドインターじゃなくてミネルバ狙いかよ。
160
161Cal.7743:03/09/22 11:20
再び59です。

ただ今、東京のIWCカスタマーサービスにオールドインター(c89)の
本社直接送りのオーバーホールを問い合わせたところ、
「本社では支店を通してでないと受け付けていない」との回答を得ました。
古い物でも支店カスタマーサービスに送って、どうするかは向こう(カスタマーサービス)で判断するとのこと。

電話対応の印象では、ある程度のパーツは日本にあるみたいです。

サービス体制変わって、Yさん、Mr Nikator等、諸賢の皆様がやっていた
本社直接送付のオーバーホールはもう出来ないのかな。
162Cal.7743:03/09/22 17:05
>>161 エエッ…
163Cal.7743:03/09/22 21:12
59さん

う〜ん、日本でも古いIWCのOVHの体制が整ってきてるのかな?
リシュモンジャパンとは付き合った事が無いので詳細不明です。
歯切れが悪くてすみません^^;;なんか連絡が取れる方法があると良いのだけど....
chの掲示板で私のメールアドレスが見つかるかな??

pampさん

やっぱりミネルバはpampさんでしたか!?
私もヤフオクのアラームのミネルバを設定してありますが、最近は高くて手が出ません^^;;
アプライドのインデックスとかラグの形状などがイイですね。

でも、私は出車って後でつけた様で苦手なんですよね....
その点でもインダイレクトの89が好きかな?85系はロータに隠れて見えませんが、同じような仕組みです。
どこかにディスプレーバックを作ってくれる人がいないかな?
ところで某スレでは色々とありがとうございました。逆に槍玉にされちゃいましたね。スマソです。
でも、あれは誉めすぎです。

ところであのミネルバに似たデザインが好きなんですか?
もし、そうならIWCでも同じようなデザインは多いから見つかりやすいよ思います。でも、黒は少ないかな?
ポイントは分のインデックス。既出ですけど、ドットのカボションはいいですよ。
最近まであったポルトギーゼの自動巻き風です。逆に言うとカボションの状態の良いもの選ばれると吉だと思います。
文字盤はきれいだけど、カボションが無いやつはリダンの可能性があると思います。

from Y
16481:03/09/22 23:19
オールドインターの相場価格を調べている最中の厨房なのに、自分の中の欲求に
勝てず本日懐中(多分レア物)を即決で落としてしまった・・・。
165Cal.7743:03/09/23 02:08
81さん

それはオメ!です。
で、どんな懐中時計ですか?

from Y
16681:03/09/23 06:36
>>Yさん
cal.77の19石仕様で、昨日半日だけヤフオクに掲載されていたヤツです。
たしか、900個(?)位しかないと記憶していたので、変な転売にかかって<日本全国の旅>
をさせるより、お友達がいる大田区に腰を落ち着けてもらうことにしました。

側は14Kでこれといった彫金のないの多分クレスアロー(ガッチャかも)だと思いますが、
ちょっと確証がありません。


164の文章が途中までしか送信されてない・・・何でだ?
167Cal.7743:03/09/23 07:17
81さん

もしかしてGrogan Coは81さんですか?
もしそうなら良いですよね。CressArrowのガチャなんて作る人はいないと思いますよ。
ところでヤフオクのページを見ると58千円って何ているんですが、この値段ですか?
そうだとしたら....安いですね。日本だと100千円位はするんじゃないのかな?
Grogan Coって銘が影響したのかな?
ところでメール行きましたか?

from Y
16881:03/09/23 07:47
>>Yさん
当たりです。
以前あの出品者さんから買ったことがあるので直接メールうって取引しました。
58Kだったらよかったんですけど、YachtClubが確実に買えるぐらいつっこみました。

ところでGrogan Coって何屋さんですか?

あと、メール行きましたって???
169DS:03/09/23 07:49
77の19石はそこまで個体数少なくないですよ
でも58千円だとしたら安いですね。羨ましいw
手に入ったらクレスアローのナンバーとか教えてください

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2659529041&category=3940&rd=1
100jゲットw

170Cal.7743:03/09/23 08:15
81さん

あ、59さんと勘違いしました^^;;
81さん&59さん、申し訳ないです^^;;

59さん
メール行きましたか?

ヨットクラブが買えるほど...それでもいい感じゃないかな〜と。
CressArrow+c77となると数は多くないし、出てこないですからね。
c77自体が10000個少し。19石だと1000個か多くて2000個じゃないのかな?
文字盤の感じも良いですね。
アプライドの数字インデックはいかにもCressArrowって感じで好きなタイプです。
竜頭回りも、吊金具(正式名はなんだろう?)の形状もかわいい感じですね

Drも書いてますけど、詳細がわかったら教えてください。
EarlyIWC氏とDr.RalphがCressArrowのデータベースを作成中です。

なお、Grogan Coは私も知りませんが、CressArrowそのものが
IWCのムーブメントをケースに入れて店の名を付けて収めていたので
それなりの宝石店だと思います。

from Y
17181:03/09/23 09:59
>>Yさん
教えていただきことがあるので<gt・・・>で始まるアドレスにメール送信してもかまわないでしょうか?

画像があるのでここでは無理なんです。
172Cal.7743:03/09/23 12:39
81さん

オイラでお役に立つならメールください。
それとわからない場合はDrやMr.Nikatorにも転送したいと思います。
OKですよね?

from Y
17381:03/09/23 13:43
>>Yさん
メール送信しましたのでお暇な時に見てください。

>それとわからない場合はDrやMr.Nikatorにも転送したいと思います。
全然かまいませんが、無理強いをする気は僕にはないので面倒な場合は放置でかまいません。
174pamp ◆.xrRl.12To :03/09/23 14:42
>>163
ミネルバ追っかけるの諦めます。
 昨日時計ケース買ったんですが
  嫁がカンカンで、かなり家庭がやばいです。
カボションの状態の良いものですか、
 がんばってほとぼり覚めた頃に
  買うつもりです。。。ご親切にありがとうございます。
175Cal.7743:03/09/23 15:04
>>174
時計で家庭の危機か。。。
大変だね。
時計放出するときはよろしく頼む。
時計キープで嫁放出の時は・・・いらねえやw
176Cal.7743:03/09/23 15:31
嫁放出(w
pampさん、ほどほどにね。
177Cal.7743:03/09/23 16:09
大阪のヨメは怖いねー
人が稼いだ金で何買おうが勝手だろうに
家産を省みないわけでも正業に就かないわけでもないのだし
一夫一婦制の弊害だな
そんな嫁ジャンク扱いでシュピーン
178Cal.7743:03/09/23 16:11
マジでインター好きの人たちは
 親切で真剣に時計への愛情を感じます。
  だからインターにも興味を持ちました。
   とても好感を持てるヲタの人たちに
    敬意を表します。
179Cal.7743:03/09/23 19:08
そうだねまともなカキコ多いね
鶏群の一鶴‥それは褒めすぎ
180Cal.7743:03/09/23 21:07
>>178
そうだと思う。
このスレに居る時は…
181Cal.7743:03/09/24 20:27
素朴な質問で申し訳ないです。
オールドインターの購入を現在検討中ですが
名機と誉れ高いcal.89は手巻きと言う事で見送り(日常使用がメインの為
何度もゼンマイ切れ経験した不器用な小生には手巻き不向きと判断)自動巻き
を思案してます。そこで初歩的な質疑で大変、恐縮なのですが、自動巻きで
故障が少ないもので絶対お勧めムーブメントと言うのをご教授願いたいと思います。
cal.8541など如何なのでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。m(_"_)m
182Cal.7743:03/09/24 21:38
御意
183Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/24 22:02
>>59さん
Verlag..手に入りましたか。おめでとうございます。あれは正に聖典かと〜。
昔ヤフヲクに出品されて、大騒ぎした記憶があります(むろん僕も買いまし
た)。ちなみにオールドのOVH、お話を聞く限り本国送りの基準はかなり曖昧
なようですね?最近8541Bをリシュモン経由で本国送りにした方がいるんです
が…。

>>Pampさん
Mr.Y同様、インターヲタを褒めすぎです(笑)。しかしミネルバ断念ですか。
時計趣味って女性には理解できないようですね…。

>>81さん
クレスアロー!素晴らしい。Cal.77はDrの独壇場なので、ぜひ彼も召還されて
ください。77は地板もブリッジ(受け)もニッケルだそうですね。作りも仕上
げも超高級時計に並ぶ名機かと。僕は大好きです。

>>181さん
僕89好きで今までに10本近く買った(ガラ・ガッチャ含む)記憶があります
が、ゼンマイ切れた経験ないので分かりません…。IWC自動巻で何がお勧め
かは難しいですが、8541は心底いい機械だと思います。8541のようにロータ
ーのグルグル感を楽しめる自動巻って、そうそうないですよ。
184pamp ◆.xrRl.12To :03/09/24 22:44
Nikatorさん他みなさん
 なんかヲレのコピぺ貼られまくりで
  ご迷惑かけております。
 
185Cal.7743:03/09/24 22:48
来なけりゃいいんだよ
186Cal.7743:03/09/24 23:09
>>184
いえいえ。気にせず遊びに来てくださいな。
187Cal.7743:03/09/24 23:12
>>185さん
仲良くしましょ。
このスレはくる者を拒まず・・・・・・・・のはずです。ですね。あれ?

>>181さん
私も8541はいいムーブだと思います。
でも853や8531もお奨めです。オールドの感じがよく出ていますので。
89もいいですよ。
まず日にち合わせをしなくてすみます。日にちが無いので当たり前ですが。
手巻きは慣れてくると寝起きに枕もとの時計を指が勝手にゼンマイを巻くようになります。
私は854と89を交互に使っています。
188Cal.7743:03/09/24 23:15
>>184
の偽善臭はイソターヲタの激悪臭に負けず劣らず相当なもの
189Cal.7743:03/09/24 23:18
181さん

私も854か8541をお勧めします....というか、オールドインターに限定すると自動巻きは85〜854の一連のシリーズしかないです。
特に854は手巻き時のざらつき感(これが良いって人もいるでしょうが)なども少なく、ロータの回転もスムーズな様な気がします。
日付の有無は好みでしょうが、無精者の私の場合は日付なしの方が月末にあわせる必要が無いので気が楽です。

それにスクリューバックの防水ケースのモデルも多くなってくるので選びやすいと思いますよ。
Ref810とかYachtClubとか。インジュニアもそうです.....となるとお手ごろ価格のYachtClubがお勧めと...いつもの展開でスマソです。

Pampさん
こちらこそです。なお、海外のIWCヲタも親切で真剣ですよ。
それと世話好きで自慢好きかな?
わびさびが感じられるのが愉しいです。
....時計の性能には関係ないんですけどね...
わびさびと言えばミネルバは残念ですね。和服に似合いそうな感じの時計ですよね。

>>59さん
本といえばドイツでIWCの本が出ましたよ。しかも日本のamazonで注文出来ます。
IWCで検索してみてくださいね。

Mr.Nikator
10本ですか....私も2本目の89が欲しいですが、ref810なみの実用性となると....やっぱりYachtかな.....

from Y
190Cal.7743:03/09/24 23:22
>>186
=大○寺?
191Cal.7743:03/09/24 23:23
>>190
あのネカマちゃんは国産専門じゃなかったのか?
192Cal.7743:03/09/24 23:25
ネカマキモ
193Cal.7743:03/09/24 23:27
この前神戸に帰って高架下を見てみたら
オールドインター高い高い…
194Cal.7743:03/09/24 23:51
>>187さん

このスレは時計の話題なら誰でもなんでもありですよ。
時計を肴に老若男女、みんなで楽しめれば吉じゃないのかな?と思います。

こんな事を書いたら怒られそうですが、このスレは時計に関しては単純な人が多いみたいです。

>>193さん
どんなのありました?

from Y
195Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/24 23:57
>>Mr.Y
枯れた3針+着物って組み合わせは素晴らしいですね。ミネルバも似合
うだろうなあ…。恥ずかしながら、あの時計の良さはつい最近までマジ
で分かんなかった…。ちなみに行きつけの呉服屋の旦那は853使ってま
す(マジで)。かなり似合います。最近触発されてるので、一度着物+
IWCの写真取ってChにうpしようかなあ〜。

>>181さん
僕も日付ない方がいいです!本数増えるとない方がいい!日付見たい
ならセイコーのパーペチュアルカレンダー使いますしね。

>>193さん
私も聞きたいところ。よろすくです。
196Cal.7743:03/09/25 00:05
Mr.Nikator

帯の上に組紐の懐中時計を乗せて写真を撮影したら愉しいでしょうね。
出来ればc77かそれ以下の小さいタイプ。
浴衣の女の子の腕の内側にダビンチなんかもオシャレかもです。

作務衣にMarkXVなんかはどうですか?

from Y
197193:03/09/25 00:14
懐中をメインに探してたので、オールドインターはロクに見てまへんゴメンナサイ…
↓今の心境
http://www.stv.ne.jp/event/lehmbruck/work01/img/02.jpg

cal.89とかいくつかあったようですが、20万を超えていました
ショップ価格ってこんなもんでしょうか
手が届きそうになかったんでおとなしくウォルサムなど懐中を漁っていました
あんまりいいのなかったけど…
198Cal.7743:03/09/25 09:59
神戸の高架下の店、WatchBeatに広告出してますね。
意外と儲かってるのかな 中国人ぽいひとのとこですよね
199Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/26 21:48
>>Mr.Y
現行IWCって側の仕上げがいいので、作務衣に合わせると時計ばかりが目立つ
ような気もしたり…。うーん難しい。帯+77ってのは王道っぽさそうですね!
これはすぐできるかな。。とりあえず大島+89でやってみようかな?

>>193さん
ワラタ。20万越えたかあ…。正直89で20万ってのはありえな(略
200Cal.7743:03/09/26 22:12
193さん

あ!それいい!
もっとも私の場合はみんなに助けられているんで頭が地面にめり込んでそうですが....
で、ケースはSSですか?それとも18KG?
金無垢なら20万円でも状態によってはそそれらませんか?SSだと辛いな....

Mr.Nikator

この夏は作務衣+UTCでごろごろする事が多かったけど...ダメ?
ちなみにご存知のようにバッファローベルトなんでほとんど黒い塊みたいな感じです。
あ、着物には革ベルト。これって基本でいいよね?

そういえば最近、シャウエッセン氏はどうしたかな?
作務衣+MarkXV+Natoベルト!が似合いそうですよね.....

from Y
201Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/26 23:51
IWC煽られてますねえ(笑)

>>Mr.Y
似合います?ってか試したことないので(笑)似合うなら可かも…。個人的
にはMr.Yも木綿できもの作りましょうYO!一度全員着物で集まって、外人に
自慢するというのが夢かも。。

むろん着物には革ベルトでしょう!といいつつ今年は1872+ウールの着物で
70年代のおっさんを装ってみる予定です(笑)70年代インターの微妙なデザ
インは、なぜか和装にしっくり来たり…。

Mr.シャウは1570事件以来消息を絶っておりますが、いかがなのでしょうね?
202Cal.7743:03/09/27 01:07
>諸賢
御無沙汰です。
シャウ氏については近々襲撃してきますです。

S@最近は1002と666を8:2。日付なし萌え〜。

203Cal.7743:03/09/27 22:14
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8260747
これってオリジナルでしょうか?
204Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/27 22:21
>>203さん
オリジナルだけどリュウズはお魚さんか…。プロなら取り扱う商品の
勉強、もう少しして欲しいなあ。

>>Mr.S
666は調子いかがです?心底羨ましいですね…。
205Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/28 00:09
セラミックフリーガー女史がジュビリー出品してますな、ってーことは例の
イギリス人がついに売りに出したってことですね。またあの外人IWCの集いに
来ないかなあ…(笑)
206Cal.7743:03/09/28 10:10
>Mr.Nik
666はローターカタカタが最近ちと復活。泣
時間が出来たらチェキしてみます。
時間はばっちり出るのだけどね。

>Mr.Y&Mr.Nik
和服に革ベルトマンセーです。
ですが今年の夏は甚平+ブレスヲッチ。(笑)
メイランの小振りクロノも試しましたが、某文士様の
ようにはいきませぬ。
もう少ししたらお魚無しの革ベルト853の出番です。

207Cal.7743:03/09/30 13:42
キャリバー 203 に関する情報、どこかにありませんか?
208Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/30 21:46
>>Mr.S
メイランのクロノ!あれは貴重かと思われです。僕すでにお魚なしの853を
使っちゃってますが、軽くて小さくていいですね。王道かと。僕のは9マソ
でしたが、ミントでした。これは安かった…。

>>207さん
キャリバー203ですか?203ってありましたっけ?もう少し情報いただけると
嬉しいかなぁ〜。
209Cal.7743:03/10/01 21:12
皆さんにお聞きしたいのですが
キャリバー85×のOVHをリシュモンに依頼したのですが
見積もりが届くのに2ヶ月かかり
金額を見たら、針、リューズ、ダイヤル交換を含むコンプリートサービスに
およそ13万円に、期間がさらに4ヶ月から5ヶ月、掛かるとのことでした。
また交換したパーツは、返却不可能とのことです。
IWCのメンテナンスは、これが通常なのでしょうか。
経験のある方、教えて頂けないでしょうか。
210pamp ◇.xrRl.12To:03/10/01 21:17
211Cal.7743:03/10/01 21:22
>>209さん
リシュモン経由でしたらそれぐらいかかります。
スイスのIWC直送なら5万ほど安いかな〜?
詳しくはYさんに聞く事です。
それは宜しく。
212Cal.7743:03/10/01 21:26
>>pampさん
いいかもしれませんが吊り上げ覚悟で入札してください。
必ず吊り上げIDが入ります。
時計は好きですがこの店は・・・・・・・
213pamp ◇.xrRl.12To:03/10/01 21:45
インターも欲しいのだけどユニバーサルもいいな。
ユニバのCALはどうなんですか?
214Cal.7743:03/10/01 22:25
>>209さん

妥当な金額の様に思いますよ。
直接送った場合は確かに数万円は安いですけど、自分で送る手間と送料や郵便事故のリスク、英語でのコミニュケーション
為替リスクなどなどを考慮するとどちらが良いって断言するのは難しいと思いますよ。それと854と853ではOVH費が違います。
なお、納期ですが、結構、修理で忙しいようです。また、部品を返却しないのはIWCに限らないんじゃないですか?

Pampさん
私もポールルータのガラを1個持ってますが、マイクロロータの鑑賞用です。^^;;
ユニバーサルは元祖1さんが詳しいですよ。OVHに関しては本社でも部品が無いから辛い様な話を聞いた記憶があります。

from Y
215pamp ◇.xrRl.12To:03/10/01 22:31
ヴァルジュ72の三つ目なんですが此れだと
部品は有りますよね。
216Cal.7743:03/10/01 22:35
>>209さん

あ、忘れてました^^;;安くって事なら今ならドル安なんで
http://www.superiorwatch.com/にお願いするのも手かもしれないですね
私はc89のOVHをお願いしましたが、いい感じで戻ってきました。
巻き上げの感じや竜頭のクリック感がしっかりした感じですね。
特に巻き上げ感は、最近評判の高いNOMOSと同じかそれ以上ですよ。

でも、自分で送る手間と送料や郵便事故のリスク、英語でのコミニュケーション 為替リスクなどなど
は同じなので自己責任でお願いします。って事で。
あ、それと少し遅れ気味なんで日本の時計店に歩度調整を依頼中です。
この当たりも海外だと再度送るのは面倒ですからね。

from Y


217207:03/10/02 02:05
>>208 すみません。403でした・・・
218207:03/10/02 14:35
こないだ衝動買いしちゃったんですけど、ともかく精度がいいんです。日差1秒で、3日でも2秒!!
もうビックリ!!
219Cal.7743:03/10/02 20:27
>>207さん
どちらで購入されたのですか?
220Cal.7743:03/10/02 21:31
TimeZoneが見れなくなっているのですが
何故か解かりませんか?
221Cal.7743:03/10/02 21:34
質問有るのですが宜しくお願いします。
インジュニア8531と思うのですが
(日付けが内に有る)この時計は
幾等ぐらいの相場なんでしょうか?
222Cal.7743:03/10/02 21:48
8521だ。
223Cal.7743:03/10/02 21:54
すいません。8521でしたか。
このムーブは如何なんですか?
224Cal.7743:03/10/02 21:57
程度は?
文字盤はオリジナル?リダン?
針にくもりや腐食はある?
225Cal.7743:03/10/02 22:07
文字盤はオリジナル針には相応の
曇りは有ります。ベルトはステンです。
226Cal.7743:03/10/02 22:14
文字盤、ブレスがオリジナルで綺麗ならヤフオクでも30万はいくよ。
227207:03/10/02 22:16
>>219ヤフオクです。
228Cal.7743:03/10/02 23:04
207さん

c403...いいな〜私はc402も持っています。c89より小さく薄いので女性にも楽しめそうなサイズですよね。
それにムーブメントの意匠はc89に似てますけど、緩急針なんかはその時々の最適なものが使われてますよね。
精度については当たり中の当たりですね。うらやましいです。

巻き心地はどうですか?
c89に比べると繊細な感じですけど私の好きな感じです。昨日、評判の高いNOMOSを巻かせてもらいましたが、これより好きかな?
竜頭を引き出す感じもカチカチと気持ち良いですよね。
もし、写真があったらアップくださいね。

>>222さん
8521と8531の違いはテンプ回りのみです。
8531かもしれないですよ?

>>221さん
なんで値段が知りたんですか?
あんまり気にしない方が良いと思うけど.....

from Y
229Cal.7743:03/10/02 23:13
Yさん
欲しいなと思っているのですが相場が
判らないので安すぎても怖いし、
高値で買うのも悔しいし。
いったいどのぐらいが相場でしょうか?
230207:03/10/02 23:16
>>228実は画像掲示板にUPしてます。

http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
231207:03/10/02 23:21
>>228ノモスは以前所有していましたが、個人的にはあの軽い巻き心地は余り好きではありませんでした。
それに比べて私の403は結構きつい感じです
232Cal.7743:03/10/02 23:22
>>229さん

あ、そういう事なら...
日付が内側にあるならref666で8521か8531です。
チェック済みだと思いますけど
http://www.frizzellweb.com/larry/ingenieur/index.html#Index
を参照ください。

値段は...ピンキリだと思うんですが
>>226さんが紹介されているように30万円で始まって50万円位じゃないでしょうか?
ヨーロッパだと3000〜5000EURって感じだと。

from Y
233Cal.7743:03/10/02 23:33
207さん

http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031002021724.jpg
ですね。
私のは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/402-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/402move.jpg
です。

スレ違いですがNOMOSって軽いですか?結構、しっかり感がある様に思いましたけど。
特にクリックに引っかかるまでの竜頭の戻る時のトルクは強い感じがしましたけど?

from Y

234207:03/10/02 23:45
>>233きれいな時計ですね。うらやましいです。
ノモスってそうでしたっけ? 1年以上前の事だったんで記憶が。。。。
お恥ずかしい・・・・


235229:03/10/03 00:05
Yさん。
236229:03/10/03 00:06
Yさん。
有難う御座いました。
勉強になります、お気に入りに登録しました。
237229:03/10/03 14:22
REF666の風防は何処かで手入出来るでしょうか?
238Cal.7743:03/10/03 14:38
>>237
リシュモンに聞いてみたの?

まずはそれからだろう。
239Cal.7743:03/10/03 14:57
89のヨット、イーベイに出てますね
でも日本に送ってくれないのかな?
240DS:03/10/03 19:31
すごいの出てきましたけど、本物か???
ドイツ語で理解できず・・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2662075409
241Cal.7743:03/10/03 20:37
229さん

レンズ付きは在庫切れです!

Dr.DS
2個目行きます?

from Y
242229:03/10/03 20:56
Yさん。
今レンズ付きが付いています。レンズ無しに
交換したいと思っています。
243Cal.7743:03/10/03 22:38
>>229さん
カレンダー付きはレンズ付きがいいですよ。
特により目は。
244229:03/10/03 22:48
>>243さん
私は如何もレンズが好きになれません。
ROREXもそうですがレンズに抵抗が有ります。
ボテッとしてスマートさに欠けているみたいで。
245DS:03/10/03 22:58
インジュニアのデイトでの風防はレンズタイプがオリジナルですね

Mr. Y
Early氏曰く、53の天文台物が最も価値があるそうです。
ただし、刻印自体は天文台とは無関係な場合もあるそうなので注意が必要とのこと。
どこかの天文台試験されてないのにExtraマークついてるのもあるそうです。
246229:03/10/03 23:27
>>DSさん
frizzellwebを見ていると8531モデルはサイクロンなしが
多い気がするのですが?
それともう一つ知りたいのですがリシュモンにお願いすれば
文字盤とか風防の部品のみ本国より取り寄せてもらえるのでしょうか?
247DS:03/10/03 23:34
229さん
一度でもメンテ出すと風防交換させられます。
取り替えるなといわないかぎり。その場合防水等の保証がなくなるんだっけかな。忘れました
取り寄せは無理です。OVHしない限りパーツのみは無理です
248229:03/10/03 23:44
>>DSさん
有難う御座います。
ヨットのOHの件ではリシュモンに聞いた事が有るのですが
古いタイプはすべて本国送り最低10万掛かると言われました。
此れに部品代が別途でしょたまりません。
安く上げる方法は無いんでしょうか?
249Cal.7743:03/10/03 23:56
229さん

SuperiorのFreedmanさんに聞いてみたら?

>>216を参照ください。

でも、私もレンズ付きを残した方が良いと思うな...

from Y
250229:03/10/04 00:07
>>Yさん
英語も苦手だし支払いの方もなんかややこしそう
なので思わず尻込みします。
レンズ付きは置いておいて汎用風防に交換は
何か問題は出ますか?
例えば雨の日に嵌めると水滴が入るとか?
インタースレは皆さん丁寧に教えてくれるので
嬉しいですね。
251Cal.7743:03/10/04 00:15
>>229さん
243です。別に問題はありません。前のスレで777さんが教えてくれた
大阪の時計硝子店で1000円ぐらいです。
持ち込むか往復宅急便で対応してくれると思います。
252Cal.7743:03/10/04 00:19
229さん

そういう事なら前スレの777さんが紹介してくれてましたよ。

797 名前:Cal.7743 投稿日:03/08/15 19:04
777です。
風防専門店の件ですが
インターネットタウンページで大阪市の時計材料店で検索してください。
○○時計硝子(有)で出てきます。1件しかありませんのですぐわかります。
ほとんど業者の方しか知りませんが持ち込めば一般の方も交換してもらえます。
17日までお盆でお休みです。

799 名前:Cal.7743 投稿日:03/08/15 19:31
777です。
先ほどの硝子屋さん
時計材料店でなく時計材料で検索してください。
○○時計硝子工業で出てきます。すんません。

で参考になりますか?○○=尾松みたいです。

そういえばcal777はいずこへ.....from Y
253Cal.7743:03/10/04 00:20
>>251さん

あ、かぶりましたね....Y
254Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/04 00:22
>>229さん
遅ればせながら失礼。いいですねー。666インジュ。8531のような気も
します。風防ですが、たぶん交換されちゃうとレンズなしになるんじ
ゃないかな。もっともないほうがいいって人もいますね。しかしインジ
ュいいなあ…。
255Cal.7743:03/10/04 00:27
>>254
いいなぁ、って持ってらっしゃるでしょ。
もしかしてインジュコンプリ狙ってるとか?
256Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/04 00:35
>>255さん
あ、Ref.3521のインジュはありまつよ。でも体の一部のようなもので、もは
や新鮮な気持ちにはなりません(笑)素晴らしい時計ですが。インジュコン
プリ高いので狙えるはずナシ!(笑)昔の自動巻を載せたRef.666あたりが見
つかれば嬉しいなと。できれば853がいいかなあ。
257229:03/10/04 00:48
皆さん有難う御座います。
こんなに親切に教えていただき感激です。
最近インターにハマッテしまい金欠ぎみに
なっています。此れからも229で書き込み
しますので宜しく。
Nikatorさん853インジュもいいですよね
シンプルで私も其方の方が良かったのですが
見つかりませんでした。
258Cal.7743:03/10/04 09:36
666はこないだOVHに出したら\89000でした
レンズなしに交換でしたが、なかなかよいですよ
笑けるくらい蛍光が光っとります
ただ、長針だけなぜか蛍光弱い

それと、666の昔の英語の雑誌広告の切抜きを
アンティークのマーケットで買ってしまいました
お金が無くなったのでこんなもんで腹を満たします
259229:03/10/05 11:32
>>258さん
OHVは本国直接の値段ですか?それともリシュモン経由
ですか?
260258:03/10/05 16:00
リシュモン経由です。
針、風防交換、それからコンプリートサービスだったと思います(うろ覚え)
5カ月くらいかかったけど新品みたくなりました。
261229:03/10/05 17:16
>>258さん
リシュモン経由でその値段だったらなっとくですね。
針、風防、文字盤まで変えると10万+アルファーぐらいでしょうね。
一度リシュモンに連絡してみます。
262Cal.7743:03/10/05 22:52
久しぶりにchから。

Ralph氏はインドで仕事中みたいですね...

それとWempeのPilot-パーペチュアルみたいなモデルはどう?ってアンケート(?)には批判的な反応が多いみたい。
確かにPliotモデルはシンプルなのが良いな〜

ご無沙汰なみなさん。覗いてみると面白いですよ。
from Y
263Cal.7743:03/10/06 07:32
皆様宜しくお願いします。
これhttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8713882
雰囲気がいいのですけどいかがなものでしょうか?
私はオールドインターは初めてなので宜しくお願いします。
264Cal.7743:03/10/06 12:26
↑丸穴車がかなり逝ってるようだし、不安大だな〜おれなら3-5万以上は出したくないわな

1,2年前は89とか853なんて程度不明なら3万ぐらいで落ちてたような気がするが
最近雑誌の煽りとか妙な転売屋とかで2倍ぐらいになってる気がする 

インターに限らず、オメガ・ロレ・ロンジンといったところのオールド物は
うまくすればこの先50年でも使えるだろうし、日差も一時的にではなく10秒以内にも
詰められるだろうけど、それもこれも程度が良い事が不可欠だよね

普段使いをする予定ならケースのエッジがピシっと張っていて
ムーブもぴかぴかに近いものを10万ぐらいでイスラエル物あたりで探したい
それで出ないなら現行で探す 40年使い倒されたかつて仕上げの良かったものより
仕上げは劣るかもしれないが現行の方がいろんな意味で長持ちしそうだから

普段使いを予定しないならなんでもいいんだけどね 完全に蒐集の世界だから 
(゚∀゚)イイ! と思えればイイ 長くてすまん
265Cal.7743:03/10/06 13:04
> それで出ないなら現行で探す 40年使い倒されたかつて仕上げの良かったものより
> 仕上げは劣るかもしれないが現行の方がいろんな意味で長持ちしそうだから

いや、それやるとポルトギーゼミニッツリピーターとかになっちゃうからなぁ。
266Cal.7743:03/10/06 22:14
>>263
がんばっても4万ぐらいかな。
267Cal.7743:03/10/06 22:47
263です。
皆様ありがとうございます。
OVH代込みで6万と考えて入札してみます。
私的には イイ!と思っていますので。
ありがとうございました。
268Cal.7743:03/10/07 06:41
>>263さん
リダンと思うよ。
269pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/07 11:42
そうなの?リダンぽくないなぁ〜って狙ってたんだけど??
 それより機械の錆みたくみえる方が気になるかも。。
  
270Cal.7743:03/10/07 15:07
俺もオールドインターは文字盤ダメージ有で3〜4万です。
OH済みで+0.5万
リダンで+1万
オリジナルでミントなら+3万
OHやリダンは自分で頼むとその2倍くらいはしますが、どこまでの出来か確認できないので
そんなところまでです。
もちろんIWC本社や、リシュモンに出したのなら別ですが・・・
271Cal.7743:03/10/07 15:11
オールドインターもひと頃より落ち着いてきたような気がしませんか?
まだまだ高すぎるような気がしますが、ヤフオク〜ヤフオクの転売では
もはや儲からないような気がします。

ところで、1日で消えたブルーのヨット、いくらだったんでしょうね?
272Cal.7743:03/10/07 18:06
あのヨットは気になるな。
273pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/07 18:44
落ち着いてきてよかった。。
274Cal.7743:03/10/07 18:45
275pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/07 18:46
かこいい、、けど高ァ〜い。。買えないよ。。
27681:03/10/07 21:25
本日、Cal.77 19石御到着しました。
277Cal.7743:03/10/07 21:27
どうよ
278pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/07 21:34
>>276
いいにゃぁ〜・・・・
279Cal.7743:03/10/07 22:37
インタのOVHは本国に送っても直接持っていっても
OVHの期間は同じですか?
280Cal.7743:03/10/07 22:54
81さん

c77はいかがですか?c52とはまた違った味ですよね。
例のFlashの完成も近づくと良いですね。

なお、Pampさんに思いっきり自慢してください。(微笑)

Pampさん
腕時計の前に懐中時計はどうですか?


>>279さん
直接持って行く....スイスにですか?

それでも余り変わらないと思いますよ。IWCの場合、時計によって職人さんが違うので単純に納期が出ないようです。
特に懐中時計は時間がかかるみたいですよ。
以前は年始と夏休み開けが忙しかったみたいですが、最近は年中、忙しいみたいで少し納期が長いみたいです。

from Y

281Cal.7743:03/10/07 22:55
>>268
リダンと言って安く落札するつもりか?
282Cal.7743:03/10/07 22:59
>>PAMPさん
高いよね〜
昨年20万でグり〜ンの文字盤がメーカーオーバーホール済みで出ていました。
あれ落札すべきでした。
いまだに悔やんでいます。
283Cal.7743:03/10/07 23:00
>>281
な〜るほど。
284Cal.7743:03/10/07 23:00
>>280さん
実は今度知り合いが行くのでお願いしようか
思っていました。
28581:03/10/07 23:46
>>277さん・pampさん・Yさん
Cal.52と比べると大きさもさることながら薄さに驚きました。
裏ぶたを開けて歯車が全部見えるのに感動し、、閉めるときにあまりの華奢さに
ガラスを割るのではないかと変な汗をかかせていただきました。
あと、Cal.52は動作音がうるさくて眠れないほどだったのですが、Cal.77は気にならない
ぐらい動作音が小さいのがいいですね。

とりあえず目の中に入れても<痛い>ぐらいかわいがってあげます。

>>Yさん
Flashですが、実物が手に入ったので写真だけで分からなかったところに手直しを入れます。


今年の4月に時計に興味をもち、インターに興味を持ったのが7月頃なのに最近懐中時計が妙に気になる・・・。
変な深みにはまりそうだけど、今年はお金がないから打ち止めです。
286pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/08 12:48
う〜〜〜ん。。。。
 なんだかみんな良い思いしてるんだなぁ〜。
  懐中も機械見るの楽しそうだし、、
   欲しいほしい病がでそうだ、、、抑えよう。。。
287Cal.7743:03/10/08 20:53
pampさんだから煽っちゃお〜

IWCは懐中時計も良いですよ。
もちろん、Mr.NikatorやDr.の好きなagassizやMr.Nのアメリカの懐中時計も素晴らしいです。
それらと比較するとIWCのはマイナーかもしれませんが、81さんはgetしたc77や私の好きなc95は
機械を見る楽しみが味わえますよ。

是非!1個!

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page6.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=229
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c73blue-1.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c73blue-3.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c73blue-6.jpg

from Y
288Cal.7743:03/10/08 21:03
yさん

前にも見た事ありますが、受け石サファイアでつか?
289Cal.7743:03/10/08 21:07
>>288さん

そうですよ。
from Y
29081:03/10/08 22:10
Cal.77の日差-7秒!
70歳以上のご老体なのにすごい働きをするけどパワーリザーブが26時間ぐらいしかない・・・。
OVHは物が物だけにリシュモン送りにした方がいいのかな・・・?

>pampさん
腕時計もいいけど懐中時計もいいもんです。

↓これは高すぎるけど、ほとんどはお気楽に買える金額ですよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9084948

>Yさん
Cal.95ってIWCの中で一番薄い懐中時計ですよね?
お金貯めて、今度はCal.95(もしくはCal.97)の18K無垢いってみます。

291Cal.7743:03/10/08 22:30
81さん

c95も良いですよ。c77より一段と薄く小さいので可愛いって感じです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/KUMIHIMO2.jpg
右がCressArow(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/KUMIHIMO-95.jpg)で
左がTurler(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/KUMIHIMO-TURLER.jpg)です。
両方とも5000US$位でした。

この紐は組紐の道明で作ってもらいました。4000円位だったかな?お勧めですよ!
かれこれ10本近くオーダーした様に思いますけど、Mr.MFとかDr.Hans&Ralphなどの
IWCヲタにプレゼントして手元には残ってません^^;;
なお、Turlerは天真が折れていてたのですが、今年にIWCで修理済です。

pampさん
良いですよ.......つん、つん....

from Y
29281:03/10/08 22:46
>>Yさん
5000US$は厳しいです。
もしかすると両方ともクロノメーターのような文字が確認できるから高いのですか?
僕は、貧乏人なので普通のでいいんです(でも18K無垢は外したくない)。

・・・5000US$もあったらメインマシン(PC)買い換えます。

後、デジカメ売っちゃったのでスキャナーでCal.77の画像を取り込んだのがあるんですが
如何しましょうか?
293Cal.7743:03/10/08 22:48
すみません^^;;  500US$です^^;;

from Y
29481:03/10/08 23:33
500US$なら安心です。
18K無垢なら700US$〜800US$といったところでしょうか?
295Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/08 23:56
>>81さん
77ですか、おめでとうございます。やっぱり最高峰の懐中の一つだけあって、
素晴らしいの一言では。77はDrDSがよっくご存じであります。私も氏から77
借りてます。個人的には98系がひいきなんですけどねー。

ちなみに52は、たぶんフルOVHすればスムースになるかと。見た目地味ですが、
Qual Extra、天文台クロノメーターのベース機械ですから手を入れる価値はあ
りそうです。

>>Pampさん
JLCのフューチャーマチックなんて渋い選択ですね…。僕もあれは大好きです。
ただまともな個体が少なすぎる気も。特にアメリカものはどうも感心しない
なあ。そうそう、Cal.77は素晴らしいので、いいブツを見つけたら買うことお
勧めです。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9084948
Cal.972搭載ですか、、かんなり高いですねぇ。
こんばんは、Nikatorさんのおかげで89か854欲しい病にかかってます
あんな機械見せられたら機械ヲタの私には死刑宣告です(w

一応一時期に比べて落ち着いてきたとは聞きますが今の相場ってどんな物なのでしょうか?
297Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/09 01:43
>>メカマニアさん
購入相談でつね!

89も854も安いのは安いですねー。4マソぐらいで買えるんじゃないでしょう
か。文字盤やられてるけど機械良さそうなのが買いかも。IWCは金かければ
外装すらも直りますからねえ(ただし標準的なモデルに限る)。私見ですが、
ヤフで10万弱も出せばいいものありそう。僕853買ったんですが、8万しませ
んでした。ミントで8万しないというのは安すぎでは、、、

本当のところを言うと、このスレの住人が時々売りに出すIWCを入手するのが
最高かも。。
298pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/09 13:30
>>287
うっ、、、きれい。。。受石がサファイアだ。。。

ここはオールドや懐中を煽るスレですね。。。
  で、一つ手に入れると次から次へと購入意欲がわき
    欲しい欲しい病が伝染してしまうのでしょう。。。やばい。。
組紐で懐中、、渋いなぁ〜、、、、腕時計より
 お買い得なんでしょうね。。懐中のいいの探します。。
 
299Cal.7743:03/10/09 14:48
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39015420
ぱmpこれなんか如何だ?気に入ると思うよ。
300Cal.7743:03/10/09 15:15

 モ
  イ
   インターヲタ
         は
          300人
301DS:03/10/09 20:37
302Cal.7743:03/10/09 22:04
かっこいいなあ
303DS:03/10/09 22:31
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2663547567&category=22231
うーーん変態デザインだ

Pampさん
メイラン欲しいの?
プラチナ側じゃないけど21石8姿勢の品、100jで手に入れること可能でしたよ。
整備不良で動きませんが、たいした修理代はかからないレベルです
304pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/09 23:47
100ドルって、、、、安すぎません??
305DS:03/10/10 00:03
306pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/10 00:24
ヲレもebayに参加しようかなっ。。
 商品ちゃんと届きます??
307Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/10 00:42
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2662779283&category=3939
いかがです?クレスアローのティファニー。Cal.95載ってます。

>>Dr
NATOダイアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ホスィ
308Cal.7743:03/10/10 00:49
pampさん

サファイヤはIWCが試しに作ったものがなぜか?市場に出た様です。
∴ある面ではゲテモノかと。
でも、kingさんとIWCの人が見せて!ってリクエストがあったんでこの夏に里帰りしてます。
それよりも、このサファイヤ石のリペア部品があるそうです.....

それにメイランって知りませんが、この手のクラスならAgassizとかTochonなど500US$くらいで見つかりますよ。
私のAgassizは巻きバリが酷いですが400US$位だったかな?
ebayですが、それこそ売り手の人は千差万別だと思います。
私の場合は売り手の人に恵まれているのか、トラブルは無いですよ。
もっとも1000US$って買物は無いですけど。

Dr.DS&81さん
近所ですから、今度の連休にプチオフしませんか?
CresArrowを愛でる会なんてどうですか?

from Y
309Cal.7743:03/10/10 00:51
ebayは10回ぐらいしか落とした事ないけど届かなかった事はないわな普通。
評価の多い人からしか落としていない所為かしらん。
支払いはbidpay使うのが早くて良いと思ってる。
money order使った時より2/3wぐらい早かった。他にもっと良い方法あるかな。
>>Nikatorさん
恐ろしく確実な方法ですな>このスレの方々のインター買い取り
確かNikatorさんは大粛正でオールドインターはほとんど売り払ったんでしたっけ?

しかーし、私の財力ではオールドのOH代捻出出来るかなぁ・・・と言うわけで当分見合わせ
就職したら買うことにします。お騒がせしました。

あ、そうそう、懐中と言えばちょっと面白い物が。詳細は例のスレご参照のほどを
311Cal.7743:03/10/10 01:07
Mr.Nikator

いいですね。95。クサリも良さそう。でもTiffanyじゃなくてIWCの銘が良いな〜
95って写真で見るとヒゲ持ちがキドニースタイルじゃないと緩急針の微調整が無いので平凡に見えますけど、
実物見ると良いですよね。
竜頭の巻き心地も軽すぎるかな。って感じもありますが気持ち良いですよね。
77や97はもう少し手応えがありますよね

変な比較ですが77や97が89の感触だとすると95は402の感触。
もちろん主ゼンマイの強さやクリックの影響でしょうけど、巻いていて愉しい感触ですね。
懐中時計は見た目の他に耳や手に訴える愉しさがある様に思います。

思わず、IWCの懐中時計を全部巻いてみました。

あ〜あ、ポルトギーゼが欲しいよ〜

from Y
312Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/10 02:46
ポルトギーゼいいですよねっ。欲しいなあ。ジュビリーでいいので。
ちなみにプチオフやるなら参加します。土曜は東京にいる予定なので。
313pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/10 15:16
Yさん、、試しのまでリペアーあるとこがさすがインターですね。。
 でも、サファイアを市販しなかったのはどうしてでしょうか?
  きれいだし、、ルビーと同じだからなんの問題もないはずなのに?
Nikatorさん、ティファニー入ると高くなるんでしょうか?
 チェーンまで揃っていて、、、ほしいです。。どうしよう。。
bidpayって何ですか?
314Cal.7743:03/10/10 17:15
ジャッケさんって逮捕されたの??
315Cal.7743:03/10/10 17:22
髭ドイツ人のことか?
316Cal.7743:03/10/10 17:36
サレタ
317Cal.7743:03/10/10 17:46
ソース希望
318白一号:03/10/10 19:05
プチオフやるんですか?出張先でprobus読めないのです。土曜日ならいるのでもういっこのメアドに送っていただけませんでしょうか?
31981:03/10/10 19:50
Tiffanyいいですねぇ〜。
個人的には<Tiffany>の銘が入っているブツを買えば彼女から「またそんな物買ってぇ〜(怒)」なんて言う
蔑みの言葉を言われなくて済むかなぁ・・・などとと思いますが如何でしょうか?

>>Yさん
<プチオフ会>ですけど、僕はお酒を飲めない(飲まない?)のですが、よろしいでしょうか?
320DS:03/10/10 21:10
Mr. Y
プチオフいいですね!
ですが13及び19日のみ参加可能です。
321Cal.7743:03/10/10 22:30
pampさん

サファイヤについて時計師の方に聞いたら、
”珍しいね。でも、オイルの状態が見づらいかもね。赤に慣れているからかな?”
との感想。
当たり前ですが、さすがプロです。

BidPayはウエスタンユニオン銀行のサービスでクレジットカードで入金すると為替が送られるサービスです。
ただし、600US$か700US$が上限です。
要手数料ですが、受け取り側の柔軟性が高いのでイスラエルとか英国のSellerさんでも受けてくれる場合があります。

PayPalも同じクレジットカードによる送金(口座振替?)のサービスでメンバー登録が必要。
こちらも上限がありますが(1000US$だったかな?)、入会時にカードにチャージされた番号を入力すると
上限が緩和されるはずです。(いくらかは不明^^;;)
こちらは受け取り側の口座に振り込まれる仕組みなので、この口座の関係でアメリカ以外では受けてくれないケースが
多いです。
なお、両方とも送金のみのサービスでエスクローと違って保障はないはずです。

Tiffany銘ですが、IWCヲタはやはりInternationalは文字盤に欲しいと思う人が多い様子。
でも、腕時計ほどではないですが、他のより高めになる傾向はあります。
それとE-bayで”Tiffany Pocket Watch”で検索をかけると、Patekを初めそそられる懐中がヒットします。
http://search-desc.ebay.com/search/search.dll?query=Tiffany+Pocket+Watch&ht=1&sosortproperty=1&from=R10&sotextsearched=2&BasicSearch=
さすがはTiffanyを思いますよ。
あ、in titles & descriptionsをチェックしてくださいね。

Mr.Nikator
腕時計であの竜頭の感触が愉しめたらな〜と思います。
なお、明日は用事があるので月曜日ではどうか?と


from Y
322Cal.7743:03/10/10 23:48
pampさん

Tiffanyですが売り手さんにお願いしたけどUSAのみだそうです。

残念です。

from Y
323pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 16:30
サファイアだと見にくいんですか、、でもどっか作ってほしいなぁ〜。。
 クールでいいです。。

Tiffany銘ですが、IWCヲタはやはりInternationalをですね。。。
 そうだと思います。。。でも中身がインターというのも
  wネームとかでない趣があっていいです。。。800ドルくらいでしょうか?
   買えないから仕方ないけど。。
324Cal.7743:03/10/11 21:26
しばらくぶりに2ちゃんを見たらpamp、ここにいるときだけ
人格ちがくねえか?トリップも換ってるみたいだし・・

どういうことだ?突っ込みにくいぞ。

説明しろ!
325pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 21:29
>>324
ん?トリップはお漏らしして、荒らされたから
 変えた。。。。
  このすれの人たちは本当に時計への愛情を感じるので
   ヲレも本来の人格に還ってレスしています。
326pamp ◆.xrRl.12To :03/10/11 21:29
マジでインター好きの人たちは
 親切で真剣に時計への愛情を感じます。
  だからインターにも興味を持ちました。
   とても好感を持てるヲタの人たちに
    敬意を表します。
327pamp ◆.xrRl.12To :03/10/11 21:30
マジでマジで。>>324
>>Mr.Y
単なる推察ですがルビーが主流になったのは価格的問題もあると思います
人工石だとルビーもサファイアも値段は変わりませんが天然石だとサファイアの方が高いので

>>Pampさん
個人的にはサファイアの受け石復活待望、私の好きな色が青というだけですが
329324:03/10/11 21:42
>pamp
このスレ以外では、今まで通りの憎まれキャラか?

旧トリップまででてきて、ややこしいな???

でもこのスレのキャラなら、今後はpampに「さん」をつけることにするよ。
330pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 21:43
でも時計に使ってるのって
 人工ルビーだし、、、サファイア作るのも
  値段も手間も一緒なのに
   簡単に作れそう。。。
331pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 21:45
>>329
えっ、、、pampでいいです。
 旧トリップは荒らしですので
  放置の方向でお願いします。
このすれ意外では、嫌われキャラが多いです。。
332Cal.7743:03/10/11 21:47
>>331
素の藻前も多分イヤなヤシだと思う
333!
334pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 21:48
放置します>>332
>>330
コランダム(ルビー・サファイアの鉱物名)の人工精製法が確立する前の話ですよ
そのころは天然石で時計の石を作るしかなかったから安いルビーを使っていたのがそのまま定着したのではないか?
と言う推論です。天然石しかなかった時代は時計が馬鹿高かった時代でもありますのでダイアをテンプの受け石に使った代物もありますよ
336pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 21:54
>>335
なぁ〜るほど、、、、きっとそうですね。。
 でも今なら人工ダイアとかの受石使っても
  よさげだなぁ〜。。。話題になりそうだし。。
>>336
残念ながら工業用の品質の低い物を除けば人工ダイアは作られていません。
天然に匹敵するクォリテイの物を作ろうとすると制作にかかるコストが天然石を採掘するのと同じくらいになってしまって人工石の意味がないそうです
338pamp ◆.xrRl.12To :03/10/11 21:57
もう梨華が謝っても
 ぜったい、口きかなぁ〜い。。きぃ〜めた、、
33981:03/10/11 22:11
>>メカマニアさん・pampさん
僕の個人的な考えではその昔の時計は財産という考えがあったので財産は失ってはならないと言うことで
ルビーの言葉の一つである<財産や名誉を守る>と言うこととルビーの耐火性からというのはどうでしょうか?

あと、サファイアってコランダムの色の付いた物の紅以外を全て指している場合があるので、この辺も嫌われた
っていうのもあるんでしょうか?
340pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 22:18
>>339
う〜〜ん、なるほどぉ〜。。。そうかも。。
 でも今じゃぁ〜、婚約指輪変わりに
  時計渡したりってあるし、、新婦はブルーの
   物を一点すると幸せになれるってあったから
    婚約時計用にサファイア受石の裏透けなんか
     そういうキャッチで作れば売れそう。。。
341Cal.7743:03/10/11 22:22
そういうキャッチで造ると恐ろしくコストパフォーマンスの低い
ガワ時計ができるだろうね
ETAチューン人工サファイア受け石120万とか
342pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/11 22:26
>>341
そうですね。。。そんなのに使われたら
 ショックです。。
  はやくインターで復活してほしい。。
343腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/10/11 22:28
>pampさん
何か新しい物・何か古い物・何か借りた物・何か青い物
でしたっけ?
ウチの嫁もやりました。
34481:03/10/11 22:36
>>pampさん
新婦にサファイアはよくても、僕は貰いたくないですね。
サファイアの言葉の中に<不誠実なことをすると色が曇る>なんて言うのがあって、変に曇らせたら・・・。
後はご想像にお任せします。
345Cal.7743:03/10/11 22:52
花嫁が身に着けるもの
something old, something new, something borrowed, and something blue
ですね。それぞれ tradition, prosperity, friendship, and faithfullness
を表してるそうです。へぇーそれでサファイアか。
346Cal.7743:03/10/11 23:23
ケース、ムーブナンバーで、製造年が判明すると、聞いたのですが
どうすれば良いのでしょうか?
サイト、参考文献等が有ればお教え下さい。
ガイシュツでしたら、ごめんなさい。
347Cal.7743:03/10/11 23:24
なんか VS スレ、すごいことになってますね。
348Cal.7743:03/10/11 23:34
All

サファイヤの解説ありがとうございます。
ちなみにこれは1924年(だったよな)に製造された人工サファイヤです。
某賢兄やIWCの方からも1920年代に複数の会社が人工サファイヤを試用して、
IWCもその1社って事だそうです。
ちなみにケースはステンレスケースでなぜかIWCのマークが無いのですが、
オリジナルであるとの事です。高級品って事じゃないです。
ダイヤモンド受けはこれまた別の某賢兄に見せていただきましたが、やはり良いですね。

なお、先の時計師さんの感想やIWCの反応などからしてもプロの方には受け石は
磨耗を防止して油を保持出来るものが最良って事だと思います。
IWCがどんな形状の受けを使っているかまでは知りませんが、穴形状によって保油が異なる。
言い換えれば保油に優れた形状の受け(図面で見ると結構複雑で高そう)を使うって事がポイントなんでしょうね。
それに受石の大きさって面ではAgassizなんてデカイですよね。IWCでも52なんかの方が大きかった様に思います。
もっとも、形状などまで調べだすとドつぼにはまりそう......

そう考えると、加工の面でもダイヤを使うっていうのは大変なんでしょうね。初めて見た時にどうやって加工したんだろう?と驚きました。
サファイヤなどと比べて材料原価もそうでしょうが、加工費の方が差が大きそうですね。

349Cal.7743:03/10/11 23:35
pampさん
Tiffany銘ですが、私も欲しいですよ。もちろん。
でも、限られた予算って事になるとまずはIWC銘が欲しいですね。
もっとも、この板のみなさんなら大なり小なりでしょうが、1個手に入れると2個目、3個目ってなるんで、あまり関係ないかも....
実際、ハワード(オールドじゃないですよ)のシリーズ11(10だったかな)が欲しかった時期があるのですが、1個買うと他のシリーズも欲しくなるんだろうな?と思って我慢しています。

Pmapさん&81さん
ルビーやサファイヤの言葉を教えてくれてありがとう!
ロマンですね。いいな〜。そういう話題。
花嫁さんの父親の立場なら新郎にサファイヤのタイピンやカフスを贈りたいですね。
もっとも贈られた新郎は.....こりゃ、曇らないように毎日磨くしかないですね。

from Y@長文でスマソです。

追記
>>346さん

http://www.watchfans.org/
でDateYourIWCをダウンロードしてください!
350Cal.7743:03/10/11 23:39
穴石の穴の形状については、顕微鏡で見るとよくわかるんですが
1920年あたりより古いものは、奇麗にまるく開いていないものが多いような気がします
まあ、工作機械の差なんでしょうけど
実際、偏磨耗している軸をよく見かけます。

サファイアの穴、見てみたい。
351Cal.7743:03/10/11 23:39
追記2

ムーブメントの番号なら
http://www.timezone.com/messageView.aspx?forumId=tzclassic&msgId=tzclassic001115
でも見れますよ。
ただし、正確な出荷年月日を知りたいならIWCのHPのメンバーズエリアにあるAechiveBookから
extract from the register(台帳からの抄録?)を請求するのが一番ですよ。

from Y
352346:03/10/11 23:57
>>Y氏

ありがとうございました。
353Cal.7743:03/10/12 00:10
>>337さん
うpしました?
354Cal.7743:03/10/12 00:19
過去ログ読め、と言われない珍しいスレ

合成ではサファイアのほうがちょいと難しいのでは、、
むしろ無色のコランダムでもよかったはずなのに、と思ってしまう

人口ダイヤももう馬鹿にできないとこまで来てますよん
355Cal.7743:03/10/12 00:40
>>350さん&354さん

受石を顕微鏡で見る....いいな〜。どこかに画像はないですか?
それにサファイヤの方が難しいですか?
ただ、ボウボウ燃やした炎の中に混ぜ物をぶち込めば良いってわけじゃないんですね。
当たり前か....
そうえいばレコード針って人工サファイヤじゃなかったですか?

from Y
>>354
確かダイアモンドコーティング(本物のダイアで金属表面をコーティングする)
が人工ダイア研究で有望なんでしたっけ?何時までも永遠に輝き続ける時計ケースが誕生しちゃいますね
357Cal.7743:03/10/12 00:46
>>356
でも割れやすくないですか?>ダイヤ
>>357
たしか厚さ100μmぐらいなのでどちらかというとダイアメッキですね
インターだとケースよりも歯車に使うんじゃないでしょうか?
359Cal.7743:03/10/12 00:59
今ではルビーもサファイアも変わんないかもしれないけど
当時はサファイアの青のほうがちょっとだけ難しかったかも

そっかダイヤはへきかいがあったか
>>359
コランダムにもありませんでしたっけ>劈開
361Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/12 02:12
うぅ進んでますな…。ダイアモンドを使うとなんともキレイですよね。今
ならコストもずいぶん下がってるようですし、使うメーカー増えてくれな
いのかな?

ちなみに受石だけで言うと、Agassizとか昔のロンジンは最高ですね。デカ
くて非常にいい。油が切れてるかすぐ分かるそうです。

ダイアモンドとはちょっと違いますが、パピが作ったブリッジ(受け)と地
板がサファイアクリスタルのアレには笑いました。昔のウォルサムがシャレ
(というか真剣には真剣ですが)で作った懐中を思い出したり。
362Cal.7743:03/10/12 08:53
コランダムには劈開(難しい漢字だな〜)は無いみたいですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jewelclimb/b09/

でも、裂開・れっかいがあるみたいです。
http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ha/parting1.html

そういえばゴルゴ13で大きなダイヤのヘキカイに弾を命中させてパコーンって砕く話がありませんでしたか?
全くのスレ違いですが....

それと少しスレ違いですが、IWWの姉妹誌であるカーグラフックにRRのコノリーレザーのクリーニング記事が出てます。
クイックブライトでゴシゴシが良いみたい。カーフ系の革ベルトもこの方法で良いのかな?
UTCで試してみようか?と思っているんですが.....


from Y
363白一号:03/10/12 09:27
>Nikatorさん
パピのトゥールビヨンはサファイアクリスタルでなくて本物のクォーツでなかったですっけ?
ルチルクォーツ(針入り水晶)使っていた気が。もし違う時計なら陳謝です。

>Yさん
ありました>ゴルゴ
角度をきっちり合わせてバラバラにする話だったかと。
あれってたしか「名品のレプリカの人造ダイヤ」でしたっけ?
36481:03/10/12 10:10
>>Yさん
以下のような話を財布を買い換えようと思ったときのついでに聞きました

バッファローの革はあまり加工をしていないらしいので、鞄屋さんとかではブラウン・ベージュ系は特に変色の
おそれがあるのでお手入れを薦めていないようです。
どうしても手入れをする場合は皮革用クリームを柔らかい布に少量取って、染みこませるように布をよく揉んで
クリームが付いた布で優しく拭いてください。
お手入れの際は色が濃くなったり、色落ちがする場合があるので最初は目立たない場所で行うのがベターです。
水分はシミの原因となるので気をつけてください(時計用のバンドだから無理ですね)。

店員が暇だったせいか、30分以上にわたって教えてくれたんですが内容はこんな感じでした。
365Cal.7743:03/10/12 10:55
81さん
ありがとうございます。
UTCはブラウンなんで無理しない方が良さそうですね。
交換の時期なのかな?とも思うんですが、腕に馴染んだベルトって結構、気持ちいいので交換しにくいですよね。
あ、明日はよろしくお願いします。

白1号さん

題名までは覚えていないです^^;;
ところでゴルゴ13の時計ってどんな時計をするのかな?
そうそう、ゴルゴで思い出したのですが、片岡義男の小説で、的を少し上に外す様になった警官の話があります。
署でも1,2の名手と呼ばれる彼がなぜ?とよく見ると......左手の指輪が無くなっていた。結末です。
1ページ位のショートストーリだったと思いますが、キザで良いですよね。
ブレスから革バンドに変えたので心臓を狙った弾が左肩に当たったなんて小説は無いのかな?
”この時計に感謝するんだな。もし、ブレスだったら心臓に命中していたはずだ”なんて....う、文才が無い^^;;

from Y@某スレでレスしたシードゥエラーが欲しくなってきた^^;;


366Cal.7743:03/10/12 11:09
アングロ=デ・ロアズ社の独占しているダイヤモンド市場を崩すために、一度敗れたホワイトロックは
戦いを挑む。しかしその独占の証の秘蔵品である世界最大のダイヤである「ギャラクシーオブキンバリー」
を破壊しなくては勝負に勝ったことにはならない。
そこでホワイトはゴルゴ13に世界最大、1050カラットの「ギャラクシーオブキンバリー」の破壊を依頼する。

ゴルゴ13は70カラットのダイヤを購入し、職人に鑿の一撃で打ち砕いて欲しいと頼む。
「ダイヤが石として有する、たった一つの結晶方向、すなわち分子凝集力の最も弱い箇所に鑿を入れると
硬いダイヤも自在にカットできる。
 ダイヤを跡形なく砕くには、結晶方向へ逆らって正反対のポイントに打撃を加えねばならない!」
と目の前で老人はダイヤを打ち砕く。

と言った内容ですが、模造品でも人工ダイヤでもなく、本物のダイヤの設定でした。

ゴルゴ13 bU1 「死闘ダイヤ・カット・ダイヤ」




367白一号:03/10/12 11:13
>>366
激しく(TдT) アリガトウです。
うろ覚え激しく間違えてました。
368Cal.7743:03/10/12 11:27
366さん

ありがとうございます。
おかげさまで思い出しました。
たしか、職人さんが70カラットのダイヤを割った後に神経を集中させたあまりに失神してしまうシーンが無かったですか?

from Y
369Cal.7743:03/10/12 11:34
Mark11を35万で売ってたので買おうか悩んでいる・・・・・
安いかな?
370Cal.7743:03/10/12 11:42
>>369さん

MarkXIは年代によって色々なモデルがあるのでどのモデルかによると思いますよ。
でも、オリジナルである証明があるなら相場じゃないですか?
逆にこれがないと少し怖いですね。手を出すのは。
ちなみにMarkXやXIは現物をスイスに送らないと証明書(extract from the register)は出ないようです。

from Y
371366です:03/10/12 11:48
>>Mr.Y
職人ワイズコフは70カラットのダイヤを打ち砕き、その興奮のため体が震える。
「大砲の弾でさえも傷つけることのできないダイヤモンドも、ポイントへの打撃に対しては、かくも
驚くほど脆弱なのもなのだ・・・よう見たか、若いの。」
それを見たゴルゴ13は何もいわずに部屋を出てゆく。

「現在、イギリス王室の王冠を飾るカリナンダイヤはもともと三千数百カラットあったものだったが
ヨーロッパ第一の研磨工が500カラットにカットする際、三日三晩カリナンを調べ上げ、無事に
鑿の一撃でカットした時に緊張のあまり気絶したと伝えられている。」
と職人ワイズコフはゴルゴ13に70カラットのダイヤを打ち砕く前に話す。

これと勘違いされているのではないでしょうか?
372Cal.7743:03/10/12 11:56
しかしまあダイヤの話を聞くと大航海時代以来継続して
欧州諸国は強盗国家だよなーと思い起こさせられます。。。
373Cal.7743:03/10/12 12:51
366さん

あ、それです!重ね重ね感謝です!これって実話なんでしょうね。
現代の時計師も同じ緊張を感じるのかな?
NHKの独立時計師の番組でダイヤを埋めるシーンが出てきますけど、
すごいプレッシャーだろうな?と思います。

>>372さん
あ、多分、ポルトギーゼはそんなポルトガル商人のリクエストで作られた時計かと

from Y
374366:03/10/12 13:01
>> Mr.Y
独立時計師の番組では、プレジウソと組んだジェムセッターの話ですよね。
メレダイやを数ミクロンの間に埋め込んで行くシーンでした。
埋め込む場面よりも、地金に細い線を入れていくのが本当に大変そうでした。
一本でも曲がってしまうと、そのケースはダメになるとかで、すごく慎重にしていたのが思い出します。
あれはハリー・ウィンストンとのコラボモデルだったでしょうか?

ゴルゴ13は好きな漫画ですので、間違いは修正させていただきました。
37581:03/10/12 13:02
>>366さん
1905年に南アフリカのプレミア・ダイヤモンド鉱山で発掘された<カリナン・1>をカッティングするときに
一撃目を放ったときのヨセフ・フィッシャーの実話です。

>>372さん
ダイヤを盗むと言えばオルロフ・ダイヤモンドにフレンチ・ブルーダイヤモンドが有名ですよね。
でも、今は最強の強奪集団を抱えていたイギリスの所有物になっていますね。

両方ともインドの仏像の目からから盗み出されているから一番の被害者はインドですね。
376366:03/10/12 13:11
>>375さん
そうなんですか。やはり実話でしょうね。
さいとうたかを氏の漫画は恐ろしく細かく調べ上げているので、本当の話が名前だけ変えてよく出てきます。
厨房のころは海外事情を知るのには一番の教材でした。
氏は最初はちゃんと絵も描いていましたが、今は大体の流れを作る指揮者のようになっています。
でもやはり日本漫画史上に残る名作品であることは間違いないと思います。
スレ違い、申し訳ありません。
377Cal.7743:03/10/12 13:18
混ぜ物されちゃったワインを狙撃する話も実話あるんでしょうかね(w
378Cal.7743:03/10/12 13:26
>>374
ちなみにあのジェムセッターさんが使用していた顕微鏡はオリンパスでしたね。
知人の医者があれは脳外科など繊細な部分を扱う手術に使う奴だと言ってました。
脳味噌をいじるときは凄いプレッシャーでたまに手が滑って脳を傷つ(以下略)
379Cal.7743:03/10/12 13:34
>>378
6時間かけて再調整して動いたからそのまま退院できます(断言)
38081:03/10/12 13:54
>>377さん
ブドウの害虫の中にシャープシューター(狙撃手)という虫がいます。
この虫がブドウの樹液を吸うときにバクテリアを幹に残してブドウが枯れるというのがありますが、
これにかけたんでしょうか?

ついでなので<シャルツホーフベルガー(Scharzhofberger)>というワインをご存じでしょうか?
別名「モーゼルの貴婦人」というワインがゴルゴさんのお気に入りだと聞いたことがあります。

お酒飲まないので間違っていたらごめんなさい。
今日は関係ないことばかり記載しているので反省してきます。
>>376
しかし銃だけはガンヲタとして納得出来ないチョイスだったり。
M16はスナイパーライフル(狙撃銃)ではなくアサルトライフル(突撃小銃)なので精密狙撃に使う銃じゃないです。
精密狙撃だったらもっと違うライフル使うハズなんですけどねぇ、何でM16なんだろ?
382Cal.7743:03/10/12 17:41
>>381
その話は何度も何度も死ぬほどガイシュツですので、全部読まれよ(w

ていうのはおいておいて、普通使われるレミントンなどの出来の良い単発ライフル持った狙撃手とは
さんざん勝負してますね。実際には大雑把に言いますと退却するときやネオナチ相手の時の戦闘等々
対複数戦になることがかなり多いのでアサルトライフルを愛用しているって事です。
ひっそり一人だけ殺すと言うよりは周りの護衛ごと鏖にしていることも多いですよね。
さすがに戦闘機落とすときなどは大口径ボルトアクション単発ライフル使ってます。
後その中でM16使っている理由は恐らく本当はちょうど連載始まった頃に出てきた銃で、格好良かった
から、と言うのが考えられますが、連載続く内にプルーフされて信頼性が上がっていったことに(w
途中でM16A2に乗り換えていますし(カスタムして現行M4とほとんど同じです。もしかすると
そのままM4になっていたりして。)銃もジャンジャン交換していますね。
もっとも初期の話では一つの銃を愛用していましたが、途中でチンピラに奪われて関係ない
狙撃をされまくり、やむを得ずチンピラごと銃を処分した「さらばM16」とかいう話もあります。
後、蛇足ですが現実の世界でもM16カスタムしまくって精密射撃できる物も出てますよ。
歴史が長くなって改造のツボがはっきりしてきたようです。
383376:03/10/12 20:30
>>381
382さんが詳しく書いてありますが、私なりの推察を。

何故M-16変形銃が採用されたか。

・M-16は米軍に正式採用されたために、故障した部品がどこででも手に入れやすいこと。
・狙撃が完了した後で敵に包囲された場合、切り替えレバーで連装に換えられ戦いやすいこと。
・M-16自体がどのような状態でも壊れにくいこと。
・最初の条件に近いですが、見慣れたものなので世界中で修理が容易なこと。
・漫画が連載されたときに、ベトナム戦争の映像が多く使われ、馴染みがあったから。

このような理由だと推測します。

私は最後の項目の映像で見る機会が多かったのが一番の理由のような気がします。

AK47が対立する相手が多く持っていたのも頷けます。
M-16と同じで突撃銃ですから。

384Cal.7743:03/10/12 21:13
なんか、、、メカマニアって、、、ここのM16とか、罵りスレでの寒いブッシュ批判とか、、、
特定分野の専門知識はあるのかしれんけど、
その専門知識を得る過程で同時に得られるはずの考える能力と言うか、
が決定的に欠けてる気がする。経験が知識になっても知恵になっていない。
そこらじゅうのスレにコテハンで書き込む資格はねえと思うぞ。
特定のヲタスレ・雑談スレで細々やってくれんか?他は名無しで十分だろ。
385Cal.7743:03/10/12 23:19
なんのスレだ?

ヨットクラブをメーカーOVHしてからオクで売ろうと思うのですが
それでもやっぱり相場は10万以下でしょか?
だったらOVHしないほうが良いかな 日差1分近いですけど
386Cal.7743:03/10/13 00:27
ヨットクラブ買いたいですねえ
状態よければ20万でも
どこ行きゃ買えるの?
387Cal.7743:03/10/13 00:32
388Cal.7743:03/10/13 00:38
>>387
おおっ、もしかしてこれよさげ?
389オリエン子 ◆SeuDkyAjTQ :03/10/13 00:39
一応自己紹介しとくかね。
名前からわかるように、国産マンセーなオリエン子です。
実際舶来物と国産を使った上での国産マンセーです。
キミたちのように思い込みで煽ったり貶したりなんてガキなことはしません。
国産はブランドイメージを作るのは下手だけど、高品質のものを妥当な価格で
提供することのできる優れた技術力を持ってます。
俺はいつ崩れるかわかったもんじゃない危ういブランドイメージよりも、技術に裏打ちされたしっかりした土台
を持っている国産メーカーの好きなオリエン子です。どうぞよろしく。
390Cal.7743:03/10/13 00:39
>>384
香具師は付け焼刃的っつーか、底が浅いね。
391Cal.7743:03/10/13 00:46
>>388
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60037246 79.000円

http://antiwatchman.com/iwc0188.htm 128.000円

分かった上で買うなら何も言うまい
392Cal.7743:03/10/13 00:46
>>385
iwc_collection=mmnagata登場!
393Cal.7743:03/10/13 00:47
>>384
そうかも。
狭い視野での知識はあるんだけど、解説に際につく一言が…最後の「でも自分は〜〜ですが」
みたいなのが時々癇に障る人がいるかも。若さゆえの無知から来る偉そうな態度と言うか。
一言で言うと、若いね。
最近Nikator氏にえらいべったりくっついているな。
394Cal.7743:03/10/13 00:47
でもやっぱり買うならショップで買いたいよね
395Cal.7743:03/10/13 00:55
>>387さん

それって煽りですか?それともネタ?
確信犯なら不愉快ですね。

 ★転売・釣り上げ調査団@2ちゃんねる★01
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1054835449/
を参照ください。

>>385さん&386さん

あ、すみません。ゴルゴをネタにしたのは私です。

YachtClubのヤフオク相場ですが、10万円〜15万円位だと思いますよ。
オリジナルブレス付きなら+3万円位(サイズにもよりますけど)
もっとも>>387で紹介されているのは状態が悪い(文字盤の腐食、非オリジナル竜頭など)ので8万円以下だったと思いますけど。
歩度だけの問題なら854なら2万円位で時計店でOVHしてくれると思います。

でも、そんなことをするなら、2chでは難しいでしょうけど相互に連絡を取って売買されたらどうでしょうか?
386さんが購入後にリシュモンに出して10万円位(もう少しするのかな?)で文字盤交換などを行えば良い状態に仕上がると思いますよ。

from Y
396Cal.7743:03/10/13 00:56
>>393
非常に偏ったものの見方するよなあ。
ほんと若いね。
397Cal.7743:03/10/13 00:58
398Cal.7743:03/10/13 00:59
>>396
自分の若い頃を思い出させるよね。
白黒はっきりさせなきゃ気がすまない、みたいな。

若いというより、青いね。
399Cal.7743:03/10/13 01:03
>>396,398
398がいいこと言った。
まさにその通りなんだよな。白黒はっきりか〜。俺もそうだった。
若い頃を思い出してちょっと恥ずかしくなると言うか。

>>393
確かにNikatorさんへのあのべったりはちょっと見てらんないかも。
どこかのスレで語り合っているらしいけど。
400
401Cal.7743:03/10/13 01:05
>>398-399
批判的に物事をとらえて偉そうな気になってみたりね。
402Cal.7743:03/10/13 01:06
>>393
そだね、典型的な耳年増。
雑誌読んで得た知識だけを鵜呑みにしてるね。
ボッタクリメーカーだの定価が高いだの言ってて
やんわり、Nikator氏に諭されても本人気が付かず。
若いだけじゃ無いでしょ。
403Cal.7743:03/10/13 01:07
>>401
表現上手すぎ。
404Cal.7743:03/10/13 01:08
梨華とどっちがマシかな?
405Cal.7743:03/10/13 01:09
梨華は単なる馬鹿だからな。
406Cal.7743:03/10/13 01:09
>>402
案の定と言うか、やはりそんなことに・・・「例」のスレどこだろ?

最初はへ〜、この人よく知ってるなと思うんだけど
そのうち青さが痛くなってくるんだよね。
〜〜なんて駄目っすよ、ってよく若い奴が言いそうなあの感じ。
あと4〜5年すればまた変わるさ。変わらなければ
407Cal.7743:03/10/13 01:12
マカマニタソは経験が知識に裏付けられればそのうち大化けするかもな

梨華タンは・・・いまのところブランド自慢の中年ババァの生き写しw
408Cal.7743:03/10/13 01:12
>>406
社会に出れば変わらざるを得ないもんね。
409Cal.7743:03/10/13 01:13
366さん

カメレスでスマソです。
それです!
トゥールビヨンを組み立てる所よりも、あの溝を掘るシーンの方が”すごいなー”と感動しました。
IWCのプロモーションDVDでも彫刻しているシーンが出てくるんですけど、顕微鏡までは使って無かったです。

それにしてもジェムセッターさんは背筋を伸ばして彫ってましたが、他の時計師さんって机にしがみつくような姿勢が多いですよね。
腰痛ベルトが必須なのかな?

378さん&379さん
あの顕微鏡は脳外科用ですか.........父親の手術(くも膜下でした)でも使ったのかな?

from Y

410Cal.7743:03/10/13 01:16
>>407
そうかも。梨華はほら、IWCとクロノスイス好きを罵ったから。
何かコンプレックスがあるみたいよ。

>>408
そうそう。
今の段階では何を言っても駄目。
今は数箇所でくっついてるの読んだけどNikator氏の信者みたいだけど?

でも雑談スレのみんなとはいい関係みたいだね。
(((( やっぱしオールドインターでしょ。par8)))) スレの皆様。
なんか複数のスレで俺の名をかたってスレの無駄使いしてる香具師がいます。
何がしたいのかよくわかりませんが私のほうからお詫び申し上げます。
貴重なスレを無駄に消費するような自体を引き起こして申し訳ありません。
412Cal.7743:03/10/13 01:21
>>410
>談スレのみんなとはいい関係みたい
そうか? 禿げしく疑問(w
413Cal.7743:03/10/13 01:23
ま、二人ともまだまだヤングということで(w
414Cal.7743:03/10/13 01:24
>>412
なんだ、どこでも大人が苦笑しながら相手してやって、
初心者が国産薀蓄に感心して、
と言う構図かぁ?
415Cal.7743:03/10/13 01:25
まぁまぁ、いいじゃないか時計好きな若者がいるだけでもw
416Cal.7743:03/10/13 01:27
>>414
そういうこと。
みんな大人だから。
417Cal.7743:03/10/13 01:29
>>413
二人?まさか理科?は中年だぞ

>>415
そうだね
そのうち国産のイメージさえ悪くしなきゃいいけど
なんとな〜くオリエントに近づきたくなくなったのはこの盛夏
418385:03/10/13 01:29
>Yさん
なるほどお、参考になりました。詳しい情報ありがとうございます。
OVH代金がペイできるなら売ってもいいかと思ってました。
もうちょっと考えてみます。

ゴルゴは面白かったすよ。

宝石の鑑別機関には人工ダイヤの持込が増えているらしいですよ
鑑別できなくなれば値段の暴落があったりして、、そんなんないか
化学組成が同じなのに、人はどこまで「天然」にこだわるのか気になる
純正とコピーほどは違わないだろーに
419Cal.7743:03/10/13 01:30
Nikator氏おつかれ、ってことで(w
420Cal.7743:03/10/13 01:30
梨華が本当に高校生かどうかは確かに疑問

ホットケイ!
421Cal.7743:03/10/13 01:33
この良スレで大人たちにやんわり遠い目と苦笑で語られている目蒲ニア。
ここはやはり大人が多い板ダナ
422Cal.7743:03/10/13 01:34
>>417
いや、香具師はセイコーマンセーだから。
でも金無いからオリエントで我慢。
423Cal.7743:03/10/13 01:37
>>422
香具師はオリエント使ってるの?
424Cal.7743:03/10/13 01:38
>>422
あ、そっか。

アルバ本気で勧めてるのを見たのだが、大人が勧められてモナー

金無いからオリエント褒めて。ぺらトン→IWC?
最近IWC絡みで見るのはこの流れ?IWCに来るかな?

本当に金無いからオリエントだったら
・・そりゃオリエント好きや雑談スレの面々に失礼だろ!なんて思ったり。
425Cal.7743:03/10/13 01:38
一部大人じゃない下品な香具師がまだ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )やってる・・・
426Cal.7743:03/10/13 01:42
漏れは漏れで見ていて面白かったが、まあこの辺にしておいた方がいいのでは?>>皆
427腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/10/13 01:42
ちなみにスイスの各家庭に配られている正式小銃stgw93(sig sg550)は、
量産品では世界最高精度の軍用小銃です。
428Cal.7743:03/10/13 01:44
>>423
キングマスターワールドタイムってのを使ってるよ。

>>426
そうしましょう。
429Cal.7743:03/10/13 12:43
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

これだから自称良識ある大人のキモインターオタは…
430Nikator:03/10/13 13:13
部外者はくだらん煽りするためスレ来るなよ
431Cal.7743:03/10/13 13:17
部外者とそうでない者の定義は何だ?
432Nikator:03/10/13 13:20
>>431
キモヲタかそうでないか
433イジメやめたら?:03/10/13 13:30
>>429
俺もそう思う。
目蒲ニアのカキコの追っかけしてないから、詳しくは分からんが
子供の集団イジメと同じだな。
あげ足とるのは上手でも行動しない会社のオサーン達みたい。文句だけ。
自称良識ある大人なら「若い、青い」とか言わないで、やんわり忠告
してやりゃいいのにね。って、書き込んじゃう俺は青くて若い。。
434Nikator:03/10/13 13:35
このスレの大半はMLのメンバーでほとんど占拠してる。ただし大事な話題は向こうでしている。MLで話題にすら上ってないメカマニアさんの話しなんてするはずない。それにこのスレの住人は雑談嫌いだから、時計以外の話題は書きませんよ
435433です:03/10/13 13:43
>>434
ってことは、あれ全部荒らしですか・・・。
だとしたら本当に失礼しました。私が煽りになってますね。
ちょっと、見てられなかったもので。ホントにすいませんでした。
436Nikator:03/10/13 14:01
インターのMLメンバーですが他社への罵倒もコテハンへの文句もまったく話題に上らず。キモオタとか言われてますがみんなかなり大人に思いますた
437Cal.7743:03/10/13 14:01
>432,434
本物?
438Nikator:03/10/13 14:23
本物です。出先から。丸の内の皆さん楽しんで来てね
439Cal.7743:03/10/13 16:10
>>429
激しく同意
オタが揶揄される原因を垣間見た
440Cal.7743:03/10/13 16:30
きもいなぁ MLだのCHだの…
441Cal.7743:03/10/13 16:39
>ただし大事な話題は向こうでしている。
442Cal.7743:03/10/13 18:05
妙な仲間意識をもっているからね
異国のいちロートル企業崇め奉ってメーリングリストまで立ち上げ
嬉々としてオナニー話続けてる連中だから、彼等の癪に障って
おっさん連中に吊るされたメカマニア君は気の毒ですな。

>>441
プロでない人間にとってたかが時計であるはずのものも、彼等
にとっては生きがいなんでしょうかね。
443Cal.7743:03/10/13 18:07
排他的で鼻持ちならん連中のように聞こえる。
444Cal.7743:03/10/13 18:24
いっそぜんぶmlでやればいいのにw
自己顕示欲が強いからオープンな場でもやりたいんでしょう
445Cal.7743:03/10/13 18:38
>>442
今ごろそのMLとやらでは
「あっち(2ch)では厨が荒らしてますが」
とか語ってたりして
446Cal.7743:03/10/13 18:40
>ただし大事な話題は向こうでしている。

2chとかオープンな場ではどーでもいい話しかしてないわけね。
せっかく慕ってくれてる目蒲ニアがカワイソウ。
447Cal.7743:03/10/13 18:41
宗教か秘密結社気取り?
448Cal.7743:03/10/13 18:46
我々インターマニアは上品で大人で良識派コテハンであると誰もが認めている(つもりだ)が何か?
449Cal.7743:03/10/13 18:47
すぐ宗教なんて言葉を使う低脳が荒らしがやってくる(w
450IWC-ML:03/10/13 18:47
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
むこうではリア厨が(ry
451Cal.7743:03/10/13 18:49
>>449
心当たりがあるだけに、脊髄反射レスしてしまうわけね。
な〜るほど。
452Cal.7743:03/10/13 18:49
このスレを荒らすとは荒らしのレベルも地に落ちたものだな
453IWC-ML:03/10/13 18:49
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
宗教なんて言葉を使う低脳が・・・(ry
454Cal.7743:03/10/13 18:50
>このスレ

ん? 何かここは仰々しい特別なスレなんですかね?
455433:03/10/13 18:50
Nikatorさん、すんません。
俺のカキコのせいで新たなお馬鹿さんが大量発生したみたいで・・。
時計は好きだが知識は無い俺には、確かにディープな話で理解不能な
内容は多いけど、このスレのまともなカキコって結構おもしろいけどなぁ。
三連休だから暇な粘着の多いコト・・。
456433:03/10/13 18:51
私も名無しで煽りかえしたりして、かえって荒れてすいませんでした。
457IWC-ML:03/10/13 18:52
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
あちらは馬鹿や低脳が多いですから、重要な話はできるだけこちらで…
458梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 18:52
OLD INTER
NERIMA INTER
459Cal.7743:03/10/13 18:53
どうしてキモヲタは自分たちだけは特別だと思いたがるのだろう?
460Nikator:03/10/13 18:55
こっちは低レベルな厨が多くてらちがあきませんから、続きはCHのフォーラムのほうで
461Cal.7743:03/10/13 18:58
>>459
時計に限らずどんな世界でも病状が重度のヲタほど、選民意識をもちますから
462Cal.7743:03/10/13 19:01
>>455
なんであやまってるの?
何かここには偉い人がいるのかね?
463Cal.7743:03/10/13 19:03
このスレは聖地なんだよ。
パンピーどもが書き込むなんて恐れ多い。
464梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 19:03
梨華登場!
465Cal.7743:03/10/13 19:04
いやだね、こんな構図は。
宗教みたいでさ。
466梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 19:04
梨華は時計板の教祖的存在です。
467Cal.7743:03/10/13 19:05
本日は解散しましょう。
468Cal.7743:03/10/13 19:05
>『部外者』はくだらん煽りするためスレ来るなよ

>このスレの大半はMLのメンバーでほとんど占拠してる。
>ただし大事な話題は向こうでしている。
469Cal.7743:03/10/13 19:06
アサハラみたいにぶくぶく太ったデブ=梨華
470梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 19:06
From Y
471Cal.7743:03/10/13 19:06
>>462
そういう問題ではなく、礼儀の問題だよ。
って、何書き込んでも荒れるんだよな。
433の偽物も予想通り出てきたしねぇ。
472IWC-ML :03/10/13 19:07
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
我々は良識ある大人ですから、あちらの厨はほとぼりが冷めるまで放置の方向で
473Cal.7743:03/10/13 19:12
メカマニいじめ反対!
474Cal.7743:03/10/13 19:14
私は実のところ今までインターに関してあまり興味ありませんでしたが、
いくらかのインター煽り系スレ読んで、このスレや他の関連スレやログ
も読んでみました。正直なところ煽られるのも無理がないというか、オタ
の人達がそうされる原因をつくっている気がします。
煽りではありません、正直な気持ちです。
475Cal.7743:03/10/13 19:17
>『部外者』はくだらん煽りするためスレ来るなよ

>このスレの大半はMLのメンバーでほとんど占拠してる。
>ただし大事な話題は向こうでしている。


シャクに障る言い方ダナ
476Cal.7743:03/10/13 19:23
物事や価値に優劣をつけ、自分と相反するものを蔑むのがマニアの真骨頂
477Cal.7743:03/10/13 19:42
>>455
なんであやまってるの?
何かここには偉い人がいるのかね?
478Nikator:03/10/13 19:48
大漁(藁
479Nikator:03/10/13 19:48
キチガイはすりかえうまいなぁ〜。対策案は自治スレにて
480Nikator:03/10/13 19:52
キチガイが大漁でこのスレも地に落ちたね。
今後の重要な話はMLとIWC.chにて
481Cal.7743:03/10/13 19:55
耳が痛い意見は排他しキチガイよばわりすることで自己正当化
これが所謂マニアの現実ですな
482Nikator:03/10/13 19:56
カタりもいかんよ。480はニセモノです(笑)
483Cal.7743:03/10/13 19:57
きちがい ―ちがひ 3 【気違い/気▽狂い】

(1)精神状態が正常でなくなること。気が狂うこと。また、気が狂った人。狂人。
(2)一つの物事に非常に熱中すること。また、その人。多く他の語と複合して用いられる。

なるほど。まさにインターヲタにぴったりの形容ですね。
484Cal.7743:03/10/13 20:01
477ごめん!すまん!大変すいませんでした!!
何で謝るかって?
おまいは偉い香具師だから。政治家の先生くらい偉いねぇ〜
485Cal.7743:03/10/13 20:07
菌小児血将軍サママンセー!
486Cal.7743:03/10/13 20:08
今までは煽りスレ内でだけ煽ってて、わざわざここまで煽りにくる酔狂な人も少なかったけど
ここ最近どんどん煽りレスが書き込まれてますね。
アンチスレ内だけでの煽りであったからアンチも大人だな〜と思って見れてたのですが。

もっとも、IWC好きが煽りスレに闖入したのが原因のような気がしますが。
487Cal.7743:03/10/13 20:11
Nikatorの書き込み内容が煽りを呼び込むエサになっているものと思われる。
488Cal.7743:03/10/13 20:15
煽りを↓、ヲタを↑とみなす行為がその時点でヲタの独善的価値観と
素直に認めたほうがいいよ。場合によってはアンチ側の主張が正しい
こともあろう。
489Nikator:03/10/13 20:29
勝手に騒げ、馬鹿ども。
我々は我々のソサエティーで楽しんでいるから痛くも痒くもない。
490Cal.7743:03/10/13 20:31
Nikatorにしてはボキャ貧だな
491Cal.7743:03/10/13 20:34
サブ吉か梨華がなりすましやってんじゃないの?
492Cal.7743:03/10/13 20:36
この手のヲタ系コテハンはよくもわるくも自己顕示欲が強いからなぁ。
本当にメーリングリストだけでやったほうがいいんじゃん?
まぁそれができないから、公共の場でも主張するんだろうけど

493Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/13 21:41
430、434、436、438は僕です。ほかは偽物。

>>433さん
どうもありがとうございます。今後とも地味に読んでください(笑)間違い
あったら直しますし。昔のインターいいですよ。

>>492さん
ちなみに僕がコテハンを入れている理由ですが、時計に関して間違ったことを
書きたくないから。名前を入れてる限りは書く内容に気を付けますから。それ
だけのことです。なぜ2chにいるかというと、やっぱりインターの良さをみん
なに分かって欲しいから。みんなここでおおっぴらに話したいでしょうが、
時計板がこういう状況では話題に制約も出ます。


「大事な話題」云々は舌足らずで申し訳ありません。こちらを軽視している
わけではありません。向こうはIWCから来たメールの内容とか、ヤフオクの
品評などが話題の中心です。前者を開示しないのは、粘着煽りに材料を提供
することになるから。落ち着いて話せるよう状況なら恐らく皆さん話すると
思います。後者は転売の材料に使われるのがイヤだから、ってことではない
でしょうか。

以上です〜。
494Cal.7743:03/10/13 22:04
大事な話だ、上げとこう。
495Cal.7743:03/10/13 23:28
いや〜、昼の大雨、大風も凄かったですが、ここも久しぶりに荒れてますね。
今までにヤフオク転売なんかで変な風に盛り上がったことはあるけど、コテハンさんに対する批判っていうのは無かったですね。
レスの内容について”それは違うぞ〜”みたいなのは前向きで良いけど、400前後みたいな感じの批判は後ろ向きかと。
Mr.Nikatorや433さんはそれに怒ったんだと思うけど違う?オイラも陰湿な影口みたいなレスはあぼ〜んですね。
で、某スレでも思ったけど建設的じゃない人のレスもあぼ〜んかと。時計板全体になんか最近は後ろ向きな感じがします。

Mr.Nikator
今回は切れたみたいですね(微笑)

>このスレの大半はMLのメンバーでほとんど占拠してる。
.....こんな隔離スレにはMLのメンバー以外は滅多に来ない。

>ただし大事な話題は向こうでしている。
......ヲタ全開で興味の無い人には”そんな事どうでもいいじゃん。”みたいな話題は恥ずかしいのでMLで流してる。

>それにこのスレの住人は雑談嫌いだから、時計以外の話題は書きませんよ
.......このスレの住人は雑談大好きなんで雑談が始まると止まらなくなる。そんな訳で時計以外の話題は自重している。

>向こうはIWCから来たメールの内容とか、ヤフオクの品評などが話題の中心です。
.......英語が理解出来ないので他のMLのメンバーに訳してもらっている....これはオイラだけ?
......E-bayのジョーンズのガラムーブメント情報など貧乏なネタも恥ずかしいのでMLで流してる。



が正しいレスかと。勝手ながら訂正させていただきます。

....あ、あれ?もしかして、発端はオイラのゴルゴのダイヤモンドを割るネタですか................す、すみません^^;;


from Y

496梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 23:36
from A
497Cal.7743:03/10/13 23:38
>こういう状況

選民意識の香りがプンプン匂いますな 実に香ばしい
498pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/14 00:01
馬鹿が大量発生。。
 しばらく、来ないようにしよ。。
499pamp:03/10/14 00:06
くそっ〜〜〜〜、、気分悪い。。。
 大盛りチャーシューと生ビール頼んだのに
  普通盛りきやがった。。。そんで「大盛りたのんだんやけど
   まぁ〜、ええは、、替え玉にして」言うたら、中からスタッフが
    来て「すいません。大盛りでしたか」言うんで、「替え玉にしたからええよ。」
     言うたのにチャーシュー2枚残して、ビール半分残して、待てども待てども
      来んから「スープさめるんやけど?」いうたらきょとんとしてやがる。。
ほんで「替え玉作ってへんの?」いうたら「今からします。。」だと。。もう切れて
 お前、「さっき、替え玉でええは言うやろ!!」と怒鳴ると「替え玉はええわ!」
  と聞き違えたらしい。。。。大阪弁のイントネーション理解できてへんやつは
   オーダー聞きにくんな!!おまけに「もういらん」言うて帰ろうおもたら
    「またお願いします〜」って言うて来るから「もう、ええわ!」いうて
      手ぇ〜振っといた。。。ヲレも大人やなぁ〜。。。

くそっ〜〜〜〜、、気分悪い。。。
 大盛りチャーシューと生ビール頼んだのに
  普通盛りきやがった。。。そんで「大盛りたのんだんやけど
   まぁ〜、ええは、、替え玉にして」言うたら、中からスタッフが
    来て「すいません。大盛りでしたか」言うんで、「替え玉にしたからええよ。」
     言うたのにチャーシュー2枚残して、ビール半分残して、待てども待てども
      来んから「スープさめるんやけど?」いうたらきょとんとしてやがる。。
ほんで「替え玉作ってへんの?」いうたら「今からします。。」だと。。もう切れて
 お前、「さっき、替え玉でええは言うやろ!!」と怒鳴ると「替え玉はええわ!」
  と聞き違えたらしい。。。。大阪弁のイントネーション理解できてへんやつは
   オーダー聞きにくんな!!おまけに「もういらん」言うて帰ろうおもたら
    「またお願いします〜」って言うて来るから「もう、ええわ!」いうて
      手ぇ〜振っといた。。。ヲレも大人やなぁ〜。。。
500!
501Cal.7743:03/10/14 03:05
荒らしてるの、実はiwc_collction=mmnagata 
>397の書き込みを流したいため。。。
あるいは転売やから高値で掴まされてバカ扱いされたバカか。。。
502プリズム11 ◆uSxDwNuEb6 :03/10/14 07:15
 皆さんこんにちは。トリップ変えてみました。

 まぁそのうち嵐が去るように、しばらくすれば荒らしも去るかと思います。楽しい
とか、強い恨みがあるとかでない限り、誰かが何かを続けるのは難しいもんだす。

 で、ここのメンバーがインターナショナルを放出するなら、△11も手を挙げたい
なぁ(^_^;

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
503Cal.7743:03/10/14 11:28
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE・ezweb専用
会員数:男女併せて42万人(2003年9月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 
http://www.lo-po.com/?1627
504Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/14 23:39
>>白一号さん
ん、水晶でしたかぁ。絶対あなたのほうが正確だと思いますので修正。あり
がとです。ちなみにフレコンは激しく期待しております!
505Cal.7743:03/10/15 00:17
ぱmpはまだ買ってないのか?
506Cal.7743:03/10/15 01:35
買っていないのでは無く買えないのだ。
507ぱmpの鬼嫁:03/10/15 15:44
ぐたぐた言わずにさっさと飯作れ。
508Cal.7743:03/10/15 22:50
age
509Cal.7743:03/10/15 22:52

1本10円 アダルト動画

http://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/dti/index.html
510Cal.7743:03/10/15 23:40
ひどいな。
511Cal.7743:03/10/16 00:41
細菌ぱmp来ないな。
512梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/16 00:43
Mr.pamp

ばぁヵ!

from R
513Cal.7743:03/10/16 00:51
ken9910
514Cal.7743:03/10/16 01:04
削除対象アドレス:
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1044819814/616

削除理由・詳細・その他:
この方は固定ハンドルの方なのですが、ブラクラと知りつつリンクを貼りつけました。
515Cal.7743:03/10/16 01:11
??
516Cal.7743:03/10/16 01:19
???
517Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/16 01:22
>>皆様
久々のナイス品をメールで送りますた。ご高覧ください。

ヤフの保証書付き、さすがに素晴らしいが僕がebayで落とし損ねた奴です
ね。
518Cal.7743:03/10/16 01:24
>久々のナイス品をメールで送りますた。ご高覧ください。

おやおや、
お仲間内だけでの情報交換をわざわざここで知らしめる意図は何でしょうね?
519Cal.7743:03/10/16 01:29
自己顕示欲?
520Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/16 01:38
ん?メール読んでない人もいるから。
521Cal.7743:03/10/16 08:26
>メール読んでない人もいるから。

んな人ぁ君の「ナイス品」には興味がないんだから、
こんなとこで書いても無駄だわな。
煽りを呼び込むだけ。
522Cal.7743:03/10/16 08:50
>>520
よくわりませんね。
メールのタイトルを「ナイス品だから必ず読んでね」とか
すればいいだけの話しでは?
まあ、鬱陶しいタイトルで読む気をなくすだけかな。
523Cal.7743:03/10/16 09:59
いちいちからんでるなw
インターヲタのやることが気に障るのならここに来なければいいと思うが
なんでわざわざ本スレまでやってきて罵倒するのかな?
自己顕示欲?
524Cal.7743:03/10/16 10:30
869 名前:Cal.7743[] 投稿日:03/10/16 09:36
金あるヤシとか知識あるヤシが羨ましくて仕方ない
常駐の基痴害が時計板にはいるのよ。

というわけで基地外に何言っても無駄。
荒しは放置、の原則遵守!!
525pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/16 16:26
放置する。。。。
526Cal.7743:03/10/16 18:57
>>517
来てないす・・・(´・ω・`)ショボーン
527Cal.7743:03/10/16 20:02
流れをよく理解してないせいかもしれないが、
金持ちだから絡まれてるのか??
それは自意識過剰だろう。
知識云々の方は、知識というか論理に問題があるんだと思うが。
528Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/16 20:07
メール来てません?うぅ。メルください。返事致します。。申し訳
なし…。
529Cal.7743:03/10/16 21:23
時計版のオアシスだったのに、、あぁ
これに懲りずにコテハンの皆さん、初心者の質問に答えてやってくださいな
530Cal.7743:03/10/17 09:01
>>528
あ、Xの件でしたか?
だったらスマソ。
531Cal.7743:03/10/18 08:32
自慢させてください。
私のCal.83、日差1.8秒です。当スレでは、83はそれほど
評価が高くないのですが、なんで?
個人的にはスモールセコンドが好きなので、83最高!!!
532Cal.7743:03/10/18 10:27
うーん、8541のヨットクラブがほしい!!
いい出ものないかな
533プリズム11 ◆0ZrJvipHr2 :03/10/18 22:57
 531さん532さんこんにちは。

 83好きですよ。87も好き。△11は面食いなので機械よりケースデザインが気
に入るかどうかの方が重要ですけど、、、
 8541ヨットクラブは△11も欲しいぞ〜。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
534Cal.7743:03/10/18 23:15
そして誰も居なくなった
535Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/18 23:27
逝きておりますよ?

>>531さん
83いいですねえ。。評価低いなんてとんでもないです。ただこのスレ
はペラトン狂(+懐中マニア)が多いので、そのあたりの時計の話
ばっか出てくるわけです。。申し訳なし。83は超絶イイですよ。僕も
89よかいいと思います。香箱にペルラージュとかしてあるものもあっ
て、仕上げも無用に凝っています。ただ心情的には89のほうがIWCらし
くて好き(笑)

83は、時計学校の先生が設計した機械なので、見た目も当時のバリバ
リのジュネーブ様式だし、精度も文句なしかと。しかし1.8秒ですか。
いやはや。
536Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/18 23:29
ヨット高騰ですねえ。。実用的な時計なので皆さん欲しがるのも良く分かり
まつ。。。出物あれば僕も欲しい。
537Cal.7743:03/10/20 21:34
ヨット最近あまり見かけなくなったな。
売り惜しみ?
538Cal.7743:03/10/20 23:42
かな
もっと前にかっときゃよかった、アクアとダヴィンチかってるばあいじゃない
539from Y ◆M8vg/cssm2 :03/10/21 22:27
iwc.chの掲示板情報です!

Jonesさんの姪御さんよりMF氏にメールが来たとのニュース!
メールによると南北戦争に参戦の後にスイスに渡ったとの事です。

それと目立たないですがMF氏が時計ヲタ全開です。
......それとchの掲示板でもETAポンを煽られてますね。面白いですよ。

なお、YachtClubは.....
540Cal.7743:03/10/21 22:49
>>539
落ち着いたところで煽りと返答の抄訳をキボンヌ。
後ジョーンズさん、作った後よりも創設後わずか数年で頸斬られた後の流れが知りたいなぁ。
541from Y ◆M8vg/cssm2 :03/10/21 23:53
>>540さん

あ、きちんと読んだら煽りじゃなかったです。スマソ。

nangさんが同じETAの2892を使った300US$のロンジンと3000US$のオメガとIWCの時計を巻いてみたら
ロンジンは木ネジを廻している様なのに対してオメガやIWCは素晴らしい感触だった。と投稿。

それに対してMF氏が竜頭だけじゃなくてムーブメント全体を再構築してるんだよ。とレス。

そしたら、nangさんが普通の人は時計の中を見るわけじゃないからね.....
クルマだってVtecやVANOs、ラック&ピニオンって用語じゃなくて運転した感じが重要でしょ?って切り返し。
火に油を注ぐつもりはないけど、竜頭の感触だけに3000US$は高いだろう。クルマと時計は違うだろう。
と小1時間、問い詰めたいね。

なお、nangさんで検索するとLangeとIWCの関係のレスがヒットします。これも面白い感じ。
暇な時に読んでみたら?
542Cal.7743:03/10/22 00:05
いつのまにかコテハンになってる・・・

fromは必要なのか???
543from Y ◆M8vg/cssm2 :03/10/22 00:07
あ、クビの後の話はIWCのプロモーションVTRで簡単に紹介されてる様だけどヒアリング力が無いのでチンプンカンプン。
ボストンに帰って....最後にお墓が映ります。
544梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/22 00:08
from Yがコテハン化だ。。。

from 梨華
545Cal.7743:03/10/22 00:17
>>544
カマッテちゃんは寝ろ


from P
546Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 00:27
MFタソも必死ですからねえ。でもあの人7750ベースは好きじゃなさそう。
nangさんは、どこの国の方でしょうか?

そうそう、ジョーンズの話ですが、僕はハワードそっくりの機械を作
ったヒトって印象しかありません(笑)
547  ◆M8vg/cssm2 :03/10/22 00:32
>>542さん

あ、トリップの使い方を憶えたんで使ってみただけ。
別にどっちのスタイルでも良いんだけどね。

そうそう、IWCのプロモーションVTRはIWCのHPで買えると思うので浸りたい人はどうぞ。
それと最近見ないけど、グランドコンプリケーションの日本語版VTR。これは笑えるよ。

梨華さん

ども!

from Y
548梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/22 00:34
>>547
こんばんは、Yさん

最後に自分の名前って
新しい試みでいいと思います!

もう煽りません、ご迷惑お掛けしました。
549Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 00:39
>>梨華タソ
最近は多少落ち着いた?ヲタ話抜きでもヨユーなのでオフやるなら呼んで
ね〜。IWCスレの人間もクロノスイススレの人間も別に怒ってないと思
いますよ。嗜好は人それぞれだし。

>>Mr.Y
新コテヲメ。ちなみにサインもらうとしたら、当然UTCですよね?僕は
125周年カタログにするか、公式本にするか。どーしましょう。
550  ◆M8vg/cssm2 :03/10/22 00:44
Mr.Nikator

MF氏がパイロットクロノとポルトギーゼクロノを上げ下げしているのが笑えますよ。
あの人も自分の理解出来る範囲で時計を選んでじゃないのかな?
クロノグラフは複雑過ぎて手に余るって感じかもしれないですね。

もっとも、話を始めたとたんにポルトギーゼクロノを動かされたら依頼者も落着かないでしょうね。

from Y
551梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/22 00:48
>>549
オフ会の時は必ず声かけますんで宜しくお願いします。
オフ会のやり方もアドバイスいただけたらうれしいぐらいです。

とりあえず、新しい時計勝手からオフ会開きたいと思ってます。
552Cal.7743:03/10/22 00:50
>>551
そのままのキャラ続けられたらエラクまともでマターリしたオフ会になりそうな感じだなぁ。
新しい時計期待してます。
553  ◆M8vg/cssm2 :03/10/22 00:55
梨華さん

こちらこそです。自分でも変な日本語だな〜と思うことが多いです。それに簡潔にまとめるのが苦手で長文だし。
オフ会やるなら私も呼んでね。古車で参加します。ところで近所で爆音立ててる赤い段付きを見ませんか?

from Y
554Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:16
ここなら問題ないかも。Pampさん、どうぞ〜。
555Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:19
ヲヤクにたてるなら喜んで〜。やけくそだから今晩寝るのやめよ。
556pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 04:27
あっ、、、お気遣い有難うございます。。
 でも、これが買いかどうかをここでお話するのも
  難しいのですが、、、、アクアタイマーの1STって
   どれくらいが相場ですか?
    あと、、針とか文字盤って交換可能ですか??
557Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:28
1ST!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
558pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 04:36
値段は高くないんですけど、、
 なぜだか売れ残ってるので
  どこか悪いのかも知れないんですけど?
まぁ〜、見た限りでは蛍光が痛んでるようです。
 (盛り直ししてるみたいですし)
559Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:40
えと、IWC主催のオークションではかなり高かった記憶があります。。
Mr.Yがよくご存じと思いますが。ちなみに針と文字盤については、今
IWCに在庫があるかどうか照会のメールを送りますた。返事が返ってく
るまでちとお待ちくださいませ。しかし1stですか…。。。。うーん。
すごいですね。。
560Cal.7743:03/10/22 04:41
なんかpampさんが凄いの見つけちゃったみたいなので場を和ませるためにちょっとカキコw
↓これって結構綺麗な気がするんですが値段とかどんなもんでしょう?

http://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=details.html&-lay=web&-sortfield=zufallszahl&status%5finventory=66..99&Categoria%5fmarca=IWC&-max=14&-recid=36873&-find=
561pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 04:46
あれ???1stじゃないのかな??
 値段安いので70年代アクアです。。サンバーンみたいになった文字盤で
  ブレス付いてます。
562Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:49
ジェットストリームさんですか?
わーい。大好きな666インジュだーー。お値段は、高いですね(笑)

んとー文字盤はやり直してまする。でもオリジナルとほとんどかわん
ないですね。欲しいヒトにはいいかも。でも僕的には666は35マソが
限界でしょうか…。
563Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:50
>>Pampさん
ケースは四角いですか?丸いですか?
564pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 04:53
これとほぼ同じです。
 ttp://www.rakuten.co.jp/porco-rosso/481078/481117/  
  違うのは、アラビア文字が5分単位じゃなくて
   10分単位です。
565560:03/10/22 04:54
>>562
残念。通りすがりのものですw
やっぱり文字盤はリダンですか〜。
でも私はリダンはそう気にしないのでいいんですが、値段高いんですねこれ。
それじゃもうすこし出物待って必要ならそれをリダンとかの方がお得なのかな?
666欲しいんですよね。
566Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 04:58
>>Pampさん
ありがとうございます。。Mr.シャウがグリーングラデの文字盤を
お持ちなんですよね。これは実際見るとかなりカッコイイです。
女性に受けるかは別問題ですが…(笑)安いと言っても、やっぱり
インジュニアぐらいはしますよね。。文字盤の件は確認中であり
ます。。

>>560さん
ええ。書き直しなのであります。僕も気にしないのですが、ちと高
いような。。出物を待たれた方がいいと僕も思いますYO。666はいい
ですよね。

567Cal.7743:03/10/22 05:03
http://www.timezone.com/article.aspx?id=psttime&articleId=psttime631666802993143342

5段目と6段目の写真どっちがファースト?
568pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 05:03
>>566
実物はかなり萌えですか。。
 もちろん女ウケは狙えませんね。
  安いと言ってもインジュの半値以下です。
でも、インジュはかこいいなぁ〜。。
 でもモジバン槍かえ、、、ヲレなんか当然全く分かりません。。
  
569Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:11
>>567さん
上が厳密に言うと「ファースト」です。下が後継機。どっちも炉端焼
き秒針(by日本のインターヲタ)がついていて好もしいですね。Mr.
シャウは6段目持ってますけど、アレはマジでカッコイイ…。

>>Pampさん
インジュカコイイですよね。。でも文字盤の在庫、まだIWCにあった
ような…。んと、8541を載せたインジュ(866)にヲタ人気は殺到し
てるようなので、666はまだ買いやすいかと。出物結構出てきまつよ。

アクア、やり直しがきくなら半値は絶対に安いですね…。直感でよし
と思われたのなら、買われてみては?直感でダメなら、やっぱダメだ
と思いまするが…。
570pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 05:11
>567
なるほど、、この白黒が1stですね。。。
 Nikatorをおどろかして、文字盤とかまで
  調べていただいてるのに、、すいませんでした。。
571Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:14
いえいえ、逆に恐縮です。でも2ndも相当貴重ですよ。市場にあんま出
てこないんじゃないんでしょうか…。ヤフでもインジュは見るけど、
これはほとんど見ませんもんね。。。Mr.YとかDrに聞けばもっとわかる
かと思うんですが。。
572560:03/10/22 05:15
>>569
文字盤在庫まだあるのか・・・
じゃあオリジナルが良いなw
在庫無いならリダンを嫌う理由はそうないですが。
リダンは当時の雰囲気残しつつやる分には全然いいと思うんですよね。
オリジナルで綺麗ならばもちろんそれがベストと思うんですが
実際に使おうと思ったらリダンしてる方が視認性なんかも良いですしね。

リダンの一番の問題は店がそのことを知りつつ黙って売ってしまうことじゃないかと
思います。
まあその辺りは買う側がオリジナルに拘りすぎるのも原因かと思いますけどね。
573Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:16
といいつつも。かっこよくて自分に似合って気に入ったらなんでも
ありかと。。IWCなんて、使ってなんぼの時計ですしね。現行も昔の
も。
574567:03/10/22 05:16
>>570
いえ私もpampさんの言ってるのがファーストと思ってたんですがちょっと調べてみたら上の
ページ出てきたのでカキコしてみた次第です(^^;
575560:03/10/22 05:17
>>573
まったくもって同意ですw
576Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:19
ええ。僕も書き直しは大いに容認です。使えなかったら仕方ないです
しね。ちなみにヨセの店は、書き直しのレベルかなり高いと思いまつ。
577pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 05:21
なんだか、明日。粘着に人騒がせな厨房パムの
 アフォさが、象徴されたレスだったなっ。。
  といわれそうだ。。鬱。。
578Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:23
うにゃうにゃ。考えすぎですよ〜。でも時計って、迷ってる間が一番
楽しいので、まだまだ迷ってくださいネ。IWCなんて、レアといって
も市場には山ほどありますから。。
579560:03/10/22 05:24
>>577
いやそんなことはないでしょ。
どっちにしてもなかなか出会いにくいモデルと出会えたpampさんは羨ましい
ですけどね。
とりあえず買っておいてはどうですか?
やっぱり駄目だったというなら私が引き取りますがw
580Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:31
http://www.timezone.com/article.aspx?id=psttime&articleId=psttime631666802993143342
これ書いたのはMFさんですが、70年代っぽいデザインはお嫌いな模様。
"the redesigned Aquatimer was a design mistake"ってのは言い過ぎ
かと。昔このスレでも話題になりますた。実際はかなり魅力的な造形
ですよ。見た目好きなら買ってソンはないかなあ。
581pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 05:37
>>579
とりあえず、まだあれば行っときます。。
>>580
確かに、、、あの年代のデザインは好き嫌いが激しそうです。。
 今となってはまた新鮮なんですが、女のファッションも今年は
  あのあたりの年代が注目されてますし。。。。。。

もうそろそろ限界にきました。。。申し訳ありません、、
 根性ないので皆さんを起こしたまま、、、眠りに〜。。。。
582560:03/10/22 05:44
>>581
ぜひいっちゃって下さい。
出会いは大事ですからねぇ。
いくらお金あっても良い出会いがないと意味無いですから。

おやすみなさい〜
583Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 05:46
おやすみなさい〜。僕も仮眠させて頂きます。申し訳ございません。
584pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 15:56
しかしばっちりOHもしてる
 状態のよさげなこの方が
  安心で安くついたかも。。。
   http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8457151
585Cal.7743:03/10/22 16:07
>>584
これ速攻で終わってたね。
この人なんか叩かれてたけど以前取引したのはとても状態良かったし
対応も親切だったな。
pampさんの見つけたのはおいくらなんですか?
586pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/22 16:38
>>585
本来はヲレと一緒で親切で良い品物を出されてるのだと
 思うんですけどミネルバすれで、すこし暴言はいてたのかなぁ〜?
  まぁ〜。本人かどうかは確証ないけど、、、、

ヲレの見つけたのは、状態はこんなによくないので
 この半額くらいでした。。これにOH7マンとか
  針とか文字盤の状態を考慮すると実物みないと安いかどうか
   わかりません。。
587 ◆M8vg/cssm2 :03/10/22 21:42
懺悔......
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/
を一時期、プライベートに設定させていただいてました。某スレが立ち始めた頃から参加申し込みが数件あり、過剰反応してしまいました。
ごめんなさい。

pampさん
多分、そのアクアは3rdもしくは2nd-ver.2だと思います。

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=138
に1stと2ndのカタログが
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=344
に該当品のカタログあります。
ケースの解説はこちらです。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=374
過去スレにも登場するのですが、1stと3rdが25石で2ndが23石となってます。
お節介ですが、854には21石,23石(2番車の上下),25石(23石+自動巻きの二股の先がルビー)があります。

Mr.シャウエッセンのアクアはhttp://groups.msn.com/ProbusScafusia/m10.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=197
きれいな文字盤ですよ。でも、私は1stが好きです。

昨年のIWCのチャリティーオークションでは1stが10,000US$以上の落札価格になったと記憶してます。
もっとも、チャリティーとなるっている分を考慮する必要があると思います。
なお、今年のオークションはBigインジュ(Fatインジュです)。記録更新は間違えなさそうですね。
それと、来年はアクアのモデルチェンジの噂があります。となると再来年はインジュの再来の年になりそうです。

それとIWC本社送りで70,000円は安いかもですね。

from Y
588Cal.7743:03/10/22 21:47
560さん。
文字盤などは書き換えでしょうか
それとも新品交換?
589Cal.7743:03/10/22 23:44
こんばんわ
前スレでcal89の本国OVHに関する質問をした者です。

6月に受け付けてもらい、文字盤交換と針交換(ストレート)を伴うOVHで、
8週間の予定が、先方からの「遅れちゃった」の一言で、第44週、
おそらく来週に発送されるようです。
リフレッシュした時計との再会が楽しみですー。

そこで本国OVH経験者の方に質問なのですが、過去ログによれば、船便の使用
により到着が遅くなったとの話も読みました。
先方に特に注意しなかったりすると、今でもそんなことがあるのでしょうか?
いつも質問ばかりで恐縮ですが、経験者のお話を伺えれば幸いです。
590Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 23:45
>>Pampさん
えと寝ましたが遅刻はしてません(笑)ちなみにですが、文字盤は書き直し
となるようです。在庫なし。そのほかの部品はあるようです。が、ロレが
やってるオールニューみたいなことは難しそう。

>>560さん
かなーりイソターファンとお見受けしましたがいかが?

>>Mr.Y
重ね重ねThxです。Probusはもはやプライベートで良さそうな気もしたり。
591Cal.7743:03/10/22 23:45
教えて下さい。
89ヨットは何年から何年まで生産されたのですか?
592Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/22 23:49
>>589さん
こんばんは。再会楽しみですね。4ヶ月待った甲斐もあろうかと。えと
僕は航空便で送られてきたものばっかりなので、船便云々はわかりま
せぬ。申し訳ありません。たぶん今は全部航空便のような気もするの
ですが、皆さんはいかが思われます?

>>591さん
んーーーーー。分かりません(笑)Mr.Yの降臨希望です。ただたぶん
製造中止は、1976年とかそんなもんのような気がします。
593589:03/10/23 00:00
>592
Nikatorさん、早速の回答ありがとうございます。
「申し訳ない」なんてそんな・・・・。むしろ良い情報です。
航空便で届くことが多いと聞いて安心しました。
そもそもちょっと有り得ないような話かな?とは思っているんですが・・・・
ま、あと少しですから、あせらず気長に待つとします。
ありがとうございました。
594pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 00:04
>>587
Yさん、ありがとうございます。
 3rdもしくは2nd-ver.2なんかあるんですか。。
  OH,7マンじゃ無理なんですか。。。やばぁ。。
>>590
Nikatorさん、お疲れさまでした。
 文字盤、書き直しですか。。。
  ならそのままにして、針だけ交換でリシュモン行きにします。
   ヲレは今日は寝坊しましたよ。。。。なさけない。。
595  ◆M8vg/cssm2 :03/10/23 00:10
>>589さん

時計の返送は郵便か国際宅配便だと思います。船便は見積もりの送付の件だと思います。
いずれにしろ追跡番号があると思うので、それを教えろ!とリクエストするのが吉ですが、私の場合は忘れられました。
なお、郵便の場合は幸運だと税金無しで送られてきますが、国際宅配便だとバッチリ税金が取られます。

それとOVH代が一定額を越えると出生証明書がタダでもらえるはずです。これは請求すべきでしょう。

>>591さん
正確には知りませんが、1972年〜1980年位(1980年のディラーカタログには記載されていますが)だと思います。

from Y

596589:03/10/23 00:18
>595
Yさん、ありがとうございます。
出生証明書ですか。そのまんま"certificate"でいいんですよね?
OVH代は7万程度かかっていますので、貰う資格はありそうかと思います。
追跡番号とともに、是非請求したいと思います。
経験者のお話はためになります。
597  ◆M8vg/cssm2 :03/10/23 00:26
>>591さん&Mr.Nikator
moebさんの情報だと1972年の価格表には記載なし、1977年では650CHFだそうです。
854は865CHFだそうです。一方、chの掲示板でDrHansが1.972年製を買わないか?とオファーされたと書いてました。
ちなみにhttp://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=376が1980年のカタログです
もっとも製造終了後も直ぐにはカタログ落ちしないはずなので1978年位かな?と思った次第。
89の実質的な製造中止もその時期じゃなかったかな?

from Y

598Cal.7743:03/10/23 00:27
(;´高`)<age
599Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/23 00:29
>>Mr.Y
なるほど。1973年〜1978年頃ですか。妥当ですね。僕的には、89の
製造中止って遅くとも1977年、たぶん1976年ではないかと感じるの
です。1978年にIWC売られちゃいましたからね〜。うーむ貴重な情報
ありがとございます。
600  ◆M8vg/cssm2 :03/10/23 00:31
589さん

正式名は”Excerpt from our Archives"です。

from Y
601Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/23 00:33
>>Pampさん
にぇむいです。コーヒー飲みすぎました(笑)

しかし89ヨットかあ。普段使いには史上最強でしょうね。裏スケに
したい…
602pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 00:37
文字盤交換してもらえるんだぁ〜、、。。
 
 Nikator さん、ヲレももう眠いので。。。。
603589:03/10/23 00:37
>600
Yさん。何から何までありがとうございます。
「本社の製造記録からの抜粋」って意味ですね。
なるほど出生証明書ですね。
"certificate"だと修理証明書と誤解されそうですね。
604560:03/10/23 00:44
>>590
私はまだ駆け出しのインターファンですw
広く浅くいろんな時計情報を見ていたところどうも私はドイツ時計とインターが
つぼにはまるようでただ今掘り下げて勉強中。
これらの時計はファンの方達もみんな温かい方が多く、時計への愛情も深いように
感じるのでそのあたりも魅力だったりもします。
ということでNikatorさんこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
他の方達もどうぞよろしく。

>>594
pampさん結局アクア買うことにしたのかな?
どこかに文字盤だけでも出品とかされると良いですけどね。
605pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 01:05
>>604
いえ。。。。まだ購入してません。。。
 状態と値段と今後の費用を考え中です。。。
606Cal.7743:03/10/23 05:49
        目蒲煮=>>560キタ━━━━━━ !!!

        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
キタ━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)     ドギュウゥゥゥゥゥン

                           ”Nikatorさんとその他大勢に”されちゃっとぅ〜
607Cal.7743:03/10/23 06:59
>>606
あ〜、書き方悪かったですね。
申し訳ないです。
Nikatorさんと初めにレス続いてたしその流れで書いちゃったものですから。
608Cal.7743:03/10/23 11:42
IWCの以前(1999年)のチャリティーオークションに出たインジュ
(革ベルトのタイプ、666)が売られているが、その説明を読むと、
裏に『for Unicef』の様な刻印がされていて、『long life guarantee by IWC』
が付くらしい。後者はちょっと魅力的。
609pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 18:08
購入希望のメール入れてるのに
 連絡がない???
  いったいどうなってるんだろ??
610Cal.7743:03/10/23 18:35
>>609
時計屋の主人が時計板住人でアンチpampな人・・・だったら嫌だね(^^;
611Cal.7743:03/10/23 18:46
オクに2つも出てるじゃない<アクアタイマー
612pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 18:55
>>610
かも。。。鬱。。。
>>611
ん?まぁ〜出てるには出てるネ。。
613梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/23 19:04
やふぉくで売ってるインチュニジアの金無垢カッコいいなぁ
35万ってスポロレ買う感覚で買えちゃうジャン??
614pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/23 19:12
インチュニジア????
615Cal.7743:03/10/23 21:41
梨華、あれはアンティークウオッチに出品されて
いたよ。ベルトの傷が同じだよ。
インジュニアと機構が同じかは不明。
誰か知りませんか?
616Cal.7743:03/10/23 21:49
ナイト イン チェニジア !!  懐かしい・・・
617 ◆M8vg/cssm2 :03/10/23 23:11
梨華さん

1980年頃のカタログなどなどを探してみましたが見つかりません。
もう少し探してみますけど、お役に立てない様に思います。ごめんなさい。
それとMFさんなどにメールしてみましたが答えが来るかな?
見た目だと1980年頃のインジュニア SLに似てますよね。
でも、竜頭が少し気になるかな?

616さん
ナイト イン チェニジアはアートブレーキですね?私はバド・バウエルが好きです。
ハービーハンコックですが、http://members.tripod.co.jp/gt1300j/new-2yachtclub.JPG
はすこしキザかな....

>>608さん
あれが売りに出てるんですか?
今年はジャンボみたいですよ。

from Y
618Cal.7743:03/10/24 01:07
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44155402
pampさん2nd2ndアクアの良いのが出てるよ。
619pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 01:31
ん?そうなんだ。。文字盤もケースもおそらく機械の状態もいいと思うんだけど
 まぁ〜、出品者も書いているけど裏蓋の潜水艦マークがないのが
  ついているので、、、、。。。。。なんでだろ?
   ちょい残念。。。
620Cal.7743:03/10/24 03:06
>>618
この出品者、たぶんここを見てる。
621608:03/10/24 10:08
>>from Yさん
そうです。それも個人ではなく、お店で売られています。値段はかなり高い
です。(元々いくらで落札されたのか知りませんが。)

IWCのオークションは去年参加しましたが、システムが変です。クレジット
カード決済なのですが、金額が大きいので、限度額の決まっていないアメックス
の番号を入れると、桁数が合わずにはじかれてしまい、限度額を超えている他の
カード(VISA)番号を入れました。さらに確か、締切り時間になっても締めず、
そこからは何分(30分?)ぐらい次の入札がなければ決定、というシステムで、
結局は私の次に入札した人が落札しました。金額的にはわずか1〜2万円ぐらいの
差だったのですが、実はまだまだ続くと思って、私もオークションサイトを見て
いなかった隙に決まっていました。さすがに、掲示板で他の人からも非難を
浴びていましたが、今年はどのようにするのでしょうか?
622pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 17:34
アクアタイマーまだ連絡が来ないので
 縁がないと諦めました。。アンチパンプかいい加減な所なのかな??

で、昨日親切な人が教えてくれたヨットクラブにします。。。
 >>618のもほしいなぁ〜。。でも鬼嫁に確実に殺されそうだしなぁ〜。
623 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 22:45
608さん

自動延長のシステムみたいでしたね。ヤフオクでは一般的ですが、E-bayには無い機能ですから外人は慣れていないのかもしれないです。
なお、E-bayで入札するゲルマン系はすごいです。終了2秒のアウトビットで何回泣いた事か。

梨華さん
IWCとMF氏から返信が来ました。IWCからの情報だとref9227-001 でcal.37531(ETA 2892A2)。
1985年製で出荷先はオマーンだそうです。ただし、インジュニアかどうかは記載が無いので再度質問しました。
MFさんは9227との番号は一覧表には無いけど、9223と9225はETA 2892のインジュニアとの事です。
もしかして中近東専用モデルがあるかもしれないね。

pampさん
YachtClubですか。良いですね。到着したら自慢してください。

あ、そうそう、http://groups.msn.com/ProbusScafusia/への参加申し込みの時に2chのコテハンかレスした番号を書いていただけると幸いです
それと、このスレに申し込みました!と書いてください。お願いします。

梨華さん&pampさん
参加申し込みしませんか?

from Y
624pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 22:53
Yさん
 そんなことは、言われなくても自慢しまくりしますっよ。。。。

で、これはなんでしょうか?参加申し込み?なんだかよく分からないんです??
625 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 23:08
pampさん

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/
にある
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/shoebox.msnw
は画像を見るのは自由ですが、画像をup出来るのはメンバー限定なんです。
自分のホルダーを作成して、画像がup出来ます。ご自慢のIWCをアップしたい場合に便利だと思いまして。
あ、IWC以外の時計も歓迎です。H画像は....こそっとメールで送ってください。

from Y
626Cal.7743:03/10/24 23:20
オヤジギャグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

from V
627pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 23:22
Yさん、詳細なご説明感謝いたします。
 掲示板を開けたらN氏の名前があったので
  そこをクリックしたら、メンバーズオンリーだったんで
   なんだかメンバーって??って言う感じでわからなかったんですよ。。
628 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 23:31
pampさん

そこの掲示板はほとんど機能してません。主に画像up用です。
ムーブメントの写真や古いカタログとかオイルチャートなど、文字では説明しきれない部分を補う資料をupするのが目的で開設しました。
もっと、オリジナルより小さくなってしまうのが欠点なんですが。
なお、大きな画像もどこかにupしたいのですが、著作権問題などもあるので....

from Y
629814:03/10/24 23:38
ぱmpさん今晩は。
gt1300jさん黒のinge持っているのですね
羨ましい。
もう本国にも黒の文字盤は無いと聞いているので。。。
ため息が出ますね。
630pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 23:41
>>628
よく分かりました。あの金無垢ヨットのダイアは、、、あれは一体?????
>>629
あっ、、814さん昨日はありがとうございました。
 次はingeもほしいです。。。高いけど。。。
631 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 23:44
814さん

あのインジュニアやmarkシリーズはIWCの掲示板などからのダウンロードしたもので私のではないです。
過去レスでインジュニアの写真無いですか?などのリクエストに応じてupしたものです。
MF氏などに知られたら、即座にIWC.chのメンバー追放になる可能性大なんでナイショでお願いします。

インジュニア欲しいな〜

from Y
632梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/24 23:45
>>623
Yさん、どうもありがとうございます!
そんなに詳しく調べていただくと、IWCのファンになってしまいそうです
633814:03/10/24 23:51
そうなんですか。まだ私も実物は見たことが無いんで
イギリス在中の有名な日本人コレクター及びバイヤーの
方は実使用しているらしいですけど。
いつかは手に入れたいと思っています。
634Cal.7743:03/10/24 23:52
おまえだけはならなくていい

つーか、なるな
635 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 23:52
pampさん

金無垢、ダイヤギラギラのYachtもオリジナルですよ。YachtClubって豪華絢爛仕様が多いです。
iwc.chの掲示板で紹介されていたリストでは

1) Standard models (i.e. without gold bracelet)
ref. 811 A (old scheme) = 1911 with automatic calibre 854 (no date)
ref. 811 AD (old scheme) = 1911AD with automatic calibre 8541 (date)
ref. 2611 with manual calibre (no date)

a) Case: 18ct yellow gold
Strap: croco
Dial: silvered, gilt

b) Case: 18ct white gold
Strap: croco (with white gold buckle)
Dial: silver, blue

c) Case: 14ct gold, steel back
Strap: croco
Dial: silver or blue

d) Case: stainless steel
Strap: boxcalf (1967) or croco (seventies)
Dial: silver or blue

e) Case: stainless steel
Bracelets: stainless steel (ref. 10, 12 or 13)
Dial: silver or blue

636 ◆M8vg/cssm2 :03/10/24 23:53
2) All gold or diamond models
There were quite a number of variations in yellow as well as white gold, with different bracelet schemes and dials.
Some were even adorned with diamonds

a) Cases: 18ct yellow gold, 18ct white gold (some with diamonds)
Strap: 18ct yellow gold, 18ct white gold
Dial: gilt, silvered; blue (some with diamonds)

from Y
637pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/24 23:59
やっぱ欧州では、ヨットクラブ持ってる人は
 モノホンヨットを持ってる人が多いからあんなモデルも
  あるんでしょうね。。
>>632
ヤバい奴が北。。。荒れるの嫌だ
638 ◆M8vg/cssm2 :03/10/25 00:15
梨華さん

IWCの掲示板(iwc.chの方です)も面白いですよ。世界中のキモヲタが集まってます。
英語なのが辛いですが、みんな親切です。そんなのもIWCの魅力のひとつかもしれない。

そんなの時計本来の魅力じゃないって煽られそうですが、人を引き付ける何かがあるんでしょう。
それが何なのか良くわからないのですが。

ところでpampさんに対抗してc89なんていかがですか?
”pampさん vs 梨華さん”のIWC自慢合戦なんて面白そう!

from Y@無責任モード^^;;
639pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 00:26
面白くないですよ。。。”pamp様 vs ぼけ梨華”のIWC自慢合戦なんて
640Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/25 12:22
(笑)

>>608さん
あのオークションに参加されたんですか、、世の中には富裕な方が多くいらっ
しゃるようで。個人的には是非落札して欲しい!しかし限度額のないカードに
対応してないってのは、さすがIWC(笑)

>>Pampさん
ヲメ。普段使えますな。。Mr.Y垂涎の89ヨットですか。。実物見たことない
んですけど、良さそうですよね。僕も正直欲しいです。おめでとうございま
す。

>>梨華さん
オサーン時計だけど、昔のIWC一本あると便利ですよ。仕事から冠婚葬祭からヲタ
話までなんでも間に合う(笑)

ちなみに大好きなRef.810Aが届きますた。恐らく1967年製であります。ウブく
て萌え。
641Cal.7743:03/10/25 13:33
pampが狙っていたアクアって高崎のお店の奴?
642pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 13:38
>>641
おっ、、、、正解です。。。もう連絡来ないので
 要らないけど。。。
643Cal.7743:03/10/25 13:44
アフォ梨華がカッコイイと考えているセンスとIWC・・・
絶対、水と油だな。


梨華よ、どこに逝っても無視されるからといってあんまり無理するなw
644pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 13:48
>>640
あっ、、、そうレス。。。
 Nikatorさん、、、まだ来てませんが
  楽しみにどきどきです。。
写真を見る限りでは、なかなか良さそうです。。
5ADJUSTMENTの刻印もあるようでした。
645Cal.7743:03/10/25 14:40
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ   このスレはpampと梨華のホモ天国!!
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
646Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/25 15:08
アワーグラスでお会いしましょう。
647pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 15:33
ん?
>>601
裏スケにして眺めたいです。マジに。。。。。

あっ、あくあたいまー、今朝メール入ってました。。。
 ちょい遅すぎ、、、どうしよう、、どうしよう、、、
648 ◆M8vg/cssm2 :03/10/25 23:55
pampさん
89Yachtですか。もしかしたらヨセフ翁のお店ですか?
あそこには2本の89がありますけど、高い方が良いですよね。安い方は....がちゃのにおいがします。

梨華さん
pampさんが89なら853か854はどうですか?まずは、どちらかをgetして、気に入れば残りもget。
なお、今日のクラウス氏の公演でオールドインターでは89と85系が双璧だと再認識しました。

Mr.Nikator,Mr.K and Mr,F
本日はお疲れ様でした。特にアルバート・ペラトン氏に関する話は良かったですね。すばらしいの一言です!
それに少しアルコールの入った後のクラウス氏の舌の滑らかな事といったら。マーベラスでしたね。
上にも書きましたが、オールドインターだと89と85系が双璧だと再認識した一日
今まで以上に大切にしよ〜と。

もっとも、クラウスさんを捕まえすぎたかな?と反省してます。他の人に迷惑だったろうな...ごめんなさい。

from Y
649Nikator:03/10/26 00:30
お疲れさまでした。クラウスタソキターでした。キャリバー100がぽしゃった
理由も次世代ムーブの全容もわかったしよかったよかったよかった。酒も
うまかったしポルトのリピーターベタベタ触れたしよかったよかった。
Mr.Y、いろいろありがとうございますた。
650Cal.7743:03/10/26 00:47
Mr.Y , Mr.Nikator

本日は乙でした。後編はアルコール付でしたか!
有意義な一日でした。

F,
急な仕事で逝けず(つΑ`)
詳細キボンヌ。
652 ◆M8vg/cssm2 :03/10/26 11:58
651さん

プレゼンテーションやトークショーの内容は平凡。むしろクォーツショックでスイスの時計業界が厳しくなった....につながる質問は不適切な感じ。
この中で一番に印象に残ったのはペラトン氏の話とお孫さんの話です。
ペラトン氏については厳しい人(クラウス氏に対してのみならず、自分自身に対しても厳しい感じでした)で、今までこのスレでも話題になった様に
シンプルであるが質の高い時計を目指した設計者と説明していました。ペラトン氏による89や85系はもちろん絶賛。
特にペラトン式については少ない部品点数で効率よく、そして高信頼性が得られる設計である。
また、c85〜の歴史の中でOVH時などに各部品の磨耗や汚れなどの状態がきちんとwatchされて問題が無いことが検証されており、
それがc5000につながっている。していたと説明していた様に思います。(通訳では”TEST"の部分がうまく説明されていなかったんじゃないかな?)
ちょっとキザですが、89や85系が誕生してからの40年はほんの一瞬って感じ。パーペチュアル・カレンダーも大真面目にセンチュリー板の交換を想定している様ですよ。

お孫さんの話は”おじいちゃん、これの部分は部品の大きさが適切じゃないよ”と小1時間問い詰められるとの事です。
これはダ・ビンチの竜頭だけで出来る合わせに現れているユーザに対して優しいと共にOVHをする時計師に対する優しさ(Friendly)を求めている。の説明の下りです。
この部分はもう少し突っ込んで欲しかったのですが、その個別の質問などからIWCの伝統(クラウス氏=ペラトン氏?のポリシー)の様に説明していました。
これがProbusScafusiaの真髄じゃないのかな...
香山さん、次回はIWCの設計思想(ProbusScafusiaとは何か?)を突っ込んでから、これがどの様に具体化されているのか?みたいな質問をお願いしますよ!

653 ◆M8vg/cssm2 :03/10/26 11:59
そんなかんだで新型ムーブメントは他メーカの時計より少し厚く、少し大きいじゃないかな?と思います。
新しいモデルについては.....2chの情報はすごいな〜と再認識した次第。今までの噂はほぼ実現される感じです。
ルクルトムーブメントやクロノグラフに関する話やマイクロロータに関する質問もしましたが、これはやばすぎます。

もっとも、私のpoorな英語力やc89、854が好きなんで勝手な思い込みもあると思います。その分を割り引いてくださいね。
諸兄のフォローお願いです。

from Y
654 ◆M8vg/cssm2 :03/10/26 13:04
あまりにもpoorなんで書き直し....

クラウス氏からのプレゼンテーションはパワーポイントによるもので60枚前後のスライドの中から20枚前後を抜粋した様です。
通訳はリシュモンのマネージャー女史。
まず、ポルトギーゼの歴史の説明とIWCに来た人が着けていたオリジナルギーゼがきっかけになりジュビリーが復活したエピソードの紹介
なお、簡略化のためにオリジナルはc98と説明していました。終了後にc73ですよね?と聞いたら、最初期はそうだね。との談。
ロングリザーブ、パーペチュアルカレンダーの構造、動作原理の説明。ムーンフェイズの精度の解説で1時間弱でした。
例の精度の件にも関連しますが、c5000は週末に愉しむ時計として設計されたと説明してました。そのため、7daysにしたとの事です。
リザーブインジケータは7日で止めるための機構(ピンがテンプを止めるバネを動かすだけのシンプルな構造)のおまけって感じがしました。

最後にProbusScahfusiaの由来も説明してました。すべてのIWCの”オリジナル”ムーブメントにはこの刻印があるとクラウスさんは説明していましたが、
通訳のリシュモンのマネージャー女史はわざとか知らずにか”オリジナル”を通訳しなかったですね。(微笑)
クラウス氏にとって英語は母国語じゃないから、ゆくっりで簡単な単語だったのでわかりやすく、通訳不要って感じでした。

655 ◆M8vg/cssm2 :03/10/26 13:04
香山さんとのトークでは
懐中時計用にカレンダーモジュールを開発したが、懐中時計がマイナーになって来たのでこれを腕時計用に転用。
ダ・ビンチ開発当時はクォーツショックで厳しい頃で、開発者は私一人でした。現在は16〜17人で設計者が7人位の他に試作担当者、ケース担当者がいる。
お孫さんもこの中の一人で、開発段階で時計師の修理、OVHのしやすさを検証しているので、先の様な突っ込みがあるとの事です。
ペラトン氏についてはStrong(でしたよね?Mr.Nikator)な人。香山さんは”厳しい”と訳していたけど少し違う感じがしました。
Goodでもmoreとの感じでより良いものを求められた。また、設計中に、もし、ペラトン氏だったらどう設計しただろう?と思い起こす事が多い。と言ってました。
そんな感じからペラトン氏は時計はこうあるべきとの信念を持った人との感じでした。
続いてIWCはシャフハウゼンに出来た背景を説明....これはWebなどで紹介されている内容です。もっとも香山さんの訳は無茶苦茶だったな....彼女はジョーンズ氏を知らないのかな?
それと独特のムーンフェイズで苦労されたでしょう?と質問に対しては、デザイナーから普通のじゃつまらない。との指摘があって今のスタイルになった、
一晩悩んだけどみたいな事を言っていましたが、ムーブメントの駆動機構は普通のムーンフェイズを同じですから、的外れの感じかな?

http://www.thepurists.com/watch/features/interviews/klauskapr03/index.htmlのインタビューの前半とほぼ同じ内容で、こちらの方が濃いですよ。

from Y
656pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/26 15:09
>>648
Yさん、、そうです。高い方です。
 見た感じではこちらの方がきれいで
  こちらにしました。
 安いほうはヤバイ匂いですか。ヲレにはわかりませんが
  リューズは交換しているようで、傷も多そうですし
   ムーブがややピンぼけているので遠慮しました。。
  
657みちと ◆qYAEROVHEA :03/10/26 20:49
>>642
パmプの欲しかったアクアって今ジャックに売ってるヤシと同じか?ア/ヽ?
658  ◆M8vg/cssm2 :03/10/26 22:22
pampさん

再度、おめでとうございます!
安い方は1年以上のの長期在庫と記憶してます。高い方については値切ってみましたが、色よい返事が無かったです。
ドル安の今がお買い得なのかもしれないですね。

クラウス氏..追記
スイスからMk9〜11などのコレクションも来てました。
さて、少しこき下ろしたリシュモンのマネージャー女史ですが、お客さんの時計を見て愉しそうにしてましたよ。
現職についたのは最近でしょうが、時計が愉しいって感じでした。
ポルトギーゼクロノグラフを着けて”最初はこんな大きな時計って思ったけど、慣れると良いですよね。”みたいな感じで愉しい人です。
アワーグラスの方はリシュモンからのスタッフも多く、今後のリシュモンジャパンの展開が愉しみです。

from Y
659Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/26 22:23
スバラスィ。何も言うことありませぬ。

>>Pampさん
ヨセですか。高いのは確かMr.Yも興味を示されてたはず。うーむあれ買える
のはさすがですね!おめでとうございます!裏スケ云々については、近々で
はありませんが、お役に立てる日が来るかと存じます。ちなみにアクアは断
りました?

>>みちとさん
ア/ヽ。昔のアクアタイマー、ジャックにありました?

>>某氏
ここをご覧なら、いつか永遠の憧れ、ジュビリーを譲ってくださいませ…。
何とぞお願いいたします…。あれがあれば時計何もいりません。。
660Cal.7743:03/10/26 22:43
前から疑問だったのですが、ProbusScafusiaは何語なのでしょうか?
語感からするとラテン語ぽい気もしますが、、、
661Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/26 22:48
>>660さん
お察しの通り、ラテン語です!

しかし『世界の腕時計』編集長の香山女史は、思いの外物腰の穏やかな方で
ありましたね。大変好感持ちました。JLC特集、2chで褒められてたとは言え
ませんから、JLCの特集は好評でしたよと伝えたところ大変喜んでらっしゃい
ましたデス。
662Cal.7743:03/10/26 23:23
そうですかラテン語ですか。
The company became Swiss-owned a few years later and its motto ≪Probus Scafusia≫meaning
≪good, solid, craftmanship from Schaffhausen≫ remained unchanged and today still stands for
watchmaking at the highest level.
でもprobus scahusiaでぐぐっでもこんなのしか出てコナカターよ。
シャフハウゼンをラテン語にするとスカフジアになるのかな。
しかしオールドは89と85xが王道とか言われるとやっぱり89、で金無垢が一本欲しくなるなー。
663pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/27 01:56
>>657
ん?みっちゃんがレスしてくるなんて、1年ぶりぶりくらいじゃ??
 あれと似ているけど、アラビア数字は10分刻みなんだよね。。
>>658
Yさん、まぁ〜このドル安は日本経済には打撃ですが、ヲレには追い風となりました。
>>659
Nikatorさん、Yさんが興味示したということなら少し安心です。
 でも、カード番号とかカード期限とか送ってそのまま商品が海外からくるのかと
  思うとなんだか恐い社会のような。。。
裏スケのお役に立てる日ですか???どきどきもんのお言葉です。。
 で、アクアはまだ連絡いれてません。。でも、今日ツイードジャケット(ラルフ)と
  子供のスーツ(バーバリ)など一式購入してしまい、、、今月はもう手が届かなくなりそうなので
   お断りメール入れておきます。。安かったんですが。。。               
最近はインジュに興味しんしんなんですが、、、インターにのめり込みそうで
 少し危機感を覚えています。。。
664Cal.7743:03/10/27 02:20
うーん最近のパンプは一皮も二皮もムケて硬軟織り交ぜた蒐集していて叩けん…
アクア一本で大暴れしていた頃が懐かしい…
665pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/27 03:27
ん?誰がアクア1ッポンで大暴れしてたんだ????
 まぁ〜、最近 叩かれキャラでなくなったとお嘆きの声を
  聞くと、、、なんだか老けた気がして、、ちょい寂しい。。
   スレ違いですいません。。。

さっき、Nikatorさんの日記を偶然見つけました。。
クラウスさんとのやり取り、楽しんで拝見させていただきました。
 Yさんも一緒だったんですね。。
666 ◆M8vg/cssm2 :03/10/27 21:32
梨華さん

続報です。インジュニアラインのモデルで、ケースはインジュニア パーペチュアルと同じスタイルだそうです。カタログを送ってきてくれました。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=391 にアップしました。
(pampさん、こうやって使うのに便利でしょ?)
ただし、文字盤にインジュニアと名前が無いとか竜頭にお魚マークが無いとかの細部についてはあえて質問しませんでした。
まだ、オークション開催中なんで......

ところで梨華さんのお好みは金無垢系ですか?それだったらカタログのインジュニア パーペチュアルはどうでしょ?
実物を見たことはないのですが良さそう。Novecentって角型モデルにもパーペチュアルがありますよ。
http://www.atlantictime.com/iwc-novecento-watches.htm の上から2番目です。
何気に派手シブ系で似合うんじゃないのかな?

pampさん
アクアってアクアノートでしたっけ?私はpatekって聞いただけで身震いしちゃいます。
ちなみにMr.Nikatorの日記にも書いてありますが、c89の17石・5Adjustは1970年代のMarkXIと同じです。
当時の89は全てこの仕様かもしれませんが、耐震性を考慮したYachtclub+17石のc89は萌えます。

クラウス氏の公演は本当に愉しかったですよ。本当に誠実な方でこちらのつたない英語やpoorな知識にも一生懸命に答えてくれました。
それと表現力の豊富な欧州人。プレゼンやトークショーの時は重鎮って感じでしたが、雑談中は色々な表情で多くの事を教えてくれました。
他メーカでもこの様な会があるのか知りませんが、この様な会を設けてくれたリシュモンジャパンには感謝&感謝です。

Mr.Nikator
香山さんも1対1で話すといい人ですか?私はトークショーを聞いたのみだったんで印象が薄いです。
ボストン生まれのアメリカ人って説明はあんまりだな〜って思いませんでした?

from Y
667みちと ◆qYAEROVHEA :03/10/27 22:05
>>659
>>663パmプがレスしてる通りワインレッドグラデーションのヤシあったけど
もうないのかな?
アラビア数字は10分刻みらしいけど、そんな細かい所みてねーよなー。キャ/ヽ
668 ◆M8vg/cssm2 :03/10/27 22:16
みちとさん & Mr.Nikator

http://www.jackroad.co.jp/antique/iwc/img/121963_a.jpg
ですよね?408000円だそうです。http://www.jackroad.co.jp/antique/iwc/iwc.html

ところで一昨日に某氏から譲っていただいたキュィーンと唸る音叉時計。
昨日はこれを着けてました。いいですね!これ

from Y
669Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/28 01:57
>>662さん
買いましょう買いましょう!手巻買ってうひゃうひゃするのも楽しいですよ。
89は薄くて小さくて、普段使うにもちょうどいいです。

>>Pampさん
ああ、つまらないものですけど…。最近正直書く気なくしかけてるし(笑)
暇つぶし程度にお読みいただけると幸甚です。ちなみに、昔のインターも
面白いですが、Pampさんには、女の子受けする時計も変わらず買って頂きた
いなと…。

>>Mr.Y
クラウスさん、ああいう人がいるってところに、スイス時計産業の恐ろしさ
を見た気がします…。いろんな意味で。ちなみにジャックのアクア、ありが
とうございます。これなかなかいい品ですね。

assertiveな方なのかと思ってましたが、香山女史は思いの外控えめであり
ました。時計そのものよりも、文化としての時計にご興味をお持ちなんだろ
うと感じました。
670pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/28 10:09
>>666
Yさん、c89がほしくて、、、でヨットクラブもいいなぁ〜、、という所に
 814さんにおせぇ〜てもらって、、、1個で2倍みたく 得した気分です。。
  昨日送ってくれているようなので、1週間ほどすれば手もとに、、、、
   でも消費税みたいのかかるようで、、、ちぃぃ〜と鬱。。。です。
>>669
Nikatorさん、もち女ウケするのを、、、、、でも
 最近そういう感じでない時計ばかりに興味が、、、、、
  オールドインジュもほしいし、、オールドアクアタイマーもほしい
   ペラトンってどんな感じだろとか、、c.83次狙おうかとか。。。
671Cal.7743:03/10/29 07:51
>Pamp
83、オクに出てるよ。
672pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/29 13:41
ほんとだ。。良い値段するんだなぁ〜。。
 黒文字盤の89出てるのいいなぁ〜。
  OH必要ぽいけど。。
673Cal.7743:03/10/29 19:40
ここの影響という訳ではないのですが、↓見て惚れました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7886974

でも、ちょっと高くて手が出ない・・・(貧乏でスマソ)。
回転寿司状態なのは、やはり相場より高いからなのでしょうか?
10マソ位なら即買いなんですけど、およその相場って幾ら位なの
でしょうか?
674Cal.7743:03/10/29 19:48
>>673
「IWCのCal.89の備品です。」だって。
本体はちゃんと届くんだろうか?w
675Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/29 20:23
>>673さん
あーあれは昔Ebayに出てたものです。僕、その際入札しましたが、結局負け
た(笑)89としては間違いないかと(ただし倍値がついてますが)…。
676Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/29 20:45
>>Pampさん
黒い89は結構いいですねー。ひょっとして出品者は高名なユタカ氏ではない
のかしらん?しかしIWCはハマるとキモヲタになりますよ…(笑)
677Cal.7743:03/10/29 20:51
pamp氏がアクアタイマー欲しいっていうから
最近オクに出まくりだよ
678Cal.7743:03/10/29 21:22
そうですな。ある意味pamp氏の影響力は偉大?wでしょうか。
679 ◆M8vg/cssm2 :03/10/29 21:42
>>673さん&Mr.Nikator
うむむ、ですね。私もMr.Nikatorが負けた位の価格なら良いな〜と思います。

pampさん&Mr.Nikator
確かに40秒の誤差は大きいですね。要調整だと思います。
私の姿勢差大きめで、進み気味にしてもらった事もあるんですが、20秒以内には入ってます。
単に緩急針の調整のみで済むならいいですけどね。

ところで女ウケする時計ってどんな時計ですか?やっぱりカルティエとかクリケットやSinnかな(微笑;;)
確かにIWCじゃないかもしれないですね。ましてやオールドじゃ無理かな...

from Y

680673 ◆QxRuU77r6k :03/10/29 22:03
Nikatorさん、from Yさん、レスどうもです。
倍値ですか(笑)。10マソ前後なら相場という感じな訳ですね。
見つけてから未練タラしく一日一回は見てます。。。
あの文字版のデザインが良いな〜。ムーブも素敵♪
681 ◆M8vg/cssm2 :03/10/29 22:11
>>673さん

ステンレスならpampさんの買われたヨセフ翁のサイトで2/3位で見つかりますよ。20万円なら金無垢も範疇です。
送金の手間や状態などはpampさんの報告を楽しみにしましょう!

from Y

682Cal.7743:03/10/29 22:21
ヨセフは高いよね。
インターは最近特に高くなってる。
数年前は83や89のデッドが今のユーズドの価格で大量に出てたのにね。
683Cal.7743:03/10/29 22:24
オールドインターも最近品不足なんでしょうか?
684 ◆M8vg/cssm2 :03/10/29 22:40
>>682さん

確かに最近は高いですけど、ドル安の今がチャンスかもしれないですね。でも、ヤフオクのはそのヨセフより高いですからね.....


>>683さん
生産数だけ見るとc89で22万個以上、85系は40万個以上です。
品不足にはならないと思うんだけどな〜

from Y

68581:03/10/30 08:22
ヤフオクにプラチナ無垢のCal.57が出ているんですけど、本当にプラチナなんでしょうか?
とりあえずCal.57は今のところパスしますけど・・・。
686DS:03/10/30 09:31
81さん
怪しいですね(藁
0.800ってシルバーじゃないの?
687pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/30 17:19
>>681
来たら報告します。。。
 送金の手間は、間に入ってくれてる人が
  やってくれてましたので、、、
ヲレの場合、カード決算だから楽です。。
 送料が保険込みで20ドル、、あとTAX商品受け取り時に
  かかるみたいです。。
あぁ〜〜、早く来ないかなぁ〜。。
688673 ◆QxRuU77r6k :03/10/30 20:42
>>687
それって、代行屋さんですか?
海外取り引きやった事ないので・・。
68981:03/10/30 21:00
>>DSさん
やっぱり怪しいブツですか・・・。
調べてみると一応プラチナ800は存在するんですね。
比較的安くて14金とかよりも硬いので昔は使われていたらしいですね。

>>683さん
ここが日本で代理販売をやってくれるみたいですけど・・・。
http://www.tky.3web.ne.jp/~jtp1/

僕は買ったことが分からないのですが、pampさんもここですか?
690Cal.7743:03/10/30 21:10
85系の姿勢差は余り良くないのでは?
数本所有していますが最近特に思うのですが
どうですか?
691みちと ◆qYAEROVHEA :03/10/30 21:38
いや、んなこたぁない。
おれのは安定してるが?なにか?
692Cal.7743:03/10/30 21:51
みったんのは安定しているんですか。
私のは平置きだと安定していますが
嵌めたり、ワインダーに付けていると
15sぐらい差がでます。
OH済ましたばかりなんですが。
693 ◆M8vg/cssm2 :03/10/30 22:10
>>690さん

まじめに計ったことないですけど、使っても回転させておいても実用歩度で0〜10秒以内って感じです。
今度、計ってみようかな?でも、自動巻きって面倒だと思いませんか?
夜に回転させて昼に上下左右に置いて誤差を測るのかな?

81さん&Dr.DS
私もDr.と同意見です。c57はどちらかというと安いグレード。
それにptの組み合わせは考えにくいですが、どんなんでしょ?
でも、ま〜、開催中のオクなんでみんなの心の中で想像して愉しみませんか?

from Y


694673 ◆QxRuU77r6k :03/10/30 22:40
>>689
81さん、どうもありがとうです。
ヨセフさん知らなかったので助かります。日本代理は有り難い〜。
ここなら少し位高くても安心出来そうですね。
695Cal.7743:03/10/30 23:18
皆さん これマジで考えています。
でもガチャくさそうですし・・・・
教えていただけませんか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8933379
宜しくお願いします。
696Cal.7743:03/10/31 00:06
ムーブのみオリジナルでケース文字盤下手すると針まで後作りじゃねえの?
しかし凄い時代になったもんだ。本社のcertification無い限り何も信用してはならないようだ。
それでもオメガシーマス300みたく4・5万で買えるなら良いと思うのだ。
パチと変わらんガチャに10万以上ってのはどうもおれには・・・
697Cal.7743:03/10/31 00:25
>>696
やはり・・・・・
ありがとうございました。
698pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 01:54
>>694
ん?どうなんでしょうか??
 オールドインターってここに来て
  その見分ける目ってつくづく難しいんだと
   思っています。。。
699Cal.7743:03/10/31 02:27
パンプって古い時計の優しいデザイン、作りにも掘れてると思うんだけど、
結局怖くて使えないって言うか、使わないんでしょ?
そこが勝手に想像するパンプ像とは違うんだけど・・・
使わない時計って、アップしたり眺めたりして楽しむだけなの?
俺もオールドパテは使う気がしないのだけど、
もう使わない時計は買わないことにした。
なんだか使わない時計を買っていること自体、自分のキャラとは違うと自覚すると共に
この板でヲタに毒されて買っただけなんだな〜とシミジミ思ってしまいます。
700700:03/10/31 02:29
(・e・)ノ
701pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 02:42
>>699
まぁ〜そうなんだけど。。
 普段の服装が結構ラフなので
  オールドパテとか金時計は填めるとおかしいんだよね。。
だからどうしても、ステンレス系の時計を使ってしまう。。
 ステンレス系の時計もオールドパテより高かったりするんだけど
  防水あるし、スリキズ付いても気にならない。。
スーツとかを日常着るんだったら、オールドとか金系の
 ドレスヲッチとか填めるんだと思うんだけど。。。
まぁ〜、使わない時計買うのはもったいないけど
 鑑賞用っていうのも自己満足させられているような。。。
702Cal.7743:03/10/31 03:05
>>697ヲイヲイそんな簡単に納得するなよ。
696も同じものを狙っていて、入札減らしたいだけかもしれんぞ?
まあこういうところで聞かなきゃならない人は手をだすべきでない代物かもしれんけどね。
703Cal.7743:03/10/31 11:01

1958年の989番って
58年のブロードアローってあったんですか?

本物なら、生まれ年なんで50万でも注ぎ込みたいけど
本物の可能性は1%以下でしょうか・・・・
704Cal.7743:03/10/31 13:19
ジーパンはいて、ラフな格好で2526填めてるジジイは格好良かった。
風貌に年季が入ってるからラフな格好でも2526が変にシックリ。
705Cal.7743:03/10/31 13:46
そうね、確かに金パテ=ドレスって訳でもないよね。
ドーフィン針の96なんかは確かにドレスっぽいけど
ブレゲインデックス、リーフハンドの96だったら
カジュアルもOKだと思う。

スレ違いsage
706pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 14:14
ついにきたぁ〜。。。。驚くほど良い状態。リューズの巻き上げ感もすばらしいです。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031031141129.jpg
707814:03/10/31 15:15
ぱmpさん。もう届いたの?
状態良さそうでよかったですね。
次は黒インヂュですね。
708pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 15:27
あっ、、814さん
 そのせつは、お世話になりました。
  814さんのおかげで良い物が手に入りました。ペコリ
でも、あそこがちょいメジャーになってしまい
 なんだか申し訳ない気持ちです。。。。
ヨットの尾錠ってこんなんだったんでしょうか。。。なんだか弱い感じですが。。

クロのインヂュは、ゆっくり探してみます。。。
 なかなか探すの大変そうですけど。。
  また目標ができてうれしい感じ、、、これはやばい現象ですね。。

709Cal.7743:03/10/31 15:48
あそこは前からメジャーです
710pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 15:57
あっ、そうですね。。
 まぁ〜、HやTTほど頻繁に
  名前出てなかったので、、、、
711814:03/10/31 15:59
ぱmpさん。
純正の尾錠ですか。私の18kヨットには
ヤオフクに出ている16mmステンのAuメッキ品が
付いていましたがそれがオリジナルかは解かりません。
誰か知りませんか?
712pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 16:23
16ミリのですか、、、何となくあの時代だと
 あの形っぽい気がしますね。。。

ヲレのに付いてたのは、なんとなくもっと前の気がします。。
 IWCの刻印はあるし、革ベルトも○2つにIWCってあるんですが
  尾錠は14ミリでした。。でもこの尾錠のほうが稀少な感じなんですけど。。
   実際のオリジナルはどんなんだったのか、、どなたか。。。。
713株暮らし:03/10/31 16:38
これは1975年じゃなくて1972年のカタログだけど。

http://nakahiro.parfait.ne.jp/catarog/moji/iwc1.html
714pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 16:45
株暮らしSANありがとうございます。
 ここのメッシュバンドをみると
  ヲレが買ったのは、どうやらオリジナルの気がしてきました。
715株暮らし:03/10/31 16:54
カタログ見るとおもしろいですね。
インジュニアやヨットの自動巻が10万程度で、
クォーツが50万以上していたとは・・・
716pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/31 16:59
あのころって、クオーツはあこがれだったんですよねぇ〜、、恐ろしい。

717Cal.7743:03/10/31 17:32
>>716
じきに、何でも機械で作ったら高く売れていた時期があったよね。
恐ろしい、って時代が来るかもね。
機械式が、地磁気の影響なりで使えなくなったりして。w
価値観は、時代とともに変わるもの。
718Cal.7743:03/10/31 17:35
っていうか、コンパクトディスクって、いくらで売られたかしってる?
最初、3800円でも、ソニーは赤字を出して売っていた。
量産効果で、いまは数十円から出来るようになった。
安く作れるようになったからといって、価値が落ちたわけでもない。
LPよりも、音もいいし、使い勝手もいい。
だが、LPをいまだに、頑として聞きつづける人もいるわけでね。
だが、市場をみれば、CDの方が普及しているのは間違いない。
高価な機械には、LPの方が多いけどね。
719Cal.7743:03/10/31 17:41
>>715
1972年だと仕方ないのですけどね。先行して量産型ムーブの開発、生産に入っていて
比較的安かったセイコーでも10万近い値付けを平然としていた時期ですから

インターが一体何処の機械を入れたのか興味津々です。
今と違ってこのころのはスイスムーブも実に気合いが入った面白い機械なので実に良い。

あ、確かにオールドですがスレとは合いませんね、すいません
720Cal.7743:03/10/31 18:34
pampさんどこで買ったの?
72181:03/10/31 20:50
>>pampさん
YachtClubのご購入おめでとうございます。
貧乏人の僕にはウマヤラシイ・・・もとい羨ましい限りです。

ところでですが、ヨセフの購入は日本代理の説明にあるように簡単なのでしょうか?
722 ◆M8vg/cssm2 :03/10/31 21:07
pampさん&株暮らしさん

おめ!です。
尾錠は残念ながら当時のオリジナルじゃないと思います。現行モデル用じゃないですか?
http://www.frizzellweb.com/larry/inge/Inge-Catalog-1966-02.jpg
の左上にチラット見えるのがオリジナルかと思います。多分、
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=392
このタイプで、現在でもリプロが4000円位であります。
それと日本は独自に尾錠を作っていました。○にIWCがそれです。

それとIWCの初めてのクォーツはβ21です。最近のカタログに出てますよ。
なお、最近、音叉時計を譲ってもらいました。キーンが愉しいですよ。
某スレにも書きましたがこの音叉時計のパーツもあるそうです。

MarkXIネタですが、そんなにひどいものかな?
よくわかりませんが、一方的に批判するのはどうか?と
702さんのレスが当たりの様な気がします。

from Y
723719:03/10/31 21:40
>>722
な・何ですと!さすがはIWC 妬ましい・・・もとい羨ましい
国産のオールドは部品がないことで有名ですが、
シチズンが販売した音叉時計も例外ではないのです。
例のキーンは一度聞いたことがあるのですが未だに忘れられません。

β21って確かCEHが開発した奴でしたっけ?
724814:03/10/31 21:45
Yさん。
やはり四角にIWCがオリジナルでしたか
勉強になります。も一つ教えて欲しいのですが
あの形状の尾錠でIWCの文字が四角で飛び出ている
尾錠を持っているのですが日本製でしょうか?
725 ◆M8vg/cssm2 :03/10/31 22:03
719さん

IWCに部品あるの?と聞いたらETAがパーツ製造を中止する時に仕入れたよ。との事でした。
CEHってスイス時計メーカの共同プロジェクトみたいな奴でしょね?それならそうです。
日本語版のカタログも出回ってますのでgetしてくださいね!

814さん
私のYachtClubについているのも同じ角型が飛び出しているタイプです。これも日本製みたいですね。
Mr.Fの情報だとスイスでは飛び出し付きは無いみたいでIWCの本社でも珍しがられたみたいですから。

ところでヤフオクでYachtclubが煽られてますね。おいおい、そこまで言うか?って感じです。
YachtClubって一番製造されたモデルじゃないのかな?オヤジデザインですし、ヨーロッパでは人気が低いです。
以前はwic.chでも話題になる事はほとんど無いですし、あってもMF氏にこき下ろされてました。
特に青文字盤は見た目は綺麗ですが、視認性は悪いですよ。第2のインジュニアなんてとんでもない。横綱と幕下の違いかと。

from Y
726Cal.7743:03/10/31 22:13
>>965
文字盤、針は本物じゃないかな。
58年というのは初めて見た。
民間用を改造したの鴨。
できればムーブを見せてもらいたいところだね。

それにしてもケースが激しく研磨されててすごくブサイクだ(w
727719:03/10/31 22:24
Yさん

ありがとうございます。カタログ見てみます。
しかしクォーツは本当に情報がないですね、追いかけるのに苦労します
728Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/10/31 22:55
あう。。

>>Pampさん
おめでとうございます!89ヨットいいなあ。マキマキ感もなかなかいいでしょ
う?程度のいい89の巻き感は何とも言えませぬ…。

>>719さん
β21はMr.Yが解説されたその通りです。。時計メーカーの合従によるCEH製で
す…。超クロノメーター級の精度ってことで、とんでもない値段で売られた
のは、株暮らしさんの資料でも明かでありますね…。CEHとセイコーの暗い
戦いなどは、時計史的に見たら非常に面白いのですが、セイコー関係のネタ
は書きません(笑)個人的にはモサバの音叉時計の方が萌えます!
729 ◆M8vg/cssm2 :03/10/31 22:58
ベータ21ネタです。さすがEarlyiwc氏ですね....

History:
In 1962 IWC International Watch Co. and other leading Swiss watch companies founded the Centre Electronique Horloger (CEH)
a joint venture for the development of electronically movements located in Neuchatel/ Switzerland.
The first prototypes were shown at the Basel Watch Fair in April 1967.
In 1971 “CEH” introduced the BETA 21 the first Swiss quartz-movement for wristwatches.
Details
- IWC caliber: 2001 (CEH BETA 21)
- production: 600 units (1971)
- diameter: 24,30 x 29,00 mm or 10 ? x 12 ? lign
- height: 7,50 mm
- average lifetime of the battery approx. 20 months
- battery type: Varta 313 - U = 1,3 Volt - O = 11,60mm - h = 5,40 mm
- 13 (artificial) jewels
- oscillating frequency: 8'192 Hertz
- trimming potentiometer
- second-hand stop-function
- date window at 03:00
Specials:
- oscillating frequency with 8192 Hertz ( actual Quartz movements BETA 23 oscillating with 32768 Hertz)
- special electronically impulses for movement of the wheels
- tuning-fork-driving-gear for sweeping second hand ( actual stepping-electro-motor.)
Other BETA movements:
- BETA 22 - IWC movement : C.2002
- BETA 23 - IWC movement : no series production but used at repairing the C. 2001/ 2002)
Summeries: an other Great Early IWC

730 ◆M8vg/cssm2 :03/10/31 22:59
731719:03/10/31 23:06
>>728
なはは、また荒れると大変ですからね。
セイコーは執念で追いかけた(&つごうよく世界の腕時計が連載記事にしていた)ので
極初期の物は大体解りますがスイスはほとんど知らないのが判明してしまいました(泣
今度はスイスを・・・ってどんな資料漁ればいいのかさっぱり分かりません
えーっとβ21って例のセイコー35系との販売開始チキンレースで先に手の内を明かして見事に負けた
ムーブでしたっけ?それともその後継?スイスはまだ調べてないからこの程度です(笑
732  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 00:08
βネタ

CEHは1966年完成させ、1967年のニューシャテル天文台のコンクールに出品となっています。また、β−1と-2が1968年2月の発表。
セイコーも1967年のニューシャテル天文台のコンクールに出品し、35SQを1969年12月販売(45万円!)した様です。
ロンジンも1969年8月にバイブレーション式を発表。シチズンは1970年6月となっています。

なお、精度的にはβ21が月差1秒程度とセイコー(仕様で5秒/月)よりよかったみたいです。
β-1は0.5Hzのステッピングモータで-2は256Hzのバイブレーションモータ(音叉時計の様な構造)
β21は-2の流れで音叉時計の様な連続運針。今のカクカクしたクォーツ時計はセイコーの影響って事なんでしょうか?
もし、バイブレーションモータや0.5Hzでの運針だったら機械式は本当に死に絶えていたかもしれないですね。


from 電気時計技術読本Pulished by(fromかな?) グノモン社
733pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 00:12
>>720
ん?内緒です。。
>>721
81san,,,ありがとうございます。
 で、取り引きですがあっけないほどに簡単に。。というか日本代理してくれた
  人からの迅速な対応に従っているうちに商品着きました。
>>722
Yさん、やっぱ814さんのがオリジナルですね。。
 デザイン的にもそう感じます。オクに出ているのが本物なんですね。
  でも高いなぁ〜。。尾錠。。それに革バンドまで買ったら。。
ヤフオクでヨット煽っていますね。。。最近は高くなって来てるんでしょうかヨットも。。
>>728
Nikatorさん、巻き巻きかなり感じいいです。
 精度はやや遅れ気味かもです。12時間くらいで-3秒くらいになっています。
  しばらく見てみます。。落ち着いたこのデザイン、、、いいです。
734  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 00:36
pampさん

オリジナル尾錠ですが、ヤフオクで時々見るのはリプロだと思います。722にも書きましたが今のレートだと4000円位。
私が買った時で5000円位でした。急がなければ問い合わせてみますけど?

デザインは日付無しの方が良いですよね〜。ノッペリした文字盤が好きです。
巻き巻き感は...う、パッキンの関係で他の89と違うんだろうな〜(85系だと結構違いますよ)。巻いてみたいな〜
なお、Yachtの価格は....煽ってんのはお前だろ〜と怒られると思いますが、あの値段は高すぎです。

from Y
735pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 00:45
>>734
えっ、、ほんとですか、是非御願いします。。
 できるだけ当時のに近付けてみたいです。
日付無しの方が不精なヲレにはいいです。ダイアルもすっきりで。
 同じ機械でもパッキンで違うなんて、、、、、そうなんですか。。

まぁ〜、オールドのここんとこの上昇傾向は少なからず、、、
 ヲレも煽られた一人かも。。。あれはまだ最落に届いてないようで。。
  なんか裏蓋がヲレのと違ってピカピカしてますね。。
736Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/01 00:58
>>719さん
Mr.Yが解説済みです(笑)セイコー系はやぶ蛇というかもう何も書く
気ありません(笑)

>>Mr.Y
そう、ジャストあれです。Cal.150とか160(!)ですね。この間見せ
てもらってから萌えてます。Drも確か150お持ちなんですよねえ。。
ESAの機械は、いいと思います。しかしβ21の情報はありがとうござい
ます…。相変わらず素晴らしいですな。これ載ったダ・ヴィンチSLの
プラチナが欲しいところ(笑)

>>Pampさん
ひょっとして、あの長方形の尾錠は50年代の物かも知れませぬ。非常
に古いものの可能性アリ。が、年代的には、むろんMr.Yお勧めの物が
ジャストフィットですよね。
737pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 01:07
Nikator さん
そんな感じはするんです。あの時計には合ってないような
 でも尾錠自体はかなり年代もののような匂いが感じられます。。。
  
738  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 01:20
pampさん

85系のヨットは巻き上げ音、ローター音などなど、全体に他の854と比べて無音です。
それに竜頭なんかは少し抵抗のある感じです。
裏フタですが....あそこはヘアラインがデフォルトです。
バックルの件は問い合わせました。

が、1970年代のバックル写真があったのを思い出しました。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=393
もしかしてこれと同じですか?YachtClubが1970年代の中頃ならこのタイプの可能性大です。
MF氏の解説は
Unsigned, not seldom seen today --but authentic.
It uses only one retaining loop, since the buckle itself retains the strap end.
です。でも、サインが無いと言ってますね....


from Y
739Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/01 01:24
おお、これこれ!さすがMr.Y!この形状で70年代物ですか…。サイン
なしってのが面白いですね。
740pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 01:30
>>738
Yさん
ヨットの自動巻になるとローターの音が聞こえないんですか。。
 なんか寂しいかも。。。リューズもやや堅ですか。
裏蓋はそうですよね。。

あっ、、、これです。同じです。
 後ろに写っている革バンドのマークもこれなんで
  では、、、全くオリジナルのままなんでしょうか??
でもIWCって入ってますけど????
741pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 01:37
とりあえず、同じような感じでうpしてみました。。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031101013555.jpg
742  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 01:38
pampさん

すみません。iwc.chの掲示板を再度検索してみましたが、これ以上は不明でした。
でも、時計が1970年代の中なら(17石からその頃だと思いますが)オリジナルか、それを再現したリプロの可能性が高いと思います。
なお、念の為に、これと同じタイプがあるのか?を再度、聞いてみました。

混乱させてすみません。

from Y
743  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 01:45
pampさん

かぶりましたね。
ところで尾錠についている、ベルトの穴に通す部分。

ステンレスの板を切出した物に、バネ棒が通る穴をドリルなどで開けてますか?
それとも安物にある針がねを曲げた様なタイプですか?

写真だと後者に見えるんですが、IWCの場合は前者がオリジナルだと思いますが....

う〜ん、考古学みたいですね。

from Y
744pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 01:48
Yさん
 お手数おかけしております。
  なんか75年のデザインからすれば
   なんだか感じがフィットしないんですが
先ほどの1970sBuckleを見る限りでは
 このままのほうがオリジナル?または近いということに
  なりそうですね。。負担が少し減って、、ほっ、、です。
745pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 01:58
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031101015649.jpg
ドリルで開けているタイプのようです。。
746pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 02:18
Yさん
色々ありがとうございました。
 今日ではあまり見られなくなったアンサインドの尾錠と
  サインありの尾錠、作っていたかもですね。。
   それでは。。
747719:03/11/01 06:47
Yさん
貴重な資料ありがとうございます。

一つ指摘を許して頂きたく。
現在使われている腕時計用ステップモーターは正式には「開放型0.5hzステップモーター」と言います。
ステップモーターの場合はhzは直流電流を流したときモーターがどれだけ動いて止まるかの範囲を示す指標です。
つまり0.5hzステップモーター=180度回転して止まるステップモーターと言うことになります。

要するにβ−1の運針は今のカクカクしたクオーツの運針その物です。
スイスがバイブレーションモーターで腕時計化に踏み切ったのは閉鎖型ステップモーターの小型化に行き詰まり、
腕時計サイズに納めることが出来なかったからかと。
と言うのも、ステップモーターで時計を動かそうとするとどうしてもある程度の大きさのコイルが必要になるからです。
セイコーはいわゆるモーター型に拘らず、平べったくバラバラに展開することで小型化最大の懸案事項だった
コイルサイズをどう確保するか、と言うことに対処しました。

ちなみにステップモーターが標準になったのはステップモーターとバイブレーションモーターでは
製造コストが全然違うからです。
ステップモーターは構造が極めて簡易なので腕時計サイズの物を作ってもコストがそう大してかからないのですが、
バイブレーションモーターだと小型化するには精密加工が必要でコストが高くなってしまいます
β21の価格の高さはモーターの複雑さにも起因しているはずです。
748  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 09:34
719さん

どもです!0.5Hzは2秒に1回って意味ですよね。勘違いしました。
β−1の分周回路は14段=2^14=16384、元信号は8192Hzなんで2秒毎に運針する事になるんですね。
電池切れのクォーツみたいな感じか〜。これは益々NGです。

それとバイブレーションモータの駆動部は音叉時計と似てるじゃないですか?
確かに安く作るのは大変そうだけど、この技術の延長線でどうにかならなかったのかなと思います。ま、電池の問題もあるんでしょうけど。
当時(今もか?)はコストが重要だったと思いますが、時間って連続したものなんで、それを1秒毎に切り取っちゃうクォーツってあまり好きじゃなんです。
セイコーのスイープセコンドやスプリングドライブもありますけどね。

それとコストが。って理由で決めちゃうと後が詰まると思いませんか?
もっとも機械式時計も時を止める事で運針しているから同じなんですけどね。

ま、クォーツvs機械式 & セイコーネタは危ないんで、これまでという事で。

from Y
749pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 11:27
インターのパーツ確保ってすごいですね。
 パテなんかは、クオ−ツのパーツって
  30年後とか、あるのかなぁ?
750814:03/11/01 12:12
ぱmpさん。
ソウルバードよりワインダーが発売になったよ。
なかなか良さそう。回転数も調整できるし
ライトupに成っているし。
751pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 12:50
>>750
814さん
そうですね。メール来てました。壊れにくいモーターギア。
 誰か買って、レポートしてもらいたい。。
  松田コレクションのパテのケースをリフォームしたとか
   書いてあった。。。
752Cal.7743:03/11/01 13:34
やっぱりあのXI、ハックの付いていないムーブが入っているんだ。




753pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 13:40
ん?どうしてわかるの??
754Cal.7743:03/11/01 13:43
>>752
だってどこにも Mark XI だなんて書いてないでしょう?
出品者も、そこのところはわかっているんですよ、きっとね・・・
値段もXIの値段で始めてないし

でも「軍用」とは書いているしなあ

まあ、怪しいものには手を出さないが鉄則でしょう。
755Cal.7743:03/11/01 13:44
>>pamp
Q&A見た?
756pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 13:51
あっ、、ほんとだ。。
 でも判っててしてなさそうだけど
  解答みると、、、判らないからこの値段でスタート
   して、ちゃんと質問に答えてそう。。
757Cal.7743:03/11/01 14:19
>>pamp
pampとは思えないご意見だが
この出品者
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31983838
これを見ると、それなりの値段でスタートするタイプだと思う

XIの価値もわかっていそうだから、もし本物だったら
みすみす損をする可能性のある値だんでは、始めないと思うぞ。

俺もハックについては質問していたのだが、質問ナンバーは2桁行っている
ムーブについての質問が多く来て、堪え切れなくなったんじゃないかな。

まあ、嘘つきではなさそうだが・・・・・
758pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 14:27
>>757
ほんとうですね。。。
 まぁ、嘘はついていないし
  入札者がほしいならこの値段から
   どうぞ。。ですね。。別にいいんではです。。
759Cal.7743:03/11/01 14:29
>まあ、嘘つきではなさそうだが・・・・

おいおい、あんたは、何様?
誰だって、ガチャ物高い金払って買いたくないけど
所詮、現物見ずに買うヤフオクじゃん。
出品者に人格まで問うのか?

良スレだから、波風立てるのはどうかと思ったけど。
760Cal.7743:03/11/01 14:35
>>759
カルシウム足りてるかい?プッ
761DS:03/11/01 16:05
721さん
MK11について鋭いですね。
なので僕が持っているインフォメーションを少し書きます。
まず最初に断る必要があるのは、機械が見れないので推測が多くなることを忘れないでくださいということです。
あくまで予想の話ですよ。

まずケースですが、光沢が気になりますね。これは単に磨いちゃった可能性
もしくはケースそのものが偽物で真鍮で作ったケースをコーティングしている可能性です。

二番目の軍用かどうかですが、
このタイプの刻印はBritish RAF、Australian RAAFには当てはまりません。
New Zealand RNZAFの可能性はありますが、1958年に989本も納入されていないので可能性は無し。
SAAF、すなわち南アの刻印については正確なことが知られていないので結論づけられませんが、
これとは違うタイプを確認されているし、何よりブロードアローはCommonwealthで使われていることを考えると
南アタイプでもなさそうです。

おそらくCivilモデルの軍用フェイクだと思いますが、やっぱり機械見ないとね〜っていう結論でw
何にも分かってないじゃんって言わないでね

762Cal.7743:03/11/01 17:40
763Cal.7743:03/11/01 17:43
>>DSさん
真鍮製のメッキケースだとしたら恐いですね

Civilモデルはハック無しだったんですか?
764DS:03/11/01 20:41
すいません。721さんではなく726さんでしたね・・・

762さん
ネタで言ってるの?それとも真面目に?
買うのは良いと思いますが、もともと腕時計じゃないですよ

763さん
89の年代による変遷はMr. Nikatorが詳しいです。
降臨キボン

765Cal.7743:03/11/01 21:30
えっ、これって懐中を改造したということですか?
766DS:03/11/01 22:18
762さん
はい、懐中ですよ。
ここのスレ等でeBayの話題あがるので、しょうがないとは思いますが、
海外との取引ですし、あまり簡単に考えない方がいいですよ。
だまされたって、変なものつかまされたりしても、返品とか聞かない場合がほとんどですし・・・
何より英語でコミュニケーション完璧にはとれないし
767  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 22:26
Civilianモデルはハック無じゃなかったかな?
以前にFeedman氏が話題にしていたけど見つかりませんでした。


>>765
IWCで懐中ムーブメントを使った腕時計は64(これは女性用で小型)、74と98と52T−SCのみだと思います。
E-bayで出てくるデカイIWCは99%がマリッジでしょう。

from Y
768Cal.7743:03/11/02 00:39
こんな物もある
http://antiwatchman.com/iwc0189.htm
769Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 00:56
ハックなしだと、やっぱりCivilianだと思います…。Mr.Yのコメント通り
であります。XIの軍用89は原則ハック付き、Civilianは原則ハックなしと。
Civilianにもごく一部ハックありがあるという話も聞いたことはあります
が、真偽は定かならず。この年代のIWCのことですから、現物あわせでいち
いち確認するほかありません…。何せインカブロックなしの83をXに載せて
たぐらいですから…(笑)

ちなみに、ハックなしをハック付きに改造するのは不可能の模様…。
770Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 01:00
>>768さん
あーこれ。国内の某アンティークウォッチ屋さんが、WWIの砲兵部隊が使った
とかウソついて(あるいは何も知らなかったかで)売ったやつそのものです
ね。そのときの値段は22万ですた。この売り主さんは、「カスタム製作され
た時計」と率直に話されてるので好感持てますね。気に入ったらどうぞ。

そういえば、89のハックなしをハック付きに改造できるというキットがある
なんて話をChで読んだことあるけど(Feedman氏は一蹴してたが)、そんな
のマジであるんでしょうかね?絶対ないだろうけど、あったらホスィ…。
771  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 01:38
Mr.Nikator

TECHNICAL LIMITATIONS

Adding a stop hack to the calibre 89 (and/or the calibre 8541) to one that doesn't have it is not merely a question of adding on some extra parts.

The main plate on calibres that don't have the stop hack is different than those which do.
The latter has a post built into it which retains a round stop click which, by pulling the winding stem in the setting position the pilot "pin" of the stem,
engages and pushes a flat spring against the balance wheel causing it to come to a full stop.

Thus adding a hack feature, where one does not exist, would require replacement of the main plate plus additional parts.
As MF already pointed out such rebuilds are not typically done by the company.

これかと。これ探すのにchの過去レスを読んでみましたが、Freedman氏のレスは勉強になりますね。

>>768さん
Hunterr用のムーブメントを使ったモデルはマリッジでも珍しいです。

from Y
772Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 01:41
ああ、これです!さすが早いですね…。多謝。地板そのものから違っ
ていてはどうにもなりませんね(笑)
773  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 01:53
ついでに見つけたバックルネタ。

We have the same style in yellow and what I find odd is that the IWC stamping is actually on the back side of the buckle.
To the best of my knowledge these were available in the 1980's although I'm not absolutely sure.

写真はこちら
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=394

なんかこれが欲しくなって来た...なんかpamp氏のYachtを肴に愉しんでるな〜。サンクスです。

from Y
774Cal.7743:03/11/02 02:07
またpネタするとアクアの某氏が登場するかも
775  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 03:07
>>774さん

ご助言ども!です。でも、某氏はここまで来るかな?来るんだったら何か愉しい話題を提供して欲しいです。
774さんのレスで書くのも変ですけど、Mr.Pampはこのスレで愉しい話題を提供する事はあっても荒しはしてないですから、私としてはWelcomeなんですけど。

それと”親切も度がすぎると余計なお節介になってしまう”は当っているかな?と反省している次第。ま、持っていない時計のスレには書かない様にします。

Mr.Pamp
と言う事、これからもヨロシクです、

ところでMk11ネタですが、湾にも出てますね。強気の説明だけど本当にオリジナルなのかな?

from Y
776763:03/11/02 09:19
XIの話、大変参考になります。感謝です。

ヤフヲクの入札者、取り消しましたね。
ここを見ていたのか、Q&Aで判断したのか・・・
777 ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 10:29
chネタです。

MF氏がベルトの一覧表をupしてます。UTC用で9種類、XVで7種類もあるんですね。
オールド用も色、サイズとも豊富です。OVH時にリクエスト出来るのかな?
興味のある方は是非!

from Y
77859414d41:03/11/02 14:11
Yahoo に
"古い高級14K金無垢懐中International−P344"
が出ていますね
(シリアルナンバーが全部わからないですが、おそらく Cal 73 でしょうか)

説明文の "FROBUS" は "PROBUS" ですね。

いくらまでいくのでしょうね。
779726:03/11/02 15:30
>>761
3枚目の写真を見てケースはSSだと思ったのですが、どうなんでしょうね。
ケースバックは真鍮くさいですけど。
ちなみに真鍮のMk XIも実際作られたようです。
780 ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 18:13
ProbusScafusiaにクラウス氏の写真&公演スライドをupしました。
著作権が......少し心配です。

>>778さん
c73の14Kケースだとそんなにしないと思うですけどね。500US$位が妥当でしょうか?
ヤフオクでのIWC懐中時計の値段は高すぎ。ま、価格操作されているのが原因の様ですけどね。

Mr.Nikator
突然電話してスマソでした。買って来ましたです。イイですね!あの革の感じ、仕上げの良さ。手元に残しておきたい。

なお、時計用ベルトの生産も検討中との事。
あまり意識していなかったのですが、時計ベルトの心材には紙などが使われているとの事で、
そんなんじゃダメだよね〜。きちんと革を重ねて作らなくちゃ。との談。
それに剣先と尾錠側の模様がきちんと合う様な革の取り方をするとの事でした。(これがが当たり前だそうです)
価格もそれなりに抑えるとの事で、早ければ来年のリリース。かなり期待出来るかもしれないです。
で、道明に寄って金茶と茜の組紐を注文。クラウス夫妻へのクリスマスプレゼントに間に合えばと思っています。

それと例のシュロリ時代の事に詳しいお店で青Yachtを発見!オリジナルブレス(もしかしたら日本製?)20万円弱の感じ。
針が焼けていると、裏フタに大きめの傷があるのを除くとケースや文字盤の状態は良くお買い得かもしれません。


All
上記の2店舗はアメ横にあります。探してみてください。

from Y
781Cal.7743:03/11/02 18:37
>>776
ヤフオクやっててココ見てるやつ多いから
ここで情報操作して敵を減らして安く購入するって作戦なんだよ。
現にその11はもう入札入ってるっしょ。
782726:03/11/02 22:20
例のやつ20万で落ちましたね。
そういえば、あれってラグ裏にナンバリングしてあるんですよね。
軍用だと見ないけど、民間用がどうなってるか知ってる人いませんか?

それはそうとヨセフにとんでもないのがうpされてます。
誰か日本に連れてきませんか?
783  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 22:28
>>782さん

Pallweberですか?それならDr.DSが持ってますよ。
それに5000US$は高すぎだと思います。E-bayだと2000位が相場じゃないのかな?

from Y
784Cal.7743:03/11/02 22:34
>>782
おれが落札しました。
多分裏蓋はリプロ付いてると思います。
しかしムーブにアロー刻印ありとのことだったので踏み切りました。
785726:03/11/02 22:34
Pallweberありますね。でも懐中は守備範囲外なんです。
まあヨセフのNew Additionsを開いてみてください。
786Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 22:37
>>Mr.Y
ああ、あそこ気に入られましたか〜。よかったよかった!分かるヒト
は分かりますよね。あそこのダレス欲しいんですが…。ちなみに組紐
クルト・クラウスさんに送るんですね?私も乗りますYO!少なくとも
奥様はかなり大喜びではないかと。あんな懐中紐は、フランスにもス
イスにもないですからね。日本製最高!

ヨセのPallweber、出所は御大ではないかと思ったり。
787726:03/11/02 22:39
>>784
裏でそのようなやりとりをしていたのですか。。。
到着したら是非詳しいレポをお願いしますです。
788Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 22:42
>>784さん
ヲメ!個人的にはガッチャではなく、Civilian改造ではないかと思って
ますた。いいなあ…。おめでとうございます。うーむ。いいなあ。

>>726さん
金無垢のインジュでしょうかね?
789726:03/11/02 22:46
ゴルフのNOSです。4000USD overですが。
もしかしてこの板的には大して驚くようなことでもなかったですか????

#今サーバがオーバーロードぎみみたいですね。
790Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 22:56
>>726さん
いやいや、かなり珍しいですYO!ありがとうございます。が、このスレ
にはゴルフクラブ萌えのヒトがすくないようで…。

1975年の8541Bなのに23石ってアタリに興味津々であります。仕上げは
かなり素っ気なくなってるようですね…。
791Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 23:05
余談。

ユニタスを追いかけてるうちに、ジュビリー病が再発しました。懐中ムーブへ
の憧憬は、根っこにこれがあったのだと一人納得(笑)今回は根治不可能のよ
うです。病気です。JLCの125周年記念モデルが幸い手元にあるので(ジオフィ
ジッククロノメーター:1958年)、ぜひ両者を並べてニヤニヤしたいなあ…。
792  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 23:29
726さん

GolfClubはほとんど話題に上がった事がないです。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=288
だと25石ですが、地板の刻印は23に見えます。でも、双股の先端がルビーだから2番車は石無しなのかな?
となると8541には4種類あるって事ですね。謎です。

なお、GolfClubを探しているなら、ドイツに売り物があります。革ベルトで3000Euro

>>784さん
是非、IWCにて鑑定をお願いします。ハック無しでブロードアローに興味があります。
ハックが壊れているのか?それとも......

Mr.Nikator
あ、サンクスagainです。革ベルトは非常に愉しみです。ドナーになるから安くして!って頼んでみようかな?
Yachtにマット ブラウン クロコが似合いそうなんですよね。

それとchrono24で検索するとジュビリーの売り物ありますよ。13、000US$だったかな?
私は8541ESが欲しいです。 なお、726さんへのレスにあるお店にはBigPilot(52Tの方ね)もあります。

from Y
793  ◆M8vg/cssm2 :03/11/02 23:33


Mr.Nikator
ユニタス....トラベルセトロで良ければお貸ししますが?
ビトレじゃ無いですが。

from Y
794Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/02 23:50
あう。。chrono24拝見しました。ジュビリーなあ…。6.770ポンドでは
溜息しか出ません(笑)せめて100マソ切って欲しいところ。来年はク
ルマ買うの延期することになるんでしょうか、、、

あ、飽きたらエベラール貸してくださいませ。愛好家の端くれとして、
決して疎略には扱いませぬので。
795Cal.777:03/11/03 00:06
皆さんおひさです。
最近は買う物がありませんでしたが昨日バセロンの17石で8ポジション アジャステッド
ケースがステンレスに変わってしまった物を買いました。
懐中に詳しい>>Nikatorさん
6ポジションはわかるのですが8ポジションとは?
懐中のスレで書き子しましたがよろしければお願いします。
ちなみにナルダンの18Kは5ポジションでクロノメーターの
紙と箱付で16万5千円でした。
796無理に:03/11/03 00:14
うゎ、それむちゃくちゃ魅力的です。
どこですか?
797Cal.777:03/11/03 00:27
画像掲示板の方にバセロンのムーブをうpしました。
>>786
月末に買う約束ですので言えません。すんません。
798Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/03 00:31
>>795さん
おおむね懐中だと5方向+寒暖とイソクロニズムってところでしょうか
(恐らくバセロンはそう)。8調整以上だと超絶のExtraってことにな
るはずです…。しかしバセロンの8調整ですか。おめでとうございます。
本当に昔のバセロンはすごいですな。

懐中も全然知らないですがあえてお話しすると、アメリカの時計メー
カーの場合、adjustとしか書いてなくても(たとえば昔のハワードと
か)、平気で6調整とかだったりするので恐ろしいところであります。

間違いあったらぜひ諸賢の降臨を願います〜(そういえばオールドス
レの住人は懐中コレクターが多いのだった)
799Cal.7743:03/11/03 00:50
すいませんシロートで。
イソクロニズムって辞書にも載ってないんでいつも何かな?と思っていたのですが、何ですか?
800Cal.7743:03/11/03 00:56
800イン
801Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/03 01:01
>>799さん
あ、明確な定義はないんですよ。ゼンマイの巻きほどけにかかわらず
、つまりゼンマイのトルクに関係なく、精度を一定にしようっていう
「メーカーの自主基準」と僕は理解してます。厳密な意味で、イソク
ロニズムができた機械ってありませんよね。ゼンマイが解けるほど振
り角が落ちて、脱進機の影響を受けて遅れ傾向になるわけですから。

余談ですが、一番イソクロニズムに近い機械を探すと、コ・アークシ
ャル搭載機って機がします。
802Cal.7743:03/11/03 01:12
799です。ありがとう御座います。
よく、英文のムーブ説明に出てきていながら謎だった言葉の意味が分かりました。
時計業界が作った造語なのかもしれませんネ。
一つ悩みが減りました。
803Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/03 01:27
>>799さん
僕もかなり悩んだので、参考いただけて嬉しいです!ちなみにいくつ
か補足を。

イソクロニズムを謳った高級懐中は、普通の懐中よりもゼンマイを薄く
してあるのでトルクの出方が穏やかだったのと(つまり精度が安定する
)、物によってはトルクの落ち方を制限するために、ゼンマイがほどけ
る直前になると、物理的に時計を止めてしまう機構をつけた(IWCのCal.
5000などもそう)からじゃないかと思ってます。腕時計の場合は分かり
ません…。ゼンマイ薄くする+ヒゲの調整で振り角落ちた場合でもプラ
ス方向に進むように調整するしかなさそうですが。。ひょっとして後者
の調整が神業級だからこそ、イソクロニズムを謳えるのかも知れません
ね、、、
80481:03/11/03 02:14
ヨセフのGolf ClubもうHOLDになっています・・・。
805Cal.7743:03/11/03 05:13
だったら最初からそう書いてよ。
期待しちゃうじゃん。
いけず。
806 ◆M8vg/cssm2 :03/11/03 11:46
極ヲタなみなさん
WatchInternationalのPDF版が公開されています。
場所は....勘の良い人なら直ぐに見つかると思いますのでナイショ
でも、非常に重いので要注意ですよ。

Mr.Nikator&799さん
日本語だとイソ(アイソ?)=等しいで、等時性って訳されてますよね。
クロノメータの規格では
1)平均誤差 2)平均誤差と一番大きな姿勢での誤差の差 3)温度による誤差 4)1日目の2日目の差 5)温度試験前後の差 
が規定されていたと思います。(昔は温度による誤差の非直線性もあったと思いますけど)
この中で1日目の2日目の差が近いと思うのですが、この間、ゼンマイを巻くのかな?もし、巻くなら少し違いますね。
やっぱりISOを買おうかな?

from Y
807Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/03 14:39
>>Mr.Y
Thxです!ISOキボンであります!僕もイソクロニズムに一番近いのは4)のよう
に思います。

しかしあれですね、5方向で精度を調べるってのは、クロノメーター検定の基
準にもあるぐらいなので、高精度か否かを測る業界の基準なのかしらんと思っ
てみたり。天文台のほうがもっともっと厳密っぽいですけど…。
808Cal.7743:03/11/03 16:36
でたでた黒インヂュ ほすいよーーーー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32425055?u=wbig2000


809784:03/11/03 16:44
件の11の報告ですが、
どうやらハック付きのようです。壊れているようです。
他にも調子が悪い部分が多く速攻のメンテが必要ですね。
しかしムーブはキレイですよー。コレ。
810Cal.7743:03/11/03 16:50
やっぱpamp氏が欲しいとここで書くと、こうやって黒インジュがでてくるね。
でも、黒文字盤の場合カレンダーも黒地に白表示じゃなかったけ?
811DS:03/11/03 17:02
784さん
IWCにメンテ出して受けてもらえると良いですね
812 ◆M8vg/cssm2 :03/11/03 19:54
>>808&810さん

白dateに黒文字盤は反則でしょう。
文字盤は交換かリダンだと思います。(もしかしたらビンボケなのはリダンを隠すため?)
ケースも磨きすぎで痩せてませんか?風防もオリジナルじゃないですね。
竜頭の写真が無いのも.....
それに.....8531(8521?)でしょう

最近のヤフオクはMarkやインジュニアなどの人気の高いIWCのガチャとかが多くて質が低すぎじゃないかな?と
逆にオーソドックスなモデルで状態の良いIWCの落札価格が落ち着いていると思いませんか?

なお、WIのPDFは全部で120Mbyteを超えました。要ブロードバンドです。

from Y
813Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/03 23:50
オーソドックスなのは値段安いですね…。役物じゃないIWCのほうが、個人的
には好きです。安いから(笑)
814Cal.7743:03/11/04 03:10
>>812
これひどいですね。
815Cal.7743:03/11/04 04:51
文字盤リダンで風防交換済みでケースもキズが見受けられてラグが妙に細いと。。。
どこがミントじゃ つか裏蓋とケースのサイズが合ってないみたいなんですけど、
気のせい?おれの見たことあるインジュの裏蓋は斜面がもっと急角度で
丸く盛り上がってる感じだったんですけど。。。
81681:03/11/04 19:51
インジュニアの話題が出たところで教えてください。
海外のサイトでインジュニアらしき懐中時計の画像(どれも同じ)を何度か見たことがあるんですけど、
これってインジュニアの懐中時計版なんでしょうか?
817みちと ◆qYAEROVHEA :03/11/04 20:34
>>815
裏蓋もこれ違うのがついてるね。キャ/ヽ
こんなゴミなんていらねーよ!テヘテヘ
10万が関の山ダロ。キャッ
818閉口軍:03/11/04 22:08
http://www.finertimes.com/asp/watches/howtoOrder.asp?Where=%28Ref%3D%27mptz0850%27%29&User=21
New TodayのマークX、$3299速攻でホールドですな。
先日の$2635のマークXは誰かの食指が伸びた?
819 ◆M8vg/cssm2 :03/11/04 22:51
閉口軍さん

ごぶさたです!
う、それはチェックしていなかったです。
見た目はばっちいですけど、うぶいですね。いいですね!
これからもよろしくです。

Mr.Nikator
と思ったら、これはキターって感じの853が良い値段で落札されましたね。
高くなるのは困るけど、ああいう良さそうなIWCがきちんと評価されているのを見るのは嬉しいです。

それと嬉しいといえばRichardさんの新作ビデオクリップ!
http://homepage.mac.com/rsheridan/.Public/IWC%20Fall%202003.mov
いつも選曲が素晴らしいですね。

from Y
820Cal.7743:03/11/05 00:23
56000YENのかなぁ〜?
821Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/05 00:28
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 神降臨!

>>Mr.閉口軍
finertimes、チェックしてるのに見落とした…うぅ。例のXは、ちょうど皆
金がない時期のようです…。御大、またカタツムリ見せてくださいませ。

>>815さん
貴兄とみちとさんが仰る通りかと。裏蓋違う〜。

>>81さん
そうですそうです!インジュニアの懐中です(笑)誰が買ったのだろうと
真剣に思います。市場では見たことないです。

>>Mr.Y
地味な3針が評価されてるのは僕としても嬉しい限りです…。やっぱり王道
ですもんね。4桁ロレ同様、普段使って好もしい時計達がきちんと値段付い
てるのは、複雑な気持ちですがまあ嬉しいですよね!
82281:03/11/05 23:12
>>Nikatorさん
やっぱり、あれは本物のインジュニアの懐中時計だったんですか。
最初はインジュニア好きの人がシャレで作った物と思っていました。
でも、インジュニアの懐中時計はどういった目的で作られたか気になりますし、ムーブメントや
中の機構や材質なんかも気になりますが、写真だけでどこのサイトにも情報はありませんね。

Nikatorさん疑問が一つ解けました、ありがとうございます。
823Cal.7743:03/11/06 00:09
sge
824Cal.777:03/11/06 05:35
>>Nikatorさん
前ウpしたバセロンの手巻き腕時計にADJUSTED TO HEAT COLD ISOCHRONISM 
 AND FIVE(5)POSITIONS とありイソクロニズムについて悩んでました。
遅くなりましたが私も感謝です。
825閉口軍:03/11/07 00:07
どうも、お久しぶりです。
昔の手工業時代のスイスのように晩秋になり時計復帰です。
826Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/07 00:23
>>81さん
恐らくIWCの懐中ムーブ、Cal.952を載せてるように思います。もしくは972
か。耐磁性はたぶんインナーケースを噛ませてるように思ったり。でも珍
しい時計ですよね。というか市販されたんでしょうかね?

>>777さん
あーうー。浅学ですが多少なりともお役立ちできて幸甚です!イソクロニ
ズムってのは超難しい世界のようですね…。ヒゲをいじって等時性を確保
するってのは、うーんすごい!時計師は偉大ですね、、バセロンの手巻き
も激しく羨ましいです。

>>閉口軍さん
夏野球で、秋以降は時計と(笑)復帰されて、何か買われました?
82781:03/11/07 01:03
>>Nikatorさん
実はちょっと前に懐中時計の画像を求めてgoogleで検索をかけていたら、海外の時計コレクターのサイトに
初めて見る黒文字盤に金色針のインジュニア懐中の写真とともにちょっとだけ説明がありました。

原文がこれです。
Only IWC would create the world’s only antimagnetic waterproof pocketwatch. Made in 1987 and
based on the 19-jewel 9520 movement, this watch weighs more than 250 grams.

IWCだけが世界唯一の反磁性の防水懐中時計を作成する。1987年に製造されて19石の9520を使用。
重さは250gもあるんだよ。
という感じでしょうか?

もっと古い物と思っていたのですが、結構新しい物で防水の懐中時計ということ250gっていう重さに
驚きました。

英語は苦手なので間違っていたらごめんなさい。
828  ◆M8vg/cssm2 :03/11/08 01:54
829 ◆M8vg/cssm2 :03/11/08 10:08
>828....
書き込み中に寝てしまった....

3個目のcal95がget出来そうです!E-bayで落札して、送料を確認していたら828の時間になってました...
ただし、本当にcal95なんだろうか....というのは香箱真に受け石があるんですよね....
某氏から、あってもおかしくないんじゃないかな?との連絡はあったのですが、2桁の懐中時計では見たことない....

何か情報がありましたらお願いします。ペコリ



from Y
830 ◆M8vg/cssm2 :03/11/08 14:36
カメですが...

Isochronism: Meaning the watch runs at the same rate whether the watch is fully wound, or only partially wound.

from Y
831 ◆M8vg/cssm2 :03/11/08 18:29
3連発でスマソです。

Ralphさんに聞いたら、以前に19石を見たことがあるみたいです。
c95は薄いんで多石化するには香箱真に石を入れるしかなかったんじゃないか?との意見。
Ralph氏も狙っていた様ですが、移動中で入札出来なかったらしいです。ラッキ!

from Y


832Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/08 22:39
>>81さん
どうもです、、、Cal.952(0)を載せていたのですね…。あれだけクラシック
な機械が耐磁ケースに収まってることを思うだけで萌え。。でも誰が持って
るんでしょうね?マジで気になる…。

>>Mr.Y
19石のスペシャル落としましたか!Cal.95で19石ってのはあるんですか…。
初耳です。しかし刻印にも19jewelsってあったので、ガッチャではなさそう
な。僕としては、あれはオリジナルと思います。

ジュビリー病が完全に回りました。その前にパネライ欲しいのですが(笑)

追記:EXって何のことです???
833  ◆M8vg/cssm2 :03/11/08 23:21
ingenieur pocket....
カメですが、カタログモデルですよ。Ref3515です。Mr.Nikatorは1993年のカタログのP.60参照です。
それとIWCのN氏が持ってますよ。あの人は666と500,000と最終とingenieurヲタですね。
インジュと言えばchに本社Refinishのダイヤルが紹介されています。いいな〜

c95はRalph氏も欲しかったみたい。EXTRAの方が珍しい様です。
If ever you would like to sell this watch, I am interested.との事です。写真を送って自慢しよ〜と。
なお、c73withサファイヤについて気になる事があったんでIWCのN氏とRalph氏に連絡をしたら
日本でしか存在(3個あるはずですよね?)が確認されていないとの事で、不思議がってました。

それと、EじゃなくてFですよ。FX
でも、ジュビリー熱が出ているって事は無理そうですね。

from Y




834Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/09 00:39
Cal.73のサファイアは日本にしかないんですか(笑)これはもう博物館級
ですね(笑)95の19石もそうじゃないかな?Drのギョームテンプ付きも
そうですしね…。しかし95はおめでとうございます!非常に好もしい機械
だと思いました。本当に羨ましい…

ちなみにFXって何です?
835初心者:03/11/09 17:57
8541Bの物をオクで落札しました。メッシュのオリジナルベルトがついていて。98000でした。
状態もOHと研磨もしてあって写真で見る限りは綺麗かなと思います。これからちょこちょこ寄らせていただきます。
一つ質問なのですが、メッシュベルトの調整ってどうやるんですか?手首が細いもので…。
836Cal.777:03/11/09 18:12
オリジナルのメッシュタイプなら細い手首でも大丈夫ですよ。
画像を見ていませんがオリジナルなら尾錠付か差込んで留めるタイプ
だと思いますので・・・・
私は手首周り17cmですが両方大丈夫でした。
837初心者:03/11/09 18:26
>>836
大丈夫ですか。ありがとうございます。尾錠差タイプというのは、普通の革ベルトの様にベルトに穴が開いてるんでしょうか?そうであれば私のは差し込むタイプですね。
838Cal.777:03/11/09 18:56
>>837さん
尾錠タイプは18mm幅のIWCの尾錠が付いています。メッシュベルトに
穴が開いており革ベルトのように止めます。
差し込み式は何回はめても慣れませんでした。
結局は革バンドに付け替えました。
使えばわかります。
839初心者:03/11/09 19:09
>>838
使いずらいんでしょうか?腕にフィットして使いやすいような感じがするのですが。
840Cal.7743:03/11/09 19:31
ぱmpさん。すごいの出たよ、少し値が張りますが。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11099176
841Cal.777:03/11/09 20:06
>>839さん
私がなれなかっただけです。
フィット感はいいですよ。
842Cal.7743:03/11/09 22:11
>>835
あれ落札しちゃたの?
アチャー
843Cal.7743:03/11/09 22:30
↑なにか問題でもあるのでしょうか?
844Cal.7743:03/11/10 08:46
aru
845Cal.7743:03/11/10 12:00
↑なにがどのように問題なのか説明してみて下さい。
846Cal.7743:03/11/10 12:25
>>840
このプラチナ12ってサクラヤウォッチ感で85万で売ってないか?
847みちと ◆qYAEROVHEA :03/11/10 21:32
>>846
売ってるナ

848  ◆M8vg/cssm2 :03/11/10 21:55
Markヲタのみなさん
IWC.chのCellar氏の投稿と
http://www.dstan.mod.uk/data/ix66.htm
に注目!です。

>>835さん
そのタイプだと日本オリジナルかも知れないですね。
1960年代後半から1970年代前半は尾錠なども日本オリジナルだそうです。

少し新しい(1970年代から80年代?)ですが、ブレスのカタログが
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?Page=2
の右下にあります。
参考まで。


>>842....そんな事をして愉しいの?

from Y
849Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/10 22:16
>>Mr.Y
FXどないしましょうか?(笑)小舟あたりでいいんじゃないかと最近思って
みたり。小舟萌え!ちなみにhttp://www.dstan.mod.uk/data/ix66.htm
は多謝です!

>>835さん
ヲメ!男ならドノーマルのオールドで攻めるべきかと。日本土着の可能性
大。ヒストリー的にも萌え!!!!!!!!!

850835:03/11/10 22:27
釣られてしまったみたいですね…ちょっと不安になりました…日本オリジナルですか。詳しい事ってリシュモンにいけば教えてもらえるのでしょうか?出どこがわかった方がより愛着がわくかななんて思ってます。
851Cal.7743:03/11/10 22:45
土着はいいですぞー( ´∀`)
リシュモンでは分からない可能性大ですが、リシュモン経由本社OHでも出した時に確認する
のがよいかと。革ベルトなら比較的容易に判別できる場合もあるんですが。

F,
852835:03/11/10 22:51
ちなみにリシュモン経由の本社OHはおいくらほどかかるんでしょうか?OHはしたあるみたいなので当分必要はないかと思いますが。
853Cal.7743:03/11/11 00:49
>>835さん
その辺りの情報は時計の種類や状態によっても変わってくると思うので
リシュモンに直接問い合わせてみるのが一番確実かと。

 ●IWCカスタマーインターナショナルサービス
 〒108-0014 東京都港区芝5-5-1 ランディック第2三田ビル
 電話:03-5418-8517 ファックス:03-5418-8538
 営業時間:10:00-17:00「土、日、祝日休み」

お役にに立てずスマソですが。
F,
854Cal.7743:03/11/11 10:28
そ〜ですか。ありがとうございます。再び問い合わせしたら、フルオリジナルとの事でした。ちょっと安心。18日に届くので楽しみです。
855Cal.7743:03/11/11 22:23
856 ◆M8vg/cssm2 :03/11/11 22:58
855さん

青Yacht....いいな〜尾錠は日本オリジナルみたいですね。
でも、海外では....本当なのかな〜?

MF氏がスイスに発ちましたね。今年最後のニュースは何かな?!

from Y
857855:03/11/11 23:06
Yさん。
出品者は大丈夫と思います。
前に一度落札して程度は良かったですから。
青ヨットも欲しいけれどインジュの852か853を
狙ってるので思案してます。
858Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/11 23:25
>>855さん
ヒロミチさんなら大丈夫なのでは?青ヨットは非常に好もしい一本でありま
すね…。私あの人の出品なら大丈夫と思っております。

>>Mr.Y
クラウス翁との対談でしょうかね?ちょっと期待しております…。

私はジュビリー買うまでもはや動きません(笑)というか動けません。あー
買いたいIWCいっぱいあるのに!ジュビリー病が完全に回ってしまった!!!
859Cal.7743:03/11/12 00:42
楠さん所にマーク]と思われる軍用が出ていますがいかがですか?
860閉口軍:03/11/12 00:44
>>855さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1054835449/l50
転売スレの717〜を見てください。
物は確かなのかもしれないけど、ジェンタを15万で直接取引きして舌の根も乾かぬうちに35万で転売するような人です。
私は、そういう人とは…。
欲しい時計が、納得の値段で手に入れば気にしないというのならいいのですが。
861pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/12 01:35
久々登場。。。
>>859
ん?マーク10でしょうか?
 でもインダイアルが違うなァ〜?
  中身はcal.83だけど?スモセコの大きさ違うし???
   なんですか??
862Cal.7743:03/11/12 02:26
>>860
これ15万でドイツから仕入れたやつだろう。尾錠つけて即転売か。
"AD"のつかない"R811"だし…。

だいたいオークション手数料3%を落札者に払わせる奴に
ロクなのはいないと思う。
863Cal.7743:03/11/12 05:57
>>862
消費税5%ならいいのか?
864Cal.7743:03/11/12 07:36
本当だ。でも本当にマーク]でしょうか?
それよりもゴルフクラブやポルトもほしいな。
でもゴルフは手首周りが細すぎ。この駒を捜すの難しそう。
865pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/12 11:07
>>864
同意見。。。
 ゴルフがいい〜〜っと思ったら
  手首が細くては。。。無理だ。。。
866pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/12 16:13
>>864
まーく??
 商談中になった。。。
  まぁ〜安いけど。。。どうなの??
867Cal.7743:03/11/12 16:17
パムもヲタ道ばく進厨棚
868pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/12 16:23
えっ、、違うよ。。
 単なる時計に興味がある
  女ウケ時計好きの素敵なおっさんだけど??
869Cal.7743:03/11/12 16:25
そうか?
最近のパムの購入及び欲しい時計傾向を見ると
単なる時計に興味がある
  女好きのおっさんなんじゃないの??  
870Cal.7743:03/11/12 16:31
>>869愁同
871佐賀廃人:03/11/12 17:47
ははははは
872 ◆M8vg/cssm2 :03/11/12 21:20
MarkXについては
http://www.sfu.ca/~mmh/MarkX.htm
が詳しいです。真偽は.....難しいですよね。

日本は現在17個で3位ですか.....

cal.95が無事到着です。
画像掲示板を始めてお借りしました。http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
すごい時計ばかりなんで、気後れしてます^^;;
暇があったら見てくださいね。

pampさん
ご無沙汰です。
スミスも良いですがMarkXIで紅葉はどうですか?

Mr.Nikator
クラウス氏との対談がメインじゃないみたいです。
数時間会うかもしれないから何か聞きたいことある?みたいな感じでした。
例の本が出るのかな〜と。

from Y


873Nikator:03/11/12 21:28
>>Mr.Y 666を25マソで買わないかというオファーあるんですがどうおもいます?文字板と針はやり直しがひつようみたいですが・・・
874 ◆M8vg/cssm2 :03/11/12 21:42
Mr.Nikator

文字盤&針やり直しだと最低で10万円コース?
トータルで35万円〜40万円ですか....852の666ならいい感じなお値段ですね。853でもお買い得かな〜
日付付きですか?それならレンズ付き風防が欲しいですね。これは欠品らしいから。
日付無しは人気が低いようですが、私はコッチが好きだな〜

ところでSSケース+革ベルトですよね?SSブレスならキターって感じですよね。

from Y
87581:03/11/12 22:36
>>Yさん
Cal.95おめでとうございます。
なにげに僕のCal.77も貼ってみました。

どういう訳か最初は画像がアップされず・・・。
恥ずかしい・・・。
876pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/12 23:59
>>Yさん おめでとうございます。。
 きれいな懐中ですね。。。久々に登場しましたが
  あんまり来るとまた叩かれるので、たまぁ〜に来ます。。
   紅葉が良い頃ですね。。でも軍用系はあんまり好きではないんですよ。
    大阪では箕面の紅葉が有名ですが、もうあそこ寒いので落ちてるかも??です。。
Nikator さん、、ヲレも666インジュ 欲しいです。。でもけっこう高杉ですね。。
     
81さん、、、、ヲレも懐中ほしいです。。我慢我慢。。
877  ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 00:05
81さん

レスありがとうございます。77いいですね...しかも21石はいいな〜

pampさん
腹が減ったぞ〜 今度、パスタを作ってください!
私は料理はダメです。辛いのが好きなんで、なんでも辛くしちゃう。
料理好きの知人いわく”海のパスタは海の塩”、”山のパスタは山の塩”と言ってました。

で、本題ですが、YachtClubの中にあるcal.89も香箱の部分を除くとc95と意匠が似てますよね。
http://www.timezone.com/article.aspx?id=comarticles&articleId=comarticles631964764786093750
を見て萌えてください。

なお、文字盤側はhttp://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/probus/3rdc95/3rd_c95_4.jpg
なのですが、北米製のCresArrowケースになんでスイスのIWCの文字盤??
って感じです。もしかしたらガチャかも....で、IWCヲタに意見を求めているところです。

from Y
878  ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 00:15
pampさん

かぶりましたね。
 既出ですが、私も軍用には複雑な気持ちがあります。
  興味はあるし、技術革新を牽引した事は確かなんだけど.....民生転用モデルが好きかな?

多石とか仕上げの素晴らしさではアメリカのRailRoadが上だと思います。
  興味もありますし、欲しいのですが.....そこまで手が(金が...)廻りません。
   時々、見せていただいて驚嘆するばかりです。

ところでこんな辺境スレに叩きに来る人も少ないと思います。
  今度はc77の21石を自慢してください。あれは本当に良いですよ。

from Y
879pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/13 00:23
Yさん
やはり軍用に関しては、同じように複雑な感情がありますか。。
 RailRoadってイリノイとかのことですか?(懐中はほとんどしらないので)
  インターの懐中もいつかは、買いたいです。。。。
   その前にインジュのオールドをなんとか。。。。
88081:03/11/13 12:07
>>pampさん
懐中時計の動作だけでしたら、まだ未完成ですが下記へ
http://www4.point.ne.jp/~owl/

年内中にはまともにする予定です。
881pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/13 14:03
81さん
感動です。すごいですね。
 こんなの作れるなんて
  プロの人ですか??
   気合いの入っていないという
    クレージーアワーもジャンプするし
     驚きです。。。ほんとこんなすごいの作れるなんて!!
882Cal.7743:03/11/13 17:09
883Cal.7743:03/11/13 17:12
>>882
前回の出品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60037246
直したんなら、これより逝くんじゃないの?
884Cal.7743:03/11/13 17:16
何を直したのかな?竜頭って書いてあるけど前のと
同じ見たいだし。
885pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/13 17:19
リューズ 交換してるのに
 なんで前の写真をそのまま載せているのか
  よくわからない???
886Cal.7743:03/11/13 17:21
ほんとだ、竜頭を交換したって書いてある・・・・
887 ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 20:44
そのYachtは>>395で話題になっています。出戻りになっちゃんたんですね.....

あの時は”リシュモンに出して10万円位(もう少しするのかな?)で文字盤交換などを行えば....”
と書きましたが10万円じゃ厳しそうです。

というのも、どうも現在は文字盤が欠品なんで書き直しになる可能性大です。

”代理店を通じて竜頭と巻き芯の交換............”

とありますが、リシュモン・ジャパンが国内でYachtClubのOVHをしてくれる様になったのかな?
もし、そうなら嬉しいですが....少し疑惑ありですね。

でも、5万円位で落札出来るなら愉しそうです。
アメリカのJackさんのSuperiorWatch(http://www.superiorwatch.com/)にお願いして、
文字盤のRefinish他、10万円予算(少し厳しいかな....12万円位?)で
完品仕上げをしたら良くなりそうです。

私も入札しようかな....

from Y
88881:03/11/13 21:03
Yachtですけど、一回落札されて即アンティークウォッチマンに流れたような気が・・・。
でも、どういう訳か元の人に戻っていますね?

>>pampさん
気に入っていただけて恐縮です。
ちなみに僕はプロじゃありませんし、パソコン歴だって皆さんと同じか少ないぐらいです。
Flash歴も今月で3ヶ月を迎えたところです。
889Cal.7743:03/11/13 21:03
リシュモンは現在は本国送り見積もりも本国からです。
将来的には日本でやれる体制に持っていくと言ってました。
890589:03/11/13 21:05
先日、本国OVHの件で相談させていただいた589です。
その節はお世話様でした。
無事時計が帰ってきましたので報告させていただきます。

なーんの変哲も無いSSのcal.89を竜頭、風防、文字盤交換込みでOVHしましたが、
実にきれいになって帰ってきました。
特にケース研磨は丁寧にやってもらったようで、結構痛んだケースが、今はラグの根元に
ようやく腐食の痕を見出すのみとなっています。エッジも立ってます。
出生証明書と修理保障のカードも同封してもらいました。

ただ、文字盤はもはや当時のオリジナルではありませんでした。
今風にSchaffhausenが筆記体になっている上に、上には「IWC」と書かれています。
アップライトではありません。要するにポートフィノになってしまいました。
cal.89のポートフィノ・・・・なにやらどこにもない時計になったような気がします。

元がボロの時計だったので、私は非常に満足しております。
でも、オリジナルにこだわる方にはちょっと抵抗があるかもしれません。
89181:03/11/13 21:23
>>589さん
僕の持っている853もボロなのでリシュモン送りにしようと考えているんですが、幾らぐらいかかりましたか?
あと、面倒でなければ変わってしまった文字盤も見てみたいのです画像をアップしていただけるとうれしいような・・・。
892 ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 21:40
久々の懐中ネタなんで.....

IWCの懐中時計は節操ないです...でも、それが面白さの原点かも?
MF氏の http://www.iwcforum.com/Articles/MFPocketWatches/text2.html
Ralph氏の http://www.vintage-iwc.ch/ger/cal-pockets.html
が参考になりますが、

2/3プレート(?)のc52系
フィンガータイプのc73,77系
センターブリッジのc97系
の3つに大別されると思います。

どれが好きか?でしばしば論争も....MF氏は97系が好きでRalph氏は77命です。私は95派かな?
Early氏は......JonesとかSeeland、71などのその他系かな?

石数は15石が普通なんで少なめです。
77だと基本の15石+2番車上で16石。2番車上下で17石、ガンギ車フタ石で19石、アンクルのフタ石で21石
97系だと15石+2番車上+ガンギ車フタ石で17石。c952などの3桁になるとガンギ上下と香箱で19石みたいです。

from Y

893 ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 22:08
つづき...

ちょっと自慢....
19石のc95ですが、EXTRAの表示付きなんで問い合わせてみました。

"Extra" は特別に、品質に高い部品を高い精度で組み合わせたものだそうです。
昔にディラーなどがIWCを買う場合には"standard"-quality or "quality-extra"が選択出来たとの事。
それと"quality-extra"はクロノグラフの認定書が付いていた場合が多いそうです。

ただし、このc95はクレスアローケースなんですよね....なんでIWCのオリジナル文字盤なんだろう....

Dr.DS
CresArrowなんでEarly氏にも連絡したところです!

from Y
894589:03/11/13 22:16
>81さん
cal.89の例でよろしければ、
・OVH一式(風防、竜頭含む)が470CHF(スイスフラン)
・文字盤交換が195CHF
・針交換が40CHF
・ケース研磨が90CHF
プラス送料20CHFで合計815CHFでした。
今だと概ね6万5〜7千円ですかね?
僕の時はほぼ7万円くらいでした。
画像のアップについてはあまり詳しくないのですが、良い場所をご案内いただければ、
日曜日までにはなんとかしたいです。

895  ◆M8vg/cssm2 :03/11/13 23:47
589さん

情報ありがとうございます。
2chのアップローダじゃダメですか?
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi


IWC.chネタ

アクアタイマー or Deep-X.............来るか.....来るか.......

from Y   
89681:03/11/13 23:51
>>589さん
アップローダーあんまり知らないのでここでどうでしょう?
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
>>895
アレをIWCbyIWCの発表かも、と思ってしまった私は逝ってよしですか?
898589:03/11/14 00:17
>81さん、Yさん、ありがとうございます。
こちらにアップしたいと思います。
でも、皆さんいい時計をお持ちなんですね。なんか凄くプレッシャーを感じますね。

それに、写真って難しいですね!さっきデジカメを使ってみましたが、なかなかうまくいきません。
まあ、週末までに何とかしたいと思います。
ありがとうございました。
899  ◆M8vg/cssm2 :03/11/14 00:55
>>897

紅海にクジラっているのかな........

from Y
90081:03/11/14 00:57
>589さん
写真ですが・・・変なお願いをして申し訳ありません。
どこかで読んだのですが、写真は蛍光灯の下で写すよりも太陽光で写すと<いい感じ>に写るらしいです。

順番が逆ですが、貴重なOVH情報ありがとうございます。
901  ◆M8vg/cssm2 :03/11/14 00:57
あ、それと

クラウス氏に1stと2ndのアクアタイマーについて質問をしたら笑ってました......

from Y
902Cal.7743:03/11/14 22:52
ヤオフクヨット日差2分も有るの?
903Cal.7743:03/11/14 23:03
>>880
呆然としました。こんなflashが造れるとは。勉強になりました。
時々お邪魔して拝見します。
904Cal.777:03/11/15 00:00
>>Pampさん
これどう?http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auctions/b44950433
15万ぐらいなら俺が入札しますが・・・・あまり熱くならないようにします。
905Cal.7743:03/11/15 00:05
ネエゾ
906Cal.777:03/11/15 00:06
907Cal.7743:03/11/15 08:14
この間のMK11、まだお互い評価してないみたいだね
やっぱり・・・・・だったのかな
908DS:03/11/15 13:00
Pampさん
ヤフオクのIWC懐中
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44950433
機械は本物ですが、ケースと入れ物は非常に???
おそらく後からだと思います。

907さん
あのMK11ですが、リスクは承知で買ったのでしょうから、しょうがないところもありますね。

909pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/15 15:48
DSさん
そうなんですか。。でもきれいですね。。
 なんだか、リューズの色がPGに見えないけど。。
910DS:03/11/15 16:48
Pampさん
未だかつて、Gubelinとのダブルネームは確認したことありません。
クレスアローじゃなかったら、間違いなく入れ物は違うと思いますよ。
この辺の確認は必須かも・・・
911Cal.7743:03/11/15 18:56
門外漢ですが、針がキチャナイ
912 ◆M8vg/cssm2 :03/11/15 20:32
Dr.DS

Gubelinはスイスの宝飾店みたいです。http://www.guebelin.ch/

それと、これって欧州市場向けですよね。北米向けは6adjustで欧州向けは3adjustなのかな?
6adjustが多いc77の中で3adjustっていうのはある意味レアかも。(ディチューン版?)

from Y
913Cal.777:03/11/15 20:34
>>Panpさん
変な物すすめてごめん。
いい勉強になりました。
914 ◆M8vg/cssm2 :03/11/15 21:44
900を超えましたね
part9か..

ところで
最近のIWCって?-PART6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1056047001/

はdata落ち?

from Y
915Cal.7743:03/11/15 22:01
PAMPさんいいインジュ見つけたよ。
きっと気に入るよ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2670787034&category=31387
916DS:03/11/16 04:19
Mr. Y
Gubelinはよく知ってます。
宝飾メーカーではTiffany, Chopard, BirksとともにeBayの検索単語の一つにしてます。
例えばパテックの機械を載せている腕時計とかはあるんですよ・・・
でも腕時計も含めてインターの機械ってあるのかな??って感じなので・・・

でもちょっと機械も変わってますよね

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2672485065&category=31387
インジュはこちらが値段的にはお勧め?
917Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/16 13:48
懐中なら、僕は98一本槍です(笑)インジュは666でしょうか。デイトなし
でキマリという感じですね…。

最終型か50万かっていう論争は、僕には何とも言えません(笑)どっちも
素晴らしいかと。

ちなみにGubelinのダブルネームは一回だけ見たことありまする。腕時計
でしたが。
918Cal.7743:03/11/16 13:52
age
919589:03/11/16 15:49
>81さん
約束どおり(?)
恥ずかしながら修理後のcal89をアップしてみました。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031116154448.jpg
拙い画像ですみません。

IWCのシンプルさは維持されており、気に入っています。
でも正直言うと、安っぽくなったかな?という気が否めませんね。
なにしろカボションが無いですから。
つくづく、昔の時計は手が込んでいたなあと思います。
920Cal.7743:03/11/16 18:31
>>919
いいじゃないですか!このロゴタイプの89or853を捜してるのですが、
なかなか出てこないもので・・・実にうらやまスィ。
同じような89はヨセ爺のサイトのarchiveから[iwc][cal.89]で検索
すると出てきますよ。
92181:03/11/16 19:53
拙い写真なんてとんでもないです。
壁紙として使用できる出来映えだと思います。

ケースはすごく綺麗に仕上がっているし、個人的にポートフィノ的な文字盤は好きなので
<これもありかな>と思いました。

最近、昔の時計の文字盤をPCで描いて遊んでいるのですが、昔の文字盤はシンプルなデザイン
のため描き始めた頃はのっぺりしているのですが、カボションを描いて光源をつけ始めると
急に引き締まるんですよね。

<昔はこういったところまで気を配ってデザインをしていたのか>などとつくづく思います。
922589:03/11/16 20:16
>920さん、81さん
好意的な意見、ありがとうございます。
正直どんなものかとドキドキでした。
81さんの修理の検討に役立てば幸いです。
時計も気に入っているのですが、なにより古い時計がそのメーカーによって修理してもらえるのが嬉しかったです。
先方の担当者さんも多少のタイムラグはありましたが、質問にちゃんと答えてくれましたし。
・・・・・・それも程々の値段で、ということも魅力です。
とにかくIWC社には好感を持ちましたよ。
923Cal.7743:03/11/16 20:19
IWC最高ですね。
現行も含めて俺は
大好きだね.
92481:03/11/16 21:04
>589さん
僕のCal.853は文字盤が完全にイっているので文字盤を交換して時計として生き返らせてもらえるだけでも
御の字です。

589さんと同じで僕もIWCがいいと思うのは古い時計でもメーカーで修理をしてくれるところだと思います。


ただ、最近PCから<メモリー不足>のメッセージがよく出るのでこちらも何とかしたいし、優先順位で行けば
メモリー増設(取寄せで約10万円弱!!)→853→77の順でお金を入れることになりそうです。
でも、2GB搭載して<メモリー不足>が出るようになるとは・・・。
925Cal.7743:03/11/16 21:34
そんなことより、ヤフオクの黒インジュに買い手が
ついたことがすごい
926Cal.7743:03/11/16 21:55
これ気にいったのですが落札方法解かりません。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2672177671&category=31387
927本物株暮らし:03/11/16 22:08
place bid をクリックして下さい。
IDを所得していなければIdを所得のページに進むことになります。
ヤフーと変わりません。http://www.excite.co.jp/world/ で翻訳しながら
やれば出来ると思います。
送金は銀行に行って外国為替で送金です。手数料は3000円以内と思います。

928株暮らし ◆WjbKMdXGL. :03/11/16 22:12
>>926
ebayのヘルプは読みました?
英語の読み書きができないならあきらめた方が賢明かと思います。
もしトラブルに発展したらどうすることもできないでしょう?
あとは代行を使うという手もありますが。
ちょうどトレンドさんでも代行してるみたいですw
929本物株暮らし:03/11/16 22:14
>>928
あんたは、偽株だが、真っ当なことを言ってくれてる。
930株暮らし ◆WjbKMdXGL. :03/11/16 22:17
>>929
そういう話はあっちでやりましょう。
931みちと ◆qYAEROVHEA :03/11/16 22:52
>>926
しかしめちゃめちゃキレイだなぁ。ア/ヽ
おれが落札したくなったのだ!テヘテヘ
50万までなら出す!のだ!ア/ヽア/ヽ
932589:03/11/16 22:58
>81さん
出費多端のようですね。
もしも修理するようでしたら、気が早いようですが仕上がりを見せて下さいね。
僕の時計については、今のベルトが古いので、良いベルトをおごってやろうと思ってます。
仕事にも着用するので、オーソドックスな黒か茶に使用と思ってます。

ただ、カジュアルに着用するには、どんなのが合うのか興味がありますね。
933Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/17 20:24
>>589さん
Ref.60X系ですか?仕上がりはいい!と思いますよ。60年代後半〜80年代っぽ
い雰囲気ですね〜。僕的にこれはありだと思います、お世辞抜きで。確かに
ごく初期のポートフィノ(って名前すらなかった時期のもの)に非常に近い
ですね…。

>>81さん
同感。IWCはとにかくどうにでも直りますし精度も出ます(笑)853系だった
ら、恐らくカボションのあるリプロ文字盤あるんじゃないかなあ。もしも
修理される時があれば、インプレよろしくです。

もはやインターは眺めるだけです(笑)
934814:03/11/17 21:47
>>926 で悩んでいましたが思いきっていきました。
みちとさん残念ながら私が落札しました。
とてもいいスイス人でした。保険付き輸送料もサービスしてくれました。
今年の8月にIWC本社でのコンプリートサービスに文字盤、針等の交換
したそうです。おまけにIWCの2年保証つき。早く来ないかな。
http://ime.nu/cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2672177671&category=31387
935Cal.7743:03/11/17 22:21
これでまたインヂュの相場を上がっちゃったかな。。。
936Cal.7743:03/11/17 22:22
WatchBeatに89のプラチナ売ってるとこありますな
937814:03/11/17 22:37
>>935
高くは無いと思いますが。コンプリートサービス、文字盤、針交換で
13〜5万掛かるでしょ。3995ドルは高くないと思いますが如何でしょう?
938Cal.7743:03/11/17 23:14
御意
939589:03/11/18 00:12
>Nikatorさん
好意的な評価でうれしいです。
早速着用しているんですが、でしゃばらないデザインでしっくりきます。
そのせいか誰も気付きませんけどね。まあ自己満足の世界ですから。

ところで、cal853の文字盤は古いのがありそうなんですか?
自動巻きの85系というのは外見上よく似ていますが(というより多種多様かな)、
文字盤は共用なんでしょうか?
特に、以前のレスでは852がやや稀少とありましたが、文字盤があるのか興味があります。
あわよくばジャンクの85系を入手してまた・・・・って、やばいパターンですな。

814さん
すばらしい時計ですね!落札おめでとうございます。
はじめから整備済みの時計っていいなあ。
940pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/18 00:20
814さん、おめでとうございます。
 良い買い物でしたね。ヲレも欲しかった。。。
  いいなぁ〜。。。
941814:03/11/18 02:07
589さん、ぱmpさん有難う御座います。
ebayは初めてだったのですが割と簡単でした。
相手のスイスの方とも何回かメールのやり取り
下手な英語が何とか通じました。
589さんその方から聞いたのですがIWCにはまだ
85系の文字盤は有るそうです、一度問い合わせてみればいかがですか?
ぱmpさんヨットは何日ぐらいで届きました?
ユーロ圏から発送して貰った事がないので。
942pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/18 13:02
814さん
ほんと良かったですね。。ヲレのは5日くらいで着きましたよ。
 666インジュって,かっこいい、、、2本目ですか?
943814:03/11/18 13:20
ぱmpさん。
5日で着きましたか。今日郵便為替で送金したので
それが5日から10日掛かると言ってたのでそれを
加えると2週間ぐらいでしょうね。
ebayはホントに初めてでしたのでどうなることかと
思いましたが意外と簡単でした。一度挑戦されては?
インジュは3本になりました。8531インジュは
今スイス送りで見積もり待ちです。
944本物株暮らし:03/11/18 13:30
送られてくるとき、外側に書かれる金額は紛失等したときの補償のことも
あるでしょうし、本当の額$3900(でしたっけ?)が明記されると思うのですが
そうすると、当然のようにそれの5%の消費税が税関で取られるのでしょうかね?
後日、教えて下さい。
945814:03/11/18 13:37
本物株暮らしさん
時計では有りませんが他のものを何回か購入してますが
5%も無かったような気がします。
確か3%ぐらいしか払っていないような。
それに保険金額を少なめにすれば税金は安くできますよ。
ぱmpさん先日は幾等かかりました?
946本物株暮らし:03/11/18 13:48
そうですか。でも保険金額を少なくするって言うのはちょっと不安がありますが。。。
でも、3%ってなんでしょうね?
スレ違いでスンマセンが、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2671580739&category=31387&rd=1
の12−600ATが安いので気になって悩み厨なので・・・
947 ◆M8vg/cssm2 :03/11/18 20:17
本物株暮らしさん&814さん

輸送方法で異なりますよ。
Fedexなどの国際宅配便はInvoiceに記載の金額の5%がしっかり取られます。
それと金の時計は更に5%の関税です。
修理後の返送の場合は、送るときに免税措置をしておかないと、時計本体の価格(Invoice上の)にも課税されます。

EMSの様な郵便はInvoiceが優先ですが、Invoiceがない場合は現物主義で、保険金額では課税しないとの事です。
現物の評価は関税職員が行うようなので(マニュアルはあるのでしょうが)、必ずしも落札価格と同じとは限りません。
なお、修理後の返送はFedexなどと同じで時計本体にも課税されますが、古い時計の場合は償却済みで0円になる場合もあります。

実際、スイスからFedexで帰ってきた時には税金だけで時計店のOVH代を超えました。
北米から郵便で帰ってきた時は税関員に古い時計である旨を説明したら修理費に対する課税のみでした。
この時に聞いたら高額な(100万円以上?)の金無垢時計は要注意との事です。結構、トラブルがあるみたいですね。
それとcal95の税金は2000円だったかな?

from Y
948Cal.7743:03/11/18 20:58
古い金時計なら減価償却してるから5%、
新しい金時計は5%+5%=10% ってことでしょうか。勉強になるなー。
949Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/11/18 21:15
>>814さん
666かあ、、ヲメ。いいなあ。程度は実にいいと思います。Pampさんも
買いませんか?結構腕にしっくりきますYO。

>>本物株暮らしさん
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2671580739&category=31387&rd=1
あーうー。結構いいのでは?パテのことは知りませんが…。この年代
特有の象眼にエナメルをかぶせた文字盤は何とも言えませんねえ。普
段使えない時計は魅力ないので、防水ってところもいいかも。

>>Mr.Y
税金だけは僕も問題でした。かかる基準がいまいち分かりません。い
まだに。昔カメラ買いまくったときは、Parts、50ドルなんて書いて送
ってもらってました。
950 ◆M8vg/cssm2 :03/11/18 21:33


....訂正です^^;;

再度、Goooogleしたみたら金無垢の時計も関税は0%みたいです。
http://www.customs.go.jp/news/tariff/index.htm
http://www.customs.go.jp/news/tariff/data/91.htm

以前に調べた時は貴金属、宝石付きの時計は時計ではなく、アクセサリーに分類されて5%程度の関税が
必要だったと解説されていたんですが、これを見ると無税みたいです。

ただし、修理後に帰ってくる時も、新規の輸入か修理後かの判定が出来ないので高額な時計を修理に出す場合は
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/extsukan/005extsukan5005_jr.htm
にある様な手続きが必要との事でした。
評価額が100万円とかになると5%で5万円になるので、揉め事になる事が多いみたいです。

from Y
951 ◆M8vg/cssm2 :03/11/18 21:37
次スレの準備


現行品はボロクソ言われてIWCの時計が全部ダメなように思われるのも
いかがなものかと思いますので、オールドインター限定のスレを立て させていただきます。
60年代後期製のインヂュニアとヨットクラブを持ってます。
自社製の自動巻キャリバー8541は精度も抜群で日常使いに本当に最適の時計です。
現行品に何十万も出すのならこっちをオススメしますね。

初スレ  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1003/10036/1003662294.html
Part2  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1015/10153/1015329897.html
Part3  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1018/10189/1018908572.html
Part4  http://hobby.2ch.net/watch/kako/1024/10242/1024229838.html
Part5  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034991751/
Part6  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042376370/
Part7   http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048870651/
part8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062419714/

リンク集などはこちらへ!
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/probus/temp.htm

952814:03/11/18 21:44
Yさん、Nikatorさん。
有難う御座います。
今回、向こうの方で2,000ドルの保険をかけて
送ってくれるそうなので1万強の税金ですね。
早く到着するのが待ちどうしいです。
953  ◆M8vg/cssm2 :03/11/18 22:45
814さん

IPMO(国際郵便為替)のレートはいくらでした?ここ数日、CHFが上昇気味ですよね。
修理費がいつ引き落とされるか少し心配^^;;

ちなみに先日のcal95の時は11/7で113円でした。
VISAは仲値+1.6%位みたいです。

from Y
954814:03/11/18 22:59
Yさん
本日はCHFは83.28円でした。
$は解かりません。
955Cal.7743:03/11/18 23:21
> 現行品はボロクソ言われてIWCの時計が全部ダメなように思われるのも
> いかがなものかと思いますので、オールドインター限定のスレを立て させていただきます。

この文伝統になってますけど、厨が湧く一因になっている気もしますが。
956Cal.7743:03/11/18 23:29
>>955 まあ許してくだされ。
何しろここは2chなんでつい煽り入ってしまったのでつ。
どう書いたところで湧くところには湧くと思われますし・・・

F,
957sage:03/11/18 23:31
955さん
神=Mr1=MrFに敬意を表しこのままがよいかと。

666につけてる納豆ベルトまたもや金具に緑青が!泣
ヤパーリ(オールドの中では比較的)ガシガシ使える
スクリューバックはええでつ。

S@なんちゃってアクア1st-byBuchererをゲチョー。
958Cal.7743:03/11/18 23:42
発信元アドレス
[email protected]
本文
シリアル系列のサイト閲覧料金超過分が未納となっており10日までに
手数料込計47817円を至急御入金ください。

振込先
東京三菱銀行荻窪支店
普1577200マツムラヒロユキ

振込み名義は携帯番号でお願します。
当社管理サイト掲示板は無料サイト誘導により1クリックでも課金が発生します
959pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/18 23:53
>>945
814さん、ヨットクラブはUPSが代行の上徴収したのが7500円でした。
 明細も入ってましたが、捨てちゃったんでわからないんですが。
  確か消費税(3%?)と地方税みたいのがすこし付いてました。
   ユーロで引かれたので、本体+保険が218000円+税7500円がトータルです。
960  ◆M8vg/cssm2 :03/11/19 00:34
(((( やっぱしオールドインターでしょ。part9))))
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069169602/


よろしくです。

from Y
961Cal.7743:03/11/19 00:38
2ゲット、、、、、アレッ?
962pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/19 00:40
>>949
Nikator さん、、、これはなかなか良いですねぇ〜。。
 でも、もう今年は時計諦めです。。でもほしい、、、けど、、我慢。。
>>960
Yさん、、ついにパート9ですか、、、すごい。。。
 ご苦労様です。。
963814:03/11/19 14:07
ぱmpさん。853インジュでたよ。
綺麗だし何処まで上がるかはわからないけど3000$ぐらいかな?
上手くいけば2000$台で手にはいるかも。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2673200298&category=31387
964pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/19 15:02
814さん
ありがとうございます。
 これもいいですね。最低落札価格がいくらくらでしょう??
  欲しいなぁ^これ。。。
965814:03/11/19 15:08
ぱmpさん。
最終は3000$ぐらいまで行くのでは?
上手くいけば2,000$越えたぐらいで行けるのでは?
私も先日852インジュ落札していなかったら此れを
落としていると思います。
966pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/19 15:45
U~~~NN...欲しい。。。
 なんか英語でやりとりかぁ〜。。
  なんとかなるかなぁ〜。。
   初めての人と取り引きしてくれるかなぁ〜。   
    しかも日本から、、、、質問してみようかなぁ〜。
967814:03/11/19 15:49
968814:03/11/19 16:04
ぱmpさん。御免間違った、こっちです。
あれれ?張りつけ出来ないです。
yhooでnew ebayやろうぜ で検索してください。
日本語で説明有りますよ。
969pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/19 16:15
814さん
助かります。。発見しました。ちょっと勉強してみますね。。
 ありがとうございました。
970本物株暮らし:03/11/19 16:25
入札するなら、入札前によく質問した方がいいよ。
例の萌え萌えの Ref. 2551 パテック12-600AT、スクリューバックも
終了前に質問の回答が返ってきた。
写真ではよく分からないから〔Has a very minor blemish at the 26 minute marker.〕
の具体的な内容を教えろと質問したら、26 minute markerが文字盤から
抜け落ちて無いと回答してきやがった。minor blemish じゃねーダロ!!と・・・
その上、バネ棒、尾錠は純正が無いのか聞いたら、純正じゃない物でずっと使ってきたが
使う上で問題ないと回答してきた。まあ、その通りなのだがこのレベルの物を持っている人
として日本人が想像するレベルとは全く違う回答が来たりするからまた、びっくりしたりもする。

ヤフオクの様に違う人の質問内容が見られる訳でもないし、悪い意味でもすべて自己責任だから。

971Cal.7743:03/11/19 16:41
これは気にしすぎの例だろ。
972Cal.7743:03/11/19 22:06
半年後ぐらいにOVH済みのYacht売りますね
973 ◆M8vg/cssm2 :03/11/19 22:23
814さん&Mr.pamp

そのインジュニアも良いですね。それに入札者が.....誰かは過去レスを参照ください。
まずは日本に送ってくれるのか?とか念押しの質問をしてみると良いと思いますよ。
その反応を見てはいかがですか?

本物株暮らしさん

私はE-bayの場合は700US$がひとつのリミットです。
元々はBidPayの上限がこの金額なんで、目安にしていたのと、この金額ならガチャでも許せるかな?の上限。
でも、この範囲でもIWCなら結構楽しめます。お宝探しって面もありますよね。
先日のcal95は久しぶりのヒットだったのかも?悔しがってるヲタが若干1名います。

Mr.Nikator&Mr.F&more
組紐着で、週末に発送の予定です。日本のIWCヲタからのプレゼントって事で良いですよね?

from Y

974pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 11:57
うっ、、、なんだか気になるレスですね、、、、、
 何だろう。。過去レスって。。。。
975814:03/11/20 13:19
多分このスレの誰かが入札しているのですね?
落札履歴を見れば誰か解かる?
976814:03/11/20 13:40
ぱmpさん。
質問の回答が帰ってきました。
初めてでも落札OKです。
日本にも発送は出来るそうです。
支払いは銀行振込OKです。
安く行けそうなら私も参加したく
なってきました。
977pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 13:51
814さん
 ありがとうございます。
  しかし、ここの住人で海外オクを
   競うってのも、、変な感じ。。
でも、814さん  4本目の666ですか、、すごい。。
978814:03/11/20 14:05
ぱmpさんは参加しないんですか?
979pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 14:13
今、迷っています。
 この前のヨットがもうすぐ支払いだし
  12月は何かとお金が出ていきますし、
   1月には、会社の源泉も支払いがありますし
今年は、給料50%offなのに、昨年の年収で市民税や保険ほか支払っているので
 結構きついのです、しかも仕事をしたくない気分なので半年以上も仕事を断って
  いたので貯金もなくなってきました。。。そろそろ金使うのも閉めて、稼ぐほうに
   しないと嫁はんも機嫌悪くなってきてます。。。
980814:03/11/20 14:36
ぱmpさん。どこもきついですよね。
うちの嫁はんも財布握っているので
こずかいで遣り繰り大変です。
それと又回答きました。
O/Hは2001年、運賃向こう持ちだそうです。
要るのは落札金額のみ。
インジュは2個持っているそうです。
981pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 14:43
814さん
814さん所みたいに、奥さんが財布握っていたとしても
 こずかいがヲレの10倍くらい貰えれば、、、、とっ
01年のOH,に送料負担ですか、、、、煽ってますね。。。やばい。。
 最低落札2500ドルくらいかなぁ〜??来年に出してほしい。。
982814:03/11/20 14:52
ぱmpさん。
現在666は3本じゃないです。
インジュが3本内1個は50マソです。
983pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 15:11
50マン持ってるんですか、、、すごい。。。
 なんだか、最近インジュが注目され過ぎて
  1年くらいしたら落ち着くんじゃと、、、僅かに希望を持っています。
次は黒の文字盤の時計を欲しいと思ってるんですが
 なんだか買う時計は、銀文字盤や白文字盤になってしまっています。
814さんのも、白ですか?
984814:03/11/20 15:22
ぱmpさん。
全部白です。666の黒が欲しいのですが
出てこないでね。生産数はかなり有るので
此れからも出てくると思いますよ。
値段の方は如何でしょう?何とも言えないですね。
985pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/20 15:26
そういう希望を持って、、、来年に期待かなぁ〜、、っと。。
 でも、辛抱できないでebey入札なんてことするかもです。。。
986Cal.7743:03/11/20 20:52
楠でゴルフクラブみました。
結構しっかりしたつくりでブレスも一こま一こまむく材なので
重みがずしっとあります。
角のケースから文字盤の丸にいたる間は局面の磨きがされていて
独特な雰囲気でした。
IWCのロゴが12時の位置でロレックスを意識か。
987 ◆M8vg/cssm2 :03/11/20 21:31
Mr.pamp&814さん

レスした時のHighBidderはスイス在住の有名なIWCヲタです。コレクション、知識ともにすばらしい方です。
最近、chに出てこないので、入札しているのを見つけると、挨拶代わりにoutbitしたり.....意地悪かな?
彼が入札しているって事は確かなものである目安になりますよ。
もっとも、これは!ってIWCは終了の数秒前にOutbidしてきます。さすが狩猟民族なのかな?
逆に、彼が悔しがるIWCをgetした時は嬉しいです。

先日、seeland(初期の懐中時計です)が出ていて祭り状態だったんですが、どうやらMF氏も参戦していたらしいです。

なお、14個目のIWC腕時計を譲っていただきました。文字盤はリダンですがcal60の17石のCresarrowです。
自慢してきますね!

from Y


988814:03/11/20 22:04
Yさん。
そうだったのですか。日本の誰かも入札したみたいですね。
ケースは先日落札したものより少し傷が多いようですが?
最終落札価格が気になりますね。
多分3000$当りでしょうね。
989Cal.7743 ◆R3fSk.Vktg :03/11/20 22:04
989
990Nikator ◆L6IWC.89Yo
>>814さん
相当なコレクターとお見受けしました。ってかひょっとしてProbusのN氏でつ
か?それだけインジュにこだわりお持ちの日本人ってほかに知らないもので。

>>Pampさん
666逝きましょうYO。僕も猛烈に欲しいのですが、来年ジュビリー買うために
貯金します…。あれを買わないともはや死にそうですので…。854(もしくは
8541)をのせた866と666どっちがいいかって論争がヲタ的にはありますが、
僕的には666のほうが好みですかね。もっとも866のシャープな感じも完成度
もまことに素晴らしいですが。

>>986さん
恥ずかしながら、ゴルフクラブは見たことないのです。結構いいですか?
個人的にはあの70年代っぽいデザインはぜひ時計ボックスの中に納めたい
ところなんですが…。

>>Mr.Y
Cal.60のCresarrowですか!95のエクストラに続くレアアイテムですね…。
昔Black,Starr & Frostのダブルネーム付きのCal.60が売ってて非常に欲し
かったので羨ましい…。さすがにいい物を手に入れられましたね…。

http://www.passions.com.sg/3734-IWC.html
http://www.passions.com.sg/3734-IWCM.jpg
ジュビリーです。。。コレ買えるならほかの時計全部諦めてもいいです…。