(((( やっぱしオールドインターでしょ。part7))))

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
現行品はボロクソ言われてIWCの時計が全部ダメなように思われるのも
いかがなものかと思いますので、オールドインター限定のスレを立て させていただきます。
60年代後期製のインヂュニアとヨットクラブを持ってます。
自社製の自動巻キャリバー8541は精度も抜群で日常使いに本当に最適の時計です。
現行品に何十万も出すのならこっちをオススメしますね。

初スレ   http://caramel.2ch.net/watch/kako/1003/10036/1003662294.html
Part2  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1015/10153/1015329897.html
Part3  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1018/10189/1018908572.html
Part4  http://hobby.2ch.net/watch/kako/1024/10242/1024229838.html
Part5  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034991751/l50
Part6  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042376370/l50
2Cal.7743:03/03/29 01:57
時計に関する基礎情報
●Timezoneの時計基礎講座
http://timezone.com/article.aspx?id=wglossary&articleId=wglossary631691881806327073
●TimezoneのFAQ
http://timezone.com/article.aspx?id=wwatchfaq&articleId=wwatchfaq631668591017665598
●TIMEZONEのHorologium。各銘時計の解説
http://timezone.com/library.aspx?id=horologium
●TIMEZONEのクロノメータ規格に関する解説
http://timezone.com/messageView.aspx?forumId=tzclassic&msgId=tzclassic000640
●リーニュ(大きさ)に関する解説
http://members.iinet.net.au/~fotoplot/tech/wmms.html
●Timezoneのアーカイブ
http://www.timezone.com/Archives/
●ご存知インカブロックのHP
http://www.incabloc.ch/index.html
●ホールマーク解説
http://freespace.virgin.net/a.data/frames/index.htm
http://www.collectiques.net/hallmarks/
●TIMEZONEのお笑いコーナ(とってもなめちゃアカン)
http://timezone.com/library.aspx?id=twarped
3Cal.7743:03/03/29 01:59
IWCの基礎情報
●links to iwc articles(必見!)
http://www.old.timezone.com/WatchForums/IWC/IWC_-_Links_to_IWC_Articles/iwc_-_links_to_iwc_articles.shtml
●1930年から1974年までのプロダクトナンバー一覧
http://timezone.com/messageView.aspx?forumId=tzclassic&msgId=tzclassic001115
●"The Best Years of Our Lives"(Cal.89を詳細に解説した名文)
http://old.timezone.com/~msandler/Articles/BestYears/BestYears1.html
●"A brief history of the IWC caliber 89"
http://timezone.com/messageView.aspx?forumId=tzclassic&msgId=tzclassic001300
●TimezoneのIWCの解説ページ
http://timezone.com/article.aspx?id=cjrml&articleId=cjrml0015
●IWCのETAベースキャリバーの解説
http://www.iwcforum.com/Uhrenjournal.html
●IWCの銘キャリバー8541について
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/siryo/iwc-1.htm
4Cal.7743:03/03/29 02:00
5Cal.7743:03/03/29 02:01
個人サイト
●Cellarさんの良サイト!
http://www.netspace.net.au/~gregsteer/Index.html
●Larry Seidenさんの良サイト!
http://www.watchesarefun.com/
●SteveG's Watch Launchpad
http://ninanet.net/watches/launchpad.html
●IWC Mark X(史上最強のMark X ヲタMr.Henryのサイト)
http://www.sfu.ca/~mmh/MarkX.htm
●lee Boonさんの良サイト!
http://www.fortunecity.com/olympia/wagner/379/boon.htm
●アキュトロンの良サイト
http://members.iinet.net.au/~fotoplot/acc.htm
●Dr.Ralphの「IWCCI」
http://www.vintage-iwc.ch/ger/home.html
●軍用関連の情報サイト
http://home.t-online.de/home/konrad.knirim/
●これぞIWCのデータベースの定番!Date your IWC
http://www.watchfans.org/
●RichardさんのCoolなムービークリップ集!
http://homepage.mac.com/rsheridan/.Public/moviesmenu.htm
●日本の誇るIWC関連画像サイト!
http://groups.msn.com/ProbusScafusia
6Cal.7743:03/03/29 02:11
6とか。
7Cal.7743:03/03/29 07:39
らっきー        7やで
8Cal.7743:03/03/29 07:43
8?
やっつやっぱりはげがある
9364:03/03/29 10:46
Mr. F
新スレ立てご苦労様です。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=9241&item=2624409156&rd=1
良質な83ですね。ショップで買うと30マソぐらいしてしまいそう・・・
10N:03/03/29 16:06
 364氏、なかなか良いですね。
 
 
11Cal.7743:03/03/29 20:43
Mr.F
新スレありがとうございます。

完全に浦島太郎ですが、cal.77with CressArrowと共に帰宅しました。
プチオフの方ですが.......本当に短時間だったのが残念ですが、まずはMF氏の腕のFatインジュに絶句。
Fatと呼ばれながらも実際はそれほど大きくないです。でも、厚みがあるのと、ラグの曲がる角度が小さいので、
細い腕にはラグの部分に違和感があるかもしれないよ。との事で日本人には薄いクォーツの方がいいかも?との談。
...でも自動巻き(cal.8541ES)が良いよね。との事で笑ってましたが。
MF氏の腕周りですが、アメリカ人としては小柄でもあり、多分20cm位じゃないのかな?オイラと同じくらいです。
なお、オイラのUTCを見せて”これはMr.Nikatorから買ったんだけど、彼の場合は一番細い穴でも緩かったみたい”
と伝えました。

次にコレクション(の一部?)Boxに鎮座していたのは....

from Y@眠いよ〜

12Cal.7743:03/03/29 22:23
前スレの>>929さん

http://www.zvisuel.com/montrespassion/english/index.html
ですか?

from Y
13Cal.7743:03/03/30 07:17
>>Mr.Y
こちらにもお返事いただきまして、ありがとうございます。
ご好意感謝します。
私、時計初心者なので他にお勧めのサイトありましたら、
是非よろしくお願いします。
14新参者:03/03/30 19:18
初めて書き込みます。
先日 父の古いインターを2本もらってきました。ステンレスのインジュニアと金張りの
オートマティック。金張りのほうはいつもの時計屋さんでOHしようと思うのですが、
インジュニアの方が困っています。文字盤全体に白いポチポチが出てきてます。
前のスレッドでインター本社でのOHのことが書き込んでありましたが、どうすればよろ
しいのでしょうか?文字盤交換とあわせてお値段はいかがほどでしようか?
教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
15Cal.7743:03/03/30 20:52
>>13さん

お役に立てた様で多謝です。ムーブメントの動作については、ページの構成がわかり難いのですが、
http://www.abbeyclock.com/tframe.htmlが愉しいかもです

>>14さん

一番確実なのはリシュモンジャパンに問い合わせる事だと思います。
IWCカスタマーインターナショナルサービス 
〒108-0014 東京都港区芝5-5-1 ランディック第2三田ビル 
電話:03-5418-8517 ファックス:03-5418-8538 
営業時間:10:00-17:00「土、日、祝日休み」
多分ですが、リシュモンジャパン経由で本社でのOVHが受けられると思います。

だったらここで聞かないよ...って事になると思いますので....
オイラの場合はIWCのフォーラムで知り合った人からIWC本社の方を紹介してもらって、EMSで直送しました。
その人のメールアドレスは公開出来ないので、www.iwc.chの右上にあるfaqから問い合わせてみてはいかがですか?

文字盤交換を含めたOVHの費用ですが、時計の状態や文字盤の在庫の有無などにもよると思いますが、
OVH代金;4万円、文字盤;2万円、ケース仕上げと針;1万円、送料他;5千円で7万円〜8万円位です。

16Cal.7743:03/03/30 21:01
大まかなフローは
1)時計に自分の要望と連絡先のE-mailを紙に書いてEMSで送付
2)送付した事をE-mailで連絡
3)IWCより荷物が到着した旨のメール着
4)連絡のお礼とE-mailで見積もりが欲しい旨を連絡(通常は郵送で見積もりが来るので時間がかかります)
5)IWCより見積もり着
6)内容を確認して質問や追加の要望をメールでやり取り
7)OVHの内容が確定すればFAXでVISAなどカード情報を送付
→数日で引き落とされました。で、高額なのでカード会社より確認の電話が来ました。
8)OVHの完了待ち

って感じです。なお、昨年にOVHに出した時は、忘れた頃に時計が届きました。
今回は事前にメールで連絡が来るかな?

で、IWCに対してのリクエストですが、
1)SSブレスを購入したい(7万円位です)
2)尾錠が欲しい
3)ケース裏の外側への刻印の有無(オイラは内側だけをリクエストしました)
4)文字盤の色(在庫があれば色も選べます)
5)竜頭の交換の有無
→853以前の寝ぼけたお魚マークの竜頭の在庫は無いので、現行マークの竜頭に交換されます。
 これが嫌なら、交換しないで欲しい旨を連絡する必要があると思います。

全部英語なのが泣き...ですけど。

from Y
17新参者:03/03/30 21:11
Yさんありがとうございます。
英語がとても苦手ですけど頑張ってみます。
戻ってきたら(半年後?)報告します。
18Cal.7743:03/03/30 21:23
Yさん いろいろありがとうございます。
寝ぼけた魚っていいかたおもしろいですね。
魚のマークは、寝ぼけたもの、ひれがしっかりしたリアルもの、
記号タイプのものの3種類ですかね?
19Cal.7743:03/03/30 21:39
>>17さん

半年はかからないと思いますよ。時期によりますけど2ヶ月位だと思います。
で、オイラのいい加減な英語ですが....

Dear IWC
I would like you to service my YachtCulb.
I think it has the some trouble on the Crown and winding mechanism.
My requests are following

1)Overhaul of movement
2)Refinish the case.
3)If you have the original one, replace the hands.
4)I think the dial looks like good condition.
 I would like to know your advice, which is better change or not change?
5)I would like to change buckle to original one.And please send me the buckle now attached.

I will appreciate it if you send me your estimate by E-mail
名前、住所、メールアドレス

で、IWCからの見積もりが
Piece Article no. Description Unit price Total CHF
1 RH058 Overhaul of movement incl. crystal and crown Cal. 854 / 金額
1 RH7011 Replace dial  IWB04431   金額
1 RH8011 Replace complete set of hands (maximum 3 hands)金額
1 RH2045 Freshen up standard case best possible  金額
1 RH913 Different work: IWA00926 IWC steel buckle  金額
Porto                       金額
でした。
20Cal.7743:03/03/30 21:53
>>18さん

あ、オイラが寝ぼけたお魚と呼んだのは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/fish2.jpg
で、853のステンレスケースについていました。
確か3種類以上はあった様に思いますが........Mr.Nikatorが詳しいと思います^^;;

なお、スレ違いですが、本日の良データベース♪♪♪♪♪♪
http://www.netspace.net.au/%7Egregsteer/Catalogue/Catalogue_and_Reference.htm
とDr.Ralphの怒涛のコレクション
(全部が彼のコレクションではないようですけど)
http://www.vintage-iwc.ch/bilder/pharmacy_k.jpg

from Y
21新参者:03/03/30 23:16
Yさん スペシャルサンクスです。
とてもとても助かります。
父のインジュニアは8531のカレンダー付です。
私が生まれる前の1950年ごろから60年前半にかけて数回仕事でヨーロッパに
行ったそうで、そのたびにインターを記念に買ってきたそうです。
その影響でしょうか私も403の手巻きを愛用してます。
本当にありがとうございます。

22Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/03/31 00:10
遅ればせながら新スレヲメ!
23Cal.7743:03/03/31 01:43
趣味の良い親父を持つといいな。
俺の親父は、金無垢のデイトジャスト。。。。。。

有る程度、金になるだろうけど、やっぱ形見って売れないしね。
しかもつける気にもならん
24新参者:03/03/31 07:17
いいじゃないですか 1601の金無垢
父親はお金がなかったので金張りでした。
で最後に中古ですがオメガのキャリバー320の金無垢で我慢したそうです。
(こちらの文字盤も何とかしたいと思いますが)
40歳を超えて始まった時計狂い、おじ おばだけでなく近所のご老人たちを
巻き込んでいます。
25Cal.7743:03/03/31 18:12
>>15さん
ありがとうございます。早速見てみました。
シンプルで動きが面白かったです。
26シャウエッセソ:03/03/31 21:38
1さんスレタテヲメ&乙!
しかし本スレは至れりつくせりですな
部品表のうPはあるわOVHメ-ルのテンプレはあるわで
ヲチ77氏にコレクションの質問した事がありましたが野暮でしたな
>>Mr.新参者
趣味良いお父上をお持ちで
ぼくの家族&親戚には時計愛好家はおりませぬ、うらやますい
先日ゲトした10は大いに難有りですので本社逝きケテ-イ!です
上記のテンプレサソ-クコピペしまつMr.Y THX!
27新参者:03/03/31 22:56
時計に関してはいい父ですが・・・・・
近所にもっと趣味のいいご老人がいました。
いつも出勤前にご挨拶する方で昨夏、何気に腕を見たらなんとピゲ。
「いい時計をしてらしゃいますね。」と話をしたら「他にもあるよ。」と言われ
後日お家ににうかがうとパテやバセロン他にも数本すばらしいのがありました。
帰り際に「これあげる。」と言われたのがラグのなくなったステンのパテ。
ラグをとめるリングも有りませんが、いつかはスイス本社へ持ち込もうと思っています。

ネタじゃありませんよ。
28Cal.7743:03/04/01 16:01
>>27
登場以来、羨ましい話を連発されてますね〜
嫉妬心を抑えるのに苦労しますわw
29新参者:03/04/01 21:27
ちなみにそのムーブ27−AM400もらってビックリしました。
他にもいいもらい物が4本、クレクレ病を発症中です。

30Cal.7743:03/04/01 22:15
新参者さん

う〜ん、オイラも嫉妬心がメラメラ〜〜なんちゃって^^;;
時計も素晴らしいですが、近所の方との交流の方が羨ましいです。
時計は買えますけど、人のつながりはお金では買えないですからね!!

で、忘れていたMr.MFとのプチオフの第2弾...
腕の時計はFat インジュニアまで報告しましたが、持って来てくれたコレクションBoxには.....

まず、目に飛び込んだのは下段の4つの巨大な時計。
Ref2000の黒文字盤にはやはり圧倒されましたです。やはり、でかい!
次にポルトフィーノのムーンフェイズ!!
月齢を合わせる方法を教えてくれたのですが.......理解出来ず^^;;

で、上段には小振りの地味〜な時計が......
MarkIX、X、XI(9,10,11です!)が鎮座しておりました。
しかも全部がミント状態!思わず、”これは文字盤のリフィュシュしたの?”と質問して恥かきました^^;;
その他には8531のインジュやCal.87があった様に思いましたが、舞い上がっていたので良く憶えていません^^;;

というのも、残りの2つの巨大な時計......
WGとPtのジュビリーギーゼ(WGとPtってあるの?)と思っていたのですが一方はオリジナルギーゼ!!!
これまた文字盤もニアミントで素晴らしい状態!!ケースのステンレスの鈍い輝きが.......
う〜ん、今思い出しても......

なお、今回のプチオフのきっかけになったCal.77ですが、Drのコレクションほどでは無いですが愛い愛いです。


ところでPatekのステンレスケースって.......相当にレアなんじゃないですか?

from Y
31Cal.7743:03/04/01 22:23
iwc.chからの情報です!
お土産にしたウォッチプレス(だったけな?)のIWCの系統図をMF氏がchにアップしたところEarly氏より下記の情報(というより突っ込みか?)がありました。

1869 - 1875
INTERNATIONAL WATCH CO.
Schaffhausen, Schweiz

1876 - 1879
INTERNATIONALE UHRENFABRIK
(International Watch Company)
Schaffhausen, Schweiz

1880 - 1883
UHRENFABRIK VON JOHANN RAUSCHENBACH
Schaffhausen, Schweiz

1883 - 1892
INTERNATIONALE UHRENFABRIK, J. RAUSCHENBACH
Schaffhausen, Schweiz

1892 - 1905
UHRENFABRIK VON JOHANN RAUSCHENBACH
Schaffhausen, Schweiz
32Cal.7743:03/04/01 22:23
1905 - 1929
UHRENFABRIK VON J. RAUSCHENBACH担 Erben;
vormals INTERNATIONAL WATCH CO.
Schaffhausen, Schweiz

1929 - 1955
UHRENFABRIK ERNST HOMBERGER-RAUSCHENBACH,
vormals INTERNATIONAL WATCH CO.
Schaffhausen, Schweiz

1955 - 1971
UHRENFABRIK H. E. HOMBERGER
vormals INTERNATIONAL WATCH CO.
Schaffhausen, Schweiz

1971 - 1978
UHRENFABRIK IWC, INTERNATIONAL WATCH CO.,
H. E. HOMBERGER AG
Schaffhausen, Schweiz

1978 - 2002
IWC INTERNATIONAL WATCH CO. AG
Schaffhausen, Schweiz

2003
IWC Schaffhausen,
Branch of Richemont International SA

from Y@う、ドイツ語は解らないよ^^;;
33364:03/04/01 22:35
MR. Y
さすがに良い品をMFさんは持ってますね〜。
どこかの顧問料で稼いだお金かしらん(藁
相変わらずMFさんはEarlyIWC氏にやられてますね(藁
77は集め出すときりがなくなりそうです(^^;
34Cal.7743:03/04/01 22:35
1905 - 1929
UHRENFABRIK VON J. RAUSCHENBACHIS Erben;
vormals INTERNATIONAL WATCH CO.
Schaffhausen, Schweiz

2003
IWC Schaffhausen,
Branch of Richemont International SA
Zug, Schweiz

文字化け&コピー不足スマソ^^;;

なお、来週にはMF氏の
--an exclusive interview with Kurt Klaus about technical details on the new Ca. 50611
--an essay about what's really so special about the new Portuguese Perpetual
--an exclusive interview with Georges Kern, IWC's CEO, on the new product line (and a few subtle hints about the future)
--some thoughts about the new flight watches (to be announced next week)
--how "less is more" with the new Portofino models
がアップされるとの予告です!

それと
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page3.msnw?&pps=k
にPart6のログをアップしました!
多分、.NET Passportが必要だと思いますけど、無料取得出来るはずです!
最近のIWCって?の過去ログもありますよ!

from Y
35新参者:03/04/01 22:57
Refは3418でAM400でありませんが尚文館さんとこのホームページにあります。
他にいい物は手巻きのGS2本(ライオンと45) 30mmのステン 564のシーマスター 
当然動かず、文字盤の状態も悪いですが(文句を言ったらばちがあたります。)OHして
たまにはめてます。
ちゃんと買い物もしてますがパチンコ屋さんでの2本と質屋さんのウィンドー前でのインターは
スペシャルです。
当然夏場ですが隣のおじさん(当方40代)の8531が2万 手巻きの89は3万
質屋前で眺めていたらおもむろに隣のおじさんが時計をはずし入ろうとします。
それをとめて質屋の価格+1万で交渉。2万でヨットが手に入りました。
全て去年の話です。
しかしいいことは続きません。
昨冬交通事故で死に掛けました。
現在仕事もままになりませんが、年末頃に出てくる慰謝料で時計を買うことを
楽しみにしている時計バカです。

36Cal.7743:03/04/02 01:26
↑バカ・・・(ウラヤマスイ)
37新参者:03/04/02 08:20
ただ今からリハビリに行ってきまがこれもバカにできません。
お昼までのリハビリで、1回あたり1万5千円ほど出てきます。
1ヶ月あたり40万弱。 保険屋は「1〜2年のスパンを見ています。」
といっているのでいったいどんな時計が買えるか楽しみです。
現在左腕に力が入りませんので手巻きを愛用してます。

今後はバカに改称します。
38364:03/04/02 09:30
最近ヤフオクの説明にケースナンバーから何年製ですとかかれている方結構いますよね・・
ここ見てる人ってかなりいるのでしょうかねえ?いそうだなーー
39Cal.7743:03/04/02 13:14
>>38
生まれ年の時計だと、高くても逝ってしまう香具師が居るからね

そういうのと競ると大変なことに・・・
40DS:03/04/02 14:10
39さん
ですね〜、僕も生年時計地味に探しております。高額までは競れませんけど(^^;
番号にも飽きたのでイニシャルに変えました。
41Cal.7743:03/04/02 14:46
>39,>>40
逆もあるよ
生まれ年のじゃないと、「安かったら買おう〜」
生まれ年のなら「多少高くても逝ってしまおう〜」

で、落札するのはなぜか安く買ったものばかり・・・・・・

年代が判るぶん降りちゃう人も多いんじゃないかな。

諸刃の剣みたいなもんかな
42Cal.7743:03/04/02 19:51
Dr
DSは新ハンドル名?シトロエンに同じ名前があるので要注意かもよ?
で、生まれ年についてですが、オイラはMr.Nikatorから譲渡されたCal85がまさにそれです。
......もっともムーブメントの、ですけど。
また、父親の生まれ年のCal.67を持ってます。(父親の通夜の晩にE-Bayで落札^^;;)

なお、IWCの場合は時計としての製造年とムーブメントの製造年は大きく違う場合が
多いので要注意かも?
オイラの85がまさにそれなんですけど^^;;

新参者さん
って事はヨットの質屋価格は1万円ですか?!
でも、そんなものかな?
改めてインターネットオークションのすごさを実感です。
from Y

43Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/02 20:53
>>新参者さん
いい物をお持ちですねー。僕も安く買うのが好きなんですが、そこまで
は安く買った経験ないです(笑)

>>40さん
僕も生年物を探してますが、前後数年は揃っているのに、肝心な年が
なかったり(笑)むろん探してます。友人に贈ったのがなんと2日違い。
ニアピン賞ですた。

>>Dr
新HNヲメ。手元に1970年、75年、76年はありますが、抜けている年代
こそ重要かも(笑)

>>Mr.Y
ナイス情報ありがとうございます…。年度を超したらわらわら人が
出てくるのはさすがにオールドスレでつな…。みんな忙しい!early
氏のように、ドンぴしゃの時計なんてコレクター以外は入手不可能
でしょうね(笑)
44Cal.7743:03/04/02 22:51
ここのインター安くね?
ttp://www.daiwatokeiten.co.jp/
ガイシュツだったらすんまそ。
45Cal.7743:03/04/02 23:12
>>44さん

初登場です!!c853か〜!いいですね。OVH済で8.5万円なら悩み所ですね。
良HPの紹介ありがとうございます!


http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2626067546&category=9241
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2626074976&category=10317
これも悩み所かも?

from Y
46DS:03/04/02 23:23
Mr. Y
シトロエンにあるの?車は全然知らないので(^^;

最近何か一つ落とそうかなと思って
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=10687&item=2624042144
入札しましたが、敗北しました・・・

Mr. Nikator
生年時計は当分手にはいらなそうです〜

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=10316&item=2624216954&rd=1
クレスアロー社の時計って珍しくないですか?
47Cal.7743:03/04/02 23:45
インジュニアの巻き上げ効率はよくないと聞きましたが、実際のところはどうでしょうか?
当方、ディスクワークなんですが問題ないでしょうか?
48Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/03 00:05
>>Mr.Y
MFタソの話を聞いて、ジュビリ熱復活…。金がないのが幸いですが。
MFタソSSもってないのかな?

>>Dr
クレスアローの時計、解説ないですがかなり薄いかと。非常に良さげ
なエボーシュを使ってる可能性大です。

47さん
理屈的としては相対的に良くないかも。前使ってた891/2は確かに微妙
だったですね。ただし887インジュは、今の時点で特に問題なしかな。
49新参者改めバカ:03/04/03 00:10
Yさん
そのとうりです。私もそのときは「エ〜」と心の中で叫んでました。
外に出て2万を出したとき「この値段でいいのだろうか?」と自問しましたが、
反対におじさんが「2万で本当にええんか〜」と言われましたので喜んでもらえたみたいです。
要OHでしたが程度も良くコレクションの1つになっています。
>47さん
効率は同じだと思います。
中に入っているキャリバーは同じですし、動かない左手にはめて
半日リハビリ残り半日家でぶらぶらしてはずした後でも30時間は
動いてましたよ。
通勤もあることですしデスクワークで毎日使う分には問題はないと思われます。
50新参者改めバカ:03/04/03 00:13
>47   
ごめんなさい。現行品はわかりません。
父にもらった8531のことを書き込んでしまいました。
5147:03/04/03 01:28
早速の返答ありがとうございます。
安心しました。
最近の傾向として径が大きくなってきており、腕の細い私には辛いものがあります。
インジュニアは小さいですしSEの私にとって耐磁性能も心強いです。
後は状態の良いものを探すだけです。w

ありがとうございました。
52Cal.7743:03/04/03 01:48
現行(最終か)インジュオーナーだけど、巻き上げはともかく
精度はすごいよ。
ばらつきは当然あるけど、調子が良いと一週間で1秒くらいしか
狂わないときもあります。
平均でも、一週間で10秒前後。完全に実用で最高の部類にはいります。


いいのが見つかるといいですね。
53DS:03/04/03 20:50
クレスアローも負けました(藁
負け続け・・・

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=3940&item=2626375141&rd=1
どなたかこのAgassizいかがですか?お買い得だと思います・・・

47さん
普通に使っている限りは問題ないと思いますよ。Mark12も平気でした
54シャウエッセソ:03/04/04 02:00
Mr.Ds
この値段萌えますな、ホスイくなってきますた・・・
55プリズム11:03/04/04 03:00
 皆さんこんにちは。

 シトロエンDSとはまたコアな領域ですな。
 ところで△11はポルシェを買っちゃいました。ブランドをお揃いにできる時計がインターナショナルにあったなぁ、、、
56Cal.7743:03/04/04 10:04
車買わずに時計買えyo!
57Cal.7743:03/04/04 10:32
ここに例のルクルトがでていますが、同じものですかねぇ?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2626511931&category=31387
58DS:03/04/04 11:49
59Cal.7743:03/04/04 21:59
Dr.Ds(少し変かな?)

う〜ん、オイラもスキーニに入札したけどOutbid出来ず^^;;
もっともc73&77にOVH代で緊縮財政です^^;;
あ、cal73の文字盤はhttp://members.tripod.co.jp/gt1300j/CAL73-2.jpg
銀ケースに縁取り模様は珍しいのかな?とちょっとうれしい感じです。
もっとも天真がNGで要修理ですけど^^;;

また、ジュネーブ模様の73も良いですよ!
是非!並べて写真を撮りましょう!
なお、BillianについてDr.Ralphに質問したら、1900年から1940年頃Zurichにあった時計店との情報でした。
今までに20個位見た事があるそうです。本当にあの人は.....神ですね

なお、DSについては詳しく無いですが、今のシトロエンの祖です。
IWCだと初代ペラトンのCal.81みたいなクルマでしょうか?(幻ではないけど)

Δ11さん
Pオメです!で、ま、まさかの73RSですか?!それともトランスアクスル??
でも、ポルシェ乗る時にPDは.......エベラール持っているアルファ乗りっていないですよ。

47さん
確かにデカ路線は止めて欲しいですね。
で、インジュニアですがIWCの重要な意味を持つ名前だそうです。
オイラもOVH中のやりとりで日本人は腕が細いから小型のCal.5000を開発して新しいインジュニアに搭載して欲しいな。
とリクエストしたら、今は何もコメント出来ないよ〜、でもIWCは決してその名前を忘れる事は無いだろうと.......

シャウエッセン
明日はどうするの?

from Y
60プリズム11:03/04/05 18:16
》Pオメです!で、ま、まさかの73RSですか?!それともトランスアクスル??Pオメです!

 924クラブスポーツ、日本には12台が入っているようです。△11にとって究極のポルシェ、まさか入手できるとは思っていませんでした。
 それで、ハゼットを買い足しまくりました(T_T)4949

 確かにポルシェデザインはベタでちょっと恥ずかしいですね。インジュニアあたりが一番かと思います。
61プリズム11:03/04/05 18:31
》Pオメです!で、ま、まさかの73RSですか?!それともトランスアクスル??Pオメです!

 924クラブスポーツ、日本には12台が入っているようです。△11にとって究極のポルシェ、まさか入手できるとは思っていませんでした。
 それで、ハゼットを買い足しまくりました(T_T)4949

 確かにポルシェデザインはベタでちょっと恥ずかしいですね。インジュニアあたりが一番かと思います。
62腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/04/05 21:22
>プリズム11さん
FRポルシェ良いですね。しかも924CSですか・・・
と言う自分は最近エスプリ(初期の)が気になっています。
レストアという楽しい地獄が・・・。
オールドムーブも車も、
不動状態であっても手元にあるのは楽しいでしょうね。
63プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/04/06 00:12
 腕太さんこんにちは。

》最近エスプリ(初期の)が気になっています。

 △11にとってもロータスエスプリはBMWM1と並んで気になる自動車です。でも、日本の道路事情を考えるとつまんないんじゃないかな、とも思います。
 使わない機能なんかコストが掛かって邪魔なだけですから、時計でもデイトやクロノグラフは許容範囲ですが、それ以外は興味ないです。

 昔は全然わからなかったけれど、身分相応って大事です。それでもやっとセカンドカーに限定版のポルシェを購入する身分になりました\(^_^;0101

》不動状態であっても手元にあるのは楽しい

 いや〜、個人的には完全な状態でないとつまんないす。まして不動の自動車なんて余程の田舎でなければとてつもなく邪魔なだけですから(^_^;
64Cal.7743:03/04/06 10:02

こいつの言動マジ常にむかつくね
自分のことを名前で呼ぶ奴って精神年齢低い
65Cal.7743:03/04/06 11:40
ひがむな。
66Cal.7743:03/04/06 12:37
924S CSなら、エンジンはV8の縦割りのヤシだな。
67腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/04/06 13:22
>>66
当時の924は最近のインターの様に、
「アウディのエンジン積んだポルシェなんて・・・」と言われてましたね。
バランス的には凄く良い車だと思うんですが、
自製のエンジンになっても「RRでないポルシェなんて・・・」。
924・928にはじまるFRポルシェのシリーズはFRの理想形のひとつですね。
>プリズム11さん
余程の田舎住まいなので不動車の1台くらいはOKです(笑
雨ざらしのエスプリの不動車を見つけたんですよ。
腐ってはいないんですが状態はそれなりな訳で。
手元であれこれレストア(の想像)をしてマタ〜リ付き合うのもいいかなと考えています。
もちろん理想は完全な状態なんですが。
68プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/04/06 13:41
 腕太さんこんにちは。

 発売当初の924の扱いって本当に最近のインターナショナルと同じでしたね。
 ベースがどこであれ「ポルシェのエンジン」になっているんでしょうけど、△11自身やっぱり924Sじゃない2リッターの924は候補から外しましたよ。

 今のインターナショナルにも同じスタンスですねぇ。

》余程の田舎住まいなので不動車の1台くらいはOKです(笑

 羨ましいです。△11の住んでいる地域では完動のセカンドカーが精一杯です(^_^;

 無論セカンドカーにポルシェを持てる現状には非常に感謝(-人-)アーメン
69Cal.7743:03/04/06 15:16
↑インタ-と同じにするなや(w
70Cal.7743:03/04/06 18:26
独車に英車か〜P社もL社もよく知りませんが、VWやいすずのエンジンを積んでいるのもありましたね。
それと1970年代は時計におけるクォーツショック同様に排気ガス規制ショックもありましたし、
最近の話題は企業の統合.......その意味では時計とクルマの環境は似ている部分があるかも?

でも、趣味となると別物でしょうね?
古い時計を付けてエンジンルームなどに手を入れる気にはならないし、
レース(草レースの手伝いですけど^^;;)に機械式クロノグラフは役不足です。
今時、固定プロファイルのカムやキャブレターのクルマもほとんど無いでしょうし。

ところで昨日、Dr.Dsとプチオフしました。IWCの時計ケースを渡すのが目的だったんですが、
c73の写真を撮影しました。
室内なのでいまいちですけどhttp://members.tripod.co.jp/gt1300j/2c73.jpgな感じです
Drのが左の赤銅色でオイラのはシルバーで1923年製です。第一次世界大戦直後。

で、話題になったのが、IWCは第一次世界大戦を境に英国市場から米国市場にシフトしたのかな?
CressArrowも1919年頃からですから1920年前後に北米市場に好まれるコード・ド・ジュネーブが増加したのではないか?

単なる色違いですけど、そんなことを想像するのも面白いのではないかな〜

from Y
71DS:03/04/06 19:08
Mr. Y

ケースはなかなか良いです。気に入りました。黒も欲しくなりますね〜
僕も出荷先で変更されているという話は同意します!

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=9241&item=2624409156&rd=1
こちらの83はトリノがしました。でも最高入札者マイナス評価なので、おはちが回ってこないか期待してます(藁

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2627024152&category=31387
87みっけました。文字盤書き換えっぽいですね。このタイプは見たことないし・・・
72Cal.7743:03/04/08 18:27
これ良いと思うけどどうなのかなー?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2626904679&category=31387
ebayやったことがないので、不安なんだよなー
73Cal.7743:03/04/08 19:05
この間、e−bay初めてやりましたが、時間がかかるだけで、
yahooとそんなにかわりませんでした。
Paypalを使えば、一番簡単かも。
74Cal.7743:03/04/08 21:28
>>72さん

そのセラーさんは
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2619505164&rd=1
なんてレアなYachtも出品されていました。
でも、文字板はオリジナルなのか?
IWCが文字盤にプリントになるのは1970年代だと思いますし、yachtclubでは見たことがないです。
ムーブメントは1896419ですから1968年製ではないか?と思います。

それとE-bayでも時々見かけますけどYachtClubの場合は金無垢でもそんなに高くないです。(IWC全般にそうかな?)
むしろステンレスケースの青文字盤のミント品などの方が強気の値付けがされる場合が多いかも?です。

75Cal.7743:03/04/08 21:29
なお、73さんの指摘の様に英語の垣根がありますが、やってみると簡単かも?
ちなみにオイラもPayPalが多いですけど時差が有利に働いて、落札後数時間で発送完了!なんで場合も多いです。
アメリカならGlobal priority (日本のEMSみたいなものです)を使えば、どこにあるかの追跡も容易。

いい加減な英文ですが......
Dear Mr**
I am happy to become high-bidder!!
I'd like to know total amount including the shipping by AIR mail and insurance.
After receaving your information,I will make the payment by PAYPAL.
Best Regards
*****(名前と名前)
でPayPalで送金したら
I have just make the payment via PAYPAL.
You will receive the E-mail from them.
When you will ship it,please inform me of the tracking number on the receipt.
.......でも、ご自身のリスクでお願いします。

PayPalは1200USD(だったかな?)を超えるとパスポートのFAXが必要らしいです。
この当たりはシャウエッセン氏が詳しいかと?

from Y

76Cal.7743:03/04/08 21:57
>>73,74,75さんレスありがとうございます。
実はヨットクラブも良いんですが、本当に探していた時計を見つけてしまい
どっちにするか考え中です。
77DS:03/04/08 23:00
135周年記念モデルは無いのね(;;)
ちとがっかり
78Cal.7743:03/04/08 23:20
Dr.Ds
>>77getオメ!です。(意味無し?)

そういえば135周年モデルが無いですね....

>>76さん
本当に探していた時計を見つけてしまい ...

YachtClubの金無垢は意外と出てきますよ。
オイラもE-bayで逃したCal.89YachtClubが今でも悔やまれます。
やはり欲しい時計をgetするのが一番ではないのかな?
...金欠厨房のたわごとでした^^;;

なお、IWCのHPから4種類のmovをgetして愉しんでます!
ダウンロードの方法は....ムービが小画面で表示されたらCTR+Nで新画面を表示
ステータスバーに表示されるURLを利用してgetです!

TVでは3日遅れのブラジルGP.....
ジャントッドのポルトギーゼ リピータは2台のフェラーリのレクイエムとなってしまったのか?!


from Y

79新参者:03/04/08 23:48
少しお金が入りましたので又時計をとそわそわしてます。
ヤフーの金無垢ヨットか近くの質屋さんにあるAPのロイヤルオーク自動巻き 
ステンのラージサイズ、黒に近いグレーの文字盤 箱デスコの未記入ギャラ付き。
どちらがいいですか〜?両方好みですので迷っています。
この2〜3日こればかりを考え中。


80Cal.7743:03/04/09 00:18
>>79
ロイヤルオークが初代もしくは復刻のJL920(Cal2120)積んだ奴だったら即買いでしょ。
そうでなければどちらでも。
81Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/09 01:01
すっごい進んでまつね…。

>>47さん
どうぞインジュ買ってください。あれは正直買うに値するかと。
>>新参者さん
APのROなかなかいいでつよ。AP買いましょう(笑)
>>△11さん
ポルシェキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! しかしIWC党はイタ車乗り多いでつ
よ?(笑)腕太さんもそうです。Mr.YもMr.シャウも然り。僕も来年復活しま
す♪

>>諸賢
最近の消息はMLに送りますた。私は生きてます(笑)ちなみに日記を読んで
くださってる皆さんごめんなさい…。今月終わるまでまず無理じゃ。。
82新参者:03/04/09 08:40
ロイヤルオークの古いものそんなにいいのですか?超高級品は余りわかりませんので。
昨年神戸の高架下で2針のオートマティックの相当古い物が要OHで10万でありました。
いきつけの時計屋さんに聞くと、ロイヤルオークのOHには特殊工具が必要で時間の
調整が難しいとのこととメーカーOHが高そうなのであきらめましたが
あれが初代なのかな〜
質屋のものは現行品です。お奨めもある事ですし(笑い)26万は状態から見て
安いと思いますので本日購入してきます。
ところで未記入のギャラティに販売店(質屋)の名前と日付けがあればデスコは1年の
無料点検をしてくれのかな?
ギャランティには販売店の名前 日付けがなければできません、とありますので・・・
買ってきたら報告します。
83プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/04/09 08:46
 Nikatorさんこんにちは。

》ポルシェキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 うまく行けば04/12に関東方面で引渡の予定です。

 で、あの後少しずつかつ何となく「ポルシェ924に一番似合う時計はインジュニ
アでしょう!」という気分になって来ています(^_^;
 564コンステレーションでバッチリと思ったんですが、オメガって少しフランス
の匂いがするような気がして、それがポルシェとの間で違和感を醸し出しているよう
な、、、
 ま、買うとしても当分先ですけどねぇ。

 インターナショナルはポケットウォッチ(キャリバー67?)を持っていますが、
こちらはベントレーの領域、ポルシェに乗る時に格好良く持って行ける時計じゃない
ですね。つか、△11が格好良く持てる場面はないでしょう\(^_^;0101
 ポルシェ928ならぎりぎりおっけいかな?

》IWC党はイタ車乗り多いでつよ?(笑)

 20年前から少しずつ膨らんで来た夢「ポルシェ924Sで天体観望遠征」も果た
したいし、そもそもイタリアの自動車を維持する資金も意地もありませんです(^_^;
 そう言えば、バイクは圧倒的にイタリア製だけど、イタリア製の自動車を本気で欲
しくなったことないですねぇ。
84シャウエッセソ:03/04/09 09:40
>>Mr.Y
ペイパルは使用後に送られてくるクレジットカ-ドの明細に記録してある番号を
一定期間内にペイパルで入力すれば本人確認になり上限が無くなると思いました
僕はそれを怠ったんで('A`) 本人確認の為にはIDカ-ドをFAXしろ!との事
※国に送金はペイパルかビツトペイが楽ですな
85Cal.7743:03/04/09 11:12
>>82
ギャラに販売店の名前と日付(年と月のみでOK)が
あれば、デスコで1年点検してくれます。ディーラー
物であるか否かは関係ないです。
ギャラの最初の3頁分に販売店名と日付が書き込まれる
欄がありますが、1年点検時にそのうち1頁が切り取られて
AP本社に送られ、製品管理に使用されます。
1年点検の内容は、各部のチェックとタイミング調整、
ROの場合はブレスの洗浄をしてくれます。
86新参者:03/04/09 20:21
RO買ってきました。はめ心地はとてもいいです。
とてもムフムフフな気分です。
>>85
ギャラは未記入ですが私にとっての販売店である
質屋さんはいつでも記入してくれるそうです。
それとおもて表紙の裏にデスコジャパンと白い紙が貼り付けてありますので
デスコの品物と思われます。
それにしても金無垢のヨットほしいな〜
87Cal.7743:03/04/09 21:33
Mr.シャウエッセン

あ!初めにダミーで引き落とされる5USD(だったかな?)のコードですよね?
オイラも良くわからずに少々、悩んだ記憶があります。

新参者さん
E-bayにも関心を惹くものが多いのですが、
オイラも金無垢Yachtが目の前をチラチラしています。欲しいな〜
Yachtを見ると血が騒ぐんですよね.....欲しいな〜

Mr.Nikator
イタ車復活ですか?!
A社やF社も良いですがM社などもお勧めかと。
そういえば先日の草レースにムルシエラゴが来てましたがデカイですね。
もっともほとんど注目されていませんでしたが....
ま、MF氏の腕のギーゼ パーペチュアルより後ろにあるオリジナルギーゼに目が行ってしまうのと同じです。

from Y
88新参者:03/04/09 21:53
MrY
あなたもですか。
このスレを見ている何人の人が入札するのでしょうか?
金無垢ヨットに入札する人手を上げて      ハイ
入札してみます。
893711no:03/04/09 22:14
おれも入札しますよ。
90Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/09 22:15
金ヨトは傍観しまつ。
91DS:03/04/09 22:41
僕はヨットはパスです・・・

Mr. Nikator推薦のブランドHugueninのリピーター無性に欲しいです(藁
92プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/04/09 23:01
 ヨット欲しいけどポルシェ買ったばかりなのでパスです。
 ナウタースワンの30ft買う時が来たらまた考えます。
93新参者:03/04/10 21:09
ヨットをパスします。本日ピンクのバブルを衝動買いしました。
オリジナルの文字盤 竜頭と裏ブタが少しやれてますが値段が安かったことと
バブルは持ってないので・・・・・・
どうしてお金のないときにほしい時計は出てくるのでしょう。金ヨット〜
車のお話が盛り上がってますが 昔父がジャガーのEタイプに乗っていました。
安かったで〜の言葉を覚えてます。それはとてもひどい物で雨漏りはするわ
5月から10月はオーバーヒートで乗れるものではありませんでした。
今になってみればそれで当たり前なのですが、2年で初代ソアラに変わってしまい巻いた。
私もバブルの頃はポルシェに乗っていましたが、今では10年落ちのミラに乗って
ROをはめる予定です。
94Cal.7743:03/04/10 22:04
みなさん、ゴーキですね。
私は、角型の紺が気になりまつ。
95Cal.7743:03/04/12 12:45
バックトゥ・インジュ、別IDでおいでなすったな。
96Cal.7743:03/04/12 13:08
>95
はははっ・・これね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36398721
もっと時間をあければいいのに、どうしても早く売りたいんだな
でも結局、取り消しかな?
97Cal.7743:03/04/12 15:23
この間、落札した尾錠付けたのかな?前から付いてました?
98Cal.7743:03/04/12 16:47
うんこ
99Cal.7743:03/04/12 16:58
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/5290079
ジャンク品に最低落札価格付けて売るな、と。
100Cal.7743:03/04/12 17:06
何々?
>96って安いじゃん。
偽物なの?
そうとも見えないし。
今の値段って、激安ジャン。
だってインジュだよ。
???
101Cal.7743:03/04/12 17:33
100>
新参者か?
102Cal.7743:03/04/12 17:38
>>100
乳殺すますたか?
最近のオークション利用でしょうか。

今は安いけど、安い値段の落札は多分出来ないでしょう。
ここ2CHの評価はかなりのものがあります。
参考にしましょう。

あまり神経質になるのもいかがなものかと思いますが、繰り返し出てくる出品者は問題あると思う。
103Cal.7743:03/04/12 17:50
ちんこ
104Cal.7743:03/04/12 18:47
父から引き継いだってところに拘りがあるのかなぁ?
必ずこのフレーズ入るよねw
105Cal.7743:03/04/12 21:12
まむこ
106Cal.7743:03/04/12 21:24
父から引き継いだ、ヒラリー卿が愛した逸品ってか
107Cal.7743:03/04/12 21:52
p356登場だよ
108Cal.7743:03/04/12 21:56
クリトリス
109DS:03/04/12 22:18
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2628397337&category=9223
ちょっと変わってませんか?ケースも面白い!
110シャウエッセソ:03/04/13 01:49
取りあえず20マソいれときますた
111Cal.7743:03/04/13 01:51
チンカス
112Cal.7743:03/04/13 10:55
Dr.DS

disco volanteって紹介は2個目じゃないですか?そそられる名前ですね。
それと竜頭!!これって本当に初期型なのかな?それとも使い込まれて減ったのかな?
Agassizの鱒に似た感じで愛いですね。
それと83でお魚付はオリジナルならレアだと思うな〜
ちなみにオイラの853のはhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/fish2.jpg
お魚ロゴって本当に何種類あるのだろう?

あ、135周年はやはり出ないのですね。少し寂しいですね。もっとも出たとしても雲上でしょうけど。

シャウエッセン
67番目の入札とは縁起が良いかも?
ところでget出来たら何個目のインジュですか?
ところでSinnとTutimaの厚手のカタログgetしました。
持ってないなら次回のオフ会(って何時だ?)に持参しますね。
それとNOMOSの英語版も中々良いです。

from Y




113Cal.7743:03/04/13 12:51
ゲットできないよ。だって取り消されるもん(w
114Cal.7743:03/04/13 13:51
>>98>>100>>103>>105>>108>>111>バックトゥ
元々印象良くないんだから、これ以上自ら悪化させるなよ。
115Cal.7743:03/04/13 20:31
マンコはチーズのにほい
116Cal.7743:03/04/13 20:53
俺のインターなんて、イカ臭えぞ。
オナニーで自動巻きを巻き上げてるからな。
117新参者:03/04/13 22:15
>101
私のこと?父親の8531インジュは出品してませんよ。
それにもっと文字盤の状態が悪いです。
え お呼びでない。こりゃ又失礼。さいなら〜
118Cal.7743:03/04/14 19:57
皆さんはじめまして。
オーシャン500を愛用しています。
最近日差−20秒くらい遅れるので、裏蓋を開け緩急針をいじり調整すると、
日差+5秒まで追い込めました。ここでふと思ったのですが、これって、
ETA2892−A2がすごいのか?それとも仕上げ、組み立てたIWCが
すごいのか?どっちなのでしょう。あるいはその両方かもしれません。
ETAポンでもそれくらい追い込めるのでしょうか?
IWCはETAの歯車等を交換しているらしいので、やはりIWCの仕上げ
に因るところが多いのではと思いますが、諸賢はいかがでしょうか?

119Cal.7743:03/04/14 20:51
>>118
日差だったら swatch でも比較的簡単におい込めるよ。

大変なのは「姿勢差」をおい込むこと。
120Cal.7743:03/04/14 21:01
>>118

調整して精度が出る・・・・ETAが偉い。
調整して出した精度が長く維持できる・・・IWCが偉い。
121Cal.7743:03/04/14 22:43
新参者....爆笑!!
オイラはインジュニアを持ってないから、これまた蚊帳の外です。
ところでインジュニアもモデルによっては新品ダイヤルがあるらしいですよ。

>>118さん
日差....オイラは最近、正確には計っていませんが、オールドIWCも遅れ進みは一定みたいです。
1日に10秒進むのは使っていても、置いてても10秒位って感じです。
>>119さんの指摘の姿勢差が小さいって事だと思います。

ETA系はUTCだけですけど、使わない時は自動巻上げ機に乗せておいて5分/2ヵ月位
(結構、いい加減ですけど)の進みって感じでしょうか?

オーシャン500といえば初期のETA系だと思いますけど、同時代....少し前かな?のスキニー(合ってる?)
最近E-bayで2本見つけて気になっているですけど、話題にならないですよね?なんでかな?
http://www.frizzellweb.com/larry/ingenieur/Ingenieur4.html#Epilogue

from Y



122118:03/04/15 07:42
皆さん、レスありがとうございます。
そうですか、やっぱり姿勢差が大事なのですね。
オーシャン500は姿勢差が±10秒くらいでしょうか。
でもその姿勢差を利用して置き方を変えて調整してるので、
現在月差+2秒くらいです。こういう使い方ができるのも
姿勢差の大きいETAさまさまですね(笑)
ありがとうございました。
123Cal.7743:03/04/15 07:56
124Cal.7743:03/04/16 00:11
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34928435

普通のステンレスのyachtclubですが.....思わず反応してしまいました。


from Y
125Cal.7743:03/04/16 00:18
126Cal.7743:03/04/16 00:30
>>125
THE8541(Ref1850)は欲しいけどお金がなくて買えない。
(´・ω・`)ショボーン
127Cal.7743:03/04/16 00:31
>>125 いいと思うけど8541が欲しいなら75マソも出す必要はないのでは?
128Cal.7743 :03/04/16 00:35
う〜ん、終了前に晒すのはいかがなものか?
余計なお世話だったら、許してね。
129Cal.7743:03/04/16 01:03
>>125さん

sellerさんの説明通りに説明は不要なモデルですね!!

確か2週目(もしかしたら3週目?)だと思いますけど、E-bayなら6000USDか6000EUROで即決だったかも??
でも、75万円は....オイラには手が出ません^^;;
>>127さんの指摘の通りに8541が欲しいなら10万円位で色々あると思いますけど、Theが付けられるのはこれだけですからね。
それにIWCのオークションでは10000EUROを越えた様な記憶があります。

>>128さん
う〜ん、オークション関連は専用スレが良いのかな?
でも、このスレってE-bayなどのオークションの品々を通じて情報収集をしている歴史があるので大目に見てください。ペコリ

from Y
130125:03/04/16 02:06
皆さんご意見ありがとうございます。
ニセモノ,リダンなどというお話が出なかったので安心しました。
少し真剣に考えてみようかなと思います。
131Cal.7743:03/04/16 05:44
THE-8541ですが、今年の松阪屋の催事にありましたね。58マンでした。
見せてもらいましたが、繊細な感じで、可動式ラグは好き嫌いのあるところ
と感じました。私は買えませんでしたが、当然のこと2-3日後に行くとありませんでした。
132Cal.7743:03/04/16 07:58
>>125
つーかPDコレクターじゃねーか!
どうせ松坂屋で58万で買って転売してるんだろ。
133現行IWCスレの259:03/04/16 10:23
>132

私は新参者なので「PDコレクター」って方がどういう方かは知らないのですが、
少なくとも松坂屋の転売じゃあないと思いますよ。
松坂屋にあったデッドの1850は(たぶん)1本しかなかったと思いますが、
なにしろこれは今私の腕に巻かれていますから。
値切って税込60マソで購入。いい買い物ですた。

ちなみに私の1850は文字盤がローマ数字のタイプでした。
(ヤフオクのやつは違いますよね)
あと、ヤフオクの説明に定価150マソとなっていましたが、私が調べた限り、
発売当初が95マソで、ディスコン直前の時点で105マソだったと思います。

ちなみに古いモデルだけあってロータの回転がスムーズじゃなかったので、
すぐにリシュモンにメンテに出していたのですが、先週戻ってきました。
巻上もスムーズになり、精度も日差5秒ぐらいまで追い込まれてご機嫌です。
たとえ1850でもコンプリートサービスのお値段は、他のJLC/ETA搭載
モデルと同価格(4マソというのはうれしいですね。
134Cal.7743:03/04/16 21:14
現行IWCスレの259さん

現行スレでもドモ!でした。60万円だったんだ〜。う、うらやましいかも?!
1990年頃の円・ドル相場って90円位でしたっけ?
今、1990年のプライスリストを見たら950USDでした。
それとWGモデルの写真を
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=350
にアップしました。
ソースはDr.Ralphで、chの掲示板でMrMFがSIHHにつけて行く時計は?とのお題で投稿した時の写真です。

それとOVH代金4万円か!?情報ありがとうございます。ペコ
ところでコンプリートサービスってケース磨きなども含めた値段なんですか?

既出ですが、スイス送りのOVHだと竜頭と風防交換を含めたOVHが853で420CHF(854は少し安かったと思います)
でケース磨き(ステンレスです)が80CHF、針の交換が40CHFで送料が20CHFです。
え〜と、合計で560CHFですね。本日レートで49,000円位です。
なお、金無垢の場合のケース磨きが同じ値段か、それより高いのかは不明です。

from Y
135133:03/04/17 02:34
> Yさん

いつぞやはお世話になりました。
コンプリートサービスの内容ですが、ケース磨きおよび竜頭などのパーツ交換を含んだ価格だそうです。
基本的に国内修理が可能な最近のモデルで、普通の3針であればキャリバーやケース素材にかかわらず
4マソで修理しているみたいです。
ただし、貴金属モデルでは竜頭交換が必要な場合は別料金とのこと。これはしゃあないでしょうね。

受付の方のお話では国内修理になるかスイス送りになるかは基本的にケース番号で決まるそうです。
じゃあ、いくつ以上だと国内修理が可能なのかですが・・・せっかく聞いたのに忘れてしまいました。
(200万以上は間違いないのですが、10万の位が思い出せない・・・確か220万か230万だったような)

ちなみに今回はデッド品ということでケース磨き無しでお願いしました(磨き無しでも同価格です)。
何も言わないとケース磨きをされてしまいますので、磨かれるのが嫌な方は受付でその旨を伝えて
修理伝票にしっかり書いてもらいましょう。

あと WG モデルの写真ありがとうございます。
WG になるとかなりシックな雰囲気ですね。YG/WGが同価格で並んでいたら、
たぶんWGの方を選ぶと思う・・・WGは実物を見たことないので何とも言えませんが。


> 125さん

私はこのスレの住人の方々のように豊富な知識はありませんし、Ref.1850 も最近手に入れたばかり
ですが、分かる範囲であればお答えできますのでよろしければどうぞ。

他の方もおっしゃるとおり、8541 の普通のモデルをショップで買うと YG のミントで 20 〜 30 マソって
とこでしょうか?
通常モデルとの違いは「ムーブの金メッキ」「5 Adj.」「シースルーバック」ってところですね。
これに価格差分の価値を見出せるかが問題ですが、私はシースルーというだけで逝ってしまいました。
136133:03/04/17 02:47
ちなみにリシュモンの受付で

「(リシュモン経由で)スイス送りにした場合どのぐらい料金かかるのですか?」

と聞いてみたところ、

「詳細は別途見積もりですが、国内修理の2.5倍ぐらい見ておいてほしい」

とのことです(っつーことは10マソ!?)。

実際には見積もってみないといくらなのかは分かりませんが、
古いモデルの場合、やっぱり直接スイスに送ったほうが割安そうですね・・・。
137山崎渉:03/04/17 13:28
(^^)
138DS:03/04/17 17:25
保守あげ
139Cal.7743:03/04/17 23:50
Mr.The8541.....勝手に名前を付けてゴメンナサイ

ナイス!!な情報ありがとうございます。
....でも、220万番代以前は本国送りとなるとオイラのIWCはUTCを除いて全てが本国送りですね^^;;

ちなみに220万番台以降って事は1970年代末.....つまり量産モデルがETAなどに以降した後って事ですね?
cal.89や8541の量産時代はNGって事か〜?というより、854系以前、以降で区切ったのかな?
貴重な情報!!本当にありがとうございます!!!

しかも10万円?!..2.5倍は.概算なのかもしれませんけど、どこまで仕上げてくれるのかな?
ちなみにオイラの853は文字盤交換を追加しても7万円位だと思うのだけど.....もっとも、送料が別途必要ですけど^^;;


from Y

140DS:03/04/18 19:11
10マソはちょっと高いですね。治す価値が無いものには使えないお金です(藁
時計は溜まりに溜まっておりますので、修理はほっとかれております(^^;
Xを治そうと思いつつ、ほったらかし状態です(爆。まあ普段使わないしいいかな・・・

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34668786
89だと思うけど、よさそう・・・持っているので買いませんが・・・
141Cal.7743:03/04/18 20:26
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2629606644

???でも愉しそう!!

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2629626124
50年代じゃないけど...いくらでしょうね?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2629514134
ふ〜、ため息ですね。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2629544208
び、微妙ですね^^;;

from Y@他にも掘り出しものがあるよ!
142DS:03/04/18 23:26
Mr. Y
XIは国内しか送ってくれないみたいですね。

83届きました・・・・超ミントです
是非お見せしたい。この凄さは僕の下手っぴな写真ではお伝えできない予感しまつ
143Cal.7743:03/04/18 23:36
Dr.DS

例の83ですね!大ヒットの様でおめでとうです。
オイラは車検もあるので緊縮財政で、主にガラ系です。
といっても変態ケースの某時計とレバーセットのJones位かな?

あ、それと某掲示板では横ヤリすまそでした。

from Y

144DS:03/04/18 23:41
Mr. Y
とんでもないです。僕よりMR. Yの情報のほうが遙かに役に立ったと思いますよ。
83はそこらで売っている中古のスモールポルトと状態は変わりません。
145Cal.7743:03/04/19 00:42
例のインジュ、やはりというか懲りずにp356speedstarが登場でつ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36398721
146Cal.7743:03/04/19 00:45
>>145
しかもまた父。
父が何人いるっちゅーの。
147Cal.7743:03/04/19 23:39
おお、インジュ今度は落札された・・・
148133:03/04/20 00:01
> Y さん(Mr.The8541 は恐れ多いです^^;;;)
> DS さん

リシュモン経由で 2.5 倍ってお話はあくまで受付で雑談がてら聞いただけなので
10マソはあまり鵜呑みにしない方がいいかもしれませんが・・・
C853 をスイス送りにすると、文字盤交換含めて7万ですか。
このスレの方々はスイスに直送される方が多いんですが、結構簡単にできるんでしょうか?
手元にある古い IWC を来年あたりに OVH に出そうと思うのですが、
買った店に出すかリシュモン経由で出すかスイス直送するか悩み中です。

ところで私の 1850 ですが、ケースは248万台ですがムーブは217万台です。
っつーことは 73 年ごろのストックムーブを積んでるってことになるわけで、
C8541 を再生産したわけじゃあないんですね。
皆さんご存知なのかもしれませんが。
149山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
150Cal.7743:03/04/20 17:03
Mr.The8541

再び情報をありがとうございます。
スイス送りですが、昨年が最初で、現在が2回目です。

オイラもどうしてよいか?解らなかったのですが、IWCのフォーラムで懐中時計を紹介した事がきっかけで知り合った人(ドイツ人です)に
IWCの社員の方を紹介してもらって、その社員の方にお世話になっています。

でも、IWCのHPにあるfaqで問い合わせても同じだと思います。
大まかな流れは>>16以降をご参照いただければ幸いです。
(無茶苦茶な英語も出てきますが^^;;)

ただし、輸送中の紛失などのリスクは正直、怖いです。EMSを利用しましたが、毎日どこにあるのか?追跡番号でチェックしてました。
ちなみにE-bayで時計を送ってもらう場合もUPSを指定して追跡番号(Tracking No)を教えてもらうようにしています。

なお、1850ですが、兄弟の1876も21*番台の様です。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?Page=3
でも、こちらは8541Bなんですよね?というより21*番台なら”B"が付くはずなんですけど...?

既出ですけど、代表的な854系は”B”アリとナシの2種類
(違いはhttp://groups.msn.com/ProbusScafusia/page6.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=205にあるコレットの差異とか?!))
と石数では21石、23石(21石+2番真の上下)、25石(23石+自動巻きのローラ2個)の3種類がある様です。
それとハックのアリ、ナシがあるようですが、無のモデルにはネット上でも見たことがないです。

from Y

151133:03/04/20 21:45
> Mr.Y

スイス送りの件はすでにがいしゅつでしたね。
ぜひ参考にして挑戦してみようと思います。
(といってももう暫く先なので、そのときはまたここのお世話になるかもしれませんが・・・)。

Yさんがおっしゃるとおり、1850もハック付きの「8541B」(と地板に書いてある)です。
石数は25(これもロータに書いてある)です・・・「B」は全て25石なんでしたっけ?
152Cal.7743:03/04/20 22:23
すみません、スイス送りについておまけの質問なんですが
ときどき見かける「出生証明書?」のようなものって
スイス送りの場合自動的についてくるものなのでしょうか?
それとも、何かオプションをつけないといけないものなのでしょうか?

私も、文字盤の傷んだ89がそろそろオーバーホールの時期なので
挑戦したい気になっています。

リシュモン経由でももらえるのなら問題ないのですが・・・
153シャウエッセソ:03/04/20 22:30
ブラウザ変えますた(ie→ギコナビ)書き込みtest
ovh時のケ-ス研磨はエッジがアマイくなるのではやりたくないです
>>Mr.Ds
83@ポルチョ風味ヲメ!
僕はref.1002getしますた、Mr,Sの紹介です
クロノメ-タ萌え
154シャウエッセソ:03/04/20 22:43
>>152
出生証明ですがovhとは別途です,5000円位取られるとおもいますた
ム-ブnoだかケ-スnoとovhの日時が手書きで記載されたクレジットカ-ドみたいなのはつけてくれます
155Cal.7743:03/04/20 23:05
Mr.The8541

23石と25石の8541Bはあります。(21石の有無は不明ですけど)
しかも1st(1812)&2nd(1816) アクアタイマーのカタログに出ています。
で、もちろん25石が2nd......って普通はそうですよね?
が、http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=138
にある様に2ndが23石で1stが25石です??
そして、その後の1822(http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=344
では25石になっています。

もっとも、”B"の登場時期って謎なんです。
MF氏のhttp://www.iwcforum.com/Articles/Calibre85Family/Chart.html
では1976年ってなっていますし、25石しか無いとなっているのですが、
みんなの8541”B"のシリアルを調べると1968年頃には”B"が登場していた様です。

>>152さん
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal85.JPGの事ですよね
本国送りでのOVHの場合は5000円もしくはタダでもらえる様です。
(現在OVH中の時計に付けて欲しいと要望したらタダの様な回答が来ました)

そして、OVHを依頼しなくてもケースとムーブメント、各々のシリアルが判れば
IWCのHP(www.iwc.ch)で番号を入力すれば有料(5000円位?)ですがもらえます。
メンバーズエリアのarchive bookでOrder extractを選択してください。

蛇足ですけど、このextract=IWC本社でのOVHの証明の様に説明している事がありますけど、
上記の方法でも入手可能なので、要注意かも?

from Y

156Cal.7743:03/04/20 23:11
Mr.シャウエッセン

え、OVH時も有料なの??確かタダで付けてあげるよ。ってメールが来ていたと思ったのだけど....

from Y

157Cal.7743:03/04/20 23:18
>Mr.シャウ
1002ゲトヲメ! ついにやりましたか!
ところで5月よりロレ精機OH値上げとのこと。
私もブラウザ替えますた。(マカー用。)

>148
1850に搭載の8541は当時のというか、補修用のストックパーツを組み上げたものらしいです。
158157:03/04/20 23:19
スミマセン 157=F でした。

出生証明は私が本社OH出した時はタダで付いてきました。
今はかわったのかな?
159シャウエッセソ:03/04/20 23:27
Mr.Y
手持ちの2nd aquaの巻上げカムフォロアはルビ−なので25石なのでしょうか
出生証明ですが前回3本まとめてメンテの時に一本分おまけにくれたみたいです
おまけのせいかハ−ドカバ−は付いてません(いらないけど)
Mr.Yの場合はめんてで30マソ位逝きそうですから強請れば全部くれるのでは
3本でしたっけ?
160シャウエッセソ:03/04/20 23:56
Mr.F
そうなんです、今年に入って1570パ-ペチャル,出来ればノンデイトが欲しくてもやもやしてたのでスッキリしますた
これでインタ−に精進出来るというものです(^^)
基本メンテ代は4マソ位になるのでしょうか?それならインタ-と同水準になりますな
尻が800万代なので1985〜1986みたいですね、オ−ルドと思ってたのでちょっと拍子ぬけしましたが文字盤は完璧です
getした店に853カラトラバ型があるとMr.Sからきいていたのでみてきました、文字盤は銀の放射状ヘアラインで良好でした
6.5マソです、ヤフとかで買うよりやすいのではと思いました。
161Cal.7743:03/04/21 02:33
>>Mr.シャウ
そりゃかなり後期型でつね。メンテ基本料は
デイト付き2.9→3.3、デイト無し2.5→2.8 だそうです。
パーツ代やその他工賃も見直されるらしいですが、他のブランドに比べると精機としてはまだまだ良心的と言えるように思いまつ。

F,
162152:03/04/21 10:13
みなさんありがとうございました

とりあえず、リシュモン経由でオーバーホールに出してみて
その時に、出生証明書も頼んでみます。

ホームページからの方法も853で試してみたいです。
163DS:03/04/21 20:23
季節はずれの風邪でお腹ピーピーです

Mr.しゃう
ロレオメです。65千円は安いなーー。いいないいなーー。
出物があれば僕にもおこぼれをお願いしまーーす(藁
ポルト風味は46.5時間動きました。日差は二分弱

Mr. F
ご無沙汰しております。
ロレのメンテは安いですね。大量にある恩恵がここらにありますね。
僕もそのうち買いたいです。
某所でEX2をいろんな付属品込みで26万ぐらいで売っていましたが、
どうなんでしょ?ロレは値段変動が激しく理解不能でつ
ってスレ違いか(藁

久々検索
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2630104686&category=3940
良い74だなあ・・と思ったらマニアがしっかりいますね。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=10687&item=2629781600&rd=1
シーランドも発見。でも、シーランドって実はあんまりな機械ですよね(藁

164Cal.7743:03/04/21 20:49
マルチでスマソ

>Dr
ご無沙汰です〜。
6.5マソは8541インターです(853というのは私の伝え方が悪かったらしい)。
カラトラバ型でハック無し。ハックが壊れているのか元々ハック無しかどうかは分かりませぬ。
見た感じはかなり良かったです。神から頂いたカタログに載っていたような。

>Mrシャウ
先ほどは襲撃ご免。やはりええ程度ですな。どうやらロレ熱が出てきたようで(笑)。
しかもハヤリモノとは無縁なのがこれまた(笑、笑)

>MrF
シャウ氏以外の人間がいうのもなんですが、シャウ氏の1002かなーりいいです。
店で見たときエッジの効いたプラ風防にハードブレスだったので一瞬後付け?と思いましたが
ハック付+ナイスコンディションだったので、恐らくオリジナルだろうと判断し、シャウ氏に連絡。
購入後のシリアル確認からしても久々の当たりと思われ。
他人の買い物なのに値引き交渉は忘れないエゲツナイヲレサマでした。(笑)

S
165Cal.7743:03/04/21 20:50
インターとほとんど関係無いネタでスマソ。

S
166Cal.7743:03/04/21 21:27
152さん

リシュモン経由でのOVH情報をよろしくお願いします。ペコリ

Mr.シャウエッセン
アクアタイマーですが1822?それとも1816?
カタログだと1816は23石なんですよね?
853で6.5マソはお買い得ですね!!
なお、オイラも久しぶりにIWC以外の腕時計を入手出来そうです。

Dr.DS
シーランドはIWCに移る前のシーランドですよね?

from Y@そういえばオイラのyachtはどうなったかな?


167シャウエッセソ:03/04/21 22:01
>>Mr.S
無事帰還ですな、先ほどはだうもでした、1002をほめて頂いたのでまたモヤモヤしてすまいました
>>Mr.Y
http://groups.msn.com/_Secure/0SQCvBLcVVBeLn198l7Cnhvb6zXg7ARYz2VSwgP4AWIAdmcpQWf0MOxiA3G95yNqx*z3ZX!kY9DiNsbkmGBPZVZHwi4xTYt0sThPN2300YKyZtw3m4Onq8w/aqa_8541.JPG
ref.816でした、ロ-タ-の横からルビ-のカムフォロアがチラッとみえてます
6.5マソのは8541カラトラバ型でした、スクリュウバックだったらとち狂った可能性大です(w
168Cal.7743:03/04/21 22:47
Mr.シャウエッセン

あ!その写真は>>155を書き込む時にチェックして、あれ?二股の先のローラがルビーに見えるな?
と思っていたんです。
でもカタログには23石とあるんですよね?

それと、http://groups.msn.com/ProbusScafusia/m10.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=123
は真鍮なんですけど.......これってもしかしたらアクアじゃないの?!

あ、ぁぁぁぁ、もしかしら思い切り勘違いしてたかも^^;;

Part6の>>763当たりに3つのオールドアクアが話題になっているんですが....大ザンゲ^^;;

うにゃ〜、じゃあ、あのカタログの記載が誤植なのかな?
.....もっともref1816にも23石と25石の両方がある....のかな?

from Y
169シャウエッセソ:03/04/22 11:22
170133:03/04/23 00:05
ヤフオクの 1850 は値下げしたようで、125 さんも慌てて買わなくてよかったですね。

ところで私はこのモデルが猛烈に気になっているのですが、

ttp://www.passions.com.sg/3118-IWC.html

これ、ポートフィノですがどう見ても自社ムーブですよね。
これっていつごろ販売されたものなのかな?
また、結構出回っているものなのでしょうか?

C4231っていうキャリバーは初耳なのですが、C89 と C40x の関係と
同様、C88 を 10 ラインに縮めたって感じなのでしょうか?
でも、末尾の "1" はナニ? 日付付きじゃないのに・・・
まぁそういった些細な問題はどうでもいいと感じるぐらいそそられます。

1850 もそうですが、自社の古い設計のムーブがシースルーで楽しめる
のはやっぱりうれしいです。
価格もかなり安いみたいだし、最近のモデルと比べてサイズが小さいのもうれしいですね。
171Cal.7743:03/04/23 00:55
Mr.The8541

う!いいですね!

4231は40*の末っ子で、最後の”1”は秒針ありって意味の様です。
IWCのwatch internatinaolの最新号に登場します。
(Basic caliber 423 without second display)

1987年の登場で見た目は402に良く似てますね。
1990年のカタログにローマンインデックスがref2533で登場しています。
5.5振動でnivaroxの平ヒゲです。

>C88 を 10 ラインに縮めたって感じなのでしょうか?
ですが、402をスモールセコンドにしたって感じだと思います。

細かい事ですが、89と88では2番車と3番車の上下関係が異なるんですよね。
89では秒針を駆動する必要があるので3番車が2番車の上に来ますけど、88は下側です。
で、確認していないので、多分ですけど、88と89ではセンターのブリッジの厚さが異なると思います。
∴既出ですが、89と88は似ていますが設計上の違いも多いみたいです。

それに対して4321は402と同じで3番車が2番車の上で、2番車の穴から3番車の歯車が見えています。
と言う事で402と同じ設計ではないか?と思うんですよね。

う〜ん、そんな、こんなを愉しめるディスプレーバックは良いですね!
その中に見える金メッキのコード・ド・ジュレーブが愉しいな〜

from Y@
172Cal.7743:03/04/23 20:41
>>170
この値段だとよさげですね。
私今年の春に逝った大阪の質流れ品大会で見たのがこれでした。
そのときはラグが再溶接してある代物で30万弱の値がついておりました。
173133:03/04/24 01:40
>>Mr.Y

確かにご指摘のとおり2番の上に3番が来ていますね。
それに、冷静に考えるとっくの昔に 402 (403?) が存在しているわけだから、
88 をサイズダウンして再設計するより 402 をスモセコにしたと考えるほうがずっと自然ですね。
センターセコンドからスモールセコンドへの変更はさほど困難じゃあないでしょうし。

いつもいつもがいしゅつのネタにご丁寧な解説をいただきありがとうございます。
とりあえず過去スレをダウンロードしたので、通勤途中に読むことにします。


>>172さん

再溶接で30万弱ですか。やっぱりこの価格は安いのかな?

実は最近カミさんから「時計ばっか買っていないで旅行につれてけ」と日夜言われるので、

 カミさんと2人でシンガポール旅行
   ↓
 カミさん上機嫌
   ↓
 さりげなくこのお店に行き、この時計を偶然見つけたふりしつつ、
 日本で買うと30万以上するんだと一生懸命説明
   ↓
 まだ上機嫌なカミさん:「そんなに安いなら、買っちゃえばぁ?」
   ↓
 (゚д゚)ウマー

というストーリーを考えていたのですが、例の肺炎のせいで計画はあぼ〜ん。
通販はカミさんの機嫌が悪いときに届いてしまう危険があり、リスクが大きすぎる・・・
ううむ。次の手を考えねば・・・
174DS:03/04/24 22:03
4231良いですね。この値段なら買いでしょ!!マジで

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31687336
ついでにこいつもこの値段なら買いでしょ〜。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2629606992&category=3940
この機械は凄そうですね。欲しいけど無理かなあ
175Cal.7743:03/04/24 22:14
Mr.The8541

過去スレについては
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page3.msnw
にも保存してあります。他のIWCスレもありますよ。
多分、MSNのアカウントがあればログイン出来ると思います。

なお、cal4321が話題になるのは初めてじゃ〜ないかな?
4**系や4***系も謎が多いみたいで、厨房のオイラにはチンプンカンプン。
Mr.MFがまとめた表があるんですけど、これがまた....無茶苦茶だったりします。
つー事で今回の情報には多謝&多謝!!

次の手ですが....

 カミさんと2人で欧州旅行
   ↓
 カミさん上機嫌
   ↓
 さりげなくIWCの本社を訪問。親切な社員の方によるファクトリーツアー
 丁寧なおもてなしにご満悦なカミさん:「IWCって素敵な会社ね〜」
   ↓
 さらにカミさん上機嫌:「記念にIWCを買わない?」
   ↓
 (゚д゚)ウマー

ってパターンが多いようですよ。
.......もっと

 さらに上機嫌なカミさん:「私にもIWCを買って〜!」  パターンもあるようですけど......

from Y
176DS:03/04/24 22:26
Mr. Y
僕の遙か遠くにある記憶によれば、4231はPart1で話題にしてませんでしたっけ?
よく分からないって結論で終わった気もしますが・・・・
19石5姿勢のオマージュについて話していたような気がします@あくまで気ね。
過去ログチェックまではしてないので
MFさんの4XX系の表は、ちょっと嘘っぽい箇所がいくつかありますね。
177Cal.7743:03/04/24 23:44
Dr.DS

さくっと見てみたら話題になってましたね^^;;でも結論無しの終わり方。
やはり4**系は謎が多いですね。
う〜ん、やはり今回のモヤモヤが減りました。Mr.the8541には改めてThanksです。

ところでch...確かにデカイ写真ですな〜
で、Gold−PlatedとNickel仕上げが話題になっていたので、先日の写真を投稿して来ました。

事後承諾でゴメンネ^^;;

from Y

あ、誤字訂正

.......もっと

.......もっとも....です。



178DS:03/04/25 00:15
Mr. Y
Chは投稿しておきましたが、EarlyIWC氏が1904年と17年仕様の71/72を投稿してますね。
しかも自分の・・・・と、きたもんだ

写真はお気になさらずに。僕は著作権の意識ゼロです(藁
179Cal.7743:03/04/25 01:09
Dr.DS

....Early氏の71/72の年代はどこで判別したの?

ところでEarly氏のテンプ廻りは面白いですね。
ブリッジはフタ石風に薄い板が載っている様だし、勾玉風のレギュレータ....
Drのが1904年だとするとEarly氏の71は1917年製?かな?

from Y
180DS:03/04/25 08:00
Mr .Y
僕の勘違いでした。同じ1904年でもテンプは両方あります。
1917年製はほとんどみませんね。EarlyIWC氏の71はかなり絶品ですよね。
面白い構造しているし、天文台クロノメーターだし
181133:03/04/26 12:51
> Yさん
> DSさん

過去ログその他のネタありがとうございます。
通勤途中に楽しませていただいていますが、このスレの中身は濃厚なので最後まで読む
には結構時間がかかりそうです。しかし皆様すごい探究心ですね・・・。参りました。

Part1で4231の話が出ていたところは読ませていただきますた。
どうやら4231はこのポートフィノのために作られたって感じですね。
確かにこの時代、手巻き+スモセコとなると汎用ムーブはETA7001ぐらいしかないわけで、
自社で賄おうという発想は分からないでもないですが、なぜ新キャリバーを用意してまで
スモセコのモデルなんか作ろうとしたのかっていうのが不思議です。
ここまでやるなら記念モデルとして売り出しても良さそうですよね・・・

とにかく、この時計は私が当初考えているよりずっと希少なモデルだということが
よく分かりました。
金メッキ+ブルースチールのビスという意匠はRef.1850に積まれる8541Bと一緒ですね。
あくまでシースルーとして見せるための装飾でしょうが、機械にとって悪いものではな
いですし、綺麗におめかししてあるのはやっぱりうれしいですね。

P.S. >> Yさん
「カミさんと欧州旅行」のネタはいずれ使わせていただきます。
今回は 1850 買った直後ですし、カミさんは「ビーチリゾート」を所望しているので
変な下心は出さずにヨメはんの機嫌取りに専念することにします。はい。
182Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/26 12:57
ようようはい出てきました…ログ読んでないので今から読みまつ…

どうでもいいですが、IWCではなく、JLC入手しますた。ジオフィジック(笑)
インジュニア買えと言われそうですが…
183pamp ◆.xrRl.12To :03/04/26 13:14
うらやますい。。。
184Cal.7743:03/04/26 13:48
Mr.Nikator&DrDS
ごぶさた
chも進んでいますよ。
MF氏とEarly氏の第3次紛争勃発か?の状況でした。
発端はRatskunk氏がc71&72っていう超高性能地雷は踏んでしまった事。
MF氏がc77with21Jewelで応戦って状況です。
今回、Ralph氏は状況を見守っている様子。
やはり71,72,77,95は火薬庫みたいですね。

Mr. The8541

裏スケモデルといえばhttp://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=345
もあります。
そういえば今はスモールセコンドの3針モデルってギーゼのリピータやムーンフェイズっていう雲上の例外として無くなってしまいましたね?
なぜなんだろう?.....って感じなことをchに投稿してきました。
なお、過去スレですがヤフオクやE-bayの出品を参照しながらって事も多いので
解りにくいかもですね。

そうえいば、先日、時計店で”海外だと綺麗な表現が多いですよね。”って時計用語について雑談してきました。
裏スケ=DisplayBack
リダン=Refinish
ハック=stop-second mechanism
他に何かあるかな?

from Y
185Cal.7743:03/04/26 13:49
Mr.Nikator

http://ninanet.net/watches/others08/Mediums/mjlcgeo.html
と同じモデル?

from Y
186DS:03/04/26 15:20
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35078179
買う価値あるのかなあ・・・本人の自由ですけど。
ちょっともったいない気がします。

Mr. Nikator
おひさです。
Mr. Nから譲っていただいたのですか?
僕も欲しかったですが、お金がないでつ
187DS:03/04/26 15:27
Mr. Y
MFさんは知識ではEarly氏にかなわないので、
レアものを持っているということで対抗できている感もあるのですが、
71/72に関しては持っていないので負け惜しみって感じもします(藁
Early氏も77だって4,5個は持っているし、良さは充分分かっているはずですよね。
個人的には売り物の最高級品と売り物にはすることが出来なかった最高級品という感じで
どちらも好きです。77や95は持っているとインターの懐中の良さが分かりますよね。
188Cal.7743:03/04/26 15:45
Dr.DS

あ、第3次紛争は冗談です。
MF氏も話題作りでしょうし、Ealry氏もシャレだと思います....というか彼ら雲上人の感覚は凡人、厨房には理解出来ません^^;;
ちょっと違うかもしれませんが、金持ち喧嘩せず..みたいな感じなのではないのか?と
もっとも、GパンにIWCのキャップ姿という普通のおじさん風でした。
周りの人には、まさか空港のベンチでスターバックスを飲みながら見ていた時計が数百万円とは思わなかったでしょう^^;;
ちなみにMF氏は同じモデルは複数持たないとのポリシーがあるそうです。今もGolfClubがTimeZoneに売りに出ています。
知識といえばDrRalphの時計講座..英語版はやらないのかな?
時計そのものについてはDr.Ralphが一番詳しいみたいですね。

それにしても現行モデルより絶版モデルの方が掲示板で盛り上がるって状況をIWCはどの様に捉えているのかな?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35078179
....そういえばE-bayでも見なくなりましたね?
もし、在庫があるなら今のうちに買おうかな?.....転売目的じゃないですよ

from Y
189DS:03/04/26 18:03
133さん
過去ログ読み直しているのですか・・・ご苦労様です(藁
僕は読み直す気力がありません(爆
時計への探求心が薄いみたいです。見た目重視派です!!

Mr. Nikator
インジュもあるんでしょ?
僕は現行品何にも持ってないので欲しい気分もありますが、なかなか・・・

昨日ソニー株が激安になっていたので、上手く立ち回って時計資金を稼ごうかと
ちょっとだけ思っちゃいました(藁

190DS:03/04/26 20:42
欲しい時計

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2630762790&rd=1
このロンジンの見た目好きです。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2630961564&rd=1
角形ロンジンも良いね。87に高額出すならこっち欲しい。
191Cal.7743:03/04/26 22:22
スモールセコンド.....

Isobars氏から”日本ではどう思われてるの?”との質問がありました。

諸兄のご意見をお願いします。ペコリ


ちなみにIsobars氏は”すぐにでも作って欲しい!”との意見です。
オイラも同じ......ギーゼのスモールセコンドが復活しないかな?


from Y
192Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/26 22:32
>>Dr
83買ったのですね!ヲメ。自慢してくださいませ…。えとたぶんこっちのジオ
のベース機械は1940年製なので、較べるとオモシロイかも。

>>Mr.S
次は例のアイテムいきまつぜ…。よろ♪

>>Mr.シャウ
1002ゲトですか。1570系の機械は調べるほどその素直さにうなりまつね。ち
なみにレマの話はようやくまとまりそうです…。Thx。しかしレマ5100は今
のうちに買っておくべきかも。冗談抜きで。ある意味自動巻クロノの金字塔
じゃないかと。

133さん
えと4231はなぜ最後に1のディジットがついているのか不明です(笑)なぜ
なんでしょう(笑)しかしアレを載せたフィノのオマージュはマジで買い
かと。前スレで確か1000ドルぐらいで落ちたとか書いてたはずです。。今後
ともよろすくです♪

>>Mr.Y
精力的な活動に頭の下がるモヨリ。車検ですか?ちなみにαのオファー返事
出さずにスマソです。来年あたり買う予定です…やっぱり次もα(笑)ひょ
っとしてテーマ832とか買っちゃったりしたら楽しすぎますけど…。

>>pamp兄
貴兄の好きなジオグラフィークじゃないんです…。ジオフィジック。今から
半世紀前の変な時計です(笑)僕的にはどっちも好きなんですけどね。
193Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/26 22:36
>>Mr.Y
ああ、僕もスモセコ欲しいです…。しかし現行ムーブでスモセコに対応でき
るのはプゾーとFP、そしてJLCぐらいでつか…。2892とかってセンターセコン
ド専用の設計ですもんね…。個人的には次世代ムーブをインダイレクトのセ
ンターセコンドにして、それでもってスモセコ対応ってのを希望です♪

やっぱテンプは3時位置、スモセコが6時位置という王道の機械こそ、望まし
けれでつ。
194DS:03/04/26 23:38
Mr. Y
スモセコいいですね〜、新作スモセコ出さないかな〜
でも僕の場合、あくまで最初の目安は大きさです(藁

Mr. Nikator
83状態良いですよ。今度お見せしますね。ギャレットは普段よく使ってます。
最近は何はめてるんですか?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2630652447&category=31387
ランゲの軍用物・・・・この値段って安めだよね??

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2630447620&rd=1
ロンジン一つ欲しいなあ
195DS:03/04/27 00:20
196シャウエッセソ:03/04/27 13:09
Dr.Ds
ラン下は手が届きそうな価格ですな、前回ドイツで1645eurでおとされてますた
http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2615542220&category=13412
でもインタ-になると値段が10倍になるのでなえます
Mr.Nikator
復活おめ!例の物はまだ入手されてないんですね
プロバスの方々のP保有率がまた上がりますな、次はDr.Ds?
レマねたは楽しみにしております。
197DS:03/04/27 20:38
Mr. シャウ
ランゲとLacoの軍用物実物みたことありますが、めちゃくちゃでかいって印象です

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31889945
この8531は良いですね。
198Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/04/28 01:20
>>Dr
83良さげですね…。やっぱり王道ですよね…。僕も欲しいなあ。あれ設計
確かロジェール・プゾーかと思われ。95とか87もそうですよね。ジュネーブ
の時計学校の先生だったので、なるほどジュネーブ様式バリバリかと思った
り。戦前の機械はメーカー問わず美しいですね…。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2630447620&rd=1
これは確かにいいでつね…。金メッキのロンジンの機械、とりわけ手巻の
それは好もしいですね…。

>>Mr.シャウ
Pはハリー・トルーマンの使ってたものと同型のモヨリです(笑)そうそう
中身で選ぶなら、Lacoの22石が一番良さげですね…。尚文館で売ってたなあ
…確か。
199Cal.7743:03/04/28 01:28
>Dr
8531、ref付なのがいいでつな。
(853等は見かけるのは殆どref無しですからね。)
でも画像が綺麗&スタート安いので上がりそうですね。
正直、軍モノの巨大ヲッチはわからんです。
Lacoは昔尚文館で見たような。
印象は同じく”うわっデカっ”でした。
ところで83搭載機使われる時は、衝撃とかかなり気にされますか?

>Mr.Nik
復活ヲメ。トチ狂って(?)下さい(笑)。

S
200Cal.7743:03/04/28 07:39
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35269510
画像小さいので高値つかなかったかもしれんが、
オリジナルブレスでていどもよさげなコイツが8マンちょいで落ちてる事考えると、

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31889945
こっちには7マン以上だしたくねーなー
201DS:03/04/28 20:22
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37150280
いったい世の中はどうなってるんだ???

Mr. Nikator
83は眺めているときはよいですが、
普段使いは断然自動巻か89って感じです。
今日は853使用中。文字盤のへたれ具合が気に入ってきました。

Mr. S
83で衝撃は気にしてないっす。
というか時計で衝撃気にしないタイプかも(爆
落としたりすることには細心の注意を払いますが、
手にはめてるときに軽くぶつけることには無頓着です(^^;
インカブロックはXにも新しいのにも付いてませんね。
202シャウエッセソ:03/04/28 21:28
Dr.
REF.817はすごいことになりましたな
10の引火ブロック仕様って見たことありますか?
例の暴落祭りですがチョコット買ってしまいますた(^^)
したがって時計はしばらく買えません(と思います)
Nikator
トル-マンタソは宿敵国の軍用時計をはめてたなんて立派なヲタクですね
そんなにでかいんですか
Sタソ
また追い返してすまそ、巷のGWとやらはずっと仕事してまつ(w
深夜の飲酒なら何時でもOKなんですが家が遠いもんね

1002のハ-ドブレスの装着感が気に入ってしまいaquaと印綬をブレスに戻してしまいますた
印綬も大きいと感じ初めた今日このごろ・・・
203Cal.7743:03/04/28 22:40
>Dr
ref817はジーパン刑事ですな。
83(というか耐震無)を普通に使うとは!
貧乏性なのでとても真似出来ません、って83も耐震無も持ってないや(笑)
非防水も出番はあと少しですね。梅雨が始まったら、、。

>Mrシャウ
また性懲りもなく襲撃しますのでよろしく(笑)。
ロレ4桁病進行してまつな。(笑)
866は666よりも更に大きいですからね。
インヂュもアクアも共鎖は貴重と思われ。
204DS:03/04/28 22:50
Mr. シャウ
817はちょっとヤリ過ぎかなと(藁
インカ付きのX見たことないですね。
あっても不思議ではないですが、軍用物は全体で抑える形を取ったのかしらん?!
暴落祭りは僕も参戦予定です(藁)

Mr. S
853はもうちょっとしかダメですね〜。その後はインジュアラームに登場願う予定
仕事柄、時計をすぐ外すので耐震は必要ないかも・・・
205Cal.7743:03/04/28 22:52
すごいといえば
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35078179?も......
コピーでよければ何時でも進呈します....

Mr.シャウエッセン
>>例の暴落祭りですがチョコット買ってしまいますた(^^) ....??
もしかしたら3本目のMark10ですか??


Mr.S(?)
>>ref817はジーパン刑事ですな。
ジーパン刑事って??松田優作??

from Y@??が多いな〜
206Cal.7743:03/04/28 23:58
本日のBGMはザ・ピーナッツ

>Dr
たしかに仕事時外すなら耐震無しでもオッケですな(笑)
インヂュアラーム登場ですか!某氏のようにお風呂には入れないように(笑)

>Mr.Y
ジーパン刑事→松田優作→なんじゃあ、こりゃ!!
、、、スマソ、ちと壊れてまつ。

S
207DS:03/04/30 21:35
MR. S
本日、時計着けるの忘れました(爆
朝、急いでるとすぐ忘れます(^^;

近頃、anti....と書いてある時計が欲しいなあと思っています。
208Cal.7743:03/04/30 21:59
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=2631636433

chの掲示板で盛り上がってます.....
インジュニアの標題が原因ですけど、写真が良いと値段が上がる例ですね。
なお、YachtClubと同じ裏ブタとは...ム..ムム、し、失礼な!

ところでインジュとyachtって同じ裏蓋??
シャウエッセン&Mr.F、情報お願いします。

Mr.S
コピー少し待ってくださいね。休みになったらガンバリます^^;;


ところで
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2631870412&category=31387
....ヤフオクにも出てますけどカッコいいな〜

from Y
209新参者:03/04/30 22:36
お久しぶりです。
一昨日から母方の田舎(東北)へ来ています。さむ〜い
>Mr。Y
その町の質屋で偶然とてもきれいな金ヨットハケ〜ン。23万を21万5千円にまけさせて
手付けを打ってきました。カレンダー無しでムーブ854Bと店主は言ってます。
他にもブルー文字盤がとてもきれいな5500エアキング9万(バックル、三つ折れがにせもの)
手巻きの6694黒文字盤ブレス付きが7万そしてハーフローターのジャガールクルトフル表記の
メモボックスカレンダーなし(残念ながらリダン)4万 
明日カードローンを使ってみんなさらってきます。

210Cal.7743:03/04/30 23:09
これ、ケアーズで28万で売ってたヤツだと思うんだが。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30972246
211Cal.7743:03/04/30 23:43
>>新参者さん

おめでとう!ございます。
それにしても金ヨットが21.5万円とは....まめに探した成果ですね?
ところで金ヨットは裏蓋も金ですか?たしかSSの裏ブタの14Kモデルもあった様に記憶しているので
要チェックかも?

オイラはOVH代金やc77の代金などなどに加えて某時計(う、スレ違いなんです^^;;)を譲っていただく予定で....
う〜ん、トラベルセトロとかゼニスのエリートなど3万円均一セールでもやろうかな?

>>210さん
え!ケアーズで28万円だったんですか??
ちと高い様な感じがします....最近、高いんじゃないの?と思うJosph翁でも1500USD以下みたいですよ??
でも、1940年にベルリンで販売されたのか.........複雑な時代だったんでしょうね.....

from Y

212Cal.7743:03/05/01 02:29
Mr.DS
遅レススマソです。EXIIは最近は物余り状態みたいですね。
26はUSEDですよね?状態によりけりですけどまあ相場通りではないかと。

Mr.シャウ
1002+ハードブレスの装着感はかなりバランス良いでしょ?
ペナペナ(とは思わんですが)感に萌え萌えです。

Mr.Y
現物見比べてみましたけどセンターのヘアライン部分のサイズ等、同じではないですね。
ウラ蓋の直径そのものは同じようですが、互換性があるかどうかは不明。
Mr.シャウ フォローキボンです。

F,
213新参者:03/05/01 07:07
金ヨットは18Kと店主が言ってました。
メモボックスもスイス本社に送ってみようかな?
8年前カレンダー付きの同じモデルを当時の代理店デスコで、
OHしてもらいましたが、竜頭2つ、文字盤(これだけで5万)
込みで12万ビックリした事を覚えています。
214シャウエッセソ:03/05/01 10:40
Mr.F&Y
裏豚は違いますね〜しかし双方Mr.Y所有のスペシャルツ-ルで開腹できます
866インジュニアはインナ-ケ-スを裏豚の裏側にある耐ショックのイタバネで挟みこんで保持してますが
ヨットクラブはインナ-リングとメインケ-スを例の芋虫ゴムで中吊りにしてます

1002は常用です、ごめんねIWC・・・
215Cal.7743:03/05/01 15:23
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35717615
これってリダンですよね?
オリジナルって言ってるけど、書体が全然違う
それとも、こんな書体もあったんですか?
216Cal.7743:03/05/01 15:49

アンティークウォッチ  【ルーツ】
東京都渋谷区渋谷2-2-4-2F 青山学院西門前  ってドウヨ
なるスレ立てたら?
俺も気になるこの業者。今度、行ってみます。

誰かここで買ったことある人いないのかな?

217Cal.7743:03/05/01 17:40
>>215,>>216
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30577343
こっちも、同じ出品者で、同じ書体。
218DS:03/05/01 17:57
Mr. F
お久しぶりです。
EX2を買う余裕は無いでつ・・・欲しいけど20マンぐらいにならないかな〜?!
それ買うなら、Mr. シャウのように1002が欲しい

215さん
書き直しですよ。それも下手っぴな書き直し
商売方法は人それぞれでしょうから、これで納得してください(藁
219215:03/05/01 18:17
>>DSさん

了解、それさえ解れば結構です。
220Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/05/02 00:47
Cal.61…。僕のは金無垢で$495でしたが…(笑)それと217さんが紹介した89、
出所は香港かなあ…。217の品は良さげかも。

>>新参者さん
金無垢ヨットいいなあ…。素性が日本オリジンだったらますます萌えかと。
青文字盤ってのもイイですね。最近ヨットも普段使いのローテにくわえてる
んですが、あの微妙な感じはたまらんです。

>>Mr.F&シャウ
4桁ロレ激しく欲しいです。1560祭りでもしましょうか…。ちなみに10は
おめでとうございます。3本目のMarkXでつか…。

>>Mr.Y
えと、某時計の詳細聞きたいです…。セトロ売却の際はぜひご一報を!

>>Dr
あの枯れた853には味わいを感じます…。僕も売らなければ良かったと後悔
してみたり。ちなみにantiの時計はいいでつよ。マジで。
221Cal.7743:03/05/02 02:45
>>210
見てたら欲しくなってきた。
20なら買ってもいいな。
222新参者:03/05/02 07:47
>Nikator
5500の青文字盤すばらしい状態です。
軽い磨きははいっているそうですがケースと文字盤がとてもきれいで言う事無しです。
バックルの三つ折れ部分が千切れていたそうで社外品の品物からはめ込んだそうです。
当分金欠が続きますのでお金ができたら日ロレに持ち込んで交換してもらいます。
昨日11時から今現在1秒もくるいません。
金ヨットですが竜頭にお魚さんがいません。次回のOHのときに交換してもらいます。
今から大阪まで走ります。私が運転するんじぁありませんが、あ〜しんど です。
223Cal.7743:03/05/02 13:19
>>222
antiヨットと同じ品ですな。売約済になってましたが・・
224Cal.7743:03/05/02 16:34
唐突ですがどなたか教えてください。
どっかのサイトで、古いインジュニアをOHに出して
文字盤の色を変えてもらったと書いてあったのですが、できるのですか?
私は前に断られてしまったのですが、ネジコめばできるのでしょうか?
気になっています。オシエテチャンでごめんなさい
225Cal.7743:03/05/02 18:41
224さん

IWCはねじ込まなくても同グレードの時計の場合は在庫があれば色違いの
文字盤の交換を行ってくれます。
私が以前、日付無しのYachtClubを青文字盤に交換して欲しいとリクエストしたら
在庫があれば対応するけど、残念ながら在庫が無いとの回答でした。

例えばステンレスのインジュニアに使用されている銀文字盤と黒文字盤の入れ替えはokですが、
金ケースのみに使用されている金文字盤に替えるのはNGだと思います。
(ただし、在庫があればですが......)
現行モデルだとUTCのプラチナ専用の青文字盤をステンレスケースに入れるなどはNGのはずです。
なお、蛇足ですが銀と黒とでは日付ディスクの色が違うので要注意です。

ただし、IWCの本社に問い合わせての回答なのでスイスに送った場合のみかもしれません。
www.iwc.chに問合せのフォームがあるから問い合わせてみてはいかがですか?

from Y
226224:03/05/02 18:57
>>225
すいません、ありがとうございます!
その時詳しい説明を聞かなかったのでわかりませんが在庫が無かったのかも知れませんね。
これは日本でOHしたのでもしかしたらそのせいかも知れません。
おっしゃるとおり、銀を黒に変えたかったのですが
使っているうちに銀文字盤もナカナカと思うようになりました。
お陰ですっきりしました。ありがとうございました!
227DS:03/05/02 19:02
224さん
在庫あれば出来ると思いますよ。インジュニアに限らず

Mr, Nikator
853はよいですね。使ってると愛着わきます。3千円で買ったから、なおさら愛着わく(藁
10日、状態よさそうなのいくつか持って参加しまつ。
83,89,X、ギャレットぐらいは持って行きます。懐中も適当に
228DS:03/05/02 19:03
あら・・・席外しているうちにMr. Yから返答がありましたね。スンマセン
229Cal.7743:03/05/02 22:39
Mr.DS, Mr.Nikator

4ケタRclubに足を踏み入れツツありまつな・・・
次回のヲフは個人的にR祭りにしてみようかと。

F,
230新参者:03/05/02 23:00
ただいま帰阪しました。
ところで>223どちらのヨットですか?
231Cal.7743:03/05/02 23:15
>Dr
anti..って耐磁のことですよね。
というとスイスの無銘(?)時計に多くありますね。
スクリューバックのオールステン+竜頭受けチューブ付
+耐震、耐磁であとは外側が気に入ればオッケと思われ。
高校の頃使っていた無銘のanti,,腕時計はスクリューバックなのに
竜頭のチューブ無しというわけわからん時計ですた。
真鍮ケースだったので鍍金はハゲハゲでした。
大分前ですがMr.Nikと合流した明治公園フリマにて見かけた810型の
3500円エニカ、買っておけばよかったと激しく後悔。
って全然インターネタではないですね、スマソ。

>Mr.F
4桁祭りマンセーです(笑)。
あとスポーツ4桁は高いし、、と思っていましたが、
1675は最近ちと萌えます。
尤も安ければの話ですが。(笑)

>Mr新参者
初めまして。質屋ゲッチョの4品の中ではルクルトアラームがモデルといい
値段といい、激しく萌え〜ですな。羨ましい、、。

S
232新参者:03/05/02 23:50


>Mr.S
メモボックスは3っつになりました。全てハーフローターです。
一つはブレス付きで1.5万(OH料金が12万)と今年の1月5万
そして今回の4万のカレンダーのない物です。
4桁のRは5513が2つ、1601も2つ5500、6694、1675
バブルで計8つになりました。
事故後の仕事のできないストレスを好きな時計を買うことで発散してます。
でもこれって病気?
233Cal.7743:03/05/03 00:15
234Cal.7743:03/05/03 00:28
>>232
OH料金が12万て正規オバホですか?
オバホ内容は?
235Cal.7743:03/05/03 00:56
>>227
現行品でも、対応可能でしょうか。
GST白文字盤が焼けてきて困ってるんですが
236DS:03/05/03 05:19
235さん
現行品持っていないので分かりません(^^;スンマソン
インターの経営に何も貢献していないダメな奴なんです
でも、出来るような気もしますが・・・
237新参者:03/05/03 05:47
>>234
5年前当時の代理店デスコでの文字盤、竜頭×2を含む料金です。
>>230
こっちの方が程度がいいみたい。少しガ〜ン
238動画直リン:03/05/03 05:55
239Nikator:03/05/03 23:15
パをゲトしました
240Cal.7743:03/05/04 11:24
>Mr新参者
ああ、これは完璧な病気ですな(笑)。
それにしてもハーフローター3つ所有も凄いですが3つとも5マソ以下で
ゲッチョというのが凄い!
それからここには隠れ4桁ロレ病患者及び感染者が結構おりますので、
ロレの自慢話もキボンヌです。

>Mr.Nik
昨日はどうもです。あ〜889インヂュ堪能させて頂きました。

S
241新参者:03/05/04 21:40
>>Nikator
パ、パテですか?
>>Mr.S
全て質屋ですが5513並品16万 美品18万2つともOH込み
1601,71年(バックルの王冠マークが飛び出た物)、75年各6万
共に美品、バブルのオリジナルピンク文字盤14万です。
全て今年の購入です。
他にもありますので金欠になるわけですよね〜(やっぱり病気)
242新参者:03/05/04 21:53
病気ついでになじみの質屋からとんでもない話が来てます。
全て角型でパテの9−90ピンク バセV435?YG
この2本はリダン、ピアのWGQP2?3つでこの前の4本×1.7
ぐらいです。
このお話を逃したら2度とないと思いますので一応手付けは打ちましたが、
本当にお金がありません。
皆さんならどうします。
1 サラ金からお金を借りる。
2 手持ちで又手に入りそうな物からヤフー等で処分する。(イヤダ〜)
3 妻に頭を下げてお金を借りる。
皆さん宜しく教えてください。

その質屋さんですが他にもとんでもない物を持っています。
その中の1つが交通事故の示談金で買う究極の(私にとっての)1本
になりそうです。
243Cal.7743:03/05/04 22:12
>>242
果てしなく羨ましいですね。
パテかバセも欲しいなぁ。
究極の一本も気になります。

わたしだったら
3,で玉砕したら2ですね。
1.は人生間違えたくないので却下。

ただし3で通った場合は当面奥様に多大なるケアが必要と思われます(w
244新参者:03/05/04 22:26
>>243
玉砕しそうです。東北に行く前妻から「そろそろエ〜加減にし〜や」
と言われたばっかりです。今までは事故後と言う事で私のからだ(頭?)
を慮って何も言いませんでしたが・・・・・・・
やはり2になりそうですね
究極の1本はオリジナル文字盤、角型プッシャーのパテです。
245Cal.7743:03/05/04 22:46
>Dr
ここはオールドスレなのでまあまあということで。
メンテとか証明書の手数料で微妙に貢献していると(笑)。

>Mr新参者
スポロレはさぱーりですが、1601今年の値段で6マソならお安いような。
DQNなので超高級のPP,VCなどは更にさぱーりわかりませんが
お金の選択肢は2と3ではないかと。
究極の一本をゲッチョしたらぜひぜひ自慢キボンヌ。

>諸賢
インタースレなのにすいません〜。

S
246新参者:03/05/04 23:01
ただ今玉砕!! 買ってあげた物を出して「売り!!」の一言

>>諸賢
私もすみません。
247新参者:03/05/04 23:13
1601の値段ですが質屋の市では6万ぐらいで取引されるそうです。
ただOHしてなく一定期間内におかしくなった場合返品もしくは機械部分の
修理代を補償しなければならないし又手数料も必要になります。
私の場合完全文句なしで購入してます。(あたりまえですが)
何か業者と最初勘違いされそれからこういうような値段になっています。
2〜3件の質屋さんだけです。
248シャウエッセソ:03/05/04 23:31
>>Nikator
遂にP逝きましたか!ヲメです。。。復帰後とばしてますね〜
すれ違いですが4番車がいきなしセンタ−セコンドの機械ってどこのですか?
>>新参者 さん
半分ねたと思って読んでましたがパテの角型ですか〜!角は萌えますよね
大分病んでらっしゃるようで良い傾向です(^^)
>>Mr.S
平和島は不作ノ様で良い傾向かもです(^^)
金備蓄して大物逝きまっしょ♪
249新参者:03/05/04 23:50

上げる所を教えていただければ20日後ぐらいになりますがあげますよ。
自分でもいい加減にしなければと思いつつ・・・・病んでます。
ちなみに5桁のRから処分します。
250Cal.7743:03/05/05 00:02
>Mr新参者
お得な勘違いのされかたですね(笑)
馴染みの質屋から質の会では1601は5.5〜6マソ程度、
1603はそれより若干安いと聞きました。

>Mrシャウ
平和島ではセイコー一つ目クロノ秒針取れと風防ひび割れ
ベルマチックが各8000エソでありましたが、微妙に断念。
でも今年というか暫くはもう時計買いません!
って何回いったやら、、。

S

251Cal.7743:03/05/05 12:05
chの不定期情報です

Early翁のコレクション.....
http://hometown.aol.de/Zeitwerke/C.83-1-6.jpg
で月曜日から土曜日を過ごして、日曜日は
http://hometown.aol.de/Zeitwerke/c.83-Mk+10-MF-forum.jpg
だそうです......

MF氏が雑誌に登場!!
http://www.iwcforum.com/Other/WatchTime.jpg
日本じゃ手に入らないよ!....と駄々をこねたら1冊送ってくれるみたい.....

他...欲しい....
http://www.smwatches.com/pictures/uhren/specials/xIWCWEMPE.jpg

from Y
252DS:03/05/05 20:16
インラインスケートをして全身筋肉痛です(藁

Early氏は83だけで何本あるんだ???あの人は絶対おかしい。全部程度良いし

Mr. S
僕も半年我慢できれば、良い時計ゲト出来るのですが(^^;
253Cal.7743:03/05/05 23:05
>Mr.Y
77で77とか週代わり83とかあちらの方々は本当に凄まじいですな。

>Dr
シュポルトとは健康的でよろしいですな。
当方午前は居眠り午後から畑仕事で腰が合掌(泣)。
月3マソ、ボーナス5マソ×2で一年貯めればそれなりのPも
射程距離に入るのですが、それも中々出来ず。(苦笑)
254Cal.7743:03/05/06 00:44
>>253=Mr.シャウエッセン??

http://ds-termolen.home.att.net/B1.jpg
Mr.シャウエッセンも交換します??

from Y
255Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/05/06 01:11
>>新参者さん
パテの角はいいでつ。世間的にはフレアード大人気(とりわけ一昔前
は)ですけど、機械で言ったら角であれば何でもイイです(笑)是非。
余談ですけど、角で言ったら僕はハミルトンの982ですかね。値段安い
ですしねえ…。IWCのCal.87はむろん素晴らしい機械ですけど、日本の
相場はちょっと不相応に高過ぎかも。「博物館級」とか意味不明の煽
りをされちゃってますし。

>>Mr.シャウ
4番がいきなりセンターセコンドになってるといえば、、ETA2824とか
2892、ロレの3000、3100系かな?ダイレクト・センターセコンドっつ
ー形かと。僕2892は大好きなんですけど、しかしこの形のセンターセ
コンドにはあまり萌えません(笑)

>>Mr.S
666インジュ好もしいでつね…。8531もいいですが、僕的には853を載
せた非常に素っ気ない文字盤に惹かれます…。666祭りをしたいなあ。

>>Mr.Y
Ch情報毎回Thxでつ。やっぱりペラトンってことで言えば、次世代自動
巻に期待しちゃいますよね…。5000ってある意味Cal.100の焼き直しか
と思うのですが、とすると、Cal.100を出してもいいんじゃないかと僕
的には思ったりです。ちなみに青文字盤の866は素晴らしすぎですね。
グレーも素晴らしいですが、、、ただしちと大きい?

>>Dr
半年我慢して、次の候補は何でしょう?私も我慢しまつ。。。次は
えーっとGSTクロノか666買いたいなと。1570のロレも素晴らしいので
迷ってますが。。。
256Cal.7743:03/05/06 05:20
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54389560
これはほぼデッドでしょうか。
また信じ難い価格に暴騰するのでしょうか。ブルブル
257シャウエッセソ:03/05/06 11:10
Mr.Y
253=Sタンでは?僕ボ-ナスないです(w
8541ならもう少しでロ-テ-ションが組めますyo
Nikator
プロバス写真館で自分の2892を見てきましたがど確かに真ん中ですね
cal.3000もみました、この手の配列は合理的なんでしょうがブリッヂのデザインが
オモロクナイのとテンワがセンタ-寄りんなっちゃうんですね
1570もついでに見ましたが3番出車→センタ-でした、この並びは最近好きです。
258Cal.7743:03/05/06 15:19
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28790743
ってどうなんでしょ?インタ買ったことないのでわからん
259Cal.7743:03/05/06 20:18
Mr.シャウエッセン

センターセコンドについては
http://timezone.com/article.aspx?id=horologium&articleId=horologium631670098360080701
http://timezone.com/article.aspx?id=horologium&articleId=horologium631670523058687082
が参考になりますよ。
854でローテーションですか?オイラは85〜854で丁度7個です^^;;
出来ればYachtでローテーション組みたいな....

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28790743
はCal.402か403さだと思います。(89の可能性もあるけど)
デザイン的に癖があるみたいなので気に入れば..って感じでしょうか?

ところで
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54332643
って少々難ありですが激安じゃないですか??

なお、OVHの件で行き違いがありNiemannさんに迷惑かけてるみたい^^;;

from Y
260DS:03/05/06 21:55
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2633107162&category=31387
666よいですね

Mr. S
地味な貯金を僕もしたいのですが、何故か無理です(爆

Mr. Nikator
上の666どうですか?(藁
僕は半年溜めてリピーターが欲しいかな・・・難しいけど・・・
261Cal.7743:03/05/06 22:22
ムフフフ カードローンの限度額が知らないうちに広がっていた。
明日取ってきます。どこかに上げますので見てね。
しかしこれが人生転落の一歩だったりして。
でも又いいのが出てきたらどうしよう。
>>Mr.Nkator
残念ながらパテはフレアードではありません。
がパテ、バセときたら当然IWCの87がほしくなります。
262新参者:03/05/06 22:28
261=新参者です。
263新参者:03/05/06 22:30
>>Mr.Nikator
iを入れるのを忘れました。ごめんなさい。
264Cal.7743:03/05/06 23:17
マルチレススマソです。

>Mr.Y
253=Sですた。サイン入れずにスマソ。
貴方が国内でヨトーローテに一番近い人と思われ。(笑)

>Dr
リピータいいですね。御大御所有のからくり見ながら鳴らしてから
かなり惹かれてますが維持が大変そう。
平和島にかなりお安くありましたが、程度がわからないためコワヒ。
お金はチョトー溜まると何故か時計その他に化けたりしますね(苦笑)

>Mr.シャウ
先程例により突然襲撃しますたが不在ですた。
シャウ氏は役者ローテで決まりですな。(笑)

>Mr新参者
なんだかんだでゲッチョヲメ。
それにしても重症ですね。多分特効薬はないでしょう。
もう、高校生の○○○ーみたいに果てるまでどうぞ。
あ、果てないか、、
パテ、VCときた日にはAPも是非、、。

>Mr.Nik
日付なしは顔よし、日付合せの手間無しでいいですよ。(煽)
ステイブライトの点食には参りますが、それ以外はマンセー(笑)。
あっ、防水の弱さがあるけど、インターということで。
852〜3は剣針が合いますね。

S
265シャウエッセソ:03/05/06 23:44
>>Mr.S
先ほど帰還しますた、不在ですみませんでした・・・
貴殿の茶葉は早即消毒液と混合して味を堪能しておりまつ
仕事の打ち合わせにチャリで出掛けてしまって帰りは呑んでしまいますた。。
貴殿の茶葉は汎用品の三倍膨らんで嬉しい限りです(^^)
熱湯を注入して3度出しができますYO

266新参者:03/05/06 23:44
>>Mr.S
昨年事故にあうまで探しても探してもほしい時計はめったに出てきませんでした。
今年の初めに丸坊主で頭に60針の傷跡をつけて質屋の飛び込んだ所、
何件かの質屋さんが哀れんでくれたのが時計の出始めです。
一度でも連絡を断るともう時計の話が来なくなると思いほとんど買いました。
でもため込むのはもう限界みたいです。
少しずつはき出していきます。
267Cal.7743:03/05/07 00:03
>Mr.シャウ
おお、丁寧な言葉使い、まさしく酔っ払っておりますな(笑)。
お茶は商売用ではないので味に自信はないのですが、喜んでいただけて幸い。
また、襲撃しますです。

>Mr.新参者
時計の話だけ聞くと羨ましい限りですが、60針とはさぞかし大変だったでしょう。
早い復帰が出来るとよいですね。

S
268シャウエッセソ:03/05/07 00:06
Mr.新参者
今一番のお気に入りの時計はなにですか?
269新参者:03/05/07 00:18
>>Mr.シャウ
父から譲り受けたインジュと18金の320めったに腕にしませんがこれだけは
手放せません。最近腕を振る事ができるようになりましたので自動巻きを常用してます。
今に常用はブルー文字盤のエアキングと5513のサブです。2万のヨットも使います。
270Cal.7743:03/05/07 09:27
サラ金でお金を借りるくらいなら
その質屋さんに質入れをしてみては、、
271DS:03/05/07 20:02
272シャウエッセソ:03/05/07 20:30
>>Mr.新参者
遅レスすみません、ヨパ-らって寝てしまったので・・・
父上から譲り受けたインジュなんて素敵ですね666でしたっけ?
僕の866インジュも父親から譲り受けた物を譲って頂いた品です
今の常用ヘビ-ロ-テ-ションは
1002>MARK15>REF820>青ヨット
で1002以外は全て納豆ベルト仕様にして有ります
1002も入手直後納豆に変換したのですが
やはりロレは鎖でないとと思い直し3連鎖に戻しましたやはり装着感は最高ですね。


273新参者:03/05/07 20:59
>>270
サラ金じゃないよ。銀行系のローンだよ。年利8%
今から写真を撮ります。
ムーブだけよ。
274新参者:03/05/07 21:32
あげたよ 2時間の命です。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
275新参者:03/05/07 22:00
>>Mr.シャウ
現在私のヘビーローテーションは
5513>エアキンの青>ヨットですがたまにJLのメモオリジナルブレス付と
ROが入ります。やはりカレンダー無しがいいですね。
何とかして3418のAM400を使えるようにしたいです。
昔のJLブレスはインターと同じで鹿さんマーク入りです。
276Cal.7743:03/05/07 23:29
>Mr.新参者
時計拝見しますた。
メモボクースのやれ具合がイイ!!
パテQラウンドですが、SS側だとこうなると厄介ですな。
蝋付けだと変色しそうだし。
折角のパテQなので是非復活をば。

>Mr.シャウ
納豆の神もロレとブレスはの中は裂けないようですな。(笑)
帰りに商店街の時計屋いくつか廻り、ステン尾錠(ノーブランド)
をいくつかゲッチョ。全て無料で分けていただきますた。感謝。
でも高級現行品を扱う店ばかりなので時計本体購入することは
申し訳ないが無いですな(苦笑)。
ゲッチョしたステン尾錠を装着したガチャシチズン嵌めてます。
それにしてもオールドインター尾錠は街の時計屋さんに在庫ないですな。
今日もそれとなく聞いたけどインターは全滅でした。

S

277新参者:03/05/08 07:07
>>Mr.S
パテのSSは多分スイスオーダーになると思います。
ただ現在お金がありませんのでいつになることやら。
メモの画像がいまいちですみませんでした。
尾錠ですが先日行きつけの時計屋さんでIWCの70年ごろとオメガマークの
大きな物2を2000円でゲッチョ。
ヨットとスピマス3rdにつけてます。4〜5年前は各500円だったのに
最近品物がなくなってきたとかで少し値上がり。
他に昔のパテ風のベアー物をただでもらってきました。
それにしてもヨットと3rdのブレスほしいな〜。
278プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/05/08 20:48
 皆さんこんにちは。

 今日はポルシェ924Sクラブスポーツで時計屋さんに行って来ました。
 まずはオメガのコンステレーション、巻き上げが悪いのでオーバーホールに出しま
した。内部はとても良い状態、変な修理に出されず大事にされてあまり使われなかっ
たハズだそうです。キャリバー564は写真では何度も見ていますが「やはり写真で
は現物の美しさは出ないなぁ」と再認識させられる美しさでした。
 次は母から預かったロンジンレディースの修理、「ヒゲがいじられてなければ良い
がなぁ、、、」と仰りながら覗き込み、「大丈夫そうだね、これも良い機械だよ」
 修理見積もりはどちらも¥11k。

 最後に「あの〜インターナショナルのポケットなんですが、分針が外れちゃいまし
て、掛かり付けの職人さんが心臓の病気で倒れちゃっていまして、、、サクッとサー
ビスでつけて貰えませんでしょうか」とお願いすると機械を見て「この辺のビスが折
れて交換してある場合が多いんだが、これは全部純正が入っていて気持ちが良いね」
とひとしきり感心した後でやってくれました。言葉にしてしまえば「分針をつけるだ
け」ですが集中力を要する作業、途中で申し訳なくなってしまいましたm(__)m39
 で、機械に「C67」の刻印があったので、以前ここで御教示頂いた通りキャリバ
ー67であることが確認されました。裏蓋にあったナンバーは9829**でした。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
279Cal.7743:03/05/10 00:39
280Cal.7743:03/05/11 12:10
この懐中時計いかがなものですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54649476
少し気になってます。あと7時間ですので宜しく。
281DS:03/05/11 13:38
280さん
73ですね。文字盤の感じは30年代後半の67に見られるようなタイプですね。
しかし、73は31年生産終了なので、元からこの文字盤かどうかは微妙なところです。
僕ならこの価格以上に買い上がれませんけど、気に入ったのであればもう少し出してもいいんじゃないでしょうか。鎖も金であればもっと高くても良いですね。
282280:03/05/11 13:55
DSさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
283Cal.7743:03/05/11 15:38
>>280-281
ばかたれ! 終了前に晒すな!
自分で、判断できないんだったら、入札参加するな、ばか。

ハッ、出品者の自作自演?
284Cal.7743:03/05/11 15:45
このスレもおかしくなってきたね。
住人がいなくなるし荒れてくるし。
結構楽しみにしてたのにな〜
285Cal.7743:03/05/11 16:09
>>280&Dr.DS

確かに73ですね。ダイヤルも面白くていいですね!


値段は....どうなんでしょう?
ショップの価格だとミントだとすれば20万円Overでしょうが、
ヤフオクやE-bayなどの個人売買だと....特に懐中時計は極端に値差が大きいみたいですから....
今の値段が微妙だと思いますよ。


rom Y
286Cal.7743:03/05/11 16:29
お 早速Y氏登場、次はMr.NikatorかMr.シャウかはたまたMr.Sか
新参者も出ておいで。もっと自慢してくれ。よかったら他の時計もウップしてくれ。
287みちと ◆qYAEROVHEA :03/05/11 16:45
>>279
GT1300Juniorってアルファロメオのジュリアの名前そのまんま
なんだけどよ、好きなんかな?
288280:03/05/11 19:59
8マソでは無理でした。Mr.DS、Mr.Yありがとうございました。
289Cal.7743:03/05/11 21:00
なんかよく終了前に晒すな!とマジ切れしてるひといるけどバカかと思う
290Cal.7743:03/05/11 21:22
俺そう思うが相手にしなければいい。
291Cal.7743:03/05/11 22:15
>Mr.新参者
パテQスイスに送ったら仕上がりと料金(笑)ぜひとも教えて下さい。
インター尾錠値上がりしても合わせて2000エソなら十分安いと思われ。
(尤もオメガ尾錠は探せば結構持ってるところあるみたいですが)
ヨトーのかどうかわかりませんが、IWC3連ブレスはイーベイで時々見ますた。
ガード無しスピマスも萌える形ですな。でも腕にのせてみるとその大きさに
ギブアップ、もちろん値段にもギブアップですが。(笑)
そういえば、昨日見せていただいたドッペルクロノグラフ、これも凄まじく
大きくて厚かったなあ。ナックルとして使えます。(笑)
(本当に使う人はいないでしょうけど)

>Dr
271のナルダン文字盤、これって一体??って単なるガチャか(笑)
ナルダンといえば平和島に60年代位の自動巻革ベルトのPt(!)側がありますた。
18マソだったので爆死でしたが。(苦笑)
昨日ちらりと見せていただいた666放射文字盤がいい感じですた。
オールドは塗装(?)文字盤を見ることが多いので放射文字盤はカコいい!

S

292新参者改め病気:03/05/11 22:34
>>Mr.S
スイス送りを考えるとゾっとします。本当に英語苦手なもので。
スピマスの3rdは裏ブタがズルズルでシーホースいまません。
どなたか3rdの裏ブタだけわけてもらえないでしょうかね〜
6月の中旬頃に頭の再手術(外因性?の脳動脈瘤)が決まりました。
これ以降私が消えれば逝ったと思ってください。
293新参者改め病気:03/05/12 00:05
それにしてもこれhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30889430
値段が落ちてきましたね。
でも今私買う気力なし。お金もなし
294Cal.7743:03/05/12 13:35
>>292
あなたの書き込みからは想像できませんでしたが、実は結構大変な状況なんですね。
昨晩、TBSで放映された情熱大陸観ましたか?
福島孝徳というゴッドハンドを持つ脳外科医がいるそうですよ。
295Cal.7743:03/05/12 20:09
>>294
テレビの取り上げは余り信用しない方が良いと思う。マジで。
専門家から見ると( ´,_ゝ`)プッと言いたくなる事が多いから。
その人が悪いかどうかは解らないけど、もちっと別の情報集めた方が良い。
296出店者:03/05/12 22:00
>>294>>295
ありがとうございます。一応97%は大丈夫な手術だそうですが万が一の3%
のことを考えると・・・・ウツです。後又坊主になることですし。
担当のお医者さんは油の乗り切った先生で信頼してます。
297Cal.7743:03/05/12 23:30
>Mr新参者改め病気=出店者?
あ〜、本国送りは気合とテンションで逝きましょう。(笑)
パテQを本国に逝かせるのであなたが逝くことはないでしょう。
復活したら、お持ちの時計の激しい自慢キボンヌです。

S
298Cal.7743:03/05/13 01:34
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25382928
値段的になかなかよさげな8531なれど、
機械わからんし出品者悪評価多すぎ。

しかも住所・連絡先が真正のものじゃないみたいだし。
299Cal.7743:03/05/13 10:12
>>298
この出品者と取引する香具師はチャレンジャーだな

俺もヲチリスに入れた後で評価を確認してびっくりしたよ。

写真とは違うものが送られてきても、泣き寝入りするしかないのかな
300もろウサギ:03/05/13 10:13
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

301Cal.7743:03/05/13 18:50
>>298
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kitazako&filter=-1
コイツ本当にひどいな
自分の住所も電話番号もデタラメってどんな奴なんだよ
こりゃ鍋以下かもな


302Cal.7743:03/05/13 21:54
>>298
........その前に文字盤がやり直していると思うんですけど.....
文字が少し太過ぎるような....

Mr.出店者
う〜ん、ご自身も辛いでしょうが、ご家族、特に奥様の心痛を思うと.....

私は父親がくも膜下出血を患って長期に入退院を繰り返していました。
残念ながら先日の日曜日が一周忌だったのですが、父の事と同じ様に母親の苦労も思い出されます。

退院後は、ここにレスする前に奥様に時計をプレゼントされては?
.....あ、余計なお節介すみませんでした^^;;

from Y
303Cal.7743:03/05/14 01:23
>>293
これねーぇ.ハァ 20マソくらいだったら買ってもいいかな。
20マソ出せば極上オリジナルのヴィンテージ8541買えちゃうからね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30889430
304Cal.7743:03/05/14 08:22
>>Mr.Y
ヨットがお好きそうなので質問ですがよろしく。これどう思いますか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25400006
最初YGと書いて後にはWGとかいてます。
いまいち信用ができません。又質問に対する答えにも裏ブタをはずすとと有りますが
本物なら12時側に刻印と裏を見たら18Kとあるはずですが

305Cal.7743:03/05/14 10:13
>>304
この時計に関してというより、一般論だけど。
説明より
白金≠ホワイトゴールド  
白金=プラチナ    が正解

Q&Aより
普通ホワイトゴールドってロジウムメッキがかかっているでしょう
だから金属磨きでなんか磨いちゃいかん
それともIWCはメッキ無し?
だとしたらもう少し黄色っぽい筈だけど

シリアルが18*****だったりして。
306MB160:03/05/14 12:01
皆さんこんにちは。
Mr.Yさんに影響されて、私のIWC2本(CAL.89,CAL8541)をスイスへ送ったのですが、
一ヶ月たっても見積もりがこないので、時計はつきました?見積もりはまだ?と
問い合わせたところ、時計は無事到着とのこと。見積もりは郵便で送ったとのことですが、
早くして欲しいので、メールで見積もりもらいました。カードで支払うよと告げると、
早速引き落とされました。引き落とすのは早いのに、見積もりの郵便は2ヶ月たっても
まだきません。この調子では時計の受け取りは半年後くらいになってしまうのか?(泣
待つのもつらいものですね...

307Cal.7743:03/05/14 12:20
>>MB160さん
おそらく船便に乗ってしまったのでしょうね。
私も以前経験アリ。3ヵ月くらいして忘れた頃に届きました。

F,
308Cal.7743:03/05/14 12:27
>>304さん

あ、そのWGはオイラも目を付けてました。
説明などを読むとWGだろうな?と思うのですが、金欠気味で^^;;
でも、20万円を超えないなら参加するかもです??

305さん
ロジウムメッキ....確かに当時のIWCはどうしているのだろう?

MB160さん
オイラも3月に送付した時計が連絡の行き違いで、終了が遅れて6月になる予定^^;;
こまめにメールをした方が良いかも?です。
なお、最後にI would like to know your adviceとかI appreciate it if I would send reply as soon as possible.
などを書いて返信を促すと、翌日には返信が来る場合が多いです。
あとYes&NoとかAgree&Not Agreedははっきりと明記した方が良い様です。

from Y
309MB160:03/05/14 14:45
Mr.Fさん Mr.Yさんレスどうもです。

船便で送ったのでしょうか?私はEMSで送ったのになー(泣き

やはりお国柄の違いでしょうか、のんびりしてますねー。(笑

その割には代金の引き落としは素早かったなー(笑

先日も「はやくしてね」ってメールしてみたら、「ベスト尽くしてがんばってますよ」
見たいな意味の返事がきました。ま、気長に待ってみなす。

経験者の皆様のご意見は本当に参考になりますね。Thanks
310シャウエッセソ:03/05/14 15:54
>>MB160
ぼくもカ-ド引き落としからで到着まで4ヶ月かかりました督促はしてません
あとやってもらいたい事とやってほしくない事をはっきりと伝えましょう!
意思疎通のすれ違いで仕上がりが自分のイメ−ジと異なる事があります
時間が掛かるのは日本じゃないんで大目にみてください、それこそ大船に乗ったつもりでね(w
あとトラッキングナンバ−を教えてもらったら安心できます。
311DS:03/05/14 19:02
興味ある人へのマニア情報。。。

71/72の1917年製は、300個生産されましたが、実際市場に出回ったのは6個。
残り294個は処分されました。

MK11は、今年第二四半期にIWCへ報告されてるとのこと・・・
フォーラムでその後報告されるか??
312Cal.7743:03/05/14 19:25
Mr.F&MB160さん&Mr.シャウエッセン

確かにIWCは船便が好きですね。日本はスイスの反対側との認識はないのかな?
なお、500CHFを超えると excerpts(生産証明書)がタダになるようです。ただし、カバーが付かないのかな?
MB160さんもリクエストしてはいかがでしょうか?
もっとも、excerpts(生産証明書)はメールなどでシリアルを送れば発行されます。
∴ヤフオクなどで”IWCの証明書付!!”なんて説明がされてますけど、結構、アヤシイ可能性もありカモ?

それと、既出ですが、ケース裏にシリアルが新たに刻印される様です。
これまた不要なら”刻印しないで!”と連絡要かも.....
それと古いタイプのお魚さん竜頭は新品竜頭に交換されるので、古いのを残したなら、
これも交換しないで!ってリクエスト要かも?

って、こんななんだのリクエストをしていたから、オイラの場合は行き違いが生じて遅れてしまったんですけど....

Watch Internationalも船便かも?もっとも出版社が発送する様ですが、
”まだ届かないよ〜”の催促したらIWCから送られたのと同時期に2冊到着しました。(これはある意味でラッキー?)

とはいいながらオイラも2回目なので諸兄の情報よろしくです。ペコリ

from Y
313Cal.7743:03/05/14 19:32
DS

情報サンクスです!でも、71&72をなぜ処分したんでしょうね?
それと今年の第2四半期って今がそうだけど、報告済?(have been reported)それともこれから報告(will be reported)??
....そういえば、某さんが”IWCの新しい本が出るよ”と教えてくれたけど、それで紹介されるのかな?

あ、135周年記念は時計ではなくて本かな!?

Mr.F
あ、古いカタログはchのヲタ達にも好評みたいです。本当にありがとうございました。

from Y
314DS:03/05/14 19:41
Mr. Y
報告は6月です。
どうして処分したかは不明だそうですが、IWC本社の資料によると
そうなっているそうです

次号Watch Internationalは例の「イタリアにおける鉄道時計」です
315Cal.7743:03/05/14 20:45
>>304さん

>12時側に刻印と裏を見たら18Kとあるはずですが
の部分ですが、

12時側に刻印の刻印はラグの間の事ですか?
それと
裏を見たら18Kとは、裏フタに刻印があるとの事ですか?

オイラはWGのYachtを持っていないので断言出来ません^^;;

でも、金無垢の時計も含めて古いIWCの場合、裏フタの外側にシリアルや材質を
刻印したモデルを見た記憶がほとんどないです。
以前にE-bayなどで出たYGも刻印が無かった様に記憶してます。
∴裏フタの内側にのみ刻印があるというのは正しい様に思います。

それと12時のラグにはシリアルの刻印がある場合があると思いましたが、
ここにケース材質の刻印があるのは見たことがないです。

ま、落札して実物を見ればわかるはずですし、万が一SSだったら返品って事で。
もっともSSケースでも15万円近くで落札された例もあるので状態次第ではそのままgetでも良いかも?ですね。

ちなみに以前にWGが出た時は24万円位で終了だったと思います。(もしかしたら26万円位??)

from Y@う、欲しくなってきた.....
316Cal.7743:03/05/14 23:22
先月ショップで18YGを見せてもらいましたが12時側のラグ間に刻印と
裏ブタに18Kと時計番号が刻印されていました。
ただこの刻印結構薄いので強めに磨けばすぐ消えそうな状態だったのを覚えています。
裏ブタをあけてもらいましたが内側にも同じ時計番号が刻印されていました。
18Kをマジマジと見たのはこれが初めてでしたので良く覚えています。
オーバーホール済みで文字盤が少し焼けていた状態で36万でケースの状態は普通かな〜
当然のことですがブレス無しです。
ところでヨットのローマ数字文字盤を見ましたがこれはいいお値段でした。
317Cal.7743:03/05/14 23:27
男性会員入会金2000円で1ヶ月何度でもアクセスできます
今すぐわりきり交際 掲示板書き込み男女無料

    http://www.yhst.net/
318Cal.7743:03/05/14 23:45
>>316
情報ありがとうございます!

Mr.シャウエッセンが詳しいと思いますが、IWC本国でOVHを受けると裏蓋の外側にシリアルが刻印される様です。
もしかしたらこれかもしれませんね??
ラグ部分についてはオイラのYachtは研磨で消えたのかいずれもシリアルすら無いです^^;;

でも36万円ですか....オイラ、金無垢とか材質にはこだわらないので高いな〜と思ってしまいます。

ローマ数字文字盤.....Mr.Fがローマンヲタです。確か手巻きのモデルを2本持っているはずです。

Mr.シャウエッセン
出来たら裏蓋の刻印をupしてくれませんか?

from Y
319シャウエッセソ:03/05/15 09:41
>>Mr.Y
スキャナ−の機嫌が悪いんで絵は後ほど
ヨットの裏豚ですが外周部分を鏡面仕上げ、センタ-はヘアラインで仕上げて
外周部分に刻印をしてくれました。
320新参者改め出店者?:03/05/15 17:04
このやり方あんまりですね。
12日より最終検査(カテーテルによる血管造影)で入院しており手術せずに
すむようになりました。喜んで退院してきたら・・・・・・
私も調子に乗りすぎていたと思いますが、11日の変な書きこを放置したら・・・
参りました。
>>Mr.Y
いろいろとご教授ありがとうございました。ヨットのWG落札できればいいですね。
>>Mr.S
ご心配お掛けしましたが大丈夫みたいです。
究極一本自慢したかったです。
>>シャウ
四桁Rもっと集まればいいですね。
>>諸賢
ありがとうございました。
ほなさいならです。
321シャウエッセソ:03/05/15 23:36
>>新参者改め出店者?
ん?偽者がいたっちゅうこと?だとしたらAちゃんですんで気にしないでくださいね。
Mr.Y&DS
懐中の話はお二人の独断場かと、最近77を常用しておりますがクレスアロ側の装飾時計で
秒針なしのクラウンはデザイン優先の小径+石埋め込みなので連日の手巻きが
きついです、まともな側の77がホスイです、クラウン換えるかな〜
15スレでMr.Yが810に触れてましたが僕にとって今の究極のインタ-は側が810のすく竜
バックでダイヤルはアルミ地の放射状ヘアラインで854又は8541なんですが
ヤフ&良米で20マソ位逝きそうですよね、そうなると値段的
にオヤジックス4ケタロレになってしまいまつ(w
MrS&Nikaの影響大ですな。
322Cal.7743:03/05/16 00:17
>>新参者改め出店者?
....色々あるとは思いますが.....気持ちが落ち着いたら、是非!愉しみましょう!!

Mr.シャウエッセン
810は良いですね!1960年代後半から70年代の89や854は実用性に優れていると思います。
放射ヘアライン....う、いいつね。
デザインはオジンの極みですが.....

クレスアローの77を持っていてまともな側が欲しいとは...........それは贅沢(微笑;;

from Y@ WG−Yacht,,,,,う、ここは我慢して89Yacht....

323133:03/05/16 02:45
>>みなさま

通勤途中の電車の中で過去ログずっと読んでいたのですが、やっと最後まで読破しました。
私、本を読むのはかなり早いほうだと思うのですが、このスレは本当に中身が濃いですね。
片道20分程度の乗車時間ではなかなか進まず、予想以上に時間がかかりました。

で、過去ログを読んだ感想ですが、同じインター好きでも私の趣味は他の方と微妙に違って
いるんだということがわかりました。

1850の他に私が持っているインターは
 − ダ・ビンチSL (Ref.3528)
 − 最終インジュ(Ref.3521)
 − 69年製の402搭載のYGモデル(Ref.1405)
で合計4本。今一番ホスィのは例のポートフィノ(できればWGが欲しい)。

基本的には余計な装飾のない、シンプル3針が好きなのですが、
不人気で有名なダ・ビンチSL(結構気に入っているんだけどなぁ)を筆頭に、
他の方にとって「デザインがイマイチ」「ダサい」と評価されるモデルを好んで
いるようです。マシな評価なのは887インジュぐらいでしょうか。

インター好きは89を買う義務があるので、本当は89が欲しいと思いつつ、
気づいたら89以外のムーブばかり揃ってしまいました。
89はタマ数が多い分、かえってなかなか買いづらいというのもあります。

というわけで、私はみなさまのような豊富なネタは持ち合わせていませんが、
またちょくちょくカキコさせていただきますので、今後ともよろしくです。
324133:03/05/16 02:56
ところでインターとは直接関係ないネタかつ超厨房な質問なのですが、
聞かぬは一生の恥という言葉もあるので質問してしまいます。

センターセコンドのモデルなんかで使われる「出車」についてです。
どういうモノなのかはここの過去ログなんかである程度理解した(つもり)ですが、
どうしても分からないのがこの読みです。
一体なんて読むのでしょうか?「でぐるま」でいいのかしら?

ずっと気になっているのですが、聞く人もいないので微妙にスッキリしない
状態が続いているのです。だれか私をスッキリさせてくださいな。
325_:03/05/16 03:01
326Cal.7743:03/05/16 07:11
327Cal.7743:03/05/17 07:47
>>326
スレが違う。
最近のIWCの方へ上げたら?
俺もギーゼはほしいけど少し高い。
宣伝ゴクローさん。
328bloom:03/05/17 07:51
329Cal.7743:03/05/17 20:15
133さん

うみゅ〜、”でぐるま”と読むと思うんですよね?ち、違うかな??

ところでRef.1405......って
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/402dial.jpg
と同じですか??

オイラのは竜頭がオリジナルじゃないのでは?との気もするのですが、金色のカボションが綺麗ですよね?!
使う機会がほとんど無いのですが、お気に入りです。(って、IWCはみんなお気に入りなんですけど^^;;)
確かオイラのも68年か69年だったと思います。
既出ですけどc402は89の影に隠れて人気が無いですけど、綺麗なキャリバーだと思います。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/402move.jpg

素敵な女性に着けて欲しいな〜。

from Y
330Cal.7743:03/05/18 20:06
厨房の素朴な疑問どえす。
cal.87の15石は2番車石なし。17石は2番車石あり&蓋石。
では16石が2番車石ありだとすると・・2番車石なし&蓋石は何石?
331Cal.7743:03/05/18 20:38
332Cal.7743:03/05/18 20:42
333DS:03/05/18 21:45
しばらくご無沙汰してました。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2635453270&category=31387
MK11です・・・
334133:03/05/18 22:57
>Yさん

Ref.1405 は写真のと同じもののようです。Yさんもお持ちだったんですね。

確かに竜頭は私のモノとは違っているようです・・・といっても、私の竜頭もオリジナルか
どうかは分からないのですが、もう少し直径が大きくて厚みが薄い竜頭がついています。

でも、女性がつけるにはこれ結構大きくないですか?
この時計、薄くするために402を使っているだけで、直径だけなら89だって入りそうな
サイズだと思うのですがどうなんでしょ?
まぁ、最近は大きなサイズの時計をつける女性が増えてきているようですし、
このサイズの時計をつけて似合うような女性がいたらすごく格好いいかも。
ちなみに試しに、ウチのカミさんの腕に巻いてみたけど激しく変でした(w
335Cal.7743:03/05/18 23:14
Mr.133

>>もう少し直径が大きくて厚みが薄い竜頭
Mr.133のがオリジナルだと思います。そして、少し丸みを持っていませんか?

う〜ん、女性には大きいですか?
誰かに付けさせての感想ではイメージなので実際にはそうかもしれないですね。
もっとも
http://www.iwcforum.com/Articles/2002/Geneva/WomanWithGrosseFlieger2.jpg
彼女が付けたらどうなるんでしょうね?

from Y
336腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/18 23:27
うちの奥様はMk15がちょうど良いサイズでした・・・
337Cal.7743:03/05/18 23:48
腕太さん

アクアタイマーのスレではどうも!です。
>社員の人が何があっておかしくないと言っている位です。
ですが、c89って青ヒゲが多いのですが、銀色のものもある様です。
同時期に自動巻きの85**は銀ヒゲなんですが、もし、青ヒゲがあっても
IWCは色々なバリエーションがあるから、驚かないよ。との事です。
OVHなどをしていると色々なバリエーションがあって社員の人も、
珍しいと驚く場合があるとの事でした。

なお、パイロットシリーズ(アクアタイマーもそうかな?)のムーブメントが
金メッキからニッケルに変わる様ですが、古い懐中も同じ型番で両方ある場合があります。

実は昨日、ニッケルメッキのc52を落札して到着が愉しみなところです。

あ、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2634079641
のもあります。

from Y
338133:03/05/19 00:59
>Yさん

おっしゃるとおり竜頭の外側は平面ではなく、軽い球面になっていますね。
じゃあこれはオリジナルなのかな?
写真でお見せするできることができれば良いのですが。

うちのヨメはん腕だけは人一倍細いみたいで、通常のレディースモデルでも
標準のストラップだと内側に穴を開けないとスカスカです。
腕以外は決して細くなく、むしろ・・・なんですけどねぇ(w

>>335の彼女がつけているのはRef.5002ですか。これは格好いいですね!
女性の場合、34, 36mm といった中途半端に大きい時計よりも、このぐらい
巨大な方がかえって合わせやすかったり・・・しないかな?

P.S.
>>331を見て今夜F1があるを思い出してしまいました。もう寝られません。
339330:03/05/19 22:45
>>331 Mr.Y
ありがとさんです。
2番車石なし&蓋石の87は以前雑誌でみたことがありました。
17石のガンギ車については、ギス爺のarchiveでIWC「cal.87」で検索すると
一番左に出てくる14Kで見れますよ。
340Cal.7743:03/05/19 22:49
>>338
昨晩終わりましたよ。
341Cal.7743:03/05/19 23:04
>>339さん

こちらこそです。

ところでギス爺のcal.87ですが、2本ある中の左側ですか?
ガンギ車のブリッジを見ると蓋石仕様では無い様に見えるんですが?
蓋石があるなら先が銀色に輝いて見えると思うんですよね。
それに蓋石が見えないし....
∴説明文には17石とあるけど、実は16石じゃないのかな?

ちなみに右側も説明文には17石とあるけど、2番車が石無しだから15石じゃないか?と

ギス爺の説明は結構いい加減みたいです。
from Y
342133:03/05/19 23:05
>>340

大丈夫。ギリギリ間に合いましたよ。
343330:03/05/19 23:08
>>Mr.Y
あら、もしや「power serch」で検索されたのではないでしょうか?
日本語の検索ページ右上の方にある「archive」を押して出てくる
ページから検索すると出てきます。
344Cal.7743:03/05/19 23:17
>>343

見つかりました!重ね重ねサンクスです!

なお、
http://www.roots-watch.com/repair/move.htm
なのもありました。確かに2番車石無しの蓋石ありですね。

う〜ん、IWCは2番車に石が無いムーブメントが多いけど、
もしかしたら15石に17石用のブリッジをつけちゃったのかな?
.......OVH時を含めてありえそうな予感です。

....あ〜あ、これだからIWCはラテンだって言われるのかな....

from Y

345330:03/05/19 23:24
>>344 Mr.Y
私が雑誌で見たのも多分これと同じ物だと思います。

ブリッジプラスはホントありそうですよね(笑)。
でも妙に萌えます。
346プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/05/20 07:50
 Yさんこんにちは。

》あ〜あ、これだからIWCはラテンだって言われるのか

 個人的な印象では、インターナショナルは一番ゲルマン的なメーカーですねぇ。真
面目一辺倒で、第一印象はそうでもないのだけれど、知れば知るほど好きになる。

 「△11の理性を破壊する美しさを持っている」という意味で△11にとってラテ
ン的な時計はパテック・フィリップです(^_^)

 フランス国境に近いジュネーヴと、ドイツ国境に近いシャフハウゼンでは人間の素
質もかなり違うのかな?と思っています。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
347bloom:03/05/20 07:51
348Cal.7743:03/05/20 14:50
>>346
言語が違うと気質も異なるでしょうね。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32827828
これって当時日本にも並行で入ってきたんでしょうか?
中身はETAでしたよね?
349Cal.7743:03/05/20 19:33
>>348
マーク12はJL889です。
でもハウスムーブでなければどっちでも大差ない気も。
350Cal.7743:03/05/20 20:13
>>348
このイタリア限定モデルはETAですね。
351DS:03/05/20 20:30
MK12は基本は889ですが、
一部限定モデルはETAですね・・・ってオールドインタースレの話題じゃないか(^^;
限定モデルも数種類ありますよね。

ドッペルの日本限定やJLのポルトギーゼもヤフオクに出てるし
ヤフオクって楽しい品たくさん出ますよね

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2635021946&category=3940&rd=1
スレと無関係ですが、異常に萌えてます(藁
352Cal.7743:03/05/20 23:22
>>348
カメですが
http://www.qahill.com/tz/mark12-ltd/mark12-ltd.html
が参考になるかも??

Δ11さん
あ、その....
@@IWCアクアタイマー@@
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039612521/
をご参照ください。

353Cal.7743:03/05/21 20:22
昔、親が使ってたヨットクラブをもらったんだけど、
中学生に価値がわかるわけもなく、
調子がおかしくなったときにごみ箱にポイしちゃった。(>_<)
手元に一緒にもらった手巻の懐中があるけど、
よく捨てなかったものだ。
354Cal.7743:03/05/21 21:26
クソ〜なんでやねん。
本日とある境内の中の露天で8531の超ミント(古い目玉みたいなマークのはいった、
当時の革バンドが付いていました〉なんと5万円、オメガの30mm金無垢も5万。
タッチの差で買えなかった。
ただ今ヤケ酒中。
355山崎渉:03/05/22 03:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
356Cal.7743:03/05/22 08:45
ぽん
357Cal.7743:03/05/22 22:49
358Cal.7743:03/05/24 02:13
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25382928
ぁゃιぃ出品者の8531、落札後10日にして、
未だにどちらにも評価付いてない…何かあったのかな。
359Cal.7743:03/05/24 10:46
出品者住所不定だからね。
360Cal.7743:03/05/24 11:28
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
361Cal.7743:03/05/25 22:07
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2636723835

う....血が騒ぐ...

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2636867614
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2636864795

オールドじゃないけど探している人がいるんじゃないのかな?


あ、ニッケルメッキのcal.52をget!
ケースはベコベコなんですけどね....

from Y
362Cal.7743:03/05/26 03:35
cal.52お目!
って最近人がいないな〜

あたくしも最近cal.67げとしました
ほれぼれするおおぶりの機械!驚愕の精度!
機械を安価に楽しむなら懐中是最強なのですが、
スリーピースなぞ着ないわたくしには持ち歩く機会がございません
どんな場面で使おうか思案中でございます
363Cal.7743:03/05/26 21:40
>>362さん

そですね。まっ〜たり雰囲気ですね。じゃ、ま、お茶でも...

c67っていいですよね。オイラも2つもってますけど、その大きさに愛い愛いしちゃいます。
ご存知でしょうが、c67が登場した頃ってc97,95と同じような設計のムーブメントが3種類もあったんですよね。
ムーブメントの大きさで並べると67>>97>=95....
もっとも95は薄いケースと組み合わされる事が多いので、ケースに入った状態では67>=97>95って感じですけど。

で、DYIWC(date your IWC)http://dyiwc.watchfans.org/によると
1944年に一度製造中止になった後に1954年、1958年に少量生産されてるんです。
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c67_1.jpg
は1954年製の67なんですが、面白い事にモノテンプと銀ヒゲの組み合わせなんです。
多分、年代的にヒゲぜんまいにはNivaroxが使われていると思うんですよね。
なんで10年後に突然復活したんでしょうかね?しかも、銀のケースと地味なんですよ。これが。

なお、もう一個の67は製造の開始された1933年製で、オイラのオヤジと同じ歳なんです。
通夜の晩にオヤジと同じ歳のIWCが欲しくなって調べたら1933年はc67しか製造されなかったみたいなんですよね。
で、不謹慎にもその晩にE-bayで見つけた67を落札してしまいました^^;;

そうそう、懐中時計のヒゲぜんまいというと青焼きのイメージがありますけど、Nivaroxって
ニッケル系の合金なんで焼けないみたいです。ステンレスも同じみたいです。

from Y
364Cal.7743:03/05/27 04:16
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)  茶でも飲んでまつたりいたさふ
  / y~|⊃旦~~
〜(_|⊃) 
cal.67についての詳細なるご教示感謝感謝
わたくしの67はどうやら1938年製のようです
たまたまですが父の生年の一年前
てことは父がこの世に仕込まれた年、と強弁する事もできましょうか
ちなみにヒゲぜんまいは青色ではないよーです
ロレの1500あたりがホスィと萌えて来た今日この頃です
365Cal.7743:03/05/27 21:24
>>364さん

あ、ごちそうさまです。ズズズズ...

青ヒゲじゃないって事は銀ヒゲですか?
1938年だとNivaroxなどの自己補正ヒゲが登場する前ですから、バイメタル式の切テンプではないでしょうか?
テンワの内側が銀色で外側が真鍮色、テンワに切れ込みがあるのですぐわかると思います。
もし、そうだとするとOHなどでひげゼンマイが交換されたのかな?

というのも温度変化によるヒゲゼンマイの特性変化(多分、長さと弾性係数)で生じる歩度変化を
バイメタル式のテンプで補正していたのですが、Nivaroxの登場後はその必要が無くなり、
スリットの無いモノテンプに変わった訳です。Nivaroxばんざい!!って事ですね。

でも、困るのが古いバイメタル式の切テンプ。Nivaroxを使うと逆に温度で歩度が変わる事になってしまいます。
そんな訳でわざわざ、昔のヒゲゼンマイの様に特性変化が変化する特殊なNivaroxが製造されている様です。
(Nivaroxには歩度が安定する他に磁化しにくいとか、さびにくいなどの特徴があります)
で、この特殊なNivaroxですが、昔は化学処理で青色に処理されたものがあったのですが、今は無くなってしまったとの事。

そんな訳で古い懐中時計をOHすると銀色のヒゲぜんまいに交換される場合がある様です。
..........IWCの某名キャリバーにモノテンプ(チラネジは付いてますけど)と青ヒゲの組み合わせがありますが、
これは化学処理されたNivaroxがヒゲに使われているみたいです。

ところで最近、沈黙のコテはんの面々ですが、密かに1970年前後のオールドロレに萌えてます。
もしかすると((((やっぱりオールドロレでしょ))))なんてスレが立つかも?

ちなみにオイラの場合は((((やっぱりオールドゼニスでしょ))))状態ですけど.....
cal.135(http://ninanet.net/watches/others06/Mediums/mzenith.html)は愛いですよ。

from Y
366Cal.7743:03/05/27 22:50
367Cal.7743:03/05/27 23:02
ん〜じゃあげましょう。
しかし、値段の設定がすごいですな。
368364:03/05/28 04:46
  ∧ ∧
  (;゚Д゚) コロッケ、揚がりすぎますた…
  / y~|⊃●~~
〜(_|⊃) 
んーむ、テンプに切りこみないですし内側も金色(真鍮色)のようです
青髭は光りを当てると青く見えますよね。
853が青いのは見るからにそうと分かります。
ので、銀髭+モノテンプ(チラネジイパーイ)のようですが、
どこかで交換されてるのかもしれませぬ

ゼニスcal.135は日経ヴィンテージウォッチ7th「私はこのオールドムーブメントを
新製品として残したい」という記事にてウォッチジャーナリストのギズベルト・ブルーナー氏
とかおっさる方が、残したいムーブとして挙げてましたね。
やはりあの極大テンプが萌え萌えなのでしょうか

コテの方々…オールドロレスレなぞたてんで下され…私まだ入手してないのてすから
値が上がられては旨みが旨みが。
369山崎渉:03/05/28 11:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
370腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/28 17:43
>Yさん
いつも良ネタ感謝です。age
371Cal.7743:03/05/28 21:10
Mr.364.....って、Dr.DSの旧こてハンと同じですね。
あ、achichi.ハフハフ..ageたてのコロッケは美味しいですね。

c.135は極大テンワ&懐中時計に見られる緩急針の調整機構もが萌えですが、
それを実現するためにオフセットした2番車に萌え萌えです。
http://ninanet.net/watches/others06/Larges/lzenithb02.jpg
で見るとセンターに2番車がある様に見えるんですが、よ〜く見ると歯車が付いてないんです。
さすがにばらせないので確認していませんが、2番車で直接分針を駆動するのではなく、
多分、ダイヤル側が地板の際に中間車を置いているのかな〜と思います。

それ以上に萌え^3なのがガンギ車です。テンワの下にブリッジを置いているんです。
そしてその分、地板を掘り下げている感じがするんですよね。
また、フタ石を押さえている金具もテンワの横で外せるようにして、メインテナンス性を上げているのでは?
との感じがします。
同じくSteveGさんのコレクションにあるBe-Baやナルダンに使われてるプゾー260も
http://ninanet.net/watches/others04/Mediums/mbeba.html
http://ninanet.net/watches/others07/Mediums/mpeseux.html
すごいな〜と思いませんか?

from Y


372Cal.7743:03/05/28 21:38
腕太さん

IWCスレは静かですね....リシュモンに至ってはサーバーが落ちてるし....
オールドのアクアタイマーの竜頭は
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=130
だそうです。...だれかドイツ語を訳して^^;;

青色ネタの続きですけど、古くは真鍮の中に部品を入れてアルコールランプで処理していたので、
見極めが難しかった様ですが、最近は特殊な塩に入れてオーブンで処理するとの事です。
でも、ステンレスなどのニッケルを含有した金属は加熱では青くならない様で化学処理みたいです。
逆に考えるとステンレスのある現在にわざわざ鉄(鋼)を使う必要はあるのかな〜?とも思います。
化学処理で青くしたステンレスの合理的じゃないか?と

from Y
373Cal.7743:03/05/30 23:34
転売は商売の鉄則
374Cal.7743:03/05/31 11:59
オールドインターを初めて買おうと思ってます。
今まで現行他社製品しかもっていないので、どこのお店で買おうか迷っています。もちろん知識がないので、オークションや質屋でガッチャを掴まされるのは嫌です。そこそこのお値段で買えるお勧めのお店があれば教えてください。
375Cal.7743:03/05/31 12:31
>>374

オールドといっても何時頃のですか?1960年代、70年代前半の新しいオールドインター(?)なら
自由が丘のアライ時計店はいかがですか?買った経験が無いですが、OHをお願いしたことがあります。
先週、行ったら85系が3本ありました。先週来たYachtClubのオーナーの紹介って.....安くなるかな?

それと宝石広場にもありますね。
それより古い戦後のインターだとケアーズやコットンテール当りでしょうか?
海外ならヨセフ翁....最近、高価との指摘がありますけど品揃えの多さはダントツでは?

戦前になるとバクチ勝負ですがE-bayが最強だと思います。

from Y
376Cal.7743:03/05/31 12:45
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
377Cal.7743:03/05/31 20:24
>>374
質屋もいいです。昨日ブルーのヨットクラブを7万で分けてもらい早速なじみの
時計屋に持ち込んでます。
総額は8万5千円ぐらい。
夜光のドット部分の色が落ちてますがその他はとてもきれいです。
時計屋にも機械はとてもきれいと言われました。
見る目さえあれば又運がよければ質屋はお奨めです。
378330:03/05/31 22:42
以前、岐阜の質屋の話で「買わないと中を見せてくれない(黒89)」なんて話が
出てたが(これホントは岐阜の質屋じゃなくて名古屋の黒野巣だろ?違うかい?)、
こういう店は絶対やめた方がいい。
379プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/06/01 00:45
 中を見せてくれないお店は結構あるかも知れませんよ。△11もオメガのポケット
K18、「機械を見せて下さい」と頼んだら「買うんですか?」と聞かれて戸惑った
ことがあります。名古屋の、名前は忘れたけど松坂屋の近くの店だったと思います。

 買うかどうか考えるために機械を見るのにね。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
380374:03/06/01 12:33
>>Yさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
手巻きのCAL.89が欲しいと思っていますので、新しいオールドインター(?)になると思います。
自由が丘のアライ時計店ははじめて知りました。是非行ってみたいと思います。
ケアーズはHPを見ました。かなりコンディションの良い時計がありました。17万〜20万ぐらいですね。
うーん、迷いますね。

>>377
質屋もお買い得ですね。これからは質屋もまめにチェックしようと思います。問題は見る目があるかどうかですね。
381Cal.7743:03/06/01 19:03
>>380

アライさんはhttp://www.e-time.co.jp/arai.htmで紹介されています
でも、先週は89は無かったな〜
c89は1946年〜1970年代とオールドインターの中でも超絶した長寿命。
ケースの材質、文字盤の種類と様々ですよね。
実用性重視なら1960年代後半から1970年代のお魚付竜頭のステンレスモデルが
比較的リーズナルブルな価格で購入出来るように思います。
ただし、この頃はアプライドのIWCが付く事が多いので好みが分かれるかもしれませんね。
それと文字盤で良いな〜と思うのが、放射状のヘアライン(sunray)と銀や金色のカボション(秒や分を示すポチポチ)です。
のっぺらな文字盤やプリントのインデックスもありますが、初めてなら特にカボションが綺麗なものを選ぶと満足度が高いかも?
IWCの掲示板でもインジュニアが復活するなら、是非、このヘアラインを復活させてくれ!と投稿がありました。

なお、既出ですけど、アライさんとケアーズさんが教えてくれた89の鬼門。
というかIWCは多くがそうなのですが、2番車には石が入っていません。
∴この部分のメタルブッシュが磨耗してくるとOHがやっかいとの事でした。
分針が文字盤と平行にならずに傾いてくるので、これが見分け方のポイントとか。

それと秒針が滑らかに回転する様にヘアスプリングが使われていますが、この調整が適切でないと秒針がジャンプする様です。
これは85系も同じでオイラは852のOH時に再調整をしてもらった経験があります。

質屋さんはオイラも行きたいな〜と思うのですが、近所には少なくて.....
from Y
382Cal.7743:03/06/01 19:43
最近、番号が多少かけ離れたガッチャでも、あんまり気にしなくなってきた。
ステブライトは錆やすいから、補修目的でのケース交換も結構あったのではないかと・・・。
383377:03/06/01 19:53
>>Yさん
東京の質屋でも周れば出ものがありました。
昨年10月2日間で551のコンステ4万、ロレの1005が8万
練馬ともう少し西の方の質屋です。
今年も弟の所に行くついでに周るつもりですがいいものがあるかな〜?
384直リン:03/06/01 19:55
385Cal.7743:03/06/04 01:06
age
386Cal.7743:03/06/04 08:53
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56114441?
これって金無垢だったんでしょうかね?
だとしたら激安ですよね。
387Cal.7743:03/06/04 16:41
ムーブメントの画像無し・OH歴明記無し、の時点で充分バクチだと思うが。
ま、説明と不鮮明ながら画像から、結構程度良いという気がする。

でも,落札者がアレだからアンティーあたりで18万で転売。。。
388Cal.7743:03/06/04 17:22
>>386
社外ケースで、メッキが剥げた状態だったら、笑えるのだが・・・・
でも真鍮色と言う時点で18Kはないような気がする。
389Cal.7743:03/06/06 23:11
>>386
評価を見ると状態は良かったみたいですね。
853だと思うのですが、8万円ならお買い得だったと思います。
でも、オールドインターの味はステンレスケースにあるのではないか?と思うこの頃。


>>383さん
カメレスですまそです...551のコンステは良いな!?12角形の竜頭ですか?
ぶ、物欲が出るので止めておきます......

from Y@Red or Blue......
390Cal.7743:03/06/07 00:14
Yさん 
551はオリジナルのブレスが付いていましたが12角の文字盤ではありません。
ところで先日初めてねぼけたお魚さんの竜頭が付いた853
(文字盤が結構やれています)をただ同然で手に入れました。
いきつけの時計師さんにOHVに出したとき防水の役目にならんと言われましたが
雰囲気なのでそのままにしてます。
文字盤もリダンせずそのままにして、仕上がる6月10日を楽しみにしてます。
391Cal.7743:03/06/07 01:22
>>390さん

オイラの853は現在、スイスでOH中です。
同じく文字盤がやれているので、針と共に新品(リプロ?)に交換の予定。
それと竜頭については、同じく防水の面から新品に交換するのが原則らしいのですが、
オリジナルなら交換しないでくれ!とお願いしました。

本体の購入代金を含めて10マソ位になりそうな予感......
正直、最近のEuro高(CHFも連動しているので....)は泣きです。
昨年に比べると10%から15%値上がりになったのと同じですから......
リテーラーが値上げしたくなるのも解るような気が.....

なお、c89は北米のhttp://www.superiorwatch.com/に到着した模様
ドルが下がれば良いのだけれど.....

from Y
392Cal.7743:03/06/08 12:00
>Mr.Y 最近のIWC〜スレでカタログ拝見しました。
当時インジュニアの価格て他のタイプとあまり変わらない値段だったんですね。
今じゃ3倍〜天井知らずな感じしますけど。

あと、プラザ合意遥か以前(下手すると固定相場?)で円がかなり安かった
時代であの値段なら、アメリカあたりならむしろ今のMarkXVあたりより安く買えたのかも、、、と。
393Cal.7743:03/06/08 13:19
>>392さん

あのカタログは元祖1さん事Mr.Fからもらったコピーです。
インジュニアについては
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/Japanesecatalogue2.JPG
もありますよ。

あと、1972年のドイツ価格表が
http://www.frizzellweb.com/larry/ingenieur/Ingenieur4.html#Resourcesにあります
854同士で比較するとインジュニアの方がヨットクラブより高いです。
驚くのがアクアタイマー(1812)で意外と安いんですよね。
もっとも現在の値段で比較するとアクアタイマー>>インジュニア>>>ヨットクラブですね。
ヨットヲタのオイラとしては・・・・・・
でも、高いと言われるインジュニアでも状態次第でヤフオクなどでは20万円〜が入手可能。
IWC本社でOHして文字盤を交換しても8万円位?ですから30万円〜でミントのインジュニアが入手可能だと思います。
これってMarkXVより安いですよね。
レア!といっても中古価格なんですよね。オールドインターって。(だから美味しいのですが・・・・・)

なお、レアといえばサファイヤ石のIWCの懐中時計を入手しました。真偽についてはIWC本社の人に問い合わせ中。
Mr.MFにはパチだろうと言われましたが、その人が調べたり、聞いたりしてくれた感じでは、少量作られた習作では?との事です。
鑑定して本物なら写真などの記録を残したいとの話もあるのでスイス行きかもです。

from Y
394Cal.7743:03/06/08 13:24
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
395Cal.7743:03/06/08 16:04
某ネット通販良時でげとしたオールドインター、
OHあがってきました。
届いたときは姿勢差めちゃくちゃで、
文字盤下(つまり蓋を開けて見ている状態)の時はまあきちんと動いてるようですが
裏返して下から見あげてみるとテンプが小刻みに揺れる状態、
進みが出まくるようでした。
えれえ状態で売りつけやがるなーと思いますたが
OH出して分解洗浄したらこれが平置き日差+5に。
携行すると少し-に振れますが
十分許容範囲ですわ。
糞な売り方されてもインターならなんとかなる、
と改めて信頼感向上した次第でございます。
でもやっぱあそこは糞だな…
396Cal.7743:03/06/08 23:55
>>395さん

良い感じの精度ですね。修理屋さんを紹介して!
ところでブツはなんとなくcal89って感じですけど・・・・854ですか?
それと’良時’??

from Y


397395:03/06/09 00:23
>修理やサン
は吉●寺のとこです。確か前に話題になってたような・・・ちなみに89っす
>良時
良い時間、て事です・・・けっこう資料は充実・・・
398Cal.7743:03/06/09 00:38
ヤフオクインヂュは43まで上がっておった。。。
ご無体な、、、ヨヨ、、、
エクスプローラー
  買うよりマシか
     インヂュニア
399Cal.7743:03/06/09 08:19
>>398
でもあれブレスがインジュ専用でなく(多分70年代のヨット用)
又ムーブの機止めもないような・・・・
あれ買うのなら渋谷の質屋で買ったほうがいいと思う。
400Cal.7743:03/06/09 08:50
確かに楠の方がモノはよさげ。
ま、好みの問題かもしれんが、
宝石でMARK XIIの金無垢が40で出た事を思うと益々・・・
401Cal.7743:03/06/09 10:12
>>400
あの時は月末でお金がなかった。ほしいのに買えないなんて・・・・
だから自営業はつらい。今なら買えるのに。
402Cal.7743:03/06/09 11:30
妻「おと〜うちゃんっ!そのお金は林田サンとこの支払いでしょうっ!」
401「なこと言ったってオメ、まーく12だよ、金無垢だよ、今買わにゃもう出ねえんだよ?」
妻「バカッ固定資産税だって滞納してんのに時計だ、なんだって、、、時計ならいっぱい持ってるでしょうっ」
401「バーカーヤーロでけえ声でみっともねえ事言うんじゃねえよ ホラこれとこれじゃ全然ちげえだろが」
妻「同んなじですっ も〜う絶対駄目っ 時計はもう駄目っ」
401「チ、バーロー しゃーねーな振りこんどきゃいんだろ 分かったから機嫌直せよ 昼ゥ作ってくれ、な」
403Cal.7743:03/06/09 17:49
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm

安直ですけど1〜5にあるリンク集をまとめました。
活用ください。
・・・・ただ、H広告経由なので今晩、修正します。

from Y
404Cal.7743:03/06/09 21:43
395さん

情報サンクス!です。吉◎寺は懇意にしている人が多いですね。
ところで良い時間がOHを頼んでいると紹介しているお店にOHを依頼した事があるけど
結構満足な仕上がりでしたよ。もしかしたら最近はOH無しで販売しているのかな?


インジュ・・・・・ま、金額はその・・・・・ちなみに確かにブレスは1970年代の様な気がしますね。
でも、ヨット用ではないですよ。
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/Japanesecatalogue2.JPG
にある様にアクアタイマーにも使われていた様です。

というより、ヨーロッパでは革ブレスが一般的で、ブレスについてはオプション的な扱い。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=283
にある何種類か選べるシステムだった様です。
ちなみにヨットでは10と13が選択出来るとカタログに書いてあります。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=285

>>402
・・・・・・・・爆笑!

from Y
405401:03/06/09 22:44
あたっているだけにつらい。
406Cal.7743:03/06/10 06:35
8531を持っているんですけど
文字盤と三針を交換すると
どれくらいの費用がかかるんでしょうか?
407_:03/06/10 13:38
↓この写真を見たら、オラのポルトギーゼも白文字盤
に交換したくなりますた。

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=291
408DS:03/06/10 18:59
406さん
正確には素材等の問題もあるため何とも言えませんが、
在庫があれば3万ぐらいで変えてもらえると思います。
でもユーロ強いからもうちょっと高いかも・・・

407さん
白文字盤ポルトギーゼ良いですよ。
といっても僕はポルトギーゼ持って無く、スモールギーゼの原型っぽい
ノーマル83を所有しているのみです@でもそっくりですよ。

Mr. Y
ご無沙汰しております。
物欲が沸々と煮えたぎってきてますが、今しばらくは辛抱の日々です。
復活したら地味にインター懐中を物色する予定です。
サボネットタイプが欲しくて・・・53か74かな。
409406:03/06/10 21:01
408さん
情報有難うございます。

ちなみに、ショップのほうで勝手に
文字盤や針を交換した時計を
手に入れた場合、本国での交換の際はそれと同じ物になるのでしょうか?
それともケースb窿ーブメントb参照して
当時のオリジナル文字盤や針に戻すことができるのでしょうか?
410DS:03/06/10 21:08
交渉次第ですが、在庫があれば変更可能です。
僕も50年代前半の89を持っていますが、同じタイプの文字盤が無く、他のタイプに交換となりました。
ちなみに同年代でも複数の文字盤や針を使っていますので、
ナンバーからオリジナルに戻すのは無理だと思います。
最も8531であれば種類は限られると思います。
411シャウエッセソ:03/06/10 21:38
今ユ−ロ高いからメンテだすの嫌になってきた

412Cal.7743:03/06/10 22:01
Dr.DS

サボネットでは無いですが52T(多分)が出てますね。これまた余り見ないですね。

Mr.シャウエッセン
オイラもユーロ(スイスフラン)高は・・・・・
で、アメリカにしました。

406さん
Mr.DSさんの情報はスイス本社直送の場合ではないか?と・・・・Dr.DS違う??
オイラは853のOHをお願いしていますが、文字盤、針交換込みで80千円位です。

from Y
413DS:03/06/10 22:41
気づいていませんでしたがEBayにオールドギーゼ出てますね。

文字盤針交換ですが、
文字盤45千円、針5千円でした@ステンタイプの853
コサでの見積もりです。
414407:03/06/10 22:43
>>413
Mr.DSさん
ありがとうございます。
全部で50kなら、検討します。
415406:03/06/10 22:48
DSさん
度々有難うございます。とても参考になりました。
実は今までOHだけを近所のショップでやってもらっていたのですが
文字盤や針の状態がかなりくたびれてしまっていたものですから
どうにかならんかと思っていたところです。
OHは去年やったばかりなので近々交換を依頼してみたいと思います。
7月OH戻り予定のロンジン30CHクロノと8531しか持ってないので
当分1本で通す自分は非常に寂しいです・・・
416Cal.7743:03/06/10 22:52
文字盤交換で5万ですか〜…
ロレだと3万だからなあ
ここら辺でも規模が影響してる
89・83の文字盤も取ってあるのは強いのだが、
そこらあたりになると購入時に文字盤オリジナルで
売ってるものが少なくなって、結局文字盤交換できん罠
417DS:03/06/10 23:01
スイスに直接送るとユーロが強くなる前はお得でしたが今はどうなっているか不明・・・

8531あたりだと、その辺のお店でOVHすれば充分だと思います@マジで

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2638612609&category=31387&rd=1
誰か入札しません?半年後だったら検討したかも(大爆
418Cal.7743:03/06/10 23:10

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_chf.htm
スイスフランのチャートです。
2年で1.2倍以上ですね。1年で見ても10%以上の上げ幅......

ユーロに至っては...
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm

from Y
419Cal.7743:03/06/11 00:57
50〜60年代のオートマ欲しいんですけど、
東京で、実物がたくさん見れるお店ってありますか?
教えてくんですんません
420Cal.7743:03/06/11 01:02
ケアー図
421Cal.7743:03/06/14 08:19
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2639857989&category=31387
これっていかがなもんでしょ?
珍しいような気がするのですが。
422Cal.7743:03/06/14 08:47
423Cal.7743:03/06/14 09:30
>>Yさん
角型の8541Bが入った18Kのモデルお持ちなのですか?
実は昨年とある骨董市で近年の白い箱に説明書付きミントで38万で出ていました。
売主が最近の物と言っていたのでそんなものに8541Bは入ってないだろうと
思い込み買わなかったのですがここ10年ぐらいでこういうモデルがあったのですか?
とても状態が良く革バンドも未使用同様でした、が3時間後には売れてました。
あれから気になって少し悔やんでいますので・・・・・
424Cal.7743:03/06/14 09:51
>>423さん

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=310
これですか?

残念ならが持ってないです^^;;
写真はchの掲示板で見つけたもので、オーナーさんにいいね!とレスしたらムーブメントの写真などがメールで来ました。

38万円から一考ですね。でも、オイラなら普通の8541Bの方が安くていいな・・・・う、貧乏人^^;;
ちなみに1990年の発売で新品で100万円位だったと思いますよ。
from Y
425Cal.7743:03/06/14 10:02
>>Yさん  ありがとうございます。
それです。箱、ギャラすべてしろっていましたしバンドの穴も箱に入れる為か
一箇所だけ広がっていてほとんど使用された感じのない物でした。90年製で
100万の物でしたか・・・・少しなら値引くと言ってましたので
                     残念
426Cal.7743:03/06/14 11:25
>>425さん
8541自体は1970年代のデッドストックです。
http://www.netspace.net.au/~gregsteer/Catalogue/Catalogue_and_Reference.htm
によると1990年〜1995年のカタログに登場していたみたいですね。
38万円+OH代で40万円+αですか?
デザインが気に入ればお買い得かもしれないですね。

同じ時期のモデルに1850があります。
こちらはシースルーバックで金メッキの8541です。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=350

IWCの掲示板でしばしば、’なぜ、89や854を再製造しないのか?’って投稿がありますが、
この2つのモデルが引き合いに出して、非常に高価なものになってしまう。とMF氏が回答しています。

クラウス氏(KK)のインタビュー
http://www.thepurists.com/watch/features/interviews/klauskapr03/index.html
の下の方に注目!
なお、近々(?)小型のペラトンモデルが登場する!って予定の様です。

TP: Are there any other developments around the Pellaton system planned for the future?
KK: Yes. As I said, the Pellaton system is an IWC tradition, it's technically the best, and I think we should continue with it.
TP: Will you introduce a new, smaller auto winding calibre then?
KK: Yes, of course. We must do it in the future. It is a possibility, and I think this will be the trend.

それにcal.5000のトゥールビヨンも?!

TP: Indeed, one of the things which seems to be obviously missing from the Portuguese line is a tourbillon watch...
will we maybe get to see one sometime in the future?
KK: (pauses) What is a tourbillon? (smiles)

from Y
427DS:03/06/14 11:37
ご無沙汰しております。
どうせなら
http://cgi.ebay.com/ws/ebayISAPI.dll?ViewItem&item=2640789260&indexURL=0&photoDisplayType=2#ebaylargephotohosting
こちらのほうが変で萌えますね(藁
428Cal.7743:03/06/14 21:03
>>422
>Marrigeですよ〜

Marrigeってな〜に?
429DS:03/06/14 21:13
428さん
ガッチャのことです
430Cal.7743:03/06/14 21:13
ガッチャマンの上品な言い方です。
431Cal.7743:03/06/14 21:37
Mariiageですかね。
432Cal.7743:03/06/14 21:49
>>428&431

ゴメン^^;; aが抜けてました。

marriage=結婚です。

from Y


433Cal.7743:03/06/15 08:37
iwc_collection

コイツ凄まじい転売屋だな。。。
さすがにここまでくると言葉を失う。。。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38346278
で84.000円が、
http://antiwatchman.com/iwc0167.htm
で198.000円になってるわけだが。
しかも、
「今まで、定期的にメンテナンスを実施して参りましたので
ムーブメントも大変状態がよく美品です。」
ってオマイ手に入れたの最近だろうが。
前の所有者も二年前購入と言ってるし。
434Cal.7743:03/06/15 09:46
>>433

誤差は大きいけど、文字板の状態は良かったんですね。

倍以上ね......別スレで’転売は商売の原則’ってあったけど、ここまでだと確かに絶句。
こんな背景が無くても高すぎると思うな。金無垢ケースの値段だよね。
ケアーズなどでもここまではしないでしょ?

懐中時計の方は売れ残って、値下げしたみたいだけど....こちらはどうなるのかな?
ヤフオクに戻って来たり.....

from Y
435Cal.7743:03/06/15 10:00
436Cal.7743:03/06/15 10:11
>ケアーズなどでもここまではしないでしょ?

は”ケアーズなどのアンティークショップでも”の意味です。ケアーズが特に高いって意味ではありません。
保証やOH体制のあるショップと無保証の個人売買とは値段が違ってくると思います。

ところで
http://antiwatchman.com

って3ヶ月の保証と3日間のクーリングオフが効くんですね.....
個人売買でどうやって保証するんだろう?

それと返品(クーリングオフ)ができます。って事は個人で返金するのかな?


from Y
437Cal.7743:03/06/15 10:40
クーリングオフの件は、店がこの期間を待って、出品者に初めて支払われますので、
クーリングオフがあるときは、店が直接買い手に返金するものと思われます。

インターに関しては、売りはここへ、買いはヤフオクってことですかね。

438Cal.7743:03/06/15 11:11
>>Yさん
補償の件ですが3ヶ月以内に自然故障でストップした場合出品者にOHの料金が請求
されます。と言う事です。
439Cal.7743:03/06/15 11:39
437さん&438さん

ありがとうございます。なるほどです。

過去に売れたものを見てみましたが、始めの価格が高めの物は
値下げになってそこそこの値段で落着いているみたいですね。
やはりステンレスで10万円前後、金無垢で15万円前後って感じなんですね。

そういえば、chにアメリカの蚤の市で20US$(!?)で852を入手したって投稿されてます。
笑えるのが、IWCの人がMF氏にその事をメールして来た事。
ちなみにヨーロッパの時計店では概ね1800Euroだそうです。

"We have a request today by a US-customer who had purchased a IWC at a flea market in XXXXXX for 20 US$.
He sent us the case- and movement-number.
It's a ref. 309, steel from 1952. Some dealers here at Europe sells watches like this for 1800 Euro.
We did not have any advice that this watch was missing somewhere.

"Some people did have luck........... or should we move to XXXX??"
ところで
should we move to XXXX??
はどういう意味なんだろう?
蚤の市の行われた場所に引っ越して同じ様な掘り出し物を探そうって意味かな?

from Y

440Cal.7743:03/06/15 11:42
441Cal.7743:03/06/15 14:39
己れの眼力で安く仕入れて値段を付けて売
却(転売)する事がどうして駄目だか理解
出来ません。もし仕入れて売却出来ないリ
スクも伴うのです。
442Cal.7743:03/06/15 15:31
>>441
あなたの言う事は正しいですが、ものには限度があります。
私も業者ですがちゃんと古物の許可を取った上で雑誌等の相場より安く
出そうと日々バイクで走り回っています。
あなたはiwc collectionさんですか?
そうじゃないとしてあの方はそういうIDでいかにもインターを集めます、
と言った感じで落札され汗一つかかず倍ぐらいの利益を出されます。
ネット上のものでなく地道に探して出されるのなら文句は出ないはずです。
眼力と言いますがほとんど運じゃないですか?
私もいいものと出会えるのは運と考えています。
運がよければいい物に出会える。そういう考えで私は雪が降ろうが雨が降ろうが
一年中125CCのバイクで走り回っています。
443Cal.7743:03/06/15 15:45
>>441さん

転売に関する話題は今までもありましたが、指摘しているのは
説明に虚偽もしくはそれに近い表現があるからじゃないですか?

今回も説明を読むとあたかも売り手の方が長期に保有していて、
定期的にメインテナンスを行っているかの様に解釈されます。


 ★転売・釣り上げ調査団@2ちゃんねる★01
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1054835449/
ってスレも転売そのものが悪いと指摘しているのではなくて、
説明に偽りもしくは買い手が勘違いする様な表現があるので
みんな不愉快に感じていると思うけど?

from Y
444Cal.7743:03/06/15 15:45
>>441
 ここしばらくの話の流れでは、みなさん「転売は駄目」とは言ってないと思いますよ。
 でも、433の方が指摘した事例には僕も驚きました。呆れもしました。
 驚いた点はa)その仕入れから販売までの期間の短さ、b)その価格差、そしてc)あたかも長期間維持して
きたかのような書き込み、この3点です。ヤフオクとアンティーを見ていれば誰でも気付く問題ですからね。
 a)、b)については、441さんのおっしゃるとおり、その方の自由ですから、これが悪いとは思いません。
 ただ、c)はちょっと問題じゃないですかねえ?裏蓋の書き込みでも見たのかもしれませんけど。

 一人のオールドインターファンとしては、高値で転売されるのがわかっているのであれば、僕が落札して
手元においておきたい・・・と思いますが、僕も金持ちではないので、できないと思います。
 まあ、感情的な問題なんですね。不快な気持ちになったらごめんなさい。
445Cal.7743:03/06/15 15:58
>>442さん
業者さんのお考えを聞けて参考になりました。
でも、まあ、まだ売れてないようですし、利益は上がってないようですよ。
これからどうなるのか楽しみではありますが。
446Cal.7743:03/06/15 16:34
転売は確かに商売の基本だろうけど、

しかしそれは一般人では入れない流通経路・市場を見つけ出して
困難な交渉して仕入れて、在庫リスク抱えて売るという、
手間・努力・リスクに対して対価が支払われてるのであるから、

iwc_collectionみたくヤフで仕入れてアンティーで転売って、
そんな殆ど無価値の手間にだれが13万も払いたいと思うのか。

…てゆうか、やり口が安易すぎて、もろバレなのがバカっぽい。
そのバカっぽさが鼻につくからこれだけの反応があったりするとおもわれ。
447Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/15 17:15
一月ぶりか、、、、どうも昔のインター相場が上がってますな。確かに転売
は商売の基本ですけど、あまりにも勉強してない人が多すぎますわな。惚れ
こんで売ってるのか、そうでないのかは見れば分かります。

>>Mr.Y
73ヲメです!遅ればせながらお祝いをば。
448Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/15 17:29
忙しい訳じゃないけど暇がない、、、遅ればせながらオフ会のお礼をば。
オロロジさん、白一号さん、閉口軍さん、参加ありがとうございますた。
ジェンタ・トゥールビヨンはすごかったですな…。

>>Nさん
17-19は大阪にいるのですがインジュのコマお持ちしましょうか?もっとも
ごく最近はJLCジオフィジックを愛用しておりますが…。

>>Mr.シャウ
5100お借りしてます。あの簡潔さったら!5100は真剣に買うべきだと思い
ますた。

>>Dr
77お借りしてます。ニッケルベースのムーブですけど、一部のパテックや
Niton、Agassizなどの超高級品(アメリカ向け)だけですよね。当時のIWC
の気迫が感じられていいです。

>>Mr.Y
147GTAいかがです?別に軽くもないしミーハーの極みですけど(笑)

JLCジオフィジック非常に調子いいでつ。887インジュも非常にいいです。
夏向けにブレスのロレが欲しい、、
449442:03/06/15 20:56
すみません。調子に乗りすぎました。
雨や雪の日には車や電車を利用してます。
450PNH:03/06/15 21:20
Mr.Nikator
お久しぶりです。
今週はちと忙しく、大阪まで行けそうにないです。
インジュのコマは郵送していただければ有難いですが。
451DS:03/06/15 23:50
Mr. Nikator
お久ですね。僕も何となく忙しいです。
時計購入も一休みで、食欲旺盛なのはMr. Yだけです(藁
452Cal.7743:03/06/16 20:14
441はbonetでした。
453Cal.7743:03/06/16 21:44
Dr.DS

オイラも金欠です^^;;
77氏の邪魔をする位ですよ。

Mr.Nikator
ども!
ジオフィジックを普段使いですか・・・・オイラの135は箱入り娘で、もっぱらYachtが活躍してます。
もっとも、オイラの場合は年中Yachtですけど^^;;

Mr.シャウエッセン
Hansさんからメールが行きました?


from Y
454DS:03/06/16 22:27
Mr. Y
金欠よりも忙しさで触手が動かないと言うのが本音です。
8月辺りに数本逝っちゃいそう(爆

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2641288394&category=9223
こういう89も一つ欲しいですね。
455Cal.7743:03/06/17 00:59
ジオフィジックてもしやコレ?
ninanet.net/watches/others08/Mediums/mjlcgeo.html
なんか最近手持ちの時計処分して、
SS、手巻き、白干支、銀針・インデックス一本を使い倒す、
というのに憧れておって、こーゆーのかなり萌えヽですわ。
456プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/06/17 17:13
 皆さんこんにちは。

 最近休日になるとインターナショナルのポケットウォッチを持ち、ポルシェに乗っ
て博物館回りです。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
457Cal.7743:03/06/18 20:36
女ですが、どうしても男モノPDスポルティボ02が
欲しくて購入しました!(・∀・)
SSでクロノ、フェースも黒で赤の針に萌えー
黒のバンドで引き締める!

ごつく見えないし(手首は細いんだけど)
何かあるごとに時計に目が・・・

ちょっとうれしかったので御報告しますた
(うざかったらゴメソ)

(何しろ友達・同僚はIWC知らないもんで、
報告もできないし。みんなはピンクのフランクとか
ほしがってます\(`Д´)/イラネー)
458Cal.7743:03/06/18 21:32
>>457
おめ。
女性がつけているとアクティブに見えてかっちょいいのー。
459Cal.7743:03/06/18 21:53
Δ11さん
良いですね!今度、オイラのブーブとドライブしましょう!


>>457さん

おめでとう!です。

PDっていうとOcean、コンパスってイメージが強いですけど、Sportivoシリーズも良いですね。
確かMr.Nikatorもクロノを持っていたと思います。

http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/iwc17b.jpg

ちょこっとIWCの掲示板からくすねてきました。これと同じですか?
それと
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page5.msnw?Page=1
の左上にムーブメントの分解図があります。

でも女性がIWCか・・・・・うむ〜
コヒーバの葉巻を吸って、ハーレに乗って、グレンリベットは飲まないですよね^^;;

ところで機械式のIWCはいかがですか?
先日、バスの中でコンステレーションの竜頭を巻いている方を見かけました。
細い腕に少し焼けた文字盤が良い感じでしたよ。

from Y
460DS:03/06/18 22:57
Mr. Y
超久々にHP更新。
表作ったりして遊んでみました&腕時計の更新(懐中はさぼりました(^^;)
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
写真下手なのは相変わらずです。
次回は懐中時計の更新と腕時計の表(これは不可能ですね)になるのかなあ。。。

457さん
スポルティボ良いですね〜。
上のHP覗いてもらえば分かりますが、僕の場合PDはワールドタイマーとトリプルカレンダー持ってます。
02クロノと同系統であるインジュのクロノアラームもあります@赤い針はアラーム時間用です。
黒い文字盤には赤い針は栄えますね@トリプルカレンダーの日付もお気に入りです。
461Cal.7743:03/06/18 23:09
Dr.DS

腕時計はコレクションBOXが満杯のご様子。
懐中も満杯になったんですか?

ところで肝心の71のリンク先が無いんですけど・・・・・
それとCal.68って?

from Y

462DS:03/06/18 23:23
MR. Y
すんません。リンク切れでしたね・・・
Cal68は完全なミスです(爆。ご指摘サンクスです。そのうちなおします(^^;
463Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/18 23:33
>>455さん
然り。これです。ステンレスが720本製造されたと聞きます。ニューシャテル
天文台のクロノメーターつきは102本。僕のがそうかは知りません(笑)国際
気象観測年に作られたスペシャルな時計というのがJLCなどの説明ですが、実
際の所、インジュニアへの対抗馬。しかし大敗。しかし使っていると非常に
シンプルで見やすいです。白文字盤のMarkXVとだぶりますよね。防水だし耐
磁だし精度抜群だしハック付きなのも◎。

>>457さん
スポルティボ02ヲメ!あれは超いい時計です。軽いしデズモパンのバンドも
フィット感最高ですよね。そもそもユニセックスを考えて作られたっぽい
ので、女性がつけても非常にいいかと。というか、女性にこそつけて欲しい
時計かと思われ。そうそうPD-IWCの良さを一つ挙げると、つけてる人間の知
能指数が高く見える(笑)
464sage:03/06/19 00:57
8521をOHと文字盤&針の交換に出そうと思ったんですけど
IWCカスタマーセンター曰く、スイス本社は長期休暇に入るので
本社送りの場合、見積もりだけで数ヶ月かかると言われてしまいました。
どうしようか迷ってしまう・・・

ところで、8521って出荷本数少ない割には話題になりませんよね。
IWCのムーブにはあまり詳しくはないんですけど、
自動巻きの初期型ということで未完成な部分もあると思いますが
8531や8541の方に人気が集まるのには所有者として寂しい限りです。
と言いつつも現在は83か89キャリバーが欲しい今日この頃。
89の方が市場に多く出回っているので比較的入手しやすいと思いますが
83、89それぞれの良い所、悪い所を知っている方、情報お願いします。
個人的には83の方が見た目かっこいいと思うんですけど。
スモセコも古典的な感じで○
465464:03/06/19 00:59
サガってませんでした。スミマセン。
466Cal.7743:03/06/19 01:21
>>464さん

今からリシュモン経由で送ると月末か7月上旬着。
ヨーロッパの夏休みシーズンにしては早いような気もするけどな〜。

8521は確かに製造本数は13000本位と少ないですね。だから話題に上らないのかも?
8531との違いはテンワのミーンタイムスクリューとリフトアングルだけとの事なので
ほとんど同じみたいですよ。
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal852.jpg

オイラは89しか持っていないので83とは比較出来ませんが、
インカブロックもついているし、日常生活防水のモデルもあるので
安心感は89の方がある様な気がします。値段も安いし^^;;
スモールセコンドだと88もありますよ。

そういえばDr.DSは83を普段使いにしてるのかな?

from Y


467455:03/06/19 05:55
>Mr.Nikator
うぇあ、やっぱりアレですか。
清楚でこけっとな雰囲気にやられますた。
ebayあたりちょろちょろ見てますが見たことないですし。
良ければ、どこらへん探せば出てくるのでしょうか、
お知恵あれば拝借致し度く。つか人的コネないと無理ですかねー。。。
468457:03/06/19 09:39
>459
そうです、これです、色違い。
知識のないまま購入してしまったので、
90年代モノとはわかっているのですが、
正確な年代とか、他のインフォメーションを
知っていらっしゃる方、良かったら教えて下さい。
ネットで探し回っても、なんか不明のままです・・・
(無知が買うんじゃねぇーとか言わないで下さい)

IWCのHPで本社の見学出来ることを発見しました。ちょうど
この夏ヨーロッパに行くので、申し込んでみました。1時間半、
色々ガイド付きで見せてくれるようで、行けたらうれしい
のですが・・・)
469プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/06/19 10:40
 Yさんこんにちは。

 最近、お魚マーク(防水の印ではない)のポケットクロノグラフを買いました。こ
れが整備で完調になればバージを残して収集?も終了(のハズ)です。強いて言えば
K18ケースの時計は欲しいですが、K14ケースならエルジンK14WGがあるし
今度のクロノグラフもK14YGらしいですし、、、
 バージの状態の良いのはなかなかなさそうですね。

》良いですね!今度、オイラのブーブとドライブしましょう!

 いろんな車に乗りたいので助手席の方が良いかな?

 ところで、自分好みのカッコ良い車を買っても、走っている姿を見られるわけでは
ないことに気がついた今日この頃\(^_^;0101

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
470DS:03/06/19 16:25
457さん
正確な年代はよくしりませんが(90年代前半だと思うけど)、
中味の機械は、JLCとIWCが共同で開発した630型です。
いわゆるメカクオーツ(動作は機械だけど、動力源が電池)です。
なので電池式のくせに多石です。
http://hw001.gate01.com/~dsawai/Chronoalarm.jpg
これと親戚関係です
Mr. Yがモジュール写真持っていたような・・・

スイス本社に訪れたことある人はここのスレにいるので、その人のお話聞いてください。

Mr. Y
時計は最近はめてません(大爆
懐中時計使ってます。
週1,2回ぐらいギャレットはめてるかな・・・
83は綺麗すぎて使えてないです(^^;

471Cal.7743:03/06/19 17:41
630のモジュール写真って
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page6.msnw?Page=2
の事ですか?

Y
472DS:03/06/19 18:13
Mr. Y
これですこれです。オイルチャートもありましたよね?!
473Cal.7743:03/06/19 18:57
Dr.DS

既出・・・
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page5.msnw?Page=1

なお、コヒーバネタは
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Iwc_pr.jpg
を参照ください。
Y
474ベストランキング!!:03/06/19 19:17
人気サイトはここだ!!
アイドルやアダルト、懸賞サイトなどいろいろなランキングがあるよ!!
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
475Cal.7743:03/06/20 00:14
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27528321

これって文字盤は綺麗に出来るんですか。
476464:03/06/20 01:09
>>466
Yさん、リンク先も含めて情報有難うございます。
やっぱりOHに出してみます。
88も良さそうですね。新たな選択が増えて迷いそうです。
ところで文字盤や針を交換すると、本社に在庫があった場合
完全な新品と交換することになるのでしょうか?
過去に所有した時計で交換したことが無いので分からないのですが、
ストックしてある物も年齢経過で状態は悪くならないのでしょうか?
やっぱりリダンとかして新しく見せるだけなのでしょうか?
完璧な状態で保存されているとしたら、やっぱりIWCって凄いですよね?
477Cal.7743:03/06/20 08:47
www.horol.com/item/8313.html
変なもの発見した気がするが…
これって最初ケアーズで30万で売られて、
買ったやつがすぐにヤフオクに出したものの、
なかなか買い手つかなかった覚えがあるんだが。
なぜにホロルに??それとも別物??そしてケアーズより高値なのは??
478Cal.7743:03/06/20 09:56
>>475
かなりできの悪いリダンですね

国内でリダンを頼むと、こういうインデックスを一つ一つはずさないといけないのは
結構高くついて2〜2.5マソ位かかります。
インデックスをはずさずにやってしまう所だともう少し安いのですが、出来はそれなりです。

スイスに出すと、たしか全部込で8マソくらいのようです。


つまり、それだけかければ綺麗にできるということです。
479DS:03/06/20 11:58
464さん
リプロの場合もあるようです。昔と比べると文字が若干太いかな・・・
全然気にしないけど。

475さん
出来ると思いますが、写真でそのレベルであれば実物結構綺麗だと思いますよ
またiwc_collectionさん入札してるね(藁

477さん
60か61っぽいですね。
480457:03/06/20 18:48
ありがとうございます。これから色々読んで勉強しまつ。

これは以前行ったことのあるスイスの時計屋さんの
HPですが、色々載っていておもしろいかな?
ドイツ語だけなんで、めんどうですが・・・
左のメニューからSammleruhrenをえらんでから、
右ページのArmbanduhrenを選ぶとここで売っている
古いインターが少々見られます。(スイス高いだろうけど)
ヒマな時にどうぞ

ttp://www.spinnler-schweizer.ch/
481DS:03/06/20 21:05
現行インタースレが妙に面白くてニヤけてました(^^;
EWCと馬鹿にしているところがツボに来ました(藁
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2640393074&category=3939&rd=1
EWCの懐中高額でも落札できず〜

457さん
女性で海外時計ショップ見てるとは相当マニアですね。
値段はちょっとお高めだと思いました。
482Cal.7743:03/06/20 22:18
457さん

素敵なHPの紹介ありがとう!
インジュニアの6000CHFにぐらっと来ました。
それと18KGのcal.402....オイラに似ている....でも、3750CHか!?
それと驚いたのが懐中時計の価格....た、高い!でも、スイスだと
あの位するのかな....

あ、そうそう、402は89を少し小さくした感じで女性にもお勧めかも?
値段も89より20%程度安いかな....と。

464さん
Mr.シャウエッセンのYachtを見た感じだとデッドストックって感じでした。
で、Mr.Nikatorの89はリプロみたいな感じだったな......
両方あるのかもしれないです。

なお、オイラのOHの見積もりでは853の文字盤の方がYachtのより高価でした。
OHが終わって、近々もどってくるはずなので報告しますね!
多分、見分けのポイントは夜光かな?と思ってます。

478さん
国内のリフィニッシュについて詳しくないですけど、IWCのインデックスって
ほとんどが足付みたいです。外したは良いけど付かないって事にならないのかな?

なお、IWCでもリフィニッシュしてくれますけど、Turlerは書いてくれません。
......95も戻ってくる予定!!

from Y
483DS:03/06/20 22:36
Mr. Y
チェック済みだと思いますが、
ヨットといえば、eBayにきれいな青文字盤が出品されてますね。
いくらで落とせるんでしょうね?
インジュの文字盤も出ているのですが、120j越えてもリザーブ以下で興味半減
484Cal.7743:03/06/20 22:49
Dr.DS
.....う〜ん.....現在でも100US$近い.....微妙ですね。
DATE無しなら飛びついていますが。(これはスイス本社でも絶品です)
スイス本社での交換では部品代金で20千円弱です。

464さん
ちなみに853は20千円強です。

from Y@り、リシュモンに怒られるかな.....
485464:03/06/21 00:52
DSさん
482さん
Yさんレス有難うございます。
明日にでも時計送ります。
現在文字盤の状態はサビだらけで夜光の部分は無いところがあったり、
散々な状態です。針も結構傷んでいるのでこれが
どういう風に変身するか楽しみです。
文字は極細なので気に入っていましたが
戻ってきたら報告します。
そのころはこのスレがPart8以降になっていると思いますが。(笑)
486478:03/06/21 10:32
>> Y さん
開催中の物に反応してしまって、ちょっと反省してます。

リダンの際のインデックスの脱着は、かなり神経を使うようですが
ご推察のとおり、はずせないとか、はずしたけど着かない、何てことはよく有るようです。

腕の悪い職人だと、足を削り取って接着材で着ける、しかも接着材がはみ出してる
なんてことも・・・・

その点メーカー出しは安心ですよね。
487DS:03/06/21 10:33
あまり関係のない話題ですが、
某所でMK15が158千円ですね。なかなかお安い感じ〜

Mr. Y
デイト無しは在庫無しですか・・・

464さん
かなり綺麗になると思いますよ!
お金もそれなりですが(藁
488Cal.7743:03/06/21 10:37
475です。

478さん

お礼が遅くなってスミマセン。
アドバイスありがとうございました。ご指摘の様に文字盤に不安があったので、入札は見送りました。
それと開催中のオークションはヤフオクのスレの方が良いのですか?
ご迷惑をかけた様で、申し訳ねえです。
489DS:03/06/21 17:55
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2641011123&category=10299&rd=1
ケースが面白い77ですね。かなり高級仕様
490Cal.7743:03/06/21 20:07
491Cal7743:03/06/21 23:06
YGのヨットクラブ、ホシー。
492Cal.7743:03/06/21 23:32
ムーブメントのシリアルナンバーよりケースのシリアルナンバーの
数字が若いのってガッチャですかね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c39378707
これなんですけど。
493Cal.7743:03/06/22 00:57
>>492
The movement is a calibre 853, dating from the year 1962.
The case was most probably produced resp. delivered around 1961.
494Cal.7743:03/06/22 02:29
ケースだけ先にたくさん生産しただけ?
僕のインターは全部ムーブメントの方が1年ぐらい先に生産されているみたい。
495Cal.7743:03/06/22 09:15
>>492
以前にIWCの掲示板でも話題になりましたが、
必ずしもムーブメントのシリアルの方が大きいとは限らないみたいですよ。
確かインジュニアかYachtClubにもその様な例があった様に思います。
これらは特殊構造だからケースを先に作っておいたっていう例が多かったんじゃないのかな?と。

ただし、ムーブメントNoの方が小さいのが一般的ですから、心配するなら見送るのが懸命じゃないのかな?

>>494さん
オイラのでは数年....10年位ケースが後って場合もあります。
特に1950年代以前の懐中時計用ムーブメントは数年毎しか製造されていない場合もあります。
493さんの使われたDYIWCで検索してみると面白いかも。

from Y
496Cal.7743:03/06/22 10:06
Ralphさんが3個のc.95をchに投稿してます。
http://www.vintage-iwc.ch/bilder/3w-c-95.jpg
しかも全部Cresarrowで極めて近いシリアルNo.だそうです......

で、オイラのc95をレスしたんですが、ムーブメントのシリアルがこの3つの中間。
あれと思って再度良く見たらこれもCresarrow。.
今まで気付かなかったなんて.......

from 
497374:03/06/22 11:46
>>Yさん
オールドインター購入のご相談をした374です。
結局ケアー○さんで買いました。アプライドのIWCがあるタイプです。残念ながらカボションはなくて、プリントでした。ご相談にのっていただいてありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
498Cal.7743:03/06/22 20:07
>>497
こちらこそです。

アプライド付って事は1960年中盤以降ですね。
自動巻きなら854か8541で手巻きだと89ですか。
プリントのインデックスって事はRef810系なのかな?

そうだとすると実用性高いですよね。
ケアー○さんは数回行きましたが、丁寧な対応ですよね。
実際に使ってみての感想をお願いします。

from Y
499464:03/06/23 03:46
ケア−○さんは僕もたまに行きます。
アンティークウォッチのシースルーバックは賛否両論だけど、
元の裏蓋もあるから僕としては◎。
ケア−○さんでは買ったことが無いので機会があったら頼んでみようかな〜

スイス行きになるであろう8521との当分の別れを偲び、
この時計を着用して吉祥寺のFUJ○YAにぶらり。
現行品とジュエリーのショップ(以前に世界の腕時計でも紹介)だけど、
店員さんが良くしてくれるのでいつも修理はここかマ○ズ・パ○タイム。
アンティークのクロノグラフのボタンが取れてしまったので持っていったら、
おばあちゃんが「ほいほい、電池交換ですか」と言われたので←いつも言われる(笑)。
事情を説明したら淀川長治さん似の人がでてきて僕のインターを見るや否や
「おー!いいもんつけとるねー!」
と文字盤サビまくった僕の時計を握り締め、(時計着けたままなのに・・・)
「大事にせなーならん!」と言われました。
「この自動巻きは巻上げが凄く良いんですよ」と言ったら
「あんた、若いんだからもっと運動しなさい!」と注意された(笑)。
ちなみに店長もオールドインターです。

以上、駄文でした。

500Cal.7743:03/06/23 21:38
464さん

いいな〜その雰囲気!!
吉祥寺にオイラも行ってみようかな....

で!!!
お願いがあります!!!
IWCの掲示板(スイスの方です)でクレスアローの懐中に関する情報を募集中です!!

情報を求めているのはIWC掲示板の最強ヲタのRalph氏とEarlyIWC氏!!
クレスアローの時計を持っている方は

-Cressarrow case number(ケースのシリアル番号)
- Sellers・signs on the dial(販売店)
- Manufacturer of the movement(ムーブメントのメーカ)
- Number and all other marks visible on the movement(ムーブメント上のマークなどなど)
をレスしていただければ多謝です。

クレスアローは宝飾品会社でIWCなどからムーブメントを購入し、ケース加工、宝飾品販売店などに納入していたようです。
特徴はCに→のマークで、
http://www.netspace.net.au/~gregsteer/Cresarrow/Henry%20Blank%20and%20Cresarrow.html
を参照いただけるとありがたいです。

なお、IWCのムーブメントを使ったクレスアローの時計は1920年代から1940年代位に製造されてますので、
この時代の懐中時計などを持っている方は裏フタをチェックいただければ幸いです。

from Y
501DS:03/06/23 23:11
Mr. Y
クレスアロー情報は投稿しました。
あの番号はおおむね年代を反映していますが、
ケース番号が大きいほどとクレスアローの番号が大きいというわけではないようです@僕の懐中で
502DS:03/06/23 23:20
503Cal.7743:03/06/23 23:35

DSは4個ですか。オイラは3個+腕時計です。
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/4cressarrow-2.jpg
もっともc75は怖くて開けられません^^;;

なお、オイラのc77もムーブメント番号が100番以内と近いのにケースの番号は大きく離れてます。
Left is c77
- Cressarrow case number
59466
- Sellers・signs on the dial
International
- Manufacturer of the movement
IWC c77
- Number and all other marks visible on the movement
750465 17j 6adjusted

Right is c77
- Cressarrow case number
47566
- Sellers・signs on the dial
No name
- Manufacturer of the movement
IWC c77
- Number and all other marks visible on the movement
750551 17j 6adjusted

ところでヤフの73と85はどうなるでしょうね?

from Y
504DS:03/06/24 16:17
Mr. Y
6個です〜。今日も二つchで知らせる予定です。

505Cal.7743:03/06/24 22:58
Dr.

懐中4個と腕時計2本ですよね?
現在20個のCressarrowの情報が集まった様です。
なお、as expected, most of them came from our friends in Japan.だそうで........確かMr.シャウエッセンの77もそうでしたよね?
だったら最初からメールを送ってくれば良いのに.....

古いIWC、特に1920年〜1950年位、オーナーの方
情報がありましたらよろしくお願いします。

from Y
506Cal.7743:03/06/24 23:25
Dr.

Early氏は18KかPtと言ってますね?それにDrのも18KYGとの事。

でも、オイラのは全部14KYGです.......税金対策の廉価版仕様(>_<)
珍しいのか?それとも.....まさかパチ?


from Y
507Cal.7743:03/06/25 06:44
すみません、50年代製造のcal.89のインターなんですが、
分のインデックスのカボションと言うか点点は
文字盤オリジナルの場合必ずエンボス状に出っ張ってますか?

オリジナルという事で入手したのですが、
穴を穿ってそこに金色を塗り込んでる感じなのです。
で、他の所有インター見てみると
アワーインデックスと同様にエンボス状に盛りあがってる・・・
もしや元の文字盤を書き直し・リダイヤルした場合も
「オリジナル」と称してる場合もあるのでしょうか??
508DS:03/06/25 15:55
Mr. Y
そうです。
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
ここに掲載している77x3本、90と92、そして95がクレスアロータイプですね。
特徴はどれもアメリカ仕様らしく細かく機械上に文字が掘ってあることかな。

Chも実はオールドモデルの反応が薄いので
EarlyIWCが呼びかけたんだと思いますよ。
マニア好みではないかも知れませんが、良いバランスの上に成り立っていますよね。

507さん
おそらくそれはカボションが取れてしまったので
後塗りしたんだと思います。インターのカボションが綺麗に生きていることは
比較的珍しいです。
オリジナル云々の話はショップの考え方一つだと思います。
僕にはよく分かりません。
509Cal.7743:03/06/25 18:01
皆様はじめまして、今までROMしていましたが、492〜495くらいで気になることがありましたので、
皆様の意見をお聞かせ頂ければと思い書き込みました。

僕のインターcal89の金側、movの番号が195****で、caseの番号が176****なのですよ、
上記のやり取りからすると、ガチャということでしょうか?

微妙に離れているのでもしかしたらと思ったので。

皆様どう思います。
510MB160:03/06/25 18:55
皆さんこんにちは。
私事で恐縮ですが、先日IWC本社から私のヨットクラブがオーバーホールを終えて
帰ってきたのですが、請求書の中に「This watch is not waterproof.」と書かれてありました。
ヨットクラブって防水だったはずなのに、やはり古くなるとオーバーホールをしても防水性は
回復しないのでしょうか?ヨットクラブをお持ちの方、水気に注意してますか?
追伸:文字盤と針を交換したのでまるで新品のようですが、ふと気がつくと53分のところの
ミニッツカボションがない!ショックです(泣
511Cal.7743:03/06/25 19:14
>>507
40年代の83なら凹タイプがありましたが、50年代の89にはないかもです。
512Cal.7743:03/06/25 23:07
MB160さん

カボション抜けはショックですね...

直接依頼したんですか?
だったら修理担当者に小一時間.....って、デジカメ写真添付でE-mailでゴラ〜したらどうでしょうか?
もし、リシュモン経由ならリシュモンにゴラ!ですね。
オイラのYachtは本日発送予定らしいのですが、大丈夫だろうか....

それと防水性能の件ですが、防水時計のオーバホールを依頼するのが今回が始めてなので?です。
Mr.シャウエッセンが昨年に出してましたけど、どうだったのかな?
本人は出張中なので連絡付かないし....

もし、オイラのにも同じく「This watch is not waterproof.」と書いてあったら聞いてみますね。

>>509
多分、ムーブメントは1970年製でケースは1968年頃じゃないのかな?
そこまで違うと...って感じです。

ダメもとでIWC.chに問い合わせてみてはいかがですか?

Dr.DS
......オールドモデルの反応が薄い....
確かに、iwc.chでも限られたメンバーかも.......でも、結構、チェックしてますよ。

先日もフィナンシャルタイムのIWCの記事のコピーを送ります!ってあったので送って!とお願いしたら
おお!○○○○さんですか!?
以前の組紐の写真よかったよ!、それにRalph氏やEarly氏、MF氏の懐中を見ていたらIWCの懐中時計が欲しくなってcal.972をget!したよ。との事。
で、最後の1本はシンガポール行きとなりました。

from Y
513Cal.7743:03/06/25 23:59
MB160さん

IWCの本社にクレームの概要を連絡しました。
ケース番号が判ればどうなっているか調べてくれるそうです。
差し支えなければケースのシリアル番号とムーブメントシリアル番号を教えてください。
もし、ここに書き込むのが怖いなら[email protected]までメールを下さい。

from Y
514507:03/06/26 02:57
レス下さった方どうもありがとうございます。

そーですね、やたらきれいな文字盤でしかもオリジナル
なんてそうそうあり得ないですよね。しかももろ非防水で・・・
自分の眼力のみが頼りってことなんでしょうね。
それに汚れたオリジナル文字盤より
きれいなリフィニッシュの方が、という考えもあるでしょうし。

ま〜そういうある意味「騙し」みたいな事がまかり通る業界
というのも長期的な客層の拡大という観点からはどうかと思われますが。
515MB160:03/06/26 07:38
>>513
Mr.Yさん、レスありがとうございます。

私の場合は直接IWC本社にOH依頼しました。

しかし、カボション抜けは見れば見るほどマヌケですが、当方も少々マヌケな性格なので、

それほど気にはなりません。(笑

ちなみにムーブメントNO.1944482、ケースNO.1929322です。

それとOH前にはなかったのですが、ケースNO.が裏蓋の外面にも刻印されてました。

516Cal.7743:03/06/26 20:45
MB160さん

IWCにケースの番号を連絡しました。
ところでOHを依頼した時にやり取りをした担当者にはクレームしてないんですか??


from YそういえばオイラはMB190Eかも?
517509:03/06/26 21:50
>>512
Yさんどうもありがとうございます。やはり、、、、ですか。うーーん複雑な思いですね。
でも、個人的には気に入っているので大切にしていきます。

皆様の会話が少しでも理解できるように、
Yさんご推挙のグノモン社「基礎時計読本」で只今勉強中です。
”歯車概論”まではようやく理解できるようになりました。

これからちょくちょくカキコしますので、今後共宜しくお願いします。

では失礼します。
518Cal.7743:03/06/27 00:24
509さん

こちらこそよろしくです。ペコリ。
オイラも基礎時計読本などなどで勉強中です。
というか、そこから進歩して無いです^^;;

でも、あの本を読みながら
http://old.timezone.com/~msandler/Articles/BestYears/BestYears1.html
を見ると古いIWCって基本に忠実なんだな〜と思いませんか?

なお、

Don't forget Ralph's & earlyiwc's Cress Arrow project!

クレスアローのオーナーさん、ご協力お願いいたします。ペコリ


from Y
519MB160:03/06/27 07:36
>>516
Yさん
IWCの担当者には別に何もクレームつけてませんよ。

IWC本社にOH直接依頼して、カボション抜け。これも何かの縁かなと。リシュモンジャパン経由であればクレームつけますけどね。

これからもこのカボション抜けヨットを大事にしていきたいと思います。(笑

Yさんもヨットクラブをたくさんお持ちのようですね。私のはCAL.8541Bのシルバーですが、本当に良い時計だと思います。

有難うございました。

520Cal.7743:03/06/27 23:40
MB160さん

返信来ましたが、私の英語がpoorだったので、その時計は発送済だよ。との内容でした^^;;

で、思うんですけど、やはりゴラ〜した方がいいんじゃないでしょうか?
脅かすわけではないですが、もし運送中に剥がれたとするとムーブメントの方にまぎれている可能性もあるかも?
それと....新しいカタログが新入荷した模様です....1冊送って!と言えば送ってくるんじゃなのかな?

なお、オイラのyachtはMB160さんと同じcal.8541Bのシルバー文字盤と8541Bのブルー文字盤が各1本。
cal.854とcal.854B(いずれもシルバー文字盤)です。
89Yachtが...欲しいです。(リダンかも?がe-bayに出てたりしますけど)
普段使いは854yachtで、ほとんど毎日がこれです。

from Y

521Cal.7743:03/06/28 01:42
シーマスターだけじゃなくインターもなのか・・
522DS:03/06/28 12:59
Mr. Y
時々HPを更新しようと思っているのですが、
リンク先でもつけようかなと・・・Probusリンク先にしていいですか???
523Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/28 18:32
>>Dr
リンク先…。つたない我が日記もリンクしてくださいまし…。IWC趣味再開さ
せたいのですが暇なし…。近くの質屋でSkinnySLが結構安く売っておりました
が(18マソ)もう一度行ったら売り切れておりますた。

>>Mr.Y
Drから借りてる77クレスアローの情報も掲載した方がいいですかね?Mr.シャウ
のレマニア5100同様、見てると猛烈に欲しくなるので封印しているのですが
(笑)
524Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/28 18:37
>>454さん
遅レススマソ…。埋没してましたね…。私もジオフィジックについては、手に
入れるまで何も知らなかったんです(笑)調べてみてあらこんな時計あったん
だという感じでしょうか。

知ってる限りで言うと、文字盤3種類、ケース違い3種類、そして針も数種類
あるようです。昔見たらイギリスに一本金無垢がありましたね。市場に出て
くるかどうかは分かりませんが、720本ならまだまだ市場に出てくるかと思い
ます。だって世界限定36本(24本とも)のIWCが少なくとも僕の回りには4本
あるわけですから…。
525Cal.7743:03/06/28 22:01
はじめまして
本日祖父の古いインターをもらってきました。動かなく時計の表面も汚れています。
6時側の横の部分に1から始まる7桁の番号があります。
昔父の時計を直してもらいました時計屋さんで見てもらったところステブラート?
ステンレスと裏ブタに有るそうです。
直すのに2万、表面をきれいにするのに1万5千円と言われましたがいかがなものでしょうか?
時計屋さんにいい時計と言われましても汚いですので少し躊躇してます。
ただ祖父のものですので大事にしたいと思うのですが。
直す価値はあるのでしょうか?どちらさまか宜しくお願いします。
526Cal7743:03/06/28 22:14
程度の良い 18Kヨット Cal85がほすい。
何処を探してもないよー。
おいているところ教えて。
527ちよ:03/06/28 22:18
528Cal.7743:03/06/28 22:25
>>525さん

う〜ん、このスレで聞いたら絶対に直して!って回答しかないと思いますよ。

手巻きでか?修理代金も良心的ですね。その時計店を紹介して欲しいです。

表面(文字盤?)の状態によりますけど、サビ(ブツブツ)が出ていないで、
黄色く変色しているだけなら、文字盤はそのままの方が味があるかも?

文字などを書きかえるとどうしても字が太くなったりするんですよね。
もしかしたらIWCの本社に交換用があるかもしれないから
よほどひどくなければそのままって手もあると思いますよ。
お爺さんの時計でなくても、直しましょうよ。
時計は動いてこそ価値があるんですから......
もし、直さないなら、オイラに売ってください!

Mr.Nikator
ごぶさたです。
Dr.DSの77についてはMr.Nikatorが預かっているのも含めて、
4個とも投稿済ですから、改めて投稿するのは不要だと思いますよ。

そうそう、どこかで人違いしなかった?あのスレはROM専門です。
もっとも、触発されてNHKのVTRを見てます。

Dr,DS
ProbusはみんなのHP。別にオイラのじゃないです。
是非!リンクしてくださいね。

from Y
529Cal.7743:03/06/28 22:37
>>526さん

もし、あればオイラが買ってます.....
冗談はさておき、どちらも見ないですね。
cal85はさておき、18K yachtはどこかで見かけてもよさそうなのに...

530Cal.7743:03/06/28 23:01
528さんありがとうございます。
文字盤というのですかほとんど黒く変色してますが時計屋のおじさんいわく
2重ブタになっているから機械はきれいだよとのことです。
時計はそこに預けたままですので明日お願いしてきます。
18Kは金無垢の事でしょうか?
祖父の家にはもう一つバンドまで金でできている自動巻きのインターがあります。
最近は重いと言って使わないので箪笥の奥にしまったままです。
本当はそれを狙っているのですがまだ早いと言われました。
いつになるかわかりませんが絶対自分の物にします。
531Cal.7743:03/06/28 23:19
>>530

!!!!!!!!!!2重ブタですか!!!!!!!!!!


古いIWCで2重ブタっていうとMarkXI(手巻きのみ)かインジュニア(自動巻きのみ)しかないんじゃないのかな?

しかも、お爺さんが持っていたならインジュニアの可能性が大ですね?
もしかしたら、自動巻きですか?もしそうなら、時計屋さんにインジュニアかどうか?確かめた方が良いですよ。
もし、そうなら......OVH代の10倍位の価値があります。MarkXIでも同じ位かな?金無垢の自動巻きの2倍の価格かな?

いや、値段なんかより、もしもインジュニアかMarkXIだったら、それを使っていたお爺さんってすごいな〜カッコいい!

from Y
532Cal.7743:03/06/28 23:42
531さん
自動巻きです。文字盤の下のほうに矢印のようなものと文字がありました。
時計はロレックスよりインターナショナルと口癖のように言ってました。
金無垢の方もバンドのとめる所にIWCと出ておりブルーの文字盤がとても
きれいなスポーツタイプ(祖父が言ってました)です。
ずっしりと重く私も良く見るロレックスの金よりこちらの方が言いと思います。
533Cal.7743:03/06/28 23:52
>>532
文字盤の12時位置に上向き△(三角)ありませんか?
で、黒文字盤?

なんかXIの気がしてきた・・・ワクワクキタイアゲ
534Cal.7743:03/06/29 00:14
533さん
三角はなかったと思います。
文字盤は黒くカビたようになっています.
535DS:03/06/29 00:21
Mr. Y & Nikator
現在実家に戻っておりますので、近々リンクさせていだだきます〜
お渡しした77はそもそもEarly氏所有のですから大丈夫だと思います。

526さん
85であれば、Mr.Sが譲ってくれるかもです。売れちゃったのかしらん?
金無垢ヨットもEbayで2300ユーロで売っていた記憶が・・・

532さん
文面を拝見すると、間違いなくインジュニアですね。
おそらく8531でRef.866ノものじゃないかと・・・
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
このページに文字盤綺麗じゃないけど、同じと思われる写真があります
(インジュニアのRef866ってやつ)
確認してみてください〜
536DS:03/06/29 00:24
あ、そういえば現在上記のHPで時計関係のリンク探し中(藁
リンクさせてやってもいいぞっていう優しいかたメールくださいね
537Cal.7743:03/06/29 00:39
>>532

矢印ではなくて下のURLにある稲妻マークじゃないですか?
http://www.frizzellweb.com/larry/ingenieur/

でも、自動巻きならほぼインジュニアですね。
2重ブタになっているのは磁界の影響を避けるためです。
時計の名前の通りにエンジニアのために作られた時計です。

世界中のIWCヲタが”いつかはインジュニア”と狙っている時計です。
その時計をお爺さんから譲られるなんて素晴らしい事ですね。

ところで、文字盤に手を入れる、特に書き換えない方が良いと思いますよ....書き換えない様にお願い!って感じです。

というのも、痛んだ状態でもオリジナルの方が珍重されます。
下世話な話ですが、きれいでも書き換えは価格的に2割から3割下がるのではないか?と。
特にIWCやその指定修理店以外で書き直した時計は大きく価値が下がると思います。
少なくともIWCヲタは書き換えと忌み嫌って興味を示さないでしょうね。

もし、書き換えを行うならIWCに相談されてからの方が良いと思います。
一部のモデルでは文字盤の在庫があるとの事なので、お爺さんのインジュニアのものもあるかもしれません。
無いとしてもIWCで書き換えを行った方がきちんとした仕上りになると思いますし、
IWCでの書き換えって事であれば評価もそれほど下がらないと思います。

from Y
538通りすがりの者:03/06/29 01:44
インジュは良いんだけど。見た感じ高そうでないのよねー。
最終インジュのSSなんかこれが56十万したって言っても
へーって感じのリアクションしか来ないよ。
539Cal.7743:03/06/29 02:11
Cal.8531&ライスブレス付きでニアミントコンディションのインジュを手放そうと思っているのですが
いくらぐらいになりますかねえ?
540Cal.7743:03/06/29 09:18
>>539
ヤフオクで売ってみたら。そろそろボーナスシーズンですしこの前は40マソ
ぐらいいったよ。
俺が今買えるのは30マソが限度。
541Cal.7743:03/06/29 10:35
>539-540さん

上位の人が熱くなって40万円ってありましたよね。
それまでは30万円位だったと思いますよ。35万円だと回転スシ状態になる事もあったような.....
40万円以上だと国内外のアンティークショップの値段に近いと思います。人気の高いドイツあたりで3〜4000EURO位(う、円安が.....)かな?
OHを依頼するとスイス送りとなって一声10万円ですから、その分を引いて上限30万円って感じじゃないかな?個人売買だと。

Dr.DS
18WGのYachtですね?それとヤフにでたー!って感じのyachtが出てますね!本当にあるんだ!って感じです。
それと73も来てますね。状態良さそう。でも、E-bayなら今の半額か2/3位かな?って感じですね。
OH済で日差+、-1〜2分以内は秒の間違えじゃないの?小一時間....ですが
もっとも、ステンレスケースのc.73が15万円overなんて事もありましたが^^;;
それとリンクの件ですけど
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm
もお願い出来ませんか?これもみんなで集めたリンク集ですけど.....


ヤフオクといえばプラモをgetしました.....でもオイラには作る技量が....誰か作ってくれる人を知りませんか?
模型板に逝って来ようかな......

from Y
542Cal.7743:03/06/29 11:11
こんにちは、日頃このスレで勉強させていただいております。
突然ですが、教えていただきたいと思い、書き込ませていただきます。

実は、手持ちのcal.89の時計の文字盤交換とオーバーホールについて、IWC本社に
時計を送付し、メールで見積もりを貰ったところなのですが、文字盤と針の形状を
ご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

見積もりによれば、以下のとおりです。
文字盤:Replace Dial IWB04039 with straight indexes、195CHFでした
針:Baton(straight hands)、これは40CHFでした

修理に出した時計は、文字盤はバーインデックス(12時に2つ、あとは1つの短めのバー)、
針はドルフィンタイプ(夜光なし)と、オークションでよく見かける非常にオーソドックスなものです。
ケースはステンレスです。

私は、同じタイプの文字盤に、細い棒状の針の組み合わせかと想像しておりますが、
既に交換を経験済みの方など、ご存じの方がいらしたら教えていただけたら幸いです。

本来はIWC本社に確認すべきことですが、既に確認するも返事が遅い(郵送かも?)ので、
あえてここで質問させていただきました。よろしくおねがいします。

余談ですが、見積書と注文書らしき物は、htmlファイル(添付ファイル)で送付されました。
支払方法等を記入の上、返送しろ(郵送かFAXで?)という意味だと思いましたが、
本文に「Best regards,」とだけ書かれてメールが届きましたので、正直驚きました。
他の皆さんの場合もそうだったのでしょうか?

543Cal.7743:03/06/29 11:33
文字板と針の形状は....http://members.tripod.co.jp/gt1300j/dail.jpg
に1950年位のカタログがありますが......古過ぎますね..........
IWCに聞くのが早いと思います。

見積もりですが、昨年は郵送(しかも船便.....)だったので、今年の初めに出すときに
郵送だと時間がかかるのでE-mailにしてくれと!連絡したら同じく添付ファイルで来ました。
その後に見積もり上の疑問点や要望はメールでやり取り。
再見積もりが同じくメールで来たので、印刷してカード番号を記入してFAXしました。

from Y
544DS:03/06/29 12:10
Mr. Y
リンクの件了解です。
僕もヨットびっくり。すごいと思うけど買えないよね(藁

73は高いけど、チェーンをどう評価するかですね。。。

インジュはニアミントだと、30ってところじゃないですか?
僕のは25でした。
フリマレベルのオークションで40出すのはどうかと思う。
ショップ価格です。

だれからもリンクメールこない(藁
やっぱりこちらからお願いするしかないのかな・・・
545Cal.7743:03/06/29 13:50
>>543
Yさん (Mr.Yとお呼びした方がよろしいのかな?)
早速の回答ありがとうございました。大変参考になりました。
質問して良かったです。

資料見せていただきましたが、いろいろなデザインがあるものですね。
数字のインデックスのダイヤルも欲しくなってしまいました。
でも、シンプルなバーインデックスも捨てがたいですが。

ちなみに私のインターは1950〜60年代(ケース番号122万台)で、資料
6番か14番の文字盤、40番の針ですが、この見積もりではこれらとは
違う言い回し(Straight)なので、これらに当てはまらないものに変わるかも
しれませんね。例えば、長めのバーインデックスとか・・・

いずれにせよIWCの回答を待ちたいと思います。
また、欲張ってIWC本社に「他のインデックスに変更の余地はあるか?」
と追加メールしてみるのも手かもしれませんね。

もっとも、針は資料35番のタイプにしたいとリクエストして、「在庫なし」との
回答をいただいているので、文字盤もそれほど選択肢はないと思います。
また、文字盤の値段195CHFは安いと感じましたが、これは書き換えか再生品
かもしれませんね。まあ、綺麗になればそれで良いのですが。

見積もりと修理依頼についてはYさんも同じだったのですね。安心しました。
少々ぶっきらぼうで驚きましたが、船便にされるよりはよっぽど親切だという
ことがわかりました。

どうもありがとうございました

546Cal.7743:03/06/29 14:07
昨晩はありがとうございました。
祖父の時計はやはりインジュニアでした。
一応分解掃除をお願いしました。
文字盤を軽く洗ってくれるそうです。それ以上は怖いとのことです。
矢印ではなくあれはイナズマですか。
私には矢印に見えますが  藁
ヤフーの金のヨットクラブ見ました。
祖父の時計もこれですがダイヤがありません。
又バンドの形も少し違いますがなぜか青い文字盤が気に入ってます。
23の若造にはまだ早いと先日も言われましたがいつかは・・・・・
ありがとうございました。
547シャウエッセソ:03/06/29 18:46
帰国しますた!デュッセルドルフ近郊に8日間滞在したんですが時計屋廻りの余裕
は無かったです、ハンスタンは着いたら連絡くれと言ってくれてたんですが。
ライン川沿いの造り酒屋の前で立ち飲みした
苦いアルトビ-ルは(゚д゚)ウマーでした。

>>Mr.Y
C→の件ですが恥ずかしながらフォ-ラムの入り方が判らんです(^^;
move IWC/cal.77/19j/6ad
case no.21346/18k
move no.726207
seller MARCUS&Co.

>>Mr.MB160
ヨットクラブとref.820のインボイスを引っ張りだして見ましたが
「This watch is not waterproof.」
の明記は無いです、風防とクラウンが交換されてるので防水と思ってたんですが
なんかアヤスィですね。

>>542
既出のref.820ですがドルフィンの在庫は無いらしくバ-タイプ(バトンと言うんですね)に変更されました
これには夜光は無しです、ヨットクラブは同じ形でも夜光付きです。
548Cal.7743:03/06/29 20:36
>>545さん
お役に立てた様で....
日本から直送している人って多いですね。日本にもIWCの愛好家が多い事が伝わればいいな〜
なお、何度かメールのやり取りをしているとフランクになって来るみたいです。
こちらからのメールを○○○○-sanって送っていたら、最近は向こうからも○○○○-sanってメールが来ます。
向こうにしてみれば迷惑かな?思ったりもしますけど。
なお、iwc.chの掲示板には書き込まないですか?最近はオイラ一人みたいなんで少し寂しいですよね。

>>546さん
やっぱりインジュニアですか!!それは素晴らしい贈り物ですね。
それにヤフと同じ感じのyachtですか!?
お爺さんは本当にIWCが好きだったんですね。
まさか、アクアタイマーも隠してあるって事はないですよね?

Mr.シャウエッセン

お帰り!です。
C→はメール&投稿して来ました。これで日本には11個あるのか.....多いのか少ないのか?
ところで日独のバイクヲタオフ実現せずですね。残念!


from Y
549Cal.7743:03/06/29 21:24
Yさん
ありがとうございました。
実はヨットクラブを祖母におじが狙っていると聞きました。
すこししんぱいです。
ついでに6時側に丸の中に針の付いたこれまた汚いインターがあります。
一応もらって来ましたが(壊れたものしかくれません)これも直す予定です。
どうせ聞いても直せとおっしゃるでしょ。
ただ次のボーナスが入るまでなおせません。
祖父の所にはあと4〜5個古いものがありますがすべて動いてます。
祖母に聞いて動かなくなったものからもらってきます。
又そのときは聞きますので面倒がらずに答えてください。ありがとうございました。
550545:03/06/29 21:41
>>548
ホントに助かりました
昨年から修理を考えていたのですが、リシュモンジャパンに問い合わせても、
「高いですよ」、「時間がかかりますよ」というニュアンスの答えしかもらえなかったので、
このスレを見て、直送にチャレンジした次第なのです。
修理代はCHFの高騰で割安感はないですが、IWCは部品のストックなど、面倒見の良い
メーカーだと思いますし、1ユーザーとしてそこと直接コンタクトが取れたのが嬉しいです。
(先方は面倒でしょうが・・・・)

Yさんは本国の掲示板に書き込んでいらっしゃるのですね。
私も、と言いたいところですが、なにぶん英語力がついていきません。
なにしろIWCへのファーストコンタクトにも半月かかってますからね。
掲示板でお話しするには、大分時間がかかりそうです。

こちらの板は今後も時々書き込ませていただくと思いますので、どうかよろしくです。

551467:03/06/29 23:30
>>524 Mr.Nikatorレスだうもです。気長に探してみることにいたします。
こーゆーのばかりは縁みたいなものが頼りですな。

しかし549さんうらやましいです。正直、家にもそんな祖父さん一人欲しい。
インジュにヨット、マークXIが個人的にはオールドインター3大役物と思ってますが、
その2つが既にほぼ(おじさんという対抗者がいるとはいえ)手中にあるとは。
6時側に小さい丸ってのはスモールセコンドという事ですか。
それ、まさか針が夜光タイプでインデックスがアラビア数字だったりしませんよね?
こうなったら動いてるのも「定期的かつ早めにOHしなきゃダメだよじいちゃん!」
とかなんとか言って全部かっぱらってきたらどうでしょ(w
552N:03/06/30 17:09
Mr.シャウエッセンお疲れ様でした。しかし粋なご祖父をお持ちの方がおられるの
ですね。うん、あと10年ぐらい経つともしかして、自分が祖父になる立場?
(大爆)。孫ができたとして将来譲れるものがあるのかな(笑)。懐中やっても
喜ばないだろうし、彫金89かな、やっぱし(猛爆)、では、失礼しました。
553Cal.7743:03/06/30 18:21
Mr.N

久しぶりのご降臨ですね!
Mr.Nが孫に譲れるものが無いとしたらオラは......
もし、彫金89を手放す時が来たらよろしくです。

>467さん
オールドインターの最大の役物はやはり、オリジナルギーゼではないか?と
神の遣わした時計です。ジュビリーは天使のささやきです。

from Y
554Cal.7743:03/06/30 18:22
 
在日差別は許さない!
556Cal.7743:03/06/30 19:51
557DS:03/06/30 21:35
インター腕時計番付
横綱 オールドギーゼ
大関 B-uhr(52SC)
関脇 Mark IX
小結 1st Aquatimer, MarkX and XI
前頭 インジュニア
ってなところではないでしょうか?(あくまで私見)
他にも珍しい時計や人気どころはあると思いますが、値段とレア度のみで考えてみました。

Mr. Y
そういえば、
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
いい掲示板見つけましたので、使用してみました。
2ちゃんもログがありすぎなので、何回も話題になるような話はそっちにもアップしておきたいと思います。
他の人も気軽に書き込んでください〜。
558Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/06/30 22:40
すごい進んでますね…。みんなご両親やお爺さんがいい時計持ってていいな
あ。当時IWC買えるってどう考えても超金持ちの家庭。ぜひ大事にされてくだ
さいまし。僕としてはそういう素性がはっきりしている時計って惹かれます
ね…。うらやましい!

>>467さん
縁かもしれませんね…。出現したらお伝えしますが、あまり期待しないでく
ださいね。でも絶対にあるはず。

>>Mr.N
久々の降臨ですね!僕がいっそ孫になってブレゲの弟子の懐中(略)ミネ
ルバは売れちまいましたか?

>>Mr.Y
天使のささやきのほうが欲しかったり。ええ、オリジナルのほうは絶対に
手に入らないと諦めてますから。ジュビリー、、、

>>Dr
リンクありがとうございます♪時計関係では初めてのリンクかも。。ちなみ
に番付は全く妥当。素晴らしい。では、僕的なカルト番付をば(笑)

横綱 プラチナ側のダ・ヴィンチSL(Beta21クオーツ)
大関 Qual Extraモノ全部
関脇 PD−IWCの永久カレンダー
小結 フック博士がデザインしたヴェルサーチみたいな変態懐中
前頭 IWC−ルイ・ヴィトン。セラミックケースのアレ
559Cal.7743:03/06/30 23:02
467さん
こんばんは 祖父は技術系でしたが東証1部上場会社の役員までなりました。
そのコネで今年入社できた為ボロカスに言われても頭が上がりません。
75歳になった今でもニコンのSPを片手にちょくちょく日帰りハイキングをしてます。
(実はこれも狙っています。〉孫が言うのも変ですがイキなじっちゃまです。
今日見てきましたが残りの時計もアンチマグネチックやアマグネチックと
文字盤に書かれた磁気系?の時計ばかりです。
こういう磁気系の時計?を集めるのも面白そうですね。
560Cal.7743:03/07/01 21:29
>>559

オイラの祖父も時計が好きで、祖父の膝の上で竜頭を巻いている風景を眺めていた記憶があります。

もう一つの記憶は壊れた置時計を直してくれる時計屋さんを探して廻った事。
なんでそこまで思い入れがあったのか不明ですが、毎週末の様に時計屋さん巡りに付き合った憶えがあります。
結局、その時計を直してくれる時計屋さんは見つからず。ある期間を除いてその時計が動く事はありませんでした。

その”ある”期間っていうのは......そう、祖父のお通夜の晩に線香が切れない様に番をしているオイラの耳に”チクタク”って音が聞こえて来るんです。
あれ〜?と思ってあたりを見渡すと........そう、祖父が生前に時計店を廻った時計が動いているんです。壊れて動かないなずなのに..........振り子がゆっくりと回転していました。
でも、慌しい最中なので、直ぐにそんな事は忘れてしまい、次に時計を見た時には以前と同じ壊れた時計に戻っていました.......”ある”時刻を表示して.....

その”ある”時刻とは......

from Y@Later today --article by Jurgen King on the Mark IX !!!......IWC.chをチェック!!
561DS:03/07/01 23:25
Mr. Y
King氏のコラムは要チェックですね!!!
King氏はものすごい知的な感じの方です。
562Cal7743:03/07/02 16:45
今ヤオフクに出ている18K ヨット8541革ベルトはどうかな?
程度は良さそうだが尾錠はオリジナルじゃないし価格も
高そうだけど。
563DS:03/07/02 17:46
Mark IXは436個ですか・・・
なかなかお目にかかれないはずですね。
564Cal.7743:03/07/02 23:30
565Cal.7743:03/07/03 02:04
どうして皆、ファーストアクアの事を話題にしないの??
566Cal.7743:03/07/03 02:06
>>565
格好悪いから。
以上。
567Cal.7743:03/07/03 02:15
>>565
このスレの住人が書き込みすると値が上がる。
だから皆遠慮している
568Cal.7743:03/07/03 02:54
ファーストよりセカンド(変態ケースのやつ)の方が好きだな。
異様にごつくて(w
569Cal.7743:03/07/03 03:02
570Cal.7743:03/07/03 07:43
ヤフに35mmポルトギーゼ出とるね。
程度の良さげなcal.88/89がショップでも10万円台で買える事を考えると
やはり20万以上は出せないな〜。とおもったら出品一日で越えてしまった。。。
(ルクルトムーブなだけに正規OHにしたいしそうするとOH代もかなりと予想されるし)
571MB160:03/07/03 17:21
Yさん、シャウエッセンさん

IWCからヨットの防水に関する返事がきたのでお知らせします。

Regarding your question, normaly the watch IWC Yacht Club
is waterproof, but your watch is not waterproof any more.

It is possible, that old watches can be warped and that is the reason
why old watches can not longer be waterproof.

との事。当方英語が苦手なので訳しにくいのですが、やっぱり古いので防水は効かないみたいです。(泣


"can be warped"ってどういう意味かな?ひずんでいるかも?ゆがんでいるかも?ってことでしょうか?

572Cal.7743:03/07/03 17:34
古い時計の周りには時空のゆがみが発生しており、
亜空間のねじれが生じているのです。
573Cal.7743:03/07/03 18:02
>>571
ケースが経年変化で反ってるかもってことでしょ。

なるほど勉強になるなぁ。。。
パッキンさえ替えればOKだと思ってた俺は、これから逝ってきます。
574DS:03/07/03 19:26
MB160さん
そういう理由によって防水保証してくれない場合もあるんですね。
参考になりました。warpはゆがむとか、いびつになるとかそんな感じの意味です。
575Cal.7743:03/07/03 21:33
Mr.シャウエッセン

Ralphさんらの返信です。

http://www.vintage-iwc.ch/bilder/pw_crown_at_6.jpg

Nice Case....and an other upsidedown pendant watch.
I think the reason for the "no second hand dial "
is that the dial was initially installed 180 degrees rotated so the crown was at 6.
This watch was hanging arround the neck an showing the time correctly when hanging.
The cown was at 6, so it yould easily be would even when hanging.
Because most dials of the c.77 has no "feet" but a snap on ring, it is easy to rotate the dial.
The picture shows a pair of pendant watches, an old c.77 and a newe c.401 with the crown at 6.
The picture was once posted quite a while ago in the forum.

Regrads

576Cal.7743:03/07/03 21:33
MB160さん
オラもそう思いますけど、warpする理由を含めて念のために聞いてみました。
なお、オイラのYachtは
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Blueyacht_3.jpg
感じです。

>>570さん
う〜ん。ですね。オイラはインジュニア似のビックマスターの方が好きだな〜
ところで
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c853n_2.jpg
も少し似ていると思いませんか?

>>567
フォロー、ありがとうです。

from Y
577シャウエッセソ:03/07/04 01:24
>>MB160
ウチの青ヨットです
http://groups.msn.com/_Secure/0ZQDPArEcsnjwjb66iwE5bY027ibHXig7eYdNAT5j3TqdgyTuqyOSQYPgvXZcZu7apthD6bqOCGdOtFxrngsYlL7J1GRAgLqJd0pf9HnvCBTTiV2sZNycbAb480r!RqD!WLJdQ65Zir9VYvk49D*JFQ/4%E3%B6%E6%E3%81%B6%E3%E3%81%AB.jpg?dc=4675408339922039395
相変わらず居候スマソ,ケ-スの歪なんですかねえ?パツキンは加水分解するので30年前の
物とは思えません(Dr.そうですよね?)魚印のリュウズの中のパツキンはカシメてあるので
パツキンのみの交換は出来ないと思います、定期的に再製作してるんでしょうな
>>Mr.Y
ついでにペンダント77の写真がでましたがラルフタンと同じケ-スですね!C→
文字盤はUSDですが、ぼくのは自分が見るのには都合が良いです。
>>568
変態ケ-スマンセ-ですな
578MB160:03/07/04 07:34
Yさん、シャウさん

青ヨットもなかなかかっこいいですね。私も欲しくなってきました。(笑

私はYさんと同じく銀ヨットに3連ブレスつけてますが、シャウさんはNATOストラップですか?

なかなかイケてますね。(笑

しかしヨットなのに非防水とは。。。残念です。。。(泣

579Cal.7743:03/07/04 07:57
>>MB160さん
まだいいですよ。私のヨットなんか文字盤は雨の日に使うと風防が曇ります。
風防やパッキンを変えてもダメです。
本気でケース交換を考えていますが本社にはまだヨット用のケースはあるのでしょうか?
また最近のユーロ高 考えただけでゾッとします。
580_:03/07/04 08:25
581Cal.7743:03/07/04 08:39
今日はここで(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
582Cal.7743:03/07/04 23:01
IWCの防水検査.....某スレとマルチでスマソ。

IWCは製造工程で全ての防水時計を2回、2つの方法で検査します。
最初の試験はムーブメントの無いケースの状態で行います。
まずは空気による試験で12気圧で加圧します。
この試験は主に大きなリークを発見するための試験です。
続けて0.3気圧に減圧します。減圧するのは、例えば高山や飛行機に乗った状態の模擬です。
次に最高200気圧の水中での試験を行います。
そして、ムーブメントを組み込んだ状態で再び、これらの試験を行います。

整備や修理後の時計も同様の試験が実施されます。
しかしながら、防水試験に合格しなかった場合にはオーナーに、その旨を伝えます。
通常、この様な防水試験に合格しないのは中間のケースやケースの裏フタに
コブ(knobs)や傷(harm)があり、それらを完全に修理出来なかった場合です。

だそうです。

そうえいば宝○○場で1時当たりに穴の開いたYachtClubを見たことがあります。
ブレス付で13万円位だったですけどね.....

Yachtのケースの有無までは...................?です。

MB160さん
3連ブレスって新品で7万円位です。購入時から付いていたならラッキーだったですね!

Mr.シャウエッセン
あ、そこはみんなが家主さんです。
これからもよろしくです。

from Y@う〜ん、残る3つもサービスに出すかな...
583Cal.7743:03/07/04 23:27
Yさん、みなさんこんばんは
インターのオーバーホールで質問した545です。
インターから返事が返ってきました。どうやら担当の方は休暇中だったらしいです。
どうやら、私の時計の場合、例のストレートの針とインデックス以外の選択肢は無いようでした。
まあ、綺麗になるならそれでOKですし、選択肢が無いのに形状の問い合わせをするのも
面倒でしたので、早速修理をお願いしました。
さーて、どんな姿になって帰ってくるか・・・・
修理期間は8weeksとのことですが、今から楽しみです。



584Cal.7743:03/07/04 23:38
545さん

オイラの853もストレートの針で戻ってきました^^;;
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c853n_2.jpg

最初はえ!っと思いましたが、でも、これはこれで中々ですよ!
ケースのエッジもバッチリ!です。あ、楽しみを減らしてしまったかな^^;;


from Y....ね!見てみて!
585Cal.7743:03/07/05 00:16
>>584
Yさん
545です
画像ありがとうございました。よっく見ましたよ!
うーん、いいですねえ。
私の脳内イメージもこんな感じでしたが、実際見るとよりあか抜けた感じですね。
こういうイメージチェンジなら、OKです。

ところで文字盤も換えられたのでしょうか?
あの周辺のブツブツ(カボションでしたっけ?)がくっきりして、実に綺麗ですね。

あー、まちどおしいなあー
586Cal.7743:03/07/05 09:19
ストレート針いいねえ バセロンぽい?
頭で考えるのとかなり違うわ
587Cal.7743:03/07/05 18:41
588Cal.7743:03/07/05 22:18
ど厨房的質問ですが
インジュニアの魅力というのはどういった点にあるのでしょうか?
非インジュの853なら10-15万くらいで入手可能なのに比べると
ごっつお高めな気がしてしまいまふ。
機能とか性能云々でなくロレ・ミルガウスのごとく
レアだから高い、高いからレアという事なのでしょうか。
589Cal.7743:03/07/05 22:30
ジェンタだから高い、高いからジェンタ
590Cal.7743:03/07/05 22:58
インジュは端正な顔に信頼の機械、
そしてオールドインターではあまりないねじこみ裏蓋の防水性。
耐磁なんて現行のマーク15に遠く及ばないのでほとんどぎみっく。
…なんつて、時計の魅力なんぞ言語化でけんわ。
無理にやると雑誌の陳腐なあおり文句になるわいね。
見ろ。そして魅力を感じるか。感じたら買え。
591Cal.7743:03/07/06 00:42
>>589
ジェンタじゃないよ。この場合
592Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/06 01:38
進んでますね…全部にお答え申し上げたいのだけども。

>>545さん
ペンシルハンドなかなかイケてますよ。ただリーフハンドも気に入ってるの
で、手持ちの89、針交換してもらうかどうか悩み中です…。それにPGの部品
はどう考えても全滅だろうなあ。とりあえずおめでとうございます♪仕上が
りはお楽しみに。

>>Mr.Y
Cal.5000トゥールビヨンの件を、「最近の…」スレに書き込んでみました。
トルク変動云々って話ですが、やはりCal.5000の特性を考えての話ではない
かと思ってみたり。超絶の技術で問題を乗り越えようとするのはさすがメカ
ヲタのIWCというべきでしょうが、テンプ回りでトルクを制限する前に、FP特
許のトルク変動を小さくするメインスプリングを導入すればいいだけなので
はないかとも思います…(笑)まぁ見た目のかっこよさも取ったのでしょう
ね。

>>588さん
590さんのコメントが簡潔にして当を得ておりますね。見て気に入ったら是非
手にされてはいかがですか?
593Cal.7743:03/07/06 09:13
IWCのヨットクラブが欲しいのですが、どのように探すのが良いでしょうか。
オークション等ならすぐにみつかるのですが、経験がなく不安がありますので、
できれば直接店で現物を見て購入したいと思います。
当方全くの初心者です。宜しくお願いします。
594545:03/07/06 10:00
>>592
Nikatorさん、はじめまして、そしてありがとうございます。
お持ちの89はリーフハンドで、しかもPGって金無垢ですか・・・・凄いなあ。
私的には、最もアンティークっぽい良い雰囲気の時計と思います。
確かに針の交換は迷うかもしれませんね。
さらにファンシーラグだったら・・・・さらに悩んじゃうなあ
いやー、50歳近い時計の修理の件でこんなに語れるなんて、幸せです。
595Cal.7743:03/07/06 11:27
>>593さん

そういえば店頭でYachtClubを見ることは以外と少ないかもしれないですね。
オイラはケアーズさんと宝石広場(ただし、穴開き?>>582参照ください)で見たくらいです。
オイラのYachtClubは全部ヤフオクで、10万円均一です。この当たりを目安にしてます。
これに8万円位のOVH代金でミントに蘇るならリーズナルブと思ってます。

でも、お店の方が何かあった時に安心で出来ますよね。
アンティークショップの広告やHPをこまめにチェックするのが良いのかな?
アドバイスにならないですみません。

YachtClubと言えば......http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page6.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=371
のIIのムーブメント写真をアップしました。ルクルトベースなんですね。
ソースはドイツ語サイトの....Ralph先生....師匠....あの人は凄過ぎ。う〜ん、なんて呼んだら良いんでしょうね。
解説文は自動翻訳です^^;;

>>586さん
バセロン.....オイラ持ってないんで??.....1960年代後半〜のインターぽいですよ。Ref810みたいな感じです。
でも、アプライドが無いのとインデックスがシルバーのカボションなんで落ち着いた感じです。
リーフハンドはhttp://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal85.JPGがあるのでこれで愉しんでます

>>588さん&>>590さん
確かに時計の魅力って言葉では表現しにくいですよね。
角ばった厚みのあるケース、がっしりしたラグ、放射状に広がるヘアライン(Sunray)も美しいです。
諸兄のインジュニアを見るたびにオイラも欲しくなります。理想のインジュは日付無しの854インジュかな?
http://www.frizzellweb.com/larry/inge/Inge-Catalog-1968.jpgの左側。炉辺焼き秒針がいい!

Mr.Nikator
特許は難しい^^;;

from Y
596Cal.7743:03/07/06 12:07
特許の続き...
ヨーロッパでの明細は
http://l2.espacenet.com/espacenet/bnsviewer?CY=ep&LG=en&DB=EPD&PN=EP1319997&ID=EP+++1319997A1+I+
この特許ってリシュモンの出願(権利者)で、考案者がMojon,Jean-Francois、8200Schaffhausenってなっています。
そうえいば社名もIWC Schaffhausen Branch of Richemont International SAとなってますよね。
なるほどね。って感じです。

それとダビンチやUTCの特許も発見!!Deep Oneのもありました。(これは既出かな?)
特にUTCについては2件の出願です。1件はUTCそのものですが、他の1件は少し違う構造。
もしかしたらプロトタイプがあったのかも?
帰宅したらまとめてアップしますね。

from Y
597545:03/07/06 12:32
>>595
Yさん
またまた良い画像ですね。

その85は私の修理前の89とほぼ同一のデザインですが、私はそれをドルフィンハンドだと思ってました。
んでもって、リーフハンドは中程がふくらんだ細長い紡錘形(?)だと思ってました。
すると、細長い菱形の針は何というタイプでしょうか?
実はこれが一番好きなのですが、こんな書き方じゃ意味が伝わらないですね。

598Cal.7743:03/07/06 21:12
>>593
お住まいの方はどちらですか?
当方近畿(奈良)ですのでもしご近所なら情報を差し上げます。  
599593:03/07/07 01:23
>>595
そうですか、やはり店頭にあるものを探すのは難しいのですね。
気長に探してみるしかないですね・・・オークションでの購入もやむをえないかな・・・
価格の相場についても教えていただき、参考になりました。
ありがとうございます。

>>598
ありがとうございます。
せっかくですが、関東在住です・・・・
600pamp ◆.xrRl.12To :03/07/07 15:57
この前ヤフオクに出てたマーク11
 いくらで落ちたんだろう。。。
601Cal.7743:03/07/07 20:59
Welcome!!  pampさん

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57306782
ですよね?

......ところでなんで時計板のコテハンのみなさんはこのスレに来ないのですか?
やっぱり隔離スレなのかな......

以前にみちとさんのレスを見て、妙に嬉しかったです。

Pampさんも時々、遊びに来てくださいね!

from Y
602Cal.7743:03/07/07 21:03
To Mr.Y
ここが隔離スレと言うより近寄りがたいだけです
雑談スレのお馬鹿騒ぎと比べてあまりに落ち着いているので

from 某コテハン
603Cal.7743:03/07/07 21:17
在る!
604Cal.7743:03/07/07 21:34
>>601
コテハンと遊びたいときは雑談スレに行く。
このスレは荒れない様にいい意味で放置。
みんな大人、ってことだ。
605Cal.7743:03/07/07 23:14
本日新参者さんを真似してパチンコ屋で前から目をつけていた
おじいさんに声をかけてみました。
18Kの文字盤のきれいな852を7万で購入できました。
本日元金3千円で9万ほど勝っていましたのでほとんどただ。
が裏ブタを開けてみたらケースは131xxxxムーブは114xxxx
少しショック。
606Cal.7743:03/07/10 00:38
ヤオフクに出ているプラチナ仕様のシャウハウゼンは如何でしょう。
値打ちの有る物ですか?
607Cal.7743:03/07/10 00:49
>>606さん

プラチナものは何度も話題になってます。
結論としては裏蓋内側の刻印やシリアルを見ないと怖くて買えない。って感じでしょうか?
それにケースの材質にこだわる人も少ないんで.....


from Y
608pamp ◆.xrRl.12To :03/07/10 13:35
>>601
31ですかぁ〜、、メンテ済みでこの値段なら
 お値打ちでした。。。CAL89ですよね〜、、NIKATORさんかなぁ〜落札したの??
609Cal.7743:03/07/10 13:44
>>602
剥げ同。
明かりのない洞窟みたいな怖い感じがする。
610Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/10 22:21
>>605さん
ケースとムーブの番号見たら妥当では?というかひょっとして外国製ケース
でしかも日本出荷分っぽいですね。ヲタ的にはヒストリーがしっかりしてい
て萌えまつな。。。ヲメ。

>>606さん
Mr.Yの仰るとおりです。稚拙ですが私がプラチナインターについてまとめた
文章があるので、ネットで探してみてください。ざっと概要が分かるかと
存じます。でもプラチナの輝きはイイですよねえ、、、

>>pampさん
ようこそ〜。Cal.89のファンとしては、MarkXIは非常に欲しいのですが、
いかんせん見る目がないため手出しできず…。MarkXIは非常に鬼門でつ…。
IWCの詳細なレポートを待ちたいところ…。ただしこれはいい品でしたね。

ちなみに貴兄ほど景気よくないので、最近時計買ってません(笑)
611Cal.7743:03/07/11 00:24
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/patent/utc/index.htm UTC
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/patent/deepone/index.htm Deepone
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/patent/da_vinci/index.htm Da vinci
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/patent/louis_vuitton/index.htm louis vuiton world timer

やっとアップしました。
louis vuiton world timerは少々驚きです。
特許まで出願してほとんど幻ですからね。
http://www.old.timezone.com/timezone_ssites_pm3.0/WebPages/Features/EscapeWheeling/escape6/#

それと本日のお宝画像....脱いでもすごいんですって感じ。

http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page6.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=372

pampさん
オイラは指を咥えて見てるだけでした^^;;


from Y


61265:03/07/11 07:47
>>Nikatorさん
レスありがとうございます。
ここのお方にそう言ってもらえるとホっとします。
ところでいまヤフオクに出ている83のアンチマグネットいかがですか?
少し興味があります。
あれから毎晩パチンコで大勝ちましたので多分落札できるぐらいのお金はあります。
ただ出品者のうわさが余りよくないので熱くならないようにしたいと思います。
613Cal.7743:03/07/11 07:48
....ワールドタイマー.....PDのワールドタイマーが本流かも.............^^;;
ルイ・ビトンのムーブメントってPD+ムーンフェイズの予感^^;;
from Y
614605:03/07/11 07:48
65ではなく605でした。ごめんなさい。
615605:03/07/11 22:21
ただ今今帰宅したので入札できませんでした。
でも今気がついたのですが1940年代のインターは裏ブタに
インターの刻印がないのですか?
ご存知の方教えてもらえないのでしょうか?
宜しくお願いします。
616Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/11 22:37
>>605さん
あ、該当するブツ、見てないです、、スマソ。もしよければご教示ください
まし。裏蓋の刻印ですがあるものも、ないものもあります。ただProbusの刻
印は必ず入っているかと。

ヤフ久々に見ましたが、、IWC以外のものが多すぎて(含む偽物)見る気を
なくした…。
617Cal.7743:03/07/11 22:50
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35626555
ですね?

裏ブタまでは見てませんでしたが、今、見直すと....確かにProbusマークも無いですね。
ムーブメントのシリアルとは整合してそうですが.....悩みどころかも?です。

from Y
618Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/11 23:04
>>Mr.Y
すばやいレスThxです。

Probusの刻印がないですけど、噛合の感じといい極初期のオリジナル防水ケ
ースと予想しますた。HermetSportsケースという気がします。リュウズもオ
リジナルっぽいですね。この年代はお魚入りとそうでないのが混在している
のでたぶん正解かと。Nr.からすると1939−1940年製でしょうか。

私見ですけど、先の大戦中に作られたIWCのブツには分からないモノが多いで
すね。これも確かにProbusのマークないですが、戦争中と思えばあり得なく
はないかも…。うーむ…。
619Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/11 23:14
618に1939-1940年製と書きましたが、リュウズを考えたらもっと前かも。
1935年とは行かないまでも1937年とかそんな感じ?

となるとそもそもHermet(もしくはごく初期の防水ケース)にはProbusの
刻印なかったの??

ますます謎が深まってきた…。まとまりなくてスマソ。
620Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/11 23:30
久々にヤフ見ましたが、某氏Cal.972を手放されましたか。超素性がいいだけ
にあれは惜しい。煽るつもりはないけど、IWCの懐中買うならアレいくべき
でしょう…。972だもんな。金があったら欲しかった。。。
621605:03/07/12 00:14
>>Nikatorさん >>Yさん
ありがとうございます。
奥が深いですね。
あの83のアンチマグネット入札できなかったのが残念です。
622Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/12 17:03
>>605さん
また出てきますよ。ちなみに久々にヤフを見たら時計欲しくなりました。。
オメガのX-33かスピマスプロなぞ欲しいところ。。
623605:03/07/12 20:46
>>Nikatorさん
X−33なら先週とある質屋さんで13万代で見かけましたよ。
程度はいいと思いますが・・・・・ギャランティはわかりませんが箱付きですよ。
よろしければ書き込みましょうか
624Cal.7743:03/07/13 10:53
インターに詳しい皆様ならご存知かとおもい質問します。
シャウハウゼンのインターの工場は見学可能ですか?
その手続きをご存知なら教えていただけないでしょうか?
625Cal.7743:03/07/13 11:22
>>624さん
www.iwc.chのメンバーエリアに申し込みのフォームがあります。
もしくは質問のフォームがあるので、こちらで問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ただし、3週間〜2ヶ月待つようです。
You can also apply to take part in a company visit here.
To enable us to respond to our visitors' specific interests and questions,
a maximum of 13 people are permitted per event.
So please don't be disappointed if you have to wait between 2 weeks and 3 months -
because our guided tours are very popular.

なお、1さんことMr.Fの情報だとOVHに時計を持ち込むので、
ファクトリーツアーもお願い!ってメールしたけれども、
直前なので....って理由で正式な工場見学は難しいかもしれない。
との連絡があったそうです。

ヨーロッパは夏休みになってメールのレスポンスが悪い様ですが、
まずはwww.iwc.chの上にあるcontactで問い合わせるのが一番だと思いますよ。

from Y
626Cal.7743:03/07/13 12:14
y様
624です。
ヨーロッパは夏休みの時期ですね…
見学希望は9月上旬ですのでぎりぎりですね…
旅程とにらめっこしながらの状況ですのでよく判断します。
ご教授ありがとうございました。
627Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/14 00:36
>>605さん
うーむ!X-33って、あれは非常に賢い時計だと思うのですよ。旅行に持って
いくには最良かも。昔Dodaneのデジアナクロノを持っておりましたが、こう
いう時計は大好きです…。13マソの33、非常に欲しいのですが、財政が極度
に悪化しておりますので自粛。申し訳ないです〜
628605:03/07/14 22:06
ほな他の方に
先週旅行先の和歌山市くいのせ質店に有りました。
インターネットタウンページで調べてください。
購入したら報告してくださいね。
629山崎 渉:03/07/15 13:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
630Cal.7743:03/07/15 22:18
オールドでもプラチナケースなら購入しても良いよナ・・・・・・
631Cal.7743:03/07/15 22:18
>>630
カコレス見れ。
プラチナは地雷の宝庫。
632Cal.7743:03/07/16 04:59
>>624
Mr.YのRESのとおり来週シャフハウゼンに行くのですが、先週確認した
ときは正式な工房見学は一番早くて9月10日になる、との返事でした。
過去聞いた時の情報によるとツアーは、英語グループ、ドイツ語グループ
等々のスケジュール調整があるようなので、行かれるならすぐにでも
コンタクトするのが吉かと。

Mr,シャウ
ごぶさたです。アクセスは自分のPC持ってってます。無線LANタダの宿で
なかなか快適です。Xの9500もあんまりですが、XI の16900には目が点を
通り越して気絶寸前ですた。

F,
633シャウエッセソ:03/07/16 14:32
>>Mr.F
すばらしい!僕のいた宿はネットカフェ10分/1EURなのでばからしくて使いませんでした、それとマックのチ-ズバ-ガ-が2EUR!(w
\の値段なら判る気がしますがXI・・・どっかの金持ちがかうんですかね?
634Cal.7743:03/07/17 22:53
Mr.F

色々お願いしてすみません^^;;ご面倒をかけますがよろしくです。
もし出来たらお二人の写真を撮影してくれませんか?
どんな感じの人なんだろう?と興味があります。
あ、そうそう、OVHの面倒を見てくれたMrs.○○さんですが、UTCのブレス仕様を愛用しているそうです。


ところでIWC.chにOVH後の写真を投稿しました。
そしたら....う〜ん、やはり針やダイヤルはオリジナルのままが良いのか?って悩む人が多いんですね。
特にIWCっていろんな針を節操無く作るから同じ様でも微妙に違う場合が多いと。

それに加えてIWCの修理の姿勢は防水特性などの維持のためにはストックしている部品に交換するって感じ。
でも、インジュの炉辺秒針を交換されたら......鬱ですね。
それゆえ、これは変えて、これは変えないで.....って感じで愉しい悩みになりますよね。

他のメーカはどうなんだろう?スピードマスターの場合はトリチウム文字盤でもルミノバの針が付いて来ましたけど.....

それと費用を教えて!ってメールも来ました。オーバーホール費用の悩みはどこも同じみたいです。^^;;

なお、モンディーンにはまりそうです。ホント愉しい時計です。

もし、モンディーンのオーナーさんが見てたら、是非!
●シンプル!MONDAINE モンディーンの時計●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/
へ!

from Y@


635DS:03/07/17 23:15
Mr. Y
新しい時計買ったの?
今度見せてください!!全然スレについていけてない(^^;

話は変わりますが、ちょっと真面目に更新しだしたらアクセス増えた(google登録の成果?)
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
で、まあちょこちょこと僕が出来る範囲で情報を書こうかと・・・
最初はどっちがいいですか?
耐磁性について
もしくはオールドインターの石の配置について
まあどちらも知ってる人には興味ない話題でしょうけど。
僕の出来るレベルはこの程度です。
ちなみ相互リンク募集中です。
636Cal.7743:03/07/18 00:02
もうROMが精いっぱい。

>神=Mr.F
総本山は何度いっても飽きませんな。お土産話楽しみです。
ってネット環境あるのでリアルタイムか(笑)。

>Dr
あ〜両方キボンヌですが、まずは石の配置をお願いします。

C89の地板二番受けを石に改造された方いらっしゃいます?
かなり難しいというか不可能な気がしますけど一応聞いてみますた。

S
637Cal.7743:03/07/18 00:03
Dr.DS

http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/mondaine/dial_2.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/mondaine/fig_2.jpg
です。

なお、HPの件ですがPDのクォーツ系なんていかが?意外とないかもしれないですよ。

それと時計番付.....今頃カメさんですが.....

オイラは時計に順位付けするのは好きじゃないんですけど、IWCで入手したい定番としては

Caliber(Calibre)では.....Dr.....スペル違うよ....
Jones、pallweber、52(53かな?)、72(これも73?)、77、97、95&61、83、87、89、85、854

モデル別では

ギーゼではオリジナルギーゼ(98はこれに含みましょう)&Ref2000
マーク系はXI
インジュ系ではFatいや、Skinny(防振対策がついていれば)かな?
アクア系は1st(白アクアかも?)
Club系はYachtClubの日付無し。
パーペチュアル系ではあえてGSTパーペチュアル
コンプリケーション系は........???
番外でPD2000の500,000A/m

Probus大賞はRef810..............89でも854でもOK!!
オールドインターではこれが最強と思います。

from Y
638Cal.7743:03/07/18 00:06
>>637
各種変態ケースはランク外?
639Cal.7743:03/07/18 00:37
>>638さん

変態ケースはMr.Nikatorの専門って事で.......オラは苦手です^^;;


from Y
640Cal.7743 :03/07/18 00:43
>>63
c.83
2,3,4、テンプ受け全てダイアに換えましたがなにか?
641Cal.7743:03/07/18 00:54
642MB160:03/07/18 17:43
>>641
Yさん

すばらしい時計ですねー、サファイアというのもあるのですねー(驚

ところで、2番車の受けの回りにあるネジは何ですか?受けを固定するためにあるのなら

3番、4番車等にないのはなぜなんでしょうか?

不肖の小生に教えてください。(笑
643Cal.7743 :03/07/18 17:47
ガンギがモロ見えてるムーブって案外無いけど。
これ、すごいむき出してていいですね。
644Cal.7743:03/07/18 17:52
>>641
おお、今はルビー一辺倒ですが昔はサファイアというのもあったのですね
人造石ならコストなんて大して変わらないのに何でサファイア使わないのでしょう?
シースルーバックが氾濫している今ならセールスポイントになると思うのですが・・・
645Cal.7743:03/07/18 18:13
PANPが来るとこのスレも品が落ちるから来ないでほしいね。
646Cal.7743:03/07/18 21:17
ネジ留めのシャトン.....iwc.ch最強ヲタのDr.Ralphの解説です。
Screwed down gold-chatons were the standard for IWC pocket watches
in the beginning of IWC for all "top" jewels. Approx.
1918 IWC changed the production from screwed to pressed chatons.
Only the optional minute wheel jewel remained in a screwed chaton.
For the first real wrist watch movements as the c.75 (but not the c.64)
IWC started directly with the new standard (pressed chatons except minute wheel)
The picture shows an old pocket watch movement with 16 jewels (4 screwed down chatons).
To the jewels numbers: Normally an IWC movement has at least 15 jewels:
4 bearings of balance
1 ellipse (the piece on the balance which moves the lever)
2 lever bearings
2 pallete stone on the lever
2 escape wheel bearings
2 seconds wheel bearings
2 intermediate wheel bearings
For 16 jewels:
1 jewel (often Chaton viss・ for minute wheel (top)
For 17 jewels
1 jewel for minute wheel (bottom);
later on wrist watch movements also as cap stone on escape wheel
For 19 jewels
2 additional cap stones for escape wheel.
For 21 jewels quite (rare for old IWC movements) IWC used a strange distribution:
1 jewel cap stone seconds wheel
1 jewel for roller


647Cal.7743:03/07/18 21:41
ちなみに解説に出てくるc75はhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/inter_2.JPGです
なお、IWCの懐中時計用ムーブメントは図面が
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal52-53-2.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal52-53-h5.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal57.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal58.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal71.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal71-72-6.5.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal71-72-h6.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal65.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal65-66.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal73-74.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal77.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal67.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal95.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal97.jpg
にありますけど、c77が最後で95,97,67では使われていないようです。

懐中スレの諸兄の方が詳しいと思いますが
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/alacarte.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=221
のhaasなんかは全部がネジ留めです。
Agassizもhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/agassiz2.jpg感じです

IWCではマイナーな懐中時計ですけど、1個どうですか?

上手くすると500USD位でget出来ますよ.....というか、E-bayの相場は1000US$位までです。^^;;

from Y@サファイヤ石についてはIWCからのメールを確認してupしますね。
648プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/07/18 23:33
 Yさんこんにちは。

 ハース(と読めば良いのかな?)やアガシズ良いですね。ってのんびり言ってられるのはアガシズのクロノグラフの極上品が手許にあるから(^o^)
649MB160:03/07/19 08:05
Yさん

情報ありがとうございます。

ネジ留めシャトンっていうのですね。

ネジがないのはプレス留めとの事ですが、なぜ2番車だけネジ留めにしたのでしょうね

メンテナンス性からでしょうか? 当方も懐中が欲しくなってきました(藁

650Cal.7743:03/07/19 12:02
MB160さん

シャトンのネジ留め.....オイラもきちんとした理由は知りませんが、以前に位置調整がしやすい(昔はブリッジの加工精度が悪かったのかな.....)
とか圧入だと石が割れ易い(これも加工精度の関係かな?)のでネジ留めになった読んだ記憶があります。(ソースはtimezoneかな?)
特に2番車は受け石&軸穴も大きいので、下手に圧入するとパシ!って行きそうですね。

懐中時計についてはMr.Nが大御所です。
IWCではないですが、以前に見せてもらった(聞かせてもらった?)リピータは素晴らしかったです。
なお、懐中時計となるとアメリカの鉄道の運行管理のために高い精度が求められたレールウェーなんかもすごいみたいです。

IWCで懐中時計を選ぶとなると、jonesとか72なんかは別格として

1)2/3プレートみたいな52系
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c52_nickel_1.jpg

2)フィンガータイプの73、77系
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/beat-up77-mov.JPG

3)ジュネーブ様式(オイラの勝手な命名です)の97系
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c67_2.jpg(う、ばっちいな)

に大別される様です。
各々に愛好家がいるので、iwc.chでうかつに懐中時計を話題にするとバトルが始まります。
なお、これも好みですが、北米向けは刻印などの装飾も派手系。石数も多いです。

以前に話題にしたCresarrowはこの代表で、邪道だ〜ってコレクターもいるようですけど、IWCでもトップグレードのムーブメントが使われているので狙い目かもしれません。
E-bayだと1000US$が目安だと思いますよ。

from Y
651Cal.7743:03/07/19 12:13
Δ11さん

スプリットセコンドですか?
いいな〜。Agassizはあのぶ厚さが良いですよね!
オイラのは狼牙タイプ(だからなんだと突っ込まれそうですが.....)の21石Extra-adjustです。
もっともオイラのは巻バリが出ているんで要修理なんですけど....う、金欠......

Haasはハ〜スとか勝手に読んでいます。E-bayでGetしたんですが、ケースはガチャみたい^^;;

from Y
652Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/19 14:39
進んでますね…

>>Mr.S
Cal.89の地板に石を埋め込む作戦は非常に興味深いです…。ただしスペース
が極端に少ないから大変そう。あと肉も薄いですし。。ちなみに2cv購入
おめでとうございます!

>>Mr.Y&638さん
変態ケースは奥が深すぎます…(笑)UFOケースが最高でしょうか。来年
あたりはここら辺を中心に収集したいなと考えております。どーせコレク
ションするなら実用性を無視した方が楽しそうですもんね。

>>MB160さん
Mr.Yがあらかたお話しされておりますが、補足まで。2番車のブリッジ側と
いうのは非常に力がかかるので、位置出しを正確にする必要があったと。
圧入だと位置がしっかり決まらなかったということもあって、2番のシャト
ンはビス止めだったわけです。超高級メーカーだと、神経質にも全部ビス
止めですよね…。
653Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/19 15:08
>>△11さん
ああ、Haasはいい時計です。ハース・ヌーボーでつ。1990年代に倒産した
らしいですが、情報全くありません…。知ってる限りでは超高級メーカー
ですた。ウルフ・ティースのすっごい機械を作っておりますね。。。

何か情報をご存じならぜひ。
654N:03/07/19 22:30
Nikator氏、どうも。私も氏ほどではないですが、変態ケースが好きです(爆)
1本、今、スイスに旅立ってます。あれは変態というよりオヤジケースかな(笑)。
 Y氏のブルーサファイアは見事ですね。確かに無色でもルビーでも変わりはない
のですが、すごくオシャレな感じです。
 ビス留めといえば、アメリカ・レイルロードはビス留め多いっす。
 では。
 
655Cal.7743:03/07/20 01:28
ここにオールドインジュの綺麗な画像があって、Ref.666って書いてあるけど
これ、Ref.666じゃないよね。

http://homepage2.nifty.com/ONOZ/index.htm
656Cal.7743:03/07/20 02:32
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
657Cal.7743:03/07/20 02:33
http://furima.rakuten.co.jp/item/13224904/
18Kの852が現在この価格。
楽天フリマまでチェキラしてられませんわ。
ヤフが糞システム料導入してから出品が各オークションに散って困る。。。
658Cal.7743:03/07/20 08:36
>>655

http://www.frizzellweb.com/larry/ingenieur/#852にある
http://www.frizzellweb.com/larry/inge/Inge-Brochure-04.jpg
の一番下のモデルと同じじゃないですか?

>>657

文字盤書き換え?
文字盤の在庫ってあるのかな.....

from Y
659Cal.7743:03/07/20 08:54

オイラのサファイヤ73も故郷に帰っています。現在はkingさんの手元で写真撮影中かも?です。

ご存知の様に、この懐中時計はヤフオクでGetしたんですけど、
落札前にMF氏やRalph氏などなどに問い合わせたのですが、見たことないな〜との事。

IWCの某氏が調べてくれて、いくつかの時計メーカが1920年代にサファイヤが受け石に使えないか?
と試作を行った事があり、IWCもごく少量製造したロットの一つではないか?との事です。
→シリアルからも同時期であると確認されてます。

ゆえ、必ずしも高級品って事ではなく、ケースも普通のステンレスケースです。
また、その後の調べでは交換用のサファイヤ受け石も在庫しているとの事です。
(なんとま〜って感じがしますけどね。)
ちなみにc73のニッケルメッキ(普通は金メッキ)は北米向け(フランスも?)との事。

より詳細な情報をgetしたらupしますね。


MB160さん
最後のc853の修理代もカードにチャージされました。(89円/CHF.....)
それでも本体購入代(ヤフオク)+修理費で並行ポルトフィーノと同じ位の価格です。
やっぱり古いIWCは美味しいかも?

from Y
660プリズム11 ◆WrN3K2PLfk :03/07/20 11:43
 YさんNikatorさんこんにちは。

 △11が最近入手したアガシズクロノグラフははスプリットではなく普通のクロノ
グラフです。ケースはK14YGです。ちょっと見てもらったところではヒゲも元気
で、嫌な所(ネジが日本製に入れ代わっているとか)はどこにもないとのこと。現状
では時間合わせの為リューズを引っ張り出すのがかなり固いのでオーバーホールしよ
うと思っています。
 このメーカーは最後ロンジンに吸収されたんでしたっけ。△11の持っているロン
ジンエクスプレスリーダーのマイクロアジャスターがアガシズ式の勾玉です。

 「ハース」?に限らず隠れた高級ブランドはきっといくらでもあるんでしょうね。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11
661Cal.7743:03/07/20 12:41
Δ11さん

勾玉いいですよね!
Mr.Nに譲ってもらったhttp://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/watches/zenith_2.jpg
の緩急針が勾玉タイプです。
ただし、凹凸が逆ですで、勾玉状の穴に緩急針が入っているタイプ。
http://ninanet.net/watches/others06/Mediums/mzenith.html
に綺麗な写真があるので、ご参照ください。

それとAgassizとLonginesの関係はgoooooogleと色々出てきますよ。



http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2645891133
........リダンなのかな?と悩んでいたら落札出来ず^^;;
でも、ドイツ、スイス連合が最期に来なかったって事は......やっぱりリダンだったのかな?

from Y
662Cal.7743:03/07/20 19:26
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40022297
このINGENIEURの文字盤について知りたいのですが、フリーガー等、
他のモデルの文字盤を入れ替えたのではなく、もともとこのINGENIEUR
の文字盤なのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら
お願いします。
663DS:03/07/20 19:32
662
このモデルの物です
664Cal.7743:03/07/20 19:47
>>DSさん
レスありがとうございます。INGENIEURの文字がないので
少々不安でしたが、オリジナルだったのですね。
あえてINGENIEURの文字を入れずに、AUTOMATICとしたのは、IWCの
ミリタリーダイアルに対するこだわりなんでしょうね。
あと、このモデルは限定品か何かだったのでしょうか?
付属の50万アンペア用のボックスが気になります。
665Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/20 19:57
サファイアの受石について。

確か1907年には人工サファイアを受石に使う技術がありまして、それ以降
各社いろいろ取り組んだみたいです。もっともそれ以上のことは知りませ
ん…。Mr.Y所有の超高級機Cal.73を見る限りでは、審美性を考えてでは…
という気がします。たぶん北米仕様以外にはないのでは?と推測してみた
り。

>>662さん
チタンのクオーツには見かけますが、自動巻でこれは珍しい気がします。
スキニーSLですか。いいなあ…。ちなみに限定モデルじゃないですよ。
666Cal.7743:03/07/20 20:15
>>665さん
チタンのINGENIEURミリタリーダイアルは、たまにオークションで
見かけますよね。INGENIEURは最終モデルのブラックダイアルと、
アンティークショップで購入した666を所有しております。本当は
INGENIEUR JUMBOが欲しいのですが、なかなか手が出せませんし、
都内のショップでも見かけませんね。IWCのポケットウォッチも
最近は興味がありますが、1つ手を出すとなんだかハマって
しまいそうで怖いです。
667DS:03/07/20 20:38
662さん
スキーニーはインジュニアラインではいまいち人気がないですね。
ですので時々格安で手に入ったりします。

Mr. Nikator
ご無沙汰しています。
本日フリマで状態のよさげな854を見つけましたが、9マンということで値切る気にもならず

無関係ですが、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2645834231&category=3940
この時計いつか欲しいです

666さん
懐中買ってください(藁
程度の良い52あたりがお勧め
668Cal.7743:03/07/20 20:43
>640
おお、それは凄い。c83は元々2番受けは石ではなかったですよね。
穴拡げて石入れましたか?
穴を拡げる時にセンターを出すのが難しかったと思いますがどうでしたか?

>Mr.Nik
んですな。たしかMr.Y提供のc89地板画像でもぎりぎりでしたし。
逆にそこだけクリアできれば素晴らしく高い耐久性のムーヴができるかなあと。
ブブはかなり楽しみです。笑
669Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/21 02:33
>>666さん
666ヲメ。666インジュいいなあ。。853を載せた666インジュは、僕の中では
永遠の憧れであります…。8531もいいんですけど。ポケットウォッチはさっ
ぱり分かりませんが、Dr同様Cal.52あたりを勧めちゃいます。手堅くて好き
です。

>>Dr
ダブルバレルのクロノは最高ですよね…。もっともちゃんと動くのかかなり
不安(笑)

>>Mr.S
640さんの試みは楽しそうですな…。89改造するなら、香箱にも石を入れま
しょうYO。17石仕様に+2石で19石。しかもサファイアとかにしちゃったら
神と呼びましょう(w
670Cal.7743:03/07/21 02:59
>>Mr.DS
ML見れてます。ただ投稿ができないゆえ転送していただいたというわけでして。
明日はいよいよ総本山突撃です!

F,
671Cal.7743:03/07/21 10:01
Mr.F

シャフハウゼン工場で火事!!

A news flash just arrived, indicating that a defective fan this afternoon caused a fire at the IWC factory in Schaffhausen.
The fire caused extensive damage to production machinery.
No persons were hurt and the buidling itself sustained only small damage.

そちらでニュースは無いですか?

from Y
672Cal.7743:03/07/21 19:35
極ヲタなみなさん

http://www.vintage-iwc.ch/bilder/contest-idea.jpg

What are the movements (calibers) of which you see the sections..?
You could even make different categories.

A) For basic IWC freak's.
B) Real IWC movement freaks.
C) For insiders only.

C.....ネジの頭の形状がヒントなんだろうけど.....わかんないよ〜

from Y
673Cal.7743:03/07/21 20:42
>Mr.Nik
香箱受の石化もいいですね。
ただ、激しくトルクのかかるところなんでどうなんでしょ?
サファイア化もかなーりええですが、ルビー受石と違い、入手が激しく困難かと。
とか考えているうちにインター買っちゃいました。(笑)
暫くはお預け、、。

S
674Cal.7743:03/07/21 20:47
Sさん
何を買われたのですか?
興味シンシン。
675Cal.7743:03/07/21 22:34
>674さん
Ref.810A(D)です。
本当は日付無しがよかったんですけどね。
ヲヤヂマインド溢れるメッシュブレスにしようか
革ベルトにしようか迷っています。

S


676Cal.7743:03/07/21 22:54
ヲメです。私でしたらブレスがいい〜
677DS:03/07/22 14:37
Mr. Y
3番目分からないですね。僕は二番目も怪しいけど(藁
ねじって特徴あるの???

懐中はもう送ってくれたそうです〜。はやくこないかな
678Cal.7743:03/07/22 18:56
火事の続報です

The fire, which occurred yesterday afternoon and was due to a defective ceiling fan,
caused an estimated 1 million francs (a little less that 750,000 U.S. Dollars) in damage.
While no traces of the fire can be seen from outside the building,
there was smoke contamination from burning plastic which damaged milling machines used in case production.
One damaged machine, bought 14 months ago, alone cost 350,000 francs.
These machines must be cleaned and redone by a specialty firm; the work began today. If the work succeeds, in four weeks they will be back in production and the production loss will be limited. Watch parts were not damaged.

Dr.DS
オイラもBは悩んでますが.....オイラのヒントです。
IWCの輪列の配置って多くは裏から見て反時計廻りですよね?
∴懐中時計も腕時計も角穴車の右にテンプが来ます。
テンワの右側に丸穴車が来るには、これと対象である必要があります。

また、左右対称の輪列があるムーブメントは....

from Y


from Y
679Cal.7743:03/07/22 19:14
↓のヨットクラブ、いかがでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d36468090
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2646958185&category=31387&rd=1

両方とも写真が今ひとつなので人気がないようですが。特にYahooの方に「その他の利用規約、ガイドライン違反」
という利用者からのアドバイスがあるのが気になりまつ。
680DS:03/07/22 19:17
Mr. Y
僕の予想ではBは1900年以前のよく分からないタイプのどれかだと思ってます。
ElginIIとかIIIとかCal.40-51ぐらいの意味不明なところ・・・そうじゃないのかな??

681DS:03/07/22 19:31
679さん
ヨット持ってないので、何とも言えない部分もありますが、
最終的にはそれなりの価格に落ち着くような気がします。
単純な検索で引っかかるのは、見ている人は確実に見てます。
ヤフオクのヨットよい感じに見えます
682679:03/07/22 19:39
>>681
コメントありがとうございます。ebayの方は終了間近ですね。まだ高値が付いていないので様子見に入札してみようかな。。。
ちなみにヤフオクの方のURLは利用者からのアドバイスのページですた。オークションのURLは↓でつ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36468090
683DS:03/07/22 19:50
679さん
eBayは現在約8マソですね。
外人は残り数秒で平気で乱入してきますので、充分ご注意を。
684Cal.7743:03/07/22 22:52
YachtClub

E-bayの方はブレス狙いで見てましたが、700US$を超えたので諦め。
文字盤は綺麗みたいですが、ケースが磨きすぎで痩せてませんか?
あれではIWCでもオリジナルに戻すのは辛いような感じがします。

ヤフオクの方は文字盤のプツプツが気になりますが、文字盤交換を前提にすればいい感じですね。
ケースも磨かれていないので仕上げを依頼すれば良い状態になると思いますよ。
でも、オイラには...ブレスのサイズが合わない^^;;

Dr.DS
オイラも最初、そう思いましたが、初期型の52みたいです。ドイツ語本を見てね!
でも、よく見る初期型には丸穴車の横にビスがあるはず。
って事は、相当に初期の52で?と思います。
ちなみに時計方向の輪列配置は52後期と共に消滅した模様。
そういえば輪列の方向についてDr.Ralphに聞いたけど、そこまでは知らなかったな。
歯車の角度と回転による力のベクトルが関係あるだと思うんだけど....

from Y

685Cal.7743:03/07/23 00:21
>>Mr.Y

帰ってきますた。
火事の件ちらっと聞きましたけど、見た目なんともなかったですよ。
ケース製造してるところにも行ったけど。

煙で機械がおかしくなちゃったんですかね。
詳細報告送りたいのですが、ネットの接続に不具合があってうまくいきません。
もうしばしお待ちを。

F,
686Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/23 23:23
出先よりクイズ…。

A:お馴染みのアレ
B:意表を突いてCal.36あたり
C:分かるはずない!!!!!!

>>Mr.F
シャフハウゼン訪問記読ませて頂きますた。。Thxです。。。
687Cal.7743:03/07/24 23:31
ヨットクラブ YG 8541Bは
程度が良ければ幾等ぐらいですか?
どこかで見かけた方はいませんか?
688Cal.7743:03/07/24 23:44
>>687 ヨトクラブでてまつよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36635616
689Cal.7743:03/07/24 23:48
ありがとうございます。入札検討しまつ。
690DS:03/07/24 23:52
687さん
30マソ考えれば確実かと・・・なかなか見つかりませんが・・・
691Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/25 00:03
ヤフオクのIWC、即転売する人が出てきて面白くなくなって来ましたね…。
転売そのものはどうこう言いませんが、あまりにも時計に愛がなさすぎる気
もしたり。
692DS:03/07/25 00:13
Mr. Nikator
ヤフオク偽物多すぎてチェックがおろそか(藁

スモールポルトギーゼが手頃な値段で二品出てますね。
WGの物もよさげです
693Cal.7743:03/07/25 00:13
>>691
iwc_collection=mmnagata ですか?
私もヤフオクでインター見るのが最近つまらなくて。
天然の吊り上げ屋みたいなものでもありますし、いなくなって欲しいですね。
694Cal.7743:03/07/27 09:51
agaついでに

ヤフオクといえば17石の89って1970年代ではポピュラーなんですね。
特別なモデルに限定されていない様子。
やはりオクは資料の宝庫です。

from Y
695Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/28 23:32
>>Mr.Y
ぜひ該当するブツをお見せ頂けると幸甚。17石の89って、デフォルトはどう
いう仕様なんでしょうね?

ちなみに旧字体のポートフィノに限りなく惹かれる今日この頃。中古なら
安いから一本逝こうかなあ。Cal.37521は王道の機械ですし、直径34mmも
素晴らしい。マイチェン後は文字盤の仕上げも良くなっているし、正直
普通のドレスウォッチとしては言うことないのでは…。
696Cal.7743:03/07/29 00:00
>>687
ケアーズのサイトで見かけた物は49万円だそうです
ウォッチビートの最新号には20万円くらいのモノが出てました
697Cal.7743:03/07/29 00:30
Mr.Nikator

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40203910
です!

入札してみましたが、状態が悪いので途中でパスしました。

from Y
698Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/07/29 23:53
>>693さん
誰とは言いませんが、愛好家としてはやたらめったら入札するのだけは控え
めにしてほしいかなあ(笑)正直なところ、希望はそれだけです。

>>Mr.Y
写真も併せてThxです!後期89の特徴を備えてまつね。素晴らしい。文字盤は
810と共用っぽいのでどうにでもなりそうですね…。ううむ、、これはヨイもの
だったのでは…。
699Cal.7743:03/07/30 19:18
>>Yさん Nikatorさん
あの89、アンティに出てますよ。
それにしても良くやるモンです。

700Cal.7743:03/08/01 10:46
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40598797

惹かれますが、こんなにお高いものですか?
もうガラが買えそうですね
701DS:03/08/01 18:01
700さん
時々オークションに出てますね。1万円ぐらいで買えるときもあれば
そうでないときもあり、よくわかりません。Mr. Yは持っていると思います。
702Cal.7743:03/08/01 21:24
700さん

2個持ってます。
1個目はIWCから購入で、2個目はヤフオクで落札で〜す。売り手はMr.Fです。
今の半分以下の値段でした......しかもWatch International付き

from Y
703Cal.7743:03/08/01 22:18
ヤオフクに出ているヨット YG 30マンは程度良さそうなのですが
如何でしょう。
704DS:03/08/01 22:27
Mr. Y
10マソ強のミニッツリピーターゲット
しかし予想通り鳴らず(藁
時間のほうは普通に動いてます。
やっぱり修理でしょう。機構自体は壊れて無さそうだし
705Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/01 22:39
>>700さん
Drのコメント通りです。Mr.Yは2つあるそうで、、まあペラトンファン
なら持つべきなのかも(僕は持ってません)。IWCファンの恐ろしい
ところは、こういうオマケにもちゃんとインプレを書くことでしょう
か。確かTimezoneにインプレありますよ。

>>703さん
程度はかなり良さそうですね。磨きも入ってなさげ。値頃感はうーん、
、Mr.Yを召還するほかなしです。

>>Dr
リピーターは激しく期待しております。Drのがよければ僕もいきまつ。
706Cal.7743:03/08/01 23:27
>>700さん&Mr.Nikator

追記
http://timezone.com/article.aspx?id=itsabouttime&articleId=itsabout0002
ですよね。
模型自体はカリカリと巻き上げる風が見ていて楽しいですよ!ただし、ロータが意外に重いので、グルングルン振られます。
本当のペラトンはそんな感じはしないんですけどね。
それと爪がしばしば外れます。まさか本物の方は....

>>703さん
意外とYachtの金無垢って安いんですよね。20万円+αで見つかる場合もありますよね。
ヤフオクで30万円を越えた事はないんじゃないかな?と思います。

Dr.DS
鳴らず...です。でも倍くらいの修理費がかかっても、お買い得ですよね。
Mr.Nの登場かな?

Mr.Nikator
 アンティに出ている89ですが、ケース周辺のサビが酷い感じなかったですか?

ところでE−Bayに良い感じの83が2本出てます。
一方のセラーに質問したら、日本人だろう。○○○○euroで買わないか?とのオファーがありました。

笑えたのが、その後の文書。
以前に直接売買でカレラを日本のプライベート・アイズに売った事があるぞ。との事。
時計店ってわかっていたのかな?

from Y
707山崎 渉:03/08/02 01:22
(^^)
708DS:03/08/02 07:19
Mr. Nikator & Mr. Y
スライディングさせるとジリジリいうだけで、鳴りません(藁
まあ、同じセラーさんがミニッツリピーターだと売っていた品もあるので、
このセラーさんは時計を知らなくて、ミニッツと書かなかったわけでは無さそうです
オフのあとにでも修理に出そうかな。
時間はかなり正確そうで、9時間動かしましたが+6秒かな
709700:03/08/02 09:24
不躾な質問に丁寧なレス、恐縮してしまいます
timezoneはすごく参考になりました 感謝ですm(__)m
710Cal.7743:03/08/03 07:39
>>Yさん

最近のIWCって?スレからのワープです。

持ってるクレスアローは1個です。
ケースのシリアルは8で始まる5桁、
文字盤はインター表記のオリジナル(たぶん)で、
ティファニーものではないです。

440

711Cal.7743:03/08/03 11:03
>>710

440さん
情報収集については>>500あたりを参照ください。ペコリ
インター表記のクレスアローが少ない様ですから、ぜひともRalph氏に連絡してあげてください。

このスレで確認されているクレスアローは11個です。440さんのが12個目ですね。
Dr.DSの怒涛のコレクションは2個の21石を含む3個のc77を筆頭に6個。
Mr.シャウエッセンのこれまたレアなペンダントタイプの77
で、オイラが4個です。http://members.tripod.co.jp/gt1300j/4cressarrow-2.jpg
ちなみに83は初めてです。Part2当たりで話題になりましたが、17石の83自体がレアですからね。
E-bayでは87も見ますけど、個性的なケースデザインなんで手が出ません^^;;

腕時計を修理に出しましたが、IWCではムーブメントのみがOVHの対象の様です。
多分、ケースが社外品って扱いなんだと思います。

それと名はTiffany始め宝石店の名前が多いですね。
インター名の場合でも”INTERNATIONAL”って独自の大文字の表示が多い様です。

ところで853はどんなモデルですか?
オイラのはhttp://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c853n_2.jpgです
5万円前後でgetして、8万円で文字盤、針交換。並行ポルトフィーノと同価格位です。
こんな選択もありかと思ってます。

from Y
712DS:03/08/04 08:02
久々に検索
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2650462310&category=31387
1st登場。しかもあまり見かけない白文字盤ですね。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2650305150&category=9241
こちらの67もミント状態で良いですね。
713Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/04 12:20
>>Dr
1stはオリジナルのバンド付きですな、、あれは珍しいのでは?正直83は欲し
い(できれば防水耐磁)ですが、、どうにも身動き取れません(笑)
714DS:03/08/04 16:16
Mr. Nikator
防水耐磁の83となると、出物あれば飛びつくぐらいでないと
なかなか良いのは買えませんよね。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2650583992&category=31387
こちらは即決してもそれほど高くないのでは??
715Cal.7743:03/08/04 23:13
皆様よろしく。
本日ラグがうねった18金無垢ボンペイケースの853が9万ほどで買えました。
安く買えたと喜んでいましたがムーブが158xxxxでケースが131xxxxでした。
とてもきれいな放射状の文字盤はルーペで見るとインクがこんもりと盛り上がっていましたので
オリジナルと思っていましたが下のSWISSの文字が良くみるとひずんでました。
こちらからお願いしたので返品はできません。
皆様はこんなときどうなさいますか?
853の金色の文字盤はまだスイスにあるのでしょうか?
ケース、ムーブの程度がいいだけにガッチャはショックです。
716Cal.7743:03/08/04 23:32
Dr.DS&Mr.Nikator

97いいですね。オイラのと同じ感じです。
それとインジュは2周目です。再度、問い合わせてみようかな?
でも、30万円か.....しゃ、車検が.....
ところで1stアクアですが、ロータリーベゼルも白ってあるのかな?
もしかしたらベゼルだけ交換って事はないですよね?

83と言えばINCAマーク付が出てますが、あれって本物?
10万円前後なんで惹かれますが、IWCは文字盤にわざとらしくINCAなんて入れない様な気が....

>>715さん
返品出来ない理由が不明ですが、オイラなら無理を承知で返品のお願いするかな?
あんまり変なIWCをOVHに出したくないのが正直な所です。IWCの人に怒られそうです^^;;

写真があればIWCに問い合わせしてみますけど......もしくは、直接聞いた方が早いかもです。
なお、パーツでは出さないので、リシュモン経由か直送になると思いますよ。

from Y
717Cal.7743:03/08/05 00:14
>>Yさん
苦戦しそうですが何とか投稿トライしてみまつ。

私のはよくある筆記体ですがケースが29mmなのでロゴ自体も
少し小さめです。

853については、Yさんのとはハンドが違うだけ(ドルフィン)です。
3年前ニアミント状態で購入し、今思うと結構お買得だったかなーと。
ペラトン特有のカリカリとステブライト独特のしっとりした艶、
何の変哲もなさそなのによく見るとスゲーこだわってそうなハンドの曲線
とか、当時は何これ?って感じで、以来ずぼずぼです。

440
718Cal.7743:03/08/05 00:23
>>440さん

オイラの853はOVH時にドルフィンハンドから今の針に交換されました。ドルフィンハンドは在庫ないそうです。
最初見たときは......でしたが、最初の状態が悪かったのと、85がドルフィンハンドなので今では結構、気に入ってます。
といっても使っていませんが^^;;

なお、Ralph氏は掲示板を見てないかもしれないので、合わせてメールされると吉だと思います。よろしくです。ペコリ。

from Y
719Cal.7743:03/08/05 08:00
>>Yさん  715です。
よく行く喫茶店のご主人の物でした。
出所もその方の父と言う事で無理を言って分けてもらいました。
時計屋さんで見てもらったところOVH歴も1度ほどのネジ笑いのほとんどない
すばらしい状態のムーブだそうです。
文字盤にしてもここまでのリダンはなかなか無いということでしたが・・・
来年スイスに行こうと思っていますのでそのときOVHをかねて文字盤交換を
したいとと思います。
レスありがとうございました。
720Cal.7743:03/08/05 21:47
>>715さん

そういう事情でしたか.....それじゃ返品は難しいですね。1回のみのOVH時にリフィニッシュしたんですかね?
スイスに旅行.....うらやましい!
ちなみにIWCの工場見学は盛況で1ヶ月待ちの様です。早めに申し込んだ方が良いと思いますよ〜

from Y

721Cal.7743:03/08/06 07:55
>>Yさん  
715です。
レスありがとうございます。
IWCの工場見学ぜひ行きたいです。
11月には予定が立てられますので1月はぎりぎりですね。
自営業で1月は暇が多いので10日ほど行きたいです。
昨年から今年にかけてけっこういいビンテージウォッチが
8点ほど手に入りましたのでそれをすべてOVHしてこようと思っています。
費用を考えるとぞっとしますが、日本でするよりは格安だと思います。
その頃だけ円高になっていればいいのですが。
ところで昨年手に入ったブルー文字盤の8541Bヨット、
インデックス周りのトリチュウム部分のドットがすべて色はげしています。
他がきれいので最初は気にしていませんでしたがだんだん気になってきました。
まだ色文字盤の在庫はあるのでしょうか?
クレクレ君ですみません。
英語ができませんので簡単な翻訳機を持って現地で一発勝負です。
722Cal.7743:03/08/06 09:13
ヤオフクの89は釣り上げでしょうか?
723Cal.7743:03/08/06 19:38
721さん

ビンテージウォッチが8点ほど手に入りました...
全てIWCですか!?もし、そうなら素晴らしいですね!
オイラも懐中時計中心に数は増えましたが状態は......^^;;
YachtClubの青文字板は私も最近、交換したばかりなので、日付付きなら在庫があるはずです。
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Blueyacht_3.jpg
ただし、トリチウム無しなのと在庫の数まであるかは不明です。
なお、IWC.CHの掲示板で無茶苦茶な英語で投稿しているのが私です。
もし、メールをいただければ他の多少の情報が提供出来るかもしれません。
また、Mr.Nikatorも同じハンドル名をつかってますよ!

Mr.F
IWC工場見学報告よろしくです!


from Y
724Cal.7743:03/08/06 20:18
>>Yさん
IWCだけではありません。
パテの60年代スモセコ手巻きステン、バセロンの50年代中3の手巻きステン
JLのハーフローターメモボックス18金無垢とステン、18金のスケルトンの様な
ミステリー、IWCではブルーヨット、金無垢ヨット、そして今回の18金ボンペイです。
よろしければどちらかにうpしましょうか?
総額で130万ほど。OVH代もこれくらいかかると思っています。
7年ぶりのスイス。今からわくわくしています。
725Cal.7743:03/08/06 20:49
130万円.....15万円平均ですか!?
8本なら安いんでしょうね?
パテの60年代スモセコ手巻きステンだけでも普通なら40万円でもお買い得じゃないですか?
ブルーヨット&金無垢ヨットでも両方で25万円いや30万円が最低ラインかな?
JLは値段をよく知らないのですが・・・・
写真のupは無理にとは機会があればお願いします。
もっとも見ない方が良いかも知れないですね。ぶ、物欲が・・・・

ちなみにオイラは・・・・・数も金額も数えない様にしています^^;;
from Y@サファイヤのc73がリシュモンに帰って来ました!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
728Cal.7743:03/08/06 22:13
詳しく値段を書くとすべて行きつけの時計師(CMW)でOVH代込み。
パテが32万(文字盤の程度はいいほう)バセロンが7万(文字盤がうっすらと
焼けていた為質屋で格安の4万)JLの金無垢メモボックスが40万(程度は最高)
珍品のスケルトンの様な18金無垢ミステリー6万、インターの金無垢ヨットと
ブルーヨット合わせて32万(さすがYさん どんぴしゃです。)
このごろは先月OHVからあがってきたバセロン(キャリバーP454/5B)を
常用しています。
50年代の手巻きがなんと日差1秒以内で20日間で11秒しか狂いません。
文字盤が雰囲気と言えばいい雰囲気なのですがやはりきれいな物がいいので・・
スイスは最初にジュネーブに行ってメーカーのサービスに持ち込み4,5日
グリンデルワルトでスキーやボードをするつもりです。
その後少しヨーロッパを回り帰りに見積もりをもらうつもりです。
10日から2週間であがればいいのですが・・・・・
サファイヤのC73と聞いて4,5年前に手放した18金無垢SKSケースの
ロンジンを思い出しました。
オリジナルの内箱つきで14金の鎖も付いていました。
当時は懐中に興味がありませんでしたので・・・・
今考えるととても惜しいです。
729Cal.7743:03/08/06 22:57
2つのヨットもOVH込みで32万円なら最低ラインですね。
ブレスだったら脱帽です。
オイラの場合はガラの懐中が増えた感じです。平均500USD位かな?

バセロンのOVHが3万円(7万円−4万円)とは安いですね。
(ところでP454/5Bってどんな感じなんですか?)
オイラは新しく時計を買うのは控えて、YachtをOVHしてゆこうかな?と思ってます。
そのCMWさんを紹介して欲しい気持ちもありますが、IWCの場合は本国にOVHを依頼した方が
結局、お得って感じがします。

>>722
そろそろ終了する奴ですか?今の値段ならリーズナブルではないか?と

from Y
730Cal.7743:03/08/06 23:07
>>722
文字盤がオリジナルじゃないですよ。
Q&Aでもはぐらかしてますし、出品者が信頼できない感じがします。
731722:03/08/07 00:07
>>730
よはりそうですよね。
私もそう感じたし質問の回答がデタラメ
でしたので今回は入札しませんでした。
ヨットの89が出るまでまちます。
732Cal.7743:03/08/07 00:13
>>722さん&>>730さん

あれから約1.5倍に上がったんですね。オイラも入札(といっても1/3位で降りましたけど)
してたんで気になってはいたんです。
730さんの指摘は文字のつぶれとインデックの丸み&カボションの状態からだと思うのですが.....
開催中のオークション品にコメントするのは難しいです。反省..&..ごめんなさいです。

from Y
733Cal.7743:03/08/07 00:15
残念ながらヨットは玉のみです。
ブルーヨットにはIWC汎用のメッシュブレスをつけています。
よくぞ聞いてくれましたP454/5B
出車式の中3針でコートドジュネーブ装飾がすばらしいです。
パテのムーブより綺麗と私は思います。今日明日中にムーブと時計の画像を
うpしますので見てください。
私も部品の交換等を考えるとスイス本社でのOVHが一番と考えます。
いい時計師さんですが時間がかかるのが難点でバセロンに3ヵ月、パテには
なんと5ヶ月もかかりました。
スイス本国に送る方が早いみたいです。
734Cal.7743:03/08/07 00:18
722さんも89ヨット探しですか.....意外と無いですよね。
その時はお手柔らかに....あ、冗談半分です^^;;

from Y
735Cal.7743:03/08/07 00:44
こちらにジャガールクルトの珍品と共にうpしました。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
パテ27系と比べても一回り大きなムーブとても綺麗です。

89のヨット私は本気になります。(笑い)
736Cal.7743:03/08/07 01:04
わ!
89ヨット3人目ですか!!う、時計は買わないと書いた直後なのに......欲しくなってきました。

バセロン拝見しました。ブリッジの大きさ、ガンギの蓋石はいわずもがな。ですが、
テンプの石というか、ショックアブソーバ機構というかが面白いですね。
のスモールセコンド版ってあるんですか?香箱上のブリッジに逃げが切ってあるのが少し気になるのですが....

ルクルトの珍品は....オイラには.....


なお、http://groups.msn.com/ProbusScafusia
のドキュメントに
”アンティーク USED 中古 を語ろう”をアップしました。

dat落ちしてたんですね......鬱....ageなかったオイラも悪いんだけど.......スレ立ち過ぎの感じがしませんか?
.25さんは元気にしてるかな......

from Y@ヤフオクの件でも少し鬱

737Cal.7743:03/08/07 01:22
さすがYさん
鋭い所をつきますね。
いろんな意味でこのムーブが短命でおわり今に継続される1000系のムーブと
なったのもこういうところにあるのでしょうか?
と勝手な事を言いながらいつもムーブの画像をパソコンで見ながらニヤニヤしています。
ルクルトの珍品私も??????????????です。
今度は89の装飾ムーブを狙います。
738Cal.7743:03/08/07 01:26
スモールセコンドは453だと思います。
世界の腕時計34バセロン特集の68ページにこのムーブのことが
写真と共に出ています。
739Cal.7743:03/08/07 01:48
バセロンは全く判りません。本当に雲上です^^;;

でも、このキャリバーは短命だったと言うのは残念な感じです。
これのスモールセコンドがあったら欲しいな〜

パテックの方も丸穴車、角穴車全体を1枚のブリッジで覆ってますけど、
IWCの丸型ムーブメントでこれが1体のブリッジってあったけな?

なお、テンプの衝撃吸収は何て名前なんですか?

from Y@う、Patekも欲しいけど...
740Cal.7743:03/08/07 01:53
>>738さん

多謝!です。
でも、見ない方が良いカモ.....欲しくなりそうです^^;;

from Y
741Cal.7743:03/08/07 03:10
>>723
シャフハウゼンに行かれるのですね!
私は先月行ってきましたが見事に洗脳されて帰ってきました。
見学ツアーの内容は・・・・これはやはり行ってみてからのお楽しみ、
にしておいたほうがいいでしょう。工場は現行品の製造ラインが中心に
なりますが、ヴィンテージファン垂涎のプライベートミュージアムも
見せてもらえますので大いに期待されてよいかと。
ただアポイントは早めにとられたほうが良いかと思います。
先月聞いた時は2ヶ月近く先まで予約で埋まっていると言っていましたので。

ヨットの文字盤ですが、盤自体がきれいなのであれば夜光の入れ直しで
対応してくれると思います。値段も交換するより全然安いです。
夜光はルミノーバになっちゃいますけど。

>>Mr.Y
c.73帰国ヲメ! リシュモン着ということは次回の拝観はきびしい?

F,
742Cal.7743:03/08/07 08:38
>>Fさん
え 2ヶ月ですか?少し厳しいです。
現行品にはほとんど興味がありませんのでミュージアムだけでも・・・・・
今回はミュージアムめぐりをメインにしたいので。
ブルーの文字盤は光沢もありきれいのですがトリチュウムのドット部分が
色落ちしてます。
難しい選択になりそうです。
 
>>Yさん
あのショック機構の名前はわかりません。
調べてみます。
743Cal.7743:03/08/08 00:05
Mr.F

色々お世話になります。
明日、宅配便で到着の予定なので、間に合うと思いますよ!

715さん
日本からといえば、日程を確定しなくても、早めに連絡をしておけば、無理を聞いてくれないかな?
今は夏休みだろうけど、メールしてみてはいかがですか?

from Y


744Cal.7743:03/08/08 07:47
>>Yさん

ありがとうございます。
一度メールしてみます。
ところで時計師さんに聞いた所バセロンの耐震機構はキフの一種だそうですが
名前まではわからないそうです。
私も昨晩どこかに耐震機構の特集があった時計誌を探しましたがまだ見つかりません。
その雑誌に載っていましたら又お知らせします。
745Cal.7743:03/08/08 23:28
>>744さん

多謝です。
オイラもその本を持っていると思うので探してみます。
それとキフの古いカタログもあったと思うので、どこかにアップしますね!



c73が到着しました!明日は持参しますね。
なお、懐中時計用のケースと粗品として同封されてました。組紐のお礼かな?

それと何より嬉しいのが証明書!
これによると1924年12月24日に販売されたそうです!
約80年前のクリスマスですね。どんな人が誰にプレゼントしたんだろう?
ステンレスのケースで地味目のケースだから父親から息子へのプレゼントかな?
などなど想像すると愉しいです。

これで証明書は5通目。大きさは往復ハガキ大です。
確か4千円位なので安いとは言えませんが、オールドインターを持っている方は問い合わせてみる事をお勧めします。
iwc.chのHPからケースとムーブメントのシリアルの入力する事で申し込めます。
ただし、Markシリーズについては現品確認が必要との事です。
それと証明書は本国OVHの証明にはならないので要注意です。こちらはクレジットカードの大きさの保証書になります。

from Y@車検も完了!
746Cal.7743:03/08/09 11:53
すみません
インターには、いつ製造されたかの証明書の様なものがあると聞いたのですが
それはどのようなものなのですか?
どのようにすればもらえるのでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ないですが、ご教授ください
747Cal.7743:03/08/09 11:59
夏厨発生
748Cal.7743:03/08/09 12:50
>>746さん

http://members.tripod.co.jp/gt1300j/cal85.JPGですよね
大きさは往復はがき大で厚紙のカバーの中に紐で固定されています。

www.iwc.chは一般公開の部分とメンバーエリアの部分があります。
証明書=extract from archive bookはメンバーエリアから申し込みます。
IDとパスワードを入力して、メンバーエリアに行ったら、Archive bookへ進みます。
ここでケースとムーブメントのシリアル番号などの時計に関する情報を入力したら
nextへ進み、カード情報を入力して完了です。

ただし、オイラはこの方法でgetした事はなく、85は前オーナーさんから時計と共にget!
853とYachtと95はOVH時にリクエスト(既出ですが、スイスで一定額以上のOVHを行うと無料です)
c73はIWCに貸し出たお礼品としてget!しました。

メンバーになる方法ですが、TopページからSign up hereへ進んで住所とか持っているIWCの
ケース番号とか必要情報を入力。で完了です。

from Y
749Cal.7743:03/08/09 14:11
Yさん、ありがとうございます。
まさにそれです。すっきりしました
ケースやムーブの番号が必要なのですね。当たり前か
裏蓋あけるのが少し怖いですが、せっかくインターを入手したので
いつかトライしてみようと思います。
ほんと厨房的質問ですいませんでした。
750Cal.7743:03/08/09 18:12
関西地方でオールドインター置いてある
店を教えて下さい。
751Cal.7743:03/08/09 18:24
関西ってそもそもアンティークの店がないよねえ
たまーに神戸のモトコーの奥深くに行くと
大人のおもちゃやエロビデオのあいだにしょぼい時計屋がある
あとは質屋とかで運がよければじゃない?
752Cal.7743:03/08/09 18:39
やはりヤオフクで探すしか手は無いんですかね。
753Cal.7743:03/08/09 20:24
今月23日土曜日に梅田スカイビルでノスタルジックマーケットがもようされます。
あちらこちらのアンティーク業者さんが集まりますので一度いかれたらいかがですか?
ちなみに10〜12時が入場料1000円でそれ以降は無料です。
私もおととしヨットクラブのブレス付きを7万で買っています。
あの時はまだ安かったですが・・・・・
754Cal.7743:03/08/09 21:52
時計は多く出ていましたか?
755Cal.7743:03/08/09 21:58
結構ありましたよ。
ネット専門の方やいろいろです。
昨年は東京のルーツも来ていました。
部品屋も来ますので結構おもしろいです。
756Cal.7743:03/08/09 21:58
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
757Cal.7743:03/08/09 22:06
>>755
さん有難う。一度いってみます。
何Fでやっているか解かれば教えて下さい。
758_:03/08/09 22:09
759Cal.7743:03/08/09 22:36
ヤオフクに89のKYGでたよ。
760Cal.7743:03/08/09 23:31
>>757さん
スカイビルとは別棟になっていたステラホールだったと思います。
761Cal.7743:03/08/09 23:33
>>760
有難う。
762Cal.7743:03/08/11 22:43
天賞堂に黒ダイヤルのみですが、Spitefireが入荷してました。
好みの分かれる部分でしょうが、オイラはクラシックの方が好きかな。
でも、ダイヤルの仕上げを見ているとシルバー文字板は良い鴨。です。

う〜ん、ぶ、物欲が....

from Y

763Cal.7743:03/08/11 22:52
http://antiwatchman.com/iwc0176.htm
Yさんこれはどう評価します?
764Cal.7743:03/08/11 23:10
>>763さん

................インカブロックが採用されたのは1943年頃(83や60;ちなみに61の後継が60です)だと思います。
写真の感じも違いますよね。
それに......オイラなら素直に見送ります。

from Y
765Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/11 23:18
>>763さん
ガッチャでございますYO。Cal.61は以前持っておりましたが、INCA(ショック
付き)は一つもありませぬ。たぶんケースにショックプロテクトと書いてあっ
たからショックプロテクトと書いたのでしょう。個人的にはこれ、同時代のモ
バードのケースだと思います。IWCのケースではありません。文字盤も然り。
766Cal.7743:03/08/11 23:23
Mr.Nikator

ご無沙汰です&.......の部分の解説サンクスです。

from Y
767Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/11 23:26
>>Mr.Y
ご無沙汰でございます。。Probusの皆さんは紳士ですので、あえて
「ガッチャ」といわぬ所に奥ゆかしさを感じたり。しかしオフ会は
いいなあ、参加したかったです…。

諸賢の現行品熱を見るにつけ、僕も現行品買わないとマズいかな?
と思ってみたり(笑)
768Cal.7743:03/08/11 23:28
>>767
UTCってもう手放されたんでしたっけ?
887インジュで当面はいい気もしますが、と横槍いれつつも
現行ETA擁護の第一人者のNikator様としては一本持っていて欲しい気が。
769Cal.7743:03/08/11 23:39
>>768さん

Mr.NikatorのUTCはオイラが持ってます^^;;

Mr.Nikator
IWC以外ではモンディーンのStop to Go これオススメです。
仕上げも良くなってますし、何しろあの分針は愉しいですよ!
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/mondaine/fig_2.jpg

IWCだと.....Aquatimerかな?
Big pilotも竜頭の感触などはペラトンそのもので良いけど....やはり大きすぎです。
ちなみに天賞堂で展示してます。

from Y
770DS:03/08/11 23:41
あの61は何とも・・・あんな入れ物裏蓋インターにあるんかいw

Mr. Nikator
現行僕も持ってないですね〜(爆
一緒に買います?w
771Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/11 23:48
>>768さん
恐縮です、Cal.37526を搭載したUTCも手放しました(笑)もっともより似
合う人の所に行ったので、かの時計も幸せでしょう。ETA好きですしIWC大
好きなので確かに買わねばならん気がしてます〜。もっとも買ったことを
口実に、IWCに中身の話を聞くのが主目的になりそうな気もしますが(笑)

GSTは触るごとに感心してしまうので、最近は時計屋行くのをやめてます
(笑)もっともリシュモンの並行品制限と、CHF高によって並行価格が高騰
しているのは気になるところでしょうか、、、
772Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/12 00:01
>>Mr.Y
モンディーンのStop to Goはそっちのスレで確認して、激しく萌えており
ます。ミニマムなデザインの時計って、ボーハンセンのデジタル時計もそ
うですが、僕的にはかなりツボであります。。アクアタイマーはいいです
よねえ、、欲しいですが実父とかぶる可能性大なのでやめまつ(笑)

>>Dr
お互いダ・ヴィンチSL買いましょう(笑)あの作りにしてあの値段はどう
考えても捨て値かと、、冗談はともかくもGSTクロノあたりはいかがです?
あれは本当にいい時計かと思われ、、、
773Cal.7743:03/08/12 00:04
>>772
なんかそこでクォーツに逝かれる予感>GSTクロノ
774Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/12 00:34
>>773さん
メカQいいですよねー。が、あえて7750ベースのCal.7922をば。僕7750の機械
は昔持ってたダビシャルでへこんだのですが、クロノスイスのとIWCのは例外
的に感触がよくて、これならありかなと。もっとも7750はクリックが板バネ
なので、最高に手が入っているダ・ヴィンチやドッペルやポルトクロノ
(このクラスの改造具合はGSTやタダのメカフリより一段上。それ以上になる
とグラコン)でも、手で巻くと萎えます。これは2892も同様。そもそもの設
計からしてやむを得ないかと。。。
775DS:03/08/12 00:52
買うならMOONPHASE付きがいいかもw
776Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/12 01:15
>>Dr
ゾディアックのムーンいかがでつか?
777Cal.7743:03/08/12 08:19
おはようございます。
先日バセロンのムーブをうPした者です。
行きつけのCMWさんからパテの3445WG美品を格安で分けてもらえます。
お値段はOVH込みで25万。
ところが18金の刻印がラグになくケースサイドに有ります。
普通この場合ラグの後付けとよく言われますがいかがな物でしょうか?
CMWさんにその辺の所を聞くと後付けと思えないと言いますので・・・・
実際ムーブにはネジ笑い一つなくこのOVHが初めてのウブい品物です。
ラグの形も渋谷楠本の過去販売商品と比べても同じ形でした。
ま 値段が安いだけに5万の手付けを打って購入を決めていますが・・・・・・・
ところで楠本の過去販売商品を見ていましたらとんでもない物が格安でありますね
私はティファニーの懐中オーディマピゲムーブのリピーターがほしいです。

月末までに89のヨットが出ないことを祈って・・・・・
778DS:03/08/12 09:58
Mr. Nikator
顔つきMoonphaseですか?400$ぐらいなら欲しいかな・・・

落とすきなかったのですが、52落札しちゃいましたw

777さん
3445は後づけよくあるみたいです。でもその価格は大変羨ましい!
でもそんな価格で品物を提供され続けたら僕の懐はスッカラカンになりますw
40前後の悩ましい価格であるほうが懐的に健全(爆
779DS:03/08/12 18:04
antiの61に手を出すなら・・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2651061435&category=17329&rd=1
これでしょw

780Cal.7743:03/08/12 18:21
>>DSさん
今月は安いと思った時計をポンポン買いすぎたので実はもうスッカラカンです。
したがって3445は月末の入金までお預けです。
やはり後付けでもこの価格でしたら買いですよね〜
この時計師さんには結構便宜をはかっていますのでたまにこういう話がきます。
質屋で長期の在庫品を見つけてきた場合購入価格でレディスは
ほとんどこの時計屋さんに行きます。
先月はオメガの手巻き1960〜70年代5本が尾錠付きで各1万円。
メンズのロレックスももっていきます。
持ちつ持たれつです。
781Cal.7743 :03/08/12 19:08
私の3445のホールマークは、1時と7時のラグ裏2カ所にあります。
ちなみに、トロピカルは、ケース6時の位置にあります。

25万ならかなり安いですね。


782Cal.7743:03/08/12 21:30
>>781さん
やはりそうでしょうね。
ただラグの形が渋谷楠本の写真と同じ形ですのでよしとします。
後付けでなければこんな値段でありませんやね〜
ただ文字盤、ムーブがとても綺麗ので手に入ればまたうPします。
783Cal.7743:03/08/14 21:51
良スレだからもっと書きこしてください。
784Cal.7743:03/08/14 22:13
777さん

ムーブメントは27-460ですね?
L.U.C1.96と同じ爪式自動巻きなんで頻繁に話題に登場してます。(Part4とかPart5当たりです)
http://timezone.com/library.aspx?id=horologium
の中段にL.U.C1.96と並んで紹介されています。
Mr.シャウエッセンの全バラ写真http://groups.msn.com/ProbusScafusia/m10.msnw
とあわせてみると楽しいですよ。(それにしてもこの全バラ写真はWatchBeatより上かも?)

オイラにはpatekは文字通りに雲上ですが、このHPを見るとLUC.1.96と共に欲しくなります。
特に仕上げはPatekがやはり1歩か2歩上ですね。LUC.1.96はローラーとテンワの大きさが逆だったら.....


そういえばMF氏が
http://timezone.com/article.aspx?id=psttime&articleId=psttime631921818045625000
をTimezoneに投稿しています。最後の値段がふむ〜って感じです。

from Y
785Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/14 22:14
>>777さん
写真みますた。あれは素晴らしいですね。。3445も羨ましい…。私は今や
全く金ない状態なので、出物を見ても身動き取れません(笑)

ちなみに某所でポルトギーゼ・ラトラパンテの日本限定シースルーとポルト
2000の売れ残りを拝見しました。売れ残りというか、店は本当のファンにし
か売るつもりないようですね。ラトラパンテのシースルーはマジで素晴らし
い。7750らしからぬ超絶の巻き心地といい、モジュールの動きといい、その
仕上げといい、感動しました…。あれ欲しいなあ…。世界的なコレクターズ
アイテムになった理由も分かりましたYO。
786Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/14 23:32
このスレで諸賢に相談。

現行品で買うならどれがイイ?
(1)GSTクロノTi
(2)スピマスプロ
(3)X-33
(4)ポルトギーゼクロノ(ラトラは買えません)
(5)ロレの15210
昔のを含めると
(5)666インジュ(Cal.853が望ましい)
どんなもんでしょ?ほかにもお勧めがあれば是非。
787Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/14 23:42
あ、あとポートフィノ足し忘れてますた。
788Cal.7743:03/08/15 07:56
777です
>>Yさん
27−460とはちょっと違います。
カレンダーつきの27−460Mです。
本当はM無しの方がいいのですが・・・・・
出物に贅沢は言えません。

>>Nikatorさん
私なら666インジュです。
現行品にはほとんど興味がありません。
私はお金がなくても出物があれば借金しても買ってしまいます。
今月11日に5桁プラ風防のデイジャスト コンビとステンが
ブレス付き2本で9万で出てきました。
風防を交換したら見違えるように綺麗になりました。
が5桁ロレには興味がありませんので多分お嫁さんに行くと思います。
789Cal.7743:03/08/15 08:48
777です。
風防のことを書きましたが皆様はどうなさっていますか?
私は風防専門店で交換しています。
ちなみにロレのプラ風防(香港からの輸入品 本物)2000円
ヨットのオリジナル品も2000円です。
その他のプラ風防はお任せで600〜1500円までです。
すべて取り付けて料、税込みでやってもらっています。
もし他に安い所があれば教えてください。
ちなみに大阪です。
790シャウエッセソ:03/08/15 09:59
>>777さん
風防専門店ってあるんですね、その値段なら文句ないでしょう、密かに教えてください!ぼくはプラ風防の傷はあまり気になりませんがもしも割れた時は其処におねがいしたいです。
>>Mr.Nikator
(3)X-33 ですね、今の値段とチタンと微妙に変態がよろしいかと
コアキシャル物も一本逝っときたいですね
(5)ロレの15210ですか・・・
最近泥酔して1501紛失しますた、相当ショックです、コレクタ−の□なしですな、時計への愛が足りなかった鴨、しばらくは時計買う気が起こりませんです。
791Cal.7743:03/08/15 11:04
777さん
風防専門店は大阪のどこにあるのですか?
宜しければ教えて下さいませんか?
8541Bの風防交換したいので
宜しく。
792山崎 渉:03/08/15 13:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
793DS:03/08/15 13:42
Mr. Nikator
個人的にはろれの15210かな

777さん
格安ですね、マジ羨ましいなあ

Mr. シャウ
なくしちゃったのはショックですね。
僕は最近もう一つの趣味であるチャリが壊れました(;;)
794Cal.7743:03/08/15 13:44
Nikatorさんがポルトクロノ(特に黒文字盤白クロノダイヤル)
とかだと面白いと思うです.
腕時計としてのまとまりじゃなくて数珠かなんかぶら下げるような
感じで.
795Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/15 14:06
>>諸賢
ありがとございます。X-33とか15210はすごくいい時計ですよね。しかし現行
IWCは、ETA研究のために買わねばならないような気がしております。が、迷
います。というか迷っている間が楽しいのかも。すぐ買うワケじゃないです
が、さらに検討してみます。

>>Mr.シャウ
ご愁傷様です。。僕もものを良くなくすんですが、さすがに時計までは…。

>>Dr
チャリンコですか、、デザイナーのK氏に影響されて、私も欲しくなってお
ります。。

>>777さん
風防屋教えてください!!!非常にキボリ。。

>>794さん
ああ、確かに数珠ですね(笑)ポルトギーゼは自動巻ムーブでも、手巻の感
触が非常によくて好感持ちましたのです。プッシャーの感覚もなかなかいい。
フィット感も○ですし、しかも31石!
796Cal.7743:03/08/15 15:34
age
797Cal.7743:03/08/15 19:04
777です。
風防専門店の件ですが
インターネットタウンページで大阪市の時計材料店で検索してください。
○○時計硝子(有)で出てきます。1件しかありませんのですぐわかります。
ほとんど業者の方しか知りませんが持ち込めば一般の方も交換してもらえます。
17日までお盆でお休みです。


798腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/15 19:21
僭越ながら・・・
>Nikatorさん
ポルトクロノは良いですね。
自分も一時所有してましたが、
あまりムーブなどには詳しくない自分にも操作感で精密感が伝わってきます。
文字盤のレイアウトの絶妙な”間”がまた好きでした。

スピマスプロは最近の生産品はクロノスタート時の針飛びが多いような気がします。
また外装の造りも若干緩くなったような感じが・・・
ちょっと昔(10年前後)の手頃なUSEDを探しています。
799Cal.7743:03/08/15 19:31
777です。
先ほどの硝子屋さん
時計材料店でなく時計材料で検索してください。
○○時計硝子工業で出てきます。すんません。
800Cal.7743:03/08/15 21:09
777さんありがとです。
801Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/15 21:19
>>777さん
Thxです。大阪はダ・ヴィンチを直せる職人さんがいたり(コサの下請
けだった)、時計を楽しむにはいい環境のようですね…。

>>腕太さん
最近のスピマスプロはいけませんか。剛直さが魅力なだけに、見た目も
プアになっているというのは納得できませんねえ。設計が良くなってい
るだけに(すくなくとも当初の1873よりも進歩はしている)、特に機械
の不調は理解不能かと。どう考えても安定してる機械なんだけどなあ…

ちなみにポルトクロノは確かに中身に金かかってますね…。6石も増や
してますけど、どこに増やしてるのやら。レイアウトを変えるに当たっ
て、地板のいらないところを全部埋めたりと手間かけてますよね…。
コリセカムやアームのすりあわせ部分を磨いたりと、暗い改良をした
おかげか、プッシャーの感じもけっこういいですしね(ブライトリン
グもここまではやってない)。クリック感は乏しいですけど、抵抗の
ある巻き感もかなりのものかと。ポルトを触った結論としては、IWC
はこの改良を、ただのCal.7922まで広げて欲しいと思いますた。

が、迷います…。オールドの話じゃなくってスマソ。
802Cal.7743:03/08/15 21:29
スレずれですが、ご教授いただけると。アラームを探しているものです。
いろいろ聞いて歩いて、鈴の音に近いルクルトムーブを使ったものに
使用かと考えております。
GSTアラームもルクルトムーブでよいかと思いつつあります。
ルクルトの本家の音と比べてどうなのでしょう?
そういえばGSTというとイソザキ時計店の次のような話があります。
これ本当でしょうか?信じられないのですが。
以下引用
分解途中でドキッとしたことは緩急針のひげ棒(ヒゲ受はありました。)が無かったことです。
一瞬、前回の修理者がミスして折ったのではないかと疑いました。
スイス高級腕時計は普通は2本のひげ棒でヒゲゼンマイを支え挟んでいる
(ヒゲ棒とヒゲとの隙間は理想は0,0076mm以下)のですが、
其れがまったくないのです。
ヒゲ受の外側にヒゲが付いているのみで、それで緩急を調節するのです。

803Cal.7743:03/08/15 21:29
777さん
鶴橋ですよね?
804Cal.7743:03/08/15 21:31
インターの諸賢様追記させていただきます。
ルクルトで考えているのは、
1.マスターメモボックス(シースルーバック)
2.マスタールベイユ
3.マスターコンプレッサー
の順位です。
過去のモデルのほうが好きなもので…
805腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/15 21:46
>Nikatorさん
スピマスプロも基本的な設計は進化しているのですね
ちなみにブレゲのアエロナで、やはりクロノスタート時に派手な針飛びをしてましたが、
OH後はすっかり無くなりました。
調整の範囲の問題ではないかと思います。
スピマスプロは手頃な価格でとても楽しめる時計ですよね
いままで3本ほど売ったり買ったりをくりかえしています(汗
今は以前に売ってしまった1stレプリカもいいな〜と思い出しています。
このように思い返す時計はIWCですとドッペルとポルトクロノなんですが。
806Cal.7743:03/08/15 21:58
777です。
>>803さん
そのとうり鶴橋です。
ただ路地の奥にありますので行くときはご注意を

>>802さん
ルクルトムーブのバンクリメモボックス手巻きが8月23日に
梅田新シティでおこなわれるノスタルジックマーケットに出てきますよ。
行きつけのショップで本日見てきましたので。
23日までに売れていなければの話ですが。
でも私はハーフローターの音が一番好きです。
807Cal.7743:03/08/15 22:11
777です。
行きかたですが環状線鶴橋駅より環状線沿いに桃谷方面へ。
一つ目の信号を左へ。
次の信号の手前病院脇の路地の突き当りです。
鶴橋駅より歩いて5分ほどです。
普通のお家ですが気軽に入れます。
808:03/08/15 22:21
マスターメモボックス素晴らしいですよ 携帯ですので詳しくは明日にならないとかけないですが
809シャウエッセソ:03/08/15 22:28
>>777
情報有賀d!民家なんですか
>Dr.
すれ違いすまそ
チャリ愛好家なんですか、ジャンルは?僕マニアではないですがやぶさかでないです
今はトライアスロンチタンフレ−ム、カ−ボンホイルがホスイです、要は軽いモデル・・・最近は工具が揃ってきたんで、懐中ガラの側でも造ろうかと。
810Cal.7743:03/08/15 22:38
>>802さん

GSTアラームは数回聞いた事がありますが、余り印象に残ってないです。すみません。
たしか、ルクルトのアラームは白1号さんが、GSTアラームはみちとさんが持っているはずです。
最近のIWCのスレで聞いてみてはいかがですか?

それとイソザキ時計店さんのメールマガジンは私も読んでどうなっているのかな?と不思議に思いました。
多分、http://timezone.com/article.aspx?id=horologium&articleId=horologium631675494030170118
の中段にある図の3Cのみで3Bが無いって事だと思うんです。
そうなると完全な片当たり状態になるので、イソザキさんが”まさか?”と驚いたんだと思います。
そういえばイソザキさんが緩急針の幅は狭く、両当たりするのがマンセ!ですからね。
だから、緩急針を調整すると片当たり状態になりやすいETAが嫌いなんじゃないのかな?
もし、そうなら853、854、89後期はテンワのビスで緩急調整をしてもらいたいな〜と思います。

腕太さん
オイラもスピマス持ってます。といっても思いっきりガチャ。
裏ブタは1969年のアメリカディーラ限定で、ムーブメントは1970年製の模様。しかも文字板は段無しでブレスは1980年代製。オマケに針はルミノバ....
しかもケースは研磨のおかげで痩せてます。(というか現行が太ったの?)
でも、好きな時計です。特にクロノ分針が”むにゅ〜”って動くのが愉しいです。

Mr.Nikator
GSTアクアタイマーがお勧めです。オイラが欲しいのと、GSTオーナーが一人もいないのが理由です。
でも、貴殿には大きすぎるかな?現実的にはポルトフィノかも?
それとモンディーンのStop to Go。これお勧めです。

from Y


811Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/15 22:58
>>腕太さん
スピマスの機械について、オメガにメールしたことがあります。中身は地味に
進化しておるようです。やはりオメガ(レマニア)も良心的な会社ですね…。

メモヴォックス系の機械について。TWEAKING THE MARK XIIを分かりますが、
JLC889(IWC884)にはヒゲ棒ありますし、ほかも省略してるって話は聞いたこ
とないですね。なぜこうなったかですが、アラームの振動を考慮してではない
のかなあ。それ以外の理由が考えられません。が、仮説ですらない憶測なので
…。60年代−70年代の薄型競争は、結局の所平ヒゲをどううまく設計するか、
につきる気がするのですが、JLCはぬきんでてた(る)ように思います。だか
らこういうこともできるんじゃないんでしょうか。まあ設計的にはイソ様も
仰ってるように、邪道っちゃ邪道なんでしょうけど。

昔の手巻きのメモヴォックス(60年代、Lecoultre銘)は持っておりました。
音の感じはヴァルカンそっくりです。ビイイイイって鳴ります(笑)新しい
のは裏蓋の突起を叩くんじゃなくって、リンを鳴らすので音が冴えてますよ
ね。個人的にはビイイイって音好きですけど、疲れていると耳障りに思うか
も。新しいリンの音は好きな人にはたまらないようです。個人的には聞き比
べがお勧めかと。

>>Mr.Y
アクアタイマーは貴兄ぐらいでないと似合いません…。あれ運動してない人
間はあからさまに浮く時計かと…。ポートフィノは現実的でイイですね。
38mmは天賞堂で見てきましたが◎でした。
812Cal.7743:03/08/15 23:35
インジュのスレにも書きましたが、今年のオークションはBigインジュニア!!
昨年がアクア1stで来年に新アクアがデビュー予想....となると新インジュは.....予定通りみたいですね。

Mr.Nikator
クリスマスまで待ったら?もっとも、ロメオの中古が買えそうですね^^;;

from Y
813腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/16 00:43
>Yさん
Yさんのおかげでモンディーン病が・・・
自分が初めて知ったのは確かスウォッチブームの頃?(違うかも)だったと思います。
当時は本当に購入寸前までいったのですが・・・

814Cal.7743:03/08/16 01:32
腕太さん

オイラがモンディーンを知ったのは5年位前だと思います。
デザイナーの知人が愛用していたのを見たのが最初です。
もっとも、その時にも赤い秒針を以前に見た記憶があったな〜と思ったので、
その前から知っていたかも?

買ったきっかけはもちろん
●シンプル!MONDAINE モンディーンの時計●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/
です。このスレの1さん事”問題ね(MONDAINE) ”には多謝です。

腕太さんもはまってください。

ところでchの掲示板はチェックされてますよね?
今、ポルトギーゼのパーペチュアルのDVDとIWCの歴史のDVDをVHSにダビング中です。
chの掲示板にそのまんま日本人名でレスしているのが、オイラです。
メールいただければ腕太さんの分もダビングして送付させていただきますけど?いかがですか?

from Y@
815Cal.7743:03/08/16 07:06
>>814
横レスだが、nyでお願い。
816DS:03/08/16 08:28
進んでますね
Mr. シャウ
MTBです。僕も一度組み立てましたが、
最近はそこまでの情熱はないので既製品でいいかなってw
でも高いんです。KLEINのが最近は欲しい
817Cal.7743:03/08/16 10:22
ギーゼ・ラトラパント日本限定どこで販売してるのですか?「欲しい!」
818Cal.7743:03/08/16 11:28
Superiorからc89が東京国際郵便局の税関に着。との書留が着(ややこしいですね)
価格が1000USDになっていたので、念のために問い合わせたらやはり修理の場合でも、
送付時に再輸入の手続きを取らないと時計そのものの価格にも課税されるとの事です。
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/extsukan/005extsukan5005_jr.htm

ただし、時計そのものの価格を証明するものがあれば、その価格での課税になるので何か証明するものはないですか?との質問。
古い時計なので...と説明したところ、修理費の見積もりを送付してくれれば、それを参考に課税するとの事になりました。
早速にFAXにて書類を送付しました。

応対やアドバイスがとても丁寧で◎でした!なお、郵便局の場合は現物を確認して評価する課税方法で
Fedexなどはインボイスによる課税と違いがある様です。
詳細は不明...

海外に修理を依頼する場合は郵便で返送してもらうのが◎みたいですね。

もっとも、それらの手間を考慮すると代理店に依頼するのも手数料にもよりますが利便なのかな?

>>815さん
nyって何ですか?


from Y@そんなの常識!って怒らないでください^^;;
819:03/08/16 11:32
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
820白一号:03/08/16 20:30
最近のもの&他社がらみで申し訳ありませんが、レスをば。

マスターメモボックスはいいですよ。
音は本当に澄んだ高い音でリリリリリリリリリ・・と言う感じです。
なにより良いのはシースルーバックでリンを叩くところが直接見えるので
とても綺麗で面白いです。
メカ的には省略している部分もあるようですが、さすがマスターコントロールだけあって
精度は優秀です。ハック付いていないので、秒針は適当にしか合わせておりませんが、
合わせたときの記録でみると日差は5秒以下、普段だと2秒ぐらいのことが多いです。
私の持っている中ではもっとも優秀でマーク15やグランドセイコー(オ=ルドですが)よりも
良いです。ブライツ8Lは一蹴(これも悪くない機械ですけど。)
季節差も他より大分優秀です(ほとんどないです。マーク15は5秒ぐらいあります)

GSTアラームと比べますと(店で眺めて弄っただけです。すみません。)
あちらのスポーティーな外装はエラク魅力的ですね。私も時々欲しくなります。
音は蓋が付いているためか大分違いますね。大分低い音になって
ル゙ル゙ル゙ル゙ル゙ル゙ル゙ル゙ル゙と言う感じです。
その代わり怨霊じゃなくて音量は大分大きいです。
メモボックスは目覚ましに使うと気合い入れて起きる気でないと寝過ごす事があります(w
とはいえ、他のものと比べるとそれでも音は高めだと思います>GSTアラーム
バルカンになってからは聞いた事ないですが、レビュートーメンのクリケットはもっと
音が低く、音量がでかくゲチゲチゲチゲチゲチゲチゲチゲチと言う感じです。
821Cal.7743:03/08/16 22:48
アラーム....忘れてました^^;;

http://www.dac-inc.co.jp/~watch/siryo/sound.htmに各種の時計の音源集がありました
アラームについてはIWCは無いですが、マスターメモボックスとヴァルカンがあります。

なお、オイラはレビュートーメンを持ってますが、ヴァルカンと同じなので
もう少し澄んだ感じかな?位で収録されている音とほとんどです。

ご参考まで!

白1号さん

マスターメモボックスもほとんど同じ音ですか?

from Y


822白一号:03/08/16 22:59
>>821
どもです。

私のももうちょっと高い澄んだ感じの音ですね。
雑音が少ない感じです。
823Cal.7743:03/08/17 10:37
802です。
皆様ありがとうございます。アラームは本当にたくさんききました。
レビュートーメンのクリケット
ヴァルカンのクリケット(ss、金無垢)
ルクルト メモボックス、コンプレッサー
アランシルベスタインのルベイユ
ボームのケープランド、gpのトラベラー
などなどです。(webならもっとですが)
IWCは聞いたことがなかったのですが、昨日直接チェックしました。
あと、オメガ メモマティックも。
IWCのものは鈴を鳴らしているの?と最初疑いました。チタンモデルで
聞いたのですがチタンの軽量高音な音を期待したのですが
鈍い音ですね。
メモマティックはハンマーをたたいているだけでコレクター向きということ
がわかりました。ブレゲのアジェンダアラームって音どうなのでしょうね?

現行のヴァルカンは、意外と面白い音です。高音と低音が混じった
複雑な音色です。RGは、高音がまろやかになり、こおろぎになります。
AS採用の各社は個性がありませんがケースデザインによって変わる気がします。
絶対的にハンマー部と鈴しだいなのでしょうが、ケースが大型化したほうが
相対的によく反響してよくなる気がします。

マーチンブラウンのソネリなどは逃がした魚かもしれません。
好み的には、ヴァルカンか、メモボックスかという感じですね。
予算的にはリーズナブルなレビュートーメンなのですが…。
悩みます…

824802:03/08/17 10:41
追記です。外装なら、スポーティーなGSTかドレッシーなマスターですね。
ヴァルカンなら、ダイヤルがいまいちですが、ノーティカルなら許せるかなぁ。
服装的には一日ほとんどスーツです。私服はアメカジかちょっとドレスなシャツとパンツのどちらかですねぇ。
825白一号:03/08/17 13:24
おお、聞きまくってますね。いいですねー。
ゴールドが音が変わるって言うのは面白そうです。
さすが大統領の時計ですね。(まさか大統領がステンつけていたとも思えないので)
826白一号:03/08/17 13:26
後僭越ながら服装からはマスターかヴァルカンがいいと思います。
GSTでいつもスーツはちょっと合わない(ポロシャツむけな気が)と思うのと、
コンプレッサー以外のマスターは非常にスーツに合うので。
ヴァルカンのエナメルダイヤルで余りゴチャゴチャしていない奴もいいと思うのです。
827Cal.7743:03/08/17 16:34
828Cal.7743:03/08/17 19:46
802さん&白1号さん

音の出る時計は愉しいですね。
もし、よろしければリピータやアラームの音を収録しているwebを紹介いただけませんか?

なお、オイラのクリケットはレビュートーメン時代のエナメルモデルです。
ギョーシェ(風?)の文字盤に青がきれいですよ。
ただし、結構、派手めなので着ける機会が少ないのも確か。ほとんど箱入りです。
それと針などの仕上げは?マークが付く感じかも。です。なんとなくクオーツのペラペラの針の質感です。
ヴァルカンになって変わったかな?

そういえばDr.DSのリピータはどうなったんだろう?

from Y@今日は久しぶりにUTC
829Cal.777:03/08/17 23:40
私も古い鳴り物がすきです。
現在JLのハーフローターメモボックスの金無垢とステン、911の手巻き
オメガのシーマスターメモマティックと古いセイコーとシチズン。
JLのハーフローターは金無垢とステンでピンの取り付け方法が違いますので
音色が微妙にちがいます。
830Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/18 00:05
>>802さん&Mr.白1号
勉強になりますなー。当たり前の意見になってしまいますが、そこまで詳しい
なら、802さんは合わせる服装でアラーム時計を選ぶべきでは…。個人的には
GST萌え。音聞いてみたいけど、実物がどこにもないですが(笑)

>>Mr.Y
Stop to goみますた。あれは萌えますねー。仕上げも結構イイですしね。
ちなみにSuperiorのインプレは激しくお待ちしております。MF氏のMarkXIは
Superiorでフルレストアしたはずですが、その際新品部品を大量に使った由。
部品在庫あるなら出してみたいところです。本社にもないPGのリーフハンド
、在庫あって欲しいなぁ…。
831DS:03/08/18 11:15
Mr. Y
鳴らない鳴り物は部屋に置いてあります。時間のほうはすごくいいんだけど・・・
一度お見せした後に、修理に出す予定となっております

腕時計のなりものいいですね。程度のよいクリケットを200jぐらいでeBayで落としたいです
832802:03/08/19 13:22
お返事が遅れました。
Y様
HPはよく知りません。現行品でない場合、個体差もありますし。
基本的に聞いて歩く性質です。
マスターは、コンプレッサーと、ブラックメモボックスで若干違いがあると思います。

NIKATOR様
GSTアラームは、東京であれば新宿丸井かジャックロードあたりにあるかと。
悩んでいるうちが楽しいのですが。もうかなり悩みました。
でも予算は下がる一方です。

白一号 様
ヴァルカンのエナメルダイヤルで余りゴチャゴチャしていない奴もいいと思うのです。

777様
1.現在JLのハーフローターメモボックスの金無垢とステン、911の手巻き
  の音の違いについてご教授いただけると。


2.下記のお話、私は東京在住ですが、詳しくご教授いただけると…。
>梅田新シティでおこなわれるノスタルジックマーケットに出てきますよ。
>行きつけのショップで本日見てきましたので。
>23日までに売れていなければの話ですが。
833Cal.7743:03/08/19 19:54
http://antiwatchman.com/iwc0178.htm
これは如何でしょう。文字盤綺麗そうだし。
834Cal.7743:03/08/19 20:16
>>833
あ〜これですね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58854197
文字盤はよくある手書きのリダンでつ。
835Cal.7743:03/08/19 20:34
同じ物なんですね?
836Cal.7743:03/08/19 20:54
>>835
さようでございます。
837Cal.777:03/08/19 21:29
>>802
まずステンのハーフローターですがアラームのピンの取り付け穴が裏ブタより
確認できます。音色はシチズンアラームに準じて結構毛魂音がします。
昨年デスコでOVH済みです。金無垢の方はピンの穴がありません。
元大沢商会でJLを専門に扱っていた時計師さんに聞く所ステンと同じ位置に
まずろうずけしてその後にかしめてあるそうです。
音色はステンよりこもった音がします。
911ですが本当にコウロギが弱弱しくなくような音色で騒々しければ腕で鳴っていても
わからないぐらいです。

バンクリのメモボックスですがこちらも911で音色も同じですがこちらは
ムーブに3ポジションアジャステッドと有りましたので多少チューンアップ
されているようです。昨日の会いましたがまだあるとのことです。
ノスタルジックマーケットに出店されるそうですが並行してヤフオクにも
出品されるそうです。
一応この方の了承を得てレスしてます。
私も少し考えます。
838Cal.7743:03/08/19 22:18
>>833
iwc_collection=mmnagataの宣伝か?
このスレに時々書き込んでるようなんですよね。ふてえ野郎だ。
839Cal.7743:03/08/19 22:18
なんちゅうか、ほんちゅうか。
2針や3針のオールドインターならロレと同じ。
ディープワンやダヴィンチそしてラトラパンテこそIWCよ!
840Cal.7743:03/08/19 22:25
>>839
なんちゅうか、ほんちゅうか。
だからここはおーるどのすれです。
オールドもしくは両方好きな方の所であなたが現行のIWCのスレに
行くべきです。
841Cal.7743:03/08/19 22:28
う、スレ違いな感じがしますが、北米からc89がご帰還。

文字盤交換をしなかったので新品!って感動は無いですが、やはりc89は良いですね。
巻き上げ感などの竜頭の感触は手巻きならではとの感じです。
それに竜頭を引いた時の節度感も以前よりしっかりした感じです。

なお、ケースの仕上げはベースが違うのでなんともいえないかもしれませんが、
スイスの方が上かも?です。

精度などはこれからですが300USD+送料を高いとするか安いとするか?は
悩みどころかもですが、オイラ的には○かな?

from Y@モンディーンの黒文字盤7daysもGet!詳細はhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/にて
842Cal.7743:03/08/19 22:46
>>839さん

.....う、するどい!オールドインタースレの面々は隠れロレヲタだったりします。
オフ会ではROLEXのムーブメント鑑賞なども愉しんでます。
もっともこちらも1960年代〜70年代中心ですけど。オイラもリダンの6694持ってたり^^;;

>>1のテンプレートが良くないのかな?元祖1さんもUTCを購入した事だし、Part8では変えますか?
でも、これになじみがあるんですよね。
>>840さんの指摘の様にオールドもしくは両方好きな方のスレなんで今後もよろしくです。


>>833さん
>>834さんの指摘の通りだと思いますよ。悲しいIWCは見たくないですね。
時計には罪はないのに....
なお、ケース番号とムーブメント番号の差が大きいのも?ですね。ガチャとは限りませんが用心した方が良いかもです。

from Y
843Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/19 23:13
>>802さん
GSTのアラームは、普段使うアラーム時計としては限りなく望ましそう、、
しかし時計は悩んでるうちが最高ですね(笑)

>>833さん
ついでに言うとリュウズも全く違ってたり。5万7000円なら楽しむには◎です
けど、それ以上は出す気ないです〜。使ったけど合わないとか、理由があっ
て売るならいいんですけども、、だんだん腹立ってきたのでBLに登録。

>>Mr.Y
89帰還ヲメ。次回見せてくださいまし。現行品はかなり好きですが、あのテ
ンプレには愛着がありますので…。
844DS:03/08/19 23:28
833さん
http://antiwatchman.com/iwc0178.htm
これよくないねえ@マジでw
機械はいいけど。

よい金無垢89が10万円で探せば買えますよ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2652821497&category=31387&rd=1
どうせならこっちがいいよ

僕もロレ落とすかどうか思案中です(^^;
845DS:03/08/19 23:33
http://antiwatchman.com/omega0975.htm
これは何で売れないの?不思議な感じ。文字盤よくないから?
846802:03/08/19 23:35
ヴァンクリのアラームですか。楽しみです。
よろしければ、このメールに価格やデザインなどの情報を送っていただけると
幸いです。
847みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/19 23:38
>>802
GSTアラーム持ってるのだ。チタソだけどね。テヘテヘ
イソちゃんところで書かれているけど精度いいし特に問題ないんじゃね?
音は、腕から外してる状態だとスタンガンのバチバチいう感じの音に近いのだ。キャ/ヽ
必ずビクッとするくらい音もデカメwテヘテヘ
GSTアラームは生産終了で今が値段底値ってくらい買い得だから早めに買うのだ。ア/ヽ
個人的にGSTシリーズはチタソがお薦めだね。キャ/ヽア/ヽ
848Cal.777:03/08/19 23:56
>>802
デザインはヴァンクリそのものです。
がマスターメモボックスの様に裏にヴァンクリのメダリオンがありました。
画像やお値段の方はわかりません。
ちかじか出品されると思いますのでそちらで確認してください。
でも競い合いたくありませんので値段さえあえばノスタルジックのほうで
買ってしまうかもしれません。ただ今月は末に大物が控えていますので・・・
ウ、お金がホスィ。
849Cal.7743:03/08/20 01:01
850pamp ◆.xrRl.12To :03/08/20 12:59
↑みっちゃんの質問に笑った。。
851Cal.7743:03/08/20 13:23
amazon見られるとはナァ。やっぱアフォばかりじゃなかったか。
852Cal.7743:03/08/20 20:36
つーかこれ画像に本体価格映ってるやん

わざわざアマゾン見んでも
853DS:03/08/20 23:44
http://hw001.gate01.com/~dsawai/index.htm
掲示板なおしました・・・フリーはこれがあるから困りますね・・・
ついでに83の画像もアップしました。
854Cal.7743:03/08/21 00:10
Dr.DS

83いいですね!オールドインターの真骨頂かと。
なお、89 serviced by Superiorですが、1日使って数秒の誤差です。
ベースの89が良いのか?それともFreedman氏の腕か?はたまた両方か?
ですね。
もっとも使い込んでゆくと変化したりするんで、精度ヲタはほどほどにしようと思ってますけど^^;;

Mr.Nikator
レス遅れすまそです。Freedman氏も針はスイスからの取り寄せみたいです。
梱包に使われている箱があれ〜、見慣れた箱だなと思ったらIWCのいつもの箱でした。
部品送付用に使った箱のお古かな??

なお、Mondainは是非!getしてください。Mr.Nikatorにはジャストミートだと思います。

from Y
855Cal.7743:03/08/21 00:56
509です

Yさん、MONDIANEいいですね。
部屋の壁掛け時計が直径23cmくらいのそれを使っています。
非常に見やすいですよ。
機械はドイツ製だったような気がしました。

"MONDIANE"ロゴの下にあるSBB CFF FFSの表記もグット!!

SBB=SWISS BUNDES BAHN=ドイツ語でスイス連邦鉄道
CFF=フランス語で同じ意味
CFF=イタリア語で同じ意味

だったような、間違っていたらごめんなさい。
856Cal.7743:03/08/21 00:58

FFS=イタリア語が正解です。すみません。
857Cal.7743:03/08/21 01:08
509さん

そのネタは是非!
●シンプル!MONDAINE モンディーンの時計●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/

にもレスください。
モンディーンスレの1さんこと問題ねさんも壁掛け時計に興味津々との事です。

なお、オイラもgoooogleで検索して
http://www.ny.airnet.ne.jp/ten/swiss/sbb.htm
など見つけて意味を理解した次第です^^;;

from Y
858Cal.7743:03/08/21 01:44
509=855です。

Yさん、MONDAINEスレあったのですね、教えて頂きありがとうございます。
こちらも覗いてみます。明日(今朝)から遅いお盆休みなので、始動するのは来週からになりますが。
では失礼します。
859Cal.7743:03/08/21 13:08
iwc_collection=mmnagataの8531(\228,000)が売約済みになりました。
高いですね。みなさんはどうのように評価されますか?
http://antiwatchman.com/iwc0175.htm

仕入れ 83,100 円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35269510
860Cal.7743:03/08/21 14:04
>>859さん

http://antiwatchman.com/iwc0175.htm

転売ネタは今までも話題になりましたが、是非を問うのは難しいですよね。
プロの時計店もE−bayなどで仕入れて高く売ってますからね。

でも、この人の場合は他の時計でも説明に疑問点(=ウソじゃないの?)が多いですよね。
このタイプは8531で一番出回っているタイプで珍しくないです。
海外のショップなら値段は付かないでしょうね。E−bayで700US$位じゃないのかな?
文字盤の状態も悪そうですし、後々にトラブルの予感も。
珍しいのは852。それでも1000US$位でしょうね。
また、ブレスはスイスオリジナルなのかな?この点は自信が無いですけど、もしかしたら日本製かも?

もっとも、このスレ自体がオールドインターの値段を吊り上げてるって指摘がありました。
∴最近、みなさん、出品中のヤフオク品を紹介はしないようにしたり、
コメントする場合でも歯切れが悪かったりするんですけど。

でも、買った人はご愁傷様って感じですが、ヨセフ翁のサイトなどを調べれば大体の相場は解るはずですからね。
というオイラも安物買いの銭失いですけど....

from Y
861DS:03/08/21 14:19
転売は好きではないけど、お互いが納得するから購入するんでしょうし、
値段設定間違えれば売れないわけですか、まあしょうがないかな
安く仕入れられるかどうかも重要なことですし、でもうそは気に食わないよね

僕は安いのも買いますが、高くても欲しいのであれば買ってしまうので
77はかなり相場より高かったですが、どちらも値段なりに状態がすごくよく
とても満足しています。ただし、どちらもショップからの購入で
個人の転売は値段だけ高くて、品質が保証されないのが問題ですね
862Cal.7743:03/08/21 14:47
Dr.DS

>>77はかなり相場より高かった.....なにをおっしゃいます。
21石の77はIWCの懐中でも至宝でしょう。
もし、転売すれば倍でも売れるんではないか?と。

なお、
>お互いが納得するから購入するんでしょうし、
がポイントですよね。
転売の場合は売り手の方が買い手が納得するのに十分な情報を提供していない場合が多いですよね。
だからみんな不愉快に思うんじゃないのかな?

”E-bayで仕入れてOVHして販売してます”って説明だったら誰も不満は感じないんじゃないのかな?
変に情報を湾曲するから話がややこしくなるのではないか?と思うけど。

といいながらもIWC以外の時計を売ろうかな?
トラベルセトロ(ステンレスの裏蓋);5万円
パチかもしれないブレス付きのリダンの6694;5万円
くたびれたスピマスオート;2万円
傷の多いチュードル;3万円
じゃ高い?

from Y
863Cal.7743:03/08/21 20:41
くたびれたスピマスオート2万イタダキ
864Nikator:03/08/21 21:41
853落札したものの、ガッチャの可能性忘れてた(笑)裏ブタの形状からしてガッ
チャだろうなあ〜。。まあ文字盤オリジナルだから良しと思いたい、、、

>>Mr.Y
6694いいですね。でもロレとは相性が悪いので。うーん。
865Cal.7743:03/08/21 22:06
Mr.Nikator

久しぶりでしょ。時計を買うのは。
オイラも入札しようか?と思ったらどこかでみたIDなんで見送りました。
あの形状の裏フタって852では見るタイプだけど853だと無いですか?

それにしてもあの853に入札がたったの3件とは.....
開始価格が高めって事もあるのだろうけど、納得出来ないですね。
これぞオールドインターってモデルだと思うんですけどね。
う〜ん、やっぱりオールドインターは人気がないのかな?

>>863さん
あ、ヤフオクに出すならこんな価格から開始かな?って値段です。
でも、文字板にシミがあるし、状態悪いですよ。

from Y


866Cal.7743:03/08/21 23:30
転売行為自体は悪い訳じゃないが、
iwc_collection mmnagataの

・説明の明示的なウソ(8531はレア、とか定期的OH受けてきましたとか)
・説明の黙示的なウソ(文字盤リダンに触れないとか、ガッチャの可能性に言及しないとか)

は問題でしょうね
個人的には転売行為は人前で鼻糞ほじるのと一緒で見苦しいが悪い事じゃないと思ふ
867802:03/08/22 01:16
777殿へ
ヴァンクリを手に入れられたら、インプレ期待しております。
モンデイン面白そうですね…。
868Cal.7743:03/08/22 09:18
802さん

楽しいですよ。モンディーン
決して高価な時計じゃないですし、手巻きの懐中時計は質感として”オイオイ”って部分がありますけど。
製品のラインアップも充実していますよね。
それにスイスの人には駅で見かける馴染みの時計って感じなんだと思います。その点、JRの時計は×だな〜

さすがに冠婚葬祭の場などでは?ですが、人や状況をあまり選ばない時計だと思います。
おじいちゃんと孫娘がペアでしているなんて光景は楽しいかも?です。
ポケットアラームは学生さんの旅行の友なんかにも良さそうだな〜
パソコンの脇やレストランのレジの脇にちょこんとMeetingPoint。

扱い店は多くないようですが、一度、実物を見てみてください。
で、インプレションは
●シンプル!MONDAINE モンディーンの時計●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/
まで。

でも、なんでモンディーンのスレは盛り上がらないんだろう?
オイラがオタってレスを付けているのでみんな引いているのかな^^;;

で、IWCネタです。MF氏によるとIWCの売り上げは好調みたいですね。
特にポルトギーゼが良いみたいです。特に新色が売れてるのかな?
青針のクロノグラフの写真が添えられてました。物欲モードが....


from Y@遅い盆休みで〜す。

869(涙):03/08/22 11:34
このスレの諸賢皆様へ
以前オーシャン500をリシュモンへOHに出した者です。
戻ってきて約半年、ちょっと進むなぁと思い
時報で確認した所、なんと!
時差+1秒!日差+30秒弱でした!!
普通に使用しているだけですが、これはちょっと・・・
もう一度リシュモンに調整してもらいたいのですが、
可能なものでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
870DS:03/08/22 12:16
Mr. Y
77そんな高く転売できます?w
17石6姿勢の77出てますね。僕が買ったセラーです

Mr. Nikator
853買ったの??今度見せてください

869さん
日差については何とも言えませんが、
調整に出すことは可能だと思います。
僕の中では20秒ぐらいまでなら許容しちゃうんですけど(^^;
871(涙):03/08/22 16:06
>870さん
レスどもです。
確かに技師の方も日差30秒くらい・・
とは仰ってました。
しかしOHに出す前は7秒で安定してたので
その頃が忘れられなくて(^^;
一度電話して確認してみます。
どうも有難うございます!
872DS:03/08/22 17:47
(涙)さん
僕は許容しますが、インターの時計であれば10秒ぐらいまで追い込むのは
簡単だと思われます。なので、文句は言うべきでしょうw

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2653696668&category=3940&rd=1
ヤフオクはさらすと文句いわれそうなので・・・最近はいいのも少ないけど
この時計欲しいけど高そうだなあ・・・

873Cal.7743 :03/08/22 18:21
cal.89至上最悪
874Cal.7743:03/08/22 19:14
「なんちゅうか、ほんちゅうか」
転売は商売の鉄則!ところで、ノベルティが異常人気?
875Cal.7743:03/08/22 20:26
>>871さん

30秒は大きいですね。オイラは89,85**系中心なんで単純な比較は出来ないですが、
Dr.DSの指摘の通りに10秒位は簡単だと思いますよ。
ちなみに北米帰りの89はまだ2日で安定していないかもしれませんが、少し遅れ気味ですが、
10秒以内には入っている感じです。

1週間位、毎日の歩度を記録して調整してもらってはいかがですか?


>>873さん
???
cal.89至上最悪=至上主義最悪or史上最悪のどっちですか?

>>874さん
ノベルティ....オイラも結構好きだったりします。
スカーフやスーツケース用のベルトなどなどを持っていたり。
でも、お宝は英語版のウォッチ・インターナショナルとKing&Tolke本、コンプリケーション本かな?
英語は苦手なんで全部は読んでいませんが、こんな記事無い?
とのリクエストがあればアップしますよ。

某氏に80年のカタログのjpegファイルをもらったのをきっかけにiwc.chで紹介されたjpegファイルや
ダウンロンードしておいたTzoneの資料などを整理したところです。まとめると結構あるんですね。
100MByte近くありました。
本当は古いカタログや資料関係をスキャナーで読み込みたいんですが、そこまでは手が廻りません^^;;
CD-ROMに焼いて.....あ、もちろん非売品です^^;;

from Y

876Cal.7743:03/08/22 20:38
Y氏へ874です。
白状しますが、私も古いカタログを欲しいのですが
どこで入手できるのでしょうか?無論、金に糸目を
付けない覚悟です。
877Cal.7743:03/08/22 21:22
>>876さん

オイラのもっているカタログは最近のものを除くと1970年代後半と90年と93年(125周年)位です。
それと80年のリーフレットのカタログをスキャナー読み込んだデータファイルです。
93年のをE-bayで落札した以外はMF氏などからもらったものです。
E-bayなどをこまめにチェックするのが吉かと?
古いカタログを販売しているサイトもありますが...これはナイショ。

なお、そんなに覚悟する必要はないと思いますけど?
ただし、質問するだけでは得られるものも得られませんよ。
Give&Takeって好きな言葉じゃないけど知識はお互いに共有して愉しむものだと思いますよ。

from Y
878Cal.7743:03/08/22 21:46
大人のスレage
879Cal.7743:03/08/22 23:16
Y氏へ、私は教えられる事はありませんので、他の先輩に頼みます。
880Cal.7743:03/08/23 10:18
>>879
そんな事はないよ。
某掲示板では色々と教えてもらったと思ってますけど。
貴殿はIWCのパーペチュアルカレンダーについては最強のヲタだと思うけど?
それに知識っていってもそんなに難しい事ではないです。
自慢じゃないけどダビンチの竜頭の段数なんかオイラ知らないもんね。
それに小の月、特に2月から3月へ変わる時に日付がどんな風に変わって行くか?
なんかも興味があったり。
http://iwc.ch/technics/cal50611/popup_large-en.asp
なんか見ていると実物が欲しくなるよね。

from Y
881Cal.7743:03/08/23 10:19
あ、そうそう
http://iwc.ch/technics/cal50611/popup_large-en.asp
ですが、大きなエラーがあります。
気付いた人います?

from Y
882DS:03/08/23 17:07
Mr. Y
↑の動画(?)みれません。無念

Watcj International ですが、最近のはあるんですか?
EarlyIWC氏の寄稿があるはずなのですが、僕は雑誌購読していないので(^^;

そういえば以前にProbusにアップしてあったNo. 1やFishtailについての論文はCDには収録しませんでした?
EarlyIWC氏は知り合いには配布していいよって行ってましたけど。
No.1はKing氏しか本物持ってないらしいです。
EarlyIWC氏で思い出しましたが、ちょっと前にChでインターのクロノグラフ懐中時計が台帳の記録にあるって
投稿してましたね?!あの人台帳デジカメに納めただけじゃなく、中味までチェックしているところがすごい!

eBayに非常にそそるインター時計出てるので狙いを定めましたw
883Cal.7743:03/08/23 23:21
Dr.DS......No. 1やFishtail.....あ〜! 忘れてました^^;;スマソです。

なお、Watch Internationalは英語版なら最新号を含めて全号ありますよ。
コピーしましょうか?


他の人もこんなモデルって希望があればスキャンしますよ。
著作権が.....って気もしますが、IWCの購入のきっかけなどになれば多謝です。

from Y



884Cal.777:03/08/23 23:27
皆様宜しく。
本日大阪のノスタルジックマーケットでキャリバー91の2針がありました。
結構大き目の黒顔の腕時計で文字盤が多分リダンだと思いますが91は持ってないので
少しいや相当気になっています。
リダンの91でしたら皆様はおいくらぐらいまででしたら許容範囲ですか?
余り見たこともないモデルですので宜しくお願いします。
>>802
バンクリのメモボックスを業者さんが持ってくるのを忘れたそうです。
と言う事で買っていません。
ブルーのヨットもありましたが東京の○ー○が持っていったみたい。
885Cal.7743:03/08/23 23:40
cal777さん

91って事は女性用ですよね?Drの専門かな?
でも、女性用は特に安いですよね。
ケースの材質次第ですけど50千円.....いや、オイラにはわからないです^^;;
Drが90を2本持ってますから、これらの購入金額が参考になるのでは?


ところで○ー○って?

from Y
886Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/23 23:47
>>Mr.Y
気づきませんでした(笑)Cal.50611の機械にひたすら萌えまくっていたの
で…。この機械のモジュールは良くできてますねえ。そもそものダ・ヴィン
チが偉大だったと言うべきなんでしょうが。で、エラーは教えてください
マシ。

>>>777さん
Cal.91…。女性用ムーブじゃないでしょうか。Cal.83や60をそっくり縮めた
機械ですから、素晴らしい機械かと。もっとも女性用の機械はさっぱり知ら
ないのでDrを召還しましょう♪すんごいCal.90と90Nをお持ちですから…。
887Cal.7743:03/08/24 00:14
Dr.DS

QuickTime入ってます?

http://www.apple.co.jp/
からどうぞ!
888Cal.777:03/08/24 06:36
皆様ありがとうございます。
少し私がキャリバーを聞き間違いしていたみたいです。
時計自体はとても大振りな物で懐中時計のムーブが入っているとのことでした。
>>Yさん
○ー○はよくヤフオクに出品している渋谷近くのショップです。
解りますか?
889DS:03/08/24 08:47
91ですか?
金側で300−400jぐらいじゃないですか?
でも、大きくないので違うんじゃないですか?

懐中のムーブが入っていたとしたらほぼガッチャだと思います。
オールドギーゼだったらすごいですけど
890Cal.7743:03/08/24 08:51
c777さん
お!今度は888ですね。縁起が良いですね。

2針って事は秒針無しですよね?
しかも大振りで懐中時計のムーブメントが入っているなら、
ほぼ確実にケース含めてマリッジ(いわゆるガチャ)ではないか?と
多分、オープンフェイスの懐中ムーブメント(これだと9時位置に秒針が来ます)
の流用じゃないのかな?

IWCも女性用懐中時計(c64)を腕時計にしたのが始めで、
懐中ムーブメントを使用した腕時計には有名なポルトギーゼ(c74,98)があります。
特にポルトギーゼの人気が高いので52や95などなどを使ったマリッジの腕時計が多いですよ。
まさか、本物のポルトギーゼって事は無いですよね?
それだったら文字盤書き換えでも100万円はしそうです。

なお、○ー○が起源ってお店ですか?広告を背景にヤフオクに出品していますよね?

from Y
891Cal.777:03/08/24 19:43
>>DSさん Yさん
ありがとうございます。
ガチャですか。一応裏ブタにもマークがあったもので・・・・・
直径が40mm以上あったと思います。
名刺をもらってあるのでもう一度確認してみます。

お店の件ですがYさんピンポ〜ンです。
私も気になっていたのですが、その大振りな時計のほうへ目が行っている間に
なくなっていました。
ブルーは2つもいらないっと。
892Cal.7743:03/08/24 19:58
cal777さん
裏フタのマークは内側ですか?外側ですか?
古いIWCの場合は外側にマークなどが刻印される例はほとんどないです。
それとやはり2針ですか?3針のミスタイプじゃないですよね?

ちなみにオールドギーゼは
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=292
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=291
です。

from Y
893Cal.777:03/08/24 20:52
>>Yさん
刻印は内側です。
裏ブタを開けてもらいました。
2針に間違いなかったです。
でもだんだん怖くなってきたのでやめときます。
お金もありませんので。
ところでYさんはオールドギーゼをいくつお持ちなのですか?
とてもうらやましいです。 

報告が遅くなりましたが3445WGが本日手に入りました。
明日中にうpしますので皆様ラグの形を見てください。
オリジナルと見比べましたが同じ形でした。
でも悩んでもしかたがないですね。値段が値段なだけに。
持っていたWGの尾錠(パテック形のネームなし)をつけて
すこし悦にいっています。
894Cal.7743:03/08/24 21:00
cal777さん

オイラのじゃないです^^;;
Mr.MFがIWCの掲示板にオールドとジュビリーの違いとして紹介した写真で、オーナはMr.MFです。
特にオールドで素性のしっかりしているものはコレクター間で売買されて一般市場には出てこないと思います。
もし、出たとしても20,000US$いや30,000US$位はするんじゃないですか?

from Y

895Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/24 21:09
>>777さん
おめでとうございます。3445はなんだかんだで素晴らしい時計です
よね…。もっとも私は眺めてるだけですが。ギーゼはオリジナルも
ジュビリーも素晴らしい時計かと。個人的にはジュビリーを買って、
IWC趣味を終わりにしたいところ。。

SS側でいいので、誰かジュビリー売ってくれないでしょうか。。ジュ
ビリーが出たら秘密資金取り崩します。飢え死に間違いなしですけど
(笑)厨房永遠の憧れです…
896Cal.7743:03/08/24 21:11
よくわかんないんだけど、そう言うことをするから、
その渋谷近辺のお店は避けた方がいいってこと?
897Cal.777:03/08/24 22:00
>>896さん
そんなことはないですよ。
そのお店が仕入れをしていただけです。
私も詳しい事はわかりませんが業者間取引はけっこう安いみたいです。
でも売るほうがウンといわなければだめですが。
でもあのブルーでしたら程度がよかっただけに業販しなくても
14万でブレスつきでしたので私が買っていたかもしれません。

>>Nikatorさん
ありがとうございます。
私はパテやバセロン、が手に入るのは運や縁だと思っています。
偶然3445を取引している現場に遭遇して無理やり10万アップで決めさせました。
手付けを支払い、キャンセルしたら3倍返しと脅して(笑い)OVHもさせました。
あんた以外ならもっと高く売れたのにとこぼしていたおっちゃんの顔が浮かびます。
オールドギーゼわたしもほしです。
どこかの質屋、古物屋に売っていないかと仕事の合間に愛知以西を
走り回る今日この頃です。今年に入って7回オイルを交換しました。
898Cal.7743:03/08/25 18:46
部品表みたいな本ゲットした!
899Cal.777:03/08/25 20:58
こちらにうpしました。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
900ジェットストリーム ◆Fe3NifTDyM :03/08/25 21:12
既に外出&すれ違いだったら申し訳ないのですが、
以前話題になった「戦場のピアニスト」の息子さんのIWC関連で、
父親の回想録として、小学館から「シュピルマンの時計」
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=409387459X
と言うのが出て、48年に闇市で買ったIWCのことが書かれています。
そして表紙と背表紙はオールドインターで、自分は本屋で
びくっと反応してしまいました。
オールドインターが表紙の本と言うことで…
901Cal.777:03/08/25 21:33
>>Yさん
ゼニスのオートマクロノメーターやはりダメですかね〜

ウpした手巻きと自動巻き、 小秒針の位置が微妙に違います。
CMWさんは手巻きの方が好きなようです。
902Cal.7743:03/08/25 23:19
ジェットストリームさん

その本は初めて話題になります。情報多謝です。
その当時の人々はどんな思いで購入されたんでしょうね?
興味津々です!
Thanks againです!

Cal.777さん

ゼニスの件.....??
もしかしたらヤフオクの件ですか?え?なんで知ってるの?
今でも興味はあるのですが、ヨセフ翁で500US$位=60千円位なんですよね。
Patekは...う、わかりません^^;;

>>896
オイラも変な質問の仕方でスマソです。オリジナルブレスで14万円か.....
オイラはOVH+文字盤交換+オリジナルブレス(リプロかも?)で14万円でした。
きちんと整備すれば20〜24万円で店頭に出てもおかしくないと思いますよ。

>>898さん

http://members.tripod.co.jp/gt1300j/index.jpg
こんな本ですか?
>>331 >>332に主要なページをアップしてあります。

from Y@3本目のモンディーンget!中古ですが送料など込みで4000円でした。


903Cal.777:03/08/26 18:45
>>Yさん
ここの住人なら誰でもわかるっしょ。
○○1300○なんてIDはYさん以外考えられません。
ヤフオクの珍しい物やはり私も注目してます。
私は昨晩のゼニス、ケースを改造しているような回答が有りましたので入札
しませんでした。でも数年前スイスに行ったときこのモデルは10万ほどでした。
円高のときですので今なら15万ぐらいかと。

904Cal.7743:03/08/26 21:51
cal777さん

う、変なもの落札出来ない......
なお、ゼニスはc135をMr.Nから譲っていただきました。良いですよ。これも

from Y
905Cal.777:03/08/26 22:59
>>Yさん
時計仲間の方が始めの頃とんでもない物を落札していました。
とんでもない一面がわかってしまうから怖いです。
変な物を落札するときは評価を入れてもらわないように。
ゼニスのc135はどのような品物ですか。
私はオメガの30mmクロノメーターを希望。
数年前東京の骨董ジャンボリーで綺麗にクロノメートル
(最後のRがLとなっていた)とリダンされた金無垢が10万円でありました。
購入しなかった事を今でも後悔しています。
906Cal.7743:03/08/26 23:21
迷子の捜索です

Timezone......"The Best Years of Our Lives"の行方をご存知の方、ご一報を!
暫定的に
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/bestyears/Best_Years_part1.htm
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/bestyears/Best_Years_part2.htm
にアップしました。

cal777さん
c135は
http://ninanet.net/watches/others06/Mediums/mzenith.html
です。
で、オイラのはhttp://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/watches/zenith_2.jpg
です。

from [email protected]....ショックです...
907Cal.7743:03/08/27 20:25
>>884さん
ノスタルジックマーケットに出ていた
ヨットは89といっしょに今ヤオフクに出品された物
ですよね。
908Cal.7743:03/08/27 20:44
>>906
Yさん、ゼニス135の写真を拝見させて頂きました。
金メッキ仕上げとは非常に珍しいのではないですか。
もっと詳しく教えてください。
それと、スクリューバックかつシースルーですか。
その店で時計を購入しなくてもシースルーにしてくれる店はありますか。
909Cal.777:03/08/27 22:02
>>907さん
ポンピ〜ンです。
いくらで買われたかわかりませんが私には15万を1万引くと言われました。
ブルーのヨットはどうしてもトリチュウムのドット部分から色落ちするようで・・・

>>Yさん
わたしもc135をほしくなりました。
すばらしいですね。
この頃のオメガ、ゼニス、ジャガールクルト等の大振りな手巻きクロノメーター
をただ今とてもほしいです。
この頃のロンジンにもいい物があると聞きますがまだ見たことがありません。
ホスゥイ。
910Cal.7743:03/08/27 22:42
>>908さん

すみません。オイラも譲られて日が浅いので良くわかっていません^^;;
メッキの仕上げですが、前オーナーの手元に残っている2個のcal135はニッケルでした。
また、T-zoneで質問したら金メッキは珍しいとの事。ここまでしかわかりません。

裏フタについては前オーナが購入された時からディスプレイバックだったそうです。
ただし、オリジナルもありますよ。

また、ディスプレイバックの製作ですが、Superiorなどで聞いても経験が無いとの回答。
http://ninanet.net/watches/launchpad.htmlのSteveGさんにメールしましたが、無回答です。
でも、確かスピマス用にディスプレイバックを製作したってHPがあった様に思います。
少し探してみます。

ジェットストリーム さん
立ち読みしました。^^;;
時計が話題になるのが最後の部分ですよね。もっと時計は大切にしよう。と反省させられました。

from Y
911Cal.7743:03/08/27 22:43

>>907さん
出てますね!出品中へのコメントは控えるなんて書きましたがYachtとなると...

製造年は1960年代は×→DateYourIWCで一発ですが、1971年か1972年だと思います。
インナーケースも後期タイプですね。
それと写真の角度が原因かもしれませんが、インナーケースとアウターケースの隙間が上と下で少し違うような.....
OVH時、ブッシュの状態がどうだったか?を質問した方が良いかも?です。

オリジナルコンディションもブレスに関しては??メッシュは無いと思います。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=283の10か13です
ケースサイズ34mm→36mmです。
文字板は9時から10時の間のしみの様なものが気になります。
IWCにOVHに出したら夜光の状態も良くないので交換を推奨されそうです。針も要交換かな?
それと竜頭は何時交換したんだろう?

でも、ムーブメントの状態は良さそうですね。
ケースも研磨されていない様ですから、OVH8万円で良い状態に仕上がると思いますよ。
8〜10万円(ってこれでは赤字でしょうけど)なら買いですね。

Cal.777さん...
う〜ん、写真だけの判断ですが、余り状態は良くない感じです。
実物はどうでしたか?14万円は少し高い様な気がします...
やっぱり8万円位かな?

from Y


912Cal.7743:03/08/27 22:44
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
(´-`).。oO(サブ吉っていつも腹がよじ切れるくらいオモロイわなぁ〜。。。ぷっ)
913Cal.7743:03/08/27 22:45
★【コテハン専用金時計アクセル全開に語ろうぜ】★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1035716666/
コンステとセドリックは私の人生の良き同伴者
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040780952/
大衆時計を馬鹿にするな!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1041915352/
【重大】 時計通販指南 【情報】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1026827436/
【きも】不細工が・・・【日本の恥】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1043693826/
彼氏に4万円以内で時計を・・・・。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1061556881/
914Cal.7743:03/08/27 22:52

c135は一度、前オーナーに見せていただいていたからE-bayのアラームに設定していましたが、
出た事は無かったです。
なお、ヨセフ翁のhttp://shop.joseph-watches.com/joseph/index.html
で4本売りに出てます。3450〜4250US$だそうです^^;;


from Y
915Cal.7743:03/08/27 23:21
>>Yさん
c135の文字盤はどのようなデザインをお持ちですか。
916Cal.7743:03/08/27 23:25
>>915さん

http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/watches/zenith_4.jpg
これで〜す

ところで
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm
に追加するサイトなどなどありますか?
Part8ではこのテンプレートを>>1に入れたらどうか?
と思っているのですが...


from Y
917Cal.777:03/08/27 23:27
>>Yさん
ほとんどあの状態です。
9時から10時にかけてのシミはわかりませんでした。ケースの状態はとてもよく
色落ちさえ気にしなければ文字盤も悪くなかったと思います。
ムーブはみていませんが私もあの画像をみるととてもよさそう。
問題はパッキンでしょうね。
私も隙間が少し気になりました。
OVH時に中空パッキンを定数の5個入れず3個ぐらいにケチっているかもしれません。
ただ私なら12〜3万ぐらいなら買いかな〜(入札しませんが)。
多分吊り上げもあることでしょうし15万ぐらいになるのではないでしょうか。

Yさん
バルカンのクリケットの未使用品が質屋とうりhttp://www.78-st.com/で49800円で
有ります。
ブレス付きですしいかがですが。

ヨセフさんの中でミネルバのバルジュウ71がいい。
918Cal.777:03/08/27 23:31
>>Yさん
すみません。
すでに売約済みです。
919Cal.7743:03/08/27 23:50
cal777さん

クリケット良いですね。なんで売れないんでしょうね?
特にバルカンになって文字盤が派手傾向なのでレビュートーメン時代の方が良い感じです。
でも、1個持ってますので、次にアラームをもし、買うならルクルトかな?

なお、Yacht12〜13万円....確かに青文字盤はシルバー系より人気がありますからね。
でも、シルバーだと焼けがあっても味になりますけど、青は元来きれいなだけにアラが目立つ様に思います。
特に放射状のヘアライン(Sunray)がきれいですからね。

それと芋虫さんですが7匹みたいです。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=230

これ
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=375
は原理をあらわす簡略図みたいです。
.....オイラのヨットにはきちんと入っているかな^^;;



from Y


920Cal.777:03/08/28 07:43
>>Yさん
芋虫さんは7つでしたか。
それでは私のヨットもケチってあるのかな?
あのブルーは光沢がとても綺麗でした。
それだけにもう少し安ければ購入していたかもしれません。
ただ今本当に金欠です。
921DS:03/08/28 18:28
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2654886695&category=10324
お手ごろ価格ですね。

本日52を手に入れました。側、機械ともに状態良いです。
後期タイプです。

Mr. Y
ニッケル73が100ユーロで落札されたのチェックされてましたか?
終了日逃してかなり痛恨でした><
922Cal.7743:03/08/28 20:24
>>from Y  さん

う、変なもの落札出来ない......
なお、ゼニスはc135をMr.Nから譲っていただきました。良いですよ。これも

どのように良いか教えてください。
日差はどれくらいですか。
Mr.Nって誰ですか。
Yさんの書き込みで知ったのですが、色々と調べると
かなり評判が良い機械のようですね。
私も欲しいです。

923Cal.7743:03/08/28 21:21
>>922さん
すみません。歩度は測定したことがないです。
美点は大きなテンワですね。2番車をオフセットさせてあると思うんですが、実に大きいですよ。
それとテンワの下に配置したガンギ受けや腕時計では珍しい緩急針などなど
脱進器周りの仕上げは見ていて愉しいです。
竜頭の巻上げ感も良いです。もっともオイラは89の方が好きな?

なお、Mr.Nはオイラが始めてIWCを買う時に、旧コサの掲示板でMr.Fとともにど〜んと肩を押してくれた方です。
時計の楽しさを教えてくれたお師匠様です。時々、このスレにも登場しますよ。

Dr.DS
52オメ!です。今度、オイラのニッケル52(ケースなどなどはボロボロでは恥ずかしいですが)と比べてみましょう。
ちなみにニッケル73は見逃してました^^;;どんなの?

from Y
924DS:03/08/28 21:36
Mr. Y
文字盤の状態が悪そうだったのですが、機械や側は良さそうでした@14Kの装飾タイプ
残念ながらリストから外してしまったのですが、butecさんが落札していました。
925Cal.7743:03/08/28 21:38
DrDS

Butecさんですか...あの人もすごいな〜
誰なんでしょうね?Early氏の別名?

from Y
926802:03/08/29 01:01
みなさまおひさです。毎日見れないもので、話がワープしていますね。
ヴァンクリのアラーム残念ですね…。といっても私は予算なしなので…
といいつつ、とうとうアラームgetしました。
ルクルトのcal916でございます。フェースは70年代で、…ですが
リーズナブルでした。届きましたらまたご報告いたします。
777様
パテ、めでとうございます。パテの巻き味は最高ですね。
インターももちろんすばらしいですが。
927Cal.7743:03/08/29 01:18
教えて下さい。
オールドインターの製造年を知りたいのですが
如何して調べれますか?
928Cal.7743 :03/08/29 01:22
機械番号、ケース番号が分かればだいたい分かる。書いてみそ。
正確な販売日を知りたいなら、一万円出せばスイス本社から証書を取り寄せられる。
929Cal.7743:03/08/29 01:24
何処かのHPとか文献ではないでしょうか?
930Cal.7743 :03/08/29 01:26
928です。
 まことに済みません。オールドパテと間違いました・
931Cal.7743:03/08/29 01:29
1960 1513001 1553800 40,799
1961 1553801 1612000 58,199
1962 1612001 1666000 53,999
1963 1666001 1733200 67,199
1964 1733201 1778800 45,599
こんなやつか?
932Cal.7743:03/08/29 01:58
過去ログ読め
933464:03/08/29 02:02
Yさん、DSさんお久しぶりです。464です。
やっと8521の見積りがでました。
当初、OH・文字盤・針・風防・ケース仕上げを依頼したのですが、
今のところはOHの必要は無しと本社が判断し、それ以外の見積りとなりました。
ムーブ調整を含む風防交換と錆びた針は再仕上げになり、合計25,000円
文字盤は在庫が無いらしく、書換えになり金額はなんと45,000円!!
ケース仕上げが12,000円
トータル82,000円となりました。
ちなみにサーティフィケートは無料発行してくれるそうです。
文字盤書換え高いですね〜修理期間は文字盤書換えに時間がかかり、
7〜8ヶ月かかるとの事です。

ちなみに過去のログでYさんが本社に依頼した「ケース裏蓋外側への刻印」って
どういった刻印が刻まれるのでしょうか、また金額はどのくらいするのでしょうか?
934Cal.7743:03/08/29 02:32
>>931さん
そんなやつです。
何処に載っていますか?
935Cal.777:03/08/29 07:34
>>802さん
916オメです。
マスターメモボックスですか?
私は今年時計の当たり年だったみたいで本当に金欠になっています。
パテの3445WGで今年はストップしようと思うのですが悪い癖は
なおならいようで本日はボロボロの車でなじみの質屋めぐりです。

>>464さん
外への刻印は裏ブタに18Kとケース番号がはいるはずです。
936Cal.7743:03/08/29 07:48
934さん

●1930年から1974年までのプロダクトナンバー一覧
http://timezone.com/messageView.aspx?forumId=tzclassic&msgId=tzclassic001115
これですか?
このスレの2〜5当たりと
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm
にテンプレートがあるのでチェックしてみてください。

464さん
書き換えで4.5万円ですか...仕上げが愉しみですが、高いかも?ですね。

なお、裏ブタへの刻印はタダだと思いますよ。大きさは1つの数字が米粒位です。
ちなみにオイラはオリジナルでは刻印が無いので裏フタへの刻印をしないでください。とリクエストしました。


from Y
937DS:03/08/29 12:24
802さん
文字盤書き換えは良い出来になると思いますよ。
今のはちょっと太めですけど

Mr. Y
あの人もドイツですよね
でも4つも持ってるかなあ@ID
938Nikator:03/08/29 20:23
出張につきここ一月ほぼ家に帰れず。流浪(笑) 書き直しはよさそうですねー。針のやり直しも興味ありまつ。その後もレポくださいまし
939DS:03/08/29 21:21
Mr. Nikator
お忙しそうですね。体調崩されないように
明日eBayで終了されるレアキャリバーですがすでに700j間近でも
トップビッダーになれず(爆
マニアは困りものです・・・
940Cal.7743:03/08/29 23:23
Dr.DS

多分、他の人々も”また、あの日本人か〜”と思ってますよ。
それが証拠に、落札すると時々、77氏からメールが来ます。

Mr.Nikator
ということは853は見ずですか?
get済なら報告お願いです。

ところで1日、IWCのCEOになったらどうします?ってコンテストが本日で終了ですよ!

from Y



941934:03/08/29 23:32
>>936さん
有難う御座います。
942464:03/08/30 00:35
皆さん有難うございます。
自分でもどういう風になるのかとても楽しみです。
戻りは来年の予定なので戻り次第、また報告します。
943Cal.7743:03/08/30 23:16
ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるんだけどさ。
今日、時計の雑誌を読んだんです。時計雑誌。
そしたらなんかc89が紹介されているですよ。
で、読んだら3姿勢調整の刻印はレアです。とか書いてあるんです。
もうね、○ホかと。馬○かと。
お前らな、3姿勢調整位でレアなんて書いてんじゃねーよ、ボケが。
3姿勢だよ、3姿勢。
値段も10万円から20万円でお買い得なんて書いてあるし。おめでてーな。
Ref810を17万円で紹介している。もう見てらんない。
お前な、IWCじゃ3姿勢は当たり前なんだよ。デフォルト
IWCでは当たり前だから刻印しなかった。c89ってのはな、もっとシンプルであるべきなんだよ。
ProbusScafusiaのマークだけで信頼出来る。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
で、読み終わったと思ったら、ムーブメントの写真がガンイの受け石がインカブロックの17石仕様なんです。。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、17石仕様の方が興味深いんだよ。ボケが。
得意げな顔して何で17石仕様について解説しないんだ。
17石仕様はフタ石タイプとインカブロックタイプの2種類のみかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
c83にも同様の仕様があるはずだし、同時期のc402は全部が17石仕様。
厨房の俺から言わせてもらえば最新流行はやっぱり、
UTC、これだね。
UTC、旧モデル、ステンレスベルト。これが通の頼み方。
UTCってのは24時間ダイヤルが付いている。そん代わりケースが少し厚め。これ。
で、それにシンプルな旧型文字盤にステンレスベルト。これ最強。
しかしこれを買うと白アクアも欲しくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
まあ貧乏人のオイラはYachtClubをOVHに出すかな。

from Y


944Cal.7743:03/08/30 23:24
part2

厨房の俺から言わせてもらえば最新流行はやっぱり、
本国でのOVH、これだね。
文字盤交換or書き換え、新品針、ケース仕上げ。これが愉しい頼み方。
ここまでやれば新品同様の仕上がりで戻ってくる。Excerpt of our archives もついてくる。これ。
で、それにオリジナルブレス。これ最強。
しかしここまでやるともったいなくて使えなくなる危険も伴う、諸刃の剣。
まあ今回はオリジナルブレスは無しにするかな。

from Y
945Cal.7743:03/08/30 23:26
>>Mr.Y 禿げしくワラタ。

F,
946Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/30 23:30
ワラタ
947腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/31 00:35
>Yさん
(笑。やはりヨットOVHですか?

948pamp ◆.xrRl.12To :03/08/31 02:46
>>943
それヲレも読みました。
 ムーブをうpして、確かスリーポジションアジャストと
  写ってました。。房なヲレはそうなのかぁ〜と納得しました。
   雑誌って恐いですね。。

最近どの雑誌も結構オールドインター取り上げて
 興味シンシンの今日このごろ。。。
949Cal.777:03/08/31 09:56
ところで皆様あの渋谷ルー○がマーク10をヤフオクに出品してますがいかがなものでしょうか?
ここからは買いたいと思いませんがマーク10となると話は別で・・・・・
吊り上げ等もあると思いますが、お金を何とか工面して入札しようかと思うのですが。

>>Yさん
人が変わりますね。
いつもの印象と違ってビックリしました。
私もあの雑誌を見てバカな値段に口がアングリでした。
先月質屋めぐりをしたところUTCのブレスつきが20万でありましたが
現行には興味がありませんのでパスしました。
それより昨日8541Bの金無垢オリジナルブレス(一体型では有りません)
付きを見せてもらいました。
持ち主には悪いのですが早く流れないかな〜
950DS:03/08/31 10:37
オールドインター特集してる雑誌あるんだ。
今日チェックしてみよーーw

Xでてますね。夜光載ってますね〜w
コメントはあまりしたくないのでごめんなさい。
28マンをお買い得と見るかは本人の眼力でお願いします(^^;
でもあの緩急針の位置で調整したのかな?w
951Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/31 10:47
>>Pampさん
昔のIWC地味でイイですよ(笑)生まれ年のIWCを買うのも面白いかも。
僕も生年の810を探してますがなかなか見つからない…。Pampさんの
生まれた年は、名機8541のデビュー年なので、探せば必ず見つかるか
と。ペラトン自動巻の巻き上げ感は面白いですよ、マジで。

>>777さん
10ですが、文字盤は良さげ、ただ針と夜光の全面的なやり直しが必要か
と。やり直したらルミノバになっちゃいますねー。10のオリジナリティ
についてはMr.シャウとDrが一家言お持ちなので召還希望。

ちなみに同ショップの扱っている89は秒針が折れてますねー。年代を考
えるとリュウズも違う。カボションも後から入れ直したかに思われます。
10も89も、今年8月にOVHしたのなら、ムーブメントを止めるビスはちゃ
んと打っておこうよ〜。両者が妥当な価格かは正直分かりません…。
申し訳なし。

参考になれば幸甚です。
952Cal.7743:03/08/31 10:59
cal777

MarkXですがムーブメントのブロードアローはさすがに...ですよね。
それと針の夜光も...
でも、他はオリジナルみたいなので、今の価格はどうなんでしょうね。
IWCやSuperiorでどこまで仕上げられるか?だと思います。
もちろんそれに要するコストも気になるところですが。
世界一のMarkXヲタのhenryさんにメールしてみました。

>吉野家のc89バージョン

一度、吉野家ネタをやってみたかったんですよね^^;;
今更ですが立ち読みだったんで、全文を憶えている訳ではないので、間違えもあるかも?
正確には3姿勢&5姿勢の刻印があるのはレアみたいな紹介でした。
確かに5姿勢になるとMarkXIやYachtclubなど1970年代(1972年以降かな?)なんで数は多くないと思います。
それにそれまでのc89の調整が劣るとの事じゃなくて、クォーツの出現などでIWCもその様な表示で性能をPRする必要が出てきたって事でしょうね。
c854も同じ頃に5姿勢の刻印が加えられますが、これも同じ理由だと思います。
派手な刻印は北米向けに多いですよね。繰り返しですがc77はその代表。こちらには6姿勢の刻印があります。
で、オイラの勝手な思い込みもあるかもしれませんが、IWCのムーブメントには過剰な装飾は不要ではないか?と。
特にc89は20万個を越える大量生産ムーブメントです。
値段も手頃で手巻きの時計、しかも古めの時計を愉しんでみようとする人には最適なIWCだと思うんですよね。
変に煽らないで欲しいです。
953Cal.7743:03/08/31 11:03
つづき

pampさん
ようこそ!
ミネルバも良いですがIWCも良いですよ!89や854はお勧めです。
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/bestyears/Best_Years_part1.htm
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/bestyears/Best_Years_part2.htm
http://www.iwcforum.com/Articles/Calibre85Family/text.html
を愉しんでください。
ところで1964年生まれなんですか?オイラも近い年齢です。子供の頃にはクォーツにあこがれた世代じゃないですか?
”お、あいつの時計、デジタルだよ!すげ〜”なんて

また、遊びに来てね!!

from Y@時計は頭で考えては楽しめないと思う今日、この頃。



954Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/31 11:11
>>Mr.Y
素晴らしい。Mr.Yの意見にはまったく同感です。89なんて20万以上も
作られた機械だから、レアでもないし価値を煽るものでもないと思う
んですよね。オメガの30mmキャリバー同様、比較的廉価で機械式時計
の神髄が味わえるものかと…。ちなみに刻印は"Probus"だけで十分で
す(笑)

追記:853ですが、Mr.Yのご指摘通り裏蓋までオリジナルですた。ケ
ースナンバーもちゃんと入ってましたです。多謝です。
955Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/08/31 11:17
時計いろいろ買ってみましたが、ただの3針デイトなしがいいという結
論に至りました。無理せず楽しむには昔の3針のIWCはちょうどいいのか
も知れません…。

確かに時計は頭で考えてては楽しめませんね…。最近反省してます〜
956Cal.777:03/08/31 11:28
皆様ありがとうございます。
針がむごい事になっていますので考え中でした。がYさんが言われるように
ムーブの刻印に・・・・・ホスィです。
が28万までは出せません。税込み、送料等で29万になりますので。
それなら金無垢の8541Bにロレの1601が買えます。
がホスィです。
1964年といえば家の六つ下の嫁さんと同い年です。
辰年の怖い嫁さんです。
したがって時計はすべて仕事場のほうへ・・・・
ヘタにいつもとは違う時計をはめて家に帰れません。
957Cal.7743:03/08/31 11:40
c777さん

ムーブメントのブロードアローはさすがに...
の....は後書き。の意味です。
ムーブメントのブロードアローは後書きだと思いますよ。

Mr.Nikator
853ヲメです。
状態も良さそうですね。ああいう程度の良い時計こそ、それなりの値段になって欲しいと思いませんか?
あ、それじゃ落札出来ないか....
それにしても最近のヤフオクのIWCの値段は少しおかしいですね。某氏の影響かな?

そういえば昨晩のYachtClubはいくらになったんだろう?
11万円は越えていたけど、状態は良さそうだったし、裏フタに刻印があるって事は正規OVH済だったのかな?
Getした人はおめでとう!です。

from Y@念のために
958Cal.777:03/08/31 12:15
>>Yさん
あそうなんですか
もっと勉強しなければこういうものにてを出せませんね。
質屋をめぐって出物を探すのが私には向いているようで・・・・
ちなみに昨日私は853をゲット。
裏ブタにパッキンの入った物なのに相当使い込まれたようで文字盤が死んでいます。
がたぶんオリジナルと思われるおフニャとした魚マークの竜頭がいい味を出しています。
これも来年スイスに持ち込みたいと思います。
959DS:03/08/31 20:16
あ・・・みんなコメントしてるw
コメント控えていたのですが、じゃあ少しだけ(^^;
Mr. Henryが判断してくれると思いますが、
基本的にはオリジナルでしょう。惜しむらくは針の塗料と
磨きすぎな所ですね。風防はおそらく当時のドーム型でしょう@写真の反射から判断すると
文字盤については諸意見ありますが、このタイプはどの意見においても
オリジナルと判断されるタイプで心配は不要かと・・・はめ殺しも残ってるいるし
誉めすぎ?(藁。機械の印はペンで書いただけでは???
磨き(趣味の問題かな)と夜光の問題さえなければ、即決してもよい時計ですね。
もっともこれより立ちの悪いXが40マン前後で平気で売られている日本の現状を見れば
28マンで即決しても悪くはないかな・・・

ココで質問・・・後のせした夜光は上手くはがせるんですかね???

Mr. Y
CD-RW予想通り見えませんでした(;;)
今からマラソン見ます〜
960Cal.777:03/08/31 20:32
>>DSさん
え〜〜〜そうなんですか?
欲しくなったりならなかったり優柔不断な私です。
961Cal.7743:03/08/31 21:44
現行品はボロクソ言われてIWCの時計が全部ダメなように思われるのも
いかがなものかと思いますので、オールドインター限定のスレを立て させていただきます。
60年代後期製のインヂュニアとヨットクラブを持ってます。
自社製の自動巻キャリバー8541は精度も抜群で日常使いに本当に最適の時計です。
現行品に何十万も出すのならこっちをオススメしますね。

初スレ  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1003/10036/1003662294.html
Part2  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1015/10153/1015329897.html
Part3  http://caramel.2ch.net/watch/kako/1018/10189/1018908572.html
Part4  http://hobby.2ch.net/watch/kako/1024/10242/1024229838.html
Part5  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034991751/
Part6  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042376370/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048870651/

リンク集などはこちらへ!
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/temp.htm

でいかがでしょうか?

from Y
962シャウエッセソ:03/08/31 22:29
>>Mr.Y
吉野家ネタはナイスです!
>>Dr.DS
針の夜光ですが古いのは簡単にとれますが新しいのはちょっとヒツコイかも?
売り物にする為のケース磨きと夜光のせですが価値をさげてるとおもいます、せめて夜光は黄緑にしてほしい、僕は10の場合ケースのコンディションが一番きになります。
963pamp ◆.xrRl.12To :03/09/01 01:43
>>951
Nikator さん、いつもご親切に有難うございます。
 オールドはかなり難しそうなので少しづつ勉強していきます。
  8541のデビュー年ですか、生まれ年のものかどうかを知るには  
   こじ開けて、番号確認でわかるんですか?という前に
    このあたりの物は、ガッチャとかが判断できる目がないと
     ほんとうに良いものに巡り会うのは大変そうですね。。
>>953
from Yさん、、ご無沙汰しております。
 オールドインターは本当にきれいですね。知識がかなり必要そうですが。
>子供の頃にはクォーツにあこがれた世代。。
 そうです。。。小学校の近くの時計屋さんに置かれたセイコーだったと思いますが
  クオ−ツ時計、、、高くて高くて小学生のヲレには無理でしたが。。
   確か、中学1年くらいの時に米国製の赤く発行するデジタルを1マンくらいで
    買って、映画館でボタン押して喜んでた記憶があります。。
     多分実家のミズヤの引き出しにまだあると思うんですか??
脱線、、すいません。。。

少しづつオールドインターを勉強したい今日この頃、、、よろしくお願いします。。
964Cal.7743:03/09/01 01:58
ヨットクラブのCAL89、18KYGって
存在しますか?
965Cal.7743:03/09/01 02:11
     サブ吉    何が君 219-122-166-80.eonet.ne.jp の幸せ
    /     \   エログロ画像貼って喜ぶ
   /   ∧ ∧ \  荒らさないまま終わる
  |     ・ ・   |  そんなのはいやだ
  |     )●(  |  
  \     ー   ノ  忘れないでなりすまし
    \____/   こぼさないで 証拠
   / \/\/\  だから君は逝くんだ何処までも
  (__(|_____|)__)
   ゝ )_(_)__(__,ノ| そうだ楽しいんだ 荒らす喜び
  / ス__,、___ゝ| PCとパチ時計だけが友達さ
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ サ、サ、サブ吉マン 知障の君は
  (⌒  )   (__) 逝け みんなの雑談壊すため
             サ、サ、サブ吉マン 壊れた君は
             逝け 時計の掲示板荒らすため
966Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/01 12:57
>>Mr.シャウ
うーむ磨きですか…。10も11も奥が深すぎて分かりません…。ロレのバブル
バックのユニークダイアルもそうですけど、夜光うまくないところ多いです
ね…。書き直しや夜光載せはアメリカに一つ、ドイツに一ついいところがあ
るぐらいか…。イスラエルも良さげですけど。

>>Pampさん
あ、でもインターは価格安いですし、金無垢とプラチナ以外はガッチャの可
能性低いかも…。それに防水ケースはまずガッチャないですし。IWCってただ
の実用時計ですし、パテックほど気をつかうものじゃないですから…。

>>964さん
たぶんあると思う…。Mr.Yの召還希望!
967Cal.7743:03/09/01 18:40
あのう、裏蓋にケース番号ないのはダメなんでしょか?
968Cal.7743:03/09/01 21:10
>>964さん

ありますよ〜
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=376
にカタログをアップしました。

pampさん
その節はご迷惑をお掛けして...
赤色発光のLED時計ってありましたねbhj;lkjhg
969Cal.7743:03/09/01 21:32
お茶がこぼれて混乱しました^^;;

pmapさん

赤色LEDでもオイラには憧れでした。
なお、そんなに難しく考えずに気に入ったものがあったらGetされるのが一番かと。
60年代後半から70年代の89や854なら本国送りなどでどうにかなる様に思います。
もっとも安いって言うのが条件ですけど。

文字盤や竜頭などよりポイントはMr.シャウエッセンが指摘しているケースの磨きすぎや傷かと。
さすが機械系プロの意見です。
文字盤の劣化などの見た目に目立つ部分は意外と交換部品があったりするんで大丈夫みたいです。
その点ケースは一見きれいでも角が研磨されすぎているなんていうのは再生が厳しいかもしれないですね。

Before&Afterです。
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/dial.jpg(Before)
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/c853h_2.jpg(After)
オリジナルにこだわるとオイオイかもしれませんが、オイラ的には○です。

それとこの頃であれば竜頭のお魚さんも現行と同じですから

ぜひ!pampさんもオールドインターを楽しんでくださいね。

>>967さん
外側ですか?それなら無いのが普通ですよ。内側にも無いのは.......×かな?

from Y
970Cal.7743:03/09/01 21:36
Part8立てました。

(((( やっぱしオールドインターでしょ。par8))))
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062419714/
少し早かったかな?

from Y
971Cal.7743:03/09/01 22:34
>>968さん
有難う御座います。
是非手に入れたいと思います。
今まで本物見たことが無いんで
見つかるかな?
972Cal.7743:03/09/01 23:20
pampさん

懺悔^^;;

写真は853です。854じゃないです。
1962年にシュリロ香港に販売されたものです。
∴竜頭は寝ぼけたお魚です。
竜頭だけはこのお魚が好きなので、交換しないでもらいました。

IWCのOVHの例って感じで見て欲しかったんで、もし、混乱したらゴメンナサイ^^;;
IWCでのOVHは8万円+αです。
なお、853はチラネジの魅力あるけど、ホントに必要?って感じもあるので、
始めの1本なら竜頭の感触などが良い854をオススメします。
で、次に89を買って853を買って.....幻の81を探すってどうですか?

>>971さん
c89YachtClubそのものが少ないです。ちなみにIWCのシリーズ名が付いている時計で自動巻きと手巻きがあるのは珍しいです。
インジュニアは自動巻き(クォーツもありますが)のみですし、MarkXIは手巻きのみです。
もっとも、MarkXIの自動巻きモデルを出したら?って発想がインジュニアの起源って説もありますが。
GolfClubやPoloClubも854のみだと思います。
アクアタイマーも自動巻きのみですね。(Ocean2000を含めるとクォーツもありますけど)

それと89のYachtって1970年代になって登場したみたいです。89が余っていたのかな?
それともYachtClubって当時は人気が高かったのかな?

from Y


973pamp ◆.xrRl.12To :03/09/01 23:29
from Yさんご親切に、有難うございます。
 やはり、一度ふれると蟻地獄のように次から次へ
  オールドインターに入り込んでしまいそうで恐ろしいです。
   がんばって会話に参加できるように勉強してみます。。
974Cal.7743:03/09/01 23:31
                      ト|
                      ト|
                      ト|
              ,r''ヽ、    ト| ,,-、
              / ::::::`、   ,r' ::::`、::
             i    :::::::::::,!´   ::::ヽ
            ,r'           ::::::::::::l::
            ,!/         ,,  ヽ、 :::::'i,::
           ,!          (::) o   ::::::::,l::
           i (::);           ゚"":::::::::::::,!::
           `、  (_人_),、' '  ;; ::::::::::::,r'::  219-122-166-80.eonet.ne.jp
            ヽ ::; `‐-t'      ;;;;;;;;;;;;;;,r':: 218-228-187-158.eonet.ne.jp
             (`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`ノ
            γ~ ;;;;'),  ( ~;;;;;ヽ   :::`ヽ
           ,r'  ::,r'  :::::`i、  `、 l  ::: !
          ,l'  :::,r',   ::::::::'l,   'l, ,l'   ::i
          'l,  ::,,r'     :::::'l,    '  :::::,l'
          ''- ''~  'l,     :::ヽ    :::::/
              'l,      :::~ '' --l"|
               l       ::::::::::::::::l 
               l        ::::::::::::l
               |    :::,!'l'l,    ::::::::l 
               l    :::::l l l   :::::::l
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               'l,   ::::l  l 'l,  ::::,l'   
               'l,___,r'   l ,'l,___,r'  
975Cal.7743:03/09/01 23:33
Yさんありがとです。
今インターは3本 
8541B シャウハウゼン ステンベルト
8541B ヨットクラブ  18KYB
インジュニア  500,000v/A
だけです。
本当は早く89を手にしたかったのですが
程度の良いものが見つからなかったからです。
関西方面では店頭で見つけるのは非常に厳しいです。
此れから諦めずに探してみます。
 
976Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/01 23:47
>>Pampさん
地獄へ来ましょうよ〜。軽くて小さい昔のIWCは、使いやすくていいで
つよ。Mr.Yお勧めの854あたりはすごくいいかも。僕はむろん89を勧め
ちゃいますけど(好みの問題で)。正直防水の89とか買っちゃうともう
3針は買う気失せます、、、

>>975さん
すごいブツをお持ちで…。89入手、頑張ってくださいまし!
977Cal.7743:03/09/02 00:02
>>975さん

スゴイですね!オイラのIWCを全部売っても買えない^^;;
オイラも89yachtは欲しいのですが...10万円位が希望なんですよね。

pampさん
c89ももちろん良いですよ。手巻きが好きなら当然、89ですね。
なお、懐中時計は5万円位からあります。
這い上がれないことはないですから、是非、お試しください。


from Y


978pamp ◆.xrRl.12To :03/09/02 00:08
まだ83とか88とか89とか8531とか8541とか81とか言われても
 雑誌でOVHしているのを見たことぐらいしかわからないので
  どれがどのムーブか勉強してついて行けるようになってから
   見つけてみます。。。
979Cal.7743:03/09/02 10:45
666インジュはロレックスのように
ブレスを外したラグの内側にケースナンバーがある

↑これあってます? 間違ってたらスマソ
980Cal.7743:03/09/02 21:55
>>979さん
インジュニアはMr.FかMr.シャウエッセンが詳しいです。
降臨希望です。

cal777さん
オイラのメールアドレスをご存知ならメールください。

from Y
981Cal.777:03/09/02 22:19
>>Yさん
何か御用でしょうか?
残念ながらあなた様のアドレスはわかりません。
他の方ですがここの住人で若干1名だけ存じ上げています。

>>979さん
私のインジュもそうなっています。

982Cal.7743:03/09/02 22:31
cal777さん

では上までメールください。
983Cal.7743:03/09/02 22:32
>>982=from Yです。

984DS:03/09/03 08:01
Xのことコメントいろいろなところでありますね。
おおむね予想通りかと・・・
985Cal.777:03/09/03 21:38
>>Yさん
ありがとうございました。
手持ちの限り入札しましたが無理みたいです。
986DS:03/09/03 22:22
Xを25マソで落とした人オメデトです。
お買い得だと思いますよ。いい買い物です
987Cal.7743:03/09/03 23:13
c777さん

それは残念!
でも、MarkXなどは難しいですよね。ポルトギーゼもそうかな?
少し高くても素性のはっきりしたものをgetするのが一番かと。
その点ではショップの販売よりコレクターからの出物を探すのが一番かもしれないです。

なお、例のXですがHenryさんの鑑定ではムーブメントの真偽は不明。
ムーブメントのマークは後書き
ケース、ダイヤル、針はオリジナルかな?
との事でした。
現在の相場は2500〜3000位だそうです。


from Y
988Cal.7743:03/09/03 23:17
Yさん
]もいいですが私は]Tのステンブレスほしいな。
何処かで見かけませんか?
989Cal.7743:03/09/03 23:38
>>988さん

XIのステンブレス......ほぼ無理だと思います。
http://home.t-online.de/home/konrad.knirim/a03mone.htm
http://gregsteer.customer.netspace.net.au/Military%20Spec/MarkXIspecs.jpg
で写真は見たことがありますが、売り物では見たことないです。
ほとんどが壊れて、ナイロンベルトなどに付け替えられているんじゃないのかな?
もっともカッコも良くないと思いますが..


from Y



990Cal.777:03/09/03 23:57
本日行き着けの質屋さんより手巻きの4桁ロレブレス付きと
ゼニスのオートマティック28800respiratorーx金張り
ドイツのカイザー?と言うメーカーの鳥の籠時計を買って着ました。
(この話さえなければX買えたのに)
籠時計はチクタクの音と共に小鳥が左右に動く面白い目覚まし時計です。
そのままOVHに持ち込みましたがカイザーと言うメーカーわかる方いらっしゃいますか?
籠のメッキがはげていましたけれど再メッキしたほうがいいでしょうか?
少ないスレですが宜しく。
991Cal.7743:03/09/04 20:56
発見済の方も多いでしょうが、プラチナケースのIWCは奥が深いですね。

もちろん日本製ケースもしくは○チャですが、17石の蓋石仕様。しかも17Jewelsの刻印付きの89ですか.....
尾錠も○にIWCの日本オリジナル?
日本におけるIWCの歴史で本が出来そうですね


from Y



992Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/04 21:38
>>777さん
籠時計、、、戦後の日本やドイツで結構作られましたよねー。個人的には好き
なジャンルかも。再メッキ云々は、味を大切にするかキレイさを選ぶかによる
かと。純粋に好みの問題では?

>>Mr.Y
ああ、プラチナケースは奥が深いですね…。日本製ケースはいろいろ調べたい
んですが、金が絶対続かないので断念〜。ちなみに日本製ケースは少し肉薄な
ので、かなりの個体が裏蓋へこんでるモヨリ。純正は肉厚なのでさすがにへこむ
気配はないです。うーん日本製のケース、、、いいなあ。

ちなみに1979年製のシチズン・ホーマー鉄道時計を買いますた。3000円。
白MarkXVのような容貌に惹かれて手が伸びてしまった…。夜光もばっちり
生きてます、、、実用時計としては極めてイイと思いますた。
993Cal.7743:03/09/04 22:19
ヤオフク ヨット行っとけばよかった。
994Cal.7743:03/09/05 00:47
こないだはじめてCal.8541とCal.89の日差をきちんとはかってみた
8541‥+4秒
89‥+2秒
なっなんじゃこりゃあ!?
評判は知っていたがまさかここまでとは‥
大事にしよう‥
995Cal.7743:03/09/05 07:56
>>993さん

シルバーですか?青ですか?
オイラはシルバーの方が状態よかったと思います。
でも、Yachtは定期的に出ていますよ。

なお、私の最初のYachtは3年位前に旧コサの掲示板に
同じように”YachtClubを落札したかったな〜”みたいな事をレスしたら
落札者の方から”使う機会が少ないので良かったら買いませんか?”とのオファーがあり、譲ってもらいました。

その時に親切な貴重な助言をいただいたのがMr.FやMr.Nを初めとする方々です。
時々、旧コサ〜リシュモンの掲示板について批判的なレスを書きますが、
IWC本来の愉しさが話題になる事が少なく寂しい感じがするからなんですよね。
.....という自分も何もしていませんが...反省^^;;

>>994さん
OVHした時計師さんを紹介して!
オイラの89は携帯精度で-8秒、静止精度-10秒(12時上)〜0秒(文字盤下)位かな?って感じです。
夜は文字盤下で寝てます。
もっともこれから涼しくなるとどうなるんでしょうね?

from Y
996Cal.7743:03/09/05 09:03
>991
プラチナは昔持ってたことがあります。
恐らくは日本製。
でも高かったなあ。。。
そんなに肉厚が薄くはない感じでしたが、色合いがねえ。
でもケースが日本製だからどうのこうのって言うのも、個人的にはあまり気にならない。
ルクルトなんかもアメリカ製のケース多いしね。
だからと言ってとやかく言う人もあまりいないし。
997Cal.7743:03/09/05 09:32
おらの666インジュはスイスから帰ってきて
腕につけて日差+1秒、平置きで-1秒だーよ

もうすぐ1000!
998Cal.7743:03/09/05 12:16
998
999999:03/09/05 12:19
999
1000DS:03/09/05 12:21
1000ゲットw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。