@@IWCアクアタイマー@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
SSタイプを買いました。
とても気に入っています。
同オーナーさん意見を聞かせてください。
2名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/11 22:17
2
スレ立てるまでもありません
インタースレに逝ってください
そういえばアクアタイマースレ2どっか逝っちゃったね
5名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/12 20:54
ステンとチタンどっちがいいんだ?
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/12 22:33
>>1
なんでサブマリーナ買わなかったんだい?ヴァカだなぁ(笑
7名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/12 22:43
>>1
SSはただ重いだけで実用性なしだろ。
重くてすぐ使わなくなるぜ。
チタンにしとけばよかったものを。
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/12 22:47
>>1
所詮ETAポンだ。
9名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/12 22:53
>>1
ステンモデルはすぐ傷だらけになるよ
10名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 10:12
>>1
もりあげろよ
111:02/12/13 18:56
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |ラブひな ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|__ ___)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)  してるファッションではないわけだ。
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::| サングラスかけて街あるってると、
 |よどばし|::::::::/::::::::/  友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::::/    分かり易く言うと、アメリカの不良みたいな感じだな。
     (___[]_[]     ロック系とも言うかな?
13名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 20:58
>>12
へえっ、ノモスってETAから唯一許されたメーカーなんだ。
買ってみようかな。
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 21:01
>>13
他のメーカーはやらないだけのこと。NOMOSは確かにすごいが代理店ぐるみ
で神格化をやってはいかん。
15名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 21:07
>>14
ETAからの承認ってやっぱり金かかるのね。
16性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/13 21:20
久々にETA話か…。しつこく書いておこ、、、、ETAそのものは悪くないし、
別にポン載せでも構わないんだけど。ノモスが異常に神格化されているが、
あれは素晴らしいがでも神格化するほどのものでもない。確かにとても良
い機械だし好きだけど。プゾーのいじり具合で言えば、ブランパンが最高
に改造している。でも自社名をムーブにはつけていないよ。そういう趣味
がないだけのことだと思う。

IWCは輪列、香箱、ヒゲ、テンプ、ヒゲゼンマイ、メインスプリングなどを
総とっかえしてある。ゼンマイに関して言うと8度から38度の温度で収縮率
を総チェックしてるよ。これは完成時にやる温度チェックとは別物。よく
あんな面倒くさいことやると感心する。ちなみに2892は2892-A2に変更され
たが、その改善案を持ってったのもIWCの設計者です。気に入らなかったら
ETAに機械を直させるIWCの根性は見上げたもの(ちなみに改善案を考えた
のはディープワンの設計者です)。

IWCとしてはチューンとかどうでもよくて、自社の基準に合わないものは
JLCであろうがETAであろうが交換するだけのこと。ETAそのものがよければ
ポンでもそのまま載せたと思われ。
17名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 21:24
8度から38度か。
日本の冬には耐えられないのか。。。
18性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/13 21:25
ちなみにノモスは好きだし持ってますよん。。。
19性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/13 21:27
あはは、耐えられないかもね(笑)ただスイスで作ってる以上は寒いところ
で使うことは十分考えてるだろう。個人的にはスイスの時計は寒さには強
いが暑さには弱いと思うがいかが?
確かにSSは重くてウザくなる時も・・・
でも長く使用していると、
GSTラインはデイリーユースであるというのが良く判りますよ。
21名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/13 22:08
>>19
確かに直射日光があたっちゃってるとかなり熱くなるね。
気をつけとこ、、、。
アクアタイマーも一時の代理店の無理な売り込みが無くなったせいか
マターリ話せるようになりましたね。
ブレスのフィット感はいかがですか?手首の細い私には合いそうもないと思っておりますが。
私はいくら問題がいろいろあってもいい意味でも悪い意味でもオリジナル感のある
ディープワンの方が好きですが(w

IWCの時計の作りをはじめとする良さは使っているとしみじみ感じる事が出来ますが、
ETAベースにしたのはどういうところからだったんでしょう。
性器軍さんが書かれているような大変更が行われている訳で、結局の所元のを
使っているのはほとんど地板だけになっていませんか?
そうするとコスト的なメリットってあまりなさそうですね?
設計を変更していてもパーツ自体の製造がETAにさせる、というところがコストに
効いてくるんでしょうか?組み立てなどはIWC側にせよ。
(そうすると発想はロレックス・GPなどと近いのかもしれませんね。)

ノモスのいいところはリーズナブルな点に尽きると思いますが。
日本側の代理店・雑誌の神格化は別にしてオリジナルムーヴを名乗ったのは
ひょっとするとETAのムーヴ供給制限策との絡みがあるのでは、と邪推しております。
ETAに「名乗れ」と言われた後もしばらくはプゾーで通していたのを急に変えてますし。
「唯一の・・云々」と言うところは、自分からオリジナルムーヴと主張したのでなく、
ETAの方からそうしろ、と言われたのがノモスだけ、と言うのが元々の意味ではないかと。

纏まらず失礼。
23名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/14 12:25
>>22
ロレもGPもパーツの製造はETAなの?
性器軍氏のコメントは簡潔明瞭でためになるし、ずっとこの板に居て欲しいんだけど、
HNの本家は消滅、コサ様とは絶縁したんだから改名されてはいかがですか?
25性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/15 13:57
>>22さん
みゅ。ノモスにはそういう経緯があったんですね、、ありがとございます。

アクアタイマーにも使っているIWCの37524ですが、先日のオールドインターヲフで
Mr.シャウがバラされたものを見ました。やっぱいいです!歯車とか全然違いますね。
2892らしからぬ精密感には萌えました。

でETA2892とか7750ですけど、恐らく最初に使ったのはオメガとIWCかと思います。
IWCに関して言うと、1978年のコンパスウォッチが一番先ですよね。ただし大規模
に使ったのは1983年(?)のPD2000かと思われ。7750は1979年のPDチタンで初め
て使ってます。PDというのはIWCにあってIWCにあらずという扱いを受けてた(気配
がある)ので、IWCも心置きなくというか実験的にETAを使ったのだろうと考えてい
ます。

当時センターセコンドのマトモな自動巻きというと、2892かJLC888(900)ぐらいし
かなかったので、なるほど2892を選択するのは当然だったかなと。クロノグラフに
関して言うと、自動巻きなんて、7750しかなかったですもんね。PDでETAを使って
みて、わりかしよかったので、インジュニアSL(1982〜1988)やポートフィノにも
載せていったというところではないでしょうか。一応言うと、IWCはFPの自動巻き
とかヴァルジューの72なんかも使いましたが、やっぱりスペシャルピースや実験機
に限定してますよね。。

>>24さん
ありがとうございます、、恐縮です。。HNは別名あるのですが、そっちはもっと恥
ずかしいのでまだ「性器軍」は使う予定です(笑)
26性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/15 14:12
んで補足。。。んじゃ高級機にはJLCを載せる腹づもりだったのかというと、これ
は怪しいです(笑)そもそも1978年に、ドイツの計器メーカーVDOがIWCを買収した
のも、自社の技術を使った「クオーツ時計を作らせる」(VDOはクオーツを自製し
てた)ためでしたので、IWCはJLCとかETA以前に、機械式じゃなくって、クオーツ
時計で行こうとさえ考えていたフシがあります。ですんでIWCのクオーツ、なにげ
に自社製です(笑)ただし初期のBeta21は除きますけど…。

僕が思うに、IWCが機械式に目覚めた(&超絶技術志向になった)のは、1985(86)
年のダ・ヴィンチからでしょう。IWCはPDウォッチで食いつなぎながら、試行錯誤
してたかに思えます。
PDのクロノはオルフィナの時はレマニアっぽかったけど、IWCになってからは
7750だけになったんですね。
28性器軍 ◆XKWkpDu.r. :02/12/19 22:22
>>27
IWCは7750だけですね。PD以外ならなんとヴァルジュー72あるんですけどね。こり
はトリプルカレンダームーンフェイズクロノグラフというすごい時計です。たぶん
ダ・ヴィンチのパイロット版として出したのではなかろうかと思ったり。
29364:02/12/20 14:38
性器軍
バルジュー72系のあるの?
もうギャレット買っちゃったから今は良いけど
確かにダビンチのスポーツ系なのか??
30maabou:02/12/20 18:29
夏からずーとべルクロストラップ仕様です。これに慣れるとSSは厳しいです。
そうして冬もほぼアクアですごしそうです。(笑
>>23
GPは間違いないだろうけどロレは謎ですね
2ちゃんではそう言ってるけど事実は誰も知らないんだと思うよ
>>22
ノモスの神格化よりインターヲタの
インターETAチューンを神格化してるほうが痛い
使っていてオメガやブラと違いは感じないよ
33名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/20 22:16
>32
そりゃそうじゃないの?
いじる理由は耐久性向上や品質向上だからさ
OVHして長く使って、さあどうだっていうことでしょ。
購入してすぐ違いが現れちゃうようだったら、そもそもETAのムーブが
淘汰されてるって。
それにオメガやブラもいじっているからわかりにくいけど、
いじっていないETAと比較すれば違いもわかるよ
34N.H:02/12/20 22:21
物の良し悪しってのは長く使って初めて解かるもんです。
12年じゃ短すぎますか スマソ
オールドインターのスレとのマルチポストですみません。

時計板には技術系の方も多いと思うのですが、技術者としては自社でチューニングをしたとしても
基本部分を外部からのOEMに依存していると、自分が設計したなどの満足感を得難いのではないか?
と思います。

∴自分がそうだから、技術系の人(技術系に限らないかもしれないけど)はオリジナル設計や基本原理を考案したのが
どこの会社なのか? にこだわる傾向がある様に思います。
という、私も一応、技術系なので基礎設計はどこなの?が気になります。

そうなると、いくら歯車やゼンマイに磨きをかけたとしても、基本設計がEATならそれはETAの機械でしょ?
って書き込みも判る気がします。

上手く説明出来ませんけど、磨きをかけてるからIWCやNOMOSのムーブメントはETAとは違うというより、
磨けばひかるベースを設計&製造してるETAがすごいな〜というのが最近の感想。
仮想の話ですが、ETAの社員が時計板を読んだら、我々だって値段が上がっていいのなら
IWCやNOMOSと同等の仕上げが出来る。と思っているかもしれないですね。

人それぞれに感覚が違うのでIWCのETAチューンについてはネバー・エンディング・ストリーではないのかなと思います。

from Y
37名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/21 01:33
>>1
なんでサブマリーナ買わなかったの?
38性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/21 02:43
ETA議論ですね…。IWCの場合は「ETA使ってます」と言っちゃってるところが潔く
ていいと思うんです。僕が思うにETAだろうがJLCだろうが、IWCであれば中身は一
定以上の水準にあると思っています。だから正直こだわりはないんです(笑)自社の
基準で見て、合う部品は変えない、合わなかったら変える、それだけのことじゃな
いかと。だから僕はチューンという言葉は一度も使ってきませんでした。これから
も使う気はないです…。

オメガやブライトリングも同様でしょう。基準に合わなかったら変えて、合ったら
そのまま使うと。少なくともオメガとブライトリングはよくいじってあると思われ。
ブライトリングはケレックが携わってますけど、DDってのはケレックの頭脳部門で、
しかも7750の設計に携わった会社じゃないですか。だからブライトリングの7750っ
てのは、恐らく7750の問題点をよく改良してあるはずです。ただのポン乗せだなん
てとんでもない。老舗はどこも、やっぱり考えてますよね。

ETAですが、2892はさすがですよね。僕あのムーブというのは簡単に作れて、薄く
て、精度がいいという意味でなるほどスタンダードだなと思いました。Mr.Yの仰る
通り、ETAの技術者も「金をかければもっとよくできる」とは思ってるでしょうね。
それが2892や2824、あるいは7750のクロノメーター仕様だろうと思います。でも
時計メーカーの組むやつは、それより金をかけられるから、さらに違ったものにな
ると。どこまで金をかけられるか、これは正直難しいところですね(笑)金をかけら
れれば、基準はいくらでも厳しくできますもんね。その点値段の高いIWCはアドバン
テージ大きいでしょうけど。
39性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/21 03:20
IWC、僕みたいなヲタの話よりも、実物を手にされたほうがはるかにいいかと。そ
ういう良さがこのメーカーの時計にはありますよね。ベルクロ留めのアクアなんぞ
は欲しい…。

大きすぎるでしょーけど。
最近すげーアクア気になってます。
でも実物見たらやっぱりでかいっすね。
厚さとかってどれくらいあるんですか?
背低い人がつけてると変ですかね?
>>40
GSTのブレスだと手首細い人にちゃんと填るか心配だ。
42性器軍 ◆FsIWC796.. :02/12/23 03:05
僕も諦めた…。無理。理由あるのは分かってるけど僕にはでかすぎ…。
昨日女の子でディープワンぶらさげてる人をみました。
いくらでかくても関係なさそうです。
44名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/23 15:33
>>43
それって大阪の女性じゃないか?ひょっとして?(笑)
45名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/24 13:11
>44
なんでわかったんだろ?有名人?
46腕太:02/12/24 19:27
>性器軍様
某所の日記は更新を毎回楽しみにしています。
自分はアクアSSをしていて「それハイドロ?」(チュードルの)
と言われました。(w
ちなみにブレスはフルコマで使ってます。
4740:02/12/24 22:03
腕太いいっすね。うらやますぃ。
男性成人平均何センチなんだろ。
自分で測ってみたら15〜16センチくらいだった。
むむー
49名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/25 15:58
>>47
おれも16cmだよ。
平均は17cmくらいだよ。
50性器軍 ◆XKWkpDu.r. :02/12/26 03:03
>>腕太さん
あ、恐縮です・・・。しかも最近インターのネタ書いてないから良心の咎め
ること!フルコマで使えるのはマジでうらやましいですね。。というか外人
の腕では、GSTですらドレスウォッチ程度の存在感になってしまうのは恐ろし
いと思いますた。。
以前あったアクアスレはいずこへ…
52腕太 ◆lXTsFQBqtw :02/12/27 22:32
しかし皮ベルトはいまいちなんですよ、
ある程度余裕がないとサマにならないじゃないですか。
ぎりぎり遊環に届く程度が多くて・・・
53名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/04 00:24
いつも性器軍さんのお話楽しみにしております。
皆さんのように、趣味と呼べるほど知識も時計
の数もありませんが、楽しく拝見しております。

学生時代、シードゥエラーで時計が好きになり、
ロレックス、オメガの現行モデルとちょっと古
い(60〜70年代)物を買いあさっていた時
期もありました。ただ、実用本位でしたので、
常に手元には3本まででした。

今は、ロレックスのアンティークとメカフリの
SSブレスとアクアタイマーのSSを愛用しており
ます。IWCの機能美と質感の高さにほれぼれして
おります。

しかし、時計の知識に疎いもので、ここでの情報
に感謝しております。これからもよろしくお願い
します。

ついでながら、ETAのパーツでの供給停止のうわさ?
を見ました。7750系や2892系の後継機がどのような
形で姿をあらわすのか楽しみです。みなさんはどの
ように予想してますか?

駄文失礼。
>>53
本当に汎用の新ムーヴだしてそれベースになるなら
いい話ですよね。IWCの場合技術力には文句ないわけですから。
アクアタイマー・クロノ系・ダヴィンチ系もそのうち出直すんでしょうか。
そうすると追加で欲しくなっちゃいますね。
噂のシースルーバック(かどうかは知りませんが。)新ムーヴインジュニア
出ただけでもよだれジュルジュル出そうです。

もっとも、インターの場合なぜか裏スケじゃなくても精密さに満足出来ちゃうのと、
ETAベースのモノでもカスタマイズのおかげか使い心地が別物なので
文句があまり無かったので、部品供給の問題による供給量減少と
値段上昇の虞が怖いです。
マーク21(仮称)、定価革ベルトで70万、とかになりそうな悪寒。
今日はTVでホワイトアウトがあるね。
織田くんの左腕に光るアクアタイマーに注目だ!!
>>55
ああ〜一瞬しか映ってなかったけど、現オーナーとしてはこれで変に人気がでないようにと思うな〜
>>56
でないでしょ。
本上映当時にコサが必死になって煽っていたけど人気出なかったから。
煽っている間はなんか良さがわからなかったけど、
(煽られる事自体で安っぽく見えてしまって)
終わって冷静に見るといい時計ですよね>アクアタイマー
潜り用には向かないところもあるみたいですけど。
58名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/05 21:09
アクアってオーシャンより深く潜れるんじゃない?
分厚いし。マジで。
59名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/05 21:15
2000mも潜ったら
人間の体がもたん
耐圧性は申し分ないけど、ベゼルが取れやすくて直しにくい(小さい螺旋)って事ですね。
とは言え、いろいろ読んでみると対抗馬のロレックス潜水系も取れちゃう見たいです。
運良く拾えた場合にはアクアタイマーより直しやすいみたいですが。五十歩百歩。
ベルロスハイドロマックス(11100m防水)とか作りは良さそうなセイコー
(作りはIWCもいいと思いますが。)はどうなんでしょうね?>ベゼル
61腕太 ◆lXTsFQBqtw :03/01/05 23:56
実際にはダイバーズの時計はダイコンのバックアップですから、
防水性と堅牢性さえ信頼できる物ならば問題は余り無いのかもしれません。
自分のアクアタイマーもかれこれ3年程で一番使用頻度が高い時計ですが、
ベゼルの脱落は経験していません。
ダイビングに使用すると海の塩分等でむしろ取れにくくなりそうですが。
>>61
実使用者の頼もしい意見が聞けてありがとです。
63名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/06 22:39
age
64性器軍 ◆L6IWC.89Yo :03/01/06 23:27
>>53さん
恐縮です…。供給停止の噂はどうなんでしょうね?僕も興味津々で見守って
おります。54さんの言うとおり、値段上がるとしたならイヤだなあ…。
>>64
でも性器軍さんが常々すばらしさを語っている
オールドインターって当時の値段は高いですよね。
先祖返り中ですかね。
66名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/07 12:13
供給がなくなるとなれば、それはそれで各社自社ムーブの開発によって
また個性ある機械が沢山生まれてよいかも知れませんね。
67山崎渉:03/01/08 12:59
(^^)
68名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/09 22:54
そろそろageますか。
69名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 02:58
サブマリーナかシードウエラーを物色していましたが、アクアタイマーも
よさげですね。
お勧めのHPとかありましたら紹介お願いいたします。
7069:03/01/10 03:25
69です。
IWCのOHってどこにだしますか?
ロレックスなら日本ロレックスですよね。IWCもあるのかな?

それともう一つ質問が。
ガラス面ですが、これって平らですか?日付のところにレンズは無いみたいですが・・・・。
71名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 04:09
(^^)
72名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 04:22
(^^)
73名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 04:25
IWCっていい?
なんかあんまりいいイメージない
74名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 04:26
>>73
なんで?
75名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 04:46
寝ちゃったかな?
76腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/10 14:25
>>70
ガラスは緩やかなドーム状です
日付拡大のレンズは有りません。
OHは自分は未経験ですが新しい代理店のリシュモンジャパンで可能です。
サブマリナー・シードゥエラーと一番の違いはその大きさと厚さですから、
実際に腕にして検討した方が良いですよ。
77名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 15:57
サブマリーナとは仕上げの差が歴然としてるね。
7869.70:03/01/10 21:26
>>76
>>77
ドーム型ですか。ネットでぱっと見はわかりませんね。
それほど緩やかなのでしょうね。
えーとロレ系よりアクアタイマーのほうが薄いってことですよね?
仕上げが良いのはもちろんこっちですよね?
あとチタン系の購入を考えていたんですが、傷が目立ちやすいとかつきやすいとかってあります?
どのみちガンガン使うつもりですが
>>78
ガンガン使うならチタンの方がお勧め。
ステンの重さはガンガン使うと疲れてくる。
ドーム型、と激しく主張する風防なのはマーク15の方ですね。
80性器軍 ◆L6IWC.89Yo :03/01/10 22:17
>>65さん
確かに昔のIWC、定価は高かったですね…。
>>腕太さん
アクアは仕上げいいですもんねー。しかしあなたもラテン車海苔だったの
ですか!IWCとイタ車には共通した物があるのか否か?(笑)
ぬ、漏れもIWC好きな仏車海苔だ。
謎の共通点が…
82腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/11 00:19
アクアタイマーの方が一回りデカイです
自分のはSSですが仕上げはインターでしょうね。
鏡面部分の良くポリッシュされた仕上げとキメ細かいサテンのコントラストは、
やはりドイツ系の精緻な機械と言う感じで。
ただ、ロレのビジネスライク?な雰囲気も悪くないんですよね。
「これは実用品ですよ」という割り切り感が。
>性器軍さん
だめイタ車のりです・・・しかも同一車種2台目という。
伝説のご先祖様と優等生になった現役に挟まれて肩身が狭い。(w
8369.70:03/01/11 01:30
>>82
おお、こっちのほうがでかいのですか。勉強になりました。
チタンは軽いから良いかもしれないけど、なんか安っぽい感じがするけどな〜
おもちゃっぽいというか。
個名のスレなのに、絶妙にマターリと良スレだな。

以前、SSの購入を考えて断念しました。
ところが最近ヤフオクを見ると、相場が下がっていてビックリ。
今、15万前後が2本出てるんですが、幾らぐらいまで行きますかね?
教えてメリジェーン。

>ベゼルが取れやすくて直しにくい(小さい螺旋)って事ですね。
>実際にはダイバーズの時計はダイコンのバックアップですから、
>ダイビングに使用すると海の塩分等でむしろ取れにくくなりそうですが。
俺はSEIKO1000mを推しています。というのも自分で使ってて大満足という
理由なんで、多少は割り引いて欲しいのですが、1000mの場合4つのネジで
カバー(囲い)があるためベゼルの脱落は皆無、かつ脱着&塩抜きは4つのネジと
囲いを外すことで楽勝です。
まぁ、ダイコンがある以上、自己満の極みですがウェットの黒に1000mの金はカコイイと。
失礼しました。
86あげ:03/01/14 03:10
      ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩*゚д゚∩  < にゃぁぁぁぁーーー!!
    /    ノ     \________
88腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/14 20:04
>85さん
使い込まれた1000mは映えますね〜
なんかもうダイビングのための装備品ですね。
オクのSSは20万以下で収まるとお得な感じがします。

8985:03/01/15 09:40
>腕太氏
レスサンキュ。20以下だとお徳だよね。
(そう思いながら、omegax−33とアクアタイマーをいつもチェックしてます。
x−33は12以下だとお徳)
以前、中野で格闘家?らしき人物がアクアタイマーチタンをしてたよ。
それでもゴツイなぁ、と思った次第。

俺も腕が太くて、ほとんど詰めたことは無いんだけど
ORISのBC3ゴムベルトは初めて切って使いました。
90名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/15 22:36
>85
ほんとだ、8万スタート、現在15万と13万スタートも後に控えてますね
最終いくらでしょう?
91名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/16 00:24
最近ここ結構上がっていて嬉しいです。
オークション心が揺れました。気になるのはその大きさです。

ユーザーの皆さんは腕太な方が多いのですか?
あとスーツに合わせて使っていらっしゃる方は居ますか?ワイシャツに入るのかな?
IWCで手頃な大きさの防水時計って意外と無い事に気が付きました。
500とか出ないかな(笑)
9285:03/01/16 02:38
>気になるのはその大きさです。
イヤまじで、買う前に見に行ってみ。
で、チタンとSS迷った振りして、また来るからといって出れば良い。
93マルタ島 ◆G2S600LJp. :03/01/17 01:51
手放してしまったのですが、以前、アクアタイマーのチタン持っていて、
今はオーシャン2000をときどき使っているのですが、
このスレを見ていて、とてもいい時計だったのを思い出させていただきました。
で、今度はステンモデルの購入を考えることにします。
うーーん、とても良いスレですねー。
お、パテのマルタさんじゃん。
今度はステンですか。今、オクで良い出物がありますよ。
95名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/17 10:56
今朝、カレンダーが変わっていませんでした。不安です。
毎日使っているときは+2ですが、36時間放置しておいたら
10分進んでいることがありました。不安だらけです。
96腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/17 20:43
不安な時は、体も時計も早めに専門医に診せたほうが・・・。
自分のもゼンマイが開放しきる寸前は進み気味かもしれません。
気のせいか?とか時刻あわせ間違えたか?と修正してしまうことが多いかも。

>マルタ島さん
ステンもチタンもそれぞれ違う雰囲気があって良いですね。
ステンのギラギラする感じも良いですよ(オヤジ臭いと言われることも・・・)
97名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/17 22:04
ステンかなりかっこいいです。
98名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/17 22:27
>>95
不安もなにもOVHしかねーだろが。
99マルタ島 ◆G2S600LJp. :03/01/17 23:08
>>94
はじめましてm(_ _)m
確かに安いですねぇ。
ひとつは211000円で落札されたようですね。
もうひとつはどうも程度が?な気もしますが、
その分OHすれば買い得感があるかもしれませんね。
一体いくらで落札されるのでしょうね。

>>96
腕太さん、こんばんは。
IWCは、結構あれやこれや買いましたが、
GSTシリーズは大好きです。
ステンでは、オートマのクロノを持っていましたが、
処分したのを少し悔やみました。
なかでも、一番気に入ったのは、アクアタイマーですね。
質実剛健と言うことばがぴったりで、
こんな時計、ちょっとやそっとで壊れないのでは?と思わせるほど、
頑丈なケースと、ブレスのコマ調整のしやすさ、
そして、文字盤、ブレスの質感などは、他のメーカーでは味わえないものでしょう。
また、気軽に使えるという点でも最高です。
のちにシードを入手しましたが、アクアタイマーのおかげで、
到底満足は出来ませんでした。
シード所有者の皆さんごめんなさい。

さて、並行新品で1本いくとします。
100名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 14:30
ステン買いましたが、今度はチタン欲しいです。
同じ時計を材質違いで買うのは贅沢ですかね?
101名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 15:00
今日はカレンダーちゃんと変わっていました。
保証きくけど精度が悪くなるのがおそろしくて
修理、躊躇してます。
102名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 15:08
日付変わるの時間勧めてみて何回か確認してみたら?
103ちょとムカッ:03/01/18 21:07
>毎日使っているときは+2ですが、36時間放置しておいたら
>10分進んでいることがありました
ゼンマイのトルクは巻き上げ時が一番強く、
ほどけることで、当たり前だが弱くなっていく。
なのに普段は+2秒で、放置したら10分……。
どんな姿勢で放置したのか知らんが、もう一度測ってみそ。


>保証きくけど精度が悪くなるのがおそろしくて修理、躊躇してます。
時計に詳しい人じゃないよね?(気分悪くしたらスマソ)
でも、どこで上記を聞いたか知らないけど(2chで読んだ?)、
使ってて+2秒だから最高だ、なんて思わないで欲しいんだ。
それは貴方の使い方にたまたまハマっただけで、一日の各姿勢差が
+〜2秒の間に収まったということ。たとえ+10分であっても
1姿勢差が毎回10分なら良い技術だし、理想のトルクを得ていると誉めてやりたい。

修理が怖いなら、信頼できる技術者を探せば良い。
信頼できる技術者に、「俺の使用状況に合うように、もっと追い込め!」
と言えば良い。
104名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/18 23:59
>103
気分害させて申し訳ない。
でも、意見ありがとね。

毎回同じ症状がでていれば、
特徴として納得するなり修理に出すか
判断するが、イレギュラーな症状だった
のでびっくりしていた。

もし故障であれば、買った店修理に出す
だろうが、自前の修理部門で対応できる
程度の故障かどうかを心配している。
(日差はどうであれ、一度あけたら手は入
れるだろうしね。)
気に入ってるので、気長に付き合います。
>>103-104
どちらも大人だ。ここはワシに免じて喧嘩ゎ両成敗といこう!
>>104
IWCは代理店が移行して、結果、どーなったんだろう??
技術者は引き続き継続していると、どっかで読んだけど……。
メーカー(代理店だけど)の技術者も信じられなくなったら悲スィ。
10613ZN:03/01/19 01:46
やっぱり、ファーストですよねぇ。
8541搭載、現行みたいにカッコ悪くないし。。
ちなみに、今でも潜水艦のマーク入ってるの?
>>106
オールドインタースレに逝かれよ。

潜水艦マークは付いています。
108Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/01/19 02:09
お邪魔します。

>>103-104さん
ここのスレの住人は大人ですな。個人的には、頻発するようなら修理逝きで
いいのではないかと思います。それまで様子見でいいのでは?精度はたぶん
出ると思います。出るでしょ。

>>13ZNさん
ファーストはいいですけど超高い(笑)現行品を今日さわってきましたけど
ブレスのうねうね感というか剛性感には参ってしまいました。ありゃすごい
ですね。オールドネタは、107さんのオシャタ通りオールドスレにお越しください!

http://www.timezone.com/article.aspx?id=comarticles&articleId=comarticles631709271493552786
APのコレクターでもある、オーストリア在住のHans Zbinden氏のレポート。
ブレスの良さはBlancpainのX-71とAPのOffshoreに並ぶとおっしゃってますな。
今日さわってきましたが同感。私見ですが、一昔前のロイヤルオークよかぜん
ぜんいいです(最近のは知らないですが…)。ご参考までに。
109マルタ島 ◆G2S600LJp. :03/01/19 03:31
>>108
はじめまして。
Hans Zbinden氏のレポート、ありがとうございます。
興味深く拝見いたしました。
私自身も、OCEAN 2000とアクアタイマーチタンの両方を所有していたこともあり、
共感すべき意見が多々ありました。

私はどちらかと言えば、OCEAN 2000の有機的?なデザインが好きで、
なおかつ、手首に装着した時、どのような他の時計にもない一体感を感じます。
BlancpainのX-71ブレスは、手首に若干クラスプの部分があたり、痛かったのですが、
OCEAN 2000とアクアタイマーはその点、全く良く出来ていますね。
110シャウエッセソ:03/01/20 00:51
http://www.timezone.com/article.aspx?id=comarticles&articleId=comarticles631709271493552786
こんなの見るとアクアチタン+ベル黒病が再発しますな・・・
これをジャケットの上からはめてなら真冬に単車かチャリでかっ飛ばしたくなりますな
ケ−ス&風防が傷ついてがりがりで中身絶好調で使ったらもっとカコイイ。
111103:03/01/20 06:20
>104氏
貴方がうまく受けてくれることで、逆に私が恥じさらしにならず済んだようです。
ありがとう。

俺も時計が好きでね、ちょこちょこと分解・洗浄・組み立てを始めたんさ。
(SEIKO5や2892ね)
で、教わっている職人さんも含めて、やっぱり技術者をリスペクトしてるわけ。
だから、今の精度より悪くなるのが怖い、という問いに思うところがあったんだ。
でも、技術者にだってもちろん当り外れはあるし、>103の言うとおり
一度バラせば精度は変わってくるよね。

思ったんだが、突然そのときだけ+10分というのは、帯磁ではなかろうか?
(まぁ素人予測だし、これ以降は消えます。ありがとう>103&ALL)
112名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 08:18
>103
僕はあなたの意見が正しいと思いました。
誤った知識や認識により周りに迷惑をかけてしまうこともありえます。
(壊れていない時計を保証修理に出すことは時間と労力の無駄だよね)
103が僕の一方的な考えをリセットしてくれた事、感謝してます。

ただ、素人としては不安も多々あります。
時計を愛してやまない皆さんに、これからもいろいろ
教えてほしいと思いますので、よろしくお願いします。

ちなみに、アクア調子良いです。(?)
113Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/01/20 09:36
良い話だ〜。マルタ島さんがPD2000とGSTチタンの話をされたので余談を。
長いですけど。

オーシャン2000ってのは確か1980年代初頭に出たと(諸説あり、たぶん1982年
)。難削材のチタンを削るのがえらく面倒くさかったようですね。ポルシェっ
て人は、民生品にとにかくチタンを使いたがった人で、自分がデザインしたカ
メラにも使いたがったのです。ただし当時の日本には、その技術がなかった。
たぶん、ポルシェが言い出さなかったらチタンは使われなかったと思ったり。
なぜチタンを使ったか、ですが、軽いと言うこともそうですが、非耐磁っての
があったようですね。磁気に反応する機雷除去ってのを、ドイツ軍のダイバー
たちはやらされたりしましたから、要求にチタンが上がったのは当然かと。PD
2000の開発には冗談みたいな話がいっぱいあるのですけど、余談になるので省
略しまつ。
114Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/01/20 09:37
(続き)
で、IWCが良く自慢する「機械を自分で作った」って話ですが、当時工作機械
を担当していたグロッチェンという人が、工作機械を自製したそうです。IWC
はブレスレットしか作れなかったんですけど、外注先が見事に失敗したそうで
、自製する腹を決めたそうです。70年代までブレスは外注だったはずですが、
自前で作る体制があったのですね。このときに、チタンケースを自製したこと
で、以降IWCのケースは良くなったかと思われ。なお現在、ケースを加工する
機械の大部分は日本製です。GSTチタンの材料ですが、TiAl6V4(DIN 17851)
チタンにアルミ、そしてバナジウムを混ぜておるそうです。あと0.2%酸素を
加えていると。で、表面を窒化加工してます。そもそもチタンというのはヴ
ィッカース硬度180Hvです。そんなもの。だから弱いです。IWCは頑張って鍛
造ステンぐらいまで上げました。今は2400ぐらいまで上げてるそうです。た
だたぶん、これはプロトタイプの話じゃないかと思いますけどね。

PD2000はケースとブレスの構造が非常に面倒くさくて、ロスがかなり出たそ
うです。あと表面仕上げが猛烈に面倒くさかったそうですね。ポルシェが思
うままにデザインし、いろいろ要求を出したので、生産性とかどうでも良か
ったんでしょうね。マルタ島さんが「フィット感いいです」と仰ったのも、
そういう理由かと。しかしチタンをPVDで真っ黒にしたりとかポルシェはやり
放題だなあー(笑)あれだけうまくいった提携が終わった理由も分かります。
生産性考えてないですもん。後継機のGSTチタンはその点、生産性を考えてあ
るそうです。

GSTってのは、ヨットクラブなんかでも使われた緩衝剤をケースとムーブの間
にぶち込んでます。ゴムかなんかでしょう。リュウズに3層の防水シールを貼
ったリュウズの仕組みなども、PD2000とまったく同じで、なるほど、GSTはPD
2000の後継者のはずですね。
115名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 12:17
良スレage
Nikator氏、勉強になった。サンクスコ。
ところで、ニカタ〜?ってどういう意味?教えてソ。
117マルタ島@職場:03/01/20 18:44
Nikatorさん、非常に勉強になりました。
私はオーシャン2000が好きで、そこから現在に至っているのですが、
装着感で、これを上回る時計に出会ったことがありません。
それには、こういう理由があったのですね。

IWC好きな方って、性器軍さんはじめ、私が思うに本当の時計好きなのでは?
と思います。
ということは、IWCは素晴らしい魅力を持つメーカーということですね。
118Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/01/20 22:03
>>116さん
意味は…ナイショ。。恥ずかしいもん。
>>マルタ島さん
いえ、参考になるというほどのモノでも…。PDやGSTのオーナーの皆さんがより
IWCに萌えて頂ければなにより!何より僕が萌えてるんですけど(笑)

あのころのPDは、これ売れないと会社潰れるという危機感がありましたから、
それが素晴らしい緊張感をPDにもたらした理由かと思います。GSTもよく先代
の衣鉢を受け継いで、やはりこれも見事な時計じゃないでしょうか。どちら
も僕に取ってはちと大きすぎですけど…。

IWC持ってる人って一本槍ということはなくて、たとえばオールドスレだった
ら懐中持ってたり、ロレ買ったり、パテ集めたり、軍用時計を揃えてみたり、
はたまたショパールに浮気してみたりと、時計への接し方が実に広くてイイ
です。それ以外にも趣味が多いでつね。そういう人たちのメインの趣味がIWC
(特に昔の)というあたりに、IWCの言いしれぬ魅力がありそうですよね。

雑談スマソ。ではでは〜。
119腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/20 22:24
チタンのアクアも良いですね。
最初にアクアタイマーの現物を見たのがチタンだったのですが、
「なんてぶっきらぼうな雰囲気の時計だろう」と感じたのを覚えています。
GSTはSSとチタンでテイストの違いを絶妙に表現してあると思います。

スレ違いながら、最近SINNの156Bを愛用しています。
これもミリタリーというモノのテイストをよく表現していますね。
120山崎渉:03/01/22 12:27
(^^;
121名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/22 14:47
大人の時計だね(^^)
良いスレだ
122名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/23 15:47
age
123名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/23 15:53
IWCは良スレが多い
124名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 07:35
チタンって地味というか無骨でGSTデザインだとかなり工具っぽい気がする。
丸みや薄さがあれば、バランス良い。
オーシャンとーてもほしいです。
125名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/27 13:37
文字盤の白いインデックス部分とのコントラストが(・∀・)イイ!ですね

126腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/28 21:56
最近、チタンホスィ病が治まりません・・・
SSと両方揃えるなんてと思うんですけどね。
オーシャンも良いですねー。(悩
確かにGSTは工具のような雰囲気かも。
以前にどこかのスレで「何かのメーターみたい」と言われてました。
127名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/29 22:58
>>126
悪いこと言わないからSSにしとけ。並べてみると質感がまったく違うよ。
128名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/29 23:08
腕太さん

Tiに加えてSSも購入予定ですか!良いですね。
スレ違いですけど、オイラはYachtClubが好きで日付有り&無し、シルバー&青文字盤を楽しんでます。

ところでSSだったらシルバー文字盤って言うのはどうですか?
オイラはシルバー文字盤が欲しいんですけど、(安く^^;;)売ってないですよね。

from Y
129名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 10:34
TIとSS、欲しければ絶対2本買うべし。
文字盤も針も質感も着け心地も出番もまったく別物。
アクアは両方使って初めてその魅力の幅の広さを実感できる。
そもそもGSTは素材が主役のライン、オーシャンがTIだけだった
ことを考えても素材違いを楽しめるのは大きな特徴。

実は当方も魅力に負けて2本所有してます。
TIは普段使い・SSの手の込んだケース仕上げはやっぱり外出時に映える。
渋いTI・質感のSS、甲乙付け難い時計だと思う。











130名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 13:34
アクア2本持つなら、一本はフリーガーシリーズにしたほうがよいといってみるテスト。(w
131名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 13:35
リシュモンになってOH料金が上がったって聞いたけど、いくらぐらいになったんですか?
預け期間は変わらないのでしょうか?
>>131
金額は聞いてないですが、預ける期間は今は延びてるみたいです。
店の方も「まだ混乱があるようで」とのたもうていました。
>>130
そうは思うのだが1本がチタンかSSかまず決まらん。
>>118
もしかしてCCTV関係の仕事?
間違ってたらスマソ
俺ぁTAGheuerのLINKコンビ(白文字盤)だから、アクア様にはちょっと卑下ってまぅけど、
SSは、タグのポリッシュ&サテンに雰囲気が似てる。
その心は、ちょっと派手めなラテンが似合う、と……。
夏は最高でし。冬はちょっと。
(アロハと一緒に着用すると、これが意外にしっくりきまスた)
136名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 16:46
>>133
一本といえばやはりSSでしょう。
文字盤の質感、入念に研磨されたケース・・・・。
あの値段であれだけ仕上げがよければETAムーブでも
全然気にならないぐらいですよ。
137名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 16:48
すみません。
お話に割り込むようですが。
平行モノを買ってリシュモンに持ち込んでOHしてもらえますか?
>>136
私は1本なら重すぎて努力と根性が必要なSSよりも
ガンガンバコバコブクブク使えるTiの方がいい気もします。
139133:03/01/30 17:50
アドバイスありがとうです。
138さんの言うとおり、んなもんチタンじゃん!と思ってたけど店で
初めてSS見たら針も光っててクラクラ〜。
SSに心が傾いたところ別の店行ったらSSなのに針がポリッシュじゃ
なくてチタンみたいな白ベタのも発見。→ちょっと嫌。
結局決まらず・・。
140名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/30 23:47
SSで白針なんてあったか?
141名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 00:16
よく言われてるけどそんなに根性いるほど重いと感じた事はないなぁ。
SSなら結構色んな格好で割と合わせられるし重宝してる。
この前電車でスーツにSSアクアしてる人見たけど違和感なく決まってたし。
ま、ラフな格好の方がバッチリ似合うとは思うけどねー。
142名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 08:25
SSかチタンかほんと決まらん。
GSTの罠か、こりゃ。


>>140
グラフトソで目撃しました。
どうせならSSアクアとGSTクロノ・チタン買うってのは?
145名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 21:28
シルバーの文字盤に換えてくれるかな
かなり本気。
146名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 22:04
なんか白だと膨張色で大きく見えない?
147名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 23:43
ていうかアクアタイマーってでかすぎない?
148名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 23:51
水の中だと小さく見えるんだよ。
149腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/01/31 23:54
>Yさん
白文字盤は以前に御徒町の某ディスカウント店で見かけました。
最近は見かけませんね。
医療用?と言う感じの清潔感でした。
>129さん
か〜やはり2本遣いですか。
ちょっと、というかかなりグラグラきてます。
>130さん
フリーガー系はMk15と売ってしまいましたがドッペルを所有していました。
GSTとフリーガーはまったく別のメーカーのような面もありながら、
しかしIWCならではの個性もありますね。
>135さん
LINKはいい意味で”軽い”感じがしますね。
さらっとして身軽な感じが・・・
アロハにLINKは確かに意外に似合いますね。
>142さん
GSTはゴールド仕様が充実していないのがせめてもの救い・・・。
>148
水の中だと物体は大きく見えるんだが……。
151名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 14:43
アクアの白はすぐにディスコンになったから稀少と云えば云えるが
アラームやクロノのラインナップに無理をして合わせた感じ。
べゼルもシルバー仕様にしてデザインバランスを考えて欲しかった。
液状シリコンの中なら小さく見えるよ
液状シリコンにダイブするのは遠慮しときます
154名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 22:42
ステンとチタンほんとに両方買うの?
金持ちやなー
155腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/02 20:04
中古でSSを買って三年ぐらい・・・
チタンも忘れられないんですよ。
もちろん格安並行品ねらいです。
156名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/02 20:26
★★★パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板★★★
JBBSが自信をもっておおくりする最新情報満載の掲示板!!
あの情報もいち早く公開されました。
無料情報ばかりなのでみなさんも情報提供よろしくお願いいたします。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/145/
157名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/07 23:00
ステンレスの方ホスイーYO
158名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/07 23:11
チタンは薄いほう萌えるけど、
ステン、ゴツイホウガ
ちょっといいかも。
159腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 01:22
ついに買ってしまいましたチタンのアクア。
これでSSと二本に・・・
確かにSSとチタンは別物の時計ですね。
重厚なSSと軽快なフィット感のチタンといった第一印象です。
160名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:24
チタンの時計・・・
落としたリぶつけたりしたら、砕けるよ。
傷つく、凹むではなく、砕ける。
よく買うよね、チタンの時計なんか。
アレルギー性が低く、さびにも強く、軽い。
素材として最高なのに、高級ブランドが採用しないのはなぜか?
考えたことあります??
161名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:27
>>160
加工が面倒だからだよ
F15ってチタン製だよ
163腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 01:30
>>160さん
具体的な経験がありましたか?
もしありましたらぜひ後学のために教えてください。
ちなみにセイコーのチタン製時計を普段は使用していますが、
砕けるまでの経験はありません。(かなりハード環境です。)
164名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:33
アクアが割れたんだよ。
で、文句言ったら、SSに交換となった。
不自然な対応だったよ。
Tiモデルの欠点を知っているかの対応。
それ以来、信用してない。
まあ、信じなくてもよいよ。
でも、丁寧に使ったほうがよいよ。
165名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:35
>>160
高級感に軽さは求められないからでしょ
166名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:36
アクアが割れた?
ネタ?
>>164
もうちょっと具体的にどういう状況で何処が壊れたのか
書いて貰わないと・・・。詳細レポキボンヌ。

168名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:41
鉄は粘るけどチタン合金は粘らないって事でしょ
169名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:41
ネタなんだろけど
セラミックと勘違いしてんじゃないの?
170名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:41
セイコーが某モデルのチタンモデルを生産中止したもの、落として砕けた
(機械がコロってでるらしい)のためだったね。
ただ、アクアは肉厚なので大丈夫かなあと思うけど。。。
確かに、一見時計素材として最適だが、物性を考えると非常にモロイよ。
勿論、アレルギー性、軽さといったメリットはあるよ。
どちらを選ぶかは個人の趣味だけどね。
171名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:43
落として砕けて何が悪いって感じだけどね
172名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:44
オーシャン2000もやばいってことだな。
砕けたなんて聞いたことねーけど。
173名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:44
>>171
俺は嫌だぞ。
凹む位なら我慢するけど。
174名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:45
>>172
セイコーと違ってこのクラスの時計は実用だ何だといっても、丁寧に
使われるからね。
まあ、問題ないでしょ。
で、具体的に何処にどう落としてどういう風に砕けたのよ。
チタンの一般論じゃなくて。

グランドセイコーのブライトチタンモデルって現行でなかったっけ?
後、もちろん特性は合金な事を念頭に置いてますよね?
176腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 01:46
>>160さん
丁寧に扱ったほうがよいのは確かですね。
でもチタンはもともと柔らかいが粘りのある金属だから、
SSより砕けやすいということ無いとも思いますが・・・
同じようなチタン製のsinn142Tiやパネライのチタンはどうでしょうかね?
177164:03/02/09 01:48
単に会社の机の上においておいて、取ろうとしたら落ちた。
ラグの部分が砕けた。
セイコーの話が出ていますが、さすがに機械は出ませんでした。
178腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 01:55
なるほど、ラグでしたか。
もろに当てると砕けそうですね。
自分もSSのラグ部分を鉄柱(汗)にモロにぶつけたことがあります。
チタンではやらない様にしないと。
179名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 01:55
SSでも机の上から落としたら
ただじゃすまないんじゃない?
ましてやチタンより重いわけだから。
ムーブがいっちゃいそうな、、、。
180164:03/02/09 01:58
>>179
最近の普段使いのPPアクアノート(SSブレス)。
落としても全く平気だったよ。
ボーっとしているせいか、時計をはめる時、よく落としますので・・・・
ロレも平気だったよ。
>164=177
あらお気の毒に。
机の床は石張りかタイルですか?
リノリウムとかでも壊れちゃう物なのかな?

>179
そういう状況に対応しているのはGショックかデュラテクト・タフぐらいですね。
まじめな話。
182名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 02:01
デュラテクト・タフもチタンじゃないの?
>>182
アレは一応メーカーが耐ショック詠っておりますので。
後表面処理の違いも効くかと。
184・・・:03/02/09 02:13
ケース云々より、エタはやだね。
避妊もいや。生が良い。
妊娠したら中絶させれば良いだけだからね。
ETAも避妊も嫌い。
185腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 09:05
チタン合金を使用したモノといえば、
潜水艦、拳銃、ナイフもありますね。

アクアタイマーと似合いそうなものでわ。
>>185
戦闘機も追加な。
187名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 11:13
アクアのラグ砕けたって具体的にどの部分ですか?ブレスのピンが折れた?
(かなり太いヨ、しかもピンはSS製かも)
オーシャンとかの一番新しいブレスは、ぶつけたり踏んだりすると溶接部分
がはずれる。そこまで無理な使い方すると普通何かしら壊れると思うけど。

ベゼルの内側の部品はテンションかかってるので割れることがある、これは
オーシャン2000時代から共通。

フリーガークロノとダ・ヴィンチのセラミックケース以外で砕けたって言う
のは聞いたことないけど・・・。
>>185
拳銃とナイフは一時的には出ましたが、結局廃れましたね。
拳銃では>164さんのおっしゃるような割れの問題があった記憶が。
プラスチック系の樹脂の方がむしろ流れとして確立されていますね。
チタンではないですが、セラミック包丁も結局余り普及しなかったし、
新しい素材も適材適所なのかな、と。
セイコーやシチズン、ブライトリングなども含めてチタンの
耐久性についてはテストしてみたい気もしますが、そこまで道楽できるほど
金持ちじゃないからなぁ。

ところで「風呂」スレではないのですが、温度差に対してはどうなんでしょ
>アクアタイマー
JIS規格潜水時計では温度差にも耐えられる事、と有りますが、
海外産のものだとその辺はどうなっているのかな?

189名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 11:35
>>187
チタンクロノのピンで今実験してみたが、磁石には付かなかった。多分ピンもチタン製。
ブレスを横から見ても同じ色に見えるし。
190名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 12:20
ステンとチタン若干仕様が違うがよく両方買うよね〜
俺はステンで充分。次は違う種類のモノ買うよ。
>>190
まぁ常識的には貴殿の方が正常と思われ。
買いたくなる気分も解りますが、私も別のにします。
192名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 14:25
よく両方買ったという書き込みがあるがホントかい?
193腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/09 14:38
自分は両方ともUSEDを購入したので、
ほぼチタンの定価程度でした。
まあ、190さんの方が正常な判断力をお持ちだと思います。

>>188さん
素材的に高価なので一般的ではないですね。
ナイフでは特殊な用途向けでは現在もあります。
結局SSの方が人気ありそうですね。

チタンといえばブラのエアロスペースブレスは造りまあまあ・・。
(カシオの方が良い)
オーシャン2000とかアクアはどうですか?
195名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 01:37
どう表現していいのか解りませんが昔使ってたオーシャン500は普通に使っていた
つもりなんですけどクラスプ付近部分のブレス駒が何故か2駒だけボロボロと崩れる
というか自然と砕け割れたといいますか...
使えなくなってしまったのでその後ナイロンブレスで暫く使ってました。
今はもう手元にないんですけど。

今は加工・製造する技術も上がってるでしょうからそんな事もないとは思うんですけど
そんな経験もあってチタンモデルを毛嫌いする様になってしまいました。
今はSSのアクアタイマー使ってます。

196名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 02:13
結局、チタンはダメダメってことか?
197名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 10:20
129です。腕太さん2本ゲットおめでとう。
欲しければ買う、これが時計煩悩を解く最良の方法です。
砕けるとか割れるとか耐久試験のような環境で時計を使っている
ハードユーザーの感覚は私にはよく分かりません。
どちらも好きなのでずっと大事に使ってます。
せっかくだからどっちが好いではなく両方好いで楽しみましょう。
>>197
割れちゃった人ハードユーザーでなさそうなのですけどね(w
うーん。机から落としただけとか。
床の材質についてはまだ書かれていないなぁ。
なんかお金ありそうだから大理石の床とかじゃないかと疑っているんですが。
同じ事したパテックが無事だったという方が実は驚いているんですが。

まぁいずれにせよ好みでマターリしましょう。
199腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/10 21:10
129さん、ありがとうございます。
実際に手にとってみると写真などでは伝わらない魅力がありますね。
SSもチタンもね。
200名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 10:10
200番記念
新しいアクアタイマー(?)のケース写真がTZで見れるよ。やはり初代と同じ
インナーベゼル採用だね。
>>200
大感謝。
激しくカコイイ予感。
ジュネーブの今年のスターになりそうですね。
202名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 11:10
TZってどこ?見たい
ttp://www.timezone.com/index.aspx
だけどどこに写真があるのかわかりません
ttp://www.timezone.com/messageView.aspx?forumId=iwc&msgId=iwc037400

です。耐圧テストに失敗してガラスがとんでもないことに・・(w
しかしかっこいいなぁ。
205名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 13:04
チタンのGSTってブレスのピンは結構腐食しますよね。
それがピンはステンじゃないかって言う理由なんですけど、
どうでしょう?
ポルシェの一番最後のタイプのピンはステンだと思います。
力がかかる部分にステンを使っているのでは?

IWC製のポルシェデザインのブレスレット破損ってよくある
みたいですね。
チタンのブレスって、表裏2枚を貼りつけて溶接してあって、
その溶接部分が、腐食やショックではずれるんでしょう。
特に一番新しいタイプは、ブレスピンのおかげで剛性が上がって
るので、その分ぶつけたり踏んだりすると、はり合わせ部分に
負担がかかって剥離するようです。
古いタイプだと小さなピン(アルミかニッケルか?とにかくステン
じゃないです)が曲がったり折れたりしておわりなんだけど。

最新情報だと、ポルシェのクラスプの修理は一番新しいタイプ
も含めてすべてスイス送りらしいですよ。
IWCもやっとGSTみたいな新タイプ(溶接なしのヒンジ)
に変わってきています。
206Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/02/11 13:12
>>腕太さん
Thxです!確かに新しいアクアタイマーだ…ホスィ…。昔IWC.Chの管理人
が「古いアクアも値段上がるよ」みたいなことを言ってましたけど、こう
いうわけだったのですね…。

>>205さん
ポルシェのブレスは採算度外視だそうで…。GSTのそれは、インジュの
をそっくり引き継いだ形ですよね。しかもなるほど、生産性も考えて
ある…。クラスプの修理、スイス送り云々はありがとございます。や
っぱあっちでないと直せないのですね…

お邪魔様♪
207203:03/02/11 13:53
>>204
サンク。
見たけどディープ1だと思って見過ごしてた・・。
旧型か新型かまた悩みがふえそう。
209腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/11 16:21
>Nikatorさん
誤爆です・・・教えてくれた神は自分ではありません(w
インナーベゼルにより文字盤は小さくなりますね。
はたしてどのようなデザインかとても興味があります。
オフセットされた竜頭はとてもイイ!ですね。
手の甲に当たっているといつの間にか竜頭が緩んでいることがありましたから。
新アクア、ラグのデザインを見ると今までのGSTと同じみたいですね。
ブレスのデザインは変更なさそうです。
裏蓋の潜水艦マークがないのはプロトだからでしょうか?
なくなっちゃうと寂しいですね。
もしそうなら現行と両方欲しくなっちゃうかも。
212名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 17:41
ポルシェのブレスのイラスト画があったので
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=339
にアップしました。

で、新アクアタイマーですけどIWCの掲示板でこれってNewAquatimer?って質問したんですけど
Mr.MFに怒られないかな?と心配^^;;
ちなみに新インジュは近々みたいですね!

from Y
>>212
え?新印綬は50周年の来年で「今年はない」じゃなかったですっけ?
それでアクアタイマー先に出てくるのかなと期待していたんですけど。
ムーヴは5000系の新しいペラトン載るか期待しています。
213さん

ソースは
http://www.timezone.com/messageView.aspx?forumId=iwc&msgId=iwc037408です
で、5000系ベースだと大きさが...上の写真が本物なら一回り小さなキャリバーの様な気がします。

from Y
215213:03/02/11 18:33
>>214
Yさん、レスどうも。印綬が今年でないと言った私のソースは

最近のIWCって?-PART5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042810493/76

です。新しいペラトンと言ったのは5000そのものじゃなくて
噂になっている5000からロングリザーブを除いた新基幹ムーヴでは?
ということでし。
216213:03/02/11 18:34
あれ、>>215のリンクはYさんの投稿でした。
ははは。
213さん

オイラこそいい加減な書き込み懺悔^^;;

インジュは出る出ないの噂が絶えないですけど、
the Ingenieur is being considered in the near future
は文字通りに訳すと”近い将来に考慮されている”だからまだ先なのかな?
来年のSIHHに期待!って感じだと思うのですが...

ちなみに耐圧試験の大きな写真を
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/image024.jpg
にアップしました。

from Y
>>217
いつも素晴らしい写真&貴重な情報を感謝です。
裏蓋アクアタイマーロゴですね。潜水艦無くて残念。
ベゼルの表記も2000mのままですね。
実用上は十二分なんて物じゃないすごさですが、アヴェンジャーシーウルフとか
ハイドロマックス(こちらはクォーツですが)にリベンジは考えていないようで残念。
でもとてもかっこいいです。
割れた風防から推測すると球面は余り強くないようですね。
219Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/02/11 19:34
>>諸賢
Thxです。。インタースレは新商品情報も早い!僭越ながら、裏蓋にはIWC
Aquatimer Automaticと書いてあるモヨリ。

>>腕太さん
オフセットはリュウズゆるむ対策かも知れないのかぁ…。果たして造形とし
ては最初期のアクアとまったく同じになりそうですね。。写真をみた感じで
は、さらにベゼルが付きそうな感じでしょうか…。

>>213さん
んと、IWCに個人的に聞いてみたのですが、今年はインジュ(インヂュと書く
のは抵抗がある)は出ないような感じです…。「フェア前には噂がいっぱい
あるが、そんなのすぐ消えちゃうよ」という回答だったと思います。国内の
一部ショップは今年の4月に出るとか言っちゃってますけど…。

>>Mr.Y
たびたびThxです!ポルシェのコマ画像、早速保存させていただきますた〜。
220名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 20:49
新しいアクアタイマーが出るんですか?
221名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 21:01
>>218さん

根が単純なんで.......既出かもしれませんど....
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/aqua.jpg
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/deepone.jpg

それとこんなのも...

http://members.tripod.co.jp/gt1300j/Aquatimer-crown.jpg

from Y
222名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 21:04
>>220さん

まだ、噂の段階だと思いますよ。

ところでパチかもしれない???
http://members.tripod.co.jp/gt1300j/image024.jpg
ですが、黄色と白があるのが妙〜に気になりませんか?
何となくの質感だと黄色がTiで白がステンレスなのかな??

from Y
223腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/11 21:19
>Yさん
チタンとステンでしょうね。
チタンは黄・黒・白、ステンは白・黒・赤のカラー?
最近のGSTのカラーはこんな感じですよね。
潜水艦マークは文字盤に入ったりして・・・
>>218さん
4000m防水だけど重量・サイズは50%増しなどという、
怪物でなくて良かったかと思います。
写真などでは分かりませんがシーウルフも現物はかなりの大きさですからね。
224218:03/02/11 21:51
>>223
なるほどおっしゃる通りばかでかくなっては困りますね(w
納得しました。
願わくばレギュラーラインはかっこいいアレで逝ってもらい
(文字盤に潜水艦なら最高です)
サイズ重量100%増しの機械式2万メートルをビッグパイロットの如く
コレクターの皆さん向けに・・・嘘です。ごめんなさい。
225名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/11 22:24
揚げ
226200:03/02/12 15:25
アクアタイマーの新ケースではあったけれど、試作で終わりそうな感じですね。
>>226 IWCに脅されましたか?(w
228名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/12 19:37
チタンアクアを買うかチタンGSTクロノを買うか激しく迷い中
229名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/12 21:58
試作のわりには結構しっかりできてますよね。
でもどうせ新作出すなら、やっぱ4000mくらい行く勢いが欲しいな〜。
ベゼルがインナー化されると、例のコンプレも減って良いかも。
230220:03/02/13 00:17
Yさん

噂の段階ですか...
昔のアクアタイマーと今のGSTアクアタマーとを足したみたいな感じで
好みです。
これで色使いがもっとしっかりしてたらいいですねぇ
231名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/14 22:21
新作アクアタイマー楽しみですね。今度はチタンの方を買いたいと思います。
なんか、GSTケースはカモフラージュで、別のケースが用意してあったりして。
232名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 19:56

私もステン持っているがチタンもホスイとは?アクアファンはお菓子いぞ
233名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 20:06
アクアタイマー欲しいけど
回転ベゼルっていらなくないか?
あれがじゃま。
いらん。
234名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 20:25
>233
ダイバーウォッチには回転ベゼルは不可欠なものと思いますが?
235名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 20:29
>>234
オーシャン2000みたいなのがいいといっているんだろ
236699:03/02/15 20:33
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




237名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 21:16
>>235
いいや、回転するベゼルはいらないよ。
必要不可欠な物とは思えないがなあ。

スレ違い失礼致します。「『名無し』の名前変えない?」スレッドの者です。
この度、この板の標準ハンドルネームを変更する事になり、現在投票を行っております。

2月22日日午後7時に投票を締め切り、新ハンドルネームを決定致します。
明らかに荒らしが作成したような名前は無視の方向でお願いします。どうぞ奮ってご参加下さい。
投票所   時計、小物板 「名無し」投票所 http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4e15d3c4da0.html
本家   「名無し」の名前変えない? http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1043573897/l50
239名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/15 23:33
会社の知り合いがGMTとIWCのアクアで迷ってるんだけど、
みんなどっち勧める?タイプは全然違うけど俺はオンオフ
両方で使えるGMTを勧めてるんだけど...
240239:03/02/15 23:34
ごめん、ブルガリ側に先に書いたからわけわかんない内容に
なっちゃったよ。GMTはブルガリのディアゴノプロフェッショナル。
241名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 00:08
アクア対GMTディアゴノ。おれはアクアの方がイイと思うが
このスレで聞かれたらアクア勧めるだろうよ・・・。
ディアゴノではお水系の空気がないと着けにくい。
243名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/17 21:26
アクアでかいよ。せめて40mm以下にして欲しい。
244名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/17 21:42
>>243
それじゃあ、アクアじゃなくなってしまう・・・・。
>>244
あり得ないと思うが、たとえばマーク15と同じサイズのケースで
2000m防水だったら4000m防水巨大ケースより神だな。
246名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/21 01:16
でかさと重さに挽かれてSSを2年使ってるけど
もっとでかく、もっと重く、もっと分厚い時計にしてほしい!
>>246
パネライ買ってくらはい・・・もしくはゼノの55mm。
ビッグパイロットとかね
249名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/23 12:51
SSとチタンって、どっちが傷が付きやすいの?
傷が目立ちにくいのはチタンのほうだと思うんだけど。
250名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/23 13:57
チタンは研磨できない。研磨するとつや有になってしまうので。ちなみにSSは職人が手作業で研磨しているので値段が高いといわれている。傷を気にするならSS、軽さを求めるならチタンということになるかな。
251名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/23 18:15
ピカピカのチタンかっこ良いかも。
>from Y
竜頭の3点パッキンで防水してるのか、凄いなぁ。
ウチのSEIKO100mは1点パッキンかな?(確認してないが)。
あの図だと、ガラス面のパッキン構造が判らない。残念。

>ダイバーウォッチには回転ベゼルは不可欠なものと思いますが?
俺は、潜るときは(1000m着用)、回しているよ。
ただ、ダイビングコンピューターがあるので、現在では非常の際?に役立つかな。
昔のタンクは、残り10分前とかに、イキナリ弁が閉まる用になってたらしい。

>傷が目立ちにくいのはチタン
梨地(アクア・チタンも同じ)のチタンは、傷が目立つよ。
とくにヘアラインのような線の傷、ぶつけた際のポリッシュのような傷。

>SSは職人が手作業で研磨しているので値段が高いといわれている。
これは初耳だな。GSのザラツ研磨みたいに、曲面に線状の研磨は難しいと思うが。
IWCはPD時代に、工作機械と技術を手に入れたから安い、と聞いていたけど、どうなんだろう?
>from Y
のところ、SEIKO1000mでした。スマソ。
ちなみに1000mのガラス面は、L字型パッキンです。
254腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/24 19:32
>>252さん
PD時代についてはチタン素材に対しての技術らしいです。
梨地のチタンは使い込むとエッジ部分にツヤが出てきたりもしますね。
傷も含め使用による表情の変化を楽しめると(肯定的にはですね)
255Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/02/25 04:47
お邪魔様…仕上げのネタが出たので多少オハナシを。

IWCにしてもオメガにしても、研磨は手作業でやってますねー。最近スピマス
を作ってるところを本で読んだのですが、ケースは地味に手作業で磨いてま
す…。

IWCでは総勢23人ばかりで荒研磨、ブラスト、面取、角研ぎ、サテン仕上げ、
ポリッシュ仕上げなどをやってます。ケースだけじゃなくって、ムーブメン
トの部品の磨き(歯車やカナの磨き、ペルラージュ加工など)などもここの
担当です。ちなみにGSTアクアのSSケースは、うら若きお姉様が研磨してい
る模様(IWCの本には「クラウディアさん」と名前がある)。パイロットウ
ォッチの仕上げは明確に女性のようですね。どうも人によって担当する時計
が決まっている模様。

おう、俺のアクアのケースはクラウディアさんが磨いたのか♪と見知らぬIWC
の女性に思いをはせるのも楽しいかと思われです…。

>>腕太さん
毎回書き込みを楽しみにしております。ん、チタンの傷を楽しめるとはさす
がに大人の余裕ですね…。アクアも欲しいのですが大きすぎる(泣
256名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 19:28
クラウディアタン(;´Д`)ハァハァ
257腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/02/26 21:26
>Nikatorさん
クラウディアたんですか。イイ!ですね。
なんか毛むくじゃらのガタイのいいおじさんが、
ごつい指でケースをつまんで研磨していると思ってました。
258名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 08:28
白文字盤愛用してます。でも格好の良さでは黒の方が上かな?
めずらしかったんで遂・・・新しいアクアとっても楽しみです。
情報提供ありがとう!クラウディアさんですか。どんな人でしょ?
259名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 09:50
白文字のアクアって存在するんですか?
一度で良いからお目にかかってみたい・・・
260名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 10:41
>>259
ディスコンの白文字盤の写真は
「世界の腕時計No41・IWC」(表紙フリーガーUTC)の70ページに
当時の現行モデルとして載ってますよ!本屋へ注文ダッシュ!
261名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 11:17
>>259
ttp://toranosuke-net.com
アクアタイマーを検索すれば白文字盤の写真が確認できます。
262簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:28
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
263名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 12:29
おおぉ
カッコ(・∀・)イイ!
264名無しさん@揉んで〜る便座 ::03/02/27 15:57
アクア大麻SS買いました。
ブレスのコマ調節微妙。あとひとつとったらチョイきつすぎ、いまは細腕の上で右へ左へ大忙し。
みなさんどうですかー。プ
265万年厨房:03/02/27 16:09
>>264
GSTクロノだけど すごいわかるわかるw
漏れは少し大きめのコマを使って最終的に ちょい緩めで落ち着いた。。
266名無しさん@揉んで〜る便座 ::03/02/27 19:20
今日ひさしぶりに全力で走ったらアクア大麻が、巨乳の全力疾走ばりに上へ下へ大暴れ!!
みなさんの意見、私ももっと聞かせてほしいですね。自分は平均的な日本人の手首の太さだと思います。
だとしたら、大半のみなさんはこんな感じなのでしょうかね?

267名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 02:58
>>264
大コマを上手く使うと絶妙なフィット感になりますよ。
微妙にキツイ場合は大コマと小コマを交換
微妙に緩い場合は6時側、12時側の小コマを1個づつ取って
12時側に大コマを付けてみてください。
268名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 22:18
ど素人の質問です。
アクアタイマー(SS)を買おうと思ってるんですけど、アクアタイマーに限らず、IWCの時計は
正規品と並行品、結果的にどちらが買いなのでしょうか?(アフターケア等含めて)
また、IWCの並行品を扱っているショップでオススメのお店があれば教えてください。
>>268
代理店が変わってからは正規品のOH割引特典が無くなったので、バカ高い正規品を買うメリットは無い。
IWC自体は正規も並行も平等に扱ってくれるので、アフターも問題なし。
270名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 00:24
皆さん、今日から3月です。
カレンダーの調整は念のため明日の朝に行いましょうね。
壊れてからでは遅い!
これって、クロノじゃない単なる3針もダメなんでしょうか?
さっき回してから 「あ」 と気が付いて、ちょっと心配です。
272名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 06:21
>>271さん

3針式もクロノグラフも日付の機構は同じですよ。
ほとんどの時計の場合、0時前後に日付を進めるのはご法度です。
ただし、1回で直ぐに壊れるとは限りませんけど。

日送り車、で良いのかな?
が、噛み合った状態ですので、無理矢理回すと壊れる可能性があります。
まぁ、ガキッと言っても更に回さない限り、>271さんは慌てる必要もないような。
274271:03/03/01 16:07
ありがとうございます。
今回はヤバそうな手ごたえは感じなかったのですが、やらないほうがイイですね。
今後注意します。
未だに性器だの並行だのとのたまう香具師がいるんだな(w
276Cal.7743:03/03/04 23:37
宝石広場に白がありました。はじめて見たけど黒よりでかく見えました。
277Cal.7743:03/03/05 23:11
>>276さん
お値段、幾らでした?
278Cal.7743:03/03/06 17:25
>>277さん
あ〜、すいません、見て無かったですぅ!
HPにも出てないですしね…
279Cal.7743:03/03/07 18:06
トリチウム表記の無いモデルを見かけますが
最近は省略されているのでしょうか?
280Cal.7743:03/03/07 20:44
>>279
表記の無いタイプは夜光塗料がルミノバに変更されています。
281Cal.7743:03/03/07 21:02
>>280
そうなんですか。ありがとうございます。
パネライみたいに「L」の文字を入れればいいのに・・・

282Cal.7743:03/03/08 11:40
雑誌では、T表記が多いがアル・ナシどっちが多いの?
283Cal.7743:03/03/08 19:04
>>282
GSTシリーズが発売されたのが1997年頃。夜光塗料の変更は2001年後半辺りからの様なので、現時点ではトリチウムタイプの方が多い。
でも、現在はルミノバタイプしか生産していないので、近いうちにルミノバタイプの方が多くなる。
トリチウムタイプの在庫を持っている店はまだ多いと思う。中古品は当然トリチウムタイプが多い。
284Cal.7743:03/03/08 23:38

ありがと産休
285303:03/03/10 20:53
文字盤の色変えたいけどやってくれるかな?
286Cal.7743:03/03/13 11:20
>>285
そもそも出来るかどうかは分からないんですが・・・
チタン←→SSなら文字盤だけでもそこそこいけると思うけど
黒←→白となると針からカレンダーまで換えないとしっくりこないと
思われ
チタン←→SSでも同じか・・・
287Cal.7743:03/03/16 22:20
アクアタイマーかつこいいぞ
288Cal.7743:03/03/17 03:40
汚れが付着したのかブレスのピンが堅くて抜けない箇所が有ります。
同様の症状から脱出された方、アドバイスよろしくお願いします
289Cal.7743:03/03/17 08:00
超音波洗浄が良いんじゃないかな
290Cal.7743:03/03/17 22:20
>>288
自分の場合、ピン抜きで強引に押して抜いた。ピン抜きがひん曲がってしまったが。
291Cal.7743:03/03/17 22:53
アクアタイマーのチタンと、sinnの244と、どっち買おうか激しく迷ってます。
アクアがいいんだけど、大きさが・・・
292291:03/03/17 23:12
アクアは実物見て、その造りの良さにうっとりしたんだけど、sinnは実物見てない。
やっぱ全然違うのかな。値段も違うから違ってて当たり前かもしれないけど。
293Cal.7743:03/03/17 23:41
>>289
超音波洗浄って何処でやってもらえるんでしょうか?
>>290
根性ですね。二人がかりなら何とかなりそうかな?
お二人ともご意見ありがとうでした!
>>291
80000A/mのモデルですね・・・ライバルはインヂュニアでは?
アクアのチタンなら大きさの割に驚きの軽さなので是非!
自分の場合、大きさは使いまくってるうちに
感覚が麻痺して気にならなくなりました。
294Cal.7743:03/03/18 00:38
>>293
超音波洗浄.....メガネ屋さんの店頭に置いてありまよね?
あれじゃダメかな。
ブレスのみにして、こっそりと...
295Cal.7743:03/03/18 00:44
でかすぎ
296Cal.7743:03/03/18 01:00
入れ歯洗浄剤なんかはどうなんでしょうか?
口に入れる物だしそんなにキツイ薬品は入ってないのでは?
297Cal.7743:03/03/18 01:28
クレCRCをぶっかけんだよ
298Cal.7743:03/03/26 20:55
手首に潜水艦のマークがついてます。
299Cal.7743:03/03/27 00:11
556だと油っぽくなるから、ブレーキクリーナーかレクトラクリーンが良い。
300Cal.7743:03/03/28 10:24
CRCくらいとっくに試したよ。
ブレスベタベタだぜ
301Cal.7743:03/03/28 10:54
ブレス少しゆるめにつけています。
ブレスがきゅっきゅ、きゅっきゅなります。
ピンを1本づつCRCにつけるしかないのかなー。
302Cal.7743:03/03/28 20:02
シリコンオイルが良いよ
303Cal.7743:03/03/28 21:03
ありがと。
304Cal.7743:03/03/31 23:32
まだ世界一の防水能力かな?
305Cal.7743:03/04/01 04:41
>>304
ブライトリングシーウルフが3000m出したので、陥落しますた。
306Cal.7743:03/04/03 16:53
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
307Cal.7743:03/04/04 11:38
>>304
ベルロスだかsinnだかに11200m防水あったよね。
クオーツですが。
308Cal.7743:03/04/04 21:59
クォーツで良ければ1200気圧防水が。

ttp://www.clp.co.jp/shops/goods/53641200.html

多分実際の防水性能は>307さんが挙げられたベルロスハイドロマックスの方が(・∀・)イイ!!と思いますが。

ttp://www.google.com/url?sa=U&start=1&q=http://www.wwcnet.jp/Hydromax.htm&e=6115

309Cal.7743:03/04/05 06:46
ハイドロは深海にはつよいが空に弱いです。
310Cal.7743:03/04/07 22:58
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30709388?

これは買いでしょうか?
311Cal.7743:03/04/08 00:28
買いでしょうが
AQUATIERとMが抜けてるのがなんとも・・・
312Cal.7743:03/04/09 22:01
あくあてぃえーる?
313Cal.7743:03/04/10 21:11
いや、Cartierと書いてカルティエと読むのだから、AQUATIERはアクアティエだ。(w
314Cal.7743:03/04/13 01:19
IWCなのにフランスっぽい
315Cal.7743:03/04/13 12:12
提起age
316アヂア人:03/04/13 12:35
ふと気付くとベゼル固定のビスが1本紛失してたね。
久しく忘れていたベゼルコロリを思い出したね。
アクアタイマー欲すぃという人、気を付けよーね。
317Cal.7743:03/04/15 23:45
う〜ん夏に向けて新品で買うか中古で買うか迷ってるけど
白っぽいルミノバより黄色のトリチウムの方が良さげだから、
中古で捜してみるか。
318山崎渉:03/04/17 13:56
(^^)
319山崎渉:03/04/20 02:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
320腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/04/24 00:53
完全にトリチウム仕様はなかなか無いかもしれません。
321Cal.7743:03/04/24 02:34
T仕様って言っても12時と長短針だけだよね?
残りのインデックスはルミノバなのかな?
322Cal.7743:03/04/24 23:22
う〜ん、かもね。

それと思い違いかもしれないが、現行品の黒ダイヤルはマットタイプに見えたんだけど
T仕様のころはミラータイプだったような・・・
323腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/04/25 22:34
ミラーはSS用でマットがチタン用ですね。
324Cal.7743:03/04/26 09:54
平行輸入店で買ったんだけど、やっぱオーバーホールは
正規輸入代理店に出したほうがいいかな?
ダイバーは普通の店じゃ無理のような気がする
325Cal.7743:03/04/26 10:07
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
326Cal.7743:03/04/26 20:42
俺、アクアタイマーSS2000年7月に買ったけど、最近のは大分
文字盤のテイスト違うのかい?
327腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/04/30 00:26
自分のも同世代ですが、最近のもテイストは変更無しだと思います。
>>324
リシュモンでも並行・正規の区別はないようですね。
328Cal.7743:03/05/05 21:09
アクアタイマー。
最後に戻ってくる時計。
潔いデザインが好きです。
想い出が詰まってます。
















329Cal.7743:03/05/05 21:14
>>324
普通の時計屋でも十分だよ。
ちゃんとした職人さんの店ならね。
IWCは部品供給してるようだし、ETAは慣れてる人多いし。
330Cal.7743:03/05/10 12:23
328 :Cal.7743 :03/05/05 21:09
アクアタイマー。
最後に戻ってくる時計。
潔いデザインが好きです。
想い出が詰まってます。

いいねぇ〜、俺と同じ。あなたとは話が合いそうだ。
アクアタイマーって潔いデザインの極致です。
331Cal.7743:03/05/14 22:38
買いました。早く夏来ないかな〜
アクアかっこいいぞ
332腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/15 22:13
幾度か「売ってしまおうか?」と思ったこともあるんですが、
結局は一番愛用していますね。
333Cal.7743:03/05/18 00:58
>>323
ショップで見比べたら、SSもTiもマットだったべ。

あとベゼルの黒い部分も2種類あるようで、横線状の凹凸になってるのと
なってないのがある。
334腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/18 01:13
同じ仕上げではなくてマットと半艶消し程度の差です。
Tiの方が少し艶を抑えた感じですね。
SSでもサブマリナーのようなミラー仕上げほど艶はありませんが。
それとも最近のは同じなのかな?

ベゼルの部分は個体差ですかね?
335Cal.7743:03/05/18 01:26
自分のベゼルは横線状の凹凸になってますね。
因みにT仕様のものです。
ベゼルが2種類あったとは・・・
雑誌の写真見てもよく分からないな〜
実際に見てみないとね。
336腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/18 01:34
自分のは光に当てると薄っすらと分かる程度の凹凸です。
はっきりした凹凸の仕様もあるのかな。
337Cal.7743:03/05/18 08:39
オレのもT仕様(SS)だが、うっすら凸凹ベゼルで
文字盤は今のものとは明らかに違うテカテカミラーだよ。
338Cal.7743:03/05/18 08:45
参考までに。現SSの凸凹なしベゼル、ノンミラーダイヤル。
http://www.time2watch.net/IWCreview/Ddial5.jpg
339かおりん祭り:03/05/18 08:47
340Cal.7743:03/05/18 10:41
ボクのアクアタイマー冬場から今まで動かしてないんだけど
自動巻きって大丈夫かな?
341紺野あさみ:03/05/18 12:34
342Cal.7743:03/05/18 14:53
凸凹のあるなしは、初期の頃から見られたので、
個体差の可能性大ですな。
343Cal.7743:03/05/18 14:57
344_:03/05/18 15:24
345_:03/05/18 18:29
346腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/18 21:42
>>338さん
うわ〜本当に艶消し仕様のSSですね
インデックスも艶消しのプリントのようですから、
以前のTi仕様の文字盤のSSですね。
かなり以前のアクアスレ(現スレではないです)で、
「Tiの文字盤のSSが欲しい」というレスが有ったような気が・・・
コレはその理想に近い物かも。
でも、ちょっとSSならではのギラギラ感が薄くなった感じがしますね。
347Cal.7743:03/05/18 21:45
なんでこうIWCっていうのはいい加減なんだ?


348腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/18 23:25
やっぱり会社の規模としてはそんなに大きくないからですかね?
みちとさんが他スレで教えてくれた針違いUTCなんてのもありました。
349Cal.7743:03/05/18 23:32
>>347

フリーガでは9時に白サークルのあるクロノがあります。
さらに古いIWCになると文字盤どころかムーブメントの部品も.....
社員の人が何があっておかしくないと言っている位です。

from Y
350Cal.7743:03/05/19 00:51
こんだけ誤品の組み付けが見つかると
出荷検査やってるのか疑問ですな。
351Cal.7743:03/05/19 01:07
誤組ってより、「在庫ないからこっちでいいや」 な感じ。
機能的には問題ないなら、あるヤツを付けちゃおう的発想。
352Cal.7743:03/05/19 01:19
マイナーチェンジが多いので、古いIWCなどでは微妙に異なるバージョンがあるとの意味です。
表現が悪くてスマソです。

ま、IWCの嫌いな人は買わないでネって事で。

from Y
353Cal.7743:03/05/19 02:30
IWCってドイツ系と思いきや
ラテン系?
354Cal.7743:03/05/19 21:45
>>353さん

ドイツに次ぐ2番目の市場がイタリアですからね。それにフランス人のコレクターも多いですよ。
今一歩人気の無いPRADAやPISA限定のポルトギーゼなどもあります。

質実剛健なIWCですが、その実、ラテン系の血を騒がす何かを持っているかもしれないですね。
そういえば、白文字板のアクアタイマーは無いのか?と投稿していた人もイタリア人だった様な記憶が.....

ま、時計を始め工業製品には細かいマイナーチェンジがあるって事じゃダメ?
もっとも、IWCの場合はそれがレア...プレミアムにならないのが良いところというかなんというか.....
アクアタイマーも1年だけ赤文字にするとかすればいいのに....

強いてあげるならアクアタイマーの従兄弟のOcean2000、これは文字盤のバリエーションが多くて
各々で値段が違う様ですね?
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=352

腕太さん
例のUTCですが、新品なのかな??
実は中古でどっかの時計屋さんがOVH時に間違えて針を付けたとか.....

ちなみに古いIWCの場合はOVHの過程で部品が少しづつ変えられる事が多い様です。
竜頭のお魚マークも3種類位あるのですが、OVHをすると最新のマークに変えられるとの事です。
もちろん防水性を考慮して。との事ですが。
また、青色のヒゲゼンマイも現在では製造されていないので、銀色に交換されるとの事です。

from Y@ Cal.5000のバリエーションに興味津々!!
355潜水:03/05/19 21:49
深く潜れる時計って日常生活でも強いと思っていいんですか?
何かの角とかにぶつけたり、踏みつぶしたら壊れるかもしれないけど、
コツンコツンとぶつけたりとか。落下時の衝撃とかに。
アクアタイマーも強いのかな?サブマリーナは強いらしいけど。
356Cal.7743 :03/05/19 21:53
そんなこと聞く暇があったらばい菌に強い時計を調べロベロベロ〜
357Cal.7743:03/05/19 21:58
>>355
別に特に丈夫なワケじゃないよ。
なぜなら単に水圧のテストをしてるだけだから。
358Cal.7743:03/05/20 00:20
>>354さん
こちらでも頑張ってますね。
白のアクア、普段使いしてますよ。
イタリアにはないんでしょうか?
359山崎渉:03/05/22 03:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
360みちと ◆qYAEROVHEA :03/05/22 08:19
アクアのチタン最高。
今年の夏、ぜってー買う。キャ/ヽ
GSTはチタソだな。
361腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/22 12:47
>Yさん
ゲルマンの機能至上主義ってことで、
「機能よければすべてよし」でこまかなディティールは気にしないのかも。

>みちとサソ
チタンはポリッシュされていないためかブレスのセンター部分など、
エッジがビシッと立っていてそれが他の部分とキッチリ合っているのは萌えです。
裏蓋の厚さも僅かにチタンのほうが薄いような・・・。

やはり控えめながら無視できない雰囲気の存在感はチタンGSTならではですね。と
みちとさんに煽られてアエロナ買ってしまった自分は申します。
362みちと ◆qYAEROVHEA :03/05/22 20:40
>>361
そうそう、エッジがすっげーのな!キャ/ヽ
SSのバックル部分の内側ペルラージュも萌えるが、チタンの
ブレスのエッジ感の方が最高だよな!!!!!!ア/ヽア/ヽ
おれは、アラームもチタソんなんだよ。アクアもぜってーチタン決定!!!!!キャ/ヽ
363腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/05/24 12:17
アクアタイマーの場合は回転ベゼル部分のエッジも萌えポイントですね。
チタン地が鈍く光るとこが・・・。
364Cal.7743:03/05/27 21:52
もしかして

http://www.time2watch.net/IWChome.htm

って既出ですか?

from Y
365みちと ◆qYAEROVHEA :03/05/27 21:59
みんな知ってんだろ。
外出もいいとこ。キャ/ヽ
366Cal.7743:03/05/27 22:20
367みちと ◆qYAEROVHEA :03/05/27 22:47
初見だな。おりゃ初見だよ。キャ/ヽ!
368山崎渉:03/05/28 11:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
369Cal.7743:03/05/28 13:59
クロノ買おうとして
結局その場でアクアにしちゃった・・・

でもいい時計です。重いけど
370Cal.7743:03/05/30 22:08
新しいアクアタイマーがでるんですか?
364?
371Cal.7743:03/05/30 22:13
>>370

新しいアクアタイマーについての情報は無いですけど.....

http://www.thepurists.com/watch/features/interviews/

\(^O^)/  from Y
372Cal.7743:03/06/01 12:21
ここのバック(左がわ)のアクアタイマーは何? 新しいの?古いの?カッコイイ
http://www.time2watch.net/IWCintro.htm
373Cal.7743:03/06/01 12:32
デープワン
374Cal.7743:03/06/01 12:34
ありがとうございました。
375Cal.7743:03/06/01 13:02
ほしくなったが 高いですね
376Cal.7743:03/06/01 17:37
アクアタイマーSSってでかくて重くて・・・ですが、
時にはもうちょっと薄くてなんて考えることもありますが、
しばらく嵌めてないと何か妙に懐かしくなります。
これって結局一生ものなんですね。
売ってしまう時計もあるけど、これは多分絶対売らないな。
377Cal.7743:03/06/01 17:45
時計は嵌めてなんぼだと思うがSSは傷とかが気になっちゃう
ナイロンベルトに替えちゃうのも手ではあるんだが
結局平日はフリーガをしっぱなしです

皆さんはどんな手入れしていますか?
378Cal.7743:03/06/01 18:10
現在アクアタイマー持ってるけど、
断続的にUTCが欲しくなる。買うべき?
いい時計?
379みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/01 19:26
UTCはディスコンになったからもうこれからはあのフェイスは
手に入らないのだ。ア/ヽア/ヽ
買い!と思うのだ。キャ/ヽ
おれも持ってんよ。エヘエヘ
380Cal.7743:03/06/01 19:58
アクアチタン持ってるけど。
ベゼルのエッジ立ちすぎじゃね?
長袖だと痛みそうなくらいなんだけど。
381Cal.7743:03/06/01 21:42
>>378
UTCは良いぞ
使い分けしまくりなはれ

仕事/UTC
遊び/アクア

逆も可だ
382Cal.7743:03/06/01 22:17
UTCって何?
383Cal.7743:03/06/01 22:19
LUC?
384Cal.7743:03/06/01 22:37
UTC (Universal Time Coordomated)
全世界で時刻を記録する際に使われる公式な時刻

たぶんココでいてっるのは
IWCのフリーガUTCのことで

フリーガUTCは24時間ディスクと短針を併用して
ホームタイムとローカルタイムを設定できる。(※時計を止めないで)

っつーかココはアクアのスレだろ!!
385Cal.7743:03/06/01 22:40
×:Universal Time Coordomated 
○:Universal Time Coordinated

スペル間違ってる・・・(ウチュだ
386ちなみに:03/06/01 22:59
L.U.C. は Louis-Ulysse Chopard の略ナリ
387Cal.7743:03/06/07 21:01
アクアタイマーを水に浸した時はありますか
388Cal.7743:03/06/07 21:15
この間サイパンで体験ダイビングした時つけてたよ。
10m位しか潜らなかったけど、ちょっとヒヤヒヤしたかな。
当たり前ですが何の異常もありませんでした(w
389Cal.7743:03/06/10 04:58
>>388
まあ2000m防水だし余裕よ
390みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/11 02:19
2000m走防汗
391Cal.7743:03/06/14 01:13
サイコーです
392Cal.7743:03/06/14 03:40
ブルーダイヤル出るらしいな
393Cal.7743:03/06/14 03:44
金銀パールプレゼントッ
394Cal.7743:03/06/14 03:50
歳が分かるっつーの>>393
……マジで出るのか?ブルーダイヤ
395Cal.7743:03/06/14 14:46
>>392

プラチナですか?
396Cal.7743:03/06/14 17:17
GSTラインでプラチナはないんでない?
397Cal.7743:03/06/14 17:28
>>396

青文字盤=プラチナケースってイメージがあったんで.....
398Cal.7743:03/06/14 23:40
ゴールドのアクアは出るらしいが。
それがブルーダイヤルかどうかはしらん
399Cal.7743:03/06/14 23:45
ゴールドのアクアって
1000M防水ぐらいにスペックダウンするのかな?
いらないからどうでもいいけど。
しかし最近のiwcの新作は怪物時計ばっかりで
欲しくなーい。
ギーゼのスモセコとインジュ早く復活してくれー
400Cal.7743:03/06/14 23:51
>>399

確かに・・・・・
小型キャリパーは近々らしいからね。
401腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/06/14 23:52
以前から注文はできるという噂ではありましたね、ゴールドのアクアタイマー。
しかし重そうですね・・・
402Cal.7743:03/06/15 11:17
オレが聞いたのはチタンとステンでブルーダイヤルだった。
ゴールドやプラチナ(ありかね?)は知らないな。
403Cal.7743:03/06/15 11:22
GSTはゴールド、ステンレス、チタンの頭文字だぞ。
プラチナじゃ題名に偽りありだろ。
ちなみにアクアタイマーにゴールドあっても問題ないだろうな。
スペックはしらんが。。
404腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/06/15 17:13
ステンでブルーってのは中々涼しげな感じで良い予感ですね。
IWCは文字盤色で細かく針やインデックスを変えてきますから、
どんな仕様になるかな?
実際に出るかどうかはともかくラトラやパーペチュアル以外にもバリエ追加が欲しいですね。
405Cal.7743:03/06/16 01:35
近所の質屋で中古SSが18万で出てたのですが高いですかね?
綺麗でした。
406腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/06/16 11:10
付属品(ブレス調整工具、ベゼルのネジ用ドライバー)が完備していればお手頃な値段ですね。
407Cal.7743:03/06/16 22:50
アクアタイーマSS買たよ!
よくみたらベゼル調整ネジとドライバー先が外中箱の中に散乱してた!!
並行購入したから無いと思ってたから、怒りよりも喜びを感じてしまったよ。
408Cal.7743:03/06/16 22:54
>>407
可哀相に
409Cal.7743:03/06/16 23:04
>>408
無傷だったからいいのだー
410みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/17 22:36
>>409
「〜のだー」と打ったらキャ/ヽっと入れるのだ。キャ/ヽ
411Cal.7743:03/06/17 23:14
金のアクアタイマー

2000-2001のディラーマニュアルを見てみましたが
金のGSTクロノは紹介されていましたが、
アクアタイマーは黒文字盤のSSとチタン、白文字盤のSSのみでした。

2002-2003に至っては金はGTSクォーツクロノのみ。
このクォーツも廃盤でしょうから来年はSTになるなのか?




412Cal.7743:03/06/17 23:21
アクアタイマーブルーダイヤル
夏のシーズンには間に合わないらしいですね。SS、TI共。
413Cal.7743:03/06/17 23:23
>>412

ソースはどこなんですか?
414Cal.7743:03/06/18 01:14
>>410
ワカリマーシタ。クニヘカエリマース。
415Cal.7743:03/06/19 17:45
IWC.chの掲示板でMr.MFは意味深な投稿をしてますね?
題して、”Deep-Oneとアクアタイマーとどっちが好き?”

う〜ん、思い出されるのが、水深試験後のDeepOneに似たプロトタイプ(?)

新型アクアタイマーの最終デザインの参考にするための市場調査か?!

もし、意見があれば、レス下さい。
つたない英語ですが、投稿して来ます。

from Y
416 :03/06/19 18:27
やっぱり防水性能はこのままでいいので
インナーベゼルが回転するダブル竜頭に一票。
そして裏はやっぱり潜水艦で。
(セカンドタイプみたいなのがいいっす・・。)
417Cal.7743:03/06/19 18:39
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
418Cal.7743:03/06/19 19:00
あ、Deep-Oneとアクアタイマーの写真は
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/Deep-Aqua.jpg
こちらです!
from Y
419みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/19 20:58
>>415
絶対ディープワンなのだーキャ/ヽ。
と投稿しておいて欲しいのだ。エヘエヘ
420Cal.7743:03/06/19 22:04
ディープワンから機械式水深計とっぱらって300m防水くらいにして
50マンエソで売って下さいなっと。
もちろんデザインはあのままでねっと。
421Cal.7743:03/06/19 22:09
アクアタイマーにゴールドやプラチナは非常識ですな、ところで
ディープワンどこかで売ってない?急に欲しくなった。
422Cal.7743:03/06/19 22:49
http://www.postmaster.co.uk/fs/fdg/Public/deep-two.jpg

これってどう?
もちろん本物じゃないですよ。
FrancoさんがPhotoShopで作った仮想のアクアタイマーです。
これが50万円なら・・・・か、買うぞ!!

from Y
423白一号:03/06/19 22:51
>>422
格好いいですね。でも針はちょっと買えて欲しいかも。
424みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/19 23:10
>>422
おれも針が黄色じゃなくてもっとシックなカラーだったら買うな。
いや、2個買いか?キャ/ヽ
425Cal.7743:03/06/19 23:17
う・・・・Poorな英語力・・・・すまそです^^;;

Dear Aquqtimer lovers
I post same question on Japanese forum.
and reply is

post No.1
Since waterproof ability is good too with this.
It is one vote to the double crown which an inner bezel rotates.
Do not forget to put submarine on case back!!

No.2
I love Deep-One!!!!!!!!

No.3
Keep the design of Deep-One,
I do not need mechanical depth gauge.
The price.....I hope 4000US$!!!

from Y
426みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/19 23:40
で、おれのは、No.2な訳になんのかな?ア/ヽ?
427Cal.7743:03/06/19 23:43
みちとサン

・・・・これでよかった^^;; Y
428みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/20 09:07
これでいいのだー。ア/ヽア/ヽ
429腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/06/20 21:24
乗り遅れですが自分はアクアタイマーのほうが・・・
静かな佇まいが好ましいんです
ディープワンのダイビングツール的テイストもいいですよね。
というわけで合成アクタイマーでどうかと。
430Cal.7743:03/06/20 23:14
>>422
この時計格好いいけど、出来たら日付を斜めに。4時くらいに。
その方がカッコイイと思いまつ。
431Cal.7743:03/06/21 00:39
>>430
ちょっとSinnっぽいけど良いかも>>4時デイト
432Cal.7743:03/06/21 00:47
そうかな?俺は半端で嫌い>4時デイト
むしろアウトサイズデイトキボン
433Cal.7743:03/06/21 01:10
しかし現行のアクアタイマーはクラシックな佇まいでなかなか良いよね。
もちろんビンテージスタイルをウリにしている時計はいろいろあるけど
アクアタイマーはそう言うスタンスではないし。
やはりモノトーンの押さえた雰囲気は次期モデルでも継承して欲しい。

ディープワンはまた違うラインアップと言うことの方が良いかな。
そうすれば両方揃える楽しさもあるしね。
434Cal.7743:03/06/21 16:34
アクアタイマー、ディープワン最高やね
新しいアクアでるのかい?
435みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/21 22:24
現行は今買えるからいいのだ。
生産中止になってそのよさが再度見直しされること必至。
その辺を踏まえて新しいディープワンモデルへとチェンジすることを希望するのだ。キャ/ヽ
436Cal.7743:03/06/22 23:29
新型アクアタイマーにリュウズガード付いてたら
非常に嫌でございます。
437Cal.7743:03/06/22 23:32
同じリシュモン同士でそれはあり得ないだろう。
438Cal.7743:03/06/23 12:13
やはり新型アクアタイマーも現行のようにモノトーンで
渋く決めて貰いたい。
で、ディープツーみたいなの造るならそっちはハデハデの計器っぽい文字盤で。
そしたら両方買っちゃうかも。
439Cal.7743:03/06/23 13:16
やはり新型アクアタイマーも現行のようにエタで
渋く?決めて?貰いたい。
で、ディープツーで何?
440Cal.7743:03/06/23 14:55
新アクア自社ムーブで7〜80万よりエタで50万ちょっとの方がいいね。
441Cal.7743:03/06/23 20:19
>>440
両方あっても良いかも(w
現行継続で、新ディープ2はペラトン付。
442みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/23 21:07
やっぱ、絶対にエタで渋く決めて欲しい!!!!!!!
GSTラインはETAじゃないとカッコ悪いのだwwwキャ/ヽ
アラームがディスコンになってよかったのだ。テヘテヘ
443Cal.7743:03/06/23 21:18
みちときもい
444Cal.7743:03/06/23 21:57
デープワンから問題だった深度計取っ払う→防水を200〜500m位にアップ。
これじゃあアクアタイマーとかぶりまくりですね。どうしましょ?
445Cal.7743:03/06/23 22:38
みちとと同じ時計は避けたい インターは持ってなさそー 
アクアタイマーでも買うか!
446みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/23 22:51
>>445
いい選択です。ア/ヽ
447Cal.7743:03/06/23 23:09
みちと いいヤシ?
448Cal.7743:03/06/23 23:41
みちとサン

>>435=Coooooool!

今のうちにアクアタイマーを買うかな・・・・

449Cal.7743:03/06/23 23:48
本当にDeep twoって名前になるかもです.....iwc.chの掲示板情報です。

there's been discussions, but to my knowledge (and I haven't checked in several months) nothing is final.
But it hasn't been called the Deep One..it might be a Deep Two ;)
Also, regardless of the Depth Gauge itself, some parts of the characteristic styling might be used elsewhere.

from Y
450Cal.7743:03/06/23 23:51
今エキサイトの翻訳ページ行ったヤシいっぱいいるだろ(w
451Cal.7743:03/06/24 01:04
>>449
ディープシリーズにするならただ潜れるだけじゃなくて
なんかビックリメカ仕込んで欲しいですね。マジで。
452Cal.7743:03/06/24 07:49
ディープって しぶやてっぺいが歌ってたやつ
2曲目出すんだ 買う インターはいらん!
453Cal.7743:03/06/24 10:06
新しいディープシリーズには機械式魚群探知機つけてくれよ。
454Cal.7743:03/06/24 14:09
iwcファンが待ってるのは
機械式電話付き時計とか
機械式GPS付き時計
じゃないの?
455Cal.7743:03/06/24 16:13
デープシリーズにくっつけて欲しいビックリドッキリメカ募集します
456Cal.7743:03/06/24 19:27
IWCを購入しようと思い、このスレと最近スレをざっと読んでみたんですが、
どうもよくわからないのが、結局IWCの評価はどうなのか?ということです。
宝飾品だと考えれば所有者の好みが全てですので客観的な評価など無意味ですが、
私はIWCはあくまで実用時計だと考えているので、実用時計としての評価が気になるわけです。
スレを読むと、ムーブに対する批判ですとか、作り込みの甘さに関する記述が
多い一方で、所有者の方は自分が気に入っているからそれでいい、批判するなら
買わなければいいという反論が多いようです。
例えば、ロレックスですと、機械に対する批判というのはほとんどなくて、
ネガティブな意見としては、みんなが持っているからとか、成金趣味とか、時計の出来不出来と
関係ないものが多いのですが、どうもIWCの場合は違うようです。
確かに雑誌などにもよく紹介されているし、ネームバリューもあります。
実際のところどうなのでしょうか?
と言われても困ると思いますが・・・。


457ui:03/06/24 19:38

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

458Cal.7743:03/06/24 20:28
>>456さん

過去スレでIWCは実用時計....ってオーナーさんの書き込みが多いけど、本当にそう思っているのかな?
機械式って時点で趣味の時計だと思うし、ある程度の人はそれを理解した上で、IWCは実用時計。って書き込みしてるんだと思います。

実用上の評価が高い時計が欲しいならセイコなどの国産クォーツですよ。
貴方にはIWCは合わないから、止めた方が良いと思います。


459Cal.7743:03/06/24 21:45
>458
>456を読む限り、少なくとも真剣に過去ログ読んだとは思えません。

結論
レスするだけ無駄
460Cal.7743:03/06/24 21:53
>>459
ですね。

>例えば、ロレックスですと、機械に対する批判というのはほとんどなくて、

がいつも同じ煽り方ですね。
ワンパターン。
461みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/24 22:19
ロレは機械に対する批判と外見の仕上げの雑さしか取り上げられてないのだー。ア/ヽ
462Cal.7743:03/06/24 22:19
実用という意味も十人十色でしょうね、私は金庫にいれて月に一回愛でるだけ・・・・
463Cal.7743:03/06/24 22:33
つーかてめえの時計一つてめえで決められないアフォは来るな
464Cal.7743:03/06/24 22:43
>461
復活みちとはロレ叩き手緩いのだーア/ヽア/ヽ
465Cal.7743:03/06/24 23:44
>>458
ここに来るヤシには「機械式しかしない」と思ってるヤシも多いんじゃない?
そう言うヒトはIWCに対して実用時計と思うんじゃないかね。
オレはそうなんだが。
466Cal.7743:03/06/24 23:57
>>456
このスレでiwcの時計の時計の評価を聞いても無駄ですよ。
盲目的なファンしかいませんから。

実際自分はutcを所有しています。
自分の時計に特に実用性について問題になるところはありません。
精度も日差5秒以内だし、巻き上げも毎日つけていれば
全く問題ありません。

ただし、物によってはベゼルがはずれ易いとか
出荷検査が甘くて誤品がついたまま出荷されているとか
問題もあるようです。

ムーブメントについても(ETAムーブ全般として)
実際にオーバーホールしている時計屋さんの意見だと
精度の追い込みがしにくいという問題もあるそうです。

本当に実用品として選ぶなら
ロレックスを選んだ方が賢い選択だと思います。
定番商品になるにはそれなりの理由がある物です。
467Cal.7743:03/06/25 00:05
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ,一-、                              ┃
┃     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃
┃    ■■-っ < いったん休憩しま〜す          ┃
┃    ´∀`/    \_________          ┃
┃   __/|Y/\                            ┃
┃ Ё|__ | /  |                         ┃
┃     | У  |     こ こ ま で 読 み ま し た  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


468Cal.7743:03/06/25 00:07
>465

確かにこの板では機械式が当たり前なんで、そんな事は意識していない人が多いけど
>456の書き込みはそうじゃないと思わない?

最近になって機械式に興味を持って本やHPをなんかを読んで勉強。
特に某有名CMWのメールニュースなんかで最近のIWCはETAだから.....なんてウンチクや、
クォーツには無い機械式のロマンなんて雑誌の煽り記事を鵜呑みにしてるんじゃない?
それに根が凝り性だから知識は豊富と。

WURに'にわか時計ファン'っていうのがあるけど、まさに当りって感じ。
goooogleで一発で検索出来るよ。

と言って自分も厨房だけどね。

さ〜てと、そろそろ>456の’いや〜、いっぱい釣れたな〜’なんてレスの入る頃かな?
469みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/25 00:10
やっぱりエタ積んでるIWCが一番渋いって。
アクアタイマーなんてエタの3針で最高に渋いじゃんかよ。キャッ
470Cal.7743:03/06/25 00:14
アクアタイマー、エタムーブじゃなかったら買わなかったろうな。
471Cal.7743:03/06/25 00:16
>>468
>466が>456な気がする。
472Cal.7743:03/06/25 00:28
>>471

かもね?

>ムーブメントについても(ETAムーブ全般として)
>実際にオーバーホールしている時計屋さんの意見だと
>精度の追い込みがしにくいという問題もあるそうです。

だったらIWCは出荷時前にどうやって精度を追い込んでるんだよ?
あなたのUTCを日差5秒以内に追い込んだのは誰なんだよ?
と小1時間・・・

な〜て、レスするとcal.5000はIWCの出荷状態でも精度が悪いみたいですね、
なんて、レスが帰ってくるんだろうな。
473Cal.7743:03/06/25 00:28
466だが
456ではない。

俺はutc持ってるし、別にETAが悪いなんて言っていない。

このスレの香具師って
 インターの実用性を問われると→クオーツ買え。

検品が不十分で誤品がついたまま出荷されていることを
指摘されると→他の時計買え

どうしようもないな

まあ インター好きのコテハン連中がほとんど
現行のインター持ってない事実をみると
語るほどの時計じゃなってことだな。
474Cal.7743:03/06/25 00:32
>>473
じゃあさっさと売ったらいいじゃない(w
そんなに嫌な時計を何故だらだら着けるの?
売ったお金を元手に大好きなGMTマスター買えるでしょ?
475Cal.7743:03/06/25 00:33
君たち
ETAのひげ持ちがはめ込み式で
整備しにくいって言ってる
時計屋さんの意見は素直に受け容れた方がいいよ

これは機械組み付けのETAだからはめ込み式にしてるだけで
手組のインターははめ込み式にする必要ないんだから
476Cal.7743:03/06/25 00:34
でたでた
少しでも批判されると
クオーツ買え
インター買うな
早く売れ
477Cal.7743:03/06/25 00:36
>>476
お前いつもの煽りだと自分の正体さっさと晒してどうする。
もうちと新ネタ仕入れて来いよ。終了だな。
478Cal.7743:03/06/25 00:40

釣られてる君たちも同類だよ。
479Cal.7743:03/06/25 00:43
と言う訳でやっぱり釣りだったそうです。
いっぱい釣れてよかったですね。おめでとう。

ところでいつもいつも釣りされている方、本当は何持っているの?
480Cal.7743:03/06/25 00:46
>478

釣られている事くらい承知してるけど?

>475

ヒゲ持ちの何がどの様に調整しにくいのかな?
説明してください・・・・って理解してないだろうな・・・・ヒゲ持ちだもんな・・・・
481Cal.7743:03/06/25 00:49
http://www.mitsuido.com/2892-4.htm
ひげ持ちと 緩急針が はめ込み式で
使い捨てだとよ
482Cal.7743:03/06/25 00:51
みちとが前にアエロナ・ドッペルでやられて居るみたいに詳細に質問されたら
答えられないんだろうな>自称UTC持ちの釣り。
みちとは本物のオーナーだったから答えられたけど。
483Cal.7743:03/06/25 00:52
>>481
IWC緩急針はトリオビスにしてあるよ。
484Cal.7743:03/06/25 00:56
トリオビスのわけない
裏蓋開けてみてみ
485Cal.7743:03/06/25 00:58
>>484
7750と間違えた。吊ってくる。
486Cal.7743:03/06/25 01:01
>>483

トリオビスは792*(クロノグラフ系)の話。
アクアタイマーの375**系はそのまんまです。
487483:03/06/25 01:02
>484>486
間違えました。すみません。
ヒゲゼンマイで首吊って来ます。
488Cal.7743:03/06/25 01:13
>>481

普通のOHでひげ持ちまで外すか?
489Cal.7743:03/06/25 01:20
【修理雑感】
E社製ムーブメントCal、2893系(普及品Cal、2846と自動巻機構以外は殆ど同じ)を採用しているオメガ・シーマスター、IWCポルトフィーノ及びアクアタイマー、ユリスナルダン、ホイヤーの緩急針調整は本当に厄介です。
時計が遅れるために緩急針をプラスの方に動かせば、ヒゲ棒アガキが大きくなり、かえって大幅に遅れてしまうという私から思えば欠陥?ではないかと思うほどです。
緩急針を動かすたびにヒゲ棒アガキ調整をしなければならないという二重手間です。

クロノメーター規格に通っていても、ヒゲ棒両当たりアガキが大きく、姿勢差・短弧で歩度に影響を受けます。
一般的に高級機種になればヒゲ棒アガキは極めて少ないのですが、E社製ムーブメントCal、2893系にはこの常識があてはまらない様な気がします。
強い衝撃でヒゲ棒アガキが動いて変動するのも気になります。
ハック機能の秒針規正レバーがよく外れるのも気になる点です。
このムーブは改良すべき点がある気がいたしております。
490Cal.7743:03/06/25 01:27
>489=475?

まだ、自分の間違えに気付かないのか・・・・・

それにその某有名CMW氏の書いている事を理解してんの?
自分の言葉説明してごらんよ。

ま、ひげ棒とひげ持ちの違いも知らないんじゃ無理だろうけどね。

で、アガキってなによ?
491Cal.7743:03/06/25 01:28
>>490

あ、それとトリオビスの特徴もよろしくね!
492Cal.7743:03/06/25 01:29
>>491
ずれてますよ。
493Cal.7743:03/06/25 01:30
475は481のこと
494Cal.7743:03/06/25 01:37
495Cal.7743:03/06/25 06:43
>>473
カコイイ!!!
たぶんこういう人は実生活でもスマートなんだろうな。
それにひき替え他の奴らは本物のヲタなんだろうな。
496Cal.7743:03/06/25 07:27
495=473
カコワルイ
497腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/06/25 08:43
マア、マアおちけつ・・・
>>456
実用的という点ではロレックスは最高の選択の一つでしょう。
正に万人が不満無く実用できる定番品だと思います
だけどIWCを選ぶというのはそこに何かの魅力を見出しているからなんです。
それは各人が持っている物でそれを他者に正確に伝えるのは難しいかもしれません。
みちとサソの「三針ETAのIWCが最高COOL!」なんてのも非常に偏っているわけで(でも自分はなんとなくワカル)
スキで購入した物だから欠点があればそこを「なんとかしてくれないかなぁ」という思いもでます。
だからこそ現行IWCは批判されることが多いのかもしれません。価格も含めて。
高名な方が現行IWCの汎用ムーブベースを批判するのも過去のIWCに愛着があるからだと思います。

以上は他のブランドにも言える訳で・・・
スキだからこそ欠点も指摘したくなる方もいれば欠点も含めて愛着が湧く方もいると。

498Cal.7743:03/06/25 11:05
自社ムーブなんてダサい ETAポンにかぎるな?
499Cal.7743:03/06/25 21:05
オール自社ムーブはダサすぎだ 
ETAをちょっといじって自社ムーブ風が最高だ?
500Cal.7743:03/06/25 21:26
500げっとぉぅ!
501Cal.7743:03/06/25 21:36
>>498 499
ちょっと待て
ETAポンで低価格はダサすぎだ
ETAポンでボッタクリが最高だ?
502Cal.7743:03/06/25 21:54
>>499
両方とも微妙にIWCには当てはまりませんね。
503みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/25 22:33
エタムーブのアクアが一番最高!!!!!!!!
キャ/ヽ
504みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/25 23:10
エタのインターはド渋格好いい。
505不気味:03/06/25 23:19
ETAのインター=渋い

と定義したみちとはなかなかきゃは!
506みちと ◆qYAEROVHEA :03/06/26 00:00
だろぉ〜インターはぜってーエタが渋いって!!!!!!!
っつーかヂョがっこイイっつーのな。キャ/ヽ
特に3針モデルな。
507Cal.7743:03/06/26 00:01
ダイバーってケースが売りでしょう
ムーブが同じ、ケース違いで値段がぜんぜん違う
なんてメーカーもありますし
508Cal.7743:03/06/26 00:47
すごいレスだと思ったら......

イ○さんの説明は緩急針の先端のヒゲ棒の話だと思います。
ヒゲとヒゲ棒の隙間は緩急針を調整しても一定である必要があるらしいですが、
2893系ではその隙間が変化するので進めたつもりでも遅れてしまう事がある。って事みたいです。
原因は左右の隙間が均一じゃないと片方だけに接触する事になるんじゃないのかなと。
だから、緩急針を動かしたらヒゲ棒も回転させて隙間を一定にする必要があって面倒みたいですね。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/Cal79xxDifferences.jpg
は7750系ですが真中と同じ構造だと思います。ちなみに右がトリオビスです。
片振りの調整のためにヒゲの固定部分を動かした時に緩急針も動くので歩度調整が不要なのが利点みたいです。
もっとも、この当りの話は質問スレの修理師さんが詳しいと思います。

そういえば時計の実用性って何でしょうね?
精度って意味ではクォーツじゃないのかな?やっぱり。

アクアタイマーには無いけどパイロットシリーズや同じくGTSのメカクォーツクロノは良いみたいですね。
オイラはコチコチ動く秒針がNGなんですけど、愛用者は多いです。
本当に実用性の高いIWCが欲しいなら、これが良いみたいですよ。もっとも製造中止らしいけど....

>>507さん
アクアタイマーのケースは
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=129
だそうです。もっともチンプンカンプンですけど...

from Y@オールドスレにもPDやポルトフィーノなどなどの準現行愛好者は多いよ!
509Cal.7743:03/06/26 01:04
ちなみに右がトリオビスです.....左でした^^;;

from Y
510Cal.7743:03/06/26 01:17
Yさん
アクアタイマーのカット図見たら風防にはパッキン入ってないようですね。
やっぱり水圧を利用して防水効果を上げてるんですか?
他の防水時計もそうなんでしょうか?
511Cal.7743:03/06/26 01:36
>>510さん

う〜ん、確かにパッキンってないですよね。
オイラにはチンプンカンプンです^^;;
既出ですけど
http://www.time2watch.net/IWChome.htm
に解説が無いかな.....

from Y@このHPを見るとアクアタイマーが欲しくなる.......
512Cal.7743:03/06/26 02:13
>>508のカットモデル見たらやっぱり高性能な防水ケースって
そこらじゃ開けられないと思ったよ。
買うのはいいけどちょっとしたメンテとかでもケース開けなきゃ
出来ないしそこん所がちょっと難しいよね。
2000m防水だからっていちいち本国送りって訳にもいかないだろうし。
かといって日本国内じゃケース開け閉めした後元の防水効果保証してくれそうにないしね。
513Cal.7743:03/06/26 02:26
>>510
せいこーのダイバーズウォッチはL型パッキン入ってますよ。
ttp://www.tokunaga.ne.jp/patent/tks58-33512.html
514とちみ◇qYAEROVHEA :03/06/26 07:49
インターってエタが売りでしょう?
ケースなんてどーでもいい?


515Cal.7743:03/06/26 22:51
>>514
寝言は寝てから言え。
516 とちみ◇qYAEROVHEA :03/06/26 23:52
>>515
インターヲタが吠えている
よしよし いい子だ!
517Cal.7743:03/06/27 00:03
煽りに単純に反応してしまうヤシは荒しツールに等しい存在だぞ
捨て置け
518Cal.7743:03/06/27 00:12
・・・
519Cal.7743:03/06/27 23:23
ケースについて熱く語れる方いませんか?
520_:03/06/27 23:24
521Cal.7743:03/07/01 00:00
ドイツ語のことわざを一つ。英語に翻訳すると
"Where you could find smoke,you may find a fire"...
日本のことわざとは逆なんですね。

from Y
522Cal.7743:03/07/02 20:49
すいません。
アクアタイマーをリシュモンでOHした場合、
2000m防水のチェックは出来るのでしょうか?

523Cal.7743:03/07/02 22:39
>>522
それはオレも知りたい。
524みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/03 00:01
おれにも教えろや。キャ/ヽ
525Cal.7743:03/07/03 00:05
でき、、、、
526Cal.7743:03/07/03 00:16
検査装置がないから2000mのチェックは日本ではできないと店の人が言ってた。
コサリーベルマンの時の話だけど。
527Cal.7743:03/07/03 02:00
出来ないとしたらOVH後の防水保証はしないと言うこと?
2000mの防水検査はスイス送りですか?

……ひどい話。
528522:03/07/03 06:37
レスどうもです。
チェックはできないけど、組み付け精度が高ければ問題ないですよね・・・・・

529Cal.7743:03/07/03 21:41
>>528
堂々巡りだが、チェックが出来なければ問題ないかどうか、少なくとも
安心は出来ないのでは?
530522:03/07/03 22:22
>>529
なんの確証もないですが、結局リシュモンに出すしかないので、
防水性能については、考えないことにしました。
自分は日常で使用するだけですので・・・
531Cal.7743:03/07/04 00:13
IWCに聞いてみました....新品の時の話だと思うけど...

Step-1;空気中で加圧後に減圧してリークをチェック。
Step-2;水に付けて最大200気圧に加圧。

これをムーブメントを組む前と組んだ後に実施で計4回の試験を行うことです。

それと
http://www.superiorwatch.com/Pages/water.htmlにも情報がありますよ

なお、現在、このsuperiorwatchはIWCのHPにも修理店として紹介されています。
http://www.superiorwatch.com/

スイスフランが高い事もあり古いIWCのサービスをお願い中です。
手巻きのc.89って奴ですけど、針交換とケース磨き、送料を含めて40千円位。
日本の時計店と比べると高いけどね。
日本からも受け付けて、しかもカード払いが出来ます。
一度、問い合わせてみては?

from Y
532Cal.7743:03/07/04 22:09
2000mなんて……プ
533腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/07/04 22:55
そろそろオーバーホールをと考えているので、
防水試験の件は確認してみます。
534Cal.7743:03/07/04 23:07
腕太さん
オールドのスレにもう少し詳しくレスしました。

SuperiorのFreedman社長は防水について詳しいみたいですよ。
IWCの掲示板の過去レスでfreedmanで検索してみてください。
なお、MF氏に1930年頃の懐中時計のOVHについて相談したら、
最近のIWCならSuperiorを薦めるけど、古いIWCはshaffhausenの方がいんじゃないの?
言ってました。
もし、情報があったら教えてください。

from Y
535腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/07/04 23:16
>Yさん
オールドスレの方も拝見しました
実は最近、他社の正規OHでちょっとひどいコトになったので少々不安ですがとりあえずリシュモンでいこうかと思います。
536Cal.7743:03/07/05 00:49
なんか個人メール状態だな
Y−腕太
537Cal.7743:03/07/05 23:28
俺の太い腕にアクアタイマーは似合います。
538Cal.7743:03/07/05 23:36
しかし防水機能に関する不安は全く解消されないのであった(w
539Cal.7743:03/07/06 00:23
つい買っちゃう値段だよね>>アクアタイマー
もっと高ければ(機械式パペカレとかトゥールビヨンとか)
ちょっと考えるけど。
で、買って最初のOVHで特殊ケースについて初めて気にし始めると。
僕も2年前アクアタイマー買ってしまいました。
国内でのOVH(になると思うけど)では2000m防水は完璧諦めてます。
だって代理店でも無理って言うんだもん。
壊れたら買い換えます。
540Cal.7743:03/07/06 22:02
街の修理屋でOHして防水心配とか言うけどさ。
もし一桁落ちたって200m防水。充分じゃん。
気にすんなよ。潜りもしないのに(w
541Cal.7743:03/07/07 22:36
Deeponeの特許を見つけました。ケースの断面図なども出てます。
アクアタイマーと同じなのかな?

ページ数が多いので
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/patent/deepone/index.htm
からどうぞ。

from Y
542みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/08 00:09
>>540
うるせー、バカ
543Cal.7743:03/07/08 08:05
バカって言う方がバカだよバ〜カバ〜カ
544みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/08 20:22
>>543
ネタだろ?おい?な?ネタなんだろ?w
キャ/ヽ
545Cal.7743:03/07/08 20:41
ネタって言うヤツがネタなんだよネ〜タ
546Cal.7743:03/07/10 22:58
なんで今入手困難になってんの?
547Cal.7743:03/07/10 23:13
>>546
今年中にも次期モデルが出るとの噂です。





548Cal.7743:03/07/11 00:01
なるほど、駆け込み需要ってヤツですね
549Cal.7743:03/07/11 09:08
大体夏によく売れる>>ダイバー
550Cal.7743:03/07/14 22:12
基地外スペック+エタ+三振=生涯伴侶
551みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/15 00:30
でも時期モデルのが格好よさそう。
552Cal.7743:03/07/15 06:43
( ̄ー ̄)まあ、最近の傾向を見るとモデルチェンジにはあまり期待できないですよね。
553Cal.7743:03/07/15 07:33
>>552
でもあのリークされた内ベゼルモデルだったら格好良かったですよ。マジで。
554山崎 渉:03/07/15 10:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
555山崎 渉:03/07/15 13:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
556Cal.7743:03/07/15 20:10
>>553
その画像見れるところありますか?
557Cal.7743:03/07/15 20:15
コピーあるのでうpしてよければしちゃうんだけど・・・・Yさん、こういうのってどうなんですかね?
IWC.chでもティーザー風の質問を出しているから良いのかな?
ちなみにディープワン風のケースだけで、文字盤と針は付いていませぬ。
558Cal.7743:03/07/15 20:18
>>557
♪(゚∀゚)オー!!!マッテマス
559Cal.7743:03/07/15 21:16
556さん&557さん

http://www.bulletincanada.com/watchphotos/IWCFactoryTourWednesday.htm
の中間位にあります。

確か、NadさんはTimezoneでも公開していたし、日本のフォーラムに紹介して良いよ!と
了解をもらった様な記憶が......

某氏にアクアタイマーについて色々噂がありますけど....と質問したら
ドイツ語のことわざを一つ。英語に翻訳すると "Where you could find smoke,you may find a fire"...
との返事が来ました。

それと1stアクアの竜頭の秘密の英語版を
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?Page=Lastにアップしました
なお、http://groups.msn.com/ProbusScafusiaの画像は......
無断転用がほとんどなので、ご配慮よろしくです。


from Y
560Cal.7743:03/07/15 21:36
>>559
556です。どうもでした。
なるほど、ディープワンぽい感じですね。
右側の黒白(紺白?)ベゼルのほうは3,000mですかね???
気のせいでしたらすいません。
なんにしても現行とはまったくテイストの違うものになりそうですね。
肝心の発表はいつになるのでしょう・・・。

561Cal.7743:03/07/15 22:02
>>560さん

もし、あの写真が次期アクアタイマーだとするとdeeponeより1stアクアタイマーって雰囲気だと思います。
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=138の左側です

時期はどうなんでしょ?
2003年は新パイロットが誕生。2005年は新インジュが出るとして.....やはり来年なのかな?
昨日、天賞堂でIWCを見てきましたが、何時見てもアクアタイマーのデザインは印象ですよね。
欲しいだけど.......夏が過ぎたら値段が下がるかな......今が買い時なのかな.....中古でいいから白文字盤無いかな.....


from Y
562Cal.7743:03/07/15 22:08
>>561
言われてみればそうかも。
でもあの色だとどうしてもディープワンを連想してしまいます。
来年か〜。楽しみです。
563Cal.7743:03/07/15 22:24
deeptwoって噂もありましたね。IWC.chの掲示板でMF氏が意味深な問いかけをしてましたから。

時期については本当に知りませんが、インジュニアと新アクアタイマーが出るのはほぼ確実でしょうからどっちが先か?
って感じなのかな?

まさか、フラッグシップが同時にリリースは可能性が低い様に思います。
高級ラインではポルトギーゼのトゥールビヨンがリリースされると。

勝手な想像ですけど、
梅がポルトフィーノ
竹がmarkシリーズ、新インジュニア、新アクアタイマー、ポルトギーゼの一部
松がcal.5000系
雲上がコンプリケーションって感じになるんじゃないのか?と

でも、現行のアクアタイマーが、製造中止になったら逆に人気が出る様な気がしませんか?
特にステンレスモデルが。

from Y
564Cal.7743:03/07/15 22:30
>>563
マークシリーズなどフリーガーはお化粧直しだけでしたから、梅に入りそうな気もしますね。
微妙す。

確かにディスコンになってからさらに人気が上がりそうです>現行アクアタイマー
PDオーシャン2000ほどの高値維持とは逝かないでしょうけど、ディスコン直後の投げ売り
以外はそれなりに値を保ちそうですね。
565Cal.7743:03/07/16 19:15
遅ればせながら、私も本日アクアタイマーのオーナーとなりました。
IWCは初めてです。このスレを見ていろいろ勉強し、実物をよく観察して購入しました(ワラ
サイズ調整をしながら、良くできたブレスだなーなどと感心しつつ、これまで手にしてきた
O社やT社やR社などとはやはり次元が違うなと実感しました。
私の時計道も新たなステップを踏み出したような気がします
ところで、ベルトのスクラプがすぐはずれそうで恐いのですが大丈夫でしょうか?
566みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/16 23:12
>>565
チタン?
スクラブって?バックルの付け根の辺りか?どこよ?キャ/ヽ!
あのチタンブレスはソリッド感があって最高だよな。
しかもピンの仕込みとかすげー作り細かいよ。付け心地も最高だしよ。
オメーいいもんゲットしたな。テヘテヘ
567Cal.7743:03/07/16 23:20
間違えました。クラスプです(;´Д`)
あそこのボタンってちょっと触れただけではずれてしまいそうなんですが、
なにか対策とかあるのかなーと思いまして。
買ったのはステンです。
568みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/16 23:53
>>567
あー大丈夫、絶対簡単には外れないから。
あの柔らかくパチンとはまる感触最高だよな。
それでいてちゃんと外れない様にしっかりつくってあんだから
インターはまるんさね。テヘテヘ
ステンって重いなぁ〜って思うくらい重い?
おれはGSTラインはチタンしか持ってねえんよ。テヘテヘ
569腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/07/17 12:24
>みちとサソ
SSはかなり重いです、もう腕にめり込むくらい。
ブレスはチタンのカッチリ感に比べたらポリッシュしてあるためか、
少しだけダルイ感じですね。

>565さん
おめです。
自分もかなり愛用していますがクラスプが外れたことはありませんので安心してください。
570Cal.7743:03/07/17 18:35
>>568
>>569
どうもです。
今日から職場に嵌めていきました。
このデザインは本当にシンプルで良いですね。
ただ、やはり重い。はずすと手首に潜水艦がくっきりと刻印されています。
大きさももう一回り小さい38〜40mmくらいだとベストのような。
自分は手首は細いですが、手が大きいのでなんとかサマになってます。
571Cal.7743:03/07/19 23:46
で?持ち主の皆様、OVHあるいは修理後の防水性能に関して
いかなる見解をお持ちなんでしょうか?
572Cal.7743:03/07/20 01:11
変な質問ですが、アクアタイマー売ってしまって、
後悔している人います?
573Cal.7743:03/07/20 01:16
>>571
拘るときはスイス送りで問題なし。
574Cal.7743:03/07/20 01:16
宇宙の時計でスピマスプロ。
空の時計でブレゲトランスアトランティック。
海の時計でアクアタイマー。
そうなると地上の時計は何がいいかな?レース用?クラシックモデル?
575Cal.7743:03/07/20 01:22
>>574


スピードマスターは宇宙に行く前についた名前だよ。
レース用にも便利だと思うけど。

ちなみに空の時計はパイロットシリーズだよ。このスレでは。
576Cal.7743:03/07/20 10:44
しかし代理店でスペック通りの性能復元が出来ない様な
修理、OHしかしないってのもちょっと失礼な話だよな。
そういうことは売る前に情報として公開するべきじゃないか?
「2000mの防水性能は新品時のもので一度ケースを開けた後の
防水保証はいたしません」とかさ。
577Cal.7743:03/07/20 10:47
スイス製では
ロレックス以外の代理店は
ダメダメですな。
578Cal.7743:03/07/20 11:18
まァ。他人が金のかかる趣味持ってると何だかんだ言うやついるよな。
生活に金かけないのが趣味ですって堂々と主張すりゃいいじゃんって思うよ。
579Cal.7743:03/07/20 11:19
あ、誤爆スマソ
580Cal.7743:03/07/20 11:24
内容誤爆じゃなくていいな、これ。
581Cal.7743:03/07/21 22:30
ステンのアクア2年目でブレスピン抜くとき押さえる円いとこ錆びてやんの
ガッカリ。皆さんのでーじょーぶ?

582Cal.7743:03/07/22 22:30
>>581
ステンなら2年くらいでそうなるでしょ?
交換しなさいよ。実費で。
何でもそうだろうけど、買う時の値段だけで維持出来るもんじゃないでしょ。
そんなこと説明しなきゃ分からんとですか?
583Cal.7743:03/07/22 22:30

超可愛い、小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

584みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/22 22:43
>>581
ステンなんて買うんじゃねえっつんだよ。なのだー。テヘテヘ
やっぱGSTはチタソが最高ダネ。キャ/ヽ
585Cal.7743:03/07/22 22:43
>>582
2年で交換?
過保護もいい加減にしてください。
586Cal.7743:03/07/22 22:51
>>585
じゃぁ修理出せや
587Cal.7743:03/07/22 22:57
>>586
いやです。
588みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/22 23:09
じゃあそのままにしておけって。ヴォケ
589Cal.7743:03/07/22 23:46
>>581
>>ブレスピン抜くとき押さえる円いとこ錆びてやんの
それはパチでしょう(w
どうせ並行かなんかで安く買ったんでしょうが
ものの真贋が分からない人間がヴァカを見る訳です(ww
590Cal.7743:03/07/22 23:56
>>582
へ〜ほ〜2年で錆びるの当然なのか・・・説明してくれてありがとね
他のステンレススチール製の時計はすき間に青錆ちらっと出るくらい
だよ。9年目のサブなんか全然錆無し。維持なんて言葉知らない親父
の25年物のデイトジャストもぼろぼろだけど錆ないよ。
  説明せんかいワレ
591無料動画直リン:03/07/22 23:57
592Cal.7743:03/07/23 00:17
>>590
そりゃぁ良かったね(w
593Cal.7743:03/07/23 00:35

アクアタイマーのブレスって何時から割ピンになったんだ・・・・・・

あ、ネタか・・・・
594Cal.7743:03/07/23 08:52
>>592
ありがとぉー
595Cal.7743:03/07/23 09:02
>>589
ピッタンコ。そのとおり!
596_:03/07/23 09:03
597みちと ◆qYAEROVHEA :03/07/24 00:00
>>590
全体が錆びてるから分かる訳ねえじゃんw
一箇所だけしか錆びないという固定概念がダメ。
ロレなんて全体的に錆びてんだよ。ヴォゲww
キャ/ヽッ
598Cal.7743:03/07/29 19:05
そろそろ浮上あげ
599山崎 渉:03/08/02 01:38
(^^)
600Cal.7743:03/08/02 10:27
なにげに600
601うの:03/08/02 11:36
602Cal.7743:03/08/02 19:36
603Cal.7743:03/08/02 20:52
アクアタイマーサイトハケーン!
http://aquatimer.tripod.co.jp/
604みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/02 21:21
>>603
アクアが糞サブとソックリな形と書いてある時点でダメだな。
そんなヤシはアクア持って語る資格なしなのだー。キャ/ヽ
605Cal.7743:03/08/02 21:28
>>604
同じような写真がイパーイあるギャラリー見た?
606Cal.7743:03/08/02 21:31
今日までのあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
607Cal.7743:03/08/02 21:36
どうせなら、新旧ベルクロ付けたり、コマ全部バラした状態の画像とか、
強引に開けちゃいますたーみたいな画像みたかったね。

608腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/03 00:53
最近、オーシャンを買いますた・・・
2000mが三本に。
609Cal.7743:03/08/04 18:41
腕太さん、オーシャン購入おめでとうございます。
以前チタン購入を悩まれている頃に、別物だから是非2本とお薦めした者です。
ますます深みへ正常進化ですね。
610腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/04 21:18
>609さん
ありがとうございます。
実はオーシャンとチタンアクアは類似のモデルと思っていたのですが、
実際に手にしてみるとまったく違う性格ですね
しかし根本には同じ思想が感じられますけど。
611Cal.7743:03/08/04 21:27
どっかのサイトに2000とアクアの比較があった様な気がする。
612Cal.7743:03/08/04 21:36
613腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/06 22:51
先日アクアタイマーを正規のOHに出しました。
で、防水検査ですがやはり1000mまでの検査だそうです
どうしても2000mの検査が必要の場合はスイス送りになるようです。
その他部品の交換が必要な場合(ケース・風防・文字盤・針など)も、
スイス送りになるとのことでした。

受付の方が懇切丁寧に教えてくれましたよ。
614Cal.7743:03/08/06 23:11
>>613
それリシュモンにだしたの?
おかしいなぁ。一月くらい前聞いたら2000m防水検査出来るって言ってたのに。
確か4階だか5階だかに検査機械があるって。
615Cal.7743:03/08/06 23:15
リシュモンって法人がある国では基本的に現地完結主義だったはずでは?
現行品なのに風防交換ですら本国送り?
これでは話にならないな。。。



616腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/06 23:18
ええ、リシュモンに出しました。
日本にある機材だと100気圧までしか掛けられないとかで・・・
617Cal.7743:03/08/06 23:20
>>現行品なのに風防交換ですら本国送り?
おそらくアクアタイマーのみの話。
アクアの風防は特殊な接着剤でダイヤルに貼り付けてあって基本的に外せない。
従って交換(割れたとか)する場合はダイヤルごと。
他のIWCに関しては日本国内で対応出来ると聞いたよ。
618Cal.7743:03/08/06 23:22
「しんかい」だ!
「しんかい」に持たせれ!
619Cal.7743:03/08/06 23:23
普通に買えるから誰も何とも思わないだけで、実は2000m防水
ってのは非常に特殊な時計だと言うことだろ。
620Cal.7743:03/08/06 23:23
>>617
なるほど。これは気を付けねば(゚д゚lll)
621Cal.7743:03/08/06 23:24
やっぱシードウェラーは偉大だな。
622みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/07 09:20
いや、シードなんか全然だろw
623Cal.7743 :03/08/07 09:32
100気圧で十分じゃないの??
 200気圧に拘る人って、
  機械式なのに時報に合わせて秒単位で時間合わせしてそう。
624Cal.7743:03/08/07 09:36

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
625Cal.7743:03/08/07 10:55
>>623
「出来るか出来ないか」の話をしているのであって、
「100気圧か200気圧か」にこだわっている訳ではない。わかる?(w

買った時の性能を(有料でも)維持出来るようにするのは代理店としての
最低限のサービスと言うか義務。
だからこの件は結構大事な話なの。わかる?(w
626Cal.7743 :03/08/07 11:08
お前の言いたいことは正論だ。。。
が、200気圧が試されるようなシチュエーションで生きてる人間は存在しないと思われ・・・
627Cal.7743:03/08/07 11:54
正規代理店で1000mの防水検査しかできないなら
2000m防水の時計を扱う資格はないな。
商売人の倫理にも反するし客をバカにしてる。
>>613の言うことが事実ならリシュモンは即スイス本社から検査機器購入するか
アクアタイマーの取り扱いはやめるべきだと思う。
628DS:03/08/07 12:32
素朴な疑問・・・
200気圧検査できなくて、アクアタイマー本国送りなら
検査機100気圧も必要なのかな?たいていのIWCの時計はそこまでのスペックないじゃん。
こちらが何も言わなければ100気圧の検査でごまかしてるって事なのでしょうか?w
629Cal.7743:03/08/07 12:47
>>626
>>200気圧が試されるようなシチュエーションで生きてる人間は存在しないと思われ・・・

そうでもないよ。
オレはサーフィンが趣味なんだけど、200〜300m程度の防水時計は全然ダメ。
1〜2ヶ月で中が曇ったりひどい時は浸水して止まったり。
エアリアルとか飛ぶだけ飛んで上手く着水出来ないじゃん。だから
激しく海面に叩き付けられるのよ。それも原因だろうと思うけどね。
500m防水のオーシャン500も保たなかったし。
アクアタイマーは1年半くらい使ってるが今んとこ大丈夫。

時計しないのが一番なんだけどね。時間が分からないの嫌いなのよ。
630Cal.7743:03/08/07 13:05
>>627
禿同
さらに言うならそんな代理店に業務委託するIWCも客をなめてる。
631pamp ◆.xrRl.12To :03/08/07 13:17
>>629
Gのトリプルクラウンしときゃぁ〜いいじゃん。。
632Cal.7743:03/08/07 20:27
>>630
たしかにそうだけど
それならキチンとした日本法人のある会社か
国産買うしかないと思うよ
客をなめてるものとして買うのが前提だとおもう
633Cal.7743:03/08/07 23:25
>>630

リシュモンは親会社だからね。断れないんじゃないの?
634Cal.7743:03/08/07 23:50
>>613
もし本当ならユーザーなめ腐ってるよ。
看板に偽り有りだね
2000m防水をうたっていて詐欺じゃないかと思う。
IWCの他のモデル買おうと思っていたけどやめるよ!
2000m防水など必要無いから関係無いとか言う話じゃないぞ!!
635Cal.7743:03/08/07 23:55
>>634

やめたら
636Cal.7743:03/08/08 00:00
>>634
持っているなら売ったら?
持ってないなら止めたら?
637643:03/08/08 00:02
>>634
止めるよ!
IWCがこんな対応しか出来ないブランドなら
未来永劫買う気は無い!!ロレと大差ねえよ。
638Cal.7743:03/08/08 00:09
アフターサービスに関しては日ロレの方がいいんでないの?
639Cal.7743:03/08/08 00:15
そうね。たぶんロレの方がずっとマシ>>アフター
時計の善し悪しとは別だよ。
640Cal.7743 :03/08/08 00:17
オーシャン2000も同じと言うわけだな・・・
641634:03/08/08 00:18
>>638
アフターどうこうじゃなくてブランドの姿勢を言っているのですよ。
アンティークで2000m防水の保証は出来ませんと言ってるなら
ともかく1000m試験しか出来ない。
商品は2000m防水を売りにしている。これはなんなの?
642Cal.7743:03/08/08 00:23
スイス送りにしてもらえばいいんじゃないかな?

もっとも、費用と日数の問題、それと、きちんとその情報を公開しているか?
だよね。
643Cal.7743:03/08/08 00:48
まあ、要はOリングがちゃんと機能してるかの検査だから
1000mでオーケーなら2000でもオーケーだとおもう
駄目なら2,30気圧掛けたらしんすいするだろうし
644Cal.7743:03/08/08 01:13
>>643
IWCとして保証するの?
2.30気圧は保証外でしょう。
ちなみにに私はロレオタでは有りません。
645Cal.7743:03/08/08 01:17
>>644
書き方が変だったかな
2、30気圧 に、さんじゅう気圧 
646644:03/08/08 01:29
>>645
もう止めましょう。
私はロレと変わらずIWCもペケ、それだけです。
比較対称にならない。
647Cal.7743:03/08/08 07:18
>>646
まあ、どんな時計だって新品時の防水性能なんか
そう長くはキープできないんだからさあ
なんかクレーマーくさいぞ‥
648Cal.7743:03/08/08 07:31
彼か。。
649Cal.7743:03/08/08 08:17
>>648
彼だね。暇だね。
650Cal.7743:03/08/08 08:29
彼より こんな時間に書き込んでる
君たちが暇だね。
651みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/08 08:54
8時はこんな時間じゃないぞ。ばか
652Cal.7743:03/08/08 09:54
まあもともとの2000m防水ってのがインチキ臭いと思うのはおれだけか?(w
653Cal.7743:03/08/08 10:09
>>652
君だけじゃない
654Cal.7743:03/08/08 13:20
粘着自演夏厨キター!
655Cal.7743:03/08/08 18:22
どっかにないすか?200気圧試験してみたサイト
656Cal.7743:03/08/08 18:46
   ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
  / ====  ■■■■  修行するぞ〜
 / 彡     ミ ■■■■
|   ━    ━  ■■■  ___________   ____
│ ∵ (●  ●) ∴ ■■■凵Y _ ___________|≡|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│  丿■■■(    ■■■|.| .|□|| ∧∧ || ∧∧ ||∧∧ ||≡||∧ ∧ ||∧  ̄ ̄ ̄ ̄
│   ■ ε ■    ■■■|.| .|  || (゚Д゚ ). ||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||≡||(´∀`)||(´──────
■  ■■ ■■ ■ ■■■ ...|_|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|≡|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■■■■■■■■■_____________|≡|____────
  ∠/○○                        ○○   ∪ ○○   ─────
 
657Cal.7743:03/08/08 19:50
200気圧の耐圧試験はかなり危険。
新品ならクリア出来る(IWCのアナウンスする性能が事実なら)だろうが
中古はまず無理。
新品時200気圧の耐圧性があるとして、1〜2年経てば初期の性能は全く期待出来ない。
パッキンは劣化しているし、外殻部でもっとも脆い風防にキズミでやっと見えるくらいの
傷でも付いていればそこをきっかけにあっという間に割れてしまう可能性もある。
そこら辺のシビアさが20気圧と200気圧の差。
もともとIWCで製造する時もケースのみでの耐圧検査をし、合格品のみムーブを入れて
もう一度検査するくらい歩留まりが悪い。
アクアタイマーのオーナー(つまりその時点で中古品)は間違っても
200気圧の耐圧検査などしない方がよいかと。

ちなみにロレックスの昭和45年の広告に600mでのケース変形の写真が載ってる。
ttp://www.isozaki-tokei.com/rolex_6.htm
658Cal.7743:03/08/08 20:44
よーし、
ここでしんかい2000のクルー登場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
659Cal.7743:03/08/08 22:13
>>657
実際噂の内ベゼル型の新型スクープ画像では見事に
耐圧試験失敗して割れていましたね。
アクアSS買いました。
このスレ参考になりました。ありがとうございます。
しばらく使ったらインプレアップします。
661Cal.7743:03/08/08 22:36
アクアタイマーはムーブよりケースに金払ってると言うことか?
しかもそのケースの性能は一年程度しか持たないと言うことなのか?(泣
662Cal.7743:03/08/08 23:06
まあいいじゃん。
漏れはシードも持ってるけど、AT買ってからは毎日AT使ってるよ。
この時計の美点はなんと言ってもデザインに尽きると思う。
防水性能はブライトリングに抜かれたし、最近はブルガリも2000m防水の機械式を
出したからアドバンテージはないよ。
でもやはりIWCのデザインはさーこーですよ。
欲を言えばSSのブレスは全部ヘアライン仕上げだったら完璧だと思う。
663Cal.7743:03/08/09 00:06
防水試験についてはオールドインターのスレでも話題になりました。

本国ではOVH時も新品と同様のケースのみの試験とくみ上げての試験を行うとの事です。
また、アメリカのIWCの正規修理店のfreedmanさんもお店のHPで防水試験について紹介していたと思います。
ちなみにスイスにOVHを依頼した場合はオリジナリティより時計としての機能を重視する対応です。
オイラの853も防水性能確保のために新しいタイプの竜頭に交換されるところでした。

とはいえ、本社でしかOVHをしない中古ならいざしらず、
新品で買って5年位後のOVH時に(もっとも、防水試験については毎年の実施を推奨していた様に思います)
スイス送りでは手間の面で大変そう。
やはり日本でOVHを出来る体制を整えるか、もしくは、これだけE-mailや物流が進歩しているんですから、
安価に短時間に本国でのサービスが受けられる体制を整えて欲しいですね。


>>660さん
おめでとう!です。オイラも欲しいよ〜
1M位の大きな画像ですが...
home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/aqua.jpg
http://home.att.ne.jp/gold/GT1300Junior/iwc/aqua_bw2.jpg

from Y

664Cal.7743:03/08/09 00:20
>>629のサーファーは日本でもっとも過酷な扱いをするアクアタイマーオーナーと思われ。

……ダイバーズウォッチであってサーファーズウォッチじゃないんだから。
絶対近いうち壊れるぞ。
665Cal.7743:03/08/09 00:25
>>629は明らかに想定外の使用方法をしてるんだから
壊れたからといって文句つけないように。
666Cal.7743:03/08/09 00:28
>>664さん

スレ違いですけど、サーファーズウォッチってあるんですか?
アオリじゃないです。あったら面白いだろうな?との素朴な好奇心です。

from Y@もっともオイラはサーフィンは出来ないけど^^;;
667Cal.7743:03/08/09 00:33
繰り返し繰り返し水面に叩き付けられる衝撃は半端じゃないよ
ダイバーの腕にあって徐々に圧力が加わってくるのとは全然違うタイプの入力の立ち上がり方
長期間耐えられる時計なんか、ないだろ。

てかあんな波に飲まれて水中ぐるんぐるんするのが前提みたいなスポーツであんなゴツイ時計する神経がわからん
自分の顔とか切るぞ
668Cal.7743:03/08/09 00:50
とすると下手にヘリウムバルブぶつけそうなシードゥエラーとか
シーウルフよりもアクアタイマーの方が向いていそうですね>サーフィン

でも佐賀はタグホイヤー2000クロノで壊れていないんだよな。
ただの20気圧防水ダイバーズ。
その差はどこなんだろう。
669腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/09 08:22
防水の件ですが1000mまでというのはパネライのサブマーシブル用の機材だからか?という気が・・・
いずれ国内にも2000m用の機材を導入する必要はあるでしょうね。
ちなみに基本のOHで国内料金は45Kでした。
スイス送りは2割程度うpらしいんですが実際に出してみないと確証がないですね(困

670Cal.7743:03/08/09 09:36
>>でも佐賀はタグホイヤー2000クロノで壊れていないんだよな。
エアーなんかやってないからじゃない?水の上でピチャピチャしてるだけで(w
671_:03/08/09 09:40
672腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/09 16:17
>Yさん
サーファー用の時計はその手のショップで扱ってますね
シャークとかニクソンとか、もちろんG-SHOCKとかが主流で、
機械式でサーフィンする629さんは猛者ですね(しかもエアを決めるという)

673629:03/08/09 17:31
>>(しかもエアを決めるという)
決めてないって(w
飛ぶだけよ飛ぶだけ。ハタから見てたら大笑いよ。大の字になって
ボードと別々に落ちてくんだから(w

あと、壊れてももちろん文句なんか言いませんって。
今までのは比較的安かったしまぁ使い捨てにしてたけどこれはやっぱり修理
に出すだろうな。
しかし壊れそうにはないよ。今んとこ。丈夫だね。
674Cal.7743:03/08/09 17:53
俺、なんかあなた↑好き。
675Cal.7743:03/08/09 17:53
  インターネット初!「きたぐに割引」         
  北海道・東北の皆様は送料激安!!          
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!   
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com   
676Cal.7743:03/08/09 19:59
魚マーク可愛いよね。
バリエーションあるのかな。
防水の深度によって目の大きさが変わるとか。深海魚みたいに。
で、2000mだと光り届かぬ世界で逆に目がなくなったりして。
つまらんか..
677腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/09 20:23
>629さん
もう、思う存分ブットンデ下さい(笑
イー感じで潮なんかが着いて白くなってますか?
678腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/09 20:27
>>676
オールドスレによれば年代によって微妙な変化があるようです。
OHによって竜頭が交換になると魚マークが変わってしまうという話題があったと思います。
679Cal.7743:03/08/09 21:30
>>676さん&腕太さん

少し解りにくいですけど、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/fish2.jpg
は1960年代前半の竜頭です。確か更に古いタイプがあるはずですよ。
このタイプの在庫は無いそうで古いIWCをOHすると防水性確保のために、現行のマークのものに交換するのが原則だそうです。
オイラは防水性は犠牲になっていいから交換しないでください。とリクエストしました。

ちなみにアクアタイマーは1stから現行のシンプルなお魚マークですよ。

大の字サーファーさん
いい話ですね。
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/siryo/niau.htm
を思い出しました。煩悩の多いオイラには出来ないな....鬱

from Y
680Cal.7743:03/08/10 11:18
ディープワン
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43018177
681Cal.7743:03/08/10 17:52
六本木ドンキホーテに新品が売ってたよ>>デープ1
確か80マソ後半くらいだったような。
682Cal.7743:03/08/10 18:02
散々ガイシュツですが日常生活防水の時計に水深計着けられてもなぁ
大気圧計なら台風が来た時とか針見てニヤニヤできるのに・・・
でも80マソ!安い!!
683Cal.7743:03/08/10 18:17
またまたディープワン
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29921180

日本て凄いね。
684Cal.7743:03/08/10 18:57
ディープワン
確かに希少性があるのでプレミアがつくのは分かるが

ここまで科学の進歩を否定する物を
ありがたがるのもどうなんでしょう?
685Cal.7743:03/08/10 19:30
>683
なんでこんなに安いの?
686Cal.7743:03/08/10 19:32
最落に達してないよ
687685:03/08/10 19:53
>686
あ、本当だ。
いくら位設定してるんだろう?どうせ100万超だろうなぁ。
売る気が無いんだから9万なんかで出すなよ。
688Cal.7743:03/08/10 20:05
すいません。
NATOスレで聞こうかとも思ったんですが、こちらで。
アクアタイマーにNATOストラップつけるにはどうすればいいのでしょうか?
ラグのところが問題なのですが。。。
689Cal.7743:03/08/10 20:41
部品が用意されているので購入してください
690腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/12 12:24
>>688
純正のナイロンバンド用アタッチメントを使用すれば可能だと思います。
自分はオーシャンですがNATOストラップをこれで使用しています。
ただ、SSですと重量がありますから穴がビロ〜ンと伸びてしまうかもです。
691688:03/08/12 16:59
>>690
すいませんです。
純正のナイロンバンド用アタッチメントというのは、
どうすれば入手できるのでしょうか?
692腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/12 19:05
自分はIWCジャパンに注文しましたが、現在入荷待ちです。
チタン用です。
部品交換扱いで現物持込が必要だそうです。

ショップ等で在庫を持っているところが有れば良いのですが・・・。
693Cal.7743:03/08/12 20:20
今日実家の近くの店で(非都内)アクアタイマーTiのコサ時代のNOSがあったす。
黒文字盤トリチウム夜光の正規もので32万でした。トリチウムはまだ焼けてません。
これって安いのかなぁ。
694688:03/08/12 22:15
>>692
どうもありがとうございます。
現物持ち込みが必要とは。。
別に買ったからといってすぐに交換するとは限らないのに・・・。
一度電話で聞いてみることにします。
695みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/12 23:29
>>693
トリチウムモデルが絶対(・∀・)イイ!
正規も並行もかわんないからそんな高いヤシ買う必要全くないんだけど
トリチウムモデルは新品ではなかなかないのだー。キャ/ヽ
696660:03/08/13 10:45
SSモデルの使用感です。
所有してじっくりデザインについて観察してみると
実にドイツ的です。重厚、剛直なシルエット。ブレス等の光沢が
派手さよりも逆に渋味を演出していると思います。
ただクリーンなイメージは乏しいのでオヤジっぽいですね。
中年の方が似合うかも知れません。
ラグが上(表側)に付いていて手首との隙間は大きいです。
しかし、下に付けると今度は時計上部がこんもりして鈍い印象に
なるので、これはこれで良いと思います。
あと想像ですが、ラグを上部に付けた方が手首を回した時に
より安定するように思います。
--
Tiモデルは、遊び皆無の計器感に圧倒され、ゾクゾク、
クラクラしてしまいますが、SSは適度にぬるい普通の時計で、
その部分に魅力を感じました。
697腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/15 08:48
>660さん
>ただクリーンなイメージは乏しいのでオヤジっぽいですね。
激しく同意です。
Tiの潔さに比べると微妙に野暮ったくて、でもそこが良いですね。

698山崎 渉:03/08/15 13:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
699Cal.7743:03/08/15 13:56
>695
どもっす.
トリチウム良いですよね.
ルミノバ並行が29万ぐらいが多いので,トリチウム正規なら
まぁ納得がいく値段かと思ったのですが,やっぱ高いですかねぇ.
700700:03/08/15 15:47
━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
      へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
        >    >    <      <       <      >      >
701Cal.7743:03/08/15 18:30
山 山奇 対抗あげ
702Cal.7743:03/08/24 10:11
防水性能に関してちょっとおたずねしたいんですが。
僕のアクアタイマー、今年の夏何回か海(と言っても海水浴程度)
で使ったり、その後家で塩抜きのため水に浸けて一日放置とかやったら、
ガラスの外周部分のたぶん接着剤で付いているところがうっすら虹色に変色してきました。
今の所曇りや浸水はないんですがちょっと落ち着かない気持ちで眺めてます。
このまま放置しても大丈夫なんでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さいな。
703Cal.7743:03/08/24 12:59
netatukita
704Cal.7743:03/08/24 14:04
>>702
本当に心配ならこんなところで聞いてないで
防水検査をしなされ
705Cal.7743:03/08/26 19:06
アクアタイマーを投機目的で買おうと思っているんですが、今後の見込みはどうでしょうか?
706Cal.7743:03/08/26 20:03
>>705
貴方が世界的にブレークしてタトーとセクースできるぐらいの見込みでしょう。
707Cal.7743:03/08/26 21:28
>>705さん

IWCの場合はプレミアムとはほとんど無縁ですよ。
例えばオールドインターの定番のインジュニアやMarkXI(11)だってMarkXVの定価より安いです。
最終のインジュニアやMarkXII(12)だって30万円前後。
ジュビリー ポルトギーゼやFat、50万A/mのインジュ、1stアクアタイマー位じゃないのかな?プレミアムなのは。
それでも100万円位じゃないのか?
どの位の利益を確保したいか?によりますが現行のアクアタイマーだと望み薄だと思います。
小銭稼ぎならRolexの方が良いんじゃないのかと思いますよ。

もっともIWCで小銭を稼いでいる人もいるみたいですけどね。

from Y

708Cal.7743:03/08/26 21:34
>>707
マジレスどうもです。
儲けるつもりはないんですが、10年後くらいに20万円くらいで売れないかなと(w
現行のアクアタイマーが品薄だと聞いたのでどうかなと思ったもんですから。
ロレも最近はなかなかさばけなくなってきてるんですよね。
709Cal.7743:03/08/26 21:48
>>708さん

それで投機になるの?
ま、10年間使って買値と同じ位で売れればほとんどタダで使ったことになるから得したな。
って感じにはなるかもしれないけど.....
OVH代含めて10万円/10年=1万円/年って感じ?

でも、10年使ったら愛着がわくと思うけどな〜

from Y


710Cal.7743:03/08/27 12:45
今度はアクアタイマー FOR PRADAを作ってホスィ
711Cal.7743:03/08/27 12:48
ブルガリの自動巻きでも2000m がでてしまった。。
http://www.lexson.co.jp/bvlgari77_0qqq.htm#1

自動巻き最強は 今はブラだっけ? ベルロスだっけ?

やっぱ次モデルは3000mくらいでないとインパクトにかけるなぁ。。
712Cal.7743:03/08/27 21:32
ベクトルが全然違う。
713Cal.7743:03/08/27 21:34
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
714Cal.7743:03/08/28 02:28
>>711
ブラのシーウルフ3000mです。ベルロスはクォーツで実証された深度が最強。

でもブラを初めとしてヘリウムバルブ付いちゃっているからなぁ。
付いていないアクアタイマーとセイコーが最高。
715Cal.7743:03/08/29 02:03
>>714
アクアタイマーとセイコーを較べるのは筋違い。
アクアタイマーは中に入ったヘリウムガスが抜ける際にも風防等が
破損しないようにただ頑丈に作っただけ。
セイコーは特許もとったL字型パッキンでヘリウムガスの浸入自体を防ぐ。
ダイバーズウォッチとしての出来はセイコーがサイコー。
716Cal.7743:03/08/29 02:36
>>715
でも現行機械式はたったの300m保証>セイコー
717Cal.7743:03/08/29 08:09
>>715
なるほどそう言う考え方もあるのね。
718Cal.7743:03/08/29 19:32
>>716
機械式つけてもぐる人はいないからいいんですよ
ダイバーズでもぐる人もいないっちゃいないんですけどね
719Cal.7743:03/08/29 22:14
>>718
私は大根使うほどでないリゾートダイバーなので着けて潜りますが、
実際海で使っているのはセイコークォーツダイバーだったりしますね。
720腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/29 23:35
自分も普段はセイコーダイバーSKX007を愛用しています。
よく考えられたケースの形状等は感心させられますね。

>>702
自分のチタンもガラス外周部が虹色に見えます。
おそらく問題はないと思いますが・・・。
721Cal.7743:03/08/30 08:10
>>702 >>720
風防周辺部が変色してるのは接着剤のせい。
アクアタイマーの風防は防水能力を上げるためにパッキンでなく
直接接着剤を使ってケースに取り付けている。
この接着剤は紫外線硬化型らしいが、取り付けの際の硬化時間
等微妙な差で変色する場合があるらしい。
防水性能に関しては多少落ちるが実用には問題ないレベル。(300〜1000m位)
ただし変色が虹色から白っぽい黄色になってしかも小さな気泡のようなものが見えてたらアウト。
ほぼ非防水になってしまうので要注意。
ちなみにこの風防は接着してあるため国内代理店での取り付け取り外しはできない。
風防交換等は無条件で本国送り。
722Cal.7743:03/08/30 10:42
なんかもうアクアタイマーいやになってきた。
売ろうかな・・・
723Cal.7743:03/08/30 11:14
>>722
どこが嫌になった?
でかさ?重さ?着け心地?
724Cal.7743:03/08/30 11:26
>>723
722ですが、

重さやでかさは全然気にならないですが、細かい仕様が気に入らない。
まず、ラグのところでブレスがきっちり折り曲がらないところ。だから、テーブルとかに置くときに横にしか置けないし、
ラグのところのコマにすごく負担がかかっていると思います。
あと、ベゼルとケースの間に隙間(例のイモネジがあるところ)があるのがイヤです。
725みちと ◆qYAEROVHEA :03/08/30 14:43
>>724
ブレスがきっちり折れ曲がらないっていうか折れ曲がる方がいやだね。
フリーガーシリーズとかだろ。アエロナに慣れてるおれは、こっちのが普通に感じるよな。キャヒ
726Cal.7743:03/08/30 14:58
たすかにコノ形状のコマは負担かかりそうだね。
あとさーピンが普通の時計よりブ太いでしょ。
まぁいんだけどさ。
これをみせないで内側のネジ式に変更して、
時計はめてる時はヨコからピンがみえない方が、さらにカッコイイと思うのだけど。
727腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/31 09:41
>721さん
なるほど、ありがとうです。
728腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/08/31 17:28
>722さん
そんな時もあるもんです
一度箱にしまって売り払った気になってみるといいですよ。
気にならなかったら売ってしまうも良し
忘れられなかったら手元に置くも良し
勢いで売ったり、買ったりすると後々後悔するかもしれません。

ブレスが折れ曲がらないのはオーシャン2000もですね
729Cal.7743:03/09/01 11:17
横から失礼。
>>702さんと>>720さんの虹色アクアタイマーはおそらく並行品では?
日本人は品質に対して世界一神経質なので日本正規代理店向けの品質チェック
ではそのような個体ははじかれるかと。
ま、2000mが300m防水になっても別段差し支えないし安い方がいいかもね。
730腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/07 00:26
>729さん
確かに安かったので(しかも中古)文句はないですね。

もう夏も終わりですが皆さんはアクアタイマーで泳ぎに行きましたか?
731Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/07 00:46
一応補足すると、アクアの風防は耐酸性の接着剤を100℃の真空状態で圧着
させてるので、気泡の発生はまずないかと思われです。
732Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/07 01:28
補足すると、接着剤自体も25N/mmという極めて低粘度の物を使ってますし、
真空状態で窯焼きしてるので、気泡が発生する可能性はまずないかと思われ。
733Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/07 01:31
なんか同じような文章二つ書いてしまった…。申し訳なし。
734Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/07 01:50
おまけ。

IWCはさすが変態メーカーだけあって、現行のパイロットウォッチにしても0.1
bar(高度1万6000m相当)から1barに気圧が変わっても風防吹っ飛ばないよう
にしてあったり。他社のパイロットウォッチを含めて加減圧のテストをしたよ
うですが、ブチ壊れなかったのはIWCだけだそうです(どうしてこういう情報
を宣伝しないのだろう)。IWCってのはパイロットウォッチもそうですが、風
防の取り付け技術に絶対の自信があって、だからこそPDやアクア2000にエスケ
ープバルブを取り付けなかったのでしょうねえ。IWCは風防吹き飛ぶよりも、
エスケープバルブの壊れる確率のほうが高いって考えてるらしいです。
735Cal.7743:03/09/07 04:46
何者だチミは!!??
素晴らしい知識だね!
勉強になりました。
736Cal.7743:03/09/07 09:03
>0.1 bar(高度1万6000m相当)から1barに気圧が変わっても風防吹っ飛ばないよう

気圧が上がると風防は吹き飛ぶんじゃなく、押し付けられるんじゃないの?
そんなこと承知か。
勉強になったよ
737みちと ◆qYAEROVHEA :03/09/07 11:14
>>735
アクアの開発者です。
738Cal.7743:03/09/07 15:55
>>734
日記の更新楽しみにしてます
739Cal.7743:03/09/08 17:49
>>Nikatorさん詳しい解説どうもです。
僕のアクアタイマーも風防周辺に虹色のシミがあるんですが結局この現象はなぜ起こるんでしょうか?
740Cal.7743:03/09/08 22:37
>>739
接着剤。
741Cal.7743:03/09/09 00:49
>>736さん&Mr.Nikator

オイラも1気圧から0.1気圧への変化だと思いますよ。
1993年のカタログのドッペルの項によると急激な気圧低下となっています。
多分、上空でドアが開いたとか、弾をくらったとかの急激な気圧低下を想定しているんだと思います。
(本気でそんなことを想定してとは思えないですけど)

IWCは減圧側の気密性を重視しているみたいですね。加圧試験より減圧試験の方が過酷である様な話を聞きました。
オーシャン2000の経験などで加圧試験では200気圧をパスしても減圧側で不合格になるケースがあったのかな?
もっとも飽和潜水用ダイバーズは減圧側も規格化されてますよね。
以前にリシュモンでのOVHが話題になりましたが、加圧側は100気圧ですが、減圧試験は実施しているみたいです。

それと勝手な想像ですが、急激な気圧変化に対してエスケープバルブってどう応答するのかな?
オイラの思うにIWCは衝撃とか急激な圧力変化とか過渡現象(ちょっと表現が違うか?)に対してこだわる傾向にある様に思います。
じっくり変化するより過酷ですからね。

防水試験後に過熱して曇りを見るっていうのも普通じゃないかも?
アクアタイマーを氷付けした猛者もいましたが、ヒートショック試験もやってそうですね。

from Y
742Cal.7743:03/09/09 00:52
>>741
iwc.chではポルトギーゼ2000ヲ・・・
743Cal.7743:03/09/09 00:58
>>742さん

ベンツで轢く奴でしょ。
Richardさんはソフト関係の方ですから...

●RichardさんのCoolなムービークリップ集!
http://homepage.mac.com/rsheridan/.Public/moviesmenu.htm

はオススメですよ!
744Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/09 02:00
みなさんどうもです。

>>739さん
接着剤に起因するかと。因果関係があるかは分かりませんが、相関関係ぐらい
はあるでしょう。もっとも接着剤について、何も知らないので賢人の降臨希望
でつ…。

>>739さん&Mr.Y
Thxです。IWC系は投稿へのフォローがしっかりしてるからうれしい限り…。
739さん及びMr.Yの仰ったとおりで正解かと。舌足らずスマソ。0.9barの加減
圧テストは、Mr.Yの仰ったとおり減圧側に重点が置かれてるのかも知れませ
ぬ。。しかし0.1barなんて気圧、人間がそもそも生きられないような…。
ついでにエスケープバルブの話をすると、穴を開けることによって、ケース
の剛性が下がるのを嫌ったって聞いたことがあります。

IWCって、フリーガーだったら遠心分離器にかけてテストしてみたりと、完璧
主義というか変に厳密さにこだわりますよね(笑)そのあたりの尋常ならざ
るところが、現行IWCの魅力でもあるかなあ。。。
745Cal.7743:03/09/09 21:09
何で皆さんsageでカキコするんですか?
746Cal.7743:03/09/09 21:12
>>745
キチガイサブ吉に荒らされるのがイヤだからさ
sage
747Cal.7743:03/09/11 23:27
でもそろそろage
748腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/12 22:11
来週にアクアタイマーSSがOHからあがってきます。

現行IWCは、
さりげない佇まいの中に執念(wが篭っているところに萌えですね。
749Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/13 00:20
>>Mr.腕太
アクアの話を書いたらアクアも欲しくなってきますた(笑)現行もオールド
も心からIWCマンセー。我ながら度し難いビョーキですね。。。
750Cal.7743:03/09/13 20:20
そろそろ、アクアタイマー君はお休みの季節ですね
変態メーカー(copyrighted Nikator)age
751Cal.7743:03/09/13 20:32
アクアやオーシャン2000は俺の細腕には少々ゴツすぎ&スーツにはきついんでつ
でも夏場の普段使いにしているオーシャン500は今となっては少々小さすぎるのでつ
中間くらいの大きさのがあればいいのでつが‥
752Cal.7743:03/09/13 22:10
>>751さん


1stアクアはいかがでしょうか?

753Cal.7743:03/09/14 00:02
>>752
どんなモノでしょうか?興味あります
754Cal.7743:03/09/16 12:43
>>753
それは良いものを探すのが大変です。
来年か再来年の、新しいアクアとインジュを一緒に待ちましょう。
755DS:03/09/16 22:50
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2658372806&category=31387
ここに1st アクア出てますよ。
756腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/19 22:06
アクアSSがOHからあがってきました。
もう何かビカビカにポリッシュされていて「こんなにキレイだったかな?」
鏡面部分がまるでブレゲのアエロナのようで。
特にケース横部分などはオリジナルは硬質な仕上がりでしたが、
ポリッシュ後はバフ垂れ具合もアエロナに近いマタ〜リとした質感です。
賛否は有りましょうが、
丁寧な仕上げでSSらしい華やかさがより強調され好ましいですね。
機械の操作感もかなりスムーズになりました。
757Cal.7743:03/09/19 22:28
>>756
素人質問ですいませんが、
バフってなんですか?
あと、垂れ具合とはどんな感じのことを言うのでしょうか?
758みちと ◆qYAEROVHEA :03/09/19 22:29
アクアSSって重い?
759Cal.7743:03/09/19 22:33
信じられないと思うけど
肩が脱臼した。
760腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/19 22:44
>757さん
金属表面を鏡面仕上げする工具に「バフ」という物があります。
滑らかに磨き上げるための物なので、そのように仕上げる事を「バフ掛けする」などと言うことがあります。
で、そのような加工をするとエッジ部分や平面が極僅かに丸みを帯びる事があり、
その様な状態を「垂れる」と言います。

>みちとサソ
重いです・・・重力を感じます。
ステンレスの無垢材に時計を嵌め込んだような感覚ですね。
「重くした」のではなく「重くなってしまった!」という時計です。
ボリュームのあるシルバーのブレスとかと相性が意外にイイ!かもしれません。
761Cal.7743:03/09/19 22:46
何グラムかわかりますか?
762757:03/09/19 22:47
>>760
よくわかりました。ありがとうございます。

763腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/19 23:07
>761さん
いいかげんなキッチン用の秤ですが185gでした・・・
フルコマ状態です。
764Cal.7743:03/09/19 23:15
>>763
ありがとうございます。
わざわざ測ってくださったんですね。
面倒なこと言ってすいません。

今使ってるセイコーの逆輸入ダイバー(779K)もそれくらいあるので、
アクアタイマー嵌めても大丈夫ですね。
765腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/09/19 23:46
>764さん
セイコーの最近の機械式プロシリーズも良いですね。
店頭の実物を見ると本当に惹かれます・・・
自分も普段の時計は逆輸入のSKX007です。
肉体労働DQNですので。
766みちと ◆qYAEROVHEA :03/09/20 10:03
185gかぁ相当だなぁキャ/ヽ
やっぱチタソにすっかなぁ。エヘエヘ
767Cal.7743:03/09/20 12:00
重くても慣れちゃうよ。ていうか重くないと落ち着かない。
おれは軽い時計付けると歩いてる時、手の振りが変わって
妙な感じになる。
右手にしたりするとうまく歩けないかも(苦笑)
768Cal.7743:03/09/20 12:07
俺は、シードあるから、アクアはTIにした。
結果良かったと思ってるよ。
769Cal.7743:03/09/20 17:27
みちと結局いつチタン買うの?
770みちと ◆qYAEROVHEA :03/09/20 23:30
もう夏も終わりだよなw
おれ年収350万だから欲しい時計を計画的に買わないとダメなんだよな。キャ/ヽ
メモボックス買おうか、マーク15の白文字板買おうか、って所が現状で、
その次がアクアなのだ。テヘテヘ
貧乏は辛いのだ。キャッ
771Cal.7743:03/09/21 20:43
>>770
レザスニも買わなきゃないしね。がんがれよ!
772Cal.7743:03/09/26 22:38
新しいアクアいつごろ出るんだろうか。。。
773みちと ◆qYAEROVHEA :03/09/27 00:08
がんがるぜ!キャ/ヽ!
っつーかあっちは人大杉で入れねえ。ダハ
774みちと ◆qYAEROVHEA :03/10/03 21:12
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38851574
ま、新規で画像転用は殆ど詐欺なので騙されるなのだ。キャ/ヽ
775Cal.7743:03/10/04 09:50
新しいアクアタイマーってでるの?
776Cal.7743:03/10/04 10:58
出るとだけ言っておく
777Cal.7743:03/10/04 11:54

本当なのか 何か発表があったのか?
778Cal.7743:03/10/04 11:55
新アクアは05年までは出ないと思われ。
779Cal.7743:03/10/04 11:58
>>778
あれ?

新アクア(ディープ2):ETA2892改、来年
新インジュ(39-40mm?):ペラトン新ムーブ、2005年

じゃなかったっけ?
780Cal.7743:03/10/04 12:00
スイス人というか欧州人
特に時計業界仕事遅すぎ。
5年間かけて開発しましたとか良く話に出てくるけど
ドラフターで図面書いてる時代じゃあるまいし
もっとまじめに働けっつーの。
781Cal.7743:03/10/04 12:03
>>780
一度頭冷やして見直しているからすぐ廃れない物が出来るんじゃないの?
とはいえ、時々怪しい物もあるけど(w
782Cal.7743:03/10/04 12:04
画像はないのか?
783Cal.7743:03/10/04 12:05
ランチにワイン飲んで午後も仕事してるから
仕事が進まないのでは?
ある意味羨ましいが。
784Cal.7743:03/10/04 12:05
>>782さん

過去レスにあるよ〜
785Cal.7743:03/10/04 13:16
アクアにニューモデルが出るらしいけど、クロノオートも新しくなるのでしょうか?
786Cal.7743:03/10/04 15:12
>>784
どこにあるのか?

787Cal.7743:03/10/04 18:45
>>786
このスレだよ〜
788Cal.7743:03/10/05 00:37
>>786
ちゃんとした写真は消えてしまったみたいだけど
ケースなどの写真は>>203>>204辺り
思いっ切り風防割れてます。
789Cal.7743:03/10/07 23:41
「かめ吉」あたりで平行モノか
正規モノ(10%オフしてる店があるので)かで悩んでいます。

皆さんはどのように購入されたんですか?
790腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/10/09 00:11
すべて中古です
オクからとショップ物。
手にとって納得いくまで吟味できるなら並行でもいいと思います
財政的な余裕があれば、
初期トラブルなどを考えると正規が良いと思いますが。
791Cal.7743:03/10/10 00:06
アクアタイマー毎日してるぞ!
でも、そろそろ寒くなると朝ちべたいのをはめるのがちょっと怖い季節です
792Cal.7743:03/10/10 17:20
冬にしてても問題ないよね
シンプルで大丈夫
793Cal.7743:03/10/12 07:46
クォーツ出る可能性ってないのかな
794Cal.7743:03/10/12 20:51
>>793
IWCはクォーツに対していまいちなんじゃないかな
795Cal.7743:03/10/12 20:56
ううっ、アクア君ぜんまい切れた
連休はつらいですな
アクアにぴったりなワインダーある?
796Cal.7743:03/10/12 21:50
重いから普通のむりっぽいとか思っちゃうけど
797Cal.7743:03/10/13 11:44
>>791
寝てても着けとくべし!!
798Cal.7743:03/10/13 13:09
無茶ゆーなよ(^^;
799純金ヤンキー@氣志團大好き ◆Mv.18KINPQ :03/10/13 13:09
799
800ネオ紅茶 ◆xxI1igfxoI :03/10/13 13:19
800
801Cal.7743:03/10/16 23:41
シーズンオフか?age
802Cal.7743:03/10/17 21:14
そうだな、夏もとっくにおわったからな
時計も衣替えしないと
803Cal.7743:03/10/23 00:47
エンドレスサマー
804Cal.7743:03/10/25 00:13
一番気を使わなくて良い時計だからなあこれは
805Cal.7743:03/10/25 00:16
今使ってる人は、一本しか時計がないと思われる
806Cal.7743:03/10/25 00:18
オーシャン2000が欲しい。
807Cal.7743:03/10/25 00:18
みんなそんなに立派な体格なの?

カッコイイ・・・
808pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 00:21
あっ、、、アクアタイマースレってあったんだ。。。
 でも、連絡なかったのであんまり縁がないのかも??
809腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/10/25 01:02
>pampさん
現行中心でスレが進んでましたんでオールドのアクアはあまり話題になってなかったです。
そいえば、次期アクアと思われるプロトって内蔵ベゼルが先祖がえりですね。
810pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 14:47
次期アクア見たことないけど、、、、
811Cal.7743:03/10/25 14:51
もうそろそろ、OHなんだけどアクアはいくらぐらい?
812Cal.7743:03/10/25 15:25
白の中古ていくらくらいで売れますか
813pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 15:34
連絡きたぁ〜。。おそぉ〜。。。どうしよ。。。
814pamp ◆diEk0iTtGI :03/10/25 15:37
夜光の盛り足しって、剥がせるんだろうか?
815腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/10/25 18:15
GSTアラームのように配置されたリューズで、
オールドのアクア同様の回転ベゼルが内蔵式、ディープワン風の文字盤でした。
しかし、耐圧テストで風防がパックリと割れてました・・・
噂の次期アクア(ディープツーか?)の市販版は何らかの改善がなされそうです。
816Cal.7743:03/10/28 13:49
アクアのユーズドを買おうかと検討中です。
皆さんは中古を買うとき裏豚を開けてもらって中の状態を見るんですか?
私、全くの自動巻き時計が初めてで
「開けましたが、何か?」
とか言われたら対処できなさそう・・・
817Cal.7743:03/10/28 22:58
レストランとかでのワインのテイスティングみたいなもんやな。
818Cal.7743:03/10/28 23:16
アクアタイマーとセイコー1000mってどっちがいいですか?
819Cal.7743:03/10/29 07:21
>816
中ぱっと見てぴかぴかに光ってきれいだったら買ってOKでしょ
薄汚れてたりネジ周りに傷が付きまくってたりしないか軽く見るだけで十分かと。

むしろ中見せて、と言った時に店員が見せてくれるかくれないかを見るのだと思う。
820Cal.7743:03/11/01 11:39
うーん、冬でも気楽なのでアクアタイマーしてしまうな
あとは、もう軽くて小さい時計では体が満足しないというのもあるが・・・

次はビッグパイロットか
821pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 12:34
>>816
できれば見せてもらいたい。。。
 てか、購入する気満々で
  あんなに高いもん買うのに
   お店が見せないというと
    買わない。
822Cal.7743:03/11/01 12:54
>>816さん

現行のアクアタイマーですよね?
裏フタを開けた後の防水性能の保証が心配なんですけど。それに工具があるのかな?とも
信用出来る店(これが難しいとは思いますけど)で買うのが一番かと思いますよ。

from Y
823pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 13:01
えっ、、、現行の話だったんですか。
 なら大丈夫な気が、、
824Cal.7743:03/11/01 13:08
>>823
荒れるから来ないでくれ。
825 ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 13:09

あ、オールドだったのかな^^;;
インジュやYachtとも共用のオールドのアクアタイマーも12角形の専用の工具が必要です。

pampさん
無理して開けないでね。

from Y
826 ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 13:15
>>824さん

????
インジュニアのスレもオールドインターのスレもpampさんが来たからって荒れてませんよ。
むしろまったり雰囲気で珍しい尾錠も拝見しました。

from Y
827pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 13:15
>>825
あっ、、、専用工具ですか。。
 普通のショップでは無理ってぽいかも。。
Yさん、、スパナじゃ無理ですね。。
828 ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 13:39
pampさん

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1331/opener-2.jpg
これです。from Y
829pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/01 13:46
Y さん
コーヒー飲みたくなりました。。。
 てか、、、なんか思ったより簡素な道具で
  オープンできるんですね。。これだとヲレでも使えるかもです。。
830Cal.7743:03/11/01 22:25
家で蓋あけるやつはアフォだな
831Cal.7743:03/11/01 22:40
>>826
大人だから荒らさないだけで、快く思ってない人は多いと思いますよ。
他スレで、あなたが構うから彼が居着くという説もありましたが。
親切も度がすぎると余計なお節介になってしまうということもお忘れなく。
832  ◆M8vg/cssm2 :03/11/01 22:52
>>831さん

事情がわかっていないのですが、ご迷惑をおかけした様で申し訳ありません。
しばらくはオールドインタースレ以外にはレスしない様にします。(ROMはするかもしれませんが)
すみませんでした。

from Y

833pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/02 00:37
>>831
おい!!糞野郎!余計なお節介てめ=だろうが!
 昼間の誰も利用していない時間にマターリしてるのに
  お前何様のつもりだ。自由な掲示板で独裁者気取りか?
てめ〜の気に入る状態にしないと気が済まんのか。。
 ヲレが気にいらね〜なら、ヲレに文句言え。馬鹿。
文章で大人気取りいてるが、精神状態はガキだと判る言い回しだな。
 粘着や朴沢や梨華やその他名無しなどいろいろ相手にしてきたけど
  みんなどこか、面白さを持っていた(迷惑だと感じることも多いし
   うっとうしいと感じる人もいただろうけど)
だが、おのれだけは笑いも取れん器やの。。

Yさん
申し訳ありません、ヲレがインター関係に当分レスしませんので
 Yさんは今まで通りにしてください。
834Cal.7743:03/11/02 01:34
831=金魚の糞こと169 (他スレ)
>時計板からは離れるつもりだから後は好きにしてくれ
と言っておきながら。エヘ
835Cal.7743:03/11/02 01:46
>>832
そりゃ、不特定多数のヒトが読んでいるのだから良く思わない
香具師がいてもしかたないとは思いますが、気にしていたら
どこにも書き込めませんよ。ある程度の配慮は必要でしょうが
流れを見る限り、Y氏にしてもpamp氏にしても不愉快な発言は
無かったと思いますが。
私は、知らない知識が吸収できる事が多いので、好ましく感じて
いました。
pampさんキレないで。アフォはそれが狙いなんだからさ。
最近のpampさん流すの上手くなったと思ってたんだけど・・・?
836Cal.7743:03/11/02 02:02
pampは相当キレてるようだ
837Cal.7743:03/11/02 02:58
俺は最近時計板にきた初心者で、
片っ端から、いろんなスレ覗かしてもらってるんですけど、
pampさんが何でこんなに煽られてるかわからんよ。
むしろ、いろいろ話題を振ったりして話を広げてくれているから、
とても参考になってます。
まぁこういう人もいるということで。
838みちと ◆qYAEROVHEA :03/11/02 10:07
>>830
家で開ける訳ねーじゃねーかよ!ヴォケ
839Cal.7743:03/11/08 10:14
冬場にアクア嵌めても大丈夫ですか?
840Cal.7743:03/11/08 10:26
冬でも雪が降っていても早朝に波に乗りまくってるサーハーが
知人に数人います。それに比べれば大丈夫です。
841Cal.7743:03/11/12 20:11
新アクアタイマー早くみたい
842Cal.7743:03/11/12 20:18
新アクアタイマー出るの?どこの情報?
843Cal.7743:03/11/12 21:39
>>842
過去レス読んで皆よ。
844pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/13 00:11
新アクアに期待してます。。。
845Cal.7743:03/11/15 17:56
どこかで見れないの
846腕太 ◆2HU1Q0yPqQ :03/11/15 21:56
このスレの200あたりに・・・
847Cal.7743:03/11/16 09:43
ビックパイロットほしーんだけど
848pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/16 13:00
すれ違いだけど、いいんじゃないですか
 ビックパイロット
849Cal.7743:03/11/19 21:07
新型アクアはスーパールミノバ使ってくれ。
普通のルミノバじゃあまり役に立たん。
850Cal.7743:03/11/24 12:25
ディープワンがほしいが、どこかでうっているのか?
851Cal.7743:03/11/24 14:54
>>850
今なら宝石広場にあるね。90万円台だった。
852Cal.7743:03/12/07 14:39
みなさんのおすすめの販売店教えてください。
853Cal.7743:03/12/07 14:50
>>852
正規取扱店
854Cal.7743:03/12/07 16:39
並行でも問題はないと思うが
アクアの場合50マンか30マンか
855Cal.7743:03/12/07 22:20
オリジナル・アクア欲しい・・・
856Cal.7743:03/12/07 22:21
オリジナル・アクアっ手何?
857Cal.7743:03/12/07 22:27
初代アクアのことだろ


しかしあいかわらずpampうぜーな
858Cal.7743:03/12/07 22:50
パムプ様ぁ〜〜 パムプ様ぁ〜〜
859Cal.7743:03/12/08 09:06
新型アクアの値段って現行モデルと同じぐらいになるの?
それとも跳ね上がりそう?
860Cal.7743:03/12/08 11:40
>>859
中身変わらないらしいからそんなに上がらないことを期待。
中身変わるインジュニアはたぶん駄目だな。
861Cal.7743:03/12/17 23:42
並行もこの半年で徐々にアクアの値段上がって
きてるけど何で?品薄って店員も言ってたけど本当?

862Cal.7743:03/12/18 00:09
人気 雑誌の煽り 生産数減少 後々のために確保

さあどれ?
863Cal.7743:03/12/18 00:52
俺はアクアのチタンがなくなるって聞いた・・・・・
864Cal.7743:03/12/18 11:36
本当にチタン無くなるの?
865Cal.7743:03/12/18 11:43
俺はGSTクロノと…
866Cal.7743:03/12/18 20:42
なくなったってまた物欲そそる企画考えてるって
なくなりたいなら静かに見守ってやろうデナイノ
867Cal.7743:03/12/19 01:28
チタンのみ
ゆるやかに
価格が
上がってるのは
どうして?
868Cal.7743:03/12/19 08:42
チタンのケースは、自社製なのに何故チタンだけ?
869Cal.7743:03/12/19 19:41
>>867
マジですか?
うれしいような悲しいような 詳細おせーて
870Cal.7743:03/12/20 00:45
本当だ。価格コムでも
チタンの方が高いね、、、、、不思議。
871Cal.7743:03/12/20 07:01
今ステンレスとチタンの価格は、どれくらいの差なの?
872Cal.7743:03/12/21 00:32
正規店にどこにも無い!!!!!
アクアチタンあるところ教えて!!!!!!!!
873Cal.7743:03/12/21 10:24
なんで無くなっているのか?
874Cal.7743:03/12/21 10:53
ジョニーが全部 持っていっちまった
875Cal.7743:03/12/21 23:26
今月中にチタンを買うつもりなのですが、並行で今幾ら位ですか?
876並行店スタッフ:03/12/22 22:50
半年前は248000が相場だが
最近は298000−328000ぐらいかな。

半年前から売れ残ってる店は未だに安い。
877Cal.7743:03/12/22 22:56
でステンはどうなの?
変わらないの?
878Cal.7743:03/12/23 14:01
冬でもアクアだー
879Cal.7743:03/12/23 14:20
デスコンですか?
880Cal.7743:03/12/23 14:54
て噂。
GSTシリーズは俺がラトラ買えるようになるまでは無くなって欲しくないのだが…。
881pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/23 20:36
>>872
今日、梅田の大丸で見ましたが??
882Cal.7743:03/12/24 07:14
完全自社ムーヴならぬ完全自社ケースのチタンに人気集中!
883Cal.7743:03/12/24 07:20
ステンレスよりチタンケースのほうが安く買えるなんて、夢のようで御座います。
884:03/12/24 18:59
チタンの方が高くなったんだよね
885Cal.7743:03/12/24 20:31
↑ 定価の話しで御座います。
886:03/12/24 20:39
了解
アクアタイマーどうなるんだ
887Cal.7743:03/12/25 22:24
既に持ってるから別にきにしない
888Cal.7743:03/12/26 08:03
本当に高くなっているのか? そんな気がしてるだけなのか? どうして、チタンだけなのか?
889Cal.7743:03/12/27 07:31
昨日チタン買いました。27万8000円でした。
890Cal.7743:03/12/27 10:19
俺もSS持っているが相場は気になるぞ
891Cal.7743:03/12/27 10:32
>>890
根っからの貧乏性だね
892Cal.7743:03/12/27 11:54
新アクアが出るからあがってるんか?
893.....:03/12/27 22:06
SSは価格変わんないのに
チタンのみ価格が上がってるのが気になる・・・・・
894Cal.7743:03/12/28 00:49
>>889
アクアチタン278000円だと安いね
カメ吉でも289000円他は328000円とか
895みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/28 21:49
チタン絶対買いだって。
クロノもアラームも含めてGSTシリーズはチタソ。
アクアも絶対チタソなのだ。ア/ヽ
896Cal.7743:03/12/28 22:32
おれもチタンもってるが
SSとちがって錆びる心配ないからいいな

買うときSSも試着したけど重すぎて挫折したというのもあるが・・・
897みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/28 23:51
チタソは硬いからずっとエッジがたったままで(・∀・)イイ!
ブレスも変に伸びないのがいいのだ。テヘテヘ
使っていくうちに微妙なテカリが出てきてこれまた最高!キャ/ヽ
898Cal.7743:03/12/29 00:17
SSを持っているけどいいぞ
チタンもいいけどな
なぜチタンが最近高いの?
899Cal.7743:03/12/29 01:14
アクア買うならオーシャン2000買うけどな〜
900Cal.7743:03/12/29 02:07
あっ!みちとじゃん キャ/ヽ
901Cal.7743:03/12/29 05:45
チタンが設定されているモデルは、チタンを買わないと、IWCを買う意味が半減してしまうぞ。
902みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/29 17:29
結局今年もアクア買えずじまいだったなぁ。ア/ヽ
来年は絶対に買うのだ。テヘテヘ
903Cal.7743:03/12/29 17:38
今日雑誌立ち読みしてたらアクアのステンが生産中止になったと書いてあった
本当ですか?
誌名は忘れたけど売れ筋時計50位だかなんだかそんな記事が載ってる本
二十何位くらいにアクアが入っていてそんな感じに書いてありました
904みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/29 17:41
ステンよりチタソなのだ。キャ/ヽ
905Cal.7743:03/12/29 18:14
SS 120gはおもすぎだろ
906Cal.7743:03/12/29 20:34
で、無くなるの?
907Cal.7743:03/12/29 21:50
さあ、でもSSなくなったらGSTじゃなくなっちゃうからGTシリーズになるのか?
908みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/29 22:30
SSは180gくらいだろ?
120gはチタソだね。
909Cal.7743:03/12/29 23:11
>>908
910Cal.7743:03/12/29 23:15
そんな重いのか?アクアタイマー
911Cal.7743:03/12/29 23:16
>>908
うぜーよ
912Cal.7743:03/12/29 23:25
913みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/30 00:04
>>909-911
>>912だってよ。キャ/ヽ!
914Cal.7743:03/12/30 10:55
何グラムでもいいが、みちとは消えて欲しい
915Cal.7743:03/12/30 11:31
みちとがんがれ
9161:03/12/30 11:46
>>914くたばれ
917Cal.7743:03/12/30 11:59

みちとの自作自演うぜー
>>915
>>916
918Cal.7743:03/12/30 14:14
。キャ/ヽ!。キャ/ヽ!言ってる人はあたま片なひとなんですか?
919みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/30 17:41
>>918
あたりめーだろ!キャ/ヽ!
今頃気付いたの?エヘ?
920Cal.7743:03/12/30 18:11
。キャ/ヽ!。キャ/ヽ!幸せそうでいいですね!がんばってください!
921みちと ◆qYAEROVHEA :03/12/30 22:24
おいおい!それを言うなら、「がんがってください!」ダロ?キャ/ヽ〒ヘ!
922Cal.7743:03/12/30 22:34
>>907
クロノのSSが存続するなら問題無し。というか、G(GOLD)モデルが既に消滅してしまっているので、
現在はSTシリーズ。万が一クロノのSSも無くなるとすると、Tシリーズ・・・。
923Cal.7743:03/12/30 23:00
で、結局何が無くなるの?
924Cal.7743:03/12/30 23:06
たしかに、最近GSTシリーズでGは全く見なくなったな
そもそもアクアタイマーはスペック上Gは存在しないが

アラームとかクロノにはあったよねえ
925Cal.7743:04/01/01 02:21
パワーウオッチにSSが製造中止って書いてたけど、本当かな?
926Cal.7743:04/01/01 03:55
Y氏がGST系の何かがディスコンになるというのをにおわせる発言をしていたけど…
どうなんでしょう?
アクアのSS狙っていたのにディスコンだとしたらちょと悲しい
ローンででも買ってしまうかな?(汗
927pamp ◆diEk0iTtGI :04/01/01 06:04
>>925
確かにステンが製造中止と記載してあったね。。。
928Cal.7743:04/01/01 07:16

ホントなのか ショボーン
929Cal.7743:04/01/01 11:08
新型に移行するため徐々に各モデルを無くして行くのかな?
930Cal.7743:04/01/01 12:02
新型は自社すかね
931Cal.7743:04/01/01 15:18
試作の段階ではステンもあるみたいなんだけど、どうなんだろう。
ttp://www.timezone.com/archiveView.aspx?forumId=iwc&msgId=iwc037429
932Cal.7743 :04/01/01 21:10
ssがディス紺なのは知ってるけど
なぜチタンが品薄なのか知ってる人いる?
並行店も騙されてるのか?
933Cal.7743:04/01/01 22:22
SSがディスコンなのに何故チタンの値段があがってるの?
934Cal.7743:04/01/02 00:14
SSがディスコンは
ひっかけでつ!
935Cal.7743:04/01/02 21:10
>>934
釣りってこと?
936Cal.7743:04/01/02 22:01
チタンが時計から消えるのか?
937Cal.7743:04/01/03 01:57
何故だか誰もわからないみたいですね。
938Cal.7743:04/01/03 02:02
知ってる人間は言わないものだ。
939Cal.7743:04/01/03 11:04
まあ、既に持っているのでどっちでもかまわんが
もっと楽しい話題なーい?
940 ◆M8vg/cssm2 :04/01/03 11:40
愉しい話題になるか自信がないですけど
http://groups.msn.com/ProbusScafusia/page4.msnw?Page=5

にアクアタイマーのケースの図面とOcean2000のカタログをupしました。
大きいのがご希望の方はIWCの掲示板へどうぞ!

from Y
941Cal.7743:04/01/03 18:27
リシュモン以外にOHに出した場合パッキンなどは、純正でやってもらえますかね。
942みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/03 20:38
絶対チタソなのだ。キャ/ヽ
アクアのチタソ(・∀・)イイ!
つーか、GSTシリーズのチタソ燃えなのだ。テヘテヘ
943Cal.7743:04/01/03 23:46
>>942
だったら買えよ
944みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/03 23:49
チタソは持ってるのだ!ア/ヽ!!!!!
だからこそ良さを伝えているのだ。テヘテヘ
ハズカシイナァ
945Cal.7743:04/01/04 00:29
902 みちと ◆qYAEROVHEA New! 03/12/29 17:29
結局今年もアクア買えずじまいだったなぁ。ア/ヽ
来年は絶対に買うのだ。テヘテヘ

っていってなかったか?みちと
946Cal.7743:04/01/04 00:54
早く 半そでの季節にならないとアクアが嵌めれない。
947Cal.7743:04/01/04 01:04
>>945
アラーム持ってるんじゃなかったっけ?違うか・・・
948Cal.7743:04/01/04 01:31
>>947
っていうか、もってないんだろどうせ
949みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/04 10:39
チタソはアラーム持ってるのだ。キャ/ヽ!
推理ご苦労様なのだ。テヘテヘ
950Cal.7743:04/01/04 21:13
>>949
よかった、みちと とおそろいの時計じゃなくて
951Cal.7743:04/01/04 21:17
>>949
ぜってー、アクアは買うなよ
952Cal.7743:04/01/04 22:01
てか みちと 画像みせろや
953Cal.7743:04/01/04 22:03
>>952
そうだね、きっと持ってないよね
どうせヤフオクの画像ひっぱってアップするのがせきのやまかと
954みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/04 23:08
>>952
オマイラ、これ見てくれ、なのだ。テヘテヘ
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20040104230557.jpg
955Cal.7743:04/01/04 23:08
みちとは昔時計盤が出来たばっかりの時にドッペルもアエロナもきちんと証明してくれたよ。
画像よりもっとやらしい方法で。
(実際に持っている人とチャット状態で動作させたり細かい所あげさせたり、説明書やギャラの
引用をさせたりしてもらった。)
懐かしい。
でもってその頃からずーーーぅっとアクアタイマーチタン欲しい、って言い続けているよな。
オフ会までやりそうなノリになったこともあったし。
懐かしい。 
956Cal.7743:04/01/04 23:20
>>954
なんで持ってる時計なのにビニール付?
957Cal.7743:04/01/04 23:35
>>955
そんなことはどうでもいいので
うざいから消えて欲しい
958みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/04 23:36
>>955
アクアのチタソがなかなか買えない理由は他にホスィ時計があるだけ。
なのだ。キャ/ヽ
今年の夏こそは買いたいのだー。テヘテヘ
>>956
ビニール取ってあげるのだ。テヘテヘ
っていうか、誰もGSTアラームの本物持っているヤシがいないからネタに
気付いてくれないのだ。キャ/ヽ
959Cal.7743:04/01/04 23:48
チタソはもう死んでいる・・・
960Cal.7743:04/01/04 23:53
SS持っています。ガンガン使うはずが、今は眺めています。
961Cal.7743:04/01/05 00:34
>>954

なんだコレ・・・
チタンナノニリューズピカピカ 
アラーム用の針・・・スピマスのフルカレンダーかとオモタよ。
962Cal.7743:04/01/05 03:14
針とダイヤルがおかしいってことじゃないの?
963Cal.7743:04/01/05 03:26
>>958
オレダマサレタノカ。。。
964Cal.7743:04/01/05 19:09
アクアタイマーのチタン&ステンを買って2年。。
凄く満足していたけど、最近セイコーのマリンマスターPro(機械式)を
買ったら、アクアが凄くしょぼく見える。。
http://www.higuchi-inc.com/marine.html

ステンは観賞用、チタンは普段使いにしてたけど、両方ともヤフオクに出す。

単純に何メーター仕様かじゃなくて、造りとかデザイン比較でセイコーの
マリンマスターがあまりにも素晴らしすぎる。かっこいい。

マリマスの存在知らずにアクア2つも買ってた自分が恥ずかしい。
だって逆輸入の1万くらいのと、遠くから見たら見分けつかないしさ。。
965Cal.7743:04/01/05 19:14
ほんとは 魚マークが なかったらなーなんて
こみ上げてくる気持ちを押さえて 
優越感にひたらなければ・・・
966Cal.7743:04/01/05 19:17
ほんとは 魚マークが なかったらなーなんて
こみ上げてくる気持ちを押さえて 
優越感にひたらなければ・・・
967Cal.7743:04/01/05 19:19
ほんとは 魚マークが なかったらなーなんて
こみ上げてくる気持ちを押さえて 
優越感にひたらなければ・・・
968Cal.7743:04/01/05 19:23
969Nikator ◆L6IWC.89Yo :04/01/05 19:39
>>964
わざわざアクアタイマースレに書くことはないと思うがね(笑)
970Cal.7743:04/01/05 20:07
>>964
一つ言っていい?
セイコーってデザインなんとかならんのか!
文字盤と針のダサさにはうんざりや。
GSはいいけどな。
971:04/01/05 20:49
こんな中途半端な性交を買ってどうするの?
972みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/05 21:12
>>964
作りもデザインもアクアのが数倍素晴らしいヨ。キャ/ヽ
君みたいな人はアクアすぐ売ってホスィのだ。テヘテヘ
それ、オレが買うぜ!ナハ!
973Cal.7743:04/01/05 22:37
>>964
うーん、そいつはどうかな?
974:04/01/05 22:38
キャハとかテヘテヘってなんですか?
975Cal.7743:04/01/05 22:47
>>974
きにするな、あぼーんしる
976みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/06 21:08
>>974
ナ/ヽ!もいれるのだ。ア/ヽア/ヽ!
977Cal.7743:04/01/06 21:14
漏レじつはみちとの隠れファンなのだ
はっきりいって好きだ キャ/ヽ テレテレ
978Cal.7743:04/01/06 21:19
ロレ叩き、ロレヲタ叩きをしてたみちとが夏かスィ
979みちと ◆qYAEROVHEA :04/01/06 21:35
>>978
もうそんなのに構っている時間がないのが悲スィのだ。ア/ヽ
今はよい物に対してのレスしかしてないのだ。キャア
ハズイ、テヘテヘ
980Cal.7743
チタンもうそろそろ買ってから2年くらいたつのだけど
防水テストくらいはしておいた方がいい?

宝石広場で買ったやつだから、頼めばやってくれるかな?