【SANYO】Xacti 総合 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.sanyo-dsc.com/index.html

★注意点
Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです。
またファイルの保存には外付けHDDやPCとの連携が必要になります。

AVCHDフォーマットではないので、ブルーレイに保存したいとか
ブルーレイレコーダーと連携させたい人はAVCHDビデオカメラを購入した方が
幸せになれるでしょう。
動画だけでいい人は、他機種を検討した方が無難です。

前スレ
【Sanyo】 Xacti 総合スレ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1232896390/

新機種
1920×1080/60p記録対応/縦型 DMX-HD2000  2月6日発売 
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/index.html
1920×1080/60p記録対応/横型 DMX-FH11   4月24日発売
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_fh11/index.html
防水対応/縦型 DMX-CA9    3月13日発売
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/index.html
防水対応/横型 DMX-WH1    3月19日発売
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_wh1/index.html
縦型スリム DMX-CG10   2月20日発売
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/index.html

AV watch 速報
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/sanyo1.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/sanyo2.htm

日経bp動画あり
ttp://bptv.nikkeibp.co.jp/article/090122/090122932.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:42:13 ID:SqVeLftM
■Xacti C系/HD系 MP4動画FAQ (MacOSX Tiger編)

〜前提知識〜
 Xactiの撮影動画の形式は素のままでMac対応してるので楽です。
 OSX標準ソフトのまま再生・動画編集、DVD作成まで幅広くカバーしています。

 ・動画再生:QuickTimePlayerでOK
 ・動画編集:iMovie HDでOK
 ・DVD作成:iDVDでオーサリング、ライティングOK

【Q1】 撮った動画を携帯やiPod向けに変換したい。
【A1】 iMovie HDで動画の書き出し形式を選択できます
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:42:23 ID:SqVeLftM
■Xacti C系/HD系 MP4動画FAQ (Windows編)1/2

〜前提知識〜
Xactiは、今まで多くの機種が発売されているが、現行と旧世代で動画の形式が2種類ある。

DMX-CG6以前の動画は、"MEPG-4 Part2" / MP4コンテナ・MP4V圧縮動画・MP4A/AAC-LC圧縮音声
(該当機種:DMX-C1・C40・C4・C5・C6・CA6・CG6)
DMX-Cx65系,HD系の動画は、"MPEG-4 Part10" / MP4コンテナ・AVC1/H.264圧縮動画・MP4A/AAC-LC圧縮音声
(該当機種:DMX-CG65・CA65以降の機種、HD系すべて)
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4#MPEG-4_.28Part_2.29
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4#MPEG-4_AVC_.28Part_10.29

〜再生〜
【Q1】 MP4って使い慣れたPlayer(WMP等)では見れないの?
【A1】 下記を組み合わせることで多くのPlayerで再生が可能。
ffdshow,CoreAVCなどのdecoderを入れることで可能。
ただし自己責任で。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080212_coreavc/

【Q2】 QuickTimePlayerで再生するとカクカクなんだが、PC買い換えないとダメ?
【A2】 Windows用のQuickTimePlayerは異常に高負荷。
上記コーデックをインストールするか、 軽量H.264圧縮対応プレイヤー
VLC media player  ttp://www.videolan.org/vlc/
暴風影音(中文版、英語版) ttp://www.baofeng.com/
などを使う。
ちなみにPS3では、すべてのXactiのファイルを再生することができる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:42:35 ID:SqVeLftM
■Xacti C系/HD系 MP4動画FAQ (Windows編)2/2

〜編集エンコード〜

【MP4のまま編集する】

【Q3】 再EncodeせずにCut/JointするにはQuickTimePro(?)を買わないとダメなの?
【A3】 MP4Exporter(QT用FrontEnd)で可能。要QuickTimeFree版のインストール。
ttp://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/c/bde7122fb0474b06ddd452667d40c51c
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html

【Q4】 QTやMP4ExporterでCut/Jointした動画を再生すると音ズレしちゃうよ ヽ(`Д´)ノ
【A4】 QuickTimeの仕様です。(QT用FrontEndのMP4Exporter側でも同じ。次期QT8での修正に期待。)

【Q5】 MP4って、AviUtlで扱えない?
【A5】 【A1】のDSFilter導入すれば可能。AviUtlにはDirectShowFilterPlug-inも使用する。
ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl


【MP4を変換して編集する】

【Q6】 MP4をaviに変換したい。
【A6】 MP4Cam2AVIで可能。aviに無圧縮変換後に、別ソフトで編集することが可能。
(つまりWindowsMovieMaker2等、MP4コンテナ自体を読み込めないソフトでの使用が可能になる。)
日本語化パッチが公開されている。
ttp://sourceforge.net/projects/mp4cam2avi
ttp://hibiheion.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=MP4Cam2AVI
参考になるサイト http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:42:55 ID:SqVeLftM
旧スレ
【ハイビジョン】Sanyo Xacty HD1【ムービーカメラ】
     http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1135764369/
【いよいよ】Sanyo Xacti HD1 part2【発売】
     http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1140643159/
part3  http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1143033493/
part4  http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1153047435/
【Sanyo】 DMX-HD1/HD1A part5 【Xacti】
     http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1163065368/
【Sanyo】 DMX-HD1/HD1A/HD2 part6 【Xacti】
     http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1172012738/
part7  http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1175903465/
part8  http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1182934336/
【Sanyo】 DMX-HD1/HD1A/HD2/HDxxxx part9 【Xacti】
     http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1188434022/
【Sanyo】DMX-HD1/HD1A/HD2/HD1000 part10【Xacti】
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1189155730/
part11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1190371184/
part12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1191089565/
【Sanyo】DMX-HD1000とかのHDシリーズ part13【Xacti】
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1192712786/
【Sanyo】DMX-HD総合 part13【Xacti】
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1192714845/
part14 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1201236518/
part15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1205847584/
part16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1208273705/
part17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1211416763/
part18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1214579412/
part19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1219510110/
part20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1224523020/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:43:03 ID:SqVeLftM
デジカメ板前スレ
【元祖】 Xacti DMX-Cx PART26 【動画デジカメ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223802064/

■過去スレ
Part1  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/
Part2  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067851941/
Part3  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069062684/
Part4  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070508427/
Part5  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074418965/
Part6  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092543686/
Part7  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096705277/
part8  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108304045/
part9  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112970760/
part10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121740077/
part11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130512902/
part12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135935499/
part13 欠番
part14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140121187/
part15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144419399/
part16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153117707/
part17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161962587/
part18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173696569/
part19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181954249/
part20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187681539/
part21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190833821/
part22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197262596/
part23 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204558795/
part24 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208558771/
part25 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212480488/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:51:19 ID:kuWkT5/d
624 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/02/06(金) 16:59:32 ID:N4oB7Uun
>>620
よくない。
AVCHDだと撮影モードが思いっきり制限されるよ。
30FPSはないし、フルHD60pも不可。

まともなのはHD位でSDにはインターレースしかなくパソコンとの相性は最悪、将来性もない(家電を想定している以上、頻繁にアップデートできない)。

ttp://www.avchd-info.org/format/index.html

一刻も早く消え去ってほしい規格だ。
この種の家電向け規格は、一度広まると変更がきかず、長期間「重し」になるからね。


895 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/02/12(木) 11:12:24 ID:rO9AlW1N
>>886
>CG65並みの暗所最低ルクスとCG9のボディ&レンズの大きさで
>HD(1280x720の60p)モードで速攻新機種出してよ!

単に三洋の現時点の技術力では出来ないからでは?
HD2000クラスの大きさのレンズと画素混合をしないとハイデフで
暗所性能を向上させることは出来ないってことだろ。

動画の画質がもっと良いビデオカメラが欲しくなるが、
HD1000より重いカメラは持ち歩きたくないし、
AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。はあ。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:52:20 ID:kuWkT5/d

>>624
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    (AVCHDは)
    /   ⌒(__人__)⌒ \   一刻も早く消え去ってほしい規格だ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

    X a c t i フ ァ ン 

>>895
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

 X a c t i 仲 間 大 募 集 ! !

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ AVCHD買ってる奴らって情報弱者だお
   /   ( ●)  (●) \  メーカーのいいなりになってるお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_



        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |  Xacti        |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |  噴水動画     |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:17:21 ID:i8uRPy9f
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:58:50 ID:ezlX2O90
>>5
抜けた分

【Sanyo】DMX-HD総合 part21【Xacti】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1230600471/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:31:48 ID:+AAYe2wF
小型軽量で持ち歩きやすいビデオカメラが欲しくなるが、
日常生活のスナップするには画角が広くないと使いづらいし、
ワイコンをつけると重くでかくなるので、結局Xactiは候補から外れるんだよなあ。はあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:32:55 ID:+AAYe2wF
--防水ザクティについて

私は毎年夏には海でシュノーケリングして、海中の写真や動画を撮ってますが、
水の中に入ると水の屈折率のせいで、画角が狭くなってしまうんですよ。
今は広角端35mmのフジF40fdにマリンケースをつけて使ってますが、
あまりにも画角が狭すぎてワイコン無しでは使い物になりません。
(離れて撮ればいいじゃない、と思われるかもしれませんが、
水中では透明度が低く被写体から数メートル離れるとディテールが不鮮明になり
色が無くなってしまうので、なるべく被写体に近づいて撮らないと綺麗に写らないんです。)

防水ザクティはSD解像度で38mm、HD解像度で43mmってことで、
ワイコンをつけなければとても水中では使い物にならないかと・・・

パナソニックがちょうど防水で広角28mmでAVCHDのFT1を出すので
そっちのほうがいいと思いますよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:47:10 ID:+AAYe2wF
テンプレ

ザクティではファイルサイズ4GB(最高画質で約22分)ごとに
十数秒撮影が途切れてしまい、連続撮影が出来ません。

HD1010、HD2000は、4GBでいったん撮影終了し、
データ記録を保存に十数秒かけ、その後、自動的に動画撮影を再開します。
(上2機種以外のザクティは4GBで撮影が停止したまま再開しません)

途切れないような動画撮影はXactiのHD1010やHD2000では、できません。
十数秒、途切れることになります。

なお、他メーカーのハイビジョンビデオカメラだと、ほとんどの機種が途切れなくシームレスに連続撮影可能です。

実際には、4GBでなく、2GBごとに撮影終了し、2GB毎にデータ記録しているそうですが、
データ記録をしている間もカメラは、撮影そのものを続行していて(内部バッファに記録を一時保存)
新たに作られる動画ファイルに、そのバッファのデータが記録されるようです。

ですから、メモリカードや機器内蔵のHDD内のデータを開くと、
ファイルは最大2GB弱ですが、機器本体で再生してみると撮影が途切れているようには見えないし、
付属ソフトウェアを使ってHDD(トータルで4GB超になるならNTFS必須)に取り込めば
2GB×X個のファイルは、1つのファイルになります(途切れていません)。

走行車窓記録や講演・結婚式・運動会・学芸会などのイベントの記録など
4GB以上になる時間の動画撮影を途切れずに行いたいなら、Xactiでなく
連続撮影可能な機種を選ばれたほうがいいでしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:58:08 ID:+AAYe2wF
テンプレ2

上に書いたようにザクティは22分以上の連続撮影ができないこと、
また前傾したガングリップ形状により重心が前よりになって三脚に付けても安定しないことなどから、
イベントの記録には向かないことがわかりました。

ではザクティは手持ちで日常や遊びのスナップ動画を撮るのに適してるのでしょうか?
いえ・・実は適していないんです。

何故かと言えば、ザクティのレンズは写す範囲が狭い(望遠より)なのです。
一番広く撮れるようにズームを最小にしても、パナソニックのデジカメの約2倍望遠になってしまいます。
(パナソニックTZ7は25mm、HD1010は50mm。)
つまり、それだけ写せる範囲が狭くなるのです。
室内で子供の全身を撮ろうと思ったら、部屋の端に子供を立たせ、
自分は反対側の端から撮らないといけません。大人の全身を写すなど絶望的です。
室外でも、隣や前を歩く友人を撮影する場合には肩から上の部分しか写せません。

ワイコンという広く撮るための後付レンズが売られていますが、
ワイコンは重くかさばり、重心バランスが悪くなって持ち運びにくくなります。
しかもワイコンを極端に画質が落ちてしまうのです。
(歪曲が増えて直線が曲がる、解像度が落ちて四隅がぼやける、色収差が増えて色滲みが出る、逆行に弱くなりゴーストが出る等)

さらに望遠よりのレンズのせいで、手ぶれがとても目立ちます。(同じだけカメラがぶれても広角よりのほうが目立たない)
しかもザクティは他メーカーのビデオカメラに比べて手ぶれ補正が弱いため、余計に見苦しくなってしまうのです。

結果として、ザクティはイベントにも使えず、日常スナップにも使えない機種ということです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:10:54 ID:CTIvf2CS
HD2000は44.4〜710mm(動画/35mm換算)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:59:32 ID:0g8ZResd


 サンヨーのかたへ言いたい!

  超マジ本気の私の想いを!!


「 C G 6 より
   コンパクトな
    動画デジカメを
     新型で出してほしい!!!! 」
       \(>○<)/

私はMZ2時代からサンヨー動画デジカメに目覚め、
それ以降、他のメーカーのデジカメもビデオカメラも買わず、
MZ2 → C4 → CG6 と代々ユーザーとして生きてきました。(本当です。)
サンヨー動画デジカメ、マンセー!!!!!
と毎日本当に叫んでいます。(心の中で…)

で、
私の使い方は、
毎日いつでも動画デジカメ(今はXacti)をポケットやバックの中に入れて、
いつでもキレイな静止画と動画を撮影できるようにしておくことです。
ケイタイではやっぱり駄目です。

しかし!!
最近のXactiはデカイもののみ、だけ! 限定!! 拷問!!! やめて…。
ポケットに入れて楽に持ち運べないーーー!!!! キィーーー!!!!
かなり無理がある。ポケットは、C4やCG6でギリギリ。

サンヨーのかた、
あなた方は、私にとっては本当に『神』です。
CG10のように『でかサイズ』ではなく、
もちろん性能が少々落ちてもいいので、←※ここ下線部
C1、C4、CG6、CG65サイズの本当に無理なくポケットに入れておける
『真のコンパクトXacti』を復活させてください!!
マジです!本気です!!愛です!!!
私は、いまだに CG6 が現役です…。
お金は、いくら(?…)でもあります!!
(※上限、800万円の車が買えるくらい。実際最近買った。イヤミのようでごめんなさい…)
性能はCG6以上、サイズはCG6以下で創って下さいましたら、
10万円でも もちろん私は買わさせていただきます!

本当によろしくお願い致します!

本当にサンヨー動画デジカメ(とXacti)を愛している いちユーザーの独り言、終わり・・・

17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:49:12 ID:bBOIu/r8
HD1000、1010,2000に純正品以外のワイコンを付けるには、
ステップダウンリングやステップアップリングが必要。

CAやCG、HD700、800、900にワイコンを付けるには現状、自作のみ。
検索をかけると、使い捨てカメラなどのパーツを使った自作方法などが出てくる。

テンプレ補足してみた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:59:56 ID:hJJF3weS
ザクに足りないもの。
光学式手ぶれ補正
広角デジカメ動画
小型カメラ形状
すべてパナは持っている。

だから今回はパスして、合併後の新製品に期待している。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:06:12 ID:sR8Cd9ew
小型カメラ形状は要らねーな。
ガングリこそザクティだからよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:10:35 ID:E5lhwNUV
>>19
XactiにはJシリーズも有ったんだが、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:28 ID:t0X3PAe5
FH11とスーパーワイド買うぞー あと2ヶ月か
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:36:51 ID:yppnyrG0
windows7 のmediaplayerでは、HD2000の1080/60p動画は
再生できるが色調が潰れてしまい汚かった。
PS3もそうだが、H.264のhigh profileには完全対応していない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:59:09 ID:BQXvHTEq
>>21
スーパーワイドなんてないよ
ただのワイコン
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:18:45 ID:2+EJ9VBj
8で、噴水動画で落としてるんだけど、AVCHDを云々言うことと噴水は関係ないので別のにしてください。
よく知らないけど家電で簡単に光ディスクコピーできるのとかがいいんじゃないでしょうか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:27:57 ID:gLuNatM+
>23
ん?FH11には、スーパワイドと名を打つのは出る予定みたいだけど
サンプル商品には、フィッシュアイと書いてある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:35:33 ID:BQXvHTEq
??

HD2000にはなんで憑けられないんだ??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:40:03 ID:gLuNatM+
HD2000はレンズのフィルタ径は従来と同じ40.5mm
FH11は37mm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:42:49 ID:gLuNatM+
でも、HD2000もセミフィシュアイレンズはあるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:46:56 ID:ZxaylG2j
FH11にわざわざワイコン付けて画質落とすくらいなら
最初から広角で防水でAVCHD動画が撮れるパナのFT1を買えばいいのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:10:37 ID:BQXvHTEq
フィッシュアイはあんま使い道ないな

誰かHD2000のHDモードで出来るだけ動きの速い被写体撮ってUPしてくれないかな
HD1010と比べてみたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:37:51 ID:sR8Cd9ew
手っ取り早いのは手コキだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:38:42 ID:Gu5jdDk5
>>29
両方買えばいい。

HD2000のサンプル、公式ブログにこないなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:52:18 ID:h/n9Y+Vc
>>30
魚眼はスチルならそれなりに使えるが、動画だと酔う。
歪んだ画面が動くと、キモいの極致。
三脚に据えて撮らないと見てられない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:36:05 ID:TgUFDnHX
ていうかHD2000もっと早く安くならんかな
どうせ安くするんだったら一気に500円単位で下げていってくれ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:21:31 ID:xEqSDizI
プロの俺が評価してやるから、噴水とやらの場所を教えろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:46:41 ID:TgUFDnHX
前スレにあるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:29:30 ID:eZkbdjwb
HD800たけぇ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:15:29 ID:BQXvHTEq
ちょW噴水なにコレW
ありえねーだろいくらなんでも
よくこんなエンコチューニングで出荷させたもんだ
さすがサニョW
使いもんにならんわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:33:00 ID:TgUFDnHX
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:33:33 ID:TgUFDnHX
Pass:xacti
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:54:38 ID:3cNy7QsY
水族館でいわしの大群を撮った時の映像は酷かったな。
噴水より厳しい条件だろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:19:12 ID:TgUFDnHX
>>41
どの機種の事?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:36:59 ID:3cNy7QsY
HD1000

画面全体の色調が激しく変化する動画はきついね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:17:04 ID:HiN8mLo9
HD1000でもそんな事あったんだな
HD2000だけがこの様かと思うたわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:48:58 ID:5Mppz/x8
色々あるみたいだけど、Xactiだけの不具合でもないような気もするが。
このクラスで噴水動画完璧で色調・明暗変化も俊敏に反応する機種なんてないだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:52:21 ID:tfxXWpAy
>>44
10万円以下のH.264やAVCHDビデオカメラでは
どれも同じようなもんだよ。圧縮率高いH.264の弱点。

まあ、例の噴水動画も色々試すと再生環境でもかなり印象変わるけど。
あと、すこしピントが甘い気がするが、これはHD2000のAFが悪いのか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:15:35 ID:F20LuEI0
映画とかエンコしたやつでも細かいもんが大量に吹っ飛ぶシーンとかだと見れたもんじゃなくなる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:16:02 ID:NGX/B4Fd
地デジでも動きが早いと、おかしくなる場面結構あるよねぇ。プロの機材でもそうなんだから、そうでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:45:04 ID:aeNPsJHi
噴水見たけどなんか「又」フォーカスが駄目っぽいね
もしかしたらHD1000より酷いんじゃないか?
VIMEOでも外人に散々叩かれているのに(HD1010&HD1000)
改善してないのか??

というかこれUPしてくれた人のその後のレポとか感想ないが
使用感はどうなんだろう
見ていたらフォーカスのレポお願いしたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:55:45 ID:xYauGIgE
>>48
地デジは電波の規格の問題だろ。
放送局にある段階の映像はもっと綺麗なはず。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:15:12 ID:aeNPsJHi
デジ埋に画角レポで
今回比較機として使用されたのはHD1000だけど
HD1010はHD1000と同じ画角なのかな?
それとも2機種とはまた違う画角?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:02:29 ID:H/Ho3HW9
>>48
ありゃMEPG-2の14Mbpsだからね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:36:34 ID:PG4zE7BO
>>50
プロの撮影機材の記録コーデックは、破綻しないMotionJpegベースのDVCPRO HD(映像部100Mbps)とかだからね。

撮像素子は1/3インチ160万画素*3など圧倒的に上で高画質、音声も高性能マイクからの非圧縮4Ch記録とか、まったくの別世界・・・。
ま、値段も別世界(ザクの5倍以上)なわけだがw

ザクではモビルアーマーには遠く及ばない面はあるけど、機動性、価格面の利点をどう生かすか、だな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:48:33 ID:celC4AZF
プロ用って言ったらテレビカメラじゃないのか。
ちょっと前にバラエティー番組で、アナウンサーにHD1000持たせて火災からの避難訓練の映像撮らせてたけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:24:54 ID:0ntkduaW
>>53
ところがDV時代でもそれに迫る性能の機材をアマが使えたんだよ。
撮像素子は1/3インチフル解像度3DD (例VX1000) で5D2並の画素ピッチ
記録コーデックは、破綻しないMotionJpegベースのDV
音声はリニアPCMでCDを上回る規格

それがHDVになって映像は圧縮しまくりの上に音声まで圧縮して退化
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:29:01 ID:H/Ho3HW9
XACTIのHD2000のウェブ動画ってHD1010と同じなんだね。

http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2009/02/xacti_hd2000_fullhr_mp4play.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:44:18 ID:J+64aYlo

>>624
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    (AVCHDは)
    /   ⌒(__人__)⌒ \   一刻も早く消え去ってほしい規格だ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

    X a c t i フ ァ ン 

>>895
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

 X a c t i 仲 間 大 募 集 ! !

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ AVCHD買ってる奴らって情報弱者だお
   /   ( ●)  (●) \  メーカーのいいなりになってるお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_



        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |  Xacti        |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |  噴水動画     |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:11:28 ID:j2lzFzYz
だいぶ安くなったから買いたいと思ったが、このすれみるとなんかイマイチ感が漂っているなorz



無難にキャノンでもかっとくか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:03:32 ID:tfxXWpAy
>>58
1にも書いてあるが、動画だけならあえてXacti選ぶ意味はあまり・・・
静止画撮るにしても、大きさと値段が許容範囲なら一眼もあるし・・・

HD2000の静止画はどうなんでしょ。ここはビデオカメラ板だから
あまり興味がある人がいない? 
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:08:29 ID:J+64aYlo
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ 動画だけならあえてXacti選ぶ意味はあまり・・・
   /   ( ●)  (●) \  静止画撮るにしても、大きさと値段が許容範囲なら一眼もあるし・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_



        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |  Xacti        |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |  HD2000 静止画 |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:24:10 ID:atiJcqDe
コピペしか出来ない奴ってどうよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:35:14 ID:clg6/f/A
相手すると喜んでAA連投するぞ
NGでおk
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:07:55 ID:J+64aYlo
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:12:44 ID:J+64aYlo
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ


パナソニック・TZ7(35mm換算・25-280mm)
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/tz7/P1000926.JPG
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/tz7/P1000054.JPG
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:22:04 ID:HFhQL4HW
脇の乗っかってる肉がいいんだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:30:59 ID:oFpIOfKs
前のスレのキャノン一眼の動画見たらザクの文句も言う気が無くなった
ザクは値段相応だから、それなりだから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:38:49 ID:zt3QoRJ0
>>64
これもなんか微妙すぎん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:20:23 ID:celC4AZF
>>63
すげー下手な写真だな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:27:26 ID:H/Ho3HW9
写真って解像度高めで撮るとシャッター時間遅くなったりブレやすくなって駄目じゃないか?
個人的に500Mpixcleぐらいの2500x2000ぐらいでいいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:30:22 ID:0ccRvghr
つ、釣りなのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:20:04 ID:Xdqx5gnF
>>63
これはひどいw
素人にカメラ渡して、適当に撮らせたんだろうな
売ろうって気があるとは思えない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:35:09 ID:+FtWuTrm
多分、ビデオ撮ってる時のメイキングなんだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:43:41 ID:HiN8mLo9
Xactiは静止画もキレイに撮れます神話崩壊
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:15:03 ID:uKWaTXdk
>>73
最初から崩壊してるから!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:53:07 ID:HFooZfVi
>>71
これCA8のサンプルだな
俺が聞きたいのはHD2000の静止画の話だが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:06:57 ID:aeNPsJHi
HD2000全然売れてないね
仕方ないっちゃあ仕方ないけど
これだったら最初からFH11だけ出してたらいいのに
ホント毎回意味不明で無駄な事するよなサンヨーは。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:35:30 ID:o+WCUAzL
>>76
なんかサンヨーと聞くと三菱自動車を連想する。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:21:36 ID:daNDIZ2d
>FH11だけ出してたらいいのに

パナソニックのFT1があるからFH11もいらない
理由は>>12
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:08 ID:3ZIDs0oE
FH11出すならHD2000なんかのガンスタイルいらないと感じる。
やはりxactiはHD800とかCG10なんかが本流だと思うな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:34 ID:/AmZQEE7
sage
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:56:29 ID:T3Idgdym

ヨドでHD2000触ってきたがAF最悪だわ
明らかにHD1000より悪い!

どうりでレビューないわけだ・・・orz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:00:57 ID:bpvri9zH
それはレビューしろよ
ないと困るだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:53:03 ID:rGA6/XWM
HD2000コリャ駄目だな
価格コムでも全然盛り上がってねーし
誰もレポ・レビューしてねえ
HD1010の時は結構盛り上がったんだがな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:56:38 ID:is36eIAc
個人的には、下記のモードを搭載してくれていたら、HD1010から買い換えた。

Full-HR:1920×1080ピクセル (60fps・24Mbps)
Full-HD:1920×1080ピクセル (60field/s・16Mbps)
HD-HR:1280×720ピクセル(60fps・12Mbps)
HD-SHQ:1280×720ピクセル(30fps・9Mbps)
TV-SHQ:640×480ピクセル (30fps・3Mbps)
TV-HR:640×480ピクセル(60fps・6Mbps)
Web-UHR:192×108ピクセル (600fps・8Mbps)
Web-SHR:448×336ピクセル(300fps)

画質や使い勝手などは、HD1010並だと思うので許容(諦め半分)。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:46:16 ID:ObsDD5WI
一番やすいやつが二万だったけど安い?買い?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:48:40 ID:YwskNxw4
>>83
そりゃそうだろう。HD2000に興味もってるやつは、HD1000とかすでに買ってるだろうし、ましてやパナのTZ7が間近に控えてるんだぜ。
あえて突撃するやつなんて相当な物好きだろう。ほとんど差異のない2000よりは、ザクティ長年の悲願であるところの広角・自動レンズバリア
コンパクトなTZ7に食指が動くのは当然。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:52:38 ID:+eruAM7s
横型で動画撮りたいやつはそれでもいいが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:30:12 ID:X5Ua7rgC
>>86
> そりゃそうだろう。HD2000に興味もってるやつは、HD1000とかすでに買ってるだろうし

> ザクティ長年の悲願であるところの広角・自動レンズバリア
> コンパクトなTZ7に食指が動くのは当然。

ものすごい思い込みと決め付けだなw
たしかに広角と自動レンズバリアは魅力だが
いくらビットレートが高いとはいえ
1280×720が8Gで48分しか撮れないのはちょっとなあ

ものすごい思い込みだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:14:14 ID:u7rE2VUj
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:32:56 ID:MY/R2gth
>>89
クラス6だし全然問題ない。
HD1010にトランセンドの16GB使ってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:59:53 ID:u7rE2VUj
>>90
まさに1010を買おうと思ってる
16GBで何時間くらい収録できる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:10:53 ID:MY/R2gth
実はまだFull-HDでは長時間撮影したことないんだよなあ。
HD-SHQなら3時間は余裕だった。あ、車載で電源はAC供給ね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:30:28 ID:u7rE2VUj
>>92
thx!
いま注文した
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:38:12 ID:T3Idgdym
http://www.youtube.com/watch?v=skECwIPTud4
HD2000の極悪AFを堪能してくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:48:54 ID:SVpT3e/B
しかし、1年も経ってないのに買い換えようなんてよく思いつくな
知らないけど、今だマルチ処理もできない、ズームも固定なんだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:42:29 ID:+6aMP8PE
>>1
★注意点
Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです。
またファイルの保存には外付けHDDやPCとの連携が必要になります。

AVCHDフォーマットではないので、ブルーレイに保存したいとか
ブルーレイレコーダーと連携させたい人はAVCHDビデオカメラを購入した方が
幸せになれるでしょう。
動画だけでいい人は、他機種を検討した方が無難です。
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

 X a c t i 仲 間 大 募 集 ! !
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |  Xacti        |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |  噴水動画     |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | | Xacti         |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| | 静止画 サンプル |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/image_sample/img/SANY0376.JPG
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/image_sample/img/SANY0264.JPG
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:33:38 ID:rGA6/XWM
>>94
なんじゃコリャ!
サンヨーやる気ないなら出すなよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:41:42 ID:+6aMP8PE
逆に考えるんだ
これはとんでもない高性能のトイデジだと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:04:42 ID:hZMfwBBN
もしかしてAF退化してる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:28:17 ID:ObsDD5WI
AFってなんの略?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:46:37 ID:T3Idgdym
AF=オートフォーカス
自動的にピントを合わせてくれる・・いやくれなきゃ困る機能でつ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:47:59 ID:pD4Mpo45
あふぉ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:58:06 ID:T3Idgdym
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:16:06 ID:pYr4pNnU
 
   AF=午後のファンタ
 
   MF=朝のファンタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:31:07 ID:+eruAM7s
1010のAFは1000より進化してる(ホントはマトモになったレベルだが)から2000のAFは先祖返りだなきっと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:49:22 ID:rGA6/XWM
もう噴水どころじゃねーなコリャ
歴代糞機No.1決定な。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:47:37 ID:ObsDD5WI
>>101
ありがとう御座いました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:22:38 ID:7worGwfm
xactiとは何だったのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:56:55 ID:HYe15jX2
気楽に使いたいから
単三または単四電池のザク作ってくれないかな
そしたらエネループ使っていけるのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:52:38 ID:d0h9zzio
雑魚ティ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:50:55 ID:m3dvsEXr
>>95

1年経っていないからこそ、ヤフオクとかでそれなりのお値段で流せるという考えも。
キレイに使っていると、結構イイ値で捌けたりするものなのよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:57:35 ID:pD4Mpo45
>>109
エネルギー密度は近いけど電圧が違うよねぇ、
昇圧回路とか増やすくらいならリチウムイオン電池がいい
あとエネループなんていれたら重たいのでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:59:54 ID:3ZIDs0oE
HD700使っててHD1010買ったけど、使う場面が限られるなあ
ポケットに入れるのも億劫だし、持ち歩いても気軽に取り出して映せない。
歩いててちょっとした街並を映すのが好きなんだけど、
あまりにカメラ然としてるから名所みたいな場所でないと出せば違和感がある。
やはりCG10に期待だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:10:35 ID:lyCQzJ9b
AFの件だが
デジ埋の主は当然この事実を既に認識・確認できてるはずだろうに
それがなんの報告レポもないとは…
もしかしてサンヨーの刺客!?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:14:19 ID:FDLO7P7d
価格でもすでに購入した人間いるのにレポないよね
スゲー不気味。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:22:25 ID:yfZjmJ6z
ああ、そういえばCG10の発売って今週末か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:00:44 ID:lyCQzJ9b
もうどうでもいい
最上位機種でこの様なんだもの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:34:05 ID:yfZjmJ6z
>>117
Xactiに期待しすぎなんじゃね?wwww
5D2使いなよ、静止画も動画も完璧に撮れるぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:50:32 ID:X7BofyvU
>>111
>キレイに使っていると、結構イイ値で捌けたりするものなのよ。

僕のHD1000は新発売すぐに10万円で買ったんですが
いまだに新品同様です
8万くらいで売れますよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:28:38 ID:9WlpbPZs
>>いまだに新品同様です

2.8万ぐらい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:58:58 ID:SZYMvPr0
HD2000の値段がこなれて来たら、HD2000の付属品つけて今使ってるHD1000売ろうかな。
2万くらいにはなるだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:41:16 ID:RGQDfaXT
Cam with me(カム ウィズ ミー)|デジタルビデオカメラ Handycam “ハンディカム” | ソニー

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/camwithme/main.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:26:00 ID:3zV/Qk7q
>>115
伊座ールは三洋工作員?
きめえな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:07:04 ID:MKnLWJIa
>122
なにこのメンドクセーHP
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:08:51 ID:FDLO7P7d
なんかHDR-XR500Vの暗所性能って凄いね
ノイズも無く画質も明るい所と殆ど変わらないらしいよ
ほんの少しデカクなるかもだけど、これにしようかな..
AVCHDでもエンコしちゃえば同じで扱い難い事もないし
なにより元のデータ画質が良いに越した事ないからね
MPEG-2モードもあるみたい
値段が高いけどそれだけの品だよねコレ
フォーカス劣化無ければHD2000購入してたんだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:12:16 ID:FDLO7P7d
http://www.youtube.com/watch?v=68bJZu2AgNM
http://www.youtube.com/watch?v=sF8k54daPbA
これ見てよ凄いよね
ハメ撮りにもってこいだよマジ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:30:45 ID:FDLO7P7d
ていうかイ座ールさんの見事なシカトっぷりにはワロタw
完全に無視ですよね
自分で中の人と言ってるよなもん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:41:16 ID:3zV/Qk7q
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです
    /   ⌒(__人__)⌒ \ (AVCHDは)一刻も早く消え去ってほしい規格だ。
    |      |r┬-|    | AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
       イ座ールさん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:55:31 ID:NVadBq9B
スノボーで追い撮りしたいのですが全ラインナップ
ではどれがおすすめでしょうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:28:58 ID:lyCQzJ9b
もうXactiでは何も望めません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:43:13 ID:3zV/Qk7q
>>129

イ座ールさんなら、

カカク板でイ座ールさんならきっと応えてくれる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:42:20 ID:VrLa9Np4
こりゃCA9やHW11が出たらHD2000の話題は皆無になるなw
防水以外に語るところないのだから速く出せよ三洋
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:42:49 ID:jVYSUrBE
ビデオの区分じゃないけど、キャノンもフジも防水デジカメだしてきたな。ビデオカメラも防水もでるが当たり前になるかもしれんね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:12:19 ID:q1Ue6od0
1010届いた
仕上げはチープだな
なんでラメ入れるんだw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:06:30 ID:j6WkOOND
そ、そんな事言っちゃらめぇぇぇ〜〜〜!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:44:22 ID:FDLO7P7d
中身もチープです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:18:36 ID:SF1X8r1K
ID真っ赤にして気持ち悪い事ばかり書いているやつがいるな
興味ないなら来なきゃいいのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:24:32 ID:paFspR+4
HD1010持ちにとってはHD2000には興味無い。
まだWH1は興味あるが。
これからはハイエンド目指すよりCGxx系統を研ぎ澄ましてほしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:47:31 ID:MbhXbhyp
>>137
おまえの容姿が一番キモイ事に気付け
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:58:50 ID:zYT9tjHk
>>122
なんつーか、 Cum with me みたいじゃないの
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:09:06 ID:+TH7Kov1
パナはなぜAVCHD Liteなんて独自路線をとったのか!?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:29:13 ID:uKUYEW1P
AVCHD Liteは独自というか、ただのAVCHD 720に名前を付けただけだよ。

それにしても、画面モード、ビットレート、ファイル形式とあらゆる面で時代遅れで足かせにしかならないAVCHD、そろそろ消えて欲しいものだな。
せめて、DVD家電延命用のゾンビ規格をSDHC/HDDベースのデジタルカメラに持ち込むのはやめろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:38:43 ID:Wo7msaOP
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:05:59 ID:gTxZhBTV
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです
    /   ⌒(__人__)⌒ \ (AVCHDは)一刻も早く消え去ってほしい規格だ。
    |      |r┬-|    | AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
     \     `ー'´   / とあらゆる面で時代遅れで足かせにしかならないAVCHD、そろそろ消えて欲しいものだな。  
    ノ            \
  /´               ヽ
       イ座ールさん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:22:24 ID:NKpbIG/C
>>138
そうそう。私もCG系、CA系を買いたくてたまらない。
ハイビジョンとか不要だから。

三洋は、CG系を改善してよ。
  ・マイク端子を付けてよ
  ・パソコン編集に全く不適なH.264は止めて、
   MPEG-2かMJPEGに戻してよ

これなら開発費とか全然かからんだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:07:15 ID:V/lgOoql
そんなのより前にさっさと広角レンズつけてくれよ
重くてかさばって画質が落ちるワイコンはもううんざりなんだよ!
今のレンズじゃあビデオカメラと何も変わらんじゃないか
縦型であるだけしかザクティのアイデンティティがない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:19:22 ID:r1M+OATI
>145
似たよーなツッコミが過去何度か入ってるはずだけど・・・。
現在のXactiの元になってるDMX-C1からMPEG-4です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:58:38 ID:uKUYEW1P
>>145
ザクの開発チームは、そろそろなくなるんじゃ?
合併後には、ジオング(マイクロ4/3レンズ交換式フルHD動画デジタルカメラ)開発チームに吸収されるから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:10:47 ID:gTxZhBTV
はぁ?
デジカメ半導体チームは完全にパナと競合してるのに何逝ってるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:44:56 ID:kO0Q5Xm7
パナによる買収の実施が遅延中です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:01:14 ID:gTxZhBTV
パナが欲しいのは電池関連だけであとはお荷物だからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:03:37 ID:eYNrRaRQ
>>151
他にも三洋が圧倒的に強い分野はいくつかあるが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:00:31 ID:J4LVc18l
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10240.html

ソニーもHD動画コンパクトデジカメ発表してきたな。これで全社でそろったってかんじか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:30:04 ID:68tNyHky
DMX-CG9って型番ので撮影した画像を再生しようとしたら?ってでてシステムエラーになるのですが、メモリーカードの損傷ですかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:40:10 ID:FLrGTcm6
>>153
コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/l50

別スレ立てましたんで、以後他社のコンデジHD動画については
こちらでどうぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:29:12 ID:MbhXbhyp
いよいよXactiの終わりだな
さよならXacti
もう新機種出さなくていいから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:38:37 ID:V/lgOoql
4GBオーバーでシームレスに連続撮影できれば他社のビデオカメラと同じ土俵に上がれる
手持ちで気軽撮影方向で勝負したいのなら、広角レンズを付けないと話にならない

HD1000,HD1010の広角端50mmってどういうギャグ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:38:38 ID:FLrGTcm6
>>156
興味がないなら来なきゃいいのに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:08:45 ID:b6KNGnIG
上にも出てるけどCG、CA、HD700(800)のスタイルがXactiの本来の姿だと思う。
コンパクトでラフなスタイル、綺麗な静止画、720p動画を極めてほしい。
HD800ではかなりいい線いってると思うから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:45:41 ID:0schIQxX
>159
同意。Xactiの良さはあの気軽さにある。
何台もデジカメを買ってきたけど、嫁さんでも使いこなせてるのはXactiだけ。
一番多くとったのは子供の動画だが、嫁さんが昼間の子供の様子を撮っとい
てくれて夜に見るのが楽しかった。これらはXactiでしか撮れない絵だった。
あと、液晶画面を回転できるのもXactiならでは。自分も一緒に写って仲間と
写真撮るとか。子供に自分の顔を見せながら録画した映像なども楽しかった。

TZ7にはかなり惹かれるものが有って、GWごろには買ってしまうかもしれな
いんだけど、SANYOさんには今後、是非、広角モデルのXactiを出してほ
しい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:09:25 ID:1rlBwCAf
>>153
ペンタックスとリコーが泣いちゃうよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:25:06 ID:g6FMmb/b
さて、イ座ールさんはどんな参考動画をUPしてくれるのやら・・・
YouTubeにあるあの噂の極悪AF動画と、ある程度同じ条件(暗い室内・ズーム移動)
で綺麗に撮ってくれたら、いや、撮ることができたら
サンヨーには神的存在になるだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:50:01 ID:IHOi2GbP
xactiとはなんだったのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:55:29 ID:QHPtastW
防水、小型、バッテリー
この辺を極めて欲しい個人的に
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:09:11 ID:1rlBwCAf
20m防水で腕時計型で連続3時間くらい撮れる、720p、
光学2倍ズームの腕時計型ザクティを開発して下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:10:26 ID:L72FNeuo
オイラも同意。
手軽さこそがXactiの良さだと思う。

でも、HD800でも大きいと思ってるので未だにC4で頑張ってる。
C4並みの大きさで720p対応してくれないかなぁ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:20:38 ID:QHPtastW
ていうか三洋なんだからバッテリーはエネループにすればいいのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:37:13 ID:P2OvhV7j
>>167
電池本体サイズの割りに、電圧・容量に劣る。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:10:27 ID:g6FMmb/b
VADO HDよりデカイくせにこの糞画質
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:53:24 ID:N8pV5H0g
寝る寸前までレス
起きて直ぐにレス

豆だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:00:58 ID:Es+AqIe0
確かにマメだな。粘着して腐ってるやつだけどな。





納豆かw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:28:12 ID:V84Z4DMv
>>164
ほれ
http://panasonic.jp/dc/ft1/
こういうのは三洋には逆立ちしてもつくれない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:48:27 ID:AoFRz/pT
>>159
未だにMZ4を出さなかったサンヨー恨んでる者としては、複雑だ。
>>172
パナが買収してくれるから今後に期待しよう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:10:11 ID:N2k9Jpe2
>>173
普通に考えて、Xactiブランドは消滅だろう。
ガングリップなんて変態的なもの、パナはまずださない。

2009年春モデルが、ザク最後の花火だ。しょぼかったけど。

景気が良かったり、パナのコンデジより圧倒的に高性能で売り上げも大きいならば存続できたかもしれないが、
今の経済状況を鑑みればまずありえない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:29:25 ID:Hx/meais
まさに葬式会場
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:43:47 ID:V84Z4DMv
まあでも2007年くらいまでは、大手を相手によく頑張ったと思うよ。
三洋も儲かった。

いま振り返ると、HD1000でビデオカメラ相手に挑んじゃったのが大きな戦略ミスだったね。
高価な割に、性能的にも道具としても中途半端な製品に成り下がってしまった。

価格的にも、画質的にもトイデジとコンデジ&ビデオの中間市場をターゲットにし続けていれば、
いまも競争力を維持できてたと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:47:48 ID:V84Z4DMv
パナソニックやソニーを目標にどれだけ背伸びしてみたところで、三洋は三洋、XactiはXactiでしかない。
消費者も、パナやソニーみたいなXactiを求めていない。

でも、もう遅すぎたね。さらばXacti。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:00:23 ID:iA2nYAAs
さようなら
もう来るなよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:49:29 ID:N8pV5H0g
俺の中ではHD800が最優秀だった。さて、FT1買おうっと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:52:29 ID:V84Z4DMv
>>178
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   さようなら
    |      |r┬-|    |    もう来るなよ
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
        井座ー流酸
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:58:04 ID:WeFtzefS
撮影中マニュアルフォーカスも出来ないバカチョン、
どうせ使用者もバカかチョンだと思われてるのだろう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:37:44 ID:QHPtastW
>>172
それすげえいいよな
でもやはり動画撮るとしたら縦型のがしっくりくるんだよなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:54:25 ID:WeFtzefS
>>182
動画を撮ってる風に見られない。は結構メリットがある。
ただ、まともにちゃんと撮りたいとなると縦の方が扱いやすいね。慣れだろうけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:55:40 ID:V84Z4DMv
Q.AVCHD(H.264)フォーマットを支持しますか。

A.MS-MPEG4フォーマットがあるのに、わざわざ使いにくいH.264フォーマットは必要ない。
  再生環境、編集ソフトの選択肢がほとんどないH.264より、柔軟な対応が可能なMS-MPEG4の
  ほうが勝手がよい。
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
        井座ー流酸
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:07:27 ID:9/I/ShOj
>>173-174
パナの子会社化はするけど
吸収合併するわけではないよね。
なんか勘違いしている人多くない?
victorがビデオカメラの製造止めたか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:18:05 ID:N8pV5H0g
ヤマダ行ったらCG10の現物が置いてあった。
CG9やCA8と比べたら薄くなった感じするけどHD800とはそんなに変わらないな。

>>182
>>183
全くおっしゃるとおりです。
友人の結婚式とか飲み会とか写真が主で動画をオマケとして撮るならデジカメ型がいいな。
正直、自分ひとりの時にXactiを出すのはチョット恥ずかしい。
公園とかプールとかで子供が遊んでる姿を撮るならXactiかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:15:10 ID:KPDbiP5v
>>186

いつもXactiで子供のバスケの試合撮ってるんだけど、電池切れで友達のCasioV8借りたんだけど2〜3分で手首が疲れてきました。長時間撮るならXactiが楽なのを実感しました。おまけに左手でも扱えるし。
ただ数十秒の動画を何度も撮るシーンでは、デジカメ型もいいかもね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:17:46 ID:AcATvAxz
ていうかね
CG10が普通にHD800よりルクス数値が良くて
60fpsモードありだったらこんなに過疎ってないし呆れられてないんだよ
他のデジカメにも余所見しないですんでたわけ
消費者者や大事な蛇ユーザー様方を小馬鹿にしたような
毎回毎回1歩進んで3歩下がるみたいな意味不明で意地悪な仕様にするから荒れるし切れるの
CG65で暗所性能極めておきながら、なんでわざわざ暗くするのサンヨーさん
まだ歴代最小最軽量とかならわかるが
HD800やCG65などとレンズ周りも大きさも変わらんのに
なぜにこんなに暗くしてオマケに揺らぎウネリ滲みだらけの糞機を
堂々と新作です!とかって何食わぬ顔で発表できんの?
舐めてるでしょ?ね?完全に
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:22:28 ID:V84Z4DMv
>>188
往年のXactiマニアの俺が泣いた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:45:08 ID:N8pV5H0g
>>187
>ただ数十秒の動画を何度も撮るシーンでは、デジカメ型もいいかもね。
そうなんです。
実際に自分が個人的に撮っているのもほとんどがそのパターンなんでXactiは嫁に渡そうかと思ってます。

>>188
>毎回毎回1歩進んで3歩下がるみたいな意味不明で意地悪な仕様
今回こそはと期待してたんですけどね・・・
本当は俺も広角・ハイビジョン・防水仕様のXactiが出たら絶対買うぜ!!と思っていたんだけどね。
今は完全にFT1の発売待ちだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:12:48 ID:g6FMmb/b
他のビデオカメラヲタ達のように俺らは多くは望んでないんだよ
素直に今までの技術の結晶機体を素直に普通に出してくれたら
それでいいんだよ
素直が一番なんだよ人間
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:17:06 ID:Jw6jDvG0
>>174
> ガングリップなんて変態的なもの、パナはまずださない。

いまだにパナのガングリップ携帯P900IVを使ってる俺に喧嘩売ってんのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:24:28 ID:g6FMmb/b
TZ7のサンプル出たど(本家サイトじゃなく)
これ・・・駄目だろ
失敗だわ完全に
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:26:04 ID:wGrQKdwq
>>193
ここに書かなくていいって。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:41:14 ID:AcATvAxz
YouTubeの発表会AF動画の最後辺り
凄い揺らぎと共に画像が乱れて破綻してるけど
これ不具合なんじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:54:11 ID:aIQMVgjH
仕様です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:12:22 ID:g6FMmb/b
はいキタ「仕様」です
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:14:18 ID:mc+dqwDF
新製品がいまいちだったから今更ながらHD800を買った。
すごいねこのレンズキャップ。
みんなキャップ繋げて撮るときにぷらーんってさせてる??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:55:24 ID:gRIGayo5
新作て音質はよくなってますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:13:37 ID:b6KNGnIG
CG10は液晶モニタが3インチになってるけど、別に大きくしなくてもよかったのに。
コンパクトになるなら2インチくらいに小さくしてもいいくらい。
それに顔検出なんかはまったくどうでもいいと思う派だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:24:18 ID:D5QF6ElO
安くなってるのでHD1010買ったけどなにこの狭さ
すげー使いづらいんですけど

ワイコン必須?
最初からつけとけよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:01:28 ID:OC4uEjRM
胃ザールは購入したにも関わらず
レビューを今だに書かないのはなぜ?!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:12:04 ID:aImvuhCe
>>201
HD1010組だけど、昨日広角と魚眼レンズ買ったさ・・・
少しでも楽しめるといいなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:15:08 ID:OC4uEjRM
HD2000にワイコンつけたら凄い画角広くなるんだろうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:16:44 ID:r3rTFtci
>>203
広角ワイコンはでかいし、魚眼はゆがむんだよなぁ・・

>HD2000にワイコンつけたら凄い画角広くなるんだろうね

いや全然
ワイコン付けても生のTZ7に負ける
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:16:46 ID:k172mWuV
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/index-3.html
ここの動画サンプルとHD1010って雲泥の差?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:53:38 ID:Y4Ag6r+M
TZ7のサンプル動画みたけど、結構微妙・・・。画角は広いけど、解像感は高くないね。ねむい感じ。
あと動画にはCMOSの方がむいてるのかな?CCDはスミアが凄い目立つね。CMOSはこんにゃく現象あるけどわざとカメラを振りまくらなければ
きになるほどじゃない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:03:25 ID:r3rTFtci
CMOSはこんにゃく現象が凄い目立つね。CCDはスミアがあるけどわざとカメラを強烈な光源に向けなければ
きになるほどじゃない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:07:34 ID:jg8AfLeO
>206
FT1のサンプルはどこにあるかわかんなかったけど、TZ7のサンプルと比べたら
俺も207と同意見。

広角だけが欲しければTZ7、FT1は唯一の選択肢だろうけど、
画質も考えれば単純にTZ7がいいとは思えない。
TZ5か3かのサンプルを見たときに感じたのと同じことを今また感じた。

静止画と動画を(中途半端に)両立したくて、重視するのが静止画寄りならTZ7もいい。
逆に動画重視ならxactiの方がいい。けど画角にこだわるなら話は別

値段もサイズも違うからTZ7と1010を比べるのはおかしいとも思ったけど(゚裃)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:10:31 ID:k172mWuV
>>209
値段が一番近いのが1010だったから1010って書いた。
すまなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:18:47 ID:Y4Ag6r+M
>>208
乱反射とかで思いがけず発生してくるからなあ。対処しようがないよ。屋外で風景なんかをパンして撮ったらスミア発生しまくりで
みてられないんじゃない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:23:39 ID:Ibo9Nb2/
pana厨房 氏ね 消えろ
けなしてたらオマエのカメラの画質が上がるのか?
うだうだ言ってねーで とにかく使って楽しめや
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:12:02 ID:fwHujjzO
>>206
HD1辺りと大差ないなー。
あんだけビットレート上げてコレではがっかりだ。
スミア耐性もCCD搭載のHD1より無いみたいだし。NDフィルタが無いのが効いてる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:16:15 ID:OC4uEjRM
http://www.vimeo.com/2174850
http://www.vimeo.com/2028097
Xactiの中でこれくらいの暗所性能あるヤツない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:43:58 ID:aC7rObT/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:39:27 ID:7VYOwP9l
そのうち携帯でもフルHD撮れる時代がくるだろうな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:46:06 ID:ertEnr2m
いまだにまともな光学ズームすら付かないわけだが・・・・>携帯
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:46:24 ID:kWPtXhSr
HD2000買おうとしたのに、なんだよあのYouTubeのボケボケAFはorz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:00:31 ID:7VYOwP9l
>>217
そりゃ物理的に厳しいだろjk
そこまで求めてないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:40:52 ID:bKLFweSC
>>192
携帯+ザクティになるのかぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:09:10 ID:Vld4Ojel
FH11の存在意義
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:16:16 ID:EXcOIQYX
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:55:08 ID:puz6PDkX
CG10の静止画サンプルって既出だっけ?
個人的には「解像感が無いなぁ」って印象。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/SANY0105.JPG
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:19:38 ID:EXcOIQYX
CMOS携帯やトイデジよりちょっとマシくらいのレベルだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:26:37 ID:puz6PDkX
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090128/zooma396.htm
に載ってる日本未発売のソニーの「MHS-CM1」の静止画サンプルの方が
CG10より良く見えるのは気のせい?

「MHS-CM1」は確かにチープだけど、このポジションが
Xactiっぽさだったんじゃないのかなぁ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:43:12 ID:EXcOIQYX
>>225
解像感とか、完全に上回ってるよ
MHS-CM1はかなり色が変なのは個体差なのかもね。

>「MHS-CM1」は確かにチープだけど、このポジションが
Xactiっぽさだったんじゃないのかなぁ?

だね。
HD1や2はまだいいとして、HD1000で完全に脱線した。
AFや音質など、上位機種としては完全に力不足だった。
開発力の甘さを随所で露呈した。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:55:34 ID:QNyX7nkY
>>223

一歩進んで三歩下がるか。
SANYO恐るべし。
本日を持ってXacti様と訣別することにいたしました。
みなさんさようなら!


またくるけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:50:35 ID:9/dd2o31
>>223 >>225

このCG10の画質はあり得ないですねぇ。
(安い)CMOSだから、なのかもしれませんが、VGA 60fps以外はCMOSである必要がないです。
連写も他社のCCD機種以下ですし。

ただ、MHS-CM1との比較はこれだけでは何とも言えないです。
どのカメラでも大抵屋外のほうがきれいに撮れますので。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:47:00 ID:qXkq5Brj
さよならさよならと言っていつまで経ってもさよならできない子がいますね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:03:58 ID:kWPtXhSr
Xactiのカメラにさよならであっつぇ
別にこの板とぅのサヨナラなんじゃないワケよ、わかる?
そこんとこ宜しく

by 桃井かおり
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:21:19 ID:OC4uEjRM
もうマジ終わりだわザクティ
HD2000のあの激悪劣化AFで平然と出荷するんだもんな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:19:01 ID:jFUVuXOT
実際にオワタのはソニーでした
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:57:54 ID:OC4uEjRM
いやこれからだよSONYの本領発揮は
今世紀最大の暗所性能を持った神ゴッズHDR-XR520V様が降臨したんだよ
わかるか?
ビデオカメラはSONYの独壇場になってしまったわけだよ君
正に向かう所敵無し!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正に最強!正にハメ撮りシャア専用赤い彗星!

かたや何コレw?→>>94
これでよくもまあ\100000近くもの金が取れるもんだわなっ
呆れるよマジで!
最後スゲー乱れてるけど、これなんなんすかねw?
ありえねーーーーーーーw
暗部塗り潰れまくりーの、揺らぎまくりーのボヤケまくりーのジャンマクリーノってか!
CG10の静止画!これご冗談ですよね?wとわっはっ!
こんなの誰が買うんだよマジ
何が静止画も撮れるだよっ!糞サニョさんよ!てめーら無能開発部供の精子画でも撮っておけってーの!
激糞ウンコロワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:33:27 ID:PvkluM9F
>>233
今夜も深夜2時まで書き込みですか?お疲れ様です。
人生とても楽しそうでいいですね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:37:58 ID:kWPtXhSr
>>234
あげんなカス
いちいち煽るなやボケ
おまえみたいな正義面かまして荒らす奴の方が一番うざいんよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:51:08 ID:KFyNPmcD
IDが変わったら自演しだすと予想
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:11:12 ID:ju5ldqbg
井座ー流酸 なら、井座ー流酸 ならきっと助けてくれる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:41:44 ID:kauP77jM
>>234

>235 と、230でくだらんレスでageているID: kWPtXhSrが申しております。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:08:49 ID:FwSvYTXE
風邪のマニ×2はYouTubeのボケボケのAF動画をちゃんと見たのか??
「明るくなってるからAFも良くなっているかも」
とか無責任な事書いてるけど
どう見ても悪くなってるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:44:43 ID:UHbfghgg
風邪の魔似魔似は
デフォルトで
無責任な事書いてる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:51:27 ID:JnuR/Hal
お前らのレスも無責任だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:02:07 ID:LnvhI1dq
>>271
おれもそう思う。

YouTubeの個体がおかしいんじゃないか?
昨日淀新宿で2000触ってきたけど、ブンブン
振り回してもちゃんとフォーカスついて来たぞ。

243242:2009/02/22(日) 07:03:25 ID:LnvhI1dq
レス先241だった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:26:02 ID:B+v4YjSd
ソニーは嫌いだけど HPにある「Cam with me」は好き
正直ちょっと涙出た

独身だけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:06:34 ID:FwSvYTXE
>>242
いや…そうじゃなくて
zoomしていない状態でのAFはまだ酷くは無いらしいんだよ
あちらこちらでキチンと報告されている、価格でもね
問題はzoomをした時のAF
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:13:24 ID:v628tXIx
LX3の焦点距離で出してりゃボロ出なかった訳か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:15:08 ID:lbTAyPIv
CG10の静止画(静死画)サンプルみたときの心の叫び。

『なんじゃ、こらー』

今使ってるC5より劣ってるなんて!なにやってんだろうSANYOの技術者って。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:49:31 ID:/xynJXAT
今日DMX-CA8買ったんだけど盗撮用に使いたいと思います(⌒〜⌒)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:39:58 ID:FwSvYTXE
本当に個体差なのかどうか
誰かHD2000でzoomかけた状態で色々動かして撮ってみた感想レポしてくれないかな
YouTubeとかにUPしてくれたら尚有り難い
zoom機能も宣伝している以上、この仕様では問題が有り過ぎかと思うんだ
これが個体差などでなくzoom時のAFが当たり前のように合わない仕様なら誇大広告になってしまうよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:02:40 ID:aMBkrRMu
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:12:04 ID:w0mJVDrY
>>249
家電量販店にでも行って自分で感触確かめるのが一番だと思うよ。
どういった対象をどう撮るかによってもAFの迷いやすさは違うし。

>>94のyoutubeの動画
被写界深度が浅くなる暗めの室内でズームしてパンして
最初より近くにある被写体に向けてさらにズーム、
なかなかきつい条件だと思うけど、他のHDビデオカメラなら
こんな条件でもAF合うもんなのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:12:30 ID:XuLAHlVJ
そうスムースな動作はしないと思うなあ。
基本が厳しい状況で、ヒューリスティックを完全に裏切ってるし。

三洋の一番だめなところは、サンプルやそれに類するものを撮る
際に、製品の性能を考えずに撮影しているところだ。他社は違う。
性能を把握して、最高の条件を整えて撮ってる。サンプルに匹敵
するものを撮る為にはかなり苦労するものだけれど、三洋だけは
違うのだよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:12:37 ID:/xynJXAT
>>250
・・・・(´・ω・`)漏れは買ったばっかりなんですけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:38:05 ID:aiX5+Fhv
おまえら馬鹿ばっかだな

by 風の間に間に bye
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:42:16 ID:UT0RhNst
最近カカクの話題を持ち込みたがってるヤツがいるが
何がしたいんだ?カカクでやれよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:01:28 ID:KX/UZkBs
風邪のマニ×2産と井座ー流酸 なら、
風邪のマニ×2産と井座ー流酸 なら、きっとXactiを助けてくれる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:14:32 ID:BTrYcDJt
しかしHD1000以来広角であるはずないのに、狭い狭いといい続けてる人は何なんだ。
それもHD2000わざわざ買ってがっくりしてる人。
どこの評価見ても相変わらず狭いと書いてあるのに。
ひょっとしたら...とでも思ったのか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:00:11 ID:2/FxmsOM
学習能力が無いんでしょ。だから毎日同じ事をする。

まぁGKなんだけどさ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:19:47 ID:Z04J7F4A
GKってなに?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:51:30 ID:PaPqC5/w
ゴールキーパー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:58:39 ID:GepoBsHS
学研
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:04:52 ID:34ynNQWo
HD系のXactiで、HDMIもしくはD端子で出力したのを
キャプチャボードでキャプチャして編集・エンコしている人、いますか。
いたらキャプチャボードどれをつかってますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:21:41 ID:J8LpPHwL
つQTconverter
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:25:31 ID:nmeOo1+D
都合が悪くなるといつもGKという言葉を持ち出す
呆れますよ本当
何も無いかのようにゴリ押しで必死に流れを変えようとしてるのは中の人でしょうか
それなら悲しいですね
もし自社製品に対しての誇りとプライドと良心が
まだ少しでもあるなら
せめてこのズーム時の使いものにならないAF機能の問題を
解決or説明などしてから火消し活動をして下さいませんか?
このままでは何も知らずに購入した人達が可哀想ですよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:35:06 ID:2/FxmsOM
GKに反応する奴分かりやすすぎ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:27:24 ID:34ynNQWo
けどまあ、251で言われているように、どんなカメラでも
ズームしてんのにパンする行為はわざとボケ作るようなもんだよね。

>>264 の人は、望遠側でカメラ振りまわしてどんな絵を撮りたいの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:45:47 ID:lMSmFBd4
264じゃないが、カメラの使い方なんて人それぞれだし
人に難癖つけられるようなものでもないだろう
人の撮影方法を聞いてどうするつもりなんだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:54:11 ID:SjLilFrB
新しいXactiて音良くなってますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:35:04 ID:ZpZkwf6c
高いのを承知で金曜夜にCG10買ってそのままゲレンデにもっていったよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:06:43 ID:en2WGplb
>269
使ってみた感想をレポートして欲しいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:00:36 ID:JsQNXdQT
風邪のマニ×2産と井座ー流酸 なら、
風邪のマニ×2産と井座ー流酸 なら、

きっとXactiを助けてくれる
    ___  
   ,;f     ヽ   
  i:         i
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |     
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|           
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:06:13 ID:AyyPz7hJ
デジ埋のレビューだと、このスレでの酷評に反して、
ザク2000が最強のようじゃないか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:17:50 ID:A713sk3N
悪亜のよっちゃん名前変えてたんだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:19:48 ID:JsQNXdQT
どんな名前に?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:23:40 ID:gAxt1Hx4
ID:JsQNXdQTはカカクの話題が大好きだな
カカク行けよバカ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:51:38 ID:nmeOo1+D
いつまで付属オマケ的な感覚でいるんでしょうかサンヨーさん
あの動画はそんなに激しくカメラを振り回していたり高速で移動させてるワケでもないんですよ
そんなに酷い環境でもないでしょうに
なのにAFが合わないし合わないままなんです
ここはねビデオカメラ板なんですよ?わかりますか?
ビデオカメラとして、これは致命的な欠陥としかいいようがないですよ
それぐらいおわかりでしょう…?
もし、これを仕様と言い切りたいならばビデオカメラ板から速やかに撤退して下さい!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:54:53 ID:04iv1SXX
ID:JsQNXdQTは2〜3年前にカカクで暴れてアク禁くらってるから
行くのは無理だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:55:42 ID:lMSmFBd4
>デジ埋のレビューだと

あそこサンヨーの(というかザクティの)宣伝サイトに成り下がってるよ
新製品が出たらとりえあえず褒める
旧製品と比較して旧製品をけなす
(でもそのけなされてる旧製品の新発売時のレビューではけなしてる部分にはふれてない
 バイク雑誌やパソコン雑誌がよくやる手法)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:01:52 ID:nmeOo1+D
わたしとしてはデジ埋は信用できないですね
何やら大袈裟に書いていますが、HD1000とHD2000の暗所性能比較ファイルをダウンロードして見比べたんですが
明らかに解像度が高く細部まで表現出来ているのはHD1000の方が上なんですよ
HD2000はフリッカーが激しくAFが何度も何度も外れている
又それ以前にワイコンを着けているワケでもないのに周辺部のボケが酷い
その事は噴水動画でも既に指摘されていましたが
Xactiのレポといえば暗所・画角・AFの三点の検証があってこそだと思いますよ
いつまで裸の王様感覚で行くつもりなんでしょうかねサンヨーは
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:35:54 ID:gAxt1Hx4
今度はここを公式と勘違いしてる社員厨かよ
後はM-JPEG厨と広角厨とAA厨が来れば
アンチxacti隊の完成だなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:02:35 ID:J8LpPHwL
CG10がHD800から12%軽くなって撮影時間が22%減るって三洋アホだよね
なんなの?電池容量削ったの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:07:12 ID:rOlyNT4S
ビデオカメラ板のスレでAA荒らしが来たりするのはこのスレだけ
安いから無職と子供に人気なんだねXactiはwww

>279 ID:nmeOo1+D
お前の言いたいことは分かったから、いちいちageんなボケ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:34:49 ID:nmeOo1+D
>>282
そんな不毛で煽る内容しか書けないのか君らは!
どう読んでも考えてもアンチ以前の問題だろう!?
君らの書き込みが理解できん!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:40:20 ID:QAOmXYc7
>>281
HD800がDB-L40で1200mAh
CG10がDB-L80で700mAh
スペック見りゃ分かるだろがい、、、
電池容量がだいたい42%?減っているのに対して撮影時間が22%減ならアリだと思うが

しかし荒れてんなー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:53:03 ID:rOlyNT4S
>>283
そういって素直にsageてくれる君が好き(はあと

ところであんた、HD2000買ってその性能のイマイチさに
ガックリきてるの?それとも買えないけどわめいているの?
まあ実際HD2000は微妙なんだろうな、公式ブログに

>お待たせして申し訳ありませんが、新機種HD2000のムービーサンプルは
>現在準備中なのでもうしばらくお待ち下さいね!!

とか書いてあっていつまで経ってもサンプル出てこないからな。
発売してから何日経ってると思っとるんだヨ、大阪のOLさんよ。
FH11はちゃんと仕上げてから出して欲しいもんだね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:35:04 ID:ZjbMqa3Y
えっと一応ザクはデジカメに分類されますよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:39:29 ID:q65ilp7T
で、GKってなんなの?マジでわからんorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:53:06 ID:GL5+pKEw
HD700、HD1010持ちにとってはHD2000はどうでもいい
CG10に興味あるな。画質はどうだろう。HD800よりいいのだろうか。
ポケットに入れて街並スナップ専門の俺にはHD1010が置物になりつつある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:42:59 ID:BBkngH2f
>>287
いいからググれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:46:18 ID:6k81Vnup
うぉ! 昨日HD2000ぽちったばかり。
HD800つかってて、夜間の車載動画がつらいなと
HD2000を購入したんだけどあまりよくないのね。
もっと早くここを見つけてればよかった。。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:38:52 ID:/BTak892
>しかし荒れてんなー

どこが?
ちょっと前にAA連貼り馬鹿が一人いるだけであとは会話成り立ってるだろう
ザクティを批判したり要望を言ったら荒れてるってことになるのかい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:40:59 ID:/BTak892
>で、GKってなんなの?マジでわからんorz

嫌韓厨が都合の悪いことを言われたときに「在日乙」いっていったり
ネトウヨが都合の悪いことを言われたときに「反日乙」ていったりするでしょ

あれと同じであるメーカーの信者が都合の悪いことになったときに使う言葉
(他にキャノネッツとかもあり)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:14:16 ID:QROlfmln
もうHD2000の話題はこの辺で勘弁してやれよ
てか誰かCG10買った人いないの?
ニコかYouTubeにUPしてくんないかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:48:34 ID:eqte+UYz
>>290
レポートよろしく。

このスレは嫌韓厨やネトウヨ的な批判が大杉でなにが真実か分からん。

デジ埋の反論してる奴もおかしくて、あの人は縦型が好きなだけだろ。
ソニーが安ければ向こう買ってるはず
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:37:30 ID:QROlfmln
レポートよろしくだけでいいんだよハゲ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:38:13 ID:HyUIato3
CG10動画うpどこにしよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:57:32 ID:/akcG/Vg
うんち
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:59:39 ID:/akcG/Vg
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:40:54 ID:QROlfmln
>>296
業物
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:52:53 ID:Q6mvTBTQ
そうだよな別にHD2000だけが新機種ではない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:22:30 ID:qdpJJopl
ITmediaの「DMX-HD2000」レビューが来たよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/24/news029.html

ちなみにAFについては「良好だった」との事。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:40:24 ID:IwZkfuvV
なんか、いまさらって感じ。
百聞は一見に如かずなわけで・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:25:59 ID:2AmsIhsF
静止画orz
もう絶望的な糞レベルだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:54:59 ID:wnieW0Mk
HD2000は、1080pだとPS3での再生において現状では映像と音がずれるので、
俺的にはまだ見送り。HD1010でいいや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:29:18 ID:gz4P0jow
FULLHDはまだ世間の環境が追いついていないと思う。
あと5年は720iでいったほうが快適じゃないの。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:02:07 ID:VrhUjES6
HD2000はPS4待ちだなwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:05:59 ID:+VXyB3MR
>>305
5年前のPCを使ってるのに、最新のカメラを使おうと思うなよ。
5年前のビデオカメラを中古で買えば?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:12:59 ID:kvM6BGzJ
俺なんて去年まで10年前のPCだったぜ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:17:32 ID:HpPgUU3z
>>301
スクリーンショットしかあげられないのは、元がひどいってことだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:17:51 ID:wnieW0Mk
>>306
その前に秋頃HD2010が出る予感、来年の西暦でもあるから
ゴロがいいし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:19:08 ID:wnieW0Mk
AFについてはデジ埋さんの報告が来たよ
ていうかこのスレ読んでるのね、デジ埋さん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:40:25 ID:gz4P0jow
>>307

僕の環境は大丈夫なんです。
MacBook Proなんでストレスなく見れます。
世間の環境が整っていないなと思って。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:47:37 ID:N5fD9Ti6
>>313

MacBook Pro程度じゃ編集がきついでしょ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:51:03 ID:Wi9MSID9
HD2000もCA9もCG10もそーだけど、HD-HRモードが無いのが痛いなぁ。
何で無くしちゃったんだろ?
スキーのトリック映像を撮りたいからフレームレート優先なモードも欲しいんだよね。

HD2000は大きさ的にゲレンデに持って行けないけど・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:05:00 ID:eqte+UYz
ブクプロならリニア編集じゃないか?
winよりソフトの性能がいいんだとおもう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:31:02 ID:wnieW0Mk
>>314
HD2000には Full-HR:1920×1080ピクセル (60fps・24Mbps)があるし、
60フレームで撮れるからいいだろってことだろう。
重いだの編集云々の話は前スレからの繰り返しになるのでこれ以上しない。

CG10 、CA9には「TV-HR」(680×480/60fps/6Mbps)が残っている。
元々HD800にもCA8にもHD-HRはない。
今回技術的に搭載できなかったんじゃないか残念なことに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:04:15 ID:QROlfmln
デジ埋さんの本棚のヤツ
あんだけ明るい部屋ならそらAF合うわなw
なんかHD2000の方揺らぎウネりが酷いな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:52:05 ID:QcTKmzKe
HD-1010で静止画撮影(4M-H,ノーマルAF,ISO感度Auto,手振れ補正あり)すると、たまに全体が紫掛かった感じになるんだけど、同じような症状になった人居らんけ?

手振れ補正のせいの気がしなくもないんだけど…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:16:32 ID:PjSO7MDs
>>317
D90のこんにゃくみたいになってるな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:48:57 ID:xqOvvOpW
WH1ようやくシチュエーションを選ばないカンジで欲しくなったけど
これも粗悪品なn?
全てに上いく対抗馬あるなら教えてほしい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:02:16 ID:6c/NT19L
各社の新製品のカタログでも見て自分で調べろカス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:15:33 ID:dTbMX9Z1
>>294
あんまり専門的なことはわからないから役に立つかわからないけど
とりあえず、カメラ届いたらまたくるよ。たぶん週末かな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:51:00 ID:fGBkAgqp
【実写速報】パナソニック「LUMIX DMC-FT1」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/25/10267.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:00:58 ID:jej3akiz
>>323
これは・・・なんともいえない画質だな。L版以上のプリントアウトはひかえたほうがぶなんだね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:42:35 ID:X7VH8gps
>>323
スレ違いどころか板違いです
Panasonic LUMIX DMC-FT1 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233132001/

動画のことならこちらへ移動を
コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:23:08 ID:rtINl8+G
>>325
ルミと比較されて不都合でもあるんですかぁ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:33:05 ID:naz8IbTB
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ スレ違いどころか板違いです
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
      風邪のマニ×2産
       井座ー流酸
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:50:23 ID:nVbHN+66
ほらまた荒らされた…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:52:46 ID:naz8IbTB
>>328
本当は待ってたクセに
好きなんだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:27:37 ID:45PXGleG
(;゚Д゚)<何このウホッな感じ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:39:37 ID:naz8IbTB
仕方ないよ
今はXactiの話題より、俺様のAAの方が面白いもんな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:04:29 ID:GWctezai
自分で荒らしって自覚してる上に自分で面白いとか言い出しちゃったよ
荒らしとしてもネタとしても三流以下だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:18:53 ID:48a3ZAIh
>>327は結構GJだと思ったのに、自分で面白いとか・・・がっかりだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:20:25 ID:naz8IbTB
>>332-333
お前らそんなに俺が好きなのか
じゃあ期待に応えてもう一発ぶつよ

>>1
★注意点
Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです。
またファイルの保存には外付けHDDやPCとの連携が必要になります。

AVCHDフォーマットではないので、ブルーレイに保存したいとか
ブルーレイレコーダーと連携させたい人はAVCHDビデオカメラを購入した方が
幸せになれるでしょう。
動画だけでいい人は、他機種を検討した方が無難です。

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   AVCHDは正直嫌いなので、結局Xacti一択になるんだよなあ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
      風邪のマニ×2産
       井座ー流酸
       ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |  Xacti        |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |  噴水動画     |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

      風邪のマニ×2産
       井座ー流酸

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | | Xacti         |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| | 静止画 サンプル |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
      風邪のマニ×2産
       井座ー流酸

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/image_sample/img/SANY0376.JPG
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/image_sample/img/SANY0264.JPG
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:26:54 ID:vWZgkWN2
今時弄られてAA連投とかどんだけレベル低いんだw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:28:31 ID:naz8IbTB
>>335
またファンが増えてしまったお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:30:12 ID:naz8IbTB
おまいら、まじでXactiの話題しろよ
盛り上がれよ
俺なんて早く抹殺しろよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:18:57 ID:MOehlIQP
キモ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:43:01 ID:D+rReBXp
キモキモ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:50:23 ID:naz8IbTB
>>338-339
君たち荒らしはよくないよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:02:27 ID:MOehlIQP
HD2000の致命的欠陥AFと吐きそうな揺ら揺らウネウネ現象から何とか話題と気を反らさせる為の必死な社員工作活動なんですよね、わかります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:45:50 ID:5QrsSB7M
CG10誰も買ってないんだな・・・
サンヨーさマジもうおしまいなんじゃないの?
普通なら発売前から中の人間がバンバン動画サイトとかにUPし
宣伝活動するでしょ?
それもないし公式サイトやブログにまで今だ無しときてる
余程自信ないんだろうね
叩かれるのがコワイならなんでまともな物を素直に作って出さないの?
叩かれるの解ってるから前機種のCG9みたいにYouTubeで韓国人社員使って
宣伝しないんでしょ?
ホント苛々させる企業だわ
やる気ないならもう出さなくていいです
これからは前に出ず一生パナの裏方縁の下の力持ちやっててください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:02:52 ID:SCAkjeFR
>323 以降、誰もFT1と画質を比べた話なんかしてないし、
HD2000の話もしてないけどな。駄スレだらけだ。

HD2000は、高画素化したせいでこんにゃく現象がでるようになった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:06:05 ID:3QOUKho8
>>342
おまい、そんなことを長々と書いて、何が楽しいんじゃ???
本当にサンヨーファンなんだな・・・ま、頑張れ 野球も見れよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:34:50 ID:jpq//b3K
ヤフオクでウォッチしてるが、ここ一ヶ月でのフルHDザクティの値下がりは異常
今ではHD1000は3万、HD1010は4万前半でようやく落札者がちらほら・・てレベルだ

まあソニーやキャノンから魅力的すぎる新製品が出るから(ソニーの裏面照射CMOSはすごい)
当然のことなんだが・・フルHDのザクティって縦型以外にアイデンティティないもんな

つーかビデオカメラ方向(望遠よりレンズ、ボディの大型化)に振ったのは大間違いだったよなぁ・・
キャノンやパナやソニーと真っ向勝負して勝てるわけがない
家電ではAVCHDが主流になってるし
ボディの小型化、広角化で差別化を図ればまだ生き残れたかもしれないけど、真逆にいっちゃったもん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:39 ID:LdOTE+Ah
でもソニーは赤字
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:18:17 ID:SCAkjeFR
>>345
今日UストアでHD1010黒の中古を44000くらいでみた。
デジカメ、ビデオカメラ全体が不況で売れないから新品の値段も下がってる。
中古も含め全体的な相場が下がってきているね。

ソニーのXR520は静止画もよさそうだし、確かに欲しい。
だけどなんでHDDなんだろうなあ。SSDにしてほしかった。
いくらか軽くなるだろうし。

HD1010には縦型っていう以外にも安いし比較的軽いっていうメリットはあるけどね。
正直500g台のカメラは個人的には嫌。HD1010の大きさと重さで限界。

TG1買うんだったら、HD1010のほうが静止画ましだしな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:53:30 ID:5QrsSB7M
>>345
異常もなにもその程度の代物でしょコレ
大体\100000前後で売る方が図々しいかと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:43:43 ID:ZmBIznx9
しょせん中身は高級コンデジですからね
ヤフオクでまだ3-4万とか。
情弱イパーイなんですね
ウンコXacti持ってる人は、処分しておいた方が吉
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:44:11 ID:ZmBIznx9
高級コンデジじゃなくて、高級トイデジだったw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:17:29 ID:UPa3qU5P
デジ埋のAF比較でHD2000の方の本棚動画ダウンロードして見たら
とんでもない不具合?現象発見したぞ
最後の方で左上辺り見てみ満遍なくボヤけてるから
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:25:45 ID:OdZyYu88
CG10がHD800並の価格まで落ちてきてる、こりゃCA9も早々に3万台に入りそう。
FT1とCA9のサンプルが早く見れる事を期待する。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:26:36 ID:hum03umR
HD700持ってて、最近VadoHD買った。
正直Xactiファンだけど、VadoHDでここまで出来るならもうちょっと頑張れるだろとは思うな。
CGでもHDでもいいからコンパクトなXactiらしいボディで720pはさすがだと思わせてほしい。
VadoHDは歪みなど醜い部分もあるけど、鮮明度では軍配があがるからな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:16:18 ID:qkKioPm7
電子式てぶれ補正は、露光間てぶれを補正できないからね。
シャッター速度がたとえば1/60だとして、1/60秒間に発生したブレを打ち消すことができない。
これは、最終的には解像度の低下として認識される。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:23:49 ID:Y5KtphLJ
手ぶれ補正が光学式になれば、自分にとってはもう何も文句は無いんだがなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:37:04 ID:xDSZCoK9
>>354
ビデオカメラと名乗る以上
そんな屁理屈通らないよ
他社は試行錯誤と努力で難なくクリアーしてるからな
三洋は単にやる気ないだけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:14:15 ID:1SbyFYhL
>>356
屁理屈じゃなくて、
「だから光学式にしろ」という主張だろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:38:28 ID:XqZEAl9n
HD2000がHD1000より良くなってるのはわかるが、
平面映してAFに問題無いというような、そんなテスト要らないですよ。
バカにするな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:02:30 ID:6sSIRm1p
易きに流れて行き詰まったって感じだなあ、ザクティ。

広角、光学式手ぶれ補正、自動レンズバリアという宿題をSDモデルの時に片付けておくべきだったね。

防水に逃げ、半導体性能のアップでフルHDに逃げたが、ついに他社に追いつかれ、追い越されてしまった。
とりあえず旧モデルのユーザーが心の底から買い換えたいと思わせる機種を今年の春モデルで出せなかったことが一番痛い。

景気が本格的に後退しはじめる前の最後の売り時にこんながっかり砲をぶっぱなしていてはもうだめ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:39:42 ID:apzy590f
毎回同じ事書いて楽しいの?
それとも以前に書いた事忘れちゃってるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:16:35 ID:xDSZCoK9
毎回凝りもせず同じ面の改悪機種出して叩かれて悔しくないの?ボケてんの?
売る気あんの?
ユーザー舐めてんの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:31:35 ID:9hTPSwCi
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ XactiスレのAAファンのみんな、おそよう
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:39:43 ID:B/5HdBhN
ここは お通夜会場?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:45:41 ID:9hTPSwCi
このスレのスーパースター、
風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 のご登場を待ちましょう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:43:46 ID:to2tWKtx
>>364
いらんわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:44:40 ID:sTBke/tv
どんな問題、トラブルでも
何度も言われるのは解決してないから
無視や解決するつもりもないなら、何度も言われても仕方の無い
同じ事一人が言ってるわけじゃないのだから
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:57:29 ID:UPa3qU5P
なにが世界は笑顔で繋がるだよ
笑わすわ
これじゃ怒りと不満と不信感で繋がるだよ!
全く!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:04:48 ID:aAkQuKgS
FT1と、どっちがいいの?
動画がメインだけど・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:25:33 ID:9hTPSwCi
>>368
風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 なら、
風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 なら、
きっと応えてくれる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:37:18 ID:UDgsOVfd
>>365

悪亜の夜っちゃんも忘れんなや
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:26:06 ID:9hTPSwCi
悪亜の夜っちゃんはリアルに氏んだんじゃなかったっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:29:30 ID:kMsZvngz
気に入らなければ買わなければいいだけの話。
それが消費者の最大の意思表明。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:53:25 ID:xDSZCoK9
やる気ないなら作らなければいいだけ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:15:15 ID:UDgsOVfd
デジカメブログ、ゆかりんなんで辞めちゃったんだろ?
マメにレポートしてくれて好感もてたのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:34:49 ID:UPa3qU5P
何の糞の役にもたたんからあのブログごと消してしまえば良かったのに

>>351
これ、よく見たらAFの問題じゃない
今回公式紹介ではいつものようにコニカミノルタ製レンズ使用の
記載がどこにも書いてなく
Xacti HD用レンズユニットと高速CMOSセンサーとあった
きっとコスト削りで安モンの粗悪品使っての現象かと
AFのボケではなく、周辺が完全に流れてしまってる
今回総合的にかなり開発費ケチってそうだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:36:21 ID:xfrQGcks
また事件だな。
今からだと速報でテレビでやるかな。
この人まで脱ぐとね…
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053071-category-leaf.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:46:48 ID:lFYyyOxt
>351
レンズユニットはHD1000、HD1010と共通だよ
周辺像が悪いのは、これまでイメージサークルのうち画質のいい中央部のみ使っていたのが、
HD2000ではCMOSの使用範囲が広くなってイメージサークルの周辺部まで使うようになったから

レンズを変えずに少しだけ広角化させたので、その代償
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:02:25 ID:xDSZCoK9
なるほど…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:21:25 ID:Jhf1yOq6
このスレのおかげで無駄な買い物をせずにすみました
ありがとうございます m(._.)_m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:22:02 ID:lFYyyOxt
デジ埋って新製品の悪い所はあまり書かないよね・・
商品をメーカーから無償で提供してもらって評価が甘くなっちゃうんかね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:13:40 ID:uh0dClC0
http://blog.amd.jp/the_gadgets/hp_pavilion_dv2_sanyo_xacti_dm.html
肝心の動画を載せないカスサイト
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:25:30 ID:uh0dClC0
http://www.vimeo.com/2704790
Xactiの暗所性能は素晴らしいね。
解像感が非常に高くノイズが全くない!
もう他のカメラ目移りできないよ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:32:04 ID:X4SjIWMP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  Xactiの暗所性能は素晴らしいね。
    |      |r┬-|    |  解像感が非常に高くノイズが全くない!  
     \     `ー'´   /  もう他のカメラ目移りできないよ! 
    ノ            \
  /´               ヽ
       井座ー流酸
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:47:49 ID:VOdTCCXp
>>382
どこに目つけてるの、ノイズのりまくりじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:09:59 ID:X4SjIWMP
>>384
釣りだよ釣り
ここは釣りとAA厨だけのスレになっちまった。

風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 だけが頼りだったが、
どこかに遠いところに行っちゃったようだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:33:56 ID:bzAtM663
厳密に詳細にいうと
見捨てられたんだよ

商売女(サニョ)がいつまでも容姿(ガングリ)だけで客繋ぎ止めておけるとでも思ったんかね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:08:05 ID:ZswWTg6U
「グダグダ言ってないでサンヨーに入社して神機ザクティー作るぞ!」



テロップ「サンヨーは無くなりました」


のAA 誰か作って
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:20:55 ID:X4SjIWMP
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ  グダグダ言ってないでサンヨーに入社して神機ザクティー作るぞ!
(  <|  |   |r┬(    / / )) 
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒) 

    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | | テロップ「サンヨーは無くなりました」

風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 なら、
風邪のマニ×2産 と 井座ー流酸 なら、きっと助けてくれる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:14:22 ID:n4astrei
だからパナに期待
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:35:19 ID:bzAtM663
もう次スレいらんな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:46:28 ID:hC1Zf9LN
居間から仕事さんもサンヨー工作員ですよ。
掲示板ではサンヨーの悪いことは書きません。忘れないでね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:49:09 ID:X4SjIWMP
居間から仕事さんも怪しいな
動画にかなりこだわってるのに、意地でもデジカメ止まりだもな
今度のAAから追加するわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:08:29 ID:xOt9L9pl
>>392
おまえは「部屋からでない無職さん」だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:01:23 ID:X4SjIWMP
いや、「部屋からたまに出る社長さん」だ
    ___  
   ,;f     ヽ   
  i:         i
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |     
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|           
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:18:15 ID:9dI0E/VB
車からたまに出る車上暮らしの車長さんですか・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:20:30 ID:X4SjIWMP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ いえ、レッキとした自宅警備会社社長です
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:42:42 ID:uh0dClC0
こんな四隅が思いっきり流れて潰れてボヤけるフザけた使い物にならない
絵を作り出すHD2000を一体誰が買うんだ???!!!

あ、、、、、ミザルイザルキカザルと風邪のマニ×2産とデジウホッと居間から工作さんか、、、、

HDR-XR500Vがとうとう糞機曰く憑きのHD2000同じ値になったな
おいサニョ、あまりにも図々しいから一気に\40000代にしろ
どうせ又大してコストかけてねーんだろ?
吹っかけのボッタクリはよくないぜよ
早急に可愛げある謙虚な値段にせんかいッ!!!!!!!!!!!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:01:21 ID:VszqZVuP
張り付き具合が凄すぎだろw
ここのキチガイはいつから暴れてるの?
もしかして去年から?

服飾系のスレかと思ったわw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:43:12 ID:bzAtM663
それだけ期待し夢見ていたんじゃろうな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:58:46 ID:0F5rssWJ
>>398
少なくとも一昨年から工作員が。
ソニーの縦型が出る前はパナの工作員
それ以後はソニー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:48:12 ID:ZswWTg6U
>>388
仕事が早い!!

あざーっす
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:08:22 ID:sLj6JeoB
別に荒らされて困るほど話題があるわけじゃないし
好きにさせとけばいいんじゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:19:08 ID:JpGlRIvS
普通は、荒らされたら誰もが困るだろうが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:19:32 ID:DEUsL95j
canon ivisシリーズ
他メーカーに比べて飛び抜けてAF性能が良く、暗所や低いコントラストの低い被
写体でも、ズームやパンを多様しても高速にピタッとピントが合う。AWBが優れ
ており色調が美しく、解像度が高く精細な動画。
・・・いわゆる「画質」が一番優れているメーカー。

sony XR520V、XR500V
これまで業務用の何百万円する機種にしか採用されていなかった裏面照射CMOSを
史上初めて民生ビデオカメラに採用。暗所でのノイズの少なさは圧倒的。また、
他メーカーとは比べものにならない圧倒的な手ぶれ補正の強さを誇り、業務用ス
タビライザーに匹敵するとの評判。5.1チャンネルのマイク&ドルビーサウンド
で音質が良い。
・・・メモリースティックスロット&重くて消費電力の多いHDDしかない選択肢
のデメリットを覆すだけの、これまでにない圧倒的な暗所性能と手ぶれ補正。こ
れだけでこの機種を選ぶ人が多し。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:20:06 ID:DEUsL95j
sanyo xacti HD4桁シリーズ

他メーカーの小型化したビデオカメラに比べて特に小型軽量なわけではない。
AWBや解像度といった画質が特に優れてるわけではない。暗所性能は劣る。手
ぶれ補正は電子式で、他メーカーに比べてカクカクと不自然になり、効き自体も
圧倒的に弱い。
片手持ちで手軽に撮影するのに適したガングリップスタイルが特徴だが、レンズ
は広角端50mmと他メーカーのビデオカメラよりも望遠ぎみ(HD2000でようやく他
社並み)で、手ぶれ補正も弱いので手持ち撮影には適さず、三脚運用に適した焦
点距離。
だがガングリップ形状がアダになって座面が小さく重心が高いので三脚では安定
しない。長時間連続撮影しようにも他社のように大容量バッテリーは用意されて
おらず、4GBを超えると十数秒間が途切れてしまう。

・・・手軽撮影にも適さず、腰を据えた撮影にも適さない、どっちつかず。画質
や暗所性能や手ぶれ補正も他社に劣り、正直いっておすすめするポイントが全く
ない機種。
他メーカーのビデオカメラと真っ向勝負しようとして惨敗したが、いまさら手軽
方向に戻ろうにも、外国他社から多数のwebcamが安価で出て、広角レンズを備え
たデジカメ動画も充実してきた今ではそっち方向での競争力もない。
今や昔からの縦型ザクティファン、他メーカーの新機種の売りを知らない情弱が
細々と気にするだけの、寂しい状況に陥っている。他メーカーにない何か特徴的
な機能・性能を備えて今から挽回なるか・・?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:25:28 ID:1iEiM9Iv
何にしろ度が過ぎると逆効果なんだがなあ。
駄レスばかりで他と比較のしようもない。現物触るしかないか・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:26:18 ID:0N1pjwTs
>>404
情報ありがとう
いままでXactiファンだったが、この散々たる醜態と怠慢ぶりには
ほとほと愛想がついたよ
こんな形で裏切られるとは思わなかったからね
HDモード&小型軽量を捨てたザクにはもはや何の魅力も感じない
今世紀最大の名機XR520Vを迷い躊躇なく期待と希望を膨らませポチってくるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:34:22 ID:sVo9Ed5t
HD、防水、小型
之を覆す奴が出るで駄目だ、FT1は画質しだいだが悩むぜ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:50:04 ID:I623v8sf
Xactiも、本物のビデオカメラと比べられるようになったんだねぇ。
ある意味感慨深いねえ。デジカメだったのにね。
スレPart9あたりでは、みんな大騒ぎだったっけ。

俺も結構暴落してるHDR-XR500V買おうかなあ。
SSD搭載機が出たらまた買い換えればいいし。
けどあの大きさで持ち歩くかなあ。HD1010より重いのを
妻が持ち歩くとも思えんのだが、まあ自宅内専用機でも良いか、
暗所強いらしいし静止画も綺麗らしいし。

まあ生き残るとしたら、HD800の大きさで
HD1010並みの画質の72/60p撮れるとかかな。
無理かな当面www
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:54:15 ID:I623v8sf
あと、よく裏切られたとか書く人いるけど、
そんなにXactiって愛されてたのwww
かわいさ余って憎さ百倍www
期待しすぎだろ、三洋なんだぜ。
ビデオカメラとして、canonとsonyのフラグシップと比べんなよwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:56:19 ID:DEUsL95j
>Xactiも、本物のビデオカメラと比べられるようになったんだねぇ。

価格や本体の大きさやレンズの焦点距離域がかぶってるからね
性能的にはまったくかぶってないが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:27:12 ID:h8kuCs5s
まさに誰得
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:35:49 ID:I623v8sf
おっと、同じくらいの値段だと思ってたらHD2000いきなり6万円台に突入だよ。
さすが値崩れが早いね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:24:10 ID:Tgw6A3Pb
おまいら、けなしながらも本当にサンヨーが好きなんだな・・・
ここン十年、同級生への義理で、何かとサンヨーを購入してきた
オイラとしては、何となく結果オーライで嬉しいもんじゃな。

ちなみに現役一番のロートル機器は、27年前の全自動洗濯機じゃ。
あん時は結構オイラにとっては高価な買物じゃった。

HD1000も結構満足しているよ。おまいらもカタログデータで
ゴチャゴチャ知識自慢するより、年金でも心配しておけ。
おまいらガキの将来はビデオどころじゃなくなるぞ。哀れなもんじゃな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:05:44 ID:1iEiM9Iv
>>408
FT1は30fpsだからなあ。SONYのも30fpsだったし。
CG10(多分CA9も?)といいなんで720の60fpsがないのかと。
SD容量、エンコ的にフルHDなんて当分使えないし車載用に考えてたが全て肩透かしだわ。
Xactyの横型防水が30fpsだったら安くなった1010でもポチるかね・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:44:49 ID:Lc0V0q1D
>>414
ラグビーやってる場合じゃないわな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:28:48 ID:DEUsL95j
>おまいらもカタログデータでゴチャゴチャ知識自慢するより

ソニーの手ぶれ補正・暗所の強さや
キャノンのAFの強さ、画質の良さは
カタログデータじゃなくて実際の使用感だろ

canon ivisシリーズ
他メーカーに比べて飛び抜けてAF性能が良く、暗所や低いコントラストの低い被
写体でも、ズームやパンを多様しても高速にピタッとピントが合う。AWBが優れ
ており色調が美しく、解像度が高く精細な動画。
・・・いわゆる「画質」が一番優れているメーカー。

sony XR520V、XR500V
これまで業務用の何百万円する機種にしか採用されていなかった裏面照射CMOSを
史上初めて民生ビデオカメラに採用。暗所でのノイズの少なさは圧倒的。また、
他メーカーとは比べものにならない圧倒的な手ぶれ補正の強さを誇り、業務用ス
タビライザーに匹敵するとの評判。5.1チャンネルのマイク&ドルビーサウンド
で音質が良い。
・・・メモリースティックスロット&重くて消費電力の多いHDDしかない選択肢
のデメリットを覆すだけの、これまでにない圧倒的な暗所性能と手ぶれ補正。こ
れだけでこの機種を選ぶ人が多し。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:33:14 ID:qSQU8Jxk
>>これまで業務用の何百万円する機種にしか採用されていなかった裏面照射CMOS

同じ撮像素子ではないんだが?

放送局用が三板式であっても
三板式にすれば放送局用と同じ性能になるわけではない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:46:25 ID:HHBQTCFd
今のところ俺の中でのベスト機種はHD800だが、お前らどうよ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:47:06 ID:Ga6jfm3a
デジカメから派生し発展してきたカメラと
元々ビデオカメラとして開発された物を同一にして比較する自体が頭悪すぎる
どう頑張ったってxactiが普通のビデオカメラに勝てるわけないし
普通のビデオカメラをめざした物でもない
元々そういう目的で作られて無いだろ
まあ目的を失ってる感はあるがな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:54:42 ID:At4KPjli
デジカメから発生してきたんであればローエンドモデルでも、もう少しましな静止画とれないとねえ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:00:41 ID:DEUsL95j
>普通のビデオカメラをめざした物でもない
>元々そういう目的で作られて無いだろ

HD1000からは本体が大型化・焦点距離が望遠よりになってビデオカメラを目指してるよ

他メーカーのビデオカメラと真っ向勝負しようとして惨敗したが、いまさら手軽
方向に戻ろうにも、外国他社から多数のwebcamが安価で出て、広角レンズを備え
たデジカメ動画も充実してきた今ではそっち方向での競争力もない。
今や昔からの縦型ザクティファン、他メーカーの新機種の売りを知らない情弱が
細々と気にするだけの、寂しい状況に陥っている。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:16:06 ID:TSoETAVZ
車載用でお勧め機種を教えて下さい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:21:33 ID:9GvBaYfM
>>422
海外他社が似たようなヤツ発表する度に
毎回xactiオワタの書き込みがあるが・・・・・・
どっちが情弱なんだかwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:22:00 ID:59CdQHsr
>>422
>外国他社から多数のwebcamが安価で出て、広角レンズを備え
>たデジカメ動画も充実してきた

720の60fpsで撮れるカメラってある?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:46:13 ID:bIIKp1qg
カシオとかいっぱいあるけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:20:59 ID:59CdQHsr
>>426
casio以外は?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:03:17 ID:bIIKp1qg
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  casio以外は?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
      風邪のマニ×2産
       井座ー流酸
      居間から仕事さん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:29:16 ID:1iEiM9Iv
>>426
CASIOはmotionJPEGが残念すぎる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:49:16 ID:0N1pjwTs
>>420
だからさ、それならそれでいいんだ
だからね
この「ビデオカメラ板」から出て行ってくれないか?
図々しすぎるんだよマジ。

速やかにデジカメ版に逝ってもらえんか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:33:55 ID:syWJbo0B
>>415
> おまいら、けなしながらも本当にサンヨーが好きなんだな・・・

おやじ、いいこというな
2chなんかででウジウジ言ってるような連中は決して主役(パナやソニー)には
一生成れない。だから三流メーカーの三洋に自分の姿を投影するんだろうね。
オレもだけど!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:04:40 ID:MmBXpvxC
1920x1080pなんてビデオカメラ意識(しかも他社をも)してないとやらないだろw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:49:13 ID:FLWG1wjO
MZ3の後継にHD2000をと思ってたけど、また見送りかな・・・
買うからには納得のものを買いたい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:53:15 ID:I623v8sf
>>430
ビデオカメラ板専属の自宅警備員?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:09:56 ID:JhEZzNxM
))426
fpsって解ってるか?カシオは30だろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:11:27 ID:JhEZzNxM
小括弧w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:16:41 ID:guhqGzdH
HD2000買ってしまったので情報提供。
夜間の車載動画とってみた↓
http://www.filebank.co.jp/guest/xactip/fp/hd2000
※ゲストでログイン。pass:dmxhd2000

HD-SHQ、ISO400、マニュアルフォーカス無限遠固定、手振れ補正OFFで撮影。
・SANY0002.MP4:HD2000の生データ(882M)
・hd2000_test01.mp4:上下左右反転でちょこっと編集(359M)
・hd2000_test02.mp4:サイズ小さめ。680×480(68M)

個人的にはこれでも満足だけど。。。、まあ地雷踏んだことは否定しない。。。orz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:09:00 ID:DEUsL95j
8万でこれか・・・
キャノンHF100の中古なら4万ちょっとで買えたのに・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:47:56 ID:syWJbo0B
HD2000検討中なんですが
他社の静止画サンプルを色々みたけどHD2000は、ましなほうなんですね。
さすがにソニーのハイエンド機種にはかなわないけど
PanaやVicterのなんか驚くほど醜い

デジカメ事業部を持っているメーカーはわざと画質を落としてるって話を聞きますが
どうなんでしょうかね

静止画重視でPanaのTZ7も候補にいれてます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:58:55 ID:/EimtNFk
甜菜

633 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/02/28(土) 22:44:55 ID: /EoJGCq20
こっちが本スレでいいんだよなwww

淀でCG10のサンプル採取してきたぞ
HD-SHQ:1280×720ピクセル(30fps・9Mbps)
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0630.mp4.html
TV-HR:640×480ピクセル(60fps・6Mbps)
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0631.mp4.html

持った感じも軽くて映像も思ったより良かった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:11:11 ID:0N1pjwTs
>>437
なんだよコレふざけてんのか?
こんなんでよくこんな高額値付けられるよな?
まじビデオカメラ板から出て行けよ
こんなボケボケ糞画質がビデオカメラを名乗るなど言語道断!
即刻立ち去れ!!!!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:21:14 ID:sVo9Ed5t
最近の釣りは本当につまらないな、ガキが増えたからか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:21:25 ID:HHBQTCFd
>>ID:0N1pjwTs
今世紀最大の名機XR520Vは迷い躊躇なく期待と希望を膨らませポチったのか?

444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:32:48 ID:TRbJ2fSm
>440
画質そのものは相当いけてるじゃん
デジカメのおまけ動画とは違うな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:36:31 ID:I8+oOQ7S
サンヨーの中ではデジカメ扱いなのに思い込み激しいな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:38:50 ID:0N1pjwTs
>>440
HD2000に関しては自分が言う事になにも間違いはないと思うし過剰とは思わない
ただ感情的なのは認める
釣りとかそんな次元ではなくどうしてもこの糞機体がビデオカメラを名乗るのは
許せない
多分中の人間なんだろうが
ここでいちいち誤魔化し火消ししないで
そんな暇あるなら使い物になように
今からでも遅くないからHD2000のAFと周辺ボケボケ仕様を改善しろ

でだ・・・・・
>>440を見たが
これいいじゃんか!
スゲー綺麗だよ
マジ驚いたわ
これは売れると思うぞ!
マジHD800超えてるんじゃね?
とにかくGJ!サンヨーやれば出来る子!
嫁の分と2台買わせてもらうわw
これはマジいい!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:41:19 ID:0N1pjwTs
すまんCG10のクオリティに興奮していて誤爆した
最初のアンカは>>444>>445に対してな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:43:23 ID:Xwol9toh
>>440


xacti初挑戦しようと思ってるけどかなりいいな。
上のやつなんてうちの環境じゃコマ落ちするぜw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:45:10 ID:sVo9Ed5t
>>440
これはもう最強だろ、FT1も期待してたがTZ7を見ちゃうともう駄目だわ。
餅は餅屋だ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:49:22 ID:I623v8sf
盛り上がっているところ悪いが、
三洋は「ビデオカメラ」とは名乗っていない。
「デジタルムービーカメラ」といってる。
海外では"Dual Camera"
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:58:45 ID:wpXpiP8o
>>450
日本語訳し直すと、蝙蝠か。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:09:12 ID:5EY3xDEp
なぜか常にフラッシュ禁止になってしまって、フラッシュをonにすることができない...
ちなみにHD1010です

ぐぐれといわれて当然のような質問だけど、設定リセットしても、電源直でつないでも、手ぶれ補正切ってもフラッシュをオートに設定できない...
説明書検索してもぐぐっても原因を見つけることができません...
どなたか原因ご存知ないですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:11:03 ID:Y9C9JiJ5
>>440

手ぶれOFFなん?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:20:07 ID:cGxKWMrT
>>447
おまえは幸せでいいなw
他のxactiの動画と光源や撮影条件が違うのに
ただ単に一つのサンプルだけで一喜一憂出来るなんて
HD2000で同じ条件で撮ったり
逆にHD2000の動画の条件でCG10で撮影したら
どうなるか分からんのに

HD2000が同じ条件で綺麗に撮れたら
手のひら返して誉めるのかw?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:34:24 ID:rn4GaXn0
CG10室内で撮った動画誰かUPしてもらえませんか
そこそこなら買いたいんで
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:57:18 ID:VXrZOLV/
あれ?CG10なんでCxスレにうpしたら、こっちで話題になってたw

>>453
手ぶれ補正OFFです

>>454
予想ですが、恐らくCG10で噴水撮っても破綻すると思いますよ

以下、個人的な感想
良い点としては、
@まず値段が安いこと、それでいて思ってたより画質がいい
A本体は軽く、操作性も悪くないです(他のxactiと比べて)

悪い点としては、
@バッテリーが新規格DB-L80なので、まだ互換バッテリーが売られていません
純正は5Kで結構高い。
A編集ソフトが付属されていない(と思います)
できればプレミアエレメンツが付いていたら嬉しいところ。まぁ安いのでしょうがないですが
B作り(見た目)が安っちい(CG9と同じ感じ)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:09:38 ID:8EGEDjRg
CG10が$199
CA9が$349.99

日本で買うと1万以上高いのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:15:21 ID:6bZycTjv
> なぜか常にフラッシュ禁止になってしまって、フラッシュをonにすることができない...
それフラッシュをポップアップさせてないからだよ
右にある小さいスイッチを押すんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:19:44 ID:7ApezqXF
思った以上の出来じゃまいか?
CG10の暗所性能知りたい
購入した人躊躇せず室内動画アップしてほしい
手持ちのCG9よりマシならポチるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:25:46 ID:sdZ73fni
>>452
フラッシュを、パカーンんと開けて出していない、とかじゃないだろうな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:27:20 ID:Sbv8STlH
CG10ってフルHD撮れなくて720pまで?
だったら広角レンズで720p動画が撮れるデジカメのほうがよくないか?

どうしても縦型って限定があるなら仕方ないが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:31:37 ID:Y9C9JiJ5
3万ちょいでこれならいけるんじゃない
パナのTZ7に心が動いてたけどこっちもいい!

手ぶれONでどうなるか気になります
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:33:17 ID:7ApezqXF
いや、CG10の動画見たらわかると思うけど
他のデジカメの動画画質とは全然時限が違うと思う
一番期待されていたTZ7のサンプル見たんだけど、とてもお話にならないレベル
いくら広角でもあれじゃ撮る意欲わかない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:35:58 ID:Sbv8STlH
画質を求めるならビデオカメラのほうがよくない?
キャノンやソニーのビデオカメラの画質をみてからザクティの画質を見たら
「全然時限が違う とてもお話にならないレベル あれじゃ撮る意欲わかない」
になると思うけど・・・

画質を求めるならビデオカメラ、
手軽さを求めるならデジカメ動画・・が自然じゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:46:01 ID:8EGEDjRg
今はチキンレースだね、各社共にビデオカメラとコンデジのいいとこ取りしたカメラ出さないようにして。
出したら収益が一気に落ちるからその点三洋は気楽だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:49:08 ID:/i2FrHNR
ムービーカメラってビデオカメラとどう違うのだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:58:44 ID:Y9C9JiJ5
撮る対象による。
スポーツとか連続で撮る場合は、Xactiが自然で一番楽。うたい文句通り。
あと左手でも扱えるし。
デジカメ型は3分くらいで指と手首が痛くなります。
ビデオカメラも後半になると腕全体が疲れます、重いし。
数十秒の動画を何回も撮る場面ならデジカメ型もいいと思う
静止画を重視する人はデジカメ型しかないでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:05:31 ID:Sbv8STlH
>スポーツとか連続で撮る場合は、Xactiが自然で一番楽。

ビデオカメラ型が一番疲れないよ
一番ぶれにくい持ちかただし、手ぶれ補正もザクティより強いし

あとザクティは連続撮影できないんじゃなかったっけ?
ファイルが4GBを超えたらいったん中断するとか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:01:50 ID:6bZycTjv
まてまて
2000ならともかく、CG10ならビデオカメラと比べて値段が違う、サイズが違う。
本来ならこれに中途半端だけどビデオカメラよりはましな静止画機能が付くはずだけど
それはうんこなのかな?

手軽にビデオメインに撮りたい → CG10
静止画メインで動画も撮りたい → デジカメ
広角で動画を撮りたい → デジカメ
きれいに動画を撮りたい → ビデオカメラ
これでいいんじゃねーの( ゚,_ゝ゚)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:05:50 ID:rn4GaXn0
HD800のページでは暗所も安心みたいな事書いてるけど
CG10のページはそんな事どこにも書いてないね
あんま期待できないかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:10:32 ID:/WgO6uHa
動き回ったりするものはザク
ビデオカメラは三脚固定とかあまり動かないものを撮るのに
と思って使い分けてたけど、最近はザク一本
大事な時はDVテープのカメラ、テープは安心
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:56:22 ID:jrN/NSka
>>470
実際はメーカー問わずCGクラスの安物で暗所が安心な物は無いと思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:07:29 ID:7kiCRIQu
ちょっと撮りはCA8 VGA
大事撮りはHD1000 フルHD

HD1010,2000はパス。もうちょい進化するまで待つ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:15:55 ID:8D2nPgUe
動画撮影中にズームや焦点変えられるコンパクトデジカメってあるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:21:12 ID:Sbv8STlH
なんでもかんでも人に聞かずにまずは自分で検索して調べろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:25:45 ID:hGUfFqaB
むしろ、ちょっと撮りはHD1000/1010、大事撮りは他社ビデオカメラ。
今の実勢価格でHD2000は選択外。逆に言うと、HD1010はお買い得かもしれん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:33:54 ID:aujCque1
>>474
MZ3
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:27:57 ID:8EGEDjRg
>>474
それは結構あるだろ、ggrks
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:46:20 ID:X1wO6G8i
結婚式で1010使った俺が未熟でした(´・ω・`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:50:07 ID:X8OjyHTQ
>>479
新郎新婦「台無しだよ!」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:50:54 ID:fFgTD3Xs
>>479
結婚式で写真しか撮らない人も多いから映像残っただけでもいいんじゃない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:52:57 ID:8EGEDjRg
>>479
最近の結婚式は会場に業務用カメラがあるぞ、めちゃくちゃ高いけど。
まぁ民生品に期待するなと言ってやれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:38:02 ID:njVKe9cD
ヨドバシで、CA8+純正バッテリーで、\30000+P10%だたよ〜(^^b
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:54:07 ID:rn4GaXn0
>>351
もしかしてフォーカス設定の問題?
スポットフォーカス?
デジウモさん見てたら検証よろしく
CG10と迷う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:59:14 ID:fFgTD3Xs
>>483
CA8ってどんな感じ?

ハイビジョンらしいからCA9を待とうかどうしようか迷ってるんだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:02:42 ID:8EGEDjRg
CG10が3万切ってる、CA9にも期待。
ttp://www.mitekakaku.com/shop/g/gDMX-CG10-K/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:09:08 ID:fFgTD3Xs
>>486
なかなか安いね。
CA9の発売まで二週間か。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:11:35 ID:XcAC1ehh
TZ7は録画中光学ズームなしなんだよな
やっぱりザクでいくかな
10倍くらいあったら最高なんだがなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:25:02 ID:AwZJ+qQl
>>488
あるよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:43:50 ID:XcAC1ehh
HD2000なら10倍か…広角レンズじゃないのは残念だけど
今まで初代使ってて不満は不満だけど我慢できないレベルじゃないし…
今の所これが性能的には一番合うのかな
ただ価格が8はちょっと予算オーバー
もうちょっと悩んでみるか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:47:01 ID:XcAC1ehh
連投すまん
スレ見てるとHD2000よりHD1000や1010の方が
評判いいんだね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:57:53 ID:XcAC1ehh
>>491
ごめん途中送信した

スペックの違いのわりに価格差があるって感じだけど
1010はでかいのかな?写真見るとちょっとごついよね?
初代しか持っていないのでわからないんだけど、
実際に持ち歩こうとすると、大分大きいのかな。
この小さい持ち歩きやすさも魅力なので気になる所。
1000とのさも大きいなら1000でもいいしな…。
悩ましい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:05:29 ID:q0z4QT7z
1000も2000も同じ筺体。
流用してコスト下げてるんだろうが、あの価格。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:08:58 ID:XcAC1ehh
>>493
初代、1000、1010、2000だと
初代<<<1000<1010、2000
って感じなのかな?
ジーパンのケツポケットに突っ込める感じなら
無問題なんだけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:18:12 ID:hGUfFqaB
>>494
初代が何を指すのか分りませんが、HD1000=1010=2000。
ジーンズのケツポケは無理。
そりゃまあSONY VAIO typePみたいに無理すれば可能ですけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:23:36 ID:b33MNZV9
>>470
最低被写体照度、HD800が約12ルクス(オートモード、1/30秒)なのにたいして
CG10が約16ルクス(オートモード、1/30秒)だから暗所撮影は期待できないとおもう。
HD800もってるけど、夜間の車載動画でぜんぜん綺麗に撮れなかった。

>>492
特にXactiである理由がなければ他社のHD2000と動価格帯のも探してみるとよいかも。
価格性能比では、HD2000はおススメできないです。
とHD2000もちからのアドバイス。。。orz
でもHD1010は、お買い得かも。

ちなみにHD2000は上着のポケットならすっぽりはいるよ。
ジーンズは、HD800でもきびしい。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:46:04 ID:6qIIiuty
サンヨーのサイトのXactiの静止画サンプル小さいので、どの程度の写りなのか
よく分かりません。

8秒くらいの長時間露光出来ると良いですね。。
あと、液晶モニターの画素数が46〜90万画素くらいあると良いですね。
それで有効画素数1200万画素のCMOS搭載して、出来たら
単三電池駆動のタイプも出たら真剣に考えたいと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:54:44 ID:wc9vboyU
>ID:XcAC1ehh

こいつ無知な上にそれを認められない馬鹿ばかなやつ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:08:15 ID:rnjva3Xv
CG10の性能が問われてるけど、HD700より格段にいいなら買いなんだけど。
ただ、HD800と比較して、アドバンテージが見出せない感じだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:35:24 ID:Sbv8STlH
ID:XcAC1ehh
>TZ7は録画中光学ズームなしなんだよな

できるよ
嘘は言わないよーに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:38:44 ID:XcAC1ehh
色々レスありがとう
2000はちょっと高いんだよね…
価格帯でいくと1010かなぁと言う感じです
みんなの意見聞くと1010で検討進めて良さそうな気がしてきた…!

>>495
初代はザクティのほんとに初代のモデル。
手元の見ても型番がわからないのだけど、
草薙がなんじゃコリャーとやってた、3.2メガの
手のひらサイズの奴。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:39:58 ID:XcAC1ehh
>>500
え。でも他スレでも言われていたし
パナのサイト見てもデジタルズームって書いてあった気がするんだが…。
寄ったり引いたり、出来るのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:50:33 ID:XcAC1ehh
502だけど、パナのサイトは「光学」ってなってた。
他スレでのあのレスは一体…。
もう一回冷静に色々読んでくる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:54:27 ID:V20QdlRq
>>501
それならちゃんとDMX-C1て書かないと相手に伝わらないよ。
『初代』じゃHD1なのかC1なのか、ガングリになる前かと思ってる人もいるから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:55:14 ID:utWueUJt
>>477
オレのMZ3は撮影中にズームできないけど・・・。

去年の暮れに安くなったHD800買ってみたけど、よほど明るい屋外じゃないと綺麗に
撮れないねぇ。屋外で撮りながらちょっとでも暗い場所に移動するとノイズ出まくり。
ISOいじって高感度モードにすれば暗くてもそれなりに撮れるけど、撮影中にISO変え
られないからなぁ。
でも明るい場所では3万円以下で買ったとは思えない綺麗さで大満足。
音も意外とよかったし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:59:32 ID:XcAC1ehh
>>504
ごめん、その型番が見つけられなくて…。
擦れて消えてしまったのだろうか。
せめてガングリタイプのとつけるべきだった。

デジモノに疎い上に久しぶりの買い換えで
色々規格なんかの変化についていくのが大変で
おかしな質問やレスばかりだったみたいで
スレ汚してしまってすまんです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:10:43 ID:L14fTqJu
EeePC901から給電したいのですが、HD800の充電する口はEIAJ Type2 でいいんでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/MIYAVIX-%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-EM%E3%83%BBONE-S01SH-RCEMS01/dp/B000P5RCD8
http://www.vshopu.com/usb40x17/index.html

上記みたいなやつです。
ど素人ですみません。
お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:09 ID:TxwdY4jS
>>496
レスdです。
よかったらHD2000のどの辺がよくないのか教えてほしいです
上に書いたように左上&右下そちらの固体にもボケ現象は起きてますか?
回答頂ければホント助かります、どうか宜しくお願いします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:31:26 ID:XEprj7ec
>>508
動画しか撮らないので、動画を撮ってみての感想。
【いいところ】
・軽い(公称値で311g)
・大きさ的に持ち運びやすく、気軽に撮れる。

【悪いところ】
・AFの性能はやっぱりいまいち
・あまり広角でない?(HD800よりも撮影範囲が狭い)
・手振れ補正はあまり効いている気がしない(これは他HD800でも思った。。。)
・4Gごとに撮影が途切れる

自分は車載マウントの関係上、Xactiを選択したけど
もうちょっと出せば、HD2000よりも性能がよいものがあるので
今の価格だと性能比的にもったないかな。
ちなみに、左上&右下のボケ現象はHD-SHQで撮った動画では起きてないみたい。
性能よりも気軽さとかを重視するとかで、どうしてもHD2000がよいなら、
もう少し安くなるのを待ってからがよいと思う。
というか、暗所で撮影しないならHD800で十分じゃないかな。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:25:17 ID:u0illTaz
>>509
横からすまん
室内か暗い所で何か撮ってアップしてもらえないか?


持っていたらの話だが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:53:53 ID:Bmxmka/b
CA8使いだけど逆光や夜景にかなり弱いな。安いから仕方ないけど。
夜景動画を撮影するには最低でもどのクラスのビデオカメラが必要かな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:33:35 ID:dTnzS75d
暗い場所での撮影が気になる人なら迷うことなくソニーのあれでしょう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:43:35 ID:wEb/Q6qt
HD2000買うくらいならソニーとかCanonのあれでもいいだろうね、
三洋には利幅大きいからとハイエンドに向かわずに防水や小型化を精鋭化して欲しいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:02:32 ID:8b2hBusJ
>>511
最近回答が楽になった
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/

もちろんカネがあるなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:32:51 ID:XEprj7ec
>>510
追加でうpした。
http://www.filebank.co.jp/guest/xactip/fp/hd2000
※ゲストでログイン。pass:dmxhd2000
以前のファイルの説明は、>>437

今回うpしたのは「SANY0013.MP4」。
設定は購入時の初期設定。
手振れ補正ON、ISO:AUTO、フォーカス:AUTO、FULL-HR
ズームと横方向の移動を連続でやってみた。
他のメーカーの同じぐらいの価格帯のカメラでもこんなもの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:41:32 ID:TxwdY4jS
http://dmx-hd2000.sublimeblog.net/
なんか凄く櫻臭満開なんですが^^;
みんな同じ人かと思うくらい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:53:26 ID:TxwdY4jS
>>509
朝早くからレポ有難うございます!感謝します
>左上&右下のボケ現象はHD-SHQで撮った動画では起きてないみたい
という事はその上のFULL-HDモードでは起きているですよね?
残念ですが購入は諦めるしかないようですね・・・

画角がHD800より狭いとは以外というか上位機種として何だか情けない気がします
HD800の寝惚けた画質は自分は好きではないので論外になります;
別に軽くて小型というのに拘りはないしアドバイス通り他社製品を検討します
レスほんとに有難うございました!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:09:48 ID:XEprj7ec
>>517
ボケ現象、フルHDではまだ試してないから撮ったらうpするよ。
今日は、代休だからぶらぶらカメラもって出かけてみるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:25:16 ID:xwMPvWoD
>>518
うpしてくれるの有り難いけど、そこダウンロードすんのめちゃめちゃ時間かかる。
できれば他所にうpお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:56:38 ID:jd+E3/i8
>>518
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/
こちらにお願いします
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:10:07 ID:u0illTaz
>>509
乙、なんかえらいボヤケてて霧がかっているような解像感の無いペタンとした絵だな
まるでHD800で撮ったような絵だ
これはオススメできのも無理ないわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:48:31 ID:iMAXAu7f
CG10やるなーw。なんか一番売りがない機種だから無視してたけど、ムービーに関しては他社のHD動画にくらべるとかなり鮮明できれいね。
HD700や、HD800にあったねむい感じがかなりなくなってくっきりになってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:50:47 ID:wEb/Q6qt
もうダウンロードに時間掛かるだけで萎える、ブロードバンドだなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:39:33 ID:Bmxmka/b
>>523
ファイルバンクの設定で会員じゃないと光でも激遅ダウンロードだから。
光だけど諦めたわ3時間経っても終わらんw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:03:05 ID:dTnzS75d
FULLHDは、世間のモニターが24インチが主流になって、CPUもHDに対応する機種が当たり前になった時に初めて花開く規格だと思っている。

だから今は1280*720のHDでいいと思っている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:04:26 ID:oaXTO2x1
>>525
もうその時代になってるが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:11:46 ID:RlTC6zJu
確かに。もうそんな時代か……。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:18:20 ID:dTnzS75d
>>526

俺のサイトのアクセス解析みたら、まだ1024*768が主流なんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:13:18 ID:Bmxmka/b
>>512-513
確かにSONYの520は店頭で触って驚きました。値段大きさもBIGだったw

スペック上でCA8がTG1より暗所性能が高いなんて信じられない。
CA8は夕暮れ以降や部屋の蛍光灯レベルだとボケが酷いです。
1010のあまりのコスパの高さに惹かれてるんですがTG1と比べて暗所性能はいかがなものでしょうか?
スペック表記は信用出来ない。主な用途は車載動画です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:34:07 ID:p+ybniNG
何未来なの?未来がここに詰まってるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:45:48 ID:ZA+pB4JX
ミライ・ヤシマは、あぁ見えて18歳
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:56:12 ID:u0illTaz
>>522
スペック上では画素数以外はCG9の方が上
過去スレで誰かが上げてくれたCG9の動画ファイルを見たら
CG10と殆ど同じクオリティだったよ
CG9の方が若干明るめかな
暗所画質はリング・らせんになっている
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:59:56 ID:EJOtFSCX
>>532
蝋燭撮った恐いやつだっけか
まだ業物に残ってるかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:10:11 ID:zKdTQGRe
HD700愛用してます。画質はよくないけど
気軽に使えるところが魅力ですね。
ジェットコースターで撮影なんかはこれじゃないと
できなかった。乗り込む時に撮影禁止と注意されて
大きいのは預けるように言われたので、ポケットに
こっそり入れといてジェットコースタースタートしてから
さっと出して隣のわが子を撮影。オモロイ
高価なハードディスクフルハイビジョンのカメラも
あるけど あれは冠婚葬祭、運動会、入学卒業用だね
用途に応じて使い分けるとザクティも魅力あるけどねぇ
なぜ高級なものになろうとザクティはがんばってるんだろう
開発者は想像で開発コンセプトを進めてるような感じです。
もっとリアルな楽しみ方を提案すればいいと思う。
Gショック並みの強靭さがあれば子供に使ってもらえるんだけどねぇ
子供の目線はオモロイ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:21:52 ID:u0illTaz
>>515
業物にもうpしてやってほしい
みんなの公正な意見がほしいから
頼むわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:27:30 ID:ExO5mXLW
>>535
filebankは落とすのに時間かかるのね。申し訳ない。。。
追加で撮ったのと合わせて業物にうpしたよ。
でもAFがいまいちなのはファイルサイズの関係で
オリジナルをうpできなかったから、エンコードし直した。
画質は少し下がるけど、AFの迷いはわかると思う。

HD2000 FULL-HR テスト 09:薄暗いところでAF
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0640.mp4.html

残りの業物にうぷした一覧は↓
設定は、購入時初期設定のまま。
ハードの再生支援ないと、再生きびしいかも。

HD2000 FULL-HR テスト 01-02:山の上からの風景とか
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0632.mp4.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0633.mp4.html

HD2000 FULL-HR テスト 03-07:滝とか
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0634.mp4.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0635.mp4.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0636.mp4.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0637.mp4.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0638.mp4.html

HD2000 FULL-HR テスト 08:看板とかでAF
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0639.mp4.html

暗いところはあからさまにがっかりだったけど
明るさが十分にあればフルHDは結構普通?
滝のしぶきが微妙ではあるけれど。。。
他社のカメラで撮影した映像を見たことある人に
比べてもらわないとわからないか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:30:23 ID:vQr7J2Ub
>>536
乙です。
手間掛けさせてすまない有難うな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:33:11 ID:ZmaSZSK2
>>536
HD1000よりは大分いいじゃないか。
AFの効きがわかり難いからデジタルズームは使うべきでない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:06:02 ID:gnZBEn7b
CG10はいい感じそうなので買おう。
HD700持ってるけど、重宝してるからな。画質はあんまりだけど。
しかし、HD800もありだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:20:17 ID:vQr7J2Ub
>>536
これ室内のガレージ?のやつ
ISO設定でもう少しマシにならないかな?
どうもHD800の時と同じで、ISO感度が上がり過ぎて飽和しているようにも感じられるんだが
もし良かったら暇な時でいいから是非試してみてほしい。

せっかく高いお金出して購入したんだから色々試してみないと泣けるよな(笑)
頑張ってほしい。

個人的に室内以外は文句なしだよ!
かなり良いと思う。
左上と右下の現象は個体差か??
室内がISOや他設定である程度変わってくれるなら購入するかも知れない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:41:59 ID:WoUN+lwH
室内はブレ具合から見て1/125〜1/250に見える。
ザクはマニュアル設定豊富なので1/60固定にすればかなりノイズ減るはず。
あるいは30pにして1/30で撮れば更に。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:06:41 ID:yn+wfIgw
>>538
>HD1000よりは大分いいじゃないか。

具体的に何がどう「いい 」のか教えてちょ
できれば同じシチュエーションでHD1000で撮ってうぷってほしい
比べて見たいので
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:11:21 ID:ZmaSZSK2
>>542
>できれば同じシチュエーションでHD1000で撮ってうぷってほしい
「同じシチュエーション」を再現できないので無理。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:26:49 ID:vLnXPFrE
6万円切ったらHD2000買う!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:14:01 ID:Wzvp8w8O
>>536
再うpありがとうございます。
できれば、蛍光灯下の室内撮影サンプルのうpもお願いします。
(子供撮り用に購入を考えてるので)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:57:01 ID:sx1EB/6E
>>534
気楽に撮影できるのが最大の強みですよね。
家には日立のブルーレイ搭載機とHD800がありますが、最近はHD800しか使っていないです。
純正ケースをベルトに通して持ち運んでいます。
日立は大きすぎて・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:23:56 ID:vQr7J2Ub
とにもかくにも設定でどれだけ室内画質が変わるかだ
昼間だけキレイならばCG10でも十分だからね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:56:22 ID:6WdtpNud
うpうpうるせーよ
これだけサンプル上げてくれてるのに自分でもう判断しろよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:56:56 ID:c9rJDIcb
うpうp
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:58:09 ID:OkVtCq5+
誰もほしがらないのかも知れないけど、スローモーションの動画もほしいな〜
1010とまったく変わらないのかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:14:42 ID:k9IV2Y5T
120fpsでVGA動画を撮れたら最高なんだが…
2,3分の時間制限があってもいいから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:17:05 ID:vQr7J2Ub
>>548
いや、想像できないのがXactiなんだよ
いい意味でも悪い意味でもね。
俺らは書き込みしてしまうタイプだけど
ロムってる人でHD2000を検討していて購入者のサンプル動画のアップを心待ちにしてる人結構いると思うんだ。
お前だって自分の欲しかったカメラの悪評を少しでも聞いたり見たりしたら気になるだろ?
そんな安い買い物じゃなし
慎重になるのは当然なわけで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:38:39 ID:bO2aqjoX





FT1が出るのに、これの防水買う奴ってキチガイなの?





554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:39:25 ID:6WdtpNud
これだけサンプル上がってるんだから少しは自重しろと言っている
やれ同じシチュエーションでうpしろだの重いから別のとこに上げ直せだの
それは例えばスキー場に持っていくことを考えてます、だからスキー場の
動画を撮ってうpしてくださいって言ってるようなもんでしょ
キリがないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:22:27 ID:kzT4XG3W
この民度の低さこそがXACTIスレの本性よ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:04:59 ID:yyYMpS5k
CG10はサンプルもっとホスィ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:22:47 ID:PO6X56Hu
1000番台以外ももっとスムーズな30FPSならいいのに・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:37:04 ID:ExO5mXLW
HD2000、室内の蛍光灯の下での動画は見たい人多そうだから、ちょっとだけうpしてみた。
といっても自分の部屋なので、参考になるかどうか。
他にもいろいろ見たい人いるかもしれないけど、全部には応えられないので勘弁して。
まあ、気が向いたらうpするかも。

変なものが映っててもスルーでよろしく。
デジタルズームOFFでISO感度をいろいろ変えた以外は購入時設定。
HD2000 FULL-HR テスト 10:ISOAUTO
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0644.mp4.html
HD2000 FULL-HR テスト 11:ISO50
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0645.mp4.html
HD2000 FULL-HR テスト 12:ISO100
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0646.mp4.html
HD2000 FULL-HR テスト 13:ISO200
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0647.mp4.html
HD2000 FULL-HR テスト 14:ISO400
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0648.mp4.html
HD2000 FULL-HR テスト 15:ISOAUTOで別角度
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0649.mp4.html

ガレージっぽいところのは共用スペースだから、
もうちょい遅くなって人少なくなってから試してみるよ。
人がいるとはずかしいw
夜間の動画撮るのに、設定をどういじったらよいかは参考になるから
いろいろアドバイスしてもらえるのは助かる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:56:55 ID:pLjMbpZE
業物さんとこに、どんだけ上げる気だ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:57:18 ID:GBAYVWpO
>>558
おまえ・・・優しいな
ありがとよ ノシ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:02:31 ID:26oOCRCb
>>558
おつかれさん。
すげぇ参考になった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:02:31 ID:LkR73Onu
>>558
参考になったよ。ありがとう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:06:00 ID:ExO5mXLW
>>559
うむ、確かにあげすぎた。
しばらく自重する。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:17:45 ID:26oOCRCb
>>563
自重せんでええやろ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:28:28 ID:XhtVyxSQ
>>563
そういう使い方のロダだから別にいいかと
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:46:42 ID:4z2vmz/B
Xacti " DMX-CG10
と日立のDZ-HD90で悩んでる。
画質等などでどっち買ったほうがお得?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:06:29 ID:GBAYVWpO
画質だったらDZ-HD90で決まりだろ、1080フルHDで撮れるし
「等」ってのが重要なんじゃまいか?結局何が決め手なんだ???
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:14:28 ID:4z2vmz/B
>>567
ゴメソ!価格とかです。
画素数はこっちのほうが高いから、
日立のより良いのかと思ったけど、
フルHDのほうがいいんだ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:14:59 ID:ZueIRczR
>>566
値段は一緒くらいでも大きさ重さ機能全然違うからなあ。
比べる対象になると思えんが・・・

少なくともCG10はコンポジットしかついてないし、PCとの連携が前提だと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:17:31 ID:4z2vmz/B
>>569
余計な機能はどうでもよくて
普通に動画撮影して、PCに保存つもりですた…
なんか似たり寄ったりでわからなくて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:35:13 ID:gnZBEn7b
ポケットに入れて、好きな時に街撮りならCG10しかないだろう
画質では、フルといっても言ってもDZ-HD90ではなあ...
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:46:47 ID:XrhtQlsB
CG10は暗所では使いもんにならん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:53:31 ID:6l06Kq7t
どういうポケットか知らんが最近ジャケットのポケットにはCX120を入れてるよ。
暗所ではXactiなんか比べ物にならん高性能。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:56:37 ID:XrhtQlsB
>>573
アイビオに暗所サンプルあったが、同じようなもんじゃねーかw
滅茶苦茶汚いわ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:25:42 ID:65P6FRfx
同じようなもん・・・・?

http://www2.vipper.org/vip1134490.jpg.html
HD800のHSモードISO1600と
http://www.vipper.org/vip1134492.jpg.html
CX120のキャンドルモードでは全然違うように見えるけど・・・・?

これが同じようなもんなの!?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:11:58 ID:wDcS+0he
CX120の暗所撮影
これかな? ttp://eyevio.jp/movie/235091

よくわかんねえ
っていうか別のカメラで撮られたもんがないと比べらんない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:19:01 ID:G0Ht8Y6H
HD800と比べてどう思うのさ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:26:12 ID:2VXI5ABV
>>575
こういう画像はすごい助かる。
暗所でのルクス表記はあってもノイズは全くわからないからね。店は明るいし。
値段を考えりゃ相応の結果だけどxactiも2000なら近い位には撮れるのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:43:27 ID:XrhtQlsB
HD2000動画UP乙です。

最後にガレージでのISO感度テスト動画UPしてほしかったなorz
部屋ん中だと霧というか思いっきり靄が掛かった感じになるんだ??
ISOではどうにもならんのか?
なんつうか解像感とメリハリの無いボヤケた画質だな‥
YouTubeに上がっている動画を見ると、発色も良くてメリハリがあっていい感じなんだが
元ファイル&エンコード別にして、この差は一体何なんだろうか
個体差か??
室内は明らかにHD1010やHD1000に劣っているように感じてしまう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:51:54 ID:fVMAZPA1
HD2000買ってわざわざ上げてくれたのにめちゃくちゃ悪口書くんだなw
もうちょっと書き方があると思うがな
俺だったら例え同じ印象を持ったとしてもわざわざ上げてここまで露骨な表現されたら気分悪いわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:14:56 ID:3KZi9hIm
>>579
>この差は一体何なんだろうか
縮小して再エンコードしてるからもう別物です。

>室内は明らかにHD1010やHD1000に劣っているように感じてしまう
HD1010持っている俺の感想は、ほぼ同じかすこし良くなっている。
HD1000/1010持っているの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:08:28 ID:XfKyTA57
悪口ってw
うp主にモンクをつけてるわけじゃなう機種に対しての評価でしかないんだから気分が悪いとかない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:48:40 ID:3NmkoCMd
コミュニケーション失調症のヲタの巣窟だからな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:13:05 ID:XrhtQlsB
すまんな悪かった気を付けるよ。
動画上げてくれた人、UPはいいんで今度は露出を下げてみてくれんか
それで少しでも良くなったら報告してほしい
もし悪くなったらスルーしてくれて構わない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:49:23 ID:Jf9zmJ+Y
>>584
画質に疑問を持ちたくなる気持ちわかるから気にしなくていいよ。
今は6万台になったけど、自分が買ったときは7万後半で
値段のわりに、こんなものなのか?と正直思ったw
他社の撮影の生データを見てないから、いいのか悪いのか
正直判断に困るところではあるけれど。
ガレージのやつは、週末にでももう一回うpする予定。

>>580
ありがとう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:57:28 ID:6oFRFHia
うp乙!
今日ポチった。
まだまだ下がるとは思うけど、うpしてくれたの見て我慢できんかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:33:12 ID:1XzM+i33
>ここまで露骨な表現されたら気分悪いわ

なんで?
普通の購入検討者なら悪い面を書いてもらったほうがありがたいけど・・

HD2000が君のアイデンティティなの?
君はHD2000と自己を同一視してるの?

それとも・・・サンヨー関係者orHD2000の在庫をかかえた販売店の方?
それなら売れ行きを害するような書き込みで気分も悪くなるわなぁ
588587:2009/03/04(水) 21:41:45 ID:yexQGylS
アイデンティティとか同一視とか昨日コンビニで買った心理学の本に載ってました。
使いたくてムズムズして仕方ありませんでした。すいません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:08:22 ID:tZxsbiJp
CANON HF11持ちからすればHD2000は興味なし。
画質、大きさで全然メリットないから。
でもHD800やCG10はすごく欲しい。
やっぱりXactiは手軽さとそこそこの性能が売りだと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:13:22 ID:bldCoxOo
>>589
そんなアナタにケンコー VS20FHD!
手の平サイズで1440×1080のMpeg4ムービー!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:14:00 ID:YMPU+ec6
どなたかCG10の動画を・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:38:41 ID:tZxsbiJp
>>590
ケンコーには「そこそこの性能」が無いからなあ
HD800は十分な性能があると見てるが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:04:02 ID:lX4iMYZJ
>>587

580はイザール
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:00:45 ID:5GrFSgmx
さにょーはレンズユニットの角度を、本体に対して水平にしてくれという俺の要望を無視し続けた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:59:40 ID:mV+hN8dK
今週CG10のゲレンデサンプルとってくるよ
前回とったのは間違えて消しちゃった・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:23:40 ID:3zt21+50
スレ違いだけど、EverioX「GZ-X900」はちょっとスゴイかも?
ttp://everiox.jvc.com/index.html

XactiサイズでフルHD対応してて光学手ブレ補正を積んでるっぽい。
光学ズームは5倍みたい。
AVCHDなんで完全にビデオカメラの類だけど・・・。

ただ、静止画サンプルの画質はうーん残念って感じなので
画質はあんまり期待できないかも?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:28:32 ID:eC1aNVPg
>>595
wktk
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:30:44 ID:3zt21+50
>594
最近のXactiって三脚使ってもOKなように底面とレンズって平行になってなかったっけ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:22:43 ID:HPXT0D/N
HD1000からエルゴノミクスデザインだから平気だね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:35:46 ID:uKE5ElW3
さっきHD2000届いた。
なにこのケーブルの多さw
こんなにケーブル付けるんなら、充電器付けてクレよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:21:26 ID:qoiL643F
価格やこのスレ又デジ埋でも書かれていた
HD2000の「左上と右下がボヤけたまま現象」についてなんだが
YouTubeのsendbyiphoneさんの動画でその現象の確認できたよ
この人の"2009拜年"というタイトルの動画を見てみてほしい
まずビデオカメラに少しでも詳しい人間なら分かると思うが
これは[圧縮][エンコード]とは全く関係ない別の問題(レンズ)
中の人見ていたら火消し誤魔化し庇護は止めて購入者増えて騒ぎ起きる前に
徹底的に調べて原因を追求し個体差なのか不具合なのかハッキリさせて公式や特設で速やかに告知しておくべきかと思う
暗所はかなりよくなった印象。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:48:15 ID:fIAj8Esz
サンヨーには申し訳ないが安さで日立のDZ-HD90で買った。
思ったより画質良くない。泣いた
家電売り場のソニーの10万のビデオカメラの画質が
良すぎてチャチく見えるのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:12:03 ID:lX4iMYZJ
>>601
>HD2000の「左上と右下がボヤけたまま現象」についてなんだが

複数個体で発生してるから不良じゃなくて仕様なんだろうね
レンズの性能でしょう
↓ってことだと思うよ・・・レンズを広角化すればよかったのに小手先でごまかすからこんなことに・・・

>377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/26(木) 19:46:48 lFYyyOxt
>>351
>レンズユニットはHD1000、HD1010と共通だよ
>周辺像が悪いのは、これまでイメージサークルのうち画質のいい中央部のみ使っていたのが、
>HD2000ではCMOSの使用範囲が広くなってイメージサークルの周辺部まで使うようになったから

>レンズを変えずに少しだけ広角化させたので、その代償
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:07:42 ID:b3ViKnXK
>>601
>購入者増えて騒ぎ起きる前に
騒ぎが起きるほど売れないから大丈夫じゃね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:10:57 ID:b3ViKnXK
メーカーサイトとブログにサンプル来たぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:30:00 ID:nVjuwOJA
>>605

樹木の枝葉の解像感があと一頑張りできなかったかな。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:55:09 ID:qoiL643F
うーん
公式サンプルやここでUPされた動画などには「左上・右下ボケ」がない
これは一体どういう事だ??

片や同じモードで撮られたデジ埋とYouTubeとXactiブログのファイル動画には顕著に出現している…

これは個体差による不具合としかいいようがないんじゃないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:04:26 ID:xm7rwmjz
分かったからもう買うな
どうせ買ったって文句言うだけなんだからやめとけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:26:01 ID:b3ViKnXK
しっかし値下がりするの早いねえ。
HD2000、この数時間で6万5000円切ってるわ、早。

一言、「収差が怖くてXactiが買えるか〜!」
動画見るとき端っこばっかり見ないしね。
よほど小さい画面で見れば別だが。

>>608
工作員とか中の人とか言われるからほっときな。
強迫神経症患者かもしれないしな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:03:09 ID:lXT1XSvF
サンプルの女の子(;´Д`)ハァハァ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:13:49 ID:f7haj0ZE
だ出か静止画残プルアップして毛路
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:12:16 ID:tEmnUL0V
1010とCG10だったらどっちの方がお勧め?
手軽さだったらCG10なんだろうけど、画質だったら1010って感じなのかな
どっちを買うか毎日悩む
1010だとやっぱり、ポケットに入れて簡単持ち出しって感じじゃないのかな・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:27:49 ID:lXT1XSvF
ビデオカメラの静止画ってなんであんなにへたれなん?
Xactiだけかと思ったらSONYやPananのはもっと醜いんだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:34:55 ID:nyKckevG
ビデオカメラだから
てか、CCDサイズ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:35:49 ID:nyKckevG
まちごた、画素数
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:25:04 ID:l8z5bdny
逆に1/2.5CCDとか積んでマトモな静止画機能付いてる奴は光学ズーム倍率が死ぬからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:20:25 ID:OX+cB8v6
HFS10の静止画、つか動画ファイルからの切り出しはXactiを軽く超えてた。
レンズの違いかねぇ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:56:55 ID:fRK8gkYj
スペックを見れば静止画で勝ってるのは何の不思議も無いが動画からの切り出しでXactiを超えるってのはありえない
目が腐ってる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 04:02:45 ID:spspLvE1
ザクティ信仰強すぎるんじゃないか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 04:45:16 ID:lXT1XSvF

HFS10
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/27/news016_2.html

HD2000
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/24/news029_2.html

HFS10のほうがが綺麗だけど軽く超えるレベルじゃない
どっちにしてもオマケ程度のものかな

621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:49:15 ID:FB2yPeEy
>>617
ビットレートかも(HFS10はフルHD60iで24Mbpsなのに対し、HD2000は16Mbps)。

HD2000、HD1010よりは多少ましになったけどまだまだビットレートが低めなんだよね・・・
AVCHDの制約もないのに。

売りであるはずのフルHD60pも24Mbps(通常の倍の情報量だから、普通のカメラのフルHD12Mbps相当か)しかないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:43:28 ID:CdTr3C9o
HD2000で撮ったのを付属のNEROでDVDにしたんだけど、
なんか画質が悪いような気がします。(嫁も同意見)

おすすめのDVD作成ソフトなどあればお教え下さい。
ちなみに現在の候補は「TMPGEnc Authoring Works 4」か「PowerDirector 7 Ultra」です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:58:34 ID:o+h3wFpZ
なんのDVDにしたの?同じDVDでも方式が違えば画質落ちるよ
まず自分が何をどうしたのか落ち着いて考えてみろよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:04:46 ID:CdTr3C9o
>>623
普段はPCで観てるんですけど、ときどきDVDレコーダーで観たいので
DVDに焼いてます。
前までHD2使ってたんですが、それをDVDに焼いたものとほとんど変わらないような感じです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:38:01 ID:spspLvE1
そりゃそうだろう。
ハイビジョンじゃないんだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:26:16 ID:CdTr3C9o
>>625
それはそうなんだけどね・・・
なんか解像感がないっているか、モヤッとした感じに焼き上がってしまう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:50:40 ID:a3IlQcMg
>>620
これ、S10の方はインターレース動画からの切り出しだね。
S10は30pや24pのモードもあるから、そこから切り出せばもう少し良くなると思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:08:02 ID:ZJrq2t7h
いや方や動画からの切り出しでザクの静止画を超えるって書いてるんだぞw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:31:25 ID:/b6p24oH
HD-2000を買ったみなさんは、純正フィルターを買っては、だめだ
フィルターつけたままでは、キャップができん
・・・・信じられん
汎用品を買う方がいいぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:41:39 ID:CdTr3C9o
>>629
あらら・・・
ちなみにフィルター径何ミリですか?
説明書に書いてないからわからない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:44:09 ID:Y5f6nkyH
わざわざHDで撮ったものをオーサリングで縮めたい意味が分からん
何で誰もまともなレスを付けてやら無いんだか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:15:29 ID:a3IlQcMg
>>628
だから30pや24pの「動画」からの切り出しの話をしてるんだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:18:07 ID:xdwB0TEy
話の流れと言うものがあってだね・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:26:20 ID:xdwB0TEy
まとめるか
10万円のハイエンドHF-S10がそれぞれ同条件で比較して買ってるのは当たり前

>>617のレスは普通に考えればHF-S10の動画から切り出した静止画とザクティの静止画で言ってると考える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:26:29 ID:/b6p24oH
フィルター径は、40.9ミリです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:41:18 ID:SSIdzn5g
Xactiの動画からの切り出し静止画 < HFS10の動画からの切り出し静止画 < Xactiの静止画
こんな順番です。
Xactiはデジカメ寄りのカメラだから当然だとは思うけど
そうなるとカテゴリー違いという気がしなくもない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:47:07 ID:UPfdPs1D
>>624
つまりDVDvideo形式にオーサリングしてるって事?
>なんか解像感がないっているか、モヤッとした感じに焼き上がってしまう。
一行目と二行目のレスが意味不明

1280*720の動画をDVDプレーヤーでも再生できるDVDvideo形式にして焼いたら帯が入って実質小さくなる分だけ640*480で撮ったものよりも更に画質は悪いよ
現状HDで撮った動画はPCで管理するかBDじゃないと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:21:30 ID:03Hoc8ig
>>624
> 前までHD2使ってたんですが、それをDVDに焼いたものとほとんど変わらないような感じです。

DVD-Video形式でDVD作ったならHD2とHD2000とでは変わらないのが正しい状態だろ。
変わったらむしろ何かがおかしい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:44:24 ID:WZ1leKKq
普通のビデオカメラがたをしたザクティのここが優れてるってポイントはありますか?
640.:2009/03/06(金) 16:20:46 ID:+Jb9mJnS
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:56:52 ID:ZzMzDI3+
>640
商品情報には720pが60fpsなんて書かれてないんだよねぇ・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:01:44 ID:4dwDGFiZ
>>640
こういうリンクの張るのはいいんだけどさ、張るだけじゃなくて
Xactiと絡めて何か言えよ。
ここはフラッシュメモリ保存カメラの総合雑談スレかよ。
Canonのフラグシップ機と比較されたり、幅ありすぎだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:05:36 ID:sOfFQ8y7
アドレスだけ貼る人って、バレンタインチョコを黙って渡す奴に似てる気がする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:09:05 ID:BugiQp72
ようはただのレス流しなんだろ
あちこちのスレに貼り付けてるのかと思ったらここだけだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:26:24 ID:nA/x1bZ6
ここにリンクされているEXILIM EX-FC100の動画の綺麗さに驚いた。(猫動画)
CG10を買う予定だったが気持ちがぐらついている。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/05/10360.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:51:14 ID:MA9ZKFvx
そもそもガングリップに何の魅力も感じてない人はザクティスレにこだわる必要が一切無いんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:53:49 ID:xsuQkMmU
>>645
すごいな。
鮮明で、ノイズも少ない。
途中で止めたフレームも、静止画としてそこそこ見れるレベルだし。

やはり、MotionJpeg(11.3秒で42MBだと3.7MB/s=30Mbpsかな)って良いねぇ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:59:21 ID:3XiL5nMc
スレタイを「コンパクトデジカメ総合スレ」に変更すべきだな。

Xactiスレは別に立て直そう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:18:22 ID:7kSp3uR8
デジカメ板から追い出されてこの板に来たのに、さらに追い出すのかよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:18:44 ID:4dwDGFiZ
>>648
つ コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:22:34 ID:z5NT6hKb
必死に流れ変えようとしていた社員ら涙目w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:53:00 ID:lXT1XSvF
悪亜の酔っちゃん 嫌い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:19:40 ID:bihcpF7O
>>631
うちはDVDレコーダーしかないから、フツーにやってるぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:29:34 ID:lL67YFeG
どこの家でも再生できるDVDで人に配りたいとかもあるしね
ただ分かっててやってればいいけど解像度が下がる作業を普通に入れてる事に気付かず解像感なくなったというレスがあったわけだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:36:54 ID:zJn9ejch
湾曲周差を平然と仕様という企業サンヨー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 04:12:19 ID:duGCzQLm
悪亜の醉っちゃん、嫌い!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:52:26 ID:nLhxWsrO
Xacti HD1000を持っているんですが、TVの買い替えでSANYOで合わせようかなーと
見ていたらXactiジョイリンクなるものがあることに気づき、対象がHD1010、HD2000と
なっていました。

で、質問なんですがHD1000が対応指定なそうなのはなんとなくわかるんですが、
将来的にHD1010やHD2000に買い変えたときに、HD1000の動画資産を
HD1010、HD2000のクレードルからXactiジョイリンクで操作できるんでしょうか?

どなたか知ってますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:30:18 ID:u15umIoL
>>648
そうだな
昔ならデジカメ動画よりザクティのほうが勝ってたから
他のデジカメの動画との比較が出てもOKだったけど、
今はもうデジカメ動画の性能が上がって
ザクティのメリットなんてほとんどなくなっちゃったもんな
(広角には弱くて手持ちで使いづらいし、手ぶれ補正も弱いし・・)

ここはザクティのスレだからザクティの購入意欲を増進するようなレスだけ認めるべき
ザクティにとって不利なレスは他のスレに行くべき
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:06:46 ID:rQES7AwL
自演乙
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:46:30 ID:2ogrAOAt
ザクティって38mm〜じゃなかったっけ?広角強いと思うけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:04:00 ID:9SSo8JHk
>>643
あると思います
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:42:17 ID:zJn9ejch
ガレージ暗所動画はどないなっとるんやw
キレイに撮ろうと必死に七転八倒試行錯誤してんのか?
大変だな社員さんも
価格コムの購入者全員中の人間だろ
サンプル見たい動画アップして下さいと言っても見事なスルーっぷりにはワロタわw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:19:55 ID:bihcpF7O
アホ来た
晒しage
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:45:59 ID:PRGl2wn9
>>662
おまえも他社社員だろ?毎晩大変だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:19:23 ID:IzkTXXk+
このスレ凄いんだな、一流企業・有名企業の社員ばっかりじゃないか!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:25:41 ID:cCvjKkuo
対して売れてるわけでもなく既存ユーザーがのんびりやってるスレを無駄に荒らすなよ
意味ないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:50:58 ID:Xd0bGQ9s
>>662
むしろ販促の社員でもない限り他人の為に撮ってうpなんてめんどくせー事しねーだろ。
ようつべでも探してろ。
上げてくれるだけでも有り難く思えよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:14:52 ID:CChCL1Tm
>>667
お前動画上げた奴だろw
グダグダぬかさんと早よガレージ暗所動画あげんかいカス
自分から上げるっちゅーたから待ったってるんじゃ
何勘違いしとんねん
偉そうな事ぬかす前にテメェが吐いた約束ぐらい守って筋通さんかいドアホめが!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:11:26 ID:AUKuSU7/
見てて哀れな子がいるな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:07:24 ID:2NSb+vvt
なんだか呼ばれたようなので。。。
ガレージのやつだけど、以下のパターンで撮ってみた。
全部みたい?
ISO100は暗すぎて、あまり見る意味ないかも。

露出:プログラム
FULL-HR ISO100
FULL-HR ISO200
FULL-HR ISO400
FULL-HR ISO800

露出:シャッター優先で1/60
FULL-HR ISO100
FULL-HR ISO200
FULL-HR ISO400
FULL-HR ISO800

露出:シャッター優先で1/30
FULL-SHQ ISO100
FULL-SHQ ISO200
FULL-SHQ ISO400
FULL-SHQ ISO800
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:19:35 ID:CChCL1Tm
おお!キタキター!
全部頼んますp(´⌒`q)!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:23:24 ID:yjATWKVl
動画みたら落胆してガレージセールで放出続出とかいう落ちはなしだぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:42:04 ID:2NSb+vvt
HD2000でのガレージの暗所撮影うpした。撮り方失敗だったかも。
もうちょっとゆっくり向きを変えたほうがよかったかな。

露出:プログラム
FULL-HR ISO100
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0652.mp4.html
FULL-HR ISO200
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0653.mp4.html
FULL-HR ISO400
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0654.mp4.html
FULL-HR ISO800
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0655.mp4.html

露出:シャッター優先で1/60
FULL-HR ISO100 ※暗いので短め
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0656.mp4.html
FULL-HR ISO200
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0657.mp4.html
FULL-HR ISO400
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0658.mp4.html
FULL-HR ISO800
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0659.mp4.html

露出:シャッター優先で1/30
FULL-SHQ ISO100 ※暗いので短め
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0660.mp4.html
FULL-SHQ ISO200
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0661.mp4.html
FULL-SHQ ISO400
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0662.mp4.html
FULL-SHQ ISO800
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0663.mp4.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:42:00 ID:CChCL1Tm
おお!トントン!堪忍やで!
AFヤッパリあかんなー

主さんよぶっちゃけ画質別にして実際その場の状況&見た目に一番近いヤツはどれになる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:10:04 ID:jiczyn/9
人柱報告
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8803/8803_1.html
このPSP用バッテリーチャージャー(単三4本使用)をXacti HD700に使ったら、
撮影開始1分後に電源が切れ、そのまま入らなくなりました。
購入店で交換してもらったけど2代目も全く同じように壊れました。
たぶん内部のヒューズが飛んだのだと思います。

以前、PSP用の電源機器がXactiにも使えるかという話がありましたが
この機械はXactiには使用しないほうがいいです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:15:37 ID:cCvjKkuo
>>671
お前気持悪すぎ
しんでくれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:12:22 ID:Xd0bGQ9s
>>674
エセ大阪弁とか厚かましさが増しまくりだろwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:36:53 ID:eyj9lt7V
サンヨーって会社たたみ中ですよね?
これを買った場合の後のサポートはどんな感じになるんでしょうか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:56:36 ID:AUKuSU7/
ネットで関西弁使う子ってなんでこんなに馬鹿ばっかなの?
>>688から態度180°変わるし
周りから見たら君の方がよっぽど浮いててドアホだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:18:26 ID:CChCL1Tm
都合の悪い事書いたらホンマに面白いくらいに反応しまんなw
図々しいのは、こないな使いもんならん出来損カメラの癖してビデオカメラ板にノコノコやってきてお茶すすっとるサンヨーXactiの方ちゃいまっか?

おたくらホンマに物作る気あるんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:25:36 ID:PMf3qCzF
>>680
ユーザーにそんな事言われても。
おまえ、こんな所で誰と戦ってんの。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:36:50 ID:ptmLaLNa
そもそもXactiの性能にそこまで過度の期待する方が間違い
CG10にいたっては最安値30000以下のスナップムービー機でしょ
画質について文句があるならとっとと他社製品買って方が
お互い幸せになれるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:09:22 ID:XrNZyrHA
本当に精神を病んで何かと闘っちゃってるんだな
ユーザーサイドとしても殆どないサンプルを大人しく間ってほぼ期待ハズレでゲンナリしてるという状態だが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:55:39 ID:yjATWKVl
ほぼ購入予定だったけど、正直いって、ガッカリした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:10:03 ID:WNJEqHja
>>679
>>ネットで関西弁

嵐のテンプレだから。
比較する物も上げずに批判したいだけだから相手にするだけ無駄。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:24:25 ID:2NSb+vvt
>>674
一応答えておくと、「露出:シャッター優先で1/30」 の
FULL-SHQ ISO400 が見た目に近いと思う。

HD2000のサンプルだけど、正直自分はカメラの設定とかには疎いので
実は、こうやったら綺麗に取れるよとかはあるのかもしれない。
前回うp時とかのアドバイスをもとに、露出とか変えてみただけなので
まだまだ、設定がうまく調整できていないかも。
あとは撮り方とかね。
まあ、うpした動画はあくまでも参考程度に考えて。

同じ条件下で他社のカメラで撮ってみることができたらよいんだけどね。
さすがに、ぽんぽん買える値段じゃないw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:48:55 ID:CChCL1Tm
>>686
レスおおきにな
有難うやでホンマ

そうかぁ‥

こういうたらなんやけど
もう設定とかしても無意味やで
正直ここまで酷いとは思わなんだわワシ
これはないでサンヨーさんよ

悪いんだがこのスレ使い切ったらXactiはビデオカメラ板から出て行ってもらいたい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:07:40 ID:m+vBA3tE
>>687
自分ビデオカメラ板の管理人なんやなあ。
お眼鏡にかなわんとビデオカメラ板から追い出されるんや〜。
かなわんわ〜
ここにスレあるカメラ全部サンプル見て判定してはるんの?怖いわ〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:36:10 ID:dKqkWzBC
こんなのが載ってた。↓
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE306-36037,WE306-36038

ここはビデオカメラ板だけど、タイトルが“【SANYO】Xacti 総合 ”なので貼っときます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:04:21 ID:wWHObJjr
>>689
海外向けVPC-E7の後継機種、かな?
あまり性能に見るべき点はないか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:46:33 ID:9XZOLSjn
このカメラって液晶部分を閉じちゃったら自動的に撮影停止しちゃうの?
どうにも設定方法がわからん。だれかおしえてくれー。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:00:05 ID:S6k32r9N
>>691
俺も気になる。
俺のCA8は閉じても録画し続けるが他機種はどうなのかね?
安くなった1010買おうか迷ってるんだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:03:26 ID:Cy3n9N2d
>>691
HD800は録画停止した。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:18:52 ID:wWHObJjr
>>692
HD1010も録画停止した。
もちろん液晶が見えるようにひっくり返して閉じれば録画し続けるが、
マイクが裏になるから音が・・・
695595:2009/03/09(月) 02:34:21 ID:JX6u7Uio
業物にCG10ゲレンデ動画うpったよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:39:04 ID:rsjBmHXX
HDも音のビットレートは半分になった。これは痛い。

映像のプロファイルレベルは上がってる。
697696:2009/03/09(月) 02:40:25 ID:rsjBmHXX
あ、ごめん。スレチw
youtubeの話
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:59:58 ID:Zu4TMbO9
それはスレチじゃなくて誤爆だ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 07:55:44 ID:L/Ogwqg/
>>691
CA8.ユーザーだが、PCカメラモードで畳むと録画?停止するぜ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:52:02 ID:I8VmPFH2
悪亜の酔っちゃン
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:33:02 ID:Hajuma6j
アスキーでは健闘しているような書き方されてるな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:13:01 ID:kTOodrqU
> 業物にCG10ゲレンデ動画うpったよ
最後衝突してないか…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:14:38 ID:lTaiAl7l
>>701
おいハジュマどこにもそんな記事見当たらないけど?
URL貼ってくれよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:42:33 ID:MlgTg0NS
>>701
ていうか、あの酷いYouTubeとどうしようもないガレージの絶望動画見た後では
どんなマンセー記事見ても信用できんよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:03:41 ID:+vsH/DUo
>>103
Mac/ipodのコーナー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:39:41 ID:o/PgQa1I
ギリギリ避けたから大丈夫
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:29:25 ID:QalYbTgV
>>704
おお!あんさんわかってまんな!まあ当然でっしゃろ
こいつらがさっさとビデオカメラ板から出ていくまでワシが見といたるから安心しいな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:47:47 ID:MlgTg0NS
…(°ж°;)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:56:16 ID:yPb0oLfc
>>675
保証外のことして壊しておいて交換って
人柱になってるのはショップですがな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:03:32 ID:iZ9dwUS8
25mmの安いコンデジ買ってみたら、HDで25mmで
動画取れて画質も綺麗だった。もうザクティは用済みだな。
静止画は汚いし動画はPCスペック必要だし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:36:14 ID:PzOJ82hS
>>710
詳しく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:24:12 ID:eSUVZEXz
>>711
パナのFX35、37、40のどれかだろ。
でもね、やっぱりコンデジ動画はおまけだよ、写真はまあまあ良いけどね。
撮影中はズーム不可、ピントは固定、音は無いのと同じ。

動画も写真もそこそこを求めるならやっぱりザクだと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:03:31 ID:hAkrjLPw
>>712
お前、パナの名前だしてザク勧めるてワザとだろww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:29:29 ID:eSUVZEXz
ん?
なんで?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:49:55 ID:hAkrjLPw
ひみつ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:22:11 ID:7K2kseYG
>715
秘密にするほどのことではないんでは?
TZ7
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:33:12 ID:iZ9dwUS8
TZ7は最強だね。HD1000持ちだけど次は
TZの新機種にしようかと思う。HD2000を見る限り
高画質化も色々厳しくなってきてるし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:19:56 ID:qBmkG1Ux
CA9なら防水のFT1ね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:58:14 ID:FJ8ukrUO
今更ながら迷いに迷ってHD1010から安くなったソニのTG1に乗り換え(今日届いた)
最初からTG1にしときゃ良かったorz
暗所HD1010と比べもんにならんくらい強い!
画質次元が違いすぎ!
AF若干迷いあるが全然許容範囲内だわw
マジ最高だわコレ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:24:02 ID:YQvQxslL
>>719
それだったらCX120でもいいことになるよね。あれ、TG1の横版でしょ。

静止画はどう?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:23:12 ID:Jn32G3/J
価格コムで見たんだがWH1の防水じゃないタイプが
あるらしいんだけど…39800円で。
 
店舗でウッ…の?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 05:07:08 ID:ONEsmA92
>>719
あの値段じゃ割に合わない。馬鹿高いメモステの差額を考えると尚更。
それに今TG1買うより新機種まで待つよ。
内臓16G+16Gメモステ付きのCX120はお買い得だな。

FT1は動画での画角が狭くなるし駄目AFに夜のスミアも酷いかった。
取り込み60で30出力なんて詐欺みたいな真似止めてりゃ神機だったのに。
動画重視としては今春は全て見送りかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:21:54 ID:YQvQxslL
>>721
日本未発売のVPC-TH1だろ。
http://www.sanyo.com/xacti/english/index.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:33:46 ID:Bqm8RkHv
>>712
・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:02:24 ID:MvAjJZJg
>>720
CX120は店頭でみたけど質感がかなり安っぽい
16+16であの値段は魅力だけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:58:07 ID:ONEsmA92
いつの間にかHD2000がゴリゴリ下がってるな。
5万切ったら車載用に欲しいw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:14:20 ID:3NapFYZq
もう6万かよw
HD1000は4ヶ月位かかったのにな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:25:03 ID:ZqyjWFA9
>>725
けど軽くていいね。FH11と思いっきりかぶるけど、
どういう売り方するのかな、FH11は。

>>726,727
早いなあ、もうちょっとまてば6万切るなあ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:50:39 ID:Gnu97LZU
いつの間にかCG10が29kか…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:57:05 ID:tG82EIaT
TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=DUTyKkhFEzQ&fmt=22

ザクティ終わったな・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:59:03 ID:5fd7nYMK
>723
ジャパネットで売ってるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:19:31 ID:HcNBmVxi
カンのいいネズミは、沈みそうな船を敏感に察知するとのこと・・・


希望退職者が殺到…想定2倍の988人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000736-yom-bus_all
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:25:08 ID:tG82EIaT
HD2000なんて即効で暴落してるし作れば作るほど赤字なんじゃないか。
高機能競争は諦めてもっと独自路線いけばいいのに。
エネループデジカメとかさ。低画素だけどバッテリーが凄いとか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:38:36 ID:3NapFYZq
ネガキャンのおかげで値段が下がって、ユーザーとしては嬉しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:28:09 ID:elq8OEXf
>>734
ユーザーに「なろうと思っている」でしょう?
既に購入している人にとっては、歯がゆさ満点。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:48:33 ID:7re9cfDs
普通に考えて本命はHD2020。
HD1000の時に歯がゆい思いをした俺は二度同じ過ちを犯さん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:01:53 ID:ZqyjWFA9
>>736
2010じゃね?来年の西暦だし語呂が(・∀・)イイ!!


ところで、Xactiブログのコメント欄のQAに思いっきり笑わせてもらった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:06:56 ID:jLk/w82x
HD700とHD1010持ってて、今後もXactiに興味がいくけど、
冷静に他のカメラ見るといいやつが多いな。
それでもXactiには他にはない魅力がある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:26:59 ID:cFhApHtj
TZ7を買ってしまいそうな俺(C4,CG6ユーザ)が、敢えてXactiの魅力を挙げてみる。

液晶が回転するので自分撮りができる。
ガングリップ型のため片手で持って長時間でも撮影できる。
使わないときは液晶が閉じられるのでケースなし持ち歩けた。
バッテリーの互換性がある。(C4とCG6ではあった。今モデルは?)
動画データ形式がPCで扱いやすい。
既にかなり値下がりしてる。

と、見てみるとやはりあの形状が魅力なんだなあ。
反論求む。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:48:47 ID:JJxXT3if
バッテリーは新型
まだ互換もでてないんじゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:25:31 ID:QlMZFhlo
>>739
TZ7にこれ↓つけたらガングリップなんだぜ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-CAM13

しかしだ、
小寺レポみたけど、動画画質はCG10の方が上かな?
スミアもひどいみたいだし。
静止画画質、広角と手ぶれ補正はTZ7の方が上回っているか。
それぞれ長所短所あるから悩みどころだね。
けどまあCG10安くなったね。

俺はCG10の大きさで720p/60fps撮れるようになったら即買っちゃう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:30:42 ID:vY0Xh4hB
おれはCG10の髭剃りみたいな形がどうも
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:31:03 ID:J3iizYFs
>>739
ザクの形状だと置いて撮影できないのが不便。三脚必須になる。
面倒だからかかないが魅力の数とか比べたらザクに勝ち目は無い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:45:42 ID:U3Sb0y49
>>735
ネガキャンっつーより不況だし他ハイエンド機種の性能、値段と比較したら仕方無いかと思う。
光学手ブレ補正積んでないだけならまだしも720p60fpsを削ったのが痛い。
PC編集層は720p60fps目当てでHD1010と同じ値段でも1010を買う人も出てくるかも。
AVCHDじゃないのもウリなんだけど1080pはまだまだ一般PCでの編集は辛い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:30:19 ID:GJPDjyVt
HD1010で純正セミフィッシュアイレンズ使ってる人います?
静止画でのケラレや歪みなんかが気になるんですけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:05:33 ID:Ud3S/msC
HD2000は完全に失敗
酷い湾曲周差に
過去歴代機種の中でも1・2を争うぐらいの酷いAF
盛大なフリッカー
こんな使いモノにならないカメラ6万でも勿体無いわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:44:11 ID:U3Sb0y49
実際にここにupされた動画で酷い湾曲周差なんてあるか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 04:41:43 ID:euFhV3Lp
>>741
そりゃデジカメとビデオカメラ比べたら前提が全く違うでしょうw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:23:11 ID:Ud3S/msC
>>747

どうした?なにか考えられる事か見解ありそうだな
言うてみそ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:43:06 ID:Ud3S/msC
今のところ湾曲周差が実際確認できる動画は3つ
YouTubeに中国人が上げているものと、Xactiブログのジャンプ台動画(生file)デジ埋のAF比較動画(生file)
一番理想的なのはデジ埋の主が検証レポを書く事なんだが
なぜかそれをしない
自分のブログに書かなくとも、ここに書けばいいのにそれすらもない
普通ならあそこまで酷い周差現象起きたら黙っていないよ
完全にボケてしまっていて
周差の範囲が尋常ではない
キャノ機のデジカメでも同様の周差という現象が見受けられる事はあるが、さすがにここまでは酷くない
これは正にトイカメラ並みの流れ方だわな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:04:58 ID:Ud3S/msC
YouTubeの動画については解決したわ
ワイコン装着との事。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:06:42 ID:Ud3S/msC
Xactiブログの方も再度確認したがそれらしき現象無し
これも解決

残るはデジ埋。

これはハッキリと確認できる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:27:21 ID:LHtkW45Y
悪亜の酔っちゃンは、なんで名前変えたの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:15:02 ID:h/Dnosgq
HD800購入してから動画を撮影するとフリーズすることが多発した

サポートに聞くと、マイクロSDを入れているせいらしい

なんで標準サイズのSDを買っても改善されず

修理に出したら結局メインのボード交換になった

今は満足してるけど、初期不良があった事を書いてみた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:05:02 ID:1D6BGAEE
HD800を買ったらPCがフリーズするようになったのかと思った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:07:52 ID:tPlrly/e
俺は700買った口だけど
技術の進歩があってザクティのニッチは減ってしまったのが
一番かな・・ファミリーユースならソニーかキャノン、松下だろうし
デジカメでもSD画やらHD画も出てきたし

そこにもなおニッチはあるんだけど、携帯性の既存のザクティシルエットを
維持しながら高画質(レンズやエンジンと共に)はもう 破綻しちゃうし

ザクティの良さはメモリ記録に携帯性の良さ、デジカメ動画以上、ホームムービ
並が良かったんだどな。。サンヨー松下も合体することだし・・。

ニッチ狙うならさ車載用(あるけど、まだマニアック)とかさ(自転車も含め)あとはスポーツ用途とか
が良いんじゃないかと思う。その点で防水ってのが売りなんだと思うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:22:49 ID:uxxbj1A4
ザクのいいところは 写真撮ってるのか動画録ってるのか 判らないところだろ
あと これだけけなされたので 乱暴に扱えるところかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:51:40 ID:euFhV3Lp
これを持ってるの見かけたとしても動画撮ってるように見えると思う。

ぱっと見どっちをやっていようが気になった人が見たら、
画面を凝視していれば動画でそうでなければ静止画。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:52:35 ID:UCcfnqnh
ザク買うから性能を比較検討したけど
HD2000は720p60fpsが無くなってるのがダメでしょ。これがバランスいいもの
1080pはごく普通に使われてるPCじゃ扱えないよ。ためしに持ってるPCでサンプル動画を再生してみればいい。

まあ俺は防水が欲しいんでCA9を買うことに決めたんだけどね・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:09:06 ID:8dYDFNnK
CMOSのコンニャク現象は、1フレーム内で時差が発生してるからなんですって、奥さん知ってた?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:34:56 ID:U3Sb0y49
>>752
アンチがボロクソ言う割には
何故か肝心のユーザーからの怒りの動画投稿が皆無だから不思議がってるんだよ。
つーかあれだけキチガイが喚き散らした後で実はワイコン動画でしたはないんじゃないか?
価格comでもネタにされてたが悪質過ぎるだろwこりゃネガキャンだな。訂正しとく。
個人的な用途としてHD2000は外れるがこれには同情するわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:46:45 ID:5g/rT111
撮影モードなんて多いほどいいだろうに
なんで3モード&SDの下のほう削除なんだろ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:59:54 ID:yy/5W/oP
>Xactiブログの方も再度確認したがそれらしき現象無し

ろくに見もせずギャアギャア騒いでたの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:02:28 ID:Tu44fiyB
中位機種にテレビとのHD画質での接続機能を排除するなんてどういうつもりなんだろうか。
この会社は商品を売る気がないみたいだな。
パソコンで見ること以外の選択肢を奪うなんて。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:51:26 ID:ox+eTePU
>>735
>既に購入している人にとっては、歯がゆさ満点。

??
別に買ったあとの製品について掲示板で何をかかれたところで
持ってる製品の性能が下がるわけじゃあないだろう
一体何に歯がゆさを感じるんだ?

>>745
セミ「フィッシュアイ」なのだから歪みは当然に覚悟すべし
直線はすべて丸くゆがみ、画面端の被写体は潰れて写る
766735:2009/03/12(木) 20:31:11 ID:zXUewYJI
>>765
値段が下がって、という点について。
どんどん価格が下落していくのは、気持ちの良いものではない。
下落の原因が、ネガキャンだとすると尚更。


767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:19:47 ID:YAkB7+sX

> 下落の原因が、ネガキャンだとすると尚更。
> 下落の原因が、ネガキャンだとすると尚更。
> 下落の原因が、ネガキャンだとすると尚更。


wwwwwwwwwwwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:58:50 ID:zD+GbilE
他社の製品が増えて、サンヨーの売りの部分なんかとっくに他社も入り込んでいる

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:09:20 ID:sRWL2JV4
> 下落の原因が、ネガキャンだとすると尚更。
普通の人は頭おかしいのが湧いてるなぐらいにしか思わないだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:19:33 ID:Ud3S/msC
確かに俺は頭がおかしいとおもうよ
でもそれだけ期待してたんだよマジ
アッサリと他社製品にしたら幸せになれるのは分かっている
でもXactiが好きだし
Xactiでなければ撮るモチベーションが起きないんだよ
サンヨーさんAFはファームUPである程度対応できるハズだろ?
頼むからあともう少しだけでいから使えるぐらいにまでチューンナップしてくれ
もし出来ないなら次ロットでひっそりでも改善してくれ
デジ埋主さんよ俺はあんたの動画サンプル現象だけは喰らいつくよ
早く検証レポートしてほしい
たのむから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:09:00 ID:Q9n7+CFi
>>769
少なくともワイコン付の動画をさも通常の画質の様に宣伝して叩きまくるのは日本人としてどうかと思うぞ。
あのYoutube動画をHD2000の代名詞みたいに触れ回ってたし。

>>765
純正ならマシかと思ったがどうせ湾曲するんならレイノックスHD3032PROに特攻してみるw

>>770
もう自分で買ってワイコン付けて偽証しろよ・・・

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:27:23 ID:ebrWi+f9
>>771
確かに俺は頭がおかしいとおもうよ って自分で言っている様な奴には、
構っちゃ駄目。デジ埋さんにストーキングしかねないぞこいつ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:28:12 ID:KTIBoy09
やっぱH.264 なんか止めてよ。PCで編集が非常にしにくい。
こんなに編集しにくいなら、ハイビジョンなんて、絶対に要らない。

どこのメーカーも、まったく分かってないよね。

ビデオはMPEG-2で十分なの。それ以上は進化は、不要。というか、
かえって有害ですよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:29:10 ID:lP62UV8r
なんかこの勢いと流れだと
暗所性能悪いのもAFが合わないのも
手ブレが酷いのも60Pが重いのも720P/60Pがないのも
全部キチガイ粘着君のせいにしてしまいそうだなw

良かったなサンヨー。うん。うん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:05:16 ID:fX/m7Eyh
> どこのメーカーも、まったく分かってないよね。
motion-jpegがありますよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:09:21 ID:6dXzKpPp
>>773
現時点でさえフルHDの高ビットレートに対してSDの容量が足りなすぎるからな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:21:10 ID:IuRZZFbk
SDなんかで動画を録ろうってほうがどうかしてる。
まだまだHDDの時代だよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:51:32 ID:hmaE7fad
つコンパクトフラッシュ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:24:09 ID:lP62UV8r
HD2000の60PはFinalCutExpress4で普通に扱えるのか?
この激重ファイル対応してるソフトなんてあんの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:54:51 ID:irPfTKSs
CA9今日発売だろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:56:05 ID:M8xWFnAD
>>779
TMPGEnc Authoring Works 4
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:50:52 ID:+FPE7Ayb
今よりpc貧弱のmpg時代もだったけど、
ワークファイル使って同時にメインファイル編集とか、
昔から有った方法は特許があるのかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:06:16 ID:UfNUnxP5
CA9買って来たお
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:08:34 ID:FTGtaQHv
感想ヨロ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:08:41 ID:cwCM8h+u
>>783
値段いくらだった?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:51:47 ID:UfNUnxP5
54800円のポイント10%で49320円

今日これからスキーに行くから今日欲しかったんで
値段はあんまり関係ないんだけどね。まあ待ってればどんどん下がるでしょう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:40:41 ID:bVqHcsGZ
あの〜素人質問いいすか。
ハイビジョンをSDカードの16GBで撮ったら何分くらい撮れるんでしょう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:45:53 ID:sU2U/1KO
>>787
16GB=144Gbit=144000Mbitとして
1080iでフルレート17Mbpsだから
144000/(17*60)=141min が目安かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:47:20 ID:hjDecp+n
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:48:15 ID:M8xWFnAD
>>787
各Xactiの仕様のところに載ってるだろ。
ちなみにHD2000なら一時間半くらい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:49:24 ID:sU2U/1KO
しまったHD2000は24Mbpsか。
17を24にして計算しる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:59:39 ID:bVqHcsGZ
うあ〜みなさんありがとう。しかも即レスTHX
結構撮れるんですね。
買う決心がつきました。
793792:2009/03/13(金) 16:07:52 ID:bVqHcsGZ
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/spec.html
↑ここに出てましたね。お騒がせしました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:13:54 ID:lP62UV8r
wwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:40:24 ID:ebrWi+f9
CA9の動画サンプル、なかなかいいじゃないか。静止画はあれだが。
FT1ともろに競合だな。

なんで本体色青と白無くして黄色と赤にしたんだろう。
水中や雪に埋もれてもわかりやすいようにということだろうか。
青と白綺麗だったのに。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:06:21 ID:2IWw2lyK
>>795
Xactiチームの変なこだわりで、前機種と同じ色は出せないんだ
ほんと、バカな連中だよなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:08:20 ID:2IWw2lyK
ちなみに、その慣例が適用されるのは、コスト削減で同じ金型を使う時のみ
デザインが変わると、同系統の色合いが出せるようになる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:11:55 ID:wQJIRlCo
ジャパネットでDMX-TH1を買って今日届いた。
なんだかちょっとやっちまったかなって思ってる・・・

たぶん防水じゃないだけで、WH1と画質は同じっぽいから、買おうとしてる人はよく考えた方がいいかも。
もちょっとしたらいくつか動画UPするから、参考にしてくれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:23:17 ID:vEvBNjle
>>798
待ってるよ
800798:2009/03/13(金) 18:29:12 ID:wQJIRlCo
業物に一応比較的よくとれたものを二つあげといた。
ちなみに素人なんで、撮影テクニックとかそんなのはない。
801798:2009/03/13(金) 19:06:01 ID:wQJIRlCo
追加 zoom ファイル二つで合計4つあげといた。
フラミンゴのは手持ちなんで、ブレがひどい・・・

なにかの参考になれば。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:57:47 ID:nb0z83ln
>>801
いいねぇ、WH1買うわ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:33:18 ID:W4YiN3bJ
いいか?
手ぶれ補正の超絶な弱さが見えるが・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:13:20 ID:Az0BSC3W
価格のHD1010の板に面白いのが出てる
「お勧めです」と言われたってできるわけないだろ!て感じだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:25:25 ID:BlEycjax
>>804
☆自演乙☆
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:32:26 ID:wF2zW241
デジカメ板の方にも書いたんですが

今日CA9買いに行ったら隣にCA8も並んでた
CA9、54800
CA8、27800
今日は買わずに帰ってきた

あー迷うー!HDってだけで倍の値段はなぁ・・・
来週使いたいからどっちかは買うんだけどどーしよう(´・ω・`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:06:00 ID:CQYYQtYr
>>806
来週使いたいなら、CA8で。
その価格差は馬鹿馬鹿しい。どうせ急落するんだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:17:29 ID:wF2zW241
ですね
今二つ見比べてみたんですけどHD使えるようになった以外変わったところないし
というか撮影時間が減ってるし…

2000の値下がり度みてCA9もすぐには下がりそうだけど一週間じゃ無理そう
今日CA8買いに行ってきます(`・ω・´)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:31:53 ID:wF2zW241
あ、見比べてたのはカタログです
スペック的にはHD以外ほぼ同じ
表記されてる以外のところで何か改善されてるのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:16:03 ID:YHODyGIX
おまえらさ、「HD動画にあらずんば動画にあらず」という時代がすぐそこまできていると感じないのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:54:56 ID:7ALQGR5l
感じません!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:58:17 ID:h2ddfps2
>>810
ようつべとかニコの盛況ぶりからは感じられんよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:13:08 ID:YHODyGIX
まあ、そうだな。

モノラルラジカセの音で十分という感性の人もいるからな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:09:19 ID:Az0BSC3W
パナソニックのTZ7がいいよ
HD動画が撮れるし広角だし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:38:43 ID:mCUuGzrQ
ディーガで再生できるし、ブルレイにダビングも簡単だし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:25:56 ID:g+sdeTnV
>>806
つFT1
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:49:55 ID:G565w3Hq
HD2000のこの価格差は一体なんなんだ?
ビックやヨドは\90000なのに最安店では\60000
ここまで極端に開く事は今まで無かったぞ
しかも発売間もないのにだ
これでは素直に大型量販店で\90000近い金で買った人間が馬鹿みたいじゃないか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:58:30 ID:wF2zW241
今からCA8買いに言ってきます(`・ω・´)
HDで少し迷ったけどこの値段差に見合うと思わなかったし
今どーしてもHDでなきゃ嫌ってわけじゃない
パナも考えたけどXactiのデザイン好きだし
何よりXactiユーザーになってみたかったのでw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:48:04 ID:D6zkCcGZ
>>817
ビックやヨドバシはわからないが、近所のヤマダ電機とかはいつまで経っても\90000くらいで売ってるけどな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:18:02 ID:yCMHWZVT
>>815
そのAVCHDがPC層には糞規格なんだよな・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:36:48 ID:brMIOnyP
>>820
mtsファイル抜き出せばXactiのmp4と何ら変わらないよ。
どっちも重いしw
付帯情報が抜けるけど、PCに保存する分にはあまり支障ないっしょ。

しかしなんで動画ファイルには、静止画のExifみたいな情報を埋め込む規格が
できないんだろうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:57:16 ID:G565w3Hq
つアンチが荒らしやすい為
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:06:54 ID:8k1P+go3
>>821
録画中刻々と変わるものを、延々と埋め込み続けるのはいかにも邪魔臭い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:26:40 ID:60/2IOc/
デジ埋の主よ

なんで左上・右下の異常極まりない範囲の周差ボケの原因追求&検証レポートをしてくれへんねん!

お前のせいで躊躇して購入できひんやないか!

お前もこういうブログ書くんやったら少しは影響力あるん自覚せんかい!
一方的に不安材料押し付けるだけ押し付けて
都合の悪い事だけ検証レポート&弁護して後は放置か!

サンヨーもここ見てるんやったら、今すぐにでもデジ埋の本棚ファイルダウンロードして検証して
ここでもどこでもええから報告しろ!

価格やブログでも同じ不安持ってる人おるやんけ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 07:56:21 ID:6wdqx92d
なにこのキチガイ関西人
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:08:53 ID:oDjiUqoy
関西人成りすましの引きこもりだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:12:47 ID:RsLV7t7p
>>817
情報弱者なんてそんなもん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:03:11 ID:xcQdSVk+
>>824
>お前のせいで躊躇して購入できひんやないか!
他人のせいにするなよ、基地街は精神科へ行け
目が悪けりゃ眼科に行け
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:04:23 ID:sA+0NEJW
一介のブロガーにそこまで要求するお前がアホなだけだ
本当にレポートして欲しいならデジ埋に直接言え
それができないならここで愚痴られてもああーいつもの馬鹿が暴れてるぞ
としか見えないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:12:36 ID:7hHOwPAV
うわ、まだいたのかこいつ
粘着きめえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:50:55 ID:4qcgpFom
価格.comのCG10クチコミにすごい質問厨があらわれたな。

にちゃんならググレカスと一蹴されるんだが、どんなレスがつくのか興味ある。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:42:38 ID:WURCkuq0
価格なんて糞みたいなスレばかりじゃないか

説明書読めばわかるようなことを聞くバカとか
「自分の勝手にしろよ」っていうどうでもいいこと(このカメラを買うべきかどうかとか)を聞く基地外とか
「思い切って買っちゃいました」ていうチラシの裏に書け!って日記を書くアホとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:58:40 ID:1wddf/ug
>>831
なあーに、暇人の風の間に間にが答えるさ。年がら年中ネットに張り付いてるんじゃない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:32:41 ID:B4RrG1Aj
>>832
ここと一緒じゃんw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:19:18 ID:DGrOlxwd
悪亜の酔っちゃンなら何でも教えてくれる!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:24:22 ID:ET86fbLY
情弱うざい

by 風の間に間に bye
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:46:06 ID:lEyOtWH3
>>833
間に間にってスゲーよな。
三洋だけじゃなくいろんなメーカーのスレで返答してる。
きっと素顔は容姿端麗なイケメンに違いない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:55:18 ID:lEyOtWH3
価格見たがPanasonicが妙なカメラ出すみたいだな。
SDカメラって画質の事だかカードの事だかわからん。
画素数的にSD画質の事みたいだが・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:27:21 ID:li6hYsQ1
>>838
( ゚Д゚)<若いもんが多いな〜
     2002年頃にもSDカメラは存在しておる!
 
( ゚Д゚)<元々D-snapはASF形式のムービーカメラだったんじゃ!
     今の携帯電話に付いてるカメラの試作品みたいな
     製品でサイズも携帯並。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:32:26 ID:/AiS39Qf
昨日店員にCA8とCA9の違い聞いたら動画の画質がよくなってると言ってた
ノイズ除去がついてISOも1600になってるから全体的に明るくハッキリしてるらしい
でもCA8に比べて電池の持ち悪くなってますよね、と言ったら苦笑いされた
一歩すすんで一歩下がってる印象のSANYO
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:06:30 ID:WwRENSms
でもさ、バッテリーなんか小さいんだから予備を持てばいいことだろ?
本体の画質や性能はどうにもならん。
そう考えれば「下がっている」と考えなくてもいいんじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:13:41 ID:/AiS39Qf
CA9は海やプールでの撮影を想定してるだろうから
街中ってより旅行や出先で撮影することが多いと思う
予備に二つ三つ持ってても不安になるよ
画質も重要だけどそれが大事なら2000や10選ぶんだし
せめてCA8と同じ電池の持ちならなぁ
だからせっかく画質よくなってても一歩すすんで一歩下がってる印象受けてしまう

でも話聞いただけで実際どれほど画質が向上してるのか見てないんだよね
店員にCA9で撮った動画見せてって言っても、ないですって言われてw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:27:41 ID:ewNMs+YJ
>でもさ、バッテリーなんか小さいんだから予備を持てばいいことだろ?

防水機の運用中の蓋開はご法度だって知らないのか?
防水機は家に帰って水分を完全に飛ばして砂粒やホコリをパッキンにかまないような
清潔な環境で蓋を開けないといけないんだぞ

出先で電池交換しないといけないような電池容量は設計ミスだ
海で電池が切れたらどうするんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:53:46 ID:Z5RY5YDB
>>843
じゃ、あんたは買うな。

俺は買うから。バッテリーの交換で壊れてもかまやしない。
修理してもらう。
GW海外でプールで使う予定。壊れてもかまわない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:40:30 ID:sqiumgtz
>>843は濡れたまま電池が交換できるかは未確認?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:42:57 ID:ewNMs+YJ
壊れてもかまわないとは、ずいぶんとご立派な信者様だこと
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:49:25 ID:DGrOlxwd
悪亜の酔っちゃンは何でも知っている
悪亜の酔っちゃンなら何でも教えてくれる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:56:54 ID:V97gmYPQ
サニョ社員共販促活動ご苦労様だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:59:50 ID:ewNMs+YJ
まあ、普通の人なら壊れない物を買うやな

サンヨー信者様は、ザクティがどれだけ壊れても気にしないらしい
すばらしいね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:15:37 ID:FcSJF0VY
水気拭き取ってから交換すればいいじゃん。
初代オプティオWPから防水デジカメ3台使ってるけど、
そうやっていつも交換してる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:16:59 ID:ewNMs+YJ
俺はID:Z5RY5YDBと話してるので赤の他人は横から口を挟まないでね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:41:49 ID:QDWiFrpu
アホかw
チャットでやれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:43:34 ID:Z5RY5YDB
高々バッテリーかえるだけであんた大変なんだな。
どこのだろうが俺の使い方を変えるつもりは無い。水が付いてたらドライになるまで待つ。
壊れたら修理か買い替え。

それだけだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:03:19 ID:vqRZ8WSn
>>842
CA8を持っていた俺がCA9のスノボサンプル見たら、
確かにノイズ少なく綺麗になった印象をもった。
おなじVGA/60fpsで比べたわけでは無いけれど、
CA8はザラザラとした絵になりがちだった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:00:14 ID:rj69SzM3
スノボのサンプル俺も見たけどああれってCA9なの?
店員に聞いたら違うって言われたんだけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:21:27 ID:fNmNGSSi
HD2000の手ぶれ補正って、どんなかんじ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:43:49 ID:8Cm/Zwrs
ぐぐれカス
なんでも人に聞かずにちょっとは自分で調べろカス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:51:51 ID:6EyrkoEg
糞イ座ールの完全なシカトっぷりには吹いたw
コイツ絶対中の人間だろうな

別スレ立ててまで糞つまんねー参考にならん無難な自己満静止画UPすなっての
ズーム&暗所の動画UPしろボケが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 05:29:34 ID:6EyrkoEg
>>856
色々見てきてやったが今回[も]全然使いもんにならないよ
大画面で見る時はいつ酔って吐いてもいいようにバケツ必須だな
この手のブレとズレは目には良くないと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:50:53 ID:uWAlp7Eq
色々見てきたのならもういいだろ
HD2000は君の希望していたスペックに達してない機種ってことで他池よ
858のカキコと矛盾してるよ
馬鹿なの?
それとも手ぶれ補正が糞でも暗所性能が良ければ買うとでも言うの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:38:54 ID:Ij6fHzls
>>860
に同意。出て行け。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:53:31 ID:OLJmBBId
同意。860は出て行け
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:55:08 ID:jG9CAlzI
CA8とCA9ですごく悩むなあ
VGA/60fpsは携帯動画に毛がはえたようなものなら
CA9にするんだが、意外にきれいに見れるのかな、液晶テレビで。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:42:30 ID:x2f9LS5c
HD2000買ったけど、おすすめの編集ソフトありますか?
はじめは明るさ・色調整がメインで使おうと思ってます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:07:17 ID:nj7X3yZg
DVカメラの満足度調査、Web連携面などで「Xacti」高評価
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/17/22809.html

やっぱりXactiってビデオカメラ扱いなんだね。
あと、XactiユーザはチャンとXactiのコンセプトを理解してるって感じだねぇ。
未だにC4使ってるけど、確かにコレだけ機動力のあるデジカメって他に無いし。

個人的にHD2000の存在は否定しないけど
HD800系を真っ先に頑張って欲しいんだよね。
CG10がそのうち底上げされていけば良いのかもしれないけど
現状でスペックダウンしてるのが、どーも納得できないんだよなぁ・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:51:49 ID:3CBh224q
>>865
確かに。
CA8から安くなった1010買ったけど広角が狭すぎる。ワイコン付けたらキャノン砲になったw
まだ2000ならマシだったろうけどせめて下位モデルの広角は確保してほしい。
コンパクトで手軽に撮影出来る事の重要さを失ってみてわかった。

夜でも使えるようになったのは大きいけどね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:01:46 ID:6EyrkoEg
マカーとザクって本当マゾというか、もう信者の域だよな
ユーザーの声無視し続け明らかに手抜き退化糞仕様連続発表の中でも
何とか箱の角つついて糸クズ並みのマシな所見付けてアピールしてやろうとするその必死な姿は不憫で仕方ないわ
糞技術者を甘やかせて怠慢にさせて駄目にしてんのはいい加減自分らだと気付けよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:27:22 ID:7p0pQD3O
>>867
カメラは別にmacみたいに手持ちのアプリがどうのこうの、
ってのは無いからなぁ。

自分の用途に合ってないからと言って、駄目だ駄目だって
言わずに用途にあったカメラを買えばいいじゃない。

オレの用途にはザクティがちょうど良くて、広角も自動の
レンズカバーも長時間連続録画も要らないんだわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:01:30 ID:uWAlp7Eq
信者に何言っても無駄だからとっととお帰り
このスレにいても得られるものはお互い何もないから
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:19:47 ID:t3TdXrdz
サンヨーの社員じゃないなら他のカメラ買えばいいんじゃね?

自分の気に入らない手抜き退化糞仕様連続発表されているスレに住んでいる奴がよっぽどマゾだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:23:29 ID:I6+etF2Z
>>864
TMPGEncあたりが無難かな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:32:43 ID:1Rce9GnT
キヤノンの110ISかなり良いな
VIMEOの夜景のヤツ見てびっくりした
同じ人がUPしてるHD700の動画もあったが話にならない
広角も圧巻
TZ7を軽く捻り潰す画質とAF
さすがキヤノン
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:45:02 ID:rvTosvqP
こんなとこにも仕事好きのキヤノネッツがいるときいて
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:45:34 ID:p0zzJQsw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:57:52 ID:Nfqp2e3j
主にダンスの練習なんかの撮影にCG10を買おうと思うんだけど
やっぱ夜中の屋外とかは厳しいですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:14:06 ID:+EqN3gdU
厳しいというか多分無理
暗所性能をXactiに求めてはいけません
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:41:32 ID:wlCc9HrY
>>875
予算がどれくらいで、周辺の光量と、どれくらいの画質を要求するかによるとおもう。

多少ノイズのっても構わなくて、動きさえチェックできれば良いなら、
お手軽で良いかもしれない。小型でも良いから三脚必須、ピント固定で。
ただ、ダンスの動きチェックなら60コマ/秒欲しいだろ。そうなるとVGAでしか撮れないが。
安くなったHD1010なら720pで60fpsで撮れるし、暗所もCG10よりはマシだから、
HDが必要ならそっちで。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:25:27 ID:Nfqp2e3j
>>876,877
暗所は難しいですか・・・
大きさはVGAでも全然構わないです
HD1010も気になるけど・・・値段が倍近く違うのは厳しいです
「屋内で手軽にダンス撮影」と割り切ればCG10でも全然問題ないのかな
ビデオカメラ自体初めてなので三脚も見てみます
ありがとうございました
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 04:24:36 ID:1Rce9GnT
CG10買うくらいなら、キヤノンの510IS買った方が確実に使いもんになる
画質も確かで裏切られる事も落胆する事もまずないだろう
CG10より小さいしデザインも可愛いくて色もお洒落
明るいレンズでスペックもCG10やHD800より高い
暗所でのAF精度は全タイプのザクが束になっても適わない程メチャクチャ良いし、少し設定を触ってあげれば尚良しときたもんだコレ
ザク特有の迷子ボケっぱなしがまずない!
俺はかつてHD800とHD1010持っていたが、余りのフォーカスの合わなさ過ぎと暗所の汚さから胃潰瘍になり
これは体にも精神的にもよくないと判断して売り払いに行ったよ‥。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:48:15 ID:g87XFTzG
60fpsはないのかい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:50:12 ID:72aJtA3j
キヤノンの510ISってスレどこなの?
ないんだけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:15:29 ID:rtUjn+o6
>>867
てめえマカーでHD1000使いのオレを馬鹿にしてんのか?
HDDレコはpanaのDIGA使ってるよ
文句あるか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:24:27 ID:OB0Wgw8K
>>880
CCD機だから60fpsは無いんだろーね。
Xactiも60fps対応になったのはCMOSに切り替わってからのはず。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:22:50 ID:aQJcD4E1
>>881
Canon IXY Digital総合 その57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236079529/
コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/

ちなみにIXY DIGITAL 510ISは、動画撮影中に光学ズームができない。
VGA/60fpsで動画撮れない。
どの機種も長所短所あり、使い物になるかどうかは、使い方次第。

>>883
いつもの基地街だから気にするな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:44:17 ID:vQWnNrjd
>>883
HD1A
 1/2.5型 約536万画素 原色CCD
 TV-HR:640×480ピクセル(60fps・6Mbps)

この後継機のHD2では、60fpsモードは無くなった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:29:09 ID:1Rce9GnT
このスレにある、どうしようもないノイズ塗れ&AF迷子のガレージ動画と
YouTubeの新機種発表会これまたAF迷子ボケボケの動画を公式HPのサンプルページに載せてほしいわ
これが真実なんだ!
と言ってやりたい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:08:29 ID:WETDki3z
ザクはマニュアルで使うカメラだと何度言えば
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:59:13 ID:VtOHNWFv
750 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2009/03/12(木) 05:43:06  ID:Ud3S/msC Be:
    今のところ湾曲周差が実際確認できる動画は3つ
    YouTubeに中国人が上げているものと、Xactiブログのジャンプ台動画(生file)デジ埋のAF比較動画(生file)
    一番理想的なのはデジ埋の主が検証レポを書く事なんだが
    なぜかそれをしない
    自分のブログに書かなくとも、ここに書けばいいのにそれすらもない
    普通ならあそこまで酷い周差現象起きたら黙っていないよ
    完全にボケてしまっていて
    周差の範囲が尋常ではない
    キャノ機のデジカメでも同様の周差という現象が見受けられる事はあるが、さすがにここまでは酷くない
    これは正にトイカメラ並みの流れ方だわな

751 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2009/03/12(木) 09:04:58  ID:Ud3S/msC Be:
    YouTubeの動画については解決したわ
    ワイコン装着との事。

752 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2009/03/12(木) 09:06:42  ID:Ud3S/msC Be:
    Xactiブログの方も再度確認したがそれらしき現象無し
    これも解決

    残るはデジ埋。

    これはハッキリと確認できる。


「デジ埋主さんよ俺はあんたの動画サンプル現象だけは喰らいつくよ 」

wwwwwwwwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:03:59 ID:5wtI4nwt
>>887 ザクはマニュアルで使う

いやーそれは違うよ
HD1000しか持ってないけど、
マニュアルでやるにも撮ってる時にフォーカス動かせないし、
露出や他の操作も・・それらいじった後の映像も録画しないと確認できない事とかが多い
マイク繋いでも録画しないと音のモニターできないとか・・・
最初、ふざけてるのか、と思ったけどね
サンヨーだけしかいじってないと、この辺おかしいとも思わないだろうけど
作る側もあんまり考えてないんだろうし、他社との差はでるわな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:13:26 ID:5wtI4nwt
HDシリーズの収差に関しては、HD1000からは良くなってるよ
HD1000が酷すぎたとも言えるけどw

関係ないけど、HD1000ってどう見ても色の深さの変換ミスってるような絵だし(色ボケ)、
HD1010以降とか新しいのはちゃんと4:2:0(YV12)らしい色してる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:16:50 ID:BU49Yq/c
CA9よ早く安くなれ〜、安くなれ〜
3万前半まで落ちろ〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:00:37 ID:NAUVWnjj
デジ埋の本棚見たらわかるが
周差は酷くなったるだろが!

俺をキチガイ扱いする前に
まずデジ埋の主に検証させろ

なんであれだけ酷くボケが出てるのに、王様は裸なんだ?
なんで庇護して弁護してるんだ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:12:57 ID:YEDzU6Gg
店の展示品使って自分でやれ。自分で再現出来なかったからデジ埋頼りなんだろ。
庇護も弁護もしないがワイコン動画で詐欺紛いのネガキャンするクズは死ねばいいと思う。
他のソースもロクに確認してないは近年稀にみるグズっぷりだな。

羽目撮り荒らしの方がまだ可愛いわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:28:54 ID:iAUNr3v9
女性の皆さん
悪亜の酔っちゃンが何でも教えてくれますよ。
ヘッ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:41:42 ID:NAUVWnjj
えらい曖昧に書いてるがデジ埋の動画もワイコン着けてるとでもいいたげだな

YouTubeの動画は確かにワイコン着けてるとのコメントがあったし
公式ブログ動画は錯覚&気のせいだったと立証されハッキリしている

が‥
デジ埋の方は一切書いていない
!放置だ!

一体どちらが本当で嘘かは俺にもおまえにも分からんだろが

俺が睡眠も食事もロクにできなくなるほど気になって仕方ないのは
なぜ明らかにおかしいのにボケてるのに、気付かないフリをしているかなんだよ!
なぜ王様は裸なんだよ!
こたえろや!
眠らせてくれや!!!!!!!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:16:45 ID:T9o+jKus
今MZ3ユーザーが動画デジカメを買い換えるとしたら、HD2000ではなくEX-FC100の方がよいのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:12:36 ID:/VwYM4X0
こんなキチガイに粘着されたら放置したくなるだろ、普通。

ほらみろ、Xactiブログもリニューアルしてコメント全消去だwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:08:24 ID:diTIKALI
メーカーも実害が出る基地外と認定したのだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:06:01 ID:/udAZ37M
基地外すぎて何言ってるのか全然わからん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:06:16 ID:9ZI4v+LK
誰も触れないが本日WH1の発売日で(ry
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:08:03 ID:2qK2k6/f
HD1010買ったお

充電200分は長い…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:01:32 ID:blz1O6u/
>>901
俺は先週HD1010買ったけど広角が不満でHD2000買えば良かった。
追い金払うから誰か交換してくんないかな・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:42:55 ID:Uy9c4euQ
おいおい、広角に不満でHD2000って馬鹿か
HD2000でようやく他社と同等だぞ
東芝のギガショットかHD動画が撮れる広角デジカメだろ常考

広角重視するならザクティを選択肢に入れた時点で間違い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:51:50 ID:4gqJ7OO2
ザクティは液晶を180度回転させ、
リモコンを使って自分撮りができる

アドバンテージはそのあたりのみ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:01:58 ID:blz1O6u/
>>903
固定カメラに使おうと思って0.3xのワイコンつけりゃ大丈夫と思ったら
想定してた撮影範囲より微妙に足りなかった/(^o^)\
もう今のワイコンより広く映るワイコンポチったし俺の使い方が特殊だからあまり参考にはならんなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:12:36 ID:Uy9c4euQ
ザクティの画角で自分撮りしても顔のドアップしか撮れないじゃないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:14:04 ID:Uy9c4euQ
>>905
0.3のワイコンってセミフィッシュアイでしょ
あんな歪みまくるの絵で大丈夫なの?
0.3よりも広いワイコンってのもフィッシュアイでしょ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:52:13 ID:blz1O6u/
>>907
レイノックスの3032持ってるけど16:9画なら主観だが思うほど歪みは酷くないよ。
固定カメラだったり風景映すのが主だからワイコンの歪みは気にならない。
今はレイノックスのワンタッチ0.3xの方を注文してる。
レイノックスHPに比較があるけど同じ0.3xでもワンタッチ式の方が広く撮れる。(余計歪むがw)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:25:17 ID:71FxLjlY
定点気象観測には全周魚眼使うしな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:55:30 ID:4gqJ7OO2
>>906
そのためのリモコンじゃまいか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:07:39 ID:q4Lsrafv
ザクの動きに対する弱さを改めて思い知ったわ
ブランコの動きですらカクカクしやがる。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:11:36 ID:zSnQPnor
手ぶれ切れ。電子式だから、被写体の動きとブレの区別がつかんのだ。
「被写体ブレも止まる」とかクソたわけた事ぬかしてるけれどな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:21:33 ID:7jIdMMVi
動きベクトル検知を画像処理でやってると思ってたのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:22:19 ID:q4Lsrafv
>>912
thx
いい情報もらったわ
もう少しXacti愛してみるノシ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:28:25 ID:328mY8RA
こないだヤホーを調べてたらすごい人見つけちゃったんです
悪阿の酔っちゃんって知ってました?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:53:59 ID:pg7iRnSE
>>912
これって誇大広告になるよな
917901:2009/03/21(土) 00:53:04 ID:LpXQ5/TX
今日初めてHD1010使った感想

すげぇ〜綺麗に撮れるじゃん
でも手ぶれ酷いw
あと暗いところはノイズが多いね

まあ、悪い部分は予想通りなので
満足だった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:25:32 ID:R+UjgHKe
>まあ、悪い部分は予想通りなので

HF100の中古のほうがよかったんじゃない?
↓にHF100とHD1010の暗所での撮り比べがあるけど、だいぶ違うよ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1010/index.html#3
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:53:26 ID:RHizvb7M
>>917
ISOをオートにしてない?
増感しすぎるのでかなり明るく撮れるけどその分ノイズが結構めだつ。
手動設定でもノイズ気になる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:58:28 ID:47E6s0OH
>>918
これは酷いな…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:00:12 ID:47E6s0OH
>>919
いや、ISOを変えても意味ないよ
それはガレージ動画で既に立証されているからな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:08:30 ID:RHizvb7M
>>918
画質だけで見ればそりゃHF100の方がいいんでないかい?
1010の方が100g以上軽く、実撮影時間も30分くらい長い。
1010は入るならポケットに入れて移動する気になれる、ギリギリね。
手ブレと画角は確かに酷い。
kakakuに1010→TG-1にしたユーザーがTG-1の方が暗所も強いと書いていたけどホントかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:58:10 ID:jpdclQUp
CA9北

なんか、動作音を完全に消せるのはマズくないか?
モニター回せるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:18:07 ID:lHcp578y
>>923
デジカメ自体は初めて?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:51:45 ID:H3xqevCj
そもそもグリップタイプに拘らなければXactiを選ぶ理由は無いよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:01:40 ID:nXxSzBWD
>>923
そこがマニア心をそそるのです
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:40:04 ID:fUs6gW7m
>>918
HD1010改が凄すぎるwww
やりたいが上級者過ぎて真似出来ん・・・
>>925
あとファイル形式がAVCHDじゃない点だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:44:51 ID:ycGpcJcC
>>922
TG-1を使ったことは無いけど
他社のHDビデオカメラと比べるとザクティはトイカメラの域
HF100と性能を比べるなんてとんでもない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:14:29 ID:mxHV6GO8
>>919
オートにしてるけど
やっぱ手動の方がいいのかな?

今度の休みに色々試してみます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:31:22 ID:BvV9d1eJ
CG10の購入を検討しています。

クラブのダンスのショーケース(暗所といってもステージはスポットライトがあたってる)
やら、屋内のダンス練習、屋外でのダンスの練習を撮影したいのですが、上記に同じような
条件のかたのスレであまりオススメできないという書き込みがあったのですが、
ビクターのMS120のほうがそのような使い方をするならよいのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:28:58 ID:p1NmJQOf
暗所ならソニーのXR520だろ常考
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:18:23 ID:odY2KP+C
CG10の60fpsサンプル動画ないでしょうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:35:39 ID:FkHDsPkM
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:46:20 ID:odY2KP+C
>>933
ありがと^^
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:06:51 ID:72nQnmAb
安心してください。亜区阿の酔っちゃンは誰のものでもありませんから。
ヘッ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:46:51 ID:odY2KP+C
カシオのfc100と迷うなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:10:21 ID:o4r7c1ZS
FC100は室内とか暗所どうなの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:30:13 ID:0PceZuLX
なんでも良いけどさ。
 (1) 400メガピクセルくらいの静止画も撮れる
 (2) 動画は絶対 MPEG-2
 (3) 外部マイク端子付き
 (4) 見た目はザクティみたいなガングリップ
こういうカメラを出してよ、どのメーカーでも良いからさ。

ザクティは条件(2)を満たしてないところが、非常に惜しいんだ。

三洋は再度、考えてほしい。ビデオカメラが今の100倍売れる
ようになるには、何を捨てるべきなのか。H.264なんだよ。
ハイビジョンを捨てる。これでPCでの編集が格段としやすくなり、
買いたくない理由がなくなるんだよ。

ハイビジョンを実現することではなく、
ハイビジョンを排除することが、成功の秘訣なんだよ。

他の(1)(3)(4)は、たいへん結構なんですけどね。こっちは
捨てないでもらいたいね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:38:00 ID:/sG2lv+H
CA9が欲しかったけど案外CG10でもいいかと思ってしまう、27kってHD800より安いよな
頑張れば25kまで落ちそうな機種だ

速くCG10が3万前半まで落ちてくれ〜、予備バッテリーとSDカードあわせて4万で買えるとイイ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:33:50 ID:jiKJSLRQ
>>938
パナソニックの名を冠すれば100倍売れる。

三洋はちょっと・・・って人が圧倒的に多いと思う。
そーゆーところでニヤッとする三洋ユーザーも少なくないと思うけどw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:45:15 ID:P9t4Kz9v
ただ、パナの名前にするならAVCHDになってしましま?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:05:22 ID:PjUYy1ky
>>938
安心しろ。

近いうちに、動画は必ずMotionJpeg系が中心になる。
SDXC(規格上400Mbps〜2.5Gbps以上、実効でも300Mbps位まではすぐに出てくるはず)で、メモリ帯域とファイル容量の制限がなくなるからね。

100Mbps以上が当たり前になれば、わざわざMpeg系のフレーム間圧縮で品質と使い勝手を落とす必要もなくなるわけで。

>>941
パナのコンデジは基本的にMotionJpeg対応で、それは今年のAVCHD Lite機でも変わっていない(画質面でもMotionJpegモードが上回っている)。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:17:41 ID:o4r7c1ZS
>>918
この人がXacti作ってくれたらいいのに
無能開発人削減してこの人雇えサニョ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:57:25 ID:HeYSF3Ax
http://www.youtube.com/watch?v=oeQ8nFd_HNM
元ファイルどうこう抜きでXactiはUPしてなんぼという前提の上で

なんかあんま変わらないよね・・・
正直微妙だわ

もっと劇的な変化期待してたんだけど。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:19:58 ID:vgilqrOx
最初から高圧縮したくないからね。
素材、編集までは低圧縮が画質的にも編集のレスポンス的にも良いのは誰でもわかること。
焼くときとか人に渡すときの完成品はH264で良いと思うけど。
マスター、子マスターがH264は、最初からやる気さえ無くすw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:21:29 ID:mdqjU5vr
>>938
そこはアジア製の安物が担当するだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:26:46 ID:vgilqrOx
>>943
もう最初からCマウントで良いよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:00:04 ID:o4r7c1ZS
キャノン綺麗だな
さすが餅は餅屋
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:04:30 ID:MsGGCsw+
次ヌレ

SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1237784595/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:33:50 ID:AThlB6mn
HD2000買って、始めて付属のD端子ケーブルを液晶TVに接続して見たけど、
めちゃめちゃ綺麗だな。もう、DVD画質には戻れないわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:10:48 ID:o4r7c1ZS
HD2000は黒歴史だから話題出すな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:15:05 ID:AThlB6mn
>>951
なんで黒歴史なんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:22:14 ID:/sG2lv+H
常識的な哲学も持ち合わせないアホは無視しとけよwくだらねぇ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:37:26 ID:IGsM7N2w
亜区阿の酔っちゃン みたいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:01:46 ID:EVUr9LTb
きょうジャパネットのラジオで29800で売ってたのってどれ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:33:11 ID:Kefrman7
Xactiシリーズには顔認識がありません
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:36:25 ID:iCTkshnB
>>955
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do?actType=INIT&product=WM006-31291
これのことか?
http://www.sanyo.com/xacti/english/products/vpc_th1/index.html
これだろ。

>>938
100倍売れるwwwハイビジョン捨てるwww超ウケるwwww
>>942
SD画質のMotionJpegでいいらしいから、SDXCなんて不要だよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:23:22 ID:isD18BPZ
こないだ夜景をHD1010で撮影したら菱形絞りの癖に絞りがちゃんと丸くなってて驚いた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:13:02 ID:2eh06m5y
そりゃあ暗いとこを撮るときは絞り開放で絞り羽根は隠れてるんだから
丸になるのは当然やな・・・って釣られた?

絞りの形をみたいなら、日中に望遠端で木の葉っぱから漏れる光とか撮るといいよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:19:03 ID:isD18BPZ
>>959
釣ったつもりは無かったんだが・・・。
てっきり菱形絞りは夜景も菱形になるもんだとばかり思ってた。
無知でスマン。

今度暇な時日中の試してみるわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:39:48 ID:qqMicaYS
開放でも四角い絞りがあったらその形が出るよ
星型とかもあるらしいが普通は採用していないだろうね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:52:15 ID:2eh06m5y
いや、「開放」ってのは「絞りに邪魔されないから開放」なのであって・・
絞り羽根の形が出るってことは、開放じゃないってことだよ

そして暗いところをAEで撮影するときはなるべく映像素子に光りを受けたほうが明るくとれるのだから、普通は開放になる
暗いところで絞るようなAEは聞いたことがない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:47:07 ID:JW4RRHl7
じゃレンズの端とか胴筒の形が出るからが丸いのかな?
開放といっても最大絞りっていう感じになっているのが普通では?
絞り機構の真ん中に大きな穴が開いていて
その穴が絞り開放状態に直結するんじゃないのかな?
その穴を四角にしたり星型にすれば可能
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:42:40 ID:FlEqDifq
阿呆ばっかりでサニョもやりやすいだろなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:55:23 ID:vnpOvCvu
サニョだってよwwww
ああ、外人さんですか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:06:35 ID:ffIjT0nA
>>965
キモイよおまえ。
現にアホばっかりじゃないか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:09:18 ID:vnpOvCvu
釣れたw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:20:47 ID:xtIZX3Jy
サンヨーと読むと思ってたがサニュって読むんだな!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:14:05 ID:uqAzxBGO
>>967-968
GJ(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:17:19 ID:wV9FkjVn
CA9買った人に聞きたいのだけど接写はどこまで寄れますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:46:17 ID:XV9UQCyR
拙者は1ミリまで寄れるでござる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:56:12 ID:CF/ShOtm
苦しゅうない近う寄れ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:32:42 ID:AMe/her1
HD700からHD1010に変えたけどでかくてうざくなってきた。720pで十分だし。
HD700は手軽さが○だけど、画質が△。
CG10かHD800を買おうかと思ってるけど、どちらがいいだろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:10:11 ID:lBopmWbq
HD1010程度の大きさで
なーにがウザイんだよったくw
975(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/03/25(水) 01:32:23 ID:hzO51N0S
Xacti HD-2000で録った動画を、HD-2000上で誤って一つ消してしまいました。
そのSDカードはそれ以降Lockして書き込みをいっさいしていません。
完全フォト復元2008を使ってみると、*.mp4と*.movの2種類のファイルがたくさん出てきます。
どうにもこうにも開けません。

ごく一部の*.mp4のファイルはVLCを使うと最初の一コマだけ再生できて強制終了します。
どうすればよろしいでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:54:16 ID:28A6azCz
>>975
コテじゃなきゃ教えたのに
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:41:53 ID:/9RKwZlM
>>974
必死だねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:24:26 ID:P5MAJfpn
HD2000購入して今日届いたけど、暗所使い物にならないね
ガレージの動画見て覚悟で購入したけど
想像以上に酷いわorz

オクに出そうかな・・・
素直にSONYにしてれば良かったよマジ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:51:44 ID:i8/gjad2
>>978
暗所で使うなら裏面照射型CMOSのSONY一択。
そんなの買う前からわかってるだろ。

HD2000は室内蛍光灯照明下くらいまでが常用範囲。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:04:18 ID:HN2KLfvp
そう、明るい場所でどれだけ綺麗に撮れるかが問題だ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:31:52 ID:28A6azCz
結局暗所性能はHD1010とHD2000のどっちが上なの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:41:07 ID:GeyCA9oU
レンズも同じでcmosもほとんど同じ
変わるわけねーだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:32:35 ID:JYoMfceg
>>982
いや、CMOSはちがう。
スペック的には、同サイズで高画素化されているHD2000の方が不利だろうね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:29:19 ID:yQ0sJobs
2000の方が暗所性能上がってるよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:20:41 ID:cO05454q
下が緑がかったり中央が赤みがかったりで微妙、CMOSは発色微妙だよなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KyJqbe_2YHE&fmt=22
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:57:22 ID:pH7pcNcq
HD2000の話はもうやめろ
黒歴史なんだから・・・・

サンヨーも無かった事にしたがってるだろうに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:58:38 ID:dIqs1ttW
本当に無かったことにしたいのは誰だろう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:43:47 ID:u+y/KVdy
なんで黒歴史なんだ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:39:07 ID:ZiyuQLbc
フルハイで60pで撮れるのコレ位だからな。他社も出して欲しいが、AVCHDじゃ無理なんだっけか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:35:30 ID:bVm+pPug
直ぐ他社も追い付くでしょ
ソニーも崖っぷちみたいだし
そろそろ本気出してくるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:04:12 ID:Dy3K15XY
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:17:07 ID:u+y/KVdy
>>991
MPEGムービー撮影モード ファイン(1,440×1,080、約30fps)/スタンダード(1,440×1,080、約30fps)/720(1,280×720、約30fps)/VGA(640×480、約30fps)

ダメじゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:29:33 ID:ysI7Dc+N
コンデジのSX1ISに1080/30pを搭載してキスデジには1080/20p
キヤノンはちっとも本気を出す気がないようだな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:33:58 ID:5+Y4kP1i
>>993
Kissの20pは、5Dmk2と差別化を図りたかったんだろと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:42:41 ID:iD9XG7HG
>>985
手ブレがひどいな
小さいPC画面ではいいけど、大きいテレビでは観られない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:11:54 ID:pH7pcNcq
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:15:03 ID:5+Y4kP1i
>>996
「HD」って書いてるとこポチッと押してから見ろよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:46:49 ID:pH7pcNcq
勿論押して見てるよ
ガレージ動画と同じで滲みノイズ塗れ
HD1010より酷いよコレ
AFはグダグダだし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:55:29 ID:5+Y4kP1i
>>998
なら、買うな。
そんだけ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:56:13 ID:cO05454q
1000なら広角XACTIが発売される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。