【元祖】 Xacti DMX-Cx PART19 【動画デジカメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Xacti DMX-Cx用スレです

前スレ
【元祖】 Xacti DMX-Cx PART18 【動画デジカメ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173696569/

関連スレ
[生活防水] 三洋 SANYO Xacti CA6 [ISO3600/MPEG4]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153635736/
新型Xacti★DMX-CG6★動画デジカメ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163653982/
【Sanyo】 DMX-HD1/HD1A/HD2 part6 【Xacti】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1172012738/

SANYO DMX-C1 FAQ Ver.2
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1216/
VLC(おすすめフリー動画再生ソフト)
http://www.videolan.org/vlc/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:40:09 ID:1dDpN3RO0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:40:54 ID:1dDpN3RO0
FAQ Ver2より抜粋

社外品バッテリー
http://www.rowa.co.jp/

液晶を閉じたまま撮影したい
液晶の開閉はスタンバイモードの ON/OFF を兼ねているので基本的には無理です。
しかし、液晶部分を反転させて液晶を表に出した状態で閉じることは可能です。

クレードルなしの本体のみで充電は可能ですか?
できません。

バッテリを少しでも長く保たせたい
オプション設定で液晶の輝度やバックライトが変更できます。
輝度を落としたり、バックライトを消すことで液晶関連の消費電力を減らすことができます。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:41:33 ID:+093mO3YO
入水仕様www
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:41:51 ID:1dDpN3RO0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:42:36 ID:1dDpN3RO0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:44:47 ID:1dDpN3RO0
・サポート情報 → 取説PDF、撮影サンプル ttp://www.sanyo-dsc.com/support/

・三洋デジカメブログ ttp://www.digiblo.jp/

・デジ埋 C1/C6/HD1 屋内撮影比較
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/03/xacti_c1c6hd1_i.html

世界と人々のこころをつなぐ
2007年3月13日 発表
http://www.sanyo-dsc.com/index.html

Xacti TV
http://www.sanyo-dsc.com/community/tv/index.html

もっとムービーを撮ろう
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/tips/index.html

8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:45:32 ID:1dDpN3RO0
* Xacti C系/HD系 MP4動画FAQ (Windows編)

【Q1】 MP4って使い慣れたPlayer(WMP等)では見れないの?
【A1】 下記2つのDirectShowFilterをインストールすれば多くのPlayerで再生が可能。
・Haali Media Splitter(コンテナのdemux:詳細→ttp://tamac.daa.jp/wiki/?Xacti#mab4db47/
・ffdshow (動画と音声のdecode)
ttp://cowscorpion.com/Codec/HaaliMatroskaSplitter.html
ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

【Q2】 QuickTimePlayerで再生するとコマ落ちカクカクなんだが、PC買い換えないとダメ?
【A2】 Windows用のQuickTimePlayerは異常に高負荷なので、
慌ててPC買い替える前に【A1】の方法で他の軽快なPlayer(mpc等)を試してみるべし。
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html

【Q3】 MP4って、WindowsMovieMakerやAviUtlでは扱えないのかな?
【A3】 【A1】のDSFilter導入すれば可能。(AviUtlにはDirectShowFilterPlug-inも使用)
ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl

【Q4】 再EncodeせずにCut/JointするにはQuickTimeProを買わないとダメなの?
【A4】 MP4Exporter(QT用FrontEnd)とQuickTimeFree版でも可能。
ttp://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/c/bde7122fb0474b06ddd452667d40c51c

【Q5】 MP4ExporterでCut/Jointした動画を再生すると音ズレしちゃうよ ヽ(`Д´)ノ
【A5】 MP4やQuickTimeの仕様上、MP4Exporter側ではどうにも出来ないぽ。
QuickTimePro(\3400)を買えばサクっと編集できる。
金かけたくないなら、MP4Cam2AVIで一度aviに無圧縮変換後に別ソフトで編集する手がある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5650975/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:14:33 ID:+fm6TVEK0
>>3

古いから修正してよねw

>液晶を閉じたまま撮影したい
CG65は可能。CA65は不明。

>クレードルなしの本体のみで充電は可能ですか?
・C6とかってアダプタ要るけど出来なかったっけ?
・それとCG6と65のUSB充電はPCオンじゃないとダメ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:59:22 ID:1dDpN3RO0
FAQ入れるかどうか迷ったけど,入れなきゃよかったな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 00:34:30 ID:Dun87NjS0
今までC1使ってきたけど、雨の日のバイクレース等に使いたいのでCA65買ったよ
C1と比べても若干ゴツさを感じるけど、なんだか実用機の雰囲気が出てて良いね〜
静止画と動画を軽く撮ってみたけど全部C1よりいいね、当たり前だけどw
明日は海で水中撮影してみる予定だけど、撮ったら動画とかうpする?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:21:13 ID:+kA20E/f0
>>11
うp夜露死苦
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:28:54 ID:PwHj774A0
うp!CA65のソフトケースいいね。さっと出して撮影できそうな気がする。
C4ではレンズカバーだけしてカバンに入れてると、結構はずれてることも多かった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:06:49 ID:52KV5qC30
CA65買ったけど、これ、動画のみ手振れ補正あるだけで、静止画はないのね。
今まで手振れ補正ありのデジカメ使っていただけに、ぶれまくり。
ほかのXactiも全部そうなの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:11:28 ID:ge5LQ49B0
↑マニュアルも読めない短小包茎
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:36:19 ID:52KV5qC30
マニュアルP78
撮影時の手振れを補正し、手振れの少ない撮影を可能にします。
(動画クリップのみ)。

とある。
てういか、実際撮影すると形状が特殊なこともあって手振れしまくり。
慣れの問題だと思うが、動画のみ手振れなんて買って初めて知ったよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:06:20 ID:xlNvS1wc0
片手で撮るからじゃないの? 普通のカメラは両手で撮る。
Xactiでもそうしてくれw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:51:19 ID:IhvmfX1A0
>>9
> ・それとCG6と65のUSB充電はPCオンじゃないとダメ
逆にPCオフでできる充電てどんなだ、と問いたい...
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:58:03 ID:52KV5qC30
>>17
だよね、そうだよね。
でも、この形状、さっと出して片手で撮りたかったんだ・・・。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:01:12 ID:TbOjT5WB0
フラッシュを上につけろ
自動レンズカバーをつけろ

どうしてこれが出来ないのかねこの子は!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:06:18 ID:P172+xg80
静止画は別のを買えば済む話

Xactiは圧縮形式で動画の取れる最強動画デジカメ


アフォは放置よろし
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:34:29 ID:nhMYxvvy0
レンズカバーは必須といっても良いだろ今時・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:39:20 ID:6D0AnqP40
Xactiの存在意義を考えればフラッシュではなく
LEDライト(兼用)が正解なのでは
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 15:28:30 ID:09WVR2+oO
手ブレキャンセラーと言う機能があってだな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:08:59 ID:awamFAIn0
>>14
E6の横長のカメラだけどカシオのZ750と同じ状況で取り比べてもサンヨーのE6のほうが手ぶれ断然多いよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:57:34 ID:XJksf0eF0
OK
XactiCA65買ってきた
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:57:02 ID:2SKcEv5O0
CA65買おうと思ってたんですが、友人から内部結露が発生してレンズが曇ると聞きいたのですが、本当でしょうか?
ペンタックスのW10を持っていますが、海で使ってもレンズが曇った経験はありません。
レンズ内だと拭く手段がないと思うのですが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 18:55:53 ID:51yxhEnr0
KSは価格Comより安いで〜粘ると(6/1818:00現在)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:12:10 ID:MSmwNO1x0
>>28
チンポ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:46:12 ID:ASiR9QH+0
>>27
中学校理科の飽和水蒸気圧と結露の話を再履修すべし
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:14:45 ID:g1QsRaNB0
>>30
チンポ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:52:41 ID:2SKcEv5O0
>>30
イヤ、そういう事じゃなくて。
W10の前はコンデジをハウジングに入れて使ってたから、結露するのはわかってるんですよ。
W10買う時も結露するんじゃないかと思ってたが大丈夫だった。
だから、こういうデジカメって何らかの対策されてると思ってた。

せっかく水辺に持って出かけても、結露するんじゃ使えないんじゃないかなと思って質問しました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:04:20 ID:PJGOdEs70
結露しないんですか?とサンヨーに聞いてみれば?
どこの馬の骨とも知れぬ返答を真に受けるよりは信憑性がある。
簡単な話。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:12:00 ID:ASiR9QH+0
結露の発生要因が分かってる者なら、そんな珍発言はしないって…
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:32:30 ID:51yxhEnr0
CA65発売当日にKSに行ったが展示されてなかった。
店員にないのか聞いたら(白)は納品されてあった。
展示されてなかったら売れないで!
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:33:47 ID:sj5vFWeX0
CG65が出たばっかりなのに並べられるわけ無いって言ってたけどな。
似たような名前の機種を乱発して嫌われるというのは良くある事。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:35:31 ID:dCYh9TWN0
三脚穴があったらCA65ボーナスで買おう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:16:36 ID:0G4oKeG/0
>>30
中学校理科で飽和水蒸気圧は扱いませんよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:29:27 ID:RyvfNCwd0
>>37
俺は女子中学生のアナで我慢する
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 02:30:28 ID:qsiLVhEj0
>>38
中学のときは飽和水蒸気量だっけ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 02:50:44 ID:Qe4WY62p0
海で使う奴アフォだろw
動きまくって砂で濁ってまともに映らないぞw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 03:12:40 ID:Pxwwsv1t0
>>40
そう
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 03:51:31 ID:nUcUZXR60
>>27
CA65じゃないザクティだったと思うがバイク板の動画撮影スレで雨じゃなくただの濃霧の中を走っただけでレンズ内が結露で曇ってしまったという報告が2回くらいあったはずだよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 05:11:09 ID:Z1lf+LeC0
>>18
そうかすまんw USB充電器の類が駄目という意味ね。
使えりゃ助かるんだけどな。充電遅いらしいけど。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 07:27:23 ID:SZm78IHo0
昨日予定通り水中撮影してきたよー
水の中の撮影はなかなか難しいけど、面白い映像が撮れるね〜
動画は編集中なのでお待ちを・・・
で、結露だけど、水温がぬるいせいか、まったく発生は無かったよ

今まで使ってたC1も雪山でのスノボーからハワイのビーチまで使いまくってるけど
レンズ内の結露は無かったなぁ・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 07:46:23 ID:S7v84oFY0
>>45
水中でAFききます?
っていうか,水中モード無いのかな?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 09:53:34 ID:KBRY1BdJ0
>>44
モバイルクルーザーとかで一応充電できてるみたいだけど?
カラからはやってないんで知らんけど
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:30:39 ID:/8fkwCiV0
CA65は、クレードル無くなった代わりに充電器がセットになってるのな。
オレにとってはこっちがありがたい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:04:12 ID:u4xThL9a0
サンヨーに聞いたら、「防滴にはなってるが防塵にはなってない」と言われた。
海で砂とかがヒンジ部に入ったりするとアウトらしい・・・気を付けなきゃ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:08:53 ID:e0c6SSwa0
>>46
水中でもAF効きます
水中モードは無いので、今回はとりあえずマクロモードで撮影してみたよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:23:29 ID:3iLUvsPa0
何色にしようかなー
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:37:32 ID:dP3Lmt+d0
まだかなまだかな〜水中の〜映像まだかな〜♪
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:15:15 ID:GLSMGYPE0
エンコに手間取っておるですよ・・・
時間稼ぎに、静止画うpしてみる
泳いでるところにいっぱいいたナマコちゃん
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070618231233.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:33:01 ID:1+XROKeb0
画質に進歩が見られなかった…orz
サンヨーの技術を小出しして売る方法はちょっと酷すぎるね。
防水になったのは便利だが、水中撮影を頻繁にするってより本当にただの防水って考えたほうがいいよ。
あと大きさだけど、CG6と比べでか過ぎると思う。
買うなら4万切るまで待った方が賢いよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:07:32 ID:lVTT8no60
このナマコは食べられるの?正月とかに普通に売ってるあのナマコかね?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:58:17 ID:RojnRHRL0
きれいな海に行きたくなるカメラだな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 02:14:02 ID:EA1mXnmE0
俺のC6、最近AF時のカコカコ音に同期してピピピピって小さな高周波音まで
鳴るようになってきた。
静かなところで撮った動画を再生すると、うるさくってしょうがない。
まだ買って一年ぐらいなのに・・・。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 03:13:07 ID:ZkOK6eLF0
ケツ毛タイマー???
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 09:16:37 ID:1oZ88xM50
kakakuの掲示板で明るく撮れる率が
cg65>HD2>HD1>V7となっていたのですが、何が違うんですか?
cg65とV7はどっちも見た感じ同じぐらいの大きさの小さいレンズですよね?

教えてください。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:02:21 ID:Mx1XLvab0
価格で見たんでしょ
だったらそっちで聞いた方が間違いないでしょうよ
それからレンズの大きさは一要素でしかないので
まずはカメラの仕組みを勉強して
話はそれからだ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:14:18 ID:dWGmtPMl0
椅子に座ってステージの撮影だと、まともな絵が撮れないことがよく分かった。
かと言って、目の高さまでの三脚なんかでかすぎて最後列じゃにと設置できないし、
なにより、そんなものにザクティーでは大袈裟すぎておかしぎる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:51:47 ID:IUTL3Yle0
>>61
自分の目の高さ、顔の横にガムテで貼り付ければいいと思うよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:54:53 ID:dWGmtPMl0
だめ、動いちゃうし、
自分が動けなくなる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 12:37:04 ID:RNRddLzo0
↑普通に答えるなよw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 12:59:31 ID:i5bRgHxI0
>>61
一脚
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:20:30 ID:IUTL3Yle0
>>63-64
すみませんでした m(_ _)m
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:44:16 ID:elQJKxnv0
↑普通に謝るなよw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:17:30 ID:WcuLnYZk0
↑普通に一脚もなんか大げさすぎないか?
そこでだ、体を鍛えて気合いと根性で手持ち。
Xactiなら軽いからなんとかなるだろ。

長時間まともな画質で撮影したいなら3CCDとリーベックとガンマイク持ち込みw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:08:40 ID:gCzYkkJc0
>>62が、顔の横にムカデを貼り付ければいいと思うよ。に見えた・・・orz
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:12:02 ID:/w4GZDxj0
よっしゃ、エンコードできた!
http://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up1060.mpg.html
後半さかなくんのようなナレーションがあるけど気にしないでくれw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:34:05 ID:PCUfUA5l0
>>70
GJ!! よく水中であんなに生き物を見つけられるね
水中撮影になじみが無い俺なんかは
CG65でいいのかもしれないなあ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:39:04 ID:/rzOQrUq0
>>70
面白かったよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:01:38 ID:5PTbnZ0P0
>>70
すげー!よく撮れるね! 1分20秒頃に出てくる生物は何?w
注文したのが明日とどくんだけど、千葉の海でもこれくらい撮れるかなぁ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:38:27 ID:iZiNe+iF0
さ か な ク ン 降 臨 !
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:42:31 ID:/w4GZDxj0
>>55
食えないことは無いと思うけど。。。食べたくないなw

>>71
撮影場所が浅い海の浜名湖だから色々撮れるのかも
次回は釣りの餌を持って魚を寄せてみようかなと思案中

>>72
ありがとう、好評だったらまた次回作作ります

>>73
1:20くらいに出てきたのはヤドカリ、そのあと写るのもヤドカリ
途中ハゼも何匹か写ってるかな・・・
ぜひチャレンジしてみておくれー

>>74
ちょwwwさかなくんってコテハンになろうかなw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:24:54 ID:DbOZf/Lj0
>>70
おー、水中でこれだけ撮れれば十分ではないか。
コーホーコーホー ちょっとウォーズマンっぽかったw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 06:44:01 ID:JkUfQ59d0
>>70
ダースベイダー乙
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:21:05 ID:6n3Ofx+I0
買った人に聞きたいんだけど、
CA65は動画撮影中に液晶を閉じれますか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:16:27 ID:PRScGYvm0
こんなのがあることはるが、帽子にぶら下げるのは現実的じゃないね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103226623
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:51:43 ID:B2TKR6G70
CG65が軽くて小柄なのが気に入って買ったのだけど、外部電源化はDCアダプタとマイバッテリでできた。
ヘッドマウント化したいのにいい方法が見つからなくて、何かいい方法はありませんか?
現状は、携帯電話のケースを利用しています。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:53:55 ID:QiArTSon0
今日価格見たら3000円くらい下がっているのね。ポチってしまいそう…
店頭で現物触るまでやめておこうかとおもったのだけど
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:38:20 ID:FF8KI9hE0
42000円で売ってるしね
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:40:32 ID:298koZiU0
cg65が下がらないね
29800円にならんのか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:44:21 ID:k7G0mt4B0
>>81
見たら余計欲しくなるだけだぞ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:28:38 ID:FF8KI9hE0
CG65じゃ、長時間録画できないからなぁ・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:29:54 ID:+aJwq4d70
つーか、CG7でもCG8でもCG9でもCG10でもいいから
フルバージョンアップしてくれよ・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:13:34 ID:tHtHtw090
>>80
cg65で外部電源化ってどーやんの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:20:52 ID:Q30EArL80
>>87
CA6用のDCアダプタを買ってきて、出っ張りをカットして使用しています。
それに5Vのバッテリ(私はマイバッテリを使用しています)をつなげて動かしています。
3時間ほど動画を連続撮影して、発熱が気になりますが問題なく動いています。
メーカーは駄目と言ってるので自己責任になります。

カバーをカットしてケーブルが抜ける穴を作らないといけないです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:41:55 ID:tHtHtw090
>>88
サンクス!
やっぱり本体切らなきゃダメかぁ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:45:32 ID:zYBTOXR60
いっそFRPでデジカメの型作って強引に固定具を作るとかw
バイクのヘルメットに固定する方法ならいくつかあるんだが
人間の頭にマウントするのは難しいな・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:02:50 ID:Q30EArL80
>>90
いいアイデアだね。
薄いプラ板使って、バキュームで作ってみようかな。

今はラグビー用のヘッドギアに携帯ホルダーで固定してるのだけど、ちょっとものものしくて。
もうちょっと試行錯誤してみます。

ありがとうございました。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:51:56 ID:O0arQfoT0
C6でステージの動画撮影時、客席を暗くしたうえにステージをライティングでテカテカさせられると、
ダンサーに光が反射した状態(ハレーション)で映ってしまうね。 
顔も衣装もライトの光が反射して飛んでしまって何も見えない。 
肉眼では普通に見えるのだけれど。

93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:03:44 ID:YW5k9/o30
>>91
ぜひ試作品が完成したらうpしておくれ〜
興味ありあり!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:22:41 ID:vIaD/dp40
CA65のワイコン試作マダー?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:51:23 ID:aNZ8LH/40
質問させてください

PC内の写真(他のデジカメで撮ったものやweb上の写真)をcg65で表示したいのですが、
それはやはりscreen captureとかしないとダメなんでしょうか?
できればドラッグ&ドロップでそのまま簡単に移したいのです。
試しにやってみたところ、他のデジカメで撮った写真はちゃんとxactiで表示されるか、
「?」が表示されるか、真っ黒が表示されるか、何の表示もないかの4パターンでした。
web上の画像(お店の地図など)はひとつも表示されませんでした。
電気屋では買う前に「JPEGにすればたいてい見れますよ」と言われたのですが、、。

どなたか良い方法知ってたら教えてください

>>92それはc6じゃなくても難しい撮影環境かもしれないですね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 15:09:12 ID:6ESQH5Vs0
>>95
フリーソフトのirfunviewとかで全部一括でJPEGに変換してみては?
もしくはペイントで開いてJPEGにして保存するとか・・・
お店の地図なんかはたぶんJPEGじゃなくてGIFとかPNGじゃないかな
店員さんの言うとおりJPEGの画像ならほぼ全部見れるよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 15:11:42 ID:7t3iMTG20
土砂降りだ
防水カメラが欲しい
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:13:49 ID:aNZ8LH/40
>>96レスありがとう。95です。
上記のは一応全部JPEGでの話で、
同じ日に同じデジカメで撮った写真でも見れるのと見れないのがあるんです。
画像のサイズが大きすぎるわけでもないだろうし、どうしてなんでしょう。

確かに今日みたいに雨だと防水がいいですよね。
雨の日は暗い分光が難しいっていうのはあるけど
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:33:06 ID:aNZ8LH/40
連投でごめんなさいまたまた95です。
今、xactiに入れてるJPEGファイルのうち、「縦長の写真」は、
「横長」に回転させることで数枚解決しましたので報告しときます。
しかしまだ、「?」表示の物や、ハテナすら表示されない物の方が多いです。
お店の地図などは一般的な写真の規格と違い正方形に近かったり横に長すぎたりするのですが、
それが原因でしょうか?
例えばflickrとかで適当にJPEGを持ってきても全く表示されません。

どなたか原因わかったらお願いします。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:36:21 ID:BJ1joGZA0
「縦長の写真」?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:02:01 ID:BVVk/9GN0
縦撮りしたやつでしょ。
かんけいないけど、C6で撮影したMP4データは、CA65では再生できなかった。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:50:43 ID:YvchJn9X0
一月前にC6を買おうと思ってて忘れててそろそろ買おうと思ったんだけど
一応ここ覗いておこうと思って久しぶりに見たらCG65やらCA65やら面白そうなものが・・・。

CG65いいなぁ・・・。でも色が微妙すぎる・・・。C6みたいな赤がほしい・・・。
なんでXactiは3色ぐらいしか用意してくれないんだろう・・・。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:51:37 ID:xPJxwY+h0
従来は濃色が1つはあったのに、何でCA65は3つとも淡色にしちゃったんだろう?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:44:59 ID:87UT/VIX0
ランプモードで羽目鳥挑戦

何とかとれるね
再生してるとき彼女も笑ってた
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:30:46 ID:7mm3gA0V0
今WBSで三洋の特集やってるけどこの会社ボロボロだな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:16:50 ID:3geVRt3W0
9画素混合とかって単純に9倍の感度ってわけでもないよね?
600万画素とかその分、1画素が極小化してるんだからさ。

Xacti DSC-J1 約320万画素 F2.8〜F3.9 4画素混合

これ古い機種だけど以外と暗所強いのかな?
レンズの明るいし1画素あたり大きいので4画素混合でも
検討するんじゃないか?
MJPEGなのは痛いけどSDカードも安くなったし・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:56:05 ID:2/lwMCEA0
C5ユーザの俺は可哀相な部類?
MZ1→C5の経歴を持っているが、いつ買い換えようか二の足を踏んでしまう。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:09:07 ID:xcKq1L2f0
>>107
どうなの?
買い換えたら古いMZ1のが綺麗だったとか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 05:10:34 ID:2EP+4Lbc0
CA65で撮った動画をPremiereで取り込んでみたのですが、
サポートされていないファイルとメッセージが表示されます。

なぜなぜ??

110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:32:17 ID:p91ZnZ1J0
>>109
QTのバージョンが古いとか
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 08:05:52 ID:WaY/ZYoT0
premiereのバージョンも。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:22:34 ID:lCloXVGzO
H264コーデックがないと再生出来ないのかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:13:06 ID:buftP8Qz0
Cシリーズがどこまでがバッテリー共通?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:32:02 ID:rQsn5+zK0
>>106
C6ユーザーでかつてJ1も使っていました。
比較すると静止画はJ1の方が良かったのですが、明るいという印象はさほど無かったです。
動画はC6の方がはるかに明るく、他の点でも使い勝手が良いです。
J1は手ぶれ補正が無いので、動画ではちょっと神経質な感じでぶれます。
静止画でも意外とぶれやすい印象が有りました。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:22:13 ID:JCibtXzd0
今日CA65の水没試験やってきた。
水上から水中の液晶が見えなかった(´;ω;`)
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 20:51:47 ID:CZZYBeO+0
CA65で撮影した動画をいろいろと探して見ているのですが
一昔前の映画のような質感で、彩度が低いように思えるのですが、こういうものなんでしょうか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 21:28:34 ID:JCibtXzd0
>116
ビデオカメラと比べてるならナンセンスだぜ。
Xactiは、いつでも・手軽に・思ったときに 動画が撮れるデジカメ。
いくらちいさいっても、iVisとかEveriなんかを鞄に入れて持ち歩きたくないでしょ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:13:46 ID:yrtq0Btx0
静止画用のカメラとしても使いたいんだけど、
静止画は普通のコンデジ程度のレベルはありますか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:34:26 ID:eIH8UyX60
>>118
そんな君にはペンタのA30をお勧め
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:06:10 ID:Pq1cdjkCO
>>118

cg65の話だけど、完全に動画専用機にしてる。
これで静止画とるなら携帯電話のカメラで撮っても変わらん、てかんじ。

結局一眼と二台持ちするはめになる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:51:20 ID:3lz9P5O70
ビデオカメラや一眼じゃ撮れないものが撮れるのがxacti.
特に動画。ビデオカメラ普段持ち歩いてたら気持ち悪がられると思うしね。

>>99確かにJPEGなら良いというわけでは無さそう。
動画はFILEの名前をSANYにすると見られるのもあった気もするけど?
そういえば私はパソ側でキャプチャしたスクリーンが見れなくて困ったな。
何か解決策はないのかな?

教えてえろらいひと
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 03:14:42 ID:keZdG3IM0
VGAの静止画なら、動画撮影中も途切れずに撮影できるんだっけ?
それは、他の動画デジカメでもできない芸当だな。
123118:2007/06/24(日) 03:49:37 ID:q76+el0H0
>これで静止画とるなら携帯電話のカメラで撮っても変わらん
って、マジですか・・・そんなにひどいとは。
聞いてみてよかったです。
みなさんレスサンクス。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 05:48:42 ID:PXaqqVX10
>>123
ちゃんと設定すれば画質や色味はかなり良い>10Mモード

ただし形のせいで手ぶれがひどいな...
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 06:15:27 ID:sAezuvv70
>>123
快晴の時限定ならば、とてもきれいな静止画が撮れます。
後、画質はともかく換算で200mm近い光学5倍ズームはアドバンテージ有ります。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 09:38:27 ID:aOa9wsUY0
>これで静止画とるなら携帯電話のカメラで撮っても変わらん

さいきんの携帯ってそんなに凄いのかねw
携帯画質で満足など信じられんくてザク持ち歩いてるんだが。

に比べりゃXacriは普通にコンデジの画像だと思うがなぁ。
同じH.264でもCASIOのボケたのより静止画は綺麗に見える。
シャープネス効かせすぎとか人工画像かもしれんけどw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 10:03:52 ID:ZCuvVGwz0
H.264と静止画のボケの関係がわかりません。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 10:32:42 ID:+e2EWmNU0
Xacriもわかりません。
129116:2007/06/24(日) 11:57:31 ID:79JwpOu20
>>117

なるほど。そういうことなんですね。
分かりました。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:09:28 ID:keZdG3IM0
F3.5〜F4.7なら、マニュアルにしてISO400〜ISO800あたりで使わないと
曇天・夕方・室内では、まあブレるわな。
しかし、SSが1/2〜1/2000ってのは、意外とまじめにつくってある(夜景は
諦めるとして)。
CCDサイズからして、L判相当ってことで割り切ればいいかと。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:44:10 ID:+e2EWmNU0
俺はC5しか持ってないんだけど、
Cユーザで静止画像用に他にデジカメ所有しているの?

なんか最近静止画像用のデジカメ買おうかと思い始めた・・・。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 14:03:11 ID:sAezuvv70
>>131
C6ユーザーですが、更なるコンパクトさと機動力の高さを求めて
ミノックスのBタイプ(60年代の機械式フィルムカメラ)を
最近買って使っています。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 15:50:49 ID:3lz9P5O70
xactiの画像はシャープネスが高すぎる感じなのかな。
じゃあ「ソフト」で撮ればマシになりますか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:36:11 ID:XKHSlJ+J0
最近パナのSV-AV35からの買い替えでXactiを探してるんだが

C5とC6の違いは暗いとこでも撮影できますで桶?
C6とCG6の違いは液晶の大きさ程度なんでしょうか?

HDのような高画質は必要なくて、防水もいらないので
アドバイス宜しくお願いします。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:04:32 ID:Yate9wqq0
>134
今欲しいなら、値崩れしてるCG6かCA6でおk
撮影感度が全然違う C6→ISO400 それ以降→ISO1600
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 19:53:37 ID:O26QUQx50
DMX-CG65使いのみなさん
動画編集ソフトって何使ってます?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:04:37 ID:1m6NQ0tU0
DMX-CA65+Vista(もしくは Mac)で、
PCカメラ機能を Skype やら Flash で使えてる人いる?

XPだと使えるんだけど、Vista だと映像がこない……。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:55:09 ID:JQN/oXWF0
CG65を購入しようと思い、今北。
さかなくんの動画見たら、CA65が欲しくなったよ。
別に潜りをやっているわけではないんだが、プールに
持って行ったら楽しそうだなぁと思った。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:07:13 ID:qbJUR2No0
>>136
h.264って殆ど選択肢が無さそうな悪寒…
140さかなマン:2007/06/24(日) 23:17:18 ID:x/+Vwzcr0
>>138
自分も潮干狩りのついでにちょっと泳いで撮った感じ
沖縄とかで撮ってみたいなぁ・・・

>>139
自分はTMPEGencでMPEG1に変換して、それからウィンドウズムービーメーカーで編集してるですよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:57:21 ID:P7XECzFZ0
今CG65、CA65、HD2で迷っています。もうすぐ初めての子が生まれるのでビデオカメラ
買わなきゃいけないのですが、どうもDVはほしくなく、ザクいいなあ、って思いました。
店頭で最初見たときはCG65しかない!って思ったのですが、何度か店頭で試しているうちに
CA65、HD2も、でかいけど許容範囲に思えてきました。日常潜ったりはしないけど、
カパルアベイでシュノーケルした時はこういうカメラあればいいな、って思いました。

価格その他、総合的にはまだCG65が良いように思ってるんですが。。
ちょっと液晶が暗いように思いました。CA-65の液晶はきれいでしたが、屋外晴天では
見えなさそう。。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:03:18 ID:iqrdpI640
ザクティは便利だけど、子供の成長を留めるならDVを薦める。
やっぱり画質は良くないからね。
画質を望まないならいいけどね。
あと液晶とモニターでの写りは全然別物だからね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:40:26 ID:fIumcsTG0
Xactiで楽しんでますが

子供のちゃんとした成長記録は
いきつくところ、スチルのデジカメで静止画撮りまくり
おいしい作品をチョイスしてDPEでプリント
従来のアルバムに貼って保管がベストだと思った。

動画は動画で楽しんでます。動く映像はやはり貴重。
でも溜まっていく映像をみるにつけ
これがDVテープだと思うとぞっとする。

確かにDVの方が画質はいいし、PCよりテープ保存のほうが
データ消失のリスクがなくていいんでしょうけどね。

やはりメインはスチルだな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:47:58 ID:IKNGsRAR0
今時DVテープを使ってる奴なんて居るんだろうか?
撮ってすぐみれるDVDやHDDが主流なのに。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:52:39 ID:r5Gzfl+nO
Zactiは遊びで使うにはいいよ。
けど子供の成長記ならパナかソニーの機種の方が幸せになれる。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 02:31:48 ID:Qw8dndQ90
>>144
DVってDVテープだけじゃなくてDVディスクも含んでるんじゃないの?
デジタルビデオってことならHDDも含めるのかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 02:43:33 ID:IKNGsRAR0
どうだろうねぇ、それは。
個人的にはデジタルビデオ=DV=ディスクという感じだけど、
まだデジタルビデオテープも根強く残ってるんじゃないかと思う。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 04:46:55 ID:pZITIbnV0
>>141
私は持ち運び易さや手軽さで使い分けてます。
小さいものオタクなのでXacti好きなんですよ。
(撮るよりXactiをいじりたいだけかもw)

Xactiは古めのDVにほぼ追いついたと感じておりますが
多少違いもありDVまだ捨てられません。

DVはこんな感じかな・・・

・暗所に強いらしいCG6の7ルクスは1/30にゲインアップした値、
 DVはもっと暗所に強い機種あり。
・ブロックノイズの心配な少ない(水族館とかで綺麗に撮れる)
・音質は格段にDVが上
・ズームやら作動音が録音されることは少ない
・AFは動体に素早く追尾
・手ぶれ補正は滑らかに効く
・電池の持ちがいい
・MJPEGは編集、変換しやすい

せいぜいこのぐらいしか差がないのでXactiは結構、お薦めです。
最新のDVだと色々便利になってるかもしれませんが。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 04:59:20 ID:pZITIbnV0
>・暗所に強いらしいCG6の7ルクスは1/30にゲインアップした値、

なんか書き方悪かったかな。

■最低被写体照度はどこまでアテになるか
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E7%85%A7%E5%BA%A6%E3%80%801/60&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&start=10&sa=N

>松下NV-GS500の最低被写体照度5ルクスというのはゲインをかなり上げた
>「ローライトモード」での値で、ネットで調べたところによると通常は12ルクス程度
>とのこと。(HDC-SD1も同様か?) iVIS HV10も5ルクスだが、
>他のメーカーがシャッター速度1/60を基準にしているのに対しその
>半分の値にしているところがミソ。これを1/60にすると10ルクス程度になるらしい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:32:03 ID:8y9+9QRU0
HD系よりもC系のほうが、レンズの描写は上だな。
HD系は収差が大きすぎ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:38:10 ID:DfOnQJgI0
>142
そーいえばZacti本体の液晶だと気味が悪いくらい鮮やかだよなw
帰宅後PCのモニタでみて驚くことがある。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:51:03 ID:vQiKFDrg0
>>151
×Zacti
○Xacti 
153109:2007/06/25(月) 11:34:12 ID:QrItjUgG0
>>110
>>111

QTのバージョンは最新です。Premiereも3.0です。

ひとつ気になるのは、Premiereが付属のものでなく、
製品版(3.0.2)であることなのですが、付属のものと製品版で違うのでしょうか。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:58:16 ID:1DG8VOPE0
>>153
うじゃうじゃ言ってねぇで試せよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:08:11 ID:S1xV/9360
>>140さかなマン
うpありがとう。TMPEGencでMPEG1する過程で、動画の質とかの劣化はどうですか?


DVテープはめんどくさいけど保存の利点とか、容量比の値段で考えると悪くないよね。
スレ違いですが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:15:09 ID:ILLdcOjd0
これってセルフタイマー使うときは水平に置けなくない?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 02:37:13 ID:eAoIR8PN0
AFがNGNGNGNGNGNGなCA65
その他は桶。
静止画も普通のコンデジレベルだし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 07:35:43 ID:WfhxtFxI0
>>157
>静止画も普通のコンデジレベル

これは嬉しいよね。

たしかに、展示品さわってみたけどAFがちゃんと働かないときがあるね。
ファームアップで治るかな?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:37:44 ID:m5mQBk3u0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:39:01 ID:m5mQBk3u0
↑重いよ。機種はCG6ね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:23:16 ID:qF5jhGUf0
ここ数年コンパクト機は使ってなくて普段は一眼でRAW撮影しかしないので
JPEG記録機の事情はよく知らないのですが、CG65ってJPEG圧縮率が高すぎないか?

快晴の好条件下で撮っても、10m先の人間の顔が全部潰れてのっぺらぼうになってるし
圧縮時のノイズで全体的に色は悪いし(6M-H使用)なんかの呪いかとオモタ。

>>159もトリミングで画素数そろえて等倍表示したら携帯のカメラで撮ったのと
区別つかなそうだ。1024×768のディスプレイで見るには充分だけど。

適当に動画撮るには便利なんだけど、さすがに静止画はもっときれいに撮りたい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:32:21 ID:bDyONUXQ0
今日ヤマダさんで買って来ました。CG65 グリーン
42200円@ポイント15%還元

画質よりも機動力を重視してこれにしたんだけど、画質もまあまあ良いね。
SDカードをどうしようか考え中。こまめにデータ転送するか・・・
それとも人にちょっとムービーを見せるような場面を想定して大容量を挿すか。

みなさん、8GB積んでますか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:35:57 ID:BMhv+Ksy0
予備電池に純正より長く取れたと評判のいいROWAのGSセルを注文したんだが、なぜかSA(SANYO)セルが届いた。
価格的にはSAの方が高いから(゚д゚)ウマーな感じもあるんだが
やはりGSに交換してもらった方が長く取れて幸せ?
注文メールも発送メールもしっかりGSってなってるんだけどな。。。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:17:00 ID:Bnvj0G2b0
島津源蔵>>>ケツ毛バーガー
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:50:42 ID:OZZ2oLE+0
>>162
A-DATAのClass2 8GB積んでますが使い方が撮っては消し撮っては消しの
繰り返しなので最初は5時間ちょっとの容量だったのが今は3時間くらいに
減ってしまってます
今は信頼できるメーカーの4GBでいいかなと思ってます

>>163
漏れもGSの予備電池二個使ってたが一年も使わないうちに
充電できなくなった
でもまたGSセル注文したが
今度来たGSセルはmadeinchinaって書いてある
なんか大丈夫かなと思う
166さかなマン:2007/06/26(火) 21:10:05 ID:YsosZGau0
>>155
水中撮影の動画をエンコードした程度では劣化はそれほど感じなかったです
色んな場面の動画を撮ってエンコードして研究しようかな・・・

静止画だけど、xactiはC1の頃からけっこう綺麗だね
以前C1で撮った画像をなんとなくうpしてみる
普通のデジカメと比べてどうかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070626210530.jpg
167163:2007/06/26(火) 21:22:26 ID:BMhv+Ksy0
>>165
GSが1年以内で充電不可ですか・・・。
とりあえずそのまま使って撮影時間に不満があったらGSを追加注文の方がいいですかね。
車載目的なんで少しでも長時間撮影出来た方が嬉しいのですが・・・。
それとも、DC-ACコンバーターにVAR-A2加工&VAR-G8で供給するか、DC-DCダウンコンバーターを使って模擬電池化するか・・・。
でもDC-DCダウンコンバーターは切替式でも3.0Vか4.5Vしか見つからず・・・。
電池は3.7Vですが、4.5Vで動かして大丈夫かな?
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/battad.html
こちらで3.1Vになった時点で電源が落ちるとか書いてあった気がするので3.0Vは無理っぽいし・・・。

>今度来たGSセルはmadeinchinaって書いてある
GSはセルが日本製で製造は中国なのでは?
168162:2007/06/26(火) 23:46:23 ID:bDyONUXQ0
>>165
Class 2のカードで速度に不満(もっさり感)は無いですか?
説明書を見ても、SDカードの速度に関しての記述は見つかりません。

CG65はClass 4とか6に対応してるんですかね〜
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:07:40 ID:Z0zwqoge0
DMX-C系のデータレートは高々3128Mbps≒0.391MB/sしか無い訳で・・・
170162:2007/06/27(水) 00:38:05 ID:dPCvqAxQ0
>>169
レスありがとうございます。

ということは、Class6でもClassの表示のないものでも速度は変わらないということですね。
とりあえず安物を買って様子を見ようかと思います。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:51:19 ID:gvLTEPHtO
さんざん既出の議論だが、PCで編集するなら転送時の快適性も考慮すべき
172162:2007/06/27(水) 01:01:24 ID:dPCvqAxQ0
>>171
CG65を昨日買ったばかりなのでガイシュツな話題とは知らずごめんなさい。
PCに取り込む速度も考えるべし、ね。
もうちょい考えて決めてみます。
スレ汚し失礼しました!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:10:11 ID:XcZsNlN00
>>166
やっぱり流石に携帯には勝ってる気がする
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 03:36:37 ID:bo0qiO2u0
>>158

俺もファームうpに期待してる。
もっとも、動画撮影ではゆっくりだけど結構AF合うんだよな。
静止画の半シャッターでのAFがダメなんだよな。
あと、静止画シャッターの方がバネが緩い為かしらないけど
動画シャッターのボタンより少しへこんだ位置から戻らなくなった
機能や防水性には影響ないからいいけど。

それから既出かもしれんけど・・・
両手持ちにすると静止画撮影のときのシャッター押下時の手ぶれは
結構減るぞ。
左足前の半身の姿勢で右手で持って左手を下から添える。
ちょうど、映画なんかで出てくる軍隊式の拳銃射撃のやり方で。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 06:18:02 ID:Fz0CUUFH0
>>174
既出ネタにはあと少し。


両手で構えると同時に首からぶら下げたストラップをピンと伸ばす。
これで両手&ネックストラップの簡易三脚が完成する。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 08:37:47 ID:Ru07BHeg0
>>169
3128Mbps?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:44:44 ID:bP0wTNFq0
>>175
手を伸ばしてストラップを張る方法と逆に、「ぎゅっと脇を締める」方法もあるぞ。
あと柱や壁に寄りかかれば完璧だ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:00:44 ID:JfuoR9EP0
あと晴天以外ではスポーツモード。暗くなるけど。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:14:36 ID:z8zlz78t0
>>161の書き込みをみて思ったのですが、6M-Hって圧縮率高いの?
6M-Sと6M-HではHの方がきれいに撮れると思ってたんだけど勘違いかな。
それとも161は圧縮率の関係でマシなはずの6M-Hでさえものっぺりって言ってるのですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:52:29 ID:ZClMdkAe0
>>179
Sのほうが圧縮率高い
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 02:11:48 ID:gsG4KZnr0
CA65はもう4万円前半で買えちゃうのね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 04:20:07 ID:FVFmfJAd0
cg65に乗り換えたら「ネットの動画をxactiで見る方法」がわからなくなりました。
MPEG-4 Movieのファイルに変換すればよいのですか?
変換の為のお勧めのソフトとかあったら教えてください。
おねがいします
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 04:25:36 ID:w8UeKh7b0
PCで再生しているモニターをCG65で撮影するとよい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 06:42:59 ID:bzcTn9850
CG65 CA65に乗換えた人は編集に何使ってるの?
いまC6の漏れはMP4Cam2AVIが使えないと聞いて
見送りするしかないんだが
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 09:54:39 ID:+H3QYJ0G0
4万切り始めたな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 10:12:55 ID:8p2SLB410
>>173
320万画素のC1だからでは?
400万画素以上なら1/1.8欲しいね。
本体も大きくなっちゃうけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:11:22 ID:25FQ40cn0
今回も
三洋のデジカメは発売日に買っちゃならんの法則発動だな
寝落ち激しすぎ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:21:11 ID:BIkN0fbrO
まだ買っちゃいかんかな?
夏休みにCA65使いたいのだが…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:22:50 ID:NALYI96u0
4万でこれだけ遊べるおもちゃってすげー!と思ったら
PS3と同じくらいの値段なのな。

ものの値段ってなんなの
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:24:58 ID:NALYI96u0
>>188
値崩れを待って夏の撮影チャンスを逃すことが
最大の愚。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:29:41 ID:bCmUzOAE0
HD2もkakaku.comを見ると一日あたり100〜200円のペースで値下がりしてるね。
4万を切る日もそう遠くはなさそうな気配。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 13:00:48 ID:5jGQAP4q0
赤字で本体売るゲーム機やプリンタとは、ビジネスモデルが違うから。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 17:08:10 ID:5HYIz0450
CG6って液晶とじたまま撮影できるんだっけ?
CG65から?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 17:11:19 ID:uPfwsEWH0
TV-SHQとTV-HQ って何が違うのですか?
640×480ピクセル(30fps・?Mbps)
このbpsの違いってなんなのでしょうか?音質?
画質に関しては画素数の数も一緒だしフレームの数も一緒だし…
だれか教えてください
またこれで480pのDVDって作れますか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 17:18:54 ID:W4hDnW7f0
>>194
bpsってのは映像のビットレート
いわば情報量です。一般に多いほうが映像がきれいなります。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 17:21:06 ID:M1pzDxLC0
>>192
サプライ品のうまみもなく、半年で旧式扱いされるデジカメって
正直、商売きついよな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:39:23 ID:jmwsm14x0
>>167
VAR-A2加工って事はCG6?CG65?
CG系CA系共通のバッテリー、DB-L20は3.7V(満充電時の実測4.2V)で
CA用のACアダプター、VAR-G8の出力が5V/2A。
それにバッテリーの形をしたDCアダプタのVAR-A2を組み合わせてるだけなので
5V駆動もOKって事でDC/DCコンバーターの4.5Vも大丈夫な気がする。
車用のDC12V→DC4.5Vを使った場合、瞬間的な電圧降下や上昇はどーなるか知らんけど。
但し、メーカーはCG系にVAR-G8/VAR-A2をOPとして用意してないのでCG系での外部電源使用は自己責任で。
CG系もCA系も同じバッテリーを使ってるから耐用電圧は同じ・・・だと思うけど責任取れませんのであしからず。

一応、漏れもCG6にVAR-G8&VAR-A2加工で数時間駆動して問題なく動いてるけど
何十時間も連続で動かした訳じゃなくて連続駆動は4GBのSDHC1枚だからそれ以上はなんとも言えない。
公称電圧3.7Vの電池より電圧が高いことにより発熱増加があるかもしれんのでお気を付けて。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:46:56 ID:jmwsm14x0
あ、ちなみにVAR-G8(公称値5V/2A出力のはず)にVAR-A2を繋いでVAR-A2の+-端子の電圧を実測したら5.17Vあったよ。
これだけバッテリーとの電圧差あってもとりあえず問題なく動くんだね。無論、保証外だけど。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:08:26 ID:6tO0U6tb0
マイバッテリ繋いで使ってたら、電池減量マークが出たり、
ちょっと不安定な時もあるけど一応使えてる。
198が言うようなら1.5Aとかやや不足の方が逆に安心なのかな?

熱くなるのはバッテリの時も一緒だからチップのせいだと思いたいが。。
自己責任参考に。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:50:10 ID:oSJwCgekO
発売後2週間で最安値4マン切るとは。
予約購入した方ご愁傷さまです。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:25:23 ID:pjL7bNZU0
時間が経ったぐらいですぐ値落ちする商品作るサンヨーが悪い。
パナの類似機種はなかなか値落ちしないで大分前の機種なのに8万代だった。
発売終了したけど
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:05:52 ID:FCdTWXcf0
>201
パナの場合、後継機の方が旧機種より能力が劣る事もあるから
あんまり参考にならんかと
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:48:23 ID:u0iRettv0
やればできる改善を一気にやらず、小出しマイナーチェンジのばっかやるから、ユーザー
の買い控えが起きてすぐに値崩れ…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:18:54 ID:08BbpUcu0
ワイドレンジショット復活させて欲しい。
MZ2持ってるけど、風景・静物にしか使えないものの、
ハニカムSRよりダイナミックレンジは上だし。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:39:15 ID:FCdTWXcf0
>204
今搭載するなら手ブレ情報付きオートブラケット撮影で
ズレを補正しながら合成するようなやり方になるんだろうなぁ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:24:59 ID:AeIBwtTd0
最近つかってなかったんだけど、バッテリーが完全に切れる前に充電したほうが良いの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:29:59 ID:xaE4pOxp0
>>206

うるせーよチンポが
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:00:48 ID:SRheIiWh0
>>184
MP4Cam2AVIは6/7にリリースされたVer.2.71からH.264にも対応したよ
ttp://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=703601
> VERSION 2.71:
> MPEG-4 AVC (H.264) support for new Sanyo CG65, Casio EX-V7 and Aiptek
> GO-HD cams, target avi clips are playable with WMP and editable with VirtualDub,
> latest FFDShow required (tested on rev1193-20070522_xxl),
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:52:06 ID:/P50JGsl0
>>207
よぅ、童貞
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:59:57 ID:xQ0BtdkZ0
懐事情ゆえCG65とCA65では前者しか買えんなと
思っていたが、あと数週間まってみるかという
気になった

一月もすれば同じ価格になるだろうか

211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:32:26 ID:0zXylgm00
>>210
同価格は流石にきびしいでそ
33-34k前後で落ち着くと予想。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:35:23 ID:0zXylgm00
>>210
失礼。CG6と勘違いした。
ひと月だと微妙な感じだけど、いい勝負になりそう。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 08:34:40 ID:VUJqcIjf0
>>206
ここに関連したことが書いてありますね。
http://www.baysun.net/lithium/index.html
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 09:02:42 ID:U3hQ95An0
>>210
俺なら同価格になっても閉じて撮影できるCG65選んじゃうな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:10:22 ID:R8TDa/p10
CA65ポチった。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:18:43 ID:7EL3SgJ80
CA65と最後まで迷ったが、結局サイズに負けてCG65を購入
気軽にポケットに突っ込めるってのはやっぱり重要だ
予備バッテリーはどうするかな…
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:30:26 ID:I93r9rTh0
水中撮影時、ズーミングの音拾うのな(´・ω・`)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:36:53 ID:R8TDa/p10
>>216
CGのコンパクトさ&安さとは最後まで迷いました。
結局子供を撮ることがメインになるので
水しぶき耐性のあるCAに決定。
ちとデカくて重い分手ぶれ軽減にもなるという期待もあります。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:16:31 ID:BqtBrliB0
車載カメラとしてだったり、スノーボードの追い撮り等したいと思っています。
xactiはそこそこ綺麗な画質/コマ落ち無しで撮影出来ますか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:29:12 ID:FqXu3zAJ0
>>217
ノイス源も拾う側ともパッキンの内側にあり、水で遮音はされない訳で…
221さかなマン:2007/07/01(日) 22:40:10 ID:nQHSk+EY0
>>217
水中でも「バッテリー残量が少なくなりますた」
ってお姉さんの声が綺麗に聞こえるのがむかつくねw

>>219
C1で撮ったスノー動画あるけど見ます?変な編集してあるけどw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:11:34 ID:sC2hybgw0
変な編集、ってのが気にかかるな・・・。
223さかなマン:2007/07/01(日) 23:16:57 ID:nQHSk+EY0
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0058.wmv.html
じゃあちょっと貼っておきます
C1にはスノーモードが無かったけど、CA65にはスノーモードがあるので
どんな風に撮れるのか楽しみです。
雪の凹凸が綺麗に撮れるようになるといいな・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:33:58 ID:BqtBrliB0
>>223
ありがとうございます!思ってたよりも全然良い感じっぽいです。
CA65かCG65を購入したいと思います。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:52:40 ID:tPsQ28DbO
今日、同じ防水という事でオプティオW30とCA65を撮り比べてみたが比べ物にならないな。
当たり前か…orz
226さかなマン:2007/07/02(月) 00:02:01 ID:OZSmxor+0
>>224
参考になったかな?この動画は圧縮してあるので、元ファイルはもう少し綺麗です。
濡れたグローブとかでも触ることを考えると、CA65の方がいいかもですね〜
その頃には値段も崩れているだろうし・・・

さて、来週末は花火大会の動画を撮影予定です
お楽しみに〜
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 03:46:02 ID:OH6VGOMgO
CG65を使ってるんですが、カメラ本体で.MP4ファイルを再生する方法ってないんでしょうか?

厳密にはC1使ってたころに撮り溜めたホームビデオなんですが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 04:21:29 ID:+uU+kffP0
>>225
静止画 W30 > CA65
動画  CA65 > W30
ですか?
今どっちを買おうか悩んでいるのですが・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 08:09:17 ID:OqRYxeNl0
フリーソフトのGOMだとMP4なら1GHzもあれば
余裕で再生できるけど(しかもCPU50%ぐらいしか使ってない)
H.264はそうもいかんね。GOMのH.264再生は不安定だし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 09:33:38 ID:0aoQzLx40
現状、H.264のDecodeはCoreAVCが一番マトモだと思われ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:29:37 ID:c5yYQvPK0
何か家じゃCA65のサンプルムービーをGOMで再生しても
灰色のブロックノイズみたいなの出てダメだ・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:53:26 ID:KsA2teT10
>>231
うちもそれ出る。VLCなら見れた。picasaには表示されん
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:35:38 ID:Z0qrKczq0
ffdshowインストールしてWMPで見てるけど問題ないよ
GOMプレイヤーでは自分も変な灰色のノイズが写ってエラーになっちゃうね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:54:54 ID:rMxHOUldO
>>228
静止画は撮ってないので分かりません…orz

動画は確実にCA65が上です。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 13:01:12 ID:c5yYQvPK0
やっぱ他の人もGOMだとダメなんだ
家はほとんど動画をGOMだけで再生させてるからなぁ
GOMの対応に期待だ!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:35:34 ID:dbKgAdl90
とりあえず水中撮影結果ですドゾー

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070702112157.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070702112335.jpg


過大なものを求めない限り結構いけてるとおもうんですがねぇ…(´・ω・`)
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:32:56 ID:l5qvUa/n0
>>235
ffdshowをインスコしてるなら、
GOMの
「環境設定」→「その他」→「コーデック」の
H.264チェックを外す。

それでオケ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:00:37 ID:dbKgAdl90
QuickTimeじゃだめなん?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:34:12 ID:65ilGh9O0
QuickTimeでは再生できるけどWMPでは映像がでない
H264コーデックを入れただけじゃダメなのか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:41:08 ID:65ilGh9O0
QuickTimeでは再生できるけどWMPでは映像がでない
H264コーデックを入れただけじゃダメなのか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:43:45 ID:+yR6/i6V0
>>240
どうしたんだ?
この時間差二重書き込みは。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:58:18 ID:65ilGh9O0
ごめん、一回カキコしたのに画面がそのままでまたカキコしてしまった
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:39:39 ID:h/zMTY7w0
VLCでやっと見れた!
でもカツオのV7動画は音がブツ切れっす
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:48:37 ID:Pxm6gdb10
CA65は閉じたまま撮影出来ないのは確定したんですか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:51:18 ID:US6V0s2l0
>>240
WMP等で見るには
・H.264やAACのDecode用DirectShowFilter → ffdshowやCoreAACなど
・MP4コンテナのDemux用DirectShowFilter → GabestかHaaliのMP4Splitter
双方が必要
246さかなマン:2007/07/02(月) 23:52:12 ID:OZSmxor+0
>>244
液晶画面を表に向けた状態で畳めば閉じたまま撮影できるけど・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:52:04 ID:s3pfJ4r+0
隠し撮り?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 01:55:49 ID:BJSkw3Ia0
ちなみに、CG65は録画ボタンを押したあとに閉じても停止せずに
録画続行されるけど (液晶も表に向ける必要なし)
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 03:03:47 ID:DXipAo8D0
虫スレにCG65マクロモードのサンプルを上げといた
(6M-Hで撮ったのを0.5倍に縮小してトリミング)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176462172/236
250240:2007/07/03(火) 07:13:07 ID:lsQrs5DE0
レスありがとう!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 14:21:23 ID:WA73nKCy0
>>227を誰か分かる方いませんか?すいません、お願いします
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:47:18 ID:nSv8bqmS0
SANYOがファームアップするまでダメだろ常識的に。
できるかは不明だが、MP4をh.264形式に変換して入れなおせばみれるんじゃね? 
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 16:39:56 ID:BJr8Xs3p0
コンテナは同じMP4だが、映像圧縮が別物(H.264とMP4V)じゃ無理だ罠
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 20:29:42 ID:u/NnNiX+0
ファイル名とかはつじつまが合うように直した?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:08:20 ID:ay5qZBBO0
MPEGムービー (三洋電機) Xacti DMX-CA65 についての情報
2代目うなぎ犬さん2007年7月1日 21:34

防水機能付きが魅力的で、CA65を買おうと思ってます。
ただ、一つ気になる事は、メーカーHPを見ていたら、
「防水用のパッキンは、約1年ごとに交換することをお勧めします。」
との注意書きがありました。

本当に1年ごとに交換が必要なのでしょうか?
また、その費用はどの程度でしょうか?

わかる方がいたら教えて下さい。
6493949] ayasuzuさん2007年7月2日 17:56

私の友人が昨日量販店で聞いたら、交換は推奨なのでしなくてもい
いが、パッキン劣化による故障は、保証にならないそうです。しかも、1回の交換で工事費や検証費を含めると、最低でも1万円くらいはかかるのではと言われたそうです。ちょっと高すぎかなと思います。私もこの機種欲しかったのですが、これを聞いて悩んでいます・・・。



256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:14:57 ID:Ou/tvyfW0
>>255
液体ガスケットでも塗っとけば良いんじゃね?
下手すると隙間が出来て水が入るかもしれないけどw
257227:2007/07/03(火) 23:16:17 ID:lDowphN0O
はい、SANY000.MP4の形でリネームしてやっても不可
更に携帯動画変換君でPC向けH.264に設定してエンコしたところ、今度は本体側でファイルは認識されるんですけど、再生速度がおかしかったりブロックノイズだらけだったりで、とても見られるものとはいえず…
どうやって変換すればいいものか…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:16:21 ID:NdZoPVpo0
1年たてば次が出てるんじゃね
壊れたら次を買えば良い
259さかなマン:2007/07/03(火) 23:17:06 ID:w5CDLN1b0
別に1年経つと防水機能が失われるわけじゃあるまいしw
そんなに心配しなくても、自分は2年くらいは使い続けるつもりです
さて、今週末も潜るぞ!!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:57:59 ID:Qz2MqxzT0
>>255
現品見たけど電池やカードの部分の蓋についているパッキンは
原価1円もしないニトリルゴムだった。
モニターの稼動部分にはおそらくOリングと呼ばれる防水ゴムが
入っているんだろうけどこれまた安い。

三洋ぼったくり杉
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:19:39 ID:UHdM1xBl0
純正のフロートストラップ買った方いますか?
sanyoのサイトの説明が簡略すぎてよくわからないのですが
これってストラップの浮力で手を離してもカメラが沈まないって事ですよね?
(カメラが水中にぶらさがった状態になる?)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:42:42 ID:kcFvzGq90
>167
Docomoの携帯用のシガーライター充電器にminiUSB変換プラグ(Docomoのモトローラ用オプション)付けて充電してる。
ちょっと危険かもしれないけど、とりあえず不具合はないし、PCからUSB充電できるんだったら問題ないかと。
充電器によって微妙に電圧が違うみたいなのでもし壊れたら困るけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 04:04:56 ID:O6DOGUd70
>>255
パッキン(ゴム)は以外と劣化するからね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 07:39:52 ID:nunqajl00
1年毎に点検するにこしたことはないけど、そこまで神経質になることないと思うけどな
一番酷使されそうな蓋のパッキンには思い出したときにシリコン塗ればいいだけだし
SonyのU60を発売日に手に入れてずっと交換無しで使ってるけど、水漏れしたことないよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:07:52 ID:sE28J2yD0
1年毎に最低1万以上かかる修理をしないと水漏れ保障が効かないというのがサンヨークオリティ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:26:28 ID:nPmhl3hI0
>>265
サンヨークオリティ?
馬鹿かお前は。
ペンタックスのOPTIO Wxxシリーズや、オリンパスのμ xxxSWシリーズもパッキン交換は1年毎の推奨だろ。
パッキンを交換していても水が入っての故障は「保障外」だ。
お前みたいなヤツがクレーマーになるんだからデジカメ買うなよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:44:04 ID:9JHGWq9M0
>>264
シリコンってどういうの買えばいいんでしょうか
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:26:39 ID:JXKmkY300
チソチソに入れるやつかオッパイに入れるやつ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:47:53 ID:nunqajl00
>>267
正確にはシリコンオイルなんだけど、そういや何処で買うんだっけ?
なんで俺持ってるんだろ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:55:38 ID:6LKEQ/v90
>>269
ハンズあたりに売ってるんじゃね?
271267:2007/07/04(水) 13:28:39 ID:9JHGWq9M0
ありがとうございます ホームセンター行って見てきます
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:28:42 ID:O6DOGUd70
Xacti DMX-C6でミャンマーを撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2006/xacti/xac02.mp4

これなんか見て、なんか携帯や昔のCMOSっぽいと思う。
(背景はもちろん緑の袋までも白トビし、ギスギスした絵)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/04/24/xac04.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2006/xacti/xac01.mp4

スミアが凄い(小さい画素程現れやすいらしい)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2006/xacti/xac02.mp4

1/2.7型320万(C1)と1/2.5型 637万では
1画素の面積が約半分になっているんだよね。
その影響かな?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:53:07 ID:hqRdEExy0
スミア酷いってもなあ。そもそもライブビューのXactiではその場で確認できるしね。
初稼働日、画面に縦の白い線、何だこれは!? と驚いたものの、ああこれがスミア
なのねって妙に納得した俺ガイル
この機種の付属品みないなものなので、まったり付き合ってあげてください(´・ω・`)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:05:21 ID:GgFP/Krc0
PS3でXactiCA65のファイルは再生できますか?
最近、PS3がアップデートしたみたいだから。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:13:25 ID:q6nRBwIbO
近くの電気店オープンセールでCA65 38000だった今から購入してくる
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:33:57 ID:urD0cFvX0
>>274
アップデートする前から再生できてた。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:52:45 ID:z/t7BUOE0
>>274
ちなみに PSP でもそのまま再生できたよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:56:48 ID:GgFP/Krc0
>>276
なんと!ありがとう。
もう一つ、HD2のファイルはどうですか?
これが再生できたらLinkPlayerから乗り換えます。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:43:28 ID:xJ5eTJraO
>>275
どこ?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:04:28 ID:EKPPIMehO
>>279
楽天で送料込み39,000まで下がってる今、
大して驚くような値段じゃない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:05:13 ID:t++I9pjMO
>>280
そうなのか
今日ヨドバシで54980だったから38000は安いと思ったよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 02:48:46 ID:Sm86J18h0
>>266釣られないで
デジカメ買う人じゃなくて作ってる人だからおk
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:45:52 ID:SbRB9enK0
既に買って楽しんでる人の勝ち!

と自分に言い聞かせてみる。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:40:03 ID:Sm86J18h0
cg65をwebcamとして使うとそこらの安物のwebcamの数倍画が荒いんですが、
何ででしょうか。何か設定で改善されたりしますでしょうか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:13:27 ID:4Hlyv3EI0
料理本を見ながら作ったのにコンビニ弁当よりまずいんですがなぜ?

というぐらい回答しようのない質問。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:38:52 ID:GsGFGZA30
C5からCG65に買い換える価値って有る?
ヨドバシ梅田でCG65が29000円15%で売ってたんだが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:00:48 ID:fUZD1oCH0
CG5の間違いでないの?…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:21:55 ID:TA7Qf9Y50
>>286
歴代Xactiの中で最も劇的な進化は、4画素混合のC5→9画素混合のC6系だよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:30:50 ID:G2MC5Lf40
動画のスミアも劇的に
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:31:06 ID:tqqJEnlp0
>>286
今日のヨドバシ.comのナイトバーゲンだと
29800円 ポイント18%

4月のCG6安売り祭りに乗り遅れた人はチャンスです
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:00:07 ID:1VBcNkJc0
>>289
どっちや?
低減?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:36:19 ID:Pw1U6SWT0
自分でぐぐってみた。
スミアこーなるわけね。

名鉄7000系他、Xacti CA65にて夜間撮影
http://movie.ozmall.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48006727/48006727peevee51561.flv
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:31:40 ID:BTlEQ4ph0
ヨドバシ.com ナイトバーゲンのCG65はあっという間に
ブラックと銀の在庫がなくなったね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:53:24 ID:HEP5Xr010
CG65はなぜかシンプルなブラックとシルバーがしっくりこない。
意外と変態グリーンが楽しくて飽きの来ないしっくりしたカラーリング。

CG65はグリーンをゲットすべし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 01:13:40 ID:SiHNy4gV0
>>292
夜でもこれだけ撮れるのかー
以前C4持ってたけど大分違うね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 02:41:16 ID:hB5BsKcL0
CG65を34500円で買ったのに…
随分と安くなったね。
値崩れ待てなかった…

でもグリーン、なかなか良いですよ。

ところで、CG65のフォーカス設定って、デフォルトってなんだっけ??
マクロにしたら、戻すとき分からなくなった。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 03:30:53 ID:12VgRGMh0
俺もだ…
昨日丁度グリーン買っちゃった
後悔はしてないけどね

ただ前までEPSONのL-500v使ってたんだけど
液晶モニターがあまり良くないね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 07:42:02 ID:me/pRViX0
うあ、悩んで保留にしててよかった。
お取り寄せだけど注文。9時までなのね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:23:02 ID:UsIqBNTA0
CG65、bicの週末セールもyodoと同じ値段だよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:35:06 ID:LcB2DJBv0
ビックは来週末が正念場だ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:36:53 ID:K9iUH2Bd0
>>299
安くないけど?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:42:18 ID:UsIqBNTA0
ほんとだ。bic今日朝6時くらいに注文したときは、29.800の18% + 下取り3000ptだったのに。
μ770SWも35000くらいの18%だったのに、これも高くなってる。
夜中だけだったのか、値段まちがえてたのか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:21:28 ID:2c4cGFzwO
今朝3時にビックカメラ.COMで29800+18%でCG65ポチりましたよ。
CA6現役で使ってて買う予定なんかなかったのに値段見てつい・・・
確かに今見たら40700+18%になってる。ラッキーだったのか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:20:42 ID:BTlEQ4ph0
ヨドバシ.comは週末セールとは別に金曜夜限定で
 22〜24時限定のシンデレラセール
  又は
 21〜翌日9時限定のナイトバーゲン
を開催することが多い。
特にデジカメやHDレコーダなんかが対象となりやすい。
金曜以外でも時々実施している。
またbicもヨドとほぼ同じ品揃えおよび価格で対抗することが多い。
(もしかするとヨドがbicに対抗してるのかも)
いずれにしろ金曜の22時ごろはヨドバシ.comを一度は開くべし!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:34:36 ID:S3QRb/Wk0
>297
いや、L-500vの液晶は別格だから
アレに勝てるモニタ搭載してる製品って現行機には無いよ
今現在20万画素もあれば高精細で美しいってレビューで褒め契られる訳だけど
2004年当時で既に発色も良い60万画素級搭載してた訳だし
ある意味オーパーツだよ、あの製品
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:36:44 ID:mzpE8R0o0
あるよ。
ソニーのG1が現行機種では最高の液晶を乗せている。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:41:12 ID:S3QRb/Wk0
>306
あ、ごめん完全に忘れてた
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:33:32 ID:ywE8OW/BO
新宿ヨドバシでCG65が29800@10日迄

秋葉原でCA65が4万だったからそっちにしようとしてたんたが…悩ましい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:36:25 ID:yqNYR2kE0
CA65、三脚に取り付けると普通のカメラみたいにレンズが正面向くんだね。
ザクティって変な角度が付いているもんだと思ってたけど、これなら買ってもいいかな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:39:02 ID:5NhcDw+00
CA65、ipodに直接データ転送できる、って書いてあるけど、
別売りのケーブルでも買わないと無理よね?
CA65のオプション品見ても無さそうだから
ipod側のオプション品なのかしら?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:02:18 ID:DY17c/n80
SDカードは高速タイプのものがいいのですか?
安い低速タイプだと動画でコマ落ちする場合があるとか聞くけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:15:16 ID:YF1TNU2X0
CG65迷うなぁ。
70分っつーのだけがネックだ。
乾電池仕様ならなぁ。。。
朝まで迷いそうだw
で、黒ってやっぱ傷つきやすい?
手荒な使い方しそうだから銀が無難かなぁ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:47:39 ID:fcf6OCVR0
いまビックでポチッたわ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:02:55 ID:YF1TNU2X0
ボディってアルミ?樹脂?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:10:30 ID:42uxZ+O50
>>312
じゃあオレ買っちゃうけどいい?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:16:44 ID:42uxZ+O50
>>312

つ ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/11/686.html

繋げた状態での撮影はかさばるかもしれんがね
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:47:12 ID:Ixu2w2Dw0
しかし、三洋の製品が馬鹿売れするのってこういった時だけだよな。

新製品投入→思ったほど売れず→投売り→馬鹿売れ→勘違いして調子こく
  ↑_________________________」

のサイクルだと開発費や初期投資を思ったように回収できないだろうに。

経営が悪化するのも当然だ。
三洋のデジカメ部門なくなるんじゃないだろうか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:59:32 ID:YF1TNU2X0
あーもー買っちまうか!
マクロ撮影時に銀がレフ板になりそうなんで銀に決めた。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:30:12 ID:ZEX12L+N0
>>311
転送速度は高々3128kbps≒0.39MB/s
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:34:53 ID:YF1TNU2X0
遅くていいのならMicroSDにしてあとあと使い回せるようにしておいた方がいいのかな?
2Gならの話ですが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:44:43 ID:5KUmO6lp0
>>318
その色選択基準は思いつかなかった。
それ正解だわ。
ブラックポチってちょっと後悔。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:52:53 ID:YF1TNU2X0
今まで悩んで銀ポチったw

>>321ありがと。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 04:09:22 ID:ksVB62f30
皆さん悩んでいるな。さて何色にしようか

モノとしての質感は緑が一番よいように感じる
でも治安のよろしくない旅先などで街撮りを
したい私には、周囲を刺激せず目立たぬのが
最善。黒が無難かな

銃器を構えたと間違えられる恐れはどうだろ

324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 07:29:11 ID:onJfxOOj0
>>319
ありがお。容量と値段で検討してみます。
4GBのSDHCを使っている人が多いのかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 11:01:43 ID:g+W6qq420
4GBのいいメーカーにしとけばいいと思うよ
Panaまで必要ないと思うけどトラかなんかのClass6なら十分じゃない?

いまA-DATA 8GBだけど半年で1/3死んでる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 13:26:11 ID:J3mD51cc0
>>325
> いまA-DATA 8GBだけど半年で1/3死んでる
そういう意味?3枚持っていて1枚死んだってこと?
327326:2007/07/08(日) 13:30:47 ID:SrNyfbRo0
いっけねー
そ→ど
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 14:42:21 ID:8i06ns7TO
>>326
最初は動画の撮影できる時間が5時間とか認識してたんだよ
繰返し使用していまじゃ3時間くらいしか認識しない
だから残り2時間は死んでるつうこと
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 14:44:18 ID:AES85FKT0
DMX-CG65(黒)を、
ヨドバシカメラ梅田で29800円ポイント18%で買ってきた!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:27:33 ID:cx5Mny/Z0
>>323
治安のよろしくない国では
空港でまず(さまざまな理由付けにより)取り上げられる可能性が強いです。
そういった事を回避するテクニックについてはネットで検索でもしてください。

運良く所持したまま入国できたとしても
兵士が銃を構えているような場所では
カメラを構えた次の瞬間、とりあえず銃口がこちらを向いてることが多いです。

そういう地域ではサッと撮ってサッとしまう、
レスポンスがよく画角も広く、単焦点カメラである
RICOH GR-Dなどがお勧めです。デザインもカメラ然としてて無難。

Xactiで危険地域は正直、無謀でしょ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 19:56:53 ID:A6X9Be3D0
>>330
そうか、やはりモノとしての存在感ありすぎかな
二年ほど前、米東海岸の地下鉄駅や鉄道駅で列車
撮ろうとデジカメ構えると、すっ飛んできた係員
におこられることおこられること

誤解された時ましな、おもちゃ然とした緑にしたよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 20:05:44 ID:UALsnB8D0
>>295

ここにC40(C4と基本性能同じ?)のサンプルあるね。
http://www.d1.dion.ne.jp/~y_fujio/DMX-C40.htm
これ
http://www.d1.dion.ne.jp/~y_fujio/DMX-C40_015.MP4

C4スミア少ないね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 20:40:28 ID:CCxRcZyN0
被写体の違い?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:26:11 ID:onJfxOOj0
>>325
アマゾンで東芝かハギワラなんとかのの4GB class4 が安いけど容量が
死ぬことなんてあるんですか?保証がちゃんとしてそうなところで買うか。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 23:26:39 ID:SkRjyQns0
HDDとかには不良のセクタをRe-Assignする機能があるが
メモリはRe-Assignせず死んでいくだけって聞いたことがある。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 00:40:42 ID:F3P+SPRG0
CFのアクセスドライバを大昔に書いた事があるけど、
メモリブロック単位で死んでいく。
このブロックはファーム依存でセクタとはまた別な事に注意。
SDとかも似たようなもんじゃないのかなぁ。

セクタの再アサインはファーム次第。その位はやってそうだけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:17:29 ID:LMfSmNiC0
ヨド.comの投売りCG65が夕方到着
一通りテストしてみたがいろいろ楽しめそう。
不満がないわけではないがあの値段でこれだけの性能
なので遊び用と割り切ればまあ満足かな。
でも静止画画質はもうちょっとがんばってほしかった
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:38:23 ID:oL+F73xk0
>>330
そうそう、緑はおもちゃっぽさが役立つときがある。
auの携帯に似てるし、黒みたいな犯罪臭が減って良い。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:44:03 ID:2Dw5i6Zl0
ブッシュゲリラが銃を緑にペイントしたりしてるなw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:58:58 ID:cQjbMB6m0
そんな熱帯雨林までいくなら
防水のCA65じゃないとwww
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 02:58:41 ID:Z+VinOdf0
ゲリラの迷彩色はアオカナブン色とは全然違う
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 08:04:14 ID:/tbjvagk0
次のニュースです。

南米を旅行中の日本人観光客が銃で撃たれて死亡しました。

南米を旅行中の>>323が、国境付近の風景をデジタルカメラ
で撮影しようとカメラを構えたところ、カメラを銃と見間違えた
国境警備隊が発砲。>>323は数発の銃弾を浴び、まもなく死亡
しました。

当局の調べによると>>323の使用していたデジタルカメラは、
銃を構えるような形で撮影するサンヨー製のザクティという物
で、色は黒。発砲した警備隊は銃にしか見えなかったと話ている。

サンヨー側では黒いザクティには、かわいいダックスフントを模った
ステッカーを貼るように無償配布を検討している。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 09:08:36 ID:6luYIjX50
日本じゃ拳銃乱射して警官2人も撃たれても1発も撃たないような国だからザクティ天国
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 09:53:34 ID:B+tgWDOn0
>>342
>かわいいダックスフントを模った

U4?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:52:17 ID:Gh2Sfhy/0
既出だと思いますが、どうしても見つけることが出来ないので
お尋ねします。XactiのMP4画像を他の形式に変換できる
ソフトを教えて頂けませんか。いろいろぐぐって見たのですが
いまいちよくわかりません。宜しくお願いいたします。 一老人
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:02:59 ID:87Fzv+qJ0
>>345
CASIO EXILIM EX-V7 のテンプレが参考になるよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177258998/7
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:58:34 ID:9MtYXDZt0
>>345
MP4Cam2AVI
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:13:24 ID:2Dw5i6Zl0
淀から65きたんだけどバッテリーがどこにもないですよ?
どこにはいってんの?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:48:54 ID:wPPUQCvn0
多分箱の隅っこ。
壁にヤバイ物を隠すような感じで。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:54:29 ID:2Dw5i6Zl0
箱解体したけど入ってNeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
こんな初期不良初めてだ。。。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:50:06 ID:6luYIjX50
はずれか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:56:23 ID:4pw1+FlM0
本体に入ってるんだよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:45:32 ID:2Dw5i6Zl0
どこにもねー。
ヨドバシのサポート電話、東京03でフリーじゃないのな。
大阪から10分待ったけど待たされてアホらしいのでメールした。
電話代損した。。。
USB電源で動くかと思ったけどやっぱ動かんw
うらめしや。。。
ところでストラップが半周ねじれてるけどデフォ?不良?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:57:10 ID:Wnyukdeh0
>>345

TMPGEnc XPress3.0ならできるっぽい。
(私はMP4はそのまま保管しているので確認まではしてません)
多分、AVI各種とMPEG1/2はこれ一本で変換可能でしょう。
http://bebe1998.net/topic/352.html#03

TMPGEnc XPress3.0 DL版で5,980円と有料ですが。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp.html

ちなみにTMPGEnc、J系ザクティとかのMJPEG形式なら
フリー版でもいけるみたい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:58:35 ID:FqKk/Vqq0
>>353
>ところでストラップが半周ねじれてるけどデフォ?不良?
デフォ。
首にぶら下げるとねじれがなくなるように考えられてるんだよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:11:23 ID:2Dw5i6Zl0
>>355
なるほど。

で、ロワで頼んでおいた2個1150円の中華バッテラが届いた!
これで遊べるw
充電開始〜♪
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:05:25 ID:LMfSmNiC0
>>353
yodobashi.comで買ったのならマルチメディア梅田で交渉してみれば?
お買い上げ票の裏に
「ヨドバシ・ドット・コムでお買い上げいただきました商品は、ヨドバシカメラ
全店舗にてアフターサービスをさせていただきます。」
と書いてあるし。

それとROWAの中国製バッテリーはkakaku.comでの評判は悪いけど
大丈夫かい?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:17:04 ID:2Dw5i6Zl0
悪いの?
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1335
これなんだけど安いし送料無料だし三ヶ月新品交換補償だしと思って。
本体壊れたら大変だけど。
ちょっとkakaku.comいってくるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:36:27 ID:LMfSmNiC0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:34:32 ID:/tbjvagk0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:36:36 ID:2Dw5i6Zl0
こわー。
さっそくオクに放流しよう。
おまいら買うなよw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:39:33 ID:1207YHpf0
ずいぶん回りくどい出品者だな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:41:17 ID:2Dw5i6Zl0
しかし操作体系洗練されてるね。
ウチのババでも撮れるって喜んでるわw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:57:07 ID:/tbjvagk0
次のニュースです。

デジタルカメラが爆発し男性1人が死亡しました。

半周ねじれているネックストラップでデジタルカメラを首から
下げていた>>358のデジタルカメラが突然爆発し、>>358さんは
病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。

当局の調べによると>>358の使用していたデジタルカメラは、
サンヨー製のザクティという物で、充電池が入ってなかったという。
>>358さんは替わりに中国製のバッテリーを使用していた。
当日は気温40度を越える猛暑で、質の悪い中国製バッテリーが
爆発を引き起こしたとみて捜査を進めている。

サンヨー側ではザクティにはかわいいダックスフントを模った
専用充電池を使用するように呼びかけている。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:23:40 ID:2Dw5i6Zl0
腹抱えて笑ったw
流石Xactiユーザ様はギャグセンスが秀逸ダネ!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:24:38 ID:cHQYAm840
キツイ皮肉だな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:40:43 ID:lqar5ATV0
今日ヨド横浜に行ったらここでもCG65が29800円でした。
ポイントは何%か見忘れた。
CG6使ってるからスルーしたけどね。

で、CA65をいじってきたけど、ボタンがぐにょぐにょして
使いづらくない?
あと液晶閉じたら動画撮影とまっちゃったけど、退化したの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:06:42 ID:lMV8IkZK0
>>344
おしゃれなテレコが頭に残っている世代か
あれ、確かに簡単に思い出せるな
なんでだろ「映像」がよかったからか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:11:51 ID:NRvcmxA+0
なんでそんな世代がこんな時間に起きてるんだよw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:32:45 ID:UPeyf68C0
>>368
>おしゃれなテレコが頭に残っている世代か

頭に残っているどころか、現役で使ってますよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 09:11:32 ID:w39DtVq30
あの胴長デザインは秀逸だったよ
LRスピーカー間の距離が充分に長くて、ステレオ感バッチリだった
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 11:35:03 ID:6lu6NP0i0
原田知世がCMやってたラジカセが好きだった
シュガーだったっけ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 15:42:09 ID:XZ1o4lLVO
♪ドデカホ〜ン ドデカホ〜ン ドッドッドッドッドデカホ〜ン♪
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 15:50:34 ID:lMV8IkZK0
パソコン通信やインターネットで活躍する
世代はかくの通りよ。クロードチアリ世代ね
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 16:01:08 ID:7nPK3o670
>>374
クロードチアリ。。。10年以上ぶりに聞いたw
PC-VANでPDS集めてたっけ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:12:09 ID:mQWRTEdp0
PC-VAN。。。

チャットのこと「OLT」って言ったっけ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:17:35 ID:eGpHfJtv0
チアリシグ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:18:31 ID:hvyy6COZ0
さて、そろそろ次の方がどうチアリをXactiに
結びつけ本筋にもどすか興味津々なわけだが
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 02:16:21 ID:t0pEkhrj0
チアリーダーをXactiで盗撮してる人いますか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:01:15 ID:AkOQsTaYO
>>379
お前だけじゃ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:57:37 ID:ifM/U8gB0
>>379
そのチャレンジ精神にGJ!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 11:19:22 ID:CLfx7q7n0
>>381
>GJ!

= Go to Jail !
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 13:05:28 ID:ifM/U8gB0
>>382
解ってるんだろうけどチアリから本筋に戻そうとチャレンジしただけだと思うよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 14:13:48 ID:tvpJVU1wO
マジレス解説乙
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 14:37:47 ID:ifM/U8gB0
だから解ってるんだろうって(^o^;)
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 15:17:02 ID:GinQHi1G0
安売り談義以外にまともな話題ないのかw

65で車のラジコンを追っかけで撮ってると早いパンで処理がついてこないのか
ちょっとカクカクした映像になる。
プロセッサの能力不足かなぁ。
それとも30fpsの限界なんだろうか?
他に比較するカメラ持ってないからわからん。
オリンパスC730の動画は15fpsで問題外だったからコレ買ったんだけど、
目的的には失敗だったんだろうか。。。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:17:22 ID:CLfx7q7n0
手ぶれ補正OFFしてみた?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:02:24 ID:5qO3ZqdC0
>>386
うpして
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:26:21 ID:GinQHi1G0
>>387
それ気づかなかった!
今度撮ってみる。

>>388
恥ずかしいのでまた今度w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 19:00:06 ID:EhppPtqh0
>>386

ザクチーの手ぶれ補正って止めてるとき止まるけど
意図的動かしてるとき滑らかじゃないよな。
逆に動かしてるのに止めようとしてカクカクするからワロタ
この手ぶれ補正は使いにくい。

動体追うようなシーンでは手ぶれ無しの
面白半分で買った安物ザクチーJ1の方が滑らかだったのがショック・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 19:37:17 ID:jGokeES00
速く動かそうとしたときのみ
グッと握ると手ぶれ補正機能がオフになるような
ボタンがあると嬉しいね。高度杉か。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:23:16 ID:dc7CoWDi0
Xactiで撮影してない動画(youtubeの動画)をファイルを編集して、
Xactiのカメラ内で再生できるようにすることは可能なんですか?
xactiはTVに出力できるので活用したいとおもうのですが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:38:19 ID:7UARm8fE0
>>392
可能です。詳しくは mp4 H264 変換などでググれ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:45:37 ID:q84TWbR60
おいおい、このスレの183に回答が載ってるぜ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:52:24 ID:dc7CoWDi0
>>393
ググルよ。cg6だけど、h264読み込めるの?

>>394
それも考えたんだけどさ、ちょっとでも画質と音声って考えたら
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 02:18:30 ID:XbENbhXi0
PowerShot TX1と比べて、どっちがいいかね?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 02:41:46 ID:kHOQt0Vg0
比較するもんでもないと思うが。
漏れ的にはmotionJpegの時点でアウト。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 02:50:22 ID:NFBHAC5/0
長年使ってたC1からTX1に買い替えようと店頭でいじってきた俺参上。
液晶モニタの開閉が電源ON/OFFに連動してない時点でアウトだった…
ちゃんと開閉は認識してるのになんでこんなアホな仕様にしたんだろう。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 02:51:08 ID:keFFBN300
>>394

え、>>183ってマジレスだったの?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 02:52:49 ID:VF95eRPq0
どうみてもマジレスだろ・・・。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 07:36:44 ID:wI6mC/lG0
>>398
そのアホな仕様をザクに欲しがってたアホが大勢いるのを知らんのか
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 10:27:02 ID:OAWOUjLvO
>>401
もう一回ちゃんと嫁
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 11:16:11 ID:Y+BUFta30
>>379
そーいえば、川崎でアメフトワールドカップ開催中だった。
アメフトはよくわからんが、チアガール撮影目当てに行ってくるか。
今年は本場アメリカも参戦してるし。

ttp://wc2007final.info/
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 15:51:07 ID:9UZjSojM0
CG65あたりから、静止画ブレ軽減用にGセンサが付いてるんだったよねぇ?
それで動画の方も判別できるんじゃないかと思うんだが・・・
そこん所は前機種から変わってないのかな?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 16:33:47 ID:2G7egNSH0
>>404
C1は搭載してないけど
C4〜6ってジャイロセンサー無しの手ぶれ補正だったの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:25:39 ID:ckkkepWH0
ヨドバシの12周年記念価格とかで3万弱だったのでCG65今日購入したのだが、
VISTAのせいか、SkypeのせいかわからんがPCカメラがきちんと動作してくれん。

まぁ動けばオマケとしてGOODというつもりだったのでいいんですが。
ちなみに誰かPCカメラ(Webカメラ)としてVistaもしくはSkypeで使ってる人いないかね?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:51:37 ID:m1J4H8jW0
ヨドバシドットコムのタイムサービスでCG65ポチッちゃった…
29800円の18%ならまあいいか…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 04:38:11 ID:rO8U5GiC0
今日、買ってきたんだが
ロックの所に思いっきり「ロック注意」って印刷されてる
初期の物はこれが書かれてないの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 06:23:02 ID:u30A9tb60
ジャズのところにジャズ注意とは書いてないけどな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 08:20:33 ID:DD7qGDuf0
>>409
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 09:02:39 ID:G+xBf7VcO
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:02:23 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 13:02:25 ID:D2l3dDGc0
>>408
初期ロットでも「ロック注意」のあるものとないものがあるらしいよ。
それ以外の違いはなさそう。

私の持ってるCA65は印刷されてなかったよ。6末購入。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 14:14:41 ID:b4aVspy70
台風4号本州上陸?

CA65の出番か
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 15:34:30 ID:J4n6VkEBO
>>412
『100人乗っても大丈夫〜』
まで読んだ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 15:43:00 ID:xQIggIdjO
>>412もひどいが、
>>415のレスのセンスのなさに泣いた
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 15:54:23 ID:KE1nVzYJ0
窮魔よりもお色直し小池のほうが怖いと思うけど
418406:2007/07/13(金) 19:09:14 ID:FltCIrSN0
サンヨーへ問い合わせメール出したら、
skypeでのPCカメラには対応していない、と答えが返ってきたorz
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 20:02:25 ID:n1eRC8Dn0
>>417
Q魔なんかよりもはるかに華があるから、総火演あたりではさぞや会場も沸くことだろう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 21:02:53 ID:hQFVQaIN0
またヨドで安くなってるな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 21:03:15 ID:G+xBf7VcO
>>414
吹き飛ばされたものが頭に当たって氏ね
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:11:10 ID:92jUyfAE0
盗撮目的ではないんですが、録画中の赤いチカチカが正直ウザイです。
破壊しても大丈夫かなぁ。やった人いますか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:16:40 ID:QcEt7QfZ0
>>422
まぁ、メーカーも善意で作ったもんだし、破壊してもいいけど。
上手にがんばれ。俺はやってない。
やろうとしても、遮光性の物で覆うくらいだけど。
ランプのところだけ隠しても、別の隙間から明かりがもれるから注意ね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:17:16 ID:jmFINZ+n0
CG65の購入を考えているんだけど、C6やCG6ぐらい暗所に強い?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:38:49 ID:Lr7B2+mE0
>>424
うるせーよ、チンポが
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:49:11 ID:eiFiJYzMO
チンポは喋りません。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:07:12 ID:GYJVcuzE0
えっ?じゃあ、俺のは何なんだ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:50:58 ID:YPsMKQjk0
おまえがチンポなんだよ。気づけ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 04:17:53 ID:kxsstqzi0
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:38:08 ID:A+6Z5MIQ0
CG65 が量産型ザクとします。
CG6 が旧型ザクとします。
CA65 が水中ザクとします。

そーすると、次に出るのは赤外線ナイトモード搭載の
ザク強行偵察型が出ると思うのですが、どうでしょう?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:48:36 ID:jmFINZ+n0
>>430
ハイザックは?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 11:25:54 ID:GYJVcuzE0
>>431
ハイザックはザクとは認めません
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 12:10:48 ID:JS3aloWZO
>>430
ザクタンク
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 14:58:44 ID:ghHaeXN90
イザリ型ザクともいう
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:13:37 ID:a8lTfMWf0
DMX-C6のメモリーカードを買い足そうと思っています。
説明書などにはSDカード、としか記載がありませんが
サンディスクやトランセンドの3000円前後の2GのSDカードでも
きちんと作動するでしょうか。
相性や転送速度などで問題がないか教えていただきたいのですが。
最高画質でムービーを撮る予定です。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:20:29 ID:a8lTfMWf0
それともう一つ、バッテリーはムービー撮影時で60分もつ仕様になっていますが
実際に、だいたいこの程度は持つものでしょうか。
バッテリーの疲労や充電状況で条件は変わると思いますが、
おおよその感覚で、丸一日数分回してはOFF、また数分回す、というのを繰り返して
一時間程度のムービーを一本のバッテリーで撮影できるか、とういことなのですが。

現状で256MBのSDカードしか使っていないので、これまでメモリー容量の
限界のほうが先に来てしまうので、大容量で撮影したときの様子が知りたいのです。

よろしくお願いします。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:37:57 ID:qd0bS2qm0
SDが動作するしないは個体差があるのでなんともいえない
メーカー推奨以外は使えなくても自己責任で
バッテリーは1時間程度もつかもたないかぐらいじゃないの
画面の明るさの設定などでも変わってくるし、これもなんともいえない
自分の設定でどの程度撮れるかを自分で試すのが一番
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:27:48 ID:w1aEV/7I0
スネーク、CA65を片手に水路の様子を撮影してくるんだ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:50:15 ID:15dUlPJ60
CA65にひも付けて近所の池に沈めてみた。
CA65は帰ってこなかった。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:58:04 ID:6T0ggD9/0
池から女神が現れて「あなたの落としたのは、この金のCA65?銀のCA65?」
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:07:16 ID:h2c7cE9/0
>>436
俺の感覚だと、1時間は無理
待機時間や静止画との併用方法にもよるが、大体45〜50分ぐらいで切れる
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:16:01 ID:qd0bS2qm0
SDやバッテリーは複数個持つのが無難でいいんじゃないかな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:16:36 ID:a5quurem0
オレのCG6は互換バッテリーも含めまだ70分撮れるぜ!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:21:30 ID:kq53hk6Z0
>>436
SDカードは、バッファローの7MB、2GBの物を使っていますが最高画質で問題無使えています。
バッテリーは441の人のおっしゃるとおりで、予備バッテリーの購入をお勧めします。
私はロワ巣の一番安いのを使っていますが、今のところ問題は有りません
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:23:08 ID:2Fr/wvZA0
純正BTもROWAの互換BT(SANYOセル)も連続撮影なら70分くらいは撮れるな。
断続だと使い方にもよるけど40〜50分くらいになる。
断続で2GBを使い切るなら予備BTは必要だね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 02:01:44 ID:KMa9n5MC0
>>438
明朝、自分の遭難するシーンが
ばっちり写ったCA65が無事回収

葬式で会葬者の前で上映会
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:18:55 ID:e3SOyB8D0
>418
対応しているのはスカイプ上から販売しているウェブカメラだけ。
CDからデバドラのインストが必要
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:30:05 ID:e3SOyB8D0
MSNのライブメッセンジャーならPCカメラとして認識されるねぇ。
しかし、これ、あらかじめメンバーを集めておかないと何も始まらないなぁ。
ネット・ミーティングとは違うんだね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:29:02 ID:b+yZaHEK0
>>435
私もC6です、ファームアップしてA-DATA 8GB使っています
ファームアップするとSDHCカードも使えます
ttp://www.sanyo-dsc.com/support/index_end.html#c6
予備バッテリはやはりロワでGSセルのものを二個持ってます
最初のは60分撮れたけどいまのは充電しても40分くらいしかダメ
やはり高くても純正品も捨てがたいかも
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:01:49 ID:XO9VV9EW0
私は純正品3つ使ってるけどやっぱ劣化するよ。
40分程度しか持たないのも1個ある。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:05:05 ID:niD18XNs0
>>439あなたが落としたのは金のザクですかそれとも銀ry

>>400面白いネタですね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:26:50 ID:IULDYFwb0
なんかマンガでそんなネタ読んだな。
彼は百式で帰ってきた。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 16:42:38 ID:GaWslONg0
>>452
それは光学20倍ズームのザクティですか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:13:39 ID:1dvxzxD80
せめて光学10倍ズームにして欲しかった・・・CA65
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:14:38 ID:kgGWlNgD0
C*6*シリーズじゃなく、
フルバージョンアップはいつだぁ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:43:21 ID:SsQdUxh40
>>453ザクティの小ささでそれは手ぶれしまくりそうだね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:48:47 ID:hEGqEO2w0
>454
専用のはめ込みキャップ式で構わないから
x2テレコンとx0.7ワイコンのセットが欲しいよなぁ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 00:45:54 ID:JOFab6w30
デジ一眼のレンズを買いに行ったら在庫が無くて、売り場をふらついてたら
キャンペーンか何かでCG65が\29,800の18%還元だったので衝動買いしました。
とりあえず予備バッテリーとSanDiskのEXU4Gを買ってみました。
これに合うフィルターなどは売っているのでしょうか?
他にも何かお勧めのアクセサリーってありますか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 01:44:52 ID:R61cLIFz0
>>435
サンディスクはどうか知らんけどトランセンドは問題なく使えてるよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 06:09:35 ID:b1ojbD+70
>>458
シルバーのネックレスなんてどうでしょうか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 07:47:34 ID:aulKL45TO
>>460
それ、面白いと思っちゃったの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 15:58:00 ID:dp/CcNJyO
今回の地震でXactiも後続モデル途切れるだろう
BYE-BYE 三洋電機
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:02:52 ID:/anSpyKa0
と言っていた>>462が瓦礫に埋もれて死ぬまであとX2年
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 19:14:32 ID:dp/CcNJyO
新潟、群馬、岐阜
三洋の工場は被災しまくり
マジで数年前から明るい話題が一つもない企業だな、三洋電機って
Xactiの生産終了ってマジで有り得るな
打ち切られても全然困らないが、便利なカメラだっただけに残念だな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 20:26:59 ID:ZX6QC/zU0
>>462
新潟三洋は半導体部門で、そもそも他企業への売却とか話でてるので、
今回の地震でXactiなどのデジカメ方面に影響出ない可能性もあるよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 20:46:38 ID:yBlP1pJBO
性能的には
ca65>cg65>ca6でFA?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:49:20 ID:JOFab6w30
>>466
昨日キャンペーンしてた売り場で接客についてくれた人が
メーカーの営業の方だったので色々話を聞いたら、液晶の
パネルが違うって言ってたよ。
CA65>CG65だってさ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:25:29 ID:dp/CcNJyO
>>465
売りたい半導体部門がコケちゃ、会社存続がヤバイでしょ
とても新製品に予算を割くなんて無理じゃね?
Zactiはドル箱商品ではないんだし
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 01:52:31 ID:Qw8W4yvo0
新潟県中越沖地震の当社への影響について
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0707news-j/0717-2.html
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 08:23:28 ID:mUIc3l+6O
三洋っていつ潰れるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 08:35:11 ID:pwbvWQni0
>>461
おまえよりは、面白いと思う。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 09:10:42 ID:et0L4sEn0
どこでどんな商品作ってるかしらんがカーナビのゴリラとかも
欲しいなら今のうちに買っといた方がいいのだろうか・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:29:07 ID:6UjUp48d0
鳥取さえ無事ならそれでいい
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:38:54 ID:UB4ej9jG0
ところで、C6は録音レベルの調整ができなくて、
イベントステージでの撮影はレベルオーバーで録音されてしまう。
よって、再生すると音が歪むのだが、何とかならんものだろうか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:55:02 ID:Qw8W4yvo0
>>474
マイクのところにハンカチでも巻いておけ。

ハンカチザクティ(・∀・)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 12:35:07 ID:K7vE5OR/O
>>471
涙目wププw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 12:44:50 ID:kh0ady500
>>474
FirmwareUpdateしてる?
確か、大音量下でのAGC異常動作の対策がされてた希ガス
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:56:30 ID:UB4ej9jG0
>475
カットバンの方が正解だろう。

>477
先日やって、8Gだかの対応にしたけど、
あれで録音レベルの対策もできてるの?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 16:05:42 ID:Sx21j0lV0
>>478
“カットバン”が全国共通の言葉だと思わないようにな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 16:07:41 ID:+9ZTU+sp0
じゃあサビオならおk?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 16:34:42 ID:kh0ady500
>>478
ttp://www.sanyo-dsc.com/support/updata/dmx_c6/index.html
「音質の改善」なんて逝ってるが、あのダメ音質はちっとも変わってない。
修正したのはAGCの動作点だと思われ
ttp://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%B9%8A%84%82%EA&BBSTabNo=9999&LQ=%8EO%97m&SortDate=0&PrdKey=10067610042
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:26:46 ID:KqTVh7040
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 18:19:09 ID:Ajidwwih0
サンヨー製品なんて恥ずかしくて使う気起こらん
おまえら恥ずかしくないのww
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 18:33:53 ID:KNwf8/OC0
そういうときは、何なら恥ずかしくなく使えるか書くもんだぜ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 19:26:56 ID:XIouROZiO
うちはリバテープ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:23:12 ID:uKCO9+1c0
>>482
これに光学ズーム5倍がついて3万前後になれば
Xactiなんてひとたまりもないな。

せっかく最近の安売りでCG65買ったのに・・・・orz
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:49:38 ID:t6EU5TRD0
全く魅力感じないんだが。。。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:55:02 ID:/Zq4X0pn0
CA6を19千円で買いました。
思った以上に小型でびっくりマンチョコでした。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:08:30 ID:W02LbqBJ0
うっかりマンチョってよんだ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:20:03 ID:wZVF/a2z0
>>486
生成する動画の質と感度次第。
スペックよりも実際の動画品質こそが全てですよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:55:08 ID:oV20Qdgn0
>>482
ちょっと中途半端だなぁ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:16:46 ID:VfkmUkKZ0
モーピク321のような感
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 02:26:24 ID:9nLXb3Pt0
光学ズームなし、SDではなくてメモリースティック対応って
斜め上をいってる感じが
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 03:50:55 ID:uonsjXB80
暗いところで取れないと嵌め撮りとか隠し撮りに適さない
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 04:17:37 ID:zoCWhYNjO
DMX-C6以降の機種ならなんでもいいんだけど安く売ってるところないかな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:34:01 ID:iIxd5Xhz0
ttp://tokka.com/g/g4973934428034/
まあコレ買おうと思ったらCG65祭でそっち買っちゃったわけだがw
あと、
ttp://tokka.com/g/g4961607432068/
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 12:00:01 ID:pRk562HyO
質問なんだけどCG-65って液晶閉じても
撮影できるって書いてるけど
それって液晶を裏返して閉じて撮影
できるってことすか?デフォの液晶閉じ
では撮影できないでFA?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 12:26:10 ID:iIxd5Xhz0
液晶開けて撮影開始
 ↓
液晶閉じ(どっち向けでも可)
 ↓
液晶開けて撮影停止

は可能。
閉じたまま操作はできないっぽい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:02:48 ID:pRk562HyO
>>498
ありがとうございます。>どっち向きでも可って液晶を見えなく
するように閉じてもOKなんすね!?
Xacti DMXーCA65は裏返しに閉じないと
使えないからちょい萎えだった
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:10:44 ID:bcpuwQsy0
ダメだと思うが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:22:23 ID:bUVrodZ30
オレもCG65を使ってるけど499でOKでしょ!
今まで、誰がデマ言ってたんだよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:02:45 ID:pRk562HyO
>>501
すんませんオレの勘違いかも(^^;)
液晶閉じても撮影できるって書いて
あったから、一度開いてREC押して
普通に液晶閉じてもそのまま撮影できる
と脳内変換してました
厳密にはCG-65も「液晶裏返えして閉じて撮影」
できるってことですよねスレ汚してスマソ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:13:36 ID:tY6Mo9590
なんだ そうだったんだ・・
じゃあC6でも一緒じゃんね
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:20:05 ID:0iYvkDlr0
cg65は液晶面が閉じて見えない状態で動画撮影出来るってば。
あと停止も閉じたままできる。静止画撮影は出来ないんだけどね。
505497:2007/07/19(木) 14:42:13 ID:pRk562HyO
>>504
(゚ε゜;)マジですか?展示品いじって
来ますんで、やり方教えて下さい
バイクに DMXーCA65積んだら
信号待ちで車の視線痛かったOrz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:41:57 ID:AmHImOMC0
>>482 不細工
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 16:36:41 ID:i8OolkPV0
CG65を購入しました。現在は主に室内で試し撮りをしているのですが、
静止画がざらついた画像になってしまいます。
動画から切り取った静止画の方がきれいに写っているように見えるのですが、
これはCG65の限界なのでしょうか?静止画ボタンを半押しした瞬間に
液晶に映る物がざらついた感じになるのは仕方のないことなのでしょうか?
設定で改善できるものなのか同じ悩みを抱えて苦労した方がいたら教えて欲しいです。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 17:06:58 ID:RVTeidOx0
ざらつくよね〜。輪郭とかさ(´・ω・`)
何かフィルタかけただろってへんなざらつきだよね。
ただ1600×1200で撮ればそれほどひどくはないよ。
動画がなかなか良いだけにもったいない。
静止画メインで動画も撮れればいいって人は
フツーのデジカメ買ったほうがよさそう。

製品の性質上動画に重点を置いている分
やはり静止画は犠牲になってしまうのだろうか(´・ω・`)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 17:12:31 ID:RVTeidOx0
そういえばCG65で
静止画ボタン半押ししたときに若干広角になるのはなぜだろう。
スナップならともかく、四隅までこだわってアングル決めた場合
シャッター押したら画角が変わってしまうという・・

うーん(´・ω・`)うーん
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 18:40:35 ID:ufo3jsT80
静止画はおまけでしょ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 18:47:02 ID:1CJANMQ50
>>509
RECメニュー2の手振れ補正の項目を
『静止画画角表示』にすればいい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:24:16 ID:gRu2yZ5q0
>>507
>>508

ポートレートモードや静止画NRをONにすると幾分か改善するよ。
それでも限界はあります。
もともとデジカメはISO200ぐらいがイッパイイッパイなのに
オートだと平気で400まで上げちゃうからね。
最近のデジカメは400でも結構キレイに撮れる機種が多くなったのですが。
Xactiは駄目ですね。

だから、室内で綺麗な静止画を重視したいなら
素直にFinePixとか買った方がいいね。
513512:2007/07/19(木) 23:29:13 ID:gRu2yZ5q0
「コスメ」なんていうフィルタもありますね。
まだ試してません。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 00:55:52 ID:1DKKsEYp0
>>511

ありがとう、解決しますた (´・ω・`)スタタ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:19:15 ID:gMvWNFbY0
C6も音割れは改選したようだね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:47:48 ID:eKEY0U9D0
ぼちぼちCA65も4万割れが当たり前か、、、
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:49:28 ID:/+8kn09s0
お前らが順番をつけるならどうする?
エントリー
C6、CA6、CG6、CG65、CA65、HD1A、HD2
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 11:06:22 ID:gMvWNFbY0
何の順番?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 11:19:52 ID:/+8kn09s0
何でもいいよ〜
マイランキングで
動画性能順とか静止画順とか
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 11:45:05 ID:Z1DobYip0
マイランキング…出た順
C6 2005/11
HD1 2006/02(特別参加)
CA6 2006/08
HD1A 2006/09
CG6 2006/11
HD2 2007/03
CG65 2007/04
CA65 2007/06


HD1はどうして仲間はずれなの?
っていうか、出しすぎ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:51:26 ID:xSySAiHVO
糞高い値段で三洋製品買う奴はアフォ
安売りメーカー
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:50:34 ID:hceLJyOR0
みんな安く買ってるんじゃね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 14:12:44 ID:8FzA0+TW0
会社(非三洋)の社内販売でCA65が2マソだったので買った。
なぜかCG65は3マソだったw
漏れがCA65買ったと言ったら、
漏れの上司は高い方が高級って決めつけて漏れへの当てつけのつもりでCG65買ってた。
一応、うらやましいですわとは言っておいた。
漏れって大人だな。
524507:2007/07/20(金) 14:22:05 ID:rc7K19W00
やはり静止画はこの程度みたいですね。
期待はしていなかったのですが、想像以上のダメっぷりでした。
ただ、設定でもう少し改善の余地はあるみたいなので、また弄ってみます。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 14:37:00 ID:avAGFu22O
>>523
どういう人間関係してんだよw
そんなチームじゃろくな仕事できんだろうw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:02:54 ID:q2ktPbKW0
>>525
むしろうまくいっているのでは?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:08:26 ID:8FzA0+TW0
来週の週末、社内で海に行くことになってるんだがそれがちょっと不安ではあるw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:23:57 ID:It7o/AYc0
>>505
え?普通に(開いて)録画する→そのまま閉じてみる→開いてみる→まだ録画中。
別に特別な動作なく、閉じても録画をやめないと解釈すればおk。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:24:01 ID:aNKFM1aL0
てか閉じた状態じゃ撮るの難しくね?
三脚で固定して盗撮でもするのか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:54:41 ID:ahPlwxkn0
定点観測にはそれで十分。
そして液晶に電力を回さなくていい分だけ撮影可能時間が伸びる。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:10:06 ID:pwXJ++g10
CAシリーズで光学ズーム10倍出して欲しいです・・・
それが無理なら光学ズーム10倍なHDシリーズで防水タイプを・・・
むしろこっちのほうが出て欲しいかもw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:16:47 ID:thTJegkJ0
諦めれ。潰れるのが先だ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:30:20 ID:pwXJ++g10
防滴でもいいので潰れる前に光学10倍ズームを・・・

ウェイクボードとスノーボードを撮るのに使いたいんですが
ウェイクボードは5倍でもいいんですが、スノーボード撮るのに
せめて光学10倍は欲しいです・・・涙
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:58:47 ID:8FzA0+TW0
光学ズームだけは物理的に大きくしないと歪みが酷くなるから。
今でも酷いのに同じ大きさでは厳しいと思われ。
デジタル的に歪みを補正する技術が進化するとか、
明るく屈折率の高い新素材が開発されれば別。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:46:35 ID:83dwPkFv0
スノーボードで10倍も使う必要なんてあるかぁ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:02:02 ID:a6DOhFSd0
10倍状態で撮る時には三脚固定でもしないとブレて使い物にならんぞ。
まぁそのぐらいでキッカー全体が写るぐらいの距離から撮ってるって事も考えられるか。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:29:17 ID:9eUv9mJf0
>534
裏技としてCCDサイズを含む光学系全体を小型化してしまうという手もある
1/6インチサイズCCDが使えるならHDシリーズのサイズで
光学20倍超のズームも可能、画質は酷い事になるだろうがなー
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 03:38:50 ID:rmc2Il/60
そういや今年のオールスターはサンヨーがスポンサーじゃないのな。
そんなに苦しいのか。。。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 07:58:59 ID:YUzDju2t0
>>538
テレビ中継の映像はザクティで撮影しております。
540さかなマン:2007/07/21(土) 08:47:53 ID:9/bbpeOu0
僕はスノボーの時はカメラ固定はしないで、手に持っての追い撮りがメインなので
ズームは使わないですね〜
むしろズームは使わないので要らないかもw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 22:29:10 ID:3qN8r2cK0
>>533
CA65をライフジャケットの胸元にスポンジのステーかまして使ってたら
速攻で壊れたから気をつけてな、タントラム失敗してスゲー勢いで着水したwww
保障で修理してもらってるw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 08:08:50 ID:JBTvbzyZ0
スノボでズームなんてほとんどつかわんぞ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 09:36:36 ID:qqmQvzKp0
上から滑って降りてくるのを下から撮りたいんでそ。だぶん
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:17:07 ID:q4Rj+T2x0
>>540
俺もズームはいらない!いつもワイコンつけぱなしっす。
倍率は下がってもいいからもっとワイド側を広くしてほしい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 13:28:02 ID:wJ80UhOW0
>>533です。
みなさん情報どうもです。
543さんの言われる通りで、ある程度上から滑ってくるのを
下から撮るのに光学10倍ズームは欲しいなぁと思ってました。

546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:29:40 ID:Cieo8k7i0
次のやつには広角ついてたりするんかのう
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:30:00 ID:XzFVtGRn0
>546
またしてもドンガラ及び主要パーツ使い回しかと思はれ
けど、ドンガラの規格が変わってないんだから
いい加減専用ワイコン&テレコンのオプション設定が欲しいところ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 00:57:15 ID:jesHu1490
長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!

長渕最強最高!!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 03:58:14 ID:Zl8f1XhwO
ビックの安売りでCG65買ったはいいけど、
h.264ファイルをまともに扱える編集ソフトがない。
対応してるはずのVS11もPE3.0も体験版で試した限り全然ダメだった。
今、買った事をまじで後悔中。
自分でバリバリ編集したい人はCG6を購入することを激しくオススメする。
画質なんて大して変わらんし、安いしな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 07:15:07 ID:QL+XH5iB0
MP4Cam2AVIがVer.2.71でH.264にも対応したので、非再EncでAVIコンテナに変換すれば
Windows Movie Makerが使えるぜよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 07:43:34 ID:Cgy/RoO40
>>549
>自分でバリバリ編集したい人は

VS11やPE3.0なんて安ソフトは使わない
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 08:22:42 ID:Zl8f1XhwO
なるほどね。
なら、H.264は簡単な編集をするだけでもハードルが高いので、
単に切って繋げる以上の事がしたい場合は
CG6にしとけ、と言えばいいのかな。
いずれにせよ俺はCG65やめて今まで通りCA6+VS10使う事にするわ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 09:00:11 ID:rQNOZtKi0
CG65買おうと思ったが、そこまで敷居が高いなら考えるな。くそ高いソフトなんて買うきないし
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 09:28:24 ID:cdHmBRAG0
>>553
CA65買えば?
あっちは、Premiere Elements 3.0が付いてるよ。
555549:2007/07/23(月) 10:40:06 ID:PSukI5iC0
CG6をヤフーオークションに出品中。
みんな買ってくれw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:06:06 ID:/W8QpshfO
CG65の同梱ソフトをプレミアにしたCG66を出してくれたら買うよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:07:46 ID:JZHtEdmM0
>>549
それがあるから買い換えてない。

しかしMP4はシーンによって結構ざらつくのがねー

http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=2087&page=2

http://computers.livedoor.com/livedoor/kaden/d-rev/200409132/14.mp4
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 19:23:44 ID:PK/eko6x0
おれもCG65使っているけど、車のナンバーとかにモザイク入れたいけど、できない。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:10:56 ID:z2LuZF410
Mediacoderインストールしたら入っているMPUI(Mplayer)はかなり
動作軽いです。
Pen3の非力ノートいまだ使ってますが、CG65のH.264ファイルを
そのまま再生してもコマ落ちしません。

それはさておき、
Xp2 SP2にMovieMakerなんてソフトがついていることに今はじめて知った・・・

最低限の編集はこれでもできるのですね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:34:01 ID:QeLYCrOU0
XP SP1のMovieMaker1ならMP4コンテナのままでも開けたのに、
SP2のMovieMaker2はAVIに変換しないと開けなくなってしまった
561549:2007/07/24(火) 03:59:35 ID:JxjE5klOO
549だけどたびたびごめん。
>>550どの
すっげえぇぇ。
これでH.264ファイルををAVIに変換したらVS11でこれまで通り
さくさく編集できるようになりますた。
無圧縮ということだから当然かも知れないけど、
ファイルサイズも変わらず画質も落ちてないようです。
編集前に一手間増えるけど変換早いし言うことなすです。
まじほんとありがとう。
せっかく買ったCG65無駄にせずにすむよ。
562549:2007/07/24(火) 04:04:23 ID:JxjE5klOO
無圧縮というか非再エンコか。
でも、それならH.264のメリットていったい?
再生にマシンパワーかかるだけ?
知識ないのでどなたかkwsk頼んます。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 04:22:27 ID:Gava08/i0
私も再エンコするんかと思って食わず嫌いだったけど
コンテナ形式の変換だけなんだ?すげー便利。
564549:2007/07/24(火) 04:31:32 ID:JxjE5klOO
連投スマソ
AVI形式で編集できるならわざわざVS11買わんでも
既に持ってるVS10でいいじゃん、という事に
アップグレード版VS11のレジスト後に気付いた俺orz
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:19:35 ID:6TKcgRsq0
>>564
あちゃぁ・・・ >>550の情報、既に>>208で出しといたのに・・・

>>562
同ビットレートなら、MP4Vよりも高圧縮なH.264の方がブロックノイズは起き難い
低い値しか設定できず動画ビットレートが不足気味だったXactiでは、大きなメリットでしょ
566549:2007/07/24(火) 11:33:15 ID:JxjE5klOO
>>565
なるほど、ファイル生成時にはH.264形式にメリットがあるけど、
生成されたファイルを扱う段では、他の形式にメリットがあると理解しました。
買っちゃったVS11はVS10より若干安定度増してるようなので、
無理矢理自分を納得させてみますわー。
てか、だんだんスレ違いな内容になって申し訳ない。
危うくお蔵入りだったCG65で色々遊んでみよっと。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 11:35:38 ID:gRjKOKel0
Macに移ろうかな...
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 11:45:27 ID:TuZFi67p0
ウォタースライダーでCA65落として滑走 でも生きてました
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 09:51:32 ID:q8vwz6Fw0
その動画見てえ〜
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 10:51:45 ID:K9NvFHJm0
不審者がられるとやだからプールで使う勇気無いなー
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 11:12:33 ID:q8vwz6Fw0
プールや海岸ではデジカメって使いにくいよね。
家族や友達などの被写体にカメラをはっきり向けてないと。

俺も友達のボディボード姿を激写しようと
カメラ片手に浅瀬をうろうろしてたら
おねいちゃんに睨まれた。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 12:52:10 ID:1VEt/Obb0
ビーチ撮りは、携帯がいいんじゃね。
ビーチだと、シャッター音は波と風の音で掻き消えるし。
でも、防水携帯だとカシオくらいなのかな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:05:36 ID:q8vwz6Fw0
ま、だいたいビーチは他の海水浴客とかゴミとか
邪魔な要素が多いから
結局は被写体にぐっと寄って「はいこっち向いて〜パチリ」に落ち着くんだけどね。

浜からズーム使ったらどこ狙ってるかわからなく見えるから
まじ疑われる。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:52:52 ID:hgYL+FKr0
テレビ局並みのカメラを担いでウロウロすれば逆に怪しまれないぜ!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:58:31 ID:hgYL+FKr0
なんつーか、コンデジで人通りの多い橋の上から夕日撮ると
コイツ、夕日なんか撮ってやがる。って思われて
少々恥かしかったりレンズの前もザックリ横切られるが
三脚にスナイパー並みのレンズ付けた一眼でガッツリ撮ると
スイマセーンみたいにかがんで小走りに避けて気をつかってくれたり。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:14:35 ID:GSH7pxF00
関わるのが嫌なだけ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:29:17 ID:9N2Jq39V0
おまいら自意識過剰。写真撮影程度の他人の行動になんか、誰も興味を持たないよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:33:21 ID:7eKdYcXX0
いや、それはない。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:26:37 ID:/i+Zs/X50
そう、確かにそれは無いが俺はガッツリおねいちゃんを撮らせてもらうぜ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:56:43 ID:5AtNQ+rl0
ザクティの場合は携帯でワンセグ見てるのかと思われるから
何でも平気で撮影できるよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:59:15 ID:BxZkD+FV0
>>580
流石にそれは無いだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:58:28 ID:93R1Eb9l0
ザクティの場合は拳銃を向けられてるのかと思われるから
何でも平気で撮影できるよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:23:04 ID:jz+z/8r10
それはカメラ関係なくお前の顔が悲惨だからだろ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:53:31 ID:abtjPewg0
鉄板焼き屋で食べ物の写真をCA65(白)で撮ってたら
調理してる人から「それって動画も撮れるんですか?」って聞かれた。
やっぱこの形は動画って認識が一般にあるのか。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 01:38:58 ID:evnvAm2Y0
そりゃそうだろ。こんな形で静止画のみって・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 01:54:52 ID:X4+Btwhm0
この形は動画って認識が一般にあるなら
「それって静止画も撮れるんですか?」って聞かれると思うんだけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:10:32 ID:rFh3QRmy0
なんというバカ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:19:53 ID:X4+Btwhm0
難しかったらいいよ(^o^;)
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:53:43 ID:rFh3QRmy0
実際に聞かれた話なんだから、
それがデジカメだと思って形状を見て聞いたんだろ。
なんで実際の話を無視して
いきなりそれをビデオカメラって設定に変えるんだよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 03:26:19 ID:hCyFggKq0
普段街でザクティ使っているヤツなんて見たことないけどな。
リゾート地とかに行ったら使っている人いるかな?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 07:46:22 ID:ecUXaeCc0
SOLの標的にされてると思う人ならいるかもね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 08:10:20 ID:7UJafGGTO
>>590
秋葉原行けばいるよ。
路上でローアン撮影してるの何人か見た。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:41:04 ID:lEfYrZJR0
>>590
ゲレンデはXacti率高いぜ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:08:25 ID:7tMl3rAJ0
オートサロンでも沢山みた
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:28:54 ID:43491q0g0
>>590さん
アニメ「ムシウタ」でもザクティ使ってるキャラが・・・
HDシリーズのほうのようですがw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:59:34 ID:3U51hl/B0
スタパトロニクスTVでCA65取り上げてたよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:12:56 ID:IvraBo+J0
CA6で車載カメラやろうとして穴がないのはやっぱり大変だなーとおもた
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:27:24 ID:EDdgMJQUO
買ってしもうた。金
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:44:31 ID:bMuMhYRp0
ロワでGSセルのバッテリーを注文したら、SANYOセルのが届いた。
在庫の問題かね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:01:59 ID:HZR0lC4TO
>>599
で?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:37:04 ID:46CuFh0Q0
まじ?俺は先日taiwanセル注文して在庫無い言われたから差額払ってSANYO買った
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:28:18 ID:gbS0F7Y50
>>599
あたいもGSセル頼んだらSYきた
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:51:06 ID:qFYd4Dpn0
よ〜し、おじさんもGSセル頼んじゃお。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:18 ID:Q6iy5f2WO
SANYOセル注文した。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:32 ID:ypSNANHB0
夏休みにハワイに行くから、これを検討してるんだけど、
静止画用にもう1台持って行くとしたら何がおすすめ?
だだし、一眼除く。
このスレの人たちは1台だけですか?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:30 ID:fI3mPUiqO
数世代前のCANON IXY DIGITAL LでさえCG65よりはるかにましな画質だったから
今売ってる静止画向けコンデジならなんでも大丈夫じゃない?

自分はCG65まわしっぱなしにしながらポイントポイントで一眼で静止画撮るスタイル。
CG65の動画からは一眼のシャッター音がちょくちょく聞こえるw
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:49 ID:fOMsmY/90
>>605
ザクの足りないトコ(望遠、高感度、広角など)で何が必要か考えるんだ。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:09 ID:z0SpjOtv0
>>605
SP-550UZ持ってます。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:30 ID:IYbc7A4q0
買うならPentax K100DSuper買いたいんですが、何か?
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:49 ID:IWUtiUh/0
手軽、軽量、コンパクトで捨ててる部分を満たそうと思ったら
いまんとこデカくするしかないんだよなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:58:50 ID:gXBZkey50
605です。
F31fdが安くなってたから、買っちゃいました。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:08:53 ID:pAYACV1c0
俺はザクと富士のF31fd、Z2と折SP-550UZ、E-500を必要に応じて使い分けてる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:10:22 ID:e9vk06G/0
おれはCG65とCA65を使い分けてる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 12:50:57 ID:O8SoDuGo0
アキバヨドバシでCA65が39800円の18%還元・・・

発売日には59800円だったのに、どんだけー??
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:22:07 ID:K5oY4J910
>>605
これってどれ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:50:10 ID:P0n8ldHw0
>>614
所詮はSANYO、その中でもキワモノ商品と思われてんだよ、きっと。

617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:52:25 ID:t1B+KgEk0
CA65が3マソでTVCMそこそこ打てばこの季節バカ売れするのにな。
サンヨーはいろいろ下手だなぁ。。。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:00:14 ID:B9cjXAB80
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:17:54 ID:ynLrkj2k0
>>615
すみません。
CA65です。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 04:56:37 ID:nijMP1Rl0
DMX-C6を中古で購入。
付属CDが欠品だったので
使い勝手の良い編集用ソフト(フリー)の
情報お待ちしております。
PC環境はOS ビスタホームプレミアム
CORE2DUO、メモリ2GB、グラボ Geforce8500GTです。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:36:24 ID:p0f3fxif0
質問!
CA65で取った画像を元に付属のプレミアで16:9のDVDって作れますか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:44:28 ID:k71pqwSR0
>>620
Vista対応は分からないけど、Freewareじゃ選択肢は↓くらいなモンだよ
・MP4Exporter 〜 非再EncodeのままCut/Joint編集
・MP4Cam2AVI 〜 非再EncodeのままコンテナだけAVIに変換
・WindowsMovieMaker 〜 上記で変換したAVIを読み込み→編集→WMVにEncode
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:41:20 ID:lYlmRxTxO
>>620
漏れもC6使いだよ
MP4Cam2AVI でAVIにしてムビメカで動画作成してた
いまはMovieStudioに換えたけどムビメカの実力は決して低くない、使い方によって秀作になる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:44:20 ID:Y5xT/FJ20
今年の春にCG6買って、大活躍しています!
小さいから毎日持ち歩けるし、簡単に写真も動画も撮れるし。
だけど、写真撮るとき処理速度がかなり遅いですよね。。。。あれだけが不満。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 03:30:36 ID:bdE9bN8M0
V507/V705に較べたら、ず〜〜〜とマシ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 03:32:28 ID:bdE9bN8M0
>>625

誤 V507/V705
正 V570/V705
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:58:19 ID:cawktYtb0
ニコニコでお気に入りだった猫動画、Xacti-CG6だったのか。
ttp://fuchagi.seesaa.net/
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 20:59:00 ID:QD1uNTB50
CG65買っていろいろ撮ってるのですが、クリップを編集したいのですが、
取説のp.106の写真フィルムみたいな動画の1コマ1コマみたいのを
どうやって表示するのかサッパリ分からずお手上げです。
助けてください。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:19:00 ID:ApdlyaiIO
あなたの言いたい事がサッパリ分からずお手上げです。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:21:15 ID:wTy6eer40
※図はイメージです。

って書かなきゃダメらしいな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:03:30 ID:E1Ihl/yA0
またヨドバシ・ドット・コムでナイトバーゲンやってるなぁ
今度こそ行っておくか・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 02:35:49 ID:l5MadQts0
安く無いじゃん?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 07:06:23 ID:lxat3icv0
8月2日までだったらしい。
29800円で18%ポイントでした。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 08:06:52 ID:ZqeFGKuV0
今はxacti C6を使ってます。これの後継機というのは一体どれなのでしょうか?
CA65ですか? CG65ですか? またこの二つの違いがよく分かりません・・・

人へのプレゼントにC6をあげたかったのですが、もう製造中止になってるみたいで・・・。
C6は去年の秋口に買ったのですが、おそらく底値だったろう値段で3万500円くらいでした。
後継機であろうCA65 CG65の値段を見たのですが、機能はあがってるだろうに、値段はもうCA6の底値の
時よりも、さらに安くなってるのですねえ。
635よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2007/08/03(金) 08:24:29 ID:l9o+jIDdP BE:64308522-2BP(1202)
CA6でいいなら安くなってる
http://www.ec-current.com/shop/g/g4973934428034
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:37:36 ID:acWa1LeB0
C6---->CG6---->CG65
|
+---->CA6---->CA65
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:24:08 ID:wqrcXTX90
>>634
C→CGで静止画手ぶれキャンセラー追加。おそらくGはGyroのG。
CAは防滴(CA6、IPX4)・防水(CA65、IPX8)の亜種
6→65で動画圧縮方式がMP4V→H.264に変わった
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:07:54 ID:G3O4XO650
C6のネジ穴が割れてしまったんですけど
やっぱり修理に出さないと直す方法ないですよね?
ネジ穴の部品だけ売ってくれませんよね…
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:25:58 ID:5N6nhBHh0
>>638
メーカー、製品によっては部品取り寄せ可能。
メーカーに聞け。
つか先にメーカーに聞けよw
自己判断で修理じゃないと無理ってんならさっさと出せばいい。
ニートってのはほんとに行動力っつか主体性がないな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 17:35:54 ID:LlEqtgNT0
>637
6→65で動画圧縮方式がMP4V→H.264に変わった

↑ 動画が向上したのですか?  すくなくともC6の動画仕様よりもクソになったのではないですよね?
 とにかくC6の動画仕様が、最高に気に入ってるのです。MPEGムービーカメラとしての。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 18:41:42 ID:ksygWWqJ0
>>640
ある意味クソかもしれん
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:47:30 ID:XuJuftlU0
>>223 は5竜・47ですね
オレもC6持ってった 大活躍
寒いとバッテリーの持ちが悪くなるけどしょうがない
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:40:58 ID:QU4qDcGr0
yodobashi.comのナイトバーゲンきたね。CG65放流中
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:15:56 ID:0QywZUBn0
bicでもタイムセールやってるけど淀と価格もポイントも同じ。
タイミングから何から何までカルテルなのか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:26:08 ID:MHkLwJmg0
>>612
ザク=盗撮
F31fd=高感度=暗所=盗撮
Z2=レンズでない=盗撮
SP-550UZ=18倍ズーム=盗撮
E-500=一眼=盗撮

どれも盗撮用だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:02:37 ID:uCFLb6yd0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm
画質はあれだけど防水だし、何かに取り付けて遊ぶのによさげ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:59:59 ID:MX2Mfy8B0
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:20:30 ID:0LuGwUer0
>>640
思いっきり既出
H.264 でスレ内検索しる
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:25:46 ID:EzeEpG+c0
>>646
この製品、早々と発禁になりそうなヨカーン
650よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2007/08/04(土) 06:37:44 ID:XtcUYBSpP BE:192924634-2BP(1202)
これ面白そうだな。
ほしいな。
でも、どう考えても盆のツーリングに間に合いそうにない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:51:00 ID:yyv/ipCM0
>>646
うちのネコに取り付けたいな。どこでセックルしてくるのか・・・。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:58:28 ID:yyv/ipCM0
>>646
サンプル映像観てたら気持ち悪くなった。いらね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:12:23 ID:luzw+4fO0
何で今時2Gまでなんだか
654さかなマン:2007/08/04(土) 11:30:05 ID:g/nCDmV80
>>646
CMOS特有のウネウネ感がキモイですねw
アイディアとしてはいい線行ってると思うのですが、画質がこれでは・・・
正直ダメっぽいです
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:33:12 ID:ddvqw/fh0
>>646
画質悪すぎ。9800円くらいで売ってる中国製ヤスモノMPEGカメラと同じじゃん。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:44:49 ID:cTfbJS560
>>646
ラジコン飛行機の映像は面白いね。

画質も音もイマイチだけど、
ラジコン飛行機やってたらうっかり買ってたかも。
657よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2007/08/04(土) 13:23:08 ID:XtcUYBSpP BE:771696386-2BP(1202)
2GBで1時間までしか録画できないのも痛い・・・
でも、バイクのリアに固定するにはXactiは難しいけど
こっちなら簡単そうなんだよなぁ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:44:38 ID:p3oaJGUI0
>>628付属ソフトかなんかでPCに取り込んだの?
カメラ本体でも多少編集できるけどPCに取り込まないと話が始まらん
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:58:07 ID:vf3nI3Oo0
>>599
遅レスでアレなんだが、ロワの2個セットバッテリー買ったらサンヨーセル
の750mAhでなんか得した気分だ。

予備バッテリー欲しいやつは頼んでみたらいいかも
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:29:27 ID:pOO7Seyl0
DB-L20-Cってヤツも750mAhってあるけど
サンヨーセルということは外からも
わかるものなの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:46:12 ID:cW0FYKtR0
あああ、C1のグリップの電池カバー
バンコクのウィークエンドマーケットで落としてしまった orz
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 05:21:42 ID:e3U0H2r00
取りに行けw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 06:37:50 ID:ZhuEierj0
>>660
バッテリーの入っている味気ない箱に型番がDB-L20-SAと書いてある。
ロワのホームページだとこの型番はサンヨーセルということになっている。

またバッテリー本体にはcells made in japanの表記がある。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 07:43:22 ID:QlNzw7UV0
俺の買ったDB-L20-Cは噂通りの屑製品でした。
文句言う気力はない。

エネループで動いてくれるといいのに。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 11:41:53 ID:cJrSlJiN0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm

サンヨーも自社のエネループが使用出来る様に、こういったの開発すればいいのい
エネループが使用出来ない商品しか開発できないから、未だに3流会社なんだよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 12:21:06 ID:hs+xDOmr0
こんなおもちゃと較べてもしょうがねえ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:03:11 ID:RNMMtsWN0
CG6使用中。映像部は満足している(価格やサイズなどで評価して)。
しかしマイクがどうにかならんかな。特に突然の大きな音に弱すぎる。
高感度によって雑踏が単なる耳障りな音になってしまうこともある。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:33:06 ID:fAwcc9nH0
>>667
写真のほうはどうですか?
シャッター切ってから、次のシャッター切るまでの処理速度が普通のデジカメより
遅いと聞いたのですが。。。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:57:14 ID:1C/1vOeQ0
動画に特化してるんだから静止画については多少のことは目をつぶらなきゃな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:01:08 ID:mi/yPdaA0
目をつぶらなきゃ!現実に!!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:12:32 ID:svus/vpf0
とほほ・・・
言い得て妙
人生のようだ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 04:19:10 ID:G5sCKw/70
そうですよね〜。。。目をつぶるべきですよね。
しかしみんな大人だなぁ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 04:57:22 ID:YOqKaiV50
覚悟してたけどやっぱ静止画カメラとしてはきびしいね。
自分で色々調整すればうまく撮れるのかもしれんが。
慣れの問題だが手ぶれも気になる。
ちなみにCG6。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 10:30:48 ID:vB6OONYT0
CG65は液晶閉じたまま録画できるようですが
閉じて撮るとどれくらいバッテリ寿命延びますか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 14:10:56 ID:+O0O92BG0
シャープネス、ハード過ぎだよねザクティって。
コントラストも高過ぎだよね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:02:03 ID:4Kd25Z7t0
> 検証してみた。
> DMX-CG65で蓋開・バックライト最低撮影→70分49秒
> DMX-CG65で蓋閉・バックライトOFF撮影→78分23秒
> いやはや、コロンブスの卵。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:26:11 ID:WDttlMPq0
>>676
テスト報告感謝

稼働時間が一割向上するわけか
液晶パネルはそんなに電力をつかわないのね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 16:55:45 ID:saD3ayxW0
意外と差はないんだね。 2〜3割は違うだろうって思ってた。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:34:24 ID:iRBtcYIdO
PREMIER3.0重いね〜。
1時間程のムービーをDVDにエンコしてるが、15時に始めてまだ60%…
セレロン2.8にはキツいか…。PC買い替えか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:45:54 ID:SdwfHZgO0
>セレロン2.8にはキツいか…。PC買い替えか?

CPUだけのせいじゃないような。。。。。。。。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:50:07 ID:CFQc69Tw0
>>679
俺はC2D-E6600だが大体1時間ムービー変換で5〜6時間位かかるよ
682名無しさん:2007/08/07(火) 01:25:57 ID:8nR+cOs70
CA65なんだよこの値段、まさかそんなとは思わず、
46で手をうっちまった。今頃、店長笑ってるよ。
いいかもだたよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 07:37:58 ID:r9YHnMnSO
>>679
わざわざ重いソフト使ってるんだから、
重いのは当たり前。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:31:52 ID:gMsqCUSB0
CA65の購入を検討中です。
この機種は、デジカメとしてどの程度使えますか?

当人、あまり画質にはこだわらないタイプです。
現在Optioの500万画素を使用しています。

どなたか情報を教えて下さい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:44:26 ID:mHLXBgHZ0
動画メインじゃないならやめとけ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:14:23 ID:gMsqCUSB0
>>685

サンプル見たら十分すぎると思っていたのですが
そんなに使い物にならないのでしょうか・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:16:40 ID:dNhiUtHB0
>>686
十分だとおもうよ
ヨドバシとかビックにmySDもっていって店内撮影でもしてみれば?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:26:48 ID:b7HuJiUO0
他と比べると明らかに静止画は…
いろんなデジカメが集まって同じ被写体を撮る結婚式とかで悲しくなれます。

まあ、その代わりに動画とりまくってればいいんだけどね。
689684:2007/08/07(火) 10:30:12 ID:gMsqCUSB0
>>687,688

ありがとうございます。
もう少し情報収集してみます。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:32:02 ID:GvPOLMqn0
>>686
自分で十分と思ったのに質問をしたのはなぜ?
しかも画質に拘らないって言ってるし。
もっと具体的に何を知りたいのか書いたら?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:52:11 ID:mHLXBgHZ0
>>689
いや、だって静止画メインで使いたいのにXacti選ぶって
まったく意味わからないべ。
仕様からして明らかに動画に主眼を置いたカメラを
それ以外の目的のために買うっていうのが理解不能。
防水機能が第一ならそうと書けって話だ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:48:42 ID:lgST1v5wO
ヨドバシの毎週末開催の特価セールで購入。

エスパーレスすると、
レスポンスとかオートフォーカス精度を聞きたいってなら並の機種かと。
一応optioA10よりは速いよ。(こいつも割りと動画には強い)

作りのせいで親指でシャッターおすことになるんだけど
しっかり左手添えないと100%ぶれるね。レンズも暗いし。
飯の記録にマクロも使うから1cmまで寄れるのは便利。



ちなみに遍歴はキヤノンS1IS→ペンタA10→CA65
S1IS系、3代目でも圧縮形式がダメなままだったな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 12:28:46 ID:AuamiLkJ0
まあ静止画も簡単に取れるコンパクトな動画機と思った方がいいよね。
静止画目的も動画目的も画質がうんぬん言うならちゃんとしたの買った方がいい。
この大きさでほぼ片手で簡単にってのがコレの価値だと。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:27:46 ID:WHMhYnkB0
静止画ってそんなに悪いか?
C1とCA65持ってるけど、ストロボが必要な状況じゃなければ十分だと思う
ただ、CA65のシャッターの重さは異常
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:48:59 ID:UwAzV8Ub0
手ぶれがなあ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:48:01 ID:mHLXBgHZ0
まあ、どうしてもXactiで画質っていうならHD買えば
いくらかマシになるってくらいだろ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:56:02 ID:jwiARUz4O
>>694
静止画質は良くないけど、オマケだと考えれば気にならない

それよりシャッターのラグが納得いかない
押した瞬間の画面表示より、0.5秒遅れて保存される感覚だわ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:13:40 ID:neIJFPa40
静止画でもCシリーズとHDシリーズで
差があるんかいな?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:15:21 ID:mHLXBgHZ0
レンズが違う
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:56:42 ID:IW4oEVgg0
俺はC1でてすぐ買ったけど、不満は特にないな、静止画も
SDの上限が512Mだけど、安くなったから不便は感じない
いい買い物をしたと思ってる
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:56:23 ID:xPE6etl5O
今ビックカメラ.comでCA65が安いね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:59:56 ID:XNEK2jsv0
CA65はボタンが全て押し辛い
防水だけが取柄の機種だな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:28:07 ID:f1g5gF5W0
CA65って、CG6の様な静止画の手ぶれ補正ってないのか・・・
CA65で静止画撮ってる人、結構ぶれる?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:29:16 ID:yeTOnAUG0
淀からCA65なくなったお
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:46:23 ID:wl6+UHaj0
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:48:43 ID:neIJFPa40
なんのためだろう
深夜割引として
出しなおし?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:49:04 ID:jYj/yqTK0
マリンパックとか凝った時期もあったけど、水中の記録としては動画のほうが面白い。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:06:48 ID:no/ApCGr0
34800ならどうみても安いよな
連休もあるし買おうかな・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:15:39 ID:p6bN8pBNO
CA65は必ずどこかで実物見てから買う事を奨める。
ネットで購入して届いた時、想像以上のデカさにまじで凹んだぞ。
結局いまだに使い古したCA6ばかり使ってる。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:36:35 ID:+DuKuFmW0
>>683
皆、premiere使ってるんじゃないのか。。。皆同じように
苦労しているのかと思って我慢してたんだけどorz

みなさんは動画編集は何のソフトでやってるんですかね?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 01:45:14 ID:mppJi2Qu0
>>710
編集&フォーマット変換用に、TMPGEnc 4.0 XPress
携帯(W44S)転送用に、Image Converter 3.1
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:35:47 ID:kFbZSVjW0
購入を検討しています。今日ヤマダ行って実物触ってる間に価格.com、400円値下がりしてました。
注目し始めたのが昨日からなんだけど、最近はいつもこんなに価格変動してるの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:38:46 ID:kFbZSVjW0
誤爆スマソw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 05:40:44 ID:uCZ0B6iI0
>>709
見てきた!
ちょっとでかい!
でも買っちゃった!
ウヒョー
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 06:50:34 ID:S1XwAJVg0
俺のチンポもデカイよ
ウヒョー
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:06:06 ID:JA7uicgs0
>>710
C6だけど付属ソフトは使えなかったので
MP4Cam2AVI+SonyVegas MoVieStudioです
軽くていいよ〜
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 11:34:26 ID:EBYFal2+0
CA65のディスプレイ取付部が無駄に16:9対応してるのが気になって買えない・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:00:33 ID:rX5uhmTm0
HDじゃなくて、ワイドVGAで十分なんだけどなぁ・・・
719名無しさん:2007/08/08(水) 12:16:05 ID:jEVZWHx60
CA65買っちゃったが、バッテリとカード入れるとこの
カバーが、貧弱に見えて不安。
ここは二重にしてしっかりしたフタを付けて欲しかった。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:11:13 ID:0dd35fop0
>>700
C1は2Gまでつかえるよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:01:28 ID:w+5fnTV60
>>694
C1とCA65で同じ静止画撮ってアップして欲しいなー
どうも買い換えるたびにハイコントラストの硬い絵になってる気がするけど
C1売ったから比較できない。C1はそこそこ綺麗だった気がする。

C6は花なんか撮るとプラスチックの造花みたいな硬い絵になる。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 19:30:23 ID:D/1B9LGV0
http://www11.axfc.net/uploader/90/so/Img_2568.jpg.html
http://www11.axfc.net/uploader/90/so/Img_2567.jpg.html


CA65、6M-Hで撮影

下の写真は速度60キロの走行中に撮影
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 20:29:38 ID:KKawdS8f0
あ、じゅうぶんだわ
724X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/08(水) 22:44:54 ID:11WY8DJT0
イラネw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:53:36 ID:MxakkaQ80
明るい場所だとそれなりなんだけどね
726X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/08(水) 22:56:09 ID:11WY8DJT0
…サンヨーの静止画は高感度になるとアニメ塗り潰し画丸出しだからなw

イラネw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:12:36 ID:KKawdS8f0
まあ動画とフォルム目当ての人が多いだろうから静止画はあんなもんでじゅうぶんじゃねえの?
手ぶれ補正が貧弱ってのは若干いただけないが
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:20:29 ID:S1XwAJVg0
ダルビッシュ「気持ちいいよ…イキそうだ。」
サエコ「イッていいよ。中に出して!」
ダルビッシュ「ああぁ〜…イクよ…でるビッシュ!!!」
729X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/08(水) 23:21:56 ID:11WY8DJT0
…H.264MPEG4以外にも、MotionJPEG記録モードがあったらよかったのにな。

パンするとブロックノイズ←煽りどころw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:23:55 ID:+NS4WzDN0
CA65も、フィルタとかワイコンとか付けられるの?
オプション品にはないようだけど。
731X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/08(水) 23:31:13 ID:11WY8DJT0
>>730
ムリ。

HDシリーズ系統の製品のみ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:18:41 ID:d18WXptt0
そんなもん誰も求めてねーよ、カスw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:23:07 ID:Lm4gqO550
何で今になってハエが張り付いてるんだ?
734X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/09(木) 00:28:17 ID:45YKNPrZ0
REVぅ〜w
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:48:51 ID:rSXsJm6j0
>>730
トダ精光のワイコンやテレコンは
CG65にピッタリで重宝してます

CA65は見たことろレンズまわりが
四角ばっていますね、難しいかな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:12:46 ID:XUgH80yM0
車載野郎には結構ご用達機種だったので
ワイコンは欲しい機能の一つであった。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:20:56 ID:d18WXptt0
(´・ω・`)知らんがな
738694:2007/08/09(木) 08:10:28 ID:85xa7nHd0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 10:33:18 ID:30GL/1iE0
フラッシュ切ってくれよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:19:27 ID:A4oWvx0o0
CA65のほうが良い感じ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 16:10:09 ID:j/jin7zl0
お前いくつだよって感じの部屋だな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:20:54 ID:Lm4gqO550
おとうさんが子供部屋を撮ったってだけだろ常識的に考えて
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:38:17 ID:GiNf7CCH0
>>738

暗所はCA65が上なのは知ってる。

でもCA65でカップが白トビしてるの見ると
野外日中はかなりハイコントラストになる予感・・・
744694:2007/08/09(木) 19:20:23 ID:85xa7nHd0
屋外で比べてみる。せっかくだから、ソーラーアーク
どちらもWBオート、手ぶれ補正なし、NRなし

C1
http://pict.or.tp/img/14663.jpg

CA65
http://pict.or.tp/img/14664.jpg

>>739
気が向いたら今夜やってみる

>>741
>>742
居間に子供の机が置いてあるんだよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:54:00 ID:n4X1P/u90
部屋の中はC1よりCA65がはるかに綺麗、ざらついてない
しかしC1が2ギガまでいいって知らなかった
512Mを4枚持ってる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:04:59 ID:NFycRNfM0
>>744
> 居間に子供の机が置いてあるんだよ

別名、立ち入り禁止ゾーンだよねw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:06:46 ID:GiNf7CCH0
油絵みたいになってるから
室内はノイズ除去掛かってるよ。>CA65
これソフトでも出来るよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 00:13:19 ID:2HOvaKcb0
>694
参考になる。

俺はこれで十分だよ。
いいものと並べて比べれば粗も目立つかもしれないけど、これだけで見る分にはおけ。
静止画も含めてca65一本で問題なし。
749694:2007/08/10(金) 09:13:30 ID:ej3p/3aU0
>>739
>>747
照明は18W程度の電球型蛍光灯x2(白色)
ホワイトバランスオート、感度オート、手ぶれ補正なし、シーン選択オート
としたつもりが、C1が「曇り」になっていた。すまん。

C1 ストロボON
http://pict.or.tp/img/14742.jpg

C1 ストロボOFF
http://pict.or.tp/img/14743.jpg

CA65 ストロボON NR OFF
http://pict.or.tp/img/14744.jpg

CA65 ストロボOFF NR OFF
http://pict.or.tp/img/14745.jpg

CA65 ストロボOFF NR ON
http://pict.or.tp/img/14746.jpg
750X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/10(金) 09:26:38 ID:BPsXGZER0
>>748
>静止画も含めてca65一本で問題なし。

S5ISと比べてどう思う?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 09:29:57 ID:7AJzTVVf0
まさにザクティーって感じが漂う画像だな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:15:23 ID:IbgHTEFUO
まさにマフティーって感じが漂う機体だな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:42:33 ID:9rVe8Hlx0
CG65とCA65でできあがり画質に差はあるの?
モニタが違うということはわかってるんだけれども。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 14:40:57 ID:s3xDec6g0
CA65でハメ鳥いけますか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 14:58:12 ID:gsF/XTZK0
これうpしてるひとってかなり若い人なん?
部屋がそんな感じする
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 15:13:50 ID:ZwQ6luja0
CA65には静止画の手ぶれ防止がない点と
防水のためボタンが押しにくい点でマイナスがある
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 16:28:25 ID:7cGxjB/b0
>>755

小3ですが何か?
758694:2007/08/10(金) 16:45:29 ID:ej3p/3aU0
>>756
CA65は手ぶれ補正なかったのか。知らなかった。
手ぶれ補正の項目に「静止画画角表示」てのがあるから補正できるんだと思ってたよ。
あってもまず使わないだろうけど。

>>755
若いよ
まだ2回目の厄年だから
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:09:15 ID:bMryXMYq0
>>757
ID無視の貴方の勇気、私は高く評価します(^o^)/
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:54:56 ID:s3xDec6g0
手ぶれ補正がないから激しいプレイは無理だな。
潮対策としては防水ボタンはありがたいな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:01:35 ID:gsF/XTZK0
なんで自分で訊いて自分で答えてるの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:12:01 ID:ZwQ6luja0
>>659
ふんふんそうかと注文してみた
昨日到着、あけたらDB-L20-T二個

純正が65-70分に対し50-55分の
撮影可能時間だった

SAが大吉だとすればTは小吉かね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:17:09 ID:2HOvaKcb0
>750
なんでs5isと比べるのかわからんけど、使ったことないからわからん。
でもs5isもよさそうだね。
電源が単三なこととでかくて重いことと動画の仕様が謎なことを除けばそっちの方が欲しい。
764さかなマン:2007/08/10(金) 18:50:11 ID:wCBcqA3M0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070626210530.jpg
上にも貼ってあるけどC1で前に撮った写真
CA65は暗所での動画撮影能力がC1とは段違いだね
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:17:21 ID:dkvH4KNL0
CG65で液晶閉じて撮ってたら、撮ってるつもりでいつのまにか録画終了してた
なんかちょっとボタン触ると録画終了するの止めて欲しい
ロックとかないのか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:38:50 ID:YYsH0VQ20
>>749

部屋から出ろ何度言ったら・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:26:44 ID:KwlCOGDb0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:50:44 ID:/VmOWW6gO
今ヨドバシでナイトセールやってて、CA65が39800円18%なんですけど、前のセール時もこの値段だったんでしょうか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:31:44 ID:cHjGVU370
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 00:07:26 ID:TWuoLCja0
暗所撮影てすつ
青姦撮影っていうか、夜でも”青”姦っていうのかな?
http://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up1135.wmv.html
CG65
光源はLEDライト一本
被写体までの距離は3Mぐらい
凹凸感はなくなってしまうけど
結構明るく撮れるねコレ
ちなみに無修正だから閲覧注意
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 00:23:55 ID:NOmBZiBZ0
>>770
けっこう動き激しいな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 00:25:04 ID:NOmBZiBZ0
>>767
キレイですね。花火モード?手持ち?
773名無名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:26:48 ID:0bXIkq/k0
くんずほぐれず、激しすぎる
良く撮れたな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 00:51:56 ID:wDFMp+Hb0
>>700
しかも乱交っぽいし・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 01:04:21 ID:CRBUzsRF0
>>770
ガングロには興味ない( ゚д゚)、ペッ!!
776767:2007/08/11(土) 05:45:17 ID:7UqdYpB30
>>772
DMX-CA65、花火モード、他の設定はオート、あと三脚使ってる


http://www.nicovideo.jp/watch/sm814561
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:56:54 ID:Fp6cDEoN0
ニコビデオなんか見れないわけだが・・・・・・・・・。
778X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/11(土) 09:59:29 ID:RMJCTtiz0
うひゃ〜り♪”
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:17:38 ID:IEuGH5Vv0
みんなのコメントが怖すぎて>>770が見れない
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:58:02 ID:hNTDulVi0
>>779
カブトムシの交尾映像だから、心配すんな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:03:59 ID:+Aj91ij/0
>>770
この無修正はきつい。
こんなに激しいのは久しぶりに見た。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:51:49 ID:NEkyfxti0
>>770
最後に蛾がカメラにとまったようだがw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:03:32 ID:TGNBj8Sp0
DSC-J4持ってたんだけど、動画を長く撮りたかったのでCG65ゲット。
CA65も面白そうだったんだけど、やっぱりちょっとでかいね。
あとボタンフニャフニャ。

ちなみに、近所のヨドバシでナイトバーゲンと同じ値段だった。
色は迷って黒にしたんだけど、やっぱりというか、指紋とかが…。

ケースとストラップはどうしようかと思ってるんだけど、やっぱりみんな
ネックストラップつけて首からぶら下げて持ち運んでるのかな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 07:23:56 ID:0v4oCfNi0
ケースはつけてない、予備バッテリ2個が入る小さなバッグに入れてる
ストラップはカコ悪いけど落下防止につけてるよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 07:41:23 ID:B8qFF8ES0
キャップのひもとストラップもどっちもつけるとごちゃごちゃするのが
ネックだな。ネックストラップだけに…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:56:12 ID:uqQ/MLUN0
水谷はどこいった?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 11:06:13 ID:D2u4S6bb0
デジカメ部門も身売りするんかねえ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:07:40 ID:UOm542ot0
OEMがそれなりにあるので大丈夫だと思いたい
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:58:26 ID:RYQdJD400
1ヶ月前に、予定よりかなり早く子供が生まれそうになったので、閉店直前のヨドバシで
CG65を購入。CA出た直後で欲しかったが、ちょっと大きい気がして。1分悩んでCGにした。
おかげで出産に間に合いました。病院の廊下で充電し説明書読み始めたら生まれた・・・

それ以来撮りためて、ころあいかなと思ってDVD作りたいんですが、皆さんどうされてますか。
付属ソフトの uREAD Movie Writer 5 を半日ほど使ってみたけど、どうにも思い通りいかず断念。
メニューのオーサリングとか。なんかあんまり自由度が無い感じ。
次にThinkPadに付属のWinDVD Creatorというソフトで1枚作ってみた。
問題はH.264のMP4ファイルがそのままでは扱えないので、MPEG2などに変換する必要あり。

Movie Writer 5 はmpeg2 出力機能があったので、これで変換
  → 画質きれい。変換時間遅い
ググって見つけたSUPER (c) とかいうフリーソフトで変換
  → 激速変換。画質も問題無いような気がする。しかし動画の最初1秒くらいがグレーでブロックな感じ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:42:45 ID:teoVotIv0
CA65ってオプションのACアダプタで給電しながらの撮影ってできますか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:53:27 ID:8JwHdTCu0
>>789 > 問題はH.264のMP4ファイルがそのままでは扱えないので、MPEG2などに変換
MP4Cam2AVIでコンテナだけ変換(動画/音声は元のまま)すれば、WinDVDCreatorでも
読み込めるけど…
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:01:48 ID:RYQdJD400
>>791
dくす
これからやってみます!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:38:10 ID:Tpxvvv0Z0
これ系の機種食わず嫌いだったけど
触ってみたら綺麗に動画が取れて驚いたw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:36:54 ID:OjDFEu+i0
CA65でも十分ちっこいなぁ。
いままでDVテープだったけど、メモリの手軽さにはまりそうだ。


これもってコミケット逝ってくる\(^o^)/
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:42:07 ID:+ILfqYTw0
十分ちっこいってか、あれは特別ちっこいんじゃ…
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:00:17 ID:OjDFEu+i0
C6とか、ありえないくらいちっこくね?
あれが理想なんだけどねー
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:12:59 ID:+ILfqYTw0
ああ、そうかCA6と勘違いしてたw
確かにCA65は他の機種とくらべてでかいと言われてるけど、
まあそれでもコンパクトにまとまってるよね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:47:34 ID:d3k1TPZ40
C6は携帯電話と同サイズと言って良い小ささだからなぁ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:50:27 ID:KkNOvFF60
しかし片手で静止画って結構辛いよね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:46:46 ID:61DHkD9B0
そうでもない
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 03:10:53 ID:y3xAGOds0
片手落ち、といった感じか
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 04:33:24 ID:JBFmj0OoO
結婚式にCG6持ってったが、撮ったの新婦の友人ばっかだったw
ドレスの脇からのハミ乳とパンツラインばっかwww
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 07:40:49 ID:dOjA+M+L0
通報しますた
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:00:04 ID:oecYfauX0
>>803
それは違う

>>802
うpよろ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:09:59 ID:hdfK7VRP0
>>802
ウプレカス
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 13:03:33 ID:urmWy0EC0
>>802
画質が気になるのでうpしてください。
決してハミ乳やパンツラインに興味があるのではありません。

ハァハァ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 15:52:16 ID:NrJLm4uY0
CA65の静止画用のボタンは動画用とは別に
ちゃんと半押し感が得られる感じにして欲しかったなあ。
あの「ぐにゃ」っていう感触がすべてを台無しにしてるような。
動画の方ではなぜかあまり気にならない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:52:30 ID:x0IIDQ4A0
昨日yodobashi.comで安くCA65買ってさっき届いた
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:55:45 ID:LqMedy1y0
>>802
せっかくだから、ウプレカス
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:12:33 ID:h45L9LKK0
使い勝手をレポ汁!
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:39:40 ID:SStKYrES0
802の撮った写真の使い勝手を知りたい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:55:23 ID:PDsEhqiK0
>>811
xactiのじゃないのかw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:08:59 ID:VSreKGPt0
>>802はできる子
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:35:59 ID:Pj0aOLPB0
>>791
超うまくいきました!! DVDを両親に送って大変喜ばれました。
FAQかも知れないけど、以下念のため
■DVD作成手順
1.Xactiでビデオ撮りまくり
2.いい感じで動画溜まったら MP4Cam2AVI で .MP4 を .AVIに一括変換
3.WinDVD Creatorで2のAVIを取り込み。適当に編集
4.直接DVD-Rに書き込むか、一旦HDDにVOB書き込み。そこからDVD-Rへ
上記手順で時間がかかるのは4のDVDフォーマット作成のことろ。1時間くらいやってたかな。。
■今後求めるもの
1.DVDフォーマッティングの速度。再エンコになるのかな? PC速くするしかないのかな。
2.オーサリングソフトの機能・性能 → WinDVD CreatorとMovie Writer 5しか使ったことないですが
  DVDオーサリングソフトの機能はこんなものですかね。良いものあれば教えてください。
  WinDVD Creatorは↑の4の手順でiso出力できないのがちょっと不満です。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:16:52 ID:eslG2zSB0
>>814
そりゃ時間掛かるよ。重いH.264のDecodeとMPEG-2のEncodeを同時にやってるんだか
ら、CPUは目の回る忙しさ…
DVDAuthoringソフトに関してはDTV板の該当スレを見てみれ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:13:23 ID:x1ftvJKG0
suru
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:05:19 ID:tq9S+dzx0
DMX-CA65の購入を考えてます。

防水デジカメ(≠ビデオカメラ)としてみた時はどうでしょうか?
比較は770SW ,W30で感度とノイズが気になります。

後気になるのは、知らない人にシャッターお願いする時くらいです。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:27:56 ID:92nUiBzc0
CG65を買う前に画質チェックをと思って、
家電店で自分のSDカードに録画してきた。

H.264の環境を作るのに時間がかかったわ・・・
デコーダをffdshow(+haali media splitterにしたけど、素直にVLC使えばよかった。
再生に関しては、Athlon2500+(バートンコア) にメモリ1GBのPCスペックでは
CPU使用率が最大で83、最低が71!・・・orz

どう考えても編集が無理です、本当に(ry

画質は3万ちょっとの製品にしては申し分ない。
特に店内の暗い部分も自動で感度上げたし。
今買うべきか、PC作り変えてから買うか迷うぜ。


さてHD2はどうかな・・・。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:31:20 ID:wWz5k/+80
いい事前調査したね

僕はCG65を買った後、HD2も買ってしまった
で、一度ハイビジョン撮影に慣れると
もうCG65はお払い箱になってしまった

PCでの編集は今はあきらめている
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:50:01 ID:fkXkWE440
今日CA65買ってきた。ちょっと編集のことで教えてください
付属のPremiereで編集後に書き出すときQuickTime形式でH264を選ぶんだけど
音声コーデックにAACが選べないんです。appleロスレスは出てる
PSP用を選ぶとH264+AACになってるんだけどこっちはサイズが320x240
VideoStudio10ならH264+AACで書き出せた
PremiereでVGAサイズ H264+AACってのはできないんですか?
QTは7.2の最新です。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:03:29 ID:238TH9D60
Pen3 ノートでがんばって編集してます>CG65  夜中バッチ状態ですが。
822818:2007/08/15(水) 02:18:02 ID:92nUiBzc0
>>819
ありゃ、そんなにちがうんですか!

私は携帯性をとるか、画質をとるかで主に迷ってました。
明日はHD2を試させてもらうのですが、重さからしてCG65
を買いそうです・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:46:01 ID:wWz5k/+80
うん、なんと例えればいいかわからないけれど
携帯の画面がQVGAからVGAに変わった時みたい

四倍ちかく解像されていることになるし、付属の
リモコンでシャッターが切れるんで今日も花火の
撮影がブレずにできた

HDはHDでもっと進歩してほしい点が多々あるけど
今のところ一万円強ある値段の差は目を瞑れそう
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 06:11:29 ID:Z7MxO7iq0
いま、ビグだとどれも安いね。特にCG65!

HD1も安いなぁ。HD2も欲しいけど、4gで85分は短いなぁ・・・
825X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 06:20:22 ID:wYUtaE5U0
…H.264mpeg4は使えない規格っぽいな。

サンヨーはそのへんで不味った感がある、な。

# MotionJPEGベタ記録モードもあればよかったのにな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:52:41 ID:Qa2DQSZo0
>>817
Xactiは動画カメラ。
それが主目的でないなら買うな。
後悔するだけだ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 10:15:46 ID:wZvSAwc90
>826に同意
しかもPCで編集したりウェブ上にうpすることを前提にしている
そのためのMP4
普通のビデオはmpeg2で画質はザクよりいい
DVDに保存するのもmpeg2ならそのまま焼けるし

828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 11:33:07 ID:w6fpQjeq0
>>818 > CPU使用率が最大で83、最低が71!・・・orz
ちょwww、それ高過ぎ…
三洋のCG65サンプル動画をPentium M745の最低速(max 600MHz駆動)で確認してみた
けど、CoreAVCならCPU Time=50%程度、ffdshowでもせいぜい70%程度。
環境は、WinXP、RAM=1GB、RADEON9600、DirectX9.0c、CoreAVC (Standard
Deblocking=ON)、Gabest MP4Splitter、PrinceKoga DV、
ちなみに比較用の同梱CG6_3M.mp4だとffdshowで25%程度。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:04:52 ID:5ZX/wpFk0
素朴な疑問だけどWebにうpする前提で
どうしてmp4って選択肢になったんだろ。>三洋
mp1、mp2でいいじゃん、と思ったり。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:38:47 ID:XZG5NA8I0
CA65は、デカいのが不満なのではなく、無駄にデカいのが不満なのだ。
つまり、将来HD化かワイド化することを見越したサイズになっているということ。。。
あのデカい図体が次を待て、と言ってるようで買う気が起きない。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:42:12 ID:dVyK1EM90
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 13:10:48 ID:5ZX/wpFk0
>>831
はい、なんでしょう(笑)
833820:2007/08/15(水) 13:20:40 ID:lY2PjWed0
ソフトの事なのでPremiereスレに移動します。
おじゃましました
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 13:47:20 ID:w6fpQjeq0
>>829
"ISO標準"という上辺だけの肩書きを盲信したんじゃないの?
C1発売当時なんて、QuickTime、Video LAN Client、mpegable DS decoder、3ivxくらい
しかなく、MP4SplitterもHaaliMediaSplitterもMP4Cam2AVIもMP4Exporterも無かった。
圧倒的最大多数であるWindows環境で、編集はおろかマトモな再生すらもままならぬ
という惨状が全く理解できてなかったとしか思えんよ…
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:00:20 ID:sHBTvMxf0
QTが支配的になる、とか踏んだんだろうなー・・・
まぁ現状、リンゴのライセンス料バカ高くてAAC全然普及しないし
素直にDivx採用しとけば・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:25:47 ID:5ZX/wpFk0
>>834
ふむふむ。

同程度の画質ならmp1、2よりファイル容量が小さくて済むから、
そこからWeb向き、みたいに考えたのかなぁ。

>>835
そういえばデジカメの動画メインのやつ、
QTのライセンスが付属してたよね。(確か)
何かしら戦略的な提携もどきみたいなのがあったのかな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:35:46 ID:TmvZ4wRs0
てかWeb向きって言い出したの最近じゃないの?
それまでは単にデジカメで動画→サイズが小さくてそれなりの画質
ってことでMPEG4なのかなと思ってたんだけど。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:01:24 ID:Smfdz/xN0
マシンをMacにすればみな解決。
無償バンドルのiMovieでさくさく編集できますぞ。
自分のコンピュータ環境をWinから乗り換えるんじゃなくて、
おもちゃとして一台Mac購入するっつーのがおすすめ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:14:30 ID:47/iZGhX0
>>838
Macは前から少し興味あるけど、新しいOSが出るんでしょ?
あまり手をかけたくない・られない予備マシンのつもりなので、
どうせ買うなら、ならなるべく最新のがいいなぁ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:33:40 ID:B5rq8v3J0
あまり手をかけたくない・られない予備マシンなら
最新よりも、少し枯れてる方が軽いし安全だよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:34:15 ID:Smfdz/xN0
>>839
>新しいOSが出るんでしょ?

あ、そうでしたね。
PCのようにVista発売前の旧OS搭載マシンがとびきり安く買える、のようなことも恐らくないでしょうから
OSバージョンアップ後を待ったほうがいいですね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:35:55 ID:Smfdz/xN0
>>840
それも一理ありますね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:44:45 ID:4g3Sn+De0
発売直後からCG65使ってて、昨日ヤマダでCA65の展示機さわってみたんだが、
かなりデカイのな…。
ボタン押した時のフニャフニャな操作感にもびっくりしたよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:47:15 ID:r/Fve5G20
俺のチンポもフニャフニャだよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:49:35 ID:v9DeVvkjO
ガチガチに固くないとイヤッ!!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:05:15 ID:YF8YR0+O0
デカイだけでフニャフニャなのはいかんな
やっぱデジイチのようにがっちりとそれでいて固くて大きなのがいい
847X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 20:07:41 ID:wYUtaE5U0
…パンするとブロックノイズ炸裂だろうなw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:52:30 ID:S5/VGjKJ0
急に欲しくなって、今日CA65買っちゃいました。
CG65と比べてかなりデカいことで迷いましたが、水中でも撮れるという魅力は
何ものにも代え難く…。
MacとWinの両刀使いですが、編集はMacのiMovieがラクですね。無料だし。
静止画は、普段使っているFUJIのFinePix(F11)より大幅に劣ります。でも
ブログやmixiの日記に載せるレベルの小さな画像なら、大して変わらんです。

値段はBICで\45,800。18%のポイントで4GB/Lv6のSDHCカードを
入手したけど、Amazonの方がぜんぜん安かったなぁ…。
849X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 21:08:27 ID:wYUtaE5U0
…Web上に公開するときにフォーマット変換が必要になるから面倒だよな。

やっぱりMotionJPEGベタ記録モードがないとな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:09:51 ID:Caw0fCaH0
CG65かいますた。
で娘の部活練習試し撮り。結果良好。
いきなりDVDに焼くようにおうせつかりますた。
とりあえず、付属のMovieWriterで焼きましたが4時間かかりました
そんな低性能マシンじゃないのに。
過去スレ見ても、決定的な編集手段がまだ確立してないようですね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:31:24 ID:sHBTvMxf0
とりあえずMP4Cam2AVI。中身いじらずにAVIに変換(変換の所要時間はほぼコピーする時間と一緒)
このあとはDivx対応環境でお好きなように
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:35:51 ID:d2gCNSIB0

>848

おいらも今日ビックで買ったけど、39800の18%だった。
川崎。
853818:2007/08/15(水) 23:42:32 ID:92nUiBzc0
>>823
貴重なお話ありがとう。
今日は結局試し撮りができなかったけど、
HD2はやっぱり捨てがたいみたいですね。
うーん。悩む〜w

>>828
スマンコ、今確認したら65〜75%だった。(汗
起動時にちょっと多めにCPU負荷が上がっただけみたい。
私の環境は
CPU:Athlon2500+
MEM:1GB
VGA:nVidia Geforce 5700Ultra
ソフトはWindowsMediaPlayer+ffdshowです。
それでもPentiumMの再低速と同じか・・・

なさけね〜。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:32:51 ID:b2m+r/M50
CA65は
撮影した動画ファイルを取り扱う場合、現状Macが最適で
Webカメラとして使いたい場合はWINでしかネイティブ対応していないという
不思議なカメラだ!
855X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 00:40:38 ID:uey2PC0T0
…動画は特にフォーマットに注意しておかないとな。

最新ならそれでいい、とはいかないし。
856848:2007/08/16(木) 02:12:30 ID:dJuDdWdA0
>>852
うらやまし〜。
俺は本店で、隣にできたヤマダと価格見比べて買ったのにorz
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 02:37:10 ID:6ZmyjeyM0
>>848
今週、淀の店舗で\39,800-の18%還元セールやってるから
新宿とか川崎とかのBICと淀と店舗が競合してる場所は
価格あわせてるんじゃないかな?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 06:13:35 ID:5SDZ2+/+0
>>850
悪いんだけど、うpしてくんないかなぁ?

>>802
おめーもだぞ?シカトこいてんじゃねー\(^o^)/
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 07:25:52 ID:dWcxiobQ0
>>858
氏ね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 09:02:27 ID:5SDZ2+/+0
>>859
おめーがリアルで死ね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 09:04:35 ID:RxC0ZpYE0
人間が映ってるのはアップするの問題あるんじゃないかな。
プライバシー関係の問題もあるし
862850:2007/08/16(木) 09:52:03 ID:Njuw+txy0
幸いにも低解像度のおかげで顔わからないし、うpしてもいいよ。w
CG65検討している方も、参照にどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0570.mp4.html
pass 850
863X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 09:52:34 ID:uey2PC0T0
イラネw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:19:18 ID:wycRxlAN0
GOMで見ると表示がおかしいと思ったらH.264か
865X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 11:20:22 ID:uey2PC0T0
パンするとブロックノイズ炸裂だしw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:56:08 ID:2OxOlJq/0
X''CULTer's

この人どのスレにも出てくるんだな。すげえ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:58:38 ID:Ujs0U4zx0
誰それ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:55:51 ID:l85dptcb0
>>866
cacaoほどじゃない
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:46:27 ID:pgwEIIZv0
>>866
面白いし良い人だよ(^o^)v
870X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 17:30:39 ID:uey2PC0T0
ふーん(笑)
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:39:22 ID:O8zUaHyK0
441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/04/27(金) 22:17:50 PTYtbyws0
NVIDIA、第2世代PureVideo HDの詳細を解説
〜H.264デコード時のCPU負荷をゼロに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/nvidia.htm


これってそろそろ出てそうだけど、買った人いる?
やっぱかなり違うもん?
PC丸ごと買い換えようかどうしようか悩んでるんだけど・・。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:08:47 ID:pgwEIIZv0
>>870
お久しぶりです(^o^)/
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:25:01 ID:7lMdnktB0
なんか所々あぼーんされてるけど
また変なのが湧いてるのか
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:31:22 ID:5y+yPxRl0
>>873
君のレスみたいなの見るたびに思うんだがあぼーんする意味ないっていうか死ねカス
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:39:43 ID:7lMdnktB0
>>874
このレスもよく見るよね死ねカス
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:41:38 ID:5y+yPxRl0
よく見ても尚また同じようなレス書くのか終わってるなお前
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:54:15 ID:4RDH8RmV0
番号飛んでるとかあぼーんが多いと言う奴は、100%NGワード指定してない。
無視し切れなくて精神崩壊しそうだから他人に応援を呼びかけているだけ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:13:08 ID:FEEmgKKT0
精神崩壊してる人に言われてもなぁ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:22:15 ID:5zaI5pAa0
>>877
お前が精神崩壊しそうなんだろw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:24:08 ID:tQGWiuZ40
>>877が精神崩壊してるかどうかはともかく>>873のような書き込みするやつは異常
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:30:30 ID:tP8nsADY0
ちょっとプレッシャーを与えた瞬間、あっというまにファビョるねw
それが精神崩壊から助かりたいギリギリの叫びの証明。
ご愁傷様ァ〜。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:34:46 ID:tQGWiuZ40
確かに>>873はチキンな反応だな
うざいから死ねばいいのに
某コテは死ななくていいから出てって欲しい
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:38:58 ID:fEHDAf9w0
なんだ、やっぱり精神崩壊してるじゃないか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:07:17 ID:KianXEhE0
MP4Cam2AVIがH.264に対応しますように・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:19:04 ID:ihXQA2+H0
>884

対応済み。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:23:44 ID:MuXHQxJB0
CA65で花火撮ってみました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0839.mov.html

「花火モード」&三脚使用。
長い動画の一部を切り出してQuickTimeにて再保存したのでmovファイルとなっております。
887886:2007/08/17(金) 02:24:40 ID:MuXHQxJB0
パスワード「CA65」です。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:30:00 ID:6qqN8Pjw0
読めん・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:39:02 ID:Un4ow6Nx0
呑めん・・・。
890886:2007/08/17(金) 02:46:45 ID:MuXHQxJB0
だめですか、生データ40MB超えちゃってるんだよなあ。
891886:2007/08/17(金) 03:01:38 ID:MuXHQxJB0
では代わりにこれを。
同じ場所の花火をWEB-SHDサイズで撮ったやつ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0846.mp4.html

パス「CA65」
892X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 04:51:54 ID:Z1alihv30
…ゴミだなw

wmv変換ぐらいして出直してこい、バカw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 04:53:53 ID:BxQzSTcq0
別に普通に見れるんだからいいじゃん。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 06:30:55 ID:nUIxxrdO0
>>884
とっくに… >>208
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 09:22:45 ID:vxWyGd/c0
>>871
買ってるけどコーディック別売りだし試してない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 09:33:20 ID:rfOBZAQz0
デコードCPU負荷少ないって言っても、再生ソフト限られるんでしょ?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:05:06 ID:0Da8f+CM0
wmvに変換しろって、、、検証なんだから生が基本でしょ。
普通のデジカメスレならやれリサイズするなとか
Exif残せとかうるさいくらいなんだから。

自分が土俵にあがれないスレにまでお出ましにならないほうがいいと思うよ。
898X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 10:24:05 ID:Z1alihv30
まあ葬式スレならではの展開だなw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:31:07 ID:0Da8f+CM0
レス早いねえ、カチンときちゃったか。
900X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 10:49:50 ID:Z1alihv30
これエネループ使えるんだよな。
本家だしw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:55:50 ID:nUIxxrdO0
奇痴害コテハソなんか無視しる!
902X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 11:06:40 ID:Z1alihv30
これエネループ使えるんだよな。
本家だしw
903こちらのスレでしたか・・・:2007/08/17(金) 11:21:03 ID:df8l8kIC0
デザイン、大きさ、値段を考えて
いろんな会社のを見ましたが
やはりサンヨーのDMX-CG6が自分には良いようだなと考え
初めてこのスレに来ました

実際に使われた方の
DMX-CG6のメリット、デメリットを知りたいです
よろしくお願いします
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:23:08 ID:Lz6KxJgb0
メリット、デメリットなんて人それぞれだろうに
まず自分がどのような使い方をしたいのか書いてみ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:38:45 ID:BxQzSTcq0
メリットはリンスが要らないこと
デメリットはもうそろそろ売ってないんじゃないかなということ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:53:09 ID:0Da8f+CM0
よくメリット、デメリットって聞く人多いんだけど
そういう相談に付き合わされるのって、疲れるだけなんだよね。
まるで片思いの子に告白しようかどうか決められなくて
友達に相談したら当然背中を押されるんだけど
なんだかんだで結局告白しないやつ、みたいな感じ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 12:02:05 ID:GaIMR2vc0
>>906
そのたとえ話もよくわからなくて疲れる
908X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 12:11:18 ID:Z1alihv30
メリット  : エネループの本家メーカー
デメリット : 使えないコトw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 12:28:58 ID:pt6IA5q00
>>886
想像以上に綺麗にとれるんだね
びっくりしたよ
でもこういうの撮るなら、もっと広角がほしいね
CA65じゃ社外ワイコンも付かないし・・・
910X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 12:30:24 ID:Z1alihv30
あれ?広角ないの?w
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 12:31:06 ID:BxQzSTcq0
広角ないという日本語は無い
912X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 12:32:35 ID:Z1alihv30
メリット  : エネループの本家メーカー
デメリット : 使えないコトw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 12:33:24 ID:BxQzSTcq0
使えないってどういうこと?
電池が入ってなかったりしたら使えないと思うけど…
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:19:51 ID:fx9/ZniS0
CG65を購入しました〜♪
車載動画を撮りたいのですが、自動車のシガーソケットからUSB出力するヤツで給電しながら使えるでしょうか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:43:58 ID:CBdRcIKF0
現在C6を使用してますがCG65と比べるとやはり新しい方が画質は綺麗ですか?
たしかC6はMP4で今のCG65はH.264だとこのスレで見たように思うので
そんなに画質が変わるのなら新たに買いなおそうかと思ってるんですけど
C6からCG65に買い換えた人、もしくは両方持ってる(使ったことがある)人で
比べたことがある人が居たら教えてもらいたいです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:44:23 ID:5zaI5pAa0
>914
使えない。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:53:46 ID:ptkNgiw90
>>916
こともないだろ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:07:31 ID:IMKO3GvR0
>>917
ところが無理。
実証した人がいる。ググれ。
919914:2007/08/17(金) 14:37:28 ID:fx9/ZniS0
ぐぐって見ました。
うーん・・・
USBで充電できるというのは見つけられましたが、給電しながら動作させるのはダメなのかなあ
・・あ、もちろんリチウムイオンバッテリーは中に入れた上での事ですが。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:19:39 ID:1rnkeUyxO
>>915
人によって感じ方は違うので一概には言えないけれど、
CA6とCG65を持ってる自分からすれば「画質が上がった事は何となく感じられる」レベル。
カメラの動きでドットが崩れにくいとか、色の臨界がにじみにくいとか、
よくよく比べれば分かるけど。
それが買い替えるべきレベルかどうかは、ザク公式サイトに
比較用ファイルあるから自分で確認しれ。
921920:2007/08/17(金) 15:24:42 ID:1rnkeUyxO
あと、H.264になる事で編集とか、撮影後のファイルの取り回しのしやすさは
低下するから、予めマイナス要素として認識しておいたほうがいいと思う。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:36:36 ID:sXT8IsJM0
CA65の電池ユルユルなんだがオレだけ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 16:42:56 ID:GaIMR2vc0
>>922
うん
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:16:46 ID:Qs1bASic0
>>914
ヒント:CA6のDCアダプタ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:24:14 ID:5zaI5pAa0
>914
ドライブレコーダーのスレ見てみ、DCアダプタを使用した車載の方法が細かく書いてある。
926914:2007/08/17(金) 17:26:10 ID:fx9/ZniS0
>>924さん!わかった!!ヒントありがとう!!!
>>925さん誘導ありがとうございます。行ってみます〜。
927914:2007/08/17(金) 17:35:04 ID:fx9/ZniS0
見てきました〜!!
なるほど、USBだと充電はできるけど電流が足りないので
別の製品用のとCA6用のDCアダプタ使ってバッテリーの端子部分へ給電するのですね!
・・・・ってここへ書いてよかったかな・・
ありがとうごさいました〜!!!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:10:01 ID:ihXQA2+H0
発火事故のないように念のため。

バッテリーを使用する場合。
 シガーライターから500mAのUSBポートを利用し、
 本体下側のUSBコネクタにケーブル接続することで、
 「充電」は可能。ただし、撮影と充電(給電)は同時には不可。
   →撮影中はバッテリーに充電できない。(バッテリが切れると撮影終了)
     (仮にUSBケーブルをつないでても充電されない)
   →撮影していないときは、充電可能。

DCアダプタを使用(改造あり)する場合。
 5V-2Aのケーブル(PSP用など)を接続すると、
 給電しながら撮影が可能。このとき、本体下側のUSBコネクタに
 ケーブルをさしてUSBポートから充電のような操作を行うことは厳禁!
  (この事故防止のためのDCアダプタの出っ張り)
    →給電しながら連続撮影可能(4Gを最大としてSDカードの空きがある限り)
    →DCアダプタ利用時は充電操作厳禁

929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:13:31 ID:tQGWiuZ40
持ってないからどうでもいいけど撮影してるしてないというのは
実際にSDにデータを転送しているときを指すのか
電源がONになってることを指すのかようわからん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:22:50 ID:5zaI5pAa0
え・・・
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:35:31 ID:1QnFO6ve0
>>929
お前は電源ONすることを「撮影している」というのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:36:21 ID:s0x5re5k0
>>931
電源ONで撮影モードになってる状態のことを言ってるんじゃね?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:42:41 ID:1QnFO6ve0
撮影モードだとして、その状態でしか充電できんのなら長々書く意味がないだろw
そもそも「撮影する」という言葉でどうしてそう受け取れるのかわからん。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:46:58 ID:tQGWiuZ40
>>933
>>931-932で意見分かれてるやん
電源ON時は充電できるってことでええんやね?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:18:45 ID:1QnFO6ve0
「撮影する」という言葉を撮影モードであると受け取るなら、
デジカメつつく前に日本語勉強した方がいいだろ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:24:05 ID:tQGWiuZ40
>給電しながら連続撮影可能
ここ見ると実際に撮影するんだというのが分かるが
この一文なければやっぱり撮影モード含んで言ってるのかもしれんと思うよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:24:48 ID:5zaI5pAa0
ただの電源ONと撮影中の消費電力考えればすぐ分かるだろ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:29:55 ID:tQGWiuZ40
確かに撮影中のほうが数段多く消費されるだろうが途中までの文章じゃ
確実にどちらかとは言えない感じなんだよな
7割撮影中で3割電源ONという感じ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:32:28 ID:eBu/Nrej0
ここのスレには低脳しかいないのか

何の参考にも何ねえや
940928ですが説明補足:2007/08/18(土) 03:39:18 ID:hH67nnL20
電源ON→動画撮影ボタンで撮影開始→動画撮影ボタンで撮影終了。が基本動作。
 バッテリー使用時のみ、液晶パネルの開閉がスタンバイモードと復帰の動作にもなる。
---------------------------------------------------------------
《車載での使用》
バッテリー使用時
 シガーUSB(500mA)とケーブルで接続
   カメラ電源OFF時→バッテリー充電される
   カメラ電源ON時→起動するが電流不足で誤作動(液晶画面がくずれキー操作受け付けず)
       結論としては、充電と動画撮影は同時にできず。

DCアダプタ使用時
  ・シガーUSB(500mA)とケーブルで接続 →厳禁 ★発火事故注意★
  ・シガーソケットより(PSP用などの)5V-2AケーブルとDCアダプタを接続
     →給電されているので、電源ON→動画撮影が可能
         SDカードの空きがある限り連続撮影が可能(MAX 4G)
--------------------------------------------------------------
《PCとUSBケーブル接続》
バッテリー使用時
  カメラ電源OFF時→バッテリー充電される
  カメラ電源ON時→充電しながらUSB接続の選択画面モードに入る
    (撮影している最中にPCとUSB接続しても強制的に撮影終了しUSB接続選択画面に移行)
    ★USB接続モードで「OFF」を選択すると、USBケーブルが接続された状態で
     動画撮影が可能な状態(通常の電源ONの状態)になるが、充電はストップされてしまう。
        結論としては、充電と動画撮影は同時にできず。

DCアダプタ使用時  [裏技]
  ・5V機器汎用USB充電ケーブルと接続すれば、USB接続モードに入らずに連続動画撮影が可能!

「XactiはUSBから給電しながら連続撮影ができない。」と言われることがありますが、それは上述
  のバッテリ使用時の★の挙動の事を指しておりこの接続方法により、実は連続撮影が可能です。

【結論】バッテリー充電しながらの連続撮影はできないが、DCアダプタ給電しながらの連続撮影は可能
941928ですが早速訂正:2007/08/18(土) 03:49:14 ID:hH67nnL20
一部間違ってた。

《車載での使用》
バッテリー使用時
 シガーUSB(500mA)とケーブルで接続
   カメラ電源OFF時→バッテリー充電される
   カメラ電源ON時→動画撮影時、バッテリー充電はストップ

DCアダプタ使用時
  ・シガーUSB(500mA)とケーブルで接続 →厳禁 ★発火事故注意★
  ・シガーソケットより(PSP用などの)5V-2AケーブルとDCアダプタを接続
     →給電されているので、電源ON→動画撮影が可能
         SDカードの空きがある限り連続撮影が可能(MAX 4G)
  ・シガーUSB(500mA)とケーブルで接続
       起動するが電流不足で誤作動(液晶画面がくずれキー操作受け付けず)
       結論としては、充電と動画撮影は同時にできず。
--------------------------------------------------------------------------
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 04:00:09 ID:hH67nnL20

最後の部分は
 DCアダプタ-(5V機器汎用USB充電ケーブルを使っても)、シガーUSB(500mA)接続では
 電流不足で誤作動という意味です。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 07:02:14 ID:ckgXcFDx0
>>939
お前のレスこそ何の参考にもならないな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:25:17 ID:qX5o6LGb0
MPEG4から普通のAVIファイルにエンコする時におすすめのソフトっておまいらどんなの使ってる?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:27:56 ID:qHq0492z0
AviUtlでいいんでは?
日本語版もあるしな〜
946X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/18(土) 08:48:09 ID:m2lqkDrn0
MotionJPEGで記録すればいいじゃんw




あ、ムリかww
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:52:24 ID:uKYHk0Oc0
948X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/18(土) 08:53:57 ID:m2lqkDrn0
はい、揚げ♪”
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 11:51:00 ID:jhdSXyr60
でも、USB接続で給電してやれば、録画中バッテリーは消費しないんだろ?
だったら、撮影中にバッテリー切れはないだろ。
車載厨はそれでOKでしょ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:43:54 ID:f7zSwGh7O
>>944
MP4CamAVIがおすすめ、
使い方分からなければ教えるよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:46:49 ID:Vo9L3fI00
>>950
それしか使ったことないクセに・・・。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:48:19 ID:bmuOS++w0
以下のhpのソフトを入れてやっと、MP4→MPG変換ができたよ。
俺のノートはWIN98SEなんでソフトが見つからなくて困ってた。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040628A/index2.htm
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:21:04 ID:hH67nnL20
>949

USB接続で給電できる状態であっても
USB接続を「OFF」にしないと、そもそも撮影モードに入ることができない。

撮影モードに入ると同時に充電がストップする仕様のため、
結果的にバッテリー切れが発生する。
USB接続のモード選択でPC接続とかプリンタ接続のような使い方のときは
使用中に充電が可能。

シガーのUSB(500mA)でもPCのUSBポートでも挙動は同じだった。

よって、バッテリー切れの心配なく長時間撮影するには、
DCアダプタ-汎用5Vケーブル-PCのUSB、または
DCアダプタ-(5V-2Aケーブル)-シガーソケット の組み合わせ
が必須となる。

954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:37:16 ID:ckgXcFDx0
>>952
TMPGEncなんてまず最初に思いつくソフトだと思うが
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:08:29 ID:8z1ZZNA+0
>954
でんでん知らなんだわ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:16:44 ID:OZNiApLo0
その発想はなかったわ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:43:37 ID:p1lyIA/k0
MP4→AVI変換は付属ソフトでもできるが、巨大ファイルになってしまうのだ。
他のMPG変換ソフトはWIN2000からで98SEは不可だしね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:20:13 ID:bhXSXG+W0
MPGにする必要が果たしてあるか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:41:28 ID:cUlc1GTL0
MPGにする必要が果たしてないか。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:41:23 ID:N1cHJvyy0
無圧縮AVIにする必要はないと思うがMPEG2にすればDVDにできるではないか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:35:31 ID:JOyilXFc0
そもそも今更98Eなんて…
962X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/19(日) 05:41:58 ID:hmvB/hJW0
…原画はMotionJPEGのほうがいいな。

編集時に転送レートを調整してMS-MPEG4に変換。

速い、安い、うまいw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:10:37 ID:gFTQEokq0
別に安くはない
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:13:28 ID:jWN0uV8M0
98SEは安いだろ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:04:12 ID:el+8Mz+Z0
mpegやDivXにしなくても、mpeg4対応ソフト使えば編集できるだろ。
DVD化も付属ソフトでできるし、久々にきたらレベル下がってないか?

価格comの情報に負ける2chってどうなのよ?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610042
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:44:03 ID:67nKf3pR0
付属ソフトで編集・DVD化が出来るってことを
分かってないやつはいないだろ…常識的に考えて
そうじゃなくて「ある特定のソフトを使って編集したい」という話じゃないの?
だいいち勝負するためにスレに書き込んでるわけでもないし。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 04:03:05 ID:el+8Mz+Z0
>付属ソフトで編集出来る

(付属では)簡易編集しかできない。

>付属ソフトでDVD化が出来るってことを分かってないやつはいないだろ

>>960

>だいいち勝負するためにスレに書き込んでるわけでもない

勝負って。w 住民のレベルの問題だろ。
初心者が増えたのか、調べればわかることを平気で聞いてる。
答えるほうもアレなレベル。「ググレカス」の一言で済むんだよ。

>>950のソフトも散々既出だし、そもそもテンプレ(>>8)読めば
AviUtlとかでも扱う方法はわかる。甘やかし杉。


次スレのテンプレを修正して、新型機の初心者ユザ対応版にしてはどうか。
と、ツンデレな提案をしておくよ。後は投げる。
今の住民のレベルで、>>8を修正するのは難しいかもしれないけどね。
968X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/20(月) 04:10:18 ID:+RLMK3LY0
…糞MOVフォーマットやめればいいのにw

カシオのMS-MPEG4フォーマットの頃がいちばんよかったな。

# 今のはカスw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 06:32:49 ID:ZBulCnjz0
いちいちレベルだとかなんだとか・・・アホかと。
気に入らなきゃ放っとけばいいのになにをグチグチ長文こさえてんだ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 07:08:19 ID:RhIHEyqA0
価格comとこことは人種が違うんだから比べてしょうがない
価格comと勝負してるつもりもねえし
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:06:33 ID:CHjs2Wab0
kakakuBBSマンセーって、アフォか?
知ったか・デタラメ・ミスリードばっかじゃねぇかよ

972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:17:55 ID:LKBf50RsO
それに煽りと釣りと荒らしを加えたものを、どこかで見たような
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 09:16:15 ID:HSNSNpqA0
>>970
多分、価格comもここも黄色人種が多いと思うけど(^o^)v
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 10:27:43 ID:67nKf3pR0
そんなツッコミイラネ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 10:49:49 ID:HSNSNpqA0
ボケたんだけど(^o^;)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 11:13:16 ID:cVGudKiu0
あっちには、品質工学の権威を自称する企業恐喝屋が・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:20:01 ID:xD4o4p1S0
CA65買って来たんだけど、AdobePremiereElements3.0って一回入れたら終わり?
来月PC買い換えるんだが、入れないほうがいい?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:46:11 ID:CpZqhAS10
>>977
一回入れたら童貞は卒業だよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:18:28 ID:68bvqJ2S0
CA65とVAR-A2組み合わせてる人いる?
うちで使ってみたら少しケーブルにさわっただけでVAR-A2が飛び出してしまい、
まったく使い物にならないんだけど。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:04:07 ID:a6dp4KcoO
CG65もここでいいのか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:13:54 ID:uzZv8yDX0
CA65って水中じゃなくても「ココココカポポポ・・」っていうの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:14:09 ID:zjsiGsNS0
もちろんよかですよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:42:09 ID:56VeNkLX0
CA6がヤマダで14800円でしたよ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:58:05 ID:tzjnMv2D0
CG6だったら即買いだけどなー
985X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/21(火) 03:46:11 ID:Relncg0T0
…CA65ってバカデカイなーw

あんなにデカイとは思わなかったwwwwww
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:05:28 ID:DPjUF9j/0
CA65の大きさを許して製品にするなら、CG65を5mm厚くしてバッテリーを2連装できるヤツを作って欲しい。
987X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/21(火) 07:12:30 ID:ReRn9XZE0
ゲテモノ級w
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:31:11 ID:bBcoVIuy0
C6で雲を撮影したら絵の具で描いたような感じになる。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:55:48 ID:0x4MgIa70
>>980
頼むわ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:16:54 ID:ugrb4WW00
子供が生まれたので、CA65を購入しようかと思ってますが、主に見るのがPCを
使えない人たちなので、DVD-VIDEOに焼いて保存をメインに考えてます。
アドビで「Adobe Premiere Elements 3.0」の説明を見て、DVDを作りやすそうだったのですが、
CA65についているソフトは、バンドルソフトでよくあるような機能限定版でしょうか?
アドビのページに書いてあるようなことができればいいののですが。

また、DVD-VIDEOにするソフトでお勧めとかありますでしょうか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:28:31 ID:6azf+6LB0
ちょ、AthlonXPだとプレミアエレメンツのインスコできないよw
なにこれ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:40:08 ID:xylQFzPf0
993990:2007/08/21(火) 11:57:20 ID:ugrb4WW00
>>992
レスありがとうございます。
リンク先はCG65の話題のようですが、CA65にバンドルされている「Adobe Premiere Elements3.0 for Sanyo」は
特殊版ということで、なにかの機能限定があるということでしょうか??
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:28:34 ID:znhNvzSw0
リンク先が全然答えになってなくてワロタ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:52:57 ID:wGdNNAO+0
>>990
買ったばかりでPremiereも使い込んでるわけじゃないし
製品版も持ってないから比べられないけど
なにか確認して欲しい機能はあるのかい?
具体的にこの機能!って言ってくれれば「できる・できない」くらいはしらべられるよ

とりあえず編集してDVDに焼くことはできる。
デフォルトの画質設定プリセットが製品版とちょっと違うっぽい?
VGAサイズのH264+AACでエンコードする方法が判らない<ここで聞いても誰もわからないっぽいので
多分できないんだとおもわれ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:19:26 ID:f3r0YS6D0
この機種に限った話ではないが
手に持って歩きながら撮るのって難しいね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:27:54 ID:0rTZNAJE0
移動時に手ぶれさせたくないのならこれ使うといいよ
マジオススメ
ttp://film.club.ne.jp/item/steadicam_sk2.html
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:44:38 ID:+Z/dWuN10
|`ヽミ   l:.:./|! _l:/|.. :.\/1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||. / 、 .', . ! !',  ',. ',、ヽヽ ' ,
|ィト,/`  lノ  ´/ レ.. :.\..| |  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ/, ', !',、 ',  !! rナ ̄!`T', ヽヽ
|ソ,/         ___  ''' :\:!.  ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ./! 「! ̄ト',ヽ N ,i! !! !_」_」弋ヽ、
|`............      /,、 ̄`_ヽ|:./\  ヽ:::::::t_ァ  .:/ i | /  ! ル」从、ヽヽ ソl/ フ rソ;;;; !ヾl `
|    :::::::....  ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.\  | 丶、::_:// /.,! .! .! ',《ヽソ;ヽ        L彡ン "! !ヽ うめなのですよ
|    '   ::::..ヾニ_ /  /'ノl:.:.  \∧∧∧∧/ ! . ! ト .! ',. ゞ┘         !. ! ,l
ヽ ヽ 、_          /_' -‐':: < の .う > .! .! .!  ', ヽ .,,.   '    "" /!  ,! リ
` \  ̄        ィ‐':.:.|:.:.:.:.  <    め >  リ !  リ,  ヽ、   ー‐    イ ..!  ソ
─────────────< 予 .な >────────────────
     .      う         <    の > .:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
   , -‐―‐‐-、  め      .< 感 で >.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|
  /   ,    ヽ  る      <   .す > .:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
  l */_ノ/ヽ)ノ..   \ .  / ∨∨∨∨ \ ::i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i うめなのです
  | (| | ┰ ┰|l |       /    !::: :::リイ"  V\:.  ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
  l ∩、''' - ''ノ∩     /:ハ:! (   )ヾノ (   ) / \   .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
  | ヽ}| {介} |{/..   / :::. k_ヽ││"   "| │ハ::.::: \      ー‐     /〃ソ/
(_ノ_,ノ く_/_|_j_ゞ!し /ノ!:!ヽ:: .:ト::ゝ! rー-‐‐、| !イ7: :/ヽ!:!.\ 、     イフ"/'
     (__八__)         うめなのですよ〜
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:45:19 ID:+Z/dWuN10
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /       999
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:45:54 ID:+Z/dWuN10
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。