★抗不安薬人気ランキング・雑談&脱線扁★ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カイゼルひげ
「抗不安薬人気ランキング(2)」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=988107671&ls=50
で「雑談&脱線が多い」との指摘があったのと、
「抗不安薬人気ランキング」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=967113828&ls=50
の1さんのスレッド設立主旨を考慮して、「抗不安薬人気ランキング(2)」の
兄弟スレとして立てました。こちらのスレは、「抗不安薬人気ランキング(2)」で
脱線・雑談が生じたときに御利用下さい。

【注意】
削除ガイドライン・ローカルルールに従ってカキコなさって下さい。
2富江:2001/05/15(火) 07:37
記念カキコ
3カイゼルひげ:2001/05/15(火) 07:42
>>2 富江 さん

お久しぶりです。
さっそくの足跡、ありがとうです。m(_ _)m
4富江:2001/05/15(火) 07:45
これはどーも、汚してスミマセン。
sage進行ですか?
5カイゼルひげ:2001/05/15(火) 08:01
>>4 富江 さん

スレを立てた手前、できるだけ1日1度はageようと思います。
もちろん、富江さんの判断でageても構いませんよ。
これは、他の方でも同様です。

それでは「相談所」に出掛けて、それから寝ます(爆)。<カイシャに逝けるのだろうか?
>ALL

みなさま、よろしくです。マタ〜リしませう。
7タオ:2001/05/15(火) 17:01
>ALL(カイゼルひげさん、富見さん、テリ造さん)

タオです。よろしく!マターリと、そしてたまにはおもしろくエキサイティングなスレッドに
育って欲しいと思ってます。日本の内閣も変わった事だし、やっぱりある程度の
こういった改革も必要なのではないか!?と思います。その理由とは「2ch」を
見て、鬱が悪化したとか、見ない方が良かった、これからは見ないように、など
のスレをたまに見かけたりするからです。基本的に何でもアリにしましょう。。
(それでも煽りとか、人の文の改行にまでケチをつける自意識過剰な人はバス)

プロレス界も、どんどん「PRIDE」などの総合格闘技界の影響を受けて、何でも
ありのバーリトゥード的な戦いを無理強いしなければ客が入らない時代になって
きています。このスレも個人的には、みなの日常の不安を直ぶちまけてストレス
発散の場にでもなれたらな、とも考えています。みながカウンセラーとして答え
このスレッド自体が一種の癒し効果になれたなら...と...。
そのようなスレッドに育っていく事を期待しています!

>カイゼルひげさん

新しいスレッドを立てていただきありがとうございました。
僕もなるべく下げずに上げる努力を、提案した者の一人としてやっていきたいと
思います。あと、前スレでマターリやっていくという約束をいきなり破ってしまって
申し訳無いです。カイゼルひげさんには、この頃、誤りっぱなしで・・・
ご勘弁ください。(^^;     では!
>タオさん

宜しくです。マタ〜リ逝きましょうや!

挿し絵用に描いてボツになった絵を持ってきました。
暇でしたら見てください・・・。
http://www.interq.or.jp/green/teriaken/illustration/Lex20010515.jpg
9優しい名無しさん:2001/05/15(火) 17:37
テリ造発見
10タオ:2001/05/15(火) 17:51
>>9

テリ造さんのどこが気に入らないの?それにここはメンヘル板だぜ。
そのコテハンたたきは禁止って注意事項に載ってるだろ!!テリ造
さんも削除依頼を出したらどうですか?それとどうしてIPさらすの?
寄ってたかって人をいじめるなんて許せないね。おかしいと思わない
かい?あんたら?ホント、彼等が戦後の日本教育を受けたガンだね。
11優しい名無しさん:2001/05/15(火) 17:53
テリ造さんに嫉妬してるのよ。
自分はコテハンになってもどうしようもない性格だから。
性格が悪いとコテハンだと目立つし。頭悪いのも分かるからじゃないかな。
分裂型人格障害とかサイコパスあたりじゃないの?
12優しい名無しさん:2001/05/15(火) 18:21
レキソ効きませんといったら、効くマイナー無いと言われ、
断薬、1月程。(抗鬱は、過眠状態になる)
っていっても、気休めにソラナックス適当に飲んでいる。
安定剤歴13年目。今まで効いた薬、一つも無い・・・
眠剤は、そこそこ効くんだけど・・・(マイスリー+サイレース4mg)
なんでだ??
>>10タオさん

まぁまぁ・・・sage進行でマタ〜リしましょうよ。

IP晒すのは俺の偽物が暗躍して色々なスレを荒らすからです。
その行為の防止の為。

それと削除依頼は出してもキリがないからしません。
削除されても再びやられるだけですし、板全体が荒れていて
削除人も忙しいみたいです。

これからも宜しくです。


>>11さん

味方に立ってくださるのは嬉しいのですが、
特定の病名を出すのは、新たな差別や火種に
なりますから慎んだ方が良いと思われ・・・。
sage進行でのんびりやりましょ〜♪


>>12さん

薬についてはカイゼルひげさんの方が詳しいですが、
私から申しますと、レキソ5mgが最強のマイナーです。
それ以上のマイナーは国内ではないんじゃないかなぁ・・。

気休めにソラナックス飲んで効きが悪いようでしたら
コンスタンですな。どちらも成分は同じです。
ageは他の方の判断にお任せ致します。
15優しい名無しさん:2001/05/15(火) 20:35
嫉妬?
じゃぁ少し脱線・・・

何か、あちらこちらでナルだとか自己愛が強いだとか俺は言われて
いるが、ブサイク躁鬱病の小市民だ。どちらかと言うと自分が大嫌いだ。
自分の姿も嫌いです。
まぁ興味があったら写真UPしてもいいけど・・・。痛いけどね・・。
だから、あまりメンヘル板を荒らさないで欲しい。この板が好きだからね。
17優しい名無しさん:2001/05/15(火) 22:36
ねーねーテリ造さーん、躁鬱病ってどんな感じ?
「普通と鬱を行ったり来たりする」のが軽症鬱だと思うのだけど、その幅が広がって
しかも真ん中(普通のトコ)で決して止まらないのが躁鬱? イマイチぴんと来ないのでおせーてぇ。
18優しい名無しさん:2001/05/15(火) 22:41
それでも、上記のような行動を取られるのでしたら
こちらもそれに応じた手段を取らせていただく場合が
あります。

1、友人で民法や民事訴訟法、電気通信事業法に
  詳しい弁護士がおりますので相談する。
1、2chの管理人である「ひろゆき」氏の自宅と
  私の家は近いので直接訪問して処置について
  考えてもらう。
1、父の友人で管理人の住む赤羽に近い場所の
  警察署長をしておられる方がいるので相談、
  及び、出来うるならば担当の部署に処置を
  お願いする。
1、場合によっては上記の行いをする者の所在が判明した
  場合に於いてプロバイダー側から等の処置を検討して
  もらう。
1、民事裁判の「訴額90万円以下の民事事件」として
  所定の簡易裁判所に第一審の訴訟を行うように
  手続きを行う。

等です。宜しくお願い申し上げます。

なお、ログは証拠として随時保存しております。
19タオ:2001/05/15(火) 22:44
いつもの各鯖状況の分かるページから入るのだけれど、入れなくなっちゃった。
誰かにやられたかも...今は別口から入ってるけど、もうすぐ2ch自体、入れ
なくなりそう...って逝ちゃってもネット喫茶から意地でも書き込むよ、俺は(藁
テリ造さんの言うと通り、最初は下げて書いた方がスマートだと思う。
ヘンな煽りを受けて荒らされたら、「100」も逝かない内に終わっちゃいそうな
気もするので、、、その辺、みなさんどう思われますか???
20goblet:2001/05/15(火) 22:54
>ALL
はじめまして。富江さんとテリ造さんはお初ですね。。
カイゼルさん、タオさんは御馴染みですがこれからもよろしく。

>>2 富江さん
どうも。いきなり富江さんに質問ですが「富江」っていうHNは本名
から由来してるのでしょうか?というのも私が「ハンニバル」を観て
帰りに何かDVDを購入しようかな〜、って思いある店に入ったのですが
その時、たまたまホラー映画のDVDソフトの「富江」というタイトルを
見つけたんですよ。偶然だとは思いますが、まさかそうだと笑えます(笑)。

>>10 タオさん
プロレス用語はタオさんとの話しに前も出ましたが、タオさんはプロレスが
好きなのでしょうか?そうなら少し意外な感じです。。
私はたま〜に見る程度ですが。

>>13 テリ造さん
煽られて大変ですねぇ。事情はよくわからないんですけど、平穏
に過ごせるといいですね。う〜む。。

>>12さん
普通の質問は本スレ(抗不安薬人気ランキング)で聞いた方がいいかも
しれませんね。混乱が生じるかもしれないんで。。
お体、お大事にね。
21goblet:2001/05/15(火) 22:58
あらら、間違えてageてしまった!御免ね。

>>19 タオさん
え!?どうして入れないんだろう。不思議だね。
誰かにやられるなんてことがあるのかなぁ。詳しくないんでよく
わからないけど。。治るといいね。

まあ煽りが原因で終わるということはないでしょうけど、美的に宜しく
ないんで基本はsageましょう。
22タオ:2001/05/15(火) 23:18
>gobletさん

入れました!8時位で5回以上試したんだけど、マジで入れなかった
のですよ。どうしてだろう!?ホント不思議...って訳でもないんです
けどね。前にあるページへ逝った時に、なぜかそこの管理人がセキュ
リティをかけているはずでもないのに入れなくて、「どうして入れな
いの?ってメール打ったら「自分はそんな事は何にもしてませんよ。
でも前にもそんな事を言われたのですよ。どうしてですかね!?」
「それじゃ、どこかの工学マニアの仕業かもしれませんね。」なんて
取り交した事があります。特にそこってUGのリンク集に張りつけられ
てある所で、管理人の人はそれを知らなくて教えてください。という
ので教えたのだけど...。まあ、とにかく入れてホッとしています。
23タオ:2001/05/15(火) 23:20
>gobletさん

プロレスの話は、今度じっくりしましょう。
                    では!
>>17さん

躁鬱病とは感情が過剰にハイになったりダウンになる病気です。
感情の振幅の幅は人それぞれで、振幅の領域の位置も人それぞれです。

私の場合はハイの領域が狭く鬱の領域が広いです。
ハイとダウンの間隔ではダウンの間隔が長いです。

>>20gobletさん

初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。

>ALL

なかなか入れないのはDNSが上手く逝かないのかも知れません。

http://216.218.192.139
でトップから入れませんか?
メンヘルに直接いけるIPもあるけど忘れてしまいました・・。
25タオ:2001/05/16(水) 01:01
gobletさん起きていますか?僕は、プロレスが大好きです。ドーム公演へは
10回以上、足を運んでいます。「プライド、新日、ノア、全日」プライドと
新日はドームで、あとノアは一度もなくて、一昨年全日公演を名古屋の県立
体育館で観ました。好きなレスラーは「三沢 光晴」ちょうどその時に握手
会とかやっていて、その時にツーショット写真まで撮りました。宝物です。
あと、ヤフートピに、この前福岡ドームへ行ったときの観戦記を書いたので、
ちょっと長いけど載っけてみますね。あと意外?ってどういう意味ですか?

いや〜、帰りのあの空虚さというか脱力感は何か2回目の高田×ヒクソンで
高田が負けた時に引けを取らなかったね。まず新日本公演って俺、1時間送れ
で入ったけど観れるのはセミファイナルとメインだけだね。ジュニアなんて
どうでもいいよ。ライガーと西村がリング上へ上がったのは何だったのだろう?
BATT入りと見せかけ武藤が握手を求めるも無視してリングを降りる。新しい
シナリオを創りたいのだろうけどそれが見え見えで、ここはWWFじゃないんだぞ!
って。飯塚×安田も所詮、小結同士の戦い。どっちが勝とうとどうでもいいよ。
永田×レイニ―・マルティネスの試合前に新日本格闘技ルールの説明がケロちゃ
んからあったけど、「何じゃ、そりゃ?」って感じ。場外なしで、TKOのみなの
は分かるけど、ロープブレイクがありってどういうこっちゃい?相手弱すぎ!永
田の強さが目立ったというよりかは相手の弱さが目立った試合。さすが!親日!
計算高いね。それにしても、武藤の禿げ頭にヒゲ、随分似合ってきたね。セミの
タッグは太陽ケアの存在感が一番だね。絡みも一番多かったんじゃないかなあ。
さすが全日のトップを張ってるだけあって、T2000もそこの所、計算違いだったん
じゃないの?馳もよくやったと思う。場内から「先生コール」が沸き起こって笑
ったけど。小島を21回、回したのはすごいよね。その後、直ぐに天山のラリアー
トで倒れて馬鹿っぽかったけど。(笑それからT2000の長い連携攻撃に馳のスタ
ミナ不足が露呈された感じだったけど。最後のマイクアピールはラッシャー木村
のようだった。「おい蝶野、いつでも運転手に使ってやるぞ!」場内(爆

メインに関して言えば、色々な意見があるようだけど個人的にはあの長州の闘争
本能(ノルアドレナリン分泌しまくり)はすごいな!って思った。
50歳であんなに切れてるおじさんっていないぜ、今の日本には...。
試合結果は、ある意味アリだった訳でしょ!?村上がヤラれるっていうのは。
小川が長州を子供扱いっていうのは違うんじゃないかなあ。それ程、攻めきれて
いなかったし、小川も長州の袈裟切りでうろたえていたシーンも実際あったし。
中西の存在感は大きかったね。ガチでやるとマジ強いかも!?って思わせた。
藤田を出したのも中西がいたから...っていうのも分かる気がした。
中西は、口程にやる男だよ。(^.^)それにしても橋本は一体何なんだよ!
俺は橋本ファンで投稿していたけど、親日離脱後の偉そうな発言とか見ててやめ
ちまったよ。てめえが最初にあんな無様な負け方をしなければ、こんな事にはな
らなかったんだぞ!それなのに小川のセコンドに付きやがって...。「一体、何
なんだお前は!」最近では大仁田にも手玉に取られやがってよ。プロデューサー
の器じゃねぇつぅの!結局、ノアとの絡みも宣伝のいい踏み台にされたんだよ。
気づけ!馬鹿!ヘタレ!デブ!個人的には、小川との絡みはもう見たくない。
やるなら、鉄格子の六角形のリングでシングルマッチでやれば早い話だろ!ファ
ンは正直殺しあいが見たいんだよな。小川のマイクアピール「もうちょっと張り
あってこいや!」は違うだろ!って。ここはK1じゃないつっうの!大体、立ち
技だったらリーチの差で断然あんたが有利に決まってるだろ!柔道×アマレスの
異種格闘技戦にもなり得ないし、親日に絡むよりもプライドへ逝けや!
プライドトーナメントでも出て優勝を目指せ!お前はプロレスラーじゃねぇよ。
親日格闘技ルールでは、このままだよ。それでもシナリオを創りたがるんだろう
けどネ。。。金儲けの為に...。そこに大きな矛盾を感じてならない。親日はVT
を無視できない。なぜなら客を呼べないから...。それじゃきちんと戦うのか!?
っていったらそうはしない。ただファンが欲求不満になるだけ、、、
まずは猪木が入って、ルール改正から始めるべきだね!!

                     
26優しい名無しさん:2001/05/16(水) 01:21
age
27富江:2001/05/16(水) 01:23
>gobletさん
そうですよ。管野さん好きなんで。ただそれだけの理由です。
ベリーベリー♪
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29水葩:2001/05/16(水) 01:38
久々です〜〜〜〜〜〜。。。
とりあえず、トリカブト毒の抽出カプセル作っておいたんで、
3錠くらい飲んであとはメジャーのODと睡眠薬100錠ずつで
完璧でしょう。プリペラ(吐き気止め)も飲んで。
というわけで、今のお薬のストックがあれば、十分致死量の
毒を飲む補助には十分な協力が、他の薬から得られそうです(笑)

もう、これは、かわらないだろうなぁ。
今自分でデザインしたTシャツの販売を執り行っております。
そのアイディアが尽きるまで、もしくは満足するまで、あたしは
ひたすら吐きつづけます。
そうして、自分のやってきた仕事に満足したら、スッパリ死んで
逝きたいと思います。

gobletさん、応援の書き込みありがとう。
そういうことで、今すぐではなくなったから。
今年の冬前までには何とかならないかな?と思ってはいるけど。
なんとかなるといいですね。

ワイパがあんまり効いてる感じがしない。
2錠でも効いた感じがしない。
3日間定量を飲んでるけど、やっぱりホリゾンに頼る所大。
うう〜ん。やっぱりダメ?(汗)
レキにしてくれよ、医者っチ。
そこんとこよろしく。

gobletさん、カイゼルひげさん、タオさん、テリ造さん、お久しぶりでした。
そのたの方々、これからもよろしくお願いします。

なんかテンションがどうしても上がらないですが、我慢して頑張っていきます。

Tシャツのお店、出来上がったらあたしのHPで宣伝しますんで、見に来て
くださいな。。。
おお、これが逝かれキチガイの水葩のデザインか!切れてる!買おう!!
……な〜んてなってくれたら嬉しいな♪
30優しい名無しさん:2001/05/16(水) 01:38
20>>gobletさん
大変失礼いたしました。
えっと、特に質問がしたかった訳ではなく・・・
まあ、こんな感じですっていうことです。
この業界で飲んだことの無い薬はメジャーとリタだけになっていますので、
(いくら私でも、メジャーやリタには、抵抗があって)
医師からは、何飲んでも無駄と言われ、残っている安定剤適当に
飲んだら??と、無責任な御発言(って、13年付き合っているのだけど
片道3時間かけて、行きます)を頂き、
「一度くらい、効く安定剤を飲んでみたい!!」
「いったい、効くとは、どういう感じなんだ〜〜〜〜〜」
と、いうのが、目下の私の感想です。
今日は、マイスリー失敗。マイスリーは5勝5敗ってところでしょうか。
(当分、何を飲んでも無駄と言う医者の意見は、正しいと思っています
プライバシーがごたついているので)
31優しい名無しさん:2001/05/16(水) 01:47
20ではない、>>12でした。
間違えです〜
32カイゼルひげ:2001/05/16(水) 07:02
>10 タオ さん

 もー少し冷静に。。。(^^;
 熱くなるキモチは分かりますが、熱くなっても、煽ラーが喜ぶだけですから。

>>12 さん

薬が効きにくい体質なのかもしれませんね。
レキソが効かないなら、メジャーのコントミンでしょうか。
オレが服んでいた唯一のメジャー・レボトミンはジャンプアップしすぎですので。

>>11 さん

同じメンヘル板内です。>>13でテリ造さんが書かれている通り、
この板には様々な疾患の住民がいます。特定の疾患名を出すのは控えて下さい。m(_ _)m
板の中でフレーミングが起きたら、この板は終わりですよ(既に起きていますが)。
33タオ:2001/05/16(水) 07:02
>>30-31

頼むから、「下げ」でお願いします。
理由は前レスを読めば解ると思います。

>水葩さん

久しぶりです!相当、激鬱状態だったようですね。gobletさんから聞きました。
大丈夫ですか?精神って、ホント怖いですよね。。お薬の力の限界を感じます。
僕も不安定な時って、内に内に入り込んじゃって益々悪化する悪循環をします。
それが鶴見氏いわく、ウツの「認知の歪み」なのだろうと思います。
認知療法とかあって、それは歪んだ認知(否定的な自動思考)をより客観的な
考え方に置き換えていくことで、その方法としては、「書く」ことだそうです。
書くってことは、自分の思考や感情を客観的に見るための最も効果的な方法で、
基本的には「考え方の訓練」だそうです。つまり「楽観的に考えろ」ではなく、
明るくするというよりは、不必要に落ち込んだ状態に引っ張り上げて、相対的
に明るくするという、抗ウツ剤のような働きをするのだそうです。
電気ショックを4回もやり、大量に薬物投与しても改善が見られなかった重度
のうつ病の39歳の大工が、この療法を初めていきなり2ヶ月で退院、その後1〜2
週に1度の面接を14回(5カ月)やっただけで完治したという実績もあるらしい
です。でも一人で激鬱になっている時に、「それをやれ」と言われても、早々で
きないですよね。だから認知療法の施設にでも近くにあったら通われてみては?
自分自身認知療法を行うガイドブックとしては『嫌な気分よ、さようならー自分
で学ぶ「抑うつ」克服法』デビッド・D・バーンズ/野村総一郎他訳/星和書店が
あるというので、暇な時間を使って1度試しに読んで見てはいかがですか?
あと、自殺は止めたほうがいいと思います。いや、絶対に止めてください。
それは宗教的な理由からです。どの宗教でも「最大の罪」だと書かれています。
自分ももしそれを信じていなかったら、とっくに自殺していたかもしれません。
輪廻転生説ってご存知だと思いますが、今世に絶望している点では自分も同じ
です。でもそれをやってしまうと来世でもあまり期待できる事はないからです。
最近、地震が起きると「もっと強くなって破滅しろ、殺してくれ」なんて思いま
す。自然災害に巻き込まれて、死ねるのなら自殺にはならないですからね。。。

それと水葩さんのガスターの使用法ですが「いつ、どうして使っているのか?」
を質問したかったんですけど、僕は食後に飲めない時(薬やカフェイン剤など)
の対処法としてい認識していたんですが、主に水葩さんはどのように利用されて
いますか?例えば、アルコールをたくさん飲んでも大丈夫なようにだとかそうい
う感じですか?「抗不安薬ランキング2」でも書いているのですけど、その辺
もう1度、教えていただけないでしょうか?しつこくてごめんなさい。m(__)m

>カイゼルひげさん

報告忘れていました。やっぱりその錠剤でのコントミンでは、休み明けの月曜日
でさえ2,3日使ったのですけど、強すぎました。レスタス+コントミンって
どんなストレスのかかる時でさえ、眠気を感じます。それで授業に集中できない
ので、分散薬に切り換える事にしたのです。今の所、問題ないですが、量は忘れ
ちゃいましたが、次の診察も先生の用事で量のちがう2種類を処方されました。
もちろん、PZCを切って...。それと、水葩さん不眠症の気もあるらしいですけど
コントミン(錠剤)レスタスって、入眠時にはかなり使えるかもしれませんよ。
34カイゼルひげ:2001/05/16(水) 07:04
>>17さん

既に>>24でテリ造さんのレスがついていますが、躁鬱病の場合、サイクルは様々です。
余談ですが、躁&鬱の間隔が極端に短い状態のことを、「ラピッド・サイクラー」と呼びます。
酷い場合には、1日で何度も躁&鬱が入れ替わるときがあります。ご参考まで。

>>24 テリ造 さん

#fusianasanでもいいんでしょうが、キャップの申請をなさったほうが良いかと。
 失礼ながら、現状では一発で取得できるかと思います。
 取得方法が分からない場合には、メールを下さればお答えします。

>>29 水葩 さん

お久です。大変そうですね。。。。
今はツラくて氏にたくてしかたがないのでしょうが、どうか思いとどまって下さい。
「頑張って」とありますが、現状で頑張り過ぎると更に悪化しかねませんので、
メンヘル落ち&WEB更新停止&場合によっては入院をお勧めします。
少なくとも、シャバのストレス満載の環境よりは、精神衛生上良いはずです。
とにかく、ムリなさらずに御自愛下さい。m(_ _)m
35タオ:2001/05/16(水) 07:08
カイゼルひげさん、同時に書き込みましたね!!!見てますか???
こんな偶然もあるんですね!?すごい確率ですよ!驚いちゃったなあ...(^^;
36カイゼルひげ:2001/05/16(水) 07:21
>>33 タオ さん

コントミン散で問題なさそうですね。もし、それでも眠いようなら「必殺・CG202」
でしょうが、切れたときの激鬱感が酷いので、お勧めできません。
コントミン散&レスタスでも眠いようだったら、レキソに落とすか、レスタスを
メイラックスを2〜4mgあたりに変えるのもテかもしれないですね。
ただ、以前書いたようにメイラックスも眠気が出る場合もありますので、
問題があれば主治医のDr.に要・相談、でしょうか。

では、おやすみなさい。。。
37タオ:2001/05/16(水) 08:00
>カイゼルひげさん

「おやすみ」って夜勤帯でお仕事されているのですか!? お疲れ様です!!
助言どうもありがとう! 参考にさせていただきます。
それと「33」の文、少し訂正入れさせてください。

>今の所、問題ないですが、量は忘れちゃいましたが、
>次の診察も先生の用事で【2週分の】量のちがう2種類を処方されました。
【先生の用事で2週空くので、量の違う分散薬を一週ずつ試していくってこと】
38優しい名無しさん:2001/05/16(水) 08:13
 
39優しい名無しさん:2001/05/16(水) 11:04
てり造さんのように強くなるにはどうしたらよいですか?
40goblet:2001/05/16(水) 11:06
>>25 タオさん
>あと意外?ってどういう意味ですか?
いや、これは仮に人間の性質を<静>と<動>に分けますとタオさんは
精神世界に御詳しいのでどちらかというと内省的な人なのかと。。
激しいスポーツなどはあまり縁がないのかな、と思ったのです。
プロレスについて非常に詳しいので驚きました。凄いですね。
私はそれ程詳しくないんですが、この前の試合で橋本が馬鹿なことをして
いるのは頭にきましたね。小川と早くDEATHMATCHして欲しいです。。
小川も最近、迫力がないような気がするんですけど気のせいかな?う〜ん。

>>27 富江さん
そうなんですか。。菅野美穂さんが好きですか。「富江」は観ましたでしょうか?
何か怖そうですよね。ところで富江さんは女性の方ですよね?

>>29 水葩さん
トリカブトですか。私も欲しいな(笑)。先に逝くのは私ですよ、水葩さん(笑)。
是非、分けて下さい〜。私は30歳くらいまでに自殺出切れば良いなぁ、と考えてます。
多分、死んだら全国の新聞(朝日、読捨新聞とか)に載ると思いますので宜しく。
でもタオさんが言う「自殺は最大の罪」というのはそうかも。。親とか世間体もあるから
ねぇ。第一、自殺難しいですよね。私は今までに10回は自殺騒動起こしてますが、後遺症
ばっかりでうんざりですよ、正直。交通事故にしても過去6回ありますが、全部命は助かっ
てるので、ここまでくると神が自分を生かしてくれてるの?なんて思いますよ。
私自身は試してみたことがないんですが、カイゼルひげさんがいうように入院してみるのも
いいかも。特に電気ショック療法は相当効くらしいのでお試になってみては?
私は自分の経験上、無理に生きなくてもいいと思いますが無理に死ななくてもいいと思います。
オランダ行きませう。
41優しい名無しさん:2001/05/16(水) 17:03
テリ造好き好き
42タオ:2001/05/16(水) 22:20
>カイゼルひげさん

「必殺・CG202」って何ですか?初めて聞きました。
何だかプロレス技のような名前ですけど...(笑
レキソの耐性は、今だになおりません。今日も10mg舌下で授業中飲んで
見たんですが、全然「効き」が悪いです。
コントミンかレスタスのどちらかで眠気がきているのだと思いますが、
その辺が両方飲んでいる身なので、いまいちはっきりしません。
レスタスできてるなら、カイゼルひげさんの言うようにメイラックスに
変えるなり考えていこうとは思いますが...
実際、分散薬に変えた今も強くはないけれどある程度の眠気はあります。

>水葩さん

僕もどれほどの状況か察しがつきにくいのですが、自殺をマジで考えている位
なら、gobletさんの言うように「電気ショック療法」を勧めます。
カイゼルひげも1度試されて、今のように立派に仕事をなされている訳ですから、
そのような方法も選択肢の一つとして考えていかれたらいかがでしょうか?

>gobletさん

意外って言うのは、自分でもよく解っていますよ。結構、多重人格のま、血液型
とかも関係してくるでしょうけど、お察しの通りAB型です。
たまに大胆になったり小心になったりする合理的で計算高い面を持ち合わせた典
型だと思っています。
「生」と「動」と言うのは、表裏一体で、何もAB型に限った訳でもないと思いま
すが、日頃おとなしいサラリーマンが後楽園の前列で立ちあがって叫んだりする
光景とかを見ても日頃の鬱憤(野性的な部分)を晴らす格好の場になったりして
いますよね。最近の映画で、ブラビ主演の「ファイトクラブ」のような...
でも、そうやって人から客観的に見られるのってすごく勉強になりますよ。
基本的にはgobletさんの言う通り、内省的な人間です。できるだけ、今の自分を
客観視していろんな理由をならべて「じゃ、しょうがないよな。」って考える性
質です。だって、そのほうが楽ですもん。変に自我を張って生きるよりかは、1
歩引いて外側から自分で自分を見つめているように生きてます。たまに見失う時
もありますれど...。(^^;ま、プロレス鑑賞が趣味の間は、一生悟れないでしょ
うね。そういった意味では、瞑想からのアプローチより薬を使っての内的神への
アプローチのほうが向いているのかもしれませんね。。。gobletさんはべジタリ
アンとか言われていたから、gobletさんのほうが瞑想向きかもしれないですよ。
43goblet:2001/05/17(木) 00:40
>>42 タオさん
自分を客観視出切るのは凄く重要かつ大切ことであると私は思う。
話はズレますが、自己を客観視出来ないが故にしなくてもいい所為
をせざるを得ない時というのが人にはままあるような気がする。
その結果、後悔するが後悔しても時既に遅しなんてこともネ。。
・・・まあ抽象的になってしまいましたが、独り言でした(笑)。

>プロレス鑑賞が趣味の間は、一生悟れないでしょうね。
そうですかね(笑)。そんなこともないでしょうが。。ただ世俗的な事物に
どっぷり漬かり、自己の感性を鈍らせると、それも無理になるんでしょうねぇ。
でもこの道徳退廃国家日本(笑)で社会生活を営むこと自体が根本的にマズイ
んでしょうけど。。

>gobletさんはべジタリアンとか言われていたから、gobletさんのほうが瞑想
>向きかもしれないですよ。
そうかなぁ。でも今の自分では世俗的な関心事や自分への不安などを常に心に
抱えているので、瞑想をするには今だ準備不足ですね。
44タオ:2001/05/17(木) 07:15
>gobletさん

>自己を客観視出来ないが故にしなくてもいい所為
をせざるを得ない時というのが人にはままあるような気がする。

これは、あれですか?例えば、イチローがサラリーマンになったり口下手の
マイケル・ジョーダンが野球選手になったりするって意味ですか??
分相応に生きられないときがある…と。間違えてたら訂正してくださいねッ!
僕の人生の信条は、「限りなくストレスを受けずに楽に生きる」ってのと、
「あまり期待しない」って2つ。それと自分は「努力」とかすごく嫌いです。
「成せば成る」とか...。イチローが野球やってる事って当たり前ですよね。
彼がスーツを着てもストレスを感じるだけだと思う。マイケル・ジョーダンが、
今でもメジャーリーグで続けて結果が出せなければ相当ストレスを感じていた
と思うし、口下手の野茂(好きですけど^^;)がコメンテーターをやるのは少し違
うと思う。好きな事をやっていれば、ストレスはあまり感じないのではないか!?
楽に生きるとは努力をしないって意味ではなくて、効率的に生きるって意味での
...「イチロー物語」を読んで努力すればイチローに慣れるんだよ、「マイケル
・ジョーダン物語」を読めば彼のようになれるんだよ。って教えられてきたけど
それは違う!人生は不平等だとはっきり言うべき!無理な努力はいらない...
人は、自分自身に負荷のかからない生き方を探り出せば、それが限りなく自分
に合った「生きがい」につながると僕は信じています。「Take it easy!」

>でもこの道徳退廃国家日本(笑)で社会生活を営むこと自体が根本的にマズイ
んでしょうけど。。

妙な話をしますけど、輪廻で高いレベルにある人ってブータンとかスリランカと
か、宗教と生活とが密接に関わりあっている国に生まれていると思うんですよ。
日本に生まれたってのは、経済的に見れば優れているのかもしれませんが、
精神的にはかなり病んでいますよね。それだけの苦難を受けなくてはならない、
業を持って生まれてきているのだと、たまに考えたりもします。
45タオ:2001/05/17(木) 07:24
↑の文の訂正。手直し中に文が少し荒れちゃいました。
口下手のマイケルジョーダン(口下手は要らない)
口下手は野茂さんのところで使いたかった表現。スマソ!!
46富江:2001/05/17(木) 07:59
>gobletさん

♀ですよ。初めて性別を明かしました。ネットでセクシャリティー云々を明かすのは無意味だと思って。
「富江」は菅野美穂の女優としての味がとても出ているので好きです。
原作(伊藤潤二)読みました?まさに菅野美穂のハマリ役。
まだだったら読んでみて下さい。
47優しい名無しさん:2001/05/17(木) 15:16
テリ造さん質問に答えてくれないの?
48名無しさん:2001/05/17(木) 15:23
薬を飲んで3ヶ月が経とうとしてるのに効果がまったくあらわれない・・・。
(飲んでる薬はソラナックス)
>>47さん

このスレでは暫く謹慎しておきます。
このスレ好きですから・・・
50優しい名無しさん:2001/05/17(木) 16:20
>>49
他のスレでレスするということはどうなっても言いということか?
ゴルラァ!
51偽断薬者:2001/05/17(木) 17:57
>>12です。
情報ありがとうございます。
でも、まだ、メジャーデビューする気はなく・・
たぶんこのまま、偽断薬者のまんまでしょう。
っていうことで、私も、名前付けますか。
う〜〜ん、「偽断薬者」でいいや。

しかし、皆さん、よく研究していますね。
私もこの板夏ぐらい前からおりますが、
(私は神経症)全然、知識は増えませんね〜〜
自分と関係ないと思うと、読まないせいもあるでしょうが。

>『嫌な気分よ、さようならー自分 で学ぶ「抑うつ」克服法』
>デビッド・D・バーンズ/野村総一郎他訳/星和書店
読んでみますね。ではでは。
52優しい名無しさん:2001/05/17(木) 18:52
ここで名無しは書き込んではいけないのですか?
なんか強制的にsageって書いてある。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54優しい名無しさん:2001/05/17(木) 19:10
>>49
それだと他のスレでは荒らしていることに、、、?
>>50さん
>>53さん
>>54さん

それは誤解です。私の>>24での書き込み以降、私宛に具体的な
質問がありませんでしたから、場の雰囲気を壊さないように
>>49のような発言をするしかなかったからです。
>>39さんや
>>41さんのような書き込みに私は答え方がありません。

私は強くないのです。失礼しました。
56偽断薬者:2001/05/17(木) 19:24
う〜〜ん、
>『嫌な気分よ、さようならー自分 で学ぶ「抑うつ」克服法』
>デビッド・D・バーンズ/野村総一郎他訳/星和書店
アマゾンと紀ノ国屋とe−books見てみたんだけど、
絶版のような。残念。

>>52さん
sageで書き込みいれて、クッキーが残っていたのでは?
57優しい名無しさん:2001/05/17(木) 21:20
>>56
>>33のタオって人が頼むから、「下げ」でお願いします。 と書いてる
58goblet:2001/05/17(木) 23:15
>>44 タオさん
いや、まあ私の言葉を突き詰めて考えればそうともとれるかも
しれませんが、そうではないです。。
私の言っていることは自己を客観視出来る人間は、そうでない場合
に比べて断然、事物・事柄への対処が冷静に出来るし、漠然とした
ものの考え方で自分を粗末にしなくて済む場合があるということな
んです。
例えば、自殺にしてもそうです。自殺を決行する時というのは大抵
パニック状態の極限にあり、自分がどうすればよいのかわからなく
なるものだと思います。自己を冷静に自己分析出来ず、将来への不安
(或いは過去の悔恨など)で一杯になり自殺行為の良し悪しの判断まで
出来なくなることもあるなどなど。。

タオさんのいうことは良くわかりますよ。確かに自分を自分で苦しめて
いることは多くの人があることだと思います。簡単に言うと、自分を無
理にストレス過多の世界においてしまうとか。まあ、自分のためだとか
人は色々、言いますがネ。
私も楽に逝きたいですねぇ。まあ、私はこれまで「努力」というものは
してこなかったので普通の人よりは随分、「悠々自適」に暮らしており
ますが。。ただストレスは自分が感受しやすい性質なのであらぬストレ
スダメージを受けてしまうんですよね。

>>46 富江さん
そうですか。原作読んだほうがいいですかね?「富江」。
暇があれば読んで見ます。情報有難う。

>>56さん
私が知る限り、図書館にはありましたよ。以前の話ですが。。探してみては?
59優しい名無しさん:2001/05/17(木) 23:38
あげ
60タオ:2001/05/18(金) 01:16
>gobletさん

ちょうど5時頃に学校から戻ってビールを2缶空けて今までずっと寝てました。
最近、そういう生活パターンが多いのですよ。ビールを飲んで直ぐに寝るって
パターンが...相当、学校でのストレスを感じているのかな!?なんて思います。

あれッ、やっぱり勘違いしていましたか。(^^;
gobletさん、あんまり難しい事書かないでくださいよ。
僕って馬鹿ですから...。(ワラ

自己を客観視出来る人間は、「強いストレスを受けない人生を歩むのが上手い」
自分の器をよく解っているから...そうじゃないと、あくせくして能力以上に努力
して下手すると過労死したり、自分の地位が上がった故に責任感を感じ、それに
押しつぶされて神経症になったりする(よく加藤諦三の本に引用されますけど)
客観視をすると、そうできない人と比べてある程度心理的な余裕というか、達観
視とまで言わないけれど冷静に効率的に物事を対処できるって事なのですかね?
緊張している時って、あまり周りがよく見えなくなりますよね。
でもリラックスをしていると、物事の全体がよく見渡せる。客観視をすると、
それができない人よりも、多少リラックスできるのだと僕は考えるんですよ。
「なまけ者の悟り方」でコーヒーカップがこぼれる時に、上手く対処できずに服
にかかってしまう人と、そのこぼれ落ちるのをスローモーションのように冷静に見れて対
処できる人との違いで、バイブレーションの荒い人と、そうでない人を比較した内容が
ありましたけど、要はそのような違いだと捉えてもよろしいのでしょうか?(^^;
61優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:30
名無しで書き込むと返事もくれないね。
62カイゼルひげ:2001/05/18(金) 05:23
#亀レススマソ。m(_ _)m >ALL

>>37 タオ さん

タイムスタンプ、まったく同じでしたね。(^^;
違うのは、タオさんは起きたところ、オレは寝る前、ってコト(爆)。

で、正確には昼夜勤ですね。14時/15時〜23時がベースで、
平均帰宅時刻が25時ぐらいです。最近はヒマですが。
で、帰宅後は食事作って食べて、フロ入って、Nifty回って、ほかのWEBを少し眺めて、
最後に2ちゃんで、5〜6時に寝て、11〜12時起床というメチャクチャな生活やってます。
仮に早く寝ても、3〜4時に中途覚醒しちゃうんで、、、(ーー;)
>>33の訂正は了解です〜。

>>40 goblet さん

電気は肯定的な医者と、否定的な医者がいるので、どうでしょうねぇ、、、
当時のオレはパープリンになって、ODを連発して、「氏にたい君」が炸裂していたので
やってくたのかもしれませんけど。(^^;

P.S. オランダ、キョーミ津々です。安楽死じゃないほうで。(^^;
63カイゼルひげ:2001/05/18(金) 05:25
>>42 タオ さん

CG202は、要するにリタリンのコトです。裏STFの100万倍強いとお考え下さい(爆)。
精神割賦剤なんで、2〜3時間は眠気がすっ飛びます。
薬品コードの「CG」は、「チバガイギー」の略です(ウェルファイドなら吉富の「Y」です)。
例えば、解熱&鎮痛剤のボルタレンは、薬品コードが「CG301」って具合ですね。

一応オススメしたんですが、メイラックスはレスタスと比べると、
相当力価が弱いです。ただ、ある程度気分の「底上げ」感があって、
「縁の下の力持ち」みたいなクスリです。ただ、人によってはモーレツに眠くなりますが。
オレは1mgを分2で服んでますが、眠気はないですね。

>>48 さん

う〜ん、レスついてないですねぇ。>>61さんでしょうか?
本スレの「抗不安薬人気ランキング(2)」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=988107671&ls=50
で聞いたほうがいいかもしれませんが、今MAXの2.4mg/dayを服んでいて、
薬効を感じないのであれば、クスリを変えたほうがいいでしょう。

候補はデパス、WPX(ワイパックス)、セパゾン、レキソタンあたりです。
主治医と相談なさることをお勧めします。
64カイゼルひげ:2001/05/18(金) 05:26
>>51 偽断薬者 さん

>しかし、皆さん、よく研究していますね。

 オレは病歴は合計で1.5年程度ですが、もともと興味を持ったらトコトンつきつめてしまう
 性格でして。。。(^^; 服んでいる薬のDI(添付文書)を全部集めだしたら、
 クスリヲタと化しました。あと、主治医がインフォームド・コンセントを徹底してくれるので、
 精神系の薬には、勝手に知識がつきました。

 余談ですが、クスリヲタになったところで病気がすぐに直るわけではないので悪しからず。
 自分に合いそうな薬の目星はつくようになりますが。(^^;

>>58 goblet さん

横レス。m(_ _)m

確かに自殺念慮炸裂のときには、パニクって何がなんだか分からないですね。
自殺した知人も自殺行為の善し悪しの判断はついていなかったようです。
ちなみに、飛び込み自殺を目撃したことがありますけど、
見ていて「飛び込む」というよりは「電車に吸い込まれていく」ように見えました。
65カイゼルひげ:2001/05/18(金) 05:27
>>60 タオ さん

またまた横レス。m(_ _)m

「自己を客観視出来る人間は、、、」のくだりは激しく同意ですね。
オレも責任感の強さのあまり、過労でブチ壊れたクチですから。

>客観視をすると、そうできない人と比べてある程度心理的な余裕というか、達観
>視とまで言わないけれど冷静に効率的に物事を対処できるって事なのですかね?

 ここもたぶん正解でしょう。ウチの会社で月勤300時間超のヒトがいますけど、
 ONとOFFの切り替えがうまいですね。そして、例外なく「遊び上手」です。
 自分のキャパシティーとフラスト発散の方法をよく分かっているんでしょうね。
66カイゼルひげさん:2001/05/18(金) 07:40
おはようございます。お仕事、お疲れ様です。珍しい勤務帯ですね。
大まかに何関連なのか聞いてよろしいでしょうか?無視OKです。
あとカイゼルひげさんは、眠剤とか服用なさっているんですか?
同時に書くって、タイムスタンプって言うんですね。初耳です。
それにしてもすごい確率ですよね?ホント驚いちゃった。(*_*)
ホームは「ニフティ−」ですか? 僕は「日刊スポーツ」。
一番の理由は、バトル面だと思いますよね?それもあるんですけど、
違うんですよ。「山本レイナ」の占いなんです。かなりの率で当たります。
一度、試しにご覧になってくださいよ。恐いくらいに当たりますから...。
浦安方面に住んでた時期があって、京葉線利用していたんですけど
東京駅に着いたら、長いエスカレーターがあるじゃないですか?
ディズニーランドへ行かれた事があるなら、ご存知だと思うんですけど...
家から遊びに行く時に、そのエスカレーターを通り過ぎた辺りに「キ○スク」
があってそこで全スポーツ紙を買って占い欄だけを読んで全紙とも良くなくて
そのまま家へ引き返した経験があります。(^^;それと全紙を何日か買いまくっ
てチェックしたけ経験もあるんですよ。 当たっているor当たってないか?
その結果、一番当たる確率が高かったのが「日刊スポーツ」なんです。
変人だと思わないでくださいね。。。もう思ってる??(笑 
67タオ:2001/05/18(金) 07:47
>カイゼルひげさん

ごめんなさい!「66」タオです。完全に寝ぼけていますね。。。。。。
ああああああ、恥ずかしいいい。ごめんなさい。「カイゼルひげさん」
それにしても、どうしてこんなミスをしてしまったのか???・?
頭、逝っちゃってますね。(^^; HNを間違えて書くなんて、俺って何て
アホなんだ!ついにパーキンソンの症状までではじめたかな!?(藁
6861:2001/05/18(金) 09:50
>>63
違うよ、結局、そう書かないとつけないわけだ
名無しさんってかわいそう
69タオ:2001/05/18(金) 19:25
>カイゼルひげさん

裏STFの100万倍強いとお考え下さい(爆)。あら、カイゼルひげさんもプロ
レスにお詳しいのですね。裏STFなんて素人じゃ、分からないですよ。。。
カイゼルひげさんgobletさんと僕に共通の趣味を発見する事ができましたね。
水葩さんはどうなんだろう!?レスがないのでどうしているのか気になります。
無事でいてくれるといいのですが...。
70タオ:2001/05/18(金) 19:30
>カイゼルひげさん

もう一つ付け加えるのを忘れていました。リタリンは1度処方されているの
ですよ。それで全然、体質に合わなかったのか(覚醒剤のような覚醒と快楽)
を期待していたのですが、飲んでみても全然効きませんでした。
だから、最初は「反ツルミスト」だったのですよ。全スレにカキコ済みです。
71goblet:2001/05/18(金) 22:20
>>60 タオさん

>相当、学校でのストレスを感じているのかな!?なんて思います。
そうなんですか。。私も大学在学時にはかなりのストレスを受けて
おりましたよ。どうも学校にいるだけで疲労困憊しておりましたね。
あの頃は。人が多いせいかもしれません。
タオさんはどんなことにストレスを感じているのでしょう?

>gobletさん、あんまり難しい事書かないでくださいよ。
>僕って馬鹿ですから...。(ワラ
そんな「馬鹿」なんて謙遜は止めましょうよ(笑)。そんなこと
言ったら私も馬鹿ってことになるじゃない(笑)。。
とはいえややわかりにくい文章書いてしまったかな〜、と反省。。

タオさんの捉え方は概ね、私の考えと合致していると思いますよ。
要はそういうこととお考え下さいな。

>>61>>64 カイゼルひげさん

水葩さんが、まああのような状態(HPへ行けばよくわかりますが)なので
電気ショックも止む得ないのかなと思いまして。とにかくじっくり静養し
てもらってエネルギー充電してもらいたいと思います。

知人みたいな身近な人が自殺すると衝撃なんでしょうね。。まあこの話題
はあまり触れないでおきたいので返答は要りません。。
そう考えると、自殺は周囲にも多大な影響を及ぼすものなのですね。

※カイゼルさんもオランダ行きませう。私はアムスのCoffeeShopにまずは
行きたいですねぇ(笑)。
72タオ:2001/05/19(土) 01:15
>gobletさん

オランダ行かれるときは、僕も混ぜてくださいよ。マリファナでしょ??
合法化されているって「ここが変だよ、日本人」を見た時は、衝撃的でした。
うらやましい限りですよね。どうして合法化するのか?それは、そうする事で
逆に犯罪率も減るらしいからですね。身体への副作用も少ないらしいですし...

>タオさんはどんなことにストレスを感じているのでしょう?

やっぱり人間関係です。ある嫌な奴(無神経な奴)がいて、チョコチョコ
細かい所でちょっかい出してきたりするんですよ。サド的要素が強いのか?
すぐに人を馬鹿にして笑うんですよ。本人に罪悪感とかそういうのはないら
しいです。一種のいじめですね。ハッキリ言って、僕自身内心煮え繰り返っ
ていますよ。こういう奴がいるから、いじめの自殺者も減らないし鬱病者も
増える訳ですよね。憎むとするなら、彼の遺伝子とそういう風に育てた彼の
両親を恨みたいです。人への気遣いも無く、自己中心的なガキです。要は...
それでも、日々必死に耐えています。なぜなら中退してしまうと、前レスの通り
一貫の終りになるからです。とにかく、薬を有効に使って卒業したいです...
73優しい名無しさん:2001/05/19(土) 02:44
 
74goblet:2001/05/19(土) 23:15
>>72 タオさん

>オランダ行かれるときは、僕も混ぜてくださいよ。マリファナでしょ??

ははは、まあねぇ。幾らなんでもオランダのアムスまで行ってcoffeeだけ
飲んで帰るわけにいきませんからね(笑)。
ただ私は「grass(草)」の他にも色々楽しみにしたますよ〜。ヘロにMDMA、
覚醒剤等々・・・、ってヤバイなぁ。さすがにこんなこと書くの(笑)。
一応、公務員ですからねぇ(汗)。幾ら向こうで合法でも見つかればただでは
済まないような気がしますね。でも要は見つからなければいいんですよね(笑)。
そうですね、機会があれば一緒に行きたいですね。モスクワ経由が一番安いんで
これを利用すれば安価で逝けます。でも問題は時間をどう作るかですね。
混沌とした社会からDropoutして、見も心も快楽に浸るには相当のまとまった時間
が必要ですから。。まあいつか行けるといいネ。

どこにでも居ますよね。そういう奴(笑)。こちらは何も興味もないし好きでもな
いのに構ってくる人。。辛かったですねぇ。
それで影で悪口を言うようなね。
まあ無事に卒業出来るといいですね。卒業したら多分100%関わり合いが無くなると
思うので辛抱ですね。フゥ〜。
75水葩:2001/05/19(土) 23:22
………………お久しぶりです……………………。

なんだかしばらくフリーズしててすいませんでした。
っていうか、まだ脱出しきれてないけど……(汗)

>タオさん
ガスター20は、自分でいの調子が悪くなってきたな、と思ったら、
その日の朝ご飯を食べる前と夜寝る前の2回に1錠ずつ飲みます。
結構調子が良くなるので、とても重宝してます。
最近はそれよりもプロルモン(肝機能改善薬)が必要かもしれません。

リタスニ、この便利さを知ってしまうと、やめられませんね。
鬱モード入りそうになったときの必需品です。
え?処方?さぁ?(笑)……って感じですけど(笑)ははは〜。

同時にいいのが、リンコデ。燐酸コデインのことです。
同じく、燐酸ジヒドロコデインも。
リタスニと併用してます。

電気ショックですか……。いえ、いいです。
しばらくはこのままで「ずーん」、と言った感じで。
いつか自然と這い上がれると思いますので…………多分……きっと……。

そうそう、リタスニ結構やってると、たまに「ざぁぁぁぁぁっ」って音がして
目の前が真っ白になるんですけど、同じ体験された方いらっしゃいますか?
76タオ:2001/05/20(日) 01:16
>水葩さん

お久しぶりです!お元気でしたか?は違うよな。(^^; レスを打ってくれて
何よりです。ガスターの件、よく分かりました。自分って、何だか、前にカフェ
インの話を一度したじゃないですか?あの時に水葩さんが時間に関係無く飲まれ
ているってのを聞いてから、ガスターに何だか注目していたんですけど、
今はカフェインも特に飲んでいないし、どうやら必要ないみたいです。
そうですか〜!!リタスニやっているんですか!?僕って、僕も一応、リタリン飲ん
だ事があるんですが、全然効き目がありませんでした。効いてる人ってうらやま
しいなあ〜。その時、1日2錠ずつ飲んでいて全く効き目がなくて最後は人格改
造本に載っていた病院にそこの患者でもないのに、リタリンの致死量って何錠で
すか?なんて聞いちゃったりして...(^^; いくつかの病院には煙たがられたの
ですけど、一人の親切な医者が答えてくれてその言葉に絶望した事があるのです
「リタリンは1錠飲んで効かなかったら、何錠飲んでも一緒だよ!」って...
スニッフすると、また違うのかな!? もう一回試してみたいな、気持ちよいのだ
ろうな、きっと...プロルモン(肝機能改善薬)は、やはり薬からの肝臓への障
害を抑える為ですよね!? 自分もこのまま薬を飲み続けたら、いつかは壊れるん
じゃないか!?っていう心配はあります。色々、参考になりました。ありがとう!

>gobletさん

8時くらいに寝て、今起きたところです。特に薬を飲んだ訳でもお酒を飲んだ訳
でもないのに、つまらないビデオをブック○フで買ってしまってそれが眠剤にな
ったようです。(笑 >ヘロにMDMA、 覚醒剤等々・・・
そこまでは、僕書けないですよ。(^^; でもホント一度どういった物か試して
みたいですね。なんて、最近ロヒスニを覚えたばかりの初心者の僕が言うのも
何なのですが...。(笑 段階としては、次はMMくらいから試してみたいです。
gobletさんの自信作を一度、試させてください!なんちゃって...(図々しい;)

いや〜、ホントどこにでも居るような奴って言えばそうなんですけどね。。。
それが身近にいるとマジな話、悲劇でしかないですよ。これも神が我に与えた
試練くらいに考える余裕があればいいのですけど、さすがにそこまでの達観視
はできません。何も鬱病者の自分に会わせなくてもいいのに!なんて思います。
人生って上手く逝かないものですね。奴の声を聞くだけで、一瞬で鬱になりま
す。頼むから関わらないで欲しいんですが、そうは簡単には逝かない事情です。
何とか、卒業だけはしたいです。忍耐力をつける先生だと考えようかな!?
まあ、なるようになれ!ですね。

 
77優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:49
 
78優しい名無しさん:2001/05/20(日) 18:46
どこの社会にも一人や二人や三人や四人…ときりがないくらい自分とはそりの合わない人っているけど、
お互いにそう思ってるかもしれないし、あるいはそう思ってるのは自分だけかも知れないんだよね。
でも、意識しすぎるとどんどん深みにはまると言うか、どんどん嫌いになるし、
それって自分を追い込むだけだと思うから、そういう人とはできるだけ距離をおくようにしている。
撃退法がないわけでもないけど、まあ、それは人それぞれだろうし(ここで書くと否定されそうだし)。
でも、距離をおいて、相手を別の角度から見てみると、そんなにいやな人じゃないってこともあるし。
とにかく一番は自分の眼中に入れないことだと思う。それが一番楽♪

ここ下げなきゃいけないの?でも下がってるからあげときます。
79タオ:2001/05/20(日) 21:51
>>78

いや〜、ホントそうですよね。もちろん、向こうも多分そう思っていますよ。
別に、神経質だからとかではなくて...自分から彼に声をかける事は一切
ありません。「78」さんの言われるようにある程度、距離を置いています。
これ以上関わると、ケンカになって強制退学になる恐れがあるからです。。。
まあ、呼びかけられたら無視をするような幼稚な人間では僕はありませんけど...
一応、それなりに応答はします。でもホント、マジで切れそうになるくらいに嫌
な奴です。もうこの話題には触れたくありません。明日も、あいつと会わなくて
はならないのか、あいつの声を聞かなければならないのかと思うと鬱です・・
80優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:08
>>78
タオという人が強制的にさげろと言うのです。
返事が欲しければ名無しではだめです。
コテハンでないとシカトされます。
81goblet:2001/05/20(日) 23:19
>>75 水葩さん

久しぶり〜。時々、水葩さんのHP覗いてたけど取り敢えず自殺は
延期ということで良かったなぁ。

リタスニいいですねぇ(笑)。私などはやり過ぎて(一日10回以上)、
鼻の粘膜やられちゃいました!(笑)鼻血が止まらなくて困りました。
お互いやり過ぎは注意しましょう。・・・って一日10回もやる人は
いないですよね。。
昔、本でコカインのsniffやり過ぎで鼻の骨が溶けたなんて話を読みま
して少々ビビッテルわけでして。でも今でもあの鼻に広がるツ〜ンとし
た臭いは苦手ですがね。そこで、ハッカオイルを購入してそれを数滴ば
かり垂らしてから日を置いた後に使用することにしました。意外と良い
感じです。さわやか。

>そうそう、リタスニ結構やってると、たまに「ざぁぁぁぁぁっ」って音がして
>目の前が真っ白になるんですけど、同じ体験された方いらっしゃいますか?

何ですか?それは(笑)。ヤバそうですね〜。私はないですよ。
ちなみに私はリタ200錠一気飲みの経験あります。余談でした。。

>76 タオさん

自信作ですか?(笑)まあそれ程でもないですけどね。まあ一度はお店で
購入してみては?私のものだと飛び過ぎてしまう恐れありです(汗)。
MMをやる時はLSDと同じで経験者が傍にいれば良いんですけどねぇ。。
タオさんがこなせるようになったら分けても良いですよん。
82タオ:2001/05/21(月) 02:14
>>80

いつ強制的って書いたよ!?前レス見ろ!ボケッ!
確かに、最初は「下げてください」とは、お願いしたさ...。

33 名前:タオ 投稿日:2001/05/16(水) 07:02
>>30-31

頼むから、「下げ」でお願いします。
理由は前レスを読めば解ると思います

それはテリ造さんへの荒らしが来ていてこのままだと「100」逝かない内
に終わっちゃう気がするから、、、だからテリ造さんの言われるように、
下げ進行のほうがスマートかな!?と思って、みなさんその辺どうですか?
って尋ねたら、「下げ」で書いてきたので、自然とそれがみなの答えなのだ
と解釈しました。これは、僕の提案であって命令ではないからね。その辺は
他のコテハンさん達も同意してくれると思う。どうですか?みなさん???
別に、強制したつもりは一切ない。僕自身、そういうの大ッ嫌いだから...
束縛とか強制とかドリルが嫌いな質だから...上げたきゃ、上げりゃあいい!
言っとくけど、僕は別にこのスレを仕切ってるつもりは全くないから...
それに「78」にはちゃんと答えているだろうよ!?
それとこの文も一応、君への答えだからな!シカトしてねえだろ。解るよな?
「100」超えたらと言うか、もう無理に下げなくてもいいとは、個人的に思う
けどね。テリ造さんへ荒らしも減ったことだし、他の人達はどうですか??
上げたい時に上げればいいし、下げたい時に下げればいい。
答えたい時に答えればいいし、答えたくない時には、無理に答えなくてもいい。
そこはコテハン同士であろうが、「名無し」さんへのレスだろうが、同じ事!
ここは「雑談&脱線扁」だからね。知ってるよな?「抗不安薬ランキング2」で
コテハンのチャット化との批判を受けて、別に兄弟板として立てられたスレだか
ら...君、その辺の経緯を理解して書いてる訳?だからって「名無し」じゃ駄目
って訳でもないからね。誰も、そんな事書いてない。逆に盛り上っていいんじゃ
ないの!?僕は歓迎しますよ。君も参加したかったら、入って来ればいいじゃん!
最初の発言、ちょっときつかったかな!?ごめんよ!別に悪気はないからね...

>gobletさん

今日は徹夜で明日のテストへ向けて勉強するつもりだったのですが、嫌な煽りと
gobletさんのレスのせいでMMについての本を読んでしまい(怒らないでね^^;)
手につかない状況です。MMを買うって日本のお店では売られていませんよね!?
タイ、バリ、オランダのヘッドショップで買え!と言うんでしょうか!?
やっぱり通販やNGでのやり取りになってしまうの?それなら、自分は今購入
する事はできません。なぜなら、プロバイダーとの契約は電話料金に含まれる
要は、キャッシュカードでの支払いではないからです。。。どうすればよいのか
?教えてください。お願いします。今のアパートにはベランダがあります。
MMを栽培するのには持ってこいの環境です。(ガーデニングには興味なし!)
83タオ:2001/05/21(月) 02:25
もう一つ付け加えさせてください。連続書き込み、お許しください。

「檻の中のダンス」を読んでいる内に、南アフリカで馬鹿のように、
太鼓をボンボンと踊りまくったりしているのも、あれも一種のレイブ
なのかなあという事を、最近になって気がつきました。
幼い時は、あんな変な国に生まれなくてよかったなあ、なんて月並みに
考えていたんですけど、意外にも意味深い慣習だったのですね。たまに
トランスに入って、その村のシャーマンが何らかの啓示やら生きる指針
を示すのも信じられるようになってきました。結構、ああいう所って
身近な所にマリファナの様な向精神薬の葉っぱとか育って手に入り易い
のかもしれないなあと思う。それに法律と言ったって、成文法じゃなくて
ただの慣習法だと思うから、一々気兼ねしなくていいだろうなあ、なんて
考えていて、昨日書店に立ち寄った際、南米に住むシャーマン達が聖霊と
の交信に用いる神秘の薬草「アヤワスカ」を取り上げた本を見つけてさす
がに買おうとは思わなかったですけど...そのアヤワスカ¢フ験によ
ってアマゾンの放射する生命の息吹に触れ、宇宙的な覚醒と出会う。
南米にはこういったマジカルハーブ(幻覚性植物)とシャーマニック・ヒ
ーラーがいるそうです。くわしくは「アヤワスカ」/藤本みどり著/成量出
版に書かれています。その時は、別の本を買いましたけど...。
さすがに南米はちょっと、、、「聖なる予言」のような大冒険はしたくな
いですから...。(笑 FILI(フィリ)から出ている別冊保存版での「瞑想の本」
を買いました。これは絶対にお薦めです。まず第一に注目すべき所は、貴重な
クリシュナジの生前の写真が多く掲載されている点です。
「ザーネンでのクリシュナムルティー」にも何枚か掲載されていましたけど、
その中で「少女が、微笑むクリシュナジに向かって抱擁を受けよう」とする
シーンは、詩的のようでさえありました。それと現代に影響を与えた多くの
瞑想指導者達について書かれてあった中で日本人で西洋に禅を広めた鈴木大拙
さんもその中に入っていました。クリシュナジは、よく日本の禅と比較される
んですが、クリシュナジと鈴木氏とが一度も接点がなかったというのは非常に
残念だったというのが、クリシュナムルティ関連本のあとがきに触れてあった
のが印象に残っています。彼の本も手に取って読んだ事はあるんですが、難し
すぎてついていけませんでした(^^; ちょっと長くてごめんなさいね、、、
最近、自分の中でマイブームって言うんですか?「トランス」なんですよ。
それで直ぐに思い浮かんだのが、「エドガ−・ケイシ−」でした。
「神との対話」でもなく「前世療法」でもなく...金銭的に3000円しか
手持ちがなく、2冊しか買えない状況で他にもう1冊ソソられた本が、
ダライラマの「幸福論」でした。でも彼の本は前に5冊くらい集めていて、
引越しをする際に大阪駅の駅ビル内の古本屋に売りに出してしまった経験が
あるんですよ。思った以上に高く売れてハッピーになった記憶があります。
結局、それを買わずに「エドガ−・ケイシ−の人生を変える健康法」を買い
ました。優柔不断で貧乏な僕は、30分程その2冊を手にしながら立ち止まっ
しまいました。(店員さんに怪しい目つきで見られながら^^;)
ダライラマのその本はいずれ買うかもしれませんし、このまま縁がないまま
終ってしまうのかもしれません。どっちにしても、僕は彼をとても尊敬し愛
して止まないです。これらの本の興味深い点を、いずれ少しずつ紹介してい
ければ、と考えています。
84カイゼルひげ@印刷屋:2001/05/21(月) 02:43
>>66-67 タオ さん

えっと、眠剤はマイスリー10mg+ロヒ2mg+ドラール15mgがベースです。
これに、休日はベンザリン5mgを足したりしてますね。でも、あまり熟睡できませんけど(苦笑)。
中途覚醒時には昔懐かしレンドルミンを足したりもしますが、もはやラムネ菓子です(笑)。
休みの日ぐらいは泥のように寝たいんで、ベゲBも考えたんですが、主治医が
「君の仕事の性格上、メジャー系は出したくない」(コントミンが入ってますから)って
コトで、今は手持ちの眠剤で自己流カクテルでしのいでいます。

あと、「タイムスタンプ」っていうのは、「投稿日:2001/05/20(日) 〓〓:〓〓」欄のコトです。
ちょっと説明不足でしたね。m(_ _)m
「日刊スポーツ」はカイシャの喫煙室に常備されているので、読んでみようと思います。

>>66は一瞬ビクーリしましたけど、「抗不安薬人気ランキングvol.2」の出だしで
オレもいきなり「逝ってよし」やってるんで、気にしないでいいですよん。

>>68>>61 さん

>>48さんのカキコですけど、やや「独り言」気味ですよね?
だからスルーされちゃったわけで、無視しているわけではないでしょう。
これは、オレがフランチャイズにしている某スレでも同じです。
レスをもらうには、それなりに書き方のコツみたいのがありますんで。。。
例えば、最後に「どうすればいいんでしょうか?」って書くだけで、レスはつきますよ。
85カイゼルひげ:2001/05/21(月) 02:44
>>69-70 タオ さん

仕事上、プロレスの記事を扱ったことがあったんで、ああ書いただけですよ。<裏STF
最初は「雪崩式、、、」って書こうと思ったんですが、名前をド忘れしてたんで。(^^;
リタだって、薬なんで、相性はあるでしょうね。快楽を得たいなら、MDMAとか、
Triple Xとかのほうがいいでしょう(今はないのかな?)。(^^;

>>71>>74 goblet さん

CoffeeShopの前でなぜ注射器を売っているのか、、、
つくづく、オランダはヘンテコりんで天国みたいですな。(^^;
会社の慰安旅行で必ずアムス行ったヤツは帰国後に「どうだった?」って聞かれてて、
イミシンで笑えます。
ヘロ、Sはさすがに「国民全体の奉仕者」たるgobletさんはマズいでしょう。(^^;

>>75 水葩 さん

お久です〜。
リンコデですかぁ。それにブロンとエフェドリン、ヒクリが加われば、
完全に中島らもの「アマニタ・パンセリナ」の世界ですねぇ。(^^;

P.S. まぁ、電気はおっかないので、不要かもしれませんね。
   まずは自己治癒能力を引き出すのに専念されて下さい。m(_ _)m
86カイゼルひげ:2001/05/21(月) 02:46
>>81 goblet さん

横レス。m(_ _)m
コークはスニりすぎると、まず鼻の粘膜がヤラれ、鼻水ダラダラになり、
鼻の下が乾いた鼻水で白くカピカピになるので、その時点でケーサツに
怪しまれます。ヤメたほうがいいです。(^^;

リタ200Tはスゴいですね。(^^;
運が良ければ数日間覚醒しっぱなし、悪けりゃICUモンだと思いますが。。。

>>82 タオ さん

まぁまぁ、あまり熱くならずに。。。m(_ _)m
87優しい名無しさん:2001/05/21(月) 13:30
あはは
88goblet@自殺念慮増大中:2001/05/21(月) 22:23
>>82 タオさん

まあ最近はどこもそうだけど荒らしや煽りがいるから。。>>86でカイゼルさん
が言うように無視が一番いいよ。我関せずで逝きましょう。

MMについての本というと「危ない薬」か「MM完全栽培マニュアル」かな〜。
それともオルタードディメンションの本か。
まず結論を二つ。第一にMMは何も本場バリとかに行かなくても日本で買えます。
第二にMMもそうだけど他のものもnetで購入する時はカード決済onlyではない
ですよ。ちなみにgobletもタオさん同様、カードはnet上のonlineでは使用し
ませんもの。一応個人情報漏れのリスクもありますから、、、。
そこでどうやって色々なものを購入するかといえば、代金引換や銀行振込のお店
を探すことです。たとえ、建前で「カードのみ」とされているところでもメール
で「銀行振込希望」とか言って出すとOKの所もままありますので御安心を。。
取り敢えず、日本でMMの栽培キットが購入出来るサイトを紹介しておきます。
★MMDRUG  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm40
☆きのこランド  http://free1.j-style.ne.jp/fw/mmsr/
★きのこ屋本舗  http://village.infoweb.ne.jp/~mushroom/index.html
☆不思議植物園  http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk5674/mori/mori.html
★シャーマニックガーデン  http://plaza18.mbn.or.jp/~shamanic/
☆マッシュマニア  http://www.ream.ais.ne.jp/~mm/mm/

ちょっとここで心からのアドバイスを。。MMをホントにやろうとするのなら
準備というか心構えが必要ですよん。MMはLSD同様、心身の状態が悪い(=
鬱とか不安神経症などの要素)と、飛びがBadになる可能性が多々あります。
そうなると厄介で、自殺の危険性とか精神錯乱を引き起こすこともあるので
要注意ですよ。前もって心身の病を治すことが肝要かもですネ。
89優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:38
いいなーキノコのお話
90goblet@自殺念慮増大中:2001/05/21(月) 22:50
※あらかじめ言いますがここは「薬板」ではないです(笑)。

>>83 タオさん

「アヤワスカ」ですか、、、。あれですね、確かウィリアム・バロウズ(アメリカ
の文学者。『ジャンキー』等の著作で知られる)がアマゾンで見つけたと言われる
伝説のDRUGですね。。長年の間、研究者たちが捜し求めてきたんですが、比較的最
近、その正体が「ヤヘー」という植物だと判明したとかだったと記憶してます。
まあ、実際は「ヤヘー」も大したことはないそうです。

そうねぇ、『檻の中のダンス』(鶴見済著/太田出版)にはやたらと楽器が出てました。
全世界にレイブ的な感覚で太古から人々はトランス状態になって自己/他者(=外世界)
の存在を認識するという行為が行われてきたんでしょうね。
DRUGというのは法律の是非を別にして、我々、人類にとって非常に重要なものだったん
ですよね。マリファナにしても太古から神経症の治療薬に使用されてきましたし、音楽
の文化を底辺で支えたのはLSDと並んでこの物質があったからですよ。今でもHIVの極度
の食欲不振にTHC(マリファナの有効成分)が薬剤として使用されてますし(日本はない
ですが)。挙げたらキリがないです。コカインはインディオたちの命を繋ぐ薬でしたし。
土俗的な薬物(カバカバなど)は文化人類学上も大切な資料となり得るんですから。。

鈴木大拙も非常に「禅」の分野で偉大な業績を残した人ですよね。素晴らしいです。
タオさんの精神世界に関する情熱と知識には感服しますよ。これからも紹介願います。

※しかし、本は高いですよねぇ。前、立花隆さんの読書術に関する著作を読んだんです
がその時には「本は安いもの+思いついたら即買え!」と書かれてありました。
わかるんですよね、その論理。年間相当稼いでいる売れっ子さんの話はネ(笑)。
羨ましいですよ、ホント。私もそれ程金がないですからねー。またそんなに良いと思う
本も最近ないですから、、、。敬愛する作家の荒俣弘さんなどは「本の買いすぎ」で
奥さんと離婚しましたから。さすがにそこまでは勇気がないですけど。。
                         
91優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:55
いいなーコカインの話
92goblet@自殺念慮増大中:2001/05/21(月) 23:03
>>85-86 カイゼルひげさん

>ヘロ、Sはさすがに「国民全体の奉仕者」たるgobletさんはマズいでしょう。(^^;

やはりそうですかねー(笑)。本省のお偉いさんに散々「DRUGは駄目であります!
人間を廃人にするであります!」なんて言い続けている(カモフラ?)私がこれ
ですからねぇ(笑)。トイレでリタスニして鼻を白くさせないか毎日ドキドキです(笑)。
局長に見つかれば多分、クビかもしれません(笑)。自重しようかなぁ。。

リタ200Tですが、さすがに参りました。。その時は「何か死んじゃおうかな〜」みたい
な気軽な感じでやったんですけど。。馬鹿でしたね、もったいないです(そういう場合
じゃないけど)。
カイゼルさん言う通り、二日は全然寝れませんでした。眠剤も切れてて病院も行けないし。
最悪でした。ま、死ぬ予定でしかたら眠剤は要らないんですがネ。。
飲んで20分くらいで胸が苦しくなってきて、幻覚やら呼吸困難やらで大変でした。
一日12錠のリタを服用していたので耐性がかなりあったためか、死なないで済みま
した。普通は死んでいるかもですね。。
93goblet@自殺念慮増大中:2001/05/21(月) 23:08
ちょっと訂正を一つ(御免ね〜)。

>>88
で紹介した最初のMMのHP★MMDRUGは謝りでした。。
全然関係ないHPでした。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95タオ:2001/05/22(火) 01:07
>カイゼルひげさん

マイスリー、ドラ−ル、ベンザリンって初めて聞きました。ロヒしか知らない。
MIXすると、効きが良くなるのですか?よく多種の眠剤を多用してる方を見かけ
すのですけど...。自分も、前に不眠症の気があったんですよ。今も一応もらっ
てはいますけど、それは特に眠れないからとかいうではなくて、手っ取り早く寝
れる為です。ロヒはスニフ用なんて書くと、また誰かに叱られちゃうかなあ...。
一時期どうしてもまとまったお金が必要な時があって、「季節労働」とかやった
経緯があるんですよ。その時に別の知らない他人と六畳一間で、半年間一緒に過
ごした経験があります。最初は不安でしたが、あまりの仕事のきつさに思考作用
さえ失ってしまい、それで寝るというか気を失うという感じで眠ってというか、
落ちてました。(笑多少、荒療治的な方法だとは思いますけど、この経験で完全
に不眠症が治りました。お金よりも、不眠症を治す治療としてとても良い経験を
したと思ってます。
べケA,Bは知っていましたけど、あれって、ある意味、自殺用ですよね。。。
睡眠薬最強ではないでしょうか!?5錠飲めば、どんな人でも気を失うって書か
れた内容の本を読んだ事があります。多分、青山正明関連の本だと思いますが...
「タイムスタンプ」了解しました。同時に書き込むのは「コインシデンス」と勝
手に名づけますね。(笑 「日刊スポーツ」はマジでお勧めです。僕は騙され易
い性質ではありません。何でも、懐疑的に行動する性質です。偽善が嫌いなAB型
だからです。その僕が勧める訳ですから信用してもいいと思います。ただ気がか
りなのは、それを信用しすぎちゃって運勢の良い時はいいんですが、悪い時は、
とても緊張する1日となります。だから、これはカイゼルひげさんの意志に任せ
ます。まあ、参考程度に見て下さいよ!!僕の場合、生きてる事自体がすでに不運
ですので...(ワラ「66」の件は失礼しました。お許しいただけてうれしいです。
ところで、リタのMAX量って何錠なのでしょうか??


>gobletさん

貴重な情報ありがとうございました!早速「きのこフォルダ」を作って、
後で訂正のあったアド以外は、全てその中に全て入れ込みました。
すぐに!という訳には逝かないですけど、時間・金銭的に余裕ができれば
早速、購入したいと思ってます。

>まあ最近はどこもそうだけど荒らしや煽りがいるから。。>>86でカイゼルさん
が言うように無視が一番いいよ。我関せずで逝きましょう。

そうします。助言、どうも!MMについての、バットなら心配ないと思います。
少なくとも最初の内は... プラセーボ効果で、期待度200%なので...(笑
でもある程度は、気をつけていくつもりでいます。某芸能人のようになりたくも
ないので...。オーバードーズとか...ちなみに、gobletさんはどれくらいの量を
飲んでおられるのでしょうか?とても興味あります。それとバッドトリップって
誰でも経験がおありだと思いますが、gobletさんは、その辺どんなでしたか??

>『檻の中のダンス』(鶴見済著/太田出版)にはやたらと楽器が出てました。

そうそう!あの伊豆とか富士のフェスティバルのドキュメンタリータッチの部分
では、やたら現実的でつまんなかった。あれ位なら、東南アジアへのバックパッ
カーの書いた旅行記のほうが、よっぽどおもしろいと思ったのは自分だけ!?

>タオさんの精神世界に関する情熱と知識には感服しますよ。

いえいえ、とんでもないです。gobletさんやカイゼルひげさんの医学・雑学知識
のほうが、よっぽどすごいといつも感心、感嘆していますよ。勉強になります。
96タオ:2001/05/22(火) 02:46
連続カキコ、申し訳ない。。。
昨夜、あまり睡眠時間がとれなかったせいで、今日の夕方はずっと寝てました。
だから今も起きてます。ちょっと不規則がちの生活をしてますけど
その辺は、序々に修正していきたいと思ってます。
一応、前レスで触れた「エドガ−・ケイシ−」について軽く説明しておきます。

「エドガ−・ケイシ−は1945年に死去したが、その数年間はひまし油に
 心をひかれていたようである。ひまし油は、大量に飲むと腸管に激しく
 作用することから、ほとんどの地域でさげずまれていた。にもかかわらず、
 ケイシ−は、リーディングに健康を回復し正常な状態に戻すのに役立つ
 オイルとして、ひまし油を何百回も勧めたのである。
 しかし、ほとんど内用ではなく外用として使うように勧められた。」

この文は、「癒しのオイルテラピー/W.A.マクギャリー著/たま出版」
からの引用です。それと、これはその本の「あとがき」からの注釈です。

 「エドガ−・ケイシ−のリーディングにおいて、ヒマシ油や落花生油、
  オリーブ油、ココアバターなどを自在に使い分けているのを見た時
  アカシックレコードのどの部分からこれらの情報を引き出して来た
  のか、その原点に強い興味を覚えました。エドガ−・ケイシ−療法
  における種々の配合オイルの用法や、温熱ヒマシ油、湿布、リンゴ
  ダイエット、発汗、コロニックスに至る一連の療法の原点が、アー
  ユルヴェーダ医学の基礎理論に重なって見えた時、軽い興奮を覚え
  ました。アーユルヴェーダ医学でも、その人の体質とその時の体調
  ごとに、オイルの使い分けを行っており、その分子構造と組成につ
  いて共通した基本を有しています。」

                伝承健康医学研究所 主宰 安田吉三  

自分は前スレで、少し「TM瞑想」とか馬鹿にしていた点がありましたが
あながち嘘でもないのかもしれません。自分自身「アロマテラピー」も
最近始めちゃったりしてて、これからは、そのヒマシ油についても注目し
ていきたいと考えています。健康とかビタミンとかに注目されている昨今
僕は浣腸とか断食とかで、身体の中の毒を全て吐き出してそれから添加物
のない食物を使った精進料理などを食べていくのが一番適切だと思います。
97タオ:2001/05/22(火) 02:51
「96」の文、少し訂正させてください。
今日の夕方ではありませんね。(^^;
正しくは、昨日の夕方です。 では!
98水葩:2001/05/22(火) 02:59
今、5種類の試験管があります。
中身は粉です。
色付きラベルで分けてます。
赤:デパス
黄:ロヒ
緑:ブロン錠
青:リンコデ
紫:リタ♪

です。使い分けてますが、基本的には酒と併用。
ブロン錠は糖衣錠ですが、気合いで砕き、粉末にしました。はっはっは。
燐酸ジヒドロコデインってなんぼのもんよ?と思って試しましたが、結構
いいかも知んないです。

っていうかgobletさん、リタ200Tも飲むんなら、あたしに下さい!!(笑)
半分マジ。。。。。

カイゼルひげさん、ヒクリってなんですか?聞いたことないです……。
教えていただけると嬉しいです。。。
99カイゼルひげ:2001/05/22(火) 07:16
gobletさん、死なないで下さいね m(_ _)m

>>92 goblet さん

>局長に見つかれば多分、クビかもしれません(笑)。自重しようかなぁ。。

 さすがに局長クラスになると「ウマくいけば事務次官♪」なんて考えてますからねぇ。
 なりたての審議官か総務課長あたりを味方につけましょう(爆)。

>普通は死んでいるかもですね。。

 と思いますよ。(^^;

>>95 タオ さん

 ●マイスリー(酒石酸ゾルピデム/藤沢)
  超短時間型睡眠導入剤。ハルよりは弱いです。あと、ときどき中途覚醒するのが難ですね。
  5mgと10mgがあって、MAXは10mgです。

 ●ドラ−ル(クアゼパム/エスエス=ウェルファイド)
  最初は別の会社が開発したんですが、途中で権利を他社に売り払った経緯のある、
  曰く付きの眠剤です。力価は、個人的にはロヒと同じぐらいですね。
  持ち越しがロヒより少ないように感じます。15mgと20mgのがあります。

 ●ベンザリン(ニトラゼパム/塩野義)
  長時間型眠剤です。ゾロには、チスボン(鶴原)、ネルボン(三共)など、
  数多いです。

 オレの作戦としては、中時間型・長時間型眠剤で中途覚醒・早朝覚醒を防ぎ、
 超短時間型睡眠導入剤で寝つきを良くしています。ロヒとドラールを併用するのは、
 ロヒ×2だと持ち越しがキツすぎるためです。
100カイゼルひげ:2001/05/22(火) 07:17
golbetさん御指摘のように、薬板のようですが、、、(^^;

>>95 タオ さん(続き)

>べケA,Bは知っていましたけど、あれって、ある意味、自殺用ですよね。。。
>睡眠薬最強ではないでしょうか!

 でしょうねぇ。昔、色々な文豪さんが自殺用に濫用したんで(ラボナ〔田辺〕もそうですが)、
 今ではよほど眠れないか、自殺の危険性が低い強度の不眠症の人にしか出ないでしょう。
 確実に肝臓がヤラれますので、定期的に血液検査を受ける必要があります。

 コインシデンス、妙訳ですね。了解です。日刊スポーツ」の件も。
 リタのMAXは、、、 知らないほうがいいです。(^^;
 OD繰り返せば、自分なりの限度は分かりますが(苦笑)。

>>98 水葩 さん

 ヒクリは前出・「アマニタ・パンセリナ」に書いてありますが、乾燥サボテンです。
 サボテン系も結構飛べるようですが、学生時代に興味半分で喰ったら吐いただけでした。(^^;
 オレが学生時代の頃は、渋谷のセンター街とかで密かに売ってましたねぇ。
 水葩さんの場合には、ブロンとコデインがあるんで、不要かと。(^^;
101goblet:2001/05/22(火) 22:22
>>95 タオさん

私の場合ですが、まずはホントに少しから始めてだんだん増やしていきますね。
効くまで30分くらいはかかるのでその辺は自分次第ではないでしょうか?
お店で乾燥MMを買うのなら、最初は1パケ(=1ヒット分)を摂る方が無難だ
と思うけど。。大体、小分けされているので。でも多すぎると(乾燥10gくらい?)
死にますので要注意です。

私もbadtrip多いです。正直言って。ある時は悪魔の群れが私を食い殺す時もある
し(意識はあるのが怖いんですよ)、自分の身体がジュワ〜って溶けていく時も。。
虫なんかも出ますし、たまにネ。

『檻の中のダンス』(鶴見済著/太田出版)での彼の旅行記(?)は非常にわかりに
くいものでしたね。特にヨーロッパでのレイブ紀行は。。
彼自身の独白みたいなもので、段落やまとまり感に欠けて、読者にはわかりずらいも
のだったと思う。日本での富士とか伊豆に関するレポートも同様。

>>96 タオさん

私はちょっとエドガー・ケイシーのことを忘れていたのですが、タオさんの「ひまし油」
の話で思い出しましたね。「ひまし油」のことは印象に残っていたもので。
私はさすがに浣腸は勘弁ですが、断食(fast)はしたことがあります。元々、食事はそれ
程摂らないので苦痛ではありませんでしたが。
断食というのは医学的にも脳内の活性を高めますからね。CRHやβ-エンドルフィンなどの
麻薬性物質が視床下部から出て快感をもたらすわけです。
ただ私は、複合療法がいいと思ってます。タオさんの言うことは非常に理想的だけど私の
ようなベジタリアンにはどうしても栄養素が足りなくなってくるのでビタミン剤などの併
用は避けられませんねぇ。
102goblet:2001/05/22(火) 22:38
>>98 水葩さん

試験官ですかぁ、、、さすが理科教師免許持ってるだけのことありますね〜(笑)。
「酒と併用」というのがいかにもtripを目論むのがアリアリで良い感じですね。

>ブロン錠は糖衣錠ですが、気合いで砕き、粉末にしました。はっはっは。

凄いな(笑)。私もブロン錠はよく買うので(最近警戒されて買いにくいんですが)
わかるんですが、あれってメチャメチャ固いでしょ!よく粉々に出来ましたねぇ(笑)。
コデインはモルヒネの弟分みたいな化学構造してますからね、ある意味、期待しちゃい
ますね。でも市販のコデインは家庭用麻薬扱いで100倍薄めているので、効果はあまり
わからないんですがネ。。私は中島らも宜しく、ブロン液を一気飲みしましたが気持ちよ
くはならなかったな。。それならよっぽどマリファナの方がいいや、なんてね(笑)。
とにかく身体には悪そうだ。。

リタ200Tですか?私もあげたいのは山々ですねぇ。今、手持ちのリタは何百錠あるだろうか?
最近、数えてないけど間違いなく1000錠以上はstockありますわん(笑)。
この前なんかは健忘中にトイレに300錠くらいは流してしまったし(汗)。。

>>99 カイゼルひげさん

どうも御心配かけてすいませんです。gobletはカイゼルさん曰くような「氏にたい
君」年中無休セールです(笑)。いつどうやって死のうか、、、こればっかりです。

そうですね、カイゼルさんのアドヴァイス聞いて参考にしてみようかな?<アホ局長


しか〜し、カイゼルさんはDRUGにも詳しいなぁ。お互い麻取に捕まらないようにしませう。
(自分だけ?)スマソ。。
103水葩:2001/05/23(水) 00:10
>gobletさん
下さい(笑)詳しくはHPで(笑)
っていうか、理科教員免許持ってる人間とは思えないことやってますが(汗)
実際、持ってるだけで使わないからいいや。
やっぱ、ブロン錠砕くことが出来たのは、「国家の犬」時代の杵柄?(笑)
握力とか、50だもんなぁ。女で50……。死。

>カイゼルひげさん
教えていただいてありがとうゴザイマス。。。っていうか、本当に詳しい(笑)
すごいですね。
ブロンとリンコデでも、やっぱり物足りないですよ。
だからといってdrugはちょっと手が出ないし。。。
まぁ、ちょびちょびスニってます。手持ちがないから(笑)

さて、これからちょいと注射器の磨ぎ師になります。
静注するわけじゃなくて、瀉血のため。オホホ。
リタスニで元気が出て来たところなんで。いまや、リタは欠かせない……。
朝、リタスニでしゃきっとしてTシャツ作りに励みます。

あ、ちょっと面白いお薬系のTシャツ作ったんで、もし良かったら買って
いただける方いらっしゃいませんか?結構いい出来ですよ♪では〜。
104タオ:2001/05/23(水) 00:57
いや〜、今帰ってきました。もう少し送れていたら駐輪場に置いてた自転車に乗
れなくなって家まで歩いて買らなくてはならない羽目になっていましたよ。(^^;
「ベンジャミン・クレーム」って知っていますか。彼が来る、って言うんでやや
興奮気味に聞きにいったんですよ。ちょうど廊下の所で人と会話している所を間
じかで見れて「あ〜、本に載ってた人だ!本物だ!」なんて、僕も握手くらいし
てもらいたかったのですが、周りを多くの人で囲まれていてできませんでした。
これは、この前書かなかったですけど、そのエドガ−・ケイシ−を買ったときに
書店にチラシが張られていて知ったんですよ。本当に来るんだ!あの人が...
絶対に行こう!と決意して行ってきた訳です。僕は、シェア出版から出てる「不
安感」ベンジャミン・クレーム著 石川道子訳しか持っていなかったのですけど
どうせ行くなら入場料もタダだし、もう一度、放課後にそこの本屋にその講演の
場所と時間の確認へ行くついでに、サインでもしてもらう為に「私は誰か」と
「伝導瞑想」に、やっぱりダライラマの「幸福論」も我慢できずに買っちゃいま
した。。。それで感想なんですけど、長いのなんのって...。
PM6:00に始まりPM10:00に終わりました。その間、休憩時間はわずか10分余り
で尻が痛いのなんのって...「シンドラーのリスト」超えていましたね。(笑
それと、まあ底々きれいな会場だったのですが、エアコンの調整が効かないらし
くてとても寒かった。 内容のほうは、新刊で出した本の宣伝なのか!?
それに偏よりすぎちゃって、少し物足りなかったです。
最初と最後にオウムで言う「ウパニシャッド」のように手を観衆へ向かってかざ
しながら、そこでは「何とかシャドー」という名前だったけど、宇宙にいるマイ
トレーヤーからパワーを授かりました。(やや自分は、半信半疑でしたけど^^;)
講演の内容は、最初は訳者の石川道子さんも一緒に行動されているようで、彼女
が大まかな概要とかを説明されて、その後にベンジャミンさんの宇宙とか政治経
済、これからの未来について、世界平和について、マイトレーヤーの出現、ハル
マゲドンのような危機説に至るまでありとあらゆる事を語られていました。
印象に残ったのは、株の大暴落がこれから必ず起こるだろうっていう点でした。
それは悪い意味ではなくて、そういうので世界的な一致団結とかが生まれて一つ
になれるだろう...なんんていう、あくまでもポジティブな意見でした。
ある程度のショックがないと、各国のエゴに囚われて何も変わらないだろうって
事も言われていました。特に自分的には、あまり興味のない内容でした。。。
最後に質問できるというので、紙に色々と書いておいたんですよ。クリシュナジ
がどうしてマイトレーヤーに適さなかったのか?LSDとかMDMAで、エーテル体か
らアストラル体へ移行できるなら、その力を使うのはどうなのか!?...etc
スタッフの方が、突然口答での質問は駄目だなんて言い出して、結局紙に書いて
出しましたけど自分の文は読まれずじまいでした。関係者の方や、外人の方もい
らっしゃたので、英語で書かれていたのを優先されたんでしょうね、きっと。。。

ベンジャミン・クレーム

1922年スコットランドに生まれる。画家。国際誌シェア・インターナショナルの
編集長。秘教学徒として深い知識と体験を備え、幼児からエーテル界のエネルギ
ーを感知する能力を持つ。1958年に師であるハイアラキーの覚者からの連絡を受
け、その後厳しいトレーニングの後、覚者との双方通行の思念伝達の能力を確立
し、マイトレーヤと覚者方の再臨の道を整える役割のために準備される。1974年
以来、アメリカ、ヨーロッパを中心に講演活動や奉仕の伝導瞑想の普及に貢献し
、その他著作活動、雑誌の編集など、あらゆる媒体を駆使して、その役割を果た
ために全力を投入している。
英国、ロンドン在住

ごめんなさい!あとのレスはまた明日にでもします。ちょっと疲れぎみです...。
105水葩:2001/05/23(水) 02:47
注射器完璧。
採血も完璧。
自分で採血して失敗した、って人がよくいますが、あたしは大丈夫みたい。
106タオ:2001/05/23(水) 07:28
>水葩さん

いきなり採血なんて文章が出てきたからびっくりしちゃった。(*_*)
何か気持ち良くなれる方法なら、僕にも教えてくださいね!!

>カイゼルひげさん

不眠症ではないので特に眠剤の情報は必要なかったのですが、またその時の為に
一応、眠剤情報として保存させていただきます。ありがとうございます。
リタのMAX量どうして教えてくれないの!? あとこれ書いていなかったのだけど、
前に病院へ行った時にもう一度試したいので1日6錠の処方をお願いしたのです
けど、やっぱり血中濃度…で却下されました。でも粘り強くお願いしてみます。

>gobletさん

MM情報ありがとう!あと、それってどれぐらいで育つ物なのですか??
多経験者のgobletさんでも、バット多いのですか!?恐くなってきたな。。。
でも「合法ドラッグ体験本」の中では、バッドトリップはその人の人生にとって
大切な何かを教えてくれる体験としてみれば、必ずしも悪いものとして切り捨
てるようなものではない。と書かれています。その辺の所、どうですか??
あとパニックを回避する有効な心構えとして、不安な気持ちに翻弄されそうに
なったら、とにかく数時間で効果は消え元の日常意識に戻るのだと考える事で
安心感を取り戻せるとも書かれています。それじゃ、どうして最近バットした
某芸能人は救急車で運ばれるまでになったのだろうか!?不思議だ・・・

それと「96」の文、少し訂正しますね。やっぱり今の時代に生きれいれば、
あのような食べ方は理想でしかないですよね。。。「断食療法」にはとても
興味があります。gobletさんは、すでに経験がおありなのですね。
毒が全て取れた時の気分ってどんな感じでしたか?身体の体調も軽くなって
良くなると聞きますが...一種の整骨院にでも通うような感覚で、毎日で
はなく定期的に行くのが一番良いのかも知れませんね。あと精進料理も少し
見当違いかな、と思います。今の時代性考えたら粗食ぐらいに直したいです。
あ、そう言えば昨日「粗食のすすめ」って本も買ったんだっけな...。(^^;
107タオ:2001/05/23(水) 21:42
「104」の訂正。
多分、オウムでは「ウパニシャッド」ではなく「シャクティパッド」だったと
思います。浅原が急変したのは、熊本の選挙で負けた事とシャクティパッドの
能力がなくなったのが原因だと、「瞑想のすすめ」??だとか何とか言う本で
読んだ事があります。それと「…シャドー」は「オーバーシャドー」でした。。。
昨日書いた文は、本からの引用でかなり昔の紹介なので、これから昨日いただい
たチラシから少し補足をしたいと思います。「プロフィール」としては、

ベンジャミン・クレーム

1974年以来、著作、講演、TV、ラジオ、雑誌など、あらゆる媒体を駆使し、
世界大師マイトレーヤ降臨の情報を伝えている。請われるまま世界各地に赴き
全くの無報酬で講演を行っている。また世界への強力な奉仕の手段である伝導
瞑想の普及にも全力を注いでいる。ABC、BBC、NTVなどにも多数出演、大反響
を呼んでいる。

石川道子(通訳)

米国のエール大学大学院で国際政治学分野で修士過程を終了。在学中クレーム氏
の著書「マイトレーヤと覚者方の降臨」に出会い分かち合いを通して世界の変革
と再建を訴えるマイトレーヤの教えを広める活動を始める。クレーム氏の強力な
共働者として、氏の著書の編集、翻訳、出版等日米で中心的な活動を続けている
石川氏も全くの無報酬でこれらの活動を行っている。

国際月刊誌「シェア・インターナショナル・」

国連広報局登録NGOシェア・インターナショナル・ファンデーションにより発行。
編集長はベンジャミン・クレーム、通信員は世界各国にいる。抄訳版を含め6カ
国語で発行、世界70余ヶ国に読者を特つ。
 人類の一体性に基づき、分かち合いと正義と平和を擁護する新しい世界秩序へ
向けた様々な分野の動きについての記事と、マイトレーヤの出現に関する最新情
報を提供。また、覚者からの寄稿を掲載する世界で唯一の雑誌である。発行は印
刷除く全ての作業がボランティアで行われている。

講演のビデオにしても5000円以上だと予想されますよね?1500円くらいでした。
入場料をとらない件に関しても、なおさらに信憑性を感じます。実際、初めて彼
の著作本を手にしたのは、名古屋で駅ビルができるという時でその中の何階に大
きな書店が出店していたのですよ。多分「紀伊国屋」だったと思いますが、その
「不安感」を手にとってパラパラと捲って読んだ時、「何だこれ!クリシュナジ
のパクリじゃん!」って思いました。あまりに内容が似遣わしていたからです。
でも、その本の謝辞の中で「この講話のアイディアを生み出すに当たって、私の
師である覚者のインスピレーションに負うことはもとより、その他にシュリ・ラ
マナ・マハリシ、クリシュナムルティー、ジュアル・クール覚者、そして主マイ
トレーヤの教えに負うところが多い。」と書かれてあった時点で、信用できる本
だ理解しました。もしその謝辞がなかったら、買わなかっただろうと思います。
108優しい名無しさん:2001/05/23(水) 21:48
 
109goblet:2001/05/23(水) 22:38
>>103 水葩さん

そうだなぁ、あげたいけど。。HPですか、闇の中で取引しようとする気
ですな、水葩さん。お主も悪よのう(笑)。私は公務員ですからねぇ。。
水葩さんも同じ立場かな?。向精神薬取締り法によると3年間の懲役とかだ
そう。怖いです〜(汗)。ま、必ず麻薬取締官に追われないって保障と水葩
さんが近くにいればOKざんす(笑)。麻取は怖いよ〜。(経験者談&マジレス)

握力50ですか?凄いな!(笑)、自分なんか38くらいだったかと思うけど。。
女性に負けるとは、、、フゥ〜(涙)。

いいなぁ、自分も本格的な注射器欲しい。私の場合はもちろん静脈注射only
ですがね(笑)。この前、知り合いの医者に頼んでみたがやはり管理されてる
らしく譲ってもらうことは叶いませんでした。残念なり。

あっ、それとあんまり血抜かないようにね。。貧血には要注意ですね、、、。

>>104 タオさん

ベンジャミン・クレームですか。。まあややマイナーかもですね。名前くらいは
私、知ってますがネ。確か最近、東京でも講演会があったと思いますよ。
goblet自身は忙しいので行けなかったですけど。平和をテーマにして基調講演を
するんだったかな?
う〜ん、しかし昨日の講演となると、もしやタオさんはF県に御住まいですか?
でも質問が取り上げられなくて残念でしたねー。多分、新作のPromotionの一環だ
ったんでしょうね、今回の来日は。もう結構な御年ですよね、彼。80近くだと思う。
その年齢で凄い気力だ。
110優しい名無しさん:2001/05/23(水) 22:48
きのこ食いたい
111迷惑かかってます:2001/05/23(水) 22:57
あー馬鹿者が増えているー(ウザ。
影響されませんようにね、君ら。
112優しい名無しさん:2001/05/23(水) 23:07
キノコスレ
113goblet:2001/05/23(水) 23:11
>>106 タオさん

ええと、横レスですが多分カイゼルひげさんがリタのmaxを言わないのは
タオさんを思ってのことだと思うよ。リタは知ってるかと思うけど、依存
性が向精神薬の中では睡眠薬と並んで懸念されるお薬だからね。。

あと長期多用リタ経験者としての情報を。。
リタは大体、軽症鬱病(重症には悪化の恐れあり)の人で1T〜2T/dayですね。
さすがに医者も慎重だし、普通の医者なら2Tくらいが限度になると思いますね。
頑張っても3Tが鬱病患者には限度だと精神科医の父から聞いたことがあります。
それ以上は、ナルコ患者(=過眠症)のみの適用ですよ、基本的に。
たとえナルコでも大体、4T/dayくらいで、最高でも6Tですね。ですからタオさん
が主治医に要求した6Tというのは凄い量になるわけです。
まあ、リタの場合多く飲んだからといって効果が増すとも限らないの意味がないか
も知れませんね。耐性もすぐつきますから、良いことはないです。
私個人の研究(?)では、最低三日のintervalは空けて最少量使用すると耐性も付
かないし効きが鈍くなるのも防げます。覚醒剤も同じなんですが(笑)。
思う存分、楽しみたいなら一週間ごとに使うのがベストですねぇ。

あとMMに関してですが、ちょっと怖がらせたみたいですね(笑)。ま、あのような
badな経験は基本的に少ないと考えて下さい。ただ最初は注意されたいです。どうし
ても正常な視覚・聴覚・空間認識ではいられなくなりますから、焦ってpanicになる
と俳優の伊藤英明君みたいに錯乱状態になりますね。始めは1g(乾燥させたもの)
からtryするのが無難かなと。。そして吐き気も出る場合があるので、その時はチョコ
を食べると良いらしいですよ。ナイアシン(ビタミンB系)も飲んだほうがいいのかも
しれませんね。
あと重要ですが、trip中は時間の感覚もなくなるのでちょっとした数時間でも異様に
長く感じる時もあるので注意です。

badtripに関してはどうかな、、、。出来るなら避けたいことは確かですよ(笑)。だ
って幾ら自己の内面の状態がその悪しき世界を創り出すからと言っても現実は余裕がな
いと思います。仮にそれを受け止められるだけの心構えがあれば最初からbadにもなり
ませんからね(苦笑)。

※え〜、MMの収穫についてですけど季節や周囲の環境にの寄ります。しかし、うまく
 やって3〜4週間を目安と考えればいいと思います。

※スぺースが足りないので「断食療法」に関しては次レスでお話しますネ。。
114優しい名無しさん:2001/05/23(水) 23:16
ODするときはメンヘル開いたままでね♪
そのまま間違って(上手くいって?)死んじゃった
ときにニュース性アップアップ!
115優しい名無しさん:2001/05/23(水) 23:26
OD?
116goblet:2001/05/23(水) 23:32
>>106 タオさん

上レスの続きです。。

「断食療法」に関してですが、私の場合でいうと結果的には成功とまで
は行きませんでしたね。どうせやるなら長期間は宜しくないと思います。
私は一年間やりましたが、身体壊しました(泣)。イスラム教のRamadan
くらいが一番いいのかなぁ、、、時間的には。。ま、あれは夜とかは食物
を食していいので厳密には断食とは言えませんが。

私も一年間やったと言っても、まさか何もその間、食べないということで
はないです。ホントに死なないために最低限の食事ですね。当然、肉や魚
は食べませんし。体重が激減したのが悪かったですかね。25kg痩せましたから。
それが影響してホルモン分泌とかが狂ったんだと思います。
ただ一つやって良かったというのは、非常にしている間は医学的にはdiethigh
と言いますか、非常に思考がクリアになるんですね。物事へのやる気も非常に
高まるんですよ。だから瞑想は勿論、何か集中力を必要とする仕事にはもってこい
でしたね。創作活動にも最適でしょう。

短期間にやり、最低限のビタミンなどはサプリで摂るのがベストかなと思う。
しかし、もっとrealtyをもって言えば社会で生活している以上、無理なことは出来ない
わけです。生命の素でもある食事を疎かにしないで、タオさんが言うように「粗食」を
基本として食生活を送るのが最善かなと考えてます&実戦してます。


>>110さん
思ってるだけの方が良いかも。

>>111さん&>>112さん
まあ落ち着いて下さい。影響なんてされないでしょう。第一、ここはキノコ
スレではありませんし、たまたま成り行き上、路線がズレタわけです。まあ
本スレとここを分けたのも、そういう配慮があったからでして、、、。
ま、このくらいでキノコ話もなくなると思うのでご容赦下さいネ。
117優しい名無しさん:2001/05/23(水) 23:35
覚醒剤覚醒剤!
118goblet:2001/05/24(木) 00:57
あと補足をも一つ。。(&独り言ですのでご勘弁)

私は食事というものを非常に大事に思ってます。これまで、ここのスレや他の
所でも栄養が如何に大事かを言ってきました。
ただちょっと、ここでもしかして誤解されるかな?と思ったことがあるので前
もって言いますネ。
まず栄養素のことなんですが、これは例えば情報に惑わされないってことが大事
だと思いますわん。

要するに、「セロトニンを増やす食事」であるとか「チロシンがドーパミンを増やす」
、だからアミノ酸をたっぷり含んだ食べ物が精神を病む人には良いだろうなんてこと。
これはちょっと気をつけなければならないと思う。大脳生理学を学んだ人ならわかると
思うけど、医学的にはセロトニンに関して言うと、食べ物で脳内の濃度が高まっていく
というのはまずないと考えられるのですね。脳内セロトニン濃度は常にある一定を保っ
ていますから。つまり普通は減ることはあっても増えるなんてことは薬物使用意外には
あり得ないことなんです。だから食事で脳内活性を図るのは無理と言えますです。。
ただ減少したセロトニンを普通の状態にさせるための食事の重要性というのはあると思う。
ここが鬱病患者には大切なところか。。
いずれにしても食べ物で普通以上の状態には、脳内のfeedback現象で意味がないということ
になりますネ。Smartdrugのチロシン錠なんかも同様、これを飲んだから脳内DA(=ドーパ)
が通常以上に増えることはないので意味がないかもネ。
余談だが、DHAなどの物質は摂る方がいいです。これは神経伝達物質(の素)ではないので。。

・・・と長々と独り言スマソ。興味ある方を除いて飛ばして読んでネ。
119リラ:2001/05/24(木) 02:21
>>118(gobletさん)
ちょっと興味のある分野のお話だったので質問させてください。
セロトニンって言う物質が、常に一定量を保っていて、減ることはあっても増えることはない。
ただ、それはあくまでも食事から摂取した場合であって、薬物を使用することによって、
常に保たれていた一定量をオーバーしてしまうということでしょうか?
また、セロトニンを増やす薬は具体的にはどんなものがあるのでしょうか?
そして、セロトニンの作用とは一体?

高1以来理数系を全くやってない私としては、ちょっと話が難しかったので理解しきれませんでした。
進学校だったので、高2からは英国社のみの授業だったんですよ。大学も勿論文系です。
という訳で言い訳がましいのですが、よく分からない質問だと思いますが、
お答え頂けるとありがたいです。

ちなみに、「リラ」というHNは今思いつきでつけました。
他に使用されている方がいたらごめんなさい。
以前は名無しで書き込みしていましたが、ここはコテハンがあった方がレスがしやすいかと思いまして…。
120タオ:2001/05/24(木) 04:45
>リラさんへ

脳の神経細胞の末端に「シナプス」という部分があって、そこで 刺激を伝達し
あっているんだけど、分かりやすく言えば、刺激伝達の仕組みの中で様々な神経
伝達物質が流れていて、それらはその「シナプス」の後ろ側にある 「レセプター
(受容体)」って部分で受け取られて、初めて刺激が伝わることになる。
その神経伝達物資の中には、色々種類があってその中で「覚醒を抑制・調節する
働きをもつ神経系統の伝達物質に、「セロトニン」や「ギャパ」などがある。
そこで放出された伝達物質のほとんどが「トランスポーター」という場所から、
さっき出てきた「シナプス」に 再吸収されていくのだけれど、お薬を使って
そこを塞いじゃって阻害しさえすれば、伝達物質の流れが良くなるいうしくみ。

セロトニンに働きかけるお薬としては、
「意欲を出させる」ものとして「トフラ二―ル」「アナフラ二―ル」。
「鎮痛・不安軽減」させるものとしては、「トリプタノール」「レスリン」。
他に、まとめて効くプロザックとかあれば一番手っ取り早いんだろうけれど、
残念ながら日本では使用禁止。そのゾロとしてSSRI群の「デプロメール」。
他にも「ルボックス」「パキシル」などがあるから、色々試してみては??

>薬物を使用することによって、常に保たれていた一定量をオーバーしてしまう
>ということでしょうか?

うつ状態では、脳内の神経伝達物質ノルアドレナリンとセロトニンが正常な状態
よりも少ししか流れていない、という異常から引き起こされるとされる訳で、
要は、普通の健常者のなみに、同じくらいの量を流させようってことでしょ!?
後の補足・訂正は、他の人にまかせま〜す!!
121タオ:2001/05/24(木) 06:34
>gobletさん

今日もベンジャミン・クレームの伝導瞑想とやらに参加するつもりでしたが、
ちょうど僕の通学圏内だったので... でも結局、行けなかったんですよ。。。
最近、多分薬の副作用だと思いますけど、眠気がかなりひどいんですよ。
各駅で行ったにも関わらず、とっても遠い所まで(農村地帯)まで逝ってしまい
それで帰って自分の住む最寄りの駅で降りようと考えてまた各駅で帰ったら、そ
こでも寝てしまい、また発着駅まで逝ってしまったんです。頭がボ−ッとしちゃ
って何だか訳の分からない感じでした。夢遊病者のような...
それでも「ハル」を飲んで、PM10時頃に寝てAM4時に起きて書いています。
コントミンの分散薬でもかなり眠気がありますね。他に眠気の少ないメジャー薬
ってありませんかね。今、考えているのはレスタスも副作用として眠気があるの
でワイパあたりにでも変えようかと思うのですが、その力価的には全然違うのだ
ろうか?この辺は、カイゼルひげさんにぜひ聞いてみたいんですが...

gobletさんの予想通り、福島県に住んでます。(爆 なんちゃって...。(^^;
その辺、あんまり突っ込まないで! いくら100万人都市でもパソコン普及率は
かなり低いんですよ。名古屋にいた時は「大須」とか有名な電気街があったてか
なりPCの専門店も数多くあったけれど、ここはホント微々たるもの。だからあま
り突っ込まれると、かなり限定されちゃうんですよ。それが恐いので...。(苦笑

あと、そのある精神科医のおっしゃった「1錠で効かないなら、何錠飲んでも同
じだよ」って部分はどうですか?当たってますか?それならあきらめつきます。
MMに関しての情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
梅雨の明けた、初夏当たりから育てていきたいと今の所考えております、です。

>「断食療法」に関してですが、私の場合でいうと結果的には成功とまで
>は行きませんでしたね。どうせやるなら長期間は宜しくないと思います。
>私は一年間やりましたが、身体壊しました(泣)

断食ってやっぱりそれをする施設とかあるらしいんですよ。入院みたいな形で、
年に1回でも、人間ドッグに入るような感覚で逝くと良いのかも知れませんよ。
断食でも、某芸能人が病院へ運ばれて一度ニュースになりましたよね。
芸能人も色々考えているのですね。中身なさそうな気もするんですが...(ワラ
中身がないから失敗するのか!?ってすごい毒舌吐いてるタオですけど...(汗
瞑想の段階が上がってくると、ホントに何も食べなくても生きてる覚者(ヨーギ
)がいるそうです。インドの山奥かどこかに。これって嘘ではないと思います。
彼は時空を超えて宇宙と現世とを行き来しているのだと思います。こう書くとま
た変人扱いされそうですが。gobletさんなら、多少理解できると思いますが。。。
「危ない薬」の「浄化訓練」の中で、「風邪をひいたら、栄養のあるものをたく
さん食べて眠るに限る、これほど、真実とは正反対の常識も珍しい。確かに、
眠ることは、自然治癒力を高める上で大切である。しかし、「栄養のあるものを
たくさん食べる」というのは、明らかに間違いだ。なぜなら、風邪を含め、たい
ていの病気は“食べ過ぎ”が原因なのだから。って部分は、激しく同意します。
でもこの「危ない薬」ってすごいですね。今パラパラっとめくっていたんですが
次のページには「グルジェフの身体トレーニング」まで載っているんですね!
いや〜、すごいな〜!彼って...。今、何冊か(何十冊か^^;)ある買って、まだ
一度読んでない本の中で、「グルジェフワーク」があります。ラジニーシも評価
されていましたが、あまりにロシア人としての条件付けに囚われすぎてしまった
なんて書かれてあったのが印象に残っていますが...。
122タオ:2001/05/24(木) 06:42
改行エラーが出てしまったので、2文にまたがせて書かせてもらいます。

>まず栄養素のことなんですが、これは例えば情報に惑わされないってことが
大事だと思いますわん。

僕もそう思います。
昔、横山庄一さんていましたよね。フィリピンでしたっけ?
どこかの山奥で戦争が終わったのを知らずに何年もサバイバル生活をしてた人。
彼も味付けも何もしなくて(もちろん何もないから)食べてたらしいんですよ。
それで見つかった後に、彼の健康状態を調べたら驚いたことにいたって健康だ
っ たらしいんですよ。変にビタミン・ミネラルに気を使ってマスコミに煽られ
るよ りもっと単純に考えていいような気がするのですが、あとこれも印象的で
した。 さんまを育てた人がいましたよね。前に、Nステのゲストでも出てたり
していた、 (名前が思い浮かばない^^;)彼なんて好きな時に好きなものを食
べる主義で、甘いものが欲しくなったら砂糖をそのまま一気のみするそうです。
「さんまのまんま」でも言っていましたけど、身体が それを欲するという事は、
それを必要としているからだ、というのがかれの理論でしたけど、なるほどな!
と納得させられる部分がありました。

DHAについてですけど、ある本に脳をパワーアップするためには、前頭連合野を
活 性し、その神経伝達の流れをよくするとといので、大豆レシチンやコリン、
チロ シンなど様々な成分が助っ人になると書かれてある中で、特にお勧めなの
が、DHAとソバポリフェノールでした。DHAには脳の神経細胞の働きを高める効
果が、ソバポリフェノールには脳の記憶細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあり、
いずれも学習能力を高め、脳の老化予防に効果があるとして期待されているら
しいです。
123タオ:2001/05/24(木) 06:46
「122」の文、少し訂正。
「横山庄一」ではなくて「横井庄一」だったっけかな??
124優しい名無しさん:2001/05/24(木) 14:12
マリファナいいですね、混ぜてん
125優しい名無しさん:2001/05/24(木) 18:05
オランダでするんですか。いいな。
126goblet:2001/05/24(木) 19:05
>>119 リラさん

はじめまして、gobletと申します。御質問ということでしたね。(^^;
まあ、>>120でタオさんが説明して下さっているので私は補足的に説明したいと思いま
す。まずセロトニンという物質ですが、これは脳内のシナプスという部分で受容体を介
してやり取りされる「神経伝達物質」です。シナプスくらいは生物で習いましたか?
高校の生物を取られていないからわからないですかね。。まあ要は脳内神経を流れる物
質があるということです。(セロトニンは高校でも習わないですが、、、)
このセロトニンは、アミノ酸のトリプトファンから合成されます。具体的にどういう作用
をするのかと言えば、人間の精神に大きく影響を与えていると言えます。一口に精神の全
般的な安定作用があります。気分の高揚などもセロトニンなどが関係しています。不足する
とイライラ、不安感、抑鬱状態になり時には過食症などの病気を引き起こすこともあります。
だから過食症には従来、SSRI系の抗鬱剤が効くだろうとされてきたのは、この理論がべース
にあるからなのです。

前スレで書いたようにセロトニン(5HT)は食事ではある一定量は増えません。但し、減っていた
セロトニンを食事で安定させることは出来ます。しかし、だからといってセロトニンの原料である
トリプトファン=アミノ酸を服用すれば濃度が高まるかと言えば、前スレで言うように否ですね。
Feedbackといいまして余計な量は分解されてしまうでしょう。
セロトニンはシナプスから放出される神経伝達物質ですが、セロトニンを増やす薬の作用というのは
神経伝達物質そのものを増やすということではありませんので注意です。実はシナプスの受容体を変化
させることが結果的にセロトニンを増やすことになるわけです。だから何回もいうようにセロトニンそ
のものは直接的には増えることはないのです。
で、増やすお薬はどんなものがあるかといえば大きく分けて三種類ですね。一つは三環系抗鬱剤、あとは
SSRI系(SNRI系)抗鬱剤。最後はMAO阻害剤(日本未認可未発売)になります。
ちなみに四環系のテトラミドやテシプールなどは普通の抗鬱剤の作用メカニズムと異質な働きをするので
セロトニン増加とは関係ないです。非三環系のレスリンは増えますが。。増えると言うより調節と言う
方が良いかもしれません。尚、例外的にセロトニンを増やすものとしてSJW(セントジョーンズワート)などのHerb類やセロトニンと化学構造が非常に似ている前駆体の5HTPなどの薬品があります。

ただ一定量をoverすると言ってもどうか。。基本的にそういう状態は長く続かないと思いますよ。
つまり薬物を使用しても、効くのは鬱病患者だけですから正常な健康な方が飲んでも気分が良くなるなん
てことはないわけです。理論的には欠乏していたセロトニンを正常に安定化させることはあってもFeedback
で過度に増加させるということはないでしょう。まれに飲み過ぎでセロトニン症候群みたいな吐き気、頭痛
などの症状が出る人がいますけどね。

と・・・ちょっと説明が長くなりましたがリラさんには分かりにくかったかな。。
ま、また質問・相談事等あればいつでもどうぞ。
127goblet:2001/05/24(木) 19:06
>>121-122 タオさん

私もタオさんの知る精神科医と同じ意見です。リタリンはやはり一錠飲んで
あまり効かないというのなら何錠飲んでも変わらないと思います。多く飲ん
で効きが劇的に増すこともありませんからね。ただ注意したいのは一錠飲ん
でいて、ある時増やした場合、それ以後はもう耐性がついてしまい同じ量で
は前のように効かなくなるという事実(悲劇?)はありますが。。

MMに関してはまあ成功されるといいですね。でも栽培は難しい&予想外にお金
と手間がかかりますよ〜。(^^;
私は安い店から買うのもいいかななんて思います。ま、タオさんにこれは任せます。

宗教的に高名な方々は結構、断食をしていた人が多いですからね。インドの話も十分
あり得る話です。人の限界を超えると予想だにしないpowerが出るのでしょう。

青山正明氏は以前の私のレスでも書きましたけど、精神世界に関してはなかなか目を
見張る知識を持ってますネ。ま、彼の著作の中でも『危ない薬』(データハウス)とい
うのは素晴らしいできでしたしね。読み物として、DRUGの他にも価値があると思います
よ。個人的には続編の『続・危ない薬』(黒野忍著/データハウス)も思想書として
面白いと思いますが、青山さんのような明快な文章でないので普通の人向きではないか
なと思うけど、、、と独り言みたいになってきたな。スマソ。

横井正一でしょうね。(^^;

ちなみにDHAを摂ると血中内のコレステロールが減りまして身体にいいです。
不飽和脂肪酸ですから。。最近ではこれを摂ると、キレル子供にも良いらし
いとかで注目されてますね。でも私は魚は食べないので、カプセルで摂るほか
はないようですね。知的能力が高まると言うのはまだ科学的に立証されたわけ
ではないのでここではコメントは控えさせて頂きますネ。
128優しい名無しさん:2001/05/24(木) 19:11
俺もオランダマリファナ祭りに入れて
129優しい名無しさん:2001/05/24(木) 19:21
>126
テトラミドでもセロトニンは増えるでよ。だからSSRIとテトラミド
なんかを併用するとセロトニン症候群なんかが起こるのさ。確かに
テトラミドは抗ヒスタミン作用やα2ブロックの作用のほうが主作用
だけどね。実はセロトニン作用もかなり強いのさ。
PS ぼくはMRの人ではありません。
130優しい名無しさん:2001/05/24(木) 19:24
SSRIとテトラミド同時に処方されてたんですけど…
薮医者?
131129:2001/05/24(木) 19:28
>130
そんな事はないです。SSRIで気分を上げて、不安や不眠をテトラミドで
押さえるのはよくやります。ただ、両方最大用量使ったり、さらに
セロトニンを上げるトレドミン、3環系抗うつ薬なんかを使うと危険は
高まります。
132優しい名無しさん:2001/05/24(木) 19:41
ここはマリファナと覚醒剤とキノコを推奨するスレです。あっはーん。
133優しい名無しさん:2001/05/24(木) 21:03
>>88
>ちょっとここで心からのアドバイスを。。MMをホントにやろうとするのなら
>準備というか心構えが必要ですよん。MMはLSD同様、心身の状態が悪い(=
>鬱とか不安神経症などの要素)と、飛びがBadになる可能性が多々あります。
>そうなると厄介で、自殺の危険性とか精神錯乱を引き起こすこともあるので
>要注意ですよ。前もって心身の病を治すことが肝要かもですネ。
もっと詳しく経験者の話聞かせてよ
134優しい名無しさん:2001/05/24(木) 21:55
MM最高〜!
135タオ:2001/05/24(木) 22:40
>インドの話も十分 あり得る話です。人の限界を超えると予想だにしない
>powerが出るのでしょう。

やっぱりgobletさんなら信じてくれると思っていました。僕と同じ変人だから。
(笑ところでニーム・カロム・ババのLSDへの反応がガセネタだとどうしておっ
しゃたのでしょうか?何かの本に書かれていたなら、その本を教えてください。
最近、知られざる覚者として「ニーム・カロム・ババ」の自伝本がラムダス自身
の著作?だったと思いますが、出ています。僕は信じているタチなのですが...。
「自分で蒔いた種を刈り取る」というのが輪廻転生説の説明でよくなされますが
最終的には、到着する地点(ニルヴァーナ)は同じだと思っています。
一昨日の講演でもクレーム氏が説明されていました。ダライラマも言ってます。
現世を夢物語のように思えてくれば、悟りに近いのかな、なんて思います。
だから別次元を追い求める(瞑想、薬を使用しての)って事は、それを信じて
いる証拠なのだと思います。LSDを何千回試した方に質問して「あなたは内的神
を発見できましたか?」という質問に「できなかった」と答えたらしいですね。
それはクリシュナジの言われる通りで、これを使えばこうなるだろうという幻想
に取りつかれているだけだからなのだと思います。新しい事を創造できるのは、
思考そのものを全て止める事にある、とはっきりと断言したいと思います。
ここでクレーム氏の「不安感」からのこの文を引用します。

もし人が考えることをしなければ苦しみを感じないでしょう。不安も感じない
し快楽も感じないでしょう。かの有名なフランス人は「我は考える、故に我在
り」と言ったけど、それは間違いです。「我は考える、故に恐怖心をもつ」と。
まさに私達は考える事で不安感を持つのです。恐れは思考の産物で不安は思考
そのもの。問題は、人生を思考なしに、不安なしに経験することができるか?
ということ。恐怖心とはすべて過去において得た人生経験の結果です。私達は
過去を見ます。私達は過去の総計です。私達の存在はすべて、自分について
知っている事、生命について知っている事、人生に対処することを可能にしあ
らゆる経験、これらはすべて思考の結果なのです。

次に、クリシュナジの「恐怖について」から引用したいと思います。

仮に自分達が、自分の知っていることや信じている事の全てから引きはがさ
れたら、どんな自体になるかということは、自分自身がはっきり知っていた
いと思う。だから脳細胞は一定の思考パターンを生みだし、不確かな別のパ
ターンを作り出す事を拒む。つまり確実な事から不確実な事への心の動きを、
恐怖というのだ。思考というものはいつだって古いのだ。なぜなら思考は記憶
の反応であり、その記憶がそもそも古いから...。思考は、時の流れの中で
「怖い」という感覚を創りだすけれど、それは実際に起こっている事ではない
現時点での事実とは、あなたが健康であるという事!でも経験は記憶として
心に焼き付いているから、「また病気にならないように気をつけよう」とか、
思考を 刺激してしまう。自分達は死を恐れます。
明日か明後日かいつかは訪れる死を。 現実と、将来起こるであろう事の間に
は隔たりがあります。 思考は体験を通じてこの状態を知っていて、他人の死
を見ると 「自分もいずれ死ぬ」と思うだろう。死の恐怖は思考がもたらした
もの。 もしそうでないと言うなら、恐怖は存在しない。新しい思考なんても
のはない。 それと認識されるや、その思考はもう古いのだ。だから自分達が
恐れているものは、古いものの反復なのだ。つまり、未来へ向けられる思考を
恐れている...。 だからこそ思考が、恐怖を生み出す張本人であって、恐怖が
あるのはそこに思考が入りこんだときだけなのだよ。
136優しい名無しさん:2001/05/24(木) 22:41
マリファナやキノコの話もっとしてん
137優しい名無しさん:2001/05/24(木) 23:06
>>88 マリファナやキノコの話もっとしてん
138goblet:2001/05/24(木) 23:14
>>129さん

そうでしたか。。勘違いしていたみたいです。というわけで私の文の
中のテトラミドに関しての記述はここで訂正しておきます。
アドヴァイスどうもでした。(^^;

>>132>>133さん、136・137さん

無理な注文は出来ないですねぇ。また気が向いたらやるかもです。強制されて
出来るものじゃないのでご勘弁。。
139優しい名無しさん:2001/05/24(木) 23:18
こそこそやってないでオープンに逝こうよ
140goblet:2001/05/24(木) 23:30
>>135 タオさん

変人って(笑)。。う〜む、私って変わり者なんでしょうかねぇ。

ニーム・カロリに関しては以前のレスのことだと思いますが、ちょ
っとその記載の本のタイトルは忘れてしまいました。スマソ。
でも、あくまで逸話だから真実は本人以外誰にもわからないんじゃ
ないかと思うけど、、、。でも彼自身の思想とかとはまた別次元の
話ですから。

>思考そのものを全て止める

ですか、、、。前、タオさんがおっしゃった不安と過去の話とも繋がっ
ているのですね。恐怖は思考が根源となっているということなんでしょう
かね。まあ、その通りだと自分も思います。
しかし思考を止めるなんて言うのは人間である限り、相当困難なことには
違いないですね。
141優しい名無しさん:2001/05/24(木) 23:34
マジックマッシュルームあげ
142優しい名無しさん:2001/05/25(金) 00:06
俺もちょっと興味ある。気持ちよくなるのか?
143タオ:2001/05/25(金) 06:21
変人の件、傷つけたならごめんなさい。。。別に、これは馬鹿にして書いた訳で
はないというのが一点と、gobletさんに対しての親しみを表したをちょっと僕な
りに皮肉った表現なのであまり気になさらないでください。うれしかったんです
。gobletさんが、多少でも理解してくれて...。変人っていい意味で捉えてくだ
さいよ。アウトサイダーと書いた方が誤解を招かずに良かったのかな...(^^;
それと、最後に書いた「思考を止める」とはホントに世界で数人ともいないでし
ょう。段階的には、今の時代に日本人として生まれたきた時点で私達には無理だ
と思ってます。「私の前にいたお寺の住職に最後に色々の思いをぶちまけた時
日本にはそういう人は、今は一人もいない。それならスリランカへ逝け!!!」
と言われました。そう言われて「はい、分かりました」とはさすがに答えられな
かったですけどね...(笑 クリシュナジの遺言は「結局、自分が今まで語ってき
た事を実践できたものは誰もいなかった」と答えています。その点についても、
前の講演会で聞きたかった質問の一つだったのですが「それなら彼の果たした
今世での役割とは何であったのか!?と...。僕的に解釈すると、要は輪廻でのレ
ベルがあまりに違いすぎた点にあるのだと思います。つまり彼はもう輪廻の最
終段階へ来ているお方で、その方と私達凡人とのレベルの格差が原因だったのだ
と単純に思うのです。それでも彼の本を読むこと自体が一種の「瞑想」になりえ
るのかな!?とも思います。それは彼の著作本を見れば理解できると思いますが...

ラムダスの「覚醒への旅」に興味深いことが書かれています。
第三章の「自分にとってふさわしい方法」の中でこう書かれています。

「あなたの生活を眺め、何がほんとうにあなたを変えはじめたかを理解せよ。
 たとえばあなたは非常なスポーツ選手だとする。その場合には1時間も動かず
 に座っていれば、力をたたきつけるようにはげしくからだを動かしたくなる。
 だからそういうあなたは、静かにすわるかわりに、空手とか憲法とか、あるい
 は何かほかの運動的な瞑想をもって始めるがよい。もしあなたが座業をそれ程
 気にせず、もっと学問好きであるなら、クリシュナムルティ(インドに生まれ
 神智学協会においてマイトレーヤとなるべく英才教育をうけるが、1929年に訣
 別。以後世界各地で講演・執筆活動)かブッダの経典を読むことか、観法から
 はいっていけ。情緒的な人は、この種の実践は無味乾燥すぎると思うだろうか
 ら、そのかわりとしてスーフィー・ダンス(禁欲主義的傾向をもつ回教の1宗
 派、スーフィー教派の舞踏)か、歌うこと、あるいは詠唱することに興味を示
 すだろう。瞑想の方法はさらにいくつもある。」

本当に色々の道があると思います。今回ちょっとgobletさんとギクシャクした点
は、MMを使っての動機の違いにあったと思います。僕はどうせ悟れないのなら
悟れなくてもいいから、凡人なれど、一度は別次元をかいま見たいという理由か
らのアプローチで、gobletさんの場合は、今世での「快楽と退屈さからの脱出」
を望んでのアプローチだと、勝手に解釈していますけど、その辺はどうですか?
これは優先順位ですからね、、、僕も、快楽と退屈さからの脱出も望んでいます
「薬」を通しての悟りについては、個人的には、無理だと思っています。
それは僕が語るよりもラムダス氏やクリシュナジの著書を読めば分かる事と思い
ますが、それも要は一種の欲望にすぎないからです。過去への執着だからです。

ひとはほんとうにくよくよ悩むべきか、悟りについて
どんな街道を旅しようと、わたしは帰るべき場所に向かっている。
                              シンショウ

マターリとやっていきましょう!!
ところで最近、このスレッドって段々と荒れ始めていますね。

>名無しさん達へ
   MMについては、別板にその専用スレがあるのだからそこへ逝ってくれよ!
   ここに書かれてある事は、単におまけのようなもの。スレッド違いです。
144水葩:2001/05/25(金) 06:35
ttp://www.wich-meer.com
ここにて、Tシャツ販売をおこなっております。
この夏に向けて、Tシャツ購入をお考えのあなた!
ぜひ、見に行ってみてください♪

>gobletさん
やっぱ無理かぁ〜(泣)
負けないぞう〜〜〜〜(泣)
ドクターショッピング、頑張ろう……。
マジ効くし、リタ。
あ、そうそう、レキ、とうとう処方されました。
2mg×2Tだけど……(泣)
がんばるぞう(泣)
145タオ:2001/05/25(金) 06:53
>カイゼルひげさん

通学時、今日もつり輪にもたれながらウトウト。傘を落としてしまい座っている
人にぶつけてしまい謝る。一応、昨日は前レスに書いた通り電車の中でも寝たし
夜も6時間は寝ていてそんなに睡眠時間が短い訳ではないのですよ。はっきりい
ってコントミン自体、僕に合わないのかもしれないと思いつつ、それを感じ始め
たのは今週から。「つまり量の多いほうの分散薬」を飲んでいるからなのかな、
とも考えます。安定するといえば安定するのですが、夢遊病者のようになり日常
生活に支障をきたしています。とりあえずその後、モカ3Tをコーヒーで飲み干
し安定を取り戻しました。自分って何て馬鹿なことをしているんだろう!と思い
ながら...。(苦笑 安定剤を飲んだ後に、カフェインを飲んでいるのだから。。
それで中和させていくってのも有りなんですかね!?コントミンも多少残った感じ
で、これがベストなのだろうか!?なんて考えたりちゃったりして...。(^^;
レスタス+コントミン+モカ3T+コーヒーこういう組み合わせも有りですか?
それよりもPZCの強いやつに変えてもらおうかな、とも考えたりしていて、
他に眠気の少ないメジャー薬ってご存知ありませんか?? 教えてください。
146優しい名無しさん:2001/05/25(金) 09:58
MM食いてー
147goblet:2001/05/25(金) 18:31
>>143 タオさん

まずは「変人」の件ですが、別に何とも思ってないですよん。(^^;
gobletはタオさんが「Lunatic」(キティガイ)みたいな意味で言われて
ないことなどは始めから承知してますからね。。

MMについての見解ですが、タオさんには一つ礼を言わなければならないで
しょう。というのも今まで、何故自分自身がDRUGというものに固執するの
かを内省洞察してこなかったからです。
そこでタオさんの言う「快楽と退屈さからの脱出」ですが、自分の場合は
ちょっと違うと思います。日常生活に不満を抱えているのは事実ですが、
どうなんでしょうね、、、少なくとも退屈ではないですし。。
色々、理由はあると思うんですよ。普通の若者がDRUGを使用するような安易
な理由、例えば「気持ち良くなりたい」(=快楽的要素)みたいなものとは
一線を画するというか。ただ最後の「脱出」とう表現は的を得ているかと。
退廃した自分自身の心の束縛を解き放ちたいという思いは常に持ってますも
のの社会の制約などでいかないわけです。そういう日頃の自己抑制が時に爆
発するのがDRUG(MMなど)に向かわせるのだろうと思う。自分の場合ですけ
どネ。
あと私も薬で悟るということは少なくとも今あるDRUGでは不可能だと考えて
ます。LSDやMDMAなどは少々期待していましたが。。
とにかくこういうことはあり得ないけど、脳研究の第一人者たちが尽力を投入
して人間の脳機能を応用した革新的なDRUGを創り出すことが出来れば、夢のよ
うな話ですけど、人工的悟りへの第一歩もあり得るのかなと夢見てます。(^^;
ま、それが意義のある悟りとは思えないけど(笑)。。

荒らしや煽りに関しては、一言でいうと「寒心に堪えない」感じでしょうか。。
無視してあげるのが一番の薬かな、彼らには。少々、哀れな人たちです。

>>144 水葩さん

ははは、そんなに泣かないで下さいよぉ。(^^;
レキ処方おめでとう御座いやす。ホントは5mg玉が欲しいところでしょうが。。
リタはよほど水葩さんに合ってるんだなぁ、ちょっと羨ましいな。

ところで水葩さんのHPの中のけもの道でTシャツ販売のHP見ましたよ。
リンク張られてましたから。。
水葩さんってホントにデザインのセンスありますねー。前からCGで感じて
ましたけど。何かそういう絵について前から勉強されてたんですか?
不思議だ、、、。自分としては注射器ものもあれば良いななんて思います
が(笑)。でも人前では風当たりが強そうだな(爆)。
148goblet:2001/05/25(金) 18:31
>>143 タオさん

まずは「変人」の件ですが、別に何とも思ってないですよん。(^^;
gobletはタオさんが「Lunatic」(キティガイ)みたいな意味で言われて
ないことなどは始めから承知してますからね。。

MMについての見解ですが、タオさんには一つ礼を言わなければならないで
しょう。というのも今まで、何故自分自身がDRUGというものに固執するの
かを内省洞察してこなかったからです。
そこでタオさんの言う「快楽と退屈さからの脱出」ですが、自分の場合は
ちょっと違うと思います。日常生活に不満を抱えているのは事実ですが、
どうなんでしょうね、、、少なくとも退屈ではないですし。。
色々、理由はあると思うんですよ。普通の若者がDRUGを使用するような安易
な理由、例えば「気持ち良くなりたい」(=快楽的要素)みたいなものとは
一線を画するというか。ただ最後の「脱出」とう表現は的を得ているかと。
退廃した自分自身の心の束縛を解き放ちたいという思いは常に持ってますも
のの社会の制約などでいかないわけです。そういう日頃の自己抑制が時に爆
発するのがDRUG(MMなど)に向かわせるのだろうと思う。自分の場合ですけ
どネ。
あと私も薬で悟るということは少なくとも今あるDRUGでは不可能だと考えて
ます。LSDやMDMAなどは少々期待していましたが。。
とにかくこういうことはあり得ないけど、脳研究の第一人者たちが尽力を投入
して人間の脳機能を応用した革新的なDRUGを創り出すことが出来れば、夢のよ
うな話ですけど、人工的悟りへの第一歩もあり得るのかなと夢見てます。(^^;
ま、それが意義のある悟りとは思えないけど(笑)。。

荒らしや煽りに関しては、一言でいうと「寒心に堪えない」感じでしょうか。。
無視してあげるのが一番の薬かな、彼らには。少々、哀れな人たちです。

>>144 水葩さん

ははは、そんなに泣かないで下さいよぉ。(^^;
レキ処方おめでとう御座いやす。ホントは5mg玉が欲しいところでしょうが。。
リタはよほど水葩さんに合ってるんだなぁ、ちょっと羨ましいな。

ところで水葩さんのHPの中のけもの道でTシャツ販売のHP見ましたよ。
リンク張られてましたから。。
水葩さんってホントにデザインのセンスありますねー。前からCGで感じて
ましたけど。何かそういう絵について前から勉強されてたんですか?
不思議だ、、、。自分としては注射器ものもあれば良いななんて思います
が(笑)。でも人前では風当たりが強そうだな(爆)。
149goblet:2001/05/25(金) 18:32
連続書きこみスマソ。
150優しい名無しさん:2001/05/25(金) 18:48
無視してあげるのが一番の薬かなだって。
151タオ:2001/05/25(金) 20:27
>gobletさん

>まずは「変人」の件ですが、

って見たとき思わず笑ってしまいました。m(__)m 何だかおかしいですね。(^^)
その「変人」の件、了解しました。自分の憶測違いでした。gobletさんは、
寛容性のある、そういうキャパのある人間だと思っています。それは、ネットを
通じての文からでしか判断できないですけど、そう思います。でもある意味、
日常で語れないことを書いてる訳ですから、会社の同僚たち、同級生達よりも
心の内面をさらけ出して書いている訳ですから、そう信じてもよいと思います。
いいストレス解消になったりしませんか? 僕自身は、そう考えています。
大体、精神科に通っている自体、人に言えない話な訳で、その中でもうちょっと
突っ込んだ話をしていたりする訳ですから...お薬への疑問にしてもしかり、
日常の不安感の根本は何なのか?おまけの一時的な?気分を紛らわせるドラッグ
の話にしてもしかり...(僕自身はドラッグへの執着はまだ相当あります。。。)
特に公務員であるgobletさんには、日常の鬱憤を晴らせる場になっているのでは
ありませんか!?でも、ほとんど答えている立場だからそうでもないのかな!?

>脳研究の第一人者たちが尽力を投入 して人間の脳機能を応用した革新的なDRUG
>を創り出すことが出来れば、夢のような話ですけど、人工的悟りへの第一歩も
>あり得るのかなと夢見てます。(^^;

そうですね。どうなんでしょう?脳科学ってどこまで発展しているのかよく解り
ませんけど、多分無理でしょうね。苦痛をなくさせる事はできると思いますが、
それは悟りではないですからね。それよりかは、遺伝子操作で自分とうりふたつ
の人間を造って、彼に仕事を任せて自分は寝てるだけって生活が送れるようにな
れたらいいのになあ!なんて考える甘ちゃんのタオですけど...。(w


>カイゼルひげさん

どうして出てこないのでしょう!?どこかお身体に不調をきたしていないか?
心配です。どうなんでしょう?とりあえず、いつか帰ってくることを期待して、
質問してみます。コントミンの分散薬、量の多いやつはもうはっきりと合いま
せん!今日もバスに乗った時、「お客さん、もう着きましたよ」って運転手さ
んにアナウンスされてしまいました。(^^;周りを見渡すとお客さんは全て降り
てしまった状態で、運転手と僕と二人きりの状態でした。あわててすみません!
なんて言いながら、急いでバックを手にして降りましたけど...。はっきり言っ
て前に対人恐怖、自律神経失調症の癖のある僕は、何かの乗り物に乗って寝るよ
な性質ではありませんでした。いくら昨日、睡眠時間が取れなくても、周りに人
のいる所で寝るなんて習性はなかったです。だから前レスでも電車で寝た話を書
きましたけど、これだけ連続で起きてしまうって事は、副作用以外の何物でもあ
りませんよね!?僕は一体、どうすればよいのでしょうか??
明日、病院へ行きます。その辺、とりあえず先生に相談してみたいと思います。
152優しい名無しさん:2001/05/25(金) 20:28
食べたいキノコ
153優しい名無しさん:2001/05/25(金) 21:09
やりたい93
154優しい名無しさん:2001/05/25(金) 21:40
9393
155優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:20
最近、93吸ってねーや
ポンプも放りっぱなし
156優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:35
死ぬ氏ぬ言ってる奴は、93でも吸ってみればいいのにね。
157優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:42
マジックマッシュルームもいいよ。
ここのスレ住人も公認のきのこっす。
158優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:48
真面目すぎるんじゃないの?ストレスなんて貯めてないで
ハッピーになりゃ良いのに。
159優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:58
ラッシュでもやってみるか。
160優しい名無しさん:2001/05/26(土) 00:01
ラッシュは脳にダイレクトにダメージ与えるからやめとけ
161goblet:2001/05/26(土) 00:04
>>151 タオさん

話は反れますが、精神科に通っていることは周囲の人間には堂々と
自分はComingoutしている。最初は不安でしたが、やはり薬にして
もそうそう隠れて飲むわけにもいかないし、私の家ではまずそうい
うことを隠すということ自体が無理な話です。父は医者なので、私
の体を察すれば「ああ、これは向精神薬を飲んでいるな」などと自然
にわかりますしね。

たださすがに職場には無理ですが。。恐らく言えば出世は無理かもで
すね。ま、私は幸いに世俗的な欲望が人並み以下なので別に良いんですが。

私はどちらかというと自分で自分を日頃から抑制しているのでストレスは
人以上にあるかも知れないですね。ここでレス書きすることはその解消と
いうよりはただただ気の合う人たちと純粋に話たいというのがあるからだ
と思います。普段はあまり人とも個人的な話はしませんから。。

遺伝子の話ですが、タオさんは何てこと考えてるんだ(笑)。
手塚治虫の漫画の中にそういうテーマのものがありましたけど。。

横レスですが、カイゼルさんは不定期時間で仕事があるのでなかなか
レス出来ないんだと思いますよ。その内、見えるかと。。

>>152-157さん

頑張ってますねぇ。
162優しい名無しさん:2001/05/26(土) 00:17
>>161
何のことかわからないよ。
たまたま93の文字が目に入って書き込んでみたまでさ。
だいぶお疲れのようだけど妄想も入ってるし早く逝った方がいいよ。
あー93は食欲増進するから太って困ってるんだ。でもやめられない。
163優しい名無しさん:2001/05/26(土) 00:29
エクスタシーもいい。
性欲を感じて欲しくなって濡れる。
164gobletさん、マジで欲しいから感想聞かせて:2001/05/26(土) 00:39
MMについての本というと「危ない薬」か「MM完全栽培マニュアル」かな〜。
それともオルタードディメンションの本か。
まず結論を二つ。第一にMMは何も本場バリとかに行かなくても日本で買えます。
第二にMMもそうだけど他のものもnetで購入する時はカード決済onlyではない
ですよ。ちなみにgobletもタオさん同様、カードはnet上のonlineでは使用し
ませんもの。一応個人情報漏れのリスクもありますから、、、。
そこでどうやって色々なものを購入するかといえば、代金引換や銀行振込のお店
を探すことです。たとえ、建前で「カードのみ」とされているところでもメール
で「銀行振込希望」とか言って出すとOKの所もままありますので御安心を。。
取り敢えず、日本でMMの栽培キットが購入出来るサイトを紹介しておきます。
★MMDRUG  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm40
☆きのこランド  http://free1.j-style.ne.jp/fw/mmsr/
★きのこ屋本舗  http://village.infoweb.ne.jp/~mushroom/index.html
☆不思議植物園  http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk5674/mori/mori.html
★シャーマニックガーデン  http://plaza18.mbn.or.jp/~shamanic/
☆マッシュマニア  http://www.ream.ais.ne.jp/~mm/mm/
165goblet:2001/05/26(土) 00:50
>>164さん

あの、何故に私なんでしょうか?(^^;
別に薬・違法板に逝けば相当詳しい人がいるかと思うんですけど。。

それにどういう用件なのかは164の「goblet自身の文」をコピぺされ
てもわからないですし、出来れば164さん自身の話を書いて頂きたい
んですが、、、。

そうですねぇ、感想ですか。MMのことですよね?
難しいな、表現するの。私自身は服用して気持ち良くなるなんてこと
はありませんでした。残念ながら。よくキノコを食ってHighになる人
を見たことがありますけど、それはキノコの作用というよりキノコの
幻覚が原因だと思う。はじめてやればビックリしますよね。普通。
幻覚に関しては3時間くらいですね、続のは。LSDなんかだともっと
効くのが長いですから社会のdropoutなんてことにはならなくて良い
んじゃないかなと思うけどね。音楽なんかも同時に聴くとハマルので
はないでしょうか。私はテクノを聴いて食しますが。。
166マジで感想聞かせて、いない?:2001/05/26(土) 00:50
88 名前:goblet@自殺念慮増大中 投稿日:2001/05/21(月) 22:23
>>82 タオさん

まあ最近はどこもそうだけど荒らしや煽りがいるから。。>>86でカイゼルさん
が言うように無視が一番いいよ。我関せずで逝きましょう。

MMについての本というと「危ない薬」か「MM完全栽培マニュアル」かな〜。
それともオルタードディメンションの本か。
まず結論を二つ。第一にMMは何も本場バリとかに行かなくても日本で買えます。
第二にMMもそうだけど他のものもnetで購入する時はカード決済onlyではない
ですよ。ちなみにgobletもタオさん同様、カードはnet上のonlineでは使用し
ませんもの。一応個人情報漏れのリスクもありますから、、、。
そこでどうやって色々なものを購入するかといえば、代金引換や銀行振込のお店
を探すことです。たとえ、建前で「カードのみ」とされているところでもメール
で「銀行振込希望」とか言って出すとOKの所もままありますので御安心を。。
取り敢えず、日本でMMの栽培キットが購入出来るサイトを紹介しておきます。
★MMDRUG  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm40
☆きのこランド  http://free1.j-style.ne.jp/fw/mmsr/
★きのこ屋本舗  http://village.infoweb.ne.jp/~mushroom/index.html
☆不思議植物園  http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk5674/mori/mori.html
★シャーマニックガーデン  http://plaza18.mbn.or.jp/~shamanic/
☆マッシュマニア  http://www.ream.ais.ne.jp/~mm/mm/

ちょっとここで心からのアドバイスを。。MMをホントにやろうとするのなら
準備というか心構えが必要ですよん。MMはLSD同様、心身の状態が悪い(=
鬱とか不安神経症などの要素)と、飛びがBadになる可能性が多々あります。
そうなると厄介で、自殺の危険性とか精神錯乱を引き起こすこともあるので
要注意ですよ。前もって心身の病を治すことが肝要かもですネ。
167マジで感想聞かせて、いない?寝た?:2001/05/26(土) 01:02
88 名前:goblet@自殺念慮増大中 投稿日:2001/05/21(月) 22:23
>>82 タオさん

まあ最近はどこもそうだけど荒らしや煽りがいるから。。>>86でカイゼルさん
が言うように無視が一番いいよ。我関せずで逝きましょう。

MMについての本というと「危ない薬」か「MM完全栽培マニュアル」かな〜。
それともオルタードディメンションの本か。
まず結論を二つ。第一にMMは何も本場バリとかに行かなくても日本で買えます。
第二にMMもそうだけど他のものもnetで購入する時はカード決済onlyではない
ですよ。ちなみにgobletもタオさん同様、カードはnet上のonlineでは使用し
ませんもの。一応個人情報漏れのリスクもありますから、、、。
そこでどうやって色々なものを購入するかといえば、代金引換や銀行振込のお店
を探すことです。たとえ、建前で「カードのみ」とされているところでもメール
で「銀行振込希望」とか言って出すとOKの所もままありますので御安心を。。
取り敢えず、日本でMMの栽培キットが購入出来るサイトを紹介しておきます。
★MMDRUG  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm40
☆きのこランド  http://free1.j-style.ne.jp/fw/mmsr/
★きのこ屋本舗  http://village.infoweb.ne.jp/~mushroom/index.html
☆不思議植物園  http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk5674/mori/mori.html
★シャーマニックガーデン  http://plaza18.mbn.or.jp/~shamanic/
☆マッシュマニア  http://www.ream.ais.ne.jp/~mm/mm/

ちょっとここで心からのアドバイスを。。MMをホントにやろうとするのなら
準備というか心構えが必要ですよん。MMはLSD同様、心身の状態が悪い(=
鬱とか不安神経症などの要素)と、飛びがBadになる可能性が多々あります。
そうなると厄介で、自殺の危険性とか精神錯乱を引き起こすこともあるので
要注意ですよ。前もって心身の病を治すことが肝要かもですネ。
168goblet:2001/05/26(土) 01:05
ええと、165よく読んでください。(^^;
私はもう眠ります。では。
169マジで感想聞かせて、いない?寝た?:2001/05/26(土) 01:21
今度は育て方教えて。
MM君、おやすみ。
170優しい名無しさん:2001/05/26(土) 01:56
俺は93が好きだ
171優しい名無しさん:2001/05/26(土) 02:13
93決めたい。新鮮なものがほしい。
172優しい名無しさん:2001/05/26(土) 02:49
ばれずに育てたい。
173カイゼルひげ@偏頭痛:2001/05/26(土) 04:32
>>102 goblet さん

>どうも御心配かけてすいませんです。gobletはカイゼルさん曰くような「氏にたい
>君」年中無休セールです(笑)。いつどうやって死のうか、、、こればっかりです。

 う〜ん、、、 オレはマーゲンゾンテ@ICUを3回経験してるんで、「期末決算大セール」
 のときぐらいですかねぇ。<OD
 今日は異動(転籍)希望が「あぼーん」されたので、ちと凹み気味ですがね。
 いま、ロヒ100T、ベンザリン100T、レンドルミン50Tを眺めて、
 「このぐらいあればICUぐらいは逝けるだろ」って思ってますが、
 オレは食べるために生きているので、とりあえずはヤメときます(苦笑)。

>しか〜し、カイゼルさんはDRUGにも詳しいなぁ。お互い麻取に捕まらないようにしませう。

 財務&旧内務系には知り合いが多いので、なんとか(爆)。
174カイゼルひげ@偏頭痛:2001/05/26(土) 04:33
>>103 水葩 さん

>やっぱ、ブロン錠砕くことが出来たのは、「国家の犬」時代の杵柄?(笑)
>握力とか、50だもんなぁ。女で50……。死。

 さすがは元・自〓隊出身。(^^; ちなみにオレの握力は26kgです(木亥火暴)。

>教えていただいてありがとうゴザイマス。。。っていうか、本当に詳しい(笑)

 オレが大学に入った91年ごろは、ジュリアナ・GOLD・エロス・イエローなんかに
 ソレ系のプッシャーもゴロゴロ居ましたからねぇ。(^^;

>ブロンとリンコデでも、やっぱり物足りないですよ。
>だからといってdrugはちょっと手が出ないし。。。

 まぁ、出さないほうがいいでしょうね。〓ngel 〓ustとかをキメればサイコーですが、
 確実に人格&精神が崩壊するんで、ヤメときましょう。
 それに、ここはメンヘル板――もとい、躁鬱板ですしね。薬板じゃないワケで。(^^;
 まぁ、ここらへんまでにしておきましょう。<drug
175カイゼルひげ@偏頭痛:2001/05/26(土) 04:34
>>106>>145 タオ さん

リタのMAX量の件は、>>113でgobletさんが書かれている通りです。スマソ。

>安定するといえば安定するのですが、夢遊病者のようになり日常
>生活に支障をきたしています。

 まぁ、それがメジャーってモンです。脳ミソの中枢にダイレクトに効きますしね。
 オレがレボトミンを50mg/day服んでたときは、思考能力ゼロで寝たっきりでしたよ。

>レスタス+コントミン+モカ3T+コーヒーこういう組み合わせも有りですか?

 個人的にはカフェインは不安を増大させる恐れがあるんで、オススメできないですねぇ。

>他に眠気の少ないメジャー薬ってご存知ありませんか?? 教えてください。

 オレはレボレボしか飲んだことがないので、コメントできかねます。m(_ _)m
176カイゼルひげ@偏頭痛:2001/05/26(土) 04:35
>>151 タオ さん

心配かけてスミマセン。

 (1)激ビンボー化したので、シゴトを優先せざるを得ない
 (2)自分なりの体力的限界に近づきつつあるので睡眠を優先せざるを得ない
 (3)カネがないので、テレホ帯以外にはカキコできない

……など、いろいろありまして。あまり2ちゃん自体にカキコできる余裕がなかったんです。
オレの場合、知っての通り変則的な勤務形態で、帰宅後にレスガキしていると朝になってしまう、
そういう理由もありますが。

>僕は一体、どうすればよいのでしょうか??

 カキコした内容をそのままDr.に伝えればいいんじゃないでしょうかねぇ。
 個人的には、マイナーに戻したほうがいいと思いますが、、、
 メジャーはマイナーよりも鎮静作用が強力なので、眠くなるのは必然でしょうし。
 例えば、レボトミン(=ヒルナミン〔マレイン酸レボメプロマジン〕)10mgぐらいを就寝前に
 服むと、スコンと眠れるケースがありますから(抗パーキンソン対策で、ヒベルナあたりは
 必要ですが)。

 タオさんの場合にはSDA(Serotonin Dopamine Antagonist/セロトニン&ドーパミン拮抗薬)、
 つまり、リスパダール(ヤンセン=共和)、ルーラン(住友)、セロクエル(アストラゼネカ=藤沢)
 なども必要ないでしょうし。
 対人恐怖の気があるなら、個人的には三環系のトフラニールをおススメします。
177タオ:2001/05/26(土) 07:33
>gobletさん

たまーに、独り言を言いたくなる人がいるんもんですねえ。季節がら...(笑
昨日も近所の公園で、隣人への迷惑も省みずに酔っ払いのおやじが大声でどなり
ちらして、えらい迷惑しました。そりゃ、叫びたい気持は分かるけど、人に迷惑
をかけるのはどうか?と...。日頃の無気力養成社会に生きててさみしいんでしょ
うねぇ。あと似たような人も、このスレッドで最近現われているようだけど、
ここは「メンヘル板」だから、その辺もう少し考えて書き込んでもらえません?
文がとっても読みづらくなるんだよなあ!はっきり言えば、迷惑なんだよね。
もう止めてもらえませんか?これを読めば誰についてか?分かると思うけど...


>私の家ではまずそういうことを隠すということ自体が無理な話です。
>父は医者なので、私の体を察すれば「ああ、これは向精神薬を飲んでいるな」
>などと自然にわかりますしね。

gobletさんの家って、相当お父さんの権力が強そうですね。というのは、
僕が質問したのは、社会へ出てからのことだったんですよ。会社の同僚とか、
昔の同級生とか...etc いきなり「お家」の話から来たのでチョット絶句!!

僕の家では、父性も何もない気弱な父ですよ。まさに、「蛙の子は蛙」ですね。
人をあまり信じない点と計算高い点が似てるって言えば似ているのかな!?(^_^;
gobletさんは父を尊敬されていますか?僕は、尊敬してません。最近でも文章
に書いて、強烈に父への不満をぶちまけました。その点、反省しきりです。。。

>普段はあまり人とも個人的な話はしませんから。。

この点は僕と同じです。ていうか、自分からは、一切話しかけないですねえ。
向こうが自分に近づいてくるのですけど、意識的に、心理的な壁を作ります。
仲良くなろうとか、友達を作ろうとか、全くないって訳でもないんですが
集団に入って、人に合わせるというのがウザいというか、できないのと
それよりは孤独に耐えたほうがマシだと考えるそういう性質だからです。

>カイゼルひげさん

そうですか!?カイゼルひげさんも服用していないから、メジャーについては
マイナー薬ほど、あまりくわしくないのですね。ま、医者に相談してみます。

>心配かけてスミマセン。

いえいえ、こちらこそ事情も分からずに急かした形で申し訳ないです。m(__)m
助言、ありがとうございます。今日その辺、医者に聞いてみたいと思います。
178タオ:2001/05/26(土) 08:11
連続カキコすみません。お許しを!

カイゼルひげさんの
>カキコした内容をそのままDr.に伝えればいいんじゃないでしょうかねぇ。

で思い出したんですけど、そのままいつも、直に伝えてあるんですよ。。。
つまりここに書かれた文章をワード文書にコピペして持っていっているんです。
先生はとても謙虚な方でいつも楽しく読まれていますよ。いや〜水葩さんって人
くわしいんだねえ、とかカイゼルひげさんやgobletさんについてもいつも感心さ
れていますよ。抗不安薬の力価などについてなど、私でも知らなかったって笑い
ながら話されています。マターリって何?とか、2chにも興味を持たれていて、
最近、この板を使っての事件とか多いじゃないですか。それで医学的にも勉強に
なるらしくて、逆に色々と質問をしてきたりもしています。あとその文の中で、
くわしく説明を付け足してくれたりもするので、とても勉強になっています。
こういう関係って特殊でしょうね。(^^; 僕は、医者との関係としては日本一
恵まれているんじゃないか!?って思ってます。みなさん、驚かれましたか??
179goblet:2001/05/26(土) 08:29
>gobletさんの家って、相当お父さんの権力が強そうですね。というのは、
>僕が質問したのは、社会へ出てからのことだったんですよ。会社の同僚とか、
>昔の同級生とか...etc いきなり「お家」の話から来たのでチョット絶句!!

いや、別にうちもそれ程ではないと思いますよ。威厳はかなりありますがね。
ただ自由放任主義なので、これをしなさいとか言われたことないですし、タオ
さんが嫌いな(私もだけど)ドリル教育的な要素も全然持ち合わせていない人
です。まあ、最初に家の話をしたのは実は同居しているもので、、、。(^^;

>gobletさんは父を尊敬されていますか?

自分は父を尊敬しておりますよ。というよりもライバル関係かもしれないなぁ。。
いつか越えたいというのはあるけど、大きい人だなぁなんて思うことしばしば。

私は孤独に耐えるとうより孤独が一番好きな人間ですね。別に何日も会話しなくて
も全然平気なタイプです。自分は色々、物事を常に考えているので特に話し相手は
必要としないんですよ、ちょっと危ない人みたいな感じですけど(苦笑)。
でもこれまでの人生経験のなかで不思議なことに、こちらから歩み寄らなくても向
こうの方から近寄ってきて下さることが非常に多いので、人付き合いが苦手な自分
としてはホントに有り難かったですね。。

あ、あと何だか副作用、大変そうですね、、、。(^^;
あまり無理をしないでね。。
180優しい名無しさん:2001/05/26(土) 09:16
なんだよMMの育て方きぼーん
181優しい名無しさん:2001/05/26(土) 12:56
93がいいよ。
182goblet:2001/05/26(土) 12:58
ちょっと独り言なのでご勘弁。。(^^; (飛ばして読んでもOKです)

最近、いやまあ前からなんだけど『Mason&Dixon』という本を読んでいる。
この本はアメリカ文学作家のトマス・ピンチョンの最新作である。私は原書
で購入したので(1年くらい前)、今は日本語訳が出ているかもしれないが
実のところはよくわからない。とにかく原書には原書の良さがある。

トマス・ピンチョンの作品は非常に難解だ。彼の代表作『V』・『重力の虹』
『競売ナンバー〜』等々はハッキリ言って日本語訳されたものでも理解する
のが難しいと思う。膨大な知識と、メタファー(隠喩)などが重なるからだ。
そんな中でも今回の作品は難しいうちに入るし厚さが半端じゃない。。

私も仕事をしている身なのでホントはじっくり翻訳作業なんてする暇はない
んだ。ましてや難解ものの作品など、、、。そこで市販の翻訳ソフトでも使用
するかと悩んだ。けれどどれも今一つ大したことがない。評判の良いアトラス
なんてソフトもどうも期待出来ない。

そういう経緯で思ったんだけど、翻訳するという行為は、例えばAの文→Bの文
・・・→Xの文っていうふうに全体を把握して訳さないと大意がつかめないもの
だ。要は数学の等比数列みたいな感じだと思えば良いと思うけど、こういう作業
は翻訳ソフトではまだ出来ないんだ。一文のみごとの翻訳だから。ここで私が抗
不安薬人気ランキング(2)の236で述べた多重人格のことにも少々触れたいと思う。

多重人格というのは人間の意識野の狭窄で起こる。どういうことかというと意識が
断片化されてしまい、自我が分裂してしまうんだ。だからそれを治すには意識の統
合が必要なんだけど人間の心というのは単純ではないというか、人間が翻訳する時
も脳の中で断片化された文と文を統合してはじめて一つになるものだろう。
ま、関係ないといえば関係ないがふと思いついたエピソードでした、、、。
183優しい名無しさん:2001/05/26(土) 13:05
93やればいいよ>>182
184優しい名無しさん:2001/05/26(土) 17:25
>>88
きのこらんどいいね。
185優しい名無しさん:2001/05/26(土) 17:27
やりすぎるのは危険だよ!
186優しい名無しさん:2001/05/26(土) 19:03
>goblet
どうやってきのこ育ててるの?
興味津々。
187優しい名無しさん:2001/05/26(土) 20:58
これから育てて育つもん?
夏だしさ、無理かもよ?
188タオ:2001/05/26(土) 21:27
>gobletさん&カイゼルひげさん

214 名前:goblet 投稿日:2001/05/19(土) 23:02
>>213さん
ソラナックス(住友―P&U)とワイパックス(山之内)ですか。。
簡潔に特徴を挙げますので参考までに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●抗不安効果・・・ワイパックス(以下、WPX)>ソラナックス
●眠気=催眠、鎮静効果・・・WPX=ソラナックス(概ね)
●筋弛緩効果(=不安に由来する肩こりなどに有効)・・・WPX≧ソラナックス
●抗うつ効果・・・WPX<ソラナックス
●作用時間・・・共に同程度です(中間型)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ですから単に今ある不安をすぐに取除きたいのならばWPX、そうではなく抗鬱剤
などの併用で鬱なども治しているのなら抗鬱効果もあるソラナックスが良いと思
いますよ。 またWPXなどはパニック時には舌下投与もよく効きますし、そういう
意味では便利薬だと思います。とはいえ、両方ともなかなか良い薬だと思います。

これは別スレでgobletさんが答えていた文で、それとカイゼルひげさんからの
レスを張りつけて渡したら、今週は「MPX」。そして来週からは、カイゼルひげ
さんの答えられれた三環系のお薬に変えてもらいます。コントミン切りました。
カイゼルひげさんの言われた通り、マイナー薬に落ち着きそうな感じです。
それと「トフラニール」より「トリプタノ−ル」のほうが強いなんて言われてい
ましたけど、その辺どうなんですかね?
それがホントなら、今の先生見直しちゃうんだけどな...(^^;
それにしても、先生が間違えたのか、薬剤部の人が間違えたのか!?「WPX」
1日1回、1種2個しか処方されていないぞ!どうして間違えたんだよー!!!
僕は、朝と昼の2回お願いしたのに、あ〜、なぜ病院にいる時に確認しなかった
のか!?と後悔してます。ま〜、とりあえず「WPX」試してみます。
全然、効かないような気もするけど... あと先生はSNRIからSSRIへのパキシル
を勧めるようになりました。今までの僕の書いてきた文を見てそう判断されたよ
うです。SSRIのほうが、確実に沈静するから対人恐怖にはその方がいいと判断さ
れたのでしょうか!?でも、その辺は先生に全て任せます。それがあまりうまく
働かなくても、僕は絶対に彼を非難はしません。それくらい好きな先生です...。
医学知識があるとかどうとか言うよりも、人間的に彼を尊敬しているからです。
189タオ:2001/05/26(土) 21:29
改行が多すぎて、また二文にまたがせて書かせてください。

>gobletさん

威厳があって、自由奔放に育てられたなんてうらやましい限りです。
尊敬されててライバル関係にあるなんてこの上ない関係じゃないですか!?
でも不思議に思うのですけど、gobletさんは精神的に何か病があるのですか?
それだけまともに育てられたら、健常者になってしかるべき!という考えは、
僕の独断でしょうか?それとも、答えるのみの奉仕精神に基づいてなのでしょ
うか?いや、もちろんタオはgobletさんがいてくれてホント嬉しいのですけど、
その辺、少し不思議に感じたので...。

>私は孤独に耐えるとうより孤独が一番好きな人間ですね。

もしかして、gobletさんもAB型だったりするのですか?
自分も全く同意見です。でも集団の中で耐えるってのは、少し寂しくないですか?
今の学校のクラス35名くらいはいるのかな!?よく分かりませんが、一人で昼食を
食べるのは、自分と他にもう一人くらいだけです。つらくはないですけど、ずっと
今まで一人でしたから...やっぱり多少は、心に積もるものが正直あります。。

>多重人格というのは人間の意識野の狭窄で起こる。どういうことかというと
>意識が 断片化されてしまい、自我が分裂してしまうんだ。だからそれを治
>すには意識の統合が必要なんだけど人間の心というのは単純ではないという
>か、人間が翻訳する時も脳の中で断片化された文と文を統合してはじめて一
>つになるものだろう。

人間の意識が粗野だってのは仕方がないんんじゃはないですか?
もしそうでなかったら、瞑想なんて一発で成功してますよ。(^^;
この前の客観視が問題になったけれど、それも良い一例ですよね。
意識が 断片化されてしまい、自我が分裂してしまうって、結局は
バイブレーションが荒くなるって事でしょ!?意識の統一をeasyにするの
って誰でもそう簡単にできる訳ではありませんよね!?
ただ法を犯すとマズイ話になりますけど...。何か悩まれているのですか??
もしかしてgobletさんって多重人格者だったり!?(無視OK文です)
すみません。。。もうちょっと具体的に書かれないと、こういう意見しか述べ
られません。あとは、水葩さんやカイゼルひげさんの意見に任せます、です。
190優しい名無しさん:2001/05/26(土) 21:44
ひげもキノコやってるんだ。ふーん。
191タオ:2001/05/26(土) 22:42
>>190

お前ってホントにしつこいんだな!何か、欲求不満でもある訳???
マジ゙むかつくよ。こういう甘えた餓鬼って...社会のダニだね!!
○ねとは書かないけどさ、頼むから出て逝ってくれよ!このスレから...
192優しい名無しさん:2001/05/26(土) 22:45
>>191
あはは馬鹿発見!
193優しい名無しさん:2001/05/26(土) 22:49
「こういう甘えた餓鬼」(プ
194優しい名無しさん:2001/05/26(土) 22:54
(プ
195goblet:2001/05/26(土) 23:08
>>188-189 タオさん

「トフラニール」(ノバルティス)と「トリプタノール」(萬有)ですが
確かに「トリプタノール」の方が強いですよ〜。恐らく三環系抗鬱剤の中
では一番なんだと思う。ま、それだけ副作用がキツイってことにもなるけど。
ただカイゼルさんが言われたのは、あくまでお薬の個性であって、例えば
アナフラは強迫神経症に良いとかトリプタは不安でどうしようもない人に
いいとかね。。
SSRIなんかも特徴としては対人恐怖にも有効っていう作用が認められているか
らタオさんの主治医の方は処方を決めたのだと思いますよ。あとは副作用の少
なさが大前提なのかもしれない。抗コリン作用が少ないから。。
ただPaxilなんかは非常に眠くなると思いますが。

>gobletさんは精神的に何か病があるのですか?
>それだけまともに育てられたら、健常者になってしかるべき!

いや〜、どうも。(^^;&汗
実はこんなgobletにも精神的な悩みはあるんですよ。医者の診断によると、抑鬱
神経症・不眠症&周期性傾眠病(過眠症の一種)=睡眠障害・感情鈍磨などがあり
ます。昔は強迫神経症&摂食障害もありましたよん。

あと血液型ですけど、O型です。私の場合は寂しくないですねぇ、集団
の中の一人、、、。どうしてなのか不思議ですが。
かといって仲間はずれにされてるわけじゃないので、根底にある安心感
みたいなのがあるのか知れません。まあ、昔の話ですが。今は嫌でも職場
で大勢の人と会わないといけないので逆に辛いんですが(苦笑)。

多重人格じゃないです〜(笑)。これは抗不安薬人気ランキング(2)のスレを
もう一度見て頂けるとわかりますが、自分に(?)たまたま質問があったので答
えただけなんですよ。
あと意識野というのは人間の脳の機能の一部を指して述べてます。多重人格の人
はこれらの機能が普通の人とは違っているのです。自我の分裂というのは、異なる
Personlityが断片的にいるということを指しております。まあこれらのことはあく
まで「病気」の話なので、私たちの思考とか認識とかの話とは関係ありませんです。

何か説明不足だったみたいで勘違いさせてしまったようですね。御免なさいネ。。
196優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:28
>>195
キノコの育て方教えてよ
197優しい名無しさん:2001/05/27(日) 00:32
教えてあげ
198優しい名無しさん:2001/05/27(日) 01:28
渋谷でMM買おうと思ってます。
gobletさんはどこで手に入れてますか?>>88
199優しい名無しさん:2001/05/27(日) 01:57
食べたら違法だよね?
鑑賞ならOK
200優しい名無しさん:2001/05/27(日) 02:08
渋谷マルキューの横で売ってるよ、あははは
201優しい名無しさん:2001/05/27(日) 02:21
あれ本物?うさんくさくて路上販売。
gobletみたいに育てたいよ。
202優しい名無しさん:2001/05/27(日) 02:50
肝臓に悪そう、、、
203水葩:2001/05/27(日) 02:55
>カイゼルひげさん
に、26っすか…(汗)いいなぁ、交換しましょう、握力(苦笑)
だって、握力50の女って、なんかヤなんだもん。マジで。

>タオさん
あららららら。。。。お医者さん、買いかぶりすぎ(笑)
そんなことないですよ。あたしそんなに詳しくない…。と思う。
自分の薬の事を調べたくて調べ始めたのがきっかけで、もうちょっと
色んな薬を勉強してみたいな、と思ってるだけです(汗)。

>gobletさん
くぅぅぅ。リタ…リタ……。ううううう。
っていうか、多重人格の話、あたしも自分のHPに書いてますが、
それ(=多重人格)に不便を感じなければ、特に問題はないと思う
んですよ。ただし、やっぱりそうもいかない事もある。
そういう人には治療は必要なんでしょうね…。多分。

因みに、SSRIが対人恐怖に効くと言いますが、少なくとも
あたしは効きません。個人差でしょうけど。
パキシルも、慣れてくると傾眠もなくなります。これもあくまで
自分の場合のみです。他の方はどうなのか解りません…。
ああ、そういえば、アモキサンは、多少対人恐怖に効くかも
しれませんね。あたしは結構効いてるみたいです。
204優しい名無しさん:2001/05/27(日) 03:10
>>202
悪いと思うよ。記憶力もなくなるかもね。
205優しい名無しさん:2001/05/27(日) 04:05
うん
206カイゼルひげ:2001/05/27(日) 05:25
>>177-178 タオ さん

>そうですか!?カイゼルひげさんも服用していないから、メジャーについては
>マイナー薬ほど、あまりくわしくないのですね。ま、医者に相談してみます。

 スミマセンです。m(_ _)m
 オレは、案外クスリの種類は多くないんですよ。今までに飲んだのは、
 ドグマ、アナフラ、トフラ、トリプタ、アモキサン、メイラックス、ソラナックス、
 レキソ、レンドルミン、ロヒ、マイスリー、ドラール、ベンザリン、ベゲB、
 レボトミン、リタですかね。覚えている範囲だと。
 制吐剤のプリンペランは内科で処方されました。

>つまりここに書かれた文章をワード文書にコピペして持っていっているんです。

 だはは。そこまでやらなくても、、、(^^;

>マターリって何?とか、2chにも興味を持たれていて、
>最近、この板を使っての事件とか多いじゃないですか。それで医学的にも勉強に
>なるらしくて、逆に色々と質問をしてきたりもしています。

 「Virtual」スレに来て下さい、と頼んでみて下さい、マジで。m(_ _)m
 未レスが溜ってますので。

>こういう関係って特殊でしょうね。(^^; 僕は、医者との関係としては日本一
>恵まれているんじゃないか!?って思ってます。みなさん、驚かれましたか??

 オレも主治医とは仲がいいですけど、タオさんほどではないですねぇ。
207カイゼルひげ:2001/05/27(日) 05:25
>>182 goblet さん

「Mason & Dixon」ですか。ピンチョンは「重力の虹」で挫折しましたねぇ。
まるで方向性が違いますけど、「存在の耐えられない軽さ」(ミラン・クンデラ)も、
和訳でしたがあのダブル・プロットで挫折しました。(^^;

洋書について言うと、日本語訳だとメタファーをこなれた訳にできていない本も多いですねぇ。
ジョークとか、韻を踏んでいるところも完璧ではない。
ジョン・グリシャムが好きなんで、ペーパーバックのを買って読んでますが、
原書だと「クスリ」と笑えたりするのに、和訳を後で読んでみると笑えないことが多いです。
「翻訳行為」については同感ですね。だから、原書なら、最低でも2度は読むべきかなぁ、
って思います。全体の流れを押さえておけば、二度目はコンテクストから未知の単語でも
大体の意味はわかりますから。

多重人格に関する考察はなかなか興味深いですね。。。
多重人格―Multiple Personarity Disorder―というと、やぱりビリー・ミリガンを思い出しますけど、
学生時代に興味深く読んだものです。

>>188 タオ さん

既にgobletさんからレスがついていますが、マイナーに落として正解でしょうね。
緊張・不安を除去する意味ではマイナーもメジャーも変わりはないと思いますが、
いかんせん、メジャーは副作用が強すぎますから。
主作用と副作用をてんびんにかけると、タオさんのDr.の判断は妥当でしょうね。
あと、オレもトリプタ>トフラだと思います。
208カイゼルひげ:2001/05/27(日) 05:26
>>191 タオ さん

落ち着いて〜。(^^; 放っときゃいいんですよ。

>>203 水葩 さん

>に、26っすか…(汗)いいなぁ、交換しましょう、握力(苦笑)
>だって、握力50の女って、なんかヤなんだもん。マジで。

 んじゃ、とっかえますか(笑)。仙台あたりまで出てきて下さい。(^^;
 26kgってのは去年のカイシャでの健康診断の数字ですが、今はもっと落ちているでしょうね。
 さすがにレキソMAXを1年近く服んで運動していなければ、筋弛緩作用で筋力は落ちますから。
 オレはテニスがスキですが、握力はあまり問題ないんですよ、テニスって。
 問題なのは、背筋力と脚力ですかねぇ。あぁ、テニスがしたい、、、(^^;
209タオ:2001/05/27(日) 07:28
>gobletさん

「トリプタノ−ル」で正しかった訳なんですね!?ヤッター!!今度これも張り
付けようかな、なんて...。(^^; それと、もう一つ僕の主治医のいい点は、
患者さんの求めるお薬をなるべく出していこうって方針なんですよ。なぜなら
そうする事が一番患者さんの訳だから...。出し惜しみなんて一切しませんよ。
この前の、ガスターの件とリタリン6Tは血中濃度の関係で無理でしたけど...。
最初からハルを出すか出さないかで、よい先生か悪い先生か決まってくる??
ってあるスレで見たことがありますが、これはどういうことなんでしょうか?
自分の先生は、最初から出したクチです。最初、結構重病者のふりをして逝っ
たんですよね。そうしないと、抗鬱薬はもらえないぞ!リタはもらえないぞ!
なんてのを見て、そうした訳です。そうしたらいきなり1週目はカウンセリング
を受けて、2週目くらいでリタ2Tをいただきました。ある辞書を見せて軽度の
鬱病者のためって欄も、確かに「リタリン」の説明書きに書いてありました。
でもちょっとしたショックは受けましたね。。。「人格改造本」に書かれてあった
事と違っていたから... あれレレレレ!!って少し拍子抜けした感がありました。
でも、ホント主治医って最初に順番で廻って受けた先生ですよね。一種のくじで
すよね!そのくじになった先生がこの先ずっと受け持つ事になるわけですから...
でも今の先生に出会えてホントにラッキーでした。

SSRI群、先生はパキシルを勧めます。というのは、最初に処方されたのが抗鬱薬
が「デプロメール」でそれがあまり効かなかったからです。期間が1週間だった
からではないですか!? 抗鬱薬は効果が現われるのが遅いですよね!?(月単位)
って尋ねても、それでも「パキシル」をなぜか?勧めてきます。多分、そうなる
と思います。自分を一番見てこられた先生だから、ちょうど3ヶ月なのかな!?
今まで服用してたトレドミンでは、そう副作用はなかったからそれで出してもOK
なのだと判断されたのかもしれないですね。

>実はこんなgobletにも精神的な悩みはあるんですよ。

何だか信じられないですね!?そうやって堅実に育てられて精神的に歪むなんて。
(歪むって健常者と比べたら、真っ直ぐではないという意味)てことは、僕の
独断であったわけですね。遺伝子もよい遺伝子を授かっているようだし、幼児
教育もOKで、それで親のエゴを受けずに育てば健常者に育つはずなんですがね。
これは僕の持論ですけど、人格ってある程度、遺伝子と7〜8歳くらいまでの
幼児教育で決まるのだ!と考えいました。勘違いをしていたという事でしよう。
失礼いたしました!m(__)m
210タオ:2001/05/27(日) 07:28
>水葩さん

この字なんて読むの?ってさすがの先生も解りませんでしたよ。(^^;
ちょうど前々スレでカイゼルひげさんもいなくてgobletさんも休暇中の時に、
水葩さんさんに、ずっと質問して答えてもらってた時期があるじゃないですか?
その時と、最近ではガスター・プリペラの部分をコピペして持っていきました。

ところで、何て読むんでしたっけ!?答えなくて結構です。自分でさがします。。。
最近は、お二方(gobletさん&カイゼルひげさん)が揃っているので、あまり絡み
が少なくて、残念なのですけどねえ。どうやら美的センスに優れているみたいで
でも、何となくそういう気はしてました。文体とか独特なものがあるし...
結構オシャレ系だったりするのでしようね!?いいなあ!そういう才能があって。

>カイゼルひげさん

>「Virtual」スレに来て下さい、と頼んでみて下さい、マジで。m(_ _)m
 未レスが溜ってますので。

今度、カイゼルひげさんからこういう要望があったと聞いてみます。
っていうか、そのままこの文コピペを渡してみますねッ!
でもたいへんお忙しい方なので、あまり要望に添えるとは期待をしない
ほうがいいのかもしれません。残念ながら...それでも一応、伝えます。

>緊張・不安を除去する意味ではマイナーもメジャーも変わりはないと思います
>が、いかんせん、メジャーは副作用が強すぎますから。

いや〜今度の体験で身を持って知らされましたよ。あの眠気は半端じゃない。。

>主作用と副作用をてんびんにかけると、タオさんのDr.の判断は妥当でしょう
 ね。あと、オレもトリプタ>トフラだと思います。

カイゼルひげさんもそう答えてくれた!うれしいなあ。見なおしちゃたなあ...
でもそれなら、どうして最初からトリプタノ−ルを勧めなかったのですか??
なんてご無礼な発言、どうかお許しを!!多分、忘れていたんでしょうね、、、
211優しい名無しさん:2001/05/27(日) 08:28
 
212優しい名無しさん:2001/05/27(日) 13:53
キノコの育て方教えてください
213goblet:2001/05/27(日) 15:54
>>203 水葩さん

う〜む、アドヴァイス有難う御座います。paxilか〜、傾眠に効くんですか。
一応、周期的に傾眠が出るので(出ると平気で20時間は眠ります)、リタリン
を服用してますが、、、。今度、検討してみようかな。でもpaxil眠くなりませ
せんか?

>>207 カイゼルひげさん

そうですかぁ、ピンチョンは『重力の虹』で挫折をしましたか。そりゃそうです
よねー、普通の人は手に持っただけで引くと思います(笑)。さすがのカイゼル
さんでもあれだけの分厚さと難解なcode、rhetoric、metaphor、要求される広
い知識(歴史から物理学まで)があればキツイですよね。私も普通の文学作品の
何倍も時間と労力をかけて読んだ記憶があります。味わえる知的興奮はさすが、
トマス・ピンチョンって感じですが。

でも、私も考えてみるとたくさん挫折してる本はありますねぇ。J・ラカンの『エクリ
チュール』や、バルトの『記号論』、アイルランド詩人キーツの作品集等々。
日本文学では島崎藤村の『破戒』とか。変わりどころでは医学の解剖学関係の本とか(笑)。
京極夏彦さんの小説や漫画もたまってるけど。。


しかし、関係ないんですがカイゼルさんは夏は得意でしょうか?私は駄目ですねぇ。
恐らく倒れるような気がして今から不安です(笑)。今から体力つけないと水葩嬢
に負けちゃうんでしょうかね(笑)?
214goblet:2001/05/27(日) 16:15
>>209 タオさん

まずトリプタのことですけど、私は一応、三環系抗鬱剤の中で一番強い旨をタオさんに
述べましたが、副作用もそれだけ強いって言いました。イミプラミン(トフラ)よりも
強烈ですから、眠気や口の渇きや排尿障害などの抗コリン作用も増大するということに
なりますね。

>最初からハルを出すか出さないかで、よい先生か悪い先生か決まってくる??

まあこれはある程度の医者―患者との関係が良好かそうでないかの指標となることを
言い表しているのではないでしょうか。中には病院の方針としてハルやリタを出さない
所も多いですから(特にリタ)、一概には当てはまらないことだと思いますが、、、。

ハルを要望があれば出すというのは信頼している証拠なのではないですかね。気をつけたい
のは出さないからといって悪い先生にも決めつけられないでしょうが。
どうしても一個人の言い分では患者の望みの薬を出せない医者を何度もお見かけしましたし。

しかし、2週目でリタを出すというのは早いですね。私は最初からでしたけど。(^^;
まあ、リタの効能ですが鶴見さんが書かれたようなあたかも魔法のお薬みたいな感じで紹介
されると変な期待が高まりますからねぇ。え!?これだけ?なんて失望するのもやむを得ない
と思います。ちなみにリタに比べればベタナミンはお菓子ですので意味がないかもです(笑)。

デプロメールですが医者向けのガイドラインには三ヶ月は使用して効かない場合は他の薬に変える
ということなので、「1週間」で止めるのは早いかもですね。でも効かないと直観した場合は意外
にダラダラ使用するよりすぐ止めて他の薬に変えた方が治療がうまくいくってこと多いです。

私もタオさん同様、遺伝子+環境で人は80%決まると思いますよ。
でも確かに両親には申し訳ないな、、、。別に自分が精神的な病を抱えるような要因は特にないんです
よね、ホント。。ま、例外は必ずありますから、、、。とにかく早く良くなりたいですね。
215カイゼルひげ:2001/05/27(日) 18:20
>>210 タオ さん

>でもたいへんお忙しい方なので、あまり要望に添えるとは期待をしない
>ほうがいいのかもしれません。残念ながら...それでも一応、伝えます。

 よろしくです〜。m(_ _)m

>でもそれなら、どうして最初からトリプタノ−ルを勧めなかったのですか??

>>214でgobletさんが書かれていることに付け加えると、三環系最強のため、
それだけ抜く(減薬・断薬)のに時間がかかる、ということを懸念したんじゃないでしょうかねぇ。
とんでもなく病状が重篤なら話は別ですが。(^^;
そういう観点からずれば、いいドクターだと思いますよ。

あと、ハル&リタの件もgobletさんの考えに激しく同意、です。
オレはホントはハルが欲しいんですけど、病院側の方針で処方不可なので、
マイスリーを使っています。

P.S. 水葩さんの「水葩」は、「みずは」と読むハズです。
216カイゼルひげ:2001/05/27(日) 18:21
>>213 goblet さん

知的興奮を味わうには、確かにピンチョンはいいかもしれませんね。
フーコーとかでもそうですけど。
「エクリチュール」や「記号論」、キーツは確かに難解だと思います。デリダもそうですね。(^^;
個人的には、T. S. Eliotの「The Waste Land(邦題:『荒地』)」をおススメします。
一見脈絡のない難解な文章が延々と続きますので、よく眠れるかもしれません(笑)。
京極夏彦は、タイトルは忘れましたがペーパーバック並の厚さで、二段組みになっているのを見て、
その時点で読む気が失せました(爆)。

で、夏ですが、泳ぐには最適だし、テニス環境にもいいのでキライではありません。
ただ、オレは汗っかきなんで、通勤はイヤですね(苦笑)。
個人的には、熱くもなく、寒くもなく、風がそよそよしていて気分がいい4〜5月と秋が好きです。
217タオ:2001/05/27(日) 21:59
>gobletさん

>しかし、2週目でリタを出すというのは早いですね。私は最初からでしたけど。(^^;

gobletさんって、やっぱり自分の父親が診てくれたりするんですかね?
精神科医って事で...。それか親類の誰かが?その環境の中でM系育てるのって
難しくありませんか?それとも、もうその辺は見放しているんでしょうか??

>最初からハルを出すか出さないかで、よい先生か悪い先生か決まってくる?

やっぱりこれもある意味、ガセって訳でもないのですね。。。それでもべケA,B関係
となると、先生も躊躇されていました。それは、耐性がつきやすいらしいからと
いう理由でからです。というよりは、僕の自殺願望を懸念しての配慮だったのだ
と今になって思いますけど...

>ちなみにリタに比べればベタナミンはお菓子ですので意味がないかもです(笑)

そうですか??精神刺激剤って、でもホント少ないですよね。昔はヒロポンもOK
だった時期が実際にあった訳ですよね。それ考えるとうらやましい話ですねぇ...。

>私もタオさん同様、遺伝子+環境で人は80%決まると思いますよ。
>でも確かに両親には申し訳ないな、、、。別に自分が精神的な病を抱えるような
>要因は特にないんです よね、ホント。。ま、例外は必ずありますから、、、。
>とにかく早く良くなりたいですね。

特に、学生時代にひどいいじめを受けたってのもない訳ですよね??
かなりの確率での例外ですね。ある意味、不運な話ですけど...。
ほんとに、良くなることを願うというか、祈っています。
それとこのスレ、コテハン全員にも!!

>カイゼルひげさん

>>214でgobletさんが書かれていることに付け加えると、三環系最強のため、
>それだけ抜く(減薬・断薬)のに時間がかかる、ということを懸念したんじゃ
>ないでしょうかねぇ。 とんでもなく病状が重篤なら話は別ですが。(^^;
>そういう観点からずれば、いいドクターだと思いますよ。

そうですか!?カイゼルひげさんの口からそう言われると、何か説得力が
ありますね。今度、その辺も様に伝えておきたいですね。(笑)
多分、喜んでいただけると思います。I先生って言うんですが...。
あと、水葩さん=みずはさん、教えていただけてうれしいです。
ありがとうございました!それとみずはさん、これからもよろしく!
218優しい名無しさん:2001/05/27(日) 22:30
キノコも覚醒剤もやりたい放題!
219goblet:2001/05/27(日) 22:47
>>216 カイゼルひげさん

T. S. Eliotの「The Waste Land(邦題:『荒地』)」ですか。。これは
学生時代に読みました。(^^;
確かにカイゼルさんが言うように眠くなったのを覚えてます。岩波文庫から
最近日本語訳が新しく出てた気がするけど、前からあったんですかね?まあ、
いいか、、、。ちなみに私は例にならい原書で読みましたけど。(^^;

あとここでわかる人はわかると思うけど、名無しの「突っ込み君」が出てくるかも知れ
ないので一応、誤解のないように書いておきます。<カイゼルさんじゃないよ〜
前スレ(>>213)でバルト『記号論』って書きましたけど、もちろんフーコーの
『記号論』の方がはるかに有名ですよん。でも私が言ってるのはあくまでバルト
のものです。一応、この人も記号論の論文というか作品書いてますので、、、。

いいなぁ、夏が苦手じゃないなんて、、、。考えただけで鬱っぽくなるな、私は。
どうせなら日本を離れて外国にでも行きたいです。正直。

>>217 タオさん

いや〜、まあそうですね。父も診てくれるでしょうが、やはり親子で相談っていうのは気が
ひけますから他の病院行ってます。(^^; Mに関してはあまり知らないと思いますよ。
単なる観賞と勘違いしてるんじゃないですか(笑)?第一、自由放任主義の我が家では誰も
私の部屋には入りませんからねぇ。

あとベゲに関しては、やはりバルビツール酸系睡眠薬だからでしょう。よほどの不眠じゃない
と出せないと思います。もちろん耐性がつくのも早いですし、依存性もとびきり高いですから。
多く飲むと下手したらあの世逝きですしね。(^^;

あとイジメとかですけど、一切そういうものとは無縁ですねぇ。どこでどう道を踏み外してしま
ったのか、、、う〜む。
ええと、お気遣いどうも有難う御座います。タオさんも早く寛解されることを祈ってます。
220リラ:2001/05/27(日) 23:44
なんかいきなり関係ない話をはじめます。すいません。
本スレの方ではスレ違いな話になってしまいそうなので、ここをお借りします。
それで、薬の特許に関することなんですが、私一つ勘違いしていたことがありました。
夕食時に父に聞いてみたところ、ある会社が新製品を開発して特許をとった場合、
他の会社はその開発会社にお金を払えば、その製品を使用することが出来るんでした。
いやあ、うっかり。早く聞けばよかったです。
ただ、精神関係の薬については特許制度が違うのかな?
父によると、特許の期間はどんな種類のものでも同じ(確か15年くらい)だと…。
ちなみに、多分薬の話だと思いますが、あまり儲からなかった場合、どっかにお金を払うと、
特許の期間を延ばしてもらえるらしいです。どこに払うんだろう?
東京特許許可局?(笑)←そんなものはないんですよね?確か。
元々、父は仕事の話を全く家でしないので(守秘義務みたいのがあるからでしょうが)、
実際のところ、私は特許についてよく分からないのです。

あと、私も何で自分が精神安定剤を飲まなければならなくなったのか分からないんですよね。
私は知り合いにはほとんど病気のことを話しているのですが、
話してみたら結構同じような症状で病院に通ってる(あるいは通ってた)友達とか多くて(笑)。
しかも、大抵の子も何故自分がそうなったのかわからないんですよね。
一つには受験の疲れがあるのかと思いますが(高校が激しい進学校だったので…)、
まあこれも現代病の一つなんでしょうね。
でも、勉強は大変だったけど、高校時代は楽しかったなあ(今も楽しいはずなんですが…)。
ある情報によると(あまりアテにならないんですが)女性の4人に1人はかかるとか…。
ストレスの多い時代ですからねえ。
221カイゼルひげ:2001/05/28(月) 00:18
>>217 タオ さん

こっ恥ずかしいので、Dr.には見せないでいいですよ〜。(^^;

P.S. >>216で挙げた「The Waste Land」、Upanishad哲学の影響が結構強いんで、
   タオさんも読んでみるとおもしろいかもしれません。

>>219 goblet さん

「The Waste Land」ですが、オレも原書でしたよ。<学生時代
オマケにエズラ・パウンドとの往復書簡つきのヤツを。
岩波から新訳が出たのなら、手に入れて読んでみたいですねぇ。
あれをどう訳しているか、興味深いところです。

>いいなぁ、夏が苦手じゃないなんて、、、。考えただけで鬱っぽくなるな、私は。
>どうせなら日本を離れて外国にでも行きたいです。正直。

 オレはお約束かもしれませんが、冬がダメですね。陰鬱な気分になるから。
 あと、雨ばっかりなので、これから始る梅雨もキライです。(ーー;)
222優しい名無しさん:2001/05/28(月) 02:34
>>219
名無しの「突っ込み君」?
223タオ:2001/05/28(月) 07:22
>gobletさん&カイゼルひげさん

「The Waste Land」ですか?お二人とも原書で読まれれるなんて、
相当な語学力をお持ちなのですね。いや〜、感心しますよ。ホント...
自分も一応留学したタチなんですけど、学部過程で語学力不足で中退です。(^^;
進学カウンセラーの人がいて、もう一度、その英語コースから始めてみては??
なんて勧められましたけど、それなら帰国して日本の大学でも受け直さないと、
同級生達に負けてしまう!!なんてあせりを感じ、結局、英語と現代文だけで受験
できる大学(数少ないんですけどね^^;)を受けました。帰国したのが10月頃で
受験勉強なんてできる時間もなく、東京の予備校に無理矢理親に入れらされ、
何だかやる気も起きずに(ドリルと、飼いならし教育に気づいていない時期^^;)
バイトなんか始めちゃったりして、で、結局ドキュソ大学の外国語学部にしか受
からず、浪人する気もなく今に至ってます。それから道を誤り、いろいろな困難
な人生を歩んでいくんですが、それを書くと長くなるし、全くのスレ違いなので
この辺で止めておきます。(^^; え〜と、最初のアレ何でしたっけ??読まずに
溜まっている精神世界系、ドラッグ系の本ががたくさんあるので、いつになるの
か分かりませんが、ま、いつかは読んでみたいと思います。(笑 岩波文庫の
「荒地」ですね。了解しました。参考にします。「ウパニシャッド」って、
昔のインドで著された秘話を載録した一群の文献の総称の事ですよね!?
何だか興味深そうな感じはするけど、難しそうだなあ...

あと、>gobletさん
少し何かプライペートな部分まで突っ込みすぎたような感じで申し訳ないです。
ちょっと好奇な想いを持つと、質問せずにはいられない性質なんですよ。(ワラ
それで相手を傷つけるパターンって今までにもあったんですけど、問題ですね。
224優しい名無しさん:2001/05/28(月) 18:10
ダニ
225優しい名無しさん:2001/05/28(月) 19:32
ひげちゅわーんちゅきちゅき
226goblet:2001/05/28(月) 19:52
>>221 カイゼルひげさん

>オマケにエズラ・パウンドとの往復書簡つきのヤツを。

ははは、凄いManiac!(笑)私が読んだのはカイゼルさんとはversionが
違っていたようで、そういうのは読んでないです。勿論、エズラ・パウンド
は知ってますが。。

>オレはお約束かもしれませんが、冬がダメですね。陰鬱な気分になるから。
>あと、雨ばっかりなので、これから始る梅雨もキライです。(ーー;)

そうなんですか、私は逆ですね。まあ、夏は海とか行きますけど、海には入らな
いですし運動も最近してないなぁ。海で泳ぐなんてのは15年くらいしてないし。
それに比らべて冬は好きです。汗かかないですから、、、。あと基本的に人の視線
が減りますよね。私は軽い視線恐怖もあるんですが、梅雨とかは雨で皆が傘をさす
ので気が楽ですねぇ。(^^;

>>223 タオさん

「相当な語学力」ってタオさん言われますけど、どうかなぁ。Nativeと普通に会話
したり向こうの雑誌や新聞を普通に読める程度ですが。でもペンシルヴェニアに留学
してたんで、自然な感じなんですけどね。(^^; 元々、語学は好きですし。

>少し何かプライペートな部分まで突っ込みすぎたような感じで申し訳ないです。

いえいえ、とんでもないです。(^^;少なくとも全然悪い感じはしなかったし、当然
傷つくなんてことないですから安心して下さいな。それでは〜。
227goblet:2001/05/28(月) 23:06
独り言(1)なのでご勘弁。。(飛ばして読んでOKです)(^^;

夜警国家と福祉国家という対比がある。簡単にいうと、前者は18C〜19Cの時代の
社会を言い、国が国民に社会政策や福祉政策をしない放任型。後者は近代の資本
主義時代の社会で、国がようやく福祉に力をいれ富める者と貧しい者の格差を無
くそうとしている干渉型。

今の日本は当然、行政中心主導型の福祉国家とされる。でも最近、アメリカ型の
株を利用した年金システム−401Kなんかが話題になっている。要は民間企業に年
金制度の一端を任せようってことなんだけど、不安もあるようだ。だが、日本の
年金制度だって今は大丈夫だろうが、我々の年代になると果たして機能している
だろうかって猜疑心が残る。今の日本の政治のやり方だとどう考えても危うい。

私は公務員でこういうことを主張するのは不謹慎だろうが、今の日本の年金制度は
間違いであると思う。高額の税金に対し、僅かの見返り。多分、我々が将来貰うで
あろう年金では相当不自由な生活を強いられることになる。
228優しい名無しさん:2001/05/28(月) 23:10
とばせないよ!
229goblet:2001/05/28(月) 23:28
独り言(2)続きです。(飛ばして読んでOKっす)m(_ _)m

先日、読捨新聞を読んでいたのだがその記事の中に「障害者年金」を貰えない
人たちが増えているというものがあった。理由は政府の年金の説明が悪かった
とのことだが、要はその人たちが国民年金を支払わらないでいたためだ。彼ら
は自分たちが将来、障害者になるのを予想しなかったためのことだが、これは
どっちが悪いのだろう。いずれにしても良し悪しは別として、福祉国家の日本
が何故に彼らを見殺し(のような措置)にするのかは非常に不愉快である。

大体、福祉国家というくだらない文言はなんなんだろうか。例えば、精神病院
にしても欧米などに比べ圧倒的に政府の予算配分が他の内科や外科に比べ少ない。
まあ、それは治療内容に比べれば仕方がないかもしれない。でも、病床だって異常
に少ないんだ。全然、入院患者数とべッドが足りないのだ。こういうのは日本はお
得意だしお特異なのだ。特別養護老人施設にしても然り、老人ホーム然り、、、。

とにかくこんな悲惨な現実と悲惨な待ちうける未来を思うと、やはり日本って駄目
な国だなと感じてしまう。私はかえって精神的には昔の時代の方が気楽だったんじゃ
ないかって思う。今と違い、助け合いのcommunityも存在してたし。。
大体、仕事を善なるものとし、それによりもたらされる恩恵としての金を尊び過ぎた
のがよくないんじゃないか。

お金では人間の心はまず豊かにはならないと思う。なったと感じてもそれは物質的な
豊かさの甘くも悪魔的な幻想に過ぎない。これに気ずかない限り、社会の退廃はまず
止められない。人は単なるrobotと化し、金目当てに奴隷のように無意識の下、自尊心
ゼロで働き続け、人のあるべき姿を失う、、、こんな風にふと感じちゃいました。(^^;
230優しい名無しさん:2001/05/28(月) 23:51
だからとばせないよ!
231goblet:2001/05/28(月) 23:57
>>228>>230さん

マウスでスクロールして読んで下さい。ではでは。m(_ _)m
232優しい名無しさん:2001/05/29(火) 00:00
長文うざくていやん
233goblet:2001/05/29(火) 01:04
最近、「断薬」をしようと思い立って睡眠薬を実はここ2週間ばかり断ってます。
経過はというと、、、最悪です〜(泣)。
全然、寝れないんですよぉ、ホントに。大体、1日平均2時間くらいでしょうか。
仕事して疲れてるのにも関わらずbedに入ると目が覚めて。。少〜し眠れたとして
も悪夢で15分くらいで起きちゃう。ハァ〜、、、キツイ。

やっぱりいつかは薬を止めた方がいいかもと思って試みたんだけど、定説通り少し
ずつ減量しないと地獄を見るネ。。では今日も敢えて飲まないで寝てみるかぁ(笑)。
234水葩:2001/05/29(火) 02:29
ありょ、すれ違っちゃった。gobletさんと。

ヒルナミン現在25mg経過。
パキシル20mg。アタP2T。
ロヒ4mgスニッフ。

ここから追加予定のもの。
ブロンスニッフ。
アモキサン2T。
ヒルナミン25mg。

さて、どうなるか。
最近寝ている間に無呼吸状態があるらしい。
平常生活で呼吸困難に陥ることもある。
なんか飲み合わせ悪いかな?と思って調べたけど大丈夫。
おかしいな?

gobletさん、減薬はゆっくりですよ♪
……って、あたしが言うなよな(汗)
235カイゼルひげ ★:2001/05/29(火) 06:22
>>223 タオ さん

オレはgobletさんみたいにNativeと会話できるほどの語学力はないですよん。
原書は、一回目は1/3程度できれば十分でしょう。
二度目は、内容がアタマに入っていますから、前後のコンテクスト(=文脈)で、
おおよその意味は分かるようになります。
もちろん、ある程度辞書を片手に読む必要はありますがね。(^^;

Upanishadについては、そのとおりです。
「The Waste Land」の第五章・「What The Thunder Said」あたりにその影響を見ることができます。
236カイゼルひげ ★:2001/05/29(火) 06:23
>>226&233 goblet さん

Maniacというか、授業で使ったんですよ。(^^;
しかし、ペンシルヴェニアに留学ですか。オレは、霞ヶ関(と言うか、某省)流に言う、
「マルドメ」ですよ(苦笑)。道案内ぐらいはできますが。
600ページのペーパーバックを1ヶ月で読める程度です(汗)。

汗をかかない、そういう意味では冬は好きです。
ただ、どうしてもこもりがちになるんで、無理矢理スキーとかやっていますが。

あと、gobletさんがどんな眠剤服んでいるのかはわかりませんけど、
いきなり眠剤抜くと死にますよ〜。gobletさんがいつも強調なさっている、リバウンドで。(^^;

>>234 水葩 さん

横レス。m(_ _)m

>最近寝ている間に無呼吸状態があるらしい。
>平常生活で呼吸困難に陥ることもある。

 「Virtual」スレの過去ログで、「無呼吸状態になるんで、眠剤ではなく、
 テトラミドを使っている」ってカキコが昔ありましたよ〜。
 探せないのなら、オレがgrepかけて調べときますけど?
237タオ:2001/05/29(火) 07:00
>gobletさん&水葩さん

自立神経失調症、対人恐怖、うつ病、精神病は、この前、誰かが抗不安薬が、
風邪薬のようにすぎないって答えていたりしたけど、まさにその通りで完全に
治るってのは無理かもしれない。でも不眠症は、自分も前に荒療治で治したっ
て書いたけど、突然に治るものだと思います。それは、意識の変え方だと思う。
不眠症の根底には「このまま眠れないと明日の仕事に影響する」とか「このまま
だと死んじゃうよ」とかいう、ある種の恐怖心があるからだと思うんですけど
その恐怖心をなくするというか、その未来に対する希望を捨てる事に一つの完治
する要素が隠されていると思う。というか、思った。経験者だから...
眠れなくてもいいし、死んでもいい。不眠で死ぬ人なんて、実際一人もいないと
いう事実を認識をする事だって、安心感を取り戻すのには大切な事だ思う。
今、眠れなくてもいつか3〜5日後にでも寝れればいいや、自然にまかせよう!
って...。自分も不眠症の時は、そういう本をたくさん読みあさったクチでした。
その中で「Nステ」のキャスター渡辺真理がある、まあ不眠を治そうという主旨
の本(ちょっと名前は思い出せない)の中でこう書かれていました。

「これは神様が自分必要だからお与えなった事だ、と...。眠れない時には、何
 かの理由があって眠れないようにしていらっしゃるのだ。だから無駄なあがき
 をしてもしようがないと考えています。」

彼女がクリスチャンかどうかは知りませんが、実際にそう書いてありました。
他の有名人の方々も色々書いておられましたが、特に印象に残ったのは、
彼女の文だけです。これが少しでもお役に立てれば幸いですが、どうか他人事の
ように!何て思わないで欲しいです。これだけ掲示でやり取りをすれば、いくら
ネットを通じての関係だとは言っても、ただの他人にはもう思えないですから...。
238優しい名無しさん:2001/05/29(火) 17:46
ひげひげ
239優しい名無しさん:2001/05/29(火) 22:22
 
240goblet:2001/05/29(火) 23:10
>>234 水葩さん

>ありょ、すれ違っちゃった。gobletさんと。

そうみたいですね。(^^; 私は前スレで書いたように最近は「断薬」しているもの
で、昨日のような遅〜い時間帯まで起きておりますが水葩さんも結構寝るの遅そうそ
うですねぇ。。ん!?でも水葩さんのRPみると睡眠薬は不定期に飲んでるんですか?
それともヒルナミンだけで逝っちゃいますか(笑)?

>gobletさん、減薬はゆっくりですよ♪
>……って、あたしが言うなよな(汗)

有難うです〜(涙)。ホントはゆっくりしなきゃならないのはわかってるんですが。。
ところで素朴な疑問ですが、どうして寝てる間に「無呼吸」だってわかるんですか?
不思議だ〜。

>>236 カイゼルひげさん

>あと、gobletさんがどんな眠剤服んでいるのかはわかりませんけど、
>いきなり眠剤抜くと死にますよ〜。gobletさんがいつも強調なさっている、リバウンドで。(^^;

前まで色々飲んでました。ロヒ4mg、ベンザリン散剤、エリミン1錠、ハル0・5mg、イソミタ
ール散0・2g、ソメリン1錠、ユーロジン1錠、ブロバリン・・・これらが最近の一回に飲む
量っす(爆)。

う〜む。確かにこれだけ飲んでていきなり止めれば死ぬな(笑)。


241優しい名無しさん:2001/05/29(火) 23:11
そんなことないよ
きのこ君
242goblet:2001/05/29(火) 23:21
>>237 タオさん

>不眠症の根底には「このまま眠れないと明日の仕事に影響する」とか「このまま
>だと死んじゃうよ」とかいう、ある種の恐怖心があるから

あ〜、わかるなぁ、それ。確かにそうだよねー。(^^;やっぱり時計とか近くに置いて
針の音がカチッカチッて鳴るのを聞くと、寝れなくなるんだ、私。。仕事のこととか
昔の嫌な思いでとか考えて。しまいには発狂寸前まで逝って深夜に愛犬を起こして強制
散歩とかに行ったりして、、、(笑)。<御免よ〜、愛犬〜(^^;

>その恐怖心をなくするというか、その未来に対する希望を捨てる事に一つの完治
>する要素が隠されていると思う。というか、思った。経験者だから...

そうなんだよねぇ、開き直るのも手なんだね。要は思考を麻痺させれば良いんだな。。
しかし、話は変わりますが今はタオさんは特に睡眠薬を必要とする程は不眠はひどく
ないってことですか?

>どうか他人事の ように!何て思わないで欲しいです。これだけ掲示でやり取りをすれば、
>いくら ネットを通じての関係だとは言っても、ただの他人にはもう思えないですから

ううう・・・タオさん、ホント有難う(涙)。勿論、他の皆も。。
そうだよなぁ、確かに今までnetだけの関係だけどそれでもお互い、悩みとか私生活とかで
打ち明けたりして助け合ってるもんね〜。(^^;これからも宜しくです。
243優しい名無しさん:2001/05/29(火) 23:25
きのこがあるじゃん
244優しい名無しさん:2001/05/30(水) 05:05
食いたい
245カイゼルひげ ★:2001/05/30(水) 05:21
>>220 リラ さん

はじめまして。(_ _)

特許は10年じゃなかったですかねぇ。で、それが切れるとGeneric(=ゾロ薬)が出てくる。
申請先は、特許庁(今は何と呼ぶのかは知りませんが (^^;)と、厚生労働省じゃないでしょうか。
所轄の関係を考えると。

ただ、御指摘のとおり、一般名が同じ薬が同時期に出ることはありますね。
いい例が、マレイン酸フルボキサミン(デプロメール&ルボックス)でしょう。
ただ、デプロは明治製菓、ルボックスはソルベイ=明治薬品・藤沢なので、
実質的には明治なのかもしれませんが。

ウチのカイシャにもカミングアウトしていないで勤めている人は多いですよ。
おっしゃる通り、我々はストレス多寡な日本社会の縮図なのかもしれません。

>>240 goblet さん

>う〜む。確かにこれだけ飲んでていきなり止めれば死ぬな(笑)。

 死ぬでしょうね(苦笑)。
 オレのMAXは、ウロ覚えですけど銀ハル×2、ロヒ2mg×2、ベンザリン5mg×2、
 ベゲB×2だったような、、、
 どんどんそれに近づきつつある今日この頃。(ーー;)
246タオ:2001/05/30(水) 05:59
>gobletさん

少し現実的な話をさせてもらいますよ。gobletさんは平日にはもちろんMMは切っ
ていらっしゃる訳ですよね。(これ書くとまた変なつっこみが来そうだけど^^;)
あれって、MMスレッドそのまま保存してたまに見たりするのですけど、眠れなく
なるそうですね。それを分かって飲んでいる方もいらっしゃるようですけど...。
gobletさんも平日に飲むようなら、止めてみてはいかがですか??
そんなに依存性のない物だと思いますけど... その辺、どうですか?

>しまいには発狂寸前まで逝って深夜に愛犬を起こして強制
>散歩とかに行ったりして、、、(笑)。<御免よ〜、愛犬〜(^^;

このくだりには少し笑っちゃいました。僕もっていうか、実家でよく犬を散歩に
連れて行っていました。ゴールデンの黒です。毎日の様に連れて行って、ボール
投げとかしてるしたり話しかけたりするとすごい愛着がわいてくるんですよね。
最近、外犬何ですが、家の中でおしっこをして家の母がパシッと叩いたら逃げて
そのまま帰らなくなってしまい、新聞にも載せたり警察にも連絡したりの大騒動
があったようです。僕はそれが気がかりでどうにもならなくなりました。かなり
家から離れたトンネル内で見つかったらしくて、そこは僕がよく彼を車に乗せて
連れていった付近で、自分をさがしているのか?と思うとたいへんさびしくなり
ました。すぐにでも家に帰って、その犬を抱きしめたい気持ちに駆られました。
今でもその犬の事についてふと考えたりします。犬ってホントかわいいですよね。
遠藤周作が、満州にいた幼少時代に遊んでいた犬を神にたとえたりしているんです。
よくその時に、その犬に悩みを語りかけたりして、何も語らず、ただ黙ってジーッ
ト自分の話に耳を傾け目を見続けるその表情には、神を見るようだった、
という内容のくだりが書かれてありました。

と、話が脱線しましたね。。。

>要は思考を麻痺させれば良いんだな。。

というのとは、少し違うんだけど完全に意識を変えるんですよ。思考を麻痺じゃ
なく、思考もそういう風に考えるようにする持っていく訳です。それができるん
ですよ。あのドリル本に明日戦争でも起これば、ほとんどの神経症はなおるだろ
うなんて書かれていましたけど、それはその通りだと思う。自分の恐怖症も、そ
れらの前では吹き飛んでいくだろうって...
これで何か言いたいのかというと意識を変えることは可能なんだって事!

>今はタオさんは特に睡眠薬を必要とする程は不眠はひどくないってことですか?

これは前にも書いたと思うけど、「ハル」はただ早く寝るのに都合がいいからと
う理由で、これはでも芸能人とかでもこういう利用法で使用している人はいます
よね?それと「ロヒ」はおまけのスニフ用、なんて書くと怒られそうだなあ...
でも今は毎日のように「ハル」を飲んでいるから、いきなり切ると少しの間、眠れ
なくりそうな気もするけど、完全な不眠症って訳ではありません。荒療治で克服し
ました。半年間の期間労働はきついと思うけど、3ヶ月ってところもあるし、あと
時期的な問題なら、夏休みに長野の山頂で高原野菜の刈り取り作業ってあるじゃな
いですか?ああいうのに参加してみるのも、一つの手かもしれませんよ。
参加するってほど、甘くはないと思いますが...(^^;
それでも不眠症が治るのを考えたら、一度やってみる価値はあると思います。
247優しい名無しさん:2001/05/30(水) 06:14
yse
MMまんせー
248水葩:2001/05/30(水) 11:34
>カイゼルひげさん
ありがとうございます(感涙)
テトラミド使うって方法、どうなんでしょうか?
ちょっと前向きに検討してみたいです。
証拠隠滅してないのに、気付いたら死んでた、っての、いやだもん。

>gobletさん
この間2泊3日で友達の家に行き、集中的にTシャツ作りをしていたんですが、
その最中の仮眠時に、あたしの寝息を聞いていて無呼吸状態があったので気道
確保してくれたらしいんですよ。
それであたしも知ったんです。「おりょ?あたし、息してない?」って。

あと、あたしはなるべく睡眠薬は使わないようにしてます。
だから、使うときは「結構眠れないとき」です。
因みに、前の書き込みのとき、結局ヒルナミン50mg、パキシル40mg、
銀ハル1T、アタP2T、ロヒ6mgスニ、アモキサン2T、リタ、ブロン、
リンコデをそれぞれスニッフ。
昨日午後5時〜午後8時の記憶はありますが、それ以外の記憶はありません。
目覚めたら今朝7時でした。体内時計修正?ラッキー。

>タオさん
睡眠薬について、ありがとうございます。
今はあんまり使ってないです(ホントか?)。
たまに使ってます。あー、だめだ、今日は使おう、みたいな感じのとき。
でも、ロヒ6mgはちょっとやりすぎかなぁ??
気をつけます(汗)×××
249goblet:2001/05/30(水) 19:59
>>245 カイゼルひげさん

リラさんへのフォローどうもです。(^^; ええと私には特許庁の友人がいるので
暇があれば聞いてみます。<リラさん

ええと睡眠薬のことですが、何か足りないな〜と思ってたら、やはり抜けてました。
>>240の処方に加えて、エバミール2mg・べノジール(ダルメート)カプセル15mgも
入ってました〜。しかし、自分でも驚くんだけど凄い量だな、眠剤(笑)。
余談ですが、自分の睡眠薬や他の薬剤の投与量の多さが問題となって病院の幹部会議
で議題にのぼったそうです。。恥ずかしい〜(汗)。<主治医によると
でも持ち前の論理でやりかわして、OKになりました。(^^;

しかし「VIRTUAL」スレは私も応援してます。先生不在時は出来るだけ協力したいなぁ。

>>246 タオさん

Mは眠れなくなりますねぇ、確かに。主成分のシロシビン自体が幻覚作用の他に興奮作用が
あるかどうかはかなり疑問ですが、要は幻覚に脳が過剰反応して覚醒水準を押し上げている
のだろうと思いますね。あれは依存性はゼロに近いと思います。まあ、だから依存すること
なく週末とか2週間おきにやってます。まあ、そろそろ止めてもいいかなぁと感じてますが。

>新聞にも載せたり警察にも連絡したりの大騒動・・・

それはそれは大変でしたね。よっぽど可愛がってたんですねぇ。。でも犬を飼う人はご存知だ
と思いますが、愛犬はまあ家族みたいなものですから、、、。心配するでしょう(汗)。
ところで遠藤周作の語りはいいですねぇ。ホント。

(以下、続く)
250水葩:2001/05/30(水) 20:10
あ、書き忘れ。
っていうか、説明の必要はないとは思いますが、一応。
あたしの無呼吸状態に気付いて、気道確保してくれたのは友人です。
……って、そりゃそーだよなぁ(笑)

変な付け足し文ですいません(汗)
251goblet:2001/05/30(水) 20:11
(前スレ続きです〜)

>少し違うんだけど完全に意識を変えるんですよ

ちょっと言葉が足りないというか勘違いさせてしまったな。。ええと先の自分の文は
(余計な)思考を麻痺(=考えないようにして他の意識に集中)させれば良いという
意味で解釈して簡略して書いてしまいました。スマソ。。m(_ _)m

あと高原野菜とか季節労働の件ですが、何せ私は公務員ですからねぇ、、、。
普通はそんな「夏休み」って程の休みはとれないし、休日もなかなか厳しいかもです
ね。でもタオさんの言ってらっしゃることスゴクわかりますよ〜。
ホント、アドヴァイスいつも有難う。m(_ _)m
でも最近はというか昨日は3時間も寝れたから良しとします。段々、睡眠リズムが治
るのを期待してますよ。何とかなるでしょう。

>>248 水葩たん(スマソ。一回どうしても言ってみたかった!(^^;)

むむむ。ホントに無呼吸があるなら早く治した方がいいね。今は治せるから
病院に逝くのが先決かと。確かに呼吸器系に障害がある場合、睡眠薬は使用
しない方が無難ですよ、、、。
しかし、ロヒ6mgかぁ。健忘起こしそうだな(笑)。リンコデスニも凄いね。
私はとうとう鼻が逝かれてしまったので自粛中です。スニ。水葩さんもほど
ほどにね〜。ではでは〜。
252優しい名無しさん:2001/05/30(水) 20:15
gobletちゃんオヤジ?
253水葩:2001/05/30(水) 20:47
>gobletさん
(爆笑)「水葩たん」(笑)

う〜ん、病院に行った方がいいのかも……。
そうなんですよね。呼吸器系に障害がある場合、睡眠薬は処方されにくい……。
いやぁぁぁ!!!!(心の叫び)睡眠薬ラブ!!!!!!!!

というわけで、総合病院ではなく、別口で、というか、退職してもまだ自××
の機関利用は出来るので、自××病院に行けば、タダで診てもらえるんで……、
自××病院に行ってみようかと思います。

ロヒ吸ったあと、マジで健忘起こす間もなく眠ってました。
っていうか、親曰く、健忘起こしてたらしいけど(やっぱり)。
リンコデスニは、結構じわじわ来る感じが好き。リタのようにがつんと来ない。
でも、gobletさんの忠告に倣って、ちょっとスニッフも自粛しようかなぁ。。。

り、リタスニの良さは、ちょっとやめがたいけど……(滝汗)
254優しい名無しさん:2001/05/30(水) 21:03
きのこあげ
255タオ:2001/05/30(水) 22:59
>水葩さん

ヤッタ!水葩たんからレスが届いたあ。それだけで嬉しいなあ...。(^^)

>gobletさん

遠藤周作さんはいいですねぇ...。彼が亡くなられた時は、泣いちゃいましたよ。
文庫本はほとんど読んでいると思います。他のキリスト系の作家も「新潮文庫」
から出ている小説は、ほとんど読んでいると思います。この人も最近お亡くにな
られた三浦綾子さんとか... 最近、某ボート協会の会長に就任してからは、
すっかり毒の抜けちゃった曽野綾子さんとか... 遠藤周作さんが亡くなられた
当時ノーベル文学賞に後押しする運動があったのですが、あれはどうなったのだ
ろうか?あるスレッドで彼について書いた掲載文を(コピペ&訂正)紹介します。

苦しみ、悩み、困難の意味について

11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/04/24(火) 20:52
V・E・フランクル「それでも人生にイエスという」春秋社
「生きる意味を求めて」春秋社 他にも色々な本があります。

3 名前:タオ 投稿日:2001/04/24(火) 21:49
>11

その本買いました。ナチスの収容所へ入れられたその苦しい状況 の時でさえ人
は隣人に愛を与える事ができる。一度殺される予定の人の身代わりになって、
殺された牧師がいましたよね。名前はちょっと思い浮かばないですけど...。
その人はバチカンから死後、何らかの称号を受けたと聞いていますけど...。
遠藤周作の本にもその事がよく引用されてますよね?自己犠牲について真の愛
について。 彼も結局はインドのガンジスが遺作となりましたよね。「深い河」
彼もカトリックの中で異端児とみなされ、彼の著作本は一切読まないよう信者
達へ警告を受けた時期もありました。仏教の知識も疎かにしてはいけない!
生に実際的な宗教だから勉強しなさい!と生前語っていましたけど、その点、
インドで終わったというのは、彼の強い宗教心を感じます。「苦しみ」には意味
があります。それは人を成長させるものだと思います。輪廻転生にも触れられて
いましたけど、最終的に「苦」を無くさせるのは自我を葬り去った時なのだと思
います。ダライ・ラマ師が言っていました。どんな宗教でも「頂上」は同じ
なのだと...。「道」は違えど、生きる目的は「善い人間になる事」それにつきる
と思います。その為の苦難なのだと私は思ってます。
256優しい名無しさん:2001/05/30(水) 23:05
うふふ
257優しい名無しさん:2001/05/30(水) 23:05
きのこ萌え
258リラ:2001/05/30(水) 23:52
gobletさん、カイゼルひげさん、どうも。
なんか、いい加減な書き込みで、混乱を招いた(と言うほどではない)ようなので、父に聞いてきました。
ちなみに15年と言う数字は母に聞きました…(母がちゃんと知ってるはずもなかった…)。
特許と言うのは、申請してから(認められてからではなく)20年だそうです。
認められるのに大体5年くらいかかるので、一般に15年と言われるらしいです。
そういえば、よく、TVの通販なんかで、特許申請中とか言う文字を見かけますよね。
ちなみに父の職業は、はっきり言って世間にほとんど知られてないです…。
少なくとも、友達に言って、分かってくれる子はいなかったです。
(でも、お勤めされてる方なら知ってるかも…)。
259goblet:2001/05/31(木) 00:09
>>253 水葩さん

まあ睡眠時無呼吸症も立派な睡眠障害ですからねえ。Dyssomnias(睡眠
異常症)っていうものでして。。
呼吸器系障害の場合は勿論、睡眠薬は処方されにくいですけど、特にこの
病気と診断されれば処方は難しいですよ〜。まあ、まだ水葩さんは若いから
(と言っても私も水葩さんと同じ年なんだけど、、、)処方出来ないってこ
とはないだろうけど。

治療にはアセタゾラマミド(acetazolamide)っていう緑内障の治療に使われ
る薬剤を使用するようです。眼科領域だけでなく、この薬はむくみとか
てんかん剤とかにも使用されてるまあユニークなお薬はありますが。
あとは強心剤のユビデカレノンとか、黄体ホルモンのプロゲステロンとかも使
用するようですね。
注目すべきは、抗鬱剤のトフラやアナフラも有効って報告あることですねぇ。

とにかくお体、良くなるといいですよねー。(^^;
260優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:23
前々から凄く疑問だったのですが、
カイゼルひげさん、タオさんっておいくつですか?
(gobletさんは>>259の書き込みで分かりましたが…)。
皆さん、若いような、それにしては人生経験が色々ありそうな…。
答えたくなかったら無視してくれて構いません。
261goblet:2001/05/31(木) 00:32
>>255 タオさん

弧裡庵先生をノーベル賞にって動きはどうなんでしょうかね、今は。う〜む、
わからないです。

>遠藤周作さんはいいですねぇ...。彼が亡くなられた時は、泣いちゃいましたよ。
>文庫本はほとんど読んでいると思います。

私は『海と毒薬』とか『沈黙』、『深い河』等々読んだことがあります。全部が全部
じゃないけど、やはりカトリックを遺作となった『深い河』までず〜っと世界観に貫
かれていますねぇ。『深い河』は彼の宗教観の総体というべきものでした、、、。

>>258 リラさん

普通は特許関係の仕事といえば弁理士なんじゃないですか?あとは何だろう
なぁ。でもリラさんの言い方だと、かなり特殊な職業なんでしょうか?
多分、聞けばわかると思いますが、、、。
262リラ:2001/05/31(木) 00:56
>>261
gobletさん、まさにその通りです。前レスに書き込んだつもりだった(←読み直せ)。
ちょっとびっくりです(いや私が無知なだけか?)。
今までこの職業を知ってる人に3人位しか会った事なかったので、
世の中に浸透してない職業なんだと思い込んでました。
でも、学生にしてみたら、特許なんてあまり関係ないし、弁理士なんてもっと関係のないお仕事でしょう。
関係ないけど、弁護士資格を取ると、自動的に弁理士の資格も取れるらしいっす。
263goblet:2001/05/31(木) 01:14
>>262 リラさん

やはりそうでしたか。私の周りにも意外と多いんですよ、弁理士。
友達にもいますし。まだ若いですけど。。
まあ、特許とか実用新案、意匠とか商標などに関して特許庁を介して特許事案の
代理業務や鑑定などを行うのが弁理士ですよ。確かに弁護士とかに比べるとマイ
ナーですがね。(^^;
どちらかというと、理工系出身の方が有利でしょうね、試験は。工業系の試験内容
多いですから。。リラさんは弁理士とかにはなろうと思わないんですか?う〜ん、
私はK省というところにいるのですが、リラさんは公務員にはなろうと思いません?
まあ勧誘ではないので、、、、(笑)。
264リラ:2001/05/31(木) 01:33
うーん、弁理士になりたいと思ったことはないですねえ。
父の忙しい姿を見ているせいか、興味がないせいか…。試験勉強が嫌なだけか…。
ちなみに、めっちゃ文系の人間です(笑)。
父も文系のはずなんですが…。
公務員!なんかその響きにはちょっと憧れますねえ(笑)。
265タオ:2001/05/31(木) 06:04
>>260

何だか弁理士の資格で盛り上がっているようですね。
聞いたことはあるけど、街の便利屋さんのプロの資格かな!?なんて...(^^;
自分への質問は、年だけですか?書いてもいいんですけど、prefectまで明かし
てしまった今何かと書きづらくなるんですけど、「26」です。でも外見は信じら
れないと思いますが、10代でも通ります。昨日も同じ質問を女性の方から受けて
「ウッソー!信じられない〜」なんて言われました。この学校に入ってからは、
特に新卒の若い人が多いので、同年齢に見られがちで実際年令を言うと、世界ビ
ックリ人間を見るように驚かれます。変人見たかったらOFFでもやりますか?(ワラ
266優しい名無しさん:2001/05/31(木) 16:59
さりげなーく自慢しているタオ
MM・93・シャブオフいいなあ
267タオ:2001/05/31(木) 17:25
>>266

お前は一体誰なんだよ!(笑
正体、明かしやがれ!コラ!!
268優しい名無しさん:2001/05/31(木) 18:10
>>267
バカだなおまえ(ゲラ
269優しい名無しさん:2001/05/31(木) 22:46
>>265
年だけだなんてもっと聞かせて
芸能人で言うと誰に似てる?
変人みたいからオフいいな
でも乱交はごめんよ
270タオ:2001/05/31(木) 23:59
>>269

芸能人で誰かに似てるって言われた事はありません。
強いて挙げるなら、「伊崎宗則」って知ってるかな??
少年系です。最近「ウルルン滞在記」にも出演してるけど、
君も、変人見たいだけで参加するのは勝手過ぎるよ!!
乱交ぐらいはOKしてもらわないと...。
gobletさんがきっといいMMを用意してくれると思うから、一緒
に気持良くなろうよ!!そうじゃないと、意味ないよ。。。 
271タオ暴走気味:2001/06/01(金) 05:36
>ALL

「270」は冗談ですからね。「ラジ○ーシ教」ではないんですから...(^^;
ちょっとお酒も入っていたので、少し勝手なレスに、怒りモードに入ってしまい
ました。特にgobletさんには、失礼な発言お許しを!!イヤ〜、誰もレスがつい
ていないから、本気で捉えられたのか?と心配しています。冗談ですからね。。
仮にも、「神を信じる」なんて書いている僕がそんな事をする訳がありません...
ちょっと反省のつもりで、このスレへの立ち入りを一時休止したいと思います。
272優しい名無しさん:2001/06/01(金) 11:58
やっぱりタオさんは乱交オフがしたかったんですね。
273優しい名無しさん:2001/06/01(金) 18:38
MMoffならいいよタオ!
乱交はごめん
274優しい名無しさん:2001/06/01(金) 22:59
gobletちゃんMMよろしく
275優しい名無しさん:2001/06/01(金) 23:55
タオやろうよ
276水葩:2001/06/02(土) 01:57
>gobletさん
お、同い年だったんですか!
きゃ、キャリアすご〜い!!!!!!
あたしも確かに公務員ではあったけど、地面這いつくばったり穴掘って
立てこもったりしてたもんなぁ。いいなぁ、キャリア。素敵な響き。

睡眠時無呼吸症は、うちの母もひどいんですよね。
長いときは彼女は1分半くらい停止してるそうです。おっかない〜。

トフラ・アナフラが有効!!すごいっすね〜。
一見やつらのほうが無呼吸を起こしそうだが……。。。
gobletさんが仰っていたのは、ダイアモックスのことですか?
なんか危ない副作用てんこ盛りなんですけど……(笑)

危ないなぁ。利尿剤として主に使用されてるみたいですね。
利尿剤……。利尿しなくていいよ、これ以上(笑)

そういや、ひっさびさに健忘切りしてしまい、今まで頑張って
抑えてきたのが水の泡。がっかりです(マジ泣)。

リスカしないでいたのに〜〜〜〜〜〜〜!!!チキショウメ。

なるべく刃物を遠ざけていたんですが、Tシャツ製作のからみで
カッター購入したのが運のツキ。それでも、買ってから昨日まで
我慢できてたのに、それもパァ(泣涙泣涙泣)

目覚めると腕が痛くて、ポケットティッシュ1袋ごと傷口に貼って
あって(死)、ネットで押さえてありました。がうーーーーーー。
出血量は、成人じゃないと出来ない献血ができるくらいかな…。

はー。

やっと、やっと!!!リスカから開放されたと思ったのにーーー!
もうほんと、心の叫びです。
刃物をまたしても処分しました……。お金勿体無い。
400ml献血してこいよ!!!あたし!!!!
んで、さすがにこのところ目の前「銀世界」に見えることしばしば。
鉄、鉄分……。あああ、こんなことにならないと信じてたのに〜!!
277優しい名無しさん:2001/06/02(土) 17:19
鉄分って
278優しい名無しさん:2001/06/02(土) 21:41
もったいないね。
279優しい名無しさん:2001/06/02(土) 23:09
kinokohoshii,,,
280優しい名無しさん:2001/06/03(日) 15:01
age
281タオ:2001/06/03(日) 23:06
おいおいおい!このスレは絶対に潰しちゃいけないスレッドなんだから...
休止宣言撤回!タオ立ち入ります!文句ある奴いるのか!?コラ!!
gobletさん、またPCクラッシュか何かで来られてないようですね。。。
水葩さん、僕と会話しましょうよ。嫌ですか??リスカは止めときな!!
と言っても、やるのがリスカ中毒者の嵯峨なんですけどね。。。水葩さんは
具体的に、何に不満を持っていらっしゃるのか??タオに説明、願います。
少しでもお役に立てるのなら、今まで答えてくださった恩に着せたいと考
えております。とりあえず、レスください! お願いします! では!
282優しい名無しさん:2001/06/04(月) 00:15
>>281
かわいそう、きのこの食い過ぎ?
283ジェダイ ★:2001/06/04(月) 00:20
始めましてです。
今日の夕方、ログを読んで勉強させていただきました。
みんないろんな経験積んでいるんだなって関心する事しきりっす。
過去発言を読んで、いろいろ聞きたい事もありますが、とりあえずソレも無粋っすね。
話の流れで発言したい時は発言させて頂きたいと思います。それでは。
284優しい名無しさん:2001/06/04(月) 00:24
ああ、ジェダイたんが来ては荒れるわん・・・
285ジェダイ ★:2001/06/04(月) 00:27
そんなら来ない・・・。
286カイゼルひげ ★:2001/06/04(月) 03:41
>>248>>276 水葩 さん

#亀レススマソです。>ALL

>>251>>259でgobletさんがフォローなさってますけど、テトラミドの件、
grepかけて検索してみたんですけど、hitしませんでした。(-_-;)
ログを落とし忘れていたようです(「Virtual」スレじゃなかったのかも)。

で、記憶を頼りにカンタンに書くと、「睡眠時無呼吸症状がある場合、睡眠薬を使用すると
筋弛緩作用などで気道確保が困難となる恐れがあるので、テトラミド(塩酸ミアンセリン/
オルガノン=三共)を使うのはいい手だと思う」というDr.のコメントついていた思います。

リスカ再発しちゃったようで、、、
なにか他の方法で昇華できればいいんですがねぇ。400ccはさすがに(汗)。。。
最近、オレは酒に走ってますです。人事異動とかで呑む機会が多いせいもありますが。(^^;

#個人的には、テトラミドは「四環系抗鬱剤」というよりは「眠剤」でした。
 とにかく眠気がハンパじゃなかったので。主治医の狙いもそこだったと思います。

>>265>>267 タオ さん

弁理士は、>>263でgobletさんが書かれているように、特許関連には必要不可欠な職業ですよん。
試験は、確かに理工系出身の人のほうが明らかに有利でしょうね。
カンタンに言うと、「このアイデアのどこがどう他と違い、優れているか」を説明するような
職業だったと記憶しています。だから、図面やら何やらの専門的な資料・知識も必須になります。
<ハズしてませんよね? リラさん (^^;

#ところで、あま〜り熱くならないように。。。
 何度も書いたけれど、キレたところで向こうは喜ぶだけだから。
287カイゼルひげ ★:2001/06/04(月) 03:53
>>285 ジェダイ さん

気にしなさんな。
どーせ、「キノコage」とかでage荒らしされてるんだからさ(苦笑)。

>ALL
キノコがらみの話題は少し控えましょ。薬板向きのネタだし。
288タオ:2001/06/04(月) 05:29
>水葩さん

ごめんなさい。「281」の文、少し訂正加えさせて下さい!

>今まで答えてくださった恩に着せたいと考えております。
        ↓恩をを着せてどうする!?っちゅうねん!!←(一人つっこみ)
今まで答えてくださった恩に答えたい、返したいと考えております。

>カイゼルひげさん

お久さです。お元気でしたか?gobletさんも来なくなり、私も休止宣言、水葩さ
ん孤高のカキコって感じになっちゃってました。少々、荒れ気味の様子とは言っ
ても、荒らしを呼び起こした張本人は自分なんですけどね。(^^;
ホントにみなさん申し訳ありませんでした。m(__)m
ところで、この前の僕の医者のVirtualスレ参加要請の件、やはり無理でした。
一応、最初の箇所とあとKyupin先生が2人くらいに答えている文をコピペして
持っていき、ここでは医学知識の豊富な方や、現役の精神科医が相談代わりに
コテハン名を持って参加しているスレッドです。と説明を多少加えながら...
こんなスレッドあったなんて、今回初めて知りましたよ。。。自分も最初からこ
こで聞けばよかったなんて考えたりしちゃって...。冗談ですよ!抗不安薬ランキ
ングでカイゼルひげさんや、gobletさん、水葩さんさんと知り合えてほんとに良
かったと思ってます。で、大事な結果のほうなんですけど、やっぱり反応を見た
限りでは、興味は持っていた様子ですけどどうも無理っぽい感じですね。スマソ!
あと薬ワイパはどうもというか、全く効き目ありませんでした。レスタスに変更
しました。それで抗鬱剤も先週はパキを勧めてきたのですが、トリプタになりま
した。どうもSSRI群よりもトリプタのほうが効いてるなんて噂があるらしいから?
だそうです。その辺の所、カイゼルひげさんどうなんでしょうか??トレド→トリプタ
289タオ:2001/06/04(月) 07:07
連続カキコ、お許しを!!

>gobletさん、またPCクラッシュか何かで来られてないようですね。。。

これってやっぱり自分のレスが原因なのかな!? 俺って何て鈍感なんだろうか!?
そうだとしたら、鬱だ・・・あ〜、gobletさん、早く戻ってきてくれいぃー!!
そして弁解してくれないかなあ。この前のように...このままだとホントに鬱だ。

>水葩さん

「281」の文。別に、無理強いしてる訳ではないですからね。(^_^;
確か、前にも同じような質問をしたと思うけど、それならHPを見ろってか...(笑
でもホントに誰もコテハンさんがいなかったので、水葩さんと仲良くなれるチャ
ンスだと思ったんです。一つ聞きたいのですが、自分ってウザイというかあまり
関わりたくないタイプですか!?頼むから否定してくださいね。。。
でも、マジレス希望です!どういう結果が出ようと構いません。
それと、gobletさんと水葩さんのお年っておいくつなんですか?(無視OK文です)
290優しい名無しさん:2001/06/04(月) 08:47
乱交オフしようって言ったのはタオだ!
291水葩:2001/06/04(月) 13:35
>タオさん
そんなウザいだなんて、思ってませんよ!!(汗)
気にしすぎですよ、タオさん。大丈夫ですからね(汗)

あと年齢の話ですが、gobletさんの年齢と一緒なんですねぇ。
んで、実際何歳かと言うと。HP見に来てください……(汗)
ここでは公開しない方がいいかなぁ、というところなので。

リスカの理由ですが、記憶が無いんです。
基本的に健忘を起こして、気付くと血だらけだった、という
事が多いですね。自分の記憶があるときは採血とかしてます。
でも、今はそれもかないません。今、あたしにとってとても
大事なもの、それは血。マイブラッド。
というわけで、すごい出血のときは大体記憶がありません。

>カイゼルひげさん
そうでしたか……。でも、テトラミドの件、ありがとうございます。
ものすごい眠気が来るとか……。いいかも。眠剤この際諦めて、
テトラミド主張してみようかな?

リスカ、再発と言うか、健忘切りが再発しちゃいました。
記憶あるときは自己採血くらいしかしないんで、せいぜい
10mlが関の山なんですが、400mlのあとに800mlですから、
1200mlですね、ははははは……(乾いた笑い)(泣)
血液中で固化した部分は、母が肝臓かと間違えたくらい
大きかったらしいです。刃物怖すぎです。これ以上出血
したら死ぬんじゃなかろうか、あたし。

コワイデスネ、全く。
292優しい名無しさん:2001/06/04(月) 19:35
タオ汗かかれてるよ
乱交パーティーいいねー
混ぜてよタ・オ♪
293タオ:2001/06/04(月) 20:59
>水葩さん

>そんなウザいだなんて、思ってませんよ!!(汗)
>気にしすぎですよ、タオさん。大丈夫ですからね(汗)

水葩たん、ありがとう!僕を気に入ってくれているのですね!
(←それも言い過ぎやろって^^;)イヤしといて〜なあ。。。(笑

リスカで思い出したのが、昔ある専門学校(その留学する為のTOFELを勉強する
学校)へ通ってた頃、ある同じ学生寮に住む友達が言っていました。
これは冗談じゃないから、絶対に他言しないでね。世界中にドラキュラが実際に
いて人間に化けて存在しているって大マジで言うんですよ。それで自分のクラス
の女の子がそうだとか何とか言ってたけれど、定かではありません。
少し前の事なので...自分はそんなの簡単に信じないタチだけど、その友達も
まじめな子なのでひょっとすると???なんて考えたのを思い出しました。
傷の方は大丈夫ですか?どうしてもこれから半袖になると目立ってきますよね?
あるスレでへパリンZ軟膏が良いと書いてありました。
それとリストバンドや、包帯を巻くとか何とか...etc

あと、自分が前に服用してた「PZC」はリスカ用だなんて言われて、最初はリスカ
なんてあまり注目していなかったのですが、水葩さんは服用されていますか??

それと、造血剤があるのをご存知ですか?一種の鉄剤ですが、体内で欠乏した鉄
分を補い、骨髄での造血力を高めて貧血を治す効果があるらしいのです。
「クエン酸第一鉄ナトリウム」や「硫酸鉄」です。副作用も色々あるので、もし
興味を持たれたならもう少し説明加えますけど...それとももうご存知ですかね?
294タオ:2001/06/04(月) 21:41
連続カキコ、お許しを!!

>水葩さん

気管支炎拡張剤があるのをご存知でしたか?キサンチン誘導体として、
ジブロフィリン、デオフィリンは、カフェインに構造式が似ている化合物で
気管支のケイレンをとる物質を増やし、気管支の内部を広げる作用がある。
デオフィリン以外の薬剤には、心筋を刺激して心拍をふやす強心作用や利尿
作用もあります。適応症としては、気管支ゼンソクや気管支炎などの発作を
やわらげ、呼吸困難などの症状を軽くするのに用いられます。テオフィイリン
以外の薬剤は各種の心疾患の治療にも使われます。注意点としては、コーヒーや
紅茶、緑茶などのカフェインを含むものを飲みすぎると薬の効果が増強され、福
作用をおこしやすくなります。また、眠れなくなる事があるので、寝る前の服用
は避けるよう書かれております。とにかく、少しでもお役に立てれば幸いです。
295優しい名無しさん:2001/06/04(月) 22:46
許せない
タオちゃん乱交オフはいつ?
296優しい名無しさん:2001/06/04(月) 23:44
ついさっきデパス飲みました。
こういう薬ははじめてなんで、なんか怖いです。
297優しい名無しさん:2001/06/04(月) 23:48
デパスは大丈夫だよー
マターリできますよー
298優しい名無しさん:2001/06/05(火) 03:56
MMは大丈夫だよー
マターリできますよー byタオ
299カイゼルひげ ★:2001/06/05(火) 07:04
>>288 タオ さん

お久です〜。
え〜と、あんまり元気じゃないです(苦笑)。
土曜は14時間労働のあと、日曜の19:30まで起きてて、それからさすがに自然に
寝ちゃって、起きたら23:00で、それから日曜の朝9:00まで起きてて、
眠剤服んだけど医者逝く日だったんで13:30には起きて通院して、
それから「32条スレ」の続編用にFAQをまとめてたら月曜の朝になっちゃって、
「もーどーでもいーや」と、思ってそのまま耳鼻科逝って、今まで寝ていません。(W
これから寝ます(爆笑)。

おまけに、ちょっとカイシャでいろいろあったせいか、心因性の抑鬱症状が
少し出てきて、今日はかなり感情的に平板化してました。
主治医にも「まだ必要はないと思うけど、2週間後に悪化してたら出す」と
言われて、う〜ん、ってカンジです。(-_-;) 一時的なものだと思いますが。

「Virtual」スレの件は気にしないでいいですよ〜。(^^)
いくら精神科医とは言え、同じ人間ですから今の板の状況だとちょっとツラい
でしょうから(苦笑)。
それに、現在メンヘルで生きているスレッドは500程度ありますから、
見つけるの難しいでしょうし。オレも、「こんなスレ、あったんだ」って時が
ありますから。まぁ、それも楽しみの一つですが。(^^;

トレドミンは分からないですねぇ。オレはSSRI/SNRIの服用経験はありませんから。
ただ、トリプタは世界最強の抗鬱剤だとは思っています。
副作用もそれなりにありますんで(抗コリン作用など)、気合いが必要でしょうね、
服むのには。断薬・減薬にも時間がかかります。

SSRI/SNRI VS 三環系・四環系抗鬱剤ですが、オレ自身は「効果は三・四環系抗鬱剤と
大して変わらないが、副作用が少ない」って点には正直「?」です。
ちょっと話がウマすぎると思うので。服用経験がないんで比較はできませんけど。(^^;
300カイゼルひげ ★:2001/06/05(火) 07:05
>>291 水葩 さん

実際のソースを拾えなくてすみませんでした。m(_ _)m
抗鬱剤を服まれているなら、Dr.に打診してみてもいいかもしれません。<テトラミド
10mgのと30mgのがありますが、最初はお試しで10mgからでしょうか。
眠気は保証します。(^^;

で、「健忘切り」ですけど、400じゃなくて1200ですか。( ̄▽ ̄;)
う〜ん、正直、よく生きてたなーって感じですねぇ。
2000を超えるとかなりヤバいんで、何か対策を考えた方がいいです。(^^;

あとタオさんも書かれてますが、増血剤を使った方がいいでしょうねぇ。
ただでさえ、女性の場合には月経で鉄分も失われますから。
1200となると、サプリ云々の話じゃないと思うです。。。
301優しい名無しさん:2001/06/05(火) 10:13
月経
302タオ:2001/06/05(火) 19:00
>カイゼルひげさん

お仕事たいへんそうですね。お疲れ様です。この前、その変則的な職業を聞いた
時印刷屋だと答えていましたが、それはマスコミ系列ですか?プロレスの記事も
書いていたなんていつか答えていましたよね。とにかくお身体のほうお大事に!
僕は今日、とある実施試験に落ちてしまい激鬱状態です。山本レイナの占いで
「順調に進んでたレール上に石置かれ慌てて急ブレーキ踏むような日。
 冷静さ必要」
12月生まれなんですけど、そう書かれてあって、今日がその発表の日だったので
すけど、もしかして?と思ったらやはり落ちていました。自分的には結構、自信
があって大丈夫だろう?なんて甘く考えていたのですが、駄目でした。(涙涙涙
久しぶりの激鬱状態突入ったって感じです。神から「君にはその技術はむいてい
ないのだよ。」と言われた感じです。覚えていますか?今の学校終めたら全てが
終わるって事!だから死に物狂いで勉強してやった結果が「これ」なんですよ。
人生って厳しいですね。誰かに慰める言葉でも聞きたい心境なのですが、友達は
一人もいません。今日も飲み会に誘われたのですが、「試験に落ちたから」とい
う理由でお断りしました。それに対人恐怖もあるので、関わりを持ちたくはない
からなのです。矛盾していますが、それもこういう病を持った以上、しようがな
い話だろうとは思います。とにかく寂しいです。カイゼルひげさん、どうか僕を
慰めてもらえませんか?電気ショック療法の手術日が一刻と近づいてきてます。
そろそろ、「闇」で植物人間になるまで手術してくれる医師をさがす時なのかも
しれません。それは精神科ではなく、脳外科に当たるのでしょうか?
カイゼルひげさん、その辺ぜひ教えてください!!

>水葩さん

体調どうですか?何か今、非常に激鬱なのですが死を意識した時、人間って他人
に優しくなれるものなんですね。リスカは、一種の強迫神経症ですね。他人がど
うこう言ってもしようがない話なのかもしれません。「檻の中のダンス」の中で
こう解釈されています。

「この病気に悩む人には、「小さいことでくよくよするな」とか「もっと気を楽
に持て」なんて言うと、マズイ。そんな事は本人もよく分かっているが、そうし
たくてもできないからこそ悩んでいるのだから。絶好の治療薬というのはまだな
いが、原因は不安感の異常な高まりなのだから、それを抑える為の抗不安薬あた
りがよさそうだ。この病気の治療を最も得意とする心理療法は「森田療法」であ
る。ちなみにじぶんがやった対処法はというと、自分をはじめとする一切を投
げる≠アとだった。全部投げてしまう。全て捨てて、諦めるのだ。もちろんすぐ
になおりはしないが、時々そんなことの全てが無償にバカバカしくなり、笑いが
こみ上げたりした。少しずつそれが増えていき、大学に入ってクスリをのみつつ
楽に生活していたら、いつの間にか治っていた。この方法はお薦めだ。これらの
人達にも大事なものを全部投げればいいと思う。「どうでもいい」とか言いなが
ら。そして笑いがこみ上げてくれば、しめたものだ。精神的に追い詰められた時
は、笑ってしまうに限る。(これを書いている内なぜか自分も落ち着いてきた)
303優しい名無しさん:2001/06/05(火) 19:07
あはは!タオ!
乱交オフはどうした?
きのこ!
304タオ:2001/06/05(火) 21:46
>>303
これは、マジレスです。君の状況かどうかは分からないよ。引きこもりかも
しれないし、フリーターかもしれない。あるいは、ちゃんとした社員として
働いているかもしれない。この板は、スレはまじめに仕事を、人生を、哲学を
考えるスレなんです。いつまでも「名無し」でいるから君の人生も「名無し」
のままなのさ!きっちりとしたある程度の社会人としての規律を持て!とは言
ってもどうにもならない話だろうけどさ、君の両親にも問題あり!だね。
だからって、他人に迷惑をかけてもいいって話でもないだろ!
それくらい分かるよな!乱交オフなんて虚言にすぎないんだよ。分かれ!アホ!
独りでオナニーしてろよ!きのこでも尻の穴に入れてよ。(藁
305優しい名無しさん:2001/06/05(火) 22:05
かたいこと言うなよタオ!
306タオ:2001/06/05(火) 22:47
>>305

かたいことってさ、君、度が激しるぎるだよね。そこん所、何とかして欲しい
と願うんだけだどさ、無理な話?ですか??まじめに議論してる最中に水を差す
発言だけはどうしても避けて欲しいのさ、君がいいタイミングで上げてくれる
んで、助かる部分は確かにあるんだけどさ、その辺考えてくれや!頼むからさ!
307優しい名無しさん:2001/06/06(水) 00:00
自分できのこだの乱交オフとか書いていて何言ってんだこいつ?
308優しい名無しさん:2001/06/06(水) 00:27
育て方は?>goblet
309goblet:2001/06/06(水) 14:26
>>ALL

いや〜、また性懲りもなくやってしまいましたぁ・・・、PCのcrash(笑)。
ちょっと今、仕事の合間なんであんまり時間ないですけど、ホントにスマソ!

何か購入してまだ一年にも満たないのに何故に壊れるのか、、、不思議ですねえ。
もう待つのは嫌だから新しいPC買っちゃいました。(^^;

>>276 水葩さん

まあ運が良くて国T種に受かったようなものでして、、、(汗)。でも給料にして
も大したことないですよん。同年代の民間企業に勤めている人のほうが多いもんねぇ。
あ、あとリスカにはタオさんやカイゼルさんも心配なさっているようですがgobletも
心配してますよ〜。くれぐれも注意を。。
>>283>>285 ジュダイ★さん

まああんまり気にせず気軽に来て下さい。待ってますよ〜。

>>289 タオさん

いやいや、心配しないで(笑)。またマタ~リお話しませう。

>>カイゼルひげさん&リラさん、他の方々

というわけで、またまた宜しくです〜。
310優しい名無しさん:2001/06/06(水) 14:36
メイラックス 最高
311水葩:2001/06/06(水) 18:07
ご心配おかけしました〜(汗)
もう大丈夫だと思います。。。

最近よく分からない人がうちのHPの掲示板に来て可笑しな書き込みを
して、詳しくレスを付ける気にもならないくらいの隔たりを感じたので
「はいはい」みたいなレスをつけてしまいました。ハハハ(汗)
まぁ、いっかぁ。
312優しい名無しさん:2001/06/06(水) 19:27
いけない子
313goblet:2001/06/06(水) 23:15
ようやく時間が取れたので来ました〜。(^^;

>>276 水葩さん

>睡眠時無呼吸症は、うちの母もひどいんですよね。

う〜ん、やはり遺伝的な要素も関係しているのですかねぇ。。若いうちに治す
方が良いみたいですよ。睡眠薬なんかも年をとると使用出来なくなる可能性が
ありますから。

>gobletさんが仰っていたのは、ダイアモックスのことですか?

を!よく御存知ですね、そう、その通りですよん。でもどうかな、水葩さんが
好きな(?)解熱鎮静剤のボルタレンとかロキソニンよりはずっ〜と安全じゃ
ないですかね(笑)。でもどちらにしても原因が何かわからない以上、専門医
に診て頂く必要はありますね。

あと、>>286でカイゼルひげさんが仰るように、抗鬱剤のテトラミドは睡眠薬
として使用すれば、はるかに他の催眠剤よりは安全だと思います。
カイゼルさんも言うように、テトラは半端じゃないですからねぇ、眠気。
でも経験上、1週間くらいすると眠気はとれてかなりいい感じの抗不安薬みた
いな効きになるので個人的には大好きですね。
314goblet:2001/06/06(水) 23:31
>>299 カイゼルひげさん

>SSRI/SNRI VS 三環系・四環系抗鬱剤ですが、オレ自身は「効果は三・四環系抗鬱剤と
>大して変わらないが、副作用が少ない」って点には正直「?」です。
>ちょっと話がウマすぎると思うので。服用経験がないんで比較はできませんけど。(^^;

どうなんでしょうかねぇ、ホント。色々、効果の程の比較実験は報告されてますけど。。
でもやはり副作用はかなり少ないですよ、実際、使用した感じですが。
抗コリン作用はほとんどないですから、口の渇きとか排尿困難・便秘等には悩まないで
すし。ただもっと本音を言えば四環系も副作用はほとんど感じられませんでしたけどね。

まあ、テトラの特有の眠気などは例外として除いて、明らかに身体的苦痛といえるもの
は。SSRIもSNRIも個性がありますからね、一概に同系列の薬物というよりも個別にその
薬効をとらえるべきだろうと思います。
トレドは意欲減退、paxilは鎮静・ルボックスは強迫神経症に有効みたいな感じで、、、。
とはいえ、まだまだ三環系抗鬱剤などはかなり鬱には有効なので最終的にはその人には何が
一番ベストなのかを選択する必要はありますね。
315goblet:2001/06/06(水) 23:47
>>302 タオさん

横レスですが、心配なのでレスします。m(_ _)m

>今の学校終めたら全てが 終わるって事!だから死に物狂いで勉強してやった結果が
>「これ」なんですよ

まあ、気持ちはわかります。でもタオさんが決して努力しなかったわけではないですか
らねぇ。努力せずに駄目ならどうしようもないですが、この場合はあまり自分を責めな
いほうがいいと思いますよ。むしろ次の機会は必ず来るし、その時にまたやればいい話
ですから、Negative−Thinkingは避けたほうが良いです。絶対。

話は変わりますが、私の知るある人は公務員試験に落ちて激鬱になり自己を全否定して
しまい自暴自棄になって自殺未遂&アルコール依存になってしまいました。まあ、私も
出来る限りサポートはして何とか今は立ち直ってますが、一つ確実にいえるのは自分を
責めてしまうのは身体的・精神的に非常に良くないってことですね。

このタオさんの経験が必ず将来、プラスになることを信じてます。だから、タオさんも
冷静にこれからのことを考えてみて下さいね。また宜しければ相談にのりますよん。
316優しい名無しさん:2001/06/07(木) 00:16
乱交オフもいい経験になるの?
317goblet:2001/06/07(木) 00:19
独り言なのでご勘弁。。(飛ばして読んでOKです)

最近、芳香療法というものに関心がある。まあ、いわゆるアロマテラピーという
ものである。これがなかなか面白いもので奥が深い。

私の好きな香りはゼラニウムとアンゼリカである。最近、睡眠薬の断薬をしてい
るので夜、なかなか寝付けなかったが、この二つの香りのおかげでようやく落ち
着くことが出来た。bedの傍において眠ると非常にrelax出来る。

また最近はパソコンのUSBに接続してアロマを楽しむアロマポットなんかもあって
楽しいものだ。arvelという会社が出しているものだが、値段は3千円くらいなの
で安くはない。でも機会があれば試してみたい気がする。

またアロマは花や果実がメインとされているが、最近、私の父が日本の木の香木と
いうものを手に入れてきた。この香木、意外にも素晴らしく高貴な香りを放つ。。
その香りはこれまでのアロマの概念とは一線を画するものだと感じた。多分、相当
高価なものであまり手に入り難いものであろうが、是非、一度試してみることをお
勧めする。
318優しい名無しさん:2001/06/07(木) 00:30
アロマだなんてgobletちゃんはきのこでしょう?
MM!
319優しい名無しさん:2001/06/07(木) 01:39
乱交してたら試験にも落ちるぞ>たお
320カイゼルひげ ★:2001/06/07(木) 03:48
>>302 タオ さん

カイシャはフツーの印刷屋ですよん。で、たまたまプロレスの記事を扱った雑誌を
担当したんで、技を少し覚えただけです。
カラダのほうは、眠剤ガバ服みして寝てたら、ようやく落ち着いてきたです。御安心を。

試験のことは残念に思いますけど、gobletさんが言うように、あまりnegativeに
捉えないコトですね。自責念慮が増幅すると、ロクなことはないです。経験上。
ところで、チャンスは今年だけなんですか? もし、来年でもOKなら、少し休んでから
来年に向けて、少しペースを落として勉強を再開するのもいいかもです。

あともうひとつ。オレは国家1種・法律職の勉強を2年やって、結果的には
落ちちゃいましたけど、覚えてムダなことってないです。必ず、どこかで生きてきます。
だから、あまり落ち込まずに。。。m(_ _)m

P.S. 電気ですけど、確か昔は麻酔なしでした。そうすると、心停止が1分近く起きます。
   だから、技術的には麻酔なしで電気をガンガンかければ「植物人間化」は可能ですけど、
   今は前にgobletさんが書いていたように、麻酔専門医同伴のもと、
   厳重な体制でやっているハズなので、植物人間化は事故でも起きない限り不可能です。
   んで、担当科はオレの場合、全麻のあとやられたんで覚えてないです。
   ただ、設備の関係上、相当の大病院か大学病院にしかないでしょうねぇ。。。
   基本的に精神科だとは思いますが。
321カイゼルひげ ★:2001/06/07(木) 03:49
>>310 さん

をを、ナカマ登場。オレはメイラックスないと生きて行けません。(^^;
力価は弱いですけど、やんわりと長時間効くのがいいですね。
今は1mgを分2で服んでますです。

>>311 水葩 さん

大丈夫と聞いて安心しました。
マジで健忘切りには御注意を。。。(汗)
322カイゼルひげ ★:2001/06/07(木) 03:51
>>314 goblet さん

お久です。無印アロマ&ボルタレン&ロキソニン大好きなカイゼルです(笑)。
PCクラッシュですか、、、 オレは「不安定」と大評判のMacですけど、
クラッシュは3回しか経験していないっす。
買った直後のDELLのマシンは落雷で天に召されましたが。(^^;

>抗コリン作用はほとんどないですから、口の渇きとか排尿困難・便秘等には悩まないで
>すし。

 なるほど〜。抗コリン作用がないのは魅力的ですねぇ。<SSRI/SNRI
 でも、オレの場合は「出すとしたらアナフラ」と既に主治医に予告されてますんで。
 胃も悪いんで、できるだけ消化器系にダメージの少ない薬がいいですね。個人的には。
 もう、ガスター&プリペラ漬けはゴメンですから。
323タオ:2001/06/07(木) 07:20
>gobletさん

助言、ありがとう!戻ってきてくれてホントにうれしいです。
昨日は、初めて学校を休んじゃいました。とりあえず「風邪気味」って理由
で...。特に何をするって訳でもないのだけれど、昼寝をしたり、料理をし
たり、ジョギングをしたいりして、とりあえず何も考えない様に作業療法で
はないですが、やってました。今日は、これから通学するつもりです。
あと、前レスでの失礼な発言申し訳ないです。これからも、ぜひよろしく!

>カイゼルひげさん

gobletさんと同様、助言ありがとうございます。

>ところで、チャンスは今年だけなんですか? もし、来年でもOKなら、
>少し休んでから 来年に向けて、少しペースを落として勉強を再開するのも
>いいかもです。

いいえ、そんなタイソウな試験でもなかったんですが、また再試験があります。
でも自分って完璧主義者のタチなので、「最大限に努力をして不合格」という
事実が何か自分にほんとに合っているのだろうか!?という自問ばかりしてて
否定的になりがちなんです。とにかく時間が解決してくれるのを待つのみです。
あと「電気ショック療法」の件、ありがとう!現実的でなければ、首吊ります、
とは言っても、自殺だけはどうしても避けたいんですよ。宗教的理由から...

>水葩さん

とりあえずは、良かったですね。自分のほうが、激鬱っぽいですね。(笑
今は、人のことを心配してる余裕なんてのも実際ないんですけどね。。。
傷の具合はどうですか??まあ、お互い死なない程度に生きましょうよ...
324優しい名無しさん:2001/06/07(木) 09:21
落ちたのにね
325優しい名無しさん:2001/06/07(木) 21:03
そろそろリスカしてますか?
326goblet:2001/06/07(木) 22:46
>>322 カイゼルひげさん

>クラッシュは3回しか経験していないっす。
>買った直後のDELLのマシンは落雷で天に召されましたが。(^^;

3回ですか〜、羨ましいですね。私はもう何回あることか。まだ購入して一年にも
満たない比較的新しいマシンなのに、、、。
今回も故障で待つのが馬鹿馬鹿しいので新しい別のマシン買ってしまいました。
まあ、今度のは調子が良いので気に入ってます。メモリも増設で250MBですし、HD
も30GBで余裕があるので。ただDVDとかCD−Rが付いていても別に使わないので要ら
ないんですがね。(^^;
う〜ん、でもMacのPowerBookG4も興味があって欲しかったんですけど、私はMacわ
からないんですよ〜。互換性とかもあるだろうし。。

ところで落雷でPCが壊れることなんてあるんですねぇ。普通はあまりないですよね。
相当、近辺で落雷があったのでしょうか?

>胃も悪いんで、できるだけ消化器系にダメージの少ない薬がいいですね。

大変ですね。m(_ _)m  確かに向精神薬で胃に負担をかけない薬といったら
ドグマとか抗不安剤のコレミナールぐらいしかないですからねぇ。でも前の
別レスでカイゼルさんはドグマが体質的に合わないと言っておられたので、
駄目なんでしょうが。ドグマは。(^^;
327カイゼルひげ ★:2001/06/08(金) 04:38
>>323 タオ さん

オレも完璧主義者ですよ。だから国1・2連敗は激鬱突入には充分すぎるショックでした。
もう、6年も前の話ですが。
たしかに、タオさんの言う通り、「時間が解決してくれるのを待つ」のがBESTでしょう。
しばらく旅行してみるなんてのも気分転換にはいいかもです。
一旦、今の環境から離れてみると、冷静になれたりするものですから。

P.S. 宗教的理由的な理由があるなら、なおさら自殺だけは思いとどまって下さい。。。
   オレは死ぬときぐらいは人様に迷惑をかけたくないですねぇ。
   首吊りはTVでやっているほどキレイなものではないし、電車にダイブも
   電車は止めるわ、遺体処理も大変なんですよ。鉄道業界では遺体を「マグロ」と
   言いますけど、肉体が木っ端微塵になるし、遺体から湯気は上がるわで、
   実際に乗り合わせていて、見ていて吐いた記憶があります。。。
328カイゼルひげ ★:2001/06/08(金) 04:40
>>326 goblet さん

まぁ、固体差(初期不良)とかもあったんでしょう。Win板でチェックしてみるのも
いいかもしれません。でも、今度のPCはスペック的にも十分ですねぇ。(^^)
オレも早くDELLを復活させて、NTを2000にUpgradeしたいものです。WInとのデータ交換も
頻繁にありますし、元はDOS〜Win3.1を使ってましたから。

Titanium(PowerBookG4)はいいですよ。初期不良の多さが問題になってますが。
新型のiBookでもいいんですが、さすがに小さすぎてシゴトには使えません。(^^;
同スペックなら、Winのほうが3〜4割は安いんで、欲しいんですけどね。<Win
落雷は、今の居所も実家でも多いんですよ。だから電源タップはサージプロテクト付きを
使っています。

P.S. ドグマは何だかんだ言っていい薬だと思いますよ。ただ、オトコでお乳が出るのは
   コリゴリですし、不健康な形ではあるけれど、せっかく10数キロ痩せたんで、
   太りたくないですしね。(^^;
329優しい名無しさん:2001/06/08(金) 10:10
でぶひげ
330優しい名無しさん:2001/06/08(金) 16:47
>>328
niftyのどの辺に出没してる?
331タオ:2001/06/08(金) 16:57
>カイゼルひげさん

再びの助言、ありがとう!それにしてもすごい体験をされているのですね。(^^;
そういうのって1度見ちゃうと、2度と自殺できなくなりそう...自殺抑制には、
生で死体を見せたりするのが、一番効くのかもしれませんね。(笑
グロ画像なんて言っても、臭いも何もしないですからね。実際に乗り合せたら、
そういうのって見たくなるもんですよね。恐いもの見たさっていうやつですか?
自分も乗り合わせたら、身を乗り出して見るほうだと思います。(苦笑

今の自分って、客観視できないくらいに混乱している状態です。気持ちを切り替
えて次、また似たようなっていうか、この前よりも重要な前期試験を控えている
ので1ヶ月位はそれに集中したいと思います。ネットってある種、中毒ですよね。。。
なぜだろう?見なきゃ、気がすまないみたいな...結構、書きこむのも時間をか
けて、これでも気を使いながら書いているつもりなんですけどね。(ワラ、よく注
意を受けますけど^^;)まあ、それでも週に1度くらい顔を出すようにしますね!
332優しい名無しさん:2001/06/08(金) 17:16
>>331
おまえもきのこ食って人刺すなよ!!
333優しい名無しさん:2001/06/08(金) 19:36
どこが気をつかってる?タオちゃん。
334優しい名無しさん:2001/06/08(金) 23:08
ひげは週末こないよね?デート?
335goblet:2001/06/08(金) 23:50
>>326の自分の文をちょっと訂正します。m(_ _)m

(誤)メモリも増設で250MB→メモリも増設で256MB

う〜ん、しかしタオさんやカイゼルひげさんともに完璧主義者なんですねぇ。。
私は努めて物事は完璧にしようとか思わないようにしてます。
やはり最後には無理が来ますから、、、。精神的に。

>>331 タオさん

>そういうのって1度見ちゃうと、2度と自殺できなくなりそう。

横レスですが、私は前に住んでいた家の隣の人が首吊りしましたよ。まあ、
その現場に居たのですが、さすがに気持ち悪いものでしたね。
でも年月を経た今、私も楽に死んでみたいなぁ、なんて思います。(^^;

話は変わりますが、私はやはり最後は自殺しようと決意してます。遺書も書いたし
PCのHDに保存もしてます。もう二年前くらいからですけど、、、。
それはいつになるかわからないけど、30までには決めたいなと考えてます。

これはあくまで極めて冷静に思慮・判断してのことなんですよ。経済的なこととか
周囲への配慮とか。カイゼルさんが最後くらいは人に迷惑をかけないで死のうと言
ってますが、まあ自分の家族とか恋人には迷惑かけちゃうんだろうな。

あ、それと余談ですが死ぬときには読捨新聞とか朝日、産経に載らないよう、また
同僚に迷惑かけないよう仕事は辞めます。相当期間、ここに来なくなった時は私が
死んだと思って下さい。。

>ネットってある種、中毒ですよね。

まあ、タオさんも勉強大変だと思いますがnetはあくまで息抜きと考えたら良い
んじゃないですか?私もnetはそれなりにやりますけど、生活に支障とか出ない
ようにしてますよ〜。ADSLとかだと中毒みたいになるのかもしれないけど。。

試験に向けて体調とか整えて下さい。あと自分を静かに見つめてみるのも今のタ
オさんには必要なのかもですね。客観的に現実を分析することが出来れば、自ず
とこれからのタオさんの姿勢が見えてくるのでは?
あまり自分を追い詰めないのが肝要かと思いますよ〜。(^^;
336優しい名無しさん:2001/06/08(金) 23:57
さっさと逝って頂戴!
337優しい名無しさん:2001/06/09(土) 01:21
>>335
ADSLですが中毒ではありません。
338タオ:2001/06/09(土) 01:29
>gobletさん

精神病患者が小学生を刺殺した事件、今ネット見て知りました。リタリンとかセレ
ネ−スとかデパスとか噂はたっておりますけど、どうでもいい話です。いきなり
週起きに書くって書いといて直ぐに書くのも何なのですが、5時位に寝て11:30
に起きた状況なので、そのニューススレをずっと読んでいました。人を殺すのは
考えてません。自分は...それは、自己中そのものですね。それやるくらいな
ら自殺を選択します。gobletさんが遺書を書いているなんてのを見てビックリし
ています。国家1種って公務員で最高の地位ですよね。それでも悩むところがあ
るのですか??この前から書いている事だけれど、gobletさんには不思議だらけ
です。あと助言とてもうれしいです。タオってHNに恥じぬよう生きていきたいと
考えております。ありがとうございます。いつかOFF(○交じゃないですよ^^;)
マジでやりたいですね。その時は、飛行機で東京まで行きたいと考えてます...。
339どこかの空の下:2001/06/09(土) 01:34
明日は東京にいる俺

かぜはどっちにふいている?
340優しい名無しさん:2001/06/09(土) 01:45
>>338
君には無理だよ
341優しい名無しさん:2001/06/09(土) 06:20
kinoko
342ノビタカッター:2001/06/09(土) 06:35
デパって中毒になるんですかね。
最近やめられないです。
でも眠くならない点ではレキに勝る物はないですが・・・。
抗不安剤ないと最近ダメダメな自分です・・・・(鬱)
343優しい名無しさん:2001/06/09(土) 08:13
なるか?
344ノビタカッター:2001/06/09(土) 08:31
なるらしいですよ。
デパススレッドに書いてありました。

レキで絞ろうかな。

先生に打診してみよう。
345goblet:2001/06/09(土) 11:23
>>338 タオさん

いやぁ、やはり人間なんてそんなものじゃないでしょうか。
虚飾に彩られた堅固な鎧(=地位や名誉)ほどその中にあるのは案外、脆い
精神なんだろうと思いますよ。確かにタオさんが言うように他の周囲の人も
「何故にあなたに悩みなんてあるのか不思議だ」なんて言う方が多いです。。

悩むというより、自殺願望は確信的な意志に支えられたものなんですよ。当然、
悪いなんてわかるし今、この自分の状況で必ずしも死ななきゃいけないって必
然性もないと冷静に理解した上での判断なんですよ。

何が悩みかといえば、ちょっと哲学的になりますが「自分自身の存在」が一番
の悩みですねぇ。将来、自分の身をどう処するか。これが重要なんですよ。
人はいつか必ず死にますから、最後はどう締めるかが私の最後で最大の仕事な
んです。最近、交通事故に遭いましたがやはり最後は他人ではなく自分の手で
死にたいわけです。

老人になるのも嫌なんです。老人福祉施設の悪名高い現実はホントに知り抜い
てますので、あんな人権無視の居場所が最後の墓場だなんて許せないんですよ。
私としては人間はそう長く生きるべきでないと考えてるんですよ。社会の全体
的なメカニズムから考えても決して効率的じゃないですし。

※そうですね、オフ会もいいですね。いつかできるのを楽しみにしてます。(^^;
346優しい名無しさん:2001/06/09(土) 12:00
乱交オフっすか。
347優しい名無しさん:2001/06/09(土) 13:38
>>344
そうか。見てみるよ。
348優しい名無しさん:2001/06/09(土) 13:58
てめーらマジでウゼーヨ!
なにが抗不安薬ランキングだよ!
どれだけてめーらが周りに迷惑かけてるかわかってんのか?
気合で直す覚悟しろや!!
349優しい名無しさん:2001/06/09(土) 14:02
うぜーなら、あなたが来なければいいじゃない。
あたしゃ、黙って(職場も親もはっきり言わないまま)通院してるし。
350優しい名無しさん:2001/06/09(土) 14:07
>>349
そしてお前は人を殺す。
薬の飲みすぎで気づいたら血の海にたっていた。
しかしお前は精神病患者という特権階級のため死刑にされず
また同じ事を繰り返す、、、、永久に、、
お前の名は未来永劫その悪名を轟かすだろう、、END
351優しい名無しさん:2001/06/09(土) 14:10
>>348 >>350 の方がよっぽど異常に見えるがな。
352優しい名無しさん:2001/06/09(土) 14:15
>>349
じゃあお前は精神病ということで周りの人たちに少なからず迷惑を
かけていて申し訳ないと思ってるか?
必死で直そうという努力してるか?
してたらこんなとこで抗不安薬ランキングなんてしてないよな?
353優しい名無しさん:2001/06/09(土) 14:16
特権階級・・
354優しい名無しさん:2001/06/09(土) 17:16
>>345
>私としては人間はそう長く生きるべきでないと考えてるんですよ。
>社会の全体的なメカニズムから考えても決して効率的じゃないですし。
私も老いるのは嫌ですし、老人ホームも厭ですし、
多くのご老人とは仲良くできないんですが……。
人は多分、もう少し長く生きてもいいと考えています。
効率的な面から考えても、人はもっと長い寿命をもっていいと考えています。
現在の社会システムでは、確かに長寿は社会の負担である面もありますが、
それは、長寿の効率が悪いのではなく、社会の効率が悪いのです。

突然失礼いたしました。みなさま。
355優しい名無しさん:2001/06/09(土) 17:53
タオ興奮するなよ
356優しい名無しさん:2001/06/09(土) 20:29
タオってHNに恥じぬよう生きていきたい
357タオ:2001/06/09(土) 23:36
>gobletさん

これは老子のお言葉です。

人は生まれて、生き、死んで去ってゆく。
30の年までは柔らかで若くて命の仲間だといえる。
60をすぎてからの30年はこわばって老いて死に近づいていく。
この二つの30の間の壮年期の30年は、まあしきりに動きまわって、
どんどん固いものに近づいてゆく期間だよ。

どうしてこんなサイクルになるかって?
それはね、ひとが生きるための競争にこだわりすぎるからだよ。

聞いたことがある―
生と死とは同じサイクルのなかにある、
それを知って、命をそっと大事にする人は
旅をしてもけっして猛獣のいるところへはいかない。
軍隊に入れられても武器を取る役には廻らない。
だからその人生では虎の爪や犀の角にでくわさないし
強暴な自分の刃にもかからない。それというのも
生をとても大事にしているからなんだ。
自分の命を大切にしている生きるかぎり
死はつけいるすきがないんだ。

これが、gobletさんへの一番適切な文章だと思い抜粋してみました。
あと、このレスは一週間後に見ますので...悪しからず。。。では!
358優しい名無しさん:2001/06/10(日) 01:58
うはっ!
359優しい名無しさん:2001/06/10(日) 03:33
印刷屋って誰でも働けますか?
360カイゼルひげ ★:2001/06/10(日) 04:01
>>331 タオ さん

今まで生きてきて、目前で3回、オレが乗り合わせた電車に2回、飛び込みがありました。
首吊りは1回か2回、飛び下りは1回ですねぇ。我ながら、多いと思います。
始めて見たのは、小4のときでしょうか。確かに、「恐いもの見たさ」でした。
やっぱり、そういった経験が「ポックリ逝きたい」っていう思想に結びついてますね。
確かに、自殺抑制には実際に他人の自殺を見るのが一番効果的でしょう。
少なくともオレには伺いしれない理由があってのことでしょうが、
ん〜、やっぱりキレイに自殺する方法はないような気がしますね。

それでは、一週間後にまた〜。(^^)/

>>335 goblet さん

>(誤)メモリも増設で250MB→メモリも増設で256MB

 らじゃーです〜。

>やはり最後には無理が来ますから、、、。精神的に。

 ですね。オレもそのクチです。(-_-;)

>>342>>344 ノビタカッターさん
お久です〜。
オレは、相変わらずメイラックス・レキソ・ソラを主食(?)にしています(苦笑)。
抗不安薬だらけの生活。。。
361カイゼルひげ ★:2001/06/10(日) 04:02
>>345 goblet さん

横レス。m(_ _)m

一見悩みがなさげは人ほど、オレは悩める人だと思いますねぇ。
「最後はどう締めるかが最後で最大の仕事」ってのは激しく同意です。
ただ、オレは「死」に関しては予定論者ですが。

ただ、gobletさんが書かれているように、オレも「老人福祉施設の悪名高い現実」は
よく分かりますねぇ。オレの祖母の最期はクスリ漬け&何本ものチューブにつながれて、
「生きている」というよりは「生かされている」気がしたものです。
酷い扱いも何度も受けました。
医療が進化するのはいいことだけど、「なにもそこまでして」って思ったものです。

要するに、医療の目的が「治療」なのか、「延命」なのか、よくワカラナイですね。
医療が発達していなかった時代なら確実に死んでいた人間が、医学の発達で本人の意志
(確かめようもないですが)を超えたところで「生かされている」ような、
そんな感覚。そして、それがいいことなのか、悪いことなのかも分からない。
「社会の全体的なメカニズム」に関しては、>>354さんの意見に近いですが。

P.S. OFF会は、できればやりたいですねぇ。勤務先も近いことですし。(^^;
362優しい名無しさん:2001/06/10(日) 04:47
ひげは疫病神
363優しい名無しさん:2001/06/10(日) 10:28
名無しさんだと答えてもくれない。
364優しい名無しさん:2001/06/10(日) 11:05
>>361
「医療の目的が治療か延命か」…確かに。
でも植物人間だって死に掛けだって自殺未遂だって、
「延命」を望むのは周りの人なんだよ。
医療で「生かす」のもいずれは限界来るでしょ。
でもその限界までは生きていて欲しいんだよ!
もし自分の大切な人が、もう自力では生きてる事できなくても
機械つけてる限りあと3週間生きられるって時に、
「生かされてるだけだから意味ないよ、それ全部外して」
って言えますかね?
365優しい名無しさん:2001/06/10(日) 11:12
>>363
おまえは誰からも相手をされない
366優しい名無しさん:2001/06/10(日) 11:54
>>365
ひどいこと言うんだね。タオ!
タオってサイコパス!
367goblet:2001/06/10(日) 15:00
>>357 タオさん

>これが、gobletさんへの一番適切な文章だと思い抜粋してみました。

老子の有難いお言葉とタオさんの人間的な優しさ、確かにgobletは受け取らせて
頂きました。ホント有難く思います。m(_ _)m

でも生/死という問題は本当に難しいですねぇ、、、。周りの同年代はどう考えて
いるのかわからないけど少なくとも自分は毎日必ず悩んでます。
生きるべきか、それとも死ぬべきか。

安楽死法案が合法化されたオランダのような精神的風土はどこから来るのか不思議
に思うし、いわば国民的な思考の一致がなされてるといえるから(実際は反対する
人も多いんだけど)向こうの生命の倫理観とかを知りたいとも、ふと思いますね。

>あと、このレスは一週間後に見ますので

大切な前期試験ですね。気張らずに勉強して下さい。m(_ _)m
独りが好きなgobletもわかるんですが、悩みはどうしても一人で解決しようと
抱えがちですが、たまには試験のストレスでも吐き出していきませう。ではでは〜。
368goblet:2001/06/10(日) 15:21
>>361 カイゼルひげさん

>一見悩みがなさげは人ほど、オレは悩める人だと思いますねぇ。

そうかもしれませんねぇ。例えば普通の人でたとえると、受験勉強の時期とか
就職の時期というのは必死になってやりますのでそういう時っていうのは当然、
受かりたいとか希望の会社に入りたいという当然の悩み=欲(?)は出てくるん
です。でも人生の総体的に包括された悩みというのは目の前の視界が狭くなって
るから見えてこないんですよね。だから悩みというのは案外少ないともいえるかも。

でも仕事とか生活割合落ち着いてきて、あとは人生をどう生きるかという時期になる
と周囲からは悩みが無さそうでも、そうでもないって時はままありますよね。
ようやく視界が開けてきて、自分自身を客観視出来るようになってきますから。。

>「生きている」というよりは「生かされている」

まさにその通りですね。前、独り言レスで福祉国家の話をしたのですが確かに日本
は社会政策や福祉政策に力を注ぐようになりました。でも福祉面でいうと、老人へ
の人権配慮が足りないのは周知の事実ですよね。それを知りながら旧厚生省は何の
施策も打ち出せないでいますが、、、。建前論はお得意なんですが(苦笑)。

>医療の目的が「治療」なのか、「延命」なのか、よくワカラナイですね。

やはり普通の病気への「治療行為」と老人への末期治療とは別々に捉えた方が
いいですね。前者と後者では求められる倫理観が全然違いますから、、、。
正確にいえば医療というのは純粋には「治療」ですが、その中には「治療に伴う
ものとしての結果的な延命」があるのではないかなと思います。もともと命を救う
という理念が医学精神にはありますからねぇ。。
369goblet:2001/06/10(日) 15:59
>>342>>344 ノビタカッターさん

抗不安薬は依存しやすいですよね。実際。特にデパスとかソラナックス。
でもレキソでも十分、依存する可能性ありますよ〜。(^^;
でもデパスよりは少ないと思いますね、個人的に。私は前に抗不安薬を
いきなりやめたことがありますが、その時は震振(=手が震える)で仕事
にならなかったことがあります(苦笑)。 それで再びデパスとか摂ると不快
な症状が和らぐんですよね。ほとんどアル中ですね。。(^^;

>>364さん

横レスですがご勘弁。。m(_ _)m

>「延命」を望むのは周りの人なんだよ

人間というのは死ぬのを前にすると大抵、二つのタイプに分かれますよ。一つは
「死にたくない=生きたい」って人ともう一つは「死にたい」って人。
今まで死にたいって主張してきた人も案外、死ぬ恐怖から「生きたい」っ願う人
は多いですよね。

で、重要なのは周りの人の意思もそうだけど肝心なのは本人だと思いますねぇ。
当然、カイゼルさんが前レスで言っておられたように口が聞けず意思表明出来ない
人もいるわけなんですが、口頭ではなくとも別の形(遺書とか伝聞など)で個人の
意思を表明してる場合も少なくないと思うんですよ。生きる/死への思いを。。

>生かされてるだけだから意味ないよ、それ全部外して

ですから、いきなりこう言うのは本人の最大限に尊重すべき意思確認をしない
わけだから、ちょっと乱暴なやり方ですよね。下手したら優しさという言葉を
盾にした人権侵害に他ならないですから、、、。

問題なのは本人がどう考えているのか?―――――これに尽きると思いますね。
370優しい名無しさん:2001/06/10(日) 17:41
なんだよコテハンオンリー
371優しい名無しさん:2001/06/11(月) 00:28
カイゼルひげは、何でそんなに自殺の場面に遭遇する?
372優しい名無しさん:2001/06/11(月) 00:29

ていうか、いちいち何でお前は執着する?変だぜ、少し。やめれ
373優しい名無しさん:2001/06/11(月) 00:49
>>372
タオ君もしつこいよ
374カイゼルひげ ★:2001/06/11(月) 03:09
>>363
>>359さん、という前提でお答えしますです。

結論から言えば、誰でも働けます。ただ、「業務に支障がない」限りですが。
採用面接の時には、もちろん「健康状態:良好」と書くのがお約束。
例えば「精神科逝ってます」なんて書いたら、まずムリでしょうねぇ。

オレはバイトで入社してから発病しましたが、クビにならない程度のシゴトは
しているつもりです。昼夜逆転しているんで、午後以降の出社ですがね。
「これだから病気持ちはダメなんだ」って言われるのはオレのプライドが許さないし、
オレと違ってカミングアウトしないで働いている同僚にも迷惑がかかるでしょうから。
まぁ、それがプレッシャーの一因にもなるので、難しいところですが。

>>364 さん

オレの祖母の場合、親戚一同で議論に議論を重ねて、「もう結構です」と
主治医に言いました。もちろん、辛い選択でしたよ。
でも、10数本もチューブにつながれて、やっと生き長らえている。しかも、意識不明の状態で。
確かに延命は可能だったかもしれないけれど、祖母は84でしたし、
「もう思い残すことはないだろう」と考えての決断でした。

限界まで生きて欲しい、それはオレも分かりますけど、前記した状態で、
少しだけ寿命が伸びても、オレはそれを「生きている」とは思えないです。
オレは「おばあちゃん子」だったんで、悲しかったですけどね。。。。
375カイゼルひげ ★:2001/06/11(月) 03:10
>>368>>369 goblet さん

>でも仕事とか生活割合落ち着いてきて、あとは人生をどう生きるかという時期になる
>と周囲からは悩みが無さそうでも、そうでもないって時はままありますよね。
>ようやく視界が開けてきて、自分自身を客観視出来るようになってきますから。。

 そういうコトでしょうね。。。

>施策も打ち出せないでいますが、、、。建前論はお得意なんですが(苦笑)。

 建前論は宮本某の「お役所の掟」を読めば色々書いてありますね。
 彼も、旧・厚生省の出身ですが。
 旧内務系の厚生省に、彼のような典型的なアングロ・サクソン的思考の持ち主が
 中途入省できたのはフシギなんですが。(^^;

>正確にいえば医療というのは純粋には「治療」ですが、その中には「治療に伴う
>ものとしての結果的な延命」があるのではないかなと思います。もともと命を救う
>という理念が医学精神にはありますからねぇ。。

 丸めて言っちゃうと、一時的な疾患に対する医療と終末医療(ホスピスとかですね)は、
 確かに切り分けて考える必要があるでしょう。特に、後者に関しては特に
 「本人の意志」が重要になってくるでしょうね。だから、ある年齢に達したら、
 遺書なり「意思表明書」は今後重要になってくるでしょう。
 でも、gobletさん、30は早すぎますよ〜。(^^;
376カイゼルひげ ★:2001/06/11(月) 03:11
>>370 さん

それは、結果論ですよん。

>>371 さん

それは、オレが聞きたいぐらいです。(^^;
377359:2001/06/11(月) 09:29
>>374
違うんだけど?やっと意味がわかりました。
結局一見さんはお断りな訳ね。
378優しい名無しさん:2001/06/11(月) 22:52
そうだよ、馴れ合いスレだから(藁
379goblet:2001/06/11(月) 23:00
>>375 カイゼルひげさん

>建前論は宮本某の「お役所の掟」を読めば色々書いてありますね。

そうですねぇ、よく書けたと思いますよ(笑)、あんなこと。ところで
「お役所の掟」の著者は宮本政於じゃなかったですかね?勘違いしてた
らスマソ。m(_ _)m

>「本人の意志」が重要になってくるでしょうね。だから、ある年齢に達したら、
>遺書なり「意思表明書」は今後重要になってくるでしょう。

ホスピスではカイゼルさんの言う「本人の意思」=livingwillが最も重要なこと
になるでしょうね。ホスピスはまさに尊厳死と深く関わりますからねぇ。。
でも今の日本でホスピスなどの末期ケアが利用出来るのは、主に重篤なガン患者
や不治の病を患う方ですからね。

精神的な疾患に罹っている人たちは、今の日本ではしょうがないですが安楽死や
尊厳死などには無縁なのはこれからの問題点になり得ると考えてます。
ただどうしても日本の場合、独特の道徳観・倫理観があって他の欧米のようには
うまくいかないんでしょうが。

死への考え方は伝統的価値観とか宗教の差によっても微妙に(或いは大きく)異
なりますからねぇ、、、。特にある意味、日本は政府が臆病なので(笑)どうし
も大胆な政策的施策を打ち出しにくくなるんですよ。だから少なくとも日本で安
楽死が実現するのは極めて厳しいと考えてます。
380カイゼルひげ ★:2001/06/12(火) 06:37
>>377>>359 さん

別に一見さん・名無しさんはお断り、と書いた憶えはないですよ。
ただ、話題的に非常に入り辛いのは分かりますけど。。。

>>79 goblet さん

そです、宮本政於です。彼の著作は、公務員試験の勉強中に、大概読みました。
しかしまぁ、在職中にあんな本書けば、左遷されるだろうし、
馘にもなるでしょうねぇ。(^^;

ホスピスでは、gobletさんが書いているように、安楽死・尊厳死とのかかわり合いは深い
でしょうね。ただ、日本の現在の医療システムではないし倫理観では、「間接的な殺人」
になるでしょうから、確かに難しい問題だと思います。
というか、医療システムと倫理観はニアリー・イコールなのも事実で、
そこいらへんで、医療従事者の葛藤はあると思います。
381カイゼルひげ ★:2001/06/12(火) 06:40
>>379 goblet さん(続き/上で間違っててすいません。)

精神疾患者への安楽死・尊厳死はムズいですねぇ。
例えば、ガンや膠原病、白血病のように、「治療を停止して放置すれば確実に死ぬ」
わけではないとオレは考えているので。
神経症にせよ、精神病にせよ、各種人格障害にせよ、これは言えますね。
ただ、重篤な鬱病患者さんの場合、放っておけば食欲はゼロになるし、
まばたきですらできなくなるので、ドライアイで失明する可能性はあるだろうし、
高カロリー溶液などの点滴を行なわなければ、栄養失調で死亡するとは思いますが。

死への考え方は、確かに伝統的価値観の問題がカラんでくるのでムズいです。
少なくとも2000年以上かけて培われてきたパラダイムを根底から変える必要が
ありますからね。
宗教については、一応神道がベースなんでしょうが、そこに仏教的価値観、
儒教的価値観、キリスト教的価値観は少なくともミックスされているでしょうから、
どうなんでしょう? オレは総称して「日本教」と呼んでますけど。(^^;

政府(≒役所)は、ある意味で「今までの制度を守るところ」であって、
「新しいフレームワーク」を提唱するところではないと思います。
仮に現場で革新的な案が出たとしても、最終的には上で潰されるでしょうねぇ。
まぁ、オレも一時は役所を目指した身なんで、こういうコトを言うのはナンですが、
あと100年ぐらいすれば政府なり役所も違ってくるとは思います。
当然、その頃は我々は棺の中でしょうが。。。(^^;
382優しい名無しさん:2001/06/12(火) 06:50
あげ
383364:2001/06/12(火) 14:35
>>369
今さらのレスでスマソ。
私の祖父は、末期癌だった。
祖父の主治医は、一人息子のうちの父でした。
祖父は意識を無くす前に、延命することを拒んだ。
父も「自発呼吸見られなければ諦める」と言っていた。
でも、結局父は人工呼吸器をつけ、尿カテをいれ、利尿剤を投与し、
延命を試みた。
本人の意志を尊重しなかったわけです。私達子供には、
「意識不明の患者の人生に、周りが幕を引く事はいつでもできる。
でも、親父本人の限界をもって幕を引かせてやりたい」
と言って「延命治療」を続けた。
誰も「爺ちゃん延命しないでって言ってたのにやめてよ」
とは思わなかった。
私はどんな状態であれ、祖父にこの世に存在して欲しかった。
祖母も父も母も姉も弟も同じ気持ちだったと思うし、
父はそれよりも自らの手で、
モニターを外し、塩モヒを止め、尿カテを抜き、
レスピレータを外し、
自分の父親の命を終わらせる事など
出来なかったのだと思う。

本人の意志は大切です。でも、周りが許さないことも
あります。
またQOL(quality of life)、ターミナルケアは
大変難しい問題だと思います。

QOLについては、自殺願望の方々の意見を支持するか否か
の問題にも関わってくるでしょう。
苦しい、辛い、今の生活に耐えられないという方の、
生活の質・生き方の質を、どうとらえるのか。
うちは倫理的側面との兼ね合いが分からない。
>>374
同じ延命と言っても
どの位の期間延命が試みられたか
どのような容態だったのか
さまざまな状況によって
周りの意識も変わってくると思います。
384goblet:2001/06/12(火) 19:13
>>381-382 カイゼルひげさん

今の日本の医療で仮に尊厳死を実行する医師がいれば、それは法律で言う
自殺幇助罪に問われますからね。中には罪さえ受けないのであれば、安楽
死を患者さんの要望で実行したい医者もいるのでしょうが、こういう日本
の現状では出来るはずもないですね。

日本のホスピスは主にガンの我慢出来ない痛みをモルヒネなどで和らげて
ただ命を延ばすだけの治療に留まっています。
ですから精神病患者などはやはり範疇には入らないし、これからも出来な
いかもしれない。

安易な精神病における尊厳死はやはりオランダ等の積極的安楽死を認める
国であってもなかなか難しいようですね。ホスピスの語源の教会、病院で
して、そういう概念では単なる自殺を事務処理的に認めることは出来ない
ですよね、実際。

(続く)
385goblet:2001/06/12(火) 19:40
(続き)

精神病の患者の自殺を認めるということは、一つは基本的人権に配慮したradical
な施策となると思う。だが、観点をかえて見ると精神疾患を治す精神科の医師たち
の実質的な敗北にもなりますよね。人間の心へ迫るアプローチの限界性を露呈する
と言いましょうか。。故に精神科領域では逆に反対する意見が多いのではないか?

患者を延命することこそ医師のあるべき姿としたヒポクラテス以来、医師はそれ程
変化していないと思われます。
あと私も前レス(>>379)で述べましたが、日本の伝統的価値観・宗教観はちょっと
独特ですよね。

カイゼルさんが言われるように、日本は神道を基本として仏教、キリスト教がメイン
です。あと神道自体が歴史的過程において儒教の影響を受けてますので、混合型の宗教
といえるし、近年では宗教離れがあるので若年層ではもう無宗教といっても言い過ぎで
はないでしょう。だから当然、年齢によっても死への倫理観はかなり差があるでしょう。

政府に関しては、カイゼルさんの言う通りですね。弊害もあるけど、仕事の公共性を考
えるとどうしても保守的にならざるを得ないですよね。また逆に保守的でないと困るん
ですよ。ただ役所というのは政策を打ち出す(出力)だけでなく、国民の総和としての
意見を聞き入れる(入力)するのも仕事ですから、それが実現するにはまずは国民から
の問題提起を進めていかなければなりませんね。

最後の棺桶の中には笑ってしまいました。そうでしょうね、確かに。(^^;
386goblet:2001/06/12(火) 19:59
>>383=364さん

>今さらのレスでスマソ。

いえいえ、気になさらずに。(^^;それよりもホントに勇気を振り絞り過去のお辛い
経験を語って下さり、有難うございます。m(_ _)m

ですから結局はBioethics(=生命倫理)の問題なんですよね。Bioethicsは近年、
日本でも身近な問題として取り上げられていますね。364さんがいう高齢者のQOL
の問題やケアのあり方など。。厚生労働省でも審議会などにのぼりました。
364さんが言われる自分の死を自己が決定するのか、或いは家族が決めるのかも問題
になってますね。

カイゼルさんにも日本の風土との関係は述べたのですが、日本という国は個人主義の国
ではないんですよね。どちらかというと、集団の和を尊ぶ協調主義なんだと思うんです。
だから、どうしても周りの関係を個人の意思よりも重きにおくことが多かったんです。
こうして考えてみると、364さんの優しさはわかるし、それがまたそういう結果を選択す
ることになったのも理解出来ます。

ただこれからは生命倫理も自己決定(autonomy)が最重要になるし、日本も段々、個の
尊重へと移行する可能性が高いと私は考えています。
387優しい名無しさん:2001/06/12(火) 23:43
>>386
君のきのこ体験もお願い
388優しい名無しさん:2001/06/12(火) 23:52

別にgobletさんを馬鹿にする必要はないと思われ
389優しい名無しさん:2001/06/13(水) 00:05
>>388
してないじゃん
テリ造くん
390優しい名無しさん:2001/06/13(水) 01:52
キノコは体にいいんだよね>goblet
391カイゼルひげ ★:2001/06/13(水) 07:26
>>383(=>>364)さん

ウチの祖母も最初は老衰との診断でしたが、末期癌でした。都合入院3年。。。
本人には告知はしませんでしたが、祖母は分かっていたと思います。
とにかく、ツラい決断でした。火葬場で骨を拾うときには、涙が止まらなくて。
御指摘の通り、QOLなりTerminai Careは本当にムズい問題だと思います。

>>384 goblet さん

確かに、現状だと自殺幇助罪の構成要件は満たしますね。<尊厳死
……で、ウチの祖母も最終的にはモルヒネ漬けでしたが、入院する前の半分ぐらいの
カラダの大きさになってしまった。だから、「そこまでして延命措置を施して、
本人は納得できているのだろうか?」が議論の焦点でした。
結果、主治医も「もう十分でしょう」ということになり、チューブを外しました。
恐らく心臓もボロボロだったんでしょう、心停止までは早かったです。
10分とかからなかったですね、心電図が平行線になるまでは。

精神病患者さんの場合、gobletさんと同意見です。
確かにホスピスは教会・病院ですから、基本的には「延命」が根本思想でしょう。
今は、「いかに苦しみをやわらげるか」にフォーカスが当っているのでしょうが。
精神科医――gobletさんのお父さんもそうですが――が一番堪えるのはやはり
自分のクランケの自殺でしょうね。オレの主治医も、「4人のクランケが自殺した。
これは、ツラい。何とかできなかったのか、と自責念慮に陥る」とオレに打ち明けた時が
ありました。「これ以上、自殺されるのはゴメンだ」とも。これが精神科医のホンネ
でしょう(悪い意味ではないです)。
人間の心、それと脳内物質であるセロトニンなりノル=アドレナリンなどの問題だと
分かっていても、やはり精神科医も人間ですから、患者さんの自殺は相当なショックで
あることは、容易に察しがつくものだと思います。
392カイゼルひげ ★:2001/06/13(水) 07:27
>>384 goblet さん(続き)

ウチのオヤジの本家は神主さんなんですが、オレ自身は無宗教です。
特に、進行宗教系はカルト的要素が強いですから、なおさらオレは無宗教に走るのかも
しれませんね。究極の選択として「どれか一つを選べ」と言われたら、オレは躊躇なく
ユダヤ教に改宗するでしょう。卒論の題材でもあったし、起源72年のディアスポラ以来、
十字軍による攻撃、中世のユダヤ迫害、現代のヒトラーによるホロコースト……。
そういう惨禍をくぐり抜けてきた彼らには、それ相応の精神的支柱なり、「生きる」、
あるいは「生き抜く」ためのノウハウと言うか、エッセンスがあるでしょうから。

政府・役所の話は、実際に官庁訪問を幾度となく繰り返して分かっているつもりではいます。
役人の先輩・知人も多いですし。そして、皆「仕事の公共性」と「保守性」のはざまで
ジレンマを抱えているように思います。InputとOutputの問題にしてもそうです。
今や大抵の役所@霞ヶ関は大臣官房総務課や文書課・広報室へメールを打てる時代ですから。
印刷屋の人間から見ると、「…… ( ̄▽ ̄;)」というHPもありますけどね(苦笑)。
gobletさんのところは、良くできていると思いますが。

>最後の棺桶の中には笑ってしまいました。そうでしょうね、確かに。(^^;

 まぁ、いくら何でもオレは130までは生きていないでしょう(苦笑)。

P.S. >>386についてですが、確かにアングロ=サクソン的個人主義の国ではないでしょうね。<日本
   聖徳太子の有名な「和ヲ以ツテ貴トシト為ス」に、それは顕著に現れていると思います。
   その意味では、件の宮本政於はその対局に位置する、個人主義的思考の人物でしたねぇ。(^^;
   ただ、協調主義のメリットもあるでしょうから、一概に個人主義=善、ではない
   と思いますが。。。chaosに陥る危険性も秘めていますから。
393goblet:2001/06/13(水) 19:17
>>391-392 カイゼルひげさん

父は精神科医ですが、私は基本的に父の仕事に関してはあまり関知してはいません。
ですが、多分にカイゼルさんが仰るように患者さんの自殺ほど精神科医を無能感に
浸らせることはないように想像出来ますね。精神科医も心がタフでないと到底、や
っていけない職業のようですねぇ。私には無理だったのはやむを得ないですね。。(^^;

究極の選択ですか・・・。私はどうでしょうねぇ。まあ、自分も無宗教と言えるので
難しいですが、キリスト教(Catholic)でしょうか。私の場合。
一応、友人の誘いで都合の良い週末は教会へ礼拝をしに行きますから。。
あとディアスポラに関して言えば、多元文化主義と結びつくのでユダヤ系
文学及びマイノリティ文学を基調としたアメリカ研究などを学生時代した
ものです。(^^;

>印刷屋の人間から見ると、「…… ( ̄▽ ̄;)」というHPもありますけどね(苦笑)。
>gobletさんのところは、良くできていると思いますが。

そう思いますか、やはり(苦笑)。でもgobletのところもやはりセンスは良くないで
すねぇ(藁。麻取とかのHP「ダメ!絶対」はまあ好きなんですが。(^^;

あと寿命に関してですが、多分、私は仮に自殺しなくても早死にしそうですね。(^^;
どうも私の家系は早死にが多いんですよ。遺伝子も受け継がれるわけですからねぇ、、、。
まあ、覚悟は出来てます。
394優しい名無しさん:2001/06/13(水) 20:37
AGE
395優しい名無しさん:2001/06/13(水) 23:23
MM食べたい
396カイゼルひげ ★:2001/06/14(木) 05:14
>>393 goblet さん

精神科医はタフネスさは必要だと思いますけど、ON-OFFの切り替えがうまいんだと
思います。医者のゴルフ好きは有名だし、ハードな患者さんにはちょっと距離を置く、
そう主治医も言ってますから(感応を防ぐためでしょうね)。
オレの主治医は初診の患者さんが多かった日はグッタリしています。(^^;

ディアスポラがらみをやってたんですか。<学生時代
gobletさんは、ほぼ、オレの専攻と同じだったようですねぇ。
オレは〓文科でしたが、心理学と医学部の講議にも潜ってました。(^^;

官公庁のHPは、デザイン性は必要とされてないと思いますよ。
印刷屋やWEB屋が手掛けるHPとはちょっと性格が違いますからね。
要は、知りたい情報にアクセスしやすければいいわけで。
まぁ、そこが問題なHPもありますれど(苦笑)。
前に見た〓察庁のHPは、ソースを見てみると笑えました。
Q&A形式のページがあったんですが、コメント行に思いっきり答えが
書いてありましたから(爆)。

寿命はウチの家系は異様に長いですねぇ。80〜90歳まで生きてる人がゴロゴロいます。
しかも、ほとんどが老衰で、癌とかで亡くなった親戚は少ないです。
オレがどうなるかはわかりませんけど。。。 ヘビースモーカーなんで。(^^;
397水葩:2001/06/14(木) 05:55
皆様お久しぶりです。

1200mlの1週間後、1150mlです。
よく死なないな、自分。

血液検査の結果は、金曜日に出るそうです。
でも、多分、今死んでないと言うことは、大丈夫でしょう。
異常値は出てないと思います。多分ですが。

レボトミン、効かないです。
うーん。個人差ってありますねぇ、やっぱり。

レキソタンとワイパで普段は凌いで、就寝時にレボ25、パキ30、ロヒ2、ハル0.25
です。ああ、追加で、微々たるもんですがアタP2Tです。

レボトミンが鬱に効くって、どこの話でしょう。
効かない。効かない。

もうちょっと続けて飲んでみなさい、という事になるでしょうが……。
眠くもならなければ、なんともない。
だからってODはしたくない。医者の言うとおり飲むことにしたので。



gobletさん、カイゼルさん、タオさん、リラさん、名無しさん、
ありがとうございました。
 
398優しい名無しさん:2001/06/14(木) 09:52
あげ
399タオ:2001/06/14(木) 19:45
みなさん、お久しぶり!タオ参上!

>水葩さん

レボトミン 抗不安薬[インデックスへ]
一般名 マイレン酸レボメプロマジン 会社名 吉富
作用
脳の中枢に作用して神経の異常な興奮を鎮め、精神分裂病、躁病、
うつ病の不安・緊張を改善します。
副作用
血圧の低下、不整脈、食欲高進、食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、便秘、
めまい、頭痛、不安、興奮、口の渇き、倦怠感、発熱、むくみ、尿失禁、
皮膚の色素沈着、月経異常 など。

通称(レボメプロマジン)
ソフミン(大日本)
ヒルナミン(塩野義)
プロクラジン(ファルマー)
レバル(模範)
レボトミン(吉富)
レボホルテ(鶴原)

これは抗不安ではなくて、フェノチアジン系製剤のメジャー薬ですよね。
自分も、水葩さんと似ています。レキソに耐性がつき、ワイパでも全く効かず
一応のレスタスも一種のプラセーボ効果で効いているとは思えません。。。
レキソも念の為ずっと処方されていますが、服用の際は一気に15〜20mgを飲ま
ないと効きません。この前の実地試験の時はビール350mlにウイスキー150ml
レスタス+レキソ15mg(医者の反対を圧し切り)で何とか試験に望みました。
ま、結果は×でしたけど...

自分が、最初に一見さんで「反ツルミスト」のHNで書き込んだ
「抗不安薬ってどれも効くほどって事ないよ。アルコールが一番だよ!」
なんて偉そうに書き込んだのを思い出しました。
精神医学は、最後はニヒリズムで終わるなんてどこかで読んだ事があるけれど、
まさにその通りなのかもしれませんね...

抗鬱薬で「トリプタノ−ル」を自分は今、試しています。結構いい感じに抗鬱の
働きを感じます。三環系最強!パキよりも強いなんて噂も精神医学会ではあるら
しいですので水葩さんも一度、試されてはいかがですか??
400goblet:2001/06/14(木) 20:14
>>396 カイゼルひげさん

>gobletさんは、ほぼ、オレの専攻と同じだったようですねぇ。
>オレは〓文科でしたが、心理学と医学部の講議にも潜ってました。(^^;

どうやらそのようですねぇ。前にカイゼルさんがエズラ・パウンドの往復書簡
を読んだと聞いて、「う〜ん、これは同業者に違いない」って思いました(笑)。
普通の大学の講義ではあまり扱わないですからね。

あと自分も色々な講義に潜ってましたね。法律、経済、教育、文化人類学に心理
学、医学などなど。ホントに単位欲しいくらいですよ。まあ最近は学者になるの
を断念した反動がきたのか研究心が復活してきて、学士の称号をあと2つくらい
取りたいなぁ、なんて馬鹿な夢みてます。時間がないから無理ですけどね、実際。

カイゼルさんは煙草吸うんですね。私は吸いません。またあまり酒も普段は飲み
ません。まあ、ここだけの話付き合いの悪い奴ですよ(笑)。やっぱり体にはこ
れでも気をつかってますから、、、。しかし80〜90歳ゴロゴロとは恐れいります。(^^;

>>397 水葩さん

お久です〜(涙)。
しかし、大丈夫じゃないよね。それだけ採血すれば、、、(大汗)。間違いなく
血液検査では貧血と出るんじゃないですか?でももう人間の限界超えてるよ。
お願いだから、思い留まって下さい。m(_ _)m

もう少し強いメジャーの方がいいかも。少し心が落ち着くまで人口冬眠もいいんじゃ
ないでしょうか。でもなあ、これより強いってそうそうないからなぁ。。リスカには
PZCがいいなんて言われてるけど、確か前に試したことありましたかね?

まあセレネースのデポ剤を注射してもらうって手もありますけどね。レボは鬱にはあ
まり有効じゃないですよ。あれいわば神経遮断薬ですからね。やはりテトラとかを処方
して頂くかトリプタを飲んでみるとか。ではまた体が調子よければレス下さい。
401goblet:2001/06/14(木) 20:30
>>399 タオさん

をを!タオさん、久しぶりです。m(_ _)m

>精神医学は、最後はニヒリズムで終わるなんてどこかで読んだ事があるけれど

ニヒル=虚無ですか、、、。まあそのようにはなって欲しくはないですけどね。
でも医学も科学ですから、最後は限界がくるのは避けられない事実ですが。。

>抗鬱薬で「トリプタノ−ル」を自分は今、試しています。結構いい感じに抗鬱の
>働きを感じます。三環系最強!パキよりも強いなんて噂も

まあ文献などを読んでみても、臨床効果を調べてもそうですがやはり三環系抗鬱
剤はまだまだ有効性があるとされてますね。今あるSSRIやSNRIでも効果は三環系
と同じかそれ以下とされてますから、、、。副作用が少ないというのが一番の売り
ですからね、SSRI群。

でも私が今まで色々な抗鬱剤を飲んで感じてきたことなんですが、やはり社会生活
を営む人にとっては、あの副作用の激しさは耐えられないものがあります。個人的に。
どうしても激しい鬱の時だけ今は三環系は飲むようにしてます。四環系は全然、大丈夫
なんですが。

今、期待してるのは治験中の塩野義の新しいSSRIと、ゾロフト(塩酸サートラリン/Pfizer)
ですね。あともう13年も前にアメリカで認可されたPROZAC(EliLilly)ですかねぇ、、、。
早く認可されたらゾロフト飲みたいです。他にはMAO阻害剤のRIMAとかも捨てがたいですが。
402優しい名無しさん:2001/06/14(木) 21:03
アホ!
403優しい名無しさん:2001/06/14(木) 21:05
アホ!
404優しい名無しさん:2001/06/14(木) 21:05
アホ!
405タオ:2001/06/14(木) 21:06
これは、「生と死」に対するタオの死生観です。

人間関係のあらゆる問題の根源となっているのは、心の奥底にある最大の恐怖、
すなわち死の恐怖です。この普遍的な恐れの原因は、生命と身体を一つのもの
と考える、エゴの思考システムです。エゴと身体だけがリアリティである、と
エゴは信じています。愛は生命そのものであり、永遠であることを知る霊的な
本質こそリアリティなのだ、という事実をエゴは否定します。身体が死ぬとき
が命の終りだとするエゴの考え方に固着するかぎり、私たちは普遍的な恐れを
味わい続けるのです。人間関係をこじらせる原因になるのは、エゴによる死の
恐怖や死に対する無力感であることが多いのです。エゴは、恐怖に対処するに
は「なんとかして死を操作する」というたった一つの方法しかないと説きます。
こんなことは不可能ですから、結局エゴは無力感に落ち込みます。この感覚が
偽りの知覚を作り上げるのです。自分の死へのエゴは、究極的には神への恐れ
という形で表現します。エゴの表現をさまざまな形で私達は体験し、その例とし
ては、世界に対する恐怖、怒り、神への恐れ、怒り、さらに神の存在の否定など
があります。愛する人を失うかもしれないという恐れの奥底にある最大の恐怖は
死によってその子と別れなくてはならないことを最も恐れています。また、自分
の恋人や伴侶が世の人を愛してしまったりする時には、自分との恋愛関係が絶た
れることを恐れるのではないでしょうか。同じように、アルコールや麻薬の中毒
者は、家族や社会から嫌われたり疎外されたりするのを恐れているのかもしれま
せん。これらすべての別離の恐怖の底にあるのは、自分自身からの恐怖、創造者
である愛の存在からの分離への恐怖なのです。人間とは、この地上をほんのわず
かの期間さまよっている身体と人格にすぎないのでしょうか。地上では生命は死
をもって終わり、エゴは無数の恐怖を味わうのでしょうか。それとも、人間は愛
そのものであり、互いに、そして大いなる存在といつも結ばれている霊的な存在
なのでしょうか。この場合は、人間は分離を知らず、存在の霊性は永遠です。
 ホスピスで、エリザベス・キューブラー・ロス博士が死を待つ子供たちへ絵本
を見せて、これから旅立つ世界への説明を生前されていました。蝶々が、さなぎ
(肉体)から脱皮して、成体(魂)として空高く光り輝くお花畑(天国)へと舞
い上がっていくのを読みながら、死むことは全く恐くないものなのだよ、と...
406タオ:2001/06/14(木) 21:14
>gobletさん

こんばんわ!
上の長い文を書いている間に通り過ぎてしまいましたね...。
一応「生と死」についてのこれが、自分なりの考えです。
                          では!
407タオ:2001/06/14(木) 21:31
             ↑
他者の意見の引用を参考にしての自分なりの考えです。悪しからず...
(では!ってどうしていつもああいう風に左よりにきちゃうんだろう!?)
408優しい名無しさん:2001/06/14(木) 22:35
バカだなあ
409優しい名無しさん:2001/06/15(金) 06:58
 
410優しい名無しさん:2001/06/15(金) 20:38
無性に食いたい、そしてそのまま逝ってしまいたいヒー
411タオ:2001/06/15(金) 22:56
>ALL

ごめんなさい。ちょっとgobletさんとカイゼルひげと名無しさんとの焦点をず
らすカキコになったようですね。日本の福祉への対応とか、何とか自分的には
どうでもいい話になっちゃうんですよ。それは、今の若者の政治に対する無関心
とも取れるし、今の自分にひょっとしたらある程度満足しているかもしれない。
延命をとるか、安楽死を取るのか??というのは最初から症状が悪化する前に、
遺書として残しておくべきだと思う。そういうシステムもこれから高齢化社会に
なっていく日本にも将来取り入れられるべき問題だと思う。そうとしか言いよう
がない。死は絶望ではないし輪廻転生を信じる自分には死は無ではないのです。
そういう人間もいるってのを知ってもらいたかったのも、ああいう長文を書いた
理由の一つです。でもこういうのを書くとスレ違いになりそうなので慎みたいと
も考えておりますが、日本教とも少し違う、内的神を自分は信じています。それ
は仏教では仏性、キリスト教ではキリスト意識、ヒンズー教ではブラフマンと、
あらゆる表現で現されています。人はそれを目指すのです!その為の苦なのです。
412goblet:2001/06/15(金) 22:56
>>405-407 タオさん

「生と死」に対するタオの死生観、読ませて頂きました。タオさんらしい考え
というか解釈ではないのかなと思います。
タオさんがいつも言われる「自我」と「恐怖」の関係ですね。(^^;

前半部分は私も同意する意見ですね。でも自我或いはエゴから逃れられる人な
んて存在するのであろうか、こういう風に考えてしまいますねぇ、、、。
悟りの境地やグル、マスターなどの、ある意味、特殊なケースを除けばなかなか
難しいのではないか。
413タオ:2001/06/15(金) 22:59
コインシデンス発生!
>gobletさん
    すごい確率ですよ!!!!
414タオ:2001/06/15(金) 23:16
人間とかロボットでもそうです。原子で創られるありとあらゆる物は繋がってい
るのだと自分は信じています。「共感性」という言葉で現しますが、LSDや特殊
なドラッグでも体現できるのだと思います。でもそれは悟りとは違いますけど。
SEXをして快感の頂点でエクスタシーを感じるときにも一種のエゴの忘我を得ら
れるのだと思います。それを求めて人は過去に執着します。でもそれでは決して
真の幸福は得られない!それは何もクリシュナジだけでなくありとあらゆる宗教
で伝えられている事です。自分もそうだと段々この年になっていろんな経験を経
て思えてきました。悟りに近い人達ってそういう事を知っています。あの早稲田
のオトタケ君も、多分自分達よりも全然、悟りに近い存在なのだと思います...。
415goblet:2001/06/15(金) 23:26
>>413 タオさん

あらら、ホントだ。凄い偶然です(笑)。見事なCoincidence(一致)ですねぇ。
タオさんと共時間をSyncronizeしてしまいました。(^^;

>>411 タオさん

いやそんなことはないですよ。気にしないで下さい。まあ非政治的な人がほとんど
じゃないですか?タオさんや自分くらいの世代って、、、。ノンポリというか。
私はたまたまそういうことに興味があるし、仕事上も福祉とか或いは社会全体の問
題に関わることですからねぇ。

でもタオさんのように真剣に生と死に向き合い考えている人はどれ程いるのだろう
か。少なくとも私の身近な周りではあまりいないように思います。そういう意味で
はタオさんをホントに尊敬してます。(^^; これからもそういうことも交えなが
ら色々考えていきましょう。ではでは〜。
416優しい名無しさん:2001/06/16(土) 00:13
尊敬されて良かったねタオ
417タオ:2001/06/16(土) 17:44
>gobletさん

尊敬なんてとんでもないです。「抗不安薬ランキング2」でも、gobletさんは
カキコ初心者の方達への疑問に答えているわけですよね?それは、なぜですか?
尊敬するのはgobletさんのほうです。今朝、何ヶ月ぶり?にそのスレを見て中で
気になったのをコピペして病院へ持っていきました。例えば、耐性をつけたくな
いのならば週おきに抗不安薬を変えていくだとか、ゾロ系薬との区別だとか...。
その人道的行動には、自分ならずとも誰もが感じていることだと思います。
カイゼルひげさんにしてもしかり...
徳を積む、人へお布施をしている、などと考えている訳ではないですよね??
その無我の行為で両者ともきっとよい死に方をされると、タオは信じています。

>名無しさん

あれっ!?尊敬されて嬉しいですよ!つっこみ君て、案外いい方??(^^)
>つっこみ君 そろそろ上げてもくれないと、、、って事で上げま〜すねッ! 
418優しい名無しさん:2001/06/16(土) 17:51
経口よりも舌下吸収のが薬効を早く感じるのであれば、
座薬のように肛門から抗不安薬を入れてみたらどうだろう。
直腸の粘膜の方が吸収早いのでは?
419優しい名無しさん:2001/06/16(土) 19:33

>>417
一人がやってると思ってる?
かわいそうな名無しさん
コテハンだけか
420goblet:2001/06/17(日) 00:25
>>417 タオさん

>カキコ初心者の方達への疑問に答えているわけですよね?それは、なぜですか?

やはり困ってる人がいれば少しでもお役にたてればいいなと思うからです。(^^;
私も病気に相当期間悩んでる一人なのでみなさんも早く良くなられたらいいと
願うだけですねぇ。。

あとタオさんが「無我の行為」と仰いましたが、確かに私は何時も無我の境地を
目指してます。日常生活の中でですが。私はタオさんのような人生に対する宗教
的な感覚もあるし、それと矛盾するようですがバリバリの科学的な思考もどちら
も好きなんです。両方とも融合させてより良い統一的概念を生めれば最高ですが。

あ、あとタオさんからの言葉どうもです。(^^;

>>418さん

確かにその通りです。ですから座薬タイプのセニランとか睡眠薬はあります。
ただ一般的に経口投与が出来ない場合とか手術などで緊急を要する場合が適用
とされてます。毎回、薬を直腸から吸収させる人も珍しいですからね(笑)。
421優しい名無しさん:2001/06/17(日) 01:07
そんなにあげてほしいならよいしょ
422優しい名無しさん:2001/06/17(日) 03:09
ルボックス50とレキソタン5でいい感じです。
423カイゼルひげ ★:2001/06/17(日) 04:08
やっと一週間が終わって死んでます。(@_@;)

>>397 水葩 さん

>>400でgobletさんが書かれてますけど、貧血って出ると思いますよん。
そろそろマジでヤバいと思うんで、、、(大汗)
あと、同レスでgobletさんも書かれてますが、レボレボは基本的に鎮静系なんで、
鬱にはあまり効かないでしょうねぇ。ド∞入った時に脳ミソの回転をとめるのには
最適なんで、オレは「エポケー(判断停止)薬」と呼んでましたが(苦笑)。

血液検査の結果はもう出ているかと思いますが、γ-GTP、GOT、ALPあたりは
問題ありませんでした? あると、グリチロンがドバドバ出てくると思うんで、、、
とにかく、御自愛です〜。m(_ _)m

>>400 goblet さん

確かに、T. S. Eliotはやっても、パウンドまではやらないでしょうねぇ。
Eliotがタイプした原稿にパウンドが赤入れをしている資料なども配ってくれた、
今にして思えば充実した講議でしたね。
今回の発病は去年の4月なんですが、「The Waste Land」の「April is the
cruellest month, . . .」を思い出したものです(苦笑)。

幸か不幸かオレは留年しているんで、いろんな講義、各界著名人の講演に出る機会に
恵まれてました。おかげで学部に関係ない心理学や医学部の講議に潜れてよかったと
思ってます。今回も、当時買ったDSM-IVで調べてみて、「マズい、これは早急に医者に
逝かないと」と判断できたんで、まぁ、留年もムダではなかったと思ってます。

タバコは40〜60本/dayなんで、相当のヘビースモーカーですね。肺ガンで死ぬかも。(^^;
ただ、タバコの税率はクレイジーなんで、国家財政には貢献しているかと(笑)。
あ、あと、オレも付き合いの悪いヤツですよ。社会性がないかもです(苦笑)。
424カイゼルひげ ★:2001/06/17(日) 04:10
>>400 goblet さん(続き)

で、ウチの家系の話ですが、確かに長生きですけど、それだけにツラい面もあります。
それだけ生きていればカラダのどこかしらにガタは来ますからね。
それに、幼い頃の曾祖父とかの記憶が残ってるんで、曾祖父が93でシワクチャになって
亡くなったときには、子供心に「あまり長生きするモンじゃないのかもしれない」って
思ったものです。55ぐらいまで社会人やって、15〜20年悠々自適の生活を送って、
ポックリ逝ければいいなぁ、なんて考えてます。

>>401 goblet さん

横レス。m(_ _)m

塩野義のSSRIは半年以上前にフェーズIVまでいっていたし、そろそろなんじゃ
ないでしょうか? gobletさん的にはここには書けないんでしょうけど。。。
Pfizerは知り合いがいるんで、、、(以下、自己検閲 (^^;)
RIMAは欧米でも動きは鈍いんで、日本じゃ当面ムリなのでは。
425カイゼルひげ ★:2001/06/17(日) 04:12
>>405-407&>>411 タオ さん

もともと脱線専用に立てたスレなんでいいですよん。
まぁ、メンヘル板内でこういうことを考えるのも一興でしょうし。

オレの死生観(?)は至ってシンプルですねぇ。
前に「予定論者だ」って書きましたけど、生まれてきたのは自分の意思ではないし、
その生まれた瞬間から人間は死に向っていくわけで。それを「成長」と捉えるかどうかは
別問題だとは思いますが。輪廻転生(サムサラ)も、よく分からないっす。
ただ、「症状が悪化する前に、延命をとるか、安楽死を取るのか」の意思表示を
すべきだ、という考えには賛成ですね。結局は自分の問題ですから。

P.S. オレは「躁鬱板」初期からここにいます。で、沢山の人たちからアドバイスを
   もらいました(まだ「名無しさん」だった頃から)。だから、いろんなスレに
   レスをつけるのは、言わば「板・板の住人さんたちへの恩返し」ですね。
   基本的に、BBSっていうのはそういう「相互扶助精神」で成り立っていくべき
   ものだと考えています。
426カイゼルひげ ★:2001/06/17(日) 04:18
>>422 さん

をを、よかったです〜。
オレは今、抗鬱剤は服んでいませんが、もはやレキソは手放せませんねぇ。
耐性がつくのがイヤなんで、最近はソラナックスとかもちょくちょくかじってますが。

御自愛下さいです〜。m(_ _)m
427タオ:2001/06/17(日) 22:08
>gobletさん

そう!それなんですよね!自分って、最初は哲学とか馬鹿にしていたんですよ。
哲学じゃ悟れないし、飯も食えない。ここに来てる高慢ちきな連中を見れば何
よりそれを証明できるだろと!思考を繰り返してパーキンソンにでもなって氏ね
って煽ったりした事もあります。^_^;)難しい言葉を使いたがらずに自分の言葉
で書け!と...。その言葉を噛み砕いて自分の言葉で表現できなければ、それは
ただ単に先人達の哲学を暗唱してるだけにすぎないんだよ!まだ東大の哲学科を
卒業して、哲学を踏み台にして仏教に入られた「ひろさちや」さんのような方な
らまだしも、先人達の創造した哲学を評論するだけの哲学家もどきの日本の哲学
者は即刻氏ね!と...。哲学をやって善い人間になれなかったら意味ないじゃん♪
と書いた事もあります。(^^;何だか許せなかったんですよ。そういう連中を...
でも色々のスレを読んでいくと、哲学的アプローチから悟りに入られた方もいる
らしいです。最近、初めて知ったのですけど...。まあ、日本人には無理でしょう
けどね。。。と書くと、gobletさんには失礼ですけど...。^_^;)思考を止める事に
悟りへの道があると自分は信じていました。でも科学的な思考、哲学と解釈して
もよろしいのでしょうか?そういう道もあるらしいです。だからその両方を統一
していく、というのはホントに理想の自己へのアプローチの仕方だと思います。

>カイゼルひげさん

前に書いた占いのほうはどうですか?(笑 たま〜に外れたりもするけど、
概ね当たっていたりしませんか?ビックリするくらいに...。
それ、前から聞きたかったのですけど、、、どうですか??
あと先週の医師の処方で完全に抗不安薬を切りました。それはgobletさんの意見
を参考にしたりもしたのですけど、トリプタで沈静すれば日常でも抗不安薬が必
要でなくなるくらいになれるかもしれないというわずかの希望と、次の試験の時
までにレキソの耐性を減らせるかもしれないというこれもホントにわずかの希望
なんですが... ところで1ヶ月間で、耐性って減らせるものなんですかね???

                    
428優しい名無しさん:2001/06/17(日) 23:20
頻繁に来るのはなぜ?
429goblet:2001/06/17(日) 23:32
>>423-424さん

>やっと一週間が終わって死んでます。(@_@;)

ご苦労様でした。(^^; 前から思ってたんですけど、カイゼルさんはバリバリ
の変形労働時間で働いてるんですよね。体のリズムを乱さないようお気をつけて。。

でも4月っていう時期は何だか妙に憂鬱な気分になりますよね。私の場合は5月病
というより4月が一番キツイですねぇ。。忙しいし、新入社員の作り笑顔がうざい
ですし(笑)。(T. S. Eliotの話、身内だからメチャ笑えましたです〜(^^;)

煙草、一日に40〜60ですか?(汗)。凄いのを通り越してやばいんじゃないですか。
確かにカイゼルさんは国の財政にとって欠かせない優良納税者のようですねぇ(笑)。
でも煙草の税率はホント高いです。酒も然り。依存性を逆手にとってるとしか思え
ないですね。まあ、私は幸運にも吸わないし酒も飲まないんで問題ではないんですが。

う〜ん。社会性がないですか。(^^; でも忘れられない程度に生きてればいんじゃ
ないでしょうか(爆)。人付き合いとか凄く苦手なんですよ、自分。メールとかも
苦手ですし。そういう意味で言えば電話は一番駄目ですが。。何が嫌かというと、
電話の音ですね。呼吸が苦しくなって冷や汗出てきます。(^^;
430goblet:2001/06/18(月) 00:02
あらら〜、>>429でカイゼルさんの名前を忘れてしまいました。スマソ。m(_ _)m

>>423-424 カイゼルひげさん(今度はOKですね。。)

話はちょっと変わりますが、カイゼルさんが「悠々自適」という言葉をお使いに
なりましたが、私は今の年齢から死ぬまで「悠々自適」に逝きたいですねぇ(笑)。
贅沢過ぎるかもしれませんが、それは私の生き方の理想です。

>gobletさん的にはここには書けないんでしょうけど

ええまあ(汗)。というか私は医薬局にはいませんから書きようもないんですが。
第一、企業が公表していない時に言うわけにいきませんしね。
仰る通り、RIMAに関してはまだまだ先のことです。欧米はこれから本格化するで
しょうけど。。

>>427 タオさん

確かに哲学というのは古代ギリシアを源流とした膨大かつ有益な思想のかたまり
みたいなもので、人間というものを考えるときに非常に有効な示唆を我々に与え
てくれる気がします。(タオさんの言われるいはゆるエセ哲学者は苦手です。)

宗教も一種の思想で、言わばそれは哲学の範疇に入りますよね。だから私の言う
科学的思考というのは特に哲学のみを指した表現ではありません。
もちろん、哲学も入りますが。時間軸でとらえると、現代思想とでも概ね理解し
て頂ければ宜しいかと存じます。m(_ _)m (現象学や実存主義など)

>gobletさんには失礼ですけど

いやいやとんでもないですよ。私如きが悟れるなんて思ってませんから。結果
論として。問題なのは悟りのために日々を如何に送るか、これが重要であって
結果が悟れなくても(それは平凡な人間として当たり前ですから、、、)別に
私は満足なんです。人生の軌跡をどう描くか、これも私の第二の仕事なのです。
431カイゼルひげ ★:2001/06/18(月) 01:33
>>427 タオ さん

占いなんですが、通常業務に加えて7月の異動を控えた引き継ぎ作業とかでドタバタ
していて、チェックする時間がないっす。スマソ。m(_ _)m 。
で、レキソの耐性ですが、個人的には一日の服用量と服用日数で決まると思うんで、
ムズかしいところですねぇ。
少なくとも、今のオレにはレキソは欠かせないし、最近はレキソだけじゃ抑えが効かないんで、
今日は医者逝ってソラナックスもらってきたところですし。。。(^^;

>>429 goblet さん

>カイゼルさんはバリバリの変形労働時間で働いてるんですよね。
>体のリズムを乱さないようお気をつけて。。

 ありがとうです。(_ _)
 シゴトは、実際メチャメチャ不規則ですねぇ。月〜金のときもあれば、
 火〜土の時もありますし、出社時間もマチマチ、労働時間もその日になってみないと
 分からない(6〜17時間までいろいろ)んで、すでに体のリズムはブチ壊れてます。(^^;

>(T. S. Eliotの話、身内だからメチャ笑えましたです〜(^^;)

 あそこだけ引っぱって笑えるとはさすがですねぇ。
 今はさしづめ「coming over the Starnbergersee With a shower of rain」ですかね(苦笑)。
432カイゼルひげ ★:2001/06/18(月) 01:35
>>429 goblet さん(続き)

>煙草、一日に40〜60ですか?(汗)。凄いのを通り越してやばいんじゃないですか。
>確かにカイゼルさんは国の財政にとって欠かせない優良納税者のようですねぇ(笑)。

 タバコは「ヤバいかなぁ」とは思うんですが、減らすと途端にストレスが増えるんで、
 オレにとっては必要不可欠なんですよね。。。 以前は血を吐いたことがあるんで、
 苦労して1mgのに何とか落としたんですが(前はマルボロ赤箱)。(^^;
 そう言えば、大学の先輩(酒・タバコを管轄とする役所に勤務)から、
 「オマエは国家財政に非常に貢献している」って冗談半分で言われたことがあります(爆)。

>う〜ん。社会性がないですか。(^^; でも忘れられない程度に生きてればいんじゃ
>ないでしょうか(爆)。

 オレもそう思ってます(苦笑)。オレの場合には好き嫌いが激しいんで、
 中のいい人とはメール・電話はしますねぇ。典型的にAll or Nothingの人間です。

P.S. ところでgobletさん、役所って電話の嵐のハズですが、、、(^^;

>>430 goblet さん

名前の件は気にしないでいいですよん。
ところで、「悠々自適」についてですが、「『悠々自適』に逝きたい」と、
「『悠々自適』に生きたい」は根本的には同じだと思いますよ。自然死前提なら。
前に書いた通り、この世に生まれ落ちた瞬間から、人間は死に向って生きているワケで。

新薬の件は、オレも書けないですねぇ。さすがに親戚のMR・開発担当も教えては
くれないでしょうし。それ以前に、オレは親戚にはカミングアウトしてないですから(苦笑)。
433優しい名無しさん:2001/06/18(月) 08:30
カミングアウトしてしまえ!ひげ
434優しい名無しさん:2001/06/18(月) 09:31
コテハンの馴れ合いって、見えると鬱になる・・・
435優しい名無しさん:2001/06/18(月) 09:31
「見てると」の間違い。。。鬱
436優しい名無しさん:2001/06/18(月) 16:09
アモキサン効かないって言ってるのに量増やされるんだよね・・・
437優しい名無しさん:2001/06/18(月) 21:32
age
438優しい名無しさん:2001/06/18(月) 22:36
>>434 尿意
439goblet:2001/06/18(月) 23:50
>>431-432 カイゼルひげさん

>今はさしづめ「coming over the Starnbergersee With a shower of rain」ですかね(苦笑)。

夏の季節の到来がにわか雨(夕立?)とともに湖の方向からやって来た、という部分ですね。

>中のいい人とはメール・電話はしますねぇ。典型的にAll or Nothingの人間です。

All or Nothingですか、、、。完璧主義傾向があると仰るカイゼルさんらしい考え
ですねぇ。私は最近はNothing onlyです(爆)。親しい人ともこちらからはあまり
緊急時以外は連絡しません。向こうからは電話なりメールなり来るんですがね。

>ところでgobletさん、役所って電話の嵐のハズですが、、、(^^;

まさに仰る通りです。(^^; 私は民間企業に働いたことは無いのでよくわから
ないですけど、間違いなく多いほうだと思います。

で、電話ですけど職場の公なものは別に気にならないんですよ。問題は家に帰り
自分の私事の電話ですね。ホント、嫌になります。どうせなら音が鳴らなくて良い
のになんて思います(笑)。バイブレーションなら何とか耐えられるので。。

以前、とある女性から二年間もストーカー行為を受け続けて電話が24時間鳴りっぱなし
で精神的に参っちゃったんですよ。毎日ですからね。今は向こうも諦めたのか、男が出
来たのかわかりませんが大丈夫なんですが。。寿命が縮みましたね、確実に。(^^;

あ、あと悠々自適に関してですが、これは一部誤解させてしまったようです。m(_ _)m
「逝きたい」って書きましたが、これには「生きたい」と「逝きたい=死にたい」の
二重の意味が含まれています。誤解させてスマソ〜。
440優しい名無しさん:2001/06/18(月) 23:55
あ?
441優しい名無しさん:2001/06/19(火) 00:53
gobletのおじちゃんちんぽ立つの?
442優しい名無しさん:2001/06/19(火) 00:58
>>441

gobletさんはまだ若いんじゃ?あんたしつこいね。何か彼に
恨みでもあるの?あんた如きが張り合える人じゃないでしょ?
443●^^^^^●:2001/06/19(火) 01:08
>>433-438,>>440-441

まあ、そろそろ止めてもいいじゃないの?ここは荒らすスレ
じゃないぜ。荒らしてもしょうがないだろ。お前自体の存在
が荒らし。そのうち、削除されるんだから。やめれ。
444水葩:2001/06/19(火) 02:07
ご心配かけっぱなしですいません。
まだ、脱していないんですが……一応、報告。
「死んでないよ」と言う報告。

えっとですね、今日、また点滴受けました。
左腕が一見、ミンチみたくなってました。
2mmぐらいずつの間隔で切ってあって、それがチェック模様になってました。

怖かったです。

PZC、飲んだことないんです。
PZC出してくださいと医者にお願いしたら、「自分の思い通りになると思うな」
と言われ、ダメでした。

こないだの受診の時も「死にたくなります」と言ったら、「そんなに死にたいなら
来なきゃいいじゃない」と言われました。

そんなもんなんでしょうか、精神科医って。
随分楽な商売ですね。

最近、笑えてません。
笑えない顔で、とりあえず笑った、という事を表現してます。

血液検査は、大体の項目で危険マークがついてました。
んで、鉄剤下さい、と言ったら、「もう切らなきゃいいじゃない。だから、出す
つもりはないわ」と言われてしまい、何の為に病院へ行っているのか分からなく
なってしまいました。

リスカ、やめたいんです。
解離性同一性障害、治したいです。
抑鬱状態も、悪くなる一方です。

心には、なんにもないです。
ただ、喜怒哀楽を、調子を合わせるために表面に出してるだけです。

なんにもないです。
 
445カイゼルひげ ★:2001/06/19(火) 05:12
>>434>>438 さん

ここはコテハン限定スレじゃないんで、新しい話題もきぼ〜ん。

>>436 さん

個人的には効いた薬なんですが、、、
しつこくリクエストしてみて下さい〜。
あと、なぜチェンジじゃなくて、増量なのか聞いてみるのもいいかもです。
それで拒否されたら、転院しちゃってもいいと思います。
クスリを服んでるのは、Dr.ではなくて、>>436さんご自身ですから。

>>439 goblet さん

さすがですねぇ。「shower of rain」は、コンテクストからすると夕立ちです。

しかし、Nothing onlyですか(爆)。オレはシゴトはまぁ、クビにならない程度には
やってます。7月の異動でどこに飛ばされるか分かりませんけど(苦笑)。

職場での電話は、殺人的ですよ。うるさくて、神経質なオレにはウザいくらいです。(^^;最近は、自宅でも鳴りっぱなしに近いです。メールは一日に、20〜30通ぐらいですかね。
最近はやりの「BLNPKBBL.EXE」とかの怪しげなメールも含めて(爆)。
ストーカーの件は大変でしたねぇ。寝ないと、精神的に参っちゃうのはオレも同じです。
今日は何とか4〜5時間は寝たいんですが、、、

P.S.「逝きたい」のdouble meaningはヨメませんでした。
   う〜む、「Read between the lines」、ですね。こっちこそスマソです。m(_ _)m
446カイゼルひげ ★:2001/06/19(火) 05:13
>>444 水葩 さん

お久しぶりです。

>そんなもんなんでしょうか、精神科医って。
>随分楽な商売ですね。

 酷い言い方ですね。。。
 オレだったら、ブチ切れて転院しちゃいますねぇ。そんな言いかたされたら。

>血液検査は、大体の項目で危険マークがついてました。

 う〜ん、予想通り。。。 ほうれんそう・ひじきとかがいいですよ。<鉄分補充
 お大事に。。。(_ _)

>「もう切らなきゃいいじゃない。だから、出すつもりはないわ」と言われてしまい、

 これじゃぁ、何のアドバイスにもなってないですよ。。。
 ちょっと対応が酷すぎると思います。

P.S. リスカ、解離性同一性障害、抑鬱状態の悪化。。。
   個人的には、そろそろ入院したほうがいいかと。。。
   すこし俗世間から離れて、お休みしたほうがいいと思います。
447優しい名無しさん:2001/06/19(火) 07:16
>>443
おまこそやめろテリ造
448タオ:2001/06/19(火) 17:22
>水葩さん

生きててよかった!何だか前レスの最後、遺書みたいな書き残しだったから少
し不安に思ってた。世話になった人だから、ほうおってはおけないんですよ。
色々なスレを見て勉強しました。その中から気になったレスをコピペしますね。

>医者にリスカのこと言ってみた。それがストレス解消になってるなら止めろと
>は言わない・・・だそうです。少し気持ちが楽になった。
>いけないことだと思いつつやってたから。

こういう医者もいるんですね。(^^;

これは水葩さん自身のレスです。

>やっぱり大半の人の最近のリスカは生と死で いったら生にベクトルが向いて
>いるんじゃないか、とか。

リスカをする気力がある分マシだ、とプラス思考に考えていけるといいですね。

>リスカ常習者ってネットであんまり交流持たないほうが いいんじゃないで
>すかね?やっぱホラ、「あ、ここにも仲間が!」っていう安心感と連帯感で
>変にアイデンティティが強化されちゃってリスカがエスカレートしそうって
>いうか。 どうでしょ?

これには、タオ激しく同意です!

>よく、自分はダメなんだーって思ってバツ印で切ります。 それがよく十字
>架にも見えると言われます。 血が出ると、なんか、生きる気力が少しだけ
>涌くような、 そんあリスカです。 ダメっすか?

>死ぬつもりならこんな不確定な方法は取らない。少しでも希望を見出したい
>から。その為には心を落ち着かせないといけない。それで切る。
>結果的には生きる為に切ってる。 ・・・矛盾してるけどね。

リスカって強迫神経症なのは、そうなのだろうけど第三者がどうこう言う問題で
はないのかもしれない。元が過去の傷なら、どうしようもない。精神病棟へ隔離
して治るものでもないんだろうし、割り切ってその宿命の中で前向きに生きろ!
としか言いようがない。宗教に救いを求めてもいいと思うし、ただ水葩さん死ぬ
のは止めるべきです。水葩さんが死んだら、両親はどう思うか?考えてください。

>gobletさん&カイゼルひげ

ごめんなさい。レスのほう試験勉強中の為、亀レスになると思います。
                                 では!
では!ってちゃんと左よりにくるか楽しみです。かなり右よりに書きました。
449タオ:2001/06/19(火) 17:27
ちゃんとならなかった・・・ では!(同列に書きます^^;)
450優しい名無しさん:2001/06/19(火) 18:25
どうして顔文字ばかり使うのですか?
教えてください。
451優しい名無しさん:2001/06/19(火) 18:33
>>450
どうして顔文字は使わないのですか?
教えてください。
452優しい名無しさん:2001/06/19(火) 19:09
>>451
うざいから
453水葩:2001/06/19(火) 19:16
カイゼルさん、タオさん、ありがとうございます。

今日外科に行ったら、鉄剤を出してくれました。
何も要求してなかったけど、とりあえず出してくれると言うのでとても
嬉しかったです。フィジオの点滴もしてもらいました。

本当にありがたい、今通ってる精神科医よりも信頼できる外科医です。

血液検査を昨日もしてもらったんですが、その結果が今日出ました。
ヘマトクリットなどは、普通の女性の最低値の更に半分でした。
もう輸血が必要な状況のようです。

「将来の希望とか、どーでもいい……。」
こう思う状態を何とかするのは自分以外いないですが、それでも、
その状態を救う手伝いをしてくれるのが精神科医じゃないんでしょうか。

今のリストカットは、多分おおかたの方々が向かっている「生」ではなく、
「死」だと思います。少なくとも、今のあたしは、と言う意味ですが。

カイゼルさんの仰られたとおり、入院が必要かもしれません。
今日も、点滴中、刺さっている針をぐちゃぐちゃにかき回そうとして、
母と看護婦さんに止められてしまいました。

もう、転んで出血しても、(生命が)危ないと言われました。

そんな状態なのに生きてるって、随分馬鹿馬鹿しいですね。
生も死も馬鹿馬鹿しい……。
これが本当の抑鬱状態なのかもしれませんね……(苦笑)
 
454優しい名無しさん:2001/06/19(火) 20:33
なら死んでしまえ!
455タオ:2001/06/19(火) 21:04
>>448

カイゼルひげ改めカイゼルひげさん、呼び捨てごめんなさい!!

>水葩さん

とりあえず、いい外科医に恵まれて良かったですね。そういう生死を争う状態な
らカイゼルひげさんの言う通り、入院がbetterな選択なのだと思います。。。
                             
                                
456タオ:2001/06/19(火) 21:10
>>454

お前がな!
457優しい名無しさん:2001/06/19(火) 21:38
>>456
おまえもな!
458goblet:2001/06/19(火) 23:14
>>444>>453 水葩さん

私は水葩さんのHPはROMしてるので、死んではいないのはわかってました。
どうか死なないで欲しいです〜(涙)。m(_ _)m

う〜ん、でも水葩さんの主治医(精神科医)はちと乱暴過ぎますねぇ、、、。
ひどいな、ホントに。それでは何の治療にもならないんじゃないですかね。
HPにも同じことが書かれて言おうと思ってたけど、絶対に変えたほうがいいよ。

薬もこちらから希望して何が悪いのか、不思議ですよね。私なんて医者まかせ
の部分は基本としてあるけど、どうしても試してみたいとかいうリクエストは
遠慮なく言いますから。また、それで医者も理解してくれるし。。

まあ、取り敢えずは外科医から鉄剤が処方されたということで安心はしてます
が、やはり水葩さんの病気を治すには良き理解者である「精神科医」が必要で
すよ。周りには他にも医者がいると思うので医者を変えませう。

カイゼルさんも言うように入院も前向き+現実的に検討した方がいいですね。
あ、あと私も水葩さんと同じように幼少期から現在まで「生と死」に関して
は自暴自棄なところがあるし、希望なんてのは一時の儚きものだと考えてま
すが今まで無事に生きてます。

要は発想の転換が必要ですよ。自意識が過剰反応してる部分もあると思う。
将来とか今の辛さを深刻に考え過ぎるというか。自分はそんな状態から抜
け出すために薬を使用して持ち堪えてますから。

水葩さんも今は一番辛い時期かもしれないと思って乗り越えて欲しい。。
我慢とかは無理にしなくても良いと思うけど、ストレスを別のものに昇華
させるって出来ないだろうかなぁ。

体が調子良い時はここにストレスを書き出すのもいいと思うし。
何かの衝動に駆られたら、その前に誰かに話を聞いてもらうのも悪くないで
すよ。お体、お大事に。。m(_ _)m
459goblet:2001/06/19(火) 23:26
>>445 カイゼルひげさん

メール20〜30通かぁ。私も同じくらいかな。でも自分はあまり返事は出さない
ですね(爆)。仕舞いには電話で向こうから「どうしてメール出したのに返事
かかないの?」なんてこともしばしばです。(^^;

でも恐怖の電話が来るならメールくらいちゃんと出そうかと最近反省してます
が(笑)。余談ですが、前に1ヶ月程ばかり私用のパソコンが壊れた時にはま
とめて1000通近くのメールが溜まってました(汗)。

「BLNPKBBL.EXE」ってウイルスですよね。EXEということで。。大変ですねぇ。

>「逝きたい」のdouble meaningはヨメませんでした

いやいや〜、こちらが悪いんでどうか気にしないで下さいです〜。m(_ _)m

>>448 タオさん

試験勉強は最優先して下さいな。ここはたまにストレスが溜まった時とか
休憩中に覗く程度でいいと思いますよ〜。試験勉強は大変だと思うけど
体壊さないでね。私は早くも風邪気味です。。m(_ _)m
460優しい名無しさん:2001/06/20(水) 06:32
>>459
きのこの食い過ぎだよ
461優しい名無しさん:2001/06/20(水) 19:44
馴れ合うにはコテハンにしないとダメ?
462タオ:2001/06/20(水) 22:46
>>461

そんな事ないよ。このスレの住人は善い人ばかりだよ。気軽に番号でも打てば!?

>水葩さん

とにかく、今を乗り切ってください。良い時もあれば悪い時もあります。
また、このスレで水葩さん節で暴れてくださいなぁ!(^^)

>カイゼルひげさん

この度は失礼しました!カイゼルひげさんの場合、「かい」でカイゼルひげって
出るよう文字入力へ入れてるんだけど、最初から「さん」も入れてればよかった
と後悔あるのみです。m(__)m 占いの件、いつでもいいですよ。(^.^)
自分も完璧に信用してるわけではないんで...見ないときもあるし...。

>gobletさん

現代思想(現象学や実存主義)って、宗教とは正反対だと思うのだけれど...
「神は死んだ」ですか??倫理を専攻していなかったのでよく分からないですが
gobletさんの知識には、ホントに恐れ入ります。あと一つ注意しておきますね。
青山正明さん自殺されたようですね。
>gobletさん 変に影響されないよう願ってますよ!!
463優しい名無しさん:2001/06/20(水) 22:48
コテハンの馴れ合いはウザいので嫌いです。
ここは2chです。以上。
464goblet:2001/06/20(水) 23:08
>>462 タオさん

現代思想(普通は19世紀以降)には哲学もありますし、humanism(ガ
ンディーとか)もあります。他には文学でもよく使われる構造主義である
とか女性解放運動などのフェミニズム論、ポスト構造主義等々と非常に
多岐に渡ります。実存主義とかは哲学ですね。。(^^;

タオさんが「神は死んだ」と言われるように、二ーチェなども実存主義な
どの思想家です。まあ、二ーチェの場合はキリスト教(倫理)を弱者の道
徳観としてみなしたりしている部分などもあるんですが、彼の「永劫回帰
などの概念(宇宙・自然の状態が円環の如く、同一事象として反復するか
ら人間は現世の現実の生を肯定すべきとする)などはなかなか示唆的です。

他にもハイデッガーやサルトルなどがいますが、私はあくまで前回も述べた
のですが取捨選択で彼らの思想で共感出来る部分を今度は自分の中で統一概
念化するようにしてます。自分流の解釈で、、、。

ちょっと色々、わけのわからないことを述べてしまいましてスマソ。。
でも宗教とはちゃんと溶け込む概念もたくさん哲学にはありますね。

私も倫理は専攻してないです。嫌いだったですねぇ(笑)、昔は。
やっぱり強制で勉強するのと自分の時間の中で好きな関心事に取り組む
のとでは動機付けがかなり違いますよね。(^^;

あ、あと青山正明氏の自殺(首吊り)に関しては2日前に知りました。。
いや〜、何で自殺なんてしてしまったのか、、、。早過ぎますよねぇ。
影響はされないですよ。自分は自分なんで。ご心配どうもです。m(_ _)m
465優しい名無しさん:2001/06/20(水) 23:10
goblet、文章長い。
もっと簡潔にまとめてくれ。
できないならメールで個人的にやりとりしてくれ。
466優しい指摘さん:2001/06/20(水) 23:15
>>461
>>463

お前が一番うぜえ。何でお前がいちいちあげるの?うざいなら
さげればいいやないか。馬鹿か?お前。馬鹿なんだろうな。(w

〓お前の悪い点〓反省して寝れよ(プ

1;ここのコテハンを「一人で」煽るがそれは誰からも支持共感されてない
2;わざわざ「うざい」とかいいながら毎日4回くらい必ず「一人で」あげる
3;「一人」で書いてる煽りやくそ文を指摘されると「一人じゃない」と嘘を語る。
  そう思われないように少しは工夫しろや。
4;一人で寂しいのが見え見え。(ププ〜、誰にも構われないからとここへ来るのはやめろ
467goblet:2001/06/20(水) 23:18
>>465さん

まあいつも注意はしてるんだけど、長くなるんですよねぇ。
注意はしておきます。。御指摘どうも有り難う。m(_ _)m

>>466さん

まあ、色々と向こうの方も都合があるんでしょうから「馬鹿
とかの表現は使わないほうがいいかもです。(^^;
468優しい名無しさん:2001/06/21(木) 06:13
>>466
おまえもバカだろう。ageてる訳だからな。
書いて欲しいのかな?
goblet
469優しい名無しさん:2001/06/21(木) 07:23
ひげ、goblet、タオの私信スレだもんね。ここ。
sage進行で誰にも知られずひっそりと。
470466:2001/06/21(木) 08:59
>>468

は?466は俺が書いたのであってgobletではないよ。バカなのは
お前じゃねえ?他人を巻き込むなよ。
471優しい名無しさん:2001/06/21(木) 12:36
>>470
KYU
472優しい名無しさん:2001/06/21(木) 21:16
>>470
また落ちるよタオ
473カイゼルひげ ★:2001/06/22(金) 04:39
どうも、異動の時期はゴチャゴチャしていて疲れるです。。。(@_@;)

>>453 水葩 さん

>もう輸血が必要な状況のようです。

 ……フツーなら、あれだけの出血量なら死んでます、ハイ。
 くれぐれも、御自愛を。そのうち、HPに逝くです〜。

>その状態を救う手伝いをしてくれるのが精神科医じゃないんでしょうか。

 まさしくおっしゃるとおりだと思います。転院も検討したほうがいいかもしれませんね。

>>455>>462 タオ さん

呼び捨ての件は気にしないでいいですよん。。。 辞書登録までしなくてもいいです(笑)。
占いは、異動が終わって落ち着いてから見てみるです。

>>459 goblet さん

オレはASAPモノだけですねぇ、即レスするのは。
毎日20〜30本レスガキしてたら寝るヒマがありませんから。(^^;
大体、早く帰れた日か休日にまとめてレスを打つことが多いです。

ウィルスメールらしきモノは毎日2〜3通は来ますね。メアド公開している
宿命でしょう(苦笑)。ただ、添付ファイルの入ったメールは基本的に
読まずに削除しているので問題はないです。
double meaningの件はらじゃーです。(_ _)
474優しい名無しさん:2001/06/22(金) 09:35
土曜は決まってひげいない
デートですか?
475タオ:2001/06/23(土) 00:09
>gobletさん

>影響はされないですよ。自分は自分なんで。ご心配どうもです。m(_ _)m

安心しました。それでなぜ自殺をされたのか?鶴見済氏と比較しますと、彼は
「檻の中のダンス」の中で「永遠に惰眠をむさぼり続ける幸せ」一番の快楽は寝
る事!なんて書かれています。それは、多分思考せずにいられる幸せ、なのだと
思います。悩みの原点は、思考することにあるのだと思います。でも彼は、精神
世界には興味を示さなかった。これから瞑想に入るのか??入らなかったら、ただ
の小説家なのだと思います。大説を書けない、ただの実存主義的な生き方で終わ
ってしまうただの人です。日本の「ラム・ダス」にはなれない。

「危ない薬」の最後に、青山氏が引用された彼がこよなく愛する霊的詩人
ウイリアム・ブレイクの言葉で
1.人間はふたつの存在の基本をもつ。ひとつは肉、もうひとつは霊。
2.力はあくで肉体から生じ、理性は善で霊からのみ生ずる。
3.力に従う者には、神は苦悩を課す。

しかし、これに対立するかのような見解も、また真実である。

1.人間は霊から分離した肉体をもたぬ。肉体とは五感によって認められる
  霊の部分であって、霊の主要な門口である。
2.力のみが生命であり、肉体から生ずる。理性は力の限界である。
3.力はとこしえの悦びである。

彼は、精神世界にも興味をしめし、タテウス・ゴラス、TM瞑想、釈迦、荘子、ウ
ィリアム・ブレイク、オルダス・ハックスリー(クリシュナジと親交の深かった)
エーリッヒ・フロム(心理学者)ヘッセ(小説家)鈴木大拙(禅)の記述が彼の
著書にあります。彼らの書物を積極的に熟読吟味することを勧め、それでマイン
ドの訓練を積んでいけば、あなたは自然と必要なものとそうでないものとを区別
できるようになる。つまり、あなたに良質の快楽をもたらしてくれるものを、誰
からも教わることなく、自分で探し出せるようになるのである。それはつまり
「悟りへの道」まさにタオが求めているものです。ドラッグやセックス並に即効
性があり禁断症状やら妙な駆け引きになやまされることもなく、さらに生涯実践
し続けても絶対にやり尽くすことのない超ド級の快楽がある。その究極の快楽と
は、良心の刺激である。朝、顔を合わせた隣人に「おはようございます」と声を
かける。それだけで、ハッシシ1服分ぐらいの快楽は容易に得られる。
つまり彼は「自己」への働きかけ、神智学で言う「アストラル体」から「エーテ
ル体」への変貌を目標に掲げていたのである。それを現世でやろうとした事に、
自殺の原因があるのだと思う。「徳やお布施」を積む事により進化できるかもし
れないが、それは来世での話なのだ。一つ言えるとするなら、彼は希望を持って
死を選んだっていう事。死後の存在を信じていた事、その点が鶴見氏と違ってい
る。でも自殺は「最大の罪」究極的なエゴだとどうして認識されなかったのか?
不思議です。彼も印税で、鶴見氏と同様に惰眠をむさぼる事だってできたはずな
のに生を急ぎ過ぎたとしか思えません。ホント惜しい人を亡くしました。合掌・・・
476水葩:2001/06/23(土) 00:16
HP閉鎖のお知らせ

このたび、HPを閉鎖することにしました。
今までありがとうございました。
さよなら。
 
477優しい名無しさん:2001/06/23(土) 00:38
さようなら
478>水葩さん:2001/06/23(土) 00:46
>>476

残念ですぅ。僕、好きでした。(涙
479goblet:2001/06/23(土) 01:03
>>カイゼルひげさん、タオさん

お詫び:今日は大変忙しく時間がないので24か25日にまとめレスしたいと
   思います。m(_ _)m

>>476 水葩さん(緊急レス)

ちと突然ですね。前からHPの掲示板では兆候がありましたけど。。
やはり体調悪化と精神状態からでしょうかねぇ。う〜ん、水葩と
つながりのあった人のHPの掲示板にも同様のコメントが載ってまし
たねぇ、、、。心配すると思いますよ。色々な人が。

「さようなら」という言葉にはどういう意味が込められているのだ
ろう?HPに関しては閉鎖という意味だけですかね。それとも、、、。
取り敢えず、落ち着いたらまたここへ来てレス書きでもしましょう
よ、水葩さん。(^^; やっぱりgobletは水葩さんとは他の仲間たち
と違い旅行に一緒に行くとかまではしなかったけど、色々お世話にも
なったり励まされたりもして、、、。凄く心配してますので。。m(_ _)m
480優しい名無しさん:2001/06/23(土) 01:11
長文読めないのは、鬱病バカ型の典型
481goblet:2001/06/23(土) 01:17
>>476 水葩さん

嗚呼、水葩さんお許しあれ(涙)。。私の前レスで「う〜ん、水葩」
と「さん」を入れ忘れてしまいました。御免なさい。 m(_ _)m

あと、これはカイゼルさんやタオさん、そして他の方にもそうですが
私用のメアド用意しました。(^^;
水葩さんも何かあれば私宛にメール下さい。gobletで良ければ私的な
相談にものりますし、協力出来ることがあればそうしたいです。
ではでは〜。
482タオ:2001/06/23(土) 07:28
>水葩さん

さよなら、なんてとりあえずHPの更新はできないからやめるって事ですよね?
HPの閉鎖に関しては、タオは特にそこまで立ち入ってなかったので関係はあま
りないですけど、やっぱりそこで交流のあった人達は悲しむでしょうね。。。
ロムするだけの人達も多くいただろうし...でも、そこでメアドは公開されて
いたのかな?このスレにもやっぱり入って来れないですよね??入院されたら
やっぱり無理ですよね。入院したら、入院日記なんてのも個人的には、見たか
ったですけど(←そんな余裕ないか^^;)その辺の所、もうちょっと知りたい...
さよなら、なんてやめてくださいな!これはHPの閉鎖であって水葩さん自身の
終わりではない事を願うと共に、また復帰されてこのスレッドに戻られるのを
タオは楽しみにしています。否定的な文章は、決して書きません。 See ya!
483優しい名無しさん:2001/06/23(土) 18:09
タオが乱交オフを強要したんだろ?
484優しい名無しさん:2001/06/23(土) 22:47
>水葩さん

HP、昨日はじめて拝見したのに、ショックです〜。
私のPZCあげるから〜、がんばってください〜。
485goblet:2001/06/23(土) 22:48
>>473 カイゼルひげさん

>毎日20〜30本レスガキしてたら寝るヒマがありませんから

確かにそうですね。(^^; 意外と時間がかかりますね、メールでも逆に気を
使うこともありますし、普通の手紙並に手間がかかります。
でも、カイゼルさんが幾らメアドを広く公開しているからといってウイルスが
毎日くるのはひどいですねぇ(苦笑)。自分の場合はPC初心者の友人がメガ単
位の添付ファイルをこちらに送ってくるのが一番堪えますね。(^^; まさか
初心者だから怒るわけにいかないし、また内容も確かめてあげないとマズイか
な?とも思うし。次からは即消去ですがね(藁)。

>>475 タオさん

う〜ん、鶴見さんが実存主義の持ち主なのかはどうかはハッキリわかりませんが、
どちらにしろ「日本のラム・ダス」にはなれない感じの人だと思います。個人的
に。彼が精神世界に興味があるとは経緯から思えないしですしねぇ、、、。

で、補足ですがタオさんが鶴見さんが「惰眠」を一番の快楽と捉えていたのと似て
青山氏もその著書『危ない一号・第四巻』にて「惰眠が一番の快楽」と述べていま
す。彼らには何故か似ている点があるんですよね。ただその向かう方向性は逆だと
思うのですが。青山氏は精神世界の新たな開拓・普及、鶴見さんは社会のステレオ
タイプの打破にあると思うんです。その点で鶴見さんは少なくとも青山氏とは似て
非なる存在だと言えると思います。

To be continued、、、m(_ _)m
486優しい名無しさん:2001/06/23(土) 23:09
生年月日  1975年7月25日


血液型  B型



モットー  因果応報


好きな物  好きな馬 … ファビラスラフイン、ファレノプシス
好きな台 … アラベスク、花火類、タコスロ、ベイビー2、着メロは大花火
好きな薬 … 睡眠薬抗精神病薬全般、ガスター、プリンペラン
好きな人 … Chara,Aco,Cocco,L'Arc-en-Ciel,椎名林檎、LOVE PSYSHEDELICO、AJICO、あとは古い人達ばかり。
好きな顔 … hyde、木村拓哉、織田裕二、加藤晴彦、滝沢秀明、反町隆史、他
好きな顔 … 松雪泰子、Chara、濱田マリ(藤井マリ?)、上原多香子、他
好きな顔 … 好きな外人さん達はたくさんいすぎて書ききれません

趣 味   何だろう?特に今趣味と呼べるものはない



特 技   伏せ撃ちならかなりの命中率



経 歴   北海道K大教育学部卒(札幌の隅っこ)
陸上自衛隊で2年間勤務、01年3月31日付けをもって退職。現在プー。
487goblet:2001/06/23(土) 23:09
Sequel、、、

>>475 タオさん

で、青山氏が何故に自殺という手段を選んだのかについてですが、これ
は近親者でもないので推測するしかないと思います。まあ、これから彼
の遺書でも見つかれば話は別ですが。。

ただタオさんの推測とはまた別に考えていくと、生前の青山氏が話した
興味深いコメントがあります。幾つかご紹介致しましょう。。

青山「現世成仏=死なんていう逃げの境地に陥らず、個々人が自分なりの
 満ち足りた生を全うする術=心に気付くことを願って・・・」

これは1999年度の彼のコメントですが、彼は少なくとも死は逃げであると
考えていたことが明確に見て取れますね。またこの頃の彼のコメントでこ
の部分と連繋する話をしてます。それが以下のものです。

青山「禅の教えでは極端な話、死ぬことでしか悟りに到達しえない者もい
る・・・。」

彼は精神世界の開拓に向けて全身全霊をかけていたものと思われる。ただ
最近の病気の悪化(難治性疾患のMPPEで失明の危険にさらされていた)こ
とや彼の活動の停滞があったと思うんです。彼は当初は新思想を生み出す
ために遺伝子工学とか大脳生理学を学んでいたハズなんですが、その活動
も病気等の悪条件が重なり疲労していたとも考えられませんかね?

ただホントのところは私にはわかりません。惜しいライターを失ったこと
だけは確かです。
488タオ:2001/06/24(日) 10:10
>gobletさん

>青山氏もその著書『危ない一号・第四巻』にて「惰眠が一番の快楽」と述べて
>います。

それは知りませんでした。「危ない薬」だってほとんど読んでいなくて(時間が
くて)ただ最後ページに自殺をしたヒントが書かれているのかな!?と思って、
抜粋したのですけど、その精神世界に興味をしめされてるというのすら知りませ
んでした。だから前レスに書いたように「なまけもののさとり方」を推薦したの
が、なお興味深かったのです。で、>第4章に惰眠をむさぼるのが幸せとgoblet
さんが書かれてあったので、「危ない薬」かと思ってその辺をパラっとめくって
見ると、それはもちろんタオの勘違いで載ってはいなくて、驚いた事に他にもグ
ルジェフやらシュタイナーやらも載っているではありませんか?尚更に彼の死が
偲ばれます。クリシュナムルティについても知っていたと思うし、どこかに書か
れてあるのかもしれませんね。病気の悪化の事については知りませんでした...。

>「禅の教えでは極端な話、死ぬことでしか悟りに到達しえない者もいる...

これは極端な話、輪廻転生の否定ですよね。彼は否定されていたのだろうか!?
現世が全てではないと理解されていたのなら、そこで悟るのは不可能だと認識さ
れるべきだと思うのだろうけれど...自分もそのタチです。だから、カルマヨ
−ギ(自分の為ではなく人の為に奉仕をする)で少しでも自我を超えれられれば
よいくらいの考えでしかありません。要は、段階があるのだと言いたいのです。
「色即是空」を悟る境地には、あと何度も転生していかなくてはならないとタオ
自身は考えています。生き急ぎというよりかは、悟り急ぎまたは病気の苦に耐え
られなかったというのが、自殺の理由かもしれませんね...

鶴見氏にも共感する部分もあって、最後は同様の道を歩んで欲しい願っていたの
ですがその感覚的に生きても、「苦」は消えないし一過性の快楽にすぎない...
「感覚的に何も考えずに生きろ」ではアウトサイダーにはなれないようですね。
これからどういう著書を書いて逝くのだろうか!?日本人にはもう期待できない、
というか日本社会そのものがそういったのを拒む国、それが病んだ社会を創り出
し、自己中の馬鹿なガキを育てる要因になっている事に気づかないのだろうか?
輪廻で高いレベルにいるなら、スリランカの山奥とかブータンとか仏教に根ざし
た国に生まれているのが裏付けられます。これは前レスにも書きましたけど...。
タオは、日本人としての条件付けの中で自分なりに「魂への希求」をして参りたい
と思ってます。。。
489カイゼルひげ ★:2001/06/24(日) 13:35
>>476 水葩 さん

某HPでも同じカキコを見ましたが、、、
「さようなら」が「永遠にさようなら」ではありませんように。。。m(_ _)m
また、このスレッドでお会いできることを祈っています。

>>479>>481>>485 goblet さん

多忙なようですが、どうぞムリをなさらずに。m(_ _)m
オレも今後は異動で朝シフトに移ると思うので、あまりこれなくなりそうです。
夕べも疲れのあまり、途中でマシンの前に突っ伏して寝てしまいました。(^^;

メールですが、オレは100行以上の長文メールをもらうことが多いので、ダウンロードに
「相当」時間がかかります。(^^; ウイルス・メール(?)はもう慣れました。(^^;
「あぁ、また『BLNPKBBL.EXE』が来たか」って感じで(苦笑)。
周囲にメアドを教えるときには、「添付ファイルを送るときには、ファイル一個でも
圧縮して、本文に内容物を書いておいてくれ」と頼んでいるので、実害は少ないです。
いきなり実アドは教えませんしね。

>>475 タオ さん

大学の般教で印哲は取ったし、専門過程ではブレイクの「無垢と経験の歌」
(「The Complete Poetry & Prose」所収)やハックスリーも読みましたし、
フロムの「Escape from Freedom」も読んだのですが、、、
どうもノンポリ学生だったようで、ほとんど話に付いて行けないっす。
成績極悪でやっと卒業した、って感じでしたし。(^^;
490優しい名無しさん:2001/06/24(日) 14:45
どこの大学?
491goblet:2001/06/24(日) 22:57
>>488 タオさん

>グルジェフやらシュタイナーやらも載っているではありませんか?

ですねぇ、、、。青山氏推薦の「心と体に効くブックガイド」にも『グルジェフ
ワーク』(K・R・スピース/平河出版社)や『神智学』(ルドルフ・シュタイナー
/イザラ書房)等が載ってますし。

最近はもともと痩せている人なんですが、病気のせいなのか精神的な問題なのか
よりいっそう痩せて顔色も悪かったという話があります。悩んでいたのですかねぇ。

彼が輪廻を否定していた記述はまだ自分は見てないんですが、正直わからないです。
ただ先の青山氏の話の続きがあって青山氏曰く、、、

青山「・・・統一意識=悟りに到達するためには、人は個々人によって異なるその
人なりの危機状況=どん底体験を経験しなくてはならない。・・・禅は全くもって
理論や合理には馴染まない。これが悟りに関する僕の見解である。・・・死をも肯
定する禅は、やっぱ怖いもん……。(だからTP心理学に期待していると彼は述べて
ます)」

【補足】禅では「危機」と「悟り」を不可分と見なしているそうです。また鈴木大拙
    は禅を『この世で最も非合理』と述べています。

え〜と、タオさんの言われる「段階」については青山氏も同様のことを著書で触れて
たと記憶しています。自分はウィリアム・ブレイクが実は好きなんですが、青山氏も
好きだと知って親近感が沸きましたね。それにしても残念な最後でした。。

鶴見さんに関しては『檻の中のダンス』以来の作品である人との共著で『レイブ力』
というのを出してますが私はまだ読んでないです。いつか読みたいですが、、、。
もう少し精力的な活動をしてもらいたいんですがね。ホントは。(^^;

タオさんの「魂への希求」が少しでも実るの祈りつつ、、、。
492goblet:2001/06/24(日) 23:06
>>489 カイゼルひげさん

>多忙なようですが、どうぞムリをなさらずに。m(_ _)m

どうもです。m(_ _)m  カイゼルさんも異動で凄く大変だと思います。精神的
な方が辛いかもですね。環境も変わるだろうし。でも何とかやりませう。。
でも途中でPCの前で寝てるとはやはりカラダの疲れも激しそうですね。(^^;

もしかしたらカイゼルさんはADSLとかの環境ですか?だとしたら羨ましいです。
自分は未だにISDNですよ。(^^; 別にそんなにnetにはまってないですし、時
間もないのでこれで十分なんですが、Downloadにはイライラしますねぇ。。

余談ですが、自分もブレイクの「無垢と経験の歌」は読みました(笑)。個人的
にも好きなんですがね。大学で強制(笑)。
あ、あとこれからのレスですが無理をせずここはのんびりやりましょう。タオさん
や水葩さんもそれを望んでいると思います。時間と余裕のある時に、、、。m(_ _)m
493優しい名無しさん:2001/06/24(日) 23:28
無視された。。。
494fragile:2001/06/25(月) 00:12
>水葩
ここ読んでなかったから、病院でそんなことあったとは知らなかったよ。
よかったら一回あたしと同じとこいってみないかい?
合う合わないあるだろうから、それを試すだけでもさ。
少なくとも、あたしにはいい医者なんだよ。
それを水葩も同じに思えとは強要もちしないけどね。
つーか・・・ここに書かなくてもいいか。
495カイゼルひげ ★:2001/06/25(月) 02:29
>>490 さん

大学名はノーコメントということで。ご理解下さい。(_ _)

>>492 goblet さん

精神的に疲れるのは当然なんですが、確かに肉体的にキツいですね。
デスクワークですけど、そのぶん肩・腰に負担がかかります。
まぁ、レキソの副作用(筋弛緩・易性疲労)のせいもあるのでしょうが。

電話回線は、普通の一般回線ですよん(爆)。ISDNより数段劣ります。
ADSLに変えることができたらオレにとっては天国なんですがね。。。(^^;
ソフトのアップデータなどのDownloadは、テレホをフル活用ですよ(苦笑)。

ブレイクは学部が学部ですから、「強制的に」読まされました(笑)。
ワーズワースしかり。シェークスピアなんて、当時の英語で読まされましたから。
まぁ、今読むと古英語・中英語もなかなか知的好奇心をそそられますが。
個人的にはThomas De Quinceyの「Confessions of an English Opium Eater」が
好きでしたねぇ。(^^; Penguin版が部屋の片隅に積んであります。

#みんな忙しい身ですから、少しペースを落としましょうか。亀レスOKで。
496カイゼルひげ ★:2001/06/25(月) 02:31
>>493 さん

ん? >>474 さんですか? オレには彼女、いませんよ。
出没する日が不規則なのは、勤務形態が不規則なためです。

>>494 fragile さん

はじめまして。(_ _)

今は水葩さんの御無事を祈るだけですね。
地理的に、オレは何もできません。「待つ」ことしか。
497優しい名無しさん:2001/06/25(月) 06:51
ひげたんハァハァ
つきあってハァハァ
17才男ハァハァ
498タオ:2001/06/25(月) 17:25
>gobletさん

TP心理学って「超心理学」のことなんですかね?
イギリスのエジンバラ大学やアメリカのオックスフォード大学にあるんですが...
留学すると決めた時、専門学校の先生に何を専攻したいの?って聞かれた時に、
「超心理学」を専攻したいと答えた事があります。でもそういうと先生は変に思
われるから、気功とかそういうのを研究したいから...と答えた方がいいよ...
なんてアドバイスされたのを思い出しました。結局、途中で挫折しましたけど。

亀レスのアドバイス、自分も大賛成です。これから、夏休み近くまでテスト尽く
めなので...。(^^; あと色々の励ましのアドバイスどうもです。 You too!

>カイゼルひげさん

レキソをどうしても飲まずにはいられなくて、耐性を切るつもりの最中にもやっ
ぱり使ってしまいました。。。飲む時には一気に15mgを飲みます。それで、こう
なってしまったので週置きに不安薬を変えていくという方針になりました。
それで今週はソラナで、次週はデパスにしようと思います。前レスにデパスは全
然気かなかったと書いたけれど、あの時はほんとウブで、わずかの処方で答えて
いたので次は、デパスのMAX量で試してみるつもりです。先生は、なぜかセルシン
を勧めてきます。一番、一般的だから…というのが理由らしいです。その辺どう
なんでしょう?レキソが効かずにセルシンを勧める医者って違うじゃん!?といっ
た懐疑的にな気持ちになってしまいましたけれど...。だからデパスの後は、セル
シンになるだろうとは思います。構造的なものが違うから、勧めるのだろうか??
499水葩:2001/06/26(火) 19:28
こないだ、プチODをしました。
服薬したものは、銀ハル24T、2ロヒ24T、ワイパ20T、
アタP10T、アモキサン10T、レボトミン75mg、パキシル200mg、
レキソタン20mgです。

2日間意識がなかったようです。
死ぬつもりはなかったので致死量に達しないように気を配りながら
選んだつもりですので、死ななくて当然だったんですが、疑似体験
は出来ませんでした。

>fragile
うん、みんなにもそう言われてる。
だけど、ちょっとの間、もうちょっとの間だけ頑張ってみようと
思う。カウンセラーによるカウンセリングも始まるしね♪
ありがとう。それでもしダメだったら、fragileのところ紹介して!♪
 
500優しい名無しさん:2001/06/26(火) 21:56
あたしも!
501goblet:2001/06/26(火) 23:05
>>494 fragileさん

はじめまして。(^^; ここは好きなこと書いていいのでこれからも暇な時
にでも書いて下さい。

>>495 カイゼルひげさん

レキソもそうですが、自分は睡眠薬を大量に飲んでいる時が一番ツラかった
ですねぇ。今は飲んでいないので(メラトニンのみ)、大丈夫ですが。。
どこも同じなんですねぇ。私もシェークスピアは古・中英語で読まされて(笑)。

個人的にはイギリス文学はそんなに好きではないんですが、一応、専門として
カバーしてます。だから、「Confessions of an English Opium Eater」は
読んでないんですよ。(^^; 作者は知ってるんですが、なかなか興味を惹かれ
る題ですよねえ(藁。(^^; 「英吉利人阿片耽溺者の告白」とでも訳せばいい
んですかね?合ってますか?

あと亀レスの件ですが、タオさんも賛成なさっているし、OKということで。。
でもこれが規則というより、個人が都合の良い時に書けばベストですね。(^^;
502優しい名無しさん:2001/06/26(火) 23:10
だから名無しには返事してくれないわけ?
503goblet:2001/06/26(火) 23:12
>>498 タオさん

TP心理学は「TP=Transpersonal心理学」なので、そうですねぇ。「(自己)
超越心理学」とでも訳せるかと。。

タオさんはイギリスに留学してたんですか。羨ましいですね。(^^; まだ
私は一度もイギリスには行ったことがないんで。。
イギリスにはTP心理学を研究する大学があるんですか。これは心理学では
異端っぽい学問という感じが個人的にしたもので。

夏休みまでテストですね。大変だろうけど、着実にいきませう。(^^;
ストレスはここで吐きませう。

>>499 水葩さん

嗚呼、やっぱりやったんですねぇ(涙)。プチOD。でもそれにしては
多いな。量が(苦笑)。。
死なないでよ。まだ早いと思うけどなぁ。
504fragile:2001/06/26(火) 23:16
>>502
名無しって>>497>>500
>>500なら地域一緒ならいいっすよ。

gobletさんはじめましてー。
お名前は拝見してました。好きなこと書いていいのね♥
流れがわからないので、多分ついていけずって感じだと思うけど。

>水葩
それプチなのか?
505goblet:2001/06/26(火) 23:19
>>水葩さん追加レス

えと、何故か水葩さんと連絡がつかないです。どうしてだろう?
これ見てたら近況、メールにでも下さい。m(__)m

>>502さん

言ってる意味がわからないんですが。>>497には返事のしようが
ないし、煽り文も然り。>>500も何がいいたいのかわからないで
すので詳しく書いて下さい。
506カイゼルひげ ★:2001/06/27(水) 05:45
>>98 タオ さん

オレもレキソは手放せないし、主治医も「絶対必要」って言うんで、服んでますです。
でも、最近は15〜25mgになっちゃうんで、代わりにソラのストックを服んでますねぇ。
不安なり焦燥感はMAXまで舌下しとけば、なんとかおさまっているようです。

珍しいのでしょうけど、デパスは服んだことないです。オレには鬱の気もあるんで、
興味はあるんですけどね。ただ、基本的にオレはアッパー系が好きなんで、
マタ~リする、とされるデパスはどうなんでしょうねぇ。(^^;

セルシンも服んだことはないです。昔から、オレはメイラックス派ですね。
今は1mg×2T/dayですけど、4mg/dayぐらいまでいっといてもいいかな、
って思います。力価は低いけど、半減期が長くて(122時間)好きな薬ですね。
オレは全く眠気は出ませんし。
セルシンはDIが手許にないんで、構造環は分からないっす。

>>499 水葩 さん

お久です〜。
まずは無事で良かった。

>>こないだ、プチODをしました。

 この量は「プチ」じゃないですよ〜。マーゲンゾンテ逝きでしょう。(^^;
 確かに、「自分なりの致死量」は分かってくると思いますけど、う〜ん、、、
507カイゼルひげ ★:2001/06/27(水) 05:47
>>501 goblet さん

オレは寝溜め専用にベゲBが欲しくてしかたがないですね。
前に書いた通り、休日はマイスリー10mg+ロヒ4mg+ドラール30mg+ベンザリン10mgが
寝溜めメニューですけど、3時間しか眠れない。。。(ーー;)
週末は2ちゃん・ざー2にドップリで、寝るのが朝のせいもあるのかもしれませんけど。

ところで、gobletさんと同窓なのかも。講議内容が似過ぎているんで。(w
オレは米文学だと例えばソローの「森の生活」とかには興味がなかったです。
ブレット=イーストン=エリスの「Less than Zero」は好きでしたけど、
あれは文学と言えるのかどうか分からないし。(^^;<コカイン常用者の話
文体も、なんか乾いていてスキではなかったですね。
最近は、ジョン=グリシャム、アニタ・ブルックナー、ジョージ=エリオット、
カズオ=イシグロ、ジョナサン=スイフト、マーガレット・ドラブルなどなど、
英米/時代を関係なく読んでますです。学生時代のストックが多いですが。
ドラブルは実際に会いましたけど、オモロイおばさんでした。(w

De Quinceyの「Confessions of an English Opium Eater」ですが、
訳はそれでビンゴですね。一般的には「阿片常用者の告白」っていいますが、
「英吉利人」「耽溺者」あたりの訳はさすがですね。想像通りの内容ですよん。(藁

>>504 fragile さん

横レス。m(_ _)m
最近はムズい話をしてたりしますけど、もともと脱線のためのスレなんで、
時々抗不安薬の話がカラんでくればOKかと(苦笑)。ノンジャンルでいいですよ。

#このスレはマターリやっていきましょう〜。
508優しい名無しさん:2001/06/27(水) 06:24
何がマターリだよ。
509優しい名無しさん:2001/06/27(水) 11:45
ひげたん!
510水葩:2001/06/27(水) 23:33
なんだか親の部屋で寝るようにさせられてしまいました。
もう、別にいいんですけどね。
好きにしろ、って感じです。

えっと、関係ないですけど、あの服用量プラス、デパス10mgがありました。
まぁ、大した変わりませんね。
吐き気止めをもっと飲んでおけばよかったです。
もっと早い時間に実行しとけばよかったです。
もっと体内の血液量を減らしてからにすればよかったです。
あとやっぱり、後処理を考えると、大人用オムツは必要です。
眠剤はそんなに必要ないかもしれません。
メジャーは多ければ多いだけいいです。
静注するなら、ペットボトルのミネラルウォーターの方が
生食を作りやすいです。
注射器は、もしその手の人から入手しづらい場合は、
ハンズで買って来て、40、80、400、1200番のヤスリで削ると
いい針が出来ます(40と1200の間は結構アバウトでもいいです)。
バルビツール酸系のもので散剤のものは生食に混ぜやすいです。
静注プラスマウス摂取でリストカットをすると、結構簡単に
あっさり逝ける事が分かりました。

次は失敗しません。
多分薬をミックスすればリストカットせずとも逝けると思います。
ごく短時間に逝く為には、やはり念入りな前準備が必要ですね。

gobletさん、あたし、あなたより先に逝きます。
まだ逝かないけど、30までは待ってられないもの。

fragile、メール届いたよ。了解。
511優しい名無しさん:2001/06/27(水) 23:49
いいねメールのやりとりしたいね
512fragile:2001/06/27(水) 23:53
>>511
あたしはいつでもOKですわ。
513優しい名無しさん:2001/06/28(木) 00:16
タオうざい
514goblet:2001/06/28(木) 00:17
>>507 カイゼルひげさん

それで3時間ですか(汗)?まあ、自分も今は睡眠薬飲んでいないので
一日2〜3時間がいいところです。休日は15時間くらいですが(笑)。
某スレでも見ましたが、伝家の宝刀「イソミタール」が良いと思います。

べゲAとかよりは個人的には一番効いた催眠薬ですから。。医者の話による
と熟眠剤というカテゴリーになるそうです。いいですねぇ、その響き(笑)。
イソミは寝る時間を長くする働きがあるんですよ。お試しになっては如何で
しょうか?私は依存してしまったので今は謹慎中ですが(笑)。。

どうなんですかねぇ、、、カイゼルさんとは同窓なのだろうか。よくわから
ないです(笑)。ただ可能性はあるというか高いかもしれません(笑)。
De Quinceyに関しては興味が出てきました。バロウズが好きな自分としては
是非読みたいです(藁)。

>>504 fragileさん

そうですか。ご存知でしたか。私はかなりマイナーな存在なので誰も知らない
と思ってました(笑)。
これからも宜しく。ここは気軽に何でもOKです。カイゼルさんの言う様に。。
515goblet:2001/06/28(木) 00:23
>>510 水葩さん

この前は色々どうも(笑)。楽しい時間が過ごせました。でも
あれからのプチODと消息不明で相当心配しましたですが。

そりゃあ、あんなことしたら親は心配しますよ。しばらくは
しょうがないでしょう。体休めて下さい。今は。。m(_ _)m

>gobletさん、あたし、あなたより先に逝きます。

まあ、何とも言えないです。今のところは。ただやる前にメールなり
他のメッセンジャーなりで知らせて頂きたいです。m(_ _)m
516カイゼルひげ ★:2001/06/28(木) 04:00
>>510 水葩 さん

>>515でgobletさんも書かれてますが、親と寝るようにさせられちゃったのは
しかたがないですね。。。 親御さんも心配でしょうから。

>次は失敗しません。

 その方法なら確実に逝けるでしょうが、オレ的には生きてて欲しいです。
 もちろん、gobletさんも。オレのエゴかもしれませんけどね。
 ただ、学生時代の友人がオレと酒呑んだ次の日に逝ったので、
 正直、決意が固い人を止めることは不可能なのは分かってます。

 オレは25の時にICUに3回逝きましたけど、結局30になった今でも生きてます。
 まぁ、悩みもあるし、時には自殺念慮も出ますが、何とか生きてます。
 決意が変わることを祈っています。。。m(_ _)m
517カイゼルひげ ★:2001/06/28(木) 04:02
>>514 goblet さん

平日はマイスリー10mg+ドラ15mg+ロヒ2mgで何とか4.5時間は眠れるんですけどね。
どうして休日になると眠れないのか、正直分からないです。
通院日が近いんで、そこいらへんを主治医と話してみます。

病む前までは、平日は3時間、休日は15〜18時間、眠れてたんですけどね。それで十分でした。
役所並に一日15〜18時間、バカみたいに働いてました(苦笑)。
K税庁から内々定出てましたが、受かってたら今頃どうなってたんでしょうねぇ。
「某スレ」ですが、やっぱり見てましたか(笑)。
主治医もベゲには否定的なんで、たぶんイソミタールになると思います
(塩酸クロルプロマジンが入っていて、今のオレの状態だとシゴトにならなくなる
可能性があるので)。

大学は、私立なら同じトコでしょう。多分。(^^;
バロウズはオレも嫌いではないですね。De QuinceyのはPenguinなら
比較的安価だったはずです。おすすめします。(w
今日は、ベンザリン足して寝てみます。さすがに疲れてきました。。。
518タオ:2001/06/28(木) 07:54
いや〜、何だかホントの雑談スレッドになってきましたね。(^^)
自殺スレに眠剤スレに宗教スレ、「何でもアリ」のまさに自分の求めて
いたスレッドになりつつ在りそうです。

>水葩さん

親御さんともあまりいい関係が気づいていないのだろうか?その、自分が死んだ
時にどれだけ悲しむのか?それを考えると簡単に死ねないのではないだろうか?
リスカも、やはり過去のトラウマ的ものになっちゃうの?早稲田のオトタケ君と
か、ああいう状態で幸福に生きている。それを考えるとチョイ甘い気もします。
でも彼はとってもいい親御さんの元で育ったのだろうと検討つきます。なぜか、
障害者ってそういう例が多いのですよね。それと、ある程度お金のある家に...。
自分も親との関係が悪く、宗教心がなければとっくに自殺していたかもしれない
です。ツライとは思いますが、いづれ必ずあの時「死ななくてよかった」って思
える時が来ると信じてもう1、2年待ってみてはどうでしょうか?過去に生きず
に未来にも生きずに、ホントに「今」を生きれるようになれれば自分に対する関
心、自我への執着などなくなるはずです。水葩さんって、前に聖書の言葉を引用
されていましたよね。キリスト教では、自殺はもちろんいけないし離婚だってや
ってはならない宗教ですよね。その人にあった「苦しみ」を、神が彼、彼女を
成長させる為に、ありとあらゆる方法を使ってお与えになる、と解釈されます。
曽野綾子さんは、「最高のマジシャン」って言葉で表現されていましたけど...
だから、水葩さんだからこそ乗り越えられる苦しみなのだと思います。再び繰り
返しますが、自殺は「最大の罪」です。もう一度考え直されてはいかがですか?

>gobletさん

自分がいたのは、イギリスの大学ではありません。
アメリカのコネチカット洲の私立系の短期大学です。一応私立系なのでTOFEL500
以上が要求されます。アメリカにはトランスファー制度というのがあって、その
短期大学で取った単位もそのまま学部過程でも通用するんですよね。それをねら
っていたんですけど...(>_<) ま、人生ってこんなもんですよね。。。

僕、美空ひばりの「愛燦々」って曲好きなんですよ。最初は「人生って、悲しい
ものですね〜♪」から入って、最後は「うれしい〜ものですね♪」で終わる曲。
519タオ:2001/06/28(木) 08:03
ごめんなさい、ちょっと付け足しさせてください。
自殺スレは何もそれを奨励するスレッドという意味ではもちろんありません。
それを食い止める意味で使ってます。自分は... 何だか読み返して見ると、
誤解されて捉えられそうな気がしたので...(^^;   それでは!
520優しい名無しさん:2001/06/28(木) 11:02
ここにも書く?ひげ
521水葩:2001/06/28(木) 22:08
あたしは聖書の1節を引用しただけであり、無宗教です。
親とどれほどの関係が築けていたかは、多分タオさんが想像するものとは
別なような気がします。

確実に死ねる方法を取るのって、結構簡単なんですよね。

やる気になれば、いつでも出来るんですねぇ。
それに気付いたことが、こないだのODの成果です。
つぎは成果もなければ、失敗もない。何もない。
なんにもありません。
522goblet:2001/06/28(木) 23:20
>>516-517 カイゼルひげさん

御心配ホントに有難う御座います。m(_ _)m
ただ私は水葩さんと異なり、30歳が目標なのでそれまでにどうなるかは何とも
言えませんね。今は。自分の場合だと仮に自殺したら、親は確実に後を追うの
で慎重に逝きたいです。少なくとも他人を巻き込むのは好きではありません。

余談ですが、人間の体って都合の良いように出来てると思うことがあります。
科学上の根拠はわからないですが、例えばカイゼルさんが休日に眠れないとい
うのは休日にだけ体を休めることが出来ないようにしたもので、その日も働く
ことが出来るようになっているのでしょう(苦笑)。ある意味、都合が悪いけど。。(^^;

>役所並に一日15〜18時間、バカみたいに働いてました(苦笑)。
>K税庁から内々定出てましたが、受かってたら今頃どうなってたんでしょうねぇ。

goblet自身は仕事が嫌いなので(藁、残業は極力しません。他の役所だとかなり
忙しいところもあるのですが、私は関係ないですね。(^^;やっぱり出世とかを気に
する人はそうなんでしょうが、私は別にいいですね。働くだけエネルギーの無駄と考
えておりますから。

でもホント惜しいことだったんですねぇ。法律職で受けた場合はレベルが高いですから
何とも。。司法生はうようよいるだろうし。私は行政職で受かったんですが。
受かればそれは確かに生活リズムとかは変化していたと思います。ただ、自分も最初は
公務員でなくて学者志望だったんで、あのまま大学院に逝き、研究を続けていればなぁ、
って思うことあります。

イソミタールはホントに効きますよ〜。(^^; 最初飲んだ時、感動しましたから。
まるでPCの強制終了みたいだなって(笑)。
ではお体、お大事に。
523goblet:2001/06/28(木) 23:28
>>518 タオさん

>いや〜、何だかホントの雑談スレッドになってきましたね。(^^)

まさにそうですねぇ。(^^; これからも色々な話題が増えるといいですね。

でもタオさんがアメリカに行ったこと、そしてそこで少しでも学んだことって
いうのは決して無駄なことじゃないですよ。むしろプラスになるハズです。
日本にばかりいても駄目だというのが偏見かもしれないけど自分の考えです。
要は、いける機会があれば行く方が得だということです。

美空ひばりの「愛燦々」ですか。私はあまり演歌は聴かないのでよくわからない
ですが美空ひばりに関しては聴けば多分わかると思います。タイトルも聞いたこ
とがありますから。。

>>521 水葩さん

取り敢えずは生存報告どうもです。。
524:2001/06/28(木) 23:29
>goblet様
お言葉に甘えて、来てしまいました。
私は自殺を否定しないんですが…
そうですね、自殺のよくない所は、自分を慕ってくれる人が傷付いて、
自分を疎ましく思ってる人が、喜んでしまう所ですね。

学者志望だったんですか、今からでも大学院に行くって訳には
行かないですかねぇ…。人は皆、したいことをするべきと思うんです。
でも、goblet様が大学院で逝ったりしたら悲しいですけど。
525goblet:2001/06/28(木) 23:57
>>524 涼さん(様だなんて普通でいいですよ。(^^;)

来てくれたんですね。どうもです。m(_ _)m
自分は今、役人なんで今から学者になるのは厳しいかもです。
ただこれから先、長く生きて大学の教授に招聘されることはあるかも
しれないですけど。でもそれまで生きてるかどうか(汗)。

また来てくださいね。ではでは〜
526タオ:2001/06/29(金) 00:50
>涼さん

今、これから悩まれて自殺を考えている水葩さんという方がこういう状態であ
る時に、その中で自殺肯定論を持ち出すのはあまりに不謹慎だと思うのですが...
特に、自己紹介の最初にそれを持ち出すのは、あまりに間がヌけてるというか、
阿呆としか言いようがありません。(ちょっと厳しい言い方ですけどm(__)m)。
527goblet:2001/06/29(金) 00:56
>>526 タオさん

いや、どうでしょうか。常識からすればそうかもしれませんが、涼さんは
水葩さんの親友でもあるのです。だから多分、私たちよりは水葩さんのこ
とを理解してるのではないかと思います。

何はともあれ、私は水葩さんの考えが変わればいいと願うばかりです。。m(_ _)m
528:2001/06/29(金) 03:41
>タオ様
間抜けと言えば、皆さんsageで書いてる中で私ひとりageてしまいました(苦笑)。

>gobletさん
いやぁ、いきなりフォローまでしていただいて、
どうもありがとうございます。
私は水葩さんにもgobletさんにも長く生きて欲しいですけどね…。
529優しい名無しさん:2001/06/29(金) 06:41
タオ厳しいー
530カイゼルひげ ★:2001/06/29(金) 09:38
中途覚醒レス。(@_@;)

>>522 goblet さん

ん〜、他人を巻き込むのは好きではないのなら、やっぱりヤメたほうが、、、
慎重かつ前向きに考えてみて下さいです。(^^;

休日に眠れないのは、確かにgobletさん御指摘の通りかもしれませんね。
オレは、基本的にはシゴト人間ですから。もちろん、都合は悪いです(苦笑)。
まぁ、今はバイトの身ですから、出世は考えてません。
単純に自己研鑽というか、自分の能力を高めたい、その一心ですねぇ。

役所は、午前中の一般教養(数的・判断)が響いたみたいですね。
どうも、ああいうのは苦手で。(^^; 法律系は、7割がた取れてたんですが。
オレが受けた時には、行政職の合格者の就職率の低さがネックでした。
合格したのはいいものの、結局どこにも採用されない人が多かったです。
531カイゼルひげ ★:2001/06/29(金) 09:39
>>522 goblet さん(続き)

経済職はもともと考えていませんでした。もともと、数学が激しく苦手でしたから。
だから、確かに司法試験組がゴロゴロいるのは分かってましたが、
経済4問はほぼ捨てて勉強してました。ただ、国2・地上も受けたんで、
結局は行政系・経済原論とかも勉強ましたが。行政系は面白かったっす。
行政系をやらなかったら、デリダとかラカンは読まなかったでしょうし。
受かってたら生活はグチャグチャになっていたとは思いますが、
まぁ、もう終わってしまった話ですからね。(^^;

イソミタールは、マジメに考えてみます。これだけ中途覚醒が出ると、
シャレにならないので。とりあえず、再起動なしに寝たいです。(w
では、また寝てみます。。。

>>524 涼 さん

多分初めまして、ですね。よろしくです。m(_ _)m
532優しい名無しさん:2001/06/29(金) 11:37
ひげたんおはよう!
533優しい名無しさん:2001/06/29(金) 14:22
公務員のボーナス日です。
たくさんもらえましたか?
534goblet:2001/06/29(金) 23:37
>>528 涼さん

いや、まあタオさんは非常に人間的に優しい人だと思うので、勘違いされると
マズイなと判断したためです。涼さんも人間性が疑われるのは嫌だろうと思い
ますしね。。m(_ _)m

あと、お言葉有難う御座います。(^^;

>>530-531 カイゼルひげさん

ハイ、どうもです(汗)。(^^;一応、みんなの温かい思いもあるし、かえって
心配だけさせてやり逃げするのは信条にそぐわないですので、これ以上、私が自殺
するうんぬんについては発言を控えさせて頂きます。

また同時になるべく前向きに考えたいと思います。少なくとも日本を離れて、オランダ
あたりで暮らせるよう、準備・手続き等をしたいと思います。オセアニアも捨てがたい
ですけど。。(まだ先の話ですがネ)

ああ、なる程。一般教養ですか。。確かに一番嫌な分野ですね。判断・数的処理
は運もあるし、数学的センスが要求されます。でも後で受かった同僚の話を聞く
とどうも運が一番とか(苦笑)。国T種の問題は基本的にムズイですね。。
近年はやや問題が易しくなってると聞いたことがありますけど。

ただカイゼルさんが仰るように、この勉強を通じて身に付いた知識や経験は
必ず将来の役に立つと信じています。はっきり言えば、教養試験の問題など
今では知ってても知らなくてもどうでもいいんですが(藁、その過程が重要
ですねぇ。

ちなみに私はデリダ、ラカンは大学在学時に興味があったので勉強しました。
独学で(爆)。授業でも文学理論などで触れることは触れるのですが、あまり
深くは追求しないので、物足りないと思いまして。。でも、、、読破ならずっ
ていうのもたくさんあります(泣)。。
535優しい名無しさん:2001/06/29(金) 23:41
うっはっ
536優しい名無しさん:2001/06/29(金) 23:51
gobletさんオランダで大麻やりまくりですか?
537優しい名無しさん:2001/06/29(金) 23:52
それに飽きたら安楽死ですか?
538えりな:2001/06/30(土) 00:10
>>534
あの・・・・ここに書き込んでもよろしいですか?
539goblet:2001/06/30(土) 00:12
>>538 えりなさん

何をですか?煽りじゃないならいいのではないですか。
540優しい名無しさん:2001/06/30(土) 00:15
怒るなよgoblet
541優しい名無しさん:2001/06/30(土) 00:18
>えなりさん

ファンです。
542goblet:2001/06/30(土) 00:19
>>540

怒ってはいないですよ。ただ>>538のえりなさんが別に私に
了承をとって書かねばならないなんてこともないですし、
何故に私に聞くのかが不思議でしたので。。(^^;

540さんも風邪など引かぬようお気をつけて。m(_ _)m


※ 尚、個人的な意見などはメールにでも下さい。必ず返事は
  します。
543優しい名無しさん:2001/06/30(土) 00:30
>>541
ウケタ
544:2001/06/30(土) 01:06
>>531 カイゼルひげ様
こちらこそ、よろしくお願いします。
もしかしたら、はじめましてではないのかも…。
>>354 ←これ私なんです。

>gobletさん
私はまぁ、人間性疑われるの慣れてしまって…。でも、嬉しかったけど。
タオ様のことも悪い人だとは思ってませんよ。大丈夫です。

ところで、判断・数的処理はかなり好きな問題です。
数的処理とか、役に立たなくても娯楽として楽しめる私って変ですかね。
行政系とかは全く苦手なんですが…。
高校の頃は、政治・経済得意分野だったんですがね、
地方上級受けてみると、高校社会科の知識って関係ないんですね(藁
545カイゼルひげ ★:2001/06/30(土) 04:04
>>534 goblet さん

う〜ん、「数学的センス」ですか。オレはないですねぇ(爆)。
必死で「高速」と「必殺」と過去問10年分をやったんですが、数的処理だけは
ど〜してもダメでした。下半分の知識系は結構取れたと思うんですが。(^^;
運も大事なのは分かってたんで、困ったら3か4にマルつけましたが、
ことごとくハズレでした。(w

一次は、たぶんギリギリで受かったんで、二次で落ちたんでしょうね。
問題が易しくなると、マークミスとかが致命傷になるんで、大変でしょうねぇ。
この板でも受けている人がいるかと思いますが、受かって欲しいものです。(_ _)

役所の試験は大変でしたけど、確かに得るところは多かったですね。
民法とか行政手続法とかを持ちだして、市役所でやりあったことがあります(笑)。
教養系にしても、「デリダ」=「脱構築」で済ますのではなく、実際に著作を
読んだりして、面白かったです(無論、難解でしたが)。

大学の般教レベルは「広く浅く」ですから、面白みはなくて、フーコーとか
いろいろ買いました。役所の勉強のときにもいろいろ買いましたけど、
gobletさんと同じく、読破ならず、ってのは多いです(苦笑)。
今は仕事関係の本を読むことが多いんで、休みの日にでもじっくりと読みたいですね。
通院で2日とも潰れることが多いので、なかなか読めませんが。
546カイゼルひげ ★:2001/06/30(土) 04:09
>>532 さん

おはようです(爆)<今は深夜

>>544 涼 さん

>>354=涼さんでしたか。

>現在の社会システムでは、確かに長寿は社会の負担である面もありますが、
>それは、長寿の効率が悪いのではなく、社会の効率が悪いのです。

 これは正鵠を射ていると思いますねぇ(↑>>354より)。
 ただ、個人的には70〜80年生きれば十分じゃないのかなぁ、とは思います。
 55〜60ぐらいまで働いて、あとは趣味に生きる。それが理想ですね。

あとは横レスになりますが。。。

>数的処理とか、役に立たなくても娯楽として楽しめる私って変ですかね。

 いや、そのぐらいじゃないと国1の教養系はダメと思いますよ。
 オレの場合には、行政法・刑法・労働法が娯楽でしたねぇ。
 もう5年も前のことなんで、かなり忘れましたが、「判例百選」を読むのが
 趣味でした(爆)。

>地方上級受けてみると、高校社会科の知識って関係ないんですね(藁

 確かにないですね。ほとんど(笑)。
 でも、政治・経済はある程度役に立ったと思いますよ。
547タオ:2001/06/30(土) 09:09
>涼さん

自分に「様」はやめてください。(^^; カイゼルひげさんやgobletさんなら
僕もそう呼びたいくらい尊敬していますけど...。自分に「様」づけされると、
何だか馬鹿にされているように聞こえる位、自己評価の低い人間なのでそれは
やめてください。(^^;あと、gobletさんの友達って事で、悪い人ではないの
は見当つきましたけど...。ただ前レスでの発言はちょっと違うんじゃないかな?
と感じました。水葩さんの友達なら相談相手になって励ますようお願いします。
上げるとか下げるとかそんな法則は、特にないので、そこの所はこれからも別に
気にしなくてもいいと思いますよ。「何でもアリ」のVTルールですから...(笑

>gobletさん

遠い前レスになっちゃいましたが、励ましのお言葉ありがとうございました。
あと、アメリカにいる時とか、自分ベトナムにも数ヶ月いた事もあって、何だか
精神的に安定するんですよね。それはなぜなんだろうか?外国の方には対人恐怖
は少ないらしいですね。日本人はベッタリとしていて義理と人情の甘えの心理が
あるけれど、アメリカ人はその辺、精神的に大人だからなのかな!?とも思いまし
た。それと、親類とそうでない人での対応というのが、随分違うんですよね...。
親類とは心を打ち明けた態度をとるのだけれど、そうでない人とはある種、演技
をしていているような、でもそれが全然不自然ではなくて生活習慣として溶け込
んでいるというか...合理的なアメリカ人ならではの特有な人間関係ですね。。。
ベトナムでも、まあ悪い人も中にはいて自分も胸ぐらをつかまれて脅迫されて金
を取られたことがあります。(^^;タクシーじゃなくて何だっけ?あの自転車に
椅子がついたような乗り物、その運転手にです。経済的に貧しいのでそういう観
光職につかれている方は「いかに外国人から金をぼるか?」という信条でやって
いるので、それも仕方がないかもしれませんね。でもそれ以外の人は、とても笑
顔が良くて素直で人なつっこい感じの人が多かったです。両親をとても尊敬して
いる点も印象に残ってます。ある人が、ちょうど戦後の日本が今のベトナムには
あるから今の内に行っておいたほうがいいよ、なんて話を聞いた事があります。
オランダって国はどんな国ですか?やっぱオランダ語ってあるんですかね?(^^;
548優しい名無しさん:2001/06/30(土) 09:31
>>547
タオちゃん、ウソつくなよ
sage強制だろ!
549優しい名無しさん:2001/06/30(土) 15:21
gobletにメアド教えてもらっちゃった!
550優しい名無しさん:2001/06/30(土) 15:48
>>549
あ?メアド晒してるじゃん
551優しい名無しさん:2001/06/30(土) 19:28

メール20〜30通かぁ。私も同じくらいかな。でも自分はあまり返事は出さない
ですね(爆)。仕舞いには電話で向こうから「どうしてメール出したのに返事
かかないの?」なんてこともしばしばです。(^^;

返事くれないよー
552goblet:2001/06/30(土) 22:45
>>551

ウイルスを送るのは違法行為です。あなたの犯罪的行為はちゃんと
ログが記録されているので、発信元を割り出し警察に通報します。
ここの管理人にもメールを送りました。
553優しい名無しさん:2001/06/30(土) 22:55
>>552
どう返事返して欲しい?
554552:2001/07/01(日) 00:30
実はわたしはgobletの偽者です。
でも多分ウィルスが送られてると思います。そういうのは良くないでしょう。
止めましょう!
555goblet:2001/07/01(日) 07:55
>>544 涼さん

354さんて涼さんだったんですね。なる程。(^^;
人間性は疑われない方がいいですよ。(^^; 慣れない方が宜しいかと(笑)。

数的・判断推理はまあ好きな人は好きですよね。でも珍しいと思います(笑)。
自分は嫌いですね。面倒なものはあまり好きじゃないので。。
元々、文系ですしね。しょうがないからやったというくらいのものです。

地方上級というのは他の国家試験も含めて、確かに高校時の知識では役に立たない
ことが多いですよ。(^^; う〜ん、というより試験内容に追いつかないという方が
正しいかも。
556goblet:2001/07/01(日) 08:23
>>545 カイゼルひげさん

>困ったら3か4にマルつけましたが、ことごとくハズレでした。(w

まあそういうのありますよね(汗)。確かに運は凄く大事だと思います。
国Tクラスだと数的・判断推理なんて最後までまともに解くのが無理ですから
ね。(^^;

>民法とか行政手続法とかを持ちだして、市役所でやりあったことがあります(笑)。

あはは(笑)。市役所の人も相手がカイゼルさんじゃ大変だったと思います。(^^;

確かに本を読む時間がめっきり少なくなってきてますね。むしろ、身体がついていけない
気もしますが。。読もうと思ってもbedに行く方が早ければ、必然的に寝てしまうので(藁
読めないんですよね、週末くらいしか。でもその週末も時間はないですよね。
何とか以前のように年間100〜150冊ぺースで読みたいけど今では無理ですね。(^^;
せめて、月に3〜5冊はコンスタントに読みたいと考えてます。

>>547 タオさん

え〜と、涼さんと私は友達ではありませんよ。(^^; 経緯を少し説明しますと、
私が水葩さんとコンタクト取れないで困っていたところを、涼さんがメアドに水
葩さんの情報を提供してくれたというわけなんです。涼さんと水葩さんが友達と
いうのは後で知りました。

ほおぅ、タオさんはべトナムに行ったことがあるんですね。羨ましいですね。(^^;
え〜と、「サムロー」じゃなかったですかね?ベトナムのタクシー風の乗り物。。
タイでもサムローだけど。。(^^;

外国で精神が安定するというのは、やはり日本と気質が違うからでしょう。国民の
性格も違いますしね。日本は粘着質なのではないか、って思います(笑)。
ストレスが溜まりやすい国だと思いますよ、日本は。

ちなみに私はアメリカに居たこともあって、アメリカの風土は好きですし、自分に
合ってると思います。また行きたいですね。時間があれば、、、(泣)。

しかし、ベトナムでは災難でしたね。よくあることとはいえ、現実に自分が遭えば
嫌なものですよね。ベトナムはフランスの支配下だったので、今でもその風情があ
って絶妙な雰囲気を醸し出してると思います。是非、ここも行きたいです(笑)。
正直、時間とお金が許す限り世界中を旅したいという贅沢過ぎる思いはあります。(^^;

オランダに関しては私はまだ行ったことがないので詳細出来ませんが、多分、イメージ
程は自由な国でもないでしょう。日本も自由といえば自由な方ですからね、ある意味。
でも綺麗な国というのはパンフで見ましたよ。え〜と、オランダはオランダ語ありますよ。
公用語はそうですが、英語も通用しますし、地理的にフランス語も通じるでしょうね。

>>551-554

でも確かに私のメアドにはウイルスが送られてきました(涙)。悲し過ぎますね。。
557優しい名無しさん:2001/07/01(日) 09:55
>>556
そんなものメアド出してる以上しょうがないだろう
返事書いてやれよ
下さいといっておきながら
>メール20〜30通かぁ。私も同じくらいかな。でも自分はあまり返事は出さない
>ですね(爆)。仕舞いには電話で向こうから「どうしてメール出したのに返事
>かかないの?」なんてこともしばしばです。(^^;
558えりな:2001/07/01(日) 16:07
タオ様に許可を取らないと書き込めないかしら?
タオ様、書き込んでよろしくて?
559goblet:2001/07/01(日) 16:35
>>557

それは無理でしょう。誰も下さいとはただ単に言ってないです。
人の前の文を取り上げて言うのはヤメテもらえませんか?
私が述べたのは「私に個人的な意見等があれば返事はします」と
書いたまでです。あくまで意見であり個人的な質問です。

宛先不明の(藁、ウイルスを出した人にどうやって
コンタクトをとればいいのでしょうか。出来るわけがないでしょう?
一体、私が何をしたと言うのでしょうか。。
560優しい名無しさん:2001/07/01(日) 16:42
>>559
なら、メアド晒さなければいいこと。
561優しい名無しさん:2001/07/01(日) 17:09
事情があったんだから、しょうがないじゃん。
562優しい名無しさん:2001/07/01(日) 17:14
うるせーな
好きなようにしろ
563優しい名無しさん:2001/07/01(日) 17:41
>>562
正解!
ファイナルアンサーです。
564タオ:2001/07/01(日) 20:13
武富士のテーマ
♪れつご!
うぉちゅてぃまへーっぷ あーのにのねーぷ
そーちゅなわごなでしぃ なろうぇー
わーなわなくぅー どーんちゅびそくー
せーんぐなじゅ らぶわびがっとぅどぅー
をーーーごーなそー(べりとぅぎゃざがぅ)
じょーーーせーんまーい(ふぉーえばうぇなめすわーぜーぃ)
テテレレ!ヽ(´ー`)ノ
565優しい名無しさん:2001/07/02(月) 14:45
566優しい名無しさん:2001/07/02(月) 21:32
なんか、ここ宗教っぽいですね。
567タオ:2001/07/02(月) 22:08
>gobletさん

自分、図書館とかあまりいかないタチなんだけど手垢の汚れた誰かが触ったかも
しれない本を借りるなんぞ、絶対嫌だ!と考えていてそれでもわざわざベトナム
の本を買うのももったいないし、その入会っていうんですか?したんですよ。。
読んでいてとても懐かしく感じましたね。ビデオも一本だけ借りれるっていうん
で「ダイアナ」の自伝ビデオを借りました。(借りor貸り?間違えてるかも^^;)
ちょうどそのマザーテレサとかダイアナが亡くなられた時にベトナムにいたので
そのビデオの内容に葬儀の覧があったので、エルトン・ジョンのピアノの弾き渡
りでも入っているのかと期待してたら、全く入っていなくて肉親の涙まじりの追
悼文で(しかも声だけ)終わってしまいました。(^^;それで、ベトナムの自転
車の運転手ですけど、「シクロ」でした。多分、タイとの呼び名が違うだけだと
思うけど...。自分がいたのは「サイゴン」ですけど、次は「ハノイ」に行って
みたいです。友達もいるし、それにホーチミンは確かに賑やか(自転車、バイク
シクロ、車が無秩序に横行している)ですけど、ちょっと環境的にもゴミゴミし
ていてお勧めできません。でも「戦争犯罪博物館」ではちょうど昔のベトナム戦
争での戦闘器具や、拷問で実際に使われた器具などが置かれてあってとても興味
深かったですけど、特に全世界から寄せられた戦争反対の寄せ書き(日本からも
のもあった)を見た時は、グッと込み上げるものがありました。
物価のほうもメチャ安く1ヶ月50円で一家5人が生活できるくらい貧しい国...。
200円で腹一杯になる程食えます。味も薄味でちょうど日本人好みの味だと思い
ます。特に「バン・セオ」というベトナム版お好み焼きは絶品です!!
バイクに乗るのにヘルメットも要らないしノーヘル3人乗りなんてのもよく見か
けましたよ。うるさいんですよね。(アオザイ姿の女の子はメチャ色っぽい^^;)
スコールって一斉に雨が降り出すと、騒音が嘘のように静まり返るのですけど...
建物もフランス統治時代の建物も多く使用されていて、その優雅さと街の雰囲気
とがあまりにミスマッチにも思えました。それと、特に印象的なのが路上での床
屋が大変多く目立っていました。水道もないのにひげそりまでしていて...(^^;
それと道路で寝込んでいる人がとても多い事。日本だと絶対に許されない行為だ
けれど、向こうじゃ普通なんですよね。ストリートチルドレンはもちろんの事、
シクロや店番の人までが寝ていたりします。物乞いをする子供達も多く(靴磨き
やガムポストカードなど)経済的にはまだまだ貧しく、最近のドイ・モイ政策と
やらで民主化の動きもあるらしいですけど、あまり効果はないみたいです。
「ウルルン」のディレクターとか見かけた事はあるんですけど、よくベトナムを
取り上げたりしてますよね。それで日本からの観光客が増えたりはしてるみたい
ですけど、どうなるやら。。。でも一言で言うととてもたくましい国だと思います。
568カイゼルひげ ★:2001/07/03(火) 04:37
>>556 goblet さん

>国Tクラスだと数的・判断推理なんて最後までまともに解くのが無理ですからね。(^^;

 ですね。だから、下の一般知識系から片付けて、判断推理→数的ってカンジで
 やってました。

>あはは(笑)。市役所の人も相手がカイゼルさんじゃ大変だったと思います。(^^;

 イヤな顔をされました(笑)。「確定日付云々」で勝負はついてしまいました。(^^;

>確かに本を読む時間がめっきり少なくなってきてますね。むしろ、身体がついていけない
>気もしますが。。

 ですねぇ。文庫本なら1日5〜6册、ハードなら2册程度は休日に読みたいですね。
 確かにカラダがついていかない面はありますけど、それでも年間最低50〜60册は
 読みたいところです。

 そう言えば、眠剤の件ですが、それより先にPaxilが出てきました。
 バルビ系・フェノチアジン系の前に、抗鬱剤で様子を見るつもりみたいですね。
 中途覚醒が減って眠れるようになったとは思いますが、多少吐き気はあるんで、
 ガマンできなくなったら、プリンペランをもらいに行こうと思います。

P. S. >>559でウィルスメールのことを書かれてますが、オレのところに来ているのと
   同じヤツでしょうね。非常に残念なことだとは思いますけど、メアド出している
   以上、ある程度リスクはあると思います(確かにアタマに来ますが)。
   とりあえず、ヘッダー見ても無駄なんで、ソッコーで捨てちゃったほうがいいです。
569優しい名無しさん:2001/07/03(火) 20:01
>>568
当たり前だっつーの
嫌なら出すな
570優しい名無しさん:2001/07/03(火) 23:06
メアド晒して。
571優しい名無しさん:2001/07/03(火) 23:12
//www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/7414/
572優しい名無しさん:2001/07/03(火) 23:56
ここの人たちは自分は高学歴なのよという書き込みをするところですか?
573優しい名無しさん:2001/07/03(火) 23:59

煽るのはいい加減にしましょう。ここの人たちは極めて善良的
でいい人たちが多いです。
温かく見守るくらいの度量は煽りだろうが、冷かしだろうが
必要だと思うよ〜(^^
574優しい名無しさん:2001/07/04(水) 00:00
そんなことしてるの、高学歴ぐらいしかとりえのない槙原ぐらいなもんだよ。
575優しい名無しさん:2001/07/04(水) 00:02

槙原という人はいい人だとは思うけどね。
あんま煽るのはやめた方がいいと思われ
576優しい名無しさん:2001/07/04(水) 00:05


テリ造うざいよ
577goblet:2001/07/04(水) 23:34
>>567 タオさん

>誰かが触ったかもしれない本を借りるなんぞ、絶対嫌だ!と考えていて

タオさんも私と同じように潔癖症の気があるのかもしれませんね。(^^;
実は私もあんまりいい気はしないで借りてます(笑)。でも気にすると
しょうがないんで我慢しますね。最近はデプロメールのおかげで強迫観念
が消えてきたので、収まりつつあります。(^^;

ベトナムの自転車運転手は「シクロ」でしたか。。いや、これはどうも有難
う御座います。勉強になります。(^^;

>自分がいたのは「サイゴン」ですけど、次は「ハノイ」に・・・

う〜ん、インドシナ戦争時の北(ヴェトナム独立同盟)と南(ヴェトナム共和国)
に別れていた時のそれぞれの首都ですねぇ。。やはりその当時の宗主国(仏)や
北に介入してたソ連やら中国などで、文明の雰囲気というか街そのものも微妙に
異なるんでしょうかね?行ったことがないんで、興味あります。

へぇ〜、物価もタイ並に安いんですねぇ。住むにはどうかわかりませんが、食事
とか観光にはもってこいですね。(^^; 前、テレビで見たんですが、ライスぺーパー
で包んだ薄透明様の春巻きみたいな食べ物が非常に美味しそうでした(笑)。

でも東南アジア(日本はここでは除いて)はホント、タオさん曰くように「たくましい」
国が多くて見習いたいものですね。
578goblet:2001/07/04(水) 23:46
>>568 カイゼルひげさん

>イヤな顔をされました(笑)。「確定日付云々」で勝負はついてしまいました。(^^;

残念ですねぇ(笑)。もしその時、呼んでくれたら行って応援しに行ったのになあ(爆)。

>文庫本なら1日5〜6册、ハードなら2册程度は休日に読みたいですね。

凄いですね。自分は前は速読で読んでたんですが、最近はメッキリ遅くなってしま
って(〜〜)。。でも、まあ普通の文庫本なら確かに3〜5冊は一日に読めますね。
ただ今はどう考えても平日は無理ですが。ハードのやつも自分なら休日には1冊程度
でしょう。内容にもよるんですがね。ただ余談ですが、最近は面白いものはないです。
(大抵、金がないので図書館へ行ってしまうことが多いです+安物雑誌購入+Bookoff逝き)

ああ、そうなんですか。Paxilが出てしまいましたか(苦笑)。ついに。抗鬱剤は少なからず
副作用はマイナーより強いので注意して下さい。吐き気も胃が弱い人には正直、辛いものが
あると思いますが、食事や栄養剤でカバーなさって下さい。(__)

あと、ウイルスのアドヴァイスどうもです。。(^^;

※ 余談ですが、ミズハ嬢の状況がとても心配です。ここ2日は
  連絡もとれてないし、メッセンジャーも機能してないので、
  (私も忙しくなってなかなかCheck出来ないのも要因かなあ?)
  余計に不安になります。もし、これを見てたら取り敢えず近況
  報告でもメールに下さい。メッセンジャーは今は出来ないので。。
579参考資料:2001/07/05(木) 01:18
【開発中の新薬】
 日本では[抗不安薬]Y-23684[吉富]がP3、AP-521(AT-9011;旭化成)P2、ME3127[明治製菓]前臨床。 最近発売されたものとしては
タンドスピロン(セディール錠;住友)が承認96.7、薬価収載96.9、発売96.12。
 [抗うつ薬]フルボキサミン(デプロメール[明治]、ルーボツクス[藤沢]導入先Solvay)承認99.3発売99.6予定、塩酸ミルナシプラン
(TN-912[旭化成])申請中、パロキセチン(パキシル[SKB])申請中、セルトラリン(ゾロフト[ファイザー])申請準備中、デュロキセチン(LY248686[塩野義]Lilly導入)P3、ネファゾドン(セルゾン[BMS:吉富])P2/3、モクロベミド(RO-11[ロシュ])P2、ベンラファキシン(WJ-45,030[ワイスレダリー])P2、フルオキセチン(プロザック[中外])、シタロプラム(D-211[ゼリア])中止?
580カイゼルひげ ★:2001/07/05(木) 04:57
>>578 goblet さん

>残念ですねぇ(笑)。もしその時、呼んでくれたら行って応援しに行ったのになあ(爆)。

 いんや、逆です。勝ちました。(藁

オレも読むスピードは落ちましたねぇ。特に、難しい内容だとなおさらです。
いまは深く考え込むような本は良くないと思っているんで、軽めの内容が中心ですね。
ペーパーバックは、学生時代は50〜60p/dayは読めましたが、今じゃ15pで力尽きます(笑)。
図書館は逝きたいんですがねぇ。場所を知らないのと、絶対返却できそうもないので、
逝ってないっす(爆)。

Paxilは20mgのを夜食〜就寝前に1Tですが、様子を見てMAXの40mgまで増やすそうです。
まぁ、副作用はありますけど、確かに三環系のトフラ・トリプタよりは軽いですね。
幸い(?)胃もブチ壊しているんで、ブロッカーや胃腸粘膜保護剤はゴロゴロしているので
御安心を(苦笑)。
581タオ:2001/07/05(木) 18:45
>前、テレビで見たんですが、ライスぺーパー で包んだ薄透明様の春巻きみたい
>な食べ物が非常に美味しそうでした(笑)。

春巻き天国の2大メジャーということで、生春巻きと揚げ春巻きは有名ですね。
自分は1度も食べた事がないんですけど、一つだけ変わった食べ物を食べたと
いうか、吐き出しちゃって友達にチキン呼ばわりされましたけど...。(苦笑
それは雛鳥に換える寸前の卵で、名前は忘れましたけどベトナム人はビールのつ
まみにして食べている物です。やっぱ味覚ってお国柄によって違うんだなあって
つくづく思いました。アメリカ人は、酸っぱいのが大好きなんですよね。僕自身
も何かの料理を出されて酸っぱ過ぎて食べれなかった経験があります。アメリカ
人も生卵をそのまま「ロッキー」の映画のようには、食べれなくて自分がスティ
先で卵ご飯を食べていたら、気持ち悪そうな顔をして見ていましたよ。。。(笑
あとベトナムでは、オープンカフェみたいに道路に面しながら、馬鹿でかいベト
ナム音楽をならしているレストランを多く見かけました。日本なら騒音問題にな
りかねないくらいの馬鹿でかさ...。でも、にぎやかで活気にあふれていました。
ある意味、日本人よりも生を楽しんでいるんじゃないか!?って思わせるほど...
娯楽についてを考えれば、アメリカ人は、休みの日の楽しみ方はもっとすごい!
地理的に広いので、キャンプやサイクリング、スケートボートなどやりたい放題
だし、それと休みの使い方、リラックスする方法を良く知っていて上手く利用し
ているなあとも思いました。自分もキャンプへ連れて行ってもらったりしたけど
その半端な自然ではないんですよね。前に、北海道の大雪山を横断した経験もあ
るんだけど、そんなのとも比較にならなかったですよ。特に日本人はキャンプ地
へ行って駐車場に何台も車が置いてあったりして、色んな物をレンタルして中に
は寝床までレンタルして「どこがキャンプなんじゃい!」って突っこみ入れたく
なる程...。^_^;)日本みたく狭っ苦しい土地で、渋滞だの高速料金の高さといい
考えると、ホントうらやましい限りです。gobletさんが前レスに書かれた日本人
の粘着気質って大いに地理的な広さも関係があると思いますよ。それと周りは海
で、そういう島国気質というのが染み付いているのだと思う。いかに楽に生きる
か?それは定年後に年金をもらいながら物価の安い国で生活する事につきすよ。
582優しい名無しさん:2001/07/05(木) 20:35
ふっ
583水葩:2001/07/05(木) 21:00
お久しぶりです……(・A・)ネガチーブ

皆さんお元気そうでよかったです。

gobletさん、メール出しました。



……。

(・A・)ネガチーブ
 
584水葩:2001/07/05(木) 23:27
あああああああ。
(・A・)ネガチーブ

ばごーーーーーーーーーーーん。
gobletさーん(泣)。メールだけでスカイ(泣)
メッセで話せるかと思ってたんですがぁ……。
き、嫌われちゃった……?

(・A・)ネガチーブ

も、もう寝よう……。(・A・)ネガチーブ
585goblet:2001/07/05(木) 23:39
>>584 水葩さん

嫌うなんてそんなことないですよ〜。ただ今は忙しいのと、精神的に参ってる
ので寝ることにしまーす。m(__)m

ところで水葩さんのChatに入れないです。またこの前の霊柩車onlineへの入り方
教えてもらえませんか?メール下さい。すいませんです。m(__)m

また元気になると思うんで、今しばらく。。
586カイゼルひげ ★:2001/07/06(金) 01:44
>>583-584 水葩 さん&>>585 goblet さん

お二人とも、御自愛下さいです〜。(_ _)
587優しい名無しさん:2001/07/06(金) 10:08
いやん、私にも言ってひげたん!
名前は彩よろしくね。
588339:2001/07/06(金) 10:28
既にどなたかが書いていらっしゃるかもしれませんが
鬱を患う人のそばにいらっしゃって
どう接すればよいのか悩んでいらっしゃる方や
自分までもが壊れてしまいそうな方は
一度ご自身も同じ病院・先生のところへ
相談に行かれてはどうでしょうか。
もしも、一緒に行くことを拒否されたなら
お一人で行かれても問題ないと思います。
しっかりとした先生ならば、患者さんだけでなく
そのご家族などにも、きちんとしたケアを
して下さると思うのですが・・・・・
589:2001/07/06(金) 10:29
済みません。スレを間違いました。
590タオ:2001/07/06(金) 17:04
水葩さんが、まだ生きている事にとりあえず一安心。(^^)
「588」のようなスレ違いに、新しい話題を!という事で

>588=399

確かにそうですね。(ヘッ、これで終わっちゃうの!?)
一瞬、それしか返答できない文であった。(笑

ホント精神神医ってヤブからボウまで色々な先生がいますからね。。。
良い先生に恵まれても、薬の耐性に遭い効き目が衰え、新しく発見される
期待薄の薬を心待ちの状態...。最後はそれにも裏切られ、絶望的になる...
精神医学は、ニヒリズムで結局は、終わってしまうのだろうか!?
それを公言なさる精神科医もいるらしい。ウチの先生に聞いたら、「中立」
とのコメント。ソラナ効かず、6錠一気飲みでも効果はなかった・・・
来週は「デパス」のMAX量。これでも効かなければ、この板に来るのも止め
ようかと思う。そう思うとアホの鶴見済に、だまされた5ヶ月でした。(>_<)
それでもみなさんとチャットできたのは、とても楽しかったですけどねッ!!
591タオ:2001/07/06(金) 17:10
       ↑
ごめんなさい。>>588=339に訂正!
592優しい名無しさん:2001/07/06(金) 17:22
アホ
593水葩:2001/07/06(金) 20:39
MAX飲みでは期待の効果は得られないと思いますよ。
ソラナックスは30錠一気のみ+ホリゾンセルシンのミックスで40mg飲みで
効果はありましたけど(当たり前か……)、勿体無くてやってられません。

デパスもやってた時期もありますが、勿体無くてやめました。

最近メジャーの色が濃くなって困ってます。
飲みすぎすなわち死。
いや、普通は大丈夫ですよ。
ちょっとしたODも大丈夫ですよ。

でも、やっぱりきついんですよね、この貧血状態じゃ。

先日死にかけたときも、全然致死量じゃなかったのに、あとちょっとで
死ぬ所でした。自殺したいとか言ってる人にはいい方法ですね。薬+貧血。
吐き気止めを2錠飲んでても吐いてたらしいから、あと2錠は飲むべきかも?
砕いて飲めるものは出来るだけ砕いて飲んだほうがいいですね。

……。??すいません。何を書いてるんだあたし。
すいません。
  
594優しい名無しさん:2001/07/06(金) 20:52
自殺おすすめスレだね
595優しい名無しさん:2001/07/06(金) 21:47
だね。
596水葩:2001/07/06(金) 22:26
594さん、595さん
前述のとおり、結構な出血量がないと、少量の薬では死ねないですよ。多分。
心肥大も起こしてますし……あたし。
そういう状態じゃないと、死にかけたりしないと思います。
そういうリスクを負っても死にたい場合は、度重なる静脈カットとODとで
逝けるんじゃないでしょうか……。自信無いですけど。
あまり参考になさらないように。
597goblet:2001/07/06(金) 23:07
>>580 カイゼルひげさん

>いんや、逆です。勝ちました。(藁

そーでしたかぁ。。スマソ〜。m(__)m でも観戦だけでもしたかったです(笑)。

>図書館は逝きたいんですがねぇ。場所を知らないのと、絶対返却できそうもないので、
>逝ってないっす(爆)。

え?カイゼルさんは都内の出身ではないのですか?まあ、場所は知らないのはわかると
しても「返却出来ない」っていうのはどうでしょう(苦笑)。。(−●−)

だんだん、増やされていくんですね。paxil。でも、どうなんでしょうかねぇ。カイゼル
さんのような睡眠時間が少ない人のために抗鬱剤を出すなら、テトラミドあたりが副作用
も無くてベストなんですけどね。

※ 余談ですが、>>579 参考資料さんの記載にあるように今、日本で治験中の抗鬱剤等の
  リストがありますねぇ。少し古いものですけど。。塩野義のはデュロキセチンという
  成分のもので、SSRIではなくSNRIみたいですね。海外では市販されてます。
  
598タオ:2001/07/06(金) 23:07
>水葩さん

久々の水葩さんからのアドバイス、感無量です。(涙
全レスで「チョイ甘い」と書いたの失礼いたしました。^_^;)
そこまで、追い込まれている人には逆に怒らせようか!という配慮もあった
のですよ。実は...。タオなりに。ソラナ30錠ももらってませ〜ん。(苦笑
30錠飲む水葩さんって、本当に死ぬのを意識しているんだなぁと感じられます。
僕に勧めないでくださいよ。汗)でもODが大した事じゃないと教えられました。
造血剤とか、医者は勧めなんですか?それは絶対おかしいと思うんだけど...。

>>594-595に勧めるのは止めてください!

自分、ホントに水葩さんに生きていて欲しいんです。なぜだか分からないけど生
きていて欲しい。いつかオフで会いたい。gobletさんやカイゼルひげさんと...
599タオ:2001/07/06(金) 23:10
またもコインシデンス! gobletさんと!
すごい確率というか、もう神技ですね。。。
600goblet:2001/07/06(金) 23:21
>>581>>590 タオさん

>雛鳥に換える寸前の卵

ええ、私も知っていますよー(苦笑)。グロテスク極まりないものですね、あれ。。
ああいうのは苦手です、自分。吐いてしまうのもわかります(笑)。チキン野郎
って面白いですね。掛けてます?鶏と英語のチキン?。まあ、しょうがないと思う。

アメリカの話ですが、食べ物はマズイものが多いですよ(ワラ)。量が多いことは
歓迎すべきものですが。味も日本のように中庸ってものがないですね。極端だと
思います。またアメリカ人の話ですが、彼らの表面的陽気さが私には鬱でした。。

日本人は生を楽しんでいるか、といえば答えは難しいですね。そもそも楽しんでる
人はこういう疑問を投げかけない気もするし(苦笑)。でも欧米よりは休日の使い方
が下手ですねぇ、日本人は。少なくとも自分は楽しんではいないなぁ。。虚しい。

定年後に限らず、ある程度の貯金が溜まれば、外国に移住するのも手です。確かに。
今は自分が自殺しなかった場合の片方の選択肢として、そのプランがあります。
やはり日本にいると精神的に弱い人は駄目なのかもしれないです。

ただ外国に行けば何でもOKかというとそうでもなくて、税金問題(例えばタイなどで
は市民権を得ても外国人には税率が高いですし、その他の国も問題あり)や言語(英
語なら大丈夫ですが、、、)、食生活、治安等々、不安は山のようにあるんですがね。

観光で行くには最適だけど、暮らすにはどうか。慎重な選択が望まれるところです。
601水葩:2001/07/06(金) 23:31
おおお、チャット状態?!

>タオさん
そうだったのですか……(笑)
う〜ん、でも、たいしたことないですよ、30錠。
ほんと、普通は死ぬ量じゃありませんから。

実際、今回死にかけたのも、マイナーだけじゃなく、メジャーも飲んで
ますんで。結構。

実際に死ぬときは、バルビ系の薬を……てか、フェノを静注して、あとは
数種類の薬の純粋成分を抽出して、それまた静注。
その前後どちらかに(多分前ですね)、吐き気止めとともに大量の向精神薬を
飲めば大丈夫かなぁ〜、と思ってます。

このくらいで死ねるかな?
 
602goblet:2001/07/06(金) 23:33
Sequel、、、

>>590 タオさん

>精神医学は、ニヒリズムで結局は、終わってしまうのだろうか!?

突き詰めれば、人間自体がニヒリズムに最終的に至るような気がします。だから
こそ、他の代替となるもの――宗教や趣味などに没頭していくことで忘れるよう
な防衛反応が人間にはあるのかもしれないです。芸術活動にしても然り。。

そうでなければ、人間による創作は何も生み出しやしないんじゃないか、って思
います。希望は僅かでも持ちたいと思いますよ。精神医学だけに限ったことじゃ
ないですからね。それに精神医学も捨てたものじゃないと思いたいし。。
(ただ最後は自分次第でしょうね)(^^;

まあ、抗不安薬というのは相性もあるし、常に効くとは限らないですよ。その時の
精神状態もあるし。。取り敢えずは続けて、飲んでみるのがいいでしょう。
デパスやレキソ、レスタスなどはかなり効く方だと思いますけどね。

それに抗不安といっても、マイナーのみならず睡眠薬として普段は使用される
べゲタミンを少量飲むのもいいかもしれないです。バルビツール酸も有効です
よ。少量なら。

※ Coincidenceが多いですねぇ、タオさんとは(苦笑)。(^^;

>>水葩さん

死なないようにねー。また話しませう。。m(__)m
603タオ:2001/07/06(金) 23:42
>チキン野郎 って面白いですね。掛けてます?鶏と英語のチキン?。

そう言えば、そうですね。(笑 特別掛けたつもりはないのだけれど...^_^;)

>またアメリカ人の話ですが、彼らの表面的陽気さが私には鬱でした。。

内面的には結構、寂しかったりするんでしょうかね??彼らも...。
ひよっとして、フリがうまいだけなのかも!?

>欧米よりは休日の使い方 が下手ですねぇ、

自分も同感です。(激しく同意!って言うんですか?ワラ)

そうですね。他国へ移住するってのはそれなりに、たいへんな決断を要する事だ
と思います。でもまた新たな出発って感じでそれなりの負荷を感じるのも生きが
いとなって、老人にはいい起点となったりすると思うですが、どうでしょうか?
604goblet:2001/07/07(土) 00:01
>>601 水葩さん

今、MSNメッセの再設定をしたんですがサインイン出来ないです。どうしたら
いいんですかね?やはり一度、記憶した自分のパスポートではもうやれないん
だろうか。。嗚呼、後悔(涙)。

>>603 タオさん

>内面的には結構、寂しかったりするんでしょうかね??彼らも...。
>ひよっとして、フリがうまいだけなのかも!?

いや、フリがうまいのかなぁ(笑)。そうとも言えるかもしれないけど自分が
見てきたアメリカ人は寂しい感情はあまり表さなかったです。。
ただアメリカも抗鬱剤などがQOLの向上などにもよく利用されるし、精神治療
の先端国だからメンタル的な病はそこそこいるんでしょうね。薬好きな国民で
はあるせいもあるけど。

>自分も同感です。(激しく同意!って言うんですか?ワラ)

ええ、まあ(ワラ)。(^^)

老人の気持ちはわかりませんよ(笑)。どうなんでしょうね。あのくらいの年代
だと環境が変わるのはストレスになるのではないかな、と思います。逆に。。
自分のプランでは、少なくとも50歳前に30後半〜40半ばまでに外国に逝けるだけ
のお金を溜めて逝こうと思いますよ。ある程度若い方が良いと思います。
605タオ:2001/07/07(土) 00:05
>だから こそ、他の代替となるもの――宗教や趣味などに没頭していくことで忘
>れるような防衛反応が人間にはあるのかもしれないです。
>芸術活動にしても然り。。

それってある種、実存主義的な考えですよね。gobletさんってそうなんですか?
でも中には、歴史上に名を残す人達には神の働らきがあるという説もあります。
要は、前に書いた「段階の上」の人って言えば解り易いかと思うのですが...
宗教や趣味を心理的逃避でやっているのならそれは真に虚偽にすぎず、それこそ
私的に生きているのだと思います。好きだからやっているイチローが野球をやっ
ている、マイケル・ジョーダンがバスケをやっているタイガー・ウッズがゴルフ
をやっている。好きだからやっている。そこには心理的恐怖はなくただ、好きな
んですよ。それで人にもエネルギーを与えられる。勇気や娯楽や夢とか...。
段階が上の人です。彼らには、恐れが少ないんですよ。我々に比べて...。だから
神業のような事ができる。全レスでの客観視の例に戻りますが、見渡せるのだと
思う、多分。それは先天的なものであって努力でもなんでもないし、ましてや逃
避でもなく自然なものなんですね。うらやましい生き方ですけど...。
我々もいずれはああいう風になれる!と信じて生きていきたいものです。
人生って不平等ですよね。不平等だからこそ、あの世とか神とかが信じられる
のですよ。じゃないと、つじつまが合わない。非常に合理的な考えだけど...
606水葩:2001/07/07(土) 00:11
>gobletさん
メッセは、過去ログからはサインインできないですよ。
PC立ち上げたら、普通に前のパスワードでサインインすればいけるはず
なんですが、ここ最近メッセの調子悪いですね。サインインできません。

一度自分の記憶したパスポートで……とありますが、どこのことだろう??

本当にここの所メッセの調子悪いみたいで、全然つなげない状態なので、
仕方がないかもしれないですね。もうちょっと待ちましょうか。


P.S.77@さんの1周忌ですか。今日は。
  早いですねぇ・・・。(・A・)ネガチーブ
607タオ:2001/07/07(土) 00:17
>水葩さん

チャットできてうれしいですけど、死に方教えてどうするんですか?(苦笑
608goblet:2001/07/07(土) 00:47
>>605 タオさん

>それってある種、実存主義的な考えですよね。gobletさんってそうなんですか?

どうなんですかね?それは実存主義的思考とは完全には言えない気もしますが、
現実的なあり方を指す点で、そうとも言えるでしょう。
私が述べたのは、あくまで主観ではなく客観的な見方です。タオさんが言われた
ように色々な見方がありますよ。例外も当然ありますし。。

ちなみに私は何も特定の主義思想はないですよ。(^^;以前にも書きましたが、私
は色々な思考でより良い統合概念を創りたいと考えているので。。

>宗教や趣味を心理的逃避でやっているのならそれは真に虚偽にすぎず・・・

それはそうでしょうね。私もそう思います。タオさんが言うイチローなどは
例外的な存在と言え、そういう人たちも居るのは羨ましいことでもあるし、
不合理なことでもあります。自分たちの力では直接的に立ち向かおうとして
もどうにもならないことでありますね。

>>606 水葩さん

そうなんですか。少し安心しました。(^^; 「一度〜」の文に関しては気にしない
で下さい。どうやら独り言みたいで(ワラ)。。
609優しい名無しさん:2001/07/07(土) 00:47
おまえに死ねってこと>タオ
610タオ:2001/07/07(土) 11:11
>>gobletさん

冷静になって朝、昨夜の書き込みを振り返ってみるとgobletさん「602」の文で
の最後のフォローなさっているんですね。ありがとうございます。ニヒルってい
ってもレキソを手放せない自分がいたりして...。(^^;あとODが大した事じゃな
いって水葩さんから教えられたし。一気飲みが20mgから50mgになるまで効かなく
なるまで使用し続けようとかと思う。トリプタノ−ルでの抗不安抜きの沈静化も
まだ捨てた訳じゃないし。昨日は何だかやけになってた部分があって、どうせも
う来ないからといって、別スレで上がっていた「モナー薬局」までそういったス
トレスをぶちまけてしまいました。誰も答えてくれず、逆に答える側になってい
たりして...(^^; 何をやっているんだか。。。 あと、最近「タオ最高」のコテ
ハン何とかスレって自分一行一句たりとも書いていないし、見てもいないので...
このスレ以外には、「ヒーリング音楽スレ」と多分、もう倉庫いきになっている
「苦しみ、困難の意味について」スレ以外には、入ったことはありません。

>突き詰めれば、人間自体がニヒリズムに最終的に至るような気がします。
>だから こそ、他の代替となるもの――宗教や趣味などに没頭していくことで
>忘れるような防衛反応が人間にはあるのかもしれないです。

死は無である。死に向かって、暇をつぶしながら走っているだけ。暇つぶしをし
なきゃ生きられないくらい脆い存在。大島渚が昔、何かをするよりも何もしない
ほうが、もっと勇気のいる行動だなんておっしゃっていたのを思い出しました。

>そうでなければ、人間による創作は何も生み出しやしないんじゃないか、って
>思います。希望は僅かでも持ちたいと思いますよ。精神医学だけに限ったこと
>じゃないですからね。それに精神医学も捨てたものじゃないと思いたいし。。

防衛本能がなければ、人間は何も生み出さない。暇があるから創作活動を行うっ
て事ですよね??

こういう風に、タオは捉えました。gobletさんの内面を少しでも理解しようと思
い、冷静に感想を述べます。ニヒリズム=自分が1番で生の全体性からの断片化
から起こる。何かをする動機に暇だから...という人間と、そうでない人がいる。
イチローは例外でしょうか?別にスポーツ界だけじゃなくても、政界や経済界で
も稀にいると思う。日本人では少ないと思うけど... 歴史上に名を残した人物。
これもタオ流に解釈すると「段階(カルマ)の違い」と捉えます。それと心理的
逃避の部分で、神智学で言うアストラル体でほとんどの人間は生きている...。
これもまた事実だろうと思います。だから苦しみが耐えない。そう捉えてます。
人は神に似せて創られた。神の働きが起こるのは、一切の煩悩を捨て去った時な
のだと思う。「無になること」自我の欲望を捨てた時に自然と生まれ出る何か...
611タオ:2001/07/07(土) 11:44
>>610

少し訂正を入れさせてください。
ニヒリズム=死は無で生の全体性からの断片化(神を信じない=自分が1番)
612タオ:2001/07/07(土) 11:55
これへのレスは、一週間後に見ます。
                          See you next week!
613タオ:2001/07/07(土) 12:19
すみません。。。もう一言付け加えさせてください。
精神医学のニヒルと生へのニヒルを混同しないでくださいね。
一貫していないじゃないか!?と突っ込まれるのも嫌なので...

                                Have a nice weekend!

                          
614優しい名無しさん:2001/07/07(土) 14:22
毎日ROMってるくせにタオ君
他のスレまで荒らしてさ
615ふどうさんや:2001/07/07(土) 14:34
デパスで眠くなった・・・
仕事中に寝ちゃいかん〜。
616優しい名無しさん:2001/07/07(土) 15:36
なる?ならない。
617水葩:2001/07/07(土) 23:55
gobletさん、やっとメッセ復帰しましたよ!

ネルボン、粒の大きさに辟易。
あの粒の大きさは何とかならないもんでしょうか。
結構きついです。
効きはマイルドで、寝覚めも良くて好きですが、粒の大きさは×。
ヒルナのような、小さくて破壊力のあるもののほうがいいです。
睡眠薬としてはいいんでしょうけど……。ネルボン。

あと、フェロミアと似たデザインのパッケージだと言うことも
マイナスポイント。いや、パッケージデザインは関係ないんですけどね。
でも、自分の飲む薬のパッケージが可愛いと、効く効かないはともかく
飲む気にはなるかな。。。ということで。

はぁ〜。
……さて、今日は誰もいらっしゃらないようですね。

……ねるか…………。おやすみなさい。
618カイゼルひげ ★:2001/07/08(日) 03:50
お久です〜。

>>587 さん

よろしくですー。

>>590 タオ さん

>精神医学は、ニヒリズムで結局は、終わってしまうのだろうか!?

 う〜ん、ムズいですねぇ。ただ、クスリだけでは直らないとは思います。
 自己治癒能力を引き出すための「杖」みたいなモンですかね、クスリは。
 あとは、基本的に>>602でgobletさんが書いていることに同感です。

>ソラナ効かず、6錠一気飲みでも効果はなかった・・・

 以前gobletさんが書かれていたように、週代わりで抗不安薬を変えてみるといいかも。

>>593 水葩 さん

造血剤使っても、すぐに血液が増えるわけではないですからねぇ。
メジャーはできるだけ控えたほうがいいかと。
もちろん、必要なら服まざるを得ないんでしょうが。。。
619カイゼルひげ ★:2001/07/08(日) 03:51
>>597 goblet さん

>そーでしたかぁ。。スマソ〜。m(__)m でも観戦だけでもしたかったです(笑)。

 つくづく「役所の勉強していてよかった」って思いましたね(笑)。
 ホント、覚えてムダなことはないです。(^^;

>え?カイゼルさんは都内の出身ではないのですか?まあ、場所は知らないのはわかると
>しても「返却出来ない」っていうのはどうでしょう(苦笑)。。(−●−)

 今の居所は千〓県です。勤務先はgobletさんトコからタクシーで15分ほどですよん(笑)。
 「返却できない」っていうのは、面倒くさがり屋なのと、休日はほぼ通院で
 潰れるせいもありますね。あと、やっぱり気に入った本は手許におきたい、
 そういうのもあります。時間を気にせず、じっくり読めますから。

>カイゼルさんのような睡眠時間が少ない人のために抗鬱剤を出すなら、
>テトラミドあたりが副作用も無くてベストなんですけどね。

 「Paxilがダメなら、テトラミドあたりも考える」とは言われてますよ。
 ただ、不安神経症&強迫神経症のチャンポンで、鬱の気も少しある自分には、
 まぁ合っているのかな、って思います(海外では強迫神経症対策での承認例も
 ありますし)。

P. S. 塩野義のSNRIは海外ではもう売ってるんですか。ゼリアのが中止になったらしい、
   っていうのは聞いてましたけど、どうなんでしょう?
620カイゼルひげ ★:2001/07/08(日) 03:52
>>598 タオ さん

>いつかオフで会いたい。gobletさんやカイゼルひげさんと...

 やりたいですねぇ、ミニOFF。

>>600 goblet さん

横レス。m(_ _)m

「雛鳥に換える寸前の卵」ってのは、中華料理で出てくる「ピータン」みたいなヤツ
ですかねぇ? あれは、オレも大嫌いです(苦笑)。
アメリカの食べ物の話は激しく同意、ですね。ラスベガスのバッフェで食べた
オートミールのマズさは最悪でした。(w だから、マクドナルドばっかり
食べてましたねぇ。ステーキの1ポンドとかも食べましたけど、マズかったです(笑)。
ソーセージも激マズ。(^^; 確かに味付けが偏ってますね、アメリカは。

アメリカと言っても、オレは旅行で10日ほどしか逝ったことがないんで一般論としては
どうかと思いますけど、アメリカ人の遊び方は豪快ですね。まぁ、バケーションだから
そうだったのかもしれませんけど、ニューヨークとかニュージャージーから
キャンピングカーでベガスに遊びに来ている人が結構いました。こんなの、日本じゃ
考えられないですからねぇ。(^^;

日本人は生を楽しんでいるか。どうなんでしょうね。よく、「日本人は働くために
休み、欧米人は休むために働く」って言いますが。オレは明らかに前者ですね。(^^;
オレも休日は有効活用できてないですね。通院で潰れることも多いですし。(ーー;)

P. S. オレも海外は考えてますけど、確かに観光で逝くのと住むのとでは話は別ですね。
   個人的にはキリスト教文化とイスラム教文化が融合しているスペインあたりがいいですね。
621優しい名無しさん:2001/07/08(日) 04:21
ひげ
622水葩:2001/07/08(日) 21:29
ビーフジャーキーが薬臭い気がする。
そんな日曜の夜…。こんばんは、水葩です。

う〜、なんなんだろ、生理来てないのが響いてるんでしょうか。
吐き気ひどいんですよね。妊娠かと思うくらい。
ぅ〜、でも、またしても流産だよ、もし妊娠してたとしても……。
ぁ〜やだ。本当にヤダ。
薬害の産物の子どもは、かわいそう過ぎ。
というわけで、もう1ヶ月遅れてるけど、早く来い、生理!!!!

パキの威力は、MAXじゃないと分からないかもー、と思った。
今就寝時40mgだけど、そうなってからやっと効きを感じられるようになった。
次の日爽快♪かなり素敵。
テグレトールも、レボレボと一緒に「すごい抑制力」を働かせてるかも。
リストカット衝動に効きます。テグレトール。新発見。
というわけで、完全に自傷行為から卒業しました。薬切れたときが怖いかも。

うーこのビーフジャーキーまずい。。。
623優しい名無しさん:2001/07/08(日) 23:05
>>622 そう簡単に卒業できるものですか?
624優しい名無しさん:2001/07/08(日) 23:07
 
625水葩:2001/07/08(日) 23:55
>>623
この手の書き込みは2ch独特だけど、一体あなたはあたしの何を知って
「そう簡単に」と言えるんですか?
今までどれだけのことがあたしにあって、どれだけのことで苦しんで、
どういう思いで克服したのか分からないでしょう?
よくそんなことが「そう簡単に」言えたもんですね。
 
626優しい名無しさん:2001/07/09(月) 00:06
>>水葩

まあ落ち着けや。六二三もお前に悪気があるわけじゃなかろう。
この拙僧に免じて許してくれんかのうー
627カイゼルひげ ★:2001/07/09(月) 03:29
>>622 水葩 さん

生理の遅れは心配ですけど、なんとかプリペラでしのいで下さい。。。

パキ、MAXだと効きますか。オレも今度の通院でMAXに増量予定なんで期待してます。
あと、自傷行為から卒業できて良かったですねぇ。テグレは「気分安定化薬」
(Mood Stabilizer)なんで、それで衝動が鎮静化したのかもしれませんね。
今後、快方に向われることを祈ってます。(_ _)

P. S. 確かに>>623さんのカキコは配慮が足りないかなぁ、とは思いますけど、
   あまり過剰に反応しないほうがいいですよ、、、 オレはHPを見てたんで、
   水葩さんのキモチが分からないでもないですが。。。
628優しい名無しさん:2001/07/09(月) 06:10
>>625
しらな〜い
だったらHP復活してよ
629通りすがり:2001/07/09(月) 07:27
私生理半年以上こなくなり出産したあとおっぱい全然でなかったのにでるようになって…今もまだ不順です。生理は来たら来たで面倒だけど、来ないのはすごく恐いというか困りますよね!長々とすみません。頑張って下さい。失礼しました。
630水葩:2001/07/09(月) 14:20
フォローしてくださった方々、ありがとうございます(汗)。
628のような書き込みは以後無視することにします。

626さん、サンキュ。

629さん、まさに同感です。ありがとうございます。
頑張って生理不順を克服したいと思います。漢方療法がいいらしいですよ。

>カイゼルひげさん
プリペラって、妊娠の場合は飲んじゃいけないんですよ(汗)。
だからハッキリするまでは、そういう薬は避けて飲もうかと思ってます。
あと、パキはMAXになるまでの辛抱ですね、効きに関しては。
あたしは初めから副作用も何も出なかったんで結構いい薬だと思ってます。
それと、テグレのおかげですわ、自傷行為卒業。
あんまり期待してなかったけど、すごい効き目でした。
これからまた少し飲みつづけてみようかと思ってます。
これももし妊娠してたらやばい薬ですけど、自傷行為で命を落とすよりは
マシでしょう。吐き気はあたしが我慢すればいいことだけど、自傷行為は
知らないうちに切ってて、いつの間にか死んでた、じゃあ話にならないし。
毎日静脈カットしてたら、さすがに数日後には生きてないと思うから…。
そんで、薬ナシでも大丈夫になってきたら、徐々に減薬して行こうと思います。

HP、再開の声がありますねー。
う〜ん、でも、あれを再開するのはちょっと、なぁ。
今度からは「マイトラ」じゃなくて、「メジャトラ」の方をご愛顧よろしくお願い
します。。。

ふわぁ…、眠いや。
ちょっと昼寝でもしようかな。ではでは。
631水葩:2001/07/09(月) 23:31
なんかダラダラ出席してます…。
なんだかソワソワして眠れなさそう、って思ってメジャー投入。
イチローもビックリの効果です。
急に抑制された(w
すごいかも、さすがメジャーっす。テグレいいでっす。
ネルボンと銀ハルで様子見。あんまりきかなそうだけど、どーかな?

あ、そうそう、妊娠ではなさそうですわ。
やっぱり、多量出血による貧血で、せめて生理からの出血量を抑えようと
体が働いているんでしょう。。。安心してお薬飲めますダ。

あ〜、この感覚、いいなー。ダウナー特有。
ざざー……っと、体中の力が抜けていく感じです。素敵♪

gobletさん、最近いらしてないですね。
メッセ復活したというのに(w
忙しいんでしょうなぁ…。大変だぁ。。。

ぁぁぁ、カレーラィス食べたぃ…。
明日の朝ご飯はカレーラィスだな。

なんだか、他スレでは、しばらく水葩が2ちゃんに来てない、という
話になってるようですが、来てるのにね。
まーいーか。でも、旧HPをROMっててくれた人みたいで、結構
嬉しいです。それなりに浸透してたんだなぁ、と思って。
新しいHPは商業目的のHPだけど、それなりに居心地のいいHPを
またしても目指しているので、ご存知の方はどうぞいらして下さい♪
632優しい名無しさん:2001/07/10(火) 00:44
何で生き延びてるわけ?水葩
完全にやめられるわけないじゃん
必ず繰り返す
リスカはやめられませんあなたには
633カイゼルひげ ★:2001/07/10(火) 02:44
>>630-631 水葩 さん

プリペラ、確かにDI見ると「妊娠中の投与に関する安全性は確立していない」って
書いてありますね(汗)。失礼しました。m(_ _)m
テグレトールが効いているようでなによりです。
生理の遅れは水葩さんのおっしゃる通りかもしれませんね。
オトコなんで、そこいらへんのコトはよくわからないんですが。(^^;
とにかく、お大事に。。。
634goblet:2001/07/10(火) 05:45
>>610 タオさん

>あとODが大した事じゃな いって水葩さんから教えられたし。一気飲みが20mgから50mg
>になるまで

う〜ん、そんなことはないと思いますがねぇ(苦笑)。。水葩さんだからこそ「大した
ことがない」だけであって人によりけりですよー。たとえが悪いですけど、自殺する場合
にしても、それに必要な量は個人差が非常に激しいです。ちなみに私が以前、大きな自殺
未遂騒動を引き起こした時に、致死量の3倍飲んでも死ななかったので、どうやら私は普通
の量では死なないようですね。耐性が付き過ぎたようです。(^^;

>昨日は何だかやけになってた部分があって

まあ、誰でもあります。そういうこと。。自分の場合は、そういう時にはさっさ
と寝てしまいますがねぇ。睡眠薬があればですけど。。今はないので、bedに潜る
だけ(笑)。

>最近「タオ最高」のコテ ハン何とかスレって自分一行一句たりとも書いていないし

わかっております。(^^) 多分、他のROMしている皆さんもお分かりだとおもいますよ。
ただ「ヒーリング音楽」スレにタオさんがカキコなさっていたなんてことは知らなかった
ですが、、、。

>防衛本能がなければ、人間は何も生み出さない。暇があるから創作活動を行うって事ですよね??

暇=己の余裕、内在する力がある、とでも補足して頂ければより理解しやすいと思います。
神の働きが出る時とういのが、一切の煩悩を捨てさった時というのは私もそう思いますねぇ。
635goblet:2001/07/10(火) 06:06
>>615 ふどうさんや さん

デパスは眠くなりますよね。身体も妙にダルくなるし。。そのマタ〜リ感が
好きと言う人も多いですけどね。私の場合は、休日や仕事が終わった夜間
にデパスを、反対に日中は眠くなりにくいレキソと使い分けてます。

>>617 >>622 >>630 >>631 水葩さん

いや〜、最近は忙しいのと体調の日内変動の激しさで参ってました〜。m(_ _)m
メッセもその内、といいますかもう少し元気になれば行きたいです。(^^;

ネルボンですか?私はベンザリンというネルボンと同成分の粉薬を飲んでました。
非常に甘くいい香りだなぁ、って思ったいい薬でした(笑)。私はあまり好きでは
なかったですけどねぇ。イソミタールやラボナを常用していると、どんな睡眠薬で
も物足りなく感じてしまうものなんです(ワラ)。注意したいですね。

フェロミアのデザインはあれでしょう?確か。銀色のメタリックに緑の文字があるやつ。
鉄剤ですよね。まあ、確かに無機質なデザインです。面白くないといえば確かに面白く
はないですね。個人的にはアタPのデザインが好きでした。あとベタナミンもクラシカル
でいいです。エリミンもお勧め。

リストカット衝動ですが、まあ長年の苦しみが少しでも緩和されたことはホント、喜ばしい
ことですねぇ。m(_ _)m  今は薬の効果を信じて飲み続けてみましょう。
テグレは抗てんかん薬ですけど、精神の安定作用がありますからね。水葩さんに合っていた
のでしょう。お体、お大事に〜。私も少しは?安心しましたよ。(^^;

ちなみに私はUpper系よりDowner系の方がお薬は好きですね。眠れなくなるのが一番嫌ですし。
マタ~リする音楽でもかけながら心地よいbedにゴロゴロしていたいものです(笑)。

新HP「メジャトラ」(w)を楽しみにしています。じゃまた〜。
636goblet:2001/07/10(火) 06:39
>>619-620 カイゼルひげさん

お久さです〜。m(__)m
勤務先は近いんですねぇ(w)。あ、でも某スレで拝見したのですが、カイゼルさん
は異動で職場が変わったそうですね。それとも変わった職場が私のとこと近いのかなぁ。

「雛鳥に換える寸前の卵」というのは、ピータンとも違いますね。ピータンの方がはるかに
マシな感じさえします(ワラ)。中を開けると、雛鳥の羽化する前のグロテスクな状態のグチャ
グチャした鳥が入った卵です。黒くて汚くて、、、。気持ち悪いですよ〜(汗)。

そういえば私もアメリカに結構居ながら、うまいものってあまり食べたことがないです(w)。
アメリカにしてもイギリスにしてもおいしいものは少ないみたいですね。
正確にいえば、アメリカの独特の食べ物がマズイだけで、レストランとか行ってフランス料理
やイタリアンなんかを食べればうまいんですがね(笑)。

カイゼルさんは「働くために休む」タイプですか〜(苦笑)。(^^; まあ、そうしないと身体
がもたないからだと思いますが、、、。お互い、大変ですねぇ。
私は休みの日は最近は一日中眠りたいというのが本音であります。。無音の世界に生きるのもいい
ものです。日本人は休日にこそ何かをしなければいけないと誤解している部分があるけれど、私は
ユタ~リと休日には過ごしたいです。

スペインですか。住むとしたら。私は先に挙げたオランダ、その近場のドイツ、スイスあたりもいい
と思ってます。ドイツは大学時代に旅行に行ったことがあるので暮らすにはなかなかいいのがわかっ
ているのでお勧めです。食べ物もおいしいですし、なにより景色がいいですよ。ドイツからオースト
リアあたりまで行くところの景色は最高ですね。

え〜と、ゼリアの新薬ですが、中止ということはまだ決まってないと思います。シタロプラム(citalopram)
=セレクサ(Celexa)というものですが、これはSSRIでして塩野義のSNRI同様、海外ではもう市販されている
ものです。老人とかにも安全に使用できるもので、病院では用途がありそうです。
637優しい名無しさん:2001/07/10(火) 07:27
うげ
638水葩:2001/07/10(火) 19:03
ぐわ〜632むかつく。
でも我慢。がまん。
ほっとくほっとく。

セレクサは、ヨーロッパでは市販されてるんでしたよね。
ドイツもオーストリアも行きたいですが、一番行きたいのはスイスかな。
ヨーロッパでは。

あとはやっぱり、こないだgobletさんが行かれた、バリに一度行ってみたい。
タイも良さそうですが……。
NZも行ってみたい所です。乳製品美味しそう、NZ。

イソミやラボナ……(汁)。う、うらやますぃー。
自殺念慮ありということで、バルビ系は出ません、あたし(泣)
やだなぁ、まだ死なないのに。

アタPのデザインは可愛いですね。アモキサンも。
スローフィー(吐き気のしない鉄剤)のデザインも好きです。
あとはやっぱりベゲAでしょうか。あのピンクが可愛いです。
エリミンは本当に真っ赤ですね。素敵です♪
ベタナミンは製造中止になったと聞きましたが、どうなんですか?
ぁ、フェロミアご存知なんですね。
あの形態は好きじゃないです。。。

リストカット衝動ですが、貧血で本当に苦しかった半面、嘘のように
体が元気になっていっているんで嬉しいです。

「あなたに比べたら、リスカと巷で呼ばれているのは生易しいもんだ」
と言われてたけど、それを克服できて嬉しい限り☆
テグレトール様様です♪すごい効き目ラヴです♪
同じ抗てんかん薬でも、アレビアチンもデパケンRも合いませんでした。
フェノバールは、すごかったけど……(汗)
少しでも効果が出てくれて嬉しいです。。。

メジャトラは、Tシャツのお店の一角にあります。
お店の方はもう開店してますが、メジャトラの方は出来上がったら、ぜひ
遊びに来てください♪メールででもお知らせしますー♪

カイゼルひげさん、ご心配かけてすいません(汗)
ありがとうございます(涙)。女・沢渡、がんばります!!!!!
カイゼルさんにもHPCMしたいんですが、ここにURL載せるのは
ちょっとなので、どうにかご連絡したいと思います。
よろしくお願いします。。。
639優しい名無しさん:2001/07/11(水) 06:15
>>638
自殺スレに詳しい自殺のやり方書いてあるね
まるで自分はここまでやったけどおまえたちできないだろうと
やれるものならやってみなぐらいの勢いだね
そうやって死んでいくんだね
640水葩:2001/07/11(水) 09:07
>>639
ははははは(w
ウケタ

そう感じるほど、あなたには「遠い」書き込みだったんだねぇ。
そう言ってればいいよ。そう思ってればいいよ。
そうやって死んでいくんだと思ってれば?勝手にどうぞ。
あたしはあたしの人生を行くから。勝手に。
641優しい名無しさん:2001/07/11(水) 09:26

煽りにのるなんてみずはったら
>HP閉鎖しました。
>今まで本当にありがとう。
>さよなら。
なんて書き込んでかまってちゃんでしょう?
死ぬ気などさらさらないよな
さっさと逝けよ
642水葩:2001/07/11(水) 09:44
すごいねぇ。(w
ストーカーみたいだね。
そんなに逝って欲しいなら、
それだけの影響力のある人物になってから言うべきだったね。
ネット上だけの、見ず知らずのあたしにそこまで知識を持ってて
死ねって言えるなんて、たいしたもんだ。
643優しい名無しさん:2001/07/11(水) 10:13
水葩さんのHP閉鎖は凄く残念でした。よく覗いてたから…。
何度か書き込みもさせてもらいましたし(最後の方でしたが)しつこく「閉鎖しないでー」
と、ある種ストーカーのように(笑)引き止めたりもしました。
ここでは名前を明かしませんが、実はある方のHPのチャットで水葩さんとお話させてもらった事もあります。
最近このスレでお名前をよく拝見するようになって、「元気になったんだなあ」と安心しました。
HPの閉鎖は残念でしたが(←しつこい)新しい方も実はもう覗かせてもらってます。
全部のコンテンツを見られる日が来るのが楽しみです。お体に気をつけて、頑張ってください。
644水葩:2001/07/11(水) 10:27
あれ?どなたでしょう??
「ある方のHPのチャット」はどこのことか分かりますが…。
んんん?どなたでしょうか……?
新しいHPの方にでも、お知らせください。

古いほうのHPは、閉鎖してよかったと思ってます。
続けるには限界がありました。トラブルもありましたし…。
新しい方のHPは、荒らされることもなく、順調に進んでます。
少なくとも、全部のコンテンツをきちんと立ち上げるまでは
生きていようと思うので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
645643:2001/07/11(水) 10:32
えっと、新しいHPの掲示板に書き込めば良いでしょうか?
どこか分かるところにちゃんと名前入りで書いときます。
646水葩:2001/07/11(水) 10:36
ありがとうございます。
よろしくおねがいします。
647645:2001/07/11(水) 10:41
とりあえず多分ここで良いだろうというところに足跡つけてきました。
間違ってたらごめんなさい…。
648水葩:2001/07/11(水) 10:53
レス付けときました。
ありがとう!
649水葩:2001/07/11(水) 17:56
今日はひたすら2chにいながら、暇を見て仕事してました。
結構進んだなぁ、と思ったけど、従業員さんがミスしてガクーリ。
仕方がないですけど……。

やっぱりお薬きちんと飲まないと、妙にソワソワするし
いてもたってもいられないしで、次の日にガツンと響きますね。
ちゃんと飲むようにシナケレバ。

あぁ〜。肩こった〜。
レキソタンとデパスをとりあえず噛んでおきますわ。。。
650水葩:2001/07/11(水) 19:23
お知らせがあります。
マイトラの方を、暫時的に復活することに致しました。
見忘れていたコンテンツがありましたら、どうぞご覧になってください♪
掲示板の方も復活しておりますので、書き込んでみてくださいね♪
651水葩64.26.68.82:2001/07/11(水) 20:45
じっけん
652水葩b048209.ap.plala.or.jp:2001/07/11(水) 20:49
じっけん
653水葩b048209.ap.plala.or.jp:2001/07/11(水) 23:16
はぁ〜……つかれた。
もう寝ようかなぁ。
ガツガツ睡眠薬入れて寝るか……。
細かいことばっかり気にする人多くて、さすがメンヘル、
……って思っちゃった。
疲れたので薬倍増。
スニッフもガツガツ入れよう……はぁ。。。
超連続書き込み、すいません……。

ううう、ウトゥだ……。
654水葩:2001/07/11(水) 23:31
ってやってるうちに、薬入れすぎたみたいだ……
吐き気MAX。
うううううううううううう…………
もう最悪……。
gobletさん待ってたけど、今日はねます。
吐きそうでダメだ。おやすみなさい……
655PS2:2001/07/12(木) 00:39
641>うぜぇ〜〜〜〜〜てめぇーこそいけ!!
656優しい名無しさん:2001/07/12(木) 11:26
320 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 21:09
みずは :↓・・・・・・。 7/11(水) 9:42
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :では、オヤスミナサイ…… 7/11(水) 9:42
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :もの食べれないから、睡眠薬入れて寝よう。 7/11(水) 9:42
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :でも、久々に大笑いした。 7/11(水) 9:41
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :泣き事言うなや。 7/11(水) 9:40
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :ヴァカめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 7/11(水) 9:39
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :「私達に出来ないと思ってる口調ですね」だって。 7/11(水) 9:39
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :うるさいから方法教えてやったら、今度は 7/11(水) 9:38
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :2chで「死にたい死にたい」言ってる人たちがいたんで 7/11(水) 9:38
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :でも食いたいよ〜 7/11(水) 9:37
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :3日くらい食べなくてもいいな、こりゃ 7/11(水) 9:36
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :連日食いすぎで、腹の調子悪いです…… 7/11(水) 9:35
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :おはようございます…… 7/11(水) 9:35
--------------------------------------------------------------------------------
みずは :い〜れ〜て♪ 7/11(水) 9:35


水葩ひどいなあ。>>318


321 名前:水葩 投稿日:2001/07/11(水) 21:33
おおおおお、よく拾ってきたね。


322 名前:水葩 投稿日:2001/07/11(水) 21:38
さっきのつづき。
ひどいっていうか、あれだけ詳しく書いたのに、
「私達に出来ないと思ってる口調ですね」ってのもひどいでしょう。
そんな「できない」と思ってるのは、案外そうやって言って来る人
なんだよね。
657優しい名無しさん:2001/07/12(木) 11:28
325 名前:PS2 投稿日:2001/07/12(木) 00:08
その2行がなかったら何が良いんだ??

確かに俺も消えたいけど、まぁそんな勇気はないしね。おれの場合は、薬あるわけでもないし
自傷くらいで普通な人だろうし。でも、夜型生活。寝不足続くと不整脈が。。。
こんな状態で薬飲んだらいけるのかな。と思った。
水葩さん>やることやったら逝っちゃうんですか?いってほしくないです。
     こんな言葉しかかけれないけど。←これってここではなく本人に言わないとだめじゃん(^^)

>>655
あれage荒らし?ここはタオ様がsageて書けといってるとこだよ
他の人みてごらんsageてるから
658水葩:2001/07/12(木) 12:16
>657
もーいいじゃん。
粘着質だなぁ。
ストーカー気質だね、アナタ。

ここを利用している皆様へ。
どうもご迷惑おかけしてすいませんでした。
659優しい名無しさん:2001/07/12(木) 14:06
>>658
正直言って画像見なければ良かった。
かなりブスだね。
知らない方が良かったよ。トホホ・・・
660水葩:2001/07/12(木) 16:07
>>659さん
う〜ん、そうだねぇ。美人ではないよ。
残念でした。
そんな期待してたの??
アホだねぇ……、ご愁傷様。
661優しい名無しさん:2001/07/12(木) 17:18
659ではないが少しは期待するだろうよ
ブスって程でもなかったといっておこう
662水葩:2001/07/12(木) 23:02
>>661
そんなもんなんですねぇ……<期待
まぁいいや。
でも、どんな顔を期待してたんだろう?(w

ありがとうございますだ。。。<ブスって程でもない
663goblet:2001/07/12(木) 23:14
>>638 水葩さん

お久でした〜。m(__)m
スイスは住むにはいいと思いますよ。GNPとかも日本並に高いですし生活水準
という点では日本と変わりません。ただ向こうは環境が良いですから日本より
は充実した生活を営むことが可能でしょう。但し、英語とフランス語あたりは
話せることが条件ですが。。

タイもバリも行きましたが、物価の安く食べ物が日本人好みなのはタイの方です。
個人差はあると思いますが。観光を楽しむならバリでしょう。
NZではなくNYなら行ったことがあるけど(笑)、NZはないです。(^^;

べゲ可愛いかなぁ?(ワラ)。よくわからないかも。あの色はね〜(W。
ベタに関しては特段、調べてないのでわかりません。まあ聞いてみます。
ただ今のところ、STOCKなのか医者からはベタ頂いてますよ。無くなると
したら残念です。でも仕方ないかもしれない。用途が少ないから。。

メジャトラのHPですが、URLをメールででも送って下さい。よくわからない
んで。後。水葩さんのHP「マイトラ」復活おめでとう御座います。m(__)m
見ましたよ〜。(^^; 水葩さんの写真。ポストの写真、笑えました。(^^;
何、やってるんですか?あれ。う〜ん、でも意外と(というか聞いてた通り)
若い感じですね。自衛隊に入るような人には見えないです。(^^;

※ え〜と、最近は先にも書いたのですが体調がよくないのと毎日が忙しいので
  メッセは当分、出来ないかもしれないです。御免なさいよ〜。m(__)m
  まあこことかの書きコは出来ますが。。で、しばらくはここでお話しませう。
  ホント、スマソ〜。
hage
665水葩:2001/07/12(木) 23:33
ありょりょ、gobletさんだ。
そっかあ〜。お体お大事に・・・。
忙しそうですもんね。お仕事頑張って下さい。

ポストの写真は「ポストに食われる女・沢渡」です。
なんか、上手く撮れてる写真もあるけど、それを載っけても
意味ないというか、ギャグにならないじゃないですか。
だから、出来る限りギャグになって、訳の分からない
写真を載せようと思ったんです。
食われてる〜って感じだったでしょ?(w

HP復活のお祝辞、ありがとうございます。
メジャトラの方は、URLをメールで送りますね。
こっちは商業用で、マイトラのようなコンテンツは
まだ出来ておりません。もう少々お待ちを。

そうですね。自衛隊員って感じではないと、よく
言われてました。特に、あんなことしてるし(W
マイトラの「イラスト」の方にも写真あるって知ってました?(W
まぁ、そんな話もあり。

では、お仕事頑張って下さい♪
666カイゼルひげ ★:2001/07/13(金) 04:00
>>636 goblet さん

こちらも、お久さです〜。

勤務先は港区の会社への転籍希望を出したんですけど、あぼーんされて(w、
同じ会社の別部署に異動になりました。そっからタクで15分ほどです。

ピータンの方がはるかに「雛鳥に換える寸前の卵」よりマシですか。絶対喰えませんね(w)。
イギリスも確かにメシのマズさは有名みたいですね。帰国のコが言ってました。
アメリカは、「コレがアメリカ料理だ!」みたいなのが少ないような気がしますね。
寿司屋逝っても、怪しげなネタがいくつかありました。アボガド巻はちょっとねぇ。(^^;
確かにフレンチやイタリアンの専門店のはウマかたですが、ちょっと割高でしたねぇ。

休日ですが、丸2日空いている時には1日は読書・掃除・洗濯・昼寝に使ってます。
もう一日は新宿や原宿あたりをブラついていることが多いですね。
激的に疲弊している時には、寝っぱなしですが。(^^;

海外脱出先は、とりあえず英語かフラ語が通じるところですね。スペインは、イスラム文化に
興味があるし、パエリアが大好きなんで(笑)。ドイツ〜オーストリアのロマンチック
街道・ノイシュヴァン=シュタイン城もイイですが、ドイツ語がまるでダメなんで、
観光程度にとどめておこうかと思います。

P. S. ゼリアのCelexaの件は了解です〜。某・HPに服用体験記がありましたね。
667カイゼルひげ ★:2001/07/13(金) 04:01
>>638 水葩 さん

順調に体調が回復されてきているようで何よりです。(^^)

ポストの写真群は爆笑モノでした。あの調子で(笑)。
マイトラ暫定復活、おめでとうございます〜。(^^)/
メジャトラのURLは>>1にメアドが貼ってあるんで、そこに送って下さいです。m(_ _)m
668水葩:2001/07/13(金) 09:59
メールにも出しましたが、ありがとうございます〜。

ポストの写真群についてですが、なんか可愛らしく撮れてる
写真とかあるわけですよ、んで、じゃあどっちを採用する?
ってなったら、やっぱりギャグなあの写真になるじゃないですか(w
マイトラのイラストコーナーにもあたしの写真あるの知ってました?
そこのやつもリタスニ7T分で決まってて、目がいってる写真
ばっかりですけど(W
きっと、まともな、可愛らしく撮れてるやつとかもあるけど、
ネット上には一生出さないと思います(w
「ブスですね」で結構なんで(w
そのかわりお客さんが楽しめればいいんです。(W

ちなみに、あの写真撮る時、恥を掻き捨てました。(W
掻き捨ててるなぁ〜、って感じでしょ?(W
669優しい名無しさん:2001/07/13(金) 11:12
元がブスなのにかわいくとれるわけないじゃん
670タオ:2001/07/13(金) 17:57
みなさん、お久しぶりです。あまり時間がなくて自分を表現できるような文
を書けなくなると思いますが、その辺どうかお許しを!!

>水葩さん

何だかとても調子良さそうですね。(^^)
変な煽りとかは、無視して水葩さんペースでこのまま突っぱしってください!
ちょっとした疑問なんですけど、水葩さんって対人恐怖の気かは全くないのです
か!?ないとしたらうらやましいなあ!!友達も多いのでしょうね。きっと...

>カイゼルひげさん

プチオフ、できるならもし近くにでもいればすぐにでも参加したいのですが、
自分一人が遠い田舎街にいるもので...。(^^; gobletさんとか水葩さんとは
面識があるのですか?もしあれなら、自分抜きでやってみてはいかがでしょう?

>gobletさん

全レスからの解答。完璧な答えでした。どう反論もしようがないような。。。(^^;
自分の場合、精神病の元はやっぱり思考であって過去であって幼少児、つまりは
親の教育だったり、学校教育にある訳です。遺伝的なものもあるかもしれない。
そう言うと結局は「運」なんですよね。そこに「命」が入った訳です。「運命」
人それぞれを見てると、例えば、服装の配色にしても「変なセンスしているなあ
」とか「変な性格しているなあ」とか様々な人達がいますよね。運の悪そうな人
。バイプレーションが荒いと表現すると解り易いと思うけど...そういう人達と
どうしても関わらなくてはならないのが社会ですよね。学校では友達を選べたど
社会へ出てからは選べませんよね。嫌が上でも付き合わなければならない。。。
今、26で今まで社員として働いた経験は1度もありません。それが嫌だからです。
今通う学校も、別に夢を追いかけてというよりは自活する為の「生きるよすが」
的なものです。現在は貯金があって学生でいられて恵まれてはいるものの将来は
どうなるやら!?今は、Kの読書会とかB・Kの瞑想会に参加したりしています。
金を持って安心する事よりも、なくても生きているだけで喜びを感じれるような
そんな境地になれたらな...と思ってます。「今」を生きる事って、ムズィですね。
671水葩:2001/07/13(金) 22:21
>タオさんへ
お久しぶりです♪
えっと、gobletさんとは面識ないです。
あたし一人札幌だし、多分プチオフは出来ないんじゃないかと(汗)
9月の初めに東京に行くので、そのとき会えればいいなと思いますが。
なにぶん多忙な方々ですので、無理じゃないかと思います。。。

対人恐怖は、少し前までありました。
今も、薬をきちんと飲んでいないと恐怖が出ます。
でも、もともとの気質は対人恐怖の気はないので、友人は多い
方じゃないかな?と思いますよ。

>669さん
そのとーり!正解!
672fragile:2001/07/13(金) 22:28
◆◇◆◇ここのスレの皆様、読み飛ばしてください。◆◇◆◇

>>669
しつけーーーよおまえ。
まじしつけー。
つーか、写真だけで「元がブス」?はぁ?
あんたの顔アップしてみな。
判定してやるから。
悪いけど、水葩はまじかわいい。しかもかなり癒し系。
はっきり言えば、ほっとかないよまわりの男性諸君。(中身少し怖いが
何の恨みがあんのか知らないけど
自分でさ、思わないわけ?
あーーすっごい根暗なことしちゃってるなぁ・・・とかって。
マジであんたの顔拝んでやりたいわ。

このスレの皆様すみませんでした。
673優しい名無しさん:2001/07/13(金) 22:50
>>671=>>672
アイタタタ
自作自演は見苦しい
674:2001/07/13(金) 23:14
二人とも知ってるけど、自作自演じゃねーよ。
675優しい名無しさん:2001/07/13(金) 23:17
そんなに目立ちたいのかみずはって。
そしてageてることにも気付かず君は?
このスレ読んだ?
みんなsageてることに気付かない?
荒らし?
676:2001/07/13(金) 23:34
>675
ん〜、荒らしじゃないけど。
このHN、わかるひとにはわかるし。
他にもageてる人がいるのになんで私にだけつっかかってくるかなぁ?
677優しい名無しさん:2001/07/14(土) 00:13
>>676
他にもageてる人は初心者か荒らしだけだよ
主要メンバーはみんなsageてる
なぜならタオ様がsageろと命令してるから
わかるひとにはって有名人にでもなったつもり?
678:2001/07/14(土) 00:27
>>677
じゃあ、初めてみるHNを初心者ではなく荒らしと判断した根拠は?

「わかるひとにはわかる」っていうのは、水葩の関係者ならってこと。
有名人になったとか、そんな思い上がりはありません。
679fragile:2001/07/14(土) 01:15
>ここのスレ
一時荒らしてしまって申し訳ないけれど・・・。

>>677 まじしつこいです。
主要メンバーが全員上げてたら、このスレは過去ログ倉庫行きです。
つーか。有名人がえらいか?
というかねぇ・・・あなたの性格に問題アリ。
見ていてかわいそうです。
タオ様の様ってなんやねん。
つーか、遥 初心者ちゃうねんな。
どうでもいいけど。
くだらないから、もう寝るわ。
>>677
どうでもいいけどあんた寂しいよ。
680優しい名無しさん:2001/07/14(土) 02:49
最近ここのスレ荒れ気味ですね…。
遙さんも、fragileさんも私知ってますよ。(お名前だけですが…)
>>677の分かる人には分かるって、全然有名人のことじゃないじゃない。
有名人なら誰にでも分かるんだから…。

という訳で(?)思いっきり脱線話を…。
プリンペランとアセナリンってどっちが強力ですか?
他のスレで聞けって言われそうだけど、
せっかくここには、カイゼルひげさんも、goble さんも、水葩さんもいらっしゃるんだから♪
という訳で、お三方、どうか教えてください。

ここのスレをsage進行でっていうのは荒らされないためですよね?
でも、ずっと下がりっぱなしだったら倉庫行きになる可能性もあるし、
荒らされるような内容じゃないとき(個人の判断で違ってきますが) は、
たまにあげた方がいいんじゃないかなぁと個人的には思います。
681水葩:2001/07/14(土) 08:04
なんかすごいことになってたのね。
fragile、遙、680さん、ありがとう。
fragileは先月オフやって会った子で、自作自演ではないです。
うちのHPの常連さんでもあります。友達です。
遙は、高校時代からの古い友達です。
うちのHP作ってくれたメンツの内の一人でもあります。
よって、自作自演ではありません。
遙は、ずっと前にあたしに2chを教えてくれたくらい、
古い読者だと思います。
あたしのことを叩くのはいいけど、fragile、遙にまで
中傷しないでください。っていうか頭悪すぎです677。
「分かる人には分かる」→「有名人?」どういう発想?電波?

fragile、遙、ごめん。ありがとう。

プリペラとアセナリンの比較ですが、あたしにはどっちがより
強い、って感じはしませんでした。
しいて言うなら、あたしはプリペラのほうが好きです。
効きがガツンと感じられるので。

680さんも、的確なフォローありがとうございました。
682優しい名無しさん:2001/07/14(土) 08:59
でも南条あやのぱくりと言われたぐらいで閉鎖する方もどうかと思われ
683[email protected]:2001/07/14(土) 12:08
始めて参入します。一応、sage書きします。

東京転勤が没になり、しばらくして、関西で仕事復帰になりそうです。
ですが、医者はハッキリ言いませんが、「仕事はまだ」の姿勢なので、
まだまだ養生中です。
仕方ないので、PCに向って、VBの初心者編とかやってます。
読書も、副作用のカスミ目が出て、なかなか本も読みにくい。

こうなったら、医者が「完治」っていうまで休養しますです。
今、大量の薬飲んでるけど、何ものまなくてよくなるまで。。。
レキソタン効いてるなー、ソラナックスの何倍もいいです。
眠くならないし、クールに効く。
デパスは、自転車乗る前のお守りのつもりで飲んでます。
が、フラフラするので、デパスは絶とうと思ってます。
不安いぱーいだけど。

>>682
HPなんて個人の事情だからね、いいんではない?
684優しい名無しさん:2001/07/14(土) 12:52
>>672
とても目立っていたので読んでしまいました。
そして友達5人に見せたら一人を除いてブスといいました。
その一人も普通って答えてた。
よくこんな顔で載せてるよねってな感じ。
人それぞれ感じ方が違うのだから
すげーどぶすと言われようがかわいい?(とは思えないごめーん)と思う人もいて
当たり前では?それをブスと書けば否定するのはおかしいよ。
まさか全員にかわいいと言われると思っていたわけでもあるまい。
ごめんね、みずはさん、ブスはブスだ。
PD娘。の方がどちらかといえばかわいい。
685:2001/07/14(土) 15:02
…(苦笑)。

>>682
同感だけど、閉鎖の理由はそれだけじゃないんですよ。
色々な事が重なったんです。

>>684
顔の印象って、人それぞれですからね…。
個人的な思い入れがある人は、ブス発言以外にも色々と耐え難かったんでしょう。
でも、美人だとか、可愛いとかは、嘘でも本当でも構わないけど、
「ブスと思ったからブスと言った、何か悪い?」と言われると、
マナーが悪いって感じしますね。

>fragileさん、遙さん
気持ちは解らないでもないんですが……、
騒ぎを大きくしているような気もします。
ここは一つ、大人に(って言葉きらいだけど)なって、無視しましょうよ。
水葩さんへの励ましなら、水葩さんのページやメールでもできますから。

久々の書き込みはこんな内容か……(吐)。
686タオ:2001/07/14(土) 15:14
朝、起きてみると何だか変なスレ発見! 「タオ様讃美スレッド」
エライ迷惑なこっちゃ、という訳で初めて削除依頼を出すも、病院から帰って
見てみるとちゃんと削除されていなくて、しかもちょうどこのスレの横にあり
ウザッって思い、もう1度削除依頼スレッドを見たら、なんとそのスレはもう
すでに終わっている「part1」へ出していたことに気づき、すぐに「part2」へ
コピぺするも、すでに前レスのほうで他の削除依頼スレとまとめて出されてい
ました。削除人さんに、しつこく思われたかな!?(^^;

何だか憂鬱な日で、夜に早く寝て朝方起き、焼酎飲みながら試験勉強していて
朝食を食べ、トリプタ1錠にデパス4錠を飲み、久しぶりに天気が良かったので
ふとんを干し、歯磨きをしてアルコールの臭い消しを飲み、さあ病院へ行こうと
車に乗り運転していると、睡魔が襲ってきて何度も意識を失いかけ、ブレーキを
踏むの繰り返し...。 それでふと目を開けてみると、前の車から人が出てきて
「横へつけろ」の指示。「当てただろ!」内心「やっちゃったかなあ…」と思い
とりあえず脇へつけて外へ出て見て見ると、運のいいことに傷が全然見当たらな
く安心し今度は逆転に転じ「どこがだよ!スタンドで聞いてみろよ!」と逆切れ
を演じきり、もうスピードで逃げ去るように病院へ向かったタオでした。~_~メ)
もし何か警察ざたにでもなれば、免許停止に罰金を取られるところでした。。。

>fragileさん

>>679でのフォローどうもありがとう!タオ「様」なんて書かれると頭に来るよ。
水葩さん、いいお友達をお持ちですね!!fragileさん、これからもよろしく!
それとKYUさんも初めまして!同じく、これからもよろしくです!(●^o^●)
687タオ:2001/07/14(土) 15:25
少し付け足します。

>もし何か警察ざたにでもなれば、免許停止に罰金を取られるところでした。。

あ、あと飲酒運転もね...不幸中の幸いとはまさにこの事だなあと思いました。
688優しい名無しさん:2001/07/14(土) 17:08
だってタオが荒らしてるんでしょ?
689水葩:2001/07/14(土) 19:44
もう疲れました。
690優しい名無しさん:2001/07/14(土) 23:10
寝よう永遠に
691goblet:2001/07/14(土) 23:37
>>665>>668水葩さん

何だか大変なことになってるねぇ、、、(汗)。どうして過剰反応して
しまうのかな、ここの板の人たちは。不思議ですね、共感出来ません。
取り敢えず、気にしないでというのは無理かもしれないけど気にしない
のが一番良いし、煽りにも効果的ですよ〜。

「ポストに食われる女・沢渡」についてですが、確かに食われてる(w)。
写真撮ってる時、周りの人はどう思ったんだろう(笑)。。

>>666 カイゼルひげさん

キリ番getオメデトウです〜。(^^; でも666って不吉な数字でしたか?キリスト
教社会では。ここは日本なんで気にしないで下さい(w)。

>同じ会社の別部署に異動になりました。そっからタクで15分ほどです。

あぼーん、残念でしたねぇ。(^^; ところで私のいる省庁から15分の距離
というと、勘ですがカイゼルさんの職場の近くにはすぐ近場にローソンあり
ませんか(笑)?

あの卵は普通の方は食えないと思います。たま〜に、昆虫などを食する方が
いらっしゃいますけど、そういう方なら食べられるとは思いますが(笑)。
タイへ旅行した時も、タガメなどの昆虫が市場で売られていました。味は
日本人好みではないみたいです。独特の香りがあって、、、。
最近のアメリカではアボガド巻き以上にエキサイティングなお寿司ネタが
たくさんありますよ。アボガド巻きはマシな方ですよ〜(ワラ

To be continued
692goblet:2001/07/14(土) 23:54
Sequel、、、

>>カイゼルひげさん

>休日ですが、丸2日空いている時には1日は読書・掃除・洗濯・昼寝に使ってます。

同じようなものですねぇ(苦笑)。私は幸いにして(?)家族と同居しているので
洗濯と料理(朝のみ)だけは母に任せております。私の場合、古本屋に行くことも
多いです。あとは図書館が多いですかね。愛車でドライブもかなり多いです。

>パエリアが大好きなんで(笑)。ドイツ〜オーストリアのロマンチック 街道・ノイ
>シュヴァン=シュタイン城もイイですが、ドイツ語がまるでダメなんで、観光程度
>にとどめておこうかと思います。

パエリアはあまり好きではないです。魚介類は基本的に好きではありません。
ノイシュヴァン=シュタイン城というのはルートヴィヒ王が建てた城ですが、
実に美しい城ですよね。周りは広大な緑に囲まれ、それと対比して丘の上の城
は鮮やかな白とグレーのコントラストをなしています。

>ゼリアのCelexaの件は了解です〜。某・HPに服用体験記がありましたね。

はいです〜。(^^; ところで某HPってどこですか?そこは見てないので
わからんです。(^^;
693goblet:2001/07/15(日) 00:16
>>670>>686 タオさん

>あまり時間がなくて自分を表現できるような文を書けなくなると思いますが、その辺どうかお許しを!!

まあ、タオさんは今大切な試験前ですから気にしないで良いと思います。(^^;

まずは大いに共感した点を。。

>金を持って安心する事よりも、なくても生きているだけで喜びを感じれるような
>そんな境地になれたらな...と思ってます。「今」を生きる事って、ムズィですね。

私もそれは日々日々の生活の中で感じてることです。お金が全てを変えてくれる、
幸せにしてくれると思ったらそれは大間違いだと今までの少ない人生経験とはいえ
感じてきた信念が私にはあります。

結局、お金というのは極めて世俗的なものであって、それが生み出す快楽というの
は一時的・偶発的なものしかないんです。一般的に。例外も勿論、ありますが物事
には例外というのは必ず少ない頻度であるので、ここでは扱いません。
また経済学的な貨幣の有する経済効率的な話もここでは別ですね。

精神病だけでなく、人間の個性など(=パーソナリティ)の形成には概ね、
【遺伝】+【環境】+【運】という図式で表せられるのではないでしょうか?
まあ、あとは個人がどこまで上の図式からの枠を超えられるレベルまで到達
出来るかがポイントとなると思いますが。。

「今」を生きるというのは「過去」を背負い、かつ今=現時点で生きること
で「未来」へと繋がっていく所作の連続を意味すると思うので、そういう意味
では過去への不安、未来への予期不安などを抱えていかなければならないのが
普通の人間の業ですから、決して楽なものではないですね。

車についてですが、ホントに気をつけて下さい。m(__)m
私は車で事故を起こした時がありますけど、仮に人を轢いて殺してしまうなんて
ことがあれば、人生終わりです。社会的にも制裁を受けるし精神的にも罪悪感を
一生引きずる可能性がありますので。。下手したら刑務所逝きでもあります。

車如きで嫌な目に合うのは馬鹿らしいので、タオさんも酒は飲まないで(ワラ、
運転なさって下さい。



694goblet:2001/07/15(日) 00:25
>>fragileさん

気にしないで下さい。<ここのスレ
まずは水葩さんネタが落ち着くまで待つのがいいかもしれませんね。
話が通じる相手ではないんで。

>>遥さん

水葩さんのお友達ということで、私とはお初ですね。(^^; はじめまして。
gobletと申します。どんな人かは水葩さんに聞いて下さればわかると思います(汗)。
またお暇な時でもレスして頂ければ幸いかと思います。

>>涼さん

フォローご苦労さま。m(__)m
695goblet:2001/07/15(日) 01:06
>>683 KYUさん

KYUさんともお初ですね。(^^; はじめまして。

お薬の副作用で視調節障害がありますものねぇ、、、。私はそういうのは
ないですがパソコンなどを一日中使う仕事なので、目がやられます。
そういう時にはブルーべりーを筆頭にべリー類を摂るようにしています。
ただ果物で摂ると膨大な量になるので、ヨーグルトなどに混ぜる意外はサプリ
で摂っております。お勧めです。

KYUさんはPC関連の職種ですか?VBをなさるということは。。大変だと思います
が今しばらくは養生なさって下さい。
696優しい名無しさん:2001/07/15(日) 01:07
gobletちゃんはひげより年上だよね?
お母さんにさせてないで自分でやろう。
697カイゼルひげ ★:2001/07/15(日) 04:51
>>680 さん

あ、オレはプリペラしか服んだことないんですよ。SSRIのPaxilも、服用2週目なもんで。
効き目は保証しますが、お役に立てずにすみません。m(_ _)m

P. S. age・sageの問題は臨機応変でしょうか。ageてくれる人もいますし(苦笑)。

>>683 KYU さん

こっちでもよろしくです〜。じっくり養生なさって下さい。m(_ _)m

>>686-687 タオ さん

飲酒・酒気帯び運転はヤメませう〜。(^^;

>>689 水葩 さん

しばらく落ちては? 精神衛生上、スレの状況が悪すぎますんで。
698カイゼルひげ ★:2001/07/15(日) 04:52
>>691-692 goblet さん

む〜、キリ番が666かぁ。キリスト教社会では強烈に不吉な日ですね。
明日、通院日なんですが、どうなるんでしょう?(w

職場は中央区なんで、そっちを想起されてるならたぶん当ってますね(笑)。
東南アジアではよくタガメとか売ってますね、TVでよくやってます。<12chとか
で、アボガド巻き以上にエキサイティングな寿司ネタがあるんですか。
確かスピルバーグのお母さんがユダヤ料理店をL.A.でやってるハズなんで、
ついでに毒味しに逝ってみるのも一興ですね(苦笑)。

この休みは医者三昧です。13日の金曜日には内科(w、日曜は精神科、月曜は耳鼻科です。
今回は日月の変則休ですが、「医者に逝くための休日」ですね(苦笑)。
あとは家事や公共料金の支払いで潰れて、自分の時間はほとんどないでしょうね。。。

魚介類はダメですか。ベジタリアンのgobletさんらしいですね。(^^;
ノイシュヴァン=シュタイン城というとルートヴィヒ王、ワーグナーがカラんできますね。
「狂王ルートヴィヒ」って本を持ってますけど、城の地下洞での彼の死にかたはナゾですねぇ。
確か、彼も精神を病んでいたと記憶してますが。。。
それはさておき、ロマンチック街道・ノイシュヴァン=シュタイン城は逝ってみたいですね。
699goblet:2001/07/15(日) 07:49
>>696さん

私はカイゼルひげさんより若いですよ。水葩さんと同じです。
では〜。
700goblet:2001/07/15(日) 08:38
訂正します(くだらないミスをすると鬱っぽくなる。。)m(__)m

>>695
ヨーグルトなどに混ぜる意外(誤)→ヨーグルトなどに混ぜる以外(正)
701fragile:2001/07/15(日) 19:26
>>691 >>697
ごめんなさい。
702カイゼルひげ ★:2001/07/16(月) 03:23
>>701 fragile さん

気にしないでいいですよ。仲のいい友人の中傷はオレもイヤだから。
でも、話が通じる相手ではなさそうだし、「火に油」になっちゃうんで。
このスレの展開うんぬんじゃなくて(削除依頼出てるし (^^;)、フレーミングが起きると
fragileさんにとっても、水葩さんにとっても悪影響でしょうから。
703優しい名無しさん:2001/07/16(月) 12:51
>何だか大変なことになってるねぇ、、、(汗)。どうして過剰反応して
>しまうのかな、ここの板の人たちは。不思議ですね、共感出来ません。

ひげたんいいこと言うねえ。
利口なコテハンはバカスレには(ひげたんも名無しかもしれないが)参加しないね。
コテハンについて書けや?だっけ?
あんなスレに、のこのこ逝って書くアホとは違ってイイ!
704タオ:2001/07/16(月) 23:42
今、なんか「タオ様讃美スレ」を見て馬鹿笑いしながら書いています。
でも、どうして削除されないんだようか!?

>カイゼルひげさん

何とかなりませんかね!?(^^; 最近、ツッコミ君現われませんね。。。
いつもいいタイミングで上げてくれて、結構、好感持っていたんだけどな...

>gobletさん

自分の言いた事、全て語ってくれますね。(^^;
アドは、もちろんキープしてますので、いつか会える日を楽しみにしてます。

>水葩さん

前レスで気にはなっていたんですけど、ブスとか何とか、無視して自分の事を
書いてしまったんですけど、落ち着いて書かせていただきます。
札幌ですか???m(__)m
大雪山の自然が大した事じゃない、って書いてしまった事、今更ながらお詫び
します。その時、天気が悪かったのでそれも影響していると思います。
なんて、今更ながらいい訳を書く自分も嫌ですけど...^_^;)でも、一つ言え
るのは乳性食品とか他の食品群についてはとても強烈においしいと思えるもので
した。どうして?北海道だけ?って思えるくらいにうらやましく感じたのも事実
です。知人から夕張メロンを送っていただく予定ですけど、とても楽しみにして
ます。夕張メロンチョコをお土産に買った記憶があるのですが...(苦笑
とにかく驚いています。自分と、水葩さんって遠距離もいいところですよ。。。
水葩さんは、関東近郊に在住なのだと、てっきり勘違いしていたタオでした。^_^;)
705優しい名無しさん:2001/07/17(火) 03:25
ちょっと下がりすぎてませんか?
と言いつつも、今あげるとまた荒れちゃうかな?
あまり下がりつづけて倉庫行きにならないか心配です。
706カイゼルひげ ★:2001/07/17(火) 04:24
>>703 さん

ソレ書いたの、オレじゃないっす(汗)。

>>704 タオ さん

スレ削除は削除忍クラスの上級削除人じゃないとできないです。
1ヶ月ぐらい前に大掃除があったんで、そろそろですかね。

>>705 さん

んじゃ、ageときます。
707優しい名無しさん:2001/07/17(火) 05:50
ひげじゃないのか?いいこと言うなあとおもっていたのに。
じゃあひげたんはあのクソスレにコテハンについて書けや
つースレに参加してるのか?
確かタオ主催の
708PS2:2001/07/17(火) 08:18
657>あれage荒らし?ここはタオ様がsageて書けといってるとこだよ
他の人みてごらんsageてるから

あ ども。すみませんでした。m(__)m
sageの使い方最近知ったもので。以後気をつけます。
709goblet:2001/07/17(火) 23:14
>>680さん

返事遅れまして御免なさい。プリンペランとアセナリンの効果の程ですけど
私にも正直、どちらが強いかはわかりません。ただ強いとか弱いとかはあまり
関係ないかも知れませんね。作用機序が違うのだろうし。。
吐き気止めは他にもナウゼリン等ありますが、アセナリンはなるべく避けた方
が宜しいかもしれません。他の二つの薬剤よりは副作用が強いので。

>>698 カイゼルひげさん

何か不吉な予感があたったようなことはお休み中にありましたでしょうか(苦笑)?
カイゼルさんの職場ですが、まあローソンなんてどこにでもあるので私の勘違いと
いうこともありますね(w)。まあ、この話題はここまでで(汗)。。

お寿司ですけど、私、海鮮ネタが激しく苦手なんであまり詳しいネタの中身までは
わかりませんが、そういう珍しいお寿司を寿司バーで見たことがあります。
今度、アメリカへ行きましたら是非(笑)。私は遠慮しておきます(笑)。

「狂王ルートヴィヒ」っていう本を持ってる人も珍しいな(笑)。その名の通り、
精神は病んでいたみたいですね、カイゼルさんも言うように。一度はドイツへ行っ
てみるのもいいかもしれません。ただ最近はお金も時間も無くて厳しいですけどね。(^^;

>>701 fragileさん

いや、気になさらずにネ!m(__)m

>>704 タオさん

ええ、私もいつかはタオさんをはじめカイゼルさん、そして水葩さんたちに
会えるのを楽しみにしております。水葩嬢にはイメージが違うなんて言われ
たら怖いですが、、、(苦笑)。

※ カイゼルさん、メールどうも有難う御座いました。m(__)m  助かります。。
710カイゼルひげ ★:2001/07/20(金) 06:46
>>707 さん

してないです。

>>709 goblet さん

不吉なキリ番getでしたが、大丈夫でした。17日は脳ミソGABA祭りでしたが。(ーー;)
L.A.とNYは逝きたいんですが、gobletさんと同じくお金も時間も無くて、
当分スシ喰いにアメリカに逝けそうにないですね(苦笑)。
ちなみに、前に喰ったワニの唐揚げは何とも言えない味でした。(w

「狂王ルートヴィヒ」ですが、今は文庫が出てます↓。
「狂王ルートヴィヒ」ジャン・デ・カール著/三保元訳(中公文庫)

オレが持ってるのはずいぶん古いハードの方ですが、参考までに↓(改版前のヤツです)。
「狂王ルートヴィヒ」ジャン・デ・カール著/三保元訳(中央公論新社・1983年、
\1,800円、ISBN4-12-001222-0)

P.S. メール届いたようで良かったです。メアド、笑ってやって下さい。(w
711そろそろあきてきたよ:2001/07/20(金) 07:05
メンヘラーのコピペ荒らしが人生板に謝罪文をアプするまで荒らします。

お前らメンヘル板の住民は
自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、
猫に小判、ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者、
やりたい放題、無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性、ゴミ、カス、
クズ、チリゴミ、ゴミクズ、ポンコツ、ガラクタ、トンチキ、ドキュン、不良、
やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、穀潰し、迷惑、邪魔者、
除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、恥さらし、無駄、

大バカ、バカ野郎、バカスケ、ウジ虫、ゴキブリ、ドブネズミ、蠅、蚊、
ボウフラ、ダニ、ノミ、シラミ、寄生虫、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、
悪霊、悪魔、鬼、悪鬼、鬼畜、畜生、鬼畜生、ケダモノ、邪道、外道、非道、
愚者、下郎、下衆野郎、腐れ外道、腐れ下郎、糞虫野郎、害虫、ファッキン、
変態、変質者、変人、奇人、クレイジー、キチガイ、かたわ、人格障害、
行動障害、性格障害、情緒障害、幼稚、稚拙、ゲームのやりすぎ、
漫画の読み過ぎ、現実と虚構の区別がつかなくなっている、バカ、アホ、
トンマ、マヌケ、ボケ、痴呆、白痴、無能、無脳、クソバカ、クソボケ、
アホンダラ、ノロマ、グズ、愚鈍、クソガキ、ジャリガキ、デタラメ、インチキ、
イカサマ、二枚舌、下手くそ、粗大ゴミ、汚物、糞尿、公害、害悪、
害毒、害虫、毒物、汚染物質、発ガン物質、劣等種族、下等生物、単細胞、
愚直、鉄砲玉、チンピラ、おざなり、適当、いい加減、せこい、えぐい、
ずるい、卑怯、卑劣、チンカス、包茎、短小、早漏、貧乏、ハゲ
部落、穢多、非人、よつ、不可触民、賤民、乞食、下層階級、貧乏人、
貧乏神、疫病神、怨霊、悪霊、死霊、死神、水子、無縁仏、悪夢、
地縛霊、浮遊霊、色情狂、朝鮮人、鮮人、チョン、毛唐、害人、野蛮人、
なんだよ。
712タオ:2001/07/21(土) 22:16
われあれは権威に縛られ、伝統に縛られ、家族に縛られ、世間体に気をつかい、
会社に使われ、失業を恐れ、銀行預金の残高に一喜一憂し、あるいは自分自身の
様々な願望にふりまわされている。さらに、たまたま生まれた場所で使われてい
る言語によって条件づけられている。また、現代人のわれわれは様々な主義、イ
デオロギーに縛られている。現代は個人主義の時代と言われているが、しかし
実際は似たり寄ったりの欲望を持ち、機械的な反応を繰り返す、貪欲なエゴの持
ち主が群がっているだけなのである。
 われわれの意見、生き方、考え方、外部認識の仕方は巧妙に条件付けられ、方
向づけられている。そして産業社会は、科学技術を駆使してわれわれをもっぱら
感覚レベルに縛りづけ、無数の欲望をかきたてるべくやっきになっている。そこ
にはなんの深さもなく、なんの創造性もなく、現代人はただ濁った浅い沼の中で
泥まみれになるかのように、消費と排泄を繰り返しているだけである。が、われ
われ現代人は、真に深く創造的な要素、あるいは生の源泉に触れていると意味で
真に宗教的な要素を全く欠いた生活に適合し、あるいは耐え、それを当たり前の
事として受け入れている。それどころか、奇怪な事に、われわれはこの束縛状態
に不思議な満足をおぼえ、安心し、それに執着すらするようになる。あるいは、
そういった現実に気づいても、それに対処しようとせず、代わりに様々な逃避の
道へと逃げ込み、束縛状態から抜け出ようとはしない。そして問題の原因を自分
に帰する代わりに、耐えず環境を非難し、周囲に不満を漏らし、「もしまわりが
こうでなかったら、こんなふうにはならなかったろうに」などと愚痴をこぼす。
713優しい名無しさん:2001/07/21(土) 23:13
>>712
この人分裂?
いつも板荒らしてる人だよね。
714タオ:2001/07/22(日) 07:41
>>713

7/16から、書き込んではいません。このスレ以外に書き込んではいないし、
読んでもいません。あ、そう言えば「タオ讃美スレ」は読んだか、、、(^^;
どうしてそんな突っ込みを入れたがるの??そういうのが、今までこのスレを
荒らしてきたんだろう!?死にかけのスレを無理矢理上げたくて半ば無理矢理
上げただけです。分裂?って質問だけど、分裂薬は飲んでいたけど精神分裂病
ではありません。鬱病、対人恐怖症、自立神経失調症、不安神経症です。
今は、三環系抗鬱薬の「トリプタノ−ル」、抗不安薬の「デパス」「レキソタン
」を服用中です。頼むから、そういう突っ込みだけは止めてもらえませんか?
このスレを盛り下げるだけなんだよね。現に、死にかけてはいたけどね。。。
「712」のカキコは>○○○というよりかは、自分自身へ書いた書き込みです。
715優しい名無しさん:2001/07/22(日) 08:20
>>714
>どうしてそんな突っ込みを入れたがるの??そういうのが、今までこのスレを
>荒らしてきたんだろう!?死にかけのスレを無理矢理上げたくて半ば無理矢理
>上げただけです。

いくら!?でも決めつけかかっていて見ていて怖いです。
それにタオというHNで荒らされているのを他スレでよく見かけますし
クソスレ、ネタスレ、他人を罵倒するスレをたくさん見てます。
716タオ:2001/07/22(日) 09:40
>>715

それは、自分ではありません。勝手に自分のHNを使って書いたんでしょう。
でも自分は、IPさらしてまで書き込む気はありません。
そこまで深入りはしません。もしかして君、「抗不安薬ランキング2」での女性
の方ですか?このレスの最初に、「自意識過剰な女はごめん」とは書きました。
現に、そういう経緯が実際にあったからです。それを荒らしと呼ぶなら捉えよう
ですから、仕方がないとは思いますが、その「クソスレ、ネタスレ」には一度た
りとも踏み入れたことはありません。他人を罵倒する気なんてさらさらないです。
717優しい名無しさん:2001/07/22(日) 10:12
>>716
違う、たまたま上にあったので書き込んだだけ。
何度も言うけど決めつけが怖い。
>もしかして君、「抗不安薬ランキング2」での女性
>の方ですか?このレスの最初に、「自意識過剰な女はごめん」とは書きました。
>現に、そういう経緯が実際にあったからです。
視野狭いよね。
718優しい名無しさん:2001/07/22(日) 11:56
やめようよ。
みんな心に悩みがあるからここに来てるんでしょ?
719水葩  c162137.ap.plala.or.jp:2001/07/22(日) 12:10
タオさん、もう気にしない方がいいですよ。
無視の方向で行きましょう。
よく分からないですけど、なんだかスレの様子がすさんでますね。
お久しぶりです。

精神状況に負荷がかかってましたが、回復したんで来ました。
gobletさん、お噂の程はいかがなものか、是非会ってみたいなぁ〜(w
楽しみです。(W
カイゼルさんもかっこいいというお噂お聞きしました。(w
みんなすごいなぁ〜。
あたしなんてポストに食われるくらいしか取り得ないのに(吐)

ぎんこびろば飲んでお仕事一気に片付けました。
リタよりも、サプリで取る方がいいかなーと思って。
リタって、後頭部にがつっと来る感じがするんで、あんまりいや。
というわけで、イチョウの葉に望みを託してます。。。効きは弱いけど。

肝臓、とうとう壊れました(血液検査結果)。
胃も触ると痛いです。
貧血は、切ってたときよりひどいです(血液検査結果)。
いかんですね。早期(?)治療すべく、頑張ってます。

では、皆様ご自愛ください。。。
720優しい名無しさん:2001/07/22(日) 12:59
>>719
おまえが一番悪い  、、、   フ
721カイゼルひげ ★:2001/07/23(月) 06:56
>>716 タオ さん

放置プレイしませう。

>>719 水葩 さん

お久です〜。
精神状況、落ちつかれたようで何よりです。

>カイゼルさんもかっこいいというお噂お聞きしました。(w

 どこからこういうウワサが出るんでしょうねぇ。(w
 かっこよくないですよん。

>あたしなんてポストに食われるくらいしか取り得ないのに(吐)

 まぁまぁ、あれはネタということで(笑)。

>リタよりも、サプリで取る方がいいかなーと思って。

 ですね。もちろん食事で摂取するのが一番ですが、
 オレも栄養が偏りがちなんで、サプリ愛用してます(一人暮らしなモンで)。

P. S. 肝臓、胃、貧血と大変そうですが、ご自愛下さい。(_ _)
   鉄剤・増血剤とかもいいんですが、なるべく自己治癒力に期待したいです。
   まぁ、オレも肝臓と胃は壊れてるんですが、、、(^^;
722タオマニア:2001/07/24(火) 01:31
タオ様あげ
723タオ:2001/07/24(火) 14:06
>タオマニア

ありがとう!いいタイミングで上げてくれて...。突っ込みもなさそうだし...
(様づけだけは止めてね^_^;)

>水葩さん、カイゼルひげさん

お久です〜。助言ドッモー!
やっと、テストも終わりに近づき落ち着いてきました。再試もあるけどね。(汗
最近、gobletさん現われませんね。gobletさんいての繋がりといっても過言では
ないくらいこのスレの中で彼の存在は大きいですよね。不思議な人だ。社会の第
一線で活躍をされるタフさがあるにも関わらず、メンヘル版へ来るなんて。。。
一般社会の中で、相対的に見ても、最高の遺伝子に最高の環境で育っているにも
関わらず、ですよ。これでかっこよかったら、ほんとスーパーマンですよ。(笑
カイゼルひげさんもかっこいいんですか?スマートな方だとは思いますけど...。
自分だけかなあ、、、お馬鹿で変におさな〜くて不器用な感じなのは...。(爆
これでも苦労しているんだけどなあ...一気に老け込んでいくのだろうか!?
顔写真とか見てみたいですね。gobletさんのメアド通じて回していきませんか?
そうすると、このスレにもっと愛着が沸いてきちゃったり、なあ〜んてねぇ...
724優しい名無しさん:2001/07/26(木) 07:39
age
725goblet:2001/07/27(金) 00:00
>>ALL

お久でした〜。m(__)m  皆さん、元気ですか?私は東京の異常な暑さで
鬱です(藁)。

>>710 カイゼルひげさん

メアドというと、もしかしてミ〓〓のことでしょうか(笑)?可愛いと思います
が(汗)。ワニの唐揚げってどんな味なんでしょうねえ。。生臭いイメージはあ
るけれども。あと「狂王ルートヴィヒ」、時間を見つけて読みたいと思います。
どうも情報有難う御座います。m(__)m

>>719 水葩嬢

元気ですかな?最近は色々あったようだけど(汗)。まあ、立ち直れたのは
良かった、良かった!
お噂かぁ〜、w 何か緊張するなあ(汗)。まあ、大したことないですよ。
普通の人だと思いますです。(^^;
リタは飲み続けると頭の働きが逆に鈍るような気がしますねぇ。使用中は良い
けどもその後が激鬱と眠気であまり良くないかもしれないですね。

私もギンコは使用してます。あとExtension IQというスマドラも。DMAEとか
入ってる奴。穏やかな覚醒という感じでいいとは思いますが、ギンコの方は今
のところ効いてるかどうか実感出来ないです(藁)。(^^;

あと身体には気をつけないと。血液は前、カイゼルさんが言われたように食べ物
とサプリが良いかと思います。継続して見ましょう。肝臓はあまりいいお薬がない
ですねぇ。ウコンはいいかもしれないけども。
726goblet:2001/07/27(金) 00:08
>>723 タオさん

最近、暑いですがそちらはどうですか?私はいつもエアコンの部屋に
居るので温度調節が機能しなくなって相当辛いです。(^^;

前のタオさんの文章(自分あてですか?)はかなり力強いですね。
私も同意です。反省させられる文章でありました。m(__)m

あと自分、タフでもないし最高の〜とは全然違いますよ(汗)。(^^;
そんなに立派な人間でもないし。むしろ堕落した人間と呼んで下さい(w)。
また自分の顔ですがそんなに意識してないのでよくわからないです。
人には女っぽい(爆)と言われたりします。w

タオさんも自虐的に自分を捉えられない方が宜しいと思いますよ。
大抵、そういうのは自分の思い込みに過ぎませんからね。
自分の精神さえしっかりしてればあまり気にならないものです。

写真に関しては今はノーコメントということで(笑)。。
727カイゼルひげ ★:2001/07/27(金) 03:47
>>723 タオ さん

>やっと、テストも終わりに近づき落ち着いてきました。再試もあるけどね。(汗

 オレは学生時代に追追試まで逝って卒業したので(w、マタ~リ逝きましょう。

>カイゼルひげさんもかっこいいんですか?スマートな方だとは思いますけど...。

 上に書いた通りカッコ良くないです。
 身長が16〓cm、67kgで「スマート」なら、スマートなんでしょう。(^^;
 胃を患ったおかげで1年間で10キロ以上痩せましたが(笑)。<現在進行形
 とりあえず、ドグマは激しく太りましたねぇ。。。

>顔写真とか見てみたいですね。gobletさんのメアド通じて回していきませんか?

 まぁ、OFFが実現するまでのお楽しみにしておきましょう。(汗

>>725 goblet さん

ったく都心の暑さは異常ですねぇ。カイシャ逝く気がなくなります。(ーー;)
オレの場合には部屋にはエアコンがなくて、カイシャじゃ冷房がガンガン効いていて、
部屋にいる時間よりカイシャにいる時間のほうが長いんで、それもツラいです。
メアドの件はオレの「ミ〓〓」の前の4文字のヤツですよ(クスリオタ (^^;)。

ワニの唐揚げですが、まぁ淡白と言えば淡白ですが、オレ的にはちょっと臭みを
感じましたねぇ。学生時代に新宿のゲテモノ屋で食べたメス牛の〓〓やオス馬の
〓〓〓よりはウマかったです(爆)。

「狂王ルートヴィヒ」、興味があったら是非読んでみて下さい〜。
オレも好きなウォルフレンの新刊本でも読んでみます。
728タオ:2001/07/27(金) 22:35
>カイゼルひげさん

スマートはそのスマートではなくて「賢い、頭が良い」の意味での
スマートです。(^^;もう日本語化しているだろうと思っていたのと
カイゼルひげさんも英語をたまに使うのでストレートに解釈できるだ
ろうと予想して書きました。まあ、誤解生んですんませんでした。m(__)m

>オレは学生時代に追追試まで逝って卒業したので(w、マタ~リ逝きましょう。

この助言はとても嬉しいです。完璧主義って言わば自分のプライド、自我
へのとわられですよね。それで考えたんですけど、もし自分が今の学校に
新卒であったなら完璧であろうけども、この年で入学をしたのなら別にい
い点取れなれくてもいいじゃん、完璧でなくてもいいじゃん♪
って思った瞬間、とても心理的に楽になりました。お心遣いどうも!

>gobletさん

カイゼルひげさんに対してもそうだけれど、写真の件は忘れてください。
ただフッとこのスレの更新状況が悪くなり、その危機を案じての打開策
の一巻として思いついただけの事ですんで。(^^;
こちらも、ホント連日ウダルような暑さが続いていますよ。
今は、朝夜とも涼しく感じられるようになりましたが、つい最近台風の
気圧か何かで熱波が続いていたでしょう。あの時はこたえましたね。。。
クーラーかけっぱなしでないと寝れなかった。ちょうどテスト期間と重な
っていて、睡眠不足で眠剤も効かず精神的にも不安定な状態になりました。
こういう時には、南半球に別荘でも建ててそこで生活を送りたいものですが...
(そういう身分の方と今のアパート暮らしの自分とを比較して笑ってます)

全然、関連のない話ですけど、サンスランシスコへいた時に、1番自殺率の多
い(ゴールデンゲートブリッジからの身投げ)季節はいつか?というので、
長いホリデー前というのが圧倒的に多い、というのがとても印象に残ってます
その時には幸福な人と不幸な人との差が、明確になる時だかららしいです。
これについてはとても驚きました。でも、なんだか分かるような気もしました
けれど…。アメリカ人だから、みなが幸福な訳ではなくてやっぱり不幸な境遇
の人もいるんですね。何かみなが幸福そうにして見えたものだから...
幸福な偽った自分を、他人に対して演じきれる気力がなくなったのですかね...
729カイゼルひげ ★:2001/07/28(土) 15:58
>>728 タオ さん

>スマートはそのスマートではなくて

 だはは、オレが行間ヨメなかっただけです。こちらこそスマソ。m(_ _)m

P. S. タオさんのおっしゃるとおり、完璧主義って言わば自分のプライド、
   自我への囚われですねぇ。オレもかなり強いほうですが。(^^;
   ただ、あんまりそれが強いと、かえって「自分で自分を追い込む」
   ことになりかねないんで、自戒も込めてマタ~リ、ですね。(^^)
  
   あと、「アメリカ人だから、みなが幸福な訳ではなくて」のくだりですが、
   まだまだWASP至上主義みたいなところもあるんじゃないですかねぇ。
   ベガス周辺ではヒスパニック系アメリカ人やネイティブ・アメリカンを
   よく見かけましたが、差別めいたモノを感じました。
   また、実力主義も徹底しているし、「見えないガラスの壁がある」って
   聞きましたよ。そういったものも影響しているのかもしれませんね。
730優しい名無しさん:2001/07/28(土) 23:49
gobletたん・・・ハァハァ
731goblet:2001/07/29(日) 00:06
>>727 カイゼルひげさん

>メアドの件はオレの「ミ〓〓」の前の4文字のヤツですよ(クスリオタ (^^;)。

ああ、なる程です〜(笑)。あれでグス~リ眠れるといいですね。私はまだあの眠剤
は飲んだことがありませんです。(^^;

>学生時代に新宿のゲテモノ屋で食べた(以下、自粛。ワラ)

カイゼルさんも意外と変わってるというか物好きなんですねぇ(笑)。
わにくらいなら居るかと思いますが、さすがに馬や牛の〓〓〓を食う
人は聞いたことがありません。どんな味でしたか?かなり興味があります(爆)。

>>728 タオさん

スレの更新が悪いのは私のせいだな(汗)。。忙しいから、なかなか。(^^;
あと水葩さんが最近来てないですからね。寂しいです。
あとご配慮、どうもです。

エアコンは私も一日中かけてます。24時間。家でも(笑)。電気代が幾らになるか
ちと不安です。嫌な予感。。

>南半球に別荘でも建ててそこで生活を送りたい

同意です。オーストラリアにでも夏の間、住みたいですね。ホント。
でもタオさん同様、私の今の蓄財では無理ですね(死)。(ーー;

アメリカ人であろうと基本的には関係ないですよね。実際。Prozacなど
を生活改善薬として飲んでる人が多いですし(苦笑)。

またカイゼルさんが言われるように、私はアメリカ研究などで随分、差別に
関しては研究したものですが、差別と言うのは根が深いですよ。<白人社会
日本人だって向こうの社会に行けばわかるけども、今でも差別ありますよね。

幸福を演じる自分に疲れたから死ぬということはないと思いますが、元々、
社会の中で適応出来ない人たちが死んでいくのではないでしょうか?
少々、乱暴な意見かもしれないですが。まあ、他にも社会的な理由なり精神
病であったり。。
732優しい名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
コテハンの馴れ合いウザイ。自分らでHP作ってそっちでやれ。
733水葩:2001/07/29(日) 00:52
gobletさん、来ましたよー。

就寝時に飲む薬の個数が12個…。
喉詰まりそう(笑)
プロルモン、ムコスタ、テグレトール2T、レキ4T、パキ2T、アタP、ハル
の計12個。ネルボンなくなっちゃった(汗)。
ハルももうないや。メラトニンでカバーだ。
ぎんこびろばは、効きが感じられなくなってきた。もはや耐性??
サプリメントの宿命かも。

35ちゃんのほうで主に活動してるから、あんまりここにも来なくなっちゃった
けど、色々あったし丁度いいかと思いまして。。。

明日の選挙、どこに投票しようかなぁ。
社民か自由連合にしようと思ってるけど、どっちにするかは決めてない。
すごい悩みどころだなぁ。。。
少なくとも公明党にだけは入れないや。

gobletさん、今度ニュービートル見せてください♪
東京に行く用事が出来たので。
それに、何よりお噂を確かめたいぃ〜〜〜〜♪へへへ。
秋に結婚するので、その前の最後の独身旅行になりそーだから、楽しまなきゃ☆
来年の秋に引き伸ばそうと、画策してるけど、だめかも(汗)ちきしょー。
というわけで、おひまなーらー、いくわね〜♪でっす!

みなさんにもお会いできたらいいけど、上手く会えるといいな〜。
では。
734優しい名無しさん:2001/07/29(日) 01:41
水葩さん
ご結婚されるんですかー、おめでとうございますー。
テグレトールはよい薬です。
735カイゼルひげ ★:2001/07/29(日) 05:29
>>731 goblet さん

>ああ、なる程です〜(笑)。

 面白い眠剤ですよ、つくづく(笑)。キレがいいのが気に入ってます。

>カイゼルさんも意外と変わってるというか物好きなんですねぇ(笑)。

 学生時代の若気の至りですね。サークルの先輩に泥酔状態で連れてかれました。(^^;
 牛のボーデンはミノに似た感じでしたね。コリコリとしてて、「さすがは筋肉の塊」
 と思いました。ミノも好きではないんで、あまりおいしくなかったですね。(^^;
 お馬さんのほうは、、、思い出したくないっす。共食いしているような感じで(爆)。
 最後に何を喰ったか教えてもらって、もちろん吐きました。(w

>>732 さん

そう言わず、参加されてみては? 話題が多岐にわたるので面白いと思いますよ。

>>733 水葩 さん

御結婚ですかあ。おめでとうです〜。(^^)/
クスリ、オレもそのぐらい服んでいた時期がありますが、ゲップがでそうですね。(^^;
上京なさるなら、是非ともお会いしたいですね〜。土曜は出社が多いので、
日曜に限りますが。
736水葩:2001/07/29(日) 10:47
>734さん
ありがとうございます〜〜<結婚

>カイゼルひげさん
ありがとうございます〜。
げっぷ出るくらいの量ですよね(苦笑)
日曜日ですか、じゃあ、日曜日をはさむように計画したいと思います。
737タオ:2001/07/29(日) 12:07
>水葩さん

ご結婚おめでとうございます!な〜んだ。お付き合いのある彼がいたんですね。
とにかく祝福します。おめでとう!
その彼と、厳しい人生の荒波を乗り切って下さい!なんてお前は司会者か!!(笑
レキソ30mg、を一気飲み干せば司会くらいできそうだけれど...。(爆
水葩さんも不思議な人だ。不幸と幸福が一辺にきても、それに順応できるお方。
百戦錬磨。その時、みなと対面できるなら、ぜひ僕も参加してみたいなぁ...

>カイゼルひげさん

P. S. タオさんのおっしゃるとおり、完璧主義って言わば自分のプライド、
   自我への囚われですねぇ。オレもかなり強いほうですが。(^^;
   ただ、あんまりそれが強いと、かえって「自分で自分を追い込む」
   ことになりかねないんで、自戒も込めてマタ~リ、ですね。(^^)

まさに、私の宗教的動機はそこにあります。いかにして自我を越えられるか!?
自分がどうでもよいと思ったとき世界は広がる。自分が重要だと考えた時、
世界は狭くなる。父の言動が気になる、あるいは他人の言動が気になるって
ことは、それは彼に対して期待しているからに、他ならないからなのではない
だろうか?そういう人間なのだと思ったら、それを無理に変えようとは思わず
に、それはそういう人間としてつきあっていけばよいのではないだろうか!?
苦しみとは、恐れであり過去の産物である。神の計画とは、人にそれを直面さ
せだんだんとそれを、時を欠けながら無くしていく為の計画であると僕は思う。
恐れが無くなくなっていくにつれ、「神」や「愛」の重要性が分かってくる。
煩悩とは、「恐れ」を持つ心でありそれは「無知」からくるものなのである。
「英知」を学ぶ「場」、それが「人生」である。人に期待するな!
相手を直そうとする前に、その相手に期待する自分の心の弱さを克服すべきで
はないだろうか?たとえ相手が悪くとも、問題というのは自分の心の弱さが起
因しているのではないか!?相手が正しいとか正しくないとかの判定は、神が
することであって人間のすることではない。だから、自分のものさしで、人を
判断するのはやめよう!許せないというのは相手をほおっておけない証拠...。
つまり相手に期待しているということなのである。怒りと恐れとは同じかもし
れない。弱さが怒りを作り出す。ただ一つ傷を受けなくする方法とは?
それは、「自我」を超えること!「今」を生きる事! 「神我」に生きる事!
許そう、許そうと、自我レベルでそう努めたとしても、結局は無理な話なので
はないだろうか!?結局、ストレスを溜めるだけでマイナス思考を助長するだ
けなのかもしれない。大事なのは、どっちに非があるとかじゃなしに、
抵抗しない事、判断しない事、裁かない事、期待しない事、あきらめる事...。
要は「無」になる事!それに尽きるのかもしれない。 「色即是空」 それを悟れ!

>gobletさん

>まだWASP至上主義みたいなところもあるんじゃないですかねぇ

そうですねぇ...。自分も都会で多国籍州のSFで「ジャップ」と言われた事があり
ます。(^^; アメリカ人の愛国心ていうのも、何だかよく分からないですねぇ。
「KKC」とか「ネオナチ」とか、差別主義が未だに残っているらしいですから...
自分達が、世界一の優良人種だと思っている点は、間違いないと思います。
あと演じているというのは、あると思います。何か、身内と他人との接し方の差
に大きないんちきくささを感じました。街を歩くとみなが幸福そうに見えます。
日本とは、全く異質な感じがしました。それが合理的な人間関係を構築し
プライド高いアメリカ人としての、条件付けの一つなのかもしれませんが...
  
738水葩:2001/07/29(日) 13:39
>タオさん
その言葉、最高の褒め言葉だと思います。
すごく嬉しいです。ありがとうございます。

個人的には来年の秋まで伸ばそうかと思ってるんです。
薬の服用量が減ってから、というのもあるし、精神状態が落ち着いてから
というのもあるし、仕事のこともありますし。

だけど、そうも出来ない事情と言うのもありまして、なんだか。
というわけで、8月末頃東京行きまーす。
739優しい名無しさん
>>738
ふーん・・・御前みたいな女を嫁に貰う男も気の毒だよな〜
薬漬けで子供も産めるのかい?(藁

ま、簡単に捨てられないように頑張れよ!