★抗不安薬人気ランキング・雑談&脱線扁★ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
423カイゼルひげ ★
やっと一週間が終わって死んでます。(@_@;)

>>397 水葩 さん

>>400でgobletさんが書かれてますけど、貧血って出ると思いますよん。
そろそろマジでヤバいと思うんで、、、(大汗)
あと、同レスでgobletさんも書かれてますが、レボレボは基本的に鎮静系なんで、
鬱にはあまり効かないでしょうねぇ。ド∞入った時に脳ミソの回転をとめるのには
最適なんで、オレは「エポケー(判断停止)薬」と呼んでましたが(苦笑)。

血液検査の結果はもう出ているかと思いますが、γ-GTP、GOT、ALPあたりは
問題ありませんでした? あると、グリチロンがドバドバ出てくると思うんで、、、
とにかく、御自愛です〜。m(_ _)m

>>400 goblet さん

確かに、T. S. Eliotはやっても、パウンドまではやらないでしょうねぇ。
Eliotがタイプした原稿にパウンドが赤入れをしている資料なども配ってくれた、
今にして思えば充実した講議でしたね。
今回の発病は去年の4月なんですが、「The Waste Land」の「April is the
cruellest month, . . .」を思い出したものです(苦笑)。

幸か不幸かオレは留年しているんで、いろんな講義、各界著名人の講演に出る機会に
恵まれてました。おかげで学部に関係ない心理学や医学部の講議に潜れてよかったと
思ってます。今回も、当時買ったDSM-IVで調べてみて、「マズい、これは早急に医者に
逝かないと」と判断できたんで、まぁ、留年もムダではなかったと思ってます。

タバコは40〜60本/dayなんで、相当のヘビースモーカーですね。肺ガンで死ぬかも。(^^;
ただ、タバコの税率はクレイジーなんで、国家財政には貢献しているかと(笑)。
あ、あと、オレも付き合いの悪いヤツですよ。社会性がないかもです(苦笑)。
424カイゼルひげ ★:2001/06/17(日) 04:10
>>400 goblet さん(続き)

で、ウチの家系の話ですが、確かに長生きですけど、それだけにツラい面もあります。
それだけ生きていればカラダのどこかしらにガタは来ますからね。
それに、幼い頃の曾祖父とかの記憶が残ってるんで、曾祖父が93でシワクチャになって
亡くなったときには、子供心に「あまり長生きするモンじゃないのかもしれない」って
思ったものです。55ぐらいまで社会人やって、15〜20年悠々自適の生活を送って、
ポックリ逝ければいいなぁ、なんて考えてます。

>>401 goblet さん

横レス。m(_ _)m

塩野義のSSRIは半年以上前にフェーズIVまでいっていたし、そろそろなんじゃ
ないでしょうか? gobletさん的にはここには書けないんでしょうけど。。。
Pfizerは知り合いがいるんで、、、(以下、自己検閲 (^^;)
RIMAは欧米でも動きは鈍いんで、日本じゃ当面ムリなのでは。