★抗不安薬人気ランキング・雑談&脱線扁★ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
121タオ
>gobletさん

今日もベンジャミン・クレームの伝導瞑想とやらに参加するつもりでしたが、
ちょうど僕の通学圏内だったので... でも結局、行けなかったんですよ。。。
最近、多分薬の副作用だと思いますけど、眠気がかなりひどいんですよ。
各駅で行ったにも関わらず、とっても遠い所まで(農村地帯)まで逝ってしまい
それで帰って自分の住む最寄りの駅で降りようと考えてまた各駅で帰ったら、そ
こでも寝てしまい、また発着駅まで逝ってしまったんです。頭がボ−ッとしちゃ
って何だか訳の分からない感じでした。夢遊病者のような...
それでも「ハル」を飲んで、PM10時頃に寝てAM4時に起きて書いています。
コントミンの分散薬でもかなり眠気がありますね。他に眠気の少ないメジャー薬
ってありませんかね。今、考えているのはレスタスも副作用として眠気があるの
でワイパあたりにでも変えようかと思うのですが、その力価的には全然違うのだ
ろうか?この辺は、カイゼルひげさんにぜひ聞いてみたいんですが...

gobletさんの予想通り、福島県に住んでます。(爆 なんちゃって...。(^^;
その辺、あんまり突っ込まないで! いくら100万人都市でもパソコン普及率は
かなり低いんですよ。名古屋にいた時は「大須」とか有名な電気街があったてか
なりPCの専門店も数多くあったけれど、ここはホント微々たるもの。だからあま
り突っ込まれると、かなり限定されちゃうんですよ。それが恐いので...。(苦笑

あと、そのある精神科医のおっしゃった「1錠で効かないなら、何錠飲んでも同
じだよ」って部分はどうですか?当たってますか?それならあきらめつきます。
MMに関しての情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
梅雨の明けた、初夏当たりから育てていきたいと今の所考えております、です。

>「断食療法」に関してですが、私の場合でいうと結果的には成功とまで
>は行きませんでしたね。どうせやるなら長期間は宜しくないと思います。
>私は一年間やりましたが、身体壊しました(泣)

断食ってやっぱりそれをする施設とかあるらしいんですよ。入院みたいな形で、
年に1回でも、人間ドッグに入るような感覚で逝くと良いのかも知れませんよ。
断食でも、某芸能人が病院へ運ばれて一度ニュースになりましたよね。
芸能人も色々考えているのですね。中身なさそうな気もするんですが...(ワラ
中身がないから失敗するのか!?ってすごい毒舌吐いてるタオですけど...(汗
瞑想の段階が上がってくると、ホントに何も食べなくても生きてる覚者(ヨーギ
)がいるそうです。インドの山奥かどこかに。これって嘘ではないと思います。
彼は時空を超えて宇宙と現世とを行き来しているのだと思います。こう書くとま
た変人扱いされそうですが。gobletさんなら、多少理解できると思いますが。。。
「危ない薬」の「浄化訓練」の中で、「風邪をひいたら、栄養のあるものをたく
さん食べて眠るに限る、これほど、真実とは正反対の常識も珍しい。確かに、
眠ることは、自然治癒力を高める上で大切である。しかし、「栄養のあるものを
たくさん食べる」というのは、明らかに間違いだ。なぜなら、風邪を含め、たい
ていの病気は“食べ過ぎ”が原因なのだから。って部分は、激しく同意します。
でもこの「危ない薬」ってすごいですね。今パラパラっとめくっていたんですが
次のページには「グルジェフの身体トレーニング」まで載っているんですね!
いや〜、すごいな〜!彼って...。今、何冊か(何十冊か^^;)ある買って、まだ
一度読んでない本の中で、「グルジェフワーク」があります。ラジニーシも評価
されていましたが、あまりにロシア人としての条件付けに囚われすぎてしまった
なんて書かれてあったのが印象に残っていますが...。
122タオ:2001/05/24(木) 06:42
改行エラーが出てしまったので、2文にまたがせて書かせてもらいます。

>まず栄養素のことなんですが、これは例えば情報に惑わされないってことが
大事だと思いますわん。

僕もそう思います。
昔、横山庄一さんていましたよね。フィリピンでしたっけ?
どこかの山奥で戦争が終わったのを知らずに何年もサバイバル生活をしてた人。
彼も味付けも何もしなくて(もちろん何もないから)食べてたらしいんですよ。
それで見つかった後に、彼の健康状態を調べたら驚いたことにいたって健康だ
っ たらしいんですよ。変にビタミン・ミネラルに気を使ってマスコミに煽られ
るよ りもっと単純に考えていいような気がするのですが、あとこれも印象的で
した。 さんまを育てた人がいましたよね。前に、Nステのゲストでも出てたり
していた、 (名前が思い浮かばない^^;)彼なんて好きな時に好きなものを食
べる主義で、甘いものが欲しくなったら砂糖をそのまま一気のみするそうです。
「さんまのまんま」でも言っていましたけど、身体が それを欲するという事は、
それを必要としているからだ、というのがかれの理論でしたけど、なるほどな!
と納得させられる部分がありました。

DHAについてですけど、ある本に脳をパワーアップするためには、前頭連合野を
活 性し、その神経伝達の流れをよくするとといので、大豆レシチンやコリン、
チロ シンなど様々な成分が助っ人になると書かれてある中で、特にお勧めなの
が、DHAとソバポリフェノールでした。DHAには脳の神経細胞の働きを高める効
果が、ソバポリフェノールには脳の記憶細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあり、
いずれも学習能力を高め、脳の老化予防に効果があるとして期待されているら
しいです。