Cygwin使っている人いますか? その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Cygwin Information and Installation
http://www.cygwin.com/

Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:24:26.79
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:28:41.05
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/11(木) 13:50:43
関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=Cygwin&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

FAQ
Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A. ttp://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ

Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:23:10.10
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:29:20.01
otu
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:46:22.35
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:23:02.00
CYGWIN_ROOT って環境変数は大事ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:12:46.54
>>7
CYGWIN_ROOT って環境変数は 以下の Cygwin User's Guide のHTMLやPDFを検索しても見あたらない。
http://cygwin.com/cygwin-ug-net.html
手元のCygwinで環境変数を検索しても見つからない。

それ、本当に環境変数なの?
なんかの説明文で「Cygwinをインストールしたディレクトリ」のことを、
説明しやすくするために CYGWIN_ROOT と呼んでるだけ、だったりしない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:29:22.79
cygwin environment variable "CYGWIN_ROOT" でググると、
startxwin.batに書かれてるみたいだな。
公式のものらしいがXは使ってないのでよくわからん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:36:33.78
解説サイトの人が自分のBATファイルで使うために設置した変数だと思うけど、>>7がもうこのスレを見てないみたいだから
どうでもいいんじゃないの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:51:58.79
cron で実行するスクリプトからウィンドウを表示したいので
サービスの「デスクトップとの対話をサービスに許可」にチェックを入れているのですが、
こうするとスクリプトが実行される度に一瞬シェルか何かのウィンドウが開いてしまいます。
これを抑制する方法はないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:30:36.68
>>11
ショートカットにして最小化で実行させる
1311:2012/03/19(月) 13:06:01.72
すみません、よく分かりません。
スクリプト(を実行させるためのシェル)をショートカットにしておいて、それを cron に登録するということでしょうか。
少なくとも手元の bash 4.1.10 ではショートカット(lnk)を解決出来ないようなのですが、
どうすれば良いのでしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:26:50.38
>>13
ggrks 「コマンドプロンプト ウィンドウ "非表示"」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:01:59.75
>>14
ggりました。
ショートカットのプロパティを変更する方法や VBScript を使う方法などあるようですが、
Cygwin ではどうすれば良いのか分かりませんでした。

cygrunsrv.exe -> cron.exe -> bash.exe (crontab の SHELL で指定している) -> (crontab で指定したコマンド)
という順序で子プロセスが呼ばれているのだと認識しています。
恐らく bash.exe が呼ばれた時点でコンソールウィンドウが開いている(そしてすぐ閉じている)のだと思います。
SHELL にショートカットを指定して開く方法があるということなのでしょうか……。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:44:30.26
もしも >>11>>14 がうまくいかなかった場合だけど、
cygstart を経由してどうにかできないかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:49:02.52
>>15
run.exe
1816:2012/03/19(月) 15:17:31.66
>>17 なるほど。

$ cygcheck -f /usr/bin/run.exe
run-1.1.13-1

$ cat /usr/share/doc/run/README
"run" is a simple application to launch console programs with their
console hidden. It is intended for use on various Microsoft Windows
operating systems.
1911:2012/03/19(月) 16:17:28.71
>>17
run.exe については「cron service minimize cygwin」あたりで検索して見付けていたのですが、
上手く行きませんでした。
--
SHELL=/usr/bin/run
*/1 * * * * /bin/bash
--
例えば crontab をこのようにした場合「run.exe -c /bin/bash」が呼び出されるので bash の起動に失敗します。
ならば第一引数を削るシェルスクリプトを書いて SHELL に指定すれば、と思ったのですが、これは本末転倒でした。

今のところ気になるのは 5 分ごとに頻繁に起動させているジョブだけなので、これを Windows のタスクスケジューラに
移動することで解決したいと思います。
回答下さった皆さん、ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:04:09.99
20超えないと即死しそう
ML見るとsetupがrebaseを実行するようになるっぽい。rebaseallを叩かなくて済むようになりそう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:07:26.53
それは助かる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:44:06.52
windows7 64bitで、setup.exeからほぼミニマム構成に近い感じでインストール完了。

早速起動すると、bash.exe.stackdumpファイルができて、STATUS_ACCESS_VIOLATION
エラーがはかれてる。

ネットで調べるとrebaseやら管理者権限とか出てくるけど、
* そもそもrebaseするためのshが起動しない
* 管理者で実行していない。

どうすりゃいいんだーー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:40:13.52
PHPをビルドしたが、エクステンションをビルド時の静的組み込みではなく、
動的組み込みにしようとすると手間がかかる

手順は、
・普通にPHPをビルドする、PHPの関数がスタティックリンクされた10MBほどの実行ファイルができる
・Makefileの中のPHP_GLOBAL_OBJSで列挙されているOBJとmain/internal_functions.oを合わせて
cygphp5.dllを作る。
gcc -shared -o cygphp5.dll -Wl,--out-implib=libphp5.dll.a -Wl,--whole-archive (OBJファイルたくさん)
-Wl,--no-whole-archive (MakefileのEXTRA_LIBSを参照)
・MakefileのBUILD_CLI、BUILD_CGIを書き換え、PHP_GLOBAL_OBJSを含めないようにして、-lphp5を付け加え
上で作ったライブラリをリンクするようにする。
・exeファイルを消してmakeを再実行、cygphp5.dllを動的リンクする1MBほどのexeができあがる
・make installするがdllとインポートライブラリは手動でインストール先にコピーする

エクステンションを作るときはリンク時に-no-undefindオプションとLIBSに-lphp5の指定が必要
Cygwinのlibtoolは-no-undefindがないとdllを作ってくれない。LDFLAGSで指定するか要Makefile編集
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:48:37.38
s/-no-undefind/-no-undefined/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:12:30.31
>>22
Windowsのコマンドプロンプトからrebaseたたいてみれば?
26明神須原:2012/04/04(水) 01:50:53.38
盗撮 乱交 setアクセサ 0823-76-6688 肉じゃが バスが来ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:50:31.34
cygwinで ~ が /home/hogehoge じゃなくてルートディレクトリを見るようになってしまいました。
どうしてこうなったのかわかりません。助けてください><
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:10:03.82
>27
自己解決しますた。/etc/passwd にホームディレクトリが設定されていませんでしたorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:25:20.94
そこ真っ先に見るとこだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:14:06.06
>>22
cmd->ash->rebaseall
が基本
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:02:07.39
>>23
VertrigoServでも入れればいいじゃん
MySQLも含めてCygwinで自前で揃えたいという発想もわからんでもないけど
それに意味はあるのだろうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:14:35.40
チラ裏 xfsのポート設定でドツボに嵌る
/etc/X11/fs/configに’port 7100’とは
さて残るはリモート時のキーボードの設定、いったいどこで設定するんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:42:40.07
1.7.13になって飛躍的に軽くなってるのは気のせいか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:11:45.92
>>33
その書き込み見てアップデート中なのですが・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:28:59.86
気のせいではないレベルで速くなってる。
アップデートも早く終わっただろ。
ついにlsしたときパッって返ってくるレベルに達した。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:21:00.22
1.7.10からバージョンアップして3〜時間
running.でスクリプトの処理が大分時間喰った感じ
bashの起動が若干早く成った感じか?
他はまだ試してないが一応mintty・findなどのコマンド類は動いた
こいつのバージョンアップは何時もハラハラドキドキ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:12:15.08
cygwinのssh port forwardで、LAN内のWindowsのVNCに接続するような使い方を考えてるんですが、
cygwinのsshdを使うのも、外部に晒すのも初めてなので、
cygwin sshd特有の注意点とかありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:55:05.35
openssh 特有ではないが、以下の文書は目を通した方が良い、くらいかな。
/usr/share/doc/openssh/*
/usr/share/doc/Cygwin/openssh.README
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:21:08.62
windowsのエクスプローラでtxtファイルなどをダブルクリックしたときに
cygwinのemacsで開けるようにできたら便利だなとおもっているのですが
そういったことは可能ですか??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:49:37.77
つgnuclientw
つemacsclientw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:11:54.53
ぬるぽ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:45:09.75
ガッ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:02:19.10
Sendtoに適当なショートカットをほうりこむほうが簡単です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:40:15.64
NotepadBranchあたり使えば色々気楽に出来るかもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:49:05.44
cygwin.com/setup.exe 2.774を知り便利そうなので入れてみた
…日本語化の時点でいきなり挫折中
man manすら読めないとなると自習すら難しい事態に、ぐぬぬ
UNIX文化がよくわからない俺には高い山だった…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:01:31.33
まんまん見れないとか一大事!ってうちの環境でも見れないな
/usr/share/man/ja/man1/man.1.gzの文字コードがEUCなのか
コレ見るにはどうすればいいのだ
英語の見るだけなら LANG=C man man でとりあえずいいな
でも、man man 見れても自習するのは難しいと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:40:43.24
しばらくCygwinから離れてたんで、
再インストールする前に色々ググってたら、SUAやらGoWやらBoWなんてのがあるんですね
目移りしちゃって、またCygwinから離れちゃいそうです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:49:51.69
>>45-46
LANG=ja_JP.UTF-8 で読めるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:20:35.67
groffにパッチが必要だったような。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:07:26.74
Sendto用のlv起動用のWSHスクリプトをさくっとのつもりがドツボに嵌りながら書いてみたが
環境変数TERMが上書きされてしまうなあ、何かエレガントな解決方法ない?


//lv.js
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var WshEnvironment=WshShell.Environment("PROCESS");

WshEnvironment.Item("VISUAL") ="vi -c %d"; //viの場合$
//WshEnvironment.Item("VISUAL") ="emacsclient -a emacs"; //emacsの場合$
WshEnvironment.Item("TERM") = "cygwin"; //SJIS-LVのOOPS対策$

WshEnvironment.Item("PATH")=WshShell.ExpandEnvironmentStrings("%PATH%") + ";D:\\cygwin\\bin;D:\\cygwin\\usr\\bin;D:\\cygwin\\usr\\local\\bin";//

new ActiveXObject( "WScript.Shell" ).run("D:/cygwin/bin/mintty.exe -e lv \""+WScript.Arguments.Item(0).replace(/\\/g,"\/") + "\"");
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:21:56.76
>>49
LANG=ja_JP.UTF-8ならパッチなくてもそこそこ使えるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:47:19.26
ロボコンの環境設定してるんですがmake allが途中までしか動きません
/nxtOSEK/samples_c/helloworld
$ make all
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/alarm.c to alarm.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/event.c to event.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/interrupt.c to interrupt.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/osctl.c to osctl.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/resource.c to resource.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/task.c to task.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/kernel/task_manage.c to task_manage.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/config/at91sam7s-gnu/cpu_config.c to cpu_config.o
Compiling ../../ecrobot/../toppers_osek/config/at91sam7s-gnu/lego_nxt/sys_config.c to sys_config.o
Generating OSEK kernel config files from ./helloworld.oil
make: ../../ecrobot/../toppers_osek/sg/sg: コマンドが見つかりませんでした
../../ecrobot/ecrobot.mak:317: recipe for target `kernel_cfg.c' failed
make: *** [kernel_cfg.c] Error 127

何が原因なんですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:49:43.92
>>50
> var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
ここで作ったWshShellにせっかく頑張って環境変数設定してるのに、

> new ActiveXObject( "WScript.Shell" ).run("D:/cygwin/bin/mintty.exe -e lv \""+WScript.Arguments.Item(0).replace(/\\/g,"\/") + "\"");
なんで最後がこれなんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:21:36.14
52ですが自己解決しました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:13:05.59
>>51
LANG=ja_JP.UTF-8にしてるけどこんなのがでてしまって日本語のmanは表示されない
/usr/bin/groff: can't find `DESC' file
/usr/bin/groff:fatal error: invalid device `nippon'

英語のが読めればいいんで特に気にしてないが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:22:11.04
前スレで見た気がする。man.conf弄れば表示できるけど、パッチ当たってないからズレる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:46:37.08
確かに /etc/man.conf をいじってたのすっかり忘れてた

JNROFF /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj

をコメントアウトして

JNROFF /usr/bin/groff -Tutf8 -KeucJP -mandoc

に変えてた
5850:2012/05/21(月) 13:18:08.92
>>50
lv.exeをKaoriyaの中の人のソースからコンパイルしたものに置き換えたらOOPSを大量に吐くという当初の問題は解決。
http://mattn.kaoriya.net/software/20111031104749.htm

このlvはいいよ、おすすめ。
こうなるとsource-hilightを噛まして表示させたくなるなあ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:02:10.18
cygtermでcygwin使ってるのだが、何故か“A”が入力できなくて困ってる。
コマンドのオプションやファイルパスやどに"A"が含まれてると、目的が果たせない。ノートパッドとかでコマンド書いてコピペしても、"A"だけ消える。
ただ、vimとか立ち上げると、それ上では問題なく"A"が入力できる。これ、何現象なの…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:49:55.15
>>58
その人はKaoriyaのサイトを借りているが、中の人ではないな。
色付けて見たいなら、Vimのless.sh(less.bat)&less.vimを使うという手がある。
ただ、リダイレクトで読む場合でも末尾まで読み込んでから表示するので、less/lvの完全な代替にはならないが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:44:58.77
sort -k1g -k2g test.txt

0.56 10.875
0.56 10.75
0.56 8.625
0.56 8.6
0.56 7.25
0.56 7.25
0.56 6.21429
0.57 6.21429
0.57 6.21429
0.57 6.28571
0.57 7.25
0.57 7.25
0.57 7.25
0.57 11

↑出力結果がおかしい。
0.56のときだけ降順になる。どうなってんの(´・ω・`)
1列目優先でどちらも昇順にしたい‥。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:20:16.00
うちではちゃんと降順になるな。

$ sort --version
sort (GNU coreutils) 8.15
Packaged by Cygwin (8.15-1)
Copyright (C) 2012 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

Written by Mike Haertel and Paul Eggert.
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:01:09.86
>>62
verは一緒だ・・・。
データが悪いのかな。
sjisでやるとちゃんとできるけど
utf-8でやると変になる。

研究すすまないよ(´・ω・`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:03:16.75
連投すまぬすまぬ

txtじゃなくてdatに拡張し変えたらできた
なぜかはしらぬ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:04:06.78
うちの環境でもちゃんとソートされんかったわ。UTF環境だけどそれがいけないのかねえ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:11:46.41
UTF-8で保存したファイルを入力したらBOMの関係で1行目だけおかしくなったけど、
あとは昇順になった。
降順になるのはよく分からんね。

あと>>62は s/降順/昇順/ だった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:16:09.89
こういう何が原因なんだかよくわからんのがでるとexcelでソートしたくなるな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:56:20.78
質問なのですが、minttyでvimで編集している時、iしてそこにペーストしようとしても文字化けしてしまうのですが、これはどうしようもないのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:18:03.94
俺ならこうしちゃう
inoremap <c-g>p <c-r>=iconv(system('getclip -u'),'cp932',&enc)<CR>
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:40:20.53
>>69
> 俺ならこうしちゃう
> inoremap <c-g>p <c-r>=iconv(system('getclip -u'),'cp932',&enc)<CR>

自己レスです。Shift + Insでした。失礼しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:39:44.26
>>67
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:03:30.38
誤爆?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:38:09.53
ggったけど自動投稿の定型文っぽいね。
こういうのたまに見かけるけど、全く意図が分からん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:30:09.45
>>71
excelでソートがキーワードですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:13:39.45
mintty 画面上のURLを Ctrl+左クリックすると、
デフォルトブラウザで開かれるようになってますが、
先頃 Firefox 14.0.1 にバージョンアップすると、
以下のメッセージが表示されて開けなくなりました。

「Firefox は起動していますが応答しません。
新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、
コンピュータを再起動させなければなりません。」

他のアプリから Firefox でリンクを開くのは問題ないようなので、
mintty から Firefox への命令がうまくいってないように思うのですが、
問題なくURLを開けてる人はいるでしょうか?
また、解決策がわかる方はいるでしょうか?
mintty は svn版で確認しました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:34:12.28
>>75
mintty 関係ないくさい気がするので手元で確認せずにレスするけど、
cmd.exe で start http://example.com/ としても問題無く開ける?
開けるんだったらすまん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:55:34.06
Cygwin使い始めたものですが、やはりエンコード周辺にぶち当たりましたね。
GNOME Terminalなんか何もしなくても日本語はうまく使えたなあ。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:56:21.16
>>76
はい、開けました
cmd.exe で cygstart http://example.com/ だと >>75 と同じ症状でした
mintty からは ShellExecuteW を呼んでるだけみたいだし、
mintty というより cygwin の問題かもと思って、
cygwin を 1.7.16 にアップデートしてみましたが変わりませんでした
デフォルトブラウザを Chrome にすると、
cmd.exe で cygstart http://example.com/ で開けました
やっぱり、Firefox 側の問題なのかな…
7976:2012/07/23(月) 13:36:19.58
>>78
同じく Firefox 14.0.1 だけど、うちでは cmd.exe から
cygstart http://example.com/ で正常に開けるなあ。

アンチウィルスソフトがその辺りの API をフックして悪さをしているとか。
あるいは Sysinternals の Process Monitor で動きを追って見ると何か分かるかも。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:51:01.73
>>79
試して頂きありがとうございます
今までは起動済み Firefox に新規タブで開くつもりでテストしてましたが、
一旦 Firefox を閉じて、 cygstart http://example.com/ すると、
Firefox が起動して開くことができました
で、そのまま Firefox を閉じずに、
もう一度 cygstart http://example.com/ すると新規タブで開けました
しかし、また Firefox を閉じ、ショートカットから Firefox を開き直した状態で、
cygstart http://example.com/ すると、>>75 のように開けませんでした
>>79 さんが開けたというのは、どういう状況でしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:34:08.64
Firefoxのプロセスが残ってるんじゃないの。
タスクマネージャーで確認してみよう。
8276:2012/07/24(火) 15:37:35.67
>>80
1. Firefox を終了してタスクマネージャで firefox.exe のプロセスが存在しないことを確認
2. スタートメニューから Firefox を起動 → 複数のウィンドウとタブがレジューム
3. $ cygstart http://example.com/ → 新規タブで開かれる
4. $ cygstart http://example.com/ → やはり新規タブで開かれる

5. Firefox を終了してタスクマネージャで firefox.exe のプロセスが存在しないことを確認
6. $ cygstart http://example.com/ → ウィンドウとタブがレジュームし、新規タブで example.com が開かれる

--
$ cygstart --version
cygstart is part of cygutils version 1.4.10
cygstart was originally authored by Michael Schaap

Let Windows start a program or open a file or URL.
--

開ける場合と開けない場合が両方とも再現可能なら、Process Monitor でプロセス名 cygstart.exe でフィルタして
それぞれの場合でイベントをキャプチャしファイルに保存、両ファイルを比較すれば何か分かると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:59:23.27
ショートカットのほうで--no-remote -Pしてない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:10:35.46
VMWareやVirtualBoxでLinuxかFreeBSD動かそうと思ったが
昔よりマシになったとは言え
それなりにメモリ取るし遅いのな
Cygwinの方が軽く感じる
ストレスの無い仮想環境っていつ出来るんだろ

ネットスピードの
帯域広がる・速くなる→データ量増える→重い→最初に戻る
と同じ様に
マシン速くなる(CPU速度アップ、メモリ増える)→扱うデータ量増える→重い→最初に戻る
を繰り返しながらゆっくり進化しかしないんだろうな…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:27:29.07
VMWare もホスト使わないハイパーバイザで使えば悪くない感じなんだけどね。
まあ併用するような使い方には向いてないなとは思う。
うちでは速度的には問題ないんだけど終了時のメモリダンプがやったら長いからさっと立ちあげてさっと終了ってのが出来ないな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:20:36.87
>>82
大変遅くなってしまいすみません
2→3 ができてるなら、私の環境の問題のようですね
Process Monitor で見てみましたが、
イベントの順番くらいしか違う点は見つかりませんでした

"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -osint -url http://example.com/
Process生成は上のコマンドで呼び出されていて、これを cmd.exe で直打ちすると、
ショートカットで起動した Firefox の新規タブに普通に開けました
しかし、bash -norc など cygwin のシェルの中で、
"/mnt/c//Program Files/Mozilla Firefox/firefox.exe" -osint -url http://example.com/
を直打ちすると、cygstart で開けないのと同じエラーで開けませんでした

■Firefoxをショートカットで起動した場合
Fx14 start○ cygstart× cmdで直打ち○ bashで直打ち×
Fx13 start○ cygstart○ cmdで直打ち○ bashで直打ち× (←がFx13だと×なのが?)
■Firefoxをcygstartで起動した場合
Fx14 start○ cygstart○ cmdで直打ち○ bashで直打ち○
Fx13 start○ cygstart○ cmdで直打ち○ bashで直打ち○

Firefox 13.0.1 にバージョンダウンしてテストした結果と一緒にまとめると、
上のようになり、拡張はずしたりとかもやってみましたが、結局、原因不明でした
Firefoxが、どういう仕組みでプロファイルを選択するか調べないといけないかも…

>>81 残ってるというか、Firefoxが立ち上がってる状態で、新規タブに開きたいんです
>>83 ショートカットにオプションはついてませんでした
8776:2012/08/27(月) 01:00:55.45
>>86
あとはもうプロセス起動時に環境を出力するような Win32 アプリケーションを書いて
調べるしかなさそうだね。
start 等で呼び出されたプロセスと cygstart 等で呼び出されたプロセスとで
環境に何らかの違いがあるのが原因なのは間違いないだろうし。

なんとなくそれぞれでプロセスを生成しているユーザが違うような気がしないでもない。
管理者権限で実験してみるとか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:46:30.88
てか、まだ解決してなかったのかw
Firefox.exe -new-tab でいいだけじゃん、なに面倒なことやってんのw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:50:57.74
Cygwinのフォルダを移動させたいんだけど
なにか注意点ある?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:55:37.89
>>89
まずはやってみる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:06:59.96
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:19:18.07
環境変数使ってなければいくら移動しても問題ないよね
複数バージョンインストールできるし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:22:06.75
cmd.exeから cygrunsrv -L でサービス確認して、あれば止める・消す。
/dev/nul があるとエラーメッセージ出るから対処法を調べておく。
/etc/fstab のマウント設定・環境変数などがあれば忘れず再設定する、くらいか。
レジストリも残るかもだが、移動先のパスに置き換わるからあまり気にしない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:46:26.39
とりあえず手元のCygwinのフォルダをリネームしてみた。
/etc/fstabに書かれている /usr/bin と /usr/lib は元のままだけど(当たり前か)、
/ はリネームしたフォルダ名になってた。なるほどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:55:00.38
1.7ってfstabじゃなくてcygwin1.dllからの相対パスで自動マウントしなかったか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:32:53.34
試しに /etc/fstab を別の名前にリネームしたら >>95 みたいになった。
試してないけど、単に fstab から /usr/bin と /usr/lib の行を無効にするだけでもいいのかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:39:01.95
うちの環境でも/usr/binと/usr/libはfstabに無いな
それでも、cygwinのルート下のbinとlibが、それぞれ/usr/binと/usr/libにマウントされてる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:41:21.60
cygwin-1.7になって、格段に動作が速くなったのが嬉しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:09:18.47
Linux Mintいれたけどcygwinのほうがemacsとか最新でバロス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:18:53.62
速くなったんだけどそれでもzshの補完とかすごい遅くて悲しいもんがある。
もっと速くなってくれたらちょっとした事に仮想マシン使わなくても良くなるのにな…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:12:02.09
minttyをunix系OSにも移植してくだちぃ
普通のターミナルエミュレータは拡大すると
ウインドウサイズまででっかくなってしまう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:16:06.34
まあconfigure & makeとか仮想環境に比べても死ぬほど遅いしなぁ
lsとかがすげー遅いのは解消されたけどプロセス生成まわりに問題ありまくりなのは
相変わらずで、かつ原理的にどうしようもないって感じがする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:57:45.13
zsh使いたくてcygwin思い出してどんなことになってるかなと覗きに来たら、
なんか動作速度でとんでもないことになってるんだな。
sudo aptitude も無いからそもそもどうやってzsh入れるかすら目処立ってないのにオワタw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:24:57.01
用途やスペックにもよるし公式のzshパッケージあるから試してみたらいい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:48:32.01
apt-cygコマンドでパッケージの検索、導入、削除ができるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:41:01.94
おお、
apt-cygか。これはいいね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:02:17.23
>>52と同じ状況なのですが、自己解決できません。
誰か教えていただければ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:28:34.07
>>107
わからないけどこれじゃないの
http://lejos-osek.sourceforge.net/download.htm
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:10:13.12
cygwin入れてみました。
^Dとかの動きが違いますかね?^C?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:17:34.41
何と違う?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:06:53.71
UNIXベースのCUIならデフォルトは^CがSIGINTで^DがEOF
別にcygwinでも変わらん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:36:05.27
>>108
お礼遅くなりましたが…
おかげで解決できました。
ありがとうございます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:54:19.60
いまだに、Cygwin をわざわざ入れるメリットが分からない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:05:16.68
まあ不要な人には全く不要な類のものだからね
俺はcygwin無しではやっていけない自信がある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:19:31.70
sh scriptなものは頑張ればWSHでできるだろうけど、正直そこまでの
根性はない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:57:39.07
>>113
いまだにってことは、昔はわざわざ入れるメリットがあったのかい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:00:40.89
NTEmacsを使うんで、お供にCygwinがないと困る
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:34:22.87
Windowsのエクスプローラで見ると、/usr/binディレクトリが見つかりません。
Cygwin Terminal上で表示すると出てきます。
これは見えないのが普通なのでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:04:41.89
はい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:15:11.76
不思議だね^^
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:49:33.69
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:55:51.83
>>115
今は wsh じゃなく powershell script になると思うけど、
あれって何気に C# でも書ける上に DLL 呼び出すのも自由にできるし Win7 なら普通に入ってるしで
実は結構凄いんだよね。文法に微妙な癖があるのがどうしょもないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:45:22.76
>>122
> >>115
> 今は wsh じゃなく powershell script になると思うけど、
異議あり!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:48:08.21
>>123
詳しく
125118:2012/11/20(火) 17:51:56.96
>>119、121
ありがとうございます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:15:45.04
>>113

逆に最近になって、入れるメリットがでてきた。
ハードの速度が上がって、ストレスなしに使えるようになったからな。よい時代になったもんだなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:24:27.00
minttyが標準になって完成度があがって来たのもいいな
昔はteratermとかputtyとか使ってたけど、minttyからcygwinのsshでも特に不満はなくなった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:52:39.69
UTF-8 で動かしつつ windows 用の ipconfig とか javac とかも文字化けしてほしくないから
結局 ck 使ってるなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:29:30.27
alias ipconfig='cocot ipconfig'
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:57:01.69
ああ、エスケープシーケンスの解釈に関してはcmd.exeは弱くて
どうしようもないな。一応ANSI程度は使えるんだっけ?
w3mを動かせるようにしてみたいんだけどその辺の情報が
よくわからなくて困ってる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:19:00.01
パッケージあるだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:52:34.11
cygwinじゃなくてmingwでw3m動かしたいのよ。まあスレ違いか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:27:17.59
apt-cyg便利だけど調子のって使いまくると偶に依存関係(主にバージョンの)が壊れて死ぬ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:29:05.64
>>132
ncursesないからmingwじゃ無理じゃね
ncursesあるなら知らんけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:20:34.48
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:56:22.78
まあそれを書いた本人なんですけど。
ConsoleまわりのAPIがよくわからんので困ってます。
出力するエスケープシーケンスはcapabilityに対応したものを埋め込みば
いいかなと。
Lynx for win32のソースみてもいまいちよくわからない...
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:23:08.96
Cygwinにnmapってないんだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:36:54.37
Cygwin 1.7以降はレジストリを使用しないためポータブル化できるとあったので
試しに最新版を入れてみたが下のレジストリは使用されてて削除するとfuttyから起動できなかった。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Cygwin
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygwin

何か別途設定等必要でしょうか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:16:32.92
検索するとCygwin1.7はレジストリーを使わないってけっこうあるけどデマじゃない?

1.7のユーザーガイドの目立つとこに、
もはやマウント情報をレジストリに保存しないって書いてあるからかね?

このユーザガイド読み進むと、
ユーザパスワードをレジストリの隠しエリアに格納するようにしたとか、
複数cygwin.dllのトラブルシューティングのために自分のパス等をレジストリ保存するとか、
レジストリばりばり使ってるようなんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:39:56.04
セットアップ情報みたいなもの書き込んでいるけど、フォルダ移動してもきちんと起動するでしょ?
レジストリの設定消去しても起動するよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:31:56.50
>>140
確かにcygwinは起動するんだけどfutty経由だと起動しない。
他のツールが参照するために書き込んでるのかなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:19:40.42
>>141
パスを通し忘れてるだけじゃないの?
Cygwin起動バッチをよく読んでみたら?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:22:59.67
ポータブル化にあたってユーザーフォルダを固定化したり/etc/passwdに関する起動時メッセージ消したりで/etc/profileをいくらか弄る必要はあるけどそれ以外は普通にUSBメモリ等からどこでも起動できるよ。半年ぐらいポータブル化して運用してた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:35:59.08
OSをwindows8にアップグレードするか迷ってるんですが
Wikipediaにmakeなどのforkを使うプログラムが動かない、というようなことが書かれています
現在もその通りで動かないんでしょうか?windows8で使っているかたがいらっしゃれば教えてほしいです
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:27:58.39
>>144
Windows は XP まで。
それ以外は、MS 自体が迷走しているw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:49:10.86
>>145
Win7で何か問題ある?Cygwin使うにしてもXPよりはいいと思うが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:19:27.96
>>146
rebaseやpeflagsしてもずっと使ってるとプロセス起動やforkが
稀にランダムに死んでるとしか見えない挙動をする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:46:19.47
Windows 8 で使ってるけど、LANG を c にしないと make が何故か落ちるとかあるけど、
それを除けば普通に使えてる…はず
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:12:45.52
>>148
例に挙げられてたmakeも完全に使えないわけではないんですね
情報ありがとうございます。参考になります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:35:40.29
>147
いかにもなBLODAに見えるなぁ。
環境変数CYGWINにdetect_blodaを入れて何が出てくるか見てみたいところ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:58:26.84
うちの環境だと環境変数 PATH が長いと fork に失敗することがある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:53:33.20
bloda を初めて知った
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:32:56.45
ノートン先生もリストに入ってるのか、
インストールせざるを得ない環境なのだが、
SONAR拡張モードはオフにしないとCygwinのプロセスにちょっかい出してくる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:46:35.58
cygwinで
..
と打つと

bashu: ..: コマンドが見つかりません

となって階層移動ができないんだが何をapt-cyg install
すればいい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:01:08.49
ごめん。Linuxのzshの機能だった。
cdかってに補完されるからzsh内では
..
で移動できるの思い出した。#実際に "cd .."なら動作した。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:02:23.24
.. で親ディレクトリに移動するような shell があるのかね?
bash なら alias ..="cd .." とかで。
157156:2013/01/06(日) 01:03:01.86
ああそういうことねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:49:37.64
そうそうw
.zshrcに書き込んであるの。(auto cd)
なんだかんだでmintty zshの両方導入すんだ。めちゃくちゃ素晴らしいね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:45:01.86
git 通常の速度で使える?
git clone http://github.com (以下略)
と打つ時にhttpを打つ所から急に重くなり、表示が遅れてしまう。
git clone h  <------------- ここから重くなる
そして
git clone http://github.com/gmarik/vundle.git ~/.vim/bundle/vundle

git clone http://github.com/gmarik/vundle.git ~ <------------ この部分から
元の軽さに戻る。httpのところ打ち込み始めから終わりの部分だけが重たくなるんだけどなんでだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:10:43.98
>>159
それはgitじゃなくて、つかってるshのコンプリーション機能のせいだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:15:16.79
そうか。確かに補完だ。ありがとう。適当なときに勉強するよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:03:48.27
早くCygwin-1.8出ないかなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:20:26.60
今日updateかけたらNorton先生に顔を真っ赤にして叱られた。

絶対パス: c:\cygwin\lib\qt4\examples\widgets\styles\styles.exe
脅威: Suspicious.Cloud.5
最終使用日時?
2013/02/09 7:12:37
これは危険度が高いファイルです。
____________________________
脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。 マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。
____________________________
ファイルサムプリント - SHA:
635b24186a48d25a7c5319dab9a8c891c512030da2e8b658d4a8260aedbd9ff0
____________________________
ファイルサムプリント - MD5:
7692922e648fd254d56d92aeb32fa5be
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:30:03.19
Cygwin とアンチウィルス系のソフトの相性は著しく悪い。
ノートンは誤検出しまくりで cygwin/bin で SONAR 切ってたわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:15:19.37
彼は名前が悪いよな。名前がw…。

絶対パス: c:\cygwin\lib\qt4\examples\graphicsview\dragdroprobot\dragdroprobot.exe
脅威: Suspicious.Cloud.5
コンピュータの評価日?
2013/02/09 7:49:58
最終使用日時?
2013/02/09 7:51:59
ごく少数のユーザー
ノートン コミュニティの 5 人未満のユーザーがこのファイルを使いました。
ごく新しい
このファイルの更新日はここ 1 週間以内です。

これは危険度が高いファイルです。
脅威の詳細
脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。 マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。
ファイルの系譜
dragdroprobot.exe
ファイル処理
dragdroprobot.exe
削除しました
ファイルサムプリント - SHA:
008d4e9891e3fa8e1ab2839f64107d2ab106cc5c7c180e1b2e9459a848a6e89e
ファイルサムプリント - MD5:
05330356f2f3c22d5c323d694e35e9bc
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:34:41.68
c\cygwinのmkshortcut.exe.stackdumpって削除してもおk?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:23:07.76
ok
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:24:59.43
.stackdumpって時々生成される。うちの環境ではautorebaseが入る前fork失敗で生成されてた
find / \( -path /dev -prune -o -path /proc -prune -o -path /cygdrive -prune -o -name "*.stackdump" \) -type f -exec rm -v {} +
要らないから、これで一網打尽
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:40:28.63
-delete使わないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:49:35.44
シングルクォートの方が安全じゃなかろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:59:08.93
ダブルクォートで囲まれた*を展開するシェルがあるの?
172170:2013/02/23(土) 11:05:59.90
>>171
すまん勘違いだった。
シェル変数とごっちゃにしてたわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:23:40.18
exec じゃなく -print0 と xargs -0 を使おう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:49:48.54
なぜ?
-exec {} + が使えるケースなら xargs 要らないんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:12:28.46
exec の時はファイル一個に付き毎回サブプロセス呼び出しを行う。
xargs の場合は可能な限りサブプロセス呼び出しが少なくなるよう引数を連結して呼び出す。
rm a
rm b
rm c
ってのと
rm a b c
の違い。

find とかの大量にファイルマッチするようなのは速度が全然違ってくるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:36:06.99
そのxargsっぽい引数連結をやるのが>>168が使ってて>>174も指摘してる
-exec {} + なんだけど、ドヤ顔でxargsの解説してる人たち何なの

ttp://unix.stackexchange.com/questions/41740/find-exec-vs-find-xargs-which-one-to-choose
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:44:17.64
そんなあるんだかないんだかわからんオプション使うよりxargsの方が確実な件
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:49:58.58
うん、findのオプション覚えるの大変だし、xargsの方が柔軟性あるんじゃないかと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:52:40.01
年寄りうぜえな
findのオプションも覚えられない奴はマウスでカチカチやってろよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:01:14.52
正直どっちでもいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:10:53.50
処理するファイル数が少ないならexecでもいいけど
多いならxargsだなぁ
cygwinのfork遅いし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:18:13.11
find -print0とxargs -0だって「あるんだかないんだかわからんオプション」で
Posix標準ですらないし
-print0使わないならwhitespace含みのパス名が問題になるし
find -exec {} + はれっきとしたPosiX標準だし
-exec {} +ならARG_MAXの限度まで引数連結して実行するから
別にforkが大量に実行されるわけでもないし

ttp://pubs.opengroup.org/onlinepubs/009695399/utilities/find.html
Posix標準すら知らない、10年以上前の知識で止まってる老害がわめいてるだけにしか
見えないね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:19:31.65
>>182
わめいてるのはお前w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:21:35.18
>>183
Posix標準の-exec {} +も知らない無知のくせに「xargs使え」とかforkの数が〜だの言ってる馬鹿がうぜーだけ

ちゃんと仕様分かってる分には、findだろうがxargsだろうが
こんなのはどっちでもいいんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:24:09.67
posix標準とか今調べたくせになにいってんだこいつ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:29:00.48
-exec {} +とかFAQだろ、
この板でもシェルスクリプトスレとかで散々既出だし
今更何言ってんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:29:10.28
Cygwinで配布してる版ではどっちもつかえるからどうでもいい件
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:30:26.08
本当にどうでもいいけど
>>175>>181は反省するようにな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:32:39.46
>>186
FAQだというソースだせよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:37:01.70
シェルスクリプトスレ()
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:39:27.42
xargsを解説して来る奴って今回の例だけじゃなく常にドヤ顔してるよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:40:28.94
find -exec {} + を知らなかった奴はシェルスクリプトスレを笑う資格はないな
http://archive.2ch-ranking.net/unix/1266642605.html
一時はテンプレ入りしてたぐらいにFAQ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:42:19.24
FAQってのは要するに質問が頻出する程度にぜんぜん知られてないってことだよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:42:26.60
>>191
古い誤った知識で威張りたがるだけでなく他人に押し付けようとする
反省の色もまるでない

馬鹿なんだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:44:07.32
>>194
-print0 って入力してる時の顔なんか最高にうざいよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:50:30.05
どっちも同じぐらいうざいんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:47:53.00
まあ、posix標準なら何処持って行っても互換性安定するね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:55:24.54
後に引けなくなっててワロタ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:21:01.68
>>169
-exec 以下を -delete にしたら -prune と使うなって怒られた。man参照

>>193
そもそもfind絡みの質問って頻出だし、知ってる人は質問しないし
知らない人が質問するのに全然知られてないって当たり前じゃね?

上にいる、forkの遅さとか生成されるプロセスの多さを気にする奴向けに書き直すとこうか?
find / \( -path /dev -prune -o -path /proc -prune -o -path /cygdrive -prune -o -name "*.stackdump" \) -type f -print0 |perl -E 'map unlink,split"\x00",join"",<>'
findとperlだけ。引数で渡さない
Windowsだとコマンドライン引数の長さ制限が厳しいから、どうやってもプロセスが多くなる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:35:23.46
俺も.stackdumpだらけだったw。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:31:09.08
ミキ prune
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:29:15.91
今まで面倒だと思って ssh はパスワード認証使っていたけど
公開鍵認証にして ssh-agent 使い出したらスムーズ過ぎワロタ
だけど、.bash_profile とかに eval "`ssh-agent`" って書くと mintty 毎に立ち上がって不便
ssh-agent の出力内容をファイルに書き出して source で読み込むのはセキュリティ的に気になる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:40:21.77
keychain 使えば?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:05:24.90
pagent 使う方法も一旦ファイルに書きだすようになってるんだなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:41:10.45
keychainいいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:51:22.83
あるいはwin-ssh-agentとか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:03:51.38
ありがとう。やっぱり同じ考えの人が居るもんだね
keychain が一般的っぽくて ssh-agent と一緒に説明されてて辿り着いたけど、win-ssh-agent は今知ったわ

ソース読んだら ssh-agent の出力をレジストリの環境変数に直接書き込むタイプで
ファイルに書き出す訳じゃないから、シェルを通して読み込む必要がないのは凄くいいね

…って短絡的に思ったけど、下を見ると主要開発者からの評価はよろしくないのか
ttp://cygwin.1069669.n5.nabble.com/ITP-win-ssh-agent-1-07-td79517.html
とりあえず、パッケージにあるから導入しやすい keychain で逝こうと思います
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:10:46.97
ssh-pageantはどうなのだろう。204がそれ?

全然関係ないけど、pageantってpagentじゃないのね。
ずっとpagentだと思ってた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:51:02.73
パゲェーント?パゲアント?ページアント?頁蟻?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:41:31.30
SSH_AUTH_SOCKとSSH_AGENT_PIDをファイルに書き出すのと、なんかセキュリティリスクを生むの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:20:51.63
sshdをサービスとして起動してputtyでSSH接続するとPageantの鍵一覧を引き継いでくれる
もちろん--with-w32でconfigueしたemacs24は-nw付けないとで起動できないけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:49:48.01
>>210
ファイルパーミッションでのみ保護されているという意味で
秘密鍵と同じだよね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:09:49.67
パスフレーズもあるじゃん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:46:38.79
パスフレーズはオンメモリじゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:57:32.27
>>212
見られたら困るようなファイルじゃないし
秘密鍵書き出してるわけじゃない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:38:57.93
>>215
見られたらってより、書き換えられる方が問題じゃね?
例えばssh-agentが動いているところで、下を実行した後sshを実行すると秘密鍵がsocat経由で渡ってしまう
$ SSH_AUTH_SOCK_="$SSH_AUTH_SOCK"; export SSH_AUTH_SOCK=/tmp/bypass
$ socat unix-l:"$SSH_AUTH_SOCK" unix-connect:"$SSH_AUTH_SOCK_" &
このsocatが別の不正なプログラムだとまずくない?って話なのでは

ファイルに書き出してないなら、この攻撃は難しい
217208:2013/03/13(水) 01:45:21.82
ssh-pageantちょっと使ってみた。
動かし方はssh-agentと同じだけど、自動的にpageantのキーがssh-addされたような
状態になるのね。ssh-pageant動かしてからpagentでキーを読んでも大丈夫だった。

minttyからplink動かすと標準エラーがバッファされてアレなことが多いんだけど、
これならそのままssh使えばいいかもしれない。

全然関係ないけどplinkも英単語として意味があるのね。今気づいた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:17:13.04
cygwinてなんでbison関係はいってないの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:08:10.85
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:15:39.57
別でいれるのか
thx
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:31:42.53
http://cygwin.com に繋がらねー
落ちてる???
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:41:42.10
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:34:26.32
>>222
モノシリックカーネルwww
トンクス
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:18:06.56
物知りっく??
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:46:58.85
かかって来いよタネンバウム!!!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:26:33.91
海苔知りじゃよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:12:38.73
いつの間にか64bit版の開発始まってたんだな
もうやらないのかと思ってた

まーたcygwinを捨てない理由が出来てしまった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:47:24.62
gnupack使っているのですが、文字の行間をもう少し広くする設定は
できないのですかね?
gvimやemacsならばlinespaceで設定できるような気がするのですが、
minttyやbashなどで行間のカスタマイズは不可能でしょうか……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:33:20.56
minttyを使うと日本語が90度ずれる・・・
ttp://software.harikonotora.net/m_src/835-1s.jpg

上がcygwin.batから
下がmintty.exe

なぜだろう?
230229:2013/04/07(日) 07:41:00.55
スクリーンショット貼り付け失敗
ttp://uploda.cc/img/img5160a42099159.png
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:42:02.16
minttyに設定してるのが縦書フォントなんじゃないの
フォント名に「@」ついてないか?
232229:2013/04/07(日) 20:17:26.37
>>231
サンクス。フォント名に@がついてた
縦書フォントなんてあるんだ。知らんかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:33:05.58
Windows XP SP3
Cygwin 1.7.17
の環境を使っています。

Cygwin Terminalにて

echo $0

を実行すると、

-bash

と、先頭に"-"が付いて出力されてしまいます。

$ aaa
-bash: aaa: command not found

と、コマンドエラーの出力も同様に"-bash"と表示されます。
一方、コマンドプロンプトベース?のCygwinでは、きちんと"bash"と表示されます。
このようになるのは何故でしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:37:53.04
-で始まるのはログインシェルって意味
235233:2013/04/13(土) 15:48:56.86
>>234
そうなのですか
でも"Cygwin.bat"を実行した場合は"-"が表示されませんが
これはなぜなのでしょうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:18:29.81
>>235
ログインシェルじゃないから
237233:2013/04/13(土) 16:23:17.08
>>236
"Cygwin.bat"の中身は"bash --login -i"になっていますが
これはログインシェルではないのでしょうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:27:34.57
>>237
--login オプションはログインシェルじゃないシェルに
ログインシェルと同様に .bash_profileとかを読ませるためのオプションで、
あくまで「ログインシェルではない」

もともとシェルの仕様で、- が頭につくとシェル自身がログインシェルだと
判断していた。--login はその判断を変更するためのオプションでしかない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:41:05.06
>>237
"bash"というコマンド名で実行されたんだから
$0の値はbashになる。--loginオプションとは無関係。

ログインシェルは、システムによって"-bash"という名前で起動されてる。
だから$0の値は-bashになる。
240233:2013/04/13(土) 17:02:57.95
>>238>>239
ありがとうございます。

イメージとしては、
Cygwin Terminalのショートカットから起動する場合("mintty -"を実行)は、
CygwinというUnixシステムにログインする形式をきちんと模していて、
一方、Cygwin.batから起動する場合("bash --login"を実行)は、
コマンドプロンプト上からbashをログインシェルと同じ実行手順で起動しているだけで、
Unixシステムへログインする形式は模していない
(既にログインしたUnixのターミナル上から"bash --login"を実行するのと同じ)
といった感じでしょうか。

ちなみに、"mintty -"でCygwinを起動する場合と、Cygwin.batでCygwinを起動する場合とで、
Cygwinの起動処理やその後の動作環境などに何か違いはありますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:03:51.34
DOSコマンドが使えない>>mintty
242233:2013/04/13(土) 22:56:03.21
>>241
ありがとうございます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:07:48.23
>>241の何か良い例はある?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:31:11.76
minttyのトップページにproblemsって書いてある
http://code.google.com/p/mintty/issues/detail?id=56
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:27:40.60
Cygwin 1.7.18キター
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:57:35.55
>>245
> Cygwin 1.7.18キター
何が変わったの?
つーか、バンドル版のclang/llvmもいい加減3.2にしてほしいんだが・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:12:28.52
Cygwinのbinutilsのバージョンが本家よりスゴイ進んでるんだけど
なんで?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:13:17.20
本家のbinutilsは 2.23.1 が最新になってるけど
Cygwinのbinutilsのバージョンは 2.23.51-1 になってる
スゴイ進んでる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:45:24.13
>>248
開発版のスナップショットだから
ftp://sourceware.org/pub/binutils/snapshots/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:10:46.79
3番目の数字が増えるのは、バグがなかなか取れなくて苦労していると解釈すべき。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:34:02.16
>>249-250
ありがとう
そういうことなら納得した
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
gcc-3消えた?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
2.95使えよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>252
JonY - [ANNOUNCEMENT] Updated: gcc-4.7.3-1
http://cygwin.com/ml/cygwin/2013-07/msg00016.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>254
もともとgcc-4ってマニュアルには、-mno-cygwinが載っていたが使えなかったような気が
Makefileを書き直さないと
cygwinを最新にアップデートしたままの状態でgcc-3で-mno-cygwinを
使える方法は無いのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
なんでmingw使わずmno-cygwinに拘るんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
cygwinスレだからだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN

cygwin版のmingw入れればいいだけの話だろ
cygwinホスト、ターゲットがmingwのgccクロスコンパイラツールセットってことだけど

パッケージ化されてるし、i686-pc-mingw32/i686-w64-mingw32/x86_64-w64-mingw32
どれも使える
感覚的にはLinuxからのmingwクロスと一緒だよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
1.7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
いつの話だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
clangでC++のコードがコンパイルできないんですけれど、これはインストール方法が悪いんですか?
それともコマンドラインのオプション設定が何か間違っているんでしょうか?
(正確には「climits」「deque」などのSTLを認識してくれない)
当方の環境はCygwinの最新版です
(http://yoffy.dyndns.org/2012/04/cygwin_clang.htmlを見てclangをインストールし直したりもしましたが治ってくれません)

エラーの内容:
$ clang -o soft.exe soft.cpp
soft.cpp:11:10: fatal error: 'climits' file not found
#include <climits> //INT_MIN<97>p
^
1 error generated.
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>261
勘違いしているようですが clangでC++はコンパイルできません
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>261
もしかして: clang++
264262:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>262-263
あ、書き方が悪かったようですみません。「Clang」自体のことを指していたのでした。
「clang++」に書き換えてもなぜか同じエラーが出てきます。と言うより、C++対応の方が認識されていないような
気すらするのです……。

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang++ -o soft.exe soft.cpp
soft.cpp:11:10: fatal error: 'climits' file not found
#include <climits> //INT_MIN<97>p
^
1 error generated.

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang -v
clang version 3.1 (branches/release_31)
Target: i386-pc-cygwin
Thread model: posix

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang++ -v
clang version 3.1 (branches/release_31)
Target: i386-pc-cygwin
Thread model: posix
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
clangでC++のコードがコンパイルできないんですけれど、これはインストール方法が悪いんですか?
それともコマンドラインのオプション設定が何か間違っているんでしょうか?
(正確には「climits」「deque」などのSTLを認識してくれない)
当方の環境はCygwinの最新版です
(http://yoffy.dyndns.org/2012/04/cygwin_clang.htmlを見てclangをインストールし直したりもしましたが治ってくれません)

エラーの内容:
$ clang -o soft.exe soft.cpp
soft.cpp:11:10: fatal error: 'climits' file not found
#include <climits> //INT_MIN<97>p
^
1 error generated.
266261:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>262-263
あ、書き方が悪かったようですみません。「Clang」自体のことを指していたのでした。
「clang++」に書き換えてもなぜか同じエラーが出てきます。と言うより、C++対応の方が認識されていないような
気すらするのです……。

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang++ -o soft.exe soft.cpp
soft.cpp:11:10: fatal error: 'climits' file not found
#include <climits> //INT_MIN<97>p
^
1 error generated.

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang -v
clang version 3.1 (branches/release_31)
Target: i386-pc-cygwin
Thread model: posix

USER@USER-PC /cygdrive/d/
$ clang++ -v
clang version 3.1 (branches/release_31)
Target: i386-pc-cygwin
Thread model: posix
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
インクリメンタルサーチをオフにする方法おしえて
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>266
なんで小さいプログラムから順に試さないの? あほなの?
hello,worldコンパイルしてみた?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なんだこの乞食はww

363 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 発信元:119.230.213.128
>>356
いや投稿時に元スレ確認するのが普通でしょう……。
初っ端(もしかして前スレからかも)から時々無宣言投稿があったのは
スレを監視していたのなら知っているはずです。
「お前らが俺に感謝せず無宣言投稿野郎に感謝しているから罰を与えてやった」
とも受け取られかねませんよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
うん、わかった。 謎は全て解けた。
うちの環境でコンパイル通す方法わかった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
460 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 発信元:119.230.213.128
>>419
 まあお願いしかできない立場なのは間違いないし、
代行する手間を考えると頭が上がらない、となるのも分かる。
 真っ当な代行主はそれこそ「無断代行野郎は氏ね」まで言う権利はあると思うし、
「二度とそんな奴に感謝してくれるなよな」と言っても構わないとは思う。
 でも、ワザと二重投稿とかするのは親切でもなんでもないよね?
 そもそも規制されているのはほぼ間違いなく依頼者のせいじゃないし、
極端な話、誰が代行しようが無事に履行されれば問題ないわけだ。
 うっかり無断投稿野郎に感謝レスしてしまうのは不思議はない。
 腹が立つのは分かるけど、要らないことをするのは親切じゃなく驕りの印。

 幸いなのは依頼者も代行者も一人じゃないということだ。
 規制が解けた際にはきちんと代行側に回ろうと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
質問は2種類に分けられる

(1) 自分で試せる限りのことを試したが解決の糸口が見えない。誰かヒントを教えて下さい
(2) 検証用の最小ソースコードの用意も、クリーンな環境を新たに用意した上での検証も面倒なので、誰か僕の代わりに検証してください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ほんとだ、cygwinのclangはウンコだな
これはおもしろい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
clangのおかげでVirtualBox+ubuntuに逃げて楽になったよ
今までの苦労はなんだったんだと
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>261
結局できたの?
おれは出来たけど、やりかた教える必要ある?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>Cygwinは、Windows上で直接UNIXのバイナリを動作させるものだ。
>仮想環境の1つともいえるが、一般的な仮想マシンでは仮想HDDを作成しそこに別環境としてOSをインストールする。
>Cygwinでは、そのままWindowsがインストールされた領域を利用する。
>つまり、Windowsと混在状態になる。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/06/cygwin/index.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
これはひどい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ネットって怖い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
こういうのだろ
Windows上でLinuxコマンドを動かす「Atratus」
http://www.moongift.jp/2013/06/20130629-2/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
インターネット上でLinuxコマンドを動かせるのはないのかな(´・ω・`)?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>281
JavaScriptでi386をエミュレートして、Linuxを動かすことができる。
http://bellard.org/jslinux/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>282
ん?
それはローカルマシン上で動いてるよな?
"インターネット上" じゃあなくね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
インターネット経由でリモートマシン上で動かせればいいのか、
それともそういうのとは別の概念なのか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
インターネット上の意味がわからん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
ec2の上で動かせばOK
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>285
どっかリモートで動いてればいい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>287
なら ssh とか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
VPSサーバを借りてそこへssh接続すればいいな
月1000円ぐらいで借りられる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>290
そりゃリモートじゃなくてローカルだろと思ったが、
>>287の「どっかリモート」の真意を確かめる必要があるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
どっか リモート
ではなく、
どっかり モート
の可能性も
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
なにその、ぎなた読み
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
ここじゃないどこかへ オオオ〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
インストーラ変わったんか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
まじ?
あのクソウザいインクリメンタルサーチ直った?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
変わったといってもcygwinがx64対応してインストーラがx86向けとx64向けに分かれただけで、インストーラの出来はほとんど変わってない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
VirtualBox + ディスク共有 + テキトーなlinuxディストリ
より
Cygwin 使ってうれしい面を挙げよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
Windows上でローカルに起動してるNTEmacsから実行するためのUNIXコマンドが必要なんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>298
両方使ってるけどそれぞれ向き不向きがあるので両方使えばいいと思う

Linux(ライクな)環境として見た場合に快適なのはもちろん上
ただし、Windowsのファイルには触れても、実質的にリモートと一緒なので限界がある
Windows側のファイル以外の資源(デバイスやプロセスやレジストリ等)には触れない、
Windowsのプロセス起動したり起動されたりパイプでつないだりといった連携ができない
あくまでWindows上でやる作業をUnix風のシェル環境で快適化したい場合にcygwinが有効
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>298 の環境では当然 Linux側で Emacs も動作するだろ
それじゃダメなのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
おっと。 >>301>>299 宛てな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>301-302
Windows上のファイルを読み書きするためのエディタとしてEmacsをつかってるわけで
なんで仮想環境越しにWindowsさわらにゃいかんのだ
EmacsからはWindowsのアプリも起動するし
IMEもWindowsのものを使いたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
virtualboxなんてうざいもん使うくらいならec2にインスタンス上げるわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ついにwin8機を買ったから、さっそくcygwin64をインストールした。
そしたらいくつかのコマンドがsegvするとか、とあるperlモジュールをuseしたら
インタプリタごと落ちるとか只事じゃない。何だこの欠陥品はと思って調べてたら、
まだ64版初リリースから一ヶ月も経っていなかったとは!
まだ人柱フェーズだね。32bit版でも動くんだっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
あくまでも動かしたいのはwindowsのプログラムなんだよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>305
64bit Windowsでもx86 cygwin問題なく動くぞ
x64版リリース前と同じ状態
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>303
> EmacsからはWindowsのアプリも起動するし

どんなことやっているのかとっても興味がある
具体的によろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>308
diredをエクスプローラみたいに使ってるだけだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>307
forkは大丈夫?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>307
確かに普通に動くんだが、WOW64動作だと
もともと遅いforkエミュレーションがさらに遅いらしいし
WOW64用のファイルシステムリダイレクタ、レジストリリダイレクタの影響受けるのも
シェルとしてはネック
なのでx64版が枯れたらそっちに移行した方が幸せにはなれるだろう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
x64版はrebaseがいらないらしいね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
プロセス起動の遅さは致命的だと思うよ
別にCygwinのせいだけじゃないと思ってるがな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
致命的って、そんなもん何に使うか次第だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
すまん。言い方が悪かった
が、大物をクロスコンパイルするのにCygwin環境は勘弁してくれ
なんでLinuxからわざわざCygwinに変えるんだよー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
cygwinでMinGWクロスコンパイルは速度的には確かに拷問だなあ
ただcygwinからだとターゲット環境のバイナリを普通に実行できるわけだから
便利な場合もそれなりにあるんじゃね

AをビルドしてできたA'を実行して生成されたBを使ってCをビルドする
みたいなパターンわりとあるし
あんまりクロスコンパイルに気を使ってないソフトウェアパッケージだと
当然のようにターゲット向けのバイナリA'が生成されて
当然A'は現在のホストでは実行できなくてコケるとか、クロスコンパイルではよくある
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
プログラム開発みたいなコンパイラを頻繁に使う用途にCygwin使うのは賢くはないね
最終的にCygwin環境でコンパイルする必要があるものでも、
UNIX環境上である程度完成してからもってくるのが普通だろ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>307
動いた!サンキュー
ところで、これ32/64で完全に別物なんだね。
両方インストールして両方並列に動いてるわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>298
Cygwin が使えるw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>317
組み込み系の商用開発環境でもよくあるんだよ。Cygwinでのクロス環境って。
もちろんLinux版も売ってることもあるけれど、それでもWindows版使わされることもよくあってさ。
ターゲットは特殊なOSのことが多いし、さらにハードウェアたたいたり、環境依存の高速化あたりが
一番得意で好きな分野だったりするからそうもいかなくてさ。

ふと思ったんだけど、Cygwin上で動く開発環境をWine上で動かすとどうなるんだろうか?
休み明けにでもちょっと試してみる。

>>319
その発想はよく理解できる^^
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
cygwin- 1.7.24って、おかしくないですか?
darのビルドは出来たんだけど、darがちゃんと -g で指定したターゲットを圧縮してくれない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>321
cygwin 1.7.24 + dar-2.4.10.tar.gz (sourceforgeから) でやってみましたが、動いているように見えます。
cygwinは32bitです。
-gを指定していない時と同じになるということでしょうか。-Rは使えるみたいでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
環境は 64bit Windows8 です。
だいぶ前に調べた限り見つからなかったんだけど。

シンボリックリンクを含む tar の展開時に Windows のシンボリックリンクでも .lnk ファイルでもなく
ジャンクションを使わせる方法はありますか?
または、Windows のシンボリックリンクを一般ユーザの権限で作れるようにする方法はありますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>323
>シンボリックリンクを含む tar の展開時に Windows のシンボリックリンクでも .lnk ファイルでもなく
>ジャンクションを使わせる方法はありますか?

tarのオプションにはそのような機能はないので、展開後にリンクをやり直す形になると思います。
ジャンクション事態、リンク先を絶対パスで持つので、リンク張替え時にも自動でいかないかもしれません。

>または、Windows のシンボリックリンクを一般ユーザの権限で作れるようにする方法はありますか?

SeCreateSymbolicLinkPrivilegeの権限を持ったユーザであれば作成できますが、
一般的に管理者にしか付与されていないので、一般ユーザはできないです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>324
ありがとう。あきらめがついたよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
CIFSでアクセスできるNASにディスクイメージを置いて、それをマウントしてファイルシステムとしてつかうような手段ありませんか?
mountコマンドの-oオプションにloopがなくてお手上げ状態です。

NASにそのまま置くのがいやなので隠したいのが目的です。
cygwinからファイルシステムとしてアクセス出来ればよくて、エクスプローラからは見えなくいいです。

Windows XP SP3
CYGWIN_NT-5.1 1.7.1(0.218/5/3) 2009-12-07 11:48
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>326
Cygwinから外れちゃうけど、TrueCryptとかじゃだめなの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
この板だったらこっちかと思ってた
http://www.ngk.co.jp/product/nas/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>326
リモートどころかローカルのISOとかでさえcygwinではマウントできんだろ
ローカルのVHDとかならWindows標準のdiskpartでマウントできるはずだが
リモートは無理だろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:40:59.84
TeraTerm
2013.09.01 (Ver 4.79)
http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/releases/59442
CygTerm+ 1.07_24へ差し替えた。
64bit Cygwin でも動作するようにした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:43:36.37
いや、minttyでいいですし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:00:53.54
MacのConsoleターミナルみたいに、透明にしたとき、文字は透明にならない機能にしてくれたら乗り換えるのに。
どのターミナルも全部が透明になるので実装が難しいのでしょうね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:19:01.25
Linuxのターミナルなら幾つかそういう機能持ったやつあるけど
Cygwinでは無いのかな?
>透明にしたとき、文字は透明にならない機能
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:36:58.79
>>333
windowsでは見たことがないな
文字まで半透明になるんじゃ時計くらいにしか役に立たないと思うんだがな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:25:32.98
Windows8 x64で EMETで片っ端からASLRとか無効にしても、x86 CygwinのforkはLANG=Cにしないと落ちるな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:32:23.20
LANG=Cでも落ちたり落ちなかったりするよ
こりゃwin8では使い物にならんわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:40:42.17
そりゃひどいな。 cygwin 使ってくれとMSが書いてるのに落ちるとか

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831568.aspx
>UNIX ベース アプリケーション用サブシステム
>UNIX ベース アプリケーション用サブシステム (SUA) は推奨されなくなりました。
>SUA によって提供されるツールを使用する場合は、Cygwin の POSIX エミュレーションに切り替えるか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:28:57.17
cygwin x64 だと 何か問題あるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:56:54.53
まだパッケージ数が少なすぎる
wow64より盛大に落ちまくる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:49:02.36
x64 に して落ちなくなったけど、安定しない環境もあるのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:12:54.17
うちもx64で安定してるな
以前はbashが起動直後のgetcwd()でエラーになっていたけど
パッケージ数が少ないのは仕方ないね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:37:03.25
cygwin x64でlvがインストールできずに困っています。

makeするとエラーが出てしまってインストールできません

/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:221: `tigetnum' に対する定義されていない参照です
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:221:(.text+0x158): 再配置がオーバーフローしないように切り詰められました: R_X86_64_PC32 (未定義シンボル `tigetnum' に対して)
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:222: `tigetnum' に対する定義されていない参照です
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:222:(.text+0x16a): 再配置がオーバーフローしないように切り詰められました: R_X86_64_PC32 (未定義シンボル `tigetnum' に対して)
console.o: 関数 `ConsoleTermInit' 内:
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:310: `tgetent' に対する定義されていない参照です
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:310:(.text+0x218): 再配置がオーバーフローしないように切り詰められました: R_X86_64_PC32 (未定義シンボル `tgetent' に対して)
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:317: `tgetstr' に対する定義されていない参照です
/cygdrive/c/Users/extreme.mie/Dropbox/Cygwin/home/extreme.mie/temp/lv451/build/../src/console.c:317:(.text+0x245): 再配置がオーバーフローしないように切り詰められました: R_X86_64_PC32 (未定義シンボル `tgetstr' に対して)

(・・・続く)

apt-cygでインストールしようとしても

Installing lv
Package lv not found or ambiguous name, exiting

というメッセージがでてインストールできません。

setup-x86_64.exeでインストールしようとしましたが
パッケージが見当たりません。

解決策分かるかたいたら教えてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:49:58.75
>>342
うちも自前でビルドしたけど詰まった覚えがないな
tigetnumとかはncursesなんでlibncursesw-develはちゃんと入れた?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:22:55.79
>>343
libncursesw-develを入れてみましたが
結果は同じでした(´・ω・`)
他に何か必要なものありますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:21:47.43
試しに lv build してみたけど、すんなりいけた。

win8 x64 - cygwin x64
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:09:51.12
俺もlvは自ビルドしたのを入れているが特に問題はなかったな
tigetnumを使おうとしてるってことは
HAVE_TGETNUMが定義されてないようだが、その時点でうちとは違う気がする
config.cache消してconfigureからやりなおしてみたら
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:11:52.85
config.cache消したらmakeできました。
ありがとうございます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:55:48.30
まだcygwin64って、そのレベルなんだ。じゃあ、暫く、WOW64のお世話になった方がいいかな。
64bitのPC持ってないけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:59:07.17
64bit問題なし、と思っていたがminttyでIMECursorColourが効いてなかった。
うちだけなんだろうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:02:19.34
>>349
IMECursorColour 効いたよ。

win8 x64 cygwin x64
351349:2013/10/06(日) 17:31:06.53
IMECursorColour、今は効いてます。mintty 1.2-beta1 (x86_64-pc-cygwin)
単に自分の設定ミスだったか?いずれにせよ動作報告があり助かりました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:05:22.06
ミナサンコンバンハ

jpeg画像のロスレス回転をおこないたいのですが
なにか良いコマンドをご存知ないのですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:51:56.48
jpegtran
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:29:03.70
cygwin起動だけが重たいから
立ち上げたらもうずっと立ち上げっぱなしにしてるけどみんなはどう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:53:01.09
cygwin 起動ってどういう意味だ??
minitty のこと??
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:56:41.13
C:\cygwin\bin\mintty.exe -e zsh --login -i
そうだね。minttyだった。
ファイル名を cygwin.bat にしててすっかり中身忘れてた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:09:41.49
自分は ck を使ってるけど mintty でもこっちでも起動遅いとおもったことはあんまりないなあ
そもそも NTEmacs 経由で使うことがほとんどだからあんまり端末自体起動してない

bash の補完パッケージとか入れてると遅くなるかもしれんね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:26:34.61
>>353
そいつにマジレスしても無駄だよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:17:28.75
おいおい、みんなTeraterm使えよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:31:30.97
>>354 minttyだけど、そう感じたことはないな。
シェルの起動スクリプトを整理してみるとか。
最近のシステムは /etc/profile.d とかも探し回るようになってるよね。

>>359 えー、PuTTYじゃダメなの?

年賀状の季節になってきたから、DynaFontのTypeMuseum3712 Win版買ってきた。
cidfmap書かないといけないけど、CygwinのGhostscriptでちゃんと動いてる。
今年は宛名書きも全部GSでやるかな・・・。
縦書きはいろいろごにょごにょやらないとダメなんだけれども;
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:47:40.62
>>360
PuTTYはログファイルにリアルタイムで吐き出してくれないんで結構困ったことがあった
teratermはコピペするときにtab->spaceになってしまうのが不自由
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:35:57.23
Windows上でわざわざCygwin経由でghostscript動かして年賀状ってシュールすぎ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:49:15.16
そもそも gs は windows 版のもあるんだよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:17:18.23
知ってる。使ったことないけど。 < Win版GS
Win版のGSって、Cygwin版に比べて何かメリットある?
特に縦書きが普通に動くならそっちにしようかなぁ。

Cygwin版のGSってファイルをマウントモードに従って読むらしく、
テキストマウントするとイメージが壊れるんだけど、
そういうわずらわしさくらいは解決するのかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:16:15.28
gsまともに使ったことないなあ
NTEmacsの印刷に使うぐらいだわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:05:04.57
Windows8.1にCygwin64入れたんだけど、どこにもターミナルのショートカットがない(´・ω・`)
どっから起動すればいいんだ(´・ω・`)?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:09:51.14
ソース読みなよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:12:15.55
そーすね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:15:26.24
「ソースコード読め」と吐く人は、以下の三種類の人間のみだ。 それ以外は居ない(断言)。

・実は巨大なソースコードや複雑なロジックをソースコードから追いかけたことが無い(からその大変さを知らない)アリスチャン
・自分は結構できると勘違いしてる自惚れ屋
・本当にスーパーエンジニアだけど、出来ない子のココロが理解出来ないコミュ障
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:44:14.24
>>366
cygtermから起動するといい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:27:06.63
ソースのショートカットがない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:25:24.31
cmdから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:11:39.99
cmdのソース読めるとかどんだけお偉いさんなんだよ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:47:25.96
関係ないけどDOS3.3のソースとか公開してくれないかなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:07:53.78
FreeDOSとかあったよな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:41:25.21
過去形は失礼だろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:38:39.41
cmd.exeのソースコードいつか公開されないかなあ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:38:32.01
sharedじゃなかったっけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:46:42.57
>>374
漏れた事はあったね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:23:17.64
CP/M とか V7 UNIX は公開されてるんだよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:05:06.70
ranger使いたいんだがapt-cygにない。
ビルドして使えるかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:23:48.61
cygwinでsshd立ち上げてsshでログインし、cygstartは利用できるものでしょうか?
sshdサービスのログオンアカウントをLSAに変更して「デスクトップとの対話を
サービスに許可」にもチェックを入れ、cyglsa.exeを実行することでsshdとの
接続には成功しましたが、cygstartはうまく動きません。cygstartの利用に成功
している方がおりましたら、どのような設定で成功しているか教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:59:35.62
>>382
> cyglsa.exeを実行することで
間違いです。cyglsa-configの実行でした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:36:55.16
>>382
リモートWindowsのGUIプログラムをSSH経由で起動しようとしてるんでしょ?
動くわけないじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:26:43.96
サービスにデスクトップと対話許可にした場合、sshd が「サーバ側のデスクトップ」に
Windows プログラムを表示出来る、って意味になるけどそれでいいのかね。
もっともそれも上手くいっていないみたいだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:56:43.05
>>385
そうです。VirtualBoxで動いているUbuntuから同じPCで動いているWindowsに
sshでログインして、cygstartができないかなぁと調べていました。
cygstartが動くのであれば、NTEmacsの環境をUbuntuに移行できるかもと。
ネットで調べると、不具合がありながらも起動できている人はいるみたいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:13:32.66
なるほど、素の Emacs から Windows 側のプログラムを直接起動したいってことなのね。
X と違ってそこらへんスッとやる方法が思いつかないなあ。

その不具合がありながらも起動出来てる人にやり方直接確認とった方がいい気もする。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:36:05.97
>>387
見つけたのはこれ。
http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20100808/1281248508
最後の方にコメントが書かれていて、起動までは出来ている模様。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:21:20.51
sshd をサービスにせずにターミナルから起動した状態だとどうかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:04:13.31
>>389
確かに。サービスだと制限があると書いているのを見たような気がする。
夜になるけどやってみる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:29:57.08
うまくいった?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:03:46.92
うまくいきました:)
サービスとめて、端末から/usr/sbin/sshd と打っただけ。
感動です。Linuxから ssh user@host cygstart hoge.xlsx なんてことが
できました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:14:30.59
もうひとつ。この仕組み、emacsのtrampと相性がいいです。
puttyとかでリモートサーバに接続し、emacsを立ち上げる。そこで、putty
起動しているPCにtrampを使ったdiredでssh接続する。そんでもって、diredで
見えているExcelファイルなんかにXコマンド(dired-do-shell-command)を
入力してcygstartを指定すると、PC側のExcelでそのファイルが開きます。
dired-guess-shell-alist-userの設定でsuffixにcygstartを結びつけておけば、
X+returnだけで色々なsuffixのファイルをWindows側に開くことができます。
puttyの先のLinuxで起動しているemacsからwindowsのアプリが起動して、
不思議な利用感です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:20:08.32
面白いけど NTEmacs でいいじゃんって気がしないでもない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:24:46.74
そうですね。Linuxになるべく環境を集めたいと思っている人はいいかも。
自分は今のところNTEmacsを使い続けるつもりです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:41:52.75
>>393
今回行った設定を以下にまとめました。
http://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/36.html
どなたか、この設定でうまくいくか試してみてもらえるとうれしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:58:55.13
XP版のsetupはどうしてあんなにインクリメンタルサーチが
もっさりしているんだろう
Win8に乗り換えたら急にきびきび動作した
たぶん100倍くらい高速化している
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:18:19.18
未だにインストーラーが Just for me の選択を記憶してくれないのが悲しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:56:37.57
cygterm ga install dekinai
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:51:43.65
今cygtermって必要?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:26:37.51
cygtermってなんだっけ
10年前くらいにそんなの使ってた記憶がかすかにある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:45:27.96
TeraTerm 用のなんかじゃなかったっけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:08:20.39
TeraTerm自体はminttyより便利だと思うな。漢字コード切り替えも楽だし
さらにcygtermは起動してすぐにプロンプトが出るので今でも使ってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:25:56.47
僕は ck ちゃん! 漢字コード混在してても全部よろしくやってくれるよ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:43:49.73
>>397 win7でも平気。確かにXPのときは打ち込む前に覚悟がいるくらい遅かった。

>>400 mintty使い始めてからほとんど出番ないな。自分はPuTTYで使ってた。
PuTTY自体はssh接続で使い続けてるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:47:07.11
>>400
Teraterm使いなのでCygtermがないとつらい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:52:47.93
みんなambiwidthまわりどうしてる?
俺はlocaleをja_JP.UTF8@cjknarrowに設定して幅1で統一してるわ
幅2だと罫線文字とかの幅を1で決め打ちしてるアプリ(mcとか)の描画が
ガタガタになるので諦めた
全角文字の半角描画はminttyがよろしくやってくれるしな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:28:31.36
>>407
おれもTeraTermでよろしくやってくれるのに任せているな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:37:52.03
いつになったらforkがwin8以降でまともに動きますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:51:18.23
>>409
もうforkは使わないんじゃないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:55:18.77
は?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:24:12.25
>>411
正確に言うと、forkは時代遅れということです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:22:41.91
今の時代はclone()がナウいよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:34:06.56
すぽーん!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:29:30.18
すてらのなばびこーん!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:28:53.74
質問なんですが、Cygwin の dd を使って、例えば、dd if=/dev/scd0 of=image.iso
などで、CD-ROM などのメディアをイメージ化した場合と、
Linux 上で同じようにイメージ化した場合では、イメージサイズが微妙に違う
場合があるのですが、これはなぜでしょうか?

たとえば、Linux 上で作成したほうが、サイズとして 304kB や 900kB、大き
いことがあり、その差分は、0x00 で埋められているようです。

ブロックサイズの規定などの制約などが絡んでいるのかも、と考えて、Linux
のソースコード (CD-ROM ドライブ ドライバ、iso ファイルシステム) をちらっ
と眺めましたが、よくわかりませんでした。

ご存知のかた、教えてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:54:42.28
>>416
bsdiffあたりで内容比べてみたら。
418416:2013/11/18(月) 18:16:22.12
>>417
> bsdiffあたりで内容比べてみたら。

fc /b image_by_cygwin.iso image_by_linux.iso で比べると、
「FC: IMAGE_BY_LINUX.ISO は image_by_cygwin.iso より長いファイルです」
となり、image_by_cygwin.iso のサイズ分は、内容は同じようです。

で、その余りとなる差分の内容を dd if=image_by_linux.iso skip=... とし
て取り出してみると、すべて 0x00 で埋められていました。

なので、差分はなくても問題なさそうなのです。
ですが、なぜ、その差分が生じるのかが知りたくて質問しました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:49:47.23
>>418
ddのデフォルトのbsが異なるとか、
ブロックデバイスの挙動が違うとか、かな?
420416:2013/11/18(月) 19:07:27.77
>>419
dd のデフォルトの bs で異なるとしても、ちょうど 304kB や 900kB の違い
が出て来るのがよくわかりませんね。

ブロックデバイスの挙動と言いますか、デバイスドライバ上での CD-ROM サイ
ズの認識の違いのような気がしています。

Linux のデバイスドライバをちらっと見たのですが、CD-ROM 規格に疎いこと
もあり、はっきりと理解できない状態ですね (笑)
421416:2013/11/18(月) 19:15:02.37
最終的に知りたいのは、CD-ROM のサイズの認識を Windows と Linux のどち
らがより正しくしているのか、といったところですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:30:32.99
>>421
それ、Cygwin関係ないよね
423416:2013/11/18(月) 19:38:49.05
>>422
それが、どうなのかもよくわかってないです (笑)

Cygwin、Linux に関係なく、dd を使えば、イメージは同じサイズになるはず
だ、と思っていたら、微妙に異っていたので、なぜだろう? というのが出発点
です。そして、これまで書いた内容も自分の憶測でしかないです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:49:09.10
Windows 用の他の dd だとどうなるんだろね?
適当にググって出てきたやつだけど。
http://uranus.chrysocome.net/linux/rawwrite/dd.htm
425416:2013/11/18(月) 20:14:09.37
Linux のソースコードをさらっとしか眺めてないので、正確なことは言えない
ですが、その感触として、おそらく、Linux は、バカ正直に ROM 内容をダン
プしているような感じでしょうかねぇ (「バカ」は余計かもしれないですが)。
本当のところ、わかりませんが。

dd そのものは、Linux 上、Windows 上で、根本的に変わるものではなさそう
なので、残るは Windows のデバイスやファイルシステムの認識に相違がある
のかもしれない、と推測すれば、Windows では、もしかしたら、省略できる
NULL (0x00) な内容は省いてしまってかまわない、といった感じなのかも。

OS の仕様やハードウェアドライバ、アプリケーション、CD-ROM 規格といった
いくつかの層に見ないと理解できなさそうなので、ここらへんで止めておきま
す。

すべて何となくでゴメンなさい (笑)。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:09:11.46
いや、実は俺も気になってた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:34:30.67
どうでもいいが(笑)はwよりも気に障る
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:08:07.55
たしかにどうでもいいな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:07:33.93
どうでもいいね(藁)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:58:29.18
(こなみかん)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:56:32.46
ワラワラって半角カナで入力しようとしたらiPhoneのキーボードになかった。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:21:35.04
この話おわり。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:54:05.07
この話再開(ワラワラ)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:49:44.38
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。

Win2008R2上にCygwinをインストールして、
SFTPサーバとして使用したいです。

opensshパッケージをインストールした後、
ssh-host-configでsshを設定しました。

ssh localhostでadminのままログインをしようとすると、
認証は通りますが、認証後 Connection to localhost closedで切断されます。
ssh -l cyg_serverのみ、ログイン可能です。
他のWindows上のユーザーもログイン不可能です。

mkpasswd -l >> /etc/passwdは実行済かつ、
ssh localhostの認証の際に間違ったパスワードははじかれることから
認証は正常に行われた後、セッション確立後にはじかれてると推測しています。

何か解決方法ご存知でしたら、宜しくお願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:39:31.45
>>434
イベントビューアー見れば何かわからない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:42:27.48
もうひとつ。ssh -vvv してみるとどうだろう?
437434:2013/11/27(水) 09:07:49.54
イベントビューアー(アプリケーション)を見ましたが、
ログインできないcyg_serverの場合information3行(接続、認証成功、切断)で、
切断されたときのログは「Received disconnect from ::1: 11: disconnected by user:でした。
ログインできるadministratorでsshログイン後、exitした場合と同じログでした。

ssh -vvvもしてみましたが、usageでマッチせずに実行できませんでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:26:08.45
まずWin2008R2のユーザとsshのユーザの区別付けような
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:48:20.49
cygwin版のgnuplotって変じゃない?
terminalがdumb,postscriptくらいしかちゃんと動かない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:09:46.15
Xのサーバ立てててもだめ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:54:24.23
spawn といえばw

gcc 4.8.2 では
spawn: No such file or directory
とか言ってくるので
gcc 4.8.1 に戻していたのだが

ふと思い出してぐぐってみると
解決策がヒットした
/bin/gcc では NG で
/usr/bin/gcc ならおkのようだ

考えてみると cygwin では
/bin と /usr/bin は実体は同じなので
PATH から /bin を消して様子見w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:51:34.94
どこから spawn が出てきたんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:05:20.69
>>440
実はX入れてない。でもwxtで動かないとやっぱりつらいので
windows版に逃避するつもり。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:55:01.85
水平分割はcygwinだとどうやるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:09:04.31
cygwin の X の話?? ウィンドウマネージャ次第じゃね
ターミナル内なら screen とか使えばいいんじゃね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:52:21.02
Xウィンドウ必要なのか?

今試してみた。
入れてない状態でscreenの画面分割をして、
移動すると文字列を打ち込めない。

WM云々というぐらいだから必要なんだな。ありがとう。
X立ち上げるのはメモリ消費がPCスペック上きついので諦めるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:24:39.04
screen 使い方間違ってない?
分割直後は分割先に何も割り当てされてないから
C-a tab とかで移動した後に C-a c とか C-a n とかやってシェル立ち上げるなり他のスクリーンを表示するなりしないと。

あと X うんぬんってのは cygwin の X サーバ使っててウィンドウを縦に並べるって場合の話だから今回のとは関係ないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:40:59.49
>>447
トラブルシューティングできた。
しっかり分割してそれぞれ正常に動作する。ありがとう。

C-a cか。スクリーンの知識が自分はなかったのか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:38:06.58
はじめまして
windows7 ultimete cygwin1.7.23
unix から、rsh を使用したいのですが
.rhosts が効かないため、実行できません
何か、確認方法があるでしょうか
rlogin hostname
では、パスワード入力により login 出来ます
お手数をかけますが、教えてください。
よろしくお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:31:42.90
rshなんてもう使うな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:52:13.42
今の時代はopensshでOK?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:16:10.47
OK
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:31:55.37
rshなんてまだあったんだ。。
いくらなんでも、もうcygwinからも各種unixからも削除でいいだろ
identdの使い方教えてください、とかfingerの(略)と同じレベル
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:39:25.91
inetdだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:43:46.63
identd もあるっちゃあるが使い方教えてくださいって頻出するほどメジャーでもないよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:01:31.61
IDENTなんてSendmailが余計なことするときしか話題にならんな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:22:33.66
fingerを並べて書いているのだからidentを意識している可能性もなくはないと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:47:46.69
Screen version 4.01.00devel (GNU) 2-May-06

man screen の中に^z|で縦分割できると書いてあったので
試してみたら縦分割できた。

cygwinでは縦分割には苦労する記事を読んでいたので、
できないと思ってた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:11:13.03
windows関連のものがsjisでcygwinコマンド関連がutf8なのが
いらつくな

他のターミナルソフトで入った時、lsで文字化けせずに、
catとかのタブ補完表示が文字化けするのがちと困る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:23:44.97
zshなら設定すればTab補完でも文字化けしないよ
bashとか他のシェルは知らないけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:30:53.58
bashでも文字化けなんて無いけど
.inputrcの設定はした?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:42:01.08
teratermとか、Linuxのbashからsshするときって、エンコーディングが一つしか指定
できないから必然的に文字化け刷ると思ってたのですが、そうでもないんですかね。
pingとかnetstatWindowsで作られた日本語ファイルはsjisで
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:47:31.85
途中で書き込んでしまった。

teratermとか、Linuxのbashからsshするときって、エンコーディングが一つしか指定
できないから必然的に文字化けすると思ってたのですが、そうでもないんですかね。

なぜか、pingとかnetstatみたいなWindowsコマンド、Windowsで作られた日本語ファイルなんかはsjisで
cygwinのコマンドはutf-8で混在している状態です。。。

お二方のお話だと、どっちかに寄せられるってことか。頑張ってみます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:50:01.75
シェルによるのかね

bash だけど、
・mintty 上の場合 windows ネイティブの javac とか netstat の出力は化ける。
・ck とか設定した emacs 上とかの、都度文字コード判別するのだと文字化けしない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:22:50.07
export LANG=en_US.SJIS

いろいろ試したが、環境変数を上記みたいにするとsjisでsshした時、比率的には一番文字化けしなくなるみたい
TAB補完系だけ文字化けする。
cygwinからのメッセージは英語だから、sjisでも化けない。

mintty上bashからだと文字化け一切しないから、これがベストかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:15:45.39
Puttyとかで文字コードの自動判別を設定すれば便利に使えるよ
screenを起動すると文字コードが固定になるから
screen側で文字コードを切り替えるなりの工夫が必要になるけど
zshでTab補完するなら setopt print_eight_bit の設定しないと文字化けする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:51:24.92
readline つこうてる bash は .inputrc に
# Allow 8-bit input/output
set meta-flag on
set convert-meta off
set input-meta on
set output-meta on
な。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:41:15.64
>>459
基本的にminttyみたいなCygwinのpty前提の疑似端末ソフトからWin32ネイティブの
コンソールアプリ使っちゃダメ
(Win32ネイティブのvimとか使い物にならないし、一見使えるように見える物も
実はCTRL-C等のコンソールイベントが正常に機能していない)
この辺は、端末入出力の仕組みが全然違うのでしようがない
Cygwin側は、一応Win32標準コンソール上でも動作するように作ってあるのだから、
どうしても両方混在させて使いたいのなら、標準側にそろえるのが正解
標準コンソールが気にくわないのなら、ConEmuみたいなネイティブ用の
コンソールエミュレータ使うといいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:47:54.07
レスの体裁で自分の持論しか語ってない奴〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:54:07.74
まともな反論があるんなら具体的にどうぞ?
文字化け以外にも、mintty等でWin32ネイティブコンソールアプリを動かすと
以下のような問題があるんだよ
文字化け「だけ」ならckの自動漢字コード判別である程度対応可能だけど
以下の問題はckにも共通する

・直接Win32 Console APIでの出力を行うアプリの描画は一切機能しない。
 入力は永遠に待ち状態になるので使い物にならない
(ネイティブのvimを起動して見れば分かる)
・CTRL-ZがEOF文字として機能しない
(たとえばネイティブのPython対話環境がCTRL-Zで終了しない)
・CTRL-C等がコンソールイベントとしてアプリ側に渡らないので、イベントを
 キャッチして何かするソフトの場合、それが動作しない
(たとえばx264にCTRL-Cで割り込んだ場合、通常はエンコードがそこで終了し、
 コンテナがファイナイズされるが、mintty経由だと単にTerminateProcessしたのと
 同じことになる)

本物のコンソールホスト上でプロセスを動作させるネイティブの
コンソールエミュレータならこれらの問題はない
それが嫌でminttyメインで行きたいのなら、ネイティブコンソールアプリケーションを
使いたい時はcygstartを利用してネイティブのコンソールホストを別窓に開いて
実行するといいぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:01:22.86
そうそう、上では書き忘れたが、バッファリングモードの違いというのもあるぞ
mintty等からネイティブコンソールアプリを起動すると、そのプロセスからは
標準入出力がttyではなくパイプに繋がっている状態になるので
通常Cランタイムのstdoutはデフォルトでフルバッファリングモードになる
よって、mintty経由だと「出力がなかなか出てこない」という現象もしばしば
見られることになる
これはプログラムの作りによるけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:14:27.24
なんか長々と書いてるけどそれくらいならWin32ネイティブのコンソールアプリ使ってもよくね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:27:50.07
その tty/pipe 問題のせいで、逆に Windows ネイティブの NTEmacs からは
fakecygpty 経由じゃないとダメな cygwin ネイティブが出来てるんだよね。

実際ハマると結構しんどいポイントではある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:50:05.50
普通にminttyからネイティブアプリ使ってるが挙動おかしいときに
あぁあれかとコマンドプロンプトから起動しなおすくらいだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:50:43.56
>>472
「それくらい」で使い物になると思うんなら
minttyからpowershellでも起動してみたらいいじゃないか
最初のコマンド打ち込んだら永遠にハングするものをどうやって使うのか分からないが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:51:32.13
通は "powershell -Command -" で起動する
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:58:09.33
>>476
プロンプト無し、色つきなし、行編集無しで頑張るのかw
helpのページャもまともに機能しないし

だからcygstart powershellでいいじゃん
そこまでしてmintty上で動かしたい理由あるのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:02:54.88
延々何語ってると思ったら windows ネイティブは windows ネイティブとして起動しろって言ってるだけかよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:07:26.53
そうだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:09:00.94
質問です。今XPSP3でCygwin-1.7.18を使用しているのですが、これは64bit版のWindows8で動作しますでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:44:37.05
cygwinはwin8では廃止になりました
アーメン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:55:08.31
>>481
> cygwinはwin8では廃止になりました
> アーメン

そんなこたーねーでしょ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:58:36.01
PSP3でLinuxが復活したのかと思った
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:59:20.64
PSP3→PS3
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:04:22.52
「廃止」って何だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:49:21.44
SUA(Interix)が非推奨になた話とかじゃね.
まあそれにしたっておかしいけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:26:34.69
dvdドライブをカレントドライブにして
ls |lessすると
fatal error MapViewOfFileEx segment fault
のような原因と関係ないようなエラー

標準出力使うとだめのよう
なんとかならんか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:40:59.73
検索すると結構その api でエラー起きることあるみたいだねえ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:27:02.79
なんか上の方で powershell がまともに動かないとか出てたけど、
pty ←→ console 間通信をしてシェル上で cmd とか powershell とかの
windows ネイティブコンソールアプリを動かしてくれるプロダクトはあるよ。
fakecygpty の逆版みたいなのだね。

https://github.com/rprichard/winpty

NTEmasc 上で fakecygpty と ansi-term で bash 動かして
その上で winpty 経由で powershell とかやっても普通に動く。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:42:39.72
cygternがコンパイルできない
sys/ioctl.h が無いって言われる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:43:08.84
最新のcygwin環境だとどうやってもコンパイルできないようになっているな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:49:18.08
minttyじゃだめなの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:24:41.18
>>492
minttyってteratermと接続できるの?
ちょっと実験してみる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:40:23.65
そういう意味じゃなく、TeraTerm 使わんで mintty 直接つかったらどうよってことじゃないの
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:36:00.03
mingwのgcc使うときって ioctl とか使えないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:38:07.88
>>494
>mintty 直接つかったらどうよ
なんだか面白い
生姜料理で体が温まるなら、もう直接かじってろよ みたいな感じ?
ちょっと違うか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:20:16.13
例えがよくわからんけど
TeraTerm - 端末エミュレータだけどプログラム直接起動は出来ない/シリアル・telnet・ssh 専用
cygterm - 簡易 telnet サーバとして TeraTerm とプログラムの中継ぎをする
mintty 等 - 端末エミュレータ/シリアル・telnet・ssh は自分では出来ない

だからどっちかっていうと TeraTerm 側であって TeraTerm から繋ぐとかイミフな感じ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:35:18.73
>>495
mingw だと出来ないんじゃね。Windows オリジナルのくっそ面倒くさい方法で
デバイス初期化させられるんじゃなかろか。cygwin の方だとできるけど。

あと↓の環境で普通に cygterm コンパイル出来たが・・・・cygwin 自体を
古いバージョンからバージョンアップしつつ使ってたからコンパイルできたんかね。
32bit 版 cygwin を 64bit 環境で使ってる。

$ uname -a
CYGWIN_NT-6.1-WOW64 Base 1.7.27(0.271/5/3) 2013-12-09 11:57 i686 Cygwin

$ gcc -v
gcc -v
組み込み spec を使用しています。
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/4.8.2/lto-wrapper.exe
ターゲット: i686-pc-cygwin
(中略)
gcc バージョン 4.8.2 (GCC)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:47:34.32
Ito-wrapper
ってなに? ラッパーの伊藤さん?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:49:52.09
多分そう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:56:47.15
Lだこれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:24:36.93
minttyを使わずに、わざわざCygterm経由で端末エミュレータ使う理由が分からなかったんだが・・・。
もしかしてTeraTermが手になじんでるから、かな。
だったら、ローカルにsshサーバーを立ち上げちゃう、っていう手もある。
Cygwinでsshサーバーを立ち上げる方法はこのスレにもちょこちょこ出てきてた気が。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:01:08.36
まあ cygterm がやってることもほぼそれに近いことだしね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:42:05.01
Cのライブラリのマニュアルが一部しかない(newlibc 用のしかない)のが結構不便なんだけど
みんなはどうしてるの? glibc のをインストールしてるのかしら
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:37:05.02
manをcygwinで読む需要など無い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:39:32.51
w3mとぐぐる先生
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:57:40.41
cygwin 上で chmod が効かないのですが、そういうもんなんでしょうか?
mount 時に acl オプションをつけると 全てのファイルが -rwx--------+ になってしまい、
かといって外すと -rw--r---r--- 固定になってしまいます。

~/.ssh のパーミッションが変更出来なくて公開鍵を使ったログインが出来ないorz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:10:40.71
setfaclでは
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:13:32.46
>>507
この辺は読んだの?
http://cygwin.com/cygwin-ug-net/ntsec.html#ntsec-files

カンだけど、たぶん/etc/groupがちゃんと設定されてないせいでは
510507:2014/02/12(水) 16:46:09.90
>>508,509
ごめんなさい。よくよく見てみると公開鍵ファイルのコピーに失敗していがのが原因だったようです。
正しくサーバ側にコピーしたところちゃんと公開鍵を使ったログインになりました。
違う原因でしたが acl 周りと chmod の関係はやっぱり理解できていないので setfacl や ntsec についてのページを調べてみます。
ありがとうございます。

余談ですが、
cygwin 側の ~/.ssh が 755、 ~/.ssh/authorized_keys も 644 のままで接続出来てしまったので
なんでだろと思って ssh のソースを見たところ、 cygwin でコンパイルした時だけパーミッションではなく
acl でチェックになっていました。
http://cygwin.com/ml/cygwin/2000-11/msg01176.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:41:35.93
vista以降ならシェルを管理者権限で起動しないとchmodが使えなかったと思う
今は手元にXPしかないから確認できないが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:14:10.72
>>511
自分がownerであるファイルに対しては使えるよ
Unixと同じ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:47:58.52
cygwinはすべて遅くて当然だと思ってたけど
python動かしたらなんかwindowsネイティブより結構はやいね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:09:06.79
同一バージョンで同一プログラム動かしても速いの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:59:52.75
rubyやperlとは違うのだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:13:29.25
プロセスの起動がバカみたいに遅いだけで
それ以外はとくに問題はない

UNIX的スタイルだと、fork遅いのは致命傷だけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:06:55.33
fork遅いだけでなくexecがオーバーレイしないからな
シェルスクリプトは大打撃だけど確かにLLは十分快適に使える
俺もPythonはネイティブ版と両方入れてるけど、Cygwin版のほうがメインだわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:48:32.69
spawn! spawn!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:05:40.60
すっぽんぽん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:18:33.82
*.dll.a は *.a と同じことなんですか?
*.dll.a だとライブラリを見付けられないことがあるみたいなんですが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:52:15.56
win8 x64で両方入れたけど
64bit版はwgetがエラーすら出さずに何もせず帰ってきたり
gawkも何もしなかったりで動作が怪しい

32bit版では問題なかったのでそっちで作業した
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:45:08.07
findコマンドで検索したファイルが日本語だと
????????????って表示されてしまうのですが
正常に表示させるにはどうすればよいでしょうか?
ターミナルのcharacter setはUTF-8にしています
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:34:58.50
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:59:55.23
>>521
windows側のアクセス権限がおかしかった模様
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:16:14.89
Windows Vista
cygwin のインストーラーが示すパッケージを全部インストールすると、
サイズはどのぐらいになる?
久しぶりに再インストールして、
デフォルトと ruby, vim などをインストールしたら700MB だった
ちなみに、インストールドライブは 55GB の空きがある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:25:49.18
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:50:29.02
>>526
ありがと
容量は余裕だけどリンク速度 10MB の ADSL じゃ面倒だな・・・
個別にカテゴリーをチェックして、少しずつやっていこう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:51:38.06
>>527
ダウンロードサイズが22GBなわけじゃない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:24:16.80
x64版だと
・本体(展開、インストール後):20GBくらい
・ローカルパッケージ(ダウンロードする分):9GBくらい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:33:40.78
>>374
マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/14/ms-dosword_for_windows.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:10:51.77
でも公開されてるバージョン2.0までなのな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:25:09.31
Cygwinのbinutilsがスナップショット版だというのは
>>249 読んで理解したのですが、
2.24.51とか、2.24.51-1とか、2.24.51-2とかのソースを持ってきても
ビルドできないんです。
途中で main が二つあるとかいってリンカが止まる感じです。
どうやればビルドできるでしょうか?
bison, flex, m4は入れています。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:06:27.24
なんでシグWin使ってるのか意味不。
バーチャルBOXとかに生のLinux入れればいいやん。
カスなの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:22:12.98
>>533
un*xのツールでWindows環境をあれこれしたいから入れとるんだわ
そんなことも想像つかない頭の方がカs(ry
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:51:06.40
AdobeがLinux用のをだしてくれるまでは
ウィンドウズから操作したい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:42:11.97
>>533
メモリ4Gしかないから無理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:20:03.18
>>533
Windows のファイルシステムとの整合性は Cygwin の方が高いんじゃない?
Cygwin の dll を Windows のシステムに入れとけば Windows のコンテクストメニューとかでのやりとりも
できそうだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:35:17.31
>>534
そういうことをやる奴のほうがカ(ry
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:55:48.90
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ?????     ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:10:03.70
>>535
だからさー仮想PCにすれば?って言ってるやん。ドザはバカばっかだな(笑)
シグWinなんざLinuxのニセモノなんだからはやく消えて欲しいわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:18:51.92
何しにこのスレ来てるんだか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:07:53.94
>>540にはこんな匿名の掲示板でいきがっているのは惜しいので
是非CygwinのML<http://www.cygwin.com/lists.html>に参加して意見を主張していただきたい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:24:11.89
どう使おうが勝手じゃんね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:25:34.98
質問させて欲しいのですが
Cygwinは仮想PCと比較してどういったところが
優れているのでしょうか?また劣っているのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:36:44.77
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:41:46.16
お前らスルー覚えろよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:31:14.59
むしろ可能なら最初からLinuxつかっとるわいっていう哀しい人たちが集ってるスレじゃないのここ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:17:12.08
>>544
Cygwin は、Linux アプリを Windows 上で動かすためのシステム。Windows アプリとして動くので Windows との親
和性が高いが、またそのために Linux と完全互換ではない (Cygwin でコンパイルできない Linux アプリがときど
き在る)。X Window や GTK など Linux 側 GUI との互換性はさらに低くなる (まだ期待しない方が良いレベル)。

仮想 PC は、ほかの OS 自体を Windows とは別のものとして Windows と平行稼動させるシステム。Linux に限
定されず、その OS 自体を動かすので互換性は完全だが、Windows との親和性は低い (仮想 PC 上の OS か
らホストの Windows の (OS と共有されるフォルダ外の) ファイルを直接読み書きしたり、OS のシェルスクリプト
から Windows のアプリを制御したりはできない)。

Windows と協同させたり、平行稼動させる必要がないなら、デュアルブートが速度的には最善 (特に GUI)。この
場合も、互いに共有できるフォーマット (FAT32 など) のパーティションを 1 つ用意しておけば、そこを経由して
データのやり取りは可能。ただし、EasyBCD などの外部ツールを利用しないと、デュアルブートをやめて元に戻
したいときにちょっと面倒。

結論的には、Linux の勉強をしたいなら仮想 PC の方が素直で、Cygwin はむしろ Linux に慣れた人向き。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:44:58.13
釣りだと言われているのにマジレスしちゃう男の人って…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:45:46.73
釣りなのかどうかよくわからんのよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:57:30.27
特にデメリットがなけりゃ釣りにマジレスしてなんら問題ない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:14:46.41
レスの文章を書く労力が無駄。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:18:13.70
お前の労力じゃあるまいし、レスするやつの勝手だろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:50:08.87
>>547
素直にそう言えばいいのにな(笑)

貧乏環境しかないからシコシコシグWin入れてますとか言えば、慰めてやらんでもないんやけどなw

所詮はLinuxワナビーのクソソフトとでも言っといてやるわ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:46:47.62
お前ら喧嘩してる場合じゃないだろ
OpenSSLの対策優先しろ
やばいから急げよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:02:25.27
>>555
かなりやばいと思うんだけど
やばさのわりに広まってない感がある
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:44:25.01
あぁ、cygwinにも入ってるの忘れてたわ
thx
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:34:05.23
OpenSSL の脆弱性に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140013.html

Updated: openssl-1.0.1g-1
http://www.cygwin.com/ml/cygwin-announce/2014-04/msg00006.html

検索ワード「OpenSSL Heartbleed 脆弱性 まとめ」など
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:23:22.11
sslに依存してるパッケージなんて山ほどあるじゃんか!
1.0.1系はg以外全部ヤバいって話だけど、これ依存してるライブラリ全部ビルドし直したほうがいいのかな…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:56:32.78
OpenSSLの脆弱性?「本物」のLinux使ってたらupdateですぐに対処出来るんだが(笑)
これだからニセモノのシグWinとやらは(失笑)
脆弱だらけの窓とニセモノLinuxの最低コンボで世間様に迷惑かけとったらしばくど、クソドザども
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:01:10.78
今回のは侵入された形跡が100%残らないタイプのだから
まともな鯖管は侵入された前提で秘密鍵の作り直しだのなんだので大忙しだぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:41:52.34
本人は煽ってるつもりなのに文章からUNIX/Linux初心者だってことがヒシヒシと伝わってきてもの悲しい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:06:31.44
cygwinは、NFSのマウントは、できないのでしょうか?
サーバーについては目にするのですが、クライアントとして使いたいです。
MSのSFUを使っていましたが、Xpもサポート切れですし、Win7pro上で使いたいので、情報取集中です。
スレ違いでしょうが、cygwinでNFSのマウントができないようなら、無償で利用できる手段のヒントでもいただければ、幸いです。
NFSサーバ側には手を付けたくないので、手段が無いようなら、LinuxかFreeBSDで中継するサーバを用意するか考えています。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 05:03:15.59
NFSマウントには200回以上成功してますし、その時のノートも残ってます。
NFSマウントはできます。信じてください…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:57:03.93
>>562
>本人は煽ってるつもりなのに文章からUNIX/Linux初心者だってことがヒシヒシと伝わってきてもの悲しい

566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:14:23.23
>>563
cygwin では確か出来なかったはず。
MS で提供してた方では出来たらしいけど今はもう配布してないんだよね。
ぐぐったら nekodrive ってのがひっかかったよ
https://code.google.com/p/nekodrive/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:58:47.27
setup-x86_64.exe を実行したら
OpenSSL 1.0.1g 7 Apr 2014
になって胸熱。対応早いね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:19:56.17
今回のはどこもかしこも即日対応だったよ
そんだけやばかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:12:03.65
誤検出だよね?たぶん
Cygwin Terminal起動するときにノートンが反応したんだけど

SHA256: 117fb2e081d83fa1bcd046c271e42ae2cf6b9a6963ab28b46be94bf49c1ec1ea
ファイル名: locale.exe(c:\cygwin\bin\ locale.exe)
検出率: 2 / 50
Symantec Trojan.ADH.2 20140410
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.R047H05D914 20140410
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:59:09.03
うちはcygwin64だから違うのかな。
-rwxr-xr-x 1 hoge なし 24083 Apr 7 20:47 /usr/bin/locale.exe
fbdd2e7fe410f56a626c48f97fdae94c16de1f70f6d847e5054a6939801ff1ff */usr/bin/locale.exe
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:08:08.10
>>566
ありがとうございます。
現在、手元に検証環境がありませんが、準備し、試してみようと思います。
MSの方は、Vista以降では使えないみたいなので、あきらめました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:09:24.21
>>569
Symantec使っているが,うちもいまアップデートかけたら同じのが検出された.
山形大とJAISTのどっちでも起こるみたい.

http://securityresponse.symantec.com/security_response/writeup.jsp?docid=2011-030906-0727-99&vid=42292
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:13:58.91
だからあれだけニセモノLinuxを使うなと。。。
クソドザからかうのはマジおもろいわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:38:24.06
誤検出が続くとほんとにヤバイのがでても「まーた誤検出か・・・」でスルーするようになっちゃうからよくないよなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:05:16.83
>>574
だから本物つかえって
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:53:40.87
MSが提供してたUnixライクのツールがサポートされなくなって
cygwin使ってねとおふれが出てるのだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:59:28.40
かまってちゃんをかまうやつは同罪
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:04:38.10
>>576
だからドザはバカって笑われるんだよ。
本物のLinux使えよ(笑)
舐めてるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:39:09.33
>>578
Linuxが本物とかw本物はWindowsだろがwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:56:15.25
Linuxが使いたくてLinuxを使ってるような
目的と手段がごっちゃになってる奴に何言っても無駄
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:02:30.88
>>563 最近ちょっと調べたことがある。
EnterpiseとUltimateなら標準で入ってるが、Pro以下は入ってないらしい < Win7

中身はミシガン大のクライアントと同じだ、という情報があるので、
試してみたらどうだろう。x64版ならバイナリがある。
うちは32ビットでビルドするのも面倒だったので試してない。

http://www.citi.umich.edu/projects/nfsv4/windows/

>>578 好きでもないのに使わされてるWindowsが使いにくいからCygwin入れるんだろ。
本物が使えるなら本物使うさ・・・Linuxが「本物」いうのも違和感あるけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:37:37.82
純粋なWindowsユーザがCygwinを使う理由なんてほとんどないだろう。
仕事先や学校、レンタルサーバ等でUN*Xを使っているユーザが、自宅で簡便性やらの種々の理由で使っているか、
あるいは自宅で元々複数の環境を構築しているという人がほとんどだろうな。

つまり、ほとんどのCygwinユーザがUN*Xユーザであると推測できるにも関わらず、
>>578はそれを馬鹿にしているのが、的を外しているようにしか思えない。
逐一「Linuxも使ってるよ」とレスすれば満足していなくなってくれるんだろうか。
何故Linuxに拘っているのかも分からん。FreeBSDとかじゃ駄目なんだろうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:10:20.13
Linuxぐらいじゃ満足してくれないというか、ちゃんとしたUNIXでも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:12:44.42
というかいい加減スルーしろよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:19:53.75
はい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:44:00.75
テョンだからWindowsは偽物使ってんだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:45:27.50
そもそも LinuxはUnixじゃないし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:58:17.56
そもそもLinuxはどうでもよくてGNUのシェル環境が欲しいだけだがな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:19:44.38
>>579
下らんドザは以後スルーするけどおk?(笑)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:34:08.11
>>589
このスレの住民はあなた以外皆下らんドザなので、以後全ての書き込みをスルーして下さいお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:13:09.74
別に煽るつもりも構うつもりもないけど
「本物のLinux使えよ」って見た瞬間リアルでお茶吹いたw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:23:57.01
>>591
お前頭悪いだろ?
シグWinはLinuxワナビーのニセモノなんだよ。ネイティブLinuxを本物と言って何が悪い。
ゴキドザは蛆沸いてるな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:28:52.63
>>580
お前バカだな(笑)
あ、今度からバカの代わりにドザって使わせてもらうわわ
何?Linuxを使うことが目的になってるって?アホか。
手段であり、目的だわ。クソドザみたく口開けて待ってるニートユーザと一緒にされたくないね。
てかLinuxの機能に憧れるからシグWin入れ取るんやろ?
テヨン並の盗賊^^;
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:34:43.36
>>582
シグWinユーザのほとんどがUN*xユーザと推測できるだと?
はぁ?(^_^;)

ま、百歩譲ってそうしたろか〜
それならなぜ気色悪い紛い品のシグWinなんざつかうん?
複数環境構築するならデュアルブートでも仮想PCでも立てて「本物」のLinux使いますわなぁ
ちなみにシグWin使うくらいならFREEBSDの方がマシやろな
ただし?UN*XよりLinuxやな。何と言っても、思想がちゃうからな
その辺もわからんと、ごちゃごちゃ抜かすクソドザは土下座せんかい、ぼけ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:20:07.40
だから言ったろ
かまってちゃんをかまうやつは同罪
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:46:58.11
専ブラでIDあぼーんしたからおk
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:38:48.27
えっ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:46:55.02
IDじゃなくてIPな。専ブラだと見えるんだよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:50:41.95
>>592-594
何故下らんドザをスルーしないんですか?
「下らんドザは以後スルーする」って自分でおっしゃいましたよね?
自分の発言を守らないなんて、あなたの言うクソドザと五十歩百歩ではないですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:19:43.86
>>566
とりあえず使えました。ありがとう。
しばらく動作確認です。

タスクで起動して、バックアップを取るのに使おうと考えています。

>>581
情報ありがとうございます。
566に紹介いただいたソフトは、基本的にログオン中でしか使えないみたいで、
何とかタスクで起動して使えたのですが、時間が取れたらご紹介のものも試してみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:16:16.40
>>599
構って欲しいん?クソドザくん^^
ホンマアホやなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:24:42.39
XPでC#のアプリからcrypt-0.dllを使ってたんだが
Windows7になってからdllをLoadLibraryExしても
NULLが返るようになって困ってる
何か権限とか要るようになったんだっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:36:16.17
UAC(ユーザーアカウント制御)機能が関係しているんじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:38:15.27
>>600
バックアップは
LANG=ja_JP.utf-8 tar cfvz - ~ | gpg -e -r $USER > /mnt/usbhdd/file
とかやってる。ssh使えばリモートに保存することもできるよ、古典的なワザだけど。
なんとなくUDP/portmap時代のNFSのことが頭にあって、NFSはずっと使わずに来てる。

>>594
UNIXerなのにWindowsじゃないとできない仕事をやらされてるからに決まってるだろうが。
そういう仕事を想像できないなんて幸せなヤツだな。うらやましいぜw
Cygwinが貧乏環境とか、わなびーくん、キミはとにかく面白いよ。
・・・ペンギンの雛くわえて顔を真っ赤にして跳ねてくるワラビーが思い浮かぶんだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:58:48.23
>>604
>>594
>UNIXerなのにWindowsじゃないとできない仕事をやらされてるからに決まってるだろうが。
何、「仕方なくドザしてます」を演出してんだ?ゴキドザ^^

>そういう仕事を想像できないなんて幸せなヤツだな。うらやましいぜw
窓使わないといけない会社で、なんでUNIXツール使うんだ?ボケ
もし必要な案件なら、UNIX環境整えないお前のクソ会社が悪いだけだろ。
むしろスキルない自分への言い訳にしか聞こえんわwクソドザくん^^

>Cygwinが貧乏環境とか、わなびーくん、キミはとにかく面白いよ。
>・・・ペンギンの雛くわえて顔を真っ赤にして跳ねてくるワラビーが思い浮かぶんだが。

面白いこと言ったつもりか?その言い回しもどっかから盗んできただけだろ?クソドザのLinuxワナビーくん^^
何がUNIXerだよ(爆笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:05:57.17
UNIXが使いたいんじゃなくてコマンドが使いたいだけってことでしょ
それだけなのになんでわざわざUNIX環境整える必要が?
ツール=OSって思ってるの?

その理屈ならMS Office互換だからってOOoやLibreOffice使ってる奴に
「本物のMS Office使えよ(Windows使えよ)」って言えることになるんだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:47:50.23
Unix環境が必要なわけじゃなくて、
Windows環境でUnix由来のいくつかのコマンドを使いたいってニーズがあるんだよね
こういう用途だと仮想PC環境のコマンドを使うのはちょっと不便

仮想PCも使ってるし外部のUnixマシンにログインして作業することも多いけど、
上記のような用途のためにCygwinもインストールしてる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:57:27.87
どうして我慢できないのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:04:00.61
構ってちゃんがまともな反論されたくなくてスルーしろって言ってるようにしか見えない
煽りみたいな反論には何も言ってこないもんな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:22:20.33
まあ構ってちゃんはともかく、俺も>>607と同じ発想なんだけど
そのためにCygwinかMSYSかGNU toolsかでフラフラしてる
バージョンアップで利点・欠点が変化することもあるし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:06:04.27
.NET CLRからWin32APIとcrypt(3)が呼べれば何でもいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:20:44.35
俺は15年ぶりにLinux開発環境に戻るリハビリのためにCygwinも使っている
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:45:35.27
>>606
>UNIXが使いたいんじゃなくてコマンドが使いたいだけってことでしょ
>それだけなのになんでわざわざUNIX環境整える必要が?

お前、UNIXってツールの意味で使ってるの?しっかりものの定義しろや、ゴキドザ

商用M$ ごときが神聖なるGNU思想を理解しないまま使うなってこった。
都合よくGNUの高貴なるツールを土足で上がり込んで使うな、亡者ドザども

>ツール=OSって思ってるの?
話にならんゴキドザだな、論点すら理解出来てない。さすがはブラックボックスの窓を使ってるだけあるわ。なぁ?クソドザくんよぉ^^

>その理屈ならMS Office互換だからってOOoやLibreOffice使ってる奴に
>「本物のMS Office使えよ(Windows使えよ)」って言えることになるんだけど

LibreOfficeはまさにGNU思想の賜物なんだが?頭沸いてるな、理解できてるか?
シグWin使ってるクソドザには理解できん世界かも知らんがのぉ(爆笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:50:10.70
>>610
>まあ構ってちゃんはともかく、俺も>>607と同じ発想なんだけど
>そのためにCygwinかMSYSかGNU toolsかでフラフラしてる
>バージョンアップで利点・欠点が変化することもあるし

はい。ボロ出たね。所詮はLinuxワナビーのニセモノなんだよ。
しっかりした開発思想がないからバージョンアップでフラフラすることになる。
クソドザみたいでお似合いかもしらんが、Linuxワナビーは看過できんな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:00:36.46
もうネタや芸風にしても面白く無いな

真性だったら脳内でGNUと犬のCygwinの関係がどうなってるのか意味不明すぎる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:10:29.43
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:25:42.72
>>614
はい。馬鹿晒したね。UNIXワナビーすぎて>>607の言ってる用途が理解できないのかな?
UNIX系のコマンドをWindows上で動かすことに意味があるんだよ。
どういう用途なのかUNIXワナビーには想像もつかないんだろうな。
おまえのレスは全部ワナビー感溢れ過ぎて笑い堪えるのが大変。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:36:01.98
オーストラリアのムラマランで見たワラビーは,すごく人慣れしていて可愛かった.
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:38:40.23
GNUは「GNU」なんだが…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:20:48.48
蕨は面倒だからあんまり好きじゃない
コゴミがいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:48:30.16
いい加減Windowsも基本的なunix系ツール一式を標準装備するべき
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:56:44.30
たとえば「基本的なunix系ツール一式」ってどの辺まで?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:06:47.57
SFUがあったじゃないか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:07:01.76
POSIXな感じのところ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:18:31.81
>>623も言ってるけど
「MicrosoftがCygwinみたいなの標準で用意しろよ」ってんなら
SFU、SUAみたいなのじゃダメなの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:24:33.53
もうないんじゃなかったっけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:26:39.67
今のMSはCygwin使えっていう立場じゃないっけ。
あと標準で使えるってのはけっこう重要だと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:28:20.03
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831568
これね。
Cygwinかなんか使えって。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:29:38.26
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn303411.aspx

UNIX ベースアプリケーション用サブシステム (SUA) は削除されました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:33:23.68
sshやgitあたりも欲しい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:29:37.10
「へー、SFUってSUAって呼ぶようになったんだ」ぐらいで俺の時間が止まってたわw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:12:17.57
>>613
> ・・・しっかりものの定義しろや、ゴキドザ
> 商用M$ ごときが神聖なるGNU思想を・・・

「GNU思想」の定義よろ、しっかりな。

> 都合よくGNUの高貴なるツールを土足で上がり込んで使うな、亡者ドザども
オレの知ってるGNUの思想とは相容れない考え方だな。
それはGNUの思想じゃなくて、わらびーくんの妄想では?
実は「Philosophy of the GNU Project」とか読んだことないだろ。
ステキな文があるんだが、都合よく解釈するなよ?

ツッコミどころ増えすぎ。たった3行でこれだし。
誰か「しったかワラビー」とかでスレ立ててくれw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:24:50.71
ツッコミどころっつーか>>613の時点で話がかみ合ってないじゃん
知識がないのか知らないが意味不明な事しか言わないし
もう何言っても無駄だよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:16:17.00
ゴミをかまうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:52:29.23
Win32APIとpthreadでお手軽にコード書きたいだけなんだけどな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:18:00.87
coreutilsについてくるようなやつは標準のコマンドでなんとかなることも多いけど、
スクリプトまわり、sh・sed・perlみたいなのは欲しいよね。
困るのはfindと基本コマンドじゃないけどconvert。

>>630 sshはsshdも含めて、かな。
gitは付けるなら標準じゃなくて開発ツールだろうけど付いてなくてもいいや。
CVSやSubversionという選択肢もあるわけだから。

開発ツールといえばnmakeの文法をなんとかしてほしい。
あれさえPOSIX準拠ならばマルチプラットフォームの開発が楽になるのに。
GNU makeだけ入れてもいいんだけど、結局Cygwinを入れてしまう。

>>605 原典も調べずに盗んだとか「私は顔が真っ赤です」って書いてるようなもんだぞ。
それと、このスレの住人のスキル−CygwinとWindowsの知識≒ワラビーくんのスキル。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:08:58.17
そいつマカーだろうから儲専用機の知識は俺よりあると思うわ(笑)
638村井 ◆4.NMMMMMMM :2014/04/20(日) 10:56:17.80
あのぉ、これは、当日はいていく予定のTバックのことです。
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:10:14.97
>>638
www
kwsk!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:17:15.52
Cygwinの開発元も言うところの"本物の"Linuxを作っているRedHatなんだよなあ……
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:52:55.36
RedHatは、Linuxを作っているわけではなくて、ただのディストリビュータのひ
とつであり、またすでに存在していたCygwinを買収しただけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:03:26.12
「本物のLinux」って聞くたびに微妙な気分になる
悪口じゃなくて「本物じゃないこと」に意義があったはずなんだがなぁ

なんか「本物のインスタントコーヒー」とか「本物の回転寿司」とか言われてる気分
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:05:42.54
Linuxの話はよそでやればいい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:39:43.87
cygnusはegcsやってたところだよね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:24:03.90
cygnusってガソリンスタンドの
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:28:37.88
それはkygnusやがな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:40:10.82
cygnusは'gnu'を含む数少ない単語の1つなので社名にしたとか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:50:34.32
Kygnus, Your GNU Support!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:34:03.43
ま、結局本物のLinuxを使えないかわいそうなドザってことね、納得(笑)
仕事がどうとか言い訳してるロースキルドザいたけど、失笑ものですたわぁ〜

ただ単にUnixツール使える俺カケーしたかったクソドザでしょ?

Linuxワナビーはマジで困る。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:05:34.42
xinetdで立てたtelnetサーバにログイン時、/usr/binと/usr/libがマウントされない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:08:27.13
xinetd以外で立てるtelnetサーバってあるのかよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:24:09.03
inetdとかtcpserverで。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:32:26.35
今日日inetd使うことも少なくなったね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:54:20.35
wu-telnetd とか protelnetd とか vstelnetd とかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:10:06.54
>>650 /etc/fstab に明示的に書いてみるとか。
あるいは、xinetd立ち上げる前にmountでマウントしてやるとか。
あるいは、telnetdじゃなくてsshd使うとか。

>>649 それより、「GNU思想」のしっかりした定義マダー?
顔を真っ赤にして9日間一生懸命調べてたんじゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:31:52.07
>>649 が、実は背伸びしたい盛りの女子中学生で、
>>655 みたいな「よく分かってる」オトナに弄ばれている…
そんな絵面を想像して、なんだかこうふんする今日この頃なのでございます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:48:44.14
ディレクトリ内の全てのファイルをfor文で処理しようと思ったら

a)
for i in *
do
・・・・
done

b)
for i in `ls -1 *`
do
・・・
done

のどっちがお行儀のいいプログラミング?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:53:31.03
シェルスクリプト総合スレがあるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:44:36.10
ddコマンドを使ってHDDのバックアップを取ろうとしてるんだけど
権限が無いとか言われてしまう。

そこでcygwin terminalを右クリックして「管理者として実行」を選択してみたら問題無く実行できた。

でもUNIXらしくもっと他のアプローチで実行する方法は無いだろうか?
たとえばsudoコマンドと組み合わせるとか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:09:37.79
>>659
まずwindows 側でパスワード無しで権限昇格出来る仕掛けが必要だね
なんかあったっけか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:32:31.93
どっかの誰かが sudo コマンドもどきを作ってたような記憶がある
sudo <<command>> で実行すると権限昇格ダイアログが出てきて管理者権限で実行できるやつ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:37:24.08
>>659
UNIX らしくはないけど runas じゃだめ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:44:18.61
ターミナルをrunasであげるんじゃなくてコマンド側で対応したいんじゃないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:29:04.10
須藤先生で多分いけるんじゃないかな
http://coexe.web.fc2.com/do.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:54:19.96
ほらほら〜(笑)
ニセモノ使うとそーゆーとこで「歪み」が出てくるよね〜(笑)
クソドザは黙って、GUIポチポチ作業しとればええんちゃいます?
CUI使いたいのはわかるけどワナビーなもん使ってるならしゃーないわな(笑)
GNU思想の定義教えろ!(キリッ とか言ってる救いようのないバカドザはexe偽装ファイルであぼーんでもしとりゃええんや
Linux最高!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:56:30.82
>>661
>どっかの誰かが sudo コマンドもどきを

いいよ〜いいよ〜(笑)
「もどき」だよね?(笑)
ニセモノLinuxのクソドザはここ認めれないからムカつくんだよねー
仕事(笑)マルチ環境構築(笑)
キモス(^_^;)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:43:10.22
>>665-666
Linux使った事ないって自白しちゃったよ…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:37:53.30
使ったことくらいはあるんじゃない?
たぶん
自信ないけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:05:32.55
開発らしい開発もやったことないだろ。
マルチ環境構築とマルチ環境開発は全然違うぞw
configureスクリプトを作るどころか、
./configureすらやったことないんじゃないの?

なんかもう、叩けば叩くほど面白いくらいボロボロ埃が出てくる煎餅布団のよう。
ついでに言うと、最近CentOSからOpenSUSEにふらっと乗り換えたんだけど、
Linuxにはしっかりした開発思想がないってことですか、そうですか。

って、Cygwinと関係あること全然書いてないや、ごめん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:47:27.98
自宅でSPARCマシンを動かし続けてる自分どころか、WIDEプロジェクトに巣くってる
人間とかですら、他組織との付き合い上Windowsを使わざるを得ないこともあるという
のに、そんなにWindowsも触ってることを馬鹿にしたいんだろうかねぇ…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:54:40.90
最近Linux触り始めた若者はソフトウェアのインストールと言っても
yumとaptしか知りませんみたいなのザラだからな。
Javaとスクリプト言語しか使ったことなくてクロスコンパイルの意味もわかっていないかもしれない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:10:09.20
昔、CygwinすらなかったころはDJGCC使ってたっけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:13:39.04
個人的にcygwinは「窓使いの憂鬱」と同じカテゴリ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:51:07.48
グラマーですらない俺でさえ./configureやmakeくらいは無数にやってるからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:26:21.91
相手すんなっての
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:29:24.29
最近cygwin関係のアプリがウィルス対策アプリに引っかかりまくって難儀してるんだけど
知らないアプリはマルウェア認定するのホントやめてほしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:52:55.09
Cygwinとか超なつかしい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:31:14.43
ガチ開発用には今は MSys を同梱して配ってるツールが多くなってる印象がある。
un*x 由来のコマンドラインツールなんかを
ちょっとコンパイルして使うのにはやはり cygwin が楽。
なにより最近肩身の狭い tcsh を自由に使えるのがうれしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:22:30.42
そういえば長年csh派だったけど、めっきり使わなくなっちゃったな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:59:22.39
>>679

もう bash で決まり! でよいよね。
昔は、tcshが、、zshが、、、とか勝手にうんちく言い始める人種が多かったけど、
彼らは絶滅してbashだけが生き残って平和になった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:39:05.71
zshユーザは絶滅してないな。
Ubuntuのdashなんてのもあるぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:12:01.43
dash、トラブルの元でしかない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:12:08.06
hage
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:22:42.77
knk先生作のnxtに決まってんだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:06:29.61
Cygwin上でifortを使って,よくあるHelloWorld!をコンパイルしようと,
「ifort HelloWorld.f90」と打つと,下のようなエラーが出ます.
---------------------------------------------
/cygdrive/c/Program Files (x86)/Intel/Compiler/Fortran/9.1/IA32/Bin/ifort.exe: error while loading shared libraries: ?: cannot open shared object file: No such file or directory
---------------------------------------------

何が問題で,どうしたらコンパイル&リンクできるようになるか教えてください.

OS:Windows7 64ビット オペレーティング システム
CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU X5690 @ 3.47GHz 3.46GHz (2プロセッサ)
コンパイラ:Intel(R) Fortran Compiler for 32-bit applications, Version 9.1
686685:2014/05/13(火) 23:07:22.93
ちなみに,Cygwinの32bit版と64bit版の両方でやりましたが,同じメッセージが出ます.
32bit版でlddを実行したらこうなります.
$ ldd /cygdrive/c/Program\ Files\ \(x86\)/Intel/Compiler/Fortran/9.1/IA32/Bin/ifort.exe
ntdll.dll => /cygdrive/c/Windows/SysWOW64/ntdll.dll (0x76ea0000)
kernel32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/kernel32.dll (0x750c0000)
KERNELBASE.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/KERNELBASE.dll (0x74930000)
ADVAPI32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/ADVAPI32.dll (0x74990000)
msvcrt.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/msvcrt.dll (0x74a30000)
sechost.dll => /cygdrive/c/Windows/SysWOW64/sechost.dll (0x76a20000)
RPCRT4.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/RPCRT4.dll (0x74e70000)
SspiCli.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/SspiCli.dll (0x748d0000)
CRYPTBASE.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/CRYPTBASE.dll (0x748c0000)
comdlg32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/comdlg32.dll (0x769a0000)
つづく
687685:2014/05/13(火) 23:07:51.57
つづき

SHLWAPI.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/SHLWAPI.dll (0x766f0000)
GDI32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/GDI32.dll (0x751d0000)
USER32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/USER32.dll (0x76270000)
LPK.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/LPK.dll (0x74f60000)
USP10.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/USP10.dll (0x75f10000)
COMCTL32.dll => /cygdrive/c/Windows/WinSxS/x86_microsoft.windows.common-controls_6595b64144ccf1df_5.82.7601.18201_none_ec80f00e8593ece5/COMCTL32.dll (0x72650000)
SHELL32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/SHELL32.dll (0x75260000)
WS2_32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/WS2_32.dll (0x76a60000)
NSI.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/NSI.dll (0x74980000)
NETAPI32.dll => /cygdrive/c/Windows/system32/NETAPI32.dll (0x718d0000)
netutils.dll => /cygdrive/c/Windows/system32/netutils.dll (0x71970000)
srvcli.dll => /cygdrive/c/Windows/system32/srvcli.dll (0x71780000)
wkscli.dll => /cygdrive/c/Windows/system32/wkscli.dll (0x71770000)
IMM32.DLL => /cygdrive/c/Windows/system32/IMM32.DLL (0x74f70000)
MSCTF.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/MSCTF.dll (0x74fe0000)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:42:41.98
エセLinux使ってるからそーなるんだよ。
死苦Winなんざ辞めろ。クソドザはロクなことしない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:07:40.02
64版のlddの結果とdiff取ってくれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:39:28.33
エセLinuxつこーてるうえに、窓64、Intel32じゃエラーでるわな。
クソドザ用の死苦Winじゃエラー祭りやわ。
エセLinux使ーてるせいや^ ^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:40:32.92
どうやらCygwinは親を殺すらしい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:23:26.14
いまCPU性能が上がってVMのほうがいいからな
Gygwinは非力なWindows機しかないときに
Unix環境を利用できるようにした苦肉の策だからね
VM使えるのに変にOSに深い部分までインストールするのはいやだから最近は入れてない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:36:44.70
windows上で使えるところに意義があるのに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:45:38.27
Windowsでshellが使えることに意味があるのだ
695685:2014/05/14(水) 19:17:52.24
>>689
こうです↓.わかりますか?

$ diff ldd32.txt ldd64.txt
1a2
> ntdll.dll => /cygdrive/c/Windows/SYSTEM32/ntdll.dll (0x76cc0000)
2a4,10
> wow64.dll => /cygdrive/c/Windows/SYSTEM32/wow64.dll (0x732d0000)
> wow64win.dll => /cygdrive/c/Windows/SYSTEM32/wow64win.dll (0x73270000)
> wow64cpu.dll => /cygdrive/c/Windows/SYSTEM32/wow64cpu.dll (0x74770000)
> ??? => ??? (0x76aa0000)
> kernel32.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/kernel32.dll (0x750c0000)
> ??? => ??? (0x76aa0000)
> ??? => ??? (0x76bc0000)
26d33
< MSCTF.dll => /cygdrive/c/Windows/syswow64/MSCTF.dll (0x74fe0000)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:27:29.69
取りあえず「ifort cygwin」で検索して一番上に出てくる
ttps://software.intel.com/en-us/articles/alias-method-for-using-intel-windows-compilers-under-cygwin-bash-shell
によると、ifortvars.bat で設定される環境変数が継承されるように Cygwin を起動しろ云々とあるけど、
その辺の環境変数周りは大丈夫なの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:34:30.40
>>695
???が出てるから、遅延ロードできてないdllがある
Windows7では何故かよくある
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:23:02.62
>>676 うちESET NOD32だけど何も言われんよ

>>690 Linuxで何かエラーが起きたらlddもせずに
「エセUNIXのせいだ」と言ってる姿が見えるw
WOW知らんみたいだし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:37:52.09
>>694
バカはけ〜ん^_^
シェルじたいはクソ窓自体もあるだろ。
まさかbashとかzshだけがシェルとかおもってるあのん?ププ

この程度なんだよねークソドザは(笑)
てか、クソドザはいい加減死苦WinをエセLinuxだと認めれば?

言い訳しか言えないゴミ窓使いって見苦しいお?(^_^;)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:39:43.10
>>698
は?(威圧
エセUNIXなんて言うはずないよね?
クソドザは論点変えることしかできないん?
OS自体に恨みはないが?
ただ気色悪いクソドザが嫌いなだけ。
わかるかなー?ゴミ窓使いさん(^_^;)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:17:22.30
迫力のねえ威圧だなw
>>699 認めるって、このスレで誰か否定してたか?
キミの国語能力がこの程度だということはよく分かった。

・・・いや、前から分かってたけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:23:07.99
CygwinをエセLinuxと呼ぶのってCygwinをOSかなんかだと思ってるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:14:39.83
sh互換でないものはシェルと呼びたくないしwindowsに付いてくるのをシェルと言う奴はいないだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:46:23.60
昔はバリバリのcsh使いだったが、膝に矢を請けてしまってな・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:13:45.95
シェル、広義にはエクスプローラとかの GUI も含むよ (要するに、OS を操作するための基本 UI がシェル)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:41:46.96
広義にゃそうだが
窓用語に沿うならばコマンドプロンプトじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:02:55.45
最近の仕事では PowerShell を使うことの方が多いかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:46:03.07
フロントエンドにテラタームを使いたいので
もっぱらCygwinに逃げてるわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:50:21.84
>>703
はいはい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:27:10.45
>>703
呼びたくないのは、お前の勝手だが意味としてはそうだろ。
と言うか、知らなかったと言えよクソドザ
お前みたいな強がりを言うクソドザがいるからLinuxな人たちからゴキブリと言われるんよ?f^_^;
知ったかゴキブリドザー(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:43:32.66
>>710 自分の書き込み読み返してから書けよw
お前みたいな強がりを書いてるやつはゴキブリ、と φ(.. )
まぁ、これだけ単細胞だと、ゴキブリ未満だと思うけどなー
ワラビーなんて呼んで失礼だったわ、ワラビーに
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:30:35.89
>>711
クソドザ「Windowsでシェルを使いたい」(キリィィィィイ

プッ(⌒-⌒; )
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:34.95
WineとかMonoとかは無視ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:35:24.47
相変わらず爆釣れか
もういつまでも相手にしているほうが
荒らしに思えてきた
スルー力無さ過ぎだろ
その上>>703>>706見たいなお粗末な反論
そりゃ糞ドザ言われてもしゃーないわ
715711:2014/05/19(月) 00:42:08.38
>>712 ハァ? オレ703じゃないし、ドザもWindowsもシェルも関係ないぞw
キミの今までの発言で、キミがゴキブリであることが確定しただけ
何をわけのわからないことを・・・あぁ、ゴキブリ以下だから仕方ないか

書けば書くほどボロが出て、ゴキブリの証明してるようなもんだぞ
そろそろおちょくられてることに気づけw

>>714 スマソ。まぁ、>>703 は確かにアレだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:55:53.33
>>715
俺がゴキブリなのかゴキブリ以下なのかはっきりさせてよ、クソドザさん(^_^;)
論理めちゃくちゃでつね〜
IT土方なのかな?

「ワラビーに申し訳ないか」(キリィィィィイ


プッ(⌒-⌒; )
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:26:18.12
>>716
ねーねー
なんで>>713を無視するの?
知らないから理解できないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:48:15.01
シェルにexplorerを使うようになってそろそろ20年か
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:54:58.39
>>717
話にならんな。
これだからクソドザは(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:08:24.45
シェルに昭和がくっついてそろそろ30年か
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:22:10.34
>>719
予想通りの回答ありがとう
君の知識じゃそれが限界だろうね

いままで威勢よく重箱の隅をつつくようにグダグダ言ってたけど
結局そんな回答しかできないんだよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:27:01.91
もうかまうな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:19:51.30
>>708 ssh v1だったかv2だったかの対応が遅かったんだよな < Tera Term
それでPuTTYに移ったんだが、オリジナルのPuTTYはEUCが使えない。
したら、いつの間にかCygwinの端末がminttyになって、しかもEUCが使える。
今はSJISとUTF-8のときはPuTTY、EUC使いたいときはmintty+sshなんだが、
ベース同じだし、なんかもうPuTTYいらない気がしてきた。

>>700 そもそもお前と議論する気ないし、>>632 から逃げ回ってるお前が
「論点変えるしかできない」とか、面白すぎ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:51:49.21
>>721
クソドザ「予想通りの回答ありがとう」(キリィィィィイ!!

プッ(⌒-⌒; )

何かい?wineやらmonoでクソ窓環境をLinuxで実現させようとしてるのが、死苦Winと同じとか言いたいんだろ?低能ドザーは(笑)

それに対して「話にならん」と言ったんだがなぁ〜低能ドザーには伝わらなかったかーそうかー(⌒-⌒; )

M$のクソドザにわわからんかーGNU思想は(笑)
所詮はワナビーLinuxだよな(ゲラゲラ)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:12:09.28
もう構うな
覚えたての言葉を使いたいLinux初心者が迷いこんできてるだけなんだから
黙ってスルーしてればいいよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:21:26.04
>>725
プッ(⌒-⌒; )
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:51:39.78
よく分からないが、
Windows上で、gccを使って、Windowsアプリと連携するようなソフトを作りたい場合、
Cygwin または そのフォークであるMinGW 以外に選択肢ありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:31:01.56
>>727
作りたいアプリの種類と動作環境による
つーかスレ違いな気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:59:00.58
そろそろ
エセLinuxのCygwinを作ったのはネトウヨ
とか言い出す頃だろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:14:14.63
LinuxだってCygnusにはお世話になってるだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:16:03.59
ラルクアンにshellがついてそろそろ24年
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:47:01.37
>>727
dosのgcc使えばいいじゃん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:10:28.80
まあ、Cygwin とこ行って「○○がLinuxと違う!」言うても相手にされんからな。
Linuxに及ばないのではなく、Linuxは目指すところにならないから。
あんなもの。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:48:28.01
あんなモノリシックカーネルを目標にしてもな
735711:2014/05/20(火) 22:30:33.42
>>716 強がれば強がるほどゴキブリ

ゴキブリ書いてるのはキミ、オレはゴキブリ未満だと思う、と >>711 に書いてある
小学生レベルに理論めちゃくちゃとか、まぁゴキブリに小学生もへったくれもないか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:43:41.47
いつまで相手してんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:28:16.64
>>729
むしろ死苦Win使いのクソドザがテヨンだけどね(⌒-⌒; )
GNU思想を土足で踏み荒らすテヨン企業そのもの(笑)
ギャラ苦死(笑)死苦Win(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:49:17.97
GNUとLinuxの関係って素人はよく勘違いするんだよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:54:07.92
>>738
へぇーそうなんだー
GNUとLinuxは切っても切れない関係でつけどね〜(⌒-⌒; )
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:02:16.40
>>738
リーナスに「GNU思想」って言ったら苦笑されるだろうな
教祖はニンマリだろうけどw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:13:37.25
>>740
リーナス自体GNUに共感しとるだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:24:07.82
>>741
過去のインタビューで GNU と Linux を並べて語られた際にめちゃくちゃ苦笑してたよ

でもリーナスが GNU に共感してるってのはその通りだと思う
そこは否定しない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:06:31.61
>>739
まあGNUなかったらシェルすらなくなるしな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:08:46.99
GNU 以外のシェルもいろいろあるっしょ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:17:54.57
今は、BSD系のものでだいたい揃うのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:41:30.47
昔からBSD系だけでそろうだろ
何が正統かといえばあれこそ正統なUnix
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:46:26.76
AT&Tと揉めた後、一応無関係って事になってるんだから正統ではないんでは。
今さら正統とかくだらないけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:52:12.65
Linux環境の話じゃなかったっけ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:53:49.66
>>743
シェル以前に libc じゃね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:07:57.19
BSD系はフリーでは全部揃わなかったんだよ
だから386BSDとか作るときGNUを一部使う必要があった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:20:38.19
>>748
LinuxはUnixじゃないし
752685:2014/05/21(水) 20:24:45.19
上の方で「ifortが動かない」と言っていた者です.
時間がかかりましたが,>>696をヒントに環境変数をいじくり回したら動くようになりました.

やったことは,
Intel Compiler pre-initialized Windows* command prompt上からC:\Cygwin64/Cygwin.batを実行し,
$ env > ~/env1

ifortが動かない普通のショートカットからCygwinを起動して
$ env > ~/env2

$ diff ~/env1 ~/env2
を見て,差分が表示された環境変数を片っ端から.bashrcでexportしました.

全然美しくないやり方だとは思いますが,とりあえず動いたので満足です.
アドバイスありがとうございました.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:27:43.51
BOWやSlackwareの時代じゃあるまいし
今じゃ数分あればPC初心者でも適当なディストリを入れられるわけで
「UNIX環境に憧れてるけど手が届かないドザ」って層は存在しないでしょ

っていうか、ここの住人だったら既にウンザリするほどLinuxやUNIXを使ってるわけで…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:45:41.12
cygwinないとssh使えないからなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:48:35.02
>>751
よしわかった。
クソドザはUNIX板からでてけよ(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:28:02.55
GNUて何の略だっけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:44:40.90
>>752
報告乙
解決してよかった
758696:2014/05/21(水) 22:27:53.10
>>752
解決して何より。
ifortは使ってないから想像だけど、多分スタートメニューのIntel(ry)command promptが
バッチファイルへのショートカットになっていて、それをエディタで開いてやれば
多少は美しく解決したんじゃないかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:58:36.02
>>753
>今じゃ数分あればPC初心者でも適当なディストリを入れられるわけで

じゃあいれろよ(笑)

>「UNIX環境に憧れてるけど手が届かないドザ」って層は存在しないでしょ


その根拠は?
てか憧れてるならまだカワイイわ(笑)
ここのクソドザどもはテヨン並みに土足で踏み荒らしてるからな(⌒-⌒; )
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:23:33.94
ネトウヨ用語使ってるのに日本語が不自由ってもうどうしようもないな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:17:44.16
>>760
不自由なクソドザ(笑)
(⌒-⌒; )
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:48:57.44
kubuntuにcygwin入れてみるか
Wineでどれくらいwin32apiが動くかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:15:51.29
>>760
祖国の悪口悔しいのぅwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:18:01.12
確かに標準では Windows に Cygwin が含まれてはいませんが、実際に Cygwin を入れずに
運用している Windows を私は見たことがありません。
でも Cygwin が入ってない Windows って、実は世の中には結構あるんですかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:26:28.79
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:15:57.58
やっぱり同じスレ見てるやつ多いんだなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:51:34.04
>>762
やってみれば?
クソドザの道具はそういう風に遊んでやるくらいがちょうど良いo(^_-)O
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:26:49.39
WineのことをWinアプリだと思ってるアホ発見
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:58:04.24
>>768
>WineのことをWinアプリだと思ってるアホ発見(キリィィィィイ!!!

プークス(⌒-⌒; )
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:09:01.98
クソドザがUNIX板にて虫喰い活動するから板落ちてたやん(⌒-⌒; )

クソドザは即刻UNIX板から出て行って下さい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:41:03.68
CYGWIN_NT-6.1 1.7.30(0.272/5/3) 2014-05-23 10:36 i686 Cygwin
GNU groff version 1.22.2とman-pages-ja-20140515.tar.gzの組み合わせで
manの日本語化が出来ません。man.confを修正して
#JNROFF /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
JNROFF /usr/bin/groff -DeucJP -Tutf8 -mandocj

$MANPATHは以下のとおり。
/usr/share/man/ja_JP.UTF-8
export PAGER="less -R"

man lsで
troff: fatal error: can't find macro file andocj
エラーに成ってしまいます。groff1.22.2でmanの日本語化をするには
どうすればいいでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:31:35.30
>>771
Manの日本語化?
クソドザは英語も読めないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:02:36.82
さすがに速読力は日本語より落ちるだろ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:18:30.26
mandocjのj取るとどうなる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:31:04.61
マン国際
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:50:10.42
>>774
ありがとうございました。
JNROFF /usr/bin/groff -Dutf8 -Tutf8 -mandoc
で表示されました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:45:49.67
>>773
かまうな。バカがうつる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:55:42.98
この馬鹿がソフトウェア板のvimスレにも現れててワロタ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:10:46.33
>>778
あ?vimなんざ俺様は使ってねーよ。
クソドザは妄想しか言えないの?バカなの??
ちなみに俺はnano使いだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:52:36.44
なんでemacsじゃないんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:39:55.22
Cygwin使いってEmacs使いが多そうなイメージ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:09:42.19
>>780
胃MAXもたまには使うわ、ボケ。
ただnanoに愛着があるだけだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:25:19.57
たまに使う程度でいいならなんでもありじゃねーか

>>781
俺はEmacsに引きこもるためにCygwinを使ってるよ
おかげでLinux/MacOS/Windowsの切り替えが楽
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:33:19.39
>>783
おっと言い忘れた。
Vimは嫌いだねぇ。

でもドザは救い用のないクソ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:39:36.95
あらそうnano
なんつってwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:24:53.92
>>785
オレ、お前みたいな奴きらいじゃないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:03:37.77
おれは嫌いだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:26:13.63
まあ、かりかりするな
まったりいこう

パスの区切りが"\"だったり、実装されてるコマンドがcp932仕様で文字化けがあったり
通常ソフトのインストールディレクトリ名が"Program Files"と半角が入っていたりと
色々ウィンドウズに嫌気がさしているのは皆同じだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:52:14.91
>>788
細かいパス問題はLinuxにも存在するし
システムを跨げばLinux同士でも文字コード周りで問題でるし
Windowsだからと言ってそこまで気にならん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:53:51.25
>>789
ゴキブリドザは消えろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:00:36.95
「ドザ」って、DOS Userの略かと思ってたら、Windows User の略にも使うのね。
消えてほしいなら「ウザ」でいいんじゃないの。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:58:47.08
>>790
分かったからLinuxネタ投下してみろよ
GNUネタでもいいぞ
お前が発言したのって>>739くらいじゃねーか
その程度の知識しかないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:06:14.34
>>792
かまうなよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:10:30.40
また喧嘩か
OpenSSLの件は済ませておけよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:15:58.29
いつもの馬鹿が暴れてるだけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:18:40.65
>>792
ププ(⌒-⌒; )

気持ち悪いクソドザは煽りしかできんとでつか〜?

ぷっ(⌒-⌒; )
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:17:44.04
まぁこんなのでもいないよりはマシだ
あまりに過疎ってるスレにはさすがに話題投下しづらいからなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:11:56.66
同感
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:49:15.03
いきなりスマソ
質問なのですが、スクリプト言語なんかでcygwin上で実行できるようにして配布されているのをたまに見ますが、あれってただ単に必要最低限だけインストールしてbatに細工してるだけなんですかね?
後ライセンス的に大丈夫なのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:39:28.49
>>799
たとえばどれ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:47:58.41
>>799
ゴキドザは黙ってコマンドプロンプトでも使ってろ。安心だろ。
2度とLinuxのツールを使おうと思うな、消えろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:50:38.28
>>799
見たことないな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:29:32.96
>>799
スクリプトのみ配布してるのしか知らない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:06:55.67
そもそも大体のスクリプト言語ってWindows版もあるよね
マイナーだったり特殊なやつだったりするのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:06:07.45
ActivePerlはランタイムごとパックして配布できるって聞いたけど
Cygwinじゃないしなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:47:03.52
WindowsのPerlでActivePerlとか入れたら
cygwin上のperlがそっちに引っ張られてしまったので
全部消してしまった

perl-docとかが機能しなかったから

apt-cyg perl などcygwin上のだけにしてようやくまともになったわ
本来は両立できるのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:26:25.70
PATHの調整くらいできるようになっておこうよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:04:01.17
にゃんぱすー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:16:00.50
PATHの問題じゃないだろな
810806:2014/06/20(金) 13:27:34.07
ひょっとして%PATH%の先頭で定義するとか
尻尾の方で定義するとかで回避できたのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:14:58.43
>>810
Yes
PATHって先頭から順にバイナリの場所を検索するわけで
それはUnix系でも同じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:35:08.30
ゴミドザはもうくんなよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:11:53.10
アップデートかけたら man-db の Post-install が終わらなくて
インストーラの強制終了かけたったけど、そんなんなったやついる?
man-db はなんかの依存で入ってきた。lynx もついでに入ってきた。
本気ブラウザとして長年使ってたから懐しいな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:49:20.56
>>813
いる。
キャンセルで終了させた後、もう一度インスコしたら成功した
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:44:53.20
>>813-814
全くワナビーLinuxのクソドザの悲劇としか言いようがないよな。
こちとらapt様のお陰でハングすることなんざほとんどなく、なおかつ快適。
ワナビーだから我慢はするってか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:23:23.25
>>815
悲劇なのは粘着しているお前の頭だ
この世から出てってくれない?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:33:32.15
>>816
この世から出て行くとか意味わからん。
てか、UNIX板から汚物ドザは消えろ(笑)

ワナビー(笑)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:34:20.51
>>816
相手すんなって言ってんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:06:33.65
>>818
相手にするなって( ´Д`)y━・~~
クソドザはからかう程度がちょうどええんやで( ´Д`)y━・~~
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:01:25.02
>>819
無能君>>792はまだかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:30:00.58
どうせsudoさんに頼らないといけないんだろ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:54:27.55
aptってひさびさに聞いた
仕事だとほぼyumだわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:27:01.66
利用する
便利じゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:39:43.66
殺伐としたスレにemregeが!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:34:24.38
>>822
それがどしたん?( ´Д`)y━・~~
まさかレッドハットつこーてる俺カコイイとでも?( ´Д`)y━・~~
(核爆)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:36:41.91
>>820
粘着湧いたな(核爆)
お前はそれしか言えないのか?クソドザ( ´Д`)y━・~~
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:14:24.11
>>826
お前はそれしか言えないのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:15:44.10
>>825
それがどしたん?
まさかaptつこーてる俺カコイイとでも?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:06:44.67
emrege
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:47:33.15
>>827-828
ワシに対するオウム返ししかでけへん知的弱者乙( ´Д`)y━・~~

ま、さすがはクソドザと言ったところか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:25:18.43
だってお前、専門的な話題になると急に黙り込むからお話にならないんだもん
もうちょっと生産性のある話題出してくれよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:23:02.01
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ワシに対するオウム返ししかでけへん知的弱者乙
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:59:18.66
じゃあsudoとかsu使わずにパッケージ入れてみろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:13:23.36
クソドサ >>>>>>>>>> 無能リナ臭
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:14:15.36
Cygwinをダウンロードしてgccを入れて起動したら自分の名前が出てきたのはユーザー名が自分の名前だから?それとデスクトップにsetup.exe、色々入ってるフォルダ、Cygwin64teminalの三つのアイコンが出たんだけど、これって問題ないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:39:11.31
環境変数PS1を変更すればプロンプトにユーザー名を表示しないようにできる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:58:55.09
>>836
改行を変更するとやっぱりユーザー名が出るんだが?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:48:06.24
こちらのCygwin環境の初期設定ではプロンプトは
PS1='\[\e]0;\w\a\]\n\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\n\$ '
ここから改行、ユーザー名、ホスト名を削るなら
PS1='\[\e]0;\w\a\]\[\e[33m\]\w\[\e[0m\] \$ '
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:28:25.19
>>835
むしろどこに問題が?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:59:07.60
>>835
・プロンプトにユーザー名出るのは普通
・デスクトップにsetup.exeと色々入ったフォルダがあるのは、インストールの途中でパッケージの保存先をそう指定したから
・Cygwin64teminalのショートカットが出るのも普通(インストールの最後にショートカット置くかどうかのチェックボックスがある)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:53:20.28
Cygwin terminalに直接ソースを書いてhello worldってできるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:23:20.83
いみわからん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:39:38.97
$ echo Hello World
Hello World
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:27:46.79
Cygwin terminalに直接コード書いてプログラミングできるかって事を聞いてるんです、
それともエディタに書いて
gccを使ってCygwin terminal上で
コンパイルしないとダメなの?ちなみにメモ帳で書いたコードをコンパイルしようとしたら、ファイルが存在しないと出たけど原因がわからない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:28:44.68
馬鹿には無理
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:47:22.63
意図がよくつかめんが、ソースファイルを作りたくないということなら
$&nbsp;cat&nbsp;|&nbsp;gcc&nbsp;-xc&nbsp;-;./a.exe
とかやればいいのでは
プログラム入力したら最後にctrl-dな
ろくに修正もできないし、素直にエディタ使った方がいいと思うが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:50:03.27
なんかスペースが化けた

$ cat | gcc -xc -;./a.exe
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:56:22.95
ひょっとして全く無意味な事をやろうとしてたのかな?
Cygwin terminalってやっぱり修正できなかったのか、改行したら戻せなかったからな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:58:59.76
>>846
意図がよくつかめんが、ソースファイルを作りたくないということなら
$&nbsp;cat&nbsp;|&nbsp;gcc&nbsp;-xc&nbsp;-;./a.exe

これって、コードを書いたあとに書くの?

素直にエディタ使った方がいいと思うが
初心者だからエディタ使った方がいいのか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:05:03.36
ターミナル内でエディタ使いたいのならviでもemacsでもお好きなのをどうぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:19:36.78
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:28:35.23
>>850
terminal内でエディタ?エディタはエディタで使ってそれをターミナルでgcc使ってコンパイルするんじゃないのか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:35:45.77
いきなりプログラミングするんじゃなくて、
まずはcygwinやunixの基本的な事を覚えましょう
回答が返ってきても何一つ理解できないんじゃ意味ないだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:41:10.93
>>852
その意味不明な知識はどこから得たんだ?
誰に教えてもらったんならソイツに文句言った方がいいぞ
>>853の言う通り基本から勉強しなおした方がいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:41:22.16
いきなりプログラミングするんじゃなくて、
まずはcygwinやunixの基本的な事を覚えましょう
回答が返ってきても何一つ理解できないんじゃ意味ないだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:48:45.54
いきなりプログラミングするんじゃなくて、
まずはcygwinやunixの基本的な事を覚えましょう
回答が返ってきても何一つ理解できないんじゃ意味ないだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:50:49.26
数年後、そこにはemacsにひきこもる>>841の姿が
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:51:06.99
>>854
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393965167/

ここで、純粋にC言語を勉強するなら何がいいか聞いたらCygwin落としてgccを入れてやった方がいいと書いてあったのでそうしたんだ。
やっぱり開発環境の基本から勉強しなきゃ駄目か、実際にプログラミング始めるまで長い道のりだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:58:54.03
単にC言語の勉強したいならわざわざcygwinの勉強するよりも
Windowsで閉じた環境を用意する方がずっと早いだろ
て言うかいちいち全部掲示板で聞くんじゃなくて少しは自分で調べろ
検索するか本を読め、じゃないといつまで経っても進まんよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:58:51.54
Cygwinはやめとけ
環境を用意する段階で躓く
vmにbsdかぃぬx入れた方がいい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:05:54.59
VisualStudioとかEclpseとかは、C言語以前にIDEの使い方でつまづく
Cygwin+gccであれば簡単にセットアップできて、すぐ始められる。
ただ上で騒いでるエディタすら知らないような素人はそれ以前の問題
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:22:03.39
ゴキドザはバカだという証拠がまた一つ増えたな( ´Д`)y━・~~

大人しくLinux入れろ、窓は廃棄しろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:23:51.28
>>860、861
UnixもCygwinもある程度の前提知識が無いと使えないから「すぐにC言語を勉強したい」人には不向き
勉強するだけなのに無駄なものまで入れる必要は無い

>>858
勉強したいだけなら 学習用C言語開発環境 とか LSI-C とかを Vector から落としてきて
「○○○(ソフト名) 使い方」でぐぐればいいよ
それじゃ満足できなくなったら gcc に手を出せばいい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:29:44.41
「cygwin terminalに直接コードを書いてプログラミング」
これのイメージがどうしても湧かない
質問者がどういう謎イメージを持っていたのかすごく気になる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:43:42.96
vimやemacsがエディタだという認識が無かったのでは。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:56:03.83
emacsとか知らないんじゃね。
ファイルが存在しないって出るってことは基礎的なコマンドも打ったことないでしょ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:07:58.20
そもそもターミナルやコマンドプロンプトの概念すら理解できてないのでは?
今まで何らかの環境でプログラミングしたことがあるのか?という問から答えて欲しい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:10:50.98
むか〜しのパソコンのBASIC環境でLISTコマンドで表示させたプログラムを編集するとそれがそのまま反映されるような機能があったような無かったような
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:03:53.69
>>864
Cygwin terminalにhelloworldのコードを書いてterminal内でgccを使ってコンパイルするとtterminal内でhelloworldって表示できると思ってた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:09:20.13
よく分からんが早い話が「C言語勉強したい」って言ったらCygwin使えって言われたから
Cygwinが自体がエディタ or 開発環境だと勘違いしたってことかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:12:54.33
>>869
今までどんな環境でプログラムしたことあるの?
それによってオススメが代わると思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:37:07.46
>>844
原因: Windows のホームディレクトリと Cygwin のホームディレクトリは同一ではない。
方策: Cygwin terminal 上で
cd $USERPROFILE
と入力して Windows のホームへ移動するか、Windows のホームに保存したファイルをエクスプローラで
Cygwin のホームへコピーする。または、
cp $USERPROFILE/ファイル名 .
と Cygwin terminal 上で入力する (「ファイル名」の後ろの空白とピリオドも必ず入力)。

C 言語は元々 Cygwin とかの Unix 系環境開発用言語だから、遅かれ早かれ Unix 系環境の勉強は必
要になる。

>>869
Cygwin terminal 自体はコマンドプロンプトや DOS 窓と同種のもの。複数行に渡る編集を terminal 内で
するには、そこから別に Cygwin terminal 用エディタを起動する必要がある。vi テキストエディタは操作方
法が複雑なので、とりあえずは nano テキストエディタの使い方を覚えるのが簡単。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:37:22.16
>>870
そう。Cygwin terminalがエディタで、gccというコンパイル機能もつけることができると思ってた。
>>871
全くない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:10:05.36
>>873
Cygwin や Linux を使ったことのないユーザが Cygwin 上で C を覚えようとすると
あれこれ無関係なことまで覚えてないといけないので、素直に Visual Studio Express を
使った方がいいと思うよ。
IDE (統合開発環境)の操作方法は覚える必要があるけど、初心者には GUI の方が
扱いやすいだろうし、探せばネットにチュートリアルも豊富にあるだろうし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:19:25.99
ツールよりもC言語学習系のサイトを紹介した方がよくない?
ツールだけ教えてもたぶん出来ないと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:10:21.28
>>863
今時LSI-Cは無いわ。64bit環境で動かないし。

そもそもC言語でいいのかも疑問。
プログラミングをやりたいだけならCである必要もない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:13:46.91
つまり、初心者にCygwinを紹介した人がダメすぎるってことか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:22:56.62
>>877
死苦Win自体がダメ、カス。
と言うか、ユーザがクソドサって時点で終わってるだろ。
大人しくデビアン入れれば良い、至高のOSだからな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:25:50.32
>>863>>876
LSI-C試食版で済む用途はいまならTCCがオススメ。
x86/x64/arm対応、C99準拠、Linuxカーネルを15秒でコンパイルできる早さ。
なにより中間ファイル吐かずにオンメモリリンクで実行できるからスクリプト言語っぽく使える。

>>877
最低限、ファイルとフォルダの関係やコマンドラインの使い方覚えてないと駄目だわな…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:47:05.87
Windows用開発環境紹介したところで、
「コマンドプロンプトに直接ソースを書いてhello worldってできるの? 」とか
「USBマウスに直接ソースを書いてhello worldってできるの? 」とかなるだけだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:56:39.64
>>858
windows側でエディタでソース書いて
terminalからコンパイルすりゃいいジャン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:50:18.44
>>881
俺も思った
メモ帳でもいいよね
そんで好きなコンパイラに食わせればいい
初め一歩ならmain.cが1ファイルで足りるだろうしgcc使うにしても「おまじないのオプション」で事足りるんでないの

統合開発環境とかemacsとかvimとかnanoとか大げさ過ぎ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:07:42.73
>>882
メモ帳にhello worldのソースプログラムを書いて、test.cというファイル名でデスクトップに保存して、Cygwin terminalにgcc test.cと打ってコンパイルしようとしたら入力ファイルが、ありませんって出てワケわからない。
884874:2014/07/14(月) 22:23:10.43
>>844
> メモ帳で書いたコードをコンパイルしようとしたら、ファイルが存在しないと出たけど原因がわからない
と書かれてたこともあって、統合開発環境を薦めたんだけどな。
文字コードや改行コードでもつまづきそうだし。

>>883
どうしても Cygwin + gcc でコンパイルしたいなら、「cygstart .」と打って表示されたフォルダに
ファイルを作ればおk。それ以降は知らんというか多分スレチ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:42:42.71
>>883
デスクトップに保存したファイルがCygwin上からはどこにあるように見えるかを理解しないとな。
まずはカレントディレクトリの概念からだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:54:44.78
>>883
プログラム以前にパソコン初心者なのか?ファイルパスの概念を理解できてない?
test.cがデスクトップにあるってことを教えないでコンパイルできるわけないだろ

なんかネタな気がしてきた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:52:27.30
デスクトップにファイル置くなハゲ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:47:32.37
デスクトップなら
$USERPROFILE/desktop/ファイル名
で指定できる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:30:23.93
gcc単独で使うことってできるの?元々、gccを使うためにはCygwinをダウンロードする時にgccを入れると調べたら出てきたからgccとCygwinはセットだと思ってた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:49:31.80
>>889
CygwinっていうのはgccとかのUNIXプログラムをWindowsで動かすための環境
この環境にはCygwinライブラリとか他いろいろ含まれる
Cygwin環境用にビルドされたgccはCygwinライブラリが無ければ動かない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:40:45.22
>>890
gccだけをWindowsに入れることは出来ないの?最初にgccだけを入れようと調べてたら、必ずCygwinやMingwとセットで語られてたから、それらとセットじゃないと落とせないと思ってた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:03:07.48
Visual StudioなどのIDEがコンパイラ一個ではない大きなパッケージであるように
Cygwin、MinGWも開発に必要なものをそろえている大きなパッケージであることを理解してもらえないだろうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:05:56.01
>>891
Windows用に移植されて、Windows用の実行ファイルを出力できるgccがあればできるんじゃないの?
でもそんなのがあるのかどうか知らないし、スレ違いだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:13:44.41
>>891
mingw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:46:09.00
MinGWはgcc(コンパイラ)環境をWindows上に構築する
CygwinはLinux(API)環境をWindows上に構築する
coLinuxはLinuxカーネルをWindows上に構築する
MSYSはgcc周辺環境をWindows上に構築する

CygwinのgccはCygwinに依存したWindows用バイナリを生成する
Linuxアプリケーションの移植はLinuxシステムコールが一応使えるためそれなり
MinGWのgccは特別な依存のないWindows用バイナリを生成する
Linuxアプリケーションの移植は依存するライブラリが移植済みならばそれなり
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:49:40.70
とりあえずUnixのことをLinuxと呼ぶのは止めよう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:00:32.06
Unixのことは言ってないだろw Linuxで合ってる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:01:51.62
Windows でとりあえず単純に C したいなら Tiny C 一択だと思う。
http://0th.class0.net/documents/programing/learning-with-tcc/
ちなみに C++ の機能は含まない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:05:18.95
>>895
> CygwinはLinux(API)環境をWindows上に構築する
ここはダメじゃね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:08:39.05
>>897
Cygwinが構築するAPI環境はUnixライクな環境ってだけでLinuxとはちょっと違うぞ
Unix用のソフトはconfigureでコンパイルする環境にあわせてCygwin用やLinux用のMakefileとか作るんで
だいたい同じようにコンパイルして実行できるがな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:15:45.49
>>891
MInGWでgccとbinutil(リンカとか)だけを入れればいいんじゃないか? TDM-GCCとかでも可。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:00:47.28
>>896
区別した上でLinuxって書いてしまった。
CygwinはUNIXとかPOSIXで大丈夫だったな、すまん。
>>899-900
そだな、UNIXなりPOSIXなりに読み替えてくれ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:08:44.86
素直に統合開発環境インストールした方が早いと思うがな。
コマンドやパスを入力するということ自体に慣れていない人に
cygwinやらmingwやらコマンドプロンプトやら使わせるのなんて無理筋でしょ。
基本的な操作がマウスで全部済むような環境じゃないと進まないんじゃないの。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:41:30.80
ゴキドザのスキルなんざそんなもんだろ。
大人しくGUIフルフル環境でマウスクリッククリクリしながらディレクトリ移動でもしとれや、クズ野郎( ´Д`)y━・~~
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:47:25.04
などと言っている ( ´Д`) だが、
まともにCUIを打てずにLinuxメンバーから逃げ出したのはここだけの秘密だよ

炸裂したコンプレックスがここに書き込ませている
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:09:28.79
>>905
CUIは打てまへんなぁ〜(笑)( ´Д`)y━・~~
ゴキドザのランゲージスキル(核爆)

がんばりや〜(笑)( ´Д`)y━・~~
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:47:36.45
>>889
今更のDos環境ではあるがdjgccでも使えばいい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:31:11.97
gcc覚えても最終的に統合開発環境へ移るんだから
素直にVisualStudioかeclipse使うのがいいよ
なんだかんだでVSの使い安さは最高だよ

gccは自動化やらで使うこともあるから覚えていて損はないと思うが
プログラムを勉強したい一般人は知らなくてもいい知識
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:55:00.81
>>888
しっかりとデスクトップに指定したのにファイルが存在しないとでる、マジで難しすぎる(泣)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:01:14.37
>>909
main.c.txt みたいに拡張子を間違えてないか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:03:00.49
>>909
ls $USERPROFILE/desktop
とかで一覧表示してみろよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:39:44.52
>>910
ファイルの名前はtest.cになってるけど、プロパディから詳細で見ると名前がtest.c.cになってる。
>>911
やってみたら、一覧というかユーザーやデスクトップにアクセスできないとかでる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:46:18.93
>>912
じゃあ、
echo $USERPROFILE
は何が表示されるよ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:22:06.93
>>913
何も表示されない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:27:28.11
>>914
OS何よ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:34:11.95
>>915
Windows8.1
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:41:10.87
>>914
じゃあ $USERPROFILE を C:/users/ユーザー名 に置き換えてワンモアトライ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:58:57.37
>>912
まず「cd c:/users」する。
「ls」とすると表示される中に自分のユーザ名があるはずなので「cd 自分のユーザ名」する。
さらに「cd desktop」する。
これで準備完了!

「ls」すると自分が作ったtest.c.cがあるはずだ。
「mv test.c.c test.c」してから「gcc test.c]してみよう!
エラーがなければ「a.exe」ができるはず。
これを実行するには「./a.exe」でおk!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:00:25.24
ノーサーチファイルorダイレクトリーって出た
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:02:54.42
1000いく前にHello Worldを成功させるスレになりました
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:07:01.87
>>918
cd ユーザー名にするとノーサーチファイルorダイレクトリーってでるんだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:11:53.95
デスクトップは諦めるべきでは
Cドライブ直下に ctest ってフォルダ作って、そこに test.c ファイルをコピーすればいい

1.(Windowsの)エクスプローラーで c:\ を開く
2.フォルダーの新規作成で ctest ってフォルダ作る (パスは c:\ctestって感じになるはず)
3.そこに test.c.c ファイルをD&Dでコピーする

ここから Cygwin を使う
あとは>>918の通りに打ち込む

> 「ls」すると自分が作ったtest.c.cがあるはずだ。
> 「mv test.c.c test.c」してから「gcc test.c]してみよう!
> エラーがなければ「a.exe」ができるはず。
> これを実行するには「./a.exe」でおk!

これでできないか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:12:51.26
これがクソドサの民度(核爆)( ´Д`)y━・~~

死苦WinなんざつかわずコツコツとモノホンLinux使って修行しろや、M$
924922:2014/07/16(水) 22:14:13.06
すまん、コマンドが抜けてた

Cygwin を使うとき、>>918の作業をする前に(「ls」を打つ前に)
「cd c:/ctest」って入力する必要がある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:23:36.11
>>924
それでも、ノーサーチファイルorダイレクトリーってでる。どっかで入力ミスがあるのかな、本当に難しいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:26:24.29
>>925
そいじゃまず
cd c:
これやってみろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:31:21.42
シェルで

 cygstart .

ってやったら今いるディレクトリがエクスプローラで開くぜ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:33:45.41
>>926
やってみたら、/ユーザー名@cygdrive/cって出たけどいいの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:36:13.74
それプロンプトだろw
930922:2014/07/16(水) 22:37:35.52
Cygwin は c: でも /cygdrive/c でもいけるはず
c: だと警告でることもあるが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:39:11.69
>>927
それいただき。

>>928
それじゃ最初からやりなそう!
まず「cd」
つぎに「touch test.c」
つぎに「cygstart .」でエクスプローラーが開くと、そこにtest.cがあるはず。これをメモ帳で開いて編集して保存しよう。
あとは「gcc test.c」でコンパイル。
エラーがなかったら「./a.exe」で実行でおk!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:41:10.35
なんでテンション高いんだよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:42:06.32
>>931 エクスプローラで開くと、test.c じゃなくて test って表示されるかもしれん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:46:06.80
教えていてテンションあがる気持ち、なんとなく分かる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:55:12.37
>>933
拡張子は表示する設定にしときな
これからヘッダファイルやら出てくるんだろうし

ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1409-8041
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:57:44.03
>>931
cygstart.っ打つとコンマンドが見つからないと表示されるけど、これって間違ってるんだよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:01:16.26
>>936
cygstartと.の間にスペースを入れろ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:08:12.08
プログラムを組むにあたって重要なこと
それは参考書やサンプルで提示されているコードは一字一句間違い無く打ち込むことだな

さもないと .(ドット) が無いとか \ や ) が一個足りないとかのエラーで苦しむことになる
知った気になって下手にアレンジ加えて打ち込んで動かねーとかよくある話
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:15:47.50
Cygwin端末(mintty)を開く
→「cd 」と打つ (最後の半角スペースまで含む)
→エクスプローラから、minttyへフォルダをドラッグ&ドロップ
→minttyをアクティブにして、Enterキー

…で、ディレクトリ行けなかったっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:21:25.58
>>939
いけるけど話がややこしくなるので
それはまた別の話としておこう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:13:59.24
奴は逃げちまったのかw
まあこの程度で「マジで難しすぎる(泣) 」とか言ってるやつにC言語は無理だなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:35:38.86
kinput2コンパイルして、立ち上げた瞬間にコア吐いておちた。
ちなみにCygwin64っす。cannaだけenableにしました。canna鯖と通信する前に落ちてるっぽい
どっか関連情報転がってないっすか?デバッグする気力も起きないorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:02:02.05
>>941
というか、ここまで親切にサポートしてくれるスレなんて珍しいぞ
これで逃げ出すとかどういうことだよ

次スレ持ち越すのは止めて欲しいんではやくケリを付けて欲しいところだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:56:03.60
>>942
kinput2とかcannaとかチョー懐かしい
関連情報探すならせめてどこで落ちてるかぐらいは調べないと無理だろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:43:45.66
kinput2とか今のLinuxだってまともに動くとは思えん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:11:02.89
これだからクソドサどもは(核爆)( ´Д`)y━・~~
ほーんま、バカゴミばかりやね(⌒-⌒; )
ワシが罵倒しとる理由も少しはんかるやろ、クソドサはホンマムカつくわ。
GUIクリクリクリックしとばええんや、ダボ( ´Д`)y━・~~
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:40:56.07
Windowsにsortコマンドが取られて日本語が入ると化ける
環境変数PATHの設定を教えて欲しい
strobelly Perl とかは削除ですんだがPath問題に逃げられなくなった

which sort
/cygdrive/c/Windows/system32/sort

echo "受付1" |sort
受仁E
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:17:43.50
シェルのPATHの設定の頭にcygwinのバイナリのパスを入れるだけ
cygwinのパス ; %PATH%
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:03:12.98
>>947
/bin/sort って書けばいいのでは
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:17:00.94
>>948
ありがとう
win+Eからの環境変数設定のpathの先頭に書いて解決できた

>>949
perlで書いてしまったw
今はsortが戻ったから削除したけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:40:37.45
cygwinのために環境変数をいじるとは
コマンドプロンプトにまで影響するんですがいいんでしょうか

普通は/etc/profileでそれやってるから
minttyのショートカットの最後に"-"つけ忘れたとかそんなんじゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:19:49.19
>>951
なあに、かえってnkfやsedが使えてトラブル以上にリターンがある
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:30:32.22
hello worldできました。本当にありがとう!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:37:47.23
いえいえ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:54:41.89
興奮してhello world何回もしちゃった!だけど、何で今まで入力したファイルがコンパイルできなかったのかわからない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:12:36.20
>>955
プログラミングやってると「動かない→原因調査」の繰り返しだよ
自分一人で調査できるようになれば一人前

方向性を見失わないようにしてガンバレ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:59:31.67
>>952
いやあ、トラブルの方が多いと思うけど。。
958名無しさん@お腹いっぱい。
>>955
まさかpython2のつもりで3だったとか?
……ちょっとネタが古いか