Cygwin使っている人いますか? その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Cygwin Information and Installation
http://www.cygwin.com/

Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/

>>2-5あたりにログなど
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:59:39
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:01:07
関連スレ
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177944767/

FAQ
Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A. ttp://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ

Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。


スレ立て完了
引き続きよろしくお願いします
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:21:12
日本人は昔から何でもパク利だからなぁ
遺伝子にパク利癖が染み付いてるんだろうな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:09:00
新スレおめでとうございまーす
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:15:22
CygwinでCD/DVDドライブを見るとき
/dev/scdx とドライブの対応表は どこにありますか?
/procの下にはなさそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:42:10
簡易メッセンジャーの作り方を教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:45:20
>>7 ヒント:サーバはメッセージの受信ができる。
     クライアントはメッセージの送信ができる。
     対にすると送受信ができる。
     サーどうする!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:59:32
仕事でWindowsサーバを立てることになり、Winコマンドの限界を感じ
いろいろ調べていたら、ここにたどり着きました。

Cygwinってライセンス上、個人での使用はOKとなっているみたいですが
仕事とかで使う場合にはライセンスはどうなるものなのでしょうか?

ご存知の方または実際に使われている方、ご教示ください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:17:09
仕事で使うって、エンドユーザ?それとも開発者?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:38:47
>>10
開発です。運用周りのバッチファイル作成に使いたいな
と思っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:01:37
CygwinはGPL汚染された部分とX11ライセンスの部分とパブリックドメインの部分の
集合体だから
→ツールとして使うならまったく無問題
→清貧に組み込みたい場合はライセンスに注意する必要あり
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:03:17
s/清貧/製品/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:04:44
>>11
> 運用周りのバッチファイル作成に使いたいな

ってことは自社プロダクトに組み込むんじゃなくて
エンドユーザーとして使うって意味にしか取れないんだが……??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:20:01
>>12>>14
開発、エンドユーザのの意味を取り違えていました。
大変失礼いたしました。

どうやら大丈夫そうなので、検討してみます。
ありがとうございました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:56:16
>清貧に組み込みたい
清く正しく組み込みたい、みたいで違和感を感じなかったw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:59:52
openssh(4.6p1-1)をインストールしたのですが、sshで接続しようとして
> ssh username@hostname
と入力すると、固まったまま何もできなくなってしまいます。sshを使うには
何か別のパッケージが必要なのでしょうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:08:47
>>17
サーバのhostsにお前のPCのIP書いとけ
1917:2007/07/23(月) 16:23:15
>>18
puttyなど別のクライアントなら接続できるのでサーバ側の問題ではなさそう
です。lftpでsftp接続しようとしても同じ症状になるので、opensshに関係し
た問題があるんじゃないかと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:10:13
>>17
% ssh username@hostname ls
で lsの出力が出るかどうか試してみそ

もし出るなら、たぶんログインスクリプトのtty設定周りだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:00:42
>>9
遅いレスだけどWSHも検討したほうが良い。
2217:2007/07/24(火) 05:33:59
>>20
"ls"をつけても同じように固まってしまいました。Ctrl-Cでも抜けられない状
態です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:27:09
Ckの存在を最近になって知って(遅、cygwinをまた使い始めました。
ちょっとした質問ですが、
- ck -bgbmp /tmp/hoge.bmp とやっても背景に何も出ない
 のですが、原因は何でしょうか。
- jlessのcygwinパッケージ(に限らず、日本語環境パッケージ)
 はあるんでしょうか。
既出だったらすみません。;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:34:11
助けてください。

gdbで、デバッグ中に
call コマンドを使って、ファイルに内部データをダンプする関数を実行したのですが、
ファイルに保存されません。


例 ダンプ用関数hogeを、gdb起動中にcallコマンドで呼び出す

void hoge(void)
{
FILE *fo;
fo = fopen("dump.txt", "w");
fprintf(fo, "hoge\n");
fclose(fo);
}

}

gdb
>call hoge


→何故かファイルに出力されない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:30:32
>>23
ck、もしかして背景色が不透明になってる?
Config.window.color_background = 0x44003300;
に戻してから -bgbmpしてみて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:35:33
>>23
日本語パッケージはsetup.exeのURL選択画面で
http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/
を入力すると手に入りますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:28:17
>>24
例外処理くらい入れろ

#include <stdio.h>
#include <errno.h>

void hoge(void)
{
FILE *fo;
if (!(fo = fopen("dump.txt", "w"))) {
 perror("fopen()");
 return;
}
if (fprintf(fo, "hoge\n") < 0) {
 perror("fprintf()");
 return;
}
if (fclose(fo)) {
 perror("fclose()");
 return;
}
}
2823:2007/07/25(水) 14:31:31
>>25
Thanksです!まさにそれでした。無事に背景が表示される
ようになりました。
>>26
ありがとうございます。知らなかった…。
これが最初からデフォルトになっている setup.exe がほしいくらいですね。
後は ptetex が入れば充分なので、頑張ってみます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:57:37
lsをして日本語が入ってるファイルやフォルダがあると
ずれて表示されていってしまうのですが、みなさんどうしてますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:42:49
%s/Cygwin/SFU/g
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:04:02
>>29
ls --show-control-chars
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:14
む、表示されないじゃなくてずれる、だったか。
なら分からないかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:59:36
gnuplotを実行してもプロンプトが表示されないんだけど
なんでだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:33:08
これインストールしたパッケージごと別のマシンに入れて使いたい場合って
移動先のマシンのCygwin関連のファイルやレジストリキー全部削除してから移して
Cygwinのバッチを起動、じゃだめなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:40:36
レジストリのCygwinのとこをエクスポートして、移動先マシンにインポートすりゃいいだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:39:42
色々試行錯誤したけど、lsで日本語表示できねー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:57:46
素人さん一名入りまーす

ヒント:man ls | grep control
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:35:17
君の試行錯誤には検索するということは含まれないのかい?
http://www.google.com/search?q=ls%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:56:05
コンパイルしようとすると色々出てきてerror 478となってコンパイルできないのですが、
どうすればいいでしょうか?
4036:2007/08/06(月) 19:35:58
>>37-38
書きなぐったのに、親切にしてくれてありがとうm(_ _)m

おかげさまで、日本語で読み書きできるようになったよん♪
4139:2007/08/06(月) 22:19:18
インストールしている最中にc\windous¥system32\cygwin.dllに古いcygwin.dllがあります。消去して新しくしますか?とでてきてokをクリックしても消去できませんでした。
とでてそのままインストールが進みました。ここのcygwin.dllが一致していない為かと考えて実際system32内を見てみたのですがcygwin.dllはみあたりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:27:55
見えない幽霊が棲んでるんだろう
4339:2007/08/07(火) 11:44:03
OSを再インストールして上手くいきました。
すみません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:52:47
AVGがPython, PerlのCrypt系ライブラリをウィルスと誤認識して
削除しまくる見たいだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:12:42
>>44
ああ、おいらんところでもなった。
誤認識だったのかあ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:06:15
cygwinをDVD-R焼きに使ってる人いる?

スクリプト使って連続して焼きたいので
cygwin導入を検討中なんですが、CD/DVD焼きの実績とか
安定度はどんなもんでしょう?

なんか注意点とかあればご教授いただきたく。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:39:58
>>46
そんな事、考えた事も無いのだが、ドライブを沢山付けて連続で焼くって事?

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:21:20
CDR焼いてたけどミスったことは無かったかな
メディアの入れ替えの作業があるし、スクリプトだろがGUIだろうが大差ないんじゃない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:35:27
>>48
バックアップデータを焼きたいから、焼いたら
コンペアしてHDDデータ削除まで自動でやりたいんです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:33:29
最近になってgccで以下のようなエラーがでるようになってしまいました。

/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/../../../crt0.o:(.text+0x3b): undefined refere
nce to `_cygwin_crt0'
/cygdrive/d/DOCUME~1/Owner/LOCALS~1/Temp/ccPlvZiu.o:test.c:(.text+0x26): undefin
ed reference to `___main'

思い当たる節は、ディスク容量をセーブしたくて/usr/lib/ にstrip掛けたのですが、それがまずいんでしょうか?
setup.exeでdevelの項目をいろいろインストールし直してみましたが直りません。
対策をご存知の方お教えください。
5150:2007/08/15(水) 11:36:40
>>50は空のmainのみ入ったtest.cというファイルをコンパイルした結果です。
コンパイルは正常に出来るようですが、リンクだけ失敗します。
gccのバージョンは3.4.4です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:08:41
HDDが、1GB = \100を切って久しい昨今、巷を見回せば、500GBのHDDが\12,000で売られている。
実に1GB = \25以下、下手をすればチロルチョコすら買えない時代。
そんな時代に、「ディスク容量をセーブしたくて」って、どんだけ…
とはいえ、俺の外出用のLOOX S君も、30GBと大容量だから人のことは言えないか。

まあ、そういう訳で、俺もLOOX君には、あちこちUPXとか、stripかけたりしたけど、
一度もそんな目にあったことはないな。

何にしても情報不足は否めないんで、stripかけた時のオプション位晒そうや。
普通に-gとか、--strip-unneededでstripしたんだよな?

後は、そのtest.cの中身と、ビルド時のオプションだな。
int main(void){} ってだけならともかく、訳分からんヘッダ読んでるとかあるかも分からんし。
コンパイラや、リンカのオプションってのも、あれで中々呪文みたいな所があるから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:19:39
cygwin の cron の出力結果って cron.log にセーブされますけど,
そうじゃなくて,コマンドごとの出力をメールしたいんですが,
どうするのが一番簡単でしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:26:07
>>53
呼ばれるジョブの側でメール送るようにしとけば?
5550:2007/08/15(水) 22:39:30
>>52
レスサンクスです。
>stripかけた時のオプション
オプション読むのが億劫だったので各ディレクトリに降りて手当たり次第「strip *」しました。

>test.cの中身と、ビルド時のオプション
>>51で書きました通り空です。int main(void){}だけです。
それでgcc test.cとしました。

ライブラリにstrip掛けるとシンボル情報削除されリンクが出来なくなる現象かと考えました。
でもそのような話はあまり見掛けませんよね。
他に原因があるのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:41:56
>>55
どう考えてもstripのせい。元に戻せば解決だろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:24:10
>>55
オプションなしだとシンボル削っちゃうからライブラリに対してのstripは注意しないと。
やるとしたら>>52氏が書いたように--strip-unneededを使う。

> ライブラリにstrip掛けるとシンボル情報削除されリンクが出来なくなる現象かと考えました。
> でもそのような話はあまり見掛けませんよね。
ライブラリにstripかけるなんてあまりしないからじゃないのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:29:42
cygwin インストールしてみたんだが設定にクセありすぎ
もう cygwin って時代遅れじゃないのか?
いま使うメリットってある?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:38:05
>>58
Windows上で手軽に使えるUNIX環境が他にあれば。

エミュレータ系が使えるんならいいけど、使えない場合も多いからね。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:16:56
cygwin\binにパス通してcmd.exeからコマンド借りる時に使うな。
bashなんて久しく起動してない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:38:06
cmdってシェルとして使いにくくない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:53:37
CUI環境として便利に使うというよりは
スクリプト書くときの簡易実行環境的意味合いが強いな。

一度スクリプトくみ上げたら
エクスプローラの右クリックメニューに追加して終了
って感じか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:34:50
いくつかのコマンドとsshクライアント、あとまあ、Xかな、
そのへんを纏めて管理できるから使ってる。
XはXmingとかでもいいけど、文字コードとかでめんどいときは
むこうから端末をXで飛ばしてきた方がある意味でお手軽なんで
個人的には必須なかんじ。
考えてみたら、cygwinそのものを設定弄って環境として
使うようなことは全然してないなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:56:16
treeってなんで無いの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:00:50
どうもとぅりません
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:53:22
癖あるし移行出来るならしたい
他になんかいいのあるの?

でも、そんなに設定って面倒だっけ・・・
X使わなきゃ設定することってあんまりないような
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:41:50
X使わないからMSYSとUNIX-like toolsで済ましてるな。
その範囲で事足りる作業しかしてないとも言う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:29:04
X端末にするのに一番簡単じゃないの? > Cygwin
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:26:30
screenきたか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:42:19
cygwinのscreenで
~/.screenrc

shell /usr/bin/bash
でも
shell /bin/bash
でもno such file
みたいなこと言われ
シェルがshでしか起動しない
実質bashとshがファイル名が違うだけでdiffで差がないので
shellをbashにしてもそんなにメリットはないけど
設定ファイル考えるのとか面倒くさい
なんか事情でもあるんでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:53:35
cygwinにPHP5をインストールしようとすると以下のエラーが出てしまうのですが、
対処方法はないでしょうか?
手順はttp://www13.atwiki.jp/uhaku/pages/18.htmlを参考にしました
PHP4(PHP 4.4.7 (tar.gz))だとうまくいきます。

・cygwin:CYGWIN_NT-5.1 1.5.12
・php:PHP 5.2.3 (tar.gz)
・エラー:↓
$ make install
Installing PHP SAPI module: apache
[activating module `php5' in /etc/apache/httpd.conf]
cp libs/libphp5.dll /usr/lib/apache/libphp5.dll
chmod 755 /usr/lib/apache/libphp5.dll
cp /etc/apache/httpd.conf /etc/apache/httpd.conf.bak
cp /etc/apache/httpd.conf.new /etc/apache/httpd.conf
rm /etc/apache/httpd.conf.new
Installing PHP CLI binary: /usr/local/bin/
cp: `sapi/cli/php' and `/usr/local/bin/#INST@3148#' are the same file
make: *** [install-cli] Error 1
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:02:12
unzipが日本語パス含む.zipをうまく展開できないな。ウンコすぎ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:24:45
パッチあててる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:47:37
wine が make できないので、むしゃくしゃして
いまさら cygwin ports project の成果物をごっそり
インスコしてみた俺様が来ましたよ。
つか、cygwin ports って modularX もあるのね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:17:25
CygwinでXglが動きますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:16:04
Cygwinの/etc/profileに
PERL5LIB=/cygdrive/c/perl/site/lib:$PERL5LIB
PERL5LIB=/cygdrive/c/perl/lib:$PERL5LIB
export PERL5LIB
を追加すると
$ perl -V
Segmentation fault (core dumped)
という表示になります。

ところが、
PERL5LIB=/cygdrive/c/perl/site/lib:$PERL5LIB
export PERL5LIB
だと、ちゃんとperl -Vが実行できて@INCに/cydrive/c/perl/site/libが追加されます。

2つ追加しようとしたらうまくいきませんでした。
どうしたらPERL5LIB環境変数に2つ追加できますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:01:27
ん? CygwinのperlからActivePerlのライブラリを使おうとしてる?

だったらそりゃ無理
7876:2007/08/29(水) 21:47:43
>>77

そうなんです。
じゃあCygwin用にもう1セットモジュール入れないといけないですか?

CPAN::Miniつかって700MB以上ダウンロードしてきたのを有効活用したいのですが。



79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:54:56
>>78
active perl を PATH 通して使うことにして、
cygwin の perl 消せばイインジャネーノ?
8076:2007/08/29(水) 23:43:47
>>79

なるほど、やってみます。
ありがとうございます!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:57:19
1から10なんかの数値を出すコマンドって何でしたっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:59:55
seq
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:04:18
sex
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:50:39
utf TeraTerm Pro を使ってますが、起動時に接続の仕方を聞かれずにただちにCygwin接続されるように
するにはどうしたらいいですか?
一通りdocumentは読みましたが記述が見当たりませんでした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:23:57
いません
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:11:44
>>84
cyglaunch.exe
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:16:26
なぁ,"縺" って文字ちゃんと扱えるか?
cp932 (Shift JIS) で E3 81
"モツレル" で変換すると入力出来るんだけど,
cat で出すと何も出力されないんだよな。
putchar(0xE3); /* C です */
putchar(0x81);
とかやっても駄目だし,どうなってるんだ…。
しかも,E3 7E の "縷" はおkだし,訳解らねぇ…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:26:02
>>87
シェルが非表示文字を捨ててる
8987:2007/09/04(火) 15:40:28
うおっ,そんなのがあるのかよ。
これはどうしようも無いのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:42:03
>>87
読み方教えて欲しぃ(ボソッ
9187:2007/09/04(火) 15:48:27
>>90
縷 ル ロウ いと /* でも Microsoft IME だと出ない orz */
縺 レン もつれる もつる /* こっちは "もつれる" で変換すればおk */

カタカナは字音,ひらがなは意読です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:53:48
>>91
ありがっとん!
縺は出るけど「ル」は出ないや

Anthy-9100
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:55:36
あ!見落としてた

縷 でますた。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:44:45
coLinuxと比較検討してどちらかを導入する予定なのですが、
Cygwinは数ヶ月使用経験があるもののcoLinuxは全くありません。
そこで、coLinuxも使用したことのある方にうかがいたいのですが、

● coLinuxは自由度が高くとても素晴らしいという声を多く聞くにも関わらず、
依然としてCygwin使いもけっこう耳にするのは、Cygwinにいかなる優位性があるからなのでしょうか?

● cygwinと比べてcoLinuxにもデメリットがあるとしたらどういったものでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:51:39
用途というか趣旨が違うんで両方いれとけばOK。相補的だ。

詳細はcoLinuxスレをCygwinで検索してみるといい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1158677481/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:47:39
cygwinはwindowsとファイルシステム共有してるけど
colinuxは基本的に独立のファイルシステム内で動作するので
windowsのファイルをいじるにはcygwinの方が都合がよい。
colinuxは扱い上は独立したリモートホストのlinuxと同じで
vmwareなんかと同じ用件で使ってる人が多いのではないかと思う。
自分も両方使ってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:46:45
>>95>>96
ありがとうございます。
両方入れてみます。
9887:2007/09/05(水) 22:19:48
他にもあるのかと思って一覧表示させたら,
今度は "縺" も表示されてる… orz
条件が解んねぇYO!
9987:2007/09/05(水) 22:51:44
ふむ…

どうやら "縺" 以外に 2 バイト文字が無い場合 ("あ縺" とかでない場合)
に限って表示されないみたいですね。
そうなると他にもあるのか調査するのはかなり難儀だなぁ…

でも,"縺" だけを表示するってこともまず無いだろうから,
まぁ問題にはならないってことなんだな。

/* ちなみに,ncurses でやったら問題外でした。orz */
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:13:09
VMware Server があるのに colinux なんかつかうやつはばかだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:17:03
>>100
逆立ちしたってcoLinuxの方が速いじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:35:02
逆立ちすると速くなるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:21:09
ピンコ立ちしてからは早いよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:14:38
いかん!!勃起した!
10587:2007/09/07(金) 21:00:04
亀レスだが >>88 ありがd
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:28:28
cygwin ports 落ちてる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:06:52
xorg-7.3が出たというのでmakeに挑戦したが、
hw/xwinがmakeできないな……
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:37:40
そういえば rxvt って標準で日本語表示できるようになったの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:48:56
浦島太郎?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:09:25
あー、自分も知らなかった。
ckの置きかえになるかな?ckに不満があるわけでもないのだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:23:18
Windows2000にCygwinインストールしています。

コンソール上からwhoisコマンドでドメインを検索しているのですが
おそらく日本語と思われる箇所が文字化けして正しく表示されません。
コンソール上でも正しく日本語を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

例)

% whois -h whois.jp google.co.jp

Domain Information: [B%I%a%$%s>pJsB]
a. [B%I%a%$%sL>B] GOOGLE.CO.JP
e. [B$=$7$-$a$$B] B$0!<$0$k$+$V$7$-$+$$$7$cB
f. [BAH?%L>B] B%0!<%0%k3t<02q<RB
g. [Organization] Google Japan
k. [BAH?%<oJLB] B3t<02q<RB
l. [Organization Type] corporation
m. [BEPO?C4Ev<TB] DL152JP
n. [B5;=QO"MmC4Ev<TB] DN152JP
p. [B%M!<%`%5!<%PB] ns1.google.com
p. [B%M!<%`%5!<%PB] ns2.google.com
p. [B%M!<%`%5!<%PB] ns3.google.com
p. [B%M!<%`%5!<%PB] ns4.google.com
[B>uBVB] Connected (2008/03/31)
[BEPO?G/7nF|B] 2001/03/22
[B@\B3G/7nF|B] 2001/03/22
[B:G=*99?7B] 2007/04/01 01:18:54 (JST)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:33:03
>>111
ckなどのiso-2022-jpを表示できる端末エミュレータを使うか
whoisの出力をnkfやiconvなどにパイプ汁
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:40:47
>>112
nkfってCygwinではパッケージとして提供されてないんですね(´・ω・`)
初めて知りましたorz・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:50:54
PCのスペックがまともならPoderosa使っとけ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:58:17
>>113
cygwin JE のとこに落ちてる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:58:55
| ivconv -f iso-2022-jp

というパイプを通すことでコンソール上でも日本語表記できるようになりました。
どうもです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:11:39
>>74
使ったことないんだけど、、
cygwin portsのパッケージってsetup.exe使ってインストールできる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:18:19
>>117
ftp://sunsite.dk/projects/cygwinports
を指定すればsetup.exeで入れられる。
が、今現在DNSは引けるがルーティングがおかしいらしく
Destination net unreachableを吐かれる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:20:03
http://cygwinports.dotsrc.org/ も死んでる。
120117:2007/09/13(木) 08:19:29
>>118-119
レスありがとうございます。
後で試してみます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:11:45
ファイル名uho.c

#include <stdio.h>
main()
{
printf("うほっ\n");
}
というプログラムをいまはgcc -o uho uho.cでコンパイルしているのですが、
実行結果をtxtで出力する方法をご存知の方いませんでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:31:30
>>121
プログラムの話ならスレ違い。プログラム版で聞け。

リダイレクトで良いんなら
./uho > yaranaika.txt
で、おk。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:56:56
>>122
なりました。ありがとうです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:06:50
これはひどいw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:23:39
>>117-120

鯖クラッシュがあったみたいだね。
今は、鯖は動いてるようだけど、まだ中身は
ほぼカラッポのまま復旧してない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:07:34
CygwinでTeraTermを使う場合、キーボードの設定のMetaキーのところにcheck入れないと
emacsなどで、AltでMetaキー使えないですよね。

しかし、そうすると、TeraTermのメニューのショートカットが出来なくなりますよね。
Alt+F, Alt+Tとか。

これを防ぐにはどう設定したらいいですか?
よろしくお願いいたします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:23:28
emacs で Esc を使う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:35:30
>127

すみませんが、どういう意味ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:40:27
もしかして Esc おしたあとに x で M-x になるって知らない?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:05:20
>>129
恥ずかしいことに知りませんでした。
調べてみて確認できました。

Escだと押しにくいですね。
emacsでEscを使っている人は、押しにくさが気にならないのでしょうか?
それとも設定を変えているのでしょうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:17:06
vi でも Esc たたくので気にならないなぁ。

TeraTerm のヘルプには、

>メタ・キー (Meta key)
>
> [Setup] KeyboardでMeta keyを選択すると、VTWindow で Alt キーをメタ・キーとして使うことができます。
>例えば Alt+A を押すと、ESC A を送出します。メタ・キーモードでは、Alt キーを使うショートカット・キー(Alt+C 等)は使用できなくなります。

とかいてます。

Cygwin スレなので,、これ以上は TeraTerm うんぬんは
どこかでおねがい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:30:36
C-[
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:39:12
>>131 ありがとうございます。気にならないということは、習得次第でどうにでも
なるんですね。そのことを確認したかったんです。

>>132 これはいいですね。ありがとうございます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:13:32
メタキーはめったに使わない

メタだけに
135NxilkBoVvfgBnOMyw:2007/09/20(木) 12:34:02
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:06:07
emacsのESCはviと用途が違うから
メタないと使いにくいよ。
一ワード移動するのに M-f とか
一ページ戻るのに M-v とか、
連打できた方が楽だし。
137126:2007/09/20(木) 14:10:25
>>136
そうですか。
とすると、設定ファイルでMetaをonしますか?
そうなると、Cygwinウィンドウのメニューのショートカットが使えなかったりして困りませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:16:08
自分が使いやすいようにやれ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:45:23
apacheのエラーログにこんなのが沢山出るんだけどこれなに?
[Thu Sep 20 18:55:28 2007] [notice] child pid 4488 exit signal User defined signal 2 (31)
140NZPwdMBoDimFe:2007/09/22(土) 01:09:47
141QkKBgUXTESgqYWKXx:2007/09/22(土) 12:37:00
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:59:38
CygwinでWindows内のファイルをいじるときに、日本語のファイルを指定したいのです。
が、いちいち日本語で入力するのも手間がかかるし、できればWinXPのcmd.exeのように、
tabを押せば次のファイル名を表示してくれるとありがたいのですが、そのようなものはないのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:09:39
menu-complete
complete コマンドに似ていますが、補完される単語を補完候補リストのうちの 1 つと置換します。
menu-complete を繰り返して実行すると、補完の候補リストが次々と順番に挿入されます。
補完リストの最後まで来るとベルが (bell-style の設定に基づいて) 鳴らされ、元のテキストに戻ります。
引き数 n を指定すると、リスト中の位置が n 個進みます。負の引き数を指定すると、リスト中を逆向きに戻れます。
このコマンドは TAB に割り当てることを意図して用意されたものですが、デフォルトでは割り当ては行われていません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:58:18
>>142
zsh
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:42:04
ミラーサーバでどれが一番近いか簡単にわかる方法はありませんか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:51:22
>145
考えるな、感じろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:54:31
アップデートする際に、デスクトップにアイコンがないと、作成するに自動できにチェックが入ってしまうのですが
デスクトップにアイコンを作成したくないので、デフォルトでオフにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:56:25
日本語でおk
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:00:32
アップデートする際に、デスクトップにアイコンがないと、作成するに自動的にチェックが入ってしまうのですが 
デスクトップにアイコンを作成したくないので、デフォルトでオフにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:37:30
日本語でおk

多分、無理。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:11:46
Cygwinでcのコンパイルをしてexeファイルを作ったのですが、
Cygwin上から実行できません。

何が問題なのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:38:18
system32フォルダにコピーすれば実行できるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:10:46
>>152
あ・・ほんとだ。
ありがとうございます。

でも、出来ればSystem32フォルダには手を加えずにおきたいのですが
何か方法はないでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:44:21
-mno-cygwinでコンパイルするとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:45:56
PATH が通っている場所に置け。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:48:06
Windowsはカレントディレクトリは常にpathが通っているけどcygwin(unix)はカレントからはコマンドを探さない
だからpathの通っていないディレクトリのコマンドを実行するときは./fooのように/を絡めないと実行できません
157152:2007/10/03(水) 12:29:42
exeファイルを置いているフォルダにPathを通したら
実行されるようになりました。

レス下さった方、ありがとうございますm(_ _)m
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:19:42
アップデートを自動化できませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:35:47
cron + yum
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:39:43
cygwinでMRTGは使えないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:58:58
cygwin on win98 で xorg-7.3 を make できたひとパッチキボンヌ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:15:01
ckからwindowsネイティブのコンソールアプリを起動してしまうと
EOF文字、Ctrl-C、Ctrl-Breakの類が一切効かないんだが
何かいい手はあるだろうか

単に標準入出力で読み書きするのではなく
Win32 Console APIを使ってる類のコンソールアプリがダメなのは分かってるし
諦めてるが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:13:33
MSはいい加減cmd.exe改善しろよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:28:49
cmd.exe の改良は無いよ。
アソコは、PowerShell 推し進めてるんだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:00:01
PowerShellでも窓枠の糞さは変わってないんだよな。
いい加減普通のウィンドウにしてタブ化しろと。
それより先にExplorerをタブ化しろ。
なんでせっかくマルチタブに対応したIEと分離するんだよ・・・
M$迷走しすぎだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:04:16
むしろ、タブ化explorerからシェルモード呼べるようにして欲しい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:05:58
>>165-166
QTTabBarお勧め
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:51:02
latexでdviを作成し、dvipdfmやdvipsでpdfやpsに変換して表示させると、数式などが文字化けしてしまいます。
フォントなどが足りないのだと思いますが、どのパッケージをインストールすればよいのでしょうか?
169168:2007/10/06(土) 06:08:43
ちなみにdvipdfmでコンパイルすると
Warning:  Couldn't open font map file cm-dvipdfm-fix.map
というエラーが出ます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:06:10
>>161
たぶん今だれもメンテしてない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:56:51
>>170
cygwin ports に protos とか libs とか apps は揃ってるんだが、
肝心の xwin.exe が無いのだ……
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:59:32
>>168-169
スレチ
\chapter{\TeX} % 第五章
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/

あと、ワーニングはエラーではない。
それと、再現するそのままタイプセット可能な最小限のソース。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:09:37
>>167
なんかよさげ。

で、9x系やwineで使えそうな類似品とかないですか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:32:10
PortableCygwinってつくれる?
最近のGBクラスのUSBメモリなら容量的には問題ないと思うんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:38:55
XとかGNOMEはわからないけど単にパス通しておけば
大半のコマンドラインツールがsetup.exeとか無しに使えるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:59:02
cygwin1.dllに依存したバイナリ実行した時点でレジストリにキーつくっちまうけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:43:19
レジストリアクセスを全部iniにリダイレクトするように書き換えるパッチがどっかにあったはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:03:32
ckの古いバージョンってどこかに落ちてないですか?
モバイルPen3で動かしたいんですが、ver3の説明読むとPen3は対応してないらしいので...
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:03:37
ckの古いバージョンってどこかに落ちてないですか?
モバイルPen3で動かしたいんですが、ver3の説明読むとPen3は対応してないらしいので...
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:04:06
リロードしたら二重投稿してしまった。失礼。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:13:10
>>179
モバイルPen3だと動かないというのがよくわからないが、
作者さんはBBSで丁寧に対応してくれるので、BBSで聞いてみれば?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:31:58
ただの勘だが半透明化するのにSSE2使ってるとか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:57:09
cygwin1.dllのパスをWindowsのパスに追加すると、コマンドプロンプトからbashが起動可能ですが、
<BS>と<DEL>キーが無反応になります。
対応方法ありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:06:20
無責任に答えるがinputrcとかでなんとかなるかも
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:29:49
俺も無責任に答えるけど CYGWIN=tty じゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:06:31
>>183
echo $TERM
で何と出る?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:52:20
>>186
cygwinとでます。

>>185
ダメでした。特に変わらないです。

なんか、Shift-<BS>で<BS>の動きになり、<DEL>キーを押すと「~」がでます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:54:06
stty -a
の結果はれや
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:43:36
>>188
sttyがないです
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:10:22
>>189
入れろボケ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:17:16
煽り言葉を付ける必要があるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:33:26
[X] あるから入れている
[ ] ないけど入れている
[X] 黙れコゾウ

[ OK ]
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:12:05
cmdから操作するとコピペするときとかめんどくさくないか
cygtermとputtyにしてから更にそう感じるわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:05:35
コピペはそれほど面倒でもないだろうが
本格的にttyを使うプログラムは使えないのが困る

逆に、cmd.exe以外の端末エミュレータだと、ネイティブのコンソールアプリとの
相性激悪だけどな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:54:24
>逆に、cmd.exe以外の端末エミュレータだと、ネイティブのコンソールアプリとの
>相性激悪だけどな
windows版のmplayerを使う度にイライラしてるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:22:33
gunzipはないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:46:33
お前の目は節穴か?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:20:34
>>193
puttyって、cygwinでtelnetを立ち上げてログインってこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:05:08
>>198
cygtermって書いてるのに?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:34:02
>>199
cygtermってバイナリないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:57:45
>>200
cygwinJEとかぽでろさ(Poderosaだっけ)に
コンパイル済みのがあんじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:11:50
>>196
ありません。ただしgzipで解凍できる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:33:16
gzipを入れたら自動的に出来るんじゃね?
gunzipって名前でシンボリックリンク張ればいいだけだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:39:47
ハードリンクでもいい。とゆーかむしろその方が望ましい?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:43:17
スレちがい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:26:10
$ which gunzip
/usr/bin/gunzip

$ ls -l /usr/bin/gunzip
lrwxrwxrwx 1 username Users 8 Jan 20 2007 /usr/bin/gunzip -> gzip.exe*

$ cygcheck -f /usr/bin/gunzip
gzip-1.3.9-1

$ cygcheck -l gzip
/usr/bin/gunzip.exe
/usr/bin/gzexe
/usr/bin/gzip.exe
/usr/bin/zcat.exe
(以下略)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:29:13
cygwinってまじめにサポートされてるのかな。
Vistaで不具合続出だよね。
みんなMinGWに行っちゃった?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:32:12
>>207
MinGW で代替できないものが多すぎるだろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:53:07
sftpをcygwinを使って、Windowsのドライブとしてマウントするようなことはできないものでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:58:57
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:24:30
>>210
cygwinでsshfsのようなことができないかということです。
Macだと簡単にhttp://mac.pqrs.org/sshfs/でできるのですが・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:30:46
WebDrive
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:55:48
>>211
それは試してみたのですが、有料なのと、不安定なのですぐにやめてしまいました。
214HRyBOYLWhHWqswRWA:2007/10/18(木) 18:36:12
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:26:56
Linus君が作ったヴァージョン管理システムgitですが、まともに使えている人いますか?
ちょっと試してみたけどbinmodeでmountした所で作業しないとコケたりイロイロで
疲れますた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:29:47
>209
Cygwin では無理。
Windows のドライブとして見せるためには Windows のシステム側で認識できないと駄目。
まともにやるなら Windows のファイルシステムドライバを書く必要がある。
Explorer とかだけでいいなら Namespace extension を書くのもありだが。
いずれにしろ Cygwin は Windows に乗っかってる側なんだから Cygwin 上でどうにかしようとしてもどうにもならない。
Cygwin 上でだけならフォルダに見える、みたいなことは可能かもしれないが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:51:46
ネットワークドライブの割り当てとか使ってなんとかなったりしない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:12:10
リダイレクタ無いのにどうにかなるわけねえだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:52
linuxマシン一台用意(vmwareとか)してそいつにマウントさせてsambaで共有
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:58:16
質問させてください、findでディレクトリ内の日本語ファイルを文字化けなしで表示させたいのですが、
lsやコンソール、emacsは日本語化したのですがなにか方法はありますでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:27:01
>>220
出力される文字列を変換すればいいだろ
愛昆布でもなんでも使おうぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:54:50
utf-8 cygwinがオススメ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:38:34
>>216
cygwin上だけでいいのでなんとかして下さい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:01:09
colinuxでsshfsマウントしてsamba経由でネットワークドライブに当てるとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:40:30
初歩的ですみませんが、質問です。

このページを参考に日本語化しているのですが、
http://co-coa.sakura.ne.jp/index.php?Cygwin%2F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
Emacsの日本語入力だけできません。
PuTTYから、MS-IMEで日本語を入力することができないのです。
例えば、「日本語」と入力すると「{j」とだけ入力されます。

.inputrcを編集して、bashやirbでは日本語の入力、表示が出来るようになった
のですが、Emacsだけうまくいかないのは、何がまずいのでしょうか?
226225:2007/10/23(火) 13:06:06
自己解決しました。

http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-10.html
ここを参考に、.emacs.el に
(set-keyboard-coding-system 'sjis)
(set-terminal-coding-system 'sjis)
と記述したところ、日本語がMS-IMEで入力できるようになりました。

これが正式のやり方かはわかりませんが、
とりあえずこれでやっていこうと思います。
227225:2007/10/23(火) 13:14:34
余談ですが、CygwinのEmacsはどうも私には使いづらいです。
キーバインドがデフォルトと違い、Help がC-hではなくF1、
delete-backword-char が C-h、BackSpaceがdelete-char。
またshell-modeの表示でエスケープシーケンスが効きません。
直せばいいのでしょうが、Emacs自体に初心者なので、なかなか難しいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:29:44
>>227
直せばいいのでは
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:18:04
カスタマイズ辛いと思う人は使わない方がいいよなemacsって
ねちねち弄り倒してナンボなツールだし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:22:17
一つ弄るのとLinux上とCygwin版とMeadowと全部同じ使い勝手にしたいってのと
ちょっと面倒さが違う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:20:12
Cygwinのpingコマンドの-fオプションにワロタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:57:19
なんでも良いから、Vistaでまともに動くようにしてくれよ。
メンテナ何やってんの?!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:24:22
Vistaはいらない子
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:43:11
以前は窓使いの憂鬱で
window Ck /ck\.exe/
としていたんですが、ck ver3になってからこれが効かなくなってしまいました。
ck\.con\.exeに変えてもダメなんですが、ckのウィンドウを対象にするには
どう書けばいいんでしょうか?
235234:2007/10/25(木) 13:49:22
すいません、思いっきり勘違いでした…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:23:18
cygterm 使ってんだけど、vimdiffとか終わった後に、画面の
スクロール具合がおかしくなるのは設定で何とかなる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:09:58
atツール使いたいんだけどGNUに置いてない
どこにありますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:43:38
GNU screenを使うと、Emacsの表示がかなり乱れるのですが、
何か良い設定は無いでしょうか?
Emacsのバージョンは"21.2.1"です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:56:49
ぐは。気付いたらdyndnsのアカウントが消えてた……。
使ってる人は少ないだろうけど、リンクはってる人がいたら修正していただけると幸い。
cocot
http://vmi.jp/software/cygwin/cocot.html
rxvt
http://vmi.jp/software/cygwin/rxvt.html
(おまけ)DBCS対応cygwin1.dll
http://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:54:00
ubuntuでsshで接続してnautilusと打つと、ファイルマネージャが起動し、デスクトップが表示されますが、
OSのアプリケーションを起動するためのメニュー部分を含める方法があれば教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:37:24
UTF-8化にしても WSHで使える文字列になる?
VBSとcygwinを混在して使ってる(日本語対応処理はWHS側でさせてる)ので
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:10:30
>>240
gnome-sessionかなんか?
ubuntuスレ聞いたほうが的確な答えが返ってくるはず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:06:02
すみませんが、質問です。

Emacsのバージョンを22.1-3に上げたいのですが(現状は21.2-13)、インストー
ルすると、あらゆるライブラリファイルが呼び出せません。

Cannot open load file: japan-util ;; 起動時
Cannot open load file: regexp-opt ;; Dired呼び出し時
...

21.2-13に戻すと、一応問題なく動きます。
何が起こっていて、どう対処したらよいのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:05:47
>>240
nautilus って打つ代わりに firefox とか xeyes とか xlogo とか
使いたいアプリケーションを直接起動するのはダメ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:39:54
すみません、教えてください。
一昨日くらいからdddを使い始めたのですが
メニュー等のキーボードショートカットが全く使えません。
使用環境は、Linux のFC3にxtermからtelnetでlogin
して、dddを起動。cygwinを経由でW2Kに表示しています。
なお、FC3上のX-Serverではキーボードショートカットも
使えることを確認しました。
また、同様の状態でもxemacsではなんの問題もなく
METAキーやCTRLキーも使えています。
ぐぐっても、残念ながら情報を探しあてる事が出来ま
せんでした。
どなたかご存じありませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:41:30
>>245
すみません。あげてしまいました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:36:46
>>209

↓こいつで、希望のことはできるかな?
http://decas-dev.net/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:38:28
>>245
ある意味で自己解決しました
>メニュー等のキーボードショートカットが全く使えません。
NumLockが原因だったようです。orz

>なお、FC3上のX-Serverではキーボードショートカットも
>使えることを確認しました。
こっちでもNumLockを入れると同じ症状になりました。(-_-;)

正直、テンキーが使えなくても大して困りませんが、
なにか対策方法があるのであれば、是非教えてください。
(これも、捜し当てることは出来ませんでした。。。)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:48:17
isoをマウントするやり方を教えてくれ。
windowsのドライブとしてマウント出来たら一番理想。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:58:06
muri
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:43:34
Alchol52%でも使いなさい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:10:27
>>249
daemontoolでも使っとけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:29:38
すみませんが、質問です。

キャラクタ端末上でEmacsを使っているのですが、
・Windows付属の cmd ... 画面に色が出るが、表示が乱れる。
・PuTTY ... 画面に色が出ないが、表示は乱れない。
という状態です。

できたらPuTTY上でも色が出てほしいのですが、どうしたら良いでしょうか?
ちなみに、Emacsを終了すると、PuTTY上でも色が出ます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:56:51
つTERM
つTERMINFO
255249:2007/11/10(土) 11:36:36
できないのか。
余計なソフト入れたくなかったんでcygwinで出来たら良いなぁと思ってたんだけどね。
ありがと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:06:25
日本語関連のパッケージのダウンロードサイトって

http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/
http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~kuroky/

の他にある?

日本語関連に限らなかったら、追加パッケージのダウンロードサイトって
もっとあるのかな。あります?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:49:21
cygwin portsとか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:58:07
しばらくcygwinから離れていたのですが、
今のcygwinは、ファイル名にソが入っていても
扱えるようになりましたか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:28:15
俺は UTF-8 cygwin.dll を使ってる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:36:47
>>259
> 俺は UTF-8 cygwin.dll を使ってる。

目茶便利だよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:54:52
なにそれ?なにそれ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:57:59
ゲイツレカス
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:38:33
>>259
screen使って日本語表示すると化けない?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:01:15
>>261
http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-20.html

>>263
screen は cygwin 上では何か面倒なことがあって
使うのやめたんだよね。multi window の点だけは ck でできてたし。
UTF-8 Cygwin はその後だから、その化けるってのは未経験だね。

cygwin 上 screen 、今は何か問題ない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:02:38
以前 screen-4.0.2 ベースでネットに転がってるパッチを当てて作ったやつは問題なく動いてるよ。
端末は ck しか使ってないから他はどうかわからないが…。

せっかく動いてるのが壊れたら嫌なので Cygwin パッケージ版には手を出してないw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:22:20
Cygwin クオリティ低いなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:55:33
まあRedhatはCygwinを飼殺しにして進歩を止める為に買収したようなもんだからな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:55
>>267
> まあRedhatはCygwinを飼殺しにして進歩を止める為に買収したようなもんだからな。

まぁ、それはMSのServices for UNIXも同じかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:30:03
>>265
あんまり関係無い話だけど。
例のパッチあてたscreenはうちの環境だとattach/detachを繰り返しているとattachできなくなってたなぁ。
今のpackageのヤツだと直ってるみたい(今のところ起きていない)。
回線がしょっちゅう切れる環境に居るもんでこの点はありがたいなー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:32:40
すみませんが、質問です。

Cygwinのセットアップの最中に、
http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/setup.ini
で、エラーメッセージがポップアップされます。

Parse Errors
http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/ /setup.ini line 1: syntax error, unexpected LT, expecting $end

これはなんでしょう?また、どう対処したらいいでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:31:33
>>248
NumLock & ddd の件ですが。。。Num_Lockがmod2に割り当てられている
為に、Num_LockがONの時にALT+Fとやると、
mod1+mod2+F
となって結果、アプリケーションから無視されるのが原因だったようです。
xmodmapでは完全にはケア出来なかったので
/etc/X11/xkb/symbols/jp
を書き直して対処しました。

。。。もっと、スマートにならんかな。。。

なんで、こんな実装なんだ。。。>X
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:24:50
落穂拾いの自己レス。同じ悩みを抱えた初心者のために。

>>238 screenの表示が乱れる

2007-11-13現在、screenをインストールし直し、
http://www.mass.dnsalias.com/archives/cat_windows.html
に載っている設定にしたら、乱れなくなった。

termcapinfo cygwin KJ=SJIS
defencoding SJIS


>>243 Emacsの22.1-3が動かない

/usr/share/emacs/22.1以下のディレクトリのうち、subdirs.elが置いてある
ディレクトリがsite-lispのみだったので、他のディレクトリにも置いたとこ
ろ、安定して動くようになった。
これで、Mule-UCS は不要に、またrails.el が使えるようになった。


>>253 PuTTY上のEmacsに色がつかない

screenを前述の設定で起動したら、その環境ではEmacsにも色がついた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:22:38
自己解決の続き

>>270 cygwin-je のURLを指定するとエラーになる

× http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/
http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je

最後のスラッシュを外すと、正常に認識されるようになった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:52:48
Windows のタスクスケジューラから zsh (C:/Cygwin/bin/zsh.exe) によるスク
リプト実行を定期的に呼び出したいのですが,その際 ウィンドウを表示させな
くすることって可能でしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:06:24
/bin/runを使うと出来る
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:13:08
>>275
できました!有り難うございます.
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:47:58
bash上でのemacsの日本語入力は可能なのですが、Xterm上でemacsの日本語入力ができません。
また、http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/japo.html とかを参考にしたのですが、bash上で日本語の入出力ができません。
いい方法は無いでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:41:58
XFree86の環境構築で

「 $HOME/.xinitrc 」に記述することで、起動時に様々なアプリケーションを立ち上げることができます。次のように記述してみましょう。

    #!/bin/sh

    xsetroot -solid DarkSlateBlue &
    xeyes -geometry 75x45+0-0 &
    xbiff -geometry +0-50 &
    oclock -geometry 75x75-0-0 &
    xterm -fn 8x16 -r -fg hotpink &

    twm &
    exec xterm -fn 8x16 -geometry +0+0 -name login

とあるんですが、home の中に .xinitrc  というファイルがありません><
その名前のファイルを作ろうとしてもメモ帳では無理ですよね・・ 
どうすればいいでしょうか??(´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:52:54
mv
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:28:01
メモ帳でも""で括れば作れる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:47:48
すみません・・

「"」ってファイル名にはつかえないっていわれます・・ (´・ω・`)
282281:2007/11/19(月) 00:23:10
ああ できました

普通に 「vi .xinitrc」 で作れました!ありです!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:06:40
Cygwinもうダメかもわからんね。
VmwareでLinuxを動かすことにするわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:20:38
個人的にはcygwinはwindowsをunix的に操作するためのソフトであって
unixソフトをwindowsで動かすためのもんじゃないと思う。
まあそういう使い方もできるわけだけど
それが主眼の人はvmwareでもcolinuxでも使った方が合ってる気がする。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:47:14
だなぁ。
A/UXとかMacMiNTを使ってきた俺にとっては大変重宝してますわ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:13:00
>>285
確かにあのころに比べたら天国だなw
A/UXは名前しか知らんけど

で、Cygwin使ってる人はSUA(SFU)とかPowerShellとかは総スルー?
ま、俺もまだ試してないが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:35:29
ASCIIが出してた16bit DOSで動くUNIX風コマンド集ってのもあったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:39:03
UnixLikeToolだっけ?
おれは未だにアレの32bit下で動くやつととNYACUSで地味にやってるよ
使うコマンドも多くないし、Cygwinはなんか大げさな感じがする
一応入れてパスも通してるんだけどさw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:50:21
アスキーのは MS-DOS Tools だったかな?

個人で作ってる奴もあった記憶がある。
作者の、嫌煙権を主張するテキストをアーカイブから外しちゃいけない、とかいう
妙なライセンスだったので覚えている。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:37:38
俺が使ってんのそれだ!嫌煙権のテキストが入ってるやつw
俺個人はプカプカタバコ吸うけど、たまにHDの中のテキスト見てへこむんだよなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:24:02
ASCII は BOW (BSD On Windows) もつくってましたねぇ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:13:59
IIS 5 のサーバーに Cygwin をインストールして C で printf 3行の CGI を
テストしたころ

CGI Error
The specified CGI application misbehaved by not returning a complete set of
HTTP headers.

となってしまいます。

-mno-cygwin でコンパイルすると問題無し。

なぜ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:57:04
>>291
Win3.1〜Win95の頃は使ってた。
FreeBSD 2.2.8からshared library引っこ抜いてきたりで遊んでたけど、
メモリ食うコマンドはヒープサイズ調整してやらんと駄目だったりで面倒
くさかったなぁ。

>>292
当てずっぽうだけど改行コードの違いかな。
-mno-cygwin付けるとCランタイムにmsvcrt.dllを使うので\nはCRLF、
付けないとcygwin1.dll使うので\nはLF。んでHTTPの仕様上改行は
CRLFにしろだったよーな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:55:47
MS-DOS Toolsを調べてたらこういうのが見つかった。過去のCygwin
スレにも名前は出てたけど。

Cygwinの9割以上のコマンドは使ってないも同然だし、個人的には
こういうので十分かもしれん。

NT版UNIX-like tools
http://www.piedey.co.jp/softs/ntuxtl.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:53:52
>>292
WindowsのPATH内にcygwin1.dllが無いとか言う話じゃないよな
296292:2007/11/22(木) 22:45:30
>>293
CR でなくて CRLF にしています。出力をダンプして CRLF になっていることも確認済み。

>>295
cygwin1.dll は Windows のパスに入れたし、コマンドラインで実行すればエラーなく出力されます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:26:12
NTFS 上で使う場合パスの長さは最大 32768 ですが、Cygwin は 260 or 256 固定ですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:28:21
MS-DOS tools は未だに Windows マシンに入れてる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:41:55
MS-DOS Toolsと32bit版のless、sed、awkがあるから
Cygwinに頼らずなんとかなってるな
perlも大昔のperl.exe(どっからもってきたんだろ?)でやってる
ActivePerlってなんであんなに大げさなんだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:58:19
>>296
ものは試しで
cygwin1.dll等のDLL群をCGIの実行ファイルと同じディレクトリにコピーしたり、
CGIの実行ファイルを/binに置いてみたりするとかしてみては?
Linux上のapacheではCGIとして実行したときのPATH等の環境変数は
内部ユーザとして実行したときとは違う値になってしまうこともあったような。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:25:27
ものは試しが うまく行きました。300さんのレスがヒントになりました。Thanks

CGI で IIS 内の環境変数を表示させたところ PATH が違っていました。
サーバーを再起動させたら Windows と PATH の内容が一致しました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:42:04
> 個人的にはcygwinはwindowsをunix的に操作するためのソフトであって
> unixソフトをwindowsで動かすためのもんじゃないと思う。
> まあそういう使い方もできるわけだけど
> それが主眼の人はvmwareでもcolinuxでも使った方が合ってる気がする。

まあ氏ねばいいんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:19:07
>>302
突然錯乱して、何があったんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:48:57
今のバージョンのcygwinをうまく日本語入力とか出来る様になった人いるのか?
いろいろ調べてみると全て3年以上前で更新が止まっているHPしかないだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:50:13
3年以上前から普通に入力出来てる人しかいない気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:21:46
とりあえず、インストールまではうまく行った。w3m動かしたいんだけど
やりかたわかんねー ヽ(;´Д`)ノ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:30:37
ああ 専スレあった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:14:45
>>304
"UTF-8 Cygwin" で まあいいんじゃないか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:34:35
一番確実なアンインストール方法はなんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:36:36
>>309
HDD破壊
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:36:58
>>310
それはそうですけど・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:37:30
C:\cygwin 以下全部と、regeditでcygwinを検索して出てきたキーを抹殺するだけでいいと思うが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:38:31
それでOKですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:59:11
OKかどうかは元の質問者が決めることだ。
俺たちが口出しすることじゃあない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:54:18
>>309
> 一番確実なアンインストール方法はなんですか?

確実というのを、完全という意味だとすると、このページの通りにすればいい
んじゃないかな。
・Cygwin のアンインストール
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/tachibana/cygwin/uninstall.html

自分の手元にはこんな書籍もあるんだけど、アンインストールに関してはほぼ
同じことが書いてあった。
「今すぐ使える Cygwin」
http://www.amazon.co.jp/dp/4774120464
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:07:36
ルート直下にディレクトリ堀まくる奴にろくな奴はいない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:01:10
Program Filesに入れたいんだけど不具合とかある?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:40:48
>>317
たぶん、あると思うよ。UNIXのソフトは、パス名に空白が入ることを想定しな
いものが結構あるから。

自分の場合は、Program Files じゃなくて、Documents and Settings なんだ
けど、Cygtermというソフトをmakeしようとして失敗した。結局、
/cygwin/home/[ユーザ名]をhomeに変更したら、うまく行った。

自分もそうなんだけど、初心者がトラブルを避けたいなら、ルート直下にイン
ストールした方がいいと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:46:26
それでも普通はDドライブをこしらえるよな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:39:56
手動でパス通すようなのは
c:\bin\以下に入れてるな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:02:22
Cygwinのためにジャンクション張りまくってるな、おれは。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:16:37
これが出た当時ならともかく今ならDOVエミュでLinuxそのものを
インストしたほうがいい。これに拘る必要はない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:17:50
続きはウェッブで

【あつまれ】Linuxを普及させるスレ【工作員】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1196387828/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:38:18
もうちょっと簡単に
UNIX基本コマンドぐらいを
プロンプト上で動かせれば良いのにな

Cygwinはインストールも含めて大げさすぎる感じ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:25:44
cygwin 環境では UNIX ソケットを使ったアプリケーションも
そのままコンパイルできるのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:41:26
ちと質問 
FedoraユーザーだけどCygwinってfluxboxいけるの?
VMとか使えるようなPCじゃないから何かないかな〜と思って
探したらここに辿り着いた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:04:16
>>324
WinアプリみたいにCOMでregsvr32しまくりとかじゃないんだから、
HKLM/HKCUのCygnus〜以下をexport/importさえやっときゃ
cygwin1.dllと必要なexe、それらが依存しているdllだけを抜き
出した最小限セットで動かせるだろ。
ACL辺りが面倒くさいならCYGWIN=nontsecしちまえばいいし。
(そのかわりパーミッションしっかり見てる奴だと駄目だが)

インストーラー(パッケージ管理ツール)ができたり、各exeが色々
cyg〜.dllに依存するようになって大げさに感じるようになったけど、
Cygwin自体の作りはB20.1とかの頃から大して変わってねーよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:48:07
レジストリってマウントポイントのためにしか使ってないでしょ。
/etc/fstab みるとか、なんか別の方法でレジストリ避けられるようにしたら
もっとポータブルになったと思うのに。

>>318
それって
HOME=/cygdrive/c/Documents and Settnigs/なんとか
ってやってて home 以下にインストールしようとしたってこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:49:50
1. レジストリ設定は必要、exe/dllだけあれば動く
2. レジストリ設定は不要、exe/dll以外に/etc/fstabが必要

だったら俺は1.の方がいいな。
大体/etc/fstabって/をどこにするんだ。C:決めうちか?
それだとE:/cygwinなんてのに入れてる奴がいたら涙目だなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:22:13
>>20
> % ssh username@hostname ls
の接続のあとのlsの意味が調べても分かりません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:49:56
リモートマシンで ls を実行してその出力を表示城って意味だ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:36:26
>>324
基本コマンドの範疇にもよるがNT版UNIX-like toolsは検討に値するんじゃないかね。
あれがないこれがない、は当然出てくるが、wgetやperl, sedなど個別にwindows版を用意できるものもある。
msysと組み合わせてもいい(msysはレジストリの代わりにetc/fstabを使用する)。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:41:22
ただ、そうやって構築したcygwin紛いの環境は、一貫してないという気持ち悪さはあるかもしれないがね。
連レスすまん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:54:21
>>332 情報サンキュー
実は今、それ使ってる、、はずなんだが
昔からあった16bitのコンソールアプリと
ゴチャゴチャにbinフォルダに入ってて、どれが32bit版なのやらw
(今見たらFD.COMとかMIEL.COMとか入ってたw)

こんど探して落としなおしてみる
gawkとsedは入手済みだが
perlが大昔のperl.exeがポツンとHDの中にあるんだwどっから持ってきたんだろw
さすがにActivePerlとか入れたほうがいいのかな、今は

さて、Shellをどうしようかな、と
(Cygwinと違う話でスマン)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:33:53
あれこれかき集めていくと結局Cygwinのが楽だなってことになるだろ。
開発関係だのXだのGnomeだのを入れなきゃたいしたサイズでもないし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:53:07
>>334
過去ログで既出かもしれないがこんなのもあるよ。
ttp://unxutils.sourceforge.net/

モレの場合はzcatがどうしても使いたかったんだけど、Cygwin
入れる程でも無いし・・・と思ってどんぴしゃのこいつを見つけた。

しかし結局>>335の言うとおり、なんだかんだあって、
Cygwin入れた方が楽って結論に。

一応、よくわからんシェルが入ってる。
他のシェルがいいなら、tcshのWin32版ってのもある。
http://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/index.htm
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:28:49
fdとかmielとかなつかしいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:13:00
Cygwin がマウント情報をレジストリではなくて Cygwin の存在ドライブに
http://portableapps.com/
の形式で保存するようにしてもらえば Cygwin を持ち歩けるのだが・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:13:50
いい加減うんこsetup.exe何とかしてくれよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:27:33
>>338
> Cygwin がマウント情報をレジストリではなくて Cygwin の存在ドライブに
> http://portableapps.com/
> の形式で保存するようにしてもらえば Cygwin を持ち歩けるのだが・・・
>

そこでレジストリに書くだけのためにsetup.exe込みで持ち運ぶんですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:44:29
PortableApps の趣旨は、ハードディスクに一切設定と記録を残さず、それ
により、他人の PC を借りて作業してもそれを汚さず、また、自分のセキュ
リティも守るということにあるでしょう。

ネット上に書かれているのを見ると、それを理解せず、PortableApps のラン
チャーに一般ソフトを追加して喜んでいる人も多いようだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:51:54
>>340
頭大丈夫?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:29:31
ひさしぶりにcygwin1.dll の新バージョンが来たよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:20:02
どこに?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:44:30
俺たちの、心の中に、さ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:31:23
ck 完全に開発停止なんだね・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:39:35
ck ってなにぃ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:00:36
俺たちの、心の友、さ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:16:03
ckのページ消えてる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:28:49
まぢかよ!と思ったらマヂだったorz

まあ使ってなかったんだけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:23:29
Poderosaでcmd起動できるようにしてくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:59:46
ckの中の人乙
screenと連携できたら最強だと思ってたんだけど仕方ないか(´・ω・`)

とりあえずzip保存しとこう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:59:17
explore使ってるときに、今このフォルダでCygwinを開きたいなあ
と思うことがよくあるのですが、いいアイディアはないでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:01:24
こんなレジストリキーを作ってみなされ
フォルダの右クリックで開けるようになる
--
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\CygwinBash]
@="Cygwin Bash (&B)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\CygwinBash\command]
@="cmd /c \"cd %L && SET CHERE_INVOKING=yes && c:\\cygwin\\bin\\bash --login -i\""

--
ちなみにフォルダ内の空白域に、右クリックメニューを作るのはDLLを作る必要があって面倒らしい
(簡単なやり方知ってる人どうぞ)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:14:44
ヒント:chere
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:53:35
ヒント: おちんちん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:43:52
レジストリいじるの面倒くさいので
フォルダ放り込むとそのディレクトリでcygwinのshell開くバッチファイル作って
それをSendToに入れてる。
つまりフォルダを右クリでSendToに送り込む。
explorerで開いてる今のフォルダでcygwinしたい時は
タスクバーの左上のアイコン右クリックSendToでできるし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:50:00
Exploreのツールオプションからやればいいがな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:35:57
vistaでインストールしようとしているのですが、postinstallの
tetex-tiny
でインストールが止まってしまいます。
数時間放置してもそのままなので何か問題があるんだと思います。

ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1107587275.html#428

の方法でPATHも通してみたのですがうまくいきません。
対策はあるんでしょうか?UACは無効にしてます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:01:24
Vista の VirtualStorage 機能には注意.
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:38:15
>>352
screenは、別コンソール扱いになってて、ck側から拾えないようです。
FindWindowで無理やり対応したソースのパッチを作者に投げて、
他の方法無いか問い合わせたら、思いつかないみたいな返事もらったよー

まじめに、対応するならscreenが起動するときに親コンソールを取得して自分が子コンソールになるような
修正を入れる必要がありそうです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:55:19
>>359
Cygwinのsetup.exeは一度に多くのパッケージを処理すると固まる
変なバグがずっと残ってるので、最初はデフォのままでインストール、
終了したら追加で入れたいパッケージを入れるようにするといい。
x64 Vistaだけどこの方法で普通にインストールできてる。
それでも固まるんじゃ!という場合はすまんが分からん。

>>360
VirtualStoreの事?
あれはWindowsディレクトリとかProgram Filesとかに書き込みした
時にリダイレクトされるものだから、インストール先をその辺に変更
してない限りは関係ないんじゃないか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:59:14
>>362
モレは2年くらい前からcygwin使い始めたんだけど、
常にフルインスコで問題起きないよ?

OSはXP、今まで10台以上に入れてるけど、
固まった事は無い。

関係あるのかわからんが、必ずローカルに落としてからインスコしてる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:32:24
>>363
起きない環境では全然起きないようなんだけど、何故か
時々ハマってる奴を見る事がある。
このスレも過去ログ見ると何回かその話題あると思う。
そんな再現性だからかなかなか直らないようで。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:17:02
/bin/sh == bash だと postinstal とか configure とかよく固まる。
bash <script> だと平気だったりするんだが、中で別のスクリプトを呼んでると
やっぱり固まるという...

cp ash.exe sh.exe で凌いでるけど、たまに setup が bash に戻しやがる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:24:59
ck2と3それぞれの最新ソースください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:59:07
いつまであるか知らんが、いまのところまだここにある

http://www.geocities.jp/meir/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:57:28
>367
残念ですね
ck2のマニュアルもなくなってしまった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:43:31
>359
tex 関係のパッケージでインストールが途中で停止してしまう
問題はうちの VISTA でも起こった。

XP SP2 だとまったく問題なくインストールが進む。

これといった解決策も思い付かないので、
インストールシェルスクリプトの中身を覗いて、
手動で順次実行して、最後にインストールシェルスクリプトの
名前を sh.done に変えると言うあまりスマートでない方法で
凌いでいる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:25:14
「2十」っていうディレクトリができたョ。(SambaのディレクトリにWinクライアントから作った)
で、これlsとかrm -rf とかrmdirとかできないんです。

gemini /cygdrive/z/hen:511$ echo *
2十 (ファイルかディレクトリがあって*とマッチした)
gemini /cygdrive/z/hen:512$ ls *
ls: cannot access 2十: No such file or directory (lsではファイルがないことになってる)
gemini /cygdrive/z/hen:513$ rm -rf *
gemini /cygdrive/z/hen:514$ echo *
2十 (直前のrm -rfで消えていない)

どうやったらこれらの操作ができるでしょう?perlのプログラム(File::Findとか)も混乱しまくりです。
371名無しさん@お腹おっぱい。[:2007/12/23(日) 22:09:51
>>370
rm `echo *`
でよくね?
372370:2007/12/23(日) 22:30:56
なんかダメでした。>>371
>>370の !513, !514と同じ結果だったっス。

消すだけならWinのクライアントから消せばいいんですけどね。
実は、こういう名前があるファイル群(Windowsのディレクトリ)を
cygwinのperlやシェルスクリプトで処理したいってのが目的です。難しいなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:13:24
>>372
十ってのは有名な美乳で、文字コードに0x5c(\)が含まれてるんだが
なるほどこれはなかなか消せないな。すげぇ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:46
つUTF-8cygwin
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:25:23
さんざん既出
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:00:15
>>374
いやそれを使えば解決することはみんなわかってるって
でも標準環境でどうにかできないようじゃ配布できないだろ
オレんとこではOKとか言ってるだけじゃグリモン小僧どもと
大差ないだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:51:23
じゃあWin32APIを叩くモジュール使うしかないよ。標準のcygwin1.dllじゃどうあがいても不可能。(情報元:ソースコード)
378377:2007/12/24(月) 00:55:43
しかたがないので俺はcygwin1.dllに俺々パッチを当てた。(が、そのおかげで新しいのに追随できてないorz)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:04:40
Xwindow関係の
設定がわけわからん
どうにかならんかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:11:49
>>336
そのzsh日本語が通らない……orz
どこかに日本語が通るやつ落ちてませんか?
探したけど見つからんかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:34:51
>>380
モレはzshの事は言ってないけど、zcatの事?

zcatは今試した限り、一応、日本語は通るっぽいけど。
むしろgzipで圧縮した後、中身のファイル名が壊れてる。

▼ここから▼
D:\tools\UNIX\usr\local\wbin>gzip ソ表.txt

D:\tools\UNIX\usr\local\wbin>zcat ソ表.txt.gz
スーパロボット大戦 - SKILL

ときめきメモリアル - ときめき

ソ表
▲ここまで▲

同梱されてるzshっぽいシェルの事言ってるんだったらごめん。
Cygwinから抜き出してcygwin1.dllと一緒に使うってのはダメなん?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:52:47
>>370
Cygwinなんだから素直にcmd.exe /c rd呼んじゃえば?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:08:23
UTF-8 Cygwinは、なんで本家に取り込まれないんですか?
作者さんに知られてない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:26:21
>>383
作者が「そんなパッチやだ」と言った。(マジ)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:37:30
その辺含めて1.7系では気合入れるみたいなことを
どっかで見たような気がするんだが、1.7系での
new features ってどんなもんなのか、なにかどっかに
わかる資料とかあったら教えてくれ。

いろんな意味でwin9x系が見捨てられるらしいという
悲しいお知らせもありそうだが。
# 既に 1.5.25-7 は9x系で cygcheck ができない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:21:50
>>384
1回だけだろ
100回言えばいいんだよそんなものは
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:42:44
100人で1回づつ言えばいいんじゃね?
俺は言ってみるかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:13:28
>>385
win9x系が切られるってのは本家トップにがっつり書いてあった。
1.5.25でcygcheckが使えない問題はntdll.dllにリンクされてるせいで
スナップショットでは既に修正されてるようだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:25:44
ヴィスタはどうよ。ダメなの?
もう、20時間もインストールしているんだけど、JE入れたとたんにXやら
いろんなものが飛んでしまう。

最低限に絞って‥頑張るよw
来年までには、何とかしたい。
390389:2007/12/30(日) 04:41:02
で・き・た・!
今度こそは今度こそは今度こそは安定して動いているみたいだ。(今のところは‥だが)
391390:2007/12/30(日) 15:37:46
前言を撤回する。


cannaが「かな漢字変換に失敗」する。
通信自体はできているみたいなのだが。。

ちょっと、疲れた。休むか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:33:52
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:55:02
JEって今でも入れる必要あるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:19:42
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:27:11
ver3のようだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:31:27
UTF-8 Cygwin入れろって、本家のMLで言えばいいの?
なんて書けばいいのかな。

100人分の例文だれか書いてくれない?
分担して投稿…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:51:32
>>396
RedHatが受け入れてくれるのかな。
そんなんだったら、Linux使えとか言ってこないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:35:22
cygwin1.dll の更新があるたびにイヤミたらたら UTF-8 入れろ的な発言を
日本人総出ですればいいんじゃない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:27:32
というか、沖ソフトは何をやりたいんだ?
ただ単に副産物として生まれただけなのかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:02:49
>>399
業務に必要で頑張ったから,
公開してあげますわよってことじゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:44:09
本家に取り込まれない時点で自己満足
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:51:53
仮に業務で利用するために作ったとして、
その目的が達成されているのなら、
自己満足ではないと思うのだが。
むしろ本家に取り込んでもらう事こそ自己満足。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:03:28
単に本家の人が知らないだけじゃないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:57:24
ループ開始
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:24:38
>>402
いや、自己を満足させているんだから自己満足だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:44:50
質問させてください。

lsやlessでの日本語表示できるように設定できたのですが、
Tabでファイル名を補完したときだけは日本語が文字化けしてしまいます。

これでも正しいファイル名としてコマンドは通るので実害はあまりないのですが、
ちょっと気持ち悪いので解決方法があれば教えてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:12:30
>>406
文字化けしてると思い込んでいるだけでしょう
\が入ったりするだけなら正常です
408406:2008/01/05(土) 23:16:20
>407
え、これで正常なんですか?
たとえば「日本語」っていう文字列は「\223\372\226{214\352」ってなるんですけど、
cygwinの仕様ってことで諦めるしかないんでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:33:18
vistaでxwindow使いたいんですが
いろいろ問題あるみたいですけどどうしたらいいんでしょうか?

友人がfluxboxっていうのを使ってるみたいなんだけれど、
いい方法があれば教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:32:40
>>408
このスレくらいは読んでちょーだい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:27:30
all installしたのにstartxがないみたいなんですが
startxでcommand not foundになる上にX11R6/binにはrunってのしかないのですが
追加で何か必要なんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:48:50
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:06:52
>>412
なるほど
じゃあもう少し洗練させて再チャレンジすればおkやん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:05:30
質問です。
g77の実行時、./を不要とするために、
「.bash_profileというfile内に
PATH=.:${PATH}という行を追加」
とあったのですが、
どこに追加したら良いかわからなく、
適当に挿入したところ壊れてしまいました。
その行を削除しても直りません。

./なしで実行する方法を教えていただけますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:54:40
そういうことやっちゃいけません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:22:58
以前から思ってたんだけど、このスレの常駐回答者って、void ことKusakabe
Youichi そっくりだ。Kusakabe がマカーでなかったら、本人だと思ってしま
うところだよ。

まあ賛否両論ある人だけど、頭の悪い自分には合わないな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:59:45
>>414
.bash_profileはぶっ壊れちゃったんでしょ?
代わりに.bashrcに追加しろ

.bash_profileの方は
source "${HOME}/.bashrc"
の1行だけ残してあとは全部捨てろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:36:59
rpm5が出た。cygwinもサポートしているらしい。
詳細キボンヌ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:25:57
cygwin の gcc はいつになったら 4 になるんだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:26
>>416
そういえば、俺voidさんの結婚ワインパーティ出た事あったわw
なつかしいな・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:40:52
>>409,411
cygcheck -s でxorg-*が入ってるか確認してみ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:20:17
UTF-8の件は日本語できる外人がcygwin-developersで昨年末から暴れてるよ。
まさかcygwin-developersでiso-2022-jpでエンコードされた日本語を見る日がこようとは。
この調子なら助け船を出すまでもなさそうだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:39:40
このあたりのスレッドか。

http://sourceware.org/ml/cygwin-developers/2007-12/msg00009.html
utf-8 化パッチは reject した。
Win32 API の W API を使ってファイル名を正しく扱うようにするパッチを
Corinna Vinschen ががんばって書いている最中。

http://sources.redhat.com/ml/cygwin-developers/2008-01/msg00002.html
webで見ると、日本語化けてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:53:12
/. に載ってた。

パッチの拒否率をさげる10の方法
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080108/1199755061

パッチの拒否率をあげる10の方法
http://enbug.tdiary.net/20080108.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:36:10
いいもんみっけた
http://www.google.co.jp/search?q=Windows+textutils&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP229JP231

textutilsが高速に動くと大変うれしい。
cygwin/binに上書きするのはさすがに無謀かねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:16:52
いろいろ入れると管理が面倒くさくなるから
cygwinでいいやってなるんだよね。
perlなんかもactiveperl入れてたけどcygwinに統一させた。
でもエディタはネイティブのvim使っちゃうけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:42:01
phpがsetup.exeからインストールできるといいんだけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:20:11
はじめてUTF-8 Cygwinなるものを聞いたんで、さっそくダウンロードしようとおもったら、なんかダウンロードできね。
ページは表示されるのに、いつまでたってもFirefoxのダウンロード画面は、「開始しました...」って表示されてて、いっこうに進まん。

うpきぼん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:30:24
>>427
Cygwin ports にあるんじゃないかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:57:16
>>428
wget
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:21:47
>>429
なかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:33:37
>>431
http://cygwinports.dotsrc.org/
の A list of currently available packages によると
あるように見えるんだけどもなぁ……

php 5.2.5-1
php-bcmath 5.2.5-1
php-bz2 5.2.5-1
……
php-xsl 5.2.5-1
php-zip 5.2.5-1
php-zlib 5.2.5-1

ちゃんと ftp://sunsite.dk/projects/cygwinports
パッケージサイトとして指定したんだよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:53:32
CygwinでCPANPLUS入らないのですが、皆さんは問題なく入りましたか?
何か情報お持ちのかたがいらしたら情報ください。
私の環境固有の問題かもしれないので、その場合は自己解決しますので。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:28:10
>>432
出来た。ありがとう。
これでニコニコ動画がメン
435自作自演:2008/01/13(日) 12:33:03
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:18:20
gccをsetupを使わずにアップデートすることは可能ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:20:20
>>435
使ってないけど乙。

UTF8版より先に知ってれば間違いなく使わせてもらってますたよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:11:36
>>435
もう更新はないかと思っていたので大変助かります。
Emacs/Meadowからcygwinを利用するには必須です。
ありがとうございます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:21:50
>>437>>438
ども。前回やった試行錯誤をまるっと忘れてしまったのでビルドの仕方がわからず、しばらくconfigureやMakefileと格闘してますた。
今回は手順をメモっておいたので、次回は大丈夫。のはず。いつまで気合が続くかはわかりませんが。
おいらが斃れる前に、UTF-8サポート本家に入ってくれんもんかねぇ……。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:46:35
utf8化なぁ。
本家は本家でやってるって噂も流れてるけど、
どっちにしろ1.7系以降まで無理っぽい感じだしな……
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:47:51
PowerShellが便利すぎてもうCygwinいらないね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:07:34
>>441
PowerShell知らないけど、そんなに便利なの?
・GNU/LInuxのソフトの大半が移植されている。
・Windowsの環境と統合されている。
この二つの条件を満たすの?

コンソール版のEmacsが完全に動くなら、自分も考えるけど、そんなわけない
よな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:42:35
PowerShell は .net で実装した cmd.exe みたいなもんだね
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/powershell01/powershell01_01.html

ないものは実装すればよさそう。
Emacsは↓を使えばいいのかな。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/01/08/0216224
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:03:40
PowerShellは似非UNIX環境を構築してくれなきゃヤダヤダというロートルは救ってくれないが(せいぜいlsとかそれっぽいコマンドがあるって程度)
Windowsにはろくなシェルがないという欠点は十分に補ってくれるだろう。
特にパイプで旧態依然とした(テキスト)ストリームしか扱えないUNIXベースのものと比べてオブジェクトそのものを渡せるので非常に柔軟で強力。
豊富な.NET Frameworkに直にアクセスできたりもする。

Vistaはグダグダだがその裏では.NET=オブジェクトを軸にした言語、シェル、ライブラリ、コマンドの再編成は着々と進みつつあるな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:45:47
PowerShellだろうが、grepが早くなけりゃ(ry
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:50:03
そういうジジイは死ぬまでしがみついていればいいよ。
検索エンジンもgrepで構築されてるの探して使うことだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:43:17
Windows上でmysql, apacheを使いたいのですが、

・Cygwin用のapacheにしたほうがいいですか?
Windows用のApacheでなくCygwin用のApacheにするメリットは何ですか?

・mysqlについてはCygwin用のものがなくソースからコンパイルするしかないと聞きましたが
Cygwinをお使いの皆さんはそのようにしているのでしょうか。

以上2つの質問よろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:57:21
>>447
設定ちゃんとやるなら、ネイティブでもどっちでも。
MySQLはCygwin portsにあるのでどうだ?>>432参照。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:11:59
>>448
ありがとうございます。
設定のやりやすさで比較するとどちらのほうが
設定しやすくトラブルが少なくトラブル解決しやすいですか?

Cygwin portsのほう試してみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:00:04
cygwinのvimをwindowsのテキストファイルの関連付けにすることってできますでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:01:18
ちなみにcygwinはckで使います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:19:23
自分で関連付けいじればできると思う。
えくすぷろーらの
つーる->ふぉるだおぷしょん->ふぁいるのしゅるい->txt->詳細->open
で ck -e vim %1
みたいな。
%1のとこはcygpathとかでcygwinぱすに変換するひつようがあるので
結構めんどうくさいな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:13:14
素直に香り屋版使っとけと
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:32:44
cygwinで動くお薦めのmp3プレーヤを教えてください
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:04:50
>>454
わざわざcygwinでmp3を再生しようとするよりもスクリプト書いて
winampみたいな窓のプレーヤーに送った方が楽だと思う.
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:30:20
setup.exe 100%エラー発生して落ちるんだが・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:56:25
200%を目指せ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:37:46
ちんちんがマイクロソフト おっおっおっ(^ω^ )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200972526/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:04:02
ck以外で256色表示できるcygwin用の端末エミュレータはありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:14:42
テラターム
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:57:43
putty
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:29:58
マルチタブ型の端末としてはPowerCmdはなかなかよさげなんだけど
肝心のエスケープシーケンスを処理できないんだよなw
そのうち対応されるかもしれないが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:10:28
簡単にネットワーク的に一番近いダウンロードサイトを見つける方法はありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:22:42
すべてのサイトから同時にダウンロードを始めてストップウォッチで計測する
たぶん簡単に見つけられる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:40:01
何も考えずにjaistを指定する。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:06:42
mirrors.kernel.orgとか大きそうなところから攻めていけば
十分速度でるところはすぐ見つかるしな実際。
ネットワーク的には国内がいいんだがたまにミラーが遅いことがあるのが難
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:38:16
そんなに更新も多くないし
そこそこ速度出てれば
初回に入れる時以外はあんまり意味なくない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:59:40
近いかどうかを基準に選べるっていったら
www.t.ring.gr.jp かな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:56:41
(他意はないけど)ringってまともに使えてるの?
長く使ってると、繋がらなかったりした所は無意識に使わなくなっちゃうよね。
俺もいつのまにかjaist以外使わなくなっちゃったし。
465じゃないけど、何も考えずにjaist選んでしまう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:17:13
ん、.t.と.tenbin.のリング鯖って、空いてる(から速い)鯖を選んでくれるんで
なかったけ?

外れを掴まされた経験は俺はないんだけど、それは落としてる物が
たまたまそうだっただけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:04:43
cygwinで動くか知らんが
http://alumnit.ca/~apenwarr/netselect/

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:10:22
>>470
> ん、.t.と.tenbin.のリング鯖って、空いてる(から速い)鯖を選んでくれるんで
> なかったけ?

それは dnsblance 。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:31:54
cygwinのsetup.exeでインストールした/bin/hogeというコマンドがあって
自分でビルドしたhogeが/usr/local/bin/hogeにあるとして/bin/hogeをアンインストールせず
hogeってコマンド打ったら/usr/local/bin/hogeの方を実行させることはできますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:33:09
検索パスを先に通しておいたら
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:05:11
cygwinを2GB USBメモリにインストールしてストレージデバイス用の設定にしてみた
出先でもさっくり使えるように入れるwmを選んでるんだけど、「Cygwin環境で使い勝手がいいもの」って何かな

普段使ってるtwm+WindowMakerは入ってるけど、容量に余裕あるしどうせだから初めて使うwmを使ってみたいと思ってる
今fvwmを入れて弄ってみてるんだけど、画像検索で出てくるカッコイイテーマ使ってる奴居る?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:13:33
fvwmのビルドインメニューにあるset formから.fvwmrcを作ろうと思っても何度試してもダメだな
エラーも出なければ.fvwmrcも作成されない・・・


http://bsdlamer.dev-zero.de/uploads/fvwm/first.jpg
http://www.fvwm.org/screenshots/desktops/Nuno_Alexandre-1600x1200/screenshot.jpg
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:48:39
cygwin@ck+emacsを使っています。
emacsからM-x list-colors-display を実行しても8色しかありません。

そこでネットの情報の見よう見まねで、
xtermのソースからtermcapを拾って、/etc/termcapにコピー、
.bashrcの中に
set TERM=xterm-256color
としてみましたがだめでした。

ck上で256色emacsを使っておられる方おられますか?

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:14:55
[.exe
という実行ファイルがあるのですが、何ですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:25:14
if [ -f ... ]; then
....
fi

とかやるときの [ 。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:26:43
test です。Unix だと /usr/bin/[ 。

シェルスクリプトで、
if [ x$hoge = x ]
とかのように使います。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:28:29
x5b.jp 落ちてる?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:29:00
>>478
man test
or
[.exe --help
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:29:41
ちなみに我が家のcygwinだと test.exe と [.exe のサイズが違うけどなんでだろ・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:30:53
多分別物なんじゃないかな?
引数の最後が ']' でなきゃならなかったりとか、挙動が違うから。
(unixで同じバイナリにリンクしてる場合、argv[0] で挙動を変えてるはず。)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:09:19
/proc/partitions で見れる #blocks って
1ブロックは何バイトになるんだっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:00:14
usually 1 block = 1024 bytes
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:42:19
cygstart bash --login -i
で新しいウインドウでbash開けるんだけど、ウインドウの左上のアイコンを換えるにはどうすればいいんだ?
できれば、cygwin.ico のアイコンを使いたいんだが
/bin/bash.exe にアイコンをつけれればいいの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:38:42
ショートカットを作ったのなら、ショートカットのアイコンをcygwin.icoにすればいいんじゃない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:18:16
IME-PROXYを設定して使いこなしてる人っているんですか
僕はあほなので無理でした
490487:2008/02/26(火) 18:30:39
cygwin.bat のショートカット(cygwin.lnk) を /bin の下に置いて cygstart で開く形にした
ショートカットのアイコンを換えたら希望する形になった。ありがとう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:11:57
Cygwinのlibjpegって、ヘッダファイルを見る限りではIJGのサイトに置いてあるのと違いますよね?
構造体のメンバ名とか色々改変されてるので、時々libjpegに依存するツールがコンパイルできなかったり微妙に不便…

あれって誰が改変してるんだろう。バージョン表示はオリジナルと同じになってるんだけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:24:23
パッケージのメンテナじゃ?
インストールのときソースも落とせばパッチ入ってると思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:25:41
>>492
ありがとうございます。どこにもそれっぽい情報ないと思ったらメンテナさんの仕事?でしたか。
パッチを見てみましたが、どうも構造体メンバを直接アクセスすることは想定せずに改変しているみたいですね。

オリジナルのlibjpegを導入しようかと思いましたが、それだと今度はlibjpegを使うCygwinパッケージがおかしく
なりかねないので、自前でコンパイルするツールにパッチを当てる方針でいくしかなさそうですね。
とりあえず、progressive_mode メンバを見るプログラム(これが結構多い…)は全てパッチが必要みたいです。
といっても型とメンバ名が違うだけなので作業は単純ですが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:41:58
cygwin.com落ちてる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:13:55
>493
メンテナのパッチじゃなくて、lossless JPEG に対応するためのパッチが取り込まれているだけだと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:14:40
あれ、エクスプローラからつくった bash に対する ショートカット bash.lnk と
シンボリックリンクで作った bash.lnk では cygstart で開いた時の動きが違う?

前者だと PWD が /usr/bin にならない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:55:10
作業フォルダ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:40:02
Cygwinのgccはいつまでバージョン3なんだー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:53:27
setup.exe で入手できるソースってコンパイルできない状態のものもあるの?

util-linux-2.13.1 のソースには
・util-linux-ng-2.13.1-tar.bz2
とそのpatch(らしき)
・util-linux-2.13.1-1.src.patch
があるんだけど、このパッチあてれない?
パッチの中を確認すると元ソースがこのパッチに当てはまらない気がするんだけど?

verが違うものが同梱されてるだけなんだろうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:37:28
>499
少なくともパッチは当たる。
フォルダ構成は cygport 使ってると変わる場合があるんで、cygport 使ってないなら -p オプション使って適当に調整。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:54:56
DBCS 対応版 cygwin1.dll のベースを cygwin-1.5.25.11 にしました。
ttp://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html

Cygwin 版 rxvt のベースを rxvt-20050409-7 にしました。
ttp://vmi.jp/software/cygwin/rxvt.html

cocot(端末(tty)とプロセスの間にはさむ文字コード変換ツール)に細かい修正を加えました。
ttp://vmi.jp/software/cygwin/cocot.html
502499:2008/03/16(日) 00:20:24
サンクス>>500

ソースディレクトリ見てたら
/usr/src/util-linux-2.13.1-1.cygport
こんなのがあった。
cygport 知らなかったから 単純に patch 当てて、./configure, make でexeが出来ると思ってた。

ちょっと試してみる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:08:00
cygwinのsvnでのレポジトリの指定ですが、

file:///home/hoge/repo
file:///cygdrive/c/Documents\ and\ Setting/hoge/repo

のようなcygwin流のパス表記の他に

file:///C:/Documents%20and%20Setting/hoge/repo

みたいなwindowsのドライブ名表記が可能みたいなんですが
これはcygwinのsvnの独自機能でしょうか?

この表記だと一つのワーキングコピーを
tortoiseSVNとcygwinで同時に利用できて便利ですね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:22:58
>>503
他のコマンドでも同様なのでcygwin自身の機能みたい。

まんどいからずっと
/c -> /cygdrive/c
/q -> /cygdrive/q
とかリンクはってたけどdirname/basenameも対応してるみたいだし
ドライブ表記もとりいれようかと一瞬かんがえたけど
誤動作するスクリプトもありそうだからやっぱ止める。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:36:52
cywinとcygwin portsのパッケージ全部つっこんだら12GB超えるな
パッケージも含んではいるが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:49:24
cygwin portsってはじめて知った。
>>504 他にどういうプログラムで同様の表記使えます?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:17:54
>>504
mount -c /
で/cがC:になる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:55:28
cygwinをフルインストールしたはずなのにxinitが入ってないんですが
(startxとするとxinitが無いと言われる)
どういうことでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:40:34
「した」と「したはず」では大違いということ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:47:24
フルインストールなんて一度もしたことないや
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:21:10
こんな古いのをずっと使っているんだけど

Cygwin DLL version info:
DLL version: 1.5.5
Build date: Sat Sep 20 16:31:15 EDT 2003

setup.exeもパッケージのローカルキャッシュも消しちゃってます。
この状態で、Rubyと関連のあるやつだけを最新のバージョンにupdateできますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:56:40
ck の last version っていくつ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:03:16
手元にあるのは、3.2.1
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:50:30
ck3は3.2.1
ck2は2.0.27
のはず
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:48:45
デコードのやり方を教えて下さい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:35:17
なんのだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:12:14
バカボンのパパなのだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:23:03
最近UTF-8 Cygwinに入れ替えたんだが、正規表現のテスト対象に
全角文字が含まれてるスクリプトがうまく動作しなくなった。

例)
str1=hogeあいうえおhoge
str2=`expr "${str1}" : 'hoge\(.*\)hoge'`
→str2に「あいうえお」が入らず空になる

同じことを素のcygwin(ShiftJIS環境)でやってた時は問題なかったし、
UTF-8 Cygwin環境でも例と似たようなことをsedでやった場合はうまく
いくんで、正直お手上げ状態。
この事象に遭遇してうまく解決できた人がいたら方法を教えてください。

あとemacsでIME使って日本語入力して変換すると暴走するのも謎。
vi使ったりWindowsの普通のテキストエディタ使えば済む話では
あるんだが、、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:54:10
お前らは何してもウンコだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:01:24
>>513, 514 thx.
>>518
LC_ALL="ja_JP.UTF-8"
LANG="ja_JP.UTF-8"
で str1 が sjis だとそうなる。みたい。
多分、「あいうえお」は expr 内でなかったことになる。

str1 が UTF-8 の場合は知らない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:05:52
>>520
レスさんくす。スクリプトのファイルのそのものはUTF-8なんで
str1部分をUTF-8のファイルから読み込ませてみたりしたがダメ
だった。
ちなみにLC_ALL未設定だったんでexportしてみたが変化なし。

あきらめて↓みたいにしようと思ったんだが、その後の分岐にも
若干影響出るのでもうちょいと試してみる。

str2=`echo ${str1} | sed -e 's/hoge\(.*\)hoge/\1/'`
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:00:30
LC_ALLもLANGも関係なし。
UTF-8 Cygwinにした時点で、プロセスの引数はUTF-8しか食べなくなるので、
exprみたいにプロセスの引数で文字列渡すときにはUTF-8が必須。
523vistaでsshd_serverでcygwin:2008/03/30(日) 22:11:29
初歩的な質問ですみません
sshでパスワード認証で入ろうとすると下記のメッセージが出るのですが
インストールする際の設定でしょうか?

ユーザー名 not allowed because shell /bin/bash is not executable
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:31:41
setup.exeでインストールというところまで行った後、そこで止まってしまいます。
ダウンロードサイトを変えてもダメでした。
何が原因と考えられますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:46:22
>>523
その文字列でぐぐったら解法らしきものがあった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:12:26
>>522
すまん、もうちょい詳しく教えてもらえると助かるんだが、
>>518のstr1がUTF-8で書かれたスクリプト内で定義された
ものか、もしくはUTF-8のファイルから読み込んだものなら
exprでの抽出も問題なく出来るはずってこと?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:51:58
>>524
よくある事(うちだけ?
ダウンロードのみにしてインストールを後でやってみたりしてみて
ダウンロードサイトはネットワーク的に近い所を

駄目なら、セットアップ時に設定したLocal Package Directoryの内容消して再チャレンジ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:24:58
OpenSSH_4.9p1きたな
chrootウマー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:26:27
何がどう旨いのかkwsk
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:46:15
cygwin-developer が盛り上がってるな。
F氏が久しぶりに頑張ってくれてる。
Chrisが出てきてないから、CorinnaとF氏のやり取りがスムーズだ。
このまま順調に行ってくれますように。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 05:34:15
2点質問を。
1.-mno-cygwinでコンパイルしたライブラリとか、どこにインストールしていますか?
2.-mno-cygwinがついたときと、ついてないときで、-Iや-Lを自動的に切り替えることってできますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:37:00
>>531
2.gccのspecsを読む
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:55:50
ありがとです。
むずかしそうだけどがんばってみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:45:38
>531
1. 一般的には /usr/include/mingw と /usr/lib/mingw なんじゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:24:22
Vistaにcygwinをインストールしています。
setup.exeを使って、インストールし、途中までは何も問題ないのですが、インストールが終わりかけるころになると"gconftool-2.exeは動作を停止しました"とエラーがでて、インストールがうまくいきません。
そのあと、パッケージのUninstallを試してやり直そうともしたのですが、その作業の途中にも同じエラーメッセージが出てしまいます。

gconftool-2.exeについて調べても、ヒット数も少なく対処法がわからなかったため、こちらに書き込ませていただきました。
このような症状はなにが原因で起きるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、どうかお教え願います…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:14:38
一回全部手で消して最小限のパッケージだけ入れたら?
どうしてもGNOME使いたいというなら別だが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:39:25
そうですね、それで一丁やってみることにします
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:39:23
すみませんが、質問です。

Windows から Linux サーバにファイルをSCP転送したいのですが、以下のよう
なツールはないでしょうか?

・Cygwinのコマンドラインから使える
・WinSCP3のように、改行コードの変換ができる(出来れば拡張子に応じて)
・(出来れば)コピーしないファイルの拡張子を設定できる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:48:42
perlというツールを使えばたぶん出来ますw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:10:07
普通にscpじゃなんでだめなの?
541538:2008/04/17(木) 00:23:33
>>539
書かなきゃならないなら、Pythonの方が好きです。

>>540
改行コードの変換なども自動で済ませたいからです。
scp や sftp にはそういう機能はないと思うので。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:09:22
>>541
コマンドラインからもWinSCP使えるけど試した?
http://winscp.net/eng/docs/commandline
543538:2008/04/17(木) 14:46:15
>>542
おお、ぜんぜん知りませんでした!
調べてみます。ありがとうございます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:57:33
背景色や文字色を変えるにはどうすればいいんでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:24:29
bashrcとかrxvtとかCygtermあたり調べてみ
546自作自演:2008/04/28(月) 20:03:13
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:17:35
久しぶりに ftp 覗いたら、release-2 っていうフォルダが出来ているんだが、
cygwin-1.7.x 用なのかな? そろそろ、1.7 が使える?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:31:57
Cygwinでzshを使い始めたのですが,
% ls /cygdrive/c/[Tab]
のようにタブで補完候補一覧を表示させようとすると,
補完候補が表示されるまでにかなり時間がかかってしまいます.
一方で,
% ls c:/[Tab]
のようにすると,すぐに補完候補が表示されます.
2つの方法で,補完候補の表示にかかる時間が違うのはなぜなのか教えてください.
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:33:58
どっちもあまりかわりないように思える。
というか初回のディスクアクセスのキャッシュとか
zshの補完自体のキャッシュとかあるから
本当にその違いがあるのかわからん。
一度再起動して逆の手順で試してみたら?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:58:15
再起動してみましたが,依然として ls /cygdrive/c/[Tab] など cygdrive 越しに補完しようとすると,
補完候補一覧が表示されるまでに5〜10秒かかります.
一度 cd c: などで c ドライブに移動してから,ls [Tab] とすれば,即座に補完候補が表示されるのですが…
あと,再起動したら ls c:/[Tab] や ls e:/[Tab]としても,補完候補が表示されなくなりましたorz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:00:41
dbcsよりutfはどうなったんかな
1.7に向けて頑張っているようには見えんし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:42:26
1.7系が出れば分るさ、たぶん;
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:21:36
異なるバージョンのcygwin1.dllを使ったCygwinアプリを同時に複数起動することはできないんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:03:02
できません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:13:01
基本的な質問で悪いのですが、

CygwinってXSERVERになれる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:17:11
なれます
557555:2008/05/08(木) 11:22:20
>>556
では、SolarisなどのX端末になれるということですね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:33:10
なれます。っていうかそういう用途で使ってます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:02:12
>>553,554
なんで出来ないんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:30:24
(言っている事が理解)できません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:36:15
tcsh入れたんですけどファイル実行時にcommand not foundって出ます。
「./filename.csh」みたいに「./」を入れれば出来るんですが、「./」を入れなくても実行できるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:14:18
PATHに追加しろよ
Lixnuとかで同じ事すんなよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:34:15
いや、Cygwin でもやっちゃ駄目でしょw

昔、fj.sources に ls を typo して sl と入力すると、SL の AA が画面を走り抜けていく
joke script があったのを思い出したワシはおっさんw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:08:30
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:23:48
slipがらみのコマンドかとオモタ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:19:09
>>563
WindowsがカレントディレクトリにPATH置いちゃうので、cygwinだけ例外にしても
あんまり意味無いような気がしないでもない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:03:13
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:06:25
>>566
まぁ、そうなんだけど、これを機に「何ゆえ、カレントディレクトリを PATH に加えることが
危険なのか」を知ってもらえばいいかなと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:18:41
最近適当にCygwinを入れなおしたら
Mewからstunnelを使うときに大量のイベントログが吐かれるように
なったんですが、これはどこのファイルで制御できますか?

/etc/stunnel/stunnel.conf で debug = 4 にしても効いてないみたいで…。
inetutils(syslogd)無しなので、イベントログに吐かれるの自体は構わないんですが
debug = 7?くらいで吐かれるので鬱陶しくって。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:16:19
いつのまにかmvで大文字小文字変換できるようになったみたいだな
以前は同じファイル名と見なされて駄目だった希ガス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:15:01
それcheck_caseオプションの設定じゃないの?
http://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/using-cygwinenv.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:37:53
>>571
そのオプションは設定したことないなぁ
デフォルトの挙動が変わったのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:10:22
変わったんじゃねえの
そのオプション今DEPRECATEDだし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:06:39
setup.exeでD:\cygwinを指定してもC:\cygwinにインストールしようとするんですが、
これってバグか何か?それとも設定が何かまずいんでしょうか?
以前はこんなことなかったのでちょっと戸惑ってます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:49:21
>>574
追試してる余裕が無いからあてずっぽになるけど、
D:\cygwinをcygwinルートに指定したつもりで、
実はダウンロードパッケージの保存ディレクトリの
指定でD:\cygwinと入れてただけ
とかいうオチはないと思っていいんだよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:58:07
>>575
よく分からないんですが、レジストリが壊れてたみたいで、
LOCAL_MACHINEとCURRENT_USERにあるcygwinのところを削除したら上手くいきました
どうもすいませんでした。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:45:36
ruby-1.8.6-p114-1 って壊れてる?
iconv が require できないし、コマンドライン編集も動かないし。
(ライブラリ含めずにビルドした雰囲気が)
バグレポって何処に出せばいいんだっけ……。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:44:01
ruby なんて言語設計のセンスゼロの素人が趣味で作った糞言語なんだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:33:12
糞レス乙。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:05:05
>>578
わかりました!すっごいですね!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:19:11
素人受けしないと普及しない現実

コンピュータサイエンスなんて、本質的に新しいものが登場することは殆ど皆無ないんだから
素人受けを否定すること自体がナンセンス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:21:26
スレ違い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:54:23
cygwin01.7.0マダー??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:50:50
>>581
素人受けする、という以外の何も無い
いやはや、本当に何も無い…
それが ruby だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:20:06
だからスレ違いだt(ry
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:30:27
>>577が完全にスルーされててカワイソス
俺はrubyスクリプトは超簡単なのしか書いてないから問題起こってないけど…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:59:01
まあ落ち着け、とりあえずwin98のカーネルに
被せて2000/XP以降のみ対応のソフトすらも
バリバリ動かせるようにするcygwinキボン。
要するにwine on cygwin誰かつくれやゴルァ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:41:53
98マシンはもう捨てるかゲーム専用にしろよ…。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:40:20
>577
ruby-1.8.6-p114-2が出たけど、直った?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:24:23
>>589
直ってた。情報thx。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:00:27
cygwinのgccは何で長い間バージョンアップされないのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:11:43
cygwinのXがメンテナ不在で長い間放置中の事の方が問題。
この前、誰かが立候補してたけど、どうなったかなー?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:40:31
自分で上げればいいじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:28:59
Corinna が待ってる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:58:38
cygwinのmountってro等のオプション使えないんですね。
ネットワークドライブをwindows上では読書き可でcygwin上ではリードオンリーにしたいんですけど
chmod使っても駄目でもしかしてwindows上の権限に完全に依存してるんでしょうか?
windows上で書き込み制限かけると色々めんどくさくなるから避けたいなぁ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:21:39
バカげてるけど共有側でRWとROの両方つくるとか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:42:41
> chmod使っても駄目でもしかしてwindows上の
> 権限に完全に依存してるんでしょうか?

パーミッション自体がwindowsつかNTFSでの
権限そのものを使うんじゃなかったっけな。
cygwinのchmodなんて飾りですYO!!
エロい人に(ry
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:08:15
つか独自のパーミション管理作れらちゃ困るでしょ
目的にもよるけど、それは*nix再現することじゃなく、
Windowsシステムで*nixのコマンド使って操作することが目的なんだからさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:48:22
>>595
SFUみたいな独立したサブシステムつかえば?
(SFUで当該の設定ができるのかは知らんけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:00:18
どなたか似たような経験をされた方はいいないでしょうか?
DDDを使いたくてcygwinを入れたのですが、上手く動作しません。
DDD内からmakeを実行すると、出力ファイルであるa.exeにたいして

cannot open output file a.exe: Permission denied

とエラーになります。最初は、a.exeの読み書き属性は可となっています。
このとき、ファイルの属性をlsコマンドで確認すると、

??????????? ? ? ? ? ? a.exe

のようになり、総ての情報が壊れてしまっています。
この状態で、DDDを終了すると、a.outも削除された状態になります。

 makeによって古いa.outファイルを削除した状態で、何かの異常が
起きているように思いますが、原因の見当がつきません。

DDD内でmakeを使えないと、ソースを修正するたびにDDDを再立ち上げする
ことになるのですが、起動に結構時間がかかり閉口しています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:02:43
実行ファイルに拡張子キモ〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:41:21
cygwin-1.5.25-14 に対応しますた。
http://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html

最初buildが通らなくて、なのに -12 との diff を見てもコケる理由が
わからなくて頭をかかえた。
-12 と -14 の間に更新されたパッケージって……binutils、おまえかー!?
というオチだったという……。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:53:34
utf-8 はどうなったー?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:59
Windows XP をSP3にしたとたん、それまで使用していた
cygwin上のgcc及びgpcでエラーがでるようになった。
他にこのような事例及び対処方法はありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:11:15
>>604
>>602のように、実はbinutilsが悪さしてたってことはない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:57:28
ちょっとスレ違いかもしれませんが、UnxUtil 使いの方はいませんか?
http://unxutils.sourceforge.net/

grep の挙動が変なので、うちだけの現象なのか切り分けがしたいのです。
パッケージのバージョン (2007-03-01 06:22)
パッケージの MD5 59567db7fc650e1e778f91702ed109c6
grep のバージョン grep (GNU grep) 2.4.2
OS: Windows2000 SP4

症状 1
grep '[a-z]' hoge でマッチすると、小文字の a-zと、大文字の A〜Y がある行にマッチしてしまう。
grep '[a-b]' hoge でマッチすると、大文字の a-bと、大文字の A がある行にマッチしてしまう。
もちろん -i (case を無視するオプション)は指定していません。

症状 2
grep aaaa と、ファイル名を指定せずにコンソールからの入力をしようとすると
grep: (standard imput): Not enough space
と表示され実行が中断されてしまう。

もし、UnxUtils 使いの方がいらっしゃったなら、よろしくお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:23:21
>>606
すまんがわからん。
UnxUtilは簡単に導入できるんだけど、文字コードの問題があるような気がするので、バカな自分には使えなかったわ。

もっと高機能なyagrepとかに差し替えとかじゃダメ?

ふと思ったんだけど、症状1は似たような問題があったな・・・
608606:2008/06/09(月) 21:40:07
>>607
レスありがとうございます。
扱っているのがアスキーだけなので文字コードの問題はないのですが、
おなじみの改行コードの問題はたまに出てます。
yagrep 入れました。 いい感じですね。

残念ながらUnxUtilsはもうメンテされてないみたいだなあ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:41:00
>>606
UnixUtilということなんではずしているかもしれないんで参考程度に。
今の grep は localeの設定を見てて、文字クラスの中の並びもそれに従ってる。

>grep '[a-z]' hoge でマッチすると、小文字の a-zと、大文字の A〜Y がある行にマッチしてしまう。 
>grep '[a-b]' hoge でマッチすると、大文字の a-bと、大文字の A がある行にマッチしてしまう。 

これは、en_US.utf-8 のような localeのときのアルファベットの並びが
aAbBcCdD ... zZ と定義されてるから。
ABC...XYZabc...xyz じゃないのよ。

これがいやなら、POSIX の文字クラスの [:upper:] とか [:lower:] を使ってのが
実装している連中の言い分らしい。


610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:45:50
あ、こっちもか。

> 症状 2 
> grep aaaa と、ファイル名を指定せずにコンソールからの入力をしようとすると 
> grep: (standard imput): Not enough space 
> と表示され実行が中断されてしまう。 

これはWindows側のバグっぽい。

読み込みの高速化のために読み込みバッファのサイズをいじってるんだけど、
そのサイズを標準入力に対して指定すると失敗するというサイズをつかっちゃってる。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:40:06
横からスマン…
>>609
え?そうなん? UTF-8 って U+0000 〜 U+007F の部分が ASCII と完全互換であるのが
売りなんじゃなかったっけ?
612606:2008/06/10(火) 21:54:33
UnxUpdates.zip なるものを入れたら、正常に動きました!
公式ではリンク切れになっていたので↓を手掛りに探してみました。
http://en.wikipedia.org/wiki/UnxUtils

見つかったのがここ。
ウィルスチェックはしてないので、もし気にする人は忘れないでください。(笑)
http://www.filewatcher.com/m/UnxUpdates.zip.878847.0.0.html

サイズ: 878847 bytes
MD5: 9b44ede7449f991439b32bbdd844df7b

yagrep は小さなファイルにはいいけど、13万行ぐらいのデータを食わせると、
しばらく黙りこんでしまいました。 うちのPCが貧弱なのも一つの原因ですが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:27:00
>UnxUpdates.zip なるものを入れたら、正常に動きました!

うお、そんなのがあったのね。thx!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:19:46
もうメンテされてないUnixUtilよりGnuWin32の方がいいんじゃないの。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:21:08
616609:2008/06/11(水) 02:07:28
>>611
locale が CとかPOSIXのときは文字コード順なんだけど、そのほかの場合は
まず文字コード順じゃないってこと。別にUTF-8だからってことじゃない。

en だとあれだけど、フランス語やらドイツ語やらで使われるアクセントつきの文字が
適当な順番で入ってくるわけさ。


GNU grep では定期的にバグだってレポートされてる仕様w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:18:08
grepのmanに確かにそういう記述があるな
blanketの中でのrange expressionではlocale依存のcollation見てるって

ぶっちゃけただの文字コード順のがわかりやすいよ
[a-z]なら[:lower:]でいいかもしらんけど、[a-y]とかどうすんだか

恐ろしく直感に反する糞仕様だよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:26:12
まぁ、突き詰めれば…
日本人も ASCII な部分に関しては、ASCII コードそのままという環境で慣れているし
まったく不便はないんだけど、基本の?文字コードが非 ASCII な環境の人たちで
[A-Za-z] じゃ困るというのも理解はできる。

ただ、やっぱり「その」 en-US.utf-8 の仕様は混乱するだけの気がするなぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:58:56
ぁあぃいぅう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:25:28
今ごろになって意味がわかった… しかもレス番間違えてましたね。
名無しに戻ります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:04:34
setup.exeで http ://ftp.jaist.ac.jp/pub/cygwin が
もはやofficial Cygwin mirrorではないと言われるんですが
なにか変わったのかな?
ftp のほうはだいじょうぶみたいだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:10:32
うちでもそうなってftpの方にした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:38:59
>>620-621
うちは以前から ftp の方を使っていたけど同じ現象が起きた。
で、リストの中になぜか二つ jaist の ftp サイトが出てきたのでもう一つの方を選んだらいけた。
で、今セットアップのフォルダを確認したら

>dir ftp*
2007/01/09 17:39 <DIR> ftp%3a%2f%2fftp.jaist.ac.jp%2fpub%2fcygwin
2008/06/11 13:40 <DIR> ftp%3a%2f%2fftp.jaist.ac.jp%2fpub%2fcygwin%2f

どうやら今使える方は末尾に "\" が付いているみたい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:33
621です
いまやってみたら末尾に%2fが付いた状態で使えるようになってた。http jaist
>>623 ありがと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:48:30
ターミナルエミュレータのckって、公開してたサイトも消えちゃったの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:31:36
>>625
残念ながら消えた
ただしミラーサイトがある >>394
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:20:25
ck最高だったのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:54:45
> > > > Also, if we do it, it would make sense to have the faithful
> > > > solution, I think. Corporate environments might be glad to
> > > > have this and even for us developers it could help to test
> > > > problems in native environments.
> > >
> > > OK, I leave the implementation faithful to Unix.
> >
> > Thanks!
>
> do you already have something we could check in? If I can help you,
> don't hesitate to ask!

are you still there? No pressure, really, but when I asked if I can
help, I really meant it.


Thanks,
Corinna
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:44:21
cygwin-1.5.25-15 に対応しm(ry
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:29:49
>>626
ありがとう。最高に助かったよ。
そういやソースもあったんだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:46:16
Cygwin起動すると

/home/hogehoge (hogehogeはユーザーネーム)

がカレントディレクトリになるわけだけど、これを任意のディレクトリに
変えることって可能?たとえばC:\に変更するとき、毎回cygwin起動後に
cd c:
と打つのはかったるい。できればCygwinを起動したらC:\をカレントディレクトリ
にしたいわけだが(Cygwin内では/cygdrive/cになるのかな)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:51:01
あと .bashrc に以下の文を追加して

export LANG=ja_JP.SJIS
export TZ=JST-9
export JLESSCHARSET=japanese-sjis

日本語ディレクトリや日本語ファイルも表示できるようにした。

実際にこれでほとんどの日本語ディレクトリは問題なく表示されるようになったんだけど、
一部の日本語ディレクトリに補完機能を使ってcdしようとするとなぜか文字化けしてしまう。

たとえば「スタート メニュー」フォルダに移動しようとして
cd ス
まで入力したのちTABキーを打って補完機能を発動させるとうちの環境では
cd スソ^―[ト\ メニュ―[/
と補完されてしまう。でも試しにそのままEnterキーを押してみると問題なく
「スタート メニュー」ホルダに移動できるから不思議だ。

みんなのところはどう(´・ω・`)?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:59:40
cygwinを起動ってcygwin.batのこといってんのかな。
あれはただbash.exe起動してるバッチファイルなので、
中みてみて適当にいじればどうとなりとでもなる。
あるいは.bashrcとかの中でcdしても構わないよ。

文字化けのやつは多分ダメ文字に関係してるんじゃないかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:10:36
んだね。試しに、同じディレクトリにある「デスクトップ」でやると文字化け?はしない。
「スタートメニュー」の「ー」が 0x81 0x5b で、0x5b はメタキャラクタの '[' になる。
それを回避しようとして間に '\(0x5c)' を挿入するから、面白い表示に見えるだけじゃないかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:12:39
/etc/passwdのホームディレクトリを変更すればいいじゃないの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:21:55
ついでにdotfilesもついてきますね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:41:13
wine-1.0は遂にリリースされた。
cygwin-1.7はマダなのか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:11:16
いつの間にかいくつかのシンボリックリンクが切れてしまっている
ことに気づきました。ls -la すると lrwxrwxrwx と表示されて
いたものが -rwxrwxrwx となっているのです。

cygwin においてシンボリックリンクであると認識されるためには
NTFS 上ではどのような属性になっていなければならないのでしょうか?

多分 NTFS 上で動くバックアップツールの影響か
Subversion の影響下と思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:07:22
読み取り専用属性付きのショートカットかシステム属性付きのテキストファイル
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:42:58
CygwinでX起動させて
$ xhost +hostname
$ xon hostname kterm
641640:2008/06/26(木) 17:45:03
途中で送信されました.

CygwinでX起動させて
$ xhost +hostname
$ xon hostname kterm
とすると
bash: - : invalid option
Usage: bash [GNU long option] [option] ...
bash [GNU long option] [option] script-file ...
GNU long options:
--debug
--dump-po-strings
--dump-strings
--help
--init-file
--login
--noediting
--noprofile
--norc
--posix
--rcfile
--rpm-requires
--restricted
--verbose
--version
--wordexp
Shell options:
-irsD or -c command or -O shopt_option (invocation only)
-abefhkmnptuvxBCHP or -o option
と出てktermが起動しません.
どうしたらいいでしょうか
642632:2008/06/26(木) 18:11:39
>>634
> んだね。試しに、同じディレクトリにある「デスクトップ」でやると文字化け?はしない。

「デスクトップ」は問題なく表示されているよ(´・ω・`)

> 「スタートメニュー」の「ー」が 0x81 0x5b で、0x5b はメタキャラクタの '[' になる。
> それを回避しようとして間に '\(0x5c)' を挿入するから、面白い表示に見えるだけじゃないかな?

なるほど、そういう可能性があるんだ。
でもWindows上で「スタートメニュー」が問題なく表示されてるのはどうしてだろう?
そしてCygwinが「スタートメニュー」を正しく表示出来ないのはなぜだろう?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:32:03
>でもWindows上で「スタートメニュー」が問題なく表示されてるのはどうしてだろう?
>そしてCygwinが「スタートメニュー」を正しく表示出来ないのはなぜだろう?
orz..
644632:2008/06/26(木) 18:33:44
(;´∀`)?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:45:42
>>642
そりゃ、今時の Windows が内部 Unicode、外面だけ Shift_JIS(CP932)の振りをしている
だけとはいえ、Windows 自身で文字化け起こしていたら単なるバグやんけw

今の Cygwin は Shift_JIS とかをとりあえず通すことしか実装されていないから、
「\」でエスケープしまくるという、大昔の C コンパイラのためのソースコードみたいな
ことになるだけっしょ?沖の人の Unicode な Cygwin ならんなことにはならんはず
だけど。
646632:2008/06/26(木) 18:51:25
>>645
> 沖の人の Unicode な Cygwin ならんなことにはならんはずだけど。

それだよそれ(゚∀゚)!
どうしてそれが普及していないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:17:35
メインストリームが取り込みを拒否したからだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:54:05
それ以前にニーズがあまり無いからでしょ
大抵のcygwin使いは日本語処理しようなんて思ってないから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:29:06
> それ以前にニーズがあまり無いからでしょ
> 大抵のcygwin使いは日本語処理しようなんて思ってないから

妄想書くの辞めた方が良いと思うよ。
6501:2008/06/27(金) 10:32:50
ひぎいいい
誰かたしゅけてえええ
651640:2008/06/27(金) 10:33:15
助けてえええええ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:43:41
>>640
エラーメッセージってか、bash の usage に全部書いてあると思うけど…?
653640:2008/06/27(金) 11:58:41
>>652
端的に修正点を教えて
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:50:49
はっきり言おうか?それじゃ「bash: - : invalid option」しか分からんよ。
.bashrc とか .bash_profile とか .Xdefaults とか全部持ってきてチェックしてもらうつもりか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:21:59
>>641
手元のcygwinじゃないマシンのxonコマンド見たけど、今時rshで遠隔コマンド実行
するようになってるのか。

エラーはローカルのxonコマンドが出してるのか、向こう側のマシンで出てるのか
切り分けがまず必要だと思う。
bash -x /どこかに/ある/xon hostname kterm
してみてxonのエラーかどうか見てみるといいかも。
どっちのエラーかわかってもそれ以上デバッグに付き合う気はないんだけどwww

まあ、xonなんて使わずsshのX11 forwarding使った方が楽でいいと思うんだけどねー。
656640:2008/06/27(金) 13:47:41
bash更新後こうなったからbashが仕様変更したとしか思えないぜ
まあいいやお前らサンキュー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:47:12
telnet で HTTPを直接操作するときに入力した文字列って出ないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:30:46
エコーを有効にしたら出るよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:41:10
なんか更新されてないパッケージが多いなぁ.
boost なんて 1.33.1 のままだよ.
すでに 1.36 がリリーススケジュールに入ってるのに.
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:01:32
どうせcygwinじゃwstringも使えないじゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:02:21
Windows 板のほうで質問したのですが回答がもらえなかったのでこちらで質問してみます。

ck で screen を使っていて、タイトルバーが書き換わるコマンド(^Aw とか ^A[0-9] とか)を使うと
ck のウィンドウが消えてしまう(プロセスは残っている)という状況で困っているのですが
同じような状況の方はいませんか?

ck は 2.0.27、screen は setup.exe から入れた 4.00.03 です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:22:05
BSD猿か
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:06:23
ckの使い方が今一わからなくて、ckwを使ってる俺
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:22:15
2.0.27だと同じ現象が起きるが、3.2.1では起きてない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:16:15
>>661
俺も同じバージョン使ってるけど問題ないな
rebaseall -> libncurses再インストールとか試してみたらどうか
666661:2008/07/01(火) 14:09:06
>>664-665
レスありがとうございます。

結局>>665では症状が変わらず、3.2.1 に入れ替えたところ落ちなくなりました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:24:11
emacs-leimがobsoleteなんだけど
みんなはemacsへの日本語入力はどうしてるの?

それにしてもパッケージがちゃんとおちてこないな
ネットインストーラって出来が悪すぎる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:47:28
leimは確か最近のだと同梱されてるんじゃなかったか?

>Emacs 22.1では、新たにMac OS Xを対応プラットフォームとして追加。
>Windows上で動作するUNIX互換環境「Cygwin」も正式にサポートされた。
>従来はパッケージが分かれていた多言語対応のインプットメソッド「Leim」のほか、
>Emacs Lisp関連マニュアルが標準配布物に同梱される。

ほれ、22.1以降らしい。安定板の方には入ってないのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:51:15
俺はcoding-systemをsjisにしてIMEから直接入力してるな
やってる人が少ないところを見ると何か不都合があるんだろうけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:54:45
俺もそうやってる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:02:52
ime-proxyを使ってる人を見たことがないのも問題があるからだろうか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:36:54
存在自体知らなかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:40:20
>668
ああ、ありがとう
久しぶりの再インストールなんですよ

>672
えせかんなを使ってて、うまく使えれば理想の環境になるはず何だけど
使い方がいまいちわからない
x on windowsには組み込まれてるらしい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:28:04
emacsではskk使ってる
elisp入れるだけでいいから楽
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:24:07
本家ヲチってる方、gccが4.xになるような動きはないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:31:44
ないです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:40:28
>>676 ありがとう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:44:04
UTF-8 Cygwinって、最新のCygwin環境でちゃんと動いてます?
最近Cygwin導入してみたら、文字化け起こしてるんですが。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:44:49
cygwin.batから起動した場合、コマンドのUsageって日本語が化けるのね
LANGを空にすれば英語表示されるんだけどさ
これって回避できないですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:28:49
OUTPUT_CHARSET
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:24:12
>>677
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:45:47
win2003+cygwin+sshdの構成にするべく、
普通にsetup.exeからAll Installでインストールした後ssh-host-configとしたら・・・
*** Warning: The file /etc/passwd is not readable by all.
*** Warning: The file /etc/group is not readable by all.
と怒られて止まりました
そこで、chmod +r で2つのファイルに対して、読み込み許可を与えたら、今度は
*** Warning: The permissions on the directory /var are not correct.
*** Warning: They must match the regexp d..x..x..x
と怒られました。
そこでc:\cygwin\varに対して、everyone:フルコントロールの許可を与えてようやくssh-host-configが完走。

しかし、cygwin sshdサービスを開始して
$ ssh localhost
と接続してみたところ
Could not create directory '/cygdrive/c/Program Files/OpenSSH/var/empty/.ssh'.
ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host
と怒られて繋がりません。/varはc:\cygwin\varにあるはずなのに、、なぜProgram Files/OpenSSHになっているのか・・・
お手上げ状態です・・・。

以前1年ほど前に同じPCにcygwinを導入したときは、これらのエラーもなく普通に導入できたのですが、、
最新のcygwinと1年くらい前とで導入方法などになにか違いがあるのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:31:13
vim(テキストエディタ)のバージョンを調べようとしたら、文字化けしちゃうんだけど。
おんなじような人、いる?
どうやって直せば良い?

$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.2 (2008 Aug 9, complied Aug 10 2008 10:52:25)
Compiled by corinna@cathi
Huge ネヌ without GUI. オ。ヌス、ホー・ ・ヘュク・+)/フオク・-)

(以下、略)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:51:56
意味不明な化け方だなあ

$ vim --version | dump | head
00000000 5649 4d20 2d20 5669 2049 4d70 726f 7665 VIM - Vi IMprove
00000010 6420 372e 3220 2832 3030 3820 4175 6720 d 7.2 (2008 Aug
00000020 392c 2063 6f6d 7069 6c65 6420 4175 6720 9, compiled Aug
00000030 3130 2032 3030 3820 3130 3a35 323a 3235 10 2008 10:52:25
00000040 290a 436f 6d70 696c 6564 2062 7920 636f ).Compiled by co
00000050 7269 6e6e 6140 6361 7468 690a 4875 6765 [email protected]
00000060 2076 6572 7369 6f6e 2077 6974 686f 7574 version without
00000070 2047 5549 2e20 2046 6561 7475 7265 7320 GUI. Features
00000080 696e 636c 7564 6564 2028 2b29 206f 7220 included (+) or
00000090 6e6f 7420 282d 293a 0a2b 6172 6162 6963 not (-):.+arabic
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:14:49
バカか?LANGと端末の設定があってないだけだろ
686683:2008/08/13(水) 23:44:59
>>684
>>685
即レスthx

>>685
「LANGと端末の設定」っていうと、.bashrcのこと?
その辺kwsk
または、俺が.bashrc等の中身を晒す必要ある?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:17:01
いや、そのままじゃないか?
環境変数LANGに設定されている文字コードと
端末(標準DOS窓とかRXVTとかCKとかTeratermとか)の
文字コード設定が違っているって事だろ。
688683:2008/08/14(木) 01:52:37
>>687
thx

LANGは.bashrc内で

export LANG=ja_JP.SJIS
export JLESSCHARSET=japanese-sjis
alias ls='ls --show-control-chars'

ってしてるけど、これじゃ駄目?


>端末の文字コード設定
rxvtとか使ってないから、標準DOS窓って事かな(名前シラネ)。
普通の黒いやつ使ってる。
その文字コード設定ってこと?
これはどうやったら設定できる?
聞いてばっかでゴメソ(´・ω・`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:18:54
ttp://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/japo.html
ここにドンピシャなのがある。
実際に下を試して上手くいった。
>環境変数 OUTPUT_CHARSET に「sjis」を設定する

つかそんなんで詰まってるようじゃ
CYGWIN上でちゃんと日本語環境使えるようにできるか疑問だ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:40:01
> つかそんなんで詰まってるようじゃ
> CYGWIN上でちゃんと日本語環境使えるようにできるか疑問だ。

環境設定イミフなんて、誰でも通る道だろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:27:31
通る所であるとは思うが、詰まる所かどうかは疑問だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:38:18
疑問というか、ググり方の問題っしょ。キーワードの選び方とか。
自力でググって答えを見つけられるか、早々に「ワカンネ」と教えて君になるか。

「OUTPUT_CHARSET」は、このキーワードを知らなくてもすぐに見つかる部類だと
思うけど…
693683:2008/08/14(木) 12:55:04
レスthx

>>689
69の内容は、俺にはイミフorz
もっと初心者向けに手取り足取り的なのじゃないとついてけないわ
(環境設定でつまずくのは初心者が多いだろうし)


.bashrcにexport OUTPUT_CHARSET=sjisを加えたけど、変化無し。
とりあえず、文字化け見ながら作業するのは激しく気持ち悪いので、
根本的な解決じゃないけど、.bashrcに更にexport LC_MESSAGES=Cを加えて、
英語表示にしてみた。

なんか悔しいので、Cygwinをもっと弄んでやる。
またくる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:00:21
Cygwinの実装状況だとLANG=Cにしといて正解かも。
コマンドによって日本語はEUC-JP固定のとか昔あったし。
あとそういうコアな環境変数はCMD.exeや他のWinアプリから使うことを考えて
Windowsの環境変数で設定しとくのも手。

とりあえず端末アプリはCygwinがつくるアイコンのは止めて
UTF-8対応版TeraTermなんかに変えたほうがなにかと幸せだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:55:01
初めてcygwinに触れる者です。
一通り入れ終わり、cygwin-jeを導入しようとパッケージ取得リストに
ttp://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je を追加すると
setup.bz2.sigとsetup.ini.sigが拾えないよって怒られます。
これはどうしたらよいのでしょうか……どなたかご助力ください。

windows板で聞くべきなのでしょうけれど、こちらの方が活発なので。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:44:12
>>693
terminal に何を使っているのか書いていないけど、そいつが Shift_JIS とか UTF-8 を
通さないだけじゃないの?
今もそうなのかかどうか知らないけれど、Cygwin で普通にインストールできる rxvt とか
だと、LANG=ja_JP.SJIS、OUTPUT_CHARSET=sjis しても駄目だった気がする。
697683:2008/08/14(木) 17:36:05
すぐに来てしまったw

>>694
>>696
レスthx!

色々試して、今はTeraTermで落ち着こうかとしているとこなり。
「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」をインストールしてみてら、
文字化け一切しなくてびびってるとこなり。
今まで色んなファイルをいじくったからたまたま文字化けしないのかもわからんし、
この恩恵に甘んじて使い始めたら、またなんかあったときに困るから、
とりあえずCygwinやらTeraTermやら関連ファイルを全てアンインストールw
そして、もっかい0から設定してみてるとこなり。
んで、少しずつ設定いじって、どういう挙動するのかチェックしてみる。

>>696
おっしゃるとおり、環境変数設定してもrxvtでは文字化けしてた。
rxvtは色がなんか綺麗だったのに。


>>695
同じ初心者同士、頑張ろうなり。
俺は(同じく初心者だから)何も助けてあげられないけどorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:32:34
>>697
ググって探せば、X server いらずで日本語も通る rxvt ってある… はず。
ワシ、今それを使っているし。どこにあったかは忘れたw
699683:2008/08/14(木) 19:34:20
何度も来てスマソ。
再インストールして、設定を色々いじくって、とりあえず状況が落ち着いたので、報告。

>>697で言ったように、CygwinとUTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2をインストール。
んで/home/username/のとこに、
.bashrc
.emacs
.inputrc
.profile
.vimrc
を作って下記の内容をそれぞれ入れる。
んで、TeraTermからCygwin接続でターミナルを起動させて使ってみると、文字化けしなくなった。
>>683「Vimのバージョン情報の文字化け」もこれで解決!
おまけに、Emacsも日本語入出力OKになった(前まで.emacs作っても無理だった)。

VimもEmacsもサクサク使えるようにがんばろっと。
こんな初心者に付き合ってレスくれたみんな、ありがとう!!!



>>698
レスthx
TeraTermで十分使いこなせるようになったら、次はrxvtにもチャレンジしてみるよ!
700683:2008/08/14(木) 19:36:25
あ、あと、同じ問題で困った人の為に、それぞれのファイルの全文を貼っとくよ。


.profileファイル
source "/home/username/.bashrc"

.bashrcファイル
export LANG=ja_JP.SJIS
export JLESSCHARSET=japanese-sjis
alias ls='ls --show-control-chars'

.emacsファイル
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'sjis-dos)
(set-buffer-file-coding-system 'sjis-dos)
(set-keyboard-coding-system 'sjis-dos)

.inputrcファイル
set kanji-code sjis
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on

.vimrcファイル
set encoding=sjis
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:50:36
おつです!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:31
try to use W11 + rxvt.
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:53:04
ckでいいじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:20:47
>>695
CygwinJEは既に開発されておらず
全般的に古いので
何を入れたいかにもよるとは思うけど
別の解決法を探るべき。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:22:34
>>683
今まで普通にvimで日本語使えていたが、vim72になってから文字化けた。
vim --version で見てみると -iconv になってるからそれが原因かも。
setup.exeでvim71にダウングレードして問題なく日本語使えてます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:47:44
>>705
たしかに vim 7.2 になってコンパイルオプションから -liconv が消えて、
-iconv になっているけど、別に文字化けはしない。
7.1 でも普通に使えているのは同様。
707683:2008/08/17(日) 11:09:47
>>705>>706

>>683なり。
気になって、もっかいVimのバージョン確認して文字化けするかみてみた。

日本語を表示させるために、>>700の.bashrcファイルでの「export LC_MESSAGES=C」を削除してから、
vim --versionをやってみたら、こんな感じで表示された。

$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.2 (2008 Aug 9, complied Aug 10 2008 10:52:25)
Compiled by corinna@cathi
Huge 版 without GUI. 機能の一覧 有効(+)/無効(-)

(以下、略)

と表示され、文字化けは解消されてた。
ファイルの内容での日本語入出力も全然問題無しだった。

>>705は、.vimrcファイルとか.bashrcファイルで何か設定とかしてますか?
もし、Vim 7.2で文字化けをさせたくない場合、>>700の設定をいっぺんチャレンジしてみて下さい。
もしかしたら、うまくいくかもです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:16:36
>>695
俺も困ってるぞ。

>>704
そういう問題じゃないっしょ。

*.sigが見つからん、という同じことが、
黒木さんのcygwin日本語texのサイトでも起こるぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:25:10
>>695
何だかSetup.exeが新しいやつだと起こるみたいですな。
http://www.cygwin.com/ml/cygwin-announce/2008-08/msg00001.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:33:14
>>708
704じゃないけど
具体的にどのパッケージがつかえなくて困ってるの?
配布元の最新ソースから普通にビルドすればいいと思うんだけど……。
外国産アプリでも当時よりか国際化もすすんでたりするよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:44:11
>>708
そうかもしれん、だがそうではないかもしれん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:59:03
>>695
-Xオプションつきでsetup.exeを起動する、でいいみたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:28:17
> 配布元の最新ソースから普通にビルドすればいいと思うんだけど……。

Cygwin でビルドとか、よっぽど暇な人のすることだよなwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:08:14
>>713
そうかもしれん、だがそうではないかもしれん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:16:34
そうかもしれんが、俺の考えは違った
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:48:44
それで問題なくやれた
と胸張れw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:06:54
それはごもっともだけどオレの考えは違った
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:58:16
>>705
俺は --version とかの表示は文字化けしないんだけど
ファイルの文字コード自動認識が機能しなくなった (ずんWIKIの設定) ので
7.1 にダウングレードした。

>>706 に書いてある事が関係してそうだけど俺にはよく分からん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:30:29
>>718
あれま、ホントだ。.vimrc の fileencodigns の順番もシカトして何がなんでも cp932 で
読みに行っているっぽいな。7.1 に戻せばちゃんと他の encoding で表示している。
7.2 で fileencodings の順番を変えてみても駄目っぽい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:44:08
PAGERにless使っているのですが、文字化けするので lv -Os にしたのですが、
今度は色が表示されません orz
lvで色表示か、もしくは lessで日本語化けないようにする方法はないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:32:56
・日本語がとおる less をインストールする
・lv -c
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:34:40
あ〜まさか、less で -r してないってオチはないよな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:26:02
>>721
lv -c
でいけました!オプションよく見るべきだった・・・

>>722
たぶんUTF-8のターミナルならそれでいけたと思います。
UTF-8Nっぽいコミットログをコマンドプロンプトで見たかったため、やむを得ずlvの方で解決しました。

jlessは./configure に失敗して上手くいきませんでした・・・
この件は別件で質問します

この件は解決できました。ありがとうございました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:32:38
その別件なのですが、
最近、cygwinを使っているとよくハングみたいな状況に陥ります。

./configure時に以下のエラーが多発して、なかなか通りませんでした。

checking for ANSI C header files... 2 [main] ? (43012) (cygwinパス)\bin\gcc.exe:
*** fatal error - couldn't allocate heap, Win32 error 487, base 0x9A0000,
top 0x9B0000, reserve_size 61440, allocsize 65536, page_const 4096

確実におこるわけではなく、不特定の箇所で途中で起こったり、
起こらなくなると今度はたまーに起こったりします。
また、gccではなく、他のコマンドでよく使われる sh.exeで起こったりもします。
./configureのような長いコマンドだと最後までいかないので、
今回は回避策があったのですが、困ることになります。

couldn't allocate heap, とありますが、
実際にメモリーが足らないわけではありません(現在800MBほどあまっています)

環境:Vista SP1
どうも、検索するとVistaでよく起こるような問題な気がします。
Windows XPのときは起こっていなかったはずです。
725720:2008/08/28(木) 12:17:32
jlessの方コンパイルなんとかできました。
ところで、jlessってUTF-8Nのファイルをsjisで表示、みたいなことってできないのでしょうか?

どうも、lvが使い勝手あんまりよくなくて・・・
gitのPAGERに使おうとしているのですが、
lessだと git status などで画面に収まるときは、そのままコンソールに表示され
終了しそのままコマンド入力が継続できますが、
lvだとメッセージが少なかったり空の時にも、いちいち立ち上がってしまいます。
って、これは どこ依存の問題なのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:59:56
>>724
http://japan.xilinx.com/support/answers/24145.htm とかは?
Firefox の mingw での build でも似たような?状況で logicool(logitech) の web
camera の driver が悪さをするらしいし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:01:02
>>247
できる。
以前MLにも投稿しといたけど、今度wikiに画像付きで載せる予定。

Nabble - NetBeans - Japanese Users - NetBeansをポータブル(Portable)化する方法のまとめ
http://www.nabble.com/NetBeans%E3%82%92%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB(Portable)%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81-td18953676.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:02:31
誤爆 orz
Janeの前の投稿記録で書き込みが上書きされる謎ショートカットは難なんだ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:06:23
>>724
sanwaのwebカメラをドライバだけ入れています。
LP*.exe系のプロセスは常駐していませんでした。

Changing Cygwin's Maximum Memory
http://www.cygwin.com/cygwin-ug-net/setup-maxmem.html

上記のプログラムを実行すると、以下のように問題ない感じになりました。
5fffe000 bytes (1536.0Mb)
今は、./configureも大丈夫です。

また、
 regtool -i set /HKLM/Software/Cygnus\ Solutions/Cygwin/heap_chunk_in_mb 1024
をやってみましたが、
 3fffe000 bytes (1024.0Mb)
と逆に減ってしまいました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:48:52
>>729
Win32 error 487は「無効なアドレスにアクセスしようとしました。」でメモリ不足じゃない。
そのエラーを出してるところにコメントがあった。
> For some obscure reason Vista and 2003 sometimes reserve space after
> calls to CreateProcess overlapping the spot where the heap has been
> allocated. This apparently spoils fork. The behaviour looks quite
> arbitrary. Experiments on Vista show a memory size of 0x37e000 or
> 0x1fd000 overlapping the usual heap by at most 0x1ed000. So what
> we do here is to allocate the heap with an extra slop of (by default)
> 0x200000 and set the appropriate pointers to the start of the heap
> area + slop. A forking child then creates its heap at the new start
> address and without the slop factor. Since this is not entirely
> foolproof we add a registry setting "heap_slop_in_mb" so the slop
> factor can be influenced by the user if the need arises.
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:55:49
forkが問題っぽいくてレジストリいじって解決できるっぽい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:13:29
うん、forkで共有メモリ確保してる箇所のエラー
レジストリでオフセット大きくとれば起こりにくくなるらしい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:50:08
またforkか
ほんと鬼門だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:46:14
なんで info の directory node は、3回も同じ内容を表示しますか
ご愛嬌ですか、そうですか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:34:51
細かいこと気にするなよ禿げるぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:34:04
cwRsyncがなぜかoverflowをするんで、最新版を入れてみたりしたら、
cygwinが1.7.0でnontsecが効かなかったんで、調べたメモ

なんかetc/fstabでnoaclを使うように変更されたらしい。

http://www.itefix.no/i2/node/11680
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:52:11
gccキタ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:28:42
vim コネェ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:46:47
pysqlite入れてくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:29:36
バッチファイルやコマンドプロンプトから、bash経由でコマンドを起動する方法を教えていただけないでしょうか?

バッチファイル経由でgitでコミットしようと思い、
bash -c "git commit -a"
と書いたのですが、

> fatal: exec vi failed.
> fatal: There was a problem with the editor vi.

と言われてしまいました。
GIT_EDITORなどが設定されていないせいなのですが、~/.bashrcなどには設定してあります。
もちろん、cygwinのbash上からは"git commit -a"は上手くいきます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:56:44
hoge.shにして bashに関連付けて実行しようとしましたが、うまくいきませんでした。
(速く閉じられてしまってエラーメッセージが見られません)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:34:18
>>741
コマンドプロンプト(cmd.exe)でカレントディレクトリを
スクリプトのあるところにして
bash hoge.sh
bash -x hoge.sh
とかやってみた?
それでほぼ同じ環境のはず。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:40:09
bashを単に起動しても .bashrc は読まれない
--login などを指定する必要がある
すると、今度はカレントディレクトリが ホームに移動してしまう
これを制御するには xhere とかを使えばよいと思う
744740:2008/09/15(月) 12:03:47
.bashrcにEDITOR環境変数をexportしている状態で
>bash -c "env" | grep EDITOR
は何もなし

>bash --login -c "env" | grep EDITOR
は表示されました。

>>742
同じエラーがでてしまいました。

>>743
bash --loginとそうでない場合の挙動がよくわかっていません。
--loginのときは、~/.bash_profileや~/.bashrcを読む、ということはわかるのですが。

以下のレジストリ設定で、エクスプローラーからの右クリックから
.bashrcを読み込んでbashを起動できているのですがなんでなんだろう。
--loginはつけていないのに。
--------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\bash_shell]
@="Bash Here(&B)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\bash_shell\command]
@="\"C:\\Windows\\system32\\cmd.exe\" /c \"pushd \"%1\" && \"bash\""
-----
あと、xhereというのはどこにあるんだろ
745740:2008/09/15(月) 12:18:10
とりあえず、環境変数を設定するのは諦めて、
(今回はgit固有の設定なので)
 git config --global core.editor "エディタのパス"
でGIT_EDITORを上書きすれば、なんとかなりそうかと思ったら、
cygwin(bash)上では大丈夫でしたが、
コマンドライン上や.batから実行すると、

"/editor/GreenPad/GreenPad.exe -c65001": /editor/GreenPad/GreenPad.exe -c65001: No such file or directory
fatal: There was a problem with the editor "/editor/GreenPad/GreenPad.exe -c65001".
なんていわれてエディターが起動できませんでした。
さすがに、この辺になるとgitのせいかと思います。

しかし、.shや.batからbash経由で起動する方法はやはり確立しておきたい気がします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:38:09
man bash ってやって INVOCATION て項目を読む。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:54:37
>>744
この方法は、
bashを起動したディレクトリをカレントとするcmdプロセスが残っているので
起動フォルダ自身を削除できない欠点がある

chereを使う方が正しい
748740:2008/09/15(月) 14:49:13
>>746
関係がわかってきました。

・対話的ログインシェル時や--loginの非対話シェルは、/etc/profile、~/.bash_profileを読む
・非ログインシェルの対話シェル時は~/.bashrcを読む

つまり、

・bash単独起動だと、.bashrcのみ
・--loginがついていると /.bashrc_profileなどと、.bashrcも読む
・bash hoge.sh では~/.bashrcは読まない

どうやら、今まで--login使わずに ~/.bashrcに全部書いて動かしていたのが
勘違いの一旦でもある気がしてきました。

>>747
chere入れて使ってみました。
chereで作ったコマンド(Bash Prompt Here)からだと.bash_profile、.bashrcをしっかり読む。
諸設定を読むせいか、bashのプロンプトの起動がめちゃ重くないですか・・・?

とはいえ、>>の例だと、.bashrcしか読まない。--loginつけたほうがよいですね。
重くなりますが・・・

749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:03:24
スクリプトならPATHを含め自前で最低限の環境だけ定義する方が速いし安全だよ。
750740:2008/09/15(月) 15:55:27
できました。

以下のdo_bash.batを.shに関連付ければ、
.bashrcを考慮して.shが実行できました。

bashにPATHを通している前提とあと、HOMEも設定してある前提
--------do_bash.bat----------
@ECHO OFF
rem this is do hoge.sh at bash
for /f "usebackq tokens=*" %%i in (`cygpath %*`) do @set RESULT=%%i
bash -c ". ~/.bashrc; %RESULT%"
pause
---------------------------

当初、変数にコマンドの実行結果入れるのがわからくて小一時間・・・

>>749
安全性感化が得たらそうなんですよね・・・
751740:2008/09/15(月) 16:04:35
お礼がおくれました
教えていただき、ありがとうございました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:39:35
CygwinでGNU screenを立ち上げるとaliasが引き継がれなくて困っています。
どなたか良い方法をご存知ありませんか。

[状況]
Windows XP+一月ほど前にCygwinフルインストール
デフォルトのシェルはbash
.bash_profileの中で.bashrcがあればそれを読み込むよう指定してある。
.bashrcの中に alias ll='ls -l' などのよく使うaliasを記述してある。
普通にシェルにログインしたときはちゃんとaliasが有効
新しくscreenを立ち上げるとaliasコマンドの結果が空
.screenrcの中身は escape ^z^z のみ

よろしくお願いします
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:27:41
やっぱログインシェルとそうじゃないシェルの
設定ファイルで辻褄があってないんじゃないの。

.bash_profileと.bashrcにHOGE=hogeとか適当に設定してみて、
screenで起動されるシェルでちゃんと変数が設定されてるか確認してみたら?
754752:2008/09/18(木) 15:20:04
>>751
ありがとうございます。
それぞれで echo $SHELL してみた結果、単純なミスだと分かりました。
Cygwinのデフォルトshellは /bin/bash で、screenのそれが /bin/sh であったことが原因でした。

#普段使っているFedoraでは /bin/sh -> bash とシンボリックリンクになっているので
#このことに思い当たるのが遅れました。

.screenrcに shell /bin/bash と一行追加することでどちらのシェルもbashになり解決しました。
素人らしい恥ずかしいミスでしたが、感謝します。ありがとう。
755Colors:2008/09/19(金) 22:53:37
「ls」と入力すると、実行パーミッションがついたファイルは、
緑色で表示されます。

ホームディレクトリに作成した、「.dir_colors」の設定が反映されているからです。
具体的に書けば、以下の部分が効いています。
# This is for files with execute permission:
EXEC 01;32

実行パーミッションはなく、ファイルの拡張子毎に色づけしたいと思っています。

「.dir_colors」に以下のように追加しても、色は反映されませんでした。
# This is for files with execute permission:
#EXEC 01;32
(省略)
.xls 01;37 # Excel formats

どのようにすれば、拡張子毎に色づけ出来るのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:00:17
>>755
例えばEXECを赤で表示するように設定したら反映される?
757Colors:2008/09/19(金) 23:11:42
>>756
# This is for files with execute permission:
EXEC 01;31

とすれば、実行パーミッションがあるファイルは
赤色に反映されます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:17:42
てか、どういうふうに見えるんだ
bold whiteになっていないのか

# Attribute codes:
# 00=none 01=bold 04=underscore 05=blink 07=reverse 08=concealed
# Text color codes:
# 30=black 31=red 32=green 33=yellow 34=blue 35=magenta 36=cyan 37=white
# Background color codes:
# 40=black 41=red 42=green 43=yellow 44=blue 45=magenta 46=cyan 47=white
759Colors:2008/09/20(土) 11:21:52
実行パーミッションがあるファイルは、全て緑色で見えてます。

.dir_colors に書かれている以下の設定を無効にしたいです。

# This is for files with execute permission:
EXEC 01;31
(コメントアウトしてもダメでした。)

拡張子毎に色を付けたいと思っています。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:28:18
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:18:55
aliasを引き継ぐという話題で飛んできました。

でも、環境変数を使うしか子プロセスに引き継ぐ方法は
無いと思っているので、bashにパッチを当てる話じゃ
なくて残念。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:00:04
ソースネクストのウイルスセキュリティゼロを使っていますが、
以下のファイルがウイルスと検出されてしまいます。

tic.exe:Trojan.Win32.Small.EOWT
toe.exe:Trojan-Downloader.Win32.CWS.fy
tput.exe:Trojan.Win32.Small.EMPO

やっぱりこれって誤検出ですか……?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:23:38
NOD32はうちにあるそれらのファイルについて何も言わないけど、
そっちにあるファイルが感染してるかどうかは知らない。
764762:2008/09/22(月) 12:39:15
問題のファイルはncursesというパッケージの1つのようで、

ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/cygwin/release/ncurses/

ここからダウンロードしたファイルでも検出されました。

誤検出の疑いが強いようです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:13:46
>>762
Online malware scan
http://virusscan.jotti.org/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:27:14
>>762

>sha1sum /bin/tic.exe /bin/toe.exe /bin/tput.exe
0c6c50d72d65295fa6a5cbae2d364988899d9b1c */bin/tic.exe
64348609249978ae2dc61822894ed2797986198d */bin/toe.exe
1ca166b62d7e434990942ea10ab1b72835aa778e */bin/tput.exe
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:52:50
cygwinのsetup.exeが新しくなって、日本語ptetexのインストールができなくなり、
インストール実行時に-Xオプションをつけたいのですが、
どのように指定すればよいか教えてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:02:02
CygwinのtelnetでHTTPサーバにソケット接続し、以下のようなPOSTリクエストを送りたいのですが、
改行コードが2回続いた時点でどうやら接続が終了しているようで、メッセージボディを送信できていません。
ターミナルの仕様だと思いますが、改行をエスケープ?する方法をご存知の方いらっしゃいますか。

[送りたいリクエスト]
POST /login HTTP/1.0

username=user&password=pass

[症状]
username=user&password=pass が送られる前にサーバとHTTPの要求・応答が終わってしまい、
正しく認証情報を渡せない。

なお、ヘッダフィールドとメッセージボディの間は必ず空行を入れることがHTTPの仕様として定義されているので、
POSTとusername...の間に空行を入れずにリクエストを送るとusername...もヘッダと見做されてエラーが返ってきます。

アドバイス下さいますと幸甚です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:29:21
Crtl+J(^J)でいかれへんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:56:38
Content-Type とかいらんの?
application/x-www-form-urlencoded かなんか。
771768:2008/09/24(水) 17:25:25
>>769
C-jを試させていただきましたが、普通にリターンキーを打ったのと同じ結果になりました。
^jというのはC-jを打つところで ^j とするのでしょうか?理解不足ですみませんが、こちらもうまくいきませんでした。

ともかく、いったんメモ帳に書き出してコピペしてやるといけました。
メモ帳にコピペでいけるってことは何か対応するエスケープ方法があるということですかね?

>>770
ご賢察恐れ入ります。

Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 27 #ボディの総文字数。当方環境ではこれも含めないと何故かうまくいかず。

をヘッダに入れてやらないとうまくいっていませんでした。危ないところでした。ありがとうございます。
これって、HTMLのformと同じように扱ってね、というリクエストなんでしょうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:42:33
謎の文字列だけ送りつけて解釈の仕方は想像しろって言われてもWebサーバは困るじゃん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:07:03
>>767
自己解決しました。cygwin内で
% ./setup.exe -X
でいいんですね(; ̄д ̄)ハァ↓↓
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:23:47
>>773
それだと使用中のファイルを更新できなくなるから
cmd.exeから同様にした方がいいよ。(.cmdやショートカット作っても良いけど)
あと必要なら事前にnet stop sshdとかも
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:16:29
>>774
コメントありがとうございます。
>それだと使用中のファイルを更新できなくなるから
というのは、どの様な意味なのでしょうか?(不勉強者ですいません)

ちなみに、インストールは正常に終わって、動作確認も正常でした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:09:10
ログインしたときに.bashrcを読んで欲しいんですけど
poderosaの設定がbash -i -l になってて-lをはずすと読んでくれるってのはわかったんだけど
-l はつけたいです。
どうすればいいですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:41:42
>>776
. ~/.bashrc
を .profile に追記。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:41:05
>>777
おおできた
ありがとございます。

ちなみに
windows上で使うのになんで
文字コード=EUC
改行コード=LF
がrecommendなの?

ってインストール中に思ったんですけど
Cygwinでホーム以外のwindowsディレクトリのファイルにアクセスするなら
SJIS、CR/LFに普通しますよね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:50:29
>>775
cygwinで動くシェル上で >>773 みたいに実行すると、setup.exe はシェルの子プロセスになる
setup.exe は場合によっては、そのシェルのファイルや cygwin の中核である cygwin1.dll 等を更新しようとする
でもそのシェルとかは起動されてるからファイルを更新できない

cygwinのプログラムはほぼ全部 cygwin1.dll に依存してるから
>>774 の言う通り、サービスとして動いてる sshd とかも停止させるべき
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:06:58
>>778
手っ取り早く言えば、Windows 上で動く「UNIXエミュレータ」だから。あくまで軸足は Cygwin 側。
それに、Shift_JIS(CP932)、CR/LF も扱えるから Cygwin 側から見たら何の不都合もない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:41:30
cygwin上で動くunix向けのプログラムがCRLFとかSJISとかを想定してなくてトラブルの元になる事があるからじゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:31:20
PWD の位置にあるコンソールに出力するには?
prinft()で出来るけど、外部プログラムがらsystem() で呼び出すと出力されない

PWD=AAA ,プログラムの名前=ZZ
main(int ac,char *av[]) {
// fprintf(stdout, "av[1]=%s\n",av[1]);
printf("av[1]=%s\n",av[1]);
}

手動の時 $ ZZ abcdefg 実行結果の出力 => abcdefg
外部プログラムがらsystem("/cygdrive/e/AAA/ZZ abcdefg")とした時、何も出力されない
(fopen(av[1],"wt") だとパラメータabcdefgを使ったファイルは出来る)
なぜ?、コンソールに abcdefg が表示されないのか?教えてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:52:30
普通に表示されるぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:49:50
>>783
どうも!

ど〜やってもダメですね!
別のcygwinをインストし直しても
外部から呼び出したプログラムでデーター処理などの結果をファイルに出力出来ますが
コンソール表示は出来ません (結果を表示したいが…)
表示だけのプログラムを呼び出しても、何も起こらない
諦めるかな!! (結果をエディターで読み、書き換えられたら読み直す、でやってる 手動で、アホかいな)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:56:12
正直なに言ってるのかイマイチわからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:14:36
たぶん違う人種なんだろ…。782の時点で読解を諦めた俺よりずっと偉いぞ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:18:24 BE:355547063-PLT(12345)
多分「外部プログラム」ってのが、現在のシェルで起動したものじゃないんだろ。
用語とかが無茶苦茶だから分かりにくいが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:26:45
こういうときは
日本語でおk
で十分だろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:28:51
Cygwin に関係ないじゃんで、終了と見たが…

つうか、その変な自作プログラムでやる前に、system 使っているんなら echo か
なにかで問題を単純化してみりゃいいのに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:34:42
>>784
もしかしてコンソール自体が表示されないとかいう話をしてるのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:55:42
>>787で合ってると思うよ

cygwin.batを実行してシェルを起動 ― (1)
外部プログラム.exeをダブルクリック
→ (1)に出力されない

といったところだろう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:09:38
>>782
バカなもんで俺の質問で混乱させてごめんなさい
いろいろ書いて頂いてありがとうございます
先輩に見てもらった所、それは出来ないって事でした ゲェ! (winとcygの混合で)
てな訳で、、意味不明の書き込みで、すいませんでした

皆様の更なる発展をお祈りいたします さようなら。

ps:今から秋葉原にPen4-3.2G 買いに行きます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:15:29
正直なに言ってるのかイマイチわからん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:57:45
いさぎよいくらい意味不明だな
しかも今時Pen4・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:29:13
tty実行してみると、全部/dev/consoleになるな。
試しに/dev/consoleに書き込んでみたが、ダメだった。w
Cygwinじゃできないってことか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:55:57
>>787 で正解ってことだろうな…

>>795
コマンドプロンプト経由の shell だと、全部 /dev/console みたいね。こいつは自分
自身からしか出力できないみたい。
rxvt (run.exe 経由を含む) からだと /dev/tty0, 1, 2.... とちゃんと別のデバイスに
なって、相互に echo a > /dev/tty? ができるっぽい。コマンドプロンプト経由の
shell からも rxvt なんかの /dev/tty? には書ける。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:00:31
具体的な呼び出し手順忘れちゃったけど、Win32だと「コンソールを開く」が
「DOS窓を開く」な感じだから、それとの整合性の関係でそうなってるのかねえ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:18:57
CygwinをC:\cygwin、MeadowをC:\cygwin\usr\local\meadow\binにインストールして
CygwinでMeadowを起動する際、絶対パスでファイルを指定するとうまくいかないのですが、仕様なのでしょうか?
具体的には、
meadow /usr/local/meadow/.emacs
と入力すると、MeadowはC:\usr\local\meadow\.emacsを開いてしまいます。
cd /usr/local/meadowと入力したあと、meadow .emacsと入力すれば正しく開けます。

絶対パスを入力しても正しく開くにはどうすればいいのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:10:59
>>798
仕様です。つかCygwinとWindowsのパスは全然違うって理解してる?

meadow c:/cygwin/usr/local/meadow/.emacs

bashとか使ってるなら
meadow `cygpath -w /usr/local/meadow/.emacs`
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:56:14
>>798
799氏に補足すると、このあたりも参考に。
http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-6.html#6.2
801798:2008/10/07(火) 22:50:30
>>799-800
ありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:26:01
USBメモリにcygwinをインストールしようとしているのだけど、既にPCにインストールされてると
keepを全部外さないと入らないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:25:00
>>802
既にインストールされてるのなら、単純にC:\cygwin配下を丸コピすれば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:31:17
>>803
それやって、cygwin.bat内のパスだけコピー先の名前に書き換えて
cygwinを起動しようとしたら、cygwin.dllがないって言われた・・
回避方法を知ってるなら教えてください。お願い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:56:52
>>804
試してないから分からないけど、
PATHをcygwin.batに直に書いたらどうよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:02:39
>>804
Windowsの環境変数PATHがcygwin1.dllのあるディレクトリに通ってないと動かないぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:59:46
HKEY_CURRENT_USER\Software\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2
のパスも変更しないといかんはず
808sage:2008/10/11(土) 10:51:12
802とは別人ですが,割り込みで質問

マウント情報をレジストリじゃなくてファイルに保存するなんてことってできませんか?
例えば,cygwin1.dllと同じフォルダ内にある特定のiniファイルに
マウント情報を書いておいて,レジストリを見ないで済むとか.

(自分では,ソースを見てもまだ改造できるスキルレベルまで到達していなくって…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:52:08
すみません.あげてしまった…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:28:40
こんなのもあったが、vistaで動かなかった・・
http://sourceforge.net/projects/cygwinportable/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:42:38
>>801
情報Thanks

でも,これもレジストリは使ってるみたいですね…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:48:44
>>359 >>362-365
古い話題だけど、今full install で同じ問題が起きて試行錯誤してました。
結局 tetex tetex-tiny lyx ec-fonts-mftraced の4つをinstallの対象から外して回避しました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:58:49
cygwin持ち運ぶぐらいなら素直にlinux系の
USBに突っ込んでそのままブートさせるタイプの持ってれば十分な気がするが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:45:23
>>813
それやるとすれば Power User 権限必要くね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:33:56
無いね。
BIOSが対応してればそもそもOS関係無いし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:21:13
>>815
Cygwin スレで何いってるの?w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:57:54
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:41:17
Cygwinを使う理由って、やっぱりWinと共存したいからだと思うから
LinuxとWinを排他でしか使えないUSBブートは目的が違うかも?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:08:47
Linux (笑)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:30:10
いや、そこで煽る理由も意味わからんし、
煽ってる内容も全く意味わからんぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:35:10
なんでも (笑)ってつければいいと思ってるんじゃない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:31:38
>>816 >>819
失せろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:11:39
(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:42:24
>>820
基地外の動機を詮索するな
理解できた時はお前も同類になった時だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:21:22
くやしいのうwwwくやしいのうwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:35:38
デュアルブート環境でかつWin側にはCygwinもVirtualBoxも入れているが
こういうことをやりつつ、自分のhomeを全ての環境で共通化できている人はいる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:39:57
colinuxでcofs使えば共通化できそう。やってないけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:44:24
>>718-719
いつの間にか(Oct 9 の 7.2-3 で?)直っているな…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:15:31
http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2008-09/msg00022.html

I have updated the version of vim on cygwin.com to 7.2-2.

This is a bugfix release. The -1 release didn't contain iconv support.
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:01:53
自分のPCで使っているcygwinのバージョンって、どうやって調べるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:11:06
>>830
UNIX板にいるぐらいだから
まず試してみるべきコマンドが何であるかは
いうまでもあるまい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:29:55
>>831
% uname
CYGWIN_NT-5.1

どうも違うような気がする…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:35:29
あらあら
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:39:08
当たってたのか。相当古いのね、オレの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:41:47
ヒント:uname --help
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:41:55
あうあうあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:59:48
windows アプリなんだから cygwin1.dll のリソース覗けばいいじゃん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:50:24
Cygwinが欲しいけど、 最初のところ見ろ!とかアホとか、じゃなくて
”ここなら確実だよ”のサイト教えて! X11がダメなんだ 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:06:18
>>838
> Cygwinが欲しいけど、 最初のところ見ろ!とかアホとか、じゃなくて

公式で落とせ

> ”ここなら確実だよ”のサイト教えて! X11がダメなんだ 

ググれカス。自分で試行錯誤しろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:34:58
>>838
アットマークアイティのダタでやる記事でも見てろカス
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:32:01
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%80%E3%82%BF&ie=UTF-8&oe=utf-8&rls=org.mozilla:en-US:official&client=firefox-a&um=1&sa=N&tab=wi
(;´Д`)?

typoは分かるけどボタン押す前に
自分がこれからPOSTする内容を読み直すぐらいの余裕がないからうだつがあがらないんだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:12:43
ダタ星人
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:41:49
ダダ人838
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:11:24
>>838
本買った方が簡単だよ!
CDも付いてるし、セットの方法も良く説明してある
2chで聞いても天狗とバカの集まりだし…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:26:03
自演&自己紹介乙
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:57:41
>>838
http://cygwin.com/setup.exe
をダウンロードして実行しろ。
> X11がダメなんだ
入れようとしない限り入らない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:00:18
大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1220150877

506 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:20
大手ECサイトで、ここまで派手なリリース失敗は初めて見た。
エンジニア向けIT情報誌や関連サイトは、ぜひ取材して原因を明かして欲し
いは。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:38:07
日経コンピュータに期待だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:45:24
           _.---.)
     (^--^)_.-"   `;
     ) ee (      |
     (_.__._)     /
      `--',    ,'
      jgs )_|--')_|
        ""'  ""'
   The Hippo says: Welcome to
                  _
     ____ _ _ ____ _ _ _ (_) ____
    / ___) | | | | / _ | | | | | | || _ ¥
   ( (___. | |_| | ( (_| | | | | | | || | | |
    ¥____) ¥__ | ¥___ | ¥___/ |_||_| |_|
        (___/ (____|

      -.-. -.-- --. .-- .. -.
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:00:09
nyazw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:09:18
久々に Cygwin ports 見てみたら Xorg が
modular X に移行しているではないですか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:55:47
そろそろ、Vista x64でもXが動くようになった?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:20:17
>>851
Cygwinの正式リリースにX11R7.4キタ━━━━━━━!!記念age
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:28:04
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:13:59
俺Xじゃねぇしwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:50:02
gphoto2のコンパイルをcygwinでやってるんだけど
うまくいかない。
Unix系の環境なら問題ないと思うんだが、何でだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:15:18
スレ住人の中にエスパーの方はいらっしゃいますかぁ〜〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:57:39
>>856
Cygwinはいろいろ通らないことが頻繁にある。
# 特にshared object/DLLまわりは鬼門。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:02:34
>>856
どうせ -no-undefined の問題だからパッケージの中の libtool を置き換えてみるといいよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:30:05
cygwinのX用のGLUTパッケージは鬼門だな……
/usr/X11R6以下にインストールしてくれりゃいいのに、標準パスに
インストールされてしまうんで、
ネイティブ版の方使おうとしたときにGLUTだけこっちが読み込まれちまってハマる

ライブラリ名はlibglut.a(X版)とlibglut32.a(ネイティブ版)で違うから
いいが、ヘッダ名はglut.hで同じなので要注意
仕方が無いから俺は手で/usr/X11R6以下に移した
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:11:50
CygwinネットリリースのXもR7.4になり、
もはや /usr/X11R6 が使われる環境は
駆逐されつつある。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:22:37
そういやそんなディレクトリあったなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:31:43
何をするつもりでもなくLLVM 2.4をmake中。
uint32_tに関するエラーが出るたびに片っ端から
unsigned int にキャストしまくって進行中。

なにがいけないんだろう……
864856:2008/11/14(金) 23:05:32
>>858
そういうものなんだ。知らなかったわ。

>>859
サンクス。
とりあえずやってみる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:11:39
>>855
JAPANさんこんばんわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:56:39
>>863
おれも同じとこではまって面倒になったんでvmware server&LinuxとVCに逃げた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:21:58
Cygwinのsvnですが、リモートレポジトリに日本語ファイル名があると、UTF-8に変換
できないとかいうエラーが出るのですが、どう対処すればいいのでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:58
>>867
素の(とDBCS対応の)Cygwinはlocaleが腐ってるので対処方法はない。
UTF-8 Cygwin は未調査。もしかしたらなんとかなるかも。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:15:58
>>863>>866
cygwinだとuint_32tはunsigned longで、
unsigned intを想定してるソースに合わない。
-mno-cygwinでMinGWのヘッダ嫁。

ということらしい、が俺ンところだと
なぜかtdファイルが読めないといってコケる…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:06:06
>>868
いや、そのUTF-8 Cygwinで駄目だった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:14:24
>>870
開発版のcygwin1.7系だとどうなる?(ぉぃぉぃ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:53:40
>>871
> >>870
> 開発版のcygwin1.7系だとどうなる?(ぉぃぉぃ

それって、UTF-8対応済なの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:28:23
大分前にまともなlocale実装してるからといって
開発者がutf-8 cygwinの取り込みを拒否った
とかいう話があったような気がするけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:13:20
Cygwin って、いつになったらまともに使えるようになるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:22:56
現状に満足さえすればいつでもまともに使える。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:26:38
UTF-8 Cygwinとlocaleの話はまた別
つーか全然違うものだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:26:53
>>423関係の話だと思ったが、関係無いのか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:06:10
Xが新しくなってからXから一切のキー入力を受け付けなくなったのって俺だけ?
xevはキー入力を認識しているけど
xtermもrxvtもemacsも起動するがマウスアクションだけでキー入力できないorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:28:48
おまえだけー
880878:2008/11/19(水) 21:34:10
>>878-879
すまん。
startxserver.bat の中の

SET XKEYSYMDB=/usr/X11R6/lib/X11/XKeysymDB

外すだけで治ったorz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:55:50
F氏、JAIST辞めてたのか。
だから、UTF-8でCorinnaを手伝うって話も進まなかった、のかな・・・?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:59:19
>867
これでどうでしょ?
ttp://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.apr_winlocale
インストールする際はこちらも参照してください。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.setupurl
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:01:41
UTF-8 Cygwin 使うならこっちでもいいかも。更新してませんが。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.apr_utf8
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:31:03
助教ってあるから、どこかに移ったとかそんなん?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:11:13
cygwinのreleaseとrelease-2って何が違うんですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:11:08
そんなんあるんか、はじめてしったわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:50:10
Xの仕様が変わったようなので聞きたいのですけども
export XAPPLRESDIR=/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults
export XCMSDB=/usr/X11R6/lib/X11/Xcms.txt
export XKEYSYMDB=/usr/X11R6/lib/X11/XKeysymDB
export XNLSPATH=/usr/X11R6/lib/X11/locale

ここの部分の代替はどうすればいいのでしょうか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:04:37
X11R7.4にしてからxtermやktermを立ち上げて端末画面で文字を打つと
キーを押しっぱなしにしても利かなくなりました.(BS長押し等がきかない)

setxkbmap -model jp106 -layout jp

としているのですが変更点があればご教示をお願いします.
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:29:35
>>887
芙蓉
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:43:11
>>889
ありでした
891888:2008/11/25(火) 19:04:04
すみません自己解決しました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:48:02
X11R7.4でxemacs立ち上がる人居る?フォントが無い言われるんだが...

Warning: Unable to load any usable ISO8859 font

Fatal error (11).

Your files have been auto-saved.
Use `M-x recover-session' to recover them.

Your version of XEmacs was distributed with a PROBLEMS file that may describe
your crash, and with luck a workaround. Please check it first, but do report
the crash anyway. Please report this bug by invoking M-x report-emacs-bug,
or by selecting `Send Bug Report' from the Help menu. If necessary, send
ordinary email to `[email protected]'. *MAKE SURE* to include the XEmacs
configuration from M-x describe-installation, or equivalently the file
Installation in the top of the build tree.

...


Segmentation fault
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:24:25
ncursesのインストールの仕方教えて下さい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:41:44
./configure && make && make install
895893:2008/11/27(木) 01:54:37
>>894
ググってもさっぱりやり方のわからなかったど素人なので、もう少し詳しくお願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:02:34
>>893
setup.exeでlibncurses-devel選べ。
897893:2008/11/27(木) 02:13:24
>>896
Cygwinをインストールする時に、ALLをInstallにしたのですが、という事はすでにncursesはインストールされているんでしょうか?

#include <ncurses.h>
を含むソースをgccでコンパイルしようとすると、ncurses.hが見つからないという旨のエラーが出てしまうのですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:28:43
ncurses8-config --cflags
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:36:10
>>897
setup.exeを実行して、ncurses-develが入ってるかどうか確認した?
インストール済みなら、Viewを押してUp To Dateにしたときの、一覧の一番左、Currentのところにバージョン番号が入ってるはず。
あと、/usr/include/ncurses.h や /usr/include/ncurses/ は存在する?
900893:2008/11/27(木) 02:36:45
>>898
そのコマンドを実行すればいいんですか?
901893:2008/11/27(木) 03:07:34
>>899
libncurses-develのバージョン番号は5.5-3と出ているので、インストールできているみたいです。
どちらも存在します。
902893:2008/11/27(木) 03:18:45
gccの引数に-mno-cygwinをつけていたのが原因だったようです。
お騒がせして済みませんでした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:26:59
gcc4 が来てる!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:14:13
gcc4はX11R7よりも大分前から入ってたと思うが…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:07:15
すみませんが、質問です。

Cygwinのemacs22を使っているのですが、これはexperimentalなので、
setup.exeを起動すると、現在の安定版で置き換えられそうになります。

experimentalなパッケージを置き換えられないように設定する方法があったら、
教えていただけないでしょうか?

http://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/setup-net.html
> しかしながら注意して下さい。次回 setup.exe を実行した際、setup.exe は
> 古いバージョン、或いは実験(experimental)バージョンを現在の安定版で置
> き換えようとするでしょう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:32:19
./configure && make && make install
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:53:44
相談なのですが、Cygwin上で screen の 256色化と、UTF-8のCJK ambiguous
character問題(記号やギリシア文字、キリル文字などの幅がおかしい)の解決
の方法はありませんか?

自分は今のところ、↓からscreen-4.0.2 のソースとパッチを入手し、
http://web.archive.org/web/20070128104603/http://home.comcast.net/~andrex/cygwin/screen/screen-4.0.2-0test1-src.tar.bz2
(via http://cygwin.com/ml/cygwin/2005-06/msg00608.html)
これを展開すると、
screen-4.0.2-1.patch
screen-4.0.2-1.sh
screen-4.0.2.tar.gz

の3ファイルができるので、とりあえず

./screen-4.0.2-1.sh
を実行すると、ヘルプと同時に、以下のエラーが出ます。
> -u指定されたファイルが見つかりません。

かまわず
./screen-4.0.2-1.sh all
を実行すると、tarが展開されたあと、以下のエラーが出ます。
> FIND: 無効なスイッチです
> ./screen-4.0.2-1.sh: line 161: ./configure: No such file or directory

よく分からないので、とりあえず上のパッチと、↓の3つのパッチを当てて
http://www.dekaino.net/screen/01install.html
./configure --enable-colors256
を実行してみたのですが、残念ながらビルドは通りませんでした。
908907:2008/12/03(水) 21:40:31
ちょっと補足します。

私は Cygwin を PuTTY1.60とcygtermを経由して利用しているのですが、
Cygwin のパッケージ版の screenは、256色化されたPuTTYに対応しておらず、
16色しか表示ができないようです。

また、cygwin1.dll をUTF-8化したものに変え、lang.ja.UTF-8で利用すると、
記号(○△□)やギリシャ文字(αβγ)、キリル文字(д)などが半角とみなさ
れ、表示が崩れて、入力、編集がうまく行きません。

これらを解決するには、Linuxでは一般的に、screenのソースにパッチを当て、
--enable-colors256 オプションをつけてリビルドするのですが、Cygwin上で
screenのビルドは簡単には行かないようで、困っているのです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:43:53
バイナリもwebarchiveに残ってるみたいだけど
使えないのかしら
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:55:22
あと参考
>>263-265
>>269
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:02:54
あ そういうはなしじゃないのか。ごめん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:32:07
手元のcygwin環境では4.0.2の方は何事もなくコンパイルできたが
4.0.3の方はFIFO関連のチェックで止まった
理由はよくわからないけど一応報告
913907:2008/12/04(木) 20:47:41
>>909-911
リンク先は参考になりました。ありがとうございました。
あまり堅牢なパッチではないみたいですね。

>>912
> 手元のcygwin環境では4.0.2の方は何事もなくコンパイルできたが
すみません、そのコンパイルの手順、ざっとでいいので教えていただけませんか?
私はシェルスクリプトがほとんど読めないので、手詰まりになってしまいました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:20:19
>>913
それが、展開してから907の説明通り
./screen-4.0.2-1.sh all
ってやったらそのまま通っちゃったんだよね。何が違うんだろう。
あと、ついでに思い出したけど、以前4.0.2に
http://web.archive.org/web/20051220010808/http://yik.jp/diary/files/screen-4.0.2.patch
のパッチを当てたら通った事があった。参考になれば。
915907:2008/12/04(木) 21:43:03
>>914
そうですか…。ありがとうございました。引き続き検討してみます。
なお、こちらの環境は、デフォルトの(UTF-8化されていない)Cygwin1.dllです。

sh-3.2$ uname.exe -a
CYGWIN_NT-5.1 develop05 1.5.25(0.156/4/2) 2008-06-12 19:34 i686 Cygwin

sh-3.2$ cygcheck -c
Cygwin Package Information
Package                 Version                Status
...
findutils               4.4.0-3                OK
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:42:12
Cygwin は x64bit Windows (Xeon or Itanium)でも
動きますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:40:24
>>907
>> -u指定されたファイルが見つかりません。
>> FIND: 無効なスイッチです

CygwinのsortやfindではなくWindows付属のsortやfindが動いて
しまってるようだからPATHの順番がおかしい。
export PATH=/usr/bin:$PATH
とかしてから
./screen-4.0.2-1.sh all
やってみな。俺のとこでも普通にビルドできるよ。
918907:2008/12/05(金) 15:54:52
>>917
ありがとうございます。まさにそれでした。すみません。
「マイコンピュータ」のプロパティで、cygwin\binをパスの先頭に持ってくる
と、この問題は解決されました。
あと実は libncurses-devel が入っていなかったので、それも入れました。
すると
./screen-4.0.2-1.sh all
でビルドがすべて通るようになりました。

しかしどういうわけか、/usr/bin に screenがインストールされません。
(作業ディレクトリ)/screen-4.0.2/.inst/usr/bin: には以下のファイルができているのですが。
lrwxrwxrwx 1 user00 なし 16 Dec 5 15:37 screen -> screen-4.0.2.exe
-rwxr-xr-x 1 user00 なし 824579 Dec 5 15:37 screen-4.0.2.exe

この screen-4.0.2.exe を別ディレクトリにコピーして screen.exe とリネー
ムして実行すると、以下のエラーが何度か繰り返し表示され、動きません。

12 [main] ? (2960) (作業ディレクトリのWindows風のパス)\screen-4.0.2\.inst\usr\bin\screen-4.0.2.exe: *** fatal error - cygheap base mismatch detected - 0x611688E0/0x6116A8A0.
This problem is probably due to using incompatible versions of the cygwin DLL.
Search for cygwin1.dll using the Windows Start->Find/Search facility
and delete all but the most recent version. The most recent version *should*
reside in x:\cygwin\bin, where 'x' is the drive on which you have
installed the cygwin distribution. Rebooting is also suggested if you
are unable to find another cygwin DLL.

(作業ディレクトリのWindows側のパス)\screen-4.0.2\.inst\usr\bin\screen
を移動させずに直接呼び出すと、同じエラーが一度表示されますが、そのまま
screenが起動して利用可能になります。
919907:2008/12/05(金) 16:15:45
当初の目的は screenの256色化と、以下のパッチを当てることでした。
screen install memo (UNIX)
http://www.dekaino.net/screen/01install.html
(via http://pastorale.jpn.org/2008-10-01-1.html)

256色化については、じつは screen-4.0.2-1.sh の中で --enable-colors256
オプションが元々指定されていました。

パッチについてですが、all は複数のターゲットの一括実行ですので、
checksig prep conf build check install を手作業で一つずつ実行し、
prepと conf の間で上のリンク先のパッチを当てることにしました。

こちらもビルドまでは成功しましたが、最後のインストールがうまくいきませ
んでした。移動せずに呼び出すとエラーが出るが動作はする点も同じでした。

↓で紹介されている、256色表示テストの 256colors2.pl は、見事に美しい
256表示をしてくれました。
・cl.pocari.org - PuTTY + screen の表示を 256 色にする方法
http://cl.pocari.org/2007-03-28-1.html

UTF-8の記号文字については、今使っている cygwin1.dll がUTF-8化されてい
ないので、まだ試していません。

現状ははなはだ不恰好ですが、何とか動作はしておりますので、とりあえずこ
の環境を利用しながら勉強を続けたいと思います。

では失礼します。皆さん、大変ありがとうございました。
920907:2008/12/05(金) 16:22:28
去るといいましたが、少しだけ補足。

./screen-4.0.2-1.sh install を、bash の -v オプションつきで実行したとこ
ろ、エラーメッセージの前後はこんな感じです。

/usr/bin/install -c screen /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen-4.0.2
chown root /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen-4.0.2 && chmod 4755 /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen-4.0.2
chown: ユーザ指定が不正: `root'
make: [install_bin] エラー 1 (無視されました)
if [ -f /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen ] && [ ! -f /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen.old ]; (次の行につながる)
then mv /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen.old; fi
rm -f /home/(ユーザ名)/screen/screen-4.0.2/.inst/usr/bin/screen

では今度こそ失礼します。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:39:24
使ってないんでよくわからないけど、ここのscreenはどうかな。
http://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.screen
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:20:51
>918
エラーメッセージの意味を理解してその内容は確認してる?
PATH 上の別の場所に別のバージョンの cygwin1.dll が存在していたりしない?

>921
256colors2.pl できれいに表示されねーなと思ったら現行パッケージだと --enable-colors256 を
つけてなかったというオチでした(cygport 以降前はつけていた記憶が)。
この土日で更新予定です。
923907:2008/12/05(金) 21:56:15
>>921
こんなものがあったとは!ありがとうございます。

>>922
> エラーメッセージの意味を理解してその内容は確認してる?
> PATH 上の別の場所に別のバージョンの cygwin1.dll が存在していたりしない?

はい、それは確認しております。ほかの場所にはありません。
ただ、オリジナルとUTF-8判をリネームして同じ場所においてありますが。
sh-3.2$ ls -l /usr/bin/cygwin1*
-rwxr-x---+ 1 user00 Users 1872884 Jun 13 02:35 /usr/bin/cygwin1.dll
-rwx------+ 1 user00 なし 1872884 Jun 13 02:35 /usr/bin/cygwin1.dll.original
-rwx------+ 1 user00 なし 1877107 Dec 3 16:02 /usr/bin/cygwin1.dll.utf8

> この土日で更新予定です。
中の方でしたか。楽しみにしております。ちょっと時間ないかもしれませんが。
924907:2008/12/05(金) 22:05:18
>>922
あれ?

http://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.screen
> 各種パッチをあてて再ビルドしたものです。

とありますが、パッチだけしか見当たりません。
ビルドされたscreen.exe をどこかで配布していらっしゃるのでしょうか?
925907:2008/12/06(土) 02:16:58
大変失礼しました。
http://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.setupurl
ここで setup.exe用のURLを公開しておられるのを見落としていました。
926907:2008/12/08(月) 21:22:32
ということで、screen の cp932 変換版をインストールさせていただきました。
http://yak.myhome.cx/junks/#cygwin.screen

256色は問題なく表示されます。
オリジナルの cygwin1.dll だと>>918のエラーメッセージが出ますが、動作自
体は安定しているようです。
UTF-8版だとこのエラーは出なくなります。

以上です。皆さんありがとうございました。本当にお騒がせしてすみませんで
した。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:13:32
1.7どうよ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:37:53
Cygwin における su ってちゃんと動きます?
su Administrator とか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:15:30
>>928
ないので、Administrator権限でbashをかを起動すれば?

あとは、

runas /u:Administrator "C:\cygwin\bin\bash --login -i"
をたたくとか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:45:31
すみません、Cygwin上で Emacs を使っている方に質問があります。

私はふだん、Diredモードで、ファイル名上で Shift x と押し、そこから
cygstartを呼び出して、Excelなどのファイルを開かせています。
しかし、ファイル名が日本語(Shift_JIS)の場合、

Unable to start '日本語ファイル名.xls': The specified file was not found.

というエラーが出て、ファイルを開くことができません。
対処する方法は無いでしょうか?

また、通常のコンソールでlsを実行すると日本語ファイル名が表示されますが、
EmacsのShellモードだと文字化けしてしまいます。
これも直す方法無いでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:46:37
なお、こちらの環境は
・Cygwinはほぼ最新(インストールしたばかり)
・UTF-8化はしていない。
・素のコンソールやEmacsのDiredモードでは日本語(Shift_JIS)ファイル名は化けない。

.bashrc
export PATH=~/bin:$PATH
export TERM=xterm-256color
alias ls='ls -F --show-control-chars'

.inputrc
set convert-meta off
set output-meta on

.emacs.el
(prefer-coding-system 'sjis)
(set-terminal-coding-system 'sjis)
(set-buffer-file-coding-system 'sjis)
(set-keyboard-coding-system 'sjis)
(set-language-environment "Japanese")

実はWin板のスレにも同じ質問をしたのですが、残念ながら解決できませんでした。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175419995/495
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:05:23
>>931
process-coding-systemも指定するんじゃなかったっけ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:29:28
>>932
ありがとうございます。
実はWin板のスレでも同じアドバイスを受け、以下のコードを示していただいた
のですが、これでもうまく行きませんでした。

(set-language-environment "Japanese")
(let ((c 'japanese-shift-jis))
  (set-default-coding-systems c)
  (set-terminal-coding-system c)
  (set-keyboard-coding-system c)
  (set-buffer-file-coding-system c)
  (setq default-process-coding-system (cons c c)))
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:35:57
パスかファイル名にダメ文字入ってない?
一応リネームしてやってみるとか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:43:57
>>934
ダメ文字は入っています。むしろダメ文字をどうしたらうまく扱えるかをお聞
きしたいのです。自分では日本語名のファイルは作りませんが、人から来るファ
イルは日本語(Shift_JIS)のものが多いです。

ちなみに素のbash上でファイル名をTABで補完していくと、

構築スケジュール表 → 構\築スケジュ―[ル表\

となり、自動的にダメ文字をエスケープしてくれるようで、cygstartで問題な
くオープンすることができます。

これをEmacsのDired上で実現できないかと思うのです。

ちなみにテキストファイルをDiredからEmacsで開くことなら、どのような日本
語ファイル名でも問題なく実行できます。

Shift_JISにおける危険な文字まとめ
http://anond.hatelabo.jp/20080303150507
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:24:11
引数のダメ文字をエスケープしてからcygstartに渡すスクリプトでも作れば良いんじゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:22:33
それって、Cygwin 1.7 でも駄目なんだろうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:51:04
横からすまんがzshも日本語ファイル名を補完させようとするとたまに落ちない?
しょうがないからコピペしたりして騙し騙し使ってるけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:50:19
>>935
まぁ、動く範囲なら>>936の通りでいいんじゃないかと思うが、
素のcygwin1.dllは内部で/と\を相互変換してるから、
「十」とか「表」とかがパス名に含まれると動かんような
気がするんだが……。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:06:27
cygwin1.5 で日本語ファイル名を扱うのはもう諦めた方がいい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:19:27
>>940
知らないので聞きたいんだけど、
1.7ならShift_JISのダメ文字のファイル名にも対応できるの?
OKI-SOFTのUTF-8パッチだとどう?

どちらでも、UTF-8のファイル名なら問題なく使えるだけで、Shift_JISのファ
イル名は扱えないんだと思ってたんだけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:04:32
>>941
説明読むか、実際に試せば一発でわかるのになぜやらない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:16:23
>>942
OKI-SOFTの説明も読んでも、ダメ文字をちゃんと扱えるのかよく分からなかっ
たし、実際に試したがうまく行かなかった。だから今は通常のDLLに戻した。
もしうまく扱えるのなら、もう一度勉強しなおそうと思ってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:08:26
さて、煽られたんで久しぶりにOKI-SOFTのUTF-8パッチ版のcygwin1.dllに変えてみた。

自分は cygterm + PuTTY経由なので、対応するPuTTYの設定も変える必要がある。
(カテゴリ→ウィンドウ→変換→UTF-8(CJK))

その状態でcygtermを起動すると、

・ls で日本語ファイル名を文字化けなしで表示できる。
・しかしls -l を実行すると
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) ?懼「?? 7988736 Aug 28 21:41 機能設計書.xls
という具合に、グループ名の「なし」が化ける。

・bash 上でダメ文字の補完は行われない。そのためcygstartでファイルを開けない。
bash-3.2$ cygstart.exe 機能設計書.xls
Unable to start '機能設計書.xls': The specified file was not found.

・Emacs は.emacs.el の>>933あたりの設定をUTF-8に変えないと起動しない。
 UTF-8に変えれば起動して、たいていの作業は行える。

・しかしDiredでShift_JISのファイル名が全部文字化けする。
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) なし 7988736 Aug 28 21:41 讖溯懽險懽險域嶌0831.xls
(逆にグループ名は化けていない)

・テキストファイルをEmacsで開くことはできるが、それ以外のファイルを
cygstartで開くことはできない。
Unable to start '讖溯懽險懽險域嶌0xls': The specified file was not found.

・EmacsのShellモードで ls するとやっぱり文字化け。
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) なし 7988736 Aug 28 21:41 ???????????????.xls
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:09:29
という具合で、びっくりするぐらいメリットがなかったんで、元の cygwin1.dll に戻す。
俺が何か勘違いしているなら、いくらでも謝る用意がある。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:09:46
少なくとも現状では、cygwinはその辺はダメダメだろ
沖のはadhocパッチだし
つーか、分かってやってねえか?

coLinuxでも入れて、CIFS経由で触るようにしたほうが幸せになれるんじゃないか
coLinux側からはNTFSが普通にUTF-8なファイルシステムに見えるから
日本語だろうがアクサンだろうがハートマークだろうが問題なく扱えるし
ダメ文字などというアホなものも存在しない
Windowsネイティブのプログラム(例えばActivePerl)ですらW版APIを使っておらず
それらをマトモに扱えないものが非常に多いにも関わらず、
coLinux側から触ればいきなり全てのプログラムがフルUnicode対応だ

まあcoLinuxだとWindows側とのプロセス連携ができんので、これはこれで不便というか
cygwin「も」欲しいんだけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:11:56
http://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/usage.html
ここに書いてある設定はやったんだよね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:23:06
>>946
> つーか、分かってやってねえか?
あんまり分かってない。つうか仕組みはまあ分かるんだけど、なんかみんな
UTF-8化してるみたいなんで、俺の知らないメリットがあるのかと思ってた。

つうか「iTumesのファイル名を透過的に扱える」以外のメリットはないんだよ
ね?俺iTunes使ってないんだよな。日本語ファイル名はShift_JISでもEmacsは
扱えるんで、UTF-8化するとかえって損だ。

coLinuxがそんなことをできるとは知らなかった。ぜひ導入したいところだが、
メモリもHDDもCPUパワーも不足しているんでつらい。まあ動作速度はcoLinuxが
はるかに上回ってるそうだけど。

プロセス連携はつくづく同意。俺は結局、Meadowより軽い Windowsネイティブ
の Emacs(および周辺環境)が欲しいだけなんだ。

;; ブラウザ設定 (2行目は環境に合わせて変えて)
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic )
(setq browse-url-generic-program "/cygdrive/d/Program Files/Opera/Opera.exe")
これを .emacs.elに書いとくと、Emacsで編集中のテキストのURLをWEBブラウザ
で表示できる。(M-x browse-url)

Tips on cygwin
http://www.eaflux.com/cygwin/tips/#label-8
これを書いとくと、クリップボードの連携ができる。この辺が便利で手放せない。


>>947
やった。つうか Shift_JISを使えてるなら、 vi使いと Pythonista以外、何も
することないだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:25:31
自己訂正。テキストのURLって意味分からんね。正しくはテキストに含まれる
URL文字列な。すまん。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:14:27
>>941
今の Windows の文字コードの扱いを分かっていて言っている?
内部的には Unicode で、外とのやり取りのときだけ(後方互換性を考慮して)Shift_JIS に
している。
各種プログラムなどで扱うときは、Unicode で扱ったほうが楽。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:19:46
こっちの方がいいんじゃないの?
ttp://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:47:01
meadowより軽いemacsってどんなの望んでるの?
cygwinのemacsにしたって軽くならないと思うけど。
それこそmuleのwin32版とか使うしかないな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:06:26
Emacsライク、じゃダメなんだろうか
xyzzyみたいな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:22:33
FTP でファイルゲトするとき C:\WINDOWS\system32\ftp.exe では
問題無しなのですが , Cygwin の /usr/bin/ftp 使うと転送速度が
とっても遅い現象が出ているのは漏れだけですか ?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:18:20
>>944
・グループ名の「なし」が化けるのは、/etc/groupにCP932で「なし」
と書かれてるからだ。UTF-8に変換するか、ASCIIで(例えばotherとかに)
書き換えろ。
・UTF-8化したときはcygstartも入れ換えろ。
ttp://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/download.html
の下の方にある。(まぁ、これに気付かないのはわからんでもないが)
・Diredで化けるのは文字コードまわりの設定が足りてない。
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(setq default-process-coding-system '(utf-8 . utf-8))
(setq default-file-name-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
こんな感じか? ^Mが残るようなら 'utf-8-dos にしろ。
・GNUのlsはデフォルトではASCII以外を受付ない。
--show-control-charsを付けてaliasしとけ。
・端末設定は全部UTF-8にしろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:25:34
>>941
意味不明。UTF-8 Cygwinや1.7のUTF-8モードを使ってるなら、
そもそも「Shift_JISのファイル名」は存在しない。
ファイル名は全てUTF-8で扱われる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:55:53
>>955
横からサンクス
cygstart気づかなかったわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:22:26
Cygwin て素直にビルドできる?
CVS で落としてきてビルドしたら
なかなか通らないんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:58:35
utf-8のdllは入れてみたが
bashで日本語入力すると1文字カーソルがズレたりする。
元々sjisでも日本語は一文字で2回分押さないと
カーソル移動できない、つー状態だから、余計ややこしい。
nanoも表示・入力共に駄目だし。という訳で現在SJISで使用。
1.7になれば少しは良くなるんだろうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:57:39
>>959
入れてみればいいじゃん
http://www.cygwin.com/setup-1.7.exe
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:15:51
>>960
期待してないのでパス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:37:22
>>959
沖のページにも記述があった気がするけど、その辺は
locale周りがまともになって、wcwidth()が正しく機能するようにならないと無理

1.7でもlocale正常化はまだ先の話みたいだぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:39:12
期待していないのに
> 1.7になれば少しは良くなるんだろうか。
と言ったわけか、興味深いことだな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:44:21
# codepage:[ansi|oem|utf8] - This option controls which single- or multibyte
character set is used for file and console operations. Windows is using
UTF-16 characters internally and this option specifies how 8-byte character
sets are converted to UTF-16 and vice versa.
The default setting is ansi which means, conversion is based on the current
ANSI codepage, typically 1252 in many Western language versions of Windows.
The name originates from the ANSI Latin1 (ISO 8859-1) standard, used in
Windows 1.0, though the character sets have since diverged from any standard.
The second setting selects an older, DOS-based character set, containing
various line drawing and special characters. It is called oem since it was
originally encoded in the firmware of IBM PCs by original equipment
manufacturers (OEMs).

If you find that some characters (especially non-US or 'graphical' ones)
do not display correctly in Cygwin, you can use this option to select an
appropriate codepage. Finally, utf8 treats all file names and console
characters as UTF-8 chars. Please note that, for correct operation,
you have to set the environment variable LC_CTYPE to "C-UTF-8" for
the time being.
The reason is that newlib's multibyte conversion functions require this setting.
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:47:39
で、win98SEでCygwin-1.7.0を動作させるパッチなり改造カーネルなりは無いの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:21:31
cygwin の emacs が終了できなくてヤマった.
むかしからそうなのか・・・ kill-emacs
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:16:57
>>962
>wcwidth()が正しく機能するようにならないと無理
その辺は読んでなかったわ。サンクス!
>1.7でもlocale正常化はまだ先の話みたいだぞ
確かに基になるデータとかが入ってないから
やる気ないんだろうなぁ。他ライブラリでも
widechar?対応とか知らん、みたいな話もあるし。
やってられんわー。マゾッ気が無いとUTF-8化は無理。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:11:22
1.7は LANG=ja_JP.UTF-8 サポートしないのかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:19:41
Newlib 1.17.0 is released
--------------------------------------------------------------------------------
The latest snapshot is on the web-site.

Thanks to everyone for getting in their fixes, clean-ups, and additions in time.

*** Major changes in newlib version 1.17.0:
* new C99 wide-char function additions
* lm32 platform support contributed
* movement of regex functions from sys/linux directory into
shared libc/posix directory
* string function optimizations
* redesign of formatted I/O to reduce dependencies when using
sprintf/sscanf family of functions
* numerous warning cleanups
* documentation fixes to support pdf, info, ps formats and
eclipse libhover hover docs
* various bug fixes
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:55:33
symbolic link が独自ファイルじゃなくて NTFS のを使うようになるのはいつですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:32:38
XP が絶滅してからかも。
機能的には可能なんだけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:30:56
そうなるとFATも使ってる場合ちょっと面倒なことにならない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:06:37
Vista以降のNTFSならネイティブsymlink、
それ以外は疑似symlink
と使い分ければいいけど、作る方は面倒くさそうだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:47:55
ぐええ。Cygwin 1.7ってWin9x切ると同時にnontsecも削除したのか。
wincapのhas_securityとか、内部フラグもごっそり消えとる。

昔からnontsecの疑似パーミッションでお手軽Unix like toolsとして
使って来たから、運用してる途中で厳密なパーミッション管理されると
access deniedの山で面倒くせえ。次のPC組むまで1.5.25にしとこ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:06:31
505 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:44:48 ID:FzkMEgwa
しかし、1.7ではCYGWIN=nontsecが効かない。。

506 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:58:31 ID:Lg4jkgAZ
>>505
CYGWIN=nontsecはfstabのnoaclオプションに置き換えられた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:24:24
おお。がいしゅつだったのね。過去ログ見てなかったわ、スマソ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:59:28
いや、Windows板からのコピペ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:59:26
進化してるんだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:32:12
というか、向こうでは「必ず読め」のところにかいてあるんだから「ちゃんと読めよ」と
突込みが入っていたがな…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:00:05
日本語が通るrxvtのバイナリどこかにありませんか?
サイトが軒並みnot foundです
981名無しさん@お腹いっぱい。