工務スレ・保線電力信通機械建築・軌道工見張員4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理人
引き続き関係者の喜怒哀楽を語りましょう。今回から
建築区部門(土木技術セ含む)もタイトルに加えました。
専門スレが落ちたときの避難所にも活用してください。
質問などもどうぞ。

前スレ 工務総合スレ保線電力信通機械区軌道工見張員3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095695403/l50
前々スレ 工務総合スレ保線電力信通軌道工見張員2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1057679019/l50
2代理人:2005/06/16(木) 19:58:32 ID:VhO1jQXb0
(関連企業テンプレ)元請け軌道業者 俗称「9鉄工業」
札建工業
http://www.sakken.co.jp/pages/index.html
仙建工業
http://www.senken-k.co.jp/
東鉄工業
http://www.totetsu.co.jp/index_f.htm
第一建設工業
http://www.daiichi-kensetsu.co.jp/
名工建設
http://www.meikokensetsu.co.jp/
大鉄工業
http://www.daitetsu.co.jp/
四国開発建設
は未だサイト無しのもよう。
広成建設
http://www.koseikensetsu.co.jp/
九鉄工業
http://www.kyutetsu.co.jp/index2.html
3代理人:2005/06/16(木) 19:58:56 ID:VhO1jQXb0
電力信号通信関連企業
日本電設工業
http://www.densetsuko.co.jp/
千歳電気工業
http://www.chitosedenko.co.jp/
保安工業
http://www.hoan.co.jp/
日本信号(株)
http://www.signal.co.jp/
京三製作所
http://www.kyosan.co.jp/
大同信号
http://www.daido-signal.co.jp/
4すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 20:49:57 ID:cfXvJvt40
新スレ乙でした。感謝です。
5すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 20:56:52 ID:ZOWPXjJK0
関連過去ログ
工事指揮者を語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084451371/l50
ノーズ可動分岐器について熱く語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060012155/l50
マヤ34軌道検測車スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996335336.html
定置式塗油器スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10063/1006357008.html
ファインな分岐器スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006694593.html
縦まくらぎ(ラダー)スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10048/1004891518.html
スラブ軌道について語るスレ。過去ログ
http://curry.2ch.net/train/kako/1023/10232/1023299096.html
軌道関係「分岐器」過去ログ
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10089/1008937313.html
関連過去ログ発掘。「軌道工ってどうよ」
http://curry.2ch.net/train/kako/1015/10156/1015604744.html
6すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 21:01:21 ID:ZOWPXjJK0
 個人のサイト
列車見張員のお仕事
ttp://pochi-train.hoops.ne.jp/?
Fujimori 's Home Page(保守用車)
ttp://www.awave.or.jp/home/fjmr1007/index.html
軌道機械のページ(移転していた)
ttp://eyaz.skr.jp/track/
おーしま自由研究所
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~oshima/rail/index.html
線路を探して(レールや分岐器)
ttp://homepage2.nifty.com/kotaroooo/
7すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 21:02:24 ID:ZOWPXjJK0
 関連企業団体
社団法人 日本鉄道施設協会
http://www.jrcea.or.jp/
(社)日本鉄道電気技術協会
http://www.rail-e.or.jp/

保守用車関連
日本プラッサー
http://nipponplasser.co.jp
(株)日本線路技術(マヤ検測)
http://www.kk-nsg.co.jp/
トキメック(レール探傷)
http://www.tokimec.co.jp/
吉田精機(株)(保線向け車両振動計など)
http://www.yoshida-seiki.com/
8 ◆6B0IEV.o5o :2005/06/16(木) 21:03:06 ID:is8grN9F0
乙です
9すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 21:05:12 ID:ZOWPXjJK0
その他保線関連
草野産業(塗油器メーカー)
http://www4.ocn.ne.jp/~kusano/
新日本エスライト工業(軌道パッド)
http://www.eslite.co.jp/
(株)カネコ
http://www.kaneko-ks.co.jp/
ユニオン建設(軌道業者 東日本エリア)
http://www.union-k.co.jp/

交通建設(束系)日本機械保線(東海系)
レールテック(旧西日本機械保線)は公式サイトなし。
10すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 21:06:08 ID:ZOWPXjJK0
分岐器メーカー
関東分岐器
http://www.kantobunkiki.co.jp/
峰製作所(分岐器)
http://www.mine-s.co.jp/
大和軌道製造(分岐器)
http://www.yamatokogyo.co.jp/kidou/index2.html
ミツテック(分岐器)旧光川鉄工所
http://www.mitsutec.co.jp/html/home.html
11すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/16(木) 21:46:50 ID:gFRHgkHw0
追加情報
四国開発建設(株)に公式サイトできました。
http://www.jr-shikoku.co.jp/kaihatsu/index.htm
交通建設のサイトもできてました。
http://www.kou-ken.co.jp/
東日本電気エンジニアリング(テムズ) 
http://www.tems.co.jp/
12キスコト:2005/06/17(金) 00:02:38 ID:fhxHh8H00
非番あげ
13軌道変異:2005/06/17(金) 20:24:40 ID:9+MQLooQO
株総休みは行事?
14名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:37:04 ID:Z9Eb2oLB0
工事規制だもん、仕方ない罠
とはいえウチんとこは前日の夜間のみだから
あまり関係ないけど
15キスコト:2005/06/17(金) 23:42:08 ID:Y/lFCkuW0
株主総会作業制限には、明けのソフトボール大会くらいかな。
16束エリア軌道屋:2005/06/18(土) 22:51:18 ID:bCY5ODit0
福知山線事故現場復旧あげ
17名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:16:22 ID:ooII125e0
尼崎復旧のテレビは何度も見ました。工務部門の皆様、乙でした。
18名無しでGO!:2005/06/21(火) 14:31:54 ID:uJhWJR7oO
明けあげ
19キスコト:2005/06/23(木) 13:05:51 ID:OETigdt70
東北幹開業23周年記念あげ
20名無しでGO!:2005/06/24(金) 00:22:52 ID:Kr2qv32N0
前スレまだ埋まってないよ!
一言age等なら前スレへ!
21名無しでGO!:2005/06/25(土) 19:48:17 ID:mQnG4uGA0
ふぁすてっく走行試験開始。工務も特別保守とかするのかな?
22すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/06/26(日) 15:36:54 ID:mdjDaMhu0
 前スレ埋め待ち。
23名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:23:36 ID:th1RoWF90
>>21
保線は間合いが減って大変だろうな・・・
機械の方にもなんか話があったらすぃ。
○ヨの定検、他の日にしろとか。
24名無しでGO!:2005/06/27(月) 06:50:26 ID:+u2WEl5W0
在来線だが、昔、try-zとかいうのが夜走ってた頃は、
作業日程がきつくなった。
25軌工管:2005/06/28(火) 00:50:17 ID:MQIRVmun0
0時で28度じゃ真夏モードじゃん。非番でも寝苦しそう。でも冷房は不快。超微風
扇風機がおすすめ。
26名無しでGO!:2005/06/29(水) 18:57:39 ID:ubNSHXu6O
豆ジャッキ置き忘れるかねって、こちとら眠い。
27名無しでGO!:2005/06/29(水) 20:52:16 ID:O2ucGtofO
これから分岐ばっかだ…鬱
28名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:20:40 ID:lMe5BKLD0
作業員2人はね、男性死亡 JR徳島線の線路内
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000010-kyodo-soci

>線路内で枕木を交換していた作業員5人を見つけ
まくらぎ交換?
29名無しでGO!:2005/06/30(木) 14:10:49 ID:V6+ttRE10
>>28
列見や軌工管は何してんのさ?
うちの工事に来る現場見張りを漏れは信頼してるけど…

こういった触車事故がある度に軌道屋ってまぢ危ない仕事だなって思う

マクラギ交換って事はPCじゃなさげだな
PCじゃないって事は単線の可能性あり?
列見が列車の進行方向を間違えて立ってたってトコかな?
作業員はマクラギ交換っていうしんどい作業を一生懸命してたのに
触車、死亡事故って悲しくなるよな
同業者として列見、軌工管に腹立たしさを感じます

亡くなられた方、ご冥福を…
30名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:02:14 ID:AaR3XU690
>>29
徳島線は、単線。
ちなみに、殆ど木枕木。

詳しいことがまだわからんのだが、どうも、ダイヤを忘れたまま、大丈夫だろう、
と作業をしたらしい。死亡は列車見張員。ちなみに見張り、責任者ともダイヤを
持っていなかったとのこと。
31名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:15:58 ID:JeLVmbdx0
単線で、終列車の来る方角を間違えた?
32軌工管:2005/07/01(金) 07:39:31 ID:64tXHbnd0
実家の親から第一報聞いた。その日の夜中にnhkラジオ深夜便で報じられたとのこと。
昨日の会社には臨時回覧すら来なかったなあ。エリア超えてくるはずだが。
33名無しでGO!:2005/07/01(金) 09:07:26 ID:ls89iiLOO
何やってんだか…呆れちゃうね。
34名無しでGO!:2005/07/01(金) 10:48:31 ID:jZ2GPx+t0
なんか、指令との打ち合わせもなしでやったらしいね〜。
35すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/01(金) 12:08:58 ID:my42L3mB0
徳島の地元紙の記事ネット版から。見張り記載者も作業してたって新幹線の時限見
張でもあるまいに。しかも列車遅延なしで、トロまで載線してたとは。
http://www.topics.or.jp/News/news2005063007.html
36名無しでGO!:2005/07/01(金) 18:05:37 ID:J3ptlItP0
ここの作業員…










保線区と警察にひっぱりだこ決定だよなw
37名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:06:57 ID:qyEovX020
38名無しでGO!:2005/07/02(土) 10:35:59 ID:lU6WN+810
あかんがな(´・ω・`)
39名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:28:57 ID:JE/D/5Km0
民鉄系なんてもっといいかげんで、事故起こしていないのに。煩雑過ぎも問題では
ないか?書類、手続き・・。
40 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/03(日) 19:44:44 ID:qTPM2Nmz0
>>39
>煩雑過ぎ
同感です。あと個人的に思うのは「他人(他社)に厳しく自分(たち)にぬるい」ってことですかね。
これはOBにも言えることですが。
41名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:12:24 ID:tFR6gZvD0
 明けの交通事故多発で、軌道業者自身も労務管理見直してるようだね。仕事させない
明け番を厳守したり、ようやくという感じ。元請けも下請けまでも。
 都内の出稼ぎ軌道工さんのひと月62勤務(毎日昼夜働く)なんて昔話。
42名無しでGO!:2005/07/05(火) 09:35:14 ID:Pil7yGIo0
徳島の殉職事故、束エリアにも警報まわってくるころかな
43名無しでGO!:2005/07/05(火) 18:30:31 ID:V4pn3trs0
 郵政民営化ではこれほどきわどい攻防。国鉄民営化の時はあんであんなに。NTT
やJT、郵政の民営化でも人は死なないが、国鉄民営化では失敗すると人が死ぬと
いわれた。尼崎ですべて積み上げた城は崩れ落ちたのだろうか。
 海外でも後追いした各国のなかでイギリスが失敗自他共に認める結果となったし。

 軌道屋の折れはお百姓さんのように活かさず殺さずなのはずーっと変らない。
44名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:18:43 ID:lMhE5myO0
国鉄民営化のときは国労(=社会党)つぶしという目的があったからね

マスコミは社民党の求心力低下なんて言ってるけど,単に支持団体がなくなっただけ
45名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:29:42 ID:AX3aq6Xa0
>>41
睡眠は一日に3時間×2回って感じなのかなあ(夜業前と後)
大変な仕事だ・・・
46名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:51:08 ID:mR7kDanx0
>>42
徳島の事故は、数年前に高徳線で触車事故をやった下請けと同じ業者らしい。
普通1回でも触車をやれば、懲りるハズなんだが。懲りてなかったんだな。
47名無しでGO!:2005/07/07(木) 06:47:30 ID:evib/7by0
束の中央線の信号機故障、
1駅1車両の配置にして口頭で連絡とって動かしたそうだが、
そんなのってありなのか?

線閉解除にビビル漏れにはできん。
48名無しでGO!:2005/07/07(木) 10:05:58 ID:Z4xquMt10
柔軟な対応といえば、
京急でポイント壊れたときに、
1編成だけ使って折返し運転をしたのだが、
反対線路を逆走する形になると
踏切が作動しないから各踏み切りに監視員を立たせて
運転したらしい。
49名無しでGO!:2005/07/07(木) 10:52:21 ID:FsauX4Of0
>>45
無理をすんなよ。鉄道夜勤作業員で長生きする人なんてほとんど知らない。
50〜65歳での訃報がよく回ってくるし・・。
50名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:37:52 ID:/dtAPMS70
木マクラギの製造メーカー倒産したらしいな〜
51名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:30:37 ID:4S+/gf9v0
>>47
口頭って、電話連絡でやったんだろ?
昔はどこでもそうだったし、田舎では今でもそうだ。
52すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/07(木) 23:53:11 ID:AI/oqWzQ0
 月1回と、月10回以上の夜勤とでは天地ほどの差。これをこなせるだけで選ばれ
し人々ということは間違いない。選ばれし人の寿命はそう短くないようだが。
53元元西社社員:2005/07/08(金) 00:12:27 ID:QzE8EvHa0
>47
今回は通信式を施行したのではなく、通知運転を人力でやったということですよね?
#違ってたらごめんなさい

通知運転の手続きは昔からありますし、駅間抑止を防止するのが目的ですから、
保安とは直接関係ないかと思います。
54名無しでGO!:2005/07/08(金) 02:41:03 ID:JUmXSIBv0
>51
たぶん電話連絡。
あんなの普段からやってるところもあるのか。すげーな。
「せーの」で電車動かすなんて俺だったらガクブルだ。

>53
「通知運転」をぐぐったら、そんな単語あるんだな。
その通りで連絡を人力(口頭)でやってたらしい。ソースは車内放送。
俺は上りに乗ってたけど、下り電車が各駅に1台ずつ止まってた。
55名無しでGO!:2005/07/08(金) 05:59:31 ID:eHiuZBqP0
草刈りの季節ですね
56名無しでGO!:2005/07/08(金) 09:02:16 ID:BLSUjbYt0
>>55
中央線で、またまたやっちゃいましたね
その対策が・・・、プ

57名無しでGO!:2005/07/08(金) 14:30:06 ID:t7k1kd1Z0
東京支社電気部内の自爆行為はやめてくれ。
利用者は大変な迷惑だ。
58名無しでGO!:2005/07/08(金) 14:39:50 ID:iHzm+F81O
中央線は信号トラブルじゃないんですか?
59名無しでGO!:2005/07/08(金) 18:53:27 ID:cYPXiFJo0
こまめにやらずに、まとめてやろうとするから>除草
それこそ日勤教育でやらせれば良いのに。
60 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/08(金) 20:12:29 ID:MtR722L60
>>28-36の事故の回覧来ました。
61名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:43:07 ID:tHjfpkPwO
NBS故障あげ
62名無しでGO!:2005/07/09(土) 06:44:24 ID:0lnMxpuV0
当然KYMで出てるだろうに
「ケーブルを傷つけ無いヨシ」ってw
63名無しでGO!:2005/07/09(土) 11:13:48 ID:emkHgGu6O
うち、KYとかTBMなんてロクにやらねぇんだよな…
64名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:18:07 ID:ztc+assU0
夜じゃ、ケーブルも樹木もわかんねーよ
しっかりトラフにぶち込んどけっちゅーの
65名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:46:17 ID:+3PLpZ8gO
作時帯取消
66名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:57:49 ID:M9s86kE50
>>65

どこの作時帯?東海道新幹線?
67名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:14:40 ID:+3PLpZ8gO
そう。雨のため、静岡地区で新幹線が抑止かかったからね。
68名無しでGO!:2005/07/10(日) 17:15:30 ID:i7qga9Ht0
今日の東京マガジン見たか?

線路は直角に渡れ、指差確認しろ、とテレビの前で小一(ry
69名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:25:51 ID:j59Az6/s0
>68
詳しく
70名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:49:29 ID:F1d5kJea0
71すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/10(日) 21:51:28 ID:LZO76d620
>>68
線路が生活道路になっているって、折れは第5種踏切って呼んでる。
72名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:03:30 ID:tlYM7DfK0
...
73名無しでGO!:2005/07/12(火) 13:29:35 ID:ojMVOn5/0
綾瀬の車両故障、結構重大なのに軽微な発表にとどめているのはなぜ?ネタかと思っ
た現場からの連結部ぺしゃんこが本当のようだ。あの区間施設もキロ程もメトロのも
のなんだね。仕事で歩いたらマイナスのキロポストがあったよ。
74名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:00:03 ID:kSalJL4WO
電力からの人離れに歯止めがかかりませんっ!
75名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:28:16 ID:RKUuxo/F0
 電力さんの世界ってどうよ?新幹線の架線のその上の送電線清掃は6m以上の高
所作業で見上げてもぞっとする。高齢じゃきついし、若手も続かないか。
76名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:57:21 ID:OYUXUw2u0
最近、認定証を再提出って五月蝿いと思ってったら
どこぞの警備会社が列車見張の認定証を偽造してたんだねw

>>75
若い子続かないなぁ。また一人辞めたしな
安月給に3K。よっぽど鉄ヲタくらいじゃないと続かない?
77すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/13(水) 23:30:47 ID:/pdJfY1J0
>>76
そういうことでしたか。束エリア?

工務の鉄ヲタ率は、郵政職員以下ではないかな。珍しい臨時が来て目が輝く若手軌
道工&見張は延べ数百人でも会ったことがない。
78 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/14(木) 02:25:37 ID:7hrelzXV0
>>77
酉エリアです>認定証偽造
79名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:43:44 ID:yd3kfocb0
>>75
まだ新幹線は良い方ですよ(バケット車等使用可能)
在来線は時間に制限が有り使えないので梯子作業がメインですね
>>76
たしかに若い子は少ないですね
真夏の高圧活線作業は特に大変
安月給かは分かりませんが(他を知らないので)
真夏の高圧活線作業(ゴム手袋・ゴム長靴・絶縁衣着用)は特に大変
3K以上ですね。
さらに今の時代スコップのみで3m近く電柱基礎掘る職あります?
80名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:13:05 ID:tGzlYfgAO
皆さんボーナス出ましたか?
81名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:53:37 ID:k0ngQ9uE0
工事管理者の講習を受けてきますた
建築限界寸法の語呂合わせ「肩の高さはサイコロ(3156)で決める」

・・・水曜どうでしょうでつか?
82すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/14(木) 23:19:14 ID:DAaqF2lo0
前々スレでリンク貼ってた列車見張員掲示板が、現場小咄の披露の場になっとる。
http://6307.teacup.com/pochi/bbs
83名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:28:05 ID:DNNC1sPZ0
>>79
この炎天下の中で基礎堀りは大変だ
ホント頭が下がります
84すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/16(土) 00:19:27 ID:6Gv1GwNj0
猛暑堪忍、メンバーの熱射病が心配で。
85すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/18(月) 01:18:14 ID:zz6OK6Wf0
>>77
だいぶ前に関東でも回覧回った記憶(前スレニュースソースかも)もある、駅舎工
事のやつでつか?
86名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:08:47 ID:1gTQqZiL0
15年くらい前までは、東京で30℃超えるとニュースになったもんだけどなあ・・・
87名無しでGO!:2005/07/19(火) 00:16:22 ID:ObHm/yt40
早く多客輸送規制にならんものか・・・
88名無しでGO!:2005/07/19(火) 19:43:07 ID:/lrZCZK80
>>87
そうですね うちの地区は9日から19日です。
9月には万博規制もあります
89名無しでGO!:2005/07/19(火) 23:09:32 ID:ksX+kn5M0
列車停車中に後続列車進入 信号は青、JR熊本駅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000101-kyodo-soci

熊本で連動関係の工事、関係したか聞いている人いない?
90名無しでGO!:2005/07/19(火) 23:36:50 ID:si92NbUd0
ウチの工事規制は6〜17あたりだったような。
祭りと盆の規制が繋がってて仕事進まねぇよ・・・
91名無しでGO!:2005/07/19(火) 23:42:33 ID:y+xSATb70
>89
リンクのニュース見る限りじゃ、現停みたいだから連動装置死んでるとして、
単なる手信号のミスじゃないの?内方はいっても手代Gにしたまんまとか。
あくまで推測ですが。
92 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/22(金) 11:30:17 ID:8kiLSr8DO
高槻で感電事故
93名無しでGO!:2005/07/22(金) 18:58:07 ID:4JJeYY0e0
>>92
詳しく!
94 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/22(金) 20:38:53 ID:5XENTtAy0
>>93
こちらも伝聞なのですが、き電停止をかけてすぐに作業を開始して、とび職が単管を架線に近づけすぎて(接触はしていない模様)感電。
火傷で済んだようです。
験圧器(というのでしょうか?電気のことはわかりません)は何のためにあるのかと小一時間(ry
95名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:06:22 ID:GH7KnlRl0
検電器だっけ?漏れもよくわからん
96名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:29:40 ID:HlMqe6BA0
>>92
電力の人間じゃないぞソレ。確か建築関係の作業って。
しかも高槻じゃなかったような、、、。
しかもき電って、、、、高配に近接って聞いたぞ。
97 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/23(土) 01:01:46 ID:h7w7hJIa0
>>96
作業は建築関係の作業です(スレート交換の足場撤去)。
後は俺もその現場にいた人から聞いた話なので、俺が一部話を勘違いしてるかもしれません。
速報が出るかどうかわからないので、またその人に聞いてみます。
98名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:23:58 ID:MYiX+NCj0
首都圏地震後の徒歩巡回安全確認の人、乙です。未再開の線区は重大故障あるの?
ソースあいまいでメトロ東西線荒川橋梁亀裂と飛び交ってるが。
99名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:47:27 ID:wWdVuLjD0

◆JR中央線で信号故障、20本運休◆

23日午前4時27分ごろ、JR中央線の中野発高尾行き始発電車が中野駅を出発直後、
東京都杉並区高円寺南5に設置された信号機が赤信号のまま変わらなくなる故障が発生した。
これにより、同11時40分までに上下線計20本が運休、75本が最大5分遅れ、
約3万人に影響が出た。
JR東日本によると、同線の中野―高円寺間ではこの日、始発前にレールを交換しており、
電気系統のトラブルと見られる。

100名無しでGO!:2005/07/24(日) 02:42:42 ID:7MXeDvfk0
小田急の某踏み切り前なのだが、
さっきから踏み切り手前でレール研磨車両が行ったり来たり。

遮断機が下りなくて、踏み切り手前で停止→バック→再トライの繰り返しを
延々と1時間近くやっている。
かなりうるさくて目が覚めたよ。
101名無しでGO!:2005/07/24(日) 06:10:08 ID:D0H/+77m0
テレスピで人の名前を怒鳴るなぁああああ
102名無しでGO!:2005/07/24(日) 07:19:24 ID:dehy+xUJ0
>>99
信号トラブルはあとで事故警報回覧見ると、たいがいボンド施工不良と。
>>100
正規の削正ではないの?何十回(パス)往復するのが普通だから。
103名無しでGO!:2005/07/24(日) 11:22:57 ID:0fVA2HWF0
>>100
踏み切り前後に伸縮継目があるからその区間のコブ取りだと思われ。
まさかズバコンの故障とか?
104名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:34:07 ID:WKToYcMC0
最近の分岐で使ってる合成枕木だが、電ドルで穴をもんだとき、体じゅうが痒くなる目に見えない針状のものが飛ぶんだが、アスベストなのか?
105名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:36:32 ID:WKToYcMC0
>>104
目に見えないのに針状とはスマソ。
チクチクとかゆいんだわ。
106名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:37:03 ID:U4Nu5Jw90 BE:13505933-##
今日日アスベストなんか使ってねぇよ。

ガラス繊維だよ。
107名無しでGO!:2005/07/25(月) 13:39:59 ID:NoxrwRLj0
108名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:41:29 ID:eEk+ajUr0
>>107
模倣犯が出るんだから、ニュースで仕組みを説明して欲しく無いよな。
これだからマスゴミは…
109 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/26(火) 06:38:18 ID:ms9aVW8HO
阪和線某工区、こんな日にも作業やる気みたい。勘弁してくれorz
110名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:57:09 ID:p5EEpDh10
>>109
お気をつけて!
111 ◆6B0IEV.o5o :2005/07/26(火) 17:18:43 ID:ms9aVW8HO
>>110
ありがとうございます。
今日は天気もそれほど荒れずに終りました。
112名無しでGO!:2005/07/26(火) 17:34:22 ID:3kVx5D5N0
>>104
それってヤバくね?けっこー危険なモノって聞いたけど。
なもんだからウチの保線屋はゴーグル・防塵マスク着用で掃除機で吸いながら孔開けやってるぞ

俺は出来るだけ離れて見てるけど←信号屋
113名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:51:45 ID:K36xvuGN0
>>112
>俺は出来るだけ離れて見てるけど
正解。加工してる人以外は保線員も近づかない。
114名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:59:37 ID:low7u4iN0
>>112
今までムスクやグーグルなんてしたことないけど、まだ中秘酒にはなっていないもよう
115名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:50:32 ID:R6umAn+R0
 車両屋さんだけじゃない。保線区の詰め所や各現業の建物はアスベスト豊富に使
ってないかい?
116名無しでGO!:2005/07/28(木) 08:33:18 ID:3otPR6c60
一部の橋マクラギが合成なんだけどさ、今まで穿孔時のカスは川へ流してたんだけど
あれってかなり環境に悪いらしいね…
今年からは掃除機使えっていわれたよ。
つーか交換の予定はあるんだが木マクラギがなくて困ってるんだが…
木マクラギの製造メーカーが…
いつ頃支給予定?
117名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:14:45 ID:sHZktpuU0
「キャンプファイヤーで燃やしたいんでマクラギを・・・」なんて輩が沸く時期ですな。
118名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:35:29 ID:nG0dKXOy0
>>117
かつて並枕木を2tダンプ一杯で銭湯に持ち込んだらビール1ケースもらえたもんだが、今はどうなんだ?
119名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:47:57 ID:qOfFEnT10
近頃の銭湯は重油かガス焚きばかりで薪燃やすところ自体がほとんどなくなっちゃったからね
120名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:02:28 ID:503j8pHw0
 工務系も有毒なもの多いね。以前防腐剤塗った新品木まくらぎ置いた部屋で仕事
してたら、なんか気分がハイになった。シロアリ駆除薬散布後の家の中と同じ状況
だった。
 除草剤、トンネル区間のじんあい、ブレーキシュー粉塵。自己吸引してくれる
スペノのトンネル内削正よりマスク汚れる場所もある。
121名無しでGO!:2005/07/29(金) 03:37:09 ID:SeXq1/XXO
スペノよりヨシイケの方がヒデェだろ。
削正なんて元請けはやらないで下請けにやらせるからなぁ〜
スペノの地上班やヨシイケのハンドルマンは塵肺で長生き出来ねーよな。
ま、軌道屋自体、長生きなんて出来ねーだろうけど。
122名無しでGO!:2005/07/29(金) 16:15:54 ID:rHsxKP3P0
レールを2,3メートルだけ切り取ってその部分だけ入れ替えるのをよく見るのですが
あれは何をやっているのでしょうか?
入れ替えた部分だけレールにムカデみたいな足が生えているので気持ち悪いです
123名無しでGO!:2005/07/29(金) 19:15:27 ID:G5bjVRY40
>>122
恐らく接着絶縁の交換かと思われ。
ムカデみたいな足は、ZBのリード線だね。

接着絶縁は工場で組み立てられてできあがった継ぎ目だからばらせなくて
その前後のレールごと交換しちゃうんだYO!
124名無しでGO!:2005/07/29(金) 19:23:35 ID:mT4zJaha0
知らない人から見るとそんな風に思われているのか

ナナメ絶縁最近増えたね
125名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:05:16 ID:9a5Gl/VI0
接着絶縁ってどうなの?
短絡起こしたら交換が大変そうだけど・・・
フローだけちゃんと監視してたら問題ないような気もするし。

斜め接着絶縁はますますよく分からんが、いいんだろうか。
126名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:06:42 ID:eayk9CPKO
初。
幹線はEJが斜め絶縁
でもほとんどIJ化したので検査が減り
フロー削正がふえました
127名無しでGO!:2005/07/30(土) 05:04:50 ID:7Gks3qSE0
接着絶縁の絶縁破壊はあまり聞かないね

SM保守、夜間作業終了sage
128名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:09:53 ID:fi1h/KpE0
合成マクラギの話、ぶり返してスマソ。

あれ、交換の時期がきたら、どうやって産廃処理するんだ?
木マクラギは、ホームセンターで大量に買ってくれるが、
PCみたいに、鉄筋抜いて、コンクリートをアスファルトに
できるからいいが…。
129名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:39:49 ID:eayk9CPKO
今はホームセンターには枕木はないはず。
ガーデニング屋も枕木は使用できないはず。
PCは再生砕石としてさいりようしてるはず。
舗装の下層路盤などに使ってるよ。
130すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/07/31(日) 00:03:28 ID:KBIPTvjJ0
PCまくらぎ、シロウトが解体しようとしたとき、鉄筋が弓矢のように飛び出した
あわやのシーンに遭遇。しくみ教えといたけどね。
131128:2005/07/31(日) 00:44:44 ID:uZgCiElP0
>>129
レスTHX。木マクラギは、今だめなんですか。
PCのアスファルトの話、これ129さんのいうとおり
下層路盤のこといいたかったの。リサイクル法できてから
特にうるさくなりましたよね。

合成マクラギ撤去して処理したことある方いますか?
132名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:53:10 ID:oBrtYx+l0
熱中症に気をつけてまた明日から頑張りましょう。
133122:2005/08/01(月) 09:05:36 ID:TDAWJ9aK0
>>123
遅くなりましたが解説ありがとうございます
134名無しでGO!:2005/08/03(水) 11:40:31 ID:E+FCSYS2O
酷暑注意ヨシ
135名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:23:03 ID:yvDcDxOSO
熱中症対策しろと言うが
最良の対策は昼間は仕事しないことだろう
只今作時待ち
内容書は1マイです
136名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:31:29 ID:T/c9vTpC0
とりあえず「空調服」の黄色い奴、配備してくれ〜。
暑さとTCの動作音で意識が?ォで逝くぅ〜
137名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:13:37 ID:oZF50kEr0
よ〜し、ボーっとしてジャッキで上げてない方のレールをタンパついて怒られたぞぉ。
138名無しでGO!:2005/08/05(金) 23:06:37 ID:VW/Wk9z/0
札幌は沖縄より1℃暑いという予報で、レール散水車今季初登場とのこと。しかし
冬季トンネルでのガラス損傷予防のための防護ガラス?が痛々しい。
139電力作業員:2005/08/06(土) 13:19:12 ID:s1Ox2hVO0
暑さでWTBのウエイトが下に付きそう
タンバもんで重垂age
140名無しでGO!:2005/08/06(土) 13:40:58 ID:xVgQMcOT0
>>139
この暑さの中、活線作業でがいし取替・き電分技改修大変です。
141すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/08/07(日) 21:38:16 ID:HHvesqFM0
もう少しがんばれば、作業制限。だるい疲れが取れない。暑さで施錠とか、忘れも
のないように。マジ暑さぼけ注意ヨシ!ALL
142名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:46:42 ID:tDBo27NQ0
>>76
>>79
なんだか厳しそうなお仕事でありますが、
拘束時間自体はどうなのでしょうか?

IT業界なんかだと14時間拘束とか当たり前で
休みは日曜のみとかザラなんで・・・orz
143名無しでGO!:2005/08/08(月) 07:44:05 ID:/GvIjXj50
ウチは今日まで工事規制・・・
144名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:58:32 ID:wv7glMKv0
>>142
こんなかんじです。
会社に朝8時出勤
9時〜18時 現場
19時帰宅
20時出勤
21時〜5時 現場

夜勤が土日に入ってくると休みがまるつぶれ
夜勤明けの日に寝ないで遊ぶとかしないとだめです。
一ヶ月間で24時間家に入れないこともあります。
休みは作業規制期間だけ
こんな感じで働いてもボーナスは無いですね
鉄道電気業界はだめですね約7年程前から

145142:2005/08/10(水) 00:47:06 ID:PdTUJkq90
うはあ
どこもキツイですね・・・
ピーク時だけでなくコンスタントにそんな感じ?

仮眠時間とか取れないのでしょうか・・・

そんなにハードだとミスとかヤバクないですか?


やっぱ日本はやばいのかな
昼間電車止めるJR西が少々まともに見えてきた・・・
(事故多いけど)
146名無しでGO!:2005/08/10(水) 04:17:41 ID:Ca4xp66k0
>>142
労働基準法違反だね!
そりゃ労災も減らないね!
問題だね?こりゃ!!
147名無しでGO!:2005/08/10(水) 06:48:49 ID:yXOVfIOcO
8月に入ってから事故多発してます!
148144:2005/08/10(水) 16:17:12 ID:XPaAfahx0
仕事は忙しいわ・金は生かさず殺さずにしか払ってくれないJR海グループ企業はだめですね 西は電車止めてくれるんですか良いですね
労働基準法は完全に犯しています。
公の場にこの状態が出てほしいですね
そうしないとこの業界の職人は居なくなるんじゃないかなぁ
149名無しでGO!:2005/08/10(水) 20:21:09 ID:yBKRC3zf0
>>144
某生○クノス社員さん乙w
いつもご苦労掛けてます・・・スンマセン
150名無しでGO!:2005/08/10(水) 20:44:12 ID:yXOVfIOcO
テ○ノスの社員だけがつらいわけじゃないよ協力会社の方がもっとつらいじゃないかな?
151名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:03:28 ID:P3qjx+VH0
「列車は来ませーん! 列車は来ませーん!」






あのぅ… 工事管理者様、立ったまま眠っていらっしゃるんですか?
152名無しでGO!:2005/08/11(木) 09:06:59 ID:s83zjfdd0
>>150
そりゃそうだ。テ○ノスに中間マージンがっぽろ取られて大した金はこないんだからなぁ・・
153名無しでGO!:2005/08/11(木) 10:51:21 ID:BmgGxLJB0
テ○ノスには国鉄時代に遊んできたろくに仕事もできない
JROB天下りが多すぎ
154名無しでGO!:2005/08/11(木) 11:53:50 ID:bRu3xbxr0
日本電設工業に内定貰ったんですけど、
ここってどうなんですか?
いろいろ教えてください。
155名無しでGO!:2005/08/11(木) 13:35:39 ID:P1UeeWMz0
156名無しでGO!:2005/08/11(木) 15:50:54 ID:+91vp+bK0
157名無しでGO!:2005/08/11(木) 21:33:25 ID:cDxA640Z0
もう束って規制期間中でしょ?特認か?
まぁ、保線屋はなんでもアリだしな
158名無しでGO!:2005/08/11(木) 21:59:46 ID:m4E0ImcX0
>>154
中央線線路切替工事で失敗し、JR東日本に損害賠償を取られた
159名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:24:14 ID:O9qgcmsBo
束作業規制age!
ていうか16日22時まで
でいいんだよね!?
うち+2日位休みなもんで…
160名無しでGO!:2005/08/12(金) 00:35:33 ID:xPzwRmbG0
>>155
ホームラン級の大事故じゃない?規制明けが大変だな。成田線の教訓が・・
161名無しでGO!:2005/08/12(金) 06:45:56 ID:hb1NMVC50
>>157 >>159
支社によって異なる。
漏れんとこは11日0時〜17日24時までだし。
162名無しでGO!:2005/08/12(金) 09:18:39 ID:09Y/2ZPy0
>>154
とりあえず安泰じゃないかな
下の業者は泣いてる会社が多いと思うけど
>>160
成田線とはなんですか?
163すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/08/12(金) 11:06:24 ID:FAQyl6nS0
>>162
旧名レールスターのエンジンかけたまま線路離れたら、自走して逃がした事例。まん
ざき、あじき付近平坦だと思うが
164名無しでGO!:2005/08/13(土) 00:01:58 ID:ZHJ8j3360
>>154
やめといたほうがいいと思う。

165名無しでGO!:2005/08/13(土) 00:47:29 ID:/EbfGfWp0
>>154
プロジェクト系が出てきたら
あちこち飛ばされるぞ
時期に東北幹線延伸とか北陸とか九州とか
大阪の地下鉄とか取ってくるでしょう。伝説ならw
1〜2年の出張は覚悟が必要だな

>>161
そーなんすか。しかし軌陸に離席センサーとか無かったのかな?
それとも殺してたのかな?
166名無しでGO!:2005/08/13(土) 11:33:11 ID:MwaLskVS0
>>154
上と下の板ばさみになり、やめた方がいい
電設が設計図を作成して束に渡す
原図には電設関係者の名前があるが、束は名前の部分を消してコピーし束関係者の名前を入れ、束が設計したかの如く契約図面を作成する
いざ工事となり図面の間違いで失敗したら、責任を電設に押し付けて損害賠償だ
どこかで事故があれば、安全のための書類が、書類のための書類となり、煩雑さが増していく
スポーツで言う、練習のための練習と同様だ
書類/練習なんて、束/監督の責任逃れが主目的だからね
下請も鉄道経験ゼロの人が多く、基本的な合図を教えなければならない
本当の仕事より、書類作りや合図教育の手間が煩雑で、嫌になってしまうだろう
167軌工管:2005/08/13(土) 14:58:34 ID:ClMCm+LC0
>>142
ときどき時間行程見かけるけど、電気屋さんのほうが、拘束長いみたいだね。
今年に入り束エリアは下請けさんまで、軌工管クラスの勤務チェックきびしくなっ
たようで、明け番厳守が徹底しつつあるもよう。首都圏も東北も。

脚光浴びるには、キムタクドラマで軌工管やってもらいしかないかな。このスレで
脚本募集。
168名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:32:50 ID:ohXebMd3O
車輌基地がみえる公園で軌工管役の柴崎コウにキムタクが「いつかお前を新幹線に乗せてやる」ってか?
169名無しでGO!:2005/08/13(土) 18:02:29 ID:gBU8dNyh0
>>156
乾電池で動くのかや?
携帯用蚊取り線香みたいなヤツだな。
170名無しでGO!:2005/08/15(月) 00:55:35 ID:9UI+mjey0
>>156
分岐器の大和工業じゃない。分社化して社名は違うと思うけど。

航空機整備の外注でコスト削減即安全低下が議論されてる。鉄道も車両以外の工務
部門だとどうよ。団塊の世代が一線退く2007年問題は心配だろうか?
保線外注で安全低下とはこの30年くらい千葉動労や共産党系にずーっと指摘されて
いるけれどね。

>>168
小雪クラスの柳腰の保線社員はリアルで数人いるけどね。脚本も演出も時代は女流か。
171名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:44:43 ID:x5tdmREW0
JR線の踏切脇の家で「踏切防護協力員」という札を見つけました。
踏切防護協力員とは何ですか?検索しましたが見つかりませんでしたorz
172名無しでGO!:2005/08/16(火) 03:13:50 ID:iaLqw2CO0
>>171
600M、発炎筒もって走ってくれるのでしょう
173軌道系:2005/08/16(火) 08:30:40 ID:tMN78yTd0
>>171
たしか国鉄OBだったりするのではないでしょうか?見たことあるようで。出向組
に訊いてみるかな。
174すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/08/16(火) 13:30:52 ID:btXayN4Q0
東北地震関連、徒歩巡回の方、待機招集の復旧組、ご安全に。
175すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/08/17(水) 01:49:01 ID:9oBrHO5x0
幹在とも脱線無しは、何より。しかし追い打ちの雨が少なくあってほしい。
176名無し見張り淫:2005/08/17(水) 19:31:24 ID:eyS70fpk0
今夜から規制明けだ〜、と気合い入れてたら、昨夜の地震の影響で
臨時走るから、と中止orz

カモレのウテシさん、ごくろーさまです(´・ω・`)
177名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:33:53 ID:Mw0bbI3Z0
>>176
カモレのウテシさんってイイ人多いよね
現場退避中、灰ビームから減光してくれるし
深夜に関わらず、頻繁にホイッスル鳴らしてくれるし
その点、ブルトレは何事もなく通り過ぎていく。

今夜から仕事だぁ。鬱。
178名無し見張り淫:2005/08/18(木) 20:19:32 ID:qF05iG700
>>177
> その点、ブルトレは何事もなく通り過ぎていく。

ブルトレのカマが何を引っ張ってるのか判っているのか?
と小一時間程(以下省略
179名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:55:08 ID:x65Me2XU0
>>176
たしかに旅客のウテシより良いかも
ご苦労様の意味で手を上げてくれる人もいる。
旅客は片手斜め上げをしていても無視の奴がおおいな

180名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:58:25 ID:x65Me2XU0
国鉄時代にウテシをしていた おえらいさん、
一癖ある人間が多いのはなぜだろう・・・?
181名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:15:02 ID:Mw0bbI3Z0
>>178
ワカッテルヨウウ ヽ(`Д´)ノ

182名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:38:19 ID:WNG0n3U60
休み明けの会議漬けかー。日光線でやらかしどこよ。
183名無しでGO!:2005/08/22(月) 09:04:08 ID:AbjyrAVJ0
休みだったけど、雨警備でだされた。暇だったからいい小遣い稼ぎになったなw
184名無しでGO!:2005/08/22(月) 09:15:06 ID:eEBM5KuAO
日光ー今市間軌陸車無人走行はユニ○ン。踏み切り9ヶ所通過。怪我人無し。
しかしユニ○ン揉み消し得意。
レールスターのような騒ぎにはならないかも。
ユニ○ンの事故速報ってすくないよね?
185名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:02:56 ID:QSyL1Yzv0
確かにユニ○ンは少ないと思うが
今回のは上にも出てだが
↓にもあるのでもみ消しは無理かと…

作業中の軌陸車、無人のまま3・7キロ暴走…日光線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000303-yom-soci
186軌道系:2005/08/24(水) 22:29:04 ID:R7perVZN0
墜落事故警報あげ。安全帯の付け替え時に注意。しかし、電気屋さんは、見えない
強敵を扱う分、大変だなと思う。飲食店が食中毒一発アウトになるのと一緒の厳しさ
があるなとふと思う。軌道屋の見えない敵は埋設物かな。図面で無いとわかっても
いやな予感することある。幸いやらかしてないけれど。
187154:2005/08/24(水) 22:51:16 ID:yXI5WERX0
内定辞退しようかどうか迷っている。
188名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:45:25 ID:LbZpt+PE0
台風警戒お疲れ様です。
うちは第2種警戒なんで自宅待機中〜
189名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:02:01 ID:0Bj3Jy98O
東証一部上場企業辞退しなさんな。
190名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:21:26 ID:gGa/z0sb0
184や成田線のときも、報道陣の動きが鈍過ぎるね
191名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:54:17 ID:dp1vvZpD0
伝説さんのような一部上場企業なら。鉄な折れも一部上場辞退して各鉄でない某軌道
工事主力会社に入ったが。辞退した上場のほうが倒産しますた。畑違いだけどね。
192名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:29:41 ID:gGa/z0sb0
上場/非上場は、気にしない方が良い
山一證券が経営破綻するなんて、誰が予想できたか
193名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:54:38 ID:EsLd1EYL0
ユ○オンまだいいじゃん東てつ屋はバケット置いていったぞ
194名無しでGO!:2005/08/26(金) 10:09:19 ID:AxbNiSM60
でも4t車を4キロも暴走させるのは。。。
195名無しでGO!:2005/08/26(金) 20:59:05 ID:h/0wbSHT0
日光線のやつは車の整備不良だって。
所有していた下請けが直接の原因。
社内の掲示板で見た。
196名無しでGO!:2005/08/27(土) 01:25:41 ID:M5+pjnULO
頓鉄さんは置き忘れ多過ぎ。
懲りないんだなぁ。
自分も惇鉄関係ですが・・・。
197名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:11:08 ID:FSRlKs0k0
テレビで宣伝、司法試験も受かった専門学校に「鉄道交通」とあるが、工務系はない
よな。駅旅行センター要員の養成講座なのだろうか。
198名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:50:20 ID:LCtKYG/4O
残暑注意あげ
199名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:52:21 ID:2jphZEKu0
東日本電気エンジニアリングと日本電設工業と千歳電気工業を格付けして欲しい。
200名無しでGO!:2005/08/30(火) 07:12:35 ID:PJfAXfGP0
漏れの中では
TEMS、千歳=電力系
電設=信通系というイメージがアルナ
201名無しでGO!:2005/08/30(火) 09:05:46 ID:dJ9j3/Ph0
漏れの中では
TEMS=信通系
千歳、電設=電力系というイメージがアナル
202名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:19:52 ID:qtC7EOsb0
東日本電気エンジニアリングって、日本電設工業の子会社でしょ?
203名無しでGO!:2005/08/31(水) 10:45:18 ID:VZEzqC+h0
いやいや、TEMSは仕事は出来ないが会社としては独立している
どこもJR束・電気の捨てられたrの集団
204電力作業員:2005/09/01(木) 12:18:15 ID:5aOSYYCp0
TEMS=電力・信通・変電 の設備定期検査がメインで小規模工事も行う
千歳・電設=設備の取替え・新設等がメイン。
205名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:59:27 ID:Jb21cpid0
横浜駅のラダーまくらぎはJRも京急も。グモよけにイイ。でも軌道屋さんの考案
ではなく、コンクリ屋さんの考案だから冷たい目でみられてるみたい。
206名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:26:07 ID:K55UEJLi0
電設工とTEMS、どっちを辞退するか迷ってます。
誰か救いの手を・・・。
207名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:44:16 ID:gae9Qe3f0
マターリ仕事したいならTEMSかな
208電力作業員:2005/09/03(土) 07:12:29 ID:7a6IS3uA0
電設=工事責任者で夜昼当たり前
TEMS=夜昼やるのは下請けなので明け休み有り
209電力作業員:2005/09/03(土) 07:17:51 ID:7a6IS3uA0
工事責任者なんて無いかったな。
工事指揮者でつ
210名無しでGO!:2005/09/03(土) 08:47:32 ID:y1XnDxfBo
でも民衆見るとTEMS人気ないよね。
East-iに乗務できるのに。
211名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:37:13 ID:U6r0QJlYO
そこで京三製作所に入ってドクターイエローに乗るですよ。
JR倒壊への出向扱いだけど(´・ω・`)
212すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/09/04(日) 23:28:36 ID:IHUZP6JE0
首都圏の大雨、尋常じゃないようで、冠水など鉄道施設への影響懸念。
213名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:13:08 ID:yS8zn0K6O
ちょいと素人が失礼します。質問なんですが、
今し方西荻窪を通過した通勤快速が、ホームの端を過ぎたところで、一番後ろのパンタグラフからバチバチッ!て音がして
赤い火花が出たんですが大丈夫なんでしょうか?溶接の時みたいに熔けた金属みたいなモノが数個舞い落ちました。
普段よく見るのは青い放電ですが赤だったので…
電線の付着物かなんかですか?
214名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:02:39 ID:JYriOS1V0
幹線
NBS故障しまくり
215名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:39:42 ID:5HilkfDt0
明日朝から出て来いだって!@大阪
216名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:48:53 ID:AOUsQ1Ev0
>214
どうやって復旧すんの?
217名無しでGO!:2005/09/06(火) 23:26:27 ID:5fhdxcQL0
NBSってなんですか?施設関係みたいだけど…。
218名無しでGO!:2005/09/08(木) 00:41:08 ID:vYhHBhH7O
新しいBS。BSとDTと931が1編成になった保守用車。
219名無しでGO!:2005/09/08(木) 10:48:24 ID:f4+EIbgI0
NBSのせいで
軌道会社
人員削減
220名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:04:34 ID:dbPHBvoc0
中央急行線荻窪付近の昼間の15キロ徐行って、大雨陥没?降った100年に一度
クラス。
中央ではあまり報じられない九州・高千穂の橋梁壊滅的。
221名無しでGO!:2005/09/09(金) 16:26:55 ID:k7oQ7azpO
JR系のゼネコンと普通の?ゼネコンの内定をもらってるんだけど、どーしよーか迷ってる…規模は同じくらいの会社なんだけど。
222名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:16:27 ID:G9NXs0f80
>>221
定年まで働きたければ前者だな。
このご時世だ、贅沢は敵だぞ。
223221:2005/09/09(金) 19:27:08 ID:k7oQ7azpO
222
レスサンキュ♪いつ潰れるかわからないゼネコンよりはJR系のほうがいいような気もします。
でもひっかかるのは夜間工事…早死にしそうだなぁ。あと基本給料は同じ位なんだけど、実際はどっちが稼げるんだろ…
224名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:41:32 ID:sit9RxVO0
金稼ぎたいなら後者。
前者は給料安いがマターリ定年まで。
夜間工事も翌日は非番になるし。
225221:2005/09/09(金) 21:54:26 ID:k7oQ7azpO
JR系ゼネは給料安いのかぁ…
悩むなぁ。来月は内定式なのに…
226名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:58:36 ID:uH/rod3EO
現場仕事の場合は、夜勤明けで非番になる会社ばかりでないので注意してよく調べてから決めた方が良いよ!
227221:2005/09/09(金) 22:12:16 ID:k7oQ7azpO
まじっすか…
でも潰れてもこまるから、JR系かなー。
みなさんありがとうございました。参考にさせていただきますm(__)m
228名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:16:09 ID:sit9RxVO0
JR直系だったら大丈夫じゃないか?
下請けとかだったらヤバいけど
229名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:34:47 ID:uH/rod3EO
JR系は早死にしそうですちなみに渡りはJR系の会社辞めました。他のゼネコンはどうかわからないけど潰れるかどうかはどちらも変わらないと思います。後悔しないようにジックリ考えましょう!
230名無しでGO!:2005/09/10(土) 00:59:56 ID:y8MKA7km0
このスレに来るようなら鉄な会社を薦めるヨ
231名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:11:58 ID:hnMDrBQl0
JR直系で連結子会社は、ある意味で別会社、ある意味でファミリー企業。
契約時に助役から予定価格を聞き出し、それに近い金額で入札するのは、談合だ。
見積を提出するときも、付き合いの深い複数の商社の白紙見積を取り寄せ、同僚に書いてもらうのも有印私文書偽造だ。
同僚に書かせるのは、言うまでも無く筆跡を変えるためだ。
道路公団とファミリー企業の問題が表面化し、自分が勤務した束リンク集掲載の会社も危ないと感じた。
監査法人が手書きの見積を全部取り寄せて筆跡鑑定すれば、大変なことになるな。
今は鉄道無関係の会社に転職して、談合などで逮捕される心配は無くなった。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:09 ID:dFfToYEY0
日本線路技術ってどうですか?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:06 ID:qpvjs8Jp0
231の続きです。
束守衛所の向こう側でも、エレベーター定期点検がある。
常識的には日立や三菱などのメーカーにお願いするのだが、束は違う。
エレベーター点検の資格者が不在の束連結子会社に発注し、連結子会社が日立や三菱に丸投げする。
連結子会社は、有資格者不在で受注すること自体が問題だし、丸投げは明らかな建設業法違反だ。
束に提出するしゅん功図書も、束連結子会社社員が点検したように装って作成しないと、しゅん功検査に合格しない。
30歳の転職タイムリミットを迎え、犯罪の危険を感じる仕事を続けるのは、無理と判断した。
連結子会社退職後にUFJ銀行の検査書類隠し事件が発覚したが、転職しなければ明日は我が身と感じただろう。
道路公団とファミリー企業の報道でも、明日は我が身と感じたし。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:57 ID:oAvjRnha0
>>232
イースト愛に乗れるけど、新卒中途公募しとるんか?
http://www.kk-nsg.co.jp/
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:37:49 ID:VyMtPh2q0
>>233
トランス○ーテックのことでつか?
あんたの認識は間違ってるよ、とだけ言っとく
236名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:16:23 ID:NZUh/4Ua0
しかし、わしらJRの「協力会社」やねんから、鉄道病院ぐらい使わせてもらって健康診断してもええわな。
と、ウチの相方がぼやいておりました
237名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:55:11 ID:1o58RH3tO
残暑注意あげ
238名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:37:45 ID:g4iMCQRi0
JRの保線に興味があるのですがどのようにぐぐれば詳しく調べられるでしょうか?
協力会社でも子会社でもかまわないです JRの保線であれば
239名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:55:36 ID:AWdpJN7p0
>>238
何をしりたいのか明確に、内容によっては・・・
240名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:39:40 ID:mXFlstmJ0
>>238
JRのサイトへ行き、リンクのページからそれっぽい会社をピックアップ。
あとはその社名をぐぐるだけ
241名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:51:54 ID:lf5hGuON0
踏切保安設備で質問ですが、
タレベルトはJRさんではつかっていまつか?
あと折損防止器は「吉原鉄道」のがおおいのでつか?
242名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:45:02 ID:TSN1iEuX0
JR系ゼニコンに入るのはやめるべし。昼夜働くのはあたりまえだぞ。
243名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:53:53 ID:psLHQIvU0
でも興味があるので・・・
案外土木系の仕事なのに採用なんかは厳しいんですね 俺定時性卒だから厳しいかもしれないです 泣
244名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:07:54 ID:Ktfj8kNnO
昼夜働くのは鉄じゃないときつい。でも鉄じゃない業界いくと後悔するかも。ところでネコを貨物に当てたのどこよ。
245名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:51:29 ID:Ao4a7Bf90
>>244
どこで?

数日前、全間合い待ってたのに遅い方の上りが来ないんで待ってたら、
3080がグモって4088が70分遅れ。
おかげで予定数量こなせなかった(´・ω・`)
246名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:32:53 ID:TSN1iEuX0
>>243
J建・・・だれでも採用
CN・・・中卒以上
名工・・・大卒以上
双葉・・・小卒以上
247名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:40:16 ID:iBUrmG4J0
>241
折損防止でおらがみてきておおいのはNDKのやつ、なんか社名変わったんだっけか。
248名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:03:00 ID:psLHQIvU0
CNって一体どういう会社なんですか?
できれば会社の正式名称を教えていただけると・・・ よろしくです
249名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:05:06 ID:TSN1iEuX0
正式名称は、シーエヌ建設。
何年か前に、中部施設と名古屋軌道と言う会社が
合併した会社。つまり、ニコイチ会社と言うわけ。
ジェニアール東海の天下り会社だ。給料はいいらしい。
250名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:58:48 ID:psLHQIvU0
できれば関東付近で保線をやりたいんですが・・・
やはり保線は大卒とかじゃないと無理なんですかね〜 厳しいっすね!
保線であればがんばりたいんだけどな〜
251名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:05:33 ID:TSN1iEuX0
>>>250
保線であれば高卒で十分。
252名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:29:17 ID:psLHQIvU0
どこら辺の会社だと高卒でとってくれるのでしょうか?(自分普通高校出身ではないんですが)
調べてるんですが、なかなかどこも大卒なんですよね
保線の人昔からなりたくて・・・ 作業着着て頑張りたいなと思いまして
253名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:51:03 ID:C43agcUy0
優良下請け軌道会社探すには、インターネットタウンページで鉄道工業の区分
で探すこと。まずサイト持ち会社はないから。求人はスポーツ紙に。
254名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:28:11 ID:psLHQIvU0
え?サイトないんですか!?そうですかありがとうございます
ハローワークなんかも使ってみようかな
もちろん会社によってまちまちだと思いますが保線員になったら一応福利厚生、退職金はもらえるのでしょうか?
手取りは20万くらいは欲しいんですけど
255名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:14:37 ID:C43agcUy0
アイ・タウンページで都内101件ヒットするけれど、下請け軌道業者さん
は5軒くらい。実数はその倍かな。101件には鉄道電気屋さんや部品メー
カーも含むから。社名に軌道含むともっとヒット少ない。知ってる所も社名
業種とも工業、土木とか鉄道匂わすものの無い会社もあるし。
今日スポーツ2紙みたけれど、軌道や保線の関連求人なし。アサヒ芸能なん
かの雑誌にもあったかも。
条件についてはこのすれの住人さんが答えてくれるでしょう。
256名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:50:16 ID:dg5KMmy30
自分は信号の仕事やって五年経ちますが、仕事環境は最悪。
一気に仕事を三つも四つもとってくるもんだから、現場はてんてこ舞い。

毎日昼夜、仮眠は車の中は当たり前。小規模工事ならまだしも、
電子連動と列非を別現場で同時進行できるか!

夜勤やったら明け休み、土日祝日もめったに仕事しないテムズが羨ましい。
257名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:47:00 ID:Nvtkjbcdo
>>256
どこの会社ですか?
258名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:03:05 ID:e3CpdtRm0
五反田の大事故の遠因はそういう日常にあったのか。あの時季はもう疲労ピークだ
ろうから。それで変っていなければ犯罪ではないか?
259名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:31:11 ID:tV3HJenfO
>>247
NDKって名古屋電気工業?
なら今はメイエレックって名前だな。
名鉄と京三の合弁だっけか。
260名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:49:02 ID:WB227f3x0
>>
261名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:49:57 ID:m4AxZOVh0
孫請けとかも当たり前だしなぁ
262名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:25:21 ID:kqsd7C6U0
>>257 身内が見てたら困るので社名は伏せますが、大手鉄道電気工事会社の
   どれかです。
    
   今月は一日だけ明け休みありましたが、公休はまだ無し。
   ウチの支店のボスが利益上げることしか頭に無いようで、
   それこそ目を血走らせて仕事をたくさん取ってくる状況です。
   
   異動願い出すのを検討してます。
263名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:48:15 ID:CXpv1Or0o
五反田の事故で負傷した方って、JRの社員でしたっけ?
264名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:14:09 ID:pYJs99WKO
JR社員じゃありません
JR社員はちゃんと駅にダイヤ、運行状況を確認して
指令と作業着手の手続きをしてから線路に立ち入りますから、あんな事件にはなりません
3本前の列車から現地で列車確認
なんてルールもあったし
265名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:29:01 ID:U9t0MYp30
死者は孫請けだから、その会社つぶれたと巷間伝えられている。

殉職スレはもたないようで、ここで工務からみの殉職略年表作ろうか。
266名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:33:56 ID:U9t0MYp30
殉職史スレ2 リンク貼っておきまつ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114838005/l50
267すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/09/18(日) 01:21:38 ID:V7cgmgp60
 殉職云々ときたので事故のテンプレから紹介しましょうか。折しも秋の省令にもと
づく十条教育の只中、他山の石としてください。
 近年から。JR以後、保線関係請負業者関係だけで87年度から03年度の17
年間で60人死亡している。
JR出向者とOBも含むが、直轄現役は含まない。直轄も統計手元にないけれど、保線
だけで全JRで年間平均1名はいるのではないだろうか。
 民鉄公営は含んでいないが、あまり自分の記憶にない。
 なお山手貨物は信号通信部門なので、ここには含まれれていない。
 国鉄時代でも85年岩手の東北幹石鳥谷付近の立入誤り、定時との思い込みで3
人?死亡は忘れがたい。最終列車が遅延していた。
 東海道新幹線開業直後は間合いで昼夜作業して触車殉職相次いで、作業時間帯制
度がうまれた。
 平成13年度広島地区在来線の軌工管私物携帯電話中の背向触車死。これで酉エ
リアは施工基面内携帯電話厳禁に。
268名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:23:39 ID:HUgVPK0c0
仙建さん事故隠蔽だって!?
269名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:36:32 ID:AfAS/kdG0
しかし、北では直轄がSTKしないで線路内に立ち入って触車したって話がありましたね。
270名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:05:07 ID:V8ufgZbo0
北の直轄殉職は二十歳の保線所員。
四国でも大分でも下請けで死亡事故。今年増えていないかな。講習テキストには間に
あわないだろうが。
仙健さんは泉のプール天井崩落事故のじぇーぶい幹事会社でもあったんだね。直近
活線で何かやらかしたとの噂が風に乗って流れてきてるけど・・・
271名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:27:21 ID:JxTiXcBF0
先日石越近辺で架線停電あったのはそれか?>仙建

この間工事管理者受けたが、
その時に死酷もコヒも大分も別紙で資料渡されたな・・・
272名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:17:25 ID:T3aXnQ3c0
>>269
STKってなんだ?俺はSTKと聞くと元請会社しか思い浮かばないorz
273名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:57:45 ID:Le05lOG10
STKは酉だけだよ。指差喚呼、早目待避。片手水平age
274名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:50:10 ID:P1+mlPBu0
>>269
あれは、作業終了後だからな。
詰所へ戻るために線路横断してて、雪山の陰から線路に入って臨に触車って
いう教科書みたいな事故だよな。
俺は直轄側だけど、ああいう事例って、事故防止会議の時に困る。正直、対策
を説明するのに、「…という、基本動作を遵守できていない…」としか言いようが
無いんだもん。
275名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:24:15 ID:lei32ccg0
仙建さんの事故警報キター。桜のトンネ(ry
276名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:30:33 ID:/0a0IC6L0
センパイが広成建設に就職することになったけど
いい所なのかな?
277名無しでGO!:2005/09/22(木) 05:57:32 ID:rH/fsb9tO
15日つきのき
278名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:50:21 ID:7i/IVyL20
一輪車当てたの船岡ってこと?
279名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:15:49 ID:xKbTy/p/0
>>268
直後は一輪車と告白しなかったことかな。9時間後昼間出直してハケーンさ
れた。
280名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:28:57 ID:vmu9GPfO0
中央線切り替え工事なのに、どの板も静かだな。関係者乙です。
281名無しでGO!:2005/09/25(日) 14:11:16 ID:CDjqiz4l0
肉体労働未経験者が軌道工としてこの業界に飛び込む事について
282名無しでGO!:2005/09/25(日) 14:44:47 ID:XNaskFr/O
>>281
   や め と け

テイケイあたりでガードマンやって列車見張員の資格でも取れ。
283名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:46:42 ID:p01Xfmp3O
大網変電所火災?sage
284名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:09:51 ID:yuvJ60PN0
中央線切り替えは圧倒的に信通さんメイン?前回のアレ見てると。
285名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:58:51 ID:qD7+0E4l0
>>284
何をもってメインとするかだな。人数とか労働量から言えば保線のが上かもよ。
中枢をいじる、という意味では信通メインだが(当たりがデカい、とも言うw)
286名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:13:56 ID:7AO21iA+0
切り替え作業は出たくない現場の一つです。
理由は、
1・拘束時間が長い12時間以上
2・電工(架線)は時間に追われる(レールが決まらないと正規に作業できない)
3・梯子上で手元が狂って物を落とした場合、下が人だらけのため危ない
287名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:17:05 ID:tVMXUdS30
>>283
職場に写真がまわってきたが、新しく切り替えた馬鹿り?
やはりJR東日本は電気事故に関してはピカイチ♪
当分、外房線は運休・遅延が発生するそうな。
ご愁傷様、チーーーン。

★★ 大網白里のJR変電所で火災 ★★

 大網白里町南玉のJR東日本大網変電所機械室の火災では一時、爆発の危険もあるとして、
周辺の住民が避難する騒ぎとなった。
東金署の調べでは、近所の人から「煙が出ている」と110番通報があった。
近所の人によると「ドン」という大きな音がして大量の黒煙が上がった。
ゴムが焼けるようなにおいがしたという。

288名無しでGO!:2005/09/27(火) 07:23:23 ID:GlFt8Ynh0
>>287
原因はわかりましたか?
289名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:51:26 ID:RFMmKdgZ0
>>287
だって首都圏の工事施工は不安興業だぜー。事故が起きない日が珍しい。
290名無しでGO!:2005/09/28(水) 16:31:25 ID:0KDjLrk5O
小田急地絡祭あげ
291名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:50:00 ID:GGD9K83y0
昨日の小田急の詳細希望
292名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:21:59 ID:qAghj/as0
>>282
墜落して目がさめました
293名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:12:07 ID:5udwL/950
今日は酉の幹線の工事が延期になったけど、ひょっとしてトラ規制?
294名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:48:42 ID:M9FtnqoU0
豆ジャッキあげ
295名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:49:11 ID:2H2Uoq/Y0
今日明日はダイヤ改正のため作業規制中です。
296名無しでGO!:2005/10/02(日) 07:54:40 ID:FZAC2hHy0
ふう、先月の夜間作業日数は実に24日。今日は数ヶ月ぶりに休めました。
現場仕事も大変だが、竣工検査の書類作りや写真編集も疲れる。

他の支社はわからないが、千葉管内は提出する工事写真の量がハンパじゃない
大規模工事ともなると、新設撤去含めて1000枚近くに達する。
そのくせ竣工検査時には写真なんてたいした見ないんだよなあ。
297名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:29:36 ID:Rx0pbbka0
最近自分の現場に発注もとの偉いさんがずーっと来ててすんげー嫌だ。
そんで先週コンベックスで頭たたかれた。ムカツク
298 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/03(月) 18:59:05 ID:dbORhTKu0
↓こんな奴が列車見張やってるんだって…

785 名前: 893見張り 投稿日: 2005/10/02(日) 02:04:12 ID:wfBRQm7IO
もう一度言う。 
酉逝ってよし。 
次スレ名は「JR西日本が潰れるまでカウントするスレ」(?)で桶? 

酉の糞社員は上から下まで雄雌問わず一日一人ずつ誅殺していけばよろし。 
この場合、組織の罪に社員個々の善悪どうこういうのは問答無用。なんかマジで誰でもいいから社員殺したくなってきた。 
(半狂乱状態で絶叫)殺せぇーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!! 
て、そんなことしたら今の仕事あぼーん及び監獄行きだか、 
まあいいか。 
まずは京橋か天王寺の乗務員連中から…。 
以上、酉の為に酉殲滅を禿しくギボンヌしてるエセ酉厨(兼エセ半神厨)より。 

【幹部】しR酉目夲アンチ擦れクハ103-15【開直り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116335479/l50
299名無し見張り淫:2005/10/03(月) 23:34:59 ID:CKVtTUl50
束で見張りやってるが…
連菌やり過ぎで脳みそ腐ってるな、こいつ。

ぜってー背中は預けたくねぇ。
300名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:00:22 ID:Ovhrauiv0
>296

御苦労様です・・・

私は某発注側ですが、某線の某工事でN工務区と束鉄工業
に血税を大量に搾り取られ、通常必要のない取り交わし書、
施工前・施工後の大量の写真、加えて工事後の○ヶ年の
保障を求められました(束鉄がやった工事なのに・・・)。

確かにN工務区しっかりしているのはよかったです。
でも束鉄工業があそこまでガメつく金をむしり取っていく
とは知りませんでした(税金なんですよ〜)。

上司がN工務区の指名が束鉄工業と聞いてゲンナリして
いたのがよくわかりました。

今後は束鉄工業とのお付き合いは、あまりゲフンゲフン
301名無しでGO!:2005/10/04(火) 14:45:34 ID:Xk5ytGpW0
メトロ?
302名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:14:12 ID:kcZKMDukO
トトロ?













ごめん、逝ってくる。
303名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:06:24 ID:RJcvTDQN0
>>296
見ないよ。
パラパラーってしか見ないんだよ。

見るのはお金が発生する奴だけ。

まあ「竣工図書=お金の元」と考えて頑張って作る。
304名無しでGO!:2005/10/06(木) 14:12:40 ID:7z5MVlLX0
>>303
「竣工図書」に詳細な原理や計算式まで述べてしまうと、
それを使って不況の元請けに仕事を引き上げられてしまったりする。
あれは酷い。どれほどのノーハウが詰まってるか考えたら、
現実に動作しているオリジナルを真似されたらたまらん。
開発型下請けは完全に滅亡してしまう。
305名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:04:19 ID:+a/5j+R/0
今日は人身でした。ばっちし見ちゃったし・・・
でも臨時収入助かります。
306名無しでGO!:2005/10/07(金) 20:29:46 ID:SrxOf+xS0
795 名前: 893見張り改めねこてつ・まもり 投稿日: 2005/10/07(金) 00:32:00 ID:U5cHLeuMO
相変わらず救い所のない組織だな>酉 

結局、自分も酉の協力会社昨日で辞めた。 
今だから言うけどその会社も酉以上に腐ってたし。 
おかげで清々したわ。ほんと。 
しばらくニート暮しじゃ。 

…だそうですわ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ 
307名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:00:19 ID:TM+yvyG40
>>306
何系統ですか?
308名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:20:51 ID:SrxOf+xS0
>>306
どの系統かは分からないけど自称「酉の見張員」とのことです。
309名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:42:35 ID:QP1K3S8Q0
脳内工務関係者なんて板にもおらんやろ。
310名無しでGO!:2005/10/08(土) 17:56:54 ID:pohTG5G/0
軌道工って
ほんと低脳ばっか
パチンコ中毒
311名無しでGO!:2005/10/08(土) 18:46:35 ID:T5hKCrgB0
軌道工は知恵者も多いけど、鉄道電気工が冴えないなあ。テ○ズもキラリと光る香
具師が見られない。
312名無しでGO!:2005/10/08(土) 20:32:34 ID:0yWMusZQ0
保線用の線路がつながってないポイントってどうやって本線に渡るの?
313名無しでGO!:2005/10/08(土) 20:54:08 ID:BbLLLYBF0
横取りのことか?
あれはレール脇にある鉄板を回転させて、レールにかぶせてその上を渡るんだよ。
314名無しでGO!:2005/10/08(土) 20:54:22 ID:M45efVYN0
テ○ズは工事屋というよりは掃除屋。仕事柄、ちょくちょく現場で見かけるが、
やってるのはレンズ磨きや油さし、草刈といった内容。儲かってるのかな?
315名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:52:00 ID:u+/pzuk10
「横取り装置」でも「横取装置」でもググれば写真付きで載ってるぞ
316名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:32:08 ID:oclEI8s7O
チンコーン横取り使用中
317名無しでGO!:2005/10/09(日) 03:54:08 ID:LZUFrVzv0
初めて横取装置を使ってるところ見たときは
なぜかハラハラしたな。脱線するんじゃないかと・・・
318名無しでGO!:2005/10/09(日) 11:01:28 ID:MYvcSPug0
>>313
>>315
サンキュー10年来の謎が解けたよ。
段差のあるところをごそごそ走っている画像はないですよね。
319植木耕助:2005/10/09(日) 11:08:27 ID:tm+cWCqk0
俺、うちの友達(小学生の同級生)掲示板で俺、何もしてないのに
アク禁された。ねぇこれって最悪じゃない。
俺、何もしてないのにいきなりアク禁されたんだよ。
皆だったらどう思う?最悪じゃない
320植木耕助:2005/10/09(日) 11:10:13 ID:tm+cWCqk0
まっここにいれば安心だすわw
321名無しでGO!:2005/10/09(日) 23:32:03 ID:hZcJrbZ+0
>>318
たいていは夜間だから無いだろうね。
横取り出したまま列車走らせて脱線させた写真はある鴨しれんが
322名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:51:44 ID:e+jCitZ00
>>318
社内講習ビデオにあるが、公開できないな。
323名無しでGO!:2005/10/10(月) 11:11:51 ID:/lmSq/vV0
>>321
>>322

渡るところはかなり盛り上がっているのでしょうか?
渡りきったときの段差はどれくらいでしょうか?

それを想像できればかなり萌える。
324名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:28:45 ID:qb9qDGd80
どーしても見たければ、保守用車の基地がある所で毎晩真夜中張り付いてろ。
但し、テロ対策で巡回してる警察や警備員に捕まっても当方は一切関知せん。
325名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:27:49 ID:/aV+tFfM0
>>323
車輪のフランジがレールに当たらない程度なので数センチってとこかな
326名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:21:28 ID:X31dkAYX0
この休みはカメラマンさん達がたくさんお見えになってました。
どこからどう入ってきたのかワカラン所にもいたし。
熊に食べられてほしい。と思う某田舎線
327名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:57:16 ID:gmLufBDP0
テムズに出入りしてるが
仕事は楽、下請けは夜昼かまわずやらされてるな
基本は掃除と点検だ、工事施工はやってるが能力は低いな
というか伝説、千歳にまわすだろ。
328名無しでGO!:2005/10/11(火) 02:13:34 ID:fAQCWV8f0
横取り装置は分岐器の一種で鉄道機器というメーカーだけで
製造しているそうだ。
329名無しでGO!:2005/10/11(火) 02:23:30 ID:4OKGzZyw0
TEMSと千歳に出入りしてるが、ほとんどが下請けの業者まかせだな。
電設もたまに逝くが、たいしてかわらんような気が。

TEMS直でやる検修は楽な現場が多い。
まぁ、JRから出向してるおっさん&じーさんが多いから、ってのも
あるんだろうが。
330名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:06:41 ID:FjeI+UuP0
ったく撮りヲタが、施工基面に入りやがって、叩きだしてやるわ。
また季節柄きのこ盗?りのじいさまが線路横断しおって。グモ志願かとどっきりしたよ。
331 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/13(木) 22:04:54 ID:Qh308mnB0
>>330
施工基面もそうだけど、ホームの点字タイルの外側にはみ出してる奴とか、アホみたいに片手水平上げしてる奴ら見るとホンとに胸くそ悪くなりますわ。
332名無しでGO!:2005/10/13(木) 23:26:45 ID:z7aPGrPp0
シロウトで片手水平あげなんて、NARU以外にいるの?参考「鉄人スレ9」
333 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/14(金) 22:24:44 ID:gfufA6to0
>>332
これですね。

>◯第4項  鉄道ファンにおける撮影行時の撮影地での言動について
 (省略)

>@(省略)
>A むやみに線路内および危険個所・立ち入り禁止場所には入らない。
  しかし、やむを得ず線路を横断する場合や危険個所に立ち入る場合は、必ず視差確認と指差し確認をすること。
  また、どうしても撮影等の理由で立ち入り禁止場所等に入る場合は、近隣の駅または関係各所に連絡および立
  ち寄り、駅員等に許可を得て行うこと。
  そして、終了したら必ず届け出て礼をいうこと。また、撮影地によっては線路のすぐ真横で行わなければならない
  場合がある。このような場合は安全に極力注意の上、運用に支障をきたさない様にやらなければならない。
  そのため、通過列車接近・通過時には「接近了解、退避OK」ということを列車の運転手に伝えるという意味で必ず
  手をあげること。
334 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/14(金) 22:26:27 ID:gfufA6to0
(つづき)

 ボケに要らん知識をつけてしまうことになるので「営業線近接工事保安関係標準示方書」の内容をここには挙げんが、
「視差確認」と「指差し確認」の違いと、「片手水平上げ」の本来の意味が分かってるのかと小一時間どころか丸一日か
けて問い詰めたい。

 あと、去年の117&113の新快速臨時運転の際に片手水平上げの真似事をしていたボケ共を多数目撃しております。
335名無しでGO!:2005/10/15(土) 00:22:16 ID:GhX3x+yG0
ウテシも、そういう輩がいたときは、さっさと非常を切ってくれれば面白いのに。

で、手を挙げて危険な姿勢で線路端にいたから、と言い切れば、ボケどもが
列車往来妨害に問われてもおかしくないからな。

どうしても片手水平上げしたいなら、ヘルメットと安全靴と安全タスキを準備
しろっての。
336名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:06:33 ID:F3+xV1DV0
 各社とも見張用チョッキだけはそこいらのコメリ等では買えないものにしておる。

 指差喚呼、指差確認などの同義語も、マンネリ化しないよう数年おきに変えてい
るとhttp://www.jrcea.or.jp/の講師が言っていたな
337名無しでGO!:2005/10/15(土) 08:59:43 ID:7WOrUyue0
仕事がない日に電車に乗ったとき、
ホームの端を歩いていたら後ろから来た電車が入ってきた。
警笛に反応して、思わず片手を上げてしまった俺...orz
338名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:17:29 ID:+PcfsEjC0
片手ageして列車退避してるとき
ウテシが軽くホーン鳴らす、もしくは片手をサッとあげてくれる

これだけですんごい嬉しい
339 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/15(土) 21:13:01 ID:BZGnKYHR0
>>337
職業病ですな(´・ω・`)ノシ
340名無しでGO!:2005/10/15(土) 21:42:59 ID:onmW5u4d0
>>337
わかる。
体が勝手に反応するんだよ・・・

ところで、ココの人たちはKYTとかやってるの?
ウチは上の大勘違いの中で導入されそうな予感
341名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:21:13 ID:qBFt20g90
>>340
ウチは滅多にやりませんな。やるとしたらせいぜい安パト来た時か、
切替えなどで技セやMCが居る時くらい。
普段やり慣れていないから、久しぶりにやると所々言い忘れる。
342謎の信号屋FL-260V付:2005/10/16(日) 21:29:56 ID:Y5ajZKAV0
束の信通技セ・メセ社員にお聞きします。
最近の保工ってどう?
電設・千歳・TEMSと比べていかがなもんでしょう??
343名無しでGO!:2005/10/17(月) 06:20:45 ID:AnjtDo/1O
いい人が多いよw
344名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:39:47 ID:Nx9KCXWc0
ペンキ屋墜落
どうやって落ちたんだろうね?
345名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:58:47 ID:VVZpp9CW0
胴綱付けないで上がってたか、シンナーでラリったんだろう。
346名無しでGO!:2005/10/18(火) 19:37:59 ID:7TCjdmt10
>337
踏切を渡るときに指差確認しちゃったりしますか?
347 ◆6B0IEV.o5o :2005/10/18(火) 20:57:35 ID:zXmVi+ST0
>>346
337さんではありませんが、踏切どころか道路を渡るときにも指差確認しちゃいます。
348名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:36:22 ID:1nlVsgQv0
>>344
狭い足場の上で作業中の人の脇をすり抜ける時に綱つけてないで・・・
349名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:15:01 ID:25PukoNS0
>>347
わかるわかる。
ついやってしまうorz
350名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:50:07 ID:ZnA+6qDZ0
>>348
回覧見たが10Mの高さから墜落したんだってね
心臓破裂って書いてた
(´・ω・`)
351名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:54:05 ID:r3Gp7/Yl0
>>344
>>350
命は助かったの?おそらく他地域より。
352謎の信号屋FL-260V付:2005/10/19(水) 00:24:04 ID:gc+lEa/c0
>343
いい人が多いんですか?
今、保安工業が中途採用の募集をしているんだけど・・・。
会社的にも良いんですかね??
353名無しでGO!:2005/10/19(水) 15:22:15 ID:jDB1l6xv0
束管内でまた墜落災害か。
最近多いな、広島のモーターカー暴走といい・・・・。

>>350
回覧の文章から推測すると即死っぽいよ。67歳だってさ。
354348:2005/10/19(水) 21:20:02 ID:LssWaKYm0
>>350
あり、俺が見たやつと別件だわそれ。
俺が見たやつは打撲しただけでレントゲン異常なし、だった気がするし
そもそも10mも無かった希ガス
355名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:24:32 ID:mIPiNii3O
>>352
いい人は多いけど会社としてはどうかと
みんな疲れてる。覇気がない。
打たれ強いならお薦め
356名無しでGO!:2005/10/21(金) 11:21:29 ID:jv0C46V00
信通指令速報
8王子コナ 無断作業で軌道短絡。
なんだそれ? どうゆうこと??
357名無しでGO!:2005/10/21(金) 11:59:59 ID:+WwBwsAMO
短絡ではなくて、軌道リレーの配線抜けてたって聞いた
詳しくはしらん
358名無しでGO!:2005/10/21(金) 22:03:45 ID:jv0C46V00
>>357
速報には書いて無かったけど・・・。
なんか予定外の作業で配線変更して軌道リレーのローカル配線を抜いたらしいよ。
で、軌道短絡になっているのを信号扱所で気がついたらしい。
359名無しでGO!:2005/10/21(金) 22:39:52 ID:8aYiwHb40
>>358
IDが共同企業体
360名無しでGO!:2005/10/22(土) 02:21:30 ID:I0RNpIDg0
どういう配線変更でローカル抜くんだよw
361名無しでGO!:2005/10/22(土) 08:55:54 ID:sFV6j1XS0
予定外こそ事故のタネ。

束エリア回覧の墜落事故は宮原の3mの軽傷。他でも10mのがあったの?
362名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:14:29 ID:Qu6CBtZx0
橋梁用の合成マクラギが割れる件について
363名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:28:10 ID:kUwBlXf80
>>361
10Mのは確か盛岡の屋上防水工事だった希ガス

>>362
詳しく!
364名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:10:22 ID:qfPU6fXm0
>>362
2社ともS社だね、イニシャルでいうと。
365名無しでGO!:2005/10/25(火) 14:24:44 ID:PNK1XbqS0
来月から軌作責をまかされるのだが…
"ここだけは注意しろ"ってのはありますか?
とりあえずは閉工はまだ担当できないのですがね。
作業の効率化、早期帰宅を目指してるのでw
重機は使えない(使わない?)本線、全て人力による作業線路でつ…
366名無しでGO!:2005/10/26(水) 03:40:05 ID:rTOd9E8sO
束〇金井駅構内、しЯ北海道から九州まで各社からの担当者で溢れておりまつ
367すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/10/26(水) 19:40:43 ID:YIuo0MdW0
武蔵境付近の高架工事に、トロッコ用仮設軌道が見えます。何ミリゲージだか萌える
人々もいるのでは?
368名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:50:25 ID:0Zv5zSaA0
>>366
次世代関係?
369名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:26:42 ID:ukOeEr4A0
>>367
最近、車両も入ってるよね。
いつ行けば動いてるんだろう。

日暮里の新幹線工事のときは昼間から動いてたけど。
370名無しでGO!:2005/10/28(金) 14:05:38 ID:OnmxagqlO
TCK2萌え(w
371やらかしたのどこよ:2005/10/29(土) 14:05:30 ID:5RfLjTh00
交通情報板の運行スレより
366 :名無しさん@平常通り :2005/10/29(土) 05:13:40 ID:kL5Vhg0MO
京浜東北線 蒲田−川崎間での夜間工事遅れにより、一部に遅れあり。
大船行き25分以上遅れ@鶴見

367 :名無しさん@平常通り :2005/10/29(土) 05:42:42 ID:Kpzjhqa+0
>>366 計画通りに工事が終わらなかったのはJRのミスでは
372名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:16:39 ID:ufUQ9nCS0
TCK2 by○田駅

373名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:09:40 ID:gzRz18k1O
>>372
TCK2ってTCK1の改良型だよな。
もう設置してるのか?
TCK1は大宮とか熱海だったが今度は蒲田?
374名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:36:21 ID:iyXonGjlO
>>373
どう改良されたんですか?
375名無しでGO!:2005/10/30(日) 13:25:29 ID:ujlKRaBs0
大宮のはやたら発熱する、と聞いたが、詳しい事は知らん。
内部構造を解説してる資料、webで公開されてるの無い?
376名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:22:59 ID:QrlnBt+z0
ヒント 8○寺手前の駅と某鉄道との連絡線
377名無しでGO!:2005/10/31(月) 11:25:37 ID:AjsdoL4BO
webにあるかなぁ…。
会社に行けばあるけど。(w
378名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:15:19 ID:2Zr92iyC0
透徹で社内不祥事発覚!!
379名無しでGO!:2005/11/01(火) 04:13:23 ID:wa4b7gJqO
どんな???
380名無しでGO!:2005/11/01(火) 06:53:56 ID:tonAwXXAO
酒飲んで喧嘩ぢゃねの?
透徹は酒飲んで喧嘩するの好きだからなあ。
漏れもレイル佐苦性の下っぱ地上作業員やってた頃、出張先の旅館で酒のんだ透徹の軌交換に絡まれたよ。
381名無しでGO!:2005/11/01(火) 07:55:57 ID:5KqvChI60
735 名前:鴨 投稿日:2005/11/01(火) 04:39:35
バラス入れ替え作業だかで労災があったらしく、まだ発車できないorz
ちょっと早弁するか。

382名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:21:51 ID:3O8Jk4FNo
日本電設工業
まだ新卒募集してる
第二新卒なんかも募集しているし、ブラックなのか!?
383名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:47:39 ID:s6pMdSOp0
>>371
 土曜の朝の川崎がネタでないなら、とっくに事故警報回ってきてるころだ。
>>381
 これ関連あるの?
384名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:25:25 ID:hbrDGjrI0
もうそろそろ、ズボン下に防寒タイツ履く季節かなぁ
385名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:12:55 ID:P9XwRVD+0
数年前鶴見で強引な工事を無理やりやらせ脱線事故を起した保線区長、
透徹某支店の安全部長になったようだね。
またやらかすぞ。あいつは。
透徹も人見る目が無いね。
386名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:30:04 ID:S8sfjmHt0
 現業区で、先の墜落死亡事故の掲示見た。東海道在来線木曽川鉄橋の10m
だった。軌道内でないから、会社枠超えて回覧されなかったのかな?
 また明け早朝の交通事故の速報もちらりと。
387名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:49:04 ID:7GORBBIw0
10月12と18日に墜落死亡事故が続いた。10mと11m、木曽川と盛岡
だったはず。線路から離れたものもあるので、全部回覧していないようで。
388名無しでGO!:2005/11/07(月) 12:23:21 ID:SIPvYTGQ0
山手線でやらかしてるの
どこ!?
389名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:43:01 ID:Z57OyJCf0
日本電設工業、日本電設信号工事という会社に興味があるんですが高卒では入社は厳しいでしょうか?
また定時性卒ではきびしいでしょうか?資格もありません。新卒枠を希望しています。
390名無しでGO!:2005/11/07(月) 19:42:29 ID:KoBHOqj10
>>389

昼夜連チャンで週に10勤こなせる根性と体力、あとはまともに
「高校卒」と認められるアタマが有れば何とかなるんでない?

工業高校の電気科卒の方が有利だが、はっきり言って「3K仕事」
だよ?
それでも構わなければ、がんがれ。
391名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:16:35 ID:fc2wxkSf0
この業界に入るなら、自分で保険にしっかり入るんだよ。
倒れても中途半端にしか面倒見てくれないよ。
過労で植物人間になったって、苦労するのは家族だけだよ。
工事業者社員はJRからの天下りさんの奴隷にすぎないんだよ。
392名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:28:01 ID:mnlDP1I00
>>389
人間扱いされないときがある。
393軌道系:2005/11/07(月) 23:22:43 ID:OWDIFN7a0
電力さんの下請けさんの過労、心配。山手事故は天啓
軌道は都会も田舎も勤務実態チェック入ってすこし改善されてるようだけれ
ど。明け番厳守とかね。
394名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:38:41 ID:UNQlxoSo0
誰だ!バランサのワイヤ切ったやつは!?wwwwww
395名無しでGO!:2005/11/08(火) 09:44:44 ID:CDvstfzM0
バランサのワイヤ切った人が居るの? 重錘が落ちるなんて、初耳だわ。
396名無しでGO!:2005/11/08(火) 13:51:52 ID:6LC5CqoK0
あの辺のインテ化、前倒ししる!
397名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:15:51 ID:cEphi4a/0
雪が降ってきた・・・
398名無しでGO!:2005/11/10(木) 01:08:48 ID:qOaJ++vR0
>>396
インテ化するといいの!?
うち保線側だからようわからんが…
インテ…架線のことでしょ!?
399名無しでGO!:2005/11/10(木) 07:39:13 ID:MprPY/3S0
インテル入ってる?
400佐藤:2005/11/10(木) 08:23:29 ID:zlr5sACF0


昨日は、ふいご祭りの影響で、一部の職場離脱者が出た。

助役は何も言わず、
401名無しでGO!:2005/11/10(木) 08:53:14 ID:+i0gz5Gt0
山手線のあの当りは既にインテだったと思うけど
402名無しでGO!:2005/11/10(木) 17:48:45 ID:c4Vwqhxk0
電設の子会社の日本電設電力工事どんな感じか知ってるのいる?
403名無しでGO!:2005/11/10(木) 17:50:21 ID:HXlQdlex0
伝説そのものがブラックボックス
404名無しでGO!:2005/11/10(木) 17:54:34 ID:bTbpxtWy0
もう授業は終わりですか?
405名無しでGO!:2005/11/10(木) 23:58:27 ID:mA3RX2Ea0
山手で折れた棒
もう40年も経ってたものだって
聞いたんだけど…
ホントかねぇ〜!?
16年しかたってない
確か言ってたけど…

406名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:25:05 ID:IJC53zrI0
重錘の吊ロッドって、やっぱ電業製?
407名無しでGO!:2005/11/11(金) 06:46:21 ID:CeBYP6EhO
エラいこっちゃ
TEMSあの山手線事故で束にブッ叩かれてんだろうな…
マメに原調してたハズなのにな…
前兆見落としはキツい罠。
408名無しでGO!:2005/11/12(土) 04:11:19 ID:iAVxs68sO
酉の軌道or土木 の方おられませんか?
409名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:09:37 ID:o1md30DF0
酉の軌道屋です…が?
最近軌道ネタ少ないよね…
信通・電力ネタは分からないよね…
信号屋って列車通過と同時に線路に上がるよね…
短絡した時かなりお世話になるよね…
でも愛想悪いよね…
軌道屋は嫌われてるのかな…
410名無しでGO!:2005/11/12(土) 15:36:06 ID:iAVxs68sO
>>409
乙です。 酉の軌道と言う事ですが… 在来?幹線? 自分は幹線です。 確に電気ネタさっぱりです…
軌道ネタ age よろしくです。
411電力作業員:2005/11/12(土) 16:31:30 ID:1oJpg6DX0
>>407
引き留め装置、パン周り設備
本線の保全巡回検査はJR直轄で検査を行うのでは?
412名無しでGO!:2005/11/13(日) 13:20:40 ID:9X8BSIJG0
英国鉄道民営化直後の事故続発を戯曲にした舞台があるという。
東京・三軒茶屋のシアタートラムにて11月20日から12月4日まで。

http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/jouhou/05-2-4-35.html
413名無しでGO!:2005/11/13(日) 18:27:13 ID:hsK7OG5c0
>>410

在来です。

合成橋マクラギを16mmで穿孔・釘打ちしたら数年後に合成が割れるとの報告あり。
んで保線区からの"指示"により今年からは18mmで穿孔です
試しに抜いてみたけど結構締結力あるね
でも18mm穿孔って規定違反じゃねえの?
16mmもだけどw

ロングレールだからかなり伸縮するじゃん?
3−aの締結トルクが強くてレールがタイプレートごと伸縮してる鴨
割れた合成をまだ見てないからなんとも言えないけどね。
414名無しでGO!:2005/11/13(日) 19:15:43 ID:CRZq5avc0
保全巡回が直轄にしろTEMS受けにしろ、山手線での電力設備破壊事故ではまたまた利用者の信頼を裏切ってしまった。
そろそろJR東日本の電力幹部に責任をとってもらいたいのだが、まだこれしきの事と考えているのだろうか?
もしそのような考えが蔓延っているようなら、恐ろしい。電気設備の保全不足でJR西日本以上の死傷者が出そうだ。
415名無しでGO!:2005/11/13(日) 23:23:06 ID:Q0KQPRUw0
>>414
どのような「保全不足」が起こっているのか具体的に挙げてくれないか?
抽象的過ぎてよく分かりません。はい。
416某社信通:2005/11/13(日) 23:51:58 ID:1g8x60lAO
電力素人なのでとんちんかんなこと言ったらスマソ
電力の保全が悪くて死傷事故は起きるのか?(おもりが通行人直撃てのはあるかもしらんが)
417416:2005/11/14(月) 05:17:08 ID:K2+2pp+CO
桜木町(関内?)の列車火災って電力だったっけ?
418名無しでGO!:2005/11/14(月) 06:35:43 ID:08QXpcNb0
今年3月の京浜東北線停電で、窓の開かない209系に2時間も閉じ込められて救急車出動がある
あれが真夏に発生すれば、親のパチンコ中に車に取り残された幼児の如く、死亡事故も有り得る
419名無しでGO!:2005/11/14(月) 10:42:14 ID:MujPbwZ30
>418
そりゃ,電力じゃなくて車輌の問題だろ
420名無しでGO!:2005/11/14(月) 13:22:18 ID:NdRwjvLX0
脱束きんもー☆
421名無しでGO!:2005/11/14(月) 19:29:24 ID:L951+73RO
みなさん 乙です。 年末 作業規制まで あと1ヶ月あまりですね。 今月末に 人力道床交換あり 今年はこれで最後であって欲しい…
422名無しでGO!:2005/11/14(月) 19:35:45 ID:L951+73RO
OSK関係 いませんか?
423電力作業員:2005/11/14(月) 19:36:27 ID:0wpT/OWK0
保全巡回って地上からの目視検査のこと。
他に
個別検査=測定器を用いた値測定
総合機能検査=変電所等の連動試験
がある。

今回の重垂落下は設備をバラさないと判らない不具合。
424名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:26:35 ID:8vtPw/Zp0
これはまずいのでは?踏切の回路・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000028-jij-soci
425名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:28:50 ID:kNrOc5No0
この程度の手抜き工事は酉にしてみれば想定の範囲内
426名無しでGO!:2005/11/15(火) 00:07:15 ID:tguV4wrO0
>>424
普通は鳴続状態になると思うんだが
J社の仕様は根本的に違うのか?
427名無しでGO!:2005/11/17(木) 05:56:09 ID:PwVcC9OR0
昨夜の束の架線断線の詳細希望
ドコがちょんぼしたの?
428名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:27:52 ID:uA2ijzU10
ところで、信通事故起こす小型発電機ってどうよ。ホンダの9アイ、16アイだね。
2年前から全国同時多発に起こったけど、横の連携なかったみたい。
429名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:42:16 ID:gqlp4j8C0
透徹プロパー過労死者発生って本当?
430名無しでGO!:2005/11/19(土) 19:20:53 ID:NSNrNxRE0
>>428
ホンダのインバーター発電機限定で地上子が誤作動するってやつだろ。
あれは鉄板を発電機下に置くか、2Mくらい離しておけば問題ないって聞いたけどな。
431名無しでGO!:2005/11/22(火) 13:25:01 ID:OlWO8MdJ0
21日15時55分頃、函館本線鹿部駅付近でバックホウと普通列車が衝突してオペが死亡。
道床交換で線閉を取らずにバックホウを載線した模様。
432名無しでGO!:2005/11/22(火) 22:05:00 ID:0Q+clYuq0
品川〜新橋間で停電、各線で遅れ
433スレ主:2005/11/22(火) 23:13:04 ID:RWrA3RsE0
>>431
道新にソースあった。まだ地域枠超えて警報回覧来ない。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20051122&j=0022&k=200511225083
434名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:02:06 ID:8ilFTdSa0
道床沈下につき、あげ
435名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:09:49 ID:8ilFTdSa0
鹿部の列車衝突 JRを特別監査 道運輸局、開業以来初めて  2005/11/23 07:44
 
渡島管内鹿部町のJR函館線で二十一日起きた砂利作業中の重機と列車の衝突事故を受け、
北海道運輸局は二十二日、この作業を発注したJR北海道(札幌)本社に対し、
鉄道事業法に基づく特別監査を行った。特別監査が入るのは一九八七年の同社開業以来初めて。
同局は二十四、二十五の両日、JR北海道函館支社に対しても特別監査を行う。
特別監査は重大事故または重大事故につながる恐れのある事故が起こった際などに行われ、
最も重い場合は業務改善命令が出される。北海道運輸局によると、今回の事故は
《1》死者が発生した《2》JR北海道自らが発注した工事によって事故を引き起こした
《3》乗客を巻き込む重大事故につながる恐れがあった−などを重視した。
通常、線路に重機を入れる際は工事業者がJR側に事前に書面を提出するが、
今回は提出していなかったことも分かっており、北海道運輸局は
「JR北海道が、作業発注者として管理責任を果たしていたかについて調査する」と話している。
JR北海道は「責任を痛感している。監査の結果を真摯(しんし)に受け止めて
安全指導を徹底したい」としている。また、JR北海道函館支社は二十二日、
線路工事などを請け負う建設業者や電気業者を集め緊急の事故防止会議を開いた。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051123&j=0022&k=200511235352
道新HPより
436名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:28:59 ID:zo3g+tHB0
真昼間にバックホウを載線する時点でヤバイよね
線閉とらずに施工しようとする事自体がおかしいし…
闇で重機使用するならダイヤくらいは確認しろと。
重機のオペがもし素人なら軌工管も素人かと桃割れ
437名無しでGO!:2005/11/24(木) 21:09:27 ID:ExBC4ax50
同感。
昼間に線路内にユンボ入れるなんて
考えられん。
438名無しでGO!:2005/11/24(木) 22:44:01 ID:fL904BYm0
北海道だと元請け2つしかないでしょう。どっち?
439名無しでGO!:2005/11/25(金) 02:06:49 ID:Ac5oi8fA0
>>433
ソース保存(氏名等伏せ字)
列車と重機衝突、62歳作業員死亡 鹿部  2005/11/22 07:13
 【鹿部】二十一日午後三時五十五分ごろ、渡島管内鹿部町本別のJR函館線の尻
無川橋近くの線路上で、函館発長万部行き普通列車(乗客十一人、二両編成)と同
管内上磯町七重浜●、建設会社社員●●●●さん(62)のパワーショベルが衝突
した。島津さんが全身を強く打ち、間もなく死亡した。乗客にけがはなかった。

 森署とJR北海道函館支社によると、現場は函館線のうち、渡島砂原経由の通称
・砂原線の鹿部駅から北へ約二・四キロ。島津さんは同日午後一時ごろから、ほか
の作業員十人と、線路上の砂利石を交換する作業をしていた。現場は緩い右カーブ
で、列車の運転士が線路上の重機を見つけ、非常ブレーキをかけたが、間に合わな
かったという。
 同支社によると、砂利石の交換作業は同支社が建設会社に依頼していたが、線路
上に重機を入れる際は、建設会社が前日に同支社に書面を提出して、作業時間など
を打ち合わせることになっていた。しかし、今回は書面が出されておらず、同支社
は建設会社の工事監督者がなぜ重機を線路上に入れたのか経緯を調べている。
 この事故で、渡島砂原経由の大沼−森間の普通列車八本が運休した。
440名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:34:58 ID:3Ksce9LX0
ありえんな
441名無しでGO!:2005/11/26(土) 02:06:35 ID:EdrYot5u0
道内事故について、明細みんな見たと思うが、工管が指示とのこと、何考えてんだ!!
線閉とらず作業効率考えてだーふざけんなー、そんなで線路上軌陸走らすな、見張り員任せ
あほかー 
いいたいことは山ほどあるが、以上
442名無しでGO!:2005/11/27(日) 11:40:34 ID:0ot4oi0q0
西武鉄道でも踏切開いたまま電車通過って、大きく報道されてたけど。ソース探そ。
443名無しでGO!:2005/11/27(日) 19:36:31 ID:/vL1WxFG0
444名無しでGO!:2005/11/29(火) 18:21:38 ID:FKMfVFnM0
軌道工の住み込みで働く場合ってみなさん私物はどうするのですか?
恐らくプレハブ小屋みたいな所での生活になるんですよね?
やっぱりトランクルームを借りてそこに預けるしかないでしょうか・・・?

445名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:12:54 ID:9JX+3C15O
俺は来月から 一次請に出向で軌工管するけど アパートだぜ ちなみに 大阪で幹線だぜ
446名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:21:51 ID:aeVFKO/V0
都内の下請けさんはワンルームマンションタイプ冷暖房完備のとこもある。若い人
も多いよ。軌道だけど。飯場ってnhkでは使わないよね。古語かな。

北海道のバックホー死亡事故、かなり詳しく回覧来た。R1600とか。見通し写真
ないけど。元請けはおっきいほうだた。
447名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:53:09 ID:NAAZ2iXx0
ミスそれとも競合脱線?空車の保守用車・東海在来線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000071-kyodo-soci
448444:2005/12/02(金) 15:33:03 ID:/FXJl3qS0
>>445
おお〜!
445さんはアパートなのですか〜
新幹線の保線作業なんてすごい・・・

>>446
レス感謝です!
直接面接に行って確認するのが一番なのでしょうけど
住み込みする場所がどうしても気になってしまって・・・。

最後にもう一つだけ教えてください。
軌道工の様に住み込みで働く場合って住み込みの寮代と食事代で
給料のほとんどを会社に取られて手取りが僅かしかなくなってしまうって
のは本当ですか?
職安見た求人では某社は2畳半の部屋で月2〜3万くらいの寮費を取るって記載があって
正直不安です。
ここでなく面接で聞くのが一番確実なんでしょうけど、面接で本当の事を
言ってくれない会社もありそうだったんで・・・。(現在勤めてる会社が正にそれだった)

どうかよろしくお願いします。
449名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:08:07 ID:+cggWY6kO
>>445 です。
軌道工ってそんなに賃金安いかね? うちの3次請でも 日給 15000〜17000だよ!(幹線)
450名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:26:56 ID:3ymkz4Av0
をいをい、それって昼夜合せてだろ。
451名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:38:30 ID:8Ce7YmTD0
うちの電工(昼)より安い・・・
452名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:46:27 ID:3SxZLNfx0
いいなー資格は有るけど給料安い
ちなみに
軌工管(在)(幹)、軌道機械操作者(在)(幹)、当たり前だけどMC(在)(幹)、
その他いろいろあったらいくらくれるの、まじで考えてしまう。・・・・
453名無しでGO!:2005/12/04(日) 05:04:44 ID:pOJ9FpxX0
軌道は単価によって給料に差が出るだろ
一日や一ヶ月あたりの作業実績の含めてさ

京阪神なんてうちの単価の倍はあるぜ?マジな話。
たとえば単契のPC交換(運搬除く)が1本何円になるか一度聞いてみ?

酉の軌道だけど日給で一日 10000〜11000です(在)
454名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:31:12 ID:hB8UoPnd0
 線路に障害物で2時間も止めるかなって思われないか?蒲須坂は陥没らすいが。
455名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:19:14 ID:084Oe5nX0
成田空港官製談合事件で、皆さん不安が高まりましたか?
助役から予定金額を聞いて、と置き換えたら明日は我が身?
商社の白紙見積を取り寄せて、同僚に(筆跡を変えるため)単価見積を書かせるのも、有印私文書偽造と感じる。
456名無しでGO!:2005/12/09(金) 17:40:24 ID:RbftzRDE0
福島で協力会社感電死事故の第一報、一昨日マルヨらしい。
457名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:43:15 ID:a1LKi3mL0
列車見張り員の方に質問です。
JRの場合の夜間の退避完了合図はどうやるのですか?
458名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:17:01 ID:h4ZhdBcQ0
>>456
詳細きぼんぬ
459すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/12/10(土) 01:01:21 ID:wofPC8mv0
>>456
電力系統のP会社32歳男性らしいが、文書は回覧されていない。ニュースソース
これから探してくる。
460すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/12/10(土) 01:30:49 ID:wofPC8mv0
地方紙レベルでは見つけられずスマソでつ。関連で高千穂鉄道廃線へ、羽越高速化
の試算、山形幹の酒田延長とのそろばん勘定。羽越改良&振り子化がやや優勢とか。
461名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:59:24 ID:dpy5xM5l0
 コマツの軌陸車偽装もあり、酉や近鉄の工務系虚偽報告ありと、尼崎の前にやな
感じはありましたね。姉歯鉄道なんて駄スレも勃ってるけど、W207はひょっと
して車体強度計算の(ry

 第二のアスベストの心配は、VVVF車が人体に有害かということ。中波ラジオ
が聴けない電車がカラダに良いはずがないと思えるのだが、一部週刊誌記事になって
もなぜか騒ぎにならないなあ。鉄道人としては新聞投書もできないし。
 市販の電磁波チェッカーではケータイや電子レンジよりモハというより主変換器
近くの床上では真っ赤に振り切ってたよ。毎日そこ定位置に乗ってる人はガクプル
ものでは?他にはコンビニのポスレジ、エスカレーターが高数値。
462名無しでGO!:2005/12/10(土) 04:38:03 ID:KOTW6qg70
うちは
12000円です
BY幹線
463名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:31:46 ID:zcRApPa+0
おいおい誰も>>457に答えてあげないの?


俺は知らないんだけどさ。
464名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:13:00 ID:vGcNmLJG0
ライトで○書く。

幹線だから参考にならないがな。
でも保守用車も70km/hで来るからちょっと怖いぜ。
465名無し見張淫:2005/12/12(月) 01:06:03 ID:cZ0eMjF+O
>>463-464

工事関係者なら「知ってて当然」な事を>>475が聞いて来るから、
みんなわざとスルーしてたのに。
それでなくてもテロ対策で五月蠅いんだから、空気嫁。
466名無し見張淫:2005/12/12(月) 01:14:41 ID:cZ0eMjF+O
あ゛、リプライ先間違えた(・ω・;)

× >>475
>>457

トラメガの紐で吊ってきますorz
467名無しでGO!:2005/12/12(月) 09:58:20 ID:45u36YPI0
関係者だけがこのスレにくるとも限らないだろう。
468名無し見張り淫:2005/12/12(月) 17:12:49 ID:d/3aJyNA0
「こんな事でも?」って事ですら「言っちゃ(・A・)イクナイ!」のが
テロ対策の基本だからな。

汗腺の鍵が、なんで1本無くしただけで総取っ替えになるか?
自分で理由考えてね。
469名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:22:10 ID:OPetPPHv0
テロ対策屋の想像力には恐れ入るぜ(゜Д゜;)
そのうち友人に自分の仕事話せなくなったりするの?
470名無し見張り淫:2005/12/13(火) 18:11:26 ID:7SFKwDg50
会社で「守秘義務契約書」に署名捺印させられたからなぁ。

それでなくても田端がここ監視してるのに、どんな香具師が見てるか判らん
2ちゃんじゃ、うかつな事は書けん。
せいぜいが「昨夜は寒かったぞゴルァ!」と言った当たり障りの無い事と、
事故情報くらいだよ。

まぁしRのテロ対策は「かくめいごっこ」やってる日本の過激派レベルしか
対応してないから、北朝鮮や中共の「本物の破壊工作員」の目線で考えると
ぬるぽだと思う。
ヨーロッパみたいに、朝のラッシュの新宿駅で自爆テロ起きたら?
○○の××、構造的に弱そうだから爆弾仕掛けるのに最適だなぁ…。
とかとか、見張り中の暇つぶしに色々妄想して時間潰してるんでね(;´Д`)
471名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:09:19 ID:yxYm5gtA0
>>470 > ○○の××、構造的に弱そうだから爆弾仕掛けるのに最適だなぁ…。
実証実験だけはご勘弁
472名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:04:10 ID:fjnRjlfM0
 まあ、亜留蚊飯田が、翻訳ソフトで観ているかも、くらいは考えてるよ。
 でもヒヤリハットの意見交換で無事故に貢献しあいたいとは思う。やばい質問
はスルーするか、指摘するかだろうね。
 セキュリティは、有るとも無いとも、思いとも軽いとも言うことはできないし。
473名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:40:15 ID:4RvQ7nr10
日本電設工業
千歳電気工業
東日本電気エンジニアリング

鉄にこだわるならどこがいいだろうか?
474名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:04:21 ID:Co3qcAXa0
>>473
東日本旅客鉄道株式会社が一番。
475名無し見張り淫:2005/12/14(水) 06:48:22 ID:7BifQ6PU0
>>471

せいぜいが知り合いの小説家やマンガ家に、ネタを提供する程度。
あくまでも妄想の中にだけ止めておきたいが…最近は現実の方が
「虚構」を追い越しつつあるからなぁ(;´Д`)
Ωの地下鉄サリン事件は某映画のワンシーンを、イスラム過激派の
自爆テロは、むかぁ〜し昔の某アニメを思い浮かべたもんだよ。
476名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:22:30 ID:L0xhdXSc0
束の作業規制って28日の22時からでおk?
477すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2005/12/15(木) 00:04:44 ID:7M/yR42y0
 各社の作業規制も非公開が望ましいのではないでしょうか?
478名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:30:43 ID:6cs9QZPb0
>>477
いつも規制前になると俺も書いてたりしたけど
なんかマズイの!?

そういや
今話題の話の記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000514-yom-soci

東鉄工業(東京都新宿区)ってあるけど
透徹さんでいいの!?
まあ透徹さんは一部上場で
手広くやってるからぬ部門違うから
スレ違いだな〜
479名無しでGO!:2005/12/15(木) 05:47:40 ID:g8CX0mDl0
6号9型でのレール交換マンドクセ
480名無しでGO!:2005/12/15(木) 08:51:05 ID:SpBVt/nmO
>>478
たしかにあの東鉄工業だね。横浜の件はまだだけど、グランステージ町屋ではリリース出してる。

構造計算書偽造問題について(1)【05.12.5】
ttp://www.totetsu.co.jp/image/kouzoukeisan-1.pdf
481名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:00:57 ID:72DHiJkW0
検査業務メインのTEMSが良いのでは?east-iにも乗れるし
担当地区の全区間見て回れるぞ。
482名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:01:46 ID:72DHiJkW0
上のレス>>473
483478:2005/12/15(木) 22:01:17 ID:6cs9QZPb0
>>480
どもです!
なんだ町屋ではリリース
出てたんだ!
にしても施工中にわからなかった
もんかね〜!?
484名無しでGO!:2005/12/16(金) 08:26:22 ID:3BGptpEu0
グランドベイ横浜の問合せ先:東鉄工業渇。浜支店安全部
485名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:06:15 ID:QSS9TNso0
>>483
施工下請 木村建設
とあるなw
486名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:48:09 ID:FTxsr2ZH0
>>456
回覧来たね、遅かった。感電死亡事故だから全国にわたると思うけど。庭坂付近の山形
幹区間。複雑な作業変更へての作業終了間際のことだったらしい。当方軌道屋のた
め、記載事項さっぱりわからないのだが。
487名無しでGO!:2005/12/18(日) 11:38:26 ID:2rW6Y4CO0
当方同業ですが
私鉄と違い完全停電で作業できないのが、このような結果になるのです。
当方の地域は大動脈をメインに作業していますので、夜間でも1時間〜2時間ほどですので
現場は戦場と化します。一分でも遅れたら事故ですからね!!
488名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:36:08 ID:esL/o3Or0
>>487
戦場と化すのはわかるけどイケイケドンドンで作業はしないでくれよう
時間ないからって重安の指示シカトして重機動かして架空線に引っ掛けまくってる現場行ってたから・・・
ちなみにそこは工管も線閉責任者も○保も作業員もでかい事故さえ起きなければなにやってもOKな雰囲気なとこだった
事故報回ってないけど漏れが知ってる限り2回電車止めてる
見張の列近合図無視して作業続けてなんかの拍子に線路内へ単管が飛び出して一回
もう一回はかなり前から停めろって言ってるのに4.9tのオペがそれ無視してぎりぎりまで線路際旋回しやがってブームは動いてなかったけど
吊り荷が大きくブラブラしてて列車停止。介錯ロープぐらい使えよ馬鹿とマジで思った
でも漏れより先にそこの現場行ってる椰子に話聞いたら作業始まった当初は現場代理人に介錯ロープの使用を徹底されていたけど
面倒くさくなってだんだん使わなくなったってことらすい
489名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:25:04 ID:c9SHIfTP0
今、近所で東鉄がマンション建ててるけど大丈夫だよね…
490名無しでGO!:2005/12/19(月) 04:21:21 ID:5708ZjZBO
KYT活動の完全実施 なんでもかんでも ビデオ撮影のわが社は 事故なしですよ〜
491名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:03:05 ID:Abxfu1mS0
建て前と実状は違うわな。
当方も関連業者だが、
100%規律を守っている作業員なんているのでしょうか?
例えば、指差歓呼とか。
492名無しでGO!:2005/12/20(火) 07:35:06 ID:SkebbGbu0
>>491
禿同

締結を3本連続緩解とか日常茶飯事でしょ
たった5Mの軌間整正に線閉とれるか?
1本や2本程度緩解しただけで軌間がとれるかってのw
493名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:29:17 ID:yKQ3Xnzo0
福島の件、電気やさんの意見待つ。

指差喚呼は多くの殉職者の血の反省からできたもの。軽く見てはいかんだろう。
それより背向云々の前に、イタチ歩行という基本がおろそかにされているよな。
10歩歩いては振り返るってやつだよ。
494 ◆6B0IEV.o5o :2005/12/22(木) 14:21:45 ID:n8zaa2td0
>>493
わしは8歩歩いては振り返って後方確認しています。
495名無しでGO!:2005/12/22(木) 17:24:13 ID:gAWh24RE0
他の業者が高圧停電作業していて
停電したので,(゚Д゚)ウマーな感じで高圧回線に近づき
作業中に配電開始でドカ〜ン

せめて停電時間を把握していれば良かったのに (ノω・、)
496名無しでGO!:2005/12/23(金) 05:39:41 ID:flTy4x8P0
>>493
俺は3歩歩いては2歩下がって後方確認しています。
497軌道屋:2005/12/24(土) 17:58:56 ID:gD7wjJgr0
 検電器の簡易な代用の品とかないの?いわばTC列警の検電版。
 中波ラジオとか。2万ボルトならノイズ反応しないかな。
498名無しでGO!:2005/12/24(土) 18:16:37 ID:prKB+kiP0
活きているか死んでいるかを判別するものはあるが
電気の活きるのを予告するものなんて無いですよ。

検電器が鳴るのは送電されてから。
499名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:30:26 ID:wjpILsgl0
>>498
普通は無電圧を確認したら接地・短絡して通電されても被害が小さくて済むように
して作業するはずなんですが、架線じゃ接地してあっても焼け石に水ですね。
送電線なら接地検出で即遮断で高速なんですが、元々片線接地の架線じゃ即遮断は難しいから
好い加減な連絡体制じゃ命がいくらあっても足らない。
500名無しでGO!:2005/12/25(日) 00:12:09 ID:TBzfRFcW0
電車用架線の接地はは架線が+でレールが−の短絡接地です

架線もハイピー(高速度遮断機)付いてるし
501名無しでGO!:2005/12/25(日) 04:31:41 ID:OZEk2Zi50
電力指令に「通電する時は俺の許可を取れ」って電話しとけば完璧
502軌道屋:2005/12/25(日) 13:12:59 ID:XObPFEJc0
 事故警報の写真見たら、トンネル入り口左上の碍子のところでの事故だった。
 山形幹とはいえ在来仕様なのでつか?軌陸車のやぐらの上で絶命だったようだ。
503名無しでGO!:2005/12/25(日) 15:31:24 ID:bxeGtb2qO
凍迭さんやばいことになってきましたね
504名無しでGO!:2005/12/25(日) 19:24:18 ID:u6BexIIA0
マンション木村に丸投げでゴミ売り一面だものな。いちよう中堅ゼネコン
505名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:02:54 ID:BcDKBBrx0
羽越特急脱線横転けが人情報とテレビのテロップニュース速報。時間的に何?
506名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:04:06 ID:BcDKBBrx0
山形県警に25日午後7時過ぎに入った連絡によると、
山形県庄内町のJR羽越線余目―酒田間で秋田発新潟行き
特急「いなほ14号」(6両編成)が脱線、転覆。酒田地区
消防組合消防本部によると、負傷者が多数出ている模様。
JR酒田駅によると、同列車は雪のため1時間程度、遅れていたという。
 庄内署によると、午後7時20分ごろ、庄内町の最上川の南
約500メートルの地点で列車が脱線し、けが人が複数出ているという。
(毎日新聞) - 12月25日19時57分更新
507名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:08:18 ID:BcDKBBrx0
 地図では直線。築堤か?踏切はなさそうだし。
508名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:09:32 ID:Vthni4Nm0
 nhk映像出た。横転85度、中破。
509名無しでGO!:2005/12/26(月) 00:09:59 ID:LpasoxKe0
>>502
あそこは軌間だけ新幹線で、
あとは全て在来線でつ
510名無し野保全区:2005/12/26(月) 00:19:49 ID:V0S4QKBg0
復旧は徹夜かな?軌道電気屋さんお疲れ様です。
橋も破壊したのかな?そうするとあちこち声が掛かりますな。
511名無しでGO!:2005/12/26(月) 10:42:54 ID:Up+b/toMO
橋は大丈夫みたいだが犠牲者を救出するまでは復旧どころじゃないだろ。
512名無しでGO!:2005/12/26(月) 10:45:34 ID:Up+b/toMO
そういや、福知山事故のとき「国鉄形ならあんなにぺちゃんこにならなかっただろう」とか言ってた香具師らが居たが…。
485でもあんな状態になるんだな…。
513名無しでGO!:2005/12/26(月) 20:29:04 ID:RJyXUUGj0
無責任な奴らばかりですよ
514名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:16:44 ID:ChUbT1Gc0
新型ステンレス車…軽すぎだから大破
国鉄型鋼体車…古いから大破

風で脱線…気象による規制かけないのが諸悪の根源
荒天による運休・ダイヤ乱れ…雪などの天気に弱すぎ

結局どっちに転んでも叩かれる。
それがマスゴミクオリティ。
擦れ違いスマソ。   
515名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:30:40 ID:tvQVhDO00
>>514
隕石が偶然当たったって何かしらの文句を言ってくるよ、彼らは。
516名無しでGO!:2005/12/27(火) 13:47:10 ID:L74QU/ef0
軌道屋電気屋は現場待機中なんだろな(´・ω・)カワイソス カワイソス
517名無しでGO!:2005/12/27(火) 18:06:48 ID:+2ieu4zU0
今年最後の夜間作業、ZB交換!

518名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:11:54 ID:zP8VQwiY0
かの地の軌道屋、信号屋などは年末の休みは吹き飛んだんだろうなぁ・・・ご愁傷様です・・・
519電力作業員:2005/12/27(火) 21:18:16 ID:X+II2cIE0
明日は架線周りの除雪DA-
作業中止期間関係なし〜
520名無しでGO!:2005/12/27(火) 22:20:26 ID:uac+XG5/0
忘年会新年会自粛令が来ましたね。
521名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:16:35 ID:TUdYbRG00
少しでも鉄軌道をにおわす会社は自粛。しかしまだ幼い子供が巻き込まれているか
もしれないとは辛い。
522名無しでGO!:2005/12/28(水) 08:25:56 ID:pPX5P1tq0
架線屋さんいるんだ。アソコ滑車バランサ見えるからセクションだったんか?
電柱4本薙ぎ倒したらしいから、ちょうどの場所じゃん。架線調整大変だ。
523名無しでGO!:2005/12/28(水) 08:33:12 ID:pPX5P1tq0
テロ朝で今、冷蔵庫氏が解説したなw
524名無しでGO!:2005/12/28(水) 14:13:31 ID:BgwA6miQ0
電車吊り上げるラフターは、最大吊り上げ荷重何トン?2台でだけど
525名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:20:41 ID:OjKXHHjM0
>>519
私も在来電力作業員ですが、作業の内容でこれはいやだなぁという作業ありますか?
私は、
き電線圧縮(梯子上)
電柱立替ビーム改修(元位置)
わたり線の張替え(片側活線)
ですね

526名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:23:50 ID:lSGFXfTE0
>>524
今回はわからないけれど今年羽鳥でスーパーひたちが
トレーラーとぶつかって脱線したときは小山から青木
重起の50t軌陸クレーン2台を持ってきて吊り上げ
たよ。
527名無しでGO!:2005/12/29(木) 06:29:30 ID:hNy/8ceI0
>>524
64t
528名無しでGO!:2005/12/29(木) 09:57:57 ID:HCSOS6nm0
>>526-527
バランス崩せば共倒れの安全率だな
529電力作業員:2005/12/29(木) 13:11:27 ID:Bx/pjzzK0
>>525
 それこそ、ビーム除雪はいやですね〜
 3日もすればまたどっさり積ってるし。

ちなみに新潟管轄でつ
530名無しでGO!:2005/12/29(木) 13:19:04 ID:RXdCFUCp0
>>529
ビーム除雪ですか〜 工事件名であるんですか?
私は東海管轄です。
新潟は直流交流どちらですか?
東海は直流ですから昼間の間合いで活線作業ありますよ
夏はゴム手・ゴム長・肩あての着用で大変ですわ
極小割りピン挿入やりづらくて
531電力作業員:2005/12/29(木) 19:18:02 ID:Bx/pjzzK0
>>530
 工事件名有りますよ〜
 各協力会社ごとに担当区間を当てられ
 1シーズンその工事件名を使います

 (在)交直両方、(幹)交流
 基本的には検修屋です
 新潟支社は活線作業禁止なのです
532名無しでGO!:2005/12/30(金) 01:38:40 ID:V6fJ3F3o0
>>531
そうですか〜 Vトラスとかだと、除雪しないとこんもり積もってしまいそうですね
活線禁止(安全で良いですね)だと作業は夜中心ですね?
私の親会社は手区野巣ですけど、電力作業員さんは伝説ですか?

533電力作業員:2005/12/30(金) 20:26:16 ID:F1tbZrdH0
>>532
手無図です
検修メインで伝説より少ないですが工事もやってます
534名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:34:54 ID:M1Vur+ba0
>>533
鉄道電気業界って未来は明るいと思いますか?
ここ10年で工事単価・日当がどんどん落ち込んでます。
同業者は私の地区では数社しかないので
仕事はやりきれないくらいあるけど、赤字続きです。
10年前は月1日ほどの休みで働いたらボーナス3ヶ月あったのに今では無しですよ
親会社に生かさず殺さずでやられてますわ
電力作業員さんもそうですか?
535名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:04:36 ID:eOiLXJLh0
ハン板からきたんですが、鉄道に詳しい人教えてください
http://www.vipper.org/vip168834.jpg
鉄道の工事ではこのようなスコップの使い方は普通なんでしょうか?
すれ違いすいませんがお願いします
536名無しでGO!:2005/12/31(土) 05:53:47 ID:Fp/gMMDxO
>>535          ロープつきですね    枕木交換か人力道床交換の時位しか使わないよ
537電力作業員:2005/12/31(土) 07:09:38 ID:p5VKoGKQ0
設計部門が阿呆なのですよ
現在の材料単価、施工方法、作業の難易度など
現場を知らないやつが設計するから。
いくら大学出てても現場の作業をしたことの無いやつが
理想的な設計なんて出来るわけねーのです

メセも今じゃたいした仕事できねーし
10年ぐらい協力会社に出向して小間使いでも経験してほしい。
538名無しでGO!:2005/12/31(土) 08:22:50 ID:YhUNbHXK0
>>535
ウチでは通称「ブルスコ」。
あと「掻き揚げ」とか言ってる業者もいる。
539名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:40:55 ID:qOqvue/E0
>>537
あんたこそ設計積算担当の上下からの圧力の間で働くことの辛さを
知ってないのに偉そうなこと言えんと思うんだがな・・・
540名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:48:21 ID:qOqvue/E0
電力の新潟支社の2ちゃんねるやってるDQNなんてそんなに居ないだろ
仕事こなくなる罠w 気をつけた方が良いぞw とアドバイスしとく
541名無しでGO!:2005/12/31(土) 12:15:46 ID:kuDEKZl60
(´-`).。oO( やれやれ
IDが出る板で固定ハンドルで、業種と配属先まで書き込んで墓穴掘るとは
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
もちつけ
542名無しでGO!:2005/12/31(土) 12:46:58 ID:PCHRAis00
>>537
やはり全体的にそうなんですね
みな思うことはおなじですわ〜
現場で経験した事とある人と無い人では言うことが違いますしね!
>>539
言うことはわかりますが、その辺りの人は貰えるものは
貰っていますから。
けずられけずられ働いている職人の気持ちはわかりますか?
543名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:15:16 ID:kuDEKZl60
JR労組に文句言ってくれよ!悪の総元締めなんだからw
544名無しでGO!:2005/12/31(土) 18:14:57 ID:KuY01MtM0
>>543
そうですね!
でも天下り・出向で幹部はすべてJROBの制度が変わらない限りかわらないですね
マスコミにでも取り上げられないと・・・。
545電力作業員:2005/12/31(土) 20:30:34 ID:p5VKoGKQ0
ん、言い過ぎた。
自粛して積った雪に頭突っ込んでよう。
546名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:03:54 ID:kuDEKZl60
これからTEMS新潟の電力がどういう扱いをされるかだな(・∀・)ニヤニヤ
547名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:30:20 ID:OlujuxRv0
どこの業界でも子会社への業務委託で
本体の技術力低下している問題を抱えている。

確かにJREUが悪の根源であることは確かだが、
組合員でないお前さんが文句言うのは筋違い。

文句あるなら社会人採用でJRに入り自分自身で
現場の実情を考えられる技術力を持つ会社に変えてみたら?

548名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:52:21 ID:Ddh7VOVa0
>>どこの業界でも子会社への業務委託で
本体の技術力低下している問題を抱えている。

禿同!、信通屋も同じです、そのうち遮断竿の高さ調整もできなくなるよ。
549名無しでGO!:2006/01/01(日) 08:44:24 ID:SfhnoCH20
でも、今のP社の若手なんてね。あてにならんし。
550 【凶】 :2006/01/01(日) 12:46:16 ID:ICPnjlzOO
直轄の若手よりは遥かにマシ
551名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:12:16 ID:3gQ+cMGk0
新年早々、上越で架線切断…縁起悪杉
552名無しでGO!:2006/01/02(月) 06:22:52 ID:6UxBIDrB0
普段疎かにしてるからでしょwww
553名無しでGO!:2006/01/02(月) 09:12:52 ID:qJ8R2n8K0
今日田舎へ帰る。
新幹線が止まりませんように・・・
554!omikuji!dama:2006/01/02(月) 19:10:18 ID:/j/1aWhC0
えい
555omikuji:2006/01/02(月) 22:37:59 ID:lDcuZIff0
やい
556名無しでGO!:2006/01/03(火) 01:31:10 ID:eM0vrysU0
イチケンさん乙でする。酒田の現場の仮まくらぎは木?2人で軽々運んでいたけれ
ど。
557名無しでGO!:2006/01/03(火) 07:08:55 ID:Q+tXuz9d0
テレビで、
パンドの新品PCと古レールが見えたよ。
558電車線屋:2006/01/03(火) 20:48:01 ID:hgGGLoMK0
上越感染の架線切断事故って、何で切れたの??
>>534 >>537 のご意見にまったく同感です。
559名無しでGO!:2006/01/04(水) 00:22:22 ID:FWXjgxWg0
>>558
作業の難易度は、普通の歩掛使えば、ちゃんと反映されているよ。勝手に
削ったり、査定したりすれば、当然落ちるけど。
電力はともかく、信号の歩掛なんか甘過ぎだと思うけどね。踏切警報機一式
付ければすげぇ金だよ。しゃ断機もウマーだけど。トラフは安いけどな。
560名無しでGO!:2006/01/04(水) 03:15:09 ID:+8IMRKaC0
また脱線していたんですね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136305111/
561名無しでGO!:2006/01/04(水) 16:15:10 ID:VQZqYx200
じゃ何故に>>ここ10年鉄道電気工事の単価・日当がどんどん落ち込んでいるのよ?






562名無しでGO!:2006/01/04(水) 21:58:54 ID:CBKN7snl0
今晩から夜勤でしゅ。
563名無しでGO!:2006/01/04(水) 22:13:01 ID:RAznaaoT0
>>561
デフレだからじゃない?

多分信号の歩掛が高いのは、電力・通信と違って汎用技術じゃないから
工事業者を高い技量を保持しつつ信号のみで生きていけるぐらいに高い単価に
なってんじゃないの?

町の電工でもできるトラフ新設なんかしんどい割に単価が安いのは納得できたけど。
564名無しでGO!:2006/01/05(木) 03:15:48 ID:JbqyH4Xl0
倒壊で新幹線にかかわってる保線屋さんご苦労様です

<東海道新幹線>全線に脱線防止ガード 地震対策で世界初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000005-mai-soci
565名無しでGO!:2006/01/05(木) 08:13:43 ID:VBeLdSu/0
>>563
「国鉄改革」の真の目的、日本の労働運動をリードしていた国鉄労働運動を粉砕、
解雇自由を取り戻すとともに、刑事罰を以て禁じていた派遣労働の合法化を図り
リストラ首切りを多額の補助金まで付けて奨励し、生産拠点の東南アジア進出を
促進して失業者・半失業者溢れる国にしたから、賃金水準もそれに引っ張られて
生活保護水準より下がりつつある。
 昔は高卒でも一生暮らせたが、今は過半数が不安定な派遣労働で暮らせない。
土建業界では最低を「旗振り1日1万円」と言って、交通整理でもそこそこ生きられる
楽天的雰囲気があったが、今は派遣で5000円〜になってしまった。暮らせない。
マクロにはその反映が総ての職場に及んでいる。

それなのになぜ一番の被害者たちが悪漢犯人小泉&自民党を熱烈支持するのか、
皆が自分の頭で事実を把握して判断していたらこうはならない。ワイドショーに
乗せられて「自分の判断」でウヨヲタに転がるとは情けない!
566名無しでGO!:2006/01/05(木) 11:11:25 ID:usX0/Eml0
>>564
オレは保線じゃなく信通だが、こりゃ大変だな・・・
うちも支障物をどけろ!とか言われそう・・・
567名無しでGO!:2006/01/05(木) 19:10:13 ID:yVdX6hDi0
いっその事路面電車のようなレールにしたらどうだ。
568名無しでGO!:2006/01/05(木) 23:28:00 ID:n8mSwA510
MTTの時はいちいち全部外すのか?
569名無しでGO!:2006/01/06(金) 18:41:01 ID:iEh5WFX90
在来だって外してないじゃん。
570名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:01:06 ID:5JNnbBpj0
外してはないが
BRが道床整理
できない(よな?!)
だからガード区間は
すべて道床整理かったるい!
571名無しでGO!:2006/01/07(土) 00:45:12 ID:xXtak0Te0
酒田現場復旧乙。ハード面はできたけれど、マジ開通いつになるやら。
572透徹さん?:2006/01/07(土) 08:16:32 ID:nhjRhQp/0
上越新幹線は、越後湯沢駅での作業用車故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。
573下関駅:2006/01/07(土) 08:37:39 ID:nhjRhQp/0
下関駅を列車が走ることは出来ないようです。
貨物列車が走る線区は影響が出そうです。
574名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:15:19 ID:vJhlyLXC0
>>573
吹田機関区が貨車であふれる
575名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:47:00 ID:THLBat4C0
ユワなら一見さんでは? 
各地とも昔の大雪はもうないと思ったような、モーターカー級除雪では追いつかな
いのかな。
576名無しでGO!:2006/01/07(土) 14:39:38 ID:nO8BWl1E0
下関の信通被害はいかほど?
1、ケーブルが焼けた!
2、信号扱所が焼けた!
3、RHが焼けた!!
577名無しでGO!:2006/01/07(土) 15:51:10 ID:fLBlxbwyO
放火かぁ…。
しかも74歳の住所不定無職だと…。
578名無しでGO!:2006/01/07(土) 17:52:09 ID:2UZq2soP0
579名無しでGO!:2006/01/07(土) 19:48:50 ID:q+QmBHMd0
>>564
倒壊のことだから、あふれる金で
ガードあってもあらゆる作業ができるような
新しい機械一式を作ってくれるに違いない
580名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:48:48 ID:jqYIYQJs0 BE:777082289-
>>576
通信の配線盤とかが焼けたらしい

流石に木造築60年の中には扱い所やRHは無かったらしい
581名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:56:15 ID:0BYHmyjP0
>>580
そか、じゃあ仮復旧は数日でできそうですな
とはいえ大変だな
582名無しでGO!:2006/01/08(日) 10:21:15 ID:HzbMScwD0
>>581
配線盤がどの程度の規模かにもよるが、
もし駅の回線がごっそり入ってる配線箱だったりしたら、数日じゃ済まないかもな。
営業は再開したけど一部の部屋にはテレスピ・トークバック・電話がないよ、とかw
運転設備だけ数日で必死こいて復旧させて、残りはもうちょい時間がかかるような気がする。
583名無しでGO!:2006/01/08(日) 11:00:30 ID:CTRVhGsy0
>>582
トークバックに気が付かずに蹴飛ばして、あらぬ方向から声がして
地面に向かって、すみませんってあやまったなあ。懐かしい
584名無しでGO!:2006/01/08(日) 13:51:30 ID:bgiUhStk0
>>582
CTC回線が入っているとか、光収容だったりすると、悲惨だな。
光なんて手で捻ってもつながらねーよ。
585名無しでGO!:2006/01/08(日) 13:56:36 ID:HzbMScwD0
>>583
地面にあるタイプのだとそういうことやらかしてる人いまだに見るね。慣れてない人だと。
ピーッ!とか音がして、どっからともなく人の声が・・・でもって大慌てっていうw

>>584
光があろうもんなら最悪だな。ドコのメーカーもケーブルの在庫が
最近は少ないから、材料がなくて復旧が遅れそう。
586名無しでGO!:2006/01/08(日) 14:06:23 ID:4/U+vQRo0
>>584
光を捻りハンダで繋ぐ姿を想像してワロタ
587名無しでGO!:2006/01/10(火) 00:50:59 ID:jj9/d9o+0
補修あげ
588名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:12:49 ID:OVs3qIVp0
予定変更、工事休止で除雪でつか?
589名無しでGO!:2006/01/13(金) 02:55:26 ID:TrfyndnB0
 業務最繁忙期の皆様、からだ壊さぬように。
590名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:41:42 ID:f1r9d/y40
今朝の高崎線、雷対策工事で大トラブルって、ミスならおおごとになりそう?
大学の定期試験時期で多くの人に「当たって」しまったようで。
591名無しでGO!:2006/01/14(土) 20:44:01 ID:iFkIwOa80
将来、ユニオン建設に入社したいのですが、現役の方いらっしゃいますか?
いろいろとお話を聞きたいのですが・・・
もちろん鉄道マニアですw
592名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:06:12 ID:mdytGNUJO
鉄道マニアならJRのほうがいいんじゃない?
593名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:05:24 ID:HlixLw4q0
マニアじゃユニオンみたいな下請けじゃ間違いなくやっていけないと思われ。
普通に鉄道会社に入社した方がいいよ。
594名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:34:55 ID:QMpWFXBv0
特に保線系はダメだろうな
車両系だったら何とかなるかもしれんが

ま、ヲタであることを前面に出した時点で(ry
595名無しでGO!:2006/01/15(日) 01:24:09 ID:Jt3YnDPQ0
>>591
体力あって夜勤おkなら入れる。
因みに入社時に一番問われるのは、「辞めずに働いてくれるか」だ。
596名無しでGO!:2006/01/15(日) 01:52:55 ID:BmYjz3v30
クレペリンだめだと、どこもだめでは?また夜勤は誰でもつとまるものではない。
597名無しでGO!:2006/01/15(日) 04:25:06 ID:VK4nc0uZO
明日上京して明後日から向うの軌道屋さんで働きます。地元でもやってたけど向うはハードだと聞きました。不安です。きっと使えねーとか言われるんだろな。ガンガリマス
598 ◆6B0IEV.o5o :2006/01/15(日) 06:00:10 ID:1P0+XFA20
 山陽本線 八本松駅作業用足場撤去に伴う運転再開について  1/14 17:30 現在 
 
影響線区 : 山陽本線 
午後2時54分頃、山陽本線八本松駅構内で下り快速電車の運転士が線路側に傾いている作業用足場を発生し、
瀬野駅〜三原駅の上下線で運転を見合せておりましたが、作業用足場の撤去作業が終了したため、
午後5 時10分に上下線の運転を再開しました。

↑これまずいんじゃねーか? 
 
599名無しでGO!:2006/01/15(日) 07:36:41 ID:JaNwTL8Q0
>>591
たまに見張りで「鐵」属性持ってる奴いるが、マニアだと
発注先から敬遠されるな。
j3クレペリンで撥ねられるのがオチだろう。
600名無しでGO!:2006/01/15(日) 10:32:42 ID:lBS4s4dA0
マニアでこのギョーカイに就職する香具師、あまり期待するな
希望を持って就職した香具師ほど自分の期待とのギャップの大きさにガカーリしてしまう
俺もそうだったorz
601名無しでGO!:2006/01/16(月) 22:19:38 ID:9Bfh6skYO
トーセイコーポレーションは?
602名無しでGO!:2006/01/17(火) 08:36:01 ID:w6FDbOhF0
イチイチ聞くな!
一生懸命働いてる現場のオッサンは2ちゃんなんかする暇はない
ここにカキコするのはそれなりに働いてる連中だ
協力会社(下請会社)でアルバイトしてから決めろ
603名無しでGO!:2006/01/18(水) 21:50:16 ID:lPNzIpT3O
寒風見舞いあげ
604名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:49:54 ID:pi4IvxJ20
4月から束で働くことになったのですが、
今まで工務とは縁もゆかりも無い畑違いの分野に居たので
ちゃんとできるかめっちゃ不安です_no
みなさん、現場で会ったらよろしくお願いします。
605名無しでGO!:2006/01/19(木) 21:27:32 ID:3yHb6mKx0
ご安全に!
606名無しでGO!:2006/01/19(木) 21:33:53 ID:/aJG/UbM0
内勤の人が工務に出向だとけっこう堪えるかもな
607名無しでGO!:2006/01/20(金) 07:14:25 ID:ZZOSHGf20
社会人採用かな?経験者にきくと、クレペリン最上位から採るそうな。夜勤に堪える
かのフィルターは無いので、それ次第かな。
608名無しでGO!:2006/01/20(金) 15:54:56 ID:wSLGx4XOO
軌道屋辞めてトラックウテシになったでつよ。
積んだ荷の高さ計ったら4300ですた。
踏み切りは4500以上通るな!って書いてあるし・・・
軌道屋時代建築限界なんて覚えもしなかった。
ただ、架線に200だったらビリビリあぼーんになるのは感じたんでつよ。
でもバックもウーターンも出来ないから一気に逝っちゃえってナ感じで逝ったすよ
あの4500の看板は架線の高さじゃないのけ?
609電力作業員:2006/01/20(金) 18:47:04 ID:9OVM3OFr0
4.5Mは架線の高さではありません。
が高さ4.5Mを超える物を通過させようとして
架線を破断させた場合、大事故になりますのでご注意を。

くず鉄積んだユニックが架線を切る事が多い
610名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:48:54 ID:oNIkXye20
出来れば次スレは溶接も入れてほしいなあ…
611名無しでGO!:2006/01/21(土) 11:58:50 ID:rTu++GdV0
溶接は軌道工の仕事の一部だから必要ないんじゃない?
612名無しでGO!:2006/01/21(土) 15:23:56 ID:L0zIIFSEO
軌道工が溶接でつか JFEのデカチビコンビ今年のロングにも元気であらわれるかな?18年度はPC枕木交換が四百本あるらしいが
613名無しでGO!:2006/01/21(土) 19:39:14 ID:SEyOyZ6k0
今晩の夜間作業は中止じゃ!
614名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:07:43 ID:Ztff2QSd0
>>610
溶接は工務全てに該当するから桶だと思うが?

つか軌道工は保線に含まれる訳だし
見張員は5分野全てに該当するから
次スレから削除でもいいと思うが。

>>613
センター試験の工事規制だろ?
工事規制の予定はだいぶ前から決まってたのに、
それを工程に盛り込まない管理者がアフォ
615名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:17:25 ID:pvWFpqZI0
>>613じゃないけど
昨日今日は凍結臨運転で中止でした!
まあほぼ1時間おきに凍結臨来るのに
やれるならやれと言うのが
いたがもしなんかあったら
こっちの責任にさせっれるのに!

>>614
わざわざセンター試験で工事規制するんかい!?
うちは昨日今日ともそれなりに作業あったが…
616名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:42:28 ID:lzaBBtEe0
北の大雪降ってる地方の者ですが、職安で軌道工の仕事見つけて紹介して
貰おうと思っていますが、未経験者には厳しいですか?
一応夜間勤務の仕事とかやっていますので、やって見ようかと思っているの
でうすが、もし、スレ違いな話だったらすみませんw
617名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:49:57 ID:Ztff2QSd0
>>615
ウチは工事規制でつ
つーか公立と私立各高校の入試ごとに工事規制が設定されまつ。
前日の夜から当日朝までの作業が禁止。
618名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:33:14 ID:P1zHL3sE0
当方、ユニオンを受けようかと検討中の文系学生です。
チラッと見たら同志がいたようですね。
ワタクシもご多分に漏れずヲタが入ってますが。
理系でないので事務系に限られると思いますが、どんな感じなんでしょ。
ちなみに採用ページの社員紹介に鉄分のおありと思われる方が紹介されていました…
619名無しでGO!:2006/01/22(日) 18:23:27 ID:iXdUunM90
>>618
文系だろうが入ってしまったら関係なく軌工管にさせられる可能性が高いです。
まああの会社なら体育会系のノリに付いていけるなら十分やっていけるよ。
620名無しでGO!:2006/01/23(月) 06:00:20 ID:b8YXXf8xO
ユニオンが体育会系???
青服は体育会系じゃないだろwww
作業員(協力会社)が体育会系だろ???
621名無しでGO!:2006/01/24(火) 15:39:25 ID:dIVWrprt0
信号ケーブルが盗まれたぞ!
誰かかっぱらった奴いるか!
ゆるさねえええええぞい!
622名無しでGO!:2006/01/24(火) 16:24:53 ID:Tkk+jWkx0
623名無しでGO!:2006/01/24(火) 16:26:17 ID:cRbhrzCT0
直営?
624名無しでGO!:2006/01/24(火) 16:26:54 ID:+vNJLyOj0
1人亡くなったと読売
625名無しでGO!:2006/01/24(火) 16:35:40 ID:zw9GJDYRO
331:名無しでGO! :2006/01/24(火) 16:16:07 ID:78y6W3yG0 [sage]
伯備線、三人が心肺停止ですと。>ラジオのニュース。
626名無しでGO!:2006/01/24(火) 17:10:28 ID:hPs/AmYp0
列車見張員ピーンチ
627名無し見張り淫:2006/01/24(火) 18:03:26 ID:NNXohmBJ0
>近くの住民によると、事故当時は前が見えないほど激しく雪が降っていたという。

これって、教本通りなら
「悪天候で見張りが出来ない」
で「列車抑止手配実行」に抵触だけど、実際のとこ、どーなの?>雪国な人
628名無しでGO!:2006/01/24(火) 18:33:05 ID:172UiDgbO
西日本またやったか…orz
629名無しでGO!:2006/01/24(火) 20:19:58 ID:O1/UjrR80
自社の社員かよ!サイテーだな
630名無しでGO!:2006/01/24(火) 21:10:46 ID:5E8jCZdf0
【事故】保線作業員5人、特急にはねられ1人死亡か…伯備線[060124]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138081143/
631名無しでGO!:2006/01/24(火) 21:58:30 ID:1ZVYqDLJ0
まだ酉は線閉が原則じゃないの!?
てーか列車見張員のみに依存した作業は
禁止でないんかい!?

632名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:33:51 ID:6fN2qcmD0
>>631

kwsk
633名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:39:10 ID:dox3yfcN0
>>631
山手貨物線で5人死亡事故があって以来
束管内では原則線閉らすぃ
634名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:46:16 ID:Rr4azRGV0
977 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 21:53:20 ID:Mw2SlYV9
なんつーか、今は21世紀なんだから先頭列車に警告用の
電波発信機を付けて、保守員のヘルメットに受信機とアンテナ
を付ければいいだけのような気がするのだが。
列車が1km以内に近づいたら、光、音、バイブで知らせ、近くなるほど
激しくなる(それでも気づかない可能性があれば電気ショック)。
待避所に入って停止ボタンを押し続ければ止まる。
列車が通過後にボタンを離すと、受信状態に戻る。
この程度の装置、大したコストでもあるまい。
635名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:11:11 ID:grC4KvEB0
自業自得
636名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:48:53 ID:OnELVvA90 BE:431712285-
>>633
線閉とらずにつき固めなんてありえない

それが束クオリティ
637名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:02:56 ID:VaHR7sEm0
>>634
TC 電気ショックはないけど 似てるかも・・・
638名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:04:05 ID:qv/pm9/O0
ニュー速にも同業者が押しかけて、用語さらしてるけど、事故防止に何の役にも立た
んよ。ここで語ろうや。しかし経験30年で見張2人反対向くなんて、過労なんて
直轄ではありえなさそうだし。
639名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:30:42 ID:WpAjMyOM0
>>638
現場責任者が23才らしいが…
640名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:33:15 ID:jR7hd5340
西もTCと同等の奴が確かあるんだよんね!?
ただ西だけに整備がされてなかった
ってとこなのか!?
641名無しでGO!:2006/01/25(水) 03:03:39 ID:sLTS95yk0
夜勤明けで寝てて、今この事件知ったよ・・・合掌
642名無しでGO!:2006/01/25(水) 05:19:02 ID:lxIOPMMu0
>202 名前:名無しさん@6周年 :2006/01/25(水) 01:57:21 ID:jQwltfzX0
>>195
>下請けでないなら…以下妄想

>23歳 ← 大卒総合職採用1年目(現場監督=神=来年は本社に異動)
>24歳 ← 高卒鉄道職採用6年目(使いパシリ。監督よりは実務に明るい)
>47歳 ← 高卒元国鉄マン29年目(口喧しいおっさん)
>53歳 ← 中卒国鉄手職から叩上げ38年目(気のいいおっちゃん=仕事には厳しい)

>大企業なんてコンナモンでしょ?無能現場監督は生き残ったw


強ち間違いじゃなさそうだ
643名無しでGO!:2006/01/25(水) 08:10:09 ID:RzKM0p5P0
西の和歌山線や関西本線なんかは、ほぼ毎月一回、
昼間半日運休で保線するのに・・・
644名無しでGO!:2006/01/25(水) 15:04:36 ID:N8mZn47v0
また緊急講習ですよ@岡山管内
いつも触車事故は直轄でつよ…


亡くなられた方のご冥福を(−人−)

言い方は悪いけどまたJRは人を殺したんだ…
こんな事故ばっかりなら軌道屋したくねーよorz
645名無しでGO!:2006/01/25(水) 15:07:51 ID:eKZFBhzX0
前から思ってるんですけど組合関係ってこう云う(安全面、労働条件)のには五月蝿く言わないんでしょうかねぇ?
646名無しでGO!:2006/01/25(水) 15:13:08 ID:jR7hd5340
千葉は?!(w
647名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:18:51 ID:gkjP4UuOO
NHKによると現場責任者は遅れを知っていたが、現場見張り員は、聞いて無いって言ってるそうだ。
現場作業員は、責任者を選べないんだよ…orz
648名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:25:31 ID:yUmbJUxX0
>>645
それが酉クオリティ
649名無しでGO!:2006/01/26(木) 07:51:12 ID:u26+kkED0
撥ねた車両はパノラマ車だったってマジですか?
650名無しでGO!:2006/01/26(木) 08:29:42 ID:O/BDSj2t0
381系だな。どっち向きでかは知らんが
651名無しでGO!:2006/01/26(木) 13:49:14 ID:0dHD8CPo0
>>649
撥ねたのは非パノラマ側のほうらしい。
652名無しでGO!:2006/01/26(木) 14:18:05 ID:2vMnpja10
TCがあれば・・・。
653すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2006/01/27(金) 00:10:28 ID:sFP7eFY30
 警察の談では、携帯電話すら通じにくい箇所だとか。しかし、見張4人必須なの
は全国JR共通では?
 束の在来線でも、マジ見張10人箇所がある。自分で車窓から見た最大は8人。
仕事で経験したのは4人体制までかな。
654名無しでGO!:2006/01/27(金) 16:11:08 ID:fwTr963BO
>>651下りだからパノラマ側でしょ?
655名無しでGO!:2006/01/28(土) 07:26:12 ID:7uuH3gc30
今朝の夜業、山手外回り某所にて。

ぬいぐるみか?と思ったら…
こぬこの生首が(((( ;Д;))ガクガクガクブルブルブル
656名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:08:30 ID:eJdbTq0O0
携帯の電波が届きにくい所って衛星電話使うんじゃね?(ウロ覚エ

伯備線の場合基本的に線閉作業だったような…
単線ではU型による見張りの配置が多い
変形T型は原則NG
これから単線では線閉作業以外はT型による配置になるらすい
657名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:45:48 ID:5gDvRO1bO
明日は我が身ととらえ皆さん安全第一で業務をこなしましょう
658名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:53:09 ID:0XNsHq9w0
東は見張りのみに頼った仕事は禁止ですね。
TC型列車接近警報機所持は全員。
軌間内に可搬式特殊信号発光器仮設。
固定式列車接近警報機も多いし。
でもルール無視の不安全行動がまだありますね。
事故があっても会社は責められず、
個人が攻められる仕組みが出来上がっています。当然かも?
659名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:59:23 ID:AVNWZx830
この時期電気屋さんの孫請けさんが疲れてそうでつね。ご安全に。
660名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:06:56 ID:XUaKbMjp0
夏の雨の日、直流変電所で屋外Cub内の断路器(89F)を開放する際、
腕まくり状態の素手でDS棒を操作した。
ちょっとしたヨロケからCub本体に触れてしまい、手から肘に電撃が走った
右手に軽い火傷を負い、地絡検出装置64動作、HSCB(54)全トリップ
区間停電を起こした俺ってバカ?
661名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:10:37 ID:RM45aIF70
生きててよかったでつね
他の人が同種の事故で被害に逢わぬよう、
その経験を広く伝承し続けてくだちい
662名無しでGO!:2006/01/31(火) 14:31:55 ID:LZpvhs2Y0
>>660
ホント生きてて良かった!
けど「Cub」って何?キュービクル外箱と違うの?

 昔、数万kVAの特高変電所の全機器接地抵抗試験をやって、
66kV-DS操作ハンドル部の接地工事漏れを発見したことがある。
接地抵抗が無限大で、雨だとやばかった。約100ヶ所中1ヶ所を忘れてた。
663660:2006/01/31(火) 21:18:46 ID:YueD5okN0
説明不足でスマソ。Cubはキュービクルの略です。
特高変電所と言えば、間違えて活線側に接地を取り付けて
器具を壊した上に母線に損傷を与えたこともあった
ちなみに154kV設備。
受電線だったので全てカッとんだ・・・
664名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:48:06 ID:HSp5Fk+X0
(; ̄□ ̄)おいおい!そこまで書けば誰か分かってしまうぞw
665名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:01:03 ID:cgJ+Lr9f0
連遮回線にプレスト突っ込んだ俺様が来ましたよ
666名無しでGO!:2006/02/01(水) 09:43:01 ID:foq1X+FB0
>>663
特高線の「地絡遮断テスト」というのがあって、強力な弓に接地した細いワイヤーを
付けて飛ばし、送電線に絡ませると派手にスパークして停電する。
 昔はこんな豪快なテストをやったもんだけど、今はどうしてるんでしょう?
667名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:33:18 ID:xh/4Vfi00
地震で特発の皆様御苦労様です。
668名無しでGO!:2006/02/02(木) 02:18:27 ID:mfYdPtm00
>>642
大卒1年目に作業責任者させるかな・・・ま、年齢的にはそうかもしれんけど。
普通は国鉄上がりの40〜50歳くらいのオヤジが仕切って
大卒は横で見てろって感じだと思う。大捜査線の真下みたいな感じ。
669名無しでGO!:2006/02/02(木) 04:33:40 ID:HiVGMCWOO
電車遅れ過ぎorz
670名無しでGO!:2006/02/02(木) 06:55:42 ID:G6QdYDvq0
唯一かもしれない、列車見張員の掲示板が工務小咄板と化している点について。
http://6307.teacup.com/pochi/bbs
671名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:00:55 ID:PJP34uu10 BE:129514526-
>>668
させるだろ
直轄工事ならなおさら
672名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:39:13 ID:VffYj/od0

ま た 直 轄 か
673名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:55:42 ID:a6gGM2SF0
今晩は寒さがきつそうだなあああ!
ホッカイ路持参だ!
674名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:15:33 ID:WeAXNk6hO
これから先、鉄道系ゼネって合併とかありえるのかな?
675名無しでGO!:2006/02/04(土) 05:44:06 ID:MMnSer53O
仕事があれば文句は、言わない。
676名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:25:28 ID:tfR+UKEG0
 どうした神戸電鉄。短期に2度脱線やらかすとは。金曜込んでる終電間際だった
ようで。
677名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:00:08 ID:XKgPWT9/0
あの神戸電鉄の件は、転てつ機は関係してるのかい?!
678名無しでGO!:2006/02/05(日) 03:20:26 ID:3yvXBmCm0
>>676
あれは、どうしてなんだろう?
どうも、分岐器らしいから、BGがおかしかったのか?
それとも、トングの密着不良?
679名無しでGO!:2006/02/05(日) 08:42:49 ID:ahW3n7tg0
66年製の古いタイプとか書いてたような・・・発条か?
680名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:03:45 ID:0MR7VE5t0
一般紙では軽量云々といってるが、37?、角度きつい云々は8#?
681名無しでGO!:2006/02/06(月) 09:11:52 ID:l6WynFBC0
>>680
37だってお
682名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:38:00 ID:jvScFlpT0
確かに、ニュースの画像見ると、37っぽいね。
クロッシングは組立なのかな?
683名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:04:20 ID:d7yktwd50
大正14年型らしいよ
684名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:29:49 ID:oCj0ls640
37の大正14年型で、メンテが悪かったらアカンな・・(-。-) ボソッ
685名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:56:55 ID:UzAwYLeY0
引っくり返しちゃった・・・
686名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:34:52 ID:4DCCJxBc0
 分岐器施錠した報道写真が公開されとる。
687名無しでGO!:2006/02/09(木) 06:08:11 ID:+ON8jVLIO
舞鶴での見張りはどうなってたんだ?また勘違いなの?
688名無しでGO!:2006/02/09(木) 09:14:25 ID:0ANrxMVv0
現場見張りは雨で濡れないようにダイヤをビニール袋で包んでて
中に滴が落ちないようにダイヤを反対に読んで進来方向を勘違いした だっけ?
作業責任者も作業に夢中でダイヤを軽く見ただけで間違った復唱をして立入り
見張りが後ろを振り返ったら列車が見えて列車による汽笛吹鳴にて施工基面にダイブ だったかな?


北陸の方は請負と聞いたが?
689名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:46:26 ID:ESSUve6T0
とにかく仲間よ、殉職しないでくれ。ヒヤリハットここで披露しあおう。
690名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:48:24 ID:eAT6UkFL0
今日も安全作業で逝こう・・・ん?
691名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:25:44 ID:oe1G+Oy10
でも最近ダイヤもらっても日付と臨電確認しない見張多いよなあ
この前関東で雪降った日凍結臨走ったんだけど渡されたダイヤが次の日のだったらしくて
ライトの明かりが見えてから「なにか来る!」って叫んでたよ
線路内作業じゃなくて本当によかった
692名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:43:40 ID:ONh7lDXhO
危なかったね〜。ホント命がけの職場だわ。
693名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:53:44 ID:ML/DfwCQO
今夜も
隣接線注意ヨシ!
694名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:08:50 ID:oeYs3AEEO
こんばんは。テ〇ズ勤務の方いますか?
695名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:11:48 ID:6VL/GDVH0
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137432136/711

711 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 18:55:38 ID:pdAFKSus
>>603
485系から捻出した整流器・変圧器を転用する話があるんですな。
金沢支社が475系置き換え用新型車を本社へ要望しているそうで、
413系2連・インバータ制御化もセットと言われている。

確かに205・211系の末裔と言える221系は
車体こそ新しいコンセプトだが、主回路機器は国鉄型ほぼそのものだし
主電動機に至っては一部分が廃車発生品からの再生(直流直巻機では時折ある)。
今後本線筋からの撤退が進めば、体質改善時期が目前に迫ってることもあり
交直両用車への改造もあり得るか。

>>693
現時点からヒロへ40N車を転出させるということは、
アーバンでも中途半端にしか残らない、即ち新造車で置き換えられると。

696名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:12:20 ID:6VL/GDVH0
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137432136/720

720 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 21:31:58 ID:fvbB9gr1
>>713
直流直巻モータ自体、性能面で陳腐化しても
素材には経年劣化しにくいものが含まれており
意外とリサイクルしやすくなっているらしい。

MT61は初期新性能電車などから発生した部品などが活用されているそうな。
メーカが回収した廃車発生品をリペアしてユーザに黙って使い回しているそう。
そういうケースは他社の車両でもあるらしい。
221系の開発に参加した関係者(車両部在来線新製改良)から聞いた。
室内表示装置の信頼性など、登場時は苦労したんだって。

697名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:12:37 ID:oeYs3AEEO
こんばんは。テ〇ズ勤務の方いますか?
698名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:18:01 ID:chrENq3b0
>>687-688

そうです。しかもまた直轄がやらかしました。
699名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:35:12 ID:N1crlPAV0
>>691
当日夕方に手配の凍結臨は見張ダイヤに出てこないからなぁ。
そんな夜に作業やっちゃだめだよね。
700名無しでGO!:2006/02/11(土) 07:09:00 ID:vOG2OTVc0
>>691
臨電どころか競合も確認せん責任者もおるが?
しゃーないからTC使おうとしたら「うるさいから切れ」と。
こーゆーダメ責任者、どこに密告すれば良い?

あと、山手外回り7k403付近、先月から猫の生首転がったままだぞ。
とっとと処理してくれよ(;TДT)
701名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:49:03 ID:nSpt5PKL0
日付違いは、一度はあるわな。そのときも予定臨のスジでやってきたからセーフ。

中央急行線大久保付近にも猫死体あるな。
702名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:25:14 ID:BFoZ1B270
常陸大子。
703名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:26:08 ID:BFoZ1B270
大宮土呂間盆栽踏切
704名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:38:23 ID:7iP7u9130
南武線 尻手〜矢向 日枝踏切にも猫
705名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:05:05 ID:sbH+aRiI0
秋葉原〜浅草橋間にも猫
706名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:47:59 ID:g5BkEN7KO
猫の片付けは保健所の仕事かな?
線路内は私有地だろうか?
707名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:27:42 ID:I5g6ZgiW0
>>706  > 猫の片付けは保健所の仕事かな?

生きてるうちは保健所、
死体は清掃事務所でゴミ扱いなんだが、
それには抵抗感がある人が多く、そこで電話すると特別に収集してくれたり、
ゴミ処理場まで持ち込めと言われたり担当区所で様々。

野ざらしはかわいそうだと、黒いゴミ袋に収容して口を縛り、
それを指定の白いゴミ袋に入れてゴミ回収に出せば良いんでないの?
猫は道路でよく何日もノシ烏賊になってるが、そうして集積所に出している。
化けて出てもそれは感謝だとおもうよ(w
708名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:49:12 ID:1nRncLCY0
明日は転轍機の配線とRHのW回路の配線準備じゃ!
双動ふたつです。
709名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:47:08 ID:eUrpVY300
NS?!
710名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:49:29 ID:oB28s9F40
>>708
俺も信号屋です。今晩はPKの切り替え。
田舎なんで、線閉も時間たっぷり!
711名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:21:04 ID:d9+rxQfz0
受験シーズンだから気を遣うよ。トラブると世間の避難浴びるからな。
信通系の敵は目に見えないし。
712名無しでGO!:2006/02/14(火) 18:20:19 ID:W8W1BR1s0
俺も民鉄専門で信号屋やってますけど
生まれ変わったら絶対やりたくない仕事だね!
713名無しでGO!:2006/02/14(火) 21:05:51 ID:KdEFdoGc0
>>712
そういうなよ・・・これから何十年もこれでメシ食ってくおれはどうなるんだ・・・
714名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:21:12 ID:YvYqFr/b0
継電連動と踏切回路をいじってたが、今は完全に電子連動・踏切無しの
ところにいる。
正直おもしろくない。。。

リレーで回路組むほうが仕事もやりがいあるよ。。。orz
715名無しでGO!:2006/02/15(水) 06:18:57 ID:YQXpG/IJ0
716名無しでGO!:2006/02/15(水) 09:10:58 ID:wMzk4Wd20
>>715
そんな感じするけど、
繰り返し「JR西日本関連の」って書くとこが何ともいやらしい記事だな。
717名無しでGO!:2006/02/15(水) 14:47:53 ID:HJmVMNUr0
>>716
こういうのは酉コンサ(ry
718名無しでGO!:2006/02/15(水) 15:47:16 ID:7uS2hcWOO
鎌倉の車両基地で脱線事故発生したらしい
719名無しでGO!:2006/02/15(水) 18:04:10 ID:1+t+SiEI0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 列近!列近!
 ⊂彡

ライトを上に上げて「列」
下に振り下ろして「近!」 だ。
これを実際にやってみるとすげえ楽しい。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 列近!列近!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

   ( ゚∀゚ )  リアルでやると三回目ぐらいで電車が止まるぞ?
   し  J
   |   |   やる時はウテシの顔をちゃんと確認しろよ?
   し ⌒J
720名無しでGO!:2006/02/15(水) 18:15:19 ID:a0waGN2i0
>>714
継電でも進路選別がいいなw
721名無しでGO!:2006/02/15(水) 18:35:30 ID:mZK7VqpSO
>>715
施設工業 という選はないだろうか?
722名無しでGO!:2006/02/15(水) 19:05:16 ID:3CeqWrjUO
いやいやビルト…な訳ないか。
723名無しでGO!:2006/02/15(水) 19:17:52 ID:L7aH+R9c0
信号屋やめたいよ!
やりがいのない仕事だぜ!
724名無しでGO!:2006/02/15(水) 20:27:48 ID:iio2efJw0
>>718
低速の新車、またボルスタレス厨が騒ぐぞ。
725名無しでGO!:2006/02/15(水) 20:38:11 ID:a0waGN2i0
>>723
目立たないのに責任ばっか重くて障害に振り回されまくって最悪だな
726名無しでGO!:2006/02/15(水) 21:56:55 ID:vdoYGHlLO
じゃあやめたら?(・∀・)
727名無しでGO!:2006/02/16(木) 12:27:47 ID:KZ4WHpPo0
<<718
大事故だった。
728FL-260(V付) ◆EMS0NY6uYk :2006/02/16(木) 23:16:35 ID:WJRFj0KF0
信号屋ね・・・。
勤務に疲れて転職したけど、結局また信号屋になっちゃったよ・・・。

>>720
確かに継電連動なら進路選別式は面白いね。
右行回路と左行回路。CR動作でNR動作・・・。もしくはカットされずにRR動作かな。
ZR動作WR制御にASR落下。そしてTRSR落下。
カチャカチャ・・・カチャカチャカチャカチャ・カチャ・・・・カチャカチャ。
HR動作! う〜ん。良くできてる回路です。
729名無しでGO!:2006/02/17(金) 17:30:53 ID:zWHg5enp0
酉には未入力電報伝達確認て、無いの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000015-kyodo-soci
730名無しでGO!:2006/02/17(金) 18:53:48 ID:6iLeMW3q0
<<729
これスルーしとかれへんぞ!
直轄の事故ばっかりちゃうんか!
線路土方!お前らだまってんなよ!!
731CD1001B,EOD24B:2006/02/17(金) 20:09:33 ID:0gekCQV20
信号屋って陽の当たらない縁の下の力持ちって感じかな・・・・・
電力屋、保線屋に比べて、目立たないしね・・・・
732名無しでGO!:2006/02/17(金) 20:57:35 ID:/f8fhk2I0
鎌倉総合車両センター
の脱線事故で側線の
緊急整備くるかもだってね!
733シャア専用ザク:2006/02/17(金) 21:48:30 ID:8QrHslpv0
営近工事で列見やってる俺が来ましたよ。少しスレ違いかも知れんけどスマソ。
734名無しでGO!:2006/02/17(金) 22:17:00 ID:ve4/Qp7P0
>>731
もっと目立たないのは表に出ない変電屋
表に出るのは変圧器が炎上したとか大事故の時だけ
故意に区間停電(非常停止とか連絡遮断試験を生でやったとか)
させれば新聞くらいにはのるかも
735名無しでGO!:2006/02/17(金) 22:24:12 ID:Vwidt9Ut0
機械屋なんてなおさら・・・。
736名無しでGO!:2006/02/17(金) 22:29:06 ID:AmzF+6fA0
>>734
目立たない、表に出られない変電屋。
変電屋に否定的な考えの腐ったヤツが多いのはこのためね。
話しているだけでムカムカしてくるヤツ多し。

737名無しでGO!:2006/02/18(土) 02:09:36 ID:gmWT8cO9O
変電変人とはよく言ったものだ
738名無しでGO!:2006/02/18(土) 02:10:43 ID:gmWT8cO9O
変電変人とはよく言ったものだ
739名無しでGO!:2006/02/18(土) 06:02:46 ID:03t0FxTF0
フムフム、変電変人とは響きのいい言葉だ
740名無しでGO!:2006/02/18(土) 07:11:31 ID:4iQ00RNWO
略して変人
741730:2006/02/18(土) 18:46:24 ID:mmGa4x0p0
>>729
事故報告の一つも現場には伝わってないと新聞社に通報しますた!( ゚∀゚ )
742名無しでGO!:2006/02/18(土) 18:56:04 ID:gSW6LyhF0
今晩夜業ですよ・・・・!
信号工事屋ですよ・・・・!
今晩遊びテーーーーーーええええええ・・・・!

743名無しでGO!:2006/02/18(土) 20:20:08 ID:mmGa4x0p0
>>742
眠い目を擦りながら
視差確認もなおざりに
少し俯き加減に入った線路。
頬を射す明かりに気が付くには少し時間が掛かり過ぎたようだ。
来る筈の無い列車に轢かれながら君は思う。
「あぁ・・・これでやっと休める・・・」
744名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:27:34 ID:3ChMgqQmO
LRTスレがどこかにあったけど、あれって進めてるのは三井物産?
施設設備とかではどこが加わってやってるのかな?
745名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:21:04 ID:pEirioKO0
>>735
機械屋は貴重ですよ。
転轍機のプロだもんね!
746名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:42:07 ID:Kdu5E/tA0
転轍機って保線じゃないの?
ウチの場合は転轍機本体は保線の領域で、
それに付帯する融雪装置なんかは機械の領域。
747名無しでGO!:2006/02/19(日) 20:10:00 ID:pEirioKO0
>>746
転轍機取り付け調整は、うちは信号工事会社
担当だけどね・・・・
748名無しでGO!:2006/02/20(月) 12:36:46 ID:misOANN/0
山手陥没は道路工事のせい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000102-yom-soci
749名無しでGO!:2006/02/20(月) 15:46:36 ID:IDkHY2zU0
>>746
ウチのところも転轍機は信号の管轄ですよ。
支社によって違うのかな?
750名無しでGO!:2006/02/20(月) 17:52:13 ID:dvRHcYhq0
>>746
保線が転轍機管轄なの?
中身は信号管轄ってこと?
なんか変な感じ!
751名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:00:21 ID:zXGMD8eB0
>>748
その工事やってたのは東日本でしょ?
752名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:12:52 ID:YsiEufmv0
今日のモグラ穴はT鐵工業かな?
753名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:27:51 ID:fYDntOxdO
西の協力会社の○阪施設工業って どうですか? 内定なんですが
754名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:31:14 ID:BwDb0Ct+0
融雪器でも電気融雪器は電力、チョロ水は保線。
熱風融雪、温水(またはエアー)ジェット噴射、新幹線スプリンクラーは
機械です。
755名無しでGO!:2006/02/20(月) 21:04:46 ID:RLDlCWzX0
>>752
某スーゼネらしい
756名無しでGO!:2006/02/21(火) 03:47:10 ID:PajKsNrv0
山手線陥没と聞いてΤ⊂型がついにやらかしたかと思った奴
ノシ
757名無しでGO!:2006/02/21(火) 06:01:40 ID:rysFlL7K0
>>746
うちの場合は転轍棒が境目だと聞いた希ガス
758名無しでGO!:2006/02/21(火) 19:15:07 ID:LU16iuCd0
>>754
現場の親方はドスが効いてたな。
759NS:2006/02/21(火) 19:15:32 ID:M4RFes610
転轍機って信号区とか通信区の受け持ちじゃないのかな?
ロック調整とか保線やんないでしょ。
そんでもって
取り付けや配線は、信号工事会社とかじゃん!
まあいろいろあるかな?
大、中、小、鉄道会社もいろいろだもんね!
レールボンドも保線だったり、電路だったりするからなあああ!
760名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:35:33 ID:FYYcQ5Wc0
分岐もレールと枕木以外は触らねぇぇぇ!
仮ボンドは付けても本チャンのボンドなんて付けねぇぇぇ!!
( by軌道工 )
761名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:53:21 ID:Cewu4H470 BE:345369784-
>>756
ノシ

うちは分岐器が保線、転轍機が信号だな
762名無しでGO!:2006/02/22(水) 01:11:16 ID:lzZ8nxMV0
車両電気部って何やるんだろ?
763軌道@酉:2006/02/22(水) 05:47:58 ID:NQ77HVe80
>>753
現場職?
土木の方なら楽じゃないかな?

STKとかビデオ撮影など風紀(っていうのかな?)が厳しい割りに事故が多い希ガス
軌道の方は軌工管の絶対数が少ないから体力的にはしんどいかも…
在来より幹線がいいと思われw


つか聞いた話によるとJRのトップはOSKを嫌ってるらしい
酉全般に言える事だけど時機にレールテック主導になるんじゃね?
764名無しでGO!:2006/02/22(水) 08:16:24 ID:wFdbUDjU0
>>756
ノシ
765名無しでGO!:2006/02/22(水) 11:01:13 ID:B7RIhRgN0
>>763
軌道の場合聞いた話に依ると
アホ程(無意味に)点呼が長いらしい。
現場に行くと何の準備もしていないらしい。
作業工程を把握していないので的外れな指示を出すらしい。
あくまでも聞いた話だぜ!
766名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:56:13 ID:pY5icoyXO
>>753です。       >>763さん ありがとうございます。 岡山の幹線の新尾〜新倉 という事なんですが(テックにいる知り合いの情報によれば)下請けの作業員に変り者が多いとききました。 なんか入社前から 不安で不安でつらいです
767名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:44:04 ID:B7RIhRgN0
>>766
幾ら変わり者でも作業員が偉いさんに逆らうなんて事は有り得ない話だYO!
所詮筋肉馬鹿で単純なもんだ。
変わり者で困るのは軌工管同士。
体動かさない分ストレス溜まるんで顔も体もどんどん変形してくるゾ!
それにしがらみとかも凄いぜ!
768名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:50:34 ID:sOTSZRKO0
山手線の沈下は
転圧不足が原因
769軌道@酉:2006/02/23(木) 05:27:21 ID:125KL0XN0
>>766
新尾〜新倉…
あー…まだ大丈夫じゃね?
そのエリアの下請けの作業員知ってるけどw
いきなり軌工管の資格取れる訳じゃないじゃん?
下積みの時から可愛がってもらえば?
詳しい事は言えないw
俺は在来だし
最初の頃は点呼の撮影係の悪寒w

>>767
作業員でも軌工管に逆らうし区長にだって言う時は言うしw
筋肉馬鹿でもないし単純でもないw
下請けは合理的かつ儲かる施工方法をさせてくれないと困るじゃん(幹線は知らんが…)


プロパーならしがらみはそんなにないんじゃね?
一番やっかいなのはOB同士
国鉄では先輩だったど後から協力会社に入ったから後輩扱い みたいな?
プライド?みたいなのがあるからwwww
770名無しでGO!:2006/02/23(木) 08:07:57 ID:8geBULuT0
>>769
お前、中受けでも軌道屋でも無いんじゃないの??
何の仕事に対してどう云う具合に金額が発生するか?
合理的かつ儲かる施工方法が出来る仕事が在るのか具体的に言ってみ?
771名無しでGO!:2006/02/23(木) 17:49:38 ID:xbpQKQIX0
>>770
5M程度の橋梁があるとする(橋マクラギ10本パッキン有)
前後は道床バラスト
橋の高低が高いからパッキンを削って高低を下げる(線閉なし)
と云った具合に現場調査なしに仕事を持ってくる
工種:パッキン交換・総つき固め

で現場に着く
高低
         橋
-1 4 0 -2 10 -2 -1 0 2

総づき+基面整正した方が早えよw
削ったって橋は下がんねーよwwwwww
工種:総つき固め・基面整正
772名無しでGO!:2006/02/23(木) 19:34:15 ID:wXXyzELS0
>>715
ビンゴでしたね。

たつの市課長を再逮捕 JR西関連会社から80万円 

 兵庫県の旧揖保川町(現たつの市)発注の公共工事に絡む汚職事件で、建設会社に便宜を図る 
見返りに現金約八十万円を受け取っていたとして、兵庫県警捜査二課は十三日、収賄容疑でたつ 
の市揖保川総合支所産業課長井川淳(いかわ・あつし)容疑者(48)=別の収賄罪で起訴=を再 
逮捕、贈賄容疑でJR西日本関連の建設会社「大鉄工業」社員尾東正孝(おひがし・まさたか)容疑 
者(50)=たつの市新宮町篠首一四四=を新たに逮捕した。 
 調べでは、井川容疑者は旧揖保川町で建設課の副課長だった二〇〇三年六月に実施した町道 
改修工事の指名競争入札で、尾東容疑者に設計価格を教えるなど便宜を図った見返りに、同年八 
月ごろ現金約八十万円を受け取った疑い。入札は九社が参加し、同社が約五千四百万円で落札 
した。 
 両容疑者は高校からの知人で、井川容疑者は飲食の接待も受けていたといい、関連を調べる。 
 井川容疑者は町発注の町道改修工事で設計価格を漏らした見返りに、中堅ゼネコン「太平工業」 
の社員(49)=贈賄罪で起訴=から約七十万円を受け取ったとして、収賄容疑で一月二十四日に 
逮捕された。(02/13 共同通信) 
773キハ47きぼんぬ:2006/02/24(金) 13:18:56 ID:mV/5pfKn0
  ∧ ∧ 
  (,,・∀・) ∬
〜(___ノつ旦
774名無しでGO!:2006/02/24(金) 17:24:25 ID:v7oNgYmq0
age
775名無しでGO!:2006/02/24(金) 19:06:37 ID:0jrB7j1G0
>>771
釣り・・・だよね?
776名無しでGO!:2006/02/24(金) 22:22:51 ID:FmIzXRSe0
>>715
的中記念に商品を差し上げます。

つ 安全チョッキ
777名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:25:04 ID:Pme3vC860
>>768
交通情報板で、監視の仕組みを解説してる香具師がいたが、同業者というより聞き
かじりだと思った。
大きなやらかしの実名晒す流れにだけはならないように。蒲田バケ(ry

778名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:57:18 ID:lW/EKKDq0
伯備線事故から1ヶ月、24歳氏は背後直撃ながら存命入院中と。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/165267006.html
779軌道戦士 ◆BMMs9hNB6A :2006/02/25(土) 13:55:20 ID:6UlfJJVj0
家のパソコンが壊れているので、超ヒサビサのカキコになりますな。
皆様安全作業で頑張っておられますでしょうか?

通常は某民鉄のマルタイ・MCの下請け搭乗員なのですが、年度末で予定工
事もほぼ終了したので、最近は専ら通常の保守などに連日出ています。
なんか一日中タンパー握っているのはかえって新鮮に感じますね。
夜業も分岐器交換・省力化・覆工板・バラストクリーナーとかバラエティに
富んでいい感じです。
だいぶ暖かい日が増えてきましたが季節の変わり目、体調管理にはお互い注
意して乗り切りましょう。
もっとも私は花粉症なので、つらい日々の始まりなのですが・・・。
780すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2006/02/25(土) 22:42:26 ID:g767iL2o0
>>779
おひさです。こちらも小さな事故事象なくやってます。
781名無しでGO!:2006/02/26(日) 00:57:01 ID:T7ztG4iC0
軌道戦士さん、カコイイHNでつね
でも列車と戦わないでくださいね。
782名無しでGO!:2006/02/26(日) 01:52:13 ID:HGlJG7A40
今、JRのレールがよく破損する事故が全国的に起きています。
要注意です
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
危機一髪の総武線。来週はJR神戸線の特集です。
週刊金曜日より。
783名無しでGO!:2006/02/26(日) 02:38:28 ID:lmlVUQ630
>>782
それ千葉動労の受け売りだな。読まなくてもわかる。川縞のボルスタレス悪玉論を
支持した時点でおhるがな。
784保線の魂:2006/02/26(日) 03:18:47 ID:DZPa8U7P0
785名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:36:31 ID:K9Ef73Mr0
>>777
鉄○○島JVで下請けの業者は武蔵○工業でFA?
実名皿好きになれば晒せるけど会社名だけにしとくよ
786名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+/7Iqk7s0
○=no?
787名無しでGO!:2006/02/27(月) 02:02:20 ID:gcIHSZUQ0
豆ジャッキage
788こだま腹:2006/02/27(月) 02:11:30 ID:3+4QwKsF0
>>787
ジャッキと豆の木?
789名無しでGO!:2006/02/27(月) 14:39:53 ID:RYJgV6vI0
神戸電鉄のえらい摩耗してるレールの写真をどっかで見た気がするんだが
知ってる方教えてください。神戸新聞とasahi.comにはなかった・・・
790!horiemon:2006/02/27(月) 17:31:46 ID:BQuNPtSp0
ttp://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200602250012.jpg
これか?
asahi.comのだが。
ちがったらスマソ
791名無しでGO!:2006/02/27(月) 17:48:29 ID:RYJgV6vI0
>790
ビンゴです。THANX
792名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:16:22 ID:0OF3ktWQ0
現場としては貨物機関車に列車番号電光掲示してほしい。大幅遅延時に助かる。
全然実現への動きないのかな。
793名無しでGO!:2006/02/28(火) 09:09:40 ID:TPuwmA5u0
ATOS区間じゃ問題無いけどね。
そのほかは指令に確認すればいいし。
794名無し見張り淫:2006/02/28(火) 21:41:29 ID:39y6uDO10
>>793

指揮命令系統無視して、つかえねー現場責任者をふっとばして、
直接問い合わせても良い?

それが出来ねぇから、カマにも列番表示のLEDを搭載して欲しい
んだよ。
795名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:02:32 ID:SuvRf7j10
鉄道変電所で働いてる香具師いますか?
出来れば、電鉄側で
796名無しでGO!:2006/03/01(水) 16:50:23 ID:MU749WvW0
>>794
そう、雁行してくる中での順序の変更などは、このスレに来る鉄な漏れらでも難し
い。近接作業であっても、ちゃんと知りたいが、午前午後各1回以上は乱れたら
聞きづらい側面もあるし。
797名無しでGO!:2006/03/01(水) 16:55:52 ID:XUgwBMim0
デンタ〜ツ、デンタ〜ツ。
この伝達は・・・
798名無しでGO!:2006/03/01(水) 19:38:04 ID:XTkLYgKM0
うちらの方では普通電車ですら列番表示ないし。
799でんき屋:2006/03/02(木) 00:35:56 ID:DXj6FvLf0
>>795
うちの会社の変電所はどこも無人です。
275kV受電の新幹線変電所すら無人です。
って、電鉄用変電所で有人のところなんて、あるのかなぁ???
800名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:07:26 ID:5xqYlQvv0
列車見張りの仕方を教えてください。
801名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:23:43 ID:zmUa6URz0
>>800
>>719
昼間やる時はライトじゃなくて旗な
802名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:24:12 ID:JcXrH2DY0
>>800
保安上、だめ。
803名無しでGO!:2006/03/02(木) 09:32:17 ID:JGV3DFsq0
>>800
ちゃんと講習受けてこいw
804名無しでGO!:2006/03/02(木) 13:37:32 ID:0XygT1wV0
JR西日本ビルドは就職先としてはどうですか?
教えて下さい。
805名無しでGO!:2006/03/02(木) 14:43:58 ID:eB5nPg15O
テムズに就職ってどうなの?友達がそうだけど
806名無しでGO!:2006/03/02(木) 15:32:16 ID:UShcNMoAO
直轄の鉄道事業採用よりはテムズの方がおもしろいかも知んない
807名無しでGO!:2006/03/02(木) 19:29:22 ID:0XygT1wV0
JR西日本ビルドは就職先としてはどうですか?
教えて下さい。
808名無しでGO!:2006/03/03(金) 21:23:41 ID:HGDCdKi80
はーーーー
今夜もむら直しだ
やだなーーー
早くこんな仕事やめてーよ
809名無しでGO!:2006/03/04(土) 08:43:07 ID:eycL7ruz0
>>805>>807
配属される部署によるんじゃないの?
昼夜逆転生活に慣れなくちゃなんないのはどこも同じだと思うけど。
810名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:44:04 ID:PxP3ozqA0

TEMSの部長、狂牛病にかかったみたいだヨ!

811名無しでGO!:2006/03/05(日) 06:04:34 ID:1InxTOHZ0
>>810
そんなわけないか
812名無しでGO!:2006/03/05(日) 12:56:58 ID:KoquB0ry0
酒の飲みすぎで狂牛病の脳みそみたくなった、っていうならありそう。
813名無しでGO!:2006/03/06(月) 14:52:48 ID:oC6i3v4s0
>>810
だったらとっくに大ニュースになってるwwwwwwwww
814名無しでGO!:2006/03/07(火) 08:44:18 ID:r0vh3c9i0
業界新入社予定者は夜勤に慣れる訓練て必要かな?
815名無し見張り淫:2006/03/07(火) 14:55:08 ID:CewkpCWN0
>>814
嫌でも慣れるよ。
816名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:45:09 ID:a4IyNeVo0
俺は夜勤に慣れすぎて
夜中に活発になり昼は眠たくて仕方ない
体質になってしまったんだが・・・
817名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:01:20 ID:t5dG2yk30
 おかげで?初のハワイ旅行で時差ボケ知らずだった。
818名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:51:26 ID:NX3nLcfp0
2ヶ月も夜勤中心の生活やってればイヤでも慣れる、よなぁ。オレはそうだった。
819名無しでGO!:2006/03/08(水) 19:40:59 ID:7AVXGY4c0
>>816
やっぱりそうか、俺もだよ
いつも眠いの我慢してるから家で眠くても寝付けないんだよな。
820名無しでGO!:2006/03/08(水) 21:10:15 ID:vV37Euu7O
23時から勤務開始。
業務
 交換済みのPCをコロに積んで100m移動
25時終了

激務だった…。
軌道工のみなさんお疲れさまでした。
821名無しでGO!:2006/03/08(水) 21:47:50 ID:t5dG2yk30
 中目黒事故の命日です。
822名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:22:28 ID:CAmNHPE30
あれから6年か。
823名無しでGO!:2006/03/10(金) 17:35:14 ID:1rXoCrDY0
 関東でもらい交通事故の回覧こなかった?
824名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:08:15 ID:4mdLBBCN0
今晩夜勤の奴いっか!
825名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:29:11 ID:Geb8PQ/D0
>>820
「コロ」って「軽便トロ」のこと?
会社によって微妙に道具の呼び方違うよね。
「縄スコ」と「ブルスコ」とか。

みんなのとこ「コンベックス」のこと「まんじゅう」って言ってる?
あと「トラジャッキ」の語源知ってる人いる?
826名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:55:57 ID:qrNEKJ7sO
漏れはパイスケって初めて聞いたとき
おっぱい好きな助平な野郎を想像した
827名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:45:22 ID:MfUF4w4n0
>>824
ノシ
828名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:39:06 ID:SlxkeeSmO
>>825
漏れは最初コンベックスが何か知らなくて…

エラい人「おい、コンベックス取ってくれ。」
漏れ「何ですか、それ。」
エラい人「お前、そんなことも知らんのか。目の前にあるそれだ。」
漏れの心の声「なんでメジャーって言ってくれないの…」

学校じゃ生徒も先生も技術指導員の人もメジャーって呼んで
コンベックスなんて呼ぶ人は誰もいなかったぞ。
ラベルにはしっかりコンベックスと書かれていたけど…
829名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:10:05 ID:eTYKj4Na0
コロで転てつ機のモーター運んだな〜
830名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:12:47 ID:JUy2CLPXO
テムズ社員いますか?
831名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:05:21 ID:2yKszvCIO
コンベックス…おいらもわからんかった。スケールだろ普通!?
832名無しでGO!:2006/03/12(日) 07:11:15 ID:h3jVwcXM0
「馬」は良いとして「チョン引き」はイカンよな。
始めに聞いた時はドン引きでした。
(縄スコ、ブルスコの事ね)
833名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:08:59 ID:cdR3K5YL0
>>828
まぁ、工務とは関係ないけど、
コピーのことをゼロックスというのと似てるな。
「ちょっとこれ3部ほどゼロックスしといて。」とか言われて( ゚Д゚)ハァ?ってなったことがある・・
834名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:58:11 ID:HgtukAwi0
>>833
高輪の方?
高輪のビルの人はゼロックスって言うね。
835名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:05:29 ID:ZjQY6Fbp0
世代によって言い方の変わるものがあるな。

スタフ=箱尺=レベル

テープ=巻尺

地方や会社でも違うような気が。
836名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:17:33 ID:ZCl5Fwa00
セオドイライト=トランシット というのもあるけど,商品名?
あれは土木だけじゃなく建築にも使うでしょ.
837名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:02:52 ID:sJyqz3650
コンベックスはスケールって言ってるよ。

ゼロックスは、古い人だと結構つかってるね。
「ゼロックスで3枚焼く」とか言ってるw

>>826
年配の人が若い人に
「これでおっぱい隠しても透けちゃうからパイスケっていうんだ」
とか教えてたりするw
実際は、バスケット→バスケ→パイスケらしい。
確かに、エロイ響きだよなwww
838名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:21:01 ID:SV6fX7Ou0
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kiji1.asp?id=1587
パイスケって昔からある言葉なんだね。知らなかった。
どっかの会社の商品名が一般名詞化したもんだと思ってた。
ゼロックスみたいに。
839名無しでGO!:2006/03/12(日) 17:10:46 ID:7eRwzN1Z0
ゼロックスは青焼きと区別するのに使ってた。
840名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:13:21 ID:YuIPM5Qv0
 丙修繕あげ
841ダンツィヒ自由市 ◆iuCIHLes26 :2006/03/14(火) 01:11:52 ID:FdNZVJsR0
fromちゅうぼう板

「|__「|
|・ ・ \
|_▽_____\
/ | / |
842名無しの運輸区:2006/03/14(火) 07:09:02 ID:Tyq5Y0E/0
>>825
トラックジャッキでなかったかと。
843名無しでGO!:2006/03/15(水) 04:04:18 ID:DyoEJgz+0
夜勤非番夜勤非番
844名無しでGO!:2006/03/15(水) 07:48:44 ID:PBvGt4B10
名鉄の締結抜かれ事件、テレビの資料映像ではパンドロになってるが、まさ
か素人が道具もつわけなかろうが。道具なしでの着脱可否は保安上の機密。
845名無しでGO!:2006/03/15(水) 18:02:17 ID:hjfPeV860
日勤夜勤、日勤夜勤、日勤夜勤、日勤夜勤、夜勤日勤・・・・・
これが俺の今週の月から金までよ!
846名無しでGO!:2006/03/15(水) 18:02:51 ID:two3G1MvO
中急西荻窪建造物破損て何よ。限界支障
847名無しでGO!:2006/03/15(水) 20:37:37 ID:G+HamoJu0
>>845
漏れなんか正月の規制明けから日曜以外は昼夜昼夜昼夜・・・・
まあ夜は停電作業だからそんなきつくはないんだけどさ
17日の夜にやっと休めるぜ
848名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:38:29 ID:Rw0M4MUN0
元旦のマルヨで連動機交換した博多の関係者は年末年始もなかったってことで、
乙でした。
849名無しでGO!:2006/03/16(木) 00:29:18 ID:yw6vyFor0
元旦はやってほしくなかったなぁ、なぜかって・・・
「ウチも元旦にやろう」とか言い出しそう。
850名無しでGO!:2006/03/16(木) 16:18:15 ID:1dBZRaFi0
851名無しでGO!:2006/03/16(木) 17:18:39 ID:d+IW3IXK0
ダイヤ改正だ・・・
地獄の夜勤連続から開放されるぞ!
852名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:06:48 ID:kd0gA9Mz0
伝説キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
軌陸、無人で4`暴走だって@北陸・直流化
853名無しでGO!:2006/03/18(土) 11:03:34 ID:D1lrRrhpO
束エリアなので詳しく
854名無しでGO!:2006/03/18(土) 12:20:40 ID:FCY2VVv30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000314-yom-soci

架線作業車、4キロ無人走行…JR北陸線

16日午前3時5分ごろ、福井県敦賀市市橋のJR北陸線新疋田―敦賀間で、
作業員2人が架線作業車を止めて架線の点検を行っていたところ、
ブレーキが緩んで作業車が動き出した。

作業員2人は飛び降り、作業車は下り坂を約4キロ、無人のまま走って停止した。
けが人はなかった。

新疋田―敦賀間は作業のため、電車は走っておらず、通過した5か所の踏切では
警報装置は作動しなかったものの、通行車との衝突はなかったという。

JR西日本金沢支社によると、作業車は時速十数キロで走ったとみられる。
同社では「お客様や沿線の方に不安を与える事故を発生させ、申し訳ない。
再発事故防止に努めたい」と話している。
(読売新聞) - 3月16日22時7分更新
855名無しでGO!:2006/03/18(土) 22:36:06 ID:ELZYz3qp0
>>852
どこの板の人間か分かる書き込みですなw
856名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:51:00 ID:WZJT2xDzO
どうして飛び降りたんだろ?
857名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:16:11 ID:k4ss2F9p0
大カーブでつか。詳細さんくすでつ。飛び降りたのは荷台の人で、制動不能とすぐ
わかったからでは?
858名無しでGO!:2006/03/19(日) 05:03:34 ID:GEA0EGh/0
>JR西日本金沢支社によると、作業車は時速十数キロで走ったとみられる。

4kmも10数`の速度で走るのか??
その速度だったら走って飛び乗れそうだが。。。。
859名無しでGO!:2006/03/19(日) 20:24:33 ID:B0trsVTb0
>858
自転車並だね。

NHKの番組予告で北海道ムネオ鉄道の保線屋さんやってたけど、
放送日の情報きぼんぬ。
860名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:03:37 ID:FDGX7/na0
あれ?軌陸暴走って束がやった希ガス
861名無しでGO!:2006/03/20(月) 22:40:39 ID:zzqPhCcCO
未経験だけど大丈夫かな?
かなりキツい?体鍛えられて金になるなんて一石二鳥って感じなんだけど。
どうですか?
862名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:16:22 ID:JE6yqzT/0
>>860
束管内で暴走させたのは軌陸車じゃなくてレールスター(軌道自転車)じゃ
なかったっけ?
863名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:21:32 ID:Zu2gXPg80
372 名前: 名無しでGO! [キタ――――――(゚∀゚)――――――ッ!!!] 投稿日: 2005/08/11(木) 20:33:58 ID:OQBRxIDk0
作業用トラック、無人で3.7キロ暴走 JR日光線

11日午前2時10分ごろ、栃木県日光市内のJR日光線今市―日光間で、
JRの作業員が沿線で刈り取った雑草を回収していたところ、
線路に乗り入れてあったトラック3台のうち1台が、雑草を積んだままなくなっていた。
トラックは線路も走れる構造のため、沿線を探したところ、作業現場から約3.7キロ離れた
同県今市市内の線路上で見つかった。
JR東日本によると、無人のまま暴走したとみられ、通過した11カ所の踏切では
遮断機や警報機が作動しなかったが、けが人はなかった。
JR東日本は「サイドブレーキのかけ方が甘かったようで、再発防止策を検討する」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200508110215.html


これかな?リンクは切れてるけど
864名無しでGO!:2006/03/21(火) 06:33:23 ID:sKVbG7l10
>>861

金稼ぎつつ体鍛えられて、資格もいろいろ取れるって…

それって「陸上自衛隊」ってところでない?
865名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:39:05 ID:X96V+YQi0
>>861
稼げるといっても上限が有るし勤める会社(組)によってかなり状況、待遇が違う。
日当はもとより固定した仕事のエリア(線路の区間)を持っているか?管理者(現場監督)に食い込める立場に在るか?
軌陸車、モーターカーの仕事が有るか等。
軌道屋は自分で巧くやらないと「消耗していく」って感じ?(昼夜合わせて月四十回出勤とかも?)
体を鍛えるなら机仕事でも三日に一回欠かさずウエイトトレーニングしていれば嫌でもムキムキになれるしね。
一生軌道業ってのはちょっとヤヴァい香りがするな。
まあ仕事としては最終手段に近いので良く考える事ですね!
866名無しでGO!:2006/03/21(火) 10:08:03 ID:KZXlJjXD0
夜は3時間くらい働いて1日当もらえる。
昼は9−16で1日当。15:00で終わることもあるし。

見張りだけ・線閉だけといったおいしい仕事してる人たちがいる事も事実。
バラストを掘ったり、PCマクもったり、重労働している人たちがいるのも事実。

内勤で会社に泊まりきり、睡眠なんて2時間くらいしかとれない人がいるのも事実。

一概に良い仕事とも悪い仕事とも言えないよ。
本人次第でもあり、上司の評価次第でもあり、周りの人次第でもあるし、
上手くやっていかないと、苦労するよ。

どこの業界でもそうだろうけど・・・。
867名無しでGO!:2006/03/21(火) 10:44:08 ID:W/FO+YBFO
>>865-866 ありがとう参考になりました、
イメージでは恐ろしくキツいイメージがあって素人が入ってはいけない世界なのかなと、
トレーニングすれば鍛えられるのはわかってるんですけど、一人だと続かないんですよね、そうゆう環境に飛び込んで自然と鍛えられるのが理想なんですけど贅沢かな、
あと肉体労働はイメージがあまりよくないけどやりがいはあるかなと、世の中なんの為にあるのか分からない仕事ってのもいっぱいあるじゃん?
アレ?俺って居ても居なくても変わんねえんじゃねぇかって、考えちゃ駄目なんだろうけど意識すると気が狂いそうになるんだよな、
これも贅沢なんだろうな、
あと汗かいて働いた後の飯はハンパなくウマい!アレはボーナスだね、最高のご馳走だよ。
868名無しでGO!:2006/03/21(火) 17:30:46 ID:0kvUdJlrO
居ても居なくても一緒だよ!居なけりゃ誰かが代わりにやるだろうさ!

大切なのは、自分が何をしたいか、どうしたいか、ってこと。
869名無しでGO!:2006/03/21(火) 18:07:01 ID:W/FO+YBFO
自立して最低限の恩返しして、何か財産を身につけたい、
とにかく自立したい、それが今は一番。
870名無しの列車見張員 ◆EcBb9UJaKA :2006/03/22(水) 18:12:39 ID:UMKzffFZ0
今日工管(在)の新規講習の1日目受けてきました。
NRで落ちてそうな予感(´・ω・`)
871名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:50:28 ID:NCOeoyoGO
某保線会社の内定貰ってたのに本日健康診断で
色弱と診断され内定取り消し…
明日、卒業式終わったら職安へ直行だな…
872名無しの列車見張員 ◆EcBb9UJaKA :2006/03/22(水) 20:42:16 ID:UMKzffFZ0
>>871
カワイソス(´・ω・`)

次の仕事が早く決まりますようお祈りします。
873名無しでGO!:2006/03/22(水) 22:11:59 ID:YfQcq/ptO
保線や電設会社にもJRの運転報とかきてんの??
874名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:21:45 ID:8QszKD240
必要無い。
875名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:36:14 ID:YfQcq/ptO
きてないのかぁ…
876名無しでGO!:2006/03/23(木) 05:31:43 ID:cleFOutb0
電気系孫受けだが
ウチはきてるyo
877名無しでGO!:2006/03/23(木) 09:21:42 ID:Ig8OdcnxO
そうなんですか!それじゃすべての保線や電設会社にきてるわけじゃないんですね。
一般企業勤務なのでいろいろわからなかったので気になりました。ありがとうございます
878名無しでGO!:2006/03/23(木) 09:34:14 ID:VoodONGN0
直轄作業やるところには来るというか取りに行く
879名無しでGO!:2006/03/23(木) 11:31:23 ID:Ig8OdcnxO
そうなんですか!
もし社員の方に鉄がいたらネタ列車が撮影できたりしますね
880名無しでGO!:2006/03/23(木) 20:19:33 ID:ZdJtDXau0
線路端の工事写真なのに、車両がアングルに入ってることが多いというヤシはいる。
しかもカモレばっかしとか。
881名無しでGO!:2006/03/23(木) 20:30:36 ID:Ig8OdcnxO
非番の日とか送られてきた資料元に撮影とかはだめかな?
882名無しの列車見張員 ◆EcBb9UJaKA :2006/03/23(木) 22:00:06 ID:jvmxC0cP0
今日工管(在)の講習終わりました。
講習の内容はともかく、講師がJR西の体質についてボロクソに言ってたのが印象に残りました。
ただ、言ってる内容については正論だと思いました。
講師自身は東日本の出身なので、やっぱり色々と思うことはあったんでしょうね。

あとは結果を待つのみです。
883名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:52:49 ID:VqQnChzN0
先日見張員デビューした漏れが来ますたよ

>>878
それは見張り用の列車ダイヤでそ?
884名無しでGO!:2006/03/23(木) 23:34:00 ID:VoodONGN0
検電接地のある仕事は停電時間と区間を運転報で見るだろ
同様に線路閉鎖も
885名無しでGO!:2006/03/24(金) 07:24:55 ID:acoABzyX0
運転報はメセ留め。
郵便の局留めの様なもの
メセ行ったついでに自分とこ宛の運転報を持ってくる。
886名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:51:33 ID:JG6c/Fjk0
運転報または達誌とも言いますよね?!
887名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:04:09 ID:IEtBBczL0
某県の職員です。某工務区に逝って鉄道横断に係わる
工事の協議しましたが、担当者に

「うちは基本的に工事内容は関知しない。T鐵に聞け」
「成果品はT鐵の○○で様式は××の指定で」
「工事期間中の列車見張りと夜間工事の請求は後日」

と言われてしまいました。5年前はこんなことは無かったと
思うのですが、何がどう変わってしまったんでしょうか。

工事が年度末になったのは悲惨ですが、こんなに協議
無しで一方的なアロケ工事になるとは思いませんでした。

もうだめぽ・・・
888名無しでGO!:2006/03/26(日) 10:07:11 ID:snExuo4n0
JR山陽線高架化に伴う切り替え工事に行って来ました。
偉いさん達が工事内容を良く御存知で無かったのでちょっと困りましたが
今日も線路DQN達のおかげで何とか無事終了致しました。
乙。(眠むー)
889名無しでGO!:2006/03/26(日) 11:41:18 ID:PL8DT7K+0
>>888
姫路?
おかげでウヤが多くて仕事が捗ったよ
890名無しでGO!:2006/03/26(日) 16:14:13 ID:TvfiZoLKO
将来、保線関係の仕事に就きたいと考えてるんだけど
具体的な仕事内容や保線関係の資格の受験資格や
過去問等が掲載された参考書的な本って出てないですか?
本屋で鉄道関係や土木関係の棚を探したのですが、
鉄道運輸職になるためのガイダンス本はあっても、
保線関係はありませんでした。
891名無しでGO!:2006/03/26(日) 16:37:52 ID:Pxbrx7aj0
シリーズ 「にっぽん紀行」
 「男たちの鉄路〜ふるさと銀河線 最後の冬」
後7・30〜8・00

http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0326.html#20060326002
892名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:36:23 ID:zfzYdrtS0
○○関係の仕事といっても幅広い
ただの作業員から現場責任者、
設備管理、工事設計、設備設計、指令
893名無しでGO!:2006/03/26(日) 18:20:08 ID:PL8DT7K+0
>>890
まず鉄道会社か業者に入るか決めるとよい
どちらに入っても一から教えてくれるし資格も取れる
保線は経験が伴わないと資格は取れないからw
894すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2006/03/26(日) 19:02:37 ID:tWk2vOjE0
 今夜全国放送か。nhk北の保線男、ちほく高原鉄道最後の冬。
895名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:33:37 ID:0I9BEZd+0
鉄道設計技士とかも実務経験必要だしな。
896すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2006/03/26(日) 20:13:58 ID:SrGwGAkD0
>>894
にっぽん紀行 北の鉄路を守る男たち〜ちほく高原鉄道最後の冬。
凍上のことなど。キスコトの数字を雪に描くとは。主役は59歳の国鉄OB氏で
再就職待つ30台。それでも若手4人中3人JRが採ってくれるそう。札建はまだ
しも施設工業だってあるから特別枠くらいだめだろうか。

 就職には大卒なら鉄道事業者総合職はかなり狭い。最近の現業職の実情はわから
ないけど、土木科(最近は都市なんとか)から保線元請け会社の就職確率が高いの
では。
897890:2006/03/26(日) 20:16:21 ID:TvfiZoLKO
みなさんありがとうございます。
会社に関しては鉄道会社より保線会社を希望しています。
職種に関しては現場での施工管理のような仕事が希望です。
898名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:21:45 ID:zYcxoGXN0
>>897
工業高校の土木科(最近は都市工学科?)を出て、
施工業者に就職するのがいいんじゃまいか?
899名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:11:58 ID:LAqReQH/0
>>897
>>2の中の会社から選べ
多分、希望職種は軌道工事管理者だと思う>現場での施工管理
>>2の中に入社してからの流れが詳しく載ってる
900名無しでGO!:2006/03/28(火) 19:33:01 ID:rb9mc6b60
年度またぎ工事あげ
901名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:47:29 ID:t5aTrRfj0
>>887
真面目な工事したかったら、池袋か新宿(背の低い方のビル)へ行って
話しないとダメだと思う。
902名無しでGO!:2006/03/30(木) 00:17:21 ID:lNtiGmfr0
今日TEM○管理職のDQNな情報を友人から得たが
友人に被害が及ぶ恐れがあるので暴露は止めとく
903名無しでGO!:2006/03/30(木) 00:23:25 ID:swrgL0GaO
俺TEM〇勤務してるぞ!教えて下さい
904名無しでGO!:2006/03/30(木) 09:56:00 ID:42HTyoQo0
四国開発建設、サイトできてましたね。
http://www.jr-shikoku.co.jp/kaihatsu/index.htm
905名無しでGO!:2006/03/30(木) 09:59:09 ID:z46qlQduO
♀保線を初めて見た。結構、いやかなりカワイイ!
@草津
906名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:49:40 ID:4WyP5PlI0
東工所の♀は見たことあるぞ。
907名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:00:40 ID:a858zVJT0
>>905
普段♀見てないから可愛く見えるだけだよ
7年間男ばっかの学校に居た俺が言うんだから間違いないw
908名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:21:59 ID:3tWKh3lh0
>>907
それはアルナ
909名無しでGO!:2006/03/31(金) 10:18:48 ID:HeITS1ZIO
俺もこないだ ♀JR(電気)見た  山田邦子に瓜瓜だった @福山
910名無しでGO!:2006/03/32(土) 07:26:06 ID:UxBw9qfP0
保線巡回
911名無しでGO!:2006/03/32(土) 09:07:54 ID:zHt1MOC70
♪の記事番号155181桜上水白昼の保線作業が話題に。側線とないえ昼間の山越器使
用は珍しいのでは?2カ所の分岐いじてますね。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006032412525932ff8.jpg
912名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:01:52 ID:kgJKtsJy0
 酉の某区のひとは、色白柳腰美貌ポニテだった。こちとら旅行中みかけたものだ
ったので、本業でも遭いたいもの。
 束は職場ケコーン多いようでミセス率高し。
913名無しの列車見張員@酉 ◆EcBb9UJaKA :2006/03/32(土) 22:39:39 ID:sl6JDkkQ0
>>907
しーっ!それを言ったら終わってしまうがな(´・ω・`)

それはそうと、工管(在)試験は受かりました。後は実務検定です。
914名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:56:51 ID:pnUScJBA0
元請の仕事工期に間に合わなかったんだけどどーなんのかな?
まあ元請の計画ミスなんだけどさ
915名無しでGO!:2006/04/02(日) 09:16:45 ID:tPg6lCg90
>>914
検収日を3月末にして違う設備を背景にして工事写真撮ったりすることはあるが。
電気設備だと中身なしのケースだけ搬入して財務に見せるとか。
916名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:08:22 ID:pnUScJBA0
>>915
レスありがと

なるほど 他でもまったくアリエナイって訳じゃないんだな
正直元請のアホ共が処分されるのを楽しみにしてたんだよね

917名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:11:38 ID:sSjXN+k30
>>914
工期延伸
918名無しでGO!:2006/04/02(日) 13:35:59 ID:tPg6lCg90
年度またぐからフツーは無理くり完工にしたことにするんだけど、
融通利く財務担当じゃん。
919名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:53:43 ID:YK/F30Yy0
こう上あげ
920名無しでGO!:2006/04/05(水) 19:33:02 ID:KefMhZfO0
講習漬けあげ
921名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:35:06 ID:K/+z7f7WO
研修漬けあげ
922名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:22:58 ID:s5uu+dO10
京王関係者大変そう。明日平常になる?
923名無しでGO!:2006/04/06(木) 01:43:08 ID:JZLsCJcx0
>>922
復旧に80人だそうな。踏切事故。
924名無しでGO!:2006/04/06(木) 08:22:06 ID:GWDI8KuS0
 復旧すた京王関係者をみて、運行板ではネ申認定のよう。おれらの仕事が
認められたようで、じーんときた。当方昨夜は日勤の沿線在住某JR系列保線系。
 昨夜は電力さんが大変だったのかな。
925名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:12:57 ID:+Ud5FPZw0
車両・保線・電力・信通
926名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:51:42 ID:n42z61SeO
幕張はただの冒進か。
927名無しでGO!:2006/04/08(土) 13:54:24 ID:JW0vrL12O
研修ツラすぎアゲ
928名無しでGO!:2006/04/08(土) 23:25:05 ID:kbH8lBUf0
大建所が大工所になるわけだが、大電所や広工所はできないのかな
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060405a.html
929名無しでGO!:2006/04/09(日) 08:40:54 ID:izlYh6Ma0
>>928
ありゃ、西もやるんだ・・・
海も7月から組織改正だけど、ほぼ同じ内容だね・・・
930名無しでGO!:2006/04/09(日) 08:54:57 ID:JuPL0pSw0
>>929
へえ。海もやるんだ。海は今まで建工部がやってたんだけど、工事事務所ができるの?

でも、名古屋には工事局も電気工事局もなかったから、変な感じだな。まさか岐阜工事事務所に
なるわけはないだろうし。
#電気設備も東電工方式と大電工方式が入り混じっているらしい.....
931名無しでGO!:2006/04/09(日) 15:41:49 ID:WINANUa9O
>>927
どんな研修ですか?
932名無しでGO!:2006/04/09(日) 16:42:27 ID:izlYh6Ma0
>>930
建工部はそのままで、現業所を設備保全メインにして、
その工事設計を地区ごとに事務所作って集約ってのが海の場合の流れ。

東電工方式と大電工方式の話は俺も聞いたことがあるなぁ。
ビミョーに違うんだよね。どっちも理由を聞けば「ほぉ〜」と思うんだけどw
933名無しでGO!:2006/04/09(日) 22:42:22 ID:UjM2AFo60
 宇都宮の現業区の建物にある食堂に、「はつかり」の名が残ってる。
934名無しでGO!:2006/04/11(火) 20:05:22 ID:PsCaHYN90
じゃっきあっぷ
935名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:54:22 ID:NBDavtvr0
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/NGY200604120005.html
12日午前10時45分ごろ、JR東海の指令所で停電 中央線など一時運転見合わせ
JR東海によると、信号を制御する同社の東海総合指令所(名古屋市)で
停電が起き、制御システムが止まったためという。
当時、指令所が入居しているビルの電源を業者が点検中で、
作業員が配電盤の操作を誤ったために停電が起きたという。

936名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:05:25 ID:Sxg61eXZ0
出力側を切っちゃうと無停電電源って意味ないんだよね。
なのでセット側にも小型UPSを入れたりするんだけど、こんどはそのUPSの
バッテリーの保守が必要だし・・・
937名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:52:12 ID:Z0d28h650
電気二重層コンデンサータイプのUPS+分電盤あたりで警告を作動させる装置って
組み合わせが一番現実的なのかなー.でも人間の誤操作に対応するには15秒は
もって欲しいなー…そうするとまだコンデンサーではつらいか.
938名無しでGO!:2006/04/13(木) 11:57:34 ID:/cHnvFyi0
むかしTBSラジオ954kHzの音声が数分停まり,
愛川欣也ら出演者が隣のスタジオへ走って番組再開.
原因はスタジオアンプのバッテリー上がりだった.

現行の電話には局に大きなバッテリーがあって通話だけは停電でも平気だが,
光ファイバーやADSLはこっちでUPSなど非常電源を手配しないとアカン.

指令関係の部屋は電源も他とは独立にして信号系だけでもバックアップ
が有効になる構造が必要かもしれない.
信号電源自体は2系統で相互にバックアップされてるとこが多いんだから
信号系に無関係の設備に影響されない構造が欲しいねぇ.
(両系統停電されては信号自体が動かないから問題ない)
939名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:28:47 ID:qSaLThKh0
83/100軌道回路の構内でMGを使ってたときは送電方向切り替えがあっても
慣性で回ってるので停電しなかったのが、SIVに交換したら瞬停検知で再起動
に10秒くらいかかるようになっちゃって、あわててLVR入れたことがあったな。
940名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:02:07 ID:YLiCCg7/0
>>939

っていうか、それまでLVR無しの連動だったの?.....こわ。
941名無しでGO!:2006/04/14(金) 04:30:19 ID:tM3VNowc0
 軌道変位あげ
942名無しでGO!:2006/04/14(金) 11:38:49 ID:tJMQSkEA0
電源を何系統準備しても
切り替え器〜末端の間にある分電盤が(ry
943名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:35:42 ID:rGd1UvNrO
>>940
50/60のLVRは入ってたんだけどね。
機器室にSIVの取説があって、出力安定まで15秒かかるってちゃんと書いてあったんで、設計担当に聞いたら
設計:「復電したらすぐ出力するって聞いたんだけど」
俺:「すぐって何秒?」
設計:「いや、すぐとしか・・・」
俺:「・・・」
そいつに作業・調査報告書作りと詫びいれ全部やってもらった。
944名無しでGO!:2006/04/14(金) 21:10:20 ID:3r4nawVj0
新宿切り替えage!
945名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:19:43 ID:w42qbPDw0
ウチの若いのも月曜まで張りつきだ。
946名無しでGO!:2006/04/15(土) 21:44:47 ID:Apv5Fl330
某画像掲示板では、新宿・漢祭りと。この業界に来いや。3Kだけど、鉄じゃなきゃ
続かない部分もある。ほとんど鉄道業には進めないのだから、工務業者になれや。
947名無しの列車見張員@酉 ◆EcBb9UJaKA :2006/04/15(土) 23:58:31 ID:prvJWBM/0
移動式ATS導入へ 伯備線事故で再発防止策
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000018971.shtml

 鳥取県江府町のJR伯備線で一月、単線区間で保線作業中の三人が、特急電車にはねられて死亡した事故を受け、
JR西日本は十四日、作業の安全性を高めるため、列車自動停止装置(ATS)を独自に改良した移動式ATSを導入
するなど、事故防止策を発表した。
 移動式ATSは、縦約三十センチ、横約一メートルの板の上に、一回り小さな本体を載せたもので、一人で持ち運び
できる。
 作業現場の両側約八百メートルの線路上に設置。線路脇の見張り員が作動スイッチを解除しないまま、車両が通過
しようとすると非常ブレーキがかかり、車両の進入を防ぐ。一台約二十万円で、夏までに約百台を配備するという。
 また、衛星利用測位システム(GPS)により、見張り員に列車の接近を知らせる携帯式の警報装置も、本年度中に導入
の予定。単線全線に配備し、移動式ATSは、GPS装置が使えない区間で使用するという。
 同社は事故後、単線区間で、見張り員を作業現場の両側に配置するよう徹底。同社安全推進部の西川直輝部長は
「移動式ATSなどによってヒューマンエラーをカバーできる」と話している。

 作動スイッチの解除忘れとか、作業終了後に移動式ATSを現場に置き忘れるとかが続出しそうな予感
948名無しでGO!:2006/04/16(日) 04:56:45 ID:s2GvpOX50
>>947
現場側が直に列車を止められるってのは画期的かな
949名無しでGO!:2006/04/16(日) 14:22:40 ID:nsFKKT+Q0
>>947 > 作動スイッチの解除忘れとか、作業終了後に移動式ATSを現場に置き忘れるとかが続出しそうな予感

安全側のエラー容認で人命損失を無くせるのならおつりが来る.
だらしなさの反映だとしても結果が安全側になるから有効だ
工事用の臨時速度制限も可搬式が欲しい.45km/h制限に100km/hで突っ込んだりしてるから.
950名無しでGO!:2006/04/16(日) 14:30:25 ID:mU/QYq+NO
雨降りや大雪でも、使えますか?
濡れたらダメってなことありませんか?
951名無しでGO!:2006/04/16(日) 15:56:47 ID:nsFKKT+Q0
>>950
大きさと値段からして
ATS-Sx用非常停止地上子取り付け板123kHz/103kHz切替みたいな気がするが
どうかな?大雪だと掘らないと設置できない(w
 ATS-Pを含むともっと高いから,当面安上がりに軌道短絡器を噛まして作業するようになる.
高圧線で短絡・接地してから作業するのと同じ.
人の注意力だけに頼る手放し作業は残しちゃいけない.
952名無しでGO!:2006/04/16(日) 18:23:28 ID:evRKrK8G0
過般式特殊信号発光器(通称LED)じゃだめなんか?
953名無しでGO!:2006/04/16(日) 19:42:58 ID:w/9adRhG0
信号以外の発光物って見落としてもやむなしって位置づけじゃなかったっけ。
この機械も作業区間の前後400mのところに置かなきゃいけないから、ちょっと
手間がかかるような感じがあるが。
954名無しでGO!:2006/04/16(日) 19:50:37 ID:K+NIPZXm0
酉は原則尖兵じゃだめんかい!?
なぜ確認作業にこだわるのか!
955名無しでGO!:2006/04/16(日) 20:07:58 ID:w/9adRhG0
束の原宿事故もそうだった記憶があるが、指令員のレベルって救助活動現場に
特急列車を走らせちゃう程度って思っとかないと不安だからじゃ?
956名無しでGO!:2006/04/16(日) 22:01:44 ID:TZEoyExB0
>>955
そうそう。線閉違反で指令・駅側が原因の事故はかなり多いわけだから、
線閉ですべてOKにはならない。

>>954は実際に線閉をとったことがないんだろうなあ。
957名無しでGO!:2006/04/17(月) 01:42:24 ID:h1rL2Bfe0
新宿の切り替えに参加しますた。
958名無しでGO!:2006/04/17(月) 05:21:32 ID:ahb7HVgq0
無事でなにより。
乙でした。
959名無しでGO!:2006/04/18(火) 17:19:11 ID:qpSZVW3t0
踏切故障表示器撤去するってよ!
960名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:07:44 ID:5HHxpZvc0
ちょっと聞きたいんですが、軌道機器の修理(レール吊上器やインパクトレンチ等)の修理はどうしています?
自前で修理していますか?それとも修理工場に出していますか?それと軌道車の整備も自分のところで
しています?私の勤務先とJR等ではどれだけ差があるか知りたいので。
961名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:59:19 ID:QRULkvvg0
>>959
「異常?」ならまだしも「故障」という表示はヒドイよね.誤解されて当然.

でも左右も見ずに線路を渡ってしまう感覚というのは都会人のものかなぁ?
昔は警報機のない踏切をわたって小学校に通ったもんだが,
列車に無警戒すぎる気もする.
962名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:43:15 ID:/jDGV6D10
某駅ホームで検修やってきたが、ヲヤヂの鉄ヲタうざかった…
列近のLED見て退避タイミング計ってるんだから、遮る様に立つんぢゃねぇ!!
963名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:27:53 ID:M4T3ew1O0
>>962
そんなん知るかよ馬鹿。
964名無しでGO!:2006/04/20(木) 20:55:15 ID:aFNeb/eV0
>>961
あああ、俺は普段踏み切りわたるときも
指差確認しちゃうよorz
なんとなく、やらないと気がすまないんだよねw
965名無しの列車見張員@酉 ◆EcBb9UJaKA :2006/04/20(木) 22:16:50 ID:cNTQBulL0
>>964
大丈夫。漏れなんか道路渡るときでも指差確認しちゃいますからorz
966名無しの列車見張員@酉 ◆EcBb9UJaKA :2006/04/20(木) 22:25:24 ID:cNTQBulL0
次スレ立てようと思ったのですが、立てられませんでした。
すみませんが、どなたかよろしくお願いします。
967名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:35:32 ID:bLVm2XyD0
遮断不良の報告を年中聞いているので、たぶん普通の人より警戒してます。
968名無しでGO!:2006/04/21(金) 07:58:25 ID:F534Hql70
俺も昔クリップで制御子を・・・以下自粛
969名無しでGO!:2006/04/21(金) 08:30:17 ID:w8cpRnmc0
元普通の土建屋監督で現在無職で7月から出社の暇人です。
折角時間ありまくりなので、色々免許資格を趣味も兼ねて取りに出回ってます。

さて保線工事での資格で「重機取扱者」は大型建設機械の資格があれば経験に
関らず受講できるようなのですが、詳しい方いらっしゃいましたら、ご説明願い
ます。
970名無しでGO!:2006/04/21(金) 09:36:17 ID:E7I6NORL0
次スレ無理でした
971名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:57:25 ID:YeS3lQ4e0
俺も無理だった、誰か頼む
972しRの中の人:2006/04/21(金) 19:12:24 ID:sNRgNNyj0
立てられました。

工務スレ・保線電力信通機械建築・軌道工見張員5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145614301/
973名無しでGO!:2006/04/21(金) 21:21:32 ID:kHlma5cs0
ロングレールの設定替の延長(始終点)ってどうやって決めるの???
ふく進検査の結果が良くないってのは分かるが甲側の指示ってまちまち・・・
974すれ主 ◆w.3JRZDMHs :2006/04/22(土) 03:15:30 ID:Ee6eioWJ0
 挑もうかと思ってたところでした。新スレ乙です。
>>969
 鉄道施設協会で訊いてみるのがよいでしょう。
http://www.jrcea.or.jp/
>>973
 軌道系ながらレールの切った貼ったは手がけないもので。

975名無しでGO!:2006/04/22(土) 06:51:13 ID:1dRkuXhD0
電力信号通信関連企業(追加)

東日本電気エンジニアリング株式会社(TEMS)
http://www.tems.co.jp/
976名無しでGO!:2006/04/22(土) 06:55:58 ID:1dRkuXhD0
新スレに張るつもりが間違えたorz
977名無しでGO!:2006/04/22(土) 07:12:54 ID:xRumywTz0
>>973
甲のもんです。

設定温度(計画設定温度)と当日の気温ならびにふく進量、ならびに基準杭間等
で公式があり、それによって決めてます。担当に聞けば教えてくれるはずだけどね。

というよりそれが分からんのに施工するなというのがこっちの本音ですが・・・
締換長や伸び量も分からないで施工報告書作成できないでしょう?
978名無しでGO!:2006/04/22(土) 08:49:24 ID:9ffq0PA20
最近は乙が甲に教えている始末です。52歳未満は優れた人材多いけど、
まだまだ残っているそれ以上の人が・・・・ね。ま、適当にあしらっていますけど。
979名無しでGO!:2006/04/22(土) 13:31:42 ID:MbiI2TDA0
滋賀県のJR草津駅の構内で今月、線路内で作業中の社員が列車の来る方向を知らずに、
通過の直前に線路から避難するトラブルがあったことがわかった。
トラブルが起きたのは今月7日の午後4時過ぎ、滋賀県草津市のJR草津駅の構内で社員
7人が線路のポイントの点検を行っていたところ、上りの回送列車が近づいてきた。
社員たちは警笛を鳴らされて列車に気づき線路から避難して怪我はなかったが、当時列車
は時速40キロで100メートルほど手前まで近づいていた。
JR西日本が調べたところ作業が行われていたのは下り線で、下り列車が来る方向には
見張りがいたが、この日は臨時の回送列車が上りの方向から下り線に入ってきたため直前
まで接近に気づかなかったというもの。
JR西日本では今年1月、鳥取県の伯備線で作業中の社員が列車の来る方向を勘違いして
3人がはねられ死亡したほか、今年2月にも京都府の舞鶴線で社員があわてて避難する
など、同じような事件やトラブルが相次いでいる。
JR西日本は線路内の作業の際、見張りの体制を徹底するよう、あらためて全社に指示した。

NHK昼のニュースより
980名無しでGO!:2006/04/22(土) 15:41:37 ID:wHFxuZk70
>>979

ジジイな責任者だと「前だけ見てろ!!」って五月蝿いのが居るが、
背中にも目ぇ付けてないと、こーゆー事あるからな。

漏れも束の大宮操構内での見張り中、似た様な事を経験してる。
上り方を見ていたが、下り側から列車接近。
頭の柔らかい人達だったので「念の為」警告・退避してもらったら、
打ち合わせでは通らない筈の進路(隣接線)をカモレが通過。
退避してなかったら人はともかく、工具が触車してた。

その時は皆が苦笑いしてたが、これってどう思う?>見張りな使徒
981名無しでGO!:2006/04/22(土) 17:57:19 ID:tx7vHIev0
>>980
大きな駅の構内ではできるだけあちこち見るようにしてます
線路に平行になるように立って、右見たり左見たり信号見たりポイントの開通方向見たり
貨物の入れ替え作業がある駅構内での見張りはものすごく疲れます、作業のほうがイイ
982名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:09:48 ID:tx7vHIev0
>>980
どう思う?に答えてなかったスマン

現実的には駅構内で「前だけ見てろ」は×でしょう
折り返す列車の逆線発車や臨時が普段使わないルートを使う場合もあるからね
駅間でも反対線を少し気にしたほうがいいと思うくらい

でも作業ばっかり見てる馬鹿見張りも居たりするから、責任者がそう言う気持ちも
わからないではない
983名無しの列車見張員@酉 ◆EcBb9UJaKA :2006/04/22(土) 18:45:07 ID:bJMAjENm0
>>980
>>982に同感です。
実際ウチの元請にも「前だけ見てろ」って言ってくる工管はいますが、
その時は「じゃ反対側はあんたが見てくれ」って言ってます。

とはいえ、実際後ろは見てますけどね。最後に頼れるのは自分自身だけだと思ってますので。
984名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:04:11 ID:NyhqK75w0
転つきの中立状態で現場の方は「ブラ」というのですか?徹夜作業の時に気が付いたので。
985名無しでGO!:2006/04/23(日) 03:34:46 ID:CjgsjiHC0
そういや、KRが切れてることを「ブラ」って言ってるけど、語源知らないな。
中立っつーか、WRは磁気保持リレーだから、転換指令を出すとKRが
返ってくるまでモータは動き続けるかので、どっかにトラブルがないとブラ
状態が持続することはないんだけど。
986名無しでGO!
ことし2月に大阪のJR線で工事を始めようとしていた作業員のすぐそばを、事前に知らされて
いなかった回送列車が走り抜けるトラブルがあったことがわかりました。

トラブルがあったのは、大阪・淀川区のJR山陽新幹線の高架下にある貨物線の踏切付近です。
JR西日本の内部資料によりますと、ことし2月4日の午後11時半すぎ、作業員が列車の指令
所に枕木の交換工事を始めたいと伝えたところ、直後に線路脇にいた作業員たちのすぐそばを
回送列車が走り抜けました。
作業員が事前に運行状況を指令所に確認した際には、「翌朝まで列車は来ない」と伝えられて
いたため、再び指令所に確認したところ、「この列車が通ることを把握していなかった」と返答
され、危険だと判断して工事を中止したということです。
JR西日本は、「列車が通ったのは指令所が工事開始の許可を出す前で、問題はない」として、
このトラブルを社内で周知していませんが、同じような指令と現場の連絡ミスが原因で、ことし
1月に鳥取県の伯備線で社員3人が列車にはねられ死亡するなど、事故やトラブルが相次いで
います。
鉄道の安全に詳しい関西大学の安部誠治教授は、「指令と現場の連絡体制の不備が明らかになっ
ているのに、何度も同じことを繰り返すのは驚きだ。処理のしかたもきわめて形式的で、1つの
事故から対策を導き出す姿勢に欠けていることが最大の問題だ」と話しています。

4月22日夜のNHKニュースより