【長大】模型で客車列車を楽しむスレ・5レ【短編成】
1 :
名無しでGO!:
3 :
太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/03/25(金) 22:56:22 ID:620Pg9iy0
うっさいハゲ
4 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 00:19:24 ID:JSP6uhYo0
鉄ピクの食堂車特集(・∀・)イイ!!
リベットだらけのWルーフ食堂車萌え
5 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 02:04:53 ID:/8xTSwPO0
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \ <
>>3はさっさと氏ね
___,,,,__ ___ lイ-=死=-:::::::::´-=死=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=死=-::::-=死=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
6 :
太白区・相原秋海:2005/03/26(土) 02:30:38 ID:hythJ1iS0
うっさいハゲ
7 :
名ナコ ◆EMERALD58I :2005/03/26(土) 08:34:56 ID:aImM+GzZ0
>>1 スレ立て乙!
短編成の客レといえば、
昔の美祢線の大嶺支線に(←こいつもあぼーんされて10数年が経ったが・・・)
D51の戦時型+オハフ33とか、
山陰線にDD51+オハフ50といった、機関車に客車1両という
珍編成があったなぁ・・・。
8 :
名ナコ ◆EMERALD58I :2005/03/26(土) 09:21:01 ID:aImM+GzZ0
9 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 11:59:27 ID:S6m+OQJGO
24系24形白帯の日本海2・3号ってもう走ってないの?
10 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 12:29:38 ID:EBU+q0ZW0
>>1 スレ立て乙ですた
>>7 尼港線のDD13+ハフなんてのもありましたね。
最末期にはスハフ42なんていうエリート客車が繋がれていて余計に悲哀感が漂ってました。
あとは宗谷本線の321レ324レも荷物車外されてからはDD51+オハフ51だったはず。
11 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:07:31 ID:1XmlMmcX0
>>1 おつ
大館で見かけた酉の25型の日本海
何故か0番台が多かった
下関の100番台を転用しないということはそのうち安楽死ですか。そうですか
orz
12 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:20:51 ID:zUXg1V/10
0番代と100番代の差なんて、人間でいう70歳と75歳の差みたいなもんだろ。
どっちも老朽車。
13 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:15:54 ID:xm642COu0
14 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 21:33:12 ID:PDxdSUiX0
質問で申し訳ないのですが。。。国鉄10系の寝台客車の編成で、
冷房車+非冷房車(オハネ12+ナハネ11のような・・・)という編成は存在したのでしょうか??
色々調べてみたのですが・・・分かりませんでした。どなたかご教授お願いします。。。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:34:26 ID:g0oQLMN60
>7
なつかしいですネ。浜坂〜諸寄間で遭遇したことがありました。
なんのため?て悩みます。浜坂到着後、折返しだったし・・・?。
16 :
吉田金語楼:2005/03/26(土) 23:07:44 ID:RLY9arGa0
10年ちょっと前の雑誌を見ていたら、ED75+オハフ50×2なんて列車の写真が載っていた。
17 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 23:21:23 ID:sqXQlbJ40
.
18 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:48:02 ID:kGb9u9Ii0
>>16 DD51+オハフ50という定期営業列車もありますた。
19 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:57:20 ID:N41NFWGg0
>18
しR化後の山陰線だっけ?写真は見たことあるな・・・すごい無駄だと思ったw
20 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 03:34:07 ID:jd58KAaW0
即死阻止
21 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 03:42:04 ID:ww2gNqu6O
>>9 まだ現役だよ
ただ編成全体が24型っていうのは微妙…
22 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 10:55:04 ID:Et9wzRVCO
21
ありがとうです。
もしかしたら『はくつる』廃止の関係で25形の金帯とか組み込まれてるのかも知れませんね。今度大阪行く機会あったら見てみます。
23 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 18:41:51 ID:JohF8/Yc0
>>22 北斗星仕様の25型も入っているし
めちゃくちゃな編成だ罠>束日本海
漏れは先週銀河で大阪逝ったときに目撃したけど末期のはくつる並に変な編成w
24 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 01:45:51 ID:64vlbyIo0
めちゃくちゃな編成っていうけど
運行側は兎に角
数(座席・編成)さえあえばいいんだから・・・・
国鉄時代からのクオリティだからね
いろんなとこから国鉄時代の特急・急行の編成表本等が出てるけど
鉄撮りが撮った写真と編成表本と比較したら
まったく違うってことがよくある
25 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 12:07:41 ID:IRNyyAIb0
それが客車の醍醐味じゃないか
26 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 15:10:58 ID:YW3T6peZ0
日本海は0番台有り100番台有り金帯あり引戸ありの何でも有りだからな・・・
3年前に作った編成表があったはずなんだがいま行方不明やし・・・
あと富のオハフ50のライトを後位も点灯できるようにしたいんだけどやった人いる?
27 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:48:52 ID:UXb+avr4O
そういや今月のRMMはブルトレ特集でつな。富士ぶさのマーク付きで。
28 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:11:49 ID:AZX4/ZVR0
>>26 簡易改造で施行したので
座席と窓割が合わないが漏れは183系1000・0番台のシートのズレでも許容できるので無問題
29 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:31:40 ID:CfqeUAo10
>>23 >北斗星仕様の25型
24型じゃない?
初期の北斗星増結用が青森に転属して使われてると書かれてるのを見た記憶がある。
実際漏れが乗った時のオハネフは24型北斗星仕様だったよ。
その後に転属があったらわからんけど・・・
30 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 22:31:39 ID:VA/GRvGO0
RMM読んで富士はやぶさを作ろうと決意し、「オロネ24」を買ってきましたorz
31 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 23:56:19 ID:08FmcY2c0
>>30 日本海or銀河にでもしてやってくだされ。
32 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 01:00:52 ID:mykZ35rzO
33 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 07:23:41 ID:ktcxGrZgO
>>29 25型もいるよ。32番の一両だけだけど
24型はハネ・ハネフ共に数両いるね
確かカニ24-504も転属組だよね?
34 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 10:22:55 ID:ruLlcNYu0
今度再生産される富の北斗星セットと蟻の夢空間を繋げて夢空間北斗星やってみたいんだけど
富と蟻の24系混結させても違和感とかないですかね。
35 :
29:2005/03/30(水) 11:20:26 ID:pyYM3LI4O
>>33 一両だけ居ましたか。スマソ
確か、カニ24-504も転属組だったはず。
ちなみに、過度北斗星のカニには日本海のマークも入ってるので、
ふいんき(なぜかry)を楽しむのには使えたりしますな。
>>34 マジマジと見なければ違和感無いよ。
気にしだすと、側面窓のRがヌルかったり、
室内パーツが青いので、富の室内パーツが白いのが目立ったりと色々出てくる・・・
でも、は○なすに、過度14系を増結させるよりは
精神的に(・∀・)イイッ!!のは確か(w。
36 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 11:28:24 ID:UTFlq5Go0
悪夢空間と単品オロハネ+富北斗星増結単品を併結しとるが、
それほど違和感はない。
ただし、白色室内灯をつけると室内インテリアの色の差で、明り
の色が違って見える。蟻の方がらしく見えるけど。
37 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 11:31:35 ID:5a0SZJTm0
むしろ、色が揃わなくて却って実感的かと。(w
こだわるなら、色合いよりもロイヤルソロとツインDXがネックかも。
オロハネ25-500が夢空間あけぼの/紅葉号で入った実績があるが、
夢空間北斗星ではオロハネ24-501が専属だったはず。
ところが夢空間あけぼの/紅葉号のときはオロネ24-501がツインDXにはいっていた。
38 :
30:2005/03/30(水) 13:23:25 ID:6UJ6Preg0
やっぱそうするしかないかな・・・
過渡のオロネ25でも買いなおしてきます。
39 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 15:00:03 ID:dybyPm650
34です。みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
私はあまり神経質な方ではないので、そこそこ見れるなら十分です。
いまから5月が楽しみだ〜。
40 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 15:31:55 ID:CzJoYfXV0
以前買った富の北斗星セットとかの
ブルトレ金帯・銀帯が擦れて消えていくんだが・・・
ど〜したらいいんだよぅ
過渡の場合は擦れて消えることはないのに
41 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 15:57:14 ID:YULBR/7kO
先日富の日本海セット買った。数年前までの日本海2・3号だけでなく、『鳥海』『出羽』としても遊べますな。
1・4号の方も再現したいから再生産される25形0番台買わなくては。
ところでオロネが入る前の1・4号の1号車はオハネフでいいんでしたっけ?またその時函館まで行ってたのは多客期以外は今と同じカニ+4両でしたっけ…?
42 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 16:14:09 ID:Bqcj1/+P0
>>40 仕様です。購入当初にトップコート吹き付けをお勧めします。
43 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 20:06:57 ID:B9FzBjoQ0
>>39 そもそも夢空間北斗星再現するのに蟻の24系なんか必要だっけ。
俺は夢空間以外すべて富製で揃えて再現してるけど、ていうか俺の場合
夢空間以外の付属してた客車すぐに売り払ったからな、あんな編成で走っ
てるの見たことないし。
44 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 21:12:50 ID:JHqMH4UR0
>>43 ズバリあの編成そのものではないが、夢空間仕様のツアー臨時は
あのスタイルが結構有るよ。あんな感じの編成で北海道にわたって、
北海道車のオロハネを増結したこともあった。
45 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 23:09:28 ID:J9iiWe3o0
旅客6社に分割された後なのに、
異なる会社の車両どうしで編成組むのは萌えるな
昔は多かったみたいだが
(ハザのみが共通で、ロザや食堂車・寝台車が他局社持ちとか)
>>45 盛アオ20系が末期にミハに貸し出されて混結運用されているのを見た記憶が。
屋根布を引っ剥がして鋼板ツルツル屋根になってたのもいたはずです。
47 :
太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/03/30(水) 23:35:37 ID:OveDammS0
うっさいハゲ
48 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 23:51:07 ID:UTFlq5Go0
コヒって、束の子会社みたいなもんやん。
49 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 00:04:19 ID:23JyKrcA0
昨日(3/30)、大阪発の銀河(102列車)はトワイライト電源車(カニ24−12)でした。
50 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 11:23:19 ID:GCMbjjKr0
51 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 13:08:46 ID:QAecJq+50
今はまた束の北斗星が個室車中心の編成になってんだよね。
詳しい編成状況とか解る人いない?
52 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 15:50:45 ID:RiAVea+Y0
異会社混結
北斗星で、東日本編成のスシが札幌到着後不具合がみつかり、北海道車の予備のスシに差し替えた
ってことがあるらしいけど。
53 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 16:06:37 ID:Seis73qX0
>>51 2〜3号車のオハネが8〜10号車と同じオロネ・オロハネ・オロハネになる
足りない分はコヒから借りています。
以下チラシの裏の妄想
これを見てて思うのだが、
コヒのオロハネ25-551〜4(ロイヤル/デュエット)のどれかと、束のオロハネ24-501(ロイヤル/ソロ)をトレードして
コヒ:(ロイヤル/ソロ)5両・(ロイヤル/デュエット)3両
束:(ロイヤル/ソロ)3両・(ロイヤル/デュエット)5両
な配置にすれば、定期でもロイヤルを3両
コヒ:(ロイヤル/ソロ)2両+(ロイヤル/デュエット)1両
束:(ロイヤル/ソロ)1両+(ロイヤル/デュエット)2両
繋げられると思うのだが、普段はそこまでの需要は無いのかな〜
夢空間の運用が厳しくなる?
54 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 16:14:14 ID:Seis73qX0
>>53 スマソ訂正
誤:2〜3号車のオハネが
正:2〜4号車のオハネが
55 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 16:56:25 ID:nnENkJfF0
>>53 北斗星
普段は団体客が多いから・・・と言ってみるテスト
団体には開放Bでよし
56 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 17:44:11 ID:y1JVjoRr0
>>53 コヒ車との混結もあるんだね。
現製品でやるのは難しいかな?
57 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 18:40:54 ID:MvnTUUFz0
58 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 18:42:42 ID:MvnTUUFz0
>>56 ついでに純東車編成もオロハネ24-501がないせいで去年の編成は組めなかったが、
今年は増結分にもオロハネ25-500が入ることがあったので、こっちは既製品でOK。
59 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 21:41:07 ID:Iv6VUKqW0
2004年4月1日の北斗星3号
EF81 82
+カニ24 509+オハネフ25 11+オロハネ24 551+オロハネ25 501+オロネ25 506+スシ24 505
+オハ25 504+オハネフ25 221+オロハネ24 554+オロハネ24 501+オロネ24 501+オハネフ25 219
2004年4月2日の北斗星3号(コヒ車入り)
EF81 78
+カニ24 507+オハネフ25 5+オロハネ24 553+オロハネ25 502+オロネ25 504+スシ24 504
+オハ25 502+オハネフ25 213+オロハネ25 554+オロハネ25 556+オロネ25 503+オハネフ25 10
いきなり流れをぶった切ってすまそだが、浪漫作り始めたんだがここのスレで他に作った香具師いますか?
61 :
名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:51:05 ID:EEgoERnw0
>>60 作ってはいないが、常に胸の内に秘めているぞ
62 :
名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:23:20 ID:Gjc/DWE90
>>60 複数の塗色が存在するジョイフルトレインは
ネタが枯れつつある近い将来、蟻さんの毒牙にかかりそうな希ガス
日付欄を見て、過渡のお召し列車を走らせようとオモタのは漏れだけ?
過渡のサロンエクスプレスをぶっ潰してまどうめ中でつ_| ̄|○
蟻からきたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
65 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 10:47:05 ID:a1d0MXDgO
>>49 ここ最近継続的に充当されているようだね
俺も29日に品川で緑カニ見た
>>50 なんだこいつ
66 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 11:35:04 ID:Jr0tnY5k0
>>65 緑カニがここのところ入ってるからってスレタイとなにか関係あるの?
ひょっとして自己レスでつか?
67 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 14:07:47 ID:Zy+DwH4TO
>>60展望室つきは自作が難しさう。
今うちには、KATO14系座が余ってるから「みやび」を作ろう過渡思案中
68 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:33:18 ID:v68ot+Up0
犯しなのが紛れ込んで松ね>66
チラシの裏に
「模型で客車列車を楽しむ人にケチをつけて楽しむスレ」を立てることお勧めする。
69 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:35:26 ID:a1d0MXDgO
>>66 ここ最近銀河に緑カニが充当されているのを見たことがきっかけで、
模型で再現して楽しみたいなって思った。
これで文句ないでしょ?
浪漫の途中をヽ(`Д´)ノageしたいんでつがどこかに模型用UPロダありませんかね・・・・・?
窓梅して展望室作ってるんだけど・・・・・
失礼 ありますたね・・・・・orz
72 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 12:20:37 ID:QFbEUgin0
良スレ保守
73 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 12:23:20 ID:PTxX3FzP0
浪漫といえば増結用に用意されたオハ14が忘れられない
74 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 20:25:23 ID:oabaONG30
>>67 みやびって、中間車はサロンカーなにわから持ってきたほうが楽そうだね。
75 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:23:18 ID:yHR/BQXW0
>74
初期のNマガに製作記事載ってたっけ。
JT車輛の岡田有希わせdrftgyふじこlp;@
>>75 比較的新しいところで、NマガジンのNo.30にも載ってまつね。
>「みやび」の制作記事
77 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:09:58 ID:/9AV4w790
20年以上前に買った過渡の旧製品青大将、編成も中途半端だし
京阪ライトグリーンで塗っちゃったから休車状態だったけど
最近の客車充実ぶりに便乗してレストア決定。
スハニ35→ぶどう2/アルミサッシ 急行編成用
スハ44×2→青15/アルミサッシ 急行編成用
マシ35→淡緑5 10番台現青大将編成予備車
スロ60→ぶどう2+緑帯(青帯)/アルミサッシ 急行編成用
スロ60→青15+緑帯/アルミサッシ 急行編成用
マイテ49→マロテ49 1 ぶどう2+緑帯 なにかにきまぐれにつなげてみる。
マイテがベンチレータと窓配置変えたり
テールマークを外したりとけっこう面倒…
今度出るマイを1両ぶどうに塗り替えたマロ39とペアにするつもりでつ。
58…とりあえず手を加えてないので現状維持。
78 :
67:2005/04/03(日) 11:13:26 ID:27i3pWoq0
だが冨の14系座はスハフが(ry
79 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 20:26:04 ID:iYI3xK8m0
秋葉のタムタムでホリパルばら売りしてたんで、2両だけ買って
以前買ったセットと合わせて10両化しますた。
80 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:19:23 ID:jDNmWMmX0
81 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:35:38 ID:iYI3xK8m0
ホリパルは10両くらいあったんじゃないかな?
実物は何度か見てるけど、結構長かったような。
個人的には8両じゃ短いと思ったので増結したんですが。
82 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:39:28 ID:jDNmWMmX0
83 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:51:17 ID:iYI3xK8m0
と思って気になって調べたけど、ホリパルは8両くらいしかないみたい。
まぁ10両でもいいや。
84 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:57:35 ID:C+dmCwy70
700番になってないけど、ナハネフ23 1両とナハネ20 2両がホリパル色になってるね。
85 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:58:50 ID:iYI3xK8m0
さらに調べてわかった。
ホリデーパル(700番代)ではないが、増結用でホリデーパル色になったナハネ20が2両いたみたい。
やはり10両でヨカッタ
86 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:00:00 ID:iYI3xK8m0
87 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:05:06 ID:jDNmWMmX0
参考サイトキボン
88 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:05:30 ID:iYI3xK8m0
雑誌で調べたよ
89 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:08:32 ID:deiDl9hs0
まあ、ネックはナハネフ23な訳だが
90 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:02:48 ID:jiaFd0C80
ホリパルが玄海の運用についてたときは
オハ14を抜いてホリパルカラーのナハネ20とナハネフ23
を組み込んで10両で走ってたような。
91 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:08:29 ID:JjYqSGdwO
ナハネフ23確保してホリパル塗り替えにチャレンジ中なんだけど窓回りの水色で挫折中。
近い色無いかな?
92 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:34:42 ID:Ii6CGB3q0
前もどっかに書いてあったけど、WENS色はナハネ20の331、335とナハネフ23の14ですな
93 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 11:31:51 ID:m9h6io5P0
>>91 窓回りの水色やめて、窓まわりを藤色にして
中期の塗装にどうだ
94 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:35:05 ID:qavm7rFN0
>>77 休車解除おめでとう。
私もスハニ35改装車(ぶどう2)は作りましたよ。いい感じです。
スハ44改装車も青15・ぶどう2だけでなく、青15+白帯(団体用)を1両作って編成に組み込むと、
「寄せ集め臨時急行」みたいで楽しいですよ!
95 :
77:2005/04/08(金) 20:01:08 ID:pXuJLy3Q0
観光団体スハ44面白そうですね!
やってみたいと思います。ありがとうございました!
旧客は調べるほどに奥が深くてやばいです。
96 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 20:40:13 ID:nR+s3F/o0
藻でもからスハ32X2、スハ32WX2、スハフ32、スハフ32W
の6両セットが発売されるらしいね。
97 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:04:12 ID:v3KgryIY0
脊髄反射ですまんが、ソースは?
98 :
97:2005/04/09(土) 00:10:45 ID:v3KgryIY0
再びすまん、別スレからたどれました。
99 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:28:04 ID:mJ6IUoz50
なんにせよめでたいねえ、また客車が増える・・・・
よっしゃー!この調子でオロ35、オロ36、スロハ32(屮゚Д゚)屮 カモーン
よっしゃー!この調子でマニ36、マニ36、マニ36(屮゚Д゚)屮 カモーン
つか、モデモは他の旧客セット再生産きぼんぬ
103 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 04:13:35 ID:CJ0uAtnoO
突然ですが、『さくら』が14系14形から14系15形になったのはいつ頃からですか?
>>103 ケータイからじゃぐぐれん罠・・・。
1998年12月4日のダイヤ改正で『はやぶさ』との併結運転を開始した時に、
熊クマの14型から、崎サキの15型に変わりますた。
#今から10年位前の話、14系14型の清一色編成の『さくら』に乗った事があるんだが、
編成の端から端までビシッと通った白帯と、経年で側板が変形してるものの、
古くとも綺麗に磨かれた車体がホームの照明に照らされてキラキラと輝くさまには
王者の貫禄があったなぁ・・・。(遠い目)
105 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 12:45:29 ID:CJ0uAtnoO
104
ありがとうございマス。自分はカルテット最終時期の『さくら』に思い出がある(当時は形式など気にしてなかった)ので富の14系14形購入して懐かしみマス。
半日かけて手持ち車両の確認をしていたんだが、知らん間に客車が500両超えてたヽ(´ー`)ノ
107 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:22:41 ID:QbAolovA0
過渡のオハ31系を4両買ってきますた。
ハ×2、ロ・ハニ各1
30年代後半の仕様にして20m車に混ぜてハァハァしまつ。
>>104 その書き方じゃあ、
「熊クマの14型」と「崎サキの15型」とは
独立した別々の客車群みたいに見えるのでつが
別々ではなく、
熊本にいた14系一族(14型/15型とも)がすべて長崎に移った、
で、ほぼ同時期にオハネ25をオハネ15へ改造し、車齢の高い
オハネ14を置き換えたため、結果として一族中15型の比率が上がった、
という方が実態に近い希ガス
>>106 漏れも参加458両、半分はブルトレ
さくらの純血15形って2両位じゃ無かったけ?
熊クマの操配用20系置き換えの時に大阪地区からスハネフ×2,オハネ×4が転がり込んだ。
オリジナルはそれだけのはず。
あとはオハネ25改が5両と、ソロの編入が5両。
111 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:42:56 ID:22G9RvDBO
銀河のオロネ24って白帯?銀帯?
JR発足時点での九州の15型オリジナルは
スハネフ15×4(1・2・20・21)
オハネ15×7(1〜7)
あとのは全部改造編入車
客車列車の王道といえば
盛岡発沼宮内(東北線)・大館(陸羽東線方面)行き 客車・気動車混合列車だろ。
といっておいて気動車が引っ張ってたのか、引かれてたのかすら知らない漏れ OTL
115 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:32:47 ID:3wRVGKLC0
気動車はアイドリング状態で引かれていた.。
116 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:46:20 ID:OWa5CfoM0
117 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:47:29 ID:2QXuLwQB0
>>117 花輪線のまちがいだよ。
鉄分薄めで間違えて悪かったな。
50系客車の運用で10両編成があったような気がするのだが・・・・・・・詳しい人いまつかな
121 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:40:13 ID:2QXuLwQB0
>>120 登場時はそこらじゅうにあったが。
地域とか時期とかもうちょっと絞ってくれないとコメントしようがないかと。
>>120 80年版国鉄客車編成表の復刻版購入をおすすめしておく。
123 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:25:26 ID:cL0xEZkl0
>>120 一番最後まで残ってたのは、
日豊本線523レ(門司港→柳ケ浦)
520レ(中津→門司港)
でつね
乗ってみたかった…
>>120 奥羽線末期、10両編成でED75PPという運用があったような。
どなたかKSが出していた客車エッチング板の全貌を把握されている方はいらっしゃいますか?
>>125 抜けがあると思うけど、Nで番号順に(*:W屋根)。あと、同一形式でタイプ別もあったけど(スロ60の-0と-100とか)、力つきました。
補足よろしくお願いします。
マロネフ29 マロネ37 スロ60 オロハ30*
スロネ30 マロネフ37 オハ60 オハ30
スハネ30(2次) マロネロ37 オハフ60 オハフ30*
スハネ31 スシ37 オユ60 スユ30*
スロハ31 マニ37 マニ60 スユニ30*
スロハ32 マイロネフ38 スユニ60 スニ30*
オロフ33 マロネ38 オハユ61 オロ31*
マユ33 スロシ38 オハユニ61 オハフ31
スロ34 スシ38 オユ61 オル30*
マニ35 オロ40 スユニ61 オル31*
オロ36 オロ41 オハニ63 ナロ20850
マニ36 スユ42 オハユニ63 ナシ20300
スロ50 ナハ22000
スロ51 ナハフ24000
オハニ25500
>>126さん
ありがとうございました。自分で見たもの、買ったものでほぼすべてだという事がわかってほっとしました。
ここのエッチング原版は変な構成なので、再生産はなかなか難しいらしいですね。
>>126様
まさに垂涎のラインナップですね
扇風機カバー付きスハネ30とかマイロネフ38やオロ36とかオロフ33なんざ
私的には(;´Д`)ハァハァもんでつね
しかし、KSだけでなく、色々な種類が出てるなんて以前は
考えられなかったですね。まぁ、常に手に入るわけではない
のがアレですが。
キットや完成品を含めると、あと発売されていない形式って
あるんですかね?
130 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 02:28:49 ID:1uUWVHUwO
カシオペアの客車は富と過渡どちらがいい出来ですか?
どっちもどっち、どっちもそこそこ、手に入る方をかいなはれ。
132 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:22:31 ID:63rV0BkxO
>>130 富の特徴:推進運転の時にヘッドライトが点灯する
加糖の特徴:マシのテーブルライトが点灯する・中間車の連結器が密着連結器型のカトーカプラー
が選択のポイントか?あとは釜の好き嫌いだな。まあカタログと店頭で見比べて決めるよろし!
>>130 過渡のスロネフは顔が変だな
展望窓の位置が微妙だが上過ぎて実車に似ていない
富のほうは問題ないが
台車は過渡のほうが出来が良い
富のは「ポリバケツ」台車です(当方富の菓子購入)
あと、富はTN対応だがTNつけたら(ry
まぁ一長一短だね
どこに拘るか。顔・転がり性能。マシのランプ・台車の表現・カプラー・・・
あと室内燈どうするか・・もね
14系15形の新製は昭和53年度のみ、オハネ42両とスハネフ21両。
うちの模型の方が多い・・・。
25型0番台に続いて24型も再販するようだな>富
こいつぁ困るなあ…
136 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:27:00 ID:rIE+l2AM0
オロネ10 スハネ16ナハ10を連ねた
オール10系茶編成の列車ってあったんですかね
急行霧島がオール10系ブルー編成というのを
聞いたことがあるんだけど
1
>>135 24型再生産はマジ?
どうしようどうしようオハネ24大量に買い足さなきゃ
139 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:25:31 ID:jhq1GaPC0
先週の土曜日、EF81カシオペア色牽引の北斗星を初めて目撃!
茶飯事なのかは知りませんが、ちょっとだけ得した気分になりました。
話は変わって、某社から旧客の新製品が出ませんでしたっけ?
ここでも信者スレでも話題にならずw
過渡製だったら盛り上がるんでしょうけどね。
>>136 とりあえず、スハネ16にぶどう色塗装はありませんよ。
140 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 14:03:22 ID:TlK16++Z0
>>137 富のはオハネ24じゃなくてオハネ14だよ。
インチキ商品で満足出来るのならそれでいいけど。
漏れはオハネフ以外は蟻で揃えた。
141 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:04:06 ID:6DAY4ARhO
>>140 車端の手すり形状が違うぐらいなら目をつむるよ。
14系しかなかった時に24系作ってた手間考えればそれぐらいなら無問題。
それに厳密にこだわると、今残ってる青森のオハネフ24なら車掌室窓加工しなきゃだしな。とりあえず漏れは14系加工オハネフ24を青森車にしたけど。
まぁ富のほうが窓の印象がいいシナ
蟻は何か垢抜けないねぇ
143 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:36:25 ID:BMhn75h70
確かに実車により近いにほうがいいけど、あの程度でインチキ扱いなのか…
今のレベルだと25-100の見劣りは仕方ないとしても、全体的に富のブルトレは合格点だな。
価値観は人それぞれだと思うが、蟻24系は塗装がビミョーじゃないか?
144 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:47:17 ID:6DAY4ARhO
そういえばオハネフ24にディーゼルエンジン乗っけたスハネフ14 100番台なんてのもいたね。
>>143 25-100の見劣りというと?
銀車輪とか旧集電とか、表からトレインマーク張るとか?
>>139 藻の6両セットじゃなくて?>旧客新製品
神経質な奴には噴飯モノかもしれないが
今まで14系にカニ24繋げて24系に見たててました。
逆にカニ抜きの25形で15形にみたててあかつきとかもやってたし。
今回の再生産を機にハネフとハネ1両ぐらい純正24系も買ってみるかな。
もっともその他のロネハネは14系をそのまま使用するつもりだが。
ところでオハネフ24ってテールマークのシールは昔ながらの表から張るやつ?
リニューアルスハネフ14みたく裏から貼るタイプに改良されるんかな。
148 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:04:52 ID:GAsp5LTDO
>>147 日本海セットのオハネフ24も最初からだけど裏からテールマーク貼ってあるから今回から14系と仕様合わすんでない?
蟻の24型ねぇ
「あけぼの」ロネ2両時代を再現したくて、基本セット2つ
買う気満々だったが、現物見て止めた
窓のRがオーバーだし、何より蚊帳が悪い
荷物室窓が一回り小さい気がしたし
逆に他の窓は一回り大きい気がした
アレから見れば、富の手すりなんか細かいこと
蚊帳なんか、自作したほうがマシ
すいません、面倒臭いですw富さん、お願いします
そういう漏れは岡サロ製作中
Nで14系ロマン作りたいんだけど改造キットとか出てないかな…。
蟻の車両は単価が高いからな・・・
「あけぼの」だって、定価なら1両あたり2000円だし
152 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:27:03 ID:GAsp5LTDO
>>151 一番の問題は再生産の保証が無いことだな。
安心して改造ネタにもできやしない・・・
24系は今改造車が多いからねえ
153 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:30:22 ID:3lwok+1O0
駄菓子菓子、蟻24系ベースでないと改造ネタにできない車両って、何があるかな。
24系改造車の種車なら、むしろ富の方が豊富だと思うが。
154 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:52:03 ID:wH8X9GTCO
>>153 まあそれもそうだなw
富からカヤ24キボンヌ!
155 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 14:41:44 ID:wjYTj8PEO
蟻の場合、下手に改造してる間に出してきそうだからなぁ(w
156 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:25:45 ID:IPQ3NJX1O
五能線にはよく乗ったもんで、蟻から61出る時のポスターの写真がオハユニ61100〜だったんで、期待したが、なんてこった!コイツ外されてやんの。出たヤツは全然違うので代用にもならない。ワムとか付けて混合走らせたい。
157 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:34:18 ID:Vs4fo0050
今日はユーロライナーの弔い運行中でつ・・・
ユーロガマはEF64とDD51しか持ってないけど、
>>157 え、ユーロライナーってお亡くなりになったの?<実物
159 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 10:45:45 ID:3wu3qecl0
先週末に、ユーロ色の機関車2両に、ユーロ色客車編成を、
あおなみ線から見たばかりなのに・・・・・
160 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 11:05:56 ID:ef1sS9IR0
青大将はとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
162 :
名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:59:50 ID:+IlK2FkFO
ちょいと妄想
昭和30〜40年代に今みたく有名人のプリントがあったとしたら・・・
若大将つばめ・はと(実際は年代合わないけど)
今度のはとセットにスロ54が入るということは、
次の10系客車再生産時に、晩年のスロ54冷房車を期待したくなりますね。
同時にオロハネ10もやってくれると、北海道の急行が再現できて、いいかと・・・
>>163 冷改は自分も欲しいけど、茶色原型も捨てがたい。
10系は再生産したばかりだから43系のリニューに期待したい。
>>163 少なくとも茶色原型青帯、青冷房化淡緑帯は欲しいですね。
茶色原型淡緑帯は微妙だな。
>>163-165 スロ54例会とオロハネ10は、これだけ充実した過渡旧客でも欲しいな
うちでは、この2両分はブックケース空けて待ってるw
はとのマイテ58は1ですか2ですか?
ヒサシ付きEF58大窓楽しみだなぁ
>>169 前回以上に58が瞬殺の悪寒
つばめ用に買うだけの香具師も多そうだし
172 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 14:19:59 ID:MSK6ugagO
今回のRMMで末期のブルトレゆうづる出てたの見て消防のころ、朝ラジオ体操のあと駅に撮りにいってたのを思い出した。
漏れが撮ってた頃は銀帯25系100番台+北斗星用25系+銀帯カニ24 100番台だったなあ
173 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:53:53 ID:A4PdbdFO0
他の画像来ないねえ
スロ54とかマイ38みたいが
174 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:00:00 ID:Y2XfqmS30
過渡さんの「はと」、いよいよ来週ですね!
さんざん迷った挙句、基本も2セット購入予定。
オシ17が完全な初期仕様(業務用扉の窓無し)らしいので、「つばめ」に転用。
玉突きのオシは塗り替えて「はつかり」の予備車へ。(手持ちがマシ35なので)
マイテはぶどう2号、スロ・スハは増結分も合わせて各色(詳細省略)に塗り替え。
スハニは今のところ未定ですが、我ながら上手い転用計画かと・・・
マイの改造もありますし、しばらくは楽しめそうです。
蟻さんの「さくら」、気になっていたので現物を見てきました。
マシ29のウワモノだけは及第点でしたね。その他は形式不詳の2等車やら台車やらで・・・
ネタが魅力的なのに買えないのは寂しいものです。悪しき伝統継承にはそろそろピリオドを!
店員氏いわく「動きは悪くない」そうですが、はたして?
>>174 スハニはTR23に履き替えてオハニ40という手もありますよ。(鉄ピクスハ43系Tに写真有り)
自分は予算の都合で基本+増結+マイセット各一の予定ですが、都合がつけばもう1セット欲しいですね。
>>175 >>168
今月のRMMキクヲコーナー、レアもの好きの奴が過渡オハフ13初回生産品
(トイレ側妻面に尾灯のモールドが入っている)に触れていないのにワロタ。
178 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:39:45 ID:FsYRyTr50
マイ38が格下げでマロ39なんだよね?
これって何処配置でどんな列車に使われてたの?
青+緑帯の時期もあったのかなあ?
3軸台車に青塗りなんて、あったらおもろいんだけどなあ
179 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:19:38 ID:65YdZSj1O
お尋ねしますが、富のオハネ14及びオハネフ14の『国鉄』と『JR』の違いはどこでしょうか?外観上で目立つ違いはありますか?
180 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:34:35 ID:1Yeh7bKR0
>>179 いつ頃の製品なのかによって違いが異なるからコメントしようがない。
181 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:02:53 ID:rUi+AmDAO
180
ここ数年の製品です。
182 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:30:58 ID:DBPHZQ0cO
>>174 エェェェ(´・ω・`)
マシ29おかしいよ。窓サイズひと回りデカい感じだし、手すりの付き方とサボ受けの位置とかがエラーだし、蓄電池箱の形状もなってない。
店頭で見て買うかどうか決める気してて萎えたんでアッサリ資金をプールすることにしました。
183 :
174:2005/04/24(日) 14:48:28 ID:ggQBmevB0
>>182 手すりは気付きませんでしたが、「窓は大きめで位置が低いかな?」とは思いました。
スハ・ナロと連結してあったので、比較して「それなりの出来」との錯覚に陥ったかも・・・
あのメーカーに過大な期待はないので、単品で\2000くらいなら購入したと思います。
>>178 マロ39がどう使われたのか、私も気になりますね。
当時としては貴重な冷房車だったはずですが、その手の記載はマロ55ばかりですから。
TR73と青15号の組み合わせは、マシ29でありましたよ。
購入後、初めてあかつき彗星を走らせました
過渡のリニュ66牽引で印刷済みHMつけて走る姿に(;´Д`)ハァハァ
北陸セット出してほしい脳・・・過渡の64−1000で牽引する
(富的には釜が81しか出せないので可能性低いカナ
185 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:41:31 ID:rUi+AmDAO
富のオハネ14(製品番号2523・8502)の違いをどなたか教えてください。
黒車輪、集電機構改良、新室内灯対応・・・だっけ?
187 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 18:10:22 ID:mEj8UwoL0
その他ガラスがスモークから透明になったこと、クーラーのファンが表現された。
かなり昔の2523はアーノルドカプラーの柄が長くTNが装着不可能。
スハ42ってカトーオハ35(戦後型)にTR47つければ完成 でOKですか?
>>188 前にも話題になったけど、オハ35は絞り折妻でスハ42はキノコ折妻なのでNGなんですよね。
過渡さん、キノコのスハ42かオハ35出してくれないかなぁ・・・。
過渡さん、スロフ62出してくれないかなぁ・・・。
191 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:19:12 ID:2JAA0Wke0
昔某デパートでスロフ81を缶スプレーで青一色に塗りつぶし、スロ62の窓ガラスを嵌めたものをスロフ62として売っていた
193 :
174:2005/04/24(日) 22:42:11 ID:2KLl8Z5n0
>>176 手持ちがぶどう2号・青15号・はつかり・青大将・ぶどう2号近代化改装車なので、
おのずと選択肢は狭まってきますよね。
せっかくレンズが入っているので、点灯化改造をしてオハニ40という考えもあります。
スハニ35のままだと、44系「かもめ」が方転しないで折り返してきそう・・・w
>>190 それならオロ61を・・・
スロフ62化は難しくないですから、チャレンジしてみては?
>>178 >>183 マロ39はマロテ49と一緒に臨時列車に使用されていました。
配置は東シナじゃないですかね。
マロ39の廃車はS38年2月のようなので塗色が青になったことは
ないですね。
青大将のままだったのか、茶に戻っていたかはわかりません。
美術展なんかの展示品輸送にも使われたとか。
>>178 >>183 >>194 気になって色々調べてみましたが、
>>194さんの通りマロテ49とペアを組んで国賓用等に使われてた様です。
で、興味深い編成表を見つけました。
S'32.7.24 東京-大阪 3001レ 臨時特急「さくら」
スハニ355-スハ44x4-マシ351-スロ60116-スハ432-マシ29107-マイ38x2-マイテ491
*スハ44:30・29・16・17 マイ38:2・1(車番は1号車より)
S'35.8.22-23 東京-尾道 招待客用臨時
スハフ-スハX4-スハフ-マロネ41-マロネ40x2-オシ17-マロ391-マロテ49
*マロ391以外のハザ形式及び車番は不明
加藤クオリティのオロ61が欲しくなるのは十二分に判るが、
昔ながらの定番(スロ53+スロ62)=(スロ54冷改+オロ61)に挑戦されたら如何かな。
挑戦も何も妻板と屋根を組替えるだけで事実上素組みだが。
今更ながらグリマの旧客キットにハマり中の者より。
オユ14がエラー?ナハ11の屋根のカーブが違う?(゚ε゚;)キニシナイ!!
197 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 01:38:11 ID:GUQxeKSAO
186
ありがとうございます。
198 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:20:00 ID:7DmTfvVz0
>>190 >>191 漏れも過渡足のスロフ81車体からスロフ62
作ったことあるよ、塗装はGMでグリーンマークは
マスキングしてそのまま生かしました。
このスレ、旧客組と現行ブルトレ組で、くっきりと分かれてるねw
そういう俺は旧客組。
先日模型屋で、蟻のマロネ40(茶)がバラで一両さみしそうに売られてたんで、
救済してみたけど、よく考えると激しく使い道がないな・・・
カトーの10系、43系、44系(茶)、35系、GMキット(60系)数両というウチのラインナップでは
合う車両が全くない・・・
200 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 21:28:52 ID:LCpw9LuJ0
>>200 やはり鉄ピク10・35・43・60系特集が一番でしょうか。
編成や車両配置、各形式の写真もありますし、代表形式だけですが図面も付いてますし。
「夜行列車」「鈍行列車」特集も編成を知るのに役立ってます。
後、鉄道資料保存会刊「鋼製客車形式図集T・U」「大型木製客車形式図集」
「連合軍専用客車形式図集」「お召し客車形式図集」
レールロード刊「レイル」、交友社「回想の旅客車」など・・・。
「レイル」はプレスアイゼンバーンでした・・・スマソ
203 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:48:43 ID:m1wGi8Hz0
>>196 スロ53・54は車体長さがエラーです。
キニシナイ!! でください。
204 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 23:22:24 ID:Gj3Rtc9jO
205 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 10:24:38 ID:KUbHIC17O
先程大宮でマニ50に連結されたオハ47の4両を発見。
気になったんだけど車番忘れちゃったorzだれか車番など詳細知ってる方いませんか?
206 :
183=193:2005/04/26(火) 23:56:59 ID:JiR6eL4v0
>>194-195 ありがとう。とても興味深いですね。
ただ、生涯特別車扱いだったのが残念なところでしょうか。
一般車扱いで、東海道〜山陽〜九州急行にでも使われていれば、別の面白さがありましたね。
スイ38は作る予定ですが、Assyで車体を仕入れればマロも作れるんですよね。
・・・我ながら気付くのが遅いw
>>196 前スレにも書きましたが、それを過渡車で作るつもりです。
オロ61は妻板上部だけ切り継ぐので、完璧な出来は期待できませんが、
編成端に連結しなければ問題ないかと・・・
ベンチレーターの数も違うので、とりあえずはスロ54を見てからということで。
>>199 マニ60-マロネ40-オロネ10-スハネ16×3-スハ43-ナハ11-スハ43−スハフ42
こんな感じでいかがですが? 帯色?・・・あまり気にせずにw
kitcheNから戦災復旧70系のキットが発売されてますが、
参考になりそうな書籍とか図面とかって何がありますか?
>>207 最近のものでは鉄ピク2001年4月号増刊号京大鉄研編集の「千年の京にありて」という本に
戦災復旧車の記事が載ってますね。図面や編成表、局別の配置なんかも載ってます。
209 :
OB:2005/04/27(水) 21:51:51 ID:hGh5VM+t0
>>208 あの本を褒めてる?人は初めて見たな。
どこをどう優しく見てもKOに完敗してるんだが
>>188 妙に旧客に精力的なカトーのことだからオハ35キノコやスハ42は
いずれ製品化されるんじゃないの。
となんの根拠もない希望的観測を言ってみる。
俺の場合製品化まで待ってられんので1両インチキスハ42にしてる。
スハ42が製品化されたらオハ35に戻す予定。
カトーのオハフ33の車掌室窓を広げて出来ないだろうか....
と思ったけど、妻板とかも加工しなけりゃならないなぁ。
212 :
名無しでGO!:2005/04/28(木) 01:12:29 ID:JuBnk9MNO
>>211 よっぽど自慰加工or金属キットのほうが楽
>208
てか、入手のしやすさからいったら今それぐらいしかないだろ。
他は
根性入れて「日本の客車」探すか、大枚はたいてピクの88号買うぐらいしかないと思う。
ふと思ったんだが…
http://www.fukkan.com/ ここ利用して再販してもらうってのは?
ここのスレの住人はほとんど所有してるのかなぁ…
本の詳細が分かる人が登録してくれれば投票するよ?
他力本願ぽくて悪いけど。
216 :
214:2005/04/29(金) 02:40:48 ID:MSeH4h930
>>208 入手の容易さはともかく「鉄道史料」の40号前後で特集されてましたね。
あとは95・96年前後の「とれいん」かな。
「日本の客車」数年前にオクで数万円出して落札しましたが、戦災復旧車に
限らず貴重な写真も数多く掲載されており、今でも高いとは思わないですね。
ブルトレ組からのネタとゆう事で北斗星2号の編成表でつ。
4/19の朝
EF81-82+オハネフ25-15+オハネ25-562+564+565+551+スハネ25-501+スシ24-508+オロネ25-501+オロハネ25-558+552+オハネフ25-4+カニ24-501
4/28の朝
EF81-133+オハネフ25-2+オハネ25-561+563+566+552+スハネ25-503+スシ24-501+オロネ25-551+オロハネ25-555+553+オハネフ25-8+カニ24-502
漏れの目が腐ってなければこれで合ってるハズw
>>207 新たに鉄ピクで特集してもらう以外ないだろう。
ただネタとしてはあまりにディープ過ぎるが。
写真や資料集めも苦心しそうだ。
戦災復旧客車ねえ・・・・・・
一両一両みなてんでバラバラだったからねえ・・・・・・
全部フォローできねーと思うぞ
221 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:58:10 ID:nLkSQIYm0
>>218 漏れのメモと同じです。間違ってないはず、漏れの目が腐っていなければ。
富公式サイト更新。
<6月再生産分>
24系24型(オハネフ24、オハネ24、オロネ24、カニ24、カニ24-100)
北斗星北海道
北斗星増結単品4種オハネフ25-0、オハネ25-0、オハネフ25-200、オハネ25-100)
カシオペア基本
<7月再生産分>
24系25型0番台(オハネフ25-0、オハネ25-0)
北斗星東日本
だそうでつ。
>>222 昔の感覚で後回しにして買い損ねたオハネを箱買いせねば
とりあえずオハネ24とオハネ25-0を1ダースぐらい
国鉄時代のモノクラス長編成に萌え萌えな漏れ
やっぱりオロハネは生産されませんかそうですか
>>224 限定だから当たり前
おとなしくセット買え
226 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:12:55 ID:CTUewK4cO
12系2000番台作ろうと12系仕入れてきたが、増設された乗務員扉に使えそうなエッチングなんかのパーシってなにがいいかなあ?
227 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 19:09:59 ID:GnbFdPcP0
>>223 モノクラス長編成ったって、金帯引き戸じゃエルムくらいなんだよね。
>>179 富のハネ14系は、昭和50年以降、昭和60年までの列車の再現に使えるかと。
まず、ハネフの防音カバー、貫通扉のHゴム、乗降客用ドアの白帯というのに注目。
防音カバーを外せば登場当時となるが、そんなことできるかどうかは持っていないので
わかりません。Hゴムは「きたぐに」事故後に難燃化対策で、金属枠支持になってます。
結論としては、14系は国鉄時代ということで。
229 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 23:09:17 ID:UFJE/tt70
>>224 そんなあなたに王様からキトが発売が発表されました。
230 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 23:51:30 ID:zhVmfzi60 BE:20871263-
ザ・ワイドで流れた昔の福知山線に萌えた。
模型で再現したいな、DCとPC時代を。交換させてみたい。
先日、ずっと探していた富のトレインマークセットEというステッカーを見つけた。
SETの新マークが目当てだったのだけど、ユーロのマークも色々入っていてJT好きにはウマーな内容ですた。
しかし、いつも行っている模型屋にあったとは・・・。灯台下暗しを実感しますた。
先週にぞぬでオハネ12を5両ほど使い道考えずに衝動買いしてしまった_| ̄|○
オハネばかりどうやって使うんだよ・・・・・
日南
234 :
232:2005/05/01(日) 12:44:24 ID:V+T48VwJ0
>>233 _| ̄|○
オロ11買ってきます・・・
235 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 13:54:41 ID:DSLjQ1oWO
236 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:13:56 ID:qt60XxQZ0
>>232 北星
マニ+ハネ+ロネ+ハネ×9
ハネはスハネ16だったかも知れんが・・・
238 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 15:07:13 ID:DSLjQ1oWO
>>232 せめてスハネ16なら全国区で使えたのに・・・
オハネ12は東海道・山陽筋中心だからなあ・・・
239 :
232:2005/05/01(日) 17:26:50 ID:V+T48VwJ0
去年くらいまで検索でちょくちょく引っかかってたのだが、
テーブルでダイヤ改正ごとの編成の移り変わりが乗っているサイトなくしちまった_| ̄|○
もうだめぽ吊ってくる
急行妙高なんかもオハネ12ばっかだったのでは?
241 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 19:58:43 ID:i/kBoLjp0
>>240 妙高には連結されていません。
オハネフ13です。
窓配置が少し違いますがテールランプを取り付けて代用しましょう。
または北海道の狩勝や大雪に使うしかない
>>239 これで代用・・・。
tp://urawa.cool.ne.jp/beppu/siryou31.html
テーブルでってのがわからんが。
243 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:14:21 ID:KX8NChvS0
9600牽引はしだてビーチ号は違うのかな?
よくわからんが
244 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:51:57 ID:s2id1rbG0
オハネフ13は、
オハネ12の左右車掌室窓を寝台側に移設
テールライト取付
車番変更
でOKでつか?
245 :
ももも:2005/05/01(日) 22:23:44 ID:sUyWsGnZ0
かの、夜行普通列車「山陰」の旧形客車時代の編成をご存知の方おられましたら、
よろしくご教示ください。
247 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:00:34 ID:2LVy73vC0
>>246 70年代後半の客車編成 を御覧なさい。
上のほうにちゃんと有りますわ
248 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:06:19 ID:X3G2YWoEO
そこの掲示板凄い事になってるな。アフォが湧いとる。
あれはアフォというよりも、もはや荒らしにしか見えん。
自分でJRRの編成表を買うという思考は香具師には無いのだろうか。
251 :
かとすれ506:2005/05/02(月) 15:02:34 ID:IYKy6bj30
254 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 00:34:07 ID:Xacq3Gi90
復旧した?
>>254 専用ブラウザなら行けるみたい。
別のスレ立てようと思ったら、IE経由は駄目。
今更スレ立て以外でIE使うやつはいないだろうから、
当面は支障ないけど。
今日、て優香昨日、
昔からちまちまと買い続けた過渡の10系客車が座席車、寝台車合わせて
ついに100両突破しますた。
>>256 オメデト
そのクラスの客貨車区ってモノホンでも無いんじゃない
当然10系以外や荷物車とかもあるんでしょ。
258 :
232:2005/05/04(水) 13:07:04 ID:j1d6HqAe0
259 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 14:22:16 ID:fficxTZI0
10系なら、オロハネ10が欲しいところだろう。出してほしいなぁ。
金属キットや、モデモの旧客などもオモロイぞ。
どんどん集めて、すごい客車区を作ってね。
260 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:46:26 ID:Qi9HfD3U0
「青大将はと」のオシ174は調理室扉に窓の
ない1次車をわざわざ製作したのに感心。
これで単品のオシ17を含め、3種類全部が登場
したが「青大将つばめ」に入った窓付き2次車の
番号がオシ171なのが泣き所。
番号だけ書き換えるか思案中。
262 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:00:42 ID:WrXoh0KiO
>>262 一次車以外は青大将になってないので塗り替え、素直にもう1両調達した方がいいと思われ
二次車はどうなるんだろう。つばめは次から一次車だろうし…はつかりまで寝かしとくのか?
263 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:29:54 ID:+QiPZfg+0
質問ですいません。
こんど富で北斗星が再生産されるみたいだけど、85XXと25XXとどう違うのでしょうか?
手持ちのカタログが2000年なのでさっぱりです。
あと、中古で北斗星セットが7.5kなんだけど高いかな?
>>263 ちょいと情報が少ないので推測を含むと前置きして
85XXは25XXの改良品です
黒染め車輪・新集電機構になってバリエーションも
オハネ25-0・オハネフ25-0が新規製作になりました。
中古の値段は妥当だと思いますが、状態(特に金帯)を良く確認しませう
さらに束編成なら下記の点でリニューアル92756(旧製品は92608)の購入を強くお勧めします
・黒染め車輪
・新集電機構
・テールマーク印刷済み
・常点灯基板
・オロハネ24-550新規製作
コヒ編成は未だ旧態依然で現行編成は出来ません
その他識者の方補足おながいします。
現行編成は、TOMIXの2544x6、2539x2〜3、2523or2543or8502or2557x1で、
あとは、根性見せれば揃うよ。
何回も雑誌に制作記事が載ってるんだから、
現行編成は出来ませんと言ってしまうのはどうかと。
製品を旧態依然と罵るなら、完成品で買い揃えるだけと言う
旧態依然とした趣味から脱却してみては如何かな?
技術の有無は己を磨いているかどうかの問題だし、
あの切り継ぎは技術というよりはむしろ根性だよなぁ・・・
作るの前提なの?
失礼、買うだけじゃなくて作ったらって勧めてるのか。
>>264 >>265 両氏の間で求めようとする答えが正反対だな。マターリしる
製品だけ出揃えるも良し、がんばって切り継ぐのも良し、どっちも有りでいいんじゃない?
>>263 まず最初に買うのはカタログだな(w
リニュ品が7.5Kならウマ-、そうでなかったら高いと思う
269 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 15:10:18 ID:9JiRg9cQ0
コヒセットは、オハネフの差し替えはしてあるのかな。
あと、車番もどうなるやら。インレタだったら、現行色に合わせると、
スハネは502だけの特定車番になるんだよね。501は細帯に貼りかえられた。
オロハネの553も細帯に貼りかえられているから、リニュ版で車番を貼るときに、
少しでも現状に近づけたいひとは注意したほうがいい。
あと、オールデュエット車は検査での入れ替わりの都合で、
564,565,566が組になったことがあるから、
それこそ模型化には絶好の状況だと思うのだが。
>>269 再生産だから再生産です
入っている車種が変わってたら再生産でなくなる
???
ま、北斗星現行は過渡が出すでしょうね
休止する以上、なんか企てていると思われ
DD51北斗星と同時期かね?
273 :
263:2005/05/05(木) 20:40:56 ID:VVjLxSKB0
ありがとうございます。
リニュアル版なんですね。
ーーーーーーーチラシの裏ーーーーーーー
DD51も欲しいし、261も欲しいし金が減っていく・・・
このスレの住人の年齢はどれぐらいなのか気になる。
自分は十代です。昔の20系とかはさっぱりで・・・
>>273 俺はT-2ブルーと同い年。
守備範囲はヨンサントオ以降。
EF58+20系+EF59のあかつき編成なんかでハァハァしています。
>>273 セオドア・ルーズベルトの就役した年生まれ。
守備範囲はSL廃止後〜現在
こないだようやくマイクロの白マヤをゲット!!
>>273 俺は23歳・・・大学生だからバイト代で稼いだ年間50万程度しか買えない罠
基本的には民営化後の車両を節操なく集めてます
学生さんちょっと使いすぎだよ。
卒業して勤めてからにしないと、親御さん泣くよ…。
278 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:45:08 ID:+opTQEiUO
>>276 月4万5千使えれば上等だよ。
就職して全部自分でやらなきゃならなくなったら、そんなに使えなくなる鴨だよ。
>>278 そう思って買ってますw
就職したら一人暮らしで趣味どころではないと思われるので
余裕がある学生のうちに買っておきます
280 :
278:2005/05/06(金) 00:24:24 ID:QDaQupMjO
>>279 それも一つの方法だね。
漏れもそうだったし。
まあ就職して2〜3年すればまた買えるようになるし、ボーナス出るとこならボーナスで買えるから。
>>280 やっぱそうですか
普通の企業の初任給レベルじゃ生活するのが精一杯ぽいですよね・・・未納年金もあるし
院に行く予定なので社会人になるのは3年後・・・それまで今の生活が続きそうです
でも1両単位で買える客車は就職しても何とか買えそう
と無理矢理客車の話題に戻してみます
スレ違いスマソ・・・
282 :
280:2005/05/06(金) 23:04:10 ID:QDaQupMjO
>>281 そこでオススメ!自慰客車の加工!金はあんましかかんないで腕はあがるぞ!
283 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:29:39 ID:DqquSEhe0
私は16番に転向してから、収入が減った仕事に変わって苦労しております。
だから中古を買って加工するのが定番。もっとも客車は安いプラがあるので
それほど困らないが。ナカセイが旧客の半数を占めます。
作る苦しみを味わう自慰ですか・・・w
285 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 00:12:06 ID:NwIxwG6AO
>>284 苦しみを乗り越えてこその修行でつ!
さあ解脱への道をw
まぁ、モノにもよりますかね。
客車だと苦しいものは少なかったような(10系の一部くらい?)。
287 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:49:06 ID:6YMt4rf3O
でも塗装してマスキング剥がすときの快感は何者にも代え難いもんですw
288 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 06:18:56 ID:fe0u4B2e0
オハネフ25 100は「方向転換」ができないため オハネフ25 200が製造されたと
言うが、 ここで言う「方向転換ができない」というのはどういう意味なのですか?
本には「片渡りのため」と書いてあるのだが よく意味がわからん・・・。
>>288 そのまんまの意味だが・・・・・
オハネフとカニの向きを、よく考えてみな。
カニ24と反対の向きにしかできないということ。
>>288 オハネフ25-100は制御のための配線が片側にしかない。
>>288 方転不可ってのは、要は、(括弧内の矢印は車掌室側を指す。)
こういう連結はできても、
(←)カニ24(→)オハネフ25 100
こういう連結はできないってコト。
(←)カニ24(←)オハネフ25 100
車掌室の反対側にも尾灯付いているけど、あんまり意味ないよな。実際、そっち側を最後尾にした運用なんて無いだろ?(回送を除く)
>>293 無いねぇ。
>>274 24系25型(初期+白マヤ 蟻と富混合)の「あかつき」にEF65−1000前期
の組み合わせでハァハァしてます。山陽新幹線博多開業直前のです。
16番も14系、20系にEF65−500、−1000の組み合わせで「彗星」、「あかつき」として
ハァハァしてます。
>>293 昭和50年春〜51年秋の下り「出雲」の出雲市〜浜田間に、ハネフの
洗面所側が最後尾に来てた編成がありました。ちなみにこんな感じの編成でつ。
(括弧内の矢印は車掌室側を指す。)
(←)カニ24+オロネ24+オハネ24+オハネ24+オハネ24+オシ24+(→)オハネフ24+(←)オハネフ24
296 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 13:16:08 ID:D+CuZgbjO
オハネ25-100とオハネ25-200の違いって何ですか?詳しく分かる方、ご説明お願いします。
297 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 13:28:43 ID:6Iwfv+2Z0
>>296 おんなじじゃん。
199の続番でしょ?
298 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 15:21:40 ID:VfgD7XFN0
>>296-297 少しは調べろよ。
オハネフ25-100に制御のための配線を両側に付けたもの。
外観上は車掌室側の連結面が平面なオハネフ25-100とは異なりわずかだが後退角がついた。
オハネフ25-100は157がラストナンバー。
299 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 15:32:09 ID:6YMt4rf3O
>>288 ジャンパ連結栓ってあるよな?コードというかホースみたいなのを車両同士結ぶやつ。
あれが、オハネフを正面から見た時に密着自動連結器の左右どちらかにしかないと、
方向転換した場合オハネフ同士でジャンパ連結栓が繋げなくなってしまう。こういう車両
の事を「片渡り」または「片栓構造」という。連結器の両側にジャンパ連結栓があって
方転自在なタイプは「両渡り」または「両栓構造」だ。
それまでのオハネフは連結器の両側にジャンパ連結栓があったんで方転してもお互い
繋げたが、機器の取り付けスペースの関係とか走る線区の都合とか新製コストの削減
とかで、方転させられない不都合の道を選んだ、って事だね。
電車の話になるが、クハ103なんかは元々「両渡り」で方転自在だったが、青梅線
仕様車は自動解結装置を取り付けるために片側のジャンパ連結栓が撤去されたため
もあって、番台区分などを伴わずに片渡り改造されたものもある。
最近では、方転なんて滅多にやらない事のために両渡りにしておくより、主にコスト削減
を目的として最初から片渡りで製造される車両がほとんどだ。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
まぁ‥‥イ`282。
307 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:25:09 ID:D+CuZgbjO
296です。
皆様ご回答さんくす。
308 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:05:52 ID:6YMt4rf3O
309 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:53:22 ID:z03ScDaz0
カトちゃん「はと」のオシ17一次車だけど、側窓がHゴムになってるよ???
実際は、登場当時は冷房準備状態だったので、アルミサッシを使い開閉可能だった。
HOではモアの製品が正解。
側窓上の雨どいも銀色の磨き出しだった。
カトちゃんは、実車検証が苦手の様だな。
310 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 19:12:00 ID:Aqhym4guO
>>301 ちと揚げ足スマソだが「両栓」と「両渡り」は違う。前・後妻面にジャンパ栓があるのが両栓、
前後どちらかにしかジャンパ栓がなく、もう片方は直接つなぎ箱に入るものが片栓。
両渡り・片渡りは説明の通りだね。客車だと片栓は考えづらいが…E26あたりは片栓??
オハネ25−100とオハネフ25−200の違いって何ですか?
>>295 う〜ん、走り去る姿がブルトレっていうより、10系寝台車みたいな雰囲気だったんだろうな。
316 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 04:30:56 ID:lSxDXO820
>>316 鉄ピクの10系(座席車)特集巻頭カラーで載ってた。
>>309の言う通り、銀色に縁が光ってて明らかにサッシ。
一次/二次ほどの違いでもないし、銀を差せば十分いけるとは思うが…
>>309 10までがその仕様だったみたいだな。磨き出しまでやってるのは特急専用の4両だけだと思うけど。
>>317 鉄ピク(No.670)の本文(P50)には
「食堂窓は二重窓を採用し、両側とも、中央3ヶ所の窓は外側がHゴム固定
内側はアルミ枠で内側を横開き開閉可能とし、
前後2ヵ所は外側がHゴム固定、内側はアルミ枠の固定窓とした」
と書かれてあるが
某客車関係の掲示板では
「オシ171〜4はHゴム固定ではなく金属押さえだったんじゃないのか、
この事については鉄ピク670では全く触れられていない」
とあった
ま、実車を知らないオレは素直にこのお二人の言い分を信じる
少なくとも2ちゃんねるよりは信用できる罠w
>>293 かつて東北を走ったオハフ13 1000番代も、
トイレ側が最後尾になってた編成がよくあったよ。
>>320 集札の都合だな
旧客時代からの伝統だった
322 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 02:19:12 ID:lljY7v97O
>>320 無人駅も多いからねえ。
盛岡以北中心に走ってましたな。
323 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 07:05:09 ID:O3poBBhc0
>>319 おまえ失礼な香具師だな
>>309・
>>317は正解だぞ
ここの住人は結構まともな人が多いと思われ
>前後2ヵ所は外側がHゴム固定
青大将末期は知らんが落成時に限ればこれは嘘
325 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:39:06 ID:YGo1WzVI0
>>314 ブルトレの車掌室側でもコヒのオハネフ24-500が
最後尾を務めるとそんな感じになりまつね。
北斗星81号で実際にあったんだけど。
ずーっと前の方(
>>199)で、中古店で蟻マロネ40を一両だけ手に入れ、
組む相手も無い車両を買ってしまって(´・ω・`)ショボーンだった者だが、
数週間後に同店行くと、蟻オロネ10(緑帯)が2両入荷していたので即ゲット、
1週間後には下等マシ35(青)と、蟻ナロ10(青大将)が転がっていたのでゲット、
帰りに別の店に寄り、ジャンクの蟻オハネ17とナハネフ10(青と茶)の3両を格安でゲット。
早速ナロ10を青(緑帯)に塗り替え、家にある下等のスハ43系などを連結すると、
なんか訳はワカランが、それっぽい編成ができてしまった。
327 :
まも:2005/05/10(火) 23:12:52 ID:/N7C/CVi0
つまりこんな編成になりますか?
マロネ40−オロネ10−オロネ10−ナロ10−マシ35−
オハネ17−ナハネフ10−スハ43以下数両−スハフ42
328 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:15:02 ID:CBEAb49e0
RJ190号(82年12月)の20ページにオシ17 1の落成時のカラー写真が載っている。
側窓にHゴムは使用されていない。
329 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:19:19 ID:lljY7v97O
>>326 夜行急行オメ!
そんなあなたに⊃{東海道の名列車 夜行編}烏賊 置いときますね。
大きなお世話かもしれませぬがなぜにナロ10が青?
茶に揃えた方が宜しいのではないかと思ふのでつが…。
でも昭和40年前後の過渡期って感じではありますな。
マロネ40の前に荷物車/郵便車を繋げたいですね〜。
332 :
326:2005/05/11(水) 01:32:25 ID:qZjaXGSl0
今まで下等製品中心の、40年代後半〜50年代前半の夜行急行しかなかったんで、
偶然にもそれより古い時代の編成ができそうで、ちょっと新鮮な感じだ。
カマは何がいいのかなぁ。EF57とEF58茶位しか合いそうなの無いなぁ。。。
やはり蒸気がいいのかねぇ。
>>327 そんな感じかな。手当たり次第テキトーに揃えたものなので、フリーランスもいいとこだよな^^;
>>330 マロネ40・ナハネフ10が茶、オロネ10・マシ35・オハネ17、ナハネフ11が青だったので、
なんとなくナロ10も青でやってみたんだが、マズかったかなぁ。
ちなみに、ウチのスハ43系はオール青・・・確かに、おかしいな。これも。
マシ35も、近代化施工前に青なんてありえないよね・・・下等の旧製品だから仕方ないが。
>>331 下等のマニ60と、どこぞのコンバージョンキッド組んだスユニ61しか無い・・・
モデモの旧客買っとけばよかったなぁ・・・
333 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:22:15 ID:o3jaaZCH0
「はと」入線に備えてレイアウトにデルタ線作った。
しかしこれリアルに運転しようとしたら、大阪行きと東京行きでカマ変えないといかんわけよね。
ああ旧客が増えて行く。
>332
330でつ
オハネ17とかナハネフ10とあったのでこの2車種とハザやロネも無条件で全部茶色と思いこんでしまいますた。
マシ青は完成品だから仕方ないとしてわざわざナロ10を塗り替えるのになぜに青?と思ってしまったわけでして…。
いやはやスマソです。ちゃんと”オハネ17とナハネフ10(青と茶)”とかいてあったのにねえ。よく読め>自分
ということであまりショボンヌしないで下され。
実は自分も昭和40年代中盤以降が守備範囲なので急行は青いものと決めてたんだけど
蟻の銀河増結衝動買いしてから茶色い急行にハマった口でして、今10系ハザ、ロザ、シを茶色化計画実行中。
ロザは塗り替え済み。ハザも塗り替えようと思って中古でまとめ買いしてきたのだが、
塗る前に試運転を兼ねて桜島、高千穂晩年のフル編成組んで走らせたらハァハァ。そのまま青で残そうかなと思い始めた。
また中古で10系ハザ探さねば。
>334
引き取ります。ノシ
かとーのスハ43系が、リ、り、リ、リ、リニューアル
338 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:02:32 ID:x7PzH2zyO
339 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:37:13 ID:2iZVAhAd0
>>337 しかも木枠とアルミサッシが差し替えできる!
340 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:41:22 ID:x7PzH2zyO
341 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:44:36 ID:gCP9bcRA0
今後このスレでは大量に保有している
過当旧43系の処分方が話題の中心になりそうな気が・・・
現使用43系が安値で放出されると思うとワックワクだぜ!
344 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:19:56 ID:ODpc42AI0
でも、何で過渡は35系の窓枠を車体側に表現したんだろう・・・
345 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:27:47 ID:x7PzH2zyO
>>342 別に処分しなきゃならんほど出来悪でもないから、単純に増備するだけ。
とりあえず改造ベースやらなんやらで2〜30両は保水な。
346 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:39:09 ID:nWqRtzQc0
>>342 旧製品は中間封じ込め。かつてカトーから10系が出たときもマイクロエースを封じ込めた
43系現行モデルが安く中古市場に流れてくれればありがたいですよ。
おそらく、44系通常仕様と青大将仕様程度の差でしょうから。
43系リニュに続いて、44系のリニュで待望のスハフ43の登場・・・と。
で、はつかり、臨時さくら、トラストトレイン等々とバリエーションが広がっていく。
古いスハ43系でいろいろ改造してみようかな。銀河のドアパーツでも買ってくるか...
katoスハ43のリニューアルのソース教えてください
公式見ても分からなかったです
350 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:52:29 ID:txXD0T9r0
スハ43リニュ、扉は交換できんのかな(´・ω・`)
WC窓とかも。
ま、銀河パーツ使えばいいか。
何両か窓をサッシにしようといっしょけんめい塗ったのだがなあ・・
アルミサッシを表現する向きにはいい製品となりそうだな>スハ43
35系のようにドアの種類作り分けてくれると嬉しかったなぁ・・・
Hゴム+アルミサッシが手軽に表現できれば(*゚∀゚)=3ハァハァ
スハフ42とオハ47x2ほどを買い換えてアルミサッシ仕様にしましょうかね。
窓ガラスだけでドアは変えられないのかな?
銀河のHゴムドアに換装したのはあるけど、窓をヤスリで拡大するのが結構めんどくさかった。
三重婚はいかんな(w
356 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:08:41 ID:XwKYXKQPO
北海道バージョンでスハ45スハフ44もだしてくれるとさらに吉!
C62と組み合わせて、まりも・すずらん・大雪・ていね・ニセコを再現したいな。
オハ35系に倣って茶=原型、青=Hゴムとなるんでないの?>扉
358 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 02:24:57 ID:XwKYXKQPO
>>357 だな!どうせなら扉別パ化して開状態を選べればネ申!
まあ布施したかいがあったって感じですな43系リニューは
にしても屋根はともかく、窓ガラスセットちと気になるな
どうせならにこいちにせず一両ずつにならんかな。
でもまあその気になれば塗装で仕上げることも可能ということか・・・
気の早い話しだがスハ43リニュの次は
オハ35キノコ妻鋼板屋根
メイクアップパーツセット オハ35系キノコ妻(キャンバス表現屋根板、キャンバス押え、
ベンチレーター、エンドビーム(端梁、解放テコ、ダミー自連などを表現)
スハ42、オハ36、スハ40化セット(TR40、アルミサッシ付き窓ガラス、下降窓付き扉入り)
なんかいかがかな、加藤ちゃん?
窓ガラスセット出すんだったら、どうせなら個々に開閉状態が選べたりすると楽しいんだけど…
362 :
快速マジカルカーペット:2005/05/13(金) 13:32:04 ID:do8mrRcy0
カトー43系、リニューアルはいいけど今所有している車両だけで38両、旧客全体では100両を越えるから増備数はそれほどいらなそう。
それでなくても客車だけで客車区に収まりきらんから無茶な増備はできないのが実情。(ブルトレやら50系などもひっくるめると200以上か?)
まあスハフ各4両、オハ・スハは各2両が妥当な線か?
>>360 そこまで行くと車番もインレタにせにゃあかんな。
つーかスハ43もそうして欲しいのだが・・・
オハ46とかに(ry
>>360 でも自慰のキットもあるしな・・
かわいそうになってきたが・・・
この調子でスハフ43 0番台マーダー☆⌒ 凵\(\・∀・)
366 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 16:17:19 ID:UM1mP/VsO
しかし、過渡の旧客は本当に良いほうに歯車が回っているな。
こりゃ来年上半期にも何かしらの追加アイテムがありそうだな。
次はスハ32系か?それとも鋼体化60系シリーズか?
旧客ファンには追い風が吹いてるね。katoには賛辞を送りたい。
インレタは面倒だから止めてほしいぜ・・・
貼るだけでも面倒だし、クリア吹くのも面倒・・・
どうしても車番替えたいやつは、消しゴムで消して、GMのインレタ貼ればいい。
もでもタンピン32系出してくれないかな。スハフだけほしい。
370 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:26:25 ID:XwKYXKQPO
>>368 インレタ貼りなんか暇つぶしでできるような作業ですが?
インレタ張りは楽しい作業だけどねえ
所属を調べたり、どのような形態だったのか調べるのも楽しみ
の一つだけど
372 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:39:27 ID:Y8ks4XXF0
スハフ43、スハ43、オハ47がリニューアル。あれ?何か一つ抜けてるような・・・。
マニ60が入っていないことに意味があると考えるのは俺だけ?
マニ60をリニュする時は是非スユニ、オハユニ、オハ、オハフなども仲間に!
ぜひマニ60原形も加えてやって下さい。
374 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 23:00:04 ID:XwKYXKQPO
58スケベ青・オユ12は荷物列車への布石か?
ワサフ8000もやって保水
ぜひ過渡からオロハネ10を
376 :
まも:2005/05/14(土) 00:02:51 ID:gyM4QxjF0
なんかこのスレここへきてすごい伸びましたね。
378 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:21:52 ID:8cHu0NQiO
オユ10非礼もなくちゃ!
10系非冷房はレジェンドシリーズで(ry
380 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:30:24 ID:8cHu0NQiO
来年は東海道本線全線電化から50周年だが、それに合わせてなにかだすか?
とりあえず、オロハネを希望しておく>加糖
ついでにメイクアップパーツで歯車式発電機とか出たら…ウレスィが出費がコワヒ_| ̄|○
>382
王様で出してるパーツじゃだめぽ?
384 :
368:2005/05/14(土) 02:29:42 ID:nsn6b8XW0
>>370 暇つぶしって・・・まさか貼りっぱじゃないだろうな?
ちゃんとクリア吹いたりしてるか?
俺にとっては貼るのもクリア吹くのも非常に面倒だな・・・
俺は旧客や旧国が好きで、GMのインレタを貼りまくってるけど、
あれが貼りにくいんだよなぁ。富のはまだマシだけど。
>>371 俺は雰囲気で楽しむ派だから、所属とかどうでもいいんだよなぁ。。。
富のインレタを使用する製品で、よく思うんだが、
中古で売りに出てるやつみてもわかるがマトモにインレタ貼られてるやつはあまり見たことが無い。
貼られてないのが多いし、貼られてても歪んだり剥がれたりでキチャナイ・・・
大抵の奴は技量が無いか面倒くさくてインレタ貼りを嫌ってるとおもわれ。
カトーは車番が印刷されてることが俺にとっては利点だったから、
カトーまでインレタにはしてほしくないなぁ。
385 :
370:2005/05/14(土) 02:38:20 ID:8cHu0NQiO
>>384 当然!クリア吹きますよ!じゃなきゃなんかの拍子にこすれて剥がれたらイヤやん!
たしかに自慰のインレタはしばらく経つとノリの成分乾いてしまうから、使うときは湯気に当ててから使ってる。気持ち失敗しにくくなる。
>>383 過渡の方がプラで安いんじゃないか…
と王様の方の値段も知らずに言ってみる
ついでに、2重窓パーツなどとセットならよりウマーかと
387 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 11:38:52 ID:rvkSjtf20
インレタはクリア無しでも滅多に剥がれないけどな。
デカールはクリア無しだとやばいが。
強いてインレタはコーティングしてないな、でもしっかり定着してるな
GMのインレタに関しては転写用ペンをライターでしっかりあぶり
熱くなったところでこすると綺麗に転写可能ですよ。
ところでこのスレのユーザで静岡突撃される人は居ないのかな
蟻と喪と過渡に色々聞いて欲しいもんだ・・・・
389 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 18:48:51 ID:7HC0n7TW0
それにしてもマイ38が2両セットというのは一体どのような意味があるのだろう?
目撃談としては実際に1編成に2両組み込まれた時もあるらしいが。
まぁ発売されるだけマシというモノか。
さて、オレの取りあえずの目標は、以下の列車の表現である。
展望車2両組み込みの「つばめ」
食堂車2両組み込みの「はと」
展望車1両、食堂車2両組み込みの「さくら」
展望車付き臨時「GATT」
390 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:09:50 ID:7HC0n7TW0
だが、実のところオレが本当に興味あるのは戦前の客車列車なのだ。
オール1等車のボートトレインや、
幻の東京オリンピック用の外人観光団専用列車などを再現したいのである。
しかし、製品は殆どない。
これでは当分は不可能であろう・・・。
391 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:48:59 ID:tE8m7IzT0
>386
王様の歯車式発電機はプラパーツでし。
TR47用とTR50用が各2組セットになってて、400円くらい。
392 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:05:48 ID:8cHu0NQiO
>>386 今月のRMMに製品紹介でてたから見てみそ!
394 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:41:00 ID:SxfTze020
質問ですいません。
24系客車を過渡と富と持っています。(釜は過渡です)
最近、リニュアル(室内灯設置&カプラー交換)しようと思いました。
今の車両はオプションをつけてないノーマルの状況です。
問題があり、過渡と富で規格の違いがある事です。
この場合は過渡編成と富編成に分けたほうがいいのでしょうか?
初めて買った金帯が擦れてかなり薄くなってしまうのは宿命なのか・・・
長文すみません
>>394 過渡の25型は車体の長さが短い(北斗星は正規の長さ
富はスケールどおり
漏れは混ぜてるけど
なるべく分けたほうがいい・・・ってその辺は保有してれれば分かるか
室内灯も過渡にない富は常点灯仕様があったりするし、なるべく分けたほうが無難だろうね
カプラーは富に過渡カプつけられるし問題ないが
>>394 過渡の常点灯コントローラーを使ってなければ大丈夫
397 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 10:43:40 ID:P+0hzagRO
最近過渡ちゃんが旧客方面に元気でうれしいかぎり。
>>389 新しく製品起こして1両しか売れないのはメーカーとしても辛いからなんじゃないの?
他の汎用客車とはちょっと位置づけがちがうしね。
399 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 15:10:41 ID:/M5BKYyBO
2両セットでいいから3軸ボギーの食堂車もだして保水
バリエーションが増えるのは嬉しいですよね。
それも、過渡品質であればなおのこと。
>>398 あるいは「つばめ」「はと」に1両ずつ使うように、とか。
>>401 うん、まさにうちはそうしてます。
加藤ちゃん、ヒサシ無しの青大将再生産してくれないかなぁ。
>>399 激しく同意
わたしとしてはマシ38とマシ29−0のセットでキボンヌ
あ、過渡ちゃんよりは長谷川向きかね、これってw
>>403 マシ29-0、マシ29-100もいいなぁ。
スシ48-10、マシ49はちとマイナーか...
405 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 23:36:26 ID:eL0B8zeV0
スハシ38
>>403 漏れもマシ38は(゚д゚)ホスィ。
昭和41年頃の「安芸」にもつながってたラスィし・・・。
#ところで、過渡からスハ43系のリニュが発表されたが、
漏れは何両買い込むんだろう・・・?
「カシオペア」や「トワイライト」のようなセットものと違って、
1両単位でチマチマ買えるから、気がついたら相当な数になりそうな悪寒。
去年は何かを買うついでに過渡の35系を買いまくってたような・・・。
TR73(Assy)マーダー
>>406 ちょいと昔に特別企画品で瀧1k8両セットってありましたよね
アレのの客車バージョンでないかな?というか、きぼんぬです
過渡10系のジャンクパーツが総本山にあったのでNマガ34号にあったオロハネ10に挑戦しました。
合計3両の車体を潰して切り継ぎ完了。あれだけの切り継ぎはつらい。乱れた所も多い。
未塗装ですが、やっと完成しました! 嬉しい!!
雑誌の通り作ったらベンチレーターの位置が逆じゃん
410 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 13:25:43 ID:BOgBXmpLO
実車の20系客車は静態保存はしてないんですか?
>>410 ナシ20が交通科学館にあり、実際食堂として使用されている。
宮原客車区に、最後まで4両(カニ21+ナハネ+ナハネ+ナハネフ22)あったが、
保存の願いも虚しく、数年前に編成バラバラにされ、どこぞへ売却されて行方不明の模様。
産業遺産の保存などには全く無関心で儲け主義丸出しのJR西に対し、
当時怒りを覚えたものだった。
>>411 そりゃ保存に金かかるし
一足早く廃車になった束だって似たようなもんだろ
利益が多い倒壊は割と保存してるが、あの程度だしねぇ
保存は日本が不得意な分野だよ
鉄道会社だけ槍玉にあげても・・・日本人の意識の問題でしょうね
413 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 15:39:28 ID:BOgBXmpLO
411
交通科学館は…大阪・弁天町でしたっけ?
>>412 ヨーロッパなどでは鉄道だけでなく、産業遺産の保存に対しては積極的だしな。
日本も産業革命以来100年以上経つわけだし、
遅まきながら、そろそろそういった意識が芽生えてほしいね。
日本企業全体にいえる事だが、企業体の使命は、何も金儲けだけではなかろうと・・・
>>413 大阪環状線・弁天町駅下車すぐだよ。
他にも珍しい車両があるし、一度も行った事無いんだったら、行ってみる事をお勧めする。
>>413 降りてすぐというか、駅の真下というか。
電車の中からも展示車輌が見るので、すぐわかるかと。
416 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 18:42:55 ID:LEkzRdTDO
>>414 一番悪いのは国だよ!
車籍が残ってれば固定資産になるし。
417 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 18:44:42 ID:LEkzRdTDO
>>410 小岩井農場にてSLホテルで営業中
ただし内装は改装済み
>>410 大船工場(今は名前違うんだっけ?)にナハネフ22のトップナンバーが保管されてたけど、
あれは大宮の新博物館に持っていくのかな?
419 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 19:27:54 ID:z1V7u+3t0
420 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:03:56 ID:BOgBXmpLO
411ー419
みなさまご回答サンクスです。
422 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:53:29 ID:LEkzRdTDO
次あたり20系セットはくつる・ゆうづる出してくれんかねえ?
既存車両の組み合わせでいけるし。
423 :
快速準急 藤沢:2005/05/16(月) 22:11:31 ID:3NoLNtwr0
皆に聞きたいんでつけど50系の客車列車だったら短編成と長編成、
どっちがかこイイ??とりあえず3両編成なんだけど物足りない・・・
424 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:33:42 ID:LEkzRdTDO
>>423 うちの前、東北本線なんだけど、工房の頃は夕方のED75+50系6両にハアハアしてたなあ。
425 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:46:04 ID:H6/sLq080
>>411 ナハネフ22が大阪の某高校の校舎にいたと思う。
やっぱり長い方が良いですぅ。
赤い機関車に赤い客車の統一感もなかなか。
宗谷本線で見られた
DD51+マニ60+スユニ50+オハフ51
なんてのもなかなか(・∀・)イイ!ですよん。
三色の編成にハァハァ。
>>423 3両ならED78とEF71重連で牽引てのはどお?
パワー有り余りでええがね
ぶどう1号に極めて近い近い、
グンゼカラーか田宮カラーって無いですかねぇ?
いや、うちの近くだと
マッハやジェイズの塗料が入手困難なんすよ・・・・
432 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 12:49:15 ID:nEuFegZ50
あげ
433 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 12:53:32 ID:nEuFegZ50
間違えました。ごめんなさい
>>430さんへ
GM塗料のぶどう色に黒色を1、2滴ほど入れてみてもぶどう色1号になります。
もしくは、モリタという処で発売されている市販品はどうでしょうか?
435 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:41:08 ID:iDre/DW/O
>>430 民やカラーで塗るときは、ハルレッド・レッドブラウン・セミグロスブラック・クリアー等を混ぜて作ってる。
一応オレなりの調合比はあるけど、あくまでオレの主観なんでこれで試行錯誤してみ。
436 :
430:2005/05/17(火) 22:57:18 ID:gp9vbojx0
うーん、
やっぱり調色するしか道は無いのか・・・・
吹き付けだと、後処理が面倒なんだよなぁ・・・・
437 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:16:07 ID:iDre/DW/O
439 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 00:09:46 ID:82voxEOKO
集合住宅などでは難しい環境もあるしねえ・・・・
441 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 20:48:14 ID:gkRdTXrr0
窓閉めてベランダで
442 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 20:51:54 ID:82voxEOKO
>>440 缶スプレーよりかは水性アクリルのほうが臭い少ないっしょ!
音は低振動タイプのコンプ使うなりゴムひくなり、タオルまくなり各自工夫のうえw
443 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 00:09:56 ID:xbEnpg9hO
そおいえばRF6月号のやましなものがたりでつばめ・はとやってるけど茶編成時代は結構スシ47やマシ29も編成に入ってたようですねえ。
青大将はとを買ったはいいが、まだ走らせていない・・・
青大将つばめ&44系と並べて、ハァハァしたい・・・
>>443 オシ17になったのは青大将時だし
マシ35・カシ36合計しても5両しかないからな
俺は青大将になったマシ29がイイ。やっぱ優等客車は3軸ボギー台車が似合う
ところでスロ54って青大将になる前から連結されてたよね?
>>444 昨日C62+スハ44,青大将つばめ,787つばめを初めて全部ならべて走らせた。
九州新幹線つばめも買わないとダメかもとか一瞬思った。
うち、新幹線は1両も無いんだよね。。
447 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:18:31 ID:ydvMws7JO
流れ切ってスマソ
富の「北斗星東日本使様‖」にはオロハネ550は入ってますか?
448 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:30:14 ID:0kJc+Mt90
449 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:53:03 ID:ydvMws7JO
カタログないんで聞いてます。ぜひお願いします。
450 :
sage:2005/05/19(木) 18:06:51 ID:D3K/ZwAuO
模型屋のホームページにでてますよ。後羅無とか。
451 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:38:40 ID:LbyMoPoa0
>>447 カタログにはオロハネ24 550ってのが入ってることになってるが、それでいいのか?
カタログくらいお布施しときなよ。
模型が趣味で、カタログも持ってないってどういうことよ。
カタログが有料なんておかしい!
謝罪と賠償を(ry
といつも言ってる香具師じゃないのかね
454 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:33:31 ID:ydvMws7JO
451
回答ありがとうございます。
話の流れ切ってすいま1000円
最近になって蟻信者から青大将効果で過渡信者に出戻りました物ですが…
今更旧製品の過渡マイテ49青大将は流石に無いのでしょうか? それともプレミア?
微妙に欲しくなったのですが…
>>455 よーーーーーく探すとまだ落ちてるよ。1割引とかだけど。
スハ44つばめ・はとよりは見つけやすいかも。
ただ58の方は見つからないねぇ。
>>456 dくす。流石に旧製品青大将は今回のはと青大将(マイテ58付き)、前回のつばめ青大将(マイテ39付き)以上に無さそうですね。
経年による商品の劣化と一時期暴落(つばめ青大将販売で)起こしたからかな?
458 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 00:32:46 ID:g22D6Jwy0
>>457 456は文面からして前回のつばめ(マイテ39)セットと勘違いしていると思われ
456の2行目はブドウ色の最新ロットのセットのことだろうし、3行目は初期型大窓58の事だろ。
で、件の旧青大将マイテだが中古でない限りなさそう。稀にスハニは見ることがあるが…
459 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 06:58:48 ID:cgB4rrJG0
460 :
456:2005/05/20(金) 16:43:22 ID:sd4zoUQD0
>>458 スマソ。仰るとおり、マイテ39だけ見てレスシテターヨ。
>>458氏の言うとおり旧青大将マイテはオクか中古狙うしか無いかと。
全然見かけない罠。
勘違いしてすまんす。
461 :
そのためにデルタ線こさえた椰子:2005/05/20(金) 23:29:36 ID:Hz5BwKpB0
こっちでいいのかなぁ。
青大将の三角線転向時の編成ってどんな感じだったでせうか。
まさかゴハチに12連推進はさせてないと思うので、プッシュプルだったのではないかと想像するものでありますが。
>>461 そんな面倒なことをするもんか
普通に機回ししておしまい
465 :
455:2005/05/20(金) 23:45:59 ID:kSIimat40
>>461 でも過渡マイテに過渡自連カプorケーディ付けるのは少しだけ工夫が要りますね。
>>458 >>460 判りました、dクスです
紛らわしい文面でこちらこそごめんなさい
466 :
458:2005/05/20(金) 23:49:21 ID:g22D6Jwy0
>>460 早とちりはよくあるからガンガレ。
>>461 普通に機回しして転向のため逆向き。
下り=福知山線塚口まで引き上げ→逆向で宮原区取り込み、
上り=東京で機回し→蛇窪(信)まで逆向、再度機回し正向で大崎→逆向で品川区取り込み
取り込み後は両方とも機回しすれば編成転向完了。
この時だけ58+マイテ…スハニ最後尾が見られた。
467 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:58:35 ID:N4p9uAV70
468 :
名無しでGO!::2005/05/21(土) 12:04:51 ID:wobq5GJz0
>>461 とれいん増刊レイルNo4展望車特急特集号に詳しい記事が掲載されてまつ
つばめ、はと、さくら(後期)、かもめ(初期)、はつかりで三角線を使って
転向してますた
469 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:54:14 ID:frznj+peO
はつかりは転向させるときC57がやってたんだよね。
不定期燕の編成を調べてるのですが、いい資料ってないものでしょうか
今月のピク誌
20系特集だねぇ
>>472 おぉ、情報ありがとう
書店に行ったら、思わずイカロス出版「東海道線の名列車」も一緒に購入したw
474 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 23:06:20 ID:HIIcGYWr0
>>473 以下ロス本は先月末発売だったのに入手オメ。
東海道線って言ってるけど、大阪着か以遠逝きの列車が対象で、
能登・大和・那智はほとんど触れられてないんだね〜。
こういう列車って、どこで扱ってくれるの??
>>473 げっとおめ!
ピク誌の形式特集は模型派にも役に立ついい資料ですね
普段は買わないけど形式特集は原則購入してまつ
>>473でつ
>>474>>475どうもw
ピク誌89ページ「あさかぜ」に充当されたマヤ20の記事はびっくりしたw
鶴見−川崎間を走行するマヤ20写真には(;´Д`)…ハァハァ
ところで、教えて君でスマソ
日立製カニ22 51号機は製造時からMG非搭載だったの?
「はやぶさ」カニ22は51号機・限定仕様だったのかな?
>>477 >鶴見−川崎間を走行するマヤ20写真には(;´Д`)…ハァハァ
鶴見事故の副産物的な事故の緊急措置とは言えとても貴重な話だったよね
479 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 13:36:41 ID:D1eJgne+0
蟹2251は品川で電装解除されて、予備部品にされたとのこと。
ところで、鎌倉総合車輌センターにいるナハネフ22って、1カ所窓が埋められてるよな?
何か車内をいじくったのか?
>>481 スハネ25が登場する前に実験台にされますた。
483 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:36:35 ID:1pesu5Ft0
確かシャワールームに改造された。
RP読んでたらナハネフ20欲しくなった。
車体は何とかできてもKATO式青15号とラインをきれいに塗る自信がない。
>466
一度だけ台風の影響で方向転換できずに“後ろ向き”で営業運転されたことがあったらしいね。
>484
お気楽にそれっぽく見せるなら
ナハフ20の車体にナハネフ22の室内という手がある。
雰囲気は出るよ。
487 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:07:41 ID:hADpFooH0
失せろ粘着が。
489 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:24:48 ID:hADpFooH0
EH10-15が「つばめ」を牽いた写真をピク7月号で見たんだけど、この時って暖房はどうしたんだ?
日付を見ると12月5日だから暖房使わないとは考えられないし
>>490 え? EH10-15牽引のときはゴハチと重連でしょ
>>490 まあ12月とはいえぬくい日もあるしなあ・・・・
暖房車もないし・・・
でも再現してみたい編成ですな・・・
やばいな鉄ピクは
一度でいいので星さんに話し聞いてみたい・・・
494 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:11:19 ID:Tw+mIyQNO
今月の鉄ピクは読みごたえ蟻蟻だなw
妙に20系がカッコ良く見える
495 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:48:43 ID:WHemBcbp0
>>494 まげどう。
20系2本帯車、ナハ21、カヤ21、20系1000番台製品化きぼん!って、格下げ車ばっか・・・。
20系と言えば「急行用」という世代もいると信じたい。
>>495 カニ25も欲しいところだな(w
あとカートレイン編成も(ナロネ21の貫通路塞ぎ付き)
天の川の
EF16+EF58+スユ16+カヤ22…
と連なっているのも模型としては面白いかも。
あとは12系とマニを合わせてさんべとか。
498 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 00:00:23 ID:zHVWBJHEO
>>495 昭和51年生まれな漏れとしては、チビッコwの頃ブルトレといえば14系以降中でも24系25型がスターで、20系はうらぶれた感じだったけど年とともに20系の味わいが・・・
小岩井農場で雰囲気だけでも味わってくるか。
>>498 同年代だが俺様は歳とともに10系客車に味わいが・・・
焼き魚を好んで食べるようになった感じかな。
500 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 00:39:34 ID:zHVWBJHEO
>>499 ほやとか塩辛が旨く感じる・・・スレ違いスマソ
岩手なんで行く気になれば小岩井、近いんだけどまだ泊まったことないんよね。SLホテル。
>>495 漏れは20系といえば「ホリパル」「急行あおもり」「急行おが」「カートレイソ」
が思い浮かび
品川に放置してあったナロネが印象深い昭和57年生まれです
でも初期あさかぜは過去(・∀・)イイ!のでフル編成買ってしまった・・・
あとホリパは買った
そのうち2本帯の情けない姿の20系を揃えたいと思ってます
502 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 03:37:41 ID:TcpVDMZ3O
漏れは大阪駅で見た急行「雲仙」 思えばあれが最初で最後に見た20系。しかも当時は20系とは知らず、「変わった形のブルトレ」として写真2枚だけ撮った。
503 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 10:20:06 ID:bJ3LvHSFO
20系はお別れ運転を見ただけの悲しい平成生まれだけど、あの丸いフォルムが好き。交通科学博物館ではナシ20で数えきれないほど飯を食いました
接客設備は
25型・15型>24型・14型>20系だが
外観・スタイルの美しさは
20系>>越えられない壁>>ニューブルートレイン
だと思う19歳
505 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 16:14:44 ID:TcpVDMZ3O
漏れもナシ20でメシ食わなきゃ。
>>504 電源車以外の屋根が余計なものがなくてすごく美しい。
>>498-499 俺も同年代だけど、チビッコの頃から10系+旧客の夜行急行とか、
飯田線の旧形国電が好きだったよ。。。俺はヒネクレ者だからなw
10系寝台は竜華客車区でオハネフ12をたった1度見たっきり、
飯田線の旧国にいたっては見ることすら叶わず。。。
そんな俺は、当時の悔しさを晴らすべく、模型で10系+旧客+旧国大量増備中。
>>503 関東人だけど一度だけ科学館行ったことある
食堂車で食べるカレーウマー
>>508 ああ、俺もその口だ
(当方山口県在住)
510 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:16:05 ID:of+eNQoK0
50系増備中。
DD51に牽かせてハァハァ
おいらはS45生まれ
初めて20系に会ったのは、あさかぜ51号&銀河、最後はだいせん
おいらも鉄の道が深くなるほど10系→それ以前の旧客とだんだん懐古趣味になってきた。
撮鉄してた頃は電気機関車が主役で編成詳細やら個々の客車だとかあまり見ていなかった。
今考えるとホントにもったいない。
20系のつるんとしたおでこにハァハァでつ
大阪〜西鹿児島の臨時急行桜島で何とか20系は間に合ったな
同じなはと比べても乗り心地が別物だったねえ、確かに狭いけど
良く寝れたな・・・・
514 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 21:53:35 ID:zHVWBJHEO
もし乗るなら、外装が20系で内装が今風ならいいのにな。
勿論新車で!
夢空間はなんとなく雰囲気が似てるから好きだったり。
>>514 コヒが新北斗星でそれ作ってくれたらいいなぁ。・・・新車作る余裕なさそうだけど。
寝台の幅は狭かったけど20系の乗り心地は良かった。
漏れはリア工の頃、寝台料金の\5k-が無くて「ちくま」の20系に乗れなかった…。
今思えば親に借金してでも乗っておくべきだったよ orz
末期の20系「おが」上りに乗った事がある。
新潮180aなんだが、あまりの狭さに目が覚めて、窓の外を見たらまだ郡山。その後は上野まで眠れず・・・orz
結局地元駅までの西武新宿線で爆睡したなあ。
519 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 10:05:23 ID:bZQmcSMa0
四国が今になって東海から14系を購入したらしいね。
改造とかもあるだろうから模型としても改造ネタに出来るね。
>>519 それホント?
ならML高知・松山用じゃネか?
12系も最初期車くらいだからぼちぼちアレだろうし。
521 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:01:54 ID:p+sN2tzM0
>>520 倒壊の14系って最初期車だったような・・・。
>>521 スハフ・オハ・オハフのトップナンバーがまだ健在
523 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:07:18 ID:1lSvAL2H0
バイトで止まってる20系には何度も乗った。
空調が効いてない20系は、バルサン臭さが強調され、冬は冷蔵庫、夏はサウナ。
息が出来なくなる〜。ウググゥゥゥ〜
こうなると、14系や24系にも乗れるうちに乗っとくべきなのかもなw
スハネフ14のディーゼル発電機を子守唄に寝たもんだ‥‥とか。
525 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 01:32:20 ID:2soR3kzB0
富のインレタを使って現行車番で富士ぶさを再現したいんだが
オハネ&スハネフ15の帯の色と車番の色が銀か白かで迷ってます。
今現在使用されているのは白帯&白字だけですか?
ハイフンがあったり字も角ゴシックか丸ゴシックがあるみたいで組み合わせに迷ってしまう・・
知り合いの人から北斗星JR北海道現行編成もらった。もちろん改造だけど。1両しかないツインデラックス(?)が入ってた。
527 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 17:53:17 ID:qQ6ymjABO
↑喪舞さんイイの貰ったな。大切にしる。
528 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 02:28:00 ID:SA5H2Qbv0
529 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 18:56:39 ID:Ygcrfhao0
530 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:32:19 ID:n5ut5xJK0
今月号のモデルスにあった
sinkyoナックルカプラーを買ってみたけど
組み立てにくい
こんなこと思うのはわたしだけ?
>>530 漏れは組み立てにくいと言うより、組み立てるのがマンドクセかな
件のカプラー、ご丁寧に一つずつランナーから切り離されてバラバラになっているので
TNやカトカプのようにまとめて組み立てることが出来ない
ところでこいつの正式名称
「SHINKYO連結器Nゲージ自連タイプ」
って長いな、何か良さげな略称無いかねぇ?
ボソッ SNカプラー ダサッ
533 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:35:42 ID:/kJ4bOulO
>>531 シンキョーカプラーでいいんでない?
漏れは加糖カプの穴あけ加工でいいや。
534 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 02:12:26 ID:/kJ4bOulO
今日小岩井に20系のSLホテル見に行ってきたけどだいぶ外板の痛み進んでたなあ・・・
>>532 走らせてしまえば分からない程度だと思いますが
同じカプラー同士で連結した場合、連結間隔の狭い順に
TN < カトカプN < SHINKYOカプラー
カトカプNとの差は1_b弱ほどですかな
536 :
532:2005/05/30(月) 06:52:52 ID:K23Dna+J0
>>535 サンクスコ。
1mm伸び程度なら許容範囲かな。
見つけたら買ってみようと思います。
537 :
鉄ヲタのパパ@会社:2005/05/30(月) 10:45:51 ID:Ci51vf8Z0
>>534 狩勝峠のナロネ22はもっと酷いらしいね
TP●一派と現地のファンが協力して補修するらしいけど
539 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 16:51:33 ID:fh3Vh0PAO
北陸線普通に475とか419が入る前の客レ&10系客車きたぐにを再現して萌え萌え(不謹慎)になりたいなぁ…
突然で申し訳ないですが、旧客が現役当時の室内写真(カラー)なんかを
載せてるサイトはないでしょうか?
シートに色を塗ろうと思ってるんだけど・・・。
特にナハフ11・ナハ11・オロ11・スハ43のシートの色が知りたくて。
室内写真は何枚か見たんだが全部モノクロなんで。
青でいいのかなぁ?サイトがなくても乗った事ある人で
モケットの色、覚えていたら教えてください。
541 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:20:04 ID:IrGIXTKI0
TOMIX 2586 スハフ12-0を買って側面のインレタを貼ろうとしたら
全部転写できず失敗し、やり直そうとセロハンテープで転写分を剥がすと
下の白ラインの一部が剥がれてしまいました。
セロハンテープで剥がせず残った転写分を
爪で軽く剥がそうとすると下の白ラインボディに転写分が移動し、
さらに爪で転写分を剥がそうとするとボディ下部から3ミリの
キズがついてしまいました。○| ̄|_
セロハンテープで剥がれた白ラインや爪で傷つくボディとか
富にクレームをつけることは可能でしょうか?
542 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:27:47 ID:lBujaNaF0
>>541 うみゅ〜 インレタ貼りにセロハンテープを使う技法は雑誌が推奨しているだけなので、
富の説明書でそうしろとは書いていないので、セロハンテープの件は富の責任追及は
微妙かもしれん
クレーマーはいやだね
545 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:37:00 ID:IrGIXTKI0
>>542 富からのインレタの説明書では
「もし失敗するなどして転写をやり直す場合は爪などでこすらず、
セロハンテープをインレタの上に貼り、テープごとはがします」の
記載が有りました。その様にしたのですが。
キズですがセロハンテープで取れなかったので爪ではがそうとしたのですが…
546 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:49:24 ID:xLA352kR0
>>540 旧客に限らず座席の色は、時代によって異なるので、いつ頃の仕様にするのか決めないとね。
547 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:56:45 ID:RKKgzOCo0
JR運転士、道路で暴走 深夜にドリフト繰り返す
大阪府警交通捜査課などは30日、道路のコーナーを横滑りしながら曲がるドリフト走行をしたとして道交法違反(共同危険行為)の疑いで、
兵庫県西宮市松山町、JR西日本天王寺電車区運転士小西輝彦容疑者(30)ら2人を逮捕した。
小西容疑者は乗用車の車高を低くするなど改造しており、休日の度に暴走を繰り返していたとみられる。
調べによると、2人は5月3日深夜、大阪市住之江区南港南4丁目の交差点をドリフトをしながら曲がるなどの暴走をした疑い。
同課によると、ドリフト走行したとして、同容疑で逮捕されるのは全国で初めて。
これまでは通行禁止道路を走行したとして摘発するのが一般的だったが、昨年11月の同法改正で共同危険行為の適用が容易となった。
共同通信) - 5月30日17時27分更新
>>545 微妙だねぇ、インレタに限らず塗装面にテープ貼って何かを剥がすときは、
多少テープとかを指で触ったりして粘着力低くしないとそうやって剥がれる場
合も多々あるんだよね。。。
それに塗装面を爪でこすれば、そりゃ傷も付きますわな。
テープの上から爪でこすって傷が付いたのなら、そら強くこすり過ぎですな。
普通つかないもんな。
富に文句言うのも止めないけど、工作するときは最初から全開マックスでつっ
ぱしるより遠慮しつつ様子みつつやるようにした方がいいんでないの?
その調子でやってると、今後も不良品を量産することになるよ。
549 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:39:02 ID:/kJ4bOulO
人は傷つき傷つけあいながら成長してゆくのさw
次からインレタ張るときは油分をしっかりとってからな!
550 :
540:2005/05/30(月) 23:26:46 ID:4roVCGUB0
>>546 一応、旧客最後の頃の設定としてるんで、10系、43系座席車でS54〜57頃
のが判ればと思ったんですが。
現在の車両のようにカラフルな柄は無かったと思ってるんですが。
オロ11に限っては現役最後の頃(S49、50頃?)のがわかれば嬉しいです。
>>550 その当時の普通車は201系、117系、185系電車などの新車を除くとブルーの
モケットだった。(JR東海やJR九州で残っている色)
カラフルな柄はS58年頃からキハ58の更新車を皮切りに徐々に登場した様に
記憶しているが。違っている様でしたらフォローください。
オロ11はわからないが、恐らく今のサロ110と同じエンジ色のシートだったの
では?
552 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 00:04:34 ID:UOvfepcg0
オロ11はエンジ色のシートでした。
553 :
540:2005/05/31(火) 00:34:05 ID:ofACGVwD0
>>551 >>552 ありがとうございます。早速、明日の晩塗ろうと思います。
白色室内灯組み込んだのはイイ!なんですけど
室内が真っ白だから味気無いなぁと思ってたんで。
>>540 10系ハザって淡緑っぽい色だった希ガス
(それともあれは試作車だけか?)
>>553 ハザの非ニス塗り車は腰掛枠とモケットのコントラストが目立ったのでその辺気を付けてね。
556 :
太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/05/31(火) 00:46:44 ID:nwex6Xsc0
うっさいハゲ
こんばんは。いつもロムさせていただいております。流れをぶった切ってごめんなさい
拙作ですが、マシ29(キングス)ができたのでうpしてみますた。
ご指導などよろしくおねがいします
【製作キット】 マシ29(100番台)
【制作期間】 かなり長かった(途中放置プレイを食らった為)
【塗料等】車体 ジェイズ 青大将色
屋根 タミヤ TS30 シルバーリーフ
表記インレタは RLFのものを 車番は ジェイズを使用
台車はKATOのTR73を履かせてます。
※そのため 床下機器をかなり省略してます
【教訓】 インレタ張りは注意しましょう
また、作る時は一気に作りましょう。蟻が途中で出したからってがっかりしない。
【画像】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1453.jpg
559 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 10:06:30 ID:QjKkokE90
マシ29青大将の場合、食堂表記はありませんが・・・
>>557 きれいに仕上がってまつね。
表記は559さんの言う通り。せっかく貼ったのに乙。
あと車番はもう少し上かと。
蟻が出してもどうせポリバケソだし、キングスキット組の方が
出来が良いので、ガカーリしちゃいかんぜよ。
>>557様
いやー、お見事!!
恐れ入りました!!
またこのスレに遊びに来てくださいね
562 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:50:04 ID:UOvfepcg0
>>554 薄緑色のシートは、三等車時代に使用されていた物です。
昭和35年に旧一等が廃止され、ハザが二等になると青色のシートが使われるようになりました。
それでも、一気に交換されたわけではなく、昭和46年の夏に中央線425列車のスハ32の座席が薄緑だったことを憶えています。
563 :
まくらぎ:2005/06/01(水) 01:05:35 ID:nD+M8DRL0
>557
時々うpされる写真の中にチラチラと予告編が見えてたので今か今かと待っておりました。
蟻ニモ負ケズ、風邪ニモ負ケズ・・・完成乙でした。
こんばんは。
>>558-561さん
お褒めの言葉ありがとうございます。まぁ、デジカメマジックも炸裂してますが(www
食堂の表記がなかったのは知りませんでした。
いや、ホントにご指摘ありがとうございます。いまから剥がします。
ニモレスレであれだけ実写を見て作れと言っておきながらこのザマorz
IPAの中にはノーシルノーヘッダーのオハ35が浸ってますので
それが 完成したときなどに再びお邪魔したいと思います。
ときに、かなり遅いレスなんですけど
>>459@名無しさんのブログ凄く気になってます。
初代あさかぜセットとか出されるみたいです。今度頼んでみようかなぁ
565 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 15:44:23 ID:GKNGaBkMO
かつての「出雲3号・紀伊」はEF58が牽引してたみたいですが、手元にある雑誌では白黒写真でしかありません。模型の58はカタログ見るとたくさんありますが、どれを買えばいいんでしょうか?
566 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 16:10:24 ID:ua/mu9BhO
567 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 19:14:45 ID:vRUWLcGp0
>>565 トミックス、カトーとも出している小窓Hゴム横フィルタータイプを使うべきです。
牽引は浜松機関区で、昭和52年後半頃から52号機(Hゴムひさしつき・原型フィルター)と60号機(形態はHゴムひさしなし横フィルターだが銀帯茶色)を除く全機が
この形態になっています。
54年に宮原から転入した70番台・90番台の機関車はしばらく原型小窓でしたが入場のたびHゴムつけられました。
なお、60号機などお勧めです。
この機関区の58は、他に高千穂・桜島も牽引していました。
>>565 浜松所属機が牽引していたからHゴム窓仕様か60号機を使えば間違いない。
荷物列車にも使えるからウマー。
569 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 19:24:15 ID:vRUWLcGp0
>>565 ちなみに、最盛期のメンバーは1〜5、25〜27、52・60、67、155〜169です。
それと訂正。67号機も52号と同型でHゴムひさし付き縦フィルターです。
1〜5、25〜27にはスノープロウ取り付け台がありません。2号機のナンバーは右に寄っています。
570 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 19:59:40 ID:vRUWLcGp0
>>565 最末期は片道が宮原の運用に変わり、大窓の53号機、大窓ひさしの47号機、
奇跡の原型機(正面窓・ワイパー・フィルターが全て原型の唯一の機)146号をはじめ、
120番台、140番台の美しいカマも牽きました。銀河の折り返し運用です。
(銀河51号が無くなったためだと思った)
しかしその直後、47・53号機は廃車され、出雲3号・紀伊の牽引機も宮原のPFに変わりました。
わたしは東京機関区のPFにはさほどの恨みはありませんが、宮原・下関のものは憎悪の対象以外の何者でもありませんでした。
特に宮原の。
下関・広島のゴハチは既に醜く改造されていたので、死んでもかまわなかったけど、僕の大好きだった宮原のゴハチ、それも一番大好きだった53号機を殺した罪は
マリアナ海溝より深いです。53号機の死により、ひさしのついていない青いゴハチは全滅してしまい、あとはお召し機の61号機とひさしのついた66号機だけになってしまい、66号機は見ることの出来ない地域のカマでしたので、
悲しくてたまりませんでした。
61号機も気品があってよいのですが、所詮ワンオフのガンダムやシャアザク的カマであり、
量産型の魅力がないので対象外でした。それにこの機関車には特別な使われ方だけされてほしかったので一般運用に入っても関心が薄かったです。
53号機は別格として、125〜127、146、150(保存機)は非常に美しく、関東や浜松の機関車にはない華麗さがありました。
大宮工場に保存されていた125号機が解体されたときも悲しかったです。
(長々と客車からはずれた話題で申し訳ございません。しかしゴハチがもっともこのすれにかかわりの深いカマと思い長文失礼しました)
>>569-570 何で聞かれても無いことを
こうも延々と書き続けるのだろう。
こういうのが、鉄ヲタの間でも嫌われるんだよな・・・
気に入らないレスは放置。
これ鉄則。
まぁでも58への愛は感じられたよ。
あんまり虐めない方向でひとつ。
とりあえずぬるぽ
おやす〜ノシ
576 :
名無しでGO!:2005/06/02(木) 02:02:11 ID:78Eo1hAOO
565です。皆様、多数のご回答ありがとうございました。
577 :
名無しでGO!:2005/06/02(木) 02:12:44 ID:TPEWnseR0
マイクロエースの61系の消灯スイッチオハニ63についてないのはエラーですか?
578 :
名無しでGO!:2005/06/02(木) 02:54:21 ID:78Eo1hAOO
「紀伊」のDF50の牽引区間は名古屋から?亀山から?
ま、とりあえずはここ
客 車 ス レ
だからさ。濃厚なカマネタ語る場所じゃない罠
富24系、25型0番台、共に8月かぁ
どっちか、買えそうな予感
どっち買っても「日本海」再現だけど、選択が難しいなあ
…って悩むのも、楽しかったりする
582 :
名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:45:17 ID:evw7bA5i0
>>582 確カニ。俺も日本海再現用に両方欲しいんだが、
金が回らない・・・。
583 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:44:07 ID:6nLu3fIC0
>>578 名古屋駅で機関車交換のとき、飲酒運転のDD51に追突されてニュースになった。
>>577 どうだろねぇ。
蟻のオハニ63、機関車次位に繋げるとブレーカーが吹っ飛ぶ。なぜだ・・・
585 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:11:44 ID:rh0FAuvC0
>>582オハネフ25-0だけ2つ欲しい。アリイの銀河増結×2と任意の24系電源車で関西フルトレになる。
>>585 新幹線博多開業直前で
25型(銀河セットより)にカヤ、EF65−1000前期型。
カニ25と25型にEF65−1000PS22搭載車で明星と彗星。
587 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:21:47 ID:vAq+bgx2O
ゴハチ牽引の彗星を作りたい。客車はどうにかなったがゴハチの上越装備・PS22装着のは果たして関西に存在したのだろうか?作った後で悩むゴハチ好きだけど現役バリバリの頃を知らない平成生まれのオレ。
588 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:51:42 ID:rB0doozd0
先日 TOMIX 8503 オハネフ25-0を1両 ¥1,100、8504 オハネ25-0 1両を¥900で
中古店で購入しました。インレタ未使用でしたが安かったのか高かったのか…
これは何の特急で使用できますか?実車で走っている特急って有りますか?
>587
客車はいつの編成なんだ?
それが判れば回答できるが。
590 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:24:41 ID:wi7ccPOZ0
>>587 下関所属の37号機などはひさし付き・横フィルター。
末期なら広島の63号機もひさし付き・横フィルター、PS22装備。これは昭和50年3月改正前の写真だと大窓で「あかつき」のマークがよく似合っていた。
ただ、「彗星」は原則米原もちだから、63号機はひさし付きになってから彗星を牽引したか不明。
米原にはひさし付き・横フィルターで側面窓が7枚の36号機がいた。これは間違いなく彗星を牽いている。
米原は他に77号機が更新修繕機で残りは全て原型小窓・横フィルター機。
ワイパーの付け根にカバーが付いた機関車も居た(74、112、113号機など)
74号機は昔のカトーの製品にナンバーが入っていた。
新幹線博多開業後は米原の機関車はブルトレを牽かなくなり、ヘッドマークもなくなった。
米原に代わり宮原の機関車が担当するようになった。(広島はそのまま)
昭和54年に、まず広島もち分が下関のPFに、追って宮原分も置き換わったが、
「明星5・2号」(季節列車で、53年廃止になった安芸の編成を流用の11連)は、その後も1年ぐらいは宮原のゴハチが牽いていた。
閑話休題、お好みの形態のゴハチは、以上のことからむしろ「あかつき」「明星」のほうが合うかもしれない。
>>588 国鉄時代(昭和50年代いっぱいぐらい)なら、
「彗星」「明星」「日本海1・4号」「つるぎ」「ゆうづる(番号忘れた)」「あけぼの3・2号」
「明星・あかつき」に使用可能。明星+あかつきは分割後電源車がカニ25.
590
37号機のフィルタは原型では?
>592
たしかにそんな気が。
「彗星」が急行という事もあるので、そうすると>590の話は全く無意味。
漏れとしては、いつの編成なのかが知りたいのだが。
594 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 01:15:04 ID:28610fXqO
まあ
>>590をんなにイジメんでも・・・
話の流れとPS22が質問の中で出てくる時点で25系を意識してるんでないのかねえ?
客レと釜は一心胴体だしな・・・
596 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 03:15:17 ID:28610fXqO
>>595 どーでもいいが
一心胴体×
一心同体○な
>>587 上越装備ってのは何を指すのか?
末期の「原型エアフィルタ・EG・固定式スノープロウ・Hゴム・シララ切り」仕様じゃないよな?
PS22ってことは、もしや左右一体式ヒサシを誤解…
598 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 03:22:04 ID:28610fXqO
>>597 たぶんさふだらう・・・
彼は平成生まれといふことだから、生暖かい目で見てやらうではなひかw
599 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 08:02:23 ID:QML9RXF0O
すんません、つらら切りとスノープラウだけだと…勉強になりました。
600 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:00:26 ID:c+v4sln30
流れぶった切ってスマソ。
安さに負けて、過渡オハ31系沢山買ってしまった。が、牽かせる釜が無い・・・
どんな釜が似合いまつか?
>>600 完成品なら8600か、C50、C51あたりが妥当では?
>>601-602 dクス。やっぱ、大正末期〜昭和初期あたりが適当なんでつね。
オハ31系って、いつ頃まで現役だったんだろう?
>>603 昭和35年頃まで国鉄線上では現役でした
もし国鉄現役末期を再現するなら
赤い帯を消してください
でも昭和50年代頃まで青森県の津軽鉄道で
走ってたらしいしなあ
>>600 漏れは蟻のED53"タイプ"でひかせてる。なかなかいい感じ。
607 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 13:06:47 ID:yU6QRRsq0
>>603 オハ31(系)が国鉄の一般営業用から引退したのは、昭和41年だったはず。
末期は和田岬線での活躍が有名だった。
昭和30年代は、まだ幹線の普通列車に並ロが連結されていたが、オハ35やスハ32に混じって17M車のオロが連結されていることも多かった。
後に格下げされてオハ27に形式変更されているので、等級帯を消し車番を変えてやるだけでバリエーションを増やせる。
津軽鉄道で活躍していた内の一両は保存され、今度は大宮の鉄道博物館に譲渡されますね。
608 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 13:25:34 ID:yU6QRRsq0
昭和30年代ということで、オハ31(系)を引かせるカマとして適当なのは、8620、9600、C11、C56、C58、DD13、ED14、ED16、ED17、あたりが似合うと思う。
実際には、C51、C55、C57、D50、D51、D60、EF13、EF16、なんかも牽引していたはず。
610 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 14:17:15 ID:28610fXqO
C10・C54・EF52・EF53・EF56EF57なんかも31系牽引してますね。
要するに戦前形の機関車なら大体いいんでは?昭和20年代〜30年代初頭まで慢性的に客車不足してたから31系も駆り出されてたし
611 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 18:54:56 ID:YpB58Z64O
8月はブルトレ客車ラッシュだー!客車だけで35000円ぐらいとんでイクゥゥー!他にもDD51や雷鳥もあるし…8月は死亡だな、漏れ。
>>607 へえ、あの山陽本線和田岬支線が終の棲家・・・
貴重な情報、ありがとうございました
>>608 >>610 こちらも貴重な情報、ありがとうございます
参考になります
ハネは瞬殺とはいかなくても、気づくと店からなくなってるからなぁ。
食堂車はいつまでも在庫あるんだけど
614 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 00:57:53 ID:IoDhagI0O
>>613 でも
♪会いたくなったときに〜君はここにいない〜オシは戻らない〜♪
615 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 02:23:29 ID:nfL+xRNW0
富のトワが再販されたので買いに行ったが、
店で見てたらカシオペアの方が欲しくなってしまった。
買うなら富と過渡、どっちがいい?
流れ切ってスマソ
>>615 以前にも話題になったよね>菓子の比較
>>132-133あたり読んでみて
俺的評価
台車の出来:過渡>>>>富
マロネフの顔の出来:富>>>>>>>過渡
富は回送用ヘッドライト点灯。TN対応。中間部はアーノルト
過渡はマシのランプシェード点灯。方向幕シールつき。過渡カプ対応。中間部は過渡カプ密連(台車マウント)
勝敗・・・どっちでも・・・好きなほうを
>>611 漏れも8月は茉理だ(w
オハネ24とオハネ25-0が各1ダースずつ控えている
ついでにウチの客車区のこれからのデフォとなった
SHINKYOカプラーも増備しておくとするか
習志野電車区の裏スマソ
618 :
昭和45年生まれ:2005/06/05(日) 12:28:03 ID:5qSiPKv70
乗り鉄で「かすが」に乗った。
草むした中間駅がみんな10両くらい平気で止まれそうな長さだった。
「大和」とかその辺の頃だよね。
昔の光いまいずこ。
男たちの大和
620 :
漏れも45年生まれ:2005/06/05(日) 14:05:04 ID:qVkxsAdZ0
仕事で東北新幹線の某駅を利用する。
改札までに在来線のホームが見える。
それこそ長編成用のホームだが、停まっているのは4両編成ECか2両DC
寂しさとともに昔は旧客長編成が日に何本も行き来してたんだなぁ〜
と見たことのない風景に思いを寄せる。
621 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:14:21 ID:ZgUCu3ReO
正直、カプラーに回す金ないです。
622 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:32:23 ID:IoDhagI0O
加糖カプラーN JP Aっていつ出るのかなあ?
ブルトレとかの編成モノの中間車これに統一したいんだが。
>>620 鳥取駅もそうだよ。
ここは新幹線ホームのような高架の立派なホームで十数両は収まりそうだが、
出雲以外の列車は短編成ばかり。2〜6両程度の気動車がほんの一部を使用してるだけ。虚しさが漂う。
昔は長編成の長距離客レが行き交ってたんだろうな。山陰本線の凋落ぶりが物悲しい。
近代的なホームとアンマッチな旧客。見たかったな。
今まで室内灯はおもちゃっぽいと思い装備しなかったのですが、
室内灯装備と知らず中古で過渡の北斗星を入手しました。
(・∀・)イイ!!
暗くした部屋の中でなんか引き込まれてしまいました。
他のブルトレだけ仕込みたいところですが、旧仕様の室内灯が生
産中止なのでorz…。
富のスハネフ14のドア白帯を消したいんですが
初心者にも簡単な方法ありますか?
>>625 ドアの周りをマスキングしてドアの部分だけに青20号を吹く。
627 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:09:43 ID:Xh0Bj5XN0
ない
13両くらいが楽々停車できる地方の幹線駅を作りたいが、スペース確保が難しい。
現在のレイアウトだと有効長3両でつ・・・
>>628 特急・・・キハ181の3連
ローカル・・・キハの1〜3連・DD51+オハフ50が1両
貨物・・・釜+2軸貨車6両程度
630 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:25:12 ID:zrwNydoFO
>>628 6畳の部屋の一辺ギリギリぐらいのスペースがいりまつな。
>>606 今日オハ31とオロ31を今売りのRMMの表紙風に塗ったけどいい感じになった
632 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:52:53 ID:zrwNydoFO
そおいえば横浜港最後のポートトレインにもオロ31使用されてるね。
昭和35年8月27日
スハフ42 174・オロ31 17・オロ31 97・オロ42 2・スハ43 367・スハ43 261・スハ43 442・スハフ42 224 南シナ所属
東京〜鶴見 EF58形
鶴見〜横浜 8620形牽引
ちなみにこれは氷川丸が最終航海の時
633 :
628:2005/06/06(月) 00:58:18 ID:cmeFFb3e0
うちの主力
・キハ54
・キハ40
・C11+旧客3両
・キハ10
・455系3両
・ED75+貨車2〜4両
・Bトレw
634 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:04:13 ID:+gHva7A80
635 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:37:23 ID:zrwNydoFO
>>628 模型で13両クラスのホーム作ると間延びしないように作るの結構大変なんだよな。
今制作中のレイアウトの駅がそれぐらいなんだけど
636 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 07:41:24 ID:/3Wl95jY0
>>631 気動車や田舎電車のトレーラーとしてもいけそう。
>>623 20年位前だったか、乗り鉄でまだ竣工したばかりの頃に逝った事あるな。
ホームに夜間停泊する列車があって、泊まる金の無い漏れはここで何度か
お世話になった。
冬の始発なんかに乗ると、SGで客車の配管が温まり膨張するときに発する?
「ガン、ガン…」という大きな音が聞こえてきて、とても印象的だった。
638 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 09:37:57 ID:NbdzR0220
>>625 RMにシンナーでサッと消せるみたいに書いてたことがあった。
>>634様
情報ありがとうございます。
ポポンにもまだありましたか。まとまって必要になると
思いますので、方々探してみます。
640 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:07:46 ID:Xh0Bj5XN0
>>638 間違いなく記事どおりにはいかないでしょう
641 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:13:43 ID:NzyLvZzr0
>>638,640
拭きすぎてプラ地色が出てくるか、剥した塗料が延びて白っぽくなるか角に溜る、
なんてのはありがちだな。
642 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:20:18 ID:zrwNydoFO
シンナーじゃ下手すりゃプラ溶けまんがなw
エナメル系塗料の薄め液にしなはれ
失敗して学ぶんだよ
雑誌の記事など参考にならん
自分の経験だけが頼り
急がば回れ
そんなこともない。
雑誌の記事も少しは役に立つ。
他人からも学ばないと、自己流だけではどこかで行き詰まることもよくある。
過渡の20系客車とワキ8000を使ってカートレイン再現しようとしてるんですが、
ワキ8000を何両つないでいたのかが分からないorz
誰かご存じありませんか…?
646 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 02:25:41 ID:Y09vKSYBO
>>645 5両。ちなみにワキ8000でなくてワキ10000後期形な。
模型ではワキ8000流用が手っ取り早いけど。
647 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 02:33:36 ID:UArtHjYW0
#16で旧客、九州特急もどき短編成を、天賞堂、カツミ、フジ、KS混成でやってます。
さちかぜ、平和:マニ32(天)-マロネ40-マロネ29-ナロ10-オシ17-ナハネ11-ナハネ11-ナハフ11
また、マニ32をオハニ36に振り替えて、あさかぜ もどきも楽しんでいます。
現在は、1等寝台在りし頃のイメージで以下の急行編成完成を目指しています。
カニ37W-マイネ38W-マロネ38-スロ50-オロ41-マシ38-オハ35-オハ35-オハフ33
>>625 スレ違いだが、過渡EF66ブノレトレ機のJRマークを消したときは、
エナメルの薄め液ではビクともしなかったので1000番ペーパー&コンパウンドで消した。
それでも下地がうっすら出てしまったのでモリタポの青15号で筆塗りでごまかした。
ちなみに後で調べたらEF66のジャンパ栓追加はしR化後だった・・・orz
客車のドアなら消すよりは
>>626の方法で「塗りつぶす」が良いと思われます。
>>648 なんでわざわざブルトレ仕様を・・・
国鉄時代再現するなら
後から出る66用PS22購入して後期形に載せればいいものを・・・
ジャンパ追加はスハ登場時以降なんだから民営化後でしょうが・・・
そうなんですけど、10年くらい鉄離れてたもんで記憶が曖昧でした。
やった後にRF読み直して気付きました。
ジャンパ栓つき国鉄時代はなかったですかねぇ。
カニ22引かせて自分を慰めてみまつ。
>>646 スニ40なら台車替える必要もなくなるのでgoodだぞ。
ところで登場当初はナロネ2両ワキ7両じゃなかったか?
あとで増結でナロネ3両ワキ9両となったと思ったが。
鉄模休止する前に作ったな。
カートレインのマークは当時のKATOニュースから切り抜き。
というわけで今、河合のワキ5000を青銀に塗り替えてる最中だが進まない・・・。
652 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:33:07 ID:Y09vKSYBO
>>651 調べてみたら確かに9両ぽいね。
カートレマークは今なら自慰の客車用ステッカー使えばいいね。
653 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:05:50 ID:RQ2PIyrt0
スニ40≠ワキ8000
654 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:11:31 ID:Y09vKSYBO
>>653 加糖スニ40はワキ10000と台車同じだけどワキ8000は違うでなあ
>>651 運転開始時は、確かにロネ2
だけど、ワキは4だった
当時上りは、機関車+ワキ+20系の編成順序だったね
カヤ21「カートレイン」マーク萌え
656 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 00:58:07 ID:H8Gu0R0dO
ところで日本のマイテ49やスイテ39さらにさかのぼったオテン等の展望車って、もともとドコに範をとったのだろう?
やっぱりアメリカかな?
658 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 21:22:36 ID:FurII4xK0
>>656 そつくりなのがアメリカの編成にあたよ。
たしか初期の頃のRMMに出てた、日本風に
改造してたけど。
659 :
656:2005/06/08(水) 21:37:29 ID:H8Gu0R0dO
一番最初の展望車はやっぱし山陽鉄道からかなあ?
満鉄の密閉展望車もアメリカ風味だしね
661 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:58:29 ID:H8Gu0R0dO
アメリカじゃ社長専用車は展望車みたいなのだね。
あと大統領選挙戦のときにも使われたりしてまつな。
>>656 範を採ったのは九州鉄道が計画してた「或る列車」と呼ばれる編成じゃないかな。
アメリカに発注した直後に九州鉄道が国有化されて、結局使われなかった列車。
山陽鉄道の編成はどちらかといえばオリエント急行をモデルにした様に思える。
>>660 俺としては、マイフ97が「つばめ」行灯着けて走る姿を見れなかったのが残念だ
加糖のビジネスカー、なぜかUPだけどこにも売ってないんだよなぁ・・・。
666 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:37:24 ID:Y8KffP6jO
>>659 『日本の客車』によると最初の展望車は明治45年6月15日から
新橋ー下関の特別急行に連結されたオテン9020だそうです。
667 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 22:37:47 ID:85Rmx1tMO
668 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 22:41:33 ID:85Rmx1tMO
営業しなかったけど「或る列車」の方が古くない?
670 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:33:04 ID:85Rmx1tMO
まあ営業した列車でという意味でない?
「或る列車」Nで欲しいなあ…
キット出ればがんがって作りますよ。
672 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:40:04 ID:85Rmx1tMO
今RFで木造客車連載してるけどなんか美しいね。
673 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:57:22 ID:PfzlfsXj0
山陽鉄道か九州鉄道の奴じゃないの?
米国に注文して陸揚げされたときには国有化されて使い道に困ったアレだと思うけど。
>>675 九州鉄道ね。米国型の豪華編成だけど日本に着いたときは国有化後、
営業には使われなかった悲劇の編成。
イメージでググると一部の図面?が出てくるよ。
677 :
名無しでGO!:2005/06/10(金) 01:21:12 ID:6lKX5hHzO
>>676 通常国有化前の車両も使い続けてるのに、なんでこの編成は使わなかったのかな?
>>677 個人的な考えですが、
1編成しかないので運用に無理がある
他の車両と仕様が違い過ぎる
使うなら急行だろうが、官鉄の看板列車に買収車は使いたくない
とかいった所かなあ。
この辺の話は何かで読んだ気がするが、資料が手元にないため推測でスマソ。
一説によると鉄道国有化の際、
買収価格を吊り上げるために購入したというのもあるな。
購入時の経緯は何にせよ、模型としてきれいな形で見たいよね。
>>677 鉄ファソ'80-7によると
輸入後には一時、東京周辺で外国人賓客の臨時列車に使用されたが、
・車両規格の点で大きすぎた
・5両編成1本のみで運用が困難
で持て余してしまったようです。
その後、空気ブレーキ切替時に空気ブレーキ教習車に改造、その後は廃車か配給車改造され、昭和30年代始めには全廃だそうです。
ちなみに内訳は、編成は不明ながら
2等車 、 1等車 、 食堂車 、1等寝台車 、特別車(展望車)
フスロ9360、フスイ9420、スシ9150、フスイネ9030、ストク9000
だそうです。
>>680 ってか改造されたとはいえ、戦後まで残ってたのか・・・
>>679 その説が支配的ですな、同形車の台車台枠のみは結構な数を買ったし
重すぎて水タンクを縮小改造したようなロコも駆け込みで買い込んだし。
>>681 仙台にも居りましただ。
683 :
名無しでGO!:2005/06/10(金) 21:37:38 ID:oovdWXxP0
>>680他
「陸蒸気からひかりまで」によると側面窓上部の飾り窓が緑色だったとか。
模型で再現できたら奇麗だろうなぁ。
しかし車体色がわからん....
明治の展望車にちなんだチラシの裏
実家帰ったら、たまたま二十数年前のNHK番組
「歴史への招待 〜明治最終列車〜」
を録画したビデオをハケーン。
(司会者が鈴木健二氏で黒髪がまだ多かった頃の宮脇御大も!)
オテン9020系(と便宜上勝手に名づける)の特別急行が欲しくなった。
NHKは鉄道番組いろいろやってるよね。C571フカーツとか見たな。
そういう番組、再放送とかDVDで発売とか、してくれないかなあ…
明治大正の特急なんて最高だよね。欲しいなあ。
内田百間の随筆にも最急行乗った話とか出てくるよ。
阿房列車が有名だけど、他にも鉄道の出てくるの沢山書いてるから。
当時の情景が思い起こされるような名文で、やっぱり模型が欲しくなる。
687 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 00:54:06 ID:C8g/LmPNO
>>686 ⊃{NHKアーカイプス}
頼めば見せてくれるんでなかった?
たしか埼玉に見れるとこあったような・・・
688 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:06:30 ID:wR8uQz3H0
689 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:11:23 ID:C8g/LmPNO
690 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:18:32 ID:j9t1/XtV0
TOMIX 2538 オハネフ25-200を1両持っていますが
カニと同じ向きで実車で含まれている(いた)のは
どの寝台特急でしょうか?
お分かりのかたは教えてください。
691 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:25:55 ID:C8g/LmPNO
>>690 東京口の24系25型使用してるブルトレ全部でない? 富士・はやぶさ・あさかぜは間違いないが?
692 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:28:35 ID:C8g/LmPNO
>>690 連レススマソ
基本的にオハネフ25 100はカニと逆向きにしか繋げないからカニと同じ方向のオハネフ25は200だった。(後に改造された100もいるけど)
>>690 はやぶさ・富士・あさかぜ1/4・出雲1/4は確実
これ以外でも、ゆうづる・日本海・北斗星やエルムなどでも稀に
←カニ+←オハネフ25 200+…
の組成があったよ
694 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 13:30:33 ID:gRWbbYgD0
教えてクンでスマソ
今度サロンエクスプレス東京を買おうかと思っているのですが
KATOとTOMIXはどちらが良いですか?
中古屋等で観察していると、両社共に何度かセット内容の変遷があったようですが
その辺も含めて解説して頂けると嬉しいです。
ついでにちょっと下がり気味なのであげておきます
695 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 16:55:57 ID:nb51zTwM0
>>694 儲なら、他社のは買えない筈だ!
っつーのは冗談にして、見比べなれるなら、自分の気に入った表現してる方を選ぼう。
漏れ的には、下等のほうが良いんだけんども。下等のは、伸縮カプラーなんで、アーノルドのママでも、連結間隔が狭くなる優れ物。ロンしやすいけど(゚∀゚)
下等の清貧は、初期は基本4+増血3、現行7両セト。この他ロクイチ(旧)+5両のセトもあた。
富は、どうだったかな?最終凄惨は、さよならサロン東京セトとして、おまけパーシに、ゴハチ用ナンバーがついてたけ?
696 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 17:57:15 ID:wp2bJWjH0
誰か尼港線末期編成わかるかな?
DD13牽引だったとかすかな記憶が
くそガキだったおれが尼港線の尼崎と金楽寺の駅を見て
カルチャーショク受けたorz
>695
過渡の最近の生産のやつは伸縮カプラーじゃないよー
>696サン
最末期では無いですが・・・。
RJ ’79.11より 尼崎港線821列車
DD13182+スハフ42136+スハフ422251
だそうです。
699 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:39:55 ID:QJzszBWv0
>>698さんありがとですノシ
このスレ見て久々にジオラマ作りたくなりました
マッタリ尼港線尼崎でもチャレンジしてみまつ
>>694 個人的な見解だが、過渡はテールライトの形が気に入らん。
(枠が厚くて大きい)
それ以外はどっちでも大差ないと思う。
伸縮カプは、推進運転でダセーンしやすかったんだっけ?
連書きスマソ
富のは、さよならセトは室内ソファが塗り分けられてるみたいね。
漏れが持ってた初期製品は、アイボリー成形のパーシそのままだった。
702 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:29:25 ID:DRVoolxx0
>>695 富の最終生産は、EF58-68,-129のナンバープレート、
踊り子、サロンエクスプレス踊り子、サロンエクスプレスそよかぜ、
JRC-TKの文字が入った3種、ブルーリボン賞?のヘッドマークシール、
サロンエクスプレス東京(旧)、サロンエクスプレス東京(新)、ゆとり、
のテールマークシールが付いてます。
富のは最終生産分も最後尾はアーノルドカプラーになる仕様のままでした。
704 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:16:18 ID:UpRopWLT0
>>703 けっこうあるな
懐かしい風景ばかりやわ(w
705 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 10:24:11 ID:xVLlyHbA0
実車でも模型でも客車の側面の形式番号に「・オハ12 88」とか
有りますが、「・」は何でしょうか?
24系25型には入っていませんが…
706 :
yy:2005/06/14(火) 10:34:22 ID:NYsj9Sr+0
>>705 Gマークでは?確か横軽を無動扱いで越えられる(≠協調)車に付いてるマークだった気がする。
間違ってたら激しくスマソ。
>705
「重いよ」つー意味ジャマイカ
710 :
709:2005/06/14(火) 11:06:49 ID:QVVyt0od0
リロードし忘れてた・・orz.
>>708 20系の▲印のことかな。
「ナ」表示だけど実際は設備追加で「オ」級の重量になったとかの
表示用。
板谷峠で牽引定数内のはずがスリップしまくりで確認したら重かった・・とからしい。
711 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:40:09 ID:l57iWBuGO
結局客車って旧型も新系列も最後は重くなる。ナに始まりスに終わる…
>>705 ヒント:おぎのや
クハ119−1
・クハ169−1
・クハ189−1
クハ209−1
・クハ489−1
>>705 横軽通過対応連結器強化車の印、通称Gマーク
碓氷峠の急勾配での安全確保のために連結器の強度を上げた車両。ちなみにEF63との協調可能かどうかは関係ない。
基本的に信越本線の横軽間に運用される可能性のある車両に施されたが、全国に転配される旧客や荷物車郵便車は北海道を含めて全国至るところで見られた。
新型車両も例えば115系1000番台などは標準化による共通仕様の為、遠く岡山配置車にも施されていた。
12系は波動用がメインの為やっぱり全国共通仕様で横軽対応。
>>712 電暖車は製造番号に+2000
例えばオハ47 2113ならオハ47 113に電暖取付け改造をした車。(これは例なので実際に電暖装備だったかは知らん)
716 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:00:26 ID:dGKmeMdLO
705の言っているのは「●」のことだろ。 碓氷通過対策のGマークは「◆」。 50系でも2000番台には「●」が付けられているし、0番台には付けられてない。
>>716 「◆」は狭小トンネル対応パンタじゃなかったっけ?
718 :
716:2005/06/14(火) 19:10:08 ID:dGKmeMdLO
あれ?協調車が◆だったかな?分からんようになっちまった。
719 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:11:07 ID:ck31VN+EO
>>716 ハァ?
◆はPS23型パンタ装備車じゃん。
スレ違いだがGマークのGってなんの略なんだろ?
>>720 いや、冗談抜きに知らん。
ネタ扱いされるほと常識なことなのか…。
723 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:26:07 ID:Atb9dnh60
マンピーのGスポット
ヒント:グラビア
>>716 碓氷は●
PS23が◆
電暖は2000番台
横軽廃止とはいえ、知らないやつこんなに居るとは悲しいぞ…
>>725 禿同
一昔前はこんなのは鉄オタの基礎知識だったのに、こんなに知らん香具師が多いとは情けないね。
まあせめて◆マークくらいは知っていて欲しい。現役で使われているし、ヨ231やヨ257などの新型にも記されている。客車には使わないからスレ違いだけどね。
727 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:24:09 ID:gVyjd3ejO
ようやく青大将はとゲト!
青大将つばめと並べて(;´д`)ハアハアしまちた。
客車の塗色、つばめのほうが少し明るいかな?
これに伴い蟻青大将は一休車に・・・
そういや、俺もGマークはわかるけど、Gの文字の意味がわからん。
729 :
709:2005/06/14(火) 23:41:44 ID:LKoOs48d0
●ことGマークですが、Grade=勾配です
その昔煽り雑誌かなんかに書いてあったような気が
ちなみに◆はPS23以外にも使われてます
菱形だったらPS24とかもあるし
後半電車ネタなのでsage
>>730 へぇー。勾配の頭文字だったんですか。>GマークのG
長年の疑問が解けました。
>>730 シングルアームのPS35Cが乗っかってるものでも◆はついてなかったっけ?>201系
意味は狭幅トンネル通過対策車とかなんとか
高尾以遠の断面の小さいトンネルを通過出来るパンタを搭載している。
というのが正確な意味だったとおもう。
165系の低屋根や181系あずさの運転台上のライト撤去なんかもその影響から。
なんてみんな知らないのか・・・・
質問ですみませんが
90年代前半の夏季などに運転されていた急行八甲田のモトトレイン併結列車の編成について調べています。
編成そのまま函館まで快速海峡として乗り入れていた気がするんですが・・
車両は東日本、尾久客車区所属のスハフ14とオハ14・スハネフ14・マニ50でよいのでしょうか?
青函乗り入れ対応ということで目に見える改造があったのかが不明です。
識者の方、よろしくお願いします。
◆の前は低屋根仕様で800番台という決まりごともあったのだが…
>>715 余談として、電暖化したら重くなってしまって形式が変わっちゃったのも。
例:オハ36→スハ40
>>733 スハネフ14ではなくオハネ14(3段寝台車)。
>>735 オユ12→スユ13なんかもあるね。過渡のオユをスユ化した香具師は多そう。
>>733 たしか、マニ車だけが青森で一旦切り離し、快速海峡に併結じゃなかったかな?
>>739 八甲田の編成のまま間合いで臨時海峡として函館まで行ってたんじゃ
なかったっけ。
マニは保安上の問題だか何かで編成の後部に連結することになって
いて、青森でスイッチバックのため、機回し(この場合マニ回しw)だったと
思う。
>>713 誰も突っ込まないのは客車スレだから?
「クハ119という形式は国鉄〜JRにはない」
743 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:29:50 ID:X+fnG0eFO
>>740>>742 ん〜、なんか記憶こんがらがってきた・・・青函航送時代からあったからなぁ〜。
八甲田丸ごと函館まで行ってた時代あるの?
744 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:10:44 ID:DpLXhDax0
>>733 青函トンネル対応車は、エンジンに、自動消火装置装備してるんぢゃなかったっけ?
今は無きレインモーもさうですた。
745 :
733:2005/06/15(水) 23:17:09 ID:fpXhyFKJ0
色々情報ありがとうございます
当方が90年代前半に乗ったときは14系0番台がそのまま快速海峡になっていた気がします
臨時扱いでした
牽引機は田端のPF→青森のED75でよろしいでしょうか?
75の700番代となると加工が必要ですね・・・
746 :
740:2005/06/15(水) 23:21:29 ID:cqJoaul80
>>725 地域にもよりますぜ
関西なんかにいると碓氷よりも加太とか瀬野八だもんな・・・
無いわけでもないけどね・・・・
素で車掌車がわからん香具師とかも居る時代だからなあ・・・・
モトトレイン〜海峡は、尾久の14系本州仕様で運転
愛称は違うが、通し運用
青森でマニを最後部につけ換え、ついでに名前も種別も変えていた
オハネ14は函館まで連結していたはず
これは日本海モトとレールも同じ
>>745 カマはそれで桶かと
そいやあ、12系海峡もあったっけ?
694です
>>695 >>697 >>700 >>701 >>702 レスありがとうございます。お返事が遅れてスミマセン。
発泡スチロールの緩衝材が気になりましたが
結局、富のさよまらセットにしました。
オマケに釣られて今度はEF-58が欲しくなってきた…
>>749 購入おめ。
手に入るなら牽引機はロクイチが見た目の統一感もあっておすすめ。
>>733 '97夏の下り編成をば・・・。番号は未記録なのでご容赦を。
<青森
オハネ−<スハフ−オハ−オハ−<オハフ−オハ−オハ−オハ−オハ−スハフ>+マニ*2
752 :
名無しでGO!:2005/06/16(木) 23:35:45 ID:Fo7zGEOH0
>>749 過渡のロクイチは在庫だぶついてるので、店によっては
格安でゲトできるかもね。
個人的には牽引機はD51498もいいなぁ。
でも蟻しかないかw
こんばんわ
オハ36を作ろうと思っていますが
妻部の形は過渡オハ35戦後形(折妻)で逝けますでしょうか?
あと台車はTR47でごまかすとして
屋根は鋼板でしたっけ?
わかる方オネガイシマス_| ̄|○
>>753 いわゆるキノコ妻なんでオハフ33ベースで何とかデッチ上げるコトになりますね、屋根は鋼板でOKです。
ウチはスハ40を作ろうと思っています、仙フク車が仙山線にはいっていたので。
>>753 オハ36の折妻はオハ35戦後型のようにデッキ上の屋根が狭くなっていない
(KATOの模型でいえばオハフ33戦後型のタイプ)。なので、オハフ33を
使うのが正解。でもオハフ33からだと窓の加工、妻板の加工などちとメンド
クサい。
私はオハフ33のASSY車体を眺めていて諦めました。
いまだと黄列車からキットが出ていたような。
屋根は現在手元に資料が無いのでスマン。
うわ、かぶっちゃった。。。orz
757 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 01:28:01 ID:pBXBNToQ0
758 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 06:11:07 ID:GQ99Rpuk0
759 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 06:17:06 ID:9dot7isOO
>>748 あったねぇ〜
正にうちの海峡は14系500番台が無いために12系で再現してるw
でもあれって定期じゃなくて臨時だよな?
塚、普通の海峡を再現するためにも「まともな」14系500番台の製品化をお願いしたいな。
つ[TAVASA ドアエッチング部品]
762 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 13:13:20 ID:UU4sz4CrO
そおいや定期の蒸気特急は「ゆうづる」が最後だけど非公式には陸羽東線う回の「あけぼの」が最後になるのかな?
旧客編成に室内灯を装備しようと思っているのですが、
装備しているみなさん、
茶は電球色、青は白色とかって分けたりしてます?
>>763 室内灯を付けたいが金がもったいないの
仕方なく電球を使ってる負け組です_| ̄|○
765 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:51:16 ID:8C9oKwbU0
>>763 旧客はやっぱ白熱灯のイメージで電球で統一かな〜。
ただ、電球色LEDは低速からでも明るいので、
白熱灯の雰囲気とはちと違うね。
この前話題に出たオハ31系に、改造して室内灯付けた香具師いますか?
767 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:20:58 ID:ws2DWuDg0
>>761 ドアレール表現のある銀河モデルの方がよくない?
>>761 >>767 どっちにしても、はまな○より過渡14系のドア交換「のみ」の方が似てるだろうな
769 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:33:08 ID:0i8glljSO
鉄道模型から足を洗って3年位経ったのに、何故か最近また模型熱がぶり返してしまいました。
とりあえず今日秋葉原のGMに行き、旧客の単品キットをいくつか買ってきました。
自分自身は旧客の実体験が少ないので、逆に細部にこだわらず自分なりの「70年代客車急行」の雰囲気を出そうかと思ってます。
しばらくはこのスレに居候することになりそうなので、よろしくお願いしますm(__)m
770 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 02:38:32 ID:IdafeY44O
771 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 04:30:59 ID:L5ujZHNn0
>769
3年我慢したのにぶり返したってことは、これがあなたのライフワークになる
趣味なのかもしれませんね。俺も再開組ですが、ずっとこの趣味をやって
くんだと腹をくくると落ち着きますよ。ばたばたと出る新製品に踊らされる
事がなくなりました。再生産の時に手に入れりゃいいや・・って。(笑)
>>761 ごめん。
プラ板と113系のドアガラスで作っちゃった・・・
10年も前だけど。
ここ見てると俺と同じ復帰組がいるみたいだけど、今はエッチングパーツが充実してたりして良い時代になったね。
ありがたやありがたやw
ただ気になるのは、完成品に期待して自ら手を加える人が減ってるような希ガスること。
検品に夢中になっててもきりがないし、自分で作ればたとえ周りからタイプ呼ばわりされても愛着が湧くよ。
ほんのちょっとでも自分で出来る範囲で良いから手を加えて欲すぃ・・・
三十路のヲサンのチラシ裏ですた。
>>772 >ただ気になるのは、完成品に期待して自ら手を加える人が減ってるような希ガスること。
希ガスではなくて実際そうだよ。
でも改造しようとして完成品が出たら凹むよ〜。完成後ならまだしも制作中とかだったらなおさら
オハ36ですが、加トのオハフ33戦後型と、発売予定のスハ43系リニューアル
製品用のアルミサッシパーツでできそうな希ガス。
窓枠を削り、車掌室の小窓を拡大し、アルミサッシ窓をはめ込むと。
スハ43系リニューアル製品がまだ出ていないので、なんともいえないが・・・
775 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:57:23 ID:LzU1F+Bm0
776 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:02:49 ID:N4iMRsfJ0
777 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:22:36 ID:U3PEKBCP0
あっしも復帰組でやんす。
新製品ラッシュそっちのけで爺キットをしこしこ組んでます。
側板のヒケが旧客っぽくてなんかいい感じw
>>777 俺もそうだよ。
完成品の出来は確かにいいけども、やっぱりない車種は自分で作るしかないし。
だから、あまりHGばかり出されると辛いんだよね。
今キハ56-200とオロハネ10切継を作ってるんだけど、正直あれほどの出来だとおいそれと手は出せない希ガス。
俺はジャンク買ったから気にしてないけどね。
完成品が出るという情報に背中を押されてキットを組んだのが
いくつかありまつ(w
過渡から出るの待ちきれなくて爺のオロハネ10くみはじめますた
781 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 04:29:22 ID:E6I3eUep0
>>780 相変わらずドアのあたりエラーだから修正した方がいいよ
782 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:46:52 ID:aZidNEC+0
>>780 実車であんなドアのナ/オロハネは存在してません
銀河のサッシ窓ドアパーツなどを使いましょう
あとドアの上の梁はあんなに細くありません
プラ棒などで継ぎ足し広げてください
オロハネにするならA寝台側の窓は両側ともHゴム支持です(GMのはナロハネ時代の上昇窓)
その点ナロハネから変わっていますので注意してください
(GMのはナロハネ時代の上昇窓)
下降窓ディスタ・・・スマソ
784 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:19:21 ID:j7s0qHtn0
今秋発売のモケイ雑誌見てたら
成和の製品で
北斗星コヒNewオロネ25551再販・・・
でも高っ!!
先週までソロ窓の切継ぎで作ろうかと
ソロ窓集めてた(スハネ・オールソロ)
買うのがよいか?→デモ変形するっしょ
それとも自作?→ 切継・塗装・窓製造がんばらなきゃ!
皆の衆、どうしましょう?
785 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:36:10 ID:dHAAY8tS0
>>784 変形をどれくらいまで許容するかの割りきりだろうね。
あと、自分自身の工作技量から出る誤差と変形で出来る誤差のどちらが勝るか。
あるいは、どこか完成品メーカーが出すまでのつなぎとして割り切るか。
実は微妙に長さが違うのだが、窓あけ工作を簡易化するなら
オールソロの上段の窓を1つおきに横長に拡大したものを
オハネ14の車体に切り継ぐ手もある。
>>782-783 IDが日本電気ですな。
>>784 漏れはなはの改造車でお世話になったが
スハネ25-2000の出来は成和>漏れの腕だった
購入から既に1年以上経つが、確かに縮んでる
あと北斗星改造車のうち有名な車種は
そのうち富なり過渡なり、どっか完成品でやりそうな希ガス
787 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:58:12 ID:j7s0qHtn0
>>785 サンクス!
>
>>1つおきに横長に拡大・・・
なるほど拡大するのカー
その場合に 「↓」部分はどうしますか?
引伸線いれますか?
エバーグリーンいれとく?
↓ ↓ ↓ ↓
口口 口 口口 口 口口 口 口口
「ソロ窓の横の一辺をギリギリまで薄くしよう」と考えてたが
本物を観察した時、
「薄くすると窓が固定しにくい」と思って悩む
788 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:59:43 ID:j7s0qHtn0
↓ ↓ ↓ ↓
口口 口 口口 口 口口 口 口口
789 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:14:43 ID:dHAAY8tS0
漏れは、切り継ぎで発生した屋根のR部分を薄切りにしてやすった物を貼った。
窓のR表現はやらないと行けないので、その部分に接着剤とパテを盛ったのが
貼り付けるのにちょうどいい補強になってる。
ただ、思ったほど薄くできなかったので、上段個室連窓の表現は甘いのだな。
細さを追求して、いっそ連窓のピラー表現をガラス側にしちゃえば
よかったかなと思ってみたり。
790 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:22:12 ID:KiQs2ehN0
>>783 ナロハネのA寝台両側とBの寝台側は上昇窓、Bの通路側のみ下降窓だよ。
オロハネになってA寝台側に冷房が付き、A寝台の窓はHゴム支持の固定窓になった。
GMのはオロハネなのにHゴム表現がほぼないので、加工が必要。
それと、トイレ流し管が二つ要るのに一個しか同梱されていない。
取り付けの際、位置がカプラーに干渉するぎりぎりの所だから
できればボデマン化したほうが安心。
791 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:31:03 ID:Hupyoay7O
10時からのNHKラジオの気象通報をかけて、遠い所の天気と過ぎ去った昔に思いを馳せながら旧客のキットを組むのが至福の時。
790氏のレスを読んで思い出したけど、トイレの流し管とか、車輪に当たりそうな部品って、ちゃんとつけてますか? 自分はガンガン走らせたい派なので、すぐ取れそうだし、脱線の原因になりそうだから、付けたくないなーと思いつつも説明書通りつけてますが・・・。
>>791 自分は付けないですね>トイレ流し管
走らせる事が目的なんで、走行に支障が出るものは完全に割り切って全て省略してます。
>>793 塗分け乙!
右下の白いのが激しく気になる点について…
796 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 18:03:02 ID:Ma8BitMb0
少なくとも、携帯から見る分には、
うやらましいぐらいの出来だ。
漏れはやる勇気が無いから蟻が出すのを待つ…
798 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:57:22 ID:rrLQ5E0H0
>>791 漏れも旧客にはつけないな>トイレ流し管
逆に新客には銀河の汚物処理タンクモールドはつけまくっている。
本当はボデマンTNカプ化したいんだけど、KATOの10系で脱線しまくってorzしまくったから、それ以来やっていないんだよね…。
電車はやりまくりだけども。
799 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:10:05 ID:3+Ky76eC0
まくりすぎ。
うちは台車の動きを妨げないところには付けてる(合造車で車体中央部にトイレがある、とか)。
age
そういえば蟻10系はちゃんと表現してるんよねえトイレ流し管
目立つアイテムなんだけどねえ
803 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 06:55:10 ID:sicI3fRS0
蟻の10系PCは屋根のRがおかしい
804 :
トイレ流し管:2005/06/25(土) 08:24:23 ID:bmIyezHB0
トイレ流し管、思い切って台車に接着って手も蟻かと。
>>793 よくドア窓埋めたなぁ。
側窓も全部磨き上げたみたいだし。
もれは大抵工作終わっても塗装がめんどくさくなるタイプなので、
最後まで完成させる人が正直羨ましい。
今日早速穂美線でTR73げt
これでやっとマシ29が完成する
お、TR73出たのね。早速いくつか補充しておこう。
ついでにスハ44Assyを1両分買ってきた。これではと編成が少し長くなった。
810 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:42:07 ID:voZNZ70A0
国鉄時代2号のDVDはおすすめですよ!!
蒸気牽引の20系や旧客時代の「みずほ」、「北斗」か「北上」のオシ16、「第4十和田」と「まりも」「ていね」のマシ35、さらに「まりも」のスハシ38、「十和田」のスシ28?と見所多いよ。
>>809 過渡のスハ44って放出したら高値つくの?
812 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:59:28 ID:S6M9E3uLO
>>811 転売ヤー乙!
オクとか見て見りゃ早いやん。
813 :
名無し募集中。。。:2005/06/27(月) 00:41:09 ID:LuN+J2lX0
>>810 さっき見終わったトコなんだが
冒頭のブルトレ牽引のシーン
遠景なのに煙の移動速度が想像以上は速くて驚いたC62スゲェー
あとカメラ位置が堤防とか土手とか微妙に高い位置のおかげで
模型を眺めてる感じがした
>>810 そりゃどこで手に入るっすか? 質問野郎スマソ。
816 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:44:41 ID:Y0BFrfgR0
>>815 あ〜、これっすか。DVD付いてるんですね。
今度保護しときます。thx
>>784 うろ覚えでスマン
ブース名は失念したけどJNMAで4千円台後半で売ってたYo
オロハネ25-555と共に複数有ったようだが、ひょっとして中の人だったのだろうか?
そういえば紙製の客車キット入手されたかたいます?
どんな感じなんやろか。
820 :
784:2005/06/27(月) 23:13:09 ID:tZJBbKi90
>>818 ええー?!マジ?!
やっぱ行けばよかったよ!_| ̄|○
少なくても一目見たかったYO!
愛しのオロネ25551タン、自作しかないね
レジンじゃないから「変形しない」のを励みに作成しまつ・・・
>>820 で、完成間近な頃になって富過渡蟻が揃いも揃って競作すると(w
822 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 11:54:17 ID:QL1orgiJ0
>>821 それ、漏れのオロハネ24-550、マニ24-500、オハネフ24-500、オハネ24-500のパターンorz
>>823 漏れは同じ様な車種でMOREのエッチングキットが…orz
オレは夢空間を改造でorz
漏れは14系500番台座席車と寝台車を・・・そいやこいつは出てたんだっけ?
>>819 ノシ
戦災復旧荷物車と、オロ42のキット買いますた。
かなり根気が要りそう・・・(^^;
まぁスクラッチするのに、ケガキの手間が省けると思えばいいのかな。
しかしよりによって、面倒な形式を買ってしまったような(苦笑)
>>827 値段安いですしねえ、妙に気になってるんですよねえ
通販で入手して確認しないとなあ
>>829 デモのサンプルを手に取らせてもらいましたが、プラ製品には無い
暖かみがあって、それに惹かれたこともあります。
ペーパーキットは初めてということもありますし、じっくり楽しませてもらおうと思ってます。
こんばんは。お邪魔します
>>827,829@名無しさん
自分もあさかぜセットとか購入を考えてます。ぜひぜひ途中経過とか書いていただけれれば
ありがたく思います。
ただ、強度とかどうなんだろうと ためらってもいます。床下とかもどうしたものかと。
831 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:57:00 ID:sraOtygQ0
最近富のオハフ50単品を手にいれましたが、
カマ+オハフで似合う、もしくは実車で有った編成のカマを
お教えねがいます。
832 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:14:07 ID:LZ6LCaETO
833 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:38:12 ID:jhfExlQD0
834 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:51:45 ID:LZ6LCaETO
>>831 もう一両オハフを手に入れてくればED75・EF81・DE10・DD51なんでもござれ。
835 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:10:41 ID:v/IzIDIZ0
>>834 EF71/ED78もいけますな。重連牽引で2M2Tなんてのもありましたぞ。
836 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:16:26 ID:v/IzIDIZ0
837 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:57:36 ID:AxVT62QO0
男友達キタ━━━━━ヾノノ*^0^)ノ━━━━━!!!!
838 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:59:09 ID:AxVT62QO0
誤爆スマソ
>>831 DD51+オハフ50
曜日限定だったと思うが山陰線で実際に有った。
運転区間とかは調べないと分からんけどね。
雑誌とかでも写真は見たこと有るよ。
どなたか補完ヨロ
あら、1こ上のスレすら見落としてた・・・orz.
842 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 14:04:18 ID:tuwKoqTy0
>>840 DD51+オハフ1両(+マニ1両)の宗谷本線の客レも有ったっけ?
>>842 DD51+オハフ+マニ(スユニ)+マニ(スユニ)で赤青茶の3色が有りましたね。
RJの別冊かなにかの表紙に写真ありましたね。
オハフ+マニもあったかもしれませんがちょっと分からないです。
844 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 18:04:42 ID:finoCmFE0
芸備線とかあのあたりの陰陽連絡線になかった?
>>830 サンプルを手に取った感触では、常識的な取扱いなら
強度は問題ないように感じました。モノも小さいですしね。
床板や床下機器は、GMキットのものを使う旨の記載がありますが、
どうせなら床板も適当な木の板をつかって作ってみようかと思ったり。
途中経過、進んだらうpしたいと思いますが、まだ型紙を眺めて
製作のイメージを固めている最中でありますので、いつになりますやら(^^;
こんばんは。
>>845@827=829さん
ありがとうございます。いや、購入の気持ちがまた一段と増しました。
自分も購入してブログかなんかで製作記をやろうかとも思います。
まぁやっぱり あさかぜ になるんだろうと思います
847 :
鉄ヲタのパパ:2005/06/30(木) 01:24:07 ID:6FwhgrM00
皆様、こんばんわ。
過渡の青大将はとのAssyパーツが発売になりました。
早速、スロ54のボディを取り寄せて、冷房化改造を
始めました。過渡スロ62の屋根をスロ54に移植です。
割合と簡単に移植できました。
過渡で製品化されそうな予感です。
http://hanadanna.exblog.jp/
>>847 俺はオロ11の時みたいになるのが怖くて改造に踏み切れない
普通に冷改後とか出しそう>スロ54
出すと思う
最近の旧客に対する過渡のやる気はすごいものがあるし
850 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 13:08:04 ID:+ZioCCwD0
61系客車シリーズもおねがいします
マニのリヌュ、オハユニ、スユニも期待してマツ
ユーロライナーを塗り替えた神っているのかな?
あの色感は難しいよね
852 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 21:20:02 ID:K5fJtMK8O
>>849 スロ54冷改出たら北海道の急行再現でキハ82との離合でハアハアでつな
オレは、スロ54は、あの窓柱の細さを見てGM廃車を思いとどまった。
>>846 あさかぜガンガッテくらさい。
ブログも拝見させていただいてまつ。製作記も期待してますよ!
漏れも出来はあとまわしで、まずはひとつ完成させてみようと思います。
>>853 オレは今回下回りだけ足で調達
GMの車体も座席が入るとカッコイイ
856 :
819:2005/06/30(木) 22:07:29 ID:5sjF91rQ0
こりゃトライしてみなきゃあかんかなにどる屋さんのキット
マロネ41の青を安価に手に入るのは有り難いですからねえ。
その前にGMの荷物車3両仕上げねば。
スロ54冷改、過渡で出してほしいなあ。
一緒にオロハネ10(これも北海道の急行を語る上で、欠かせない)も出してくれたら、神認定。
過渡ちゃん10系非冷房屋根出してくれんかなぁ
クーラー削るのめんどくさ
銀ぬるぽ屋根だから仕上げを丁寧にしないと
跡が余計に目立っちゃう
859 :
名無しでGO!:2005/07/01(金) 19:43:44 ID:OU1AK88s0
>>858 非冷房にするなら床下の発電機も削らないとダメだから
新製してもらうしかないよ
860 :
名無しでGO!:2005/07/01(金) 20:04:17 ID:Ya3IWFvfO
素直にナハネ10・11・ナハネフ11・オハネ17・オロネ10茶キボンヌ!
マイ(ロ)ネ40・41キボンヌ!
861 :
名無しでGO!:2005/07/01(金) 20:06:50 ID:76w3OWNr0
マイネじゃないと阿房列車に使えないです。
車内には一献傾ける百鬼園先生と山系さんの人形を…
あさかぜ旧客編成、レジェンドで過渡に期待
865 :
名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:57:06 ID:Ya3IWFvfO
>>862 マロネのほうが急行とかで使い勝手がいいんだけど。
>>859 一部の窓も位置が違ってたりするから
完全新規じゃないとダメポみたい
>>858 ガッ
青大将さくら編成と客車時代のはつかり編成を
密かに過渡から出るのを待っているけど、どうかな〜・・・?
マイテ49&マシ35青大将も待っている
蟻は(゚听)イラネ
>>865 マイネも急行で使ってましたが。
一二三等と揃うと、まさに鉄道黄金期って感じでいいじゃない。
マロネってかなり製品出てるけど、マイネって少ないからね。
両デッキのマイネなんて、無改造で作れるキットすら無いんでは?
869 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 08:06:28 ID:607ME0vKO
>>868 両方出してくれれば無問題!ぶどう1号と2号それぞれで!あと2号では帯色選択式にして保水。
870 :
sage:2005/07/02(土) 14:49:13 ID:Mro+S0KD0
過渡オユ12茶色は、10系非冷房茶色発売への布石だと思いたいです。
872 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 20:28:44 ID:EaBzI+qi0
>>871 10年もなかったんじゃない<茶色時代
蟻にでもリニュ頼むしか・・・
あ マイネ マイネ マイネ♪ 〜('A`)〜
873 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 20:52:06 ID:ofYQMFEu0
それはそうだけど・・・・・
蟻は(ry
メーカーは問わないけど、いま発売予定になっている旧客ってあるかな?
876 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:45:14 ID:SQdP2ajg0
MODEMOのスハ32は熾烈な争奪戦になる悪寒
877 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:47:01 ID:tsInKsjJO
>>872 茶時代は10年はありますが?しかも全盛時代。
出さない手は無いがなあ。
あっ!そだ
MODEMOがあったね
今年下半期はそれしかなさそうだね。
879 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:58:02 ID:cjvhLmZY0
贅沢な時代だなァ・・・少しくらい自分で加工して楽しもうぜ?
どうせ加工するなら蟻ベースじゃなく過渡ベース。
TAVASAのパーシ使って非冷房化。
塗装もぶどう色に。
って漏れはやったぞ。だから過渡さん、茶なんか出さないでね。
喪のスハ32、正直6両も要らないんだが
ダブルルーフは特に
単品再販キボンヌ!
モデモの旧客単品て、地方の模型屋さんにふらっと立ち寄ると割りと
めぐり合う機会が多かったなぁ
886 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:36:17 ID:ymZ2ZxfX0
>>884 丸屋根(スハ2両+スハフ1両)
ダブル屋根(スハ2両+スハフ1両)だっけ
2セット買わせようというメーカーの野心が
フォフォ・・・
ナカセイのキット組んじゃおうかな…
1号の供奉車の台車のコロ軸が気に入らないので振り替えたいのですが、マイの台車って供奉車に装着できますか?
↑ Nでカトーでの話です。ヨロシクデス
892 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:49:11 ID:ymZ2ZxfX0
>>887 余計な手摺表現がすべてを台無しにしているあのキットですか
改良きぼんぬ
893 :
891:2005/07/04(月) 19:59:25 ID:h3C1+Aow0
>>889 スマン!
蟻と勘違いしてた。普通に使えます。m(__:m
894 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:57:37 ID:BAz2mWuc0
>>888 スハ32系
ナカセイの金型を買い取ってモデモが再販してるから同じ物
またキットで出してほしいよね ハセ32系
キット欲しいね。ナカセイのは今高いし探すのも大変。
過糖の台車が使えるようになるとさらにいいんだけど。
そういや仕掛品のマユ34どこだっけ。
出来的に大きな違いは無いと思って良いのでしょうか?>MODEMOとナカセイ
>>896 K's works からプラの中心ピン用のボルスタでネジ式の中心ピンを使えるようにするアダプタ(トラックアダプタ)が出ていたけど、今でもあるかな?
>>897 前回のMODEMOのは組立てが雑なところがあったので、ナカセイを丁寧に
組めばMODEMOのより良くなると思われ。
ただ、MODEMOでは床板取り外し可能・内装付きだけど。
>>898 なるほど、ありがとうございました。
MODEMOはキットださないですもんね。諦めて完成品逝っときます。
900 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:17:59 ID:ctqEb3O2O
>>898 K'sってあぼーんしたんでなかったっけ?
32系キットにしてくれたらエッチングキット作るのも楽なんだけどなあ。
プラモの長谷川なのに・・・
スレ違いだけど今回長谷川が出した1/350の戦艦三笠は凄かったね
901 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:25:55 ID:CChV4zix0
>>897 台車
藻でも製の台車はGM
ナカセイから純正の台車が出てて、GM製より出来が良かった。
>>900 発表と同時に予約して買ったよ。ほんと感涙物でした>三笠
オマケもなかなかこってたし。マクロスで儲けて、良いキットで還元してくれて、良い感じ。
是非MODEMOでも還元よろしくですw
>>901 resありがうとです
台車ですか… 流石に残ってないですよね。
904 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 02:51:53 ID:ctqEb3O2O
>>902 プラモじゃ他メーカーのドラゴンの代理店やったり、他社のエッチングやカルトグラフデカール入れたりのノウハウあるんだから、レボリューションファクトリーあたりと組んで、エッチング+プラのフルセットのキット出してくれたらなあ。
バリエーション増やすのも楽だと思うんだけど。
>>901 俺の持っている藻でも製スハ32単品の台車は、GMとは違ってます。
軸箱、車輪、カプラーポケット、全部違う形でした。
906 :
クモヤ223-9001:2005/07/05(火) 19:30:33 ID:w9Q+9q3k0
うちのカニ24はやぶさ、あかつき、さくら、あさかぜ、富士、北斗星、出雲の8種類
マーク!!
>>900他
ありゃ、アボーンでしたか... 残念無念。
とはいえ、少し加工すればネジ台車も付きそうだけど。
あと、ナカセイの台車は車輪のフランジ形状が他のとちょっと違う感じで、
状態の悪い線路だと脱線しやすいことありました。車輪だけ交換したことも
(せっかくのスポーク車輪だったんだけど)。
>>904 無茶苦茶同意。タネ車のほうが入手し難いこともありますし。
そういえば、ボナのキット(スユ43とか)はGMのランナー付きパーツ(屋根、
床板、床下)が入っていますね。
>>905 中村台車なのかな?
ナカセイのはGMより軸箱が小さいけど…
909 :
905:2005/07/06(水) 08:33:25 ID:P64/nooa0
>>908 もう一度、藻でもの単品、セットを全部見てみましたが、
・軸箱の幅がGMに比べて狭い
・前方から見て、カプラーポケットのスリットが左に寄っている(GMは中央)
このせいで過渡カプを取り付けると安定しない
・フランジの外周がGMに比べてやや厚い
という特徴があります。
中村精密の台車はどんなものか知りませんが…。
910 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 10:29:24 ID:Byh1uvyc0
GMのはダメ
車輪のピボット受けと台車の軸受が合ってないw
>>910 でもTR23はまだましな方。
TR47とTR50は終hる。
912 :
908:2005/07/06(水) 17:22:44 ID:Ce/Cuwja0
913 :
名無しでGO! :2005/07/06(水) 20:15:06 ID:lf+JnQsO0
>>896、907
ボルスター加工も何も、別売りの台車中心ピンを使えばビス止め台車でも集電板を切り落とすだけで普通に爺や藻の客車、過渡43系に使えるけど。
多少のガタはあるけど外れる訳でもなく、実用上は無問題でつよ。
914 :
909:2005/07/06(水) 20:21:27 ID:OBZyjlfo0
>>912 ありがとうございます。特定できました。
喪でもスハ32の台車は、単品・セットともに中村台車でした。
中村は昔板キット出していた時
スポーク車輪付き台車も出していましたよ。
今でも通用するくらいのべらぼうな値段だったよ。
とにかく当時からレベルはかなり高かった。
916 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:53:43 ID:+ZHk+UEQO
シツモソ!
オハネフ24改のスハネフ14は存在しますが、スハネフ14改のオハネフ24ってありましたっけ?
大昔の仕掛品出てきたんで、仕上げてしまおうかと思ったんですが。
918 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:49:58 ID:+ZHk+UEQO
>>917 そうですか。じゃあクーラー位置の違いは塗り分け線後退させてゴマかして、盛アオの妻面の縦樋追加・車掌室窓小窓化仕様でも作ってみます。
質問です
銀河に連結されていた末期のスハ44客車を作りたいのですが、
スハ44-25の窓は木枠であることがわかったのですが、扉の形状わかる方おられますか?
あと、スハフ43-13の乗務員室側の妻部はわかったのですが
反対側の妻部の状態も同じようになっているんでしょうか?
>反対側の妻部の状態も同じようになっているんでしょうか
同じようにテールランプがついているのかという意味です
富のオハ35系をKATOの物に買い換えた知人から三輌ほど貰ってきたのですが、
再塗装したいんですけど分解方法がわからず困ってます。
床下を力任せにひっぺがすしかなさそうな感じですが、あちこち痛めそうなので
躊躇ってます ・゚・(ノД`)・゚
922 :
名無しでGO!:2005/07/08(金) 19:50:32 ID:kZY/93qYO
富オハ35は最も分解が困難な車両だから無理しないほうが・・・
屋根と窓ガラスが一体になっててギチギチにはまってるから、無理すると割れる!
リア厨房の頃、分解して塗り替えた。
いま分解しようとしても、どうしてもうまくいかない・・・
まさに怖いものしらずだったなぁ
何両か分解したけど、窓ガラス(内張)が割れなかったものは一つとして
なかった。orz
でも割れが窓部分にかからなければなんとかなるよ。
925 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 09:32:07 ID:+Ud/yjlP0
>>925 戦前型のリベットなしだから貴重だぞ富のも
927 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 18:05:39 ID:DN7QFIrhO
いっそ筆塗りでぬるぽ!
928 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 18:18:04 ID:0ZS5gyJL0
GMのオハ35、あのショボイ手すり表現さえ無くせば売れると思うんだがね・・・
しかし、金型の凸部は削れても、凹彫っちゃったものは直しようがないんだね
流れ切ってすいません。
どなたか青大将スハ44/スロ54が運用中の側面の様子が分かる写真が載っているサイトをご存じないでしょうか?
行き先表示や種別表示などがどんなイメージなのか知りたいのです。
カトーの青大将はととつばめに付属のシールを貼ろうとしているのですが、シール枠の外側を切って貼ってみた
のですが、なんかハデハデな感じで…
写真みて内側切っても変じゃなければそうしようかと思いまして。
よろしくお願いします。
>>929 説明書を良〜く読んでみな
枠の「内側」を切って下さいって書いてある
>>930 お〜まいごっ。thxです。
書いてありますね、横軽マーク付きで…
逝ってきます。
932 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:03:41 ID:KQxjTdod0
>>919 スハ44-28なら、木製窓枠、Hゴムデッキ扉です。
鉄道ファン 2004年5月号 31ページにカラーで載っています。
933 :
919:2005/07/09(土) 22:57:09 ID:Te3vfDpN0
>>933 あ〜、良い写真ですね。
イメージ掴めてきました。ありがとうございます。
今デザインナイフでシール切って貼ってしてるんですが、結構辛いっす。
朝起きて目が疲れてないときにやらないと厳しいです。
カトーの20系買ったはいいが総本山にも
オプションのバックサインうってないよ…
どっかに残ってないかな
937 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:51:59 ID:8OEUK17qO
939 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:09:22 ID:q2Iecnq7O
葦のマイテ59一式集めてる人って、やっぱ茶色にするのか?
>>939 芋にあって何気なく買ってみただけなんだよね
マイテ58
はとセットはあるしディスプレイするか、彼女にでもあげるかかな
将来のレイアウト建設の際の展示車にするかな
941 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:27:19 ID:8OEUK17qO
マイテ39の足ならほしいんだけどなあ・・・
>>939 ベンチレータを付ければそれらしくなるかな>茶色。
>>942 展望デッキが塗装はがれそうなので、漏れは断念した。
945 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:14:14 ID:uGDr7OxFO
マイテ39を葦で組んで茶にしたけど、屋根が銀色で白いアンテナがばりばり付いてる…
若干、展望のタイツが、剥がれけど、楊枝でタッチアップしたら、今の所支障無い
946 :
935:2005/07/11(月) 00:23:59 ID:u2xwSpO5O
947 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 02:09:14 ID:663xiZw3O
遅ればせながら国鉄時代vol2ゲットしてきましたが、C62牽引の旧客や20系ブルトレ禿萌え〜
よく記事で「ジェット機の爆音のような〜」と形容されますがまさにそのとおり!
タイムスリップできるなら生で感じてみたいと思わされましたw
948 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:32:49 ID:7qd0lLog0
タイツフェチ
949 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:21:19 ID:m4sTYHbQ0
彗星あかつき編成のスハネフ15を14に変えて走らせてみたが。
あまり目立ちませんなwよく見ないとどれが14系だかわからん。
950 :
名無しでGO!:2005/07/12(火) 08:03:16 ID:e4fnc81MO
>>949 あえてツッコムと・・・
どっちも14系
951 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:46:19 ID:se207QA+0
そろそろ950だし、きぼんぬコーナー逝こうかみんな
客車好きでも二種類に分かれる
カマが好きでそれに牽かせる客車集め&作ってる人
客車だけが好きでカマなんて二の次な人(Hゴム噛んでハァハァとかもできる)
後者は重症
>>953 モロ後者なんですが・・・
12系を馬鹿みたいに買ったのにウチの機関車、DD16が1両だけ・・・
カマなんて飾りです。偉い人にはそれが判らんのです。
そうかなぁ。
自分はお座敷レイアウトに客車出したら、あれやこれやと機関車を繋ぎ替えて楽しんでるけど、
なかなか良いもんだよ。
あり得ない組み合わせとかも多いけど、機関車取り換えるとがらりと編成のイメージが変わる
のは客車列車の醍醐味だと個人的には思って松。
駅での釜変えを再現するのは夢だね。
ELに引かれてきた夜行急行が大きな駅で寝台を切り離し、
変わりに入ってきたのは蒸気・・・。
駅レイアウト欲しいなぁ。
958 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:52:08 ID:WDVExWY0O
>>956 同意!
ブルトレやかつての旧客の急行とかで東京〜終着を想定して釜を次々替えていきまつ!
一編成で様々楽しめるのが客レのいいところ、
>>957 究極の萌えシチュエーションのひとつだねぇ…
つばめのゴハチ→シロクニなんかもいいし。
>>958 最近のブルトレも東京→九州だと3種類つなぎ替え。
青塗装から赤に変わっていく辺りがやはりイイ。
960 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:58:22 ID:WDVExWY0O
24系25形0番台早く再生産ならないかなあ。
9月に伸びたんだよね。カニ22も手に入れたんでカニ25にしてハアハアしたいでつ!
961 :
ももも:2005/07/13(水) 23:05:33 ID:aHJGvHgz0
>>953 客車列車のよさは「牽くで半分、牽かれる(客車・貨車)が半分」。
962 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:19:23 ID:RAGdxKhk0
今回も見送らざるをえない・・・。>24系25形0番台
963 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:36:40 ID:WDVExWY0O
ゴハチ後期スケベ+カニ24or25+24系25形0番台で彗星をやる所存にございます!
>963
彗星だったら、大窓のほうが良くない?
GMのスハフ43ってカトー車につなげると
違和感ありますか?
966 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:40:35 ID:9vo8IO7V0
工作次第かな。腰高を何とかすれば。
967 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:42:45 ID:9vo8IO7V0
>>965 中古で投げ売ってる43系の床下と台車もってくるとええ感じになりますよ
969 :
快速マジカルカーペット:2005/07/14(木) 00:50:09 ID:8H/irKPf0
客車と言えば集めているのがほとんど旧客だったりする。
機関車はDD51・DE10・電機ならEF62・64・80・81・ED75。
あるときはDD51やDE10で北海道、またあるときはEF80で常磐線・81とED75で東北本線…
で、別の線路にはキハ58や40・457系などを置いて東北や北海道の雰囲気を出したり。
一応50系やブルートレインなども持っているがあまり出番がない。
ちなみに当方の旧客所有数、ゆうに100両を越えてしまっている(客車全体だと200〜250両)
970 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:50:20 ID:pcnpZaNoO
>>964 と思って今後期小窓スケベ一両使って改造中。
彗星だと広島の椰子だから7・16・18・19・22・40・62・69ってとこか・・・
ヤッパリやるなら広島一体庇+PS22の椰子かな?
971 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:45:22 ID:5CZWG9ml0
あさかぜのスハ25だけじゃなくて、オハ25までやるとは・・・・
最近の富はブルトレに邁進してるな。
972 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:44:50 ID:pcnpZaNoO
>>971 まったくな。
瀬戸・あさかぜの次はあけぼの・出雲も欲しいな。
あと洗面所埋め前の24系25形100番台でブルトレブームの頃のあさかぜ・富士・はやぶさセットとか
やはりブルトレは富製品で統一だな。
あけぼのまで出されたら破産しちまう・・・
ところで鉄道コレクション盛り上がってるが
安価に電車改造の客車が作れると思ったのは私だけかしら?
978 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:17:10 ID:8pksM5xt0
979 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:34:32 ID:UMf0v+0WO
さよあさのオハネフ、車掌室側の妻面にジャンパ受けが付くらしいけど、
酉独特の?横向に付くタイプと理解してよろしいか?
富はトワイライト503編成以外の酉ブルトレをコンプしてしまったな、形式的には
で、「さよあさ」「瀬戸」もブルトレ恒例の2月なんだ、やっぱり
最近の富、バリエが酉寄りなきらいがあるが(漏れは嬉しいがw)、次のブルトレが気がかりだ
「あけぼの」「北陸」「なは」あたりかな?
意表を突いて「夢空間」「北斗星1・2」?
カヤ27でもイイ!
まあ、2007年2月の話なんだろうけど…
とりあえず、「さよあさ」「瀬戸」はお布施します
>>969 すごい数だね
うちも旧型が大勢力。
最新車両は20系です。
今度再販時になんとか14系を導入しようと考え中。
もちろん一つ星。
982 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 03:23:05 ID:X6Z5nu0EO
流れ切ってスマソだが、かつて「八甲田」「津軽」(昭和末期〜)の黒磯以北と「普通客車」(晩年)の一ノ関以北の牽引機はED75の何番台が引いていたのですか?Nで再現したいのでお願いします。
983 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 03:31:01 ID:xLvIJP9tO
なんでも桶!東北の旧客は電暖だし12系14系50系は牽引機の制約ないしね。
しRになってからは700番台もだいぶ流れてきたねえ。
以上岩手県の東北本線の側の住民でした
>>982 90年代後半の夏臨「八甲田」は700番台ばっかりでした。
ちなみに直流側は65PF。
98.4.25日発下り9103レは65-1052→75-1036でした
周遊券で乗れた最後の「八甲田」
東北口1000番台奥羽口700番台って印象があるな。