【旧客】模型で客車列車を楽しむスレ・2レ【寝台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
913844:04/07/29 23:22 ID:6NtY31EW
>>873
非緩急車が編成端に連結されるのとは逆になりますが、
オハニ61(だったと思う)が中間に連結されてるのは見たことがありますよ。
>>886
TR73・・・ ふとカニ38が脳裏を横切りました。
出すとすれば蟻ちゃんですかねw 「安芸」とかで。
>>888 >>890-891
松屋さんには行かれましたか?
まだでしたら私の分まで希望してきてください。<32系
田舎モンにとって東京は遠いです・・・
確かにC/Pは悪そうですが、キットより完成品のほうが売れると判断されるのでしょうね。
>>892
あらら、マジですか・・・ 私もスハ42を画策していましたよw
バリ展開は「戦後型」と銘打った以上、期待薄なのでは?
914名無しでGO!:04/07/30 17:57 ID:VwlgfwRW
ttp://www.arriveat-shop.com/reserve/kato.html
過渡 カシオペア客車再生産
915866:04/07/30 20:58 ID:7paGAlOl
>>910
追加情報ありがとうございます。

……むぅ、こりゃ参ったぞ。スハ43/スハフ42という線もアリなのか。
かくなる上はヤケクソで入手可能な形式を全部ごった煮状態で
やっちゃいましょうか。(^^;

ただ個人的には867-871の「津山支区」というのが気になりますね。
何せ記憶にあるのが「津山線」ですし。
916名無しでGO!:04/07/30 22:55 ID:vDAGRTJc
豚丼屋、逝ってきますた。藻の中の人とお話してきました。
旧客の再生産は0%ではない、お客さまの声による、とのこと。
発売当初は売れ行きがイマイチだったそうですが、
最近では市場在庫が尽き、他社による牽引機が揃ってきたということで
今は様子をみているらすぃです。
もし再生産するとしたら、キットでのリリースをときぼんぬしておきますた。

そんなわけなので、きぼんぬなシトはあんましシツコクならない程度に
紳士的にお話してみてはどうでしょ。
917名無しでGO!:04/07/31 00:18 ID:9usaJ9zr
話題に乗り遅れたが、
SGなしの牽引機に[ヌ]の代わりにトレーラー化したSLを繋いだって記事をどこかで見かけたことがある。
918名無しでGO!:04/07/31 01:11 ID:pjAB74y9
以前夢空間とスーパーエクスプレスレインボーを連結して走行したことがあると聞いて
Googleで探してみたけど24系の編成しか出てこない・・・。
誰かその時の編成分かりませんか?
919名無しでGO!:04/07/31 01:24 ID:rJN7Yzx/
>>918
日光線に入線したときと
TBSで放送された24時間テレビの企画めぐり愛EXPですな。

めぐり愛の編成はこんなもん
青森←  レインボ3両(展望車+中間車+イベント車)+スハネフ14(車掌室→)(←車掌室)スハフ14
+夢空間3両 →門司港

牽引は函館→青森間ED79−6
青森→日本海縦貫→大阪EF81−87★
大阪→下関EF65―1120
下関→門司港EF81−409
(回送)門司港→門司EF81−409とED76−86のプッシュプル

まだ、バブルの香りが残る92年暮れの出来事でした
920名無しでGO!:04/07/31 01:42 ID:xEt9Ygyb
マイクロのスハネ30を単体でGETしたのでマニ60と台車トレードしてみた。
マニ61結構いい感じだがそのうち出すだろな。

でも出すとしたら何のセットだろう。
921名無しでGO!:04/07/31 01:48 ID:iBGV9UqG
>916
暖房車のボイラは2120の廃車発生品て話?
別の話で高松だったかの据え置きボイラにC59が・・・
922841:04/07/31 02:42 ID:3uH03kTN
>>912さん
オハフ33の車番、ご指摘ありがとうございます。凡ミスですね…
宮原のももう長いこと見ていませんから、どんな状態なのやら。路車板の旧客スレでは
山陰旧線で復活を!と盛り上がってますが、なかなか道は遠いかもしれません。でも
見てみたい…いやそんなことがあったら万難廃して行きます。
>>913さん
松屋行ってきましたよ。だいたい>>916さんと同じようなお話になりました。
結構混んでいたのでゆっくり話せなかったけれど…願いが通じたらいいですね。
>>917さん
私も聞いたことがあります。どこでだったかな…
>>921さん
917さんの話とは違いますが、マヌ34は、確かB6です。RFの列車追跡に、暖房車添乗
レポがあったと思います。
923841:04/07/31 02:46 ID:3uH03kTN
書きもらしました。
>>912さん
レイアウト、気長に待ってますよ。どこかで、アナウンスしてくださいね。
連投失礼しました。
924名無しでGO!:04/07/31 02:51 ID:eSOKZZYc
925名無しでGO!:04/07/31 13:15 ID:A7ImdwI/
>>916

確かに、当時とは状況が変わってきているし、再販を期待したいところだね。
キット形式なら双方(モデモ・ユーザ)にメリットあるんじゃないかな?
926909:04/07/31 13:24 ID:IerywV+e
>>911
まず、元ネタは'71 世界の鉄道 特集蒸気C55・57/各国の客車 からです。

で、スロ60のマニ36/37への改造に際し、スハ32からTR23をもらい、一方の
スハ32はスロ60からTR40Bをもらってスハ33へ改称ということでしょう。

この辺はピクの60系鋼体化客車特集などにも出ています。
そういやまだスハ32系特集ってないですね。オハ35系までは来ましたが。
927名無しでGO!:04/07/31 21:38 ID:A7ImdwI/
俺も>>911氏と同じ誤解をしていた。
スロ50とスロ60がTR23を取り付けていたのではなく、
マニ36・マニ37に改造したときにスハ32と台車を振り替えた、
ということだね、それなら理解できる。
928So What? ◆SoWhatIUjM :04/07/31 22:47 ID:zvGMN0Yw
モデモ客車、キット形式Web直販でいいので再販キボンヌですな。

>>917
戦前の仙山線でD9崩れのBタンクを使っていた写真がありますだ。
929名無しでGO!:04/08/01 02:55 ID:zAxE3LXq
>>928
編成物じゃないから数があまり出ないことを考慮して、キット1両\1,200前後のWeb直販なら
商売にならないかな?
台車買うと\1,500超えてしまうけど、プラ製品ではほとんど競合がない車種だからなんとか
なりそうな気がするんだけど。
コンバージョンなら1両\1,800以上して、さらに種車と台車を購入する必要があるから、
トータルで\3,000は軽く超えてしまうよね。
930名無しでGO!:04/08/01 07:56 ID:wUccCh/1
>>919サソ、>>924サソ
サンクスです。
そう、これですこれ!
大変参考になりました。
早速今日レインボー買ってきまつ。
残りのオハネ達はエルム行きでつ。(w
どうもでした。
931916:04/08/01 16:29 ID:6Yf5FJ0D
>>929
web通販、いいかもでつね。
藻の人と話した雰囲気では絶版ではないようなので
気長に待ちますかねぇ・・・。
932名無しでGO!:04/08/01 22:50 ID:xHrXcQSe
結構中古屋やヤフオクに転がっていたりするので、
及び腰になっちゃうのかな。<藻の方
933名無しでGO!:04/08/01 23:39 ID:KGdAaUwF
>>930
漏れ日光線に走ったとき写真撮りに行ったけど、釜は当然1019な。
特製ヘッドマークも付いたよ。もう>>924の画像が見れん。
934名無しでGO!:04/08/01 23:56 ID:GJS3PdBC
スハ32、藻の中の人にがんがって欲しいな
今更だが、欲しいよ
>>926
スハ32、資料が少ないのかな>ピク
935名無しでGO!:04/08/02 02:08 ID:6NwG1QWa
>>929
モデモ自身がやらないなら、どこかの小売店が特注して作らせても良いと
思うんだけど、そういうことやる店はなかなか出てこないね〜
中途半端なガレキ出すよりか売れると思うんだが。

>>932
つい1〜2年前まではスハ32は新品であちこち売れ残ってたような・・・

>>934
スハ32特集だと部数が出るかどうか心配。
オハ35は大井川等にも現存するし、ちょうどKATOが製品化した
ところだったし(おそらくタイミングをあわせていると思われ)
資料はそれなりにあると思うよ。
936名無しでGO!:04/08/02 04:29 ID:tnuLr5CX
>>934-935
スハ32まで遡ると、関係者が存命していないことも大きいのでは?
オハ35特集では、設計者ではないけど戦後型製作に関わった
星晃氏が存命しているので。
937名無しでGO!:04/08/02 09:44 ID:gKjJuOTs
たしかにスハ32でそのレベルだと、鋼体化以前の大正時代に造られた木製中型客車とかの資料が極端に少ない理由もうなずけるな。
特別急行用車両なら多少は残っていても雑型は探すだけで一苦労・・・
938名無しでGO!:04/08/02 09:45 ID:blm5+ghN
首都圏在住なんだが、過渡14系ハザが全然ない…。
オハフはあるのになぁ。
10年くらいぶりに客レを走らせてみようと思ってたのに、頓挫しそうだ…。
939名無しでGO!:04/08/02 10:09 ID:gKjJuOTs
>938
都心部近辺だと量販店攻勢に曝されてない小売店に残っている可能性あり。
カタログの電話番号を頼りにHPを「持たない」店に在庫が残っていないか電話してみるといい。
定価売りでも残っている可能性がある。

俺は行きつけの店が開店する前に出た製品を探して
都心を越えた片道3時間の買出し遠征をした事があるぞ(w
940昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/02 10:47 ID:iwqVdW2M
ネットでさんざ探し回った挙げ句に買った藻のスハフ32だけど、
たまに行く近所(と言っても6駅先)の模型屋に行ったら在庫があった_| ̄|○

人生そんなもん。
941名無しでGO!:04/08/02 21:29 ID:S6hpvsYS
>>938

あとはヤフオクかな。こまめに見ていれば結構出物ある>14ハザ
中古でいいなら結構安いよ。漏れ4両を¥2980とか6両¥6000以下とかで
ゲットした。
942名無しでGO!:04/08/02 22:06 ID:OMCoQq73
>>938
ヤフオクは漏れもチェックしていたが、オハ14だけとなると厳しかった
0番台だけでなく、改造で200/500番台用にも欲しかったんだが…
結局、足繁くぞぬ詣でしたほうが確実&安い
関西のデータで恐縮だが、900円前後で入手できる
ま、これを高いととるか、安いととるかの違いになるがな

でも、オハ14は1年前くらいまではメーカー在庫あった罠
943名無しでGO!:04/08/02 22:47 ID:40sJ85Zn
去年、過渡オハフ15の銀青スリーブの頃の製品をホビセン江坂で見た事ある・・・

売れないんだな・・・・
944938:04/08/02 23:16 ID:blm5+ghN
ご意見サンクスです。
実は、西のムーンライトシリーズを再現しようという魂胆でして…w
高知・四国・八重垣で見かける一般車(+12系ロザ)はもちろんだけど、
山陽の200番台車もやってみようかなと思ってます(九州の展望車はムリ…)。

牽引機、山陽区間はPF・岡山〜四国はDE10だけど、
八重垣の岡山〜伯備〜出雲市はDE10?EF640?EF641000?
945942だけど:04/08/02 23:20 ID:OMCoQq73
>>944
八重垣の伯備線区間はEF64 9またはDD51
共通運用の時期があったので、どちらでも桶
14 200でも、オハフ15 251なら比較的簡単(展望車よりは)に
纏めることが出来るよ
漏れはラウンジの窓にネガフィルム使ったなぁ
946名無しでGO!:04/08/02 23:23 ID:P4f9tjey
>>944
DD51。
つーか「ムーンライト八重垣」でイメージ検索したらすぐ出て来るんだが。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tomo_18/yakou/yae.html
947名無しでGO!:04/08/02 23:25 ID:OMCoQq73
連投すまん
ムーンライトの併結だが
「高知・松山・山陽」
が3階建て
「八重垣」「九州」
は単独だよ

ちなみに
オハフ15-オハ14-オハ14-スハフ14(山陽)+
スロフ12-オロ12+オハフ15(高知)+
スハフ14-オハ14-オロ12(松山)

かな?自信ないからフォローたのんます
948名無しでGO!:04/08/03 00:01 ID:hsjsS5ho
>>945
漏れは、スモークのダイソーアクリル板。<215ラウンジ窓

ただし、窓パーツ側を少々薄く削らんとダメポだが・・・
おまけに、腕の無さ故左右で大きさが若干ながら違うので
両方現物合わせで切り出すハメに・・・_| ̄|○
949938=944:04/08/03 22:12 ID:nXATVdpP
情報どうもです。

展望車はムリなので、オハフはオハフ15-251でやるつもりでいます。
ただ、14系はまだオハフ1両しかないので、改造は先になりそう…。
今日、ポポソでDE10を安く買えたので、他を探す間に
12系をロザに改造→ML高知で一時凌ぎしようかと思っとります。

>>945-946
八重垣のDD51の写真は自分も探せてたんですが、
自分が乗った時(3年くらい前の夏)はEF64だったので、記憶違いかな?と思ったもので…。
EF64は9号機しかないとなると、DD51でやった方が良さそうですね。
950名無しでGO!:04/08/03 22:15 ID:US9JTUUA
オハ14なんていっぱい店に重なっているよ。
探すならもうちょっとやり方変えた方がいいのでは?
951名無しでGO!:04/08/04 00:42 ID:ZiJll9cs
中古なら14系ハザ
ブックケース入りで6両¥5Kありゃ買えるよ
中古屋なら供給過剰で安い(東京・大阪の中古店

漏れは7両もってる(モチ過渡ね
オハフは15年前に初めって買った車輌のひとつで
ボロボロになりながらもいまだ現役

ウチではPF前期orED75で急行八甲田のイメージ
これがいいんだなぁ・・・白色室内灯ホスィ
952名無しでGO!:04/08/07 17:10 ID:7sOLolhX
保守
953名無しでGO!:04/08/07 18:49 ID:mFF+Qa3T
バイトの給料が5万円入ったんだけど、何を買ったらいいと思う?
954名無しでGO!:04/08/07 18:51 ID:A9zhr4tm
20系さくらタソ買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
955名無しでGO!:04/08/07 19:00 ID:tHNDouWs
>>953
彼女にプレゼントでも買っとけ。彼女いないなら両親でも可。
956名無しでGO!:04/08/07 22:20 ID:GFyPliLV
過渡ちゃんの戦後型35
オハは絞りありでオハフがキノコ断面みたいだね。
ttp://www.rc-awaza.com/html/event.html
957名無しでGO!:04/08/07 23:44 ID:BsSFB9pV
もしかしたらMODEMOの32系少しまとめて手放すけど、高く買ってくれる方はいますか?
958 ◆vNydjhXNgo :04/08/08 00:16 ID:wjP62pjB
>>957
状態にもよるけど1両1000円でよければ
959名無しでGO!:04/08/09 00:02 ID:yZ3QlMFW
>>957
是非。
状態にもよるが1両1,100円でよければ。
960 ◆vNydjhXNgo :04/08/09 00:07 ID:WjKH3LRg
>>957
負けるか、1両1110円で
961名無しでGO!:04/08/09 00:52 ID:MKwheb6K
なんか、オークションでこのスレ使いつくしそうな悪寒。
962名無しでGO!
>>957
1192円でよろしく