1 :
名無し電鉄:
踏切警報機などに関心のある人が集うスレッドです。
鉄道会社別だけでなく、メーカー別、種類別などマニアックな話題も歓迎します。
京成の打音 カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
3 :
名無しでGO!:04/06/02 20:03 ID:w9aT+iXm
東急が一番気に入っている
5 :
額田駅南第1:04/06/02 21:44 ID:mLKlw2pQ
近鉄の旧式は カン カン カン カン カン・・・・ と間延びしていた。
マターリしていて良かった。
今のはせわしない上に喧しい(静かだと警報の意味がないのだが)ので好かん。
6 :
名無しでGO!:04/06/02 21:49 ID:vfoGcQwj
うちの子供は、プラレールのサウンドステーションという
とても興味深いものをもっている。
さすがに、京成の倍速はないけど。
いろいろな、踏切の音が収録されてます。
7 :
名無しでGO!:04/06/02 21:52 ID:HIM4njsH
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
, '´ (・) (・) `‐、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ // ヽ-、___ ,-r' ヽ <
>>1 糞スレ立てるな!
| ! ! ノ`'ー--‐‐'´ヽ .| \ 蛆虫氏ね!
.| ! j .| \___________________
| |
'i _ ノ'
`''─ _ _ ─''´
京成の倍速の音聞いてみたいんですが、どっかにないですか?
9 :
名無しでGO!:04/06/03 22:11 ID:HYXWfSP1
阪急・阪神・京阪あたりは昔、踏切道の通行量によって微妙に音高を変えていたそうだ。
通行量少=低音、通行量多=高音
JR函館本線の上砂川支線が廃線となった日。
最終列車が走り去ったあと、保線関係の人が電源を絶つ準備なのかリレーボックスを開いて
何かのスイッチを切ったら、周囲4個所の踏切に「故障」の表示が点いて一斉に鳴り出した。
深夜に響くカンカンカン・・という音が、なにか物悲しい泣き声のように聞こえ、胸が痛んだ。
その後、xを取り外され、泣き止んだ警報機にはカバーが被せられました。
11 :
名無しでGO!:04/06/03 22:46 ID:EBjyiJv1
>>4 古いベル式の音?
支柱のてっぺんに鐘がついているよ。
といってもほとんど見かけなくなったけど。
12 :
名無しでGO!:04/06/05 08:12 ID:EVXHcSv/
東武伊勢崎線竹ノ塚の大踏み切り
「プニョン、プニョン、プニョン・・・」
としか聞こえない。
13 :
受け売り:04/06/05 09:40 ID:2nu4oXFH
詳しいことはよう分からんが、
人間の耳への感受度は音量ではなく
周波数(?)による部分が大きいので
最近は音量の大きい警報音の警報機は少なくなっているそうだ
14 :
名無しでGO!:04/06/05 16:48 ID:70kxC6bx
踏切の遮断機が下がると「○」印が点滅するという
信号みたいなやつは何のためにあるの?
ちなみに阪神線です。
15 :
名無しでGO!:04/06/05 18:58 ID:Pm0h9QM8
>>11 あれって丸い普通のゴング型と、とんがり帽型とがあるな。
16 :
名無しでGO!:04/06/05 22:18 ID:Mh+ADd87
名古屋へ車で旅行した時、名鉄の踏切を見て驚いた。
方向表示板が対向車線の方に向けられている。
あれでは列車が通過している時は遮られて見えなくなる罠。
17 :
名無しでGO!:04/06/05 22:46 ID:kIXZ1NYx
18 :
名無しでGO!:04/06/05 22:55 ID:M5nZSDS3
JR東海道線平塚駅の横にある須カ踏切とか昔は
両側に柱があってそこのレールにつたわって鎖がおりてくる
遮断機があったんだけど、だれかその手の踏切の写真もってないかなぁ〜
19 :
名無しでGO!:04/06/05 23:17 ID:rcxuE06N
>>14 線路に向かって付いてるやつ?
それなら、踏切がちゃんと動作してるかどうか運転士に知らせるため。
会社によって表示方は異なるが、白い丸ランプが点滅したり、X型に点灯したり
するのが多いよう。
ちなみに、JRには付いてない。これは、この手の表示灯を設置する規程が
国鉄には無かったため。私鉄各社には「民営鉄道法」で規定されてた。
国鉄改革に合わせて「鉄道営業法」になった時に規程から削除されたが、
保安度をより高めるために現在も使われている。
20 :
14:04/06/06 00:10 ID:OwbtNwSZ
>>19サン
そうです。それです。
ありがとうございます。
なるほど、法律に基づいていたのですね。
そういえば、JRでは見かけたことがないですね。
21 :
名無しでGO!:04/06/06 00:23 ID:m8hi+hVW
しЯ北陸線美川駅南方の踏切、カントきついからDQNベタンコ車は敬遠するが普通の車は通れる踏切。
少し前まで普通の減音踏切(遮断器降りたら音ちっさくなる)だったのだが、
現在は駅ホームでよく聞かれた「ボーンボーンボーンボーン」になっている。
これ窓閉めてラヂヲ等を聞いてる自動車にはまず聞こえない。
初めて遭遇した時、これ大丈夫なのか?と不安になった。
どういう意図で警報音変更したのか、
他にも同類の音を奏でる1種踏切はあるのか、詳細は不明。
だが音があまりに頼りなさ杉。
付近に強烈なクレーマーやプロ町民でも住んでるのだろうか。
23 :
名無しでGO!:04/06/06 09:57 ID:bnOGwBlu
>>20 関西では、
阪急・阪神・山陽・神鉄が点滅
近鉄、南海、京阪がX型表示(近鉄は白色灯2灯が縦列)
です。
保安度を高めるためには
点滅式の方が運転士の視認性も上がり
特に日中は効果的だと思います。
山陽須磨から阪神芦屋まで通勤していますが、
阪神が「○」、山陽が「×」点滅なのが面白いと思います。
24 :
名無しでGO!:04/06/06 12:44 ID:POhgDMOz
西武は2灯交互点滅
京急・京王は×だね。小田急はどうだったかな?
田舎私鉄は大抵1灯点滅じゃないのか
27 :
名無しでGO!:04/06/06 19:26 ID:Ae7wV8RH
28 :
チキ1000:04/06/06 19:28 ID:xmiOAZhn
秩父鉄道の一部には踏切の遮断機がない!非常に危ないであります!
29 :
名無しでGO!:04/06/06 20:21 ID:UpNiR2qh
30 :
8:04/06/06 21:58 ID:yemT57I4
>>17 サンクスです。いろんな話し聞いてるけど、初めての人はぶったまげるって
みんな言うね。いつかホンモノ聞いてみたいです。
31 :
名無しでGO!:04/06/06 22:51 ID:ewuCFwVP
>>23 市街地のど真ん中を突き抜けて走る阪神は踏切が多く
それゆえ表示灯も多かった。
特に尼崎市内は1駅間に踏切が10箇所以上ある所もあって、
表示灯の丸印が一斉に点灯する様は壮観だった。
この区間は今は全部高架化され、面白味がなくなってしまった。
32 :
名無しでGO!:04/06/07 00:48 ID:LM7Pcmlx
>>29 恐らく無いと思いまつが、
アイデアとしてはいいのではないでしょうか。(`・ω・´)
33 :
名無しでGO!:04/06/07 03:56 ID:G3meEmO2
34 :
名無しでGO!:04/06/07 07:54 ID:6tkm7wA8
>>28 第4種踏切のこと?
それなら日本中いたるところにあるよ。
35 :
名無しでGO!:04/06/07 11:36 ID:92NN3ghm
京阪(本線)は点滅型から5灯X字型に切り替えられた。
36 :
名無しでGO!:04/06/07 12:00 ID:Qd0W3Wnp
>>29 しゃ断桿折損なんて無縁のようですね。。
そろそろしゃ断桿交換したほうが・・・
故障表示機がついてないような気が・・・
37 :
名無しでGO!:04/06/07 13:16 ID:GhsTgUar
遮断機は今でも竹で作られているのですか?
自動車が踏切内に閉じ込められた時、
突破できるように少し柔めの素材を使っているという記事を読んだことがあります。
38 :
名無しでGO!:04/06/07 16:51 ID:s6Kcrlul
名鉄は・・何て言うのか、点滅とXの組合せ型だな。
39 :
名無しでGO!:04/06/07 19:28 ID:CnNR0vsV
警報機のメーカーってやっぱり京三とか小糸とか日信がシェア占めているの?
踏切警報灯4個、列車進行方向指示器1台、遮断桿の切れ端1本が
部屋にある俺も、参加していいでつか?
どうやってディスプレイしてるの?自慢がてら教えてさ。
>>40 参加は歓迎だが・・・
メーカーはどこよ?まさかT○M|×とかKAT○とかじゃないだろうな(w
43 :
40:04/06/08 22:40 ID:LkmVJinh
>>41 とてもディスプレイと言える状態じゃなくて・・・支柱に取付ける方法を検討中。
警報灯は正面向くように工夫して、金蔵製の棚の上に並べて配線してあるだけ。
進行方向指示器も正面向くようにして、警報灯の下の棚に置いて配線してある。
遮断桿の切れ端は、棚の手前に適当に・・・(w
・・・やっぱ支柱と×印がないと、踏切らしくは見えないね。
>>42 んゲージじゃないでつ!(w 警報灯は4個中、同じ型が2個。
メーカーは▽▽社、○○電機工業でつ。鉄製の電球式は重いが、LED式は軽くてイイ。
44 :
名無しでGO!:04/06/08 22:52 ID:n+ZWZzHu
このスレ、奥が深いデツ〜
電鐘か電鈴を目覚ましがわりにしてる香具師おらんか?
あれ、部屋の中で鳴らしたら音の大きさどんなもんなのかな。
46 :
名無しでGO!:04/06/09 08:07 ID:SGwMuFjK
今の警報機はどうやって音を出しているの?
警報機のてっぺんにスピーカーみたいなものがついているけど、あれから出ているの?
47 :
名無しでGO!:04/06/09 18:01 ID:5hnZBZGN
阪神の進行方向表示器は味があって好きだったのだが最近新式に交換されてしまった。
48 :
名無しでGO!:04/06/09 19:03 ID:t3w+WNRo
>>39 日信?
実家の地元の中小民鉄は「三交社」というメーカーが主流です。
最近はLED灯器も出始めているようです。
日信って、おそらく日本信号のことでしょ。
>>48 三工社とちがう?警報機のみならずいろんな機器造ってるよ。
50 :
名無しでGO!:04/06/09 20:45 ID:ZrXBeG/E
警告灯(赤色)の側面も光る(白色)型の警報機は
夜間走行時にはよく目立つ。
しかし、側面が光らないのもある。
メーカーの差か、年代の差か。
何のために側面も光るようになっているのかということも、
消防の頃からの疑問の一つです。
51 :
40:04/06/09 22:32 ID:vjaG9mfF
>>46 てっぺんのスピーカーから音が出てます。
その音源になってる機器の名前が「踏切警報音発生器」だったと思います。
>>48-49 「三工社」で間違いないと思います。ウチにある電球式もLED式もそうだから(w
おそらく▽のようなマークが付いているはず。
52 :
名無しでGO!:04/06/09 23:32 ID:d1Ndk7dP
広島電鉄は三工社が多い。
>>48三交社って・・三重交通じゃねえんだから
53 :
名無しでGO!:04/06/10 10:59 ID:rZ2VjhWl
54 :
名無しでGO!:04/06/10 23:04 ID:gyWK5vPX
前出の踏切動作表示灯に見えるが、
これは東武のようだね、何だろう?
55 :
名無しでGO!:04/06/10 23:19 ID:X1rh2PBY
奥羽本線の南館踏切・糠ノ目踏切はカコイイ!!
巨大な門型踏切がイイ!
誰か写真持っている人いたらうpしてください・・・。
56 :
名無しでGO!:04/06/11 00:05 ID:G5CGrCpx
58 :
56:04/06/11 00:30 ID:G5CGrCpx
はい、直リンすんません。皆さんにもっと知っていただきたいと思いまして…。
ちなみに管理人では無いですよ。
60 :
名無しでGO!:04/06/11 19:27 ID:hUuRrgbZ
>>50 >>56のリンク先によれば同一メーカーでも側灯のあるタイプとないタイプがあるらしい。
大して存在価値があるとは思えないが。
62 :
名無しでGO!:04/06/11 22:32 ID:bnGePf4P
福島交通に1キロの駅間に4種ばかり30箇所も密集しているところがある。
63 :
名無しでGO!:04/06/12 00:01 ID:asK5mVs3
64 :
名無しでGO!:04/06/12 10:55 ID:8eBpOOhZ
>>31 そうね、大阪側はほとんど踏切がなくなってしまったね。
警報機がもっとも個性的だったのはオレも阪神だと思う。
65 :
名無しでGO!:04/06/12 19:14 ID:9BPKwKpF
個性的というか、変わっているのは名鉄。
昔は警報機がなくて遮断機だけがある踏み切りもあったし。
66 :
名無しでGO!:04/06/12 19:14 ID:9BPKwKpF
あ、すいません。
65=16です。
67 :
名無しでGO!:04/06/12 22:44 ID:qo3wdezi
68 :
名無しでGO!:04/06/13 00:07 ID:Z39Uz9rY
>>31 「点灯」と優香、「点滅」ですね。
阪神西灘近辺に警報機が内側向いてるとこありませんでしたっけ?
あと、こないだ武庫川線乗った時、×印点滅も見かけました。
山電と同じタイプでせうかね?
69 :
31:04/06/13 01:15 ID:iqW9CFn8
>>68 訂正サンクスです。
警報機が線路側に向いているのは阪神の昔からの伝統です。
西宮市内の地上区間では今でも残っています。
15年ほど前から阪急も真似し始めたようで、
神戸線で随所に見られるようになりました。
武庫川線の×点滅は初めて知りました。
今度乗ってみます。
重ねて情報サンクスです。
70 :
名無しでGO!:04/06/13 10:45 ID:VAVFeqfh
>>65 名鉄は警報機の手入れをマメにやってない。
特にローカル線はひどい。
支柱のゼブラ塗りの剥落は日常茶飯事、
赤色灯が切れかけている、遮断機の反応が鈍いなど
多過ぎて手が回らないのは分かるけど、どうもなあ。。
72 :
名無しでGO!:04/06/13 12:58 ID:9AnP2MGq
>>70
色が剥げていても別に問題ないだろ
73 :
名無しでGO!:04/06/13 18:28 ID:s0B4ZRvB
地方私鉄の踏切作動表示燈(たぶんこんな感じの名前だらう)
は、点燈と点滅の香具師が混在している場合が多い。
元来規則が曖昧で、統一される事無く、法律適用除外後になってからも、
惰性で残ってるだけの無用の長物だらう。
(今まで付いてたものがいきなり無くなったら周知徹底してても無意識にファビョルから温存してるのでは?)
度重なる事故の教訓を経て、
鉄道会社の更なる安全対策として、罰則抜きで自己判断で設置されているのだから、
それは素直に万歳した方がいいと思います。
見解間違ってたら叩いてください。
74 :
ブレイビー君:04/06/13 19:28 ID:1njLYcX/
>>69 >>阪急
神戸線だけじゃないですよ。
全線で内向き設置の警報機を見ることが出来ます。
75 :
名無しでGO!:04/06/13 22:31 ID:Vh5l3a5R
76 :
8:04/06/13 22:39 ID:wK6/mRik
77 :
名無しでGO!:04/06/14 03:42 ID:EB2g13k7
78 :
名無しでGO!:04/06/14 22:12 ID:MYeXDELv
警告灯が一灯だけの警報機は今はもう無いの?
79 :
名無しでGO!:04/06/16 00:41 ID:ykfNNzbd
>>37 塩化ビニルじゃないか?細かなことは知らないが何かの記事で読んだことがある。
竹なんか使っていたら風雨で腐食するだろう。
>79
近鉄では、 竹に、熱で収縮する黄色と黒の樹脂?
(ペットボトルの外についているラベルと同じ素材)
をかぶせてお湯をかけ竹にぴっちりと密着した状態
の奴使ってますよ。
全てが樹脂で出来た物を使っている踏切もありますが
>>78 警告灯が二つついてるが、向いてる方向が違うので一方向からみたら
警告等が一個しか見えないというのはあるぞ。
ところで、京成の警報機って深夜は故障と表示されているんだが問題ないのか?
誰かが、本当に故障だと思って通報しちゃう人がいるんじゃないの?
82 :
名無しでGO!:04/06/16 09:00 ID:uSEColYq
>>81 福鉄浅水にあった。今もあるのか?
正面\◆/ 横 ◆
× ‖
/‖\ ‖
◎ ] ̄‖ ̄[
‖ ‖
‖ ‖
‖ ‖
解りにくくてスマソ。音源はジャンジャン電鈴だたやうな。
83 :
名無しでGO!:04/06/16 09:01 ID:uSEColYq
84 :
名無しでGO!:04/06/16 22:23 ID:f7G4QTSZ
>>78>>81 古い(昭和40年代〜)の写真にはよく出てくるね。
手元の資料では福井鉄道、伊予鉄道、熊本電鉄など。
>>82 再修正キボンヌ
85 :
82:04/06/17 00:07 ID:4fwF5ov9
正面\◆/ 横 ◆
× ‖
/‖\ ‖
◎ ] ̄‖ ̄[
‖ ‖
‖ ‖
‖ ‖
86 :
82:04/06/17 00:09 ID:4fwF5ov9
>>85 スンマセン マタ シパーイ ドッカデ ガゾウ ウpデキナイスカネ?
87 :
名無しでGO!:04/06/17 11:03 ID:msqTdK5z
昔の「山陽電鉄」、構内踏み切りに「ベル」が使用されていた。
89 :
名無しでGO!:04/06/17 21:55 ID:ziNSLpSB
>>87 それをいうなら阪急の構内踏切は「ブザー」でしたよ。
上り(梅田行)が プ プ プ プ(間欠)
下りがプーーーーーーーーーー(連続)
京阪神では構内踏切を見かけなくなったねえ。
91 :
名無しでGO!:04/06/18 23:11 ID:nT0jGDGv
>>90 死亡事故多発箇所の一つだから、橋上駅にするなり、地下連絡通路を掘るなり、
各社ともかなりの予算をつぎ込んだことは確かですね。
92 :
89:04/06/19 09:14 ID:fOhlFfpE
>>70 >>72 阪急ネタばかりでスマソだが、阪急は頻繁に塗り替えやってますよ。
それほど錆びていないように見えても、大体1〜2年おきに。
93 :
名無しでGO!:04/06/20 00:15 ID:2FY/Qmr5
昔京阪にあった構内踏切の列車進行方向表示灯に萌えてますた。
矢印が2灯交互に点滅。赤色警告灯はなし(矢印が赤色なので兼用?)。
こんな感じ↓
───
│→ →│
│← ←│
───
すっかりなくなったと思ったら大津線に残ってた。
先月、比叡山行った時久しぶりに乗ったらまだ残っていて感動しますタ。
94 :
名無しでGO!:04/06/20 08:06 ID:xAmrVVFi
>>93 大津線とは言わないよ。「石山坂本線。」
比叡山行くのに石坂線を使う人はあまりいないと思うが・・
でももうすぐなくなるかも知れないから今乗っておいて正解だよ。
95 :
名無しでGO!:04/06/20 15:56 ID:dnpXyC7b
五新線だか白棚線だか、バス専用道と一般道が交差するところにも踏み切りがあったよね。
線路のない踏切って、どのくらいあるんだろ
96 :
名無しでGO!:04/06/20 17:14 ID:9hsCAzpT
昔、大阪市地下鉄に、電車側が遮断機で止められ、一般道側の人車が優先するという感じの踏切があったらしい。
>>96 阿倍野でしょ。その状態の写真が保育社カラーブックス「大阪市営地下鉄」に
あるよ。緑の本のやつ。白くなってからの版に載ってるかは知らんが
98 :
96:04/06/20 18:37 ID:XnXLfA4l
>>97 サンクス!
それです、何かで見た記憶があったんです。
99 :
名無しでGO!:04/06/20 18:52 ID:Hg1ZCMEA
>>96〜
素朴な疑問だが、地下鉄に踏切があるのか?
道路と交差するなら、地下鉄にした意味がないのでは????
100 :
名無しでGO!:04/06/20 20:13 ID:K7BHXoLZ
>>95 宇部興産専用道路にもあるらしい。踏切は見たことないのだが・・・
この専用道路はかなり立派な道路で、水色のトレーラーが爆走している。が、交通量は少ない。
新幹線からも道路は見えるけど、走行車両はなかなか見ることがない。一般車が通れないのが
もったいないと思うね。
103 :
名無しでGO!:04/06/21 01:13 ID:Y35Qe2SK
104 :
名無しでGO!:04/06/21 02:10 ID:pG7XUiQh
日本一長い私道かな
105 :
名無しでGO!:04/06/21 02:45 ID:1tqOGwwG
箱根登山線で見た歩行者用信号機を使った警報機。
106 :
名無しでGO!:04/06/21 13:23 ID:G78RnXYb
夫が信号通信区の技セだかMCにいます。
先日、良く通る踏み切りの警報機の音が全然聞こえないので
携帯で文句言ったらプチ騒ぎになりました。
最近の警報機は電車が近づくと音が小さくなるようですが
なら、市内全部の警報機もそうしてくれよ。
「ここだけ」なら「ここはそうゆう仕様です」って張り紙でも
しておけ。
107 :
名無しでGO!:04/06/21 15:18 ID:8hhTb/rJ
>>94 93じゃないけど、京津線、石山坂本線合わせて広義的に大津線って呼ぶんじゃなかったっけ?
とにかく大津線はどんな細い路地でも、交差せざるを得ない所は踏切になっててちゃんと警報機が付いてたり…。
膳所本町の超鋭角交差踏切なんかも萌え〜ですな。「二輪走行注意!」
108 :
名無しでGO!:04/06/21 20:51 ID:makQdy2k
>>105 京福嵐電の西院にもある(四条通との交差部分)。
西院は京阪神の中心部で手近に見られる唯一の電鐘があるよね。
あとは、南は水間鉄道、東は近江鉄道(北・南は不明)まで出向かないと
電鐘や電鈴のアナログ警報機を聞きにいけない。でもこれはずいぶん前の実績だから
今は知らない。そういえば遠州鉄道とかたくさんあった印象残ってるけど、今は
どうなのかな。熊本電鉄はまだあったよ。
関東の話だが最近秩父鉄道に乗りに行ったら1箇所しか残ってなくて残念だった。
旧客時代のパレオに乗りに行ったときはもっとあったと思ったのだが。
110 :
信号屋:04/06/21 22:20 ID:1F7NRaem
>>81 深夜の故障表示は、交流電源が作業停電してるときです。
故障表示=電源きてませんYO!!の意味です。
111 :
名無しでGO!:04/06/22 00:32 ID:DHRYidWS
>>105 江ノ電や富士急にも有りませんでしたっけ?歩行者用信号機使用の警報機。
>>108 嵐電西院のは単に道路信号機の付いた一旦停止不要の踏切加ト…。
電鐘は萌えますが…。
>>108 遠鉄(地元)は現在はすべて電子音です。最近は警報灯のLED化や方向指示器の取り付け
が進んでますが、障検や非常釦の設置がおろそかな気がする。
112 :
名無しでGO!:04/06/22 00:43 ID:sg3jjVgL
東急や小田急の踏み切り音はラとド#のAの音ですね。
相鉄はファ#とソの不響和音ですね
漏れは音符に疎いのでよくわからんが
東急って「下のシ」+「レ」じゃない?携帯電話でそう作ってる。
漏れ関西なんで、東京へ初めて行った際この音が強烈に印象に残ったもんで。
最初に聞いたのが東急だったのでその印象があるが小田急もそうなの?
どっちにしてもこの音は関西では聞いた覚えがない。
関西でオリジナリティーあるのが嵐電の単音(ポインポインポイン・・)のやつかな。
国鉄から通じて全国的にもっとも一般的なのは「ファ#」+「ソ」かな?
115 :
名無しでGO!:04/06/23 04:01 ID:+S1IXc3d
東急世田谷線も、20年位前までは警報機の中の「鐘」が鳴ってたっけ。。。
116 :
名無しでGO!:04/06/23 11:34 ID:Vatqa/HK
船橋あたりに住んでるのだが、京成の倍速が当たり前だと思ってた。
近くには踏切のある路線もないので...
浅草線だっけな。第3軌条があるから線路内に入らないように
線路にシャッターみたいなのがある踏み切り。
118 :
信号屋:04/06/23 18:23 ID:WOPBEzpZ
>>118 補足サンクス。子供のころに読んだだけだったから記憶曖昧だった。
120 :
上位優等列車 ◆LoJUsl.HHM :04/06/23 19:53 ID:rZUnFV8r
JR酉、特に阪和線は警報のテンポが速い所と遅い所があるね。テンポの速い所は
車が比較的たくさん通っている、何か違いがあるんだろうか。
121 :
名無しでGO!:04/06/24 02:46 ID:rlm4YPQJ
>>111 歩行者用信号機の踏切は江ノ電の江ノ島駅でまだ現役ですね。
最初見たときは赤信号2つ消灯してる状態で「?」と思ったものです。
隣の踏切が未だにアナログな鐘の音なのに、構内踏切が発車アラームと同じ電子音でこれまた興味深し。
122 :
相鉄ユーザー:04/06/24 02:52 ID:46Poue+V
踏み切り上がんのおせんだ!通過したらすぐ上げろ
相鉄遅せえ
美濃町線、
遮断機が下がって「数秒後」に単行の電車が通過・・・。
通過後すぐ上がる。
なんとレベルの高い踏切だこと。
124 :
名無しでGO!:04/06/24 20:59 ID:eBW9Imlb
やはり悪評が高いのは警報機作動から列車通過までの時間が長すぎる踏切と、
列車通過後から警報機作動終了までの時間が長すぎる踏切ですね。
二つとも条件満たしている阪神鳴尾駅周辺の踏切全部!
おめーらのことだよ!!
125 :
名無しでGO!:04/06/25 19:59 ID:SFGTfzgh
>>124 時間が短い方が危ないし、評判が悪いのでは?
126 :
名無しでGO!:04/06/26 17:37 ID:xkQINfdc
>>123 それは駅の先にある踏切じゃないの?野一色とか白金とか。
>>125の言うとおり、遮断時間短すぎてレベルが高いとは言えんと思うが、
列車速度低いからまあいいか。
>>124 民鉄は昔から緩急選別装置を積極的に導入してるから、国鉄→JRに較べたら
遮断時間短いんじゃないかと思うけど。
名鉄の支線の駅に通過列車用の速度制限標識があったけど、たぶんその先にある
踏切の遮断時間を確保するための物なのかな?
以前福鉄の急行や地鉄の特急に乗った時、構内踏切が通過直前に下がるのを見て
危ないなぁって思った。あそこは選別装置なんか付けてないんだろうな。
127 :
名無しでGO!:04/06/26 19:20 ID:GyUuXyKu
阪神(というか大手民鉄はほとんど)は緩急選別が出来るはずだから
(駅ホームでの列車接近アナウンスなどにも利用している)
せめて駅直近の踏切では緩行が通過する時の鳴動時間を短縮して欲しいものです。
128 :
名無しでGO!:04/06/27 02:58 ID:u4G2UdkD
稚内駅の手前にある踏み切り
列車が完全に通り過ぎないうちに竿があがり始める。
利尻の最後尾車に乗っててビックリした。
車窓から思いっきり上がる竿が見えるんだもんな。
129 :
名無しでGO!:04/06/27 03:05 ID:4b8BP2vr
>>109>>111 かつて電鐘天国だった広電は今や電鐘は阿品〜宮島ボート前間の1箇所だけになったようです。
あと小湊鉄道のR409との踏切は電鐘だったと思います。
JR(国鉄)から電鐘が消えたのはいつなのでしょうか?????
130 :
名無しでGO!:04/06/27 09:44 ID:6ESFOAtG
まあ遮断竿が少々早く上がっても列車が完全に通過し終える前に踏切内に進入する人はありませんからねえ。
それほど危険ではないのかなと。
視覚障害をお持ちの方でも音で認識できるでしょうし。
話し変わりますが、廃止された第2種踏切というのはどういう形態だったのでしょうか?
131 :
名無しでGO!:04/06/27 11:07 ID:xh13uISs
警手が常時配備されている踏切ってまだ残っていますか?
「降ろしまっせ〜」の掛け声が印象深い南海の名物警手みたいな人はもういないのかな。
132 :
名無しでGO!:04/06/27 11:56 ID:cSO4f4FS
133 :
名無しでGO!:04/06/27 12:55 ID:E6K6GB9J
>>132 情報さんくすです。
今度行ってみます。
134 :
名無しでGO!:04/06/27 18:52 ID:OYfU0kND
幼心に残っている警手の印象はもう70歳近いようなヨボヨボの爺さんなんだけど。
警笛鳴らして遮断器下ろしても無視して突っ切ろうとする人を
押し止めるなんてとても出来そうに見えなかった。
135 :
名無しでGO!:04/06/27 18:58 ID:morSNAM1
136 :
名無しでGO!:04/06/27 19:25 ID:EPPgzAvp
朝だけなら阪急の服部にもいる。
自動遮断なので警手というよりは混雑整理員かな?
137 :
名無しでGO!:04/06/30 17:29 ID:RpDSmi2n
138 :
名無しでGO!:04/06/30 22:14 ID:XPijBRZS
>>131 今は整列乗車を守らないDQN高校生を注意した駅員が殴り殺される時代だからね。
開かずの踏切みたいなところに警手がいたら命がいくつあっても足りないかも(怖)
139 :
名無しでGO!:04/07/02 20:03 ID:2UUvyN3Z
>>29 LEDタイプには萌えませんね(´・ω・`) 。。
140 :
名無しでGO!:04/07/03 20:13 ID:3CJyEmVU
>>90 漏れが覚えている限りでは、下新庄、吹田、曽根、蛍池。
141 :
名無しでGO!:04/07/04 20:59 ID:OVQXyG0U
ゼブラの塗り替えやってるぞ>阪急
142 :
名無しでGO!:04/07/05 12:22 ID:gF+nAWFi
やっぱ、昔の「チャンカチャンカ・・・チャン・・・チャン・・・チャ・・・」と遅くなって泣き止む
本当の鐘打ってたやつが、牧歌的でいいなぁ。
数年前まで富士急の踏み切りにいたんだけど。
おばQの「ファンファン」風味はだめだめん。
ところで、警報機の鐘の音って、昭和40年代には既に電気的に合成されていたけど
どんな回路なのかしら?
144 :
名無しでGO!:04/07/05 12:28 ID:E8xhpCdN
地元の路線が高架化されて寂しくなったよ
145 :
名無しでGO!:04/07/05 21:08 ID:EfLEm9Wz
>>144 同意。
高架下は暗いしホー○○スの棲家かドキュソの溜まり場になっているし全然良くない。
146 :
名無しでGO!:04/07/07 00:04 ID:qDdtBuU7
147 :
名無しでGO!:04/07/07 12:50 ID:qBOb0yJ9
「踏切あり」の道路標識萌え
むかしのB6みたいなシルエットのやつ、だいぶ減った
148 :
名無しでGO!:04/07/08 21:41 ID:kw7x+jah
>>37 7日午後11時15分頃、堺市東雲西町のJR阪和線踏切付近で新大阪発紀伊田辺行き快速電車の車掌が異常音を聞き急停車した。
けが人はなかった。
堺北署が調べたところ、現場踏切の遮断バー(グラスファイバー製)が根元で折れていた。
電車が通過する際、5人前後の男がバーを外側にたわめ、電車に向かって放すのを住民が目撃しており、
同署はバーは電車にぶつかって折れたと見て往来危険容疑で捜査している。
折れたバーは300メートル先の別の踏切で発見。JR西日本によると、電車が引き摺った可能性があるという。
この事故で、阪和線は上下12本が最大42分遅れ、約4200人に影響した。
149 :
名無しでGO!:04/07/09 23:29 ID:rd8CwoPE
>>148 グラスファイバーでも簡単に折れるんだ?
150 :
猫野 はるみ:04/07/09 23:47 ID:fxP9azQJ
都電荒川線で昭和50年代半ば頃まで使っていた、救急車のサイレンのような独特の警報音が思い出されます。
151 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:11 ID:UPR843o9
>>149 かなり昔の話だが、JR東日本のCMで、車が踏切内に閉じ込められたら遮断機を折ってもいいから突っ切ってくださいというような感じの案内を実演VTR入りでやっていた。
誰か覚えている人いないかな?
その後、野村監督(当時)と古田捕手のアニメ動画のCMに変わったように記憶してますが。
152 :
名無しでGO!:04/07/12 00:25 ID:zHMZv7YH
そんなCMがあったのか・・
まるで踏切事故を誘発しているようだな。
閉じ込められるようなタイミングで踏切へ突っ込むドライバーに問題があると思うが・・・
153 :
名無しでGO!:04/07/12 01:17 ID:sx7u5c+P
>>90 JRは構内踏切そこらじゅうにありますよ。。
ていうか、場内信号機から駅方の踏切は全て構内踏切となるわけですが。
154 :
名無しでGO!:04/07/12 16:25 ID:Sb3JoulN
>130
特定の時間帯だけ警手がいる
>>153 えーなになに?棒線駅の構内踏切は構内踏切じゃないって?
156 :
名無しでGO!:04/07/12 23:06 ID:8KM4Uj8t
4種は踏切とは呼べない。
157 :
名無しでGO!:04/07/13 20:43 ID:Zap+r6Mk
>>147 横須賀市内に、新旧両タイプが並んで立っている場所がある。
京急の・・・
>>156 あの黄色と黒の「×」さえ建てられてない踏切だってあるのに
159 :
名無しでGO!:04/07/14 22:28 ID:6ua60/0G
数年前、外房線の蚊喰踏切で海外の真似をした赤白の遮断管が試験的に使用されたが、どうなった?
>>159 まだやってる。
踏切周辺の月型柵(踏切の左右にある低めのコンクリ等の柵)の赤白化は
千葉支社管内に普及。
161 :
名無しでGO!:04/07/15 19:52 ID:KR6BwvZG
>>158 踏切警標がないところは踏切ではありません。
勝手道ですね
162 :
名無しでGO!:04/07/15 20:58 ID:aYEpwY+n
ところで、現在国内では踏切の新設は原則禁止となっているようだが、
最後に設置された踏切とはどの踏切なのかな?
165 :
名無しでGO!:04/07/16 22:19 ID:LbFlr5Sl
166 :
名無しでGO!:04/07/17 14:53 ID:l7DNHof1
最後の新設踏切は井原鉄道ぢゃないのか?
特例で設置した筈だと記憶してるが。
まぁ高架化時の仮線移設でも新設踏切になるのなら結構あるだろうし。
168 :
名無しでGO!:04/07/18 10:20 ID:urUwX2D1
>>163 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に9カ所ある。
(2002年7月1日開業)
>>167-168 普通鉄道構造規則(廃止)の最終改正(平成12年11月29日)の時点で規定はあった。
少なくともこれ以前のいつかだと思われ。ごめん・なはり線は特認かな?
171 :
名無しでGO!:04/07/19 19:34 ID:UFjq5UhV
県の連立事業だってなにも鉄道ばかりが高架化されなくても道路が高架化されてもいいと思うんだよね。
172 :
名無しでGO!:04/07/19 19:52 ID:tQWRQIXn
173 :
名無しでGO!:04/07/19 23:11 ID:Favdz1Bd
東急世田谷線の踏切は音が低く鳴るペースも遅い。
まるでカセットテープを遅く回しているみたいだ。
山下には普通の音とペースのがあるけど。
「踏切だ 鳴らせ心の 警報機」という標語も、なんだか良く分からない。
心の中で「カンカン カンカン」と言いながら通るのだろうか。
174 :
名無しでGO!:04/07/20 10:06 ID:3HeAwm73
今朝のワイドバラエティーで見た、洪水の中誤作動で鳴り続ける警報器の映像…
強烈だった。
遮断棒と水位がほぼ同じで、
もし本当に水をかき分けてキハ120が来たら…
((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
175 :
名無しでGO!:04/07/20 20:52 ID:ijwQfOQW
>>173 ワラタ。
なんだ、東京にもあったのか、その標語。
>>172 これで総武越え通過が楽になります。
数日前の夕方にに自転車で往復渡り初めをしてきましたが(w
177 :
名無しでGO!:04/07/21 22:10 ID:Ften21By
カンカン・・ではなくキンコンキンコンと学校のチャイムみたいな音がする西鉄久留米駅近くの踏切。
もうなくなったけど。
178 :
名無しでGO!:04/07/22 23:16 ID:Swg0QsNa
蝶番(ちょうつがい)みたいに棒の真ん中あたりで折れ曲がるタイプの遮断機が好きです。
179 :
名無しでGO!:04/07/22 23:52 ID:PhH5Upsc
減塩踏切マンセーage
180 :
名無しでGO!:04/07/23 00:08 ID:7vV4C3pr
181 :
名無しでGO!:04/07/23 19:28 ID:n5ULjki1
>>180 幅員の広い踏切道であればどこでも見られるんじゃないの?
182 :
名無しでGO!:04/07/23 23:00 ID:ffwViOj5
近鉄の構内踏切の音萌え
最初の一音だけやる気なしげな音。
プゥぅゥ・・プー・プー・プー
183 :
名無しでGO!:04/07/24 09:17 ID:RzSHzdhj
>>182 「最初の一音だけやる気なしげな音」
ワラタ
184 :
名無しでGO!:04/07/24 09:18 ID:GV7xpDTy
185 :
名無しでGO!:04/07/25 20:08 ID:udv2L69z
>>182 漏れは15年位前、橿原神宮前(南大阪線ホーム)で聞いたが、てっきり故障しているものとばかり思っていたよ。
186 :
名無しでGO!:04/07/26 21:22 ID:HvKvrGAV
阪急京都線の淡路−崇禅寺間のハラカイ踏切の「ハラカイ」の由来をご存知の方いらっしゃいませんか?
地名でもないし、何に因んでいるのでしょうか?
187 :
名無しでGO!:04/07/27 17:12 ID:PU84n0Me
188 :
名無しでGO!:04/07/27 19:54 ID:w70hPW0V
江ノ電の長谷の踏切はまだ鐘を鳴らす古いタイプだよね。
あと銚子電鉄にはいくつか警報音がすごく不気味な踏み切りがあったが、
知ってる人いますか?
コトデンも変な電子音多し
厳密には「踏切」ではない、遮断竿がない道路的踏切(何て言うんだっけ)は
電鐘が残っているのは偶然かな。
江ノ島の道路移行部や西院。
191 :
名無しでGO!:04/07/28 18:57 ID:jNfTcp/H
192 :
名無しでGO!:04/07/28 21:12 ID:m5WW58+M
>>186 阪急は他にもヘンな名前の踏切多し。
淡路・柴島の間にある「口カ池」とか、吹田の南にある「瓦斯」とか。
193 :
190:04/07/28 21:15 ID:d9K4J99s
>>191 藤沢方から乗って江ノ島駅を発車してすぐのところは健在だよね?
6月に乗りに行ったときはそこ1箇所だけだったけど、健在だったけど。
194 :
名無しでGO!:04/07/28 23:17 ID:sKe1ciFs
宮崎県の小林駅に着いて構内踏み切り(警報機のみで竿はなし)
を横断しようとしたら、
駅係員か車掌に静止された。対向の都城方面行きがきていた。
オバQ方式の警報音を生まれて初めて聞いたので、踏切の音とは
気づかなかった。
ちなみに、通勤では阪神春日野を使っているので、
列車が通るたびに鳴るゴッツイ警報音のイメージがあるので、
あまりにものどか過ぎる...
195 :
名無しでGO!:04/07/29 08:29 ID:9FB68LU7
>>192 ロカ池→濾過池。
漢字が読み難いから片仮名を宛てているだけ。
線路の西側に浄水場があるだろ。
そのままやんw
196 :
名無しでGO!:04/07/29 13:12 ID:ulhZHqiU
>>194 阪神春日野道の猟奇的狭幅ホームとももうすぐお別れでつね
197 :
名無しでGO!:04/07/29 16:30 ID:gpunw/Q2
拡幅
199 :
名無しでGO!:04/07/30 17:29 ID:oRsOmcwX
踏切事故で犬死にした馬鹿の遺族が鉄道会社から強盗しようとしています
こうぎしませう
会では今後、会員を募り、情報交換や控訴審の傍聴、現地調査などをしていくという。問い合わせは事務局(027・224・4936=前橋民主商工会内)。【
200 :
名無しでGO!:04/07/31 10:09 ID:czfXuY/u
地下駅を拡幅?
201 :
名無しでGO!:04/07/31 19:55 ID:iqPbm9YD
ロカ池を口力池と見間違えていただけか
>>200 だから拡幅だってば。ググった?狭すぎだから対向式にするの。
203 :
名無しでGO!:04/08/01 00:01 ID:siEdFuWW
そういうのを拡幅って言うの?
ホームの配置変更じゃん!
204 :
名無しでGO!:04/08/01 19:05 ID:KdOpf2RU
秩父鉄道の電鈴、とうとうあと1ヶ所になってしまいました
いろんなスレがあるん種
208 :
タオル屋さん:04/08/02 11:47 ID:kZy69zlA
>>186 南海は駅名に番号を振っていくだけなのでつまらんです。
209 :
名無しでGO!:04/08/03 21:10 ID:cGavyaio
阪急の意味不明な踏切名
女子職(十三〜南方)
瓦斯(吹田〜下新庄)
カイデ(西向日〜東向日)
水機(庄内〜服部)
210 :
名無しでGO!:04/08/03 23:43 ID:T54I98hz
今夜は千葉検見川(八坂)神社の祭り最終日で、京成の踏切傍の神社の急な階段から御輿を担ぎ上げるんですが、
入口の鳥居が踏切から15m余で、祭りの人混みが10分ほど踏切を埋めてしまいます。
そんなときに電車が来るとサー大変!例年、駅員を張りつけて、整理するんですが、昔はよく電車の方が
検見川駅で止まって待ってました。最近は待ってる電車を見ないけど、幕張駅で暫く待ってるんですかね。
路面電車だった昔を引きずって待ってくれるのかも。箱根駅伝でも箱根登山の電車が待ってますがね。
道路は約30分間完全通行度どめで、迷い込んだ車はバックして迂回してます。
元は半農半漁で男は漁師町だから力が強く、御輿が軽々と宙を舞ったんですが、今はひ弱なのばかりに
なって、挙げるのがやっと!担ぎ上げた神殿の前で1度だけ宙を舞わそうとしてガターーンと落としちゃいました。
軽い御輿に作り替えないのかなぁ。ありゃ無理です。
わたしは金と力は無い方なもんで担いだことはありませんけど。
211 :
名無しでGO!:04/08/04 20:51 ID:h5iO3ARy
212 :
名無しでGO!:04/08/04 23:08 ID:I2Wv7/rG
儲かってない電鉄会社はやはり警報機のメンテナンスも遅れ気味になるんですかね?
故障中の京成警報機、何度か見かけたことがあります。(末期の国鉄と同じ)
ま、本数少ないから影響ないとおもわれてるんでしょうけど。
>>212 それは深夜〜早朝のことではなくて?送電停止中は故障表示が出るよ。
215 :
信号屋:04/08/05 21:16 ID:SLBsYbkc
>>212 京成はJRの設備よりかは、しっかりメンテナンスされてると思うぞ。
故障表示は深夜の停電時にでるものだかね。
216 :
名無しでGO!:04/08/05 21:24 ID:JOmmGEOh
>>213>>215 なるほど、しかし私が目撃したのは日中が多かった(たしかに夜間もありました)です。
217 :
名無しでGO!:04/08/06 23:54 ID:jVvmhYU5
つうか、メンテナンスは当たり前だろ?
国鉄末期のほうが異常だったのでは??
218 :
名無しでGO!:04/08/07 00:27 ID:rGVNHBCp
七年前、出雲大社へ行った時、
俺は出雲市駅からバスで行ったんだけど、
一畑電鉄の電車を見ようと出雲大社駅へ行ったら、
お琴の音の様な警報音が聞こえてきたのだが、あれって踏切の警報音?駅の列車接近音?
219 :
名無しでGO!:04/08/07 00:40 ID:rGVNHBCp
後、ガキの頃、東急でかなり独特な警報音を聞いた覚えがある。
確か、東横線の菊名駅から渋谷寄りで二つ目にあった踏切だったかな…。
今は高架化されて、踏切自体ありませんが。
220 :
名無しでGO!:04/08/07 21:01 ID:rGVNHBCp
東上線の警報機の標識、変わったデザインだね。
221 :
名無しでGO!:04/08/07 22:30 ID:rGVNHBCp
京成
222 :
名無しでGO!:04/08/07 22:31 ID:rGVNHBCp
すみませんm(__)m操作ミスです。
京成の1本目が通過してから、2本目が通過する間の、テンポが早くなる警報音も興味あります。
223 :
道徳駅:04/08/07 23:32 ID:B87/47vP
224 :
名無しでGO!:04/08/08 15:21 ID:K1YhaEcG
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
225 :
名無しでGO!:04/08/08 17:01 ID:EpG/dX/l
九州方面の話題ないの?
226 :
名無しでGO!:04/08/08 23:10 ID:jtYlR9vS
西鉄の遮断竿のゼブラ模様が細かい事とか…?
最近数減らしてるかな?
あっ!警報機の話と違いましたか?
いいですよ
228 :
名無しでGO!:04/08/09 01:56 ID:I1/M02sS
>222
あれ!両方から来てるのに、打鐘のピッチが早くならない?!
と思ったら、京成幕張駅の構内踏切だった。
隣接の木下踏切が7/28に廃止地下道化され、
島式ホーム1本の駅で上り側に構内踏切だから下りは鳴らない。
229 :
名無しでGO!:04/08/09 04:02 ID:/VKIki/V
>>219 それは電子音の時ですか?電鐘音の時ですか?
その踏切自体は知らないのですが、電子音の時だとしたら、
小田急で使われてる警報音だと思います。以前は東急でもよく聞かれました。
今も小田急と同じ警報音の踏切、あるかどうか分かりませんが。
私の分かる範囲内は、全て東急オリジナル(って言っても、東武で似たような警報音を聞いた事あるようなないような…)の警報音なので。
電鐘音の時だとしたら、どんな感じの音でしたか?
菊名の踏切は、渋谷寄りの駅横にあった踏切の電鐘時代の、チョン!!チョン!!って音なら覚えてます。
230 :
名無しでGO!:04/08/09 05:53 ID:jSWOYQ/a
昔場内内にある踏切(駅構内の旅客が渡るのではなく一般の踏切)
その駅終着電車の場合も定点作動し駅に到着しても一分くらい作動してた。
その後故障と一瞬表示され警報は止まる。来ないのに鳴らすな(怒)ていつも思ってた。
231 :
名無しでGO!:04/08/09 18:40 ID:/VKIki/V
あげ
232 :
名無しでGO!:04/08/10 20:00 ID:6pS2P84K
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^)
小田急電鉄で使われている現行の音と、全く同じ音色の
警報音が、都電でも使われています。(場所=大塚〜向原付近)
234 :
名無しでGO!:04/08/11 07:13 ID:DiBU8Wr3
↑
小田急警報音の踏切だったら、江ノ電でも3ヶ所ありますよ。
箱根登山でも1ヶ所あったような気が…。
東急でも、前はよく見かけましたが、最近はどうなんだろう?
235 :
名無しでGO!:04/08/11 19:49 ID:piEJ8Wla
メーカーごとに音色は違うものなのでしょうか?
236 :
信号屋:04/08/11 21:04 ID:yXbQHRCW
>>235 同じメーカーでも、東急で使ってる警報音発生器(EMT)はスイッチで
音色が3つ選べるタイプですよw
237 :
名無しでGO!:04/08/11 21:08 ID:OQS7MQGy
どゆこと?
平成12年夏頃は、西武に3種類の音色が混在しました。
記憶している限りでは、久米川駅付近で最古参タイプ、
新秋津駅付近で最新タイプの音色がありました。
>>208 >
>>186 > 南海は駅名に番号を振っていくだけなのでつまらんです。
登録名と、通称名があるんじゃないですか?
先月末閉鎖の総武線木下(きおろし第2)踏切は、標識では
「幕張本郷2号」踏切となっている。駅を境に終点側へ連番と
いうのはJRなど共通だと思います。
241 :
信号屋:04/08/12 18:39 ID:WPLNIy8+
>>240 幕張本郷2号は京成の名称。
第2木下街道はJRの名称。
京成は駅間で番号を振る方式で
JRは踏切それぞれに名称がある、
ただ、JRも起点方から通し番号は振ってるようだが・・・
242 :
名無しでGO!:04/08/12 19:54 ID:TVfWcI6e
>>240 なるほど。
しかし正式名(登録名)と通称を使い分ける必要ってあるんですかね?
244 :
名無しでGO!:04/08/13 20:24 ID:WIng53SS
駅間で番号を振るほうが合理的だと思うが。
245 :
信号屋:04/08/13 22:15 ID:nvwQumxh
東武は起点駅から通し番号を振っています。
246 :
名無しでGO!:04/08/13 23:45 ID:3f3JTdpP
KO &京成は、駅毎通しナンバー
247 :
名無しでGO!:04/08/14 01:03 ID:GvZZxd+4
阪急・阪神・京阪・山陽・神鉄は個別命名。
しかも地名に全く由来しない命名や、適当な省略(短縮)も多く、まったく脈絡がない。
例;山陽の「大住踏切」=大塩住宅の近所にある踏切
正式(社内的)には「だいじゅう」と読むらしいが、
一般の人なら「おおすみ」と読んでしまうだろう。
今首都圏に
ちんちんちん…という警報音のする警報機はあるのだろうか?
249 :
名無しでGO!:04/08/14 13:26 ID:wl+ZhnBz
↑
そんなの、男ならヘソの下に必ずついてるよん。
250 :
名無しでGO!:04/08/14 16:08 ID:+GqX8n84
251 :
名無しでGO!:04/08/14 16:27 ID:kA52tSAU
鹿児島市電や筑豊電鉄のピョンピョンという警報音が独特で良いです。
252 :
名無しでGO!:04/08/14 18:08 ID:Hr33VTLK
>>250 工場の真ん前にあるからついた名前だね。
しかし万一事故があったときの、新聞の記事を想像すると・・w
253 :
名無しでGO!:04/08/14 20:46 ID:wl+ZhnBz
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
254 :
名無しでGO!:04/08/15 19:57 ID:+0hBq7kB
西鉄大牟田本線と福島線が交差する踏切
255 :
名無しでGO!:04/08/15 23:13 ID:D0SQwVSD
↑
それが何?
256 :
名無しでGO!:04/08/16 13:14 ID:njMwC0M2
萌えますた。写真でしかみたことないけど。
257 :
名無しでGO!:04/08/16 17:12 ID:2NUlwaZi
>>209 瓦斯踏切は、昔(昭和30年台)にこの付近に瓦斯タンクが建っていたから。
40年代にはいって宅地化されるまでは、この一帯はほとんどが水田で、
瓦斯タンク以外に目印になる構造物が他にはなかったのです。
タンクは、万博開催前には撤去され、いまは跡形もありません。
清和園という地名は、これより後に定着したもの。
258 :
名無しでGO!:04/08/16 18:05 ID:q+/cF1lD
鉄道の平面交差に踏切なんかあるの?
259 :
名無しでGO!:04/08/16 18:23 ID:yOGaIT5y
260 :
名無しでGO!:04/08/16 19:03 ID:A6935IWZ
261 :
名無しでGO!:04/08/16 21:09 ID:X1BjjsjS
伊予鉄の、確か大手町って場所だったよね。路面電車が踏切を渡る場面が見られるのは。
262 :
名無しでGO!:04/08/17 00:56 ID:fcrEPazD
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^)
263 :
名無しでGO!:04/08/17 01:13 ID:WGhKdAWT
久しぶりに神宮前のところの踏切通ったけどやっぱ迫力あるねあそこは
JRと名鉄名古屋かたの境の踏切て伸ばすと触車しちゃうよね
あの踏み切りは絶対自動にはならないだろうね。そんなことしたら今でも開かずの踏切がさらに・・・
京三でも日本信号でもいい。
「リアル電鐘」音源採用の踏み切りの音キボンヌ。
あの、チャンカチャンカチャン・・チャ・チャ好きなの。
ついでにスピーカーじゃなくてゴング型の鐘のイミテーションもね。
265 :
名無しでGO!:04/08/17 14:55 ID:fcrEPazD
(^^)v大越泰子、おこしやすぅ〜(^o^)
>>263 (JR側の踏切が降りる時)ポパンポンパンポン・・・・・・
(JR側警告音) ギョギョギョギョギョ!!
(名鉄側の踏切が降りる時)ブーーーーーーーー
(名鉄側警告音)パラパラパラ!!
4種類の音がある上に、昼間でも70本/h以上の電車が通るから実ににぎやかだな。
>265
◎→)^o^)ムギュー
268 :
名無しでGO!:04/08/18 23:18 ID:V+8Ck6Ge
(^-^)小出太郎、こいてたろう?
269 :
名無しでGO!:04/08/19 00:39 ID:EqbR9Xa2
東急世田谷線の若林踏切は、何種踏切になるのかな?
遮断機も警報機もありませんが、道路信号機で対応してる為、4種ではないですね。
この若林踏切は、列車も赤信号で止まる、車と対等の踏切です。
ちなみに都電にも何ヶ所か、そのタイプの踏切がありますね。
警報機が無くて、道路信号機で交通整理してる踏切は、JR金町駅から分岐してる貨物線にもありますが、
そちらは遮断機と踏切の標識はあります。遮断機は上からワイヤが降りてくる懐かしさを感じる踏切です。
警報機が無く、信号機がその役目を果たす踏切は何種踏切になるのでしょう?
270 :
名無しでGO!:04/08/19 00:44 ID:EqbR9Xa2
チンチン、慣らせ心の包茎期
271 :
名無しでGO!:04/08/19 01:27 ID:ChMlR6JO
>>269 金町から分岐、というのは、総武本線の通称新金線
ではなくて、三菱製紙への専用線のことですな。
残念ながら、工場あぼ〜んで、あの踏切も廃止のようです。
金町辺りだと、京成金町線や新金線と国道6号との
踏切が、いずれも遮断機警報機付きながら、道路信号が
G現示(一時停止省略可)となる、数少ない例です。
同じ区内でも、京成押上線と平和橋通りの踏切などは、
道路信号はRF現示しかでないので、一時停止強制ですね。
>268
◎→)^-^(←◎ギョエー
273 :
名無しでGO!:04/08/19 12:14 ID:EqbR9Xa2
>>271 そうです。あの工場への引き込み線にある、ちょうど工場の手前の踏切です。
でも工場とともにアボーンなんだ。
残念ですね。
金町は、もう一年半行ってないから。
274 :
名無しでGO!:04/08/20 19:12 ID:emwI8CAr
(^-^)小出監督、こいて感得(^^)v
>274
◎→)(←◎プチ
276 :
名無しでGO!:04/08/21 01:28 ID:97SYnp6I
(^-^)小出美香で、こいてみっか?
>276
(*´ー`))^-^)ヤーン
278 :
名無しでGO!:04/08/21 19:12 ID:97SYnp6I
(^-^)小出好子で、こいてよしっ!!(^o^)
>278
ノ〜●)^o^)
280 :
名無しでGO!:04/08/22 00:16 ID:m/ktlmyZ
>>241 となりに唯一残る花島踏切/幕張本郷第1踏切を見てきました。たしかに仰るとおり。
京成には名称標識があるんだけど、JRにはなく、注意書き表示の中に名称があるだけ。
昔はあったような気がするんですが。 ここも数年で地下道開通。
遮断桿はJRと京成共通ですが、非常停止ボタンは両社独立で、4線踏切のど真ん中にも
京成専用と、JR専用の押しボタン柱が建っていた。
281 :
名無しでGO!:04/08/22 04:15 ID:+ybQJn0k
(^-^)小出太郎、こいてたろう?
282 :
早口言葉:04/08/22 19:19 ID:+ybQJn0k
隣の踏切はよく鳴る踏切だ、向こうの踏切もよく鳴る踏切だ。
283 :
?R?c:04/08/22 19:23 ID:rwyn04eH
284 :
名無しでGO!:04/08/22 23:12 ID:+ybQJn0k
うざい?悔しかったら、その早口言葉、つっかからずに言ってみな!!
285 :
名無しでGO!:04/08/23 04:40 ID:1j4I3VRH
をいをい、こんなのが早口言葉かよ
>281
(*´ー`))^-^((´ー`*)
287 :
名無しでGO!:04/08/23 19:05 ID:0/28CBTD
↑
いちいちかまうから、調子のってイタズラカキコしてるとちゃう?
話題を戻しますが、国鉄線で電鐘&電鈴が最後に消えたのはいつなんでしょうかねぇ
消えたころは私鉄とかにまだまだ普通に見られたので、意識してた人は
いないんだろうなぁ
289 :
名無しでGO!:04/08/24 00:34 ID:nOPMaGzv
小田急も、かなり早くに電鐘&電鈴式の警報機が消えたよね。
俺が小さかった頃は、今の小田急独特の警報音の他、定番のどこでもよく聞く電子の警報音もあった。
それと、読売ランド前駅手前の踏切は、最近JRでよく聞く軽快な警報音(木琴の音みたいな警報音)でした。
あの警報音、ここ数年で妙にブレイクしましたね。
東武や相鉄でも、よく聞かれるし。
>>290 ご紹介下さり、ありがとうございます。小生が撮影した画像です。
ご苦労様です。このスレにも来てるんですか。
>>293-295猫が好きさん
機械式鳴鐘機やワイヤー式踏切は此処の所てっきりいなくなったと思ったらあるところにはあるものなんですね。
いかにもローテクな警手のいるワイヤー式踏切が現存しているところは東武クオリティー満点で(ry
そうそう、踏切といえばもう20年以上前の話ですが、東急東横線の元住吉駅の南側の大きな踏切(当時は車道用と歩道用の
遮断機が別々だったかな?)の警報機が遮断機が上がったり下がったりするときだけに「ブ〜ッ、ブッブッ」とブザーのような音を
鳴らしてたと思うのですが・・・(現在はあぼーんしてると思います)。
>>296 誤:てっきりいなくなったと思ったら
正:てっきり無くなったと思ったら
三菱製紙金町専用線のワイヤー式踏切のワイヤーで首吊って逝って来ます。
299 :
名無しでGO!:04/08/29 01:41 ID:J7PpZUub
踏切警手がいるワイヤー式の遮断機は、
東武の北千住・竹の塚、京成高砂など、車両基地や引き上げ線への
出入りが頻繁にあるところや、京成船橋のように、列車頻度が高くて
道路側の交通量も極端に多いところなどでは、
全自動にできなくて、仕方なく残しているようですね。
300 :
名無しでGO!:04/08/29 09:22 ID:9ZcTVYGE
手動のほうが、極端に多い交通量に対応し難いのではないでしょうか?
素人考えですみません。
単に本数の多い少ないよりは、「パターン化されておらず機械化がむずかしい」など
の別要素がからんでくるのではなかろうか。
京成の船橋踏切あたりになると、通勤時間帯の踏切突破者が多くて目視監視が必
要、みたいな事情もありそうだ。ちょっとだけ仕事場への往復に使ったことがあるの
だが、客の動線が悪く、大挙して突破が発生してた。それもまぁ、目視監視すりゃど
うにかなるのかっつうと、気休めにすぎないようにも思うわけだけど。
∧_ _∧
(,, ´∀`) ワイヤー式の踏切ならJR奈良線の稲荷の奈良方にあったなー
/ ヽ
| l .l |
>>300 | | .|、゛つ━・~ がいしゅつやろうけど、名古屋の神宮前には踏切自体が複雑な構造をしてる
ヽ.| . |  ̄ ____ ために踏切警手が操作してる踏切があるね
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
∧_ _∧
(,, ´∀`) 補足
/ ヽ その踏切は一応クルマも通行可やけど、交通量は少ないね・・・
| l .l |
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
304 :
名無しでGO!:04/08/30 00:47 ID:gIi3ot5C
警手も体力勝負だ。
305 :
名無しでGO!:04/08/30 00:55 ID:vYZDbvE6
ワイア式の踏み切り。一度見てみたい
漏れの地元の路線は数年前に高架化されたから踏切りがなくてつまらん
306 :
名無しでGO!:04/08/30 20:52 ID:uNApJSkA
踏切の無い線路なんて・・・
踏切がないとなー、線路際で列車待ってるときに接近に気付くのが遅れるので困る
んだよなー。踏切がない場合、接近警告灯を義務付けてほしい(違)。
308 :
名無しでGO!:04/08/31 11:54 ID:KMPem92s
>>302 奈良線稲荷駅の木津方の踏切(伏見街道踏切)は・・・
もう昇開式じゃないれす・・・
道幅が広いので2組遮断で4機とも日信の屈折になってます
309 :
名無しでGO!:04/09/01 22:02 ID:rhvKfW7+
屈折型の遮断機でいうと阪神に特徴がありますね。
∧_ _∧
(,, ´∀`)
>>308 / ヽ おぉ、そーやったんや
| l .l | 補足サンクス
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
311 :
名無しでGO!:04/09/02 03:19 ID:5ZTh7Ljt
>>301 京成の船橋1号の場合、
京成船橋が京成線の乗降客数最多駅にも関わらず2面2線の棒線駅
なので、朝ラッシュ時には上り列車が成田方(踏切側)で数珠繋ぎとなって
警報機は鳴りっぱなし。
交差する道路の方は、JR船橋駅南口への、事実上唯一の進入口
であるから、これまた、ラッシュ時の交通量は半端でない。
というわけで、原則通りに自動車が警報機鳴動→即停車をしていては、
船橋駅の機能が麻痺してしまう。
そこで、警手の判断で、遮断機を降ろすタイミングを遅らせて、ある程度
警報機無視を黙認している。
なんか愛知県内のJRで踏切事故が続いていますね。
偶然?
313 :
名無しでGO!:04/09/04 22:25 ID:Gi/L+KVm
呪い・・・なワケないw
314 :
名無しでGO!:04/09/05 00:17 ID:glaSjUnX
近鉄伊賀線上野市駅から伊賀神戸方面へ進むと、まず屈折型遮断機の構内踏切を通り、
その次に50mほど先の警報機がない(閉まるときにブザーが鳴る)ワイヤー式踏切を通る。
更に100mほど進むとやや斜めに交差する踏切があり、よく覚えてないけどここは
踏切の中で道路が分岐していて、T字路と踏切が重なっている状態だった気がする。
315 :
名無しでGO!:04/09/05 20:55 ID:RXlvPb7c
316 :
314:04/09/05 23:39 ID:ZeqMDyty
>>315 元地元民ながら三番目の踏切はあまり通ったことがなく、よく覚えていないので
見に行ったら実際どういう形状になっているか報告お願いします。
317 :
名無しでGO!:04/09/06 10:19 ID:RATPYUNh
318 :
名無しでGO!:04/09/07 12:58 ID:Q7laJVr7
踏切内で道路が分岐してると言ったら、江ノ電の江ノ島駅手前の踏切が、確かそうだった様な…。
319 :
名無しでGO!:04/09/07 20:59 ID:h1ug1Hly
京阪寝屋川市付近にもあったが、高架化で消えてしまった。
320 :
名無しでGO!:04/09/08 09:12 ID:xqBZRE0b
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
>320
☆Σ (;゜ο`;≡;´ο`;);:☆ バキッ!
322 :
名無しでGO!:04/09/08 15:26 ID:Kf9woTEV
>>319 列車方向指示機の矢印が、3つありませんでした?
____
|→→→|
|←←←|
 ̄ ̄ ̄ ̄
323 :
名無しでGO!:04/09/08 15:59 ID:xqBZRE0b
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^)
>323
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
325 :
名無しでGO!:04/09/08 21:19 ID:xqBZRE0b
ミナミミナミミナミミナミミナミィ〜
クカーンクカーンクカンクカンクカンカカンカンカン
カンカンカンカカンカクカンクカンクカーンクカーン
327 :
名無しでGO!:04/09/09 12:11 ID:MPpfV+YH
(^^)v大越泰子、おこしやすぅ〜(^o^)
328 :
名無しでGO!:04/09/09 20:36 ID:LSrwqN3U
>>322 そうでしたっけ????
普通は2つですね。京阪は上下線1つずつ。
329 :
322:04/09/09 22:51 ID:Jp1LphzH
>>328 昔撮った写真ありました。
うpのしかたがわかりません。
∧_ _∧
(,, ´∀`)
>>328 / ヽ あら?おけいはんも構内踏切の警報機兼用のやつは上下とも2コやったような
| l .l | 気がするけど・・・
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
331 :
名無しでGO!:04/09/10 13:01 ID:JWMf++T1
(^-^)小出太郎、こいてたろう?
332 :
名無しでGO!:04/09/10 21:55:55 ID:H9QapTMV
>>330 そうですね。構内用は上下とも2つです。
今はほとんど見られなくなりました(本線系は全滅?)
一般の警報機は1つですね。
二つあるのはJRですか。
333 :
名無しでGO!:04/09/12 19:52:59 ID:RXt7jeoe
昭和50年代以降、京阪本線に構内踏切は無かったのでは????
334 :
岐阜県人:04/09/12 20:45:56 ID:vhI0mcIx
JR 倒壊さんへ お願い
踏切の警告音と警告灯の周期を同じにしてください。何故か気になる。
335 :
:04/09/12 20:53:22 ID:vhI0mcIx
近所の踏切(4種)、喋るぞ。周りに民家はないが、びっくりする。
別の場所、線路に沿って赤線がある。その赤線が線路渡るたび踏切がある。それら
の踏切、見通し100mもない。そのせいか、代表して、一つスピーカーがある。
どうも列車が近づくと鳴る。
336 :
名無しでGO!:04/09/12 21:27:25 ID:iy4WhlXV
>>334 フラッシャー(FLR)と警報音発生器(ALOS)は別物だから無理。
それにそもそも規程によって決められている周期が違うので無理。
倒壊に限らずどこの鉄道会社でも言えること。
>>336 しかし同期してるのもあったっぺ。電鐘だったっけ!?
338 :
名無しでGO!:04/09/12 23:19:01 ID:3jLbpSrG
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
339 :
名無しでGO!:04/09/13 00:34:12 ID:/YBHI4HT
>>336 今は警報音発生器とフラッシャーが合わさってる機能の物が主流じゃないのかな?
別々の物は一度も見たことがない・・・
竹ノ塚だけど、単にワイア式というだけじゃなくて、両方とも監視要員が立ってるのね。それ
には気付いていなかった。
一日中ずーっと監視要員をはりつけておかねばならんのだとすると、けっこう骨な踏切だな
あ。まあ確かに、ガンガン列車が来る複々線の踏切で遮断時間も長く突破者も多そうなの
でいたしかたないのかもしんないけど。
いまさら立体交差にもできなさそうだし、どうするんだべなぁ。ずっとああなのかなぁ。
341 :
329=322:04/09/15 03:29:56 ID:PlkRHNnx
342 :
名無しでGO!:04/09/16 19:57:49 ID:5a3q35yu
なるほど・・・・凝った造りだ・・
343 :
山崎 渉:04/09/16 20:27:19 ID:zZivv4EX
(^^)
>>340 というわけで、ワイア式踏切の写真をしばらく眺めていた。
古い尾小屋鉄道新小松駅の踏切の写真と、最近の北千住踏切(東武)の写真は、タワー
がレール2本構成。それ以外はレール1本構成みたいだった。ワイアの取り回しは、どれ
もだいたい同じように見えたのだが、警手小屋の逆サイドは駆動ワイアが切れたときに
遮断用のワイアがあがってしまう作りで共通してるみたいで、微妙に疑問が残った。
(早い話が保守です)
345 :
名無しでGO!:04/09/18 20:13:13 ID:il4m5zyB
件の方向指示器、光源は電球でした。(白熱球)
石坂線の滋賀里駅で偶然修理中の場面に遭遇し、中身を見ることができた。
346 :
文字ちゃん@各駅停車(^-^):04/09/18 21:01:07 ID:XklON4u5
京急の踏切の警報音って、何か音質が悪い様な気がする…。
347 :
名無しでGO!:04/09/19 20:15:03 ID:kH63+0W0
???
電球以外の光源があるのか?
蛍光灯???w
348 :
名無しでGO!:04/09/19 21:48:23 ID:XhaP3018
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
350 :
名無しでGO!:04/09/19 22:59:10 ID:H1TuK0IH
遮断棒が下がると警報音が小さくなる踏切があったのですね。
今日はじめて見ました。
351 :
名無しでGO!:04/09/20 05:08:44 ID:QJsqRwWx
>>350 京成だったかな?
はじめは「カンカン」と普通に鳴って遮断機下りて警報音→小
そのうち対向列車も来る矢印が点き、初めの列車が通過した後、
「カンカンカンカン」と倍速以上+警報音量戻る なんてのもあったりする。
・・・で合ってますか??(w
352 :
名無しでGO!:04/09/20 09:07:22 ID:L6T+LM9f
日本と同じように黄色と黒の遮断機を使ってるのって台湾と韓国だけ?
353 :
名無しでGO!:04/09/20 10:11:19 ID:2Y2r8bF1
354 :
名無しでGO!:04/09/20 12:58:05 ID:x7llsxL+
小田急&相模線厚木駅の、係員がバーを直接手で昇降させる
踏み切りは、まだあるのだろうか。
富山地鉄は踏切警報器が無い場所が大杉。
だからと言って突っ込んで死ぬ奴もダラや。
自動車乗る基地外は交通法を守れ!
356 :
名無しでGO!:04/09/20 17:41:58 ID:/N/CaRJz
(^^)v大越泰子、おこしやすぅ〜(^o^)
357 :
名無しでGO!:04/09/20 20:22:30 ID:ofAgANFf
359 :
名無しでGO!:04/09/21 21:18:35 ID:7QJrqp+d
>>350 最初に見たのはいつだったか覚えてないけど、都市部では増えつつありますね。まあ、運
転間隔が頻繁な路線で大音響だと、踏切そばの家はたまんねーだろーからな(=^_^;=)。
361 :
名無しでGO!:04/09/22 20:50:23 ID:VzNCFwy3
まあ、踏切のすぐ傍に後から家を建てた住人の方が圧倒的に悪いのだが、
鉄道会社は面と向かってそんなことは言えないのでね。
362 :
名無しでGO!:04/09/22 20:52:54 ID:qCAJpO7v
いつも名鉄神宮前駅の手動踏み切りを利用してるけど、JRの方は警報機鳴ってる
おれの感覚では、いいとか悪いとかゆーて波風立てるようなネタじゃないと思うんだがな。
遮断機が下りたあと音をしぼっても別に問題あるまい。都市部で共存するためのごく普通
の心遣いなんとちゃう?
364 :
名無しでGO!:04/09/23 03:40:47 ID:La6awJVQ
>>362 名鉄もJRも、遮断機降ろす時のブザーしか鳴ってないと思いますたが…。
そういやあそこはJRにも反応灯がありますね。
>>362 音を絞るのは周辺への配慮なんだろうけど、以前の近鉄構内踏切みたいに
遮断機降下完了後は無音と言うのは、視覚障害者に対して問題だったりするんですかね?
365 :
名無しでGO!:04/09/23 19:42:19 ID:WA5jOEJC
踏切警報機は何かと憎悪の対象になりやすいですから。
>>364 >>266にあるけど、ブザは名鉄側だけだよ。
JR側は警報音なってる。しかも遮断機が下りきると、音が小さくなる。
ただし半分しか下ろさない時は、JR・名鉄共に無音。
367 :
364:04/09/24 01:07:30 ID:kNOTEtgC
>>366 そうでしたか。すんません。また確認してみます。
あそこは開かずの踏切ですが、それを知ってか、意外と車の通行量少ないですね。
368 :
金澤死者:04/09/24 11:17:07 ID:Z4ICfJdo
ウチの近くの踏切は何故か昔よく駅にあった「ボーンボーン」だ。
ちょい前までは普通の減音踏切だったのだか…
もしかして近所に朝鮮人でも居るのかな?
今日の朝日夕刊(大阪)に遮断棹についている「タレ」の記事が出てるよ
関東では「タレ」がついてないところもあるのか・・・
370 :
名無しでGO!:04/09/24 22:08:49 ID:lsDr7kKd
>>369 読みました。
取材を受けた会社の人も質問に困っていただろうに。
371 :
名無しでGO!:04/09/24 22:15:38 ID:pXZVfuA7
>>368 昔駅によくあった「ぼーん、ぼーん」って何ですか?
意味がよく分からないのですが…。
372 :
名無しでGO!:04/09/24 23:26:08 ID:kNOTEtgC
とまれみよ
373 :
名無しでGO!:04/09/24 23:26:18 ID:3nvw1Lxg
>>368 昔駅によくあった「ぼーん、ぼーん」
タブレット閉塞機??
374 :
名無しでGO!:04/09/25 00:17:37 ID:y5XEm5VL
>>370 タレの上に赤ランプがあって光が点滅する仕様の遮断棹を見たことがあります。
375 :
名無しでGO!:04/09/25 01:29:57 ID:tjgfxjsv
今近くの踏切の警報機が故障してて、2時間ほどカンカン鳴りっ放しで眠れん。多分、遮断竿(確か今も竹製)も下りたまま。
田舎だし、すぐそばに迂回路があるんだが、廃止が決定した三セクの鉄道で管理が手薄だから、下手すれば夜通し鳴り続ける。
しかもこれが初めてじゃなくて過去に数回あった。
377 :
名無しでGO!:04/09/25 02:26:14 ID:emHaVRpW
>>376 電話しなくても集中監視装置か何かで指令に情報があがるのでは?
それすら整備されてなかったら知らんが。。
>>377 電話をすれば、「故障している踏切の周辺で眠れず困っているやつがいる」という情報をつ
けくわえることにはなるのだし、たいした手間ではあるまい。110番に電話しても、おそらく適
切なところに話をつないでくれるだろう。
まあ、そこで怒鳴りつけるとかすると世の中の不快感の総量を増やしてしまうことになるか
もしれないんだけどさ。淡々と報告するようなアクションには、そこそこ意味があるよ。
379 :
375:04/09/25 23:10:31 ID:tjgfxjsv
いや、前あったとき何度か直しに来てたようだけど、直ってないんだこれが。
いずれなくなるものだから我慢するしかない。
なくなるのは俺が家を離れてからだけど
>>374 名鉄の踏切にはたいがい遮断棹に光るのがついてますよ。
381 :
名無しでGO!:04/09/26 16:38:31 ID:Cbq7KoIJ
>>374 どこだったかな。世田谷線だったような記憶があるのだが、太陽電池と充電式バッテリを
組み合わせたLEDフラッシュ型のやつを見かけた。あれだったら取り付けるだけでOkで、
配線いらずなので、増殖するかもしれない。
>>379 そっか。直らないってのはよっぽど設備の状況が悪いってことなのかなあ。がんばってく
ださい(=^_^;=)。
383 :
名無しでGO!:04/09/28 13:25:46 ID:ME+R3daL
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
384 :
名無しでGO!:04/09/28 19:39:45 ID:dVHy7AhJ
遮断棹に光る物が付いていると却って危険だと思います。
385 :
名無しでGO!:04/09/30 22:50:09 ID:7g2ckzNx
LED化進んでますか?
>>384 反論じゃなくて興味本位での質問なんだけど、なんでそう思うですか?
なんでそう思うですか
388 :
名無しでGO!:04/10/01 20:53:12 ID:gQXac7jg
光ったら目立っていいじゃないか?
よう分からんレスだ。
>>388 んだ。「たいして役に立つまい」という意見はありかもしれないと思うんだが、「かえって危険」
と思う理由がよくわからない。
390 :
名無しでGO!:04/10/02 22:33:16 ID:sOJdHeiS
警報機の作動時間は列車の通過速度によって調節できるのでしょうか?
駅近くでは減速しているので短く(要は列車がかなり接近してから作動)、
駅の中間では高速なので長く(要はかなり遠いうちから作動)なるということを聞いたことがあります。
391 :
名無しでGO!:04/10/03 00:54:57 ID:pV+xlzAo
>>390 過去レス嫁
とレスが付きそうなレスですな、
敢えて釣られてみると、
大手私鉄では、列車種別によって、踏切が鳴動を始めるタイミングを
変えているのがデフォルト。
JRは、もっとも速い列車が安全に通れるタイミングに固定してあるのが
デフォルトだが、ATS-P常用の線区では、その機能を活かして、タイミングを
変更することが可能。
392 :
390:04/10/03 13:17:39 ID:c0fJ21+u
>>391 ありがとうございました。
これからは過去レス読むようにします。
393 :
名無しでGO!:04/10/04 21:46:36 ID:0qRthmch
光の具合にもよる、ということかな?
目がチカチカするとかw
394 :
名無しでGO!:04/10/05 22:50:38 ID:VB+gcEPS
退避の列車が入ってもその先の踏切で延々と鳴る踏切。
それが開くのに通過を普通に待ってた私。
しかし列車が全く通らずに遮断器が上がる!!
そこでキレました!
列車が通らないのに踏切鳴らす奴は氏ね!と、逆に職員に言われちゃいました。
いまいち意味不明でしたが、
まぁ結果は聞かなくてもあなた方が一番知ってるでしょう…
とにかく悔しい。
何とか出来ないですか?
社員はたぶんバカですから
>>394 万が一退避列車がオーバーランしてきて轢かれてもいいと
言う人ばかりが通るところなら、一旦遮断をしなくても良いでしょう。
西武の西所沢のように、折返し列車なのに停車するまでは
遮断するところがあるけどね(長編成の時だけ)。
まぁ、踏切道から連結器に触れそうなところまで来るから
仕方ないかなと。
JRが以前に神戸だと思うですが踏み切りが作動しないというのを
やらかしましたね。
で、また奈良でもやらかしたようなんです。
こういう踏み切りのシステムってJR東西や各私鉄では
どのくらい類似しているのですか?
同様の事故は他の鉄道会社でも起こって当然でしょうか?
397 :
名無しでGO!:04/10/08 11:07:31 ID:7CWD3jFL
近鉄長瀬駅近くの踏切
警報音がみょう〜に甲高くキモーイ、モモーイ
398 :
名無しでGO!:04/10/09 17:59:53 ID:uBgE7X8T
警報音は自由に調整できるのでしょうか?
たとえば都会の喧騒の中にある踏切なら音量と上げると同時に、音高も上げるとか。
教えて厨でスマソです。
399 :
名無しでGO!:04/10/10 21:39:22 ID:xd7wHwMt
???
400 :
名無しでGO!:04/10/11 12:35:35 ID:NEBd7bMF
休日のお昼に400いただきました。
401 :
名無しでGO!:04/10/11 18:40:43 ID:4GU83o1b
京三のEMTシリーズならマイナスドライバで音量と音色変えられるよ。
>>396 神戸の件は2003年12月23日のこの事故ですね。
これは配線ミスだそうです。
www.jwn.ne.jp/koube/news/20031225n171858kbe.html
で、”奈良”というのは正確には奈良線で、
場所は京都市内 稲荷駅近くの伏見街道踏切
www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041007-0001.html
>>396 奈良線の事故はオーバーランによる誤作動が原因らしい。
>遮断機と警報機は電車が1・2キロ手前の「始動点」を踏むと作動、
>電車が踏切そばの「終動点」を通過すると停止する。
>今回、オーバーランした際に終動点が電車の進入を感知、
>バックで「通過」と認識して遮断機が上がったらしい。
>しかし電車が始動点を踏まず再び終動点を越えたため、
>システム異常を知らせる警報音が鳴り遮断機が下り始めたが、
>電車は通過してしまった。
404 :
名無しでGO!:04/10/12 21:45:29 ID:CPaiQT8r
配線ミスか・・・恐いなあ。おちおち渡る事もできない。
405 :
名無しでGO!:04/10/13 10:23:46 ID:aU0FG7vg
歩行者も自動車運転屋も、みんな指差確認を義務付けよ!
ワイア式の踏切なんすけどねー。
通常4本あるタワーのうち1本だけに錘がついているじゃないですか。んで、ワイア式踏切を
見てまわってたところ、たいてい警手小屋からいちばん遠いところ、対角にあるタワーに錘
がついてたんすよ。で、そういうものかと思っていたら、京成の船橋踏切がそうじゃなかった
のね。警手小屋と線路から見て同じ側、道路から見て逆の側に、錘つきのタワーが配置さ
れていた。
原理上は、ま、どっちでもいい(警手小屋があるタワーに錘をつけるケースだけは想定しに
くいけれども)。
現状ではまだサンプル数が少なくて(東武北千住・東武竹ノ塚2ヶ所・三菱製紙金町工場・
小田急新宿・京成船橋)判断しづらいんだけど、配置にはなんか定説とかあんのかなあ。
もっとワイア式がいっぱい残ってた時期に観察しときゃよかったな。
407 :
名無しでGO!:04/10/16 03:57:28 ID:Quj9DZrh
あれ、京王の下高井戸1号はもうワイヤー式じゃないの?
山形駅や会津若松で聞ける
「ポー・ポー・ポー…」
って音が凄く好き。
赤岩のスイッチバック時代を彷彿させて懐かしい。
409 :
名無しでGO!:04/10/17 13:30:20 ID:cDczOVcm
なんだかよさげですね
音にもお国柄が出るのでしょうか
>>408 あの音を聞くと新疋田を思い出すのだが・・・
あと、山貨の田端トンネルとか。
411 :
名無しでGO!:04/10/17 21:19:37 ID:a3Ln8wXs
>>408,410
漏れは八王子を出発した直後の八高線だな。
しかも、非電化時代の。
412 :
名無しでGO!:04/10/17 21:22:24 ID:/d9g9fhv
新津駅そばに住んでいるがいつでも聞ける。
∧_ _∧
(,, ´∀`)
>>410 / ヽ 漏れは敦賀やねぇ
| l .l | アレを聞くと「あぁ、北陸に入ったんやな・・・」と思う
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____ 田端のは知らんが、北陸のアレは妙に怨霊がでかいような希ガス
| | | /;;;;;;;;/| 積雪時のことを考慮してるんかな?
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
>>413 上越もかなり大きい。夜行列車だと気持ち悪い音だね
415 :
名無しでGO!:04/10/18 21:15:35 ID:s5OfhhdO
先週末は阪和線の「開かずの踏切」の話題が関西のマスコミに取り上げられていましたが、
なして鉄道会社ばかりが叩かれるんでしょうね?
環境アセスを盾に協力を渋り続けてきた大阪市はどうなんでしょうね。
最近は踏切制御子で空振ってもATS車上子を検地するバックアップ地上子で
列車検地するから踏切の無遮断は無くなるかと。言ってみるテスト。
正直OH型をつけても意味無いよ。車の中からあんな高いところについた
警報灯なんてドライバーから見えるわけ無いんだ。
つけるならもっと低い位置につけなきゃ遮断棒折損は減らないんだ。
418 :
名無しでGO!:04/10/19 07:18:31 ID:rqunMCeK
線路の両方にバッテリコードを繋いだら踏切が作動するのは本当ですか?
実際何ボルト何アンペアくらい流れるのですか?
実際に犯行するつもりは怖いので全くありませんから教えてください。
419 :
名無しでGO!:04/10/19 19:35:28 ID:q+D1RoOw
>>418 JRは点制御だから鳴動点の直下でやらないと鳴らないよ。
私鉄だと連続方式が主流だから踏切道のレールで鳴っちゃうよ。
どちらも電子制御なので微弱電流です。
三点制御で盛り上がろうZE!!
>>411 今も聞けるYO
駅から1キロほどのところに住んでいるが、夜たまに聞こえる時がある。
422 :
名無しでGO!:04/10/20 21:11:42 ID:PJNEykY7
そういえば漏れも工房まで実家に居た時
夜に風向きの加減で少し離れたところにある踏切の音が聞こえたことがあった。
当時は今みたいに音量の調節機能がなかったので
近所の人はうるさかっただろうな。
423 :
名無しでGO!:04/10/20 21:37:37 ID:MmfQntdL
127
とりあえず 家に帰ったら説明してあげるから
暫らく待って桶
たぶん23時ごろになる・・・
424 :
名無しでGO!:04/10/20 22:09:56 ID:2xW/1iAX
425 :
名無しでGO!:04/10/20 23:40:30 ID:JwVCEeEe
>>419 ロングレールに点制御ってどうやるの?
ATSみたいな専用の地上子でもあるの?
確かに貨物と特急電車では鼓動点が違うと昔耳にした事もあったけど空耳だろうか。
ロングレールの途中で片方だけジョイントがある場所があるけど、あれは信号用で踏切用じゃないよね?
無知だからバカっぽい文しか書けなくてスマソですが、ふと気になったもので…
426 :
名無しでGO!:04/10/20 23:59:17 ID:ZUKsx8jS
JRだと基本は点制御のはずだから
レールに制御子があるはず
んでジョイントだけど ジョイントに何かが挟まっていれば
それは商用軌道回路で 基本は信号閉塞用に使ってる
んで その付近に踏切があればその踏切の終点にも
使っている場合があるよ
427 :
名無しでGO!:04/10/21 00:17:16 ID:7Ityh85n
今日はもう寝るから 駅構内付近の
「踏切警報時間が長いんだよ ゴルァ」
についてはまた今度説明するな
428 :
425:04/10/21 11:04:59 ID:D/vdSceW
429 :
名無しでGO!:04/10/21 19:29:33 ID:OeiQG864
>>425 JRはどうだかわからないけど、ロングレールで複数の制御点を設ける場合には
お互いに干渉しないように軌道回路の周波数を変えてあげるんです。
JR酉ですが、制御子で点制御してる場合でも
制御子の相互干渉を防ぐために制御子の周波数を変えてあります。
431 :
名無しでGO!:04/10/21 22:45:09 ID:/gjvytOJ
制御子の周波数の区切りは
やはり 短絡インピーダンスですか?
スイマセンが、3点制御方式で下り始動点B(上りのD)の条件で
BPRのリレーを落下させるために必要なBDCのリレーの接点が
2つある理由はなんですか?
433 :
名無しでGO!:04/10/22 02:16:00 ID:fmHS3IiS
432
それってJRの話だよな?
あと3点制御って 単線方式のこと?
434 :
名無しでGO!:04/10/24 08:40:52 ID:JFfNF39Q
京三 日本信号 大同 サンコーシャ 他にある?
435 :
名無しでGO!:04/10/24 12:54:09 ID:7BEZVhRn
小糸は参入していないんですか?
436 :
名無しでGO!:04/10/24 19:49:06 ID:L6DQiu+r
437 :
名無しでGO!:04/10/24 20:04:10 ID:6/+8XmTG
東邦モナー
438 :
名無しでGO!:04/10/25 23:11:04 ID:T73ehOul
439 :
名無しでGO!:04/10/26 21:07:58 ID:m6a6oU1z
三工社って首都圏でも見られるの?
440 :
名無しでGO!:04/10/26 21:52:09 ID:Huqobp+/
441 :
名無しでGO!:04/10/27 10:04:23 ID:MhsUfFs5
名古屋電気工業
442 :
名無しでGO!:04/10/27 23:32:34 ID:JwikWVKT
京三は赤色警告灯の側面孔(白色)に特徴があるね。
何の目的で作られたのか分からんけど。
サンコーシャと三工社ってのは全然別の会社?
三工社のHPって見つからないけど・・・ホントにないの?
他の信号会社はHPあるけどねぇ。
サンコーシャは保安器とかのメーカーだと思う。
今はカタカナだけど、前身は山光社だから
三工社とは全然違う会社。
445 :
名無しでGO!:04/10/28 21:09:47 ID:dowXPoqp
三工社の本社は東京ですか?
初台かそのへん
447 :
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^):04/10/28 22:18:59 ID:aPvoxy1+
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^)
448 :
名無しでGO!:04/10/28 22:54:12 ID:b8Ow5THK
S−100っていう形式は
サンコーシャだよね?
450 :
名無しでGO!:04/10/30 00:02:31 ID:JtNJ9Pbj
>>443 三工社のHPってぐぐっても出てこないね。
全然関係なさそうな高知市の(有)三工社ってのはあるようだが・・・
>>452 上下逆っ!(w
しあわせ少女ゆうかちゃん(;´Д`)ハァハァ
454 :
名無しでGO!:04/10/31 20:24:33 ID:F45zjSEY
>>442 夜間に運転士に警報機の所在を覚知させる目的、と聞いたことがある。
455 :
名無しでGO!:04/11/01 11:56:08 ID:6xUTx6ob
>>454 正解だと思うよ
うちでは 「けん光窓」と呼んでるよ
456 :
名無しでGO!:04/11/01 18:25:13 ID:wSNlzsHC
でも関東は同じ京三製品でもそれは使ってるのみたこと無いなあ・・・
三公社五現業
458 :
名無しでGO!:04/11/02 23:03:48 ID:9OmQg3pg
460 :
名無しでGO!:04/11/03 20:47:44 ID:CdVlxWas
>>460 論外ってどういう意味よ?
藻前の言いたいのは「無論」だろ?
462 :
名無しでGO!:04/11/04 21:26:15 ID:+9m5uirw
>>455>>458 「けん光窓」の「けん」ってどんな漢字なんでつか?
>>462 拝見しますた。正式名称は知らんけど、あのクロスの標識は交差部分が必ず黒で端っこは黄色
なんでつね。それと交差角度がメーカーor鉄道会社?により微妙に違うのかな・・・
464 :
名無しでGO!:04/11/05 22:00:49 ID:Y2SA7EcN
>>461 馬鹿は相手にしない方が・・
>>462 乙です。一基に赤色灯が6つも付いている(長野電鉄?)のは初めて見ますた。
>>463 漏れも「けん」の字に興味ありますです。
465 :
名無しでGO!:04/11/05 22:32:40 ID:eS2nrHVv
むー 検査の検だったか 見るの見だったか
忘れたわ><
ウチのは京三製だから 知ってる人いたら
教えておくれよ
466 :
名無しでGO!:04/11/06 00:11:02 ID:0kMevdcI
検光窓
467 :
462:04/11/06 12:25:16 ID:AKyasfBp
>>463 クロスマークは「踏切警標」って言うんじゃないですかね?
京阪伏見桃山で黄と黒が逆塗り分けのモノを見た事がありまつ。
あと東武のや最近のLED灯器付きのヤツなんかは塗り分けが違いますし…。
角度は京三製のはちょっと鈍角みたい…。
>>464 長電湯田中のホーム先端のヤツです。
画像の警報機の場所、全てわかったら「ネ申」!
468 :
名無しでGO!:04/11/06 14:38:04 ID:Xg3DSQYT
>>467 社名くらいなら・・・
上段左から
京阪、名鉄、京阪、南海、?、遠鉄、?、京阪、京阪、阪堺、南海、阪堺、京福、?
下段左から
京阪、南海、名鉄、山陽、十和田観光、京阪、長野、?、?
自信ないけど
469 :
名無しでGO!:04/11/06 22:53:23 ID:xhmt4Xd/
下左から2つ目は阪堺の我孫子道3号踏切だな
470 :
おけいはん:04/11/07 10:14:16 ID:13wDHIPH
>>464 >>一基に赤色灯が6つも付いている(長野電鉄?)のは初めて見ますた。
京都では嵐電でも叡電でも6灯はよく見かけますよ。(元は同じ会社のため、メーカーも同じ)
多分全国的にもそれほど珍しくはないと思います。
471 :
名無しでGO!:04/11/09 00:01:25 ID:1gcaIlev
下の段の右から2つ目なにあれ?
電鐘とスピーカー両方ついてるし、赤色灯4つ並んでるし、方向を示す奴も2つあるし。
倒壊と名鉄??
名鉄って赤色灯の所が四角いのが基本だよね。
472 :
名無しでGO!:04/11/09 21:14:26 ID:Wh5xL7bg
赤色灯が四角なのはいいが、列車方向表示器が線路側を向いている。
これの理由が未だに分からない。
473 :
名無しでGO!:04/11/09 23:54:15 ID:LEfQiFTx
列車方向表示器が線路側を向いているのは、踏切待ちをしている車から見やすくするため。
特に最前列で止まっているときは、手前にある列車方向表示機は角度的に見にくいので
向こう側で線路の方を向いている表示機は重宝する。
474 :
名無しでGO!:04/11/10 21:13:27 ID:CpXEysYn
>>472 473氏のカキコと同じ趣旨で、阪神では赤色灯を線路側に向けている。(全てではない)
阪急沿線で育った自分にとってこれはすごく違和感があったが、
ほどなく阪急でも真似を始め、いまではほぼ全線区で見られるようになった。
475 :
名無しでGO!:04/11/11 21:32:37 ID:VMJn3zuH
>>線路側を向いた表示機
そんなに違和感あるかなあ
476 :
名無しでGO!:04/11/13 22:40:48 ID:VvAo0okN
>>470おけいはん
京福の6灯は
線路と道路が直交していると同時に並行している踏切に限定されている。
よって赤色灯の向きも3方向を向いている。
>>462のような形は京都にはない。
477 :
名無しでGO!:04/11/14 00:11:49 ID:B3205DsT
↑
分かり難い文章
478 :
名無しでGO!:04/11/14 21:16:56 ID:24Fw12F7
あのー、8灯も全然珍しくないんですが、何か。
479 :
名無しでGO!:04/11/15 22:52:10 ID:ORN0reIb
480 :
名無しでGO!:04/11/16 22:05:13 ID:94+SiR0S
警告灯が黄色の警報機があるそうですが、どこにあるのでしょう?
481 :
名無しでGO!:04/11/17 20:23:09 ID:5o1GOh35
「AFO方式は値段が高い」と聞きますが、多くのメリット・デメリットを
勘案してもなお割高なのでしょうか?
単純比較できない面も多いかと思いますが、どなたかご教示を・・・
482 :
名無しでGO!:04/11/17 22:46:17 ID:4wrelUeW
>>481 送受信機と絶縁トランス、BPB、阻止Zもろもろ含めた1セットで考えると
軽く100万越えるからな。値段は確かに高いね。
メリット・・・・・電車ノイズに強い
デメリット・・・新規導入しようとすると、開発者の●●氏が登場する。
483 :
名無しでGO!:04/11/19 22:13:20 ID:oDerE9lt
484 :
名無しでGO!:04/11/21 13:26:59 ID:k0BCU60i
>>178 阪急が新タイプを順次導入中。
試作機は十三駅北側の側線の空地で見ることができる。
>>482 ありがとうございます。
デメリットについて、もう少々詳しく解説きぼんぬ(w
486 :
名無しでGO!:04/11/22 21:39:38 ID:L5onyFLC
>>485 後は雨には 弱いかもねー
一番保安度が高いのは 商用周波かと・・・
んでAFOって今は何型まで いってるの?
487 :
名無しでGO!:04/11/23 08:35:41 ID:ttUSfrKE
>>482 >デメリット・・・新規導入しようとすると、開発者の●●氏が登場する。
!あのおやぢまだいるのか!!
導入時の実地試験でデータ鳥とかやってると必ず来るなw
来ていろいろアドバイスするならわかるが、みんなを混乱させたり
ひたすら我が道を行って、凄いことしちゃったり
周りを振り回したりなかなかすごいお方です。
見るからに研究者って感じの人。めっちゃ頭イイです。
端で見てる分にはネタ満載でおもろいんだがw
488 :
名無しでGO!:04/11/25 00:03:33 ID:upiiZmox
さがりすぎ
489 :
名無しでGO!:04/11/26 02:02:12 ID:40I86Ymf
警報機って一台いくらくらいするんですか?
491 :
名無しでGO!:04/11/27 19:24:48 ID:gdJqlK2d
自動改札機が1台10万円というのは聞いたことがある。
492 :
名無しでGO!:04/11/28 00:01:49 ID:xUlfbz9D
494 :
名無しでGO!:04/11/28 01:35:45 ID:WJp9nuUp
なるほろ
495 :
名無しでGO!:04/11/28 04:40:48 ID:HuwNA5Jq
券売機が800万と聞いたことがある。
496 :
名無しでGO!:04/11/28 11:01:43 ID:mWX6jG2N
>>492 それも設置費用だけでしょ。
以前メーカーのカタログを何かのきっかけで見たときに
遮断機の棒(中折れするタイプ)が200万円くらいしたような希ガス
たまにガラの悪いダンプカーが棒をへし折ったりするけど、あれって弁償させてるのかな
497 :
名無しでGO!:04/11/28 12:34:17 ID:GF9rm4Nx
あー1本8000〜12000円くらいかな?
今の遮断桿は継いでいくタイプだから
折れた場所と数によって請求額が違うよ
でも まぁ折っても捕まえられるコトもないし
現実は 泣き寝入りだね 会社の金だからいいんだけどね
498 :
名無しでGO!:04/11/28 12:48:57 ID:BHDXT41P
8000円と200万円とではえらい開きがあるが・・
499 :
名無しでGO!:04/11/28 13:01:24 ID:1TzBfkD4
辻堂のワイヤ踏切覚えてる香具師居る?
500 :
名無しでGO!:04/11/28 14:36:12 ID:GF9rm4Nx
>>498 あー遮断桿だよ 棒ね
遮断機本体は80万くらいだろ?
中折れ屈折式は屈折部が確かアルミとか
軽い材質だから 屈折部で30万位のハズ
200万というのは 屈折式の遮断器含む
総額で その値段になるんだとおもう
501 :
名無しでGO!:04/11/28 18:01:25 ID:mSfpUy0j
502 :
名無しでGO!:04/11/30 11:12:39 ID:BFUkMmRM
どなたかお教え下さい。
鹿島鉄道に機械式の踏切警報機があるらしいのですが、
ご存じの方いらっしゃいませんか?
もし、あるのなら、それはどこの踏切でしょうか?
踏切の非常ボタンをイタズラで押して逃げたら、どうなるかな?捕まって損害賠償請求される?
首都圏の幹線と田舎のローカル線では、えらい違うと思うけど・・・
504 :
名無しでGO!:04/12/01 20:27:09 ID:XLnEEx6O
爆笑問題の番組でそれっぽいことを調べていたね。
スタッフが何社かを取材したが悉く回答NGだった。
ただ番組中のコメントで、実被害額ではなく、
ある程度のランク(主要路線か、ローカル線か)分けみたいなものがあるとは言っていた。
505 :
名無しでGO!:04/12/01 20:28:32 ID:ZDLvD3or
506 :
名無しでGO!:04/12/01 20:40:40 ID:ZDLvD3or
71 :名無し三等兵 :04/10/22 09:57:14 ID:VtS/9q/4
>>67 キャタピラっていうのは集中的な応力ですぐ壊れるそうで、線路を渡るとき
線路と直角に通り抜けようと簡単に切れる。
線路のレールと同じ高さに角材を敷き詰めてしかも、レールに対して
斜めにゆっくり通過しないといけないんだそうな。
76 :名無し三等兵 :04/10/22 15:40:06 ID:???
新90式伝説はかくして広まる・・・
9 0 式 は 線 路 を 横 断 す る と 履 帯 が 切 れ る
よくわからんが、90式はブリキ缶だからなw
>>502 いろいろ検索してご覧。「電鐘」「電鈴」なんかで
511 :
名無しでGO!:04/12/02 10:46:34 ID:p9+dKdA1
502です。
お答え下さった方々、どうもありがとうございました。
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
もう、なくなってしまったようですね。
512 :
40:04/12/02 23:48:20 ID:lcJ0cANl
>>503 それって「踏切支障報知装置操作器」ってのが正式名称らしいです。
ウチにあるヤツ(wに書いてある。
ところで、これに「乗務員用表示灯」ってのが側面についているんですが、列車の
運転士がこの表示灯を見て何かするってことでしょうか?
たった直径7cm程度で、そんなに明るくもないランプの役目がワカランです。
ボタンが押されたら特殊信号発光機とかが作動するでしょうから、それを見て
緊急停車するんじゃないですかね?
>512
それは復位するときに見るんじゃないのか?
複数設置されてるとどれだかわからんから。
514 :
名無しでGO!:04/12/04 00:17:24 ID:voEiGK1s
>>510 更新するのに費用はいくらかかるんでしょうね?
>>513 レス、サンクスです。運転士が列車を止めてから降りて、押された非常ボタンを
リセットするってわけですか・・・
でも何故、その表示灯って片方にしかついてないのだろう?
左右両面についていれば、探しやすいと思いますけど・・・
516 :
名無しでGO!:04/12/05 10:33:15 ID:wi5QO0W/
企業秘密ってことらしいよ。
517 :
名無しでGO!:04/12/06 22:11:52 ID:rAENz5c+
518 :
名無しでGO!:04/12/08 20:24:40 ID:VrDR21n5
519 :
名無しでGO!:04/12/10 11:36:50 ID:Vhx79b9l
保守age
520 :
名無しでGO!:04/12/11 01:09:10 ID:m8mbJa9K
通行量の少ない踏切でも第四種を第一種に変更することはできるのですか?
521 :
名無しでGO!:04/12/12 19:39:31 ID:QGwmVZ0l
大体近鉄の踏切は手入れが悪い。
会社の規模が大きすぎるからであろうか?
522 :
名無しでGO!:04/12/13 15:02:52 ID:95unz7E2
》520
出来るよっていうか しないだけだね
まーその踏切で事故とかあれば
一種になってさらに障害物検知もつくよ
523 :
名無しでGO!:04/12/13 23:30:09 ID:HFiPJ2rY
四種踏切のある私鉄は大手とはいえない。
524 :
名無しでGO!:04/12/14 01:27:40 ID:DZZ2Kdpe
うちのトコには4種はないけどね
4種はただ会社が踏切と認めてるだけで
只の踏切を横切ってる道
JRを除いて1甲手があるのも大手じゃないな
525 :
名無しでGO!:04/12/14 13:59:49 ID:WbU4yAbz
警報と同時にしゃべる踏切って珍しいですか?
「危ない、列車が来ます。早く踏み切りから出てください。」っていうんだけど
>>525 珍しくないだろ。
藻前が田舎者なだけだろ( ´,_ゝ`)プッ
527 :
名無しでGO!:04/12/14 15:57:06 ID:Ib8CvMVS
>>526 煽ってくれて ありがとう
ちょっと確認させてくれ
藻前はもちろん直営であって
一地方鉄道の業者じゃないよな?
528 :
名無しでGO!:04/12/15 20:48:34 ID:beK2y6Px
529 :
名無しでGO!:04/12/15 21:28:01 ID:YTGEGjRy
しかし四種は勝手踏切と区別つかんなー
>>529 おれさー、「なるべく近所の整備された踏切を通ってくれ」という看板が立ってる踏切を見た
ことがあるんですけど、あれって4種踏切だったんでしょうか(=^_^;=)。
531 :
名無しでGO!:04/12/16 02:32:11 ID:fH4CLlNg
駅間の踏切で○○1号とか 看板に書いてあったら
確認しやすいんだけどね
地元民の反対で 撤去できない でも1種に格上げするほど 必要でもない
っていう理由があるよ
532 :
名無しでGO!:04/12/16 08:22:02 ID:fH4CLlNg
↑
夜中に書き込んだから なんか
文章かなり おかしいよなー
んで確認方法なんだが
鉄道会社の踏切警告看板が立っていると4種としか いえんなー
あとは踏切番号を見るとかだよ
534 :
名無しでGO!:04/12/16 19:51:20 ID:7wEJrXUm
>>533 これは確実に勝手踏切だね
向こうの畑に行くために 通ってるただの道
535 :
名無しでGO!:04/12/16 20:02:02 ID:JCUoF6/r
鉄道事業者は通行を差し止めることはできるのですか?>>勝手踏切
536 :
名無しでGO!:04/12/16 20:33:48 ID:7wEJrXUm
写真のような所だと無理だと思う
線路を挟んで両方がその人の土地という場合もあるし
通行を差し止めしようとすると
通行出来ないように 柵とかを建てないとダメだし
事業者としてコストのかかるようなことはしないよ
うむー、勝手踏切かあ。
なんかさー、「気をつけて通れ。できれば近所の別の踏切を使ってくれ」とか書いてあると、
通っていいような気がしてきちゃうわけで、逆効果なんじゃないかと思ったり(=^_^;=)。
538 :
名無しでGO!:04/12/16 22:47:16 ID:frpwXf+p
とりあえず正規の踏み切りは
レールとレールの間に枕木・コンクリート等がはめてあって凹凸なく歩行者・車両が通れるようになっている
ものでしょうね。逆に何にもなく普通の軌道構造のところは踏み切りでもなんでもないと。
勝手踏切というか、静岡県の東海道線で新蒲原ー蒲原あたりでは「赤道(あかみち)」といわれてて
JRと沿線住人がもめていたことがあったらしい。沿線住人としては正規の踏み切りとなると大回りになって
やってられないということでいろいろもめた挙句、線路沿いに住人の通れる通路を設置してその整備が
できてからそこを封鎖する、とかということで話がついたらしいですが、いまも残っているような・・・。
でも東海道線じゃねぇ、危ないわな。
539 :
名無しでGO!:04/12/16 23:14:49 ID:YAItuppG
事業者としては 撤去したいんですけどねー
もしそこで 事故でもあったら100%事業者の負けですからねー
で 撤去すると住民が怒って 揉めまくりです
住民が怒るときは893と変わらないですよ
最近では すべての言葉が 金ヨコセに聞こえますよ・・・
4種とは 踏切警告標・柵があることだったと思う
まー簡単にいうと トラ模様のガードまたは電車のマークの
入った看板が建っていて 容易に踏切と認識できること
って今日読んだ 踏切保安の本に書いてあったわ
540の写真には ポールはあるけどトラ模様じゃないし
トラ模様のポールがあるのは あくまでポールであって
踏切ガードじゃないから 勝手踏切です
あと軌条内に横断するための 通路用の板?路盤もないよ
うむー。「5種踏切」という区分を作ってページ分けようかなー(笑)。
>>542 マジレス。
「5種踏切」なんていうまぎらわしい区分ではなく「勝手踏切」という区分にした方がいいと
思った。そういう方向で考えよう。でもどれが正規の踏み切りでどれが勝手踏切かの区別
がよくわからんし、勝手踏切として紹介したらそこがつぶされる可能性とかもあるし、微妙
に考えなければならんことがいろいろあるな。
544 :
名無しでGO!:04/12/17 12:50:45 ID:7pwE+yMv
紹介でもされると 交通省から 改善命令が来ます
省からの命令は絶対ですので 閉鎖か新設になりますねー
どちらにしてもコストかかりまくりですよ
そっか。んじゃあたらずさわらずでいくしかないな。
事業者の意思に関係なく事実上の通路・踏切になってるところは全国にあり、
その事実に対して注意書きをしたからといって、鉄道局が何かアクションを取るかなぁ?
1日5〜6往復しか列車が通らず、住民がダイヤをそらで覚えていて、
空き時間に鉄橋を歩いてわたって数キロの道のりを稼いでるとかあるから、
「積極的に容認してる」形で役人に判断を迫らなければ「勝手踏切」はお目こぼしでしょう。
漏れの学校なんか犬走り部分200mくらいが遅刻者の通学路になってて、
ここを通ると、500mくらい近くなって間に合ったりしたが、
犬走りを通れとの注意はあったが、問題になったことはなかった。
急カーブの途中で、高速高密度運転線とか、特殊事情がない限り大丈夫じゃないの??
良スレ
548 :
名無しでGO!:04/12/18 01:53:35 ID:o44sAq0U
そうだねー もう慣例化している所が
ほとんどだから お互いに支障がなければ 不可侵だね
でもね 点検してるときに目の前を 横切られると
なんだかなーとも 思うよ
549 :
名無しでGO!:04/12/20 20:21:44 ID:huLG15AE
近鉄南大阪線やJR関西線は地元民が勝手踏切を設置→会社が撤去→再び地元民が設置・・・
のいたちごっこを繰り返した時代があったらしい。
550 :
名無しでGO!:04/12/20 20:37:01 ID:Qlp/2yZe
まぁ イタチごっこの地域は だいたい判るよ
551 :
名無しでGO!:04/12/21 21:09:04 ID:XaYfJKVC
踏切道の部分は鉄道会社の土地なんですか?
20年以上前のことだが、田舎の実家近くにも
>>546みたいな踏切があったな。
踏切警告標や柵がないどころか、人が通る道を線路につなげただけ・・・
俺の記憶では最大2両編成の気動車が1日数往復だった。
その踏切らしきものは、数年後その路線が廃止されるまで使われ続けた・・・
廃止された翌日からしばらくは、線路内で遊びまくったな。隣駅構内まで行って、
ダルマ型転轍機を転換してみた。ちゃんと元に戻しておいた記憶がある。
小学5〜6年生の子供でも転換可能ってことだ(w
553 :
名無しでGO!:04/12/22 22:16:57 ID:GmHDS30x
554 :
名無しでGO!:04/12/23 15:56:56 ID:uarqY/Ak
鉄道会社の持ち物だよ
ただし公共物なので 夜間の踏切工事などで
片面封鎖以上だと 管轄警察署へ
道路封鎖の許可を 取りにいかないとダメなんだよね
なので警察署へ定期的にビー券持っていきます
555 :
名無しでGO!:04/12/25 18:12:58 ID:/0soD4Hc
土地の税金とかは鉄道会社の負担なのに
よその車とか人が通っても文句も言えないんですね。
556 :
774RR:04/12/25 21:02:52 ID:38UBxaPR
アゲ
557 :
名無しでGO!:04/12/26 16:13:27 ID:9VidpsCr
みんなに聞きたいんだが踏切関係で
不満とか 何かあるかね?
558 :
名無しでGO!:04/12/26 17:28:22 ID:wk9j4UV6
不満といえば、「開かずの踏切」になるんじゃないんですか?
あとは音がうるさいとか・・・それくらいしか思いつかない。
559 :
名無しでGO!:04/12/26 18:54:33 ID:9VidpsCr
音がウルサイのは 看板に書いてる
電話番号にうるさいと言えば
音量を下げてくれる時があるよ
560 :
名無しでGO!:04/12/26 19:11:45 ID:2IK5DprU
ん?そんな看板見たことないよ。
561 :
名無しでGO!:04/12/26 22:23:55 ID:9VidpsCr
踏切の電車が書いてある看板に
電話番号が書いてあるよ
562 :
名無しでGO!:04/12/27 20:45:29 ID:/Juadw0h
私鉄沿線にはそんなのありません。
563 :
名無しでGO!:04/12/28 09:31:39 ID:kIcwTEqU
踏切警告表の裏に書いてあるだろ!
ちなみに私鉄は大手の私鉄だからな
地方鉄道なんかには 付いてないからな
564 :
名無しでGO!:04/12/29 00:07:22 ID:3x577mAA
大手私鉄でも見たことないよ。
>>564 いや、書いてあることは多いですよ。「脱輪したらここに電話せよ」みたいな看板ね。こんど
どこかで踏切を通りかかったら周囲を観察してごらん。
566 :
名無しでGO!:04/12/29 03:47:42 ID:y0syECfx
JRなら、「ガードに車が衝突したら施設司令に電話してね」みたいたこと書いてあるのは見たことあるな。。。
567 :
名無しでGO!:04/12/29 08:55:04 ID:QmK/tI4Z
ちょっと ムカツキモードでカキコしてスマソ
住民からすると 駅に苦情電話するほうが良いと
思うけど しょせんは駅です 電話するなら
司令とか統括?と名の付く部署がてきめんですよ
568 :
名無しでGO!:04/12/29 09:52:16 ID:1Aq0u5jL
阪急限定ですが、「ここは 阪急電鉄 ○○踏切です」と書かれた10センチ×30センチのアクリル製のプレートが設置されています。
しかし連絡先などは書いていません。
569 :
名無しでGO!:04/12/29 10:16:41 ID:QmK/tI4Z
プレートしか付いてない?踏切のガード近くに電車のイラストが
書いてある看板って ないのかなー?
570 :
名無しでGO!:04/12/29 13:42:09 ID:3x577mAA
黄色のひし形のやつ?
鉄道会社それぞれ だと思うけど
「とまれ」の看板です
572 :
名無しでGO!:04/12/29 20:48:16 ID:WUKaF9aA
いま見てきたけど、連絡先なんかどこにも書いてないよ。
書いてないか〜><
他の会社はどうやって苦情処理してるんだろ?
やっぱ本社の広報へ連絡いってんのかなー?
そんなのもみ消されて おしまいなのに・・・
んーと。
全ての踏切に書いてあるわけではない。しかし、書かれている踏切もある。必ずそういう掲
示が出ているという保障はできないが、見たことがないというのは注目していないせいだろ
うと思う。
あんまし簡単に断定しないで、もうちょっと時間をかけていろいろな踏切を眺めてみてはど
うだろうか。
もともとのこのネタの発端は
>>559 さんの発言で、必ず連絡先が書かれているというわけ
ではないので微妙にハズしている部分があるのは確か。しかし有無で争うなら、「書かれて
いるところもあり、ないところもある」以上の結論はないだろうと思うわけで。
575 :
名無しでGO!:04/12/30 15:09:25 ID:rSjeduHm
んじゃーまー 次のネタあったら
お願いしますねー
576 :
名無しでGO!:04/12/30 21:02:59 ID:TwMztnDJ
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
北陸鉄道はほとんどチンチンだべさ。
片側二車線の幹線道路でも構わずチンチンだべさ。
まぁ近くの信号と連動してるが。
578 :
名無しでGO!:05/01/01 00:13:14 ID:sTwV6h/l
電鐘に較べると電鈴はまだ多いよね。
今年は良い年になりますように。
579 :
名無しでGO!:05/01/01 17:42:24 ID:DqUTRJIP
いつの間にか点滅式の踏切表示灯がLEDに変わっていた
>>552 そんな勝手踏切の写真が今朝の新聞にデカデカと!
「校庭を電車が走る」「県立宇都宮高校」
東京新聞元旦首都圏4部3面
第2運動場に行くのに日光線の線路をちょいとまたいで。
こんなにあからさまにされちゃうと、休み明けには柵と鉄条網が作られそう。
なんと無粋な。
同ページには武蔵野南線のトンネル記事が。
生田トンネルが関東1長いトンネルで、ついで小杉トンネル
は良いが、「トンネルは2つあり」は間違い。京王相模原線を
高架で越えてから短いトンネルを2つくぐって多摩川鉄橋に
抜けている
582 :
名無しでGO!:05/01/03 21:37:20 ID:zT+mbMQM
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
583 :
名無しでGO!:05/01/04 20:29:04 ID:L3urPegH
淡路
相鉄ではとっくに導入済みだが?
586 :
名無しでGO!:05/01/07 23:29:48 ID:XpA8jobb
信号機では珍しくないか?
スレ違いっぽいが。
587 :
名無しでGO!:05/01/11 21:31:08 ID:/gPVXUfF
勝手踏切で事故があったようだね>北海道
hoshu
589 :
名無しでGO!:05/01/11 22:04:56 ID:7WNFGy36
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
踏切の手前にある白色の×印が点灯する標識(信号?)ってJRでは見たことないのですが。
私鉄では結構あるらしいですね。JRにないってことは、それほど重要じゃないってこと?
俺の地元の路面電車の専用軌道区間にはたくさんあったなあ。
直線区間なんか、×印が6個くらい連続して見えてた・・・もう廃止されたけど。
>>590 踏切が確かに閉まったことを運転士に示すものでしょ。
国鉄にはなく、民鉄だけに義務づけられていた設備。
×の他、白色灯2個が、○●←→●○ と交互に点滅する
物などもあり。ローカル私鉄だと黒地の板に白い×を書いて、
×の交点に白色灯1灯配置、などという簡略版もあるね。
592 :
名無しでGO!:05/01/13 08:12:47 ID:iMQQGyhE
遮断灯のことだねー
確かに形はさまざまで運転手に確認させるものです
蛍光灯が入ってたり裸電球だったり・・・
でもあれって民鉄法だけだった? 国鉄法にもなかった?
593 :
名無しでGO!:05/01/13 21:22:02 ID:ZjWbz63w
関西では
点滅タイプ=阪神、阪急、山陽、神鉄
非点滅=京阪、近鉄、南海
消防の頃、夜、塾帰りに先頭車の車掌台側に陣取って遮断灯の点灯(点滅)を
よく見ていた。
東海道線の熱田駅の南の踏切には、遮断灯あるよ。
黒いひし形の中央に白色灯1灯。もちろんクルクルパーも設置されてる。
595 :
名無しでGO!:05/01/14 00:38:42 ID:fYAA1clJ
>>594 あの踏切もし閉め忘れた(全閉してない)なんてことになったら
電車は止まるのだろうか?と時々疑問に思う。
同様にμ社の点滅も夜間とかついていないと思った瞬間、踏切通過とかしそうなんですけど
>>592-594 それって踏切表示灯とは別物?
複数のHPで「踏切表示灯」ってのが出てるけど・・・
>>595 μ鉄は発光が付きます。JRはまだ見たことがない。
598 :
名無しでGO!:05/01/14 20:12:35 ID:kI1DTapC
μ鉄の発光って
\ ●
○
● \
●が交互に点滅するやつですか?
\\ 00600ワッシェー!! //
+ + \\ 00600ワッシェー!!/+
+
+ /■⊂ヽ /■⊂ヽ /■⊂ヽ +
(=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ ヤホーイ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
ピョーン ∪ ∪ ∪
| || | || | ||
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ニャー
∧∧ ) (´⌒(´ ニャーニャー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ニャーー
602 :
名無しでGO!:05/01/17 11:28:22 ID:xlFz855Y†
596
他社はしらないが ウチのとこは
表示灯と遮断灯を兼ねているよ
踏切鳴動条件で点灯?
遮断カン降下条件で点灯?
ちなみに、京王の[X]は遮断カン降下条件で点灯。
604 :
名無しでGO!:05/01/21 17:18:14 ID:3ahgOMw90
近江の反応灯は西武と同じタイプだが
踏切鳴動で両方向の反応灯のランプ2つの内1つが点滅
遮断棹降下完了で列車に対する方向のもう1つのランプが点灯
/ \
/ o \
\ o /
\ /
だったっけ…?
605 :
名無しでGO!:05/01/21 23:38:18 ID:6RImac/X0
>>603 漏れの知っている電鉄会社は全部遮断竿降下条件タイプ
606 :
名無しでGO!:05/01/22 19:39:01 ID:10SXbe5/0
阪神は列車の進行と逆方向の遮断灯も点滅する
意味無いのに。
大手民鉄の警報機や遮断機ってピカピカでいつも感心するんだけど、
製造年月を見ると意外と古いものも多いね。
修繕で「錆取り」「ペンキ塗り」のような項目があるのかな?
609 :
名無しでGO!:05/01/25 20:29:33 ID:dHPbi7C/O
ペンキ塗りはあるよ
ほとんどは 雨ざらしで錆てるだけだから
ペンキ塗りすれば 十分使えるよ
でも基礎ボルトが痩せてくると
立て替えしないと いけない
610 :
名無しでGO!:05/01/28 17:43:01 ID:LD0eh7ps0
遮断機の制御電圧は各社とも24Vが多いみたいだけど、駆動は24V?それとも105V?
611 :
でーなな ◆D7SdbU2xes :05/01/28 18:32:50 ID:aGpHY3t10
JR東日本や東海は、比較的地方の踏切警報機でもLEDの
閃光灯を多くみかけるようになりましたけど、JR北海道や四国、
九州あたりは従来のシールドビーム式も健在のようですね。
最近では、LED式の踏切を見慣れてきたせいか、ボンヤリと
点滅をする旧式の閃光灯をJRで見かけると、どこか懐かしさを
感じます。オーバーヘッド式の閃光灯を支えるアームも、近年は
太いのが増えてきたせいか、模型みたいな外観のが多くなりました。
612 :
名無しでGO!:05/01/30 09:52:32 ID:6HOoAtt90
>>610 JRではバッテリー動作しないといけないのでモーターも24V
民鉄ではバッテリーもってない会社では105(110)Vが多いと思われ。
>>610,612
民鉄でも並走してるJRの都合でDCで動かしてるところも一部アリ
614 :
名無しでGO!:05/02/02 20:36:56 ID:IHJfhOGO0
>>608>>609 塗り替え時期は各社で基準みたいなものを持っているんですかね?
社によってマメにやっているところとそうでないところの差が激しい
615 :
名無しでGO!:05/02/02 20:47:34 ID:UA/qGNgu0
ワシの勤めてる某社では基準というより毎年塗装の予算があったのでそれに甘えてやっていた
でも今後はそうはいかなくなるだろうね。
616 :
名無しでGO!:05/02/03 09:31:46 ID:tDo1/RRfO
うちのところも そうなんだが
ペイントって昔は予算あったよねー
いまだと上半期末下半期末て予算が余らないかぎり
ペイント補修なんて やりませんよ
617 :
名無しでGO!:05/02/04 01:33:59 ID:+HZCNdvE0
618 :
名無しでGO!:05/02/05 12:56:43 ID:jeGUqf4ZO
じゃあ 次は障害物検知でも どう?
619 :
名無しでGO!:05/02/05 13:51:35 ID:Y25JdLR30
>>616 知り合いの勤める某社は逆で、余らせると次に減らされるから
それほど傷んでいなくても塗り替えやることもあるって言ってた。
民間会社でも役所みたいな予算の使い方をするんだなって思った。
620 :
名無しでGO!:05/02/06 18:17:07 ID:rqnZOyOx0
もうちょっと人件費につこうてくれたらよかばってんね〜
622 :
名無しでGO!:05/02/09 20:05:00 ID:zBhr4vQj0
>>608 社名出しちゃうけど、南海はあまり手入れできてないみたい。
623 :
名無しでGO!:05/02/09 21:44:53 ID:l227Cs2+0
JRの踏切は長時間停電してもしばらくはバッテリーで通常動作するの?
民鉄では停電→故障と判断→ウエイトにより遮断棹降下、なのかな?
624 :
名無しでGO!:05/02/10 18:22:24 ID:QnjodGOJ0
>>JRの踏切は長時間停電してもしばらくはバッテリーで通常動作するの?
基本的にそう
>>民鉄では停電→故障と判断→ウエイトにより遮断棹降下、なのかな?
各社まちまち
鉄道と電気技術の平成8年1月号〜平成10年12月号に踏切保安装置の講座があります
ここにJR、民鉄各社の方式が載ってたような載ってなかったような?
625 :
名無しでGO!:05/02/11 15:59:24 ID:Kc/1bqqWO
複線以上の場所では 降下状態で
単線だと現状保持で遮断機は止まりまつ
まーそういう場面に合うことはないと思うけど
ウェイトの取り付け状態で どちらの方式かわかるよー
626 :
622:05/02/13 11:32:20 ID:3c1/x7jj0
阪急京都線 現在塗り替え中。
昨日京都行く時に発見しました。
627 :
名無しでGO!:05/02/14 21:35:40 ID:6jegtkHQ0
LED式の列車方向表示灯も珍しくなくなったね
JRの踏切器具箱ってデカいね・・・
629 :
名無しでGO!:05/02/15 06:58:08 ID:8RU5GUpyO
バッテリー入ってるからね
踏切制御子の記号ADC、BDC・・・の「DC」ってどんな意味なんでしょ?
踏切制御子のことをOSっていう人が居ますが、これは・・・?
そういえばSRの「S」もどういう意味なんだろう・・・
631 :
名無しでGO!:05/02/16 08:19:45 ID:iMEs0yB/O
↑
気にするな 名称なんて各社違うから
>>630 SR
スティックリレー
自己保持するリレー
だったとおもう
633 :
名無しでGO!:05/02/16 16:41:00 ID:RiI2k6FgO
俺の家の周辺はチンチン電鐘踏切だらけだが、煩わしいと思った事は無いよ。
これがもし突然電子音に変わったら…
たとえ減音踏切でも苦情は物凄いだろう。
この違いを鉄道屋は分かるまい。
何故無くすのか。これが聞きたい。
昔の機器に待機電力なんか必要ないのだ。
634 :
名無しでGO!:05/02/16 16:50:33 ID:ZUtUUwNi0
新幹線ぬるぽ(´・c_,・`)
635 :
名無しでGO!:05/02/16 17:24:52 ID:ZUtUUwNi0
誤爆しますた・・・
634はスルーで
636 :
名無しでGO!:05/02/16 18:26:52 ID:0DBFEA+w0
>>633 メンテしたことない香具師にはわかるまい
可動部のある機器に手がかかることを
電子式の警報音発生器も待機電力なんていらないよ
638 :
名無しでGO!:05/02/18 22:24:44 ID:uJRiTVCR0
>>633 どこスカ?
電鐘イパーイのとこってまだあるんかね?
北鉄は電鈴まだ多そうだけど。
639 :
名無しでGO!:05/02/19 02:22:49 ID:zvD8Suxd0
>>638 「福井鉄道」や「えちぜん鉄道」にたくさん
あったような気がする・・・
640 :
名無しでGO!:05/02/19 12:22:36 ID:zjjpFBsvO
>>638 北陸鉄道浅野川線の沿線です。
電子音踏切は浅野川線では確か2か所だけだったような希ガス。
あとは全てチンチンだゎ。
補足。
万葉線の専用軌道区間も2か所を除いては全てチンチンです。
北陸鉄道石川総線は電子音は4か所だったっけか?
641 :
638:05/02/20 21:48:03 ID:wSSMVXkG0
>>639 電鐘と電鈴は違いまつよ。
>>640 ぁーやっぱ北鉄すか。浅電も石川線も、チンチン多いですな。
642 :
名無しでGO!:05/02/23 22:41:00 ID:0+XAEo+k0
643 :
名無しでGO!:05/02/24 21:18:36 ID:PfwjwqTE0
秩父鉄道の電鈴って独特ですね。
644 :
名無しでGO!:05/02/27 21:13:19 ID:T+Lpla580
電鈴あったっけ?
645 :
名無しでGO!:05/02/28 21:56:22 ID:nk84oyLV0
非電化線でも電鈴・電鐘はあるのかなあ
646 :
名無しでGO!:05/02/28 23:13:20 ID:JmL5Cl3UO
647 :
さくぶさ撮影隊:05/02/28 23:32:30 ID:djPT7Qu90
富士市の岳南鉄道の踏み切りは、まだ鐘のふみきりもありまつ。
チンチンって。懐かしい音が毎日聞けまつよ。丸いやつです。
鐘のじゃないのもあるけど””カンカン””ではなく、””フォンフォン””と
なんかボケてるような音がするのもあります。いろんな踏切の種類があるので
楽しいですよ。
648 :
名無しでGO!:05/03/01 23:11:18 ID:9cocj8KZ0
649 :
名無しでGO!:05/03/01 23:57:48 ID:W0A9pAjB0
漏れガキのころ、飯食いながらはしで茶碗をチンチンたたいて
そのはしを遮断機にして、ニューっと傾けては母親からビンタ
食らってますた。
650 :
名無しでGO!:05/03/02 08:22:52 ID:mCDLJh100
∧K∧
( ´∀`) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>634
>>646 五井を出て最初の踏切がチンチンだった気がする・・・
652 :
名無しでGO!:05/03/02 21:09:45 ID:x8r1exW50
653 :
名無しでGO!:05/03/02 22:43:01 ID:CYDKwMuP0
富士急は構内踏切に電鈴式が多く残っていたけど、ここ数年で大幅に減った。
電鐘って、京三式と日信式のどっちよ?
京三式は柱の頭に西洋式の鐘をかぶった形で、音はカン・カンだな。
日信式はベルに使われるようなおわんを伏せた型の鐘が正面から見える形で、音はチン・チンだ。
655 :
名無しでGO!:05/03/03 23:35:41 ID:NvtHeX/G0
そういや関西では構内踏切を見かけなくなったなあ。
近鉄くらいかな、わりと普通に見れるのは。
656 :
名無しでGO!:05/03/04 13:03:12 ID:wMypSFxj0
>>649 左右の遮断機の先端同士が微妙にズレてるところまで
演出してました。
電鐘が帽子タイプの前者
電鈴が後者
ところで質問なんだけど。
踏切遮断機の塗色の斜めの縞の向き、道路側から身と右下がりと左下がりとあるよな?
最近、遮断機が右側にあっても右下がりの塗色の物をよく見かけるんだが。
「普通鉄道構造基準」が廃止になって別の省令になったのと関係しているのかな?
それとも、あれはただの手抜きで旧・運輸省通達の踏切の塗色基準は今でも有効なの?
660 :
名無しでGO!:05/03/05 02:30:28 ID:1Acmhhor0
661 :
名無しでGO!:05/03/05 05:24:10 ID:Iiz6dEgY0
25年くらい前の東急世田谷線も電鈴だったな、、、
662 :
名無しでGO!:05/03/05 11:24:46 ID:AdbBclwg0
ところで話はかわるけど一部の国会議員で踏切一旦停止義務をなくす道交法改正案があるらしい
交通渋滞の緩和と省エネが目的だそうだ
漏れは今でも無謀に突っ込んでくる香具師がたくさんいるので益々事故が増えるような気がするが
どう思う?
663 :
名無しでGO!:05/03/05 11:48:55 ID:NjTIPQNM0
>>654 電鐘と電鈴の違いは
>>657の言う通り。
電鐘は京三のしか知らんけど、電鈴は京三のと日信のがある。
ベルの裏側から見て丸いのが京三、四角いのが日信。
だと思う…。
664 :
名無しでGO!:05/03/05 12:21:08 ID:zc8rpW+v0
国鉄最後の電鈴(or電鐘)はどこの踏切だったのだろうか・・・?
666 :
名無しでGO!:05/03/11 00:23:15 ID:J1ZZ44fm0
おそらく阪和線。
668 :
ハゲタ:05/03/11 21:38:56 ID:NM/tuPcO0
女でも、♪チンチンチン
669 :
名無しでGO!:05/03/11 23:04:15 ID:IFBDEAnw0
女は♪マンマン
670 :
名無しでGO!:05/03/11 23:15:58 ID:IggkNIEX0
遮断機が下りるのに合わせて警告音が小さくなる仕様を初めて導入したのは阪神です。
671 :
名無しでGO!:05/03/12 21:15:56 ID:fknwIpm80
どういうこと?
音が小さくなったら警報の意味ないじゃん!
>>671 遮断機が閉まりきるまでは大きな音で鳴っていて、その後音が小さくなるタイプのものが、
あるんですよ。踏切周辺住民への配慮であるらしい。遮断機が閉まってれば音が小さくて
も進入避けになるだろうっていうことでしょう。
673 :
ハゲタ:05/03/12 21:57:54 ID:ZzbBAPmh0
674 :
名無しでGO!:05/03/13 09:35:07 ID:LHZyhX4f0
>>672 なるほどね。
そういえば踏切の音がうるさいといって電気コード(?)を勝手に切断してタイーホされたアホが大阪におりましたな。
ワイドショーにも出てましたっけ。
元はといえばそんな踏切の傍に住む方が間違ってるのに。
675 :
名無しでGO!:05/03/13 17:35:09 ID:OcNDPNWo0
オレ信通屋だけど、踏切のそばに引っ越して来といて
警報機がやかましいと文句言ってくる香具師結構いるぞ
あとどこで知恵つけて来たか知らんが「ロングレールに汁」とかな。
>>675 こういう奴が一番ウザイね。
開業前から住んでたというなら仕方がないと思うが。
うちのとこは テレビの映りが悪くなったと 苦情がきてたぞ
678 :
名無しでGO!:05/03/13 19:03:53 ID:UAnrGQjn0
漏れのところは「電磁波のせいで頭痛がひどいから慰謝料払え」と言って来た
>>674-675 昔は4種だったのが格上げになったとか、列車本数が増えたとか、そういうケースだってあ
るわけでなあ。電子式鳴鐘機なら音を絞るくらいたいした手間じゃないわけで、減音式鳴鐘
機くらいなら文句言わなくてもいいじゃん、と思いますけどね。
>>679 あら、若林踏切を車優先にした人の甥っ子さん・・・
へ?(つか、若林踏切を車優先にしたひとってだれ?)
682 :
名無しでGO!:05/03/14 14:35:06 ID:/ukNqBEX0
>>677 そう言えばVVVF車が走り出してから「電車が来るとラジオが聞こえん」と言って来たおっさんがいたよ
確かにそうなんだが・・・
言いたい事はわかる、でも「我慢汁」としか言いようがないな。
そういや 昔踏み切り音がおかしいと
苦情がきて どうせラリってそう聞こえたんだろと
確認しにいったら 本当におかしかったと いうのがあったなー
684 :
名無しでGO!:05/03/14 17:11:47 ID:/ukNqBEX0
今日は夜業明けかね?
686 :
名無しでGO!:05/03/14 23:06:33 ID:PINfoIRX0
踏切の音って高低の調節はできるのですか?
先ほどのレスでは音の大小は調節できるようですが。
687 :
名無しでGO!:05/03/15 18:39:57 ID:bjVFaFCO0
多分できないと思う、少なくともワシの担当区では無い。
688 :
名無しでGO!:05/03/15 19:15:18 ID:FMCNmlZO0
伊勢崎線では踏切警手のミスで電車通過前に遮断機を上げてしまい、4人死亡か。
ウチの近所の踏切はいつの間にかガーンガーンからボーンボーンになったぞ。
国鉄時代から駅にあった接近知らせ装置(正式名称知らん)と同じ音。
踏切でありゃいいのかな? 近くに行かなきゃ聞こえんし。
691 :
名無しでGO!:05/03/15 22:01:37 ID:X+la6TOa0
業務上過失致死傷容疑で東急本社を強制捜査の悪寒
ワイヤータイプの遮断器?の踏切って今どのくらい残ってるんでしょうか?
知ってる範囲では東武北千住と竹ノ塚、京成の高砂、名鉄とJRの神宮前なんですが他にあります?
JRの西梅田は健在?
>>693 ども。なんか夕方から忙しくて祭りに乗りそこねた(=^_^;=)。
あのページはこんなときとかの資料として使ってもらえればってページなので、主旨ご理
解の上うまく使っていただいてありがとうございます。
696 :
名無しでGO!:05/03/16 07:34:46 ID:8b1D5eNM0
手動踏切がある場所をすべて教えてください
∧_ _∧
(,, ´∀`)
>>696 / ヽ とりあえず、漏れが知ってるのは名鉄神宮前かな
| l .l | あそこは遮断機がさがる直前しか警報がならないよ
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
NHKのニュースで全国に85ヶ所?あるって言ってたけど、
臨港線や西濃鉄道等の貨物専用線の踏切までカウントしてるな。
699 :
名無しでGO!:05/03/17 03:11:45 ID:pO8K4K1R0
京王の下高井戸1号はあぼーん済みだっけ?
はしのえみおはネ申
701 :
名無しでGO!:05/03/17 13:05:28 ID:S8uv0QLDO
今こそフミキリストたちの出番ですよ
>>699 済
東武の北千住は3/26から自動化らすぃ
現地に看板立ってた
警報音は消さずに鳴りっ放しで上下両側に警備員と謝罪文の貼り紙がありました
手動踏切ヲタとしては残(ry
カントリー娘。のみうなは、代々木八幡の踏み切りの音がお気に入りらしい。
ホワンホワンという音を採用しているのは小田急・東急・西武だけ?
青梅線牛浜駅立川方の踏切のミャンミャンという音も面白い・・・
706 :
ハゲタ:05/03/20 00:49:50 ID:QfNYeMlc0
↑
西武に小田急と同じ警報音、あったけ?
ここでその85箇所がどこにあるのか追い求めるのもいいかもな。
>>707 金と暇があったら全部をお遍路したい気分。
金町の三菱製紙専用線の工場前踏切もワイア式の有人踏切だったんだよなあ。途中の
イトーヨーカドー横の2箇所のうち片方は自動化されていたが、もう一箇所が4種踏切だっ
たので、結局そこには列車が通る時には警備員が立つことになっていた。
>>705 東武は「ぷにょん、ぷにょん、ぷにょん、、、」に聞こえる
710 :
ハゲタ:05/03/20 20:53:57 ID:QfNYeMlc0
男はパンツを下ろして、
腰を横に振りながら、
♪チンチンチン
711 :
名無しでGO!:05/03/20 23:06:17 ID:8ysDl3fF0
♪マンマンマン
チンチンがマンマンに入って
♪ハァ〜ンハァ〜ンハァ〜ン、、、イクゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
713 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 11:37:11 ID:hQ1g9NE20
東武の事故
線路の高架化が簡単にできないのなら、なんで道路を地下化する方法を考えないの?
714 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 13:18:51 ID:3OLiY9f60
715 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 14:57:58 ID:SslPiKS90
>>714 このくらいの大都市圏になると、アンダーパスという方法を選択肢に入れて当然でしょう。
まわりの民家や商店に若干移転していただく必要が出るかもしれないので、安易に採用することはできませんが、可能性を探るくらいはすべきです。
>>715 そういう案は提案されていたようだが、なんらかの事情で実現していない。というか、ふつー
に誰かが思いつくようなことは、たいてい誰かが思いついて検討にはかかっているものです。
「こうすりゃいいじゃん」じゃなくて、「こうすりゃいいと思うのだが、どういう問題があるんだろ
う」と考えてそこからシミュレーションするとかしないと、有意義な提案にはならないと思う。
現地の場合は、「地盤が弱い」「道路が狭くアンダーパスにした場合側道の幅が取れない」
「動線が変化することによりアンダーパスになる場所の道沿いの商店が反対」などが理由
だったと思う。
念のためだが、ここで「建物をどかせろ」だの「商店を黙らせろ」だのという方向に話をつな
げてもあまり益はないだろうなあ。
717 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:02:31 ID:0uaLss2C0
少数の幸福より多数の幸福。
住民エゴには断固たる態度で。
警手がかわいそうでならない。
718 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 20:06:06 ID:4VMn4YOw0
>>709
東武は「ぷにょん、ぷにょん、ぷにょん、、、」に聞こえるって、
あの問題の竹ノ塚の踏切?
あと、東上線のクロスマークって、
ヘンテコな模様だね。
幼稚園児の落書きみたいな感じ。
なんだかんだ言っても
踏み切り上げた係員が100%悪いんだかな
>>720 確かに悪いんだが、100%とはいえないのでは?
他にも原因はたくさんあると思うよ。
>>720 しかしなー
あの手の装置の保守をしている立場から言うと
勘違いとか 慣例だからとかの理由で事故られると
こっちとしては たまったもんじゃないよ
TVでチラっと見ただけだが
軌道盤面があって接近警報が付いていて
接近中にはワイヤーは上がらないようになっているのに
なぜ事故る?
まー素人にはわからんことだよ
>>722 スマソ
んで
大丈夫だと思ったんだろーなー
開かずの踏切で苦情を言いにいったヤツ
出てこないのかなー?
全部規定通りで良ければ全自動の無人踏切で足りるわけで、
今どき、わざわざ人を置くというのは、規定外の操作をさせて
開かずの踏切の非難を和らげようとしてのことでしょ。
停車列車は、そのスピードを見ながら、停止から戸締めまでは
踏切を開けちゃうとか、そういう規定違反の融通が求められてた。
それを勘違いして通過列車で開けてしまった。
エラーした人を内規違反じゃ責められない。
亡くなった人だけじゃなく、ドジった警手も気の毒だと思う。
20世紀の話だが、某大久保駅で下り通過列車が行った後、自分の乗る上り停車列車が
来たので遮断機をくぐって駆け込み乗車したことが何度もある。ちなみにその踏切、
1本目が通過した後、警報音が倍速で鳴るうるさいタイプだった。
一度だけちょうどその時、向こう側にパトカーが踏切待ちしててスピーカーで
「危ないから止めなさい!」と怒鳴られた事がある(w その時は俺を含め
少なくとも4人は横断してたな・・・多分平日の朝は毎日何人もいたはず。
既に俺の乗る列車は完全に停車してる状態が確認できたから、安心して渡っていた。
自分がグモることなど考えず、戸締めに間に合うかの方を気にしてた。
>>726 それでもあれは やってはいけないことなんだよ
一度やってしまうと それが慣例化してきて
安全ていうのが おろそかになる
全然フェールセーフになってないじゃん
>>727 すぐ近くに踏切がある大久保駅というとSL(特急)が走ってる路線だろ?
他の踏切ではそんなことするなよ。停車列車がオーバーランしてグモっても知らんぞw
730 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 19:09:44 ID:fcWygju20
1. 大久保駅(奥羽本線) (オオクボエキ)
2. 大久保駅(中央本線) (オオクボエキ)
3. 大久保駅(山陽本線) (オオクボエキ)
4. 大久保駅(JR神戸線) (オオクボエキ)
5. 大久保駅(近鉄京都線) (オオクボエキ)
6. 上総大久保駅(小湊鉄道線) (カズサオオクボエキ)
7. 京成大久保駅(京成本線) (ケイセイオオクボエキ)
8. 新大久保駅(山手線) (シンオオクボエキ)
732 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 19:51:54 ID:euU0dhoY0
警手にも言い分はあるんだろうけど、やっぱり毎日通行する者としては
意味なく長い間遮断している踏切はなんとかならないものかと思うね。
ほぼ毎日手動の踏切を通るけど
あの事故以来、明らかに開けられるタイミングでも開けなくなったな
それが普通なんだよ
735 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:39:19 ID:JE7NbkwbO
見に行けないのでお尋ねします。
東武北千住の踏切の近況はいかがでしょうか?
>>735 おれはまだ見に行っていないのですが、数日くらい前に自動化されたようです。
737 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:23:12 ID:/peb9DZ20
簡単に自動化できるもんですね
>>737 つか、北千住の踏切はなんで手動ワイア式だったのかがよくわかんない。並びのJRの方
はとうの昔に自動化されてたわけだし。竹ノ塚のとはなんか事情が違うんじゃないかな。
>>738 引き上げ線が、あの大踏切の浅草方にあったからでは?
駅改良前は、牛田−北千住の駅間で特急待避なんていう
ダイヤもあったような気がするし。
740 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 09:41:09 ID:DRf1ZlrTO
今回の廃線ラッシュで警報器が多数失職した訳だが…
誰か買い取る奴はおらんか?
741 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 09:52:55 ID:nLvWiBm40
名古屋の鉄道模型店に3基くらい展示販売している店があると聞いたことがある。
(模造品ではなく、実際に使用されていたもの)
あんなモノ欲しがる椰子なんでいるの?
>>742 飲食店か何かで、人寄せに…って、どう?(実例あった気がするが、実物なのか模造品なのか)
744 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 19:13:36 ID:OzllIZCW0
745 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 19:18:42 ID:aFnolgl/0
>>741 今もあるかどうか分からないけど、少なくとも去年の夏までは大阪の日本橋の模型屋にもあったよ。
>>742 模型屋は見たことあるよ^^
>>743 見分け方はメーカーの名前・製造番号・製造年月日が
プレートで張り付けてあるよ
閃光灯とポールと方向指示器にそれぞれ付いてる
>>743 たしか渋谷のセンター街あたりにあったな…
>>740 オクにでも出してくれ。重さと状態次第では買うぞw
ちなみに踏切警報灯と列車進行方向指示器は既に入手済みw
遮断桿か踏切警標か非常ボタンなら欲すぃw
>>744 遮断機って重さ200kg以上か・・・漏れはイラネ
「閃光灯」って普通(JR等では)踏切警報灯って言わない?
751 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:00:00 ID:QZjmzN0cO
>>729 >>730 俺は音が倍速になるってので京成が真っ先に浮かんできたヨ
他社で↑これやってるトコってありましたっけ?
>340
そこを突っ込むのは止めてくれ
会社がバレる・・・
スマソ750だわ
どうやったら、340と750を間違えるのかと小一時間(ry
>>750 漏れは非常ボタンをオクで入手しますた。
あのボタン、一度は押して見たかったんだよねえ。リセットの仕方もわかりますた。
本物の踏切でアレ押すと、ゴルァ!程度じゃ済まされないんでしょうね?
756 :
ハゲタ:2005/04/12(火) 21:31:38 ID:wW4iYYp20
↑
高額の罰金払えるのなら、押してみたら?
757 :
ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/13(水) 12:47:56 ID:U7N3J8fB0
>>755 踏切のボタンの前でずーっと待ってって
自転車か傷害者か子供か老人が転んだら押せばよい
もちろん助けに行けよ
758 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 12:57:05 ID:3Zi3jmM00
だめだよ、イタパチ君。
759 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 14:25:05 ID:P5gIF97/0
東武の踏み切りの警報音って、バライティーに富んでない?
亀戸線、小村井〜東あずまにある踏切。
(明治通りの踏切の次の踏切)やたら、オクターブの高い音を発する。
かと思うと別の踏切では
起動時、クァーン、カンカンカンと出だしが間延びするのもあるし
(東上線ときわ台だったかな?)
かなり、バライティー富んでる警報音が聞ける気がする。
760 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:37:31 ID:+sYb5X9o0
↑
♪マンマンマンって音はある?
♪チンチンチンは、昔はよく聞いたが?
おかまだったら、何だろ?
761 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:00:31 ID:jAt3nxL00
>>759 それを言うなら近鉄も。
今はなき橿原神宮前の構内踏切のヤル気のなさそうな音から、名古屋線各地の喧ましい音まで。
762 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:03:14 ID:r6NrqzaN0
おまいら、来週のタモリ倶楽部は必見でつよ。
763 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:48:01 ID:qXEMo1hT0
>>761 上ノ太子の構内踏切ってヤル気なさそうに聞こえるね。
764 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 20:40:37 ID:4iE8H45a0
>>761 ああそうだったね。
駅長室で「あの音なんとかしろ」と苦情を言ってる野郎がいたことを思い出す。
765 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:09:05 ID:H1kzj29/0
>>764 デンパ野郎の相手ってホントに大変だと思う。
駅員には役人みたいな窓口危険手当なんかつかないんですか?
スレ違い 申し訳ない。
たまたまブラウザがちょい前の画面のとこに出たもんすから。
えーと、下北沢と大宮でも踏切警報機を置いてる飲み屋を見た記憶があるな。でもしょー
じきなんぼ繁華街だからってあれをカンカン鳴らされるとちと迷惑だと思ふ。
767 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:08:08 ID:i6sb+wit0
>>766 渋谷のセンター街の飲み屋前にもあった記憶が。
下北沢は飲み屋ではなくて鉄道模型のグリーンマックスではなかったっけ?
>>769 いや、南側に確かにあったよ。
今どうなっていたっけ?
今晩のタモリ倶楽部は「日本全国踏み切り大賞」
772 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:15:50 ID:KB/s51m10
773 :
名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:18:30 ID:P/W4I6l20
774 :
名無しでGO!:2005/04/27(水) 01:39:44 ID:wMmpBuCa0
age
775 :
名無しでGO!:2005/04/27(水) 12:17:51 ID:d+NyJJXW0
もはや笑えません。
ちょい、質問なんですが。
電鈴と電鐘の見た目の違いは上のレスにあるんでわかったんですが、
音の違いについては、実際にどうなんでしょうか。
一応、調べてみて推測したんですが
電鐘:起動時、リズムが一定しない(チン…チン…チンチンチンチン…)。
両サイドの警報機が独自のリズムを奏でて、必ずしも唱和しない。
終了時、やはり不安定なリズムで鳴き止むように止まる。
電鈴;起動時から一定リズムを奏でる(チンチンチンチン…)。
両サイドの警報機が常に調和して、同じリズムで鳴り響かせる。
終了時は、ぴたっと止まる。
こんな感じで、いいんでしょうか?
777 :
名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:33:57 ID:uzM1U7820
↑
男なら、誰でも付いてる。
>>776 んー。電鈴でもシンクロがずれてるやつとか、起動や鳴り終わり時にくじけるやつとか、い
ましたよ。メカニズムに大差ないので、あとは制御系の問題じゃないでしょうか。
779 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:42:46 ID:sr73zOli0
警報灯は赤と決まっているのでしょうか?
昔、岐阜の中央線で黄色の警報灯を備えた踏切を見たような記憶があるのですが。
780 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 21:42:15 ID:1rmyIMNg0
単なる、記憶違いでしょう。
781 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 22:24:22 ID:mcZg4ew3O
阪急宝塚線 石橋駅近くの TSUTAYA石橋西口店入口には、阪急のお下がりと思われる 警標+閃光灯セットが……。営業中は点滅しっぱなしw
782 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:01:16 ID:wRSRwECN0
すまんが誰か、JR西日本が導入するATS-P方式のメーカーを教えてくれ。
783 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:05:00 ID:dS8S4mki0
784 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:09:07 ID:Uq1kko1yO
野田線の増尾駅近くの踏切(船橋寄り)の警報機音が奇妙なのは知ってる?
785 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:21:39 ID:sa1WO8QgO
能勢電 絹延橋の構内踏切は、せわしない変な音。
786 :
784:2005/05/01(日) 00:26:12 ID:Uq1kko1yO
増尾以外に奇妙な音を出す踏切は東武線内に他にある?
787 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:15:06 ID:lIUN/1Ij0
>>784 文字にするのは難しいけど、「カンカンカン」ではなくて甲高い「フアンフアンフアン」というような
感じですよね。
そうか、あれは増尾だけだったのか。
もう4年くらい柏近辺というか関東には行っていないけど、まだ変わっていないようで?安心した。
788 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 08:36:38 ID:Uq1kko1yO
>>787 >変わっていないようで?
変わってないよ。
変わる前にMDなり動画なりに記録しておきたい。
789 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:25:44 ID:6hp751j70
>>785 さんざんガイシュツでつが、近鉄の構内踏切の音は全然やる気のない音。
790 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 16:28:32 ID:Xg+nzcZD0
東武の場合(越生線の)坂戸を出て最初と二つ目の踏切、西大家の大踏切、
豊春から東岩槻に向かって二つ目の踏切が変わった警報機音だった。
>>789 うわさには聞いていたが、まさかそんな音がするとは・・・
食べかけのサンドイッチ吹き出し&落としました。
ぷぅぁーぷわーぷぁーぱーぱーぱーぱー こんな感じだったかな。
名古屋線某駅にて
792 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:23:39 ID:gw3Y6Y8F0
>>787
東急で使ってる警報音みたいな感じ?
あれとは違う?
東武のどこかで、東急の警報音に似てる音を、
聞いた様な気がするのだが?
793 :
名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:42:11 ID:1dGILiOLO
>>792 東武に東急のような踏切音はないはず。最近の東武の踏切は文章だからうまく表現できないけ
ど「コンコンコンコン」というような音が多くなってきている。
とにかく増尾の踏切音はオススメ。「コンコンコンコン」に変わる可能性
がありそうだから今のうちにMDやテープに記録しておいた方がいいかも。
794 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 00:07:36 ID:egGiaTfO0
個人的に、相鉄の音が好きです。
795 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 01:09:41 ID:eALWoX1z0
>>793
コンコンコンって、
最近JRとかでもよく聞ける、
木琴みたいな軽快な音でしょ?
>>794の相鉄も、それじゃなかった?
796 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 08:27:13 ID:0fkaWbjQO
上げ
今夜(7日)01:41からのタモリ倶楽部は、「全日本踏切大賞・・・・」って新聞に出てます。
ちなみにチャンネルは2chです。
もしかして
>>771のがウチの地域で初めて放送されるのか?再放送ではないようです・・・
799 :
797:2005/05/07(土) 02:14:00 ID:lw5rWMP20
今オワタ。なかなか面白かった。サードレール集電のヤツが印象的だった。
>>799 俺も見てた。日本で赤白の遮断桿って初めて見た。日本全国、赤白の遮断桿にならないかな?
赤白の方が無理に突入する車が減ったらしいね。
柴又帝釈天に行ったついでに(シブいでぇとだ)、京成のワイア式踏切を見てきた。
休日昼間であんまし通行人が多くはなく、横の歩道橋は誰も渡っていなかったなあ。みん
なマターリ待っていた。竹ノ塚踏切の歩道橋もあのくらいあからさまに踏切のそばにあれば
「歩道橋を作れ」とかいう馬鹿コメントが氾濫しなかったのだろうにと思いました。
んで、ここもタワーはレール1本式だったな。レール2本式のタワーを持っているワイア式は
もう残っていないのかなあ。
803 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 07:28:41 ID:EBF6Ygo7O
∀
804 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:56:21 ID:/XgSi7UKO
緊急浮上
>>801のリンク先初めて見たけど、俺的には(・∀・)イイ!!
踏切もいいけど、運転設備類のポイントや腕木信号機や車止めとかもハァハァ(´Д`)
>>805 さんくす。とりあえず物量作戦を徹底してやってみようと思ってます。資料がいるときにふと
思い出してもらえるようなサイトにできればいいなあと思ってまつ。
807 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:32:44 ID:dwgy+rHe0
緊急再浮上
808 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:38:02 ID:xmlvOpI00
東武の踏み切りの変わった警報音の踏み切り、
見てきました。
亀戸線、小村井〜東あずまにある踏切。
(明治通りの踏切の次の踏切)やたら、オクターブの高い音を発する踏み切り。
ただ、なぜか上り線側と下り線側で音が違う。
下り線側は、どこでも聞ける普通の音でした。
そして、野田線の増尾駅横の踏み切り。
インパクト強すぎですね。
こちらも、上り線側と下り線側の音が違ってましたが、
どちらも独特。
何も知らずに行って、突然鳴り出したら、
ビックリしてしまいそうな音ですね。
聞くだけの為に行ったかいがありました。
809 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:27:10 ID://5TUadP0
あげ
810 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:04:20 ID:0vl+kc8z0
名鉄の踏切って何かおかしくありませんか?
811 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:04:03 ID:tP6iyvHD0
>>810
形が独特だよね。
警報音はどうなのか、知らんけど。
>>805-806 俺も拝見しますた。信号とか線路とかが大好きなので即ブックマークしますた。
信号機やポイントの写真追加きぼんぬ。できればもっとアップしたものがいいなぁ。
悪いですが”ポイントマシン”にはワロタ。普通、電気転轍機でしょw
もし、富なんかのカタログで「PR541-15(電気転轍機付)」とか書いてあったらそれはそれで・・・w
ところで、
>>806さんはリアル猫飼ってるんでつか?・・・スレ違いスマソ
>>812 え、「ポイントマシン」っていわないの?(=^_^;=)(←もともと模型やってたらしい) 「ポイントマ
シン」を「電気転轍機(ポイントマシン)」に直しました。次回更新時に反映します。
信号機とかも、普通の信号機だけじゃなくて他にもいろいろあるやん、ああいうのもできるだ
け網羅したいなあと思っているんだけど、実は詳しくないのでキャプション書くのに苦労する
のが目に見えていて、躊躇してたです。でもまあ資料がないよりゃあったのがよかんべって
ことで、心がけておくです。
で高いところにある信号機ってさー、ほれ、普通に取ると空抜けになっちゃって、ディテール
がちゃんとわかる写真にするのがむずかしいんだよねえ。建物バックになるところを狙った
り薄暮時を狙ったり工夫はしてるんだども、精進します。
猫は、数年前まで飼ってたんですけど、死なれてしまいまして。ま、20年生きたからしょうが
ないよーな気もしますが。今は時々、庭に遊びにくるやつに相手してもらってますが、「あそ
こにいけばごはん出るぜ」という噂が猫界で広まりつつあるようでえらいこっちゃに・・・・。
猫写真ページは以下(別ネタとのあわせわざ。#以降までこぴぺしないと別のところに出てし
まいます。作成システムは同じものを使ってます)。
http://fenv.jp/gallery/index.htm#neko
>>813 昔からHOゲージでも×「ポイントマシン」、○「スイッチ・マシン」て直されてましたけど
多勢に無勢で模型界じゃポイントマシンが定着したんですかね。TMSなんかでやってましたが。
815 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:25:53 ID:+2sIQtMF0
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
816 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:00:37 ID:KOIFoznvO
東武の北千住(牛田寄り)の踏切は音が低い。
817 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 16:48:52 ID:wLa4HDD3O
保守
819 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 06:16:39 ID:/Ksks8bOO
浮上
踏切の非常ボタンって、全国で1日何ヶ所押されてるんだろ?
特殊信号発光機って、全国で1日何ヶ所作動してるんだろ?
どっちも作動現場を見たことないからなぁ。ないほうがいいに決まってるんだが・・・
なんか知らんけど最近、浮上・保守・あげ が多いなぁ。
821 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 10:20:09 ID:MhWur6iG0
昨日某私鉄乗ってたら特殊発光機が作動した
急ブレーキがかかって衝撃があったが、何も混乱は無かった。
やっぱり先頭車両にはもう乗れない。
97017a09.jpgのコメントにツッコんでイイ?
車が突っこんで来たりしてワイヤ切られちゃった時とかに
そのリールから虎ロープ引っ張り出して踏切防護する為。
>>822 あ、そういうものだったんだ。次回更新で修正させていただきます。ありがとうございますぅ。
>>813 子供の『きかんしゃトーマス』のDVDを見ていたら、
信号用雷管の事を「起爆装置」と訳してあって、
踏むたびにトーマスやトビーが吹っ飛びそうで、
変な感じだったねー。
スレチガイスマソ・・・
子供の『きかんしゃトーマス』に信号用雷管とか出てくるの!?リアルだねぇ〜
826 :
824:2005/05/24(火) 21:06:58 ID:bo091uAf0
>>825 霧が多発する区間にフォッグマンという爺さんが常駐していて
霧が出ると、その手前の区間に信号用雷管を仕掛ける。
雷管を踏んだ列車は徐行して突然の濃霧に備える、という話。
で、その爺さんをクビにしてフォッグフォンというサイレンに
置き換えたら却ってマズ〜〜
とかいう筋だったような。
828 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:06:00 ID:0Cr9hjgH0
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
>>826 で、それに出てくる踏切の遮断桿や踏切警標の色はやっぱ赤・白ですか?
非常ボタンとか、特殊信号発光機とかもあるんでしょうか?英語で何て言うか知らんけどw
>>829 そういや、『トーマス』で踏切見たこと無いなあ。
あっても、日本でいう第4種だったような。
あと、相当すごい支線でも、複線だよね。
あと、複線は単線並列らしく、腕木式信号機が同じ向きに
並んで立っている。
英語版のトーマス絵本で、見開きに大駅の構内が描いてあり、
鉄道用語満載のがウチにあったんだけど、息子が小さい時に
ズタズタにされてしまった。勿体ない・・・。
831 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 22:51:43 ID:aRcu5cjw0
LED灯増えてませんか?
そりゃ増える一方、つーか電球式がどんどん減ってるんじゃない?
踏切警報灯も他の信号機等も。
>>831 俺の行動範囲、東京都南東部〜千葉県北西部では、
最近、白熱灯がついた警報機を見ていないなあ。
とりあえず報告、上毛電鉄は1ヶ所だけ電鈴が残ってますた。(渡良瀬川の鉄橋の西側、富士山下駅の東側)
4年前に乗ったときは「チチチチチチチチッ!!」って音が凄まじい勢いで連打してたが直したのか?
それにしても上電も警報灯・反応灯共にLEDを使ったヤツが増えたな・・・。
最近はLED安くなったからなあ。俺がガキの頃は緑や黄色のLEDが赤の数倍の値段
してたからな。青のLEDなんて存在しなかったし・・・
今じゃNゲージでも信号、踏切、車両のライトまでLEDだもんなあ。
836 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 21:44:42 ID:aEvKPOt20
えちぜん、福井から永平寺口まで乗った限りでは、構内踏切に電鈴が残っている。
越前開発(かいほつ、ね)は電鐘だった。
構内踏切の場合、モノは1個しかないから、音はちょっとつまんないけど、
KO沿線在住の俺はナツカスィカターヨ
837 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 23:15:12 ID:ADT0++850
そうか、北陸地方には結構残ってるかもね。
九州にもたくさん残ってるよ
839 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 00:53:26 ID:KrvO/GJ70
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←にやりババァ
840 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 12:08:28 ID:n6gLAs180
国鉄時代に電鐘はあったのですか
841 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 13:25:04 ID:4zYs9gbpO
七光台の検車区回送線にある踏切の警報機音って特徴ある?
842 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 21:06:05 ID:qfsfBrBE0
この前のNHKのダージリン・ヒマラヤ鉄道を見た。踏切はどんなかな?って期待してたけど
遮断棹・警報灯・電鈴・電鐘がないどころか、踏切警標らしいものもなかった・・・
ナローゲージのSLっつーのもいいね。
保守
846 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 20:20:08 ID:UfmiPnLg0
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←にやりババァ
847 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 20:20:21 ID:vK1TOIV10
外国の踏切警標
イタリアは黒と白のゼブラ
ルクセンブルグは赤と青だった。
色の取り合わせでお国柄も出るんかな?
たしかルクは国旗の色に赤と青が使われてたはず。
お国がらっつうか、わりと偶然で、しかしそのうち「その国の風景」になっていくんでない?
正直白と赤の塗りわけ、おれはいまのところまだなじめていないでつ。
849 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 01:02:43 ID:vvvRbULv0
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
>イタリアは黒と白のゼブラ
なんか葬式みたいで嫌だなあw
>ルクセンブルグは赤と青だった。
なかなかカラフルでいいねえ。でもなんか日本には合わないと思う・・・
>正直白と赤の塗りわけ、おれはいまのところまだなじめていないでつ。
駐車場のゲートの遮断桿でよく見るけど、踏切じゃ俺もちょっと抵抗感あるなあ。
851 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:07:16 ID:k9TGEEwl0
>>850 黒と白の組み合わせは案外外国では多いようだよ。
テキサスの貨物線の踏み切りでも白黒ゼブラの警標があった。
>>842 リアル時代は知らない者だが、国鉄は電鈴オンリーらしい。
だから、
>>840は国鉄に電鐘が存在したのかどうか訊いているものと思われ
853 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:09:10 ID:sl/7qUpk0
>>851 つうか海外では白黒がデフォじゃないの?
854 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:37:18 ID:BXqZHFGC0
★山手線で新形式が営業を始めた年度の翌年度に阪神優勝!!
昭和18年度 63系入線 19年度 阪神優勝!!(の繰り下げ)
昭和21年度 63系独立 22年度 阪神優勝!!(大阪タイガース)
昭和36年度 101系入線 37年度 阪神優勝!!
昭和38年度 103系入線 39年度 阪神優勝!!
昭和59年度 205系入線 60年度 阪神優勝!!
平成14年度E231系入線 15年度 阪神優勝!!
そして、、、
平成16年度 E231系2階建てグリーン車登場
今年は、その翌年の平成17年です。
856 :
名無しでGO!:2005/07/16(土) 08:30:15 ID:ACH2YcQ20
857 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:53:23 ID:L//UR0TC0
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←にやりババァ
858 :
名無しでGO!::2005/07/18(月) 00:52:16 ID:+WaAeV+S0
三岐鉄道の踏切警報機ってチーン×2って感じの音したような所が?
859 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:39:16 ID:WquvDcS20
「賢い踏切」って用語にワロタ
861 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 16:16:23 ID:n0/t/jrT0
今都内に残った構内踏切って池上と亀戸水神だけ?
862 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:53:27 ID:ay2IekSh0
千と千尋の神隠しに一瞬出てくる踏切も電鐘式だったような・・・
865 :
864:2005/07/24(日) 10:33:48 ID:hbglpew00
866 :
名無しでGO!::2005/07/24(日) 18:18:31 ID:2f2HKU5d0
電鐘式ってちーんちーんって感じのやつ?
>>684-685 他にないかどうかは知らないよー。「少なくとも4つは残っている」と解釈するのがよろしいか
と思います。
あ、あと、世田谷線の下高井戸には構内踏切があったと思う。
868 :
868:2005/07/27(水) 14:12:13 ID:8rNdTXRW0
定期保守
869 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:07:03 ID:rSKq+5930
路面電車線には構内踏切が多く残ってる
路面なのに踏みきりとはこれいかに。
京急・大森町は絶滅したんだっけ?
地方ネタでスマソ。
西鉄(北九州)の路面電車は面白かった。特に大門〜36までの専用軌道区間は
直線区間は踏切や×マーク(踏切表示灯?)も連続5〜6箇所見えるし、2現示
信号機も直線区間では3つ先まで見えるし・・・その上結構飛ばすし(w
かぶりつきなんて言葉知らなかったリア中から高までの間、実質かぶりつきやってますた。
勿論、構内踏切とかいう言葉も知りませんですたが。。。
873 :
名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:37:21 ID:LRfQZmMf0
姫路発上月行き下り普通列車の運転士が、約150メートル前方の踏切を車が通過するのを発見、
非常ブレーキをかけた。踏切の遮断機が上がったままの状態で、列車は踏切を約50メートル過ぎて止まった。
踏切の約90メートル手前の鉄橋で、レールの継ぎ目をつなぐ銅線が左右とも緩み枕木を固定するボルトと接触。
鉄橋を介してレールが通電したため、上り列車が通過し終えたことを示す信号が続き、遮断機が下がらなかったらしい。
また、踏切の前後で列車が1カ所に3分以上止まった場合に、自動的に遮断機が下りる異常感知システムが作動しなかった
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080412.htmlより抜粋 いいかげん、通電を過信するのは排除されんと。
875 :
青梅特快:2005/08/07(日) 11:28:56 ID:HvoNgSmTO
この間、事故のあった竹ノ塚駅の踏切も 変わった音がしてたなぁ。しかも、五回位鳴って音が切れるし。カ〜ラン カ〜ラン カ〜ランって音だった。
876 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:07:36 ID:74GXBcuI0
>>851 漏れが見た限りの海外の状況…
イタリア(北ミラノ鉄道)
警標 →白黒ゼブラ・遮断棹→赤白ゼブラ ・警報灯→赤一灯点灯・警報音→なし
ドイツ(DB)
警標 →赤白ゼブラ・遮断棹→赤白ゼブラ ・警報灯→赤一灯点灯・警報音→なし
スイス(MOB)
警標 →赤白ゼブラ・遮断棹→赤白ゼブラ ・警報灯→赤二灯点滅・警報音→ポーン・ポーンというゆっくりな電子音
韓国(京釜線)
警標 →黄黒ゼブラ・遮断棹→赤白ゼブラ ・警報灯→赤二灯点滅・警報音→不明・その他警標 てっぺんに赤い回転灯
台湾(西部幹線)
すべて日本と一緒。警報音もJR一般のと同じ。ワイヤ遮断機多し。ワイヤ式は夜になると
赤いイルミネーションが点る。
877 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 21:02:25 ID:fH/qgEwHO
>>875
あれ?あの竹の塚の踏切の警報音って、
♪プニョンプニョン…じゃなかった?
変わったの?
878 :
青梅特快:2005/08/08(月) 05:29:13 ID:gcExtRCMO
あの竹ノ塚の踏切は、表現が難しいね。プニョンプニョンとも聞こえる。何はともあれ、東武はバラエティーに富んだ警報音の宝庫だね。
879 :
青梅特快:2005/08/08(月) 07:05:07 ID:gcExtRCMO
韓国の踏切は、日本のお下がりが行ってるって聞いたことがある。鉄道雑誌にも 韓国の鉄道の踏切が写ってたが、どうやら日本のに似てたような感じでした。アメリカは赤い点灯型警報灯で、ベル型警報機ですね。中国もベル型ですかね?映画でやってたけど
880 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 13:26:03 ID:QQ2glYROO
東武の踏切って、上り線側と下り線側で警報音が違う踏切があるよね。
881 :
青梅特快:2005/08/08(月) 16:28:52 ID:gcExtRCMO
そうそう。例えば、下り線はJRの一般的な音だけど 上り線が、かん高かったり 低かったりしますね。電車乗ってて、そのような踏切音があると、目で追ってしまうのは私だけでしょうか?だいたひかる風に 笑
882 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 16:31:15 ID:b6/HwsbX0
883 :
青梅特快:2005/08/08(月) 16:41:55 ID:gcExtRCMO
この写真は、中国のですかね?
884 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 16:42:45 ID:b6/HwsbX0
885 :
青梅特快:2005/08/08(月) 16:53:11 ID:gcExtRCMO
ありがと〜。東武線の越生線や、亀戸線。東武野田線の七光台〜大宮間 には 色々な音が踏切がある。是非、聴きに行かれたし。
886 :
青梅特快:2005/08/08(月) 17:30:16 ID:gcExtRCMO
京急の踏切は、前はJR一般普及型のカンカンカンという警報音だったけど、今は、ガンガンガンという低い音になってるけど、いつから?昔の国鉄の田舎駅にあるような音だね。水郡線にまだ、そのような音の警報音 水戸〜常陸大子間に二カ所あるよ
887 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 04:46:30 ID:s2ijt6V9O
東武野田線の踏切なら、
前にも出たけど、
増尾駅の船橋寄りの踏切の警報音がオススメ。
聞くだけの為に行く価値あります。
888ゲッツ(σ゚∇゚)σ
889 :
青梅特快:2005/08/09(火) 05:37:50 ID:5UqxhllVO
東武野田線の増尾駅の踏切と同じようなカン高い音の踏切は、高柳駅の船橋寄り、2本目か3本目にもありましたよ。車が通れるか、通れないかの狭い道に立っている、小さい踏切です。
890 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 11:00:17 ID:s2ijt6V9O
>>886
いつからか分かりませんが、
3年前の秋に品川から羽田空港まで乗った時は、
今の独特な警報音になってました。
話しは変わりますが、
東急には小田急と同じ警報音の踏切がありましたが、
最近は私の分かる範囲内は、
世田谷線の三軒茶屋から2つ目が、
JRとかで聞かれる一般的な警報音以外は、
東急独自の警報音になってました。
小田急と同じ警報音の踏切は、
東急にまだ残っているのかな?
891 :
青梅特快:2005/08/09(火) 12:16:34 ID:5UqxhllVO
ここ何年か東急に乗ってないんで分からないんですが、東急って 警報音変えたんですか?どのようなものに変わったんですかね?
892 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 19:31:24 ID:s2ijt6V9O
東急独自の警報音は、
世田谷線では20年前くらい前から使われてましたよ。
他の線は、分かりませんが。
15年前に東横線で小田急と同じ警報音の踏切を確認して以来、
それから最近までの事は分からないので。
東急の警報音は、♪ケンケンケンケンって表現したらいいかな?
そういやスペーシアに乗って気づいたことだが、
新栃木の電鈴の構内踏切みたいなオブジェは一体なんだろ?
894 :
名無しでGO!:2005/08/10(水) 12:38:32 ID:EFzIr06zO
東武以外で、一ヶ所の踏切で二種類の警報音を聞ける踏切はあるかな?
静岡県の遠州鉄道が、
まだ浜松市街地が高架化されてなかった頃、
旧線の遠鉄浜松駅のそばにあった大通りの踏切が、
電鐘式だけど、片方が♪カランカラン〜で、
もう片方が♪キンキンキン〜だった記憶があるけど。
895 :
青梅特快:2005/08/11(木) 11:35:09 ID:0PMfmYGNO
一カ所で二種類の踏切警報音ねぇ〜。難しい。強いて言えば、京成電鉄の京成船橋辺りの踏切かな。上りの時は、カンカンカン。下りの時はカカカカカカっていう具合いに警報音のリズムの早さが早くなるんですよ。
896 :
青梅特快:2005/08/11(木) 11:47:13 ID:0PMfmYGNO
東急の踏切は確かに ♪けんけんけん と聞こえますね。今日は桜木町に用事があったため ついでに話題に上がった東急の踏切を聴きに来ました
897 :
青梅特快:2005/08/11(木) 12:19:23 ID:0PMfmYGNO
新栃木の電鈴型踏切のオブジェは、昔、東武は 電鈴型踏切を使ってましたからね〜。記念に残しておいたんでしょうか?ところで、遠州鉄道や静鉄、大井川鉄道に、電鈴型踏切は残ってますか?
898 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 12:39:02 ID:9T8BjEU6O
↑
遠州鉄道には、もうありません。
899 :
青梅特快:2005/08/11(木) 17:46:01 ID:0PMfmYGNO
電鈴式踏切が 急速に姿を消してますね。願わくば、使わなくなった旧式の踏切を 博物館に展示して音も再現してくれたらなぁと思います。幼少の頃、静岡の駿府公園か何処かの博物館に、静鉄だかで、使ってた電鈴式踏切が展示してあった記憶があります。今もあんのかなぁ〜??
900 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 19:13:33 ID:qyqxGQyj0
近鉄では電鈴式って残ってないの?
901 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 21:21:50 ID:CLXmaEie0
種ともこのCDで曲のバックに電鐘式の音の入った曲があったなぁ。
CD,曲ともタイトル忘れたが・・・。
>>895 さんざん既出ですが、
京成のは、上り下りの両方が接近した時、上り下りの順番には関係なく、
1本目の列車が通過してから2本目の列車が通過し終わるまでの間、
倍速で鳴るのが仕様です。船橋だけじゃなくて全線。
で、2本目が来る前に2本目と逆方向から3本目が接近して
警報が鳴る位置まで来たら?
倍速から元の速度に戻ります。
903 :
青梅特快:2005/08/11(木) 22:25:49 ID:0PMfmYGNO
京成ってそうだったんですね。ありがとうございました。「男はつらいよ」の映画に、踏切の音がよく、出てきましたね。最初の方の巻は、電鈴式の踏切音。やがて、ガンガンガンのゆっくりした低音の電子音。新しい巻になると、国鉄一般普及型の普通のカンカンカンの音に。
>>902 それも間違い。1本目が通過した後倍速になるが、一定時間経過すると元に戻る。
戻るまで結構時間がかかる(30秒ぐらい)ので大抵倍速のうちに2本目が通過するが。
さらに3本目が来た場合も同様。
>>904 あんたが間違い。
>>902で正解。
ついでに船橋は上り線が高架化されたので倍速音はもう聞けません
906 :
青梅特快:2005/08/12(金) 05:34:06 ID:yJ8MSZdEO
昔。西武球場を建設してた工事用の踏切に東武の踏切が入り込んでた。何で分かったかって?警報灯の裏を見れば一目瞭然。当時は関東地区でオリジナルの警報灯を出してたのは、西武と東武しかなかったんじゃないかな。
東急&小田急型の踏切音、最近、他の鉄道会社も採用してないか?
俺が聞いたのは、都電荒川線(新庚申塚〜西ヶ原四丁目)の二ヶ所。
もう一つは、京成押上線の押上から地上に出てすぐのところ(旧有人踏切)。
特に京成は、あの音で倍速になるんだろうか(==)
908 :
青梅特快:2005/08/12(金) 11:02:56 ID:yJ8MSZdEO
小田急 東急の踏切音は確かに、都電にもありましたね。五井から出てる小湊鐵道にも一本、あの音があったんですよ。何処だか忘れましたが、大通りに沿った踏切。それも、東武や新京成と同じ警報灯の後ろは銀色でしたよ。
>>904 待ってる側としては、両方向から来てるときだけ倍速になったほうが
わかりやすいな。
910 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 12:42:17 ID:YxPHEI3WO
小田急タイプの警報音は、江ノ電にも3ヶ所あります。箱根登山にも1ヶ所あった様な気がした。
911 :
青梅特快:2005/08/12(金) 13:01:05 ID:sBO6yuwJ0
関東地方には、色々な電子音による踏切警報機があります。中部 関西を始め西日本には変わった踏切警報音はありますか?
912 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 20:20:07 ID:YxPHEI3WO
あの、小田急と東急の警報音は違うのですが。
東急のは、やわらかな♪ケンケンケンで、小田急のは少し強めな♪ケンケンケンです。小湊線や京成線、都電のその踏切は、東急タイプと小田急タイプの、どっちなんでしょう。
>>912 京成は、「ガンガンガン」って濁った音。半音位ずれた音を
同時に鳴らしている感じ。これで倍速モードだと、本当にうるさい。
新京成は、もう少し澄んだ音で、「タンタンタン」って感じか?
小湊は、「ピョンピョン」てな感じだった気もするけど、よくわからない。
914 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 13:24:59 ID:mDJaKXEcO
京成の♪ガンガンガンって濁った音。
JRの構内踏切で聞ける、あんな感じの音かな?
JRの構内踏切は、♪ガーンガーンガーンって感じで、
テンポが遅いけど。
915 :
青梅特快:2005/08/14(日) 04:05:09 ID:Xjo1mhlGO
あの、JRの構内踏切のガーンガーンの音とは 違うわね。京成の踏切はJRの一般的な踏切と、そんなに変わらないです。音の出だしが強いってことで、ガンガンと表現したと思います。
916 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 04:15:28 ID:16pp8dyB0
昔京阪牧野で恐ろしいほど早く鳴る踏み切りに遭遇したが
今でもあるだろうか?
他の倍速位の鳴り方だった。カンカンカンカンカンカン・・・
917 :
青梅特快:2005/08/14(日) 04:17:23 ID:Xjo1mhlGO
あと 音に厚みがあるって感じですかね。
918 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 05:05:39 ID:e+5wMfv0O
911
西鉄では、かなり高音で、カランカランカランって鳴る警報機があったよ。何げに夏の正午過ぎ頃がよく似合うね。
少なくとも九州には、小田急・投球タイプの音を出す警報機はないね。
919 :
青梅特快:2005/08/14(日) 07:31:47 ID:Xjo1mhlGO
京阪牧野の踏切は恐ろしく速く鳴るそうですが、電鈴式ですか?電子音ですか?京阪の踏切は 普通の信号機に、踏切警報機がついてるのも、ありましたね、写真で見ましたが。
920 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 07:50:47 ID:M7JEtaA7O
>>895 やや反則かもしれないけど、武蔵境駅立川方のJRと西武の並走区間は北側がJR持ち、南側が西武持ちだったので音のみならず遮断かんや警報機の形も微妙に違いましたなぁ
これも数年後にはなくなってしまいますねぇ
↑こんなカンジの場所って他にどこかありますか?
>>919 いわゆる京阪神区間では、機械式警報機は
京福西院(サイ)駅にしかありませんよ。
高速警報音の電子音は今でもあるのでは。
それより近鉄の構内踏切の プーーップーップーップーッ(ry の
音は現存しますか?
922 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 14:01:21 ID:eZhdFtB/0
京阪警報音最高!
923 :
青梅特快:2005/08/15(月) 21:08:18 ID:Rr+H3YeOO
京阪にも、変わった踏切が盛り沢山のようですね。近鉄のプーップーッていうのも変わってますが、どのような形してますか?構内踏切だから、特殊な形態だと思いますが。どうですか
924 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:00:30 ID:lIViceZfO
江ノ電の江ノ島駅の構内踏切も、さえない音だったな。
ファー、ファー、ファー、って感じだった。
今はどうか分からないが。
925 :
青梅特快:2005/08/17(水) 16:17:58 ID:YvqRZkBYO
関係ないが、新京成の高根公団駅の発車の合図は、まだベルだぞ。非常ベルみたいな音だった
926 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:01:54 ID:cFM03jHf0
>>921 プーーップーップーップーッは三重県内の近鉄駅では現役
プーップーッの間隔が早い駅と遅い駅がある
名古屋線の桃園はわりと遅い方
>>925 三岐鉄道本線も非常ベルのような発車合図使ってる
こんなスレあったんだ・・・
甚だ亀レスでスマソが、先月24日の日立電鉄の即売会で、機械式鳴鐘機の警報器が一式売りに出ていますた。
輸送費込みでの価格応談との事で、値段は書いて無かったが、結局は売れなかったみたい。
さて、機械式鳴鐘機の川中子踏切の鳴動音を録音してあるのでつが、ご入用の方はおられまつかね?
928 :
青梅特快:2005/08/18(木) 05:59:20 ID:Kuq2nbAxO
三岐鉄道も、まだ、電鈴機械式踏切ありますよね?この間、廃線となった日立電鉄の発車ベルは 6号強力赤ベルの朱色非常ベルをそのまま使っとる。
もう「非常ベルみたいな」と表現されてしまうほど、電鈴式の発車ベルは
過去のものになってしまってますね。
>>925 情報サンクス。行ってみるわ。
>>928 それは面白いね。今でも汎用ベルとして電鈴を製造してるメーカーは
あるのだが・・
>>926 それはホームじゃなくて車輌につけてあるベルですよね?
発車ベルの話題ばかりして悪いが、発車ベル(メロディー)のスレで出しても
話題が続かんのでね。あっちは完全に発メロがひとつのジャンルとして確立
してるからだと思う。
自分も聞きたいんだが、お椀ベルが2つの「双鈴式」の電鈴が現役な駅はまだある?
930 :
青梅特快:2005/08/18(木) 07:13:37 ID:Kuq2nbAxO
ベル式は、取り換えられてしまう危険大だから、お早めにどうぞ。高根公団のは、黒い丸いベル。これはよく、コンビニや宝くじ売場に防犯ベルとして付いてるのと同型。
931 :
青梅特快:2005/08/18(木) 07:19:13 ID:Kuq2nbAxO
30年前は、どの駅でもベル式やラッパ型ブザーだった。ベルも上に四角い箱がついてて、槌で鈴を打つタイプ色は黒か、淡い緑色。もうないでしょうね、
932 :
青梅特快:2005/08/18(木) 07:26:19 ID:Kuq2nbAxO
電車の車体にベルが付いてるのは、静鉄も昔そうだった。警鐘踏切のベルが壁や天井に付いてて発車ベルの役目を果たしてるのも見たことあったな。確か。
933 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:14:29 ID:00rtKC0YO
↑
男の体にも付いてるよ。
あっ、それはチンチンか。
934 :
青梅特快:2005/08/20(土) 23:08:58 ID:JOM6pXvYO
↑、でもあんた、その形は チンチンよりも オッパイに似てますから!残念! ふみきりチンチンチンチン ベルパイパイ斬り!
935 :
青梅特快:2005/08/20(土) 23:11:51 ID:JOM6pXvYO
拙者 ダジャレ連発して、妻と三歳の息子に説教されましたから。切腹!
937 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:57:33 ID:BYPFVLyH0
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←にやりババァ
938 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:50:20 ID:4tsO7BOUO
激しく話しが脱線してますね。
そろそろ本題に戻しませんか?
939 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 15:12:54 ID:DlI+9pLf0
そろそろ1000取り合戦が始まる悪寒
940 :
青梅特快:2005/08/22(月) 16:58:29 ID:sxNQtfQaO
すまん!モトイ!踏切警報灯がLED式で警鐘式警報機はありますか?かつて、阿字ヶ浦にありましたが、取り替えられました。
941 :
941:2005/08/25(木) 22:12:04 ID:O+ybRB6e0
定期保守
942 :
942:2005/08/31(水) 21:38:20 ID:t0aohM+00
定期保守
943 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 17:49:04 ID:vsCMyfAp0
名鉄 変な形の警報機特に閃光灯の裏の黄色やめろ
東武も銀か灰かわからん色やめろキモいゾ
944 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 17:50:28 ID:vsCMyfAp0
名鉄はしご位着けろ
>>929 「双鈴式」かは知らないが叡山電車の二軒茶屋駅は発車ベルが電鈴だ。
東武、カン高い音を発する踏切追加。
亀戸線:東あずま〜亀戸水神:北十間川沿い亀戸水神側の踏切。
小村井〜東あずまと同じような感じの音を発する踏切ですがが
両側に警報機の音ズレのある前者に対し、こちらは両側とも同じ音っぽいです。
したがって、調和のあるカン高い音で心地良い旋律を奏でてくれます。
なお、川を挟んで対岸(東あずま側)にも踏切がありますが普通の踏切でした。
したがって、北十間川の両岸でまったく違う音色の踏切が合唱してくれます。
ちなみに対岸の普通の踏切からだと「カンカン」って音が地味なのか
向こう岸で、盛大にカン高い音を発する踏切に消されそうな感じでした^^;
947 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:51:25 ID:/GhXkzZkO
旅行でJR飯田線に乗ったのだが、
構内踏切が全て♪ボーンボーンボーン、ってやつになってた。
小田急式を濁らせた様な、♪ファーンファーンファーン、は無かった。
7月に乗った身延線も、やはりそうでした。
JR東海の構内踏切は、あのタイプに全て取り替えられたのかな?
>>947 構内はボーンボーンがデフォだと思うが、それ以外にどんな音があったんだ?
949 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 08:05:58 ID:VKsR9U3R0
>>943 > 名鉄 変な形の警報機特に閃光灯の裏の黄色やめろ
名鉄らしくて好き
> 東武も銀か灰かわからん色やめろキモいゾ
アルミ地肌と言う噂が…
950 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 08:08:48 ID:VKsR9U3R0
>>940 連書きスマソ
三岐西藤原にあるよ確か。動いてないけどw
951 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:36:15 ID:yKRA8Hy6O
>>948
以前は♪ファーンファーンっていう、小田急式の警報音を頼りなくした感じだった。
警報機はグレーの家庭のポストみたいな形をしたやつで。
相鉄と上毛電鉄にも同じのがあった。
952 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 02:12:43 ID:mGJ5KtQg0
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
953 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 03:02:43 ID:KqaQDfr30
京阪最速鐘
954 :
青梅特快:2005/09/09(金) 13:13:31 ID:9WePfbH3O
950のかたへ。レスサンクスです。たまに、貨物引き込み線の不自然なところにある、使ってない踏切ありますよね?そういう感じのものですか?
955 :
950:2005/09/09(金) 21:06:53 ID:XysjLhjY0
>>954 いや、ウィステリア鉄道のオブジェみたいなもんです。
しR払い下げ(?)の警報機と自社で使われていた電鈴を組み合わせただけのモノ加ト…
956 :
青梅特快:2005/09/09(金) 21:21:26 ID:9WePfbH3O
へえ〜、そうなんだ。納得。情報サンクスです
957 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:21:46 ID:xy+RaNlW0
958 :
958:2005/09/12(月) 18:56:29 ID:h6eVcJI+0
定期保守
959 :
青梅特快:2005/09/12(月) 21:58:05 ID:jpzVg22DO
秩父鉄道の踏切。御花畑と、三峰口の熊谷寄りの踏切は西武線が昔使ってたのを流用してる。昔は、国鉄電子音普及型の音だった。
960 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:32:05 ID:lH2UDr/d0
>>928 数ヶ月前三岐本線に乗ってたら電鈴式踏切の音がしたんだけど
八月に乗った時は無かったような…
とにかく実際に行ってみて確かめるのがいいと思われ
>>929 >それはホームじゃなくて車輌につけてあるベルですよね?
多分そうだと思うよ
地方私鉄でホームに発車ベルがついてるとこは少ないだろうから
961 :
961:2005/09/13(火) 20:25:18 ID:HizoZDmL0
962 :
青梅特快:2005/09/16(金) 22:00:16 ID:YWWeOmT6O
静鉄も昔は、連結部分にベルありましたが 今もある? 双鈴式ベルは、古〜いアパートやマンションの非常ベルにたまに付いてることがあるのを見た。
>>939 まだまだ先の話だな、このスレでは・・・
むしろ1000取り前にDat落ちという事態もありえるのだが・・・。
(950レス以降は最後のレスから24時間経つと強制あぼん)
965 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 17:41:23 ID:gr4x1+7y0
966 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:57:52 ID:y6TXVM2RO
4種萌え
967 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:42:20 ID:72qd5FtL0
>>949 名鉄っていえば、警報機が動作する際、最初だけ両側の
閃光灯とも点いてから交互に点滅するのをよくみかけます。
個人的には、四角い遮光板がちょっと奇妙かな‥と。
969 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:37:31 ID:e6kdlX5BO
いいスレでつね…マニアックだけど、みなさんマターリ語り合ってて大人だなあ。
970 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:46:39 ID:JRDyqXb/0
あれは俺が幼稚園ぐらいのときかなぁ・・荒川沖駅のすぐ隣にある踏切で
電車が行ったあと、すぐにママチャリにある子供用の座席に乗りながら
踏切を渡った。そして踏切の真ん中くらいのときにいきなり警報機が鳴り
すぎに遮断機が降りてきて挟まってしまった。そのとき近くにいた通行人に
自転車から降ろされ自転車と一緒に踏切の外に放り出された。そして
すぐに電車が来て危機一髪だった。あのときの通行人の方々感謝します。
それ以来踏切が怖くて渡れない・・・・・
私の体験話です。踏切の名前は「本郷道踏切」知ってる人いる?
971 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:38:44 ID:xUFK3lDJ0
この前近鉄名古屋線の高田本山〜江戸橋の昔養殖場だったようなとこに
警報機付き遮断機なしの踏み切りがあってマジでビクーリ
近鉄では警報機のみの踏み切りはてっきり全滅したと思ってたが…
972 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:24:44 ID:sWEHFgic0
お前ら話題ぐらいしろよ
本日で竹ノ塚駅北側の38号踏切が最後だぞ
明日から自動化されるぞ
続けて37号事故がおきた踏切も9/28が最後だぞ
今から竹ノ塚北側行って最後の有人踏切の動画でも撮ってくるかなあ
>>972 そうなのかぁ。。。
事故前の1月に写真とって置いてよかった。
974 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:42:43 ID:BZbS9E+g0
撮り逃した・・・
975 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:30:58 ID:IFRSHTVU0
976 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:45:42 ID:K8f+H9/N0
とまれみよ
978 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:44:36 ID:0KRcwvCgO
次スレは?
>>976 車両が軽いってことか?軽過ぎたらレールと車輪との電気的接触が悪くなって、
踏切を動作させる軌道回路?のようなものが正常に働かないってことじゃない?
特に運行の少ない路線ではレールも錆びやすいから尚更だな。
>>964 950レスじゃなくて980レス以降だろ?950以降だったら既にこのスレあぼんしてるよw
>>980 次スレ立ててくれ。おながいしまつ。俺が立てようとしたけどエラーになる。なんか知らんけど。
スレたて逝きま〜す
できませんでした _| ̄|○
983 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:07:59 ID:Qu78orOK0
消費
浪費
疲労
ぬ
る
‥‥
廃線踏切埋め