266 :
名無しでGO!:04/06/13 22:36 ID:AIRHoW/6
平面クロス時代の阪急-西ノ宮北口駅には進入方向に脱線転轍機が付いていたなぁ
267 :
名無しでGO!:04/06/13 22:48 ID:V9cgC9H6
>>262 いや、硬い鉄ですけど。酷使されて擦り減っただけですが。
>>248 わざわざそんなもん蹴っ飛ばさなくっても車のブースターケーブルで(ry
269 :
名無しでGO!:04/06/14 01:39 ID:6tmDxd3+
>268
掻くな!BAKA!
270 :
名無しでGO!:04/06/14 02:54 ID:+Ymz3LNY
伊豆急って安全側線がないんだよね。
R21に乗って見てるとだいじょうぶなのかな?と思ってしまう。
(伊東線はある)
その代わり保安装置がしっかりしてるんでしょ?
過走余裕距離が十分にあるとか。
その他の理由があるんでしょ。
危険を冒すわけないよな。
272 :
名無しでGO!:04/06/14 20:57 ID:f4dE1pc0
つるっpage
273 :
名無しでGO!:04/06/14 21:01 ID:aXEvnbqo
三河島事故ってどうよ?
274 :
名無しでGO!:04/06/14 21:24 ID:yZRegPAC
ありゃ重量貨物の暴走
275 :
名無しでGO!:04/06/14 22:51 ID:IRiqTXOg
●1962年5月3日 「三河島事故」(死者160名・負傷者296名)
(概要) 1962年5月3日21時37分、東京都の常磐線三河島駅構内で、下り貨物列車(D51形式蒸気機関車+貨車45両)が安全側線に進入し、
機関車と貨車1両が脱線、直後に下り本線を支障したところに後続の下り列車(電車6両編成)が接触し先頭2両が脱線し上り本線を支障、
6分後に上り列車(電車9両編成)が接触し先頭4両が脱線大破した。
(原因) 貨物列車の運転士が信号を見落とし、下り列車の乗務員が列車防護を取らなかったためとされる。列車防護とは二次災害の防止を目的に
事故現場付近に他の列車が入らないようにする措置で、古くは信号雷管や信号炎管、最近では列車防護スイッチや防護無線など、各種の方法がある。
なお、下り列車の乗客は接触後に電車のドアコックを操作して線路内に降り、駅まで歩いていたところを上り列車が次々に跳ね飛ばした。この事故では、
1913年の東岩瀬事故で整備された安全側線と、1951年の桜木町事故で整備されたドアコックが、被害を拡大してしまった。
(影響) 国鉄は全国全線全列車へのATS(列車自動停止装置)取付を決定。各車への信号炎管や防護装置の設置や安全側線の改良も推進された。
また、1963年6月に鉄道労働科学研究所が設置され、人間工学面での事故防止研究が本格的に開始された。日本の鉄道史に残る大惨事として
社会史に刻まれる。
抹香鯨の鉄道事故年表より。
http://home.t01.itscom.net/jikoku/jiko1960.htm 別サイトの事故の写真(消防庁の救出概要の表紙)
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/ebara71/a/img/mikawa.jpg
aho
277 :
名無しでGO!:04/06/18 15:27 ID:pQ44QtdZ
hage
278 :
1:04/06/19 04:39 ID:7pAwRTZf
氏んでもage続けるから覚悟しといてくだちい( ゜ω゜)ノ
三河島事故の目撃者の証言「人がばらばらと降ってきた」
280 :
名無しでGO!:04/06/19 23:45 ID:7pAwRTZf
毎日あげ
281 :
名無しでGO!:04/06/20 22:12 ID:B6J+lod9
>>275 写真を見て思うのは,
D51とタンク車が脱線しても右側に傾かなければ。
下り列車(先頭から60-79-79-72-72-79)の2両目と3両目が非貫通でなければ。
282 :
名無しでGO!:04/06/20 22:25 ID:xBIcB5st
abo
283 :
名無しでGO!:04/06/23 12:56 ID:O5+zlVT0
age
284 :
村上商事:04/06/24 23:30 ID:e0QnMnwq
厚揚げ薄揚げ薩摩揚げっヽ(`Д´)ノ
285 :
名無しでGO!:04/06/25 22:54 ID:WgKFyruk
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)
286 :
鉄猪瀬巻:04/06/28 22:54 ID:JmZSw7ZG
信号関係が充実した路線から順番に安全側線を撤去しる!
車止めのコンクリ文鎮も醜いから撤去しる!
脱線転轍器?
んなもん知るかボケ!
氏ね
287 :
名無しでGO!:04/06/30 20:31 ID:iVRZGRr+
ホッシュ(`・ω・´)ゞ
288 :
名無しでGO!:04/06/30 21:10 ID:9ql+xSTW
京王には安全側線が一箇所もないなあ・・・
289 :
名無しでGO!:04/07/01 01:45 ID:wLR0TMUE
>288
その代わり時素速照対式の「過走防止装置」がここぞという処には
きちんと設置されている。その突入速度は25km/hで、防護としてはシッカリしとる!
290 :
名無しでGO!:04/07/01 20:40 ID:IatvfNvd
スプリングポイントって危ないのかな?
291 :
名無しでGO!:04/07/03 17:58 ID:g+kTzfTt
新幹線含め高速走行するところには使えんわな
292 :
名無しでGO!:04/07/07 11:17 ID:b3BvvPv+
ι(´Д`υ)アツイ〜
そろそろレール歪みで脱線のヌースしぼんぬ
293 :
名無しでGO!:04/07/08 22:06 ID:QP6r3brc
>>290 ローカル線によくあるが、替わってないポイントにつっこんでいくからドキっとしてしまう。
>>294 仲間ハケーン
それを知らないうちは何度ドキッとしたことか。
ちなみにふつうの電動ポイントに替わってないときにつっこむと押しひろげられそうな気もするが、破損するそうだ。
297 :
名無しでGO!:04/07/10 23:02 ID:Z57cgS9x
モーターの回転を大きなギヤ比でゆっくりと転換させるから、
それがトングレールをロックしている状態になるからね!
じゃあ、手動ポイントに突っ込むとどうなるの?
トングレールを押し広げて、手動レバーが勝手に切り替わる?
299 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12 ID:+yzBdT22
矢羽根レバー式など手動ポイントにもロック機能ありまっせ! 突っ込むと破損
なお、エスケープ式(トングレールに挟まれた位置にあるバネで押し付けロック)
と、だるま式(レバーにある表示板重量で押し付けロック)は割り込み進入しても
切り換わると思う。
300 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:TbjKU8mw
割り出し許容の電動式ポイントマシンが開発されていたはずだけど、
思い出せないや。
>>297 ギヤ比は関係ない。
転換が終了するとギヤが外れ、2箇所で機械的にロックされる。
>>301 国内では需要がなかったため量産化ならず。
303 :
名無しでGO!:04/07/16 00:24 ID:VLOq0SER
このスレは事故で祭りになるまで置いときたいのでコソーリageときます。
304 :
名無しでGO!:04/07/17 14:42 ID:l7DNHof1
age
305 :
名無しでGO!:04/07/20 00:57 ID:3HeAwm73
('A`)y-~~
(へへ
306 :
名無しでGO!:04/07/21 00:41 ID:B9WlHk4N
w(゚O゚)w
307 :
名無しでGO!:04/07/23 13:20 ID:M0JU+r6T
越美北線には安全側線は無い。
というわけでage
308 :
名無しでGO!:04/07/24 10:06 ID:zoHgAq6A
309 :
名無しでGO!:04/07/26 06:48 ID:H8Dr9+3y
>>308 どこにある?
花堂とか言ったら怒るどヽ(`Д´)ノ
310 :
名無しでGO!:04/07/27 20:28 ID:/ByxApEq
安全側線を知ってる輩なら乗車すればみつかる。
311 :
名無しでGO!:04/07/30 06:36 ID:nJ+jufVd
ほしゅ
312 :
名無しでGO!:04/07/31 12:04 ID:bEQg0V6t
あげ
313 :
名無しでGO!:04/08/01 23:47 ID:XXsvoAFl
ドンガラガラドッシャーーン!!!
あげ
315 :
名無しでGO!:
age