【各自工夫】GMスレッドPart13【おまけパーツ】
1 :
日間名市:
前スレではJR車輛の完成品に注力という衝撃の経営方針が提示され
須津急世代は益々気が滅入る今日この頃ですが。
各自工夫の上このスレと模型作成を盛り上げていきましょう。
過去スレなどは
>>2-10 あたりで
2 :
範城:03/07/02 02:34 ID:GBKmoSZC
3 :
矢根浦海岸:03/07/02 02:34 ID:GBKmoSZC
4 :
新つつじ丘:03/07/02 02:35 ID:GBKmoSZC
5 :
秋内温泉:03/07/02 02:35 ID:GBKmoSZC
6 :
名無しでGO!:03/07/02 03:08 ID:q/cAHDtG
乙彼〜
7 :
名無しでGO!:03/07/02 03:27 ID:/kf6csK0
>>1 乙。思えばGMもすっかり様変わりしたもんだな・・・
8 :
名無しでGO!:03/07/02 07:45 ID:MI9Ez+wF
乙カレー。
GMの新規板キット欲しいね。
個人的には103系完全リニュをキボーンw
10 :
乗り換え:03/07/02 07:49 ID:sY0r5d6Y
11 :
乗り換え:03/07/02 07:49 ID:sY0r5d6Y
>1
乙です。
ガングロ75に期待する。
14 :
名無しでGO!:03/07/02 12:50 ID:NNHHb3d2
>>1 乙です!
>>8 箱型103系キットはリニューアルきぼんぬですね。
窓が大きすぎて不自然極まりないので…。
修正する気になれないですし。
15 :
名無しでGO!:03/07/02 16:58 ID:M8CWV2P7
103キットリニューアルしたら売れそう?
16 :
名無しでGO!:03/07/02 17:20 ID:NNHHb3d2
>>15 E231導入に伴って103系が廃車に追いやられている今日この頃。
101系南武支線同様、103系も引退に際して祭り状態になりかねない。
あぁあんな時代もあったなとかいう感慨にふけりながら、
各自お気に入りの103系を作る香具師が多数現れそうなヨカーン。
ところで、量販店でDT33やTR62が品切れ起こしているのは
103系を作る香具師が多いからでしょうか。
それとも、WINにOEM供給しすぎたとか?
17 :
名無しでGO!:03/07/02 17:24 ID:NNHHb3d2
連続カキコすまぬ。
205系初期車キットを復活してくれないかなと思うときがあります。
18 :
名無しでGO!:03/07/02 17:33 ID:rzpQMQkA
>>17 漏れも思いますねえ。
単に山手線を作るだけなら、過当製品があるので使命は終えたという
判断も当時はあったのだろうが、これから山手車の改造、転用もあるので
ぜひ復活して欲しいところ。
以前のスレでも書いたが、扉パーツを選択して接着する
豪華205系キットなんていいかもしれない。
先頭部も、原型/207/阪和/京葉/相模/仙石、とよりどりみどり。
6ドア車側板も、単品か阪急2800みたいなおまけパーツとして
ラインナップ。はめ込み窓パーツ付き。
こんなの出たらよーしパパ全部作っちゃうぞ〜、て感じ。
20 :
名無しでGO!:03/07/02 17:38 ID:rzpQMQkA
とりあえずですね、クロポの簡易金型キットで、ひとつ
板キットの組み立て式を試しにやってみたらいいんじゃないかと
思うわけですよ。
今のところ、なんで箱なのかいまいちピンとこない。
社長は板キット復活、みたいなことも言ってるけど、
クロポを単に余興とするのではなく、GM本体の今後の方向性を
決めるための試行として大いに活用したらいいんじゃないかと。
21 :
名無しでGO!:03/07/02 17:39 ID:9HWHy4Rf
やっぱ工作派にとっては板キットだ罠。
板キットに奮闘してるのが小日本だけというのはあまりにも寒い時代だ。
プラ製品メーカーから見たら塗装済完成品の方が商売としてはイケるのかな?
22 :
名無しでGO!:03/07/02 17:50 ID:MxitWP7G
個人的には箱キットでもいいが
やっぱ遊べるのは板キットだな
個人的には今こそ営団05が欲しいな
営団9000も作れるようにしてあればなおよし
23 :
名無しでGO!:03/07/02 18:07 ID:rzpQMQkA
>>22 幕板を切りついで08も作れるようなパーツが入ったりしてw
24 :
名無しでGO!:03/07/02 18:10 ID:MxitWP7G
そして08パーツは蟻05に使われる罠w
25 :
名無しでGO!:03/07/02 18:21 ID:rzpQMQkA
蟻の05はもうないからなw
改めてGMが05一枚窓仕様キットを作っても面白いと思うよ。
2種類のキットで営団現20m車が一通り作れる。
(ワイドドア車?それはおまけパーツですよw)
GMファンはこういうのが好きなんじゃないのかなあ。
これなら、他社の車両を作り分けるわけじゃないので
許諾関係もクリアになりやすいだろうし。
26 :
名無しでGO!:03/07/02 18:35 ID:Gk2ucFo+
富が出してくれそうもないので、モハ72-500の箱キット出して欲しい。
これは小日本に期待すべきかな?(板キットでも可)
今のキハ54の値段で、キハ22とかキハ45の完成品なんかも発売して欲しいぞ。
カラバリや下北バージョンも含めてね。特製完成品17kでは荏原中延でつ!
27 :
名無しでGO!:03/07/02 19:13 ID:rzpQMQkA
>>26 500っていうと全金更新車(雨どいが普通に出てる奴)か。
というか、今の全金73箱キットで、モハサハの中間車ペアも
昔ありましたよね。実車にはサハの全金はないので
セミフリー的なものだったと思うが、それがあだになって
モハごとあぼーんになってしまったような感じでしたかね。
今のところ全金クハも、雨どいの形がタイプ(更新車と同じ)だし
そもそもキットが古いので、リニュしてもいいかも。
クモハ更新全金・クハ新製全金・モハ新製全金・モハ更新全金 を
作り直してそろえれば、全金車は一通りそろうのかな。
まあ、窓隅Rの有無とか細かい差異はもっとあるのだけれど。
まあ、73系のバリエーションは一通りのキットからは作り分けにくい
ほど多岐豊富だし、ボナやタヴァサが頑張って色々エッチング板を
出してるので、改めて後発としてプラの大量生産キットで出すとなると
どこで勝負をするのかというのが非常に難しいところではあるね。
28 :
26:03/07/02 19:24 ID:Gk2ucFo+
>>27 チミ、少し実物の研究したら?
モハ72の全金属は920番台。500番台は改良形72系(63系の事故による見直し
設計したタイプ)だよ。サハにも一応元ジュラ電の全金属試作車サハ78500てのが
あるからね。洩れは製品があったこともしらない。今あるのはクモハクハのセットだけ
だからね。
少なくとも富72系購入者は500番台の製品化は望んでいるから、需要はあると思われ。
まあ窓原型、戸袋窓のみスケベゴム、アルミサッシ2段窓、とバリエーションは多いのは
事実だが。
29 :
名無しでGO!:03/07/02 19:33 ID:rzpQMQkA
>>28 ごめんごめん。500番台=更新全金車と勘違いしてた。
書き込んだあとなんか変だと思い直してぐぐって戻ってきた
わけだが、すでに突込みが入っていたか(汗
ただ、新製全金車のモハ72920〜のほかに、63系の更新による
全金モハのグループがあったはずで、それを500番台だと
思い込んでた。スマソ
GM全金サハは模型ならではの楽しみ。
俺はああいうの好きだな。
31 :
名無しでGO!:03/07/02 19:47 ID:rzpQMQkA
クモハ73の500番台と勘違いしていた。
63形からの中間モハ72を全金更新+先頭車化改造したグループ。
で、中間車のままでの全金更新は、改番を伴わないので
特に番台区分があるわけじゃなかったですね。
あと、サハの全金試作車というのは、全金車ではあっても
ノーシルノーヘッダーのいわゆる全金タイプの外観では
なかったんじゃないかなあ。
32 :
名無しでGO!:03/07/02 20:11 ID:MxitWP7G
73形こそ小日本の仕事が活きると思う
原型車なんかドアばらばらだしな
33 :
名無しでGO!:03/07/02 20:17 ID:rzpQMQkA
窓の2段・3段の選択とかプラキットでできるかな?
34 :
名無しでGO!:03/07/02 21:16 ID:Gk2ucFo+
やっぱ72系って皆期待しているんだね。
でも
>>32さんのいうとおり、小日本が相応しいと思うのでsage。
昔だったらこの分野、自慰絵夢の独壇場だったのに(T_T)
ドア・窓選択までできればHO並になってしまうが、あのクモハ40を出した
小日本だから期待しちゃうね。
原型・アコモ更新の2車体セットなんか出したら売れそうだ。
35 :
:03/07/02 21:37 ID:HFZ2oiz9
流れを無視してキボンヌいきま〜す♪
205系未塗装板キット出しとくれぇ〜同改造パーツ出しとくれぇ〜♪
E231系未塗装板キット出しとくれぇ〜同改造パーツ出しとくれぇ〜♪
お騒がせしました m(_ _)m
36 :
名無しでGO!:03/07/02 22:14 ID:rzpQMQkA
>>35 狭幅走るんですキットなんかいいかもしれんね。
東西千代田、臨海、京浜東北、東急の各顔込みで。
37 :
名無しでGO!:03/07/02 22:38 ID:CuwH8A4h
新スレ乙ー&おめー
119系5100番台買ってキタ━―━―━(゚∀゚)―━―━―!!
なかなか良いっす・・、ちと高かったけど・・(w
帯の色変えて、ウソ電にしまつ(w
38 :
名無しでGO!:03/07/02 22:47 ID:4EQgjB7G
119系のウソ電かぁ・・・漏れも日光線色とか宇部線色にしようかな。(w
39 :
名無しでGO!:03/07/02 23:18 ID:AHk7JLWY
こういうスレを見て久しぶりに板キット組みたくなったけど、仕掛品の完成品改造車が溜まりまくっている罠。
つーか国鉄101系10両が着手から5年経った今も完成してない(w
41 :
名無しでGO!:03/07/02 23:51 ID:JhBrcC6S
グリ完シリーズは今後もしR中心でやるそうだが、
ならば105系新製組と701系各種をキボーンということでよいか?
42 :
名無しでGO!:03/07/02 23:58 ID:cXreZB72
43 :
:03/07/03 00:03 ID:zd7KDk7i
>>37 しかし、あのT車の床下なんだ?? スカスカだし。
しかもロングシートだぞ、おい。
あとルーバーあんな表現はやめて欲しい。
早く、青22号119、するがシャトル119きぼんぬ。
44 :
名無しでGO!:03/07/03 00:09 ID:5X9JynKv
>>38 筑肥線色に塗り替えて、唐津線電化を妄想した
バージョンというのはどうだw
45 :
名無しでGO!:03/07/03 00:13 ID:/OwJkhOp
>>38 どうせウソ電にするなら、京王5000のような色に塗って、
屋上に赤色灯付ければ、ある意味119らしくなりそうだ。
46 :
名無しでGO!:03/07/03 01:23 ID:5X9JynKv
>>45-46 ワロタ(w
最初意味がわからんかったYO!!
rescue 911やね(w
49 :
名無しでGO!:03/07/03 05:41 ID:gYvK/XPE
age
50 :
名無しでGO!:03/07/03 11:06 ID:x7J4thWK
やっぱ、同系多種混合の板キットが楽しい。
東急7000系キットなんか名車の中の名車。
素直に東急7000系を作るもよし。
派手にこどもの国線仕様にするもよし。
帯色や社紋とっかえて秩父、弘南、北陸、水間の各社を作るもよし。
それでもって、先頭改造車を作るもよし。
クーラー乗っけて7700を作るもよし。
そのまま十和田観光にしてしまうもよし。
リニューアル改造してしまうもよし。
ついでに、おまけのお面で遊ぶもよし。
こんなやりたい放題のキットは楽しすぎ。
作る車種を選ぶのだけでも一苦労するという危険を伴うが。
51 :
名無しでGO!:03/07/03 12:14 ID:mJVJ+T07
いろいろ作れるといえば阪急Eキットに勝るものはない・・・かな?
2000にはじまり2100、2300、2800、3000、3100、3300、5000、5100、5200、5300
6000に7000、7300、8000、8300・・・
スマン、漏れが悪かった。
52 :
名無しでGO!:03/07/03 12:15 ID:mJVJ+T07
悪かったついでに追加。
今は亡き2200もな。
>>50 阪急通勤車のおまけを使って大阪市営60系をつくるという手もあるな。
54 :
名無しでGO!:03/07/03 12:51 ID:x7J4thWK
は…阪急キットも強いなあ。
これで能勢電鉄バージョンも考えると大変なバリエーションですな!
同じ19m級3扉2段窓ということで、阪神のキットから京阪2600系を作ったことが
ありますが、微妙に似てませんでした。
阪急のキット使った方が似る、ということを、完成したあとで知りました・・・
56 :
名無しでGO!:03/07/03 15:05 ID:FZNuyeAA
形式名が特に指定されてない製品って考えてみればすごいよな。
57 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/07/03 19:09 ID:uxIEbTDr
58 :
名無しでGO!:03/07/03 19:13 ID:cj1vM5ke
裏を返せば、それだけ長年基本スタイルが変わってない
阪急がすごい、ということになるのかな。
阪神キットも、名前は「阪神通勤車」だけど
車種は阪急よりはだいぶ限定されるよね。
そこで振り返ると、近鉄のキットはなんであんなに
種類が多いのか… 近鉄に全然詳しくはないんですが、
カタログ見てるとほとんど同じスタイルに見えます。正直。
59 :
名無しでGO!:03/07/03 19:38 ID:qJFbQ1Ix
阪急通勤車キット+LazyJack8300顔という手もあるからな
最新型まで作れるのか
>>58 近鉄は細かい違いで形式が変わるからね
制御機器のメーカーが変わるだけで形式がかわる
60 :
cMc7016 ◆wOFJXkAvpE :03/07/03 20:18 ID:voZJQY1z
>>58 車体の基本構造だけだと、近鉄2610(2800)系と近鉄2600系のキットは基本的に差異は無い罠。
4連か2連×2本かかの違いぐらいだな。実際は
>>59の通り電装品とかに違い蟻。
近鉄8810系はすそ絞りになってるし、デザインもモデルチェンジタイプ(界磁チョッパ車以降)だから違うし。
逆に近鉄8810系と最近の塗装ミスキットVVVF車も微妙に寸法とかが違ったりするけど、デザインはほぼ一緒。
友人は近鉄の形式大杉は反則だって言ってた。
近鉄と言えばそろそろシリーズ21も欲しいとこやけどなぁ。
61 :
:03/07/03 20:28 ID:Mzh4Kife
近鉄のって屋根がちがうだけじゃないか?
実質2600系みたいなやつと8810系、12200系、
塗装済みのやつ計4種類だと。
俺は尻の前に5200系を先に出して欲しい・・・。
モーターはいらない
62 :
cMc7016 ◆wOFJXkAvpE :03/07/03 20:38 ID:voZJQY1z
>>61 >モーターはいらない
激しく同意。昔の富製の動力ユニット再販きぼんぬ。
63 :
名無しでGO!:03/07/03 20:41 ID:I01Xh1tV
近鉄車は車種選定が微妙なんだよなぁ。
6800-8800の各系列はどうせなら広幅/狭幅キット2種類用意して
それぞれ共通側板&屋根各種(非冷/ラインデリア/新製冷房)
&各種前面用意してもらえれば至れり尽くせりなんだけどな。
名古屋線沿線の漏れとしては好きな1010と1480が
GM始めた当時の腕では作りようが無くて、
それ以来JRも含めて地元車は完成品すらほとんどない。
んでもって、今は京葉線のHゴム入れの最中だ罠w
64 :
名無しでGO!:03/07/03 20:52 ID:muXOcVkF
前スレで長野電鉄初代OSカーのことを聞いた者なんだけど、
作った人に聞きたいのですが台車は何にしました?
65 :
:03/07/03 21:09 ID:BAarGYtR
エアブラシ使ったついでに普段使わない色のビンを開けたら中身がどろ〜っと固まりかけていた。
こりゃ〜やばいと思って全部のビンを開けてみると・・・残り1/3以下になっていたものは全部、それ
以外のやつも沈殿していた。
薄め液足して攪拌しておいたから平気だと思うけど、他の人達は普段使わない(使わなくなった)色の
扱いってどうしている?
放置して気付いた時には固まっているとか?
66 :
名無しでGO!:03/07/03 21:13 ID:y2om/4Fk
>>63 1480の中間車は先頭車をベースにしたほうが作りやすかった。
漏れのは新塗装に塗りなおそうと思ってシンナープールにつけたらばらばらになってそれきりなわけだが。
67 :
名無しでGO!:03/07/03 21:18 ID:8SmZrDzS
御疎レススマソ。
サハ78500はシル・ヘッダー付きだった。
元ジュラ電はサハ78900で、こちらはノーシル・ノーヘッダーだった。
68 :
名無しでGO!:03/07/03 21:27 ID:jhjYc2Vq
スユニ50キット作っておりまする。
ボディと床下はなかなか良さげな出来映えになりまつた。
だが、窓パーシに表現されているスケベゴム&サッシはなんとかならんかのう?
ボディに表現なら烏口で簡単に塗れるが、窓パーシでは禿げ詩句ムズイ。
爪楊枝やガンダムマーカーがイイと聞いて試してみたが、どちらもあえなく失敗。
みんなどうやって塗った?それとも漏れがへタレなのかな。
あと、ガンダムマーカーは(アルコール系)ってなっているけど、薄め液は何を
使えばいいの?
69 :
【快特|印西草深】 ◆35uDNt/Pmw :03/07/03 21:31 ID:rFLGGBOc
たしかに動力は改善してホスィ。(´・ω・`)
ライトユニットって発売されたの?
70 :
名無しでGO!:03/07/03 22:26 ID:S3ceJRzF
亀レススマソ。
>>15 103系のキットはリニューアルが必要だと思います。
以下、漏れの考えを書きます。
まず一体成型ボディは改造にあまり向いていないので板キットを望みます。
前面パーツも、103系の各バリエーション、103系を種車として生まれた車種(105系等)を
おまけを含めて入れてあると楽しいものになると思います。(改造パーツセットでも良いですけどね)
西日本の改造車を手軽に再現できるように、
戸袋窓を埋めるパーツのランナーも入れて欲しいと思いますね。
クーラーは、AU75、AU712、AU711だけでなく、
常磐みたいにE231と同型?のクーラーも付けてあると楽しいかもしれません。
71 :
名無しでGO!:03/07/03 22:37 ID:ZfJmp2D5
>>65 しっかりふた閉めたつもりで、いつの間にかカラカラになってたりしますからね。
プラスチック製のふた出来るケース(例えば田宮製のとか100円ショップで売ってる奴とか)
に入れて、ふた閉めて、あと日があたらないようにしています。
自然乾燥はある程度防げると思う。
72 :
名無しでGO!:03/07/03 23:16 ID:IsjNwZEu
73 :
名無しでGO!:03/07/03 23:17 ID:IsjNwZEu
ごめん。DT20の間違い
74 :
名無しでGO!:03/07/03 23:24 ID:xTHN1DOA
な、なんだ今日のスレの伸び具合は。
75 :
名無しでGO!:03/07/03 23:24 ID:JjxrTTYH
age
はっきり言って2600や2610、2410は「近鉄通勤車」でもいいのではないか?
ガイシュツのようだが近鉄の場合5200やシリーズ21、或いは改造なしで3000などが欲しいな。
ついでに7000系も。
78 :
名無しでGO!:03/07/03 23:48 ID:y2om/4Fk
近鉄は妻が4種屋根が2種冷房器が3種あるから分けざるを得ないと思います。
あと2連Kは4連Kの増結バージョンとでも見ればいいんじゃないかと。
8810Kはなぜ1400Kで出さなかったかという点に関しては理解に苦しむわけですが。
79 :
名無しでGO!:03/07/03 23:51 ID:IsjNwZEu
80 :
名無しでGO!:03/07/03 23:53 ID:wsYUIPHy
>>78 >妻が4種屋根が2種冷房器が3種
近鉄のことは詳しく知らないけど、そのパーツ作り分けは、もろに板キット向けだなぁ。
81 :
名無しでGO!:03/07/04 00:05 ID:6+Qbd8wC
>>64 RMMの作例は東急TS京王用をベースに、
バネの部分にカトちゃんのEF81のものを移植してたなー。
でもあれだと相当なコストと手間がかかりそうなので、
DT20を移植するか、そのままでお茶を濁すかの方がいいかもなー。
82 :
奈良線沿線の住民:03/07/04 00:25 ID:iBgJBF2W
>>78 8810K
今は塗装済みも出て必要性は下がったが、以前はこのキットの切りつなぎ改造で
VVVF各車を作った人も多かったわけで、(改造含めて)製作できる形式が多いという
点だけで見ればこの選択は正解だったと思います。もちろん結果論ですが。
車体裾きれいに曲げるのって結構大変ですし。
ちなみに漏れ、塗装済の仕上がりが今一つスカンので
いまだにVVVFは8810改で作ってます。
1400で出なきゃ変みたいなことを言い切るほうが理解に苦しむわけですが、
同じ近鉄ファン、GMファンとして大目に見ますか。
近鉄塗装ミスキットは結局3つの色合いが出てくる結果になったね。
なんかうんざりで組む気も致しません…
近鉄特急車キットPart2
18200(18400)系2両+11400(10400)系3両の5両セットキボン
オマケあおぞら・あおぞら2前面、あおぞら側板1.5両分
板キット、根強い人気だな。やっぱり工夫次第で可能性はいくらでも拡がるのが魅力だな。
塗装済じゃ1つ作っちゃえばもう終わりだけど、阪急通勤車や東急7000、国鉄101なんか何箱も買ってしまう人も多い。
これだけ希望者が多いのに、売れ残ってる119系や1/87のバスのような誰も望んでない商品ばかり出す現経営陣はホントにダメだ。
86 :
名無しでGO!:03/07/04 07:03 ID:9C8qkcST
同じエルガでもNサイズならよかったのにな
というかトミのバスコレみたいな出来ならいいんだが