【日本】長距離トラック【全国】その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
目指せ 全国制覇

前スレ 
【日本】長距離トラック【全国】 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088571578/ 
【日本】長距離トラック【全国】その2 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123667077/ 
【日本】長距離トラック【全国】その3 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134998467/ 
【日本】長距離トラック【全国】その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142686522/l50
2国道774号線:2006/07/29(土) 19:31:47 ID:K/wh2xGh
>>1
俺乙!
3国道774号線:2006/07/29(土) 19:42:29 ID:3mNJumei
3チャンネル
4国道774号線:2006/07/29(土) 19:55:21 ID:NRF2ev+d
CQデルタエクスレ~
ブルー一族の俺が≪4≫GET
5国道774号線:2006/07/29(土) 21:08:17 ID:6Ui3pYR4
>>1
6国道774号線:2006/07/29(土) 21:57:10 ID:KebH4P9a
6げと
7国道774号線:2006/07/29(土) 22:01:05 ID:Gj4Pho0I
>>1
ここは何のスレですか?
8国道774号線:2006/07/29(土) 23:52:49 ID:wJV1qdRN
今日は地獄のような暑さだった。

コマツあたりが折りたたみ可能で荷台の隅にコンパクトに
置ける超小型フォークリフト作ってくれないかしら。

イメージとしてはセグウェイにフォークが付いた感じで。
9国道774号線:2006/07/30(日) 10:22:08 ID:jhbJEKoF
>>1
乙カレー。

10国道774号線:2006/07/30(日) 10:47:41 ID:jzbb2tUb
>>8
超小型のフォークリフトということは、
超小型の荷物しか上げられないよ。
そんなの必要なのか?
フォークリフト自身の常時積載と荷台への積み卸しを考えれば
フォークリフトの自重が100kgくらいが限界だろう。
自分の体重を合わせても総重量160kg〜180kgくらいか。
そうすると、約80kg〜90kgの荷役しかできないぞ。

それなら手でやったほうが速いし。
11国道774号線:2006/07/30(日) 11:27:35 ID:1YWXciyr
自分の腕をパレットに差し込んで持ち上げろ!
12国道774号線:2006/07/30(日) 19:49:08 ID:+AjUn08b
ドラえもんの四次元ポケットがあれば助かるのに
13国道774号線:2006/07/30(日) 21:33:03 ID:SiENxi71
>>12
どこでもドアなんかあったら俺等は失業だなw
14国道774号線:2006/07/30(日) 22:17:26 ID:6rMFLRUI
ギュォーーン!!
15国道774号線:2006/07/31(月) 06:17:39 ID:8C3YLGaf
北九州から宮崎まで下道オンリーで行くのはどの道で行くのがベターですか?
16国道774号線:2006/07/31(月) 07:37:37 ID:q1lC9E7c
>>15
3号線→10号線→57号線→326号線→10号線宮崎
17国道774号線:2006/07/31(月) 07:55:38 ID:JX99Z0ow

チッチキチィ〜
18国道774号線:2006/07/31(月) 08:19:04 ID:por+QRr/
>>16
詳しいね〜
関東人より
19国道774号線:2006/07/31(月) 08:33:28 ID:Od3LtrD2
白樺ルート教えて下さい。望月トンネル抜けた信号を左折してから、どう行けばいいですか?それとも和田旧道の方が早いですか?
20国道774号線:2006/07/31(月) 09:01:24 ID:SKZcsxHM
おれだったら和田旧行くなぁ〜。
白樺は走りやすいけど遠回りした気分。
21国道774号線:2006/07/31(月) 09:01:26 ID:oLSMMXCa
1000円位けちるなよ
22国道774号線:2006/07/31(月) 18:31:04 ID:Od3LtrD2
和田くらい旧道20分でぬけられるんだから1000円も使うなよ。おいらはマーカーつけない派だから旧道へ行き始めた頃はドキドキだったけどなW
23国道774号線:2006/07/31(月) 19:55:02 ID:2/YIqICd
1000円使っても、会社負担が840円な俺は
「お茶のペットボトル1本か」と思いながら、毎回トンネルへ。
有料道路や高速道路に甘い会社でラッキー。
24国道774号線:2006/07/31(月) 22:19:59 ID:6QZGp37D
ギュォーーン!!
25国道774号線:2006/08/01(火) 17:29:16 ID:poyDbrq4
月何キロ走ってますか?
26国道774号線:2006/08/01(火) 17:31:35 ID:5jVIpJpP
>>23
なら高速行けよw
27国道774号線:2006/08/01(火) 18:49:43 ID:poyDbrq4
何年か長距離やって地場に降りたり転職する人が殆どですか?
28国道774号線:2006/08/01(火) 18:54:55 ID:VrLfPCfu
>>27
俺の周りは、「毎日家に帰りたい」って理由で転職する人は多いな。
給料は下がるけど。
29国道774号線:2006/08/01(火) 19:36:09 ID:pPHmKRRC
>>27
長い間 長距離やってきたけど、腰痛めてしまって来月から地場に降ります
(;_;)

和田の旧道って気持ち悪くないですか?
何年か前に殺人があってから怖くて通れません(・・;)
30国道774号線:2006/08/01(火) 20:33:19 ID:k22QKGRR
雪の積もった日に旧道の和田峠の諏訪側を下ると
ツルツル滑ってスリルがあって面白いよな。
31国道774号線:2006/08/01(火) 21:42:11 ID:9j6jyWCT
>>26
岡谷から佐久へ出るのに高速行ったらかなり遠回りやん。
二等辺三角形の二等辺を通る感じになるやん。
和田トンネルやと底辺通るだけやん。
32国道774号線:2006/08/02(水) 16:31:58 ID:1AxO13Jq
時間も20分くらいしか差がないし。
33国道774号線:2006/08/02(水) 19:04:35 ID:673qSo3X
塩尻から茨城や埼玉に行くのにどのルートがいいんですか?高速無しでお願いします
34国道774号線:2006/08/02(水) 22:08:30 ID:c8N3sqzs
>>33
埼玉なら142和田〜254内山〜県23〜本庄17
茨木なら142和田〜県44〜佐久〜18碓氷〜高駒〜50
35国道774号線:2006/08/03(木) 04:52:41 ID:Sb7o8zst
仙台から新潟県長岡まで行くのには、どんなルートがいいのかな?
福島県の只見辺り通った人いる?通れるかな?
36国道774号線:2006/08/03(木) 23:05:57 ID:LUR0m9Q+
茨木ならR171が一番早いよ
37国道774号線:2006/08/04(金) 03:59:58 ID:BHZSUgSR
35 国4ー国113ー国7ー国8か長岡の場所により国116 途中に県道などの抜け道も色々ありますがおおまかにはこれが1番早い!
38国道774号線:2006/08/04(金) 04:08:13 ID:BHZSUgSR
35 福島を通ると遠回りですよ!それか山形道を一区間だけのって国13まで出るのもいいかも!
39国道774号線:2006/08/04(金) 04:09:50 ID:yJBrTOVz
只見は、4屯オケ。
山楽しみたいならいいんでないの。
地震の後はわからない。
40国道774号線:2006/08/04(金) 04:37:07 ID:DKoaEIF1
只見はキツいカーブ多くて飛ばせんな
あと覆道の中にあるL字カーブの手前で一時停止しないとヤバい
41国道774号線:2006/08/04(金) 06:21:26 ID:7ZJtnHlA
36・いないちって大阪の茨木?
42国道774号線:2006/08/04(金) 09:28:23 ID:AVGr+9be
キタ━━(゚∀゚)━━━
>>36(*≧m≦*)プッたしかに、茨木ならそうやな
茨城ならR50やな
43国道774号線:2006/08/04(金) 12:34:35 ID:DKoaEIF1
俺は金持ちだから毎回自腹で守口からさっさと阪神乗るもんね〜








なんてセリフを使ってみたい
44国道774号線:2006/08/04(金) 12:37:23 ID:4dET4oJw
R171で箕面に入ると急に車屋が増えるよね
45国道774号線:2006/08/04(金) 13:17:24 ID:07sd0HOV
>>35です
只見抜けるのはヤメにします。聞いた話では、《魔のカーブ》なんて箇所があるみたいですね
広い道行くことにしまーすレスありがと。
46国道774号線:2006/08/04(金) 21:33:55 ID:kC+GFjXe
>>45
R252の話だよね?
オレは大型平だが普通に通ってたけど。
震災後も何度かあるよ。
《魔のカーブ》ってどこなんだろうね?県境あたりか?

確かにカーブは多いが、県境新潟側に集中してるね。福島側はそんなに無い。

工事中で片交が多いけど交通量少ないからそんなに気にならない。
感応式の片交信号はココで始めて体験した(w
最近通ってないから分らないが、工事は終わっているかも。

新潟側からだと上りがきつくて重量あると考えるが
福島側からだとそんなにきつい上りは無かったと思ったがなぁ。ダムの辺り位?

この区間は冬季閉鎖が非常に長い。


ただ、仙台〜長岡なら遠回りだから>>38のルートをオレは使ってる。
47国道774号線:2006/08/05(土) 21:18:53 ID:PSzNDPX+
ひさしぶりにこのスレ来て、流れ切るみたいで悪いが、
2、3日に東名上りで自殺かなにかあった?
丁度その頃に、
漏れ走っていて富士?辺りで警察がいて内蔵?が道路に散乱してて・・・
てっきり動物を誰かひいたのかなぁ〜って通り過ぎたのだが、
それにしてはヤケに大きい臓物だったからでかい犬かと思い?
次の日会社に帰ったら、
他の運転手にお前通行止め大丈夫だった?
って言われ何の事?
って聞き直したら自殺があって一時通行止めになってたらしい。
漏れが見たあのバラバラになった臓器はひょっとしたら??ガクガクブルブル




長分乱文スマソ。
48国道774号線:2006/08/05(土) 21:45:29 ID:3FFf+CVH
>>47
確かに乱文。
もちょっとまとめてから書いてね。
49国道774号線:2006/08/05(土) 22:42:48 ID:dNw5SDdA
右折レーンの無い交差点や道路で
右折しようとする大型トラックは
邪魔だから氏ね。
50国道774号線:2006/08/05(土) 23:07:19 ID:5IlngLMM
そんなことをわざわざ言いにくるお前もヒマだな。
51国道774号線:2006/08/05(土) 23:10:12 ID:zmnVFFm4
>>49あちこちに書いてるみたいだが…



死ねだって、

プププ

馬鹿なんだろうなぁ、コイツ。

52国道774号線:2006/08/05(土) 23:39:35 ID:xIVhAZB4
>>49
そんな理由でなんで死ななきゃいけないんだ
おまえが氏ね
53国道774号線:2006/08/05(土) 23:54:53 ID:lZVzGGhn
死ねって書けよ
54国道774号線:2006/08/06(日) 10:40:15 ID:Ldl1cipg
俺にはおばさんドライバーや商用車にそれが多い気がする
大型は小回りきかないからそうなるが乗用車は違うだろ?
R18松本市内なんかは右折レーンのない右折やサイドから反対車線への右折が多いぞ
なんでもありだった。久しぶりにそこ通ったら右折レーン出来てたけど
55国道774号線:2006/08/06(日) 11:00:16 ID:Xa+KVTuH
>>49って、反対車線側にあるパチンコ屋に入ろうとして、後ろに長い列作っても知らん顔のタイプだよね。ちっちゃい車なんだから、ちょっと先まで行ってUターンくらいして来いよ。

馬鹿
56国道774号線:2006/08/06(日) 19:57:53 ID:yj4lIueZ
>>47
こえぇぇぇ
57国道774号線:2006/08/06(日) 23:18:16 ID:nAZ7Ss4P
>>51
氏ね馬鹿。
>>52
そんな理由だと?
後ろの車がどれだけ迷惑
しているのか分かっていないのか
早く氏ね馬鹿。
>>55
俺はパチンコなんてやらねーよ
氏ね馬鹿。
58国道774号線:2006/08/06(日) 23:25:02 ID:8dGX8MHP
>>57
はいはいワロスワロス
59国道774号線:2006/08/06(日) 23:25:57 ID:w57ot3vj
はいはい、餓鬼は放置で^^
60国道774号線:2006/08/07(月) 00:20:20 ID:iiKKuBxL
>>57って面白いね

ものの例えで>>55はパチやって言ってるのに、マジレスしてるし。
61国道774号線:2006/08/07(月) 05:15:58 ID:z+jS7Hn0
トラック乗りじゃないけど右折車に道譲ってあげると
その後ろで引っかかってたトラックが手あげてくれるの
あれいいね
62国道774号線:2006/08/07(月) 06:06:03 ID:LUS/6Cdd
>>61 
↑いい人確定!
いつも気遣って頂いてありがとう。

あと、こんなのもあるんだよ。
登坂車線末端で譲ってくれる。昼ならハザード、夜はライト消灯。
高速進入で入っていいよと、上と同じ合図。
のろまなトラックには嬉しいんです。
63国道774号線:2006/08/07(月) 15:11:19 ID:Ou/1PzTt
逆に右折待ちの車(トラックに限らず)がパッシングしながら強引に右折してきたらムカつきますね
64国道774号線:2006/08/07(月) 16:16:42 ID:ofgCckCk
>>47
俺は下りの事故渋滞にハマってたから見てないけど女性らしい。
ところでみんな盆休みとれるの?それとも帰省ラッシュに巻き込まれてヒィヒィ言うの?
65国道774号線:2006/08/09(水) 21:33:06 ID:tPm4goKH
ギュォーーン!!
66国道774号線:2006/08/10(木) 11:37:49 ID:eblHowWz
オイラんとこは、一応夏休み三日くれるけど、休む休まないはドライバーの自由。出たら休日手当一万×三日分+売上歩合。
67国道774号線:2006/08/10(木) 13:48:42 ID:9yrMP2h5
プラスポイントで荷物出来てないために待機中。エンジン止めてはや2時間…気温35度でつ。暑くて、もうダメぽ…
68国道774号線:2006/08/10(木) 15:07:07 ID:/meOfjgf
冷凍車乗りがうらやましい今日この頃
69国道774号線:2006/08/10(木) 16:17:30 ID:NUgnFP1O
>>68
冷凍車もパレ積みならいいけど、バラ積みだと汗だくだよ〜

でもホームが涼しいから外で積み降ろしするよりはマシかも。
70国道774号線:2006/08/10(木) 17:58:34 ID:W9XcdXIs
冷凍車のムロオ(ペンギンマーク)の求人を見つけたのだけど、涼しいのでしたら替わろうかなぁ。
今はパレットやってんだけど夏の暑さはには兎に角まいってます。
ここの求人は、冷凍車経験者ってあるけどやっぱ特殊な業務があるのですか?
ヒエヒエで涼しそうですよね〜。
71国道774号線:2006/08/10(木) 22:34:30 ID:+TycYCSI
亀山のシャープに冷凍車が帰り荷積みに来てたぞ
72国道774号線:2006/08/11(金) 02:42:26 ID:d428GQ84
氷付けにしてお届けします
73国道774号線:2006/08/11(金) 21:39:16 ID:IE7koTYk
明日から、16日まで、盆休み。棒茄子もはいっつたし・・・
でも、明日は、麦わら帽子かぶって、墓掃除・・・・
そのあと、ビールで、メロリンキューッ。。。。。
74国道774号線:2006/08/12(土) 00:41:05 ID:WiFNsZFu
>>70
特には無いなあ。
今の季節がら、荷物の解凍が恐いから、流れを知ってる経験者が良いんじゃないかな?
もしくは人手がギリギリで、横乗りで教えてくれる人すら居ないから、教えなくて良い経験者か…
75国道774号線:2006/08/12(土) 00:55:36 ID:l+AnNXvT
連休中も走ってるヤシ乙。 さぁ、渋滞にハマりなががらも頑張ろうや〜。
76国道774号線:2006/08/12(土) 02:12:00 ID:YsEBigfF
>>70
平ボディのウテシにそんな事言ったら殴られるぞ。
荷締めして一汗
シート掛けに二汗
77国道774号線:2006/08/12(土) 03:08:10 ID:C6cjGYqr
この暑いのに、20tトレーラーに肥料手積み
1袋20kgだから1000個か
帰り荷だから仕方がないなぁ
肥料工場は臭い 暑い
その上、長距離を鈍行で帰るんだからなぁ
78国道774号線:2006/08/12(土) 23:42:57 ID:unbCDUGg
ギュオーーン!!
79国道774号線:2006/08/13(日) 00:56:32 ID:vcHeAJGR
正直平の虎海苔は凄いと思う。
でも、何で平乗ってんのか分からん。
箱車に乗り換えたら?
80国道774号線:2006/08/13(日) 03:54:01 ID:okrYSVZa
すいませんこれからトラック乗りに興味があるのですが
日給+売上ってよく書いてあるのですが
売上って何ですか?いくら位貰えますか?
81国道774号線:2006/08/13(日) 10:23:53 ID:QLXOn4ZG
10平乗りからすると基本的に荷物触らないでいいからね
荷絞めするだけの荷物なんて汗すらかかん
手積みなんて帰り荷でたまにあるだけだし
まぁこの時期大シートはツラいけどねぇ
82国道774号線:2006/08/13(日) 16:39:46 ID:Kq6hes4z
前いた会社は平は行きも帰りもクレーンかパレットで荷物に触ること無かった
シートは自分のペースでのんびりできるしね

ウイングは8割ぐらい手積み手降ろしだったな帰り荷もえらべないし

一週間ウイング乗って「かんべんして」って平に戻してもらったよ。
83国道774号線:2006/08/13(日) 19:41:07 ID:JzVLSWSM
今いる会社はウイングは行きも帰りもパレットか木材で荷物に触ること無い
ウイングはボタンひとつでのんびりできるしね

平は10割シート2毎がけ(毛布養生)だな帰り荷なんて無いし

車検で1日だけ平乗って「かんべんして」ってウイングに戻ったよ。
84国道774号線:2006/08/13(日) 20:39:47 ID:celGL5Cu
>>70
ムロオの4t冷凍車は満載の手積手卸、とどめにばら撒きもあるから大変じゃないかな。
帰り荷も一箇所積でなくて宅配業者みたいに何箇所も集荷してるコースもあるみたいだし。
ムロオに限らずパワーゲートやウィングの付いてない冷凍車冷蔵車は大変だと思うな。
85国道774号線:2006/08/14(月) 03:37:12 ID:c8XjWHL0
つ ジョルダー
86国道774号線:2006/08/14(月) 10:07:01 ID:HkODhHXn
矢板近辺エラいことになってまっせ
サンデードライバーのあほーーー!
87国道774号線:2006/08/14(月) 10:35:07 ID:x9xLPzlf
漏れがラフタのオペに背を向けながらもラフタのオペを指一本で操る
そのラフタのオペは漏れの指先の指示に寸分の違いもなく荷を捌く

初対面ながらにしてラフタのオペと漏れとの絶妙なホモ達関係

雨宿り車の虎海苔には分からない快感だろうね
88国道774号線:2006/08/15(火) 17:19:47 ID:N26A0dWB
>>87
よっ職人さん!
89国道774号線:2006/08/15(火) 22:19:34 ID:Bc6ZNBpO
4平乗りだが帰り荷はいろいろ気を使うな。パレも平だと
荷崩れが心配だ。3〜4パレだと走りやすいから真ん中に置きたい
抱き合わせで前の方に固めると運転しにくい。
90国道774号線:2006/08/16(水) 06:40:21 ID://aK3eRu
>>89抱き合わせは前にくっつけなくても、重心辺りに置いてコンパネを前に当て、ロープやラッシングで止めると良いよ。
真ん中一列だと、左右への崩れが心配でしょ。
物によっては、強く締められないし。
91国道774号線:2006/08/16(水) 08:37:52 ID:JnFcFabh
真ん中一列はマジ荷崩れてか滑る
92国道774号線:2006/08/16(水) 10:53:13 ID:IsDwGxjB
初心者運転手の集うスレってここですかプップッWWW
93国道774号線:2006/08/16(水) 16:02:59 ID://aK3eRu
>>92そういうあなたは、産まれた時からベテランですか?
94国道774号線:2006/08/16(水) 16:23:52 ID:tAQzl2yJ
親切に、教えてくれる人や、アドバイスを聞き入れてる人を、
小馬鹿にするなよ。お前、どんだけ、仕事できる運転手なの、
教えてくれよ、先輩・・・・・
95国道774号線:2006/08/16(水) 18:11:03 ID:5x2uy47d
ほっとけば良いじゃん。
人のことをバカにする奴ほど、当の本人は大した能力もない奴なんだからさ。
96ビックサム:2006/08/16(水) 18:37:36 ID:fcXtvzZM
俺もそ〜思うなぁ。
イチイチ言わなくていい事をワザワザ言ったあげく皆に馬鹿にされるほど
情けない事はないな。


以上
97国道774号線:2006/08/16(水) 18:52:29 ID:8f4pMYgl
>>96のビック京都兵庫大型物語サムよ

目障りだなあ

よそ様のお邪魔をしないで『何処』スレで馴れ合っていなよ
98国道774号線:2006/08/16(水) 20:24:00 ID:hUCDQW0k
季節がら運転手とも限らんしな。
な?>92
99国道774号線:2006/08/16(水) 21:07:02 ID:3LdvrUG/
おれも乗り始めは四トン平からだったなぁ〜。

いろんな荷物を養生しながら勉強になったよ。

今?四軸総輪エアでパレ輸送だから楽チーン。
100国道774号線:2006/08/16(水) 21:29:21 ID:f2tHoTOA
京都大型様は別格ですからw
富山〜宇都宮間3時間で走破したんだってwww
101国道774号線:2006/08/16(水) 22:47:01 ID:UpEUXuu2
>>100
磐越経由でも上信越でも200は出さんとな。












と釣られてみる
102国道774号線:2006/08/17(木) 10:06:55 ID:AcXJ70SU
ある意味、ウィングとかのパレ物って荷締めできないから
自爆とかしたら、ごまかし効かないよな。
高速で路肩に接触しただけでウィングから荷物が飛び出してる事故を良く見る。

平とかで機械物とか確実に縛着する荷物なら横転さえしなきゃ荷物は壊れないから
少々ぶつけても気は楽だわな。


103国道774号線:2006/08/17(木) 11:48:21 ID:1r6i3hMN
ロウを塗り過ぎだわさ。
104国道774号線:2006/08/18(金) 00:27:42 ID:PgYcTS+6
平は現場が多いからやだ
知らない所ばっかりに行くのは疲れるよ
105国道774号線:2006/08/18(金) 07:46:53 ID:SHsMVdWQ
>>92

こんなコピペ見つけた。
アンチ共は精神が病んでんだよ。だから何言っても無駄って分かった。

611:名無しさんの主張 :2006/08/16(水) 23:13:55
下のコピペはメンタルヘルス板から拾ってきたんだが、
どうもこの手の高卒叩きスレはメンヘラが中心になって煽ってるみたい。
メンヘラというかメンヘル女が男になりすまして叩いてるみたい。

332 :優しい名無しさん :2006/08/03(木) 07:53:16 ID:xKNuzF98
私は2chなんてストレス解消の場だと思ってるけど
イライラしたり、鬱っぽい気分になったときは、自分より下の連中(例えば低学歴)を叩いてスッキリさせてもらってる
全く興味のない板に行って、人を不快にさせるコピペしたりもする
自分だけ鬱なのは嫌なので、周りも鬱にしてやる
叩かれることに関しては、どうせクズの言うことだから平気
自分に都合のいいように考えられるのが私の最大の武器かな

このアンチの連中もおそらく同類。
こんな事でしかストレス発散できない時点でコミュニケーション能力が低く、自分に自信が無い証拠。
対人恐怖症か?
106国道774号線:2006/08/18(金) 22:56:01 ID:587Zzu33
僕も、デビューは、4t平だったなー・・・山奥の現場いっつたり・・・
今は、大虎翼だけど、仕事おぼえるなら、平からだと思う。
道は覚えるし、平の経験あれば、荷締めは、怖い物なし。平の経験ある、なしじゃ大虎乗っても
ぜんぜん、違うし。。。。

















107国道774号線:2006/08/18(金) 23:32:08 ID:yqJi8sJs
俺は、あちこち行くのが好きなので平に乗ってます。
シート掛けは慣れてるし、荷物は重くても、もちろん軽くても、文句は言いません。
ただ、ひとつだけ嫌な荷物が…
内容にかかわらず、
「高荷」
たまりません。
108国道774号線:2006/08/18(金) 23:33:31 ID:aC8y+ZFI
部屋に入るなり
「人の目を見て話しができない奴はいらんぞ」
と言われて面接官の目を見ながら話をしようとすると
「何メンチ切っとんじゃコラ!」
目を伏せると
「人の目を見て話せやボケが!」
以下無限ループ

「初対面の人間にいきなり喧嘩を売るような奴はいらん!帰れ!」
と怒鳴られて面接終了。

後日「根性があるので採用したい」などと書かれた採用通知が届いたが断った。

109国道774号線:2006/08/19(土) 06:10:05 ID:+o7IJ6KK
>>107
「高荷」は確かに嫌だよね。
カーブは曲がり辛いし、トンネルや橋(くぐる)なんか見えてくるとドキドキもんだよ。

昔は、高さ制限が3.8mだったけど改正されて一部の道路は4.1mでも良くなって、
昔は3,8m超えるモノは断れたが、私のところではないが改正によってそれ以上の荷物を
積まされる業者も出てきているらしい。

110国道774号線:2006/08/19(土) 10:09:45 ID:BcvmCDEz
34歳、長距離未経験から転職(10t平、鉄骨、機械、手積み無し) 範囲、日本全国 に転職するのは無謀でしょうか?
111国道774号線:2006/08/20(日) 00:49:37 ID:QZsUz4U+
長距離に憧れてるのですが途中で寝る場合どうしてますか?
今の時期エアコンつけて寝ないと暑くてやばいですよね。
エンジンかけて寝るのでしょうか?
112国道774号線:2006/08/20(日) 01:13:00 ID:Ch0iNkUZ
レジャッコウゼーよう。
4軸板バネウイングだけど色々行くよ。
野外リフト無し紙とか缶バラ積み、リフト無し現場バラ卸し15tとか、
バラ積み楽勝とか言ってるババトラ
もうえらそーな事は言いません。
おながいだからあなたのパレ物と交換して下さい。
113国道774号線:2006/08/20(日) 02:02:10 ID:LTN8UEXY
地場廻りでデビューして‥‥
長距離に憧れてやったのはいいが体壊すは他の男に女寝取られるわで良いこと無し‥‥
地場廻りに戻ったが毎日同じ場所へ同じ時間、同じ道を走る毎日‥‥

長距離に戻りたいと思う今日この頃‥‥
114国道774号線:2006/08/20(日) 06:56:11 ID:CPYJGUMQ
>>107
オレは高荷も嫌だがラクダのコブに風呂敷をかけろと言われるのが最も嫌いだった
115同感:2006/08/20(日) 07:47:35 ID:Y8CIjk0j
>>107
私も十年平乗ってたけど、手積みしたあとのシート三枚掛けとか、ラクダ荷のシート掛けもキツかった〜。ウイング横目に見ながらしてたけど、現在は低床ウイングのローラー付きだけど、ウイングの手積みなら諦めもつきますね〜
116京〇大〇:2006/08/20(日) 07:52:53 ID:Tc6xKnLn
ラクダを積んでコブだけにシートするんかい?

そりゃぁームツゴロさんもビックリだなWWW
117国道774号線:2006/08/20(日) 16:59:24 ID:j5t3SWxu
てかラクダ荷ってなんだ?高荷が2くらいあって波うってる荷物か?
それだったら高荷の後の荷物にシート掛けはたしかに辛いが
118国道774号線:2006/08/20(日) 17:39:58 ID:zH51fXbm
平で何が大変ってヤッパ雨だな。
外なら論外だし、工場内でも台数多けりゃ荷締め・シート掛けまで待たされるからね。
119国道774号線:2006/08/20(日) 21:51:28 ID:/Svuvcdf
シートがいらない荷物は楽だね
俺は何回か酢のコンテナを運んだけど、リフトでつんでワイヤーラッシングして完了

ブレーキ踏むのが多いと船酔い気分になるけどね
120国道774号線:2006/08/20(日) 22:26:23 ID:WJgzPo+e
そんなので酔ってたらローリー運転士にはなれないよ。
まっ、危険物持ってねーだろうけど。
121国道774号線:2006/08/20(日) 23:46:39 ID:/Svuvcdf
乙四なんて中学生でも取れるって
122 ◆SSu.zv/rvs :2006/08/21(月) 05:17:06 ID:xCSUWjuG
てすと
123国道774号線:2006/08/21(月) 09:34:50 ID:jy2d6aLn
>>121
乙4って、丙種で充分じゃないの?

失礼ながら言わせて頂きます、知ったかぶり乙
124国道774号線:2006/08/21(月) 12:40:28 ID:DagQ7OK0
丙種てW
農協の軽トラかよ

扱い量ってわかりますか?
125123:2006/08/21(月) 14:30:48 ID:jy2d6aLn
>>124
ゴメンネ、知ったかぶり乙って言いたかっただけなんだw
ていうか、一夜漬けで乙4取ったけど細かい事は全然覚えてないヨ
まぁ、高校生レベルの知識と社会人1年生レベルの民法が試験内容だったのは
覚えてる。
126国道774号線:2006/08/21(月) 22:32:32 ID:GFOqQ3wp
ロリ乗りが低レヴェルな理由が今わかった
127国道774号線:2006/08/22(火) 14:58:33 ID:h8+g3nD3
最近、高速で鳥の死骸をよく見るような…。
これはもしかして…………………………。
128国道774号線:2006/08/22(火) 21:37:53 ID:aix4Bg4E
鳥だけにね
129国道774号線:2006/08/23(水) 20:37:40 ID:9qTgefsE
>>127>>128
鳥だけに…?

ぅん〜〜気になる〜
ナヌ?
130国道774号線:2006/08/25(金) 07:23:38 ID:lXFJxDSg
法改正で、来春から500km以上の長距離は2マン運行になるってホントか?
131国道774号線:2006/08/25(金) 08:50:23 ID:3AWMFPWW
↑それマジ?
132国道774号線:2006/08/25(金) 10:35:00 ID:BXtCG4iA
矢印でレスする奴は馬鹿ばかり。直後に矢印でレスする奴は性格歪んでる痛い人
133国道774号線:2006/08/25(金) 10:48:24 ID:OuhLucZ3
↑それマジ?
134国道774号線:2006/08/25(金) 11:04:56 ID:3p448ivP
>>130
距離では、ならないよ。
距離じゃなく拘束時間16時間以上に限ることになる。
これは10年以上前から言われてるけど現実は無理だろうと思う。
135国道774号線:2006/08/25(金) 15:06:31 ID:ZqFp8Fzd
500キロも走って2万円じゃ話にならないね
地場に戻ろうかな
136国道774号線:2006/08/25(金) 16:12:16 ID:/QEWsmi5
まったくだ!毎日バラ積みで家も帰れず2万は安い!早く転職しよ。
137国道774号線:2006/08/25(金) 16:15:56 ID:USsscfJ1
2マソ運行って運賃2マソエソの事かとオモタ
ツーマソねw  

大手の路線便はもうやってますな
138国道774号線:2006/08/25(金) 19:34:51 ID:ydd2fk8q
ツーマンって現実的に無理があると思う
つか二万円もらえたらいいほうじゃない?俺は関東ー関西週3便で17から18千円くらいだった(半高)
139国道774号線:2006/08/25(金) 22:28:22 ID:FS3EpGO6
チソチソ2本でもツーマン
140国道774号線:2006/08/25(金) 23:31:16 ID:qulj/+QT
関東ー関西を週3便で半分は高速なんて甘い!ベタで週3行ける奴は少ねーな!
141国道774号線:2006/08/27(日) 13:43:14 ID:RSdgnZ6h
マンマンも2本欲しいな
142国道774号線:2006/08/27(日) 17:47:06 ID:iuheodjU
G-SHOCKの出た当初「象が踏んでも大丈夫」ってCASIO言ってただろ。
昨日電池切れたG-SHOCKを大型(後2軸高床・空車)で降んでみたんだよ。
見事にバラバラになったよ。



CASIOクオリティー
143国道774号線:2006/08/28(月) 00:30:58 ID:1ewoaYKz
「象が踏んでも大丈夫」ってアーム筆入れだろ
144国道774号線:2006/08/28(月) 04:59:42 ID:gJ0rpeEm
真っ暗な高速のパーキングで、大型用レーンが空いてるのに
その後ろでスモールも灯けずに仮眠してる4トンが居るよ。
コイツ追突されて死にたいのかね?
145国道774号線:2006/08/28(月) 09:18:25 ID:LZBQWXtH
ぶつけるのはお前くらいだよ。4tなら追突じゃなかなか死なねーよ。
146国道774号線:2006/08/28(月) 14:21:26 ID:Ibn8VQDA
>>144
それさ、連鎖的な要因が揃ってるのよね。
トレーラー駐車場に普通車や4tや大型が何気に駐める。
だからトレーラーが仕方なく大型用に駐める。
そうすると大型用を3つくらい占拠してしまうので大型が駐められずに後ろへ仮駐めする。
大型用が時間と共に空いていくが、後ろで入り口を封鎖してるので入れない。
その状態を>>144が目撃。

みなさん、自車両のスペースへ駐めましょう。
147国道774号線:2006/08/28(月) 16:16:56 ID:cP70quAL
>>145
三桁の計算も出来ないお前が死ねば?wwww
148国道774号線:2006/08/28(月) 16:37:51 ID:3EBdC5QZ
>>140
ベタで関西―関東、週3回逝ってました。フラフラです。
149国道774号線:2006/08/28(月) 21:13:05 ID:gJ0rpeEm
>>145
あなた給料スレでキチガイ扱いされて何度も晒し上げされてますが



キチガイなんですか?
150国道774号線:2006/08/29(火) 12:43:30 ID:4gQjy2tu
皆さん毎日御苦労様です。額に汗して地道に頑張る姿は、素晴らしい!
151国道774号線:2006/08/29(火) 13:51:57 ID:SNce2xug
           ___  
           /     \     ________
         /   ∧ ∧ \   /
         |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら。
         |     )●(  |  \________
      |   \     ー   ノ
        |    \____/ E〓√]==━━
        |       .(こニァ┌┐  □「~   ____
     ┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄        | ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ニニ\
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ__О.〉_______〉
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      / 7===7
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7===7





152国道774号線:2006/08/29(火) 18:33:14 ID:FvPW3kWM
ボス派とジョージア派がいるって本当?
153国道774号線:2006/08/29(火) 18:35:54 ID:M0HHVife
俺はファイア派
154国道774号線:2006/08/29(火) 18:43:26 ID:lVOTSyUM
おいらは、ポッカ派
155国道774号線:2006/08/29(火) 18:46:29 ID:u1VEnvTs
ボクはマイエード
156国道774号線:2006/08/29(火) 18:52:19 ID:vC5iJFYr
ドコでもいいからブラック派。
ただし、佐川ブランドのブラックは不可。
157国道774号線:2006/08/29(火) 23:51:11 ID:ySitd4yc
8月28日深夜から8月29日早朝にかけて、東北道下り白河→矢吹間にあるオービスが壊されたらしいw
目撃した人いる?
158国道774号線:2006/08/30(水) 04:30:18 ID:G5HfuSDu
>>157
オープンの外車の助手席に乗ってた奴が
冗談でジュースの瓶を投げたらレンズに命中したらしい。
後ろ走ってた奴の車に破片が降ってきて、ソイツが通報したんだってよ。
159157:2006/08/30(水) 07:02:06 ID:G1653102
>>158
そうだったのね!
オービスに撮られて頭に来て『壊せば証拠なくなる』みたいな考えでブチ壊したのかと思ったw
160国道774号線:2006/08/30(水) 22:54:56 ID:VikDLel/
話戻るが関西→関東ベタ三発てそんなキツいか? 今は長距離降りたけど
普通にやってたぞ まぁ発着時間によるが
161国道774号線:2006/08/30(水) 23:25:51 ID:7kesFixo
>>160
関東つっても、千葉18時セット完了と神奈川15時完了でも、
関東だからね。(大袈裟な例えだけど・・)
162国道774号線:2006/08/31(木) 05:47:39 ID:g/fdZV9O
週三で関東〜関西は自分キツイっす。やってるから出来ない訳じゃないけど休ませて欲しい時が多々ある。肉体的により精神的に疲れてくるのは寝不足のせいか?
163国道774号線:2006/08/31(木) 06:09:57 ID:mOQP0/sf
寝不足状態と肉体的疲労でトラックを運転して神経を集中したりして使うと
精神的な疲れを伴うだよ
だから…疲れてる時は
なるべく休憩を取って
安全第一で運転するべし!
164国道774号線:2006/08/31(木) 09:47:01 ID:YoE1dsmV
体調管理できない奴はトラックに乗るなってことだ。
165国道774号線:2006/08/31(木) 20:18:12 ID:G8BoP0nP
元気な人も、若い人も、長年乗ると胃下垂になったり腰や肩を壊したり・・・体調管理だけが脳じゃないと思うヨ。精神的に見ても、肉体的に見ても、まずは耐える事で忍耐強くなってくる。俺はその時期を過ぎて、あとはひたすらハンドルを握れない体になるだけだが・・・
166国道774号線:2006/08/31(木) 20:22:53 ID:m8pgTUfr
効率的に夜中とか空いてる時間に走る様にしたら楽だけど。名阪もあるわけだし夜中ならバイパスも楽勝だし…
高速慣れしちゃったらかったるいかもだけどね。
167国道774号線:2006/08/31(木) 20:53:21 ID:JUx7izx0
日梱包の求人見ました。中国地方から東北方面の長距離の場合、どういったシフトが
予想されますか?素人なのでわかりません。ある程度の距離を超えると2マンになった
りとかするのでしょうか?
週に何回ぐらい家に帰れそうでしょうか?
だいたいでいいので教えていただけるとありがたいです。
168国道774号線:2006/09/01(金) 03:43:38 ID:mBLsf32f
体調管理って言っても深酒しないで休みの日は体休める事とか
ちゃんと食事を採るくらいしか思い浮かばない
寝る間も無く折り返し折り返しは自己責任の範疇越えてるポ


時に大型で関東〜関西って最低幾らくらい会社は運賃貰ってるんだろう?
気になる今日この頃・・

169国道774号線:2006/09/01(金) 08:31:25 ID:EFvYz39U
>>168
ウチは1次下請けで低床増dで7ちょっとだね。
帰りも似たようなモン。
まぁ、荷物が途切れないのが救いかな。
170国道774号線:2006/09/01(金) 19:03:35 ID:K2fnUxVa
>>167
そんなもん会社に直接聞けよ
やる気あんの?
あほか
171国道774号線:2006/09/02(土) 05:52:50 ID:gIJEeAyE
>>168
深酒しないってのは大事だな
でもこんな生活じゃ、酒くらいしか楽しみがない
だからついつい飲み過ぎてしまうorz
172国道774号線:2006/09/02(土) 08:32:54 ID:hCuCAjWV
ふと思ったんだけど携帯ない時代どうしてたんだろ?帰り荷聞くにも大型やトレでも公衆電話探してうろうろしてたんかな?
173国道774号線:2006/09/02(土) 10:11:29 ID:vjr6uVNI
そうそう昔は一時間に一回くらい公衆電話から連絡してた。「荷物出た〜?」って。あと大きな駐車場のある食堂で常連になると電話取次いでくれるようになった。
174国道774号線:2006/09/02(土) 12:17:33 ID:tOrumEzE
>>172
そうだね、公衆電話探したもんだよ。
いざとなったら喫茶店やタバコ屋を探してピンクの電話とか。
またピンクの電話すぐに10円玉が一杯になって・・・

公衆電話だとフリーダイヤル使ってたんだけど、これって会社に居場所が筒抜けで
それを知らない運転手が居場所を偽ってもすぐばれちゃうんだよね。


175国道774号線:2006/09/02(土) 12:29:42 ID:UTSBa4uc
今、国道一号亀山の「びっくりや」て焼肉屋?食堂入ろうかなと思って、車止めて店のドア開けて…

引き返して来た。

ビール飲みたくなりそうだったし、また宵積みがあるから、ゆっくり出来ないから。

あそこ、旨そうだけどどう?
安い?
176国道774号線:2006/09/02(土) 17:44:40 ID:44qnekOn
最高ノンストップで何時間運転した?
俺15時間便所もいかずに
177国道774号線:2006/09/02(土) 17:52:39 ID:HeurYLGn
びっくりやはホルモン旨いよ〜値段は忘れたがおすすめ
178先輩方教えて下さい:2006/09/02(土) 22:23:41 ID:wofNYipq
全国のドライバーさん初めまして!転職で長距離ドライバーになろうと火曜日に面接行きます、4トンのウイング?らしいですが自分2トンのタイタンまでしか経験無いです…最初は親方付いてくれるんですよね?あとパレット輸送って、何なんですかね?
不安だらけですが…がんばりたいと思います、決して安易な考えでドライバーの道に行こうと思ってません!21の気弱わなモンですが、返答ヨロシクお願いします!
179国道774号線:2006/09/02(土) 22:44:35 ID:tPH0k/H/
>>177
亀八みたいなモン?
180国道774号線:2006/09/03(日) 02:44:57 ID:FD8QaWu/
亀八はいった事ないんよ。
181国道774号線:2006/09/03(日) 06:13:12 ID:GmWmdQDQ
亀八食ってみ。クセになるよ。今駐車場狭くなって止めにくいけど
182国道774号線:2006/09/03(日) 06:35:20 ID:+Cg9YPDy
>>178

最初は添乗指導してくれます、その間に運転とか仕事の流れを覚えるんです。
パレット積みとは、荷物がパレットと言う木枠に積んであり、
そのパレットごと積む事を言うのです。


>>181

亀八は昔から美味いよね、バイパス出来てからは淋しくなった気がするけど…
俺は亀八と釆女を上下で使い分けてる。
183175:2006/09/03(日) 09:26:09 ID:0UXwTtPY
皆さんありがとう!

亀八は旧道かな?うねめも入った事ないな…

入ってみよ。

@水口にメンズエステ6000円ポッキリてのも気になるw
旧コンビニみたいな店舗大型OK
184国道774号線:2006/09/03(日) 10:16:24 ID:ptkDm1BL
>>183
亀八は1号下りで亀トラ過ぎてしばらく行くと左側にあるお

本当あそこのホルモン焼き食ったら癖になるよw
ゆっくり出来るならビールとセットでどうぞ
185国道774号線:2006/09/03(日) 19:15:12 ID:A5vTT/NW
ちゃりんこ学園はどんなとこですか?
186国道774号線:2006/09/03(日) 19:38:18 ID:cPla68qn
今、未経験から軽貨物を一ヶ月位やっているんですが、宅配中心や時間に厳しい
仕事ばかりで、安全面や精神面で余裕が全くありません。もともとトラックで長距離
をやりたかったので、まずは小さい車からと思って軽にしたのですが、間違ってた様な
気がしました。最初は2tの余裕ある固定ルートを経験して慣れてきたら、4tを経験
して大型免許を取得するのが無難な方法ですか?またトラ未経験から4tは辞めたほうが
いいですか?今の会社を辞めて就活期間にフォークと危険物乙4を取得しようと考えてます。
貯金も底付いてきた33歳独身です。心機一転したいので、大型乗りの方アドバイス願います。
187国道774号線:2006/09/03(日) 20:00:11 ID:4iQ9Nr23
188湯〜次郎:2006/09/03(日) 20:46:30 ID:SUW+2FjM
>>186

よっしゃ〜っ!!
君みたいなやる気のある人間を探しとったんやーっ!!
ウチにおいで!!
【嶋本運輸】は日本全国津々浦々やからな〜っ。
未経験でも、いきなり10tに乗ってもらうでーっ。
手積み手降ろし当たり前、ガッツのある人間しかウチはいらんでぇ!!
【嶋本運輸】はパソコンのメーカーで言うたら【ソニー】みたいなモンや♪
誰でも知ってる、一流(?)企業や〜っ!!
189国道774号線:2006/09/03(日) 21:00:49 ID:QRCe/jwZ
>>186
この業界、あなたのように律儀に「下積みをしてから・・・」とか
考える性格のひとよりも、「どうにかなるだろう」と
いきなり大型から始める人のが多い希ガス。
そしてなんとかなっちゃうものだ。
その為には会社選びは大切だけどね。

即戦力を望む会社も多いが、そういった新人未経験を積極的に雇う会社もある。
会社にとってみれば、運送業界の酸いも甘いも知ったウテシより使いやすいからだ。
失敗を恐れる気持ちもわかるが、いきなり大型ウテシ希望でいってもよさげ。
かく言う俺は21で大型免許取得後、いきなり大型ドライバーへ転職。
2tや4tの経験が無い大型ドライバーです(長距離,短距離なんでも屋)。
会社は一度変わってますが、あれから12年目。
手前みそですが、今じゃ立派な中堅どころ。
190国道774号線:2006/09/03(日) 21:41:24 ID:FCsA5JLV
>186
マルチポスト ウザ過ぎるからやめてくれないかな?

【ニートから】2tトラック総合NEXTU【初心者へ】481
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1145437885/481
逝って来ます!逝って来ました!面接と就職情報A 340
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1150460808/340
運転手になりたい奴を応援するスレ 539
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074324159/539
191国道774号線:2006/09/04(月) 07:29:40 ID:eTGwxdnu
>>186 乙4取る前に、大型免許取りなよ。 はっきり言って大型免許持ってないヤツを相手してくれる
会社はあまりないよ。免許さえあれば経験無くても採用してくれる所はいくらでもあります。 4トンの運転手は使い捨て、間違っても4トンはやめておきな。
192国道774号線:2006/09/04(月) 11:45:29 ID:9nvUVGEj
亀山つながりだと、オレは会社の先輩が贔屓にしていたかめとん食堂によく寄り道してました。ここ数年行ってないけど、まだあるのかなぁ?
193国道774号線:2006/09/04(月) 12:34:10 ID:WeiFOGxH
亀山つながりだと亀山トラステにいた食堂のねーちゃんエロいね。しばらく行ってないけどまだおんのかな?
194国道774号線:2006/09/04(月) 13:44:56 ID:s7uL7WbZ
>>193
まだミニスカでエロオーラ出してるよw
195186:2006/09/04(月) 22:39:04 ID:azxW+gqh
色々有難うございます!フォークや乙4は後々必ず役に立つと思い、暇がある時
を活用して取ってしまおうと思いました。4tは経験付けの為だけでも止めといた
ほうが良いのですか?
196国道774号線:2006/09/04(月) 22:40:38 ID:dclZ19+U
4トンは使い捨てって本当?4トン長距離やろうとおもってん
だけど・・。あと皆さん眠くて仕方ないときどうしてますか?
197国道774号線:2006/09/04(月) 23:50:44 ID:vga1esBv
>>196そりゃ〜
こうだくみ全開
これに限る(`・ω・´)シャキーン
4屯機も使い方いろいろやろけど、飛びのベースは、やっぱ大型やろね
かっとばせっけどね
(゚Д゚)ノ ァィ
198国道774号線:2006/09/04(月) 23:52:53 ID:mhvym6Gm
三年くらい前に4ぴらの長距離やってました。今三トンで地場してます。ここのスレ読んでまた長距離やりたくなりました 大型取ったし今は時間潰せる小道具がたくさんあるから面白そう
199国道774号線:2006/09/05(火) 06:32:37 ID:IJ108MMS
4トンは使い捨てです。4トンの長距離はやめておけ、給料安いし、疲れるだけだよ。
運送業界で大型免許持ってないと扱いはゴミ以下、これ哀しい現実。
200国道774号線:2006/09/05(火) 09:14:00 ID:P2ZOwumQ
今時少ないけど、いい運賃の直受け荷物でも抱えてるとこじゃないと4豚長距離は稼げないよ。オレは前の会社で東京〜広島定期の4豚で税込40〜45くらいだった。ちなみに月10発。荷物は行きはパレット、帰りはバラ。2週に一度パレット引き揚げ。
201国道774号線:2006/09/05(火) 09:55:52 ID:IJ108MMS
200 の言う通りだよ。俺も4トンのときに苦しんだからよくわかるんだよ。
トラックの仕事にこだわりがなければ運送業界への就職はやめておいた方がいいね。 これマジ話し
202国道774号線:2006/09/05(火) 15:14:03 ID:uOx3bZ2Y
運輸会社はいつでも募集があるもんね
やめておいた方が吉
203国道774号線:2006/09/05(火) 17:59:31 ID:KeWBtWss
>>169
7マソって4豚の単価でね?
204ひろし:2006/09/06(水) 08:19:13 ID:BynZc2MN
今日は猫が3匹もひかれてた…

日によって、凄く猫がひかれてる日があるような気がする。

気のせい?
205国道774号線:2006/09/06(水) 09:04:06 ID:LME6pE9r
長距離ドライバーは月に何日ぐらい家でのんびり出来るんですか??
206国道774号線:2006/09/06(水) 12:32:58 ID:EnMKrpRv
長距離やりだして五年になるけど家でゆっくりくつろげるのは正月くらい
207(`∇´ゞ:2006/09/06(水) 13:00:58 ID:r67v0WiO
面接行って受かりました!楽とか休みにグダグタ言ってたら、何も始まらないっすから…甘い世界じゃないのは十分承知です。
21ですが、会社倒産とか月3日とか(涙)小麦粉生活よかマシです(涙)
地場からスタートですが、がんばります〜長距離デビューしたらアドバイスとかお願いします(`∇´ゞ
208国道774号線:2006/09/06(水) 13:29:32 ID:uM3BDace
>>207まだ若いのだからがんばれよ
漏れも来月から長距離に復帰だが、8年間のブランクは大きいかもな。
自営業で時間は自由だったが、この景気と自分の裁量の無さで超貧乏暮らしだったから・・・
これからは大好きなトラックに乗ってがんばります。
209国道774号線:2006/09/06(水) 19:01:21 ID:/p+xOZDL
>>207 >>208 おまえら頭大丈夫かよ?どうかしてるぜ。 運転手はやめておけ。
マジで。何で長距離に憧れるのかわからないよ トラック野郎の観すぎだよ(笑)
210国道774号線:2006/09/06(水) 19:48:03 ID:BwJReKIs
「家、売っちゃう!」「馬鹿ジョナサンありゃ借家だろ!」ってね!「北海道の事に口だすな!!」ってな!(笑)悪い(笑)ロマンなわけさ!
211国道774号線:2006/09/06(水) 23:02:09 ID:lvxJkTFR
半導体の長距離ってどうなんですか?食品とか
に比べると積み込むのに手間かかりますかね?
212国道774号線:2006/09/06(水) 23:05:07 ID:BynZc2MN
   ____
 /′   ̄`ヽ、
`/〃 _ァ―――ヘヽ
i /      リ}
| 〉 --  ""ー{!
| |  -ー くー|
ヤヽリ´゙ ,r"__>、゙}
ヽ_」  ト-=-ァ i
`ゝi、 ``二′ 丿
  r|、`" ー―-f′
_/ | \  /|\_
/  | /`又"\| |
皇太子様がこのスレに
興味を持ったようです
213国道774号線:2006/09/06(水) 23:23:34 ID:T0+X/D4O
>>211
きちんとパレットに積んである。
リフトでチョンチョン。
ウィングパタン。
はい出発
214211:2006/09/07(木) 00:18:46 ID:0RyhlDaJ
そんなもんですか、楽そうですね。前は食品関係
だったんですけどこっちの方が簡単っぽいっすね。

215国道774号線:2006/09/07(木) 00:37:18 ID:8SA1LgGt
(*´Д`)ハァハァハァハァhttp://m.p2.ms/vdokw
216国道774号線:2006/09/07(木) 01:25:32 ID:ohiCaeg+
名古屋の中心部に近い41号線を走っていて、信号が赤になったので止まった。片側3車線か4車線の大きい交差点だったと思う。
信号待ちをしていたばあちゃんが、杖をつきながらとぼとぼ渡りだした。
とても歩行者の信号が青のうちに渡れる早さではない。
その時、俺の隣の運転手がトラックから降りてきて、ばあちゃんをおんぶして反対側まで渡してやったんだよ。
俺はその光景を見て、日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁと思ったよ。
217国道774号線:2006/09/07(木) 01:57:07 ID:sl9j1al7
>>209
同じ金額稼ぐなら地場より長距離の方が楽でしょ
218国道774号線:2006/09/07(木) 16:59:24 ID:E3cs0jKZ
朝6時に出社して夕方6時までの地場です
多少手積み有りです1.5トン手取り29万
保険ありボーナス13万づつ昇給ほとんど無し
土日完全に休みです。
自分では良くも悪くもないと思ってますけど
どうでしょうか?
219国道774号線:2006/09/07(木) 17:06:55 ID:8SA1LgGt
>>218
いいよ!
220国道774号線:2006/09/07(木) 17:11:50 ID:hfEerzYX
>>218
朝7時に出社して夜8〜10時に帰社。
ボーナスは10、10。
手取りで26万。
休みは日、祝。オール手積み手降ろし、車種は4d。ちなみに大型一種所有。
地場の仕事@東京

よかったらかわって
221国道774号線:2006/09/07(木) 19:19:58 ID:emJK+db3
>>217
内容つーか会社によるんで内科医
ウチは長距離より地場の方が楽だな
寝る時間も幾らか有るしね
更に安くなるけどね
222国道774号線:2006/09/07(木) 19:37:52 ID:bxUe25e7
よし、おまいらにオナネタ提供しちゃる

http://tool-5.net/?id=JSJCJK&pn=4
223国道774号線:2006/09/08(金) 17:48:53 ID:5m3AvBNZ
>>222
GJ
224国道774号線:2006/09/08(金) 18:46:21 ID:Lzr9PO0V
>>222
ショボい。これぐらいは貼れ。

http://www.sukebedouga.com/m/wov/auto/20060907.php
225国道774号線:2006/09/08(金) 22:39:34 ID:tfMY3528
この業界に飛び込んだんだけど、給与形態がかなりおかしい気がする。
通常は、8時間以上の勤務は残業扱いだよね・・・・・
又、荷待ち、待機は、拘束時間になるので、賃金は発生すると思うのだが・・・・
226国道774号線:2006/09/09(土) 08:48:12 ID:qnUnifMV
>>225
だんだん感覚麻痺してくるからキニスンナ
227国道774号線:2006/09/09(土) 09:30:29 ID:StcFzD5U
>>225
運転手は殆どが日当だから残業なんてものはつかない。
だから待機時間は副業する!

昔は長距離でも時給制もあったから残業手当が一ヶ月300時間はあった。
今こんなことしたら捕まっちゃうからね、出来ないというのもある。
228国道774号線:2006/09/09(土) 15:48:03 ID:d5P9/nRP
ウテシはもはや「自己犠牲」の商売だからねぇ
229国道774号線:2006/09/09(土) 16:14:12 ID:HxiHjbQX
>>226
思わず笑っちゃったwほんとだよな
運転手は運んでナンボって感覚になっちゃうもんな
>>225
俺もそんなことが気になる頃が有った
230国道774号線:2006/09/10(日) 00:20:47 ID:fWikeBgi
給料は月末〆、翌月末払いってDQN会社ですか?
231国道774号線:2006/09/10(日) 01:58:46 ID:18X87ElW
DQNとは限らんが、あんまり社員の事考えてる会社とは言えない感じがする。
月末〆、翌月末払いって、辞めるまで最初の1ヶ月分タダ働きって事だし、
家やその他のローンの支払い組んでる人は大変だろうに。
232国道774号線:2006/09/10(日) 04:27:55 ID:2Q4mEoYG
>>230
その会社資金繰りが行き詰ってるんだよ、きっと。
233230:2006/09/10(日) 11:36:43 ID:fWikeBgi
>>231
本当に貯金も減ってきたので、良い給料システムではないですね。もう辞めます!
普通の運送会社は燃料や駐車代は全て経費で返ってくるんですか?軽貨物の歩合制
でやってみる予定で契約社員になったんですが、経験無いと稼げそうにもないので
試用期間で辞めたいです。自分で出費する事が多すぎなのは入社して気付きました!
退職の相談もしたんですが、なかなか進みません・・台車とかって自腹が普通なんですか?
234国道774号線:2006/09/10(日) 12:51:53 ID:ABqaTQyG
右折レーンの無い交差点や道路で
右折しようとする大型トラックの
運転手を死刑にする法律キボンヌ。
235国道774号線:2006/09/10(日) 14:20:20 ID:5eW0fRe0
>>225
運送屋に定時は無い=常識だから
236国道774号線:2006/09/10(日) 22:34:11 ID:nbumk4iX
こんど長距離やりたいけど
高速の場合パーキングで寝れるけど
下を走ってる場合何処で寝ますか?
路上だとカマや駐車禁止が怖いのですが
237国道774号線:2006/09/11(月) 02:05:09 ID:4uvVXxCo
>>236
トラステ、ドライブイン、GS、道の駅、広いコンビニ、幹線道路沿いの広いポケット、
埠頭、工業団地、現着で寝る。

最近はトラ乗りのゴミ捨て防止の為か、幹線道路沿いの広いポケットは続々閉鎖中。
238国道774号線:2006/09/11(月) 09:18:59 ID:VOAMz8x8
>>236
漏れはコンビニの駐車場かな
ただ都会のコンビニは駐車場が無いorあってもトラックが入れな(ry

地方は広くて(・∀・)イイ!
239たく:2006/09/11(月) 10:05:40 ID:7qG1Kf/g
他の長距離サンちは、いつオナヌーする?どこですンの?折はPAでモホにシャブってもらったジョ(^.^)b
240国道774号線:2006/09/11(月) 15:10:50 ID:3bbrmtrV
>>239

(−_−#)



241国道774号線:2006/09/11(月) 22:54:55 ID:iwiVRqaD
飯食って寝る前には飲むよな?
242国道774号線:2006/09/12(火) 12:02:26 ID:BPCK7LXc
お茶なら飲む。水は飲まん。
243国道774号線:2006/09/12(火) 13:58:39 ID:LJRxTKQQ
>>239
車外から見られそうなドキドキ感がたまんないよね

どこでホモゲットしてる?

折れもホモに週に1〜2回しゃぶってもらってるぞ

ほっときゃ2時間でもしゃぶってる・・・
244国道774号線:2006/09/12(火) 14:34:25 ID:M4fWNO0p
うちの旦那ホモうけしそうだからこんな書き込み不安だ。
モーホーなんて浮気されるよりたちが悪いわー
病気だけはお気をつけ下さい
245国道774号線:2006/09/12(火) 18:05:33 ID:8fZAON8Q
>>244
旦那さんにしっかりおしゃぶりしてあげてる?

モーホーの方が上手だからね
246国道774号線:2006/09/12(火) 20:11:18 ID:2m9yPFuj
嫁が帰る度おしゃぶりしてくれたら仕事にも精が出るんだが。
247国道774号線:2006/09/12(火) 23:23:47 ID:8fZAON8Q
ドライバーの嫁、がんばれ!www
248国道774号線:2006/09/13(水) 00:26:11 ID:5xa3a9lt
今の給料の倍くらい持って帰ってきたら
帰る度におしゃぶりでも逆レイプでも二穴同時でも
なんでもやってあげるわ。

とウチの嫁が申しております。
500万弱じゃ毎日おしゃぶりなんて普通に無理だそうです。
249国道774号線:2006/09/13(水) 02:22:54 ID:COPO/on/
エロエロな嫁もらったらそんな夢みたいな生活できるんだろうな。相性はダイジ。おら諦めた。
250国道774号線:2006/09/13(水) 04:05:27 ID:hvsTQA24
>>248
500万円弱とは、どのようなお仕事をされているんですか?

休日、拘束時間、走行距離、手積み?!とか気になります・・・

今、ドライバーで500万円ってなかなか稼げないから
251国道774号線:2006/09/13(水) 06:54:28 ID:BRt/tvdu
うちは旦那の方がクタクタで夜の相手してくれない…
この有り余ったパワーの使い道教えて(ノД`)

いつか浮気してやるコノヤロ
252国道774号線:2006/09/13(水) 07:53:32 ID:PNZY36hR
>>251
ドンマイ(o・_・)ノ"(ノ_<。)
253248:2006/09/13(水) 08:01:07 ID:zFn/Ppwr
>>250
休日は基本的日曜日のみ。
その日曜日も早い出発で潰れることもある。
基本的に飲料を運ぶので、GW、盆、正月はありません。
さらに飲料だけでは食えないので一般フリーでなんでも積みます。
短距離、長距離なんでも、どこでも行きます。
だから拘束時間は12〜24時間とまちまち。
出発、帰着時間もまちまち。
眠たいときには寝る時間がない、眠たくないのに今寝とかなければって事が多い(w
走行距離は月に1万キロ程度。高速はわりと乗り放題。
手積みは少ないけど面倒な荷主が1社ある。
こんな感じ。

大型低床ウイング。
去年の源泉徴収票の額が480万ちょっと。
同僚もおなじくらいの人が多いな。ベテランで500万越え数人。
ちなみに政令都市でもない地方の市町村ですよ。
254国道774号線:2006/09/13(水) 12:51:01 ID:bBDhlJa5
今関東から下って今静岡なんだけど名阪通れるかな?
午前中事故で通行止めってゆう噂が耳に入ったから
255国道774号線:2006/09/14(木) 01:13:22 ID:MGzhqYws
500マソ超えかぁ… そんくらい貰えたらどんなに助かるか。
寝る時間削って、キツイ配車バリバリこなしてこその500マソなんだろうけど。
256国道774号線:2006/09/14(木) 07:31:55 ID:C3Dpu3Jx
500万ってのは手取り?
手取りで500万だったらかなり貰ってる方だが、税込み500だとそうでもない
257国道774号線:2006/09/14(木) 11:01:44 ID:ne9EZ9I0
うち個人会社だから某茄子なんて小遣い程度しか出ないからなぁ…
500マソなんて夢のまた夢
258国道774号線:2006/09/14(木) 14:41:49 ID:qDwxnwqb
>>253
標準より気持ち多めかな。
悪くないと思うけど、距離走ってるみたいだから燃料の高騰が
会社にとっては厳しいだろうね。
今年は給料体系見直しの話も出そうな感じかな?
259国道774号線:2006/09/14(木) 18:58:05 ID:/OQn94n4
なんか台風来てるみたいでつ
260国道774号線:2006/09/15(金) 15:34:51 ID:ZXps9CYg
長距離は時に孤独だ…
261国道774号線:2006/09/15(金) 18:33:33 ID:rbykG7FV
大型で上越から仙台に全線下道で行くのならどの道で行くのがベストですか?
262国道774号線:2006/09/15(金) 20:06:18 ID:yAfQZoJ4
261          国8号、7号、113号、13号でまた113号か山形道を1区間乗って286号か48号かと♪山形ー仙台間は他にも色々ありますが基本が山なんで険しいづす!
263国道774号線:2006/09/15(金) 20:10:00 ID:tWGRSiQE
DQNの温床 小●運輸 ?
264国道774号線:2006/09/16(土) 00:36:35 ID:pW+wpJNW
大型運転も長距離も初心者です 
昼に出社して 積み込み終えて夕刻に高速を400km走り
3件荷降ろしして次のICからまた高速で270km走り
1件荷降ろしして下の道を約60km 朝1時間待機(睡眠)して
25kの粉袋を手積み500袋? 後はひたすら下の道を500km
夕刻、約100km高速使い、また下を200km 深夜2時着
やっと5時間ほど寝て荷降ろし
終わったら 下を130km走り会社着 洗車等して終わりです。
拘束時間53時間 睡眠6時間
これって長距離乗りの方は普通ですか?

265国道774号線:2006/09/16(土) 05:13:44 ID:XmHGTJoE
長野の中央道の事故に関係したヤシいる?
266国道774号線:2006/09/16(土) 05:18:35 ID:DSiAExE7
>>265
俺の妹が事故現場のすぐ前に住んでる
俺が運転手やってるから
電話掛かってきて 「家の前で凄い事故が」って
まぁそれだけの話なんだけど。
267国道774号線:2006/09/16(土) 12:13:29 ID:XmHGTJoE
TVで見ただけだが、あのブラインドカーブの先で真横向いてたら、止まれそうにないなぁ
268国道774号線:2006/09/16(土) 16:28:50 ID:qleZK3NB
普通車だったが、普段走りなれた農道。小雨で路面が濡れた状態で下り左カーブを
普段と同じスピード(危険とは感じない通常の速度)で回ってたらいきなりスリップ (;゚Д゚)
ハンドル効かずに飛ばされた先には同様にスリップして路肩に突っ込んだ車が…
その車にドンピシャ追突して停止。みんなも気をつけて。
269国道774号線:2006/09/16(土) 19:09:13 ID:YsCMXm7T
>>268
油でも撒いてあったんじゃないか?
270国道774号線:2006/09/16(土) 19:13:52 ID:hrDS5ZUU
名阪のΩよりきついの?
271国道774号線:2006/09/16(土) 20:13:01 ID:89fQK8fe
ttp://www.youtube.com/watch?v=TT7f195Tl1c
こんな道ですか分かりません><
272国道774号線:2006/09/17(日) 07:49:29 ID:svXSg7Eq
>>253
当方地方の政令指定都市42歳、別業界未経験から、合宿で大型一種、大特、けん引、
フォークリフト免許とろうかと思ってるんだけど長距離トラックやっていけそうかな?
問題は長距離で、眠いまま運転できるかどうか、これが一番自信ない。
普通車で片道400k早朝出発、一日スキー、夜帰りで、途中仮眠しないと絶対帰れない。
休憩しようが、ガム噛もうがコーヒー飲もうが何やっても疲れてるときは全く効果なし。
あと、バック駐、縦列駐車とか人によって違うだろうけど、運転に自信がつくまでどのくらいかかるの?
昔バブルのころ140k/h以上で高速飛ばしてたトラックいたけど、もうそんな殺人行為してないよね?

高速道路は普通車で北海道から北九州まで四国以外走り回ってて、渋滞しようがなにしようが
運転自体は大好きなんだけど、やる気だけでこの先定年まで勤まるかどうか知りたい。
273国道774号線:2006/09/17(日) 10:02:13 ID:gST7U4XC
無理、無理!
やめとけ!
274国道774号線:2006/09/17(日) 12:22:10 ID:An6/vQEq
>>272
あんたには無理。
20kとか30kの荷物を何百個も積んだりできるの?。
運転が好きだって理由でこの業界に入ってきて
ただでさえ低い業界の品質を落とさないでくれ。
そもそも、未経験42歳を採用する会社があるのかどうか。
275国道774号線:2006/09/17(日) 12:36:38 ID:cZ68KbRp
>>264  >>272
トラック海苔は初心者に厳しいな
276国道774号線:2006/09/17(日) 13:54:35 ID:An6/vQEq
>>272は背中を押して貰いたいんだろ
でも俺は断る
長時間の運転に自信がないなら勤まらないよ
事故起こす前にやめとけ
277国道774号線:2006/09/17(日) 15:11:56 ID:MQuYB0CP
>>272
大型、フォーク、玉掛けにしたら?
大特、けん引は暇潰しに取るなら良いけど、あんまり必要無いと思う。
未経験なら先ずは地場の2トンか4トンから始めるべき。
年齢的にはかなり厳しいと思いますが。
大型免許は=大型に乗せて貰えるって考えない事。
持ってた方が採用に多少有利になる位だから。
278国道774号線:2006/09/17(日) 15:16:05 ID:svXSg7Eq
>>274
逆に運動したいんだけどな、今時手積み手おろしなんてそんな悠長なとこ少ないんでしょ。
採用選ぶほど入れ食いなんだけど...
そんなに手積み手おろし嫌だったら会社変わればいいのに。

>>276
いや別に車が大きくなるだけで済むんだったら慣れだからいいんだけど、トレーラーの賃金が
いいってことはそれだけ取り回しが難しいんでしょ。まあそれも慣れだから。
採用に必要な経験欄を見ると5年以上ってのがあったから気になっただけだよ。
長時間ということであれば、普通車なんでノンストップで横浜IC−養老SAまで余裕でしょ。
トイレも余裕あったけど、ガスもたないよ。
問題は疲労時の眠気だけ。若い時、長野道で急にがくって数秒落ちたことあるし、名神下りの
トンネル出たあたりで幻覚見て急ブレーキ、急ハンドル切ったことある。自分の限界は知ってる。
あとは90km/h走行に耐えられるかどうかかな。してないの多い気がするが
279国道774号線:2006/09/17(日) 15:41:59 ID:v0USDyzy
>>278
多分すぐ事故するタイプ。
280国道774号線:2006/09/17(日) 15:57:01 ID:QRPjEIKy
>>278
質問するならするで、立場をわきまえないと親切にアドバイスしてくれる人も
、怒ってしまうよ!あなたの言い方は、運転手を馬鹿にしている様に取れます。
どんな高い地位にいたか知りませんけど、肩書きを捨てるくらいの覚悟がないと
助けてくれる人も助けてくれませんよ!謙虚さがありません。
281国道774号線:2006/09/17(日) 15:57:51 ID:oeZjinll
>>272
やりたければ
ればばいい
中央道みたいな
事故だけは
勘弁してくれよ。
282国道774号線:2006/09/17(日) 16:12:16 ID:Y4V9FGQA
横浜〜養老ノンストップくらいで自慢にならんやろ。福岡〜築地間ノンストップなんてザラ。
しかも一回で終わりじゃないよ。
毎日それの繰り返し
283国道774号線:2006/09/17(日) 16:16:23 ID:MQuYB0CP
>>278
貴方はココに何の為に来たの?
免許取る予定なら面接もまだ行って無いですよね。
求人募集の上限なんて適当に書いてありますよ。(職案は特にアテにならない)
免許揃えればOKなんて甘い考え捨てないと就職すら厳しいですよ。
慣れも段階を踏んでの話しで、いきなりトレ乗れば事故するのがオチだし、普通の会社は乗せないです。
手掴み無しで稼げる会社はコネ無いと無理ですよ。
284国道774号線:2006/09/17(日) 16:30:02 ID:svXSg7Eq
>>277
求人状況見てると、玉掛けあまりなかったし、大特もいらないかな。
なんせ失業中だから暇だし、大型、けん引、フォークリフトにするよ。
当然まずは2トン4トンで慣れていき、その後10トンの順なんでしょ。
1年くらいで10トン乗れるものなのかどうか話してみるけど。
最短で相場どのくらいかかるか知りたかった。

>>280
馬鹿にしてないし、高い地位じゃないよ。
自分の納得いく労働条件と収入のバランスしか考えてない。
はじめから負け戦はしたくないので色々調べてるってとこ。

>>281
原因はなんだったの?

>>282
ガスさえあればずっと運転できるんでしょ毎日。
楽しそう。

>>283
面接受けたよ。10トン早く乗せてくれればいいんだけど
免許先に取らせてって待ってもらってる。

とにかく10トンの経験を早く積みたいんだけど、その最短な方法を探ってるとこ。
285国道774号線:2006/09/17(日) 16:30:09 ID:An6/vQEq
案の定叩かれている>>272の人気に嫉妬
286国道774号線:2006/09/17(日) 16:36:44 ID:yza05sf5
定年まで務まるかしりたい…ってアンタ次第だょ。他の誰も知ったこっちゃない。
そのくらい孤独な仕事だ。
287国道774号線:2006/09/17(日) 16:44:35 ID:8rvEq5If
のらねことかペリカンとか飛脚のSGがいいのでは?毎日帰れるよ。
288国道774号線:2006/09/17(日) 16:50:44 ID:MQuYB0CP
>>277>>283です。
会社にもよるけど、大型使用頻度の高い会社なら、無事故でやってれば1年以内にチャンス来ると思う。
いきなり大型乗せる会社も有るけど事故したら飼い殺しが多いですよ。
先ずはトラック自体に慣れる事ですね。
289287:2006/09/17(日) 17:00:36 ID:8rvEq5If
訂正
SG→SDですね

トレーラー乗りたければ海コンとか、教習所とよばれる会社ならすぐに乗れるよ。
290国道774号線:2006/09/17(日) 17:02:38 ID:svXSg7Eq
>>286
いや知りたいのは年とっても10トン乗せてくれたり、配車業務でも
気楽にできる業界なのかなと思ってさ。聞いてみただけ。
昔、配送のバイトしてたとき(20年前)雰囲気すげーよかったからこの業界選んでみた。
とにかく使うだけ使って平気で捨てるような業界は嫌なのさ。

孤独が嫌なら最初から長距離トラックなんて選択しないよ。
そんなに孤独が嫌なら今すぐやめたほうがいいと思うよ。

>>288
ありがとう。うちは保険入ってるから大丈夫っていってた。
自腹で保険掛けないといけないとこもあるってことかな?
291国道774号線:2006/09/17(日) 17:15:27 ID:5YLo/WSN
大型運転も長距離も初心者です 
昼に出社して 積み込み終えて夕刻に高速を400km走り
3件荷降ろしして次のICからまた高速で270km走り
1件荷降ろしして下の道を約60km 朝1時間待機(睡眠)して
25kの粉袋を手積み500袋? 後はひたすら下の道を500km
夕刻、約100km高速使い、また下を200km 深夜2時着
やっと5時間ほど寝て荷降ろし
終わったら 下を130km走り会社着 洗車等して終わりです。
拘束時間53時間 睡眠6時間
これって長距離乗りの方は普通ですか?
292国道774号線:2006/09/17(日) 17:19:08 ID:ZquTl+II
台風来てるのに火着の鹿児島とか…
293国道774号線:2006/09/17(日) 17:46:47 ID:yza05sf5
>>292 しかも北海道からか?
294国道774号線:2006/09/17(日) 18:33:07 ID:Vs8MuZVF
>>290
>そんなに手積み手おろし嫌だったら会社変わればいいのに。

>孤独が嫌なら最初から長距離トラックなんて選択しないよ。 
>そんなに孤独が嫌なら今すぐやめたほうがいいと思うよ。

おまえ、なんだって喧嘩腰のレスするわけ?
こっちは何年も何十年も経験つんでるんだよ。
おまえみたいな素人に知った風な口聞かれたくないよ。
295国道774号線:2006/09/17(日) 19:38:50 ID:s7fqEbse
荒れとりますな
296国道774号線:2006/09/17(日) 20:07:06 ID:QRPjEIKy
事務所まで、チャリ通勤してる人っています??
297国道774号線:2006/09/17(日) 20:34:45 ID:Wr0LbBoL
チャリで15分だす
298国道774号線:2006/09/17(日) 20:47:45 ID:xIoevc8k
>>290
ハッキリ言ってお前には無理。
仕事そのものを舐めてる。
レスを見れば一目瞭然。
もし採用されて10t乗れたとしても
積み込みでバテるか、運転中に爆睡してあぼーん。
299国道774号線:2006/09/17(日) 21:16:32 ID:HvT1fdjb
この前、大型未経験、業界5年ブランクの30代後半のオサーンが入ってきて俺の助手に付いた。
4軸低床で1日2回戦、手積み手卸しの3日目で逃げた。
運転して積み卸しして誰にでも出来る簡単な仕事だが、そんなに甘く無い。
300火曜から:2006/09/17(日) 23:11:07 ID:qMMWEEi+
いよいよ地場デビューになりました、2トンで会社のOK経験積んでステップアップ
301火曜から:2006/09/17(日) 23:30:08 ID:qMMWEEi+
先輩殿方、以前の面接からいよいよ地場デビューになりました、2トンで会社のOK出るまで経験積んでから4トン長距離です…
荒れてますね…俺が言うのも何ですが、人に教えて頂くならやはり、それなりの言葉使いや態度が大事では…質問が喧嘩売ってませんか?運転どころか荷役?も務まらない気します!
まだ入社前の俺が言うのも何ですが。
302国道774号線:2006/09/18(月) 00:44:24 ID:/aTJf2/A
>>301
この業界は配車も含めて言葉遣い荒い人多いから、ヘコむ事も有るだろうけど頑張ってね。
確かに学ぶ姿勢は大切だね。どの業界でも同じ事だけど。
苦言を提されて、ふてくされずに堪えて頑張る人間は成長も早いし。
303国道774号線:2006/09/18(月) 00:51:44 ID:EBKEcnbl
290 事故ると会社によっては、免責があるよ。関東から養老余裕とか、燃料さえあれば楽しいってのは、初めだけ。関東から御殿場以外、下で行けって言われるかもよ。長距離経験者の意見を謙虚に受け止めようぜ。
304国道774号線:2006/09/18(月) 09:05:34 ID:O27hceCY
>>294
だけど、素人にもこんなこと想定内ってはなっから言われそうなことを、どうどうと書き込まれて
喧嘩腰って言うのもどうなん?
何十年も経験してるやつのアドバイスとは誰も想像できんよ。
305国道774号線:2006/09/18(月) 09:10:51 ID:rq6tiXdt
大型運転も長距離も初心者です 
昼に出社して 積み込み終えて夕刻に高速を400km走り
3件荷降ろしして次のICからまた高速で270km走り
1件荷降ろしして下の道を約60km 朝1時間待機(睡眠)して
25kの粉袋を手積み500袋? 後はひたすら下の道を500km
夕刻、約100km高速使い、また下を200km 深夜2時着
やっと5時間ほど寝て荷降ろし
終わったら 下を130km走り会社着 洗車等して終わりです。
拘束時間53時間 睡眠6時間
これって長距離乗りの方は普通ですか?
306国道774号線:2006/09/18(月) 09:15:54 ID:8lQQjq9M
台風のときに空車のアルミバンの大型は大変だな。
307国道774号線:2006/09/18(月) 09:36:47 ID:41BUiOcV
>>305
過酷だと思うな。
漏れの場合は昼頃までにパレットにバラ済み12tで全線高速650km
都内市場3箇所にてパレットで降ろしてAM12時終了
翌日午前中に積み込み(荷物はそのときによって色々ね)全線高速650km戻り
翌日朝降ろしで1航海終了
その後は折り返しか翌日まで休みの繰り返し
たまに大阪まで行くこともありで月に手取り30数万
田舎の方ではではまだ割に合う仕事かなと思ってるよ
308国道774号線:2006/09/18(月) 10:56:12 ID:rq6tiXdt
>>307
レス ありがとうございます。
まだ入社1週間 ある程度覚悟を決めていたのですが、こんなに寝ないで走らないといけないものだとは
思ってもなくて(苦笑)
大型トラックの運転・道順・筋肉痛等まだまだ慣れなくて大変です 
他の先輩方も運行状況や初心者の私に何かアドバイスなどお願いします。


309国道774号線:2006/09/18(月) 11:07:16 ID:kSv3ThFF
>>305
そんな運行、今時無いよ。
310国道774号線:2006/09/18(月) 14:30:43 ID:zPsQotgk
今、小売業で働いているのですがそこは仕事ができるより人付き合い、世渡りがうまくできるかで仕事の評価がされる職場です。
人間関係がかなり複雑で煩わしく内勤のルーチンワークの様な仕事で飽きました。元々人付き合い苦手な自分には合わないと思い、一人の時間が長いであろう運転手に転職しようと思っています。社内の人間関係にうんざりで人と関わるのは好きなのですが…
疑問なのですがガソリン代や事故時の負担はどうなっているんでしょうか?カーナビはなかったら自費でつけてもよいのでしょうか?また一人の時間は長いのですか?長くてすいません
311国道774号線:2006/09/18(月) 17:40:46 ID:66+Gz1OF
>>310
ガソリン代→会社からカードが支給される。宇佐美か太陽か一光か鈴与か
宇佐美だったらラッキー 店舗数が多いからね
しっかりした所だとインタンクといって自社車庫で燃料補給できます
歩合給制だと燃料も給料に反映されてきます

事故負担→会社によりけり。DQN会社だと何百万の請求が平気できます。
普通のとこは免責分10万ぐらいの負担で始末書かいて終わりかな

カーナビ→これも会社によります。私物取り付け一切禁止のとこもあれば
自由なとこもあります。 面接行く前にその会社のトラックを観察してみましょう

一人の時間→仕事によりけり
地場(近距離)の仕事だったら運転してるよりも荷役作業のが長いなんてザラだし
その分倉庫やセンターやらの人間と接する時間も増える
特にルートの配送なんかだったら毎日同じ人と顔を合わせる訳だから
気まずい関係にはなりたくないでしょ。うまくやりくりして

長距離でしたら1人の時間は物凄く長いですが
家には帰れるのは週1日2日と考えてください
荷役も大変ですが何より睡魔がつらいです
これは慣れるまで大変です
ちなみに、お風呂とかはスタンドやトラックステーションや
大きい物流センターなんかに着いてます


何をやりたいのか存じませんが自分にあった仕事をみつけるまで頑張ってみたくださいね


ほら長々とアドバイスしてやった俺様に感謝しやがれぼけ
312国道774号線:2006/09/18(月) 18:23:02 ID:KSQuwCCW
>>311
ツンデレ乙
313国道774号線:2006/09/18(月) 18:40:28 ID:0HgMBinP
いや、デレツン乙。
314国道774号線:2006/09/18(月) 18:55:42 ID:zPsQotgk
>>311
レスサンクスデス。自分はドライブが趣味で暇さえあれば車でふらりと出かける事が多く、その先々でトラックを運転されている方を見ると色々な所にいけて一人で仕事して自由そうで羨ましいなぁと思いまして…
今は大型免許は持っていないのですが取った方がよいのでしょうか?また仕事の流れとしては朝、事務所に出勤→車で仕事に→終わって夜、事務所に帰還→帰宅という流れでしょうか?
サラリーマンしかやった事ないので未知の世界で…飲み会や昇進などは普通にあるのでしょうか?個人経営の会社が多く不安です
あと時間に追われ事故るのが1番心配です
315国道774号線:2006/09/18(月) 19:59:06 ID:gVgdTO51
>>314
おまえは>>272からの流れを読んだのか?
316国道774号線:2006/09/18(月) 21:02:12 ID:BbHzCh8O
314さん
虎乗りの奥さんよりうちの旦那のお仕事っぷりをレクチャーしてあげる。
夕方5時くらいに出社、関西方面で2、3箇所積んで関東に向かって出発。
明け方到着、10時くらいに積み下ろし。
んで、積み場所に移動。夕方積み込みなので3〜4時間仮眠。
夕方積み込みして夜中ひたすら走る。途中名古屋なんかで荷降ろしすることもあるわよ。
明け方関西で冷蔵庫があくのを待って2箇所ほど降ろして家に帰ってくるのがだいたい昼過ぎだわ。
で、また夕方五時に出て行きます。
「ふつかいち」行程ってやつですか?月水金関東に登ります。
これ週に3回やんの。
はっきりいって家にはほとんど帰れません。つか家で寝れません。
長距離の人ってだいたいこんな感じだと思います。
うちだけこんな勤務だったらどうしよう。
家庭を持ってる人にはすすめませんね。
これだけははっきり言えますが


この仕事、トラックが好きじゃないと続きませんから。

いろいろ犠牲があると思いますよ。よく考えて就職決めてください。
彼女さんいるならよく相談しないとお互い淋しくて離れ離れになっちゃいますよ〜。
317国道774号線:2006/09/18(月) 21:33:02 ID:zPsQotgk
>>315-316
サンクスです。聞いただけでも相当ハードスケジュールですね…自分は親と同居なので家に居ようがいまいが関係ないのですがほとんど家にいられないのは厳しいですね。体力使いそうですね。
とりあえず大型ははじめからは厳しそうなので4dで福利厚生や待遇の良さそうな所で探してみます。
ハローワークでもいってこようかな…
318国道774号線:2006/09/18(月) 21:41:01 ID:8lQQjq9M
>>314
どんな荷物でも程度の差こそあるが時間には追われる。
食品関係は最悪と思ったほうがいい。

一番時間的に楽なのは精密機器関連の現場搬入。
ただし、いろんな面で機転を利かせなければいけないし
気の使う仕事ではあるけどね。

呑み会は普通にあると思うよ。だいたい運転手は呑み助ばっかりだし。
319国道774号線:2006/09/18(月) 21:51:06 ID:gVgdTO51
>>314
福利厚生の整っているのはやはり大手だよ。
待遇は会社や地域によって様々だな。
最近多いのが契約社員てやつ。
組合のない会社あたりだと使うだけ使っていらなくなったらポイ。
DQN会社の多い業界だから慎重にな。
320国道774号線:2006/09/18(月) 22:22:24 ID:7wWssB6E
大田市場の青果物の仕事って、どんな感じですか??
321国道774号線:2006/09/18(月) 22:47:41 ID:zPsQotgk
>>318-319
その辺は工業高卒なのでDQNな人や体育会系な雰囲気には多少耐性があるので大丈夫そうです…地域は東京です。やはりみなさん会社を探した時は日曜日に入ってくる求人広告やハローワーク、ガテンなどで探されたのでしょうか?
322国道774号線:2006/09/18(月) 23:08:44 ID:Cg+ZdDMi
そうですよ。
とりあえず入って経験積んで、同業他社さんのドライバーと仲良くなって、
良い待遇の所があればそっちの会社に呼んでもらう、って感じで会社変わりました。
323国道774号線:2006/09/18(月) 23:20:24 ID:QThSloUz
>>313          多分冷蔵庫ということは冷凍車海苔かな?週3は普通です!冷凍車業界はかなり運送の中でもキツイほうだと思います!しかし稼ぎはいいんじゃないですか?
324国道774号線:2006/09/18(月) 23:40:07 ID:WBb1P8MZ
>>225
運転手の拘束時間は13時間、それ以上は残業ってことになるよ。
週2は15時間拘束も可能なんだよ。
8時間という規定は、運送屋には通用しない。
325国道774号線:2006/09/19(火) 02:02:05 ID:6lj4H5s9
>>309
レスありがとうございます。

今時ない様な運行なんですね
実はデビュー戦が>>305 な運行だったので自信喪失気味でして・・
とりあえず、経験積んでみます。
亀レス、失礼しました。

326国道774号線:2006/09/19(火) 12:11:45 ID:9timXVHU
大型の運転なんて簡単だよ。「経験積んでから大型」と言ってるヤツに言いたい。そんなこと言ってたら死ぬまで2トンか4トンのままだぞ(笑)
あとこの板には大型イコール 偉い!と思ってるヤツいるけど、ぜんぜん偉くないからね。今どきお姉ちゃんでも運転してます。
327国道774号線:2006/09/19(火) 14:11:54 ID:fT96JVle
何だこいつ 釣りか?
328国道774号線:2006/09/19(火) 14:41:56 ID:vWkSly6E
>>326
大型=偉いなんて思ってるヤツは少ないと思うぞ。
4トン位なら内輪差やバック時の頭振りの感覚無くても誤魔化し利くからね。
いきなり大型だと周りの安全確認を十分にする余裕無くてブツける。
大型持ってる会社なら1年位で乗せてくれるよ。
面接の時に確認すれば何年も乗れないって事にはならない筈だよ。
まぁ、とりあえず横乗りして自分で判断するしか無いけどね。
329国道774号線:2006/09/19(火) 15:57:42 ID:4x9CmIhd
一週間前に買った15インチの液晶テレビ、助手席の後ろの壁に
取り付けてもらいました。。それでプレステするのが唯一の楽しみです
あと何かオススメのアイテムはありますか?

330国道774号線:2006/09/20(水) 16:54:37 ID:FYN2AMR0
>>328
俺は>>326ではないが、俺は何の経験もなく突然大型免許取って(試験場で4回目)
それでもって運送会社に面接言って、「若いからすぐ慣れるよ」とか言われて
即採用になって、次の日から乗り始めてもう10年になるけど、
ぶつけたり、こすったり、ケツ振ったりしてないよ。

センスの問題じゃ?
331国道774号線:2006/09/20(水) 17:46:58 ID:kjI9OML4
流れ読めや
332国道774号線:2006/09/20(水) 22:21:26 ID:vdLArF1P
よく見るトラックの運転手が着てる白の無地Tシャツみたいな服って自前なの?あとHIDとかは勝手に改造してつけてるの?
333国道774号線:2006/09/21(木) 00:16:56 ID:fyQsUXI2
ハイネックの長袖シャツ
334国道774号線:2006/09/21(木) 03:11:26 ID:+E/NKaLP
白シャツは無法松で買ってる。
HIDは平成9年のFUSOに搭載されたのが最初。そのうちに乗用車へ普及した。
335国道774号線:2006/09/21(木) 20:28:13 ID:+nN/VkdP
長距離の話題から
脱線してませんか!?
336国道774号線:2006/09/21(木) 20:52:48 ID:38VEFpqI
昨日はじめて都内の市場に野菜持って言った
特に大田市場だが、あのトラックや人や荷物の密度は異常だったな
荷受の場所探すのに一苦労、トラック置く場所はないし
地方の市場しか行った事がなかった漏れにはなかなか大変だった
337国道774号線:2006/09/21(木) 21:03:47 ID:g6XOB4mb
>>336
そりゃ魚は築地、野菜は大田がメインだからね。
都内でもマニアックな市場だとガラガラだよ。
まぁ野菜積んでても築地は行きたくないけどね
338国道774号線:2006/09/21(木) 21:13:08 ID:5oEfVh7+
>>330
業務内容や個人差も有ると思うけどね。
自信のある奴は乗ればいいと思う。
色々見てきた経験談として忠告してるだけだから、あとは自分で決める事だし。
まぁ、10トン動かしてみて無理っぽいなと思ったら正直に言った方が良いけど。
免責有りでも何十万も払うのは大変だよね。
339国道774号線:2006/09/21(木) 21:16:27 ID:jLXKIDhh
>>330
はい、良く出来ました。
これでいいか?
340国道774号線:2006/09/21(木) 21:24:39 ID:srUacD7C
今は亡き神田市場より大田市場のほうが、楽になったと思うのは俺だけ?
341国道774号線:2006/09/21(木) 21:25:10 ID:5oEfVh7+
>>339
そういう態度が偉そうにって取られるんじゃ無い?
本題と関係の無い話しは流したほーが良く無いかな。
342国道774号線:2006/09/22(金) 14:39:19 ID:eZ1+vm3u
>>336 オラも最初はビビった!
トラックや人がビッシリの中 縫うようにバタバタが走り抜け良く事故起きないなぁ‥とオモタ
343ギガ:2006/09/22(金) 16:53:14 ID:J2THxZyK
>>305
どうも、俺も初めて大型トラックに乗ります。
とにかく初めてで、大阪600キロぐらい走ると聞いています。
下道です。
週2回、3回だそうです。
不安で仕方ありません。
いろいろ参考になり感謝しています。
344これどーよ?:2006/09/22(金) 16:54:35 ID:eE+eTH3s
国道774号線 :2006/09/22(金) 15:29:07 ID:GdEtEQp9
名無しでけなげにサゲて参加してるアフォ
一位 京都大型
富山宇都宮間三時間の説明できないまま逃げ出した
ヘタレ m9(^▽^)プギャー
またそれを信じてうたがわないアホばかり プッ
:国道774号線 :2006/09/22(金) 15:57:00 ID:nJz2xXyk
>>793どーも(*≧m≦*)

あんたみたいにトロトロ走らなきゃ着くょo(^▽^)o
信じて欲しいなんて思ってないから(≧∇≦)ノ彡
もし気になるなら、あの日の受け付け時間を宇都宮松下に確認すれば?
出発したのは北陸道の呉羽だょ♪
ネコ耳さんとのグラ終わってから(*^-^)b
侍 :2006/09/22(金) 16:11:13 ID:mqLOCzOK
>>801
そんでどーした?ww
それよか富山宇都宮間3時間でオマエ着けれんのんか?
┐(´ー`)┌ヤレヤレ遅っ!
間違いなく俺の前走るなな?もしくはすぐ道譲れ!
(´,_ゝ`)プッ
345305:2006/09/22(金) 17:29:26 ID:Ln/ObbcC
>>344
 あの長距離デビューの後 2回ほど ほぼ同じ運行をしました。
最初ほどの疲れも大変さも 意外と慣れてきましたよ
初めての道と運転する事に神経すり減らし 筋肉痛もありますが
大型長距離続けるにしても 続けないにしても 
この経験が大型乗りの経験になりますから・・
 私もそうですが 大型未経験者を採用してくれてるんで
とりあえずは運転技能を磨こうって開き直ってます。 

346305:2006/09/22(金) 17:30:43 ID:Ln/ObbcC
>>344 じゃなくて >>343でした。
347ギガ:2006/09/22(金) 17:50:03 ID:J2THxZyK
>>345
まったく、そのとうりですよ。
くーいいこと言いますねー。
俺も経験してきますよ。
ほんと励みになりました。
ちなみに給料ってどのくらいなんですか?
さしつかえなかったら教えてください。
348305:2006/09/22(金) 19:10:52 ID:Ln/ObbcC
差し支えないんだけど・・ わからないですね
いくらくらいもらえるんだろうw
349国道774号線:2006/09/23(土) 03:56:27 ID:s7N68SUy
R2をウサギの着ぐるみを着たへんな奴を3回目撃。
どうも北上してるみたい。
350ギガ:2006/09/23(土) 07:09:25 ID:alUTnrZC
>>348
おたがいがんばりましょう。
351国道774号線:2006/09/23(土) 16:17:08 ID:BOlUihun
352国道774号線:2006/09/24(日) 13:06:39 ID:QBnqTE2G
日曜仕事の方〜乙です
浜松→塩釜の帰り荷が那須→静岡の金積み月着
燃料代かかるから会社へ帰ってくるなって御命令で金夜は矢板の太陽泊、土夜は韮崎道の駅泊
今夜はどこで寝ようかなぁ〜(; ;)ホロホロ

353国道774号線:2006/09/24(日) 14:10:48 ID:QBnqTE2G
10トン初心者でも運転はなんとかなるはず…
しかし長距離に限らないけど4トンから経験を積むのが大事ってのは運転以外の経験だよ
荷積みの仕方、固縛、シート掛けetc
それから幹線が通行止めの時のルート選びとかね
荷物事故や水濡れそして延着は厳しい言い方かもしれないけど運転手の恥だかんな〜

354国道774号線:2006/09/24(日) 16:00:45 ID:kHTvCX5p
皆さーん。今日も男のロマンの長距離走行を楽しんでますかぁ〜? 俺は昼間からセックスしてまーす。
皆さんは狭いキャビン内で妄想オナニーしてくださいね。
355国道774号線:2006/09/24(日) 16:20:47 ID:BBV/bM4O
延着は恥って考えは捨てようぜ
気持ちはわかるぜ。遅らせてなるものかと思うのが運転手の性だかんな
だがそんなこと言ってるから事故が無くならないんだぜ
眠くなったら寝ろ
これ以上事故起こしてたらまた変な規制つくぞ
356国道774号線:2006/09/24(日) 16:50:05 ID:Eq31JVXc
>>353
荷役や荷縛り、シートがけなんかもセンスだな。
基礎を押さえておけば、手抜きしない限り大丈夫。
荷によって応用をきかす場合にセンスが問われる。

ルート選び、これだけは経験がものをいう。
まず素人は道を知らない。これはどうしようもない。
ナビを導入すれば少しはマシになるだろうけど。

俺も>>355氏と同じ意見で、
荷物事故や水濡れは恥だと思うが、延着は恥だとは思わん。
睡眠時間が足りなくて寝過ごしたとか、荷主の出荷体制が悪く出発が遅くなったとか、
そんな時は「電話」&「しっかり寝る」&「法定速度運行」。これ最強。

荷物が着かない?着かなくて結構。
給料にならない?ならなくて結構。
仕事を切られる?切られて結構。
357国道774号線:2006/09/24(日) 17:04:21 ID:lNgi5qOY
ルート選びとかは先輩に聞けばいいんじゃない?
地方発都会行きのトラックて帰り荷が大変じゃないかい。
あと荷積みに行くときは、何時に確実に行けるか電話した方がいいよ。
まぁ待たされる事もあるが。
358フォワード増トン:2006/09/24(日) 18:20:51 ID:QBnqTE2G
353です
>>356
延着は恥ってのはおいらの考え方が古いのかなぁ
まぁおいらの会社は無理な運行はしないからよっぽど寝過ぎない限りは延着しないから〜

>>357
基本ルートは先輩にあらかじめ聞けるけども、夜中の事故通行止の時はなかなか聞けれないよ
TELしても仮眠ちうだったら悪いし…

カーナビは便利だけど頼りすぎはどうかと?

359国道774号線:2006/09/24(日) 21:32:21 ID:BXzJspej
その、道を覚えるために4tの経験だよね。
間違っても、少々の道なら向き変わるし。
360スーパーグレート25トン:2006/09/24(日) 22:24:44 ID:kHTvCX5p
おまえら甘いなぁ。道を覚えるための4トン?笑っちまうよ(爆)
フォワード君。君もしかして大型免許持ってないでしょ? 君ねぇ、大型乗ってないんだからテキトーなアドバイスしちゃダメ!
大型に乗って困りながら道を覚えろ!狭い所に迷いこんだ経験、つまり痛い思いが道を覚えさせてくれるんだよ!
わかったか?小僧!
361国道774号線:2006/09/24(日) 22:47:22 ID:+xf63sBh
25tは偉そうに痛い経験疲労してる 痛い方面の方。で
362国道774号線:2006/09/25(月) 01:26:13 ID:wxFZl3WE
25トン、偉そうだけど迷って道覚えるとかってのは、何か分かるような気がする。
363スーパーグレート25トン:2006/09/25(月) 05:06:18 ID:Tdr++ySs
たとえ4トンで道を覚えたとしても、それは4トンが通れる道であって、
大型が通れる道だとは限らない。大型免許持ってる人間が4トンで経験積むことじたい無意味。たとえ大型に乗ってると想定しながら道を覚えたとしても、
大型と4トンの視点や感覚の違いがわからなければ
無駄だよ。
大型免許持ってるヤツは、国からあなたには大型に乗るだけの技量があると
認められてるんだから自信を持てよ!
364国道774号線:2006/09/25(月) 06:34:33 ID:3jz7dnjB
突っ込み所満載で困る
365フォワード増トン:2006/09/25(月) 06:45:42 ID:T4KrzgOT
25トンさんよ〜
20トン超に乗ってりゃ〜偉いんかよ
おいらのHNちゃんと見たんか?増トンって書いてあるやろ
大免なきゃ運転できない8トン車だよ
しかも30尺ぼでぃだよ〜、そこいらの4軸よりも内輪差あるぜよ
今の会社は運ぶモノが特殊なもんで10トンベース車は使えないんだよ

366グランドレンジャープロ:2006/09/25(月) 07:22:47 ID:WMsX0UYf
醜い争いはやめよう。
貨物自動車の最高峰である牽引とってから物こきましょう。
牽引なんて必要ないという痛い反撃はいりませんぞよ。
367国道774号線:2006/09/25(月) 07:31:38 ID:BP5dsrpT
>>366
牽引もってんだ、フーンスゴイネ。
はい糸冬了、次いこ次。
368レンジャープロ:2006/09/25(月) 07:53:36 ID:WMsX0UYf
次行きたかったらネタだせや。
このニトンシャ海苔が
369国道774号線:2006/09/25(月) 08:09:25 ID:r1/un9jl
日々いろんな仕事してれば出発遅くなったりキツイ時間指定ついたり前日の仕事の絡みで過労だったり
高速の可否も会社によって違う訳で、毎日延着は問題だが仕方ない時もあると思うな。遅れても荷物は着くけど事故ったら着かないもんな。寝るのも運転手の仕事のうち!無事故で頑張ろうぜ。
370国道774号線:2006/09/25(月) 08:13:58 ID:SGQPOBUf
おはようございます。長距離、私も頑張ってます。ちなみに大型です。
迷って覚える、解ります。迷えばあとは応用きくっていうか、この道行けばあすこに出るんだなって。日々精進ですよね。
371スーパーグレート25トン:2006/09/25(月) 08:15:27 ID:Tdr++ySs
私、最高峰免許の1つ。牽引2種持ってますが何か? 使える場所が非常に限られてるけどね(涙)
372国道774号線:2006/09/25(月) 08:21:41 ID:w0fLWVso
大丈夫、北海道で生活してた時に、雪上車の為に大型特殊二種を取得したが、関東に出て来て、牽引二種より使い道が無い事に気が付いた
373国道774号線:2006/09/25(月) 09:50:57 ID:BP5dsrpT
>>368は返す言葉なしw
374国道774号線:2006/09/25(月) 09:52:52 ID:G6vF1IVL
どうでもいいが4tだろうと大型だろうと
通行止めで迂回するときに
道に迷って田んぼのあぜ道で脱輪するのだけは勘弁してくれ。
いい迷惑だ。

375国道774号線:2006/09/25(月) 10:21:03 ID:eM3pfnDP
すいません
これからはバックで戻りますから
さっさとどけやボケ
376レンジャープロ:2006/09/25(月) 11:43:16 ID:WMsX0UYf
牽引二種あるんなら安月給のトラックなんか降りて飛行機でも引けばいいじゃん。
373はニトンシャを大型と勘違いして威張って乗らないように気を付けましょうね。
377スーパーグレート25トン:2006/09/25(月) 12:08:08 ID:Tdr++ySs
牽引2種持ってても、この免許が活躍できるのは空港の連結バスだけ。以前にやらないか?って言われたけど断ったよ。給料安いから。 免許を取るのは究極
難しいけど、給料は比例してないね。
378国道774号線:2006/09/25(月) 14:30:58 ID:h6Nsgm6k
>>377幕張近辺で走ってる連結バスは?
379国道774号線:2006/09/25(月) 15:37:02 ID:QWZOatN7
>>378幕張の連結も給料安いらしーよ
まー形成自体がやばいしね
380国道774号線:2006/09/25(月) 16:18:28 ID:BP5dsrpT
>>376
一応14dです。一種だけど。
アンカーつけてね、他の人のことも考えて。

飽きたからこれで。
381国道774号線:2006/09/25(月) 16:29:52 ID:9IDPLUOL
>>363って痛々しいなw
382国道774号線:2006/09/25(月) 20:03:57 ID:hWn3YrHV
長距離の運転手て無線使っているの?
地場とか海コンとかは、使っているけど。
名阪国道工事渋滞で側道使ったんだろうな、
渋滞抜けたインターから10トンカンガルー軍団来るわ来るわ。
383国道774号線:2006/09/25(月) 21:39:50 ID:3ZYGQ7O8
ゆきちゃんひき逃げ犯情報を日テレに!!犯人はトラック運転手
情報を求む。
384国道774号線:2006/09/25(月) 21:54:56 ID:91/4qb84
長距離トラ糊は、キャビンのベッドで今日もおなに
飲酒運転よりも、おなにトラ糊を検挙すべきでは
385国道774号線:2006/09/25(月) 22:27:45 ID:G6vF1IVL
重連フルトレーラー経験したけりゃ、ヲタの物流に行け。
大型、牽引不要ですぐに乗せてくれるぞ。
全長27mだぞ。

386国道774号線:2006/09/26(火) 13:26:02 ID:zhZkNN7Z
ほいほい
ってわけで
千葉の帰りだよん
246一休で飲んでるよん
387国道774号線:2006/09/26(火) 17:54:04 ID:18CiaNnH
姫路で荷物を待ってもうすぐ八時間
明朝町田着やて厳しいなあ
388スーパーグレート25トン:2006/09/26(火) 18:03:08 ID:YvgcXtDf
>>387 まさかベタじゃないよね? 姫路から町田かなりの距離あるよ。荷物積んだら第二神明から全高速でも嫌だな。
389国道774号線:2006/09/26(火) 19:43:21 ID:18CiaNnH
無事全高指示いただきましたw
今から播但〜山陽抜けて一晩がんばります
390国道774号線:2006/09/26(火) 21:42:33 ID:G+G294ME
がんばれ、流星達。
391国道774号線:2006/09/26(火) 22:03:46 ID:UiaH+P4O
>>389
全高でもきついよね…
392国道774号線:2006/09/27(水) 06:15:53 ID:JgRpllvv
なんじゃこの雨〜
平ぼでは辛いよ

393国道774号線:2006/09/27(水) 06:18:25 ID:JgRpllvv
>>386
同じ時間に一休にいますた

394国道774号線:2006/09/27(水) 06:47:33 ID:t34VkY5V
トラックで一番認めてもらえる路線て?

1 東京〜青森 2 東京〜大阪 3 東京〜石川 4
東京〜長崎 5 東京〜北海道 6東京〜関東地場 
395国道774号線:2006/09/27(水) 07:42:39 ID:JgRpllvv
>>394
意味がわからん
誰に何を認めてもらいたいん?

396国道774号線:2006/09/27(水) 12:02:14 ID:Gd+3uD71
>>394 認められるルートは 東京→平壤(北朝鮮)だよ。このルートを走れたら誰もが、おまえのことを認めるよ。
397国道774号線:2006/09/27(水) 12:14:14 ID:2ia9jgzZ
東京→下関→韓国は機械・水産・重トレでよくあるけどねw
韓国の高速道路を日本のナンバーのトラックが走ってる。
398国道774号線:2006/09/27(水) 22:24:42 ID:UnJCWoSz
雪国便はマジ最悪!
399国道774号線:2006/09/28(木) 10:05:49 ID:5iBYN49m
例えば青森⇔新潟とか鳥取⇔金沢とか静岡⇔新潟みたいな便?
400国道774号線:2006/09/28(木) 15:06:37 ID:6mUt+Zg/
認めるってのがよくわからんが
アメリカ渡ってあのデカイトレーラー引きなよ
401国道774号線:2006/09/28(木) 16:41:46 ID:ODAMxQiv
象潟の道の駅からおはよ〜さん
よう寝たぞ〜
402国道774号線:2006/09/28(木) 17:50:29 ID:+HxWw0Rv
>>394
路線屋の路線免許の事だろ・・・
答えは知らん。
403国道774号線:2006/09/28(木) 22:17:16 ID:FLZ+G6yG
飛行機好きなトラッカーっていますか??
404国道774号線:2006/09/29(金) 02:55:04 ID:Eh+CykVr
現着〜
酒飲んで寝るぞい
>>403
飛行機好きは知らんが、ロケット好きはいっぱいおるぞいw

405国道774号線:2006/09/29(金) 03:48:09 ID:Pa16OiIm
>>404
漏れはロケットよりお椀のほうが好きでつ
406国道774号線:2006/09/29(金) 15:34:17 ID:Eh+CykVr
>>404
お椀??
ロケットは箱の上とかにのっかってるが
お椀って…


407国道774号線:2006/09/29(金) 15:55:17 ID:2MG+tx0a
新潟の新井から、長野の飯山に抜ける292号は大型でも通れますか?
初めてなもので。
408国道774号線:2006/09/29(金) 16:02:30 ID:jH97bqv4
ロケット乳より、お碗乳ですか…
409国道774号線:2006/09/29(金) 17:24:51 ID:5EIvNd2B
小千谷で荷を降ろして上越で荷積みに向かうとき
R291が復旧工事で通行止めにR404→R403→R405なんてコースを
走ってしまった。車幅分しかない山道を走ってるときは
対向車がこないよう何かに祈りながら走ったな。
410国道774号線:2006/09/29(金) 22:05:37 ID:mGmVLOq3
>>407
行って行けない事はない。
途中、対向車によって逝ってしまう所があります。>>409ほどではないが。
何れにしろ、自己責任で(w


>>409
ネタだよね?
R403で途中R253に入るでしょう、そのままR253で上越行けばOKのはずだが。
r10-r23-R404−r23(新)-R8で、そのコースより短いし楽だし早い。
ちなみにR291の通行止めは解除されている。

>対向車がこないよう何かに祈りながら走ったな。
R303に行った時(大垣〜木之本)はそんな感じだったな(w
411国道774号線:2006/09/29(金) 22:35:38 ID:97Manyu+
>>404
俺は飛行機が大好きなんで、大井埠頭なんかは楽しいですね!飛行機のジャンボを
操縦できないのなら、トラックのジャンボを操縦してやるぜ!!って日々頑張ってます!
質問ですが、見る人も楽しませるデコトラのパーツって全部自腹なんですか??
412407:2006/09/30(土) 04:11:13 ID:v1tx0W42
>>410さん、ありがとうございます。
地図を見て、途中狭くなってたので、どうかと思いまして。
他の道を検討してみます。
413国道774号線:2006/10/01(日) 07:12:02 ID:L+N2ODbg
>>411
うちはトラックを購入する時に会社がしてくれるよ
改造費200万円分ぐらいですけど

ところで長野県松本市から富山に抜けるにはR158→R471→R41で問題ないですかね?
414国道774号線:2006/10/01(日) 08:15:16 ID:/m4SoBfH
>>411
うちは全部自前〜
新古品とかB級品とか見つけてきて飾ってる
>>413
200マソも会社で負担してくれるのうらやましいッス
松本→富山はそのルートで問題なし
トンネル狭いから要注意、レジャーと観光バスにも気をつけてね

415国道774号線:2006/10/01(日) 09:01:59 ID:L+N2ODbg
>>414
ありがとうございます
416国道774号線:2006/10/01(日) 22:57:50 ID:hqgTnb7R

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
バカばっかり…俺たちが一番、一般ウテシ邪魔だ!!カイコン運びの馬鹿達に一言どうぞw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157817298/
417国道774号線:2006/10/02(月) 06:58:18 ID:5zKqnwaF
デコトラって、だいたい運転が荒くて遅い普通車とかを平気であおるよな。
おまえらはカッコイイと思ってても、世間の笑い者ですから!残念!斬り〜
418国道774号線:2006/10/02(月) 07:27:12 ID:rVrq3jDP
>>417
それって中途半端な飾りの連中とかじゃない?
飾ってる連中ってわりかしマナーいいよ
ただでさえ目立つのにそんな目立つ運転できないって
わりと乗用車あおってるのは土建屋の2トンダンプとかどっかの商店の配達とか
長距離走りゃわかると思うけど
乗用車1台2台煽ってまくったところで何の意味もないってww

419国道774号線:2006/10/02(月) 18:53:05 ID:vUPuGgK9
普通車だって甘く見てると逆襲食らう事あり。
後ろに付かれたら振り切れんからな。プロに徹するのが一番。
420国道774号線:2006/10/02(月) 23:35:20 ID:AianttEt
煽ったりすんのって、大体が白ナンバーだよね。青ナンバーはタクシーを除いて
、マナーは良いと思います。黒ナンバーは黄と変わらない様な気がするww
421国道774号線:2006/10/02(月) 23:40:57 ID:zgWjhCrc
煽られたと思ってる奴の何割(統計取った訳じゃないので)かは、
自車の速度が落ちてるんだよね・・・・
422国道774号線:2006/10/02(月) 23:53:58 ID:AianttEt
勾配のある13号地のトンネルや臨海地区のトンネルなんかは、そうですよね。自分が一定
の速度で走っていて、相手が接近して来る様なら譲ればノートラブルww
423国道774号線:2006/10/03(火) 19:08:15 ID:i5pGd6uS
深谷セット住之江向け立ち上がり!5時に着けるぞ!
424国道774号線:2006/10/03(火) 23:45:09 ID:ug4qjZN6
無理はすんなよぉがんがれぇ
425国道774号線:2006/10/04(水) 01:28:22 ID:55QzFYQQ
女性の大型長距離ドライバーさんの主な積み荷は何ですか?あと、女性だから苦労することとかあれば教えて頂きたいです。
426国道774号線:2006/10/04(水) 07:18:24 ID:vhDeLeKK
>>425
トイレと風呂と生理
427425:2006/10/04(水) 10:27:46 ID:55QzFYQQ
みなさん お疲れさまです。 >>426 そうですよね。2tで地場やってるヘタレな自分もトイレや生理は同じく大変です。426さんは女性ですか?荷役も大変と思いますが、就職すること自体も大変でしたか?私は大型免許取得も転職もまだまだです…。
428国道774号線:2006/10/04(水) 18:57:13 ID:LJyU2STa
>>427 女でドライバーはやめておけ。男と女は体の作りが違うし、
長距離の女性ドライバーを知ってるが、風呂に入れないので汚くて臭い。
自分はこの仕事に人生を賭けていると言ってたが、あまりの汚さに周りの視線はすごく冷たいよ。
はっきり言って自己満足の世界だね。
429425=427:2006/10/04(水) 21:05:12 ID:55QzFYQQ
みなさん お疲れさまです。 >>428 風呂入れないのは考えちゃいますね(-_-;)体の作りや能力が劣ってるのは、充分実感があり悔しいです。でも私も完璧に自己満足なんですよね。大きいの乗りたくなるし、パレでもバラでも自分でマイプラして走りたい。うぅ〜(;_;)
430国道774号線:2006/10/05(木) 08:34:58 ID:di2Q3a3f
>>249
頼もしいな
俺は誰かにマイプラしてもらって睡眠たっぷりとって走りたい勿論高速な!
431国道774号線:2006/10/05(木) 08:40:11 ID:F7vydA7C
>>429
なんで長距離がいいの?
デカイの乗りたいだけなら、牽引とってトレで横持ちでもしていれば良いのに。
長距離で手を使う仕事がしたい理由がわからない。
432429:2006/10/05(木) 08:54:21 ID:pXc+Ges7
おはようございます。関東は雨です。みなさん気を付けてがんばって下さいね。 >>430 まぁ それも理想的ですがw女が人にマイプラしてもらって甘えてるて見られるのイヤなんです。もちろん自分じゃ持てない長物とか、無理して壊すより素直に手伝ってもらいますけど。
433429:2006/10/05(木) 09:04:09 ID:pXc+Ges7
>>431 トレは難しそうで、たぶんパニくってしまいそうです(@_@;)ずっとバラ満載あたりまえでやってきたので、嫌いじゃないんです。で、大型も走るのも好きなんです。てゆうとミーハーだと怒られそうですが。しかも、そんなんが好きなんてオマエ変態!て友達に言われました(T_T)
434国道774号線:2006/10/05(木) 11:39:05 ID:1x3AXfXK
なかにはバラが好きな人もいるね

俺は嫌だけどさ
435国道774号線:2006/10/05(木) 12:07:33 ID:4VX+9HmK
>>432 女なんだから甘えていいんだよ。オレの知ってる長距離女は、たしかに普段は臭いけど、
男に媚を売ったり、順番を早くしてもらいたいときは宇佐美で風呂に入って、
フォークマンや自分の利益になる人間に対して、フェラとかセックスしてるよ
たしかに彼女が「この仕事に人生を賭けている」と
言った意味がわかったよ。 あなたにそれができますか? 厳しいことを書くけどこれが長距離女ドライバーの実態です。
436国道774号線:2006/10/05(木) 12:31:27 ID:BOSTvpCC
本当にきつい現場にはオニャノコこいないね
やっぱ会社側もそういう配慮してるんだろうね
437432:2006/10/05(木) 14:37:07 ID:pXc+Ges7
>>434 バラもパレも好きです。来月フォークの免許取りに行くので楽しみです♪ >>436 会社が女でも可能だと判断して配車してくれたら、与えられた仕事はちゃんとこなしたいです。男性と対等にとはいかないので、そこは違う働きでカバー…してるつもり…(-_-;)
438432:2006/10/05(木) 14:46:16 ID:pXc+Ges7
>>435 例え女性ドライバーの多くがやってても、私にはできないです。媚や体売るくらいならおとなしく順番待ちするし、そんな可愛がられ方もされたくないです。でもヤラせないからってイジメられるのも嫌ですね(;_;)こないだ駐禁婦警にイジメられました。
439432:2006/10/05(木) 14:55:02 ID:pXc+Ges7
>>435 私の「この仕事に人生かけてる」は彼女とは違うかけかたです。未経験のへなちょこなんで、大層なこと言えませんが…。 >>みなさん スレ違いの長文を携帯から連投、もしご迷惑でしたら ごめんなさい。お邪魔でしたら言ってくださいね。
440国道774号線:2006/10/05(木) 16:08:43 ID:dI4ymPY0
435 本当にそんなやついるのか?風呂なんか何処でも入れんじゃん。長距離なら、中2日もあるし。あたしは、4平の中距離だけど、地方行って、ミズヤから翌着の帰荷コースだから、帰る事は出来るけど。荷物は、行きはリフト帰りもリフトかクレーン。さすがに人生は賭けてない。
441国道774号線:2006/10/05(木) 17:25:44 ID:+cgihWtU
ネタにマジレス…
442国道774号線:2006/10/05(木) 17:35:26 ID:26NVsJWm
>>432
ここまで燃料が高いと、巡航速度の高めな男性ドライバーより
常にゆっくりで丁寧な女性ドライバーの方が会社にとっては嬉しい。
ま、運転にムラの有る女性ドライバーもいるけど、おしなべて女性
ドライバーの方がゆったりした、巡航速度が低めな運転をしている。
443国道774号線:2006/10/05(木) 20:35:52 ID:Mkid7WXj
そういう軽い女がいるから、女性ドライバーを雇わない会社が多いのが事実。
444国道774号線:2006/10/05(木) 21:41:52 ID:nDa6PDpm
>>443
うちの会社じゃ女は爆弾っていってる。
445国道774号線:2006/10/05(木) 22:10:59 ID:t0tICgfy
 爆弾って、問題よく起こすって解釈?
 
446国道774号線:2006/10/06(金) 06:01:35 ID:+TgZgyy5
おまいらトラックに人生かけてる女に魅力感じるか?
そんな女と付き合う男の気が知れない
447国道774号線:2006/10/06(金) 06:10:51 ID:BYtFOLNb
>>446 その発言はいい過ぎじゃあないか?
448国道774号線:2006/10/06(金) 06:39:19 ID:1Q4CX/r9
人の人生、他人が決めるものじゃない。
449国道774号線:2006/10/06(金) 07:25:27 ID:xyu7WQNf
人生掛けてるって、それはちょっと違うと思うぞ。
政治家の賄賂と変わらん
450国道774号線:2006/10/06(金) 07:44:08 ID:WmfABBbX
運送業経験10年長距離8年、現在地場大型ユニック 給料安いから長距離戻ろうか悩み中。2年のブランクが心配だ。
451国道774号線:2006/10/06(金) 09:49:42 ID:dTYpXIpv
人生かけてるっていうと、なんかなぁって感じだけど、この仕事でずっと食っていくっていうとそんな重くないやん?そういう意味だったんじゃない?
452国道774号線:2006/10/06(金) 09:52:10 ID:dTYpXIpv
もしかしたら男なんかどうでもいいのかもね。自分がこの仕事をやっていくための利用材料なのかも。哀れなのは利用されたことに気づかない男かもね。
453439:2006/10/06(金) 11:05:11 ID:OpRWCtzb
お疲れさまです。今日も雨でマイプラ大変です。
あ、改行できました(*'o'*)

えと、私の「人生かけてる」は>>451さんの言ってる感じです。
今まで色んな仕事した中でドライバーが一番好きでやりがいもあります。
もう他の仕事はする気無いのでレベルアップしていきたいなぁと思ってます。
454439:2006/10/06(金) 11:24:08 ID:OpRWCtzb
あと、もう彼氏とか結婚とかはいいかなと思います。
生意気にも男性不振から立ち直れてない身上ですw
だから「女だから」て変な優遇もされたくないです。
そういうのから社内外の男性との関係がこじれて、結果 会社間の問題に発展したりなので、女性は爆弾 敬遠したりもあるそうです。
455439:2006/10/06(金) 11:32:50 ID:OpRWCtzb
うちのPC赤いきつねこぼして壊しちゃったので、直るまで携帯から連投ごめんなさい。
ここの方達は親切で、こんなヘタレにも真面目に話してくれるので感謝です。
>>440さん始め平の方、シート大変ですが がんばって下さい。
みなさん、安全運転でケガ・事故無いよう がんばって下さい。
456国道774号線:2006/10/06(金) 19:35:52 ID:+xZPScwG
おまいさんいい奴だな、頑張れよ
今時女の運転手なんか一杯いるんだから
女だからって特別気合入れんでも気楽にやればいいよ
457国道774号線:2006/10/06(金) 20:41:42 ID:wWFUImDO
虎乗り・嫁です。
女トラッカー=パッキン・ヤンキー態度でか! みたいなイメージしかなくて
なんだか恐いイメージしかなかったんですが意外と献身深くていい奥さんになりそうなのに、
男性不審とはもったいないです。
っていう私も男性不審になりそうですが。
関係ないけど言わせてください


浮気はばれないようにやってください。
まったく何度も何度もわかりやすいったらありゃしないよ。
458国道774号線:2006/10/06(金) 22:17:52 ID:WlB45kKF
>>439さんへ。私、長距離ですよ。
まあ一ヶ月とか帰れない殿方ドラと違いますが。
風呂に入れないのは男も女も一緒です。汗拭きシートなど
使いまくってますけどね。ちなみに別にリフトマン等に
エッチなことなんか一切してないよ。
459国道774号線:2006/10/06(金) 23:30:03 ID:dTYpXIpv
ここって長距離女ドライバーのスレ?
460439→最初の425に固定します:2006/10/06(金) 23:51:54 ID:OpRWCtzb
みなさん お疲れさまです。雨で濡れた方、風邪ひきませんように。

>>456 ありがとうございます。
私の考えすぎなとこもあるかもですが、「女」を理由にイヤな目に合ったり悔しいこと多かったりで肩に力が入ってしまってます。
でもそう言って頂けると、がんばる気持ち倍増ですo(^-^)o
461425:2006/10/07(土) 00:02:50 ID:Lgk9OwvR
>>457 私も完璧な優良ドライバーではありませんが…(^-^;)
ドライバー=悪いイメージを持たれやすいのを実感してるので、運転・態度共になるべく気を付けてます。
ちなみにヤンキーじゃないですw
旦那さま、浮気はダメですね(>_<)
でも、ちゃんと帰ってきてくれるならいいのかなぁ。
愛情たっぷりで疲れを癒してあげて下さいね。
462425:2006/10/07(土) 00:15:55 ID:Lgk9OwvR
>>458 おぉ〜私の目指す女性長距離先輩ですか(*'o'*)お疲れさまです。
やっぱりお風呂とか大変なんですね。
それでもできる限り清潔にしてれば問題無いですよね。
あと、えっちなこと無しでも、ちゃんと仕事はできますよね(^-^)
レスありがとうございます。
心強いです♪
463国道774号線:2006/10/07(土) 00:21:54 ID:iOcbtygb
長距離を何年もやってるけど
辛いことのが多いでつ
464425:2006/10/07(土) 00:28:39 ID:Lgk9OwvR
>>459 違います〜ごめんなさい。
大型免許も持ってない私がスレ違いな質問してしまったばかりに、みなさんがお付き合いして下さいました。
本来の長距離スレで進行再開して下さい。
レスして下さったみなさん、ありがとうございました。
少し控えてロムに戻りますね。

運行中の方 お休み中の方、これからも安全運転でがんばって下さい。
465国道774号線:2006/10/07(土) 00:30:55 ID:N4ECOI37
息子がトラック運転手になりたいって言ったら張り倒しますか?
466425:2006/10/07(土) 00:34:35 ID:Lgk9OwvR
>>463 お疲れさまです。
あぅ…ロム宣言したばかりなのに…。
どんなことなのか、ちょっとお話聞きたかったり…。

すいません おとなしくロムってます(-_-;)
467国道774号線:2006/10/07(土) 07:50:06 ID:KoWir0uJ
>>466
いーんぢゃないの?
ただ、女の話ばっかしてもさーと思って。
ね、女のドライバーのスレってないみたいなんやけど、立てませんか?
468国道774号線:2006/10/07(土) 11:10:03 ID:veYnabd2
なにも虎海苔限定じゃなくても市バスとかは? 最近多いよ。
とくに循環観光コースとかはほぼ女の人が運転してます。
469国道774号線:2006/10/07(土) 13:33:45 ID:cVRlNmuS
おふろに入れな〜い 困っちゃうわぁ


なんて言ってるようじゃ長距離なんて無理だぞwww
実際は風呂なんてスタンドやらトラステやらいろんなとこにあるからまず入れないことはないが
俺が言いたいのはそういうことじゃなくて。 なぁ わかるだろwww
470国道774号線:2006/10/07(土) 13:46:41 ID:oJRHliqE
はっきり言ってくれ。
471国道774号線:2006/10/07(土) 14:28:55 ID:W9UNV6GH
長崎の岩永運送の姉ちゃんまだ長距離やってるんかな〜
472国道774号線:2006/10/07(土) 17:58:08 ID:iOcbtygb
寝ることや時間を考えたら風呂入る気にならないよね
俺はよっぽと時間なきゃ入らないな
風呂入って旨いもの食べてなんて考えもあって長距離はじめたけど現実は厳しい
毎日時間に追われて毎晩居眠りで
ただ仕事してるだけの人生だなって虚しくなる事がある
たまに家帰っても疲れて眠くなって何もできないしさ。
それでも始めたころは見るものすべて新鮮で楽しかったな
473国道774号線:2006/10/07(土) 18:36:13 ID:lIWhLRp4
こんな仕事10年以上やってたら他業種なんて絶対に取ってくれないだろうね

せいぜい派遣での工場勤務かNHKの集金人くらいか
474425:2006/10/07(土) 19:00:57 ID:Lgk9OwvR
みなさん お疲れさまです。
>>467 女性ドライバーのスレありますよ。スレタイとかURLわからないんですけど、シャクレさんて女性がいました。
>>468 バスとトラックは違いますよ。マイプラも一人の自由も無いし、人乗せて違う気使うのイヤです。
>>469 すいません。わかりません。「おふろに入れな〜い 困っちゃうわぁ」なんて言い方もしてないですよ。
475425:2006/10/07(土) 19:09:33 ID:Lgk9OwvR
>>472 お風呂より睡眠の方が大事ですよね。
よっぽどプラス待機が長かったり帰り荷待ちじゃないと無理という話も聞きました。
ベッドで仮眠とか時間に追われるとか自分の家でゆっくりできないとかも、とても大変ですよね。
事故とケガに気を付けて、がんばって下さいね。
476国道774号線:2006/10/07(土) 19:26:07 ID:3XdHdXGm
今週は、さすがに疲れた…廿日市〜小牧週三発…しかも行き荷バラ夕積みの高速無し、昨日帰り荷豊橋〜土着の山口は、堪えたな(T-T)うっ…山口卸して五日市でフレ11屯積んで火着の群馬だぉ(*´ω`)
477国道774号線:2006/10/07(土) 19:55:55 ID:bRXqdeYN
漏れは岩手四泊目だぞ!ひますぎてあおもりまでいってきた
478国道774号線:2006/10/07(土) 20:03:44 ID:iOcbtygb
>>477

そんなに泊まって駄目で
まだ荷物待つの?
戻っても自分ちの仕事も暇なの?
東北は荷物薄いやね
やっぱ関東⇔関西が王道の安泰かな
479国道774号線:2006/10/07(土) 20:42:45 ID:hgFBvBbd
関東→名古屋が一番、効率がいいね。名古屋→関東の帰り荷の運賃も比較的高いよ。
東北は行っちゃダメだよ。運賃も安いし、指示を電話で受けるときも、
訛りが酷くて理解不能だった。
480国道774号線:2006/10/07(土) 21:08:08 ID:3M1HZ5a+
質問させて下さい!

京都から埼玉県川越市まで
高速使い放題で何時間ぐらいかかるもんですか?

教えて君ですみませんが、ご教授お願い致します m(__)m
481国道774号線:2006/10/07(土) 21:15:16 ID:oJRHliqE
うちも大体、関東から名古屋、行っても西は兵庫の山の中位。北は、古川近辺です。北の帰荷は、4トンで三万いかないって話なんで、積んだ所から半額で、パレを引き上げて来て、また積み地にトンボコース。なんせ、うちは歩合だから、安いのは出来ないです。
482国道774号線:2006/10/07(土) 23:13:56 ID:hgFBvBbd
行きの運賃が安くなければ、それでもいいよね。
483国道774号線:2006/10/08(日) 07:57:11 ID:FtY8XfRJ
うちの場合、東北と新潟、は帰荷はとらないよ。荷主も分かってるんだか、帰荷が安いから、運賃が西に行くより、若干割高。今までやってきて、静岡の帰荷はしびれるね。全てにおいて。
484国道774号線:2006/10/08(日) 08:05:33 ID:newl5/J6
>>480
八時間ぐらい。
485国道774号線:2006/10/08(日) 11:19:59 ID:KKpRC10w
高速なら五時間あれば行く
486480:2006/10/08(日) 12:59:41 ID:2Lu8g0mh
>>484-485
ありがとうございます!

もう一つ質問なのですが
ルートはどのように行けば良いですか・・・?
487国道774号線:2006/10/08(日) 15:35:23 ID:Lc1eADl/
>>486 人に頼るな。自分で考えろ! 誰もこいつに教えるなよ!
488国道774号線:2006/10/08(日) 15:45:23 ID:Qs6RKZrO
489486:2006/10/08(日) 16:16:49 ID:2Lu8g0mh
>>488
ありがとうございます!

確かに他力本願は己の為にならないですね。
自分で考えてます。
失礼しました。
490国道774号線:2006/10/08(日) 18:41:46 ID:1uSjV1m5
491国道774号線:2006/10/09(月) 15:32:38 ID:IgaKyOQ2
サラ金に金借りてる奴、または完済して10年未満の奴は過払い請求しろよ
俺は本人訴訟で260万取り返したぞ
今まで働いても働いても貧乏だったのはサラ金の高金利のせいだった
こいつらは人の生き血を吸ってブクブク肥え太った醜い豚だ!
絶対に取り返せ200万以上入ってきたら生活が楽になるぞ〜♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160215540/
492国道774号線:2006/10/09(月) 15:41:21 ID:SI2SLhgx
>>477
帰り出ましたか?
それともまだ泊まりかいな

先週は金曜に軽米マイナス後釜石から土曜積みで火曜四日市着って余裕ありすぎの帰り付きました
今朝は十和田市おろし後帰り出ないんでさくらいドライブで飲んでます

ほんま東北は荷薄いです
保冷,冷凍車ならすぐに荷がみつかりそうだけども

493国道774号線:2006/10/09(月) 22:44:31 ID:Yuz+F1yh
トラステ高いな
494国道774号線:2006/10/11(水) 10:47:36 ID:9LFiAmEI
何が?
495sage:2006/10/11(水) 11:24:44 ID:GyqV8CAl
東名集中工事始まったね。事故とか絡むと悲惨…
496国道774号線:2006/10/11(水) 11:29:09 ID:pz4GM6d7
>>495
センター回るなよ
246走ってくれ
497国道774号線:2006/10/11(水) 11:54:27 ID:97eaXgXZ
むしろセンター回れと。

昼から混んでるなあ
498国道774号線:2006/10/11(水) 15:21:21 ID:zFZFF18B
集中工事と事故ってセットだよね ナムナム

シャソク75キロ以下は集中工事の間北に向かえばいいんじゃね?
499国道774号線:2006/10/11(水) 16:42:01 ID:DAefhBTp
上りの朝、三好から岡崎間がヤバイ。昨日、名古屋から蒲郡まで 二時間かかった。夜九時頃でも、上り海老名SAから、横浜も普通に混んでるね。大阪方面なら、センターで逃げれるけど静岡下ろしだと完全アウト。この集中工事で、センターにも影響あります?
500国道774号線:2006/10/11(水) 23:57:39 ID:FQJEzsHr
日祥に見習に行った奴どうした?続いてるか?
501国道774号線:2006/10/12(木) 07:34:40 ID:gpfoUWNz
センターって中央道の事?
502国道774号線:2006/10/12(木) 07:34:42 ID:dTnfD215
>>499 センターは特に影響なし。静岡なら東名を使わなくても1号バイパスを
使えばOK 国道139→河口湖ICからセンターに行けばいいんだよ。こっちの方が断然早い。
503国道774号線:2006/10/12(木) 07:55:33 ID:X0QWRSxE
アドブルーを御存じの方いませんか?
何をする物ですか?
504国道774号線:2006/10/12(木) 13:17:53 ID:MZCPXjRA
おしっこのことです。
クオンについてます。
そこにドボドボと自分の聖水を入れましょう。
505国道774号線:2006/10/13(金) 11:40:06 ID:5ZvawH9h
長距離トラックて年収600万もいくのは本当?
506国道774号線:2006/10/13(金) 12:46:53 ID:8aaEcZsk
>>505

元請けでよほど運賃のいい市場関係の仕事をやっていて
一年中平均してその仕事がありそこに勤める運転手がぐうたらであなたが
仕事を取り放題なら行く可能性はある。
毎日トンボで帰りは下道。携帯代5万 食事代15万。
高速自腹5万程度の出費は計算に入れておくように。
507国道774号線:2006/10/13(金) 14:07:07 ID:7YwtkqUz
おいらはもらってるぞ!休みも週休2日だし。
土日ではないけど。
高速は使い放題、つうか高速使うことになってる。
一回のぼったら、仮眠(9時間以上)して帰ってくる。これの繰り返し。
つまんねー仕事だけど金になるからやってる。
508国道774号線:2006/10/13(金) 14:43:09 ID:Ri3Dm3l7
さっそく東名センター共々通行止めになったわけだが…。
509国道774号線:2006/10/13(金) 15:48:11 ID:ldXAztrY
>>506食事代15万って…食い過ぎだろ
510国道774号線:2006/10/13(金) 17:59:37 ID:o8WReXxo
通行止めの影響で中央韮崎IC周辺がえらいことに。
てかなんで俺はここで降りたんやろ・・・
511国道774号線:2006/10/13(金) 18:21:24 ID:JxVpJzv2
確か、名阪国道の集中工事もあったような。いつだか分かる人教えて下さい!
512国道774号線:2006/10/13(金) 20:41:25 ID:2eskleAh
また名阪集工やんのか?
513国道774号線:2006/10/13(金) 22:37:55 ID:8aaEcZsk
東名の工事でセンター混むの分かっているのに首都高4号線で工事をする・・
このような考え無しの工事を許さないためにも
ホーンを鳴らしながら通過することにしませんか?
514国道774号線:2006/10/14(土) 08:17:44 ID:GnJW6HS1
>>513
ホーンなんか鳴らさずに、直接首都高に電話しる!
515国道774号線:2006/10/14(土) 08:19:56 ID:cBcduGFi
木曽路で毎晩見かけるエムティーサービスって目立つね
かっこいい
516国道774号線:2006/10/14(土) 08:28:19 ID:KlJtW6Wq
みんな携帯代月いくら?
517国道774号線:2006/10/14(土) 08:36:11 ID:G7X2JfB/
4時間寝られる予定だったのに国道一号線の訳のわからん工事で
一時間失ってしまったとなると腹が立つのは私だけでしょうか?
電話では形にならない
運転手の待遇改善のためにも何かした方がいいのじゃあないでしょうか?
転職なんて今更出来ん。運転手しかしてきてこなかったから。。
ゴツイ面構えなのに「まあ土方で食ってる奴だって大変なんだからな〜」などとお人好し
で優しい運転手が多いのが裏目の出ているのではないでしょうか?
まだ20年はこの仕事をせねばなりませんが、家庭を捨てていると同然の生活はほんと何とかしたい。
518国道774号線:2006/10/14(土) 10:53:54 ID:05eVFo+C
>>511-512
毎年11月の始めから二週間位終日工事やってますよ
普段は天理〜亀山が1時間弱なのに工事が始まった初日なんかは4時間かかりまっせ

工事終了した所に捨てられたゴミの山は見られたもんじゃありません
519国道774号線:2006/10/14(土) 12:20:48 ID:GnJW6HS1
>>517
で、ホーンを鳴らせば工事を中断出来ると本気で思ってるのか?
アホか、オマエラ。
520国道774号線:2006/10/14(土) 12:44:12 ID:UJ2fB+y1
>>517
現場の人間に嫌がらせをしてもなんにもならんわな。
521国道774号線:2006/10/14(土) 17:28:08 ID:+k1pfSdn
現場の奴らも大変なのにな
八つ当たりするバカは死ね
522国道774号線:2006/10/14(土) 17:36:39 ID:P5DKoGfD
>>513>>517か?
莫迦か?、アンタの考えを例えると
深夜に付近の道路を通るトラックが五月蝿いから、
運転手に向けてLEDライトやレーザーポインターを当てませんか?
と、言ってる様な物だぞ。
523国道774号線:2006/10/14(土) 17:45:28 ID:+k1pfSdn
たまに一般車に煽られたりするのは>>513のような奴のせいだろうね
524国道774号線:2006/10/14(土) 17:46:44 ID:euFqeSfi
小学生並みの発想だな
525国道774号線:2006/10/14(土) 20:22:19 ID:QondK+Vl
昔は予算消費の為に必要無い所まで掘り返してたみたいだからなぁ。今はどうなんだろね?
526国道774号線:2006/10/14(土) 21:30:41 ID:LPZEtXOY
メガネの運転の問題点

1、合流・分岐で併走して逃げ道を塞ぐ
2、青信号に変わって発進する時、となりの車が動くまで発進しない
3、狭い場所で譲り合う時、一番狭い場所で止まる
4、信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビ進む
5、追い越す時は交差点内や合流地点など危険な場所を好む
6、先のほうで駐車車両や工事等で左車線が潰れてるのにやたら左車線を走りたがる
7、先頭になるとトロイくせに、後ろにつくとやたら煽ってくる
8、ラインをまたいで走り、車線内でもフラフラ蛇行する
9、やたらブレーキばかり踏む
10、後ろに車が付いた途端、タバコを持った手を窓から出して威嚇する
527国道774号線:2006/10/14(土) 22:05:29 ID:Ap1/R4+n
11、遅い車と長々と併走して車の流れを悪くする
12、上り坂の手前でアクセルを緩めてしまう
13、雨の日事故ってるのはいつもメガネ
14、高速道路でぶっ飛ばして抜いていったのにその後チンタラ走ってる
15、自分一台で路上駐車する勇気は無いが、他に駐車車両が居るとすぐ止めたがる
16、反対車線に路上駐車してる車の近くに駐車してより道幅を狭くする
17、前方の信号が赤になると加速して、勢いをつけてから急停車させる
18、ヘタなくせに運転がうまいと思ってる
19、遠近感が狂ってるせいで他車が余裕をもって前に割り込んだ時でもパッシングする
20、夜ハイビームでずっと走ってる
21、左から追い抜く
22、ETCを猛スピードで突っ切る
23、道幅が狭いとスピードを出し、広い道ではトロイ
24、高速道路で合流する時、加速しないまま合流してくる
25、対面通行ですれ違う時、やたらこっちに寄ってくる
26、車両感覚ゼロ
27、曲がる方向と逆に頭をふってから曲がる
28、意味もなくトロトロ走ってる
29、後ろに車が付いた途端、流れについていけなくなる
30、曲がる時大回りしすぎる
528国道774号線:2006/10/15(日) 00:29:23 ID:F6P/Xf8k
↑全くメガネと関係ない。
529国道774号線:2006/10/15(日) 01:36:23 ID:mTK/nIVI
俺は、まったく当てはまらなかったぞ
530国道774号線:2006/10/15(日) 02:51:00 ID:9GIjzSX6
俺は全部あてはまるけど
コンタクトだお
531国道774号線:2006/10/15(日) 07:06:46 ID:KHYP9Y1S
>>526
これはタクシー運転手そのものです。
すかさずタクシースレに貼ってきます。
532国道774号線:2006/10/15(日) 14:21:11 ID:0TmkE6G/
>>526-527
普通のサンドラじゃん盆正月なんかこんな奴ばっかりだぞ
533国道774号線:2006/10/15(日) 18:50:29 ID:q1EX8+WT
自分の大型トラックを持っている人、任意保健、税金、車検 ガソリン代、ついでに 一月にかかる高速代はどのくらいかかりますか?
534国道774号線:2006/10/15(日) 18:58:13 ID:duNRTBUe
31、自分は割り込みしまくるくせに、他の車は絶対に前に割り込ませない
32、合流地点の最初のほうで我先に合流して普通に合流してくる車をブロックする
33、駐車車両をかわしたあと、駐車車両の前に思い切り切り込むのでその分ロスになる
34、障害物をよける時、必要以上に大きくよける
35、渋滞してるのに前を広々と開ける
36、チンタラ走ってるくせに、追い越されそうになると急にスピード上げる
37、追い越した車の直前に車線変更する
38、追い越したあと、追い越した車より遅い速度に落とす
39、右折車両が居なくなっても前の車と同じようによけるラインで走る
40、大型車の内輪差やケツ振りを理解していないので直前まで突っ込む
535国道774号線:2006/10/15(日) 21:44:51 ID:tFAt8/Ks
>>534 笑える。
しかし、たびたびのブレーキだけはどうにかなんないかなぁ。
反対車線で誰かパトカーに捕まってると、ビックリしてブレーキ。
脇道から車が頭出してたら、ビックリしてブレーキ。(譲りはしない。)
スーパーの袋がヒラヒラ舞ってたらビックリしてブレーキ。

たまらんよ。
536国道774号線:2006/10/16(月) 04:48:05 ID:8M2lbAUC
>>535
少し前の車は排気かけたらブレーキランプ付く仕様だったですよね。
前の会社では配線外したけど、今勤めてる超大手では許してもらえそうにない。
俺は>>535氏が言うような状況ならアクセルゆるめるな。今乗ってる車は
排気で電気が点るからなるべく排気を切っているんだけど、はっきり言って面倒だし良く忘れる。
最近の新車は無意味なことに気がついたのかまた排気で点かなくなったっけど・・
537国道774号線:2006/10/17(火) 19:30:26 ID:CXIcCvrA
はぁぁぁぁぁ
工事うぜぇぇぇぇぇぇ
538国道774号線:2006/10/17(火) 21:43:01 ID:BXrz80dV
確かにウザイ。豊田とか岡崎らへんの草むしりなんかは、後にしてくれーと言いたい。来月6日からは地獄の名阪国道の工事です。皆さん、名阪工事の時は高速移動ですか?
539国道774号線:2006/10/18(水) 07:48:11 ID:J22F4d04
>>513
そんなことしても、工事を辞めることはありませんし、
規制を解除するわけでもありません。
警備員に、
「アホや。」といわれるだけです。
嘘だと思うなら、やってみればいい。
まずは君が率先してやってみればいい。
その工事に携わる何百人という人が、
それで飯を食っている。

多角的に物事を捉えられる運転手になって欲しいと心から思います。
540国道774号線:2006/10/18(水) 09:00:22 ID:ziz7JqC0
>>539
ホーンを鳴らすのはもちろん現場にいる人たちへの嫌がらせなどではなく
問題を大きくして日本全体に訴えることが目的のつもりです。
無駄な工事なのは何十年も以前からよく言われ続けて来たことですし賛同も得やすいのでは?
派手で分かりやすい抵抗運動でよいと思うのですが・・
541国道774号線:2006/10/18(水) 10:50:15 ID:J22F4d04
>>540
確かに無駄な工事はあります。
通行の妨げになり、我々トラック運転手の円滑な営業を妨害されていると
感じることも多々あります。
しかし、その工事に携わることで生計を立てておられる方も多数いるということに
目を向ける必要もあるのではないでしょうか?

工事を請け負う元請け業者
その工事を請け、実際に警備会社、工事業者に発注し監督する業者
工事規制を張る警備会社の作業員(←ほとんどが日当で働くアルバイト)
工事を実際に行う工事業者の作業員(←様々な業種・業者)
さらに、これらのひとの中には養っていかなくてはならない家族がいる方もいるはず。

日本全体に訴えて、仮に工事が減って、この人たちの生活が苦しくなるということに
目を向けることも大切だと思います。

反対に運送業界に圧力がかかるような運動が日本全体に広がり、
車両への規制、走行への規制がかかり、工事渋滞時よりも走りにくい状態、
生活が窮乏するような状態を引き起こすような運動が起こったら困るのは
私たちです。

と、歳を取るにつれ、自分の視点だけではいけないなと感じるので、
書かせていただきました。
542国道774号線:2006/10/18(水) 19:26:10 ID:y2g6ue1Z
はぁ・・・
中国道上り西宮北〜宝塚、事故渋滞

今日はセンター走るから安心してたのになぁ
543国道774号線:2006/10/18(水) 19:38:52 ID:y2g6ue1Z
眠いぽ・・・
ついてないなぁ全く・・・。
今日も休憩無しのぶっ続け運行か
544国道774号線:2006/10/18(水) 23:33:16 ID:UvtwTywY
流石だよな!センコージェット便はさぁ!
北朝鮮でも走ってるんだぜ!
詳しくは、今日の読売朝刊一面を見てナ
545国道774号線:2006/10/18(水) 23:52:50 ID:wX4dW1ij
見た見たw
北朝鮮にはいろんな大手やその他運送会社のカラーが入ってるスパグレや
ギガ・プロフィア・フォワード・レンジャー・エルフなどが沢山走ってるみたいよ。
前にもTVやネットで見た事ある。
546国道774号線:2006/10/19(木) 07:44:00 ID:2NFOyHLa
北朝鮮にトラステあるのかなぁ?
547国道774号線:2006/10/19(木) 08:48:28 ID:0NvNxWNl
平壌のトラステのノ丼とテポ丼はうまいやね。
548国道774号線:2006/10/19(木) 10:31:47 ID:/FcKpy56
被爆するけどなw
549国道774号線:2006/10/19(木) 13:01:33 ID:geEEomj8
勝手なイメージだが、中朝国境付近の道路って未舗装の悪路ばかりじゃねーの?
ヒキズリだとすぐ埋まってしまわね?四軸低床だと轍で亀になってしまいそうだしw
平ボデだと袋もんとかシートもロープも掛けず糞程盛りつけて積んでるしw
あっちの国じゃ警察による取締のカンカンとか無いんだろうけどw
550国道774号線:2006/10/19(木) 16:36:42 ID:dvexxGfs
>>547 おお、上手い! 座布団2枚かな。
551国道774号線:2006/10/19(木) 18:45:42 ID:RFYsXZ9Z
極東ロシアで四低のギガやスパグレが走っているみたいだから
多分北朝鮮でも使っているんじゃなかろうか。

多分日本車の流通ルートは「ウラジオストク経由」と、新潟や舞鶴などの「日本海ルート」の2本立てだと思う。
中国からの右ハンドルの日本車輸入は無いはずだから。
552国道774号線:2006/10/19(木) 23:22:13 ID:1zNg4Wo8
>>551みたいな中途半端な情報通気取りは迷惑極まりない

>思う。
>だから。

自信が無いなら書き込むなよ  もぅ
553国道774号線:2006/10/19(木) 23:29:37 ID:RFYsXZ9Z
>>552
自信も何も、ウチの会社の系列がロシアに払い下げのトラック流してるから書いたんだけどな。
554国道774号線:2006/10/20(金) 17:46:26 ID:3say9Msw
じゃあ>>553はセンコー
555国道774号線:2006/10/20(金) 20:56:22 ID:QsStoXnr
名阪国道よ
なんでそんなに怖いんだ
556国道774号線:2006/10/20(金) 20:58:48 ID:14Yo6vSX
>>555
カーブきついだろ
飛ばすなよ
557国道774号線:2006/10/20(金) 21:10:22 ID:QsStoXnr
>>556
今、高峰ってとこで休憩中
もうすぐ終点の天理だからもう安心だよ♪
558国道774号線:2006/10/20(金) 22:57:48 ID:r8+6496u
>557
脱出は猛ダッシュでよろぴく
559国道774号線:2006/10/21(土) 09:06:14 ID:J8gKEuMH
晴れた日の話だけど、あの下り坂を100km/h以上走る馬鹿がいるよな

俺もその馬鹿の一人だけど
560国道774号線:2006/10/21(土) 09:56:01 ID:1DDvKv0o
>>559
荷物壊して会社に電話
さんざん怒られたあげくに15万の請求書と壊れた荷物を荷台に積んで
帰り荷を積み込みに・・・
倉庫で「何その箱?」と問われて・・・
せめてその箱を会社に置けるような配車を組んでもらってください
561国道774号線:2006/10/22(日) 09:47:42 ID:+etJbWiP
事故の名所だよな。
上りでも多いよ。
カーブきついから低速車に追突。
だいぶ前も登坂車線の重トレに乗用車がメリコミ、、
562国道774号線:2006/10/22(日) 10:39:38 ID:b+8TmrbB
高峰から先はリミ付きは必殺下り坂ターボで爆走!
現着後 ビビりながらウイング上げる
563国道774号線:2006/10/22(日) 12:12:15 ID:y8p82Gu4
>>562
名阪に限らず俺は常にびびりながらウイング開けてるw

崩れてないと何ともいえない陶酔感と安堵感に包まれるよね
564国道774号線:2006/10/22(日) 12:12:51 ID:t4PIiz59
>>562
西名阪の途中で一度確認しなくてどうする
早く隠せよな
565国道774号線:2006/10/22(日) 12:47:36 ID:Yk2bRFRs
みんな事故には気を付けろよ〜
バイバ〜イ♪
566国道774号線:2006/10/22(日) 13:07:20 ID:p8CqAaoK
4tと10tの食料品の配送の仕事ってどんな違いがあるの?
567国道774号線:2006/10/22(日) 16:02:43 ID:zx6ybd/Y
長距離に昔から憧れてますが初心者は何を運ぶのがいいですか?
ご指導よろしくお願いします。
皆様も事故には気をつけて下さい
568国道774号線:2006/10/22(日) 16:52:33 ID:b+8TmrbB
>562 再び
現着して上げる時の緊張感が萌え
荷物セーフなら自称カリスマ
アウトなら発砲&ラッシングでリフォームIN築港
569国道774号線:2006/10/22(日) 19:01:07 ID:2SSWldLL
今日初めて尾道の虎捨てに寄ったんだけど、なんでレジャーがテンコ盛りなん?トラックスペースに平気で駐車してるし、子供連れまで居るし。
570国道774号線:2006/10/22(日) 19:42:57 ID:7DxpHdfa
休日満喫中のトラ海苔一家なんじゃないのw
571国道774号線:2006/10/22(日) 23:36:32 ID:2SSWldLL
そうか、羨ましいねぇ。
572国道774号線:2006/10/23(月) 02:00:00 ID:dPiAhITh
長距離だと離婚率がカナリ高いって言われたんですが、実際仕事が原因で離婚した人いますか?ローカルじゃ給料安いから、長距離乗ろうかと思ってるんですけど…
573国道774号線:2006/10/23(月) 02:21:30 ID:8scZ5sGy
当事者同士の問題やろ!
長距離でも離婚しないヤツはいるし、リーマンかて離婚はする。

お互いドコまで許せるかだな。

嫁とよく話あってから、決めろ

ワシは出会う前から、長距離してたからなぁー!
淋しいとは言われるが、理解はしてくれてる
574国道774号線:2006/10/23(月) 08:28:44 ID:CSeCGZC0
高速の道路状況ってどこで情報いれてる?おいら、無線(尼)つけてんだけどクラブとかにも所属してないんで
わかんないよ。高速移動で頻繁に出ている周波数おしえてよ。V Uどちらかであればうれしいんだけど。
575国道774号線:2006/10/23(月) 08:46:39 ID:3a9geLGv
574
関東一円では、144.72関東あすなろアマチュア無線クラブ。JN1ZHL
576国道774号線:2006/10/23(月) 09:14:03 ID:dPiAhITh
>>573
そうですね!よく話し合って決めたいと思います。ありがとうございました!
577国道774号線:2006/10/23(月) 11:47:10 ID:GkUyj6X6
>>576 子供がいるとさらにだよね。ウチは嫁は理解してくれる(いないほうがいいのかも(;^_^A))し、俺も嫁に対してはどうも思わないけど、子供2歳半♀ がめちゃかわいいから、長距離のりたいけど、考えてしまう。
578国道774号線:2006/10/23(月) 13:35:48 ID:DI4Q4wwp
>>574
144.78 4.78連合(だっけか?)殆ど夜間。
あと>>575、バス屋が出てる。
430の方は知らん。

番外編
受信機でCBの4チャンネル。
安い受信機(捕まるので無線機を載せてはいけない)買って傍受だけする。
だが最近、取り締まりが厳しいせいもあり、局数も減った。
まあ、無線人口全体が減ってるのだが・・・
579国道774号線:2006/10/23(月) 14:23:27 ID:DSUr62fB
嫁ですが。お互い時間もあるので隙だらけだから浮気しようと思えばいつでもできる。
要はどれだけ離れてても大事にしてもらえてるかっていう表現があれば
寂しさから浮気しようとか思わない。
旦那が現地妻とか出会い系とかしてた時、離婚を切り出したことがありました。
旦那も淋しかったのがわかって口では許したけど、今もやっぱりどこかでしこりになってる。
家族は近くにいてなんぼです。貧乏でも傍にいてくれるほうが幸せです。
580国道774号線:2006/10/23(月) 19:46:56 ID:CqrJkQ71
普通にCQ出しちゃ駄目なのか?
581国道774号線:2006/10/24(火) 22:56:07 ID:CRhEbTZ/
無線は携帯みたいに違反にはならないんですか?
582国道774号線:2006/10/25(水) 00:31:55 ID:76B+QT6K
みんなは愛知県内R23かR1どっちで抜けてく?俺は夜中はR23で昼間はR1なんだけど実際どっちが早いんだろうね
583国道774号線:2006/10/25(水) 00:57:29 ID:hyl2S/Ar
ナビだと一号になる
584国道774号線:2006/10/25(水) 01:15:01 ID:/t/jJtbG
みえ川越か豊明の逃げ道確保したいんで
23まわりますね
夕方のラッシュ時は伊勢湾岸乗ります
585国道774号線:2006/10/25(水) 19:24:13 ID:xUrhemLQ
名阪集中工事が始まったら勝川〜長原までの時間どの位になりますかね?

皆さん頑張りましょう!
586国道774号線:2006/10/25(水) 20:03:18 ID:umLhtHcF
西名阪、舗装悪すぎ乗り心地悪い!


天理教のバカども、はよ、天理の山にトンネル掘らせろ!
587国道774号線:2006/10/25(水) 20:36:23 ID:fFdkezZ9
>>584
その走り方がgoodだねd( ^-')oおまけにETC使えば半額で抜けられるね
588国道774号線:2006/10/26(木) 23:02:25 ID:+tZ5jGic
つくばから木更津南までの最速ルート教えて
589国道774号線:2006/10/27(金) 04:03:02 ID:MYIOTUqu
徳島に行くドライバーさんに質問です

坂出から徳島へ全線下道で行くにはどの道を通るのがベストですか?
590国道774号線:2006/10/27(金) 06:57:49 ID:d+gHq/9W
R11〜長尾街道〜R11かR32〜R192
591国道774号線:2006/10/27(金) 21:54:34 ID:MYIOTUqu
>>590ありがとうございます。今日は訳もわからず11号をひたすら行きました。
来週も徳島行くので今度はそのルートで行ってみます。
長尾街道というのはr10でよろしいのですか?
四国は全くのド素人なのですみません。


592mone☆ ◆MONEmXXJlw :2006/10/27(金) 23:46:30 ID:oXqhQTW/
  ┏┓
  ┃┗━━━━━┓
┏┛┏(`0´ )┛  .┃
┗━◎━━━◎◎┛=3 =3 =3 =3

                  ┏┓
            ┏━━━━━┛┃
            ┃  .┏( `0´)┛┗┓
ε=ε=ε=ε=┗◎◎━━━◎━┛
593国道774号線:2006/10/27(金) 23:54:44 ID:8i0byvFF
六本木の交差点に必ずいる装甲車とお巡りさん
雨の日も風邪の日もずーと交差点を見てるけど
あれはなんでだ?しかも装甲車はメルセデス制だったよ
ベンツのマークはついてないけどケツにメルセデスって書いてある
ちなみに今日ロシア大使館横遠ったら
右翼が漁船の抗議しててうるさいかった
街宣車10台お巡り装甲車20台の路駐
俺の10dと対向車のローリーが5センチですれ違い
ふ〜(#'▽’)
594 ◆iHHManaKA6 :2006/10/28(土) 00:24:44 ID:vHAN1xtT
                  ┏┓
      ┏━━━━━┛┃
      ┃  .┏( `0´)┛┗┓
(´⌒;; =┗◎◎━━━◎━┛
595国道774号線:2006/10/28(土) 00:24:46 ID:ExsEq5tp
                  ┏┓
      ┏━━━━━┛┃
      ┃  .┏( `0´)┛┗┓
(´⌒;; =┗◎◎━━━◎━┛
596国道774号線:2006/10/28(土) 00:26:03 ID:vHAN1xtT
          __r‐、__
 .     /´  ̄ `Kュ
      ,.イ=、l. ト、ヽ`仍、  __  __ノ^ー'ト、
    〈/f, l l |\ゝ,ミ、ヽハ‐<__ K´-、ヽ ̄:Yイ :ヽ
.     |l l レエ   '|l |く ニヽ_} ト、 :`┘: : !:i: : :}−- 、..___,r‐-、_
    ,r=べハl、ト'  ノj lリ>‐、ヽ!: }: : : : : ':/: :イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;)
  〈 '⌒ソ ノ乞_7´{V/´    ン'‐'ー‐'⌒ー' ̄´
    ヽLレ'⌒ー-ュ ̄`ー'´ ̄ ̄´
     `ヽj」l」┘race wo shite shimaimashita nanoyo ... ゙orz
597国道774号線:2006/10/28(土) 12:44:32 ID:BlFY0scg
青果市場の仕事してる方いましたら仕事内容教えてください

598国道774号線:2006/10/28(土) 15:24:36 ID:O5cwLTYp
>>597 市場の何? 産地なら産地から、浜取りなら浜から、転送屋なら各市場から各市場へ スーパーなら、各市場から各店舗へ とにかく場所と道を知らなきゃダメ やれば周りが教えてくれるけどね 他の仕事とは時間か違うからそれに合わせられるならやってみ
599国道774号線:2006/10/28(土) 15:40:45 ID:w4CYcHRS
東京で大型かトレーラーで長距離でいいとこないでしょうか?できればローリーと路線以外で希望なのですが。
600国道774号線:2006/10/28(土) 16:26:27 ID:OiXZ9zx0
>>573
心は淋しいかもしれんが
肉体は満足してるはずだぞ。
藻前がいない時は、漏れが満足させてやってるからなw
601国道774号線:2006/10/28(土) 20:27:17 ID:yntuozlI
虎海苔を蛆虫と平気で罵るスレ。
http://c-au.2ch.net/test/-/car/1161316562/1-
602国道774号線:2006/10/30(月) 02:27:56 ID:kjTrOxni
宅配と長距離どちが楽かな?
603国道774号線:2006/10/30(月) 07:35:45 ID:4bxhwfoj
>>602 こればかりは好みと、会社次第。オレは猫のSDも町の運送屋の長距離も両方やったが、オレは長距離の方が気楽で楽しかった。
604国道774号線:2006/10/30(月) 10:20:25 ID:LcsL7l1J
長距離も時間に余裕(最低限の寝る時間)があればいいけど
時間に追われる仕事が続いたりすると参ってくるから

でも長距離は楽しいかな

やっぱかっこいいしね
605国道774号線:2006/10/30(月) 11:36:08 ID:uJCbYK3B
宅配は大変だけど人妻食えるよ。 長距離は自分がかっこいいと思っても
他人から見るとあんまり良くないみたい。 風呂に毎日入らないから臭かったり。 長距離ドライバは虫歯になっても歯医者に行く
時間がないから歯がなかったりするから、あまり良いイメージがないと水屋の女の子が言ってました。
俺も長距離だけど歯もあるし、汚くありませんよ。
606国道774号線:2006/10/30(月) 12:39:16 ID:0OKmN4ym
↑と歯のない汚い奴が言っております。
607国道774号線:2006/10/30(月) 15:06:10 ID:Tu2D5Q6c
>>603 今は何をされているのですか?
608国道774号線:2006/10/30(月) 19:44:00 ID:ClhBY70+
自衛隊辞めて長距離ドライバーになりたい21です!幼稚園からの夢叶えたいです!!子供と嫁には迷惑かけるけど頑張っていきます!!!
609国道774号線:2006/10/30(月) 20:15:08 ID:Tu2D5Q6c
俺も長距離ドライバーに転職したい34歳だが、2歳娘がかわいいから、踏み切れないでいる…  この年で長距離ドライバーに転職は無謀だろうか…
610国道774号線:2006/10/30(月) 21:03:42 ID:3bkkW/8g
トラックと運転が好きでなければ無理ですね
どちらも好きならば、最初は何もかもが新鮮でこの仕事天職\(^o^)/なんて思うかもしれませんが
それでも必ず飽きはきます。
あと眠いですw
611国道774号線:2006/10/30(月) 21:55:58 ID:RtxDJpnP
>>608
自衛隊上がりって使えない人多いんだよね。
612国道774号線:2006/10/30(月) 22:23:44 ID:ClhBY70+
そぉなんですかぁ?
613国道774号線:2006/10/30(月) 22:56:58 ID:yZREPwBW
>>609
嫁と幼子いるならやめておけ
よっぽど理解のある嫁なら別だが、それでも多少のいざこざは増えるよ
一度やってみればヨロシ

嫁&家庭から自由になりたきゃ天職かもだな
614国道774号線:2006/10/30(月) 23:15:50 ID:ClhBY70+
貴重な意見ありがとうございました!
615国道774号線:2006/10/31(火) 14:06:04 ID:xFZflvwW
>>608 俺は第一空挺団のレンジャーからトラック乗りになったが、自衛官の地位を捨ててまでやる仕事
ではないよ。 カミさんと子供がいるんだろ?よく考えろ。
616国道774号線:2006/10/31(火) 22:09:56 ID:ZrhLHPJZ
現職自衛官なら、そのまま定年まで居た方が絶対に良いぞ。
妻帯者なら尚更だ。
617国道774号線:2006/11/01(水) 03:27:26 ID:VjHcOzLV
>>608 21才というと士長か? トラックの方が給料がいいと思ってない?
生涯賃金で考えるなら、絶対に自衛官だぞ。
618国道774号線:2006/11/01(水) 05:40:25 ID:GiMq0UKX
610のいう通り
好きじゃなきゃできないし
それだけでもできない
俺も6年やったけど嫁と子供に毎日会いたいし辞めたい
天職だと思ったけど
とにかく仕事がすべての人生で終わるくらい時間がないし考えた方がいい
やるなら
ある程度やって見切りつけてキッパリ辞めることだね
危ない仕事だし
619国道774号線:2006/11/01(水) 05:47:59 ID:Nl2pYSEf
自衛官は3年に一度、新車に買い換えできるしな。
620一番運輸2号:2006/11/01(水) 06:04:17 ID:3sjlYAHs
俺、荒らし専門だけど初めてマジレスするわ。
公務員辞めてトラック運転手になんかなったら、たぶん後悔するで。
たぶんってトコがミソだけど…
後悔するもせんもおまいの人生なんだから自分次第だろ。
でも、嫁・子供がおるんなら、おまいだけの人生じゃないから色んな奴の話聞いて慎重に良い会社探せよな。
間違っても一番運輸なんて入るなよ。
621国道774号線:2006/11/01(水) 06:24:33 ID:Zxi0cEAs
>>620
ひどい会社はいくらでも存在する。それでもちゃんとやってる奴らもいる。自分の人生を会社のせいにするな。
622国道774号線:2006/11/01(水) 07:52:28 ID:3sjlYAHs
誤解招いたか?
どうせ転職すんなら情報集めて、条長続き出来る様な件条件の好い所に入れってニュアンス伝えたかったんだけど…
荒らしの俺が何言っても説得力無いけどな。
623国道774号線:2006/11/01(水) 12:27:17 ID:Zxi0cEAs
だいたいあっちこっちに一番一番って書き込みしてればウザいだけで、あと何を語っても真実味ないし。
624一番運輸2号:2006/11/01(水) 13:00:09 ID:3sjlYAHs
おまいも暇だな。
あっちこっちロムってるみたいだな。
625国道774号線:2006/11/01(水) 15:29:36 ID:tm14lc5Q
生徒あがりの3曹です↓
皆さんの意見を聞きちょっと考え直してみよぉと思いました(>_<)
626国道774号線:2006/11/01(水) 19:06:16 ID:PKcIQrRv
横レスすまそ
漏れは>>620の言う事間違ってないと思うよ
自分だけの人生じゃないから…ってトコロなんか特にさ
627国道774号線:2006/11/01(水) 19:44:04 ID:tm14lc5Q
自分1人の人生じゃないってとこでずっと悩んでます↓
でも自衛隊にはもういたくたいです(>_<)いくら頑張ったってそこらへんでタラタラやってるやつらと同じ給料とかありえないです。みんなは割りきれって言うんですけど、自分は納得いきません!
とにかく自衛隊の組織は腐りすぎてます!!
628元空挺レンジャー:2006/11/01(水) 19:50:21 ID:VjHcOzLV
>>625 生徒上がりの3曹? おまえは将来、部隊を率いなければいけない人間なんだぞ! 国のためにも隊のためにも絶対にやめるな!
629国道774号線:2006/11/01(水) 19:50:56 ID:p2AQ5nrL

一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!


630国道774号線:2006/11/01(水) 19:57:22 ID:VI94mDAD



   最近、「一番運輸」とか言うキチガイが出没してるけど何?


631国道774号線:2006/11/01(水) 20:52:20 ID:1AJwJc6o
>>630
スルーでおK
632国道774号線:2006/11/01(水) 21:02:47 ID:VI94mDAD
>>631
了解!
633国道774号線:2006/11/01(水) 21:20:43 ID:mKIc+Hra
一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!

634国道774号線:2006/11/01(水) 21:37:13 ID:tm14lc5Q
自分は行く職種が間違ってたのかもしれません↓↓
空挺レンジャーとか物凄く精強じゃないですか!!!よくラグビーで試合させてもらってました(>_<)
635国道774号線:2006/11/01(水) 21:42:06 ID:n6XbUSC6
青森⇔鹿児島 番号 6616
636国道774号線:2006/11/01(水) 21:50:49 ID:mKIc+Hra

【一番運輸まとめ】
・大分の運送会社
・だが九州でも知られてない
・社員は刑務所あがりが多い
・いろんなスレに書き込みしてるが相手にされてない
・一言で表すと「馬鹿」



以下【九州の運送屋】より抜粋
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1159012536/
637国道774号線:2006/11/01(水) 22:44:33 ID:r4nSjviY
国家を守る事を仕事に出来るのは誇らしい事です。あなたの代わりはいません、自衛隊は平和を愛するあなたを必要としているはず。
638国道774号線:2006/11/02(木) 09:03:07 ID:gJ97lD4h
オー〇ミ運輸ってどうなんですか?
639国道774号線:2006/11/02(木) 10:40:50 ID:JDXK/gFd
R19 土岐→塩尻の間でトラックが止められる入浴施設があったら教えてください。
640国道774号線:2006/11/02(木) 14:48:32 ID:zUXTZy6y
コーナン中津川か、木曽路出たとこの、ラーメン屋と和食やとゲーセンがある休憩所の中に、コインシャワーがある。高速は分からん。
641国道774号線:2006/11/02(木) 15:16:22 ID:JDXK/gFd
>>640 情報サンキューです
642国道774号線:2006/11/02(木) 15:36:57 ID:iQKSsdEp
松本経由で高山に抜けたいのですが、R158は走りやすいでしょうか?
車は4d標準ウィングです よろしくお願いします
643国道774号線:2006/11/02(木) 16:51:22 ID:JDXK/gFd
>>642 カーブがきつくて走りずらい所もありますが行けますよ。
644国道774号線:2006/11/02(木) 18:12:03 ID:h1V/qJHf
>>643
トレーラーはどうでしょう?
645国道774号線:2006/11/02(木) 19:17:46 ID:dmV9Lm3X
>>644
対向車が少ないからかえって気が楽で私は好んで走っていますよ
646642:2006/11/02(木) 19:35:16 ID:iQKSsdEp
>>643
情報ありがとうございます
再度の質問申し訳ないですが、安房峠は有料道路使用が無難でしょうか?
647国道774号線:2006/11/02(木) 20:18:53 ID:MD9RUh2D
一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!

648国道774号線:2006/11/02(木) 21:47:01 ID:KQ2QCWoX

♪ ∧,_∧
   ( 'A` ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  一番運輸最高!!顧客満足一番 ●~*
  (__ノ^(_)

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  トラック一番●~*
  (__ノ^(_)
649国道774号線:2006/11/03(金) 10:32:59 ID:skeJWfn6
>>625
生徒上がりの三曹なぁ…。
世の中を何も知らない奴の典型みたいだな。

頑張れば頑張った分だけ銭になるなんて本気で思ってる辺りがバカ丸出し。
甘いんだよ。

さっさと辞めてトラックに乗れば?
とりあえず、オマエのような腑抜けに国防など任せられない。税金の無駄だ。
650国道774号線:2006/11/03(金) 10:48:26 ID:xrj7cofv
俺は元空自3曹だけどねww確かに自衛隊程に待遇良い所はないよ!今の時代なおさらだ。
どうしてもやりたい事があるのなら辞めるの止めはしないけどな。
間違っても自衛隊の待遇をベースに考えてはならないぞ!失敗の原点になるからな!
ただし、辞めると今までに味わえなかった自由を確実に手に入れる事ができるよ!
その分、自分で何でもやらんといかんけどね。
651国道774号線:2006/11/03(金) 11:15:29 ID:xrj7cofv
自衛隊に在隊している間に、取得可能な公資格はとっておいた方が良いよ!
できらばフォーク、大型、牽引、自分で取ると費用がかかるし、就職後に取る
時間があるかどうかだからなぁ。自衛隊は最低でも3年はやったほうが評価も違うよ!
俺は12年やったけどな!wwそれにしても本当に辞めるの??
652国道774号線:2006/11/04(土) 00:10:22 ID:d1QEJxuD
これから、日本の物流は全て一番運輸様が全て占領する。
お前ら、馬鹿なウテシは、失業して首を吊るがよい。
♪ ∧,_∧
   ( 'A` ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  一番運輸最高!!顧客満足一番 ●~*
  (__ノ^(_)

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  トラック一番●~*
  (__ノ^(_)
653一番運輸最高!!:2006/11/05(日) 08:27:46 ID:0OH9OZPK



     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!一番運輸最高!!
    \ /|          |~\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

654国道774号線:2006/11/06(月) 01:04:25 ID:r00z/hRw
一番運輸様の運転手さんは刑務所上がりが多いのか、そんなヤクザ風の運転手様に便所として使われるのが俺の夢です。 たんつば大小便 飲ませてください。レスあればアドレスのせます。
655国道774号線:2006/11/06(月) 01:41:30 ID:O5L9smd5
>>654

ニート乙
656国道774号線:2006/11/06(月) 02:01:38 ID:rz/tMMiY
真剣に質問します。長距離運転手さんで手積み手降ろしがない所とかは
ありますか?自分はアトピーで汗をかくと皮膚がただれて
死ぬほどカユくなるので出来ればそうゆう所探してます。皮膚が弱いから
接客業も無理ですし学もないので事務系も無理です
よろしくお願いします
657国道774号線:2006/11/06(月) 02:49:05 ID:5tMk7hv+
>>565
残念ながら夏は何もしなくても外にいるだけで汗デルヨ
658国道774号線:2006/11/06(月) 04:09:45 ID:NGDwbDZv
冷凍食品の手積み手卸しなら汗かかないのでは…

冷凍倉庫のリフトマンとかはどうでしょう?

北極でエスキモーになるのもアリですな。
659国道774号線:2006/11/06(月) 15:16:30 ID:Y8TfsGyA
マジレスするけど、現実的に無理。仮に大型ウイングのパレ仕事でも、積み場所によっては、アイドリングストップなんてとこもある。夏に汗かかない仕事なら、パチンコ屋とかいいかも。
660国道774号線:2006/11/06(月) 15:48:01 ID:noRRrMW5
>>656
家で引きこもってろよ、アトピン君。
661国道774号線:2006/11/06(月) 18:11:21 ID:UhwHdYQx
>>656
東京のどこか忘れたけどアイスバーで働けば?
店内は氷点下。
ググれば出てくるかも。



これしかないと思うぜ
662国道774号線:2006/11/06(月) 20:59:16 ID:0DirkE8p
名阪国道工事はじまた
通過時間ががが
663国道774号線:2006/11/06(月) 21:14:39 ID:Y8TfsGyA
栗東から、1号使って亀山でたら、すんなり抜けれた。とりあえずレポです。
664国道774号線:2006/11/07(火) 05:19:15 ID:GjC7StxU
>>661
東京の西麻布にありますよ!
行った人の話によると、ただ寒いだけだとかw
飲んだ気にならないらしいですよ。
665国道774号線:2006/11/07(火) 09:17:50 ID:LfX18Ye5
みなさん色々ありがとうございます。
冷凍関係良さそうですね。長距離で冷凍関係の仕事探してみます。
本当は完全にパレット積みみたいな会社がいいです
666国道774号線:2006/11/07(火) 09:30:29 ID:++qE9wCy
冷凍の長距離やってたけどパレ積みはあんまりなかったな。いつもアイス三千ケースバラとかだったよ。ちなみに積み込みも下ろしも汗だくだったよ。もし二種もってんならバスとかはどう?
667国道774号線:2006/11/07(火) 09:50:23 ID:LCFP2G84
嶋本運輸ってどう?
668国道774号線:2006/11/07(火) 10:38:12 ID:LVsI/2xh
昔、冷食を4トンでやってましたが、全部バラ下ろしでした。バラ積みのパレ下ろしがメイン。パレローラー使って。けど、今はそんな事してないのかな?ワイドのジョルダー付きでバラなんかないのかもね。パワーゲートの、カゴ車チルドもいいかもよ。
669国道774号線:2006/11/07(火) 11:20:36 ID:Mni5W1tx
真夏なんか冷房全開でも日中運転してたら、日差しがあたって汗かくだろ。
寝てても暑いし、先にやるべき事はアトピーにきく温泉でも探して治療した方がいいな。
670国道774号線:2006/11/07(火) 12:10:31 ID:2oArTz/i
俺はパレ積みオンリーの冷凍車乗りだけどさ
アイドリングにうるさい工場の真夏の待機時間は汗もかくよ

冷凍食品系の工場or倉庫の作業員ならいいんじゃない?
671国道774号線:2006/11/08(水) 01:01:32 ID:+86425XP
>>670
冷食でアイドスト?
意味わからん
672国道774号線:2006/11/08(水) 02:15:37 ID:b7JhG1Mk
アイドストとか略す馬鹿はじめて見た
673国道774号線:2006/11/08(水) 05:13:25 ID:3C5CtZIu
積み込み限定だけど、アイスでも構内で待機してる間は冷凍機も切らないといかん所あるけどね。
工場の隣が極度のクレーマーだったりとか。
そんな所は予冷出来ない分、大抵パレ積みだけど。
674国道774号線:2006/11/08(水) 20:07:35 ID:on8p/ett
一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!
675国道774号線:2006/11/09(木) 15:02:35 ID:PUhjORZf
>>665
ホントはパレ積みがいいだぁ?バカかてめぇ。アトピン君が甘えてんじゃねぇよ。荷物選ぶ前に会社がお前を選ばねーよ!
676国道774号線:2006/11/09(木) 15:22:55 ID:4ZKJKif0
>>675みたいな奴に限って2日酔いで仕事出来ないのを正当化しようとする
677国道774号線:2006/11/09(木) 15:43:39 ID:DJ4XKVNK
汗かかないで出来るドライバーなら、バスかタクシー運転手が無難だろうね
678国道774号線:2006/11/09(木) 23:29:12 ID:Zlfpqkrw
冷蔵、冷凍屋て、どこ行っても順番待ち。
大型車て大体そうだけどね。
運ちゃんのアトピー持ちて結構いるよ。
顔が赤黒いもんな。
病院行ったら今なら良い薬なり、ビタミン剤で結構よくなる?
679国道774号線:2006/11/10(金) 02:04:28 ID:49sFl514
顔が赤黒いのは焼酎飲みすぎ
680国道774号線:2006/11/10(金) 02:07:20 ID:49sFl514
>>676
俺は酒は飲みませんし、延着も事故もしてません。仕事は楽じゃない。だからこそ選ぼうとしてるやつには腹がたつ。それだけだ。
681国道774号線:2006/11/10(金) 05:41:04 ID:KMf9UES7
俺も思うが>>656はただ楽をしたいだけだとオモ

>本当は完全にパレット積みみたいな会社がいいです
682国道774号線:2006/11/10(金) 06:24:02 ID:mrjdnA9m
俺は酒も飲むし延着もする
683国道774号線:2006/11/10(金) 06:41:16 ID:BzJoGoab
>>665さん
アトピーかゆくて辛いかもしれませんがそれでも手積手卸で運転手やっている人は沢山いますよ。
転職するなら1ヶ月程不動湯に行ってみたら…?(確か山梨県富士吉田市だと思ったケド)
アトピーに効くとかで1ヶ月程泊まりがけで入りに行く人が居るそうですよ。
684国道774号線:2006/11/10(金) 06:58:37 ID:6NGWE445
おはよー今日も頑張りましょう
685国道774号線:2006/11/10(金) 18:17:52 ID:B715le1+
ダンプに乗れ!
686国道774号線:2006/11/11(土) 11:32:11 ID:YoBV4oVC
私も肌が弱いですが、薬塗ったり 頻繁に体拭いたり着替えたりしながら、好きなトラック乗ってます。
以前は接客もしたし事務も営業も色んな仕事してきましたが、アトピーとか学が無いとか関係ないですよ。
程度が違っても必ずそれなりの対策はあるし、パレ積み降ろしが楽そうだからってトラック乗って欲しくないですね。
本当にトラック好きで乗りたいなら、しっかり対策と覚悟して乗ってください。
687国道774号線:2006/11/11(土) 20:51:53 ID:duE5ch74
>>686
ありかとうございます。
すべての事を反省して長距離に乗ります。
688国道774号線:2006/11/12(日) 07:20:40 ID:DkaKTY1X
三国峠(R18)は雪だぞぉ〜!!
689国道774号線:2006/11/12(日) 07:22:22 ID:DkaKTY1X
>>688
> 三国峠(R18)は雪だぞぉ〜!!

R18じゃなくてR17だ、すまん!!
690国道774号線:2006/11/12(日) 09:35:46 ID:/Jtkt1gD
>>687
反省ってなんの反省したんだよ
691国道774号線:2006/11/12(日) 09:36:53 ID:XP+w2tWA
689 本当ですかー。 もうすぐスタットレスに しないと!気を付けて下さいね。
692国道774号線:2006/11/12(日) 11:49:00 ID:XDMGaPh0
野菜・青果の長距離ってどんな感じですか?
693国道774号線:2006/11/12(日) 12:21:20 ID:nEvoLvf1

♪ ∧,_∧
   ( 'A` ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  一番運輸最高!!顧客満足一番 ●~*
  (__ノ^(_)

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  トラック一番●~*
  (__ノ^(_)

694国道774号線:2006/11/13(月) 03:15:15 ID:Q7d6xPoR
国道二号渋滞!最悪。救急車行ってたから事故かな?あー寝る時間無くなるよー
695国道774号線:2006/11/13(月) 20:38:12 ID:EAVeatW8
野菜て市場向けとか。
朝早くて、数箇所回って、一人で降ろすとか。
関東〜関西て以外と4トン車てあるんだなぁ。
昼前に帰り荷積みにきたよ。今頃着いてるかな?
696国道774号線:2006/11/15(水) 07:02:48 ID:/wF/st4w
関東ー関西間の長距離6年目にして嫌になりました
697国道774号線:2006/11/15(水) 07:21:04 ID:SbmAEd5k
関東〜関西の長距離1回目にて嫌になりました。
698国道774号線:2006/11/15(水) 07:44:56 ID:0kuK7s22
>>695
大型がリミッター付いたからかな?
リミッター装着以前にいた会社では、大型で追っかけとか普通にやらされてましたよ。
延着が怖くて飛ばしてた。
699国道774号線:2006/11/15(水) 08:52:00 ID:lPPrC9vD
関東〜関西って長距離なの?
(゜〜゜)フーン
700国道774号線:2006/11/15(水) 10:22:09 ID:QysjNyd4
>>699
はいはい良かったね。
701国道774号線:2006/11/15(水) 11:18:44 ID:/wF/st4w
>>700

どこにでもいるよね上のみたいなの
702国道774号線:2006/11/15(水) 11:46:48 ID:mSSiy23N
>>699はいはい
703国道774号線:2006/11/15(水) 13:54:19 ID:PqdewHiD
中国で長距離ドライバーやってみな
ゴビ砂漠渡ってインドまで物運ぶんだけど、これぞ長距離って気がするぞ

収入も一般人の6倍だぞ
704国道774号線:2006/11/15(水) 15:06:08 ID:lPPrC9vD
関東〜関西って日帰りしようとおもえば出来るよな。
ま、現実的には条件が云々で出来なかったりするけどな。
それよりも県内から出ないけど距離走るヤシのほうがスゲーよ!
705通りスガリ:2006/11/15(水) 15:16:25 ID:XhHQdNt9
>>699って 友達イナソ
706国道774号線:2006/11/15(水) 15:29:51 ID:Ks/zKqty
>703
何処の国の一般人?
通貨は元かい?
707国道774号線:2006/11/15(水) 15:33:24 ID:PqdewHiD
また長距離ドライバーやりたいな
深夜工場とかでセコセコ働かなければいけないと思うと鬱になる

708国道774号線:2006/11/15(水) 17:43:29 ID:vdJqWlBs
>>704
簡単に関西と言うけど、みんなが全員高速で移動
してると思ってないか?地場で距離走るやつは、
ほぼ高速使わんと、関東から関西の距離には
ならんと思うが。
709国道774号線:2006/11/15(水) 20:07:55 ID:xj87aADk

♪ ∧,_∧
   ( 'A` ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  一番運輸最高!!顧客満足一番 ●~*
  (__ノ^(_)

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  どんな荷物も一番運輸で●~*
  (__ノ^(_)
710国道774号線:2006/11/15(水) 21:34:49 ID:zbV9YAYy
嫁ですが、
まだ子供が5ヶ月だから今までは旦那が帰って来なくても平気だったけど、
この先大変なんでしょうね。
皆様の奥様尊敬します!
711国道774号線:2006/11/15(水) 21:56:38 ID:+ced9Tx7
深夜に現着→爆睡→朝一番に受付→



朝立ちってどうしてる?
パッツンパッツンナンやけど
712国道774号線:2006/11/15(水) 22:20:05 ID:XblSD74Z
ナンコーさんは市場巡り?
713国道774号線:2006/11/16(木) 01:17:36 ID:LYG3RSGT
現在下関
行き先諫早
まだまだ先は長い!
根性出して頑張ります
714国道774号線:2006/11/16(木) 05:34:24 ID:7b4iF+8D
苫小牧〜釧路は長距離ですか?
715国道774号線:2006/11/16(木) 07:06:01 ID:LYG3RSGT
うちの会社に昔来ていた札幌の運転手は道内から道内は地場だって言ってた。
函館⇔稚内や網走、根室なんて余裕で片道600`行くんだから長距離だと思いますけどねえ…

現在大村です。諫早まであとちょっとだあ
716国道774号線:2006/11/16(木) 08:25:15 ID:7b4iF+8D
北海道の方は謙虚だね。
関西〜関東で長距離ドライバー気取りでいるアフォ共に爪の垢でも飲ませたいわな。
717国道774号線:2006/11/16(木) 08:36:50 ID:oyZ8XtNm
↑こいつも北海道の人ですよ!(爆)
718国道774号線:2006/11/16(木) 09:15:31 ID:GescwWJm
共通のジャンボ、観音にドライバーの顔写真まで貼ってんだね。
名前だけでも嫌なのにあれはヤバいわ。
ちなみに偶然はじめて見たのが女性でした。大手はいろいろ大変デスネ
719国道774号線:2006/11/16(木) 10:20:03 ID:scQJ85ZP
>>711
風俗
720国道774号線:2006/11/16(木) 11:30:20 ID:r/BKPrJy
>>716 長距離キドリって…
一般的に、関東〜関西は 長距離なんぢゃ?
そうやって ガテンとかに
掲載されてるけど…
そうゆう 人を見下した言い方する あなたは
心 病んでまつね。
721国道774号線:2006/11/16(木) 12:45:55 ID:lu6Ma4TT
>>はいはいあんたはすごいねー
722国道774号線:2006/11/16(木) 13:19:47 ID:jXoH9Pb2
>>720
同感でつ
723国道774号線:2006/11/16(木) 13:36:38 ID:E8qUEguG
>>716
こいつ九州かもよ。
724国道774号線:2006/11/16(木) 13:41:09 ID:DxClcUzU
北海道内と道外じゃ一時間あたりの走行距離違うぜ
725名無し:2006/11/16(木) 14:02:49 ID:IslCoNcI
>>712
市場がメインと聞いた事があります。
726国道774号線:2006/11/16(木) 14:05:43 ID:LYG3RSGT
関東〜関西っていう括りはかなりおおざっぱですよね。例えば八王子〜米原と日立〜赤穂なんてまるで別物ですよね。
後者なんか距離的には東京〜福山ぐらいになりますよね。このクラスだと完全に長距離ですよね
727国道774号線:2006/11/16(木) 17:56:32 ID:/Z1lBVbq
長距離=緑色の看板を横目にチンコを握りこらえて直進する。
無論家には帰れない。誘惑に負け緑色の看板につられて左にウインカー出したら
ETCを抜いてポケットから財布を出す。無論二区間程度でまた降りる。
メシ代と携帯代と風俗代とで首が廻らない

中距離=渋滞があろうと通勤時間だろうとひたすら一般道
自宅の前をたまに通る物の、窓から手を振る嫁さんを見ながら通過。

近距離=ひたすら順番待ち、積み卸し、渋滞、待ち時間の繰り返し
明日の朝一番にならばなければこなせない配車のため自宅に帰っても風呂はいってメシ食ったら
すぐ出発。無論倉庫の前にはアイドリングストップの看板があるため、夏は暑くて蚊に食われ冬は寒くて万年寝不足。
会社の仲間からは「お前楽で良いな」などとさげすまれる。
728国道774号線:2006/11/17(金) 01:29:12 ID:WcoUf+C5
>>727
(*≧m≦*)プッ


荒んでる

そこまでくりゃ路線やれ
729国道774号線:2006/11/17(金) 05:15:44 ID:qmWqAa5S
関東〜関西って長距離なの?
(゜〜゜)フーン
北海道の方は謙虚だね。
関西〜関東で長距離ドライバー気取りでいるアフォ共に爪の垢でも飲ませたいわな。
730国道774号線:2006/11/17(金) 05:16:42 ID:qmWqAa5S
関東〜関西って長距離なの?
(゜〜゜)フーン
北海道の方は謙虚だね。
関西〜関東で長距離ドライバー気取りでいるアフォ共に爪の垢でも飲ませたいわな。
731国道774号線:2006/11/17(金) 05:17:33 ID:qmWqAa5S
関東〜関西って長距離なの?
(゜〜゜)フーン
北海道の方は謙虚だね。
関西〜関東で長距離ドライバー気取りでいるアフォ共に爪の垢でも飲ませたいわな。
732国道774号線:2006/11/17(金) 05:33:42 ID:FE1yN1Ng
>>726
全高なら翌の朝着け余裕じゃん。
全ベタでも翌日中(午後一午後二)くらいわ出来っぺよ!
733国道774号線:2006/11/17(金) 05:51:09 ID:tFFJ18r2
>728
書き方から見て、今何処スレの住人?と思ったら、あなたでしたか。
734国道774号線:2006/11/17(金) 11:22:21 ID:FE1yN1Ng
>>733
オマエも今何処スレへカエレ!
735国道774号線:2006/11/17(金) 11:49:24 ID:IwtduL9c
中国地方⇔九州って笑うよね。最短の下関⇔門司だと10`切るし鳥取⇔鹿児島だと700`近く行くし

極端だったか(^^;
736国道774号線:2006/11/19(日) 10:41:28 ID:bHFrTkT0
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!
    \ /|          |~\/ 一番運輸
                    君たちは、馬鹿まるだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.1van.co.jp/

737国道774号線:2006/11/19(日) 10:50:31 ID:+8WufLXU
長距離ドライバーはコンビニ配送なんか出来ないだろう。
目が持たなくてコンビニ配送やっているやつは長距離出来ないだろう。
結論
運送屋に楽な仕事など無い
738国道774号線:2006/11/19(日) 11:39:49 ID:3HnPZF4n
再確認したいんですけど、普通に頑張って、給料ってどのくらい?
739国道774号線:2006/11/19(日) 12:42:42 ID:9PmHtQSm
>>738
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154853900/l50
【激務】 トラック運転手の給料 【薄給】 その4

普通に頑張ってとはむつかしいよ。
ちなみにおいらは年収600
740国道774号線:2006/11/19(日) 13:59:40 ID:2s+3n4Bv
ハイハイよかったね。
741国道774号線:2006/11/19(日) 14:12:15 ID:32igXvS1
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!
    \ /|          |~\/ 一番運輸
                    君たちは、馬鹿まるだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.1van.co.jp/

742国道774号線:2006/11/19(日) 14:16:31 ID:Hx3O+sXk
徘徊癖のオジーチャン>トラック運転手遠藤受刑者58才

高齢化でますます増えてくる
743国道774号線:2006/11/19(日) 14:47:02 ID:1crwXsTc
この前、会社で健康診断がありまして

今年の初め煙草をやめて
飲酒も休日の前夜にビールを飲むくらい。
残りはダイエットなんですが
運転手しながらダイエットしてる人いませんか?
成功された人とか、コツがあれば教えてください。
744国道774号線:2006/11/19(日) 15:18:33 ID:2s+3n4Bv
>>743
シャブ食え!
身近にいるべ?
745国道774号線:2006/11/19(日) 15:44:43 ID:3jmYpgUv
高くつくダイエットだな

エサ屋池 やせるぞ
746国道774号線:2006/11/19(日) 16:25:49 ID:bWf2uEyV
>>743
1、三食きっちり食べて低炭水化物、低脂肪な物を食べる
2、夜遅く食べない、間食しない
3、時間があれば有酸素運動する
4、できるなら筋トレもする

一番難しいのは食事
外食ばかりのオイラ達にはキツイ
減量向きな食物なんかほとんどないしね

コンビニかスーパーでサラダとノンオイルツナ缶を食えば痩せれるさ
朝飯はおにぎりやライ麦パンでもいいよ
747国道774号線:2006/11/19(日) 19:32:36 ID:4BXnQMbZ
何も食わなきゃ痩せるべ


不健康にな…
748国道774号線:2006/11/19(日) 20:17:55 ID:1crwXsTc
いろいろな意見をありがとうございました。

しかし、運転手って酒の飲みすぎでガリガリに痩せた人や
食い過ぎでブクブクな人が多い気がする。
749国道774号線:2006/11/19(日) 20:35:57 ID:BYSimYV4
痩せたけりゃ佐川の路線走りましょう!私は15キロ痩せました
750746:2006/11/19(日) 21:03:23 ID:bWf2uEyV
>>748
ちなみに俺はこの程度のショボい体
http://f.pic.to/7n9we
751国道774号線:2006/11/19(日) 21:15:19 ID:vqkX/iAN
一つのものをたくさん食べずに
多くのものをちょっとづつ食べると良いよ。
752国道774号線:2006/11/20(月) 07:08:06 ID:oTP90+WF
>>751
忙しすぎて、そんな悠長にメシ食ってる時間のない漏れはどうしたら…
いつも運転しながらおにぎり詰め込んでるorz
753国道774号線:2006/11/20(月) 17:41:51 ID:z+hp/gyo
運転してると無性に飯を食いたくなる。
たまの休みに家にいるときは気が付いたら1日が終わっていて、何も食べてない事が多いな。
754国道774号線:2006/11/21(火) 10:49:49 ID:6BMUtwp+
長距離運転手さんも少しはパーキングとかに入れて休むと
思いますが何時間位休めますか?
やっぱり夜走って昼に寝る感じですか?
755国道774号線:2006/11/21(火) 11:59:55 ID:B73SUzV+
高速8時間走って休憩は30分が限度かな。待機時間は高速降りてま。
756国道774号線:2006/11/21(火) 12:08:56 ID:LPxC/Z8x
北関東運輸
757国道774号線:2006/11/21(火) 12:31:51 ID:8dUMO7Gj
>>754
人や仕事内容にもよるけど、一般貸切の場合
0時〜4時の間に目的地に着く。8時か8時半から荷下ろしだから
その間寝る。下ろし終わって次の積み込み場所につくのがお昼前後
順番待って3時くらいに積み込み完了くらいの感じかな。仕事によって違うけど
あとは荷下ろしの場所までションベン以外はノンストップ
飯は運転しながら。
小さい傭車で走ることの多い会社はこんなのが多いと思うな
高速はほとんど乗せてもらえない
758国道774号線:2006/11/21(火) 13:45:14 ID:wfWp/OmU
うちもほとんど、>>757さんと同じ感じ。高速は
自分で範囲決めて、適当に乗ってます。会社も
本人任せでうるさくないけど、常識の範囲なら、
厳しくないんで。
759国道774号線:2006/11/21(火) 13:48:42 ID:q6sZY1/I
4時間以上連続運転禁止
760国道774号線:2006/11/21(火) 17:31:49 ID:QsWs4m39
>>759
デジタコ運転
761国道774号線:2006/11/21(火) 17:57:04 ID:/PXPmx8P
みなさん430しとる?
762国道774号線:2006/11/22(水) 00:28:12 ID:lR2iYK0Q
原則4時間走ったら30分休憩だけど、実際は出発遅れたりラッシュハマったりで(ry
763国道774号線:2006/11/22(水) 18:33:10 ID:epZaWZMB
旧和田峠の水って、どこにあるんですか? トンネルの手前の廃屋のある
広い駐車スペースにあると以前に聞いたんですけど見付かりませんでした。知ってる方いたら教えてください。
764国道774号線:2006/11/22(水) 20:01:37 ID:d/p9PKZN
>>763
その廃屋って言うのは和田村から半分位上った所にある建物の事?
その建物の横に水が湧き出ているよ。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F9%2F43.841&lon=138%2F9%2F38.382&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=289&CE.y=240よ
765国道774号線:2006/11/23(木) 05:21:45 ID:buioiHnA
長距離運転手は常に一人だから事件に巻き込まれることないの?
犯罪に巻き込まれないなら運転手やってみたいw
766国道774号線:2006/11/23(木) 09:05:29 ID:VfUzd1Ew
>>763そこ幽霊でるよ
767国道774号線:2006/11/23(木) 09:11:31 ID:NOtzJIVO
>>765
そーゆー考えでトラック乗るやつが迷惑な事故を起こす。頼むから別な仕事についてくれ。
768国道774号線:2006/11/23(木) 10:19:21 ID:hCIYqo0I
>>765 根性なしではトラック乗れません。
769国道774号線:2006/11/23(木) 14:37:10 ID:NBP6SmXP
>>764 >>766 教えてくれてありがとうございます。
俺の行った所で間違いないみたい。怖くて廃屋の横には行けませんでした。
幽霊が出るという噂は知ってましたよ。
770国道774号線:2006/11/23(木) 17:29:41 ID:HAWrFjaj
旧道の方の和田峠の142号ですか。確かにあそこは夜中はあまり気味のいい所とは
言えませんな。もう4〜5年前かな、夜の8時くらいと真夜中の1時か2時くらいに月1
回くらい普通車で通っていたな。行きは望月方面から真夜中に走って行って有料の方の道と
別れて旧道に入ると、とたんに暗くなるんだよね。しかも濃霧の時なんか結構怖かった
なw カーブを曲がる度にもし人が立っていたら怖えなーとか思いながら走ったものだ。
そして上の話でも出てきた廃屋の横を通る時もなかなかスリルがあるよ。さらに
トンネル。あそこも真夜中は人が出てきたら怖いだろうな。

771国道774号線:2006/11/23(木) 18:31:24 ID:+L2ZLUNe
和田峠って有料の方は大型1000円のとこだっけ?
旧道は国道下ってカーブ途中にあるクソ狭そうな所を右に入る道だったっけか・・
772国道774号線:2006/11/23(木) 20:54:27 ID:HAWrFjaj
そうだね。
773国道774号線:2006/11/23(木) 21:21:40 ID:0tRCZlkk
>>771
先週の金曜の夜に通った時は奈良ナンバーのジャンボに和田峠旧道を
越えていたよ。
時間帯だろうが結構千円ケチって旧道を走るのがいるね。
そんな俺も軽で420円だっけかな、ケチっているよ。
774国道774号線:2006/11/24(金) 21:37:28 ID:RMVG72JE
イタバネで長距離してる人まだいる?
775国道774号線:2006/11/24(金) 22:29:02 ID:11ottJuw
超重量物や産業廃棄物、重機、キャリアカーなんかは板バネじゃないかな?エアサスだと逆に不利受けるし

重トレのエアサスは見た事ないなあ

前2軸はまだ大半が板バネだよね(増トンも)
776国道774号線:2006/11/24(金) 22:43:42 ID:iKqmu4lS
>>775
結構エアサス増えてるよ。キャリアもエアサス見たことあるし、幅広もエアサスあったし、海コンのシャーシまでエアサスだもんね。
前2軸も西濃なんかはエアサスよく見るよ。

まぁ用途によってか…
でも前よりエアサスの需要増えたよね
777771:2006/11/25(土) 05:55:36 ID:XjbRZFrJ
>>772-773
漏れは荷主がアレなんで全線高速使っても睡眠2h/day位なんであまり下道を走れない
一回だけ和田の有料は通ったが、時間余ってても旧道は行く気にはならないな・・

ちなみに低床4軸ね
778国道774号線:2006/11/25(土) 07:15:33 ID:mwmBecY9
>>777 一日2時間しか寝れないって事ですか?
それを 何年ほど やりこなしているのですか?体よくもちますね!
779国道774号線:2006/11/25(土) 07:38:58 ID:x4kVIB4k
今日の4時ぐらいに豊明のR23からR1に合流する所で事故したてん時にみんなをバック誘導してくれた運転手さんありがと。
780国道774号線:2006/11/25(土) 10:03:03 ID:id1AejNg
旧和田トンネルの入り口に高さ制限3.6と書いていたので一瞬躊躇した俺。
ど真ん中をゆっくり行って全高3.78の俺の車でも無事通過。

同じように躊躇してしまった人いますか?
781国道774号線:2006/11/25(土) 13:50:42 ID:LKLyHqAm
HEハイキューブじゃ無理ポ
782国道774号線:2006/11/26(日) 09:30:54 ID:i8g3TXlZ
あのトンネル(旧和田の方)の前まで行って高さ制限の看板見て通るのを諦めて、バックで
Uターン出きる場所までバックして行って、再び有料との合流地点まで戻るのも
辛いものがあるだろうな。
783国道774号線:2006/11/26(日) 23:08:40 ID:j16sUaXz
>>782
まぁ救いは信号による交互通行だからトンネル内でのスライドが
無いのが良いかな。
784国道774号線:2006/11/27(月) 00:54:02 ID:dzsZOT9U
3.78で通れるなら最初から制限3.8と書いといておくれ。
高さ制限を見て有料の合流地点までバックした俺っていったい・・・。
785国道774号線:2006/11/27(月) 19:03:11 ID:EvWDgWxn
>>784
なかなか根性あるね
786国道774号線:2006/11/28(火) 08:40:37 ID:FVvTgx+j
さっき三つ目通りで、キャビンの上半分が潰れてコンテナも損傷したトレーラー(?)が牽引されてました。
ヘッドは黒いスーパーグレートでした。
ドライバーさんの安否と事故の詳細が気になります。
スレ違いかもしれませんが、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
787国道774号線:2006/11/28(火) 09:33:25 ID:LO6YkwIA
↑おまえさぁ、安否が気になるとか言ってるけど、ただのヤジウマ根性じゃねぇかよ!
そんなに人の不幸が楽しいの?おまえろくな死に方しないと思うぜ。
788国道774号線:2006/11/28(火) 09:43:34 ID:DZu16klj
>>780
オレも初めて通った時、トンネル手前まで行って
しまったと思ったが、以前から大型箱車が旧道の
方へ曲がって行くのを何度も見てるので、通れない
はずはないと思い、どまんなかを超徐行して通りぬけた
覚えがある。もう二度と大型では通らねぇと決心した。
789国道774号線:2006/11/28(火) 11:46:53 ID:FVvTgx+j
>>787 気になって心配することの どこが野次馬で、なぜアナタにそんな言われ方をされなきゃならないのか わかりません。
自分もドライバーだから、事故に対して普通以上に反応してはいますけど。
私の文面からアナタが勝手にそう感じただけで、私の何を知ってるわけでもないのに 決め付けて否定するのはおかしくないですか?
790国道774号線:2006/11/28(火) 11:51:54 ID:FVvTgx+j
>>787 私は人の不幸を楽しんでるわけではないし、アナタに偉そうにオマエ呼ばわりされる筋合いもありません。
そうやって自分の基準でしか考えられずに何でも勝手に決め付けるようなアナタのほうがロクな死に方しないんじゃないですか?
791国道774号線:2006/11/28(火) 11:54:57 ID:lOMWhCpM
よそでやれ!
792国道774号線:2006/11/28(火) 12:47:59 ID:LO6YkwIA
>>790 綺麗ごと抜かしてんじゃねぇぞ。 おまえは被害者の心配よりか自分自身の好奇心を満たしたいだけ。
それにさぁ、今日見た事故をココに書き込む必要があるか? 被害者が無傷であることを祈るだけでいいことだろ。 おまえ人の事故とか不幸なシーンを生で見たいんだろ?それなら消防とか警察に就職しろよ。
この死神野郎!!
793国道774号線:2006/11/28(火) 13:16:27 ID:n6wHeHBd
>>792 に同意。
794国道774号線:2006/11/28(火) 13:22:27 ID:FVvTgx+j
>>792 知ってる人のトラックかもしれないので、ココでも情報収集しようとしただけですよ。
今のところ、無線でも電話でも何もわからないので。
人の不幸を楽しむとか事故のシーンを見たがるとか、よくそんな発想できますね。
アナタと一緒にしないで下さい。
で、死神とか…別に私が事故らせたわけじゃないし。
そこまで独断で怒れるのがとても不思議です。
何かイヤな事でもあったんですか?
いつもそうやって人の事を勝手に決め付けるんですか?
795国道774号線:2006/11/28(火) 13:32:23 ID:n6wHeHBd
スレ違い
796国道774号線:2006/11/28(火) 13:49:12 ID:FVvTgx+j
>>795 了解です。お騒がせしました。

やたらやかる人達は、自分以外なら誰が事故ろうと関係無いんですよね。
人の事を心配したりもしない。
高圧的で偽善的で自己中心的すぎます。

他の方達にはご迷惑だったかしれません。
お騒がせしてすいませんでした。失礼します。
797国道774号線:2006/11/28(火) 13:57:20 ID:LO6YkwIA
知ってる人のトラックだったらすぐわかるだろ。おまえは事故車を見るたびに
仲間かもしれないと思って情報収集してるの?
言ってることが滅茶苦茶だよ。おまえは人の不幸が大好きな死神なんだよ!
798国道774号線:2006/11/28(火) 14:32:19 ID:LO6YkwIA
おい!死神! 言ってることが図星だからってシカトしてんじゃねぇぞ。
799国道774号線:2006/11/28(火) 14:33:26 ID:wHMUnaKw
事故見物好きな、野次馬なんだろ。こーいうやつは
火事でも騒ぐよ。知り合いとか何とか言って。
800国道774号線:2006/11/28(火) 14:34:46 ID:FVvTgx+j
直で面識も無い ナンバーも知らない無線仲間のトラック、アナタは一見でわかりますか?すごいですね。
事情も知らないで非難したり死神呼ばわりしたりがお好きなら、どうぞご勝手に。
そうすることでしか ご自分が正当だと思えないんでしょうから。
私の言ってる事がめちゃくちゃと感じるのは、アナタが独断で全てを決め付けて判断する人だからですよ。
かわいそうだけど、もう相手してあげられません。
さようなら。
801国道774号線:2006/11/28(火) 15:26:03 ID:LO6YkwIA
おい!死神。ドライバーは好きで事故を起こしてるんじゃねぇんだよ。
テキトーなことを言って、不幸にも事故に遭われたドライバーのことを詮索するな。もし、仮におまえの知り合いならば連絡が入るはずだろう。
おまえ、その事故車を見たときに知り合いかもしれないとか何とか理由をつけて携帯の写メ撮ったろ?
この板に参加してるヤツの顔も知らないし、トラックも見たことないけど、
いつもみんなが無事故でいられることを祈ってるよ。
802国道774号線:2006/11/28(火) 15:38:36 ID:kWIF+WcN
>>786
事故しってるぞ
詳しいことおしえたいが>>786が誰なのかわからんから教えない。
個人情報つうか、プライバシーつうか、名誉の為にも訳ワカンネ奴には教えない。
つうか、2chに晒せるか?
803国道774号線:2006/11/28(火) 15:46:56 ID:wHMUnaKw
>>801
同意。写メ撮ったはいいね。本当やってそうだ。
804国道774号線:2006/11/28(火) 19:47:52 ID:UV4de7ni
あれか、6号通行止めにしてた事故か。

これから仕事も車も増えるけど
なにはともあれあとひと月無事に行こう
805国道774号線:2006/11/28(火) 20:01:59 ID:ugE5ULMF
プライバシー≧知る権利

>>786
野次馬が正義とは限らん
806国道774号線:2006/11/29(水) 10:43:03 ID:b9bV5uem
ちょっと聞きたいんですが、「追っかけ」ってどういう意味なんですか?教えて下さい。
807国道774号線:2006/11/29(水) 10:54:29 ID:W5zm7rW3
長距離ドライバーは睡眠時間どのくらいとれますか?
1週間くらいの長旅には興味あるのですが、一日の睡眠時間が8時間以上は取れるのでしょうか?

前に54時間走りっぱなし(合計仮眠4時間)で事故を起こしたなんて事件があったので
少しドライバーになるのを躊躇してます

みなさんは一日どのくらい睡眠時間取れてますか?
808国道774号線:2006/11/29(水) 11:03:23 ID:SHKUsVJJ
>>807
12時間取れることもあれば寝る時間がないこともある。
一日寝ないということは次の日も続いて走るわけだから40時間
寝る時間がないということ。
長距離やるなら今はよした方が良い。
気長に待って、少しでも人間らしい生活が出来る仕事として改善されたときまで待つべき。
809国道774号線:2006/11/29(水) 11:05:36 ID:K947wcRt
>>806
NHKスペシャル「トラック・列島3万キロ時間を追う男たち」と言う番組では
「追っかけとは、時間を追いかけるという意味。
一晩で時に1000キロを走り、時間通りに荷物を運ぶ超特急便である。」
と言ってました。
810国道774号線:2006/11/29(水) 11:12:32 ID:LMa2hS2i
会社からとんでもないような働き方を要求された時(例えば54時間走りっぱなし仮眠4時間みたいな)、
クビを覚悟で要求を拒否したら、クビだけで済むんでしょうか?
811国道774号線:2006/11/29(水) 11:16:43 ID:SHKUsVJJ
>>810
社長に無茶苦茶言われる
荷主からは切られる
仲間からは目持ちが悪いとさげすまれる
812国道774号線:2006/11/29(水) 14:04:58 ID:LMa2hS2i
>>811
でもそれって、どうせクビになるんだからどうでもいいことなのでは?
813国道774号線:2006/11/29(水) 18:19:37 ID:jlI0ttMt
>>806
市場だと先に出た便を追っかけて走る、だから追っかけ。

>>812
そんな気構えでやるんならやめとけ

一般社会とはかけ離れた業界だから同じような理屈は通用しない。
814国道774号線:2006/11/30(木) 01:28:06 ID:xr4VnY3g
日本坂下りジャンボ横転、長引くぞ
815国道774号線:2006/11/30(木) 01:51:06 ID:EVlj0Q3x
>>814きついな。朝8時までに広島。

寝るかな。
816国道774号線:2006/11/30(木) 02:26:24 ID:xr4VnY3g
815
静岡下りてR150下り日本坂手前から確か一車線に絞って工事してたはずだから混んでる希ガス。
一号経由焼津の方が○っぽい。
八時広島なんてまともに走ってたら普段でも着かん希ガ・・・
817国道774号線:2006/11/30(木) 02:43:38 ID:FGtO8e7b
>>811
まわりに何と言われても、事故した場合に責任押し付けられるのは自分だから
辞めたほうが良いと思いますよ。


内容みると零細だろうから
正式にとどけなくても
行かなければ大丈夫なんじゃないの?

飼い殺しとかやってない会社なら。
818国道774号線:2006/11/30(木) 02:47:07 ID:FGtO8e7b
>>811
ごめんなさい。
まだ就職してなかったのですね。



ジョナサン「この!早とちり!」
819国道774号線:2006/11/30(木) 05:09:00 ID:D6nIzRsK
来年でまた制度が変わるんじゃなかった
ほらほら、今年はいろんなトラック事故をメディアが叩いてくれたでしょ
820国道774号線:2006/11/30(木) 19:43:29 ID:8hGt/uNk
一番運輸!!最高♪一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!〜
喧嘩上等いつでも相手してやります。かかってこいや!!
九州・日本・一番運輸をめざしてる。僕らは、君らは、あいてじゃない。
http://www.pihoveq.com/member/index.php?act=3&sa=
http://www.k3.dion.ne.jp/~wachok/DSC_3692s.jpg

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!
    \ /|          |~\/ 一番運輸
                    君たちは、馬鹿まるだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.1van.co.jp/



821国道774号線:2006/12/03(日) 11:12:42 ID:0f2XDss5
軽トラの長距離とかないの?あったら長距離軽トラ乗りになりたい。
822国道774号線:2006/12/03(日) 13:38:22 ID:khgLMmZB
赤棒やれ
823国道774号線:2006/12/03(日) 19:50:43 ID:M9M2hIv2
赤帽とか長距離ってたまにいるけどすげー疲れそう。どうやって寝るんだろ。
824国道774号線:2006/12/03(日) 20:29:37 ID:HZI3tD/3
現役赤帽です。
荷台の煽りより低い荷物は左右の煽りに木材を渡して
その上にコンパネ板を引いて簡易ベッドを作って寝ます。
荷物満載の時は運転席で膝を曲げて寝る。

オレちょっと前に4トン乗っていたけど疲労度は変わらないね。
825国道774号線:2006/12/03(日) 20:30:02 ID:eFegG2Ko
>>823
赤帽仕様のサンバーはシフトレバーが倒せるように
なってるから運転席で横になるんだろう。
826国道774号線:2006/12/03(日) 20:58:14 ID:3thLhfPZ
新潟〜名古屋は長距離?久しぶりに走ったら疲れたゎ。。
827国道774号線:2006/12/04(月) 08:01:27 ID:Sm/vm+GX
新潟市からなら600キロぐらいあるでしょ?俺からしたら十分長距離。
828国道774号線:2006/12/04(月) 09:17:00 ID:7+3ahdRG
自分は35歳既婚。子供は3歳女児。仕事は重機オペ(夜勤無し)してます。
長距離ドライバーに憧れてやってみたいのですが(鋼材、機械関係で手積みはほとんど無し、)基本8時〜17時の仕事しかしてないので、不規則な勤務に不安がありますが、慣れるもんなんでしょうか?
それとも年齢的に今から始めるのは無理でしょうか?
829国道774号線:2006/12/04(月) 09:31:10 ID:8G+S9WkB
>>828
仕事自体は簡単だし覚えるまでの苦労はあるにせよ真面目にやりさえすれば良いだけ。
人間関係にさほど気を遣わないし、出てしまえば基本的に延着さえなければ自由なので
初めは楽しいけど、家には帰れないし寝る時間も極端に少なくなる。
家族は放置になってしまい家庭を壊す可能性が大きくなる。
不規則な勤務と言うより24時間トラックで生活すると言う方が近いと思いますよ。
もう少し運転手という職業が人間らしい生活を送れるような時代になるまで待った方が良いと思いますよ。
必ず後悔すると思います。
830国道774号線:2006/12/04(月) 09:36:41 ID:CFL2ViOd
>>828
体が その仕事についていければ、歳は 関係ないんとちゃう?
給料大幅upを 狙ってるとしても、長距離にでると なんだかんだ お金
かかりますよ

人によるんだろうけど。
やっぱり 毎日 家族とあえたほうが いいかと…
私 長距離やってますが
旦那さんに なる人は 毎日帰ってきてほしいですからね
心配です。
831国道774号線:2006/12/04(月) 09:41:32 ID:9UIhBy7p
>>828
ガキいるなら辞めておけー
家庭壊れるぞ、本当に
832国道774号線:2006/12/04(月) 11:08:54 ID:7+3ahdRG
>>828です。 みなさんレス、アドレスありがとうございます。やはり憧れや好きだけで出来る仕事じゃないですね
応募しようとしてる会社はめったに求人出さないし、荷主もしっかりしたトコだから安定してると思ったのですが。もう少し考えてみます。
833国道774号線:2006/12/04(月) 11:39:21 ID:7+3ahdRG
すいません
×アドレス
〇アドバイス です。
834国道774号線:2006/12/04(月) 11:44:49 ID:8G+S9WkB
>>832
未経験者を採用するような会社は人の出入りが多いひどい待遇の会社。
大きな事故はともかく、はじめのうちはミラー落としたりサイドバンパーこすってきたり
は誰しもやること。大きい会社になるとそんなことでも大騒ぎになるから会社側の人間は慎重になる。
835国道774号線:2006/12/05(火) 07:57:27 ID:4uK4ahrI
みんなの会社は燃料代、高速代は給料から引かれる? 俺は先月、燃料高速代を引かれたら大型で13万だった。
それでいて無茶な配車を組むもんだからたまったもんじゃないよ。昨日、頭に来て二ヶ月前に納車された、スーパーグレートをわざと事故らせて全損させてやったぜ。ざまあみろ!
836国道774号線:2006/12/05(火) 09:11:56 ID:iP03SMdq
>>835 は持ち込み?
837国道774号線:2006/12/05(火) 09:20:27 ID:7JTc7UMy
>>835
たぶん飼い殺し状態になるやろなぁ、可哀相に…


838国道774号線:2006/12/05(火) 09:22:20 ID:qsQ/0tEO
新潟で4t用のカーテン売ってるとこ、どなたか知りませんか?レス違いスマソ。。。

839国道774号線:2006/12/05(火) 10:56:20 ID:4uK4ahrI
>>836 飼い殺しではなく会社辞めました。 長距離やっててその金額だぞ。ありえねぇよ!
社長は泣きながら 「まだいくらローン残ってると思ってんだ!金返せぇ〜」
だってさ。弁護士さんに頼んで話しをつけたらおとなしくなったけどね。
今からデジタコのデータと日報を持って労働基準監督署に行ってきます。
会社ぶっ潰してやるよ!
840国道774号線:2006/12/05(火) 11:08:01 ID:62ib/xQP
>>835 全損ほどの事故で怪我はないの?
841国道774号線:2006/12/05(火) 11:12:13 ID:bhgEFgfA
釣られすぎ〜
842国道774号線:2006/12/05(火) 12:10:03 ID:6nZkxbLq
高速代は、わかるが燃料代も引かれるのか?高速代、運行費とかないのか?オーバーしなければそこまで引かれないだろ?
843国道774号線:2006/12/05(火) 13:23:21 ID:4uK4ahrI
>>842 燃料代は三割負担させられる。高速も会社の指示で使ってるのに全額天引き。おかしな話しだろ?
そのことを会社に言ったら、「どうせ車上生活なんだからそんなにお金いらないでしょ?」だってさ
それで頭に来てトラックを破壊してあげました。
今のトラックはホントに安全。 70キロで分離帯に乗り上げて、いろんなモノをなぎ倒したあと、
横転したんだけど怪我と言えば少しクビが痛い程度。
844国道774号線:2006/12/05(火) 14:00:23 ID:74eADSm5
燃料代まで運転手から巻き上げるのにそんなでかい事故しても会社からなんの請求もないの?変なの
845国道774号線:2006/12/05(火) 14:08:49 ID:cz7lD3eQ
>>834 嘘つくな、横転事故ならトラ協だって陸事だって黙ってない。
今のトラックは丈夫って馬鹿じゃねーの?
846国道774号線:2006/12/05(火) 16:11:27 ID:4uK4ahrI
>>845 陸自だのトラ協だの難しいこと言われてもわからないよ。なんせ昨日の出来事だからね。
まあ、俺としては話しが会社にとって厄介な方向に行ってくれればそれでよし! 今のトラックはマジで安全! >>845 おまえの旧型キャンターで真似するなよ死ぬぞ!
847国道774号線:2006/12/05(火) 19:57:39 ID:/ey9A1mr
労基へ行くのは正解
でもわざと事故は失敗
わざとだと交通事故では済まない。
てゆうか、ネタだよね
848国道774号線:2006/12/05(火) 20:31:05 ID:qhkk9Gpi
虎協、陸時???
 
すぐに動くはず無い。
故意だと分かれば君は冷や飯w
 
アホに釣られた〜
849国道774号線:2006/12/05(火) 23:32:46 ID:fIpeK1m9
分離帯に乗り上げて、横転したスパグレを目撃した人募集◎
850国道774号線:2006/12/06(水) 00:08:39 ID:txJQwE9Q
右折レーンの無い交差点や道路で
右折しようとする大型トラックは
邪魔だから氏ね。


851国道774号線:2006/12/06(水) 00:11:02 ID:CVHASsXu
自爆テロ?
852国道774号線:2006/12/06(水) 00:31:38 ID:CPRtpKV+
ん?
853国道774号線:2006/12/06(水) 03:01:39 ID:zAlpoUAa
>>846 >>848 大型トラックの横転事故と2メートル以上の落下事故は陸事の事故処理も必要となる

陸事に報告もしないでレッカー等の引き上げなんか絶対無理

854国道774号線:2006/12/06(水) 19:49:21 ID:txJQwE9Q
トラック運転手は全員氏ね。
855国道774号線:2006/12/06(水) 20:04:54 ID:+HVWHWC5
>>854 運転手がみんな死ねば、お前は食べる事も出来ずに野垂れ死ぬ!スーパーに行っても野菜もない、魚もない、スタンドに行ってもガソリンもないから車にも乗れない。
さ〜どうする?
自給自足でもするか?ママのオッパイでも飲んでよく考えろ
856国道774号線:2006/12/06(水) 20:15:39 ID:XSITNJd1
一番運輸!!最高♪一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!〜
喧嘩上等いつでも相手してやります。かかってこいや!!
九州・日本・一番運輸をめざしてる。僕らは、君らは、あいてじゃない。
http://www.k3.dion.ne.jp/~wachok/LOVELOG_IMG/DSC_3806s.jpg
http://www.k3.dion.ne.jp/~wachok/DSC_3692s.jpg
http://www.pihoveq.com/member/index.php?act=3&sa=

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!
    \ /|          |~\/ 一番運輸
                    君たちは、馬鹿まるだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.1van.co.jp/

857国道774号線:2006/12/06(水) 20:52:03 ID:k16HOVkK
子どもを構うなよお前も
858国道774号線:2006/12/07(木) 01:14:49 ID:3DQQa4y9
子をもつ奥様方に質問です。
今子供が5ヶ月で、旦那が帰ってこなかったら帰ってこなかったで
早め早めに子供のお風呂や家事を終わらせて夜のんびり出来るし、
帰ってきてくれたら帰ってきてくれたで
安心だし少しの間は子供の相手をしていてくれるので助かります。
でも子供が大きくなったら今より絶対大変だと思うんですけど、
何歳(もしくは何ヶ月)くらいが1番大変でしたか?
859国道774号線:2006/12/07(木) 08:05:53 ID:m1RZHMjj
>>855
一々反応すんなボケ
お前も死んでおけ
860 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/07(木) 21:27:14 ID:Kc9/nG/J
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ     
861国道774号線:2006/12/08(金) 18:47:29 ID:MdNzfzSR
面接行こうとしてる会社の運転手と話す機会があって「忙しくて、みんな事故してるよ」と聞き、面接行くのをためらってます。
事故はみんなしたくてするものじゃないけど、長距離ってみなさんこんな感じなんですか?
862国道774号線:2006/12/08(金) 19:44:19 ID:553R7Y3c
したくて事故起こしてんじゃないのに事故頻発ならそんな感じなんだろ。
863国道774号線:2006/12/08(金) 21:10:21 ID:ZC7xMaIc
自らやりたくてやった事故は、事故ではない。

テロだ
864国道774号線:2006/12/08(金) 22:08:30 ID:Hm3h+JMJ
テロック
865国道774号線:2006/12/08(金) 22:09:44 ID:RNkvb5dX
皆さんボーナスは?
866国道774号線:2006/12/09(土) 09:04:02 ID:RfaYPzBi
>>865
昨日出た。
867国道774号線:2006/12/09(土) 10:42:12 ID:GKIDJwoP
ウチは子供が中3ですけど…大変だったのは子供の年齢よりも
自分の具合が悪い時でしたよ。
近くに親戚もいなかったので、同じ運転手仲間の奥さんに
色々助けてもらっていました。
868国道774号線:2006/12/09(土) 11:57:32 ID:I32X1inc
長距離トラックの運転手って簡単になれるものですか?
人気ありそうな仕事だから競争率激しい?
869国道774号線:2006/12/09(土) 17:46:29 ID:BU5/7zC7
未経験でもOKてトコもあるし、随時募集してるトコもあるお。
870国道774号線:2006/12/09(土) 18:21:13 ID:hCcx9u4y
運転手募集
全車新車
東京〜大阪
全線高速
871国道774号線:2006/12/09(土) 23:57:11 ID:EBftBNC/
>>866
いくらもらえましたか?

トラック運転手はボーナスというより寸志みたいな
気持ち程度しか貰えないイメージがあるけど
どうなんでしょう??
872国道774号線:2006/12/10(日) 18:07:38 ID:YJctenGF
>>861寝る時間がないとか、事故したら全額負担な会社の運転手は心労過労で事故の連発みたいで。もう飼い殺しです。一生辞めれない、逃げられない。
873国道774号線:2006/12/10(日) 18:28:14 ID:snCxl7JJ
>>872 その会社は人の出入りがほとんどなく、まためったに求人出さない会社だし、昇級、ボーナスもあるみたいだからいい会社なんだと思ってましたが、
人の出入りがほとんどない→待遇がいい か  辞めたくても辞めれない って場合もありうるって事ですよね。
874国道774号線:2006/12/10(日) 18:36:25 ID:o0slFGxT
俺は、8年前位で45万位かなーその時は、燃料も70円位だったし排ガスも1次
迄だったから、燃費も良かったし運賃もまだ少し儲けがあったかも。でも45万稼ぐのに
8割下道だよ。使うのは、都市だけ。時間余裕があればもちろん使わない。
そんな時は、ほとんどなかったけどあのころは、楽しかったよ。きつかったけど
飯もいろんな物食えたし女は、作り放題だから今思えばいい経験だよ。
でもやっぱり所詮は、誰でも出来る仕事なんだよ。だから昇給もなければ
ボーナスもほとんどない。未来があるから昇給があるんだよ。おれは、未来がないから
やめた。このままでは、だめになるとおもってさ。やってみなきゃわからんけど…
875国道774号線:2006/12/11(月) 17:27:33 ID:xsAEytfY
俺 地場で一日平均200km走ることもないけど手45あるよ
無論 毎日家に帰れる。毎週休二日、盆正GW 10日ぐらいづつある
前は長距離やって週一家帰れるかどうかわからないぐらいの休みで手で40マソだった
今は地場でも結構待遇のいい企業あるからよく探したほうがいいよ
876国道774号線:2006/12/11(月) 23:03:36 ID:J6ft0QxV
フーンよかたね。
以下、呆痴プレーでおながいすます。
877国道774号線:2006/12/12(火) 06:34:15 ID:xQn3zKr0
↑ 手取り20万円 ボーナス無し 社保無し 帰宅は月に一度の零細会社の運転手が妬んでおります。
878国道774号線:2006/12/12(火) 08:17:46 ID:wMMh6MVx
>>871
亀でスマソ。
1年目の初茄子で総額25。

おれは>>875じゃないけど、うちも9割方地場仕事で似た待遇だ。ケミロリだけどね。
給料も休みも増えたが、管理されて気楽さは減ったかも。
879国道774号線:2006/12/12(火) 20:52:37 ID:V1jMsuoH
長距離運転手の方に質問したいんですが、
最近乗用車で深夜〜朝方に高速を利用することが多くなって、
普通に100キロちょっとオーバーで追い越し車線を走っていると、
ほとんど必ず走行車線から長距離のトレーラーが車線変更して追い越し車線
をふさいで、しばらくしたらやっとこさ、走行車線にもどるって言うパターンに何度もあうんですが、
これって意地悪されてるんですか?
880国道774号線:2006/12/12(火) 21:12:26 ID:ES2cdNB0
>>879
その通りです
前が開いたら100kで走っていようと左に車線に戻ってください
またあなたは本当に100kで走り続けていますか?
80になったり120になったりしていませんか?
坂道では70kになっていませんか?
ほぼすべての乗用車はそんな感じです。
トラックにとって非常に迷惑です
881国道774号線:2006/12/12(火) 21:57:17 ID:ewBbJKgN
>880 同感ですな、90q付近は虎の聖域ですな。
>779 虎は速度落とすと追い越しに苦労するので多少無理があっても追い越しに行きます。 また追い越しの虎がどいたらすぐさま追い越して下さい。下手に車間空けてるとまた前に来ますよ。
それと高速は一定の速度で走るように願います、一度同じ虎の後ろに付いて走ると分かりますが、坂道を除き一定の速度で走ってるのがわかってもらえるかと。 同じ道路を共有するのでお互い気持ちよく走りたいですね。
882国道774号線:2006/12/12(火) 22:38:42 ID:nDiH0gje
乗用車の速度が一定しないのは、車重の軽さも原因。
ATが大半の現在はなおさら。MTですら5km/h前後の上下は頻繁にあるよ。
10年意識しててもクルーズコントロール無い限りはトラック並の速度維持は無理。

とまあそれはさておき、俺は半端に85km/h〜90km/hで左側を走ってる。
乗用車は速度維持が難しいので、左側を俺、80km/h巡航大型車の順に走ってる時、
後ろから追い越し車線を走ってきた大型なんかが俺と80km/h車の間に入ろうと
したりすると、俺は速度が半端なので申し訳ないなあと思うんだよね。
だから、「俺も遅いぞ!」って意味で左ウインカーを2〜3回出してるんだが、
所詮大して通じるわけでもなく、頑張って追い越したのに俺の後ろに付いたばっかりに
速度が下がっちゃったりとか、また追い越しかけたりとか、そうなるのが嫌なんだよね。
「俺もスルーしろ!」みたいな合図って運転手間で無いのかな?

俺も長距離移動が多く、当然夜間も、上も下も走るからトラックのきつさは理解できる。
かと言って自分のペース崩してノコギリ運転になると疲れ方が酷くなる。なんかいいアイデア無いもんかね。
883国道774号線:2006/12/12(火) 22:47:48 ID:HnazGEda
>>879 追越しをずっと〜走ってるって意味かぁ? それならアポですね。高速の走り方も知らないアポに、虎にモノ言うなんざ、頭の中疑うな。下走れ。スピード出すだけが運転じゃないべよ。
884国道774号線:2006/12/13(水) 06:50:15 ID:q1iAlnN1
880です
100キロをキープし続けてる自信はありませんが、100キロ前後で走行車線を
走って、必要なときだけ追い越し車線に出て、用が済んだらまた
走行車線に戻ってます。プロの仕事を邪魔しないようにと以前から
心がけてるんですが、こんな俺でも意地悪されちゃうんですか?
885国道774号線:2006/12/13(水) 06:51:00 ID:q1iAlnN1
↑879でした失礼しました。
886国道774号線:2006/12/13(水) 07:28:09 ID:d+odb4gC
>>879
意地悪じゃないんじゃね。前の車が走行車線が空いているに戻らないのなら、左から抜くとかすれば。
887国道774号線:2006/12/13(水) 09:00:59 ID:8KleizIG
東名など交通量が多いとトラックの追越なんて数珠繋ぎの追越車線で少しの隙間があれば入って速度落とさず追越したいのがホンネ。
殆どの乗用車の方はトラックの特性などを理解がないからただ単に意地悪されているとか、邪魔だとか言うけどね。
敵を倒すには敵の事を熟知しなければみたいな感じ
教習所で習った事は基本中の基本ですが、実際にはお互いに臨機応変で対応しないと大事故に繋がり兼ねません。
また、ドライバーとして他のドライバーや一部のワガママプロドライバーから事故を貰わないためのテクニックを更に向上しなければなりませんがね。
「車線変更するとは思わなかった」と感じる前に
「車線変更してくるかも」と危機管理、自己防衛することが大事と思われます。
意地悪されている、されていないは分からないけど、お互いに我慢の連続ですが
つまらないことで事故をしないようにしましょう。
888国道774号線:2006/12/13(水) 10:17:34 ID:hZSODcMo
ここの板は実際、玄人ばかり>>887みたいに虎乗りに言われなくてもわかってるわい
ドキュン丸だし書き込みはほとんど業者による荒らしだから安心しなさい
889国道774号線:2006/12/13(水) 10:55:09 ID:xIC+l4wG
>>882
窓から手出して「先に行って」みたいなゼスチャーすればどう?
俺はタマにするけど。
890国道774号線:2006/12/13(水) 11:51:56 ID:3DTiSpcw
高速バスドラの俺だが追い越しかけてるときにも走行車線の車はもちろん気にしてる。
が、走行車線からトラックが前に入って来そうな気がして減速した時に入ってこず、
入ってこないと思った時に入ってくるような気がするのはなぜだろう?
逆に走行車線走ってて追い越しかけるときに追い越し車線に入るときも早そうな車に見え、
そいつの後に入ろうと思えばいつまでたっても俺を抜いてくれなかったり・・・
891国道774号線:2006/12/13(水) 12:07:02 ID:hthSW58D
>>882
車重なんか関係ないと思いますよ。
トラックだって空荷に近いときもあれば定量積んでいるときもある
それで総重量は倍違う。
けど同じように走りますよ。
中にはトラック運転手の中にも気の利かない奴がいて乗用車と同様
一定の速度で走れない奴もいるし、居眠りの奴も同様。
>なんかいいアイデア無いもんかね。
慣れた速度から落とすと言うのは気分が良くないし抵抗がある物だけど
あと5k落とされたらどうでしょうね
はじめのうちは違和感があるでしょうがすぐ慣れますよ。
高速上で5k違うとあっという間に見えなくなり、相当違うような気がしますが
東京名古屋程度の距離なら到着時間など変わらないに等しい。
892国道774号線:2006/12/13(水) 12:18:59 ID:1+AqVjQ2
>>890 “入っていいよ〜”って時は、ライトを消して右ウィンカー(昼間なら右ウィンカーダケ)やってくれると解りやすくて助かります
     m(_ _)m
893国道774号線:2006/12/13(水) 15:25:26 ID:JtRar4vm
追い越し走ってれば走行車線の平行車を気にして、走行車線の前走車に後続車が追いつきそうなら譲りますよね、長く平行させんのも悪いので
894国道774号線:2006/12/13(水) 19:14:15 ID:ai2cBe9u
虎同士は結構譲り合いの精神あるよな。
走行車線走ってる虎が前車に追いついた場合、追越にいた虎は合図して前に入れさせる。
それにしても虎もだけどバスって下手糞な奴多いよな。一般の乗用車みたいな走り方をするというか。
二種免許取って未経験で雇われてる奴なのか?
895国道774号線:2006/12/13(水) 20:12:10 ID:g5Sf9UdT
どこにも馬鹿はいるよこの前なんか足立ナンバーのトラックの奴が
じゃまな所に車止めて反対車線にいる友達と
楽しそうに喋ってんだよ。その後ろにバスがなかなか行けなくてけっこう渋滞してた。
30才位の奴で大昔のヤクザがしてるサングラスして歯は半分なかった。
しかもチビでデブだったな
勉強もできない、運動もできない、チビでデブ
完璧な負け組みだったよ
896国道774号線:2006/12/13(水) 20:55:33 ID:3CfqTDf7
うるせー馬鹿
897国道774号線:2006/12/13(水) 21:19:00 ID:z90TTwm0
確かに長距離やってるヤツは歯のないのが多いね。
喋ってても空気が抜けて何言ってるかわからない。
この前、ウチに帰り荷を積みきた運転手に 「いつも大変ですねぇ、辛いときもあるでしょ」
と言ったら 「おへ、ホハックがふひはから、ふらふはひふはひてふふぉ」と言っていた。
(訳)「俺、トラック好きだから辛くないですよ」
898国道774号線:2006/12/13(水) 23:25:46 ID:4gDUiVVw
でも、本当にかわいそうな人多いよ。
899国道774号線:2006/12/13(水) 23:48:31 ID:g5Sf9UdT
>>897
ギャハハーワロタ
最後の方よく訳せたな
900882:2006/12/14(木) 01:58:09 ID:o6UcJQoG
>>889
ジェスチャーはちょっと恥ずかしいっすねw
とりあえず名神か西名阪で試してみます。
>>891
基本的にメーター見て走るタチなんですが、今日も試しましたがやはり
5km/h程度のダブつきを抑えるのは無理でしたw
80〜85km/h巡航にするのが無難ですかね。やってみます。

回答ありがとうございました。
901国道774号線:2006/12/14(木) 13:33:23 ID:35/sBA6d
>>884
ほんとに嫌がらせならずっと右走るだろうよ。
遅かれ早かれ左に入る時点で譲る気持ちはあるんだよ。
追い抜く時は多少速度を上げたほうがいいかもね。
もし大型を右へ入れてやるならライトを消したり、右ウインカーを出したほうが伝わり易い。
いずれにしろ平日は深夜でも交通量多いし、走る速度も違うわけで何のストレスも無く走れたら軌跡だよ。
902国道774号線:2006/12/14(木) 13:50:38 ID:7VFHXnaO
大型が楽に停めれる美味しいラーメン屋について語ろう。

自分は久留米の丸星が好き。
903国道774号線:2006/12/14(木) 14:01:16 ID:XjdjFABC
二丁目の角にある中華料理屋
904国道774号線:2006/12/14(木) 23:21:19 ID:RwBVJ7Iy
>>902
丸星!!クイテ〜。丸幸も、イイよね!!
拾い仕事が、無くなって、2年ぐらい、そっつち、いっつて無いです。
山口の椿峠のラーメンショップ!ここ、うまいッスよ。
大型、トレーラー、おk。
905国道774号線:2006/12/14(木) 23:41:29 ID:YkySkg2f
28歳の長距離10年選手です。今年結婚したんで長距離降りて地場で毎日帰れる大型で重量物運ぶ仕事が決まりました。やっと中堅所です。やっぱり結婚したら帰りたくなります。仕事が好きだのなんやかんや言うても家庭が第一になります。
906国道774号線:2006/12/15(金) 00:00:09 ID:qzT2bW/e
日本のトラックドライバーってなんでストライキしないの
907国道774号線:2006/12/15(金) 00:08:28 ID:+cUl/bx4
>>906
お前がキッカケを作ってまとめろよ。話はそれからだ。
908国道774号線:2006/12/15(金) 22:32:36 ID:+qE85bAS
>>905
俺31歳。その気持ちよくわかるわ〜。どんだけ運転好きでも家族には
かなわんよな〜。トラックじゃないけど全国自走で出張しまくり、1週間のうち
夜中はほとんど高速道路か国道って生活だったけど、結婚を機に辞めたw
年収下がったけど夫婦団らんより価値のあるものは無いね!
909国道774号線:2006/12/15(金) 23:16:31 ID:ncWaA6AN
>>908 漏れもそう思うよ子供いたら帰れる仕事がいいしやっぱコタツわいーわ虎のベットとヒーターじゃ暖かさがちがうね。
910国道774号線:2006/12/16(土) 01:44:54 ID:4I1lUkzS
レポ。みちのく高速下り線、西那須→那須、ガッチャマンで通行止め解除ぉ
911国道774号線:2006/12/16(土) 18:51:43 ID:hrbk/pZr
>>908 幼子がいるけど、長距離ドライバーに転職したい俺って…↓
912国道774号線:2006/12/17(日) 10:27:00 ID:55OVJuv0
>>911
実際やってみるとわかるけど、すごく人恋しくなるぞw
913国道774号線:2006/12/17(日) 13:33:09 ID:TsCFx0JF
>>911          俺も長距離に転職しようと思ってる。結婚して子供も産まれたが、今やっている地場の仕事では給料安くて生活できん!毎日家に帰れるのはいいけどな。
914国道774号線:2006/12/17(日) 16:35:36 ID:rinCDH/Q
>>913 911です。 子供の事考えると、毎日家に帰って触れ合ってあげるのが一番いいんだろうけど、日々の生活の事もあるし…
僕もそこで迷ってます。
子供の成長で大事な幼児期に一緒にいてあげるか、日々の生活が少しでも楽になるように給料UPをとるか…
915国道774号線:2006/12/17(日) 18:58:24 ID:2GkLWIuV
>>911
中距離ってのはどお?片道200kmくらいで
帰り荷降ろしてから地場一っ発やってから積み置きって感じの

俺の会社は大阪ー名古屋週3回でとりあえず毎日家に帰れるよ
916国道774号線:2006/12/17(日) 19:23:02 ID:rinCDH/Q
>>915 911です。 いいですね。
僕の住んでるトコは田舎なので、職種が少なくて、なかなかいいトコが無いんですよ↓  〇川の路線の庸車仕事とかはけっこうあるみたいなんですが…
917国道774号線:2006/12/17(日) 21:12:17 ID:2GkLWIuV
路線はやめたほうがいいよ
昼夜逆転するから家に帰れても家族とすれ違いじゃ意味がない

一般物、ジュースとか製紙とか樹脂原料などの専属がいいよ
専属だと帰り荷も世話してくれるところもあるし、用事があるときにわがままも言いやすいw

918国道774号線:2006/12/17(日) 21:16:00 ID:ggRp6Pef

一番運輸!!最高♪一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!〜
喧嘩上等いつでも相手してやります。かかってこいや!!
九州・日本・一番運輸をめざしてる。僕らは、君らは、あいてじゃない。
919国道774号線:2006/12/17(日) 23:53:21 ID:ODJzi/iN
毎日家に帰れるのはいいが、虎乗りより給料は安く
毎日が節約生活で明日の生活も真剣に考えている
みたいな生活は、はたして幸せなのか?
家族に理解があるなら長距離でも問題ないのでは。

毎日帰れても家族サービスなんていつもしてる人の方が少ないのでは。
毎日早く帰りたいと思うのは子供がほんと小さい時だけだと思う。
920国道774号線:2006/12/18(月) 08:48:46 ID:HtGVuU1s
家族に理解があるなら問題ないだろ
誰もあなたを否定した言い方はしてないように思う
今の生活に不満があり幸せを願い理解があるなら早急に転職すればいいんじゃないか

二重生活ってのはやってみなきゃわかんないよ
俺は給料片手あるけど一ヶ月1〜2回帰れたらいいほう、下手したら一ヶ月会えない時だってある
自分の小さな息子に玄関で「おっちゃん、また来てね」て言われてみろ
息子の悪意ない言葉に俺は仕事の意義についてひたすら考えさせられた

毎日帰って家族サービスしてる人は少ないだろうけどさ、毎日家族の顔を見るってのは凄く大事なことなんだよ。
どうでもいいようなこと、当たり前のことが実は一番幸せなひと時なんじゃないかな
921国道774号線:2006/12/18(月) 16:26:25 ID:9AXu6e2N
浜松にて出荷待ち。
7時間ハマリっす…
明日1番に兵庫降ろしの岡山で積み込みして宮城に…東京に帰りたいっすわ
布団と彼女が恋しいのぅ
922国道774号線:2006/12/18(月) 17:44:07 ID:n46vusxR
>>921
(T^T)
923国道774号線:2006/12/18(月) 17:58:41 ID:8yIcUqu9
>921
ご愁傷さま…
924国道774号線:2006/12/18(月) 21:48:49 ID:ztOwnMzN
921さん同情します。私もトラック生活一ヶ月を過ぎようとしてます。布団が恋しい(T_T)
925国道774号線:2006/12/19(火) 00:28:47 ID:rUhCetDa
虎海苔の半分以上が一ヶ月に数回し家に帰れないような生活なのですか?
926国道774号線:2006/12/19(火) 02:11:13 ID:MeRLWErM
いつも帰りを待ってくれている彼女に感謝。
いつも体調や事故に気をかけてくれる彼女に感謝。
眠い時の長電話に付き合ってくれる彼女に感謝。
安全運転で無事に家に帰らなきゃな。
927国道774号線:2006/12/19(火) 03:36:31 ID:DCAORbIT
当方 新潟の冷凍車の長距離ドライバーです。
折り返しなしで月8〜9本で関西 関東半々位。
手取り35〜40マソ。
これってどうなんでしょうか?
928国道774号線:2006/12/19(火) 03:57:23 ID:GJWXj2hb
↑バラ積み?パレット? どっちにしてもその回数でその給料はよすぎ!
929国道774号線:2006/12/19(火) 06:13:44 ID:YbWNRSyD
>>928
矢印でレスすんなボケ
930国道774号線:2006/12/19(火) 07:20:15 ID:rWiRZwC8
↑ そんなこと言うなよ
931国道774号線:2006/12/19(火) 07:26:41 ID:WNqcLLDP
>>930みたいな馬鹿って必ず即沸きするな
リアルで市ね
932国道774号線:2006/12/19(火) 16:25:12 ID:I3vmRufk
なんか最近ウインカーが一番外側になってる大型車を見ますが
テールランプの並び変わったんですか?
933国道774号線:2006/12/19(火) 18:01:27 ID:MeRLWErM
埼玉の越谷から岐阜まで皆さんならどうやって行く?ベタでなんだけど。
934国道774号線:2006/12/19(火) 18:03:07 ID:WmSlJU/+
【社会】 脱税目的で京都の神社を乗っ取り! 神社本庁が刑事告発…宮司を強迫、韓国人を新役員に、社務所や鳥居を撤去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166513505/l50#tag309

朝鮮人を日本から追い出せ!
935国道774号線:2006/12/19(火) 18:20:49 ID:jv263gRT
長距離やったから稼げるってわけでもない
バラ積みばっかだからって稼げるわけでもない
体いじめて稼ぐ時代じゃないな今は
936国道774号線:2006/12/19(火) 19:40:01 ID:UYt770G8
>>933俺ならR16の渋滞嫌だから距離は遠くなっても途中でR17入ってR254で山経由かな。
937国道774号線:2006/12/19(火) 20:12:05 ID:rWiRZwC8
↑私も同じ意見です。
938国道774号線:2006/12/19(火) 21:17:23 ID:MeRLWErM
17号→18号→19号
なんてのはどう?
939国道774号線:2006/12/19(火) 21:42:12 ID:anYat9iY
>>938
みさい山トンネルは?
和田とか

あっ
そういやベタ[タダ道]やんね

白樺ルートはどうよ?

佐久から
どうすんだろ(´・ω・`)
940国道774号線:2006/12/19(火) 22:06:24 ID:gZV60Gtz
和田の旧道は今日あたりならまだ大丈夫じゃね
普通に和田→木曽路→21号で問題ないよ
941国道774号線:2006/12/19(火) 22:09:38 ID:MeRLWErM
皆様、いろんな意見をありがとう
当方Cトン乗り、埼玉から飛ぶのは初めてなもので。越谷ってのは微妙な位置だなと思ったもんでー
久々に地図と格闘しやす
942国道774号線:2006/12/19(火) 22:25:20 ID:MeRLWErM
>>940さん
大丈夫とは何を意味してるんです?
雪とか?
943国道774号線:2006/12/19(火) 23:52:53 ID:S9msn5D+
昨日の長野は、雪ありませんでしたので、長野経由
で平気でしょう。今日も規制かかってないみたい
だし。
944国道774号線:2006/12/21(木) 01:24:18 ID:OAqWBQDt
聞きたいですけど長距離希望でも最初は近場同乗
して会社がどうするか判断するってのはありなんですか?
自分としては早く長距離同乗して感覚つかみたいんだけど・・。
945国道774号線:2006/12/21(木) 07:53:56 ID:lQVdXBiU
↑↑ タコ! 長距離は甘くねぇぞ。 運転手なんかやるもんじゃねぇよ。
現役か言ってるんだから間違いない。
946国道774号線:2006/12/21(木) 12:14:01 ID:P4ROdICG
矢印でレスする奴は馬鹿ばかり。直後に矢印でレスする奴は性格歪んでる痛い人
947国道774号線:2006/12/21(木) 12:16:34 ID:N2gmmx6X
>>944
会社の体質にもよるだろうけど、そういったとこあるよ。
自分は早く長距離出たい、て思っても会社としては仕事きちんと出来る人間じゃないと任せられないでしょ
だから見極めてるわけ。
地場だったら仕事でちょんぼしても誰か代わりが行けるけど長距離だったらそうはいかない
一人で任せて安心か見てんでしょう
仮にあなたが社長だとしたら 見ず知らずの相手に全部任せられないと思うよ
お客を大切にしてるほど、そういった気持ちが出ると思うんだ
948国道774号線:2006/12/21(木) 14:52:43 ID:WtNf+Zo4
>>944
焦るな。先ずは会社に信頼してもらうべし。
実力もない奴の口先だけを貴方は信用できますか?
果報は寝て待てだぁー
949国道774号線:2006/12/21(木) 15:38:45 ID:VLVWFAOM
>>944
真面目にやりさえすればいいだけ。
口先だけの奴が一番嫌われる。
950国道774号線:2006/12/21(木) 17:14:34 ID:1ME1R+BD
事故責任ってどうなってるの?
配達物すべて駄目にしたとかいったら、数百万数千万の損害でると思うのだけど
その責任は誰が背負うの?
運転手本人でないならこの仕事してみたいのですが・・・
951国道774号線:2006/12/21(木) 17:59:47 ID:u9Z1rIhN
ほとんどの会社ならなんらかのペナルティがあるんじゃない?うちは無事故手当て(15000円)が一ヵ月から半年引かれる。悪徳会社なら全額自腹あるらしいけど実際聞いたことない。
952国道774号線:2006/12/21(木) 18:51:48 ID:FU9QrluJ
>>944長距離同乗なんて言ってるヤツに長距離なんて行かせられない 雑貨か?
953国道774号線:2006/12/21(木) 20:35:38 ID:/PAKXIZS
今、四トン雑貨の長距離やってんだけど。
長距離同乗とかってハッキリ言ってウザイよな。
954国道774号線:2006/12/21(木) 20:53:17 ID:ntEM1BR3
オレの所は事故すると免責分10万手取りから引かれる、年末年始・GW・土日・深夜・早朝・残業など手当ては一切無いから自分の仕事以外の頼まれ仕事は万一事故すると大損だからやらないに限る
955国道774号線:2006/12/21(木) 21:37:18 ID:N2gmmx6X
>>950
運送保険てのがあって大抵の積荷は保険で保障されるから安心汁
大抵、無事故手当が数ヶ月なくなるとか免責10万ぐらいを分割して天引きされるぐらい
免責10万以上のところもあるし、下手すりゃ自腹ってのもある。会社によって幅はあるから面接でしっかり聞くこと。

956944:2006/12/22(金) 03:31:02 ID:jpFnTtAc
皆さんレスありがとう。
なんにしても頑張りますよ。ところで雑貨は
同乗で普通はいきなり一人なんですか?無知なもので・・。
957国道774号線:2006/12/22(金) 04:15:20 ID:y06wvivD
>>956
俺の場合は二日だけ地場で同乗して入出庫の流れだけ教えてもらって三日目から一人で飛ばされたけど。
食品の長距離経験有りだけどね。
長距離経験ないならいきなり飛ばされるって事はねんじゃねか? ってか雇ってくれるか微妙じゃね?
トラック経験ないなら問題外だがな。
月にいちにかい乗用車で遠出すんのと訳が違うべな。地場もやってる所探してまずは地場からがセオリーだな。
958国道774号線:2006/12/22(金) 07:49:25 ID:CWbHrLV0
次スレキボンヌ
959国道774号線:2006/12/22(金) 08:10:14 ID:TI4ND76S
>>956
雑貨って路線のことかな?
市場関係の仕事していると雑貨って路線も貸切も同じ雑貨と呼ぶけど・・・
路線の雑貨は住所の仕分けや、各下ろし場所の段取りをある程度覚えないと
仕事にならないから、何度かは慣れた人の助手で行かないとダメでしょうね。
路線なら傭車じゃあなくて自社で入った方がずっと良いですよ。おいしい仕事を取れるから
結構募集してますしね。
一般の貸切はその点荷物の積み方のコツをある程度覚えれば大抵の荷物に対応できるから
独り立ちは早い。
エアサスで荷物も傷まなくなってきたし、てっとり早いけど金なんか要らないからもうここで寝かしてくれよ
と言った生活が続く。
未経験でいきなり一人というのはまず無いと思いますね。
960国道774号線:2006/12/23(土) 08:23:45 ID:O608ScTZ
未経験で突然一人はないね、あんまり。
俺は中距離ぐらいの経験しかなくて会社変わったんだけど当日から仙台とばされたよ
帰りはいわきセットで大分向けだった。
家飛び越えてますが…と思ったけど当初は長距離楽しかったので問題なかったよ
今は・・・・家でゆっくり寝たいなー

地図の見方がわかってるとか運転が危なっかしくなくて荷物もきちんと積むことできるって判断されたら
ひとり立ちできるんでないかな。

地図の見方わかんない奴が当時会社にいたけど酷かった
地図ぐるぐるまわした挙句、西ってどっち?って電話かかってくんだもん…
挙句に初めて関東上るっていうから「頑張ってな」って電話きった直後に当人とスライドいただいた
ちょっと待って。俺も上りなんだけど・・・・お前どこ行くのー?
ちょ、逆。
スライドしたのは名阪だったんだけど、その後の目撃談から行くとどうやら琵琶湖 湖西道路を走り、どこからか名神に上がり
無事 マイナスしたが、その後行方がわからなくなりヘルプに行ったら鎌倉にいた。
発見する前は「今、箱根上ってます」とかわけのわからない連絡あったりして迷子届け警察に出す直前だったよ
961国道774号線:2006/12/23(土) 19:00:48 ID:YJzox+z7
単にその人は頭おかしいひとだったのでは。
962国道774号線:2006/12/23(土) 19:30:49 ID:eIYfWAti
長距離、同乗したいですか?眠れますか?長距離て何キロですか?何時間ですか?
963国道774号線:2006/12/23(土) 19:56:36 ID:KHyGCHwX
次スレたてる? >1 の内容はこのままでいいの?
964国道774号線:2006/12/23(土) 20:17:17 ID:6KDFR0hz
>>962
俺的に、
近→ちょっと用事で家に帰れる
中→当日中に、まぁ帰れる
長→そんな気は起こらない
965国道774号線:2006/12/24(日) 09:47:11 ID:4F/f0OP6
>>963
おk 
966国道774号線:2006/12/24(日) 09:53:38 ID:8EXl1p4B
俺的には
近距離は静岡まで。
中距離は大阪まで。
長距離は大阪以降。
東京を規準にしてだけどね。
女子と同乗なら大歓迎だな。
男と同乗なんてありえない。あんな密室で何十時間もキモいべ。
967国道774号線:2006/12/24(日) 17:00:09 ID:EXcsZL69
そして山口まで飛んだら2号線小郡と宇部の境の大型駐車可のラブホに連れ込むんでしょ
968国道774号線:2006/12/24(日) 18:17:21 ID:7Z0KIErg
うちの場合、近距離は同乗したけど、長距離は一人
で出してもらった。経験者の人は、2、3日で一人
じゃない?積み場所に行けば、先輩方々もいて、
指導してくれるし。
969963 ◆SRVk5uuTsI :2006/12/24(日) 20:56:17 ID:WA1Lqqao
970国道774号線:2006/12/24(日) 23:19:03 ID:ot1TENAd
>>969
擦れた手乙
971国道774号線:2006/12/25(月) 03:59:34 ID:6ZokqYQh
みんなの仕事納めって何日?
972国道774号線:2006/12/25(月) 13:16:57 ID:eqffJ45V
28日です。仕事納め!
973国道774号線:2006/12/25(月) 14:45:38 ID:vVvDVEx1
大晦日も元旦も仕事だお
974国道774号線:2006/12/25(月) 23:56:26 ID:Qp9LXuX7
>>973
食品かコンビニ関係か。
おつかれさんでつ。
あなたのおかげで正月をヌクヌクと過ごせるひとがたくさんいまつ。
975国道774号線:2006/12/26(火) 07:38:05 ID:I7RST2SC
ヌクヌクしたい
976国道774号線:2006/12/28(木) 10:46:09 ID:DGrTLJZo
ヌクヌク埋め
977国道774号線:2006/12/28(木) 13:29:48 ID:yr1UhKsY
ヌコヌコ
978国道774号線:2006/12/28(木) 19:21:51 ID:iWZ8ti9A
979国道774号線:2006/12/28(木) 22:56:08 ID:iWZ8ti9A
梅干し
980国道774号線:2006/12/29(金) 08:42:29 ID:D+BWYO+Y
(゚д゚)ウマー
981国道774号線:2006/12/29(金) 10:48:08 ID:xjB6NPat
梅さん

寿司食いてぇ〜
982国道774号線:2006/12/29(金) 17:58:56 ID:KciHh9b9
俺も 寿司食いてぇ〜
983国道774号線:2006/12/30(土) 00:11:18 ID:uZ0Lx513
こっち先に埋めろ!!
984国道774号線:2006/12/30(土) 07:42:50 ID:NTwPn3GS
寿司食いねぇ!
985国道774号線:2006/12/30(土) 08:17:54 ID:NNShuCrw
寿司食いてー
986国道774号線:2006/12/30(土) 10:13:38 ID:COrXZ1nU
この際小僧寿司でもいいから食いてぇ。
987国道774号線:2006/12/30(土) 17:14:48 ID:PTndhlbH
回転でもいいよー。かっぱ寿司
988国道774号線:2006/12/30(土) 18:12:23 ID:U/0UVrRF
カッパッパ〜♪
989国道774号線:2006/12/30(土) 18:13:18 ID:U/0UVrRF
ルンパッパ〜♪
990国道774号線:2006/12/30(土) 23:21:05 ID:uZ0Lx513
もうすぐ1000
991国道774号線:2006/12/31(日) 00:00:52 ID:mtJP6R1n
なんだかんだイッちゃって〜〜〜
992国道774号線:2006/12/31(日) 00:05:20 ID:fkg3j+OX
佐藤勇
993国道774号線:2006/12/31(日) 00:06:12 ID:fkg3j+OX
佐藤哲
994国道774号線:2006/12/31(日) 03:18:47 ID:DhX6WEcU
995国道774号線:2006/12/31(日) 03:20:45 ID:DhX6WEcU
ウメ
996国道774号線:2006/12/31(日) 04:53:14 ID:DhX6WEcU
今年も
997国道774号線:2006/12/31(日) 04:59:17 ID:DhX6WEcU
終わり
998国道774号線:2006/12/31(日) 05:16:30 ID:DhX6WEcU
999国道774号線:2006/12/31(日) 05:17:26 ID:DhX6WEcU
1000国道774号線:2006/12/31(日) 05:23:49 ID:08hdHUr2
また来年 1000ゲッ ズサー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。