【日本】長距離トラック【全国】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
24時間分以上の食料を常備すべし。
前スレ
【日本】長距離トラック【全国】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088571578/
【日本】長距離トラック【全国】その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123667077/l50
2国道774号線:2005/12/19(月) 22:22:02 ID:zadtJ0F6
2号線
3国道774号線:2005/12/19(月) 22:47:35 ID:qHRo8Zj8
3号神戸線。
4国道774号線:2005/12/19(月) 23:03:54 ID:ZsZU+JSW
最長酷道4号線
5国道774号線:2005/12/19(月) 23:59:21 ID:j3dci8sQ
>>1
6国道774号線:2005/12/20(火) 01:21:13 ID:H5G2D8CI
6でなし
7国道774号線:2005/12/20(火) 01:29:12 ID:g7L3n8wG
ちょっぴり運転マナーが悪いと思います。猛省を
8国道774号線:2005/12/20(火) 01:46:52 ID:xHvqe/bR
新潟〜敦賀の8号線
9国道774号線:2005/12/20(火) 01:50:16 ID:DF3Lke/b
15日に敦賀〜武生でハマって
38時間寝れませんでした
今日は米原にてハマってます
でも丁度コンビニ前で助かったよ♪
10国道774号線:2005/12/20(火) 02:44:42 ID:0fxP79s5
北陸道下り 小松付近までの情報を ください お願いします。
11国道774号線:2005/12/20(火) 03:16:57 ID:WfXVLFv/
>>10
片側2車線です。
12国道774号線:2005/12/20(火) 03:19:01 ID:Ii11aMdt
どなたか平日午前9時〜10時位の254号和光陸橋〜脇田新町の混雑状況を教えて下さい(´・ω・`)
13国道774号線:2005/12/20(火) 03:23:18 ID:0fxP79s5
11さん ありがとうごさいます。 って言う事は 通行止めヶ所は 無いって事で よろしいのですか?
14国道774号線:2005/12/20(火) 03:42:07 ID:RVxdSdP/
関ケ原、下りだけ二時ごろ開通
上りは路面に まだ雪あり通行止め
15国道774号線:2005/12/20(火) 04:21:37 ID:RVxdSdP/
上り栗東から先
パト先導で動きだしたが、先は公団が止めてるぞ
16国道774号線:2005/12/20(火) 04:56:56 ID:n5DV4VEv
で、名阪は渋滞と
17国道774号線:2005/12/20(火) 10:50:21 ID:yHMrbOmf
ついこの間まで長距離やってますた。現在は阪神間の地場がばかり
ここ数日の道路状況を見て、長距離辞めて良かったと思う反面、雪と格闘しながら走るウテシ達に申し訳なく思ったり・・・
皆さん事故など起こさずご安全に繁忙期を乗り越えてください。ノシ
1818:2005/12/20(火) 14:52:05 ID:9SDxdvAA
18輪
19国道774号線:2005/12/20(火) 16:15:22 ID:w93SX0CH
前スレのおったて小僧と水ハゲはいい加減にしろ。
20国道774号線:2005/12/21(水) 16:15:03 ID:U1Ky3ZwO
道路コミコミ。みんな事故るなよノシ
21国道774号線:2005/12/21(水) 17:31:15 ID:OxtHujG0
今日も雪だぞ!
俺みたいに延着すんなよ!
今日は毒ガス抱えて命掛けだぜ。
22国道774号線:2005/12/21(水) 17:42:40 ID:bCn8CDqK
本日の木曽高速は雪どんな具合ですか?
23国道774号線:2005/12/21(水) 19:12:35 ID:8ylPXyeF
>>21
読ガスって何や?屁?
漏れは空車引き取りだから時間指定ないので時間余裕!
でも、明日中に積みに入れなかったらヤバいよな。
なもんだから、酒のんでるよーん
24国道774号線:2005/12/22(木) 05:57:01 ID:rF4/KZFy
>>23
黒いドクロマークが書いてあるボンベ。
総重量40kgを関東から近畿へ。
かなり小さいので助手席に載せようと思ったが
ガスが漏れて死ぬのも嫌なんで
荷台の真ん中にガチガチに縛着したよ。
丁寧にシート張りもしたよ。
25国道774号線:2005/12/22(木) 07:04:52 ID:bV9+5W/O
宇都宮から矢板間事故通行止めで只今4号下りの渋滞はまり中。
ホント勘弁してほしいよ・・・。
これで丸1日寝れないの確定だな。
26国道774号線:2005/12/22(木) 12:48:03 ID:07Y/+emT
関西パニックだな!関西ガンガレ
27国道774号線:2005/12/22(木) 17:34:39 ID:+I/sp7q7
レジャッコが湧いてきましたね
年末にむけて、もっと増えますよ
28国道774号線:2005/12/22(木) 18:05:21 ID:cp7toXKZ
あぁぁぁぁぁぁぁ
腹が立つわぁぁぁぁぁ


この程度の雪で渋滞するなやヴォケ!!
俺は明日から三連休だから早く帰りたいんだよぉぉぉぉ


in東名音羽〜日進
29国道774号線:2005/12/22(木) 18:26:21 ID:cp7toXKZ
全然積もってないのにネックレスしてる馬鹿トラ発見
しかも渋滞してない所を20km/hぐらいで走ってる



ネックレスが切れてフェンダー壊せばいいのにな
30連レスすまん:2005/12/22(木) 18:35:38 ID:cp7toXKZ
東名上り、岡崎で通行止めだから気を付けろー
なんか先で普通車がスピンしてたから、それが原因かモナー

俺は下りだから無問題
31国道774号線:2005/12/22(木) 18:37:55 ID:zcMbMlD6
安全第一!溝がねーんじゃないの?脇道から出てきたか?バカにしてはいけません!
32国道774号線:2005/12/22(木) 18:46:53 ID:jpcZzLZ9
備えあれば憂いなしってかw
33国道774号線:2005/12/22(木) 19:26:39 ID:cp7toXKZ
チェーン規制にならないかな・・・。
そしたら邪魔な車(夏タイヤ車)がいなくなるのに
34国道774号線:2005/12/22(木) 19:38:19 ID:B2BUxyTD
>>32備え有れば「うれしいな」
35国道774号線:2005/12/22(木) 19:50:51 ID:cp7toXKZ
積もってないのにネックレスしてるから切れてる車が続出w
36名無し。:2005/12/22(木) 20:01:24 ID:YnTzAmq0
>>33
ヒント:チェーン装着車両の低速走行
37国道774号線:2005/12/22(木) 20:28:35 ID:GXz40Qr6
名古屋市内の雪の情報ありませんか?
38国道774号線:2005/12/22(木) 20:40:29 ID:jpcZzLZ9
隣に雪無し路面にチェーン野郎キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
39国道774号線:2005/12/22(木) 20:51:54 ID:cp7toXKZ
>>37
高速道路(都市高速含む)はほぼ全滅
東名上りは豊田〜豊川が通行止め
下りは小牧ぐらいから渋滞50km
40国道774号線:2005/12/22(木) 21:25:28 ID:cp7toXKZ
もう寝ようかな・・・(´・ω・)
41国道774号線:2005/12/22(木) 21:25:41 ID:7MHDvYEb
寝るなら、パーキングへ
42国道774号線:2005/12/22(木) 21:28:17 ID:2AovLeRt
ジャストインシステムは大変だな
43国道774号線:2005/12/22(木) 21:42:57 ID:73li9enO
無責任な上の奴らが編み出したしわ寄せだな
4437です:2005/12/22(木) 21:48:37 ID:GXz40Qr6
大阪で積んで埼玉に向う途中です。
名阪国道でハマリ中。
もう寝ちゃおかな・・
45国道774号線:2005/12/22(木) 21:52:33 ID:T6JiOVhs
眠いよ〜昨日も2時間位しか寝てないし

名神伊吹P付近ではまり中
46国道774号線:2005/12/23(金) 00:20:53 ID:k3DGCj+W
中央道中津川〜小牧JCT通行止
つか、
サンドラは家にすっこんでろ。ノーマルタイヤでチェーン規制区間をチェックなしで特攻するバカチンがいるから(ry
47国道774号線:2005/12/23(金) 00:35:12 ID:/F+EHfPi
埼玉から大阪に帰り中、東名豊橋でハマってます。
帰れるのかなぁ…
(´・ω・`)
48国道774号線:2005/12/23(金) 00:36:10 ID:ALPlpl/9
ヤター
寝るの我慢して頑張ったよ
渋滞抜けたよ。雪ないよ!!
49国道774号線:2005/12/23(金) 00:53:50 ID:lah7cgYa
三重の鳥羽から渥美半島につながる道は必要だな

日本の大動脈が1本ではたりないよな (*_*)
50国道774号線:2005/12/23(金) 01:17:02 ID:IVxD2jFm
阪神高速昼間より車多いなw
51国道774号線:2005/12/23(金) 01:23:54 ID:yGrIQoNw
長距離ってよりかは中距離な俺ですが…
明日、大阪→神戸→三木(兵庫)→名古屋
明後日、名古屋→東京→大阪
なんですが可能でしょうか?
名古屋雪ヒドス(´・ω・`)
って情報が頭から離れないんですが…orz
52国道774号線:2005/12/23(金) 01:27:53 ID:z05UzUEH
栗東先頭いらっしゃいますか?
ただいま吹田通過で関東向かってますがどないでしょ?
今夜中に規制解除されると思います?
53国道774号線:2005/12/23(金) 01:45:29 ID:q0G8Fa5/
岩手から大阪に帰ってます。こっちも東北道通行止め。仙台から郡山まで4号線で10時間やっと栃木県内入り。もうだめ(>_<)コンビニでねまーす
54国道774号線:2005/12/23(金) 02:04:07 ID:ALPlpl/9
頑張った俺は勝ち組だw
現在、名塩SAで休憩中〜
熱いコーシーがうまいわ
もうちょい頑張れば家で寝れる

あと名神上りはみんな栗東手前の路側帯で待機してたよ
55国道774号線:2005/12/23(金) 02:22:24 ID:IVxD2jFm
合流車線とか登坂車線とか少しでも広い路肩は大繁盛だなw
みんな疲れてるんだもんな

やっとの思いで会社まで到着したんだが、遅れて帰ってきてる車が溢れて車庫に入れない _ト ̄|○
56国道774号線:2005/12/23(金) 02:52:01 ID:z05UzUEH
52です
54さんありがとう、現在おっしゃる地点ではまってます(笑)
明け方まで無理っぽそうなのでちょっと寝ま〜す
お疲れ様です
57国道774号線:2005/12/23(金) 03:28:26 ID:F/bxtkhu
( ̄Д ̄)y-。oO

東名下り豊川付近よ、ちょっとでいいから動いてくれ。。。
58国道774号線:2005/12/23(金) 04:45:45 ID:/F+EHfPi
>>57
俺も東名でハマってるんだが…路肩走ってくやつはどこにいくんだ?
59国道774号線:2005/12/23(金) 04:50:37 ID:/F+EHfPi
どうやら下りられるらしい…5時間以上止まってたよ…
俺の睡眠時間…カエセ
60国道774号線:2005/12/23(金) 05:11:14 ID:IVk59vyU
東名、通行止めで浜松で下りて一号に出たケド、
バイパス全然動かないよ?何?
事故?
61国道774号線:2005/12/23(金) 05:13:53 ID:/F+EHfPi
>>60
東名一宮から1号に向かってるけど…数センチ単位しか動いてない気分(汗
路面凍結がひどいせいじゃないかな?
62国道774号線:2005/12/23(金) 05:34:21 ID:IVk59vyU
≫61 サンクス!
旧、一号に迂回したけど
こっちも渋滞・・・orz
静岡はどこもダメポ。
63国道774号線:2005/12/23(金) 05:38:04 ID:/F+EHfPi
>>62
愛知県もマヒしてるよ。
>>61書いてから信号一つ分進んでない…orz
64国道774号線:2005/12/23(金) 06:09:31 ID:F/bxtkhu
東名&1号で渋滞中の皆さんお疲れっすよ。いまだに東名下りは動かないけど、1号はびみょーに動いてそうだねぇ。
路肩走って豊川で降りたいけどトレーラーだから無理だわww
65国道774号線:2005/12/23(金) 06:22:58 ID:/F+EHfPi
>>64
俺は5時に一宮下りたよ。
強制的に全部出すって言ってた。
そちらももうすぐ動くんじゃないかな?


おまいらも眠いだろうけど、全員無事故で帰ろうな。
66国道774号線:2005/12/23(金) 06:31:12 ID:dSpR2Bu7
中央道の下道のR19。上り線が完全ストップ…
67国道774号線:2005/12/23(金) 06:54:03 ID:F/bxtkhu
65 サンクス

公団の車が来て豊川で降ろすような事を言ってたけど、少し動いただけだったわ(-"-;)
68国道774号線:2005/12/23(金) 07:00:26 ID:IVk59vyU
国道一号完全にSTOP!
国道でこれじゃダメポ



いつになったら帰れることやら?
69国道774号線:2005/12/23(金) 08:10:45 ID:bb8RRKse
国道一号、鈴鹿付近で一晩明かしますた。アヒャ
70国道774号線:2005/12/23(金) 08:36:46 ID:/iDu6mph
竜王から一宮まで80`渋滞中
71国道774号線:2005/12/23(金) 08:41:34 ID:82k6HKr5
おはよぅございます、名古屋市近郊に住んでる者です

今は雪は降ってません
積雪は見た感じだと15〜20pぐらいかなぁ?

私も昨日、名古屋から抜けるのに2時間ぐらいかかりました…いつもは30分なのに
馬鹿なノーマル乗用車のせいで

降雪地域を走るトラック運チャン達、気を付けて運転してくださいね。
早く晴れてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
72国道774号線:2005/12/23(金) 09:53:14 ID:4svoJtI5
漏れ和歌山市民の虎糊。昨日、半田市10時半出、車庫着今朝7時。

竜宮〜十一屋2時間、庄内川通過2時間、途中の○K前の路肩で寝たよ・・・。

その後下りは長島過ぎた頃から余裕綽綽。四日市から1号ガラガラ。

名阪下り大阪方面、祭日前でガラガラ。

反対は?。23は津まで繋がってそうな勢い(午前2時過ぎ)。一号は亀山まできっちり。名阪は8時現在30キロあぼ〜ん中。




みんな気つけていこうぜ。
73国道774号線:2005/12/23(金) 10:21:23 ID:HovqbUL6
中央道 中津川から先 解除情報レポ 頼みます!
74たぶん:2005/12/23(金) 12:35:29 ID:5ZCdhVFn
中日本高速鰍ノなって、薬剤散布をケチってるんじゃないかな。もう天気回復してるから、普通なら解けるよ。みんなで抗議の電話してみよう!
75多分:2005/12/23(金) 12:58:10 ID:5ZCdhVFn
中日本高速道路鰍フ本社は…http://itp.ne.jp/aa/KN2305111900004364
76国道774号線:2005/12/23(金) 13:50:03 ID:QeFAaln0
今朝方、R17下りではまってた人ご愁傷様。
原因は月夜野ICの料金所手前で立ち往生してた架装前の新車のトラック。
俺は上りを走ってたけど、全く動いてなかったね。
77国道774号線:2005/12/23(金) 13:57:47 ID:bb8RRKse
23号渋滞中・・
疲れたぽ。
78たぶん:2005/12/23(金) 14:09:07 ID:5ZCdhVFn
国道23号線で疲れはててしまいましたか…。無理せずに、仮眠しちゃってくださいよ。走る勇気も大切だが、停まる勇気も大切ですよ。疲れて事故ってしまえば、楽しい正月を迎えることができません…。
79国道774号線:2005/12/23(金) 14:18:08 ID:+Y5eeSOl
19号、瑞浪も事故渋滞。一時間で3`しか進まん orz
80国道774号線:2005/12/23(金) 14:22:42 ID:82k6HKr5
東名・名神の通行止め全線解除って今、TVで流れたよ
8177です:2005/12/23(金) 14:22:53 ID:bb8RRKse
東名解除になったらしいので、岡崎までがんばります。
レスどうもです。
82国道774号線:2005/12/23(金) 14:56:50 ID:IVk59vyU
キショ〜
今更、解除しやがって!!浜松からベタで来てやっと今、安城(23号)しかも又渋滞中・・・orz



 もぅ限界! 眠い!
83国道774号線:2005/12/23(金) 15:00:48 ID:/F+EHfPi
昨日積んでから25時間運転してるワケだが…orz
その前に勿論荷下ろしもしてるワケで…(泣
84国道774号線:2005/12/23(金) 15:08:23 ID:hYBsf3Ce
皆お疲れ様

地場しかやった事ない漏れにはわからない苦労だ

無事故でがんばってなー
85国道774号線:2005/12/23(金) 15:11:07 ID:82k6HKr5
78さんのいうようにやばそぅだったら止まって寝てくださいね。

トラック事故のニュース聞きたくないので…

みなさん、あんまり無理しないでくださいね。
86国道774号線:2005/12/23(金) 16:51:55 ID:I4kfXXVY
やばいな。ほんとに事故や渋滞多発だぽ

これから年明け一週間ぐらいまで、毎日サンデードライバが運転してると思って
気をつけれ
87国道774号線:2005/12/23(金) 17:55:53 ID:cHY3OtLK
どなたか携帯で見れる東北の路面状況写真、知ってる方いませんか?秋田のは見付けました。
88国道774号線:2005/12/23(金) 17:56:13 ID:4svoJtI5
>>82

雪で通行止めの時は高速から落ちたらダメポ。適当に大きいPAで待機してるほうが結果的に早く着くケースが多い。

特に北陸道はその傾向が顕著だぽ。8号線しかないからね。
89国道774号線:2005/12/23(金) 18:01:59 ID:IVxD2jFm
ここ一週間ぐらいで5、6`痩せた。眠いし体が何かフワフワするよ
このまま空でも飛べそうな気がしてきた。いっちょ飛んでみるか
9087ッス:2005/12/23(金) 18:04:41 ID:cHY3OtLK
91音羽から岐阜羽島まで…:2005/12/23(金) 19:17:00 ID:5ZCdhVFn
渋滞80q…何時間かかるのやら…
92国道774号線:2005/12/23(金) 19:20:15 ID:UBzcWtz+
この時期に運送業に就職するのってだめそうね
93運転手になるのは:2005/12/23(金) 19:41:50 ID:5ZCdhVFn
やめた方がいいよ。低賃金ですから。
94国道774号線:2005/12/23(金) 20:24:57 ID:MswGLn2o
名前欄
95国道774号線:2005/12/23(金) 21:39:30 ID:mnO5qqjJ
 オイオイ
 ウテシ連中さん、頼むから名神本線上で足上げて眠るのやめてくれ。
 今朝、せっかく名神通行止め解除になったと思ったら
 ウテシさん起きない為に、また新たに別の場所で渋滞発生。
 
 名神上を走ってウテシさん達を起こしまくっていた西日本高速道路の社員さん
 ご苦労さんでしたw
 
96国道774号線:2005/12/23(金) 21:52:21 ID:I4kfXXVY
起きないことそんなあるか?

異常な渋滞とかで長ーーく同じ場所に停止した後とかは
発進するときウテシガクラクション鳴らし合ってるだろ
寝てるヤシのために
97国道774号線:2005/12/23(金) 22:20:35 ID:VFCgLL74
高速とかの高機能舗装は雪の時は返って危ないような気がするんだが?

通常舗装で圧雪になっていなかったのが高機能舗装になった途端に圧雪になっていて、
あれはちょっと危険だよな。
98国道774号線:2005/12/23(金) 22:29:25 ID:VFCgLL74
この時期、出発前には、積雪をライブ画像で確認してから週発。

http://www.mlit.go.jp/road/fuyumichi/fuyumichi.html
http://home.s02.itscom.net/nabe3/Do-ro%20page.html

携帯は情報料が掛かるのばかりだが、お勧めはありますが?
99大変やな…:2005/12/24(土) 00:54:39 ID:oDsqS8g6
遠州豊田を20時に出て、0時10分に東名阪蟹江インターに乗っかり!
100国道774号線:2005/12/24(土) 02:20:19 ID:oMKnIMDk
>>95
すんまへん、今日
上りの伊吹付近で寝てたんワシですわ
でも、足上げて寝てた訳やないで!
ちゃんと寝酒飲んでから
ベッドで寝ましたから
101国道774号線:2005/12/24(土) 07:16:58 ID:NpBxRoly
はいはい釣り釣り
102国道774号線:2005/12/24(土) 07:42:03 ID:0uXwGdeQ
>>100
どうせならエンジンも切って朝までゆっくり休んどけW
103国道774号線:2005/12/24(土) 08:03:22 ID:HUwNqmOT
只今埼玉で、荷降し完了!
一日遅れだけど・・   これから月曜着の関西の荷物を積みにいきます。
みんな無事故で年末を乗り切ろうぜ!
104国道774号線:2005/12/24(土) 11:12:42 ID:l2Oti+YD
おまいらメリクリ
105国道774号線:2005/12/24(土) 11:47:58 ID:pQD0J6Ix
メリクリ
雪のおかげで現場丸1日停めちゃいました!
大工さん優しいおっちゃんでよかった
朝現場顔出し行く時顔ひきってましたわ

さあて今から爆睡します
106国道774号線:2005/12/24(土) 11:49:41 ID:1b8lyKGG
クリトリ
107国道774号線:2005/12/24(土) 11:52:04 ID:zdfnat9W
トリトリ!
108国道774号線:2005/12/24(土) 12:04:02 ID:bB//9zjF
98 携帯で見れませんね (*_*)
109国道774号線:2005/12/24(土) 12:11:04 ID:EjuddnQ0
街を歩いてる女がみんなエッチに見えるのは俺だけか?
110国道774号線:2005/12/24(土) 12:34:06 ID:XQorn1GW
>>109
妄想、乙。
それ以上具体的に妄想したら通報するぞ。
111国道774号線:2005/12/24(土) 12:40:27 ID:pXzpc45Y
>>108
>>98のURLはパソ用です。

携帯の全国版はほとんどが情報料あり。 無料のは無いかな?

参考までに携帯で一部地域版です。

福井
http://www.fukui-mlit.com/m/

石川(金沢)
http://c10w1bke.securesites.net/k/
112国道774号線:2005/12/24(土) 14:35:17 ID:w6MqEJVJ
携帯の取り締まりも最近なくなったな
つか最初だけか
113国道774号線:2005/12/25(日) 06:20:59 ID:ADnV+h02
寝台で靴下ぶら下げて寝てたけど、サンタさんこねーYO!
かわりに守衛のおっさんが来て「ここは従業員専用駐車場だ、今すぐ車どけろ」だとよ(T_T)
114国道774号線:2005/12/25(日) 07:50:20 ID:rPLWTBP4
>>113
靴下 臭かったんじゃないの(´・ω・`)
日曜日のお仕事 乙です!
115国道774号線:2005/12/25(日) 17:15:39 ID:cpDc+R6y
>>113 萌えw
116国道774号線:2005/12/25(日) 17:38:12 ID:JHM1X5uT
>>113
全米が泣いた
117国道774号線:2005/12/25(日) 18:39:09 ID:A7lephSt
>>113
寝台に煙突ないから、来ないだろ?
マフラーに着けておけば、良かったかもね。
118国道774号線:2005/12/25(日) 19:50:58 ID:tf9XD7ap
>>113
人気者w
119国道774号線:2005/12/26(月) 19:45:57 ID:BI/5oqUH
今年、最後の「旅!」名古屋から埼玉県行田市と川越迄
来年も無事故、無違反で
御安全に・・・


って自分で言うのも変だが?
120愛知のOL:2005/12/26(月) 20:19:19 ID:sVCrWwlz
119さん、もう出発したのかな?

今日の名古屋も寒かった…

気を付けて行ってらっし〜ゃい(^-^)
121国道774号線:2005/12/26(月) 20:46:32 ID:huqJRufT
この冬初めての福島に出発。
向かう先が郡山なんで4号線をトコトコ行きますが
雪や凍結等の道路状況はどうでしょう?
最新情報教えて下さいm(_ _)m
122国道774号線:2005/12/26(月) 21:03:00 ID:BI/5oqUH
≫120トンクス
今はコンビニのあるPAで小休止してマツ。
残り少ない2005年、みんなも気を付けて!
123埼玉の人妻:2005/12/26(月) 21:21:34 ID:R2ckE0F7
はい。じゃぁ、>>119さんは私が引き受けましてよ。
124国道774号線:2005/12/27(火) 00:16:40 ID:y2rq99BH
125国道774号線:2005/12/27(火) 01:22:02 ID:XV+qpW+f
米原上りで止まってる〜〜
どうにかしてぇ〜
今夜中に抜けられるのかしら・・・(ノ_-;)ハア…
126国道774号線:2005/12/27(火) 19:01:45 ID:hXayZ09N
頑張るんだ!耐えろ!この航海が終わると正月休みだ!







ワシは大晦日仕事納め、元旦仕事始め _ト ̄|○
127国道774号線:2005/12/27(火) 20:55:37 ID:88dhpia5
どんまい
128よよよ:2005/12/27(火) 21:17:45 ID:+7dPSf9s
ただ今 関空にて通関待ちです 山口県防府降ろして佐賀市です29日の忘年会に間に合うかなー 今年最後の航海楽しんで いってきまーす。
129国道774号線:2005/12/27(火) 21:58:28 ID:XS2X4wcY
山陽道の上り、山口付近で通行止めになってるみたいだけど、何で?
130国道774号線:2005/12/27(火) 22:11:17 ID:ulQhMwqG
>>128
って事は、関西の車か?
帰り荷あるん?
131国道774号線:2005/12/27(火) 22:20:32 ID:lPzojdI8
福山から大阪に帰ってくる間に8件の故障&事故渋滞に会ったで

みんな気を付けや  シャブは打ってもヘタをうったらあかんでー
132よよよ:2005/12/27(火) 22:30:40 ID:+7dPSf9s
帰り荷はないよ 四トンやけど大型並みの 往復運賃でたから走ります
133国道774号線:2005/12/27(火) 23:14:28 ID:Ty6gDQyf
>>129
車両火災
134国道774号線:2005/12/27(火) 23:50:34 ID:hdljuX7U
宅〇便は正月も何もありません…
135国道774号線:2005/12/28(水) 02:54:26 ID:3WN//yd5
>>133 ありがとうございます。少し止まってたら解除になるかなぁと思ってパーキングで寝てたけど、まだ通行止め…
136国道774号線:2005/12/28(水) 04:19:46 ID:y8BuvrJL
システム管理で大晦日も元旦も無い私ですが
同じようにご苦労されている皆様に感謝です。
どうぞ事故無く大過無く頑張ってください。
137国道774号線:2005/12/28(水) 04:24:21 ID:Ngodei7u
宅〇便、乙!
不在、再配達、不在
再配達←これのローテーションだよね正月は!!
138国道774号線:2005/12/28(水) 05:40:32 ID:Fh7ImXeo
名阪下り四日市インター付近で大型2台事故ですぜ(T_T)焦るのはみんな一緒やし事故なく安全にいこーや!
12月に入って何回渋滞にハマったことやら(T_T)
139国道774号線:2005/12/28(水) 05:53:15 ID:P6nOKuuw
>>131
下手を打つのはしゃ〜ないけどシャブを打つのはマズイだろう

と、言ってる藻れも車上生活が一月以上になるな

ボチボチ、家に帰りてえだよ
140国道774号線:2005/12/28(水) 16:43:19 ID:IXV0L6H3
みんなお疲れ様。
そろそろ休みに入る人もいるのかな?

今年もあと数日…無事故無延着で乗り切ろうな〜!
141国道774号線:2005/12/28(水) 17:27:25 ID:jZ6QMeCI
まだ残り一航海あるよ
会社の忘年会に呼ばれてないんだが・・・・・
呼ばれてもどーせ行けないけどな(゜Д゜)、ペッ
142国道774号線:2005/12/28(水) 18:05:19 ID:u47pgl2c
漏れも一航海半あるよ
143国道774号線:2005/12/28(水) 18:14:52 ID:VgWgwChY
ここで問題です。このトラックはどこの会社のものでしょう。
http://www.imgup.org/file/iup137073.jpg
144国道774号線:2005/12/28(水) 18:58:00 ID:4Iw5SmRB
ま  た  フ  ソ  ウ  か  。
145元長距離貸切・現炉利海苔:2005/12/28(水) 18:59:33 ID:zhCYW0Fb
元旦から三ヶ日鬼のような歯医者が組まれてる訳なんだが
多分これは罰ゲームか何かに違いない、今まで怠けてきた分の罪ほろぼしや
146国道774号線:2005/12/28(水) 19:53:24 ID:EaZlAsoT
事故のニュースはほんとにイヤになるね。
147国道774号線:2005/12/28(水) 20:18:47 ID:kJJXwbIS
事故は絶対に避けられないからね
148国道774号線:2005/12/28(水) 21:21:39 ID:zYfQnrm4
これから東名下るのに
もう眠いよ
149国道774号線:2005/12/28(水) 23:51:47 ID:EXUtdPvm
このスレにいる長距離の運ちゃんで、ベンツのアクトロスとかボルボのトラック乗ってる人いる?
150国道774号線:2005/12/29(木) 06:31:48 ID:IG60qJzk
さっきすごいいきがって走行してた4トン乗りが単独事故してた。悪いけど笑った
151国道774号線:2005/12/29(木) 06:55:35 ID:2JXm8AlU
ボルボは普通に走れる様に成るまでに、10回も修理しました。今だに強制停止しますが、なにか?
152国道774号線:2005/12/29(木) 09:33:15 ID:PkLPhkCZ
小僧の運転手にはまいっちゃうよね。あーゆう時があると思うと恥ずかしい限りです。貧乏人は正月も働くかなぁ。運転手のみなさん良いお年を…
153国道774号線:2005/12/29(木) 13:06:17 ID:Rl290TIv
年末年始関係なく走る皆様方乙
浮かれモードでフラフラ走るレジャッ子にお気をつけてくださいまし
154国道774号線:2005/12/29(木) 14:57:28 ID:XZOhE+5H
最近ありえない延着ぶっこいてますが仕様ですか?by〒車
155not 〒:2005/12/29(木) 23:22:44 ID:mkeh8wyP
>>154
仕様ですか?

地球に聞いてくれ、
家は、残荷祭りだった。
156国道774号線:2005/12/31(土) 11:43:49 ID:kGYLLk3q
今月の給料、新潟〜関西を8運行で15万円だった。(手取り12万)
半分はツーマンだったけど安すぎない?
8運行とはいえ、24日は働いている訳で。
さっさと辞めた方がいいかね?

入社一ヶ月の大型長距離です。
157国道774号線:2005/12/31(土) 11:48:28 ID:5wPlgqI3
>>156
まじで?
地場で4t&2tと同じか・・
でも見習いならあきらめな
158国道774号線:2005/12/31(土) 14:34:43 ID:wPKYe8oi
>>156ツーマンなら仕方ないよ?ワンマンで走るまで様子みたら?
159国道774号線:2005/12/31(土) 18:55:03 ID:iZX/I0/a
>>156
1ヶ月全て一人で運行するようになれば、その2倍は当たると思う。タブン
160国道774号線:2005/12/31(土) 19:49:22 ID:uRaSM3UP
大晦日はポン酒を飲みながら格闘技を見るのに限る(´ー`)y━・~~


今年も無事故無違反でお疲れさまでしたー
161国道774号線:2005/12/31(土) 21:27:48 ID:lPAc1A8p
寝台に寝そべり小さい画面のテレビで紅白見ながら荷おろしの順番待ちしてます
皆様今年一年お疲れ様でしたー
162国道774号線:2005/12/31(土) 23:43:12 ID:ChvainGr
>>161
食品関係かな。ご苦労さんで。
163国道774号線:2006/01/01(日) 07:03:40 ID:7zSfUs9b
皆様あけおめ!
今年も安全運転で頑張りませう
164国道774号線:2006/01/01(日) 14:47:19 ID:CkTXsr4i
>>156
半分ツーマンて事は二倍にはならんだろう
俺なら一言「こんな給料じゃ走れません」
165国道774号線:2006/01/01(日) 17:24:23 ID:ny/Sn4Xk
>>164

けど、経験にもよるだろ。一回ぐらいの給料で金の事すぐ言う奴にろくな奴はいないぜ。
166国道774号線:2006/01/01(日) 18:18:10 ID:+TTy0/cX
つうか、面接で賃金報酬なんか聞いてるわけで・・・
納得して入ったんだろうよ
167国道774号線:2006/01/01(日) 18:29:02 ID:CkTXsr4i
うちの四豚でも30↑あるしな・・
168 【大凶】 【1587円】 :2006/01/01(日) 22:41:21 ID:7T7rknky
俺、2tの中距離の時でも手取り25万以上貰ってたぞ
ボーナスは寸志程度だったけどな
今は福山〜東北走って多い時で38万、少なくても25万はあるぞ
169国道774号線:2006/01/01(日) 23:57:34 ID:EopgXDLo
2tで長距離・・・。 俺には考えられねぇ('A`)
せめて4tじゃないと死にそうだ
170国道774号線:2006/01/02(月) 20:00:20 ID:pcq6fX9q
風邪ひいたorz
しかもインフルエンザ・・・。

明後日から仕事なんだけど、それまでには治るだろうか
171国道774号線:2006/01/02(月) 21:14:53 ID:pBVQ3nJk
>>170
薬飲んで早く寝なされ


帰省か行楽帰りか知らんが、レジャッ子uzeeeeeeeeeee!!!!
こちとら正月もへったくれもねーのにYO! orz
172国道774号線:2006/01/02(月) 23:07:36 ID:xEpiLnkC
>>171
正月もへったくれもねーってのは
食品関係かコンビニ配送へ納品とかそんなとこか。

まぁ、もちついてがむばれ!
173国道774号線:2006/01/03(火) 00:39:09 ID:/g2l4iBB
インフルエンザは風邪じゃなくてウイルスの感染症だから病院行って治療受けなきゃ治らないよ。去年無理して途中で倒れた俺。
174国道774号線:2006/01/05(木) 07:43:56 ID:8vQuLltx
まだインフルが完治してないが仕事だ・・・orz



7時から納品できると聞いたのに誰もいねーじゃねーかチクショー

ヤバ、鼻水が垂れる
175国道774号線:2006/01/05(木) 10:28:25 ID:D7wpsynW
>>174
オレだったら勝手に置いてくるなぁ〜 
文句言われたら、いない方が悪いってネ!
それか持って帰るかな?


自分は
正月明けて初仕事は横持ちばかりで楽過ぎる!
176国道774号線:2006/01/05(木) 11:43:49 ID:OVio1B98
商品なくなったらドライバーの責任になるぞ。
パクられたら馬鹿らしいじゃん
177国道774号線:2006/01/05(木) 11:47:14 ID:3lXM1ToL
おまいら、「初荷」ってでっかく書かれたノボリや横断幕付けて走ってますかw
178国道774号線:2006/01/05(木) 11:57:55 ID:8vQuLltx
>>175
横持ちばかりなんて羨まし杉
俺なんていま富士宮で渋滞にはまってるさ
俺が行く時ばかり雪がふりやがるorz

しかも東名沼津〜清水と西富士道路が通行止めらしいし・・・。
待機できる場所もなす
・゚・(ノA`)・゚・
179国道774号線:2006/01/05(木) 17:53:56 ID:J46U57hr
>>176
そうだね、
今はなんでも運転氏の責任!
商品事故−おまいの運転の仕方が悪い。
延着−早く出ないおまいが悪い。
車両事故−確認不足のおまいが悪い。
給料から引いとくぞゴラァ!!
>>177
うちの会社にいた珍走車みたいだった。
>>178
来週から鬼の歯医者でツ・・・orz
180国道774号線:2006/01/05(木) 22:12:59 ID:dUW5WIpt
みんな初荷は何で、どこに行くんだ?。帰り荷あるかい?。
181国道774号線:2006/01/05(木) 22:23:56 ID:uY+XeW+F
東名上り岡崎クリア!
御殿場あたりの雪情報あったらレホートきぼんぬ

初荷は横浜まで部品や

今んとこ帰り荷なっしんぐ
182国道774号線:2006/01/05(木) 22:30:21 ID:7WNaPqE1
明日の昼に館林から名古屋当日下ろしで行くんですが東北→首都高→東名経由と上信越→長野道→中央ではどちらが早いですかね?首都高の混み具合によると思うんですが
183国道774号線:2006/01/05(木) 22:35:26 ID:uY+XeW+F
>>182
東名経由をお薦め
184国道774号線:2006/01/05(木) 22:43:42 ID:lyfb3O5X
>>182漏れも東名回りだな!
185国道774号線:2006/01/05(木) 22:58:09 ID:iwreEP/f
長野は雪やで、 東名やろ。
186国道774号線:2006/01/05(木) 23:21:34 ID:pIpVD1MH
>>181
乾燥。月が見えてますた。低速も乾燥模様。
187国道774号線:2006/01/05(木) 23:28:32 ID:zqpFA9uA
新年早々仕事あらへんがな
昨年あんなけ降ろすの待たせたクセに便がないやと!!!
フザケンナ!!!!
お前らアホけ!!!!!!
給料保証せぇボケ!!!!!!!!!
188国道774号線:2006/01/05(木) 23:45:57 ID:uY+XeW+F
>>186
さんきゅ♪

ご安全に
189国道774号線:2006/01/06(金) 00:44:02 ID:gTHBOJQ4
なんかさぁ西濃の車遅くなった?
190国道774号線:2006/01/06(金) 02:38:38 ID:uqVyGrzH
>>189
社内で事故があると一時的に遅くなるよね
すぐに飛ばし屋に戻るけどな
191国道774号線:2006/01/06(金) 03:33:42 ID:gTHBOJQ4
>>190
そうなんだ!正月にデジタコでも付けたのかと思ってたよ。
192国道774号線:2006/01/06(金) 08:37:51 ID:Vg+3BbS1
たしかに最近は西濃が遅いよなw

それとは別の話だけど
最近、大型でスピードだしてる車が多いような気がする
90km/hそこらで走ってるとバンバン抜かれるんだけど・・・。


うらやまし
193国道774号線:2006/01/06(金) 09:16:57 ID:eokLcm4q
路線屋さんは始末せんで高速走ってください。最近下道緑亀大杉
194国道774号線:2006/01/06(金) 09:28:37 ID:c8LsRkif
>>193
緑亀=〇宝運輸の事ですか?
195路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/01/06(金) 09:40:23 ID:Bwxx+oxs
>>194
>193は、うちの所の商売の車を言っているのだよ。
全然儲からないので、勘弁してくだせい。
196国道774号線:2006/01/06(金) 13:53:10 ID:0td8eXwl
ワシは昨日仕事始めで、広島県本郷町から、翌着で愛知県東海市降ろしでコーラ配送が初荷じゃったわ☆
ほいじゃが帰り荷が無いねぇ…
いま、帰り荷を積み込みに、空車で名古屋から埼玉県熊谷市まで移動…
orz
全く…年始で仕事無いのは分かるが、何て歯医者してんだか…まァ、積み込みが明日じゃけー、それは気楽なんじゃが…
明日、埼玉県熊谷市で積み込みで、休み明けの火曜日に山口県防府市降ろし☆
197国道774号線:2006/01/06(金) 14:27:45 ID:eokLcm4q
>>194-195
緑亀とは、お腹が痛い路線会社を例えたつもりなんだか・・・
そんな漏れも元緑亀の運行車 ○| ̄|_

>>196
漏れは去年のお盆に神戸おろしで、帰り荷は茨城県の岩井市というの運行させられちゃいますた
198国道774号線:2006/01/06(金) 14:45:30 ID:MXox/Ywz
精膿ってヤバくねっ(/_;)
なにか…胡散臭いし(藁)
悪さしてそうなんだけど…
199国道774号線:2006/01/06(金) 15:09:56 ID:nlVtzQA9
そうか? 西濃なんてプロ集団だと思うが

なんか最近は遅いみたいなことが上で書かれてるが
普段は、遅すぎず早すぎずの運転で、バカみたいな運転してる奴なんて見たことない
適正スピードで、後ろにくっついて走っててすごい楽
200国道774号線:2006/01/06(金) 15:25:55 ID:dv2POSyR
>>199
漏れは90キープ派なので走りづらいよ
201国道774号線:2006/01/06(金) 16:08:07 ID:pyHOJu7A
昔は、精嚢なんて遅すぎるというか、中途半端な速度な上に
台数がやたらと多くて邪魔でしょうがなかったんだが、
時代は変わったな。
202国道774号線:2006/01/06(金) 16:47:20 ID:/OQUxr9M
漏れは木曜に広島で積んで鹿児島に土曜降ろし。
てことで、今宮崎の日向に居る。

帰り荷はまだ聞いてないが、鹿児島で積めるとは思ってない。
まぁ、全高で福岡や山口に移動して積めとは言われないと思うが…

油断してたらマジで言ってしまうから、あまり油断も出来ない…orz
203国道774号線:2006/01/06(金) 20:07:08 ID:frr1GfIa
>>200
リミッタ−が付いてるのでは?
漏れはないので飛ばし放題!
でも社速は高速100km・・・
>>196
>>202
フリーですか?
前にやった事あるけど睡魔に耐えられなくて辞めマスタ!

性能もアレだけど、
最近、部品屋が(藍陸、ユーネット、)が前より、
スピードあげてなくないか?
高速で余裕で抜かれるのはなぜ?
204国道774号線:2006/01/06(金) 20:34:13 ID:Vg+3BbS1
そういや、たまにランテックが90で走ってる
愛陸は90以上の気がする
205国道774号線:2006/01/06(金) 20:35:26 ID:U3RiwLfC
ムロオはまだぶっ飛ばしてんのかね
206国道774号線:2006/01/06(金) 21:16:40 ID:Zcvr/NO2
今日も眠いよ
朝一時間厳守と言いながら積む荷物が出来るのが22時以降って
何かの嫌がらせデツか?
207国道774号線:2006/01/06(金) 21:56:27 ID:rKF41Ge/
飛ばしてるのは看板貸傭車では?
208国道774号線:2006/01/06(金) 21:58:03 ID:RUDNY8xS
北陸方面は気を付けてな
スタッドレスのみのスキー客が腹に突っ込んでくる可能性大(今、警察待ちだ・・・・)
209国道774号線:2006/01/06(金) 22:03:43 ID:RuySvR4v
災難だったな…
二次災害と風邪に気をつけて
210名無し。:2006/01/06(金) 22:09:06 ID:2OBVWcTe
>>208
詳しく。
211国道774号線:2006/01/06(金) 23:40:25 ID:/OQUxr9M
>>206
漏れは15t平だけど、好天の昼過ぎには積込み場所に到着して待機。
翌8時着の荷を積込み始めたのは21時を回ってから。
しかも吹雪の中でシート掛け。

何かの罰ゲームかとおもたよ。
212国道774号線:2006/01/06(金) 23:43:35 ID:r0YyhQ4C
来週、山形プラスの中2で熊本向け決まった。
運珍いくらだろう?
ちと気になるなぁ
213国道774号線:2006/01/07(土) 17:47:15 ID:WVsmEPoW
教えてください。4トン社のチェーンは前輪後輪どちらに巻けばいいのでしょう?最近乗り始めたばかりなもので車検証みてなかったもので・・・
214国道774号線:2006/01/07(土) 17:49:51 ID:fY4lVHJi
動かなくなったとき 空回りしてるとこに巻きなさい
215国道774号線:2006/01/07(土) 17:50:59 ID:rI5z84Jp
↑何駆動かよく考えてみなさい
216国道774号線:2006/01/07(土) 18:13:02 ID:Yq5+inKB
初めて総輪エアサス乗ったけどあれフワフワして気持ち悪くなるね。
217国道774号線:2006/01/07(土) 18:16:30 ID:WVsmEPoW
>動かなくなったとき 空回りしてるとこに巻きなさい

じゃ、前輪でつか?
218国道774号線:2006/01/07(土) 18:20:08 ID:TNWFeuvD
>>217
リアに巻けばええ。
219国道774号線:2006/01/07(土) 18:30:42 ID:Haq/sR7D
ネタにマジレスカコワルイ
220国道774号線:2006/01/07(土) 19:19:18 ID:2g1YYRYy
>>217
おたくのフロント動かなくなった時になんで空転すんの?
221国道774号線:2006/01/07(土) 19:29:02 ID:fY4lVHJi
どっかにぶつかってるから
222国道774号線:2006/01/07(土) 22:11:04 ID:eGZjdDoG
最近バンパーもげてたりボコボコの車大杉。雪のせいかな?
223国道774号線:2006/01/08(日) 01:01:35 ID:M8UralEA
月曜着なんで今日はやっと寝る事が出来る
お休みなさい
224国道774号線:2006/01/08(日) 03:17:48 ID:HQulypPA
俺なんて火着の勝ち組
225国道774号線:2006/01/08(日) 04:07:06 ID:44buhvVf
俺なんて三連休

だが火曜日に広島積みで翌着(水曜日)新潟上越だ・・・orz

今、あっちは激しい事になってんだろうな
226国道774号線:2006/01/08(日) 05:43:47 ID:tNhyx2/m
>>225
広島の方は雪とかどうなのよ?
火曜日辺りは降らないかな?
降ってもすぐ溶ける?
227国道774号線:2006/01/08(日) 06:47:15 ID:WQRJY+ls
広島、山陽側ならまったく問題なし
路面乾いてるよ。
228国道774号線:2006/01/08(日) 06:54:24 ID:zsLCNHwZ
チャイナ通ったけど、現状なら問題ないよ
229国道774号線:2006/01/08(日) 07:07:52 ID:QfNRVZrQ
会社で全車にデジタコ装着するとか言われました。
専務(社長の息子、虎乗務経験無し)は
とにかくコスト削減ばかり。


長時間アイドリングしていると音声で警告してくるなんて言われたけど
夏の熱帯夜に窓開けて寝ろってことかな?
230国道774号線:2006/01/08(日) 11:20:35 ID:bjWsjst6
扇風機買え
231国道774号線:2006/01/08(日) 11:32:00 ID:QfNRVZrQ
大昔に窓を開けて寝ていたトラックの車内に
劇薬散布されて殺された運ちゃんいたけどね。
232国道774号線:2006/01/08(日) 11:59:31 ID:bjWsjst6
怖!!!
何の恨みがあるんだよ
233国道774号線:2006/01/08(日) 12:39:11 ID:4rLo58Ht
>>229
とあるメルマガからコピペするけど、販売店からきちんと説明を受けて
適切な設定をすれば、使えない物でもないぞ。


解析ソフト、こちらの機能を十分に使いこなして頂きたい。
”適当にこの位の評価で管理しておけば良い”で評価値を決められてしまうと・・・
例えば、大型車向けに作った評価で4tクラスまで評価してしまう。
こうなると大型はAランクを取れるけれど4tははっきり言って無理ですよね。
極端な例と思えるでしょうが実際に有る話です。

車載器側は各車両の性能(例えば大型でも各メーカー毎年式を踏まえて単
車、トラクタ、増トンさらにデフの違いが有りますよね)に合わせてエンジン回
転の管理値を決めます。
スピードの管理値はそのお客様の管理値を設定します。
デジタコはこの管理値を何回オーバーしたかの記録を取り解析ソフトで解析します。
解析ソフトは10パターンの評価を作る事が出来ます。
例えば単車、トラクタ、増トン、4tとか長距離、中距離、地場とか・・・
なるべく10パターンを使い(足りない事もありますが・・・)細かく車型やルート 

に合わせた評価を作ります。
評価の操作は1回の減点行為を5回までは許しますよなどの操作が出来ます。
また、評価対象から外すなんてことも出来る項目もあります。
例えばアイドリング、期間限定で7月〜9月、12月〜3月はアイドリングの評価
を外すなんて事をしているお客さんもあります。
234226:2006/01/08(日) 16:38:35 ID:tNhyx2/m
>>227ー228
THX
√9廻ろうかと考えてますた。
235国道774号線:2006/01/08(日) 16:58:48 ID:QfNRVZrQ
>>233
そうなんですか。
そういえば速度については設定できるとか言ってましたね。
236国道774号線:2006/01/08(日) 19:14:35 ID:lB65hlO6
あ、あれ明日着か火曜日着かどっちか忘れた?
  昨日、今日、休みで寝すぎたせいか?
  休み前日の宵積みはたまになります。
  明日着ならもう出ないと・・・
  ま、いっか!!
   
237国道774号線:2006/01/09(月) 00:42:59 ID:CqmUopRt
一眠りしたら出発するんでつが
東名から北陸方面順調デツか?
238国道774号線:2006/01/09(月) 19:00:35 ID:HntDUR77
今年の、日本海側は快晴です。
夏タイヤでも全然いけますよ(・∀・)
239国道774号線:2006/01/09(月) 23:53:41 ID:r1iqHcSk
嘘を言うなーーー
240国道774号線:2006/01/10(火) 05:14:09 ID:5JAAMVru
途中静岡県内雨だったな
無いと思うけど凍結に注意されたし
241国道774号線:2006/01/10(火) 06:11:27 ID:mBfoiNsG
静岡さっき通ったけど凍結はしてなかったです。
今、群馬も雪は降ってないよ!
都内はパラパラ降ってたような。
242国道774号線:2006/01/10(火) 07:33:13 ID:ReQuz/vt
良スレ乙!

全国のウテシ仲間達、今日も安全運転ヨロ!!
243国道774号線:2006/01/10(火) 07:46:03 ID:Iyw4Y/Hd
嫌だよ〜だ
244国道774号線:2006/01/10(火) 10:02:51 ID:BpyC46gC
金津〜武生はシャベットだったわ
敦賀は雨
小浜は曇り
しかし、石川、福井は道路に水巻き装置を設置してんだね。
それに、8号敦賀のゲロマズー『のんきや』まだつぶれずにあったんだ?
245国道774号線:2006/01/10(火) 20:07:55 ID:iXDkqPVh
網元は あぼ〜んすますた。 て 言うか ジイさんやる気無さそうだったしな〜
刺身は旨かったんだが。(´・ω・`)
246国道774号線:2006/01/10(火) 20:09:01 ID:iXDkqPVh
網元は あぼ〜んすますた。 て 言うか ジイさんやる気無さそうだったしな〜
刺身は旨かったんだが。(´・ω・`)
247国道774号線:2006/01/11(水) 05:52:21 ID:V0WGqJPm
昨日の夕方のニュースにおまいら出てたぽw
海老名SAから東京ICまでの深夜ETC割引時間待ち路肩駐車が問題になってるとかへったくれとかの件
箱の会社ロゴとか看板とかボカシ入ってたけど大手だとバレバレやんwww
248国道774号線:2006/01/11(水) 06:31:06 ID:lmAQkLiJ
名神下り小牧手前 事故渋滞 それ自体は仕方ないが止まってるウテシ寝てんじゃねーよ とっとと起きろや
249国道774号線:2006/01/11(水) 08:26:42 ID:QRcosxOe
寝過ごしました
荷主さんごめんなさい
どーしても眠かったんです許して下さいm(_ _)m
250国道774号線:2006/01/11(水) 10:55:36 ID:Q9CRfp/c
>>249事故って着かないより良いから許す
251国道774号線:2006/01/11(水) 19:13:45 ID:FArv9Umq
帰り荷まだワカンネー
明日空車になってから電話くれだと?
計画性がねぇちゃなぁー
4台口だから同僚の車積んで帰るかな?
252国道774号線:2006/01/11(水) 20:52:58 ID:OVfGx9kE
今の運送業界は厳しいから、「トラック運送適正運賃法」ってのを、
作った方がいいと思う。
253国道774号線:2006/01/11(水) 21:51:07 ID:pSLN9oOD
↑賛成↑

つーか質問したい
関東〜関西(神奈川〜大阪)10tウィング
朝、関西からの荷物おろしてから横持ち等をさせられて
午後一〜午後三、手積み開始
積み上がり4時〜6時半ごろ
半高(何が何でも指定区間のみ、バックなし、時間割関係なし)
朝一降ろし
帰り荷、その場で積むか水屋受け(手積みフォーク半々)
半高
朝一降ろし
横持ち等・・・
整備等 基本的に自分で
手取りで30〜35
休 日、祝 盆暮れ
妥当?
長くてごめん




254国道774号線:2006/01/11(水) 23:43:18 ID:I9juBq6z
>>253
総額幾らだ?
横持ちが余計だと思う。
あとはそんなもん。
(高速半分乗れればまだマシ)
255国道774号線:2006/01/12(木) 03:09:06 ID:o7kW3KFZ
重量物機械とかの設置屋は四軸低床の平ボデに一緒に来たと思われる四dユニックなど乗せて帰ってるな
回送車タイプのトレーラーに無理矢理大型平ボデ乗せてるのもたまに見かけるw
256国道774号線:2006/01/12(木) 05:40:50 ID:w3ctc6Jx
>>251
漏れはだいたい空車連絡してから帰り荷を聞かされるぞ。事前に決まってるなんてほとんどない。
257国道774号線:2006/01/12(木) 07:07:03 ID:OeldCVyJ
>>256
それが普通でしょ
258国道774号線:2006/01/12(木) 09:23:52 ID:OKqch0i4
↑同じく
今日も危うく寝過ごす所だったorz
259国道774号線:2006/01/12(木) 10:25:07 ID:u87ESNKR
>>253
働き杉給料安杉
俺もおまいと似たよーな運行だが、手積み横餅無しで手取り40マソ弱だよ。
その気があるなら良い会社探すが吉。

260国道774号線:2006/01/12(木) 10:50:56 ID:f5RfW8Qq
水屋に電話した。
2時間後に電話くれだと?
帰り荷無さそうな悪寒。
空車バックはありえないから虎捨てに一泊ご招待か?W
261国道774号線:2006/01/12(木) 11:01:47 ID:cWLdLhmt
そういや去年、水屋に2回もキャンセルされたからキャンセル料もらって
空車で帰った事があるw
262国道774号線:2006/01/12(木) 11:54:52 ID:N7P4sJr6
うちなんて広島に営業所あんのに10回に1回荷物が有る位。
水屋を通せと言っても聴く耳もたず。
関西まで空車バックで関西で積む。
263国道774号線:2006/01/12(木) 12:56:33 ID:f5RfW8Qq
帰り荷決まりますた。
明日積むはずが今日積めると言う事で虎捨てをチェックアウトしますた。
北九州〜久慈ですわ
荷物は何か知らないけど・・・
264国道774号線:2006/01/12(木) 13:10:17 ID:cWLdLhmt
すぐ積めるって聞いたのに積めないじゃないか

糞っ
265国道774号線:2006/01/12(木) 13:49:14 ID:eclRtQvp
>>264さんお疲れです。俺も朝一積みと聞き8時45分頃入り受け付けで聞いたら15時過ぎになります。だって…
266国道774号線:2006/01/12(木) 14:30:36 ID:ZRsdgQRP
254 総額35〜40くらい ちなみに横餅はボランティア
267国道774号線:2006/01/12(木) 14:35:05 ID:vBAzXh3O
月に15回のぼり(往復で1000キロ以内)、地場や横餅ありの手ッパが月の半分、トレーラーバンで手取り40は安いですよね?
268国道774号線:2006/01/12(木) 16:20:29 ID:JgmbcajW
三重の亀山を19時頃出て宇都宮市に翌朝8時に着くには何処走ったらいい?
269国道774号線:2006/01/12(木) 16:30:43 ID:GYbJ8vwr
莉翫∫ァ狗伐縺九i邀ウ遨阪s縺ァ蜷榊商螻九↓蜷代°縺?縺セ縺吶よ悃縺セ縺ァ逹縺上s縺�繧阪≧縺九?
270国道774号線:2006/01/12(木) 16:39:25 ID:JgmbcajW
271国道774号線:2006/01/12(木) 21:24:45 ID:OKqch0i4
東名阪〜伊勢湾岸〜東名〜首都高〜東北道
272国道774号線:2006/01/13(金) 08:27:22 ID:/klj8Xa+
253さん、うちよりマシかも。
神奈川止まりがいいよね。東北やら九州いかされ、長距離前に地場1〜2回。高速はドライバー任せ。乗ったぶん給料引。燃料もね。長距離帰りで地場して夕方には長距離。疲れはてて高速は全高に近い。
で総額20〜60。忙しい時と暇な時の差が激しいから不安定。
273268:2006/01/13(金) 12:26:03 ID:pMEQ+9j3
>271
教えてくれてサンクー
今回は高速代が出なかったので下で考えてたんですよ。
で、結局23号へ出て19号を北上塩尻から和田峠(20-142)通って佐久から18号、高崎を突っ切って(27-40)50号、新4号バイパスを北上しました。
5時過ぎに着いたのでちょっと寝れました。
274国道774号線:2006/01/13(金) 15:39:38 ID:Vy+62l6N
4豚、一般にいう長距離フリー。
パターンとしては週に三回長距離往復とたまに地場があり。
基本的にちゃぶりなし。帰りの水屋でたまにちゃぶりあり。
高速は運転手の判断で必要経費として使い放題。
給与は全ての経費を引いた三割。
総額30〜35くらい
どうかな? 
275国道774号線:2006/01/13(金) 15:49:10 ID:1eHKQEXp
長、中距離する場合ってやっぱフォークリフトの免許持ってた方がいいですか?
276国道774号線:2006/01/13(金) 17:54:58 ID:baPE3NMv
>>275
持ってなくても良いが、運転はできた方が良い。
277国道774号線:2006/01/13(金) 19:00:04 ID:hoac2Wst
>>273
R23〜R19は名古屋市内を通ったのか?
278国道774号線:2006/01/13(金) 19:16:08 ID:kDRoQG3q
>>275
最近は免許持って無いとうるさいとこも多いようだよ。
俺が長距離やってた頃は、ヘルメットすら被らなくても
何も言わないとこがほとんどだったけど・・・
運転はすぐに出来るようになるよ。
ATで爪も左右に動くタイプなんかだと楽勝。
279国道774号線:2006/01/13(金) 23:17:35 ID:sYfHVuvL
>>275
長、中距離とかは関係なし。
仕事によるよ。
でも、一生同じ仕事や会社に居る保証はないので、取れるのであれば取っとけ。
280国道774号線:2006/01/14(土) 01:01:51 ID:mVLQKaHX
>277
第二環状だっけ?
飛島大橋あたりから302号です。
281国道774号線:2006/01/14(土) 04:51:25 ID:RfUfDBVc
>>276 >>278 >>279
やっぱ持ってた方がいいみたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
282名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/14(土) 12:01:20 ID:LxIJJpyi
渋滞してる時いつも思うんだけど、
前車との車間センサーがあったらな一
と・・・
前車との距離が10メートル空いたら
ブザーが鳴るように設定できて。
そうすれば渋滞の時ブザーが鳴るまで
寝れるのに。
いつ動き出すかわからないと寝れないん
ですよね。
283国道774号線:2006/01/14(土) 13:05:46 ID:cPlX/KdY
>>282
追突防止の逆バージョンだなw
たぶん作りはそんな複雑にはならないと思うから需要が多ければ商品としてすぐ出てくると思うよ。
オレもあったら買うかも。

何年か前の大雪で高速も一般道も通行止めで7〜8時間動かなかった時、
片側2車線の一般道にいたんだが
2時間位で眠たくなって、ちょっと横になろうと思って上半身だけベットに突っ込んで
横になったらいつの間にか寝てしまって、公団の人が「高速開通したぞ」とドアを
叩くまで起きれなかったことがあったな。
起きて周りを見渡すとトラックばかりぽつぽつと残っていたのは笑えたw

高速の入り口まで100m位だったからそのまま高速に入ったんだが
入り口を超えた所の一般道はまだ渋滞していて、寝てしまったのは
ある意味ラッキーだったかも。
284国道774号線:2006/01/14(土) 16:19:09 ID:D7d2qOtC
ぽつぽつw
285国道774号線:2006/01/14(土) 21:26:06 ID:1VfpjfzJ
ちゃぶりとはなんのこすか??
286国道774号線:2006/01/14(土) 22:09:07 ID:lNIURCf3
長距離に転職しようか考えています。東京から関西、月12運行というのはキツイでしょうか?また、1運行とは、往復して1運行と言うのですか?
287国道774号線:2006/01/14(土) 22:24:18 ID:m/7ABOZl
仕事内容によるでしょ。
荷物が手積みかそうでないか。出発時間と着時間。高速使用の可否。
オレは往復貸し切りフリーだが、全ベタで12航海はキツイ。ウチは半高程度は認められてるから、今んとこ普通にやってるけど。
まぁ最初は路線がいいんでないの?ホーム作業時間は長いが、基本的に全高使用だし、生活のリズムが作れるから。
288国道774号線:2006/01/16(月) 17:55:20 ID:qW3Pl+Zp
これから900キロドライブ行ってきまふ
朝一間に合うかな?w
寝れないYO
289国道774号線:2006/01/16(月) 19:22:02 ID:IXrjPCT0
長距離運転手に聞くが今からなろうとしてる人におすすめできるかできないか?さあどっち?
290国道774号線:2006/01/16(月) 19:31:19 ID:aG0RcxG2
おすすめできない
291国道774号線:2006/01/16(月) 19:34:39 ID:1y96YWvs
燃料費がかかるもんねえ
292国道774号線:2006/01/16(月) 21:33:13 ID:qW3Pl+Zp
AMラジオに割り込むチョン語放送がムカついた
293国道774号線:2006/01/16(月) 22:51:22 ID:lYurCAi+
道内便って辛いですか?
294国道774号線:2006/01/16(月) 22:51:47 ID:M+IrG86M
皆さんのご教示を願います
■■■■トラ乗りやりながら出来る小銭儲け■■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1137166804/l50
295国道774号線:2006/01/17(火) 01:22:50 ID:3CA0nI/4
290 何で?
296国道774号線:2006/01/17(火) 08:42:19 ID:aPruYjb0
↑睡眠不足になるからでない?
297国道774号線:2006/01/17(火) 09:41:59 ID:MzzGHqwl
全国のオペレーター皆さんお疲れさま!当局29才の10年目のDXドライバーです。3月から新しい家庭を持つことになりました!家族の為に荷車稼業を降りる事に決めました。現在は月2回しか帰れません…働く全国オペレーターの方々もくれぐれも事故なくムリせず、頑張って下さい!長文スマソ ノシ
298国道774号線:2006/01/17(火) 09:48:05 ID:yJqPoem1
嫁さん大事にね〜('∀`)ノ ノシ
299国道774号線:2006/01/17(火) 09:57:30 ID:dMpSgmsB
4屯で長距離してるヤシの気が知れん、車検の都合で広島から和歌山まで今日は4屯なんじゃけど普段の3倍は疲れた、仮眠中に夢の中でバカ歯医者を刺してやったわい

帰り荷も4屯分じゃけ金にはならんし最悪じゃ、社長にバカ歯医者の文句言ってやったら全高で帰ってええって言いよった

運転手(運送業界)経験のない者を歯医者で雇うか普通?みんな文句言っとる

うちの会社はほんまDQNよ、DQNなんじゃけど中距離で手取り片手はくれるけぇ辞められんよね〜

300297:2006/01/17(火) 10:28:58 ID:MzzGHqwl
298サンもお体にお気を付けて。(・∀・)ノもう敦賀の夕日や、天理の夜景など見れないとなると淋しいモノですね!宅急便など受けるときは皆さんに感謝の気持ちはわすれませんよ!働く、虎海苔がいてこその物流社会ですからね!
301国道774号線:2006/01/17(火) 12:46:53 ID:aPruYjb0
>300
何時でも運転手に戻れると思うと次の仕事に身が入らないかも
しれないから、二度と戻らないつもりでガンガって下さいデツ。
家族との時間を大切に
天理の夜景はUSJにデモ遊びに行って、今度は家族皆で楽しめば良いんでつよ。
あと最後まで事故りませんようにノシノシ

302297:2006/01/17(火) 13:28:07 ID:MzzGHqwl
301サンお気遣いありがとうございます!これから浜松セットの最北端向けになります!残り少ない虎海苔稼業ガンガってきます ノシ
303国道774号線:2006/01/17(火) 14:48:54 ID:S6ZnE8Fi
虎辞めて何すんだ?
因みに漏れは10年勤めた運送屋辞めて、ボデー屋、軌道屋、基礎屋やったけど、喧嘩して辞め、またウテシになったよーん。
ウテシは気楽でいいわー
304国道774号線:2006/01/17(火) 16:38:58 ID:3CA0nI/4
長距離ウテシに聞く!何才でこの業界入った?女は各地にいるか?各地の飲み屋街にいけるか?ズリ線はどこでするか?将来のユメは?ガハハ
305国道774号線:2006/01/18(水) 13:33:12 ID:AvUa9a6g
箱の中でする。おわり
306国道774号線:2006/01/19(木) 06:45:11 ID:YeZpLbmP
佐賀から宮崎までR3→R325→R265→R327→R10と通って抜けてきたんだが、飛び出た断崖の岩でホイール曲げたりタイヤ削ったりと散々だった。

もう山間部を抜けるルートはやだな。
もっと楽に抜けるルートってないですか?
307国道774号線:2006/01/19(木) 07:27:24 ID:dACStpXr
>306
SAGAの事なら塙に聞け!

308国道774号線:2006/01/19(木) 07:40:45 ID:Apm9qopB
トラック経験の無い歯医者係りや水屋の人は多いでつよ。いつまでも初心で仕事をしてくれると有り難いけど慣れてくると融通が効かなくなるのが痛い所
309国道774号線:2006/01/19(木) 07:44:27 ID:IZ7D7FnF
>>306
関東〜九州を走ってた頃、おいらも悩んで
R3〜R219〜R211〜R268〜
R10でいってたよ。
ちょっと狭い所もあるけど全然オッケだよ。
310国道774号線:2006/01/19(木) 09:04:24 ID:YeZpLbmP
>>309
なるほど、人吉を抜けていくルートですね。
次回から使わせてもらいます。
ありがd
311国道774号線:2006/01/19(木) 13:56:37 ID:srDfzWnD
今は高速あるけど、無い頃ループを通ったな。懐かしい
312 ◆H/H34ds8fA :2006/01/19(木) 14:01:34 ID:RJ1NNTlA
広島の商工センター付近の倉庫に納品なんだけど、近くに風呂ってありますか?
313国道774号線:2006/01/19(木) 14:07:02 ID:g7L063WY
無かった気がする
どっちから来るんだ? 広島市内に入る前にスタンドはあるけど・・・
314 ◆H/H34ds8fA :2006/01/19(木) 14:55:54 ID:RJ1NNTlA
名神を走ってまつ。
やはりGSしかないでつか↓
315国道774号線:2006/01/19(木) 15:36:26 ID:YeZpLbmP
山陽道を西条で降りて、R375から34県道で来れるなら、大型が駐車可能なスーパー銭湯が途中にある。
316 ◆H/H34ds8fA :2006/01/19(木) 16:23:05 ID:RJ1NNTlA
>>313>>315
ありがd
317国道774号線:2006/01/19(木) 17:19:19 ID:g7L063WY
広島は混むから気をつけてねん
318国道774号線:2006/01/19(木) 18:30:34 ID:J0Saekp4
>293
冬はツライな。神経すり減らす…
本州に比べて給料安いし。
319国道774号線:2006/01/20(金) 06:26:26 ID:B0AL2scm
>>318
出稼ぎに来てる人は選ばれし人達なのでつか?
320国道774号線:2006/01/20(金) 07:22:16 ID:zGDCGp/2
>319
出稼ぎ?
冬の北海道に?
そんなの聞いた事ない…
321国道774号線:2006/01/20(金) 13:09:30 ID:nTOk1rTi
>>320
アフォか?逆だろ
春になるとレジヤァーカーを載せたダムプの北上が毎年みられますな
トレーラーだと、テーオーとか、ライナー、丸善なんかよくみるけど、本州の人か?出稼ぎじゃねの?
322国道774号線:2006/01/20(金) 17:07:30 ID:VBy78992
>321
冬の話だろ?
>>テーオーとか、ライナー、丸善
みんな北海道の運転手じゃないか。
>>レジヤァーカーを載せたダムプの北上が毎年みられますな
本州から来る人もいるが、ほとんどが冬の間、本州へ出稼ぎに行っていた北海道人のカムバック。
323国道774号線:2006/01/20(金) 17:48:06 ID:nTOk1rTi
だから・・・
選ばれし人達なのかなー?
いろんな意味で・・・PGR
324国道774号線:2006/01/20(金) 18:44:59 ID:JS+5WFls
だからDXやってるとこうなる。
http://c-others.2ch.net/test/-/dqnplus/1137747653/1#b
325国道774号線:2006/01/20(金) 20:31:20 ID:wlQKGjNK
なさけないねぇ ('A`)
326国道774号線:2006/01/20(金) 20:37:44 ID:7EtdVQuC
山陽道下り
備前〜和気事故通行止めだお。
327国道774号線:2006/01/20(金) 21:01:29 ID:YaLibRii
>>326
上り方でやりたてを見た
ハイエースみたいなのが引っ繰り返って
上りの追越し車線にもガラスばらまいてたょ
328国道774号線:2006/01/20(金) 21:35:48 ID:7EtdVQuC
>>327
俺は2号走ってて備前インターの電光で見ただけだお。
明日、大阪で積んで埼玉帰り。
運転気をつけてねー
329国道774号線:2006/01/20(金) 23:11:32 ID:e0DL5528
こんなに長距離やってる2ちゃんねら〜おんの?
俺の周りはおっさんとじいさんばっかだよ。
全国で会う奴も。
330国道774号線:2006/01/20(金) 23:43:38 ID:vgYGKEF+
いるんだろうね
ちなみに俺は22歳
331国道774号線:2006/01/21(土) 07:58:27 ID:jjlYtLFF
俺は36歳
332国道774号線:2006/01/21(土) 09:18:49 ID:hXY6aScv
328>だけど俺32歳
333国道774号線:2006/01/21(土) 11:03:03 ID:uv8Mf62f
30なっちまったYO
皆でステッカーでも貼ろうか。。。
334国道774号線:2006/01/21(土) 13:13:45 ID:Al/RVHpL
何のステッカー?
335国道774号線:2006/01/21(土) 14:26:26 ID:XKOJjBGN
>334
つ ファンキーステッカー
336国道774号線:2006/01/21(土) 14:31:11 ID:xL6jGuBG
つなめ猫
337国道774号線:2006/01/21(土) 16:19:57 ID:hXY6aScv
名四走ってんだけど、東名阪下のR302で勝川のR19に合流できるの?
338国道774号線:2006/01/21(土) 16:37:07 ID:uv8Mf62f
339国道774号線:2006/01/21(土) 16:38:31 ID:pywoGvJq
合流できますよ!
340国道774号線:2006/01/21(土) 16:57:00 ID:hXY6aScv
>>339
ありがd
助かりまつ ノシ
341国道774号線:2006/01/21(土) 18:54:30 ID:blLtJyR0
京葉道路で鹿児島ナンバーの10d、事故ってサバばら撒き中
342国道774号線:2006/01/21(土) 20:00:58 ID:QzmbAqyz
〆鯖食べ放題・・・
343国道774号線:2006/01/21(土) 20:02:40 ID:7dB+yrga
拾え拾うんだ!!
転売して小銭儲けだwww
344国道774号線:2006/01/21(土) 22:45:43 ID:msV97JyI
サバーバン
345国道774号線:2006/01/22(日) 00:29:06 ID:4Rucp/9U
俺、鯖大好き。
346国道774号線:2006/01/22(日) 08:50:17 ID:hKzZph1N
サザエさんの歌みたいな感じ?

お魚くわえたドラ猫追っ〜かけて♪


それにしても、ドラ猫ってどんな猫だ???



魚は誰が弁償するんだろ?
個人でやってたら大変そう…
347国道774号線:2006/01/22(日) 11:16:49 ID:LG5oYyBt
>>346
ドラ猫とかドラ息子とか言わないですか?
前者は、怠け者で金遣いの荒いどうしようもない息子。
後者は、無愛想でふてぶてしい動作、平気で盗み食いをする猫。

「道楽」とか「銅鑼」が語源のようです。
語源については少し調べればたくさん出てきます。
348国道774号線:2006/01/22(日) 11:33:38 ID:UQT5qS8P
ドラえもん
349国道774号線:2006/01/22(日) 12:21:34 ID:zgsWKrHz
今夜北関東から鈴鹿まで下るんですけど
雪溶けてますか?
350国道774号線:2006/01/22(日) 14:38:56 ID:9o/zm6/G
>>349
今日の夕方から雪の予報が出てるので冬装備を忘れないで!

風向きによってドカンと降るのでなんとも言えません。
大垣・岐阜は説明不要。名古屋・鈴鹿はぁゃtぃと思って下さい。


今名古屋はピーカンだけどね。
351国道774号線:2006/01/22(日) 14:57:08 ID:KgfYc8eP
最近長距離をやり始めたのですが全て初めて通る道ですので信号を見落とし
そうになったりで少し自信をなくしてます。
352国道774号線:2006/01/22(日) 15:24:14 ID:KTgGTPM3
>>351 わかる。
でかい道は青看で表示されるけど、マニアな道は信号の標識だけが頼り。
それを確認しようとノロノロ走るのもなんか申し訳ないし
353国道774号線:2006/01/22(日) 16:31:15 ID:tKHbln0N
>>351
信号の見落としはキケンだがw

んなもんやってりゃ慣れてくる
そして武勇伝にする(スーパーバックだとか、交差点立ち往生とか・・)

354国道774号線:2006/01/22(日) 16:37:20 ID:UQT5qS8P
取り敢えずR308の県境越えはすな
355国道774号線:2006/01/22(日) 16:40:30 ID:/mBo3ZRD
スマソ。
降りていって後のヤシに頭下げてバックしてもろてるよ。
356国道774号線:2006/01/22(日) 19:56:43 ID:RYovXrgX
>>351
まじめな話、一度眼科に行ってきたら?
くさったような信号が見えないならわかるが
度々見落としそうになる自覚があるなら
気を付ける必要があると思うぞ。
 
357国道774号線:2006/01/22(日) 20:34:36 ID:3kNm3eBv
>>354
R308って大型通れませんか!?
358国道774号線:2006/01/22(日) 22:03:24 ID:ekjkzUh/
>>356
信号を見落とすのは眼科か?
視力などは関係ない気がするけど。
見落としているのだから、どちらかと言えば脳神経内科とかじゃ?
359国道774号線:2006/01/22(日) 22:13:34 ID:7n46T53M
>>356->>358
>>351はそういう事を言ってるのではないと思うのだが。
360国道774号線:2006/01/22(日) 22:33:27 ID:O10XWDuW
慢性副鼻腔炎か何かで視神経が圧迫されているんじゃないのか?

そのままだと大変な事になりますよ
361国道774号線:2006/01/22(日) 22:56:40 ID:v6kK/Bok
>>358
緑内障もしくは白内障の可能性がある。
潜在てきな患者は100万人のも上ると言われてると昔テレビでやってた。

光の強弱が判りにくくなる。
信号の赤の光が周りの景色に溶け込んで認識しにくくなる。
見落としにつながる。
と、解釈しているが間違ってるかな?
362国道774号線:2006/01/22(日) 23:03:02 ID:zgsWKrHz
>350さん
THXです
イッテキマス
363国道774号線:2006/01/23(月) 06:22:12 ID:waDd3/a7
俺は本当にこの業界を何十年もできんのか?
50-60歳超えたおっさんが、スーパーマンにみえるwwwテラワロスwww
364国道774号線:2006/01/23(月) 06:44:36 ID:V4nsvXrf
伊勢湾岸、東名阪の右車線積もってたますた
365国道774号線:2006/01/23(月) 06:57:37 ID:+PODrUAI
>>351俺なんか今でもやるよ!10年乗ってるけど
366351:2006/01/23(月) 08:43:50 ID:ZYWOTriD
ありがとうございます。大通りを避けて交通量の少ない旧道を走っていたら
分かりにくい信号を見てビックリします。

367国道774号線:2006/01/23(月) 16:46:15 ID:+FICthdT
関西から岐阜に行くのだが道大丈夫かな?
368国道774号線:2006/01/25(水) 11:07:43 ID:1feQUkWd
◇◆◎▽△▲▼○□●■
J.D.パワーによる国内初の大型トラック顧客満足度調査で、日野がランキング・トップ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121105&lindID=4

2005年日本大型トラック顧客満足度調査(PDF)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2005JapanHeavy-DutyTruck_J.pdf
■●□○▼▲△▽◎◆◇
369国道774号線:2006/01/25(水) 18:42:06 ID:gVwFJOET
運転してたらあまり腹も減らないのに家に帰ると腹が減る・・・

俺だけかな・・・
370国道774号線:2006/01/25(水) 19:10:51 ID:SYAM/uOn
俺は逆だな。
走ってると腹減るが休みに家にいたら一日何も食べなくても平気。
飲み物は飲むよ。
371国道774号線:2006/01/25(水) 22:31:07 ID:aJwyTi0x
東名上り、御殿場рに怪しいヒッチハイカー発見!気を付けて
372国道774号線:2006/01/26(木) 02:22:32 ID:LJbrc63K
>361
JDパワードは俺はあんまり信用出来んな
調査内容がいっつも片寄ってる気がする
373国道774号線:2006/01/26(木) 02:41:24 ID:zDqEllEa
>>371
そのハイカーって大学生くらいの歳?
去年、恵那峡で声かけられて大津まで乗せてやった。なんでも、早稲田だか慶応だかの大学の旅サークルとかで、♂2人♀1人のグループにわかれて、都内〜琵琶湖までヒッチハイクでレースしながら旅してるとかだった。
毎年恒例らしい。
しかし、この寒い時期にやらなくてもねぇ・・・
374国道774号線:2006/01/26(木) 02:56:12 ID:PiALUoGC
スレ違いな質問かも知れんが
現行スーパーグレートのハンドルってギガより径が小さいですか?
スーパーミラー仕様以前のは一緒だったと思うのですが、この間会社で避けるのに乗ったら妙に小さいと思ったんだが
教えてエロい人!
375国道774号線:2006/01/26(木) 05:19:34 ID:28OYNsEY
>>374
小さいよ。回しやすいよなぁ!
376国道774号線:2006/01/26(木) 06:16:44 ID:PiALUoGC
>>375
レスありがd 来月新車に替わるだけど、今乗ってるギガのハンドルカバー使えネー _ト ̄|○
377国道774号線:2006/01/26(木) 07:01:05 ID:iWSHIT42
小遣いの問題もあるだろうけど、新車ならばハンドルカバーも新しいの奮発してあげてね(ハァト)w
378国道774号線:2006/01/26(木) 13:10:20 ID:e1qDPL5k
ハンドルカバー=DQN
379国道774号線:2006/01/26(木) 17:07:26 ID:/AWD0DBV
βακα..φ(・_・`)
380国道774号線:2006/01/27(金) 11:13:05 ID:Q9W7UcZV
待たされてる。さんざん待ってるけど全然、順番が来ない。

381国道774号線:2006/01/27(金) 12:25:56 ID:84fc4e77
某家電メーカーなんか朝一指定早出しの筈の荷物が
出来るまで半日待機に成る事あるよ
まぁ向こうにも都合ってモンがあるんだろうし
金貰ってやってるんだから我慢我慢の我慢の子ですよ
382国道774号線:2006/01/27(金) 13:53:24 ID:J4jRqflx
工場で夜勤の者ですけど、夜中に到着したトラック運転手に「エンジン切らないとダメですか?」って聞かれた。
「別に構わないですよ」って答えたけど、他の所はアイドリングストップにうるさいんですかね。
ISOの関係?
383国道774号線:2006/01/27(金) 13:59:00 ID:LeZgF8gF
でかい会社だとたいがいアイドリングストップだね。理解あるとこだと融通きいてくれるけど。冬はまだなんとかなるけど夏がたまらんね。
384国道774号線:2006/01/27(金) 14:01:42 ID:BhtETimF
たいした事ない会社ほどうるさい事言うよな
385国道774号線:2006/01/27(金) 16:07:53 ID:pfayEkeM
構内速度厳守とか、一時停止せよとか、輪止めせよとかねぇ。
某空調化学工場は、構内あちこちに監視員がいて、構内規則に違反すると警告書、累積で出入り禁止になる。スピードガンまである…。警官かよ…。
386国道774号線:2006/01/27(金) 17:26:47 ID:bs39LSZl
アイドリングストップ氏ね
特に順番待ちがあるから早く付けないといけないとこ
冬は毛布にくるまってなんとかなるけど、夏は寝れたもんじゃない
なめてんのかよ

そのほかに、車内喫煙禁止なんてとこもあるからな
こそこそ隠しながら吸ってた時 高校生に戻った気分だったw
387国道774号線:2006/01/27(金) 17:41:22 ID:tXpcpWPS
>>385
いいじゃない安全で。その対極にあるのは市場。怖いよホント。
388国道774号線:2006/01/27(金) 18:16:07 ID:rtgwKkxS
>>382
アイドリングストップはたぶんCI(corporate image)のため。
食品関連・家電関連など消費者に近い会社ほどうるさい。
あとは化学等関連工場・倉庫、これは理解できるけどね。

ISOも12001取得の会社はうるさいかも。
ISOにしても高い金払って取得しても、ただのCI対策にしかならない。

>>385
過去の事故の多い会社ほどうるさく言ってくるね。
389国道774号線:2006/01/27(金) 19:12:25 ID:lrT6Mdsi
某工場内、30キロ制限なんだけど、構内作業会社のライトバンに煽られてます。
一時停止も出入りのトラックはホント〜に止まらないとダメなんだけど、
構内ライトバンは、気持ち一時停止で桶。

ヤレヤレ・・・
390国道774号線:2006/01/27(金) 19:13:16 ID:JV7qzC8j
マ〇ダなんかカメラ付き携帯を預けなきゃならない
391国道774号線:2006/01/27(金) 19:22:29 ID:lsWoB0CC
○ツダに入るときは「携帯電話は持ってないことにしてください、手続きが面倒だから。」って言われるね。携帯電話で。w
392国道774号線:2006/01/27(金) 19:40:15 ID:JV7qzC8j
マツ〇って何なんだろうねw
393国道774号線:2006/01/27(金) 23:05:42 ID:gC4Jr4gU
>>390
運転手に産業スパイの警戒してるのかね?
やりすぎじゃね?
394国道774号線:2006/01/28(土) 00:10:17 ID:mc/s5jq8
トヨ〇なんてトラックやリフトはやたらうるさく言うけど輸出車工場内移動する時むちゃくちゃな運転しながら移動してるぞ。
395国道774号線:2006/01/28(土) 09:54:01 ID:Df3FugQ9
新○鉄は古き良き時代のマターリ感がしぶとく残る
納品引き取り業者に大変優しい会社だとオモタ
クルマはえれぇ汚れるケドw
396国道774号線:2006/01/28(土) 12:54:36 ID:tW4HVHYm
>>395
でも守衛はエラソウでキライだ
397国道774号線:2006/01/28(土) 14:13:28 ID:K3PTzuMc
輪止めとか一時停止とか構内速度とかうるさいところで、毎回微妙に過積載な訳だが。
荷物たくさん積んで走らす方がよっぽど危険だと思うんだけど

構内で事故が無ければそれでいいんだろうな
398国道774号線:2006/01/28(土) 18:36:14 ID:OR6OrcIH
>>396 禿同 特に東海
399国道774号線:2006/01/28(土) 18:42:34 ID:X+EduNxH
守衛は何処のでも大抵エラソーだからな。
それよりリフトマンがエラソーな所はムカつく。
400☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2006/01/28(土) 19:47:04 ID:N9uy0eS8
ハゲと「ハゲに取られる前に」と「水車の炉端:別の名を『ハゲに取られる前に』に取られる前に」とか
「元レディ」とか「ハードゲイ」とか「姉歯元一級建築士」とか「ヒューザー小嶋進」とか
その他当該板のコテハン各位や ニート代表の「ななし」とかに取られる前に


     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>400 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
401国道774号線:2006/01/28(土) 21:10:42 ID:MqhXemcl
はいはい>>401get
402国道774号線:2006/01/28(土) 22:54:33 ID:sLjQmR34
おまいら順番取りで揉めたり喧嘩になった事ありますか?
初めて逝くとこなんか待機場所わからなくて、早くから来てるのにすっとばされたりw
403国道774号線:2006/01/29(日) 07:48:30 ID:7qkosH13
喧嘩はないなぁ
つか初めて行く所はワケワカラーンからおとなしくしてる
404国道774号線:2006/01/29(日) 11:40:33 ID:dN0HuWl0
あ〜隣に冷凍車が来た
うるせ〜

バカヤロー、皆から離れた所に停めろよ
ほら、皆が迷惑そうな顔をしている

ったく、このオペの隙をみて冷凍機のスイッチを切ってやる
405国道774号線:2006/01/29(日) 13:25:36 ID:7snqT3WO
>>404気持ちは分かるが・・・
406国道774号線:2006/01/29(日) 13:32:25 ID:t0Umw37T
昔、刑務所に絨毯を積みに行ったけど
入り口にて煙草やライター、携帯を預け、漫画などの雑誌類を確認、荷台(自分はスノコ)の間に吸い殻落ちてないか…調べられました。

でも、囚人を間近で見れて、
一緒に作業という貴重な体験ができました。
407国道774号線:2006/01/29(日) 14:51:53 ID:1+R8LgQG
罪を犯すと何十年もいなきゃならないんだよね
小銭しかならない労働を毎日毎日・・・
早寝早起き、マズーなメシに 見張られる生活。。  

ふと 人生って何だろうと思った
408国道774号線:2006/01/29(日) 16:29:25 ID:tonawaLj
オレが少年院に引き取りに入った時は、タバコ、ライター、携帯諸々は同じだけど、積み込みは職員が全部やったな。
運転手は作業しちゃイカンていわれたよ。

しかし、あいつら単に積めばいいくらいに思ってるのな。降ろす時のことを全く考えてない無茶苦茶な積み方しやがって。
409マaム?マ?ユ?:2006/01/29(日) 16:32:17 ID:7h2rEVRE
>>404
スイッチは運転席にあると思うけど。
410国道774号線:2006/01/29(日) 16:46:04 ID:7h2rEVRE
そういや、俺もはるか昔に刑務所に
荷物の引き取りに行ったことあるが
ウィング車で荷物が荷台より大きくてはみ出てるのに
つべこべいわず運べやよと言われたな。
こちらが根気負けして結局運んだが
ウィングを30度程開けて走ると怖いな。
しかし交通刑務所の刑務官の言う言葉じゃないよな。 
411国道774号線:2006/01/29(日) 17:49:37 ID:1+R8LgQG
>>410
言ってやりゃぁよかったのに。 運賃よかったんか?W
昔の警察なんてそんなもんだったんだろうな。今じゃありえん
412国道774号線:2006/01/29(日) 18:30:19 ID:9b1bRsIz
>>404
たしかに冷凍機が動き出したあの音はちょっと・・・
寝てる時に隣に来られるとかなり迷惑なんだよね・・・
もう少し静かにならないもんかね〜
冷凍車乗りの方、気ぃ悪くしたらゴメソ
413国道774号線:2006/01/29(日) 21:07:48 ID:L/X5oIE/
隣に来て最強にうるさいのはボ(ry
414国道774号線:2006/01/29(日) 22:37:00 ID:TPTf3FBS
パーキングで、仮眠している仲間を起こためにヤンキー鳴らすのヤメ-(`へ´)
415国道774号線:2006/01/30(月) 17:35:35 ID:UrGhHkuM
埼玉Set完了。大阪行くおーぉ!
416国道774号線:2006/01/30(月) 17:58:58 ID:9auq8iJi
今日の荷物は墓石だぁ
417国道774号線:2006/01/30(月) 18:39:08 ID:tsCOR/Ud
なむあみだぶつ
418国道774号線:2006/01/30(月) 19:27:56 ID:6WXw0frn
オレ よくやってしまうんですが、ハンドルに足を掛けてたら 足ズレ時に『パパ〜♪』ッ…








皆さん ごめんなちゃい(>_<)
419国道774号線:2006/01/30(月) 19:31:40 ID:njaN19E9
ハンドルに足のせるのよく見るけどしんどくない?
俺はインパネのほうに伸ばす。
420国道774号線:2006/01/30(月) 19:31:41 ID:XvIiWrSe
あるあるw

ゴメン!! って心の中で謝るよ
421国道774号線:2006/01/30(月) 21:19:04 ID:UrGhHkuM
仮眠してて自分で鳴らしてビックリして起きるww
422国道774号線:2006/01/30(月) 23:29:06 ID:UrGhHkuM
養老で仮眠しようとしたら隣に冷凍車が…
グワングワン回っとりまつ。
ひとまず退散しまつ
423国道774号線:2006/01/31(火) 18:30:19 ID:gXVA7z2R
中央道下り松川〜駒ヶ根 事故通行止めだお
透明で帰りまつ
424国道774号線:2006/01/31(火) 18:32:00 ID:gXVA7z2R
↑ゴメソ 上りでした
425国道774号線:2006/01/31(火) 19:59:33 ID:J8gKEuMH
今週末は秋田行きだ
また寒気がくるって天気予報で言ってるけど大丈夫かな・・・(´・ω・)
426国道774号線:2006/01/31(火) 20:08:01 ID:SpUEztKk
山梨の白州から御殿場に下で行くには河口湖を通るR135だっけ?が一番ベストですかね?トレで空車で行くんであまりやっかいな道通りたくないんです
427国道774号線:2006/01/31(火) 20:44:11 ID:hDoSZ75r
>426
52号は?
428国道774号線:2006/01/31(火) 21:44:57 ID:SpUEztKk
R52も考えたんですが52だと由比にでちゃうから沼津抜けるのめんどいかなって。すいませんR137R138ルートでした。R137ルートはトレだと厳しいですかね?
429国道774号線:2006/01/31(火) 22:50:46 ID:hq/lLjPY
いや R137が無難だと思います。
甲府から本栖湖に抜けるR368(?)は 勾配キツくて登坂無しでカーブもキツいです。
137も勾配キツいですが、登坂車線も有りますし メチャキツいカーブは無かったと思います。
で 河口湖有料道路も無料になったから 迂回しなくても大丈夫です。

430国道774号線:2006/02/01(水) 08:10:59 ID:cH4el6Bg
ありがとうございます。山梨雨で峠雪がちょっと心配だけどR137で行ってきます。
431国道774号線:2006/02/01(水) 09:22:17 ID:zhDBxAcQ
大型とったので中距離か長距離のドライバーやりたいのですが
どんなことするのでしょうか?
432国道774号線:2006/02/01(水) 09:29:10 ID:Y9gRxIzI
白州といえば、サント○ー
御殿場といえば、キ○ン

・・・俺の勝手な思い込み・・
433国道774号線:2006/02/01(水) 09:39:34 ID:h9PP8ZBm
>>431
荷物積む→走る→降ろす→寝る→積む→走る→降ろす・・・・・・・
トラック経験無しなら、いきなり長距離をやらせてくれる会社はないよ。
4t地場からやった方がいい。
乗用車とは違うトラック特有の動きもあるから
その辺も覚えないとすぐに事故る。
事故って、公道で起こすものだけじゃなく、構内で横のトラックのミラーを
引っ掛けたとかも事故だからね。
434国道774号線:2006/02/01(水) 09:42:16 ID:AffBwKnD
>>431
言葉の通り長距離ですけど?
俺は埼玉発で全国走ります。
っても、うちの会社は高速OK(歩合制)なので気が向いた時だけ下道なんで高速の規制がある人よりか楽は楽ですがf^_^;
月平均1万〜1.5万`前後走ってるかな。
435国道774号線:2006/02/01(水) 10:32:56 ID:E6mnlycd
>>431
4豚の経験あんのか?
じゃなかったら、地場で積み込みや荷卸しの要領覚えてからだな。
いきなり大型の中・長距離だと事故るのがおち。
436国道774号線:2006/02/01(水) 10:53:55 ID:cH4el6Bg
432さん。ビンゴです…
437国道774号線:2006/02/01(水) 12:58:51 ID:BF8Ou3I4
◆▼▲▽△●○□■★☆
日野自動車、世界初の大型トラック用 追突被害軽減ブレーキシステム
「プリクラッシュセーフティ」を「日野プロフィア」に装備し、発売
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=88

乗用車ではとっくに実用化している自動ブレーキシステムながら、
トラック用はなかなか出てこず。
http://www.kunisawa.net/

日野、業界初プリクラッシュセーフティ機能をトラックに搭載
大型バスへの応用も計画する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000008-nkn-ind

レーダーで安全装置作動 日野トラックに世界初搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000265-kyodo-bus_all

【自動車】レーザーで安全装置作動 日野トラックに世界初搭載[06/01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138708691/

J.D.パワーによる国内初の大型トラック顧客満足度調査で、日野がランキング・トップ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121105&lindID=4
☆★■□○●△▽▲▼◆
438国道774号線:2006/02/01(水) 16:11:24 ID:d6F7SM08
俺は、2t半年やってその後会社変えて、初めての4t
で、いきなり中距離、長距離。

たかが4tだったけど、かなりあぶない運行してた
フラフラだったぽ

未経験者は無難に地場で鍛えてからのがいいと思う。 危ないお
439国道774号線:2006/02/01(水) 16:27:40 ID:YNQphBDR
積込する所のフォークマン、どう?
440国道774号線:2006/02/01(水) 19:15:30 ID:0ehW5Z2t
やたら偉そうだったり、愛想が良かったり人によって色々違いますな
441国道774号線:2006/02/01(水) 19:31:21 ID:AffBwKnD
埠頭のフォークマンは特に愛想が悪い
442国道774号線:2006/02/01(水) 19:31:30 ID:NDsYqCh/
みなさんにお聞きしたいんですけど、一応4屯の経験あるんですけど、今度から4屯で長距離やることになったんですけど務まりますかね?地場の経験しかないです。関東、関西方面は。道とかぜんぜん解らないのでパニクリそうです。一人で本当に目的地に行けるか不安です。
443国道774号線:2006/02/01(水) 20:04:30 ID:RMc+Ldas
目と口と耳と謙虚な気持ちがあればどこでも行ける!  m9(・∀・)ビシッ!!
444国道774号線:2006/02/01(水) 20:26:29 ID:vsGsxYk0
俺は18で免許取ってすぐ4t平で長距離へ行かされたよ。
あの頃は何処へ行くにも不安だったなぁ。
445国道774号線:2006/02/01(水) 20:42:58 ID:AffBwKnD
俺も始めて長距離に出た時は不安だったぽ
最初は大阪に行ったけど遠いいし、眠くなるし、土地感が無いから地図と睨めっこしながら走ってたなぁww
やってる内に馴れて、関東から下関までだったら遠く感じなくなったぽ
宮崎、鹿児島まで行くと今でも遠いいww
446国道774号線:2006/02/01(水) 20:56:22 ID:vsGsxYk0
地図がまともに見られりゃオケだろ。
安全運転でガンガレ!
447国道774号線:2006/02/01(水) 21:14:31 ID:BKSn6PlJ
道間違えまくって、死ぬほど難儀してたどり着いた所や道って死ぬまで絶対忘れないよね w
448国道774号線:2006/02/01(水) 21:21:11 ID:NDsYqCh/
みなさんありがとうございます。地図は見れるので頑張ってみます。仮眠する時間があっても最初の方は緊張感で寝れない気がします。
449国道774号線:2006/02/01(水) 21:23:49 ID:PvLM8o01
>>442
あぁ、うらやましい。
行き先がわからなくて不安で、走ったことの無い道ばっかり走ってさらに不安。
そんなアナタは居眠り運転の心配は皆無だよ、うらやましい。
人間、不安な時は眠れませんからね。
いろんなことに慣れてくると、今度は眠気との格闘。これは厳しい。
450国道774号線:2006/02/01(水) 21:28:55 ID:q88U4znu
漏れは、DXウテシになってアル中になったよ。
451国道774号線:2006/02/01(水) 22:05:26 ID:GeWjB2s0
埠頭の仕事は、次から次だからリフトマンも機嫌悪いよ。
最近水屋に4トンて頼んだけど10トン来ることが多いなぁ。
まあ、空気運んで帰るよりかは、マシ?
452国道774号線:2006/02/01(水) 22:50:36 ID:Wbohux27
デジタコの基盤をイジってやった
・最高速度制限を95キロに
・社内制限回転数を2500rpmに
・急加速、急発進はノーカウントに
・アイドリングは5分毎にリセット

バレても知らんふり
俺は機械オンチで通してるからな
自作でPC作ってるなんて誰も知らない、いつも若い衆にマピオンから地図を出してもらうように
お願いしてるからな
50過ぎがPC知らんと思ったら大間違いだよ
知らない方が有利だからそのフリしてるだけさ
453国道774号線:2006/02/01(水) 23:11:54 ID:0ehW5Z2t
それが一番!!
454国道774号線:2006/02/02(木) 01:44:18 ID:LNhquGOQ
>>452 妄想乙
自作パソコン作るのは簡単だけど、それは難しい&金がかかり杉

そんな頭の持ち主が運チャン?
笑わすなよ
455国道774号線:2006/02/02(木) 02:19:05 ID:5+7lmTM4
自作機は昔ほどのメリットは無いな。自己満足の世界だわ。
456国道774号線:2006/02/02(木) 05:39:28 ID:wV+nldEX
>>454
自分が馬鹿だからって他人も馬鹿と決め付けんなよ屑
457国道774号線:2006/02/02(木) 05:41:49 ID:GG+PAmdR
自作っても、ただパーツを組み立てるだけじゃん。
音はうるさいしな(/_;)
458国道774号線:2006/02/02(木) 09:22:30 ID:YaxbnDDt
あ〜未経験で10Tとか無謀だったぜ。
ケツが毎日怖いさ
459国道774号線:2006/02/02(木) 11:43:01 ID:GG+PAmdR
>>458
ぢ?
460国道774号線:2006/02/02(木) 14:04:07 ID:+fHWmPQW
重い。荷が重い。16トンでは坂道ではうなり上げる。
俺の後ろは時速35キロの大行列。スマソ
461国道774号線:2006/02/02(木) 14:23:14 ID:++FXMPs3
>>460
何がスマンだバカ野郎。
調子にのっとんなよボケェ。
エテ公並の脳みそしかないとどうしょうもないな。
一生トラックに乗ってろ糞が。
462国道774号線:2006/02/02(木) 15:00:03 ID:UMHpLVb5
トラックスレですがなにか?
463国道774号線:2006/02/02(木) 18:37:33 ID:j6uhoPTC
>>461
アンチスレ逝け。
464国道774号線:2006/02/02(木) 18:47:05 ID:QratTVjY
>>460
下りも怖い・・・
465国道774号線:2006/02/02(木) 19:04:12 ID:Tkn6XDKt
16トンって過積載じゃないよな?www

重い時は坂登らんし本当に運転手にはどうしようもないんでスマンとしか言い様無いよな。
466国道774号線:2006/02/02(木) 19:14:18 ID:FUiocNBs
漏れの4屯は3速と、
5速がほとんど使えません。
なので、天理東から名古屋向きに入るような所では
(急な登り坂が続くような所)最悪です。

467国道774号線:2006/02/02(木) 20:15:18 ID:5+7lmTM4
池沼>>461が早く死にますように
468国道774号線:2006/02/02(木) 21:27:53 ID:BsIM4/nK
>>466
大至急修理しましょう
469国道774号線:2006/02/02(木) 21:33:58 ID:gzT1yuLE
大卒の運ちゃんなんてゴロゴロいるぜ
470国道774号線:2006/02/02(木) 22:32:15 ID:FUiocNBs
>>468
会社の虎なので自分では
どうにも・・・

それに先月、最後の車検を受けたので会社側は
直す気なんて全く無いようでして

来年まで我慢して新車に乗るか?会社を辞めるか?

自分は前者を選択しました
471国道774号線:2006/02/03(金) 04:33:09 ID:wTWxs/4X
四トン新車キタ----!
と思ったら、サイドバンパー 丸パイプ一本 ショボーン。「重量とれないからさ我慢してよ」だってorz
472国道774号線:2006/02/03(金) 08:30:45 ID:4+qFPO/S
>>470
そうでしたか。来年には新車に乗れるのでは我慢ですね。
自分は平乗りなのだが荷台が2ケ所穴空き。
しつこく会社に直してくれと言ったら荷台を張り替えてくれるとの事。今回の長距離から帰ったら工場直行で修理です。
473国道774号線:2006/02/03(金) 08:44:17 ID:DLjLhg7t
オイラ未経験で10tやってるよ
面接いった日から行きなり長距離ですた
地図買う金も無かったからSAで貰える奴で何とかしたw
積み卸しはフォークマンに頭下げて教えて貰った
殆んどの人がとても親切に教えてくれますた
ラッシングとか全然判らなかったから正直に言いますた
バラは見かねて手伝ってくれたフォークマンも居て感謝してます
こんな漏れからこれからの人にアドバイスがあるなら
車間と安全確認、標識は見落とさない事
感覚が判らなくても安全確認さえしっかり出来れば走れる
判らない時は降りて確認してからバックする
ヤバイなと思ったら歩いて確認しに行く
1kバックする位ならオイラは1k歩いて見に行く派
オイラそれで何とかなってます
やりたい人以外あまりおすすめ出来ないけどね
大変な仕事だから友達にも紹介しないよ
474国道774号線:2006/02/03(金) 09:05:36 ID:2+Gu8cHU
俺なんてマーカーさえ変えちゃいけない会社だよ・・・。

そりゃ、それなりに整備してくれるしトラックも比較的新しいからいいけどさ
475国道774号線:2006/02/03(金) 09:28:20 ID:2ZXFCS9l
ある程度は好きに車いじらせてくれないとつまらないよね。特に長距離なんてほとんどトラック生活みたいなもんだし。
476国道774号線:2006/02/03(金) 09:33:03 ID:82FyhrzT
うちは飾り一切禁止
メッキもダメ
477国道774号線:2006/02/03(金) 09:41:35 ID:DLjLhg7t
↑アタリマエダロ
478国道774号線:2006/02/03(金) 12:15:26 ID:82FyhrzT
↑ハァ???
アタリマエダロ?
イミワカラン
479国道774号線:2006/02/03(金) 12:34:16 ID:4+qFPO/S
↑メーカー純正オプションの装飾品やメッキもダメって事でしょ?
480国道774号線:2006/02/03(金) 13:11:18 ID:Nm0GSWGt
おいおまいら!
乗用車が高速を75−85キロ位でフラフラ走ってる時どうする?
俺は基本的に80+α走行なんで実に邪魔で困るんだよなあ・・・
んで、追い越しかけると慌てて加速し始めやがるし・・・
最近リミッター付きの虎をからかうみてーな走り方する馬鹿乗用車多くねーかい?
481国道774号線:2006/02/03(金) 13:17:33 ID:pYG0Eq62
>>480
漏れはピッタリ何処までもくっついて走る。
しばらくすると大抵居なくなるから。
482国道774号線:2006/02/03(金) 13:25:15 ID:4MWYJlQ1
ってかスピードメーターを見てないヤツ大杉!
しっかりと低速走行してくれたら、そんなに気にならない。
483国道774号線:2006/02/03(金) 13:55:56 ID:zxLUvIGv
カチAでぶち抜く
484国道774号線:2006/02/03(金) 14:57:58 ID:+Jjk3lcv
つか、追い越しかけようとすると加速し出す奴は何がしたいんだ?
だったら最初からそのスピードで走れタコ
んでまた後ろに付くとノロノロノロノロ・・ 意味わからん
485国道774号線:2006/02/03(金) 15:26:57 ID:s9KBdvNe
>>484
もう、永遠にこの話題はループするな・・・

うちも一般60高速80で燃費もうるさい会社だからむかつく。
とにかく一般車はメータぐらい見て走ってくれ。
486国道774号線:2006/02/03(金) 16:45:51 ID:BDT8kN1Q
>>480
昼間もライトつけて走ると割と良い。
487ワラ:2006/02/03(金) 16:57:10 ID:y7D9JJeB
通報しますた!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     γニヽ
     |・o・^‖
    _ 人ニノL
   (w9)   ノ
     ̄/   /ス
    /   ∧_ニつ
    /   /
   | _, \
   / / \ \
   / /  > 、)
  / ノ  / /
 / /   / '、
(_)    \_ニつ
488国道774号線:2006/02/03(金) 18:05:45 ID:QsazLMQo
水曜日に千葉の松戸街道走ってたら
前に軽に乗ったおじいちゃん15q位で走ってた、   抜くにも抜けないしその後ろひたすら付いてたら
延着しそうになったよ・・

80才以上は車運転しちゃだめだね。
489国道774号線:2006/02/03(金) 18:57:33 ID:baqBonuP
>>480
ついでにハイビームで。
HIDならなおさら良い。
490国道774号線:2006/02/03(金) 19:52:59 ID:zVuVHIZs
前にトロい乗用車。俺、大型でそのすぐ後ろ。俺の後ろ大名行列。
まるで、俺が先頭みたいだorz
491国道774号線:2006/02/03(金) 20:04:06 ID:LUdBKjiR
カーブで前に普通車がいることを、後ろの行列に見せてやれ!
492国道774号線:2006/02/03(金) 20:43:15 ID:CMLSpzHX
今新車だけど、時々前乗ってたちゃんがらボロたんが恋しくなる
特に高速での追い越し時では(つд`)
493国道774号線:2006/02/03(金) 20:51:12 ID:2+Gu8cHU
愛着ってやつですな
494国道774号線:2006/02/03(金) 21:02:08 ID:KAwy9r4b
GIGAMAXトラクタってパワーありますか?
スムーサーG付きで
495国道774号線:2006/02/04(土) 00:19:07 ID:Z2A2pVLd
物流業界未経験だと長距離・中距離ドライバーにはのせてもらえないのでしょうか?

建築屋でしたので1,5tには乗っていたのですが、やはり未経験としか扱われませんか?
大型。フォークリフトの免許は2年前に取得しました

ほんきで長距離乗りたいのです
情報ください
496国道774号線:2006/02/04(土) 00:54:04 ID:aPAF/eMm
>>495
会社に依ると思う。
最初の内は一発下ろし帰り荷なしとか・・・
漏れの友達は前職、大工で今4豚、長距離乗ってるよ!
497国道774号線:2006/02/04(土) 08:49:25 ID:JE5JjC6u
>>495
未経験でいきなり長距離は出させてくんねーだろ。研修期間として2〜3ケ月地場してからじゃね?
その後>>496
498国道774号線:2006/02/04(土) 10:04:33 ID:Y9eRD+1i
>>495
>>496の言うとおり!
会社による。
俺も、4年位前に
鳶職から長距離4屯に転職しました。

とりあえず、会社選びゎ
慎重にな!
499国道774号線:2006/02/04(土) 12:06:14 ID:thvzygAQ
やっぱり入れ墨あるとどこの会社も嫌いますかね?誰か教えて下さい。
500国道774号線:2006/02/04(土) 12:18:51 ID:JE5JjC6u
>>499
聞くまでも(ry
501国道774号線:2006/02/04(土) 13:14:04 ID:bH8BLkUm
>>499
ゴミ&し尿屋には当たり前のように居るがな
502国道774号線:2006/02/04(土) 13:30:30 ID:FqXIAB2E
社長が入れ墨の会社なら大丈夫じゃない?

うちは初心者優先で募集かけてるし 専務が入れ墨だから 二の腕まで位なら余裕だよ!

でも1ヶ月はみっちりツーマンだよ!
僕と… イヒヒ けつ貸してね!
503国道774号線:2006/02/04(土) 14:28:59 ID:K+2mwK4X
隠して入社すればいいじゃん
大事なのは、ひ弱キャラで通す。
で、後々お風呂とか入る機会でビックリさせよう

次の日からみんな敬語になるだろうからワロスw
ドリフのコントを思い出した
504国道774号線:2006/02/04(土) 15:09:35 ID:OGYKvunD
墨くらいでビビるかよw
筋彫だけだったらイジめてやるからな
505国道774号線:2006/02/04(土) 15:17:50 ID:Exelaa8r
ティンコに蛇か龍の墨が入ってたらびびる
506国道774号線:2006/02/04(土) 16:00:52 ID:Gud88Kh+
>>499
うちは仕事ができれば関係ない。
夏のバーベキューするときは長袖着用なので
みんなにからかわれるけどね。
507国道774号線:2006/02/04(土) 17:58:31 ID:thvzygAQ
499です。みなさん色々とありがとうございます。まだ一件目なんですが面接の時に聞かれて正直にいったら断られました。早くみなさんの仲間入りができるように頑張ります。
508国道774号線:2006/02/04(土) 18:06:57 ID:uXZZAxse
自分におごりがあるんちゃうん
3ヶ月我慢!
仲間に受け入れてくれると思う
がまんだよ
面でつづきそうも無いと判断されるから…がんばろ
509国道774号線:2006/02/04(土) 18:22:40 ID:SunSSXZw
>>507
面接で聞かれたの?めずらしいなぁ。
外見(服装や髪の毛の色とか)で判断されたのかな?

入れ墨といっても色々あるからなぁ。
若者がするような不良っぽいやつ?
それとも和風な昔ながらの?
510国道774号線:2006/02/04(土) 18:32:49 ID:thvzygAQ
499です。服装はスーツで髪は坊主で行ったんですけどね。聞かれたというかなんか色々記入する用紙に入れ墨あるかとか前科あるかとかあったんですよね。自分は和彫です。
511国道774号線:2006/02/04(土) 19:08:08 ID:SunSSXZw
大手の会社?

長距離でも仕事は限定されそうだけど
路線雑貨の傭車クラス、腹痛や性能あたりに出入りしている会社くらいなら
入れ墨あっても大丈夫だと思うけどね。と、ゆうかアンケートとか初耳だったので。

乗務経験などは関係ないですか?
最近は経験者以外はあまり進んで採らないみたいだし。
512国道774号線:2006/02/04(土) 19:22:10 ID:thvzygAQ
けっこう大手だと思います。自分は大型免許はあるんですが未経験です。でもその会社は路線配送募集で未経験でも大丈夫って言ってたんですけどね。面接の人が言うにはターミナル間にある?風呂がダメとか客に見られるとダメだとか言ってました。
513国道774号線:2006/02/04(土) 19:24:44 ID:OKeQn2lJ
>>510
そういうの記入する会社はまだ、まともな方だから、
いくら入社して仕事出来てもクビになる場合あるよ。

>路線雑貨の傭車クラス、腹痛や性能あたりに出入りしている会社くらいなら

まあ狙い目はこの辺りで・・・
514国道774号線:2006/02/04(土) 19:35:55 ID:thvzygAQ
わかりました。そこらへん狙ってみます。色々とありがとうございます。
515国道774号線:2006/02/04(土) 19:42:16 ID:g25V5UJs
ネッツトヨタ大分の整備を2月1日に面接に行ってきたけど
面接の時、マツダのアテンザに乗ってます!と言うと落とされた。
車で人を選ぶなんてサイテーな会社だな。
もう絶対ネッツトヨタ大分の車買わん。
516国道774号線:2006/02/04(土) 20:06:15 ID:hYFgLF/F
>>514
がんばってください。僕は23歳ですが免許取って5ヶ月ですけど
4トンで長距離しています。
履歴書もうそ書きました。でも全然大丈夫でしたから。
517国道774号線:2006/02/04(土) 20:24:56 ID:thvzygAQ
516さんありがとうございます。頑張ります。
518国道774号線:2006/02/04(土) 20:45:35 ID:SunSSXZw
腹痛や性能あたりでも支店にお風呂くらいありますよw。

市場関係なら格好もそれほど煩くないだろうけど。
519国道774号線:2006/02/04(土) 22:53:28 ID:TbuJzQwL
漏れが腹痛で路線やってた頃なんて倉○とか小○興業のウテシはモンモン入ってたり薬やってるはザラやったよw
520国道774号線:2006/02/04(土) 23:41:51 ID:Cb3iB75Q
俺にとってはユンケルやリゲインもシャブみたいなもんだね

眠い時はS・Aで寝る 道の駅でも寝る 降ろし待ちでも寝る
521513:2006/02/04(土) 23:52:18 ID:OKeQn2lJ
色々、会社変わったけど、
日商に居たときだけだな、紋紋入ったのがいたのは・・・
まあ、まともな会社ならバレたら解雇だね。

>>516
>履歴書もうそ書きました。でも全然大丈夫でしたから。
職歴なら誰でもやってるけど、紋紋はマズイでしょ。
OKな会社は言うまでもなく仕事はキツイよ。
誰もやりたがらない仕事だからね。
覚悟決め手入ったほうが良いよ。(甘くないから)

京都本社の某会社もOKかな・・・?w
>>519
>倉○とか小○興業
名前出てる所は共通する物があるなあ〜
522国道774号線:2006/02/04(土) 23:55:21 ID:bH8BLkUm
>>521
勇ちゃん乙
523国道774号線:2006/02/05(日) 09:22:52 ID:5XiT8bl4
漏れの会社に入れ墨は
分からないが「モヒカン」刈り、
の香具師はいるよ!
524国道774号線:2006/02/05(日) 09:39:08 ID:RgVEfPSb
北斗の拳に出てくる雑魚キャラみたいなモヒカンでっか?
525国道774号線:2006/02/05(日) 10:16:53 ID:K6EwQfBg
たまーにしか会わないが、うちにはスキンヘッドがいる。果たして本職なのか元僧侶なのか・・・
526国道774号線:2006/02/05(日) 11:25:02 ID:i9U2hhPR
見た目おっかない人って意外と気の利いた優しい人だったりもする。
527国道774号線:2006/02/05(日) 11:37:46 ID:RgVEfPSb
髪が薄くなったからスキンにしたって人ならいるけど・・・
528新人:2006/02/05(日) 12:06:06 ID:VZkyE1zT
質問なんですが、中継ってどんな意味なんですか?教えてエロい人
529国道774号線:2006/02/05(日) 12:08:56 ID:eG7gHb1+
>>528
野球でセンターからバックホームに投げる時
とどかねーのよ玉がちょくで
だからセカンドに一回投げて
セカンドからホームに投げてもらうの
まあ、こんな感じ。
530地場軽四乗り:2006/02/05(日) 12:18:14 ID:v62dGURf
いいなぁ…お金もらえてガソリン・高速代タダで長距離ドライブできて…
休憩や仮眠で立ち寄るSAでちょっとした旅行気分味わえるし。
俺も大型免許取ったら転職考えようかな。
531国道774号線:2006/02/05(日) 12:29:40 ID:IwtRQB57
甘いな。まぁやってみりゃ分かるだろうよ。
532国道774号線:2006/02/05(日) 12:38:37 ID:v62dGURf
>>531
もったいぶらないで教えてくださいよ、先輩。
533国道774号線:2006/02/05(日) 12:39:11 ID:B4uHjJii
みんな誰でも>>530みたいなこと思うだろ
時間に縛られない航海の時はそんな感じだよ

そういう時のが少ないですがね
534国道774号線:2006/02/05(日) 12:43:38 ID:I0KsuMdf
>>530
運転が好きならそこまで苦にはならんよ。
いいところもあれば悪いところもある。
仕事に悪い部分をカバーできるような要素があれば結構良いよ
535国道774号線:2006/02/05(日) 12:54:42 ID:2Aenpoml
オレも時間があれば観光地に寄って私服に着替えてカメラやビデオ片手に、なんてのはあるけどね。
ただ、一人だとイマイチ盛り上がらないな、、、
536国道774号線:2006/02/05(日) 15:47:43 ID:UC5sjqF8
俺はそんな時間無いな〜あったら寝ちゃうし・・・
まあ、遠くの名物食べたり土産を買ってこれるだけでもいいか。
537国道774号線:2006/02/05(日) 15:53:04 ID:B4uHjJii
でも場所限られるよね゜。+.(つД`)。゜+゚・
どこでも停める訳にいかないし
538国道774号線:2006/02/05(日) 17:39:28 ID:IelHUn6S
>>537
4トンなら比較的自由度高いけどねぇ。
10トンは走れる場所も制限多いしな。
539国道774号線:2006/02/05(日) 18:01:13 ID:i9U2hhPR
>>537
なかには観光バス用のスペースに普通車料金で停めてくれる。
540国道774号線:2006/02/05(日) 20:04:32 ID:p6p8l6rC
少し質問させて頂けないでしょうか?
今、28歳で運送業未経験なのですが採用してもらえるでしょうか?
541国道774号線:2006/02/05(日) 20:16:28 ID:B4muQCJT
経験者欲しがる所も経験者じゃない人を欲しがる所も両方ありますよ
542国道774号線:2006/02/05(日) 20:23:15 ID:F676ZnmH
ローリー屋は未経験者OKって多いような
543国道774号線:2006/02/05(日) 20:31:24 ID:zh5UAP9i
今中学教師してますが(♀)教師しんどいから
ひそかになりたかったトラック運転手 最近まじでやりたいなって思えてきました(運転が大好き)
ただ 教師をやめる勇気がでない トラックもしんどいんやろうけど… 何にしてもきっと後悔すんのかなぁ
544国道774号線:2006/02/05(日) 20:37:53 ID:rsNmaq36
>>543
運転手薦めはしないが
ロリはすぐやめろ
いい仕事探せ!
545国道774号線:2006/02/05(日) 20:41:56 ID:K6EwQfBg
4d〜大型で中長距離やっててロリ乗りに転職しましたが、ロリの方が正直キツい(つд`)
546国道774号線:2006/02/05(日) 20:48:32 ID:RgVEfPSb
そういやうちの会社のオサーンは教員免許持ってるって言ってたな
547国道774号線:2006/02/05(日) 21:30:15 ID:ww2fquB5
ロリやジャリは楽そうに見えるけどどんなとこが辛いの?
548540:2006/02/05(日) 22:33:24 ID:72XW39ni
>>541 >>542
レスありがとうございます探してみます。
549国道774号線:2006/02/05(日) 22:41:33 ID:K6EwQfBg
>>547
ロリは休みが無い!特に冬場は・・・一服する間も無く日に何べんも走らされるし(T_T)
睡眠時間が無いのは長距離の時と同じだが、手で触わるもん無いから楽だと思ったら大間違い!
550国道774号線:2006/02/05(日) 22:56:15 ID:gOSZVbRH
>>549
荷下ろし中に寝ればいいだろ
551国道774号線:2006/02/05(日) 23:46:31 ID:GsJlunAj
危険物は「見張ってなきゃならない」って昔聞いたような・・・
だから俺はやめた。
552国道774号線:2006/02/05(日) 23:49:04 ID:GsJlunAj
>>552
危険物以外は知らん。
何せ20年近く前に聞いたからうろ覚え。
553国道774号線:2006/02/06(月) 03:11:40 ID:15BQcIYm
オイラ貸し切り
ドイツもコイツも朝一指定しやがって
寝る暇ナッシング
複数件積み込むと長距離と地場がセットになってるようなもんだよねorz
554国道774号線:2006/02/06(月) 03:44:08 ID:UTnVjk5w
555国道774号線:2006/02/06(月) 04:37:17 ID:pzSuoyTK
>>495
俺いきなり大型長距離だた
4屯トラックの経験もなく、運送屋の経験もなく…
最初の3日は、手に汗握りますた
最近はあまり長距離やらないけど
地場青果だる〜っ
長距離やりたい
556国道774号線:2006/02/06(月) 11:51:26 ID:Mp9C6zYe
待機中とか暇だったらやってみ。
http://pure-style.cc/?af334111
http://550909.com/?f4436602
中々面白いよ。
557国道774号線:2006/02/06(月) 16:30:58 ID:Zc+zOsm0
朝一指定のくせに他の業者とかも来て、結局降ろすのは昼近くになったり。
そういう時って徹夜で走った頑張りが無意味に感じる

あと歯医者に急いで行け! と言われ自腹高速で飛んでいったにもかかわらず
荷主には、来るの早いよ なんてキョトンとされたり。

あぁなんなんだお(゚Д゚)ゴルァ
558国道774号線:2006/02/06(月) 16:35:02 ID:cROx6Pvf
自腹なんてアリエナイ
本当にそんな会社あるのかよ なんでそんなとこに勤めてるんだ
559国道774号線:2006/02/06(月) 16:48:43 ID:Zc+zOsm0
>>558
ちょwwwwおまww
高速代はすべて会社餅かよ?!
別にこの世界自腹で高速乗ることなんて普通にあるだろ?(指定は別)
え?俺がおかしいのか( ゚д゚)・・・・
560国道774号線:2006/02/06(月) 17:14:10 ID:nBcYHdyE
いや俺も自腹で乗る事あるよ
561国道774号線:2006/02/06(月) 17:19:28 ID:S80tb9k4
俺、今の会社は自腹は無いなぁ。
前の会社は○○県へ行く場合は△△円ね。って感じで決まってた。
浮かせば収入になり、超えれば自腹だった。
今の会社は売上から利用高速料金を差し引いて残りの○○%が歩合給という感じなので
全線高速で乗りまくっても歩合給の少なくなる額はたかがしれてる。
だからほとんど乗り放題。

こういう給料形態の場合は一応、数パーセントでも自腹になるのかなぁ。
562国道774号線:2006/02/06(月) 17:21:25 ID:OVO7+rOH
>>559
うちは何処行くにも高速だお。地場、長距離関係無いお。
まずETCにカードセットしないと1日が始まらないおw
563国道774号線:2006/02/06(月) 17:24:59 ID:OVO7+rOH
>>561
うちの給料形態と同じだww
歩合ってこんな感じなのかな?
564国道774号線:2006/02/06(月) 17:49:13 ID:2lzCi6QI
帰り荷がないのに高速に乗って帰る奴なんかは別途給料からひかれてるけど
基本的に高速は運転手任せになってるよ
ETCカードも預かりっぱなしだよ  当たり前ではないのか?
565国道774号線:2006/02/06(月) 17:56:11 ID:nBcYHdyE
当たり前だよな




と言ってみたい。
うちは零細で傭車だから・・・
566国道774号線:2006/02/06(月) 17:56:51 ID:P0A8lT1T
うちも売り上げから高速代やら何やらを引かれて残った分の28%が歩合給

それにプラス基本給って感じかな


節約した方が給料も多少良いから高速を乗るのはドライバー次第ですわ
567国道774号線:2006/02/06(月) 18:13:24 ID:S80tb9k4
>>563>>566
やっぱりこういう形態はメジャーなのかな。
パーセントや仮想運賃の設定方法は結構違うみたいだけど。
同じ県内の運送会社でもよく聞く給料形態だし。
うちの場合は売り上げも実運賃じゃなくて距離に応じた仮想運賃になってるからね。

うちの場合は、実運賃より仮想運賃の方が高くて歩合パーセンテージが低い(15%)。
だから高速は乗りやすい。月間5万円節約しても7,500円しか節約できない。
5万円分ベタ走ろうと思ったら・・・
568国道774号線:2006/02/06(月) 18:27:13 ID:2lzCi6QI
どこも厳しいんだね
高速を自由に使える喜びを忘れないようにしよう
569国道774号線:2006/02/06(月) 18:46:55 ID:U5NrXWJL
漏れは…燃料、修理、高速代、全て自分持ちだよ。会社にN%納めて終わりだけど。
570国道774号線:2006/02/06(月) 19:16:32 ID:P0A8lT1T
月の売り上げはいくら? あと大型乗り?
571国道774号線:2006/02/06(月) 19:22:25 ID:peQGqcm1
http://plaza.rakuten.co.jp/trucky9402/
みつけたのでヒマがあれば
572国道774号線:2006/02/06(月) 19:32:27 ID:kEE9X9T2
普段10tに乗ってるんだけど、今日初めて4tスパロンに乗ったんだよ
乗りにくいったらありゃしない、あれが普通免許で乗れるっつーのにはビックリ
いや、中型免許でもあれはダメでしょ
573国道774号線:2006/02/07(火) 04:29:39 ID:zuEpV7Fj
渋滞の挙げ句通行止めって一体
574国道774号線:2006/02/07(火) 05:01:51 ID:ctpXHqVs
うちは売上の20パーセントしかもらえないでつよ。 とほほのほ
575国道774号線:2006/02/07(火) 07:14:07 ID:z6Sbj2c8
東名通行止、、orz


頼むから開通待ちしないで、素直に降りてくれ!

もう少しで降りれんだけどなぁ〜〜
576国道774号線:2006/02/07(火) 08:17:04 ID:zuEpV7Fj
下りてもダメだよ
海苔口で寝てるアフォがイパーイ
走れってんだよ!!
おかげで動かん
577国道774号線:2006/02/07(火) 08:26:03 ID:YLYyq/6R
昨日、某雪国に千葉の4dがミックス8分山でチェーンも持たずに来て嵌ってたよ。
ワンタッチを貸したけど使い方解らないみたい。
チェーンの賭け方も解らないみたい。
今度同じ場面に遭遇したら知らんふりしてどんな行動とるか観察しよう。
578国道774号線:2006/02/07(火) 09:40:52 ID:ladCi2Hz
雪解けるまで寝るか車捨てて歩いて帰る
579国道774号線:2006/02/07(火) 09:45:34 ID:ladCi2Hz
それはさて隠岐、何やら東の方では大雪でえらい渋滞してるみたいで
渋滞にハマってるおまいらがんがれ!
580国道774号線:2006/02/07(火) 12:08:35 ID:YLYyq/6R
>>578
こゆヤシには車から離れてしまった事を後悔させてやる。
581国道774号線:2006/02/08(水) 05:25:51 ID:CMmRQT9G
うちの会社は高速代ケチると歯医者に怒られるから
一日一回は意味なくても高速にのる。
582国道774号線:2006/02/08(水) 07:08:43 ID:+E5S4QYX
>581
嫌味が言いたいのか?
583国道774号線:2006/02/08(水) 08:14:44 ID:0niWC26j
>>581
それ、分かるわ


ほとんど高速を使わなかったら歯医者に怒られるし
適度でいいから高速を使ってくれって
584国道774号線:2006/02/08(水) 08:35:11 ID:91ifihSE
何その意味不明なシステム
585国道774号線:2006/02/08(水) 08:38:10 ID:0niWC26j
俺だって意味不明だよ

無理をするなって事だろうけどさ
586国道774号線:2006/02/08(水) 09:34:20 ID:/NibyW8s
多分過去に居眠りで死亡事故でも起こしてるんでない?
オイラが働いているところもそれで高速使わないと怒られる
でも使った分しっかり引かれてるおorz
587国道774号線:2006/02/08(水) 11:32:13 ID:3tNqa87f
俺んとこも高速使わせるような歯医者されるよ。
例えば、福岡市内で昼過ぎに空車になって全線高速で広島の三次で夜積ませたりする。

もちろん高速代は自腹だ。
588国道774号線:2006/02/08(水) 11:57:43 ID:qtU6PBY5
うちは地、長、問わず高速移動を前提に配車組まれてる(歩合給)
回数こなせるから売り上げは上がるけど経費も掛かry
589国道774号線:2006/02/08(水) 12:12:21 ID:FLt4iYI7
みんな!ノンストップで最高何キロ走った?
590国道774号線:2006/02/08(水) 12:20:08 ID:nDSSst9O
スキーバスだけど名神大津SAから北陸道名立谷浜SAってのはトラックからみたらどう?
591国道774号線:2006/02/08(水) 12:22:27 ID:qtU6PBY5
八王子→福岡IC下りて宇佐美まで
それから先は燃料の問題で多分無理
592国道774号線:2006/02/08(水) 12:28:04 ID:qtU6PBY5
>>591
補足
4dで250gタンクだお
593国道774号線:2006/02/08(水) 12:33:14 ID:FLt4iYI7
>592 燃料補給したらいいのでは?
594国道774号線:2006/02/08(水) 12:38:03 ID:qtU6PBY5
>>593
583がノンストップとの事なので
595国道774号線:2006/02/08(水) 12:39:40 ID:qtU6PBY5
↑訂正
589がノンスry
596国道774号線:2006/02/08(水) 13:16:29 ID:VNr6g2Ft
秋田から福岡まで
距離なんぞ知らん

途中、給油と小便で停まるのはしょうがねえべ
597国道774号線:2006/02/08(水) 13:31:06 ID:aZhC6/S0
>>591
俺の4屯も250のタンクだけど、
吹田〜鳥栖でカツカツだがや。こないだも吹田で満タン〜鳥栖で下りて230入ったお!
598国道774号線:2006/02/08(水) 13:40:18 ID:LMPmm0kK
全然自慢にもならない、くだらない
599国道774号線:2006/02/08(水) 13:47:05 ID:qtU6PBY5
>>597
積載量と走り方にもよるね
軽くて定速走行ならNO給油で走れry
600国道774号線:2006/02/08(水) 15:02:07 ID:Iv6c+V35
一度もトラックから降りずのノンストッブならば、三次〜八王子本線ゲートまでだな。NO給油なら都内〜大宰府かな。ちなみに4畳半250タンク。
601国道774号線:2006/02/08(水) 15:13:27 ID:0niWC26j
岡山が仙台まで無給油でいったかな
ちなみに200タンク
602国道774号線:2006/02/08(水) 15:33:02 ID:3ykRryaO
おまいら会社から言われてないのか?
2時間に一回15分または4時間に一回30分の休憩をとりなさいと・・・
おまいら、いつまでも引っ張ってないで休憩してくり!
つうか、どけろゴルァ!
603国道774号線:2006/02/08(水) 16:27:50 ID:zcU4igp+
ゴルァってwww
バロスww
604581:2006/02/08(水) 17:02:04 ID:CMmRQT9G
>>586
昔、高価な精密機器と一緒に谷底へ心中した奴がいたらしいから、
それが理由かも?
>>589
名古屋〜鹿児島(全線高速)
余裕で無給油、コーヒーの買出しとトイレで数回停まった。
ぎりぎりで燃料入れると278リットル入る。
これが整備士にばれると怒られるな・・・


605国道774号線:2006/02/08(水) 17:38:21 ID:/oznPQ2w
工場と運転手どっちがいいですか?
606国道774号線:2006/02/08(水) 18:13:27 ID:AwUjhsaf
>>605
運転手のほうが気は楽だと思う。


工場でも技術系なら残って我慢したほうが
将来のためにもいいのでは?
なにか、余程のことが無い限り
運転手なんてするもんじゃないよ。
607国道774号線:2006/02/08(水) 18:42:57 ID:NFoAK7YS
公員から運転手に転職は多いっしょ。
608国道774号線:2006/02/08(水) 18:54:12 ID:NfbFy8/g
4t平で静岡から神戸まで200?が限界
609国道774号線:2006/02/08(水) 19:11:03 ID:KdjUOrq0
途中、3回トイレにいったが、下関〜東京北区。
R2〜第二神明〜阪神高速〜西名阪〜名阪〜R23〜R1〜松田から東名、首都高で24時間。
610605:2006/02/08(水) 19:34:20 ID:/oznPQ2w
レスどうもです。
外に光が見えない職場な上比較的神経の使う単純労働なので
気分が落ち込み気味になっています。転職悩んでいました。
フォークリフトがあるのと放浪癖があるので運転手がいいのかなと・・・。
611国道774号線:2006/02/08(水) 20:06:44 ID:qY8ywVD/
トラックで放浪されても困る
612国道774号線:2006/02/08(水) 20:39:56 ID:qtU6PBY5
>>610
隣の芝生は青く見えるもんです
613国道774号線:2006/02/08(水) 20:47:21 ID:0niWC26j
ま、俺はこの業界に転職して良かったけどな

全国各地にただで行けるし一人だから気も楽だしさ
そりゃしんどい事も多いけどさ

まえの会社は通勤すら苦痛だったよ
人間関係ほど精神的に疲れるものはないわ
614国道774号線:2006/02/08(水) 20:56:35 ID:D3+wyKh9
うちはただじゃない。
燃料1gにつき1円の上前をはねられる。orz
615国道774号線:2006/02/08(水) 23:04:45 ID:dZDCoLaP
>>609
スゲーな
西名阪の法隆寺で降りたら我が家が近いから休んでいけよ
616国道774号線:2006/02/08(水) 23:50:27 ID:JgYIXGrY
長距離いい
617国道774号線:2006/02/09(木) 00:05:16 ID:u9WF0xSg
この前入れ墨のことで色々聞いた者ですがトラックステーション?などにある風呂には入れないのでしょうか?誰か教えてください。
618国道774号線:2006/02/09(木) 00:11:28 ID:07GERf4U
全国のTSで風呂に入れますよ。スタンドみたいな個室じゃない大衆欲情だから墨入れたウテシもよくみかけますが。
619国道774号線:2006/02/09(木) 00:28:17 ID:u9WF0xSg
そうですか、ありがとうございます。安心しました。色々と申し訳ないです。
620国道774号線:2006/02/09(木) 00:34:07 ID:2KP8pRiq
>>615
ありがとう。
621国道774号線:2006/02/09(木) 00:37:58 ID:qnUWQtkz
すごくスポットな情報知りたいんですがいいでしょうか?
現在米子道北上してますが蒜山→江府の通行止めにはまってる方いらっしゃいます?
開通見込みどんな感じでしょか?
PAで様子みるか峠越すか悩みどころ・・・・
622国道774号線:2006/02/09(木) 04:55:37 ID:04nlp5ug
TSで見掛ける紋助しょってるヤシはショボいのが多いな。
そうじゃないヤシはGSで風呂入り自分の分身を他人には見せない。
まー、所詮イレズミなんてのはハッタリ野郎だべ
623国道774号線:2006/02/09(木) 05:46:51 ID:+/B43DS0
趣味で墨を入れてるヤシもいるしな
624国道774号線:2006/02/09(木) 07:11:41 ID:EEh6+nDD
ウテシやるなら大手じゃなく小さい所が
細かい事は言うわ無いから楽だわなぁー

大手は台数抱えてるからどーしても
事故の件数が増える!それが死亡事故などだと
支局等の監査でえらい目に遭う
長距離なんて拘束時間に、連続走行時間、休日等
ツコミ所満載なわけよー

だから台数保有してる会社ほど五月蝿くなるんだよなぁー!
625国道774号線:2006/02/09(木) 07:30:41 ID:uBblwwJm
>624
うちはうるさくないぞ。
そりゃただの勘違いだろ
626国道774号線:2006/02/09(木) 14:42:31 ID:j02d0Cnk
>>625
こういう傾向はあるよ。居心地だけなら車両10台未満の
会社がいいな。
627国道774号線:2006/02/09(木) 15:05:20 ID:6lQS5L0X
>>626 
台数少ないとこは運転手のことよく考えてくれてるよな
ただ 狭い分、人間関係が大切になってくるが
628零細航空貨物:2006/02/09(木) 15:34:06 ID:/jFSbiTA
うちは台数も少なく、殆ど傭車
で、自社便はぬくぬくしてます
629国道774号線:2006/02/09(木) 16:04:05 ID:/lSGc1nR
>>628
それで給料良ければ(・∀・)イイ!!
630国道774号線:2006/02/09(木) 17:53:24 ID:VzwCBBNn
人間関係、楽なのは運転手30人くらいの会社でつか?
631国道774号線:2006/02/09(木) 19:45:55 ID:DKh8ReE7
虎乗りさんおつです。
一般ドライバーなんですが、どうにも都心の運転が苦手で…
こつありますか?
632国道774号線:2006/02/09(木) 19:47:37 ID:DKh8ReE7
虎乗りさんおつです。
一般ドライバーなんですが、どうにも都心の運転が苦手で…
こつありますか?
633国道774号線:2006/02/09(木) 21:39:08 ID:IyP+BfeF
皆さんこん○○は
今年で39になるおっさんです。
今の仕事に限界を感じ(給料が安い&暇)まして、
大型と牽引を取得する予定です。(合宿で)
前のレスにもありましたが、運送経験無しでも大型から
という方がいましたが、ペ−パ−でいきなり運転出来る
ものなのでしょうか?(自分は不可能に思えるのですが・・・)
お答えしてくださったように、2t4tからになると思いますが、
大型の求人でも運送業未経験者可能とかたまにありますよね。
どうなんでしょうか?
引っ越し&コ−ラ配送補助のバイトしか経験はありません。
(この年になると転職もきついですね・・・)
先輩方のアドバイスお願いいたします。
634国道774号線:2006/02/09(木) 21:50:48 ID:/lSGc1nR
>>632
コツ?苦手ながらも運転して馴れるしかないんでない
都心道路も首都高も迷いながらも覚える
635国道774号線:2006/02/09(木) 21:58:49 ID:/jFSbiTA
>>633
会社次第だね。うちは、未経験でも、やる気があれば助手からだけど働かせて貰えるw
本当に転職したいなら、まずは免許取得、で、必死に良い会社を捜すって事だな
636国道774号線:2006/02/09(木) 22:04:54 ID:Temu5c8T
>>633
みんな最初は未経験なんだから気にする事はないんジャマイカ
年齢だってヤル気と根性があればぉKでしょ
前レスをよく読んで皆の意見を参考にガンガレよ〜
637国道774号線:2006/02/09(木) 22:06:23 ID:IlbgGCBx
>>633
できるよ。
オレも10年前、脱サラでいきなり大型で採用してもらい、次の日から乗務した。
全長や全幅を把握するセンスが重要だろうけど、ある程度は乗れちゃうよ。
慣れ慣れ。乗って慣れるのが一番速くて確実。

ちなみにオレは自分で言うのもなんだが、センスあるほう。
よくある運転の適性検査なんかでは滅多に出ない最高ランクが出るほど。
でも過信はしていない。無事故運転は技術やセンスではないと知っているから。
638国道774号線:2006/02/09(木) 22:14:11 ID:Qg3lLQnj
>>617
一応、入浴禁止になってるよ。(張り紙で)
墨いれたとこから菌が感染したり?なんて理由もあるように聞きましたよ。
湯船には浸からないほうがよいかも。

会社によっては軽油グループ(宇佐美やコーナン、鈴与など)加盟店のGSのほうが個室になるから気は楽かもね。
639国道774号線:2006/02/09(木) 22:17:08 ID:laZfXJ4g
俺も18で免許とってすぐ、入った会社は、初日から一人で長距離行かされました。まぁ4屯ワイドですけどすごい緊張だった。
640国道774号線:2006/02/09(木) 22:35:32 ID:IyP+BfeF
>>635,636,637,639さん
レスどうも。
頑張って免許取得します。
しかし、深視力ってのが分かりませんね・・・
(眼科いってきます)
641国道774号線:2006/02/09(木) 22:37:37 ID:+/B43DS0
じゃあ俺がいい事を言おう

習うより慣れろ


これに限るよホント

慣れてしまえば大型だってそれなりに運転できるさ
642国道774号線:2006/02/09(木) 22:50:26 ID:DKh8ReE7
632ですありがとう
643国道774号線:2006/02/09(木) 23:28:29 ID:07GERf4U
確かに慣れだよな。だけど十輪だとケツ振るから慣れるまで気おつけなよ。
走れば荷物は左によるからそれなりの積み方をしなよ。ベテランに習う事も自信につながるよ!
644国道774号線:2006/02/09(木) 23:41:06 ID:48TKj4bu
4t超ロン乗ってたら
曲がる時に内じゃなくて外のミラー見る癖が…(´・ω・`)
645国道774号線:2006/02/09(木) 23:49:39 ID:S+Wl8Qfn
僕は今18歳で免許とったばかりですけど採ってもらえるでしょうか?
646国道774号線:2006/02/10(金) 00:27:14 ID:WMU5gEGK
617です。638さんありがとうございます。参考になりました。
647国道774号線:2006/02/10(金) 13:16:56 ID:mx36wbEB
大型未経験おkなんてとこは、佐川DQNじゃないの?
もしくは似たような雑貨便

ま 最初から楽な仕事にはつけませんでしょう
ガンバレ(`・ω・´)
648国道774号線:2006/02/10(金) 13:33:10 ID:rKoTviSd
>>647さん
たしかに雑貨便とありました・・・
中、長距離で35〜50マソとのってました。
株式会社で結構大きそうな?会社でしたが、やはり
ス−パ−ハ−ドなんでしょうか。
649国道774号線:2006/02/10(金) 16:11:57 ID:msdW9dXT
前にいた会社だと佐川には
それなりに選ばれた人しか入れなかったよ。
担当地区のホーム作業で暫く仕事を覚え
それから運行へみたいな。
自分はやる気なかったから
腹痛、性能、日虎、布土和悪、日通など行かされてた。
実際に仕事して、自分が荷物送るときは
黒猫か佐川か郵便にしようと思った。
650名無し。:2006/02/10(金) 20:37:23 ID:8lzUZrZ0
左ミラーで長さの感覚がつかめん!
651国道774号線:2006/02/10(金) 21:20:41 ID:+gY5Kz4O
>>650
そりゃ無理。
降りて確認!これ基本。
だいたいの感覚でつかんでればOK。
652国道774号線:2006/02/10(金) 21:27:12 ID:Xb1ZU++K
無精したら事故るよー
653国道774号線:2006/02/10(金) 22:13:39 ID:LPD6nMub
カメラ付いてても基本は目視だからね
西日で見えにくい時とかは必ず降りて見に行くように
わずか10秒くらいの事だよ 渋滞しようがクラクション鳴らされようが気にするな
654国道774号線:2006/02/10(金) 22:57:48 ID:F0nD9BfH
だよな(´д`;)
俺はそれを怠ってぶつけたことあるよ_| ̄|○
655国道774号線:2006/02/10(金) 23:16:09 ID:7htxgWnx
あとケツ振りにも注意。
俺、初めての大型が前ダブで、そのあとクビ振りだから未だに緊張する。
引きずりばっかの人は、前ダブ嫌がってた。
両方乗りこなす人もいたけど、その人は物凄く丁寧な運転してた。
656国道774号線:2006/02/11(土) 13:54:37 ID:Wtq7KaOX
カメラは便利だけど時々怖くなるよな
ミラーで見るともう当たってんじゃねえか って時でも画面みるとまだ余裕が。
でも降りて目視が一番だな。 めんどいけど。

たかが10秒を怠るだけで、10万飛んでくかもしれんからなw
657国道774号線:2006/02/11(土) 18:23:21 ID:ice30Q1f
前4輪になれると、引き摺りは緊張する。
その逆もしかり。
658国道774号線:2006/02/11(土) 18:58:09 ID:WTpGnGJi
俺、大型免許を取得してから、低床4軸しか運転した事がない。
転職しても、やっぱり低床乗りだし…
659国道774号線:2006/02/11(土) 19:52:15 ID:zhvlJf9l
俺、高床10輪しか乗ったことない。
低床4軸じゃ曲がれないだろな。
660国道774号線:2006/02/11(土) 20:01:45 ID:U+RyxUtA
>>656
俺は走行中はモニター切ってるんだけど、ある時倉庫に入る時曲がりきれなくて、
バックに入れてモニターにボワァァンって画像が写り始めたら
既にバンパーがガードレールに当たってた事がある。w
納車1週間の新車だった。
使いまわしの車だったから会社には言わずにとぼけた。
661国道774号線:2006/02/11(土) 20:24:06 ID:sOKyIfHz
大型乗って間もない頃、高床前2軸乗ってアルミぶつけたなあ〜orz…
それまで引きづりばかりだったから、緊張の連続でしたよ。
引きづり乗り慣れると今度は2デフダンプが乗りづらくなるよな…
662国道774号線:2006/02/11(土) 23:33:18 ID:TFLnD45L
大型取得後、某路線会社で前2軸を数年乗ってた
退職して貸切りやりだして初めてヒコズリ乗ったけど
交差点で無駄に大回りしすぎて後ろからついて来る同僚に笑われまくり
今はヒコズリだけど、ホイールベースは普通でリアオーバーハングが1b無いのに乗ってるw
663国道774号線:2006/02/12(日) 13:56:30 ID:gUc/LMbK
4tお化けって、止まった状態からハンドル切ると対向車線の車は潰れる?
664国道774号線:2006/02/12(日) 14:52:17 ID:Gb5KrhlJ
4軸だって1m近くはケツ振るぞ。
対向車潰すには十分。
665国道774号線:2006/02/12(日) 19:03:20 ID:AAhJt3Ko
皆さん普段、サングラスしていますか?自分は夜間でも薄いグリーンが
入ったのをしてます。
666666:2006/02/12(日) 22:35:16 ID:mdYzWpni
666
667国道774号線:2006/02/13(月) 05:37:31 ID:iesMI2yI
↑ダミアン(・∀・)キタコレ!!
668国道774号線:2006/02/13(月) 17:20:45 ID:x74qSQYU
日がながくなってきましたね
669国道774号線:2006/02/13(月) 17:52:40 ID:PZMjRyk2
>>665
俺は偏光サングラスしてます。
670国道774号線:2006/02/14(火) 00:31:02 ID:0hQM9GLa
みんなウンコもらしたことある?
671国道774号線:2006/02/14(火) 06:14:13 ID:aGryWXvj
やっとこさ帰宅。
昨日鮭児で何かごっつ燃えとったよ・・・。
672国道774号線:2006/02/14(火) 20:04:37 ID:MvzTP/RN
寒いからキャンプファイヤー並の焚き火したんだと思うよ
673国道774号線:2006/02/15(水) 07:54:31 ID:fVY911a7
屁かましたらミがちょっと出たことならあるけど。
674国道774号線:2006/02/15(水) 10:28:59 ID:41ZvPgc+
あるあるw
箱の中(空車)でパンツ穿き替えますた _ト ̄|○
675国道774号線:2006/02/15(水) 20:46:50 ID:ITLifvVg
野ぐそならしょっちゅうしてた
676国道774号線:2006/02/15(水) 22:05:38 ID:pCq7rkBi
マーカー盗まれた(´・ω・)
677国道774号線:2006/02/16(木) 00:54:35 ID:+Rwkx7Xe
俺、パンパー盗まれた事ある
出勤してきて、超欝だった
678国道774号線:2006/02/16(木) 01:09:14 ID:jJiDmmPy
漏らしたら後始末がむちゃブルーやな… 

679国道774号線:2006/02/16(木) 02:40:24 ID:naSe0JpY
>675
なんだかあたいの彼氏そっくり
(・m・ )クスッ
680国道774号線:2006/02/16(木) 11:35:49 ID:AuewFjku
スカッと爽やか(・∀・)
681国道774号線:2006/02/16(木) 12:56:29 ID:oCopcO3l
もっこりもこみち(・∀・)
682国道774号線:2006/02/16(木) 14:14:16 ID:xKsUbIoD
もりもり
683国道774号線:2006/02/16(木) 19:09:48 ID:LgX9XaKa
青いマーカーいいね
684国道774号線:2006/02/16(木) 19:35:14 ID:2rgoJ3sW
また隣に冷凍車がきた

ウルセ−

オペが寝たらバッテリーケーブルをぶった切ってやる
685国道774号線:2006/02/16(木) 20:08:35 ID:AjXzPGPR
17号新潟県内の川口町和南津トンネルが震災後内部が一回り小さくなってしまいましたけど
トンネル入り口がトラックの荷台が衝突したため沢山砕けてしまっているのですが衝撃でトンネルの倒壊の危険性はないのでしょうか?
あの入り口に引っ掛けてしてしまうと荷台ごと吹っ飛んだりしないんですか?
686国道774号線:2006/02/16(木) 20:30:14 ID:gvNSTFt6
>>685
まじレスすると
トンネルの角に荷台をぶつけてるのを
見ると予想以上に荷台が吹っ飛んでるよ。            
687国道774号線:2006/02/16(木) 21:20:24 ID:1a5LFh14
神戸線混んでたな
もう近畿に空港いらんちゅ−ねん
688国道774号線:2006/02/16(木) 21:40:12 ID:J003sWWp
>>687
国土交通省の役人が甘い汁を吸いまくった産物だからな。
必要なくても作りまくりますよ。
その気になれば姫路空港とかもOKよ。
689国道774号線:2006/02/16(木) 22:00:12 ID:1a5LFh14
三木空港とかマジで作りそうで怖い
690国道774号線:2006/02/17(金) 08:48:23 ID:P65ZBP/0
長距離辞めて半年余り・・・今は地場定期で楽な仕事してます
最近夢の中に深夜のR19や名阪国道や東扇島の某倉庫の糞リフトマソが出てきたりします
長距離の神様がオレに帰って来い!と呼んでるのでしょうか?
691国道774号線:2006/02/17(金) 13:25:51 ID:ziYxa16j
>>690 それは神のお告げです、すぐ戻ってきましょう^^

ところで、ドライバーやってると腰痛持ちの方も多いと思いますが、何か気をつけてる事ありますか? もし骨や関節にいいサプリとかあれば教えて下さい。
692国道774号線:2006/02/17(金) 13:48:03 ID:L5KhIhNN
>>691
バラ積みバラ卸し時はコルセット着用!!
運動不足で背筋が弱くなるのも腰痛の原因の一ツなので、サプリより適度な運動が1番!
実際はムヅカシイが・・
長時間同じ姿勢で運転も良くないので適度な休憩。
一応これくらいは気をつけてる。
693国道774号線:2006/02/17(金) 13:53:25 ID:rwJwSdsm
プレマリン、エチニルエストラジオール、プロベラ
694国道774号線:2006/02/17(金) 14:43:49 ID:EXDpsoaD
今は運送離れて違う仕事をしてますが、
最近夢の中にやった事も無い大型長距離をやってる夢を見ます…
深夜の八王子インターと所沢のKRSが夢に出てきますた。 
これも長距離の神様がオレにこっちに来いゴルァ!と呼んでるのでしょうか?

コルセット装着してる人多いね…
安全運行で頑張ってください。
695国道774号線:2006/02/17(金) 14:49:50 ID:pMTCaHcN
俺はスポーツクラブに通ってる
長距離だとあまり通えないけど・・・


某メーカーのテストドライバーが言うには
シートの角度を80度ぐらいにするのが腰に負担が少ないらしい
あと、疲れたらストレッチしなさいってさ
696国道774号線:2006/02/17(金) 14:59:10 ID:6si1xEB5
高速であまり身動きが取れない
うぅーストレッチしたい。。。
下道に降り、ようやく信号で止まる

腰を思いっきりヒネル
ゴリゴリゴリゴリッ!・・・・超気持ちイ(;´Д`)ハァハァ
697国道774号線:2006/02/17(金) 15:33:12 ID:L5KhIhNN
しかも腰に違和感を感じる時に限って長距離・・
案の定積み込み時に「ゔ!」・・
泣きながら出発しますた(T_T)
698国道774号線:2006/02/17(金) 15:39:38 ID:pMTCaHcN
息を吐きながらゆっくりストレッチをするのが効果的だよん

腰をゴリゴリするのは気持ちいいよね 
でも、あんまり効果的じゃないらしい(´・ω・)
699国道774号線:2006/02/17(金) 15:43:35 ID:c4M2uQ7k
俺は腰より肩が張って痛いよ。特になぜか左肩。
700国道774号線:2006/02/17(金) 15:55:12 ID:L5KhIhNN
俺の場合、姿勢が悪く猫背だから余計腰に負担が掛かるんかな?
肩コリは何故か全然平気(?_?)
コリ知らずで揉まれると痛いだけで全然気持ち良くないお
701 ◆vEtjmh8KMQ :2006/02/17(金) 15:55:34 ID:TsilrLx7
今は4屯でスーパーへ食品配送してるんだが・・・
2年前まで、大型長距離やってた!
最近俺も長距離やってる夢を見るんだが・・・
今マジで転職考えてまつ!
やっぱ大型乗りてぇ〜
702国道774号線:2006/02/17(金) 17:50:56 ID:5dtDbeEo
平の器械輸送だから
腰痛なんて俺には関係ないね。
毎日ジャングルジムに登って
腰を鍛えてるようなものだからな。
703国道774号線:2006/02/17(金) 17:52:12 ID:ro4EAOLW
おカマほって飛び起きる夢を見ます
704国道774号線:2006/02/17(金) 18:45:20 ID:m4+NOBvM
目が覚めて虎の中だと気づいた時が一番悲しい
705国道774号線:2006/02/17(金) 19:12:39 ID:AglhxW1h
特にハンドルに足上げて目覚めた時に…
706国道774号線:2006/02/17(金) 19:15:27 ID:FHrmVZuP
片方の肩がコルって人、ひょっとして虫歯とか奥歯抜けてたりしない?
噛み合わせ悪いと片側の肩こったり首が痛くなるよ(経験者)。
707国道774号線:2006/02/17(金) 20:11:41 ID:ziYxa16j
691です、みなさんありがとうございました。安全運転で頑張って下さい^^
708国道774号線:2006/02/17(金) 20:19:50 ID:DyZvtzll
リーマン>地場>長距離>リーマンといろいろと転職したけど
今度、倉庫の責任者という職で就職した。
荷物を積みにトラックが来るけど、リフトに乗るのが8〜9年振りくらいだから
なかなか早いとこ積み降ろしをしてやれん・・・orz
急いでやれ!みたいなオーラを出す奴もいるけど、あおりに爪が刺さってもいいのか?
って言いたくなるよ。w
俺も、元トラ乗り。運転手の気持ちは分かるが、急かさないで欲しい。
あと、最近のリフトって、爪が向いてる方向にレーザーみたいなので印が出たりするのね。
爪が水平だと水平ランプも点いたりして、昔のに比べると良くなってると思った。
709国道774号線:2006/02/17(金) 20:21:52 ID:G5jbNR8d
トレーラー乗りの奴とはソリが合わない
しょっちゅう顔を合わすオッサンなのにほとんど会話をしない
これが同じ低床4軸乗りの奴なんかだと5分で友達みたいに話せるのに・・・
710国道774号線:2006/02/17(金) 20:35:10 ID:PQZE7W9a
そのオッサンもきっと思っている
これが同じトレーラー糊の奴なんかだと3分で息子みたいに話せるのに・・・
711国道774号線:2006/02/17(金) 20:36:22 ID:pMTCaHcN
なぜトレ乗りだけw
712国道774号線:2006/02/17(金) 21:46:40 ID:L5KhIhNN
>>705
寝過ごして急いで出発しようとするが足が痺れてペダル踏めない時とかww
713国道774号線:2006/02/17(金) 22:23:21 ID:G5jbNR8d
トレーラーって港から運ぶ時に箱の中身を確認出来ないらしいね
そんなもの運ぶのってめっちゃ怖いよな
714国道774号線:2006/02/17(金) 22:38:25 ID:YSONr7Gv
けん引は腰やってしまうらしいな
715国道774号線:2006/02/18(土) 00:02:22 ID:KI+LDg0y
>>713
トレーラー=中身が分からない物を港から運ぶ じゃないぞ。
716国道774号線:2006/02/18(土) 00:10:57 ID:2aEg0f/l
>>713
そりゃ海コンの事だろ。
717国道774号線:2006/02/18(土) 00:46:29 ID:Rj0YNfwB
そんなのキニスルナ!
パンクしててもキニシナイ!
718国道774号線:2006/02/18(土) 09:57:28 ID:LG0dkLnY
歯医者の馬鹿!何が9時からおろせるだ!!
昼回らないとおろせないやん _ト ̄|○
719国道774号線:2006/02/18(土) 10:15:45 ID:1y+mbxcR
痔になった人は?
720国道774号線:2006/02/18(土) 10:34:04 ID:lj22dArN
>>718俺もよくある事だよ!気にするなw
721国道774号線:2006/02/18(土) 10:49:27 ID:g9RFcf7I
>>714
いまのトレは大丈夫だよ。エアサス&キャブサスで
あまりピッチング来ない。
昔のトレは悲惨だったと
社長の口癖だが・・・
722国道774号線:2006/02/18(土) 11:07:00 ID:BO+3Ikzq
『閉じ込められた!
おーい!ここから出せー!ドン!ドン!ドン!』
 
すると、ガチャっとドアの開く音が・・・
 
『兄ちゃん、どーした!?大丈夫か!?』
 
はっ!っと我に返る・・・
寅のベッドで寝ていたのだった。後ろの窓に向いて・・・
 
はずかしかったぁ
(;´Д`)ねぼけ
723国道774号線:2006/02/18(土) 11:34:08 ID:0tnYCukz
わらたw
724国道774号線:2006/02/18(土) 18:43:26 ID:94gqBf4n
くら寿司で「ガッツ」とだけ 書いておいたら、
普通に 「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「カウンターでもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
725国道774号線:2006/02/18(土) 19:17:29 ID:tTEM7nLS
だいぶスレの趣旨からずれてきたけど面白いから許す!
726国道774号線:2006/02/19(日) 00:44:18 ID:yd9pP9hU
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/137-141

↑こういう馬鹿レジャーカーは殺した方がいいのかもね。
727国道774号線:2006/02/19(日) 03:19:49 ID:6QnK5qLM
トラック降りるわ…
やってらんねー!
728国道774号線:2006/02/19(日) 03:50:38 ID:VH8pM3s8
>>719
痛むなら病院へ。
一昨年、内痔核(イボヂ)切除したけど
快適ですよ。
729国道774号線:2006/02/19(日) 10:54:59 ID:2qUkrinj
三時間半も早く納品先に到着してしまった orz
730国道774号線:2006/02/19(日) 13:00:33 ID:oHEsflOf
時間が空いたらお昼寝お昼寝
俺なら寝るね
731国道774号線:2006/02/19(日) 19:53:22 ID:vJjceSPX
延着して(`Д´)←こんな顔されるよりいいじゃないか
732国道774号線:2006/02/19(日) 20:47:04 ID:ChJnL9U4
かわいー
733国道774号線:2006/02/19(日) 21:51:42 ID:MSy3BLua
日曜出発は辛いよう><
734国道774号線:2006/02/19(日) 22:06:03 ID:pxiHM6B7
最近言って無いな〜
仮眠して起きて時計みた瞬間の「ア゛ー!!」
って裏声
735国道774号線:2006/02/19(日) 23:03:59 ID:oHEsflOf
俺は「ヤッベッ」
736国道774号線:2006/02/20(月) 07:53:50 ID:ksPa5YMC
東京ー福岡全高で何時間くらいですか?
737国道774号線:2006/02/20(月) 07:56:25 ID:EaA8RFPj
24時間?
738国道774号線:2006/02/20(月) 08:06:39 ID:t8yUHfB5
腰が痛いな…
トラックの中で寝たのが間違いないだったよ
(;'ω`)
739国道774号線:2006/02/20(月) 08:11:08 ID:ksPa5YMC
>>737
はい、引越しの荷でして
740国道774号線:2006/02/20(月) 08:30:14 ID:aV4Vszn3
>>737
90K巡航でも15〜6時間じゃね?
仮眠すれば、まー24時間はかかるが・・・
741国道774号線:2006/02/20(月) 08:56:37 ID:W0LjrOmf
夜間走って、渋滞無し・ノンストップで、約13時間だった。

巡航速度でかわると思うが…



ガンバレ(^^)/~
742国道774号線:2006/02/20(月) 09:50:14 ID:WAMR4Sem
>>740 >>741
ありがとうございます
743国道774号線:2006/02/20(月) 11:31:30 ID:B2OMLDON
惨妖道逆走キタコレ
744国道774号線:2006/02/20(月) 14:46:07 ID:Pb5sz7PQ
だいたい逆走ってどうやってすんだよ
故意にやってるとしか思えん
745国道774号線:2006/02/20(月) 15:11:12 ID:aV4Vszn3
2年位前に九州道で、本線でUターンして逆送したヲサーンに遭遇した。
マジだよ
746菊の紋章@:2006/02/20(月) 15:59:04 ID:5TkDn2Og
>>736
10時間
747国道774号線:2006/02/20(月) 17:36:56 ID:aV4Vszn3
1週間ぶりの長距離だぁ
埼玉→広島
揚げ荷も決まってるからラッキー!!
748国道774号線:2006/02/20(月) 18:27:29 ID:mn52VUiR
>>744
逆走の一番の原因は、インターチェンジの降り間違いです。
間違いに気付いて、上り線と下り線の流出口をUターンする訳さ。
もっと先まで行って、料金所をくぐって精算してからUターンするのが正規で、
セコイやつは料金所手前でUターンする。
ま、それでも逆走するよりはマシだよな。
逆走は、やはり年配の方が多いようです。
749国道774号線:2006/02/20(月) 19:14:32 ID:HMvmRdMj
バスが逆走のニュースを聞いたとき、「お!」とおもた。
バス停通り過ぎてバックしても逆走になるんだねw。
750国道774号線:2006/02/20(月) 19:31:03 ID:dqNsJcMK
長距離してて嫁さん心配しますか?俺したいけど長距離はダメといわれます。
751国道774号線:2006/02/20(月) 19:38:26 ID:+FEokVKL
ダンナの体の心配もそうだし家を空けるのも良くないんだと思う
752国道774号線:2006/02/20(月) 23:02:39 ID:aV4Vszn3
>>750
逆の立場だったら心配だよね
だから長距離の時はマメに連絡してるよ。
「長距離始める」って言った時は寂しそうにされたけど反対はされなかった。
その分、休日はたっぷり家族サービスしてまつ。
753国道774号線:2006/02/20(月) 23:48:51 ID:kZudH+fS
中国道の東行きを走ってるんだが、中国池田の出口付近、車線が3本から2本に絞り込みになってる所で、いつも車体がボヨンボヨンとバウンドするんだが、あの舗装は何とかならないものか…

虎ごとトランポリンで跳ねてるみたいだわ…
754国道774号線:2006/02/21(火) 06:31:51 ID:GDmqBE3z
>>751
漏れは留守の間に、嫁が我慢できるか心配だw
755国道774号線:2006/02/21(火) 09:13:31 ID:fifY5dKW
>>750
虎乗りの嫁です
うちの場合、多くても週に2回長距離出る程度ですが、やっぱり寂しいし心配ですよ

長距離専属の方や、その奥様の精神力は凄いと思います
756国道774号線:2006/02/21(火) 09:30:08 ID:P524RHLP
だったら船乗りの嫁の精神力は超人か神レベルだな。
757国道774号線:2006/02/21(火) 09:33:45 ID:cRSZQQPE
オレは、息子が生後6ヶ月の時に長距離を始めて早や3年…週に1日帰宅できるかできないかで、あとは全て虎で車中泊生活、自宅はカミさんと3歳半の息子の二人だけ。
カミさんにはホンマに、いつも苦労を掛けて申し訳ないと思ってるし、息子も最近、オレが休みを終えて自宅を出発したあと、
「また母しゃんと大ちゃん(息子の名前)の二人だけになっちゃったね…」
って悲しい表情で言ってるらしい…
それをカミさんから聞かされて、何とも切ない気持ちになったよ…
3月いっぱいで、毎日帰宅できる地場の仕事に戻ろうかと考え中…
758国道774号線:2006/02/21(火) 10:33:49 ID:ADr/AA+A
759国道774号線:2006/02/21(火) 10:34:53 ID:5W/BLH5R
うちは2人子供がいるが、2人共予定日より1ヶ月早く生まれ息子は宮崎、娘は兵庫を走行中に病院から報告があり、チャート紙外してブッ飛んで埼玉まで帰ったww
予定日前後は長距離入れないで。と配車には言ってたが、まさか1ヶ月早く産まれるとは・・・
760国道774号線:2006/02/21(火) 14:07:31 ID:gtPEqItg
虎乗りの嫁2です
寂しいのはお互い様とはわかってるけど高速で偶然すれ違った旦那が
楽しそうに携帯で話してるのですぐにコールしたらキャッチでとって
「いま会社から電話だからかけなおすから」とすぐに切られた。
絶対女だと直感した。
電話しても出ないときが多くなるし携帯の通話料は跳ね上がるしバレバレ。
私は我慢の限界がきて一時期出会い系にはまってしまいました
虚しいからもうやめたけど今は別れることを考えてる。
761国道774号線:2006/02/21(火) 14:15:01 ID:Lj5iMP0y
('A`)?
762国道774号線:2006/02/21(火) 14:51:09 ID:g0El6pTs
>>759 >チャート紙外してブッ飛んで埼玉まで帰った
カッコイイw お父さんこれからも御安全にw
763国道774号線:2006/02/21(火) 16:19:08 ID:5W/BLH5R
>>762
ブッ飛んだところでリミッター効いて90Kしか出ないがなww
764国道774号線:2006/02/21(火) 18:13:37 ID:Lz2km+w0
>>763
ワロタ
765国道774号線:2006/02/21(火) 19:17:09 ID:JNHnpvIG
>>763
リミッター付く前の話じゃないのか?
年式の関係で付いてないのもあるし
766国道774号線:2006/02/21(火) 19:51:23 ID:hiY93pQD
そういえば昔は
よくタコの線が紙からはみ出てて怒られたもんだ。
767航空貨物:2006/02/21(火) 20:08:24 ID:2xjn6B4U
前の嫁は、長距離で家を空けてる間に、貯金と子供を連れて男と逃げやがった

今の嫁は、何度も助手席に乗せて仕事を見ているので、理解してくれている
だから、家に帰った時は、家族サービスに徹してます
768国道774号線:2006/02/21(火) 20:22:48 ID:5W/BLH5R
>>765
上の子の時は揚げ荷積んでたから出ても100K位か?(リミッター無し)
下の子供は去年だからリミッター付いてるお(新車)
昔って・・・
俺はそんなヲサーンじゃry
769国道774号線:2006/02/21(火) 20:35:07 ID:5W/BLH5R
>>768の下A行は勘違いしたorz
スマソ
770国道774号線:2006/02/21(火) 22:15:28 ID:O17cELHo
航空貨物さん
(*´∀`)つ・ 今度こそお幸せに・・・・・
771国道774号線:2006/02/21(火) 23:36:40 ID:ARI4acJC
子供が一歳の時、仕事に行こうとするとパパまた来てね。と送り出された。
772国道774号線:2006/02/22(水) 09:41:25 ID:Mi5hImsV
765でつ
>>768-769
レスありがトンm(_ _)m
因みに折れは、
もうヲサーンだおorz

折れ、プロフィアの初期の乗ってたから、リミッター付いてなくて120キロ走行してたんだが・・・
新車もらう事になり、リミッター決定orz
昔は新車もらうのが、嬉しかったのに、
ボロの方がいいなんて・・・
おかしな世の中になったよな・・・
773国道774号線:2006/02/22(水) 10:06:10 ID:zCBp7nI6
うちは社速が90`なのでリミッターが効いてくれると社速オーバーを気にせず走れるので楽になった
774国道774号線:2006/02/22(水) 10:14:58 ID:NaLI0xxx
うちの会社は福利厚生一切なし
年金なし、ボーナスなし、社会保険なし
結構きつい
775国道774号線:2006/02/22(水) 10:19:46 ID:eFUSOm7a
>>722
一般道の社速は? 

後続車に迷惑をかけてませんか?

776 ◆/Cnw3uMmO2 :2006/02/22(水) 10:21:28 ID:RQesDNNJ
がはは
777国道774号線:2006/02/22(水) 10:23:29 ID:eFUSOm7a
間違えた
>>772>>773を間違えちまっだ(-_-;)スマンソ
778国道774号線:2006/02/22(水) 10:24:48 ID:Mi5hImsV
>>773
そういう意味じゃ、カリツーや朝日が丘のウテシは可哀想だな・・・
社速70kmじゃ、リミッターとか関係ないもんな!
779国道774号線:2006/02/22(水) 10:38:31 ID:zCBp7nI6
>>775
一般道は60`。
他車には迷惑だろうが社速云々より法定速度なので勘弁してちょ
>>778
禿同ww
780国道774号線:2006/02/22(水) 11:07:28 ID:d/dYcgDA
愛知県内に本社があるような大型幌ウイング車はだいたい遅いもんなぁ
781国道774号線:2006/02/22(水) 11:27:00 ID:Mi5hImsV
>>780
幌ウィングの前2軸と言えば・・・
愛陸、大興、カリツー、
光徳、朝日が丘etc
ユートランスもかな?

私的な事だが、リミッター付きの新車になっても長距離ウテシで頑張ろうと思う今日この頃
(・∀・)
782国道774号線:2006/02/22(水) 11:27:34 ID:dZ/j832n
某会社の運転手が社速60`で一般道を走っていたら何台かうしろのトラックに信号で右折レーンに並ばれ、降りてきて何キロで走っとんじゃあ!と顔面ボコリ。それ以来その会社は社速が70`になりました。
783国道774号線:2006/02/22(水) 12:13:25 ID:d/dYcgDA
>>781
そうそうw そのあたりの会社ww
高速でよく団子の先頭になってるしね

>>782
殴られた人(´・ω・)カワイソス
784国道774号線:2006/02/22(水) 12:20:43 ID:zCBp7nI6
カリツーは広島ナンバーなんか速いよね
山陽道で捲ろうとしたら以外に速くて捲れなかったww
>>782
ワロタww
会社グルミで交通違反ww
785国道774号線:2006/02/22(水) 16:45:32 ID:ZL8uZefy
>>775 >>777
ちょwww、おまwwww。IDが神
786国道774号線:2006/02/22(水) 17:40:20 ID:jdTyf81O
>>781
ユーネットランスでない?
たまに見る朝日ヶ丘カラーの傭車(深〇梱〇)は飛ばしてるね〜
787国道774号線:2006/02/22(水) 17:41:46 ID:Mi5hImsV
>>785
俺も今気づいた!
まさにグレートだね
(^^ゞ
788国道774号線:2006/02/22(水) 17:52:35 ID:Mi5hImsV
>>786
ユーネットランスだった・・・
間違え指摘サンクスです
m(_ _)m
深〇梱〇
俺も一度見た事あるんだけど、
確かに飛ばしてるよね!
他にも幌ウィングの会社あったっけ?
789国道774号線:2006/02/22(水) 18:25:46 ID:d/dYcgDA
>>787
うまい事を言うなぁおまいw
790国道774号線:2006/02/22(水) 19:25:15 ID:UPXgnuWi
愛汁東名をユックリ走るのは別に良いんだけど
気のせいかも知れないけど何と無くマナーが悪いの多い気がしないでつか?
ちとキティ気味と言うか・・
791国道774号線:2006/02/22(水) 21:08:01 ID:u8MWkMye
帰り便がないので帰れない
敗者のボケが言うには「まぁ最近休み無かったんだから、明日までゆっくりしてよ」だって
車を置いて帰ってやろうかな
キーはクール宅急便の着払いで送りつけてやろう
792国道774号線:2006/02/22(水) 22:24:13 ID:jdTyf81O
>>788
ヨタ系以外は思いつかんのぉ〜
793国道774号線:2006/02/23(木) 02:29:49 ID:5B4ONW6O
>>791さん。うちも一緒ですよ。
中、丸一日泊まらされて、日曜出勤の代休扱い。
トラックの中で何をせえっちゅうの?
小遣いくれって感じですよ。
794国道774号線:2006/02/23(木) 10:58:21 ID:5B4ONW6O
山陽道・備前《》赤穂 車両火災で、通行止 。2号上りは備前ic出口から、相生2車線まで断続的に渋滞中。
下りは普段通りに流れました。
皆さん ご安全に!
795国道774号線:2006/02/23(木) 19:00:12 ID:8EkAXKtD
>>790
確かにマナー悪いね!
同じゆっくりでも、
カリツーはマナーいいと思うのだが?
>>792
ヨタ系で>>781の他には?
796国道774号線:2006/02/24(金) 20:11:03 ID:N6njNCvT
形而バイパスが前の事故とと同じところで通行止めだったけど、また事故かい?
797国道774号線:2006/02/24(金) 20:35:23 ID:Mm98TLGW
>>796
事故調べですよ。
当事者を現場へ連れてって事情聴取。
警察が調書作成してる訳よ。
重大な事故になれば、通行止めにして調べをするのが普通。
798国道774号線:2006/02/24(金) 20:42:04 ID:lqwfOB0s
>>795
キムラユニティーしか思いつかん…
ゴメン…
つうか金太郎付近で雪降ってるし…
799国道774号線:2006/02/24(金) 20:55:29 ID:N6njNCvT
それほど重大な事故だったのか?
リヤカー引いてたおっさんが高速上に乱入した事しか知らなかった
800国道774号線:2006/02/24(金) 22:33:34 ID:Uubb9qkc
みなさんお疲れっす。
800GET
今日も安全運転で!
801国道774号線:2006/02/24(金) 23:36:31 ID:+b2XdV2U
795です
>>798レスどうもです
m(_ _)m
俺は千葉県人なんで、金太郎って言われても?なんですけど、・・・
それはさておき、
>>798さん、長距離ウテシの皆さん、
今夜も安全運転で ノシ
802国道774号線:2006/02/25(土) 02:31:22 ID:r+n109Ug
足柄山じゃねの?
803国道774号線:2006/02/25(土) 03:50:02 ID:Y4kdF/zX
先輩方に質問です!大型で長距離やるかトレーラーで地場やるか迷ってます。いま24才なので若いうちにやったほうがいいですか?
804国道774号線:2006/02/25(土) 04:09:55 ID:3NG/NSFx
>>803 若いうちに?何を聞きたいの?質問のしかたがおかしいよ
805国道774号線:2006/02/25(土) 04:20:32 ID:Y4kdF/zX
独身のうちに長距離やりたい反面いまからトレーラー乗りたい気持ちもあるんで。
806国道774号線:2006/02/25(土) 05:24:48 ID:r+n109Ug
トレーラでDXやりゃいいじゃん
807国道774号線:2006/02/25(土) 10:31:10 ID:EQ+Mlb0Q
DXアソテナ
808国道774号線:2006/02/26(日) 13:39:20 ID:x4BKNse3
伊勢道って17時〜19時が半額だっけ?
809国道774号線:2006/02/26(日) 16:45:59 ID:IHfsJk0u
近所の工業団地に、福岡ナンバーの平ボデが止まってた。
休日で人気のない所で、雨の中、ポツンと。

Drはカーテン半分だけ締めてテレビを見てた。
帰り荷無かった模様。

切ない業界・・・
810国道774号線:2006/02/26(日) 16:58:53 ID:1G+Mnfna
帰り荷が無くて帰るに帰れないってのが一番辛いね
密航者でもいいから積んで帰りたいって思う時があるよ
811国道774号線:2006/02/26(日) 17:36:08 ID:OWhFqFDi
でも、観光地等に近ければ逆にラッキーと思うこともあるけど(w
812国道774号線:2006/02/26(日) 17:41:48 ID:C6Yl6xrG
温泉の近くなら喜んで待機しちゃう今日この頃
813国道774号線:2006/02/26(日) 17:45:25 ID:1G+Mnfna
お前ら独身だろ?
妻帯者は喜んでられない 金かかるし 子供に会えないし
814国道774号線:2006/02/26(日) 18:40:58 ID:ywkGD+J6
急病のときとか心配です。
月着の荷物を積んで
週末に風邪をひき、土曜に休んで病院に行って
その日の午後、調子良かったので月曜出勤すると連絡。
その後、嘔吐&下痢がいままで続いてます。
明日(地場だけど)、下痢に耐えられるか心配です。

通い慣れた場所なので道中のコンビニなどは頭に入ってますが。
815国道774号線:2006/02/26(日) 19:41:55 ID:NgJK4XNe
>>814
確かにそれはつらいね。
だけど仕事に穴は開けられないし、耐えるしかないよなぁ。
816国道774号線:2006/02/26(日) 19:48:50 ID:8zZVXXfx
おしりの穴を守ると仕事に穴が開き、
仕事に穴を開けないようにすると、おしりに火がつくね。
817国道774号線:2006/02/26(日) 19:49:14 ID:kngHYiaz
トレーラだとケツ交換するだけだから歯医者かえてもらいやすい。
818国道774号線:2006/02/26(日) 21:00:52 ID:1G+Mnfna
>>814
オマル積んでないのか?
俺は慢性の下痢持ちだからしょちゅう車中でするぞ
信号待ちの間にカーテン閉めてした事もあるぞ
途中何回か信号が青になったみたいだけどお構いなし なんせ緊急事態だからな
819814:2006/02/26(日) 23:21:23 ID:ywkGD+J6
下痢(水便)が一向に治まらないので
夜中だけど社長宅に電話して
休むことにしてもらいました。


やっぱり漏らすのは抵抗あるし…。
なにか食べてもすぐに下痢になってしまう状態です。


長距離で東京に行ったとき、
尿道結石で救急車呼んだことあります。
救急隊員が「○○病院でもいいですか?」なんて聞いてきて
わからないからとりあえず連れて行ってもらったら
色々な検査しながら
結局担当医がいないからわからないと片付けられて
病院の表で倒れ込んだところを
タクシーに助けられました。

タクシーの運ちゃん曰わく、
「あそこの病院は評判悪いからね〜」
違う診療所にて点滴うったりしながら自然と石は流れたみたい。

あの頃は保険証持ってなくても良かったけど
(後日振り込み時に保険証のコピーをFAX)
今のカードだと駄目かなぁ。
皆さんは保険証のカード持ち歩いてますか?
820国道774号線:2006/02/27(月) 00:57:34 ID:wJQ/RC1y
四日市で高熱を出して、霞のところにトラックおいてタクシーで病院に行き、
解熱剤を打ってもらって切り抜けたことがある。

でも帰り道、熱がぶり返してR1の宇津の谷で再びダウン。
会社に連絡したら、着時間を変更してもらったとのこと。
で、3〜4時間寝たらなんとか回復したみたいで、なんとか現着、ってことがあった。


保険証は常に持ち歩いています・・・ひとりものなもんで

821国道774号線:2006/02/27(月) 03:10:57 ID:/at2E0a/
某大手路線会社で運行者してた頃、年二回救急車で運ばれますた
822国道774号線:2006/02/27(月) 10:00:41 ID:c9xPRAsr
>>821
何の病気?
路線から外されなかった?
823国道774号線:2006/02/27(月) 11:58:07 ID:/at2E0a/
過喚起症候群?
焦りと緊張の連続で呼吸困難になりパニくる病気!?
病気っつーかメンタル面での問題なんですかね?

約3年で路線から降ろされますた orz
824国道774号線:2006/02/27(月) 20:39:22 ID:4jgRBWWC
暇やなぁ〜。
825国道774号線:2006/02/27(月) 21:34:47 ID:y0Q5B03o
俺も暇やわ〜

車名しりとりしようか  まずは俺から  クラウン
826国道774号線:2006/02/27(月) 21:43:40 ID:RicFwa7B
>>825 終わっとるがな

ワシが手本見せたる         












フローリアン
827国道774号線:2006/02/27(月) 21:53:58 ID:vpBNUh1R
皆下手だなぁ〜
俺が手本をみてせやるよ。
えっとね…
フォワード……





ジャストン!
828国道774号線:2006/02/27(月) 22:47:46 ID:7H6w6/AB
仕方ねーなぁー

インプレッサワゴンっと
829国道774号線:2006/02/27(月) 23:04:57 ID:y0Q5B03o
アホか お前らwww



アコード
















                                    ワゴン
830国道774号線:2006/02/27(月) 23:28:09 ID:BtJfnBqm
ダメダメ。
いいか、ついてこいよ。



ファイター









ミニヨン
831国道774号線:2006/02/27(月) 23:43:18 ID:WyWhOh+x
おまえら知能も低床だなw
いいか?情熱的で女に飢えたピンクな俺様が見本をみせてやるよ









ラブワゴン
832国道774号線:2006/02/27(月) 23:49:02 ID:c4kFfB7c
なんだよ、みんな、しょうがねーな!
ヤングな俺様が手本を
 
 
 
 
 
 
 
オート三輪。
833国道774号線:2006/02/27(月) 23:57:26 ID:rpc7/dJD
おまいら…www
低床海苔の俺様が手本を見せてやる
















バン
834国道774号線:2006/02/28(火) 00:00:34 ID:o7MSfu1I
みんな面白過ぎ!ww
835国道774号線:2006/02/28(火) 00:52:27 ID:PlHBrXEd
なんだなんだ!おまえら、しりとりもロクにできねーヴァカちんか(>_<)
中低床糊の俺がおしえちゃる!






ダットサン
836国道774号線:2006/02/28(火) 04:39:19 ID:dzbryfaD
車の名前を羅列するスレッドはここですか?
837国道774号線:2006/02/28(火) 18:19:30 ID:ptV6GtCu
ヘーイお前ら、車がフルイぜ しりとりにもなってねーしな
ココはひとつ、ナウいおいらが最高にホットなおニューな車を、紹介するぜ!!







スタリオン
フッ 決まったぜ
838国道774号線:2006/02/28(火) 18:58:35 ID:Xy73m0JV
現役ドルフィン
839国道774号線:2006/02/28(火) 19:33:21 ID:Ctu4Quow
840国道774号線:2006/02/28(火) 21:02:26 ID:gvSYhG1/
小学校のクラス対抗シリトリ大会優勝者の俺が来ましたよ。
おまいらシリトリ知ってんのか?
俺が手本見せてやるよ




RX−セブン
841国道774号線:2006/03/01(水) 00:42:01 ID:cCdoEUeH
オラオラ、なんだね、
このザマは。
地区大会準優勝の底力を見なさい。









いつかはクラウン
842国道774号線:2006/03/01(水) 00:44:41 ID:cCdoEUeH
言い忘れたが、
>>825が優勝してたんだな。
843国道774号線:2006/03/01(水) 00:57:40 ID:E721d0je
しりとり始めて27時間以上経ってんのに、一向に進んでねーじゃねーか。
大の大人がなにやってるんだよ。   簡単じゃないか。
ほら、例えば日産が技術の粋を集めて世に送り出した
世界が羨んだ名車中の名車があるじゃないか。 
その名も…















                                     ラシーン
844国道774号線:2006/03/01(水) 01:03:15 ID:eDmx4l2Z
マーチ
845国道774号線:2006/03/01(水) 04:01:57 ID:2iD7Cpdn
マーチは燃費が良いし女の子から金の無い中年おやじまで色んな人に愛し愛されてますね
846国道774号線:2006/03/01(水) 04:52:46 ID:mBlMJ/+o
>>825-843は足柄SAで寝過ごして延着です。
847国道774号線:2006/03/01(水) 06:27:55 ID:5s9G5xKH
起きたら、辺り一面真っ白だ

春遠し…かな(/。\)

事故渋滞、通行止めがなければいいが…。
848国道774号線:2006/03/01(水) 06:39:05 ID:j4TDuLCb
おまいら
ネタ思いつかないからって
乗用車の車名ばかり出すなよな。
働く車の珍車と言えば
これしかないな。






タイタン
849国道774号線:2006/03/01(水) 07:11:02 ID:mNth5ATz
おまいら、疲れがたまって思考能力低下してるのか?しりとりも満足にできないのか!
 
そんな疲れた、おまいらに 
 
 
 
 
 
 
 
リゲイン。
850国道774号線:2006/03/01(水) 13:29:56 ID:fLKLmKtp
ねぇねぇ、トラックの話は?
(´・ω・`)
851国道774号線:2006/03/01(水) 14:04:02 ID:GLvbK5d7
まだまだ!(´゚д゚`)
852国道774号線:2006/03/01(水) 14:23:06 ID:9FhtpiEY
仕方がないな。これで最後にしようか…







スカイライン
…バカめ!って思ったろ?実はまだ続きがあるんだぜ!
皆が知ってる!







ワゴン
853国道774号線:2006/03/01(水) 16:00:16 ID:A4siZuc/
まだまだいくぜ!おまいら!!
最後に「ん」がつかないのを言えばいいんだろ?
そうだなぁ…









クラウン


ロイヤルサルーン
ヤベッッ!!
854国道774号線:2006/03/01(水) 16:15:02 ID:7+kKMpLr
シトロエン
855国道774号線:2006/03/01(水) 16:31:08 ID:cCdoEUeH
まさにシリトリスタートととして相応しい、ビッグなアイテム、かまします。










海コン
856国道774号線:2006/03/01(水) 16:37:31 ID:mBlMJ/+o
>>848-858は宇佐美で風呂の順番待ちしてたら出てきたのがおっさんおばはん夫婦でサプライズ
857国道774号線:2006/03/01(水) 16:39:49 ID:GLvbK5d7
>856
あんたも含まれちゃうよ
858国道774号線:2006/03/01(水) 16:43:05 ID:fLKLmKtp
まだ?(´・ω・`)
859国道774号線:2006/03/01(水) 16:58:13 ID:gh9hX0Ob
俺、待ち無しか?
ラッキー
860国道774号線:2006/03/01(水) 17:55:40 ID:xp1f8wIr
何だ、このスレ?
何か糞スレ化して来たな・・・
861国道774号線:2006/03/01(水) 20:37:25 ID:E2OhKs89
>>847
つ「なごり雪」
862国道774号線:2006/03/02(木) 08:37:17 ID:MllZ9PSs
>>860
もう必要ないスレになったって事だろう。
863国道774号線:2006/03/02(木) 11:28:50 ID:LE1PRofv
⊂(´ーωー`)⊃ zzz…
864国道774号線:2006/03/02(木) 13:59:39 ID:a74J3+VR
ETCレーンでベルト(?)やってた
おまわりさんが笛を口にくわえて待機してた。

もし違反車両がいたら飛び出してくのかな
アブねーぞw
865国道774号線:2006/03/02(木) 19:10:09 ID:FOFHgXQ4
ってゆーか、ETCレーンで速度落とさない香具師多すぎ。
付けたてホヤホヤの嬉しがりでもあるまいし、
おれみたいに20km/hまでしっかり減速しろよ。

係員を轢いたり、トラブル車両に追突したりしてから言い訳するんだよなぁ。
前が急に止まったとか、係員が飛び出してきたとか。
866国道774号線:2006/03/02(木) 19:16:49 ID:oPgNBarD
あんまり関係ないけど友達の車でETC初体験してきた。
バーがあがるあがらないでスリル有りすぎだなアレは。
867国道774号線:2006/03/02(木) 19:30:06 ID:MVZmf2aH
場所によって開くタイミングが違うよな。
ギリギリで開くのはビビるww
あっ、減速はしてるよ。1度カード差し込み忘れて突っ込みそうになったから・・・
868国道774号線:2006/03/02(木) 21:29:05 ID:dAdeOVx9
ETCの車載器を感知するセンサー位置と、バーの位置の距離の問題だな。
東名の東京料金所は、かなり手前にセンサーがあるから、早めにバーが開くね。
逆に首都高は、ほとんどの料金所でセンサーとバーの距離が近すぎるため、マジで20キロ以下にスピードを落とさないと、バーがあぼーんします。
阪神高速の一部の料金所は、ETCレーンにバーが付いてない料金所があるよ。てか、バーの装置は有るが、バーが装着されてないんだな。
何だか、カード差し込まずに突破できそうだが…
869国道774号線:2006/03/02(木) 23:02:14 ID:MVZmf2aH
>>868



関 西 ク ォ リ テ ィ
870国道774号線:2006/03/02(木) 23:21:15 ID:GfyKNwA4
バーが開いてるだけじゃないか?
871国道774号線:2006/03/02(木) 23:25:42 ID:8zspXnSG
ETC/一般のレーンだと思って堂々と手を挙げて通った事ある
料金所のオッサンが口をあんぐりさせていた
872国道774号線:2006/03/03(金) 01:46:29 ID:PZN32The
ああああああああ
寝れない、何故知らんが寝れんがな(´・ω・`)

お昼寝したからかな?

まぁ明日は帰り荷卸+横持ち一発だから楽だし少々寝なくても大丈夫か・・・
873国道774号線:2006/03/03(金) 05:16:16 ID:yhRdsPug
阪神高速のゲートは、ウレタン製で当たっても大丈夫。
気分次第で上げたり下げたり
874国道774号線:2006/03/03(金) 05:20:05 ID:qlfOnWR1
>872
早く寝ろ
875国道774号線:2006/03/03(金) 11:56:30 ID:8VkEkPud
パンダ多いナ〜
876国道774号線:2006/03/03(金) 12:04:10 ID:FxNrkbH9
大型免許とフォークリフトあれば就職は可能だよ

あとは適正だな

向き不向きはそいつの性格だから
877国道774号線:2006/03/03(金) 12:36:18 ID:YeLl8/w5
地場で1週間ヲワタ
暇だなぁ〜
878国道774号線:2006/03/03(金) 13:22:51 ID:R3Uunk4i
ETCは70キロで通過します
減速する奴氏ね(^_^)
879国道774号線:2006/03/03(金) 13:28:43 ID:gmxUdylz
↑豊橋チェックバリアは90だよーん
880国道774号線:2006/03/03(金) 13:50:06 ID:YeLl8/w5
トラックにビッタリ張り付けば乗用車クリアできっかな?
881国道774号線:2006/03/03(金) 15:51:04 ID:XpwXIjkB
一度、料金所のオッサンを撥ねそうになってからは、減速するようにした。
882国道774号線:2006/03/03(金) 22:09:39 ID:WsZaW62J
どこに行くのにも全高
どこから帰るのも全高を使う同僚は毎月給料から6〜11万円さっぴかれている

彼曰く「給料から引いているんだから説教すんなよ」
ちなみに早く帰ってもやる事はないみたいです
883国道774号線:2006/03/03(金) 22:33:22 ID:mpBBmNgS
>>882
そういう人にはETCマイレージ会員になること勧めてはw

884国道774号線:2006/03/04(土) 13:16:38 ID:tXFns4NE
>>883
給料から引かれているということは、個人のETCカードではなくて
会社のカード、つまりコーポレートカードでしょ。
ならETCマイレージサービスに登録できませんよ。

コーポレートカードは、大口多頻度割引があります。
大口多頻度割引は利用料からカード毎に1割、さらに全体で1割引になります。
885国道774号線:2006/03/04(土) 18:32:48 ID:T+Rc1g7g
>>884
だから、どうせ引かれるなら個人カードですればいいんじゃないの? と言うことなんだが。

50000円分乗ってマイレージで最大8000円の還元だよ。

3月末までポイント2〜3倍キャンペーン中。
25000円〜16700円分で最大8000円の還元だ。
今からじゃキャンペーンの恩恵はあんまり受けないけどな。
886国道774号線:2006/03/04(土) 20:59:11 ID:ELD1PniB
>>885
意味不明な事言わないで下さい
887国道774号線:2006/03/04(土) 22:20:08 ID:9aVVDcgs
>>885
オレは自腹の時は自分のETCカード使ってる
確かにキャンペーンは魅力だな



一度会社のカードのつもりが自分のカードが入っていて、自腹じゃ絶対しない金額になった
会社に払ってくれと言ったが、現金なら払えるが個人のクレジットだと会社の経費とならないからダメと言われちゃった
貯めたマイレージがこれに消えてしまった(;´д` )

888国道774号線:2006/03/05(日) 00:05:43 ID:X53BltYm
ETCは大体どこでも80キロ位で通れるでしょ?首都高と小さいIC6はおっかないから少しスピード落とすけど…
889国道774号線:2006/03/05(日) 00:14:39 ID:VCDCbzSP
ライト割れ
890国道774号線:2006/03/05(日) 13:33:29 ID:DFDNqlZR
20キロぐらいまで落とす奴がいんだよ
必死すぎ
891国道774号線:2006/03/05(日) 14:14:54 ID:ShMsRDRm
サンドラには気を付けよう!前車につられてレーンに入るのが居るよ。 どこ見てんだか・・・
892国道774号線:2006/03/05(日) 21:13:49 ID:CbmA3pZB
さて上るとするか
893国道774号線:2006/03/07(火) 11:35:29 ID:wOsvO21d
長距離4年半 もう疲れた 向いてないぽい 現役や引退した片の意見キボンヌ
894国道774号線:2006/03/07(火) 19:47:14 ID:zxQXX6JT
金曜日から走りずめ、
車から降りる時は、荷降しか飯かトイレのみ・・・orz
給料安くてもいいから地場に戻りたいデツ!
895国道774号線:2006/03/07(火) 21:51:25 ID:Jc6rtvIn
50や60超えて長距離やってるのは素直にすげーよと思う
896国道774号線:2006/03/07(火) 22:55:03 ID:O4cjNc4L
でも長距離は50代、60代多い気がする。ほんとにトラック稼業が好きなんだなぁって思うよ。
897国道774号線:2006/03/07(火) 23:12:07 ID:fzt8+MPj
>>893←ヤクザやて…
それはともかく、長距離が合わんの?運転が合わんの?
898国道774号線:2006/03/07(火) 23:14:54 ID:QB1kqeL8
長距離つってもイロイロあるしな。
時間に余裕のある長距離もあれば、そうでは無い長距離もある。
899国道774号線:2006/03/07(火) 23:36:50 ID:FgePehf2
時間に余裕のある長距離…   どんなのがあるだろう。
重トレかな。   そうでなかったらゴメソ
900国道774号線:2006/03/07(火) 23:50:05 ID:gPNhNvvh
キャリアは結構時間は余裕…


な希瓦斯
店入れは指定あったりするけど、AA会場は大体引き入れおkだし
エアロ付きやBT上がりが多いとイメージ通り行かなくて辛いけどね…
901国道774号線:2006/03/08(水) 00:06:38 ID:Y31ORh+c
>>899
たまに余裕あるよ
都内で積んで翌々の夕方に広島市内とか
都内〜大阪翌昼@着とか
たまにだけどね
902国道774号線:2006/03/08(水) 00:16:48 ID:vkJ8Nbzk
>>899
そんなん一般貸切でもなんぼでもあるわ。
荷でぜんぜん違うし、勤めてる会社でぜんぜん違うし。
700〜800km程度で午前中セットの翌日着の時間指定無しで全線高速とか。
903国道774号線:2006/03/08(水) 06:12:41 ID:/6jyJrg1
夜は精神的にしんどい 眠くてイライラする
904国道774号線:2006/03/08(水) 12:11:32 ID:FP6+/wWQ
地場でも飯食う暇無いくらい走りっぱなしってのもあるしな。
905国道774号線:2006/03/08(水) 15:45:34 ID:Y31ORh+c
でも地場ばかりだと、長距離に出たくなる
程ほどが良い
906国道774号線:2006/03/08(水) 15:51:55 ID:KytI1C5b
俺様配車ができればなw
907国道774号線:2006/03/08(水) 16:00:39 ID:/6jyJrg1
確かに地場ばかりだと長距離へ行きたくなる。眠くてイライラしてるのは皆そうだわな。それのくせ帰ってくると眠かったり辛かった記憶も忘れてケロっとしてる。
908国道774号線:2006/03/08(水) 17:24:12 ID:FP6+/wWQ
>>906
「おうっ、今日は気分がいいから長距離逝ってやるぜ」ってな。
909国道774号線:2006/03/08(水) 18:20:08 ID:hvjEb7UT
航空貨物やってるんだが、岡山や広島なら翌日着が当たり前…
時間指定は当然あるし…
夜10時ぐらいに積み出し
全線高速でも事故渋滞に嵌まった時にゃ胃が痛くなるし
910国道774号線:2006/03/08(水) 18:35:39 ID:/PmTOthQ
俺岡山だが会社に前職が日通で航空貨物だったって人がいたな。
東京はツーマンで昼間仮眠の夜行、福岡はツーマンで一晩のうちに折り返しって言ってた。
渋滞もしっかり調べてるらしく渋滞にはまればしょっちゅう電話かかってきて、
ルート変更や卸し先変更で楽なもの、車もリースで2年ごとに新車と実にうらやましかった。
何で辞めたのかは聞きそびれたが・・・
911国道774号線:2006/03/08(水) 18:49:27 ID:hvjEb7UT
日通あたりはまだ、条件がいいほうだよ
航空やってて、ヤマトは最悪(長距離)
個人的には、郵船航空の長距離が、1番条件が良かったな
まぁ、時間指定はどこも五月蝿いけどw
内貨と際貨で比べたら、国際貨物は、飛行機が時間通りに到着しなかったり、混載扱いだと途中の空港で降ろされちゃう時もあり直前キャンセルも有り、待機が長いんだな
912国道774号線:2006/03/08(水) 21:32:49 ID:Y31ORh+c
>>909
うちも四国、広島は基本翌朝着〜AMだよ
帰りは広島だと翌々だけどね
まー全高だから皆さんほど睡眠時間を削って走るよりかは楽させてもらってるwww
アッチのスレでは雑談を控えてるんでコチラにレスしますた
うちも四国は帰り荷が非常に薄いので大阪辺りで積んで帰ってきますよ
今回の愛知は特別だけどねww
913国道774号線:2006/03/09(木) 07:34:14 ID:CgQpep6z
帰り荷積む前にタコ切れ!って言われたよ。
3日ウンコはヤバイそうで・・・・・
マンドクセーけどマメに日報書けるからまああいか。
914国道774号線:2006/03/10(金) 00:12:36 ID:crRTwR8J
北関東から浜松、名古屋は中距離?長距離?相場はいかほど?ちゃぶりなし!
915国道774号線:2006/03/10(金) 07:35:08 ID:/ehxWU4+
北関東から東海中部圏内は一般的に中距離、関西圏から長距離という。よって浜松、名古屋は中距離だべ。相場は、ところで月何航海位だい?
916国道774号線:2006/03/10(金) 14:12:08 ID:4v42qeN1
ETCなのに普通の料金所レーン突破
おじさんごめんなさい。眠かったんです。 気付いてよかった
917国道774号線:2006/03/11(土) 01:52:31 ID:1UUkthwT
915サンクス!だいたい10から12かな!高速はそこそこ、めし代もちょこっと!週3発がメイン
918国道774号線:2006/03/11(土) 04:16:56 ID:zNLx05M8
>917
乗り物は?
919国道774号線:2006/03/11(土) 21:34:10 ID:1UUkthwT
14豚
920国道774号線:2006/03/11(土) 22:29:55 ID:zNLx05M8
>919
片道?往復?
どっちにしても悪くないよね〜
921国道774号線:2006/03/11(土) 23:22:11 ID:cfc5A9O/
Tシャツで事務所に入ったら会社に電話されたよ
出入り禁止にするぞだってさ・・・・

アホくさ  やっぱり人間扱いされてないんやね
922国道774号線:2006/03/12(日) 01:31:45 ID:PpNivI1M
他の職種でも同じじゃないか?
リーマンがTシャツで営業に行ったら門前払いだろ
923国道774号線:2006/03/12(日) 01:42:08 ID:IUSCm6rj
>>921
社会人としての最低限の常識くらい持て。
制服は無いのか?
無いなら作業着くらいテメーで用意しろ。
事務所って荷物積んだとこだろ。
お前の会社にとってはお客さんなんだし、客のとこに行くのに
Tシャツで行くなんてホームラン級の馬鹿。
924国道774号線:2006/03/12(日) 05:38:47 ID:8YRPR2Cs
>922-923
それもそうだけど…いきなり出禁は無いだろ
注意からじゃないの?って言ってる俺は甘いか?
でも中にはTシャツで通る仕事だってあるでしょ?
925国道774号線:2006/03/12(日) 07:05:52 ID:TMFs8S3X
>>924のお坊っちゃんへ

そう言う事は坊っちゃんが所属している事務所に言ってね

お願いね、お坊っちゃん
926国道774号線:2006/03/12(日) 07:50:57 ID:YPxq55/n
海コンは普段着で仕事してる奴の方が多い
某化学工場で、サンダルのまま受付してて驚いた
927国道774号線:2006/03/12(日) 09:31:17 ID:STEZJy3t
制服着用は、常識やろ。
うちの会社は、夏用にロゴ入りポロシャツくれるよ。
928国道774号線:2006/03/12(日) 10:22:54 ID:kyYNhy9R
Tシャツうんぬんって
もしかして専属で出入りしてて
取引先の制服を着用しないといけない。
ってことだったんじゃないの?
929国道774号線:2006/03/12(日) 13:38:50 ID:/gecZ0/B
Tシャツ駄目だったとこなんて行ったことねぇw
安全靴とかメットとかは言われるけど。

何だよそれ?氏ねよ(^^)
930国道774号線:2006/03/12(日) 15:59:27 ID:3x2tE7yN
ポロシャツが良くてTシャツがダメな理由がわからん
931国道774号線:2006/03/12(日) 17:04:17 ID:ENqKvYZv
bbbb
932国道774号線:2006/03/12(日) 17:11:29 ID:1rVIKAjj
>>930
漏れの会社の征服はポロシャツでつが何か?
933国道774号線:2006/03/12(日) 17:19:13 ID:lAdpR98J
いまだに、夏場でも長袖、脚半(編み上げ安全靴)
眼鏡(防塵)着用の会社も存在してるんだけど、作業を終了して、受領書を貰う為、上着を脱いで事務所にいったら、始末書をかかされた…
J●Eケミカルで…
934国道774号線:2006/03/12(日) 17:21:13 ID:ENqKvYZv
漏れは初めての書き込みだけど、必制服着用と書面での指示を受ける
事は多いがそのほとんどにTシャツ不可と記載されているものは無い。
社名が入っていたらOKのところもあるよ。

935国道774号線:2006/03/12(日) 17:22:34 ID:ENqKvYZv
漏れは初めての書き込みだけど、必制服着用と書面での指示を受ける
事は多いがそのほとんどにTシャツ不可と記載されているものは無い。
社名が入っていたらOKのところもあるよ。

936国道774号線:2006/03/12(日) 17:25:40 ID:lAdpR98J
茂原市の日立物流は、社名入りの長袖を着用するように指導してくるw
常用で入ってる俺は、違う社名の上着をきてるが、何も言われない
てか、誰も会社名を見てないぢゃんかw
937国道774号線:2006/03/12(日) 17:36:45 ID:1rVIKAjj
>>936
自分勝手な香具師でつね?
938国道774号線:2006/03/12(日) 17:47:05 ID:ENqKvYZv
まー、Tシャツは不可はある意味(安全面)で仕方ないかとも思うけど、
しっかり制服、安全帽、安全靴、手袋しているのにクソ暑い夏場に汗拭き用
タオルの首巻き付け禁止にホンマにむかつく。それで大抵そうところは手卸
のところが多い。タオルの鉢巻でもアカン。荷物に汗が落ちてもええんかい
と思うがやっぱりアカンらしい。なるべく汗を落とさんようにしてくれと言
うだけ。どないせいゆうねん。
939国道774号線:2006/03/12(日) 18:18:33 ID:R/bbd5h/
>>936
本家(日立製作所)は大体TシャツOKだよ。
ってかうちの夏服、Tシャツだし・・

荷主はほとんど大手だけど何も問題無いなあ

ってか大手ほどユルイくらいだよ
天下のトヨタ様に至ってははヘルメット被る規則も無いしね
見た目に悪いから常識的に被るけど・・

940国道774号線:2006/03/12(日) 18:23:44 ID:lAdpR98J
なんだ、茂原だけ変なのか…
タイヤに溝が少ないだけで、整備不良で入構停止にするぞ!って会社にクレームきたしなぁ…
941国道774号線:2006/03/12(日) 18:35:36 ID:R/bbd5h/
>>940 それはまた極端だね><
HB系も出入りするけど、手積みが多いでしょ?
Tシャツはいっさい言われた事ないでつ

滅多に行かないけどHB深フ○ヤなんてヘルメット被ったウテシいないし
942国道774号線:2006/03/12(日) 18:58:47 ID:8YRPR2Cs
>925
喧嘩売ってんの?どこよ?ぶっ飛ばしてやるよ
943国道774号線:2006/03/12(日) 18:59:44 ID:lAdpR98J
日立や、多賀、電線では、メットと安全靴ぐらいだけだよね
やっぱ、茂原は変だW
944国道774号線:2006/03/12(日) 19:09:06 ID:MYDXhfrw
航空貨物って飛行機で運ぶのでは?
945国道774号線:2006/03/12(日) 19:41:57 ID:QjHpmjcM
>>944
飛行場から届け先までは何で運ぶんだ?
ヘリコプターか?
946 ID:lAdpR98Jさんへ:2006/03/12(日) 19:45:51 ID:aAs9ANfd
おいらは時々、ヨタ車体へ金型持ってっけど、>>939が言う様に
一度も、注意すら受けた事ねえよ

へえ〜っ、千葉にもそうゆう人、いるんだ〜
名古屋だけかと思ってた。
947国道774号線:2006/03/12(日) 21:24:29 ID:+pRxSXz1
>>938
作業着として、Tシャツ(社名入り)を採用している会社もある訳で、
某工場では、出荷の出入り業者には、要車止め&ヘルメットの着用だが、
納入に対しては、お咎め無しだったりする。
948国道774号線:2006/03/12(日) 21:31:52 ID:b73onwSD
大手ほどゆるいってのは事実だね
日通が仕切ってる倉庫はほとんどがいい加減
ラップの管理も出来てないから不届き者が盗み放題してるよ
さすがにあれがバレたら出入り禁止だろうね
気に入らないやつだからチクってやるかw
949国道774号線:2006/03/12(日) 22:39:15 ID:RFxNUFjU
俺んとこの会社なんて車止めをすることに超厳しくて、
社内や客先などでは当然のこと、コンビニやパーキングなどでも必ずする。
運転手は車止めをすることが癖になっている。

しかし、客先のレベルが下がれば下がるほど、
「運転手さん、うちは車止めしなくても良いよ」とか
「運転手さん、うちはヘルメットかぶらなくても良いよ」などと
DQN極まりない発言をする。

「自分の安全の為に行っています」
と返答すると、100%黙ります。
950国道774号線:2006/03/12(日) 23:27:11 ID:PpNivI1M
何に関しても自己防衛はいい事だ

951国道774号線:2006/03/12(日) 23:54:21 ID:TMFs8S3X
>>950
そうだよね、自己防衛、自己管理だよね
ガキじゃないんだからさ
しなくちゃいけない事は自らが進んでしないとね

952国道774号線:2006/03/13(月) 01:20:17 ID:Y7H00Kc7
>>949
客をランク付けするテメーがDQNナンバーワン
953国道774号線:2006/03/13(月) 06:43:29 ID:Ir6pdWZS
さぁ馬鹿は放っておこう
954国道774号線:2006/03/13(月) 07:36:13 ID:/0LhKN92
ヽ  /\       ・∀・)へカサカサ
955国道774号線:2006/03/13(月) 08:20:40 ID:pywT0aKI
また隣に冷凍車だよ
すんげえウルセ−

バッテリーケーブルをはずしてやるぞ
956国道774号線:2006/03/13(月) 09:11:06 ID:ro5P27L6
950も越えたし次スレ立てろよ
957国道774号線:2006/03/13(月) 09:21:06 ID:uBgUmNj2
トラック運転手は死ねカス
958国道774号線:2006/03/13(月) 10:20:56 ID:Ir6pdWZS
もう春厨の季節か・・・
959国道774号線:2006/03/13(月) 10:34:32 ID:dFHyYLMW
騒がしくなりますな〜
(´Д`)
960国道774号線:2006/03/13(月) 16:12:04 ID:8gW64r2z
屁ぇ〜ぶっかけるぞ!
961国道774号線:2006/03/13(月) 16:50:21 ID:A99bU5O1
>>949
???お客が黙る???
テメ〜に呆れてるだけ。
と、思うのは俺だけか?
せいぜい、輪止め話で
偽善車ぶってくれ。

リーマンウテシ君よ・・・
962国道774号線:2006/03/13(月) 19:12:04 ID:Ir6pdWZS
つ、釣られないぞ
963国道774号線:2006/03/13(月) 19:50:54 ID:UdTUXv6B
茂原は例の化学工場じゃないのか?
スピード違反、シートベルト、歯止め、札の検問で出禁
結構居るだろ?
964国道774号線:2006/03/13(月) 21:45:26 ID:3C3g7vH4
>>946
tonami?
965国道774号線:2006/03/13(月) 21:53:14 ID:2uCYydSV
>>944-945
航空貨物と逝っても航空機で運ぶものは少ないよ
トラック便が大半・・・

嘘航空便が多い

路線と航空便の違いを教えてほしいくらいです。
966国道774号線:2006/03/13(月) 23:40:14 ID:fH2HnVRO
>>965
国際輸入貨物は空港から配送先まで、チャーター、混載、路線混載、空港間横持、保税横持をトラックで行っています
国内航空貨物は、集荷→仕分→発空港→着空港→仕分→配送ですが
大手路線会社は、内貨で飛行機に載せられなかった残貨を陸送してるようです
最近はどうか判りませんが、昔は、仮想陸便として航空と同じ様に便No.を付けていたようです
967路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/03/13(月) 23:46:46 ID:zmpdkQRU
航空便扱いと言って。
陸上便で輸送する場合もある。
だって、500q以内位で翌日着なら、配達店まで陸送で直送した方が早かったりする。
968国道774号線:2006/03/14(火) 11:49:33 ID:azZ2yr1m
>>967

500q以内で航空便ってのがバロスww
航空便の運賃って陸送より安いの?
969966ですが:2006/03/14(火) 16:44:50 ID:sljHAZ0p
航空便として集荷した荷物は、陸送よりも高い運賃を取ってます
知らぬは、お客様ばかりでございますw
各路線会社は、路線と航空の送り状を使い分けていますが、中身は一緒に運び、請求は別にw
970国道774号線:2006/03/14(火) 22:23:55 ID:5DLzaJRk
うち航空貨物扱ってるけどメインはトラック便

近鉄エクスプレスを使ってるよ
971路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/03/15(水) 01:41:18 ID:Ph67MfUw
>>968
>各路線会社は、路線と航空の送り状を使い分けていますが、中身は一緒に運び・・・
まあ、正直そうなんだけど、配達店では通常陸上便より、航空便扱いの方を
優先配達するからね。
972国道774号線:2006/03/15(水) 05:42:45 ID:FeMoL7d7
前に航空サービスと名ばかりの会社wで集配してたが、自社便での航空貨物何か見たことなかったwww
大手の航空貨物会社の下請?みたいな仕事が大半だったんだけど、陸送モノの方が多かったような
保険屋さんや証券会社や車屋さんの社内間通い便(重要書類等)がほとんど、あと宝くじとか商品券とかやっかいな貴重品が多い
973国道774号線:2006/03/16(木) 18:30:12 ID:/RnspsO3
福島から大阪って何キロあるんですか?何時間かかるんですか?
974小自慰:2006/03/16(木) 21:23:10 ID:aBlrlXU9
このさい荷主の格付とゆうのは
    どうよ!?
975国道774号線:2006/03/16(木) 21:53:54 ID:52cY/GDA
決算月だからメチャクチャだね
おかげで全高だから楽々だけどね
976国道774号線:2006/03/16(木) 22:07:15 ID:xnCJXKl7
これから愛知県内通る方、風雨に気をつけてくださいね。2時間ぐらい前から台風みたいな風雨です。
低気圧が通過中かな?
私の住んでる地域だけかな?
名古屋西部なんだけど。
気をつけて運転してくださいね。
977国道774号線:2006/03/16(木) 22:42:28 ID:vDgyNpW4
もう通過したがや
978国道774号線:2006/03/16(木) 23:02:48 ID:nPgex/yk


で?


979国道774号線:2006/03/16(木) 23:04:27 ID:nPgex/yk


で?


980国道774号線:2006/03/16(木) 23:05:27 ID:nPgex/yk


で?


981国道774号線:2006/03/16(木) 23:11:28 ID:nPgex/yk


で?


982国道774号線:2006/03/16(木) 23:12:19 ID:nPgex/yk


で?


983国道774号線:2006/03/16(木) 23:13:38 ID:nPgex/yk


で?


984国道774号線:2006/03/16(木) 23:15:20 ID:nPgex/yk


で?


985国道774号線:2006/03/16(木) 23:16:11 ID:nPgex/yk


で?


986国道774号線:2006/03/16(木) 23:16:58 ID:nPgex/yk


で?


987国道774号線:2006/03/16(木) 23:18:38 ID:nPgex/yk


で?


988国道774号線:2006/03/16(木) 23:22:45 ID:nPgex/yk



で?


989国道774号線:2006/03/16(木) 23:24:44 ID:nPgex/yk


ともみ


990国道774号線:2006/03/16(木) 23:25:51 ID:nPgex/yk


で?















991国道774号線:2006/03/16(木) 23:26:52 ID:nPgex/yk


はぁぁ


992国道774号線:2006/03/16(木) 23:29:02 ID:vDgyNpW4
992
993国道774号線:2006/03/16(木) 23:29:28 ID:nPgex/yk


ともみの声


994国道774号線:2006/03/16(木) 23:30:20 ID:vDgyNpW4
995
995国道774号線:2006/03/16(木) 23:30:57 ID:nPgex/yk


が好きだよ


996国道774号線:2006/03/16(木) 23:31:08 ID:vDgyNpW4
999は貰う
997国道774号線:2006/03/16(木) 23:32:04 ID:vDgyNpW4
997
998国道774号線:2006/03/16(木) 23:32:35 ID:nPgex/yk


好きにすれば


999国道774号線:2006/03/16(木) 23:33:33 ID:nPgex/yk


ばーーーか


1000国道774号線:2006/03/16(木) 23:33:35 ID:vDgyNpW4
1000ならともみは俺の物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。