【日本】長距離トラック【全国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
ないので立ててみました。
長距離ウテシの人達、家に帰れてますか?風呂に入ってますか?
 
過酷な労働条件で働いてる人多そうだけど(クソ長い距離なのにべた走りさせられたり)
月にどれくらい走って給料いくら位になってますか?
また、行ったこと無い運行路などの情報交換も出来たらと思い立てちまったよ

んじゃ開始!
2国道774号線:04/06/30 14:12 ID:IRMaGNXU
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
3国道774号線:04/06/30 14:21 ID:IRMaGNXU
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |http://images-partners.google.com/images?q=tbn:FUR4FstAsSEJ:http://www.elrosa.com/tisen/a006/a526.jpg
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
4国道774号線:04/06/30 21:15 ID:NQdxBZXP
age
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
6国道774号線:04/06/30 23:18 ID:NQdxBZXP
やっときたな糞炎
7国道774号線:04/06/30 23:19 ID:PxUeoITs
 トラックやろうは、社会の負け組、クズ、ゴミ、バカ、雲助、直ぐ死んで下さい
8国道774号線:04/07/01 11:20 ID:y63GmgJI
>>7藻前が一番のクズだ社会の為だ、今すぐ
逝ってくれ!!
9国道774号線:04/07/01 15:36 ID:QUWY7Mq0
長距離って一日に何キロくらいから長距離って感じなの?700km超えくらいから?
10国道774号線:04/07/01 16:50 ID:FJx6OVWy
一般的に関東-関西程度だから、距離にするとそんなもんじゃない?
11国道774号線:04/07/01 17:31 ID:QUWY7Mq0
やっぱETCとか付いてても使わせてくれない所多いのかなw

俺が乗ってた会社は全車にGPS装着(サボれなくするため)
ETCも付いてたけど、現金あるんなら立て替えて払って!後で請求汁ってところだったよ(藁
あーーー思い出しただけでもムカつくww ちなみに神戸の開墾やです
走る人は神戸〜新潟とか走ったりするらしい(藁
12国道774号線:04/07/01 18:43 ID:SuSkNBqy
>>7 ワレが走ってみぃ!…そっか!寂しいから誰かにかまってほしいんだね!プ
13無知運送:04/07/01 21:19 ID:CLRDXdJ2

【街道】トラックの運転手総合スレ 5台目【無宿】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087425965/l50

ココで語れば?
14国道774号線:04/07/02 16:26 ID:S+nwnw7k
居眠りして突っ込むなよ〜。
15国道774号線:04/07/02 17:00 ID:DZFgTuK2
セークス我慢するなよ
16国道774号線:04/07/02 18:36 ID:ks7kMRTO
現役長距離ランナーがここに来るとは思えないが。。
17国道774号線:04/07/02 18:50 ID:uHonnQen
やっぱ長距離ランナーは ○○船団とか看板のヤシもいるくらいだから
なかなか陸には上がらないのかなw
18無知運送:04/07/02 19:13 ID:u4JJFYsC
今週は1週間で5,600km・・・よく走ってよく寝た。
19国道774号線:04/07/02 21:22 ID:uHonnQen
ランナー キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
>>18 平均睡眠時間何時間で塚
20国道774号線:04/07/03 06:23 ID:8mb6X1se
5600kmって・・
700kmを1週間ぶっ通しやった事あるけど
自分が人間であることを忘れたな
21国道774号線:04/07/03 13:33 ID:38NlX46/
>>20
一運行で1800〜1900キロでしょ?
週に3航海。
北関東〜中国ならそれくらい距離行くと思うけど
多いといえば多いな。
その路線なら、一運行一上がりが普通だと思うし。
22無知運送:04/07/03 14:10 ID:OHTC3NUF
>>19
平均すると8時間位・・寝すぎかも?

>>20
片道900km×3往復=5400km + 地場片道100km=200km
8割が高速使用なので、普通の人間らしい生活だわな。

1日が48時間で1週間は3日と1日だと思えば何ら問題無い。
24時間トラック転がして24時間自宅で休み・・これなら毎日自宅に帰ってる気分。
23国道774号線:04/07/03 18:20 ID:q2ZqX81K
>>22 8割りが高速なんて良心的な会社でつね 
距離が距離だけに高速使わないと無理っぽいってのもありそうだが、
たちの悪い会社だと8割りベタとか言われそう ガクブル
24国道774号線:04/07/04 15:07 ID:BoeqGMfC
>>22
> 片道900km×3往復=5400km
900*0.8/90+900*0.2/50=11.6時間+荷物の積み下ろし+食事等+
地場のある日はその時間
大型リミッター付なら普通の人間らしい生活とは言えないんじゃないの?
25国道774号線:04/07/04 20:47 ID:vch6Vxg5
もっと過酷な労働条件の人いると思うに10ペリカ
26国道774号線:04/07/04 20:55 ID:JVhrqpax
>>24
路線か貸切かにもよるね。
路線だったらすぐ降ろせるけど、貸切なら待ち時間あって拘束が延びる。
荷物なんすか?>>22
27国道774号線:04/07/06 22:31 ID:5OfK9vsi
age
28国道774号線:04/07/08 02:25 ID:iLYhcH8q
誰か書きコ汁
29無知運送:04/07/08 18:01 ID:FYEZdlZT
>>25
楽な仕事の部類だわな。

>>26
精密機械部品の貸切
ノンストップで走って到着してからの待ち時間(休憩)は1時間半位。
30国道774号線:04/07/10 19:40 ID:DGBkud7i
>>22
>>29
夜中卸? 帰り荷は? これはツリだね。

どちらにしろ900キロ11時間近くノンストップは、人にもトラックにも良くないだろ。
事故起こさんようにナ(笑

普通の長距離運転手から見れば楽な仕事の部類かも知らんが、
普通の人間らしい生活とは言えないわな(笑
31国道774号線:04/07/10 20:25 ID:J+0RavQU
>>30
無知運送はアホだから。w
32国道774号線:04/07/10 22:30 ID:Kcgo4JVY
長距離ウテシから見たら11時間ノンストップって楽なの?(; ´Д`)
マゾいでつね
33国道774号線:04/07/10 23:00 ID:ZxWjf1Ge
>>32
トラックの仕事は距離もそうだが、
荷降ろしが朝一或いは夜中に降ろせるか?何件降ろしか?(荷降ろしの時間)
帰り荷の積み込み場所。(決まってれば尚良し)
全線高速か?
手積みか?リフト積みか?
とかで変わってくる。

片道500キロ位でも上記条件が悪いと、時間ばかりくって結構大変だったりする。
でも、900キロはかったるいよ。
34無知運送:04/07/10 23:06 ID:6231JZkB
>>30
往路 18:30出庫 19:00積地着 20:30出発 7:00着 9:00降ろし 
復路 9:30発 20:00着・降ろし 21:00帰庫 

出発が遅れた場合は12時間後が到着予定時間
帰り荷は空箱・返品の回収2件 1件は着地〜もう1件は移動に約1時間

トラックを休ませる必要は全く無いが、人間は休んだ方が良いかも。
毎日家に居るし、どの辺が人間らしくない?

帰宅しても、たぶん疲れてるはずだけど、軽い興奮状態っていうか・・
実際、慣れると運転中も全く眠たいとか思わないし、感じないんだよね。
出発前には良く寝てるわけだし。
35無知運送:04/07/10 23:20 ID:6231JZkB
>>31
アホって何?
36湯ー次郎:04/07/12 20:43 ID:nmVmZadt
嶋本運輸冷凍車ドライバーはスーパーサイヤ人の集まり。
37国道774号線:04/07/13 23:24 ID:izu++KO2
>>36 どんな風にスーパーサイヤ人なんですか、
全員がDQN丸出しで金髪ってオチはないだろねw
38国道774号線:04/07/14 05:08 ID:34W3qtHZ
長距離やってもうすぐ6年目ですが眠い時は眠いっす。
エスタロンモカとか無かったら今頃廃業してるかな・・
34さんが羨ましい。体質とかってあるのだろうか?
39無知運送 ◆No.100XJm2 :04/07/14 20:03 ID:ahlR6KuH
>>38
体質もあると思うが6年続いているのなら大丈夫。

運転中に眠くならない為に食事の時間を考えたり、
トイレ休憩で車を停めない為に水分摂取量を考えている。

居眠りや注意力散漫で事故を起したり遭わない様に・・
40国道774号線:04/07/15 13:49 ID:WoVoIq2F
すいませんー、軽トラで長距離やっている者ですが
あまり煽らないでください、所詮660CCですからスピード
でないんですよ、
氏ねとか逝って良しとか言わないでね。
41国道774号線:04/07/15 14:50 ID:S5TfTmE9
軽トラで長距離なんて初めて聞いた しんどそうでつね
42国道774号線:04/07/15 15:29 ID:iyCQW9Rh
センターで見た事あるぞ。
いっぱいマーカー点けてて、トラック野郎に出てきそうな赤帽。
前のジャンボに合わせて右ウインカーとか出してた。w
43国道774号線:04/07/15 16:00 ID:qmWRiklP
俺の周りじゃ軽トラで長距離、ちらほら聞きます。
急便で単価高い物ばかり運ぶから賃金は悪くないのでは?
たまーに軽で高速120kmくらいでかっとばしてくの見るけど、
体はしんどそうだね・・
44国道774号線:04/07/15 16:40 ID:GWcrFldW
>>40
軽って必死でDQN運転が多いからついついじゃないの?
高速で軽トラを見るとガンバレと思うとともに、ちと場違いだなと思ってしまいます。
45国道774号線:04/07/15 16:52 ID:UXeNfKmZ
オレもチャイナで足立ナンバーの軽運送見た事ある。
足立ナンバーがこんなとこまでとその時思った。
46無知運送 ◆No.100XJm2 :04/07/15 20:31 ID://hEzWij
>>41
>>34に書いた同じような距離を軽が時々走ってる。
・・ちなみに帰り荷の2件目が軽トラの納品先

>>43
別途契約していれば別だけど、軽貨物は1`b=100円以上が基本 
900`=\90,00+高速片道代が運賃目安だわ
航空便で間に合わない時・場所の場合使うらしい。
47国道774号線:04/07/16 14:34 ID:Be05g8Li
↑掛け算できない?
48国道774号線:04/07/16 20:17 ID:GoW6sMH/
>>40
幾らもらってるの? 仕事沢山ある?
興味は尽きない。
49無知運送 ◆No.100XJm2 :04/07/16 20:33 ID:TCwZMxVk
>>47
何? 掛け算できないのか?
50無知運送 ◆No.100XJm2 :04/07/16 20:48 ID:TCwZMxVk
あぁ、間違ってるな・・だれが「0」を1つ消したんだ?

>>46訂正
×\90,00
○\90,000
51無知運送 ◆No.1OvGq5Y :04/07/16 22:34 ID:+oiK3oJw
俺が 0 1つ取った。
52国道774号線:04/07/17 02:29 ID:ufzEs9Qx
>>22
>>29
>>34
> 往路 18:30出庫 19:00積地着 20:30出発 7:00着 9:00降ろし
> 復路 9:30発 20:00着・降ろし 21:00帰庫
2時間前後合わないがまぁ〜細かいことは良いとして、
26時間超睡眠なし? すごい!! 
これを週3回、わぉ〜!! 
私なら死んでます。
休憩中に食事を取るとしても26時間で1食はねぇ〜、
まさか運転しながらってことはないよね。
ちょっと前に名神で狩○の運転手がハンドルに弁当のせて食べながら運転してたけどね(苦笑

> 毎日家に居るし、どの辺が人間らしくない?
どの辺が人間らしい?

> 出発前には良く寝てるわけだし。
平均睡眠時間は8時間じゃなかったの?
16時間寝たとしても26時間も起きてられないわな、16時間寝ること自体難しいが(笑

帰り荷は空箱と返品でしょ、そんな時間には関係なさそうだし、
私なら復路はトラステでもよって風呂入って寝て、夕方近く出発・翌朝着にするようにしてもらうけどね。
昼夜逆転生活になるが26時間ぶっ通しよりはまし。
53国道774号線:04/07/19 22:29 ID:sPVgGk5u
おい!
軽トラの幌の外に自転車縛り付けて高速走るなよ!
この前軽トラから自転車落ちてきて踏んで大変だったんだよ!

54国道774号線:04/07/20 16:34 ID:7HEeQVjb
おまいら、NHKの特集は観ましたか?
55国道774号線:04/07/20 18:08 ID:mT5ogaRX
>>54
見たよ。悲惨だな。ああいう番組をもっとやるべきだ。
56国道774号線:04/07/20 19:38 ID:rQIrD5nF
>>54
荷主のほうに法規制しないとダメだろなと思った。
57国道774号線:04/07/20 19:58 ID:Y4wNV43K
>>52
俺も埼玉〜福岡間で、工場間の輸送しているけど空箱や返品でも早く戻らないと
ダメなんだよね
空箱が戻らないと、製品が入れられないとかで
因みに、俺の運行は
会社発 10時 工場(埼玉)着 10時5分 工場(埼玉)発 11時 到着 2時〜3時
すぐに荷卸し&積み込み
工場(福岡)発 8時30分 工場(埼玉)着 翌日の15時
こんな感じで走ってる
行きは全線高速、帰りは高速代2万円まで
これを週2回やってます

58無知運送 ◆No.100XJm2 :04/07/21 20:02 ID:U5XcsrNQ
>>57
事故には充分気を付けて

2年程前、うちの車は龍野の右カーブの追い越し車線でパンク停止中の乗用車に
追突・炎上・横転事故起した・・
世の中にはパンクで追い越し車線に停止させる無知も居る。
薄暗い時間帯に△停止板も置いて無けりゃ、ハザードも焚いてない。

幸いにも追突時に乗用車の持ち主はガードレールの外で電話してたが、
非常電話で車輌故障の通報では無く、携帯から自宅の親へ・・
「高速でパンクしたけど、どうしよう?」
59国道774号線:04/07/28 05:02 ID:RrSZuHuh
>>57
恐ろしいな。動転してしまうとそうなるのかな。

NHKの特集再放送しなさそうだな。
60国道774号線:04/07/28 15:49 ID:lGwohGo1
やっぱ、しょっぱいんだね。この業界。
あたしは先日、足を洗いました。
61国道774号線:04/07/29 10:00 ID:kZZ2MdbD
まあ、足は毎日洗わないと臭くなるからな。
62国道774号線:04/07/29 17:35 ID:+3+98BV3
ちょっと質問。一週間で全ベタ3800qはがんがった部類に入るんでしょうか?
63国道774号線:04/07/29 20:21 ID:yxk4Swb9
>>62
がんばったな・・・もう寝てもいいんだぞ。
64国道774号線:04/08/02 20:58 ID:27Y8VaLX
旅団の皆さん寝てますか?
65国道774号線:04/08/02 21:27 ID:PcbPcKMl
ベタで3800kmはすごい部類だな
だいたい一航海何`の仕事してるの?
66国道774号線:04/08/02 21:33 ID:u5puXMmT
大井松田〜都内
  天理〜大阪
以外はベタで週3300`です。
67国道774号線:04/08/04 10:09 ID:1N4VEp5M
62です。
うちの仕事はいつも行く場所が違うのでなんとも言いにくいのですが、
3800qの時はこんな感じ。
名古屋〜青森
名古屋〜滋賀
名古屋〜横浜〜山形(混載)

68国道774号線:04/08/10 23:24 ID:aSHvt0Cq
藤枝・掛川・磐田・浜名バイパスの料金について一言どうぞ。
69国道774号線:04/08/11 01:51 ID:Isgjnft0
10円は余計やない?
あと、ETCレーンキボンヌ
70国道774号線:04/08/11 03:29 ID:Y53h0Pdk
>>68
料金じゃないけどこの区間、休憩所がなさ杉!もっとゆーと
関東ー名古屋くらいまでの区間(べた)も少ない為、富士、静岡道の駅
とか混みすぎ!浜名BPにももうすぐ道の駅できるが場所的に一般人
が多くなりそう。
71国道774号線:04/08/12 10:37 ID:81ANH2Zk
150号線走れ
72:04/08/12 23:23 ID:pm0HeygA
>62
一週間で3800`は普通やないかなぁ
73国道774号線:04/08/14 16:49 ID:jz/ba+mw
74国道774号線:04/08/14 16:55 ID:exDk3ms7
>>72
全高3800kmなら普通だけど、全ベタとなるときつくない?俺はここまでヒドくないからわかんないけど。
75国道774号線:04/08/15 19:15 ID:0W/afLov
>>73
精神的ブラクラ
逝ってよし!
76国道774号線:04/08/30 13:53 ID:8HWpsWTu
台風age
77国道774号線:04/09/02 00:28 ID:7HXcjhWk
今日も1日お疲れ様でした(・∀・)
78国道774号線:04/09/02 00:30 ID:7HXcjhWk
明日も頑張っていきましょう(・∀・)
79国道774号線:04/09/02 09:54 ID:7HXcjhWk
今日も1日ご安全に!!(・∀・)
80国道774号線:04/09/04 00:56 ID:iJU37eUo
age
81国道774号線:04/09/04 03:16 ID:ss5cu7PJ
昔、千葉〜広島を月に15.5往復。「繁忙期だから頑張ってね!」。一月で30000キロ走りました。
全高だから何とか体は持ちましたが、リミッター付いた今では無理だろね。
82国道774号線:04/09/04 03:37 ID:4sT0MSYo
>>81
給料が気になる
83国道774号線:04/09/04 12:14 ID:4/ohEtYp
>>81
荷物が気になる。(雑貨?)
84国道774号線:04/09/05 01:21 ID:FcJfUWJp
新潟〜関東一円週3回は長距離と言うんですか?積荷は山菜・米・野菜です。たまに
家具もやってます。
85国道774号線:04/09/05 14:25 ID:ZPwutmkh
関西から関東or関西から九州を週三回、
早朝深夜おろしばかり。
帰り荷引き取りもあって、
寝る時間がない。俺には無理っす_| ̄|((((○コロコロ…
86国道774号線:04/09/05 20:49 ID:WxPRUnYs
>>85
俺は夜中降ろしの方が好きだな、
荷物降ろしてから積み込み先へ早く移動できるから・・

朝まで仮眠して、降ろして昼から移動よりは好き。
(でも、余裕が無い分プレッシャーはあるよな。)
87国道774号線:04/09/05 23:36 ID:ZPwutmkh
>>86
深夜に卸して、そのまま帰り荷引き取り先に移動しても、
休憩する事なく積み込みに…。
そして帰り荷はまた早朝深夜おろし。
へなちょこな俺にはきつい…。_| ̄|〇
給料は高速の使用量で変わるが、
ほぼ全高で35〜40ちょっとくらいあるから、
結構いいと思うけど、ぶっちゃけ辞めたい。
(知り合いの紹介なので、辞めづらい)
8881:04/09/06 00:25 ID:GhfhBaCE
>>82
給料は一往復5万円。給与は755000円という事で、コンビ積の貨物でした。
手積みじゃ体が持たないです。
89国道774号線:04/09/06 15:24 ID:ZWNmaWUV
>>87
>深夜に卸して、そのまま帰り荷引き取り先に移動しても、
>休憩する事なく積み込みに…。
>そして帰り荷はまた早朝深夜おろし。

で、全高で週3本関西〜関東か九州で35万以上じゃいいじゃんか。
何がキツイか俺には信じられない。
1日のスケジュールばれない程度に書いてごらん、
何かあるのか、例えば5ヶ所積みとか・・・・

>>88
こっちはネコですか?w
90国道774号線:04/09/06 19:20 ID:bl/26YPO
>>89
>何がキツイか俺には信じられない。

ひょっとして世間はもっと厳しいんですか…?
ガクガク(((( ;゚Д゚)))プルプル
もっと頑張ります。
(`・ω・´)シャキーン
91国道774号線:04/09/06 19:55 ID:41d3EJKU
うちは一箇所で荷降ろし積み込みだから超楽しかもリフト!
中部ー関東 週三で月40 ちなみにトラックの台数は全部
で15台で、求人は出さない、もちろん離職率もほぼ0

従業員は高卒で入ってきて定年までとか大卒もいる、ただ一般常識
の他にあいさつや計算できないと駄目だけどね、DQNはいないよ。
92国道774号線:04/09/06 21:05 ID:35NNZbLL
>>91 総額40マソ? 手取り40マソならいいね!
他の旅団の人たちは某茄子とかあるの?












                   と聞いてみるテスト
93国道774号線:04/09/06 21:47 ID:nsst9SZJ
>>90
俺、給料はあなたより安いけど、仕事は結構楽だよ。
一度体壊して入院してからというもの、給料より体を気にしだした・・・・
俺のほうがカナリのへなちょこだなw
94国道774号線:04/09/07 04:03 ID:fKDln99T
>>92
>>91ですが、税込みで40、年収は税込みで600、その他福利厚生が手厚いから
とても満足してるよ

ちなみにうちは値下げ過積載は絶対しない、これを続けるうちにいつのまにか
一部の荷主からは信頼され仕事を任されることも多々ある、と言ってもうちは
荷主から仕事もらわなくても仕事はあるんだけどね。なんせトラック15台で年商
が他社と桁違いですから。
95国道774号線:04/09/07 10:34 ID:m3kIOUQH
>一度体壊して入院してからというもの、
給料より体を気にしだした・・・・

よくわかります。
96新潟県人:04/09/07 23:41 ID:XkEtvnEk
朝は構内で別の車の積み込みやら降ろしの手伝い・トラックのメンテナンス、午後から登りで持っていく
荷物を自分で県内回って集荷(3〜4件)その足で夕方出発、関東4県の市場降ろし(夜中降ろしで多い
時は一晩10件ほど回ることもある)朝3〜5時頃終了、2〜4時間程寝て昼間降ろし(約2〜3件くらい)
夜中に首都高で居眠った時はマヂで怖かった。
97国道774号線:04/09/09 09:28 ID:HY0M3aiG
寝過ごしたから、
普段は下道で行くような所も高速使って行ったのに、
まだ配達先が開いてなかったYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン







_| ̄|〇
98国道774号線:04/09/11 00:49:57 ID:QK+2E42O
>>97
わかる!
俺もこの前、寝すごして、あわてて高速乗って行ったら、
「あれ?今日は早いですねって」言われた…
99国道774号線:04/09/11 10:14:44 ID:0bwoqbBQ
>>97-98
ははは、それってガックリくるよね
その高速代は運転手もちになっちゃうの?
100国道774号線:04/09/11 11:54:56 ID:WR0h2rdR
100get!
>>99
もちろんドライバー負担が基本です。
101国道774号線:04/09/12 12:30:39 ID:zIOdBH8U
うちのいいところは荷物の時間指定がないことが多いことかな。
日にち指定だけなので、極端な話届け先の人が帰っちゃうまでに届ければOK。
ほとんどが昼ごろ持って行っても「はやいね〜」と言われる。
102国道774号線:04/09/17 06:50:17 ID:sjh9CNmx
今日も1日ご安全にage
103国道774号線:04/09/17 21:37:00 ID:sjh9CNmx
遂に…
トラック固定キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104国道774号線:04/09/18 07:31:07 ID:Yj8msN1I
山陽道のトンネル事故で
トンネル内で停車していた乗用車の運転手が業務上過失致死傷・道交法違反で
書類送検されたらしいね。
105国道774号線:04/09/18 11:21:20 ID:FkjS8eu9
>>104
きっと被害者になるなら何をしていいのか?という苦情が殺到したんじゃないの?

しかし、やっとまともな対応をしたという感じだね。
今回の場合は警察も状況が掴めたら被害者と言われる奴らも加害者同様、
現場で逮捕するのがいいくらいなのにね。


106国道774号線:04/09/18 12:50:48 ID:HR1l1BVm
今某広告会社で営業やってんですが、忍耐の限界です。
子供の頃からトラック乗りに憧れていたこともあるし、本気で業界へ飛び込むことを考えています。
スレ読んでると体力的にかなりキツそうですが、精神的にはどうなのでしょうか?
人間関係で悩まされる状況とか、やっぱ多少はあるんでしょうね・・・
107国道774号線:04/09/18 13:30:04 ID:Psuoiuin
>>106
体力が必要なのは既に知っていると思うが、俺はそれ以上に寝ずに働かなくてはならないという事実を知ってもらいたい
眠いのに休憩も取れずに走る・・・ 俺はこれがキツイ。

あと、人間関係についてはそれほど悩むべき問題ではないと思います。いやなヤツが多いのはどの業界も同じですが、
嫌と思ったら、あまり関わらないようにすることができるのがトラック乗りの利点だと思います。
ただ、引越し屋みたいな常に二人で走り回ってる仕事はイヤになると思うねw
108国道774号線:04/09/18 14:17:58 ID:OwUPuJpR
社内での人間関係は別に大丈夫だと思います。仕事中は独りだし。
ただ、積み場・降ろし場のウザイ人間とかはいますね。
109国道774号線:04/09/18 14:58:21 ID:cgPpjjCD
>>106
現場のリフトマンを張り倒さないように気をつけて!

ちなみに自分もトラックが好きでメーカー営業からの
転職組、正直きついけど好きな人には向いてると思う

自分の場合は乗用車でベタで関東ー関西を意味もなく走って
いてこりゃー仕事にしたほうがいいな、と思い転職しました。
110国道774号線:04/09/18 15:04:19 ID:reKb0i1Q
>>107
確かに、体力的にキツイのは根性でナントか克服できるが、
眠いのは根性ではどうにもならん。
時々、延着・損害賠償なんかどうでも良いからとにかく寝たい、というときがあるしね。
この仕事、何処でもいつでも寝れるという人のほうが断然有利のように思う。
111国道774号線:04/09/18 15:49:12 ID:+77u2AR7
人間関係なくていいというのはいいですね。
年収400マンぐらいもらえますか?
112国道774号線:04/09/18 19:26:26 ID:hLCsZ12i
大型に乗れば、400万円は比較的楽に稼げると思うけど、4トン以下ではキツいと思いますよ。
113国道774号線:04/09/18 23:49:54 ID:HR1l1BVm
106です。
みなさん色々ありがとうございます。
この際思い切ってチャレンジしてみようかと思います。
ちなみに皆さんいくらくらい稼いでるの?
114国道774号線:04/09/19 00:58:31 ID:fIBvhfRS
>>113
会社、トラックによる

車種・2t 4トン 10t 20トン、緑ナンバー、白ナンバー
種類・部品、雑貨、食品、生鮮、定期便、オッカケ、路線、石油、車、楽器
距離・近所、地場、中距離、長距離、
規模・同族、ワンマン、893、メーカー独立、優良各種、零細、中堅、大手
115国道774号線:04/09/19 03:07:43 ID:asKXAIdb
10d冷凍車
近場で年収約600マソ

勤務時間夕方4:30〜7:00
116国道774号線:04/09/19 03:08:01 ID:0DU5YAis
15d平車で大阪⇔東京定期で40〜45マソでつ
時間指定があるから東⇒西は全線高速
西⇒東はベタ‥‥が基本パタン

まあ家には週末しか帰れないし‥‥っつーかトラックが家だなw
仕事の段取り次第で風呂にも入れなかったり‥‥っつーか外で水浴びするけどw
色々あるけど、トラック好きならやってけるよね
117国道774号線:04/09/19 04:07:50 ID:ceTp1Ixt
好きなら…じゃなくて、好きじゃないとできない、と言ってみる。
自分は主に九州⇔関西で、たまに関東アリ。
零細企業につき40が限界(T_T)
118トラッカー:04/09/19 04:24:01 ID:n2U703xW
給与は、自分自身で稼ぐ。トラックはUDだけには、乗るな!苦労するぜ。
119国道774号線:04/09/19 04:36:04 ID:pvCQMqh+
>>106
(言い方は悪いですが)社会の底辺な職業ですので色んな人間がいます。
前科持ちや入れ墨いり、精神的にDQNや本当のDQN、会社選びは慎重に。



因みに、以前勤めていた会社では、先日死刑執行された人が勤めていたそうです。一週間くらいで辞めたそうですが。
120国道774号線:04/09/19 06:46:48 ID:3oZ+oAAG
べたの長距離は関東〜東北がつらいと思う人挙手。ノシ




4号は高速の誘惑が大杉。
気がつくと高速乗ってたって事が2桁。
121国道774号線:04/09/19 10:21:42 ID:KR6tL/g3
確かに社会の底辺であることは否定できませんね。
僕は営業職からトラック乗りに転職したのですが、最初は同業者のガラの悪さに驚きました。
覚悟して就職しないと、ショックを受けると思います。
122国道774号線:04/09/19 15:50:13 ID:/YAbcZtj
俺はそのガラの悪さがいごこちいいけどなぁ
見た目恐くても話してみると案外普通の人多いし
普通にしてれば何の問題も起こらないし、変に気をつかう必要もないしね

123国道774号線:04/09/19 16:06:07 ID:oB1uRqb+
>>118
走り出したら止まらない・・・UD。
124トラッカー:04/09/19 18:18:38 ID:n2U703xW
UDは、他社メーカーに比べ、ピラーが、かなり斜めなので、窮屈、圧迫感がある、日差しも、顔面に当たりやすい。おまけにベットの位置が、高い為、リクライニングも、ままならないとんでも無い車。長距離ドライバーには、不向き!
125国道774号線:04/09/19 19:40:51 ID:jliuYaV+
ふそう関係者必死だな!
126国道774号線:04/09/19 21:03:58 ID:Efxpyej8
休憩や速度を守れとうるさいうちの会社、
横浜町田IC→名古屋ICで5時間、
群馬から南港まで、藤岡IC→春日井IC→R19→東名阪勝川→阪神南港中
まで使って11時間掛かるうちの会社はDQNですか?
よくチャート紙抜いて爆走してます。
127国道774号線:04/09/20 11:19:26 ID:iZVDtJyU
>>126ドキュソ晒しアゲ
128たかがウテシが! ◆O/tsIxbvoA :04/09/20 11:24:13 ID:pkRdlF0a
>>126
詳しく聞かせてもらおうか‥‥


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095258630/
129国道774号線:04/09/20 11:31:18 ID:iHSQvmQJ
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
130国道774号線:04/09/21 14:39:22 ID:CANaE6pO
現在職探し中の者です。求人広告でチャーター便、軽委託、茨城→広島、650Kで65000yってのが妙に魅力的なんですがここの住人的にありですか?
これだけしか書いてなくて…判断厳しいかと思いますが、こんな感じじゃねーの?みたいなレスでいいのでお願いします。
因みに佐○急便の地獄の夜勤(荷引き)を一年半(一年半の内2日で辞めていった人数60人程)勤めたので強靭な精神力はあります
(`・ω・´)シャキーン
131国道774号線:04/09/21 14:54:31 ID:RNiQVem8
>>130
車買うんだろ?

>650Kで65000y
650キロで、運賃65000円って事か?
距離はもっとある。

帰り荷が必ずあるんだか?

佐川経験有るなら、傭車でも走ったほうが安定してるしょ。
大型持ってる?
132国道774号線:04/09/21 15:27:26 ID:CANaE6pO
即レスどうもです。>130しか書いて無いんで買うのかどうか分かりません(ノд・。)
佐川は仕分けの方です。
佐川はドライバーになれと誘われましたがちょこっと動いてとまるみたいなのが嫌で断りました。大型は持っていません。大型は怖いってイメージがあって、この会社は軽なので惹かれてます。
ただ車の運転が凄い好きなので…素人考えで長距離の方がマターリしてるんじゃないかと思っていまして。今27なんですが一生する仕事としてみてもいいものかと…色々疑問が絶えません。
133無知運送 ◆No.100XJm2 :04/09/21 21:05:38 ID:wrQWRqo3
>>132
おそらく車輌持込か、その会社で買わなければならないと思うが・・
身分は自営業(傭車)で何も保障が無い。

ちなみに水戸〜広島 高速だけでも950kmある。 
高速片道16,000円 往復で32,000円といえば運賃の半分が高速代
高速代込みの場合、燃料代を含めたら自分の日当が出ませんよ。
高速代別でも行きのみ。

軽貨物の長距離の場合 1km×100円+高速代=相場

仮に片道650kmでも、往復1,300Km 77運行で10万km=エンジン載替か車買替
もし月に15回走ったら、5ヶ月で10万`だよ。

軽自動車の場合、燃料高いし、車輌の寿命が短いから長距離には向かない。
帰路が空車なら高速代は出ないし、高速乗らないと次の仕事が回ってこない。
・・自腹で高速乗って戻って次の仕事を貰う。

軽貨物の長距離は佐川の荷引きとは全く違う部分で過酷。
134国道774号線:04/09/21 21:49:27 ID:7ivs3rxi
オイラおバカなので、>>133氏みたいな
的確なアドバイスは出来ませぬが、
>茨城→広島、650K
の時点でナシですね。
どう考えても1000キロくらいはあるべさ。
そんなウソツキな会社はナッシング。

135国道774号線:04/09/21 22:01:42 ID:u5NDzgcp
しかも軽で650キロって…、大型の方がどれだけ楽か
136国道774号線:04/09/21 22:48:57 ID:7ivs3rxi
>>130
運転が好きで長距離走りたいなら、
小さくても4屯、もしくは大型がお勧めします。
大型も乗ってみたら意外に簡単に運転できて、楽しいっすよ!
137国道774号線:04/09/21 22:50:27 ID:C7COoBLG
そだよ。長距離なら大型の方が全然楽だよ(運転のことだけなら)軽なんて仮眠も取れないでしょ。大型慣れたら意外と運転楽よ(これまた直線走ることだけならね)
138国道774号線:04/09/22 03:54:11 ID:XbmRWqeu
無知さん>134-137さんレスありがとう。検索したらでてきました。小さい会社だと思って舐めてました…。指摘の通り約180万くらい開業資金かかるみたいです。
皆さんのレスや費用面を考えると簡単な気持ちではやれないですね…。皆さん大型>軽なんですね。社員になって大型乗った方が老後安泰っぽいっすね。大型取るなら今の内らしいし…ゔ−ん。
10万`でエンジン乗せ変えってマジすか!?
あと傭車って何て読むんですか?
139国道774号線:04/09/22 06:48:45 ID:0sCcF44o
>>138
もし、老後の事まで真剣に考えているのなら、他業種をお勧めします…。
140国道774号線:04/09/22 10:10:24 ID:SXdMLvK+
141国道774号線:04/09/22 11:20:45 ID:XbmRWqeu
>139>140レスありがとう。軽貨物のスレ読む限り大変そうでしたorz
ヨーク考えて見ます。
142国道774号線:04/09/22 18:37:23 ID:HfRPyGKE
>>141
昨年名古屋で起きたような事件は起こさないでねそれと軽がいいなら自分で
営業ナンバー取得した方がかなり安上がりだよ、個人で経営できるしね、大金
払っても仕事ほしけけりゃ結局自分で営業しなきゃ生活なんてできないよ、
コンビニバイトの方がまし、まあ今回の場合は広島便があるってことだけど
釣りの可能性もあると思うよ、
60まで大型→60から小遣い稼ぎ程度と割り切り自分で軽トラデビュー
                         とかいんじゃない?
業界のことも分かるし仕事くれる人との人脈も作っておけるし。

143国道774号線:04/09/24 15:54:11 ID:WCAWlW4U
>142
アドバイスありがとう♪そんな感じがいいのかもしれませんね。軽は諦めて2t、4tで長距離探してみます。
144国道774号線:04/09/25 00:31:56 ID:0oSIoJvw
>>143
4dの長距離の仕事に慣れたら、「軽貨物を選ばなくてよかった」って実感するよ。
就職活動、がんばってね!
145国道774号線:04/09/25 00:36:33 ID:EMCZPiOP
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
146国道774号線:04/09/25 01:59:00 ID:Lcj3ae88
>142
2tで長距離はやめとけ。
なぜって?眠るスペースがないから。
147国道774号線:04/09/25 02:10:22 ID:zL3ATqJO
>>146
最近は糞メーカーがショートキャブを出してきた
あれはマジ糞だよ
148国道774号線:04/09/25 03:41:56 ID:ewgyFI9Z
>>147
あれだけは乗りたくないねぇ。
ベッドが上にあるやつはどうなんだろ?
149国道774号線:04/09/25 03:49:48 ID:xO0kfbjN
>>146
2tでもワイドでシフトレバー倒せるやつなら何とか足伸ばせて寝れる(俺の場合)
でも性能的にも長距離は4t〜だな。

>>148
夏暑そう 上に登るの面倒くさそう 降りる時に寝ぼけて落ちそう
150国道774号線:04/09/25 13:58:07 ID:SAq0MSEL
>>144
そして、一度大型に乗ると4tよりはるかに快適だと思う。
151国道774号線:04/09/25 17:21:58 ID:XTOiedeY
走るだけならレジャァカーの方がイイ
152国道774号線:04/09/25 21:32:04 ID:waf9LiZT
日本の高速道路はアスファルト舗装で凹凸大きく真っ直ぐ走るのが難しい
と思ってないかもしれませんが 比較するとかなり劣ってます

ドイツの高速道路はコンクリート製で平ら 200キロ越えても平穏
トラックはまず追い越し車線に出てこない ほぼ全員がルールを守る
追いつかれて追い越し車線にいるのが危険で そんな馬鹿な事をする奴は少ない
ということで速度無制限区間では250キロで走り続ける車もいる
200キロは普通 200キロからの加速が高性能の証
たま〜にトルコ人がよろよろと左車線に出てくるのでブレーキ性能も大事です
実はヨーロッパの高速道路はどれも日本よりずっと平ら 多分規格は一緒
153国道774号線:04/09/25 21:45:14 ID:G8vYdSZZ
>>152
一番大きな要素は舗装屋さんの技術の低下だろうね。
今のJHなんか安けりゃいいという考えだからね、
特に橋脚の段差でよく分かるよな・・・
154国道774号線:04/09/26 01:05:08 ID:IMjdyFlQ
でもコンクリートって雨の日に滑りやすそう
155国道774号線:04/09/27 13:12:14 ID:CckhXDXJ
>>152-153
馬鹿晒しあげ
156国道774号線:04/09/27 13:52:47 ID:CIcBIfe9
馬鹿だなぁおまいら、俺、元土木屋だから教えてやろう

わざと壊れるように80%の技術でやってるんだよ。
んで、下請け大忙し大儲け
157国道774号線:04/09/27 14:02:20 ID:CckhXDXJ
>>156
土木屋じゃなくて土建屋だろ。
土方と技術者を一緒にすんなよ。w
158VMI:04/09/27 14:16:13 ID:g+h9Q1vW
24日金曜日に東北道鹿沼I.Cを過ぎ北上していた大阪ナンバーの
三紀トラックはどこに向かっていたのか知っている人??
159国道774号線:04/09/28 01:05:34 ID:97gowu4i
>>158
そりゃ東北にも行くだろ
160国道774号線:04/09/28 06:58:07 ID:euPoM3Sc
この間、中部マップルを出先のコンビニで買ったんだが、
よくみたら伊勢湾岸道が東名阪に接続してない…。
で、いつ発行か見てみたら、2002年5月発行だって…。('A`)
そんな古い地図置いておくなよ…。




161無知運送 ◆No.100XJm2 :04/09/28 16:32:28 ID:uKn6tz54
コンビニの地図は危ないね・・賞味期限が無いしww
162国道774号線:04/09/28 18:24:35 ID:euPoM3Sc
分解しかけてる関西マップルも、
給料出たら買い換え予定なんで、
次はしっかり新鮮なやつをゲッツします!



163国道774号線:04/09/29 06:38:20 ID:UApx+VcN
>>156
なるほど・・・って、危ねーじゃねーか!
164国道774号線:04/09/29 10:01:10 ID:rycTZdTx
>>163
気違いの言う事を真に受けるな。
165国道774号線:04/09/29 15:36:35 ID:IV/Zxfzd
高知通運
166国道774号線:04/09/29 17:36:12 ID:JGKNgH0S
167国道774号線:04/09/29 17:37:38 ID:rwCN9zFB
しかし、実際に高速道路を走っていて「恐ろしいな」と思うトラックの多くは4トン未満だ。車体が大型並みに長かったり、
威嚇するようなライトが輝いてると、大型かどうかバックミラーで瞬時に判断するのは難しい。大型より4トンクラスのトラックが“
最も速く”“最も乱暴”な運転をしている印象だ。下り坂で時速130キロなどは当たり前で、もしかするとそれ以上かも知れない。
中にはわざわざ騒音をまき散らすようにマフラーを改造している中型、小型トラックもいて、出会った人も多いことだろう。
4トン以下トラックは普通免許で運転できる。乗用車を運転出来る人なら、問題なくOKなのだ。なぜリミッター装着を大型に限ったのか理解に苦しむ。
168国道774号線:04/09/29 18:48:11 ID:nFap/pby

同意
法律上はバリバリの初心者でも4dおばけに乗れるワケで…
ようやく【中型免許】が新設されるみたいやけど、4dトラック自体にも長さ制限やリミッターが必要だよな
長さ10b・110`リミッターぐらいが妥当かな?
逆に、総重量は10dくらいにしても良いかも
(あくまでも個人的な考えでつ)
169国道774号線:04/09/29 23:24:40 ID:NzmHaAEr
中型免許って最近聞くけど、いつからなの?
170ろりろり:04/09/30 09:24:28 ID:fCz2bzPR
タンクローリーで手積み無いけど週平均6200粁 マジで横転炎上寸前でつ。 岡山発名古屋経由の新潟着
171国道774号線:04/09/30 09:38:03 ID:PJuPGzWI
コフジ物流の社長って金持ちなんだな。
ヘリコプターに元ゴルフ場の敷地全部の別荘かよ。
172国道774号線:04/10/01 02:41:36 ID:yA336rAx
>>167 「中にはわざわざ騒音をまき散らすようにマフラーを」

いまどきそういう車に仕立てられるのは、運転手1人で自営してるか、
台数ヒト桁の零細会社でしょう。でもそういう管理の甘い会社が大手が受
注した速度違反必至の便を走っているわけでございまして。

世の中って難しいですね。
173国道774号線:04/10/01 03:55:02 ID:4i0Y2uZD
>>172
みんなが嫌がる荷を自らすすんで運んでくれるから、
ありがたい存在だよな。
あの人たちがいなかったら・・・ 俺が運ぶのかも・・・
174国道774号線:04/10/01 13:29:50 ID:qoq8djpJ
キショー、月着の金型輸送を配車が売っちまいやがったぁ
山形行きなんて久々に行ってみたかったなぁ
名古屋近辺ウロウロジャンボたまには外の景色も見てぇ
【毎日は嫌だよ】
175国道774号線:04/10/01 17:34:55 ID:hBpvd7rA
来週から一週間新人の横乗りだ…いやだなぁ。日課の寝る前のオナニーもできやしねえ。
176国道774号線:04/10/02 21:23:40 ID:n0sx559d
長距離でツーマンはやだね
177国道774号線:04/10/03 13:18:59 ID:jTBpEcJF
よく、道路脇に落ちている黄色い液体の入ったペットボトルの中身は尿ですか?


て、いうかペットボトルでも「午後の紅茶ミルクティー1.5g」なら亀さんが入りそうなんだけど、爽健美茶とかだと入らないと思う。
178国道774号線:04/10/03 14:11:40 ID:oFtcYoSJ
>>178
俺のブツはゲータレードの入り口にも詰まるぜ
179国道774号線:04/10/03 22:01:06 ID:WysbDUJv
大手の工場とかだと立ちション禁止な訳で・・・・
大手故にトイレも遠かったりする。
だから、カーテン閉めてペットの中にするんだろう。
首都高の渋滞中にやるヤシもいるだろうけどな。
ちなみに漏れは大きいほうしたことあるよ
180国道774号線:04/10/03 23:40:32 ID:5KExI+BE
>>179 運転しながらズボンの中にじゃないよね?w
181国道774号線:04/10/04 05:29:27 ID:DCJsPLI7
2Lのペットボトルをカッターで切ってやりますた。
夜なら青空公衆便所なんですがねー
182国道774号線:04/10/04 06:55:06 ID:DCJsPLI7
ビニコンのおでんの器や鍋焼きうどんの鍋もいいでつよ。
ちなみに、尿もでるのでちんこにもペットボトルを忘れずに・・・
183国道774号線:04/10/04 08:53:39 ID:DCJsPLI7
つうかさー、野グソしてる時いつも思うんだけど、きれいな女性が現われるんじゃないかと?
184国道774号線:04/10/04 09:25:58 ID:3lnXH/8F
やっぱウテン死は糞だな
185国道774号線:04/10/04 11:32:12 ID:Xaxgk+vG
ウテシが糞だったらどうだって言うの?
別にアンタには関係ない事だわな。喪前は横着な運転する割に、ウテシにガン飛ばされるとケイタイいじるふりして逃げるタイプだな(藁
186国道774号線:04/10/04 11:38:04 ID:3lnXH/8F
[ガン飛ばす]
懐かしい言葉ですね
さすが中卒
187国道774号線:04/10/04 12:33:20 ID:DCJsPLI7
菅原文太の脱糞シーンを知らない厨でつか?
188国道774号線:04/10/04 14:17:10 ID:8QH7DUHw
昨日の深夜東名を走ってると、
『この先逆行車注意』
の表示が…。
('A`)
189国道774号線:04/10/04 16:10:53 ID:+HCWNLmL
大型トラックがトラック野郎の店に突っ込む 静岡ワロタ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096857968/
190国道774号線:04/10/08 12:46:31 ID:khrHz3h4
├ラッ勹乗ッττ千ャ冫Йё→ヲ拾ッナニりUま世ωヵゝ?
ヒッ千/ヽィ勹とヵゝσ経験は?
191国道774号線:04/10/08 13:15:04 ID:74h9D8J4

ナょ' ι ゝ τ" ⊃
192国道774号線:04/10/09 23:52:58 ID:S2ZICHco
名神の西宮の入り口で、昔「東京」って書いたダンボール紙持って立ってた
ヒッチハイカー見たことある。

今年は湾岸線の芦屋浜だったか鳴尾浜の入り口で高校生くらいの
男の子2人が何か書いたダンボール紙持って、乗せて欲しそうな顔して立ってたの見たぞ。

あー言うのって実際に乗せたりしたことあるヤシいるの?
外人の女の子とかだったら乗せてあげてもいいけど(; ´Д`)
193国道774号線:04/10/10 04:09:00 ID:1zAhJtng
男子校生乗せたことありますよ
話聞いてみると慣れてる人ばかり
電車賃浮かすためだとか・・・

女子高生なんかは短距離が多いですw
隣町とか。
194国道774号線:04/10/10 06:28:01 ID:VLkmNqFJ
一度、高速で乗せたことありますが、
自分の立場をわきまえず、やれラジオが煩いだの、エアコンが強すぎるだの…。


もう二度と乗せない。

話は違うけど、エルフのTVCMの歌、いいね。
195国道774号線:04/10/10 09:08:50 ID:VLkmNqFJ
今、TVでやってた「ウィットネス」って装備はいいですね。

都内のタクシーに導入されてるらしい装置。

0.4G以上の衝撃を感知すると、
フロントに取り付けた装置が衝撃の前後を録画(?)するらしい。

裁判で不利になるケースが多いから開発したとか。


196国道774号線:04/10/11 15:34:39 ID:gFhaTyp4
昨夜のこと


仕事に行こうと玄関を出たら…










人の家の前でカーセックスすんなよ…




しかも、近所の姉ちゃんだし…
197国道774号線:04/10/11 16:04:43 ID:uY4ScJ8C
この間 高速の非常駐車帯で自車がパンク^^;修理のため 車の下をのぞきこむと・・・・こんもり ウン子ちゃん。我慢できなかったらそのあたりでしちゃうの?
198無知運送 ◆No.100XJm2 :04/10/11 17:19:48 ID:uHsaSWrM
>>197
なぜこのスレで尋ねる?

その【ウン子】に 製造元【トラック運転手】 とでも書いてあったのか?
199国道774号線:04/10/11 18:41:54 ID:bsDEkDzu
>>197
せっぱつまってたんだろ。許してやってくれ。
200国道774号線:04/10/12 12:22:52 ID:pHTkWrel
>>192
五島列島出身の人の話では、
上陸したての密航者がいきなり「トウキョウドコデスカ?」なんて
話かけてくるのですぐにバレるらしい。
201国道774号線:04/10/12 12:38:08 ID:cO6ssMSO
東名下り足柄SAで
ターバン巻いたインド人?に
「オサカ オサカ」
とか言われたことあるけど当然断った
それにしてもコイツ、どうやってここに入ったんだ?
ずっとヒッチハイクで来てここで降ろされたんか?
202国道774号線:04/10/12 15:07:21 ID:myT00NGy
AMラジオの感度よくする
アンテナってないですか?
203国道774号線:04/10/12 15:32:45 ID:1+ihI9ol
俺のティンポは感度いいけど
204国道774号線:04/10/12 15:53:53 ID:pHTkWrel
八木アンテナ
205無知運送 ◆No.100XJm2 :04/10/12 18:41:46 ID:j7790drB
>>202
アンテナの前にチューナーは大丈夫かな?
206国道774号線:04/10/12 20:14:47 ID:QmdgTDRA
∧リヵ儿了冫〒ナ
勺〃フ〃儿ス勺ッ勹
207192:04/10/13 23:01:56 ID:IOlN5bEp
ヒッチハイクネタ 結構おもろいな もっとおもろい話ないのー? チンチン
208国道774号線:04/10/13 23:07:22 ID:Rt9w6Jom
>>207
特にないなぁ
209国道774号線:04/10/14 15:28:47 ID:vI+1iTz0
もう何年も前の話だけど
深夜名神を走っていて養老SAの入り口を通り過ぎた本線路肩で
まだ若そうな?女が必死で手を振ってたんだが、なんだったんだろ。

だいぶ前から前走者が変な動きするな〜とおもってその地点に来たら
「女だーーーアブネーーー止まれるかーい」惜しいことをしました。
210国道774号線:04/10/14 21:22:26 ID:WidYKHcf
>>207 ヒッチハイクとはチョイ違うし
大して面白くないけど、もう10年位前に、
東名愛鷹で岡崎の石屋のユニックがエンコしてて、
車を置いて新幹線で帰るとかなんとか言ってたから、
安城まで行くから乗せてやるよって言って、
岡崎インターまで乗せてやったら、
なんか美味いもんでも食ってくれって2諭吉貰ったなぁ。
そのまま王将行って、普段頼まないモンとか腹一杯食ったです。
211国道774号線:04/10/14 22:33:31 ID:yYPbOVFm
>>210 世の中捨てたモンじゃないね
212国道774号線:04/10/14 22:37:58 ID:K2xTi8iL
>>211
baka
213国道774号線:04/10/15 18:19:02 ID:vpl1i137
ヒッチハイクネタではないけど。
大阪臨海線、20時頃だったと思う。
急に前走車が減速しだすので不思議に思ったら、
道路の真ん中を女の子が
車の流れと逆に泣きながら歩いてた。

後ろ(歩道側)には少し呆れた表情の若者が…。








オジサンもドラマみたいな恋したいぞw
214国道774号線:04/10/15 18:22:48 ID:F9+Wb7yu
数年前に、R1の沼津ICへの入り口のとこで
「三島」と書いた紙を持った若者がいたが
歩け!って言ってやろうかと思った。w
215国道774号線:04/10/15 20:20:20 ID:sb+6vENz
最近見なくなったな、ヒッチハイク・・・・

っていうより高速走ってないや最近(鬱

216国道774号線:04/10/15 21:21:17 ID:vpl1i137
>>215
久々に高速乗って、雨足が強くなったんでスピードダウンしたらカ○ツーに抜かれた。ちょっとショック。
217国道774号線:04/10/15 21:47:11 ID:Mn3eohM/
仮ツーや藍陸でたまにかっとんで行く奴いるけど
なんだろね?後姿発見してみぎ出たけど抜かせね〜よ
218国道774号線:04/10/24 16:34:35 ID:dBzJ0hrf
新潟の地震はかなり酷い事になっているね。
関西から東北方面は関東周りのほうが良いかな?。

17号が7箇所の通行止め。トンネル崩落や道路の陥没、崩落。かなり掛かりそう。
8号が4箇所の通行止め。道路の陥没。
116号が1箇所の通行止め。迂回路がありそうだが、大型は?
そのほかでも段差があるところがかなりあるらしいからスピードは出せない。

17号が復旧するのはかなりかかりそうだね。
関越道はテレビで見た限りでは対面通行できるくらいの復旧でもひと月以上掛かりそうだな。

関西〜東北が多い方にとってはかなり深刻。
219国道774号線:04/10/25 09:40:09 ID:BmT8OA/R
ジーゼル規制で関東を通過できない車は災害地へ入っていくしかないんでしょうか。
古い車に乗っている私が悪いのでしょうが。
220国道774号線:04/10/25 14:42:18 ID:9l5/XU2X
知り合いの所は埼玉なんで死ぬ思いで全車入れ替えた。そしたら新潟の会社で
首都圏来れる車が激減したおかげ(今回の地震じゃなく、規制でね)で相場が
上がり、帰り荷のほうが高いくらいだって。

ところで19号は復活しましたか?あとどのくらい?今週は雨模様らしいので
あちこち崩れないといいんだけど。
221国道774号線:04/11/04 21:43:55 ID:o6gUvvVV
欽明道路(←あってたかな?)から
R2に入ってすぐにある某コンビニの店員のオッチャン凄く。
゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
機会があったら一度行ってみて(・∀・)
222国道774号線:04/11/05 14:49:00 ID:s3sKlWue
雨が強くなった位で、スピード落とすんじゃねぇよ。怖いなら高速乗らないでくれ。事故の原因なるわ。
223国道774号線:04/11/05 14:51:30 ID:oQ/PAwZW
>>222
馬鹿晒しあげ
224国道774号線:04/11/05 20:58:17 ID:IjFDwDnu
漏れはトラ乗りではないけど・・・

今日0時に宇津ノ谷(静岡市)の道の駅出て、大阪ナンバーの4dの
ケツにテキトーな間隔空けて追っかけて4バイパスのトレース開始。
掛川〜袋井で1回信号に引っ掛かった以外は無停車。

で浜名BPを出て愛知県に入って時間見たら1時35分・・・(・∀・;)
そのトラには豊橋市内の信号待ちで引き離されましたが、速杉。
ダブル(フル?)トレーラーも120以上出してたし。
強者達の武運を心から祈る
225国道774号線:04/11/07 01:07:54 ID:J42+G3uM
>>201
普通のサービスエリアは外から徒歩で入れるだろ。
226国道774号線:04/11/10 17:46:11 ID:y1LQNbHR
佐賀県某所の積み込み先にて、
俺的に有り得ないくらいの
かわいい事務の女の子発見!
(*´Д`)ハァハァハァハァ
227国道774号線:04/11/10 20:41:10 ID:PBt5T6Ny
>>226 カンカンの受付嬢?
228国道774号線:04/11/10 21:46:42 ID:y1LQNbHR
>>227
興奮し過ぎて間違ってました。
佐賀県じゃなくて福岡県でした。_| ̄|〇
安○設備の事務の女の子です。
229国道774号線:04/11/11 17:56:10 ID:xWrdRSEa
>>228
写真撮ってきてうpしる!
230226:04/11/11 21:32:05 ID:5KB2p0lx
>>229
もう二度と行く事はないと思うから無理っす。
231国道774号線:04/11/11 23:12:52 ID:k6hDRMKH
東名集中工場で中央に迂回‥‥
↑↓多くて運転が忙しい‥‥OTL
頻繁にメルする余裕が無いから、浮気の疑いをかけられて困る!
232国道774号線:04/11/11 23:15:07 ID:y22Arf4S
なんで神戸の京橋PAは徒歩で外に出られないのですか?
自家用車海苔ですが。。。
233227:04/11/12 10:03:03 ID:eIpech8C
>>226 >>228あらら… でもそんな事も楽しみ一つぢゃね
234国道774号線:04/11/12 10:07:03 ID:J5GOftq8
俺の行くとこオッサンばっか…。
235国道774号線:04/11/13 23:44:47 ID:Dto2kBu0
深夜の9号線の島根県辺り、みんな飛ばしすぎ。
めっちゃ怖いやん。
236国道774号線:04/11/15 16:24:21 ID:nkx0XcBg
カードをちゃんと挿入せずに
ETCレーンに突っ込んじゃった…orz

恥ずかしいから、リミッター無しの10トンで、
しばらく激走しちゃった。
あのとき後ろにいた車の人、
本当にごめんなさいm(_ _)m

237国道774号線:04/11/16 04:10:04 ID:GGFlDWaE
>>236

 ま た お 前 か !

(・∀・)ニヤニヤ
238236:04/11/16 10:20:37 ID:2gBdxeo+
>>237
ま た 俺 で す よ !








本当にごめんなさい…ヽ(`Д´)ノウワァァン
239国道774号線:04/11/16 23:31:48 ID:T52fOT4u
ついにおいらの会社にも、GPSさんがやってきました。
こなくていのに。ってゆうか、30台ぐらいしか車ないのに、付けなくても。。。

とにかく、これで長距離は寝すごしできんね。。。
240国道774号線:04/11/17 21:29:21 ID:FiOawbnh
>>239
寝過ごしそうになったときに起こしてくれるといいのにね。
241国道774号線:04/11/17 21:42:08 ID:I+3eeXCc
>>7
みんなに

      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

242国道774号線:04/11/17 23:55:18 ID:NjfK6GQ1
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
243国道774号線:04/11/18 06:13:15 ID:eT/2a/Lj
>235
9号線爆走は、社速無しのウテシには常識だわな。明らかに自分より速いトラックが来たら素直に避ければいい。
っていうか、さっさと避けてくれ。
244国道774号線:04/12/01 00:54:37 ID:WItbLRSr
年末(年明け?)まで某ビール工場の仕事です。
月末でそろそろ24時間勤務です。
殺されそう…。
寝かして…。
245国道774号線:04/12/01 19:57:09 ID:tD2EzvlZ
>244
それは眠いだろうな
間違ってもトラックごとゴロ寝しないように気をつけてのー
246国道774号線:04/12/02 19:31:41 ID:H+HkQLQW
長野の「浅間山ライン」
なんであんなにアスファルトガタガタなの
並行する国道18号は、きれいなのに
荷物がキズつきますよ
247国道774号線:04/12/02 19:57:25 ID:H/qLws4x
関東から九州にいってるトラックって帰り荷何つんでくんのかなあ?意外と九州→関東ってあるのかな?
248国道774号線:04/12/03 02:24:04 ID:c5F6yoBs
国沢・・・ あのバカがまたホザいてやがる・・

12月2日 なぜか警察や国交省はトラックに対しメチャクチャ甘い。
前方視界に出来る死角のため確認されているだけで96年から死亡事故が発生しているにも関わらず、
これまで野放し状態だったトラックの装飾板(フロントガラスの下部や上部に貼る板)を、
12月2日にやっと全面禁止する旨の通達を出した。
トラックに関する問題点はまだまだ多い。後ろのナンバープレートを覆うような後付バンパーの取り付けや、
コンパウンドで磨いたのかナンバーが薄れ全く視認できないようになっているケースも珍しくないし、
後続車にモロに反射する鏡のような金属板をブラさげている車両だっている。
乗用車をアオりまくっているトラックなど高速道路を走ればいくらだって出会う。
なのに警察は黙認している模様。車間距離不足をキッチリ取り締まっているの、
静岡県警くらいじゃなかろうか。
運送&建設業者は地元の警察と太いパイプがあるのかもしれないが、
だったら中央官庁でキッチリと対応すべきだと思う。
日本人の良質なドライバーを確保できないのなら、FTA(自由貿易協定)でマジメな人を募集すればいいと思う。
交通違反したら帰国する契約を結べば、きっと素晴らしくジェントルな運転のトラックばかりになるだろう。

ttp://www.kunisawa.net/
249国道774号線:04/12/03 03:11:12 ID:iTN9MD/E
>>248
後半のFTAの部分以外は至極真っ当、正論だな。
正論に対して『バカがホザいてやがる』としか書けないからバカにされちゃうんだよ。

俺はジェントルな運転のトラックは実は多いのに、
お前みたいのが全体のレベルを押し下げてるんだよ。
250国道774号線:04/12/03 05:14:09 ID:/WGEuJrd
>249
喪前の日本語おかしいぞ。
後半の「俺は〜」のところ。
っていうか、「俺は」がなければ普通の文章になるが。
乙彼様。
251ぺん:04/12/03 05:27:29 ID:UUES3enT
関東から九州行くとだいたい漏れは山口の防府あたりか山口市内とかでビール系か何か飲料積んで帰ってた。または山口から岡山でまた次の日に関東行きとかねー
252国道774号線:04/12/03 08:17:25 ID:iTN9MD/E
>>250
「俺は」は消し忘れ。解ってんだろ?

どうでもいいレス乙。
253国道774号線:04/12/05 20:08:09 ID:hu9Fc9IA
0120444444
254国道774号線:04/12/05 21:27:48 ID:oOLOiDrW
>>251
キリンor日果工or鴻池(サントリー)
255国道774号線:04/12/05 23:37:16 ID:WxFVsuSN
age
256国道774号線:04/12/08 13:58:23 ID:KDGzaZi7
山陽道上り道口PAの売店の女の子、俺的に萌え〜(*´Д`)
257国道774号線:04/12/13 09:33:19 ID:0U9NdXHp
>>246
> 長野の「浅間山ライン」
> なんであんなにアスファルトガタガタなの
> 並行する国道18号は、きれいなのに
> 荷物がキズつきますよ

たぶん、浅間サンラインの事を話していると思うが

浅間サンラインは、広域農道の扱いではなかったかと
20トン超の標識はないと思うぞ
258国道774号線:04/12/13 22:44:11 ID:llCTY36B
先週末と今日と立て続けに荷物破損。マジで凹む…。
259国道774号線:04/12/13 23:36:03 ID:KuqJh0iq
>>258
あっそ。
260国道774号線:04/12/16 20:35:52 ID:oD202g4H
浅間サンラインは壊れやすい荷物積んでたら走るのやめたほうがいいね。
乗用車でもあの舗装はきついよ。
261国道774号線:04/12/17 10:03:01 ID:12rdQkMA
トラック通行禁止にすれば舗装は傷まない。
262国道774号線:05/01/09 14:06:23 ID:ODaBOlkT
ho
263国道774号線:05/01/10 18:44:02 ID:EESOHL+U
あげ
264国道774号線:05/01/16 18:50:02 ID:EjquStxJ
15日の明け方くらいにR246でトレーラ同士の正面衝突あったらしいな
265国道774号線:05/01/19 11:11:30 ID:kEinMESm
俺、近々長距離ウテシします
皆さんよろしくお願いします(´ー`)
ゆくゆくは大型ウテシに乗りたいと思っております。
では皆さん事故にお気を付けて!
266国道774号線:05/01/23 10:55:16 ID:g16AR6U+
交通情報なんかは、どこ聞いてます?
おいらは、430Mhのアマチュア無線つんでるんですけど
道路状況の交信少なくて。やっぱりCBですか?
267国道774号線:05/01/24 12:18:55 ID:UNrF27f+
>>266
1620kHz。
268国道774号線:05/01/27 10:51:25 ID:b3oAR1n8
皆様のネット接続環境を教えて欲しいです
私はエアーエッジと無線LAN(アンテナ立てて勝ってに拾ってる)ます
街中に入ってトラック停めれる所でアンテナ振り回して拾ってますwww

浜松S・Aにホットスポット出来て嬉しい!
もっと他にないのかなぁ?
269国道774号線:05/01/28 13:30:26 ID:icGUVQE2
あたくしゃエッヂだけですな。
ネットに接続していられる時間が短いから、
もっと高速のネット環境があったらなぁ・・・なんておもいまふ。

今は小牧にて荷物の出来待ち中。
つみあがったら今週最後の関東上りです。
270国道774号線:05/01/28 17:39:46 ID:vm4TVPwA
>>268
そんなことできるんだあ。
271国道774号線:05/01/28 19:11:59 ID:HzR2wxd1
無料で出来るの?  パケ代とか
272国道774号線:05/02/13 19:44:54 ID:EOjznPoo
八戸で積んで水島へ。
273国道774号線:05/02/17 10:58:06 ID:WXTAH2AT
>>248
トラック煽ってるレジャッコもいるから オアイコ

来月で会社辞めまつ
職探しせにゃなー(´へ`
274国道774号線:05/02/19 09:36:45 ID:DfotvpSt
漏れも近々長距離デビューします。
10、15t平車、鋼材!
鋼材は初めてだけど難しいのかなぁ〜?
275国道774号線:05/02/19 12:39:24 ID:UFABwwbR
トラックに煽られる事より、乗用車に煽られる確率の方が数倍高いんだが
276国道774号線:05/02/20 03:50:48 ID:1MmQAJXs
長距離ってやっぱほとんどが高速を使うの?
277国道774号線:05/02/20 05:35:22 ID:6IFdH4Zv
276←基本はベタ(一般道)だと思う。
278国道774号線:05/02/20 13:20:24 ID:zIf49f36
279国道774号線:05/02/20 17:52:06 ID:5x2wFEhD
>>248はナガイ
会社潰すなよ
280国道774号線:05/02/20 20:51:24 ID:+BoMJkoZ
長距離やってた頃は重大事故を結構見たので怖くなってやめた。
281国道774号線:05/02/20 21:28:25 ID:hFW7d6kD
俺は加害者になりかけたのでやめた。
282国道774号線:05/02/20 21:44:05 ID:xRvjrlb7
>>274
くれぐれも鋼材に指噛まれないようにね。
283国道774号線:05/02/21 07:30:43 ID:Obpxm/wG
282←サンクス
気をつけます。
284国道774号線:05/02/21 21:29:49 ID:yyEWA4n9
あと、ぶろk
285国道774号線:05/02/23 21:01:55 ID:cEPZ96/g
ネコとマムシにも指を噛まれないようにね
286国道774号線:05/02/23 22:03:50 ID:B3n8sJna
素朴な疑問
長距離トラックの場合雪の無い地域や雪の積もってる地域を走ると思いますが
タイヤは冬になったらスタッドレスに履き替えるんですか?
それとも雪の地域だけチェーンを巻いて走るんですか?
287国道774号線:05/02/23 23:25:16 ID:nvKfVA4D
俺の勤めてる会社はスタッドレスに変えるよ

凍結路の為に、一応チェーンも備え付けてあるけど
あまり使う事がないね

288国道774号線:05/02/23 23:36:38 ID:hZdaAb5t
>>286
会社にもよるし
トラックの行き先にもよります。

福岡の会社ですが
自分は大阪周辺が多いのでミックス(一応冬タイヤかな?)

関東・仙台に定期で行ってる人はスタッドレス履いてるみたい。


路線雑貨やってる会社なんかは関係なくスタッドレス履いてる所もあるし。
289国道774号線:05/02/24 01:27:58 ID:z45QdQBm
>>286
群馬の会社だけど、スタッドレスに履き換えますよ。あと、チェーンも一応、積んでおきます。

暖かくなったら、省燃費タイヤに交換します。
290国道774号線:05/02/24 16:10:24 ID:8ziTFGVT
前の会社では良く岐阜県、高山まで4t平車で配達行ってたけど・・・
会社の人がトラックは大体ラジアルでダブルタイヤだからO.Kって言ってたけど・・
冬の高山はガクブルもんだったなぁ〜
291国道774号線:05/02/24 17:38:33 ID:hryIckaR
10輪で関東関西路線やってるけどタイヤはミックス
チェーンも積んでるけど…正直チェーンの巻き方忘れたw
292国道774号線:05/02/24 21:00:01 ID:5alasweL
皆さん雪にまつわる話ってありますか??
293国道774号線:05/02/25 02:16:37 ID:tSnm6E62
特にないね

ただ峠道の上り坂で大型(夏タイヤでチェーンなし)が立往生しちゃって
2〜3時間ぐらい、大渋滞でまったく動かなかった

しかも俺が乗ってるトラックの燃料が少なかったから
寒いのを我慢してエンジンを切ってたよ
294国道774号線:05/02/25 17:50:22 ID:MlHOKH5X
雪の時はどんなことに注意して走っていますか?
また、どのタイミングでチェーンを巻きますか?
295国道774号線:05/02/25 18:21:01 ID:lNsbeP/B
>>294
溝のあるスタッドレスを履いていれば
テカテカの氷の上以外なら気を使うことはほとんどない。
ミックスや擦り減ったスタッドレスなら
下りは速度を落とし登りはフル加速。
走行中は下りか平坦以外は止まらない。
五感をフル活用して路面状況によるタイヤの滑り具合を把握することが一番かな。
道は右にカーブしてるのにハンドルは左にきってることなんかは普通にあります。
296国道774号線:05/02/25 19:06:45 ID:0Bep+f82
チェーンをまいた事が無いし、そもそもまき方を知らないんだが、
今更、会社の同僚なんかにそれがバレるのが正直物凄く恐い。
スタットレスはいてるけど、登りでケツ振りながら今にも止まりそう
だった先月のある日、生きた心地がしなかった。
今シーズンはなんとか乗り切れそうで、今はホっとしてる。

297国道774号線:05/02/25 19:29:16 ID:JRKHU2nJ
最終決定

国土交通省は、有料道路である一般国道1号藤枝バイパス・掛川バイパス・
磐田バイパス・浜名バイパス(有料4バイパス)を、日本道路公団から買い取り、
平成17年3月30日(水)22時より無料開放します。

有料4バイパスは、一般国道1号現道の
 @交通渋滞の緩和  A交通事故の削減  B沿道環境の改善
を目的として、昭和53年3月から昭和56年4月にかけて日本道路公団の一般
有料道路として周辺のバイパスに先立って開通しました。
平成11年4月より夜間(22時から6時)を無料開放し、バイパスのより一層の
利用促進を図ってきたところです。
今般、一般国道1号現道からの更なる交通量の転換を図り交通渋滞や沿道
環境の改善を図るため、終日無料開放します。

また、無料開放に伴い、回数券がご利用できなくなりますので、3月1日(火)から
払戻しの手続き を実施します。

http://www.shizukoku.go.jp/bypass_kaihou/index.html
298国道774号線:05/02/25 23:09:14 ID:zlWUaBS2
>>296
そんなもんでしょ。
俺が前にいた会社はチェーンの巻き方の講習とかやってくれたけどもね。w
外す時の注意で、ダブルタイヤの間に落っことすなっていうのだけが頭に残ってる。
挟まるとタイヤを外さないとチェーンが取れなくなるんだって。
299国道774号線:05/02/26 21:38:48 ID:Nz3a0lu4
沼津〜大井松田ユキ通行止について
300国道774号線:05/02/27 00:08:42 ID:PVhQbijF
246凍結祭りだワッショイ!!
301国道774号線:05/02/27 11:34:52 ID:KG904vOl
>>298
外すときに手で外してるんだ。面倒くさいことしてるんだね。
自分は金具を外したら、そのまま数m移動して地面に落としてから片付けるよ。
手は汚れないし、はしご状にチェーンが地面に横たわってるから
絡ませないように簡単に片付けることが出来るよ。
まさかチェーン装着するのにばん木やりん木使ってるのかな?
302国道774号線:05/02/27 13:45:14 ID:VQI+TdiZ
>>299
そろそろ解除するんじゃない?
でも、雪で通行止めなんて珍しいね。
303国道774号線:05/02/27 13:48:45 ID:gL92ge2Q
解除。
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/007.html
見ると上りだけかな?
304国道774号線:05/02/27 15:46:45 ID:70tSnwIP
>>301
そんなに手で外すの面倒ですか?
どのみち地面に横たわるチェーンをシャーシのフックに掛ける訳だから
手(手袋)が汚れないことは無いから同じことだと思うけど。
装着のときも、リン木使った方が手が入りやすいので装着しやすいと思うけど。
305299:05/02/28 12:12:48 ID:fg5EAl2y
>>302>>303
その日、浜名湖で呑気に飯食ったが為に沼津強制流出になりました。
il|||li〇| ̄|_il|||li
沼津〜大井松田間、246は大渋滞&凍結で、所要時間10時間ですたw
久々にチェーン巻きますた。まさか関東で巻くことになるとは…
もう雪はこりごりですよ…
il|||li〇| ̄|_il|||li
306国道774号線:05/02/28 12:46:48 ID:GzkJJcev
>>305
箱根も雪でダメだから、
熱函行かなきゃ・・・
10時間もかからんよ。
307国道774号線:05/02/28 14:34:05 ID:EYzvy9Cj
>>305
御愁傷様でした
308国道774号線:05/02/28 19:46:22 ID:vKNpIU2R
熱函も通行止めだったでしょ
309国道774号線:05/02/28 23:02:20 ID:GzkJJcev
>>308
何時頃?
箱根新道じゃなくて?
夜中は知らんが、早い時間と夜が明けてからは通ってなかったか?
とにかく246へ突っ込んだらダメだよ。
310国道774号線:05/03/01 16:49:19 ID:hDPhhdeS
あの日は、急遽清水ICで墜落、R52で甲府方面へ
埼玉まで行くの、一時間半のロスで済んだ
311国道774号線:05/03/01 17:26:19 ID:0Luyq6xE
また御殿場と箱根、雪だよ。
早く通過しないと通行止めになるかも?
312国道774号線:05/03/02 10:15:16 ID:MYWcfucv
みんな月どのくらい走ってる?
俺は2万`なんだけどこれってどうなの??
313国道774号線:05/03/02 13:44:36 ID:9ZdV8BQS
>>312
高速ばっかりにしても多いな
俺は7000km/月くらい下道オンリー
314国道774号線:05/03/03 21:56:01 ID:KaIiYR8K
2800`位下道のみ都内
315国道774号線:05/03/04 01:28:09 ID:TlCGTqkM
半ベタ半上で12000〜13000`位かな。
沼津〜大井松田クリア!
316312:05/03/05 16:45:29 ID:Ls9zpO8A
ほとんど高速なのでこんなもんですかね。
高速って走るのは楽なんだけど眠気がどうにもならん。。。
仮眠取る時間は無し、誰かアドバイスぷり〜ず。
317国道774号線:05/03/05 18:38:46 ID:dfJCI2fH
今の会社に入って先輩のオサーンに冗談で「片目づつ寝れ」と言われた。
318国道774号線:05/03/05 22:24:29 ID:Ls9zpO8A
>>317
一瞬やってみようかと思ってしまったorz
319国道774号線:05/03/06 12:51:25 ID:bsyZiAVF
「片目ずつ寝る」というのは
トラック過労業界の合い言葉として
日本全国古くから伝えられ、親しまれています。
320国道774号線:05/03/07 17:40:54 ID:mFrs2Jz/
二重人格持ってると長距離運行には有利かもね。
自分も昔は自働運転出来ていたが10年以上運転手離れていたら
自働運転出来なくなってた。
昔はよく寝たなと目覚めると目的地に着いてた。
4〜5時間は寝てるわけだから・・・
321国道774号線:05/03/07 18:40:24 ID:TTPtHNFd
>>320
え?!二重人格の人って、人格各々で睡眠取れるの?
じゃぁ交互に睡眠を取れば、事実上24時間フル稼働な脳が実在する?

ありえねーよ(プ
322国道774号線:05/03/07 19:15:56 ID:JI0ddWJm
片目づつ寝るというのは片脳づつ寝るという事になるかもしれないけど、かなり危険だよな。
実際にやってみると、他車との距離感つかめないし、しらぬ間に車線割ってるしね。
323国道774号線:05/03/07 19:33:37 ID:Gij9CIhL
昔ヤマトの雇車やってたけどキツかった・・・
あまりの眠さに半分意識不明になっても止まれねえんだもん。
東名の料金所んとこでさー
料金所が見えてんのに「ここで減速して止まる」ってことがわかんなかった
まあ寸前で止まったけど急ブレーキ。怖くなって辞めた
あれで寿命が何年か縮んだと思う
324国道774号線:05/03/07 19:56:56 ID:G1BKoF4e
俺は半分寝てる時は、よく幻覚見たよ。
夜中ベタで走ってる時とか
いきなり人が飛び出して来るんやわ・・・。
うわぁぁ!!って急ブレーキ踏んだら誰もいない。
高速でも何度かあったなぁ。。
今はもう辞めたけどね。。
325国道774号線:05/03/07 23:29:49 ID:9WUG6gFL
愛知からとちぎまで、ベタで何時間ぐらいかかります?
326国道774号線:05/03/07 23:56:25 ID:vk0W4Yh6
愛知も広いし栃木も広い。
327国道774号線:05/03/08 09:36:27 ID:hL7aqYNd
>>323-324
俺も似たような感じで辞めた。
高速で左車線走ってたのに、気が付いたら右車線にいたとかあった。
後ろには数台の乗用車の列が・・・
びびって追い越していけなかったようだ。
そりゃそうだよな。110キロくらいで大型車が右に左にフラフラ走ってんだもんね。

あとは名阪国道の大阪側の下りで、幻覚を見てて前の車に追い着いたと勘違いして
右ウインカー出してリターダかけて、挙げ句はブレーキ踏んだり。
328国道774号線:05/03/08 12:17:13 ID:0fB3RG9l
俺はカーブの途中で一番外側車線を走ってるうちに昇天。絞込み終点のバリケード
(水を入れる黄色いポリタンクのやつ)を蹴散らし、中央分離帯(幅15メートル位の植
え込み)を爆走して反対車線に出て目が覚めました。もう10秒早ければ橋脚に激突
してあぼーんだったね。

休日の早朝だったので対向車もなく、生きて辞表を提出できましたよ。
329国道774号線:05/03/08 13:01:20 ID:hL7aqYNd
>>328
トラックの修理代や物損の補償は?
無事故手当てカットされただけ?
俺がいた会社は、被害の程度によって何ヶ月間か手当てを
カットされ続けたから、すぐに辞めるなら、無事故手当ての
カット分を払わないと辞められないという話だった。
330国道774号線:05/03/08 14:26:31 ID:0fB3RG9l
>>329
無事故手当てはそんな感じの制度でしたね。車の修理は50万弱だったら
しいんだけど、その月の給料から20万くらい引かれただけで許してもらい
ました。道路設備のほうは発生時に届けなかったので、その後どうなった
かは知りません。○○県警・国道工事事務所様ごめんなさい!失禁寸前
だったもので会社に連絡するのが精一杯で。。。。
331名無し募集中。。。:05/03/08 14:38:37 ID:UBjXI75R
土夕積み発、月朝着で明石〜川越全ベタで逝きました
R2→R43→R171→中環→R170→R1→R23→R1→R150→R1→R246→環八→R254→R16
332国道774号線:05/03/08 18:42:50 ID:CGpaL+9W
生々しい話が続くなあ。俺も気をつけます。
333国道774号線:05/03/09 19:24:55 ID:pPw0fNFk
ttp://plus1.ctv.co.jp/explora/2003/titbit/0822/titbit.html

名古屋の中京テレビのドキュメンタリー番組
334国道774号線:05/03/09 20:03:44 ID:3pJ2rPut
>>333
なんでこういう取材って荷降ろしの苦労を取り上げないんだろう?
335国道774号線:05/03/10 01:10:31 ID:pXLd7Rq0
インターでヒッチハイクしたら乗せてもらえるかな??
336国道774号線:05/03/10 04:19:16 ID:xcpocRY3
急いでない時で気分が良かったらね
337国道774号線:05/03/10 04:30:04 ID:yWqCTPDf
>>335
♀ならおk(´∀`)b
♂は(゚听)イラネ!
338国道774号線:05/03/10 05:34:21 ID:zMntJ3b+
竹内修 自己発電
シュッシュッ
339国道774号線:05/03/10 10:48:21 ID:pXLd7Rq0
昨日の夜、運ちゃんあまり止まってくれなかった(´・ω・`)女二人だけど…
340国道774号線:05/03/10 11:04:11 ID:yWqCTPDf
>>339
俺が送るよ!どこ行くんだい?(`・ω・´)シャキーン!!
341339:05/03/10 11:20:05 ID:pXLd7Rq0
>>340
東京に帰りたいんです!
342国道774号線:05/03/10 11:23:00 ID:yWqCTPDf
>>341
ガ━(((゚Д゚)))━ン!
昨日関西出て今は東京だよ……
il|||li〇| ̄|_il|||li
343339:05/03/10 11:27:00 ID:pXLd7Rq0
>>342
昨日の夜、関西でヒッチハイクしてたんだよ!(´・ω・`)残念…
344国道774号線:05/03/10 11:33:50 ID:yWqCTPDf
>>343
スレ違いだね…(´・ω・`)ショボン
345国道774号線:05/03/10 16:08:36 ID:fa8ErLj9
>>334
あと、荷主の横暴さもね。
346国道774号線:05/03/10 19:09:42 ID:BRqhFqgj
昔はヒッチハイクしてるヤツをよく見たけど、最近見ないなぁ
俺はヒッチハイクしてるヤツは絶対に乗せない。 なんか怖いし、横でくだらないおしゃべりされたらイヤだからね
347国道774号線:05/03/11 00:12:03 ID:fK8WrcIB
ヒッチハイクする側からしてもやっぱ恐いよね?どっか連れてかれちゃいそう…(゚Д゚;)
348探しています:05/03/11 00:28:28 ID:w0ylqvMD
3月19日・20日または21日のいずれかに、兵庫県三木市から三重県桑名市まで走れるドライバーさんを探しています。

2トンから4トンのユニック車またはパワーローダー車(ウインチつき)持ち込みでお願いします。

荷物は、1M角大・腰高くらいの木工機械を3台です。(カンナ盤など)

詳しくは、[email protected] まで。(テキスト形式のみ)


349国道774号線:05/03/11 11:52:37 ID:ZvYSQ2c/
各局皆さん、DXコマーシャルおつかれさま!
350国道774号線:05/03/11 16:21:17 ID:/on03mHZ
電波少年やってた頃はヒッチハイク多かったよね
流行でやってる香具師なんて乗せる気にはならんわな。
351国道774号線:05/03/11 19:28:26 ID:wPH5h8N9
運賃10マソくれたらいってやる
352国道774号線:05/03/12 01:52:50 ID:IDbLZCQF
長距離運転手になるのって職歴とか関係ないんですかね?

例えば30歳までフリーターでアルバイトしかしてなくても免許持ってたらいきなり運転手になれるんでしょうか?
353国道774号線:05/03/12 02:12:25 ID:IclqaSsy
俺も知りたい。
MT免許は持ってるけど教習所以来ATなんだな・・・orz
354国道774号線:05/03/12 02:20:56 ID:UkqE3rVW
>>352 >>353
会社にもよりけりだと思うよ。
俺がいってた会社は、未経験でも即長距離だった・・・。
今は辞めたけど。 
このスレに来てるって事は、もちろん他のスレも見てるよね?
悪いこと言わんから、やめとき。
他探し。
  元長距離トラ乗り(フリー)
355国道774号線:05/03/12 02:22:31 ID:IclqaSsy
>>354
レスありがとうございます。
他探し・・・って事はトラ糊意外ってことですよね。
356354:05/03/12 02:26:46 ID:UkqE3rVW
>>355
そうゆう事ですよ。
長距離ドライバーになる覚悟があるんやったら
他にいくらでも仕事あると思うよ。
俺も、トラ乗りから全く畑違いの仕事してるけど
世の中何とかなるもんだよ。
頑張って!!
357国道774号線:05/03/12 02:31:10 ID:IclqaSsy
>>356
ありがとう(つД`)
家族の為にトラ糊に・・・って思ってたけど
もうひとふん張り他の職を探します。
358国道774号線:05/03/12 02:41:33 ID:T2VS6Way
家族の為にこそ長距離はやめとくべきだな
帰れない日が続く、妻・子供と逢えない日々、そして離婚へ・・・
地場の運転手ならいーんでねーの?人間関係ないから気楽だよ
トラックは後ろも見えないから気楽にマイペースで走れる
どんなに後ろから煽ってきても知らん振りさ
359国道774号線:05/03/12 02:49:56 ID:IclqaSsy
離婚か・・・・
毎日家に帰っても頑張って稼いでも足らないと言われる(〃´△`)-3ハァー
それなら帰らないで稼いで来るしかないって・・・orz
俺って何?って思うよ。

愚痴ってスマソ
360国道774号線:05/03/12 04:00:03 ID:bD5woJGB
やけに後ろ向きのヤシが多いな…
この仕事が好きか嫌いか、だろ。
長距離に限らず、仕事に誇り持てないヤシは何やっても駄目だろ。
俺は長距離ランナーであることに誇りを持ってる。
家はトラック、女房もトラック。菅原文太が好き。
それでイイw
361国道774号線:05/03/12 06:40:42 ID:9UHQON93
地場でも帰宅できない会社もありますよ…鬱
362国道774号線:05/03/12 10:08:45 ID:hxc9vVp1
>>360
かっこいいな。
363国道774号線:05/03/12 10:24:19 ID:dU/pDt/3
ETCの各種割引あるけど、上乗れる区間ってふえますた?
364国道774号線:05/03/12 13:08:29 ID:0oIdGhPC
>>360
かっこええ〜(*゚∀゚*)


ちなみに俺は20歳で長、中、短距離走ってるよ
フリーだからどこでも行くって感じかなw

俺もこの仕事は好きでしてるし誇りもある

あと俺は仕事にちょっとの楽しみを加えてるね
行くところの名産物を食べたり
景色を楽しんだり、信号待ちで
可愛い姉ちゃんのパンチラを見逃さないようにしてみたりw

運転が仕事って俺からしたら最高やね
好きな音楽聞きながら一人の時間を楽しめるし

もうサービス業には戻りたくねぇ('A`)9m
365国道774号線:05/03/12 16:47:01 ID:iQcjLeG0
>運転が仕事って俺からしたら最高やね 
>好きな音楽聞きながら一人の時間を楽しめるし

同感、運転好きで酒が飲めず人付き合い苦手なもので
俺は天職だと思ってる 。
366国道774号線:05/03/12 21:03:39 ID:DAtmHfoy
俺も長距離だけど酒飲めないってけっこういいよね。酒好きだと我慢できんかも。俺も酒だめだから飲酒運転なんてありえんから気が楽。
367国道774号線:05/03/13 01:38:52 ID:UoSD+0yR
意外と酒がダメなやつ多いのな。
もちろん漏れもまったくの下戸。

でも、最近ドライバー職に誇りを持ってやってる奴って少なくなった気がしないか?
車は洗わんわ、誰かに指摘されるまでタイヤの振り替えはしんわでさ・・・。
うちの車両管理者がパーなのもあるけど、
漏れが運転手やり始めた頃からじゃちょっと考えられんのよね。

一応経験のあるって奴が入社してきて、漏れがやってたコース(関東〜中京定期)を
やる事になったんで、今週横のりしてたんだけど、
リーフばねやドライブシャフトって単語もいちいち説明しないといけなかった。
あまつさえ、完全に止まった状態でぐりぐりハンドルは切るしさ。

ま、こうやって細かいこと言ってるから、煩い奴だなって思われてんだろうな〜
愚痴っぽくなってスマソ。
368国道774号線:05/03/13 15:04:39 ID:Iu0sfG92
>>367
そいつは本当に経験者か??
369国道774号線:05/03/13 15:13:46 ID:qeAj/9ZK
>>367
俺、未経験だけど、
書いてる事サッパリわからん(゚Д゚) ハア??
多分、俺と同類なんじゃないか?
370国道774号線:05/03/13 16:11:33 ID:3/AmeK6Y
>367
>完全にとまった状態でハンドルをぐるぐる…

いるいる。
大して狭い所でもないのに2屯車とかで必死こいてぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる回すヤシ
371国道774号線:05/03/13 16:47:36 ID:qxbSBfN0
若いうちは良いだろうけど
将来を考えると不安。
372国道774号線:05/03/13 17:15:29 ID:TuyA00h5
>367
大型のチェーン(シングル)巻けません、とか
グリスアップなにそれ?とか
タイヤのローテーションが分かりません、とか
タイヤ交換できません、とか
オイルエレメントがつけられないです、とか
ガス欠して燃料入れたのにエンジンかからないんですけど?とか
エンジン切ったのに切れません、とか
人の車で飲みかけの缶コーヒー置いたままチルト上げたり、とか

・・・新人さんは暖かく見守ってあげましょう
373国道774号線:05/03/13 17:24:37 ID:qeAj/9ZK
>>372
恥ずかしい・・・それ・・・俺です orz

ホントに気長に教えてくれる人に感謝してる日々です。
自分教えてもらった事は覚えようと頑張ります。
374国道774号線:05/03/14 17:35:46 ID:02f/H6hW
今時の車でデコンプでエンジン止める車ってあるのか?
375国道774号線:05/03/14 18:32:20 ID:9ZjxpvhE
>>372
チルト上げのやり方分かりません・・・。
376国道774号線:05/03/14 18:59:36 ID:FoxSZUih
>>375
UDだと一生判らんかもな。
377国道774号線:05/03/14 19:12:32 ID:0dM0xORB
UDと云えばトレーラーブレーキの位置を直して欲しいわな
日野もふそうも違うし、統一して欲しい

>375
一般的には解除レバー引っ張って、ロックが外れたら
レバーを引きながら(或いは下げながら)ボタンを押し続ける
が、キャビンを全開に上げた後、降ろし始めると「・・・壊れて降りないです」という新人は多い
それ、壊れてないんだよ・・・
378国道774号線:05/03/14 19:32:44 ID:QV8cyHkP
高さ制限無視し、箱ウィング壊し修理代全額請求したら
二度と会社に来なくなった新人がいた
379国道774号線:05/03/14 19:42:21 ID:/7SWzLrV
エンジン止めるレバーってデコンプって言うのか。
エンジンスターター回すのと逆にキーを回して、エンジン暖める車はあるの?
なんか、メーターパネルに電球みたいなマークが出ると暖気OKなやつ
380国道774号線:05/03/14 19:47:18 ID:0dM0xORB
>379
試験所のバスにはグロースイッチあったなけど、
今時のクルマはグロープラグは自動だから無いなぁ

デコンプはスーパードルフィンにあるから、まだ現役。
381国道774号線:05/03/15 05:22:26 ID:TVU49Lb6
一応グローランプあるけど、ちゃんとみんな
消えるまで待ってる?半固定の車だから
大事にしてるんだが、他がやらないと意味ないしな。
・・・使うのはかまわないが、ぶつけてくるなぁ!!
382国道774号線:05/03/15 19:55:36 ID:5cPNZb3U
俺、グロースイッチ入れて、小さい穴の中にあるニクロム線?が赤くなったら
エンジンの加熱OKってヤツ乗ってたぞ。普通の車のエアコン操作パネルがある位置に穴があった。
その車にはエアコンとかはないけどね

やばいくらい古いトラック。
383国道774号線:05/03/16 08:40:48 ID:pGI1avJw
>>382
平成初期くらいのエルフ(キャンターかも)にあったよ
384国道774号線:05/03/16 23:07:15 ID:2IwzKJOB
長距離トラックの運転手さんがもらって嬉しいプレゼントって何ですか?
転職した友人にお祝いをあげたいのですが何がいいかわからなくて。。

385国道774号線:05/03/16 23:10:57 ID:JCK/Xn3G
>>382 383
840フォワードまではついてたな>グロースイッチ

386国道774号線:05/03/16 23:39:31 ID:v8NKAeCx
>>384
睡眠時間だなw
387国道774号線:05/03/17 09:32:03 ID:qNr6FDEd
>>386
確かに。
ゆっくり寝る時間があるとうれしい。

>>384
あなたは女性で、男友達にプレゼントなのかな?
もしそうだったら、交通安全のお守りでもあげればいいんじゃないかな。
男から男友達にお守りっていうのは変な気がしないでもないけど・・・
388国道774号線:05/03/17 17:09:06 ID:mQ/vcBl5
>>384
長距離運転手に転職したばかりなら
予算1万でトラック用の布団。
予算8千でトラック用のカーテンとレール。ガラス全面覆えるやつ。
予算5千でよく行く方面の最新地図2冊。たとえば関東と九州。
予算3千で缶コーヒー1ケース。
389国道774号線:05/03/17 17:43:03 ID:wpCGxXFw
長距離トラック乗りが欲しい物か・・・

高額なら、VICS付きのDVDナビ(QRのレポート欲しい)
中額なら、携帯電話のハンズフリーキット+携帯電話ホルダー+デコデコ(彼女のラブコール欲しい)
低額なら、おつり防止機能付き手作り車内用便器(普段は要らないけど、欲しいときは神様に祈るくらい欲しい)

蒸れないゴアテックスの雨合羽も良いなぁ
390384:05/03/17 20:08:15 ID:0iSPWlh3
みなさんアドバイスありがとうございました!当方♀です。
友人は元々長距離トラック運転手でしたが
以前より条件のいい会社に転職できたと喜んでいたので
高価なものは無理ですが、何かお祝いの品をあげようと思った次第です。
交通安全のお守り+αなにかあげようと思います!
最新地図も雨合羽も私1人では絶対に思い浮かばなかった品で
目から鱗です!
みなさんありがとうございました〜。
391国道774号線:05/03/18 09:41:10 ID:bdTtlr/G
>>390
地図は見易さとか個人の好みがあるから気を付けた方がいいかも。
392国道774号線:05/03/18 10:07:25 ID:k4cldFoq
>>390
地図かってと言って、図書券とか
ハイウェーカードとが
目覚まし時計とか
393国道774号線:05/03/18 11:52:43 ID:5b0YMHi2
>392
図書券だとエロ本(ry
394国道774号線:05/03/18 12:16:07 ID:bdTtlr/G
俺はいつもコンビニで弁当買う時に一緒に買ってた。
図書券があっても、本屋なんて行ってる暇なかったし・・・
本は助手席の上のコンソールボックス?に閉まってた。
会社辞める時そのままにしてきちゃったけどどうなったかな。
ハイウェイカードは仕事では使わないような希ガス。
395国道774号線:05/03/18 12:43:58 ID:ulDu44AB
ついついキンタマのうらの匂いかいでしまう件について
396国道774号線:05/03/19 19:56:20 ID:Om2758d8
■■セルティ レンタカー回送業■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1108182342/

430 国道774号線 05/03/19 17:58:35 ID:oAj6e07K
>>428
トラックドライバーはスピード違反で取り締まられるとしばらくおまんま食い上げに
なるし、その上罰金も食らう。
また無理に飛ばしてもシフト回数が多くなり、注意力も必要になるので余計な疲労を
招くだけ。
飛ばして万が一事故になった場合は荷物も届けることが出来なくなり、会社から
ペナルティも食らうのでそんな無責任な運転はしないもんです。
ブレーキの効かないトラックで人を轢いて交通刑務所に行けばドライバーの家庭も
崩壊しかねないし。

夜の国道でもみんな40〜60kmくらいでチンタラ流してるのがトラックドライバー。

こんなんは夜の国道を走ったことのある人ならみんな見てる光景ですな(w
397国道774号線:05/03/19 20:14:30 ID:jMCHVkWa
あっちのスレは荒れているので
スルーで
398国道774号線:05/03/19 20:15:57 ID:FmTyqfFg
390さん。目覚まし時計にしなさい。地図やらなんやらはすでに持ってるやろ。目覚ましは2個あっても邪魔ならん
399国道774号線:05/03/20 21:37:15 ID:l71OEFaL
とりあえず三方原で寝てる香具師は買い物終わったら他へ移動して下さい
店ガラガラなのに注射できないってどういうことよorz
400国道774号線:2005/03/22(火) 04:02:55 ID:0oouXj1h
超近距離虎糊が400ゲト
401国道774号線:2005/03/22(火) 10:36:12 ID:ABP9nhiy
>>399
笑ったw
三方原は駐車場狭いんだよ。コンビニ出来る前はガラガラだったけど。
>>399が何に乗ってるか知らないけど
三方原は停められるか停められないか、運試しだよw
東名乗る前にコンビニ寄りなさいってこったw
402国道774号線:2005/03/23(水) 11:15:06 ID:Va+rHnja
どなたか、ここの運送屋の情報しりませんか?
http://www.daiwa-exp.co.jp/
403国道774号線:2005/03/23(水) 11:27:05 ID:GL3B2BaM
うぅ〜 求人紙見て
運送会社に電話したら
勝手に普通免許しか持ってないって決めつけられたよ(-o-;)
運送会社ってこんなものなのか?
なぜ どこの自動車学校で免許を取ったか とか
いくら掛かったとか聞かれるんだろ?
しかも 人を見下した言い方で… ついつい 面接も受けずに断っちゃった♪
次行ってみよ〜
404国道774号線:2005/03/23(水) 11:57:44 ID:Gd7cMc4r
>>403
朝から求人誌片手に5件電話した。
面接すら断られた・・・・orz
未経験歓迎って書いてたのに
「経験者でないとね〜〜〜」って
嘘掲載しないでくれよ(´・ω・`)
405国道774号線:2005/03/23(水) 12:04:53 ID:GL3B2BaM
404
一緒に頑張ろう…
うちも未経験だよ
未経験は就職難しいね(T_T)
トレーラー行きたいけど トラック事態初めてだから4dから始めまつ
4dとトレーラーがあるところ探すの難しいです
406国道774号線:2005/03/23(水) 12:17:35 ID:Gd7cMc4r
>>405
ヽ(゚Д゚*)人(゚д゚*)ノ ナカーマ
もしかして女性ですか?
諦めたら終わっちゃう、頑張りましょう。

仕事としては未経験だけど
4t運転してました・・・って言えないしね(´・ω・`)
休日とかに練習兼ねて運転してたんだけどなぁ
407国道774号線:2005/03/23(水) 12:25:07 ID:GL3B2BaM
406
うんや 男でつ(-o-;)

俺も 自動車学校でケッコー練習しますた
トータルで36時間どす

あぁ〜就職決まらないなら35万がぱーっす(T_T)
なんとか 頑張って今探してます。

はぁ〜 最終手段ゎ職安だね
408国道774号線:2005/03/23(水) 12:27:14 ID:GL3B2BaM
あっ ちなみに俺は4dも未経験だし2dすら乗った事ないでつ(^^;)
409国道774号線:2005/03/23(水) 12:29:13 ID:Gd7cMc4r
>>407
男性でしたか、勘違い申し訳ないです。

今から近所のハロワに行こうと身支度していた所だよ。
ヤル気はあっても採用されなきゃ人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪
じゃ・・・行って来ます。
410国道774号線:2005/03/23(水) 12:32:03 ID:Gd7cMc4r
>>408
>>408
そうでしたか・・・
俺は、知り合いがゴミ収集車運転してるから
祭日とかに2t・4tを練習に運転させてもらってたんだ。
もちろん、助手席に乗ってもらってだよ。
411国道774号線:2005/03/23(水) 12:32:31 ID:c3v7efuf
二人とも頑張れよ!

だけどここは長距離虎乗りのスレなんだがな…

おまいらw
412国道774号線:2005/03/23(水) 12:33:30 ID:GL3B2BaM
行ってらっしゃいまし〜
413国道774号線:2005/03/23(水) 12:34:06 ID:R0sn5vYD
>>403
俺はそんな事は聞かれた事ないよ(ι・д・)
わざわざ教習所なんか聞かないと思ふ



まぁ俺なんて18から4tトラック乗ってるし
すぐ乗れるようになるさ

414国道774号線:2005/03/23(水) 12:34:50 ID:Gd7cMc4r
>>411
ありがとうございます!頑張ります。

すみません・・・orz
長距離希望なんでご勘弁を〜
415国道774号線:2005/03/23(水) 12:40:06 ID:GL3B2BaM
411さんへ

俺は長距離にも興味ありでつ
ただ 激初心者でもデキル仕事なのでしょうか?その辺が心配でつ

413さんへ

はい 頑張っていずれは大型車めざしまつ
416国道774号線:2005/03/23(水) 12:46:54 ID:c3v7efuf
二人とも虎初心者で長距離キボン??
最初は地場で2or4dにするが吉!
慣れたら長距離キボン&大型にステップアップ汁!
虎初心者で長距離は危険な希ガス…だな
417国道774号線:2005/03/23(水) 12:51:00 ID:GL3B2BaM
416さんへ

わかりました 4dから地道にがんばりやす

ところでトレーラーにも長距離ってあるんですか?
418国道774号線:2005/03/23(水) 19:09:28 ID:Gd7cMc4r
ハロワ行って来ました
未経験って意外と少なかったです。

4t長距離で(地場もあり)、未経験オケーありました。
明日、もう一度来るように言われたので朝からハロワ行きます。
でも・・その会社、即決だそうで不安だ orz
419国道774号線:2005/03/23(水) 19:14:58 ID:aAXUz+W5
>>418
しばらくロムってた者です。
がんばってね
420国道774号線:2005/03/23(水) 19:58:28 ID:xTbQPQkn
>>418
即決の会社はそれなりだよ。
下手すりゃ1航海横乗りで次から一人で行けみたいな会社もあるよ。
急いで入ることより、多少、金が安くても良いから、
経験積ませてくれるところへ入れ。(2トンでも良いから)

運転手は運転だけじゃないぞ。
荷物の積み方や、ルート、故障は直せないにしてもどう対応するか。とかね・・・
最初は決まった荷で決まったルートの仕事を探せ、それが賢明。
421国道774号線:2005/03/23(水) 20:14:36 ID:Z0lTJ+/D
大手じゃなくても横乗りで教えてもらいながら、給料もちゃんとくれるとこもある。
そんでもって未経験者も歓迎で最初から大型乗務員として採用してくれるとこもある。

会社選びは人生を左右するよ。慎重にね。
運送会社って本当にカスみたいなとこもあるし、本当に良いとこもある。
その差が凄く激しい業界なんです。
入ってみなけりゃ解らないのが痛いところですが・・・。

そこのトラックは全てよく洗車されていますか?
そこのトラックはバンパーやマーカーがちぎれかけになってませんか?
そこのトラックは夏なのにチェーンを吊ったまま走ってませんか?
従業員の乗用車はボロボロの軽四ばかりじゃないですか?
総台数を10か15で割ってみて、その数の新車らしき車両がありますか?

洗車する暇を与えない仕事内容で自社整備工場を持たずによくロードサービスのお世話になり、
チェーンの管理体制すら整っていない給料の安い会社で中古トラックを買って増車してる。
ということがその会社の車庫をみればある程度判断できるのさ。
422国道774号線:2005/03/23(水) 20:46:54 ID:Gd7cMc4r
>>419 >>420 >>421
レスしていただき本当にありがとうございます。

未経験で何も知らず、面接へ行って何も見ずに帰ってくる所でした。
働いていなくても、ちゃんと見ればわかるものですよね。
会社選びは慎重に焦らず、明日の面接では冷静に見て来ます。
じっくり、レス読んで、考えさせられました。

何も知らないから、未経験の今、
しっかり一から仕事を教えていただける
会社に採用してもらえるように頑張って探します。
ココに書き込みして良かったです!
みなさん ありがとうございました。
423国道774号線:2005/03/23(水) 21:37:37 ID:KjL+NASZ
9800台リコール=三菱ふそう

 三菱ふそうは23日、ブレーキパイプなどトラック、バスの8欠陥について、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は計9756台。 
(時事通信) - 3月23日20時1分更新
424国道774号線:2005/03/23(水) 22:12:54 ID:GL3B2BaM
うぅ〜ん そこなんだよなぁ ハロワや求人紙では会社の規模や仕事の内容など
はっきりとしたことがわからない
雑貨って?
一般貨物って?
冷凍って?
青果って?
って
感じで 激初心者にはどんな仕事なのかさっぱりですね

昔 運送屋さんのホームでバイトした時に
運転手さんから
青果は めちゃくちゃハードだから
乗らない方が良いって聞いたんだけれども
実際はどうなんですか?
425国道774号線:2005/03/24(木) 05:56:10 ID:TytNy6Vw
>>424

ハードなのは別に青果に限ったことじゃないんだよな。
鮮魚積めば死ぬ気で走らなきゃいけない時があるし、
食品だって、例えばケーキとか、商品事故の巣窟みたいなキツイ荷物もあるし、
半導体製品なんかわけわからん理由で返品になったりするし、
雑貨混載は荷扱い難度ナンバーワンだし。
みんな自分が背負ってるのが一番大変な仕事っていいがちだよね。

要は経験だよ。片っ端から手を出して玉砕してきてください。
426国道774号線:2005/03/24(木) 06:01:56 ID:8gQ9YQjX
425

了解どす!!玉砕覚悟でかたっぱしからあたらせていただきやす
427国道774号線:2005/03/24(木) 06:38:11 ID:1DROYLl1
青果と魚はぜったいに止めた方がいい

DQNが多いし、かなりハード

まぁ会社にもよるんだろうけどさ
428国道774号線:2005/03/24(木) 06:45:00 ID:1DROYLl1
ちなみに俺は一般フリー
会社がしっかりしてるからかも知れないけど
仕事は楽に感じるな

休みも多いし(´ー`)

まぁアレだ
とりあえずウイング車でフォークリフト取得制度がたる所にしとけば?

パレットおろしは楽だぞ〜

箱車は手おろしばっかりだから
夏場は蒸し暑くて死にそうになるよ
429国道774号線:2005/03/24(木) 06:46:58 ID:rOY9nX8/
今朝、二車線の国道で右側走行中
犬が横断していて、減速していたら
突然、自分の車線で立ち止まりこちらに向かってきた。

犬は大丈夫だけど、荷物が…ハァ…。

ひき殺したほうが良かったかな、ムカつく!!
430国道774号線:2005/03/24(木) 07:20:26 ID:8gQ9YQjX
428

そうですね やっぱりパレおろしが一番いいっすね
一度海コンにビッシリ詰まったペットフード(缶詰)を手で下ろしたときは最悪でした
あんなことは もう したくないです
431国道774号線:2005/03/24(木) 07:28:14 ID:JmZvwT9q
>429
急ブレーキ踏んだらヤバイ荷物なん?
場合によっては曳き殺すほうがバンパー代だけで済むから安くあがるかも
432国道774号線:2005/03/24(木) 10:39:09 ID:RMuA6Zdn
初心者君がいきなり「ウイング手積み無し」なんて、おいしい仕事にありつこうと考えてるなら、考え甘杉だぞw
楽して稼ごうなんて思うな!若い時の苦労は買ってでも汁!って言うじゃない?w
魚も野菜も雑貨も残土もガソリンも…色々やってみて、自分に合う仕事を選んだらイイ!
活きた経験は無駄にはならないだろ。
433国道774号線:2005/03/24(木) 18:27:17 ID:tbW4+8xV
>>432
魚ってパレ積み無理ですか?
434国道774号線:2005/03/24(木) 20:37:10 ID:RMuA6Zdn
>>433
昔(10年近く前)俺が逝った三浦の魚屋はパレ積みもあったな。
でもほとんど手積みだよ。今はどうか知らないけどね。
現役のやっちゃ場虎乗りはこのスレに居るかな?
435国道774号線:2005/03/25(金) 12:32:29 ID:yXVsd1dE
積み方うんぬんよりも
各市場の何処に何があるかなど覚えないと
邪魔になるよ。

一ヶ所で済めばいいけど
何ヶ所も廻るのが普通だし。
436国道774号線:2005/03/25(金) 19:42:53 ID:KtUKL7v+
今度、青果もやってる、運送屋に就職しようと
思ってるんですが、具体的にどういう風にハードなんですかね
いままでは、一般やってました。
437国道774号線:2005/03/25(金) 19:53:45 ID:5HB6ltDD
>436
漏れは青果もイパーンもやってるけど、考え方によっては青果の方が楽な気もするよ
魚はどうか知らんけど、青果市場は昔ほど殺伐とした雰囲気はないし
なんせ勝負が早いからね
時間に追われるのはキツいけどね(^_^;
なれれば大丈夫よ
438国道774号線:2005/03/25(金) 21:04:09 ID:pXrO5BcI
>>436
天災が有ろうと延着厳禁が一番のポイントじゃない?
439国道774号線:2005/03/25(金) 21:35:09 ID:KtUKL7v+
>438
延着すると、どんなペナルティーがあるんでしょう?
440国道774号線:2005/03/25(金) 21:42:39 ID:+5S+Ad7Z
>>439
荷主のウンコ投げつけられる
441国道774号線:2005/03/26(土) 04:38:56 ID:kNCZym1Y
>>439
全部買取
442国道774号線:2005/03/27(日) 22:01:21 ID:cY3Hk4pw
そろそろ地場に飽きてきたウテシ10年生
でも長距離はやりたくても稼ぎがなぁ・・
ウテシ始めた当時に比べたら給料相場は4割程度減ってるし
二種、牽引二種もってるからトレーラでも良いんだが、
中々良い仕事には巡り会えんね。
443国道774号線:2005/03/31(木) 08:46:39 ID:I0zDarBP
平で雨降りゃずぶ濡れでウイング乗りたくなるし
ウイングで手積みすりゃ汗だくで平乗りたくなるし
殺伐高速べた踏みすりゃダルくてベタ走りたくなるし
マターリベタ走りゃ睡眠不足で高速走りたくなるし
地場やりゃ毎日同じ景色にウンザリ
長距離やりゃ車に軟禁でウンザリ

・ウイングで手積み無し
・発着時間に余裕あって高速使用自由
・地場〜長距離フリー俺様配車
・世間並以上に高給で週休二日

そんな仕事を探してる15豚平乗りですが何か?

なかなか良い仕事に巡り会えないよな>>442!w
444国道774号線:2005/03/31(木) 11:03:11 ID:sNaoiZPu
平で雨降りの中を空車シートして手積みで荷崩れ養生までしてシート3枚掛けて
時間に余裕ないのにベタ走らされても平均以下の給料貰ってた。
運送業界に飛び込んだ最初の会社でこんな感じだったので
ある意味それが普通だと思ってた。
倒産したので今の会社へ変わったけど、平だと手積み一切ないし、ウイングでもパレットのが多い。
さらに高速使用に甘く、ほとんど乗り放題状態。
月間平均約1万kmで15万円から20万円高速使用。
ただ、拘束時間が超長めなのが最近鬱病気味な原因。
あぁサラリーマンに戻りたい。
養老SAでSUVにスキー板積んでキャーキャー言ってるグループに入りたい。
445国道774号線:2005/03/31(木) 11:47:04 ID:ueEEriCA
給料はソコソコでいいから週休二日にしてくれ・・・・
たまには家で寝させてくれ・・・・
向いてないですかそうですか。
路線屋にでも変わろうかな
446国道774号線:2005/03/31(木) 12:50:09 ID:Ge6+6ykj
ココに何度か書き込みした者です。
未経験で面接落ちまくり、
今日も午後からハロワ紹介の未経験歓迎の4トン面接逝ってきます。
即決との事なんですが
万が一、採用となれば飛び付かない方が良いでしょうか?
4トン大阪⇔名古屋往復で冷凍食品なんです。
経験積んで大型乗りへと考えてます。
日給一万円、休日は日曜日
即決の所は始めて行くので皆さんの経験・アドバイス・ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
447国道774号線:2005/03/31(木) 13:02:49 ID:iC+usPJk
>446
やってみるのもいいと思う。
ブッチャケこの業界しっかり調べたつもりでも
いざやってみると全然違うなんて事はザラだし。
暫くやってみて合わなければ次を探すのもいい。
例え半年でも経験になるからね。
10社以上を転々としてやっと自分に合うところを見つけた
なんて人も居る。
あと冷凍は痔主には地獄らしいけど、そのへんは大丈夫かな?
448国道774号線:2005/03/31(木) 13:27:59 ID:Ge6+6ykj
>>447
レスありがとうございます。
求人票と面接行って聞く話と全く違う ビックリした会社もありました…
この板にも社名出てます。
今は、とにかく仕事につきたい、経験を積みたいです
給料は今は贅沢言える立場でないので。
大丈夫です!痔主サンでは無いです。
上の方でレスしていただいた、方々のアドバイスも
しっかり頭にたたき込んで、行きます
未経験でも拾ってくれる会社が見つかるまで頑張ります…orz
449国道774号線:2005/03/31(木) 16:16:32 ID:I0zDarBP
>>444
ウイングパレ積み高速自由!?
ウテシ募集してますか??
詳細禿げしくキボン!!詳しく!!w
450国道774号線:2005/03/31(木) 16:43:19 ID:rFOyHEcT
>449
そんなのあったらおれが行く!
451国道774号線:2005/03/31(木) 17:13:48 ID:gb0v6XBL
釣られとんなよ
452448:皇紀2665/04/01(金) 01:44:49 ID:nvgGAjxJ
未経験で面接受けて即決で採用決まりました。
初めは2トンからのスタートで朝5時に会社の車庫出発で
午前と午後2回走ります。
荷は大体決まったものでルート配送。
仕事もしっかり覚えるまで指導してくれるとのことです。
普段の仕事の他、慣れてくるとスポットの仕事も入れてくれると。
事故の場合は免責で。
トラックも綺麗で手入れもされているみたいです。
夜の運行希望していたのですが、
何かあった時の対処が会社側も出来る様に朝からの業務になりました。
長距離は慣れてから距離数を伸ばしつつ・・・って感じです。
月曜日が初出勤です。 
みなさん 色々聞かせていただき有難うございました
一から頑張ります!
453国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 02:59:36 ID:w4yd9bIH
>>452
採用オメ!
つーか君は虎は完全未経験って言ってたヤシ?
その会社の中で2豚→4豚→10豚、地場→中距離→長距離
って具合にステップうp出来るんだ?
まあ良い感じな会社なんかなぁ?とりあえずニート脱出オメだなw
まずは月曜日!気合い入れて逝ってこい!w
虎初乗りレポもよろしこ(・∀・)ニヤニヤ
454国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 03:16:18 ID:lWy5RbG1
>452
おめでとう。事故(車両・荷物)には気をつけて。
455国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 13:27:30 ID:D8E6lqLZ
>>452
オメデト━━━━(゚∀゚)━━━━!!

まぁ慣れるまではキツイ事もあるだろうね
でもガンガレよ('A`)9m
456国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 17:00:44 ID:AYGSUHsW
みんな優しいな〜w
>>452
でもまあとりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!
457国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 20:05:12 ID:cd1mOIPJ
>>452以降、日付が皇紀なのは何故?
458452:皇紀2665/04/01(金) 20:44:27 ID:UAAKgjix
みなさん 有難うございます(つO`)
ココに書き込みして良かったです。
いい人達ばかり…不安な気持ちも何処へやら〜
元気出ます。

↓のは自分が携帯だからだと思っていました。
459国道774号線:2005/04/08(金) 00:47:00 ID:iynTpgUL
おれ、オンナに乗りたい。
460国道774号線:2005/04/08(金) 02:09:09 ID:MC0Yv1+6
おれ、ネコに乗っちまった…。
il|||li〇| ̄|_il|||li



タイヤハウスが凄いことになってなきゃいいけど…('A`)
合掌。。。
461国道774号線:2005/04/08(金) 02:35:38 ID:PvBdAicz
ズズビッズバズバッ!
462国道774号線:2005/04/08(金) 03:26:21 ID:PvBdAicz
マグロはいやだ バキュウムエビゾリカイテンフリフリずき。
463ここ:2005/04/08(金) 03:27:20 ID:IQFfg95n
ここここ
464国道774号線:2005/04/08(金) 03:36:37 ID:tNp6pB0d
薄着の季節は困るとです。湧き身注意!
465国道774号線:2005/04/08(金) 06:56:19 ID:MC0Yv1+6
つーか>>452はその後どうしたんだ?w
仕事でバテバテで2ちゃん見る気力もないか?
>>452イ`!
466国道774号線:2005/04/08(金) 20:31:37 ID:PK3XqOi+
ダイワ運輸で青果輸送の面接行きましたけど
やっるべきかどうか迷ってます。詳細キボン
467国道774号線:2005/04/08(金) 20:34:59 ID:9ANByPAe
夜明け前 瞼シャッター下がってくるの俺だけ?
468国道774号線:2005/04/08(金) 20:37:52 ID:G368uVcz
青果はやめとけ
これからの季節シャレにならんぞ
給料もそれ程良くはないし
469国道774号線:2005/04/08(金) 22:36:35 ID:N3vVQaWC
荷積みで汗かいたらすぐに着替えないと風邪ひくよ。
470国道774号線:2005/04/09(土) 12:48:25 ID:HgMQO+Me
やってる人には失礼コキますが、青果ってぇ何故馬鹿にされる?
471国道774号線:2005/04/09(土) 13:19:13 ID:aLCBtLFs
>>470
DQNしかいないから
472国道774号線:2005/04/09(土) 14:41:24 ID:i0kw6H6c
まぁ青果や魚はマナー悪いヤシが多いからな
装飾系も青果や魚とかに多いし
473国道774号線:2005/04/09(土) 15:07:05 ID:4rAhexl6
そうでつか ありがとうございました。 (^^ゞ
474国道774号線:2005/04/09(土) 15:11:38 ID:4rAhexl6
何を運ぶのが一番良い¥のですか?
475元長距離便:2005/04/09(土) 15:31:56 ID:5TBdhx4u
最近はトラックに無線付けてる人少ないけど何でですか?

CBもパソも止めて携帯になっちゃったんですか?
476国道774号線:2005/04/09(土) 18:33:28 ID:ZzGRHt3y
TEN TEN
477国道774号線:2005/04/09(土) 20:58:02 ID:/e/dO0XU
>>475
会社が規制してるとこ多いよ。うちもそうだけど。
478国道774号線:2005/04/09(土) 21:09:35 ID:E3+ewD5X
長距離のトラックって片道のみの場合、帰り荷って到着まで決まらない場合もあるらしいが、帰り荷が付かないときもあるのですか?
479国道774号線:2005/04/09(土) 21:46:40 ID:5TBdhx4u
>>477
会社が規制ですか?
自分も以前【STS】にいたんですがウルさかったですね。
他の無線と違い11mは暖かみがあって今でも好きです。
480国道774号線:2005/04/09(土) 23:48:20 ID:ld7ircpa
>>478
あるよ、帰り荷が見つからなかったら、空車帰り。
481国道774号線:2005/04/10(日) 00:36:11 ID:jWbQ/PyN
質問なんですが、都内から大阪まで走って日給3万くらいって安いですか?
荷にもよると思うんですが、適当にでいいんで教えてください。
482国道774号線:2005/04/10(日) 00:46:35 ID:PwbzkbqL
>>481
往復6万 月10日やって60万
頑張って月12日やって72万
ええやないか わしが変わりにやったるで
483国道774号線:2005/04/10(日) 00:55:54 ID:jWbQ/PyN
>>482
往復3万なんですが…
484国道774号線:2005/04/10(日) 07:30:08 ID:f9Poot+T
>>481
往復3万 月10日やって30万
頑張って月12日やって36万
ええやないか おまえがやれよ。

485国道774号線:2005/04/10(日) 09:47:18 ID:+DJ3ksLv
んで〜な荷サ。
486国道774号線:2005/04/11(月) 10:33:54 ID:d8zh+KFi
>478
現地で帰り荷待ちする場合も。会社によるだろうけど。
2日間もなにしてろと・・・・
487国道774号線:2005/04/11(月) 14:19:26 ID:pMqFki5R
今 嫁さん何してる?
488国道774号線:2005/04/11(月) 14:37:47 ID:HcZKhWU1
長距離の恋人が最近出来ました。
大好きです。でも、週に二回の大阪行き、ほか名古屋、近場・・
あえる日は隔週の日曜日。
結婚も一方的に考えていますが、彼の体力、将来の不安、沢山ここを見て
考えてしまいます。
しかし彼を、助けてあげたいと思いました。
489国道774号線:2005/04/11(月) 15:11:35 ID:uqi+qRbw
>>486

2日間かwよほど辺鄙なところ行ったんだな…
490国道774号線:2005/04/11(月) 15:20:58 ID:+XntH394
以前猫の仕事した時、土曜日で北東京〜名古屋で高速利用だから
あっという間に仕事は終了。
帰り荷は月曜の夜までに大阪で決めるって言われて、日曜を一日中名古屋のトラステで過ごして
夜になって移動しだして、月曜は大阪のトラステで過ごした。
帰りは北大阪から猫にしてくれて、仕事はめちゃくちゃ楽だったけどすごい暇で参った。
TV積んでたから時間潰しに見れるだけマシだったけど。


>>488
俺のも咥えて。
491国道774号線:2005/04/11(月) 16:15:26 ID:3h0hI+90
家帰ったらヨソのオッサン居たて聞くけど
あるいは 誰も居なく荷物もなく あるのは借金と紙切れ一枚てもよく聞く
492国道774号線:2005/04/11(月) 18:56:32 ID:a3Jn6eQl
国道142の和田宿ステーション付近で事故発生現在片側交互中です、
大型トラックが電柱薙ぎ倒して畑に落ちてました、
これから通る人は気を付けて下さい。
493492:2005/04/11(月) 20:03:54 ID:a3Jn6eQl
和田宿ステーション付近での事故は通行止めになったみたいです、
何でも渋滞の後ろで、多重衝突やらかしたそうでつ
和田トンネルは使わない方が良さそう。
494国道774号線:2005/04/11(月) 20:10:10 ID:QbVX+Aww
>>486
うちの場合は帰り荷要らない運転手は勝手に高速使って帰ってくるな。
帰り荷あっても要らないって言って帰る香具師も。
まあ我がまま通るだけ幸せなんだろうけど。
495国道774号線:2005/04/11(月) 20:13:34 ID:Y/vrj80O
>>494
空荷で高速は自腹でしょ?
それでも急いで帰ってきて寝たいかもしれないけど。
496492:2005/04/11(月) 20:31:46 ID:a3Jn6eQl
20号塩尻IC付近でも事故渋滞だよorz
497国道774号線:2005/04/11(月) 22:07:15 ID:sTxHOXDU
>>478
逝きが無くても空車で引き取りなんてのもある。
498国道774号線:2005/04/11(月) 22:12:47 ID:QbVX+Aww
>>494
自腹じゃないよ。
会社持ち。
歩合給だから最終的には経費で引かれるから自腹みたいなものだけど
高速代は別納カードだから格安で済みます。
499国道774号線:2005/04/11(月) 23:36:40 ID:NC5MwkTf
↑良い会社やねぇ・・・
500何気に500:2005/04/12(火) 02:08:34 ID:OOYQ5S9b
うちは、ホントに紙切れ一枚、家財がなかった
501国道774号線:2005/04/12(火) 06:54:11 ID:+kG6PwSu
492は、無事に目的地についたのかな?乙カレー



さて、俺もプラスポイントに着ったんで寝るかな。。。

おまいら今日も安全運転で。
502492:2005/04/12(火) 08:13:03 ID:AFTI9sIj
>>501
無事に到着しました。
この仕事初めてから事故現場をよく見るようになったよ、
前の仕事も運転ばっかりだったけど、これほど頻繁には見なかったのにな。

みんなも事故は起こさないように、今日も1日安全運転で頑張りましょう。
503国道774号線:2005/04/12(火) 11:41:10 ID:fQVqOczd
着発はしんどぉ〜。
504国道774号線:2005/04/12(火) 22:16:30 ID:7Zq3owQL
もうラーメン喰い飽きた(~o~)
505国道774号線:2005/04/12(火) 23:21:12 ID:YVJDYOzl
東名47キロ付近
清水IC2キロバック付近
春日井IC手前335キロ付近
路面凸凹酷杉!立て続けに飛び跳ねまくりでアクセルも踏めないw
路面の継ぎ目の凸凹ってなんとかならんのかね?
荷崩れするはお茶こぼれるは(w 気にならん?
506国道774号線:2005/04/12(火) 23:42:58 ID:Kk3E7KrA
わだちから少しだけずれた位置走るといいんじゃない?
路肩よりとか。
507国道774号線:2005/04/13(水) 09:06:14 ID:BOTdTf8q
亀山バイパスの下りも一ヶ所えらいわだちがあった。も〜!ってなるね
508国道774号線:2005/04/13(水) 10:11:54 ID:a0idDCqs
東名 通行止めか絞って工事したってドコ工事したのやら。
509国道774号線:2005/04/13(水) 10:36:54 ID:xh+HG/Fa
俺、首都高が嫌い
継ぎ目ばかりだし

510国道774号線:2005/04/13(水) 13:49:55 ID:a0idDCqs
この時代エアサスにしちくり。
511国道774号線:2005/04/13(水) 17:26:06 ID:WSvKFBEi
おっ!みんな凸凹にヤラレてるんだなw
こんなにレス付くとは思わなかったよw

>>506
俺は殆ど路肩に片足突っ込んでるよw
轍は避けられるけど継ぎ目は‥‥OTL

>>507
酷道1号亀山〜四日市間は何箇所かジャンプ台あるよね…
>>508
マジレスすると中央分離帯のフェンスとかw
どうでもイイ工事はマメにやるよな…
>>509
首都高もあちこち飛び跳ねるよね…
西向き空港中央付近は継ぎ目も轍も無いのになぜdjのかと、
公団のご重役を引きずりの荷台後端に座らせて小一時間程問い詰めry
512国道774号線:2005/04/13(水) 17:37:23 ID:A1yTNx/U
>>511
何年か前、四日市から亀山向けのR1のジャンプ台で跳ねたら
助手席の上のコンソールに入れてたエロ本が全部飛び出した。w
513国道774号線:2005/04/13(水) 20:43:07 ID:BOTdTf8q
あと静岡4バイパスも轍ひどいね。無料なって初めて走って調子乗って飛ばしてたらコーヒーこぼれまくり…
514国道774号線:2005/04/13(水) 22:18:07 ID:mAAzjQ0a
エアサスだし、高速80km厳守だし、低速60km厳守だから
荷物崩れねーし、コーヒーもこぼれねー。
悲しいのは、たま〜にガイキチ同業者に煽られるくらいです。
515国道774号線:2005/04/13(水) 22:22:33 ID:p7isLJ/L
山陽道の広島廿日市付近とか他も有るが よく穴凹クレーター出来とる
眠気もタイヤも荷物もぶっ飛び☆
516国道774号線:2005/04/13(水) 23:08:14 ID:9K1t2G0J
高速80km/hはいいけど、下道60km/hは遅すぎでしょ。
それに60km/hだろうが、40km/hだろうが、コーヒーこぼれると思うんですけど。
517国道774号線:2005/04/14(木) 01:47:40 ID:qmDX4UyQ
>>512
窓開けて走ってたら飛び跳ねて、天井コンソールの中の物が窓から車外へ…
多分雑誌だったと思うんだけど
(コンソールの中って色々放りこんであるから何が入ってるのか謎だw)
あれがエロ本とかエロビデオだったら、かなり恥ずかしいなw
確か西向きの采女あたりのジャンプ台だったとオモ。
>>513
磐田BP〜藤枝BP間は、俺的には飲食喫煙禁止区間だねw
食べ物飛び散る飲み物溢れる、窓開けて煙草吸えばトンネル侵入
排ガス(;゚Д゚)マズー!

東向き藤枝BP料金所は60キロでも笑い止まらん位飛び跳ねるよw
1号沼津の3車線区間と、246号小山の連続カーブ付近もガタガタだね。
荷姿悪く重心高い時に、カーブで凹はまるとドキッとするよ‥‥OTL
518国道774号線:2005/04/14(木) 05:53:08 ID:sQ1YRW1U
たまに、ガードレールに絡まったビテオテープを見かけるが…

あれは>>517のモノだったのかも。
519国道774号線:2005/04/14(木) 17:32:07 ID:nks1Cdj1
>>518
あるあるw
520国道774号線:2005/04/15(金) 21:39:48 ID:p8yG2/XE
>>517
西向きだと新大井川橋の手前と
小夜の中山TN手前の上り坂が最悪
これ程ではないが牧の原三連続TN手前も跳ねるYO
521国道774号線:2005/04/18(月) 01:04:13 ID:vMO4yNqO
俺はそれよりも中央道のあの長いトンネルが嫌だな。
一応エアサスだから大概のところは平気なんだけど、
あそこだけはずっとクラッチミート失敗して
しゃくっているみたいな振動が続くからなー
522国道774号線:2005/04/18(月) 08:35:48 ID:4S1tcWiv
振動計なんかつけるんじゃねぇ
3Gなんて60で走ったら振りきれるっちゅうの!
523国道774号線:2005/04/19(火) 14:29:51 ID:QbInknYv
なんでああなるんだろうな…<中央道のトンネル
524国道774号線:2005/04/19(火) 16:43:07 ID:UVd51x+R
今時板バネの新車をもらった俺が来ましたYO!
>>521>>523
中央道のトンネルってコンクリート舗装だっけ?
東名の御殿場〜大井松田間のトンネルも揺れ続けるね
>>520
禿同!
小夜の中山は上下線共に最悪ですな
後ろ走ってる人には悪いが速度落とさせてもらうよ
荷崩れしてどうもならんよ…‥OTL
525国道774号線:2005/04/19(火) 20:11:10 ID:CRDEClsi
小夜の中山TN下り車線 は思いっきり左側を走るといいですよ。
車線を割って路肩走るくらいの勢いで走る。そうすれば振動減らせます。ただし側壁への衝突に注意してね。
526国道774号線:2005/04/19(火) 20:19:37 ID:bLZTzSLa
>>524
板バネ車って注文生産らしいけど
なにか特別な理由でも?
527国道774号線:2005/04/20(水) 10:31:18 ID:vksrPrax
>>525
小夜の中山逝ってきたよ
左タイヤを路肩はみだして走れば少しは快適だねw
しかし静岡は舗装悪いな…
愛知県内が万博の手前やたら整備されてるだけに
余計静岡の荒れっぷりが気になるね
花博で綺麗になった浜松以外はガタガタだよな

>>526
>>524だけど
俺のはビッグ寒の売れ残り特売品だよ…OTL
マニュアルだしオートクルーズ無いし坂道発進補助も無い………
528国道774号線:2005/04/20(水) 20:01:19 ID:Oacr0pV0
>>527
同志よ・・・今時の新車で板バネはないよなorz
529国道774号線:2005/04/21(木) 03:25:11 ID:PLSExUhe
>>528
 \ナカーマ!/
(T∀T)人(T∀T)

ビッグ寒の新車が来るって聞いた時…
まさか板バネのマニュアルが来るとは思わなかったよw

道路の轍や継ぎ目や凸凹に脅える日はあと10年続くのか…OTL
530528:2005/04/21(木) 12:25:03 ID:r3tinowM
おまけにハイルーフもないV8生、久遠でV8無くなるらしいからプレミアが・・・付くわけ無いかorz
キャブサスのレベラー弄ってキャブを少し上げてやると多少ましになるけど、焼け石に水。

亀山バイパスで路肩に片足突っ込んで走ってるのは私です
避けきれないジョイントでは、けつを上げるのが普通になってます。
531国道774号線:2005/04/22(金) 10:02:59 ID:H7RxOATv
>>530
長距離専門で月に4〜5回しか帰らない身としては
ハイルーフ禿しくキボンヌ!でしたが敢えなく却下‥‥OTL
恐らく一番安い仕様と思われ………OTL

半路肩走行で凸の度に失速するヘタレうdは俺です………
532国道774号線:2005/04/22(金) 11:14:40 ID:M9aTb2xO
最近の事情はハイルーフ当たり前なの?
俺は7〜8年前長距離やってたんだけど、普通のルーフが当たり前だったぞ。
会社は日野専門で、当時はHマーク4割羽マーク6割という感じだったかな。
ちなみに、帰宅は週1で関東〜関西を週に3後悔の仕事。
533国道774号線:2005/04/22(金) 18:36:34 ID:H7RxOATv
>>532
7〜8年前だとハイルーフがあったのは日野だけでしょ
いすゞがGIGAになってハイルーフ出した頃だからね
今は扶桑もうdもハイルーフあるからハイルーフ増えたよ
虎捨とかで長距離組見てるとハイルーフ率高いよ
今日び標準ルーフで虎に軟禁生活なんてようやってられんわ‥‥OTL
534国道774号線:2005/04/22(金) 22:52:00 ID:OUQ8U4Nr
ハイルーフはズボン履き替える時が楽だな。
535国道774号線:2005/04/24(日) 15:03:42 ID:v4JkQaWM
10mボディのキャビンでハイルーフがべッドになってるのも増えたね。
日清とかのラーメン運び屋さんかな。
あのベッド寝心地良いのかなぁ・・・。
536国道774号線:2005/04/25(月) 01:41:57 ID:sqAhKVR7
>>535
ショートキャブの導風板がベッドのアレね
俺はアレだけは乗りたくない……
室内が狭いのもアレなんだが…
正面衝動してキャブ潰れた時にアレは逃げ場が無い
体がベッドに逃げ込んで助かる場合もあるんだよ
537国道774号線:2005/04/26(火) 10:30:00 ID:EXwTb3FX
メゾネットタイプかよ?
538国道774号線:2005/04/27(水) 13:08:09 ID:MqVu3hs5
>>533
コンドルのキャビンで軟禁生活送ってる俺って一体・・・・orz
539国道774号線:2005/04/27(水) 14:02:34 ID:NYTH581m
いまどき坂道発進補助つけてない新車なんてあるんだ。たまに1メートルぐらい
落っこちて発進するやつがいるのはそういうことなのか。

2階建ての担当に聞くと夏冬と大雨は厳しいらしい。さっきネットで見たら各社とも
2階にもエアコン付き、蓄冷標準もあるみたいだが、やっぱはずしてる会社もある?
540国道774号線:2005/04/27(水) 19:55:29 ID:z98zmsal
言っている意味がわかりません
541国道774号線:2005/04/27(水) 20:06:13 ID:F/G0iKHv
お疲れ様です  疑問に思ったので質問
超距離寅海苔ドライバーて寝ないで走るのが仕事なんですか?
542国道774号線:2005/04/27(水) 20:31:18 ID:jhoXFX8F
>>541
2、3時間は寝られますよ…orz
543国道774号線:2005/04/30(土) 09:52:33 ID:bSpNvYsE
今年もGWの陽気に誘われDQN乗用車が高速に増殖中。
追い越し車線に出ようとすると廃ビームで突っ込んで来るわ、走行車線に戻ろうとすると左から捲くって来るわ、DQN運転真っ盛り♪
自爆に巻き込まれないように注意してね。
544国道774号線:2005/04/30(土) 12:55:03 ID:oMgD4oVH
いつもの感覚で走ってると、事故を起こすかもしれないね。
こういう時期は普段以上に神経とがらせて走らないとね・・・
545国道774号線:2005/05/01(日) 00:12:44 ID:3r8P1Lwq
ジジィ、ババァには注意せんとな
若い奴がDQNな運転してたら車停めてぶん殴るけど。
546国道774号線:2005/05/01(日) 16:45:01 ID:+AwAZJtu
>>538
ご愁傷様。他のどのメーカーよりもキャビンは一番狭いのかな?
547国道774号線:2005/05/01(日) 22:49:04 ID:wu1pbtNJ
あの〜
DQNって何ですか?
分からなくてすみません…m(;_;)m

548国道774号線:2005/05/01(日) 22:50:15 ID:wu1pbtNJ
あの〜
DQNって何ですか?
分からなくてすみません…m(;_;)m

549国道774号線:2005/05/01(日) 23:07:14 ID:J6by+zY5
>>548

DNQ=ドキュン。バカの事だと思ってもらえれば結構です。
550国道774号線:2005/05/01(日) 23:35:14 ID:uOEOJEHE
>>546-549にマジレスしていいのかな?
551国道774号線:2005/05/03(火) 11:21:19 ID:8o2B7eCx
言っている意味が蓄冷標準もあるみたいだがわかりません 2、3時間は寝られますよ
552国道774号線:2005/05/04(水) 21:29:30 ID:oij4vGMZ
高速道路の走行車線ど真ん中に停止車両あり。
「ッッ、アッブネーッ!」と追い越し車線へ急な車線変更してなんとかクリア。
故障してるんじゃなくて、ジィとバァが運転交代してるだけ。
長期休暇には、こんな風景はよくあるできごと〜。
553国道774号線:2005/05/04(水) 23:17:24 ID:wC2sbgVX
西名阪の香芝あたりで、本線にはみ出して路肩に車止めて子供にシッコさせてたよ・・・orz
よくドラマであるセリフ「死にたいのかバカ野郎!」と車内で怒鳴ってみました。

554国道774号線:2005/05/07(土) 06:57:27 ID:6/Ni5nM5
一般道でもバイパスの分岐点とか要注意ですね。道知らない人がぎりぎりのところで
ゼブラまたいで行きたかったレーンに戻ろうとして、周囲が突然急ブレーキとか。普段
はありえないことなので、注意が他に行っててヒヤヒヤしたり。それから普段は峠道とか
で遊んでるスポチュカ坊や達が街に出てくるのもいやだなぁ。
555国道774号線:2005/05/07(土) 16:11:19 ID:EuHywFHW
長距離ドライバーは運転中になんか音楽聴いてるんですか?
556国道774号線:2005/05/07(土) 17:25:47 ID:ZaMsJM9e
俺は節操なしだから何でも聞くな
いぽdに懐かしの曲から最新曲やら放り込んで
シガーライタアダプタとトランスミッターつないで垂れ流し。

最近のお気に入り「ケツメイシのさくら」「スピッツの春の歌」
何かお勧めの曲があったら教えてくだされ。

557国道774号線:2005/05/07(土) 18:33:17 ID:xkTlu9fD
Bダッシュだっけ?
マリオブラザーズのゲームの。
最初に聞いた時、歌ってるのカバちゃんかとおもた。ww
558国道774号線:2005/05/08(日) 19:06:45 ID:pQWbGMvI
ボサノバを聞いていると気持ちが穏やかになって、
運転もスムーズに行くと云う話を聞いた覚えがあるな。
559国道774号線:2005/05/09(月) 12:44:11 ID:b2VtxUqu
>>558
俺は緩ーくレゲエでマターリ運転
ルーツ系のだるい感じがいい!
ボサも古くて緩いのはいいね!いいね!
イイ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ネ!!
560国道774号線:2005/05/10(火) 11:23:41 ID:FL3vqqj2
ヽ(●´ε`●)ノレゲエに禿同普段あんまり聞かないけど
速度規制のある会社ならいいと思うよ。
ラジオで聞いててそうおもた・・でも、眠い時間にラジオで
クラシックなのとかやらないでほしぃ・・
561国道774号線:2005/05/11(水) 11:47:19 ID:zs7EqGdS
さぁて、今日も平食だ!
562国道774号線:2005/05/12(木) 10:34:39 ID:eMlUcauw
下り線御殿場の先で事故やってたけど誰か詳細知ってる?
563国道774号線:2005/05/13(金) 17:34:44 ID:NZ1//heH
神戸でワイシステムって聞いた事アル?
564国道774号線:2005/05/14(土) 23:02:37 ID:1M2ky67E
もしかしてみんなけっこう若い?
565国道774号線:2005/05/15(日) 01:45:00 ID:FD1R10+j
質問
エッチはどうしてるんですか・・・?
566国道774号線:2005/05/15(日) 07:58:21 ID:KlS6QUTg
確か・・・27歳位だった気がする
567国道774号線:2005/05/15(日) 17:49:51 ID:F6kx6NWX
大和市の東神トラステで駐車できたこと一度もありません。あっこ何時ぐらいだと駐車場空いてんの?
568国道774号線:2005/05/17(火) 21:52:49 ID:YxKfwyji
東名一宮付近の下りで事故渋滞
みんなきをつけろ
569国道774号線:2005/05/17(火) 22:17:46 ID:3UDgIT34
>>567
東神と大阪は停められないのがデフォw
端からアテにしないのが吉だね。
>>568
レポ乙でつ。
名阪周りで助かったw
570国道774号線:2005/05/18(水) 19:20:55 ID:9qdt8qe/
ところで関東-関西ぐらいは休憩無しで走るのがデフォですか?
571国道774号線:2005/05/19(木) 04:22:22 ID:m2aVIunI
>>570
東京→大阪高速移動なら一回30分位休むかな
ベタなら二回〜三回休み挟むね
めっちゃ急ぎならノンストップで逝く時もあるけど、
4〜5時間走りっぱなしだと注意力散漫になるからね
572国道774号線:2005/05/19(木) 09:49:11 ID:O2hoINRs
関東>関西って言っても、場所によってピンキリだからな・・・
573国道774号線:2005/05/19(木) 12:07:13 ID:O2hoINRs
1992年ってかなり前だけど、ニットラでこんなことあったの?
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050516-1.html
574国道774号線:2005/05/26(木) 15:09:25 ID:1z6GOz8H
長距離運転手さん。いつもご苦労様です。
私はこれから運送業界に転職予定なのですが、長距離の求人で
休み=日、祝 時間=9:00〜17:30とか書いてありますが
時間帯は嘘っぱちだと理解してますが日曜日は確実に休めるもの
でしょうか?
家族を養って行くために頑張ろうと思ってます。一応未経験大歓迎
って所に応募しようかと思ってます。
先輩からアドバイスをいただければ幸いです。
因みに現在は普通のサラリーマンですが過去に一年未満ですが4tの
経験があります。(現在大型、けん引、フォーク取得済)
575国道774号線:2005/05/26(木) 15:23:34 ID:XaGj0pXf
はっきりいってトラック乗ったことあるから大丈夫かと。とか関係なし。
同じ運送業界でも長距離トラックはなんか特別というか別な業界みたい。特出してる。
運転の技術よりも忍耐力や体力精神力…………
そうゆうモノが必要。あとは人によってこうゆう仕事があう、あわないがある。あわないなと思ったら、事故死する前に業界(長距離)を即、去ること!
576国道774号線:2005/05/26(木) 15:25:29 ID:zDXyNZf4
長距離稼業だと確実に日曜休みってのは難しいんじゃないかなぁ。定期便の長距離ならばあり得なくもないけどね。定期便でも日曜の夕方〜夜中出発で月曜着とかもあるからなぁ。
577国道774号線:2005/05/26(木) 15:33:39 ID:zDXyNZf4
連カキすまん。575氏の意見に禿同!オレは雑貨混載は肌に合わなかったんで、即辞めた。ちなみに腹痛の要謝だったけどね。腹痛やってる方にはスマンけど、あの前時代的な仕事はオレには向かない。
578国道774号線:2005/05/26(木) 15:36:58 ID:8aXhm1TN
会社や便にもよるけど、日曜は確実に休めるとは思わない方がいいかもね。
前に俺がいたとこだと、普段は定期で路線走ってても、
土曜積みで貸し切りの月着の仕事を回される(回してもらえるか。w)から
日曜は夕方には出なきゃいけないしね。
ただ、夜中出発で自腹で高速は何回かやった。
今はそれほど忙しくないのだろうけど、その当時は土曜に家に帰ってきて
出発が月曜という感じの、丸々日曜休みは月に1回か2回だった。
基本的には日曜積みって少ないから、昼間は家にいられると思っていいだろうけど
疲れてて寝てるだけになりそう・・・
579国道774号線:2005/05/26(木) 15:49:11 ID:1z6GOz8H
>>575>>577
皆さんご丁寧にありがとうございます。技術はある程度あとから
ついて来るにせよ、相当の精神力や体力が必要なようですね。
元々体育会系なので自身はありますが、若くも無いので安全に支障が
あるなら去ることも社会のためには必要な判断かもしれませんね。

日曜日の夕方出発は応えますね(家族的に)せめて夜中なら自分が
犠牲になればいいんだけど… でもウジウジ考えても進まないから
挑戦してみようかなぁ。
580国道774号線:2005/05/26(木) 16:11:33 ID:1z6GOz8H
>>578
またまたありがとうございました。
正直休みがそれだけと言うのは考えさせられてしまいますね。
子供がまだ小さいので辛いです…
先ずは地場の募集の方がいいかなぁ。とりあえず面接受けてみます。
581国道774号線:2005/05/26(木) 16:32:25 ID:8aXhm1TN
4t乗ったことあるなら大型も乗れるだろうけど、路線やってる会社の方が
狭い道をあまり走らないでいいから良いかもよ。
コースが決まってるって精神的には楽。
貸し切りなんてとんでもないとこ行かなきゃいけない事もあるしね。
特に前ダブで狭い交差点は嫌だ。
そういうとこに限ってレジャーカーが停止線からはみ出して止まってるし
引きずりが普通に曲がって前ダブが曲がれないと、奴等から見ると、
下手糞が運転してるとでも思ってるんだろうね。
582国道774号線:2005/05/26(木) 16:54:49 ID:1z6GOz8H
ご丁寧にありがとうございます。
路線の方が良さそうですね。私は石橋を叩いて渡る性格(小心者)
なのであらかじめ決まったコースの方が良さそうです。

話は変りますが長距離ドライバーさん達は独身者の方が多いのでしょうか?
家族がいると協力してもらわないと安心して仕事出来ませんよね。
どうでしょう?
583国道774号線:2005/05/26(木) 17:12:09 ID:0yECCxHG
大雑把に書けば、
貸切は昼間は午前中降ろし、午後積み込み。
(荷主によっては19時や21頃になる場合もあり)
(昼寝できる場合もあるが、殆ど、気休め程度の昼寝)
翌朝7時頃までに着けるとしたら、
距離や高速代(全線乗れない会社の方が多い)を引いた時間が、休憩アンド仮眠時間だ。
(日曜日休みがなくなるってのっは、上記を逆算するからだ)

路線は夕方〜翌朝までには終わるが(昼間6〜7時間は寝れる)
>>577で言ってるように手積みなので向き不向きがあるから、
続かない奴は続かない。

まあ、家族だなんだかんだいってるうちは、長距離なんてやめたほうがいいよ。
>距離や高速代(全線乗れない会社の方が多い)を引いた時間が、休憩アンド仮眠時間だ。
>(日曜日休みがなくなるってのっは、上記を逆算するからだ)
          ↑
これを計算してみなよ嫌になるから・・・
584国道774号線:2005/05/26(木) 17:47:57 ID:1z6GOz8H
>>583
ご教授ありがとうございます。
これを見る限りでは“収入のためには犠牲にすべきものは多い”と言う
事のようですね。家族に合わせるなんて言ってたらダメなんですね。
甘く考えてるつもりはなかったんですが反省します。(失礼しました)
今晩妻を交えて話し合います。自分的にはチャレンジしたいんですが。

勉強になります。感謝。
585国道774号線:2005/05/26(木) 17:54:38 ID:8aXhm1TN
長距離は家族の協力がないと無理だと思う。
俺は一人身の時だったから手軽に出来たけど
家族がいる人は結構大変そうだった。
地場にしてもそうだけど、疲れちゃって休日は寝てる事が多いし
運転手に×1が多いのはうなずける。
586マイコール名無しさん:2005/05/26(木) 18:12:32 ID:q28wA6uc
家族の近くに居たいなら長距離はやめときな。
毎日帰れる地場が良いんじゃないかな?長距離だと、いざって時にも帰りた
くても帰れないから…
ん?俺?家族?
トラックが女房よ!!
まあ、奥さんと二人で頑張れ!
587国道774号線:2005/05/26(木) 19:03:48 ID:1z6GOz8H
>>586
トラックが女房なんて格好良いですね!自分もそんなノリで行きたいのは
やまやまなんですが、流石に家族は放っておけないし・・・。
なので地場中心で探してみようと思います。(たまに長距離くらいなら)
地場の長距離なんていう珍しい求人があったのでちょっとチェックして
みたいと思います。
しかし、何事も半端はダメっすね。落ち込み・・・
588国道774号線:2005/05/26(木) 19:07:08 ID:1z6GOz8H
あ、ごめんなさん。m(__)m
>地場の長距離
じゃなくて磁場の大型でした。
589国道774号線:2005/05/26(木) 19:08:21 ID:1z6GOz8H
更にごめんなさいm(__)m

磁場 ×
地場 ○

でした。
590国道774号線:2005/05/26(木) 19:32:09 ID:Oue+PccQ
僕はフリー(4t)で日本各地走り回ってましたが
ほとんど家には帰れませんでした・・。
時間は不規則極まりなく 移動20分 待機12時間とかありました・・。
あのころは何度トラック捨てて帰ったろか思うたか・・。
ホントいい経験させてもらいましたわ・・。
591国道774号線:2005/05/26(木) 20:01:34 ID:tl1lgQ9i
家族はもちろん大事だか自分が実際に走って覚えた全国の裏街道などは金では買えない一生の宝物だぞ。
592国道774号線:2005/05/26(木) 23:49:55 ID:GGsGw+a0
>>591

バカジャネーノ
593国道774号線:2005/05/27(金) 00:19:20 ID:EC5DiYJn
>>584
定期の仕事を持たない貸切だと
近頃客の方も土曜日休み多いから
暇な時期だと、金曜日積 月曜卸 で、土曜日仕事が出来ない=休みとか・・・
でも逆に土曜日あっちで荷下ろししても帰り荷がないからからで帰ってこいとかで、月曜日の午後まで仕事がないとか・・・
しかし、忙しくなってくると、日曜日の朝帰ってきて、日曜日の夜に出発しろとか・・・
基本的に荷は水物なので直前になるまで何時休めるか解らないし、何処へ行くかも解らない
594国道774号線:2005/05/27(金) 09:56:43 ID:ljOTchN2
>>593
体は楽そうですが、仕事が少ない(来ない)=薄給では家族を食わして
いけないし・・・この内容で高給なら申し分ないですね。
でもやりがいも大切かな。達成感も。丁度良いって難しい。都合よく行かないですね。
595国道774号線:2005/05/29(日) 09:46:24 ID:lSam5mcG
4軸で電子レンジ(勿論手積み)満車降ろし終わったときは
達成感アッタナー
と同時に素人が金目当てだけでやってけるもんではない事も
596国道774号線:2005/05/30(月) 16:25:34 ID:wPqealFq
長距離に一番必要なのは精神力だと思いますねぇ。
体力的なものはヤル気次第で何とかなりますけど、長時間走行による眠気や注意力の欠如が危ない。
こればかりは個人差があるので実際にやってみないと分からないんですけどね・・。
ちゃんと休憩がとれるかどうかチェックしといた方がいいかも。
597国道774号線:2005/06/01(水) 12:10:23 ID:20o0Tmtv
>>584
今まで毎日家に帰ってらしたのでしょうか?
それだと奥さんはかなり生活が変わるので嫌かもしれませんよ。
多くて、2日に1回しか帰れない。

私は仕事をしながら、同棲1年くらいを経てこの春結婚しましたが
…かなり楽です。
家に帰れるときはお弁当を週に3回くらい作るくらいですし
夕方寝て夜に出発するので静かにお弁当作ります(笑)

ただ、遠くへ行くときは寝る時間がないし、心配ですね〜
その時はお弁当に好物を入れてあげてます。
日曜日は半日しかありません。ないときもあります。

598国道774号線:2005/06/01(水) 12:44:10 ID:eM0l7Ykz
>>584です。

>>597
毎日家に帰ってますよ。おまけに買い物から支度も手伝ったり
かなり協力的にしております。

結婚する前からドライバーやってればなれたんでしょうけどね。
でもそれはそれで相手を見つけるの大変だって言うし・・・
上手く行かないです。涙
599国道774号線:2005/06/01(水) 13:38:31 ID:20o0Tmtv
>>598
かなり模範的な旦那さんですね

私はずっと一緒が苦手なので今の旦那に出会えてよかったと思います。
日曜日は一緒に買い物に行ったり、お菓子を作ったり

もし子供ができたら、一人でお風呂に入れてあげたりするのは
大変だろうなぁと思ってます。…誰も手伝ってくれない!て怒っちゃうかも?

あと、睡眠時間は少なくても大丈夫ですか?5時間寝れれば多い方かも
600国道774号線:2005/06/01(水) 14:26:49 ID:eM0l7Ykz
既に子供は3人・・・後戻りできません(ToT)/~~~
睡眠時間は・・・慣れだと思います。
601国道774号線:2005/06/01(水) 20:03:06 ID:6kz5etxU
俺は、○○急便の下請けで働いてました。
地場回りですが、毎日朝は6時過ぎぐらいから
夜は22時まわるの当たり前でした。
長距離がイヤで地場を選んだのですが
毎日子供の寝顔しか見てませんでした・・・。。
嫁の一言「もう辞めて・・・」 この一言で辞めましたわ。
602国道774号線:2005/06/01(水) 20:26:31 ID:Yec1dfZH
1日に10回は小便したいんですけど、長距離つとまりますか?
うんこも2回は逝きたい。
603国道774号線:2005/06/01(水) 20:40:01 ID:ei5mST4f
別に問題ないんじゃない、小便は走りながらでも出来るし
到着が遅れるぐらいで、トイレの場所に詳しくなればみんなに重宝がられるかも

俺の会社にも止まる度にウンコしてる奴いるけど
行く先々のトイレの場所よく知ってるもんな

あ、時間がきつい路線は厳しいかも
604国道774号線:2005/06/01(水) 20:46:36 ID:Hc7MR3xp
大便小便は、水分や食べ物を自分なりに管理すればイイ
605602:2005/06/02(木) 02:16:24 ID:XQdsWzTw
みんなやっぱプロだね。
606国道774号線:2005/06/02(木) 03:59:46 ID:QuwLFVkY
大便なんて管理どうのこうの問題か?小便ならまだしも、そこまで管理できるヤシがいるとは恐れいったよ。ちなみにどうやってるのか教えてくれ!
607国道774号線:2005/06/02(木) 07:15:00 ID:miPxMB2A
走りながら小便できるなんてすごいな!
608国道774号線:2005/06/02(木) 13:16:14 ID:6OE3IV9u
広口のペットボトルがいいよ(ゲータレード、葉の茶など)

クソ?今は何処でもトイレがあるしドーしても我慢できなきゃ、夜なら野ry
昼間ならベットカーテン引いてコンビニ袋にティッシュほりこんで狙いを定めry

しばらくは窓は全開だ。
609国道774号線:2005/06/03(金) 18:44:27 ID:UY995PM3
不規則な生活でハゲた人いますか?
610国道774号線:2005/06/03(金) 19:50:10 ID:5KyKXYdJ
この業界
不規則な生活で

極端に太るか(食べすぎ)

ガリガリに痩せるね(飲みすぎ)



眠くなるから荷卸地に到着してから飯にしていたけど
睡眠は食後3時間はあけないと
太る原因になるよ。
あと、すぐに横になっていたら
逆流性食道炎(胃酸が食道に入り炎症をおこす)になるよ。
胸焼けや睡眠時に背中が痛んだらその気がありますよ。
611国道774号線:2005/06/03(金) 20:08:00 ID:aXzWJGif
俺は不規則な生活というか、慢性的な睡眠不足で頭髪が真っ白になりかけてる。
30過ぎなのにサイド部分は白髪だらけ。
いつかのテレビ番組で睡眠不足が原因で白髪になるとか言ってたので
あ〜〜〜俺のことだぁと納得してる。
612国道774号線:2005/06/03(金) 22:19:17 ID:hi1TRAHa
>>610
飲みすぎ?
俺は酒は飲めないけど痩せたな。
飯はめちゃくちゃ食うが、寝る前9〜10時前後と起きて2〜3時頃に軽く食べて
夜中に運転しながらパンを食う感じ。1日2.5食かな。
休日にファミレス行けば、1人で4千円くらい食う。w
でも、172cm58kgで体脂肪率は8%
613国道774号線:2005/06/03(金) 22:20:03 ID:hi1TRAHa
↑時間は昼間ね。
言い忘れたが禿げた。w
614国道774号線:2005/06/04(土) 05:34:47 ID:szQqpc2q
ファミレスで4千円は凄いな。
615国道774号線:2005/06/04(土) 06:29:45 ID:CTzgnM5D
>>607
漏れなんかは長距離全盛期にはカップラーメン食べながら走ったもんだ。
もちろんハンドル操作のすくない高速走行時だけどな。
616国道774号線:2005/06/04(土) 09:12:57 ID:0niwMfyR
>>615
こないだ東名で雁痛がハンドルの上にコンビニ弁当乗せて
食いながら走ってたぞw
617国道774号線:2005/06/04(土) 17:26:24 ID:hE8Cuos2
民営化のおかげで愛知〜関東定期の郵便屋をやってます 黒猫みたく上げ下げ無いし 当然全高でカゴ降ろし。他の仕事はもう出来ません 皆さんすんません
618国道774号線:2005/06/04(土) 17:55:30 ID:yhKERXEQ
>>617
謝ってすむ問題じゃねぇぞ、ゴルァ!
619国道774号線:2005/06/04(土) 17:55:51 ID:Z4m58yU/
よし。トラック運転手なろう!=乗るなら大型、走るなら長距離
誰に教えられたわけでもなくそう思ってた時代が私にもありました。
実際やって見て毎日家に帰れないのがこれほど苦痛とは・・そう思うようになりました
2年で辞めましたが皆さん長距離がんばってください。

620国道774号線:2005/06/05(日) 00:26:33 ID:Fz+vMbnE
逓信か・・・・ウラヤマシス
621国道774号線:2005/06/05(日) 01:55:30 ID:YjJb+2dY
国道4号と国道6号どっちがおすすめですか?
地図で見た感じは、4号山道6号海沿いって感じだったから6号の方が
ガソリン節約できそうと思うんだけど。
622国道774号線:2005/06/05(日) 11:58:19 ID:O5TAzBPU
4号は拡張済んでないからか工事が多い希ガス
623国道774号線:2005/06/05(日) 12:51:40 ID:3+Whs1j+
逓信の新規採用は1年更新の契約社員だけだった希ガス。
本採用の可能性は無いと言われた。

冬は6号。
624国道774号線:2005/06/05(日) 14:53:48 ID:4mXapL1D
所詮は天下りを富ませるだけの寄生企業
本社社員以外の生活を守ろうとか、そんな上等な発想はないわね
625国道774号線:2005/06/05(日) 15:51:12 ID:plTlsteX
>>616
昔はよくやった。
あのハンドルの傾きと大きさがちょうどいいんだよね。
今は弁当作って持ってくのでハンドルに乗らない・・・
626国道774号線:2005/06/06(月) 00:29:18 ID:pVwZcSQ1
日逓からみは給料暴落だよ 偉いさん方の退職金捻出の為 なんだかんだ言っては給料カットだってさ ま今までがもらいすぎなんだけどな…
627国道774号線:2005/06/06(月) 04:51:57 ID:cK+qOw7z
来年に長距離乗りに転職しようかな。
10年ぶりのトラック及び、ここ二年は車にも乗ってないけど。
628国道774号線:2005/06/06(月) 17:44:17 ID:4h4laa7D
>>627
今のトラックは快適ですよ。
エンジン音なんて軽自動車より静かだし。
629国道774号線:2005/06/06(月) 19:02:12 ID:QNQnM7Wz
>>628
それ、軽自動車がうるさいことを皮肉ったギャグ?
630国道774号線:2005/06/06(月) 19:50:06 ID:dD3FZYJc
ちなみに日野の新型プロフィア
内装。デザイン質感軽トラだからね実物見るとマジびびるよ。
631国道774号線:2005/06/06(月) 19:56:02 ID:5IUcLCHO
>>626
日逓は給料暴落だよ
>>実は、そうでもないらしいよ。
新たな手当が増えて、手取りは、現状維持らしい。
 
632国道774号線:2005/06/06(月) 20:02:25 ID:/GRMfpv9
手当が増えて現状維持ってことは、基本給が下がるからボーナスが(ry
633国道774号線:2005/06/06(月) 20:46:01 ID:q3O9MXP4
前の会社でプロフィアだったが、馬力なかったよ!
岐阜、長野、方面の山道・全然登らなかったし
聞いたけど今、日野より二サ−ンの方が高いらしい?
ベンツとかボルボ、良く見るけど、意外と安いんだって(国産車より)
634国道774号線:2005/06/06(月) 22:06:11 ID:EN7mQRjy
カップラーメンは、コンビニでお湯入れて三分後に到着したら
食おうと思っていたら以外と3分って早い
伸び切って捨てますた

急ぎの時は、おにぎり位しか食べれないね
梅干・たらこ等は、早めに口に入れないと床に落ちてしまう_| ̄|○
635国道774号線:2005/06/07(火) 00:20:36 ID:XQJpTxwx
たまに座席の下掃除したらいつの頃のかわからん菓子や焼そばの麺が落ちてるし。
636国道774号線:2005/06/07(火) 13:32:11 ID:6mujD+1V
現行UDは火乃のOEMだべ
高いわけねべ
他社でリース断られる→UDに縋る、これ常識だべ
637国道774号線:2005/06/07(火) 14:38:38 ID:4aMgq6Cf
いつから、日野がUDに供給しているのかな?
638国道774号線:2005/06/07(火) 14:58:53 ID:9fSyok0g
まだなんじゃない。エンジンだけの供給でしょ?今回はキャビンのみのフルチェンだし。
639国道774号線:2005/06/08(水) 18:29:19 ID:RjE7KOdh
UDはフレームが日野じゃなかったっけ?
そんで扶桑にUDのエンジンだと思ったが・・・
640国道774号線:2005/06/08(水) 19:59:40 ID:3rVlGlYL
UDにいすゞのエンジンじゃなかったかな?
641国道774号線:2005/06/08(水) 23:16:51 ID:QkrbF2K3
何歳まで働けますか?
642国道774号線:2005/06/09(木) 11:50:58 ID:vChZAWv6
60くらいのオッチャンもよく見かけるけど。
643国道774号線:2005/06/09(木) 19:08:47 ID:n/g/QWFo
みなさん風呂は入ってますか?
644(Д) ゜゜:2005/06/09(木) 21:35:57 ID:PnlBAgDL
トラック乗りは大晦日の日も走ってるんですか?
645国道774号線:2005/06/10(金) 09:07:44 ID:xiBEvS3z
明日、NHKで長距離トラックのやつ再放送するぞ!
アンコール特別賞だってさ!
646国道774号線:2005/06/10(金) 10:24:23 ID:w1a0yn5T
>>645
リンク先
ttp://www.nhk.or.jp/special/schedule.html

これって圧力がかかったとされる例のやつだよね?
647国道774号線:2005/06/11(土) 12:15:06 ID:GDbSCh7k
何年乗ると一人前になりますか?
648国道774号線:2005/06/11(土) 13:00:30 ID:IbB6LgIe
6月11日(土)21:15〜22:05 NHK総合 Gコード(2174121)
とりあえず見とけと
649国道774号線:2005/06/11(土) 13:31:53 ID:0LJvyDfX
>>648
「野球中継が延長した場合繰り下げ」
も書いとく
650国道774号線:2005/06/11(土) 21:14:07 ID:j6va7BFo
やっぱトラックの運ちゃんはオービスの場所も完璧??
651国道774号線:2005/06/11(土) 23:08:20 ID:tqh1rhDW
しみじみTV観ましたが それが仕事と言われれば納得かな
ケド他の業界ももっと醜いものもある!
向いてる向いてない 好きか嫌々かて事ネ お疲れ様です。
頑張って下さい
652国道774号線:2005/06/11(土) 23:18:58 ID:IbB6LgIe
>>650
基本ですね、といってもリミッター付いてからは気にする必要も無いです。
653国道774号線:2005/06/11(土) 23:22:51 ID:IbB6LgIe
あ、一般道は気をつけてますよ〜^^;
まぁ引っかかるほど飛ばしませんけど...
654国道774号線:2005/06/12(日) 10:36:54 ID:dPCmZBPT
昨日のNHKで長距離運転手が
「30歳に戻れたら運転手じゃない仕事に就きたい」
って言ってたけど、オレの行ってる床屋のおじさんも同じことゆってた。
655国道774号線:2005/06/12(日) 11:25:14 ID:vBAQuq/2
トレーラーに乗り出して13年・・・ただ今34才のオレは、あと30年頑張る覚悟決めてますから。

100%景気に左右される商売だし、この状況はある程度予想してた。経済状況把握しながら、会社移っていったりして(運ぶ品物が何か)立ち回っていけば大丈夫だよ。
周り見ても頭カタい人は失敗してる
656国道774号線:2005/06/12(日) 18:43:45 ID:Axa1138F
カツオならうまくやってくれる
657デコトラ好き:2005/06/12(日) 20:28:57 ID:sZOImWaA
夜中に幹線から住宅地侵入路でコンテナ(電車一両分)詰まってた、、、結局パト6台が幹線封鎖で脱出したんだが、そんな経験ある? 夜中の排ブレで目覚めたよorz
658国道774号線:2005/06/15(水) 23:58:54 ID:EG6PVuo7
長距離ドライバーが勤まるか判断してください

・大学時代無駄に4t車を借り、関東ー関西を下道で走りまくった
・最近トラックを一瞬見るだけでどこの会社か分かるようになった
・大型長距離に憧れ、夜な夜な近所の幹線国道に出かけ、2,3時間見学する
・見学ついでに、そのまま幹線国道を片道250キロ位走ってしまう
・集配や近距離の連中を見ると、ケッ腰掛が! と思ってしまう

長距離で働きやすい会社って愛知の三河だとどこでしょうか?
659国道774号線:2005/06/16(木) 03:47:13 ID:o9ofMLhh
>>658
勤まりません。
660国道774号線:2005/06/16(木) 07:33:11 ID:m7UiwUQR
658>大型もっとる?大興にいきなさい
661国道774号線:2005/06/16(木) 09:24:38 ID:K1Zi0m5T
>>658 チャーターズカンパニーがオススメ
662国道774号線:2005/06/16(木) 09:29:53 ID:vPfL5GxG
>>658
「好き」だけじゃつとまりません。
みんな借金やまとまったお金が必要とか毎月養育費を送らないととか、
何かを背負ってる人たちが多い。
今のおまいを見てると、そう外から眺めてるほうが幸せに思う。
663国道774号線:2005/06/16(木) 10:02:17 ID:a/ZOoN00
>>658
お前は単なるオタクだろ。
そんなんじゃ勤まる訳ねえだろ。
トラック海苔の仕事って運転だけじゃねえしな。
それに地場の人間を馬鹿にしてるようじゃな〜
お前の器の小ささが手にとるように分かるよ。w
664国道774号線:2005/06/16(木) 10:45:38 ID:NNOHC27C
>>658

s川で3年勤まったなら

長距離に行け
665国道774号線:2005/06/16(木) 12:49:45 ID:fm/BKbLx
>>658
地場の集配が在っての長距離と知れ!
運転が好きってのは大きな要素だがそれだけじゃない。
666国道774号線:2005/06/16(木) 12:51:08 ID:TEydg+7z
みんなヒッキーに釣られるなw
667国道774号線:2005/06/16(木) 14:20:14 ID:n/rc+3nA
>>658
勤まらん!てか、聞く前にやってみろ!
俺の同僚にそんな奴おったけど、一週間で行方不明。
集配 近距離の連中見てケッとか思うんやったらやってみ?
ちなみに俺は、○川から長距離(フリー)。
668国道774号線:2005/06/16(木) 18:32:02 ID:LTkBpHaq
慢性の睡眠不足の状態で9時間ノンストップで走って
2時間の睡眠から目覚めた時に「どこでもドアがあったらなぁ・・・でも幅と高さが
ドラえもんの持ってるのじゃトラックは入れないなぁ、あ、荷卸しだけドア通してやりゃいいんだ
でもリフトは入れないなぁ、プラッターならギリで通れるかなぁ」
って真剣に考えたこともあったな
荷にもよるけど地場配送の方がカネになる

新人=長距離
年寄=地場配送で数こなして高給取り

って会社結構あるよ
669国道774号線:2005/06/16(木) 19:17:57 ID:HDUmR6lA
油高いからねえ。
地場の会社のほうが安定だよ
670国道774号線:2005/06/16(木) 20:28:06 ID:m7UiwUQR
集配様様 集配様のおかげで今日も快適に運行できますが
671国道774号線:2005/06/16(木) 21:00:33 ID:eDD63GsU
>>658
俺は大丈夫だと思うぞ、もっとも、やる気や適正があるのに
いきなりおまえには無理だ、トラックをなめるなというわけの
わからないこという連中や

借金苦や×1というような人間とまともな仕事ができるか!?
と言う部分が問題な気がする。 最初はみな初心者から始
めるわけだし好きなら続くと思うぞ。
672国道774号線:2005/06/16(木) 21:41:22 ID:vPfL5GxG
何かを背負ってる人間か、仕事に人生捧げてもいい人用の仕事だよ。
そのくらいの決意じゃないとできない。
673国道774号線:2005/06/17(金) 00:22:47 ID:i0VzzBpy
>>658

勤まるかどうか云々は別にして、地場やからとか、集配が腰掛けの仕事と思うのが大きな間違い。

漏れは長距離してるけど、地場集配ばら撒きなんて仕事は漏れには無理。
なぜか?、仕事が恐ろしくハードやから。それに比べて長距離なんてのは楽勝ですよ。ただ走るだけやし。

けど、250キロなんてのは地場の領域ですよ。500キロ越えて中距離、700キロ越えて長距離って所かな?。

君も夢みなが走れば半人前。いきなり目の前真っ白になって、前の車が70メートルぐらいあるような電柱積んでるの見て
ブレーキ踏んだなぁ・・・。
674国道774号線:2005/06/17(金) 00:48:03 ID:u033XIiy
長距離でも薔薇巻きは無い訳ではない。
675国道774号線:2005/06/17(金) 02:22:02 ID:2oXYSwqQ
確かに。いかに>>673が「楽な長距離屋さん」ということがバレてしまったな。
676国道774号線:2005/06/17(金) 05:34:38 ID:Y3P4PEje
>658
貴様!長距離なめとんのか!
貴様に犬や猫みたく そこらで糞尿垂れ流せるんか!
乞食みたくコンビニの裏で弁当漁りできるんか?ボケ!
幹線道路のコンビニにも縄張りが あるんやぞ!
お前みたいなカスがワシ等のルールを乱しとるんやぞ!
ペットボルトに小便もできんガキが!
エサ場荒らすなクズ!
677国道774号線:2005/06/17(金) 08:51:09 ID:FNVB0kVc
ついにデジタコ装着されてしまった。
『スピード超過です!』『回転数オーバーです!』の
ガイダンス鳴りまくりかな〜?
678国道774号線:2005/06/17(金) 10:00:00 ID:kDEYTEhU
俺が一番よく聞くのは「連続走行時間をオーバーしています、休憩して下さい」
679国道774号線:2005/06/17(金) 10:03:14 ID:KWPvTPBW
いずれにしても、地場を小馬鹿にするような>>658は、
運転手になる資格はない。
680国道774号線:2005/06/17(金) 11:48:07 ID:FNVB0kVc
>>678さん アドバイスありがと!
今 操作手順書と にらめっこ
一般道空車? 高速道実車? 休憩に〜待機・・
多分 来週月曜日は 押し間違え多発!・・だろうな〜
681国道774号線:2005/06/17(金) 20:20:59 ID:JheDkQqs
で >>658 は何処行った?
682国道774号線:2005/06/17(金) 21:27:35 ID:F744eXWc
>>658
では、俺が君に回答をしてあげよう。

長距離や地場を問わず、まず君が職業運転手としてやれるか否か、は…
君の>>658のカキコの中身では判断つきません。
つまり、君は大いに勘違いをしているわけだ。

そこんとこを理解してから、もう一度おいで。
683国道774号線:2005/06/17(金) 22:07:17 ID:DSx2ciuc
結局釣られたんかな。
684658:2005/06/17(金) 22:42:10 ID:qtAA/tsB
おまえらなんてバカなんだ、長距離トラ乗りがえらっそーに、
おまえらは社会の底辺で一生奴隷のようにこき使われるんだぞ。

おまえらみたいなやつしかいないから荷主にバカにされんだろうな。
誰一人建設的な理由じゃないのな。つまりバカでも勤まる仕事だと
自分で認めんじゃんかよ、ほんとトラ乗りってアフォだな。
685国道774号線:2005/06/17(金) 23:13:17 ID:3Vd5sjxk
踊るあほぉに観るあほぉ 同じあほぉなら     折れは全車を選ぶ
686国道774号線:2005/06/18(土) 03:06:25 ID:XzfBRgUc
>>684
658本人かどうかは判らないけれど

みんな 658の事を歓迎しているんだぜ
トラックに乗るなら、もう少し気合いを入れて来いって
687国道774号線:2005/06/18(土) 14:56:50 ID:gYHekKMn
好きで運転手になるのは勝手だが
他の人のクビを締めるような事故だけはおこさないでくれ。
688国道774号線:2005/06/18(土) 17:37:46 ID:XRHMZ+Xt
なんだかんだ言っても、中卒でもバカでも懲役行ったやつでも
なれるのがトラ海苔。
しかしトラ海苔が大卒の仕事に付くことは無理。
689国道774号線:2005/06/18(土) 18:15:49 ID:a72AolnD
ウテシって腰掛だべ。ふつう
つうか、腰掛のつもりでウテシやったら跡は何も出来なくなるのがイパーン的だとオモフ

そゆう漏れは、ウテシ辞めて板金工、軌道工、杭打ち工、鳶をやったがどれも先輩と喧嘩して相手を凹って辞めている。
引き篭もりがちなウテシに戻ろうかと現在考えてるよーん。
690国道774号線:2005/06/18(土) 18:39:13 ID:fXdpVHx9
京大出身らしいのに運送屋にいる人は?
691国道774号線:2005/06/18(土) 19:04:13 ID:uUIIWvN1
風呂はフェリーですましてるよ。
692国道774号線:2005/06/19(日) 16:13:56 ID:ycHZ0Kc+
フェラは風呂ですましてるよ
693国道774号線:2005/06/19(日) 19:06:23 ID:fmZcM7bR
トラ乗りと、長距離トラ乗りは違うからね。
694国道774号線:2005/06/19(日) 19:14:17 ID:FJGOw+wW
長距離ドラは 事故渋滞 通行止め 故障に パンク
なんでも一人で解決しなしゃならないんだ
658みたいに 判断して下さいなんて 人任せな奴に
勤まる訳ね〜じゃん
695国道774号線:2005/06/19(日) 20:15:34 ID:N85v4SZS
>>658バッシングが続いてるみたいだね〜。
まぁ、ちょっと書き方がまずいがみんなそこまで叩かんでもええんちゃうん?
集配は集配の大変さがある。
長距離は長距離の大変さがある罠。
漏れは長距離だけど、まぁ、比較的待遇はいいほうみたいで、2日に一回は家に帰れる。
まぁ、あれだ。「四の五の言わずやってみろや」ってことで。
ただ、思ってるよりきつい。これだけは間違いなく言えると思う。
696国道774号線:2005/06/19(日) 20:42:12 ID:7y357s1w
>>695
俺もそう思う、初心者なのだから不安なのは当然だし
トラックが好きなのにいきなり叩かれたら誰だってや
る気なくすわな。

俺から言えることはバカでもできるというより、バカじゃないと
勤まらん、あんた大卒なんだから一連の流れを見れば分かるだろ?
697国道774号線:2005/06/19(日) 22:59:41 ID:FJGOw+wW
ウン点酒のなかには スピード出す方がかっこいいとか
大きい車のが 偉い なんて思い込んでいる勘違い野郎が 
自家用車や小型車を威嚇して走ってるから
馬鹿よばわりされてしまう  
レベルUp必要なんじゃないかな〜?
きれい事言ってる訳じゃないけど 一応プロドラなんだし〜
698国道774号線:2005/06/19(日) 23:12:54 ID:R3HB+xeI
>>697
仕方ない事だけど…どこの業界にもDQNは居るからなあ
DQNを見つけたら晒し者にしよう!

【街道】仁義なきDQN晒しスレ【仁義】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095258630/
699国道774号線:2005/06/19(日) 23:28:09 ID:FJGOw+wW
若者DQNならまだマシだけど・・・
オヤジDQNは どーしようもないからなあ・・・
700国道774号線:2005/06/20(月) 00:49:58 ID:U37DLJWB
658を叩いてる連中ってバカなんだろうな、文章に
私はバカですって書いてるのが滲み出ちゃってるもんなー
バカでもできる仕事、それがトラック運転手か…
虚しいな、転職したいなーでも無理だなー、ハァー
俺としてはまともな連中がこの業界に増えてほしい!
701国道774号線:2005/06/20(月) 01:34:23 ID:f3QmjADw
>>700って>>658なんだろうな、文章に
私は優秀ですって書いてるのが滲み出ちゃってるもんなー
自己愛性人格障害でもできる仕事、それがニートか…
恐ろしいな、近寄りたくないなーでも引き籠りかー、 (゚Д゚)ウボァー
俺としてはイカレタ>>700がこの現世から減ってほしい!
702国道774号線:2005/06/20(月) 02:18:14 ID:U37DLJWB
>>701
俺の文章を100回読み直してくれよ、俺はお前側だぞ
それなのに俺とお前が叩き合う、658ウマー

俺もお前もバカなんだよ、所詮トラック乗りだよ
俺達話すとバカが出ちゃうだよ。
703国道774号線:2005/06/20(月) 04:28:02 ID:Ed3/a5t8
みんな もう止めようぜー!
輪っぱまわし同士 中傷しても しょうがないだろう(@@)
乗りたきゃ乗ればいいじゃん ダメなら辞めればいいじゃん
もともと 出入りの激しい業種なんだから
もっとムフフフッって笑えるカキコにしようよ
704国道774号線:2005/06/20(月) 05:05:52 ID:6mVg28gp
やる気があればとっくに履歴書書いて面接に行くはず
705国道774号線:2005/06/20(月) 05:43:33 ID:eMlPSXl8
>658
ホントのバカだな
建設どーのと書いてあったが
ワシ等は走ってなんぼの長距離野郎じゃボケ!
ダンプと一緒にすんなカス!

お前にはウンコてんこ盛りの4トンでヘルメットかぶって
ふらふら走っとるのがお似合いじゃクズ!
706国道774号線:2005/06/20(月) 05:58:04 ID:Ed3/a5t8
もお また658に あげあし取られるぞ!
ウンコだのなんだのって言ってると!
707国道774号線:2005/06/20(月) 09:15:33 ID:v7e+TIXf
低能じゃない 俺は低床だ






って言ってみたかったな
708国道774号線:2005/06/20(月) 09:31:06 ID:aWmnGkAi
658の頭の中

釣れた釣れたw
709国道774号線:2005/06/20(月) 10:43:53 ID:kA2rCqLu
トラ海苔じゃない奴が混じってると思ふw
710国道774号線:2005/06/20(月) 15:47:57 ID:DzJEvYaG
糞スレで論破されて逃げてきた基地害が一人居る模様

基地害駆除の依頼はこちらへ↓
自称20代大卒年収600マソ君@運交板
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1116733729/
711国道774号線:2005/06/21(火) 21:02:25 ID:TbDzP2RE
漏れの現在の職業はウテシぢゃ無いけど現場に機械を搬入する時はトラクのってるよ。
緑ナンバーの運送、運搬を生業とするウテシにはなりたいと思わないな。
現在、職人目指してると子かな?
漏れや先輩職人から言わせりゃたかが、トラクウテシ、誰でもやれるわ!っつうとこ。
トラクウテシにしか出来ない技術ってなんだ?
そんなもん無いだろ?
自慢できるのある?


712国道774号線:2005/06/21(火) 21:10:38 ID:e/eTqL4i
>>711
ない、すまんね。
だから、もう構わないでくれ。




そして巣に帰れ。
713本物658:2005/06/21(火) 21:11:13 ID:Rjy1qAYg
すみません、仕事が忙しくてスレを見れませんでした。
また、たくさんのレスがついていることに驚きました。
とりあえず意見をして下さった方、ありがとうございます。
また地場集配の運転手の方々、軽々しく腰掛けなどと言い
本当にすいませんでした。
みなさんのおかげで一つ分かった事があります、最近の私は仕事が
忙しく毎日終電だったり、彼女とケンカしたりと心に余裕のない生活
をしていました。しかし、そんな状態から逃げ出すようにトラックの
運転手の仕事に就いても長く続くわけはないですし、トラック運転手に
限らず、他のどんな仕事に就いてもそれは同じことだと感じました。
ですからもう少し今の仕事がんばっていく決心がつきました。
みなさまもお仕事がんばって下さい。
714国道774号線:2005/06/22(水) 04:19:36 ID:Rtd68/Xf
う〜ん なんて出来た奴なんだ・・・・

俺ならクソだ!ウジ無氏だ!

レスするとこだが( ´,_ゝ`)プッ 
715国道774号線:2005/06/22(水) 07:05:55 ID:SXPuTP0H
>>711
やっぱりウテシというぐらいだから運転技術でしょう。
うちはおたくのような機械搬入業者への引渡しまでの輸送をしている。
ラフターが入っていけるところなら悪路だろうが超急坂だろうが細かろうが
入っていくよ。
716国道774号線:2005/06/22(水) 08:23:41 ID:4B+tFnTH
>>715
機械運搬業者じゃ無いちゅうのー
機械オペレータなのよ
現場に機械いれないと仕事にならない訳。
だから、漏れ達はどんな現場だろうが搬入するわけよ。
大概の運送屋は長尺はダメとか、幅出しはいやだとか、これ以上入っていけませんとか、すぐ泣きいれるわ。
運送屋が出来ないことをやってるから、運送屋なんてたいしたことないわ
717国道774号線:2005/06/22(水) 08:43:00 ID:v3m7qIoK
土方…
( ´,_ゝ`)プッ
 
土方の白はトラク
ぼこぼこ
ウテシだと首
だから土方
718国道774号線:2005/06/22(水) 08:46:48 ID:v3m7qIoK
機械オペ
ウテシより誰でもできる
ラクダもーん

ウテシは誰でもできるコマではない。
そー思ってるのはやったことないか、ちょいかじだけ。
719国道774号線:2005/06/22(水) 08:49:42 ID:v3m7qIoK
もっと書こうか?
おバカさん
( ´,_ゝ`)プッ
720田舎者:2005/06/22(水) 09:56:23 ID:rabZ+0Bp
雨が降ったら、事故ばかりやなぁ
もっとのんびり走れないんかな‥。
721国道774号線:2005/06/22(水) 10:12:24 ID:fH5V3n67
長距離のドライバーって、冠婚葬祭とか子供の行事とか、前もって届ければ休めるものなの?
722田舎者:2005/06/22(水) 10:50:50 ID:rabZ+0Bp
休日かぁ‥
休んでないなぁ。
子供と遊んであげたことないわ。帰宅したらクタクタで寝てばかりやもんな‥
723国道774号線:2005/06/22(水) 11:45:22 ID:Vjb74Z4+
>>721
会社によるが普通は前もって言っとけば休める。
葬式とかはしょうがないが、急に休むと配車が狂うから嫌な顔はされる。
路線なんかで決まったコースにはまってる人は特にね。
どんな理由であっても、休むと会社には嫌われると思った方がいいかもね。
724国道774号線:2005/06/23(木) 23:38:27 ID:D53mOv5c
>>711
自慢出来る事ねぇ
君みたいな餓鬼っぽい発言しない所かな
725国道774号線:2005/06/24(金) 11:28:17 ID:v5b+SD08
長距離ウテシさんに質問。
オレの会社はこの前のNHKの放送より過酷だ!
って人います?
726国道774号線:2005/06/24(金) 11:37:05 ID:ibtmjIru
>>716
クライアントがカスみたいな運賃しか払わないからでは?
得意になるおせっかい君が居る現場は「出来ないフリをする」これ常識。
やってもやらなくても運賃変わらないならさっさと帰るだろ。
なんでも出来る711に任せて、次の積み込み行っちゃって下さい。
727国道774号線:2005/06/24(金) 12:03:10 ID:Asj0Mjbo
>>725
ウチのほうが過酷。
スピードはそんなうるさくないが、高速代の30%が引かれる。
だから給料が月23万くらい。
728国道774号線:2005/06/24(金) 13:28:50 ID:S/HoikXw
>>727
あと30%乗らなきゃ良いじゃん。
って事じゃなくて、1ヶ月の高速代から必ず30%引かれるって事?

NHKスペの会社は1ヶ月高速自腹3万くらいじゃなかったか?
仕事は糞仕事かも知れんが、結構、高速乗れてんじゃん。って感じだったけど・・・

昔、会社辞める前に、やけくそで殆ど全線乗ったら15万くらい引かれた事あったよ。
729国道774号線:2005/06/24(金) 13:38:49 ID:S/HoikXw
>>728
>スピードはそんなうるさくないが、高速代の30%が引かれる。

意味、分かった。
高速乗らなきゃ、ゼロだけど、距離や着時間の関係で、
高速は乗らなきゃならんから、
>>728
>って事じゃなくて、1ヶ月の高速代から必ず30%引かれるって事?

事だね!
730国道774号線:2005/06/24(金) 14:10:26 ID:aQqaM1cD
高速代の計算って結構いい加減じゃないか?
俺がいたとこはどういう計算してたか聞いてみたかった。
東京-大阪貸し切りの月着だと、沼津までしか乗れないけど岡崎まで乗ったり
普通の貸し切りだと岡崎までOKだけど、当時は名古屋から東名阪も使ったり。
月に何回かやっても何千円しか引かれなかった。
731国道774号線:2005/06/24(金) 15:27:52 ID:oy/bML5t
今はETCの深夜割引がきくから少し長い距離乗れるのかな?
732国道774号線:2005/06/25(土) 00:21:55 ID:N/z2UxGa
大型免許取れば未経験でもドライバーになれますか?
733国道774号線:2005/06/25(土) 00:29:59 ID:HFxUf60C
会社による
734国道774号線:2005/06/25(土) 00:34:57 ID:ud89wXVm
>>732
お前じゃ無理!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
735国道774号線:2005/06/25(土) 00:40:43 ID:8jI5oNe4
>>732
最近この質問多すぎ、同一人物か?
糞仕事なら採用してくれるよ。  以上。
736国道774号線:2005/06/25(土) 02:22:10 ID:kftdY4co
「大型免許があればすぐ大型で雇ってくれますか?」
「脱サラして、運転手になりたい!トラック経験は4トンを少し動かしたことあるから平気。」
こういう奴がいるから業界の出入りが多くなるし、事故が減らないんだよ。
おまえら、間違っても荷物積んでおいて配達バックレるなよなww
737国道774号線:2005/06/25(土) 07:24:52 ID:pPHktCzV
荷主や会社からしたら

車運転するだけで給料がもらえるんだからありがたいと思え
給料なんて月10万で十分だ、嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいる
どうせおまえらぐうたらバカは運転しかできないんだよ。
くらいにしか思ってないよ。

738国道774号線:2005/06/25(土) 07:52:05 ID:3FcU4g+N
>>737
貧民ジヘー君!
33歳スレの次はこっちか?!早く帰って来いってば!
【基地害に愛の手を】トラック運転手って最高だな
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118663967/
739日野:2005/06/25(土) 08:05:08 ID:HS9lPpqz
ジヘー=DQN
740国道774号線:2005/06/25(土) 09:13:48 ID:3H8Lv1x+
ジヘーの一人歩き♪
741国道774号線:2005/06/25(土) 22:40:00 ID:TmA7vdm4
>>737
>車運転するだけで給料がもらえるんだからありがたいと思え

車運転するだけで給料もらえるわけ無いじゃん。
バカじゃないの??
働きもせず、無駄飯ばかり食ってて引きこもってるから世の中の事が分からないんだよ。
消費するばかりじゃなくて、少しは生産する人間になれ!
742国道774号線:2005/06/25(土) 23:28:38 ID:ktUGL/z6
まさか積み降ろしのことを言ってるのか?
ちなみに運転手の生産性って具体的になんだよ?
俺は10年運転手してるがサービスは提供しても
生産性はないぜ
743国道774号線:2005/06/26(日) 11:54:57 ID:iYmr9oGG
トラックのETC車載器に自分のETCスルーカードを使って自腹を切る自分って。。。。。

















割引もあるしマイレージも貯まるし、まっいいか(w
744国道774号線:2005/06/26(日) 12:57:59 ID:vzwb0QVo
↑それ確かできないはずだけど?車載器の番号とカードの番号が一致しないとゲートも開かないと聞いたけど
745国道774号線:2005/06/26(日) 13:31:49 ID:gErNr1M0
>>744
コーポレートカード(別納カード)は確かにそうだね。
一般のクレ用は知らん。けど、乗用車のはどれでも使えるけど。

746国道774号線:2005/06/26(日) 13:58:13 ID:xayfFXHO
ETC付いてるのに

カード持たせてくれない
747国道774号線:2005/06/26(日) 19:24:14 ID:9zHYo12T
ETC使う方が料金的にも得なのにね。
てか、高速使うなって事なのかな??
748国道774号線:2005/06/26(日) 21:00:20 ID:M0kf3DAL
¥50000前払いできる余裕がナイって言いたいんじゃないの?
749国道774号線:2005/06/27(月) 04:53:04 ID:tI9mCQ8v
自腹高速代10万オーバー・・・
750国道774号線:2005/06/28(火) 18:26:09 ID:SnWnHMq7
>>744
んなわけないじゃん。
ETCカード4枚を1台の車載機で使い分けてる人もいるのに。
車載機の車両積み替えはダメだけど、カードは関係ない。
ただ、>>745の言うように、公団発行のETCカード(緑色のやつ)は、
車両登録番号も印字されてるので専用になりますです。
そして、車載機は車両情報をセットアップしてるだけで、
カードなんてETCカードならなんでもOK。
試しに自前のカード挿してごらん。
751国道774号線:2005/06/29(水) 04:09:43 ID:oCApbe9V
>>742
中には生産性もある仕事もあるぞ。
俺の知ってる仕事では配達ついでに製品の製造日の印字をするんだ。
ちゃんとした生産活動だろ?
752国道774号線:2005/06/29(水) 18:07:52 ID:uv3IsJIv
【HDD】湾岸ミッドナイトが好き【DVD】Part17

753国道774号線:2005/06/29(水) 18:16:00 ID:bcfduRWV
オレんとこは、ETCのカード番号、車載器管理番号、車両ナンバーの3点セットが揃わないとペナルティー喰らってしまうが・・・地域によって違うのか?
754国道774号線:2005/06/30(木) 06:13:43 ID:Zfp+jfw7
建前としては登録車両以外では使っちゃならん事になってた希ガス
755743:2005/06/30(木) 11:57:05 ID:pOzeYFK8
さらりと流れると思っていたのに。。。

私は通常JH発行のETC別納カードを使っていますが
このカードは車番が入っていて、その車番の車輌に付いた車載器でしか使えません(ゲートを通過出来ない)。
自腹のときはクレジット会社が発行したETCカードに差し替えて使います。
一般に乗用車等で使っているカードですね。
このカードは車番が入っていませんし、どの車載器でも使えます。
この事は全国共通ですし、建前上でも禁止されていません。
756国道774号線:2005/06/30(木) 13:25:18 ID:rk9m0bpD
あの、質問なんですが、僕は、毎日、水曜日以外は、
東京〜浜松を全ベタで行ってますが、1往復580km
で、日当は8千円です。1週間で、3500kmくらい
走りますが、これって、良い条件なんでしょうか?
うちの会社は、
長距離の方たちは上で行ってる人もいるのに、中距離の
僕らは全ベタです。
これは、頑張ってる部類に入りますか?

757国道774号線:2005/06/30(木) 14:09:25 ID:vmW1PC6B
>756

ホントに???
758国道774号線:2005/06/30(木) 14:56:30 ID:Oj+lIHUB
>756
ヒドすぎ・・・
確かに頑張ってる部類だけど、かわいそうな部類でもある
759国道774号線:2005/06/30(木) 17:46:41 ID:iXGI1aDm
>756
やめちゃえ
760国道774号線:2005/06/30(木) 18:05:18 ID:qCiJ640i
あまえるな!!
俺なんか 片道700をベタでいってるぞ

往復で500〜600で高速使うな

俺がむなしくなる
給料はあなたより低いのに…
761国道774号線:2005/06/30(木) 18:13:02 ID:e2aMEFdc
>756
荷主から常用扱いで一日20,000円〜25,000程度の運賃しか貰っていないのなら
ドライバーに8,000円は妥当な給金だと思う。
排ガス規制圏以外の運送屋だと値切られるみたいだし。

もしかして2t車?
762国道774号線:2005/06/30(木) 19:51:37 ID:1YJvE87Z
>>756
どんなトラックか知らないけど・・・悪杉

うちなら給料の他に飯代+α8000円は貰えるなw
763国道774号線:2005/06/30(木) 20:24:35 ID:ZigRDjEi
>>756
俺は、こないだ山形〜沼津〜山形〜浜松、行きはベタでした。
その前は山形〜福山ベタで行けと、流石に鯖江〜豊中は高速使いましたが・・・
でも8000円はキツイ
764国道774号線:2005/06/30(木) 21:11:10 ID:ZF1B00nt
山形〜福山なら翌々着だろ? 山形から見れば、沼津や浜松は翌着の範囲か?
765国道774号線:2005/06/30(木) 22:17:59 ID:S5c4+51k
つうか青森から愛知県内だったら一般で翌着は普通にある。むしろ翌々だったらすごくラッキー。○ちゃんは夕方立ち上がり関西翌着あり腐るものじゃないのにアホかと。
766国道774号線:2005/07/01(金) 02:43:46 ID:VCfY4GLT
ウチは富山だから本州四国は、一応翌着だわ。(山口は翌々、青森は行った事無いから不明) もちろん例外もあるが、さすがにその時は、高速代みてもらうぞ。…青森夕方発で関西朝着か? 高速無しとは言わないだろ?((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
767国道774号線:2005/07/01(金) 02:55:44 ID:GaOBAf7o
関東〜九州、往復ベタ。
鹿児島、宮崎があたると泣くよ。
たまに翌着、全線高速も
佐賀、夕方6時たちあがり埼玉、朝8時着。疲れる。
768国道774号線:2005/07/01(金) 02:59:00 ID:GaOBAf7o
書き忘れたけど、もちろん、延着します。
リミッターついてるからね。(T▽T)
769国道774号線:2005/07/01(金) 05:05:27 ID:rS9pDOPl
でしょうね

それで延着しないなら神だよ

熊本から関西まで高速で100キロ休憩無しで行って
関西は普通に7時間かかるからね
てか 荷物積んでて
ずーと100なんて無理だしね

休憩や速度低下を考えると10時間かかる
寝れないね
770765:2005/07/01(金) 06:05:13 ID:x5olLBhg
今はどうかしらないけど○ちゃん八戸工場はふざけすぎだったよ。生ものじゃあるまいし。夕方六時出発、大阪午前中。リミッターなんてない時代だったけどね
771国道774号線:2005/07/01(金) 06:44:04 ID:SahIc7oM
オマイらも苦労してるな…

馬鹿な荷主と脳無し廃車に一言言ってやる!
http://c.pic.to/fesm
772国道774号線:2005/07/01(金) 07:10:53 ID:SahIc7oM
ところでオマイら
神戸or大阪17時発〜千葉or茨城or埼玉8時着だと基本はベタ?
神戸発なら…
阪神高速〜近畿道〜西名阪〜名阪〜1号〜246号〜大井松田から東名〜首都高
寝る時間無しで↑コレが限界かと…
岡崎から東名じゃダメですか?考え甘いですか?ああそうですか…‥orz
773国道774号線:2005/07/01(金) 07:40:57 ID:GaOBAf7o
それが限界だね。
摂津19時発、茨城7時着で同じルートでぎりぎりだった。しょんべんする暇も無し。
774国道774号線:2005/07/01(金) 09:13:26 ID:ZtfJeBkv
新潟の長岡から小田原まで毎日行ってるんですが、六日町から入間までと厚木から高速使ってます。大体週休二日です。拘束は12-14時間位で手取り25-6万て、どうですか?教えてください。
775国道774号線:2005/07/01(金) 09:39:07 ID:5AOa7Fb0
そんなもの。
776国道774号線:2005/07/01(金) 11:24:09 ID:TtjD0A5Z
午後1積み込み夕方4時埼玉出っ張り
追っかけ全線高速
深夜1時大阪現着カッポリ
明け方大阪の道端で寝る
午後1積み込み夕方4時大阪出っ張り
高速代節約ベタ
朝9時埼玉現着カッポリ
昼まで寝る
振り出しに戻るw
777国道774号線:2005/07/04(月) 16:28:07 ID:4eK2nBoS
>>774
大型?
778国道774号線:2005/07/04(月) 19:56:42 ID:UEjfVagy
お前ら馬鹿だろ。
そんな仕事なら普通年収1,000万くらい貰ってもいいんじゃないか?
普通辞めるぞ。
779国道774号線:2005/07/05(火) 07:23:55 ID:aPAHCpXH
>>777

もしかして新潟exsplessかもよ
4トンで、12時間拘束、週休2日で、25,6はふつうだろ。

そんだけ走ってんだから、件数少ないだろ
運転長くて、積み下ろし時間少ないのは楽だと思うが。(長距離除く)
うらやましい
780国道774号線:2005/07/05(火) 10:31:07 ID:5Qk1iU/H
774です。ご意見ありがとです。
車は4tエアサスです。一応貸切なんで積み卸しは一件だけです。
3年程地場だったので、相場がどんなものか分からなかったので聞きました。因みに、地場の時は16-7万でした(;_;)
781777:2005/07/05(火) 14:40:37 ID:BADz+pOW
そりはうらやましい仕事ですな。
オレも似たようなもんだけど、隔週2日なんだよね(-_-;)
782国道774号線:2005/07/09(土) 22:22:23 ID:rhWUjrlm
47都道府県全部を走破した強者さんはいますか?
俺は岩手、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重、奈良、滋賀、京都、大阪、兵庫、徳島
まだまだ日本制覇の道程は長いな・・・
783国道774号線:2005/07/09(土) 23:12:11 ID:w2DV5MZc
入社後一ヶ月で沖縄以外全走破。
約2年経過した現在、いまだ沖縄いけず。

有人航送できるほど運賃ねえんだよなー。
南港あたりでコンテナに詰め替えさせられる。

784国道774号線:2005/07/10(日) 00:22:51 ID:rgqaObFg
北海道以外は走破。
沖縄は、別にフェリーで荷物だけ送ればよかったんだが、
会社に沖縄行きたい、と言ったら行かせてくれた(w
帰り荷は当然無くてかつフェリーが当時2日に1便だったから
沖縄で1日半観光してました(w
トラックを港に放置しておいたらパンクさせられるおまけ付でした。

北海道だけはうちの会社ではなく別会社(フェリー関連)に行くので
荷物自体ないから、なかなか行けないな。
785国道774号線:2005/07/10(日) 13:55:32 ID:J+EBhZSz
トラックの運ちゃんって











臭そうw
786国道774号線:2005/07/10(日) 14:00:32 ID:yLggi2y+
>>785
今頃気付いたか?
787国道774号線:2005/07/10(日) 15:07:41 ID:szyrFfgN
八王子(昼過ぎ)〜佐賀(午前中) 
半分高速代出て翌々着   楽勝です。
788国道774号線:2005/07/10(日) 16:31:29 ID:YeiwBUD8
>>785 臭いか?

まあ、ワイシャツ一枚で朝〜晩外回りの営業よりはマシ。体きれいに拭くし、着替えるからね
789国道774号線:2005/07/10(日) 18:47:38 ID:PP3d2auH
中途半端にじわじわ汗かくよりちゃぶりした時とか滝のように汗かいたほうが臭くなくない?
790国道774号線:2005/07/11(月) 07:03:09 ID:0pKIgVTp
積み後・卸後には欠かさず(特にこれからの時期)シャワりますが?
791国道774号線:2005/07/11(月) 10:35:39 ID:T9GU8V7t
確かに汗をかいたら、シャワーを浴びるか風呂に入るから、外回りのサラリーマンに比べたら断然臭わないと思うぞ。
まさか、一日中汗をかいたままとか勘違いの椰子がいるのか?
792国道774号線:2005/07/11(月) 11:19:20 ID:zPEaBZer
>>790
どこで入るの?
これから長距離やらされる予定なんだけど、ちゃんと風呂入れるか心配。
793国道774号線:2005/07/11(月) 11:30:33 ID:L1Vv21dI
792 宇佐美・太陽・鈴与・コーナンとかの風呂のあるGSに寄った時に入る、あとトラステとかね。
794国道774号線:2005/07/11(月) 11:33:51 ID:L1Vv21dI
792 宇佐美・太陽・鈴与・コーナンの風呂がある所に寄って入るよ、あとトラステとかね。
795国道774号線:2005/07/11(月) 11:40:21 ID:zPEaBZer
ガソスタは風呂だけでもいーの?
796国道774号線:2005/07/11(月) 11:46:16 ID:abHUxUHg
ヲタやニートの方が臭い。
汗+何か分からない分泌液みたいなのが出てるから
797国道774号線:2005/07/11(月) 12:04:56 ID:MegQJsOf
>>795 50だけでも入れるのがマナーだと思うけどね。場所によるけどね
798国道774号線:2005/07/11(月) 12:46:07 ID:yzziOIjP
俺なんか路線の地場便の時、
積み込み終わるちょっと前、(集配が帰ってくるまでの待ち時間)
に入ってた。(路線やってた人は分かると思うけど)

だから、朝荷降ろし終わった時と、夜出発前の二回入ってたよ。
で、風呂から上がって残りの荷物を汗をかかないように積む。
周りを見ると出発して誰もいない。
でも、地場だから4時には終わる。
長距離の時は気合入れて積んで、即出発。風呂は朝だけ・・(普通か!)
799国道774号線:2005/07/11(月) 13:06:52 ID:2i67w7gN
伝票を取りに行く前にささっとシャワーだけ浴びるって手もあるよ
800国道774号線:2005/07/11(月) 13:13:03 ID:UaTMAk6Q
これからの季節は熱中症に気をつけて。

昼前に10tバラ積終了したのですが
途中から頭がボ〜ッとしてきて気持ち悪くなりました。
積み地出て少し横になってます。だいぶ良くなった。

適度に水分補給しながら無理せずにしましょうね。
801国道774号線:2005/07/11(月) 13:16:48 ID:2i67w7gN
スタンドで入る椰子で給油無しで心苦しいなら毎日の給油量を調整してれば、いつも満タンって事はないから入れる事はできるよ。
同じスタンドに寄るようにして顔なじみになれば風呂だけでも店員に頼みやすい
802国道774号線:2005/07/11(月) 13:17:55 ID:emYShKkN
>800
水分も必要だけど、併せて塩分採らないと死ぬよ
803国道774号線:2005/07/11(月) 13:19:20 ID:2i67w7gN
>>800
水分だけじゃなく、塩分を取るのも忘れずに!
気をつけて、行ってらっしゃい
804国道774号線:2005/07/11(月) 13:20:56 ID:2i67w7gN
かぶってしもうたf^_^;
805レゲエ虎糊750:2005/07/11(月) 14:11:58 ID:Tg58i1/d
>>803-804
うはwオマイら結婚汁!w
806国道774号線:2005/07/11(月) 14:36:37 ID:2i67w7gN
>>805

間に合ってるよ
ほんじゃあ、今から出勤だす
807792:2005/07/11(月) 14:38:56 ID:0dVfUjFm
風呂はなんとかなりそうですね。安心しました。
808国道774号線:2005/07/13(水) 20:08:42 ID:tQkCG3dD
>>772
東名使わずに名阪・その他BP使えるなら仮眠しても6時には楽勝に着くぞ。
だいたい、その時間帯に246使うの?
809レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/13(水) 20:12:19 ID:brarstP/
>>808
ルート案内詳細にキボンヌ!
810レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/13(水) 20:31:01 ID:brarstP/
つーか>>772って俺ぢゃんw岡崎から東名って考えアマスwww
811国道774号線:2005/07/13(水) 20:31:34 ID:dAaNW9MJ
南関東8時着なら首都高で渋滞はまるべ。
812国道774号線:2005/07/13(水) 20:42:03 ID:tQkCG3dD
首都高は6時には通過しないとな。
813国道774号線:2005/07/13(水) 21:02:23 ID:tQkCG3dD
神戸17時立ち上がりで
阪神〜西名阪〜名阪〜名古屋20:00
千葉なら
〜岡崎〜R1BP〜沼津3:30
〜箱根新道〜西湘BP〜新湘南BP〜首都高5:00(狩場)
埼玉、茨城なら
東名阪均一区間〜春日井20:30〜塩尻23:30〜八王子4:30

あとは適当に目的地に。
一応休憩無しの流れに乗って事故等の渋滞が無い時の時間。

814レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/13(水) 21:04:50 ID:brarstP/
神戸市内17時発で仮眠して箱根山越えで6時前に東京越え?
815国道774号線:2005/07/13(水) 21:09:26 ID:tQkCG3dD
仮眠といってもトータルで30分〜1時間くらいの想定で。
6時前には都内越えないと苦労するよ。
816レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/13(水) 21:23:45 ID:brarstP/
>>813
オマイ飛ばし杉だろ!通報しますたw
問題は阪神と23号四日市と十一夜の混み具合かね
あーあと針トラステのシャワー待ち渋滞w
名古屋までを楽に越えたら6時東京越えもイケるよね
俺が246コースを基本にしてるのは…
箱根新道で首振り低速車輌にハマると即死するからw
817国道774号線:2005/07/13(水) 21:43:10 ID:tQkCG3dD
>>816
ゴメン。悪いけど私は19号と1号を引っ張る男で有名ですw
名阪、1号各BPを流れに乗って80kmなら遅いほうでしょ?
それ以外は50〜60kmです。

シャワーはトラステにこだわらなくてもいいのでは?

246で停められるよりはマシな気がするが。
あと箱根新道と西湘BPくっついたからね。
これだけでも10分違う。



818レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/13(水) 21:59:16 ID:brarstP/
>>817
引っ張るなゴルァ!w
つーか俺とほとんど同じスピードだよw
うーむ…なんで俺の通過ペースのほーが遅いんだ…
あー運転中の2ちゃんヤメレばイイのかwww
シャワーは宇佐美とか使えないだなコレが…給油は自社スタンドなんで…
819国道774号線:2005/07/14(木) 01:26:45 ID:zReMIDUL
長距離の人ってやっぱ夜メインで走るの?
仮眠の時間帯は?
運送業界入りたてなんだけど、来月からベタで関東〜関西まで行くことになってしまったorz
820国道774号線:2005/07/14(木) 01:44:38 ID:Q6uoYtxv
>>819
時間に余裕があればベタも楽しいけどな。
時間キチキチならヤメレヤメレ。探せば高速使える会社もあるし。
821国道774号線:2005/07/14(木) 20:01:29 ID:imQaPGJC
今の時期、フロントガラスの
虫がすごいですね
822国道774号線:2005/07/15(金) 08:17:54 ID:cr4Pzaap
昔、仙台〜関西やってたなぁ
小国経由で新潟西から全高ってのがイパーン的だったよ。
東京廻りで行くなら東京までベタ。
イイトコの会社だと矢板とか、いわきあたりから高速乗れたな。
823レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/15(金) 19:11:13 ID:W9oVWC4p
>>819
関東〜関西って言っても場所次第でピンキリだね
定期で水戸〜福知山ベタ月10航海なら俺はやらないマジで断るw
品川〜東大阪くらいならよろこんで!w

ところでオマイら!
名古屋19時発〜下妻翌8時着ベタならどこ走りますか?
19号〜18号〜50号?
19号〜20号〜16号〜4号?
1号〜6号?
土浦あたりに行く時いつも悩むんだよね…
824817:2005/07/15(金) 23:43:01 ID:vPzBcU/a
俺なら迷わず19号〜旧道和田峠〜50号だな。
825国道774号線:2005/07/16(土) 00:15:27 ID:HxhgtwLh
R50って朝混まなかったっけ?
826国道774号線:2005/07/16(土) 00:37:42 ID:nJrmx3dx
R20はせっまいから大月から上乗るかR18経由かな。 相模湖避ける俺はへたれですか?そうですか…
827国道774号線:2005/07/16(土) 03:58:44 ID:A5IClTgh
旧道和田峠って冬は問題なく通れるの?
828国道774号線:2005/07/16(土) 05:03:54 ID:zXFEWS3p
>>827
冬は通れないんじゃないの?夜中に通るの気持ち悪くない?てっぺんのトンネルのとこで殺人があったって聞いたけど…お化け出そうだから通らない俺って怖がりですか?
829国道774号線:2005/07/16(土) 05:18:12 ID:zXFEWS3p
828です、俺が言ってるのは有料の新和田トンネルを迂回する道の事です、有料のトンネルの事じゃないよ。
830国道774号線:2005/07/16(土) 05:29:03 ID:ivrHrrN5
俺なら、岡崎〜高速、首都高〜常磐、谷和原〜R294
831国道774号線:2005/07/16(土) 07:06:58 ID:ZjXHOMeC
白樺〜内山峠〜254号〜17号で羽生〜栗橋〜三和〜下妻。
下妻だろ?
50号はノータッチでおkだと思うんだが。
和田の旧道はあたりはずれがデカすぎる。重いのにひっぱられたら小一時間かかるからな。
おとなしく岡谷湖畔〜旧茅野トンネル〜白樺湖〜望月トンネル254号に出るのがよい。
白樺はオバケがでるらしいが、高速代を給料引きされるよりはマシだwww     
高速は白樺に遅くても3時か3時半までに通過できるように適当にのるようにすればヨシ。
832国道774号線:2005/07/16(土) 08:02:28 ID:zXFEWS3p
>>831
白樺〜って、R152って道ですか? でもお化けは嫌だ。
833国道774号線:2005/07/16(土) 10:59:25 ID:ZjXHOMeC
>>832
そう152号。湖のホテル街のあたりで県道40号との別れ道あるから。
看板に佐久方面って書いてある。その40号を道なりに行っても254号でるけど
山道腕自慢のヤツらはさらにその40号の旧道に流れる。ショートカットして望月のトンネル出た所の信号でるよ。
その旧道だね、オバケでるのは。手持ちの金が無いときはこっちまわったほうがいいよ。
三才山よりも早いし、一番早いとされる和田の有料トンネルと15分くらいしかかわんないから。
ただ、冬は和田や三才山よりも標高があるから一番早い時期にダメになる。
あと、もともと4チャンネルのヤツらが開拓した山越えルートだから東北や北関東ナンバーの腕自慢のヤツらが集まるワケ。
山道80キロでもあおられるよ。おめー何積んでるんだよってw
さっさと譲ってやるのが吉だねー。それいけどんどんする気力が残ってるならこのルートがいいぞ。
834国道774号線:2005/07/16(土) 11:40:55 ID:zXFEWS3p
>>833
ありがとうございます、一度通ってみよーかな。
835国道774号線:2005/07/16(土) 19:28:22 ID:sE6keHyF
>>833
r40は俺も定番コースで使ってた。
軽いのしか積んでない時は、白樺湖〜女神湖のカーブで遊んでたよ。w
途中のヘアピンが2つか3つ続くとこも拡幅されたから
余裕で走れるようになったし、R152よりこっちの方がいいかな。
836レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/18(月) 19:06:13 ID:y7hEGfvf
オマイらたくさんレスありがd!
R40って地図で見ると大型で突撃して良いのかわからんからスルーしてた
R254も狭そうな感じしたからスルーしてたしw
しかしR40に腕自慢の虎糊が集まるってのに興味津々だあねえw
荷が軽かったら行くけど10d積んでヘタレな走りしてるとヌッ頃されそうw
今回は見送るけど荷が軽い時にR40行ってみるよ!
つーか和田峠って幽霊出るの?…マジ?知らなかった…ガクブル
837国道774号線:2005/07/19(火) 00:53:56 ID:e3ksNi6G
白樺湖ルートはトレーラーも通ってるよ〜  交通量少ないからいつでも
譲れるから楽だよ ただし冬はヤメタ方がいいよ、駆動輪だけすべってのぼれ
なくなってるトラック多数目撃
838国道774号線:2005/07/19(火) 07:03:56 ID:wfrTdXC+
昔、長距離やってたんだけど、またでたくなってきたなぁ・・・・

地場で8時間労働(うちの会社じゃかなり短い方!多い人は12時間)
で、4トン車。日当1万 
どすかね

車乗り降りしてばっかで、つまんなくなってきた
最初は、毎日家に帰れるのが感動的だったけど
839国道774号線:2005/07/19(火) 07:16:41 ID:KphnWfKG
特車じゃないのなら国道なら普通に走れるべ。
一部、規制かかって走れないトコもあるけどな。
以前、和田峠で引きずりにネックレス巻いてた広島ナンバーのアフォがいたよ。
広島って雪降らないのか?
つうか、DXやってて雪道走れない椰子はローカルでもやってろ!と小一時間・・・(略
840国道774号線:2005/07/19(火) 12:42:46 ID:72yPr+2n
ツーデフなら後攻軸に巻くってのを聞いた事があるけど?
841国道774号線:2005/07/19(火) 22:16:35 ID:VJ+Y6ePk
今時、暖冬だから本州なら冬はスタッドレスだけで十分だろ。
842国道774号線:2005/07/20(水) 00:23:13 ID:VBJaesxN
拘束時間と月給はどれぐらいですか?
843レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/20(水) 02:26:11 ID:y79/o34z
おいオマイら!
R40はなかなか良いんジャマイカ?!
今日は荷が重くてグダグダだったけど荷が軽かったら楽しそーだね!
和田峠の新道でしけたオッサンに1000円くれてやる位なら時間遅くてもR40
でドライブを楽しむほうが良いね!
んじゃ内山峠突撃してきますんで!!
844国道774号線:2005/07/20(水) 05:09:23 ID:TNfozZ37
>>840
デフロックかければ多少の雪なら平気。

>>841
ネタか?もうその手の質問秋田。
ここで金の話するなよ!みんな何にも言えなくなっちゃったじゃないかwww
845国道774号線:2005/07/20(水) 08:31:30 ID:Bt2E6SWy
デフロックはパワースライドで尻が流れる諸刃の剣
846国道774号線:2005/07/20(水) 10:26:42 ID:kGmDPDcw
>>841
青森も秋田も本州。
847国道774号線:2005/07/20(水) 11:10:53 ID:j6NeM7Xo
デフロックをあんま過大評価してると谷底におっこちるぞ
848レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/20(水) 11:37:31 ID:y79/o34z
R254怖いよママン…
。゚・(ノД`)・゚。

そういや夏でもスタッドレス吐きっぱなしの虎見るけど…
タイヤ代高いし燃費悪いしもったいなくね?
まあ俺はスタッドレス買ってもらえないで雪降ると速攻鎖巻くヘタレだか
らどうでもいいですよ〜w
849国道774号線:2005/07/20(水) 12:48:03 ID:84p7HfE8
ウチ 雪国(富山)なんで 会社の方針で 履き潰しなんです〜 5年ほど前 ミシ○ラン履かせて2年越しやったんですけど スリップ多発〜!! で 今は履き潰しの方がマシと 判断させまちた。
850国道774号線:2005/07/20(水) 19:26:29 ID:Bt2E6SWy
虎のスタドレスをレジャッコのスタドレスと同じに考えるのはアフォ。つか、履き潰さないで次年に持ち越す椰子は距離走ってないだろ?
それとも虎初心者?自分の年間走行距離やタイヤの減り具合(量)知ってんのかと?
851国道774号線:2005/07/20(水) 19:36:24 ID:ibs/mmWr
うちは冬でもスタッドレス買ってくれない(T_T)なので年中ミックスのまま。
852国道774号線:2005/07/20(水) 20:10:32 ID:j3DhgLOE
スタッドレスを履き潰すか冬季限定にするかは、地域や会社によって違うだろよ、そんなもん。
うちの会社は東京だが、主に西へ行く車は年中ミックス。北へ行く車は冬季のみスタッドレス。
事情は様々ある筈だから正解は一つじゃないだろよ。


ところで、このクソ暑い盛りになんで雪山の話してんだよ(笑)
853国道774号線:2005/07/20(水) 21:10:27 ID:84p7HfE8
850>
わざわざメーカー名、出したのに 意味解ってもらえませんでしたか 別にメーカーをケナす訳じゃなく 効き重視か、長持ち重視かを試してたと言いたかったが… オレの書き方悪かったんですかね〜
854国道774号線:2005/07/20(水) 21:13:32 ID:8inRfSht
>>851
同士ハケーン

>>852
それじゃ今の話題でも。
たった今東神トラステにダメもとで入ってみたら、7〜8台分くらいの空きがあった。
こんなに空いているの初めて見たよ、一体何があったんだろう?
855国道774号線:2005/07/20(水) 21:46:36 ID:j6NeM7Xo
東神で止めれるなんて奇跡だね。
856国道774号線:2005/07/21(木) 14:08:19 ID:LdzpR09b
エンジンが熱あげて峠越え出来ない椰子、燃料がエア吸って峠越え出来ない椰子はいるか?
857国道774号線:2005/07/21(木) 20:18:45 ID:WMqfMQrG
東神初めて行って、すんなり停めれた俺は-ラッキ-ボ-イ。
858国道774号線:2005/07/21(木) 20:23:02 ID:LCwIwByW
エロオヤジがボーイとはこれいかにw
859国道774号線:2005/07/22(金) 19:47:52 ID:xKvo4Ig8
>>856
定量で積んで
和田峠を60kmで登ると
水温が赤のところまで上がる。
ヒーター全開で切り抜ける。
860国道774号線:2005/07/22(金) 21:27:28 ID:IWkrLVYo
エアコンをヒーター全開にするといいの?俺はいつもドキドキしながら3速や時には2速で和田や碓氷峠走ってます
861国道774号線:2005/07/22(金) 21:32:47 ID:uecH1WGJ
エアコンやっと直してもらえた。
この一週間地獄だった。
やっと、眠れる。
862国道774号線:2005/07/22(金) 23:01:27 ID:uwgZOMHD
>>860
ヒーター全開で熱を少しでも逃がす?のは良い方法とされてる。
普通車でもサーキットなどで使う手法。
エンジンを高回転で回すサーキットでは、コンプレッサーは切った方が良いのだけど
トラックは何とも胃炎。
俺の経験だと、低回転でエンジンに負荷をかけるより
ギアを一つ落として少し回してやった方が、何故か水温は上がりにくかったな。。。
ウォーターポンプがよく仕事するからかな?
863国道774号線:2005/07/23(土) 11:18:05 ID:Ocp7HGdA
ほ〜。俺は逆にあまり高回転にして走るとエンジン焼けるかなと思ってたけど逆だったのね。3000ぐらい回して走った方がいいのかな?
864国道774号線:2005/07/23(土) 11:50:01 ID:J29T4XPq
シリンダー内部は噴射される燃料によって冷却されるらしい

バイクの草レースしかやったことないけど、暑い日は燃調濃くしたよ
865国道774号線:2005/07/23(土) 16:00:19 ID:zg1/UNuU
ディーゼルはガソリンに比べて熱を持たないから
オーバーヒートだけでエンジンが焼けることはないが
ターボ付きはタービンの焼き付きだけは気を付けたほうがいい。
866あきんこ:2005/07/23(土) 16:14:01 ID:VX+CzYNb
トレーラーのトンボで手取り40はもらいたい…
せいぜい三十後半がよいところ?
片道は半分 高速使えるからマシかな。
867国道774号線:2005/07/24(日) 03:31:16 ID:Gknd9R3B
トンボって何?
868国道774号線:2005/07/24(日) 08:35:34 ID:gvI/yfEg
荷物が片道だけ。
869全国過積載推進委員会:2005/07/24(日) 09:28:00 ID:7vjBE/we
>>867
荷物を降ろしたら速攻で帰ること。


だよね?       
870国道774号線:2005/07/24(日) 09:40:53 ID:xaRaIhYc
あ、空荷で帰ってくることなのね。
勉強になった
871国道774号線:2005/07/24(日) 09:48:39 ID:unhfcUdJ
ここ数カ月日発が無い
何か日曜に家にいるのが寂しい
872国道774号線:2005/07/24(日) 15:21:21 ID:lDCKXI7c
トンボ=トンボ帰りって事ね。
なんか効率悪くないか?
帰り荷引っ張ってきたほうが返ってゆっくりできるよな。
専属で毎日入んなくちゃいけない所があるような行程は正直ツライ。
873国道774号線:2005/07/25(月) 17:19:15 ID:wuficNwF
>>867
コートやグラウンドを整備するときに使う、T字型の道具だよ。
アレをトラックの後部にセットして、道路を綺麗にしながら車庫へ急いで帰ることを、そう呼ぶ。
874国道774号線:2005/07/25(月) 17:45:02 ID:ur7Ouaf5
>>837
つまらんよおっさん。
 

と釣られてみる。
875国道774号線:2005/07/25(月) 20:42:59 ID:NsXfoTqp
>>874
「釣られてみる」なんて宣言するのも良いけど、
アンカー間違いカコワルイ
876国道774号線:2005/07/25(月) 22:47:51 ID:VcYDYX3X
>>872
運賃の兼ね合いがあるから。
877レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/26(火) 16:21:27 ID:w5jrC1ZU
東名富士付近通行止めage
どなた様もご安全に!
878国道774号線:2005/07/27(水) 17:39:29 ID:FvgROIOZ
あら?
見た事あるコテが居るぞw
アッチは荒れるからなぁ
コッチは良虎ばかりみたいでつね
ところでオマイラ!
UDって火野と提携したんでつか?
新車のUD乗ってるけど
恐ろしくプロフィアに似てるんですけど・・
879国道774号線:2005/07/27(水) 18:41:12 ID:LVkEzOf0
>>878
日野の糞内装とはぜんぜん違うだろ新型UD
880国道774号線:2005/07/27(水) 19:57:12 ID:oszjGh6A
うDと非乃ではエンブレムが縦と横に違う
881国道774号線:2005/07/28(木) 23:11:06 ID:Nc7Pip/k
入社1カ月で長距離行きマス。
高速で岡崎から群馬まで
初めて行くので少し心配です。
前の会社で名古屋から埼玉、岩槻まで行った事はアルけど更に遠いのかな?
しかも今回は大型リミッター付き(前は4t) 群馬の道狭くないかな?
882国道774号線:2005/07/28(木) 23:37:03 ID:gMZO0V5Y
883国道774号線:2005/07/29(金) 00:28:00 ID:3SG5o38t
>>881
群馬のどちらまで?
884国道774号線:2005/07/29(金) 07:10:20 ID:WcCUkMa3
いや月曜にならないとまだ分からないです。
多分火曜日朝着で化学製品系なのでどこかの工場だと思いマス。
ちなみに車はGIGAのウィングです。
885国道774号線:2005/07/29(金) 07:46:11 ID:7FlocNms
工業団地のあるような所やとそんなに狭い道やないやろ
例外も多々あるけど
886国道774号線:2005/07/29(金) 08:06:39 ID:bpQ4cAm6
群馬県民だけど 全高かい?一部高速?
887国道774号線:2005/07/29(金) 08:32:18 ID:V6LjNEGs
ま、最初は長距離ガクブルだったけどそのうち青森の工場で汗びっしょりかきながら夕方積みあがって
明日朝一着でよろしくって福井行きの伝票渡されてもなーんも感じなくなってくるから。
今、その気持ちを忘れるなwww
888国道774号線:2005/07/29(金) 12:29:02 ID:hdN2/Ksl
岡崎から群馬て長距離か?
889国道774号線:2005/07/29(金) 15:12:07 ID:Pa3eTbJe
群馬なら、どっちまわりで行くの?
890レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/29(金) 15:18:26 ID:uM5Zy66p
>>888
うちの会社は片道400Kmから長距離扱いで手当付く
岡崎〜群馬だと…長距離にはならないっぽ

>>887
ワラタw

>>885
大規模な工業団地なら大概道広いよね
工業団地から外れた町中にポツンとある工場だと凄いとこあるけどw
891国道774号線:2005/07/29(金) 15:41:37 ID:7FlocNms
ビビりなんでヤバそうな所に納品のときは、交通量の少ない夜中〜早朝に行って
車で入っていけそうなとこまで入り後は徒歩でテクテク下見に行きます。
で、近くに車停めれるような場所(コンビニとか)見つけ納品時間まで寝る
工業団地とか郊外だとなんとか駐車出来るが、ちょっと街中だとなかなか…
892国道774号線:2005/07/29(金) 18:46:02 ID:YbAfGpNT
>>891
初めていく所ってみんなそんなモンじゃない?
何年乗ってても、行った事無い所は不安だよ。
893国道774号線:2005/07/29(金) 22:49:39 ID:QTkSgkB4
都市部だったら、右折で入れるかとかも地図見て調べるな。。。

俺が行った中で一番狭かったとこは、前ダブなんで曲がる時に切り返さなきゃだめで
しかもミラー畳まないと塀にぶつかるようなとこだった。
そこに入ってしまえば中は広いんだけど、初めて行った時は
サイドバンパーを擦ったよ。w
894国道774号線:2005/07/29(金) 23:31:43 ID:MPcMigTj
最近市町村合併が大杉。
伝票の住所と地図を見比べてもマッチングしないんだよなw
895レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/07/30(土) 00:38:29 ID:iuAQSx7L
>>893
俺は大阪東成区のめちゃ狭い路地で何度切り返してもダメでフロントバンパー擦りましたが何か?
‥‥‥〇| ̄|_‥‥‥

群馬とか郊外より大阪東京辺りのほーが凄いとこ入らされる確率高いとオモw
896国道774号線:2005/07/30(土) 06:48:06 ID:MKbXiLI0
大阪周辺は狭いとこ多いねぇ
東大阪とかあの辺りは特に
東京の北の方とか埼玉の南部辺りにある製本印刷関係の工場もorz

高速ICすぐ傍で地図にちゃんと乗ってて納品も順番待ちとかなくパレおろしだったら
ディズニーランドやUSJに行くぐらいの気持ちで嬉しかったりする。
897国道774号線:2005/07/30(土) 09:34:06 ID:1my2tBoj
>>878
UDは確かFUSOと提携したはず
といってもボディじゃなくて
尿素SCR(UDのQUONに載ってる)をFUSOに載せるって話
898国道774号線:2005/07/31(日) 01:28:09 ID:aUUWGIow
ただいま岡崎から東京新木場まで軽でうんてんちゅう…
899国道774号線:2005/07/31(日) 02:59:19 ID:hzBpQ6ET
>>989
下見かい?
900国道774号線:2005/07/31(日) 04:42:31 ID:aUUWGIow
行きは高速帰りは下で…今は246(-_☆)
901国道774号線:2005/07/31(日) 08:38:34 ID:8RSDNTAq
はぁ・・・
また燃料値上げかよ!
7月30日時点で宇佐美がg=100円になりまスタ。
いままでg=91円だったので9円の値上げっす。
請け&長距離としては死活問題です。。」 ̄IΟ
902国道774号線:2005/07/31(日) 10:47:36 ID:aUUWGIow
やっと豊橋だわ〜…つかれたわい!
903国道774号線:2005/07/31(日) 15:14:49 ID:T/c2N4iq
お疲れ茶〜ン。
折れ家だよ!
904国道774号線:2005/08/02(火) 20:59:31 ID:fdQCXHH2
>>881は、ちゃんと行けたのか?
905国道774号線:2005/08/02(火) 22:16:57 ID:cSYvLn5y
東京は環八とか環七とか幹線道路まで狭いから嫌になる
906国道774号線:2005/08/03(水) 07:56:13 ID:wV6NCZKn
881ですこの前は明石でした。
帰りに少し混んでましたけど(神戸3号線)・・
いよいよ今日夜、群馬、千葉、行く予定です。
出る時又書き込みます。
907国道774号線:2005/08/03(水) 08:14:18 ID:xZGcaghf
>>905
R171もナカナカ萌えだぞw
908国道774号線:2005/08/03(水) 12:16:56 ID:wV6NCZKn
881です。
群馬の古河と千葉の茂原の2件下ろしに決まりました。
前の会社では名古屋から長野まで19号ベタで地場扱いだったのでまだ高速使える分ましです。
909国道774号線:2005/08/03(水) 12:25:16 ID:onLCI3Ae
古河って茨城県では?
910国道774号線:2005/08/03(水) 12:27:18 ID:v1s4knxt
古河は茨城だぞ。栃木茨城埼玉の県境。
古河から茂原か・・・
厄介なコースだな。配車係は地理を知ってるのかな?
空いてる時間に、加須から東北道>首都高>東関>京葉>東金で行っても
3時間くらいはかかりそう。
朝の渋滞にはまれば4時間、5時間・・・
911国道774号線:2005/08/03(水) 19:12:40 ID:wV6NCZKn
レス、サンクスです。
今から出ます、茂原の後に自分の会社の関東支店が市原にあってそこで帰り荷を積むらしいです。
912国道774号線:2005/08/03(水) 19:16:16 ID:v1s4knxt
寝る時間が無さそうな悪寒・・・
913国道774号線:2005/08/04(木) 06:52:33 ID:ttQDvqA3
早くから順番待ちしてるのに、後から来た悔恨に先越される
914レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/04(木) 10:23:10 ID:TMd8j/Xo
>>881は無事か?w
岡崎→翌着古河→茂原→午後市原って全高とは言えウゼー歯医者だね
古河→茂原って…昼前に降ろし終わるか?微妙だねえw
茂原→市原は空車だから県道21号の山道でドリフトできるねw
まあガンガレ!
915国道774号線:2005/08/04(木) 20:36:21 ID:hTMEi+Bs
>>911
有○=黒○○さんでは?
違ってたらスマソ。

帰り荷はフレコンかな? フロム 電○化学。

気を付けて帰ってね。
916国道774号線:2005/08/04(木) 20:54:08 ID:9jTS+cb+

ふそうの4軸でフルキャブハイルーフに乗って全国走りたい
近場3軸幌車はもうやだ。今月40万くらいなんだけど
長距離だと30万代?
917国道774号線:2005/08/04(木) 21:45:21 ID:7yuWRQLr
定期で長距離やってるんだけど近々、自分の積み込み先、違うトコになるらしい!積み込み先に工場に彼女できたんだよなぁ〜 これからどうするか悩んでます!会社辞めて彼女の街に引っ越しするか、悩んでます!どうしたらいいでしょうか? 長文スマソ
918国道774号線:2005/08/04(木) 22:28:02 ID:JcB3kcYj
R246片交ばっかしやがって!あほか
919国道774号線:2005/08/04(木) 22:47:16 ID:7EVdewTU
居眠りの予防はこちらへ。

http://pharmacyjapan2005.hp.infoseek.co.jp/
920国道774号線:2005/08/05(金) 00:39:11 ID:m9aDIZd5
>>917
助手席

女が助手席に住み着くパターンもちらほらあるよなあ
乗せてるやつは会社了承で乗せてるんかいな?
921国道774号線:2005/08/05(金) 01:33:12 ID:I6A9A9pP
920 でも彼女も地元で仕事してますし、やっぱり引っ越すしかないのかな (´・ω・`)ショボン
922国道774号線:2005/08/05(金) 06:09:54 ID:Mcn3ohEy
>>921 まず彼女をココで紹介しる!意見はそれからだ。
923国道774号線:2005/08/05(金) 09:06:22 ID:OdVHjEa8
915>そのとおりです。
自分は中部支店ですけど!

今、帰って下ろし地で待機中です。

眠い。
924国道774号線:2005/08/05(金) 09:14:10 ID:OdVHjEa8
881です。
茂原のリフトマンが糞で3時間もかかってしまいました。
おかげで帰りの湾岸線で渋滞にハマリ、あんまり寝てないです。
今は待機で5台待ち、いつになったら帰れる事やら・・・
925レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/05(金) 10:48:37 ID:c40hwIky
>>924
お疲れさまー!
大丈夫!そのうちトラックが家になって《家に帰る》って感覚が麻痺するから安心汁www
俺なんか家に帰る事がマンドクセw乗用車が車庫で腐ってるよwww
926国道774号線:2005/08/05(金) 12:03:03 ID:OdVHjEa8
925>サンクス!
ほんと長距離、運転氏はホームレスと変わらない様な?
3日間この暑いのに風呂入ってないとホント気持ち悪い!
しかし首都高3号渋谷線みち悪すぎ(ガタガタ荷物崩れそう)
927国道774号線:2005/08/05(金) 12:15:51 ID:0BkgcO0F
>>926
3号線はしょうがないね。
3号が混んでる時は、首都高湾岸線か1号羽田線>狩場から保土ヶ谷BP
>横浜町田ICというのもアリだよ。
少し料金が高くなるけど。
風呂はトラステとか使えば良いと思う。千葉なら習志野にあったはず。
東名の中井PA下りにもシャワーがある。
928国道774号線:2005/08/05(金) 13:19:10 ID:OdVHjEa8
なるほど!
横浜から次は行ってみます。
アドバイス、サンクスです。
929国道774号線:2005/08/05(金) 13:31:16 ID:0XBfpKtk
虎海苔さん乙です。
みんな大変そうだね。暑くて気が遠くなりそうだけどガンガレ!
漏れの荷下ろし先は風呂完備だから恵まれてる方だなぁ。
ほんじゃ夕方まで一寝入りしま〜す
930国道774号線:2005/08/05(金) 14:00:34 ID:OdVHjEa8
昨日、関東から帰る途中のPAで休憩してたらアル運転氏が
「ハンガーか何かある?」
漏れ「いやないですケド、どうかしたんですか?」
運転氏「いや〜インロックしちゃって!(頭かきながらテヘヘ・・みたいな感じで)」


今頃、あの香具師は・・・
931915:2005/08/05(金) 17:35:57 ID:0YEil1Yk
>>923
今は転職しましたが、昔有○さんと一緒に仕事してました@千葉。
懐かしいな〜と思いました。

市原IC近くに江戸遊と言うスーパー銭湯があります。
工業団地みたいな地域なのでジャンボも路駐できるから時間があったらドゾー。
乙でした。ノシ

932国道774号線:2005/08/05(金) 18:10:20 ID:OdVHjEa8
いいですネ、
スーパー銭湯、でも気持ち良すぎて「延着」したら・・・

きかいがあれば行ってみます。
933国道774号線:2005/08/05(金) 18:47:01 ID:OdVHjEa8
このスレに黒〇地運〇知ってる人がいてびっくりしました。
三〇化〇の人かな?
そこにも同系の黒〇地〇業とか入ってるから。
934レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/05(金) 18:51:07 ID:c40hwIky
うはw俺も知ってる…千葉よく行くしw世間は狭いねえw
つか岡崎帰れたかな?お疲れさまー
935国道774号線:2005/08/05(金) 18:54:25 ID:OdVHjEa8
前、知り合いの長距離運輸氏に関東のどこかのPAで女買った人がいたけど!
そんな人ココにいる?
ちなみにその人は大型の箱の中でセクースしたらしい。
936レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/05(金) 18:59:12 ID:c40hwIky
>>935
Pで女なら君の地元の岡崎〜名古屋が本場じゃんwww
P専用デリヘル《ハイウェイスター》wwwww
937国道774号線:2005/08/05(金) 19:01:52 ID:OdVHjEa8
934>サンクス!
無事帰りました。
どこかであったらヨロシ子
千葉、埼玉、群馬、東京、へはこれから行くので
色々アドバイスくれた人もホントアリガト!事故しないようにガンガリます。
938国道774号線:2005/08/05(金) 19:44:31 ID:IAByi9Zy
>>935
上郷で仮眠してる時に、3回くらい起こされた事あるよ、買わなかったけど。
あと三方原でそれらしき女の子がウロウロしてた。
939国道774号線:2005/08/05(金) 20:28:56 ID:LXsYdwoV
ドランカーばっか
940915:2005/08/05(金) 21:29:43 ID:0YEil1Yk
>>933
俺も虎海苔。今は地場(千葉)だけ、年取ったしw。

>>934
ベースは何処?

皆さんお稼ぎください。
941国道774号線:2005/08/05(金) 22:33:27 ID:AtKdlGX6
わたくし、延着上等です。
延着=歯医者が悪い
寝不足=歯医者が悪い
942国道774号線:2005/08/05(金) 22:42:56 ID:nkpcKucT
どうでもいいけど、鈴鹿峠に落ちてる10トンと備前のグチャグチャの4トンの事故車
気持ち悪いから早く片付けてくれ!!!!
943国道774号線:2005/08/06(土) 06:38:01 ID:y6o/kXAe
938>やっぱりあるんだ!
自分は良くビデオはあるけど・・・
薬(眠くならない薬として)もひょっとしてアル? ビデオ買った人の話だとノーカットだって、買って内容見たら幼稚園の運動会だったらしい・・・
944国道774号線:2005/08/06(土) 07:26:06 ID:2Plq1l2b
姫路BP通行止め解除マダー? チンチン
945国道774号線:2005/08/06(土) 08:23:48 ID:DngWBQEt
姫路バイパス下りは大型が燃えてたね
946国道774号線:2005/08/06(土) 09:51:31 ID:ZMNuvQs3
>>943
大阪の南港にワンボックスでビデオ売りに来てたおっちゃん、まだいるのかな? 車の中にテレビ積んでて、ちゃんと内容確認させてから売ってた。
947国道774号線:2005/08/06(土) 09:55:30 ID:p7D4JnBC
>>942
アレは相当カネをかけないと処理できないよね。
948国道774号線:2005/08/06(土) 19:16:18 ID:PdhpL2aE
運転シは?
949国道774号線:2005/08/07(日) 13:31:33 ID:qx5RziaX
扁桃腺腫れてここ三日ぐらい何も食べれんし水分も飲めない。つらいよー。でも今から名古屋から宇都宮行かなきゃ
950国道774号線:2005/08/07(日) 14:22:21 ID:uS01SlYx
>>949 乙
時間作って病院行きなよー
身体が資本だからね、時には休む事も必要だよ。がんばれ!
951国道774号線:2005/08/07(日) 14:25:42 ID:tn0zwy13
>>949助けてはやれんが無理だけはしないようにな。
952国道774号線:2005/08/07(日) 15:33:22 ID:/+EJaP2p
949さん、熱あるんじゃないですか?大丈夫ですか?
私の知り合いにも喉が弱い人がいて疲れが蓄まると、すぐ熱が出て扁桃腺が腫れちゃうから。

気を付けて運転してくださいね(>_<)あまり無理しないように!!
953国道774号線:2005/08/07(日) 16:04:52 ID:1jNxXuvc
箱の中でセックスて
鍵とかかけられないよね。
954国道774号線:2005/08/07(日) 16:51:15 ID:OMq+wL7T
>>949
俺も、喉弱いんでイソジン持ち歩いてうがいばっかりしてるよ
そのおかげで最近は風邪ひかないようになった

とにかく医者へ行った方がいいよ
955国道774号線:2005/08/07(日) 18:01:04 ID:qx5RziaX
949です。みんなありがとー。熱も若干あるんだけどそれよりも喉が痛いのが辛いね…今日はもう全高で行ってきます
956国道774号線:2005/08/07(日) 18:10:30 ID:oVcJaf1J
今日もあついね〜

957国道774号線:2005/08/07(日) 19:29:46 ID:51VBU6qM
>>949
俺も扁桃腺が腫れやすい、喉が痛くなると必ず熱が出る。俺は多少延着しても休みながら走るよ、無理して事故するよりは、延着で文句言われてる方がずっとマシ。
くれぐれも気をつけて、無理すんな。
958国道774号線:2005/08/07(日) 22:31:18 ID:QYTVBf6m
長い間病院逝く程の熱出してないな
つーか、病院逝く金すら無いorz
959国道774号線:2005/08/07(日) 23:18:40 ID:/+EJaP2p
全国のトラック運様〜、とにかく気を付けて運転してくださいね(>_<)
知り合いの人が事故るのも嫌だし知らない人でも嫌だから…
960国道774号線:2005/08/08(月) 09:14:20 ID:WVldBhwz
>>941
最強の方程式w 噴いたw

なあみんな無理しないで延着とかしまくろうぜ
間に合っちゃうから、たこ荷主や配車が調子こくんだよ

だいたい何で間に合って当然な世界な訳?(怒
無茶苦茶すぎ  「いやーよくがんばってくれた。さすがだよ」
の一言ぐらい欲しくない?

実際、いるのは冷めた汚ねーリフトマンだけ
「あーそれ、七回しで  五段積んだらあそこに(ry」
なんのねぎらいの言葉もない

何百キロもの旅
死ぬ思いして到着したことなんぞ知らないのかもしれない
むしろ心の中で馬鹿にしているのかもしれない

もうひとつ
俺は4t乗りだが、大型のリミッターなんかほんとにひどいと思う
つか基本的にベタだろ?高速乗るときってほんとつらいときじゃないのか?
そんな状況で90縛りはありえん
おれは基本130(限界)までだす がつらいよ

何も知らないお役所どもは、また次の対策案をかんがえているんだろうな
高級寿司料亭VIPルームかなんかで

まだまだいいていことたくさんあるが
長くなるのでこのへんで すまん
961国道774号線:2005/08/08(月) 10:01:13 ID:roBCgQMY
同じく延着上等です。
ムリな廃車しやがって
 
『なんで着かない!』
って言うから
『運転手が寝てりゃあ
着かねえよ!ムリなんだよ!』
って言ったら
だまってた。
事故したら荷は着かないけど、延着はそのうち着くからね。ムリは禁物だよ。
でも、ムリを着けて自慢するバカがいるからなぁ。
962国道774号線:2005/08/08(月) 11:37:47 ID:bKd5e+VR
延着…規定時間に出発しなきゃ必ずしてるよ!

ムリして間に合わせて何になる?
それに遅れるといっても30分程…必ず連絡入れるから文句は言われないけどね!

確かにぶっ飛ばすのを自慢している阿呆はいるね…!
今はそんな時代じゃないだろ?安全輸送が第一!
963国道774号線:2005/08/08(月) 11:44:33 ID:XoQoL03q
配車です。
確定延着には、ウテシと口裏合わせてエンコしてるとか、途中で事故渋滞だとか、
バーストしたとか適当な事言ってるよ。

その際のポイントは、先に荷主に言っておく事かな。
「すいません。ウテシから連絡有って途中でバーストしちゃってチョッと遅れるかも」
ってね。
荷主に何を言われても、着かないものは着かないからね。
ウテシにも、やばそうなら会社に一報入てくれと日ごろから言ってる。
事故されるより、よっぽどマシ。
964国道774号線:2005/08/08(月) 12:10:58 ID:roBCgQMY
ですよね。
うちの配車係がアホなんだよな。
安全を第一にがんばりましょう!
965りな:2005/08/08(月) 13:04:42 ID:WiKQEXm5
トラックドライバーの皆様こんにちわ(*^_^*)暑いし大変だと思いますが頑張ってくださいp(^^)q
966国道774号線:2005/08/08(月) 15:28:14 ID:XoQoL03q
延着=荷主に怒られる。
事故=荷主や関係諸所に謝罪に行く。

レベルと言うか、次元が違う話し。
事故を起こさない、起こさせないようにするも配車の仕事。
とは言っても、ウテシと口論は年中ですよ。
憎まれ役もまた配車係ですが、荷主は勿論だけどウテシが居ての配車ですからね。
安全運転で行きましょう。

967国道774号線:2005/08/09(火) 07:00:10 ID:INAs2Kem
さぁこれで総選挙!
運賃値上げ!
規制強化!
で給料あがらないかなぁ〜?
どの政党がいいんだ?
968国道774号線:2005/08/09(火) 07:15:52 ID:qccutuur
延着上党
969国道774号線:2005/08/09(火) 07:27:26 ID:SrCa/GK9
民主党って高速無料化宣言やめたのかね? この際、軽油引取税も撤廃すればいいのに。不正軽油なくなるし運賃収入上がるしね。
970国道774号線:2005/08/09(火) 08:21:51 ID:hMq+5+gQ
話しガラリと変えて悪いが

長距離ランナーの場合、
ターボついてんのとついてないのじゃ、えらい疲労度がちがってこないか?
高速のりまくりな奴はたいしたことねえかもしれんが
基本ベタだろ? 超速ターボ乗った後に、ノンターボ乗るとものすごいぞ


オイラは、キュイーン音でやる気もあっぷ
971国道774号線:2005/08/09(火) 09:18:39 ID:95FjrNfT
ノンターボなんてあるのか?
V以外はターボ車じゃないのか?
トラック歴14年だが直列でターボ無しなんて乗ったことないぞ。
972りな:2005/08/09(火) 09:26:44 ID:7ayx5qbp
皆さんどこの方なんですかぁ??(^∇^)てか、、こんな書き込みおーけーなんっすかね(≧ω≦)b OK!
973国道774号線:2005/08/09(火) 09:54:46 ID:ekoLDMrL
>>971
ノンターボ=ようするに生エンジンって事だろ?
ターボ車はそらりゃ早いがちょっと重めの荷物積んで坂道走ると燃料減りまくりだしね。
会社によってだよね。燃費重視か、馬力重視かって。
>>972
出会い系サイトのサクラみたいな釣りだなwwww
974レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/09(火) 11:13:12 ID:KPdAoIOm
>>940=>>915
うちは東京ですよ

>>972
うちは東京ですよw

>>970
直列の生って最近あるの?プロフィア初期とか810に直列生あった希ガス…
あれって普通は4豚頭の7〜8豚車向けエンジンじゃない?
300馬力未満のヘタレエンジンで長距離はだるいやねw

>>969
民主の高速無料化って管さんが民主の政策として取り上げてたね(ちょっと前の話だが)
運輸業界的には高速無料化に期待して民主支持が良いかね
とりあえず石原氏ね太郎が運輸業界の敵だって事だけはガチw

>>966
歯医者さんも中間管理職だから大変ですねい…
実務経験者が歯医者さんだとウテシはやりやすいですね
まあ板挟みで禿ない程度にガンガレ!w

つかオマイら!無理して体壊してまで走るのはヤメレ!延着しても人と荷物の無事が第一!
毎日暑いけどガンガレ!
975国道774号線:2005/08/09(火) 12:44:57 ID:LcAvL9V9
漏れのとこは全線高速だけど、同じターボでも車種が違ったら疲れや走りが全然違うよ。
新しい方のギガが楽かな。
社内制限回転数なるものがあるからね。90K以内かつ、1700回転以内で走らないといけないよ
976国道774号線:2005/08/09(火) 14:18:31 ID:tFVwJzY/
>>975
すげー回転数まで決められてるなんて・・
ご愁傷様です、、
うちは零細なんで未だスピード出し放題、まだリミッターついてないし
タコなんて入れてるが会社には提出してないです。
とにかく気楽なだけが取り柄かな。
977国道774号線:2005/08/09(火) 14:46:26 ID:fyyBvWRL
俺は>>970ではないが、なんで>>970を読んで、>>971>>974
「V以外はターボ」とか「直列の生」とかほざいてるの?
>>970のどこをどう読んだの?縦読み?斜め読み?

普通にターボ車とNA車の疲労度の違いを言ってるだけでしょ?
単純にトラックを乗り換えてるだけじゃないか。
どこをどう読解すれば同じエンジンでターボ、ノンターボという解釈になるんだ?
978国道774号線:2005/08/09(火) 14:52:00 ID:zQ8VXklB
扁桃腺治ったー!やっぱ健康第一だね!半日休みもらって点滴打ったらすぐ良くなった。みんなも体無理しないようにね。まぁ無理しなくちゃ勤まらん仕事だけど…
979レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/09(火) 16:26:10 ID:KPdAoIOm
>>977
なんでそんなイライラしてんの?
>>970は「ノンターボ」って言ってるから「ノンターボ」=Vなのか直列なのかどっち?って話だよ
ただ「ノンターボ」って言っても色々エンジンの種類あるからねい
V8NA大排気量の高出力仕様と直6ターボの低出力仕様じゃ一概にどっちが楽とは言えないからね
まあちょっと餅つけ
980国道774号線:2005/08/09(火) 16:31:06 ID:a2KvA70J
正月でもないのに餅なんかついてられるか。
981国道774号線:2005/08/09(火) 16:35:09 ID:GpZVXJxT
くそ暑い中、餅つくのは嫌だが、食うのはOKだぜ。
いくらでも持って来い。
982国道774号線:2005/08/09(火) 16:36:01 ID:GpZVXJxT
それとな、ひとつ言っとくが、餅つくのは正月じゃねぇ。
正月早々餅なんかついてられるか。
餅は年末についとくんだよ。
983国道774号線:2005/08/09(火) 16:39:35 ID:a2KvA70J
>>982
あんたはおじさんかい?
結構細かいツッコミするね。w
地方の奴は知らんけど、都市部で育った若い奴はそんな事まで分からんだろう。。。
984国道774号線:2005/08/09(火) 16:53:47 ID:GpZVXJxT
>>983
昔は東京の下町でも年末ともなりゃ、威勢のいい餅つきの掛け声がきけたもんだぜ。
985レゲエ虎糊750 ◆neet2wgJ32 :2005/08/09(火) 17:15:05 ID:KPdAoIOm
おいオマイら!
正月の支度は年末っつっても30日までに終わらせるんだぞ!
大晦日に餅搗きやしめ飾りの用意してると福が来ないらしいw
986国道774号線:2005/08/09(火) 17:15:11 ID:fgQc/INP
同じ車種の直6turboとV8生乗ったけど、使い方によると思うよ。
go!stop!が多いと生の方が走りやすい高速主体だと直6turboが楽。
ただし馬力が同じ程度での話。
重量積む車は、V8生の方が楽
9874369:2005/08/09(火) 17:31:16 ID:INAs2Kem
978≫よかったねぇ〜
漏れも昔、38度熱が出て病院で点滴打ってもらったら一発だったよ〜
今日は関西なので今から少し寝ます
988国道774号線:2005/08/09(火) 17:45:38 ID:qccutuur
漏れなんてもう盆休みだぞ!orz
989国道774号線:2005/08/09(火) 18:17:10 ID:INAs2Kem
988≫与太の部品系じゃない?
990国道774号線:2005/08/09(火) 18:40:00 ID:qccutuur
暇な零細自営業者れす
991国道774号線:2005/08/09(火) 21:03:40 ID:LcAvL9V9
漏れはお盆も仕事だよ
地方から関東に上るから渋滞は大丈夫な気がするんだけど
上ったら盆明けまで泊まりだよ
992国道774号線:2005/08/09(火) 23:29:26 ID:x6//DJGA
978さん、私も心配してました(;^_^A治ってよかったね〜

自分の体は1つしかないので無理しないように!
993国道774号線:2005/08/10(水) 04:25:38 ID:RgjaynfM
次スレはまだー?(チンチンAA略
今週転職した漏れ、盆明けに担当車決まるみたいだけど、それまではクソウの板バネのツインターボだは。
盆明けからは、うDのエアサスセミオトマになりそなヨカーン。
それまでは地場でチン鱈ガンガッペ
994国道774号線:2005/08/10(水) 07:06:54 ID:qfGxzJCo
>>993
ツインターボって事は、トレーラーですか?
(・∀・) カコイイ
995国道774号線:2005/08/10(水) 08:38:39 ID:RJFcr4gz
鈴鹿峠レッカーあげ
996国道774号線:2005/08/10(水) 09:35:34 ID:22/+djSz
995ゲッツ!!
997国道774号線:2005/08/10(水) 09:36:48 ID:22/+djSz
↑996だった・・・  997イタダキ
998国道774号線:2005/08/10(水) 09:57:03 ID:LSyLPY4U
暗峠
999国道774号線:2005/08/10(水) 09:59:33 ID:LSyLPY4U
松たか子不細工
1000国道774号線:2005/08/10(水) 10:00:05 ID:LSyLPY4U
若い娘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。