【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
兵庫県の道路全般について語るスレッド。
前スレ
国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/
どこの高速道路スレにも入れてもらえなかった
舞鶴若狭道・播但道の話題などもここで・・・
あと国体に向けて建設が進む鳥取豊岡宮津道、北近畿豊岡自動車道・鐘ヶ坂トンネルについても
語りましょう。

阪神間の都市間道路については
【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
2国道774号線:04/05/24 22:06 ID:AdX6tF4B
>>1

乙です。
3国道774号線:04/05/24 22:07 ID:aSCBzs1Y
R175の早期改良希望。
4国道774号線:04/05/24 22:16 ID:3qwlisyB
関連スレッド
天下の国道2号線総合スレッド2号線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080912338/
炎の国道〜〜R171〜〜〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789610/
名神高速道路
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057834049
第二名神
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/
中国(縦貫・横断)道・山陽道part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/
第二神明・明石・姫路・太子龍野BPスレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1077585398/
【餘部】国道178号線スレッド【丹後】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1078148629/
阪神高速スレスレ 5号線
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080652820/
5国道774号線:04/05/24 22:17 ID:0BuR/OeQ
まとめレススマソ。

旧スレ

 ※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/

 国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/

 ↓

新スレ
(1)
 【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
(2)
 【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/

兵庫県内、阪神間は(1)へ、それ以外は(2)へ。
6国道774号線:04/05/24 22:23 ID:tYr8RhTu
http://www.nori3.net/report/2003/0208.htm
鐘ヶ坂トンネル貫通する
7国道774号線:04/05/24 22:29 ID:DV22Ev9B
>>1

俺は「阪神」と統合スレ派だったけど、たってしまったものは仕方がない。
兵庫県の道路全般の議論・情報交換(沿線情報等含む)を広域的に語る場として、
また交通取締情報も情報交換したいところ。
8国道774号線:04/05/25 18:55 ID:hVglSN3g
>>3
三木バイパスはほとんど出来ていたのでは?
こないだ走ってみたら見違えるようになっていてびっくりした。
9国道774号線:04/05/25 20:27 ID:moMuZW+4
三田はこっちのスレの方が良かったのではないの?
10国道774号線:04/05/25 20:43 ID:DBbGxMZF
三田・篠山は「阪神間」というかなんというか・・・
篠山はこちらでよいかも知れん。
「阪神」の定義があいまいだからな。
ちなみに三田は旧攝津国有馬郡
11頭狂浣腸:04/05/25 20:47 ID:O4qxAP3+

12国道774号線:04/05/25 23:13 ID:DXhgm5cG
阪神間という定義自体があいまいだし、明確なラインを設ける必要はないのでは?
あとは各スレの話の流れで。
「京都府の道路事情」の中でも京都市内の話題も時々登場しているし。
13国道774号線:04/05/26 21:51 ID:w6HVAKvs
http://www.hyogo-wo.go.jp/jigyou/product/hirano01.html
R175 平野拡幅・神出バイパス・三木バイパス
14国道774号線:04/05/26 22:25 ID:ahIpHtyK
三木バイパスはもう一息なので、あとは、平野・神出かな。
15国道774号線:04/05/28 00:11 ID:F2M2B6VW
三木バイパスか・・・
無意味な信号で止まるのがうざい。
16国道774号線:04/05/28 08:20 ID:yjvtohwb
国道175号線 神戸市の老ノ口交差点を改良してほしい。
北行きが大渋滞する
17国道774号線:04/05/28 21:53 ID:TmJ/UM4N
18国道774号線:04/05/29 09:14 ID:ZePJUoBd
>>16-17


神出バイパスが出来たら改善されるんじゃないの?
19国道774号線:04/05/29 13:57 ID:hwN9u0S4
age
20国道774号線:04/05/30 13:09 ID:T0wkZExk
>>18
http://www.kkr.mlit.go.jp/land/shutoku/01.htm



まだまだ用地取得率が低いな。
21国道774号線:04/05/31 18:21 ID:jxxLH2ts
鳥取豊岡宮津道って本当に出来るのか?
22国道774号線:04/06/01 22:12 ID:CPLztVPw
>>21
かなり困難。難所がいくつかあるし。
23国道774号線:04/06/01 22:29 ID:wQPCDukn
>>21
ぶちきれ状態でならできるんじゃない?
24国道774号線:04/06/01 22:57 ID:JjhrVDNa
>>21

今年度一部開通だよ。
「香住道路」
25国道774号線:04/06/01 23:06 ID:JjhrVDNa
東浜居組道路; 余部道路; 香住道路; 宮津野田川道路
駟馳山バイパス
とすべて着工済み。
26国道774号線:04/06/02 19:10 ID:Ei1EQHBr
>>25


事業主体が国、鳥取県、兵庫県、京都府とバラバラ。開通もいつになることやら。
27国道774号線:04/06/03 17:42 ID:jWk9aKVQ
「淡路」」が話題になりませんね。
28国道774号線:04/06/04 23:54 ID:6trSrhdf
淡路に行く人・住んでいる人が少ないから仕方がない。
29国道774号線:04/06/05 09:59 ID:cOLl946W
県道切畑猪名川線を改良したらR176の抜け道代わりに使えるんだが・・・
30国道774号線:04/06/05 11:23 ID:mA7D67F5
使わなくていい。
交通量増えたら困る。
それより第二名神先に作るべき。
31国道774号線:04/06/05 11:59 ID:vE/pkidB
>>29


改良してなくても使っています。
32国道774号線:04/06/05 12:06 ID:LVe4RHgT
>>29
整備しますよ。
ただし第二名神とセットで。
アクセス道路だからね。
33国道774号線:04/06/06 01:30 ID:AHTN90Fp
>>27
淡路に行くのも出るのも高いからなぁ
34国道774号線:04/06/06 13:24 ID:obEA2TKr
漏れも用事でも無い限り、
車で淡路に渡ろうなんて思わないなぁ・・・・
35国道774号線:04/06/06 14:13 ID:DO34TH22
橋ができた当初はよく行ったけどね。
淡路も目を引くような観光地も少ないし、やはり四国への橋げた代わりになるのか・・
36国道774号線:04/06/06 17:57 ID:AHTN90Fp
橋が500円以下または無料なら、ふらっとドライブに出かけてもいいけど、
なんかよほどの目的が無い限り行けない罠
37国道774号線:04/06/06 19:52 ID:DI4iHw3E
黒岩水仙峡、立川水仙郷、モンキーセンター、洲本城、淡路ワールドパークONOKOROと
行ってみたいところはあるが、距離の割に交通費がかかることから敬遠しています。
38定期貼り:04/06/06 22:44 ID:2N7wbjDg
 ※※尼崎〜神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019912303/

 国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/

 ↓

新スレ
(1)
 【R2/43/176】阪神間の道路事情part2【山幹etc】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080224634/
(2)
 【摂播】兵庫県の道路事情part2【但丹淡】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085403901/

兵庫県内、阪神間は(1)へ、それ以外は(2)へ。
39国道774号線:04/06/07 10:27 ID:cKa4xLve
40国道774号線:04/06/07 18:59 ID:h6PaIirj
淡路の活性化にはやはり通行料金値下げが一番かな。
41まるち大王:04/06/10 16:58 ID:NebkBtK3
宝塚から明石までのおすすめ下道ルートキボン
平日明石公園午前9時ごろ着
六甲通ってもオッケー
r16ってしあわせの村あたりで途切れてますよね?
r16六甲→r52ってどう?
他にいいルーとある?
42国道774号線:04/06/10 18:32 ID:t0869tXn
r51−r15−r16で藍那口からr52がベストだと思う
43まるち大王:04/06/10 18:53 ID:NebkBtK3
そのルートがあったかw
検討してみます さんくす
44国道774号線:04/06/10 19:24 ID:qTwXyoYP
素直に北神戸線使えばいいんじゃないの?
たった500円の効果はでかいよ。
西宮山口東、西宮山口南、有馬口、
どれでも好きな入口から入ったらいいし。
降りるのは永井谷でも玉津でもオケ。
帰りに下道でのんびり帰ればいいんでない?
それにマルチやってるなら必要経費になるやろ?
(その意味とちゃうか・・・)
45国道774号線:04/06/10 23:39 ID:Sh0f0gFc
アム鼠か
46国道774号線:04/06/11 23:49 ID:O0TAqH/H
北神戸線の60km/h制限には腹が立つ。
47国道774号線:04/06/12 08:33 ID:i9hih+1X
>>46
俺も同感だな。
取締りのための制限速度なのは明らか。
4号湾岸線は60→80に速度アップされたのにほぼ同規格の北神戸線の速度アップがされないのが不思議。
兵庫県警の集金しようって言う魂胆がみえみえですね。
実態と合わない制限速度を決めるから平均速度が速度違反状態になって遵法心が希薄になってしまうから交通事故がへらへんねん。
48国道774号線:04/06/12 09:48 ID:CgO6EYwz
湾岸線とほぼ同規格?
49国道774号線:04/06/12 10:21 ID:kB+xynQu
湾岸線とイコールでなくてもいいから。
せめて70km/hで。
50国道774号線:04/06/12 22:38 ID:zkdecbmV
湾岸線のほうが交通量が多いし、横風もきつい。
Rもきつめのコーナーもけっこうあるのだから、北神戸線も80km制限ででお願いしたい。
51国道774号線:04/06/13 04:42 ID:mdW6Kgw0
>>41 >>44
素直にも何も、そのケースで北神戸線を使わないなら
もうこの先使うことはないって感じだなw

>>47
数年前、夜中にガラガラの北神戸線走ってて
前に見るからに覆面が走ってたので、先導されて80程度でチンタラ走ってたら
後ろから猛スピードでレジャー車が抜き去っていって
たぶん150〜は出てると思うが、案の定覆面はパトライトつけて追いかけていった。
すぐ先で止まってる様子はなかったので、たぶんそのままチェイスになったんだろうな。
あれはどうなったんだろうか・・。ふと思い出した。

北神戸線は地震のときにはけっこう役立ったよ。
新神戸トンネル経由で神戸線と乗り継ぎできたしね。
52国道774号線:04/06/13 05:16 ID:0EAmhnOf
現状でも90以上で流れているのに規制速度を80にして、事故が減る筈が無い(w
利点は捕まらなくなるだけ(?)かな。それが最重要な方々がそういう主張をしているだろうけど。
53国道774号線:04/06/13 09:34 ID:Qk+ZjsVr
神戸線走行時、須磨料金所が渋滞していれば、柳原で降りて神戸長田で乗り継ぎ、神戸山手線と北神戸線と組み合わせれば、渋滞回避と第2神明の東区間の料金を払わなくてすむからありがたい。
最近は混雑していなくてもこのルートを使うようになった。
54国道774号線:04/06/13 21:04 ID:rNWRTmob
>>53

そうしたいんだけど、柳原でいちいち降りるのが嫌。
はやく山手線と神戸線をつなげて欲しい。
55国道774号線:04/06/15 07:22 ID:K2AL67HZ
>>53
まあ、あっち回る人は回って欲しい。
その分須磨通る人が減って渋滞の緩和になるし。
だから否定はしないよ。

俺は長田経由は飽きたw
とにかく一旦降りるのがメンドイ。
東行き、湾岸線迂回も同じ理由でしない。
56国道774号線:04/06/16 18:28 ID:klA8gbrl
俺は長田経由に一票。ETCだとそんなにめんどくさくない。
便利なのは須磨経由だと思うけど、第2神明東区間が浮くのでついつい。
それに神戸付近の友達を兵庫駅あたりで拾って、明石方面にドライブに行くときに山手線乗り継ぎを使うと便利さを実感する。

まあ、どちらをつかっても正解だと思う。
57国道774号線:04/06/16 21:46 ID:pl/EJWGF
まあ、下に用事がある人は完璧なコースになるわな。
俺も以前六甲の中の会社に一瞬立ち寄らないといけないことがあって
湾岸線の乗り継ぎはまさに願ったりだったし。

しかし長田経由は距離かなりあるぞ
燃費の悪い車だと余分に100円分くらいは使うぞ。
58国道774号線:04/06/16 23:59 ID:dWIZxUPP
一長一短。それぞれの目的にあわせて使えば良いと思う。

それより湾岸線の西進をどう進めていくかに興味がある。
個人的にはハーバーハイウェイを東西に延伸して、湾岸線にしてくれれば、神戸中心部の渋滞緩和に役に立つとおもうのだが。
59国道774号線:04/06/17 20:26 ID:AC0eKpAU
京橋入口→→(須磨料金所)→第二神明→玉津IC出口

走行時間:
約25分
走行距離:
24.2km
料 金:
普通車700円
大型車1300円


京橋入口(乗継券発行)→→柳原出口→一般道→神戸長田入口(乗継券渡す)→→白川JCT→→第二神明→玉津IC出口

走行時間:
約33分
走行距離:
27.3km
料 金:
普通車500円
大型車1000円



時間はやはり神戸線経由の勝ち  5分差
距離も神戸線経由の勝ち  でも3.1kmの差じゃあまり変わらない。
値段は山手線経由の勝ち 普通車200円 大型車300円が浮く。


60国道774号線:04/06/21 19:42 ID:HnKhekXx
>>59


それがどうした、って感じ。
61国道774号線:04/06/23 13:09 ID:kKuvCzAT
>>59
33−25=8分差だろ?

でも思ったより時間のロスは少ないね。
湊川で降りたらもう少し短縮できそう。
62国道774号線:04/06/26 20:30 ID:IIfxwzJb
JR加古川線高架&電化に期待。
63国道774号線:04/06/29 13:24 ID:+N49lpCH
>>61 湊川経由は速いねぇ。でも反対方向は、無理なんだな。
64国道774号線:04/06/30 00:01 ID:aMivq5QY
神吉バイパスはまだ開通線のか?
65国道774号線:04/07/04 14:42 ID:bVhrZv7l
がいしゅつだったらすまんが、
R175竹田バイパス今年10月に全線開通
http://www.ryoutan.co.jp/keizai/2004/0121.htm
66国道774号線:04/07/09 18:29 ID:L3dRcpcn
北近畿豊岡も一部開通するし、兵庫県内の丹波地域の道路整備も少しずつ進んでいますな。
67国道774号線:04/07/15 19:03 ID:0xl5WpSL
氷上郡の年だな。
68国道774号線:04/07/15 21:24 ID:VdnN7aKH
で、ほんまに丹波市になるわけ!?
69国道774号線:04/07/16 00:31 ID:BJ4nRwXg
>>68

篠山が猛反対しているそうですな。

京都に丹波町があるし、ややこしいですね。
丹波町も周辺自治体と合併を進めているそうですが。
70国道774号線:04/07/16 01:25 ID:akmTzWRS
氷上市じゃ駄目なのかな?
一時氷上高校の名をちょくちょく耳にしたが。
(バレーボールだっけ?)
71国道774号線:04/07/16 03:58 ID:le1XXGGu
氷上高校はバレーで有名だよね。
個人的には旧国名を一部市町村で独占するのは好きじゃない。
篠山市が反対するのもわかる気がする。
氷上郡だから氷上市でよいのではないか?
新市役所はやはり柏原か?
72国道774号線:04/07/17 01:02 ID:S7CvuVcw
織田信長の子孫の城下町柏原が中心になって欲しい。
73国道774号線:04/07/17 01:13 ID:8CG7E21/
氷上の中心は柏原には違わないだろ。
市の名前をどうするかって事だけでしょ。
74国道774号線:04/07/17 10:44 ID:BlEQT24C
柏原市だと大阪と紛らわしい罠。
75国道774号線:04/07/17 15:22 ID:/BD83FIg
>>74
おまえみたいなアフォにはな(w
76国道774号線:04/07/17 23:04 ID:4/7URrac
>>74

読み方が違う罠。
紛らわしいか知らんが。
77国道774号線:04/07/17 23:05 ID:12bfKF6Q
つ〜か、読みが違っても同じ漢字は不可。
78国道774号線:04/07/18 01:50 ID:VNClKmxZ
だいたい今の橿原市と柏原市が近所ですでにややこしいのにw
79国道774号線:04/07/20 19:55 ID:QPDUep+r
かしわら
かしはら
80国道774号線:04/07/20 22:25 ID:owrEP0yx
近くの人じゃないと区別つかないってw
81国道774号線:04/07/21 23:34 ID:4aJ+DVPD
かしわら
かしはら
かしわばら
かいばら

みんな近畿。
82国道774号線:04/07/23 04:10 ID:lg7XpPII
大阪府柏原(かしわら)市
ttp://www.city.kashiwara.osaka.jp/

奈良県橿原(かしはら)市
ttp://www.city.kashihara.nara.jp/

兵庫県柏原(かいばら)町
ttp://www.town.kaibara.hyogo.jp/
83国道774号線:04/07/23 04:12 ID:lg7XpPII
84国道774号線:04/07/25 10:34 ID:sBz6t9bO
85国道774号線:04/07/25 15:21 ID:UtkXAJPc
それではDQNの持つ本当の意味も語らねばなるまい。
DQNの3文字のそれぞれ次のアルファベットが何かを考えて欲しい。
Dの次はE、Qの次はR、Nの次はO。そう、EROになるのだ。
したがって、DQNとはEROのことを言うのだ。
86国道774号線:04/07/27 22:25 ID:AMnyAD90
合併はどうでも良いが、北近畿豊岡道はやくせめて遠坂トンネルまでつないでくれ。
87国道774号線:04/07/27 23:05 ID:Xj0rEoAH
>>86
氷上インターまでで来春とか言ってるけどな。
ttp://www.hyogo-wo.go.jp/news/conference/019.htm
ちなみに遠「阪」トンネルな。
88国道774号線:04/07/29 08:05 ID:Qqp3YglL
2006年兵庫国体開催なので、それまでにどれだけ道路整備が進むか楽しみです。
89国道774号線:04/07/29 20:49 ID:cFbO2hnH
はばたん(W
90国道774号線:04/07/31 18:58 ID:WpEpqgrN
どうやら北近畿豊岡道は、無料で通れるようになるようだ。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0731ke40600.html
91国道774号線:04/07/31 20:07 ID:Bp3dDCxS
でも遠阪トンネルは金取るのねw
92国道774号線:04/08/01 08:55 ID:gcXdP+pv
>>89



はばたん??
93国道774号線:04/08/01 09:37 ID:YICK2/Qq
>>92
兵庫国体のマスコットです。
再来年開催。
要するに、道路を造る口実。
94国道774号線:04/08/01 23:53 ID:PWjY49cV
「ばたん」とこけそうなマスコットですな。
9593:04/08/02 02:07 ID:L4fZfbyA
>>94
だから「はバタン」と・・・・・。
あれ?
開催は来年だっけ?

ちなみに、はばたんの手は前にも向けられます。
はばたん体操ってのもあります。
96国道774号線:04/08/02 23:19 ID:aWxwIyjR
道路建設もこけないように期待しています。
97国道774号線:04/08/03 23:31 ID:WAaUCtG1
このあたりのR312は60キロ制限なんだな。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/49/31.538&scl=250000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/15/48.871
自動車専用道でなく、対面通行(歩道・交差点あり)で60制限ってけっこう珍しくないか?
季節や時間帯にもよるんだろうが、下が80程度で流れてたら播但道使う意味ないな。
98国道774号線:04/08/04 00:21 ID:/ajWgjJT
>>97
国道29号線のこのあたりも同じ条件で60キロ制限です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/34/45.033&scl=250000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/54/59.514
昔は50キロ制限やったんやけど、15年位前だったかに60キロ制限に変更された。

現実に合った制限速度で大助かり。
99国道774号線:04/08/04 13:35 ID:+1jLjRUa
>>98
そこを南下していって追分の信号で引っかかると、すぐの上りで制限に大きく
達しない車が前を塞いでw で、また次の下伊勢の無駄に脇道優遇をすぐ青
にする信号に連続で掛かったり…
次の太市の信号にもかなりの確率でかかり、山陽姫路西・姫路西バイパス入
り口まで更に急なのぼりに掛かるんで、流れ自体は遅い道なんだよね。周囲
の県道よりは全然楽だけど。
100国道774号線:04/08/04 21:59 ID:eB79rMOd
100だ!!あっぱれ
101国道774号線:04/08/04 22:03 ID:QWB5kyIB
そして刺ね
102国道774号線:04/08/04 22:05 ID:VweVOG9h
>>100-101


喝だ!!
103国道774号線:04/08/08 11:42 ID:CU0YvlZX
やめい。
104国道774号線:04/08/08 13:17 ID:vahFtffW
>>103
オマエガナー
105国道774号線:04/08/09 19:07 ID:2EVN11Ft
>>98

現実にあった速度規制、他もやってほしいね。
106国道774号線:04/08/09 19:42 ID:L8IYjtcH
>>105
あんたの糞レス規制のほうをやってほしいぞ。
107国道774号線:04/08/09 20:52 ID:UJS/mrvK
★板各地に1行sage暴言荒らし警報★
108国道774号線:04/08/10 19:34 ID:h/detSST
藻前だよ。
109国道774号線:04/08/10 23:02 ID:C0LIqZgf
藻前だよ。
110国道774号線:04/08/11 00:43 ID:ZyZckFqe
市内40キロ制限ってどこの市なんだろ?
111国道774号線:04/08/11 11:56 ID:TbtMiv81
 
112国道774号線:04/08/11 13:22 ID:q4HtUWoo
>>110
神戸市は40キロ速度制限
補助標識に[市内全域]って書いてある
113国道774号線:04/08/12 22:45 ID:PGOu6Ylu
同様な標識は三田にもあったはず。
114国道774号線:04/08/13 18:40 ID:oenRq1dl
藻前の面白くない書込も制限キボン。
115国道774号線:04/08/13 21:21 ID:JQsge2br
>>114が見本に面白い書き込みをしてくれます
116国道774号線:04/08/13 21:21 ID:4+KHJZ5P
道路関連スレをsageると食いついてくる。
遊び相手には楽しいね。(w
117国道774号線:04/08/13 22:37 ID:JQsge2br
>>116
それもう見秋田。次のネタ考えれボケ
118国道774号線:04/08/14 10:56 ID:vLOyWOpL
>>117
オマエの糞ageのほうが見秋田。ボケ。
119:04/08/14 20:37 ID:ODOi9GIn
しかし173の川西の渋滞は減りませんな

原因はどうもトンネルから降りる車線とニュータウンからの道が合流する地点から少し先で

信号のない交差点で強引に右折しようとする車が多いからみたいだ。

全く迷惑なこの上ない。いったいどこに行こうとしてるんだ?
120国道774号線:04/08/14 21:15 ID:c6IDKhU/
>>119
あんたの駄レスのほうが全く迷惑なこの上ない。いったいどこに行こうとしてるんだ?
121国道774号線:04/08/16 14:30 ID:TwVoUL2I
>>119
あれがどこに行くのか分からないような人は
R173が整備されるまで通るべきでない。
まだあの区間は生活道路。幹線道路になりきってない。
さらにそれが深夜でも能勢まで延びてるわけか。
あの列に延々並んでる人たちは、気が長くて羨ましい。
しかも山中にアイドリングによる排ガスを撒き散らして
平気な顔してるんだからな。なかなかいい神経してると思う。
トンネルの中なんて相当空気悪いだろうに。
どうせ多くが篠山以北からの利用者なんだろうから、
素直に高速使ったら?その方が排ガスの汚染も減るし。
せっかく山のきれいな空気があの車列のせいで台無しや。
122国道774号線:04/08/16 16:57 ID:f1xKTL+Y
>>121
じゃあおまえ絶対に車乗るなよ。
123国道774号線:04/08/17 03:52 ID:6M5HUlBX
渋滞時の排ガスが問題になってることをご存じない?
能勢まで数珠繋ぎなら、日常と比べて相当酷いと思われ。
124国道774号線:04/08/17 18:37 ID:0bpBOEcf
125国道774号線:04/08/17 22:16 ID:mqWaZjWU
一庫ダムから日生中央の方にでて、川西能勢口に抜ける方が速くない?
126国道774号線:04/08/17 23:03 ID:ZvMNePb3
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
127国道774号線:04/08/18 08:27 ID:HyBBGnqm
>>125
日生中央からは広根の方へ抜ける裏道を使った
ほうが早いよな。最後の交差点も今はバイパスが
開通したおかげで交通量激減でスムーズに合流
していけるし
128国道774号線:04/08/18 09:06 ID:Uxse2PLR
>>127
ひところさないでね
129国道774号線:04/08/18 21:29 ID:XxtMksi0
R175の竹田バイパス、工期9月10日までと看板にでていた。
開通まであとわずかですね。
130国道774号線:04/08/18 21:31 ID:sIpFFVgK
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
131国道774号線:04/08/18 21:52 ID:Uf217bgv
>>129
新しい鐘が坂トンネルがH17秋に開通すると、舞鶴若狭道を使わなくてもそこそこ快走できるかな。
北近畿豊岡道も今年度には一部開通するし、あの地域は楽しみだ。
132国道774号線:04/08/19 00:40 ID:PXc192Tj
春日和田山道も無料だし、確かに楽しみだ
133国道774号線:04/08/22 10:39 ID:mZVU+lvN
>>131


三田がネック。交通量が多いのに2車線では・・・
134国道774号線:04/08/22 13:15 ID:/4Sz+Qjh
宅原→r357→長尾東→r17→嶋ヶ谷→r720(三田幹線)→上内神→r316→下井沢→r141→広野駅前→r92→広野橋北詰

これで三田市内のR176はパス可能。
135国道774号線:04/08/22 13:23 ID:8Jouy/P4
沿道住民の迷惑になるから、
あまり抜け道さらすなよ・・・・
三田幹線くらいなら構わんと思うが。
136国道774号線:04/08/22 14:13 ID:YRNJ5twO
篠山に行くにはr141黒石三田線や、r292下立杭柏原線、R372を使えばもっとR176を使わなくて済む。
137国道774号線:04/08/22 18:13 ID:/4Sz+Qjh
「なにか」 「何か」
計 17件  57件
Ak 12件   8件
Ha 2件   9件
Na 3件  25件
Ni  0件  15件
138国道774号線:04/08/22 18:14 ID:/4Sz+Qjh
誤爆OTL
139国道774号線:04/08/22 18:34 ID:GKqeQKAH
早く逝け
140国道774号線:04/08/24 21:45 ID:wzl2+15u
ふと思ったのですが、兵庫県を東西方向に横断する国道って、2号、9号、178号だけ?
今日初めて312を和田山から南へ進んだのですけど、なかなか三田方面へ行くちょうどよさげな道が見つからなかったのですが...
(悪評高い482は一度逆方向を経験してもう二度と行くまいと誓いました)
141国道774号線:04/08/24 21:50 ID:yCzNJg7K
R372がある。
142国道774号線:04/08/24 22:18 ID:523QLlu3
>>140
和田山から南にいくか?
R427で西脇、R175で社まで出てあとは高速かr17あたりじゃないの。
国道ではないが、中国道沿いにそれなりの県道が転がってる。
143国道774号線:04/08/24 22:40 ID:TvQGFXA0
>>140
神崎町からr6で加美町へ抜ければよい。
もう少し南で八千代町へ抜けるのもそこそこまともな道。
何で遠阪抜けないで、南下するのかが分からないのだが・・・・

>>142
中国道沿いの県道は言うほどじゃないと思うけど。
中国道との格差は大きいね。
よほどの渋滞でない限り中国道を走る事をお薦めする。
混雑し出すと、周辺県道に挙動の怪しい車が現れるのは困ったもの。
道に迷ったり、慣れない道をノロノロ走るくらいなら、
渋滞しててもそのまま高速を走ってるほうが、ずっと速いと思う。
特に山の中で緩いカーブの度にブレーキ踏みながら
大名行列作ってる奴。悪い事言わんから高速乗れよ。
144国道774号線:04/08/25 13:02 ID:2qBvN+xS
中国道沿いは、かったるくて眠くなる道が多い。
信号が少なくても流れがだらだらしてたり、
ちょっとした市街地が現れたり。
生活道路って感じの道が多いね。
遠出に使えるような感じの道じゃないね。
145国道774号線:04/08/25 18:52 ID:CUpKgc03
人を殺さないでね。市ぬなら一人で逝ってね
146国道774号線:04/08/25 22:42 ID:rS1FRnDN
>>140
R429があります…
って、県道を寄せ集めて無理やり国道にしただけやけど。
147国道774号線:04/08/25 23:56 ID:aDSTV6YZ
>>146
140はR429の事を言いたかったんやと気づかんか?
148国道774号線:04/08/26 23:32 ID:8lu4/EP1
>>143
× r6
○ r8
ですた・・・

んでもう1つはr34。
こっちはちょい大回り。
細い区間はかなり減りました。
149140:04/08/28 20:29 ID:YzMijLZS
>>141
姫路はなんとなく怖そうなので...
>>142
427は一度使ったので...
>>143
遠阪は普段使っていて飽きてきたのでたまには違う道を走ろうかな...と。
>>147
orz...これでもほんまにわたしはmlitなのか、と小一時間...
150国道774号線:04/08/29 08:58 ID:KEnUaet/
400番台の国道は仕方がないな。
151国道774号線:04/08/29 19:59 ID:33USCMO/
国道372号、社町以東を平日の午後9時以降に通行する場合、
国道2号/250号バイパスのどこから降りてどの道を通るのが一番早いですか?
152国道774号線:04/09/04 11:35 ID:5tOX3VOM
丹波市って奈良県天理市の町名じゃなかったっけ?
153国道774号線:04/09/04 11:56 ID:Zp6Qu6Lp
丹波市町は、天理市の旧名です。
154国道774号線:04/09/04 14:03 ID:AJZvIp4J
>>151


加古川バイパス加古川西IC〜r43〜R250
155国道774号線:04/09/04 19:59 ID:zc6Zavar
>>154
加古川西IC-r43-R372 ってことぉ?
156国道774号線:04/09/05 14:41 ID:W1kcXUtc
加古川ランプから北上の方が素直。
157国道774号線:04/09/06 08:22 ID:77j6MLoC
ぶっちゃけ通勤時間帯7〜8時の
姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→玉津→JR西明石
ってどんなかんじ?すいすいいけますかねぇ?
158国道774号線:04/09/06 14:21 ID:9Bh3FZ3K
料金所で死亡コースかな
159国道774号線:04/09/06 21:01 ID:FaPMZpo1
昨日淡路へ行ったよ。洲本の県立病院近くのうどん屋はおいしかった。
それにうどん屋なのにおでんもあってあっさりしてておいしかった。
もう少し通行料金が安かったらな。
160国道774号線:04/09/07 08:43 ID:kseiYrYx
また大きな地震が来たね。
今度は淡路と和歌山か。
161国道774号線:04/09/07 15:25 ID:jFSCsQS4
ttp://webnews.asahi.co.jp/you/special/frame2004/frame_20040830.html

ttp://www.akashitakasago.com/


県道明石高砂線はあちこちでたたかれていますな。
162国道774号線:04/09/13 22:36:04 ID:BqtmtoMe
age
163国道774号線:04/09/14 20:57:27 ID:Mv88tzLD
さげ
164国道774号線:04/09/18 11:25:34 ID:1NGmnh11
>>161


旧「はまこく」のことですな。大きな事故も多発しているから、当然でしょう。
165国道774号線:04/09/19 09:17:14 ID:cYhVESTY
元のR250だった。
夜明け前に明石を出て、早朝に室津あたりに着くコースが好き。
166国道774号線:04/09/19 09:28:48 ID:4jOLTtQe
あっそ
167国道774号線:04/09/19 21:03:18 ID:e5OSN2k7
朝来
168国道774号線:04/09/20 07:56:47 ID:+EiqkViu
sage
169国道774号線:04/09/20 10:19:17 ID:we2aTG6p
兵庫じゃ”あさご”だな・・・・
170国道774号線:04/09/20 10:24:22 ID:bqjLS3pm
さげ
171165:04/09/25 10:57:48 ID:S/2sZ8l7
ちんぽ
172国道774号線:04/09/25 18:19:19 ID:SS1YgQmY

173国道774号線:04/09/26 15:56:44 ID:e1/mnqfd
じーさんが鼻水たらして食ってるうどん
174国道774号線:04/09/26 16:00:19 ID:ZdaWXxT/
さげ
175国道774号線:04/09/27 18:26:36 ID:xz+5HlVO
asage
176国道774号線:04/09/28 11:29:52 ID:2vIfBBnh
sage
177国道774号線:04/09/28 11:30:53 ID:oWUkz9Ms
sage
178国道774号線:04/09/30 18:57:46 ID:VmQ3jjzZ
>>161


明石市も花火の事故といい、安全対策には多少とも敏感になっているな。
179国道774号線:04/09/30 20:51:58 ID:PA6A3SKK
sage
180国道774号線:04/10/01 00:21:48 ID:XQgj3BPP
県道明石高砂線は共産党員が入れ知恵して立ち退き料の何%かを取ってるからな〜。
無茶苦茶やで。
181国道774号線:04/10/02 00:18:33 ID:NPZi+nJW
ま た 共 産 党 か 。
182国道774号線:04/10/02 11:57:28 ID:/bhMO9w2
兵庫県内じゃないが、瑞穂町内のR173で
酔っぱらい居眠り運転のトレーラーが
センターラインを越え対向車と衝突。
最悪・・・・
183国道774号線:04/10/02 12:14:20 ID:IEnpgixP
地獄の三段ロケットだな
184国道774号線:04/10/02 12:57:17 ID:J8f5+f3U
さげ
185国道774号線:04/10/02 18:19:51 ID:66gwKvGc
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100200044&genre=C2&area=K40

2日午前零時ごろ、京都府瑞穂町戸津川の国道173号で、東大阪市菱屋西6丁目、会社経営岩田治雄さん(39)の乗用車と、小樽市港町「浜小樽運輸」の大型トレーラー=宮田政輝運転手(38)=が正面衝突した。乗用車は炎上し、運転席から焼けた岩田さんの遺体が見つかった。

 園部署によると、岩田さんは仕事で舞鶴から帰る途中。トレーラーは舞鶴方面に向かい走行中で、トレーラーが右カーブのセンターラインをはみ出したらしい。荷物はけん引していなかった。
 同署は宮田運転手を業務上過失致死の容疑で逮捕、酒気帯びでも調べている。




186国道774号線:04/10/03 15:45:13 ID:H+ERbYYO
sage
187国道774号線:04/10/03 23:48:22 ID:cUIpWPtW
夕方姫路に帰る途中、油断して2国の須磨〜垂水の渋滞に突っ込んでしまった、1時間以上掛かったよ。
名谷から第二神明に逃げたけど。
188国道774号線:04/10/04 02:46:54 ID:jFxCl2TE
>>185
榎峠のトンネルあたりか、それにしても最悪だな
189国道774号線:04/10/04 19:51:54 ID:XsiI+4l7
オマエモナ
190国道774号線:04/10/07 19:34:13 ID:ym/MaCcB
>>187


あそこの渋滞は毎日ですな。
191国道774号線:04/10/09 07:51:00 ID:kAEYWV6I
>>190







さげ
192国道774号線:04/10/09 19:35:04 ID:J4lG4BSK
>>188
漏れはしょっちゅうR173走ってるが、
榎T出て舞鶴側の下り右カーブに差し掛かるとエンブレおもいっきし
かけるな。後ろから煽られても。
あそこでスピード落としとかなきゃその先にある大原のS字に耐えられないので・・・

たまに札幌からのトレーラーが最短距離であのカーブをこなしてる。
追い越しにいたら>>185のように((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
193国道774号線:04/10/09 20:49:55 ID:AOADwvLY
>>192のアフォに((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 
194国道774号線:04/10/09 21:46:24 ID:uT+IAMCz
>>192
R173て兵庫県の道路って感じがしないなぁ
195国道774号線:04/10/10 08:24:07 ID:mTkYaG/k
195
196国道774号線:04/10/10 21:47:12 ID:hOS/QLC/
>>194
川西がよく混むイメージが強いけどね。
197国道774号線:04/10/11 09:35:41 ID:SO8pJRaf
さげ
198国道774号線:04/10/12 21:38:25 ID:2UGQ7rer
>>196
山下あたり、最近拡幅されてこぎれいになったけど、
いかんせんGS〜拡幅開始地点まで禿しく狭い・・・結局 OTL

>>194
170シリーズでは170(大阪外環状)、177(舞鶴港内完結)以外は
兵庫県内の割合が高い
199国道774号線:04/10/12 23:44:22 ID:8gNCSxq9
>>198
R172=みなと通・本町通(大阪市)
200200:04/10/13 02:18:10 ID:ULX+OCks
200
201198:04/10/14 21:27:19 ID:k2xOtVvr
>>199

指摘TX!
202国道774号線:04/10/17 08:11:08 ID:C7tb2WC6
下降気流
203国道774号線:04/10/17 20:45:28 ID:1c/2n5Hb
204国道774号線:04/10/22 20:07:20 ID:CjbmNYUJ
復旧すべき道路がたくさんありますな。
ttp://web.pref.hyogo.jp/saigai/t23/t23-25.pdf
205国道774号線:04/10/22 22:00:15 ID:CjbmNYUJ
兵庫県も淡路や但馬、丹波、摂津、播磨それぞれ被害。ほぼ全域に。
206国道774号線:04/10/22 22:00:58 ID:77LEmnu/
加工
207国道774号線:04/10/23 12:39:51 ID:Hh6GtPJK
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1023ke55280.html

県警のまとめでは、県内の道路は、同日午後五時までに百八十九路線三
百九カ所で通行止めに。うち百六路線百二十四カ所で復旧していない。

 県によると、豊岡市内の国道178号、312号が冠水のため不通の
まま。土砂崩れがあった出石郡但東町の国道426号、冠水があった城
崎郡日高町の国道428号など、但馬地域では不通区間が多数残る。淡
路地域も洲本市や津名郡を中心に、冠水や土砂崩れによる不通区間が多
い。
208国道774号線:04/10/23 16:47:11 ID:oJM3cNHA
サゲ
209国道774号線:04/10/25 12:49:36 ID:BN1RgoJ+
さすがに、遠阪トンネルも無料開放になったね
210国道774号線:04/10/25 19:13:40 ID:6Zfmr7Hp
三木さげ
211国道774号線:04/11/02 22:34:03 ID:RrA8C7Uj
西神から大阪にした道で行くとしたら、どういったルートが近いですか?
平日の夕方6時から8時ぐらいに西神を出る予定です。

現在考えているのが、
地下鉄と並行している道→西神戸道路に入る手前で板宿に下る道
→2号線→浜手バイパス→2号線→43号線→弁天町から中央大通り
ですが、鈴蘭台から有馬、宝塚を経由する方が早いかなとも考えています。

詳しい方、教えてください。
212国道774号線:04/11/02 23:42:49 ID:MNAsA/Lj
>>211
俺が通るとしたらそれと同じルートを使うわ。
板宿への道と須磨離宮公園へ抜ける道とどっちが早いのかいつも気になりながら板宿ルートを使うわ。
有馬・宝塚ってルートは距離が山坂道やからかさむ気がするけどどうなんやろ、宝塚から大阪へ出るルートにも悩むと思うけどね。

まあでも俺も年を取ったのか最近は高速を使ってしまうわ。西神から大阪なら山手線→神戸線→湾岸線→尼崎東海岸で降りて中島から43号線ってルートにするわ。700円やしね。
213国道774号線:04/11/02 23:46:18 ID:RPUFKh4z
鈴蘭台から有馬宝塚ルートは神鉄沿いが混むよ。
214国道774号線:04/11/03 09:22:24 ID:cdVJL54G
さげ
215国道774号線:04/11/03 12:54:58 ID:AHpkcWvf
213 214
アドバイスありがとうございます。
今考えているルートで行こうと思います。
90分ぐらい見とったら着きますかね
216国道774号線:04/11/03 13:48:29 ID:rbhXy1zj
sage
217国道774号線:04/11/13 08:43:11 ID:GZN/ciAX
age
218国道774号線:04/11/13 09:52:32 ID:ucqhFF68
sage
219国道774号線:04/11/13 18:48:17 ID:GBsshy5c
岡山→備前→AM11:00頃、龍野(ここまで2号線またはブルーライン)。
龍野→(バイパス)明石西(墜落)で東灘に行くには2号線が一番早いですかねぇ?
因みに大型トラックです。
220国道774号線:04/11/13 21:06:13 ID:axOBJGNV
>>219
コストパフォーマンスも含めてという意味ですよね。
そのルートでいいんじゃないですか?
休日ならば、第二神明利用で須磨まで行かれることをお勧めします。
須磨料金所渋滞の表示があれば、名谷ICで降りて垂水の福田川に出る
ってのもアリかと思います。
221国道774号線:04/11/13 21:08:29 ID:fEh1n3V9
sage
222国道774号線:04/11/20 11:12:57 ID:B695Exel
age
223国道774号線:04/11/20 11:57:50 ID:oRYzatgH
sage
224国道774号線:04/11/22 00:28:54 ID:W2kLuMPG
225国道774号線:04/11/22 13:28:33 ID:9k3/nALW
春日ICと遠坂TNの間はいつ開通するの?
226国道774号線:04/11/22 13:36:43 ID:cu4ETsep
sage
227国道774号線:04/11/25 21:01:02 ID:yhx+1RCp
>>224


ひょうご国体には間に合わせるんじゃないの?
228国道774号線:04/11/27 13:40:08 ID:VuK8t6wD
さげぇ
229国道774号線:04/11/27 20:58:15 ID:r8RQBYG0
ttp://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0404/040426_05.html


兵庫県氷上郡春日町―豊岡市間で進む「北近畿豊岡自動車道」の工事
に、国土交通省としては全国で初めて、GPS(衛星利用測位システム)
を活用した最新の整地工法が導入されることになった。人工衛星との通
信で作業状況を瞬時に把握し、均一な路面の仕上がりが可能で、工期を
20%、費用を5%減らせるといい、22日、同郡氷上町の盛り土工事現場
で実際の整地工法の見学会が開かれた。

この日の見学会には、同省国道事務所の職員ら約60人が参加。工法の概
要説明に続き、GPSを搭載したブルドーザーとローラー車が高さ約60セ
ンチに盛られた土を平らに整地、圧縮した。


ブルドーザーに取り付けられたGPSアンテナが、上空約2万キロの軌道を
周回する人工衛星と交信。運転者は操作席にあるパソコンのモニター画
面で、整地済みと未整地の区別を確認しながら、盛り土を平らに仕上げ
ていった。

従来の工法では、運転者の経験や勘に頼る部分があり、完成度や工期に
むらがあったといい、見学した国道事務所職員は「作業がスムーズだ。
今後広がりが期待できる」と話した。同自動車道の氷上郡春日町―朝来
郡和田山町間は、2006年秋の「のじぎく兵庫国体」までに開通する予
定となっている。
230国道774号線:04/11/28 02:07:16 ID:iA4xSs1B
R372篠山付近の素晴らしい見晴らしの一直線50制限で、ネズミ捕りに捕まった。
あのあたりでちょくちょくやるとは聞いてたけど、あそこ50で走れば間違いなく煽られるだろ。
せめて60にしてくれ
231国道774号線:04/11/28 08:33:44 ID:oeHdERvo
sage
232国道774号線:04/11/29 00:11:00 ID:Mv+dduUN
>>230


80km〜100kmで流れているからなぁ。快走路だしあんなところで
取り締まりするなよといいたいところだけど、地元からの要望もあるようだし。
233国道774号線:04/11/29 20:15:01 ID:yZRXYsXn
おまえみたいなDQNのせいだよ。
234国道774号線:04/11/29 20:39:28 ID:bIy/EpAT
>>232
100km/hでは流れてないだろ。
235国道774号線:04/11/29 21:05:30 ID:RPqJ4uIe
糞レスが流れて逝くw
236国道774号線:04/11/30 21:04:24 ID:Iy2ijwWS
>>230
参考までに何時ごろ?
237国道774号線:04/12/01 20:34:51 ID:Y75uzKHZ
>>236
早く(略
238国道774号線:04/12/01 22:58:30 ID:KimE7hgs
昼頃だろ。14時ぐらいに捕まった事あるよ、昔。
夜はどうなんだろう? あそこは昼でも夜でも交通量変わらないけど、夜は普通に80ぐらいで流れてるから
煽られないよう運転したら免停か。 殺生だな。

まるで北海道とは言わないけど、372のあのあたりを50制限ってのは幾らなんでも酷い。
地元の人夜の取り締まりやってる?
239国道774号線:04/12/03 20:01:20 ID:+utmUSx6
>>238
もう一度逝ってくれ。
240国道774号線:04/12/04 22:29:32 ID:KgPEb0is
阪神地区の最高速度って40キロなんですね
 
例外ってあります?
241国道774号線:04/12/04 23:07:02 ID:x6MhVBcS
>>240
R2は50km/hですよ。
242国道774号線:04/12/05 07:45:17 ID:rgk/ya9Z
また糞ねたか。
243国道774号線:04/12/05 11:56:35 ID:4KKnlWp0
>>241
市内全域40キロと標識に書いてありましたけど
例外があったんですね
244国道774号線:04/12/05 14:29:22 ID:J6WSqAUk
ばかですねえ。
245国道774号線:04/12/06 00:56:56 ID:IM2Sdc1G
>>230
477の交差点付近で見たことがあります
246国道774号線:04/12/12 10:25:19 ID:YDyn9Jcw
>>245
ついでにおまえみたいな野良犬も何とかしてくれ。
247国道774号線:04/12/17 20:13:16 ID:jHLclnUC
猪が多い。
248国道774号線:04/12/17 20:15:21 ID:ox4qXu1g
249国道774号線:04/12/18 13:02:34 ID:x0P8id7g
「淡路」」が話題になりませんね。
250国道774号線:04/12/18 13:24:37 ID:YI6ZQewb
野良犬も多いな。
251国道774号線:04/12/18 19:30:36 ID:kC2rpY9D
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hokuban/index.html

�JR加古川線 19日に電化開業 沿線各駅で多彩な催し
252国道774号線:04/12/18 20:20:32 ID:e7C3qNee
あっそ
253国道774号線:04/12/23 15:58:53 ID:6VtSeWh9
>>211
西神NTから神戸市内中心部に通勤するのに山麓バイパスを利用している俺に比べ、
なんという意欲的な方なのかと感動してしまいますよ。
もう、大阪まで一般道なんて何年も経験してないからなあ。
254国道774号線:04/12/24 22:40:09 ID:eFxNJf14
sage
255国道774号線:04/12/30 20:35:43 ID:ONorwZ8i
>>249

災害もおこっているし、話題がないわけでもないんだが・・・
行く人も少ないからな。
256国道774号線:04/12/30 20:36:46 ID:GHJlLnsb

257国道774号線:04/12/31 02:57:20 ID:AdyIsLwj
県北は災害通行止めだらけです。
淡路もそうじゃないかな?
宝塚でも通行止めあるくらいやもんな。
258国道774号線:04/12/31 12:55:16 ID:jpVO4bUh
高速通行止めで下道がすごいよな、買い物行って来たけど
尋常じゃない混みっぷりでつた(´・ω・`)
259国道774号線:04/12/31 13:52:13 ID:4W6n+3ce

260国道774号線:04/12/31 22:23:54 ID:AdyIsLwj
ホンマやね。
R176の西行きは酷かった。
そこに繋がる道も渋滞。
小浜で全但バスの城崎行とすれ違ったけど、
あのバスいつ到着したんだろう?
あと、宝塚ICで開通待ちの車が連なっていたけど、
結局通れたのかなぁ?
261国道774号線:04/12/31 22:24:45 ID:m3Trvikh
sage
262国道774号線:05/01/05 22:57:54 ID:f2zCtCSR
今週末はどうかな?また寒くなってきましたね。
263国道774号線:05/01/06 03:46:38 ID:JIObjW4a
先日、中国道沿いを走ったけど、
沿線の特に北斜面はしっかり雪がありますね。
播磨科学公園都市を抜けたら、一面真っ白。
さすがに道路の積雪は少なかったが、
わずかに積雪してるところで、バイクがやっちゃってました・・・
4輪でもヤバイんだから、2輪は気をつけて下さいね。
寒いといえども冬でも2輪を使う人は結構いるみたいやし。
(漏れもかつてはそうやった・・・雪には近づかんかったけど)
264国道774号線:05/01/06 18:45:26 ID:Jtbvaerh
あっそ。
265国道774号線:05/01/08 03:57:01 ID:W+sdck9n
>>263
往き1日、帰り3日夕方に通過したが、相生からテクノ入り口のトンネル手前
の南行き車線(下り坂、相生方面)で、フロントガラス割れた状態の軽が1台、
崖の壁面に当たって溝にはまった状態で放置され続けていたぞ。
もう無いかな?
266国道774号線:05/01/08 11:12:47 ID:8ihOGEA1
ない
267国道774号線:05/01/13 22:32:21 ID:dot+f1ZW
北部は雪に埋もれています。・
268国道774号線:05/01/14 12:47:03 ID:aq96Dhc5
178号線はチェーンナシではやばいですか?
269国道774号線:05/01/14 21:59:06 ID:YNVMmuNc
さぁ
270国道774号線:05/01/15 17:27:41 ID:DE2Iwpvq
垂水ジャンクションから第二神明道路に至る路線を湾岸線と呼んでいるが、
これは最終的にはあの湾岸線と接続される予定なんでしょうか。
より正確にはハーバーハイウェイと結ばれるのかもしれませんけどね。
271国道774号線:05/01/15 17:57:29 ID:Qd4w44Dm
そうね
272国道774号線:05/01/15 21:21:10 ID:bZ5vDRLV
確かにあの取り付け区間は5号湾岸線ですね
現在あの位置から伸びるのは想像が付きませんよね

273国道774号線:05/01/15 21:46:44 ID:3Pwaeiof
延ばそうとしたら目の前の団地を潰さなきゃw
よしんば(仮に、の関西弁)出来たとしても長田あたりでごっついう回しないと
神戸線とガチになる。神戸線があんだけ南に寄ってる以上、湾岸線は存在意義が
ないな。
274国道774号線:05/01/15 22:28:02 ID:TeQy+va6
>>273
トンネルで須磨海岸辺りまで出てきます。
それから駒ヶ林まで海底トンネルで31号神戸長田線と繋がり、
さらに和田岬をまわりポートアイランド西岸を通るルートだそうな。
275国道774号線:05/01/16 10:09:09 ID:x/jaTftr
どうだか。
276国道774号線:05/01/16 12:03:00 ID:8NR6Ky1i

ええ加減どっか行ったら?
あんた邪魔なだけで存在意義ねぇよ。
うっとうしいだけ。
しっ しっ 
277国道774号線:05/01/16 12:04:16 ID:DzTKiaZn
あっそ
278国道774号線:05/01/16 12:21:35 ID:h7OfRDVx
取りあえずハーバーウェイと山手線つなげれば当面こと足りるのではないかと思うのだが
279国道774号線:05/01/16 12:22:42 ID:7Xc4NxLC
そうね
280国道774号線:05/01/16 16:43:50 ID:VeCKz8BE
>>274
なるほど、そんな素晴らしい計画があるなんてまるで知らなかったよ。
そうなると湾岸線の残区間が完成することにより混雑はかなり改善される。
やはり公共事業でも誰も乗車しない地下鉄なんて建設する余裕があるなら、
このような重要な工事を優先させて欲しいものです。
まあ、こんなことを言っていると某板からは批判されてしまうことになるかもしれないね。
281国道774号線:05/01/16 16:58:50 ID:3bUND1VQ
そうね
282国道774号線:05/01/16 21:58:39 ID:saNavTZK
>>280
って言うけどかなりの難工事やで。
六甲アイランドとポートアイランドの間が橋で建設。船舶の航行に障害のないように作るから明石海峡大橋級の橋になるはず。
ポートアイランドと和田岬の間も橋で渡って和田岬から西側はトンネルになるねん。
須磨の海水浴場の海岸の下もトンネルを掘るって言うわけ。
神戸山手線とも湊川の先で接続します。

5号湾岸(垂水)線の第2神明との接続部では先へ延ばせるように一部準備工事はしてあるよ。
よくみると橋脚になる予定の鉄筋が延びてるのが分かるはず。
この場所にも出入口が出来る予定なのでちょいと複雑な構造に見えるかも分からんけどね。
283国道774号線:05/01/16 21:59:09 ID:SyaWorNj
じゃあやめれば
284国道774号線:05/01/16 22:13:34 ID:a0VMAiKj
糞レスやめれ
285国道774号線:05/01/16 22:14:04 ID:1xjy/kJK
ヲマエガナ
286国道774号線:05/01/16 22:15:15 ID:a0VMAiKj
糞レスまで30秒
287国道774号線:05/01/16 22:16:07 ID:zHu1X+jS
糞レスまで11秒 
288国道774号線:05/01/16 22:17:21 ID:a0VMAiKj
↑誤爆 
1分11秒の間違い。
289国道774号線:05/01/16 22:19:29 ID:1yQTYkP3
糞レスまで1分5秒 
290国道774号線:05/01/17 00:35:06 ID:MfYmKVLM
>>284 キチガイにレスするのは控えてください

     湾岸線残り区間は巨大プロジェクトになりますね
     楽しみですが、須磨の景観はそのままにしてほしいね
291国道774号線:05/01/17 18:20:47 ID:OEgDGhzL
あっそ
292国道774号線:05/01/17 21:52:44 ID:EHg95SiF
>>290
うんこ板は変なのがうようよ漂ってるからなぁw
293国道774号線:05/01/17 22:52:46 ID:McGUnU5D
そうね
294国道774号線:05/01/22 11:50:01 ID:/DAVwJam
北部は豪雪。
295国道774号線:05/01/22 12:05:31 ID:w+ALO/8O
それで
296国道774号線:05/01/22 22:25:02 ID:sjFKe0ju
>>290
六甲アイランドから先を全てトンネルにしてしまえば景色への影響は無いが、
そこまですれば余りにも金が掛かりすぎて非現実的だろうねえ。
だけどなんとか、未着工区間の湾岸線については早期に完工して貰いたいです。
297国道774号線:05/01/23 08:40:19 ID:M8wocxEU
むり
298国道774号線:05/01/23 09:38:55 ID:3zRjWk+U
299国道774号線:05/01/23 09:39:29 ID:niKQwil1
300国道774号線:05/01/23 19:46:44 ID:VSkA0i52
>>290
六甲アイランドから先を全てトンネルにしてしまえば景色への影響は無いが、
そこまですれば余りにも金が掛かりすぎて非現実的だろうねえ。
だけどなんとか、未着工区間の湾岸線については早期に完工して貰いたいです。
301国道774号線:05/01/23 19:55:29 ID:nKi/mR3R
むり 
302国道774号線:05/01/26 21:18:18 ID:nm5NaGnd
>>282
だけど湾岸線ができないと神戸空港は大阪の伊丹と競争できないから、
ただの赤字垂れ流しの地方空港ということになりかねませんよ。
神戸市は気合を入れて湾岸線の完成に努力して貰いたいね。
303国道774号線:05/01/26 21:19:15 ID:YcZyUfj+
そうね
304国道774号線:05/01/26 21:19:26 ID:ePLcUieN
でもしょせんは地方空港。
305国道774号線:05/01/27 14:32:59 ID:qnDn8rkJ
>>302
もともと新規空港建設自体が、航空会社にただ貢ぐための税金注入システムの
一環ですから。赤字垂れ流しは当然でしょう。関空の9割引セール見れば分かる
でしょ。
で、「使わせないともっと無駄になる」という予定通りのシナリオで際限なく道路建
設も続くわけですが。マクロで考えれば総生産と流動はほぼ比例(経済的に無駄
な流動を増やすことは出来るがプラス成長には寄与しない)のわけですから、
空港が増えた分以上に道路を増やしたところで経済全体の赤字は減る方向へ
向かうわけが無いんです。

むしろ三空港エリアの道路交通網は同一エリアで有機的に結びついてる範囲内
ですから、その発達は本来、維持費が猛烈に掛かる空港という拠点を減らしても
いい方向に結びつきこそすれ、過剰な空港の問題を解消する方向に寄与する
わけがないんですけどね。
306文責:名無しさん:05/01/27 14:42:56 ID:QBhGNHpg
神戸市の「都市経営」はとっくに破綻しているのじゃないか?
それなのに空港とは−−−伊丹(OSA)がそっくり神戸に移転してくれるならまだしも
だが----
307国道774号線:05/01/27 19:23:10 ID:RAnwZXCK
そうね
308国道774号線:05/01/27 20:41:09 ID:VTefixMr
阪神高速湾岸線の西伸を提言 有識者委員会
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0127ke74740.html
309国道774号線:05/01/28 16:24:46 ID:Jd7/zhnk
それでも湾岸線の建設は間違いなく神戸市に貢献するはずだけどな。
310国道774号線:05/01/28 18:16:17 ID:jmI+OFui
よかったね
311国道荷重鉢号線沿線住民:05/01/30 03:46:36 ID:nCqFtebH
国道28号線、津名−洲本間の完全復旧は何時の事かなぁ?
312国道774号線:05/01/30 08:30:14 ID:jynp0BuV
さぁ?
313国道774号線:05/01/31 03:42:33 ID:0A9A4I6z
>>311 すんません、何の復旧なんですか?
314国道774号線:05/01/31 03:49:38 ID:JbJzBcir
■ 創価学会に号泣しながら信仰告白する久本雅美  8MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4039.zip

創価名物マスゲーム動画  13MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4037.zip

正義の翼〜♪創価の翼〜♪と歌う動画  12MB
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4041.zip

創価芸能人が大作と一緒に踊り狂う動画
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload12351.lzh
315国道774号線:05/01/31 04:00:01 ID:lOVNFSMF
>>313
たぶん水害のじゃないか?
まだまだ県内には復旧してない道路が多い・・・
316国道774号線:05/01/31 18:28:44 ID:W/oXXKMu
そうね
317国道774号線:05/02/01 13:06:44 ID:8OpIZ6r4
今朝の玉突き事故ってどんな感じだったの?
318国道774号線:05/02/01 18:44:09 ID:d6fh3ejc
さぁ
319国道煮汁蜂号線沿線住人:05/02/01 23:34:42 ID:PNSIaOsB
>313厚浜付近の災害復旧工事による片側通行の事。
言葉足らずでスンマセン。
でもまぁ、主要幹線道路とはいえ災害発生から、
僅か丸三日であそこ迄よう復旧させたもんだ!
>317 神戸の摩耶陸橋?
320国道774号線:05/02/02 00:01:14 ID:p519x86l
兵庫県上郡町の町道で、凍結した路面でスリップした軽乗用車が集団登校中の小学生約20人の列に突っ込み、8人がけがをした。
321国道774号線:05/02/02 00:11:21 ID:T+PIfdIo
たしか上郡町の高田だったよね。
てっきり県道かと思ってた・・・
322国道774号線:05/02/02 00:27:38 ID:le0HVjoK
町道なら、あの全く水平な場所が見当たらない傾斜した新興住宅地の
中では?
323国道774号線:05/02/02 18:20:07 ID:2lVG2GrQ
そうね
324国道774号線:05/02/03 00:03:28 ID:GJkQcPHl
児童の列に車、8人けが 上郡町

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0201ke75730.html
325国道774号線:05/02/04 02:53:54 ID:+MPnBwo4
鳴尾浜で降りて、湾岸沿いの下道とおって三宮まで行くとして、どこまで43号を避けられる?
326国道774号線:05/02/04 04:16:41 ID:nTvsqjdh
深江浜〜魚崎(厳密に言うと西行と東行は違う)はR43以北しか通れない。
327国道774号線:05/02/04 05:57:42 ID:YiIJm0L5
>>305
亀レスすまん。
神戸・関空ができて一番つらいのは航空会社なのをわかってくれ。
伊丹一箇所でいい設備を3箇所に分けられ、人もたくさん必要。
お客の数は3倍にはならないからな。
しかも関空路線なんかは儲からないのに国交省に無理やり飛ばされる。

航空会社社員の呟きでした。
328国道774号線:05/02/04 20:17:59 ID:mDrVc5Vi
>>327

確かに。政治家や官僚の思惑に左右される立場だな。
329国道774号線:05/02/04 20:38:13 ID:5E0pW/Jx
>>327
それはどんな仕事でも同じ。公租公課のほとんどが目的財源として囲い込め
ていて、地上設備は自前じゃないから固定資産税は電車ほどじゃなくて、あと
は会社が黒字を計上しなければ法人税も払わないで済むような自動車運輸と
航空運輸業は楽なほうだよ。
政治に振り回されえるのは、公器の施設を利用できることと丁度引き換えに
されてるわけで。それで一番潤うのは政治家、次が一部の役人そして土建屋、
航空会社は「人質」を取られてる様な関係なのは分かる。税金払った以上に
他から持ってきた金で補助してやるから黙ってろってところだね。

鉄道なんか固定資産税を全部一般財源に入れられてしまうのに、受ける公
共サービスは悲惨なものだよ。ここまで逝くと哀れにすらなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050204-00000068-mai-soci

以前この板で読んで、踏切の維持・保守・安全装置とか全部自腹で、事故ら
れてもほとんど賠償も取れず(道路税握ってる道路管理者に請求したらい
いのに)、交差部分が免税になるわけでもなく可哀想だなとは思っていた
けど。上を跨いがせてるものまで責任を果たしてもらえないなんて。
330国道774号線:05/02/04 20:49:21 ID:5E0pW/Jx
そういや環境板の交通問題のスレで、神戸市が新幹線の旅客を航空会社へ
誘導するため、マイカー駐車無料などの優遇を行うという話がコピペされてた。
ソースでは新幹線→税金で飛行機という話だが。空港アクセスをバスやポー
トライナーからマイカーアクセスに誘導するという、税金使うにしては時流に
逆行している話も有るようで。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1084647742/324-

ここで可哀想だねぇというレスをした印象が残っていて、上のような書き方に
なったんだな、ウン。
331国道774号線:05/02/10 20:43:58 ID:uGs+mXOj
>>330
結論として湾岸線の早期整備が実現するかもしれないのは嬉しいね。
あれが完成すれば神戸空港やポートアイランドや六甲アイランドだけではなく
神戸市の湾岸部はかなり発展することは間違いないだろうね。
ただし、ウイングスタジアムには駐車場が不足しているなどの問題点も
これからは解決していかなければならないでしょうけどね。
332国道774号線:05/02/10 22:04:34 ID:/I4l7qsK
我田引水
我田引道
我田引鉄
我田引空
我田引橋

歴史は繰り返す
333国道774号線:05/02/10 22:10:43 ID:IIKsRmww
あれって飛行場?
そりゃないよりある方が発展するでしょうが
赤字空港ってのが悲しいね。
334国道774号線:05/02/12 12:06:58 ID:mQfBrPzE
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/0307talk/index.html


姫路ナンバー マナー悪いって本当?
335国道774号線:05/02/12 14:57:25 ID:A5rGMhEn
空港よりも湾岸線の建設を優先してもらいたいね。
336国道774号線:05/02/12 15:53:46 ID:S+9oKB+w
魚崎浜と深江浜が一般道で繋がることはないのか?
337国道774号線:05/02/12 19:07:04 ID:qLWrERWe
>>336 それが無理でもETC特定区間200円とかやってほしい。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339国道774号線:05/02/16 20:25:14 ID:xOQpZzCH
age
340国道774号線:05/02/20 12:21:51 ID:gkBK76iH
age
341国道774号線:05/02/25 20:06:16 ID:/HJbDtxT
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20050225/spon____baseball005.shtml
常識外れ 筒井和、速度違反183キロ
342国道774号線:05/02/26 18:34:37 ID:F1RmZ+MY
関連スレ
【3ルート】本四道路 総合スレ【公団の話題も】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1082668224/l50
343国道774号線:05/03/02 00:06:37 ID:B6OfdG0w
一般国道178号
香住道路

H17年3月27日

対象区間
城崎郡香住町下岡〜城崎郡香住町森
組 織
兵庫県

都道府県
(兵庫県)
部 課
道路建設課

整備内容
延長 6.2km(2/4車線)
電話番号
078-341-7711
344国道774号線:05/03/02 00:17:36 ID:B6OfdG0w
ttp://www.tanba.jp/topic/topic050109_1.htm
◆北近畿豊岡自動車春日和田山道 4月中に部分供用(2005/01/09)
345国道774号線:05/03/02 18:46:42 ID:Rht/MGzT
>>344
喪家の人がラッキーだな
346国道774号線:05/03/09 20:00:55 ID:S2YnFUyA
>>344
結局16年度中には開通しないのね。
347国道774号線:05/03/09 23:13:34 ID:HT9YxMK3
県道阿万バイパス今年度はどの部分開通なん?
また全線開通はいつ?
教えてエロい人
348国道774号線:05/03/10 10:40:21 ID:QhMrwDus
台風以来ずっと通行止めだった県道が開通してた。
抜け道に使ってただけに有り難い・・・
349国道774号線:05/03/12 11:04:35 ID:iiX3f3lS
もう「丹南篠山口」ICの名前を変えても良いんじゃない?
普通に篠山ICとか。
350国道774号線:05/03/12 12:54:22 ID:BB5/pr8N
確かに篠山口と言うほど市街地から離れてないしな。
こんな名前の付け方したら、多くのインターが○○口って名前になる罠。
(一応”まるまるしかく”じゃないよ)
351国道774号線:05/03/12 18:59:50 ID:ZR1IcdDL
阪高北神戸線の西宮山口も「山」に・・・
352国道774号線:05/03/16 03:01:12 ID:VTjlcjPy
・・・そりゃ関係無いってオチだなw
353国道774号線:05/03/16 18:20:37 ID:oRCp4hv3
米子道の溝口インターチェンジも大山溝に
354国道774号線:05/03/16 18:26:36 ID:kGEqECGS
@@@
355国道774号線:05/03/16 19:09:36 ID:J3PqRVmQ
おまえらふざけてないでまじめにふざけろよ 
356国道774号線:05/03/16 21:11:33 ID:LzUT+hIq
「丹南篠山口インター」は旧丹南町にあったから「篠山インター」にはならへんかったんやと思うよ。
福知山線の駅名も同じ理由。
篠山の中心地から距離があるので駅名は現状のままの方がいいと思うけど、車やとさほど気にならない距離やからインター名は変更してもいいかもね。
357国道774号線:05/03/16 23:00:25 ID:POM77NYb
出口案内の看板には「丹南篠山」と書いてある気がするのだが。口とれてない?
358国道774号線:05/03/17 06:29:40 ID:JHTBkJgH
>>347
遺跡でたし、今年度の開通はないっぽい。
359国道774号線:05/03/17 11:21:43 ID:RWA/TMY7
>>357
丹波篠山を見間違えた訳じゃないよな?
360国道774号線:05/03/17 22:52:48 ID:nNYXHq0x
>>357
IC名は丹南篠山口 のままだよ
http://search.jhnet.go.jp/ic_map/index.html
361国道774号線:05/03/17 22:55:21 ID:KUhjwMx7
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0317ke83240.html

�春日―氷上間、来月17日開通 北近畿豊岡道
2005/03/17

 
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363国道774号線:2005/03/21(月) 22:13:51 ID:XcTMP/dB
遠阪トンネルは昔からあったけど、この高速の布石だったんだ
364国道774号線:2005/03/27(日) 18:53:42 ID:Aytj7EwT
トンネルもそのまま使うわけではなく、改良するみたいですね。
365349:2005/03/27(日) 21:03:36 ID:GAx4lMzz
>>356
いやまあ経過は知ってるんだけど、合併してだいぶ経ったし
丹南の名も消えたからさ。
366国道774号線:2005/03/27(日) 21:32:50 ID:UqOd09+y
26日、R2相生拡幅最終区間開通
27日、r5上郡バイパス、上郡あゆみ橋など開通
いずれも効果そこそこ。
367国道774号線:2005/03/28(月) 03:14:25 ID:IbBoewk8
>>366
どちらもつい1週間ほど前に通ったところ。
両方とも開通したんですね・・・・
まだまだ先の事かと思ってたけど。
368国道774号線:2005/03/30(水) 11:40:12 ID:nb6dYHEm
待望の香住道路開通 香住・豊岡11分の短縮
2005/03/28
ttp://www.nnn.co.jp/tajima/news/200503/news0503281.html
369国道774号線:2005/03/30(水) 12:19:57 ID:BXExn4eJ
神出バイパスはまだかいなあ
370国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 21:49:37 ID:+TOlpAm0
R175の三木は本当に走りやすくなった。
17年度中には平野の拡幅が出来る。
神出バイパスも楽しみだけどね。
371国道774号線:2005/04/02(土) 16:10:37 ID:WDRxLEym
一部もうできたんじゃ・・・・
ttp://www.hyogo-wo.go.jp/news/press/pdf/h170322.pdf
一般国道175号平野拡幅の一部(神戸市西区平野町宮前
〜同市平野町西戸田間L=0.7?H)が、平成17年3
月22日(火)午後3時に完成し、部分供用します。
372国道774号線:2005/04/02(土) 17:30:13 ID:VdB0zt6H
                        ヽ(  )/ 
                         ( * )←>>371 
              ∧_∧       ノ ゝ 
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧ 
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ) 
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./ 
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   | 
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   | 
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿 
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪ 
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧ 
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ) 
373国道774号線:2005/04/08(金) 22:47:11 ID:88NsykqI
R175もかなり快走路になってきたな。
取り締まりには要注意だが。
374国道774号線:2005/04/12(火) 04:14:32 ID:Le8Ioe7+
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0411ke87960.html
北近畿豊岡道で記念イベント 新道を快走、散策
375国道774号線:2005/04/12(火) 10:56:36 ID:JLrG8DDC
R175での取締ってあまり見たこと無いな。
一度路外へ誘導されたから何かと思えば、
安全運転啓発のグッズをくれたくらい・・・
376国道774号線:2005/04/12(火) 19:15:05 ID:FTl1VCJD
かなり前だが山南あたりででネズミ捕りにつかまったよ。
377国道774号線:2005/04/14(木) 00:32:19 ID:RUjFmrkk
社あたりのバイパスも時々覆面いるし
378国道774号線:2005/04/17(日) 09:46:35 ID:2yhszuQp
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0411ke87960.html
北近畿豊岡道で記念イベント 新道を快走、
379国道774号線:2005/04/18(月) 00:14:14 ID:FCsgvfJX
舞鶴道の篠山〜福知山が開通する前、歩いたの思い出すな。春日IC〜西紀に抜けるトンネルを出たトコまで歩けた。
あのクソ長いトンネル歩くのは辛かったよ。
380国道774号線:2005/04/18(月) 23:37:11 ID:RBJiWaGW
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0418ke89170.html
�北近畿豊岡道、丹波市で開通 春日―氷上間
381国道774号線:2005/04/27(水) 17:19:45 ID:pIa2UuQA
明日、国道426号豊岡バイパス戸辺羅山トンネルが開通するわけだが、どう?
382国道774号線:2005/04/30(土) 17:42:08 ID:Wde77C3R
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tajima/index.html
豊岡バイパス一部開通 新病院へ5分短縮
383国道774号線:2005/04/30(土) 17:46:26 ID:DGng03e6
神戸市灘区の会社員(26)2名が阪急線への置き石で逮捕。 
コンビニの防犯カメラから特定。 
さすがに大阪人は、機を見るに敏。 
洒落にならないことを洒落でやるから凄い。 

384国道774号線:2005/05/01(日) 11:45:10 ID:GnHSnxb9
>>383
大阪人?神戸市灘区なのに?
385国道774号線:2005/05/02(月) 18:45:07 ID:0d4WcPC9
神戸と大阪は違うのよ!!!

ってか。
386国道774号線:2005/05/08(日) 08:39:52 ID:8UZ1FCt+
\\\ウェーーーーハッハッハッハ!!!/// 
      /阪\  /阪\   /阪\ 
     < `∀´ >-< `∀´ >- < `∀´ >ヽ 
    (_)    (_) 日本人 |  |    (_) 
     | |     | |  ↓  | /阪\ | | 
     | |    |  | ∧_∧| < `∀´ > | 
     .| |/阪\ (´・ω・`)/´  (___) 
387国道774号線:2005/05/10(火) 18:56:48 ID:4FtLfeRb
>>382
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tajima05/0430jq23710.html
豊岡バイパス一部開通 新病院へ5分短縮
388国道774号線:2005/05/12(木) 20:20:26 ID:xWfX8MJ1
北近畿豊岡自動車道の春日和田山道路は今年度中に青垣ICまで開通するかな?と思っていたが、
今年度の予算や事業計画に含まれていないので、来年の兵庫国体まで開通しないっぽいな。

この間、大阪から豊岡に行くのに通ったけど、
氷上ICまでだと氷上-青垣間が微妙に混んでてあまり意味が無かった。
389国道774号線:2005/05/13(金) 04:55:51 ID:lFZZtHgb
390国道774号線:2005/05/13(金) 05:36:09 ID:DS3FMGjA

GW中にこの道通ったけど、
こんなもん作ってるの全然気づかんかったな。
391国道774号線:2005/05/13(金) 15:20:18 ID:zDqBMHPW
6月18日に開通予定の 市道シビック幹線ってどこですか?
392国道774号線:2005/05/13(金) 18:53:05 ID:sIsPrj0J
393国道774号線:2005/05/22(日) 10:37:55 ID:SlKHvu1u
宝塚の追っかけをしているファン層の年齢 

宝塚>氷川ひよし>ヨン様 

の順で年齢層が高い。 
平均年齢55歳〜60歳ぐらい。 
ベルサイユのバラがヒットした頃は10代20台のファンも多かったのに 
今はオバさん(というかおばあさん)ばかり。 
394国道774号線:2005/05/22(日) 23:42:04 ID:9lSscCmN
218: 2005/05/22 23:20:19 ncrGVEI1
>>216
ソースキボン

ちなみに神戸は、渋滞があるのは間違いないものの、郊外への道路網としては関東圏を遥かに凌ぐよさだと思うがね?
何しろ神戸市道路公社が西区・北区の住宅地へ有料道路網を作っていている他、
阪神高速道路(関東の首都高)が北区の住宅地にまで張り巡らされているすごさ!!
南からは阪神高速湾岸線・ハーバーハイウェイ、阪神神戸線・第二神明、阪神高速・湾岸垂水線、神戸淡路鳴門道、
阪神高速北神戸線、山麓バイパス、新神戸トンネル(北神戸線と直結)、六甲トンネル、六甲北有料道(阪神北神戸・六甲トンネルと直結)
山陽道、中国道、第二名神(建設中)とありえないほどの高速道路網が敷かれている。
で、北区や西区では高速道路網を使った高速バス網もでき、電車から乗客を奪っていくほどのありさまだ。
神戸の道路事情はベスト1でもおかしくないんじゃないか??
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396国道774号線:2005/05/24(火) 09:47:39 ID:cadI2uek
播但道が期間限定で値下げするわけだが
ttp://www.h-dorokosya.or.jp/topics/shikou.htm
ETCでの割引、この時間帯で出口通過じゃ神戸出張に使えんなぁ〜orz
せめて朝は10時まで、夜は20時まではして欲しいな
397国道774号線:2005/05/24(火) 20:04:46 ID:xXu+Vhbm
播但道って北行きの和田山PAが閉鎖されたらしいけど、どうしてなのか知ってる?
398国道774号線:2005/05/24(火) 21:30:09 ID:1qqgUsV2
神戸芦屋西宮は、横に長い巨大部落である。武庫川より西は、古代から赤貧賤民の地として、 
社会から排斥された世捨て人の居住地であった。だから「夙川」などというDQNな地名があったりする。w 

その世捨て人の社会から隔離された地であることを利用し、 
嫌われ者の平清盛が福原遷都を行ったわけである。 

嫌われ者=世捨て人=赤貧賤民=兵庫県=朝鮮=部落=日本の嫌われ者平清盛 

だから神戸や兵庫県は日本全国から嫌われている。 
嫌われるのが神戸の伝統文化である。だからそんなところへ観光で行くやつなどいない。ww 
399国道774号線:2005/05/24(火) 22:43:49 ID:lEHPYCRp
>>397
和田山パーキング(下り/和田山方面行き)は、4月下旬(予定)より
工事のためご利用できなくなります。トイレ休憩等につきましては、
手前の朝来サービスエリアをご利用ください。
http://www.h-dorokosya.or.jp/bantan/ban_news/img/Vol16/hyoushi.pdf
400国道774号線:2005/06/01(水) 18:45:47 ID:fWogAySP
北近畿豊岡道と播但道が接続する日も近い。
401国道774号線:2005/06/03(金) 19:57:34 ID:lmHyWmHs
>397
先日現地を通りましたが本線料金所らしきものを設置する工事をしていました。
北近畿豊岡道が開通したら豊岡方面は、そこで一旦精算して、
和田山ICで降りる人は領収書か何かで通過できるのかと想像しています。

現状だと、播但道が和田山で終わっていて、ほかの有料道路に
接続していないため、和田山ICの処理能力が追いつかないときがあるので、
和田山PA用地を本線料金所に改造するのではないかと想像します。
402国道774号線:2005/06/06(月) 20:48:00 ID:aa7+yZ/T
478:名74系統 名無し野車庫行 2005/06/01 21:06:24 CoqV/HuT
それよりも商大筋などの一般道路を早く整備して欲しい。
すぐに整備できる道路工事ばかりなのにワザと長く工事している。
おかげで普段なんなく通れる道路は渋滞しまくり。
403国道774号線:2005/06/06(月) 20:49:45 ID:aa7+yZ/T
480:名74系統 名無し野車庫行 2005/06/05 03:11:52 7gMGdYBW
>>478
ちんたら工事すればするほど、それだけ政治家、糞役人の懐にお金が入るようになっているので
あの手の工事は決して早く終わることはありません。
(この現場、去年の秋頃からほとんど進展していない。その間にも血税が無駄に消えていく。)
404国道774号線:2005/06/08(水) 00:20:01 ID:2ksf4/yi
すいませが姫路〜鳴門まで高速代ナンボになりますかね?
405国道774号線:2005/06/08(水) 09:10:58 ID:DBMafjQC
>>404
アンチは池
406国道774号線:2005/06/10(金) 01:49:01 ID:+vZOkCn8
>399
いや
407国道774号線:2005/06/11(土) 15:06:51 ID:N+rZjmyL
神戸市 1 神戸市立食肉センター 市町村 神戸市長田区苅藻通7丁目1番20号 100 200 600   
神戸市 2 三田食肉センター 組合・その他 神戸市北区長尾町字原字狭間11番地 25 0 100   
西宮市 1 西宮市食肉センター 市町村 西宮市西宮浜2丁目32-1、33番地 60 250 490 

西宮や神戸、三田なんちゅうところでは、毎日たくざんのモウモウやブーブー 
が殺され、西宮芦屋神戸民によって焼肉にされ、食べられてますw 
408国道774号線:2005/06/12(日) 10:39:38 ID:Wys5Gh/w
>407
> 神戸市 1 神戸市立食肉センター 市町村 神戸市長田区苅藻通7丁目1番20号 100 200 600  
市街地のど真ん中やん
409国道774号線:2005/06/12(日) 11:54:38 ID:Cg85xGRp
市街地と言っても・・・
410国道774号線:2005/06/15(水) 23:02:16 ID:joe9ViX2
>>407
ベジタリアンさんいらっしゃ〜い
野菜ばっかり喰ってなw
411国道774号線:2005/06/22(水) 22:30:15 ID:mfLY/vG/
スレ違いばかりage
412国道774号線:2005/06/28(火) 20:33:21 ID:tlPqIRce
神戸から東の阪神地区はともかく明石から西は道路が狭いね。
2国でさえ狭いからね。
413国道774号線:2005/06/28(火) 23:08:30 ID:WQyEOkah
>>412
片側2〜3車線って狭いんか?
414国道774号線:2005/07/02(土) 06:55:46 ID:jol8Y3i5
播但連絡道路通行料値下げage
415国道774号線:2005/07/02(土) 19:48:17 ID:K57pLC1j
>>414

もうすぐ開通予定の北近畿豊岡道は遠坂トンネル以外は無料だからなぁ・・・
416国道774号線:2005/07/02(土) 20:52:55 ID:q/WGAHpc
『一本柳交差点改良が完成します。』

渋滞対策で事業を進めていた、一本柳交差点改良が平成17年7月1日完成します。
このため観光シーズンの渋滞が緩和されます。
http://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/kisha/kisha050627.pdf

417国道774号線:2005/07/03(日) 10:52:25 ID:EuZqip8j
>>414
山陽道乗り入れすると値下げにならんってのがむかつくな
出張で使えんorz
418国道774号線:2005/07/08(金) 00:25:48 ID:qxzHEhxh
三木のr38でバイパス工事?してますね。
あれができれば、混雑緩和にはなるかもしれんが、
淡河を抜ける大型車はますます増えるかも・・・・
あの谷筋を多数の大型車がだらだらと通るのは
環境にもかなり悪そうなのだが・・・
山陽道は空いてるんだから、何とかあっちに回す方策を
考えた方がいいと思うんやけどなぁ。
r38は大型車が多すぎや。
419国道774号線:2005/07/08(金) 14:10:58 ID:ZLxPzbt+
>>418
三木のどのあたり?
420国道774号線:2005/07/09(土) 00:54:12 ID:plfojU1/
421国道774号線:2005/07/09(土) 15:41:40 ID:OUcDLgqm
平日午前中に玉津から吹田まで行くんですが

普通に第二神明→阪神高速で行くか、
伊川谷から7号北神戸線→中国道のルートか

迷ってます。どっちが速いですかね?
422国道774号線:2005/07/09(土) 17:36:21 ID:JMVYz3zB
>421
> 伊川谷から7号北神戸線→中国道のルートか
平日午前なら断然こっち
玉津からだと第二審名がタダ乗りできてしまうので料金も同じ
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424421:2005/07/10(日) 00:36:06 ID:Gvqpmc3Y
>422
ありがとうございます!助かります!
425国道774号線:2005/07/10(日) 17:32:42 ID:R3PEvipS
吹田に行くのなら、南回りは何処で降りるつもりなんやろか・・・
西宮から名神経由?守口線まわり?

曜日、時間帯に限らず、ふつうに北回りの方が楽でしょ。
土日夕方の宝塚付近の大渋滞があればべつだが・・・
426421:2005/07/10(日) 18:56:24 ID:Gvqpmc3Y
名神経由で行こうと思ってました。

南回りは神戸より東が交通量多いイメージがあったんですけど
北周りで行ったことが無かったので聞いてみました。
427国道774号線:2005/07/12(火) 16:58:29 ID:Cctciy6q
>425
> 土日夕方の宝塚付近の大渋滞があればべつだが・・・
中国道SAのポスター見たけど、渋滞回数自体は平日の方が多いんだってね
まあ分母が5:2だし長さが違うんだろうけど

それと、平日午後は13時から19時ごろまで15時をピークにとにかく午後は何時混むかわからない雰囲気だけど
土日の渋滞はは18時をピークに16時代から19時代に集中してるね。参考までに
428国道774号線:2005/07/22(金) 23:53:17 ID:cqQfvcbt
age
429国道774号線:2005/08/06(土) 23:01:53 ID:h+iuY8Pj
今日は福知山から大阪まで下道で移動したけど、
R9からR175に分岐してすぐバイクと車と思われる事故で
人が路上に倒れているし、R176三田付近でも派手に追突されたと
思われる車とパトカーが道を塞いでいたし…
急な雨と休日が重なったためか、
怖い事故が多かったんじゃないかな?


430国道774号線:2005/08/07(日) 13:44:35 ID:WRCg6/OZ
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ1
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page1.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ2
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page2.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ3
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page3.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ4
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page4.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ5
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page5.html
431国道774号線:2005/08/07(日) 16:42:07 ID:8at2Z/9r
さげ
432国道774号線:2005/08/14(日) 15:11:54 ID:TQw7dHzx
433国道774号線:2005/08/14(日) 18:05:05 ID:6AQ1Qelj
大阪ブランド 
http://www.osaka-brand.jp/ 
434国道774号線:2005/08/18(木) 10:24:30 ID:w6wfbMYO
8月21日7時50分頃から11時30分頃まで、国道250号(明姫幹線)明石市小久保交差点から県道二見港土山線間全面通行止め。
横断や南北通行もできません。

http://www.city.akashi.hyogo.jp/seisaku/kouhou_ka/e_ko_akashi/2005/pdf/050801_1.pdf

規制中は周辺道路で相当の影響が予想されますので、注意してください。
435国道774号線:2005/08/18(木) 15:37:04 ID:asIH/qG4
播但連絡道ってETCまだついてないよね?
436国道774号線:2005/08/18(木) 16:35:48 ID:F2RIKAaJ
437国道774号線:2005/08/18(木) 19:08:14 ID:asIH/qG4
>436ども。
ETCゲートはまだ無いが条件によってはETCカード払いがお得。
ってことね。
438国道774号線:2005/08/20(土) 07:57:02 ID:tsB41jhD
>>435
>具体的には、平成18年度に花田本線・砥堀・福崎南・和田山の4料金所において
>ノンストップ化を計画しております。

朝来と福崎北にも付けてくれよ・・・orz
439国道774号線:2005/08/20(土) 09:49:40 ID:DjKi8QDl
人類の起源はアフリカで大陸を東へ東へ移動して来たのがモンゴロイド。敵に追われ逃げ延びて来た弱い人種かと言う説と勇猛で開拓して進んで来た強い人種か?と言う説がある。ヒガミ半島畜は前者、海を渡った大和民族は後者。 
440国道774号線:2005/08/20(土) 23:37:06 ID:Wv+/vY/g
>>438
朝来よりも生野北第二の方が良くないか?
441438:2005/08/21(日) 10:52:00 ID:d3Eb7uV9
>>440
朝来はな、意外と利用者多いのよ。
関宮から養父を通って朝来ICに抜けるってパターンがね。
いちいち八鹿通って和田山ICに行くよりすいてて速くて安いからね。
#播磨屋専用入り口?w>生野北第二
442国道774号線:2005/08/21(日) 11:40:35 ID:DR0Cv/ua
>>441
んな事くらい、知ってる奴が見れば分かるわ。
むしろ抜け道に使われてる地元の人が、
あんたがこうやって曝す事で余計危険や騒音に曝されるんだけど。
まだ狭い区間が残るし、集落内を突っ切ってるだろ?
じいちゃん、ばあちゃんが横断したりするの見たことあるだろ?
確かに抜け道地図なんて、酷い地図にも出てるかもしれんが、
でも通ったことあるなら、どんな道かくらい分かるだろ?
ちったぁ考えろよな。
沿道に実家がある奴がぼやいてるの聞いてるから、余計気の毒や。
まぁあんたにはそんな事知ったこっちゃないんだろうがな。
443国道774号線:2005/08/21(日) 14:00:00 ID:HD+J7WDu
はぁ???
444国道774号線:2005/08/21(日) 14:58:18 ID:myMTEG3d
大半の日本人は三ノ宮など知らない。ましてやそこが神戸市のメイン駅など 
知るはずもない。 
JRの路線表とかを見ても、神戸駅の字は大きく、三ノ宮駅は小さい。 
当然、神戸と名がついているのだから誰もが神戸駅がメイン駅だと思うのは 
当然だろう。 

神戸駅といえば、かつての東海道線の始発着駅として知られたが、戦後 
新幹線の時代に突入してからは、正直どうでもいい駅になった。 
'90年代にハーバーランドができるまでは、本当にな〜んにもない所だった。 
商業はじめ政治・経済・観光など、あらゆる面で神戸市の中心は三宮であり、 
神戸駅周辺は単なる副都心的存在でしかない。 

長々とすみません。 
445438:2005/08/21(日) 17:10:11 ID:d3Eb7uV9
>>442
どうせ使うヤシは使ってクチコミでも増えていくから、八鹿まで豊岡春日道が
出来るまでは減らないと思ってるよ。
豊岡春日道が和田山まで出来たら、結構そっちに流れるんやろな、とは
思ってるけどな。
446国道774号線:2005/08/21(日) 19:57:25 ID:/9D9+1pU
抜け道を使う奴のモラルをここで云々してもはじまらない。
447国道774号線:2005/08/22(月) 12:59:50 ID:63q+6FJX
ただ気持は分からんでもないな。
口コミはしゃあないにしても、迷惑がかかりそうなルートは
こうやって不特定多数が見る場所では、なるべく晒さんほうがいいでしょ。
特に抜け道系は知名度があがると、抜け道じゃなくなってしまう事もあるし、
(そうなるとまた別にルートを探さないといけんだろ)
下手くそが入ってくると、大名行列を作られることにもなりかねん。
それに書いた本人が引っかかってるとしたら、
何自分で自分の首を絞めてるんだってことになるだろうし。
誰でも知ってるメインルート、幹線道路はしゃあないにしても、
多少マイナー系はほとほどにしたほうがいいかも。
漏れもこんなところに書いて欲しくないルートあるしな。
そういうのは、ホンマに身近な人じゃないと教えたくないし、
それ以上言わんでねって言ったりもする。
勝手なんだろうけど、せっかく重宝してる道が混まれるのはかなわんもんね。
ここを通ればほぼ確実って道の存在は有り難いしな。
448国道774号線:2005/08/22(月) 15:01:59 ID:t2J5wIc9

流れを読まずに>438-441にレス。

朝来PAをスマートIC化希望

>441
>#播磨屋専用入り口?w>生野北第二
タイコ弁当を忘れるな。w
449国道774号線:2005/08/22(月) 19:50:20 ID:p8NIBKAi
さいならー 

450国道774号線:2005/08/26(金) 15:53:34 ID:Lbi3UMpE
448
間をとれば良いってもんでもない。
451国道774号線:2005/08/26(金) 17:49:01 ID:dDLv4YV7
氷上〜和田山って来年春の開通?
452国道774号線:2005/08/26(金) 19:20:46 ID:FKfEGOQb
でしょ。
兵庫国体には間に合わせる。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454国道774号線:2005/08/28(日) 14:59:31 ID:kvcV0l8o
東京都民です。こんにちは。
今度、大阪空港から神戸三宮周辺までレンタカーを運転することになりそうです。

で、道の相談なんですけれどもこの場合一番普通なのは
空港→下道→豊中IC→名神→西宮IC→阪神高速神戸線→生田か京橋
というルートでしょうか。
普通ならここは使わない、あるいはこっち回る方がいい、などのルートがあれば教えてください。

あと、阪神高速は生まれてはじめて走るのですが、交通ルールとかどうでしょうか(土曜)
道が狭いとか、ローカルルールがあったりしたら注意点を教えてください。
一応、当方首都高は結構走ってます。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456国道774号線:2005/08/28(日) 15:30:49 ID:dxF9JLrr
>>454
高速2本乗り継いでも西宮止まりなんだったら
171号使った方がいいような気ガス。
457国道774号線:2005/08/28(日) 15:33:50 ID:PZ5WuitM
大阪=韓国の植民地 
京都=部落解放同盟の植民地 
神戸=山口組の植民地 
458国道774号線:2005/08/28(日) 18:27:45 ID:JBqH9uAq
>>454
金持ちなら
空港→下道→中国池田IC→西宮山口JCT→阪神高速北神戸線→箕谷→新神戸トンネル
だなw
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460国道774号線:2005/08/29(月) 00:17:17 ID:+wsA369d
>>458
>>454のルートとそんなに値段違わんよ。
それなら、>>458の方がええと思うな。
ただ土曜の朝だと宝塚先頭の渋滞に巻き込まれる可能性があるから、
どっかで確認できるのなら、交通情報はチェックした方がええかも。
461国道774号線:2005/08/29(月) 08:45:43 ID:/EojuZrm
>>454
合流ポイントは、通常は一台ずつ交互になら
素早く間に入れば、ちゃんと開けてくれる。

どうしようかと躊躇すると、すぐに詰められる
ので注意。でもサンドラが多いと詰めるバカが
いそうだけど。
462国道774号線:2005/08/30(火) 20:04:45 ID:sFnTEgZB
>>460
ウソ言うたらあかんな。
空港→下道→豊中IC→名神→西宮IC(500円)→阪神高速神戸線(500円)→生田か京橋
=1000円

空港→下道→中国池田IC→西宮山口JCT(700円)→阪神高速北神戸線(500円)→箕谷→新神戸トンネル(600円)
=1800円

800円差や。
上のルートで大阪空港から阪神高速に乗って豊中で名神に乗り換えのルートを取ったとしたら同じくらいになる。



走行方法は>>461さんの言うように躊躇しないで要領よく合流すると入れてもらえる。
流れを乱さず走る事がポイント。
首都高を結構走ってるなら阪神高速は走りやすいと思う。
俺は首都高は苦手や(w

ルートは豊中ICまで下道ってのがオーソドックスなルートやと思うよ。
豊中IC入口が少々ややこしいので注意やね。
463国道774号線:2005/08/31(水) 01:15:02 ID:EWf9J5SN
空港入口〜豊中南を高速経由と勘違いしとった。スマネ。
464国道774号線:2005/09/02(金) 13:28:44 ID:+TybSSbX
今度の日曜日の朝9時三宮出発で、岡山の美作市まで往復するんやけど、
夕方の5時までに、8時間で行って帰って来ないといけない。

で、自分なりにルートを考えてみた。
三宮→山麓バイパス→伊川谷IC→加古川・姫路・太子龍野バイパス→R2→R373→R179

今のところ、帰りも同じルートを考えてる。これで8時間で往復できる?

それとも、どこかの区間だけでも高速使った方が良いかな?
465国道774号線:2005/09/02(金) 16:19:23 ID:OsbAC3J2
太子龍野の出口で渋滞しそうな予感。
466国道774号線:2005/09/02(金) 18:10:19 ID:KHbQ/SOg
>>464
>>465を折り込んで、
R2太子竜野BP〜姫路西BP〜R29〜新宮町のバイパス〜R179〜

R2太子竜野BP〜姫路西BP〜山陽姫路西IC〜播磨新宮IC(800円)〜
播磨科学公園都市〜三日月〜R179でもいいかも。

確実性を求めるなら、帰りは中国道を滝野社までか、
(〜R175〜r65〜学園都市〜山麓BP=神出付近って最近どうなんだろ?
 美作からでなく、山崎辺りまで中国道沿いに走ってもいいかも)
山陽道で布施畑→山麓BPか、三木東→新神戸トンネルを使ったほうがいいかも。
行きの所要時間と、帰りの途中の状況によるんだろうな。
加古川BPや第二神明が問題なさそうなら、素直に往復でいいだろうし・・・
467国道774号線:2005/09/02(金) 20:17:54 ID:lgmdcprN
加古川〜姫路〜太子竜野バイパスで渋滞に巻き込まれるかどうかは、まあ、賭のような物。
468464:2005/09/02(金) 23:46:11 ID:+TybSSbX
>>466
> R2太子竜野BP〜姫路西BP〜R29〜新宮町のバイパス〜R179〜
行き(往路)は、このルートで行こうと思う。

帰り(復路)は、ギャンブルはしたくないんでw
> 確実性を求めるなら、帰りは中国道を滝野社までか、
> (〜R175〜r65〜学園都市〜山麓BP=神出付近って最近どうなんだろ?
>  美作からでなく、山崎辺りまで中国道沿いに走ってもいいかも)
> 山陽道で布施畑→山麓BPか、三木東→新神戸トンネルを使ったほうがいいかも。
これらをミックスして
中国道の山崎まで下道→中国道の滝野社→R175→三木小野→r38→R428→新神戸トンネル

時間的にヤバそうなら、
三木小野から高速に乗って、布施畑から山麓バイパスor北神戸線&新神戸トンネルで。

ところで、三木から高速を使わないルートで普通に流れに乗って走ったとして、大体どれくらい見ておけばいい?
469国道774号線:2005/09/03(土) 00:21:49 ID:IcREM6Xw
高速使わないのか…三木市内でちょっと込むけど、
r38〜r85〜R428〜新神戸トンネルで40分見ときゃ良いんじゃない?
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:36 ID:Ip2xXuxp
age
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:07 ID:42jxV5ic
sage
473国道774号線:2005/09/23(金) 10:21:34 ID:BW1lot0s
age
474国道774号線:2005/09/23(金) 18:06:35 ID:mGiMDjhR
sage
475国道774号線:2005/09/30(金) 00:33:37 ID:MAv63fVh
20年がかり全面開通 三輪石名線最終区間工事が完成
2005/09/21
tp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/sa/00039289sa200609211000.shtml
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477国道774号線:2005/10/03(月) 00:45:28 ID:G5cnLHgf
176号の宝塚の東行きはよく混みますね

宝塚インターになかなか入れませんのでイライラ
478国道774号線:2005/10/03(月) 00:51:41 ID:e8OJcqfV
安倉交差点の立体交差化やるくらい思い切ったことをやらない限り改善は望めない。
479国道774号線:2005/10/03(月) 10:34:04 ID:qFEobUnT
>>477
裏から廻って逆から攻めろ!
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481国道774号線:2005/10/04(火) 00:20:20 ID:mvMOq7Kt
>>479
そんなこと言って責任取れるか?
俺は薦めんけどね。
482国道774号線:2005/10/04(火) 15:27:24 ID:XKyfuMqN
ヘタに回り道するより、
ノロノロながらも真っ直ぐ走ってる方が
早い時もあるよね。
この辺は裏道も決して空いてないし、
右折が引っかかって鬱陶しいところも多い。

宝塚池田線の伊丹宝塚市境の橋がかかれば、
R176の混雑も少しはマシになるかな?
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484国道774号線:2005/10/06(木) 18:20:51 ID:RKj6xQpD
安倉交差点の近くに改造中古車が出来て
売り物を路中させたりキャリーカーを長時間停めたりで
渋滞しまくり
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486国道774号線:2005/10/10(月) 14:31:06 ID:ICDLYTtt
483がどのような煽り意図を持ってコピペされたのか、いささか理解に苦しむのだが。
487国道774号線:2005/10/10(月) 14:33:24 ID:gwJRQKOP
人間が糞スレ立てたぞ 

もう 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128678175/ 

488国道774号線:2005/10/10(月) 22:26:40 ID:s67sbbW1
>>482

この道も昔と比べたらかなり良くなったよね

そこの立体化は計画があるんですか?
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490国道774号線:2005/10/14(金) 17:38:14 ID:+YzfzlaE
>489
神戸=大阪
大阪≠神戸
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492国道774号線:2005/10/14(金) 22:05:40 ID:1r1HtX9l
age
493国道774号線:2005/10/14(金) 22:07:15 ID:9TVIi3TR
確か勇気はアフォキ一族。
494国道774号線:2005/10/25(火) 22:02:48 ID:WabE00DJ
age
495国道774号線:2005/10/26(水) 19:04:54 ID:kwa8Dt5d
sage
496国道774号線:2005/10/26(水) 22:02:10 ID:UBhuECWI
JR姫路駅付近連続立体交差事業における山陽本線の高架切替
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051026a.html
497国道774号線:2005/10/27(木) 10:30:09 ID:DJGJ7CCN
姫路駅と言えばモノレール。
498国道774号線:2005/10/27(木) 20:07:35 ID:oHu0pOrP
499国道774号線:2005/10/29(土) 10:35:27 ID:Am2uAGq5
                ┌─┐ 
                 |も.| 
                 |う | 
                 │来│ 
                 │ね│ 
                 │え .| 
                 │よ .| 
      バカ    ゴルァ  │ !!.│ 
                 └─┤    プンプン 
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д) 
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎ 
381 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005
500国道774号線:2005/11/05(土) 09:17:00 ID:Cd1qh0gF
500
501国道774号線:2005/11/05(土) 09:18:31 ID:jn1EgvtP
501
502国道774号線:2005/11/07(月) 00:33:25 ID:iBMkrRtS
舞鶴道の春日あたりから新しい道路が開通したんですか?

503国道774号線:2005/11/07(月) 00:41:22 ID:GX2ZFqJm
>>502
北近畿豊岡自動車道 春日和田山道路、来年和田山まで開通予定。今年は氷上まで一区間だけ。
504国道774号線:2005/11/10(木) 22:53:07 ID:ZBwWCj/E
【鉄道】「ICOCA」と「PiTaPa」の相互利用を実施、〜2006年1月21日から [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131603416/
505国道774号線:2005/11/12(土) 08:59:23 ID:SLHqp9VN
和歌山VS滋賀VS兵庫播磨 

和歌山・・・和歌山・田辺・橋本・新宮・海南・白浜・高野・串本・岩出 
滋賀・・・大津・草津・彦根・守山・栗東・八幡・長浜・八日市 
播磨・・・姫路・加古川・明石・神戸・高砂・赤穂・相生 


地価  播磨>和歌山>滋賀 
都会  播磨>和歌山=滋賀 
成長  滋賀>和歌山=播磨 

506国道774号線:2005/11/13(日) 00:38:23 ID:xfMUz8TK
>>503
 
地図見たら有料区間ではないようですね

暫定無料ですか?
507国道774号線:2005/11/13(日) 04:16:14 ID:zi4kAns/
たぶんね。
508国道774号線:2005/11/13(日) 08:31:12 ID:F67ayaPH
       ヤタ!朕が>>508げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が! 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          /\ /\  /神\/../ 
          / /\  \(´∀` )./ 
        ())ノ__ ○二○二⌒/../ 
       / /||(二ニ) (___/../ 几l 
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0 
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´ 
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 
509国道774号線:2005/11/13(日) 21:15:15 ID:xfMUz8TK
>>503
 
路線の名前から見ると豊岡まで延びるのかな?
510国道774号線:2005/11/15(火) 06:49:08 ID:1w3Rwy2n
鳥取豊岡宮津道路。
511国道774号線:2005/11/18(金) 22:51:41 ID:UgHQSl8/
>>506-507
国土交通省の直轄事業やから全線開通後も直轄区間は無料やろ?
和田山までの開通後は遠坂トンネルの料金が300円に値下げになるらしい
トンネルは相変わらず兵庫県道路公社の管轄
512国道774号線:2005/11/19(土) 09:30:52 ID:4eElHV7h
さげ
513国道774号線:2005/11/19(土) 23:18:56 ID:eyXT/BZH
http://web.pref.hyogo.jp/tamba/shikumi/message.html

鐘ヶ坂トンネル、開通。
514国道774号線:2005/11/20(日) 07:58:51 ID:Qw+xaMtZ
兵庫の20万以上の都市 
イメージの良さなら、西宮>宝塚>>>尼崎>伊丹>>>明石≧姫路>加古川 ぐらいだと思う。 

西宮が人気都市なのは周知の事実。次いで宝塚。 
尼崎がダサイといっても、播磨の田舎よりはまし。 
で、次は姫路vs明石ということになるのだが、とりあえず車が姫ナンに 
なるところなんか勘弁。 
姫路はどこか田舎臭さというか典型的な"地方都市"みたいな雰囲気を感じる。 
終電も早いし、気動車(ディーゼル)も走ってる。メイン駅の隣駅から田園風景。 
加古川も同じ。 
まんざら明石>姫路というのはネタではないな。 
515国道774号線:2005/11/21(月) 19:30:02 ID:xhBeaBd3
516国道774号線:2005/11/22(火) 23:18:10 ID:Yn3+E7X5
神姫バス独自ICカード「NicoPa」の導入と、PiTaPa,ICOCA相互利用について
http://www.shinkibus.co.jp/bus/ic/icdonyu.pdf
517国道774号線:2005/11/23(水) 16:40:32 ID:dhICL94t
神姫バスにはあまり乗ったことないんだけど、三田地区はともかく 
なんで篠山に導入するの?? 
518国道774号線:2005/11/23(水) 17:39:46 ID:WfDrLuEh
>>513


いよいよ次の日曜日か。
走行レポよろしく
519国道774号線:2005/11/23(水) 19:28:30 ID:1eoeqG8O
晩に土山方面から来て、天満大池の交差点を 
加古川方面に左折していく回送バスを見た。 
あれは加古川営業所に向かうのか? 
それなら、土山から客扱いしてもいいんじゃないかな? 
稲美町を突っ切って走るんやし。 

520国道774号線:2005/11/23(水) 22:25:22 ID:AEBbfirS
【地域】大阪湾岸道路西伸 六甲アイランド〜駒ケ林南14.6キロ 2007年度に都市計画決定…兵庫県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132646625/
521国道774号線:2005/11/24(木) 21:31:18 ID:9cA2GDai
>>514
>宝塚>>>尼崎>伊丹>>>明石

尼崎、伊丹、高っwwwww
522国道774号線:2005/11/24(木) 23:32:02 ID:soRbwZY+
コピペ相手に・・・・
ちなみに伊丹は20万都市では無い。
523国道774号線:2005/11/25(金) 22:24:36 ID:q3R0beQ4
兵庫8、鳥取2割で合意 余部鉄橋架け替え事業費
http://www.nnn.co.jp/news/051125/20051125010.html
524国道774号線:2005/11/25(金) 23:47:09 ID:hotlh/tM
>>522
え?? ウケたらヘンかね。
俺、品川ナンバーエリアの出身だけど、東京の蒲田から羽田よりとか、
尼崎から伊丹・豊中に掛かるエリアって、幹線道路と航空排ガスの
吸い過ぎで、みんなDQNになっちゃうのかな?と思うくらいヤバイ。
明石なんか、城が有って、マターリして、いいところじゃんw
525国道774号線:2005/11/26(土) 05:57:15 ID:cYo/HViZ
>>524
まぁその感覚は同意だな。
ただ、伊丹はそんなに酷くないよ。
西部や北部はかなりマターリした街。
尼崎も武庫之荘付近はマシなんだけどね・・・
明石は確かにいい場所だね。
中心部の商店街はなかなか魅力的だし。
でもそれ以外は正直大差ないと思う。

そもそも市の名前だけで比較する事自体無理がある。
市内にそれぞれ色んな顔を持ってるのに、
こうやって比較する奴ってどこまで分かってるのか極めて疑問。
全ての街に住んで、しかもその街に精通してる奴なんていないでしょ。
勝手なイメージだけでいろいろ決めつけてるだけ。
統計上の数字だけで判断できるようなものではないと思う。
位置的な比較や、財政面での比較くらいはできるかも知れんが、
それ以上はやろうと思うだけ無駄だと思う。
526国道774号線:2005/11/26(土) 09:06:55 ID:/CipuHXn
所詮伊丹w
527国道774号線:2005/11/27(日) 15:09:13 ID:u+YM8Tkn
>>525
>>514はイメージの良さしか言ってないわけだが、
528国道774号線:2005/11/27(日) 15:11:37 ID:sPEb5cWI
酸苦太栖汚汚痔魔 
529国道774号線:2005/11/29(火) 21:21:50 ID:kAnolcpI
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ta/00044618ta200611281000.shtml

鐘ケ坂バイパス開通 新トンネル通り初め
2005/11/28


(上)テープカットやくす玉開披でバイパスの開通を祝う出席者たち=丹波市柏原町上小倉(下)開通した新鐘ケ坂トンネル(奥)。手前は「昭和のトンネル」へ続く道=篠山市追入
 丹波市柏原町上小倉と篠山市追入を結ぶ「一般国道176号鐘ケ坂バイパス」の開通式が二十七日、丹波市側の新鐘ケ坂トンネル坑口前で開かれた。関係者や来賓ら約百四十人が出席し、新トンネルを含むバイパスの完成を祝った。
530国道774号線:2005/11/30(水) 18:43:28 ID:TVOLnFOx
あァ、そうだな・・・。 
531国道774号線:2005/12/01(木) 09:55:17 ID:caoiorQf
神戸―羽田1日11往復 航空3社がダイヤ公表
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044690sg200512301000.shtml
532国道774号線:2005/12/01(木) 21:31:48 ID:jLxF59aI
阪神のリムジンバスにも日野の新型セレガ登場.どうも最近(ここ半月)登場した模様です. 
本日,昼の2時頃ハービスで見ました. 
533国道774号線:2005/12/10(土) 11:24:39 ID:v+g3tHwc
JR加古川線電化開業1周年 記念事業で沿線盛り上げ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045128sg200612091000.shtml
JR加古川線の一周年
http://web.pref.hyogo.jp/kitaharima/topics102/
534国道774号線:2005/12/10(土) 13:23:33 ID:ALvxVMZZ
NicoPaって現行回数券のお徳用昼間回数券はどうするのよ? 
奈良交通みたいに普通回数券部分と別にチャージ可能で、 
適用時間帯は自動的にそこから引き落とし、ってやってくれるのかな? 

神姫バスはフリーきっぷがないから回数券割引の重要性が高い。 
535国道774号線:2005/12/14(水) 00:00:20 ID:J75T0evU
【兵庫】大型店郊外出店、都市計画で規制…兵庫県と尼崎市、姫路市など県内14市町村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134464098/
536:国道774号線:2005/12/15(木) 11:17:11 ID:xDgaITjb
明石市バス4路線を民営化 来秋、神姫と山陽に
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045323sg200601141000.shtml

明石市は十三日、市バス大久保営業所の四路線を神姫バス(姫路市)と
山陽バス(神戸市)に来年十月、路線移譲する方針を明らかにした。
人件費と利用者減少で経営が悪化したため。
同市和坂の市交通部事務所(兼車庫)に人員や車両を集約し、効率化を図る。

JR大久保駅が起点の高丘線▽山手台線▽石ケ谷線を神姫バスに、
山陽西二見駅、東二見駅と二見人工島を結ぶ西二見線を山陽バスに移譲する。
本数確保などサービス向上が条件。

交通部の車両六十二台中、同営業所分は十七台。
職員数は同部のアルバイトを含む百四十二人に対し同営業所は臨時乗務員二十八人を含む三十二人。
路線移譲で人件費など単年度で約一億六千万円の削減を見込む。
路線別経常収支は二〇〇四年度、全体が三億四千三百万円の赤字で、
同営業所管内の赤字は46%の一億五千七百万円だった。

来年九月末までに同事務所を臨時乗務員二十八人とし契約更新を見送り雇用を終了。
希望者には路線移譲する二社への就職をあっせん。
二社が陸運局に路線認可を申請後、市と二社で住民説明会を開く予定。
明石市交通部TEL078・918・5915(坂本 勝)
537国道774号線:2005/12/16(金) 23:11:25 ID:c9jS6vzq
神戸空港へ新バス路線 山陽、神姫、阪神、JRなど
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045166sg200601101000.shtml
538国道774号線:2005/12/18(日) 09:04:06 ID:HKslx37J
(゚д゜)ハァァ? 
539国道774号線:2005/12/30(金) 10:43:41 ID:l8SmVNk1
バスオタ注意。
540 【大吉】 【1269円】 :2006/01/01(日) 22:13:24 ID:3Y14jbub

明石海峡大橋片道通行料↑
541国道774号線:2006/01/02(月) 15:26:04 ID:+Hj+3gU1
ところで神戸市ハズの古今東西のレア物と言えば何を思い起こす? 
漏れは前後扉時代の日野車体の量産冷房で唯一神戸市標準仕様で新製された(垂)787/788やな。 
このタイプは後にも先にもこの2台切りだった記憶が。 
542国道774号線:2006/01/08(日) 10:48:32 ID:iO6UDavE
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ta/00044618ta200611281000.shtml

鐘ケ坂バイパス開通 新トンネル通り初め
2005/11/28


(上)テープカットやくす玉開披でバイパスの開通を祝う出席者たち=丹波市柏原町上小倉(下)開通した新鐘ケ坂トンネル(奥)。手前は「昭和のトンネル」へ続く道=篠山市追入
 丹波市柏原町上小倉と篠山市追入を結ぶ「一般国道176号鐘ケ坂バイパス」の開通式が二十七日、丹波市側の新鐘ケ坂トンネル坑口前で開かれた。関係者や来賓ら約百四十人が出席し、新トンネルを含むバイパスの完成を祝った。
543国道774号線:2006/01/08(日) 14:44:36 ID:OlM8LlyQ
妙法寺駅前には神姫バスしか来なくなるのか 
来年から4年ぶりにあの駅利用者になる者としてはは信じられん 
544国道774号線:2006/01/15(日) 08:36:19 ID:S4TxtK5L
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ta/00044618ta200611281000.shtml

鐘ケ坂バイパス開通 新トンネル通り初め
2005/11/28


(上)テープカットやくす玉開披でバイパスの開通を祝う出席者たち=丹波市柏原町上小倉(下)開通した新鐘ケ坂トンネル(奥)。手前は「昭和のトンネル」へ続く道=篠山市追入
 丹波市柏原町上小倉と篠山市追入を結ぶ「一般国道176号鐘ケ坂バイパス」の開通式が二十七日、丹波市側の新鐘ケ坂トンネル坑口前で開かれた。関係者や来賓ら約百四十人が出席し、新トンネルを含むバイパスの完成を祝った。
545国道774号線:2006/01/15(日) 08:56:18 ID:ATCfzCCi
西宮と尼崎は絶対に合併しなければならない。 
尼のイメージは悪いけど実際は庶民的なだけで悪質な人間は少ない。 
尼崎の地に足のついた商業展開、衰退とはいえ中小工業と 
西宮の非生産的ではあるが充実した良質な住宅地展開は全くお互いの欠いている部分を補完する。 
規模的にも人口的にも程よい政令市の出来上がり。 

姫路はあくまでも播磨であり、神戸以西とは相容れない。 
未だに兵庫に組み入れられていることに違和感を感じる。 

546国道774号線:2006/01/17(火) 10:19:39 ID:SlvnhF9A
>>545
違和感も何も、神戸の港普請の資金に、高砂あたりの豪農だか豪商だか
(新撰組のスポンサーも居たってね)の資金を当てにして出来たのが兵庫県…
なんでしょ?
本来、阪神地区は普通に廃藩置県したら、大阪府のはずが金の関係で…と。
こっちの人間にそう教わったけど?
神戸新聞とかにも特集があったし。
547国道774号線:2006/01/19(木) 13:30:12 ID:3O/wpSEP
>>544
>新鐘ケ坂トンネル
先日通ったけど、随分広い歩道が整備されてるのな。つか、今まで地元の歩行者や
自転車はどこ通ってたんだろ。
548国道774号線:2006/01/19(木) 13:34:48 ID:tsVvuJxg
549国道774号線:2006/01/19(木) 13:39:31 ID:BK1GYF0j
歩行者とか自転車ってww
おまえあほか?
これだから車にしか乗らないやつは困る
あのな?
峠を越えた交流なんて無いんだよ?
わかる?
550国道774号線:2006/01/20(金) 18:39:06 ID:az57BOBz
県内最大のターミナル駅 姫路 

近年、最大規模の高架駅工事 
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/station/index.html 

姫路駅前広場に整備される地下公園 
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/building/index.html 
551国道774号線:2006/01/22(日) 12:52:57 ID:XdjxK4IX
>>544
http://www9.ocn.ne.jp/~y.kanna/yama9.htm

このトンネルは三本目のトンネルですか?
552国道774号線:2006/01/22(日) 13:31:18 ID:CvMG05Dk
尼崎ででいし蕎麦食えるところありますか? 

笹山にはあったけど。篠山遠すぎ。 
553国道774号線:2006/01/22(日) 14:27:04 ID:oVrQBHbc
花水木ってのが神戸のハーバーランドにあったと思う。
554国道774号線:2006/01/22(日) 16:12:40 ID:bOqbSoXM
いや、でもマジで兵庫と聞くと田舎くさく感じるゾ。 

おまえらどこから来たかって問いに「神戸」とか答えてんじゃねーだろうな? 
555国道774号線:2006/02/03(金) 21:05:22 ID:IWOJWsNf
ポートライナー延伸線 開業
http://csx.jp/~starliner/portliner-airportline060202.htm
556国道774号線:2006/02/04(土) 09:01:12 ID:XekhpNUV
なにもかも180度ちがう、イメージ最悪の嫌われ都市西宮 

・・・・・・尼 崎・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
譜代・和風・大和系人種・日本の美徳武士道文化 
まじめで堅実な工業都市・上品・国学者契沖の出身地 

<<<<<<<<<<<国 境>>>>>>>>> 

・・・・・・西 宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
西宮=長州支持・欧米かぶれ・半島系人種・半島人が誇る大阪拝金主義(金持ってるやつが偉いんやでー) 
チンピラな山口組系ヤクザ遊興都市・下品・売国奴土井たか子の出身地w 
557国道774号線:2006/02/04(土) 23:13:02 ID:uCQNxKwF
【調査】神戸空港「利用する」半数どまり 「大阪空港と比べ、利便性で差が見当たらない」 県内上場企業アンケート[060204]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139030348/
558国道774号線:2006/02/05(日) 08:42:58 ID:jXUNmai5
姫路市は3月27日に香寺町・安富町・夢前町・家島町と合併する 
これで53万都市になるので人口規模では確実に県内二位になる 

但しそれだけの都市基盤が出来ているかというとまだまだだと思う 
特に北部に人口に見合うだけのショッピングセンターが足らない 

中心部:山陽百貨店、ヤマトヤシキ 
南東部:リバーシティー 
南西部:イオン姫路大津、イトーヨーカドー 
北東部:サティ 
北西部:ザ・モール 
559国道774号線:2006/02/10(金) 21:01:17 ID:lKBpyNg7
【神戸空港】割高時給にも早朝勤務でバイト不人気 開港迫る神戸空港商戦“視界不良”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139318664/
560国道774号線:2006/02/10(金) 21:30:36 ID:jsAgYJ0A
http://www.arijapan.com/airportrankjp.htm 

↑ どのあたりに食い込むか?? 
561国道774号線:2006/02/13(月) 06:03:01 ID:xm3C3wgW
兵庫国道事務所のHP見たけど、春日和田山道路は9月の国体に間に合うのかね?
前々から、春日-氷上間の一部開通で気を抜いて工事が遅れたり、急ぎ足の手抜き工事にならないかと危惧していたが、
それが現実にならなければいいが…
562国道774号線:2006/02/13(月) 19:07:51 ID:BbsMLGrl
騒音で「ニワトリが不眠症」と補償要求 容疑の男逮捕 

 国土交通省姫路河川国道事務所(兵庫県姫路市)が発注した同県太子町の国道舗装工事に絡んで、 
同事務所職員らに対し「工事の騒音で家畜のニワトリが不眠症になった」などと言って、補償金名目で 
現金を支払わせようとしたとして、県警暴力団対策課は26日、強要未遂の疑いで、同町山田の自称会社員、 
南山金光容疑者(52)を逮捕した。容疑を否認しているという。 

 調べでは、南山容疑者は03年末〜04年1月ごろ、同事務所が大阪府内の建設会社に発注した 
国道舗装工事で、騒音や空気汚染を指摘し、建設会社を通じて補償金名目で現金を支払うように 
同事務所に要求した疑い。 

 南山容疑者は、同町内で「オンブズマン太子」を名乗り、町政を批判する文書を配布したり記者会見を 
開いたりしていた。 

ソース:朝日新聞 06/01/26 
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601260040.html 
563国道774号線:2006/02/14(火) 23:35:41 ID:gKgwTha9
姫路駅の新しいホーム上に新たなタイプのキヨスクが3店舗同時オープン!!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060214e.html
564国道774号線:2006/02/15(水) 17:11:24 ID:WNzylHuq
565国道774号線:2006/02/15(水) 19:17:31 ID:2KafzG+V
一日乗車券が出来て間なしの頃、当時小学生で一日バス旅行にいったな。 
板宿だっけ?商店街の中を走るバスにビックリしたな。 
普段は、近所の2系統はMRとかBUばっかりだったけど、 
名谷まで行くと14系統の明石行きがあって、方向幕が一体型のRC(RE?)が居て「おおっ!」って思ったもんだね。 
で、垂水のおじさんたちはグラサンの大門みたいな人が多くて怖かった。(^^;) 
もう20年ぐらい前だけど運転士さんが車庫まで連れて行ってくれたこともあったなぁ。 
で車庫の中に食堂があって、「僕も何か食べる?」って言われたけど、お腹すいてたけど遠慮したのも、いい思い出です。確か、いらない方向幕をも整備のオジサンがくれた。その時乗ったバスの車号は今でも覚えてるなぁ。 
あのときの運転士さんは、まだ元気かなぁ。 
566国道774号線:2006/02/15(水) 23:35:50 ID:ApkPUYE0
567国道774号線:2006/02/16(木) 14:50:38 ID:Q5B+LOY6
【交通】 神戸空港発の第1便、天候不良で関空へ。離陸時刻までには間に合わせる予定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140033541/
【神戸空港】ポートアイランド沖に開港 関西に第3の空の玄関
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140049557/
568国道774号線:2006/02/17(金) 20:37:53 ID:uyXoh1RL
兵庫が巨乳率全国一位ってテレビで見たことある。 

豊岡の豆腐消費量は日本一。人口に対する豆腐店数も日本一。 

豆腐=大豆イソフラボン=女性ホルモンと同じ性質=巨乳=兵庫は巨乳県 

569教えてマン!:2006/02/21(火) 05:15:16 ID:QJ8KLm6i
朝の8時30分ごろに相生から明石の試験場の方に行きたいのですが
できるだけ安いルートで行くにはどうすればよいですか?
何種類か例を教えていただけませんか?

安いだけだとバイパスから第二神明なのですが姫路周辺が混みそうなので…
通勤で車で通います。

お願いします。ETC有り普通車です。
570教えてマン!:2006/02/21(火) 20:39:56 ID:QJ8KLm6i
レスがないよ…
571国道774号線:2006/02/21(火) 21:10:23 ID:mDQqMCRs
>>569
マルチには教えない
572国道774号線:2006/02/22(水) 07:41:21 ID:p7oG1e3f
電車で行きゃいいのに。
道路なんてしょっちゅう10qくらい渋滞してるやん。
遅刻しても許されるおおらかな会社なのか?
573国道774号線:2006/02/22(水) 07:58:35 ID:p7oG1e3f
今も第二神明西行13q、東行7q渋滞らしい。
574国道774号線:2006/02/23(木) 17:40:48 ID:kw4W0NiM
しかしアレだな。神戸空港開港したのにこのスレの閑散とした様子w 
ちょっとは空港祭りぐらいになって書き込み増えると思ったんだが。 
かくいう俺も久しぶりに書くんだが。   
ま、これも神戸人の気質かな? よく言えばマイペース。悪く言えば冷めてる。 

ところで空港オープンして連日ポートライナーの駅周辺は混雑してますな。 
エスカレーターあがった正面に船や空港情報の電光掲示板まで設置されているしね。 
神戸新聞会館も外観ほとんど出来上がったし迫力あるね。 

中山手通のにしむら珈琲のビルが外観を現したね。前のビルの雰囲気というか 
意匠をそのまま大きくしたような感じ。なんかへんな迫力あり。 
また写真とってきたらUPする。 
575国道774号線:2006/02/23(木) 19:26:16 ID:IAgtq79f
ニュー速とか見てたら、建設費3300億円に対して、建設費を被せて販売する
周辺の埋立地は全く売れず、そもそも当てにして無い空港収入はたったの年8億円
で、利子だけ考えても道路など他の公共事業への悪影響必至…で鬱になった。
576国道774号線:2006/02/23(木) 22:35:14 ID:2TJkcnIz
売れたのは0.3%ってラジオで聞いたぞ。
空港島に行ったが実際何にも無かった。
震災後に神戸空港建設推進の話の時に、
これは震災復興とは全く別の予算ですから!!
国が空港のためだけに出すお金を使いますから
って盛んに言ってたのを思い出すなぁ・・・
577国道774号線:2006/02/24(金) 20:41:16 ID:EzENXekT
あんまりバカが多いので・・・(笑) 

@なぜ神戸に国際線を認めないの? 
   ⇒認めたら伊丹も今すぐ認めろと騒ぎ出すから 
Aなぜ神戸に国際チャーター便も認めないの? 
   ⇒同上、特に伊丹はまた「近くて便利」キャンペーンを始める 
Bなぜ伊丹を即廃港にしないの? 
   ⇒エアラインがしぶとくてまだ設備を伊丹から他の空港に移転していないから 
C神戸はなぜ第三種なの? 
   ⇒関空がひとり立ちするまでに勝手な事をさせないため 
D大マスコミはなぜ危険とか嘘までついて反対するの? 
   ⇒朝日新聞がANAの大株主だから 
   ⇒他のマスコミもスポンサーとか色々としがらみがあるから 
   ⇒日本のマスコミは元々政治的には左だから。 
   ⇒神戸特別管制空域の設定により仕事と称して遊覧飛行でおねいちゃんをくどけなくなるから 
    (意外とマスコミって特権意識が強いからこういう既存利権を守るためには危険とか平気で言う) 

578国道774号線:2006/02/25(土) 00:31:39 ID:Q8Y6mGny
神戸空港は悲惨なくらい財政圧迫要因で、道路に回す金も喰われそうって
話なのに、合わないコピペだなw

作者本人が必死にマルチで貼ってる予感も有るが、オリジナルはどこに書いた
のか、URL貼っとけよ。ただあっちこっちに貼っても、話が繋がってなくて
変なだけだから。
579国道774号線:2006/02/25(土) 02:08:51 ID:zkbaGbKl
>>Bなぜ伊丹を即廃港にしないの?
   ⇒エアラインがしぶとくてまだ設備を伊丹から他の空港に移転していないから

空港の公害利権で食っている地元や近隣市町村の反発
広大な土地の利権を手放したくない旧運輸省の思惑
この2点が最大の要因
580国道774号線:2006/02/25(土) 09:08:48 ID:d+Zgfmkv
  ( ⌒ ) ポッポー 
   l | / 
   
⊂(#・∀・)  ぽこたんインしないとか 
 /   ノ∪    もうやってらんないお! 
 し―-J |l| |    
         人ペシッ!!                                
      (_)                          
     )(__)(_                         
    ⌒)   (⌒                       
      ⌒Y⌒ 
581国道774号線:2006/02/25(土) 13:51:42 ID:1b/c8ItS
神戸空港関連はこっちでやれ

誰が乗るんだろう?神戸空港
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/l50

といってもこっちも神戸市役所とアンチ空港派の長文投下の
連続ではっきり言ってウザイがww
582国道774号線:2006/02/25(土) 17:12:12 ID:D0XUgLxW
「でいし皿蕎麦」は12位になりました 
↓ 
◆2ちゃんねる◆流行語大賞2005 
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1135450002/ 
583国道774号線:2006/03/02(木) 23:51:17 ID:CxMtFU64
アウトレットパーク「マリンピア神戸ポルトバザール」
増床棟「ファクトリーアウトレッツ・アネックス」 4月7日 オープン
アウトレット日本初出店を含むテナント6店が決定
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0124/index.html
584国道774号線:2006/03/04(土) 15:59:53 ID:PNCtW7hi
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    (人____木村_) 
    |ミ/  ー◎-◎-) + 
    (6     (_ _), )    + 
    .|/ ∴ ノ  3 ノ + 
     \_______ノ ___ 
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/ 
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、 
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ   最近ボクの話題ないわねー 
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ 
585国道774号線:2006/03/05(日) 18:22:15 ID:V5vT/hn+
ちょっと聞きたいのだがm(_ _)m
関東の人間だけど、長距離やってる関係で、舞鶴若狭道の
吉川―福知山間を利用するんだが、この高速道路
全くと言っていいほど車走っていないよね・・・
地元の人も余り利用しないのかな?
586国道774号線:2006/03/08(水) 14:25:52 ID:cpmvpfBg
◆JR山陽本線 姫路付近高架工事の模様 その1
http://www.geocities.com/harimarail/himeji1.html
◆JR山陽本線 姫路付近高架工事の模様 その2
http://www.geocities.com/harimarail/himeji2.html#120605
◆JR山陽本線 姫路付近高架工事の模様 その3
http://www.geocities.com/harimarail/himeji3.html#030306
587国道774号線:2006/03/11(土) 17:37:31 ID:nnyv6jj9
大丸神戸店が、売り上げ1000億突破!! 
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000005973.shtml 

588国道774号線:2006/03/18(土) 13:30:47 ID:h8bDfT6l
265 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 23:34:48 ID:qp5+SB/2
神陵台〜学園都市線新設
神陵台〜伊川谷高校
160/80 円
神陵台〜伊川谷高校→学園都市
250/130円

266 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 01:21:41 ID:gBszT8HE
ほんまか?

267 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 07:16:48 ID:qsFBVJ1m
>>265
ガセネタ。

268 :名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 07:30:38 ID:AjiSXn6/
車内に掲示あったわ
589国道774号線:2006/03/19(日) 09:48:24 ID:TmxsFh7p
>>585
休日は繁盛してるよ 平日の状況はは知らなかった
590国道774号線:2006/03/19(日) 13:17:07 ID:jV7s6B0f
平日の夕方はそこそこ走ってた。
591国道774号線:2006/03/19(日) 13:49:11 ID:VlLl/VZ2
空港アクセス「予想以上」 ポートライナー1日5万5千人 
2006/03/08 
神戸空港のアクセスとなるポートライナーで、開港後の一日平均の乗客数が予想を上回る五万五千三百人になったことが 
七日の神戸市会予算特別委員会で報告された。ポートアイランドでは 
〇七年春に神戸学院大、兵庫医科大、夙川学院の進出も控えており、ダイヤを増発する計画という。 
開港した二月十六日-三月五日の十八日間の平均乗客数で、同ライナーを運営する 
「神戸新交通」の予想を三千二百人上回ったという。旅客ターミナルビルへの見学者の利用が要因とみられる。 

一方、ポートアイランドのコンテナバース跡地には三大学が進出。 
〇七年春の学生数は計四千人、二〇一二年には約一万人になる見込みで、 
同社はラッシュ時のダイヤを現行の三分二十秒間隔から最大一分短縮して本数を確保する。 
定員数が多い新型車両も増やし、現在の一・五倍となる一時間当たり約一万千五百人の輸送を目指す。 
592国道774号線:2006/03/20(月) 13:47:19 ID:Mv3cQLxs
517 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:39:39 ID:tYrpSDvP
姫新線電化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

事業名 JR姫新線電化・高速化(参考)
事業期間 未定
事業概要 JR姫新線の電化・高速化への支援を行い、輸送力増強やスピードアップにより、利用者へのサービス向上を図る。

http://web.pref.hyogo.jp/vision/db1502/db54.xls
593国道774号線:2006/03/20(月) 14:04:26 ID:qJvhNFmj
>>589さん、
>>585です。レス有難うございますm(__)m
まあ平日の状況とは言っても、私が通るの
夜10時以降ですがね!
594国道774号線:2006/03/20(月) 14:48:15 ID:qoGZ+jUi
>>592
ガセだと指摘された後に、なぜコピペ?
595国道774号線:2006/03/25(土) 01:51:59 ID:EAPC6bB/
姫路は、大将軍橋祭りハジマタ?
596国道774号線:2006/03/26(日) 09:50:51 ID:S72XwO0+
兵庫県教委は、神戸市を除く全県の小学五年-中学二年生を対象に実施した 
「総合的な全県基礎学力調査」の結果を二十三日、発表した。 
今回初めて都市部と郡部の学力を比較、中学校のすべての科目で郡部が都市 
部を上回った。 
県内を四地域に分けた分析では、小中とも大半の科目で、阪神地域が最下位 
となった。県教委は、報告書を三月中に県内に配布し、各地で教員研修会を 
開く。 

597国道774号線:2006/03/26(日) 13:54:52 ID:yprMm5TW
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート1
http://www.geocities.com/harimarail/himeji4.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート2
http://www.geocities.com/harimarail/himeji5.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート3
http://www.geocities.com/harimarail/sanyo26.html
◆JR・山陽 姫路付近高架工事 切替直前レポート4
http://www.geocities.com/harimarail/sanyo27.html
598国道774号線:2006/03/26(日) 15:04:56 ID:/1sFLwfu
阪急岡本駅南側⇔神戸ベイシェラトン直通路線バス 

阪急沿線の方に便利な直通路線バスが運行いたしております。 
阪急岡本駅からバス乗り場はすぐ近くです。ぜひご利用ください。 

■運賃(片道) 大人/¥280 小人/¥140 
■標準所要時間 約25分 
■乗降場所 阪急岡本駅南側:山手幹線沿い三井住友銀行前付近 
神戸ベイシェラトン:ホテル前ロータリー 
■運行会社 みなと観光バス 


なんなんだ、あの神戸みなと観光バスの公式ページとされてる糞なページは・・・ 
599 :2006/04/12(水) 22:51:31 ID:DT7/vHCf
age
600国道774号線:2006/05/02(火) 10:40:59 ID:OsHQFLsR
5/2 BIZ(テレビ大阪PM16:45〜)
GW生中継淡路島の高速道SAに観覧車が登場
601国道774号線:2006/05/07(日) 22:20:53 ID:lyqbls2U
春日和田山道路開通まだ? チンチン
602国道774号線:2006/05/09(火) 11:16:33 ID:jy1uMcH8
971 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 00:21:10 ID:Y3lBF877
加古川線日岡〜神野間に新駅ってマジ?

972 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 01:48:35 ID:ebpQqtml
あんな所に新駅の需要あるか?

973 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 02:01:07 ID:kHwcTsGZ
土手沿いにある試験場のところにできるという噂ですね。

974 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 02:30:16 ID:ebpQqtml
池尻橋のあたりかな…

975 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 20:19:37 ID:8IJ63Tys
嘘はいらん

976 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 20:36:57 ID:Ttr+m/Ql
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/mayor/shisei.htm

977 :名無し野電車区 :2006/05/08(月) 20:53:15 ID:gPrm2Zpj
>>976
いったいどこに書いてあるんかと思ったら、

>■「安全で機能的なまちをめざして」

のところにさりげに書いてある

978 :名無し野電車区 :2006/05/09(火) 06:25:35 ID:dgn7dNmb
新駅予定地?
http://homepage3.nifty.com/10chanbee/shineki.html
603国道774号線:2006/05/09(火) 13:21:54 ID:Uidkd/gU
播但道、中途半端にETC付けないでくれ〜
共用だけで良いから全ICにETCを・・。

ETCユーザには山陽道の乗り継ぎなんか却って不便になってるし。
604国道774号線:2006/05/09(火) 16:43:13 ID:ELMwf/AS
春日和田山道路は夏休み前にはできるかな?
605国道774号線:2006/05/10(水) 14:27:46 ID:xyum6rRY
行政支援に前向き意向 「明淡高速船」休止控え明石市長
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000028670.shtml

明石海峡大橋との競合で経営難に陥り、二十九日から一年間の運航休止届を国土交通省神戸運輸監理部に出している明石-岩屋間の高速船「明淡高速船」(淡路市)について、
明石市の北口寛人市長は九日、一年ごとの財政支援に前向きな意向を示した。
支援の前提として一層の経営努力を求め、休日に観光クルージングを開くなど定期航路以外に利用客を増やす新事業案の提出を同社に要請。
淡路市や県にも協力を求め、航路存続を働き掛けたいという。

同高速船は四月七日、明石市に文書で支援を要請。
休止届を出した同二十六日には一色範彦社長らが北口市長と面談し、直接、支援を求めた。

北口市長は会見で「一度、休止すると再開は困難。淡路との交流促進や明石市内の商店街への悪影響が懸念される」と説明。
週末や休日などに明石海峡を運航する観光クルージングの実施などの経営努力を求めた上で、「一年間でも延命の時間が必要。
地域住民の足である航路を死守したい」と話し、行政負担に前向きな意向を示した。

同社の一色社長は「新事業を提案してからでないと何とも言えないが、行政からの支援が実現すれば休止届を取り下げ、航路を維持したい」と話した。
同社は〇五年度に約四千二百万円の赤字を計上、累積赤字は二億円を超えている。(坂本 勝)
606国道774号線:2006/05/11(木) 21:15:40 ID:MOKdmxy4
9台玉突き5人死傷 西宮・阪神高速北神戸線
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000029407.shtml

十一日午前一時ごろ、西宮市山口町金仙寺、阪神高速北神戸線北行き車線の畑山トンネル北側出口付近で、
トラックなど九台が絡む玉突き事故が起きた。
たつの市新宮町、常磐運輸のトラックを運転していた男性(43)=兵庫県佐用町=が全身を強く打つなどして死亡し、
京都府久世郡の運送会社のトラックを運転していた男性(35)ら四人が重軽傷を負った。
兵庫県警高速隊の調べでは、神戸市西区、宝建材のトラックを運転していた男性(42)=が、
側壁に接触する自損事故を起こしたところへ、後続の八台が次々と衝突した。
男性(43)=は事故に巻き込まれた九台の最後尾で、滋賀県まで肥料を運ぶ途中だった。
現場は片側二車線の直線道路で事故当時、路面は雨でぬれていた。
男性(42)は「後部のタイヤがすべったのでハンドルを切ったら側壁に当たった」と話しているという。
西宮山口南インター-西宮山口ジャンクション間は、約九時間半にわたり通行止めとなった。
607国道774号線:2006/05/12(金) 21:11:38 ID:V+ogXu0i
岡山市民なのですが,兵庫南部に詳しい方、相談させてください。
夕方6時ちょい前くらいから、車で神戸元町付近から岡山に帰るにあたり、ETC通勤割引狙っています。

第一候補は
須磨-(第二神明)-垂水-(神戸淡路鳴門)-神戸西-(山陽道)-備前-(ブルーライン無料)-岡山
200円+350円+1300円(通勤)=1850円
ですが、わざわざ北上して備前の片田舎に降りるのはどうなのか、という疑問もあり…

で、考えた第二候補としては
須磨-(第二神明・姫路バイパス)-姫路JCT-(播但道路)-山陽姫路東-岡山インター
ところが播但道路経由だとETCゲートくぐれないので、姫路バイパス西行きの途中どこかで北上して、
山陽姫路東インター(または加古川北インターでも可)へのルートを
選ぶ必要があるんですが…どういうルートが最も早くインターに着けそうでしょうか?

PM6時神戸出発だと時間的に第二候補(PM8時までに姫路東か加古川北インター)は難しいですかね?
第一候補にするのが確実かな…
608国道774号線:2006/05/13(土) 00:28:58 ID:JAdHNwb0
1でいいと思うけど。
疲れたときのブルーラインは眠気を誘うから気をつけて・・・
609607:2006/05/13(土) 00:55:56 ID:03QEcDx/
やっぱり1があせらなくていいですよね。
渋滞で時間に間に合わないー、とかなるとストレスたまりそうだし。差額もわずかだし。
ありがとうございました。
610国道774号線:2006/05/14(日) 10:57:57 ID:e79slDHJ
>>601>>604
2006年7月開通見込みらしいよ
611国道774号線:2006/05/14(日) 17:41:00 ID:Fv5NGJWu
>>610
サンクス。しかし、7月のいつになるのかな?1日と31日じゃえらい違いなんだけどな。
早くプレスリリース欲しい!!
612607:2006/05/14(日) 23:41:17 ID:Dg/C/iic
無事にほぼ1のルートで帰ってきました。
違ったのは神戸駅の北の道を須磨めざして西に向かってたら、
うっかり長田で高速道路に入ってしまったこと…神戸山手線なんてのができてたんですね。
8年前のナビだったので、高速があるなんて思ってませんでした。いきなり地下に潜って驚いた。
結果的に早く着けた(2時間程で帰れた)けど、阪神高速の分やや高くついたかも。
あとから調べたところ神戸長田〜布施畑JCT〜神戸西JCTと通ったみたいです。

神戸付近から山陽道めざして高速乗るなら、計画1の須磨から乗るルートの方が一般的なんですかね?
613国道774号線:2006/05/15(月) 01:25:28 ID:kdi/ToTH
結果オーライというか一番楽で空いてるルートになったんじゃないかな?

混雑の程度によっては西神戸有料から布施畑へ抜ける方法も有りだと思うけど。
三ノ宮付近からなら山麓バイパスから入ってもいいし、
新神戸トンネルから北神戸線のリッチなルート、
同トンネルから山陽道三木東ってのもあるかも。
特に軽だと安上がりだったりするし。

ただ有料道路を使わないという選択肢は使いにくいかもしれないよね。
614国道774号線:2006/05/15(月) 21:00:21 ID:rEzbnLCM
神戸から岡山なら俺なら
神戸長田−(第二神明〜姫路BP)−姫路西−(山陽道)−備前−(ブルーライン)−岡山
ってルートを取るかな。
姫路西ってBP直結やのに利用する人少なくていい感じ。
615国道774号線:2006/05/16(火) 16:00:06 ID:eRbPnvPK
昔はそれもガチだったかもしれん。
姫路西は俺も何度も使ったルートだし。

ただETCの割引を使うと事情が変わってくる。
半額の威力恐るべし!!
616国道774号線:2006/05/23(火) 23:34:30 ID:nAdSU8q5
6月1日より播但道値下げ
http://www.h-dorokosya.or.jp/topics/shinryokin.htm
617国道774号線:2006/05/31(水) 20:37:39 ID:uC/g0rPZ
6/1からは播但道(姫路JCT)にもETCつくんですか?
ってことは、そこから山陽姫路東で山陽道に乗り継いでもETC割引OK?

>>607
須磨-(第二神明・姫路バイパス)-姫路JCT-(播但道路)-山陽姫路東-(山陽道通勤割)-岡山インター
っていうルートも使えるようになるのかな?
618国道774号線:2006/06/03(土) 20:25:41 ID:eUFZAM+J
619国道774号線:2006/06/11(日) 08:21:21 ID:ygU9uV9B
<611春日和田山道路開通式7/22(土)との情報、入っております。
ブレスリリースではありませんが。
620国道774号線:2006/06/11(日) 17:53:31 ID:lw8jau6W
神戸市営地下鉄乗り入れ構想 阪急・阪神統合で前進へ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000049115.shtml

阪急ホールディングスと阪神電鉄は十二日に経営統合委員会の初会合を開く見通しだが、
兵庫県内で注目されるのは、阪急の神戸市営地下鉄への乗り入れ構想だ。
これまで第三セクターの神戸高速鉄道に与える影響がネックとされてきたが、
今後は阪急・阪神が歩調を合わせて推進するのは確実な情勢。乗り入れ構想が前進する可能性が出てきた。
阪急は阪神間と同様に、三宮以西でも「山手は阪急、浜手は阪神」としたい考え。
角和夫社長は「市営地下鉄への乗り入れは以前からの夢」と力を込める。

構想によると、阪急は三宮駅周辺を地下化して市営地下鉄との相互直通運転を目指す。めどは二〇一五年。
神戸市の西神ニュータウンと大阪梅田を乗り換えなしで結び、従来、JR三ノ宮駅で大阪方面へ乗り継いでいた地下鉄客を取り込む。
近畿運輸局長の諮問機関「近畿地方交通審議会」は〇四年秋、構想の検討促進を答申。
ただ、神戸市が巨額の事業費の一部負担を求められることに加え、神戸高速に与える影響がネックだった。
神戸高速は阪急と阪神、山陽電鉄、神戸電鉄の乗り入れによる収入などが経営の柱のため、阪急が神戸高速への乗り入れを廃止すれば減収となる。
「神戸市が容認するはずがない」との見方が強く、これまで実現が疑問視されてきたが、阪急・阪神の経営統合で状況が一変する可能性が出てきた。
みなと銀行系のシンクタンク、ひょうご経済研究所の鍛治博和専務理事は
「統合後の新会社が、乗り入れ廃止の減収分を神戸高速に支払うことができれば、神戸市の理解も得やすい」と指摘。
構想実現のきっかけになるとの見方を示す。

戦後初の大手私鉄の再編で、財務面など経営基盤が強化された巨大私鉄が誕生し、県内でも圧倒的な存在感を持つ。
統合委員会の始動で今後、具体的な将来像が幅広く論議される。
乗り入れ構想は、神戸都心部の交通ネットワークを一変させるだけに、
「公共交通全体の将来像を見据えた議論を」と望む声も強い。(段 貴則)
621国道774号線:2006/06/12(月) 23:25:48 ID:stYKPKb0
複数の情報を集約してみると、春日和田山道路の開通は7月22日の
可能性が高いですね。公式発表は相変わらずまだですが。

参考ソース
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tomrind3&P=4
622国道774号線:2006/06/14(水) 20:34:28 ID:PTub0wND
本州四国連絡高速道路、最終利益9億円
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei061401.htm

本州四国連絡高速道路(神戸市)が13日発表した民営化後初となる平成18年3月期決算は、最終利益が9億円だった。
民営化した昨年10月から半年間の変則決算。

高速道路の通行量が増え、料金収入が伸びたことや、ノンストップ料金収受システム(ETC)の普及が伸び悩み、
ETC利用車を対象にした料金割引の支出が予想を下回ったことが要因という。

料金収入を中心とした高速道路事業の営業利益は20億円。民営化後の方針では、道路の利用料金から利益を出さないことになっているが
「自然災害など将来のリスクに備える」(本四高速)として、当期未処分利益9億円のほぼ全額を内部留保する。

(2006/6/14  09:20)
623国道774号線:2006/06/20(火) 13:30:04 ID:KdeB/k2j
北近畿豊岡道氷上-和田山間 7月22日に開通
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000054803.shtml

丹波市春日町と豊岡市を結ぶ「北近畿豊岡自動車道」(全長約七十キロ)の氷上-和田山間が、七月二十二日に開通することが決まった。
兵庫県の中北部を結ぶ大動脈として、当初、のじぎく兵庫国体が開幕する九月末までの開通を目指していたが、工事が順調に進み、前倒しされた。
同自動車道は一般国道の自動車専用道路で、一九九六年八月に着工。
昨年四月には、春日-氷上間約六・九キロが部分開通し、丹波市の春日インターチェンジで舞鶴若狭自動車道と接続している。
七月に開通するのは、県道路公社の遠阪トンネル(丹波市青垣町-朝来市山東町)につながる東西の計二四・八キロ。
春日-和田山間の通行料は、同トンネル(三百円)以外は無料。
今回の開通により、朝来市和田山町で播但連絡道路とも接続される。残りの和田山-豊岡間は未着工。
全線が開通すれば、神戸-豊岡間が約四十分短縮され、約二時間で結ばれるという。
624国道774号線:2006/06/21(水) 01:48:13 ID:WNXfJw19
一般国道483号北近畿豊岡自動車道『春日和田山道路』の開通式典について
http://www.hyogo-wo.go.jp/news/press/pdf/h180620.pdf
625国道774号線:2006/06/21(水) 23:51:06 ID:uv/DsZ/1
特集:JR 京阪神都市圏輸送の現状
http://www.rjnet.jp/journal_top.html

(1)大阪の水と光とレール 山崎友也
(2)安全性向上計画 西日本旅客鉄道株式会社
(3)アーバンネットワークの現状 西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部運輸部 電気部 車両部
(4)今秋 京阪神と北びわこ・敦賀が直結
  滋賀のアーバンネットワークを見る 蛯原宏/目黒義浩 (34〜43)
(5)アーバンネットワーク 2006年3月改正
  通勤・近郊形電車の現状 編集部/久保田敦/目黒義浩 (44〜51)
(6)変貌する播州平野の輸送サービス
  アーバンネットワークの外縁を歩く 蛯原宏/目黒義浩 (52〜61)
(7)大阪駅改良のアウトライン 編集部
  人の流れは水のごとく移ろいやすきもの
(8)京阪間「競合」の実態 鶴通孝/目黒義浩 (65〜73)
626国道774号線:2006/06/22(木) 23:59:25 ID:cBQuXmx8
>>625
誤爆?
627国道774号線:2006/06/23(金) 21:33:52 ID:RNSjMjOO
2006/06/23 建築界ニュース大阪版
130億円を投じ阪神三宮駅を改良。
628国道774号線:2006/06/24(土) 00:54:20 ID:lD42T0//
↑県の補助が付いて新聞とかにも完成予想図が出たのは、確か昨年度だったね。
着手のタイミングなのかな?
629国道774号線:2006/06/24(土) 10:34:40 ID:yGOEIJOa
今日の神戸新聞朝刊20・21面に北近畿豊岡自動車道と春日和田山道7月22日開業の特集あり。
630国道774号線:2006/06/24(土) 21:32:32 ID:wDVewtQR
■ 【兵庫】総額130億投じ阪神三宮駅を改良(6/23)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00512.html

■神戸高速鉄道(神戸市中央区多聞通3-3-9)は、総額130億円を投入して阪神三宮駅に東改札口を設置するなどの改良工事に着手する。
2007年度に入札で施工者を決定し、12年度末の完成を目指す。入札方式は検討中。
工事は阪神電気鉄道(大阪市福島区海老江1-1-24)に委託して進めることになっており、
詳細設計は中央復建コンサルタンツ(大阪市東淀川区)が進めている。
計画されている工事内容は、東改札口とコンコースの新設、エレベーター3基の新設、
プラットホームの拡幅、排煙設備の新設のほか、ホームの配線変更など。
エレベーターは東改札に2基、西改札に1基設置する。
三宮駅周辺は、神戸の玄関口として大きな役割を担っているにも関わらず、
現況では西側に改札口が1カ所あるだけで、ラッシュ時には混雑している。
また08年度末までに地下駅火災対策基準に適合させることも義務付けられている。
周辺では神戸新聞会館ビルの建設など、市街地整備が進んでおり、
09年度には、近鉄が難波駅から直接三宮駅までの乗り入れる計画も進んでいることから改良が計画された。
改良に向けて、現在は電線など支障埋設物移設の調整を各関係機関と進めており、
早ければ10月から各管理事業者が準備工に着手する見込み。
07年度に施工者が決まれば、東改札の新設に着手し、10年度末の供用開始を目指す。
10年度から12年度にかけて西改札のコンコースを東側に40m拡張整備する。
排煙設備・エレベータの新設、プラットホームの延伸なども含めた事業の完了は12年度末となる。
場所は神戸市中央区小野柄通。 (2006/6/23)
631国道774号線:2006/06/28(水) 23:19:18 ID:/JXvvIKb
【事故】阪神高速から車が転落、男女2人死亡 神戸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151476300/

28日午前8時すぎ、神戸市北区の阪神高速北神戸線を走っていた乗用車1台がガードレールを突き破り、
10数メートル下に転落、神戸電鉄粟生線脇の竹林に突っ込んだ。
乗っていた男女2人は現場で死亡が確認された。
兵庫県警が身元の確認を急いでいる。

電車は事故に巻き込まれず、乗客らにけがはなかった。
粟生線は一部運休した。現場は同電鉄西鈴蘭台駅から北約1キロ。
線路の上を阪神高速が通り、すぐ近くに藍那ランプがある。
乗用車はガードレールを突き破り、高速道路下の駐車場に転落。
バウンドして線路を飛び越え、脇の竹林に突っ込んだとみられる。
周辺は駐車場やマンションなどが点在するが、住宅密集地からは離れている。


http://www.sankei.co.jp/news/060628/sha038.htm
632国道774号線:2006/06/30(金) 17:34:34 ID:4gA8tYMs
【航空】スカイマーク、神戸―羽田増便 [06/06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151506538/
633国道774号線:2006/06/30(金) 21:15:13 ID:cPLfhECZ
県道トンネルなど2カ所完成 但馬
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/index.shtml
634国道774号線
【社会】「いつ大惨事が起きてもおかしくない」・・・ETC事故多発 - 阪神高速、昨年度1万2000件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152344661/