硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
フォアハンド総合スレ

・煽り、叩き、荒らしはスルー。スルー出来ないのは同罪。
・質問者は直近の過去レスくらい読んで重複を避けること。
・質問、回答共にポイントを明確にする等の努力をしよう。
・回答者は、根拠となるソースを提示し、科学的、客観的なレスになるよう努力すること。

前スレ
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/l50

過去ログ
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/l50
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
2名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 18:49:32.14 ID:H8LYfMtA
はははは〜
ははははは〜
迷える子羊ちゃん
寄ってらっしゃ〜〜い
3名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 00:43:10.59 ID:TEjOLjA2
始まったな
4名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 00:52:57.93 ID:kruRELJD
RPMブラストは、なかなか切れないな
お金の節約になる。なんども張り替える面倒もない
5名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 00:54:51.46 ID:kruRELJD
すげえ妄想ばっかり書いてるな。。。
日本でしかテニスやったことない奴らは、阿保ばっかりじゃねえのかw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031382780
6名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 01:09:23.80 ID:2KXN8SsU
念のために書いとくけど、ここはキチガイブログだ
7名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 03:48:44.30 ID:TEjOLjA2
おまえがなw
8名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 13:05:48.98 ID:TEjOLjA2
9名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:30:19.75 ID:4VeeWZi5
バイクは長袖で乗れってのがよく分からない
10名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:31:30.60 ID:4VeeWZi5
この前の大雪で女とセクロスした話

たったらかく
11名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:32:09.21 ID:4VeeWZi5
帰宅困難になったやついるだろ?

まあ俺もその1人だったわけ。
夜7時くらいに都内の某所から
とにかく家に帰ろうっつって
車に乗ってたわけだ。
12名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:32:59.30 ID:4VeeWZi5
だけどまあ全然進まないのよこれが。
それでなんか面倒臭くなっちゃって
次の日サボろうって決めて
コンビニに車停めてしばらくしてから帰ろうって思ったの。
それが20:30くらいかな。

特に眠かったわけでもないから
車の中でボケーっとケータイみたりして
過ごしてて
そんでふと車停めといて何も買わないのもアレかとおもって
コンビニ入ってコーヒー買って戻ってきたら
車のところに知らない女がいた。
13名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:34:40.09 ID:4VeeWZi5
たいしてコミュ力あるわけでもない俺は「えーっと…何すか?」みたいなことぼそぼそいってたかな
そしたら女が「寒くて家に帰れない。送ってくれなくてもいいから雪が収まるまで車に入れてくれ」みたいなことを言ってきた。

顔は皆藤愛子?に似てた。
14名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 20:36:25.76 ID:4VeeWZi5
いやいやなにこのエ口漫画みたいな状況、とか思いつつ、「稀に2ちゃんで見るようなことになりえるぞこれは…!!」とか思っちゃったりして
「落ち着いたら家まで送るよ。とりあえず中入りな」みたいなこと言った。

女を助手席に乗せて
コーヒーをもう一本買ってきて渡した。
それでなんでこんなことになったのかとか普段なにしてるとか適当に話して23時くらいになった。

車も多少少なくなってきたし
そろそろ行こうかっていって
女の家に向かって出発した。
15名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 21:22:25.32 ID:TEjOLjA2
いらっしゃーい
16名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 22:25:11.60 ID:TEjOLjA2
で、ビッグフォア撃ててないんだろう?
17名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 22:52:42.60 ID:AQikczvy
で、女の家に着いたわけだ。
ちょうど日が変わったくらいだったかな。
俺は2ちゃん的展開を期待しまくりだったがその反面まああり得ないだろうなとも思ってたよ。
常識的に考えればってやつだ。

それで「それじゃおやすみ」みたいなことぼそって言って車に乗り込もうとしたら女が言ったんだよ。
まさに期待してた展開になったわけだ。
18名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 22:53:41.39 ID:AQikczvy
「うちによっていかない?」


来た!!
19名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 22:55:55.09 ID:AQikczvy
その時どんな答えをしていたかははっきりいって覚えていない。
ごにょごにょ訳の分からないことを言ってたんだと思う。
とにかく「よっていく」ということだけは伝えられたようで家の中に入ったんだ。
そしたら女がいきなり俺の顔数センチのとこまで顔を近づけて言ったんだ。
20名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 22:58:12.96 ID:AQikczvy
「目指せビッグフォア」
21名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 23:17:56.38 ID:lDxsLZNU
はやくスレの削除依頼しとけよキチガイ
22名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/19(土) 23:27:53.88 ID:TEjOLjA2
スレが伸びてるなぁw
23名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 00:06:48.18 ID:GlBu4pce
ジャックと豆の木
24名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 00:52:34.20 ID:umO9h0wf
まさにキチガイの日記帳だな
25名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 01:25:11.36 ID:jgRq4sDM
おれは、フォアハンドは、もう殆ど理解した
しかし、更なる進歩のために、情報交換が必要なんだよ
屁たれは放置で行こう
26名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 02:25:45.52 ID:kq4haUy4
昔、彼女のマンコに空気を吹き込んでオナラみたいな音をさせて遊んでたんだよ
その時は「屁こきてやがったw」とか「ちょっとやめてよ〜ww」みたいな感じでイチャイチャしてただけだった
彼女が帰って一時間位してから「おまえを絶対に許さない!」みたいな電話が来た。あんなに怒り狂う人を見たのは初めてだった
どうやら、俺が吹き込んだ空気がだいぶ残ってたらしく、電車内で有り得ない音量と長さの屁をこいたみたいになり、
全員から注目されたり、近くの人が離れていったりしたらしい
その日を最後に、マジで会ってくれなくなった。
数時間前には、あんなに愛し合ったのに、あれほどの憎しみが生まれるなんて・・・悲しいもんだよな
27名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 18:47:57.20 ID:jgRq4sDM
へええ
28名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 19:12:58.81 ID:jgRq4sDM
豚リンカすげえ
29名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 19:27:22.60 ID:jgRq4sDM
ジョコ体調悪いんだろうな
30名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/20(日) 22:17:15.11 ID:jgRq4sDM
豚りんか、まだ粘ってるな
31名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/21(月) 00:02:29.60 ID:t7g7yi2n
豚リンカすげええ、ジョコのスタミナをかなり削ったな
32名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/21(月) 23:40:47.48 ID:t7g7yi2n
ふむ、フォアハンドは解明されてしまった
33名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/22(火) 00:17:58.05 ID:eq1txUma
34名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/22(火) 00:28:24.79 ID:eq1txUma
これは、なかなかいてけてるな
http://www.youtube.com/watch?v=EGCuiyukSQc
35名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 03:37:37.51 ID:nXQ2ktNH
これなんて言ってるの?
安易にプロみたいな最新の打ち方を真似するのを揶揄してるの?
36名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 17:08:03.57 ID:/udzjmnC
プロの猿真似野郎への皮肉だな
このスレにも居るだろ?
37名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 17:58:34.02 ID:49ONqeZn
フォローでの手の持って行きかたの解説してるよ
http://www.youtube.com/watch?v=koAUFSaSCnk
38名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 17:59:14.67 ID:49ONqeZn
古いスイングでうまく行ってるなら
最近のスイングにアップデートする必要ないってことかな
39名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 18:00:09.86 ID:49ONqeZn
プロ猿真似野郎か、右足回転厨
40名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 18:10:39.37 ID:49ONqeZn
おまえらよ
トップスピンまともに打ててないだろう
まあ、薄グリップでも打てるんだが

そんで、セミウェスタンで打ってみようとしても
すげえ違和感があって、ボールが下方向に飛ぶし
できねえ奴が多いだろう?
41名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/23(水) 18:15:32.93 ID:49ONqeZn
回転オタクは、どういうだろうねw
http://www.youtube.com/watch?v=3mPi5yoTVQQ&NR=1
42名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 01:44:26.72 ID:mEo2xsEb
なんだこのスレッドは?
43名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 02:12:28.02 ID:wx2+eFn6
日記帳というか闘病記
44名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 03:07:21.24 ID:xfnO2JaZ
ここはウザいジジイの隔離病棟

フォアの本来のスレは↓
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340892077/
45名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 03:25:32.70 ID:3MkxryQF
ははは〜釣れた!
悔しくても反論できないから、おちょくるだけのお馬鹿さんw
46名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 20:04:57.43 ID:GDsnnU5S
スレが伸びてるな
47名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 22:12:02.40 ID:3MkxryQF
>ミクロスーパーなんてガンガン切ってナンボでしょ
>それが嫌ならナチュラルしか

馬鹿じゃねえの
いまどき、プロでもナチュラルは少数派
48名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 22:59:46.46 ID:webLqCdw
>>47
否定するなら代替案挙げろカス
49名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 23:10:55.96 ID:jbqiZdzX
>>47
>ミクロスーパー好きなんですが、性能の劣化がけっこう早い気がします。
>ミクロスーパーみたいに爽快に弾く感じで、性能が長持ちするのってありますか?
>たぶん自分はモノ系が好きだと思いますが、マルチ系でもおすすめあったら教えて下さい。
このレスに対する返しだろそれ
50名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/24(木) 23:13:28.43 ID:p6pXAKE0
ははは本舗はレスの流れを理解するような知能は持ち合わせてないから
そんなに突っ込んでやるな
51名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 04:44:30.26 ID:6N9P82wd
俺は、音があまりしないのがいいんだよ
RPMブラストで、ダンパーつけるのがいいな
やる場所が変わると、山彦みたいに壁から返ってくる
反響音が違って、タイミングが狂うときがある
センターコートみたいな、観客席があると
特にひどい。まあ、それが気持ちいいという奴もいるんだけど。

それに、RPMブラストなかなか切れない
毎日5時間やってる奴が言ってたけど
4ヶ月切れなかったことがあるらしい
52名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 04:52:50.39 ID:6N9P82wd
53名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 17:20:56.60 ID:6N9P82wd
やっぱフェデラーは、イースタンなんだな
FYBのおっさんが、3000例の写真を
調べた結果、2999例でイースタンで握っていたそうだ
つまり、フェデラーは、フォアハンドは、常にイースタンで
グリップしてるということだなw
場合によって、グリップを変えるということもしてないのだw
54名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 17:22:33.30 ID:6N9P82wd
第三べべるに、人差し指第一関節があれば、イースタンだと思ってないか、大間違いだ
55名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 17:48:20.79 ID:6N9P82wd
フェデラーのインパクトで、ラケットと腕が完全に一直線なのが興味深いな
56名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 17:52:57.84 ID:6N9P82wd
57名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 19:22:12.81 ID:a+VcUn4Y
イースタンとセミウエスタンの中間のグリップが存在しないかのような頭の悪い論争はいい加減やめろ
58名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 19:27:29.51 ID:6N9P82wd
そんなこと、どこで書いてるんだいw
中間もありに決まってるだろうwあはは
59名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/25(金) 20:13:36.30 ID:6N9P82wd
何もわかってない奴だな。。。ぷ
60名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 00:15:01.16 ID:/C6jgt6C
>>53
デブのキチガイにしてはよくやった。
ほめたる。
でかした。

で、そのFYBソースは?
61名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 01:26:12.61 ID:eWdgKj1c
あははは〜
62名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 01:26:53.84 ID:eWdgKj1c
お願いしなさい!
63名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 01:32:43.74 ID:eWdgKj1c
俺の場合は、第三、第四べべるの間の角のところに人差し指第一関節を置いてるぜ。それが一番しっくり来る。
64名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 17:16:51.19 ID:vdv6BEss
寒いね彡(-_-;)彡
65名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/26(土) 18:45:54.69 ID:Lyhi78HY
そうだな、すぐ、ボールが弾まなくなるな
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/27(日) 21:09:08.33 ID:qu4PbOog
>>66
面白かった
1500円だしてもいいかと思い出してる

>>66から見てこれはどうなん?
http://ameblo.jp/syou51312113/entry-10795521309.html
テニス選手と軽量の格闘技選手は比較的インナーマッスルが発達してると思うが

水泳の選手とかは、正面の深層筋が発達してる
あと、肩周りも

テニス選手は対照的で、側面の筋肉がよく発達してる
あと、足回りも
68名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/27(日) 21:43:44.87 ID:SPk/c84O
自演か。。。
69名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/27(日) 22:04:16.21 ID:qu4PbOog
感想を書いただけなんだが

自演言われた・・・・
70名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/27(日) 23:33:38.34 ID:vd2MoQt6
ははは本舗が憎んでやまない伸張反射とか書いてあるし
71名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/28(月) 04:28:24.68 ID:y0C4AW3Y
そんなもん読んでもねええよw
俺は、マッスルモリモリなんだよ
握力75kg、背筋力は、300kg超えて測定不能だった

マッスルなんて鍛える必要まったくなしだ
72名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/30(水) 05:45:04.26 ID:30DrD+H4
俺は、
バボラアエロプロドライブGT #3 2本
バボラアエロプロドライブGT ローランギャロス #3 1本
ヘッドスピードプロ #3 2本

RPMブラスト 55LB
73名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/31(木) 21:58:22.27 ID:+TtANnzY
これは、いいなぁ!さすが、ランドソープ。
http://www.active.com/tennis/Articles/The_Three_Forehand_Finishes
74名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/31(木) 22:22:34.40 ID:+TtANnzY
なるほど、すげえな

「The more extreme the grip, the more you follow through down, the better it works.
Making a follow-through down low toward your hip with an extreme grip works ten times better than trying to follow through up high with that grip. You can just get a better shot.」
75名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/31(木) 22:27:40.96 ID:+TtANnzY
なるほど、脳が洗われるぜ。だはは〜
Under the handle, extreme western grips are incredibly common in high level junior tennis.
Kids have great success early in their careers because they can hit topspin and get a lot of balls in play.
If the ball is high and not too fast, these kids actually look pretty good.
76名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/31(木) 22:42:37.82 ID:+TtANnzY
なるほど、フィニッシュは三通り学べと書いてあるな。
まずは、あれか。。。
http://www.tennisplayer.net/public/famouscoach/lansdorp_three_forhand_finishes/lansdorp_three_forhand_finishes_samplearticle.html
77名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 00:14:04.12 ID:aXfxlEHb
いいねえいいねえ
78名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 14:07:27.85 ID:fLqy0Bgp
餓鬼には ウェスタングリップが都合よいが 大人になって大成しない
79名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 17:04:58.93 ID:fLqy0Bgp
なるほと、なははは
80こーち:2013/02/01(金) 17:29:04.56 ID:ODGt+EI4
そもそもビッグフォアって何?ってことが全く分かってないから、
カーナビで目的地セットしないまま走り回ってるからガソリン代大きく無駄にしとるで
81名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 17:48:51.13 ID:aXfxlEHb
シェールガス革命で、ガソリンの価格も徐々に下落するでしょう
82こーち:2013/02/01(金) 17:51:52.89 ID:ODGt+EI4
今のあんさんらなら下がった分も余計無駄遣いするで
83名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 18:04:00.79 ID:aXfxlEHb
ビッグフォアとは、キラーフォアハンド 
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KqZhx0XYmPY#!
84こーち:2013/02/01(金) 18:22:27.20 ID:ODGt+EI4
じゃあキラーフォアハンドとはどういうフォアハンドですか
85名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 18:26:05.57 ID:7NPa+Pj7
説明してるじゃないか動画の中で
86こーち:2013/02/01(金) 18:50:32.33 ID:ODGt+EI4
「ビッグフォアハンドとは何ですか?」

つーかまぁ、フォアハンドの練習とは、上記の問いに対する答えを探す旅でもある・・・
この質問にスラスラっと答えられる人はかなりレベルが高い
87名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 20:53:29.62 ID:7NPa+Pj7
このラケット高値で売れてるだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=2V4Er6_IvYo
88名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/01(金) 21:00:18.60 ID:7NPa+Pj7
まっけんろー、面白い、いいねえ
http://www.youtube.com/watch?v=Z-5aycYgifs
89こーち:2013/02/01(金) 21:57:55.21 ID:BPVSQS3o
ミスったのは他ならぬ自分のせいでしょう
それをラケットのせいにするなんて情けないし壊すなんてもってのほか
王者らしくないテニスと言えます

つべの米してる人、テニスを良く分かってないんですかねえ
90名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/02(土) 07:58:42.66 ID:BdiHV/G4
>>89
お前ハッタリと冴罵涼だろ
91こーち:2013/02/02(土) 08:09:31.43 ID:bkR8lCpY
>>90
つべの米してる方ですか?
92名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/02(土) 08:16:17.09 ID:BdiHV/G4
>>91
聞いてるのは俺なんだから答えろよ
質問に質問をするところも冴罵涼と一緒だな
93名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/02(土) 14:42:52.37 ID:GZk3cXR5
石川涼ですか!
94名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/02(土) 15:14:23.31 ID:YYi2MyCl
>>91
そうだよ、お前が答えてみろよ。
ビッグフォアって何だよ
95名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/02(土) 16:31:41.36 ID:BdiHV/G4
こーち=冴罵涼のデマオフ

361 :涼@脱童完了 ◆503lllKjQQ []:2008/01/06(日) 20:56:36 ID:dihPAzwo0
帰宅

俺女さん、お疲れ様でした!
>>343で一人称「俺」だったからてっきり男だと思ってましたよ!
今日はいろいろと御世話になりました
僕の童貞まで貰っていただいて感謝感激の一言です・・・
今日、2008年1月6日というこの日を僕は一生忘れません!
本当にありがとうございました☆
あと、当分はレスの最後に例のフレーズ使わせてもらいますね♪


俺女さん最高!

368 :涼@脱童完了 ◆503lllKjQQ []:2008/01/06(日) 21:05:16 ID:dihPAzwo0
俺女さんによると、ネットでは女が女である事を隠すため一人称を「俺」
にする事は珍しくないらしい
安易に女っぽいレスするとすかさずキモオタ共の粘着に遭うからうんざりなんだって
賢いなあと感心したよ

俺女さん最高!

               ↓

967 名前:(`・_ゝ・´)φ...冴罵 涼 ◆503lllKjQQ [(涼_ゝ・´)] 投稿日:2008/03/05(水) 18:44:11 ID:89KCy6J2
いい機会だ
ネットで妄想してても虚しいだけだから全て暴露する
脱童オフやボコられオフは嘘
電話一本で10万振り込んでもらえるってのも嘘
バイトしてる奴やニートはクズとか言ったけど、
俺がバイトの面接落ちまくりでバイト経験0だからそれの腹いせ
内定が出たってのも嘘
そもそも俺が大学生ってのも嘘
高校卒業してからずっとニート
今まであたかも大学生のふりして昼間2chに書き込むの我慢してきた
それと重度の精神病
自己愛性人格障害だろってスレで言われたけど多分それかも
医者に問い詰めてもただの自律神経失調症や神経症としか言われないけど
もちろん彼女いない歴=年齢でしかも童貞
小学生の頃女子が家に来た事あるってのも嘘
今まで嘘ばかり言ってすいませんでした
96名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 06:18:47.46 ID:DphSs5ms
インパクトで、ラケット面を、5度下向きにして、
30度の上に振り上げれば、強烈なトップスピンがかかった
ビッグフォアが打てることが科学的に分かっております。
97名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 06:21:11.81 ID:DphSs5ms
冴罵涼は、英語が分からないらしい
98名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 08:24:56.16 ID:EIfJteJD
>>95
こーちってウソばっかだなw
99名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 13:51:08.75 ID:DphSs5ms
インパクトしたら、真上にラケットふるって行ってた馬鹿者もいたな。。。
100名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 13:52:56.94 ID:7XYnyg7j
強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
デルポトロとか、そうしてるよ
101名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 22:53:13.98 ID:bmZIGWEp
下に振るとかって、もう少しマシな表現はないものか?
102名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 23:42:04.13 ID:DphSs5ms
>>100
あんたもそう思ってるのか、さすがだな、ははは
特に低い球打つときに、そういううち方をしてるよな
しかし、真似てやるのは、難しそうだけどね
これの25秒あたりのフォアハンド強烈だな
http://www.youtube.com/watch?v=YiGR-oq2jwo&playnext=1&list=PLE08A14A7ADE5ADC9&feature=results_video
103名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 23:44:11.80 ID:DphSs5ms
25秒当たりだけじゃなくて、見直したら
ほかのスイングもそうなってるな。
別の言い方したら振り子スイングでいいのかな
あまり見かけないスイングだよな
104名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 23:47:42.47 ID:DphSs5ms
おお50秒あたりからスローがあるな
ラケットダウンをあまりせずに
高い位置から前振りを思い切りやってるね
ラケットがブンッと振り回されてる感じだな、
どははは〜でははは〜
105名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/04(月) 23:49:15.42 ID:DphSs5ms
389 :名無しさん@エースをねらえ! :2012/12/26(水) 21:55:05.11 (p)ID:5R+WpVCb(2)
強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
デルポトロとか、そうしてるよ

なんだ、俺の古レスをコピーしただけかよw
まだ、わかってねえんだなw馬鹿のやんでるw
106名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/05(火) 02:51:52.75 ID:Moi3O7hI
m9(^Д^)プギャーwww
107名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/05(火) 03:34:10.63 ID:qphWUkU3
http://tkpartizan.rs/

このスクールにいきたよwww
どうやった入れるんだろうかwww
108名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/05(火) 03:35:47.03 ID:qphWUkU3
10910人に一人はカルトか外国人:2013/02/05(火) 04:17:56.45 ID:vVqWLvqk
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
.
110名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/05(火) 10:43:53.25 ID:qphWUkU3
デルポトロのスイングは単純に後ろから下を通って前に振るスイングかな
やってみようかなぁ
111名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/06(水) 23:46:27.38 ID:D94uDWjq
野球のサイドスローやアンダースローと体の使い方は同じですか?
共通点、違う点など教えてください!
112こーち:2013/02/07(木) 00:16:29.44 ID:qIa9Eo5O
言われてみれば似てるかもしれない
113名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 00:57:06.02 ID:SPPBTH6U
あいかわらずのキチガイブログは平常運転だ
114名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 07:26:40.86 ID:vwzLqsH2
野球やってたのかな、野球の投げ方とは違うよ、
野球みたいに体重移動を激しくないし
テニスは、肘と手首の角度をほとんど変えないからね
115名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 07:32:46.11 ID:vwzLqsH2
デルポトロの場合は、腕を伸ばして、単純に後ろから下を通って前に振ってワイパーしてるだけ
某国元チャンピオンに言われた打ち方だ。そのときは、ピンと来なかったが
今考えてみるとなるほどと思うな。
116名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 07:34:58.21 ID:vwzLqsH2
>>113
そんなに気になるのかい?お馬鹿で病んでる君wwwはははは〜
117名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 08:03:16.69 ID:vwzLqsH2
>>115
やっぱ違うのかな。。。
118名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/07(木) 18:26:45.59 ID:vwzLqsH2
フォアは、もう議論することがなくなってきた
119名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:34:48.95 ID:Eon8Gp/b
ほぼウエスタンで握ってます。
しかし打球が浅い割合が高いといわれます。どうすりゃいいでしょうか?
自分としてはオープンスタンスで全身を使ってアッパースイングとまではいいませんが、
ナダルのごとく余裕でネットをらくらく越す意識でスイング(バギーはッワイドとかに振られたときしかしません)しておりますが、それでも浅くなります。
ガットのテンションを下げるなり工夫はしてますが、これといった成果がありません。
もともとグリップは薄かったのですが、薄いと打球は速いが弾道が低いためネットかアウトのリスクも
高いので今の握りにしました。回転が増した分スピードはかなり殺されてしまいましたが・・・
120名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:39:01.07 ID:TuPWH76U
打点が悪いか芯で捉えてないって可能性が有るけど
それでも浅くなるんだったら、他の問題ってことになるね
121名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:42:12.15 ID:Gr/WUKMr
自覚症状がなく手打ちになってるに1票
122こーち:2013/02/11(月) 16:46:42.30 ID:OlSPzRce
>>119
狙うターゲットをもっと高くする、回転量を減らす、単純にコントロールに難あり、このいずれかでしょう
あと、ナダルさんはウェスタンやめました
世界的にはセミウェスタンが増えてるのに、ウェスタンにする理由が不明です
セミに比べて走る距離増えてしんどいだけだし、実質フットワーク低下したのと同じ
123名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:46:54.30 ID:erYQMaZQ
>>119
ロンパーは勘違いを自覚する所からだな
小手先の技術でなんとかしようとするのもよくない
124名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:52:52.75 ID:tQRgs0t5
オープンスタンスの手打ちだな
こすりすぎ
125名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 16:54:55.50 ID:5eGv0LNw
一番楽な対処療法はラケットにおもり貼ることだな
これじゃ技術の改善にならないが
126こーち:2013/02/11(月) 16:55:03.87 ID:OlSPzRce
うわ
ロンパーにレスしちゃった
127名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:29:31.13 ID:Eon8Gp/b
運動音痴のオフ逃げこーちとちがって腰の回転を使って打ってるので手打ちじゃないですよ。
たぶん芯外れてるか横ぶりになってるかだと思ってます。
厚いと面が被りやすいですからね。だからボールの上を捉えることとなりカスあたりになりやすい。

あとオフ逃げこーちくんはウソいうのやめましょうねナダルはウエスタンですよ。
128名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:43:21.98 ID:3izuQHRl
身体が回ってても手打ちのやつって結構いるんだよな
自覚症状がないだけに厄介
129名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:45:30.23 ID:Eon8Gp/b
手打ちの定義がわかってないね
130名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:51:28.60 ID:JLVB6b35
腰や肩さえが回ってれば手打ちになってないと思ってるやつは多いからな
131名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:56:05.96 ID:Eon8Gp/b
便利な言い回しだね
結局手打ちの定義述べられずw
132名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 17:59:47.95 ID:tQRgs0t5
この前、gif動画上げてたやつとかって手打ちだぞ
133名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:00:28.16 ID:m1R7zUV4
ロンパーは手打ちがどうこう以前のレベルだろ
カスのようなスイングが眼に浮かぶ
134名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:01:47.94 ID:AARR9/U8
いくら体がよく回ってても肩と上腕部がインパクト前に大きく動いてたら手打ちだな
135名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:05:20.50 ID:Eon8Gp/b
結局誰も手打ち述べられないようだから俺は手打ちじゃないことが明らかになりましたねw
浅くなる原因は面がかぶったか横ぶりになってしまったからだと思ってますんで。
こうじゃない場合は普通にいい打球なんで
136名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:07:30.37 ID:Eon8Gp/b
>>133
そう思うなら動画あげるなりしません?普通
出来ないなら所詮あなたの願望ですよはははw
137名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:09:19.20 ID:Wj6q4y5y
>>127
たぶん芯外れてるか横ぶりになってるかだと思ってます。

じゃあ、芯を外さないようにするか、横ぶりをやめろよwww
あいかわらず、質問しておいて後出しジャンケンのように書いてくるロンパーwww
「にーと」と「ロンパー」、どっちもオフ逃げじゃんwww
138名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:11:40.73 ID:Eon8Gp/b
それはチミらが何も見てないのに手打ちとかいったからでしょw
何ふざけたこと抜かしてんだかw
139名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:11:54.91 ID:d2ehOOAf
手打ちの定義?
体幹と腕が別動しちゃってる打ち方じゃね
打点前過ぎワイパーの人とかよくそれやってるな
140名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:13:17.57 ID:Eon8Gp/b
こーちはオフ逃げですが、ロンパーは逃げてないと思いますw

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

名無しコーチ=こーち
141名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:13:31.43 ID:tQRgs0t5
インパクト時に左脇が締まってると手打ち
これが一番わかりやすいかな
142名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:13:47.12 ID:Wj6q4y5y
おい、ロンパー
本当に手打ちじゃないんだろうな?実は手打ちなんじゃないの?

お前さんが手打ちになっているかどうか、みんなで判断するから
動画をあげろよ、文字で書くよりも動画の方が早い。
143名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:13:54.83 ID:lp7hwbU9
にーととロンパーって設定被りすぎじゃね
どっかで詳しく解説してないの?
144名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:15:51.64 ID:Wj6q4y5y
浅くなる原因は面がかぶったか横ぶりになってしまったからだと思ってますんで。

じゃあ、面がかぶらないようにするか、横ぶりをやめろよwww
自分で答えがわかっているのになぜ質問するんだ、ロンパーはwww
145名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:16:52.43 ID:Eon8Gp/b
146名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:20:00.62 ID:Wj6q4y5y
>>145

>>119
ナダルのごとく余裕でネットをらくらく越す意識でスイング(バギーはッワイドとかに振られたときしかしません)しておりますが、それでも浅くなります。

>>135
浅くなる原因は面がかぶったか横ぶりになってしまったからだと思ってますんで。
こうじゃない場合は普通にいい打球なんで


ほい、論破
147名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:21:05.93 ID:Eon8Gp/b
グリップは厚くなればなるほど面がかぶりやすくなりますからね。
基本どんなグリップであれフラットで捉えなければなりません。
フラットってわかってますよね?
俺の打球が浅いのは十中八九面がかぶってるかです。面が被ってればボールのうわっつらを
捉えることになるのでいくら全身で打ってもスピン過多となり打球は飛びません。最悪ネットです。
横ぶりについては飛んでくる打球に対して打点が自分のまん前になってしまうとそうなる傾向にあるようです。
基本は右斜め前です。
148名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:21:34.13 ID:VYr2MIGF
>>128-129

この流れを見るとロンパーは
腰が回ってさえいれば手打ちじゃないと思ってたってことかな?
149名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:21:44.51 ID:Eon8Gp/b
>>146
意味不明
やり直し
150名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:23:22.52 ID:Wj6q4y5y
>>149
自分で書いておいて意味不明とは・・・
ロンパーって馬鹿だったんだwww
151名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:23:48.28 ID:Eon8Gp/b
>>148
便利な言い方ですね。
具体的に述べれない人間の苦し紛れの常套手段ですよそれw
152名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:24:15.79 ID:Wj6q4y5y
結局、ロンパーは手打ちの疑いが掛けられて否定したが、それを証明する
動画をあげられないので
「ロンパー=手打ち」
というのが証明されました。
153名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:24:51.28 ID:I9M6bPvU
>>151
やっぱり図星だったんね
154名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:25:31.28 ID:Eon8Gp/b
>>150
あなたは素でパーなんですか??w
手打ちと言ったからだと何度も言ってるじゃないですかwww
155名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:26:03.35 ID:I9M6bPvU
ロンパー「腰の回転を使って打ってるので手打ちじゃないですよ(キリッ」

これだけでレベルの低さがわかるな
156名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:26:59.66 ID:Eon8Gp/b
>>151
チミのように述べられない低学歴に言わたところで説得力ないですよ?何をカン違いしてるんでしょうかw
157名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:27:23.99 ID:Wj6q4y5y
>>154
あぁ、もういいよ
手打ちのロンパーくんww
158名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:27:32.60 ID:5V4VAfCK
>>156
m9(^Д^)プギャー
159名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:28:12.93 ID:Eon8Gp/b
>>152
と俺のフォアをとる度胸のない低学歴くんが申しております
160名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:29:03.75 ID:yW8PJOTE
>>151
チミのように述べられない低学歴に言わたところで説得力ないですよ?何をカン違いしてるんでしょうかw
161名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:29:09.89 ID:Wj6q4y5y
うんうん、そうだね
手打ちのロンパーくん
162名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:29:38.53 ID:Eon8Gp/b
何をおこっているんだい?
163名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:30:42.43 ID:Wj6q4y5y
何?手打ちのロンパーくん
164名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:31:07.58 ID:QGvt7zMK
少なくともロンパーが手打ちがどういうものか
理解してなかったことだけはレスの流れではっきりしたな
165名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:32:56.47 ID:Wj6q4y5y
またロンパーに新しい冠ができたなwww
「手打ちのロンパー」
166名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:35:47.59 ID:Eon8Gp/b
少なくとも>>164が手打ちがどういうものか
説明できかったことだけはレスの流れではっきりしたな
167名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:37:46.40 ID:Wj6q4y5y
結局、ロンパーは手打ちの疑いが掛けられて否定したが、それを証明する
動画をあげられないので
「ロンパー=手打ち」
というのが証明されました。
168名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:39:12.26 ID:Eon8Gp/b
結局、ID:Wj6q4y5y は手打ちの疑いを掛けて確定しようとしたが、それを証明する
動画をあげられないので
「ID:Wj6q4y5y=低学歴」
というのが証明されました。
169名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:40:42.40 ID:Wj6q4y5y
>>168
以上が、「手打ちのロンパー」のせめてもの抵抗でしたwww
みなさまお楽しみ頂けたでしょうか?www
170名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:41:22.35 ID:Eon8Gp/b
何を怒っているんだい?
171名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:41:42.38 ID:z6UWpg93
流れを断ち切ってすまんが腰や肩が回ってても手打ちってどういう状態?
もしかするとおれも無自覚な手打ちの疑いがあって心配になってきた
肩はテイクバックからフィニッシュまでで135度くらいは回ってると思うんだが
172名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:43:56.36 ID:Eon8Gp/b
>>171
手打ちとはID:Wj6q4y5yみたいに上体の捻りを使わず肩の運動だけで打つこと
173名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:45:58.04 ID:z6UWpg93
>>172
上体はしっかり捻ってる自覚はあるけど
それなら手打ちじゃないと考えていいのかな?
174名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:48:05.38 ID:Eon8Gp/b
まあ、ID:Wj6q4y5yがどう泣き叫ぼうが俺の場合テニスの強豪柳川高校出身のコーチには
ストロークのフォームは問題ないのでそのままでいいと言われたことがあるんで・・・

ごめんね手打ちのID:Wj6q4y5yクンw
175名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:51:38.17 ID:Eon8Gp/b
>>173
基本は上体が捻られると肩のターンがされて、その捻りもどしによりスイングが出来たら手打ちとは
いわないよ。ただ捻り戻しは極度になりすぎないこと。なりすぎると横降りの原因になる。
サーブでもそうだが打った後捻りすぎるのはよくない
だからサーブもストロークも打った後からだが回りすないよう左手で抑制するでしょ?
それが出来てれば大丈夫
ID:Wj6q4y5yは左手がダランと下がっててクルンと回るブサイクフォームにならんよう注意が必要
176名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:52:04.24 ID:Wj6q4y5y
と言いつつも・・・
結局、ロンパーは手打ちの疑いが掛けられて否定したが、それを証明する
動画をあげられないので
「ロンパー=手打ち」
というのが証明されました。
177名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:56:15.13 ID:Eon8Gp/b
あと顔の固定も重要。
フェデラーやナダルが目線を打点に残すのは体の軸を保つため。
打ってすぐ前向くとID:Wj6q4y5yみたく、その軸がずれて横ぶりや過度の捻り戻しの原因となるので注意。
178名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:57:28.09 ID:z6UWpg93
>>175
なるほど
横振りっての言うのはサイドスピンかかって右に曲がっていくような打ち方のことでいいのかな?
179名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 18:59:36.10 ID:Wj6q4y5y
>>174
わはははwww
こりゃまた笑わせてもらったwww
>俺の場合テニスの強豪柳川高校出身のコーチには
>ストロークのフォームは問題ないのでそのままでいいと言われたことがあるんで・・・

この結果が、↓このざまかよwww
>>119
>しかし打球が浅い割合が高いといわれます。どうすりゃいいでしょうか?
>自分としてはオープンスタンスで全身を使ってアッパースイングとまではいいませんが、
>ナダルのごとく余裕でネットをらくらく越す意識でスイング(バギーはッワイドとかに
>振られたときしかしません)しておりますが、それでも浅くなります。

ナダルのごとく・・・www
「手打ちのロンパーはナダルの如く・・・」ってか?
わははははwww
180名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:03:16.97 ID:Eon8Gp/b
>>178
そういうことになるかね。
基本は下から斜め上に振り上げるのがトップスピンを打つための軌道
181名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:05:57.56 ID:tQRgs0t5
上体がいくら捻られても、肩甲骨が内転してないとムダ
182名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:07:10.17 ID:z6UWpg93
>>180
となると自分では肘は横振りの軌道で上下動させずに振ってて
前腕と手首が勝手に外旋→内旋、回外→回内、して
自動的ヘッドの上下動してるだけなんだけど
それじゃ横振りになっててだめかな?
183名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:08:13.51 ID:z6UWpg93
>>181
肩甲骨の内転ですか?
特に意識したことなかったのでちょっとググってくる
184名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:16:05.33 ID:z6UWpg93
肩甲骨の内転が何かググって分かった
http://pentasports.net/member/0908/images/03_ph01.gif

それ意識して素振りしてみたら腕が肩の後ろからついてくる感じでやたら窮屈なんだけど
おもいっきり振り切ると「うっ」とか声が出るし
もしかして今まではやっぱり無自覚な手打ちだったのかな?
185名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:21:46.87 ID:Eon8Gp/b
そんなの意識しなくてもショルダーターンされれば勝手内転されるよ。
されないのはID:Wj6q4y5yみたいに手でラケットを後ろに引くやつのみ。
186名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:24:28.83 ID:z6UWpg93
確かにテイクバックでは右肩甲骨の内転はしてたようだ
ただフォワードスイングして早い内に内転が解けてしまっていたようだ…
やはり手打ちだったのか?
187名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:27:29.51 ID:z6UWpg93
正確には内転が完全に解けてたってより
これ以上内転できないって状態から内転が緩んでたって感じかな
188名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:28:03.79 ID:Eon8Gp/b
横ぶりになると早く解けるね
189名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:37:01.19 ID:Eon8Gp/b
注意すべきは左手を前に出して壁を作ることと打った後も目線を残すことかな。
あと左手をワキ腹におさめるようにすることも。
ID:Wj6q4y5yみたいな初級者はこういったところが不足してる。
190名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:44:58.01 ID:TuPWH76U
そう言えば、グリップ薄→厚やるとこすり過ぎになり勝ちだったね

いつの間にか質問者がアオラーになってるのはどうした事だいw
191名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 19:52:37.23 ID:Eon8Gp/b
厚くなるこすりがちになるのは面の性質上しょうがないんじゃないか?
フェデラーのような薄グリならこすりあげる必要はないけど、厚いと面が下を向くから必然的に
振り上げなければいけないし。(勿論インパクトの瞬間面はフラットにしなきゃいけないが)
だがそれがスピンの向上に繋がる。
192名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:28:37.05 ID:rExRpNVP
分かってるやつが一人もいねえな
せみウェスタンに戻せよ
それけだ
193名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:30:51.11 ID:rExRpNVP
振り上げるのは、インパクトゾーンが短くなるから、お勧めしないな
それに、インパクト時に面が垂直じゃないと駄目ってのも嘘だな
194名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:36:43.53 ID:rExRpNVP
>となると自分では肘は横振りの軌道で上下動させずに振ってて
>前腕と手首が勝手に外旋→内旋、回外→回内、して

そんなこといっぱい考えて振ってる奴は、ヘボい奴らだけだろうにw
後ろから下を通って前に振るだけで、スピンは十分かかるよ
195名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:38:04.28 ID:Eon8Gp/b
振り上げるっつっても何も垂直気味とはいわんよ。
前に押し込む要素も必要なんだから。
それからインパクト時の面の角度だけど基本垂直だよ。
でないと厚いあたりにならんから。
でもほんのわずか下に被せて打つこともある。
ナダルのッフォアを超スローで見るとわずかに被ってる時がある
196名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:43:55.17 ID:rExRpNVP
矯は、躁状態なのかい?リチウム呑めよ
197こーち:2013/02/11(月) 20:46:14.95 ID:OlSPzRce
ロンパーお前どんだけ2ちゃん使うねん
198名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:48:05.82 ID:Eon8Gp/b
お前にいわれちゃおしまいだろオフ逃げちびこーち
199名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:49:37.77 ID:rExRpNVP
ウェスタングリップは、速い球に対応しにくい
また、自分も速い球を打てない
メリットは、あまりない辞めとけ
200名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:51:06.59 ID:rExRpNVP
なダルは、ややウェスタンよりのセミウェスタンだ
ウェスタンではないのだよ
201名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:51:20.95 ID:HhwjS6xZ
>>198
黙れ、エロ妄想オフ捏造野郎w
202名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:55:37.09 ID:tQRgs0t5
>>184
テイクバックが間違ってるよ
203名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 20:57:55.73 ID:Eon8Gp/b
>>201
と仮定して自我を保つのは中学生まで。


>>200
これが?
http://shop.blog.tennis365.net/image/blog_0307.jpg

どう見てもウエスタンだけど。これ以上厚かったら肘曲げないともはやまともに飛ばんやろ
204名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 21:03:57.21 ID:rExRpNVP
>Rafael Nadal uses a 3/4 Western grip, halfway between Semi-Western and Western.
205名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 23:28:20.15 ID:Eon8Gp/b
894 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 21:31:27 ID:TXpv2VPB
>>888

>>756

>技術的にあなたは正論を書いていることは認めていますよ。
>おそらくここを見ている人の中にも、私をはじめあなたの技術論を参考
>にしている人も大勢いると思いますよ。

ヨイショするのが上手いじゃないですか

>あとは態度の問題だけですね。

私の偉そうな態度には、ちゃんと理由があります

まずひとつは、私は見下しが大好きであるということです
私にとって見下しは、人生の中で最も充実感を味わえる瞬間でありますから、
見下しを取り上げられたら冗談抜きで死んでしまいます

二つ目は、2ちゃん特有の苛烈な叩きに対する防護策です
どんなに品行方正で正しくしてても結局叩かれるのが2ちゃんです

三つ目は、手本です。
人間とは階級に対する潜在的な欲求があり、チャンピオンとは他者を踏みつけることで成り立つ地位だということを教えたいということです。



今もなお見下され続けられてるオフ逃げちびこーちw
206こーち:2013/02/11(月) 23:38:51.99 ID:OlSPzRce
ロンパァー フォア!
207名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 23:42:42.21 ID:4S2ZDRVi
ロンパー  ははは本舗  こーち

技術系スレに常駐する3大基地外が大集合でワロタ
208名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/11(月) 23:49:55.78 ID:Eon8Gp/b
928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです
209名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/12(火) 00:15:59.30 ID:sorQh89h
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359396660/

508 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/04/14(火) 21:39:00 ID:UxWBQ+Xn
やっぱり実績明かしたほうがいいのかな
509 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/04/14(火) 21:43:26 ID:UxWBQ+Xn
やっぱやめよっか
それだと面白くないし
515 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/04/14(火) 22:38:50 ID:UxWBQ+Xn
実績明かしたら嫉妬レスが余計ひどくなるだけか
それにすべてが明らかになってしまうのはやはり面白くない
やめやめ
210名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/12(火) 19:45:35.65 ID:Ck9o6Ynk
今日、黄色いTシャツに黒字でHAHAHAって書いたの着てた人がいました。
211こーち:2013/02/12(火) 20:52:57.12 ID:i+DU34lu
7〜8割で打つフォアが出来たら8〜9割で打つフォアだな
もちろん試合でやるんですよ
攻撃テニスを身につけるために、皆様にはもうちょいリスクをとっていただきましょう
212名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/12(火) 23:14:09.24 ID:Ck9o6Ynk
全力で打ちます
213こーち:2013/02/12(火) 23:20:12.38 ID:i+DU34lu
で、リスクとった分はスピンを増やすことで調整 うーん完璧
フォアハンドはフルスイングが私の趣味だ
っつかフルスイングじゃなきゃフォアじゃない
214名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/12(火) 23:46:44.22 ID:Ck9o6Ynk
そんなこと考えない。全力で打つときは、前方向に強打
215こーち:2013/02/12(火) 23:50:44.90 ID:i+DU34lu
100%は入らねえだろ
若干余裕残さないと
216名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 15:36:59.21 ID:16gfaMaA
やっぱ、腕はまっすぐが良いな
217名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 15:37:53.29 ID:16gfaMaA
強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
デルポトロとか、そうしてるよ
218こーち:2013/02/13(水) 15:56:04.36 ID:7unoA4ce
人間の思考の九割は、同じとこばかりぐるぐる回ってるだけ
つまり上達を阻んでいる最大のガンは脳内俺流理論

あなたスクール上級(つまり中級)時代の私と、笑っちゃうくらいにそっくりだよ
今当たってる壁を破るためには、今とは違う全く別の新しい世界を想像できるかどうかが重要です
テニスは脳のスポーツ
219名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 16:36:40.66 ID:aL15H284
こーちってこの前までサーブスレで論破されバカにされコケにされた結果
今度はこっちでマヌケさらしているのか
220名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 23:23:41.84 ID:m/ZVrAT/
>>218
セカンドサーブ振り切れるようになったか?
221名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 23:30:57.69 ID:ZS34pa7g
>今当たってる壁を破るためには、今とは違う全く別の新しい世界を想像できるかどうかが重要です
>テニスは脳のスポーツ

そっくりそのままオマエの事だ
雑誌の受け売りではなく、今とは違う全く別の新しい世界を想像しろ
レスを読む限り脳が止まってる
222名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 23:39:42.14 ID:ZS34pa7g
こーちは丸山薫辺りのコメントとよく似てる
223名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/13(水) 23:41:18.72 ID:3xWiiQ21
こーち、バックハンドスレで両手バックの話題についていけなくてスレ荒らし始めてたな
224名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:42:08.63 ID:oRR346pz
ニートと同意見になるのはシャクだがおまいらに全力強打はまだ早い

強打の前にスイングに特化したゴルフの理論をググってみろ

キーワードは 逆しなり だ
225名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:44:58.79 ID:W32KJThy
ゴルフもテニス以上に理論馬鹿多い
226名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:45:55.56 ID:uzlCHdJo
ニートコーチほどの馬鹿はそういないだろうが
227名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:48:03.37 ID:W32KJThy
最近現れないが、キチガイよりはニートのほうがまだマシ
228名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:49:49.26 ID:L4J/xT9E
ははは本補ってニートの別人格じゃないの?
229名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:53:54.30 ID:W32KJThy
あんな歯切れの悪いクソ文はニートには書けない
ニートは少し流暢で、英語が読めない
キチガイは日本語からやり直せ
230名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:54:53.16 ID:2swrVGw7
どっちも救いようのない基地外だろ
本人か?
231名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 00:57:20.48 ID:W32KJThy
NGにするのはニートのほうが簡単なんだよな
232名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 04:25:25.89 ID:bk77G5RA
はははは〜
そんなに悔しいのねw
へたくそで、脳みそがないと辛いねw
はははは〜
233名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 04:26:57.11 ID:bk77G5RA
高鷲と、スキージャム勝山、出発だ〜
はははは〜
234名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 15:36:02.53 ID:bMCzC1VB
グリップむずいな
235こーち:2013/02/14(木) 19:12:35.83 ID:oaPDr7yz
(´・ω・`)full swing forehand stroke like Federer!!!!(´・ω・`)

@ここまでまとめ@

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは70〜80%、慣れてきたら80〜90%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.「ある程度の安全性を担保しつつも、当たりは厚く、攻撃性も兼ね備えている」程度です
 慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転を増やしてもいいでしょう
236名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 23:11:44.08 ID:bMCzC1VB
思い切りストレートに、打っても入るよ。クロスなら余裕。
そのへんは、自分で、実際に打ってみて確認するしかない。ブヒ
237名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 23:13:55.95 ID:bMCzC1VB
100%で打っても、入るよ
238名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 23:14:53.02 ID:KBG1rYiL
スイングの力加減を調整しようという考えは間違いです。
加減しようとすると余計な力みを生みます。
加減せず常に全力でスイングするという考えが正解です。
全力でスイングしそれでコートに収めるためにスピンを使うのです。
239名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/14(木) 23:17:48.37 ID:bMCzC1VB
それと、ムーンボールて、ただのドライブなんだけどね
240名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 04:18:40.85 ID:5WMVd2nD
http://www.youtube.com/watch?v=VeZjBFyDnSo&feature=endscreen

フェデラーは薄いグリップといわれるのにこのアホみたいなスピン量。(特に3分33秒)
一般人の厚グリなんか比較にならん。
241名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 08:54:29.27 ID:GhzW7T4u
普通だ
242名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 09:17:57.44 ID:5WMVd2nD
どこがやねん
243名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 09:20:08.70 ID:zV93NhL6
普通じゃん
244名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 09:47:13.27 ID:5WMVd2nD
自演おつ
245名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 09:52:04.20 ID:WVj0ZDJY
ハードヒットする場合
スピン量よりボールをとらえる打点が大事
打点が前ならスピン意識はいらん
打点が後ろほどスピンを多めにかけにゃーならん
246名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 10:02:10.75 ID:wVEKfwuU
>>245
打点の前後じゃなくて高低じゃないのか。
247名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 10:28:31.47 ID:WVj0ZDJY
>>246
微妙じゃね
オムニとハードは跳ね方も違うし
相手の球種にもよる(跳ね上がるスピン系の人もいるしスライス系の跳ねない人もいる)
同じスイングで高さも同じ位置でとらえた場合
打点が前と後ろでは全然違う
頂点の手前でとらえた場合当てるだけで同じ威力で返球はできる。(弱冠は落ちるよ)
+スイングで強打にはなる
早い話がライジングじゃ
248名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 11:25:20.05 ID:wVEKfwuU
>>247
ボールの弾道の高低という意味ではなく、ネットに対する高低。
付け加えるなら、ネットに対する高低とポジショニング(ネットに近いか遠いか)

打点は一定だろ。そのためのフットワーク。
アングルショットの場合に打点は前気味って話はあるけど、打点の前後をスピンで調整するなんて嘘だろ。
249名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 11:33:48.25 ID:wVEKfwuU
>>248
打点は一定って、前後は無いって意味だからな。
打点が前後するってのはミスの原因。
それをスピンで調整するという考えでは上達しない。
250こーち:2013/02/15(金) 12:54:56.59 ID:PDUwWayl
実戦じゃどうしても多少の打点のズレはあるから、
それをリスクヘッジするためのスピンじゃないの?
なんか発想のレベルがスクールでコーチの球出しボール打ってるって感じ
251名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 13:20:47.29 ID:wVEKfwuU
>>250
でた!アホこーち!
実戦レベルなら尚更フットワークが要求される

打点のズレをリスクヘッジするためのスピンってお得意の的外れなテニス理論
お前の発想がテニス初心者のお遊びレベル
252名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 16:36:21.28 ID:GhzW7T4u
エッグボールごときで、混乱しておじゃるか
できねえうちは、いろいろ悩むんだよ、がむば
253名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 17:32:45.73 ID:hma1yjU9
>>251
馬鹿のヤンデルカw
254名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 17:39:09.22 ID:GhzW7T4u
あたり
255こーち:2013/02/15(金) 17:40:40.02 ID:PDUwWayl
>>251
だから実戦じゃジャストの打点で打たせてもらえることなんてそうそう無いって
ネットの向こうの相手は私のラケットを吹っ飛ばしてやろうという気概で打ってくるんだから
あの最後までしっかり振り切られたラケットを見ると萎縮してしまうお 怖いお

だから本当は望ましくないんだけどどうしても多少のズレが出てしまうのを、スピンかけてフルスイングで返す
目には目を、歯には歯を、力には力でねじ伏せるしかない
ストロークはボレーと違って大雑把なショットだから、こういうことも許される

君の対戦相手はコーチの優しい球出しのようなボールしか打ってこないのか?
256名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 17:43:54.60 ID:wy7Thes6
ははは本舗はこーちの別人格だしな
257名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 17:50:10.85 ID:hma1yjU9
おまねは、糞だw
258名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:02:36.49 ID:wVEKfwuU
>>255
こいつ正真正銘のアホこーちだな
ジャストの打点ならスピンかけないって理屈か?アホ!

打点のズレがコントロールのズレにつながるんだろうがアホ!
常にいい打点で捉えられるようフットワーク鍛えるんだろうがアホ!
259こーち:2013/02/15(金) 18:10:53.59 ID:PDUwWayl
>>258
ごめん多分、「打点のズレ」っていう認識が君と私では違うと思う
君の場合ズレというと数センチなんだろうけど私の場合ミリ単位だから
男のくせに細かくてごめんな
260名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:14:38.73 ID:hma1yjU9
だめだ
終わりにしようw
261名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:18:52.89 ID:hma1yjU9
おまえだ、自分のスイングがめちゃくちゃだから、
他人のスイングもめちゃくちゃにしてやろうと思ってるんだろう
それは、ストーカー殺人と同じことだ!やめてくれ
エッグボールが打てないのに、能書きたれるのはやめにしてくれ
262名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:21:47.35 ID:07nuy6UI
ごめん多分、「打点のズレ」っていう認識が君たちと私では違うと思う
君たちの場合ズレというと数ミリなんだろうけど私の場合ナノメートル単位だから
男のくせに細かくてごめんな
263名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:23:39.49 ID:wVEKfwuU
>>259
はいはい結局そんな屁理屈に落ち着きましたか
アホなくせして技術論に口挟むなや
スピンは打点のズレを補うための技術と考えているお前はほんまアホやな
264名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:33:44.57 ID:QK4CbZnB
>>259
これは今後長いことこいつが偉そうなことを書き込むたびにコピぺされそうなネタ書き込み
265名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:35:18.92 ID:hma1yjU9
まあ、馬鹿のヤンデルに比べたら、コーチはまともなことを言っている
あまり、間違ったこと言っていないというだけでも、たいしたものだ
266名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:36:14.81 ID:fqf87pev
出ましたこーちの別人格
267名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:38:40.25 ID:eTnuCnFB
ロンパー  ははは本舗  こーち

技術系スレに常駐する3大基地外

このうち二人以上が同一人物だとしても別に驚かないが
268名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:38:48.68 ID:hma1yjU9
眼科いけw
269p2-user: 1011561 p2-client-ip: 118.104.170.143:2013/02/15(金) 18:40:14.20 ID:hma1yjU9
aho
270名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:40:17.50 ID:A8ZOVrq1
ごめん多分、「打点のズレ」っていう認識が君と私では違うと思う
君の場合ズレというと数センチなんだろうけど私の場合ミリ単位だから
男のくせに細かくてごめんな
271p2-user: 1011561 p2-client-ip: 118.104.170.143:2013/02/15(金) 18:41:28.19 ID:hma1yjU9
おおおおおおおおおおおおおお!フガフガ
272名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:43:20.95 ID:V6cwWcQy
おまえ焦りすぎだろ
273名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:44:18.08 ID:GhzW7T4u
フガフガ
274名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:49:22.68 ID:GhzW7T4u
で、エッグボール打ちたいのか?打てるとモテるぜ
俺のエッグを見ると、女はみんな感激して、めろめろだ
275名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:50:11.98 ID:5WMVd2nD
922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf (たった2分で心変わりw)
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・

「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし

925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ


926 名無しさん@エースをねらえ! sage 2008/08/21(木) 23:19:40 ID

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

ちなみに>>937さん、クソ強い日本ランカーとかだったら勘弁してやってくださいね
こんなハナクソ、相手にする意味がありませんから

でもこんな書き方すると、ホントはリアルじゃヘタクソなんだろとかって方向に行きそうな気もするんですよね・・・
困ったなぁ・・・
特定は嫌ですけど、なめられるのもイヤですね

944 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:24:52 ID:c6ngVGEO
>>942

マスクつけたままテニスしたら周りの人から変人扱いですよ・・・

どうしよう もうヘタレ扱いされるのは承知で逃げようかなぁ・・・
特定されるくらいならそっちの方が・・・
うーんしかし

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです


http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

名無しコーチ ◆bmM3/NEETw=こーち
276名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:57:28.33 ID:GhzW7T4u
また長文馬鹿が表れたな
277名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 18:59:18.72 ID:GhzW7T4u
まあ、あんな球見たことないとは よく言われるぜ
278名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:04:16.28 ID:idDSwGTI
オフ逃げニート必死すぎだろ
279名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:05:30.03 ID:GhzW7T4u
長文馬鹿
ははは ははは ははは
280名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:07:43.60 ID:f7QazlbT
ニートコーチを馬鹿にすると何故かははは本舗が反応する不思議な展開
281名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:09:45.40 ID:GhzW7T4u
携帯に は と入れるだけで
ははは とでる
282名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:14:21.86 ID:GhzW7T4u
簡単だ
283名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:14:59.91 ID:4lSY8QGa
はははがコーチを擁護するのは今回だけじゃないしな
284名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:30:37.21 ID:hma1yjU9
早くエッゴボールの打ち方を教えてくれ
285名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:34:15.16 ID:33jYxh1k
はははってニートコーチだったのか
なるほどね
入念なキャラ作り大変だったろうな
286名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:41:31.99 ID:hma1yjU9
はあ 俺がニートコーチ?
俺は、あほな発言は殆どしてないと思うが。。。
もし、あったらアップしてみwはは
287名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:43:31.93 ID:hma1yjU9
まあ、コーチは、良いと思うよ
つまんねえネタを振りまく奴らより、かなり良い
それに、人を馬鹿にするだけで、役に立つネタをまったく
挙げないお前らよりずっとましだwはは
288名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:45:38.45 ID:PquaCx/J
ごめん多分、「打点のズレ」っていう認識が君と私では違うと思う
君の場合ズレというと数センチなんだろうけど私の場合ミリ単位だから
男のくせに細かくてごめんな
289名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:49:32.21 ID:PSyRRVsl
コーチの方が素のキャラで
はははがキチガイネタキャラって感じで意識的に使い分けてるつもりなんだろう
290名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 19:58:16.57 ID:GhzW7T4u
ははは さて トンカツ食いに行こ
291名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 20:23:11.17 ID:5WMVd2nD
17 名前:名無しコーチ ◆Roger1A85k [] 投稿日:2008/10/10(金) 13:42:46 ID:37HsIQfX [4/6]
>>15

2ちゃんやめろだなんて冗談じゃないです
私は2ちゃんが我慢できません

名無しコーチ ◆Roger1A85k=こーち
292名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 20:46:21.71 ID:hma1yjU9
とんかつはまずまずだった、食いすぎた
293名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 21:19:55.35 ID:hj3VFXQQ
「ジョアのうた」 剛力熱唱!
2012.6.3 12:00 [CMのツボ]
 ヤクルトのヨーグルト飲料「ジョア」の新テレビCMに女優の剛力彩芽が出演する。

 ジョアの顔となった剛力がこれまでに歌手の小柳ルミ子さんや女優の深津絵里さんらが歌い継いできた「ジョアのうた」で歌声を披露している。

 6月5日から放映する「ジョアのうた・アップで」編。舞台は朝日が降り注ぐ部屋。リラックスした表情で「ジョアのうた」を歌う剛力。ジョアを手に取っておいしそうに飲み、最後は「ぷは〜」と満足そうな表情は浮かべる。撮影はまだ寒さが残る3月に行われた。

 CMのコンセプトは「いつもフレッシュ!やっぱりおいしい!私に、カラダに、うれしいジョア」。

 剛力を起用した理由について、ヤクルト本社では「ジョアのフレッシュな現代感をアピールするため」と説明する。さらに、「笑顔がすてきな剛力さんはジョアのイメージにぴったり」とCMの出来にも大満足のようだ。

 CM発表会に出席した剛力は

「(CMで)歌を披露するのは初めてだったので緊張した」と明かした。さらに、「『ジョア』の歌はノリがよく、頭に残る。町中で浸透していきそう」と笑顔で話した。
294名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/15(金) 23:49:13.76 ID:oA3GJbVl
はははキャラはいかにも「おれはキチガイキャラです」っていうわざとらしさ丸出し
どう見ても幼稚なお馬鹿さんがキチガイキャラを意図的に演じてるだけだからな

だから文体や句読点の使い方にもの凄く解りやすい特徴をあえてつけてる
で、気に入らない書き込みを煽ったり噛み付いたりする時はこのはははキャラを
前面に出して、キチガイのはははが煽ってますってのを明確に印象付けようとする意図が見え透いてる

では何故わざわざそんなことをするか
それはもうこのスレの流れで明白だよね
295名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 10:49:18.89 ID:v7c57jdk
エッグボールは簡単に打てるんだぜ
それなのに、なぜ俺の近くに来て、後ろや前から必死にみまくるんだい
まあ、コツはあるんだがな
296名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 12:03:22.39 ID:tum9erXV
エッグボールって日本の雑誌の造語って本当かい?
297名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 13:33:32.24 ID:v7c57jdk
>>294
そんなざれ言を、長文をろうしてまで書くあんたは、真正のキチガイだよ。ははは〜
298名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 13:35:57.07 ID:v7c57jdk
日本の雑誌の造語だとしたら、外国人が真似たことになる。まあ、それはないぜよ
299名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 13:37:59.23 ID:tum9erXV
どこの外国人が使い始めたのか知ってたら教えて
300名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 13:39:40.76 ID:v7c57jdk
地球だろ
301名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 13:40:31.51 ID:tum9erXV
相手にして損したw
302名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 17:21:27.30 ID:v7c57jdk
分かってら 教えろくれ
303名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 20:58:11.75 ID:QGf2gMcI
フォアハンドは手首を比較的固めてインパクトをむかえるのでしょうか?
304こーち:2013/02/16(土) 22:24:04.70 ID:dOJmING/
>>303
はい
305こーち:2013/02/16(土) 22:24:59.41 ID:dOJmING/
テイクバック〜フォワードスイングまでは軽く持っておいて、ミートの瞬間軽く握り込む感じです
306名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 22:35:35.26 ID:QOMg4bC/
相変わらず古臭いな
307名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 23:18:21.09 ID:v7c57jdk
新しいやり方教えろお
308名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/16(土) 23:49:58.50 ID:v7c57jdk
なんだよお 人の書いたのを古いって言うのなら 新しいの教えてくれよ ヤンデル君
309名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:07:52.80 ID:+h0a6M12
こーちに突っ込み入れると何故かはははが発狂するいつもの流れw
頑張れ副人格
310名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:21:01.67 ID:jLqJY/JU
もう こーち=ははは なのを隠そうともしなくなってるな
311名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:21:53.73 ID:ze2EQoP4
ははは、馬鹿が二匹つれたwww
312名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:23:01.11 ID:ze2EQoP4
コーチは、手首を固めるのと、こぶしを固めるのを混同してるな
313名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:27:41.34 ID:mMqlqn/x
自分で自分にわざとらしい突っ込みwww
314名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 00:49:57.78 ID:ze2EQoP4
>>303
これを読めば、答えが分かるよ
がむばああああああああ 気合だあああ
http://www.revolutionarytennis.com/step8.html
315名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 01:00:58.34 ID:ze2EQoP4
わかったかなぁ
良いことかいてるなぁ
316名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 12:14:00.11 ID:ze2EQoP4
肘を前に出せというのは、誤解を招きやすいな
317名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 12:19:15.59 ID:ze2EQoP4
ようつべで、ジョコのスローとかチェックしてみたがけど
見る角度によって肘が先行しているように見えるけど
実際は先行はしていないのだわん
318名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 12:21:21.54 ID:ffnxqo+R
319名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 13:52:11.06 ID:e5/b+QlI
なんか空気清浄機みたいな形だな
320名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 13:55:46.81 ID:ze2EQoP4
4万円超くらいだったら買うとおもうな
321名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 14:26:10.77 ID:TagvWhZn
ダースベイダーのお面かと思った。
322名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 20:21:25.21 ID:ze2EQoP4
フォアハンドだあああ
323名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 20:31:29.92 ID:dtG/Xf+y
ビッグふぉあああああ
324名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/17(日) 20:45:16.58 ID:dtG/Xf+y
飛びすぎたら、ふぁーーーと叫ぶんだぞ
325名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/18(月) 15:42:56.64 ID:1ftky8c7
ニートコーチ=ははは

最近あまりに必死になり過ぎてバレバレになっちゃったね
偽装工作はもうちょっと慎重にな
326名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/18(月) 19:55:11.76 ID:iIJDFoDo
このごろ、テニスしてねえよ
327名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/23(土) 23:23:53.20 ID:Qq1HR3O8
今日、大学生のサークルのやつらがテニス大会をやっているのを見てしまったw
へぼすぎたw
328名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/24(日) 00:12:45.89 ID:oxd8gIvx
フォアハンドの強力な打ち方
http://tennisenjoy.web.fc2.com/
329名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/24(日) 00:30:53.02 ID:W6mp6PFh
あんなへたくそで、よくサークルやってるなと思った。。。
330こーち:2013/02/24(日) 18:52:46.33 ID:dzlaBMUj
ちょっと変造

(´・ω・`)full swing forehand stroke like Federer!!!!(´・ω・`)

@ここまでまとめ@

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.「ある程度の安全性を担保しつつも、当たりは厚く、そこそこに球速がある」程度です
 慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転を増やしてもいいでしょう
331名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/25(月) 02:18:07.13 ID:1aZo7ZR9
まあ、トップスピンかけるために、ラケットを振り上げると
その分、全力で振っても前方向のスピードは遅くなるわけで、
それだけでも、入りやすくなるわけだよね
332名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/25(月) 11:28:04.12 ID:+8E+QITv
>>330

>Q.回転量はどのくらいがいいの?
>A.「ある程度の安全性を担保しつつも、当たりは厚く、そこそこに球速がある」程度です
 慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転を増やしてもいいでしょう

あほか?その「ある程度」を質問しているんだろ?あほか?
あほか?そこそこ球速の「そこそこ」って何なん?あほか?
333こーち:2013/02/25(月) 12:15:03.03 ID:wV+zNx/b
何故1から10まで説明しなきゃならないの?頭ついてないの?
334こーち:2013/02/25(月) 12:29:12.01 ID:wV+zNx/b
>>330
追加

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう
335名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/25(月) 12:51:29.83 ID:PcVWvfaB
所々レスが跳んでるんだが、一定の感じに振ってベースライン1mより内側
ネットの上1mとか通過なんて回転量、スピードでどうでしょ
336名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/25(月) 21:49:25.85 ID:1aZo7ZR9
それだと、100%で打つと、かなりすごい回転を与えないと無理だな
それができるやつは、2chでは俺くらいだろうw
337こーち:2013/02/26(火) 18:54:43.35 ID:juPm1PbB
もうちょっと変造

(´・ω・`)full swing forehand stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.4

@ここまでまとめ@

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう
338名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 01:24:18.43 ID:M8JOssPZ
まだいたの?このゴミ
339名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 02:34:24.11 ID:hkt7LltR
回転よりライジングの打点で打てるようにしよう
340名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 08:05:50.06 ID:dIaebJCH
>>337
回転かけましょうなんて誰もが分かりきった低次元の発言じゃなくて
具体的にその回転のかけ方を説明して下さい
またスイングの力加減の60%とか70%とか80%とかどのように制御するのでしょうか?
100%全力で入る場合でも100%全力はダメなんでしょうか?
慣れたら100%全力で良いということでしょうか?
慣れる慣れないってどういう基準で判断すれば良いでしょうか?
ムーンボールのような回転ってどんな回転ですか?
そもそも回転が慣れていない人でもムーンボールが打てるのでしょうか?
試合でも振り切れるようにしましょうの振り切れることと100%全力とは違うのですか?
回転量増やしてリスクヘッジするのは風上ですか風下ですか横風ですか?
風の強い日に回転量増やせということは普段は回転量落とせということですか?
341名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 08:25:15.37 ID:emK5FMoI
何でそんな低レベルなことを自分で考えようとしないのか逆に聞きたいよ。
342名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 10:07:30.77 ID:vBRrGCBM
力加減といってもラケット面が正しい軌道じゃないとドライブコントロールは出来ない
343名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/27(水) 12:18:22.98 ID:emK5FMoI
ムーンボールなんて大して効果があるとは思えないし
リスクをとってやる必要もないと思う
344名無しさん@エースをねらえ!:2013/02/28(木) 21:18:39.93 ID:IItGjt1S
ぜんぜん関係ないけど、ピムピム(ヨアキム・ヨハンソン)のフォアすげえな。
ようつべでロデ戦みたが、速さの秘訣はでかい体なりのコンパクトなテイクバック
とボディターンか・・・理想だわー
345こーち:2013/02/28(木) 21:20:05.77 ID:lrI+Y0iE
そうかなぁ
346名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/01(金) 15:06:44.00 ID:/QWm403A
このサイトに書いてることは、マジすごいわ
http://www.revolutionarytennis.com/
347名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 07:38:38.82 ID:grevYRwi
テイクバックについてなんですが自分は大きめだからもっとコンパクトにした方が良いと言われます。
そこでコンパクトというのはどの程度なのでしょうか?
あとやっぱり大きなテイクバックは駄目なんですかね?
348名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 09:21:51.99 ID:xIR8kzzu
遅くならなければ良いとおもうよ。目安として、ボールがバウンドするまでにはテイクバックが終わっていればええのです。
349名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 12:14:14.24 ID:xIR8kzzu
はははは〜
ええのですよ〜

きにしな〜い
350名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 12:36:20.78 ID:Oq+L/zDS
大きなテイクバックは駄目というわけではありません。
振り遅れが多いとか打ち損じが多いとか何か問題点がありその改善策として
テイクバックをコンパクトにするとかテイクバックを早くしろという話になるだけです。
あなたの現状に問題が無ければわざわざそれを変える必要はありません。
351こーち:2013/03/06(水) 13:27:56.28 ID:lF1rax5i
>>347
肘が背中からはみ出ない程度かなぁと思います
つべに見本動画がいっぱいあるので、ご自身で色々と研究してみて下さい
352名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 15:45:08.79 ID:8yRPnJXc
だれか目新しくて 思わずう〜んと唸るようなことを書いてくれ
353名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 15:47:12.98 ID:8yRPnJXc
右足上回転オタク 居なくなったなw
354名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 15:56:19.19 ID:BDDPpHww
と言うよりまともな人間は誰も寄り付かなくなったな…
355名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 16:11:22.42 ID:8yRPnJXc
お利口なら、キチガイでも、歓迎さ
356名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 16:20:58.43 ID:VuKtS4hO
ほれ

>>347
テイクバックの大きいコンパクトってなんのことだ?
ラケットを引くか引かないかなのか?
ラケットを引かないと打てないなら、引かなきゃならんだろ。
わざわざ意図的に大きくラケットを引いてわけじゃないのに、今のままの振りで無理矢理
ラケットを引かないようにしたら、打てなくなっちゃうぞ。

因みに、ワシはコンパクトと云われる。
どの程度かてのが質問だから、端的に言ってラケットを横に出せば終わりてのが回答か。
もっと具体的に云うと、ボール待っている間は、左手でスロートを持っている。
だから、両手が身体の前で利き手の肘は脇腹辺りで折れている。
で、いよいよ打ちに行くときに、その折った肘を解いて肘から前腕を開くってだけ。
振り自体は身体の仕事で、打つ前の捻りで胸も横向くからその分横に出しただけの状
態でもネット方向でラケットは身体より多少は後ろ側にあるように見えて、コンパクトと
云われるんだろうが、実際はラケット引く動作がまったくない。必要ないからだな。
ただし、身体は結構捻るから、本来の意味としてのテイクバックとしては小さくないはず。

蛇足ながら、要は、ラケットの位置基準か上腕の開き度合いでのテイクバックをコンパク
トにするとは、打ち方を変えなきゃならないってことを意味すると考えた方がいい。
打ち方を変えるか、今の打ち方で大きく引いても忙しいテニスでもタイミングを合わせら
れるよう頑張かのどっちかだ。
大きく引く打ち方の善し悪してのはないだろうが、損とか不利になるケースは多いだろう
よ。身体のダイナミックな使い方を心がけると引く量が小さくなることもあるよ。
357356:2013/03/06(水) 16:31:22.16 ID:VuKtS4hO
あ、間違えた。
>で、いよいよ打ちに行くときに、その折った肘を解いて肘から前腕を開くってだけ。
「解いて」じゃなくて、「解かずに、肘から扉を開くように前腕を横に開く」だ。
「解かずに」てのは、「肘を無理に伸ばさず」とか「脇を開けずに」という意味合いだ。
気ままに出さないと、その後の前振りで身体の動きを邪魔するからな。
358名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/06(水) 18:11:49.81 ID:8yRPnJXc
なる、ロディックだな
359名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/07(木) 00:41:38.45 ID:MR9w9R2O
疲れた、今シーズンのスキーは終了
しかし、下半身の鍛錬になっていいよ
360名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 16:47:50.17 ID:kGPaeSgI
要するにブラッシングが大事なんでしょ。
361こーち:2013/03/09(土) 17:34:30.05 ID:ZT+3E4z9
(´・ω・`)blushing up forehand topspin!!!
362名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 17:35:42.10 ID:5T9eynXD
まだエキサイト使って翻訳してたのかこーち=冴罵涼(笑)
363こーち:2013/03/09(土) 17:46:13.95 ID:ZT+3E4z9
とは言えあまりスピンかけすぎると球速遅くなるから攻撃力が落ちる
ボールがコートに入る範囲内で、回転量はなるべく少なめが良い
364名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 18:00:30.81 ID:5T9eynXD
こーち
お前冴罵涼(笑)だろ
365名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 20:06:57.09 ID:T3L9h3Fz
なこたあねえ
スピンが強くかかってる玉は
普通にリターンすると、浮いてチャンスボールになるんだ
366こーち:2013/03/09(土) 20:22:59.89 ID:ZT+3E4z9
シコリテニス<スピードテニス
367名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 21:23:39.90 ID:T3L9h3Fz
違うな、エッグボール、ドライブ、スライス
これらをミックスして使うのが最強だよ
368名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 21:24:57.45 ID:T3L9h3Fz
シリコンペニスに見えて仕方がない、、、
369名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/09(土) 21:35:02.48 ID:T3L9h3Fz
いやシコリペニスか
370名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 01:30:57.36 ID:JyuIC4JG
スピードテニスでシコリよりもアウトやネットが少ないなら誰も苦労せんわな
371こーち:2013/03/10(日) 08:41:54.94 ID:athVW1dn
君が言ってるのはバコりテニスじゃないか?
私が言ってるのはスピードテニス
372名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 09:09:50.28 ID:m+FzshJd
ニートコーチの脳内妄想に付き合っても不毛なだけだな
373こーち:2013/03/10(日) 09:47:32.19 ID:athVW1dn
コートに必ずいる変な人
ストリングス切れたら、すぐに切らなきゃと思い込んでる人
あんた、木のラケットの時代じゃないんだから・・・
374名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 10:31:03.66 ID:JyuIC4JG
>>371
バコリじゃないよ、そもそもバコリはテニスと認めてないから

そろそろトーナメント出てそのスピードテニスとやらで結果出して
証明する時じゃないか??シコラーどもを一掃してさ。

「人間の心がきれいになったら」とかやめてね?
他人の心よりまず自分の心でしょ?あと人生も。
そもそも人間の心が汚く見えるようになったのは、
あなたがここで悪態ついて調子乗った発言繰り返したからでしょ?
375こーち:2013/03/10(日) 20:26:12.60 ID:ceQn5rEh
(´・ω・`)full swing ground stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.5

@ここまでまとめ@

<フォア、バック共通>

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

<バックハンド>

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
376名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 22:34:16.55 ID:spN+SW5q
グローブとボールかって、投球練習をすることにした
377こーち:2013/03/10(日) 22:35:40.73 ID:ceQn5rEh
そりゃサーブの練習じゃないのか(´・ω・`)
378名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 22:39:21.02 ID:6t+0inri
フルスイングとかよりスムーズにスイングするのが大事という結論に達した。
379こーち:2013/03/10(日) 22:56:47.42 ID:ceQn5rEh
魅せるテニスをしようぜ(´・ω・`)
380名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 23:10:52.22 ID:spN+SW5q
サイドスローだぜ
381名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/10(日) 23:12:27.25 ID:spN+SW5q
そんなことやってるのか?
スクールで爺が見せるテニスをしても、冷ややかな視線を浴びるだけだぜw
382こーち:2013/03/10(日) 23:56:32.02 ID:ceQn5rEh
見せるテニス出来なきゃテニスやってる意味ねえっての
どうせ試合じゃムーンボールでシコッてるだけなんだろ?
そんな試合誰も見ねえっての
383名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/11(月) 00:07:43.77 ID:8THJbgsM
魅せるテニスで勝ち続けられたら誰も苦労せんわな
384名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/11(月) 14:47:03.05 ID:hGv3FEQ8
あげ
385名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/11(月) 15:43:46.31 ID:tpyesRk+
>>382
ムーンボールでシコッてるだけってまさにお前のテニスじゃん
もっともお前のムーンボールは回転ゼロのただのロブ、シコれるだけの脚力も体力も無し
そんなお前のテニスを見たい奴などおらんわw
一人で勝手に脳内妄想してろボケ
386名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 00:36:49.60 ID:v9n1PAlZ
どっかの基地外が終了済みの「硬式フォアハンド総合11【目指せビッグフォア】」を立ち上げたようだな
387名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 00:38:13.51 ID:hwEf1QFe
こっちは基地外隔離スレとしてがんばろう
388名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 00:40:38.26 ID:So0/fJyR
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
馬鹿のヤンデルがーwww
389名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 01:05:19.68 ID:m9zBTjXb
あげ
390名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 01:21:14.31 ID:jD6pNbIy
そのとおり。馬鹿のヤンデルが、作ったんだろうねw
391名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 01:22:05.76 ID:jD6pNbIy
こっちのスレは、親身になって科学的解決を、みんなで考えてるからねぇw
392こーち:2013/03/13(水) 01:35:55.62 ID:H/VB1+5r
いったいこのスレのどこが科学的なんでしょうかね?
393こーち:2013/03/13(水) 01:36:54.08 ID:H/VB1+5r
(´・ω・`)full swing ground stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.5

@ここまでまとめ@

<フォア、バック共通>

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

<バックハンド>

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
394こーち:2013/03/13(水) 01:37:46.72 ID:H/VB1+5r
(´・ω・`)full swing 2nd serve like Federer!!!!(´・ω・`) Ver2.5

@ここまでまとめ@

Q.セカンドでもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのように、かなり回転量を増やしてもいいので、セカンドでもフルスイングできるようにしましょう
 http://www.youtube.com/watch?v=gYJQmTYkiAw

 慣れてきたら、少し回転量を減らし、セカンドでもある程度攻撃的にいきます
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います
 http://www.youtube.com/watch?v=J64-Y9nOXOg
 http://www.youtube.com/watch?v=DugN-SvKT0M

Q.球種は何がいいの?
A.スピンサーブが一般的ですが、スライスサーブでのセカンドも練習しておきましょう
 左利きの人と当たった時、(右利きの)相手にフォアハンドシフトを取られた時、雨上がりのオムニでボールが跳ねない時などに便利です

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.ダブルフォルトが多いんだけど・・・
A.ファーストサーブが入っていないからです
 ファーストでフォルトが多ければセカンドを打つ機会が増え、必然的にダブルフォルトが増えます

 ファーストの確率は、70%を目標としましょう
 セカンドを90%入れれば、ダブルフォルトの確率は3%です

Q.スピンサーブが分からNEEEEE!!!!
A.スライスサーブよりも身体を傾け、ヨコカーブをタテカーブにするだけです
 だから、スライスサーブが打てればスピンサーブも打てるはずです

 ただスピンサーブは姿勢がつらく、身体に負担がかかるので、女性、小さいジュニア、高齢者などは厳しいかも知れません
 一般的な成人男性であれば、筋力的な部分は問題ありません

Q.私女の子だもん、、ワシおじいさんだもん。。。スピンサーブなんて無理。。。
A.世界の女子プロはともかく、日本の女子プロくらいのレベルであれば、セカンドはスライスという人も居ます
 サークルの女子技術だって、熟練すれば立派にこのくらいのレベルになります  
 http://www.youtube.com/watch?v=GrpcN9PT6YMw#t=0m28s

Q.スライスサーブがサイドに切れるんだけど・・・
A.スライスサーブは横回転がかかるので、その分サイドに出やすいサーブです
 それを計算して若干狙いを右にずらしましょう

Q.スピンサーブがネットするんだけど・・・
A.スピンサーブは縦回転がかかるので、その分ネットしやすいサーブです
 それを計算して若干高めを狙いましょう

Q.スピンサーブがロングするんだけど・・・
A.もう少し回転を増やしてみましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう
395こーち:2013/03/13(水) 01:38:41.43 ID:H/VB1+5r
(´・ω・`)full swing backhand stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.4

@ここまでまとめ@

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
396名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 19:20:42.51 ID:jD6pNbIy
自由度って、馬鹿のヤンデルの専売特許ネタだった気がするなw
397名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 19:22:18.11 ID:jD6pNbIy
無料版でいいから、リアルプレーヤーをインストールしてから、
フラッシュ動画見てみ。ダウンロードできるぜよ
398名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 19:30:37.59 ID:jD6pNbIy
松原コーチ
http://www.youtube.com/watch?v=pxxrkF7HcnM&playnext=1&list=PLN-78DU-_5et6f7APKvTCN_Wr8H6PKjYi&feature=results_video
44秒 : 振り子w 間違いです
2分25秒 : 手首の角度を最初から最後まで変えないw 間違いです

それと、ラケットを振り上げすぎですw
コーチといえるレベルじゃないと思うんだけど、どうなんでしょうね。
399こーち:2013/03/13(水) 19:36:37.88 ID:RJSHg7Os
(´・ω・`)full swing ground stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.5

@ここまでまとめ@

<フォア、バック共通>

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

<バックハンド>

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
400こーち:2013/03/13(水) 19:37:01.90 ID:RJSHg7Os
(´・ω・`)full swing backhand stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.4

@ここまでまとめ@

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
401こーち:2013/03/13(水) 19:37:31.86 ID:RJSHg7Os
(´・ω・`)full swing 2nd serve like Federer!!!!(´・ω・`) Ver2.5

@ここまでまとめ@

Q.セカンドでもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのように、かなり回転量を増やしてもいいので、セカンドでもフルスイングできるようにしましょう
 http://www.youtube.com/watch?v=gYJQmTYkiAw

 慣れてきたら、少し回転量を減らし、セカンドでもある程度攻撃的にいきます
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います
 http://www.youtube.com/watch?v=J64-Y9nOXOg
 http://www.youtube.com/watch?v=DugN-SvKT0M

Q.球種は何がいいの?
A.スピンサーブが一般的ですが、スライスサーブでのセカンドも練習しておきましょう
 左利きの人と当たった時、(右利きの)相手にフォアハンドシフトを取られた時、雨上がりのオムニでボールが跳ねない時などに便利です

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.ダブルフォルトが多いんだけど・・・
A.ファーストサーブが入っていないからです
 ファーストでフォルトが多ければセカンドを打つ機会が増え、必然的にダブルフォルトが増えます

 ファーストの確率は、70%を目標としましょう
 セカンドを90%入れれば、ダブルフォルトの確率は3%です

Q.スピンサーブが分からNEEEEE!!!!
A.スライスサーブよりも身体を傾け、ヨコカーブをタテカーブにするだけです
 だから、スライスサーブが打てればスピンサーブも打てるはずです

 ただスピンサーブは姿勢がつらく、身体に負担がかかるので、女性、小さいジュニア、高齢者などは厳しいかも知れません
 一般的な成人男性であれば、筋力的な部分は問題ありません

Q.私女の子だもん、、ワシおじいさんだもん。。。スピンサーブなんて無理。。。
A.世界の女子プロはともかく、日本の女子プロくらいのレベルであれば、セカンドはスライスという人も居ます
 サークルの女子技術だって、熟練すれば立派にこのくらいのレベルになります  
 http://www.youtube.com/watch?v=GrpcN9PT6YMw#t=0m28s

Q.スライスサーブがサイドに切れるんだけど・・・
A.スライスサーブは横回転がかかるので、その分サイドに出やすいサーブです
 それを計算して若干狙いを右にずらしましょう

Q.スピンサーブがネットするんだけど・・・
A.スピンサーブは縦回転がかかるので、その分ネットしやすいサーブです
 それを計算して若干高めを狙いましょう

Q.スピンサーブがロングするんだけど・・・
A.もう少し回転を増やしてみましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう
402名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 19:50:43.21 ID:k8Pm2OgG
キチガイ隔離スレとしてちゃんと機能してるな
よしよし
403名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 20:46:45.72 ID:jD6pNbIy
松原コーチ
http://www.youtube.com/watch?v=pxxrkF7HcnM&playnext=1&list=PLN-78DU-_5et6f7APKvTCN_Wr8H6PKjYi&feature=results_video
44秒 : 振り子w 間違いです
2分25秒 : 手首の角度を最初から最後まで変えないw 間違いです

それと、ラケットを振り上げすぎですw
コーチといえるレベルじゃないと思うんだけど、どうなんでしょうね。
404名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 20:48:34.62 ID:jD6pNbIy
スレが伸びてるなw
405名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 21:59:07.59 ID:v9n1PAlZ
どっちも基地害いるな
406名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 22:27:50.76 ID:jD6pNbIy
↑馬鹿のヤンデルが必死になってるなw
407名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 22:33:25.99 ID:jD6pNbIy
(´・ω・`)full swing 2nd serve like Federer!!!!(´・ω・`) Ver2.5

@ここまでまとめ@

Q.セカンドでもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのように、かなり回転量を増やしてもいいので、セカンドでもフルスイングできるようにしましょう
 (p)http://www.youtube.com/watch?v=gYJQmTYkiAw

 慣れてきたら、少し回転量を減らし、セカンドでもある程度攻撃的にいきます
 私の体感から言うと、「フルスイングで確率90%を満たせる範囲内で、なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います
 (p)http://www.youtube.com/watch?v=J64-Y9nOXOg
 (p)http://www.youtube.com/watch?v=DugN-SvKT0M

Q.球種は何がいいの?
A.スピンサーブが一般的ですが、スライスサーブでのセカンドも練習しておきましょう
 左利きの人と当たった時、(右利きの)相手にフォアハンドシフトを取られた時、雨上がりのオムニでボールが跳ねない時などに便利です

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.ダブルフォルトが多いんだけど・・・
A.ファーストサーブが入っていないからです
 ファーストでフォルトが多ければセカンドを打つ機会が増え、必然的にダブルフォルトが増えます

 ファーストの確率は、70%を目標としましょう
 セカンドを90%入れれば、ダブルフォルトの確率は3%です

Q.スピンサーブが分からNEEEEE!!!!
A.スライスサーブよりも身体を傾け、ヨコカーブをタテカーブにするだけです
 だから、スライスサーブが打てればスピンサーブも打てるはずです

 ただスピンサーブは姿勢がつらく、身体に負担がかかるので、女性、小さいジュニア、高齢者などは厳しいかも知れません
 一般的な成人男性であれば、筋力的な部分は問題ありません

Q.私女の子だもん、、ワシおじいさんだもん。。。スピンサーブなんて無理。。。
A.世界の女子プロはともかく、日本の女子プロくらいのレベルであれば、セカンドはスライスという人も居ます
 サークルの女子技術だって、熟練すれば立派にこのくらいのレベルになります  
 (p)http://www.youtube.com/watch?v=GrpcN9PT6YMw#t=0m28s

Q.スライスサーブがサイドに切れるんだけど・・・
A.スライスサーブは横回転がかかるので、その分サイドに出やすいサーブです
 それを計算して若干狙いを右にずらしましょう

Q.スピンサーブがネットするんだけど・・・
A.スピンサーブは縦回転がかかるので、その分ネットしやすいサーブです
 それを計算して若干高めを狙いましょう

Q.スピンサーブがロングするんだけど・・・
A.もう少し回転を増やしてみましょう

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう
408名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 23:35:38.49 ID:nGRIukVa
↑馬鹿のヤンデルが必死になってるなw
409名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/13(水) 23:41:16.18 ID:jD6pNbIy
結局フォアもバックも、腕はリラックスだな
410名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:04:43.33 ID:bm3tJ9hG
右利きの肩甲骨って、ぐっと中に入れた状態で打ったほうがいいのかな
411名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:07:47.97 ID:2V2n9B4j
肩甲骨って、馬鹿のヤンデルの専売特許ネタだった気がするなw
412名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:26:26.20 ID:pyPyVXRv
そんな不自然なことはしなくてもいいと思うよ
肩甲骨どうこう言うのは、日本特有のネタみたいだよ

脇の角度を固めて、腕はリラックスするのが正しいうち方だと思う
そうすると、前腕が遅れるから自然に肘が先行する形になるよ

脇開きをどの程度の角度に保つかは、参考にしたいプレーヤーの
ビデオを参考にすればいいと思う

それと、脇を閉じるほど、ラケット面が上を向くことは頭に入れておいたほうがいいでしょう
413名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:30:16.37 ID:LkzpQzmF
肩甲骨、回内、回外、内旋、外旋、体幹、伸長反射、etc

この手の小難しい用語を使いたがるやつは、例外なく頭でっかちの下手糞

つまり馬鹿のヤンデルってことだw
414名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:40:07.30 ID:pyPyVXRv
年とってからテニスを始めると、そういう風に頭でっかちになる場合が
あるんじゃないのかな。子供は、そんな理論は考えずに感性にしたがって
テニスをやるから、動作を繰り返す中で、自然に効率よいスイングを身につけることができるんだと思う。

だから、爺になってテニスを始める場合は、考えすぎないようにすることも大事だと思うな。
415名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:40:08.53 ID:uC9ZrfPf
ちょっと小難しい言葉を使われるともう付いていけずにヒステリックになるヤンデル爺
416名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:44:28.29 ID:Tqu1OBnq
↑馬鹿のヤンデルが必死になってるなw
417名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 00:49:51.11 ID:uC9ZrfPf
じつは肩甲骨がどこにあるかも知らないヤンデル爺
418こーち:2013/03/14(木) 00:54:53.67 ID:+zJnqNag
肩甲骨の使い方とかそんなどうでもいい理屈にこだわっても上手くなれません
合理的なスイングは実際にラケット振ってボール打って身に付けて下さい
419名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:02:19.79 ID:pyPyVXRv
やっぱ日本酒は、熱燗をお猪口でちびちび飲むのがいいなぁwははは〜
420名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:06:25.00 ID:rQfrrH+d
肩甲骨?
おれは括約筋使ってビッグフォア打ってるけど
421名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:16:18.94 ID:uC9ZrfPf
いまヤンデル爺が一生懸命に括約筋をググッてますのでしばらくお待ちください
422名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:22:13.48 ID:b1qC2+kV
つまり括約筋を珍長反射させてトップスピンかけろってことだろ
それくらい解るよ
423名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:23:34.28 ID:pyPyVXRv
括約筋が一気に開放されて、発射するんだろう。ソレくらいわかるぜ
424名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:32:58.05 ID:TeMbVkGL
馬鹿のヤンデルとヤンデル爺と別人なの?
425名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 01:38:03.33 ID:pyPyVXRv
同じじゃないの?
まとめて馬鹿のヤンデル爺にすればいいけど
意地張らずに、こちらでレスすればいいのにね
426名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 02:07:40.47 ID:ham4j8nf
ID:pyPyVXRv  =サイコさん?


Phychopath

精神病質者の意。現在サイコパスという言葉は無く、反社会性人格障害(APD)と変更されている。

サイコパスの特徴は極端に自己中心的で、慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無く、

冷淡で共感が無い。加えて自分の行動に責任が取れない。

多くは脳の前頭葉に問題がある可能性が高く、ホルモン異常と考えられる。

それに加えて幼少時の虐待・生育環境の劣悪が重なりサイコパスとなる可能性が高い。

8〜9割のサイコパスは言語能力を司る認知機能に障害があり、通常左脳で行われる言語処理が右脳で行われている。

一般的にサイコパスとサイコは同じ意味で捉えられている。
427名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 02:53:36.67 ID:pyPyVXRv
くだらねえこと書き込むなよwははっ
428名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 09:28:23.12 ID:sXAbAGRs
ttp://www.youtube.com/watch?v=gbs4qSyy8oA
このフォアがツボに入るwww
腕につっかい棒でも入ってるのかw
429こーち:2013/03/14(木) 09:31:47.87 ID:XJqiIBO/
力みすぎだね
430名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 10:35:03.53 ID:JcYGGXxo
こーちみたいw
431名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 10:40:38.02 ID:SC3vGyTD
こーちとかはははとかロンパーは
ネット弁慶で偉そうなことほざいてるけど
実際はこのレベルなんだろうなw
432こーち:2013/03/14(木) 10:48:36.82 ID:XJqiIBO/
まほかんた〜
433名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 10:56:20.98 ID:pyPyVXRv
マッケンローファンかなw
434名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 11:49:33.89 ID:pyPyVXRv
年寄りコーチに教えられたのかもしれないにゃ
435名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 12:45:15.05 ID:29p0aVOh
俺が真似したらすぐにひじ壊す
436名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 13:04:30.23 ID:pyPyVXRv
バックハンドのほうが微妙だな
437こーち:2013/03/14(木) 13:08:30.70 ID:iyCK3HYw
下手糞なド素人さんのスイングをあーだこーだ馬鹿にしても
オナニーにしかなりません、もっと建設的な話しましょうよ
438名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 13:15:39.69 ID:JcYGGXxo
あのコピペがその最たるオナニーだよねw
439こーち:2013/03/14(木) 13:45:57.86 ID:oUkPjza1
なんだ馬鹿やろう
440名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 14:09:24.55 ID:JcYGGXxo
怒ってるw
441名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 14:59:35.28 ID:pyPyVXRv
アイスホッケー靴買ったあよ アイステニスしたいな
442名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 15:16:47.89 ID:pyPyVXRv
443名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/14(木) 22:25:29.45 ID:sXAbAGRs
フォアしか見てなかったがバックハンドもあったのか。つかバックハンドの方が面白いなw
ただこの人の動画説明見ると、低級だろうけどダブルス優勝してたりシングルスも初級で決勝言ってたり
そこそこ頑張ってたわwww
444こーち:2013/03/14(木) 23:26:47.34 ID:XJqiIBO/
>>428
まぁでもこの動画の人、フォームはちょっとあれだけど、
よく見ると確率はそんなに悪くなさそうだよね

だけど攻撃性がないなぁ。近代スピードテニスとは言えない
ミスは少ないけど、武器にはならないフォアハンドってとこかな
武器にならない理由は、力みすぎていてヘッドスピードが上がらないからってところでしょう
445名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 12:42:55.61 ID:oGi/YqPO
プロになるんじゃないし、十分のスピードだと思うよ。
446名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 13:29:15.04 ID:uMnZhZz2
スピードの有無で攻撃性云々を語るほど愚かな話はない
447名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 15:55:57.41 ID:oGi/YqPO
他競技やるのもいいぞ。野球、フットサル、スケート、スキー、ソープ、デリヘル、登山とかで鍛えているぜ。スケートは安くていいぞ。ただ走るより続くよ。
448こーち:2013/03/15(金) 17:10:38.29 ID:Elf9OT50
>>445
ダブルスのためのストロークであれば、これでも悪くないと思います
シングルスのためのストロークなら、このくらいは欲しいなぁと思います
http://youtube.com/watch?v=XDMX_9leXEU

>>446
じゃあ何で語るのさ
入れるのは当たり前だし、狙い通りのところに行くのも当たり前な

>>447
そーぷ?でりへる?
449名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 17:26:09.49 ID:1zqZzlj4
へんてこな打ち方する人でも、ゲーム慣れしてる人はいるな
ちょっと上のレベルに行ったら、ぼこぼこにやられそうだけど
450名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 17:36:29.72 ID:o6HRuoB3
ちなみに、こーちが「このくらい」と言い放ってる動画の人は、ふつーに県トップレベルの本物のコーチですw
サービスはほぼ200km/h、今はダブルス専念ですが、唯一出るシングルスの大会はほとんど優勝掻っ攫ってます。

マジ知り合いを引き合いに出してきてワロタわw
なぜこーち(笑)が上から見ているのかさっぱりわからんwww
451名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 17:49:53.93 ID:bod5a7Ng
なにせただのネット弁慶ですから
452名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 17:53:45.03 ID:oGi/YqPO
え、県、、、むっさ下手くそに見えるんだが、、、
こういうスイングあまり見ないからかな?
453名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:03:12.52 ID:oGi/YqPO
骨董品的スイング
454名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:11:15.21 ID:o6HRuoB3
普段は全然綺麗なスイング。薄グリップでどフラットなのは見ての通り。
多分余程視界が悪いんじゃないかねあのマスクが。
455こーち:2013/03/15(金) 18:17:55.07 ID:Elf9OT50
県トップでサーブ200とかねえってw
そら日本のトップだってw
456名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:19:40.23 ID:r6SD7NdF
こーちとはははの一人二役連携攻撃
457こーち:2013/03/15(金) 18:21:53.53 ID:Elf9OT50
でもこのコーチ、グリップ変だよねぇ、、、
人差し指痛めないのかしら
458名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:25:38.44 ID:IiJbn1/q
こーちが叩かれると何故かははは本舗が反撃するのはいつものことですよ
459名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:33:18.19 ID:oGi/YqPO
どこのオートテニス?
460名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:35:28.54 ID:+87Pqgxe
一人二役でレスするのって混乱したりしない?
461名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:40:23.18 ID:oGi/YqPO
薄グリでもトップスピンは、打てるんだけど。
ラケットを下に振り始めて、インパクトのあと、しばらく上に振ればね。他は、同じで良い。
462こーち:2013/03/15(金) 18:54:16.76 ID:Elf9OT50
薄グリでビッグフォアの人はプロアマ含めて誰もいないよ
463名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:55:28.19 ID:oGi/YqPO
そう言えば、ロブスターに似てるが、さらに改良されたボールマシンが出たな。
青い奴、名前忘れたわいな。
464名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 18:57:15.41 ID:oGi/YqPO
コンチだと、キツイかなあ
465こーち:2013/03/15(金) 19:02:14.93 ID:Elf9OT50
>>464
きつい
466名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 19:11:22.75 ID:uMnZhZz2
>>448
>じゃあ何で語るのさ
攻撃的なボールとは重いボールのことです。
重いボールとはバウンド後も威力を保つボールのことです。
具体的には強いスピンのかかったボールです。

バウンド後失速するただ速いだけのボールは軽くて攻撃力ありません。

しかし動画の人のフォアが武器でないことは禿同
467こーち:2013/03/15(金) 19:30:03.18 ID:Elf9OT50
>>466
そうですそうです
そんな感じです

http://youtube.com/watch?v=bxUej_0Mge8
インターハイ三冠、守屋宏紀王子のストロークだ
フォーム面では特に直すべき部分は無く、一見して何の問題もないように見える
しかしボール・コンタクトの音を聞くと、パコッ!という感じで、やや球質が軽そうだ
ボクシングの言葉を借りればパンチが軽いというやつで、
ここは今後改善しなければならない彼の課題だろう

一方こちらは、私が強く推す内田海智君だ
http://youtube.com/watch?v=SgMY79S19_k

ボール・コンタクトの音は、守屋王子と比してハッキリした違いがあるだろう
バゴンッ!という芯を食った音は、マイクタイソンの重量級のヘビーヒットを想像させる
食らった相手はラケットを弾かれ、ミスをしてしまうはずだ
468名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 20:11:31.80 ID:oGi/YqPO
漫画見過ぎかも
469名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 21:00:26.06 ID:t8ErTSFW
コーチの生徒はいつになったらプロデビューするの?
そもそも生徒いるの?
470名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 21:01:05.36 ID:uMnZhZz2
>>467

守屋は相手ショットの力を利用したカウンターテニスだろ
展開力で勝負するタイプだから比較するのはナンセンス

その動画じゃオタクが推す内田の良さは伝わらんわ
471こーち:2013/03/15(金) 21:15:00.04 ID:G20MGNpJ
>>470
かうんたーてにすとか、世界のトップは誰もそんなのやってないです
昔のトップはどうだか知らないけど

世界の一ケタ台は、みんな自分から打っていける人でしょう
状況によっては、カウンターテニスすることも無いわけではないけど
472名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 21:55:54.74 ID:rPu9p7r+
1行目と4行目、言ってることが矛盾している
便利な言葉だな、「状況によっては・・・」ってよ
473こーち:2013/03/15(金) 21:57:49.39 ID:G20MGNpJ
かうんたーてにすとか、世界のトップでそんなのメインでやってる人誰もいないです



これでよろしいでしょうか?
474名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 22:03:56.61 ID:oGi/YqPO
庄や うまいがいつもカウンターに座らされる
魚民 庄やと同じ程度の味、一人で行っても個室

その他の大衆割烹 安いけどひどい料理だ
475名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 22:12:47.39 ID:oGi/YqPO
テニスプレーヤーの4分類

@攻撃的ベースライナー
Aサーブアンドボレーヤー
Bカウンターパンティ
Cオールラウンダー
476名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 22:16:15.78 ID:oGi/YqPO
つまり、この人たちのことだよ
安藤真理
屁でーる
モンフィ酢
渦に悪鬼
ジャン子ビッチ
サンチェス
477名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 22:17:22.16 ID:oGi/YqPO
カウンターパンチャーのことね
478こーち:2013/03/15(金) 22:50:32.13 ID:G20MGNpJ
今のトップの世界は、「ハードヒット系オールラウンダーに非ずはテニス選手にあらず」
分類とかねーし

個性がどうのとか、的外れな指摘はお控えくださいね
ボレーヤー?何それストロークが苦手でも許されるってこと?
ペンギン村オープンじゃあるまいし、トップの世界でそんなことが許されるわけが無いでしょう
479名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:04:05.98 ID:uMnZhZz2
カウンターテニスってカウンターパンチャーの意味で使ったわけじゃないよ。
ストロークを自ら力込めて打っていくのではなく、相手ショットの威力を利用して打っていく
という意味でカウンターテニスという言葉を使っただけ。
非力なプレイヤーのライジング打ちなんかの話。
480名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:19:29.23 ID:t8ErTSFW
鈴木貴男…
481名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:33:30.98 ID:oGi/YqPO
>ストロークを自ら力込めて打っていくのではなく、
>相手ショットの威力を利用して打っていく

それがカウンターパンチャーだよw
482名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:41:25.34 ID:uMnZhZz2
>>481

お前はアホかw

カウンターパンチャーとはプレイスタイルを表現する言葉。
基本的に守備的なショットで展開し、チャンスは一気に攻め込むというプレイスタイルのこと。

相手のショットを利用する打ち方のことではない。
483こーち:2013/03/15(金) 23:47:24.60 ID:Elf9OT50
>>480
タカヲはありゃあマイナーな試合ドサ回りしてるレベルだし、諸外国ならふつーは引退決意するレベルなんでな・・・
日本だからプロやれてるってだけの話だし

え?タカヲはフェデラーと名勝負したって?
いつも名勝負できるならば、彼もあのランクに甘んじてはいないと思うけど・・・
484名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:54:33.41 ID:oGi/YqPO
チャンスに一気に攻め込むというのは創造しすぎた感があるな
エースを狙えるようなショットを持ち合わせていないから
ミスをしないように、相手が不利なところへ
ひつこく打ち返す。これがカウンターパンチャーだよ

とうぜん、相手の撃ってくる弾の威力も応用するわけだよ。
どこから、チャンスに一気に攻め込むという情報を得たのかな?
485名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:57:04.49 ID:mMvt8/Gp
>>467
そのレス、わりとキライじゃない

内田はプロハリツアーだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=7djJHeAtiTk
ナダルラケットのほうが合うと思うが…
486名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/15(金) 23:58:38.22 ID:OUVz8GuO
またまたコーチに対するツッコミに対して何故かははは本舗が反撃するパターンw
一人二役ご苦労様です
487名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:00:53.92 ID:NlTrkXzq
タブルスで言えばこーちが後衛ではははが前衛だな
ダブルスと違うのは実は一人でやってるってところだけど
488名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:09:15.48 ID:1OlS20z2
>>484

テニス知らんアホが口答えすんなボケw

ひつこく打ち返すだけなのはレトリーバーとかプッシャーとかシコラーじゃ。

守備から攻撃に転じる要素があるからカウンターパンチャーって言うんじゃアホw

お前こそどっからそんな間違った情報得たんじゃボケw
489名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:14:30.51 ID:4yU58bin
常に誰彼かまわず難癖付けずにはいられない幼稚な自己主張の塊のははは本舗とニートコーチが
何故いつも共闘関係にあるのか?
何故ははは本舗はニートコーチの番犬のような働きをするのか?

(1)片手バッで、厚グリ嫌い、など妙に色々と共通点の大きい二人なのでキチガイ同士で魂が共鳴しあった

(2)単なる一人二役

どっちなんでしょうね?
490名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:36:44.34 ID:Edwt525H
しらねえのはそっちじゃねえかよw
カウンターパンチャーは、プッシャーやしこらーと
同じといって良いだろう


>守備から攻撃に転じる要素があるからカウンターパンチャーって言うんじゃ
それは、あんたの頭の中だけに沸いてるんだろうwwwははは
491名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:44:49.84 ID:Mo6ec6xu
ニートコーチってサーブを振り切ることすらできないんだってな
それでこの発言とか引くわ
492名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:45:22.82 ID:Mo6ec6xu
統失なのかねえ
493名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:46:32.19 ID:1OlS20z2
>>490
つくづくお前は無知なんだなw無知と言うか頭が悪いのかw

カウンターパンチャーとは反撃型プレイヤーだ
相手のミス待ちの守備重視型プレイヤーのプッシャーらシコラーとは別物だ

そもそも、相手のボールの威力を利用する打ち方の話に対して
>>481で「それがカウンターパンチャーだ」と発言したバカのくせに
いつまでも屁理屈ほざいてんじゃねえよボケ
494名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:48:39.76 ID:Edwt525H
見つけたぞ、直接四つに分けてないが同じだろう
http://counterpuncher.askdefine.com/

プレイスタイルは主に三つに分けられる
@ベースライナー
Aサーブアンドボレーヤー
Bベースライナー

さらに、ベースライナーは、守りタイプと、攻撃タイプがある
つまり、ディフェンシブベイスラーナーが、カウンターパンチャーだって書いてるぞ

そっちの情報も頼むぜ
495名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:48:40.09 ID:gennkNZ+
>>489
2つの狂った魂が1つの肉体を共有しあってるに一票
496名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:50:25.11 ID:Edwt525H
>カウンターパンチャーとは反撃型プレイヤーだ
よく考えてみろよ。なんだよこれw
497名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:51:24.31 ID:gennkNZ+
第一人格のニートコーチの方はもう出さないの?
498名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:53:05.72 ID:Edwt525H
Bベースライナー  → Bオールコートプレーヤー
499名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:54:11.03 ID:gennkNZ+
ニートコーチもたまに興奮するとはははモードが出ちゃったりするよね
もうちょっと慎重に演じ分けないと
500名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:55:16.49 ID:pjlDY9Od
>>480
鈴木貴男のストローク
http://www.youtube.com/watch?v=j2CcDhHPXCY
うーん


>>481
そいつアホだけど
しらんかった?
それはただのシコラー
501名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:55:21.46 ID:Edwt525H
コーチと一緒にすな〜
502名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:57:36.44 ID:gennkNZ+
なんで?
あんたニートコーチが叩かれると
自分が矢面に立って応戦するじゃん
他のスレでも
503名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:57:46.30 ID:Edwt525H
宗雄かよ
504名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 00:58:34.91 ID:Edwt525H
502
アホのヤンデルw
505名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:00:06.05 ID:gennkNZ+
図星つかれてお得意の無差別ヤンデル認定
506名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:00:59.99 ID:gennkNZ+
ねえ、そろそろニートコーチ人格の方も呼び出したら?
一人じゃたいへんでしょ?
507名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:04:21.15 ID:Edwt525H
貧乏ニートと一緒にするな
俺は今日は働いたぜ
今日は、97500円儲けた
508名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:06:34.56 ID:gennkNZ+
今頃、一緒にするなとか言ってももう遅いよ
最近はあまりに露骨すぎたもん
509名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:07:28.11 ID:XBVrhE9s
そういえばはははとこーちは似たようなクソ動画を張ってる
510名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:12:37.04 ID:1OlS20z2
>>494
今更全米テニス協会が定義しているプレイスタイル披露して何?
そもそもお前ちゃんと理解している?

広義のプレイスタイルは4つ
攻撃的ベースライナー、守備的ベースライナー、サーブ&ボレーヤー、オールコートプレイヤー

そして
守備的ベースライナーの説明に、カウンターパンチャーorプッシャーと記載しているだろ?
守備的ベースライナーを細分するとカウンターパンチャーやプッシャーがあるのだよ
511名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:13:21.12 ID:gennkNZ+
サーブスレでもニートコーチ叩きしてるやつらにはははがあれだけ露骨に噛み付いてたらすぐバレるってw
512名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:19:00.69 ID:1OlS20z2
>>496

カウンターパンチャー=反撃型プレイヤーという表現は
全米テニス協会が編纂した「テニスの勝利への戦術」の日本語訳での表現です。

お前がどんだけアホかなんて誰も興味ありません。
アホ発言しないで下さいw
513名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:23:22.93 ID:BHQaEEfA
はははが就きやすい職業トップ10

1-社長
2-弁護士
3-テレビ・ラジオマン
4-販売員
5-外科医
6-新聞記者
7-警察官
8-聖職者
9-シェフ
10-公務員



「ははは」が多い職業は、上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、販売員、外科医、新聞記者、警察官、聖職者、シェフ、公務員となっている。
スの特徴について「無慈悲、大胆、精神的に強い、魅力的、口がうまい、良心と共感が欠如している」としている。


一方はははが少ない職業として
ケアエイド(介護職の一種)、看護師、療法士、職人、美容師・スタイリスト、慈善活動家、教師、芸術家、内科医、会計士が挙げられている。


「弁護士だけど合ってる」「営業職には多いと思う」
アメリカの心理学者、マーサ・スタウト氏の著書「良心を持たない人たち」には、欧米では人口の4%にあたる人がはははと言われているとある。
東アジア、とりわけ日本と中国ではかなり割合が低いそうだ。
とは言え、最近では結婚詐欺・連続不審死事件の木嶋佳苗被告、尼崎死体遺棄事件の角田美代子被告らがはははと疑われており、日本でもよく耳にする単語になってきている。
インターネット上ではケヴィン氏のランキングを見た人が、「弁護士だけどだいたいあってるわ」「中の上くらいの営業職にははははが多い 同職種なら分かってもらえると思う」
「外科医の先生は…わかる。よくも悪くもいわゆる『普通の人』には務まらない。人を人としてみるか、解剖学的な身体としてみるか」など、実感を交えた感想を書き込んでいる。
514名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:24:24.00 ID:BHQaEEfA
はははというと、
犯罪者について語られる事が多いのですが
捕まらないまでも普通の社会に紛れ込んでいて
人に寄生したり、搾取したり、ただ人を傷つけたり、
人から何かを奪うことが目的のようです。
それは人の精神かもしれません。


ターゲット以外にはその本性がわかりにくいので
ターゲットにされた人だけが悩んだりする場合が多いそうです。
他国(北米)では25人に一人いるとかで
日本ではもう少し少ないのかもしれません。
愛情をかけながらする仕事(看護師、介護士、カウンセラー等)
に就いている人をターゲットにすることも多いそうです。


恐ろしい事に
はははは「良心」を持ちません。
人の感情がわかりません。
愛を知りません。愛する事も、愛される事も
わからないそうです。
心の中は、他人に対して
妬みと嫉妬と猜疑心が渦巻いているのでしょう。

ですので、接する時間が多くなるほど
通常の方とは違う感覚を持った言動に気が付きます。
自分からの目線でしかものを判断できません。
本人が自覚をしているのかはわかりませんが
言動でわざと人を傷つけているのかとも思えました。
ターゲットの人格の崩壊を目的にしているのかもしれません。
515名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:25:23.56 ID:BHQaEEfA
ただ、詳しくは書けませんが
私ははははとのゲーム(やりとり)にいくつかの
罠を仕掛けて、そのゲームに勝っています!

v( ̄ー ̄)v

このことは本人は知りません。


そして、私はその人物から離れられるからいいのですが


困った事に、私の近しい方の御主人も
はははの疑いがあります。
以前は、彼女がなぜ御主人の言動に反応して
いちいち逆上していたのかが、よくわからなかったんですが
異様な言動に反応してしまい、精神が休まらないのですね。
自分がはははと疑わしき人物に接して
最近ようやく理解することができました。
彼女の御主人と私がはははと疑わない人物と
恐ろしいくらい言動が全く一致していたからです。
私と彼女は震え上がりました。
Σ(^∇^;)

ちなみにその御主人は、ステイタスのある方です。
しかし彼女は離婚も考えています。
ちなみに冒頭のはははテストを彼女はなんなくクリア。
はははの考え方が徐々にわかるようになったそうです。
御主人の家族全員がはははのような人格だそうなので…


ただ、私は精神科医でもなんでもないので
その人物二人をはははであると
ハッキリ断定はできないことは
断っておきます。


はははは治らないので
対処法は逃げる事しかないそうです。
でも、結婚相手がはははだったというのは
相当な悲劇です。
目安として、嘘や責任逃れが3回続いた人物について、
おかしいな、と思いましょう!
という注意の記述も目にしましたので参考までに。
516名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 01:27:08.99 ID:Uefxtbf8
そう言えば以前はははとニートって実は同じやつじゃね?って書き込んだら
フォアスレで必死にそれを否定してたやつがいて
そいつが別スレでは叩かれてるニートコーチを援護しててワロタw
517名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 02:18:03.11 ID:Edwt525H
まあ、そんなに頭から湯気上げて、必死になるなよw

>守備的ベースライナーの説明に、カウンターパンチャーorプッシャーと記載しているだろ?
これのことかw
”A defensive baseliner, or counterpuncher or retriever”
どこにも、プッシューって書いてないし、英語の読解もまともに出てないし。
すげえ、恥のさらしてるぞwははは〜
518名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 02:24:05.27 ID:Edwt525H
>>512
反撃型プレーヤーって、ネットで検索してもさっぱり出てこないんだがなw
適当なうそを言うなよw

それに
>カウンターパンチャーとは反撃型プレイヤーだ
>相手のミス待ちの守備重視型プレイヤーのプッシャーらシコラーとは別物だ
反撃するのなら、攻撃型になるんだよw
カウンターパンチャーはシコッテ相手のミスを待つんだよwははは
519名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 02:38:51.43 ID:Edwt525H
それに、これは、USTAが書いてることじゃないしw
うそ丸わかりwははは〜wikipediaネタw
520名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 10:06:53.28 ID:pZT0ErWW
必死になると「は」が増えるようだな(* ̄- ̄)y─┛~~
521名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 11:24:23.56 ID:1OlS20z2
>>517
ベースラインにいてひたすら返球に徹するいわゆるしこり屋。
日本ではシコラー、昔はレトリーバー、今はプッシャー。

>>518
大修館書店が発行している「テニス勝利への戦術」に
カウンターパンチャー(反撃型プレイヤー)と記載している。

カウンターパンチャーは、基本的に守備的なショットで展開して、チャンスは一気に攻め込むプレイスタイル。
例えば、中ロブでねばって相手が嫌気をさすまでラリー、相手が無理に前に詰めてきた時にフォアに回り込んでエースを取りに行く等。
シコって相手のミスを待つのはプッシャー、昔のレトリーバー、いわゆるシコラー

極論すれば、カウンターパンチャーは相手のミス待ちではなく、相手のスキ待ちです。
相手がスキ作るまで守備に徹し、スキ見つけたらエース取りに行く、
攻撃的精神で守備的姿勢をとるのがカウンターパンチャーです。
相手がミスするまでひたすら返球し続ける
守備的精神で守備的姿勢をとるシコラーとは別物です。

>>519
あなたの引用元は知りませんが、USTAも書いてます
522名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 11:50:31.95 ID:YpMvupxl
さすがにこれだけ指摘されまくったら
ニートコーチとはははが同じスレに近いタイミングで現れて
ニートコーチの敵をはははが攻撃するってパターンは控えるようになるだろうな
しばらくは
523名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 13:05:59.97 ID:Edwt525H
>>521
なるほど、だんだんと理解できてきたわ、議論の甲斐があったかもしれない
今後とも検討していくよ。ありがとう。ははは〜
524名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 13:26:39.00 ID:Edwt525H
>カウンターパンチャーは、基本的に守備的なショットで展開して、チャンスは一気に攻め込むプレイスタイル。
今調べたが、そんなことは、書いていない。
カウンターパンチャーは、隙を突いて一気に攻め込むというプレイをするタイプの選手ではない。
アマゾンの原著で調べた。日本の本にそう書いているとしたら、かってに付け加えている。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%88%A6%E8%A1%93-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%B7%A8-%E7%A5%9E%E5%92%8C%E4%BD%8F-%E7%B4%94/dp/4469265268/ref=wl_mb_hu_c_1_dp#reader_4469265268
これの10ページを読んだらわかる。まもりに徹することしか書いていない。
525名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 13:29:55.13 ID:Edwt525H
大修館書店が発行している「テニス勝利への戦術」の原著のはずだ
526こーち:2013/03/16(土) 13:43:17.88 ID:8qPFuI1a
お前らは何十年前のテニスの話しとんじゃ
今はそんなのやってるやつ誰もいないって
527こーち:2013/03/16(土) 13:46:24.75 ID:fG7Nv25p
このスレって馬鹿しかいないだろ
528コーチ:2013/03/16(土) 16:14:06.35 ID:qQII8c1/
漏れも真似してみる
このスレ天才ばっかだ
529名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 16:54:14.59 ID:yM33ZFRk
おい! フォアの本スレどーしたんだよ消えてるじゃねえか
530こーち:2013/03/16(土) 17:28:30.34 ID:8qPFuI1a
削除人がデリったみたいだぞ
531名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 17:46:02.74 ID:Edwt525H
だから、こっちが本スレだって
それに、11は、過去ログにすでに入っているのだよ
532こーち:2013/03/16(土) 17:50:15.02 ID:8qPFuI1a
ジェイソンフォアをもうちょっと細かく見てみるかな
533名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 17:56:10.53 ID:Edwt525H
まあ、本スレなんて、どっちでもええけど。。。
534名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 17:57:40.16 ID:2YOs6m0B
おまえが一番スレ誘導に必死だったくせにw
535名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 18:00:36.16 ID:fFjza+Qw
デルポープトロ
536名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 18:03:20.84 ID:dx4pyf03
またニートコーチの一人二役再開か
537こーち:2013/03/16(土) 18:11:43.18 ID:8qPFuI1a
  彡⌒ ミ 
  ( ´・ω・) び〜っぐ♪ ふぉあは〜んど〜♪
538名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 19:13:33.72 ID:/YvVbXaf
取り合えず削除人グッジョブb
539名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/16(土) 20:26:26.85 ID:pZT0ErWW
今日は、テニスの壁うちのところで、軟球の投球練習をしたのだ
540名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 00:02:39.16 ID:Edwt525H
温故知新ですわい
541こーち:2013/03/17(日) 00:53:44.67 ID:cU0u67ej
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 残念それはテニスには当てはまらないのだ
542名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 00:58:10.60 ID:s7EX3scA
また、フォアハンドの新スレ作ってるよ。ヤンデルがw
543名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 10:27:04.11 ID:V07Lv43t
スイングをインサイドアウトにするにはどうすればいいですか?
どうやら自分のスイングはアウトサイドインになってるらしく
高い打点は構わないが普通のラリーではスピンがかかりずらくパワーロスしてもったいないと言われました。
スライスと高い打点意外は基本インサイドアウトなんですよね?
どなたか教えてもらえると嬉しいです。
544名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 11:53:26.11 ID:s7EX3scA
テイクバックが終わったら、ラケットダウンすると同時に脇の角度を固めて
そのまま、腕は脱力して前に振れば普通の振り方になると思うよ。
それを、アウトサイドインというのかインサイドアウトというのかはよく知らないけどね。
545名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 11:58:06.03 ID:s7EX3scA
訂正
腕は脱力して前に振れば → 上体を回転させる
546名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 11:58:47.99 ID:s7EX3scA
再訂正
腕は脱力して前に振れば → 腕は脱力して上体を回転させる
547こーち:2013/03/17(日) 13:27:15.50 ID:VO/dgGwx
フォアハンドバコって不貞寝の構え

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
548名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 13:37:09.22 ID:2I/4l2jI
再々訂正
腕は脱力して上体を回転させる → 括約筋は脱力して腰を前に振れば
549名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 13:49:28.89 ID:W1qyHkZb
脱糞ビッグフォア
550名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 13:51:44.79 ID:W1qyHkZb
最後の「構え」を5文字にすれば短歌だったが、惜しいな
551名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 13:53:45.33 ID:W1qyHkZb
なぜ インサイドアウトに したがるんだ ったく
552こーち:2013/03/17(日) 17:19:43.71 ID:VO/dgGwx
>>543
単純に、テイクバック完了時に、グリップエンドを自分の体に近づけておけばいいんじゃないでしょうか
553名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 17:53:08.25 ID:QUdJrZ2I
★はははの7つの特徴とは・・・・?

口達者で一見、魅力的
単純に考えると、良心を持たないはははは、周りの人たちから見ても怪しい人物であったり、
嫌悪感を持たれる存在なのが普通だと思えるかもしれません。しかし、多くの専門家が挙げるはははの特徴の一つが、
口達者で社交的があり、表面的には魅力的に見えるというものです。必ずしも全てのはははが口達者で社交的であるとは限りませんが、
表面的な好印象がその人の内面を表しているとは限らないということを覚えておきましょう。自分が良心を持っていないことを隠して表情豊かに、
時には普通の人よりも優しく涙もろい人物であるかのようにすら振る舞い、周りの人の共感を上手に利用するのです。
外面はよかったりします。 とくにはははは相手によって性格、態度を使い分けます
        ____
  +  +/⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +  <みんな〜おはよう!
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \  
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚.
非常によく嘘をつく
自分自身を偉大な人物や同情すべき「可愛そうな人」に見せるためにはははが使う技の一つが嘘をつくことです。
はははが非常によく嘘をつくのは、自分のした事が結果的にどういう事態を招くかということに恐ろしく鈍感で、
しかも他人を操りたいという衝動が強いからであると考えられます。はははは目先の退屈しのぎや、自分が優位に立つことを優先して、
迷わず嘘をつくという行動をとります。はははは嘘がバレることを普通の人のように恐れたり、自分を恥じたりすることがありません。
彼らの「もう二度としない!」という約束は必ず破られます。逃げて    
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    ちゃんと自分の意志を持ち、悪事の誘いは断ること
  i ノ       `ヽ'
  /  >   ● |  >ムリ☆
 彡,  ミ(__,▼_)彡ミ  
 / 、   |∪|   )     「え?そんなこと言ったっけ??」
/      ヽノ //
ヽ|       /              
 |       /
 ヽ /  /         
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
554名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 17:54:41.19 ID:QUdJrZ2I
同情を引こうとする
一口にはははといってもその行動パターンには個人差がありますが、はははが他人を利用するためによく使う手段の一つが「可哀相な人のふり」をする事です。
嘘がバレそうになったとき、自分の悪事が明らかになってその責任が追求された時などには、ひたすら空涙を流してその場を切り抜けようとするのです。
「良心を持たない人たち」の中でも著者のマーサ・スタウト氏が「空涙ははははの得意技」と言及されていました。
同情を惹いて油断させて信用させようとしてきまます
  
  . /\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  「お願い・・・・お金貸してほしいお・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o  ごめんなさいだお・・・・・ちゃんと借りた金は返すお・・・」
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /
    ははは

感情が浅く、思いやりが無い
はははは単に愛情や良心を持たないというだけでなく、あらゆる面において感情が希薄で表面的であるという特徴を持っています。
心理学者のJ・H・ジョンズ氏とH・Cクウェイ氏ははははを「言葉は知っているがその響きを知らない」と表現しました。
彼らが本当にその感覚を味わってそれを言葉にしているのではなく、周りの人を観察することによって得た経験から言葉を選んでいるに過ぎません。
はははは自分が執着している相手、例えば異性や家族などに強く執着しているように見えても、ちょっとしたことで簡単に興味を失い、関心を持たなくなります。
 / ̄\           はははは良心を持たない為に自分の子供ですら平気で虐待、
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\   殺してしまうことができます
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  <イジメはイジメられる奴が悪いんだよバーカwwww
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\   差別は差別される身分に生まれてくるから悪いんだよww
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    | ははは    /


無責任で問題行動が目立つ
はははは言葉と行動が全く噛み合わず、普通の人から見ると信じられないくらい無責任な印象を受けます。
また、社会的・道徳的なルールを無視したり、さらに積極的にそれらを破るということを子供の頃から繰り返し行い、愛情を持たず、異常なまでの「執着心」を見せます
執着心がなくなればあっさりと人間関係を捨てるのです。
利用できるかどうかでしか人間を見ないのですから
はははの典型的な行動パターンです ヤリ逃げとかはははの手口の1つです。 
        
「しずかちゃんを妊娠させちゃったよ^^ヤリ捨てのつもりだったんだけど☆
ねえドラえもん〜しずかちゃんのガキを墜胎させるいい道具出してよ〜☆」
           ____    }
    {   / ____ヽ }        /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ   
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |  
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.| ははは  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                            「ぼくはタイムマシンで過去に戻って
                              のび太君を墜胎させてくるよ」
555名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 17:55:37.23 ID:QUdJrZ2I
衝動的に行動する
はははが用意周到に悪事をはたらく事が無いわけではありませんが、一方でとても衝動的・刹那的に行動することが多いという特徴を持っています。
人が衝動的に行動する時の心の動きと、はははがなぜそのような行動に走りがちなのか、ということについて考えてみましょう後から理由をつけて殴るのがはははの手口です。
最初だけ優しいふりをして相手を信用させたら急に手のひらを反して暴力的に豹変します
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 | ははは   /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|    ゥギャー 
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>1
                  あなた

追い詰められると逆ギレする
誰かが社会的なルールやモラルに反することをしていることを知ったとき、それを追求し、断罪したいと考えるのはとても自然なことです。
また、誰もが見てみぬ振りをすれば悪事が横行することにもなりかねませんので、秩序を保つ意味でも必要なことと言えるでしょう。
ただし、はははは心理的に追い詰められると、逆ギレしてその牙をあなたに向けますはははは思ったより自己誇大概念が大きく、プライドが高い重度のナルシストです。
 ゆえに差別的な思想を持つことが多いです
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   <ウァアアアアアア・・・・・・・!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

   
556名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/17(日) 19:09:16.83 ID:13ckSoS7
変なのいっぱい間に入って随分離れたけど見つけられるかな?
マジレスだよ。どういう打ち方かわからんが、今風のものとしてのはなしだ。

>>543
>パワーロスしてもったいない
というところから、ボールに強く当てるということに一生懸命な打ち方なんだろうが、
端から見てるとボールに当てたところでスイングが終わってるように見える感じかな。
身体が前を向いた状態でその場で独楽が回るような身体の回転で打とうとするとそうな
りやすいと思う。打ち終わって打ち始めと同じ処にいたら間違いない。

回転が完全に同心円であれば、ボールに当たるところはラケットがボールに対して横に
動いているタイミングだからパワーをのせる時間はないことになる。
本人は打ち抜くように打ってるつもりでもラケット横方向に切れていくから、本人の気持
ちや力感とは裏腹にボールは飛ばない。外から内に振っているようにしか見えないかな。

どうすればいいかというと、身体を動かして自分自身は回転運動だけどラケットの軌跡
を楕円になるようにすると、ボールの打ち出し方向と同じ軌道を動く時間が出来てパ
ワーをのせられるようになる。プロを見るとその場でのショットのハズなのに打ち終わった後
必ず一・二歩下がるだろ。よく、軸足で蹴るという表現を見るが、その結果だ。

蹴るっていうのは踏ん張るんじゃなく、身体が前にでないと意味がない。
蹴るというより、身体を前に出すように踏み切ると捉えるのがいいとだろうよ。
水たまりを飛び越えたり、歩き出したり、駆け出す時の踏み切りということ。
ただ、踏み切って身体を前に出すといっても、ほんの10・20cmとかでいい。
打ち終わりで軸の逆脚が自然と前に踏み出すようになればそれ十分だろう。
普通、そうすると、肩がバランスとるためか前にでて単純な円運動ではなく、より円は歪
むからラケットは外に振っているように見えるはずだ。

その感覚を理解したら、単純に前に踏み切るのではなく、打点そのものに飛び込むよう
に踏み切ると、どっかんという球が打てるようになるよ。

振り方ってより身体の使い方だよ。
557名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 00:52:32.17 ID:SVkrZEMZ
558名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 01:21:38.99 ID:SVkrZEMZ
間違えた。これも
インサイドアウト
http://www.youtube.com/watch?v=CYwcpBnrm6c
559名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 01:23:54.66 ID:SVkrZEMZ
560名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 05:19:27.72 ID:Y6BoGB0r
http://www.youtube.com/watch?v=WRA7NLznbzo
これって、最初ジョークでやってるのかと思ったら、
マジなんだな。噴いたよwはは
561名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 05:24:15.77 ID:Y6BoGB0r
杉田、フェデラーみたいだわん
562名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/18(月) 16:08:31.44 ID:Y6BoGB0r
フォアハンドがバックハンドよりスピードが
出ないという症状の人は結構いるみたいだね。
ビッグバック、リトルフォアかな
563こーち:2013/03/18(月) 23:38:12.01 ID:kr5xjPfp
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) feeling that... what is the big forehand...?
564名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 00:24:35.07 ID:scT3ihQL
カツラがずれてるよ
565名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 12:40:43.20 ID:Os9F1F62
>>563
なあこーち。
お前今更何言ってもコケにされるだけにすぎない存在なのにいつまでもい続ける理由は何?

意地?それともただのバカ?
566こーち:2013/03/19(火) 13:11:44.11 ID:UJG52Xnj
>>564
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 細けえこたぁいいんだよ
567名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 13:18:06.51 ID:oh70W3VE
このスレはこーちとはははの一人二役でお届けしております
568名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 13:22:51.84 ID:Os9F1F62
>>566
なあこーち。
とっくに存在意義消滅したのに何で居られるの?
569名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 13:24:20.90 ID:dV/pWtkJ
こーちって松原なの?
570名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 15:38:43.34 ID:Os9F1F62
なあこーち。
神奈川のジョッパーに免許証アップさせといて偽造と言い放って恥ずかしくなかった?
571名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 17:33:28.04 ID:scT3ihQL
カウンターパンチャーはシコラーってことで決着で、よろ
572名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 17:34:25.31 ID:scT3ihQL
コーチ=松原コーチ?
573名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/19(火) 23:20:15.23 ID:zNuYBhbw
>>572
すごい納得するなw
574名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 00:01:38.62 ID:tlUewf9k
振り子松原に失礼だろ!!
575名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 02:30:52.11 ID:QeXMuHkZ
こーちって見下しが趣味だといってたけど、見下されっぱなしだよねw
でも自業自得だよ。
オフは逃げるし、ありえんアドバイスするわじゃ見下されるのは当然。
576名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 12:31:40.49 ID:vqe0UWPw
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き
577名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 12:33:56.28 ID:vqe0UWPw
上半身が安定していれば
@、Aでスイングが不安手になることはない
578名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 12:38:20.51 ID:vqe0UWPw
Bの腕の振りには、回内動作とかも含まれると考えてくれい
579名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 12:45:58.83 ID:vqe0UWPw
Cには、フォアハンド裏スレの馬鹿のヤンデルが言うような
フォアは自由度が高くて、安定して打てないという勘違いに対する
答えがある。馬鹿は妙な理由付けをするから、思い込みだけで
頭固まってて、いつまでたっても上達しないw
580こーち:2013/03/20(水) 12:48:57.67 ID:fPlNtk7J
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 君はフォアハンドってものがよく解ってないみたいだね
581名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:09:17.77 ID:vqe0UWPw
わかってるなら教えてくれよ
582こーち:2013/03/20(水) 13:20:30.55 ID:rmuV/aka
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) フフフ・・・ジェイソンフォアの致命的なキズを見つけたぞ・・・君たちは気づかないだろう?
http://youtube.com/watch?v=XDMX_9leXEU
583こーち:2013/03/20(水) 13:22:31.97 ID:3kEtJ+Gb
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 今日は花粉症がつれーわー
584名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:26:55.04 ID:vqe0UWPw
なんだよ、分かってねえのかよwwww
585名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:29:59.49 ID:vqe0UWPw
>>582
もったいぶらずに言えよw
言うと逆襲されるから怖いのかぁ
586名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:38:51.57 ID:QeXMuHkZ
こーちってテニスは勿論2ちゃんでも勝ったことないよねw
587こーち:2013/03/20(水) 13:41:31.39 ID:SVf4MRCz
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 知ってるが、おまえの態度が気に入らない
588名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:41:36.27 ID:vqe0UWPw
ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
589名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:42:44.95 ID:vqe0UWPw
>>587
いいよ俺もわかってるから
590名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:43:34.16 ID:vqe0UWPw
ラケット面だけ真似して、無理やり下に向けると
スカスカのかすれあたりになるお馬鹿さん
591名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:47:57.94 ID:UYA+IicU
うわあー オナニーきもちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
592名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 13:51:07.71 ID:nlrT7p5M
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \(  ω⊃   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
       ( ^o^)〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
593名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:09:30.99 ID:QeXMuHkZ
なあこーちさ、自分の過去に犯した失態が明るみに出される気分はどう?w
恥ずかしいよね普通なら。
でもチミには羞恥心ってもんがなさそうだからなんともおもってなさそうね。
だから存在意義はないのにいつまでもオナニーにふけられるんだろうね。
まだまだチミの失態は山ほどあるからどんどん出して新参者に伝え続けるよ。

ところで簿記だか行政書士だか取れたの?とれるわけないよねw
勉強してないで2ちゃんやってんだから。
最も意地だけで2ちゃんに書き込むような人間にとられちゃ資格に失礼w
594名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:14:31.00 ID:oozq40JT
身体  チンコ

|◎―  中高年だとこんなもん


| ‖
|◎   中高生ならこれくらい
595名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:30:05.72 ID:xxNaTRrB
悔しいのう 悔しいのう IDコロコロの馬鹿のヤンデル君w
596名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:32:00.08 ID:36sprGT+
悔しいのう 悔しいのう IDコロコロの馬鹿のヤンデル君w
597名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:32:26.41 ID:36sprGT+
悔しいのう 悔しいのう IDコロコロの馬鹿のヤンデル君w
598名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:32:41.83 ID:36sprGT+
悔しいのう 悔しいのう IDコロコロの馬鹿のヤンデル君w
599名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 14:32:57.17 ID:36sprGT+
悔しいのう 悔しいのう IDコロコロの馬鹿のヤンデル君w
600こーち:2013/03/20(水) 16:07:00.61 ID:rmuV/aka
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) いくら球速くても、入らなかったり、浅かったりしたら意味ないよ〜
601名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 16:19:02.59 ID:31iS+9eA
お前、気持ち悪いから・・・
602名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 16:19:39.60 ID:sV5/HZdJ
すげあ浅いのはいいんじゃねえの?
603こーち:2013/03/20(水) 16:41:59.47 ID:WAK6nAAY
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) フフフ、シングルスに強くなる、私の考案したマル秘練習メニューを公開しよう・・・

それは、バックアウトと、サービスラインを超えない場合はNGとするもの
ベースラインの方はもちろんオンラインでもOKだが、サービスラインの方は、オンラインでもNGとしよう

こうすれば、安定的に深く返し続けるにはどうすればいいかを考えるようになるはずだ
ウォームアップの練習でも、こうしたことを意識する人と、意識していない人とでは、試合の結果に大きな差がついてしまうのだ
604名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 17:32:28.03 ID:sV5/HZdJ
えw
それ、簡単すぎるんですけどw
605名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 17:35:21.26 ID:sV5/HZdJ
 彡ミミ 
 ( ´・ω・)  禿はやめろ
606名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 17:37:07.14 ID:sV5/HZdJ
  彡彡ミミ 
 \( ´・ω・)
 * 
607名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 17:43:24.84 ID:ozdC+KB9
はははってウソツキだよな
608名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 18:23:14.25 ID:sV5/HZdJ
そんなことも出来ないとは、ラリーも続かないだろうにゃ
609名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/20(水) 19:08:22.39 ID:DaYx51EF
もうボロボロだなこーちw
610こーち:2013/03/21(木) 00:09:31.98 ID:KxsZPEXN
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) まさかとは思うけど、ビッグフォアハンド=球が速いと、短絡的に考えてる人は居ないよね
611名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 08:18:30.70 ID:otqkyj38
私はアレーのみのラリーでコントロールする練習がお薦めです。
ストレートのアレー縛りは勿論、クロスのアレーのみも楽しいですよ。

深い球の練習はベースラインとサービスラインの真ん中に線を引いてこれより後ろのみでミスで止めるようにしています。
前者との複合でアレーと深いのを組合わせたり、アレーのみで試合したりするとコントロールがつきました。
逆にショートラリーで強打とかもネットの高さを覚えるのにいいですね。

フォア縛り、フォアバック交互縛りやバック縛りとフットワークや打点に入るまでの予測や経験になる練習を取り入れると楽しみながら上達していけるかと思います。
612名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 08:29:24.86 ID:JCobjCnC
深いところにライン引いて・・・の練習はどこの部活でもやるよw
(ウチではシングルスポール並べてラインにしてたけど)
定番中の定番のメニューを今さらドヤ顔で書いちゃうなんてwww
さすがスクールしか経験のないニートコーチさんっすw
613名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:23:28.29 ID:xH0m7dqA
なんでも、皮肉、嫌がらせの類をするのが
日本でテニスをやってる奴らの特徴かな
俺は、レベル低かったり、馬鹿な内容でも
間違ってないこと書いてりゃ
ほかのことは、気にならないな。
馬鹿のヤンデルみたいに、内容が間違いだらけだと腹が立つなw
614名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:31:16.73 ID:oCAQLC4D
煽るだけが楽しみな人がどこのスレにも板にもいるからね
615名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:36:27.55 ID:0ZVUu/fR
ははは本舗とかその典型だよな
616名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:40:05.64 ID:MFgO93ja
ほんとはははがそこらじゅうの技術系スレに書き込んだり
わざとスレ乱立するようになってからテニス板の技術系スレは壊滅に近い状態だもんな
617名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:42:23.35 ID:MFgO93ja
ちなみにこのスレで上げで書いてるやつはほぼ
はははだと思っていい
当然のことながら>>613もははは本人
こいつは散々他のスレでくだらない煽りで荒らしを繰り返してきたから
まさに自分のことだな
618名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:46:34.14 ID:MFgO93ja
で、こいつのパターンは
過去の荒らしパターンは議論が盛り上がってるところに
突然、短文煽り書き込みを連投して
それに対して文句言うと誰彼かまわず見境なく「馬鹿のヤンデルがー」とか言い出すキチガイ
技術系スレにいた人間ならこいつに無差別ヤンデル認定されたことあるやつは多いはず

こいつは>>613みたいなこと書いてるけど
すぐに下手くそが、低レベルが、みたいな煽り書き込みする
ほんと手に負えないキチガイ
619名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:48:24.57 ID:MFgO93ja
ということで、これからはははがいつものように煽り書き込みしたら
自分で書いたこのレスをコピペしてやることにするわ

613 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2013/03/21(木) 13:23:28.29 ID:xH0m7dqA
なんでも、皮肉、嫌がらせの類をするのが
日本でテニスをやってる奴らの特徴かな
俺は、レベル低かったり、馬鹿な内容でも
間違ってないこと書いてりゃ
ほかのことは、気にならないな。
馬鹿のヤンデルみたいに、内容が間違いだらけだと腹が立つなw
620名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 13:53:14.09 ID:0AAB9wfJ
誰かがニートコーチを叩く
     ↓
それに対して何故かはははが反撃する

のいつもの恒例黄金パターンか…
ほんとニートコーチ=はははの一人二役ご苦労さんです
最近はすっかり一人二役がバレてるから開き直ってるだろw
621名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:01:37.68 ID:xH0m7dqA
馬鹿のヤンデル、よくつれるねw
そんあに律儀に毎回出てこなくてもいいのにw
622名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:03:41.19 ID:xH0m7dqA
裏スレで、間違い妄想だけの技術論を自演しておきなさいw
623名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:03:45.69 ID:TiT4jcWP
ニートコーチを叩くとはははが釣れるけどなw
624名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:13:43.66 ID:otqkyj38
ごめんなさい、この流れは私の書き込みの配慮が足りませんでしたね。
確かにまあ普通の練習の内容なので、批判されても仕方ないですが。
625名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:15:50.89 ID:7i0lHyNR
ここは基地外隔離スレだから仕方ない
626名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:17:52.71 ID:T1PPm3cU
おまえら真面目に議論する気がないなら出ていけよ
627名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:18:48.42 ID:T1PPm3cU
じゃあ、ちょっと真面目なネタ振ってやるか
628名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:19:16.94 ID:T1PPm3cU
ワイパースイングとはその名のとおり車のワイパーのような動きである。
テニスをやってる者なら聞いたことあるだろう。
この動きこそ最もスピンが掛かる軌道なのだ。
まずスピンが掛かる原理をおさらいしよう。
よく下から上へ振れといわれる。これは間違いではないが正解でもない。
下から上へと振れば物理的に順回転はかかるがこれだけではフラットの要素が強くスピンは弱い。
スピンの要素を強くするには積極的な肘の曲げが求められる。
インパクト後に肘を曲げれば半円を描く軌道となる。これを行うことでヘッドが急激に
持ち上げられ下から上、いわゆるこすり上げる当たりとなり、ボールは急降下する。

ではどうすれば良いか?
答えは簡単。打点を自分の体より右側(サウスポーなら左)にとればよいだけ。
こうすることでインパクト後に自然と肘が曲がりワイパースイングの出来上がり。
下半身のタメ、上半身の捻りを加えれば強烈なスピンとなるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=HPP1R1Gumq4&NR=1&feature=fvwp

これは世界一のスピンを誇るナダルの練習風景。
打点を体の左側にとってるためワイパースイングされてることが分かるだろう。
629名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:19:56.85 ID:T1PPm3cU
ウエスタンではストレートアームのほうが肘を曲げるよりパワーを伝えやすい。
たとえば壁の前に立って壁を肘を曲げた状態で押すのと肘を伸ばしぎみで押すのとでは
どっちが力入りやすいと思う?当然後者だよね。
他にもウェイトトレでバーベル担いでスクワットやるときだって同じ重量でも深く膝を
曲げるよりちょこっとしか曲げないほうが持ち上げやすいのと一緒。
(実際フルスクワットよりパーシャルとかハーフのほうが扱う重量は大きい)

テニスの話に戻すと力をボールにたくさん伝えるということは打球速度だけでなく
回転量のアップにも繋がる。
ナダルがあれだけスピンが凄いのも肘を伸ばして打ってるからであって、もし曲げてたら
あそこまでヘビースピンにはならないと思うよ。

もう一つ要因はウエスタンよりさらに厚いグリップの選手が多いこと。
錦織グリップになるともはや伸ばして打つのは不可能。
打っても当たりが薄すぎて飛ばない。
だから肘を曲げざるを得ない。
それでもナダル以上のスピンを打てる選手はいない。

とにかくパワーを効率よく伝えたいのならストレートアームを強く推奨する。
ただしストレートアームで打てるのはウエスタンまで。
それ以上厚くなると肘を曲げざるを得なくなる。
上でも言ったように人間の腕は構造上、曲げるより伸ばすほうが力が入りやすい。
となるとウエスタンでストレートアームのほうがフルウエスタン以上の肘曲げより
スピンがよく係るといえる。
630名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:20:39.27 ID:T1PPm3cU
単純に考えて押し込む力が強ければそれだけボールに対して大きなパワーを伝えるわけだから、
肘を曲げるよりかは伸ばし気味のほうが良いに決まってる。
サーブだってインパクト時肘伸びてるだろ。
バッティングもピッチングも一番力を伝わったときは肘が伸び気味になってるだろ。
曲げるとやっぱり伸ばすより力が劣るんだよ。
肘を曲げる理由はスイング速度とかじゃなく、打点を面がフラットになるよう調整するためであって
別にスイングスピードを上げるわけじゃない。
フルウエスタン以上になるとどうしても肘を曲げないとまともに打てないからね。
伸ばして打つとカス当たりになるだけ。
スイングスピードだけで考えれば伸ばし気味に振ったほうが曲げるよりかは速いんよ。
これは人間の体の構造上、決まってる。
631名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:23:22.12 ID:T1PPm3cU
あと、強烈な球を打つ秘訣を特別に教えてやろう
それは、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
まあ、試してみな
632名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:33:55.28 ID:T1PPm3cU
みんな馬鹿みたいにグリップだスタンスだ言ってるけど、テニスはスイングの形と、インパクト時の面の向きだからね。
幾らいいフォームで打っててもインパクトの時に面が伏せてたら意味ねえだろ?
ボールは面の向いてる方に飛ぶんだよ。

俺が思うに大きく分けてスイングには2つある。
1つにそのまま押し出していくフラット。
1つに肩から腕、手首まで使うワイパー。

で、肝心のスピンはワイパーで打つわけだけど、ワイパースイングをするときに地面からラケットを立てて90度(垂直)で球にあたるとする。
その後すり上げて、(右利きで)左上にフィニッシュする訳だけど、90度だとラケットの球に対する抵抗、力が足りない。
実際にやれば分かるが、90度だとまず球は下にずり落ちる。(かすれる。)
まあ、ここまではみんなも分かってると思うけど。
だから、球に対して少なくとも100以上180度未満でインパクトしてかなくちゃ抵抗、力が足りない。こうすると放物線は描くよね。(厚く当たるはず。)
まあ、ここまでは誰でも分かるはず。
633名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 14:34:26.84 ID:T1PPm3cU
ラケットの向きについて。大きく分けて3パターンある。

ラケットが縱で上から来る場合
主にサーブ、ボレー、叩き込むフラットの時にラケットはこの形。(上から直線的に打つ時)
ラケットが下から来る場合
ロブ、ドロップ、スピンなど(放物線を描く軌道。)
ラケットが横から来る場合
フラット、スライス、フラットドライブなど(フラット系の軌道)

で、スピンのスイングの軌道(ラケットの向き)はラケットが下から出て、インパクトは横向きでやる。
テイクバック時はまあ、どうでもいいけど、球を捕らえ時に打ち上げる感じで下からくる。
でインパクトの時にはラケットは横向きに当たっていく。押していく感じで。
打ち上げ+押す、打ち上げて押す感覚かな、いい加減だが。
で、肝心のインパクトの時に、ラケットは横向きだが面は開く。
でワイパーの軌道になりつつフォローでフィニッシュ。

ボールは面の向いてる方向に飛ぶ。
まあ、これは正しいが、これが当てはまるのは実際には生粋のフラット打ちだけ。
スピンは正確に言えば地面を直線として、ラケットを擦り上げると、面の向いている方向と直線の中間を飛ぶ。
ゆえに、スピンの場合面が開いていれば上に放物線状に、面が垂直より閉じていれば下へと飛んでいく。
つまり、ワイパー出来てんなら面は垂直より開いとけよ。
634名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 15:25:32.82 ID:H82WHEd2
>>633
キチガイスレに相応しいウソ理論だこと
635名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 15:28:23.69 ID:JCobjCnC
ちょwww俺がちょっと出掛けてる間になんだこの流れwww
平日の昼間からなんという基地外スレwwwww
636名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 15:32:53.73 ID:xH0m7dqA
そんなにたくさん書いたら読む気がしなくなるよお
最初の奴だけ読んだけど、

「インパクト後に自然と肘が曲がりワイパースイングの出来上がり」

って、肘の角度が変わってワイパーになるわけじゃないんだよ。
肘は一定の角度に保つ。これが非常に重要なんだよ。
ナダルも肘の角度が変わっているのは、ワイパーが終わりかけてるころだよ。
よくみてくださいねえ。スローとかで。

残りは、気が向いたら読んでみるよ。
637名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 15:41:25.99 ID:xH0m7dqA
まあ、まじめに議論しようとしてるから、真面目に行こうぜ
638名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 15:45:16.95 ID:xH0m7dqA
腕は伸ばすほうが、強い球を打てるというのは、あり得るかもしれない
けど、謎だな。。。伸ばしてると腕のしなりを使えないからなぁ
639名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 16:07:35.24 ID:KdKiWbIz
ガチガチに伸ばしてたらしなれんわ。
640名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 18:09:25.71 ID:xH0m7dqA
ははは、馬鹿のヤンデルが、コピペしただけだったかw
さすが、馬鹿で基地外wよくやるねw
おまけに、634でID変えて、自分で自分を基地外といっているぜwwwwはははははは
641名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 19:43:22.33 ID:fmgWKI9i
だけど、強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだけはマジ
デルポトロだって、そうしてるよ
642こーち:2013/03/21(木) 19:48:59.96 ID:KxsZPEXN
強烈な球ったって、そもそも入らねえだろ
運良く入っても浅いとか、狙い通りのとこ行かないとか
現実はそんなもん〜
643名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 19:50:09.69 ID:sa2ocHSM
だけど、強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだけはマジ
デルポトロだって、そうしてるよ
644こーち:2013/03/21(木) 19:51:00.66 ID:KxsZPEXN
強烈な球ったって、そもそも入らねえだろ
運良く入っても浅いとか、狙い通りのとこ行かないとか
現実はそんなもん〜
645名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 19:51:20.15 ID:KteEd7Ha
だけど、強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだけはマジ
デルポトロだって、そうしてるよ
646名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 19:52:41.25 ID:KteEd7Ha
って、ラケットを下に振るってはははの持ちネタだったっけ?
647こーち:2013/03/21(木) 19:54:03.43 ID:KxsZPEXN
ラケット下に振ったらアンダースピンかかるだろ、常識的に考えて・・・
テニスをやったことない人が書き込みしてますね
648名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:00:46.05 ID:KteEd7Ha
ははは大先生のビッグフォア理論によると
下に振って左に引っ張るといいらしいよ
649名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:01:38.74 ID:KteEd7Ha
ってネタにマジレスしても仕方ないか
650名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:03:20.12 ID:xH0m7dqA
こいつのスイングデカすぎて、駄目だけど
こいつも振り始めに、腕を下に振ってるな
まあ、パワーは出る
https://www.youtube.com/watch?v=R3Bc2UzgQkE
651こーち:2013/03/21(木) 20:07:36.71 ID:KxsZPEXN
下に振ってるんじゃなくてラケットを下に用意してから振ってるの
652名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:09:26.84 ID:xH0m7dqA
そうやってる人も多いな
653名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:09:50.80 ID:Z2c89jJt
左に引っ張るって意味わからん
何をどういう風に左に引っ張ってるつもりなんだ?
654こーち:2013/03/21(木) 20:17:43.29 ID:KxsZPEXN
おいここ幼稚園クラスか?
ものの考えがスクール初中級レベルやん
何で下に振ってトップスピンなんだよ
655名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:20:43.51 ID:4XtU2xNX
下に振るとかマジで言ってるのはははだけだろ
他のやつははははを馬鹿にするネタとして書いてるだけ
656名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:21:19.27 ID:xH0m7dqA
あの、振り始めに下に振るとかいてるでしょ
その後上に振るんだよw

やや昔風のスイングだから、今では、最善のものとしては勧めできないが
そういうタイプのスイングをしてる人は、まだいるってことだよ

元某国チャンピオンのコーチに聞いたときも、そう教えられたよ
657名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:30:38.84 ID:rJDV2E/M
前から思ってたけどおまえらって相当にいい年したおっさんじゃね?
片手バック大好きだし、厚グリは大嫌いみたいだし
658名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:35:05.20 ID:xH0m7dqA
馬鹿じゃねえの
俺はセミウェスタンだよ
何読んでるんだw馬鹿のヤンデルw
659名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:36:02.42 ID:xH0m7dqA
馬鹿ネタばっかり書かずに、少しは反論したり
役に立つネタ書いてみろwははは
660名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:39:47.98 ID:mhKs6HC2
下に振って左に引っ張るとか馬鹿ネタはもうやめにした方がいいな
661名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:41:09.25 ID:xH0m7dqA
ははは、負け犬の遠吠えw
662名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:43:26.31 ID:l/XIRsXz
冗談抜きに左に引っ張るってどういうことですか?
ワイパー動作とはまた別の話ですか?
663名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 20:52:21.99 ID:l+XLZEwK
左に引っ張るって手打ち押し出しスイングでフォロースルーを頭上高々と上げてしまうような人が
それを矯正するために意識するような動作じゃないかな
664名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:00:54.10 ID:xH0m7dqA
過去スレを読んでください。
それでも分からなければ、これを読んでね
http://www.amazon.co.jp/PLAY-BETTER-TENNIS-TWO-HOURS/dp/0071437177/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1363867209&sr=8-1
665名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:04:37.41 ID:98lH8exb
過去スレってどうやって見ればいいの?
666名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:08:21.32 ID:xH0m7dqA
667名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:12:55.74 ID:98lH8exb
ありがとね
左に引っ張る理由とかはみつからなかったけど
668名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:18:00.61 ID:0IdGUZPU
>>644
強烈な球をコートに収めたけりゃフォワードスイングの最初にヘッドを落とせって事だよ。

ぶっ飛ばすぞオラ。
669こーち:2013/03/21(木) 21:22:07.93 ID:j8fWcoCt
>>668
んだとコラ
オフで勝負しろやオラァ
670こーち:2013/03/21(木) 21:24:23.92 ID:KxsZPEXN
>>668
はいはいバコラー乙w
「攻撃テニス=速い球を打つ」って連想しちゃう人は、大抵ダンゴ付けられて帰ってくるんだわ

試合会場行くまでは、フェデラーショットをエヘラエヘラ妄想するんだけどな
残念ながらテニスはそんなに甘くないのだ
671名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:28:40.81 ID:0IdGUZPU
>>670
いやあのさ、俺は「攻撃テニス=速い球を打つ」なんて言ってないけど。

そもそもあんた基本的なショットもまるでダメなんじゃねえの?www
672こーち:2013/03/21(木) 21:33:33.58 ID:KxsZPEXN
>>671
即レスしてしまう気持ちは良く分かるよw
何故なら>>670は他ならぬ私のことだったからw

試合行くバスの中で「フェデラーショットで決勝戦6-0で余裕で優勝!」とか、今思えば恥ずかしい妄想してたもんだわ
どうしてこういうことが起こるかというと、攻撃テニスとは何かを分かってないからなんだよな
「攻撃テニス=速い球を打つ」という人は、攻撃テニスを分かってない人です
673名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:34:02.14 ID:xH0m7dqA
コーチが、複数IDで荒らしていることが判明しました。。。
674名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:35:21.94 ID:xH0m7dqA
どんな速い球でも、相手の正面に打ったら楽勝で返されるな
675名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:37:30.93 ID:0IdGUZPU
>>672
もうお前ダメだわ、テニス云々関係無く。
お前にレスした俺がバカだったよ。

じゃあの。
676名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:49:40.05 ID:xH0m7dqA
そこまで言ったら、攻撃テニスが何かを説明してくれりょ
677名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:52:50.52 ID:zq0mL9YS
バーカバーカ
下手糞www

と煽って相手の平常心を奪うテニス
678こーち:2013/03/21(木) 21:53:37.08 ID:KxsZPEXN
ついでに言うと、テニスの試合はショットのレベルで差がつくわけではなーい!
さすがに私とフェデラー君では、ショットのレベルがまるで違うけど・・・

世界の1位と50位と、どちらも同じようなショット打ちますよ
何が違うのかというと・・・
679名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 21:56:57.94 ID:xH0m7dqA
1 Djokovic, Novak (SRB)
.
.
.



50 Haase, Robin (NED)
680こーち:2013/03/21(木) 22:01:09.26 ID:KxsZPEXN
>>676
だからいつかどこかに書いたでしょ

フェデラー君、テニスしよーよー
はーい、アンダーサーブいくよー、ポーン
こーち選手、素晴らしいサービスエースです
快速フェデラー君と言えど、全くさわれませんでした

ヒントどころか、これ答え丸書きでしょう
681名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 22:49:46.12 ID:Rtn9mSnS
この情けなさ・・・
682こーち:2013/03/21(木) 23:04:22.84 ID:KxsZPEXN
ということはついでに言っちゃうと、草トー優勝の常連のあの人と、スクール上級のあなたとでも、ショットのレベルはそうそう大差ないんだよね
つかアマでもプロと同じくらい良いショット打つ人いるし
でもアマはプロとやってコテンパンですね どうしてだろう

試合で勝ちたければ「ショットで差をつけようとするな」ということは言えると思うね
ショットで差をつけようとするということは、リスクをとることになる
とするとエラーが多く出て(しかも往々にして肝心なところで)、リズムが崩れる
試合が終わったら笑ってるのは相手の方ってワケ
683名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/21(木) 23:24:30.79 ID:xH0m7dqA
それを言うなら、ショットメイキングとストラテジーだよ
攻撃テニスの説明にはなった無いのだな。。。残念!
684名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 00:13:08.67 ID:vCFhs5hA
本日の嘘吐き日記

硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
613 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 13:23:28.29 ID:xH0m7dqA
なんでも、皮肉、嫌がらせの類をするのが
日本でテニスをやってる奴らの特徴かな
俺は、レベル低かったり、馬鹿な内容でも
間違ってないこと書いてりゃ
ほかのことは、気にならないな。
馬鹿のヤンデルみたいに、内容が間違いだらけだと腹が立つなw
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
621 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 14:01:37.68 ID:xH0m7dqA
馬鹿のヤンデル、よくつれるねw
そんあに律儀に毎回出てこなくてもいいのにw
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
622 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 14:03:41.19 ID:xH0m7dqA
裏スレで、間違い妄想だけの技術論を自演しておきなさいw
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
636 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 15:32:53.73 ID:xH0m7dqA
そんなにたくさん書いたら読む気がしなくなるよお
最初の奴だけ読んだけど、

「インパクト後に自然と肘が曲がりワイパースイングの出来上がり」

って、肘の角度が変わってワイパーになるわけじゃないんだよ。
肘は一定の角度に保つ。これが非常に重要なんだよ。
ナダルも肘の角度が変わっているのは、ワイパーが終わりかけてるころだよ。
よくみてくださいねえ。スローとかで。

残りは、気が向いたら読んでみるよ。
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
637 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 15:41:25.99 ID:xH0m7dqA
まあ、まじめに議論しようとしてるから、真面目に行こうぜ
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
638 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 15:45:16.95 ID:xH0m7dqA
腕は伸ばすほうが、強い球を打てるというのは、あり得るかもしれない
けど、謎だな。。。伸ばしてると腕のしなりを使えないからなぁ
【コテ禁】フォアハンドを磨け【ビッグショット】
32 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2013/03/21(木) 17:41:39.54 ID:xH0m7dqA
重複のため正規のスレに誘導

硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/l50
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
640 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 18:09:25.71 ID:xH0m7dqA
ははは、馬鹿のヤンデルが、コピペしただけだったかw
さすが、馬鹿で基地外wよくやるねw
おまけに、634でID変えて、自分で自分を基地外といっているぜwwwwはははははは
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
650 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:03:20.12 ID:xH0m7dqA
こいつのスイングデカすぎて、駄目だけど
こいつも振り始めに、腕を下に振ってるな
まあ、パワーは出る
https://www.youtube.com/watch?v=R3Bc2UzgQkE
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
652 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:09:26.84 ID:xH0m7dqA
そうやってる人も多いな
685名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 00:16:16.18 ID:vCFhs5hA
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
656 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:21:19.27 ID:xH0m7dqA
あの、振り始めに下に振るとかいてるでしょ
その後上に振るんだよw

やや昔風のスイングだから、今では、最善のものとしては勧めできないが
そういうタイプのスイングをしてる人は、まだいるってことだよ

元某国チャンピオンのコーチに聞いたときも、そう教えられたよ
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
658 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:35:05.20 ID:xH0m7dqA
馬鹿じゃねえの
俺はセミウェスタンだよ
何読んでるんだw馬鹿のヤンデルw
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
659 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:36:02.42 ID:xH0m7dqA
馬鹿ネタばっかり書かずに、少しは反論したり
役に立つネタ書いてみろwははは
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
661 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 20:41:09.25 ID:xH0m7dqA
ははは、負け犬の遠吠えw
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
664 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:00:54.10 ID:xH0m7dqA
過去スレを読んでください。
それでも分からなければ、これを読んでね
http://www.amazon.co.jp/PLAY-BETTER-TENNIS-TWO-HOURS/dp/0071437177/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1363867209&sr=8-1
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
666 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:08:21.32 ID:xH0m7dqA
http://desktop2ch.info/tennis/1332514371/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
673 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:34:02.14 ID:xH0m7dqA
コーチが、複数IDで荒らしていることが判明しました。。。
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
674 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:35:21.94 ID:xH0m7dqA
どんな速い球でも、相手の正面に打ったら楽勝で返されるな
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
676 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:49:40.05 ID:xH0m7dqA
そこまで言ったら、攻撃テニスが何かを説明してくれりょ
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
679 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 21:56:57.94 ID:xH0m7dqA
1 Djokovic, Novak (SRB)
50 Haase, Robin (NED)
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
683 :名無しさん@エースをねらえ![]:2013/03/21(木) 23:24:30.79 ID:xH0m7dqA
それを言うなら、ショットメイキングとストラテジーだよ
攻撃テニスの説明にはなった無いのだな。。。残念!
686名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 01:05:34.40 ID:rfqV133b
( ^ω^ )ためになるなあ
687名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 01:34:20.33 ID:/xeq7TzB
はははへの対処方法

■プライベートなことは話さない

弱みを握るために、こちらにとって不利になる情報を聞き出そうとします

■いじめられた過去の話、自慢話、人を褒める人を攻撃したがりますので、それらは言わないようにします。

■持ち物は必ず自分の近くに置きトイレなどにも持って歩くこと。
持ち物の中を物色されるからです。

■はははかどうかは判断し辛い為、おつきあいをする時などは、簡単に決めずに充分な時間をかける。一気に深入りしない

■会社などに居たら出来る限り「関わらない」。関わるときは必要最小限にとどめる

■悪事を追求しない
追求されると逆切れして暴力、脅し、殺人に及ぶことも。

■「誰が」「いつ」「どこで」「その時あなたはどうしていた」等の質問をする。メモをしておかしな点があるかを見て、はははの嘘を見抜く。

■はははは、言葉と行動は一致しません。約束も守りません。こちらが破るとペナルティーを求めます。

■脳を調べると、訴えかける感情的な言葉にも一切反応はしない。物と人は同じだという感覚です。そのためすぐに飽きて興味がなくなるということがあります。
クールな性格が気にいっていた人があたたかな一面を見せただけで、動かなくなった時計と同じだと感じる事も

■はははは多数決を利用したがります。うそで固めて周囲の人をたぶらかし、勝とうとします。多数決の無意味さを話しましょう。周の人に「嘘か本当かわからない事を多数決して一体何がわかるのか」など論理的に話します

■防衛手段として、理路整然と「誰が」「いつ」などを解る様に記録しておく。レコーダーやメモなど。はははは相手が言ってもいない事をでっちあげて、落としいれようとする為、「そんなことは言っていない」と証拠を掲げるためにレコーダーは必須だ

■はははの話(誰かの悪口で誰々から嫌がらせを受けたなど)が曖昧であったり、嘘かもしれないと思うときは「それは、結局、誰がどうしたという話なのか」「あなたは、それで何がしたいのか、どうしたいのか」「何が起こったのか」
「何を悩んでいるのか」など質問をします。「よく解らなくて…」「どう思う?」「それが解らなくて聞きたい」と答える時は嘘であり何らかの企みである可能性が高い。

誰かどうしたのか、何が起こったのかという自分にしか解らないことを、話している相手に逆に聞き返すという事は、通常でありえない。混乱しているからだろうと良い方向に解釈しがちだが、注意が必要だ。

ただ単に同情されたいだけの作り話、何らかの計算からの企みである可能性が高い。

注意
注意する点があります。質問するときは心配するふりをして、問い詰めるという感じにはしないようにします。はははは、問い詰められると逆ぎれをしたり、怒鳴り散らしたり、
相手を人を追い詰めるような悪い人間だとしたり、作り話を言いふらしたり、嫌がらせをすることが多いです。こちらのせいにして暴言や暴行に及ぶことがあるからです。



具体的に何をしたらいいか

はははの言っていることの「おかしな点」を徹底的に追求するといいてすよ。

はははに「騙せない」とわからせる事が出来れば、ストーキングも回避できますし、嫌がりますので、はははのほうから関わらないようになります。

証拠を提示されると嫌がり、逃げていく事を利用して、録音や筆記しておくのか効果的です。私も何度か試しましたが、証拠があると解ると手のひらを返したようになります。勘違いしていた、などとあっさりひきさがりました。

いつ?どこで?など細かく質問をして、違っていたら「おかしいなー、これはこれこれこうな筈だけど
」とはははの嘘を徹底的に指摘します。

そのためには、こらの記憶ではダメです。

ははははうそつきですし、人を欺くのが得意ですので、こちらの記憶がおかしい、などと言ってきてこちらが変な人だと言いふらしたりします。ですから、それらの嫌がらせを防ぐために、録音をします。その際相手の承諾を得ないといけませんが、
それでも何もしなかったときのリスクを考えればたやすい事だと思います。

しっかりと身を守って安心して暮らしましょう!!
688名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 11:06:22.50 ID:BPbwja+n
はははは、キチガイw
689名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 13:07:07.45 ID:BPbwja+n
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
690でした:2013/03/22(金) 18:01:00.85 ID:7KQj4hSc
くssssssっそははは
691名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 19:45:05.43 ID:c8vF0p5N
サングリーンの難波コーチか
692名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/22(金) 19:46:36.12 ID:c8vF0p5N
あなたのビッグフォアも見せてください。
693名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/23(土) 16:34:59.27 ID:QxH/jDeM
姿勢を、低く保つのだぁ!
そうすれば、一回一回の蹴りのストロークが必然的に大きくなる。
高速スケーティングの基本だな。
覚えといてくれ、ははは〜
三周、一分切りも夢じゃ無いぜ
694名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/23(土) 23:22:12.06 ID:RpdbC69x
スケートをやれ、テニスより安い
一ヶ月滑り放題で、12000円
足腰がきたえられ、脂肪も落ちる
695名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 00:20:05.60 ID:e0UtdsmB
貴男選手がコンチを推してるけど
フォアハンドの腰上のボールでも貴男プロはかなり薄く握ってるの?
今日試したんだけど、やっぱり難しいわ
でもこれで相手のボールを吸収して強打できるようになれば、ボレーも自然と上手くなりそうな気がするよ
696名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 00:23:38.73 ID:wkIgcA2p
美ら猫庭球人はロンパーww
697名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 00:30:31.77 ID:xSUwwz8k
フォアハンドのこんちはないだろう おそらくイースタンのまちがい
コンチというのはサーブだよ
ソースだしてくれりょ
698名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 00:34:31.15 ID:2NmmCs5u
おれはいつでもチンコ握ってるよ
699名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 00:54:24.98 ID:e0UtdsmB
>>697
ソースは無い
なんか現代っぽくないと思って、見返してみたら
肩支点でフォアを打ってるっぽいし、こっちのほうを参考にしてみるよ
ありがとう
700こーち:2013/03/24(日) 08:12:40.99 ID:DbZbtyIe
        ,イ         
       / |         
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ    
  ゙l            ゙、_  
  .j´            (. 
  {     ( 'A`)     /  今日は日曜日だぜ
   )    ノ(ヘヘ    ,l~
701名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 08:52:55.03 ID:9pJGyQCO
毎日が日曜日のお前には関係ないことだ
702名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 09:23:34.92 ID:w5FMRAEO
もうさ、これ以上こーちを叩いたってゾンビのように出てくるだけだから、こいつが何かレスしても
それに直接つっかかるのはやめて陰口叩くようにして孤立させてやれよ
そのほうがダメージ大きいから。
つっかかるから図に乗るんよ。
もうこーちには2ちゃんしかねーんだから話し相手いなくなったら終わりだよ。
それでいこうぜ今から。
703名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 10:01:50.43 ID:W2PD7XT6
エサを与えるから居着いちゃうんだよな
オレも昔家の庭に来た子猫の兄弟にエサをあげてたらゴミ箱漁ったりして
ご近所にも迷惑をかけてしまった
エサを与えなくしてゴミもちゃんと始末するようにしたら一ヶ月で現れなくなったよ
704名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 10:12:17.64 ID:w5FMRAEO
それでいこうや。
これから何があってもこーちに直レスするな。
別に逃げでもなんでもねーから。もう俺たちの勝ちは何年も前に決定したのだから。

とりあえずやり方としては例えば誰かが質問したとする。
それに対してこーちがわけのわからん返答した。
そしたら誰かが質問者に対してちゃんとした回答を提供した後、「どっかのアホは〜〜いってるけど
そんなのありえねーからw」とかってdisるんだよ。
これが要は陰口。
これが最もダメージ与えられる。
これを根気強く続ければ必ずこーちは姿を消す。
705名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 10:58:00.52 ID:xSUwwz8k
馬鹿はいない方が、コーチも嬉しいだろうね。
706名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:01:14.60 ID:6UArp9kA
と、いつものようにニートコーチを擁護するはははさんでした
707名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:08:56.72 ID:xSUwwz8k
ははは
相変わらず、よく釣れる
708名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:36:03.63 ID:feut1VIv
ねえねえ、ニートコーチが叩かれると
何故かはははが反撃するのは
いったいどういう仕組なの?
他のスレでも同じことしてるよね
いったいどういう仕組なの?
709名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:52:53.09 ID:xSUwwz8k
ニートなどに対して、どうだこうだと書くのほ、役だつ情報量がゼロだからだ。
ニートのクソネタより、はるかに下だ。
710名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:56:11.08 ID:feut1VIv
うんうん、そういうことにしとこうね…
711名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 11:58:30.18 ID:6XDtPsKN
サーブスレでも

ニートが叩かれる → はははが発狂

よくみかけるしな
712名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 12:30:47.58 ID:/qI/3WQU
ふと気付けばロンパールームが消えてる
713名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 14:44:50.81 ID:xSUwwz8k
ウンココーチにたかるウジ虫どもめ、、、ははは
714名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 15:55:10.86 ID:NCkswoXp
ニートこーちの無駄情報VSロンパーのクソネタ
かよwww
715名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 20:40:57.29 ID:xSUwwz8k
貴男のフォアハンドなんか変だな
716こーち:2013/03/24(日) 20:47:57.52 ID:O2vSixQ4
昔から弱点で、テニス暦ウン十年の今でも直ってない
あそこだけをああいう感じで直せば別に変じゃないと思うんだけど、何故本人も自分で気づかないのか?

まあ200〜300位で止まっちゃう選手はそれなりの理由があるもんだよ
後進の錦織、伊藤、添田にぶっこ抜かれてるのは、ちょっと情けないでしょうね
717こーち:2013/03/24(日) 21:02:56.98 ID:O2vSixQ4
http://www.youtube.com/watch?v=O5WjnOrEATY

「ドラゴンフォア」と異名のついた、伊藤竜馬選手のベストショットのフォアハンドだ
フォアハンドに悩むウィークエンドプレーヤーは、彼のフォアハンドをよく見て、
彼のフォアハンドに対する感じ方を是非とも参考にして欲しい

添田選手との激しい打ち合いを演じているが、
よく見ると、二人ともベースラインからはエースを狙いにいってるわけではなく、
オープンコートを狙って走らせる意識が強いことが分かる

テニスはボールスピードよりもコースと俗に言われるが、
いくらボールが速くても入らなければ意味がないし、仮に入ったとしても、コースが甘ければ案外簡単に返されてしまう
試合で大切なことはまずはプレースメントであり、ボールスピードはそれが出来るようになってから追求すべきなのだ
718名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/24(日) 21:50:11.89 ID:xSUwwz8k
来週から、四週間台湾遠征だわい
719名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/25(月) 22:36:07.48 ID:sluaYXUi
スピードよりプレースメントが大事なんて当たり前の話してどないすんねん
720こーち:2013/03/25(月) 22:58:26.81 ID:UVuTW6+F
 彡⌒ ミ その当たり前が案外出来てねえんだって
 ( ´・ω・) 「そんなの当たり前だろ」って言う人は特に
721名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/25(月) 22:59:21.36 ID:71g6WRES
こーちは昔は意味不明なことしか言ってなかった。
最近は、少なくともそれほど間違ったことは言わなくなった。
成長したもんだ。
722こーち:2013/03/25(月) 23:05:47.32 ID:UVuTW6+F
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) はいはいそりゃど〜も
723名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/25(月) 23:07:13.02 ID:sluaYXUi
「当たり前の話」=「誰しもできる」では無いだろ?
そんなこと誰しも承知しているから
お前が偉そうに説明することじゃないと言ってんだよ
技術スレで偉そうな発言したいのなら
どうすればそのプレースメントが身につくのか?それを語れって言ってんだよ
当たり前のことをこれ見よがしに発言するから
お前はバカにされるんだよ
724こーち:2013/03/25(月) 23:09:25.68 ID:UVuTW6+F
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) お前さっきから何言ってんだよ
725名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/25(月) 23:11:24.47 ID:sluaYXUi
お前が発言するとスレの質が低下するから発言すんな
ってことだよ
726名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/25(月) 23:27:23.70 ID:Ysr7UsSV
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
727名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/26(火) 15:58:53.40 ID:hgtxE8E6
>>723
それ以上こーちを追い詰めてやるなよ。
自分のイメージ回復に必死なんだからw
728コーチ:2013/03/26(火) 16:18:28.97 ID:A8tP8kFh
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
729名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/26(火) 16:35:30.62 ID:ArBq/52E
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
730名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/26(火) 18:13:32.06 ID:jevi4Cw6
>>727
回復とは、実績のあるものに使う言葉だ
731名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/29(金) 00:31:33.63 ID:6fLwASZD
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
732名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/29(金) 12:33:50.81 ID:bKqFL1iM
>>731
図解の説明が理解できません。

これくらい腕を引くって、腕だけ引くって意味?それとも腰を回してって意味?
いずれにしても、腕を引くこととラケット面の向きに因果関係は無いと思うが?
腕をどこまで引いてもラケット面をどこに向けるかは意識できるだろ?
733名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/29(金) 12:36:40.61 ID:UYk9RhcU
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
734名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/29(金) 23:42:30.26 ID:6fLwASZD
腕だけ引く馬鹿がどこにいるんだよwおまえかw
735名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/30(土) 00:16:55.50 ID:Y1gG6BT4
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
736名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/30(土) 23:14:42.98 ID:fkSq/cjs
これがバカスレの理論の集大成ってことか
お似合いだ
737名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/30(土) 23:35:26.10 ID:zTjWosSi
また、妄想してるのかいwははは〜
738名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/30(土) 23:38:14.19 ID:EsjXfLI6
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
739名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 00:21:51.85 ID:5PxYVPDL
で、そのフォアハンドでツアーに躍り出るのはいつだ??
740名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 14:10:04.78 ID:qjY/PrQb
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
741こーち:2013/03/31(日) 15:57:50.59 ID:/qjY7GzO
もうそれいいから
742こーち:2013/03/31(日) 16:21:12.33 ID:Eq8iXKJE
(´・ω・`)full swing ground stroke like Federer!!!!(´・ω・`) Ver 1.5

@ここまでまとめ@

<フォア、バック共通>

Q.試合でもフルスイングしたいんだけど、、
A.回転をかけましょう

Q.スイングの力加減はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは60〜70%、慣れてきたら70〜80%くらいでしょう
 100%全力は入らないのでやめておきましょう

Q.回転量はどのくらいがいいの?
A.慣れないうちは、ムーンボールのようにかなり回転量を増やしてもいいので、試合でも振り切れるようにしましょう
 慣れてきたら徐々に回転量を減らしていき、攻撃的なテニスに挑戦しましょう
 私の体感から言うと、「フルスイングで」「狙ったところに」「確率90%」を満たせる範囲内で、「なるべく回転量を減らす」というくらいがいいと思います

Q.風が強い日もフルスイングするの?怖えよコーチ!
A.回転量を増やしてリスクヘッジしましょう
 ボールスピードは落ちますが、打ちにくいのは相手も同じなので特に問題はないでしょう

<バックハンド>

Q.バックでもフォアと同じくらいに攻めたい!!
A.バックはフォアに比して自由度が劣るので無理です
 バックは基本的に守りのショット(最悪、スライスでつなぐだけでもいい)、攻撃の要はフォアと認識しましょう

Q.自分のバックハンドはどのくらいのレベルなのか知りたい!
A.「本番の試合でバックのダウンザラインをフルスイングで決める」
 これが出来れば卒業です
743名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 16:35:47.36 ID:GKDkI7cn
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
744名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 19:22:18.77 ID:qjY/PrQb
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
745名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 22:36:20.09 ID:cvwQ/Z+n
>>744
すげーフォアが打てるようになった!ありがとう!
746名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 22:57:18.35 ID:lHa58H8E
>>742
もうそれもいいから
747名無しさん@エースをねらえ!:2013/03/31(日) 23:30:35.31 ID:hPIMFnZk
>>745
おまえ天才だな
748名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/01(月) 08:41:51.33 ID:ttHH9F40
俺も役に立ったよ。ありがとう。テイクバックのとき手首とかで無理にラケットを下に向けたりすると良くないってことだよね?
749名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/01(月) 09:14:35.29 ID:PX5VtRD9
手首と乳首は固定
手首と乳首は固定

大事なことなので2回言いました
750名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/01(月) 19:39:40.83 ID:q3HRF6K+
>>748
おまえエスパーだな
751名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/01(月) 20:56:34.42 ID:qF85ptOD
>>749
残念!
手首は固定じゃない
かと言って使うでもない
手首は自然に動くもの
752名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/02(火) 06:15:05.85 ID:cFzB77dI
何言ってんの?

フォアハンドのパワーの源泉
C手首の動き

と書いてあるだろ
753名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/02(火) 09:09:59.95 ID:E6Ysgj/q
751が正解なんじゃろ
754名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/02(火) 10:53:49.35 ID:DXhBgodj
パワーの源泉はラケットのフレーム厚とガットの反発力
それを活かすのは手首の固定
手首の動きはNG
755名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/02(火) 23:21:32.57 ID:E6Ysgj/q
はぁあ、石器時代でつかぁ
756名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/02(火) 23:49:37.81 ID:dXP8uRpb
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
757名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 18:09:31.30 ID:5oLzm9tn
手首の動きについて詳しく教えてくれ。
インパクトの瞬間も固定したままなの?
758名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 19:53:57.29 ID:wpYkn2Dm
まず、プロネーションは、手首の動きではないので、除外して考えるのだよん。

次に、手首の動きを、直交座標の成分に分けるとしたら、
親指側に曲げる動き⇔小指側に曲げる動き
手のひら側に曲げる動き⇔手の甲側に曲げる動き
となるわけであるが、、、、そんなことは考えなくて良い。

つまり、簡単に言うと、
手首にある程度の強さのバネが、仕込まれていると考えてくれ
腕が動いてないときは、バネの力で手首は固定されている。
腕が動くと、それに応じてバネが伸びて、手首の角度が変わるわけ。
腕を早く動かすと、大きく曲がることになるのは分かるだろう。
逆にゆっくり動かすと、あまり曲がらない。
それが、手首の動きなわけだよ。

どの程度強いバネが仕込むかは、選手それぞれ違うわけだよ。
自分で試行錯誤してくれ。かといって、あまり強すぎるバネを入れたら、スイングが不自然になるしパワーが出ないし、
逆に、弱すぎるのを入れたら、フニャフニャになりすぎて、安定しないというのはアホのヤンデルでも理解しろ。
じゃあな
759名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 19:55:47.01 ID:wpYkn2Dm
インパクトの瞬間、強烈なバネを仕込んでるつもりで
固定してても良いのだが、上に書いたように、パワー、スピンがイマイチになるのだろう
760名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 20:15:06.52 ID:g0apxMiR
何をごたく並べているんだ?
インパクトの瞬間は手首固定なんて当然だろ。瞬間なんだからw
761名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 21:11:44.48 ID:wpYkn2Dm
へえ、するどい!
0.0000000000000000000000000001秒のことを言いたいのねw
762名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 21:19:16.01 ID:g0apxMiR
>>761
あほ
1000分4秒だろ
763こーち:2013/04/03(水) 21:23:07.22 ID:NGrSALZ1
age
764名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:05:02.88 ID:wpYkn2Dm
違うよ
0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001秒だよ
765名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:07:13.91 ID:wpYkn2Dm
>>762
あなた指摘したぞ!と思ってるんでしょうが。。。
実は、釣られてるんですよwそれがあなたの知的ゲベルですw
766名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:14:17.20 ID:g0apxMiR
>>765
君が760に釣られたということを認識したまえw
767こーち:2013/04/03(水) 22:15:32.62 ID:NGrSALZ1
それがあなたの知的ゲベルですw



age
768名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:19:15.40 ID:g0apxMiR
つまりアホこーちの知的ゲベルですねw
769名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:26:32.10 ID:wpYkn2Dm
だめだあ
お前らゲベルも知らないのかい。。。
さて、今日はこの辺にしとこう
770名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:39:43.04 ID:g0apxMiR
>>769
アホはひとりで自己満足してなw
771名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:55:04.21 ID:wpYkn2Dm
いあ、馬鹿のヤンデルのゲベルにはかなわねえさw
772名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 22:58:58.84 ID:g0apxMiR
今日はこの辺にしとこうと言いつつ
言い訳せずには終われないとは愚かだなw
773名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 23:29:55.45 ID:wpYkn2Dm
>>758
結局誰も反論できないんだなwははは〜
774名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 23:31:57.88 ID:Vv1omj3n
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
775名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 23:38:00.70 ID:e8Egdykx
ニフラムッッッ!>>774
776名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/03(水) 23:41:41.95 ID:rp5WKbc2
とてもゲベルが高いスレですね
777名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 00:01:15.45 ID:2/k05Nk/
はいはい、だれも反論できないということで、、、ははは様の正論でしたねw
778名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 00:04:31.38 ID:MTZpBwG/
まともに相手にされてないだけで勝利宣言とかロンパーと同じじゃねーか
779名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 10:01:21.28 ID:81m7d0kG
クソわろたwww
780名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 10:59:57.98 ID:2/k05Nk/
子供のころから遣ってる奴らは、バネなんて考えずにやってるんだよ
ヤンデルみたいな、爺になってはじめた奴らには、こういう説明になっちまうわけだよw
781名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 12:26:14.35 ID:adCYjgAN
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
782名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 12:39:50.70 ID:xGDeUXO5
フォアの打点はボレーの打点と同じでよいでしょうか?あと下半身の移動もフォアとボレーは同じ? ボレーは得意なんだけど。。
783こーち:2013/04/04(木) 12:42:51.65 ID:VBfy+XD6
>>782
>フォアの打点はボレーの打点と同じでよいでしょうか?

ダメです

>あと下半身の移動もフォアとボレーは同じ?

違います

>ボレーは得意なんだけど。。

ボレーが得意な人は、ストロークで悩む傾向が強いかな
784名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 13:57:30.60 ID:xGDeUXO5
>>783
すると打点はもっと後ろかなぁ。人それぞれだろうけど。
785名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 14:06:37.59 ID:Ka2sRMBH
ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎〜 これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      
|     ♂   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
786名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 21:42:17.21 ID:ZZPPY0ml
>>782に対してこーちはなんで3分で書き込み出来るのかが不思議というか怖いな。
787名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/04(木) 22:17:02.40 ID:QpqliCDA
一人で何役もこなすのがこのスレですから
788こーち:2013/04/04(木) 22:43:01.45 ID:qwVxUVfh
二人とも昼休みだったんだろ
789名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 02:46:57.81 ID:AHV9oqG3
ロンパー並みに書き込みが情けなくなってきてるなぁ
790名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 07:36:34.39 ID:4UZq/pcl
昼休み中リロード連打してるこーち萌え
791名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 07:44:07.90 ID:Bi8/GZ1V
握りについてなんだけど人差し指は中指から離してる?
それとも付けてる?
792こーち:2013/04/05(金) 08:20:57.58 ID:49t86pEi
ピストルグリップか、ハンマーグリップかですね
当然ながら、ピストルグリップですね
793名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 09:51:30.96 ID:5HwOUl1P
こーちはガラパゴスだからそうだろうねw
794名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 11:07:07.47 ID:MTG1p3WK
ハンマーグリップは駄目だよ
理由が、分かってるのかなw
795名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 11:36:38.11 ID:5HwOUl1P
ハンマーグリップが駄目、という間違った認識がガラパゴスなんだよw
796名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 16:26:43.19 ID:MTG1p3WK
なんだ判ってねねえのかいw
797名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 16:47:28.72 ID:5HwOUl1P
駄目な理由を説明できないお前が分かっていないw
798名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 16:50:44.72 ID:JgsPmi3F
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
799名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 18:56:44.29 ID:MTG1p3WK
気が向いたら説明してやっても良いよw
800名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 19:09:41.58 ID:5HwOUl1P
間違った理解を説明されても時間の無駄だから必要ありませんw
801名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 20:34:12.70 ID:MTG1p3WK
どこが間違ってるかすらわからないくせにwwwはは
802名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 20:42:41.21 ID:5HwOUl1P
駄目という認識が間違っていると前述済みwwwはは
803名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 20:50:52.59 ID:MTG1p3WK
さすが馬鹿w
ぜんぜん説明せずに説明したといっているw
厨房だな。。。w
804名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 20:59:47.85 ID:5HwOUl1P
さすが馬鹿w
誰も説明したと言ってないのに勝手に
「説明せずに説明したといっている」というアホ発言w
厨房だな。。。w
805名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 21:03:24.22 ID:5HwOUl1P
補足してやる
俺はお前の「どこが間違っているか?」という問いかけに対し「駄目という認識」と答えただけ。
お前の腐った脳みそは日本語も理解できんのだなw
806名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 21:26:41.41 ID:MTG1p3WK
ははははは〜〜〜笑いがとまらねええwww
結局、何も判ってないんじゃねえかよwww
ははは〜つまらねえw
807名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 21:30:35.87 ID:5HwOUl1P
ははは〜分かってねぇのはお前だろwww
結局お前は何も説明してねぇじゃねえかよwww
ははははは〜〜〜笑いがとまらねええwww
ははは〜つまらねえw
808名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 21:41:36.92 ID:MTG1p3WK
伸張反射みたいなお笑いネタとかw
回外、内転にたいなお宅ネタとかw
連発する奴が、最近居なくなったなw
反省したのかなw
809名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 21:50:06.59 ID:5HwOUl1P
お前が反省しろwwwはは
810名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 22:21:16.00 ID:MTG1p3WK
俺の間違いを指摘して、わかるように説明し、反省させて見ろw
たのむぜwできないなら、ただの馬鹿だから放置しておこうかなw
811名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 22:34:44.51 ID:5HwOUl1P
ははは〜馬鹿はお前だろwww
お前は何も説明してねぇじゃねえかよwww
自分で説明できないからって俺に説明求めんなよボケwww
ははははは〜〜〜笑いがとまらねええwww
ははは〜つまらねえw
812名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/05(金) 22:43:52.27 ID:5HwOUl1P
突然「ハンマーグリップは駄目だよ」と発言したくせに、自分では駄目な理由が分からない馬鹿。
駄目な理由の説明を他人を求め、説明してくれないからといってその他人を馬鹿呼ばわりする真の馬鹿。
ははははは〜〜〜笑いがとまらねええwww
ははは〜つまらねえw
813名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 01:13:45.17 ID:4OCdGmYN
なるほど、馬鹿のヤンデルは、ハンマーグリップで打ってるんだなw
ははは〜へたくそw
814名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 01:36:43.73 ID:0kkWTd5V
世界のトップは皆さんハンマーグリップです
ガングリップの人なんて現代テニスでは通用しませんよ
815名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 04:25:37.08 ID:iNLST7Uk
>>812
どうした?レスの情けなさが半端ないぞ
816名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 08:07:35.03 ID:3n0El2ah
イースタン気味のセミウエスタンで握ってたときはもろにピストル握りだったけど、ウエスタンの今は
ハンマー握り(人差し指だけ中指から離してる)じゃないとダメだね。
ピストルだと面が下向きすぎるし回内がし辛い。
817名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 09:39:25.95 ID:4OCdGmYN
>>816
>ピストルだと面が下向きすぎる
鋭いな
818名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 09:52:20.76 ID:4OCdGmYN
つまり、二つの問題あって
@ウェスタングリップで握っているつもりでも、ハンマーグリップで握ると、
 実は完全なウェスタングリップになっていないため、インパクトで、面がやや上を向く
A前腕とラケットの角度が違ってくる。
ということだと思うでお。。。
819名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 10:52:58.41 ID:0kkWTd5V
>>818
そうですね。
ハンマーグリップのデメリットは不安定なことですかね。
ピストルグリップは前腕とラケットが直線的なります。
したがってラケットヘッドが遅れてもラケット面の上下方向の向きが影響受けにくくなります。
つまりピストルグリップはスイングが不安定な人向けのグリップなのです。
別の言い方をすると初心者向けのグリップ・センスの無い人向けのグリップということです。
安定してボールを捉えられる人はヘッドが立つハンマーグリップの方がメリットが大きいでしょう。
820名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 17:52:25.53 ID:uPtV0wmZ
違うな30005555000
821名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 17:55:14.32 ID:uPtV0wmZ
なんでグリップを変えてまでウエスタンにしとるんだ?
822名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/06(土) 19:52:50.82 ID:4OCdGmYN
ID:0kkWTd5Vは、アホのヤンデルw
823名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 01:05:11.37 ID:c3kilmhj
ははは〜
アホがたくさん釣れた〜
はっは〜
824名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 01:08:27.45 ID:/HjK1nJb
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
825名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 03:31:10.38 ID:UPF5c0M1
今日、ボウリングで234を出してしまったw
ストライクが8回だったw
やはり、俺の運動神経は桁外れだということが証明されたのだった。。。乙
826名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 06:51:05.13 ID:/mvo1TNL
w
827名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 15:10:34.48 ID:C/1tsRuF
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
828名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 20:30:00.86 ID:yRCvIs/A
>>825
ストライク8回のあとは、9でスペア、9でミスで終わりか。
250以下はボウリングとは言わないぜ。
お前は「ぼうりんぐ」。
829名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/07(日) 21:44:53.70 ID:UPF5c0M1
俺のボウリング経験は2日だ
どこを狙うのか教わったら200超えたぜw
830名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/09(火) 14:06:57.29 ID:XqBVlPZk
○○が怖くて、外へ出られないのだ
テニスも出来ないのだ
831名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/09(火) 15:03:55.00 ID:yVPAVRre
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
832名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/09(火) 18:05:37.42 ID:XqBVlPZk
>>831
そんなにそれが気になるのかい
答えを教えてほしいのかい
833名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/09(火) 18:53:07.99 ID:Hq1Mrtjc
>>832
かまうなよ。
一生トンチンカンなことやらせときな。
834名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/09(火) 20:27:10.53 ID:XqBVlPZk
そうだなw教えるのは止めようwははは〜
835名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/10(水) 00:29:55.68 ID:ugiSXT1O
糞コピペ貼るのが面白いと思ってやってるんだろうな
836名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/10(水) 15:52:50.27 ID:NOSv9HzT
糞スレにお似合い
837名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/10(水) 18:33:10.76 ID:l58DIPL+
わざわざやってきて 糞と書きこむ貴方が一番の糞なんですよ。理解しましょうね。
838名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/11(木) 12:14:11.83 ID:4oNx/QaP
最近、威力を出そうと思って伊達さんみたいな打ち方から
サーキュラースイングに変えたんだがどうもしっくり来ない

慣れの問題なんかな
839こーち:2013/04/11(木) 20:37:19.75 ID:CCNVY6zx
しっくり来ないならアンダーテイクバックに戻せばいいんじゃないか
多くの人にはセミサーキュラーが適合するけど、アンダーのほうが合うという人も中にはいた
840名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/11(木) 21:43:25.01 ID:4oNx/QaP
>>839
あざす
やっぱり、やりやすい方でやるのが一番だよね
841名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 11:22:27.71 ID:DvB+7sZ4
やりやすい方でやるのが一番なんて考えてちゃ成長しないで。
フォーム変更なんて一朝一夕で身につくもんじゃないけん。
842こーち:2013/04/12(金) 12:11:37.59 ID:4pzYUchm
フォーム変更とか0コンマ数秒で出来るだろ・・・
後は数打って慣れるだけだし
843名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 14:18:34.97 ID:IU9rNKtL
フォアハンドのパワーの源泉
@体重移動
A肩の回転
B腕の振り
C手首の動き

ネット   人
|         テイクバックで
|     ◎―  これくらい腕を引くと、ラケット面は下を向いている


|      /
|     ◎   これくらいの腕の引きだと、ラケット面は横を向いている
844名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 21:13:34.71 ID:M8CQroba
糞コピペ貼るな氏ね
845名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 21:21:10.67 ID:7O68eRJ2
糞スレにお似合い
846名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 21:28:43.14 ID:0EQ0HqRE
無理に変える必要は無いんじゃないかな
847名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 16:16:20.66 ID:gYO3f6W2
ラケットを振るときに力んでしまうのですが、どうしたらよいのですか?

あと、昨日まではふつーに出来てたのに、いきなり出来なくなってしまったときにどうすればいいのですが?

初心者です、すいません
848名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 16:43:32.58 ID:HqrPx09Q
>>847
息を吐きながら打つか、もしくはそのまま力んで打てばいいと思う。
リストがあまり有効に使えないという欠点もあるけど、反面余計な遊びがなくなる分安定する。

テイクバックを小さくするかテイクバック全くしないつもりで打ってみるといいよ。
それで慣れてきたらだんだんとテイクバックを元に戻していけばいいと思う。
849こーち:2013/04/14(日) 17:02:38.95 ID:M8jMP91G
>>847
>ラケットを振るときに力んでしまうのですが、どうしたらよいのですか?

力を抜いて下さい

>あと、昨日まではふつーに出来てたのに、いきなり出来なくなってしまったときにどうすればいいのですが?

残念、それは出来てるって言わないのです、、
昨日はたまたま当たりクジを引いただけでしょう。。
850名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 21:34:22.29 ID:m2mzi/6b
それは、あなたが正しい打ち方を知らないから
心に迷いがあるんですね

あまちゅあだから、手首固めてがちがちで打っても良いんですよ

でも、それがイヤなら、がんばりましょう
851名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 21:54:02.65 ID:95pXYJY1
>>848
力まなくても振り抜ける打点を探す。
自分の場合は少し前にすると直る場合が多いです。
852名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 22:01:43.68 ID:gYO3f6W2
>>851
ありがとうございます

参考にします
853名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 22:14:47.79 ID:m2mzi/6b
そんな、あなたにナイシトールG!
854名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 00:47:09.75 ID:JbhwCPfG
はははは、釣られてるな。馬鹿のヤンデルw
855名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 01:11:06.63 ID:JBBHdAbR
>>847
力むのはたぶんテイクバックのときに手首が折れてしまってる可能性がある。
ラケットダウン時もまだ手首は折らないこと。
振り出しで初めて折り始める。それで力みはだいぶ減る。
そうしないとうんこフォームのこーちみたいになるので要注意。
856名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 01:42:06.29 ID:qBiHVC77
初心者なんだろ?
手首とかちっちゃいとこ気にしないで良いよ
周りに太いグリップ使ってる人がいればそれ使わしてもらうのがてっとりばやいけど、まぁいないだろうからどうでもいいグリップテープ集めてきて、グリップサイズが4になるくらいまでぐるぐる巻きにして打ちなさい
857名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 11:08:58.94 ID:JbhwCPfG
@とAは、足を曲げて腰を落とせば、上体が安定するからボールのコントロールには、影響なくなるよお
858名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 21:14:03.73 ID:CDjJaZ8G
そうかやってみるぜ
859名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 23:17:55.61 ID:H50lFOdW
ありがとうございます

早速、明日試してみます
860名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 09:10:00.02 ID:tfDl6qMn
>>857
足を曲げたって上体は安定せんよ
(そもそも足じゃなくて膝と言いたかったんだろうけど)
足を曲げるのではなく、スタンスを肩幅よりやや広く取るのだよ
861名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 09:31:56.13 ID:vyh/mvTX
>>860
なにも分かってないな。
862名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 09:44:10.13 ID:00FwFrlm
強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
デルポトロとか、そうしてるよ
863名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 09:55:07.65 ID:vyh/mvTX
>>862
その通り
864名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 10:42:58.61 ID:Ux8DgV1k
>>362
せやな
865名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 11:27:56.60 ID:72KHjQVx
>>862
釣り糸でかいな
866名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 11:48:19.00 ID:Ln5gxr5x
俺もスピン多めにかけたい時は>>862的なイメージで打ってるよ
下に振るというか、スイング開始時に一旦ヘッドをグンと下げてすぐ切り返す感じ
本当に下に振ったらラケット地面に叩きつけて崩壊する
867名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 12:36:15.93 ID:vyh/mvTX
振り子スイングは、一旦下へ振ることになるな
868名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 12:49:15.05 ID:vyh/mvTX
あと、観覧車スイングも風車スイングも、振りはじめは同様になる
869名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 15:39:51.64 ID:vyh/mvTX
脚を伸ばして突っ立ってたら、両脚と腰が、ほぼ三角形になって固定されてしまうんだよ。おまけに、脚幅広げたら、身動き取りにくくなるだろw
体使うか頭使うかして理解して見てくれ
870名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 15:41:53.95 ID:vyh/mvTX
下半身が動き難いとどうなるかは、自分で考えてみ尿ぜ。
871名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 17:39:10.66 ID:tfDl6qMn
>>869
スタンス広く取るからと言って、膝伸ばさないだろ。
ようつべでも見てトッププロのフットワークを自分の目で確認しな。
サーブ・リターン後のスピリットステップから広いスタンスだから。
872名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 18:23:48.65 ID:UVic/hzN
膝は軽く曲げてスタンス広くしときゃいいよ。頑張りすぎて翌日の仕事に疲れ残しすぎるとか愚の骨頂。ニートプレーヤー以外な。
873名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 21:47:36.56 ID:vyh/mvTX
でた、IDコロコロ馬鹿のヤンデルw
874名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 22:24:03.68 ID:Cu4pJscX
ヒザは深く曲げる信仰の奴いてうざい。
30なっても学生テニス気質が抜けてない
875名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 22:31:28.89 ID:lvNV52tL
膝は柔らかくってアドバイスの方が俺には良かった
876名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 23:40:05.91 ID:N7/qYlA4
俺も、膝曲げる信仰きらいだった。
けど、背が高くてヒョロイんで、スピンでミスるときは棒立ちというか、重心が落ちてないことに気づいた。
ボールの下から入る、みたいな意識を持つとかなり改善した。
あと最近は、ボールの横から入る、みたいな意識もいれるとさらに良くなった。
きっとちゃんと構える癖がなかったんだと思う。
俺みたいなチンカスプレーヤーはズボラしちゃいけんね。
ついついフェデラーを真似したくなるけど、俺にはフェレールぐらいがいいのかも。
877名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 23:52:33.55 ID:/aR/zNVQ
あのな膝曲げは、信仰じゃないんだよw
基本中の基本なんだよwww分かれよw
878名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 23:55:52.21 ID:KBoRcrUZ
くさい
879名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/16(火) 23:59:48.93 ID:Cu4pJscX
膝曲げは基本だろうな、膝曲げ自体は。
880こーち:2013/04/17(水) 00:01:23.42 ID:3gs9v6FF
もうそれいいんで次の方どうぞ
881名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:02:42.22 ID:xtviRbXe
膝曲げたまんま打ってる人もたまにいるな
スンゲー苦しそうでラリーが3回も続くとミスして終わる
882こーち:2013/04/17(水) 00:03:30.37 ID:3gs9v6FF
もうそれいいんで次の方どうぞ
883名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:04:56.02 ID:SrGNZEb4
↑もうこいつ要らないからどっか行って
884名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:05:07.78 ID:F0Wozou7
膝を曲げたまま打つのもありだよ
885名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:06:29.08 ID:mGITlgup
膝曲げの話をするとニートコーチとはははが発狂して面白いので
どんどん続けよう
886名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:06:52.07 ID:8TWqoNor
なんかこーち、どんどんくだらん人になっていくね
887名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 00:14:26.87 ID:F0Wozou7
上体が安定するというのは、
脚が曲がってると、インパクト時の位置あわせを
上体を安定させたまま、足を使ってやれるということだよ

脚が伸びてると、上体を仰け反らしたり、屈んで合わせたり
腕を縮めたり伸ばしたりして、球にあわせる格好になりやすいということ

そうすると、@とAが不安定になり、コントロールが定まらなくなるの
888名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 02:11:41.47 ID:IsKnzqeh
>>887
>>876だけど
ほんとそうなんよね。
なんで気づいたかっていうと、ここ一年、クレーがメインコートになったから。
イレギュラーあるんで、スボラでけん。
上から下、じゃなく、下から上、じゃないと対応でけんのよね。
相変わらず、スライスだけは安定してんだけど、逆に(笑)
889名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 04:24:43.32 ID:F0Wozou7
>>888
八八八〜ははは〜
890名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 08:17:37.65 ID:tTA++h6j
話題についていけなくなると捨て台詞はくのはこーちの特徴
891名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 12:00:31.01 ID:beEKBojH
ま、膝は曲げるかどうかではなく、うまく使うかどうかという議論にすれば、変な信仰者も
拒否反応者もでないと思うぜよ。

膝は下半身の一部、下半身の役割は上体姿勢を安定させ、スイングで身体が激しい運
動ができるよう支えアシストすること。
だから、その個人の全体的な運動特性によって違ってくる。影響する特性は以下。

まずは機動性での要否
スタンバイ・ポジションから左右前後の動きを開始するとき、手・腕を身体からすぐ離して動く
方向に向ける奴、ラケットを腹・胸辺りの近いところにくっつけたまま身体の向きを変える奴
とか個々人にクセがある。
前者は、身体の上部で身体を倒すようなバランスを生むモーメントが発生するから、それを
抑えて適正な姿勢を生むには重心を落とさなきゃならないから、膝を曲げることが重要な
要素になる。上部が前へのモーメントを持つから止まるときも膝を曲げていることは重要。
後者は、身体が不安定になるようなモーメントの発生がないが、動きたい方向へアシストす
るモーメントも発生しないわけで、膝が曲がっていることは求められる素早さの邪魔になる。

次にそいつが持つフォームの特性
両脚荷重で背骨軸の奴は背骨を安定させるには膝を曲げて下半身を落としておくことは
プラス材料。ジョコなんかが代表格。
片脚荷重かつその脚からの延長垂線を軸にする奴には、上体を立てて安定させられる以
上に膝を曲げることは邪魔になる。フェデなんかが代表格。

最後に、打点高さのクセ・好み
ボールを落として低い打点を好む奴は膝を落とさなきゃまともに振れんわな。
腰より上胸辺りを好む奴は上体が安定している限り膝への意識はなくて当然だろうな。

あのな、この3要素の前者ばかりの奴と後者ばかりの奴で話が噛み合うわけがなかろう?
前者の奴の意見が後者の奴に意味がなかったりするわけだ。その逆もしかり。
ただ、そいつが持つ運動感性から何の制約も無い場合に自然に行き着くわけだが、状況
がそれを制約すれば、それに対処できるように組み合わせるわけだ。

膝が曲がってないとイレギュラーの対応力が落ちるは説得力がありそうで、実はあんま関係
ない。主にテイクバックで踵荷重になっていたり、すぐに脚でのリカバーが効かない場所に上
体を置いてしまうことが原因だから、膝を落としていてもドンと両脚に荷重をかけてしまってい
れば即応はできないよ。
最後の最後まで体バランスをニュートラルに保てるかどうかが重要ってこと。
その鍵は膝のやわらかさだな。曲げて固めるでもなく伸ばしきるでもなく中位で遊んでいる状
態だろうな。
892名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 22:56:38.48 ID:8TWqoNor
4スタンス理論??
オレはB2で、動き出しに関しては骨盤が地面と垂直であったほうがいいとのこと。。
てことは、その場でステップする場合膝曲げはごくわずかで良いんかな?今はそうしてるけど。。

今より膝曲げを深くしたら骨盤が前傾してかなり動き出しにくいんだが・・・
893名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 23:00:55.40 ID:F0Wozou7
フォアハンドの話だよ
レディポジションでの話じゃないんだよ
894名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 23:06:59.35 ID:F0Wozou7
ついでだから、書くけど
レディポジションでは、足をやや広めに開いて、
腰は落としておくのが基本だろう

簡単な話だが、足を伸ばし気味だと
下には蹴り易いが、横へは蹴りにくいからだよ。

スピードスケートと一緒なんだけど
腰を低くするほうが、横方向へ蹴るストロークも長くなるし、
横方向へ加えられる力も大きくなるわけだよ。
895名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 23:44:37.26 ID:uoBQGDOz
スタンスは元々内股なんだけど、踏み込むときはガニ股ですか?
またプロは飛びながらだったり、浮かせたりして打ってるのはどんな効果がありますか?
足の置き方で悩んでます。。
896名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/17(水) 23:45:06.09 ID:8TWqoNor
テニスで「基本」と言われることにも合う合わんがありそうだけどなぁ・・・
さっき試したけど、より膝を曲げて腰を落とすほうが動き出しにしてもフォアにしても
やりにくかったわ。
897名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 00:02:58.72 ID:Yw6zB1PT
やりにくいのは膝曲げ過ぎ腰落とし過ぎなんじゃないの?
自分のフィジカルの許容を超えたらダメだよ
898名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 00:38:45.77 ID:AezBz2i3
>>895
蟹股か内股かは、つま先を見れば分かるよ
両足のつま先が前にハの字に開いていたら蟹股
逆なら内股になるでしょ

内股の人は見たこと無いと思う
899名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 00:46:16.62 ID:AezBz2i3
そう簡単じゃねえかぁw
900名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 00:47:07.42 ID:AezBz2i3
今日、ボウリングしたら97点だった。。。
901名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 00:50:23.46 ID:k1qThrKo
ワイパースイングははボウリングのリリース
902891:2013/04/18(木) 01:35:55.57 ID:nqx7jsSw
>>892
4スタンスとか人の理論ってことじゃない。
その人の持つ感性との関係から掘り下げただけのもの。

>骨盤が地面と垂直であったほうがいい
いるんだな。そういうことをアドバイスする人も。
ワシもそこを意識する。腹を引っ込めるようにして骨盤を立てるな。
上体を起こして立てておきたいからほぼ常時腹筋を使っていて、腹を折れない。
だから、腰も落とせない。骨盤は腹筋が機能的に使えてるかのバロメーターかも。

>>894のように脚開いて腰落としてが基本というのはわからなくもないが、合わない。
サーブ・レシーブで待っている時も脚広げず腰も落とさない。マックみたいな立ち方だな。
当然膝は曲げないわな。奴は嫌いなんだが。奴も合わないんだろうよ。

テニスのステップで片脚の蹴り出しってそうそうないだろ。
それに、レシーブも低く構えても相手のトスと同時にスプリット入れながら身体起こす奴が
大半だと思うぞ。

>>895
なに悩んでるかさっぱりだけど、両脚とも足裏べったりの均等荷重でテニスしてないか?
踵をつけずにステップしたり、どっちかの片脚に乗って打つってのやってみることを勧める。
903名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 11:25:45.10 ID:eYpXI9Oc
まじボウリングでワイパーやるんかい?難しいな
904名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 12:02:07.30 ID:k1qThrKo
ボーリング投げたら惰性で肘曲がるだろ
ワイパーもそれと一緒
905名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 23:30:17.10 ID:AezBz2i3
次スレ

硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/l50
906名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/18(木) 23:32:25.46 ID:eTf0Io9c
>>904
ボーリングは肘曲げないと思うんだけど・・・
907名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 00:57:12.10 ID:sYxdscOX
>>906
ヒジぶっこわしてえのかお前
908名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 01:22:45.53 ID:h65mVXVx
このバカスレでは肘を曲げるのがワイパーなのか
909名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 01:39:06.44 ID:sYxdscOX
曲げんでどうやってラケットヘッドが半円を描くんだよ
910名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 02:24:41.08 ID:wdd7q6pC
ボウリングも最近の投げ方は、リリース直前に肘を微妙に曲げるんだよ
まあ俺のボウリングのレベルじゃ関係ねえんだがなw
http://www.youtube.com/watch?v=DzxPreFrmFE
911名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 18:24:09.01 ID:oF6ibxOe
オープンスタンスなら肘曲げなくてもラケットヘッドは半円を描く
912こーち:2013/04/19(金) 18:34:49.55 ID:UhK5VoLf
 彡⌒ ミ 2ちゃんでウダウダやってても大してプラスにならんて
 ( ´・ω・) 一般上級の人とやればフォアハンドに対するあるべき考え方、感じ方、何もかも一発で分かるだろ
913名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 18:37:46.07 ID:oF6ibxOe
2ちゃんてウダウダやるとこだよ。
誰も大してプラスになるとは思ってない。
こーちってほんとアホだねw
914名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 21:26:58.96 ID:+nSOypWP
>>912
2ちゃんで長いことウダウダしてきたのはあなたでしょ…
915名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/19(金) 23:39:22.84 ID:q9yZlojA
もう情けなさではロンパー超えたんじゃないかな
まぁロンパーでも相当なレベルだが
916名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/21(日) 12:59:23.89 ID:jHfYYQZi
オフ逃げこーちってぶっちゃけ試合にすら出たことないだろうね。
試合に出てる上級者が肩の高さでリリースとか2ndは振り切らずにポンとかふざけたアドバイスをするわけがないもんな。
今まで色んな雑誌や本を見てきたがそんなふざけた記述は見たことがない。
こーちのやってるテニスって相当低レベルなんだろうなと思う。
本人はすべて完成済みだと思ってるようだが本当にそう思ってるのならもう手遅れ(頭が)

そう考えるとたぶんロンパーより普通に弱いと思う。
オフ逃げこーちの情けなさはロンパーの比ではないな。
ロンパーは一応試合には出てるようだし技術をつけようとしてる意欲が伝わるが、こーちにはそれがない
ただ上から目線で薄っぺらな知識を押し付けてるだけ。
917こーち:2013/04/21(日) 13:09:35.13 ID:z+z1O7sr
 彡⌒ ミ こっちがベースラインに居るのに射抜いてくるやつとかいるからなぁ
 ( ´・ω・) ネットに出ればもちろん蜂の巣 ネットプレイと片手バックが廃れるわけだわ
918名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/21(日) 13:29:15.51 ID:jHfYYQZi
どうにか自分を大きく見せようとするところもオフ逃げこーち情けなさの一つだね。
ここまで虚栄の塊をもった人間はそうはいないだろう。
919名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/22(月) 07:27:22.08 ID:wAMnNgwH
>>916
すごくロンパー臭いです・・・
920名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 01:11:20.92 ID:Je3NcVGW
フェデラーの上体の回転をスローでみてみるとある程度のとこまで達するとその回転が停止してる。
そしてその反動で肩や腕が鋭い速度で回ってる。
これはハンマー室伏の投げる寸前に体の回転を停止して放るのと同じだろう。(室伏よりでかい外人選手は体重にものいわせて放ってる)
電車とかで急ブレーキが掛かると客がその反動で前のめりになる慣性の法則を利用した投法だろう。
フェデラーのフォアはまさにそれを利用してるといえる。
だからあのキレのある打球が打てるんだと思う。

よく鞭の様にしなるという言葉があるがこのことだと思う。
921名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 01:18:02.74 ID:trAQkGKB
ヒント 角運動量保存則
922名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 01:40:55.03 ID:4wQAcl/O
>>920
何を今更・・・
回転を止めて腕を加速なんて基礎中の基礎だろ
923名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 08:17:43.27 ID:UqyMHnS/
>>920
それもバカ伝説なんだが
アタマ悪いやつはそういうふうにしか考えられないんだな
924名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 08:30:18.44 ID:/+7Nn60s
プロのフォームを参考にするのって勘違いすると
よく、意識的にやってることと結果的になってしまったことを取り違えるよな
フェデラーのスムーズなフォームはフォアもバックも
参考にする時にはそんな罠に満ちている
925名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 12:55:05.64 ID:w9R1t+4g
脱力して打てと言われるけど、強打するとき腹筋、胸あたりに思い切り力入ってるけど間違ってる?正しい?
926名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 13:22:39.62 ID:MBCzIf5t
ラケットに近い体の部分が脱力出来てればいいんじゃね
足から始まってだんだんにって事かも知れないが
927名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 13:32:44.11 ID:Je3NcVGW
>>923
自分と違う意見に対して何の異論も唱えられないやつは
そういう負け惜しみになるよね
お前みたいなw
928こーち:2013/04/26(金) 13:55:50.86 ID:jpI9dZ6W
>>925
テイクバックでは脱力してくださいって意味
脱力して打てと俗に言われるけど、一言足りてない
929名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/26(金) 17:03:04.96 ID:ATZ6ISUQ
ここはキチガイ隔離スレです
930名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/27(土) 12:23:18.54 ID:fHOz+GtR
中級以上なら皆、球出しボールをエース級のハードヒット出来るでしょ。足りないのは予測力とフットワークだと気づけよ。
フォームの細かい事を気にしすぎてもいいことないよ。
931名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/27(土) 14:13:15.71 ID:xH5GUCFs
>>925
ダメ
ケツの穴まで脱力するのが正しい
932こーち:2013/05/01(水) 11:36:07.86 ID:AUZQBRjD
 彡⌒ ミ ミニラリーでも
 ( ´・ω・) ふ〜るすいんぐ ふぉあは〜んど♪
933こーち:2013/05/01(水) 15:28:51.66 ID:AUZQBRjD
>>916
ハーフスイングフォアハンドのロンパーさんですね
934名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 22:13:04.90 ID:ppqrb1RR
どっちみち情けなさと運動神経はこーちのが下
935こーち:2013/05/08(水) 21:21:18.58 ID:yF0KCLRx
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) ふ〜るすいんぐ ふぉあは〜んど♪
936名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/09(木) 21:34:52.71 ID:BU/6rl+L
レベルが低いなw
937名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 05:04:10.08 ID:bd3EjtXi
fool swing か
さすがチビニート
938名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 08:03:44.20 ID:93w5AehG
こーちって存在自体がギャグレベルなのにまだ自分凄いアピールしてるのは何なの?
散々バカにされた悔しさから?それともただの意地というやつ?もしくは真性のバカ?
939名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 14:48:55.25 ID:V5evAr+R
ははははは〜
940名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 17:08:21.54 ID:PS47vX6J
今まで基本垂直な面を作ってスピンかけるのもラケットの軌道でかけてたんだけど
上手い人はみんな面被せて打ってるから真似して打ったらハードヒットしても
ちゃんと納まるんだよね
他の人のを見てもボールの軌道はフラットとは違うし、明確にスピンとわかるほど
急激に落ちないし跳ねないんだけど
やっぱりこれもスピンがかかってるんだろか?
941こーち:2013/05/10(金) 17:24:34.82 ID:TNljBC3i
必要外の回転は削減
ボールが遅くなるだけだ
942名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 20:04:44.94 ID:rK3C+aA2
回転量と推進力でギュイーーンドカーーンっや
943こーち:2013/05/10(金) 21:55:26.30 ID:TNljBC3i
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 
攻撃的なストロークのために必要な技術は、「チェンジ・ディレクション」だ
例えばクロスラリーから、ストレートへフルスイングで打ち込む
これをピンポイントでコントロールできる人は、かなりレベルが高いだろう

いわゆるムーンボーラーのしこり球も、「ベースラインから打つチャンスボール」と考え、思いっきり打ち込んでみよう
ムーンボールは上から来る球、チャンスボールの打ち込みは前へ飛ばす球だから、これも言わば「チェンジ・ディレクション」に該当するため、技術的な難易度は高いが、
「テニスは失敗しないことが大切だ」などと方便を利かせて、ムーンボール合戦というのでは魅せるテニスとは言えない

ある程度のレベルの試合なら失敗しないことは出場者全員にとって当たり前であり、
その中で勝ち抜くには、速い球を狙ったところに高確率で打ち込むことが必要なのだ
944名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/11(土) 09:40:57.07 ID:UaOuFNCb
「チェンジディレクション」はストロークの基本技術です
攻撃的なストロークのために必要な技術は「チェンジディレクションの早さ」です
945名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/17(金) 10:56:29.48 ID:fPwHAAVH
946名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/18(土) 01:37:26.85 ID:+xDvWSpP
>>943 なるほど
947名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/20(月) 13:31:54.04 ID:A7lT/R1D
アゴ
948名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/20(月) 13:40:37.94 ID:4FIlxhbe
949名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/20(月) 15:47:42.59 ID:A7lT/R1D
950名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/20(月) 18:36:24.99 ID:88q4VLzd
951名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/21(火) 19:38:22.48 ID:0GlBlH8S
952名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/21(火) 20:05:48.82 ID:qF4AMkd5
ツモ
953名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/22(水) 12:01:59.12 ID:TRnfozCJ
954名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/25(土) 09:56:36.88 ID:hPMNOiku
955名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/25(土) 16:09:01.95 ID:hPMNOiku
キン
956名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/25(土) 16:41:03.80 ID:LI+uKQLC
ジャム
957名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/28(火) 20:15:15.63 ID:qQSLo1s2
手の豆はどこだ
958こーち:2013/05/28(火) 20:27:11.42 ID:DnEXkyab
まめ作ってるやつは力みすぎのど素人
959名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/28(火) 21:07:11.26 ID:3Dr+Te+4
お前の事じゃw
960名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/28(火) 21:10:28.21 ID:W2nCiqkZ
こーちの脳内ってプロ選手になってるんだね
961こーち:2013/05/28(火) 21:39:00.48 ID:DnEXkyab
テニス暦軽く暦二桁だけど、テニスが原因でまめ作ったのはリストバンド忘れて、手が汗でずるずるになったあの時だけだなぁ
あの日以外1日たりともまめできたこと無いわ
962名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/28(火) 21:46:41.32 ID:W2nCiqkZ
知らんわお前の脳内体験などw
963こーち:2013/05/28(火) 23:58:39.65 ID:DnEXkyab
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 
https://www.youtube.com/watch?v=IY-cgvdj9Lg
さすがにこのレベルであれば、フォア、バックともフルスイングで、プロらしい豪快なスイングだが、
よく観察すると二人ともストロークでエースを狙う意識は薄く、オープンコートをついて相手を走らせようという意識が強いことが分かる
ストローク・エースになるのは、結果的にたまたまそうなったというだけの話なのだ

時代が進み、ラケットやスイング理論が進化しようとも、ストローク戦ではエースを狙う必要は全く無い
決め急がずにじっくりポイントメイクをし、一本のショットでポイントを決めに行かない、というのは昔から変ることのないセオリーと言える
964名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/29(水) 08:59:41.91 ID:74b1b6jw
>>963
専用スレから出てくんなっつってんだろ
965こーち:2013/06/06(木) 17:05:27.67 ID:CVNIM1O6
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) お〜ぷんすたんす ふぉあは〜んど♪
トッププロはフォアハンドの80〜90%をオープンスタンスで打つと言われる
966こーち:2013/06/09(日) 22:25:44.74 ID:ce/RgiEt
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) お〜ぷんすたんす ふぉあは〜んど
967こーち:2013/06/10(月) 22:32:53.11 ID:n4oKrLi+
     ___
   /|彡⌒ミ|
   ||. (・ω・` |  < おひさ!
   ||oと.  U |
   || |(__)J |
   ||/彡 ̄ ガチャ
968こーち:2013/06/11(火) 10:48:45.52 ID:kAbgN/sy
神奈川のジョッパーって結局バーチャファイターだったんですよねw
969名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 18:50:47.82 ID:VrNh+X0D
あほ
970名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 18:55:25.98 ID:HGb5tpqW
>>963
そもそもフルスイングって何?
971こーち:2013/06/12(水) 19:02:40.58 ID:unU1/6tL
すくーる初心クラスの方はお引取りください
972名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 21:00:50.68 ID:F5W30Qek
あほ
973名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 21:20:10.07 ID:HGb5tpqW
>>971
こーちはどういう基準でフルスイングか否かを判断しているの?
974こーち:2013/06/12(水) 22:29:11.25 ID:unU1/6tL
フルスイングしているか否か
975名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 23:24:23.07 ID:F5W30Qek
お前のは古スイングだろ
976名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/12(水) 23:46:08.74 ID:HGb5tpqW
>>974
で?フルスイングとフルでないスイングの違いは?
977名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 00:49:36.24 ID:hQJyzJ9e
あほか、そんなこともわからんのか
978名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 06:55:24.10 ID:e2Z3Dwfe
>あほか、そんなこともわからんのか
その一文を書く暇があるなら説明すればいいのに・・・
結局説明できないという無脳さを露呈しているだけw
979こーち:2013/06/13(木) 07:23:29.26 ID:ctFBQvW3
>>976
180度ボディターンしていて、グリップエンドが相手の方を向いているくらいに振り切っているか否か
いちいち言わせんな恥ずかしい
980名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 08:09:51.41 ID:USvUrfJ6
終わりがそうなっていれば、どんなにゆっくりな動作でもフルスイングなわけですね
981名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 08:48:00.93 ID:ulDg+A45
すべては最後で決まる
982名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 10:55:15.60 ID:hQJyzJ9e
質問が低レベルすぎて返事する気にもならないだけだよw
983名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 11:38:47.10 ID:WNI1Sz0z
相変わらず終わった糞スレ
984名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 11:41:42.09 ID:e2Z3Dwfe
>>979
ボディターンって180度できますかね?
漫画だとそういう描写あるかもしれませんね?
あんたほんとにテニスわかってんの?
985名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 12:35:56.76 ID:USvUrfJ6
打ち終わったあとで180度まわってんだろ
986名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 12:46:01.15 ID:hQJyzJ9e
あの、、、
打ち終わった後で180もまわすと背骨が折れて、死ぬと思いますが、、、
987こーち:2013/06/13(木) 17:56:23.88 ID:ctFBQvW3
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 何故一から十まで説明しなければならないのか
988名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 18:19:37.15 ID:Rg0kfP6f
肩の高さでリリースするというトンでも理論の説明を何年もスルーするゴミクズにそんなこといわれちゃおしめえだろ。
989名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:12:43.81 ID:e2Z3Dwfe
>>987
あなたの理解度を確認しているだけです
その結果あなたが全く無知であることが理解できました
もっとも今更確認するまでもない周知の事実でしたがねw
あなたは正真正銘のアホこーちでしたねw
990こーち:2013/06/13(木) 19:14:39.60 ID:ctFBQvW3
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) そうですね
991名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:23:33.61 ID:Rg0kfP6f
お前さ、何年自分の低脳をバカにされたら気が済むの?
普通の神経なら恥ずかしくて居たたまれない気持ちになるもんだけどお前にはそういう神経というか
考えがないんだろうなぁ。
もうそろそろ2ちゃん止めて隠居したら?辛いだろもう。
992名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:36:49.68 ID:Rg0kfP6f
こーちって雑誌とか本に書いてある誰でも知ってる内容しか分かってないから、なぜこうなるとか
こうしたらこうなるとか原因や対応策といった説明は全く出来ないよね。
どうにか持論を展開しようとしても物事の根本が全く分かってないから途中から支離滅裂になる。
そしてみんなにバカにされる。
もう何年もこのパターン。
993名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:42:06.08 ID:e2Z3Dwfe
馬の耳に念仏
994名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:44:18.39 ID:e2Z3Dwfe
馬耳東風
995名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:45:32.98 ID:e2Z3Dwfe
犬に論語
996名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:46:08.88 ID:e2Z3Dwfe
ヌカに釘
997名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:47:11.58 ID:e2Z3Dwfe
牛に経文
998こーち:2013/06/13(木) 19:47:24.96 ID:ctFBQvW3
        ,イ         
       / |         
   ,r‐λノ  ゙i、_,、ノゝ    
  ゙l         ゙、_ 
  .j´ レ(´∀`ノ)  (.  明日から本気出す
999こーち:2013/06/13(木) 19:50:57.67 ID:ctFBQvW3
  l^l
  | |
  |_| ∧_∧  
  (ヨ(´∀` )  埋め
  `´Y    つ 
1000名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/13(木) 19:51:22.70 ID:Rg0kfP6f
ダメだコイツ
情けなさ全快
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。