硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
フォアハンド総合スレ

・煽り、叩き、荒らしはスルー。スルー出来ないのは同罪。
・コテハン禁止。スルー推奨。レス番やアンカーを使おう。
・質問者は直近の過去レスくらい読んで重複を避けること。
・質問、回答共にポイントを明確にする等の努力をしよう。

前スレ
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/


過去ログ
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
2名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:15:48.46 ID:UJPHHinG
「NG推奨」
=ブヒ・ははは
=タカノレンドル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1328884539/
http://ameblo.jp/takanotennis/



「もめる話題 」

・古いグリップの握り方
http://allabout.co.jp/gm/gc/213411/
・NOWなグリップの握り方(約1つずれる)
http://www.busy-tennis-players.com/tennis-grips.html


・ベンド(bend)とは「曲がる」という意味
ベントは×
ダブルベンドフォアハンドは肘と手首を曲げて打つからそう呼ばれる
打球に力が込めやすくスピンもかけやすい代わりに打点が近い

ストレートアーム(またはシングルベント)フォアハンドは腕を真っ直ぐ伸ばしたままスイングする打ち方
ストレートベンドは「真っ直ぐ曲がる」って矛盾した意味になってまうので×
打点を遠くして遠心力を活かせる代わり、変な打点で打ってると腕を故障しかねない

普通はダブルベンドでおk

・ストレートベンド
フェデラーとナダル
・ダブルベンド
ジョコビッチとか錦織とかその他大勢


・スクエアスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nNm-Vo38Jeo&hd=1
・オープンスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n30yc9hd8GM&hd=1
・セミオープンスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?v=eVZVQMsb1AY&feature=related

・回内とか内旋とか(有名なやつ)
http://metoo.seesaa.net/article/13678431.html
・回内とか内旋とか(マニアックなやつ)
http://www.condition.co.jp/text/text-flm01.htm
3名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:18:48.42 ID:UJPHHinG
・トップスピンの平均回転数
ジョコビッチ 2550rpm (1分間で2550回転)
ナダル 2688rpm
マレー 2562rpm
フェデラー 2350rpm
ロディック 2590rpm

90年代のトップのサンプラスとアガシは約1800rpmです。


・グリップ
厚いグリップ → 腕に自由度が小さいから、ちゃんと身体回せてれば自然にいいフォームになる
薄いグリップ → 腕の自由度が高いから、腕の意識も重要


・ドッグパット
ドッグ・パットも間違いやすい。
Dog Pat  =犬をなでる動作

Dog pad  =犬の詰め物
にならんように
4名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:23:25.70 ID:0OKmTBao
ははは〜
病んでる君が、書きまくるスレになりそうだよ。ブヒ
5名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:28:57.86 ID:0OKmTBao
1〜3
ほとんど全部、間違った情報なんだが、、、
極め付けが、ストレートベンドwww
なんだよwまっすぐで曲がってるってよw
シングルベンドだろうw

さすが、スレ主、最初から突っ込みどころ満載にして、盛り上がるようにしてるわけだな!
6名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:30:23.01 ID:7cJSm0FP
>>4
また私の偽者が出てますねえ はは
私も有名になったもんだ ははは
7名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:31:32.90 ID:UJPHHinG
>>5
ごめん、すぐ上に>ストレートベンドは「真っ直ぐ曲がる」って矛盾した意味になってまうので×
もコピペしてるのに、思いっきり間違ったまま貼ってしまったw
ほかの板のスレなら「こんなテンプレにしようか?」って相談したうえでスレ立てするんだけど、
この板だとそういう議論ができないっぽいしねぇ…。
8名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:36:48.77 ID:0OKmTBao
NG推奨して読んでるのが可笑しいなw
9名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:46:13.62 ID:p/qIwk+X
おちびさんのこの子をテンプレに入れてほしかった(´Д⊂グスン
ttp://www.youtube.com/watch?v=AswCuYZv8uU&list=UUxr1cQMWsMhVlqXLJo62OMg&index=6&feature=plcp
10名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:50:21.79 ID:7cJSm0FP
>>8
ほんと、可笑しいですねえ はは
11名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:55:30.09 ID:0OKmTBao
高野レンドルは、包茎らしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144871591
ははは
ブログは消えて、もうない
12名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:57:28.53 ID:0OKmTBao
さらに、ハゲているらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065808400
ブヒ
13名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 17:58:44.56 ID:0OKmTBao
実は、ひつこい1が、ハゲで包茎のタカノレンドルw
14名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:03:06.42 ID:7cJSm0FP
>>11-13
ははは
15名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:08:38.51 ID:ycxEmbs2
>>3
2012,6 テニスマガジンに載ってるヤンデルの記事(翻訳 木村かや子)によると、
スピン量(rpm)
ジョコ、フェデ:2700-2800
ナダル:3300
マレー:2300
だけど、そのデータでいいの?
なんか尊敬してるみたいだし。

スレ立てお疲れ様。
16名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:53:53.97 ID:MTtT12rs
>>9
死ね
いらんこんなクソフォア
どこのお遊戯だ?
17名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:55:01.26 ID:557D7JpZ
タカノヤンデルに、変えたのか?
ブログも、消してるし。
18名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:56:51.51 ID:557D7JpZ
>>16
何処が糞なの?
19名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 20:00:43.98 ID:h6LzEmvf
お尻のあたり?
20名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 20:08:41.64 ID:MTtT12rs
テイクバック〜フォロースルーまでよく出来てるように見えるが、中間がおかしい
スタンスはセミオープンだが、止まった状態からスタンスが完成するのがおかしい
左手はほぼパーフェクトだが、右手が全体的に伸びすぎてる

手打ちでは無い
パワーは良く出てると思うが、スピンはそれほどかかっていない
おかしいと言うか惜しい

>>18こんなもんでいいか?
個人的にフォロースルーがわざとらしくてキライ
ほんとに上手なのは球出ししてる人
21名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 20:15:56.13 ID:MTtT12rs
↑のつづき
自己感賞用だったら、こういうフォームチェックの動画を撮っても良いかもな
22名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 20:30:49.54 ID:557D7JpZ
>>20
なるほど、たいした欠点が無いことがわかったよ
他には悪いところ無いの?

俺が思うのは、スプリットステップをサボりがちだし、
足があまり動いてないなとは思う。
強いスピンをかけるうち方はしてないと思う。
23名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 20:46:57.65 ID:p/qIwk+X
そのおこさまの動画を素人はセミオープンの標準にせよと前スレで言われたんだが。。。
24名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 21:01:59.46 ID:MTtT12rs
>>23
セミオープンは間違ってはいない
もう少し左右に動いて打てよって事
おすすめするほど良い動画でもないな
25名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 21:12:07.34 ID:x3cclTzQ
ボールマシーン相手だからそうなってんじゃないの?
26名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 22:28:21.71 ID:557D7JpZ
まあ、初心者向けの動画だ
27名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 22:30:39.17 ID:557D7JpZ
まあ、標準でいいと思うがな
セミオープンだと、だいたい教科書どうりだろ

エッグボールを打つ場合は少し違うと思うよ
28名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 22:31:43.17 ID:557D7JpZ
エッグボールは応用編、まずはこれをできるようになろうってことかな
29名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 01:32:44.18 ID:Vui+PJpp
>>20
クソフォアだのお遊戯だの言う割にはつまらん指摘だな
球出ししてる人が上手とかいうジョークは要らんわ
30名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 01:40:17.27 ID:sS+04kjX
まぁ優しくしようよ。
ジェントルのスポーツだぜ。
31名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 09:56:52.38 ID:sc0vGvdY
かなり、ジェントルジャマイカ!
32名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 10:21:40.12 ID:ykwCYWc/
>>29
氏ね
33名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 10:32:48.03 ID:LKS8FIJ5
レンドルは、そんなにうまかったのか?今の時代にくれば、対した事なあだろ
34名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 12:14:12.30 ID:A+jEULBL
このジョコビッチンのレッスンは、面白い
何度も見たけど、
彼は、時間がないときには、トップスピンを使うと言いたいのかな?
余裕があるときは、フォロースルーを使って打つといっているが、、、
それに、画像のほうも良く見ると、フォロースルーを使った打ち方と
スピンをかける打ち方の違いが良く判るような気がするが、、、
http://www.youtube.com/watch?v=R0dldQUtRbo
35名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 16:26:15.57 ID:LKS8FIJ5
サイドスピンはトップスピンの副産物
36名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 16:46:20.86 ID:A+jEULBL
つまり、日本人選手が、サイドスピンを打ってるのを見かけないのは
トップスピンがまともに打ててないからという結論になるのだ
37名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 17:42:24.80 ID:sc0vGvdY
屁え
38名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 19:28:54.23 ID:0vpP+3jT
スクール中上級です。フォアが苦手で、ボレストで繋ぐ場面では手が縮こまってホームラン。
コーチとのストロークではいいスピンがかかり始めてるのですが、やはり打点が近くて手打ちだと思います。
ちなみにセミオープンのセミウェスタンです。特効薬ないですか?
もう少し腰から始動してみようと思ってますがどうですかね?
39名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 19:54:04.63 ID:LKS8FIJ5
ユンケル口蹄疫筋飲みなされ
40名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:04:03.00 ID:LKS8FIJ5
腰から始動してる動画があったら、是非教えてぐたさい
41名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:28:05.40 ID:0vpP+3jT
>>40
始動は腰からでは無く足からですかね?まあ肩・腕より腰を意識してその後腕がついて行くイメージが良いかな?って思ったもので。
42名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:38:02.37 ID:LKS8FIJ5
通常、腰と肩は同時始動のようです。
腕は肩も、一体となって始動します。
43名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:39:08.47 ID:LKS8FIJ5
腰は、インパクトの少し前で、ほぼ停止しますが
その後も、ご存知のように、腕は止まりません。
44名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:40:24.83 ID:LKS8FIJ5
足は、あまり考えなくて良いと思います。
45名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 20:47:18.20 ID:LKS8FIJ5
このおっさんは、完全にトップスピン系のスイングをしながら
必殺フラットを打ってるんだそうです。
インパクトの後で、ワイパーやってるのはwwww
相手を欺くためですかwwww

http://www.youtube.com/watch?v=czp97DI5Vws
46名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:02:37.96 ID:eL42hXg4
ひさびさにバレバレのロンパーが来たな
セミオープンなんかやめて、全部オープンで打てば?
47名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:20:27.50 ID:LKS8FIJ5
ここは、妄想の激しい人が何人かいるようですwはは
48名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:21:03.89 ID:LKS8FIJ5
あ 38のことかw
49名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:24:25.93 ID:LKS8FIJ5
45は、前腕が45度くらい動く間に、ラケットが90度くらい動いてるけど
スナップをかなり効かしてると判断していいのか。。。
50名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:25:24.05 ID:LKS8FIJ5
90じゃなく60度くらいかな。。
51名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/14(月) 22:37:42.99 ID:WMVwajJ9
荒らしに餌やるなよ。スルーしてあぼーんしとけ
52名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 00:33:31.39 ID:KxvRE7Xs
>>38
何でそれで中上級なんだよ。

53名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 00:46:55.93 ID:R4Dx0ZhJ
>>52
ど真ん中のナイスツッコミだな
名倉のようだ
54名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 09:07:12.61 ID:7hySH3qE
>>52
確かに・・・
まあフォア以外は上級レベルなんですよ。
15年振りにテニス始めて、ラケットと打ち方の違いに激しく戸惑ってます。もちろんコーチに助言を貰ってますが時間に限りがあるので、自分自身でも研究したいと思ってます。
55名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 11:51:18.43 ID:G2Bd+YwF
↑ロンパ〜?
56名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 12:09:31.59 ID:/WKiNz+5
15年ぶりにテニスを始めて中上級からスタートさせるスクールってすごいね。
57名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 12:29:58.96 ID:G2Bd+YwF
フェデラーが二位に上がってる!
また、一位になりそうだ
58名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 13:30:25.65 ID:qLCA3KHg
>>54
手打ちだと思うってのは自覚は無いけどそう言われてるか、何となく手打ちってことで済まそうとしてない?
何にせよ手打ちってのはとても曖昧な存在で具体的な対策もとれないから気にせず無視すること。

それよりも具体的に自覚がありそうな打点が近いってポイントをまず修正すべきでしょ。
59名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 14:47:59.47 ID:7hySH3qE
>>58
ありがとうございます。週末はボールとの距離を意識してがんばります。
60名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 15:50:01.43 ID:G2Bd+YwF
http://www.youtube.com/watch?v=pxxrkF7HcnM
この、おっさんのスイングに足りないのは、
回内と腕の力を抜くことだと思う
そうすれば、フィニッシュも、自然に、ひじが出る形になって、
かっこよく現代風のスイング感性なんだが

さらに、トップスピンかけたかったら、
ラケットヘッドをもっと下から持っていけばいい
61名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 17:51:12.26 ID:qLCA3KHg
>>60
このおっさんの極意は腕に力を入れて内旋や回内を使わないことだよ
それを知らずにレスしたならなかなか的確に捉えてるな
62名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 19:04:35.10 ID:G2Bd+YwF
へえ、このおっさん、千葉の大きなスクールのオーナらしいな
63名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 23:10:17.80 ID:R4Dx0ZhJ
>>54
手打ちを修正できるスクールのコーチなんて100人に1人いるかいないかだろ?
まあ、ロンパーだろうしあきらめて手打ちにしとけ
昔のウェスタンとオープンスタンスの組み合わせだと、比較的手打ちにはなりにくかったりするよ
一般的には
64名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 23:14:19.39 ID:KxvRE7Xs
また認定厨のバカが炸裂してるのかw
65名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 23:20:09.83 ID:R4Dx0ZhJ
ついでに、スマッシュとかテニスクラシックとかに載ってる有名コーチのは手打ちが多い
http://www.tennisclassic.jp/lesson/inoue/db/vol20/index.html#page=8
http://www.tennisclassic.jp/lesson/miyamura/pdf/lesson_no16.pdf
http://www.tennisclassic.jp/lesson/inoue/db/vol17/index.html#page=4
適当に選んだが、見事な手打ち
66名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 23:51:34.36 ID:R4Dx0ZhJ
こっちは手打ちではない良い例
http://www.tennisclassic.jp/lesson/miyamura/pdf/lesson_no12.pdf
シルスティアもパブリュチェンコワも宮村も良い
たまにこんなんもある
67名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 00:17:44.29 ID:tZvKpYVr
手打ち・・・
定義がわからん。
68名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 00:44:29.45 ID:asHLGauN
簡単に言えば、軸を作って回すことができない状態が手打ち。

軸の作り方と回し方がわからないと手打ちと手打ちじゃない状態が区別できないんじゃないか?
69名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 01:33:11.34 ID:e05+7NGl
手打ちってのは、フォワードスイングの開始からとか途中から身体が止まって
上腕を動かすことでラケットを振る打ち方だわな。
身体の正面方向で胸のラインと上腕が作る角度がフォワードスイング中に変わ
ってしまう打ち方って定義していいんでないかい。
インパクトのタイミングで胸が何処を向いているかでも簡単に判別できるぞよ。
70名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 01:55:03.91 ID:asHLGauN
http://www.youtube.com/watch?v=S4zkbSbw310&feature=relmfu
こんなんでも手打ちじゃないんだからテニスって面白い。

ノア絡みで、
http://www.youtube.com/watch?v=hOCvrQdYXqU&feature=channel&list=UL
オープンスタンスの動画としては悪くない。
ぐっとレベルが下がって、自分でもできそう。
71名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 09:49:55.62 ID:qq536mlW
こんなんて?かなり美味いでお
72名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 12:11:40.82 ID:InKighNl
いい動画だね。
73名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 13:38:39.95 ID:qq536mlW
もちっとエッチなのが良い!
74名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 16:25:03.32 ID:qq536mlW
週休三日欲しい!
75名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 17:44:24.78 ID:4sSzGd49
やっぱ、なんか変だぜ、上級でボールとの距離で悩んで
手打ちになるって、かなりヘボイと思うんだがな
嘘ついてるだろw
76名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 21:56:58.99 ID:d5u/fDL1
ここではみんなプロレベルです。
77名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 23:57:48.03 ID:2JyLSx23
>>70
上のほうのフォア

グリップ100点
スタンス70点
フォロースルー2点
テイクバック80点

フォロー以外は全てGOOD
とくにテイクバックが素敵
78名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 00:41:33.39 ID:jgKeCLZh
>>75
「フォア以外」は自称上級だからいいんでない?
15年での変化となるとサーブもどうなんだろ?って気にはなるけど、スレチだからね〜。
79名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 01:57:44.32 ID:e49La87W
そんな話より、早くビッグフォアの打ち方を教えてくれたまえ。
80名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 02:05:05.87 ID:ch7J9wmV
>>79
おまえにはこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TbbBSezMRzY&feature=related

体重移動+運動連鎖を利用して強いストロークを打つ
81名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 02:08:46.87 ID:ch7J9wmV
ttp://www.youtube.com/watch?v=qhTFDsRBSos
>加藤未唯選手のフォアハンド。体重が完全に後ろにのってますね。体重が後ろに乗りすぎててパワーが逃げているような気がします。体重移動を前に持って行った方がいいような-。

コメントが恥ずい
こんないいフォアなのに
82名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 02:58:27.97 ID:eEHVvbwu
エロすぎるじぇ
83名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 02:59:41.70 ID:eEHVvbwu
まあ、後退しすぎだろ、この女、
84名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 03:13:47.77 ID:eEHVvbwu
この女、二点ほど
@ インパクトのときまで、体が右に寝たままなので、安定感が無い。
A 右足をつけたまま回転しているので、ひざを痛める可能性がある。
85名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 03:17:07.64 ID:F8VPu+dP
中学の頃は美少女っぽい雰囲気あったけど厳つくなっちゃったのが残念だな
体重も後ろに乗ってるし是非>>80を見習うべき
86名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 08:18:19.48 ID:UhS4FQo/
>>80
え、なに、おっさんたちの世界のビッグフォアってこんなんなの?
87名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 08:23:37.04 ID:bc/hraA4
そうだよ
このくらいの人たちがプロのフォームを批評してるのがこの板の現実
88名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 11:01:18.40 ID:LVWXs5fW
フォアはセミオープンかオープンが基本だろ
スクエアはじじばばのやること

89名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 11:05:07.94 ID:eEHVvbwu
体重が後ろに乗ってるのは問題ないと思うけどな
90名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 11:12:01.13 ID:eEHVvbwu
右足の曲げが無いから、右足がキックできてない、そこがアドバイスするところかな
その結果、テイクバックで右に傾いた上体がそのままインパクトまで続いている
さらに、インパクトで、右足が全部地面についてる、他はいいけど
右足をもっと、上手に使うことは必須だろうね、ププ
91名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 11:14:15.21 ID:eEHVvbwu
これだけ強く打って、インパクトで右足の裏が全部地面についているプロは
ほとんどいないと思う、やっぱり膝を痛めるの確率が高いと思うな
92名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 12:35:01.82 ID:CfOnglj2
ビッグマックじゃのう
93名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 15:27:58.19 ID:5bk8wKPw
>>86
それ障害者向けのテニススクールだよ。
94名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 16:32:54.87 ID:eEHVvbwu
嘘つき!
95名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 17:19:35.59 ID:eEHVvbwu
ネタ投下してくれ〜
仕事が暇すぎる〜
96名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 19:19:39.26 ID:7+Qc8j9X
>>91
膝を痛めるっていう根拠がわからんが、他のプロも状況によって右足で踏ん張る打ち方はやってるしそれ自体は悪くないと思う
ただ、この人の2本目のフォアの場合は思ったよりも打点が遅れたからそうなってミスになったみたいだ
1本目は右足で蹴って体を回して打っているし、いつもその打ち方ってわけじゃないんだろう
97名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 19:40:10.55 ID:p7aqqRfP
>>95
それなら押すショットとか重い球の打ち方とかやれば
98名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 19:41:54.51 ID:eEHVvbwu
足がずっと地面についていると、膝をねじる力が加わるから、よくないんですよ。
それに、上体が不安定すぎると言いたいのです。
99名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 19:42:42.62 ID:eEHVvbwu
不安定というか、暴れすぎているというか、めんどくせええ、
100名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 19:51:12.67 ID:eEHVvbwu
>>97
なんでえ??
BF3して殺しマクロ おつ
101名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 22:31:03.94 ID:ch7J9wmV
ID:eEHVvbwu
おまえ本当にカスだな
あぼんして消すけど
102名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 22:33:06.57 ID:ch7J9wmV
膝を痛める(笑)
103名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 22:49:18.96 ID:L1DHrwNj
フォアでヒザをいためた人って訊いたことないな〜
104名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 23:17:54.85 ID:eEHVvbwu
101-103
AHO-N
105名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 23:21:09.19 ID:eEHVvbwu
聞いたことも無いの〜〜〜www
へえへえへえ〜〜〜
106名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 23:46:03.66 ID:eEHVvbwu
たとえば、これの、45秒辺りから見てみろwはは
http://www.youtube.com/watch?v=4ZV7LVrRq_8&list=UUkCUIAoAbj3eMKlxMgBSrfQ&index=6&feature=plcp
107名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 23:51:08.33 ID:L1DHrwNj
ttp://www.youtube.com/watch?v=7viPXekLVwY&feature=channel&list=UL
う〜ん〜見てると消えたくなってくる
108名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 00:04:07.11 ID:8lERtPha
浦安テニスアカデミー フォアトップスピン解説
http://www.youtube.com/watch?v=oH25AfgNs8g&NR=1&feature=endscreen
109名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 00:12:51.84 ID:8lERtPha
こんなに、ベタ足で打ってるプロがいたら
教えてほしい!興味あるから
110名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 08:41:48.03 ID:SEF9XEsF
>>108
ワイパースイングの感覚分からせるためなんだからこの練習で足がなんだというのはお門違いじゃないかい
111名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 11:44:27.63 ID:8lERtPha
うふふふ、釣らせてもらいますたあ
112名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 11:59:59.11 ID:8lERtPha
適当にへぼそうで釣れそうなの張ったんだけど
このおっさんは、結構分かってるんじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=Yz4b3F73nrE&feature=relmfu
113名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 12:36:42.08 ID:8lERtPha
すまそ、加藤未唯みたいに、インパクトまで、ベタ足で打ってる
人がいたら教えてほしいということですw
114名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 12:57:51.13 ID:ukyjEiex
>>88
学生さんならそうだろうけど、スクールレベルではスクエアが多数で、
オープンないしセミは皆無といっていい(コーチを除く)。

ビデオや雑誌などを目に焼き付くまで研究するわけでもないし、
ボールをいろいろな体勢でも打てるくらいに、体を機能的につかえない人に、
セミやオープンを指導しても無理な話なんだと思う。

おれは軟式上がりだけど、オープンという名前を当時知らなかった。
でも、学生時代にセミやオープンスタイルで返球することを、返球方法の一つとして
自然の流れの中でやってたから、改めてセミをフォアの基本とすることに
特別の違和感はなかった(もちろん、最近変えたので全然完成されていないがw)

>>93みたいな書き込みは不愉快きわまりないね、たとえ学生であろうと、絶対に許さない。
115名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 14:43:09.14 ID:VJbLPzaa
だから スタンスは あんま関係ないてよ オープン厨は 頭固い
116名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 16:10:02.30 ID:Z03fLPha
スクールってのはさ、基本的にフラット球からナチュラル・スピンを教わってマスター
するところだろ。

それらの球を精度良くきっちり打つには従来区分でのスクエア・スタンスが最適
なわけなんだから、今風のオープン・スタンス系やらなくて当然だろう。
日本のスクールは自動車教習所のようなもんなのに、それを選手養成の職業
訓練所のような、例えば、U.S.のニックボラタリーなんかと比較しちゃだめさ。

今風のことやりたきゃ、さっさと教習所の範囲のことをマスターしてスクール卒業
しちゃえばいいのにと、スクール通いっぽい奴のレス見るといつも感じる。
117217:2012/05/18(金) 17:16:11.70 ID:qKcUFWaW
じっさい、現実問題としてスクール以外にテニスをやる機会がないという事情もあるのよ。
118名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 17:37:54.32 ID:8lERtPha
ファファファッ
スクールが教習所?誰が言ったの???
コーチが、ヘボくて、教えられないというのなら分かるけどw
119名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 17:53:37.91 ID:8lERtPha
>>114
それは、スクールによると思うよ
120名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 18:40:56.25 ID:tet8rNGE
>>114
スクールでも明らかに上手いと思うやつは俺もそうだがオープンかセミでやってる。
ラケット引いてテケテケ走ってふみこんで打つやつはじじばばくらいのもん。
スクールの場合、最初はそういう指導だけどこれはレジャー用で試合では使えない。
大体試合出てもスクエアでラリしてるやつなんて誰もいない。
スクエア使う機会なんて相手の浅くなった甘いボールを踏み込んで打ってネットに出るときくらいもん。
>>93のは言い過ぎかもしれんが、こういう低レベルの連中と試合に出てる連中とでは正直
志が違いすぎる。

それぞれ別物の競技といって差し支えない。

121名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 19:08:08.73 ID:p9cSFSm6
横の動きから素早くスクウェアスタンスをとることにそもそも無理がある
どんなボールを打つか以前にこれだけで終了
122名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 19:27:42.66 ID:8lERtPha
なんだかんだ言っても、適当な場所に返すだけなら、フォアは簡単だべ
あんなに、コート広いんだからねぇ
123名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 19:30:39.05 ID:8lERtPha
今日、ウィルソン00って、ノンプレボールでやったけど
重くて、スピンも掛けにくいねえ、なんだかなぁ
安かったし、使いすぎて、つるつるだから、仕方ないのかなぁ
124名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 19:34:52.87 ID:8lERtPha
バックハンドは、左右両方ともサイドスピンを掛けられるんだけど
フォアの右曲がりが今乳だなぁ
風が強かったし、、、
日本は、風が強くてテニスには向いてない国なのかも
125名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 20:31:41.17 ID:d38SZho7
>>124
どこでプレイしておるのだ!
海沿いではないのか?
都会では風が吹き抜ける場所は少ない
高層ビル横のビル風が凄い所はある。
126名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 20:33:05.49 ID:8lERtPha
いや、カリフォルニアとかタイとか行ったけど
ほとんど風吹かないから、ぜんぜん違うと思ったのだ
日本は島国だから、仕方ないのだろうと思った
127名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 20:44:26.02 ID:p9cSFSm6
大磯プリンスホテルとかやばいよな
ところでまた内旋とか回内の話をぶり返しちゃうけど

ダブルベンドなら感覚的に内旋メインで回内は勝手に発生する感じ?ジョコやソダ見てそう感じた
俺は内旋よりも回内の感覚が強いんだけど、不安定だったりガシャる原因になってるかなと

ところで回内の感覚が強くなったのはフェデやナダルのモノマネをしてた頃からなんだが、
ストレートアームで打ってると内旋よりも回内を使う感覚が強くならない?
128名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:16:58.93 ID:EioKx5Rw
回内させるタイミングが早過ぎるんじゃ?
インパクトと同時くらいにしてみるとか…
129名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:17:17.04 ID:KBi8Xjks
130名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:30:38.54 ID:Z03fLPha
>>120
絶句ぜよ。根性曲がってる奴が志しなんて綺麗な言葉を使うなって。

>>121
もっともらしい口実だな。
その書き方だと、修練不足を棚に上げて横着してるか、なんちゃってのかっこつ
けだとしか思えんわい。
スクールでスタンスとれって言われたんなら、端からは十分スタンスがとれるタイミ
ングだったんだろ。スクールでは指摘されたことをきっちりこなせや。
勝手にオープン・スタンスだなんてやってると、いつまで経っても昇級しないぜ。

>>ID:tet8rNGE と >>ID:p9cSFSm6 って、同一人物っぽいよな。
気にするところが変だし、虚栄心丸出しだし、言葉の使い方が一緒だな。
131名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:34:40.54 ID:p9cSFSm6
>>128
レスサンクス
タイミングかー、今までの感覚だと回内しながらインパクトだけどそれじゃ早すぎたということかな

ところで回内を意識せず内旋感覚で素振りしてみたけど自然と回内も発生してるわな(そりゃそうか)
ちなみにストレートアームでは回内感覚で振っても自然と同期して内旋も発生してる模様(そりゃry)

それらに対してダブルベンドでの回内感覚は内旋よりも回内がはっきり強く出るみたいだ
確かにヘッドは強く返るけど、よーく確認してみたらスイングにブレが出てるかもしれない
132名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:42:00.86 ID:p9cSFSm6
>>130
もっともらしいんじゃなくて事実だからな
スクウェアで指導されるスクールではスクウェアで入れる球出ししかこないだろうが、
シングルスやクロスラリーになったら横に動かされてクローズドでしか入れない人ばっかじゃん

あとID:tet8rNGEとは別人な
俺はスクールだろうがレジャーだろうが低レベルだとか志がどうこうは言わないが、
そういう人達もオープンスタンスやダイナミックステップを身につけた方がいいと思う
133名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:42:28.69 ID:tet8rNGE
>>130
自分がオープンできないからっていらつくなよ
13493:2012/05/18(金) 21:49:39.22 ID:W2TyZ6Hv
えっとあの、私>>93なんですけど、
普通にあのレベルだと健常者には見えないんですけど・・・
135名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 21:59:10.60 ID:tet8rNGE
大体スクールはスイーツなババァや運動不足解消に来てるようなジジィのための場所だろが。
それかテニス始めたばっかの初級者とか。
そんな連中ならスクエアでいいんだろうけど、バリバリシングルに出てるような上級クラスの人間に
「スクエアで打ちなさい」なんて言わねーよ。
そもそもコーチ本人はフォアの基本がオープンないしセミなのは重々承知してるっての。
スクエアで打てって言われてずっとスクエアでやってるバカは一生上達しねーから。
絶対試合じゃボロ負け決定だから。というか試合にすらならん。

スクエア推してるバカはプロの試合見てミロや。
フォアは9割がたオープン系で打ってるつーの。
136名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:00:54.72 ID:tet8rNGE
>>134
あれは単なる玉突き遊び。
俺らみたいな試合用のテニスとは別物。
137名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:37:37.47 ID:Z03fLPha
>>132
そっか、別人ね。>>131見るとそうかもしれんね。失礼したと謝っておく、ゴメン。

んじゃ、
>シングルスやクロスラリーになったら横に動かされてクローズドでしか入れない人ばっかじゃん
だからさ、スクールで言えば、フラットとナチュラル・スピンしか持ってないはずなん
で当然だろうよ。
>そういう人達もオープンスタンスやダイナミックステップを身につけた方がいいと思う
そう言ってあげてもね、本人達がそう指向できないからしょうがないよ。
つまりは、スクールってのはそういう人たちが通うところだろ?って、話。


さて、>>ID:tet8rNGE
あのな、「オープンできない」とか「できる」とかって使い方が恥ずかしいんだよ。
そんなに上級クラスだってのが自慢なのかねぇ。
138名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:39:39.68 ID:8lERtPha
出た!タカノヤンデルw
139名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:40:11.42 ID:8lERtPha
ID:tet8rNGE(4)のことw
140名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:47:08.50 ID:8lERtPha
>今までの感覚だと回内しながらインパクト
トップスピン打ちたかったらそれでいいんだよ
141名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:54:19.55 ID:8lERtPha
オープンじゃなくても、セミオープンスタンス、セミウェスタングリップくらいで
教え始めてもいいと思うが、そんなのできないコーチも沢山いると思うよ
かなりすごい人でも、セミウェスタンは無理だったから、
イースタンで打ってるって言ってるコーチもいたよ。
まだ、20歳代だけどね
142名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 23:13:08.15 ID:KBi8Xjks
143名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 23:47:55.20 ID:AjjRS/jj
>>137
なんだよダイナミックステップって?
これか
ttp://shuzo99.blog83.fc2.com/blog-entry-2360.html
FYBがGJまでは読んだ
144名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 23:55:33.58 ID:AjjRS/jj
ttp://www.tennis99.jp/academy/blog/archives/2503
フォア
変なフットワークと変なテイクバック
なんつーかやや惜しい

ttp://www.tennis99.jp/academy/blog/archives/1686
これはもう手遅れというか、間違ってる
145名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 23:58:53.65 ID:p9cSFSm6
>>143
おれが言ってるダイナミックステップはFYBの動画でOKだが、
そのブログの解釈は違う
146名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 00:10:41.05 ID:XnndHiXY
>>145
少しわかりやすいのを教えてくれ!
足りない部分は自分で考えるから
147名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 01:23:47.78 ID:OnR9tVDa
>>146
すまんがそもそも何を聞きたいのか分からん。

この動画じゃダメなの?
http://www.youtube.com/watch?v=R5CWAwtijVI

あとこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=yRV4GhpD4m8

148名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 01:25:00.69 ID:jzwUaNWJ
>>80
二人くらい軟式打ちが混じってる。グリップを薄くしないと体重移動スクエアでは打てないぞ。

>>115
私もそんなふうに思ってた時期がありました。ああ懐かしい。
残念ながら、君は無知なんだよ。中国人の態度とあんま変わない。
アホで下品で野蛮でも、堂々としてれば、世界の仲間入りできる。

>>137
スクールでしかテニスしてないやつは、眺めるだけでカキコしないでほしい。
話しが合わない。質問は構わないが、基本はコーチに聞け。
君は何をしたいの?ここで喧嘩したいの?相手を言い負かして勝ちたいの?
149名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 01:46:28.43 ID:DrEari49
>>148
何から何まで支離滅裂でビックリするんだが…。
酔っぱらってるか薬でもやってるんじゃない?
150名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 07:57:53.03 ID:n9cdO2Z7
>>137
頭悪いな。
俺は今のテニスのフォアはオープンないしセミが主流だと言ってるだけ。
にもかかわらずお前はオープンやるなスクエアやれとかバカなこといってるじゃん。
だったらオープンできないヘボって言われてもしょうがねえぞ。
そう怒るなスクエア君w


>そんなに上級クラスだってのが自慢なのかねぇ。

自慢に聞こえたんならお前が自意識過剰なだけの話。
151217:2012/05/19(土) 08:26:13.04 ID:Biyju7uM
みんな、気が強いなw
152名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 09:26:49.62 ID:qvSPUet+
朝っぱらから、ブヒブヒ言うな
153名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 09:27:23.78 ID:qvSPUet+
148の言うことは、いつも中身が無い
154137:2012/05/19(土) 11:10:02.62 ID:O0gZrAzE
>>145
そうかチミか、もったいぶるだけでチミの理解を文字にして伝えようとしないあの
香具師だったのか?
ところで、>>143の動画では「ダイナミック・スタンス」という言葉は出てくるが、
「ダイナミック・ステップ」てのは出てこないんだがな。
チミの理解する「ダイナミック・ステップ」ってなんだ?

>>146
動画のやり取りからというか白ウエアの説明だと「ダイナミック・スタンス」って、
ニュートラル(スクエア)にしろオープンにしろ、スタンス決めてボールを待って(スタ
ティカル・スタンス)たらバウンドが高くなるし待つ時間が無駄?だから、ボールを
迎えに行くように動きながら打つようにするってことみたいだぜ。
(ライジングの薦めか?)

で、全体的には「モダン・フットワーク」とか「ムーブメント」として、常に動きを止め
ないということを説いているんだろうね。動きの中でボールを捉えて、その動作の
終わりを次の動作方向に向けることで、次の動きへの対応も素早くなる。
盛んに、最近のテニスは速いから時間と空間のセーブ?を考えろとさ。
英語力の問題で聞き取れないところ多数なんだが、てなことだろうよ。

「ムーブメント」の要素として付けているいろいろな呼び名を憶えてもいいんだろ
うが、憶えて悦に入っても詮無いことだよな。
重要なのは、プレイ中身体の動きをぶつ切り状態にしない意識ってことだろうよ。
んでもって、ステップ・インで体重掛けろってのが冒頭なのが興味深い。当たり前ちゃっ当たり前だわな。
ひとつへぇ〜と思ったのが「インサイド・ステップ」だな、普通になるし「キャリオカ・
ステップ」だと思ってたが、キャリオカはインパクト時の動きだけを指すんだな。
この定義、昔からかな?分ける意味があるんだろうか。

>>150
随分とドヤ顔だね。周りからの軽蔑の眼差しに気付かないタイプなんだろうな。
閉鎖社会で階級作るから、こういうトンチキな香具師が生まれるんだよな。
だから、スクールなんぞから早く抜け出すべきなんだと思うわけよ。
155名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:31:17.10 ID:MqzAi0oL
>>154
言葉にクセがある
長くなると話の途中で分岐するクセがある
読みづらい
書き込むときくらい一本道にしてくれ
156名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:33:06.64 ID:zzt3pycy
>>150
ちみね、偉そうに書いてるけど、全然中身がないんだよw
金払わずに、文句だけ言う客みたいだなw
157名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:40:51.66 ID:zzt3pycy
今日ひさ素振りに、練習したら、今日は頭痛くなった、はは

フォアハンドのピボットは、次につながるうごきだな、、、
158名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:43:30.14 ID:zzt3pycy
昨日は、ハイソなお友だちと、三時間ほど、エロエロやった。素振りは、タイプミス
159名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:49:17.71 ID:MqzAi0oL
>>156
オマエよりはマシだとオモゾ
160名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:53:53.59 ID:zzt3pycy
妄想癖もあるみたいだなw
161名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:04:13.80 ID:mNscVrQG
エロ妄想の王者ロンパー。
162名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:16:50.59 ID:zzt3pycy
頭痛は、ステロイドのせいかも、、、
しかし、おかげで脚の筋肉もかなりついた。
とりあえず一ヶ月は、休むのだ。
163名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:23:42.87 ID:zzt3pycy
ビッグフォア、ダイエットのために、ステロイド使いたかたら、おしえるぜよ、ぷヒヒ
164名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:41:59.18 ID:zzt3pycy
その動画、ダイナミックステップて言ってるぞw
165名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:50:48.38 ID:b7jJFW3r
>>164
せっかく>>113に答えたのに何で>>129を無視すんの?
166名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 13:57:25.07 ID:zzt3pycy
気づかなかったのです。
すみません、オイラの書き方が悪かったですね。
でも、ナダルは、踵が浮いていますし、足は回転してますよ。
フェデラーのご指摘のスイングは、一つ目は、右足体重の
ライジングショットだからかだと思います。二つ目は良く分かりませんが
確かに、足の裏が全部付いているように見えます。それに、
フェデラーの場合、他のスイングとか見ていると、べた脚のように見えるのは
一部のスイングだけだと思います。

美優の場合、べた足で打っている割合がかなり多いように思えるわけです。
そんな低い球が着てるわけでもないし、普通にドライブで返すほうが、
こんなにエッグボール的オーバースイングをするより、威力があると思えるわけです。
かなりヘボイと思えるわけですw
167 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 14:41:07.63 ID:TYm3KE3a
無視はいけません、どんなに嫌いでも、挨拶されたら
返事くらいはしましょうね。これができない、大人が
多すぎるんですよ。困ったものです。
168名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 14:41:46.34 ID:b7jJFW3r
>>166
加藤も踵は浮いているし、ナダルの2つ目の動画のそれはインパクトまで足は固定されているよ
俺は1試合を通して見たことがないからわからんが、加藤が右足に体重を乗せたまま打つ割合がかなり多いっていうのは根拠があんの?
国内女子プロの振り遅れたミスショットを男子トッププロのしっかり打ったそれと比べたらそりゃあヘボいだろうが、ああいう打ち方をするのが他にいるのかってお前が言い出したのにわざと論点をずらすなよ
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 14:48:11.32 ID:zzt3pycy
振り遅れってw二つのスイングどっちもヘボイけどw
170 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 14:51:07.38 ID:zzt3pycy
ナダルの二つ目も、インパクト前から、明らかに踵が上がってるよ。
よく見てね。
美優のは、他のスイング見てないけど、あれだけ強打して
べた脚というのは、いただけないね。他のスイングでも
同様だと考えられますね。
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 14:52:57.93 ID:zzt3pycy
つれないなwww
172名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:06:58.36 ID:b7jJFW3r
>>170
振り遅れで説明出来る話であってお前の指摘は的外れだってことだ
べた脚の定義がわからんが加藤も踵はインパクト前から上がっているが
〜思う、考えられるとかいう根拠の無い主観は聞いていない
173 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:27:08.68 ID:zzt3pycy
しかし、ビッグフォアなのは当たってるよな
174217:2012/05/19(土) 15:28:10.16 ID:i1DaE/6C
どうしたw

なんなの?この会話の応酬は!

175 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:28:23.87 ID:zzt3pycy
二回とも振り遅れてるの?
それに、あんなに後退する時間があれば、
振り送れずに振れよってお思うんだけどw
176 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:36:14.58 ID:zzt3pycy
しかし、無茶振りの領域に近いな
177 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:44:07.18 ID:zzt3pycy
>加藤未唯選手のフォアハンド。
>体重が完全に後ろにのってますね。
>体重が後ろに乗りすぎててパワーが逃げているような気がします。
>体重移動を前に持って行った方がいいような?。

時間的に余裕のアル状況だから、
上のコメントは当たっていると思います。
178名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:52:58.09 ID:b7jJFW3r
>>175
1本目のやつはサーブを打った後の前に出た状態の所に深いボールが来たから後ろに下がりながら打っているが、打点を確保して一応返せてはいる
2本目は相手の球が予想以上に深かったのか、打点がイメージより体に近くなって振り遅れている
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 15:58:24.63 ID:zzt3pycy
すげええ、ぺネットレーション!ビッグフォア
http://www.youtube.com/watch?v=VvBpF2l88zA
180 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 16:01:17.63 ID:zzt3pycy
もうええ、そう思っておいてくれw
181名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 16:12:11.59 ID:N0YMzg5F
俺も>>178の解釈に同意だ。
逆に全部の球をジャンプしているプロは見た事ないな。ボールが高く跳ね上がるからジャンプしてるだけじゃねーの?

フェデラーのウォームアップとかかなりべた足だが、後ろ視点の動画でも分かる程ショットがえぐいよ。
大した事無いってんなら、今すぐプロデビューする事を勧める。サインくれ。
182 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 16:25:25.28 ID:zzt3pycy
そうか、そう思うのは自由だがw
いずれにしろ、こんなむちゃくちゃなスイングを
放置しているのは、コーチも駄目だな

女子の上位じゃ、フォアはピボット打ちがほとんど
チャンスボールがきたら、スクエアの体重移動で叩く
183 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 17:51:43.42 ID:zzt3pycy
加藤、世界ランキング900位台かよ
俺の知り合いの激デブでも
300位台だぞw
184名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 17:57:47.66 ID:45eTlniw
900位・・・
185名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 18:30:11.74 ID:SrPkSlTI
182さん、ピボット打ちってどんなの打ち方なんですか?
186 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 18:43:17.85 ID:zzt3pycy
忘れてくださいwwwははは
187 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 18:47:47.88 ID:zzt3pycy
トゥーフットピボットですwはいw
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 18:48:54.39 ID:zzt3pycy
189名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 19:10:39.94 ID:N0YMzg5F
加藤未唯の人気に嫉妬
190名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 20:25:56.39 ID:zzt3pycy
そんな女、名前すら知らなかったぜw
191名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 20:49:02.80 ID:zzt3pycy
ダイナミックステップ = ウォーキングステップ はまちがってるな
逆は正しい
192名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 20:50:05.71 ID:zzt3pycy
ダイナミックステップには、ウォーキングステップとか、ホッピングステップとかいくつかの種類があるということ
193145:2012/05/19(土) 21:01:47.01 ID:MbAvgC1J
>>154
片足もしくは両足を地面から離して動きの中で打つようなのは全部ダイナミックステップになるはずだが、
そのブログはダイナミックステップ=ウォーキングステップとか言い換えのように書いてるじゃん
そのブログこそダイナミックって言葉を無意味に名前として捉えてるだけじゃねーのってことだったんだが
194名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:09:48.19 ID:MbAvgC1J
>>191
言いたいことは俺も>>192と同じだが、等号(=)には逆もクソもないからどちらにせよブログは間違ってる
195名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:11:56.67 ID:JIqeQcCm
まあ、ピボットステップのように、両足(片方のつま先ともう一方の踵みたいな感じ)ついたまま、
打つ場合もあるわけだけだが、フットワークの流れの中で打つというのが
ダイナミックステップかな。こういう意味で145サンに同意するわけであります。

ブログの著者は、勘違いしてるのは間違いないと思います。
196名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:17:56.78 ID:2WiHUQHD
>>181
ここはプロクラスの連中ばっかだよ。トッププロの動画観てあーだこーだ言ってる
くらいだから。オープンやセミオープンじゃないと「到底間に合わない」レベルで
やってる奴ばっかだ。
197名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:31:37.73 ID:JIqeQcCm
あだ、IDかわtったw
198名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 21:40:04.68 ID:SrPkSlTI
オープンスタンスの時、ツーフットピボットと、打つ時左足を上げて右足軸で回るのと(ワンフットピボット?)、それぞれどういう球の時に使い分けるんですか?
199名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:06:36.09 ID:n9cdO2Z7
>>156
どこがどう中身がないのか具体的に示せないザコw
200名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:08:06.45 ID:zzt3pycy
ほとんどツーフットピボットでいいんですよ。
打ち方は、テイクバックの終わりで、上体は右へ傾き、右足加重、
フィニッシュでは、上体はやや左に傾き左足加重
http://www.youtube.com/watch?v=AswCuYZv8uU&list=UUxr1cQMWsMhVlqXLJo62OMg&index=6&feature=plcp

これを、もっと強烈に打つと、地面から足が浮いて、これになると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=mYjybbt3VjI

このウズニアッキとスキアヴォーネの試合を見ても
ワンフットで打ってる場面は殆ど無い。
ほとんどが、ツーフットで、左へ体重移動しているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=MVUesXlUJ6g

微妙なジャンプも入れると、どんなに控えめに言っても過半数の
スイングにジャンプが入ってる。
FYBの、ダイナミックステップの動画の前半で、何度も
怪我の予防になると言ってることからも、ジャンプすることが
大切なのは間違いない。
201名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:11:27.49 ID:OnR9tVDa
ツーフットピボットって実際の流れで使う?
それらしきステップを使うとしても両足が地面から離れると思うんだけど
202名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:15:50.59 ID:OnR9tVDa
丁度>>200と入れ違ったみたいだけどやっぱ地面から離れるよな
フットワーク動画に出てくるピボットって敢えて地面につけたままやってるようで違和感ある
203名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:15:53.69 ID:zzt3pycy
ちょっと言いすぎかな
ジャンプ → フットワーク
204名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:17:44.18 ID:zzt3pycy
>>201>>201
はい、地面から両足が離れても、一緒ですw
205154:2012/05/19(土) 22:42:06.37 ID:O0gZrAzE
随分とスレが進んだな。

>>164
今見返したよ。確かに9’40”辺りでダイナミック・ステップとスタティック・ステップ
と聞こえたねぇ。でも、その話の流れのままで10’15”辺りから、ダイナミック・ス
タンスとスタティック・スタンスに言い改めていてるし、以降、13’後半位からの
ウォーキング・ステップなど具体的なステップに移行するまで、ずっと、スタンスなん
だよな。

オーズィー氏(って表記するのかな)にとっては、ダイナミックにすべき対象はスタン
スで、ウォーキング・ステップとホッピング・ステップを使うことでダイナミック・スタンス
になるという関係と解釈できるね。

8’手前の「スタティック・スタンスでは力が半減する」は意味が通じるが、それを
「スタティック・ステップでは力が半減する」では説明場面が成り立たないわな。

結果、オーズィー氏本人の中にはダイナミック・ステップてのはなさそうだぜ。

>>193
そのブログは冒頭見ただけでパスしたよ。
206名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 22:56:05.70 ID:zzt3pycy
するどい!ダイナミックスタンス スタティックスタンスと言ってるね
207名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 23:34:13.33 ID:MqzAi0oL
ID:zzt3pycy
オマエ下手クソなんだから少し黙れよ
NG登録っと
208名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 23:37:25.87 ID:zzt3pycy
今頃してもだめだよ
もうすぐID変わるよwははは
209名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 23:56:29.93 ID:MqzAi0oL
ttp://www.youtube.com/watch?v=TyX-9bKRG8s&hd=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=jajy_-U-HZA&feature=related&hd=1
プロのセミオープン・オープンはドックパット〜フォワードスイングで
ヒザが伸びるんだよ。ジャンプはしてもしなくてもどっちでもいいが、たいていジャンプする。
特にセミオープンはジャンプした方が楽だ。
フェデラーのは、2:10の所だな。
210名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 00:16:51.32 ID:Un+aymEO
ttp://www.youtube.com/watch?v=r7qp_vvm9Oc&feature=endscreen&NR=1
杉田はもう少しヒザを伸ばした方がいいかな?って思う
日本のプロでピボット流行ってるの?よく見るわ
211名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 00:26:36.44 ID:prwPvXa5
手首が硬いね
212名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 00:28:28.42 ID:prwPvXa5
腕に力入れすぎか?
スローで見たい。なんか変だな。
213名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:01:25.19 ID:73TZnk1Y
今日は、イオン5%オフ、さあ、行こ
214名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:02:06.37 ID:XCpeZjbY
>>210で一番最初に気になったのは、後ろのネームプレートのはみ出しだがw

俺には腕が力みすぎに見えるなー。縮こまっちゃってるような。
もうちょいフォロースルーが大きい方が自然に見える。
サーフェスの影響かな?
何にせよ、杉田には頑張って欲しい。

ピボットって無意識になっちゃう時があって、
そうするとスイング中に軸が左に動くことがあって、
それが気になってなるべく使わないようにしてたんだけど、
それは別に構わないの?
それとも軸は不動のピボットを習得すべき?
215名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:03:24.52 ID:73TZnk1Y
杉田は百位台だべ、なかなかやるにや
216名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:13:55.77 ID:73TZnk1Y
左右の傾きや体重移動で、ボールとの距離を調整する役割も有るので、多少は、問題ないだろね。
しかし、常に、左に傾くなら、ボールとの距離が近いから、左手で、距離を測る際に、上体を、やや深めに、右傾させる方がいいかもね。ブヒー
217名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:17:31.49 ID:73TZnk1Y
軸は不動?
とりあえず、左足方向へ、体重移動しながら、回転が基本です。
218名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:19:20.56 ID:73TZnk1Y
体も、右傾から左傾。
219名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:27:03.66 ID:73TZnk1Y
ははは、
俺って、なんか、偉そうに書いてるなw
220名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 11:37:18.09 ID:rkgj4FRq
フラット系フォアだけど、高い打点がフラットでもスライスでもうまく打てない。
フォアに大きく山なりのスピンボールが来ると制御不能になるけどどうすればいいかなあ。
221名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 12:23:30.85 ID:0DYHpcWV
2フットピボットって体重は右に移動(ジャンプ)しながらの方がバランス良くないか
左に体重移動したら崩れると思う

身体の内部的な軸って感覚では股関節の右から左に移動してるけど
222名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 13:19:22.57 ID:73TZnk1Y
テイクバックの終わりで、右足体重になってて、
さらに、体重を右に移動すると、倒れる気がするんだけど。。
どういう感じなのか、イメ〜ジが、わかない><
223名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 13:27:54.94 ID:73TZnk1Y
典型的な、エッグボールの打ち方だけど
これの最後のスイング(45秒から)みたいな打ちかたかな
http://www.youtube.com/watch?v=oYFpNsJ-gFY
224名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 13:35:00.68 ID:nWIZkznh
>>220
あるある
225名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 14:55:04.27 ID:VlaC6TOm
あんあん
226名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 16:38:05.68 ID:GR75W+MA
ボールより反応が間に合わずテイクバックが遅れがちだとなる気ガス
とにかく準備を早くするようにしてる、関係ないかもしんないけど
227名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 17:23:35.32 ID:73TZnk1Y
同じうち方でいい
228名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 18:02:12.15 ID:VlaC6TOm
仕事中なのに うんこ漏れそう ブリ
229名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 18:33:27.12 ID:73TZnk1Y
ははははははははあはははあはははあ 暇だ
230名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 19:11:54.75 ID:0DYHpcWV
>>222
すまん。体重移動ってことじゃなく、単に右へ移動しながらってこと
そもそも2フットピボットに体重移動の感覚はいらないと思う
231名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 22:03:15.66 ID:rkgj4FRq
で、高い球はどう打てば・・・
232名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 22:16:31.39 ID:B+AkSNv4
いつもより打点前にとってまっすぐ振り抜く感じ
打点高いんだから上に振り抜いてスピンかけずとも落下してコートにおさまってくれる

確か同じような感じのことをいつだったかの雑誌の若い人たちの一口講座みたいなとこで言ってた
233名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 22:26:22.78 ID:itnac6JD
>>220
なんか態度好きじゃないし、オマエはこれでも見て勉強しろ
http://www.youtube.com/watch?v=HS_KR1XUUys
http://www.youtube.com/watch?v=SnNkDlzk0d4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Qe1eK-sp6zY

































現実的なところ
http://www.youtube.com/watch?v=6m6I1gdkieA
こんだけ打てれば充分だな
234名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 01:44:14.79 ID:hAp1Ts2T
あのな、ヘボイ動画だなwww
どれも、ヘロヘロボールじゃないかw
強い球打ちたかったら、引っ張れw
前に押すんじゃないぞwははは
235名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 01:45:46.14 ID:hAp1Ts2T
最後のは、中学生か?小学生?
236名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 09:51:59.62 ID:yaT25G5I
ここの人たちはどんくらいの頻度で練習&試合してるの?
237名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 10:19:53.95 ID:/DYsoBpD
毎月0回から25回
238名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 10:25:49.39 ID:/DYsoBpD
今日も風邪が強い、自宅に、屋内テニスコート作りたい。
239名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 11:45:53.87 ID:/DYsoBpD
>728 :名無しさん@エースをねらえ! :sage :2012/05/21(月) 08:08:10.24 (p)ID:Zz9IijE6(2)
> サーブ以外は中上級のレベルだけどサーブだけは初中級と言われてます。
> サーブが全然安定せずダブルフォルトの連発になります。ファーストが入ればポイントは取れますがセカンドでダブルフォルトが普通になってしまったます。
> 安定してスピンをかけるには膝を曲げる以外に何が重要でしょうか?意見をいただけると幸いです。

結局、初心者なのか? w
240名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 11:53:09.53 ID:/DYsoBpD
フォアは、究めた。バックハンドに、移動だあ〜
241名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 12:05:07.53 ID:EEcxajvF
>>231
そりゃいつもやってるフラット球打つ感覚のまま、相応しくない打点の球を打とう
としているんだから、基本的にその感覚のままでは打開策はないぜよ。

フラット球だといつもは腕だけでないにしろ待ってその場で打ってるわけだが、
それができるのはせいぜい胸下くらいの高さまでだろ?
まずは、それを越えたら、いつもの打ち方はしちゃいけないし、すれば絶対にミス
ると理解することだな。

フラット打ちなら本来前後に動いて適正な高さにしなきゃいかんよ。
それをしない横着者か、前後の動きが間に合わないなら、面を合わせて棒球で
も深く返すしかないと頭にたたき込むことだと思うぜよ。

ただ、ダイナミック・スタンスとスタティック・スタンスの流れから言うと、今は、スタ
ティック・スタンスの打ち方だろ?
ハイボレーのようにラケットを高い位置にセットして、ウォーキング・ステップを使っ
て身体の突進力で飛ばすのも攻撃性のある球を打つ一つの方法だろうよ。

動かず、攻撃性のある球を打ちたければ振り上げるスピン系の打ち方を憶える
ことだろうな。といっても、その場でラケット上手く扱えばなんでもこなせるなんて
ほどテニスは甘かないことはわかるだろ?まずは脚使うことだろうよ。
242名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 12:37:50.98 ID:/DYsoBpD
おいらの場合、高い球でも、いつもと同じ感覚で打っててるんだが、、、
あんたあ、高い球のとき、スイングが変わってるんだろうに
のけぞって、ラケット面が上向いてるんだべ
いつもと同じに打てば、腕を上げても、下げても、ラケット面は
ほとんど変わらないんだぞ、ラケット持って、腕持ち上げて
チェックしてみなよ
243名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 15:17:33.21 ID:CKPzJ5Rk
体重移動やらスタンスやらはまったく当てにならない。
特に体重移動は完全にちんちくりん。完全な嘘。誰か気がつけ。
この通りにやったらすでに恥かいてるよ。周り同じなら心配ないな。

くだらん嘘書いてる奴がいるな。
理論は頭空っぽの根性論だけにしろよ。テニスは嘘理論こく奴ばっか。
周りを見ろよ。へぼフォームばっか。

>>234 同意w
動画見ると、あの振りと球の軌道は浅グリップっぽいな、ならスピンかけやすいわけだ。
薄グリップならフラット出来なきゃな。ちなみにへたっぴのはフラットに含まないから。
厚グリップはスピンかけやすいとか雑誌で嘘吹いてるしな。どこが?w
だいたいナダルは厚グリップの典型か?やれやれ。厚グリップでエッグボールになるか?
錦織とジョコビッチみたいになるぞ。ありゃ普通の球のヘリコプターショットだw

自分で再現しないでいいかげんな奴ばっか。
あーあアホくさっ。
244名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 15:45:53.26 ID:/DYsoBpD
青いな、
245名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 15:47:00.30 ID:B4gj2uyh
プロでもないザコがほえてるなww
246名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:03:01.63 ID:/DYsoBpD
アホらしくて、反論する気にもならん、はは
247名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:06:58.55 ID:B4gj2uyh
プロの打つ打球はお前ら一般人とは次元が違うのにドヤ顔で批判したりチャチャ入れたりして恥ずかしくないのかねww
248名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:14:46.42 ID:/DYsoBpD
錦織とジョコビッチみたいになりた〜い
249名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:32:55.22 ID:/DYsoBpD
おらも、ハイスピードエクシリムで、自分の動画撮ってみよかな
250名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:52:25.63 ID:CKPzJ5Rk
言いたい事は一回で済ませろよ。お前らのサークルはレベルが低いんだな。
根性論と雑誌マンセーでフォア極めて、人にアドバイスかww
それが低すぎで笑えるっつうのハゲのオッサン。動画?わざわざそんなメンドーな
テレビ中継みりゃできるよ。コンプレックスむき出しにするな。
せいぜい1,2,サーンのリズムですぶりしてろハゲ。
それにしても何回投稿するんだよ。そんな刺激があったか?
世代がずいぶん違ってくるな。いくつだよ?そんなに絡むなら年齢さらせ。
251名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 16:56:52.50 ID:B4gj2uyh
と雑誌以下のアマチュアが申しておりますww
252名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:09:50.27 ID:CKPzJ5Rk
まだ絡むのか?
下手糞がみえみえだよオッサン、この批判が分からないと、
おまえら二人ともかなりヤバイ。下手なのにうまいと思ってる勘違い野郎だ。

それで人にアドバイスか? もしかしてテニスサークルのコーチだったか?
古い理論にしがみついて、新手がきたら過去の権威にしがみつくのか?
みにくいな。正々堂々と議論して来いよ。これからお前らのダメ商売なくなるよ。
こんなに釣れるとは驚いたよ。
よくあんな下手なコーチ書くよな。ちゃんと考えろよ。おっさんこそ
恥ずかしくてプロの真似事やれないんだろ。失敗すればかなりの失笑もん。練習すればおれの言ってる事わかるのに。
意味もなく投稿するか。動画なくても友達がいるだろ。オッサンじゃ恥ずかしくて
まともに練習できないか?がんばって子供をプロにするしかないもんな。

雑誌以下ってちょううける。それマジかよ。墓穴掘ってるの気付け。
このまま続けてもおっさんらは退くしかないよ。黙って引き下がりな。
253名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:09:59.69 ID:/DYsoBpD
ハゲじゃねえよ、デブだよ〜w
254名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:12:04.73 ID:CKPzJ5Rk
デブだったのかw、それはスンマソン。でも練習不足だ。
255名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:20:04.53 ID:B4gj2uyh
恥ずかしいヤツだな
誰も自分が上手いとか一言も言ってないのに
どうやら日本語も不自由のようだ
墓穴掘ってるのが自分だということが気づいてないから笑えるw
まあこういうヘボザコは妄想で悦に入ってネットで吠えてるのがお似合いww
256名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:20:41.16 ID:GCm6MmMy
練習もいいが 脳みそも鍛えろ
257名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:22:23.16 ID:CKPzJ5Rk
よーし、じゃ議論しようぜ。なんか語れよ。>>256
258名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:26:19.73 ID:GCm6MmMy
体重移動
259名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:30:44.99 ID:CKPzJ5Rk
だから体重移動は絶対ない。ランニングショットならわかるけど。
テレビでプロが練習してる時ほとんど突っ立ったまんまじゃん。
むしろおれは右利きだから右足一本軸にして回転だよ。
伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。
260名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:34:41.99 ID:/DYsoBpD
あんた、かなり下手糞じゃないのかw
261名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:36:03.23 ID:CKPzJ5Rk
ちょ、おまえ、いい加減にしろ。なんも笑えんわ。
262名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:41:28.06 ID:/DYsoBpD
体重移動は、重要なんだよ
263名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:41:49.03 ID:CKPzJ5Rk
まあ、思いっきりやるときはへそを横向けて、一気に正面に体持ってくけど、
初心者にそれをおしえるか?普通。ハイレベルの話だろ。基本は正面だよ。
はじめから横向きじゃ教わる方はおかしくなるよ。
264名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:43:52.45 ID:/DYsoBpD
横向きでも体重移動はする
265名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:45:28.33 ID:/DYsoBpD
オープンスタンスでもだ
266名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:48:24.86 ID:CKPzJ5Rk
肩のこと言ってるのか?下半身は固定で上半身の回転。確かにランニングショット
するときは走ってても下半身が地面にしがみついてないと、上半身がしっかり振れない。
この事か?
だとしても高級すぎるよ。初心者には意味ないと思う。
267名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:52:58.70 ID:/DYsoBpD
体重移動の意味がわかってないなw
268名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:53:09.61 ID:CKPzJ5Rk
左手出して構えて、右手のラケットを右から左へ振る。下半身は突っ立ったまんま
これは下半身固定、上半身回転。緩い乱打はこうやるよ。
269名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:55:04.44 ID:CKPzJ5Rk
体重移動が出来なきゃランニングショット(もちろんバギーホイップ入り)は出来ないよ。
あんたら具体的に何か言ってよ。こっちが言ってばっか。信用できんよ。
270名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:55:46.38 ID:/DYsoBpD
下半身固定って。。。下手糞だろ!!!www
ありえないだろw
271名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 17:55:47.55 ID:B4gj2uyh
これはひどい
272名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:01:10.97 ID:CKPzJ5Rk
ああーもういいわ、煽りだな。あんたら結局なんもできないんだな。
それで顔も知らん人をコーチしてるのか。無責任だな。
あんたらの批難は蚊の鳴く声より小さいわ。なんも響かん。具体的にお前らが出来る事
なにも提示できない。いくら言ったって俺が下手になるわけじゃないし。
273名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:01:53.65 ID:/DYsoBpD
これの一分辺りから見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=VeZjBFyDnSo
ゆるく打ってるけど、ちゃんと左に体重移動してて
下半身も動いてるだろ

トップスピンかけるときは、体重移動のタイミングがやや遅れて
右足上で回転から、始まってるがな

それ以外の場合は、素直に左に体重移動だよ
274名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:11:59.29 ID:B4gj2uyh
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
275名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:12:31.73 ID:GCm6MmMy
携帯で 書くのは いやだ
276名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:13:12.24 ID:CKPzJ5Rk
知ってるよ、こっちはみんなその動画見てたよ。
こっちはうまくいってるんだよ。もう動画も見終えてる。
確かに右から左に行ってるけど。別に俺の言ってる事と矛盾してないと思うけど。
素振りしてみれば分かるよ。左に体重がいく事は意識はしてなし。やっぱり自分としては
右回転が意識出来るね。これ見て体重移動を強調して、うまくいかないと思うよ。
でも、あんたらが体重移動を推す理由も分かったよ。

277名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:15:19.17 ID:CKPzJ5Rk
下半身固定連続サンキュ。
これは自分でも推してこうと思ってるから。
でもその発想はクズだな。ID:B4gj2uyh軽蔑。
278名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:18:28.02 ID:TyGkz/PY
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
下半身固定
279名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:20:05.82 ID:/DYsoBpD
まあ、回転のほうを重要視する少数派もいるから、それでもいいのだよ
おわり
280名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 18:44:07.85 ID:GCm6MmMy
ひらりへ 引っ張る感覚だひょ そでれ 美味くいく
281名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 19:49:03.80 ID:nIeYSflB
伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。


伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。


伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。
282名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 19:52:03.89 ID:nIeYSflB
>>259

伊達公子みたいな前傾姿勢もダメだよ。あれこそ1,2、サーンの典型。
腕が堅すぎて柔らかいプレーができないじゃん、腕を固めて壁にして精度上げてるけど。


       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  ごめんそれ1000回同じ事言っておいてなwwwwwwwwwwwww
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
283名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 22:39:07.28 ID:SWTRvz5W
いつも、思うんですが…
体重移動って変な日本語ですね。
体重は移動しないだろっていつも思う。
まだ、重心の移動なら、わからんでもないけど…

揚げ足とりで、すいません。
284名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 23:11:24.31 ID:GaF1HYmm
俺は荷重の度合いの移動と捉えてるけど、
まぁ意味は分かるしいいんじゃない?
285名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 23:30:38.55 ID:SWTRvz5W
>>284

まあ、確かにそうなんですけどね。

ただ、厳密に言ったら右足1軸のオープンでも荷重の移動は行われるわけで…

ここでアドバイスされている人はどう考えているのかなんて思ったりしまして。

まあ、細かいことなんで気にしないことにします。
286名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 00:54:23.45 ID:2gIAwBhH
遅レスだが、下半身固定だろ。
おまえら固定出来てないの?

伊達公子の球もダメだろ。スピンがほとんどゼロじゃねーか。
自分から攻めにいけないし、コースもプロとは思えないほど単調。

ID:/DYsoBpDは態度はおかしいが、喋ってることはとくにおかしくない。
というか正しい。

でもって、>>273はひどいな。ここ1週間で一番ひどいかもな。
よくテニスやってるってレベル。俺だと恥ずかしくて外に出れなくなるわ。
287名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 01:34:44.64 ID:2gIAwBhH
珍しいのみつけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=VcYdTaCayyM&feature=related&hd=1
間違ったセミオープンの例

足の位置はそれなりにセミオープンの配置の仕方だが、やってることは体重移動の手打ちと変わらない
これはスピンがかからないし、安定しない
1分を過ぎたあたりからさらにひどくなってく
恰好はそれなりに様になってるんだけどね

みんなこんなクソ足でフォア打ってないよね?
288名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 01:45:57.80 ID:2gIAwBhH
こんなんもあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=jm9yWS_T--s&feature=related
なんか選曲とかバランスとかセンスいいな
雰囲気イケメンだ
289名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 03:45:16.74 ID:m7Tq/A2s
馬鹿晒すなよw
タカノヤンデル
290名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 03:46:24.58 ID:m7Tq/A2s
お前は正常な思考能力が無い
288が良いのかw
291名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 03:51:15.20 ID:m7Tq/A2s
放置しとこう。。。
292名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 04:39:38.21 ID:qLtp0SmG
>>288
じぶんか?バックボレーがなんか変
293名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 09:03:44.41 ID:q/wtdY0h
頭の中ではフェデラーみたいに打ってたつもりが、実際は外→内のスイングになっててボールの回転がダメだとコーチに言われた。バギーウィップばかりやらされてナダル方向に近づいてる。
294名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 12:52:07.51 ID:m7Tq/A2s
今日は、お休みだ〜
映画見てこようかな、タイタンの逆襲ってのがあった気がする
295名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 13:10:46.29 ID:RE31n9MR
>>288
良くわかんないけどちょっとバギーウィップとは違うんじゃない???
296名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 15:25:59.25 ID:m7Tq/A2s
>>これはスピンがかからないし、安定しない
お前のスイングそのものだろw
こっちがお前だなwはははは
297名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 15:27:30.15 ID:m7Tq/A2s
>>287は、、、
スタンスじゃなくて、モット上のほうに、致命的な欠点があるなw言わないがw
298名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:06:58.35 ID:RE31n9MR
このスレは終了ということで
糸冬
299名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 23:00:37.22 ID:ArXl8neO
いきなりだけど、ロディックのフォアって言われてるほど悪くないよな…
フットワークに難ありなのにナダルばりのスピンかけてるのはよくわからんが
むしろ彼はバックに問題があるんではなかろか
スレ違いですねすみませんでした
300名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 23:25:19.00 ID:xgNpLwvC
>>299
バックも良いとは言えないがフォアは言われてる通りでしょ
スピンとスピードを両立できない打ち方だから
昔は威力あったけどエラーが多い、今は安定してるけどスピン過多
301名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 00:29:16.86 ID:Bkl7aaU8
>>287
んー、足のジャンプがおかしいかな?
ジャンプがいけないんではなくて、ジャンプのタイミングというか、パワーを解放するためのジャンプとして機能していないような。

おれもセミに挑戦中だから、人のことは言えないがw

おれはおチビさんのを参考にしてるwww
302名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 03:47:01.96 ID:3bLWYWt1
オープンでも、スクエアでもスピンは掛けられるんだよ
決定的なもんじゃないんだよ

あほな雑誌読みすぎると、スタンスに拘るタカノヤンデルのようになるw

287は、スピン掛からないって言いながらw
288の、ラケット面が上を向いたフラット系スイングが良いと書いているw
まさに、支離滅裂w

たしかに、287は、スピン掛けるものはかなり無理だけど、
スタンスが悪いからじゃないw
303名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 12:33:47.83 ID:FKKMxVQ5
暇だにゃ
304名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 13:30:05.12 ID:mM3bt9ND
最近自分の動画を見る機会があって、微妙に腕を付き出して打点近過ぎorzってなった

んでこのスレで1年くらい前に肩甲骨についてやり取りしたのを思い出して
意識して肩甲骨を寄せて打ってみたら自然な打点に離れて右肩が出るようになったよ

当時は腕が遅れるの(・A・)イクナイ!!と思って肩甲骨をしっかり寄せるのに懐疑的だったけど
やってみたら意外と腕が遅れる感じでも実際そんなに遅れちゃうことはなかったみたいだね

今も当時の人がいたら世話になりました
305名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 13:57:50.23 ID:s2KYdDry
肩甲骨をロックで手打ち矯正ってやつなら、前スレの378(4/22)だな。
306名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 14:37:09.40 ID:FKKMxVQ5
健康第一!安全第一!
307名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 17:11:00.44 ID:FKKMxVQ5
ジョコもロックしてるよな
308名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 17:30:15.56 ID:3bLWYWt1
右肩は下げないとだみだ!
309名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 17:49:25.21 ID:3bLWYWt1
あぼーん
310名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 18:04:33.54 ID:3bLWYWt1
ドングリは、コロコロするんだよ。
311名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 18:06:08.40 ID:ipRVoB2I
残念なのが張り付いてるな。エサを与えずに、スルーするに限る
312名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 18:12:11.40 ID:3bLWYWt1
ハズレ
313名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 18:34:54.37 ID:3bLWYWt1
アドバイスしてるんだ
314名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 19:23:08.79 ID:CGRbXe2Y
飛ばずに まず 体重移動で安定して 打てるように努力だ
315名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 19:42:08.91 ID:3bLWYWt1
>>287が考えてることを、教えてしんぜよう。ひまだから。
「どうしてボールが下行くの〜?」「ラケット下向いてるのかな?」

答え あんたが、上から下に振ってるから。それが、致命的欠点。
前振りの始めの手の位置が、ボールより高い。せめてヘソよりしたに汁。
316名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:25:20.23 ID:3bLWYWt1
体重移動だぞwはは
http://www.youtube.com/watch?v=-8rhlaWqJ38
317名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:27:04.76 ID:3bLWYWt1
スタンスなんて、考えないんだよ
飛んでくるボールと、どう打つかとを考えたら
足は自然に動くんだよ
318名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:44:26.05 ID:s4iuARzy
>>299
今年ロデッィク全く見てないわ。
http://www.youtube.com/watch?v=k-DgIcvKIz0&feature=related
ロデッィクのフォアはマレーとかと同じで、逆クロスより順クロスの方が鋭いんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=KI04zZ3Es7A
練習動画だとあんまりよくもわるくもない。
へんてこなテークバックのクセはフォアもバックも凄い。

個人的な感想だが、ガスケとかロディックとかはマレーみたいにバギーホイップの使用頻度を増やした方が勝てると思う。
319>>318:2012/05/24(木) 00:10:02.27 ID:9i/RZwmZ
この日のテニス神の顔色の悪さはひどいな。
相変わらずの超絶プレー連発だが、疲れ切ったサラリーマンのやつれた顔だ。
とても30歳には見えない老け顔だ。(この日だけ。ミルカ?)

http://www.youtube.com/watch?v=CExF6ERmJQA&feature=relmfu&hd=1
危なっかしい所もあるが、ロディックの(特に逆クロスの)フォアはかなり練習してるんだと思う。
320名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 02:41:26.41 ID:pUzQEOnE
ははは、10年も前のビデオじゃないかw
321名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 06:09:06.00 ID:l9SsFnMN
この間の土曜日にスクール外で長時間テニスをしたら、利き手の手首が痛いです。
初めての経験で凄く不安なのですが、テニスではよくあることと聞きました。
手首をまわすと、手首の小指側が痛みます。
どのくらいで治るものなんでしょう?
出来るだけ手首は動かしたり、荷物をもったりしないように心がけてはいるのですが、今日になってもまだ痛みは変わりありません。
次の日曜のスクールはとりあえず休んでおいたほうが良いのかな・・・
322名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 06:26:35.70 ID:niQg5H2U
痛みが引けばいいですが・・・
私の経験上手首から肘→肩・・・と痛みが上がっていった経験があります
出来るだけ湿布して安静ですね、湿布は市販の高い奴結構効きますよ
あと手首のサポーターをきつめに巻くと痛みが和らぎます
まぁ、様子を見ながらゆっくりとやってみてくださいね。
323名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 06:27:19.18 ID:DyZFToc0
>>321
フォアハンド打ったときに痛めたって話だよね?このスレ的に。
インパクトの時手首固定してる?
固定しないと痛めやすい云々
324名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 09:51:23.87 ID:Q1/iyPHn
>>321
手首を甲側に折って小指側に捻ると痛い感じ?
俺の場合は骨の特徴上そうなりやすいらしく何度か経験してるが直ぐに治るもんじゃないよ

ザムストの手首サポーターしながらテニス続けてると1、2週間はかかるかな
安静にしてたらもっと早いのかもしれないけど

>>323
薄グリで背屈と尺屈した状態からガシャったり詰まったりするとヤバい
325名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:14:42.15 ID:WzeMqBwq
>>323
逆。固定するから手首を痛める。
自由に動かすくらいのイメージのときが一番負担が少ない。
326名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:17:36.08 ID:lKtRZYPF
中学生の頃フォアハンドをが手打ちになっていたので腱鞘炎になった
病院に行っても湿布ぐらいのもんで、安静にするしかないとのこと
直るのに20日程度かかった記憶がある

安静の間、手打ちの原因を究明し身体で打つことを意識したフォームにした
それ以降は、長時間プレイしても何ともなくなった。

今の安静期間は、ステップアップの為の良い機会かもしれない
327名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:36:11.29 ID:WzeMqBwq
>>326
結局手首が痛いとかテニス肘だとか
手打ちだから起こるケースが多いんだと思う。

テニスを上達させることが怪我をしなくなる一番の近道。
328名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:44:24.05 ID:KyiX+BPE
>>325
自由に動かすってインパクトの時手首こねるってこと?
そんな打ち方じゃいつか手首ぶっ壊れるだろう。
インパクト時は固定してその後開放するのが1番傷めないよ。
まあ、グリップやガットのテンションにもよるから人それぞれだけど。
329名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:53:16.91 ID:WzeMqBwq
>>328
>自由に動かすってインパクトの時手首こねるってこと?
いや、手首こねて打つんじゃなくて手首を楽にして打つ、というイメージ。

ウエスタン系のグリップで手首固めるイメージで打ってみ、
コナーズとかカフィみたいに。
余計手首が壊れそうで怖いはず。フレームショットなんてしようもんなら
ものすごい痛みになる。
なんせ固めるために手首に負担を強いることになるからね。
330名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 10:58:59.53 ID:pUzQEOnE
ナダルのうちかただと、そこを炒めやすい
ジョコのうちかただと、そこは炒めにくい
年齢によって、直るまでの時間はぜんぜん違うから言えない
331名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 11:05:25.01 ID:pUzQEOnE
つまり、フォワードスイングの、降り始めで
手首が大きく動くスイングだと、手首の
あんたが炒めたところを、炒めやすいって事だよ
ぶひ
332名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 12:40:20.86 ID:PVqDy+qJ
手首が小指の方に折れるのが原因。インパクトは関係ない。
333名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 12:46:21.32 ID:UurugWzo
フォアが手打ちのせいでバックハンド肘になった俺がきましたよ
最初は痛めた腱の場所から考えて片手バックハンドのせいだと思ってたけど
実は手打ちになって振り遅れ気味の球を回内で無理やり叩きこんでたせいだった
今はジョコビッチみたいに腕の自由度を殺した打ち方に改造中
334名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 12:53:32.38 ID:pUzQEOnE
ツッコミどころ満載になってるぞ\(^o^)/
335名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 12:55:18.97 ID:pUzQEOnE
左へ、引っ張れば、解決だ
336名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:01:28.08 ID:pUzQEOnE
そうでも無かった。ジョコのスイングは、シンプルで、いい感じだなあ
337名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:07:10.57 ID:pUzQEOnE
しかし、肩甲骨を固めるだけじゃなく、テイクバックの終りに、上体を右傾させる、右肩を下げると言うことも、忘れ無い事か大事。
ジョコのスローを、見ればわかる.
338名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:14:49.23 ID:pUzQEOnE
前振りの始めに、ラケットがあんなに動いても、ナダルが、手首を炒めないのは、手首をある程度固定してるんだとおもう
339名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:32:44.42 ID:VRJh19Cy
ジョコのスイングは動きがシンプルかつメカニカルでいいお手本になる
フェデラーとナダルは正直よくわからん
340名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:45:27.01 ID:59lYom9t
>>321
テイクバックの終わりで、手首がトウ屈してるわけでしょ
つまり、ラケットと前腕にかなり角度が付いてる

その状態から、前に振ると、反動で手首が尺屈するので
あなたが言っている所を、炒めることがあります。
該当すれば、その辺を修正すればいいのです。ブヒ
341名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 13:58:42.38 ID:pUzQEOnE
ブヒー
342名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 14:03:11.27 ID:pUzQEOnE
肩を、炒める選手が多いが、今流のスイングでは、仕方ないのかも知れないが、筋トレが足りないのでは?と思ったりもするなあ
343名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 14:05:30.39 ID:pUzQEOnE
まあ、サーブが原因だったりも、するんだか
344名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 15:49:50.69 ID:29FzZRi3
>>321
とりあえず手打ちだって事
痛いのを速く直したかったら、風呂以外ずっとサポーターしてろ
ところでオマエはロンパー?そろそろタイミング的に出現してもいい頃合いだ


>>333
変態。ネタとしては面白い
右の腕の外側の筋肉はフォアでは殆ど使わないよ
どんなグリップしてるの?
345名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 15:54:55.27 ID:29FzZRi3
>テイクバックの終りに、上体を右傾させる、右肩を下げると言うことも、大事。 ジョコのスローを、見ればわかる.

これも相当ひどいな
ID:pUzQEOnE NG推奨
346名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 16:12:20.43 ID:5XZ4mieK
>>345
もうNGしてる
347名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 16:42:56.99 ID:59lYom9t
>>345
へたくそ素人だなw
それか、眼が見えないwははは
348名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 16:44:22.41 ID:59lYom9t
今日は、仕事が暇じゃ、らくちん
349名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 16:47:07.39 ID:59lYom9t
あと一時間、水戸黄門でも見るのだ 乙
350名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 17:13:55.35 ID:pUzQEOnE
良いね〜 ソファーにすわって 可愛子ちゃんが オヤツがでて 水戸黄門みて 時給一万 やめられねえ〜
351名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 19:36:32.62 ID:pUzQEOnE
>>345
これの、5秒のところ見てみなw
http://www.youtube.com/watch?v=JK2oOyqLSUQ
352名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 21:04:31.11 ID:/Fv89J+B
それで、ジョコはそのフォームどんなボールを打ったの?
打ったボールがどういう風に飛んだのか結果もUPして欲しいなぁ。

いくら良いフォームでもバックアウトやネットしたのではどうしようもない。
よくフォームだけUPする奴いるけど、大切なのは「そのフォームでどんなボール
を打ったか」ではないのかいな?
極論だが、フォームはメチャクチャでも本人が意図するボールが打てれば、それ
はそれでOKだし。
353名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 21:27:07.28 ID:5XZ4mieK
>>352
無理言うな
想像力を働かせろ

しかし連続写真でたまに変な状態のイレギュラーっぽいフォームを載せてる場合がある
354名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 21:47:23.00 ID:Z4N0KEZl
118 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/23(火) 23:57:01.53 ID:NMdrrKmc
彼女が生理でエッチできないときは、
スコートとアンダースコート穿かせて69スタイルで奉仕してもらっている。
いい眺めで何回でもイケる。
本当のエッチよりいいかも。




119 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/06(火) 00:52:31.50 ID:1u1ei6Wg
35のウチの嫁、中学がソフトテニス部、高校が硬式テニス部で
中学と高校入学時はブルマーだったけど
高1の3年引退時にアンダースコートに転向。
高校のとき2回アンダースコート泥棒の被害にあったらしい。
実家にアンダースコートが3枚あるだけど実家から持ち出してくれない。
嫁にアンダースコートを穿かせるいい手は無いかなぁ。


120 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 00:52:26.45 ID:ZvDqZe08
嫁様は頼み込んでも聞き入れてくれないタイプかな。
そういう場合は褒めちぎって乗せるのが一番かな。



121 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/19(月) 21:05:35.92 ID:nYxMFBib
まず、自分が履いてみろ。話はそれからだ。


122 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 00:33:54.30 ID:dle0ihDQ
>>121
受けた。思わず笑ってしまった。
男がアンスコでもっこりさせてはキモイよ。
アンダースコートは女性に穿かせて見て楽しむもんでしょ。



123 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 01:16:58.18 ID:zQ0Q0VMS
シャラポワは良く見せてくれるけどスパッツ型だな。
前後フリル付のカラーアンダースコート穿いてほしい。



124 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 21:57:33.06 ID:NS7YFsJ6
カラーじゃなくてやはり純白

355名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 21:52:05.94 ID:pUzQEOnE
>>352
強烈なドライブ
それも、決まってる
動作とめてるからね
356名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 22:08:45.37 ID:pUzQEOnE
これは、意図的にトップスピンけけてるけど
7分20秒当たりだな
http://www.youtube.com/watch?v=OIU9XK7I_qY&feature=related
357333:2012/05/24(木) 23:52:45.17 ID:lHS8YEPT
>>344
俺もなんでフォアで、いわゆるバックハンド肘で痛める部分を
痛めるのか不思議だったんだけど
どうやら振り遅れたのをリカバリーする時に
急激に回内させながら掌屈させて手首を鞭のように使うことで
ラケットヘッドを急激に前に出して間に合わせてるようだ
その時にインパクト時に結構、その腱が痛む
358名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 00:10:03.53 ID:47luWA1b
>>357
リバースフォアなんだろうけど、打点後ろ杉じゃね?
もしくは、左足を前に出してリバースしてるんじゃね?
359名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:44:33.56 ID:WC2HUeKe
上体に筋肉着きすぎて 重くなりすぎると不利だけど 肩は鍛えておいた方が良いんだろうな
360名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 14:46:18.52 ID:vVTe1B8d
ネタ投下してくろ、暇だあ
361名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 15:16:13.50 ID:vVTe1B8d
俺は、プロテニスプレーヤー製造のため、ロシア人女性と、結婚する。七月に、ハバロフスクへいくぜ、まじだ
362名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 15:57:38.73 ID:vVTe1B8d
成田からだと、沖縄行くのと、同じくらいだ。たぶん、シャラポワみたいなのが、いっぱい!
363名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 16:40:34.78 ID:waukpdIQ
>>357
以前フォア肘になったけど、原因はまず間違いなく打点の遅れ。

詰まりそうなときに体を後ろに逃がして打点を前に取るように
出来ればいいんだろうね。
364名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 17:19:16.25 ID:vVTe1B8d
回転だと、タイミングがとりにくい
365名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:44:41.03 ID:vVTe1B8d
確かにね
366名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:45:58.68 ID:vVTe1B8d
あほだね
367名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:53:34.05 ID:SG6IdJDo
俺手打ち卒業してるんで、打点が前とか後ろとか言われてもよく分からん
左手使えてるし
打点に遅れたら、右側にボールが飛ぶだけ
368名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:10:13.62 ID:7GHF9RQx
こないだレッスンでドライブボレーやったんだけど、「なるべくスイートを外して先の方で打つようにしてください。スピンが強くかかってふかさなくなります。」って教わった
ふと思ったんだけどこの先端で打って回転強めて抑えこむのってグラウンドストロークでも使えるんかな
もしかして常識?
スイートをわざと外すって概念がなかったから自分的にはすごい革新的だったんだが・・・
肘とかには良くなさそうだがw
369名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:34:14.00 ID:ndlmPZWb
スレ違い
370名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:34:23.96 ID:SG6IdJDo
>>368
サーブとかでよく使う手だが、パワーは少し出るがスピン料は少し減る
ヨネックスは知らん
371名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:46:58.92 ID:JdxZhOU5
ドライブボレーは(ほとんど)ストロークです。

ボレースレに来ても迷惑だろ。
372名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:58:39.08 ID:Rb9268Ag
ないかな?
373名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:07:57.47 ID:J4r2hbzu
>368

沈めたい時にけっこう使いますよ。
374名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:10:01.27 ID:7GHF9RQx
やっぱスレチか
迷ったんだがお邪魔した

スピン↓なのね
スピン↑と思い込んでたから聞き違いだったかな

とにかくありがとう
375名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:23:15.76 ID:BWn3JXU3
プロはラケットの真ん中で打たないってタカオの動画は
このスレではディスられてんの?
376名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:31:28.81 ID:w1HkDgIK
ドライブボレー打つ時のグリップ考えたら別にスレ違いじゃないだろいい加減にしろ。
377名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 10:37:21.54 ID:5RyWtZe+
コーチの言う事を鵜呑みにするな。
たしかに、真ん中じゃ無い場合もある。屁寺が、いつも真ん中よりやや下で打ってるのは有名だが、それを、意図的にやってるかどうかは、知らん。
素人が、真似して、良い結果が出るかどうかも不明。
俺なら、ジョコみたいに、真ん中で良い。
378名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 10:42:02.98 ID:5RyWtZe+
しかし、ドライブボレーなんて、ほとんど、やったこたあねえw
379名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 11:34:01.76 ID:vlImzl/T
カバ
380名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 11:53:58.60 ID:4umTv8/f
土曜日まで仕事だ、いやだ
テニス全然出来ない
381名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 12:50:51.56 ID:SIVcsk0x
しかしドライブボレーなんてほとんどやったこたあねえw

なんでこう書けないかな
382名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 14:29:07.50 ID:5RyWtZe+
Watasi amerika jin aruyo
383名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 14:54:57.25 ID:TtX37MKb
>>382
You're boring.
384名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 15:43:39.85 ID:5RyWtZe+
I am bored.
385名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 18:10:26.64 ID:t9r1KXdW
easy?
386名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 18:16:42.30 ID:vlImzl/T
easy bera maccho
387名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 19:19:33.58 ID:vlImzl/T
kono sure yaku ni tatanai
388名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 19:56:37.09 ID:5RyWtZe+
今日は、ビッグなの打てたか?
389名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 00:04:26.43 ID:OFdu/S5B
今日は残念ながら繋ぎのテニスだったYO
390名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 13:12:31.18 ID:XqllVniy
下半身固定の成果は出てるのかな?
391名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 15:53:48.71 ID:5DvZrB1G
ドライブボレーを先端でインパクトするとスピンアップでパワーダウンですよ。
ストロークでもシュートクロスを落とすために使うし(特にダブルス)
392名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 16:14:52.05 ID:1EAZrudk
そうでつよね、その部分は、一番弾みにくいらちいよ
http://www.physics.usyd.edu.au/~cross/tennis.html
393名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 16:18:06.86 ID:1EAZrudk
デッドスポットで、コスル揚げようなんて
おれは、そんな技を使う気にならないな
つごいコーチだなw
394名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 17:08:59.99 ID:W75ChptA
ダイレクトボレーを先端で打つ?
絶対やらないな。
ちょっと間違ったら、ポリ張ってるからストリングがすぐキレるわい。
395名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 18:03:31.37 ID:/uKApM4B
意識的なら良いが、先っぽに黄色い毛が挟まってるとへこむ
切れる時は必ずスイートより先っぽ
396名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 20:01:30.00 ID:xQyERWY2
先端で打てばビーンってならんか?
どんなショットでも
ほぼ中心(スイートスポット)で打ってるぞ
ドライブボレーやダイレクトボレーは野球をしていれば簡単じゃ
ティーバッティングやトスバッティングでねらい打ち
397名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 20:39:23.24 ID:0QQcELEj
ダイレクトボレーのかたわあちらへ → →
398名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 20:42:35.57 ID:XqllVniy
いや、上下のコントロールが難しいからなのか知らんが
かなりスピンをかけて、ネットを越えやすいように打つのが良いらしいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=n3yEL6mJAjA
これの最後あたり
399名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 20:44:55.79 ID:XqllVniy
400名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 20:51:16.22 ID:0Rbl0/7x
バギーウィップの打ち方教えて
体開かず振り上げればおk?
401名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:08:48.28 ID:eA/dRjPM
せめて動画とか見てから質問した方が…
402名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:18:16.64 ID:0Rbl0/7x
一応ナダル見ました
403名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:26:27.43 ID:XqllVniy
まず、下半身固定じゃないか!
404名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:27:57.68 ID:XqllVniy
まず、バギーウィップを使っている状況は
どううう場合か考えてみるのもいいのでは?
405名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:32:28.60 ID:xQyERWY2
>>400
下から上へフルスイング
フルスイングでこそなりたつフォロスルーだ
406名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:35:48.79 ID:0QQcELEj
>>400
アホはそれでいい
身体開くなよ
アホ専用バギー
407名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:37:07.24 ID:XqllVniy
道具を手に入れても、どういう状況で使うかを知っていないと不味いからかな
408名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:51:05.59 ID:XqllVniy
あ ジェイソン あぼーん
409名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 22:54:19.39 ID:pca/9NKE
>>402
ナダルなんかよりテニスの王子様でも読んでろ
バンダナしてるやつ
410名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 06:57:21.79 ID:iNwora/E
バギーウィップは多用しない方がいいってのは真実。
いくらスピンかけてもチャンスボール打ってたら意味ないし。
ナダル並の守備範囲あったら別だけど。
フォアにキツい打球きたときクロスにパス打つのとかは便利。
411名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 09:19:56.42 ID:eiRsy8aw
バギーウィップやったことないなぁ
412名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 09:41:22.50 ID:fzBrPod+
バギーウィップはトップスピン信者だったので昔から自然に打っていた、
一度だけバギーウィップの延長線のスイング、意識せずリバーススイングも一度だけ
打てた。最近ワイパースイングを意識して打つようにしている。
スイング軌道が全く違い、プレイの幅は広がっている。
413名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 10:07:54.76 ID:eiRsy8aw
どうやって打つのか書いてくよお
414名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 11:18:46.30 ID:otBJxAY/
バギーとリバースって何か違うんか?
415名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 11:29:15.88 ID:eiRsy8aw
バギーとリバースて同じじゃないの?
416名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 11:42:14.40 ID:eiRsy8aw
あら、やっちゃったw
417名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:10:13.47 ID:r8sRFcQv
バギーホイップ
418名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:16:06.96 ID:M+OShunM
極端かもしれないけど、だいたいこんな感じでは?
ラケットを持たずにやってみてね

腕の振り方は、単純に、後から下を通って前に振る
たとえば軍隊の行進、ボーリング、へたくそなソフトボールピッチャーのようにね

それに、加えて、前振りの始め、つまり腕を後ろに振っている状態で、
手のひらを地面に向けておく、このまま下を通って前に振り
インパクトの瞬間に、手のひらを180度ひっくりかえす。

腕の力を抜いて、この動作をやれば、自然にバギーウィップのフィニッシュになるはずだぁ〜

あってるか?

419名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:17:23.63 ID:eiRsy8aw
えええぇー
すげえ単純だなぁー



自演
420名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:40:38.24 ID:otBJxAY/
ちょっとよくわからん

すいません、ちょっと前通してくださいってイメージ?

421名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:40:47.35 ID:fzBrPod+
>>414
スイング軌道はほぼ同じ
より強く早いスイングでバギーを打ったときに
ラケットのフォロースルーの力を緩和するために頭の後ろあたりで
8の時のようなフォロスルーになる。

練習と言うより自然になる(無理をすると肩肘手首がいかれるかも)

ラケットの重さやバランスによっても、できるできないがあるかも
極端なトップライト・トップヘビーは無理かなイーブンバランスより
ややライトくらいがいいかな
今のラケットではならないが、ピュアドラロディックで打ったときになった。
422名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:47:41.41 ID:M+OShunM
>>420
違うと思います。説明が難しいなぁ><
423名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:51:17.47 ID:M+OShunM
>>421
バギーとリバースが同じだと書いてあるサイトはあるんだけど
区別してるサイトが見つからんでお

8の痔になるは、インパクト前後で極端に、回内、内線するから
その反動で自然になるとお思うんだけど、ならない場合は、
その動作が弱いということになるかな
424名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:53:41.33 ID:M+OShunM
学校のクラスマッチでやるようなソフトボールの投げ方で
ボールを放すタイミングで、回内内線を行うという感じです
425名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:54:32.50 ID:M+OShunM
↑腕の動きだけを、見た場合ですよ
426名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:58:22.67 ID:fzBrPod+
>>423
リバース使っている男子プロってナダルで見るくらい(一番わかりやすいと思う)
バギーはニシコリもよく使っていると思う(確認はしていないが)

フォア側で降られて走り込んでのダウンザラインねらいの時は
ほぼバギー
427名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 14:10:46.70 ID:M+OShunM
へえへええええ
428名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 14:27:27.95 ID:eiRsy8aw
モンちゃん やってなかたあるか?
429名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 19:22:48.09 ID:eiRsy8aw
アボーン
430名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 20:03:59.81 ID:eiRsy8aw
簡単
431名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 21:07:39.80 ID:sk0HNl+B
>>410
チャンスボールにはなりにくいぞ
リバースは深いボールが打ちやすい
アマチュアレベルでも叩かれるほど甘くならないし、プロのリバースだってあんま叩かれない
432名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 22:41:15.07 ID:otBJxAY/
スピンロブみたいなのが打ちやすいイメージ
アマチュアが深く入ってくるそれを叩けるかというと?
433名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 00:02:04.02 ID:v37+wGLE
バギーウィップは、、

右利きだったら左に曲げるために使うんだよ。
マレーもナダル相手には多用する。クロス(バック側)に打つ時にね。
それによりバックに高く外へ跳ねるというわけ。

だからナダルはいつも使ってるイメージになるんだよ。
右利きが相手のケースが多いからね。

iPadからで悪いけど、
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP
これとかが分かりやすい。


ただ、威力は出にくいね。
もともとつまり気味でも振り切るためにやる人が多いだろうし。
434名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 00:49:07.28 ID:f1cnLyfl
バギーの使い方なんて最低3つはある
↑のはそのひとつ
435名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 02:47:49.41 ID:yZ6QTcpZ
ふざけるな、エロビデオじゃないか
436名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 07:07:03.55 ID:v37+wGLE
あれ、だめかw
勝負の分かれ目で検索しておくれw
437名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 07:30:10.91 ID:7iclBGYv
サイドスピン以外の使い方教えておくれ
打点遅れた時と・・・?
438名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 08:20:38.32 ID:dbKtfgrF
バギーウィップをあえて使う場面なんかそうはないんだからその分フットワークの練習したほうがいいんじゃねぇの
439名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 09:25:51.33 ID:OB/hx4UB
>>438
うんうんバギーウィップ対策としてフットワークの練習しとけ
440名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 09:58:31.99 ID:VMV4o7ae
>>431
スピンボールはチャンスボールになりやすいって。
深く打てるっていうより浅いクロス狙いやすいだろあのフォーム。
441名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 10:16:41.83 ID:yZ6QTcpZ
曲げるというより、曲がる場合がほとんどだろう
442名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 11:33:01.41 ID:OB/hx4UB
バギーウィップを体験したことのない奴の書き込みが多いな
443名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 12:09:22.93 ID:yZ6QTcpZ
日本人でバギー打ってるの、二シコリ以外いるのか
教えテれくれ
444名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 13:01:19.75 ID:OB/hx4UB
>>443
下から上へこすりあげるトップスピンを打つのが基本じゃ

バギーウィップ打ってる奴ってスゲーたくさんいてるぞ
445名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 16:55:33.41 ID:F2EIn+VD
どうやって、擦りあげるの?
446名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 23:52:42.10 ID:f1cnLyfl
ID:OB/hx4UB
同意
ほんと知らんやつばっかし
447名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 01:02:16.50 ID:+uRvPSKd
検索結果
バギーウィップ 約 55,200 件
リバースフォア 約 636,000 件

バギーホイップ 約 57,600 件
かっこつけて「バギーウィップショット」なんて言っても一般人には通じないな
448名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 08:02:44.08 ID:u8Ecmn4y
アホだなw
449名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 08:03:34.35 ID:u8Ecmn4y
And検索だろw
450名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 10:59:51.23 ID:IEwJzha+
検索結果
バギーウィップ 825 件
リバースフォア 902 件

バギーホイップ 6880 件

かっこつけて「リバースフォアショット」なんて言っても一般人には通じないな
451名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 11:00:32.62 ID:IEwJzha+
これからは、””でかこんで、検索しましょうねw
452名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 11:41:59.84 ID:IEwJzha+
しかし、、、
知ってるんなら、やり方教えてみろwばか〜ん
453名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 20:51:36.87 ID:u8Ecmn4y
フォアのうち方は、疑問がなくなったのだろう
454名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 20:52:05.12 ID:u8Ecmn4y
下半身固定はどうなったのかなwww
455名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 06:53:11.23 ID:o0cZKlY9
面白くないのに草生やすなやガキ。
456名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 12:30:33.83 ID:2rhi02e7
下半身が固くなった
457名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 13:03:17.23 ID:w7EW5Gk/
いや〜ん
458名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 14:28:45.35 ID:4cqMWti8
ははははっ
459名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:10:24.92 ID:eNbbw142
利き目って意識したことある?なぜかふと思い付いてしまった
利き手と利き目が同じサイド(変な表現だけど)だと打点遅れ気味になるとか?いや逆か?
460名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:51:01.33 ID:VviJnB1B
利き目と同じサイドのフォアだと振り遅れ気味でもボールと相手を見ながら打てる。
逆サイドのフォアだと相手を見失う。
461名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 00:09:44.23 ID:MAkxChQi
利目が左なのって少数だろ!


おまえら、右利きの右利き目だろうよ。
462名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 00:24:00.56 ID:iDAtR6RY
>>461
左利き目の両サイドフォアです。
463名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 03:10:05.02 ID:ZuwdHeHs
利目とは、良く見えるほうの目
レフを取ってじゃなくて
掛け枠で図った値
464名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 03:11:06.94 ID:ZuwdHeHs
ナンセンス会話してる はは
根拠無いだろ
465名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 10:59:22.62 ID:HmKt3Ocb
利目は、よく使う目(実体を正確に把握しようとする目)
矯正後の視力が良い方は、優位眼という→利き目の場合が多い

利き目が気になるなら、なるべく顔を相手に向けると良い
466名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 11:28:45.89 ID:ZuwdHeHs
不同視とかの極端な場合じゃなければ
普通は、両眼視してるし、利目なんて関係ないじゃろ
467名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:14:38.78 ID:1riMfp16
そうねぇ、考えすぎでしょうね
468名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 22:23:42.14 ID:ZuwdHeHs
フォアハンドは、いろいろな情報がネット上に公開されてるから
一時、考えすぎて、ど壷にはまった。
しかし、最終的に割合シンプルな動作だということが分かった。
なんでも、そういうものなのだろうとは思う。
469名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 22:34:32.31 ID:ZuwdHeHs
パラドーン・スリチャパンを、子供のころ教えていた
コーチが言ってたことは、すごく単純で、
本にもそんなこと書いてないし、俺は
途中から疑っていたが、結局そのとおりの打ち方だった
いまさらだが、さすがだなと思うでお
470名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 22:40:58.90 ID:ZuwdHeHs
スリチャバンに負けるナダル17歳
http://www.youtube.com/watch?v=QX30JIMNITk
471名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 00:25:13.14 ID:kLXWoPVs
>>440
利き目の話しはもうどうでもいいが、

右利きの右利目のスクエアスタンスの場合、打点調節が難しいのは常識
472名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 20:20:03.72 ID:jXMqJi8c
いやー、何年間もスクエアでやってたけど、セミにしてから、振り抜きが良くて楽しいなw

スピンもよくかかって気持ちいい。

なんでもっと早くセミにしなかっただろうと思う。

おまえら、ずるいぞっ!
473名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 20:43:24.61 ID:eCDDIkWb
スクエアなんかでやってたらID:xfrxEq9Qみたいにヒョットコウンコスイングになるので注意しよう
474名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 21:00:00.93 ID:5EcEk4fh
誰だよそれ
475名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 22:35:37.25 ID:e3UW/A/h
>>472
セミになったら寿命は短いぞミーンミーッミーンミーッミーン
476名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 23:29:26.72 ID:Vx2jg+/d
スタンスなんて、きょうみなあい
スクエアも、セミも、オープンも全部使ってるじぇ
477名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 23:30:30.40 ID:Vx2jg+/d
ヒョットコ狸踊りウンコサーバー
478名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 00:10:26.24 ID:NCxl4+1p
右手フェチとか、下半身固定フェチとか、いろいろ居りますなぁ
479名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 00:12:16.26 ID:NCxl4+1p
左手フェチだった
480名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 11:08:18.53 ID:X/4hBgtR
>>472
そりゃそうだ
481名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 16:34:12.03 ID:38/+KPyW
すげええよ
2008年世界ランキング1位の姉ちゃん、ぜんぶ、スクエアスタンスで体重移動で打ってるよ
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=Ctg18Mloc88
482名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 16:45:29.93 ID:38/+KPyW
ジョコは、センター付近では、前方へ体重移動
右に振られたら、ピボットで左へ体重移動で打ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=WTUphl4Tnlw&feature=relmfu
483名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 17:20:34.54 ID:38/+KPyW
ジョコは全部で三種類の打ち方を使い分けてると考えて良いのかなはなは
484名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 17:21:20.22 ID:38/+KPyW
なはははははは、暇じゃなははははははは
485名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:30:44.63 ID:MzVZoMyv
ついになんちゃってバギーウィップが打てるようになった
でもバギーで逆クロス打ちづれぇ・・・

486名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:38:55.90 ID:X/4hBgtR
>>485
逆クロスに使わなきゃいいんじゃね?
状況的に使う場面は多くないが・・・
487名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:40:31.44 ID:X/4hBgtR
ナダルなんかも逆クロス打つ時は横降りだよ
488名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:58:38.57 ID:NCxl4+1p
IYA SOUDEMO NAIJYO
489名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 23:43:41.42 ID:khjL4zeW
ID:NCxl4+1p
ID:38/+KPyW
オマエ下手クソだし、逆クロスに打てないだろ?
490名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 23:59:31.23 ID:lUNGnx2q
イバノビッチのフォア本当にひどいな
左足がぶれてないのが唯一の救い
サフィーナフォアとにたようなもん
491名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:40:53.62 ID:SGN9dza7
じゃあ、お前も世界ランキング1位になってみなよ
492名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:43:13.55 ID:SGN9dza7
>>489
と、下手糞が言っております。
493名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:49:02.93 ID:knQdbctT
ID:SGN9dza7
おまえ逆クロス打てないだろ?
494名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 02:30:41.67 ID:xEPH8IG8
バギーウィップは自然にでるショットだ!
495名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 10:21:02.57 ID:41Jggmkn
そのとおり、従来のスイングのように後、下、前に振ればいいだけだ。だだし、それに、海内内戦と脱力を加える、それだけ プヒ
496名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 12:58:18.07 ID:frfV0PW7
>>486ー487
動画見てみた
確かにバギーは逆クロにはほとんど使ってないね(0ではなかったけど)
497名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 13:38:38.64 ID:SGN9dza7
難しいから、使わないのか?
他に理由が在るのか?
そこが、尻鯛揉んだ!
498名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 13:41:28.89 ID:SGN9dza7
ランニングジョットから派生したようなもんではあるが
499名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 13:59:02.00 ID:41Jggmkn
ランニングショットてなあに
500名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 14:02:23.15 ID:41Jggmkn
500ゲト
501名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 19:03:45.05 ID:DnVeYGbJ
デルポのストレートアームはまさしくビッグフォアだな
502名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 21:10:38.32 ID:P4ixaxUq
こいつID:SGN9dza7
フォアで逆クロスに打てないの?
503名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 22:01:06.25 ID:SGN9dza7
はははは、誰に対して言ってるのだwww
504名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 00:06:35.37 ID:M6zM6Vb3
できるわけないじゃん。言わせんな恥ずかしい。
505名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 00:32:10.09 ID:g10IL3db
皆さんがスイングスピードを上げる際に意識していることをご教示いただければ幸甚です。
506名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 00:53:17.15 ID:HAh5MoS7
niceロンパー
そしてその荒らしに逆クロスの打ち方を伝授したれ
507名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 01:17:12.69 ID:HAh5MoS7
この視点で見ると強烈だな
http://www.youtube.com/watch?v=GZ5GH9spSa8&hd=1
508名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 01:45:08.96 ID:pvCACipD
今月からテニス始めたんですが
猿腕に適した握りやスイングがあれば教えてください
509名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 09:37:46.28 ID:El5wdpH7
スイングスピードを上げる=フルスイング=ハードヒット

スイングスタイルからはワイパースイングやバギーやトップスピンで
ラケット設定ではフルスイング状態で狙ったところにコントロールできる設定

ワイパースイングは低テンション〜高テンションまでOKだと思う
バギーウイップは低テンションだとホールドしすぎて打ちづらいかも
510名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 10:41:01.41 ID:YiecPeo2
マレーさんがフォア改造したようにみんな変われるよ。
511名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 11:44:52.83 ID:fDqs46Xg
強い球を打ちたければ、
筋トレする
前方への体重移動する
腕をリラックスする
右足を蹴る
肩の回転させる
適切な打点で打つ

以下は、マイナス面もあるけど
手首のスナップを多めに使う
腕を伸ばしてスイングアークを大きくする
スピンを少なめにする

あとなんかあった気がするけど思い出せない

512名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:01:35.02 ID:fDqs46Xg
>>507
体重移動はあまり使ってない男子選手的スイングだよね
男子はパワーがあるからねぇ

インパクト付近まで、ラケットヘッドを下げながら、グリップを持っていって
インパクト直前に、左へ引っ張ってるねぇ 
そうすることで、ラケットヘッドのスピードが強烈に上がるんだよねえ ひひひ
513名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:03:38.37 ID:fDqs46Xg
前に押す力と、左へ引っ張る力
圧倒的に後者のほうが強いんだよねぇ
514名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:09:09.78 ID:H8DYkh0C
>>505
スイングスピードっていうかヘッドスピードを意識する
別に無意識でもいいんだけどこれが出来てるかどうかで劇的に変わる
女子供の非力でも最低限ビュンビュン鳴らすくらいは振れるよって感じ

出来てる人がより速くするにはもう地道なことばっかりになるな
515名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:11:11.09 ID:fDqs46Xg
ぶひひひひ 暇だ MIBでも見に行こう
516名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:29:23.01 ID:fDqs46Xg
>>506
自演タカノヤンデルwww
517名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 12:58:45.46 ID:P6A1Zydg
>>ID:fDqs46Xg
まだ性懲りもなく左に引っ張るってか。
>>507の動画でもそう見えるなら、お前さんの目がおかしい。

>前に押す力と、左へ引っ張る力
押し出す動作を、横向いた身体の前でやるから左って言ってるのかと思ったが
そうじゃないのかい。スピン掛けるためにラケットを跳ね上げる部分なら違うぜ。
その証拠にサイドスピンなんかまるっきり掛かってないだろ?
”引っ張る”という感覚の力の使い方はその通りだが、方向が違うんだよ。

泥でも粘土でもいいが、掌に載せて、壁にビシャッと押し当てて、押しつけなが
ら上の方に塗り広げるようなもんで、上に塗り広げる部分でラケットヘッドでは
なくグリップ部から上に引っ張り上げる感覚の力の使い方をしてるわけだろうが。

だから、引っ張り上げる力をタイミング良く効率的に使えば、インパクトから
ラケットヘッドだけじゃなく腕も左に流れていっているように見えてもお仕事の後
だから、左方向に動く力は全くボールに影響が無く、サイドスピンは掛からないのさ。
お前さんのボールに意識でコントロールできないサイドスピンが掛かっていたとし
たら、技術的には未成熟だってことにすぎないぜ。

体重移動は、両脚荷重のフラット系の球を打つ時の用語に限定すべきだ。
スピン系のボールは片足荷重で初めから身体を前掛かりにするから、インパクト
に向けて身体を前に寄せる動作がないということ。ただ、より強くまたは攻撃的
にプレーしようと前に踏み切りながら打つことはする。それが、上の方であった、
ウォーキング・ステップってやつだろうが、それは体重移動と呼ぶべきではない。
そういう目で、>>481>>482の動画を見比べてみれば、違いがわかるぜよ。
518名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:08:28.67 ID:fDqs46Xg
分かってないなぁ、、、
デルのビデオ見ても明らかだろう
インパクト前まで、ゆっくり持っていって
それから、急に速くなってるだろう
あれは、前に押し出してるのかw
遣ってみろよ、無理だからw
519名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:15:54.82 ID:fDqs46Xg
>グリップ部から上に引っ張り上げる感覚の力の使い方をしてるわけだろうが。

違う、強いトップスピン掛けたい場合は、
そういう要素を意図的に加味して打つ場合もある

しかし、現代的なスイングの基本は、インパクト前から
上体を横切るように腕を動かして、
最終的にグリップを左脇下に収めるのが基本なんだよ
520名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:18:54.42 ID:fDqs46Xg
>その証拠にサイドスピンなんかまるっきり掛かってないだろ?
これもちがう
521名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:23:48.40 ID:fDqs46Xg
デルの画像見ると、打球は右に曲がってるし
もし、曲がってないとしても、そこに言う祥子ちゃんにはならない
522名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:30:20.03 ID:fDqs46Xg
519は、少し誤解を招く書き方になっちゅうが、
めんどくさいから、そのままにしとくぜよ 
523名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:33:15.43 ID:El5wdpH7
左に向かってフォロースルーはしてるけど
手首コック(曲げている)しているから
微妙に打点がおくれインパクト時は前方向やや右へ飛んでいる。
もうワンテンポ肩と肘を遅らしてバギーっぽくフォロスルーしたらサイドスピンはかかるで
524名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 13:56:20.12 ID:fDqs46Xg
そうそう、サイドスピンが掛かる場合は色々あるから
掛かってないからといって、左に引っ張っていないと判断する理由にはならないわけだよ
525名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 14:32:34.35 ID:P6A1Zydg
ふん、すぐレスついたから”長げぇなぁ”かと思ったら、本人か、MIB身に行ったん
じゃなかったのかい?

>>518
無理って言い放つところを見ると、大方腕力頼りで腕使ってんだろ。
それに誰も腕押ししてるなんて言っとらんがな。
泥を壁に押し当てる時は、腕じゃなく身体振るだろう?よくやるTVのパイを顔に
押し当てる光景も似てるわな。あれも顔の近くまでゆっくりもってくわな。

もし、腕使ってるんじゃないってなら、身体が何処向いてラケットが何処にある
状態から、何処をどう動かすときが”左”なのか、そのときのラケットの軌道位置
がどこなのか明確にしないと話がすれ違うぜよ。
ただ、「上体を横切るように腕を動かして」を見ると、腕で振ってそうだけどな。

>>507の動画の0.03でのラケットヘッドがボールの打ち出し方向に追従する
動きを見ても左に引っ張った結果だというなら、おかしいのは目だけでないかも
しれない。真後ろから弾道を追っているのにボールは真っ直ぐだしな。

引っ張って左に振り抜くなら、二発目の逆クロスの打ち方なら、もっと右に逃げ
るようなサイドスピンが掛かっててもおかしくはないだろうに。
逆にバウンド後に左に曲がってるのは何故だ?
526名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 15:23:33.30 ID:/kyp8OKo
前じゃなかたら どこだ
527名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 15:28:39.86 ID:/kyp8OKo
あほ過ぎる
キックも解らんあるかw
528名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 15:55:01.17 ID:o7miLNc6
みなさん忙しそうなところ申し訳ないのですが

ウォズニアッキの
http://www.youtube.com/watch?v=OGNIqmbbEmk
この踏み込んだスクエアような、センオープンの変形のようなフォアってどう思います?
ウォーミングアップなんかだとよく左足に乗ったり、つっぱったりして
打ってるのを見るのですが、参考にするべきものなのでしょうか。
もっとこればかりの動画があったのですが、今探したら見つからなかった。

それと、
http://www.youtube.com/watch?v=EMNtq393tvo
このうち方&教え方は、どう思いますか。
529名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 16:30:54.24 ID:/kyp8OKo
全部正解じゃないかなっ。
今映画館で 携帯だから 最後の画像は 見られないけど 前見た記憶では スイングはスピン風だが インバクトまでの腕使いがいまいちかな。

券売のかわい子が 機械になって がっくり
530名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 16:46:18.32 ID:7z5+PINf
手首使うなって言われるけどスピン強くかけたい時は使っちゃう
特にバギーウィップとか
でも使うと言っても能動的ではないような気もする
この辺が感覚的で話してても食い違うところ
531名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 17:29:30.14 ID:H8DYkh0C
>>528
踏み込み足を壁にするというかつっかえ棒にするような使い方なら
動画の通りプロでもウォームアップなんかでよくやる

ただし上体が踏み込み足を越えるほど突っ込んだり
体重移動そのものによってボールを飛ばそうとしてはいけない

下の人のシリーズは普通に重要なことを普通に押さえててシンプルで良いと思う
当人のグリップが薄目で打点も後ろ目だからその辺は自分なりに調整すればおk
532名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 18:53:51.53 ID:829zILfK
地-方-分-権の危険性

テレビで韓国ドラマばかり放送されても、見なければ大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力の一部を国から地方に移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数10年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されないでしょうか。
在日の犯罪は野放しで、日本人の犯罪は過大な刑を与えられたりしないでしょうか。
地方分権は日本の地方自治体を、反日国家のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、一度検討しておくべきでしょう。
533名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:25:22.98 ID:fDqs46Xg
体重移動で飛ばすのは、基本中の基本だ
http://www.youtube.com/watch?v=VvBpF2l88zA
534名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:51:12.82 ID:fDqs46Xg
みんな、わざと間違ったこと書いて
盛り上げようとしてるんだな、うううぅッ偉い!
温かく見守ることにした
535名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:51:50.94 ID:fDqs46Xg
タカノヤンデルw
536名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 21:50:32.77 ID:HAh5MoS7
もう少し逆クロスに打てるようになってから書き込めよ〜
537名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 22:53:19.74 ID:o7miLNc6
>>531
今回見つけられなかった動画では、左足を超えるように体重移動していたんだよね
ソフトテニスを彷彿とさせるような感じ
繰り返しやっていたのでたまたまそうなったというわけではなさそう
それ以来ウォズニアッキのアップを見るときになって仕方がない
ほかの選手ではスクエアで打っていようが気にならないんだけどね
538名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 23:20:56.14 ID:JHi8kyKs
>>533
基本的にはラケット(ストリング)との衝突で飛ばすんだよ
539名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 23:24:15.97 ID:JHi8kyKs
>>534
いや間違ってると思うことには指摘のレスをしようよ
みんな言いたいこと言ってちょっと荒れてるくらいが盛り上がるじゃん

もちろんフォアハンドとか技術についての話だけど
540名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 23:52:00.44 ID:fDqs46Xg
まあ、プロはいろんな練習するからね
左脚を超えるような体重移動は
ネットに出て行くことを意識した練習かもしれないしね
それが間違いと言い切るのはおかしいと思うな
541名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 23:59:29.61 ID:LSxiKeG+
変なガキが居着くようになってから、更にレベルが下がったな。このスレ
542名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 00:44:43.46 ID:7EIqmBdC
ははは、タカノヤンデルw
意味不明の長文w
543名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 01:01:49.56 ID:yirH/1a6
魚住ってフォア強いか?ランニングショットは得意技で、女子の歴代トップ3には入るが、
544名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 01:05:26.23 ID:yirH/1a6
マイケル・チャンみたいだ
545名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 08:29:52.72 ID:PVpJqWHs
誤字脱字のレス見る度すっげぇイライラする。
あれわざとやってるだろ
もしかしたら同一人物なのかもしれないが、あと左に引っ張れ厨もイライラする
546名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 08:59:28.70 ID:7EIqmBdC
↑タカノヤンデルw
547名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 12:24:21.54 ID:7EIqmBdC
ははははは+5555
548名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 12:41:23.94 ID:6ap8uI+C
やっ、ジョコの打ち方が良いな。
549名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 14:15:09.62 ID:7EIqmBdC
左へ引っ張るのが、定着したようだな。
550名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 16:23:32.72 ID:JXLk6GlI
便器にこびりついた糞みたいなものだろう
551名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 17:33:37.18 ID:7EIqmBdC
左へこすれば、あら不思議すぐ取れた。
552名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 18:19:10.57 ID:Is7atqvd
左に振るのならいいが引っ張るというのはNG。

553名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 19:57:02.06 ID:7EIqmBdC
引っ張るんだひょ かば〜
554名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 20:50:25.02 ID:WECUdF5g
ここの人たちはラケットとガット何使ってんの
ベタにピュアドラにブラストとか?
俺はアエロにブラスト
スピン楽しいです
555名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:24:49.89 ID:7EIqmBdC
wilson hammerlast
556名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:26:51.45 ID:XFjJIxUn
ここにいる人達はプロスタかプレクラかプリグラしか使わないような経験豊富な玄人
ガットは当然ナチュラルだがプリグラの人はスーパースマッシュやルキシロンオリジナルも
557名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:29:05.86 ID:7EIqmBdC
300円だぜ はは
558名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:29:36.63 ID:7EIqmBdC
おまえだ、良くそんな高いガット使ってるなw
559名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:30:29.64 ID:7EIqmBdC
自分で張れなければ、通販で安いのかって、ヒマラヤで1500円で張ってもらえばいい
560名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:32:12.65 ID:7EIqmBdC
561名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:46:25.28 ID:JXLk6GlI
ウンコ
562名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 22:06:18.88 ID:yirH/1a6
スレを読んでる限りはナダルラケットが多そうだ
バボラ票が過半数はいってるんじゃないか?
563名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 22:28:31.39 ID:yirH/1a6
>>545
本人は面白いと思って誤変換をやってるみたいだけど、全然面白くないし、スベってるしな
魚住はこれからとった
http://goo.gl/fxJVn
564名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 00:28:39.07 ID:AghQ4Fhw
このスレの住人でボリ張ってないやつとかいるのか?
ビッグフォアを目指す位なんだから、ポリしかないだろう

当然、プロハリ・アルパワー・ジグプロは張ったことあるよな?
565名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 00:47:08.59 ID:phbRLCsX
プレステポリは気持ちよくズバァーンと打てるが、守備がクソになる諸刃の剣w
566名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:01:04.60 ID:TLSpAdfg
563
タカノヤンデルw自演w
567名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:02:12.75 ID:TLSpAdfg
同じのを使い続けてるだけだよ
ポリじゃないとビッグフォア打てないって
そんなすごいの打ってるのか?
568名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:03:05.32 ID:TLSpAdfg
結構みんな、へろへろボールな気がするがw
569名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:07:10.24 ID:TLSpAdfg
おれは、エロドラ 2本と ユーテックスピードプロ 2本
570名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:09:19.92 ID:DZPuCXOa
そのとおり、チビでヘロヘロですが。
上の方の人じゃないと、ビッグフォアなんてね。
571名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:30:46.16 ID:DZPuCXOa
ただし、目指すのは自由だね
572名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:45:12.09 ID:TLSpAdfg
ビッグフォア打ちたかったら、単純で確実なのは筋トレ
まず、肩を痛めないように、アームプレス
それと、大胸筋を鍛えるためにベンチプレス
膝を痛めないように、バーベルスクワットで、大殿筋、大腿四頭筋を鍛える。
ダッシュが確実に早くなる。

男性なら、
アームプレス40kg、
ベンチプレス 80kg、
スクワット 150kg程度あればテニスには十分と思われます。
握力は、トッププロだと75kgないとだめという外人コーチもいますが
とりあえず50くらいあればいいのでは?
スポデポで売ってるおもちゃで鍛えられます。

地道に遣れば、時間は掛かりますが、プロテインなしでも、
男性ならこれくらいは持ち上がるようになります。
短時間でバリバリに鍛えたいなら、さらにステロイドを使えばいいわけです。
573名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:46:11.93 ID:TLSpAdfg
アームプレス → ショルダープレス
574名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 01:52:27.53 ID:TLSpAdfg
筋トレは、子供のころからするべき
遣りすぎはよくないけど、
骨格とかの成長が違ってくることは間違いない
それで、故障を防ぐことが可能になると思う。
二シコリももっと子供のころから、
年齢にあった筋トレをするべきだったと思うんだが
575名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 02:12:19.62 ID:lzcC3TLn
ステロイドって 何処に売ってるの?危なく無い?
576名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 11:08:10.23 ID:TLSpAdfg
テニス選手で、ステロイド使ってる奴いないだろ。でも、マグワイヤみたいに、ビッグなのを打てるのかしらね?
577名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 11:10:10.32 ID:TLSpAdfg
>>575
危なさは薬の種類と量による。少し使っても、写真者には、かなり効果がるわ。
売ってる場所は、調べればすぐに分かる。
578名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 12:44:07.04 ID:0DQL/rlg
なんてのが 安全で効くのかな?
579名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 12:55:50.67 ID:lzcC3TLn
で、どの
580名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 12:57:32.46 ID:lzcC3TLn
程度の効果があるの?ビッグフォアに関係あるの?
581名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 14:00:28.22 ID:lzcC3TLn
ラケットが良くなって、昔風のスイングだと、超簡単だろうと思うな
582名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 16:08:50.46 ID:ZOd51ZQ8
そんなことよりサイドスピンについて語ってよ
俺は左利きなんだけどこれを意識しはじめてから少なくともやりづらさは上がったみたいだよ
ナダルがフォアクロスはチャンスボールですらバギーウィップで打つのを見るとどのレベルにあってもやっぱ有効なんだろうな
アマレベルなら尚更か
583名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:32:23.85 ID:TLSpAdfg
バギーウィップとか、サイドスピンとか、みんなチュゲエな
584名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:45:46.79 ID:TLSpAdfg
ヒント1
この打ち方じゃ、サイドスピンはまず掛からないw
http://www.youtube.com/watch?v=NaK52mWeGyY

日本じゃこの打ち方でヨロシあるよ
585名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:50:26.85 ID:TLSpAdfg
586名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:54:27.73 ID:TLSpAdfg
球が高いから上みたいになったのかな?
587名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:55:20.86 ID:40kyisk2
>>584
質もーん!

随分と上からな物言いをされてますが、貴殿はこの動画の方とテニスして圧勝できるほどの実力者なの?
ベーグル焼いちゃうくらいなの?

教えてください。
588名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 19:58:56.77 ID:TLSpAdfg
身長169cm
フェデラー 185cm

16cm違って、、、
関口のミゾオチの位置が
フェデラーの臍くらいか
そりゃ、かなわないよ

でも良く頑張っているほうかな
がむば〜
589名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 20:00:05.71 ID:TLSpAdfg
ははは〜
ボロ負けだろうw
590名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 20:01:12.76 ID:TLSpAdfg
俺のコーチとか、知り合いのやつなら、勝てるw
591名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 20:15:39.32 ID:TLSpAdfg
といっても、もう引退してるから、現役のときならね
スリチャバンが子供のころ教えていた人や
元ナショナルチームの選手だった人二人、一緒に釣りに行ったりして、
かなり付き合いはある。
そのほか、フィジーチャンピオン(フィジーではあまりテニスは盛んではないのだが。。)
それとか、最近までドイツランキング10位くらいの人など、沢山教わったりはしたよ。

592名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 20:24:22.45 ID:Mu412sZb
>>582
自分で言ってんじゃん
君が左利きだから右利き相手に嫌がられるのはある意味当然

そういう曲球打つ人は実力以上に勝てたりするから有効なのは間違いない

593名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 20:54:47.44 ID:VS1EZU4t
>>592
いやそれが実力だろ
594名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:14:14.11 ID:VS1EZU4t
>>591
たくさん教わっても、なんの成果も無かったわけか
ダメコーチばかりだったのかな
595名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:15:13.60 ID:TLSpAdfg
で、どうやって打つんだあ?
596名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:15:45.59 ID:TLSpAdfg
>>594
ははは、プロになる気は、はなから無いよ
597名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:17:08.55 ID:VS1EZU4t
いや、おまえのレス見てればダメだったんだなってわかるよ
598名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:17:51.05 ID:TLSpAdfg
ははは、馬鹿w
599名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:19:28.86 ID:AghQ4Fhw
>>572
手打ちだ
新しい暴露方法だな
600名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:20:57.02 ID:TLSpAdfg
へえ、そうなのか
601名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:33:53.49 ID:Nxyb3bCL
>>572
それだとフォアは速くなったり、パワーが出たりするかもしれないけど、
アンフォースドエラーは減らない


>>594
テニスってビッグネームの使えないコーチ多いよな〜
なんつーかみんな同じ間違いをそのまま教えてるというか・・・・・
特に雑誌とか
コーチの良し悪しの判断は難しい

>>596
オマエじゃプロにはなれねーよ
フォアがショボすぎる
逆クロスのエース取れないし
602名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:41:15.29 ID:phbRLCsX
筋トレ、週1ー2でしてるけど、前腕を鍛えるのは重要だと思うよ。
ビッグフォアにも腕の持久力にもサーブにもボレーにも。
リストカールとかリバースリストカールとかで検索してみそ。
ステロイドは長いテニス人生で考えたら使わない方がいい。
プロテインは筋肉痛になるくらいトレーニングしたら、
筋肉の材料として活用してみればいい。
ゴールデンタイムとかあるから、練習直後に摂取がオススメ。
603名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 21:48:46.26 ID:Nxyb3bCL
>>585
普通に良いフォア
打ち出し角度とか打点の高さとかには改善の余地がある
周り込みフォアにサイドスピンとかいらん
604名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:11:27.99 ID:DZPuCXOa
へえ!そうでつかぁ
605名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:17:29.89 ID:DZPuCXOa
はやく、サイドスピンの打ち方教えてやれよwww
606名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:17:40.48 ID:Nxyb3bCL
>>602
ヒマだったらやれば良いんじゃね?筋トレ
ヒマだったら
607名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:19:28.15 ID:DZPuCXOa
まあ、リストカールとかで、プロテインは要らないよ
もっと、大きな筋肉を鍛えるべきだよ
リストは、ウェイと持ってると、自然に鍛えられると思うよ
608名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:20:35.55 ID:DZPuCXOa
貧乏暇なしかw
609名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:55:57.87 ID:TLSpAdfg
結局だれも、サイドスピンできないことが判明w
残念でしたああ
610名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 22:56:45.04 ID:TLSpAdfg
サイドスピンが出ないということは、
まともにトップスピンも打ててない可能性が大きいwwwへぼすぎるw
611名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:12:29.43 ID:BTRTV+ES
仕方がないサイドスピンの打ち方教えたるわ。
打ちたかったらラケットの設定からや
テンション低い方が打ちやすい(ホールドするからな)
細いポリのスピンガットで50P以下なら打ちやすいかな

サイドスピンかける簡単な方法は
フォアスライスや
もう一つのサイドスピンは難しいぞ
打点タイミングをずらしての肩から肘手首としなるように打つ
逆クロスの打ち方や。
フェデラー師匠が得意やな

オレはラケット設定がテンション高めでサイドスピンはかけへんけど
バックでスライス打つとき振り抜き角度と振り抜き度合いで
それなりにはかけてる。

>>610理解したか?説明たらんか

612名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:14:23.56 ID:NWhOXFp1
>>611
日本語で書け。
氏ね。
613名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:27:48.92 ID:tg22QqG2
ビックフォア版を全部よみましたが、
結局どうすれば打てるようになるのかわかりません。
体の使い方、筋力アップの場所、方法、その他
実際に挑戦して、ビックフォアに近づいた方、
まとめて書き込んでもらえたらうれしいです。
614名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:30:48.37 ID:lzcC3TLn
普通のトップスピン打のスイングで、低い位置でインパクトすれば、左へ曲がるサイドスピンは打てる。
ガス欠みたいに、ラケットを、身体の後ろから回すと、おおきくまがるが、おすすめしていいか謎だ。
とにかく、左に曲がるサイドスピンは、普通の打ち方の副産物と捉えて良いと思う。
普通の打ち方が出来てるかどうかが問題。
615名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:34:47.28 ID:BTRTV+ES
>>613
ビッグフォアって強烈なフォア打ちたいんか。
筋力アップなんかいらんで
まあ背筋きたえとき(ドッチボールの遠投しとけ)

簡単な方法は
ワイパースイングで打点高め打ちのライジングや
616名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:36:22.03 ID:Nxyb3bCL
>>611
長くて使えない
読んで後悔した

まず1回試しに氏ね
617名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:37:19.91 ID:Nxyb3bCL
カスばっかしだな
まだロンパーの方がマシかもしれん
カスは半年DLだけしてろ
618名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:38:21.13 ID:lzcC3TLn
肝心なのは、インパクトで、手がホールの位置より上にある事。
ここでさらに、回内の動作が加わると、ラケットヘッドが右に動きボールを横上にこする力が働く。
619名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:39:26.40 ID:Nxyb3bCL
>>614はまとも
もっとやってくれ
620名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:40:09.11 ID:BTRTV+ES
>>614
それだけでは打てん
右肩さげて右足曲げて(腰落とした状態)からフルスイングで
逆クロスに打ち肩右足とも伸び上がった状態でフォロスルーせな打てまへんな
621名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:44:01.57 ID:lzcC3TLn
右肩下げて右脚まげるって、それが普通なんだけど、、、
622名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:45:32.65 ID:nLrTaGA/
>>613
まずはお前が何をやったのか書け!話はそれからだ
623名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:47:15.04 ID:lzcC3TLn
筋トレは、週三時間でも、十分筋力つくでお
624名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:47:42.61 ID:nLrTaGA/
>>621
右足を伸ばすのが重要なんだよ。言わせんな恥ずかしい
625名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:49:29.59 ID:BTRTV+ES
>>621
たぶん脳内のイメージが違うと思う
文章で説明するのむつかしいな

体がななめでスイング軌道も違う
フォルスルーも違う
見本見せてあげたいけど
動画アップはしまへんで
626名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/07(木) 23:56:36.54 ID:lzcC3TLn
明日、比較出来る動画をアップするわあ
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 00:05:29.22 ID:GSpg+amv
>>626
たのむわ。

できれば日本人のがいい。
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 00:11:10.65 ID:++CmHzk1
逆クロスにサイドスピンの打ち方1.2と前に踏み込んで打つも抜けとるし
ポイントはたくさんありますな
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 13:59:41.18 ID:L7PEspDW
>>613
どういう球であればビックフォアだと思ってるのかな?
630名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 14:11:53.94 ID:MgEc2pWV
ラケットの動きに注目してもらいたいんだけど

>>581のこの動画、
前振りの始めの、グリップの位置が臍(へそ)ぐらいの高さなっている。
ドッグパットの後で、すぐにラケット面が横を向きそのままインパクトまで
ほとんど同じ状態でインパクトを向かえ、インパクト時のラケットヘッドと
グリップの高さがほとんど同じになっている。
サイドスピンどころかトップスピンも掛かりにくいスイング。

プロなら、こういううち方ばかりではチョットきつい気がする。
回内内戦が効果的に使えてはいない。
そういう意味で、>>581はましだ。両方できる選手なのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=NaK52mWeGyY

次に、この動画
フェデラーのほうのラケットの動きは、>>581とほぼ同じ、普通のムーンモールを打ってる。
ナダルの方は、前振りの始めの、グリップの位置がチンポの先くらいの高さになっている。
前振りの始めで、ラケット面は下を向いていてて、その後ラケットヘッドが
グリップのずっと下を通っている。

その後のインパクト時には、ラケットヘッドがかなり斜め下を向いている。
ここで、ワイパー動作がおこなれているので、ボールは
前から見て、右斜め上にこすられることになる。
そのためトップスピンに加えて、サイドスピンが掛かる。
http://www.youtube.com/watch?v=soADAL_uGs8&feature=related

したがって、エッグボールが打てない選手は、サイドスピンも掛けにくいということになる。
また、右利きのプレーヤーの場合、低い球だと左に曲がるサイドスピンは掛かりやすいが
高い球では、掛けにくい(かかりにくい?)。


631名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 14:29:21.98 ID:MgEc2pWV
632名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 14:44:17.20 ID:MgEc2pWV
581 → 584
581 → 585
633名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 16:22:18.91 ID:MgEc2pWV
日本人のスローって、少ないし、探すの大変だば
634名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 17:14:50.50 ID:77NFAwoh
635名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 17:27:33.43 ID:pqZCpDrF
>>631
バーカ。
アガシは10代のころはラケットヘッドがグリップより下を通っていた。
動画ちゃんと探してみたのか?ハゲ
サンプラスはイースタングリップなんだからラケットヘッドがグリップより下を通っているのは当たり前だろヴぉけ
なにが「一昔」だよ。あァ?笑わせんじゃねーよ。

第一な、スイングは基本的にはグリップで決まるってしらねーのか?
一からテニスを勉強し直してこいや。
市ね
636名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 18:23:49.36 ID:MgEc2pWV
ははははぁははぁはぁはぁ
637名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 18:26:33.81 ID:MgEc2pWV
10代のころまで知るかよ バ〜カw
お前がもってこいw
638名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 18:27:17.85 ID:MgEc2pWV
そうか! 二シコリは日本人だったw
639名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 18:30:36.46 ID:MgEc2pWV
続きはやめとこw
640名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 18:52:30.61 ID:dj6lOloD
普通のフォアのスローばっかりやん
逆クロスのサイドスピン打法はフェデラー師匠が得意で
試合の中では数回見るが
YOUTUBEではさがしにくい
641名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:13:06.84 ID:l19w546g
>>630
インパクト時にラケットヘッドとグリップが同じ高さになるのは普通だし、指摘するようなおかしいことじゃないっしょ
ナダルの動画でも、3本目のフォアを除けば他は全部同じ高さになってる
http://youtube.com/watch?v=6b0AT9LZLkw
これの1:20〜あたり見ても関口は別に問題ないと思う

サイドスピンをかけるなら低くて体から離れた遠い打点がやりやすいな
プロのギリギリで追いついたランニングショットでよくサイドスピンがかかっている(をかけている)のは、打点が低く遠くなることが多いから
642名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:27:23.73 ID:MgEc2pWV
普通のフォアのスイングでサイドスピン打てるって書いただろw
643名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:28:10.15 ID:l19w546g
http://youtube.com/watch?v=7PF1kfJSia4
アガシのおそらく20歳前後の頃の映像
若い頃と年取ってからとで関係なく、アガシもスピンかけるときはラケットヘッドを下げるしフラット気味に叩くときは下げないし、他の選手もそうだ
>>635はいつも喧嘩腰だがそういう年頃なのかな?
644名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:29:58.48 ID:MgEc2pWV
>インパクト時にラケットヘッドとグリップが同じ高さになるのは普通だ
普通だよw
でも、それじゃあ、サイドスピンは掛からないって書いてるんだよw
ちゃんと読んでから反論しろよwww
645名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:41:05.98 ID:l19w546g
>>644
いや、例にだしてる動画の関口の打ち方って明らかにサイドスピンを意識した打ち方じゃないよな?
スピンがかけれないってことで関口のフォームを否定しているものだと思ったが、サイドスピンがかけれないって例でその動画を挙げるのもわからんが
サイドスピンかけて打つ状況じゃないやん
646名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:41:17.05 ID:MgEc2pWV
>若い頃と年取ってからとで関係なく、アガシもスピンかけるときはラケットヘッドを下げるし
どのあたり?
647名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:43:03.64 ID:MgEc2pWV
>>645
アマチュアの打ち方に、こういうのが多いし、そうじゃないのと比較のために
あげてるんだよ
648名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:44:08.06 ID:MgEc2pWV
めんどくさくなったから、あとは枝豆茹でて、ビール飲むから自由に議論してくれりょw
649名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 19:54:04.68 ID:MgEc2pWV
糞、枝豆が無い。。。オツ
650名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 20:19:07.16 ID:61cYpRuX
こうして見ると日本人選手ってフォームが奇麗過ぎて勝てないんかなと思うわ
錦織なんか海外行ったからかフォーム個性的と言うか本人オリジナルみたいな感じだし
651名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 21:11:39.65 ID:MgEc2pWV
体力負けしてる時点で終わり
652名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 23:15:46.15 ID:MgEc2pWV
しかたねえな。普通のいつものスイングでサイドスピンかからないのかwww
653名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 23:42:29.27 ID:MgEc2pWV
晩飯の後で、ラッキョ一袋食った
654名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 23:43:47.90 ID:MgEc2pWV
スレチっと
655名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/08(金) 23:47:42.60 ID:2U7cmJlU
このスレはも〜イラン
656名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 01:50:35.69 ID:ZxWKMwEX
トップスピンは重要だが、サイドスピンはどうでもいい。
657名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 01:51:35.30 ID:ZxWKMwEX
あまりにも普通の動画を大量に張ってあって失望した。
658名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 01:57:24.98 ID:ZxWKMwEX
http://www.youtube.com/watch?v=WMcf8hCivMU&feature=endscreen&NR=1
関口の横からの動画があったけど、あんまりプロっぽく無い足の動きだよな。

クソ動画の後は、これを推しとく。
http://www.youtube.com/watch?v=Q8JDt897Dr8&feature=relmfu
なぜか、テニスコーナーに置いてあった。
659名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 07:36:00.51 ID:JTS/ZSnP
>>658
関連動画のこれ
http://www.youtube.com/watch?v=1j5yDGOAZPk&feature=related
ロディックのサーブが跳ねすぎワロタwwww
660名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 07:57:40.00 ID:PtM+p3tG
利き手が右の人を横からみたときのラケットの軌跡って
スピンの場合はノ
フラットの場合は―
でいいんですか?スピンをかけようとすると威力の無いしょぼいボールになっちゃうんです。
前に押し出す力と擦り揚げる力があって、多分後者の割合が強すぎるんだろうとは思うのですが・・・
意識して前に押し出す力を強くしようとすると回転をかける前に飛んでいってしまうorz
テニス難しいな〜
661名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 09:14:31.13 ID:aBZzKS4o
みんな、631の動画群の意味が分かってないなぁ
たぶん、トップスピンすらまともに打ててないなぁ、あはは
662名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 09:39:46.32 ID:ghOItYo+
>>660
スピンも「ノ」というかもっと極端に「_↑○」みたいなイメージで振るといいよ
インパクトまでは後ろから叩きに行くようにグリップから前へ引き出していって、
インパクト直前からはヘッドで急激にブラッシュアップする

実際には擦り上げる時もそれまで叩きにいった勢いでぶつかるから威力出る
663名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 09:40:22.85 ID:io0F4Cbe
>>661
ある意味、ロンパーよりたちが悪い。
664名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 10:35:43.95 ID:baO5Ceix
リバースはナダルもいいが、シャラポワもかなりいい
特に今年はいい
665名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 10:39:31.33 ID:baO5Ceix
こんなんとか
tp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Nljl0-cOY_Y
666名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 10:41:18.66 ID:yHduExfU
>>664
球速が遅く跳ねないクレーコートだからなのよ〜ん
ハードコートになればリバース頻度は減る
667名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 10:53:39.04 ID:baO5Ceix
ローラン・ギャロスは良く弾むし、バボ球は速いぞ
668名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 11:00:32.88 ID:J9SOWPft
とりあえず打点は、前の方にしないとね。
669名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 11:02:34.05 ID:J9SOWPft
>>663
タカノヤンデルw
670名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 11:17:03.23 ID:J9SOWPft
トップスピン賭けようとして、練習の時に、思い切り振ってるばかりでは、永久に上達しないと思う。
671名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 13:39:51.07 ID:1KnWYrA6
あんまりバックハンドスレに迷惑かけんなよ…
672名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 15:34:07.11 ID:aBZzKS4o
はははは、俺の真似するやつが出てるwww
673名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 15:52:56.97 ID:baO5Ceix
ID:J9SOWPft
このゴミ、今までなんか役に立つこと書いたか?
毎日ゴミ掃除ばかりなんだが
674名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 16:17:39.73 ID:aBZzKS4o
↑ゴミ中のゴミwタカノヤンデル
675名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 16:35:52.13 ID:yT84ebRo
673
あんたが、いなくなれば、いいだけ
676名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 21:10:13.25 ID:aBZzKS4o
>ローラン・ギャロスは良く弾むし、バボ球は速いぞ
馬鹿な発言w
677名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 21:20:12.83 ID:aBZzKS4o
>>656
そりゃ違うんだよ
トップスピンが普通に打ててたら、
サイドスピンも普通に、打てるんだよ

できないのは、トップスピンの打ち方ができてないからだよ シクシク
678名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:35:42.24 ID:6ijpsyBc
トップスピンの打ち方とサイドスピンの打ち方は
全く違うぞ
679名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:35:45.30 ID:aBZzKS4o
フォアじゃトップスピンはかけにくいのはわかるがw
680名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:36:37.63 ID:aBZzKS4o
まったく違うように売っても、サイドスピンは翔られるよ
まったく同じに打ってもかかる
681名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:38:14.66 ID:aBZzKS4o
ローランギャロスは、石灰岩をしいて、その上に赤レンガの粉を
振り撒いてる。それで、雨が降っても乾きが早い。
よく弾むが、弾の速度は遅くなる。
682名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:46:18.84 ID:8ayx0D6r
はいはい

もう飽きたわソレ
683名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 22:52:59.55 ID:6ijpsyBc
>>679
意味がワカラン
フォアでトップスピンは簡単じゃ
>>680
トップスピンでのサイドスピンは
逆クロスからのフルスイングで体は右に傾斜状態で打点ポイントも送らせて
バギーホイップのフォロースルーじゃ

684名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:00:32.70 ID:aBZzKS4o
685名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:10:18.54 ID:aBZzKS4o
この練習方法も面白そうだな
http://www.youtube.com/watch?v=5uWoZdpAR1M
686名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:12:24.83 ID:8U0JbE5F
トップスピンだろうがサイドスピンだろうがどんなスピンでも
そうなるようにボールのドコをどう擦るかだけじゃん
それと打点の高低によってどう擦り易いかってのがあるくらい

打ち方は細かい違いなんか意識しなくても上記のどう擦るかに対して
ヘッドスピードが出せてればそれで良いよ
687名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:13:37.34 ID:aBZzKS4o
ちみたち日本人は、このダウンがやれてないんだにゃ

http://www.youtube.com/watch?v=YDEFtTIjjFU&feature=results_video&playnext=1&list=PLE78C4BF1CF42715B
688名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:16:39.26 ID:aBZzKS4o
631の現役プロは、ぜんぶ「ダウン」ができてるんだよ
気づいてくれよw
689名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:17:30.54 ID:aBZzKS4o
これができたら、サイドスピンは自然にかかるんだ
690名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:19:19.25 ID:JTS/ZSnP
日本人選手がスピンよりフラット気味なのはオムニで勝つためだろうな
691名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:28:59.31 ID:aBZzKS4o
違うと思うよ。昔の打ち方しか知らないからだよwはは
692名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:30:08.34 ID:aBZzKS4o
まあ、それで勝ててしまうんだろうね。。。
693名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/09(土) 23:48:28.50 ID:aBZzKS4o
はははははははははははは〜暇じゃ
早くお嫁さんもらおう
694名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 02:04:28.30 ID:kiVLcYxB
何でブログやめたんだろ
695名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 02:32:54.10 ID:/U56WNtR
>>685
よくこんな使えない動画拾ってくるよな
カス動画ハンターの称号を授けよう

コイツはサイドスピンサイドスピンうるさいが、言ってることは通常のスピンのかけ方となんも変わらん
なんで自分だけが知っているつもりなんだか
696名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 09:45:59.62 ID:CCKJqwtu
今日も天気がええなぁ、ははは
697名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 09:46:33.45 ID:CCKJqwtu
バックハンドのほうが面白そうだし、移動するじぇw
698名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 10:03:29.04 ID:GkJX/ZcC
>>695
タカノヤンデル、お前がもっと役に立つこと言ってくれ
ははは本舗は、文句しか言えないお前よりましだろう
699名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 11:18:34.13 ID:2scVoK2n
また、雑誌のネタでも書けば良いのにね
700名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 11:44:03.19 ID:CCKJqwtu
今のスイングは、サイドスピンをかけたぞ!って、打った瞬間に分かることってあるか?
ほとんどないだろ。てことは、普通のスイングで、サイドスピンがかかってると判断してよいということだよ。
701名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 12:42:25.79 ID:2scVoK2n
その普通のスイングは、どうやって打つの?ビッグフォア?詳しく説明お願いします。
702695:2012/06/10(日) 17:29:08.74 ID:/U56WNtR
>>698
なんも書くこともないな。今は
このスレは一部を除いてレベルが低すぎて話通じないんだよ
時期が来たら、なんか書くよ
703名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 17:48:50.07 ID:CCKJqwtu
はははは、待ってるぜw
704名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 17:49:28.08 ID:CCKJqwtu
下半身固定だろ。。。ナイスぅ
705名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 20:46:40.52 ID:IuJT4TZK
ID:aBZzKS4o と ID:aBZzKS4o は同一人物か。
もういいから、迷惑だからホント。
706名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/10(日) 22:32:23.19 ID:/U56WNtR
>>705
書いたら、見直しか訂正くらいしろよ
このままだとただの荒らし
707名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:13:25.38 ID:MlsHqxYw
ID:CCKJqwtuとID:aBZzKS4o

これでいいか?
708名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:18:25.33 ID:CQz7ejz7
>>707
NGワードを上手に活用してくれ
もうサイドスピンもNGに登録したわ
709名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 00:32:59.42 ID:dQ8xinME
IDコロコロ厨は、タカノレンドルw
710名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 01:18:44.25 ID:LuJbGHyx
>>707
あんた、まじ頭悪いんじゃ無いの

つまんないクズレスしてんじゃ無いよ
711名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 06:46:23.83 ID:MlsHqxYw
>>710
頭悪いのはそっちだろ?

自分が少し煽られたら顔真っ赤にしてレスするのが何よりの証拠www

あともう書き込むなよ。
人に迷惑だから。
712名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 08:59:11.41 ID:LuJbGHyx
勘違いしないでね。誰の事言ってるのよ、まじ頭悪い
713名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 09:42:48.27 ID:44DcCotP
こんな奴
871 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 01:16:07.18 ID:LuJbGHyx
へえへえええ
714名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 10:00:41.83 ID:GC4eyGm6
↑この人必死w早く、ビッグフォア教えてくれ
715名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 12:03:14.00 ID:1wg0jdCr
そもそも他人の打ち方にグチグチ言ってる時点でしれてるだろうが…
人の事言う前にあなたの素晴らしいビッグフォアの動画を見せてください
ぜひ参考にしたいので! まじで

偉そうなことばかり言ってるのだからスッゴいビッグフォア打てるんですよね?

716名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 12:10:43.25 ID:1wg0jdCr
本当お前らすごいよな
プロの選手に対しても上から目線で駄目出しwww
お前らどんなけすごいんだよ?
多分ここにいるやつは色気出しすぎて
スイングのタイミングやインパクトをおろそかにしてる自称上級者の集まり
スタンスなんて状況にあわせてスクエアとセミとオープンを使いわけるのが普通だろwww
717名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 12:28:12.26 ID:GL1d2eTG
このスレ完全に荒らしの遊び場と化したな
718名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 12:29:11.05 ID:XnXZ1qER
久しぶりに動画撮ってみたら、一本だけカッコ良く打ってるところがあった。

他のショットは見るに耐えんかった。
719名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 12:45:22.59 ID:HbD8ON/B
俺も最近動画撮ってみて自分が思ってた以上に手打ちで絶望した
身体の回転が途中で止まってストレートアーム気味に肩から先をぶん回して打ってやがる…
だから打点も総じて身体の真横当たり
高い打点をしっかり叩けない最大要因はここにあることだけは解る

もっと身体回してもっと前の打点でうたなきゃいけないことは分かったが
頭で解っていてもなかなかそれがうまくできない
いろいろ試行錯誤していくしかないか
720名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 14:57:03.78 ID:vyKwFPeA
頭ん中の自分の想像図と実際のスイングの落差は誰にでもある。
その落差を狭めていくのは選手にとっても最重要課題の一つともいえるだろう。
ここにいるやつらはそれが顕著すぎるように思える。
実際にコートの上に立って試合してる選手たちが、お前らが言い合ってるような内容をどれだけ気にしているのか、甚だ疑問だ。
721名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 15:23:38.68 ID:LuJbGHyx
動画をアプしてみたら、どうだ
722名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 15:28:23.35 ID:GIqtl6KU
>>719
手打ち直したいんだったら動画アップしたら?
手打ち直さないと、競技テニスはムリだ。
オバテニかレジャーテニスが限界。
ロブ最強伝説。
723名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 15:31:38.87 ID:GIqtl6KU
ttp://www.youtube.com/watch?v=8fcOQ8dbFj8&feature=related
手打ち>>手打ち のクソアドバイスの例。
オバテニ目指すんならこれでいいのかもな。
724名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 18:59:20.20 ID:GC4eyGm6
タカノヤンデル、今日は絶好調だな! はは
725名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 19:33:15.85 ID:LuJbGHyx
で、ビッグフォアのうちかたを、おしえてくれんか?
726名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 19:38:52.25 ID:ffpqXWOY
おもしろい動画だな。>>723

おいチミらよ。
この女性への指導で今のテニスには必要なのに、まったく手が入れらてないとこ
ろが2つあるんだが、それがなにかわかるかな?
スタンスがどうとかグリップとか体重移動の打ち方とか関係ないところだ。

それがわかると>>719の悩みも多分解消に向かうだろうというポイントだ。
727名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 20:21:53.48 ID:dQ8xinME
はは、面白いのが沸いてきたなw
728名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 21:48:29.72 ID:CQz7ejz7
>>726
左手じゃねーの?
729名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 21:55:13.18 ID:dQ8xinME
何はやくおせえてよ
730名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 22:15:21.25 ID:dtLtWp72
>723
この子、結構かわいいな。
一気に全部直すのは難しいから、この変化には指導力を感じるのだが…
731名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 22:26:18.75 ID:dQ8xinME
どこが。。。ははは
732名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 22:30:42.23 ID:CQz7ejz7
733名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 22:38:54.79 ID:dQ8xinME
はははは、タカノヤンデルかw
734名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/11(月) 22:53:22.71 ID:dQ8xinME
下手固めかな。。
735726:2012/06/12(火) 00:02:04.24 ID:K+As1ZRb
なんだ、レスが少ない、もっと考えて意見だそうや。
もうちょっと意見がでてくるまで待つわい。
>>730 そうか?ちょっと手を入れる方向が違うような気がするよ。

因みに、>>732の動画では、>>723向け2つのポイントの1つは全部一応
格好としてはクリアで、2つ目も1番上の女の子が不足、3番目の男がその
使い方にちょっと改善ありって感じかな。
この3人ならもうちょっと欲張ったことアドバイスしたいかな。
2番目の男は今回の要素は満たしてるんだけど、ちょっと違和感あるんだな。
テンポの速いテニスが苦手そうに感じちゃう。
トス球だしカメラ回してるのわかってるからかな?
736名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 00:42:28.47 ID:iaq0w1FO
>>726
テイクバックで脇を閉めたまま肘を引いちゃって肩甲骨が引けてない
左腕をほとんど使えてない
フォワードスイング開始時にグリップ先行させてない
膝を曲げて体重移動がどうとかじゃなく股関節を使えてない
737名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 00:56:59.28 ID:s2WPAFl8
ID:dQ8xinME
ははは本舗w
738名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 01:23:11.01 ID:iaq0w1FO
>>732
上:これも肩甲骨を内転できてないからなのか腕を引き過ぎたり畳み過ぎたりしてるかな
あと左腕も使ってる風で実際あまり使えてないと思う

中:テイクバックで後ろの股関節が閉じてないように見えるし、半端に体重移動しながら打ってる
後ろを使わないにしても前の股関節に乗ってその上でスイングできたらいいんだけど
あとテイクバックで利き腕が回外気味でヘッドを引き過ぎてる感があるから回内気味にしたい

下:この人もテイクバックで回外してヘッドを引き過ぎなので回内気味にした方がいい
股関節は使えてるけどこの使い方ならスクウェアで体重移動じゃなくセミオープンでいいと思う
739名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 09:58:12.98 ID:Uzgur1ls
練習方法が悪いな
こんな間延びしたトスで打たせるから
テイクバックでタイミングをとってる
膝も無理に曲げなくていい
力を抜いたコンパクトなスイングで良いのだ
740名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 10:32:24.20 ID:bSz2mSWj
まあ、人物を特定できるから、あんまり酷いことをいえないなw
侮辱罪になるからなwはははは
アマチュアなんだから、これでいいんだよwプロになるわけじゃないだろうw
741726:2012/06/12(火) 13:40:43.91 ID:K+As1ZRb
>>ID:iaq0w1FO
身体のパーツに囚われすぎてると思う。
パーツ部のおかしな動きってのは、そのパーツ単独でおかしいということは非常に
希だよ。2つ以上変だと見える部分があるなら、間違いなくもっと根源的な体
勢の取り方とか、もっと大きな部分が波及的必然的にそうさせているもんだ。

変だと思う部分を単独で弄ると全体としてまったく打てなくなったりする。
こんなのみんな経験からピンと来ると思う。

スタンスも体バランスよく体勢をキープしていれば、なんであろうと一打毎に違っ
ても全然関係ないよ。またそうでないとテニスという特性からおかしい。

言い出したポイント2つを披露するから考えてみてくれ。
長げーから2部作だよ。
742726 一つめ:2012/06/12(火) 13:47:07.29 ID:K+As1ZRb
あんまレスないけど、引っ張ってもしょうがないから披露しよう。
何人理解できるかな。

一つめ:テイクバック(またはラケットセット)時の体勢の取り方
>>723は指導前指導後ともボールを待つ体勢が良くない。特に肩・胸がほとん
ど打ち出し利き手方向に開きっぱなしだろ。身体のどの部分も振り出しに向け
ての下準備になっていないし、右肩を引くから荷重が後になってしまっている。

ワシなら、指導後の利き手肩口にセットしたラケット位置まで左手を添えさせ
るというか、そこまで、非利き手でスロートを摘んで持っていかせて、振り出し直
前まで非利き手をそのままにさせる。右腕・肩もそれで必要以上引けなくなる。

非利き手に違和感があるかもしれないが、その状態で左右どちらかの脚の片脚荷重にして身体をバランスさせることに意味がある。ここが重要なポイントだよ。

こうして非利き手側の肩・胸という重量物を打ち出し方向の前側に置くことで、
打ち出し方向に向かう位置エネルギーを蓄えられるから、振り出し時の負担を
軽減してスムースかつスピーディに振り出せるようになる。
昔から、手を打点方向を抑えるように伸ばしてという教えもこれに近いと思う
が、より機能面に注目して躍動的に進化させたってところだ。

多くのプロも、非利き手がセットしたグリップの近くにある時間が長く、背中が打
ち出し方向に向くぐらいになっていると思う。みんな最後まで力を溜めている。

蛇足だが、遊びでやるカメハメ波を打つ体勢も左肩を巻き込むようにするだろ?
後ろ足に乗って丸まるように縮むが左肩で前傾姿勢をとって飛び出せる形だ。

743726 二つめ:2012/06/12(火) 13:49:55.65 ID:K+As1ZRb
二つめ:振り出しでの胸の使い方
>>723は特に指導前はラケットをボールに向けて動かすという振り方、指導後
は同時に身体を前に動かすようになったので軽減されてるが変わってない。

ラケットを腕で動かす意識があると、動かすパーツの土台はしっかりと支えようと
するからスイング中の位置関係としては後荷重になってしまう。
身体全体のダイナミックさを損なうから、手打ちがよくないと言われる所以だ。
肩・胸がテイクバック位置から動かず、身体が全然前に出てないことが残念な点。

ラケットを握った腕を身体で振り出すという構図にすることが重要。
ワシなら、そのため胸の動かし方を弄る。使うのは腹回りの筋肉だけどな。
ラケットヘッドやグリップがどこにあるかの意識は捨て、インパクトで打ち出し方向
に対して胸が非利き手方向を向くように胸主導の打ち方を指導するよ。

一つ目の打ち出し方向への位置エネルギーとして蓄えた非利き手側肩・胸を
振り出しタイミングに開くことで、アンバランスになる空いたスペースを埋めるように
利き手側の肩・胸が張るように突き出でて、>>528の2つめの動画で身体捻る
とヘッドが後に振られるという切り返しになる。
これは、サーブのラケットヘッドを落としてからの肩の入れ替えという動作とも共
通する身体で腕を振り回すときの基本動作だし、楽にパワーを出す方法だ。

その入れ替えの勢いのまま身体を捻ると、腕は必然的に前に振り出される。
>>507の2発目でその様子がよくわかると思う。
全体の感覚では胸が腕を引き摺っていると感じるようにする。
すると、打点は必然的に前になるし、打点でドンと身体の質量が掛かるように
なるから、体バランスが前に出て打ち終わりでは一歩踏み出ないと収まらない。

理屈では簡単なことなんだけどな。
>>723は打ってから後に引き戻されるような動きだろ。
>>738の3人はそれそれ弄るところありそうだが一応前に踏み出ている。
744名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:02:15.51 ID:bSz2mSWj
すまん、長すぎて読む気になれない><
掻い摘んでくれないか
745名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:04:56.43 ID:1qb+6y7t
>>742-743
両手で引いて体を開けで済む話じゃね
746名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:09:03.74 ID:bSz2mSWj
何人理解できるかより、何人読む気になるかが問題じゃないか
747名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:20:37.04 ID:pIH2j/kb
>>746
呼んで見たが理解できん
748名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:33:32.39 ID:EsznRAWX
ようは胴体を回して打てってことか
749名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:54:43.01 ID:K+As1ZRb
予想はしてたが、やっぱり残念なのが多いね。

>>744
あまったれは相手にしないよ。
ネット部分は一行か二行位で纏めてあろうが、その位探そうや。

>>745
両手で引くのが肝じゃなかろうし、非利き手で引くことを薦めている。
読解力不足を棚に上げなさんな。

>>746
読む気になるかならないかはお前さんらの問題だよ。
読む気にならなきゃ必要性がないんだろうし、読みたくなきゃスルーが基本だろ。
こちとらお前さんらに媚び売る都合はないんだな。ゴメンよ。

>>747
ジャンボか、いいレス番なのに、残念だね。
たぶん、今の自分の打ち方ありきで読むからわからないんだと思うよ。
>>507辺りの打ち方をしていれば理解できるはずだから、今は違うわけだ。
逆にそれをモノにするコツなんだから、初めは理解できなくて当然だよ。
頑張るかどうかだ。

>>748
近いけどもっと積極的というか躍動的に、身体のバランス感覚の仕組みを
逆手に上手く利用するってことだよ。
従来はしっかり踏ん張ってとか力が入るようにとかだけど、身体のアンバランスな
状態とか流れを恣意的に作って利用しようとするもの。
ジャックナイフなんてのもそんな技術というか打ち方で通じるモノがある。
だから、一言で言ってみれば身体をダイナミックに使う薦めなのさ。
750名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 14:59:34.83 ID:pIH2j/kb
技術的なことを書かなければ
文章は少しだけ理解できるな、なんか各自に文句を書いているみたいだ
751名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 15:47:04.57 ID:bSz2mSWj
あふぁふぁふぁふぁ、面白いなw
こういうのを、待ってたんだよw
752名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 16:29:52.06 ID:1jjxQAjJ
>>739
同意

>>741
アドバイスが独りよがりすぎ
オナニーか?
753名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 18:52:13.90 ID:fvmFC34Y
>>743
1つ目は、まずは左手でラケットを持ちながらテークバックして、
それにより上体の捻りを作る(=エネルギーを溜め込む)。
2つ目はそのエネルギーを捻り戻しによってボールにぶつけよう、
ってことでおk?
754名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 19:45:05.65 ID:1yuxUjAl
738に、
「テイクバックで回外気味してヘッドを引き過ぎ」
という指摘があるが、これ俺も今悩んでるところなんだよね。

昔読んだ雑誌のトップスピン特集に、「テイクバックで回内→フォワードスイングで回外→インパクト付近で回内」と書いてあったし、男子プロを見てると確かにそうなってる人が多い。
だが、女子選手を見ると、回外気味で、右手首の位置が一緒でも、ラケットヘッドは身体の後ろまでいってる選手がちらほらいる。

手首まで引きすぎるのはともかく、どうせフォワードスイングで回外するんだし、それなら最初から回外しといた方が、切り返しの時にブレが少なくて良いような気もしてきてさ。
テイクバックで回内するメリット分かる方がいたら、ぜひ教えてほしい。
755名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 19:53:05.33 ID:bSz2mSWj
テイクバックで回内しとくと、前振りをはじめる反動で
回外が強く起こりやすいということだよ
全体として、ラケットヘッドがS字に動き
スピンが掛かりやすくなるということだよ。ブヒ
756名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 19:54:50.97 ID:bSz2mSWj
しかし、ここで、手首を緩めたまま強く前振りすると
手首の小指側を傷めやすいので要注意だ、以上
757名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 19:55:46.00 ID:bSz2mSWj
必須事項ではない
758名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 19:57:08.43 ID:bSz2mSWj
別に最初から、回外して引いてもいい
759名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 21:52:08.02 ID:K+As1ZRb
>>753
それだと従来タイプで理解しようとしたもの。だから違う。格好は似てるがね。
テークバックでエネルギー溜めたいわけだけど、溜めるのは位置エネルギーで
身体の捻りじゃないよ。
身体が自然と前に出ていく仕掛けにできないと意味がないんだ。
760名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 21:53:40.09 ID:Dwi0PlcK
>>754
一度逆側に捻った方が筋肉は力強く動く
真上にジャンプする前に足を曲げるのと同じ

回内→回外→回内の方が伸張反射を連携させやすいのではないかい?
761名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 22:18:58.78 ID:fvmFC34Y
>>759
んー、そこらへんが古いのか。
位置エネルギーって高校物理では、高さだったりバネの伸びだったりで習ったが、
この場合は何を位置エネルギーと捉えて考えたらいいんだ?
マレーはラケットをなるべく後ろに引く事を心がけてるって言ってた事があったが、
インパクトポイントまでの距離がこの場合の位置エネルギー?
762名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 22:21:06.94 ID:1qb+6y7t
> こうして非利き手側の肩・胸という重量物を打ち出し方向の前側に置くことで、
> 打ち出し方向に向かう位置エネルギーを蓄えられるから

この位置エネルギーについて詳しく説明してくれ

・何が位置エネルギーを持つのか?
・何による位置エネルギーなのか?
・それを自由にするきっかけは何なのか?
763名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 22:47:22.74 ID:1jjxQAjJ
>>760,>>762
回外して(ラケットを立てる動作)から、ドックパットしてみろよ
自然に回外が緩むから

サーブも一緒だよ
764名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/12(火) 22:52:36.80 ID:1qb+6y7t
>>763
それ>>762の位置エネルギーへのレスじゃないよね?
765726:2012/06/13(水) 01:14:00.78 ID:O0lcUy9x
>>761 >>762
テークバックで身体を横に向けて片脚荷重でバランスさせた状態から、そのバランスを解いてかつ非利き手側の肩を急に引くなり横にどけると、そこのスペースを
埋めるかのように利き手側の胸が引っ張られるように倒れ込むでしょ。

この作用を、航空機の高度を保っている状態をモデルに高度を保つことしない
とストンと落ちる様から、非利き手側の肩・胸を打ち出し方向の前側の位置に
キープすることを位置エネルギーを当て嵌めたんだが、今そう説明しようとした
ら、やっぱりちょっと辻褄が合わない。計算も出来ないしな。スマン

身体の質量がエネルギー源で、恣意的に作るアンバランスで生じる反動や反射
、そして質量そのものを利用するって説明に終始すべきでした。

> こうして非利き手側の肩・胸という重量物を打ち出し方向の前側に置くことで、
> 打ち出し方向に向かう位置エネルギーを蓄えられるから
ココの部分は、以下に訂正させてもらう。
「非利き手側の肩・胸という重量物を打ち出し方向の前側に置きながら片脚
加重の体勢を保つと、身体が打ち出し方向に倒れ込もうとするエネルギーを
保ち続けるから」

766名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 01:53:11.95 ID:9qMH6mVE
はははは、脳みそ大丈夫か
そんなの都合が良いように、適当な自然現象に当てはめてるだけだろw
馬鹿ばかしいwテニスのスイングと飛行機の高度って。。。
767名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 02:03:04.48 ID:9qMH6mVE
まあ、悩んでるんだろう、いろいろ考えてこれだ!と思ったら、
結局、妄想だったと。。。

そういうことの繰り返しばかりに終わる人間もいるし
最終的に自分のスイングを見つける人間もいる
人それぞれだ
768名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 02:05:30.14 ID:9qMH6mVE
頭でっかちな人間は、一つのことを聞いたらそこばっか強調するから
へんちくりんなスイングになってしまう。

子供は、あんまり考えないから、自然なスイングが身につきやすい
ということは、可能性としてあるんだろうな
769名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 02:32:43.73 ID:ZTgSuKQQ
質量がエネルギーになるのか?
770名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 02:41:04.35 ID:2Ha3f298
E=MC^2ショット
771名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 07:11:55.76 ID:n21oq1ti
>>766-768
いい加減まとめて書けや、ははは本舗よ。
772名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 10:07:43.94 ID:ZTgSuKQQ
↑ははははは、今日のNGID
773名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 10:08:44.17 ID:ZTgSuKQQ
ZTgSuKQQ←これ
774名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 10:17:13.42 ID:ZTgSuKQQ
このスレは、勘違い間違いだらけ、思い込みこじ付けなんかを、真顔で、オマケに長文で、書くのがいて、面白い!
775名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 14:23:06.56 ID:gpJewnHC
>>770
体重が載ったボールとはそういう意味だったんですね
もし全体重を載せて打ったら地球がヤバいな

>>765
> 「非利き手側の肩・胸という重量物を打ち出し方向の前側に置きながら片脚
> 加重の体勢を保つと、身体が打ち出し方向に倒れ込もうとするエネルギーを
> 保ち続けるから」

前側の支えを解いて倒れ込もうとするのは位置エネルギーで間違ってないだろ
ただしその位置エネルギーではテイクバック状態のままゆっくり前に倒れるだけ

あんたの言う前側に置いた重量物を引くなりどけるなりする行為は
他の人が言ってる体を開くとか捻り戻すとかってのとそう変わらないと思うよ

体のアンバランスを利用云々もそれによる位置エネルギーなんて
自由落下でもしなきゃ大した速さ出ない

あんたが言いたいのは多分アンバランスに対してバランスを取ろうとする為に
筋肉とか関節とか体が働くのを利用するってことじゃないの
776名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 15:43:14.23 ID:ZTgSuKQQ
つまらん、、、議論する価値を感じない。体軸を保って、頭 を動かさないと言う事が大事なんだが、忘れ去られている。

軸を保ったまま、平行移動ならまだしも、倒れこむなんて、論外\(^o^)/

777名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 15:53:16.07 ID:ZTgSuKQQ
まあ、775が、理解しようとしてる努力は買うが、、、
778765:2012/06/13(水) 16:23:03.27 ID:O0lcUy9x
>>775
>あんたが言いたいのは多分アンバランスに対してバランスを取ろうとする為に
>筋肉とか関節とか体が働くのを利用するってことじゃないの

ポンポーンだけど、そこまではそう新しい発想でもないんじゃない?
目的の運動をするタイミングからアンバランス状態を作るとなると、あまり多くのメ
リットを享受できないので、アンバランスになる寸前でバランスを最小限の力で
保っておいて、目的の運動をするタイミングでそのバランスをより大きくアンバラン
スになるような解き方にする流れにしたい考えなんだ。
だから、「エネルギーを保つ」というような表現に固執していたわけ。

ここでいうメリットとは、スピードでありパワーだけど、主に動作開始スピードに効く
と考えている。
多くの人、>>723の女性にしろ>>732の3人にしろ、「はい、テークバックはここ」
で一段落、「はい、ここからフォワードスイング」と動作が分断していると見える。
問題は、フォワードスイングをゼロスタートさせるところと見たわけさ。
その結果、予想よりボールが伸びてきた滑った速かったで振りが乱れる。

また、テークバックで一段落させる癖がある人は、どんなに緊急な状態でもその
一段落が入らないとその人の持つまともなスイングができないから始末が悪い。
さらに、>>723は踏み出すことでパワーを得ることを憶えたが、踏み出すタイミン
グが貰えなければ話にならない状態なわけだし、踏み出し分動作が増えた。

そのスイングに踏み出しが必要なら、ここだと思った次の瞬間自動的に踏み出
さなければいられない状態をテークバックで作っておこうということ。
で、その状態を0.01秒間でも5秒間でも自由に制御しようってわけね。

まだまだ説明したい効能はあるけど、長くなってるからこの辺で。
あ、レスありがとうね。
779名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 16:30:55.03 ID:3eZ3UYxB
>>778
フォワードスイングを2分割すればいいじゃん
780名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 17:02:55.70 ID:d1TZHV2K
馬鹿ばっかり
781名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 17:15:59.76 ID:W6X6NTss
>>780
馬鹿な我らにご教示いただけないでしょうか?
782名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 17:33:49.71 ID:d1TZHV2K
無駄だ 市ね
783名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 17:41:13.91 ID:W6X6NTss
>>782
そうやって今まで逃げてきたんだ
784名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 17:57:56.48 ID:c03UwPLF
>>783
何が気に入らないんだ?
オレは長文とははは本舗が気に入らないわ。
785名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 18:00:14.99 ID:ZTgSuKQQ
はははは〜
786名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 18:03:41.79 ID:ZTgSuKQQ
超文はタカノヤンデルw 俺は、無視してくれ
787名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 18:05:30.65 ID:c03UwPLF
アンカー間違えた。正しくはこう。

>>782
何が気に入らないんだ?
オレは長文とははは本舗が気に入らないわ。
788名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 19:24:22.79 ID:ZTgSuKQQ
ココは、クズ情報が、多すぎる。
789名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 20:12:40.38 ID:3cjIQgWk
シンプルに行こうぜ
グッと引く→バーンって振る
790名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 20:30:16.03 ID:9qMH6mVE
松岡かよw
シンプルすぎるぜよ
791名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 20:37:48.49 ID:9qMH6mVE
日本人が遣ってるスイングは古すぎる
格好だけ真似しても、肝心なところが昔と同じ、ぷぷ
792名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 21:31:13.19 ID:eJoqAoGV
>>788
まあまあ、あんま自分を責めんなって!
793名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 21:46:14.33 ID:jxfTb1MS
>>791
まあまあ、あんま自分を責めんなって!
794名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 22:11:15.31 ID:pKgsJGYU
>>790
マジでこうなんだよ
誰か好きなプロのフォームを参考にしながらでいいから・・・
テイクバックのときグッてなる感じを探す、そのグッて感じをバーンってできるようにする
手を抜かずに足とか腰とか使いまくってね
795名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 22:24:12.43 ID:3eZ3UYxB
http://mecir.blogspot.jp/2012/05/blog-post_16.html
おまえらならこれをどういう風に受け取る?
オレ的には頑張ってる手打ちの例なんだが
796名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 23:27:28.24 ID:CxPLrP93
テイクバックは左手で引くって結論なのに、その図は無かったり、
肩甲骨が張り出すっていうのは、縮こまるとかのほうが適切じゃないかな、と感じたり、
オーバーする原因に体が回っていないとかの理由があったり、
納得しながら読み進めるには辛いものがあると思ったけど、
これで上手くなれるなら、読み続けたらいいんじゃない?

2,3の記事を流し読みしたけど、全体的に一個一個の文と全体の論理展開の仕方がチグハグだよね。
研究機関で働いてるって書いてあるけど、論文は書いてないんだろうな、って思う。
技術員(テクニシャン)かな。
797名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 23:48:31.85 ID:3eZ3UYxB
肩甲骨って左右個別に内転・外転するのって難しくないか?
左右対称・同時に使うものだと思う
798名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/13(水) 23:58:26.76 ID:9qMH6mVE
>>794
だから、そんな直線的なスイングは古いんだよ
799名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:02:34.32 ID:9qMH6mVE
>>796
そんあ糞のホームページほっとけ
800名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:06:03.02 ID:xjj2j9Ir
いいか!
質量がエネルギーになる。。。とかあ
飛行機の位置エネルギーが。。。とかあ
左手でテイクバックする。。。とかあ

そんな糞で複雑怪奇なことを考えるな。頭おかしいぞ
801名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:07:12.81 ID:xjj2j9Ir
テイクバックは、両足のピボットでするんだ。
そんなの、常識中の常識なんだよ
802名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:15:20.22 ID:xjj2j9Ir
たとえばこれ
>これは、テイクバックで右の肩甲骨が張り出すのと対称であり、バランスが取れます。

なんでこう簡単に結論を出すんだ!
対称→バランスが取れる
はあ?もっともらしいこじつけに過ぎん、何の根拠も無いように見える。
科学者はこんな思考はしない!
803名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:31:11.10 ID:xjj2j9Ir
俺は、国内外のコーチなどと接触し、彼等が異句同音に言っていることや
海外のコーチが書いたホームページなどから、
広範囲の情報を得て、それをユーチューブの動画とも
照らし合わせて、どういう動作が重要か判断するようにしている。

その動作が、位置エネルギーがどうだとか、肩甲骨のバランスがどうだとか、
そんなことは、全く興味ない。そんな理由を考えて、それが正しいのかどうか
判断を下せるような、適切な検証を行う時間的余裕もないし馬鹿馬鹿しい。

肩甲骨をどうにかして、うまく打てるのなら、それで良い。
しかし、肩甲骨をどうにかするための、糞みたいな理由付けはやめろ。

どういう目的のために、どういう動作が必要か考えて、やってみて
それが、コンスタントにうまく行くようになれば良いだけ。
糞みたいな屁理屈並べてると脳みそ腐りそうだろおおおwはは
804名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:35:08.10 ID:vOT2jXg0
以上ははは本舗劇場でした。チャンチャン。
805名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:39:36.37 ID:xjj2j9Ir
ははは
806名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:41:28.55 ID:rIUZfbbs
でゅふふ
807名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:50:40.45 ID:4O51gdu1
>>803
>国内外のコーチなどと接触し、彼等が異句同音に言っていることや
>海外のコーチが書いたホームページなどから、
>広範囲の情報を得て、それをユーチューブの動画とも
>照らし合わせて、どういう動作が重要か判断する

その結果、左に引っ張って、左に体重移動してて、サイドスピンを書けるのがピックフォアらしい
808名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 00:59:54.99 ID:xjj2j9Ir
はははは
809名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 01:01:08.12 ID:xjj2j9Ir
ビッグフォアのうち方は、一通りとは限らんでお
810名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 01:14:26.79 ID:/ObnQOoT
HAHAHAもたまには、テークバックからフィニッシュまでの身体の使い方を書いてみろよ
たまには読んでやるよ
811名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 01:15:10.31 ID:qg8rR4bX
ビッグフォアって一体何なんだろうね?
812名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 02:10:27.86 ID:J7LX+0m0
まんどくせええ
813名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 02:11:13.26 ID:khjQPAjh
>>811
ビッグアフォ
814名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 04:21:08.02 ID:qg8rR4bX
>>813 聞きあきたw
815名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 14:04:01.02 ID:IOL7s0ES
ビッグフォア打つと、クレーム付くから、打たない
816名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 14:05:54.32 ID:vRRMSyZI
ビッグフォア打つとフェンスに直撃する
817名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 16:02:42.96 ID:J7LX+0m0
高い球々が、当たり前になって、背が低い選手が、勝てる時代じゃなくなった。
男子なら180、女子でも175はないと駄目だ。
818名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 19:31:12.09 ID:xjj2j9Ir
幻の右だよ あふぁふぁふぁ
819名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 23:07:22.03 ID:xjj2j9Ir
腰より上の球なら、ビッグフォア打ちやすいな
820名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 16:47:58.09 ID:qY4iBxs+
あはははは〜あははははは〜
821名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 16:53:27.24 ID:gnUtP3uO
連投馬鹿はバックハンドスレにまで迷惑かけんなよ…
822名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 16:58:37.77 ID:qY4iBxs+
ははは、俺の才能を、ねたんでるんだなw
823名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/17(日) 22:32:15.19 ID:oBqT9LCY
このスレは、のんびりできて良いぜ
824名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/17(日) 22:51:32.08 ID:oBqT9LCY
トップスピンもサイドスピンも、簡単だ、することねえな
825名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/17(日) 23:41:45.69 ID:vA5yeJ5b
俺のフォアハンドを見ればみんな納得だな。
826名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 00:07:56.08 ID:dEmEZeiA
みせてみい
827名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 00:22:28.29 ID:XDzAgaVR
ファー
828名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 00:24:44.00 ID:XDzAgaVR
今風のフォアハンドまともに打ててる奴、見たことないな
829名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 00:40:46.90 ID:HSbREEQy
ちょっと前のレスに、今のフォアは回内→回外→回内ってあって、確かに男子はそれが主流だと思うんだけど、女子はほとんどが回外→ドッグパッド→回内だよね。例外はエナンとスキアボーネくらい。この男女の違いはなんでなんでしょうね?
あと、男子最強フォアハンダーのゴンザレスとかソダーリンは、意外に回外→ドッグパッド→回内なんだよね。
これも興味深い。
830名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 12:38:54.21 ID:3aiggDPh
>>829
俺の中でフォアハンド最強はフェデナダルだな
ソダやゴンがより伸張反射を使えばもっと凄いんじゃないかって思う

ただ伸張反射の効果ってどちらかと言えばスピン量に効くだろうし
そんなにスピン量求めてない女子やぶっ叩きたい男子には必須ではないのかも
ぶっ叩くことに関しては軟式のみなさんも伸張反射使ってないようだし
831名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 14:10:04.84 ID:XDzAgaVR
へえー
832名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 18:33:51.04 ID:dEmEZeiA
ハリソンのスローを見たいのだが、なかなか良いのが無いな ぶひ
833名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 19:54:13.82 ID:66wgkCK5
素振りしててめっちゃいいことに気づいたから一応
片足浮かすといいよ
フォアならセミオープンからの左足軽く浮く感じで打つ
片手バックは右足一本で振る
834名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 19:59:30.72 ID:YAjhbEyM
>>830

今のフォア最強は、フェデラーとナダルとジョコビッチの三人じゃないのか。
この3人はグリップが微妙に違うのが興味深い。

錦織もフォアなら5番目くらいには入れそうだ。
左利きのアドバンテージがあるから、結局最強はナダルだろうけどね。
左利きのトップスピンのクロスはやっぱりエグイ。


>>829

誰だよ。回内→回外→回内とかで打つプロって?


835名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 21:30:03.14 ID:dEmEZeiA
>>833
素振りなんかで、上手になれると思うのは素人だな。。ぷぷ
836名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 21:31:37.27 ID:dEmEZeiA
素振りはよく幻を見せてくれるんだなぁ
837名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 21:40:17.69 ID:dEmEZeiA
838名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/19(火) 02:40:17.64 ID:1Rr31+uj
>>833
気づいて良かったな!
出遅れた分取り返せるといいな
839名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/19(火) 02:48:57.35 ID:7JCBev/L
>>833
おれも最近、スイングの途中で身体の回転が止まってしまう原因の一つが
テイクバックで重心がしっかり右足に乗り切ってないことだって気づいたとこなんだ
840名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/19(火) 10:46:24.89 ID:4/oYDvy2
へえへええええええ、俺も真似しようかなぁ
841名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/19(火) 16:15:45.09 ID:4/oYDvy2
勘違いしてるやつを、激励するなよwww
842名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/19(火) 23:58:15.59 ID:j2uDiiRG
>>834
回内→回外→回内でのスイングは、8の字を描くようになるんだろ
ジョコとかまさにそんな感じ

ラケットを加速しつつ運動方向を8の字に変えつつ、加速距離をとる
加速が穏やかなので腕に優しく、自然と脱力した鋭いスイングが出来るようになる
843名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 00:03:52.54 ID:4/oYDvy2
全部俺が書いたことだが。。。ははは
844名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 00:05:15.92 ID:4/oYDvy2
じょこじゃねえよ ナダルだよ
はははは、
マリオテニスのキャラが、はははって、馬鹿みたいに笑うんだよなw
ははあははははあははははあは
845名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 00:10:02.25 ID:6oIqzRRt
>>842

http://www.youtube.com/watch?v=qWoZTWDd-qg
http://www.youtube.com/watch?v=Z_lywtCEci0
最初に回内してるようには見えないけど
気のせいか?
846名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 00:16:37.96 ID:OD/xeWVO
はははは〜
847名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 00:38:58.95 ID:O+XF7FKr
最近あの荒らし見ないな
平和でいいこった
848名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 01:58:52.94 ID:EW8puVAZ
>>845
回内→回外→回内って表現は「位置」を表してて(実際そこまで回内位からスタートする人は多くないが)
「動き」としては回外→回内ってことを言いたいんじゃない?
849名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 08:58:27.19 ID:OD/xeWVO
しらけた会話だなw
850名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 09:06:19.26 ID:tb4RJ+Wz
円広志の歌じゃね
851名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 10:27:20.08 ID:rVhLmJCj
もっと動画を見て、事実を語れ。空想はいらねえ。
852名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 11:49:09.65 ID:QCnt3sgu
回内だとか回外だとか
いちいち意識してスイングしてるプロなんていねーよ
氏ね
853名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 12:29:23.83 ID:S7HJIN6P
>>852
てめーが氏ねよ
ゴミかす産廃やろう
854名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 15:03:19.40 ID:OWx+3tV9
何の話でもそうだけど無意識でできてるヤツはほっとけばいいんだよ
できてないとか、まだ意識しないとできないヤツは語ればいい
855名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 17:58:11.39 ID:OD/xeWVO
いいねえこれは、ブヒ
http://www.youtube.com/watch?v=1XQrQqYS-xE
856名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 18:01:03.66 ID:OD/xeWVO
このおっさん、元全日本コーチって言ってるけど
分かってないなw ぷひ
いちおうトップスピンは、かかるが、これじゃ駄目だろうに。。。
http://www.youtube.com/watch?v=h9Kn_sFzndU&feature=pyv&ad=8071567869&kw=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89
857名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 18:56:00.22 ID:Yes9gmgw
>>852
無駄だって
ここの住人は耳を貸さないよ
>>854
自分のために語ってるなら良いんだが、ただ評価してるだけに見える
その評価や分析を自分のスイングに反映できてる人が、ここにどれだけいるかね。
要は頭でっかちすぎんだよ。
858名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 19:57:27.67 ID:rVhLmJCj
読んでわかるように書け馬鹿
859名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 20:49:52.51 ID:OD/xeWVO
日本のコーチって、なんか情弱だろ
情けねえ、まともにフォアハンド打ててるやつ
ほとんど見かけないな
860名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 21:22:13.24 ID:WBNRXyir
>>ID:OD/xeWVO
じゃあ、どうすればいいんだ?
教えてくれ
861名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 00:59:50.68 ID:R/dZp8D7
教えるなんて、まんどくせえ
862名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 12:47:55.65 ID:Kn4Sj65V
糞ばっかりか
863名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 12:52:58.38 ID:0s8BTBuF
>>862
ロンパーやっぱ生きてたか、
本スレで遊ぼうぜ!
864名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 13:30:30.95 ID:6HRKiKZL
前振りのはじめは、ラケットを立てた状態から
下に振れ、そうすればビッゴフォアが打てる
865名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 13:32:29.18 ID:6HRKiKZL
http://www.youtube.com/watch?v=z0FwoWEs_SY
このロブレドみたいにな
ひとつ教えたぞ
終わり
866名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 13:52:08.36 ID:6HRKiKZL
言っとくが、これをやってるプロはまだ少ない
これから発展する新しいスイングなんだよ
867名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 15:07:20.80 ID:Kn4Sj65V
市ね
868名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 22:39:46.93 ID:vD9pjdTA
>>852
フェデラーがポイント間に肘支点や手首支点のターンを
チェックしているように見えるんだが、気のせいかな?
869名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 22:49:59.98 ID:zG/KF2Iy
>>868
気のせい
オマエのテニスレベルアップには全く関係無い
870名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 22:58:08.68 ID:iHJzJXwy
>>865
ありがとう、やってみるわ
871名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/21(木) 23:39:23.53 ID:vD9pjdTA
>>869
滅茶苦茶だなw
872名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 04:28:35.15 ID:8vCKrGLp
サイドスピンとかトップスピンとか話していた人は
ナダルの話をしていたのかな。
彼はスピードと回転量のコントロールを
サイドスピン、縦スピン、その間のやつ、で使い分けているよね?
スピードを落として回転量を増やしたい時は縦回転、
回転量を少し落としてスピードを上げたいときはサイドスピンで、
その中間スピードでサイドと縦の中間のスピンみたいに。
間違ってるかな?
873名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 09:35:36.88 ID:jZtFhutU
サイドスピンはフェデラー
874名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 10:32:11.31 ID:IlyQzWz4
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
875名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 12:50:20.77 ID:fdD0DWJ3
>>80
これホントに何回見ても笑えるな
876名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 20:07:56.51 ID:sKoJwi0T
>>875
究極のビッグフォアじゃないですか
877名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 20:24:44.05 ID:4HfSCGdN
875のスイングのほうが笑えると思うが、、、
80は、今流の、なかなかいけてるスイング練習だと思うがな
http://www.youtube.com/watch?v=TbbBSezMRzY&feature=related

878名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 20:26:27.14 ID:4HfSCGdN
もっと厚く握って、体重移動を控えめにしたら良いとは思うが、、ぷひ
879名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 20:57:55.09 ID:4HfSCGdN
880名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 21:03:01.13 ID:4HfSCGdN
よくこんなに、体を曲げて傾けたまま打てるものだよ
すごい!教えた人もすごい!
881名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 21:19:39.82 ID:6NSdUCLx
>>879
絶対ナダル好きだろこの子。
>>80
見た。ひどかった。
あんなに構えて打ってんのに体勢崩れ過ぎだろw
力が逃げるどころじゃない。
882名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 21:48:00.22 ID:4HfSCGdN
まあ、初心者なんだから、その辺は仕方ないんだが
883名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 22:05:44.91 ID:D27edDEp
コーチが悪いちゅうねん
かまえさせて、あのボールではタイミングがズレズレ
884名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 22:44:06.67 ID:4HfSCGdN
初心者の下手な打ちかたしか見てないからだよw
いいところもあるんだよw
885名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 22:47:27.93 ID:4HfSCGdN
マンツーマンだとこんな感じになるだろうね
http://www.youtube.com/watch?v=VaabHw9Jonk&list=UU_ly9mN6GKcC0MbWvpnpOmg&index=8&feature=plcp

その動画は、おっさんたちが運動神経なさ過ぎるだけだ
886名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 22:48:45.87 ID:4HfSCGdN
まあ、この子もレッスン3度しかやってない超初心者だ
887名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 23:21:56.69 ID:4HfSCGdN
はははははは〜〜〜〜〜ハッ!
888名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 23:35:32.89 ID:Y6mFCX1G
>>885
手打ちでは無いな
マジかよ
889名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/22(金) 23:56:36.87 ID:ClOlxR5P
この選手、一応プロらしいけど、フォア下手だね
まず体重が後ろに残ったまま
身体の回転が途中で止まって手打ち気味
早くコーチは直してあげないと
http://www.youtube.com/watch?v=kaTy-oGtgH0
890名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 00:17:08.31 ID:uwQwHdO3
>>80
テークバックでかいわりにパワーを生めてないし
動作が複雑過ぎて体幹とか軸とかブレブレ。
ビッグフォア打ちたいなら
素直に体鍛えてフェデとかジョコとかまねすりゃいいだろうに。
頭悪いなあ。
で885がビッグフォア?
891名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 01:11:46.64 ID:7c9eRCF2
真似してるんだよw
わかんないのかw
892名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 01:14:49.18 ID:EARc+o8P
>>889
ああら、こんなスイングしてたら強くなれないな
893名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 04:00:23.11 ID:uwQwHdO3
>>891
ぜんぜんちがうよ?
894名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 11:41:17.89 ID:Xs4PTxVU
さすがナダルは軸が安定してるな
895名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 11:51:30.96 ID:Xs4PTxVU
腕を上げて大きくテイクバックするのは、世界的トレンドだお
そのあと腕とラケットを下げて、前振りではわ、ラケットヘッドを下げる。
全体では、円を描く軌道、良いスイングじゃ内科医
896名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 11:56:53.82 ID:Xs4PTxVU
女の子が、一人、もう少し振れば、リバースになりそうな感じだ
そうなるだけで、ちみたちは、他を全部忘れて、すげえとか言うダスんだろ
チミらの脳みそは、その程度だ
897名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 16:59:50.97 ID:uwQwHdO3
あほくさ。テークバックで腕伸びきってんのはコーチの指示なのか?
自分でやってみ?振れないからw
898名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 17:03:00.53 ID:Xs4PTxVU
どんな腕をしてるんだ?腕まで、いかれてるのか、ははは
899名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 17:06:29.00 ID:Xs4PTxVU
腕伸びてないじないか
目もいかれてるぜw
900名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 17:14:30.88 ID:uwQwHdO3
レスはえーよ
こえーよ。
901名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 17:23:07.42 ID:tnS0O1au
>>900
ロンパー
名無しニート
ははは

三大NG登録
902名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 17:34:10.89 ID:Xs4PTxVU
多分腕伸ばしてるおっさんは、ボーリング経験者かな
903名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 20:37:44.66 ID:TDkbNe4b
HAHAHA本舗、レス速いよな
張り付いてんのかな?
904名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 21:14:24.47 ID:7c9eRCF2
なにいってんだよ、夜中の四時にレスするなんてニートだろう
905名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 23:24:42.41 ID:7c9eRCF2
http://www.youtube.com/watch?v=wk_eCLU_qnU
こういううち方、意図的にサイドスピンをかけやすそうだな。ぷぷ
906名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 23:28:48.73 ID:7c9eRCF2
45秒あたりのスイング
インパクトでラケットがかなり踊っているけど
手首は固めて、グリップは緩々というところかな
907名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 23:31:07.05 ID:7c9eRCF2
1分あたり、低い弾に対して、かなり円運動のスイングになってるように見えるな
>>80ののスイングに似てるな
908名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/23(土) 23:31:33.82 ID:TtFnnMzM
脱力して打ってたらトミッチみたいなフォームになってしまったよ。
909名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 00:24:36.17 ID:+43QHCly
村山富市
910名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 07:57:59.26 ID:JW+u14v0
>>905
お前ずっとサイドスピンサイドスピン連呼してるけどさぁ、サイドスピンってそんなに有用なもんでもないだろ
"俺サイドスピン打てるんだぜぇドヤァ"したいなら話は別だけどさ
911名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 10:02:56.26 ID:+43QHCly
サイドスピン打ったこと無いからそういうんだろう
中級者くらいに打つと、呆然と見おくるだけ、ということが度々あるよ
打ってみてから言えw
912名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 11:14:47.04 ID:2U6INFx+
クソレス職人だ
913名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 12:09:32.54 ID:h7qpKPNG
ははは、サイドスピンはいいぞお
打ってみてくれ
914名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/24(日) 12:12:13.19 ID:h7qpKPNG
トップスピン+サイドスピン+キック
これは、効きますよ
915名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 12:56:35.34 ID:gbo692QS
なんか上の方で回内→回外→回内みたいな話があったけど
正直、理屈ばかりで頭でっかちめとか馬鹿にしてたんだわ

ところが昨日の練習でふとそれを思い出して
試しにフォーワードスイングを回内+内旋位から
始める意識を強くしたら俺の中でスイング革命が起こってしまった
スイングが物凄くコンパクトになって、6割の力で1.3倍くらいの回転+ストローク速度になった
それまでがどんだけ力を無駄に使う酷いスイングで打ってたんだよって話もあるがw
916名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 15:16:49.97 ID:6vRcV2GZ
結果的にいい方向にいったなら良かったな

理屈ってのは理解して感覚を掴む助けになればいいんであって、それ以上でも以下でもない
理屈でテニスが出来るわけではないが、かといって理屈を否定、排除する必要もない

自然と感覚が身についた人に理屈を与えると感覚が壊れる場合があるけどね
917名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 15:34:44.78 ID:If7OKPZe
はははは
乳首炒めるなよ
918名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 15:49:28.54 ID:If7OKPZe
ヘッドは下から持って行くほうが良いぞ
919名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 15:58:18.62 ID:If7OKPZe
マンコくせえ
920名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 16:00:21.01 ID:If7OKPZe
まあ、サイドスピンも自然にかかるやうに、ならないと、まだまだだがな
921名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 16:08:07.92 ID:If7OKPZe
このゲロ、めんどくさいから、もうやめておく
922名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 17:59:32.57 ID:gbo692QS
>>916
ほんと結果オーライだったけど、何が欠点解消のヒントになるからわからんもんなんだな
今まではフォワードスイング始まった時点でもう回外+外旋が完了してたようで
そこから肘と手首の角度が固定されたまま振ってたから
ヘッドスピード稼ぐために無意識にスイング軌道大きくして打ってたようだ
それが回内+内旋状態から始める意識を強くしたらフォワードスイングしながら
腕が回外+外旋に捻られていく度合いが強くなって伸張反射とかってやつだっけ?
とにかくヘッドスピードが一気に上がった

ところが今度はスイング軌道安定しなくなって(ヘッドダウンがちゃんとできたりできなかったり)
こりゃダメだわ…と諦めかけたんだけど、脇を締めながら振る意識を強くしてスイングを思いっきり小さくして
腕は肘から先しか動かさないくらいコンパクトに振る意識にしたら
急にスイング軌道が安定して結果的にコンパクトスイング+ヘッドスピードが手に入った感じ
ヒントくれた理屈屋さんには感謝してるぜ
923名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 18:09:49.54 ID:YzDG7YqC
まだ、少し判断を間違ってるなwwwははは
924名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 18:23:42.62 ID:YzDG7YqC
しかし、スイングアークを大きくして、スイングが不安定になるというのは
あまり、運動神経良くないんだなw残念だが、妄想の可能性がおおきいなw
925名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 18:34:43.23 ID:/tsE1I3E
今日も構ってオーラ全開な連投基地外
こんなのが居つけばスレが寂れるのは当然か
926名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 18:36:29.09 ID:If7OKPZe
ははは、独りごとだよ、はは、読むなや
927名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 18:40:35.48 ID:If7OKPZe
妄想変態野郎がいる限り大丈夫だ
これからも、ピンボケアホレスを楽しみにしとくぜ
928名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 19:48:30.23 ID:If7OKPZe
思いっきり振ることしか考えてない奴は、メクラと一緒だ。
練習時間が取れない奴や初心者の、多いんだよな、ゲラゲラ
929名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 19:59:15.96 ID:zh7sLGtN
メクラは差別用語でつよ
930名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 20:18:35.28 ID:If7OKPZe
ケラケラ
931名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 20:42:14.71 ID:nEbXGPPB
HAHAHA本舗とかいう基地外のせいで、テニス板全体が過疎ってる
932名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 21:16:54.35 ID:YzDG7YqC
ちみ、それは昔からだぜ
933名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 21:16:59.15 ID:aSQnJ1ih
他スレでワイパースイングはドアノブを左に回す動作とほぼ同じとか言っちゃってる奴こそ妄想が酷い>ID:YzDG7YqC=ID:If7OKPZe
ラケットを握ったことがあるかも疑わしいレベル
934名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 21:29:33.19 ID:YzDG7YqC
とんだ初心者だなw
935名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/25(月) 21:33:41.91 ID:YzDG7YqC
ここのやつら、無視してるといいながら、結局俺が言った事を
やってるという、滑稽だなwははは
936名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/26(火) 00:30:40.20 ID:DKZcAGLA
ああ、ニート生きてたんだなあ。
937名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/26(火) 15:53:07.10 ID:7lV6l0pG
もう次スレ作らなくていいんじゃね?
938名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 10:05:20.63 ID:+GSNSWO5
お前が、来なければ、いいだけだ。ははは
939名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 16:39:59.50 ID:xRq5dJ6D
錦織やジョコやナダルの分解写真見て、真似してフルウェスタン?で打とうとしても
全然球が飛ばない。むしろカシュッとか言って、2〜3m先に球がポテっと落ちる。
彼らのスイングが全く理解できない。(´ω`)
940名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 17:17:12.48 ID:IV62Uhta
>>939
オマエだけのドロップショットとして武器にしろ
941名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 18:11:31.19 ID:xRq5dJ6D
そやな
浅い球をアプローチと見せかけ、フルスイングてポテっと
使わしてもらうわ
942名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 18:19:22.21 ID:CJTTSAQb
ははは
943名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 18:27:44.69 ID:CJTTSAQb
まず、ふるえすたんが、わかってなあい
ふるえすたんなら、かなり肘を曲げないと無理 やめとけ
944名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 18:30:36.11 ID:CJTTSAQb
それと、、、、はははは
945名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 19:17:18.31 ID:nfZZEQXC
>>938>>944
まったくお疲れ様だな
946名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 19:47:00.20 ID:CJTTSAQb
真似するなや
947名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 19:54:51.36 ID:2DMW6aNi
943
ありがとう
948名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 20:38:57.20 ID:AtbD7DxL
錦織やジョコやナダルは、全員フルウェスタンじゃないんだが
三人とも、セミウェスタンなんだが、あほじゃないかw
それともお、釣ってるのかw
949名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 21:19:08.85 ID:AtbD7DxL
独り言に反応してる馬鹿達発見!
950名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 21:40:51.78 ID:TBTl+TSC

| こいつ最高にバカ       |   同意 なんもわかってないし、どこに目をつけてんだ
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
951名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 22:59:45.09 ID:AtbD7DxL
また馬鹿がいた
952名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/27(水) 23:10:58.55 ID:X5WauvS/
>>950
ほんとひどいよな。病院紹介しようか?
953名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 08:58:11.31 ID:3UzRzVRK
かわいい看護婦さんがいる所をお願いします
954名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 10:03:31.15 ID:VFZpkKS0
ガス欠のフォアだけは七不思議だわ
955sage:2012/06/28(木) 10:18:27.20 ID:xYm4h91P
お前らってフォアもまともに打てないの?
それじゃ、ラリーはおろか、テニスも始まらないじゃん。
956名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 10:19:23.36 ID:xYm4h91P
おっとすまん。
957名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 13:39:45.78 ID:DK7++qNx
基地外はよそのスレに迷惑かけんなよ
ここで隔離されてろや

843 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/06/28(木) 13:28:58.76 ID:xYm4h91P
お前らってホント馬鹿だな。
スタンス、グリップ、フォーム。本当に一番重要なのはそんなことじゃねえだろ。
今のままの議論続けてても上手くならないのは明白だね、お前ら。
958名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 14:51:25.65 ID:Qr7hav/G
はははは、妄想病、タカノ病んでる
959名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 15:36:11.64 ID:xYm4h91P
お前らホントアホなのな。
こんな、はははみたいなヘボの言うこと真に受けるからいつまで経ってもダメなんだよ。
960名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 15:42:22.76 ID:Qr7hav/G
新手か、、、ははほ
961名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 15:44:13.48 ID:xYm4h91P
はたから見ててキチガイなのはお前ら。
何回同じ事の議論すれば気がすむんだか。
ははは君、お前って物事を論理的に考えられない馬鹿だよね?
962名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 15:47:26.17 ID:Qr7hav/G
ほお、具体的に、どのへんか?かいてみろw
963名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 15:59:52.81 ID:xYm4h91P
じゃあ、お前お得意のフォームでボールにインパクトしてったとするよ。
それで、面がボールにインパクトする時、面はどの方向に向いてるの?
964名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:02:35.73 ID:Qr7hav/G
はあ、なんでそんな、ど素人にする様な質問を、俺にするんだよお、はは
素直に、聞けば、答えたんだが、やめとくわw
965名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:04:37.28 ID:xYm4h91P
分からないんだね?
はい馬鹿決定。正解は面は開いているでしたー。
なんでなのか理由わかるか?
966名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:07:44.13 ID:Qr7hav/G
読んで、笑ってやるから、書いとけよw
967名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:09:05.12 ID:xYm4h91P
みんな馬鹿みたいにグリップだスタンスだ言ってるけど、テニスはスイングの形と、インパクト時の面の向きだからね。
幾らいいフォームで打っててもインパクトの時に面が伏せてたら意味ねえだろ?
ボールは面の向いてる方に飛ぶんだよ。
968名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:11:23.61 ID:xYm4h91P
俺が思うに大きく分けてスイングには2つある。
1つにそのまま押し出していくフラット。
1つに肩から腕、手首まで使うワイパー。
969名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:15:03.25 ID:Qr7hav/G
そこまで、馬鹿を晒して、このスレを盛り上げたいのか!ははは
970名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:15:45.74 ID:Qr7hav/G
ガンばあ
971名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:25:53.89 ID:xYm4h91P
で、肝心のスピンはワイパーで打つわけだけど、ワイパースイングをするときに地面からラケットを立てて90度(垂直)で球にあたるとする。
その後すり上げて、(右利きで)左上にフィニッシュする訳だけど、90度だとラケットの球に対する抵抗、力が足りない。
実際にやれば分かるが、90度だとまず球は下にずり落ちる。(かすれる。)
まあ、ここまではみんなも分かってると思うけど。
だから、球に対して少なくとも100以上180度未満でインパクトしてかなくちゃ抵抗、力が足りない。こうすると放物線は描くよね。(厚く当たるはず。)
まあ、ここまでは誰でも分かるはず。
972名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:26:03.75 ID:Qr7hav/G
インパクトだけ考えて、上手く打てたら、楽なもんだよ
973名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:30:00.45 ID:xYm4h91P
で、ここから本題でどうすれば上手く打てるかだけど、ははは聞いてんの?
お前の言論は何かあるなら言え。
974名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:31:23.06 ID:xYm4h91P
ワイパースイングは出来るようになったが、ネットも多くなったとかなんだろ?
悩みは。
975名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:39:03.02 ID:Qr7hav/G
そりゃ、あんた自身のなやみだろうが。ははは
976名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 16:45:43.39 ID:xYm4h91P
おいおい、上手く打つようにするったって、お前の症状聞かないと教えられないだろ。
万人向けに説明も出来るけど、お前も何か悩んでるんだろ?
言ってくれ。聞いてやるから。
まあ、無いなら万人向けの説明をするが。
977名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 17:07:25.81 ID:xYm4h91P
じゃ、いいや説明しとくよ。
で、フォーム云々は自分で何とかなるだろうから、球打つコツだけ書いとくよ。

ラケットの向きについて。大きく分けて3パターンある。

ラケットが縱で上から来る場合
主にサーブ、ボレー、叩き込むフラットの時にラケットはこの形。(上から直線的に打つ時)
ラケットが下から来る場合
ロブ、ドロップ、スピンなど(放物線を描く軌道。)
ラケットが横から来る場合
フラット、スライス、フラットドライブなど(フラット系の軌道)
978名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 17:18:55.70 ID:xYm4h91P
で、スピンのスイングの軌道(ラケットの向き)はラケットが下から出て、インパクトは横向きでやる。
テイクバック時はまあ、どうでもいいけど、球を捕らえ時に打ち上げる感じで下からくる。
でインパクトの時にはラケットは横向きに当たっていく。押していく感じで。
打ち上げ+押す、打ち上げて押す感覚かな、いい加減だが。
で、肝心のインパクトの時に、ラケットは横向きだが面は開く。
でワイパーの軌道になりつつフォローでフィニッシュ。
979名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 17:32:19.13 ID:Qr7hav/G
スゲえ〜理論だ!
がんば!
980名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 17:38:10.54 ID:xYm4h91P
おいおい、そう誉めんなよ!言葉にすると糞過ぎて自分でもはずいんだから。
まあ、はなから信じて無さそうだが、まあ試してこいよ。。。
981名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 17:45:53.95 ID:xYm4h91P
と言うか、ラケットの向きの関係すら良く分かってねえだろ?
フォアでもバックでも、スライスがフライになる奴とかも居るんじゃん?
そう言う奴これ試してくれ。
まず、ラケット縦向きでテイクバック。上から来て、地面と垂直にラケット立てた状態で、横向きインパクト。
これでスライス試してみ。
982名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 18:06:51.72 ID:xYm4h91P
で、面倒いから結論だけ言っとくよ。
ボールは面の向いてる方向に飛ぶ。
まあ、これは正しいが、これが当てはまるのは実際には生粋のフラット打ちだけ。
スピンは正確に言えば地面を直線として、ラケットを擦り上げると、面の向いている方向と直線の中間を飛ぶ。
ゆえに、スピンの場合面が開いていれば上に放物線状に、面が垂直より閉じていれば下へと飛んでいく。
つまり、ワイパー出来てんなら面は垂直より開いとけよ。
983名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 18:52:40.48 ID:Qr7hav/G
「神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。ご用はなんでしょう?」、、、
984名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 18:57:31.92 ID:xYm4h91P
はははお前どこ住んでんの?
985名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 19:35:31.91 ID:1xxEhPQT
キモイなw
986名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 19:36:10.61 ID:1xxEhPQT
987名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 21:56:12.92 ID:73qjR1Tm
>>982
釣りか荒らしなのかもしれないけどもし本気で書いてるならと思って突っ込むぞ
飛ぶ方向に地面のラインは関係ねぇよ
(入射角と反射角を無視すれば)面の向きとスイング方向の間に飛ぶんだよ

インパクトにおけるワイパースイングのベクトルが前方と上方に十分大きければ
面が地面と垂直でも水平より上方に飛んでいくし、上方へのベクトルがより大きければ
面はやや伏せ気味でもちゃんと上に飛んでネットを越えるぞ
988名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:30:46.66 ID:EA7JdfZU
30からテニス始めて、暦4年の初級者です。スピンは得意だったんだけど
フラットが安定して打てなかったんだよね。今日、テイクバックでラケット立てたまま
打ってみたら、急に安定してフラット打てるようになった。実際にはある程度
ラケットダウンしてるんだろうけど、俺にとってはラケットダウンをしない意識が
良かったみたい。いろいろ技術理論とかあるけど、実際に目指すボールを打つには
個人特有の感覚が重要ダナと実感した
989名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:33:06.46 ID:xYm4h91P
>>987 断言するがそれはあり得ない。
そもそも、そのベクトル、力をどうやって球にかけるんだ?
伏せてたらまずかからない。力をかけるにはラケットは球の下にないとだろ。
こすり上げて球に力を乗せるには摩擦が必要だけど、球の上をラケットでこすっても摩擦力は無いに等しい。
試してこいよ。お前のやり方じゃ、放物線は描かないよ。
990名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:42:59.34 ID:3UzRzVRK
ことごとくダメジジイだなこの人は
991名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:45:13.32 ID:xYm4h91P
>>990 何がだめなんだよ。
992名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:49:48.31 ID:3UzRzVRK
ことごとく

辞書でしらべて
993名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 22:53:29.31 ID:xYm4h91P
>>992 お前なあ。じゃあいいや。
今度の土日空いてる?実は俺ん家コート持ってんだよねー。
994名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:20:05.61 ID:3UzRzVRK
>>993
コート?おれも二着ばかり持ってるけど。
995名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:22:07.35 ID:xYm4h91P
>>994 ばっくれんなよ。
テニスコートに決まってんだろ?
996名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:23:43.70 ID:3UzRzVRK
テニスコートまで持っててそんなにダメダメなのか
ご愁傷様
997名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:25:48.71 ID:xYm4h91P
>>996 お前どんだけ鈍いのオフやろうって言ってんの。
言っておくが強いからな?やればどっちが正しいかわかんだろ。
998名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:28:33.24 ID:3UzRzVRK
やっぱダメジジイだな
理論壊滅じゃん
999名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:29:02.76 ID:xYm4h91P
>>996 で、住んでる場所は?
俺は埼玉。あんたは?
1000名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/28(木) 23:30:25.53 ID:xYm4h91P
いや言ってもわからんから直接教えんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。