***すれ立てるまでもない質問はここで 第36刷***
1 :
デフォルトの名無しさん :
03/04/27 00:17 / / ゙i, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
j ,ィ/ | | < 私はムスカ大佐だ。
>>1 がくそスレを立てた
lィ' ,ィ/j/ | iリ | 緊急事態につき私が指揮を執る!
| /l / '"` | j |
リ! /,ノ _,、-''''` /リ | どのスレッドに質問したらいいか、わからないとき。
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV | FAQ (良くある質問)だと思ったとき。
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ | くだらない事を言いたいとき。
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| |
,,.く ヽ ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 / | そんな、スレ立てるまでもない質問はここで。
ハ'´ | ゙i | ' ' iヽ'" ̄|
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i _____ , | \ | もっと、詳しい解説が知りたければ検索してみようじゃないか。
_゙V ヽ,.レ''ヽヽ `ー─''''"´ / |
http://www.google.com/ /./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j |
http://2ch-kensaku.ddo.jp/ / r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`) |
l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´| | 前スレ
j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | | ***すれ立てるまでもない質問はここで 第35刷***
| | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'| |
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050078087/l50
S式って何ですか?
3げっと!
4 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 00:29
2げっと
1げっと
6 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 00:33
前スレで1000取るから
ゎーぃ、1000取ったーー〜〜
9 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 00:41
1000取ったのは俺だよ
10 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 00:41
フリーの開発環境ってどこに落ちてるの?
>>9 半角1000じゃないもんプッ
嘘吐きさん
>>10 言語にもよるだろうが、C言語コマンドラインコンパイラでも触っとけ。
誰が何と言おうと1000取ったのは俺
誰が何と言おうと1000取ったのは俺
プ
18 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:13
質問ですけど前スレで1000を取ったのは誰ですか?
俺です
20 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:14
JAVAの開発環境でフリーのものがほしいのだけど???
余裕でした
24 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:16
25 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:17
釣られた・・・
27 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:31
?
28 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:33
eclipce->eclipse だった・・・ 逝ってこよ・・・
29 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 01:36
おい、Cでデータベースはどうなんだ?
>>29 どうなんだって言われても困る。
PostgresならLIBが出てるから開発しやすいぞ
31 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 02:06
>>30 PostgreSQLの厚い本に載っていたYO!
32 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 02:12
こんなソフト作ってくれみたいなスレってありますか?
33 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 02:14
DBならVBでいいよ。。。
34 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 02:15
35 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 02:24
37 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 03:37
OSの種類とプログラムの実行速度は影響するんでしょうか? たとえば、同じパソコンで for(i=0;i<10000;i++){ j++; } のCのプログラムをLinux,Winそれぞれで実行した場合などです。 このとき「Linuxの方が速い」とか「Winの方が速い」みたいなの定説はあるんですか?
40 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 06:40
遅レスで申し訳ありません。前スレの958です。 >using namespace std; してないか? しています。使ってる本は独習C++なんですが、それの解答も エラーになってしまうんです… >みたいに二つの型が違うとか? いえ、それは大丈夫だと思われます。
>>38 > このとき「Linuxの方が速い」とか「Winの方が速い」みたいなの定説はあるんですか?
そもそも、使ってるコンパイラが異なれば、「同じプログラム」とは言えないし...。
>>40 > しています。
してるからまずいのだと思う。
std:: にもともとある min とキミの作った min がかぶってエラーになってる。
匿名メーラーってどうやってつくるんですかね^^; 自分のサイトに設置したいんですが・・・・。。
>>43 気合と根性。
つーか、広告メールおくりつけるのやめてください。
うっとおしいです。
広告メール? 初めてカキコした者ですが・・・・・ 私が何かしましたか?と小1時間問詰めたい
46 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 10:36
そうです。。 CGIの匿名メーラーの作り方を・・・・
48 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 10:51
過去ログに既出の部分もあるんですが、お教えいただければと思います。 Win2000でコマンドプロンプトの窓を利用し、DOSのアプリを作ろうと しているんですが(Borland C++ Compiler 5.5を使ってCの勉強をしています)、 エスケープシーケンスが効かなくて困っています。 例えば画面を全消去したいなら、printf("\x1b[2J");で行くと思うんですが、 コンパイルして実行してみると (リターンの文字のような記号)[2J と表示されて画面は消去されません。 Googleで検索したところ(過去ログにも似たようなことがありましたが)、 ansi.sysを組み込めとのことで、 c:\winnt\system32\config.ntをいじって同フォルダにあるansi.sys を追加したつもりなんですが、再起動してもどうにもなりません。 どなたかいい方法を知りませんでしょうか?
>>49 16bitアプリ用じゃないのか?ansi.sysは。
>>49 画面消去なら <conio.h> の clrscr() が使えたような。
回答ありがとうございました。 52さんに示して頂いたサイトを見て理解できました。 そうですか、32bitアプリになってたんですね……。 ってことは結局\01b〜を使ったらWin95だろうが2000だろうが動かなかった 訳か……(NT系だから駄目なのかとばかり思ってました)。 やりたいことは画面全消去と任意の位置に文字出力するのと色変えだったので、 これで上手くいきそうです。 ありがとうございました。
54 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 13:13
目茶苦茶初心者の質問です。 作ったプログラムをHPに載せる方法を教えてください。 勝手にダウンロードしてもらえるようにしたいんです。
勝手にダウンロードしてもらえるように、って意味不明
>>54 普通にリンクさせれば、ブラウザが理解できるものなら実行されるし、
できないものならダウンロードのウインドウが出ます。つまり、普通にリンク
させるだけでできます。
>>57 それと追加で質問なんですが、圧縮というのは必要なのですか?
みんな圧縮してるのですが意味がよく分からないのです。
なぜ、ムスカなのかと、小一時間煮詰めたい。
>>42 ありがとうございます!
エラーの原因であるstd::にあるminと被ってるというのは
minは予約語だから駄目 みたいな感じなんでしょうか?
>>57 いや、できません。
ページが見つかりません、ってメッセージがでるだけです。
>>62 アップロードしていないかリンクを間違えているだけでしょ
66 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 14:31
また出直してきます
67 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 17:39
"Just my 2 cents."ってどういう意味ですか? メールやBBSのメッセージの最後に書いてあるやつです。
68 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 17:48
PHPに関するスレが見あたらない! どうして!?
>>67 謙譲表現。
Just my 2 cents worth (of opinion).
72 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:12
linuxのEmacsで例えば"test.java"というソースプログラムを コンパイルするには、Esc-xでcompileと入力した後、どういう コマンドを入力すればいいですか?
73 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 20:40
win32apiを使ってプログラムを書いています。 ダイアログボックス内に複数のエディットコントロールがあって、 そのフォーカスの移動を検知したい場合はどのようなメッセージを 捕まえればいいのでしょうか。フォーカスが移動したということだけ 判ればいいんですが。
>>72 やってみればわかる。
やってみてわからなければ、素養がないと思ってあきらめた方がいい。
>>>>>>
>>72 マルチポストかよ。混じれ酢して損した。
Win MX を使うこと自体が問題なのでしょうが、 これまで使えていたWin MXがWindows update をしたせいか、 突然使えなくなりました。 「contacts.dat が開きません」のエラーメッセージ。 Mirosoft の陰謀か?? インストールの設定を色々いじってみましたが、ダメでした。 どうか、お助けを!!
>>76 板違いです。Download板へどうぞ。
標準入力から標準出力へコピーするプログラムを書くにはどうすれば いいですか?
#include <stdio.h> int main() { char buf[1025]; while(fgets(buf,sizeof buf,stdin)) fputs(buf,stdout); return 0; } 場合によっては全てバッファに取り込んでから出力する必要がある。
C言語とは言っていないか・・・ 標準入力からメモリに読みとりながら(読みとってから)、標準出力に出力する。
#include <stdio.h> int main() { int c; while((c = getchar()) != EOF) putchar(c); return 0; }
82 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 23:18
C言語やりたいんですけど、必要なものってコマンドプロンプトとコンパイラーだけでいいんですか?
83 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 23:21
>>82 エディター。
リンカー。
ライブラリ。
やる気。
86 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 23:27
>>86 OKだけど、もっといいのがタダで入るからそれ使った方がいいよ…
88 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 23:43
Windows上でC#じゃなくManagedC++を使うメリットをサクッと教えて下さい。
・アンマネージドなCを.NETに移植するのが簡単(とMSは言っている) ・文法がCだからC使いにはとっつきやすい (C#もそれほど変わらないが…)
C++だろ
>>89 って言うか従来のWin32とのアダプタ作成以外に存在意義は無いっしょ。
>>61 微妙にちゃう。別に min と言う関数テンプレートを作るのは、少なくとも
文法上は何も悪いことではない。が、「キミの作った min と全く同じ物が、
標準の関数として既に用意されてる」 ので、コンパイラにしてみれば
min( 10, 20 ) とか書かれてもどっちを使えばよいのかわからんわけ。
で、「using namespace std;」を書かなければ、標準の方のminは
ただの"min"じゃなくて"std::min"と書かなければ使えないようになるから、
単に"min"と書けば、std::じゃない方だな、とコンパイラにもわかるようになる。
# もっとも、標準の関数/クラス と名前がかぶるのはあまり良くない、
# っつーのは確かだから、勉強以外では避けれよ。
94 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 08:22
技評の「Software People」ってどうよ? 傾聴すべき内容は多々あるが、ある種の価値観の押し付けがましさ?が 随所に感じられて少々鼻につく。 OO信者とそうでない人とで評価は分かれるだろうけれど。 という訳で、この雑誌の感想(賛否両論とも)などのコメント(マジレス) きぼんぬ。
95 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 14:52
すみません。.Netというのが何の事か良くわからないです。 適当に調べても、FrameWorkとかいう言葉で誤魔化されてる気がします。 ・.Netアプリケーションは、インストールされたライブラリ群か処理系だかを 利用して実行されるという事ですか? ・このFrameWorkが色んな言語や開発環境から利用可能という事ですが、 それなのに、.Netの所為でDelphiとかC++Bulderとかが落ち目だという 意見を良く耳にする(勘違いかも)のですが、わけ分かりません。 ・それとJVMと.Netは協調し得ないですか?
>>97 MS社でさえあいまいな定義をしてるというのに。
つまり使わないと何も学べないというわけですな。
97じゃないですが、俺も知りたいです。 Visual Studio .NETを購入したのですが、.NETというのはただの名前ではないのですか? Visual Studio 7 というハズのトコロをただちょっとインパクト出すために変えただけかと思ったのですが、 他スレで.NETがこけたらMFCしかないとか書かれてたのを見まして… 一種の機能か何かなんでしょうか?
>>101 あ〜。ようするにJVMと同じ仮想マシンなんですな。
104 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 19:57
jbuilderでexecutableなアプリ作れますか?
>>104 executableでないアプリケーションって何よ?
vaporware かね。
>>105 なにかに読み込ませて実行させるものとか。
108 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 20:09
Borland C++ Compiler 5.5で wwwcのソースコードをどうやってコンパイルしたら 完成品になりますか
.jarとかじゃなくて.exeみたいなのです!
110 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 20:32
どなたかVisualStudio.netでEditHookを使ってるかたいらっしゃいませんか? リードミーを見てみたんですが.netでの設定方法が全然わかりませんでした。 dllをどこのフォルダにおくか教えて頂けませんでしょうか?
111 :
デフォルトの名無しさん :03/04/28 20:45
>>102 の理解で問題ないよね? (細かい説明は別として)
Linux で pcap を使い、関数 pcap_next() でタイムアウトを発生させたいのですが その方法が分かりません。上手い方法を知っている方いましたら教えて下さい。
>>111 まず画像を表示するためのJavaScriptの関数↓を書く
<SCRIPT>
function ChangeImage(a){
myImg.src="images/img" + a + ".gif";
}
</SCRIPT>
それをテキストリンクから呼ぶ↓
<A HREF="JavaScript:ChangeImage(1)">画像1</A>
<A HREF="JavaScript:ChangeImage(2)">画像2</A>
<A HREF="JavaScript:ChangeImage(3)">画像3</A>
<A HREF="JavaScript:ChangeImage(4)">画像4</A>
116 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 16:38
環境に依存しないプラグイン形式のプログラムって実現可能ですか? じぶんで内部にスクリプトプレーヤーとか作るしかないのかな
118 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 17:03
算数で使った定数の円周率(パイ)を知っている方教えてください。m(__)m 3.1415位迄は覚えているけど、その後を忘れてしまいました。 下8桁程度(残り4桁・・・)をお願いします。
3.14159265
>>118 ほれ。
3.1415926535897932384626433832795028841971
>>119 & 120
早速有難うございます。 m(__)m
>>118 とりあえずググッてからかきこしようや。
>>122 Googleの宣伝ですか?
ご苦労様です。
(^^)
129 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 19:35
vCard、vCalendar、iCalendarのデータ構造を知りたいのですが 資料ページなどありましたらご紹介してくださいますか。
130 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 19:38
ニサソカマソガソ
チェッチェッコリ チェッコリッチェ ニサソカマソガソ ニサソカマソガソ ホーマンチェチェ
133 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 20:24
二酸化マンガン?
Can't locate Win32/API.pm in @INC (@INC contains: D:/Perl/lib D:/Perl/site/lib . ) at xx.pl line 2. BEGIN failed--compilation aborted at xx.pl line 2. って出てしまうもんだから、コマンドプロンプトでppm打ち込んで win32-apiをインスコしようとしているのだが、どういうわけかppmが反応してくれない。 ppmといれてもC:\と何事もなかったかのよう。 OSはXP 誰か解決法キボンヌ
C言語をこれから勉強したいと思うんですが、 まずは何から始めるべきでしょうか。 分かりやすい書籍やWEBサイトがあれば教えて下さい。
138 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 23:19
>>136 Cマガジンを四月号から買ってC言語講座かなんかを読みましょう
一年後に「チッ、また同じ記事かよ」
とおもえたら初級者卒業です
素早いレスありがとうございます。
>>137 とりあえず検索かけてみたんですが、
どうも難しすぎて・・・
Delphiを1から分かりやすく解説されているWEBサイトないですかね?
>>138 137さんがDelphiを勧めてくださったので、
そっちからやってみることにします。
C言語に挑戦する時には是非買ってみようと思います。
また一人脱落者予備軍が出たか。
4分のずれが人生を変えるのか
そこまでいうほどのことじゃねぇ
>>140 なんとか予備軍で留まるにがんばります・・・
>>141-142 なんかDelphiってまずいんですか・・・?
C言語の方がいいんスかね?
みんなやさしいな
>>144-146 皆さん、素早い的確なレスありがとうございます。
ちょこっとのぞいてみて何とかなりそうだったので、
頑張ってみようと思います。本当にありがとうございます。
最近C++覚え始めたんですけど
iostreamっていうのはI/O streamっていうことじゃないんですか?
>>145 のサイト見たらostreamってなってたんでなんか違和感覚えました。
>>145 frewindってなんだ?rewindじゃないのか?
標準関数でないものを標準関数だなどと書いていることの方が痛いか。
質問だがCとC++は別モンなのか? #include<stdio.h> void main() { printf("腋毛"); }
>>153 別物。でなければ違う名前をつけたりしない。
156 :
デフォルトの名無しさん :03/04/30 12:12
C++についてですが、なぜ↓がダメなのでしょうか。 caseラベルはちゃんと定数なのに。 --- const int array[] = { 0,1,2,3,.. }; switch (i) { case array[0]: return hoge(); case array[1]: return hage(); case array[2]: return moge(); }
定数じゃないから
const は、正確には1回だけ初期化できる変数。本当の意味での定数ではない。 つーか可読性下がるからやめなされ。
>>158 C++だとそうなんでしょうね。(よく知らないけど)
# 言語によって違う?
リテラル
むむ残念。 可読性についてですが(win32プログラミングの話になりますが) ウィンドウプロシージャ内でswitchを使うときに switch (msg) case IDM_EDITBOX_HOGEMOGE1: return hogemoge(1); case IDM_EDITBOX_HOGEMOGE2: return hogemoge(2); ... という処理が大量に出てきます。このときに switch (msg) case editbox_id[1]: return hogemoge(1); case editbox_id[2]: return hogemoge(2); ... なんて書けると(主観的には)可読性が高いと思うんですよね。 スペルミスも減るし。
typo減るか? 何も変わらん気がするんですが。
>>162 一人で開発するなら下の方がいいかもしれんが、
共同開発なら上の方が可読性は明らかに良いぞ。
>>162 そんなんだったらswitch使うよりテーブルに城。
166 :
デフォルトの名無しさん :03/04/30 15:19
あげちった。
>>165 IDM_EDITBOX_HOGEMOGE1, IDM_EDITBOX_HOGEMOGE2, ... が連続してりゃいいけど、そうでないとちょっと辛いかも。
もしばらばらなら値と関数ポインタを配列にもって for() で検索してジャンプが現実的かな。
すごいたくさんあるなら、ハッシュとかも必要かも...。
>>170 初回実行時にIDでソートかけて二分探索でもいいんでない?
アプレットでダブルクリックを検出するのはどうするのでしょう?
173 :
デフォルトの名無しさん :03/04/30 18:39
ボタンをポチッと押すとぱっと串を変えれるというソフトを作ろうと思ったんですけど(Win専用)、 インターネットオプションの設定ってだいたいどの辺のフォルダにある物なんですか(win98)? つーか、簡単に変えれる物ですか?
>>173 ここで聞いてるレベルの人には、難しいのでは?
>>173 レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settingsにあるかも。
わざわざレジストリいじらなくてもできるだろ、、、
>>176 設定がどこにあるかって聞いているから。
ごめんなさい。レジストリをプログラミングで扱ったことないんで、
それ以外の方法があれば教えてください。お願いします。つーか、おながい
>>176 。
179 :
デフォルトの名無しさん :03/04/30 19:13
>>178 自分のアプリ内で使う串なら自由にできるけど、ほかのアプリが使う串なら
レジストリ内を変える以外方法はないと思われ。
>>179 そうかなぁ。各アプリがProxyの設定を変更できるソフトなら、それをかえてやれば
いいだけのよーな。
ローカルで切り替えできるProxyを作って立ち上げればいいだけだと思うんだがな
っていうかIEのProxyを、って意味だよな。Win専用とか書いてるけど。
>>180 それよりはレジストリ弄る方が簡単だということではないかな。
まぁ、
>>179 の「〜以外方法はない」というのは間違ってると思うけど。
>>181 インターネットオプションと言っているからIEだろ
わからんぞ。全アプリがインターネットオプションに従ってるのかと思ってるのかもしれない。
どちらにしろ、この手のソフトはみんなわかってても答えたくないだろうからな。
>178 多段串にしたURLでIEにアクセスさせれば良いのでは。
>183 インターネットオプションはIE限定だっけ? InternetOpen()の引数に依存すると思っていたけど。
>>187 IEコンポーネントなどを使ってるソフトは影響されるが、
ネスケだのOperaだの自力でやってるのは関係ないしな・・・
>>187 SymantexのLiveUpdateとかも利用できたり。
他にも結構あると思うけど。
>>188 IEコンポーネントを使っていても影響されるとは限らない。
191 :
デフォルトの名無しさん :03/04/30 20:18
自分のプログラムから、ポストスクリプト形式やPDF形式でファイル出力したり 用紙サイズを指定して印刷を行いたいのですが一般的な方法というか、 ライブラリなどはありませんでしょうか? 印刷関係は全く初めてで、プリンターも自分の1台しかなく色々な環境で試せない為、 先人の意見を伺いたいと思います。
100 cls 110 input "radius=",radius$ 120 r#=val(radius$):x#=r#:y#=r# 130 date$="00/01/01" 140 time$="00:00:00" 150 d=date:t=time:i#=0#:o#=0# 160 for x=-r# to r# 170 for y=-r# to r# 180 l#=x^2+y^2 190 if l#<=r#^2 then i#=i#+1 else o#=o#+1 200 next y 210 locate 12,8 220 print r#+x;"/";r#*2 230 print time+(date-d)*86400-t;"(s)" 240 next x 250 ratio#=i#/(i#+o#) 260 s#=(r#*2)^2*ratio# 270 pi#=s#/(r#^2) 280 ' ***print*** 290 locate 12,12 300 print "time=";time+(date-d)*86400-t;"(s)" 310 print "radius=";r# 320 print "inner points=";i# 330 print "outer points=";o# 340 print "i/(i+o)=";ratio# 350 print "Area of the circle=";s# 360 print "pi=";pi# 370 end このプログラムの解説をお願いします
>>191 環境はWINなのか、それ以外なのかも指定しないわけ?
>>192 中身をよく見てないが、モンテカルロ法を利用したπの近似値の計算
みたいな事してるんじゃないの?
モンテカルロ法すら良くわかりませんが(汗 すっきりしました。有難う御座いました
>191 環境をもうちょっと書いたほうが。 コンパイラの種類とか。
>>173 何をやりたいのか知らんけど、アクセス先とか自分の IP アドレスでプロクシ変えたいなら、Proxy Auto-Config ってやつで幸せになれるかもな。
俺のノートPC は、会社ではイントラと関連会社と社外でプロクシが違う (イントラはダイレクトだが) し、家ではダイレクトだけど、一切設定をいじらずにアクセスできるので非常に便利に使ってる。
ただし、JaveScript の知識要。あと、IE/Netscape 限定。(Opera は知らない)
198 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 00:24
199 :
bloom :03/05/01 00:26
200 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 01:34
オープン系、制御系、汎用系 これらの概要って言うか分類について、詳しく教えていただきたいんですが?
とくに意味はない。
Cのコンパイラ(試食版)を落としたのですが、XPじゃセットアップできないんですか? 初心者以前の問題の気もしますがおねがいしますです。
203 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 03:51
質問です。 for(n=0;;n++)if(sqat(p) <= n) break; これと k = sqat(p); for(n=0;;n++)if(k <= n) break; このプログラムについて、上と下のプログラムでは 処理速度は下の方が速いのでしょうか? 自分で調べてみたのですが、あまり大差がなかった気が します。sqat()という関数は平方根を求める関数なのですが、 この関数はあまり計算量の多い関数ではないのでしょうか? どの言語についても言えるのかもしれませんが、 とりあえずC言語を使ってるのでCで質問しました。 よろしくおながいします。
>>203 sqrt()じゃないのかという突っ込みはともかく、
最適化でループ不変なsqat(p)が外に出されて上下が等価なコードになっているんでわ?
それとその関数ではなく平方根自体の増加が遅いので p = 1,2,4,…,2**3 程度で
数回ずつくらい実行して測定しないと速度の違いは見えてこないと思われ
>>204 ありがとうございます。
なんとなく予想はしていたのですが、コンパイル時に
色々と最適化されてるんですよね。
それならばプログラムを見たときに直感的に分かりやすい
上のプログラムの方が優れているということかな。
あとsqatじゃなくてsqrtでした。
ありがとうございました。
>>205 最適化オプションをつけなければ最適化はされないよ。念の為。
207 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 05:44
サーバーはいくらくらいするのですか?
208 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 05:45
210 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 06:08
>>209 あの知識が全然ないので自分のやろうとしている用途で
どれくらいのサーバーが必要かわかりません。
たとえばUO規模のMMORPGを立ち上げるとして
いくらくらいのものが何台くらい必要なのでしょうか?
サーバマシンと書いてくれ
すみません
>>210 のような用途で使うサーバーマシンはいくらくらいかかるのですか?
ポストスクリプト、PDFへの出力&印刷について質問したものです。 環境について書くのを忘れていました、すいません。 開発環境:OSはWindows2000で、言語は VC6 と VC7があります。 動作環境:できればWindows98/2000両方で。 よろしくお願いいたします。
>UO規模のMMORPGを立ち上げるとして それがお前のやろうとしている用途なのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
216 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 11:02
VS.netのユーザー登録ってどうやるんですか? 登録ハガキが入っていなかったんですけど、 オンラインのみの登録になるんですか?
217 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 11:28
改行(2byte)のアスキーコードってあるんですか?
>>217 その分野、答えられる知識はあるがあんたが何を欲しているのかいまいち解らん。
>>218 テキストデータの改行を判定したいだけです。
>>219 普通にあります。0x13(\r) 0x10(\n)
221 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 12:34
>>220 ああ、
>>217 の質問はそういう意味だったのか
ASCIIコードは1byteだろと突っ込むところだった
223 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 14:33
スペース、タブ、垂直タブ、バックスペース、キャリッジリターン、改ページ たぶんetc... という空白文字で、垂直タブと改ページがいまいちわかりません。 うんこでもわかるように説明御願いします。
昔のタイプライタみたいな印刷装置を制御すると思えばいいよ。
>>223 つーか、改ページが何故わからん ?
プリンタ使ったことないのか ?
(というか日本語そのままだし。)
垂直タブは、水平タブの垂直版だ。
つまり縦方向へのタブ。
シリアルプリンタはほとんどサポートしてたけど、ほとんど使われてないと思う。
(ところで水平タブは理解してんのかなぁ...、いまいち不安...。)
>>225 昔のタイプライタみたいな印刷装置 (ASR-33 とかのことだろ ?) といわれてもわからない奴の方が多そうな予感。
一応外観だけでも →
http://www.xpuppy.demon.co.uk/asr33.htm
227 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 20:53
レスのありがとうございます。 予想のとうり、「水平タブ」が何なのかわかりません。 それと「水平タブ」と「タブ」は同じ物なのですか?
>>227 「とおり」な。日本語位まともに書いてくれ。
2ちゃんねるで誤字訂正だけのレスはかっこ悪い(w
>>227 耳タブとの違いを考えれば馬鹿でもわかる
←◎ スカラー電磁波は受け流す
>>227 タブは、水平タブと垂直タブの二種類あるけど、
>>226 に書いた通り垂直タブ使ってる奴はほとんどいないので、普通にタブと言うと水平タブを指す。
タブも分かってんのかな。
未だに「タブコントロール」とかのタブだと思っているに150円
238 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 22:39
「う」と「お」をよく間違えて書き込んで馬鹿にされる227ですが。 なんとなく理解しました。みなさんありがとうございました。 [覚え書] タブ=水平タブ 垂直タブ=時代遅れで必要無し 改ページ=ワープロソフトとかで、
>>238 > 垂直タブ=時代遅れで必要無し
んなこたない。サポートしてる端末は今でもある。
240 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 00:31
ゲ板は「終了」が連発していてどこで聞いたら分からないのであえてム板でお聞きします。 取り合えず2日前にDirectX8とVC++で 画像の貼り付けとスプライト1つDirectINPUTで マウス座標に追従してスプライトデータが動くところまでは自力で作りました。 ここから先のプログラムデザインの質問なのですが...... 目標とするアプリケーションは複数の画面を持つ、(又は複数のウインド)と仮定します。 DirectXを使って画面を描画するためには(面倒な)前処理があり、単純に切り替えられません いかにプログラムをデザインすれば無駄が無いかをお聞きしたいのです。 どの方法も一長一短がありこの先どの道へ進むのがいいのか迷っています。 1 メッセージを分岐しているプログラムはそのままで、画面に応じて処理を分けるというのは ソースコードが果てしなく汚くなるので(いくらソースを分けても)好ましくない。 また、ウインドの切り替え時にテクスチャ等の入れ替えがベタになるという罠 ただし一番分かりやすい 2 ならばクラス化して! 画面が2つしかないなら無意味、(きれいに)クラスを設計できれば吉 3 Delphiなどの子プロセスとして起動する。 ゲームの画面切り替えをプロはどのようにしているのでしょうか?
訂正 自力で作りました。->今日までに自力で作りました。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
243 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 01:00
昨日、ふと「ムービー対応の携帯で録画したTV番組を見れないか」とか考えて
いろいろ調べてみたところ
■PC用 Nancy Player
ttp://www1.nancy.ne.jp/pocketnancy/ なるものを発見しまして。
どうやら、ムービー携帯の動画データ(hoge.noa)は
独自のエンコーダーとデコーダーを使ってるらすぃのですが。
携帯で録画したnoaファイルをPC上でデコードして再生できるなら、
逆(PCで動画をnoaにエンコードして携帯で再生)はできないものかと・・・・
なにぶん、この方面はからっきしなもので。
可能なのであれば・・・「よーしパパ頑張っちゃうぞー」なんですがl、
noaエンコーダーの作成って技術的に可能でしょうか?
仕様さえわかれば可能でしょ。
問題はいかに仕様を手に入れるかなのだが
>>206 レスありがとうございます。
今までコンパイラはすべて最適化をしているものだと
思っていました。。。
sqrt自体は最適化されてるだろ
>>246 じゃああなたが差がないと思ってるのが見当違いってことだな。
コストの違いを実測で調べるときは、問題のサイズを p として
(1) 各 p について何回も繰り返し実行して総時間を繰り返し回数で割って平均をとり、
(2) ある程度大きな p まで計って、
(3) 適度に多くのサンプルをとって横軸 p で縦軸時間としたグラフを見る
ということをしないとほとんど何も分からないよ。
250 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 09:22
現在大学院生(M1)です。 ある物理現象のシミュレーションをテーマとして与えられました。 同じテーマに取り組んだ先輩はfortranを使っていました。 私の中ではfortranは初心者向け、古いというイメージがあるのですが どうなのでしょうか? また、先輩はシミュレーションの結果をファイルに出力してそのデータを 他のPC(Mac)に移して別のソフトで画像としてのデータを見ていたようです。 正直えらく非効率だと思います。 fortranはグラフィックを扱うことができないのでしょうか? 私は現在Cを使えるのでそれでプログラムを組み直そうかと思っています。 そこで問題なのですがCとfortranは単純な演算の繰り返しはどっちが 早いのでしょうか? コンパイラはそれぞれVisual 〜を使う予定です。
>>250 古いはともかく初心者向けってなんやねん?
.と,間違えただけで宇宙船一機パーにする言語が初心者向けとは到底思えん。
>250 現在においては ・情報が少ない ・入手しにくい ・使っている人が少ない っていう点から、初心者向けとはいえないと思うが。
> また、先輩はシミュレーションの結果をファイルに出力してそのデータを > 他のPC(Mac)に移して別のソフトで画像としてのデータを見ていたようです。 > 正直えらく非効率だと思います。 シミュレーション実行するマシンでぼんやり画像眺めていても仕方ないやろ
止めはしないが数値計算シミュならCみたいな汎用言語はお勧めできんな。 それよりその先輩の力を借りたいかどうかだ。 手伝ってもらいたいのなら絶対同じ言語でやるべき。
>>244-245 そうですか・・・・エンコードの仕様は公開してくれないだろうし
無理ってことですね・・・。
ありがとうございました。
>>250 まわりの人とプログラムの話ができることは研究で必要なこともあるから
まわりの人が使っているなら fortran のことは少し知っとかないといかんかもね。
それとlapackみたいなベンダーがチューンしたライブラリが使えるのが
fortranの強みだと思う。そういうライブラリを使わないならfortranを使う
意味はほとんどない。大型機を使う場合はまた話が別だけど。
それと Visual Fortran の Array Visualizer はなかなか便利だよ。
254に同意。 言語に限った話じゃないけど、たまに自分だけ違うことしようとする香具師いるけど、 他の人に助けを求められないから、はまったときにきついよ。 何でも自分で解決できる自信と覚悟があれば好きにしていいよ。
みなさまレスありがとうございます。 このテーマに取り組んだ先輩はすでに卒業しておらずコードが残っているだけです。 また、現在でもこのテーマに取り組むのは自分一人だけなので どっちみち他人の力を借りることはできません。 時間のかかる処理なのでここだけもう一度聞きたいのですが CとFortranは単純な演算処理の繰り返しはどっちが速いのでしょうか?
>>258 そんなもんは具体的なターゲットで計らんと意味ないと思うが。
処理速度はコンパイラの出来による。 ライブラリを使わずに一からCで書けると思うならCを使え。 Fortranの便利なライブラリを使いたいならFortranを使え。
261 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:15
ゲームを作ってどこかのコンテストにおくって小遣い稼ぎたいんだけど 賞金ががっぽりもらえるうひょひょなコンテストってどこかあります?
>>261 Aコン(今はSOFCONだっけか?)優勝\1000万。
263 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 15:23
265 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 16:00
今、一番使われてるプログラムってどれなんでしょう?
>265 たぶんHelloWorld
270 :
教えて下さい :03/05/02 18:01
最近デスクトップに~のファイルが削除してもまたできてしまいますが 何なのですか?どなたか知りませんか?ウイルスではないですよね?
>>270 デスクトップにおいてある Word ファイルをダブルクリックで起動して
ないか? そしてたまに Word が異常終了することはないか?
>>271 の別解
Emacs, XEmacs でデスクトップのファイルを編集したとか。
>>258 状況がいまいち見えないんだけど、計算を fortran でやって、表示を C でやれば済む話じゃないのか ?
結果は、ファイルに落ちてるんだろ ?
>>258 そうじゃなくて、fortranでつくっておけば、
何かしら周りに聞けるでしょ。周りにfortran使いがいなくなったというなら別だが。
>>259 が正解と思う。どうしてもというなら両方作れば良い。
260の言うようなことも問題にならなければの話だが。
問題になるようなら260の言うとおりにした方が良い。
275 :
教えて下さい :03/05/02 18:52
270です。その~ファイルをテキストエディタでひらくとアドレス帳 のメールアドレスがすべて書いてあります。 なんか不気味なファイルです。どなたかしりませんか?
>275 覚えがないならとりあえずオンラインウイルススキャンでもしなされ。
>>275 自分のPCなの?
自分のPCに身に覚えのないバックアップファイルができてたってこと?
画像ファイルを90度回転してスライドショーできるソフトない?
2001年の8月に、2chが閉鎖になりかけて、プログラム板の方々が スバラシイ仕事をして、数時間で解決させたというコピペを見ました。 その時のお話が詳しく知りたいんですが、検索出来ません。 どなたか当時のスレや解説みたいな物が出てる板かサイトはご存知ないでしょうか よろしくお願いします。
282 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 23:33
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
★4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。★
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
>>277 underscore_delimited_notation_like_this_perhaps
284 :
デフォルトの名無しさん :03/05/02 23:42
文房具板からやってきますた。 よろしこです。 さて、XMLの良本を知りたいので、書籍スレを見ましたが、 XMLはお呼びでないようで、とくに良書について言及がありませんでした。 一応HTMLの基本的なことは分かってます。 XMLのごく基本的なことから応用例まで分かりやすく説明してくれてる本はありませんか? 一冊で無理なら、分冊というか、複数の本でもいいです。 なんか、書籍スレはいわゆる「プログラミング」ネタの本の話題しか語っては いけないような雰囲気だったのでこっちにきました。
これといった定番はないと思う。 XML PRESS のバックナンバーでも読むか、 オライリーのXMLクイックリファレンス辺りが無難かねえ。
最新のプラットフォームSDKは、どこからダウンロードできますか? 一週間ぐらい前にDLしようとしましたが、サイズが大きかったために 「あどでいいべ」思ってそのまま忘れちゃいました。 一応、ダウンロードセンターやMSDNオンラインの検索フォームも 使いました。
292 :
デフォルトの名無しさん :03/05/03 11:00
質問です。地域限定の話で申し訳ないのですが、秋葉原と言う町はコンピュータ の町ですが、私はコンピュータ関係の技術書の古本屋を探しています。 どこにありますか? 神田に行かなくてはなりませんか?神田にありますか? かんだのおすすめ店はどこですか?
>>292 どうせ、Note Worthiy Composerかなんかじゃないですか?
296 :
デフォルトの名無しさん :03/05/03 13:53
>>295 どうもありがとうございます。
申し訳ないのですが、それが何か調べたいのですが、googleでも
引っかかってこないんです。失礼ですが綴りあってます?
298 :
デフォルトの名無しさん :03/05/03 14:04
>>291 おおっ、まさしくこれです。ありがとうございます。
postgresqlでalter userを実行すると rename C:\postgresql\postgresql-7.1.3-win32\bin\..\data/global/pg_pwd.140 to C:\postgresql\postgresql-7.1.3-win32\bin\..\data/global/pg_pwd: File exists ってメッセージが表示されます。 pg_pwdファイルを自分で削除してあげるとコマンドは正常終了するんだけど 何か解決方法ある? OSはwin2k pro postgresqlのヴァージョンは7.1.3です。
301 :
デフォルトの名無しさん :03/05/03 22:01
"Tabulator character" ってタブ文字のことでいい?
>>302 拡張子をGIFからJPGに変更しただけにしかみえないが?
304 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 01:39
UNIX板で聞いたけどレスがつかなかったんでマルチさせてください。 gccのプリプロセッサオプションにて、 -D_POSIX_C_SOURCE -D_GNU_SOURCE -D__EXTENSIONS__ などと指定することがよくあります。unistd.h等で宣言されている関数群 を利用可能にするためのオマジナイと思って適当に指定しているのですが、 これらの使い方(使い分け)について識者のご指導を賜りたいと存じます。
上の方でXMLの本について質問した文房具板住人です。 とりあえず、これはイイ、とまで断言できる本は残念ながら無いということですね。 本屋で立ち読みして分かりやすそうなのを選んでみます。 それから参考URLも見てみます。 ありがとうございました。
306 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 01:59
簡単なグラフィックエディタ作りたいんですが、VisualC と C++Builderでは どっちが楽ですか? 対応フォーマットはjpegのみ、インターフェースはGUIのみ、欲しい機能としては 切り抜き、明るさ・コントラスト補正、画像の結合くらいです。 一応、Cと86系のアセンブラは分かります。 以前Visual Studio 6をちょっといじりましたが、MFCの壁にあえなく敗退しました。 アドバイスお願いします。 また上記2つの開発言語以外にお勧めがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
308 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 02:27
抽象的な質問で申し訳ないのですが、 Z80のプログラム(4kb程度)を逆アセンブルして、 ソースコードを完壁に復元させることは可能でしょうか?
>>308 ハンドアセンブルしたものだったら、ソースなど存在しないも同じ。
>306 VBかdelphiが良い。 >308 あんたが自分で逆アセンブルすればよい。 >304 そりゃーたぶんPosixマシンで動かすのかGNU関係のコンパイラとかライブラリ が動いてるマシン向けにビルドするかの違いじゃねーのっていうか俺Cとか 知らないし、、、、sage
>>306 そりゃC++Builderのが楽っしょ。
MFC嫌いなら特に。
>>311 >VBかdelphiが良い。
見た目は同じだがレベルは全然違うぞ。
>>308 →
>>309 コメントもな。
そもそも、
>>310 が言う通りソースがあるかも妖しい。
(元々のソースはあっても手でパッチとかしてるかもしれないし。)
C言語についての質問です。 Win2000が実行環境なんですが、コマンドプロンプトにて 0x1b[>5h(つまりカーソル非表示のエスケープシーケンス)に代わる 関数はconio.h辺りにあるもんでしょうか。 DOSのアプリケーション作っているんですが、その中でカーソルを消したいと 思っているんで。 コンパイラはBorlandC++ 5.5.1です。
>>316 使ったことないけど、SetConsoleCursorInfo() (Header: Declared in wincon.h) じゃないかな。
>>316 conio厨よ。質問は1スレに集中させた方が効率がよい。
319 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 20:37
初めまして今晩は、最近VC++を始めたばかりのプログラム初心者です。このたびは質問があって書きこみさせていただきました。 Visual Studio.NET Standard Version2002を使ってManaged C++アプリケーションのコードを練習していて、いざコードを書き終わってビルドしたところ 「fatal error C1102:次の初期化が出来ません:クラスが登録されていません」というエラーがタスクに表示されました。そこをダブルクリックしたら stdafx.cppというところに飛ばされたのですが、当方初心者のため何をしたらいいのかわからなくて問題を解決できないでいます。 この問題を解決するにはどうしたらよいのでしょうか?どうかご存知の方よろしくお願いします。
321 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 21:35
久しぶりにここに来たんですけど、 「ぬるぽ」と「山崎渉」ってなんですか? マジレスお願いスマス。
>>321 ぬるぽ:現在最高と言われてるプログラミング言語
山崎渉:現在最悪と言われてる知的障害の基地外男
323 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 21:43
>>320 C1102をC++および関連項目で検索にかけましたが0件でした。
325 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 23:46
SQLについての質問です。 fetch文で行われているデータ取得をArray fetch文に変更すると データ取得の性能が上がるのでどうして上がるか調べておけと言われたのですが、 古いSQLの本しかなくてArray fetch文の解説が載ってません。 Array fetch文の簡単な解説と、なぜfetch文に比べて データ取得の性能が上がるか教えてください。 よろしくお願いします。
>>325 マルチよくない。
SQL スレで聞いて答えが出てないのに、このスレで聞いて答えが出るとでも思ったの ?
>>326 すいませんでした。
このスレは見てるけど、SQLのスレは見てない人もいるかと思って。
>>327 そんな (=SQL スレみてない) 奴が答えられるレベル質問ではないと思われ。
あと性能云々する時に、DBMS も書いてないのはスルーされても当然だと思う。
最後に一言だけ。ちょっとはググルなりして自分で調べたら ?
329 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 00:11
自作アプリの動作テストを行いたいのですが、 貧乏なのでPC1台、OSはWindows-Xpしか 持っていないのですけど こんなとき、どうやって動作テストしたらいいですか・・? 知り合いは忙しいのかさすがにあまり付き合ってくれません。(涙 あまり大きくないソフトハウスのゲームプログラマ氏は PC展示場で動作チェックしていたそうなのですが(雑誌で読みました) 皆さん同じような苦労をなさっているのでしょうか・・。 (>_<)
>>329 そのソフトウエアは、フリーユース・シェアウェア・商用のどれだね?
前二者なら、とりあえず仮公開して動作テストしてもらえばいい。
商用でも、ベータ版のような扱いか、体験版のようにして、テストしてもらえ。
331 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 01:40
>>330 レスありがとうございます。
ソフトの方は就職活動の参考作品提出用です。
フリーソフトとしてみると他に優秀なものが多いので
ユーザーさんにご協力いただけるか心配ですが・・
仮公開できるようにがんばってみます。
332 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 02:05
333 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 02:17
>>331 上記に加えて、MSDN使えば
各バージョンのWindowsでテストできるよ。
335 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 10:19
C言語の逆コンパイラだれかくれ。 お願いします。
336 :
(*^o^*)♪ :03/05/05 10:22
338 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 14:13
プログラムでkernel32.libとかリンクするけど 一体中では何をしてるんですか dllを直接使えばいいと思うんですが 理由を教えてください
シンボルを導入
340 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 14:16
341 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 14:30
美人PGのいる会社を教えてください。
>>341 protocol://www.smartlink.co.jp
>>341 protocol://www.dascorp.co.jp
344 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 18:21
Visual Studio .net 2003 製品版 は「アクティベート」は必要なのでしょうか? 先日、英語版か何かのリリースしたニュースは見ましたがアクティベートのことがよくわかりませんでした。 Ver .2002 は「アクティベート」方式を採用していないのは分かりました。 スタンダード製品のほうの所持者ですが、バージョンアップなどしようと考えているので、 もし2003がアクティベートが必要だと、ネットに対象のパソコンをつないだりする必要性があったりして面倒だったりします。
割れ厨死ねよ
音についての質問です。アンプなんかについてることがある、音場を擬似的 に作り出す実際のコードやデータがのってるページをご存知ないでしょうか? 反射音や残響音のパラメータを用意すればスタジアムやホールぽくなると いうことみたいなんですが、実際の設定値とか演算が載ってるページを見 つけることができなかったのです。こっちのスレに行けばいいとかの情報な どでもお教えいただければ助かります。 目標は実際にコードをかいてwavファイルにエフェクトかけてきいてみるって ところです。
347 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 21:13
>>346 回答ではないんだが、DTM版で聞いたほうが詳しい情報が得られるかも。
C言語の授業の宿題なのですが助けてください。。 多分ここにいる人たちにとっては馬鹿にしてるのかくらいのレベルかもしれませんがなにとぞお願いします。。。 A B Cそれぞれに整数データを入力し、A^2+B^2+C^2=Dとする。 Dを表示するプログラムを作れ
int a, b, c; scanf("%d %d %d", &a, &b, &c); printf("%d\n", a*a+b*b+c*c);
乗算でしょ。
ってちが。冪算だった。
>>352 まあ、たぶんそうだと思うが、何分にもここは C スレだから。
scanf() の是非は別にして、べき乗なら
>>349 でいいと思う。
XORだYo!
356 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 23:43
あの、 フリーソフトとかのコーディングを見てみたいんですが、 .exeとかの拡張子のファイルって、エディタにドラッグアンドドロップ しただけでは見れないんですが、どうやったら見れるんでしょうか。 どなたか教えてください。それとも、見れないようになってるんでしょうか。
>>356 もう5月連休も終わりなんだから、釣りもやめようよ。
>>356 ゆなシークレットを使えば見れます。あとはググッてください。
359 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 23:49
コンピューターて何で二進数使ってるんですかね?
そのうち3進数にでもなるんじゃ?
362 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 01:03
>>358 見れました!
ありがとうございました!!!
364 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 01:09
XP用のいいコンパイラってないですか? borlandのを使いたいんですけど、 どうやらwin32用らしいんで・・・ ちなみに今GCCを落としに行ってますけど、 正直どれをおとせばいいかわかりません。。。XP用のいいコンパイラってないですか? borlandのを使いたいんですけど、 どうやらwin32用らしいんで・・・ ちなみに今GCCを落としに行ってますけど、 正直どれをおとせばいいかわかりません。
釣りはいりません。
366 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 01:15
ごめんなさい、、 Cやり始めたばっかりでホントにわからないんです。。 それと文章が二重になったのもごめんなさい。。
>>364 ちょっとかまってもらえると、すぐ調子に乗る。
いつでも相手にしてもらえると思うのは、ちょっと厚かましいですよ。
仏の顔は一度きり
>>367 この板に書き込むのは今日が初めてなんですけど。。
なんなんだこのコントは。
本当にわからないんですよ、、、。 誰か教えてください(TT)
Win32を購入できる店を教えてください。 ネット上でもいいです。購入できれば。
いいかげんにしやがれ
64bitのWinXPを使っているんだきっと。 (bcc32が動かないかどうかしらんが)
bcc32が動かないんです。 32bitのはずですけど。 対応OS見てもNTまでしか書いてないから てっきりだめなのかと。。。 cfgファイルの作り方もわからないし、、、。
>>376 そんなこともわからないようですと、そもそもCを使うことはできませんね。
379 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 02:30
ちょっとC言語でのアルゴリズムについての質問します。 順列を生成する方法はわかるのですが、同じものを含む場合の順列は どのようにするとうまく生成できるでしょうか。 普通に順列を作ると重複してしまうので、その重複をなくすようにしたいんです。 よろしくお願いします。
具体例をあげてみてください。
381 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 05:56
>379 前半と後半で正反対のことを書いてるんだけど、本当はどっち?
ボーランドのフリーコンパイラって、商用に使っても良いの? いいなら使おうと思ってるん
ですけど、ライセンスにはどのように書いてあるのでしょうか? コンパイラの生成したロードモジュールに配布の制限な
どはあったりするのでしょうか?
385 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 07:25
うんこ
387 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 13:15
directxでげーむ作りたいんだけど お勧めのライブラリってある?
directxというライブラリがある
390 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 14:05
アパッチを入れたいのですが、 アパッチの質問はどこでしたら良いですか? また日本語のアパッチサイトを見たのですが 「初心者向け」というところがあまり初心者向けじゃなくてさっぱりなので どこかいいところあったら教えて欲しいです。
これアパッチって読むんだ… なんて読むか知らんかったわ。 ありがd
( ゚Д゚)カポーン
>390 恥ずかしいヤシだな。 それは「あぱっちぇ」って発音するんだよ。
getch getche
はまぐちぇ
397 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 16:38
コマンドラインからcl.exeでコンパイルしてできたexeファイルの サイズを小さくする方法(UNIXのstripのようなやつ)ってありますか?
zip
>>388 ありがとうございました
大変助かりました
>>401 どうもです。
hello worldが40KBになるんですが、
そういうものなのですね。
100KB以下は無いのと同じだろ と思う
>>402 ほとんどライブラリの大きさだからね。
Win32APIだけ使う様にして、エントリポイントを直接指定すれば
かなり小さくなるけど、運用が難しい。
406 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 20:32
ビットマップを上、横、前の3方向分を読み込んで立体を作り、それをまわしたり して見るソフトはありますか?あるなら教えてください。
LightWave3D
メタセコイア
そめのすけそめたろう
娘っ子をローアングルから見てハァハァしたい
>>406 結局、どれがどの面という情報がいると思われ。
>>406 三面図を自動的に立体に、というのは無理だろな。
>>406 やっと意味がわかった
DX9使って勝手につくれ
お答えありがとうございました。
>>407 >LightWave3D フリーみたいですが、exeがありません。
もう少し探してみます。
>>408 >メタセコイア 有名なソフトみたいですね。値段高そう。
>>411-412 プログラム的にではなくてソフト的にですよね?
似たようなのにkdv100というのがあるのですが。
LightWaveはフリーだっけ?
メタセコイアと逆だろ
>>413 SLGを作っていてそれに使いたくて質問したのですが。
それが無いならそうするしかありません。
>>415-416 そうなんですか?メタセコイアのほうのダウンロードの場所が
分かるなら教えてください。メタセコイアを使って作った絵をダウンロード
するページなら一杯あるのですが。
418 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 21:32
お絵かきチャットみたいなものが作りたいんですが こういうのってCGIでつくるんですか? それともどんな言語でも作れます?
java+ruby
>>417 DX9で作っても1時間もかからねーだろ。 作れ。
・・・お絵かきチャット・・・・・・なんだか凄そう。 普通のチャットすら作れない言語ではダメでしょうね。
>>417 そんなに簡単なものなんですか?グラフィック系は苦手なので
よく分からなくて、もっとかかると思っていたのですが。C++ですが挑戦してみます。
>>422 どんな絵をどんな表示に見えるようにするのか、伝わってこないぞ
>412の説明でいいのか?
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/ Metasequoia Ver1.0/2.xは未登録状態では独自形式以外でのファイル出力が出来ない。
登録料\5,000
MetasequoiaLEはフリーソフトで、無償で利用することが出来る。
シェアウェア版に比べて機能が削減されてるが、
代わりに独自形式以外にもいくつかの形式で出力できる。
>>427 絵から3Dにするために点や線や面を取り出さないといけないだろ。
各絵から座標を関連付けて・・・まあ3Dソフトを使ってみたらわかるか。
3面投影図だっけ?あれには制限があります。 車を上から見た像、下から見た像、右から見た像がわかっても、 車を下からとか、後ろから見た像はわからないんでしょう。 そういう制限(どのように未知の面の情報を補完するか)をわかって 使えれば問題無し。
ごめそ、3行目 「下から見た」を「前から見た」に変えて読んで下さい。 もう寝る事にしました
>>425 ダウンロードできて、見てみました。使い方が難しそうなので
いろいろいじってみます。
>>428 どんな風に作っていくかのなんとなくな感じは分かっているのですが。
>>429-430 なるほど。分かりました。
432 :
デフォルトの名無しさん :03/05/06 22:57
プログラム初めて間もないんですがdirectXについての質問です ゲームのプログラム(シューティングでも何でも)で ある特定のフラグを立てたときに特定のキャラのアニメーションを 再生する場合のプログラムってみなさんどうしてますか? (このばあい最後の絵を表示したらアニメーションをストップする ようなものを想定しています) 再生しているときにゲームの流れや他のキャラクターの動きを止めないように しないといけないのでどうやったらいいのかわからないです。 っていうか作ろうとするとプログラムがごちゃごちゃしてきちゃって やる気がなくなってきてます。 プログラムのソースファイルでなくてもいいので プログラムの流れのようなものを教えてください。
>>432 自分で出来ないのに、いきなりゲームかよ。
>>432 フラグが立ってたら、アニメーションスレッドを起動する。
自分でやるとどうしてもプログラムが スパゲッティ状態になるので、どなたか 簡単な流れを教えていただけませんでしょうか?
別にDirectXの質問では無いだろ、これ 「タスク処理 ゲーム」とかでググッてみたら?
スレッドたてないとだめ? 漏れは1フレームずつ順々に計算してるんだが
>>437 すいません
詳しく教えていただけませんか?
>>426 うおぉ、スゲェ!
ありがたく使わせていただきまつ。
>再生しているときにゲームの流れや他のキャラクターの動きを止めないように >しないといけないのでどうやったらいいのかわからないです。 それ以前に構造化ができてなくないか? むしろオブジェクトいっこに手を入れただけで他に影響が出る方が 難しい気がするが… とりあえず、この一文にでてくる要素からして 「ゲームの流れ」>「(他の)キャラクターの動き」>「(キャラのアニメーションの)再生」 これ、同列にはならないでしょ。
excelのプログラムがみたくてexeをtxtに変えてメモ帳で読み込もうとしたら大きすぎて駄目といわれました。 なんかいい方法ありませんか?
>>445 バイナリエディタ、または逆アセンブラ
ライセンスは各自で注意を払ってください
ソースコードは公開されてないので見られませんし見る方法もありません、悪しからず
とりあえずwordで開けました。変な記号が並んで意味不明です。 VBのプログラムにはどうすればいいんでしょうか?
>>446 ありがとうございます。ググッてきます。
いまmxでida proとかいうのdlしてます。 ケーブルなのですぐに落ちます。速攻インストロールします。
450 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 01:05
こんな削除ツールを作ってほしいとか、どこに書くんですか?
プロシージャーやローカル変数や引数は自動的にわかるのですがたぶんVBのプログラムではないです。 VBのプログラムにするのないですか?
453 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 02:09
Winアプリの最小化や最大化ボタンはWindows2000ではMarlettフォントを使っている ようなのですが、このフォントは95/98/Me/XPなどでも最初から入っているものでしょうか?
>>440 参考になりました
ありがとうございました
455 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 03:48
初めてカキコさせていただきます。さっそく質問なんですが、実はバイト先の HPで荒らしが発生しました。荒らしとは言っても掲示板での悪口なのですが。 そこでそれを書き込んだ人のリモートホストやアクセス先やなんかを抜きたい のですが、どうすればいいのでしょうか?本当に困ってます。 よろしくお願いします。
>>445 まずは白装束を身にまとってからもう一度やり直せ
461 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 17:58
>>455 ネタっぽいが・・・・一応。
REMOTE_ADDR
463 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 19:09
HTTPサーバーに送るヘッダってどうやって見るんですか?
俺はInetSpyを使ってる。Proxomitronでも見れるが、 InetSpyの方がシンプルゆえに見やすい。
465 :
bloom :03/05/07 19:13
gtk+使ってプログラム書いてるんですが、 複数のテキストウィジェットがあって、その内のひとつの ウィジェットのテキストが選択されているときに、 選択範囲をクリップボードに格納したいんです。 で、選択されているテキストを含むのはどのウィジェット かを知るためにはどうしたら良いのでしょうか。
禁止事項にかかれてるんですが、2chのモットーが今晩のおかずからハッキングまでと書いてあるので質問します。 BO2Kの詳しい使い方を教えてください。 または使い方を説明しているサイトのURLを教えてください。
板違いじゃねーか?
初級ネットワーク板
禁止事項に書かれてるんなら質問すんなヴォケ
>>467 そもそも板違いじゃないとしても
なんだその「使い方教えてください」ってのは。アホか。
さらにサイトのURL?テメーは検索もできねーのか。
まずはWindowsの使い方から学べやハゲ
473 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 19:32
MMRのヨカン!!
C/C++でマルチスレッド作成のために使われるのって、 OSの機能?それとも標準ライブラリにそういうのあるの?
>>476 OSだわな。
標準ライブラリにしたらシングルタスク/シングルスレッドなOSでもそれをできるようにせなあかんわけで。
タイマー割り込みとか駆使して独自にスレッド作ってる人も探せばいるんじゃないかなと思う。
>>477 thx!
確かにそうですね。
……ぜひ、自作をトリッキースレッドで挑戦してほしいです。(笑
Windowsだとスタックエリアを増設するのが出来んので自前実装は ちょっと格好悪い事せんといかん
スタックサイズはオプションで変更できるよね?
実行中に好きなだけ?
/STACK
483 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 01:21
すみません。javaで、文字と繰り返し個数を指定して文字列をつくる関数を 教えてください。 ("a", 5) って指定すると "aaaaa" を作れるやつです。
UNICODE と MBCS 今のところどっちで開発されることが多いの?現状では。
Win環境下で
>>483 "a"+"a"+"a"+"a"+"a"
>>483 ループ回しながら "a" をくっつけていけばいいんではないかな?
488 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 03:49
JAVAのコンパイラってどこで落とせます?
490 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 04:20
491 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 04:23
Cで 配列a[500][2]のa[*][1]をキーにソートするには どうすればいいのでしょうか? stdlibのsort関数の使い方がわかりません
>>491 配列a[500][2]のa[*][1]をキーにソートするものを作ればいいだけかと。
>>492 はい。それはわかっているんですけど
qsortとか使ったことがなくて、具体的にどう書けば良いのかわからないのです。
助けてください。お願いします。
[*][1]の値に順位(別変数?)でもつけていけば?
>>491 その前に、配列x[10]のソートなら自分でできるのか?
それが問題だ
>>495 はい。普通に置換ソートとかなら自分で出来ます。
これは、学校の課題の一部分なんですけど、
qsortを使ってやれという指定があって困ってます。
int sort_fun(const void *a,const void *b) { const int *ia=(const int *)a; const int *ib=(const int *)b; return ia[1]-ib[1]; } int main(void){ int a[500][2]; qsort(a,500,sizeof(int)*2,sort_fun); }
関数ポインタは分かるか?? >497のように、qsort の中で sort_fun を使ってるのがポイントだぞ。
あんまり長くなるようなら宿題スレへ行った方が。
>>497-499 ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。
もう少し試行錯誤して、まだわからなかったらまた書きます。
どうやらC言語がはっきりと取得できていない様子なのです。 複数のソースファイルを使用したプロジェクトでどのソース からも参照できる変数はどうやったらいいのでしょうか? (プロパティのようなものです) C、C++等のプログラムを見ても単一のソースで書いてあるので グローバルで宣言して・・・という風になっているので、よくわからないのです。 何かお勧めの書籍等があれば教えていただきたいのですが。 えぇ、手法うんぬんをここで聞く気はありません。迷惑でしょうし。 「この本を読め!」というのはありますでしょうか?
Windows32 APIってなんですか
>>501 マ板の最初読め、タコ
・・・プロパティってなによ?
>>501 猫でもわかるWindowsプログラミング
>>502 Win32 Application Programming Interface
506 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 10:56
スケジュールでバッチを実行させてバックアップをとる方法を探しています。 作成するバックアップのファイル名には現在の日時を付加したいのですが、 現在時間の時が2桁の10時から23時までの場合は取得することができました。 rem システム日付の取得 set mydate=%date% rem システム時刻の取得 set mytime=%time% ファイル名%mydate:~2,4%%mydate:~7,2%%mydate:~10,2%%mytime:~0,2%%mytime:~3,2%%mytime:~6,2%.csv →ファイル名20030508105520.csv ですが、0時から9時の1桁時間の場合にこれではうまくいきません。 0〜9時を判定する方法を探していますが何かいい方法はないでしょうか? お願いします。 if文でいろいろ試してみましたが1時、または2時の場合に10時台、20時台の判定が必要になり 困っています。
>>506 バッチファイルプログラミング質問スレにほとんど同じ質問があったな。
>>505 それはわかってるんですが・・・
そのプログラムの実行法がわかんないんです。
コマンドプロンプトで c:\> win32api /? つってヘルプが出ないか?
510 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 11:16
>>507 バッチファイルプログラミング質問スレってどこにありますか??
513 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 11:39
バッチファイルプログラミング質問スレってどこにありますか??
>>510 ,513
PC初級板で検索の仕方を教わって来てください。
誰か親切な人があげてくれたようだけど。
こんちは。さっくりと質問させてください。 pcAnywhereのホストを自動起動させ、リモート接続中にデスクトップに表示させた アイコンをクリックするとホストが終結するモジュールを作成したんですが、 ホスト側で直接起動するとアイコンが表示されるのにもかかわらず、リモート側から telnetでホスト側にあるこのモジュールを叩いた際には、ホスト側にアイコンが 表示されないんです。 環境変数のDISPLAYをいじってやればいいのかな?という気はするんですが…。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
pcAnywhereって知らんのだが、 > 環境変数のDISPLAYをいじってやればいいのかな?という気はするんですが…。 Xを動かしてるのと同じユーザからならそれでいいような気がする。 つーかすぐ試せるだろ。
>>517 DISPLAY環境変数はWindowsじゃ関係ないだろー。=□○_
>>518 以前telnetで接続されたwndowsマシンの画面をキャプチャするのに、
#defineDISPLAY "localhost:0:0"
/* デスクトップ画面のデバイスコンテキスト・ハンドルの取得 */
hdc = CreateDC("DISPLAY", NULL, NULL, NULL);
ってやらんと動きませんでした。
Windowsでは関係ないんですかね?
>>519 > #defineDISPLAY "localhost:0:0"
これが
> hdc = CreateDC("DISPLAY", NULL, NULL, NULL);
ここでどう使われてんのよ?
cygwinの何かとごっちゃになってない?
>>520 >ここでどう使われてんのよ?
hdc = CreateDC("DISPLAY", NULL, NULL, NULL);
このデバイスコンテキスト取得時って、"DISPLAY"っていう文字列は
決め打ちっすよね?この処理をtelnetで行う際に#defineを切って
あげないと、telnet接続した側の画面を取得できなかったんですよ。
…いや、なんか著しく勘違いしてそうな気がしてきましたよ?(笑汗)
いや、そもそもWindowsのCreateDC(つーか表示関連全部)はtelnetでリモート アクセスなんてできないだろ。だからpcAnywareなんて製品が必要なわけで。 ともあれ、製品なんだからサポートに問い合わせてみれば? 俺はpcAnywareに 関しては知らないので、問題の切り分けもできないし、すまんがパス。
リモートデスクトップでいいじゃん
524 :
bloom :03/05/08 15:13
>>522 >だからpcAnywareなんて製品が必要なわけで。
>すまんがパス。
う〜ん、ここさえ乗り切れればなんとかなりそうなんですけどね〜。
お付き合いありがとうございます。
>>523 いや、ぶっちゃけそうなんですけどね(汗)
先方がどうしてもpcAnywhereを使いたいらしく…。
むぅ、困ったなぁ…。
ディスプレイのデバイスコンテキストのハンドルを取得するときは、NULL で終わる文字列 "DISPLAY" へのポインタを指定します。 と、MSDNにはかいてあるよ。 CreateDCはDISPLAYという文字列(数値じゃないよ)をもらったらデスクトップのハンドルを返すと解釈してます。
>526 何か検討はずれなので、sageます。すません。
現在、C++プログラムから掲示板にカキコをできるようなソフトを 作っているのですが、どうもうまくいきません。 そもそもどのような手順が必要なのか教えていただけないでしょうか?
山崎渉に聞け
>528 まず、対象は何なんだろうか? 大体のCGIなら、形式にのっとったパラメータを仕込んだ文字列を作って、CGI起動できればいけそうな予感。 ついでだから、便乗してみよう・・・。(汗 ソケット(WinSockでもなんでも)で通信相手にCGIを指定した場合はCGIの実行結果がかえってくるんだよね? 実行ファイルそのものが来るとは思えないけど・・・。
>>526 そうなんです。単なる文字列かと思ったら、その"DISPLAY"自体をlocalhostに
指定してあげたら上手くいってしまったんです…。
どうしてなのかはわかりませんが。
今回もそんな感じでいけるかと思ったんですけどね(汗)
>>530 とりあえずYYBBSあたりで試してみようかなと思ってます。
1.ソケット初期化
2.サーバ接続
3.HEADメッセージをPOST
4.特定の形式の文字列をPOST
5.切断後、ソケットを閉じる
でいけますかね?
それとも、書き込むだけならHEADはいらないかも…?
HEADは要らん CGIに拠っては色々とHTTPヘッダをチェックしてるのでそのへんも指定しておく
>>533 どうもありがとうございました。
手始めにこれからYYBBSのパラメータなどを見てみます。
>515 現物知らないからちょっとアドバイスができなくて申し訳ない。 興味で質問なんだけど、 ホスト側にはデスクトップの画像をクライアントに送りつける機能ってあるの? 以下は妄想。 ディスプレイというものはストリームの一種だと思っています。 TELNETからログインした際のストリームはどこに向いているのかなー??とか・・・。
Anywereのセッション切る時に、「ホストは次の呼び出しを待つ」のチェックを外せばいいんでないの?
537 :
デフォルトの名無しさん :03/05/08 19:02
win2000serverですが、プロセスの終了ができなくなってしまいました。 プロセスツリーの終了もできずです。 何か他にいい方法ないでしょうか? 再起動は禁止です。 お願いします。
538 :
bloom :03/05/08 19:13
>537 だめ元で、WinTopとかVC付属のプロセスビューアとか。
どこに質問していいのか皆目見当がつかなかったのでここで質問します。
経路探索アルゴリズムを勉強しているのですが、A*(A-Star)アルゴリズムがいまいち
つかめません。
breadth first search(bfs)にコストを導入したもの、というところまではわかったのですが…。
1.パス情報を持つデータを用意する
2.それをオープンリストとし、開始点q(親)を選ぶ
3.qの子ノードのコストを計算する
4.子ノードから一番コストの低いものを選ぶ
5.qをクローズリストに追加し、選ばれた子を親として終点にたどり着くまで繰り返す
これでいいんでしょうか?
これだと行き止まりにいってしまった場合探索が失敗すると思うのですが…。
google による検索結果から以下のURLを参考にしました。
ttp://rajiv.macnn.com/tut/search.html
素早いレス、誘導ありがとうございます。 そちらで伺ってみようと思います。 ありがとうございました。
546 :
デフォルトの名無しさん :03/05/09 01:15
フォルダを削除するときに 【登録されているアプリケーションに影響が出る可能性があります。】 というメッセージがでるようにしたいのですが、そういうフォルダを作成するには どういった細工をすればいいのでしょうか? 予想ではフォルダ名に細工するのかな、と。 どなたかご存知ありませんか?
547 :
デフォルトの名無しさん :03/05/09 01:45
ダークファイバとかドライカッパーって和製英語っぽい響きがあるんですが 外人さんに言っても通じますかね?
548 :
デフォルトの名無しさん :03/05/09 02:50
C言語勉強しようと思ってコンパイラ(LSI C-86 Ver.3.30c試食版)付きの入門書を買って きました。 でも、教科書どおりにコンパイラをインストールして 簡単なプログラムを実行させようとしても C:\Lsic86\MySrc>lcc test.c lcc: can't exec: cpp: No such file or directory て出てきて実行してくれません c:\lsic86\binのフォルダの中にはcpp.exeもlcc.exeもちゃんとあり C:\Lsic86\MySrcのフォルダの中にはtest.cもありました ドライブの設定が悪いのかと思ったけど、”_lcc”は # LSI C-86 compiler's configuration file -DLSI_C -Xc:\LSIC86\BIN -Lc:\LSIC86\LIB -Ic:\LSIC86\INCLUDE -T -O -acdos.obj $LSICOPTS ?Command line argument will be inserted here -lknjlib -ldoslib -v になってるんですよ。これで正しいんですよね?(´・ω・`)ショボーン 入門書にも、入門書のサイトにも、コンパイラのサイト見てもわかりません
pathは?
ごめんなさいpathて分かんないです 「設定しましょう」ていわれてコマンド打った画面が↓です Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp. C:\Documents and Settings\既定>cd \windows C:\WINDOWS>lsi C:\WINDOWS>path=c:\lsic86\bin;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND; C:\WINDOWS\system32\WBEM C:\WINDOWS>c: C:\WINDOWS>cd \lsic86\MySrc C:\Lsic86\MySrc> この中のpathってやつですか?
>>526 ホスト側からリモートを呼び出す機能はあります。
ただ、どちらもpcAnywhereが常駐していなければダメっぽいです。
telnet接続時のストリームですか。
やっぱりtelnetを起動してるマシンに向いてるっぽいですよね。
(telnet上でcommandと入力すると同じ窓にDOS起動してくるし)
ストリームの方向さえ変えられれば…?
>>536 起動と終結は上手くいくんです。ただその状態を監視するための
別窓が、telnetで起動させたときだけ表示されなくて…。
ローカルで起動した際は問題ないんですけどね。
回答ありがとうございます。継続調査かな…。
>550 ファイルの拡張子は .c になってる?
単純にこの操作自体動かないし…。 これを回避できれば問題解決…なのかなぁ。 1)2台のマシンを用意する。 2)片方のマシンからもう片方のマシンにtelnetで接続する。 3)telnet上からアプリを起動させる。 (./notepad.exeでもなんでもOK) 4)どちらのマシンにもメモ帳は起動せず。 telnet接続した側に起動結果を表示しようとするから当然といっちゃ 当然なのかもしれませんが…。むぅ。
554 :
nanna :03/05/09 10:03
Sub testLOOP() Range("k3").Select Do If Selection > 250 Then Selection.Offset(0, 3).Value = "ss" Selection.Offset(1, 0).Select Else Selection.Offset(0, 3).Value = "ee" Selection.Offset(1, 0).Select End If Loop Until Selection = Range("k25") End Sub VBAで上記のコードを実行した時にk列の値が0か空白になったとき そこでとまります。 なぜですか?あと、0や空白のセルがあってもk25までループする 方法を教えてください。 (超初心者なので悪しからず・・・)
Φ's
>>535 > ディスプレイというものはストリームの一種だと思っています。
> TELNETからログインした際のストリームはどこに向いているのかなー??とか・・・。
TTYならストリームだが、Window Systemはストリームとして考えるのは無理があんだろ。
LSI-Cの試食版は時代遅れ
みんな試食しかしなかったから会社つぶれちゃったしね..
559 :
nanna :03/05/09 14:59
excel VBAです。 よろしくおねがいします・
560 :
デフォルトの名無しさん :03/05/09 15:00
>>554 何をやりたいかサパーリわからんが、とりあえず...
Loop Until 25 < Selection.Row
で25行目までは処理できるだろう。
あと If 文の Then/Else 節にある Selection.Offset(1,0).Select は同じだから、End If のあとに持っていけば一つで済む。
563 :
nanna :03/05/09 15:32
>526 早速やってみたら、うまくいきました。 ありがとうございます。 ただ、>554のコードでうまくいくときもあれば 処理が一回しか繰り返されないこともあります。 どのような原因が考えられるのでしょうか? 文法自体まちがっているのでしょぅか? (ちなみに、コードは違うファイルからコピペしただけ なんですけど・・ 元のファイルの方は最後まで処理されていたんですが・・・) >何をやりたいかサパーリわからんが Loopを使えるようになるために、適当にサンプルを作ったのです。
564 :
nanna :03/05/09 15:36
>526は562の間違いでした 後もう一つだけ・・・ Loop Until 25 < Selection.Rowと Loop Until 25 = Selection.Row はどちらが構文としていいのうでしょうか?
>>563 Loop Until Selection = Range("K25")
って言うのは、今選択されてるセルの内容と K25 載せるの内容を比較しているってことは理解できてる ?
>>564 何らかのミスで、25 行目をすっ飛ばしたら下だと 65535 行まで逝っちゃうよ。
俺は、そんなバグは作り込まないと言うならどちらでもイイと思うが。
>>565 Typo だ...
×: K25 載せるの
○: K25 のセルの
567 :
デフォルトの名無しさん :03/05/09 17:04
コムパイラに依存しないC/C++の統合開発環境ってありますか?
568 :
動画直リン :03/05/09 17:13
マジで初心者丸出しの質問で申し訳ないんですが、ウィンドウの分割をしたいんですが 横に分割はできるんですが縦に分割ができません。 縦に分割する方法はありますか? ディスプレイが横長のノートPC使ってるんで縦に分割できるとありがたいんです。 Win2k+VS.NETアカデミックを使っています。
すいません未来から来てしまいました
今Cを必死に勉強しています。周りの凄そうな人々に上達法を尋ねると、 いつも"優れたコードを読め"、という返事が返って来るのですが、優れたコードとは一体誰が書かれた物をいうのでしょうか?また皆さんはどの用にして上達されましたか?
K&Rにつっこみを入れる。
書くしかねーだろ。winのスケルトン読めるようになればちゃんとしたアプリ作れるまでもう少しだよ
>>572 とりあえずあんたの周りの「凄そうな人」が書いたコードを読んだらいいんじゃない ?
Visual C++.netてOSがMEでもインストールできるようになりますか??
LSI C-86関係のサイトを色々調べてみたのですが、やはりよく分かりませんでした うちのMS-DOSが変なんでしょうか?('・c_・` )
何も考えずにコマンドプロンプト出して、「path」と打ってみれ。
>>578 pathと打ったらこうなりますた
C:\Documents and Settings\既定>path
PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\WINDOWS\system32\WBEM
C:\Documents and Settings\既定>
WinXPで環境変数のPATHにc:\lsic86\binを追加する方法調べた方が早いんでねぇか
>>580 でも、入門書についてたディスクにLSI C-86試食版が入ってて、
漏れみたいな厨房用に環境設定を自動的にやってくれる「lsi」てコマンドがあるんです。
それを打つとこうなるんです↓
C:\Documents and Settings\既定>lsi
C:\Documents and Settings\既定>path=c:\lsic86\bin;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS
;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\WINDOWS\system32\WBEM
C:\Documents and Settings\既定>c:
C:\Documents and Settings\既定>cd \lsic86\MySrc
C:\Lsic86\MySrc>
これでpathが通ってるんですよね?
その瞬間は通ってるけど、窓閉じたらオシマイだYO
>>581 そのままDOS窓閉じずにlccとだけ打ったらどうなる?
>581 >580
「lcc」と打つと画面が切り替わってこうなります↓ Microsoft (R) KKCFUNC バージョン 1.10 Copyright (C) Microsoft Corp. 1991,1993. All rights reserved. KKCFUNC が組み込まれました. マイクロソフトかな漢字変換 バージョン 2.51 (C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993 LSI C-86 Compiler ver 3.30c [Aug 19 1993] Copyright (C) 1988-1993 LSI Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. ---- S-Model ONLY ---- Usage: lcc [-afile][-c][-Dname[=value]][-g][-h][-Idir][-jN][-k linkopt] [-llibrary][-Ldir][-m][-mslink][-nX][-noconf][-nomslink] [-o output][-O][-p][-S[C]][-Tdir][-vN][-wN][-Xdir][-yN][-z] sourcefile... soucefile: one of: *.c *.a86 *.asm *.obj *.lib
>>585 そのままDOS窓閉じずにlcc test.cと打ったらどうなる?
>>586 こうなります↓
C:\Lsic86\MySrc>lcc test.c
lcc: can't exec: cpp: No such file or directory
おいらは xp home で使えてたよ。
pathも通ってるしXPでも動くとなると、test.cが怪しいか。 でもC:\Lsic86\MySrcの中にちゃんとあると言ってるし・・・
>587 んで、そのファイルはCファイルなのかね? メモ帳で書いてそのままテキストファイルで保存してるとは思えんけども。
拡張子を非表示にしてて?実はtest.c.txtだったってオチ?まっさかぁ〜
>>588 入門書には動作保証云々のことは書いてありませんが、
CDからのインストールの仕方にも、章の最初のほうにも
「XPをお使いの方は…」と書いてあるので確認はされてるかと思います
そのままDOS窓閉じずにcpp test.cと打ったらどうなる?
>>594 「cpp test.c」と打つとこうなります↓
C:\Lsic86\MySrc>lcc test.c
lcc: can't exec: cpp: No such file or directory
C:\Lsic86\MySrc>cpp test.c
# 1 "test.c"
test.c 3: can't open: stdio.h: No such file or directory
main()
{
puts ("My first program !!") ;
}
>>591 プロパティを見てみたらCファイルになってました
>>595 > test.c 3: can't open: stdio.h: No such file or directory
stdio.h は c:\Lsic86\Include にあるか ?
test.c の3行目って... #include <stdio.h> ってなってる ? #include "stdio.h" とかになってないよね。
くっ・・・今オレもそれを思った 一足遅かったか
はい、#include <stdio.h>になってます
ピリオドがコロンだったりして
カンマだった・・
とりあえず良かった。 けど、もうわけわからん。
違う 602=603だよ まぎらわしくなってスマソ
そのままcpp -I../Include test.cとやるとどうなるか?
test.cは自分で打ったのが間違えてるのかと思って
例文集からコピペしたものです
>>606 cpp -I../Include test.c と打ったら画面が切り替わって
# 174 "stdio.h"
# 3 "test.c"
main()
{
puts ("My first program !!") ;
}
C:\Lsic86\MySrc>
となりました
全然関係無いけどtest.cの一行目二行目はどうなってるんだろうか・・・ なぜ三行目に#includeがくるのかしら・・・
1行目は/* 一番簡単なプログラム */で、2行目は改行で飛ばしてます
コンパイラにincludeやliblaryのディレクトリを認識させろ
>>610 環境変数のPATHにc:\lsic86\Includeやc:\lsic86\liblaryを加えるということですか?
C:\>lcc -v1 -Xc:\LSIC86\bin test.c て打ってみれ
(1) 何故か lcc や cpp が _lcc を見ていないか、 (2) _lcc の書き方が間違っているか、 (3) PATHの中の別のところにもう一つ違う _lcc があってそれを見てるか、 のどれかのような気が。 (3) かそうでないかはファイルを検索すれば分かる。 (1) か (2) かは、_lcc に存在しないオプションを書くとかして コンパイラがエラーを出すようにわざと間違えたら分かるんじゃなかろうか。 それでエラーが出なければ _lcc を見てないことになる。
>>612 test.c 3: can't open: stdio.h: No such file or directory
て出てきました
615 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 02:12
はじめて作ったバグバグのアプリをWEB上で公開してもいいのでしょうか? もちろんメアド非公開&「当サイトでダウンロードしたソフトを使用して起きたトラブルには〜」のメッセは付けます
>>614 "_lcc"が読めてないのでは?
ソースと同じフォルダに"_lcc"をコピーしてみてコンパイルしてみれ
>>616 言われたとおりに同じフォルダに入れてコンパイルしてみました
C:\Lsic86\MySrc>lcc test.c
lld @link.i
C:\Lsic86\MySrc>test
My first program !!
デキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
本当にありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
長々と相談に乗ってくれた皆様ありがとうございました
心の底からありがとう
LSI-Cってライブラリパスどうやって指定すんの?
どっかに設定ファイルとかないの?
思うに、インストールに失敗してる。
もしくは、インストール後フォルダやファイルの移動や削除をした。
>>615 道義的にはバグが分かっててうpするのもアレだが、好きにしろ。
>>618 試食版のマニュアルによれば
_lcc という設定ファイルがあり
カレントディレクトリ→PATH
の順で _lcc を検索するらしいのだが
なるへそ。じゃあ_lccへのパスが通ってないんだな。
つーか某ラ(略
泥沼感たっぷりの526です。 まず、知らない人間がごたごた言うのは良く無かったですね。 すみませんでした。 LINUX等を見ていると、WindowSystemは必ず起動するようなものではないです。 で、WinでもTelnetを使う場合に、WindowSystemは起動するかというのが考えの発端でした。 起動しないなら、そういった画像は生成されないと・・・。 もうひとつは、TELNETで結果を返すべき場所は、接続してるPC(クライアント)であってホストに接続されているモニタでは無いというのが僕の中でありました。 プロセスが起動したなら、接続したユーザーのコンソールに結果を返すだろうと・・・。 以上が発端です。本当にすみませんでした。
623 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 11:41
質問です。 今、職場で.netって使われてますか? それとも6.0ですか? これから言語を買おうと思うのですが、6.0は発売終了で手に入らなくて.netしか売ってない・・・。 しかもxpに乗り換えないといけない。 どうしよう。 .netだけで勉強しても差し支えないですか?
いいんじゃない? 始めの言語には。 それだけってのはなんであれダメだけど。
いいんじゃない? 始めの言語には。 それだけってのはなんであれダメだけど。
626 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 11:44
VC++.NETつかってダウンローダーを作っています。 IEの右メニューに項目を追加したいのですがどうやったらできるでしょうか? 参考になるページなどありましたら教えていただけるとうれしいです。
628 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 11:48
これからは.NETが主流になるのですか? 金がないので両方買うわけにはいかないです。
629 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 11:49
>>627 VC++とVC++.NETの違いは何ですか?
かなり違いますか?
>>628 Java厨はJavaが主流になるといって、
MS厨は.NETが主流になるといって、
ネイティブ厨はネイティブ言語が主流になるといって、
Delphi厨は(以下略
>>628 個人レベルではあんまり違わないと思うけど。
VBやVC#と共同開発できるのがメリットだと思うけど・・
それより誰かメニューの追加の仕方教えてください。
632 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 12:04
いろいろ調べてるんだが、マジでわかりません。 .netだけで勉強して、6.0が使われてる職場で対応できるのでしょうか。
>>632 .netと6.0が両方使われている職場を考慮したまえ。
634 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 16:44
635 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 16:47
Javaで、ブロック崩しのようなものを作ってるんですが(あたっても消えない) ブロックにボールが当たったかどうかの判定をするにはどんな方法がありますか? 座標をとってもいいんですが、あまりにも不細工なので・。 ほかのオブジェクトが触れたかどうか判定するクラス(オブジェクト)なんてないですよね?
636 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 17:00
>>635 java.awt.geom.Rectangleクラスにブロックの矩形を持たせてcontains()メソッドの引数にボールの座標を与えればいいのでは??
java.awt.Rectangleクラスの間違い
>>635 >ほかのオブジェクトが触れたかどうか判定するクラス(オブジェクト)なんてないですよね?
結局裏では同じ子としてるんだけどな。
どうでも良いが、スプライトごとにオブジェクトがいるのか?
639 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 18:20
入門書に載っていた簡単なプログラムをテキストエディタに書いてから、 保存してコンパイルしたら次のようなエラーメッセージが出たんですが、 何故なんでしょうか?どなたか教えてください。 Sample2.c 1:can't open: stdio.h : No such file or directory
640 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 18:31
バイナリからソースを解析できるソフト持ってませんか?
>>639 bcc32 なら readme に書いてあるように bcc32.cfg ilink32.cfg を設定すること。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] ■グローバル探偵事務所
ごめんなさい。僕が悪かったです。 何でもするので教えてください。 できたらwin32で。makeでも良いです。 よろしくお願いします。ホントに
>>644 make でもいいなら、make 使っていればいいじゃんか。
CC= gcc
FLAG= -o
target: main
main: main.c
$(CC) $(FLAG) main main.c
とでもすればいいんじゃねーの?
648 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 21:27
現在VC++.NETを使って勉強しています。 ですが、参考書などは.NET以前(VC++5〜6)のものが多く、例題通りにできないこともしばしばです。 それで質問なのですが、.NETは6以前のものをすべて含んでいると考えてもよろしいのでしょうか? .NETになってから一気にプロジェクトの作り方などが変わっているので疑問に思いました。 一応6も持っているので6以前の参考書では6を使った方がイイ、などとかはありますか? .NETと6以前は別物と考えた方がいいのでしょうか。
だれか、マジで教えてください。
2ちゃんねるのidからipアドレスの逆引きって 出来ますか?どういうプログラムを書いたらいいんでしょう。
質問。 以下のソースで2種の構造体の最初の宣言だけが同じです。(int no;だけ) この場合の時に、Cの仕様だとこの値は保障されますか??(VCのデバッグだとうまくいった) 普段は怖くてこんなことしませんが、興味です。 #include <stdio.h> typedef struct tagA{ int no;char cvalue;int ivalue;short svalue;long lvalue; }sA; typedef struct tagB{ int no;char cvalue1;char cvalue2;char cvalue3;char cvalue4; }sB; int main(){ sA a={100,1,2,3,4}; sB *b=NULL; void *v=(void*)&a; b=(sB*)v; printf("%d",b->no); }
>652 書き忘れました。 この値とは、「int no;」の値です。
>>651 できない。一方向関数を使って生成しているので。
delphi6 personal 使い始めた初心者です。 困ってます。おそらくdelphiではなく、当方のシステムに 問題があると思うんですが、「保存」が出来ないのです。 「すべて」も「名前もつけて」もとにかく .pasファイル名に どんなファイル名をつけても '' は無効というエラーが出ます。 そのエラーのヘルプをみると以下が表示されます。 <ID 名> は適切な識別子名ではありません 識別子名が無効です。最初の文字が英字または下線記号(_) であることを確認してください。2 文字目以降は英字,数字,下線記号 のいずれかでなくてはなりません。また,識別子にはスペースは入れられません。 ランチャやLAN内通信ソフトなどでも同じような現象が起こり、わざわざパスを 指定しない保存できなかったりしてます。何が悪い(原因)のか教えて。 os:WIN98se NEC valuestar PCVU45/L
ソースコードが間違っている。
>>652 構造体の配置が保障されるかどうかは知らないけど、
ある変数のアドレスを違う型のポインタに入れた場合は、
アクセスできるかは保障されてないので、そのコードは移植性はない。
ああ、でも、構造体のポインタを通じてメンバ変数にアクセスする場合はどうなんだろう? よくわからないね。
659 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 03:43
ORの論理演算子 がキーボードで表示されません。 どこを押せば表示されるのでしょうか? 回答をお願いします。 | これを真ん中で半分に切ったような記号です
660 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 03:46
>>659 に追加です
多分派断線
U
これです。
半角で入力したいのですが・・
f8
円マークが表示される環境でバックスラッシュを入力したいのですが・・・と言っているようなものだな。
663 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 03:49
パスの区切り記号 がキーボードで表示されません。 どこを押せば表示されるのでしょうか? 回答をお願いします。 / これを反対にしたような記号です
665 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 03:50
>>663 に追加です
多分バックスラッシュ
\
これです。
半角で入力したいのですが・・
>>659 です
>>663 ではありません。
僕、煽られてますね・・・
すみません。
ほんとに分からないんです。
こんなのググりようもないし・・・
ボーランドのフリーコンパイラに入力したいのですが、
はっきり言ってフォント?って言うぐらいの知識なもので・・
>>666 |とあんたの言っているものは一緒
印刷したいというなら話は別だけど・・・・
マジレス。 BackSpaceの右となり|はPC98シリーズではUだった。 絵が違うだけで物は同じ。 バックスラッシュと円も同様。
>>667 !!!???
そうなんですか??
ありがとうございます。
キーボードのどこにも載ってないし、ほんとにどうしようかと・・・
ありがとうございました。
あ、僕のもひだりです
>>670 気のせいだ。
>>657 とりあえず、すっごく怖いので、できないということにしておきます。
得るものもあったので多謝!!
>>668 思わず押し入れに封印したPC98引っ張り出して確認してしまったじゃないかぁ
ヽ(`Д´)ノ
javaの質問ですが、例えば -------xxx.txt-------- <% name = param.get("name"); weater = param.get("weather"); %> こんにちは、<%=name%>さん。 今日の天気は<%=weather%>です。 ---------------------- というような、JSP風のテキストファイルを パースして出力すると、 こんにちは、田中さん。 今日の天気は雨です。 と、出力されるようなライブラリってあります? あればいいのですが、なければ作ろうと思って。 XMLの動的生成や、外部化したSQLの動的生成に 使えそうな予感がして・・・
677 :
alist format って? :03/05/11 06:47
MATLABで簡単なシミュレーションを組んでます。 パラメータ初期値を alist format で色々まとめて作っておいて、 それを読み込みつつ結果がでるようにしてほしい。といわれたのですが、 そもそも alist format って ナンですか? 教えてくらさい、おながい。 パラメータは たかだかの10変数くらいです。
678 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 07:22
現在DirectXって9まででていますよね? ですが、入門書は5〜6くらいのものが多いのでどう勉強したらいいのか悩んでおります。 古いものを勉強するのはやっぱり効率が悪いのでしょうか?
>>678 MicroSoft製品に関して勉強するのはいつの時代においても
常に効率が悪いので必要なとこだけ勉強しましょう。
MSDNでも読んどけ。
Javaスレドコー? ナーイ? 立ててイー?
>>681 今見たら新スレ立ってた〜。 ありがと〜
ボーランドのフリーコンパイラって borland.co.jpにある日本語版とborland.comにある英語版はどっちが新しいバージョン? 言語以外は同じ?
基本的には同じものだけど、 日本語版の方にはバグがあるよ
685 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 14:37
>684 これホント!?
バグの無いソフトなんて、まず無いと思うが・・・仕様と言い切る会社には無いかもしれないが
>>684 , 685
うそです。デマです。
コード生成まで同一です。
もしほんとだったら、google で引っかかるだろうよ。
ボーラドンの社員キタ━━( ´Д`)━━
689 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 19:29
パラメータって引数のこと?
691 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 20:40
ツールバーのボタンに使えるアイコン集ってどっかにないかな。
DiectInputでキー情報読み取ってるアプリに対して、 キーボード押したという情報を送るにはどうすればいいのでしょう? メッセージ送っても、うんともすんとも反応してくれんのだが。
>>693 keybd_eventを試してみてくれ。 これでできるかどうかは知らん。
DiectInputの意味がないだろ・・・
>>696 同意。Windowsの標準入力機構を通したらDirectInputの意味がない。
>>697 なら別の機構を通す必要があるな。
解決策は
printf("%cのキーを押してください\n",ch);
とすることだな。 人間様という機構を活用しよう。
>>699 じゃあどうしたらいいんだよ。 解決策を示せ。
KEY入力をHOOK?
送りたいのにフックしてどーすんだよ。
C言語が得意だが、まだまだ完璧ではない人物が完璧を目指して更にC言語を学習するか、 それとも中途半端のままでC++の学習に進むか。
そうですか。
ふむ。
707 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 02:24
>これらのプロジェクトは古い形式で作成されています VC++.NETでWizardからDirectX9を作ってコンパイルしたらこのメッセージがでました Wizardで作られたものに手を加えてはいません どうすれば新しい形式で作成できますか?
708 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 02:27
フリーで開発できる環境はないものかと板を眺めてたのですが、 EclipseでJAVA、BorlandでDelphiかC++だと無料で試すことが出来るのでしょうか。 Delphiはコンパイラとエディタ(?)がセットだということはわかったのですが、 C++ではBorlandからはコンパイラしかDLできません。 エディタはどのようなものを使用するのでしょうか?
710 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 02:35
ルパン三世はC言語ができるのでしょうか?
>>710 ニナ・パープルトンはできるみたいだぞ。
713 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 06:15
すみません、質問です。 x個の連続した数字から(例:0-9の10個)y個の数字を、数字が重複しないように 全てのパターンを取り出すアルゴリズムをご存知でしたら教えてください。 (例:x = 10, y = 5の場合、1,2,3,4,5 1,3,5,7,9等 1,1,2,3,4は×)
>>713 すべてのパターンを表示するプログラムを書く。
どれかの数字が重複した場合は表示しないと言う条件を加える。
ルパン三世って言うのは変じゃないですか? 普通ならアルセーヌ三世じゃないですか?
ってああ、使うのは一部だけか。 y個取り出すループを xCy 回回してからgenpermするってことで。
>>713 帰納的に考えるといい
先頭に来るのは x個中y個
2番目に来るのは先頭を除いたx-1個中y-1個
n番目に来るのは ・・・・
これを再帰表現した後、ループに展開出来るなら展開すればいい
720 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 10:57
721 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 14:51
S/W全体構造 って何ですか?
PKZIP式のZIP書庫で DLL等を使わず暗号化されてるかされてないかだけ判別するのには どうすればいいんでしょうか?
S/W って IBMがそういう略を使うよね。 そういや、昔なんでも英字2文字に略すのが好きな取引先の人がいて苦労したっけ
>>725 ゴメン知らないんだ。 S/W H/W I/O って略しかたから たぶん ソフトウエアの事だろうと思うんだけどね。
Star Wars
ウインドウズ上で使えるPascalのコンパイラはないですかね?
>>730 偽pascalじゃなくて本物のpascalのコンパイラがほしいんですけど
Turbo Pascalでも使っておけ
713です。 今、麻雀のテンパイ時の待ち牌検索を作っていて、順子・暗刻・雀頭、全ての 成分を列挙して、全ての組み合わせのテーブルを作り、その中から牌番号(0-13) が重複していない組み合わせを検索し、最終的に出てきた牌の余り (13牌の組み合わせであれば単騎待ち。12牌待ちの場合、上位牌-下位牌の差が0 の場合はシャボ、1は2面(ペンチャン待ち検査で引っかかれば1面)、2は カンチャン待ち)を調査して、全ての牌の組み合わせの待ちを統合した物が、 最終的な待ち牌になる計算をしようと思っていたのですが、もっと良い待ち牌 検索アルゴリズムはありますか?
indexの複数形"indexes"と"indices"はどのように使い分けするのですか?
>>731 Delphiはpascalのコードも通るよ。 IDEが無くていいならFreePascalがある。
他にも小さいのならVectorに行けばいろいろあるよ
>>722 Info-zip のソースでも読むと良いと思われ。
確かヘッダのどこかに暗号化ビットがある。
>>733 上がり判定ルーチンに仮のツモとともに投げてtrueを返したら(ry
739 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 19:52
フラッシュ(飛び出し)ウインドウが出るページに行こうとすると、 このページはフラッシュします。よろしいですか?みたいなメッセージ を出すのを作ることはできますか?
741 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 20:11
Cです。 #include<stdio.h> main(){int i=1;printf(" ",(i==2)?'\n':'\t');printf(" ",(i==1)?'\t':'\n');} をコンパイルしてもエラーがでないのにif文の部分(改行とタブ)が表示されません。 どこが間違っているのか教えて下さい。おねがいします。。
なんでだろう?
>>741 僕のパソコンでもそのコードの中からif文が表示されません。
if文なんてどこにある。
>>744 お、君もやっぱりifが表示されないか。どうしてかな。ブラウザのバグかな。
>>745 だと思う。バグだらけと評判のネスケ4だしなぁ。
>>746 俺はIEコンポの2ch用ブラウザを使っているが、やっぱり表示されない。
>>741 #include<stdio.h>
main(){
int i=1;
printf("%c",(i==2)?'\n':'\t');
printf("%c",(i==1)?'\t':'\n');
}
すみません。if文の代わりに()?:を使うのが間違ってるということですか?
>>748 ありがとうございました、、(ほんとすみません)
>>749 " "じゃスペースが表示されるだけ。"%c"にする。
わざとだと思うけど、\と全角じゃだめ。
つーか一文字ならputcharを使うね。
>>749 if文の代わりに()?:を使ってるのになぜif文があるようなことを言うんですか。
おかげでブラウザにバグがあると思ったじゃないですか。
754 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 20:32
>>751 \で書いたつもりだったんですがカキコすると\になってました。。
指摘どうもです
>>753 同じものと認識してました。。。
(しかもsage忘れてるし。。)
>>756 三項演算子とか条件演算子って言うんだよ。
前者の方が一般的。3つも項を持つ演算子はこれしかないからだろうね。
そういえば単項演算子とか二項演算子は総称だけど、三項演算子だけは違うね・・・
一個、二個、サンコン演算子
761 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 21:01
せめてバージョン情報だけは凝りたい
ループTOP QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&sTIME ) ;/* 時間計測開始 */ //なんたらうんたらうらうらぺったんこ QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&sTIME ); /* 時間計測終了 */ if ((double)(eTIME - sTIME))>160000){ //60FPS } ループボトム 約60FPS計測するときってこれで正しいんですか?(´Д`)
訂正 違) QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&sTIME ); /* 時間計測終了 */ 正) QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&eTIME ); /* 時間計測終了 */
764 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 21:22
>>764 だれがオーバーロードの事なんか言ってるの?
766 :
デフォルトの名無しさん :03/05/12 22:14
/ ヾ''" ~`ヽ / _,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ / ;'" "\ l /;:;;:::-'''ヽ, i / /::::::::-'''''"~ ヽ, .| / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ 、 ,/ ヽ i, / ;:;:ヽ \, / ヽ i, i / )( \, 、 ,/ , ヽ ヽ | | ⌒ ,,___\l,::,l/___| | | |. ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'| | | ;:| '""^ 、 | | | ヽ. ゝ( ,-、 ,:‐、) | | | /ヾ.. / ヽ | | | | ./ゝ二ニニニニ二、 | | .. | `、ヽ へ"\┼┼┼ノ/ / | | ヽ\ `\ ̄ ̄ ̄ノ / | | l `ー-::、_ " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 /`ー――''''' / /;:;:;:;;:;:;: _/ わ し の ホ ー ム ペ ー ジ で 何 さ ら し と ん じ ゃ キ サ マ ラ
すいません、質問です。 VC++でコマンドラインからmain関数に引数渡してコンパイルしたいので、 調べたらVcvars32.batとやらを実行してなんたら書いてあったので実行してみた のですが、 setting environmental for using microsoft visual c++ tools とでて、失敗した模様。 コマンドプロンプトでclと打っても、コマンド又はファイルんめいが違いますと言われます。 OSは98です。 どうしたらよいのか教えてください。
769 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 01:05
DirectXのスレがないようなのでここで失礼します DirectX9.0SDKをインストールした後日本語版ドキュメントをインストールしました するとリンクをクリックするたびに日本語ドキュメントか英語ドキュメントかを選ぶ メニューがでてくるようになりました 英語ドキュメントは見ないのでこのメニューがでないようにしたいのですが どうすればいいですか?
ゲーム制作板に「うつだしのう DirectX」というスレがあるかも。
お尋ねいたします。 WEBアプリのナビゲーションシステムを開発するのに適した言語、必要な言語、環境を教えていただきたい。
>>770 ゲームと関係ない話ですがそっちへもっていってもいいのですか?
774 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 02:06
マザーボードの温度計の温度を取得したいのですがどうすればよいでしょうか? APIでもないようですしメーカーがライブラリを出している様子もありません サパーリ想像がつきませんのでヒントだけでもお願いします
>>774 カーネルモードで、がりがりI/Oを読んでみれば?
n個の数列から、同じ数字を取り出さずにランダムに数を取り出す方法は何がありますか? もしあったら方法やアルゴリズムを教えて下さい。
マルチポストうざい。 以前貰った回答で分からなかったらこんなところに来てないで 本なり何なりで勉強しなおせボケ。
なんで
>>776 の類似質問がいろんなスレでボコボコ沸くんだ。正直おなかいっぱいだ
ここでいいのかな…? exe改竄防止用に、CRC32を埋め込むプログラムを作っているのですが、 フシギなのです。 CRC32(..データ..) = xx xx xx xx として、 CRC32(..データ.. + yy yy yy yy) = yy yy yy yy つまり、そのデータにCRC32値を付け足しても変わらないCRC32値(?) というのを総当たりで探すプログラムを組んだのですが、 どうも 「どんなデータ(xx ..)に対しても、yy ..はただ1組存在する」 っぽいのです。 理論的に正しいのか、偶然なのか、ちょっと知恵を貸してクダサイ…
>>776 順列のことでしょ?
再帰呼び出しでやる方法もあるらしいですが、分からないので僕のやり方の場合。
定義:KETA:桁数 HANI:数値の範囲。HANIP(パーミテーション)KETAとなる。
1、数列用の配列にsuuretu[KETA]を用意。0で初期化。
2、suuretuが全て違う値なら表示する。
3、suuretuの最下位([0])を++。
4、suuretuの最上位([keta-1])以外を下位から調べていき、もしHANIを超えた
ならその位を0にし、次の位を++。3、4を繰り返すと累乗ができるが、
順列を求めるものなので2で選んでから表示することで正しくなる。
5、suuretuの最上位がHANIを超えたなら終了、超えてないなら2に戻る。
>>776 宿題程度なら、ソートして重複抜いてランダムにシャッフルでもしとけ。
C言語の構造体のメンバは左辺式にならないのでしょうか? structHoge.Hoge = "ほげ!"; と書いたらコンパイルエラーになりました。 sscanf ならOKなのですが。
C言語では文字列の代入にはstrcpy()を使います。 もしくは typedef struct{ char *Hoge; }Hoge; とするか。
784 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 09:15
時々きく、野良なんたら、というのはどういう意味ですか? 例)野良ビルド
>>784 辞書を牽け。
野原。田や畑。
> 例)野良ビルド
野良犬とか野良猫から類推できないか?
パッケージシステムの管理下ではなく、独自にビルドすること。
787 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 11:24
C言語で指数二乗とかの表記はどうするんですか? 2^2 2**2 どっちも無理でした。
788 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 11:25
この板で好評だったVisualC++(2)を使って勉強しているのですが、 7章MsgMapを作るときに下記のようなエラーがでます。 f:\Visual Studio .NET\Visual C++(2): error C2475: 'CKeyMouse::OnChar' : pointer-to-member の形成には明示的なアドレス演算子 ('&') および限定名の使用が必要です。 ヘルプでC2475を検索してみたのですが、それをみても意味がわかりません。 ソースが長いので全部載せられませんが mm[0].message = WM_CHAR; mm[0].MsgHandler = ckm.OnChar; mm[1].message = WM_LBUTTONDOWN; mm[1].MsgHandler = ckm.OnLButtonDown; の部分だとエラーの行番号で指定されます。 この本を持っていてわかる方、上のソースだけでわかる方おりましたら アドバイスをしていただけないでしょうか?
使ってるコンパイラはVisual C++ .NETです
>>787 C言語では指数演算子は存在しないから。
ただし、指数を計算する標準関数は存在する
レスありがとうございます では指数計算はどうしたらいいのですか?
>>792 #include <math.h>
double x = 2;
double x2 = pow(x, 2.0);
多くのUNIX環境ではリンク時に-lmが必要。
どうもありがとうございました。
>779 偶然やとおもう。 16bitCRCで試した限りでは、yyは2組存在するし、 それが故に、xx..の全集合のうち半分しか満足できないはず。
796 :
初心者過ぎて怖いくらいの14歳 :03/05/13 12:49
アッチコッチメールってなんぞや?
その質問の方がなんぞや?って感じだが。
横スクACT作ってみたいなあと思い立ったのですが、どの言語が適しているでしょうか。
ネタですね?
君こそネタだよね
なんだバカか
>>798 逆ギレして暴れる前に早くゲーム製作板に誘導してやれ(^^;
>>798 君に関して言えばまず日本語が読めるようにならないといけないね。
この板の以下のローカルルールは読んだかい?
> ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
よーし、おじさんマジレスしちゃうぞー。 Click&Create!!
gtk+のテキストウィジェット作って、マウスの右ボタンで呼び出せるメニューウィジェットくっつけたんだけど、 テキストを選択した状態でテキストウィジェットの上でメニューを呼び出そうとすると、テキストウィジェットが 右ボタン押したことに反応して、選択を解除してしまいます。 どうやったら回避出来るのでしょうか。
右ボタンを押さない
809 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 17:49
Windows上で動作する色分けのできるテキストエディタはどうやって作られているんですか?
>>809 コントロールとか使わないで描画とか全部自前でやってる。
811 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 18:22
Internet Media Type ってのは、勝手に作ってしまっていい? 特定のアプリケーションのために新しいメディアタイプ作るのが都合がいいからって、 "oresama/saikyo" の仕様は以下のようにする・・・と宣言すればそれがまかり通る?
RFCに定義されていないものは x- と付けるんちゃうかな
814 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 18:40
ここで質問していいのかな…。 学校で宿題が出たんですが、全然わからんのです(涙) (1)BASIC言語を10語あげ、その意味を書きなさい。 (2)CLS文とHONE CLRキー、およびNEW文の役割を書きなさい (3)PRINT文の後につける「;」(セミコロン)と「,」(コンマ)の役割を書きなさい (4)自分の名前を10回続けて書くプログラムをFOR〜NEXT文を使って書きなさい どういうことでしょうか? まったくの初心者なのです;;
>814 宿題スレに逝け。 っつーかその学校のカリキュラムも君自信もかなりヤヴァイね。
物理なんとかって授業です。 プログラムとはあまり関係ない授業と思ってたのにいきなりだったので^^; 図書館で調べてきます〜。
(1)以外は答えられるが、(1)はかなり意訳しないとむりぽ
まず(1)の問題の意味が分からない。 「BASIC言語を10語あげ、」はBASIC系言語を10個挙げろということかと思えば、その意味を書けと言っているし。 ・・・構文を10個挙げろという意味か?
俺はHONE CLRキーの意味もわからん。
>>BASIC言語 10 PRINT ”命令文のことでないかい?” 20 GOTO 10
>814 とりあえず(1)の命令だけ書いておく。意味は自分で調べるように。 SCREEN CMD IPL DRAW CALL SOUND BASE VPEEK VPOKE STICK
PS/2とエックルボックルではどちらを買うのがいいでしょうか? PS/2は新型が出るみたいで、待った方がいいのか今が買いなのか・・・ ソフトはお金が無いのでそんなに沢山は買えません。 助言を下さい。
823 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 19:42
30 END
>>822 遊びたいゲームがあるほう買えばいいじゃん。
>822 ゲーム機なぞすぐに新しいのがでるから買わぬが吉。 PCだってそうだ。買ったその日から古くなる。 買うやつは馬鹿だ。君は馬鹿になるな。
PS2なのにPS/2端子が無いのは何故ですか?
スラッシュが深い意味を持ってるのさ。
USBはあるんだっけ? 知り合いはキーボードつないで遊んでたけど。
USBもIEEEもPCカードスロットもある 最新機種では上記のうちUSBしか残ってないけど
電波を未来に飛ばす事って無理なのかな? 例えば携帯電話を使って未来に電話したり,過去に電話したり など出来るものなのでしょうか?
>>830 物理とか、学問系の板で質問したほうが良いと思われ。
未来へ電話することは出来ます。 返事が来るのはそれよりさらに未来ですが。
過去には飛ばせないと思うんだけど
皆でつまらんネタに反応するなよ
835 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 21:44
WindowsプログラムをやるのにMFCを使うのと、APIでやるのはどちらがいいのでしょうか? 目的はゲーム製作なのでDirectXなどもやろうと思っています。
>>835 apiだけの方がいい。 mfcが使えるところはゲームでは余り無い。
じゃあ先にゲーム製作板行けば。
mfcが使える、というより、役に立つ、というべきかな
>>836 ありがとうございます。
MFCを使うと逆に効率が悪くなってしまうってことでしょうか。
>>837 あそこは荒れ切っているので…質問所ではありませんでした。
>>835 MFCは使わないほうがいいだろね。
DirectXのサンプルがMFCを使ってないから、そのほうがやりやすいと思う。
841 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 21:50
>>830 むり。
何故なら、過去と現在と未来は同時に存在するものであるから。
詳しくは、特殊相対論を勉強してくれ。
新しい動画ファイルシステムについて 今の時代簡単になんでもコピーが出来てしまう世の中だから 動画ファイルを再生しながら前のデータを消しこんで行くような 動画ファイルシステムみたいな物は,出来るのでしょうか?
製作板の荒らしってなんとかならないのかな? あれってスクリプトでやってるっぽいし。
844 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 21:57
未経験初心者で中途でPGに− 一年経ちコーディングはそこそこ出来るようになりました。 仕事は主にVC(業務系)ですが、開発効率の勉強とかも必要なのでしょうか? それともひたすらにコーディングを勉強をした方がいいのでしょうか? なにぶん、ソレ系の教育を受けずに転職したので知識がありません。 何を勉強する事が今の私に必要なのでしょうか? ちなみに、設計手順なども全然しりません。この一年ライブラリアンで頑張ってきました
846 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 22:34
ジャパネットたかた社長はC言語ができるのでしょうか?CDあぁぅあ〜るぅだぶりゅぅう って発音がいいな
C言語ができるなら、「シーデーアールダブリュー」とはっきり発音すると思われ。
pasclなんですがこのプログラム書ける方いたら教えてください。 学生の成績を管理するため、氏名、学生証番号、英語の点数および偏差値を持つ レコードを定義する。このレコードを要素としてn名の学生の成績から偏差値を 求め、それぞれの学生のレコードに書き入れる手続きを定義しておく。主プログ ラムでは、まず学生数 n (n ≦ 10 とする) を入力し、学生 n 名分のデータ (氏名、学生証番号、英語の点数) を入力する。次に、手続きを呼び出して偏差値 を求め、書き込む。最後に、成績の一覧表を表示するプログラムを作成せよ。
すいませんウインドウズのマイクロソフトフォトエディターを間違えて削除してしまったのですが 検索しても落とせそうなとこがありません・・・ ディスクから再インストする以外に直す方法はありませんか? 画像のちょっとした加工ができなくて不便で(;´Д`)
850 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 00:51
PHP の count か sizeof で多次元配列の要素数を知りたいのですけど、 これらの関数って一次元配列しか数えられないのでしょうか?
>>849 えっと、それはプログラムで何とかして欲しいってこと?
852 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 00:54
人によってはすんげぇ〜くだらない質問なんですが、教えてください プログラムが得意なみなさんは何がきっかけでプログラム初めたんですか? それと、プログラム言語っていろいろありますが、何から始めたんですか?
>>852 小学生の時の授業がきっかけ、N88Basic
>852 消防の頃親父のポケコンでゲームして遊んだのがきっかけでBASIC(詳細不明)
>>852 くだらないとは思わないけどマ板言ったほうが盛り上がると思うぞ
>>848 おいおい、それ宿題なん?
先生もひどいことするな、これ超難しいぞ。
漏れの友達のスーパーハカーでも悩むと思う。
この板じゃ誰もわからないんじゃないかな。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
>>857 いくら煽ってもねー、やるきにならん簡単すぎるつまらん問題だし。
>>858 からかってるだけだろ
ちなみにこれが解けるならソフトウェア技術者試験に受かる位の実力がある
こんなので試験に受かるのか。 漏れも受けてみようかな。
n <= 10 ってのが泣ける。 name1, name2, ..., name10 という変数をつらつら用意する香具師がいそうだ。
「ネタをネタと(略」 の元ネタとその全文を教えて下さい。
>>848 student[1..10]: array of record
name: string;
number: integer;
eng_tensuu: integer;
hensachi: real;
end;
Visual Studio .net 2003の発売日を教えてください。
>>861 バカいうな
ソフ開はSQLができるかどうかで(ry
>>869 単にズレたネタか煽りに釣られる香具師ハケーン
871 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 14:06
VC++6.0とVC++.NET、どちらを買おうか迷ってます。 どうしたらよいでしょうか。
>>871 枯れて安定したVC++5を薦める。
ヤフオクで安く手に入る。
ほんとうはVC++4を薦めたいが、これは今では入手困難。
でも、そもそもVC6売ってる所ってあるの?
>>871-873 Pentium互換CPU環境限定なら、Intelコンパイラが最善の選択のような
気がするけど、気のせい?
C++ が勉強したいだけなら GCCやBCC55でいいじゃないか
どうでもいいが○チはいかんよ○チは
877 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 16:03
DelphiとC++のどちらかを使わなければならないのですが、 プログラムの経験も知識も全くありません。どちらの方が勉強しやすいでしょうか。
>>877 最終的に使わなければいけないのならDelphi
勉強なら C++
>>879 お金余ってて買えるんなら買えばいいんじゃないの?
881 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 16:30
>>878 簡単なアプリケーションを作る程度で、
開発に加われということではない(と思う)のでC++にしておきます。
ありがとうございます。
>>881 簡単でも複雑でも実際にアプリを作るのなら Delphi が楽だよ。
本は少ないけど、勉強しながらコード書いて動かして勉強出来るからね。
勉強というか書籍が多いのは C++ だけど、今時のアプリが作れるようになるまでは
余程適性がなければ、半年は必死に勉強する必要がある。
> 勉強しながらコード書いて動かして勉強出来るからね。 どんな言語もそうです。
>>879 昨日はマジレスしたのに、あの答えじゃ満足できんのか。
「6.0と.NETの違い・長所短所を調べてレポートにまとめたまえ」
とかいうつもりなんじゃないだろうな。
なんでその二つを迷ってるか説明もしないで、ただしつこく教えろと
繰り返すのはやめろよ。
>>879 マシンの性能とOSで決めろ。
Windows95,98,Meなら6.0
質問です。 VisualC++5.0が新品で売っていました。
食うためにバイトしないといけないのです。 ソフトハウスでバイトするには、どちらで勉強したほうがいいですか?
123123123
バイト先で使用している方
>>887 どちらか片方を使えるようになっていれば、
違う奴を使うことになっても、移行はそんなに苦労しないよ。
とりあえず新しい.NET買っておけば?
891 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 17:26
>>890 ありがとうございます!
そこが知りたかったのです。
どのくらいの違いがあるのがか、調べても全くわからなかったのです。
.NETの方向で検討してみたいです。
とことで、visual J++というのが.NETでは削除されてますが、windowsでjavaでプログラムを組むときには、コンパイラはsunのでいいのでしょうか?
よくJAVAできる人 と募集されてますが、visual J++でなくてもかまいませんか?
.NET薦めるなんて・・・ 学生が本気にしたらどうするんだよ(w ま、他人だから苦労しようがどうでもいいだろうが。
アホアンチの言うことは話半分に聞いとけ。
今は.NETはどうなるかわからんな。 .NETだけになるかもしれんし・・・MSはそうしたいんだろうけど。 J++なんて無意味な物は無視しとけー
あほな奴ほど新し物好きか経験が無いんだよな。
>>892 お勉強レベルなら先ずはフリーのコンパイラで済ませばいいのに。
この板見てると、買ったはいいけどワケワカラン
で挫折するが奴一杯いるようだけど。
>>897 アルバイトしたいんだとさ・・・・・誰も無理だと言ってやらないのかなあ
>>897 > お勉強レベルなら先ずはフリーのコンパイラで済ませばいいのに。
最近の若造にフリーのコンパイラを教えたらCUIで挫折されました。
>>898 土方はひっこんでろよ。
お前の年収はいくらだ?(ゲラ
今までgnuしか使ったことないからわからんだけだ。
あ、gnuって言ってもわからないか?ゴメンゴメン。
いな g いん ,─--.、 n 言と ノ从ハ从 u 葉聞 .リ ´∀`§ かこ X_@X |え U|_____|U |の ∪ ∪ ! !
文系卒みたいな「使い捨て要因」にきいてねーんだよ。 どうせ派遣かなんかだろ? 消えろ。
厨房に釣られる方も馬鹿そうだな
>>904 ちょっとお祭り開くには 残り100切っちゃてるから別のスレでお願い
どうせお前らはcpuの動きなんて全く理解してないんだろ? 文法だけ覚えてなんとか仕事ができるのは、あと5年だけだ。 次の職でも探せ。
文法だけ覚えて仕事出来るの? すげえなあ
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < ちょっとー、次の職まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
910 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 19:12
int main(void)を使って先生に見せにいったら、これ使う意味あるのと言われ答えられなかった。 とほほ。グローバル関数はメモリの無駄とか色々言われた、、 独学なのでそんな事言われても分かりません。とほほ
911 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 19:12
言っておくが、使い捨ては本当に使い捨てでしかないからな。 文系卒のお前らはあと5年で人生終わりだ。 お前らのやってる単純作業など、中国人やインド人がやれば十分なんだよ。
912 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 19:13
913 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 19:16
30歳代ですが、、、、
>int main(void)を使って先生に見せにいったら、これ使う意味あるのと言われ答えられなかった。 「規格書嫁」でいいだろ
グローバル関数はメモリの無駄 からしてネタだね
本気ですが。
ほんとにそんなこと言われたんなら、お前をイビリ出そうとしてるか、その先 生の頭かお前の日本語の聞き取り能力に何か障害が発生してると思われ。
俺、きらわれてるかも。
10進数を2進数に変換するプログラムで変数に名前付ける時は、bは2進数で10進数はdを使うのが一般と 細かい事も言われた。
921 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 20:06
>>910 このスレの連中が、どういう奴らかなんて、過去ログ読めばわかるだろ
ようはこいつらゴミなんだよ ゴミ
922 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 20:07
>>920 は普通そうでしょ。
それから、間違いなく
グローバル変数じゃなく <関数> なんだよね?
const MAX_student =10 type student[1..MAX_student]: array of record name: string; number: integer; eng_tensuu: integer; hensachi: real; end; var D:student; procedure main() var i:integer; begin for i:=1 to MAX_student do begin Writedata(i,要素引数); end; calc() Printdata(); end;//main end; procidure Writedata( i:integer, 要素引数) begin D[i].要素:=要素 end; end. めんどくさくなった calcとPrintdata();は誰か他の人やって
Cのプロジェクトのクロスリファレンスをつくりたいのですが、 どんなツールがおすすめでしょうか?
global
928 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 03:24
cygwin 関係の詰問したいんですが、もまえらここできいてもいいですか?
なんで詰問されにゃならんのだ。かえれ。
>>910 独学を言い訳にするな
勉強が足りんだけだ
俺もいい加減な事を言われて腹がたったので
後日、調べまくって先生があやまるまで問い詰めた
その過程で得たものは大きい
変数だったかも、、、、、 俺もうだめぽ、、、、、、
>920 >10進数を2進数に変換する っていう発言自体がDQNなんだという事に気付け。
スマソ。2進数で表示するならいいでつか?
935 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 12:01
DirectX9 SDKの日本語ヴァージョンはないのですか?
936 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 17:03
zipの書庫を検査したら次のように表示されます。(Deaces) testing: FileName bad extra-field entry: EF block length (55451 bytes) exceeds remaining EF data (4 bytes ちゃんと解凍できてデータも壊れてないようなんですが気になります。 このEFなんたらとは何のことでしょうか?
ファイアーエンブレム?
940 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 18:50
今HTMLやってるんですが、
C言語の#defineみたいなことってできます?
なにをしたいかというと、
<ul>
<li><A href="
http:// ○○○/×××/aaa">aaa</A>
<li><A href="
http:// ○○○/×××/bbb">bbb</A>
<li><A href="
http:// ○○○/×××/ccc">ccc</A>…
</ul>
という場合、
http:// ○○○/×××/の部分が
見づらいのでまとめたいのです。
↑あ、見づらいっていうか、無駄に思えるからです。
無理。 そのためにドメインがある
(^^)
>>940 リンク先が全部同じサイトならbaseタグが使えるけど。
>>946 つまらん。おまえのつっこみはつまらん。つまらん。あーつまらん。
バカはカエレ!
無理ですか…リンク先は違うし。 どうもありがとうございました。
JavaScript使えばできるだろうけど、かえって長くなろうだろうな(笑)
>>953 そーゆーときは一段階スクリプトをかますしか。
XML→XHTMLとか、perlでプリプロセスするとか。
テンプレート作って自動生成させるのが王道かね。
100回ほどコピペすればすむんですがね。 さ、あと60回
エディタの置換機能を使えばいいのに...
>>939 基本的には植物に分類されるので、日光と水を与えるとふやけ^H^H^H成長します。
958 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 20:22
そろそろ誰か次スレたてろよ
プログラムは子供の時MSXでベーシックを組んで以来全く経験のない素人です。 すこし根本的なことを質問させてください。 必要にかられてWINで動くプログラムを作ろうと思い、この板のあちこちの初心者 スレを見ていたのですが、まず気づいたのはプログラム言語と言っても色々あると いうことです。 猫でも分かる〜というHPに行ったのですが ・C# ・C言語 ・C++ の3つがあがっていたし、他に ・ビジュアルベーシック というのもあるのですよね。 で、質問です。いったい上の4つは何がどう違うのでしょうか? 初心者が始めるにはどれが一番よいのでしょうか? 教えてください。
960 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 20:39
>>959 ビシュアルベーシック(VB)が一番敷居が低いと思うけど、もう売ってないから
買うとしたらVB.NETになるけど、VB.NETやるくらいならC#が良いと思う。
961 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 20:45
テンプレ用意してくれい
かってにやれ。
>>960 レスありがとうございます。
>VB.NETやるくらいならC#が良いと思う。
その理由は何なのでしょうか?
両者はどう違うのでしょうか?簡単でいいので教えてください。
>>959 どんなソフトを作るの?
C/C++ 簡単なコンソールアプリならこっちが簡単
C#/VB.NET パソコンは比較的新しいものが必要。 特に開発用には最新(1年以内)でないと厳しい
Delphi パソコンは古くてもいい。開発用にはNT系列が望ましい。 応用範囲は広い。
GUI系のWindowsアプリを作るなら VB.NET Delphi C# BCB++ 簡単度合いは この順。
パソコンがある程度(CPU700Mhz、メモリ256M)ぐらいなら 手放しでC#/VB.NETだね。 Delphiはもう使われなくなりそうだし。
>>966 開発用だとメモリが倍は必要だな。 初心者だと3倍ないとヘルプ開いたら重くてしょうがないだろ
二万もあれば、十分手に入れられるスペックだな。
使われるとかどうとかは職業にしない人には関係ない話だから無視した方がいいよ。 とにかく作りたいアプリによる。 ちょっとしたデータベース(事務管理)ソフトを作って古いパソコンを生かそうとかいうならDelphiしかないだろしね。
>>964 >>965 解説助かります。とりあえず、簡単なC/C++、VB.NETあたりになるのでしょうか?
ちなみに私は以下のようなのを作ろうとしてます。
あるアプリケーションの画面情報(おもに数字)を読みとって、ある特定の
変化が起きたら(例えば「5」という数字が表示されたら)音を鳴らす。
そういうプログラムを組みたいのです。
欲を言えば、「音をならす」だけでなく、さらに
プログラムが自動的にネットにアクセスしてある操作を行う
みたいなこともできればいいのですが、それはちょっと苦しいかな・・・。
とにかく音をならすだけでもいいので、そういうプログラム組みたいです。
向いてる言語はどれでしょうか?
>>963 > その理由は何なのでしょうか?
書籍とかネット上の情報とかC#のほうが多いから。
難易度はたいしてかわらないし。
>>970 それならどの言語でもできるけど、習得しやすさは個人にもよるけど皆が言ってるとおり。
ちなみにパソコンのスペックはへぼへぼです・・・。 CPU ペン2 300HZ メモリ 128 OS WIN98 日頃ネットサーフィンしかしないから、こんなヘボパソコンで間に合ってたのです。 でも、必要なら組み直します。
win98なら.NETの開発はできないんじゃなかったっけ。
975 :
動画直リン :03/05/15 21:13
>>970 前半だけならDelphiを推薦。
Delphiのスレで以前、同じ種類のソフトを(その人は株式情報の更新を知りたい為に)作りたいという人がいて、簡単に解決したよ。
だけど、ネットにアクセスしてって部分までくると初心者だと無料版では厳しいかな
自分でIndyインストール出来れば簡単なんだけどね。
色々教えてもらえて非常に助かります。きっと煽られると思ってびくついてたのですが・・・。 で、皆さんの意見をまとめると・・・というか、ちょっとすぐ理解できなところがあったですが。 VB.NET WIN98じゃ無理? C#/VB.NET マシンヘボくて無理? C#かDelphiがよさげ というところなのでしょうか。
>>979 あ、 C#とC#/VB.NETは同じやつなんですか・・・
了解です。
ちなみに
>>976 さんが書かれてたですが、私も株がらみです。
あるアプリが特定の値を表示したら、証券会社のHPにアクセスして注文発注する
ということをやりたのです。
Delphiでもできますか?
>だけど、ネットにアクセスしてって部分までくると初心者だと無料版では厳しいかな
>自分でIndyインストール出来れば簡単なんだけどね。
というお話ですが、では有料版を買えばなんとかなりそうでしょうか?
.NET のくくりに C# と VB.NET があって Win98だと無理 こっちが好みなら、OSのバージョンアップとCPUとメモリもアップグレードが必要。 DelphiはWin98でも可能。 メモリ128でもパーソナルなら、他に何も開かないようにすればなんとかなる。 その監視したいソフトと同時に動かせるかどうか、無料なんだからダウンロードして試してみればいいでしょ。
>>980 今売ってるのは Delphi7になるので、ちょっとメモリ128Mでは厳しい。
だから、ムダな投資にならないように、先に無料版で自分に会ってるかどうか試してみては?
>>982 ありがとう。とにかくそういう説明めちゃくちゃ助かります。
Delphiに関しては・・そうですね。とりあえず落として試してみます。
あと、解説本を買って読んでみます。
Del7のメニューってかっこういいよね。OfficeXPみたいで。
所詮OfficeXPのパクリ
>>982 アップグレードといっても、Meじゃ駄目な罠。そんな馬鹿いないだろうけど。
というか Me はもう売ってないでしょ。 ほんとあれは酷かった。
>あるアプリが特定の値を表示したら、証券会社のHPにアクセスして注文発注する なら、 VBにあったSendKeyという手法が使える(ブラウザを立ち上げてキーを押したかのようにする) これなら、別にIndyも不要。 Delphi用に使える SendKeyも検索すればすぐ見つかるでしょう 。
>>989 そうですか。それを聞いて安心しました。
デルフィ(?)で頑張ってやってみます。
>>990 デルフィじゃなくデルポイ。英和辞書引いてみな。
ああ、デルポイですか(笑) 恥
>>990 keybdevent()位調べてからの方が恥じかかんで済むぞ。
994 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 22:18
質問です。
鯖のみそ煮ってみそが先でいいですよね?
996 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 22:20
記念カキコ
ファイナルアンサー
1000 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 22:30
アホアンチ(藁
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。