セーラー万年筆 第11章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペンネン技師
■オフィシャルHP
http://www.sailor.co.jp/

■前スレ
セーラー万年筆 第10章
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204825925/l50

2ペンネン技師:2008/05/26(月) 10:49:07 ID:???
■過去ログ

【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586
【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121156499/
セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/
セーラー万年筆 第7章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168098132/
セーラー万年筆 第8章
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178723644/
セーラー万年筆 第9章
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193700848/
3ペンネン技師:2008/05/26(月) 10:51:14 ID:???
■セーラー関連スレ
【来る者】ペンクリの達人 Part 2【拒まず】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1202996292/
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1170843867/
セーラーインク工房 インク番号公開スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1187875252/


■関連スレ

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―37本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203757024/
【PILOT】パイロット万年筆 11【Namiki】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1211675253/
プラチナ萬年筆を語るスレ 3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1199622595/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
4ペンネン技師:2008/05/26(月) 10:51:49 ID:???
■関連リンク

セーラー万年筆
http://www.sailor.co.jp/

株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

プラチナ萬年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/
Platinum Pen USA(英語)
http://www.platinumpen.com/
プラチナの名品など紹介するサイト
http://platinumplace.tc/

手作り万年筆 中屋万年筆 - NAKAYA FOUNTAIN PEN -
http://www.nakaya.org/

ぺんてる
http://www.pentel.co.jp/
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 11:09:49 ID:???
>>1
太っ腹のセーラーを応援します
ケツの穴の小さい悶舞蘭を応援しません
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 11:17:49 ID:???
そういうこと書くバカが荒しを呼ぶんだよ。
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 11:50:52 ID:7NFw2F7x
書き始めのインク切れ解消法ってありませんか?
検定で万年筆使いたいのですが、2度書き禁止なので困ります。

こんなに株式市場が下げトレンドなのに、セーラーの株は上がっていますね、強いですね。
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 11:52:25 ID:???
>>1
乙w確かにw
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 11:56:36 ID:???
>>7
書き出しかすれ?
細字にフローのいいインクにするか、ぺンクリで調整とか。
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 12:01:49 ID:???
>>7
何使ってるの?
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 14:28:37 ID:7NFw2F7x
プロフィットのM字です。
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 14:35:08 ID:???
>>7
コンバーターでインクを補充してやるとあんまかすれない気がする。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 14:38:56 ID:???
ペンクリでフロー調整してもらうのが一番だろう。
普通研ぎで書き始めにかすれるのも珍しいね。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 21:26:19 ID:???
細美注文記念カキコ
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 21:33:59 ID:???
童貞喪失記念カキコ
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 23:38:37 ID:???
虚しい嘘だったな
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 01:44:35 ID:suMpyXky
セーラーミニも書き始めがインクが切れます。
Fですが現行品のM相当で、フローは良すぎるくらいですが。

硬筆検定は諦めてボールペンが無難ですね。
ハライなどがきちんと表現できるので万年筆が使いたいですが。
Fでは表現が弱いです。
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 07:09:27 ID:???
なんだが、プラマン使え
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 09:03:55 ID:???
単にペン先が乾いているだけなら、昔の人はなめたし、別の紙の試し書きすればいい。
現行品では調整しなくてもあまりないけどな。
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 09:50:40 ID:???
>>17
Fなのに現行品のM相当って ペン先なんかいじったんじゃないの?
プロギアF、プロギアスリムMF、プロギアスリムミニF使ってるけど
ペン字用に「極黒」入れて使ってるけど、かすれはないなぁ
入れてるインクは純正?
2114:2008/05/27(火) 11:41:50 ID:???
字汚いんですが、細美研ぎ購入記念+迷ってる人の参考になれば、と
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/948.jpg
うpしてみました。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 11:56:25 ID:???
ね?結構違うと感じるでしょ?のあたりがキモくて好きです
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 13:01:35 ID:???
アンガールズの右側の人のようだ。
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 16:36:39 ID:???
プロフィットの
<B>と<ミュージック>両方使っている人に
聞きたい。
書いた文字の太さは
同じぐらいなの? 
書き味はどうですか?
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 19:31:59 ID:???
>>21
余計な御世話だけど字の練習しろよ。
2614:2008/05/27(火) 21:00:04 ID:???
>>25
あうw確かにw
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:05:19 ID:???
久しぶりにいろんなメーカーのいろんな太さの万年筆を並べて
日本語の縦書きで書き較べてみたところ、
自分の手にはセーラープロギアのMFニブが一番合っていたよ。
セーラーはパイロットと較べると品質面で劣るとは思うが、
万年筆との相性も大切だからね。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:15:04 ID:???
スリム以外にMFってあったっけ
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:11:52 ID:???
ヴェスターレ
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:15:06 ID:???
明日、有田焼万年筆を買う
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:35:06 ID:???
明日、大判焼きを買う
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:36:14 ID:???
明日、童貞を失う
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:54:58 ID:???
おまえ、よっぽどそれが憧れなんだなw
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:58:59 ID:???
>>21
俺はとても参考になったよ。
ありがとう。
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 23:01:47 ID:???
>>28
もともとPGのラインナップにMFはなかった。
MFがあったのはPF。

36_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 04:12:11 ID:???
プロフィット21のマルンの銀。
「受注生産品なので、なかなか店頭では売ってませんよ」
の言葉にやられて買ってしまいました。
後悔はしてない。。
3730:2008/05/28(水) 20:59:43 ID:???
有田焼万年筆買っちまった…
前から欲しかった香蘭社の染山水

今家に帰って眺めているんだが、
嬉しさの反面、疑問を持っている己もいる…
明日の朝起きて後悔してしまうかも…
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:01:33 ID:???
すんじゃね?
誰も「俺も欲しい」なんて言わないだろ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:02:41 ID:???
あれを見たとき、万年筆は無理に有田焼じゃなくてもいいんじゃないか?と思ったおれは正常なのか
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:03:43 ID:???
>>37
非常に申し上げにくいが、嫉妬も湧かないし、素直に購入おめ!とも言えない・・・
4130:2008/05/28(水) 21:07:36 ID:???
(´・ω・`) やべー激しく後悔してきた。
返品できないよね…
あー、だめだ俺 もう寝るわ。スマン
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:10:03 ID:???
金がむちゃくちゃ余ってる資産家のお年寄りが買うものだと思ってたんで、
ここの住人が買ったのは驚きだ。
この前のレアロの人もそうだったけど。
素直に賞賛。
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:15:27 ID:???
>>37
あれはコレクターアイテムだと俺は思うな。
コレクターへの第一歩だと思ってしまっとけば?
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 21:21:59 ID:???
俺は素直に欲しいけどな。
ただ、机の上から落として割ったときのダメージがでかすぎるので、
買うのはちと無理だ。
下はフローリングだし。
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 22:02:57 ID:???
レアロは良いんじゃない?
名工や有田焼は違う世界感が否めないけど。
4643:2008/05/28(水) 22:35:00 ID:???
でも、現行から外れて何十年かしたら有田焼はレアアイテムだよ。
俺ならいらんがコレクターなら悪い選択ではないよ。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 22:41:04 ID:???
>>30
>>37
>>41
香蘭社購入おめ〜\(o⌒∇⌒o)/
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:34:38 ID:???
>>36
俺も買った。
旅先で見つけて買わずに帰ったが、
半年後に電話して代引きの宅配便で送ってもらった。
応対してくれた若い女子店員はどこにでもあるものだと思っているようで
送料と手数料がかかりますが本当にいいんですか、と不思議そうだった。
馴染みのない組み合わせだが、俺も後悔はない。

49_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 13:18:36 ID:oAD31RAZ
それが趣味ってもんです。
実用性やらコストパフォーマンスやらはどうでもいいのです。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 15:41:35 ID:???
私の最終目標はキングプロフィットです。
まさにking of penです。
がんばってお金貯めるので応援して下さい。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 15:50:33 ID:???
まだ表記は「King of pen」なのか?
恥ずかしくて使えん
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 15:59:32 ID:???
そこも魅力なんです
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 16:04:32 ID:???
どこも魅力?
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 18:09:39 ID:???
ふでDEまんねんってイリジウムないですよね?(安い方)
他の万年筆より寿命みじかい?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 18:17:20 ID:???
寿命考えるほど常用出来ないと思うから心配すんな。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 18:29:42 ID:???
あうwたしかにw
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 18:38:59 ID:k78ajbdw
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 19:18:45 ID:???
王者の風格!  キングプロフィット!
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 20:02:07 ID:???
中世の王様も使用していたんだっけ?>キングプロフィット
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 20:37:30 ID:???
ARITA俺も欲しいな〜。
収入に不相応だから買わないけどさ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 21:26:53 ID:???
↑上の方に有田焼を買った悲惨な末路が掲載されてるぞ
6236:2008/05/29(木) 21:38:03 ID:???
セーラーの万年筆は初めて購入したのですが、
店頭でペン先を交換してくれることにビックリしました。
プロフィト21の中字を何本か試筆してみて、
「軸はマルン銀がいいんですけど、書き味はこっちの黒軸の方が好きです。。」
って言ったら、
「そのペン先をマルン銀に付け替えることできますよ」
「どれぐらい日数かかりますか?」
「いますぐできます」
「買います」
で購入に至りました。
ペン軸の見た目、ペン先の書き味、ともに非常に満足してます。
セーラー、いいですね。

いかん、長刀研ぎにも興味が出てきた。。。
6348:2008/05/29(木) 22:00:21 ID:???
>>62
限定品や高級品も興味があるが、
レギュラー品のちょっとめずらしいモデルを買いたくなる。
ペン先は何本か持っているセーラーを自分で付け替えたりすることもある。
他のメーカーではやったことないが、
セーラーのは容易なので洗浄するのもペン先を抜いて洗ってしまう。
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 22:02:26 ID:???
モリタ限定のザルツブルグ大聖堂カラーのプロギアはすごく良かったです。
上品だし書き心地も良くて。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 22:47:09 ID:???
つうか、14kのペン先の方ならハイエースに付けても書ける
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 10:11:33 ID:???
プロギアの天冠って外す事はできますか?プロフィットのものと交換したいんですけれど。ネジになってるんでしょうか?
まえにプラチナのを外した時はつけたときにクリップがガタガタになったんですけどね
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 23:02:18 ID:???
>>66
ダミアン氏ね!!
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 00:52:14 ID:???
>>64
おいらも一生分買い溜めたいほど
この色が好きだ
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 00:59:16 ID:???
>>64
あれ、いいよね。 ほんと。
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 01:25:34 ID:???
ジェントルとカジュアルのインク自体の違いってどんなかんじですか?
それとダイソーのインクペンカートリッジとのも違いはあるんでしょうか?
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 02:33:04 ID:???
>>67
2桁のうちからはやめようぜ
鉄の棒が用意出来てない
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 00:32:40 ID:TXVXFGKD
スターリングシルバーで金具もペン先もすべて銀色のを頼んでいます。約7ヶ月待っていますが、お店の人がもうすぐ来るとおっしゃっていました。楽しみです。
マルーン軸に銀もおしゃれですね。それで細美研ぎ聞いてみるかな。
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 09:07:41 ID:???
なんでよりにもよってセーラーで頼むかな。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 12:24:44 ID:???
俺も同感だけど、逆に良い拘りも感じる。
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 12:50:28 ID:???
そういう我侭な注文って出来るんだ・・・何処で注文するんですか?
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 19:22:14 ID:???
プロフィットカードやっとキター

買ったのは4/21。プロフィットでなくてプロギアなんだけど。
なので「プロフィット万年筆に限ります」という文言がなんか気分悪いw
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 20:58:43 ID:???
あ、俺も今日来たよ
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:13:12 ID:???
>>76
気分悪いっつーか、プロギアは普通に対象外だもんねw
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 10:39:47 ID:???
>>78
うそつき
8078:2008/06/03(火) 16:58:17 ID:???
>>79
あうwバレたw
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 19:27:26 ID:???
プロフィットクラブ、、、「通販だと対象外」とショップに言われた。
買ったのはプロフィットスタンダード。
けど他の店で買った(通販)のプロフェッショナルギアには
申込書が付いて来たんだよね。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 19:58:25 ID:???
>>81
1行目ダウト
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 20:46:12 ID:???
>>81
どこの店か晒せ
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 21:00:38 ID:???
あの通販ショップの愚痴告知の件を知らない人も出てきているのか。
まあ、しばらく前の話だからなぁ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 22:00:32 ID:???
キングでしょ。
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 22:06:40 ID:???
NOMADOじゃなかったか
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 23:09:15 ID:???
マリークレールの万年筆を見かけたら、セーラーだった。
バレンチノのOEMもセーラーだっけ。
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 00:03:15 ID:???
インクの色を変える際は、ジェントルインク同士なら水洗いしなくてもいいのでしょうか?
インク工房で混ぜているようなので、ブルーをブルーブラックに変えようと思います。

水で洗ったら乾かずのに一日使えなくなるのが嫌なので。
ご教示よろしくお願いします。
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 00:07:50 ID:???
洗え。
乾燥は適当で桶
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 00:08:54 ID:???
1日使えなくなるって、なんでそんなに時間かけるの?
洗ったら古布か何かに包んで
ペン先から水分吸わせてある程度出切ったら
インクすぐ変えちゃえばいいだろ。
最初の、少々の水っぽさなんて持ってるうちにすぐ煮詰まって濃くなるぞ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 11:11:55 ID:???
>>81
近所の文具店でプロフィットを買う時に、プロフィットクラブの申込書の事を聞いたのよ。
そしたら 「聞いたことが無い」 と、その存在すら知らない様子。

で、セーラーに直接電話して聞いてみたら

「セーラー製品の展示・販売を優先的にしてくれる、(セーラーから見て)優良店にだけその申込書を渡している」

と言われた。
つまり、販売店に対するサービスであって、顧客の事を考えたサービスではないって事ね。
同じ物なのにどこで買ったかでアフターサービスに差がつくわけだから。

特別にセーラーから直接申込書を送ると言われたから愛想良くしておいたけど、聞きながらちょっとムッと来た。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 16:30:40 ID:23X3MdaJ
蒲田のお店がやはりセーラーの品数は一番かな。珍しいモデルも色々あるし。ワガママ注文も聞いてくれるし。最高。
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 16:33:58 ID:23X3MdaJ
前にワガママ注文しようと思って行ったら、ペンクリでもないのに、たまたま長原氏が来ててビックリ!普通何ヵ月も待つのに数日で納品されたぞ。すごいラッキーだった!
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 16:46:13 ID:ShjyvgFq
>>91
そう、セーラーのそこらへんがドジなのよね。
あの電話の方、丁寧なのは良いが、自分で言いながら分かってない。
慇懃無礼とはあのようなことを言うのでは。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 20:57:04 ID:???
限定販売でもねえのに買う店でアフターサービスに差をつけてるのかよw
そのことをウェブサイトにわかりやすく書いているかっつーとそうでもないし。
というか、プロフィットクラブなんて最近知った俺涙目www
しかも、近所の書店が万年筆の取り扱いをやめて処分価格になってたのを買ったから
絶妙に入れてくれって言いづらいwww
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 20:57:18 ID:???
>>91
セーラーに聞いたら同じことを言われたが申込書を送るなんてこと
言われなかった……

あのババア
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:06:14 ID:???
へぇ。
うちにはプロフィットクラブの申込書が2つくらい余ってるんだが、
これ、送ると何かいいことあるんですか?
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:09:01 ID:???
>>95
別に店舗特典って、珍しい話ではないと思うんだが。
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:09:56 ID:???
ほとんど故障しないから、大多数の人はただカードを持ってるだけだと思う。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:17:59 ID:???
ペンクリ行けば、カードの有無にかかわらずタダだしな。
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:22:28 ID:???
>>98
個人的に卑近な例だと、ゲームとかの予約特典?
あれは普通お店側が金出して用意してるんじゃないのかなあ。
ん?お店が金出してプロフィットクラブに入会する権利をもらってるのかw
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 22:21:23 ID:???
セーラーの再生工場デスクペンのペン先って何気にコンコルドなんだね…
アクトでサンプル置いてあったの見てちょっと驚いた。
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 23:09:46 ID:???
>>91
81っす
なるほど、納得。
特に卑劣だとは思わないし(セーラーが)、
変な言い訳したショップの立場も理解できる。
すっきりしました、ありがとう。

ただ、プロフィットクラブは「修理が割引でできる」ってことより、
「それぐらい自信のある品質です」ってパフォーマンスだと思ってたからね、
幾分かの残念さは否めない。
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 23:16:51 ID:???
>>101
ああいうのは、当該ゲームのポスターを張り出したりとか、
大きくディスプレイするとかの見返りなんじゃないかな。
今回のセーラーと同じく。
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 23:22:24 ID:???
>>97
ヤフオクで売れるんじゃね?www
10697:2008/06/04(水) 23:47:10 ID:???
>>105
あうw確かにw
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:53:46 ID:???
俺が見た夢。
セーラーの万年筆が出てきてよ、中にブルーブラックのインクが入っていたんだ。
なんかよく解からないけどブルーブラックインクの中にシアン化合物(青酸?)が入っててよ、
手につくとヒリヒリした。
でも物凄く幻想的で奇麗な色だったと記憶している。
そして書き味も神だった。夢の中だけど。
なんかセーラー嫌いだったがセーラー欲しくなってきたよ。
セーラーの万年筆ってどんな感じなんだろう?
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:28:17 ID:???
かなり硬めな書き心地です。
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:38:23 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  ま〜た安物買いやがって
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:51:19 ID:???
なんだよwそのキャラはw
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:56:01 ID:???
セーラーの書き味は、どちらかと言うとそっけないですよ。
筆跡は繊細で、日本語表記に合っていますが、
ペン先のコントロールがスムーズになるまでに、それなりの時間が掛かる万年筆です。
最初から細字で書きやすいのは、プラチナの安い鉄ペンだったりします。
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 01:01:59 ID:???
セーラーの細字(F)はどんな感じ?
自分はわりとプラチナ好きなんだけど、違いが知りたい。
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 01:27:28 ID:???
>>112
プロギアスリムミニの細字を持っているが、#3776の細より細い。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 07:28:31 ID:???
セーラーなら最初にズームを試してみて欲しい。
お手軽に万年筆らしい書き味。
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 21:51:28 ID:???
プロフィット14kニブをパカソネに移植してみた。
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 21:53:13 ID:???
>>115
うまくいった?
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 21:55:03 ID:???
位置決めが難しそう
118115:2008/06/07(土) 22:44:23 ID:???
とりあえず限界までニブを押し込んでいる。
そうすれば、どこかしらでニブとペン芯の接触が得られるかと。
乾燥の影響もあわせて何日か使用してみるつもり。

もしフローが安定しなければ、ニブを少し曲げるつもり。
それかソネットのペン芯を曲げるか削るか。
119改造スレに書いた人:2008/06/07(土) 23:03:49 ID:???
俺の手元のソネットでもやってみた。

セーラー14kは空きがなかったので、ヤングプロフィットとパイロット5号ニブで
チャレンジ。
ヤングプロフィットはダメだな。ペン芯とニブが密着しない。
それに比べれば、パイロット5号ニブは綺麗に入るし、密着具合も十分。

ただ、1万円のソネットに1万円のπニブをつけるのはバカらしいので、
π5号ニブは少し試しただけ。長く使ったときの状況は不明だ。

1万円のソネットにつけて惜しくないと言えば、やはりペン習字ペンの
あのニブだろう。
試してみたが、やっぱりダメだった。しっかりと入らないし、ペン芯とも
密着しない。
首軸内径というより、ペン芯を削る必要がありそう。

今は忙しいので、来週にでもチャレンジしてみる予定。
ソネットは完全にお蔵入りしているから、失敗しても元々だし。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 12:04:04 ID:???
ソネットの金ニブが勿体ないだろ。
121115:2008/06/08(日) 12:51:49 ID:???
ソネットが勿体ないというのはわかるが普通のFだし、金ニブじゃないから。
いや、金ニブも持ってるけどね。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 19:04:32 ID:???
プロフィットMSニブ買ってちょうど一週間たった。
満足です。
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 06:35:48 ID:???
お前等相当金銭感覚狂ってるだろ
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 07:03:09 ID:???
昔の人って、万年筆は一生に1本感覚でしたか?
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 07:07:21 ID:???
>>123
妄想で金ペンと決め付け
妄想で金銭感覚を攻撃
妄想男きもい
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 07:34:02 ID:???
どんな分野であれ、同じ趣味を共有しない人間から見れば、
趣味にかける金は理解不能だ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 10:00:57 ID:???
プロギアorプロフィット21を使ってて、なんか最近大型ペン先が扱い辛くなってきたんだが・・・こういう症状の人いる?
もう少し小振り(中型ペン先?)のほうが扱いやすいような

結構21シリーズ買い込んじゃったから、今更スリム&スタンダードを買う気も起きないし、軸のバリエーション少ないし(梨地とギャザード等を使っています)


ものすご〜い特別注文ができるなら、プロギアスリム+梨地(orギャザード)+大型リング+細美研ぎ とか欲しいんだけどね
128127:2008/06/09(月) 10:02:36 ID:???
追記:多分持つ所から、ペン先が紙に当たる所までが、長く感じるからだと思う。箸の物凄い後ろのほうを持って食べてるような・・・
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 12:10:20 ID:???
スタンダードのプロギア使っていてニブはデカいけど、親指からチップまでの距離は
他のペンと比べて特に遠くないし。気のせいでしょ。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 12:17:37 ID:???
うちのスリムミニ、鉄ペンみたいに(それ以上?)堅くシャリシャリする。
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 13:23:14 ID:???
いまどき鉄だから硬いとか金だから柔らかいとか・・
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:18:25 ID:???
今も昔も、柔らかさに関しては鉄ペンははっきり劣る。
「いまどき」なんて表現は使えないな。
耐久性が向上して、長く使えるかどうかを考えなくてもよくなって来つつはあるけどな。
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:29:19 ID:???
そうかな?
プロギアスリムを愛用しているが、水男エキスパートより硬く感じる。
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:05:33 ID:???
柔らかさに関しては、物理的な柔らかさと、書き味の柔らかさがある。
物理的な柔らかさというのは現行ではあまり重視されない。
また、物理的に柔らかい場合、書き味はむしろ悪くなりがち。
書き味の柔らかさはペンポイントの形状と位置で決まるが、紙にあたる部分が一定ではなくなるため。
そういう意味では、むしろ弾力すら無いほうがいい。

鉄ペンで大きなペンポイントを作れば、そうではない金ペンと比べて書き味ははっきり勝ってる。
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:10:30 ID:???
鉄のほうが、良い性質の弾性を感じるってことかな。
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:24:38 ID:???
刻印まで全く同じ形の金と鉄を比べればわかるのかなぁ。

ウチにはいろんなメーカーの金ペンや鉄ペンがあるけど、
とても金だからどうの鉄だからこうのといえる状況ではないな。。
それ以外の要素がいろいろありすぎ
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 16:23:05 ID:???
俺は軽い筆圧でさらさら書くから硬くても柔らかくても気にしないけど、
摩擦時の音と振動で、これはステンレスだなと分かる。
これは材質のやわらかさの差が出てるんだろうな。
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 16:45:31 ID:???
> 摩擦時の音と振動で、これはステンレスだなと分かる。

まったく同じ形状のペンポイントに、
まったく同じ力の掛けで比較しないと
そんな判断はできないが。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 17:58:55 ID:???
もってるので一番気に入ってる書き味のがセーラーのいつのか知らん、
14Kの5000円のやつだから、スリムミニは期待してたぶんさらに残念。
しかし、この万年筆はなんて名前なんだろ。
デットストックを手に入れたけど、
この値段で14Kなんだから相当昔のなんだろなw
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 19:32:10 ID:???
>>139
セーラーのイリジウムはパイロットのみたいにツルツルのまん丸じゃなくて、
側面にも頂上にも平らな部分をつくった研ぎ方をされてるから、
個体差でその角がするどすぎるとか筆記角度に合わないとかの理由で、なめらかに書けないかもしれない。
ペン先のズレとかの不良でなければ、使っていくうちにこなれてくるんじゃないかな。
スリムもスリムミニもいい書き心地のペンだと思うので、使わなくなるのは惜しい。
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:08:06 ID:???
>>140
ほう、それは初めて知った。
確かにセーラーで書くと、妙に文字がぎこちないことが多くて困っていた。
今日、思い付きでキャップを外した状態でチマチマと筆記してみたら、
妙にうまく書けた。
今度からはキャップは着けずに使うことにする。
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 12:09:41 ID:???
B-1 Drawing pen

長期間愛用してきたけど生産完了なんだってな
買い置きがなくなりかけてたんで世界堂いって初めて知った

おつかれさんでした
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 16:08:31 ID:uHZ0qZla
長刀筆deまんねんに入れるインク、何色が良いですか?
今まで極黒を入れていましたが、粘度が高いのでイマイチです。
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 16:15:51 ID:???
じゃあジェントルの黒
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 16:18:07 ID:uHZ0qZla
確かに

でも軸が黄色のギャザードです。
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 16:51:34 ID:???
筆でまんねんに月夜入れてたけど、もっと濃いの、
でも真っ黒じゃ濃淡が・・・・って感じなんだけど
いいのある?
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 17:02:15 ID:???
>>146
もう少し濃いのがいいならセーラーのブルーブラック、
さらに濃いのがいいならモンブランの黒
どれも濃淡が出るインク。
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 17:21:25 ID:uHZ0qZla
セーラーのブルーブラックにします。
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 21:40:53 ID:???
>>143
長刀筆deまんねんってノーマル万年筆に比べて結構違いますか?
興味あるので買おうかと思ってるのですが…
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 02:37:44 ID:FT9SblrJ
太く筆ペンのように書けますが、筆ペンにはかないません。クロスと変わらない気もします。
長刀である意味もよく分かりません。個人的にはコンコルドの裏側の方が気持よく筆みたいに書ける気がします。

まずは廉価な筆deまんねんを試してからの方が良いですよ。


151_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 02:41:55 ID:FT9SblrJ
買うならコンコルドをおすすめ致します。中細(雑誌等にある極細ではありません…長原氏も言ってます)として一般筆記にも使えて、裏返すと筆deまんねんです。便利です。外国人にも人気らしいです。裏側をサインに使うみたいです。
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 02:47:11 ID:FT9SblrJ
筆deやコンコルドのように曲げてあるペン先には24金メッキはしないそうです。メッキをしてしまうと調整ができないらしいです。
そう言えば、筆deやコンコルドは鮮やかな金色ではありません。

しかし私は銀のコンコルドを買ってしまいました。何時間も並んだペンクリであっさり長原氏に言われてしまいました。調整は難しいと…
営業さんに言われて渋々作ったのだとおっしゃっていました。

曲げてあるペン先はメッキなしを選びましょう!
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 12:06:32 ID:???
メッキをしてしまうと、調整によってはメッキ部分が
ずれたりはがれたりして汚くなるという話かと。
特に曲げ直した場合かぁ。

まあ気にするな。ドンマイ!
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 12:32:46 ID:???
もしかして、セーラーの24金メッキも営業の発案なんかね?
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 15:28:56 ID:FT9SblrJ
キラキラしすぎて私は嫌いです。
しかし金に金のメッキだから結合性は良いはずです。
鉄ペンに金メッキはすぐ剥がれるけどね。特にペリカソ。

156_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 21:42:24 ID:???
>>150-152
情報ありがとー。

コンコルドの裏で書くということだけど、過去に三越の店員に万年筆は裏にして書かない方が良い、と言われました。
コンコルドは特殊なんですかね。
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:36:18 ID:vMK8kf6t
広島生まれの人間は、昔から万年筆は裏を教わります。
もちろん、コンコルドなどが誕生するはるか昔から。
今はどうか知らん。
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:52:08 ID:FT9SblrJ
コンコルドみたいにあらかじめそう言う使い方を前提に作られているなら良いのでは?

長刀研ぎなどは、寝かせると更に太く、裏返すと更に細く… なんて言ってるくらいですから。

金ペン堂などでは、5万円以上の萬年筆は裏でも書けるように調整してあるとしています。

一概には言えないと思います。
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:52:36 ID:FT9SblrJ
コンコルドみたいにあらかじめそう言う使い方を前提に作られているなら良いのでは?

長刀研ぎなどは、寝かせると更に太く、裏返すと更に細く… なんて言ってるくらいですから。

金ペン堂などでは、5万円以上の萬年筆は裏でも書けるように調整してあるとしています。

一概には言えないと思います。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 00:04:09 ID:???
なんで2回かきこむんだっ
さては貴様、オレが立体視が苦手だと知ってわざとだなっ
なんてやつだっ
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 01:55:53 ID:???
大事なことなので2回言いました
162160:2008/06/12(木) 06:57:47 ID:???
>>161
ぐはwなるほどっw
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 07:09:25 ID:???
そういやZoomも裏書が前提
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 08:02:18 ID:Wi0nO+3T
ズームもいいね。

前に店の人が「長刀は立てると細く、寝かせると太く…」と話していたので、ズームは?と聞くと「ズームも立てると細く、寝かせると太く…」と言っていたな。分からねぇんだよ…
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 08:04:30 ID:Wi0nO+3T
ズームは研ぎ方が特殊ですよね。慣れると絶妙、手放せなくなる…

ヤンプロのズームが意外といい…
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 15:04:33 ID:???
透明プロフィットの胴軸うしろのほうにねじ切り?みたいなのがしてあるけど、何につかうんだろう?
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 22:42:14 ID:???
装飾用のリング嵌めでしょ。
ネジ切った方が加工が楽。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 22:59:38 ID:???
>>167
まわしたら抜けるかと思ったら、抜けませんでしたw
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 23:56:20 ID:???
取る必要がないから、つか取れたら困るから、
ねじ込んで接着してあります。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 08:52:15 ID:PhzX6NNt
私のはそこが取れちゃったので、ペンクリで直してもらったが、○原師、手が震えてて接着剤をうまくつけられなくて… 大丈夫なんでしょうか? 話すのも辛そうだし…
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 09:13:03 ID:???
●原師ワロタwwペン先だけの調整だと思ったら、そんなこともやってるんだ。
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 10:13:53 ID:???
いちおう伏せ字にはなってるけどw
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 11:09:53 ID:???
>>170
専門外の仕事をやらせるなよ・・・自重しろ。
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 12:58:09 ID:PhzX6NNt
好意でやってくれてんだろうが。セーラー以外の萬年筆持ってペンクリ来るようなお前よりマシだろ。

折れたクリップも持ち帰り無料で交換してくれたり嬉しかったな。
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 17:14:44 ID:???
俺のクリップガタガタ?になってて、天冠の錨マークの位置が変わってきてる(角度が)んだけど、これ押し込んだりすりゃいいのかな?
素直にメーカー修理に出すべき?
176432:2008/06/14(土) 19:07:33 ID:???
シャレーナの14k黒ラッカ買った。
このニブでズームが欲しいな。
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 19:23:26 ID:???
>>432
お前さんに物凄く期待しているぞ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 19:55:51 ID:???
>>176
パイロットスレからの出張 乙
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:43:16 ID:PhzX6NNt
クリップガタガタ、保証期間内なら多分、キャップごと無料交換してくれるはず。セーラーのユーザーサービスに電話かメールしてみては?
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 21:29:59 ID:???
手帳用のボールペンを買ったつもりだったけど
間違ってハイエースっていう万年筆買っちゃった。
万年筆って書きやすいんだなビックラこいた。
やっぱり、高い万年筆はもっと書きやすいの?
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 21:58:42 ID:???
>>180

万年筆の値段と書きやすさは関係ないと思う。

あと手帳用ならリクルート万年筆のほうが
細くて手帳のペンホルダーとかに入りやすい。
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 22:15:00 ID:???
>>180
万年筆の値段と書きやすさは関係あると思う。
万年筆に限った話ではないが、

「高いものが良いとは限らない、だが良いものは高い。」
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 22:33:38 ID:PhzX6NNt
金額でしかモノの価値を判断できない悲しい輩。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 22:45:46 ID:???
>>180
ハイエースのコストパフォーマンスは
異常だよ
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:07:44 ID:???
長刀やコンコルドは高いが、すべての人にとって最高の選択肢であるとは限らない。
ハイエースは安いが、やはりすべての人にとって最高の選択肢であるとは限らない。
特に細字しかない現行のものではなおさらだ。

MやBといったより万年筆らしい線種のものはより高価なものしかないが、
ぜひ一度試していただきたいものだ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:18:34 ID:???
同感。
一度はBとかBBで、思い切りデカイ文字を書いてみて。気持ちいいですよ。
小さい文字を書いているときとは全然気分が違います。遊びに近いですが。
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:19:31 ID:???
一番安くてセーラーだとヤングプロフィットだね。
ほかのメーカーだと定価3000円台でいろいろあるけど。
プレピーも日本製中字くらいの太さな気がしないでもない。中細字くらいか。
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:29:39 ID:???
レアロを見つけてしまった・・・
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:41:17 ID:???
ハイエースは良いね。 但し「値段の割りには。」 だよ。
0.1万円だから、いいと感じる。
あれが1万円ならば買う人は居ないと思う。
5万円出しても欲しいと思うブツとはやはり違う。
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:46:14 ID:???
>>183
品質の良し悪しがまだ判断できないんだね。
ぺティットワンかプレピースレでも立ててそこでおとなしくしているんだよ。
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:53:59 ID:???
そのスレはもうあります。愛用者一同お待ちしております。
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 23:54:21 ID:???
ハイエース、おもわず行ってみたくなってきたけど、どうなんだろ。
物として残って捨てにくいから、1000円でも試しになんて買えない貧乏性w
M,Bとかなら買うけどなぁ。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 00:40:49 ID:???
>>192
太字主義者には用がないものだ。ハイエースは。
あなたは買わない方が良い。
無理に買って、ハイエースの文句をあちこちに書き散らされても面倒だし。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 00:50:43 ID:???
品質の良し悪しが判断できるならば、
ぺティットワンやハイエースは高く評価すると思うよ。
低価格にもかかわらず、フローは良好で耐久性もある。
実用には充分だろう。
もちろん、安価な材料を用いているため質感は良くないがね。
特に上級のニブを乗せても機能するハイエースのペン芯は高品質。
プレピーとちがって当たり外れも聞いたことがない。
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 01:01:52 ID:???
いや、太文字主義者じゃないんだけどね。
気がついたらF、EFばっかりになったから、ハイエース買っても
きっと出番はないだろうなと。
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 01:12:59 ID:???
>>188
君、ちょっといいかな?
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 01:22:38 ID:???
>>188
どこの店か教えてください。万年筆がほしくなる本で見て以来、ずっと欲しくて探しています。
どうしても欲しいです。お願いします。
198196:2008/06/15(日) 01:25:27 ID:???
コ、コラ 俺が先だぞ!
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 02:02:33 ID:???
レアロとハイエースの話題が平行か。
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 02:58:46 ID:???
細字の万年筆はセーラーの14金ニブのプロギアスリムで満足してしまっているな。
サイズが手に合うし、何も不満が出てこない。
インクだけは贅沢をしてモンブランのレーシンググリーンを愛用してる。
コストパフォーマンスではセーラージェントルインクの圧勝だが、
モンブランのボトルの形も色も好きなんだ。
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 03:10:40 ID:???
以前、仕事先の上司のペンケース(ペリカンの二本挿し)の中身を見せてもらったことがある。
一つは146とサファリが入っていて、もう一つは149とプレピーだった。
その組み合わせがスンゲーカッコイイ。
あれ以来、レアロとハイエースを一緒にペンケースに入れるのが俺の夢だ。
ハイエースは買った。 レアロ欲しい・・・・
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 11:27:38 ID:???
>>196
>>197
マジならメール晒してくれ。地方の百貨店だが通販おkだと思う。
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 18:09:51 ID:???
プロギアorプロフィット21で大型リングがついてるキャップって
ギャザード、梨地、透明プロフィット、報画堂オリジナル透明プロギアのみ?

普通の黒キャップ+大型リングのが欲しいんだが、改造するしかないかな?
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 19:49:45 ID:???
プロギアモザイクも大きい。
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 19:51:57 ID:???
あれってキングサイズじゃなかったか?
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:46:50 ID:???
パイロットのカスタム74の対抗馬ってセーラーだと何?
プロフィット21?
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 18:21:23 ID:???
>>206
プロフィットスタンダード
もしくは
プロギアスリム
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 19:18:51 ID:???
プロギアスリムは海外でも人気ある。
セーラーSAPPOROという名前がついてレギュラー商品扱い。
日本だとプロギアの派生モデル的扱い。
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:27:52 ID:???
SAPPOROはプロギアだと思ってた。スリムのほうなんだ?
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:47:08 ID:???
そうだよ。
プロギアはプロギアとして売られてる。
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 22:02:08 ID:???
なんでSAPPOROって名前になったんだろ?
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 22:03:46 ID:???
チンケだから
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 00:57:31 ID:???
SUKIYAKI でなくてよかった。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 02:05:44 ID:???
>>211
世界有数のイリジウムの産地が札幌だったからかもな。
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 12:57:17 ID:???
フィンランドで人気なのか??

471 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/04/18(金) 11:47:38 ID:PNqH+fSz
再来日フィン公(銀牙好き)番外編
奴は予定より数日遅れでしたが再来日しております。

フ「( ・ω・)セーラーのマネンヒトゥーどこで買える?」
俺「え?」
フ「セーラーのマネンヒトゥー」
俺「セーラーの万年筆?」
フ「うん。セーラーのマネンヒトゥー」
俺「何故にセーラーのマネンヒトゥー?」
フ「父さんの兄さんがマネンヒトゥー好きなの、日本に居るって言ったら頼まれた」

奴曰く、日本の万年筆は欧の万年筆好きから珍重されているらしい。
なのに、叔父さんの地元では殆ど入手できる店が無いそうで。
(俺としてはネットで何とでもなりそうな気もするが)

セーラーのサイトで地元の取扱店調べて文具店へ行き
ウインドウの中を奴と2人で覗き込んで
フ「( ・ω・)・・・タカイネ」
俺「高いな・・・叔父さんの予算はドレくらいだ?」
フ「400ユーロ貰ってきた。(計算して)6万円ちょっと?」
俺「(;゚Д゚)・・・」

事情を話して店員と相談した結果、5万位の長刀研ぎと言う奴を購入。
翌日FedEXで発送。
叔父さんからのレスがあるかは分からないけど来たらまた。
あと、今回はごはん話じゃなくてごめん。
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 19:17:30 ID:???
長刀は危険だなぁ
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 19:27:58 ID:???
俺が選ぶ立場だったら、鉄刀木(たがやさん)を選んでたな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 19:41:15 ID:???
おれならマイカルタ
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 19:46:23 ID:???
2ヶ月前の話なんてどうでもいいよ
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 00:58:14 ID:???
俺黒檀がいい
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 07:53:18 ID:???
>>215
今朝同じの読んで貼ろうと思ったら、先客がいたww

スレ違いだけど、そのフィン公可愛くて大好き
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 13:09:18 ID:???
マネンヒトゥー
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:37:15 ID:UeSf48ql
外国人にプレゼントするとしたらカラフルなプロギアスリムかスリムミニと、
もう一本、大型サイズの物を組み合わせて2本選んであげるな。
おれ自身はプロギアスリムLoveだから、
プロギアスリムの色違いで5本欲しいけど。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:57:18 ID:???
細字で買ってみようかな?
どっかから出してた水色のやつが欲しいんだけど、実物の色味はどうだろ
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 16:20:31 ID:???
モリタオリジナル?
かなり淡い水色だよ。
ttp://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?showtopic=40969
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 20:20:31 ID:???
外国人にプレゼントするとしたらズームで決まりだろ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 20:22:54 ID:???
なんで?
228226:2008/06/21(土) 20:53:38 ID:???
他社にないニブで、長刀より安価で使いやすいから。
調整なしで使えるだろうし。
もちろん、細字好きとかいうなら話は変わるが。
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:54:17 ID:???
蒔絵がスーペニールな感じでイイのに。
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 21:11:47 ID:???
キングプロフィットめ
僕の物欲を刺激しやがって・・・
許しがたいんだが?

231King Profit:2008/06/22(日) 21:40:49 ID:???
>>230
フローが悪くてかすれる
×SAILOR THE KING OF PEN
○The king of pen"s"

これで許してください
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 12:58:26 ID:7pjqTH+V
>228
海外にいますがペンクリとか無いですから
どんな太さのニブでも調整無しで使えるセーラーのペンは
ほんとありがたいなと思っています。
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 14:26:24 ID:???
>どんな太さのニブでも調整無しで使える

長刀やクロス、キングイーグルといったペン先を調整なしに?
あなたは大したものだと思いますが、他人にそこまで求めるのは異常だと思います。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 15:14:34 ID:???
ド新品の国産万年筆をいきなり調整(というかカスタマイズ)してもらわなければ
書けないというのは、ペンの持ち方が標準から大きく外れているということでしょ?

235_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 15:49:04 ID:???
へんなブログを信じ込んで自己調整しまくって最後にぶっこわすタイプだろうね
236233:2008/06/23(月) 16:07:24 ID:???
>>234,235
通常のペン先と特殊なペン先をごっちゃに考えてないか?
例えばミュージックを本来の用途に使うか筆記に使うかでは筆記角度が異なるので、より使いやすくするために調整したほうがいいケースもあり得るが、それはペンの持ち方が標準から大きく外れているという話にはならんが。大丈夫か?
あと、注文を前提にしたようなペン先は当然のことながら個体差がかなりあるので、購入後に調整が必要になると考えたほうがいいんだが。
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 16:29:40 ID:???
海外にいる232は特殊ペン先の入手はしづらい
→「どんな太さでも」とは言っているもののせいぜいおそらく通常ペン先範囲のことを言ってるのだろう
(どっちにしろ店頭から調整を頼むなんてことは出来る状況にない)

という設定が文脈から想像出来ずに話を収められないんかね。
偉そうに薀蓄垂れ流す前に。
238233:2008/06/23(月) 16:58:28 ID:???
>>237

海外在住者へのお土産の話で、他社にないニブならズームにしとけ、調整なしに使えるだろうし。
という書き込みに対して、どんな太さのニブでも調整無しで使えるという変な書き込みがあったんで、それは違うと書いているんだが。
海外で万年筆買う話をしているつもりなのだとしたら、斜め上もいいところだな。
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 17:58:53 ID:???
細美研ぎの限定バージョンを横浜でハケン
時間無くてチラ見しただけなんだけど、あれ確かシリアルナンバー入りだよね?
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 18:18:54 ID:???
オレ特殊ニブは26000円くらいの普通の長刀しか持っていないけど、少なくともこれは
今のところ無調整で全然大丈夫だな。

買う前は「購入後調整が必要」だとか、長刀は半製品みたいなカキコを見かけたので
心配したけど、試し書きしたら杞憂だった。
241233:2008/06/23(月) 18:50:13 ID:???
>>240

当たりおめで。

俺は長刀好きではないので、本人がいる時に調整込みで一本だけ買ったぐらい。
でも別のぺンクリでは息子さんのほうがあやまってらっしゃるのを目撃した。
242233:2008/06/23(月) 19:01:21 ID:???
まあ、普通なら調整の必要があってもカスタマイズの喜びということでいいんだ。
でも調整ができない地域で相手の能力もわからないでは、特殊ペン先は避けたほうが無難かなあ。
高いしw
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:42:15 ID:???
もうすぐ!(゚∀゚) ペンクリがくる!
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:44:45 ID:???
(・∀・) ホンマヤ
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:47:35 ID:???
とりあえず馬尻な某1本は診察が決まっている。あとはどうすっかなあ
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:35:15 ID:???
セーラーのペンクリの癖に、
俺の持っているセーラーはどれも調子が良くてペンクリに持っていく必要がないわ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:24:57 ID:???
>>246
俺のセーラーも、すべて調整・修理の必要なし。
他社のペンを調整してもらうときに、ちょうどいいフロー、ちょうどいい書き心地の見本として、
愛用のセーラーを出して見せている(かなりわざとらしいがw)。
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 07:35:59 ID:8VYslUzN
現代の匠と格闘中!
大型のフワフワしたペン先に長刀。ところどころでかすれが出ちまう。
自分の角度が出るまでの我慢と必死に使いまくってる。

だいたい、セーラーのペン芯+コンバータはなぜあんなにインクの出が止まっちまうんだろう?
パイなどよそのメーカーじゃあああならないけどな・・・
ペン芯の空気取り込みをよくするか、コンバータを大型(太く)して欲しいな。
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 08:34:55 ID:???
>>248
オレの長刀は絶好調なので全然同意できん・・

別にセーラー信者ではないけどデフォで欠陥品みたいなこというなよ
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 09:10:42 ID:???
つうか長刀は硬めのニブじゃないの?
やわらかい太字は使いにくいから、長刀ならなおさらのはず。

オレの長刀も、やわらかくはないなあ。
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 09:17:24 ID:???
柔らかいニブ。
筆記時に上下にぶれる。
ペン芯とニブが密着しなくなる。

こういうふうにインクが止まるなら、筆圧下げるか、調整してもらうか、そもそも無理なんだと思われ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 10:58:13 ID:???
>>248
おまえ、あちこちのスレで嘘書いてないか?
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 11:32:30 ID:???
>>248
ヤンセンのインクを使ってるとか?
インクが出てないのじゃなくて、手脂のついた紙がインクを弾いてる場合もある。
セーラーのペン芯はかなり良い物だと思うがな。
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 15:06:24 ID:???
>>248
普段からセーラーのペン芯に不満を持ってる人が、その万年筆を買うとは思えないな。
名前も間違ってるしな。
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 19:04:06 ID:???
>>250
穂先が長刀のポイントを十分に保持するだけ太いからね
これのせいで21kでもかなり硬く感じる
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 07:18:24 ID:MLoNne0k
ホントだ、現代の名工だったね。

ペン芯のことは、ほんの最近気づいた。
セーラーは結構持ってるよ。
竹の雫、75、80、レアロ、道楽はクロスにしてもらった。
現代の名工の柔らかい大型+長刀のペン先は、筆記角度が出て、手に馴染むと
何とも言えない書き味になるんじゃないかと期待して使っ(格闘し)てる。

インクは指摘のとおり、パーカーのペンマン・モカなので、純正じゃないけど、
パイのプッシュ式コンバーターや、スペアで起こらない、「空気詰まり」によ
るインクの出渋りが起こるのは、ペン芯に原因があるんじゃないかと思ってる。

セーラーのコンバータで、途中に空気がたまってインクの出が渋るのは、初め
てじゃないけど、他の人はならないのかなぁ?
純正のインクでもなった気がするんだけど。

ああ、でも大橋堂はならないなぁ・・・
インクがウォーターマンのBBだからかなぁ?
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 09:10:26 ID:???
>現代の名工の柔らかい大型+長刀のペン先は、筆記角度が出て、手に馴染むと
>何とも言えない書き味になるんじゃないかと期待して使っ(格闘し)てる。

いや、そういう普通に考えて無理があるようなこと書くからデマだと思われるんじゃないかな?
棚釣りの話をしてるなら、ビーズでも入れとけって話で終わりだし。
なんつうか何本買っても無駄だと思われ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 13:51:38 ID:???
>>256
原因はペンマンインクにありそうだ。
純正インクかパイロットインクなどを使うだけで解決するはず。
ペン芯の構造上、消費したインクの分しか空気は入ってこないので、
コンバーター内でインクがスムーズに降りてこないのは
インクの表面張力が高過ぎるか、
あるいは界面活性剤による泡が強力すぎる可能性が考えられる。
界面活性剤の成分、配合が適切なインクに変えたほうがベター。
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:26:26 ID:hJptQIST
セーラーの特注萬年筆、やっと来た!7ヶ月待ち。
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 21:55:29 ID:???
>259 おめ。upよろw
俺には7ヶ月は長い・・・。よく待てたのはすごいよ
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:18:07 ID:???
7ヶ月待ちって、竹かな?
竹万年筆は研ぎだけじゃなくて竹の細工まで長原翁の手仕事らしいから、
あれなら待ってもいいな。
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:57:59 ID:WDqAhw6s
いやー、勉強になるなぁ。
早速、机の奥にあった金属球をコンバーターに入れてみた。
どうなるか楽しみ。

ペンマンインクも製造中止直後に購入したもので、使っちゃいたい気持が
あるんだよね。
やたらなペンに入れると大変みたいだし、コンバータの現代の名工なら大
丈夫かなと思って使ってるわけ。
次は、インクブレンドで茶黒をねらうので、それまでガンバッテ使いたい
と思ってるけど、挫折するかも・・・。
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:28:52 ID:hJptQIST
竹はもう少し年齢を重ねてからにしたいね。特注、待った甲斐がありました。
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:32:27 ID:hJptQIST
プロギアの細美研ぎを買おうと思います。金と銀、どちらがいいですか?

どちらもメッキですよね?
極細ペン先は硬い方がよいのか、柔らかい方がよいのか、どうでしょうか?
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:38:10 ID:???
極細ならある程度硬くないと危なっかしくて使いにくくないか?
金メッキより銀メッキのほうがニブのメッキの違いで若干銀のほうが硬い気がするので
細美研ぎには合ってるかもよ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 02:43:52 ID:4GfkyfX3
ありがとうごさいます。やはり銀にします。

特注の軸にも着け変えられますから。むろん、ペンクリで着け変えてもらいます。
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 18:17:50 ID:???
金色のニブは表面にインクが付くとどうも見た目に汚い気がする。。
銀色だとまだ許せるのだが。
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 22:24:40 ID:???
>>225
おかげさまでそれ買いました。
MFが欲しくてさがしていたんだけど、ちょうどよく在庫がありました。
ずっとサファリだったから、初めての本格的万年筆です。
自分でもセーラー買うとは思わなかったヨ。
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 22:37:59 ID:???
>>268
ほう、初めてがセーラーのそれか。本格を通り越して通だな。
ぶっちゃけ一生他の万年筆買わなくてもいいだろ。
そうはならないのが万年筆の困ったところだがw
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 23:37:47 ID:???
>>269
からかわないでくださいヨ
271269:2008/06/27(金) 23:42:27 ID:???
>>270
あうw確かにw
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 10:01:32 ID:???
>>268
これなら遠慮なくペンクリに持っていけるね。もちろん他のメーカーでもOKだが
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:05:53 ID:???
パイロット選んでおけば・・・と言いたいところだがここはセーラーのスレなのでやめておく

セーラーのコンバーターって使った感じどう?
パイロットのコンバーターはあんまり良い出来じゃない
吸入量が多いのは魅力だけど
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:35:20 ID:BTVEqqgj
やっぱりズームいいわ〜

会社ではヤングのズームを使用。家では透明軸と銀軸のズームを使用。手放せないわい…
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:46:48 ID:???
>>273
普通のコンバーター。
国産インクを使ってるが問題ない。
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 17:07:42 ID:???
コンバーターならパイロットの方が質はいいと思うな。
セーラーなら釣りが発生しなくなるというわけでもないし。
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:29:23 ID:???
プロギアのBニブ持ってる方いますか?
Fは持っているのですがモリタオリジナルのBが欲しくなりました。
カスタム74のMよりも太いでしょうか?
両方お持ちの方いましたら教えてほしいです。
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:59:34 ID:???
自分がセーラー買った理由は、極黒インクを使うことになったからだヨ。
ペン字の先生が、インクは黒だから!っていうから。
上級検定合格者はみんな黒だから!!ってさ。
癖があるインクらしいので、念のため専用ペンを持とうと思ったのだヨ。
なんだかんだで書きやすいらしいし。
ちなみに、サファリに入れてもインクの伸びがいいので書きやすいよ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:24:56 ID:BTVEqqgj
今日、蒲田で見ていたら全部銀のペン先・軸をしたやつあったな。
いいなぁなんて思って帰ろうとしたら、何やら買ってるヤツがいたぞ。常連らしく色々注文したようだ。だいぶ待った様なこと話していた。何者だろう。
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:30:52 ID:???
そいつは>>72と思われ。
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:53:42 ID:???
>>277
ちょっと違うが、パイロットとセーラーの太字は二本ずつ持ってる。
パイロット…845(B) 、 823(B)
セーラー…プロフィット梨地(B)、プロギアスリム(B)

パイロットの太字の方が細く書ける。
中字をそのまま太くした感じで、違和感ない。

セーラーの通常ニブの太字は要注意だと思う。
独特の研ぎのおかげで、中字以下は誰でもものすごく滑らかに書けるけど、
太字はその研ぎが裏目に出てる気がする(人によるが)。

ペンポイントの頂点の平面になった部分が広いので、そこに当たると非常に滑らかだけど、
少し外れて平面の側のエッジにかかると、ゴリゴリ紙を削るような感じになる。
寝かせて書く人の場合はエッジで書くことになり、調整するか長く使い込まないと、ストレスを感じる書き心地になると思う。
立て気味の人は問題なし。

基本的に国産の金ペンは試し書き不要の品質があると思うけど、
セーラーの太字は試筆したほうがいいんじゃないかと思う。
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 00:15:23 ID:shDpZpug
本当だ。72のヤツだな。

おい、72、どんな注文したか教えてくれ。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 02:12:15 ID:VD0W9FHV
>>72
僕もしりたいです^p^
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 11:18:29 ID:???
>>281
詳しく教えてくださってありがとうございます!
セーラーの太字にはそういう特徴があるんですね。
自分は寝かせて書く方で、また滑らかに書ける面が広いニブが好きなので
購入は考え直すことにしました。
ありがとうございました。
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 13:55:02 ID:???
セーラーの太字ならズームだろう。
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 16:45:51 ID:shDpZpug
ペン先を下に机の上に落としてしまいました

少し広がった気もします。どうしたらよいでしょうか?
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 16:46:36 ID:???
セーラーに修理依頼をするしかない
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 16:49:44 ID:shDpZpug
ペンクリでの対応は?
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:18:14 ID:???
>>288
直し方は知らないが、この前のペンクリで落としてぐにゃりと曲がったニブも長原さんが直してた。
あまりに曲がりすぎると、イリジウムが飛んでしまうリスクもあるらしい。
依頼者にそのことを了承をとって見事に直してたよ。
開いてる程度の曲がりなら余裕で直してくれるかと。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:36:16 ID:???
すごいね、長原さん
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:57:50 ID:???
それが仕事だからな
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 18:01:46 ID:???
ペンクリの短時間で直しちゃえるの?すげー
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 18:28:55 ID:???
そんなにほめるなよ

てれるじゃねぇか
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 18:30:10 ID:???
↑長原さんかっけー
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 19:46:52 ID:???
>>293
ほんとに本人!?
だとしたらすごいな…
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 19:59:51 ID:shDpZpug
機械研ぎにも長原さんのようなベテラン職人がいるはずです。長原さんより技がある人もいるはずです。

雑誌で見た写真にはオバチャンが仕上げ研ぎをしていました。

長原さんにお願いしてもイマイチだったプロフィット、メーカーにキャップの修理を出したら無償でペン芯を交換してあり、極上のぬらぬらに変わってきましたよ…




297_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:29:08 ID:???
なんで長原氏ほめる書き込みがあるとムキになるの?
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 21:04:26 ID:shDpZpug
ペン先から落とすとロジウムや金メッキははがれやすくなりますか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 21:35:09 ID:???
>>298
メーカーにまた送れば良いんじゃないか?
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:10:46 ID:31/HE+uZ
みんなはキングプロフィットに何のインク入れてるの?
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 01:34:14 ID:JE8TX0VV
セーラーの赤。
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 11:35:04 ID:Yy8a67Is
萬年筆なんて、1〜2本で十分だと思います。手は2本しかないのですから。
何故、皆さんは次々と買われるのですか?
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 11:56:35 ID:???
手は二本だが指は十本あるだろ?
そういうことだ
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 11:59:04 ID:???
>>302
二色の色鉛筆セットなんて見たことないし、三菱の鉛筆セットだって各硬度揃ってる。
用途が変われば、違うペンが必要になるものだ、無駄なコレクションも多いが。
お前は校外写生の時、水墨画を提出したのか?
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 12:01:15 ID:???
インクに凝ると万年筆もあっという間に増殖するよね。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 12:02:10 ID:???
万年筆を2本の手で握るやつなんて聞いたことが無い。
子供か狂人の発想だな。
まあ、数に合わせたいなら口は一つしかないんだろ?
一つの物だけ食べてればいいよ。
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 12:54:54 ID:???
>>302
つか、万年筆スレで壮大な釣りだなw
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 14:38:53 ID:???
俺の数十本並んだのをみて302と全く同じこと言われたことある。
興味のない人にとってはそういうもんなんだろう。
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:18:53 ID:mEzr4s0S
オレも数十本あるけど、一生かかっても使いきれない
と思うと、人生ははかないもんだね。
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:22:38 ID:???
>>302
指は20本あるのだが
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:27:42 ID:???
イヤホンやヘッドホンにハマってるやつも同じような症状に見舞われてるな。
見ていて気の毒だが、本人は楽しいんだろうな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:43:01 ID:???
>>310
おまいは20本の指でペンをどう使うって言うんだw
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:44:26 ID:???
>>302
お気に入りが1本あればいいんだ。
でも、それが見つからないんだ。。。。

ってことでは?
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:48:06 ID:???
>>311
子供の頃どんな栄養をとってたら、
そこまで間抜けなことが書けるようになるんですか?
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:51:55 ID:???
まあ、弘法筆を選ぶというから、我々ならなおのことではないのかな。
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:02:33 ID:???
字が下手な人は何を使っても下手だと思うがな。
練習しないと上手くならないし。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:19:58 ID:???
>>316

弘法様は字が下手な人じゃなくて、上手な人なんだよ。
そんな人でも書くものにあわせて筆を選べと言ったんだ。
及ばなくても上達を望むものは、すべからくそのような
心持でいなければならないというお話なんだけど。

キミ大丈夫?
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:23:08 ID:???
>>317
弘法筆を選ばずだろ?
故事が逆になってるがおまえ大丈夫?
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:28:55 ID:???
それ嘘、弘法は筆のコレクターだからな、有名だぞ。

つーか、仕事で道具の使い分けとか経験無いのかな、音とかモニターでチェック
した後、ワザと安ラジカセで鳴らしたり、CGのコントラストも安モニターで色が
潰れてたら、ワザとグラデの滑らかさを荒めにしたり、経験値が上がると程よい
値が大体分るから、チェックは単なる確認みたいなもんなんだけど。

職業内容違っても、道具に関しては似た様なモンだろ、退職して趣味半分な植木
やってる親父だって、道具の使い勝手気にしたり、刃物の手入れは欠かさないし。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:32:25 ID:???
>>318
キミが物を知らんだけだから。

「能筆家は必ず好筆を用いる」という言葉があるぐらいなので、
逆の意味のことわざとして用いられることがあるんだよ。
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:39:16 ID:???
一穴主義でも、浮気性でも、好きにしたらいいじゃん。
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:58:01 ID:Yy8a67Is
十数本もあって、果たして使いこなしてるのやら?

週末に適当な文字書いて終りの人が大半では?
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 00:16:22 ID:???
>>302
>萬年筆なんて、1〜2本で十分だと思います。手は2本しかないのですから。

 2本の必要ないでしょう。 手は2本あるけど書くときは片手だけですから。
 だから1本で充分のはず。貴方は何故1〜2本も必要なのですか?
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:19:35 ID:???
>>319
>>320
知ってるよ、そのくらい。
知っていた上で、言葉の使い方として通常は「弘法筆を選ばず」だってこと。
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:21:06 ID:???
そもそも万年筆を何本も買って能書き垂れてる連中は、
字が下手な人が多いだろ。
話にならないよ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:28:29 ID:???
それは貧乏人の屁理屈
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:43:19 ID:???
はぁ?頭狂ってんじゃねーの?
下手糞なやつが何本万年筆買っても無駄
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:45:37 ID:???
道具持ちのゴルフじじいと同じ。
下手は何買っても無駄だって。
ジャックニクラウスは、ゴルフの上手いやつはクラブじゃなくて靴にこだわるって言ってるしな。
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:52:54 ID:???
足は2本しかないのになんで靴にこだわるの?
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:55:30 ID:???
みんなケンカやめてよ!
僕だって見てるんだよ?
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:59:23 ID:???
>>324
弘法筆を選ばずは、弘法が書けばどんな筆でも上手く書ける、では無くその筆の用途に
有った使いこなしが出来る、どんな道具でも正しく使いこなす事が出来ると言う意味。
刃の欠けた野菜包丁で、何でも調理できるって事じゃないぞ、分って無いじゃん。

「良い工作者は先ずその刃物を見極め、能筆家は必ず好筆を用いる」弘法の言葉だ。
料理によって包丁を変え、書く文字によって筆を変える、使いこなすなら、尚の事
種類が必要なのは当たり前だ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:01:25 ID:???
>>329
道がいろいろあるからだよ
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:12:59 ID:???
>>331
屁理屈はいいから、お前は字が下手なんだろ?w
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:22:36 ID:???
字は下手ですが、万年筆で字を書くことができます。
走るのは遅いけど、スポーツシューズ持っています。
手は二本しかないけど、ペンは沢山持っています。
足は二本しかないけど、靴も沢山持っています。
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:24:15 ID:???
1本しか買えない貧乏人ですが万年筆のスレで煽っちゃってますw
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:26:28 ID:???
ペ○スは一本しかないけど、セフレ女は沢山います。
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:27:51 ID:???
逆だろ。
女はひとりもいませんが精子放出しまくっています。
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 03:09:43 ID:???
オレあヘッドフォンと双眼鏡集めてらあ。
一個いっこ違うからね、集めちゃう。ネットがなけりゃそれほど嵌まらないと思うのだが…。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 03:37:07 ID:???
セーラーと関係ない話をいつまでもグダグダと続けるな。
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 03:51:22 ID:???
マーブルエボナイト欲しいよ〜
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 03:52:17 ID:???
レスが伸びていると思ったらやっぱり荒らしが涌いていたか。
やや荒れだが、>>302 は満足したかな?

では、本筋に戻ろうや。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 06:48:24 ID:???
では本筋に戻って、>>333の負け惜しみが、
逆に敗北宣言にしか見えない点について。
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 07:45:11 ID:???
セーラーの中字でB罫への筆記は止めといた方が良いですか?
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 07:47:00 ID:???
>>343
なんで?
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 07:53:16 ID:???
>>344
B罫で中字だと、ちょっと画数の多い漢字だと潰れちゃうのかなと思ったから。
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 07:57:27 ID:???
そんなもの自分で書いて確かめればいいんじゃないの?
インクとペンの個体差で字の太さって変わるし
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 10:29:47 ID:???
>>345
プロフィットSTDのMFを使ってるが
B罫でも潰れはしないけど、狭っ苦しくてストレス感じる。

セーラーのMは試し書きしかしてないんだけど、
MFとの太さの差に結構な開きがあった記憶がある。
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 10:31:59 ID:???
FならB罫でもストレスなしだな。ペンによる個体差があるから断言はしないが。
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 11:54:28 ID:???
ずっとB罫使ってた俺から言わせてもらうと、素直にA罫使った方が良かったと思う。
細美研ぎでB罫に書いていたが、字と字の幅(縦)が狭くなると、結局読み辛くなるんだよね。
結構早く書くから、字がなかなか綺麗に書けないというのもあるけれど
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 22:42:14 ID:???
>>333
自慢にならないが、書道なら小〜中で二級だ。
全然昇級出来無くなったんで止めたが、学年が低い方が10点づつ厳しいのな、
100点はキツイ、程々に練習して、も少し続けてれば中学前に初段位行けた感じだ。

最上段の五段でも、一般の初段受験資格が得られる程度だから、小〜中の二級
じゃ精々人並って所で全然駄目だが、お前さんよりマシな字かもしれんな。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 23:38:19 ID:???
字の自慢は晒しスレでやれ、下手くそども!!!
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:00:53 ID:???
>>351
あうぅーーーーw
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:15:58 ID:???
よくわからんが、ノートならどんな筆記具でも大体一行おきで、
あとから色を変えて修正だから細罫でもいいんじゃね?
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:42:32 ID:???
あらゆる人がどんな筆記具でも大体一行おきで、あとから色を変えて修正しているソースは?
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:43:22 ID:???
うちのクラスと弟の学校
こんだけいれば充分では?
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:43:45 ID:???
>>350
確実に下手
357353:2008/07/02(水) 00:56:25 ID:???
ごめん、気になるなら絶対とかそういう意味でなくて、
ストレスが少なくなりがちなノートの取り方の例ってことにしといて。
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:49:26 ID:???
ここってラミーの次くらいにれべるがひくいすれだね
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:51:29 ID:???
最近は例の厨が各スレ歩き回って荒らしてるからな。て、お前じゃないかw
360358:2008/07/02(水) 02:59:01 ID:???
あうw確かにw
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 03:10:48 ID:???
マッド君のこと?
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 16:28:32 ID:???
インク工房の新しいボトル、ありゃあないと思いませんか?
ボトルの形自体は吸入のしやすさを考えてのことだろうけど、キャップがひどいですよ…
まるでペットボトルのふたみたいじゃないですか、なんか安っぽいというか…
キャップの色でだいぶ印象違うと思うんですよね
値段も倍近くに上がったんだし、キャップを何色か選べるとかあればいいのに
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 16:57:55 ID:???
キャップ変えても珍味が入ってそうなデザインはいかんともしがたい
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 19:20:15 ID:???
白キャップはないよな
ふつう黒だろうに
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 21:12:54 ID:???
インクの名前を書く白いシールを貼っても違和感がないように、
白キャップになったと聞いたような。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 22:43:19 ID:???
あの白キャップの真ん中に

穴を開けると

爪楊枝入れ
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:07:26 ID:???
ラーメン屋とかに置いてありそう
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 06:36:28 ID:Q1mo8H9J
セーラーにデザインを期待してはいけません。
たとえインク瓶のふたであっても。
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 11:36:19 ID:???
俺も以前のボトルの方がいいな
値段上がったのは仕方ないとしても
自分でボトル持ってったらそれに入れてくれたりするのかな?
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 12:07:34 ID:???
ボトルはパイロットを見習ってほしいな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 12:59:55 ID:???
万年筆道楽とかに付いてきた背の高いボトルは良かった。
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 13:02:55 ID:???
いっそオサレなインク瓶を別売りでも可
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 13:55:30 ID:???
>>372
いいね、それ。
瓶別売りぜひほしい。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 18:18:35 ID:???
いっそガラス工房に注文生産。
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 18:22:36 ID:???
その代わり標準のボトルはポリエチレンでも構わない、てことでどうだろう
376374:2008/07/05(土) 20:21:04 ID:???
>>375
あうw確かにw
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 21:17:16 ID:???
別に腐食とかしなければガラスじゃなくても良いよな。
ていうか、もっとこうインクの補充をしやすい形とか無いものかね?
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 22:02:37 ID:???
パイロットの70mlボトルはどう?
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 22:05:28 ID:???
知り合いのガラス職人にインクボトルを作ってもらい、
それに詰め替えてる。
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 17:39:56 ID:t0Pya209
萬年筆のせいでボーナスなくなるな。馬鹿らしくなってきた。
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 18:18:55 ID:???
>>380
万年筆のためにもらったボーナスと思え
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 18:20:03 ID:???
てゆーかボーナスのために万年筆買うと思えばいいだけだし
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:20:50 ID:???
ボーナスのせいで万年筆なくなるのか?
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:48:27 ID:???
もうなにがなんだか…
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 00:45:39 ID:???
ボーナスを万年筆で買えばいいんだ、そうかそうか。
というわけで、おいらはキンプロを入手した。
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 00:48:03 ID:???
極黒とプラチナカーボンとどうちがうの?どっちがいいの?
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 14:31:37 ID:???
市場占有率が体感上100倍くらい違う・・
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 14:38:29 ID:???
どっちが上なの?
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 15:56:27 ID:???
極黒の方が入手しやすい。しかし、パイにはどうせ負ける。
極黒は某社の携帯インク入れを溶かすらしいが、
プラチナカーボンでそのような話は聞かない。
しかし、普通溶けないから関係ない人の方が多い。

なかなかむずかしい。
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 15:59:22 ID:???
じゃあペンマンインクでいいよね
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 16:37:40 ID:UhrtaKSA
極黒は舐めると甘い。
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:27:37 ID:???
明日ボーナスだから、
それを握り締めて、>>30に続いて
有田焼き買ってくる!!
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 23:02:48 ID:???
有田焼を買いにいったところ古伊万里にはまり
万年筆どころではない大金をつぎこむ392
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 07:29:31 ID:???
前に、有田焼きを買って馬鹿にされてたやつ居たな。
衝動買いは控えておけ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 09:06:56 ID:???
馬鹿にしていたのは、性格悪い奴がした一部のレスだけだ。
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 10:06:35 ID:???
何十年かしたら有田焼はレアアイテムになると思えば、
コレクターなら悪い選択ではないよ。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 15:58:56 ID:???
単に眺めるための万年筆なんて持っていても負担に感じてしまうな。
あの有田焼万年筆って韓国の今の大統領にプレゼントされたんだってな。
絵付けなどの工芸品としての価値はなかなかの物だろう。
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:16:50 ID:???
あれでハングル書くのか
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:24:00 ID:???
ハングルを書くのに使うかどうかはわからないが、サイン用には使えるかもね。
有田焼とか、九州の磁器の製造技術は文禄・慶長の役で連れてきた陶工が発祥だから
文化的な接点という意味でのプレゼントだろうな。
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:53:20 ID:???
つうか、あの焼万年筆てサミットの記念品じゃない。
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 18:45:43 ID:???
サミットでも記念品になったのかw
ずいぶん日本に貢献してるじゃないか。
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 19:14:31 ID:???
あんなのセーラーしか作らないよな

G8首脳より先に手にするとは、>>30 の株が上がったじゃないか
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:41:33 ID:???
普通に考えると、マイセンの万年筆があったから二番煎じになるんじゃないかな。
こんなのよく煎じられたものだと思うが。
モンブランもセーラーもよくやるよ。
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:46:04 ID:???
陶磁器軸の万年筆って、ラミーも作ってなかったっけ?
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:50:47 ID:???
>>404
2000BPだけじゃね?
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:51:13 ID:???
>>404
そうなん?
陶器も磁器も製造過程で伸縮する素材なのによく作るねえ。
セーラーなんか限定じゃないし。
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:58:25 ID:???
>>405
いや、もっと前にあった。
「レディ」とかいうヤツ。
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 00:45:14 ID:???
金キャップでクリップなしの白黒マダラ模様の万年筆な
モンドリアン風のが一本欲しかったわ
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 20:54:31 ID:odXvESP8
内部は削って仕上げるんだから、たいして難しくねえだろ
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 10:24:09 ID:???
>>409は釣りと称して今回のように痛いことを書いてしまうバカな人ですね。
釣られた人をあっと言わせる切り返しができるクールな釣り師は、絶滅してしまったのでしょうか?
411409:2008/07/15(火) 05:57:44 ID:fEIzG4+C
>>410
あうw確かにw
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:52:56 ID:???
極黒ボトルとコンバーターが欲しいんだけど
渋谷近辺でどっかないかな?
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:53:52 ID:???
渋谷の伊東屋
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:48:09 ID:???
>>413
さんきゅ
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 13:35:32 ID:???
セーラーの万年筆ってすごくいいよ
使ってみそ
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 14:17:03 ID:xRVLuC/I
DAKS SIMPSONのちょっと古いので、
緑のマーブルみたいな模様の入ってるのって、
どういう名称かわかる?
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 18:06:27 ID:D3If4Jtl
>>415
そう?
自分の字が下手なのを棚に上げてなんだけど、直ぐ飽きのくる線しか出せない。
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 18:48:40 ID:???
>>415
ごめん、ちょっと前まではそう思ってたけど、パイロットのほうがよくなった。スリスリし過ぎているような書き味がたまに鬱陶しくなるんだ。
嫌いではない、たまに使いたくなる。もうちょっとカリカリしたほうが書いている感じがして好きなんだ。HBの鉛筆で書いているような感じが好きかな?伝え辛いが
(ちなみに極細域での話ね。
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 20:37:21 ID:???
セーラーはニブの種類によってにいろいろな線が引けるよね。
線の変化で表現したいならニブを選ぶといいんじゃないかなかな。
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 21:24:55 ID:D3If4Jtl
>>419
確かにセーラーのニブには他にない特徴がある。

でも誤解しているようだが、あるいはご経験ないのか分かりませんが、飽きが来ない万年筆とはそういうものではない。
さまざまな万年筆を使い分けるにしても、それは飽きが来たからするのではなく用途に応じて行うものでしょう。

飽きの来ない万年筆はどこに秘密があるかといえば、ひと筆の線にもオリジナル性がある。
その線が何か別のもので書いたのと似てるようでは、どんなにニブに特徴があっても文字に、線に飽きが来る。
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 21:29:18 ID:???
セーラー使ってみて!
飽きないよっ♪
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 23:12:24 ID:???
>>420

よくわからん。
ホントにZやNやMSといったニブを使いこなせてる?
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 23:46:36 ID:???
今度はここに来たか
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 23:46:45 ID:???
確かに、何言ってるのかわからん。
飽きる飽きないって個人の主観だから説得しても仕方ない気がする。
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 23:54:29 ID:???
>>423
たぶん勘違い(微笑)
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 01:20:48 ID:???
やっぱりそうじゃねぇかw
竹島スレで暴れてこいよ
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 16:26:40 ID:vUF/2n24
私はズーム派。慣れてくると中細〜極太まで自在に書き出せる。ペンクリで裏側も書けるようにしてもらうかな。
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 16:30:22 ID:vUF/2n24
会社の机の引き出しにはセーラーのボトルインク、ブルー、極黒、レッド、グリーン、そしてペリカンのロイヤルブルーが並んでる。
時たま女の子がペリカン持って来て「入れて〜」と来る。
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 17:42:39 ID:???
で、入れちゃうわけ?
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 19:46:37 ID:0iVvvnJ+
自分で入れてごらん
と言う
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 19:48:43 ID:???
ほら、ピストンを下げて・・・
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 21:20:02 ID:???

「うふふ」
 っていうの?
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:01:22 ID:???
「やだ、たれてきちゃう」
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 00:45:49 ID:fLIe/yVi
お前ら相当たまってると見た。
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 00:54:30 ID:???
「万」オタですから
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 01:24:23 ID:???
     )ヽ、___ノ\____ノ^\_
、ー―'                (__
.ヽ ニ|ニ /  ー  ナ .  / フ、、  . 十 /
/ α ん (_ 'つ ゃ ん (_    ̄ 9 \
`ー、                     (
  レ´ ̄),―、,―‐、,―‐、,―‐、__( ̄`
      ,i|!il;il'l|'、,|!lil|!;'/i!l、 '´
     l `il|'!l!i|ヽ !|'ili//il\
     |  `wi!l|、ト、'i|!l/';/ ヽ
      |   `;i|、| ヽ'"i!|'/ii ヽ
.     |    `i|ト.|,σヽ'"!゙   .l
.      |    ミ /|l ,l.、ヽ  ,,,  |
      |    ,,, | l| |ヽト l ●   |
    ,、 l   ● | .ll `.'彡 )l    |   il,,_
  _ト' レi ヽ    ヽ_l`- ノノ    | ._l ´っ
  ヽ_ /  ヽ     ヽヽ/     |r'´/ ̄
   `ヽニ二.へ    ヽi!,    / ̄
         ヽ、   i!;    .l
          ヽ   i!!    |
            lヽ、、.゙  i!'` .l
           ヽ       l
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 01:28:13 ID:???
実はこの漢字はマンコの象形文字です




商売というのは下劣という概念から、女性器をかたどったこの漢字が使われました。
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 02:52:04 ID:???
   人一人一人   おい
 /  ●  ● \ てめえらふざけてんのか?
 \   ∀   / なんなんだよこの流れは
 /        \ 内容が低俗すぎるんだよ!!
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 02:58:35 ID:???
スマン…



あ、いや、後ろにコとかつけようとしたわけじゃないんだがw
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 12:06:15 ID:???
わかのこんちたけむらたけこ
     ←
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:38:41 ID:???
セーラー服脱がさないで
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 15:47:15 ID:fLIe/yVi
今日は女の子「でちゃった〜」と言って持ってきたな。カバンの中でインク漏らしたらしい。
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 15:54:20 ID:???
もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪
もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっともっと♪もっと♪もっと♪
♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪もっと♪
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 15:58:29 ID:???
早漏ですかw
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:01:12 ID:???
「もっと動いて」

畑中葉子ソロ・セカンドシングル
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:05:31 ID:fLIe/yVi
セーラーの銀軸でクリトリス攻めたらヒーヒー言ってたな。
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:12:48 ID:???
金属アレルギーなんじゃね?
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:26:12 ID:???
セーラーの銀は、中華萬のようなニッケルが多く混じっている
なんちゃってシルバーじゃねえよ、
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:28:14 ID:4vR4CW4Y
いくら
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 17:26:36 ID:???
   人一人一人 はいい大人なはずなのにネット上ではこの醜態
 /  ●  ● \ 貴様らはこの流れが恥ずかしくはないのか
 \   ∀   / いい加減にしたまえよ下賤ども
 /        \ これではセーラー社員も悲しいだろう
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 17:39:06 ID:???
所詮顧客層の大部分は下賤
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 18:16:22 ID:???
>>451
おいおい、あんたと同じような人ばかりじゃないよ
453451:2008/07/18(金) 19:03:59 ID:???
>>452
あう…そんな事はないぞ…
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 21:12:28 ID:???
セー○ーの宴会はセクハラ三昧です。
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 03:11:43 ID:vq8JJCXS
長原さん、ペンクリでスケベなことばかり言ってるしのぉ〜
ペンクリ終わってからどこ行ってるやら…
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 07:35:50 ID:???
ペンクリで若い女性客に向かって
「自分で入れてごらん」
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 08:48:33 ID:???
性欲爺
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 09:41:01 ID:???
性欲無くなったら死ぬだけだよ
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 10:08:48 ID:i5wgTsF6
>>454
ま、それがセー○ーの現在の体質なんでしょう。
ペンクリ行けばすぐ分かる。
これまでは別の面しか見せてなかったようだが、こういうものは自ずと出る類。
身から出た錆とはよく言ったもの。
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 11:38:07 ID:???
ダメ出しキムラババァの逆襲か?wwwwwwwww
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 12:12:01 ID:???
腐ってるな。セーラーは
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 16:51:12 ID:???
いや、いやご同輩。
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 01:52:19 ID:4e6YRSEz
>>462
今の長○はどこを研いでるんだか…
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 02:33:24 ID:???
セーラーを漢字で書くと「性裸亜」だから
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 02:34:29 ID:???
酷いな、この自演の中傷は誰が書いてるんだろう?
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 04:05:51 ID:???
ペンクリもってって
出来が気に食わなかったから暴れてる厨だと思うわ
467465:2008/07/20(日) 04:09:01 ID:???
>>466

   人一人一人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / <あうw確かにw
 /        \
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 07:55:50 ID:???
まあ、どちらの長原さんもスケベそうな顔をしてはいる。
しかし、そのことと下ネタは関係ない。
>>459が低級荒らしなだけ。
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 09:18:27 ID:L999YI3n
私の時は「極黒でぬらぬらローションプレイ」とか言ってたな。
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 09:32:00 ID:???
それは>>469の独り言だろwww
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 09:41:43 ID:GoS/eUXQ
俺は西川口さんの時だけしか行かないから関係ないな
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 10:12:14 ID:4e6YRSEz
>>471
そうか、それも一つの方法かも。
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 13:25:34 ID:???
西川口さんといえば、花 び ら 大 回 転 ですよね
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 14:00:08 ID:???
西川口なんてピンサロ街じゃん
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 15:38:15 ID:H6QQbUJy
長原さんと一緒に松坂屋に来てたお姉さんは美人でスタイルもよかったよ。
10万円以上する万年筆を買ってしまうとことだった
美人の売り子さんには、注意注意
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 15:51:33 ID:???
>>475
ぼくも三田。
美人だけどおばさんっぽくなかったですか?
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 15:53:46 ID:???
インク工房の時のお姉さんはいまいちだったな。
容姿は普通だったけれど、挨拶もなしで、
いきなり突き出すようにアンケート用紙を出したり、
商品を渡す時も、憮然としていた。
愛想の欠片もなかった。
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 16:21:58 ID:4e6YRSEz
>>470
2chの世界で信頼性云々は野暮だけど、ID出さない人の発言はますます野暮というもの。
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 16:29:36 ID:???
>>478
「このサイトのトップページ以外へのリンクを禁止します」とか言っちゃう人?
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 16:30:38 ID:???
2chでID出すのは偉いと思ってる人って初めて見た。
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 16:31:13 ID:???
>>479
ちょwwwそれなんで駄目なん?
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:43:09 ID:9ETgmz61
>>ID出さない人の発言はますます野暮というもの。
困ったお方だな
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 20:18:03 ID:???
>>481
479じゃないけど、
ダメっていうか、ネットの空気を分かっていない感じがする。
禁止しますじゃなくて
「サイト更新でファイル名変わる可能性があるので、トップページにリンクをお勧めします」
とかなら、個人的には良いと思うんだけどね。

スレチごめん
484481:2008/07/20(日) 20:19:24 ID:???
>>483
あうw確かにw
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 22:10:29 ID:???
んで、プロシックって売れてるの?
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 00:30:41 ID:???
結局バランス型が持ちやすいんだよw
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 00:44:17 ID:???
>>486
バランス型イイね、くやしいがイイよ
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 00:52:39 ID:m9p1cKvo
お前らIDさらせ
と478さんからのお達しです。
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 01:00:12 ID:???
携帯が普及した今ではIDなんて無駄にスレを揚げるだけ。
どうせならフシアナしろよ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 08:45:00 ID:???
IDの出ない板で自作自演を見抜くのが楽しいんだろ?
まぁ、バカにはワカラン楽しみだろうがwww
491489:2008/07/21(月) 11:46:32 ID:???
>>490
あうw確かにw
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 15:05:59 ID:???
>>490
書き間違いがあるよ、気をつけなさい。

誤:「バカにはワカラン楽しみ」

正:「バカにしかワカラン楽しみ」
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 16:27:38 ID:???
万年筆のクリップって、
俺はある程度きつい方がポケットから落ちづらくて好きなのだが、
セーラーのは緩いので、たまに落としてしまう。
皆さんはいかがですか?
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 16:29:21 ID:???
モンブランに比べると弱いけど、落ちるほど緩くはないね。
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 16:38:30 ID:???
そうですか。
私はレアロを2回ほど落としました。
屈んだときなんかに、落ちてしまう。
お使いになっているのは、何ですか?
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 16:41:16 ID:???
レアロの落下はイタイね。

セーラーは、Pスタンダード、PG、PGスリム、PGスリムミニ 全6本所有です。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 18:01:44 ID:???
その辺は落ちるほどはクリップ甘くないのですね。
…直してもらったりできるのだろうか、クリップの強さ。
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 19:25:06 ID:???
レアロ持ってるなんてうらやましいね。
俺のプロフィット・スターリングシルバー(48g)は、ワイシャツの生地でもガッチリ挟むから、落ちる心配はない。
もっとも重たすぎて携帯はしてないけど。

クリップくらい当然直してもらえるだろう(予想)。
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 20:42:48 ID:???
そっか。
前に持っていたプロフィット21もクリップが緩くて、
いつの間にか胸のポケットからなくなっていて、それっきり。(´・ω・`)
セーラーがそういうものと思っていたら、
そういうわけでもないのかな。

レアロは、いつもは付属のペンケースに入れて、
鞄に入れて持ち歩いているんだけど、
会社で使うときに胸のポケットに差すことがある。
そのときに、たまに落とすんだよなぁ。
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 20:58:07 ID:iGfrLXzv
セーラーのクリップ、よく見ると曲がってるものが多い気がします。斜めに着いていると言うか…

2本以上お持ちの方は比べてみてください。
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 21:15:04 ID:???
>>495
テロテロな安物ナイロンシャツ着てるからだろwww
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 21:27:59 ID:???
>>501
いや、綿のワイシャツ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 21:28:27 ID:???
お年を召した方のぼきゃぶらり
 ・化繊はすべて「ナイロン」。戦後すぐ入ってきて印象的だったから。
 ・透明の樹脂はすべて「ビニール」。
  ただし「ナイロン袋」という呼び方も根強い人気がある。
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 22:41:51 ID:???
>>503
たしかビニロンヤッケとかもあったね。
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 00:13:04 ID:???
>>500
多いな。自分でクリップ先端を爪でちょっと浮かせて中心位置に修正してる。
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 02:11:07 ID:???
久々に使ってみたが
縦書きなら本当に神ペン先だなセーラー
英字だと明らかにやりすぎなフローも縦書き前提としか思えないわ
経営状態とか大丈夫なんだろうか
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 02:44:44 ID:???
海外でも人気あるし心配いらないだろ。
海外で一番人気があるのはプロギアスリムじゃないかな。
セーラーSAPPOROというニックネームで売られてるみたいで、よく話題にでてくるね。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 13:49:14 ID:???
教えて頂きたいんですけど、
プロフィット21を海外の人に説明するときのあっちで流通している品名はなんですか?
profit21じゃないですよね?
レギュラーのプロギアはsapporoになにかつけるの?
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 18:33:46 ID:???
ふつうのプロフィットは、
1911とか、1911フルサイズとかじゃなかったかな
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 18:42:12 ID:???
M1911とかM1911A1とか
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 19:39:45 ID:b4Mt1YC/
ところで、1911ってニブに書いてあるけど、なんの意味?
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 19:40:58 ID:???
since -
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:16:42 ID:???
>>511
>>512の通りだけど、他の選択肢はないだろ
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:19:48 ID:???
そこまで知恵が回らない可哀想な子だったとしても、
「セーラー万年筆 1911」で検索する知恵さえなかったのは
本当に忍びない限りでござりまする
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:53:33 ID:???
ageて、わざわざID出しての質問だから、
そうやってみんなに責められたかったんじゃない?
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:57:00 ID:???
じゃあHMニブがおすすめだね♥
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:59:21 ID:???
>>511
ついでに教えてあげよう。
MONTBLANCのニブに書いてある4810もsince。
つまり、モンブランというメーカーは、
未来から来たのだ!!!
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:00:02 ID:???
>>516
ちょっと待てや!
どうやってハートマーク出した!?

教エロ!!
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:00:53 ID:???
>>517
あれはモンブランの標高らしいよ!!
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:04:43 ID:???
半角で
&hearts;
と撃つ!
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:05:17 ID:???
プラチナの3776とか、もう高山病ですよ!
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:06:58 ID:???
>>518
(♠∀♠) 君、カートリッジスレにも居たんじゃ?

>>519
違うよ、メソポタミア暦4810年という意味さ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:10:49 ID:???
♥ヘイヘイヘーイ♥
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 22:32:32 ID:???

\〠/
  |   イエーイ!!
  <\
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 00:22:01 ID:???
プロフィットモザイクグリーンのナギ抜きで買えませんか?
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 05:06:36 ID:???
  ______
  \      /
   人=〠=人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / ゆうびんデス!
 /        \
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 06:22:29 ID:???
かずひとくん、バイト中か?
528511:2008/07/23(水) 15:25:58 ID:Dulm4doY
ってことは、創業時から、ずーっと1911のマークがついてるのか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 16:30:53 ID:???
         //ハ  / } \ \
       / / / | / 〃}ハ∧ト、ハ
.      / / /   l / _ ...-‐  _ ト)
     / ノ イl |  l/ ´     `{
      | /八| |  l f七ソ   i刈l
      |/,ノ:.(」 ! |,小     ) l |
     ハ/ .:.:. レ∧,ハい{   ,.‐'! リ
.       从}ハ小 ヽ、 u.   ヒつ /
         |   `  ._    ノ
         |      / ̄
         /  u     |
       ∠,\      {\__
      /  \\    \ \\
     /      \\     \ハ、|
      |          |_ハ     |rj |
      | lj      {_rtL.  --'‐'^ 、  ___
      |       レ'´        8 8  ∨三三ミ_
      |       |             } POC|(_)
     |      {                ノつW 厶)
     |     h           /i⌒ー'^と)
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 00:22:26 ID:???
Yプロフィットとスタンダードをほぼ同時に買ってしまった。ペン先は両者B。インクも両者純正BB。
で、いい加減に書いても掠れないのがスタンダード、得意な角度で書かないと掠れるのがYプロフィット。
初心者向けであるYプロフィットの方が難しいのだが、こういう世界なんだな。
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 00:33:02 ID:???
つ そこでペンクリ
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 21:35:45 ID:drmGtOqy
俺のヤングはズームだがすこぶる快適。自分でエンペラー付けたが…
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 22:57:28 ID:???
エコルセでつか
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 23:36:22 ID:???
この会社、いつまであんだろ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 23:40:16 ID:???
   人一人一人
 /  ●  ● \ 
 \   ∀   / 一人一人の心の中で
 /        \ セーラー万年筆は永遠に不滅さ!
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 23:45:22 ID:???
    シーモンキーうざい
 /  ●  ● \ 
 \   ∀   /
 /        \
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 23:46:43 ID:???
    シーモンキーうざい!
 /  ●  ● \ 
 \   ∀   /
 /        \
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 00:15:13 ID:???
  1・2・3のシーモンキー♪
 /  ●  ● \ 
 \   ∀   /
 /        \
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 00:45:12 ID:???
ハイエースにコンバーター付けてみたけど、うまくインクを吸い取れない。
なにかこつでもあるのー?
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 00:49:55 ID:???
コツはいろいろあるが、最初に言わねばならないのは2つくらい

ペン先ペン芯の全体をインクに浸す
コンバータのツマミはゆっくり回す
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 08:18:00 ID:rkCvE4qO
もしかしたらEBAYとかでセーラー安く買えるかもと思って
探してみたら、下のがあった。
ttp://cgi.ebay.co.uk/Sailor-Professional-Gear-Slim-Yellow-Fountain-Pen_W0QQitemZ370070849386QQcmdZViewItem?hash=item370070849386&_trksid=p3286.m63.l1177
最終いくらになるのかはわからないけど、
日本からの出品者なのに日本人には売らない注意書きがあるけど
日頃日本の万年筆を買えない非日本人のかたにとか書いてるけど
セーラーギアスリムとか普通にアメリカで売ってないの?
入札する気はないけど、なんだか悲しい。。。
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 10:08:04 ID:???
Special Notice for Japanese
Any Japanese cannot participate in my auction. Main purpose of this auction is bringing Japanese products to Non-Japanese who are hard to buy them. Thank you for your understanding !!

なるほど。これは差別、違法だね。who resides inがあるならまだしも。
いつもそれなりの高い値段になってるよ。日本在住の人がわざわざ
入札するまでもない。w
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 10:17:27 ID:8eDyF8Fd
コンバーター使ってて、インクがぼたぼた落ちたり、不具合は
ありませんか?以前、πのキャップレスでコンバーター使って
たら、あまり具合が良くなかったものですから。
できれば、セーラーで、吸入式を作ってくれたらいいのに。
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 10:38:28 ID:???
>>543
吸入式かコンバータしか使ったことないけど
インク落ちなんて一度もないよ?
キャップレスは、構造上コンバータ使用は相性悪いらしい
masahiroの人も書いてたし、πスレでも言われた
吸入式もいいけど、両用式のが洗浄しやすいから両用のがいいな
545543:2008/07/25(金) 12:00:02 ID:???
>>544
レスありがとうございます。国産では、セーラーにしかボルドー色の
インクがありませんので、コンバーターを使っても問題ないなら、
セーラーにしようと思います。
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 19:11:55 ID:???
セーラーのペン先って妙な弾力あるよな
なんなんだあれ?
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 19:24:50 ID:???
そうかな?14Kのはガチニブだろ〜?
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 19:27:30 ID:???
>>546
わかるわかる。あれがセーラーの個性だね。この弾力のせいでπより好き。
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 19:44:00 ID:rkCvE4qO
>>542
>いつもそれなりの高い値段になってるよ。日本在住の人がわざわざ
入札するまでもない。w

最後はそれなりの値段で落札されるのですね。
じゃ日本で買ったほうがいいですね。アフターケアーもついてるし。

550_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 20:04:38 ID:???
>>548
特殊なペン先ばっかり表に出るけど、普通のペン先で十分個性出てるよな
川口さんと長原さんが仲悪いのも分かる気がする
マイカルタみたいな奴をフラッグシップに持ってきたくても無理なんだろうな
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 22:10:30 ID:???
うむ。たしかに。
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 22:22:24 ID:KZ5L9kjL
素人質問で恐縮ですが、長●Jr.氏の開発したペン先はいずれですか?
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 00:38:34 ID:???
細美研ぎとかいうやつだろ.川口氏に見せるとキレる.
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 00:44:07 ID:???
長刀とかの系統もみんなそうでしょ?
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 00:48:51 ID:???
Jrは両氏と違い、新規のペン設計ってした事有るの?ニブ改善の話しか聞かないんだが。
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 03:49:07 ID:???
Jrのほうは職人暦が浅いから、
あくまでも長原さんの血脈ということで特別に仕事をさせてもらってるところがある。
そういう意味では川口さんから見れば問題外だろうと思うよ。
セーラーは少々長原さんのイメージに頼りすぎていて、
それに対する気持ちの中での反発もあると思うね。
ヒーローって作られるものだなって、そばにいる人ほど感じてしまうでしょ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 05:10:25 ID:???
>>548
うそだろ?
セーラーは国産でも特に硬めに作ってるほうじゃないか?
ペンクリのフィードバックで硬めに変えてるだろ。
昔のモノは違うが、今売られているのは硬めの表記があって、実際に硬いぞ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 05:35:58 ID:???
>>557
うそだろ。
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 05:37:02 ID:???
>>558
うそだろ?
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 05:37:54 ID:???
セーラー、パイロット、プラチナの1万円万年筆では、
セーラーが一番硬い。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 08:55:08 ID:???
あきらかにパイロットの<M>は硬い
デマを流すな
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:00:19 ID:???
デマじゃねーよ。
マジで硬いだろうに。
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:00:54 ID:CP720GcS
>>556
>特別に仕事をさせてもらってるところがある。
で、あの態度?
「職人」の世界ってそんなもん?
あり得ない。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 09:30:12 ID:???
>>563
Jrは営業畑の仕事しかしてこなかったんだから。
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 10:27:23 ID:sny/NUQ5
それも機械=パチンコの部門だったような
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 10:50:02 ID:???
2chなんで中傷は仕方がないが、Jr氏と川口氏は仲は悪くないと思うぞ。
ペンクリでJr氏から川口さんと飲むと調整の方向性でよく言い合いになると冗談っぽく言ってた。
本当に仲が悪ければ飲みに行く事もないだろうし、話し振りから師弟の関係が伺えたぞ。
おれからしたらどちらもヒーローだ。
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 11:41:24 ID:CP720GcS
>>566
だから、そういうヒーロー扱いする周りの土壌に問題があるんじゃない?
本当の職人は、そういうところでは育たないと思うよ。
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 11:54:19 ID:???
長原氏と川口氏だって、特に仲が悪いって事はないんないか?
ペンクリニックのとき、川口氏に長刀勧められて、買ったことあるし、
長原氏のことを「ペンを研ぐために生まれてきたような人」とほめてもいた。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 12:10:53 ID:???
>>562
最近までドイツ製は精度が高いと言われていたからね。
これまでの常識に反する事実が広まるのは時間がかかる。
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:05:17 ID:???
セーラーも硬いし昔の悶も硬いんじゃないか?
ただ硬いのとは違う変な弾力があるってだけだろ
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:13:16 ID:???
>>567
別にどうでもいいだろw
ヒーロー扱いしたら、本人が自惚れて精進しないとでも?
本当の職人が育たないとかあんたが心配することでもなかろうw
セーラーの売り方に若干職人を前面に推して祀り上げてる意図を感じる事はあるが、
別にそれに踊らされて買ってる奴が多いとも思えないしね。
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:29:38 ID:???
>>571
ペンクリにヒーロー万年筆持っていったら怒られる?(T_T)
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:39:18 ID:???
ブチ切れでしょうね
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:46:20 ID:???
>>570
何言ってんのかわかんない
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:52:12 ID:???
ペンクリの帰りに川口さんとばったり電車が一緒になったときに
スケジュール帳見せてもらった。ずーーっと日本中回ってるんだね。
腰を痛めたとか言ってたけど座り仕事なのに大変だ…
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 15:39:20 ID:1XrTfg8c
どこかでマイカルタの新品在庫ないでしょうか?
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 15:54:00 ID:???
どうして海外でウケてるんだろうこのメーカー
長原さん、明らかに日本語のことしか考えてないだろ
煤竹はヤードみたいな値段になってるんだろうか
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 15:57:53 ID:???
海外っつったって漢字も書く人いっぱいいるよ。
Flickrとかみてると、やっぱ中国系の人で中屋とかセーラー誉めてるが人多いよ。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 16:48:50 ID:???
普通に英語圏の人も褒めてるね。
書き味がスムースなことと、細字性能の高さが人気の秘訣みたいだ。
プロギアスリムがやっぱり一番人気だね。
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 11:37:07 ID:???
http://www.sideriver.com/stationery/news/200807/bung_news08072301.html

こんな企画があるぞ。
暇&金がある人行ってレポして。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 18:59:55 ID:CMT1/4fJ
最近、修理から戻るセーラーがペン芯を交換してありますね。
どうやら新しいタイプのペン芯に順次交換しているようです。
インクがよく出るみたいです。ペンクリにも持って来ているのかな?
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 19:27:11 ID:???
新しいタイプのペン芯て、いつ頃からそれになったのかな?
ニブのデザインが変わった頃?
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 19:56:30 ID:HtBQlonP
セーラーって、定年はないの?
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 20:09:27 ID:???
>>581
よければ画像うpを
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 00:07:23 ID:???
へーセーラー万年筆って広島なんだ。
直接一人で言っても見学できないものかな?
広島より南の田舎だからいちいちこんなツアーいってられんw
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 10:17:03 ID:+GrqLVTv
>>585
広島っつたらセーラーの本場だろ

秋葉原殺傷事件で救護にあたった人たちに感謝状が渡されたが、
その時にセーラー服を着ている野郎がいて
「をいをい、いくら秋葉原の人間だからってこんな場所でコスプレはねぇだろ・・・」
と思っていたら、
本職のセーラーだった・・・
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 11:25:29 ID:???
アルティシア・・・
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 12:04:58 ID:???
キャスバル兄さん!
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 06:26:51 ID:???
パイロットといいセーラーといいなんで海系なんだろ?
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 07:10:11 ID:???
船内では羽ペンなどの浸けペンでは揺れた時にインクボトルから溢れたり倒れたりするので
船乗り達はペン内にインクを留めておける構造を持つペンを切望していた。
なので万年筆が開発された時は船乗り達が我先にと争うように買った。

というような話をどっかで読んだことがある。
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 11:47:11 ID:???
ボールペン買えよってはなしだよなwww
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 12:36:22 ID:???
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 13:10:25 ID:???
一方ロシア人は(ry
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 14:58:55 ID:???
>>592
みずはし
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:19:45 ID:???
今日セーラーの万年筆を試筆してきたがめちゃくちゃ硬いじゃん
今持ってる743の方が柔らかい
筆跡は好きだったけどやっぱパイロットだな
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:44:52 ID:???
>>569
まったくその通りで。
>>595
やはり硬いよね。
硬さゆえの筆跡の良さはあるが、もう少し柔らかくして弾力感を出して欲しい。
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:47:45 ID:???
21kのなら硬くはないだろ
14kのはガチガチだと思うが
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:54:15 ID:???
知らんなら黙ってろ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:55:59 ID:???
知らんもなにも743MとプロギアMの両方を使ってて書いてるんだが
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 18:57:53 ID:???
キングプロフィット使ってみて!
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 19:12:19 ID:???
プロギアのペン芯は最高ですよ。
フローは潤沢。
かといってニブは硬めなので筆跡が太くなる心配もない。
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 20:19:56 ID:???
しなりと柔らかさは別ベクトル
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 22:50:24 ID:???
100円万年筆2種が気に入ったのでハイエース買ってきた
なんか万年筆ハマってしまいそう
しかし見事にセーラーばかりだ
100円万年筆もハイエースもFー4てペンに書いてあるけど
全然別物に感じる
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 00:50:46 ID:???
セーラーもパイロットみたくSFとかSMとか出さないかな
そしたら買う
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 15:06:40 ID:???
セーラーのMFニブが大のお気に入りなのですが、MFの付いてるペンって少ないですよね。
木軸黒檀を狙っているのですが、MとFのどちらにしようか悩み中です。
セーラーのMとFの差は大きいですか?
MFにより近いのはどちらでしょうか?
試筆できればいいのですが、地方に引っ越したばかりで試筆できそうな店がよくわかりません。
(どうもなさそうな感じです)
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 16:56:17 ID:???
>>605
俺がプロフィットのMFを買った時に試し書きした印象では、
FとMFよりもMとMFの差の方が大きかった。

俺が605さんなら、とりあえずMを買って、お気に入りのMFと一緒にペンクリに持参し
「同じ太さに削ってください」 と、長原さんにリクエストしてみる。
ペンクリも来ない場所に住んでるなら、Fの方が使い道は多いだろうなと思う。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 18:32:57 ID:???
>>604
SFはペナペナに成りやすいし、そうなったらもう治せないってパイのペンクリで
言われた、同形状なら普通のニブより薄いって事だしな、セーラにも昔はS-F
有ったけど、売れないか、品質の長期維持が難しいから廃止したんじゃね?

特に21金なんて鉄が少ないから、バネ圧の維持に不安も有るだろう。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 18:58:32 ID:???
> 特に21金なんて鉄が少ないから、バネ圧の維持に不安も有るだろう。

この一行に突っ込みたい人が多いと思います。
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 19:03:04 ID:???
金ペンは金と銀と銅が主原料だからな。鉄なんか混ぜてないよ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 19:49:54 ID:???
>>609
金属の板バネ材質に、鉄以外に銅が何種か有るな、鋼の方が良い気もするんだが
貴金属の配合と同じだし金と混ぜやすいからか、まあ勘違いスマソ。
金や銀より銅が頑張ってるんだろうが、比率が少ないし弾性素材は今は別のモン
使った方が良い気がするが、今更配合開発するのも費用対効果が薄いか。
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 19:49:56 ID:???
最後の一行が無ければ、
上の三行信じてしまうとこだぜ
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 19:53:33 ID:???
>>611
俺のペナペナになった細軟エリートを買ってくれるのか?
613611:2008/08/02(土) 19:57:19 ID:???
>>612
ぐはwそうきたかw
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 20:04:16 ID:???
ほらな
現行のSFモデルじゃなくて細軟エリートだってさ
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 20:12:08 ID:???
頭悪いのか?現行がすぐペナペナになるわけじゃなく、SOFTニブは使い続けてると
通常の物より弾性が弱まりペナペナに成りやすい、って事じゃないのか?
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 20:26:39 ID:???
>>615
要するに、
どんな使い方してきたか分からん数十年前の製品が
修理不能と言われたって事だろ。
現行品も含めて全てのソフトニブに当てはまるかのような
書き方をしているのは>>607だろう。

それからなぜ
>頭悪いのか?
で、書き始めなきゃならんのだ?
全く常識がないやつはしょうがないな。
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 21:05:37 ID:???
>>616
荒れ気味だが、ペンクリで聞いた話を説明しよう、使って無いんで修理
には出してない、空いた時間に症状を言って改善できるか聞いた時に、
「ソフトは長期使用でそういう症状が出やすくなるのは仕方ない。」
と言う事だ、薄かったり最初から柔らいんだから当然だろ?

使い方にもよるが柔らかいからと、無駄にしならせて喜んでいると、
金属なんだから弱くなるのは当たり前じゃないか、問題はノーマルでは
問題無い使用期間で、同じモデルのソフトで寿命が来たって事だ。
両方とも貰い物だけどな、少なくとも20年以上付き合うつもりなら、使用法
に気を付けるか、特に筆圧強い人は避けた方が無難じゃね、って事だ。
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 22:02:31 ID:???
パイのソフトニブの魅力は、筆圧を下げれば細く引けること。
普通の筆圧と低筆圧とで使う物だからペナペナになるなんてよっぽどだな。
通常使用ならありえないから、品質の問題から避けるなんてことはありえないな。

ただ、軟らかいニブは使いにくい。
セーラーが現行で硬くしているのはそのためじゃないかな。
特殊ニブなんか軟らかいと使いものにならないだろうし。

昔は14kで軟らかいのとかあったけどね。
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 22:05:30 ID:???
製品は日々改良される。
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 22:21:36 ID:???
このまえ履歴書書くのにふにゃふにゃで頼りなく、
返しも変だったので(おれの書き方がわるいんだろうけど)
BPで書いてだした。
硬い方がいいね。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 22:33:21 ID:???
「バカとはさみは使いよう」

細軟ニブも含みますw
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 22:54:51 ID:???
セーラーは改良を繰り返した結果、今のガチニブになっていると考えられる。
623605:2008/08/02(土) 23:07:12 ID:???
>>606
確かに、細字の方が活用できそうです。
すでに書き味が超絶気に入っている海外製のMやBが、
活用しきれずゴロっと休んでる状態なので…
やはりFにします。
速攻レスありがとうございました。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 23:35:49 ID:???
ふと気付くと来週にはプロギア銀の極細(受注生産)がようやく届く…はず。
やっとプロギアスリム銀H-Fと比べられる、俺の行く店、試筆に21系無いしなぁ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 07:34:16 ID:???
>>617
日本語でおk。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 12:37:57 ID:???
>>617みたいな馬鹿は放置が正解。
627617:2008/08/03(日) 12:41:26 ID:???
>>626
あう w確かにw
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 15:32:29 ID:???
だれか口語訳してくれ >>617
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 16:25:16 ID:???
ペンクリニックに行った際の空いた時間に、
手持ちの細軟ペンに見られる症状を職人さんに口頭で伝えて、
これは調整で直せるものなのか聞いたら、
「細軟はやはり長期使用に伴ってそのような症状が出てしまう事が多い」と言っていた。
ニブをの材質を意図的に薄く、或いは柔らかく作っているんだから、
そのような症状が出るのは当然だと思う。

ペンの使い方にもよるが、
柔らかいからといたずらにニブをしならせて喜んでいると、
金属疲労をを早めるる可能性が存分にある。

何より今回の論点は、
同程度の使い方をしていた標準ニブには問題が無いにも関わらず
細軟ニブに先に寿命が来てしまった事だ。
少なくとも20年以上に渡って万年筆をを使い続けるつもりなら、
細軟ニブを使う場合は過度に力を加えぬよう気を付けるべきだろうし、
特に筆圧の強い人は最初から細軟ニブは避けた方が無難じゃないだろうか、とも思う。


文法はめちゃくちゃ、論理展開は支離滅裂、
まるで知的障害者の書いた文章だな
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 18:53:16 ID:???
蕎麦をアテに日本酒を4号ほど飲んだ状況だが、
論理はスッキリで破綻してねーだろ
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:14:16 ID:rZuz3MSZ
読解力に劣るゆとりなので勘弁してくだされ
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:18:42 ID:???

> 何より今回の論点は、
> 同程度の使い方をしていた標準ニブには問題が無いにも関わらず
> 細軟ニブに先に寿命が来てしまった事だ。

1. 同程度の使い方をしていた証明や説明ができてない。

2. そもそも同程度の使い方をするようなものではない。

3. 20年以上の寿命を求めることにも無理がある。

細軟に壊れることがあるのは事実だけど、
無理な拡大解釈しようとして破綻しているね。
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:36:17 ID:???
>>607
>SFはペナペナに成りやすいし、そうなったらもう治せないってパイのペンクリで
>言われた、

>>617
>「ソフトは長期使用でそういう症状が出やすくなるのは仕方ない。」

これだけ言葉を変える人間の発言を信じるほうがどうかしている。
ただ、悪意があるとしても知的な問題があってそうなんじゃないかな。

長期使用ならペナペナになる症状が出やすくなる。これは事実。
もっとも、長期ではじめて問題が出るかどうかなら品質面で問題になることはない。
短期でそういう状態になるならメーカーやユーザーが避けるのもわかるけどね。ありえないでしょ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:37:00 ID:???
セーラー好きってこんなのばっかなの?
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:44:22 ID:???
そんなわけないじゃん
なにいってんの?
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:53:52 ID:???
>>632
>細軟に壊れることがあるのは事実だけど、
「細軟は壊れる」って事で確定ですねw
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 20:58:39 ID:???
力加減がわからない奴が壊す

の間違いだろ
638632:2008/08/03(日) 21:13:34 ID:???
>>636

飛行機に落ちることがあるのは事実だし、列車に脱線事故があるのも事実だね。

>無理な拡大解釈しようとして破綻しているね。

こう既に書いているんだけど、キミ生まれつきそうなのか?
それとも努力してそうなったの?
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:16:02 ID:???
プラチナの細軟を使っているが、壊れるほどヤワイわけじゃないぞ。
戦前のウォーターマンのフレキシブルなニブと同程度かな。
しかもニブのバネというか弾性は戦前万年筆より強いと思うよ。
普通に使っている分には壊れないでしょ。
筆圧100g〜200gくらいの範囲なら大丈夫かと。
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:18:22 ID:???
>>638
ソフトニブがダメになるのは事故じゃないよ。
拡大解釈ってキミの事でしょw
641638:2008/08/03(日) 21:25:30 ID:???
>>640

簡単な国語やかきかたの話なんだが大丈夫かい?

飛行機に落ちることがあるのは事実だとしても、「飛行機は墜落する」というのは確定しない。
細軟に壊れることがあるのは事実だけど、「細軟は壊れる」って事で確定はしない。
本気で書いているなら基地外確定だろう。
そこに至る要素や過程を無視してはお話にならない。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:26:43 ID:???
>>641
墜落しない飛行機を一例だけでイイから上げてくれる?
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:27:01 ID:???
>>633
夏なんで放置してたが、一文一区レコーダー回して正確に全部書けと言うのかい?
弾性が弱くなりやすい、修理は出来無い、症状は出やすい、言い回しなんか一々
覚えてるか、物はWスペアで使用期間は長くない、カートリッジが無いからな。
長期使用と書いたのは、一応配慮したという事だ、使用法にも問題有ったろうが
実際症状は出やすいと言っていたからな。

セーラーにも有ったソフトニブが消えた事から、当時の使用者達の使用法に問題が
有ったか、長く使って欲しいから消えたのかは知らんが、S-F、S-Mには消えるに
足る理由が有ったから消えたのだろう、S-F誰か持ってない?

何方かと言うとその時俺が困っていたのは、赤インク用に見つけたステンレス赤樹脂U
で、軸の付根からガビガビ出るの何とか成らないか、の方だった、答えは赤インクは
仕方ない…
644638:2008/08/03(日) 21:30:49 ID:???
ソフトニブも金属だから、疲労が蓄積するような使い方をしていればいつかは壊れる。
この部分の寿命はハードニブより短いかもしれない。
しかし、常識的な使用なら短期でそんなことにはならない。普通はそれで充分だろう。
ポイントが磨り減る心配の方が現実的かな。
645638:2008/08/03(日) 21:33:19 ID:???
>>642
>墜落しない飛行機を一例だけでイイから上げてくれる?

はっはっは、おもしろいねえ。
それとも真性の人?
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:39:40 ID:???
夏ですね。 ゆとりの涌く季節です。 皆さんご注意を。
647638:2008/08/03(日) 21:41:56 ID:???
>>643

>これだけ言葉を変える人間の発言を信じるほうがどうかしている。

>言い回しなんか一々
>覚えてるか

はい終了。

最低でもキミが聞いたことと、キミが思ったことは分割しないといけない。
キミがどのように入手した万年筆で、どのように壊したかをおそらく故意に伏せ続けている以上、誰もその言葉を信じられない。
その後の推論を書くための嘘である可能性のほうが高いかな。

あと、おれはセーラーにソフトニブが合ったなんて話は知らない。
14kで現行より軟らかいニブは所持しているけど、いわゆるソフトニブとは別のものだよ。
パイロットのソフトニブ自体が他社とは違う特殊なものだというのも理解してないようだし?
648はい終了:2008/08/03(日) 21:55:58 ID:???
パイロットのソフトニブは使用状況によって弾性が弱くなることがある。
おそらく通常の使用ならそうなるまで時間が掛かるだろうから欠陥品というわけではない。
しかし、パイロットのソフトニブは他社とは少し違う。セーラーの以前のニブは多分別物。
パイロットならカエデと74のニブはちがうけど、カエデはソフトニブではない。

軟らかいニブは筆圧が高過ぎると壊すし、そもそも使いやすくはない。
セーラーがハードニブを採用する理由としては充分だろう。
オッカムのかみそり。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:08:41 ID:???
eliteが家から見つかって月夜入れてみたけど、どこがソフト???
って感じなんだけど、ソフトはこういうふうに軟らかいんだと
特徴教えてくれ。 ほかのと書き比べてみるw
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:16:00 ID:???
>>649
通常のeliteならハードニブだけど、パイ板で聞けば?
一応、筆圧を低くすると細い線が引けるようになるのがソフトニブの特徴。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:18:15 ID:???
セーラーなんて今でも21K使ってるでしょ。
残りの僅かな金属で、あれだけの硬性を出してるわけだから、
ニブの形状とか切り割りの位置なんかを工夫してるんだろうな。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:22:49 ID:???
>>647
スマンが、セーラースレ見てて、プロフィット系にS-FとH-Fが有った事を知らんのか?
で、散々書き散らかしてたのか、軟やSOFTは現行以前は何処でも出してたし、
モデルによってソフトなニブが有るのは、現行でも同じだろ。
653647:2008/08/03(日) 22:36:59 ID:???
>>652
>あと、おれはセーラーにソフトニブが合ったなんて話は知らない。
>14kで現行より軟らかいニブは所持しているけど、いわゆるソフトニブとは別のものだよ。
>パイロットのソフトニブ自体が他社とは違う特殊なものだというのも理解してないようだし?

この箇所では、14kで現行より軟らかいニブ=パイロットのようなソフトニブだというのは誤解じゃないかと書いているんだよ。
つまりソフトニブとはパイロットのSFなどのことをさして書いている。
だからわざわざいわゆるなんて書いているわけで。
654629:2008/08/03(日) 22:40:52 ID:???
>>632
一応言っておくよ
1 それが前提でないとすると、そもそも比較の話が成立し得ない
2 耐久性の比較をするうえでその議論には意味が無い
3 漱石の余と万年筆には十数年間毎日使っても云々のくだりがある
  現代人の筆記に使用する頻度はそれより劣ると考えられるので、
  メンテナンスを怠らなければ20年以上の耐久性を期待することも非現実的な話ではない
批判するのもいいが、それなら君なりの解釈も書いてくれないか

>>643
おつむが弱いみたいだね
そもそも君が書いている文章の論理展開がおかしいの事を棚に上げて、
何で「一文一区レコーダー回して正確に全部書けと言うのかい」なんて極端な話を持ち出すのかな?
まずは定性的と定量的という言葉がからぐぐってきな、話はそれからだ
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:46:35 ID:???
あ〜、皆さん、ソフトニブの件で盛り上がってるところ失礼します。
討論は結構なのですが、NG登録したいので、できればIDを出してやっていただけませんでしょうか?
656632:2008/08/03(日) 22:51:51 ID:???
>>654

>>1. 同程度の使い方をしていた証明や説明ができてない。
>1 それが前提でないとすると、そもそも比較の話が成立し得ない

はい、成立していません。きちんと前提条件を明らかにするべきですね。


>>2. そもそも同程度の使い方をするようなものではない。
>2 耐久性の比較をするうえでその議論には意味が無い

はい意味がないと書いています。大丈夫ですか?
問題があるとしたら同程度とか書いてらっしゃる方でしょう。


>>3. 20年以上の寿命を求めることにも無理がある。
>3 漱石の余と万年筆には十数年間毎日使っても云々のくだりがある
>  現代人の筆記に使用する頻度はそれより劣ると考えられるので、
>  メンテナンスを怠らなければ20年以上の耐久性を期待することも非現実的な話ではない

では、あなたはメーカーに20年後、耐久性を期待したのにと保証を求めますか?
メーカーとして気にするべき範囲を超えていると思うのが自然なのでは?
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:59:43 ID:???
少なくともうちにあるペリカンのヴィンテージ万年筆は50年以上前の物がピンピンしてます。
弾力もばっちりです。
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 23:52:04 ID:???
>>656が頭悪すぎるので言っておく
結論から決めて自分の都合の良い方向に解釈を曲げる人間に議論する資格無いよ
もう相手する気無いから勝手に独り相撲取っててくれ
659632:2008/08/04(月) 00:08:24 ID:???
>>658

論点はどのような場合でも複数あります。
私は最初からセーラーの現行ニブの設定に件の件は関係あるかを問題視しています。
そうでなければパイ板に行けばいいのですから。
相手の主張が理解できていなかったと公言されるのは自由ですが、
そのことを相手の非だと主張されるのは議論する態度としてはおかしいのはわかりますか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 00:18:05 ID:???
現行セーラーニブを20年以上使い込んだ例が無い限り
双方の主張が証明されることは無いって辺りは理解してるか?
661632:2008/08/04(月) 00:19:20 ID:???
あと、些細なことなので無視しましたが

>3 漱石の余と万年筆には十数年間毎日使っても云々のくだりがある

そのようなくだりはないはずです。
確か万年筆は4年ぐらいしか使っていないというエッセイですから。
知人の伝聞で長いこと使っているというのならあります。
しかし、その人は十数年間毎日使ってたかも知れませんが詳らかにされてません。
漱石自身は万年筆の耐用年数を7年ぐらいかと想定しているようです。
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 00:20:47 ID:???
>>660の低脳ぶりにはおどろかされた
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 00:37:54 ID:???
>>661
セーラーの方向性を理解してるか?
長原氏と川口氏について少しでも知ってたら
>では、あなたはメーカーに20年後、耐久性を期待したのにと保証を求めますか?
>メーカーとして気にするべき範囲を超えていると思うのが自然なのでは?
(セーラーは20年以上の使用を前提に作っていない)
なんて主張できないはずなんだけど・・・
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:16:21 ID:???
ID 出して欲しいなぁ〜〜〜〜。
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:32:25 ID:???
>>664
おまえが消えれば済むことだよ
666664:2008/08/04(月) 01:34:30 ID:???
じゃあ消えます。
済むのを期待して。
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:45:26 ID:???
ウザイ議論が勃発したら
24時間くらい、スレをブックマークから外しておくと良いよ。
精神衛生上それで救われる。
昨日のやりとりなんて誰も忘れてるからね。
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:48:56 ID:???
>>644の意見に同意だ。ID出してくれたら俺もNGする。

>>665
お前のような奴こそ消えたほうがいいのだよ。
669668:2008/08/04(月) 01:50:08 ID:???
あ、スマソ。
アンカ >>644 → >>664 ネ!
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:50:57 ID:???
アンカ間違える奴おおすぎ
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:56:38 ID:???
此間魯庵君に会った時、丸善の店で一日に万年筆が何本位売れるだろうと尋ねたら、
魯庵君は多い時は百本位出るそうだと答えた。夫では一本の万年筆がどの位長く使える
だろうと聞いたら、此間横浜のもので、ペンはまだ可なりだが、軸が減ったから軸丈易えて
呉れと云って持って来たのがあるが、此人は十三年前に一本買ったぎりで、其一本を今日
まで絶えず使用していたのだというから、是がまあ一番長い例らしいと話した。
して見ると普通の場合ではいくら残酷に使っても大抵六七年の保証は付けられるのが、
一般の万年筆の運命らしい。
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 02:17:34 ID:???
ああそうだね。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 02:57:31 ID:???
>>663
>長原氏と川口氏について少しでも知ってたら

ペンポイントは磨耗するからねえ。
細字の万年筆が20年以上もちますかと聞いたら使い方次第と答えると思うよ。
逆に言えば使い方次第で20年もたないものを作っているわけだよ既に。
でもセーラーの品質は問題ないだろ?
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 08:06:00 ID:???

まんおた
って、バカとハサミの関係なの?
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 08:22:43 ID:???
ペンポイントが調子悪くなってしまった個体ならある。
プロギアスリムなんだが、毎日勉強に使っていたらペン先が時々ザラついた感じに。
当初からペン先に紙の繊維が挟まりやすい個体だったので
微妙な製造誤差で調子が悪くなりやすい物だったのかもしれない。
プロギアスリムは勉強用に3本使ってるが、調子が悪くなったのはその1本だけ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 09:52:29 ID:???
>>675
まさかありがちなペン先の段差?
もしそうなら比較的簡単に直るよ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 10:11:05 ID:???
>>676
ルーペを持っていないので肉眼で見たところ、特に段差があるようには見えなかった。
インクフローも絶妙で、筆圧を下げて書けばザラつきは気にならない。
大きな線や早書きの時に微妙な引っかかりを感じるので、ペン先の状態に何かしらの異常はありそう。
ペンクリに行く機会があったら見てもらおうと思ってます。
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 11:18:52 ID:???
>>677
段差は肉眼では分からないよ。
肉眼では問題ないように見えても、ルーペで見たら段差がばっちり、
ということは普通にある。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 11:19:22 ID:???
>>676
横からスマソだが、ニブ左右の段差はどのように直せるの?
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 11:37:28 ID:???
>>679
基本的に調整スレでやった方がいい内容だな。
ズレを直すには、ズレの原因を知る必要がある。

ペン芯の中心にニブが乗ってない、ペン芯ズレ状態なら、
それを直せば段差も直る。
そういう問題がないのなら、指でペン先を上から押したり
下から押したりして直す。
あんまりしたから押しすぎると、ニブとペン芯の間に
隙間が出来たりするので注意。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 11:45:56 ID:???
>>680
それだ!
写真用の5倍ルーペがあったので見てみたら、
ペン先は揃ってみる状態だが、ペン芯とニブの位置が微妙にずれてました。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 11:49:21 ID:???
簡単な段差の治し方入門編
1. ペンクリに持っていく
2. 書き癖の確認もしてもらう

簡単な段差の治し方初級編
1. 書き味とルーペで段差を確認
2. ペン芯とニブの位置を確認、直す
3. それでも段差があるなら、ずれてるほうをわずかにそらす様に数回動かす
4. バランスを確認

でも、特に書き癖があるとか、簡単の範囲を超えてるとかなら無理。
683679:2008/08/04(月) 11:50:56 ID:???
>>680

ありまと。

>あんまりしたから押しすぎると、ニブとペン芯の間に
 隙間が出来たりする

うん、それ何度か失敗してるんだ。上から押すのは
今度はペン芯ぐらつかせる元になるし。。
やっぱり分解しかないのかな。因みにモンブランなんだwゴメンね。

684675:2008/08/04(月) 12:37:15 ID:???
ペン芯をニブごと引っこ抜いてみました。
生まれて始めてやったけど、思ったより簡単に引っこ抜けて拍子抜け。
その後、また押し戻して位置をチェックしてを5回くらい繰り返したら、
何とか満足できる位置になった。
インクを入れて試し書きをしたらまた報告します。
いろいろ教えてくれた親切な人ありがとう。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 13:02:54 ID:???
>>684
あんまり安易に抜かない方が良いよ。
入りが緩くなったりするからね。
まあ、セーラーはペン芯にしっかり型がついているから、
問題は生じにくいけど。

いずれにせよ、ルーペでペン先を確認せずにニブを
いじるのは感心しない。
目隠しで調整なんてあり得ない。
686675:2008/08/04(月) 13:16:00 ID:???
>>685
これ1本で終わりにしておきます。
インクを入れて、紙の上で円を描いたりしてペン先慣らしをしてから試し書きしました。
なかなか滑らかになった気がしますが気のせいでしょうか。
ともかくありがとうございました。
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 13:48:48 ID:???
ミュージックのニブが気になっておりますが、
得に譜面とか書くわけではありませんが、
使いやすいでしょうか??
お持ちの方よろしくです。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 14:28:59 ID:???
プラチナにしなさい
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 14:36:05 ID:???
嫌だ。
あそこは質の悪い営業がいて2chで宣伝しまくるから。
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 15:15:53 ID:???
>>687

一本でも困りませんでしたが、元々立てて使うものだけに角度が合わないと苦労すると思いますよ。
左右の角度でなければ調整でよくなると思いますが。
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 15:16:34 ID:???
それをプラチナスレで言う勇気はあるの?
692687:2008/08/04(月) 15:32:38 ID:???
ミュージックは立てて使うのですか...
いつも45度くらいを目指して使うようにしているのですが、
試し書きしてこようとおもいます。

693_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 18:57:01 ID:???
水曜日に届くハズだったのに、プロギア銀の極細届いたヤッホーなカキコ予定が…
セーラーの生産遅れで、9/1店着即発送9/2着予定、欲しい病の熱冷ましが来ない。

セーラー忙しいんだなぁ、さて今月はどんな理由でこの病を我慢しようか、欲しい
ペンは有るが、色々違い欲しいとかそんなレベルだから我慢しないと。
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 19:01:42 ID:???
色違いだよ、色々違いって、まぁ確かに色々欲しいんだが、うん、色々と。
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 19:42:10 ID:???
>>645
自縄自縛で答えられなくなりましたね。
オツムの弱い子をからかうのは楽しいわwww
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 19:53:07 ID:???
>>695は言い負かされてよっぽど悔しかったんだな。
"オツムの弱い"そんなことを言われ続けてきたんだろうと容易に想像できてしまう。
せめて、リアルでは同レベルの友達がいるんならいいね。
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 21:04:12 ID:???
>>693
いいよ〜、極細。楽しみに待つ価値はあるよ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 21:47:07 ID:???
>>697
そうか、カスタム74EFが文字向きの癖ついて(一般的にはよく育った状態)
画に向かなくなったんで、落書き文字書き兼用として期待してる。

ロットリングの頃から細字スキーなんで、久々の国産基準の極細が待ち遠しい。
最近は国産Fや海外EFばかり買って、本当の極細に餓えているんだ。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 22:14:43 ID:???
俺も絵画用にEF買うことにしました。
極黒インクは絵画に便利ですよね。
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 22:49:23 ID:???
極黒は今回のブツ用に買うつもり、極黒純正向きみたいだし、耐水はモンBB使ってる。
ペリ全色とジェントル黄にジェントル黄ベースオレンジ有るし、極黒でペン入れなら
カラーサンプル位はいけるか。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 23:24:05 ID:???
今月の趣味の文具箱に、プロギアスリムサイズのペン芯の画像が載ってたね。
インク溝の深さといい表面の梨地加工といい文句なし。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 23:29:07 ID:???
>>701
>今月の趣味の文具箱に、

月刊誌みたいな書き方だな。
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 23:50:40 ID:???
けっきょく新型ペン芯の話はガセだったの?
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 03:50:58 ID:???
>>696
落ちない飛行機を一例で結構ですから出してくださいよ。
議論に負けて人格誹謗じゃ、自分がミジメになるだけでしょう?w
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 05:57:36 ID:???

議論は勝ち負けじゃないけど、あえて言えば負けているのは>>704なんだが。
リアル基地外の人?
706638:2008/08/05(火) 06:48:14 ID:???

>細軟に壊れることがあるのは事実だけど、


>「細軟は壊れる」って事で確定ですねw


>飛行機に落ちることがあるのは事実だとしても、「飛行機は墜落する」というのは確定しない。
>細軟に壊れることがあるのは事実だけど、「細軟は壊れる」って事で確定はしない。


>墜落しない飛行機を一例だけでイイから上げてくれる?


んー、この場合の「細軟は壊れる」ってのは"絶対"or"高い確率で必然的に"壊れるって意味になる、
「飛行機は墜落する」というのは、どんな飛行機も"絶対"or"高い確率で必然的に"墜落するという意味になるね。

実際には、大概の細軟は壊れてないし、大概の飛行機は墜落してない。
そういう意味で墜落しない飛行機は空港に行けば見られる。

もちろん、中には使い方が拙くて壊れるペンもあるし、運用上の失敗で墜落する飛行機もあるだろう。
しかし、それは「壊れる万年筆」だとか「万年筆は壊れる」とは言わないし、「飛行機は墜落する」ともいわない。
まあ、本人だけは理解できないんだろうけど、むしろ哀れだね。
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 08:15:28 ID:???
>704
これまで就航していたほとんどの飛行機は、一度も落ちることなく
現役をまっとうしていたわけだが?
戦争を除くと、落ちなかった飛行機の数>>落ちた飛行機の数
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 11:35:29 ID:???
じゃ、万年筆も飛行機みたいに一回書く事に部品変えたり、
メンテナンスしてやれよw
まぁ、飛行機みたいに絶対安全を第一に考えてるものと
民生品を比べる例えを出す方が悪い気がするがw
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 11:38:05 ID:???
>>708ってホントに頭悪いんですね。
710708:2008/08/05(火) 12:09:21 ID:???
>>709
あうw確かにw
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 12:12:57 ID:???
>まぁ、飛行機みたいに絶対安全を第一に考えてるものと
>民生品を比べる例えを出す方が悪い気がするがw

喩えではあるけど誰も比較なんてしてない。
万年筆が飛行機と比べて安全なんて話をしていると思っているのは>>708だけ。
どっからそういう斜め上の発想が得られるんだろ?
フォレスト・ガンプみたいに毎日楽しいのかな。
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 13:05:22 ID:???
どこからどうみても言葉の表面に囚われて論点を見抜けない本物の知的障害者君だよね
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 14:52:08 ID:???
まだやってるのか暇人
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 15:28:36 ID:???
まだやってるのかこいつら
715712:2008/08/05(火) 16:01:46 ID:???
まだやってるのか俺
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 16:49:13 ID:KGrZ6VQi
なんか両方頭悪い議論してるな
話を判りやすく例えるのはいいけど例え話を膨らませて論拠にするな
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 17:56:14 ID:???
ダイソーでINK PENなる万年筆発見。
当たり前なんだけど、普通にカートリッジ挿さるので古典BB入れてみた。

本体が軽くて疲れないのがいいね。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 18:01:44 ID:???
>>716
>話を判りやすく例えるのはいいけど例え話を膨らませて論拠にするな

だれがどこでそんなことしてたの?

基地外さんのは論拠になってないし
もう片方は例えの説明という頭が悪いことしてるけど論拠にはしてないとおもった
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 19:52:14 ID:???
とんでとんでとんでとんでとんで

まわってまわってまわっておち〜る〜〜〜〜〜
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:31:57 ID:???
>>717
低価格スレでも評価が高い、キャップがインナーを兼ねて、しかも小さいから、
湿度高めでニブ先乾きにくく、ニブ状態もすぐ分る。
イリジウムが無いから使い捨ての浸けペン寿命だけど安いし、芯もニブも
設計が優秀なハイエース(長原父)系流用で素性は悪くないんだ。

関係無い話だが、最早まわりと無関係な争いはスルーしないと、折角ネタ出しや
レスで流れ切っても空気化しないぞ、淡々とセーラーの話題をすればいい。
俺は極細来ないからネタ尽きた、今年は149にカレンx2、カエデ、シャレーナ赤黒
他安ペン複数購入でセーラーの手持ちネタが元々少ないんだ、明日早いから寝るか。
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 21:35:59 ID:???
1.世の中に壊れないモノは存在しない
2.同じ材質で同目的なら、厚く作っているモノより、薄く作っているモノは壊れやすい
3.上記2点を否定するのはパー助
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 21:54:42 ID:???
>>721

誰がどこでそんな意味のない主張をしたのかね?
キミが初めてなら最後にして欲しいものだ。

壊れることがあるというのと、すべて壊れるというのを同じだというバカはいたようだ。同一人物かね?

過去パイロットのようなソフトニブをセーラーが出していた。
 裏づけなし。
 常識的に普通の意味で軟らかいニブだったと考えるのが自然。
 他のメーカーの多くがそのようなものを出しているのだから。

それをやめた理由が、パイロットのソフトニブが壊れることがあるからだ。
 普通に考えて別物。
 パイロットのソフトニブの耐用性が極端に低いという証明もない。

基地外ならこういう主張をするのもわかる。
しかし常人ならせめて、間の論旨をうまく埋めて通れるようにしなくては。
もちろん、そうしたところで硬めのほうが使いやすいからだという普通に常識的でシンプルな説明を覆せるとは思えんがね。
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 22:03:19 ID:???
>>721
>2.同じ材質で同目的なら、厚く作っているモノより、薄く作っているモノは壊れやすい

嘘だ!!
素材として最適の厚さを超えてしまったら逆に壊れやすくなるのが自然なんじゃないかなかな。

おまえのほうがパー助だ!!
724721:2008/08/05(火) 22:20:04 ID:???
>>723
あう w禿しく確かにw
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 22:31:45 ID:???
21kに鉄が入ってるなどと思ってたやつの伝聞を基に議論しても意味ないだろw
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 22:39:11 ID:???
>>720
717だけど、なるほどね〜。
失礼な表現だけど…おもちゃ感覚で買ったから、思いの他出来が良くて満足だよ。
軽量&細字だから絵も描きやすいし、さすがセーラーさんだと思ったw
どうせペン先スチールだから、古典BB入れてる段階でイリジウムあるなしは無問題。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:11:46 ID:???
>>723
>素材として最適の厚さを超えてしまった
ニブを一種類でも良いから例示してくれたまえwww

>>722
>壊れることがあるというのと、すべて壊れるというのを同じだというバカはいたようだ。
決して壊れないモノを一つだけ例示してくれたまえwww
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:33:41 ID:???
いいかげん素直に負けを認めようよ池沼君
どこからどう見ても言葉尻につっかかってるだけだよ
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:39:57 ID:???
>>728の言葉が頭から尻まで可笑しいんだからしゃーないなw
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:55:22 ID:???
ID出すかハンドル付けてくれ
どうやら勘違いしているようだが、
あんたを目障りに思ってる人間は俺一人じゃないってこった
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 00:09:28 ID:???
>>720シャレーナ買ったのかよ……
どうやって使うんだアレは
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 00:27:37 ID:???
>>729

基地外って、いきなり笑い出すけど何がおかしいの?
まあ、説明されても理解は誰にもできないだろうけど。

ただ、無いものの証明は普通求められないんだ。悪魔の証明というやつ。
そういうことを言ってしまうのは、だからそれだけでアホの証明なんだよ。

ちなみに、逆にあるものの証明をするのは普通のことなんだ。
だからキミはある種のニブが壊れることをキチンと証明したまえ。
ただ、異常な使い方をしないで5年10年壊れなければ忌避する理由にはならないから、そういうバカなことは書かないでいいよ。
キミが書いているように、いつか壊れるのは当然のことなんだからね。

まあ、どうせ言葉尻すらとれない基地外トークを続けるんだろうけど。
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 00:39:09 ID:???
>>727

> >素材として最適の厚さを超えてしまった
> ニブを一種類でも良いから例示してくれたまえwww

通常使用でニブが壊れることを例示してくれたら計算するね。
もちろん、ボクが聞いたという妄想とかじやなくて、きちんとした説明じゃないとダメよ。


> >壊れることがあるというのと、すべて壊れるというのを同じだというバカはいたようだ。
> 決して壊れないモノを一つだけ例示してくれたまえwww

意味が通じないので解説して欲しいな。なんで話が飛んでるの?

普通の人は、いつか壊れるものを、そうなるまでの間だけ使用しているの。
だから、すぐに壊れなければいいんだよ。

でも、そんなに壊れることを問題だっていうなら、ボクの持ち物はそうじゃないものなんだよね?
決して壊れないモノを一つだけ例示してくれたまえwww
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 00:46:51 ID:???
>>727
>決して壊れないモノを一つだけ例示してくれたまえwww

僕の・・・愛・・・かな
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 01:18:34 ID:???
正直に言いなさい
悶スレから漂流してきたのは何人だ?
736朝鮮人:2008/08/06(水) 01:25:59 ID:???
>>735
はぁい・・・(TT)ノ
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 04:12:03 ID:???
>>731
以外と普通に使えるぞ、赤黒の斜めストライプのグラデ塗りだから、見た目も
金銀より普通で大人しいし、ミニ5のシステム手帳にサイズ合うのコレしか…
インク量は不安だけど、ちょいメモ用だし、いざとなれば鞄に複合ペンが。

長さが同じだったらリクルートでも良かったんだけどね、通常カートリッジだと
リクルートの細さが限界かな、シャレーナ金銀しかカタログに残って無いが、
アレ使うなら素直にハイテックCクルールとかのボールペン使うわ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 08:26:32 ID:???
あまりの執着ぶりに唖然・・・・ 
屁理屈こきは政治板とか、やるべきところでやれが良いんだが、
それが出来ないからこんなとこでやってるんだろうな。
またまた某個人叩きの次に迷惑な話だ。。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 08:59:59 ID:???
デタラメを放置するのは良くないからな
仕方ないさ
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 09:09:45 ID:6jcNQi7H
長刀のチュ細を買ったけど、以上に太い。こんなものか?
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 09:54:38 ID:???
>>739
理屈としてその気持は分るが、夏休みは八割方が脳内妄想厨のカキコだからな、
適度なとこで止めないとキリがないぞ。教養レベルの高い方が譲らにゃ。
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 10:14:32 ID:IWDrsB+s
>>740
長刀研ぎに細いの望むのは無理なのでは。
欧州の昔のものは、セーラーでいう長刀研ぎが意外とあるようだけど、それらは細いのでは。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 10:53:48 ID:???
>>680
>そういう問題がないのなら、指でペン先を上から押したり
 下から押したりして直す。

これを見てその通りやって心底後悔。
一年近くかけて馴らしたものが一気におじゃんになった。
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 11:04:29 ID:???
何をやらせても駄目な奴は駄目。
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 11:18:49 ID:???
そんなことない。
ダメダメ言う人が、人を腐らせる。
いいところを見つけて褒めてやれば、どんな人でも伸び伸びして長所を発揮するようになる。
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 11:28:50 ID:???
>>743
それは気の毒だ。
でも、簡単な段差の調整で失敗するなんて珍しいね何やったの曲げ過ぎ?
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 12:29:52 ID:???
>>746
>何やったの曲げ過ぎ?
多分そうだと思う。きっちりきつめに閉まってたスリットが開いて、
フローは良くなったけど、字幅が太くなり、筆跡が俄然だらしなく汚くなった。
やっぱりいじる物じゃないね。メーカーに送って直してもらうよ。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 12:50:50 ID:???
ミュージックを買いました。
今日届きました〜
いい感じです♪
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 15:43:31 ID:???
切り割りを締める方法を知りたいな・・・
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 15:47:18 ID:???
諦める必要はない
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 16:13:00 ID:???
切り割りを締めるとこ見たことある。
上下互い違いになるようにして内側に曲げてということを繰り返してた。
左右から同時にうまく押すやり方もあるそうな。
諦めても恥ではないな。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 16:15:39 ID:???
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/132-
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 16:38:40 ID:???
実は締める時の方が危険度が高い
>>747の判断は賢明
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 18:38:27 ID:???
俺もそう思う
微妙な調整が難しいし、下手するとペン先を傷めるからな
それで一本駄目にしちゃったよ
まぁプレピーだから痛くもかゆくも無いけど
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 00:05:58 ID:qRre7S2B
ヤングは「黒」「赤」「銀」がありますが、
「銀」のペン先は細・中・太の3種だけですか?
「銀」のズームがあったらほしーの
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 00:19:22 ID:???
あー、俺のバカ。プロギアスリムの評判が良いので実物を一切見ずに
通販で買ってみたものの、キャップを外した状態で11cmちょうどで、
キャップ外し派の俺には短すぎた〜。Fニブの書き味は最高。
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 00:22:25 ID:???
外し派には短い鴨ね....
プロギアはキャップつけてちょうどいいっていう感じする
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 02:41:58 ID:???
俺は外して書いてるけど、割と先端のほうを持つのであの長さでも大丈夫だ。
キャップをつけた状態で書くような長さ設計っぽいけどね。
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 04:06:06 ID:???
>>756
プロギアスリムなら、キャップ外し派でも、つけて問題ないんじゃないか。

俺も基本キャップ外し派だけど、プロギアスリムはキャップをつけてる。
特にリアヘビーになる訳じゃないし、問題ない。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 13:03:34 ID:???
プロギアスリムが海外でSapporoと呼ばれてるのが不思議なのでセーラーの人に聞いたら
セーラーの人も理由が分からないんだってさ。
同じ商品名で売っているはずなのに何故かSapporoという通称が出てきたみたい。
誰が何の理由でそう呼び出したのか謎のまま・・・
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 14:12:46 ID:???
北海道にあるペンクラブが一押ししたとか、そんなことはないかな
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 19:19:26 ID:???
『上を向いて歩こう』が海外で『スキヤキ』って言われてるのと
似たようなノリでつけられたんじゃないか?
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 19:30:01 ID:???
サッポロビールと関係ないよな?
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 20:56:54 ID:???
冬季オリムピック
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 00:17:45 ID:???
なんだよ!
買ったときの化粧箱、底開くのかよ!
インク入れといてくれたの3ヶ月気づかなかったよ!
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 00:36:53 ID:???
セーラーとウォーターマンはそっくりな化粧箱だよ。何故か知らないけど。
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 03:58:00 ID:???
文具の化粧箱は二重底にしているメーカーが多いね。
保証書とかもそこのほうに入ってたりするよる
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 10:40:42 ID:GowMT4l2
>>767
話逸らしてるな…
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 10:46:46 ID:???
>>768
なにこの粘着(´Д`)
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:44:11 ID:???
>>768はよほど悔しかったんだな、
何を恨んで誰に噛みついているかはわからないけど、
どうせ基地外の逆上なのかなかな。
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:59:22 ID:???
ヒント:夏休み
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 12:05:46 ID:GowMT4l2
>>770
>768はよほど悔しかったんだな、
ま、それはあるな。
でもそれ以上に残念なのは、向上心のかけらも見えないところかな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 12:34:13 ID:???
>>766
中国製でこの精度は出せんだろ
化粧箱だけMade in Chinaだと思うぜ
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 12:51:40 ID:???
>>772、なにこの電波度の高さリアル小学生?
775767:2008/08/09(土) 13:13:50 ID:???
なんで俺、二重底が多いって話しただけで非難されてるの?
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:16:08 ID:???
よく読んでみそ
777767:2008/08/09(土) 13:43:01 ID:???
読んでもわかんないよ。
なんで俺、二重底が多いって話しただけで非難されてるの?
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:45:23 ID:???
いやいや
よく読めば>>768が頭おかしいだけで別に非難はされてないと気付くはず
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:48:26 ID:???
二重底になってることに気付かないって、かなり注意力が足りないな。
普通の知能を持っていれば、
箱の大きさと底板の位置関係から、なにかあると気付く。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:52:38 ID:???
>>779
なんという粘着力(T_T)
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:53:51 ID:???
喧嘩しようよ…
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:54:51 ID:???
価値観をぶつけあって…
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 13:56:03 ID:???
そしてやがて日が暮れて…
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:01:26 ID:???
春が来て君は綺麗になった…
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:02:36 ID:???
そして僕たちは一緒に暮らし始めた…
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:08:08 ID:???
若かったあの頃
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:09:11 ID:???
なにも怖くなかった
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:10:50 ID:???
ただセーラーの箱だけが怖かった
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 14:33:49 ID:???
おぢさんばかり?(微笑
790765:2008/08/09(土) 14:53:39 ID:???
>>765だけど
>>768とは別人だし、
みんな笑ってくれると思ってた。

知能無いとかうっせ!
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 15:02:36 ID:???
どうでもい〜ですよ〜
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 16:06:47 ID:???
うっせ!
みんなうっせ!
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 21:05:58 ID:???
話逸らしてるな…w
794M:2008/08/09(土) 22:06:33 ID:???

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 22:57:26 ID:GowMT4l2
ま、これが今のセーラーのレベルということかな。
残念だ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 00:24:35 ID:2/GOkR4A
君のレベルもそこまでだ
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 08:29:52 ID:NVN8LEzu
どうせJr.あたりが応じているのだろう。
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 16:11:31 ID:???
KAN(長刀エンペラーモデル)
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 17:18:36 ID:???
画材店でセーラーのインクが使えるまんがペンという物を
中字で1000円しないから買ってしまった……
デスクペンと変わらないが、セーラーのデスクペンを
買ったことのない自分にとって、とても書きやすいと感じた!
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 21:18:38 ID:???
このスレはじはじめて書き込みます……
画材店でセーラーのインクが使えるまんがペンという物を
中字で700円しないから買ってしまいました……
デスクペンと変わらないが、セーラーのデスクペンを
買ったことのない自分にとって、とても書きやすいと感じた!
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 15:48:56 ID:8693PKsG
コブラとイーグル、買うならどちらがおすすめですか?
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 15:54:32 ID:8693PKsG
銀プロフィット、1週間使わないとインクがだいぶ蒸発します。ネジ込み式キャップでないからでしょうか?
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 19:57:19 ID:???
セーラー万年筆は全体的にそんなもんだ。
見かけ倒しの悪趣味な製品ばかり。
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 20:52:17 ID:???
それが、セーラー万年筆の生きる道。
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 21:43:02 ID:???
>>803
全体にってことは無いな。

うちのプロフィット21(ネジ式)は、手持ちのペンの中で一番トラブルが少なく、乾き知らずだよ。
(見た目とコンバータの吸入量さえ目をつぶれば)
筆記するときペン先の繊細なコントロールがしやすくて、146やM800等より使いやすい印象がある。
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 21:46:13 ID:???
ペン芯のラジエータ機能でも一番優れていると思う。パイロット・プラチナ・セーラー(742・3776・プロフィット21)を
ポケットの中にいれて暫く持ち歩き、取り出してキャップを外してみて、水滴が一番少なかった
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:02:42 ID:8693PKsG
私のプロフィット21のズーム、ルーぺでペン先の先端を真上から見ると左右がずれているのですが、書きにくくはないです。

でも川口先生に見てもらった方がよいですかね?
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:04:35 ID:???
ずれた状態で馴染むとそんな感じになる
気になるなら直してもらってもいいけど書き味は悪くなる可能性もあるよ
個性だと思ってそのまま使い続けるほうがいいとは思う
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:38:29 ID:???
きょう図書館行ったら、近くの女の子(多分大学生)が万年筆でノートしていたので
ほほおっ、と思って良く見たら親指の爪の上を人差し指の第二間接で押さえるように
持っているんだよね。ガクゼンとしたと言うか、いまはこれが普通の持ち方なの?
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:40:05 ID:???
問題は、書き癖からペン先がずれた可能性もあること。
そうだとしても個性の一言で終わらせばいいんだけどね。
気になるならペンクリで言って書き癖もみてもらえば?
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:43:54 ID:???
ずれてて問題がないなら、そのままで良いと思うが。
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/mecha01.html#nejirerukakudo
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:52:35 ID:???
ちょっと見ただけでも相当バラエティに富んだ持ち方してるね
最初見たときはオイラもびっくりしたよ

どらえもん持ちに近い状態で紙を削るようにガリガリ書く
んで、ヘタな紙使うとビリビリ破れたりとか…
やはりそれでは持ちにくかろうとオモタ

813_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 01:04:23 ID:???
正しい持ち方のやつなんてまずいない
残念な現実
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 02:01:20 ID:???
>>809
そんな持ち方見せられたら、どんな美人でも100本のチンも萎える。
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 08:14:59 ID:???
>>802
趣味文11の極黒インタビュー記事で、嵌合式等で急にキャップを外した時の
インクの飛び散り(気圧変化が原因?)を防止する為に、わざと密閉度を
下げている、それに合せたインクの工夫が必要、な記述が。

半年放置で書ける、極小インナーキャップをスプリングで押し付ける密閉と
湿度最強レベルのプレピーで、インナー内にインクの飛び散りが有るし、
意図して密閉度を下げてるのかも。

嵌合式でもカレンや#3776ブライヤーとかは乾きにくいから、洗えば落ちるし
インナーなんか汚れても乾かない方が大事、と判断するか、勢い良く外すと
キャップ外にも飛び散る、小まめに使えば無問題、な判断はメーカー次第と。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 18:13:50 ID:???
おじいちゃんに還暦万年筆をプレゼントしようかなと思うけど、
趣味悪い?
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 18:17:29 ID:???
別に
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 18:18:08 ID:???
特にないです
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 18:59:06 ID:???
いいんじゃね、手間わずらって壊されてもいいなら
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:21:36 ID:???
「手間わずらう」なんて言葉があるとは知らなかった。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 22:08:23 ID:MUJvzPL6
今日は過疎日!
ということは、普段の伸びは…
なるほどね。やはり。
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 22:15:33 ID:???
>>821
何が言いたい?
おかしな勘ぐりはやめておけ
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 23:34:46 ID:???
>>821君が自己の経験から何かを語っているなら、
頑なに否定するのもおかしな話だ。

素直に彼の自作自演の告白を認めてあげようよ。
824822:2008/08/16(土) 00:13:00 ID:???
>>823
あうw確かにw
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 00:37:27 ID:uSnva+T3
で、自作自演組はどっち?
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 00:38:39 ID:???
>>825
誰?
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 05:28:28 ID:???
>>825、自作自演乙
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 17:14:30 ID:uSnva+T3
>>827
はぁ?
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 17:49:04 ID:???
わざわざ自分を圏外に置くような発言
わざわざIDを表示
>>828も怪しまれてるんだと思うよ
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 17:57:40 ID:???
なんだこの疑念の連鎖はw
これなんてコメディ?
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 22:49:33 ID:uSnva+T3
>>829
これも関係者かな?
Jr.君?
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/17(日) 10:46:49 ID:???
たしかに>>831は荒らしくさい
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/17(日) 10:56:49 ID:???
Jr.君てなに?
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 18:29:16 ID:???
>>833
セーラーでJr.っていえば決まってるジャン。
835833:2008/08/18(月) 22:10:53 ID:???
>>834
だから、なんであのJrのおっさんが出てくるの?
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 22:48:42 ID:???
ところで神様の方はもう完全引退なの?一般人は見てもらえないのかな?
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 23:29:39 ID:???
神様は神に召される頃ですので
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 00:04:52 ID:8MBOy7pr
あれくらいの歳じゃウチの村だったら青年団に入れるくらいだよ、まだまだガンガレる

〜60 小僧
7、80 まあまあ大人
90現役バリバリで畑仕事
100 そろそろ畑仕事は減らそう
110 なんか知らんけど知事が家に来た
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 10:08:19 ID:???
「コラッ、いつまで遊そんどんのじゃ!もう、盆も終わった。早よー仕事しろ!」
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 22:59:51 ID:???
セーラー万年筆の歌知ってるやついるか?
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 23:18:24 ID:???
>840 そんな歌あるのですか?
話は全然変わるけどYプロフィット黒銀太字が気に入っています。
写真で見るとダサいのですが、使っているとペンの全体など目に入らないので、
素直に黒、銀、青のコントラストに喜びを感じて使っています。
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 23:34:03 ID:???
お、頑張っとるみたいだな。それでよし、よし。
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 06:46:20 ID:???
よし
844沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/21(木) 13:35:58 ID:rii403z0
最近ハイエース買ったばかりなのに、おばあちゃんち行ったら数年前くらいのセーラー万年筆もらった。
ホムペ見たけど今のとちがうデザインだし。正体不明。
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 14:12:10 ID:???
それどんな外見?
846沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/21(木) 14:47:12 ID:rii403z0
>>845
クリップのところにDAKS SIMPSONって彫ってあります。
ペン先は14Kのようですけど、銀色してます。
軸は暗い緑色で、黒い複雑な模様が入ってます。
細身ですけど、今のスリムよりは太いです。
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 14:53:17 ID:???
DAKSはセーラーのOEMだって話を聞いたような
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 15:22:07 ID:???
金ペンのセーラーのは持っていないないが、
ハイエースやふででまんねんはは持っている。
金ペンの三菱鉛筆のが出てきたのだが、
ペン芯がセーラーにそっくりでコンバンターが
セーラーと同じ形状なのですが、
三菱鉛筆はセーラーのOEMだったのですか?
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 18:46:38 ID:R3H2oGI0
ですよ
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 18:49:49 ID:???
さんくす
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 19:53:16 ID:naDZgxjT
ぺんてるもそうぢゃないのか?
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 20:02:53 ID:naDZgxjT
え ランスロットのニブってセーラーのOEMだったの?
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 22:31:22 ID:???
アクアスキュータムもセーラーのOEM
854I am 848:2008/08/21(木) 23:21:58 ID:???
金ペンのパイロットのをメインに持っている……。
ラインナップやペン先の種類等でパイロットが一番だと
何かよくいろんな場所で言われているが……、
自分にはセーラーが一番だと思った!
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:55:28 ID:???
>>853
俺が始めて買った万年筆もそれだった・・・ペン先はプロフィットスタンダード?かな軸はヤングプロフィット並の細さだったが
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 00:56:34 ID:???
>>854
総合的な品質(管理)という点ではパイロットが一番ってのは
だいたいの人が認めるだろうけど、それと書き味の好みとかは
また別の話だからね
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 06:32:34 ID:???
セーラーもパイロットも、商品の種類によって書いた時の感じはぜんぜん違うからね。
どっちがいいかは簡単に判断できないよ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 08:06:00 ID:???
おやおや
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 14:35:31 ID:???
お八百屋
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 18:56:18 ID:???
こらこら
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 09:18:03 ID:???
筆記具以外のセルロイド製品は意外と少ないよな。

店頭で見かけると買うようにしているけど、あまり売っていない。
個人的にオクというか中古は嫌だし
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 09:20:19 ID:???
>>861
すまん、誤爆
逝ってくる
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 12:19:58 ID:???
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/glanzaus-neo/index.html
既出かな?全然欲しくはならないけど
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 12:52:39 ID:???
>>863
重量が好みにぴったりなんで買いたいけど、
こういう模様をつけるなら、銀むき出しの方がいいな。
いい感じに黒ずんでくると思うんだけど。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 13:02:36 ID:???
貿易会社っぽくていい万年筆だと思うな
確かに銀無垢のほうがいいわ
なんか模様が今までで一番ツボにはまった
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 13:48:48 ID:???
キングプロフィットも海外に出たら8〜9万くらいになるんだろうか
セーラーって基本的に安いよな
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 15:20:37 ID:???
これに限ったことじゃないけど銀にメッキする意味がわかんね。
変色するのが嫌なやつは銀なんて買わないだろうし。
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 15:25:25 ID:???
ロジウムメッキは毛唐の好みだろ。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 15:37:40 ID:???
毛唐てなに?
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 15:39:26 ID:???
毛が外国産なんだよ
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 15:50:03 ID:???
>>867
一般論で言えばこんな理由もある。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150037627/6

6 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/12(月) 00:04:16 ???
前スレより銀メッキしてからロジウムメッキする理由

1.真鍮の地金では研磨での鏡面仕上げは無理(手間が掛かる&効果薄い)。
2.真鍮に彫金加工した場合、刻みのエッジの部分でメッキが薄くなる>耐久性に問題。
3.上記2つの問題をメッキで解決しようとすると、メッキ厚を厚くする必要有り。
4.ロジウムは素材が高価であるため、特厚メッキは高く付く。(厚みで銀の10分の1未満ぐらいなのが普通)
5.厚めに銀メッキ(エッジ丸めと鏡面仕上げ)+薄くロジウム(保護)で解決

以上の理由で真鍮に銀メッキ+薄くロジウムってのは装飾品、特に彫金製品では結構ポピュラーな手法
真鍮に直接ロジウムって製品もたまにあるが、下地の曇った質感や欠陥、傷が出て
あまり綺麗にならないようだ。キャプションで所詮低コスト品と断っている場合もあった。
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 16:01:38 ID:???
>>871は、鍍金を重ねる理由だから、ちょっと話が違う

スターリングシルバーにバーメイルやロジウム鍍金をするのは、そういうのが好きだからって話になるんじゃない?

俺は好きじゃないから外れてたらスマン
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 16:05:05 ID:???
向こうじゃ銀がくすんでいる=怠け者の証って理由もある
けど銀は伝統的に好きだから折衷案で今の形に
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 16:11:17 ID:???
>>869
卑近な例だが俺の嫁
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 17:05:28 ID:???
>>873
怠け者なのか
いぶし銀が好まれる日本とはちがうんだな

この万年筆に銀無垢バージョンがあれば買いたいところだ
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 18:17:15 ID:???
銀食器はサーバントに磨かせてなんぼ
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 03:06:50 ID:???
俺ほどプロギアスリムが好きな人って他にいるのかな?
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 03:18:17 ID:???
>>877
逆に聞くけどどうしてお前がベストプロギアスリミストなわけ?
俺もかなり中毒だから言うんだけど
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 03:53:44 ID:???
もうちょっとブームになったらTVチャンピオンで万年筆王をやるだろうから応募して雌雄を決するといい。
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 04:15:48 ID:???
>>878
それがわかんないんだよね。何かがツボなんだよ。
プロギアも持っていて、それは立派な万年筆だって思うんだけど、
俺がハマってしまうのはプロギアスリムのほうなんだよな。
書いている時の安心感が違うし。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 04:24:57 ID:???
俺が思うに、寝る前に一番最後に使うペン、それが相性が一番いいペンなんじゃないかな。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 04:30:38 ID:???
寝る前に今日の日記を、無印のアルミ丸軸で書いた。
そして >>881 を見てしまった。

   _| ̄|○
883882:2008/08/24(日) 04:34:29 ID:???
もういちど日記帳を出して、146で最後に一行追加したぜ。
よ〜し!(ああ、よかった。)
寝るわ。
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 04:46:23 ID:???
高い万年筆になればなるほど、見限れないんだよな。

高い万年筆を購入した、という自分の過去の行為を
後悔に変えたくないという気持ちがどうしても働く。
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 04:53:53 ID:???
>>883
ワロスwww
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 05:01:37 ID:???
>>884
興味深い意見だ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 08:29:03 ID:???
>>884
149をヲクで売り切りしたした俺は勝ち組
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 15:11:23 ID:???
>>878
一番好きというわけではないが、軸の太さ・重さ、それと「極黒」と合わせて最高の実用品だと思う。あと、初めてキャップを閉めた時は感心した。
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 16:57:01 ID:???
プロギアスリム・モザイクがあったらいいな。
定価25,000円以下で。
緑に銀トリムを買って、外で使う万年筆の中心にするんだけど。
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 18:35:58 ID:???
外用と内用とか、ビンボ臭くない?
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 19:02:11 ID:???
「内用」の場合、もっと高価なペンになるのかな?
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 19:06:28 ID:???
値段に関係なく大きいのは持ち運びに不便だから内用になるだけ。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 20:22:33 ID:???
俺の外に持って行くペンは鞄に入れっぱしだから、家で使うことはないな。
机に置きっぱなしのも持って帰らないし、内ポケットに差すBPも上着のあいだを移動するだけだ。
安くて小型のプロギアスリムは外用にぴったりだ。
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 21:02:02 ID:???
>>892
大きいったって149もM1000もクリップついてるよ。
持ち出し用途なんだけどな。

>>893
ローテーションせんの?
飽きてこない?
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 22:01:30 ID:???
ローションかぁ・・・
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 00:05:21 ID:???
飽きるという感覚が分からない。
むしろ世の中の物が、勝手に廃盤になったりして手に入らなくなるのが困る。
同じ物をずっと使っていたいのに・・・
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 01:20:32 ID:???
刃外道。コレクターじゃない、良い物を見抜き道具を使うことを愛してるんだねぇ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 03:05:30 ID:TqrKB8J0
自分もローション、じゃなくてローテーションしてます。明日からは銀プロ。ペン先が乾き安く困ります。川口先生が伊東屋に来たら見てもらいます。
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 03:12:45 ID:TqrKB8J0
銀プロ、3日書かないと乾いて書けません。異常でしょうか?

ヤングもネジ式キャップではないが乾いたことがありません。
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 03:16:10 ID:TqrKB8J0
金ペン堂に1本だけあるプロフィット21が気になる…

段々とショウウィンドウの下の方に追いやられてるが… ペン先は古いタイプです。

いつからあるのか、どんな調整されているのか、気になります…
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 04:04:31 ID:???
気になるなら買うべき
それで後悔してもいいじゃん
人生は行動だよ
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 23:10:28 ID:???
セーラーの長原氏が現代の名工に選ばれたらしいですが、私はあまり関心しません。
と言うのも、もっと優れた名工が陰でひそかに頑張っていると思われるからです。
パイロットはペンクリニックやインク工房など華々しいアピールはしていないものの、それ以上の技術力を持っています。
万年筆だけじゃなく、ボールペンの書き味、デザイン、使いやすさにもそれが現われていると思います。
セーラーはというと、なんだか技術を万年筆に傾けすぎているような気がして・・・
かの有名な長嶋茂雄氏も、それ以上の選手が居たにも関わらず、話術や世渡りの良さなど、野球以外の才能で有名になったと言われています。
それが悪いと言うことではないのですが、私は影で頑張っている人を応援したくなるたちで。
パイロットの中にも優れた名工は居るでしょうし、パイロット社の頂点への飽くなき探究心には脱帽です。
これ以上書くと長くなりすぎるのでやめにします。
やはり、私はパイロット派です。。。
まぁ、セーラーの万年筆も使ってみたいとは思いますが。
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 23:24:18 ID:???
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 23:29:32 ID:???
【エボナイト】masahiro万年筆製作所【大好き】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1219756269/

わざわざ使ったことのないメーカーに出張までして布教ご苦労だね。
せっかく建てたんだろうからここに引っ込んでてくれ。
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 23:30:23 ID:???
5 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2008/08/26(火) 23:07:49 ID:???
現代の名工、私が選ぶならやはりmasahiro氏ですね。
実際にmasahiro氏の万年筆を使ったことは無いのですが、彼のブログを見る限り、膨大な知識と非常に高い技術力を持っていると存じます。
あのエボナイトへのこだわりは伊達ではないと思います。
彼には日本人らしさを感じますね。
彼は数ある万年筆を使ってきた中でも満足いく品が見つからず、そこで納得いく万年筆を作ろうと決心したと聞きます。
不満を目標へと変えられる、素晴らしい人だと思います。
実際、日本人はそうしてここまで上り詰めたわけですから。
彼は日本人らしい、素晴らしい人だと思います。
いや、これはもう尊敬に値します。本当に脱帽します。
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 15:19:01 ID:???

うっとしいなあ
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 22:32:31 ID:l8L6L+GV
パイロットだってペンクリニックやってんだろうが。
広沢先生にだいぶ調整してもらってるぞ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 23:14:24 ID:???
明日の伊東屋は混んでるかなあ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 00:55:07 ID:???
ああ、明日は凄いだろうな
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 09:25:27 ID:???
俺は十月に、何とかして平日に行くことにした。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 09:41:10 ID:???
>何とかして
仕事サボるだけだろw
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 10:00:41 ID:???
907 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 09:41:26 ID:???
セーラーペンクリ混んでる?
雨降ってるから出不精になるな・・・

908 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 09:48:54 ID:???
並んでる人が多い。おそらく昼前には当日調整が終了になるだろうね。
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 11:43:23 ID:zMR6I/Kn
昨日はガラガラではないが割りとすんなり見てもらえました。

さすが川口先生、分解して構造から調整するので、こちらも解りやすい。
ペン先とペン芯の密着が悪く、軽く分解して密着させたらぬらぬらになりました。

長原みたいに傷だらけにされたりしないかヒヤヒヤする割りにはあまり効果がないなんて事もないし。

セーラーのペンクリなのにペリカンとか持って来るヤツがいたな。馬鹿じゃないのか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 11:46:23 ID:r5qZeyl9
セーラーは首都圏でやる時は2カ所同時にやれ

915_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 12:05:53 ID:zMR6I/Kn
蒲田みたいに「この店で買った人限定」でいいと思います。

通販ペリカン野郎が来なくなります。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 12:07:24 ID:???
ID:zMR6I/Kn
わかったからチラシの裏にでも書いておけ
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 12:20:54 ID:0Jr/UZ1N
通販ペリカン野郎乙
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 12:26:58 ID:???
キミらなにをいっているのかね
通販でペリカンを買うから、国産の品質をたたえられるんじゃないか
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 13:42:58 ID:???
だれがうまいこと(ry

通販イタ万野郎が通りますね....
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 14:24:28 ID:???
おっそろしいなぁw
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 14:30:59 ID:???
俺もイタ万は全部通販で買ってるが、
どうせ使わないで飾るか見せ専用だから問題ない
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 14:47:23 ID:???
インク入れたら負けかな
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:20:09 ID:zMR6I/Kn
舶来はペリカンのみ。金玉堂で買ってる。セーラーは蒲田のみで。パイロットは丸善でパイロットから派遣されてるオバチャンから買ってる。プラチナは興味なし。
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:23:27 ID:???
最近そういう人多いな
流行ってるのか?
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:27:39 ID:???
そんなことより100周年の予想をしようぜ!
俺…スケルトンだと思うんだ…
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:31:57 ID:???
まあ順当にキングプロフィットをベースにした吸入式だと思うな
もちろん長刀研ぎで
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:41:40 ID:zMR6I/Kn
うちと取引してるセーラーの営業万から聞いたがな。俺は買うつもりだ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 15:53:36 ID:???
>>927
いい加減にしろゲス野郎!
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 16:19:11 ID:zMR6I/Kn
時代は透明萬年筆ブームだしな。
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 16:23:25 ID:???
>>929
オプティマスケルトンが一番いいよな
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 17:13:17 ID:???
>透明萬年筆ブーム
定期的に来るよな、これ。
毎回釣れるんだろうなぁw
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 17:21:05 ID:???
「インクが中まで浸透したりはねたりで見た目が汚い」
とか言い出す神経質な奴に限って釣られるのが面白いんだよなあ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 17:37:26 ID:???
透明ネタは、

セーラーぱっとしない! プラチナあったけ?

という展開でループですか?
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 18:39:59 ID:zMR6I/Kn
ペン芯まで透明には出来ないのですかね?
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 18:45:25 ID:???
>>934
できるだろ田舎物
ただしフローは悪くなる
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 19:02:03 ID:???
出来るよ。
パイロットやプラチナの上位品はデフォルトで半透明の樹脂の色そのまま
セーラーはカーボンブラックを混ぜてるのか知らんが黒い
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 19:15:13 ID:???
つうか、透明なペン芯あるから。国産ではないけど。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 19:26:54 ID:???
ペンクリって体当たり市場調査だよね
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 20:15:46 ID:???
プロフィットカラーにミュージックニブつけてもろた〜
さすがペンクリ! さすが伊東屋!
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 20:44:09 ID:???
今日、伊東屋のセーラーフェア覗いてきた。
ペンクリ空いてたね、川口さん機嫌悪そうだったけど。
低気圧のせいで足腰にきたのかもな。

細美研ぎ試してきたが、上質な紙に書くと極細と変わらないね。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 21:04:49 ID:???

伊東屋では
いつも機嫌悪そうだね。
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 23:11:04 ID:???
細美は一言でいえば極細スタブ。縦線は極細とほぼ変わらないが、横線が一段細くなっている。そのためなんとも言えない強弱の付いた線が書ける。
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:06:28 ID:???
プロギア透明は良いよ。
見た目でも書き味でもM205 デモンストレーターに勝ってる。
というかM205実物あらためて見ると1万円は高いよ。
VS74透明軸だと良い勝負。
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:26:05 ID:kQGwV19c
確かにM205は最悪だった…いくら調整してもらってもウザイ萬年筆。M200のペン先と交換したが使うこともないだろう。記念品。

一万出すなら蒲田でプロギアスリム透明買うべし…
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:28:09 ID:???
>>942
いや変わらないって、全然。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:31:36 ID:kQGwV19c
プロギア細美研ぎ銀を買おうかと思っているが辞めた方がいいのか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:57:19 ID:???
プロギアスリム透明がいいのには同意。
あれは本当に良い買い物だった。ペン先EFにした。
でも一番のお気に入りはやっぱりモリタオリジナル。
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 03:11:37 ID:???
>>946
0.05ミリ差を判別できて、3万以上の金を払えう事に納得できるなら「買い」かな。
>>940でも言ってるようにフールスみたいな上質の紙に書いた場合、差は表れないと思われ。
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 08:13:04 ID:???
ネットで買えばもっと安いよ。とにかく細いのが欲しい人には、極細を買うよりもオススメ。
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 13:06:59 ID:gliaqL9k
本当に顕微鏡で見ながら研ぐのですかね?
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 13:16:29 ID:???
>とにかく細いのが欲しい人

実用的ではないということですか?
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 14:03:48 ID:???
持ってないので適当にレスするけど、フローを極限まで絞ってかつスタブ形状に研いで
あるので、ノートをとったりには向いてないと思う。手帳とかモレスキン(笑)には
いいんじゃなかろうか。カスがスリットに挟まるかもしれないが。あ、そのための掃除
用品か。
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 14:11:09 ID:???
俺もセーラーは持ってないので適当に想像で質問するけど、
細字でスタッブ形状ってあるのか。
なんかすごいニブが想像・・ってか、想像出来ないんだが。。
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 14:17:33 ID:???
そもそもそんな極限までの細字を万年筆に求めるほうが間違いかと
実用レベルで考えたらしんどくない?と思う未使用者
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 14:35:40 ID:???
>>953
もう想像力を超えた形状だったよ。特にペンポイント上側。
>>954
君もかw
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 15:00:30 ID:???
>>955
>もう想像力を超えた形状だったよ。特にペンポイント上側。

撞木(しゅもく)鮫みたいのかw
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 15:59:36 ID:???
フローはべつに極細とたいして変わらない、はず。(もちろんインクが盛り上がるようなフローを期待している人には論外だが)
>>953
スタブ形状に研いであるのではなくて、万年筆の構造上あそこまで細さを追求するとああなる、ああしかならないんだと思う。
実用的できるレベルではあると思うな。少なくともハイテックの0.3や0.25より書き味はいいよ。個人的には

>>956
裏返すと中細になります。ペン先形状を文章ではなかなか伝えられないんだが、小船の先端をひっくりかえしたような形状かな?
958957:2008/08/31(日) 16:25:14 ID:???
細美研ぎに興味がありそうな空気なので筆跡晒してみる。参考になれば。
左上がプロフィット21極細、右へいって細美研ぎ、ハイテック0.25
左下へいってプラチナ3776超極細、ハイテック0.3
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1025.jpg

こんなサービス、滅多にしないんだからねっ!
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 16:28:31 ID:???
>>958
べ、別にこれはポニーテールうんたらかんたら
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 16:59:09 ID:???
>>948
個人的には極細と比較しても二段階くらい細いと思うけどね
超極細と比較すると一段階くらい細い(フロー渋めの超極細なら僅差になるかも)
まぁ、F→EFみたいな差があるわけじゃないので、こんな小さい差で1万円かぁ
とか極細で十分じゃねって人には無意味な代物ではあると思う


>>952
パイロットみたいなフローを求めるなら別だけど、フローは別に渋くないよ

>>954
細美の機構は実用的だけど、用途が極めて限定されるという意味では
実用的ではないね 小さい手帳に書くにしても、ロディアみたいなメモ用紙に
書くにしても国産極細サイズなら十分だからね
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 17:05:13 ID:???
ちなみにフローが渋めってのは細美じゃなくて超極細のことだと思うよ
超極細でも個体差でフローがいいやつがあったりするんだけど
そういう時は極細と変わらない時がある

フローが渋めの極細とフローがいいやつだと極細のほうが若干細かったりね
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 17:15:33 ID:???
■次スレ
セーラー万年筆 第12章
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1220170142/
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 18:18:51 ID:???
>>944
スケにはM400とかM250の金ニブつけるのが定番だが、
何故にM200なのだ?
金がなかったのか?www
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 18:21:37 ID:???
>>958
もう少し上手な感じで頼む。
これでは参考にならん。
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 22:19:27 ID:kQGwV19c
今日の伊東屋はいかがでしたか?
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 23:17:09 ID:???
>>958,960,961
乙これはアイスラッガーうんたらかんたら
そうなのか。フローは絞ってないのね。失礼した。
>>956
想像すればするほどスゴイwというよりどうやっても想像できないw
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 23:47:30 ID:???
細美という一般的ではないものはもっと高い価格帯にしたほうが
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 23:50:02 ID:???
売れないものをより売れなくしてどうする
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 06:24:28 ID:???
売れないものを高級に見せかけて新しい客層の開発を図るのはよくある話。
たとえばモンブランが……
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 08:20:32 ID:???
高級に見せかけるのにも金がかかるわけで
今のセーラーには無理っしょ。
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 22:33:34 ID:???
いい物を作るのは伝統と技術が必要だけど、
高級に見せるだけなら金次第でどうにでもなるでしょ
会社としては見た目よりいい物を作れる方が良いと思うな
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 23:34:45 ID:???
>>969
オマエが買えないだけで、モンブランは売れてるよ?w
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 00:07:29 ID:???
10年後にどうなっているかは別だがな
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 00:18:16 ID:???
まぁセーラーとプラチナは無くなってるだろうな。
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 00:44:20 ID:???
お前の祖国もな
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 00:48:51 ID:???
プラチナは規模縮小してるから生き残るんじゃね?
セーラー筆記具部門はガチで分からん
熟練工が集まって独立したりしてな
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 01:06:58 ID:???
特別、存在意義ねー会社だもんな二社とも。
他の筆記具メーカーほど強みも無いし、市場も無い、
規模縮小だけで生き残れるとは思えない。
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 01:20:40 ID:???
プラチナは強みあるぞ
πとは違う方向での職人芸がある
つまり中屋さんなんだけどな
高級ラインは向こうに振っちゃった感がある
たまに自社企画で面白素材は使いますけどねーって
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 05:57:32 ID:???
>>972
筆記具に限れば、昔ほど量は売れていないんだよ
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 07:16:45 ID:???
>>978は、もう少しシビアに物事考えた方がいいね。
まあ、妄想でも夢は夢かもしれないが。中屋ゲラゲラ
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 13:12:54 ID:???
中屋は職人が動けなくなるまでは細々とでも続けられるんじゃないか?
企業というより生業で利益というより飯の種だろうけど。結構中小の工場だと
そういうノリでカッチリ存続できている会社ってあるぞ。
セーラーの方が中途半端に規模があるぶん辛いんじゃないかな。
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 13:26:56 ID:???
勝算のないロボットなんかに手を出すから寿命が縮まったんじゃないの?
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 13:48:42 ID:???
10月に値上がりするっていう情報は確かなのかい??
安物も値上がりするのかい??
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 16:26:56 ID:???
確かに、つぶれてるのはでかいところばかりだな。
ペリカンとかモンブランとか。
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 16:54:13 ID:???
>>981
中小企業だとそういうとこ多いよな
拡大はぜんぜん考えてないけど歴史のあるとこ
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 21:10:44 ID:???
万年筆だけなら生産追いつかないほどだから、セーラーも暫くは大丈夫だろ。
他の文具はズタボロな気もするが、異業種で損したり、職人の技術継承ミスらない限り。
なんか国産以外は殆ど、どこぞのグループに吸収されてる様な…サンフォード欲張りすぎ
ttp://www.sanford.co.jp/
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 23:16:48 ID:???
欲張りすぎなんじゃなくて、規模の縮小で集中して…
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 23:21:10 ID:???
>>981
>中屋は職人が動けなくなるまでは細々とでも続けられるんじゃないか?
つまり、あと10年保たない可能性が高いって事じゃんw
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 01:02:40 ID:???
サンフォードって、そういう存在だったのか・・・
上野にあるただの輸入代理店だとばかり思ってたよ
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 03:31:13 ID:???
>>987
パーカーとウォーターマンが有るし、安物文具はペーパーメイトも有る、
ロットリングの筆記部門廃止は経営的に納得出来るけど、数少ない安定品質と
信頼してたロットリング好きからしてみれば、面倒見切れんなら最初から
手を出すなと思いたくも、引き取り手が他に出てくれたかは微妙だが。
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 16:43:42 ID:???
埋め
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 16:54:52 ID:???
産め!
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 20:08:21 ID:???
梅ついで

セーラーは万年筆よりもむしろボールペンで生計を立てている
もまえらボールペン買ってやれ
もっともセーラーなんてつぶれても良いけどな
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 22:41:12 ID:???
ume
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 01:00:56 ID:???

   [ 埋め ] 
     ‖∧∧
     ∩・ω・`)
      (  x  )
      `u-u´
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:01:51 ID:???
次スレって、
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:02:44 ID:???
ああ、なんか埋めたくなってきちゃったなぁ。
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:03:59 ID:???
もう埋めてもいいよね?
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:04:56 ID:???
>>998
いいよ。
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 02:05:19 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。