セーラー万年筆 第9章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■オフィシャルHP
http://www.sailor.co.jp/

■前スレ
セーラー万年筆 第8章
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178723644/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:34:43 ID:???
■過去ログ

【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586
【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121156499/
セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/
セーラー万年筆 第7章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168098132/
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:35:22 ID:???
■セーラー関連スレ

ペンクリの達人【3日連続】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176882954/
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1170843867/
セーラーインク工房 インク番号公開スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1187875252/


■関連スレ

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
【国産】パイロット万年筆 7【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191315596/
プラチナ萬年筆を語るスレ ◇2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166459509/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:36:18 ID:???
■関連リンク

セーラー万年筆
http://www.sailor.co.jp/

株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

プラチナ萬年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/
Platinum Pen USA(英語)
http://www.platinumpen.com/
プラチナの名品など紹介するサイト
http://platinumplace.tc/

手作り万年筆 中屋万年筆 - NAKAYA FOUNTAIN PEN -
http://www.nakaya.org/

ぺんてる
http://www.pentel.co.jp/
51:2007/10/30(火) 08:38:20 ID:???
スレ立て終了
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:26:18 ID:???
>>1乙ザセーラーマン
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:57:12 ID:???
【】【】に囲まれたキャッチ復活させろよ。
知恵使え、知恵 >>1
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 11:28:41 ID:???
>>1
乙ぱい。
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:00:38 ID:???
太字で縦棒が太く、横棒が細く書けるセーラー万年筆を探していますがお薦めはありますか?

ちなみにセーラープロフィットを購入した際、万年筆屋のおやじは、太い方が良いよ
と言ってくれたのですが若気のいたりで、HFを選びました。手帳に書くにはとても
良いのですが、大きめのノートにガシガシ書いていくとなんとなく存在感がなく
太字が欲しくなりました。太字を勧めてくれた万年筆屋のおやじは既に亡くなり、おばさんが
しばらくやっていましたが、やがて静かに閉店となりました。前橋の商店街のはずれに
あった万年筆屋の話、今は、とれたカンバンのついていた外壁に万年筆屋の名前が白く浮きでている

店の前を通るたびに思い出す。
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:01:49 ID:???
太いのをスタブに研いで貰えばいいじゃん
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:02:52 ID:???
それかミュージックね
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:04:10 ID:???
ペリカンのM以上は平研ぎだよ。
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:14:22 ID:???
>>10
そんなことできるんですか?
>>12
ペリカンのM400 は念頭にあるのですが、あの装飾性がいまひとつ
馴染めない。ためらってしまう。
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:31:45 ID:???
ノート取るのは平研ぎは向かないと思うなぁ
すぐ飽きるし
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:40:30 ID:???
飽きるかどうかは人による。
自分はミュージックを長い事使ってるが飽きた事は無い。
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:30:24 ID:???
ノート取るのにミュージック使ってるんですか?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:34:45 ID:???
>>15じゃないけどスルスル書けて気持ちいいよ。
2行使うとか太罫ノートじゃないとだめだけど。
でもって使ってるのはプラチナのミュージックだったりするけど。
1815:2007/10/31(水) 01:50:22 ID:???
7mm罫のノートにミュージックで書いてるよ。
BBだと多分潰れるだろうけど横線が細いミュージックなら潰れず書ける。
ただ、横線の太さは個体差が大きいから、外れを引くと縦も横も太いだけの
単なる太字ニブでしかないからそこは注意すべき点。
割りが二本入ってるせいかポイントに段差が出てるのも多いし。
あとは性にあってるかどうか。
自分は細字に飽きてミュージックにしたクチだからね。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:54:39 ID:yFg4OsbK
早速登場、僕は透明軸くんです(^-^)v
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:01:05 ID:yFg4OsbK
長原に作ってもらった透明軸のズーム、いいですよ。
修理に出したらオーバーホールしてくれたが、すこぶる良くなって帰って来た。
ズームいい(^-^)v

21_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:29:51 ID:???
>>18
ミュージックって特殊用途向けだと思ってたけど(今も)、
それが標準になっちゃえばそんなの関係ないんだね。
積載能力の無さや、リクライニングしないなどの欠点があるのに、
ユーノス・ロードスター1台で充実カー生活してるひとを思い浮かべた。

俺も買ってみようかな。 >ミュージック
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:34:44 ID:???
インクすぐ無くなるからコンバータ必須で
2315:2007/10/31(水) 02:38:54 ID:???
新聞の写植なんかも縦が太くて横が太い字だし、ミュージックで引ける線は
日本語を書くための線として見ても言うほど特殊でもないけどね。
2415:2007/10/31(水) 02:39:56 ID:???
横が太いんじゃ単なる太字にしかならんなw
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 18:34:50 ID:???
明朝体ね。
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 01:55:18 ID:???
筆、津、書く、とか横棒が多い文字はSTUBのような研ぎの方がいいんだけど
ほかの文字があまり綺麗に見えないんだよね
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 09:07:48 ID:KNOWW4RH
スタブのようなカリグラフィ的なペン先は少し練習と言いますか、コツは必要です。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 18:22:18 ID:???
横棒の少ない字は、ニブを少し斜めにして線を太くする。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 18:26:32 ID:???
スタブというペン先仕様があるようですが、セーラープロフィット
でも、そのような仕様があるのでしょうか?
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 23:45:37 ID:???
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 23:49:08 ID:???
前スレ

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/10/18(木) 10:07:41 ???
http://www.sailor.co.jp/NEWS/phil-museum/index.html
これが気になる。

ペンはカラープロフィットベースの鉄ペンみたいだけど。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 11:48:50 ID:???
前にも見たけどPOPでいやん

33_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 15:14:21 ID:???
ボトルインクは買いに行こうと思う
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 13:25:13 ID:???
セーラーの万年筆は国産の中では「別格」て思う。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 13:29:50 ID:???
どういう意味で?
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 13:41:31 ID:???
マイスター(ryに似てる点で?
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 13:48:39 ID:???
国産各社「蒔絵シリーズ」のラインナップあるけど
「竹シリーズ」とか、、、
何か独自のモノを打ち立てようとしてる所が。

方向性は兎も角いつまでも
モンブラン、ペリカン、パーカーの亜流デザインじゃーダメだろ?
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 14:04:34 ID:???
上段と下段が矛盾している件について
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 21:04:39 ID:CoS99R4y
物欲しげな外装デザインに、独自のペン先というアイデンティティを秘めたセーラー万年筆が好きだ!
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 23:18:21 ID:???
物欲しげなデザイン?  もの悲しいデザインじゃない
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 23:26:13 ID:???
日本語下手な奴は例のゆとりかもしれんから気をつけろよ。
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 09:56:29 ID:HwTbUDN7
前スレで教えていただいてプロフィット太字買った者ですが
ものすんごい早さでインクが無くなりますねぇ。
長年インクフローの良い太字を探していたし、
何回インク入れさせらても可愛さが増しますが。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 23:15:20 ID:???
風呂多めで太字だと確かになくなるの早いな
細字でもセラだと割と早めに感じるし
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 06:54:19 ID:???
コンバータがなあ…。
πのCON-70並の大容量コンバータが出てくれれば
手を出すんだが。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 16:14:02 ID:F6klqiA1
プロギアの長刀が出ているけれども
俺、プロギアの外観も好きには好きだが
あのバイカラーが良いんだよな。
長刀がバイカラーじゃないのが、本当に残念で仕方が無い(´・ω・`)
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 16:19:05 ID:???
いやー俺も同感だけど、それでも買って良かったよプロギア長刀。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 16:25:32 ID:???
キャップのねじが深く、閉めるのが面倒で購入に踏み切れません。
セーラーを愛用されてる方はあまり気にしていないですか?裏技などあれば教えてください。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 16:31:04 ID:???
なんか最近になって急にその話題が良く出るな。
面倒になんか思ったことないしなぁ。
むしろペリカンのネジの浅さの方が違和感と心ともなさがあって
俺は好きじゃない。
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 16:33:59 ID:???
慣れだよ、としか言いようがない。
ペン先が気に入ればそんな程度のことどうでもよくなってくるし...
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 17:04:03 ID:???
>>48,49
即レスありがとう御座います。
ペリカンに慣れているため試筆時に面倒だなと感じました。
仕事など実用的な場面で使用するため頻繁に開け閉めすることも想定して質問させて頂きました。
ご指摘の通り、ペンが気に入れば慣れで乗り越えられそうですね。購入の方向で検討します。
荒れる質問かとも危惧しましたが真摯に回答頂きありがとう御座いました。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 17:17:20 ID:???
この時間帯なのも勝因
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:14:07 ID:???
>>50
私もそれでセーラーにがっかりした口だが、結局落ち着いて
書く時にプロギア使ってる。柔らかな感触が楽しめるし。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:16:23 ID:???
セーラーの丸く丁寧に研がれたペン先は初心者には使いやすいよ。





飽きるけど。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:22:45 ID:???
どこが丸いんだよ
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:36:40 ID:???
丸いとか言ってるうちは素人だな。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:48:17 ID:PtgCP4yK
私もネジは最初驚きました。
どこまで回すんだろうとw
今はだんだん慣れてきました。

プロギアって評判いいですねえ。欲しかったけど
普段キャップをつけないで書くので
体長がネックになって買えませんでした
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:50:07 ID:???
そんなに短いかな
PF21とは尻の弾丸みたいなのが短くなっただけだと思うが

PF21自体も短めといえば短めだけど
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:51:04 ID:???
うちのセーラーは丸いぞ
もちろん俺は素人だけど。
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:51:54 ID:???
>>55
でプロの目からみるとどう見えるの?
ショップで働いてるの?
それとも修理屋さん?
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 18:53:23 ID:???
超有名な俺のブログまで見に来い
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 19:02:40 ID:???
プロ様 見に行くからURL教えれ
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 19:03:53 ID:???
ないしょです><
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 19:05:05 ID:???
なんじゃそら。ホントにプロなのかよ。
ペンポイントもわからないようなズブの素人じゃねーのぉ?
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 19:09:53 ID:???
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>55!!プロなんだろ!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 19:19:53 ID:???
>ペンポイントもわからないような

わらわせやがる素人どもがw
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 20:41:18 ID:???
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>55!!プロなんだろ!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:47:21 ID:???
ペンポイントが丸い、といえば、シェーファーやヲタマンを想像するけどな。
セーラーにはあまりそういうイメージはない。
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:48:18 ID:???
セーラーのペンポイントはアイロンみたいな形だな
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:49:28 ID:???
それは細美研ぎと長刀だろ。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:50:00 ID:???
パイロット丸いよね?
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 01:28:02 ID:???
丸いよ。それがどうした?
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 12:10:10 ID:???
>>71
お前、友達いないだろ?
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 12:13:49 ID:1ZlYLB++
喧嘩は波止場でやって〜
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 15:20:16 ID:1ZlYLB++
今度は銘木シリーズ?が欲しくなりました。
でもネジじゃないんですねキャップ。
あれは母体はプロフィット21なんでしょうか、、
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 16:51:46 ID:???
全然別の設計だよ
評価は高いみたいだけどね
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 05:12:38 ID:DyjZqPM3
へえ、プロフィットだと思ってました。
クレームがきたことが無いとか書いてあったし
地味な色も渋いし気に入りました。 
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 15:18:41 ID:???
>へえ、プロフィットだと思ってました。
ドコをどう見てそんな判断したんだ?
このメクラ
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 16:18:52 ID:DyjZqPM3
今どき○クラって、、、、加齢臭がする
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 17:59:46 ID:???
午後3時に書き込んでるくらいだから......そっとしておいてやれ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 19:16:20 ID:???
最近ここのに興味持ちだして、プロギアでも買ってみようかと調べたところ
軸径18mmというのに驚愕したわ。国内外問わず他社のレギュラーラインにもこんなの無いし。
スリムだと全長が短くなっちゃうしなぁ
18mmかー
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 19:19:34 ID:???
ズングリムックリだが重くはないし使いづらくはないよ
今のが10mmぐらいだとかなりの太さに感じるかも知れないけど
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 19:20:20 ID:???
あとおそらくφ18はキャップのリング部分の数字だと思うけど他はそんなに太くないしね
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 19:23:23 ID:???
持つところはそんなに太くないからね。
俺が所有しているブツの内、持つところが太いと感じるのは、
ドルチェビータ・ミディアム、M1000、レガシーヘリテージだ。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 13:40:16 ID:???
セーラーが万年筆欲しい病の特効薬になってくれるとよいのだが・
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 13:56:12 ID:???
>>47
ネジの深さならパイのカスタムの方が深くないか?
セーラーのネジ安心感があって好きだけど
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 13:56:15 ID:???
万年筆欲しい病にかかってて何で「セーラー」なのか不思議だな。
なんでセーラー プププ
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 13:57:58 ID:???
俺、万年筆コレクターなんだ。普段使いはサファリさ。

ってぐらい異常だな>>84
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 14:40:50 ID:???
サファリなんて3日使って飽きたな
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:53:43 ID:???
長刀の使い心地について質問です。
ペン先は柔らかいんですか?
俺の持ってるモンブランの146は硬いがぬらぬらフローがいい。
モンブラン800はそんなにやわらかいと感じたこともない。

ペン先が柔らかくてふと軸で(悶149くらい)あれば買いたいんですが、どうでしょうか?
ググルのがめんどくさいんですけど、両用式ですか?
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:57:39 ID:???
>>89
長刀のBはでっかいペンポイントを保持するために先端が結構太い
んで21kの軟らかさはかなりスポイルされてる
MF,Mあたりはまた違うのかも知れないが
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 16:02:36 ID:???
MFしか持ってないけど硬いと感じるな。柔らかいとは思わないな。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:41:31 ID:???
長刀は書心地はどうですか?
ぬらぬらかけるのは、国産ですか?外国産ですか?
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:42:15 ID:???
ぬらぬらではないな
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 18:10:23 ID:???
長刀はぬらぬらとは対極の書き味。
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 20:16:35 ID:???
どっちかというとサリサリ?
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 03:19:49 ID:???
800で軟らかいと感じないならセーラーは全部硬いと感じそう
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 03:42:18 ID:???
長刀って結局角度を選ぶよね?
あの角度で書けない人は買ったらダメってことか。
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 04:18:17 ID:???
逆だよ。
あんなにポイントがでかいんだから書ける角度はむしろ普通のペン先より大きいと思う。
線にメリハリが付けられるかどうかで人を選ぶ気がする。(俺は立てて持つ癖があるので長刀の良さをあまり生かせていない気がする)
とりあえず書けるから安心しろ。
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 09:43:39 ID:???
とりあえず書けるから安心しるとかの話しをしてんじゃないと俺は思うがw
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 10:24:39 ID:???
持つ位置にあると思うんだ
柔らかさを堪能する人って、結構後ろを持つ人が多いから、立てて書くことが少ないんジャマイカ
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 10:36:47 ID:???
セーラーの万年筆柔らかくねーじゃねーか
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 12:21:46 ID:???
セーラーは普通に硬いだろ
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 14:01:41 ID:???
いるよな
和牛食って柔らかい 柔らかいって騒ぎ散らす奴
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 14:06:55 ID:???
まぁ100を擁護してやると、「ジャマイカ」をつけてるところだな。
馬鹿なシッタカなら「立ててかくものだ」ぐらいに書くだろ。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 15:17:59 ID:???
ジャマイカ産のコーシー豆をかった
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 15:30:20 ID:???
そりゃさぞかし美味しかったんジャマイカ?
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:13:52 ID:???
まだ飲んでナインジャマイカ?
108妥協戦士:2007/11/12(月) 01:02:28 ID:???
じゃ〜 まっ、いいか!
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:04:30 ID:???
邪魔、烏賊!
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:54:03 ID:???
セーラーのインクってイカ臭かったっけw
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 02:35:48 ID:???
イカスミから抽出してるからな
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 12:12:17 ID:???
奈良時代の「墨」の作り方ですか?
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:44:36 ID:???
プロフィット21 銀 で、一番細いのはFなんですが、
バイブルサイズのシステム手帳の記入に際して不都合はありますでしょうか?
馬鹿な質問ですがお願いします。
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:15:27 ID:???
大丈夫じゃない?俺、システム手帳にMで使ってるよ。
極細字が好きならともかく、Fでじゅうぶん細字だと思う。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:22:59 ID:???
>>113
俺はMFを使っているが、
Fなら問題ないと思う。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:55:17 ID:BVP3t0Xs
細美研ぎはどうですか?
117113:2007/11/14(水) 06:02:17 ID:???
>>114
>>115
ありがとうございます。
Fで結構いけそうですね。
購入を検討してみます。
>>116
万年筆初心者には扱いがしにくい、という情報があったので、
ちょっと躊躇しています。
どちらにしても購入は通販になるので、一抹の不安があるのが正直な感想です。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 04:07:39 ID:???
まあ失敗は覚悟だよ、この世界。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 00:48:33 ID:nvue47TP
今日、丸善でパイのイベントやってたけど、かなりセーラーを意識してる感じでした。
パイもまず、ブルー系ボトルインクを5色も出すみたいです。また更には色が増えそうです。
蒲田より色数増えるかも…
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 09:25:41 ID:???
プラチナ終わったな
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 09:41:23 ID:???
プラチナ終ったのか
じゃ次はセーラーだね。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 12:08:04 ID:???
>>119
青インクよりもセーラー極黒みたいな
強力インク出して欲しい
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 14:16:48 ID:???
長刀、安いから通販で買ってみたけど、MFなのに太すぎた
立てて書いてもあまり細くは書けないし、期待していたメリハリがつけれなくて正直がっかり
でも砥石で削って調整したらすげー使いやすくなった
三菱のハイユニ使ってるような書き心地で快調
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 14:49:20 ID:???
普通にMF買えよw

長刀は、表記より1〜1.5ランク分ぐらいは筆跡が太くなる。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 15:26:56 ID:???
マップカメラでブライヤー(未使用F)買った時「カスタム74系と#3776系
が揃ったし国産代表の残りのプロフィット系が欲しいんだけど、入荷状況
はどんな感じ?出来ればプロギアのFあたりが欲しいんだけど」と聞いたら。

「入ってくるの殆ど長刀だね〜」と言っていた、相当人を選ぶのか、雑誌
の記事のせいで幻想持ちすぎなのか、他より手放す人が多い様で。
126123:2007/11/16(金) 16:36:02 ID:???
>>124
ただ細い字書きたいだけならMFやらFやら買うよ
長刀は毛筆みたいな書き心地って紹介されてたから、
細くも太くも書けるだろうと思って買ってみたんだよ
そもそも万年筆を通販で買う時点でダメなのは百も承知だ

要は中国産美工筆みたいなのが欲しかったんだけど、オクで買ったやつは
インクフローが安定しなくてイマイチだったから、国産で似たようなのを
探してたらセーラーの長刀になった
ちなみにふでdeまんねんも注文して出荷待ちだ
調整済み長刀で十分だから不要になりそうだけど

>>125
すごく納得
巨匠長原の〜とか紹介されてて期待に胸膨らませてたけど、
届いたのはただの太目の万年筆だった

やっぱり万年筆は自分で調整するに限るな
ぶきっちょにはおすすめできないけど
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 18:09:17 ID:???
ペンの調整が出来るくらいの器用なヤツが、
長刀を使いこなせないとは、、、

まぁ、文字を書くというのはインテリの仕事だからな(w
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 18:15:03 ID:???
長刀は日本語書くのに向かないのは自明。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:16:06 ID:???
じゃあ何書くのにいいんだ?
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:35:27 ID:???
筆ペンだろ。
筆ペンならセーラーより呉竹だがな。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:38:22 ID:???
>>129
長刀は横線が太く出るので、アラビア文字を書くのには向いていそう。
試したことないけど。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 20:36:11 ID:???
何にも向いてないから売れてないんだろ。結果が伴ってるじゃん。
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:45:53 ID:???
今日地元の文房具屋に行ったら、
見たことのない色名のついたジェントルインクが山ほどおいてあった
アレは何?新製品?
芥子葉とかサルビアとか、10種類近くあったんだが…
12月頭に石丸さんが来るのと関係ある?
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:57:51 ID:???
>>133
あると思うですよ。
今日蒲田に行ったら月末のペンクリ&ブレンドの準備で大忙しみたいでした。
こちらも同じく期間限定色のインク瓶だらけでしたよ。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 04:09:10 ID:???
ズームって、ただのBBってことでよい?
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 05:19:03 ID:???
>>133
>芥子葉とかサルビアとか、10種類近くあったんだが

すげー気になるw
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 05:19:20 ID:???
>>135
セーラーのBを使ったことないので比較はできないが、ズームは、筆記角を
立てるにつれて無段階に極端に描線が細くなり、垂直に近い状態では
かなり細くなるし、長刀と違って裏返して筆記するという使い方もある程度
考慮されている特殊なペンだと思う。ペンポイントは短いので、BBとして使い
たければ、普通に書くことによって「ただのBB」として使うこともできると思う。
俺はこういう特性を持つズームに極黒を入れて絵を描いている。
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 12:11:42 ID:???
ミュージックのを買おうと思ってネットで検索したけど
あまり無い(安いヤツしか)んだな。
蒔絵とか高級なのは皆無(大概中字)だった。
側作ってペン先くらい自由に
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:24:07 ID:???
安いやつの中でもミュージックとかズーム・極細・中細は黒軸だけなんだよな。
赤軸とかマルン軸はペン先1〜3種類しかない。
時間かかってもいいから受注生産してくれないかな。
手間は首軸を色違いに組み立てるだけなんだし。

>>138
プラチナも特殊ペン先は黒軸だけといった同じようなバリエーションなんだけど、
首軸から先と、同軸・キャップを市販とは違う組み合わせで
なじみの文房具屋をとおして注文したらOKだった。割り増し料金も取られずに。

セーラーはヤングプロフィット赤軸のペン先だけを、
黒軸にしかないミュージックにしてくれないかと頼んだらダメだった。
プラチナのときはペン先・首軸以外の部分を違う色の軸に差し替えて梱包してもらうだけだったからよかったけど、
セーラーのときは首軸とペン先の組み立てからイレギュラーになるからダメってことだね。

でも、とりあえずセーラーに連絡だけでもしてみたら? 融通きいてもらえるかもよ。
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 16:57:03 ID:???
中屋でオーダーすればよろしい
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:37:09 ID:???
ホ〜ント、ちょっとした事で購買層拡がると言うのにモッタイないね。

最近は万年筆買い求める若い女性が多いと言うからな。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:42:10 ID:???
>>141
工リ力様のおかげでつね (^ω^)b
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 20:54:08 ID:???
>>136
俺の記憶が確かならば

サルビア/カサブランカ/若草
秋桜/芥子菜/夏草
新芽/あさぎ/すみれ
桔梗/海光

だった。秋桜が気になる…
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 23:19:21 ID:???
プロギアスリムミニとパイロットのレグノ89sって太さはかなり違うかな?
今小さい万年筆をさがしてるんだけど、なかなか実際にものを見ることができないもので、、、
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 23:20:26 ID:YV5yzm6M
セーラースレならシャレーナだろ
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 02:18:22 ID:???
>>139
ショップ店員によってはその場で挿し替えてくれたりするけどね
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 03:03:01 ID:???
>>143
すげー記憶力だw
怪しげな中間色のバリエーションが増えるのはいいことだな。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 04:03:58 ID:???
普段ペンと手帳持ち歩いている人物が
最重要項目をすべて暗記してくるとはとても思えない
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 04:34:28 ID:???
>>141
>最近は万年筆買い求める若い女性が多いと言うからな

いやほんと、町田の丸善いったらショーケース見てる客が20〜30代の女ばかりでさ、
店員に「若い女の人ばかりですね」と世間話ふったら、
「最近は万年筆をお求めになる女性のお客様が多いですねえ」だそうだ。
>>142じゃないけど、エリカ様の映画の影響で、最近はもっと増えたんじゃないの。
150149:2007/11/18(日) 05:11:29 ID:???
というわけで




エリカかわいいよエリカ
151本物149:2007/11/18(日) 05:20:13 ID:???
>>150
おまえ騙ってんじゃねえよ猿
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 09:56:23 ID:???
初万年筆に挑戦してみようとしているんですが、
最初の1本、プロフィット21 銀 MF,Fで迷っています。
細美研ぎも選択肢の一つに入っていますが、どうなんでしょう?
主に手帳記入に使う予定です。
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 10:00:33 ID:???
>>152
細美を考えるのはEFを試してからでok
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 10:21:40 ID:???
>>152
プロフィット21って、結構大きいし太軸だよ。
持ち歩いて手帳記入するのなら、ちょっと向かない面もあるよ。
人によると思うけど。
155152:2007/11/18(日) 10:39:29 ID:???
>>153
>>154
成る程、参考になりました。
セーラーのEFとFって、どれくらいの違いがあるんでしょうか?
近くに試すお店も無い田舎なんで・・・。
細美は初心者には向かないかなあ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 11:16:07 ID:???
>>155
手帳記入であれば実用的にはEFあたりですが万年筆あらではの
書き心地を楽しみたいのであれば、F とか M です。 EFは飽きます。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 11:54:09 ID:???
PGスリムってキャップを尻につけるのはスクリュー?それとも差し込めばいいだけ?
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 11:59:14 ID:???
ネジが切ってあるのは二つのミニだけだよ
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 12:04:25 ID:???
さっそくどうもです
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 12:48:23 ID:???
スリムミニ持ってるけど、あのねじキライ。
尻にキャップねじ込むと、クリップがちょうど親指と人差し指の付け根にきて(つまり下向き)触感が気持ち悪く、
書いてると自然にペン先が傾いでしまう。
書き味やフォルムは大好きなのに、いまはあまり使ってない。

有償でもいいから、書いてるときクリップが上向くような組み合わせで、
キャップ交換してもらえないのかな?
161152:2007/11/18(日) 12:51:06 ID:???
>>156
と、なるとFですね。ありがとう!
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:05:12 ID:???
スリムミニってちゃんとした位置にクリップが合うように作られてるんじゃなかったっけ
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:16:08 ID:???
>>160
スリムミニの後のねじは二条ねじになっていて、ねじ込んでいくと一回転半で
止まるようになっている。クリップがペン先下側を向いた状態でキャップを
挿し込み、ねじ込んでいけばクリップがペン先上側で止まるようになるよ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:16:53 ID:???
>クリップがちょうど親指と人差し指の付け根にきて(つまり下向き)

それはひどい
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:19:53 ID:???
>>163
ああ、サファリとかアルスターの胴軸を取り付けたときに、
「LAMY」マークが下にきて不良品かとおもったりするのと同じ話か。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:35:12 ID:???
>>161
手帳に書くときには首軸持って立て気味で記入
普通に書くときはネジ切りの上辺り持って寝かせ気味で記入してる
細字嫌いなら別だけどEFは持ってても困るものではないと思うけどね

167160:2007/11/18(日) 13:49:23 ID:???
>>163ありがとう。
ホントだ… 3日ぐらい使ってダメ出ししちゃった私って一体… orz



しにたい
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 14:22:29 ID:???
>>166
156ですが、かくいう私もEF を持っています。とても良い書き味です。
気が向くと使いますが、今はインクを抜いて保管している状態です。
好みの問題になりますが、私の場合、万年筆に引かれる理由は、
濃淡のあるブルーの文字が紙面に広がるたたずまいですので手帳と
いえども太めの字が好きです。実用的な細い字が好きであれば
ハイテックのようなペンを使えば良いかと思います。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 15:39:42 ID:599gj1x/
>濃淡のあるブルーの文字が紙面に広がるたたずまい

詩人やなぁ。
自分の言いたかったこともソレだっ!
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 20:34:49 ID:NaoDhMf8
実用的な細い字で万年筆をどうしても使いたいなら、
EF+極黒。濃淡まったく出ない。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:04:42 ID:???
>>170
今日の朝日新聞にセーラーのハイテク黒インク開発話が紹介されていましたが、
人間ワープロの如く、整然とした美しい細字が書けるのであればそれも良し。
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:07:24 ID:???
>>170
まっ黒の黒に決めてしまえれば、青のように、どこのメーカーの青は
どうとか、迷ったり、探したりとかの悩み言はひとつ減らせます。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:16:37 ID:???
>>167

イ?「
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 22:41:21 ID:NaoDhMf8
どこのメーカーの青がどうとか、迷ったり、探したりするのが愉しみのひとつじゃないかな。
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 23:15:02 ID:???
>>174
御意
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:06:29 ID:???
そればっかり考えてて仕事が手につかない
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:10:28 ID:???
>>139
>時間かかってもいいから受注生産してくれないかな

黒やマルン以外にも特注の軸あるみたいだ
セーラーに力入れてる有力店なら見本があるかも
半日ほど前見てきたもん
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:19:29 ID:???
>>177
軸の色の話かな?
だとすれば期間限定かなんかで出てたやつか、お店のオリジナルカラーかも。
以前、限定色で青軸・赤軸・黄軸がでてたね。今でも店によっては売れ残ってる。
あと関東の話だけど、
京王アートマンオリジナルとかなかじま文具(B-STOCK)オリジナルなんてのもある。
アイボリーとかオレンジとか。
色の話じゃなかったらスマン。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 04:56:11 ID:???
何でセーラーって若い女の子むけの万年筆ださないの?
パイならペチットワン、プレラ、カバリエ、ルシーナ、プラチナならプレピーみたいなさ。
ハイエースやリクルート万年筆、ふでDEまんねんもいいけどさ、なんか歯がゆい。
ハイエースのペン先流用して1000円のペンを、
ヤングプロフィットのペン先流用して5000円のペンを、それぞれ若向きの側つくって売り出せばいいのに。
せっかく「ペン先番長」といわれるだけの技術があるんだから。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 08:17:41 ID:???
>>178
セーラーの受注軸で一番良いと思うのはこれ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hougado/sailor/012.htm

一本持っているが、なかなか見た目が良い。
欠点は高いこと。
まあ、最近のヨーロッパものの価格高騰から比べればマシだけど。
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 08:17:51 ID:???
インクペン使えば?
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 11:47:04 ID:???
>>179
>何でセーラーって若い女の子むけの万年筆ださないの?
今から作っても、出来上がる頃にはブームは過ぎ去っている。
スイーツ(笑)なんてそんなもんだ。

そいやぁ、どっかが「リラックマ」仕様の万年筆売ってたよな?
アレは元はセーラーじゃないのか?パイロットだったか?
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 15:08:00 ID:???
まあとりあえず新製品を。
それでセーラー発ブームをつくってもらいましょう。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 16:13:18 ID:uvRPUfsE
特注してるやつ早く出来ないかな。

棒茄子に合わせて特注したんだけと。

店では「客注」と言っていたな。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:20:11 ID:???
>>184
どんなん特注したん?
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 03:35:17 ID:???
素朴な疑問なんだが、ミュージックとかズームって、イリジウム普通に付いてるの?
巨大なイリジウムをバチッと取り付けて、後から削ってああいう形にしたってこと?
イリジウムついてなくて、金属の形を成型しただけってことはないよね?
両方とも持ってないんで、ちょっと疑問に思ってしまいました。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 08:31:59 ID:???
>>184

>客注

「この客、注意!」の略(店の隠語)じゃないの?
注文→完成→クレーム
あまり細かい事にも要望出すとウザがられるよ。
過大な期待しない方がイイと思うよ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:35:42 ID:???
>>186
でかいのがついておる。ひらべったい団子みたいなのだな。(俺のはプラチナだけど)
189186:2007/11/20(火) 23:43:38 ID:???
>>188
やっぱちゃんと付いてんだ。
いや、ハイエースの中字騒動のとき、大きいイリジウムだと、
1k円じゃ採算合わないから廃版だということでそれっきりだったからさ。
10k円で極細や細字と同じ値段を設定するもんなのかなとおもって。
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:12:52 ID:???
まあ、イリジウムいっぱいついてるからって
「買っておけ」っていうようなペン先でもないしなあ。そのへんはバランスじゃね?
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 12:34:43 ID:???
話がかみ合ってないな
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 14:46:57 ID:???
パイロットのペン先は、ミュージックとコースは他と金額別設定だな。
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 18:54:51 ID:???
プラチナもだよ。先の大きさを考えると納得できるが。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 02:44:15 ID:???
するってえとあれか、セーラーは良心的、ってえことか。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 14:55:54 ID:???
そのとおりだ。
セーラーとかブルマーとか赤線とか夜這い文化とか本番OKとか反抗心のない女とか控えめな女とか貞淑な女とか、
良心的なものは次々に廃れていく。
世の中というのは嘆かわしいかぎりだ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 14:00:59 ID:???
女性に例えるとこんな感じ

セーラー    女学生
パイロット   職業婦人
プラチナ    お師匠さん
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 14:43:48 ID:4BgjSz3c
184です。

そんなに細かい注文ではないかな。既製品同士の組み合わせです。

ラインが違うので、エンペラーは付けられないと言われました。

別にクレームはつけませんよ。趣味文にもありましたが、厳重に検査するみたいだし。ペン栗で調整も出来るわけだし。
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 14:59:57 ID:0RPz0I4m
196 わかるようで わかんねーーーw
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:23:27 ID:???
女性に例える意味が分からん
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:31:36 ID:???
>>133の補足。
今日行ったら、色見本が出てた。
サルビアはものすごい赤で、秋桜はものすごいピンク(蛍光っぽくもある)、新芽はものすごい黄緑
若草は新芽より抹茶寄り、すみれはものすごい紫、海光は明るい紺色
夏草は普通の緑、カサブランカはボルドー系、芥子菜はまさにからし色
桔梗とあさぎが不確かだが確か両方青系で、いかにもな青といかにもな水色だった気がする。
どれも「年賀状用カラーインク」と銘打たれていて、
確かにめでたそうなハッキリした色味だった。あくまで見本だけど。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 02:38:37 ID:???
>>200
>カサブランカはボルドー系

ボルドーはもともとあるから、セピア系ってことかな? 名前からして。
セーラーがカートリッジも作って、
ブンドキがエルバンのお試しみたいに一本単位で売ってくれたらいいのに。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 02:56:22 ID:???
先日ACTでインク見てたら、おっちゃんが、
「頼んでたインク来てる? うん、カサブランカ。」
すらっと頼んでたのが格好良かった。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 11:02:41 ID:???
セーラーのIR情報みてると
国内産文房具の衰退は顕著なんだね。
セーラーでこれだからプラチナなんかはおして知るべし。いつ飛んでもおかしくないんだろうな。

国産万年筆ってそのうち無くなるんだろうな。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 01:26:33 ID:DLXAzy+9
万年筆は、すでに日常の筆記具から、趣味の対象に変わってきている。
万年筆のどこに価値観を置くのかが、存続か衰退をわけそう。
セーラーの価値観はどこに置いてあるんだろう?
ペン先のスムーズさ?軸の材質?ペンクリニックに代表されるアフターサービス?
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 01:57:07 ID:???
>>203
18年より売上は回復傾向にあるし、自己資本比率は27.3%と悪くない。
19年も黒字確定っぽいし、先行き不安はなさそうだけど?
昨今の万年筆ブームも一時的なものでなく、デジタルで溢れてる社会の反動として
今後もニーズは在り続けると思うしあまり悲観してないなぁ。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 02:44:55 ID:???
インクペンの軸のバリエーションもっと増やせばいいのにな
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 03:58:53 ID:???
>>200
>すみれはものすごい紫

スミレの花じたいは青紫のも赤紫のもあるから、
インクのタイトルに付けられても判りにくいな。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 08:28:47 ID:???
でも普通に「すみれ色」とか言わね?
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 10:55:12 ID:bIUR8fsU
最近工業製品は国内メーカーばかり購入している
万年筆も結局国産が一番書きやすい
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 15:13:44 ID:???
それは言えてる。
買いたての頃はナカナカインクの出が悪かったりするからな外国産は。
セーラーのならインクの色も豊富だし。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 17:43:33 ID:???
ペンクリあるから初期不良あってもいいや、と割り切って舶来ペンを買ってる。
セーラーにしてみれば迷惑この上ない客だろうな・・・(一応セーラーも1本持ってるが)
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 19:46:30 ID:???
>>207
それ言っちゃうとカサブランカって花は白ですよ

213_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 22:22:30 ID:???
>>205
赤字確定っぽいが?
社員さんですか?ミエはるのはよそうよ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:14:34 ID:???
とりあえずソース出して話してくれ
黒赤確定とかただの書き込みじゃ説得力が、ね
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:32:46 ID:???
セーラーのサイトにIR情報載ってんじゃん。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 00:22:20 ID:???
http://www.sailor.co.jp/CORPORATE/pdf/1912_3rd_gaikyo.pdf
12月に売上が集中するからな。前年ほど利益はでないにしても黒字は確定だろ。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 00:36:23 ID:???
去年より随分経営状態悪化してるんだな。
他社はどうなんだろうね。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 22:33:42 ID:vKdY5yn0
セーラーのファンだからつぶれると 困る、、、
他社のじゃ 代わりが無い
インクもここのがいい
あと20年はもってくれ(祈)
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:08:38 ID:???
安心しる。プラチナの方が先だろうから。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:15:59 ID:7fv0WORO
パイロットは勝ち組?
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:25:53 ID:???
筆記具以外の負債が大きいから、プラチナよりも先に潰れるだろ
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:12:52 ID:???
お前らつぶそうと必死だな
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:28:50 ID:EGtc+zvO
非力だがとりあえず今日ジェントルを2ビン買う。
万年筆はこないだ買ったばかりだから。
がんばってくれセーラー
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 14:15:17 ID:???
>>223の2瓶購入でセーラーは存続が決まりました
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 15:49:16 ID:???
自己資本比率が3割近くあるんだから、そうそう潰れないって
もっと数値が悪くて存続している企業なんて山ほどあるぞ。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 17:00:25 ID:???
プロギアスリムミニにイーグルコンコルドエンペラーのミュージックオブリークをチョイスの変態は私ですか?
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 17:49:30 ID:???
>>226
嘘つくな。
キャップ締まんねーだろボケ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 17:59:29 ID:???
必死もいいとこだな
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 18:04:34 ID:???
>>228
あうw確かにw
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 18:15:09 ID:???
>>229
お前はw こんなとこまで広める気かww
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 23:02:55 ID:???
>>229
顔文字のおじちゃん?
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 23:16:20 ID:???
誰?
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 00:51:33 ID:???
システム手帳スレで有名な人の口調
234232:2007/11/29(木) 01:30:18 ID:???
ぐはwなるほどw
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 01:24:09 ID:???
そういや、蒲田ACTに良くわからない漢字の名前のジェントルインクが出てたけど、新商品?
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 01:39:06 ID:???
らしいね。別スレでレポしてくれた人いたね。
カサブランカとかスミレでしょ。
パイロットの新ブルー5色に比べたら安くていいよな、セーラーは。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 12:25:51 ID:???
DAKS万年筆はスレチですか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:12:28 ID:???
ここでいいよ
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 16:58:07 ID:???
>>238
ありがとうございます

1000円万年筆しか使った事がない初心者なのですが、
デザインだけでDAKSクロスリングに惹かれています。
レビューもないし、万年筆スレでもあまり出て来ないので、
持ってる方がいらっしゃったら使い心地などを教えて頂けませんか?
近所で試筆できるような所もないので、
おとなしく「初心者にもおすすめ」的な物を買おうか悩んでおります。
よろしくお願いします。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:36:28 ID:???
うーん、DAKS持ってるけど、正直な話、見た目だけという印象が
強いなぁ。
もちろん、書き出し掠れがあるとかいった不具合があるわけでは
ないけど、書き味は良いとは言い難い。

あまり初心者には勧めない。
ただ、かなりの細軸なので、細軸の万年筆が欲しい、という
人になら、一つの選択肢になりうるかもしれない。
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:35:59 ID:???
>>240
ありがとうございます!
見た目だけ…ですかw
そうですよね、描き味も良ければ
もう少し万年筆スレなどにも出て来ますよね。
細軸が欲しいのですが、それも「女性らしいかな?」というだけの理由なので、
今回は初心者にもおすすめ万年筆を買って、
まずは見た目より、万年筆で書く事を楽しんでみます。
それでも諦められなかったら、その時にまた検討します。
ありがとうございました☆
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 23:20:11 ID:???
ACTのペンクリ覗きに行ってきた。さすがに盛況。
おばさま、ずっと準備を頑張ってたみたいだったので良かった。
明日明後日はきっともっと大変そうだ。
工房外の特色インク見本は、年賀状での使用を見越してか、
インクジェット紙に書いてあるので発色強め。
店内にある各試筆ペンにインクが入っている。
私信用に"芥子菜"が使えそうだったので買ってきた。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 05:40:20 ID:???
ACTってよく名前出てくるけど、郊外から行ってみる価値ある?
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 05:48:46 ID:???
・セーラーがおもいっきり食い込んでいる
・おばさまが素敵
セーラースレとしてはお勧めできるけど、
上記に惹かれなければ都内大規模店の方が良い。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 14:31:27 ID:???
>・おばさまが素敵

なるほどこれがACTの長所か。
昨日、本スレで

>書斎館は美人がいる

とそのメリットを述べた者がいたが、
比べてどちらがポイント高いか、ということだな (`・ω・´)
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 16:24:37 ID:nw7y+dvN
ペンクリニックだめでした。昼くらいで受付終了してしまったそうです。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 18:03:14 ID:nw7y+dvN
ロジウムメッキされたペン先を調整してもらうと、メッキはがれやすくなったりしませんか?
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 15:26:02 ID:vH9NveMg
銘木シリーズのペンは何故キャップを
ネジにしなかったのかな。
キャップから引っこ抜くのが苦手なのだよ
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 17:48:56 ID:???
>>247
なってないな
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 03:46:29 ID:???
これも結構おもしろい色だな
ただ天と尾が黒じゃないから女の人の化粧品みたい
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/sailor/professionalgear-morita-original.htm
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 09:05:50 ID:???
色は面白いが安っぽいなぁ。
メッキのクリップが安っぽさを助長させてるのかな。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:00:47 ID:???
>>248
鯉口を切るような感じでプリーズ
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:11:59 ID:???
>>250,251
確かに安っぽい感じはあるけど、綺麗な色だったよ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:19:46 ID:???
綺麗な色だったよ、とは店頭で見てきただけかな?
買ったんなら画像を。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:59:08 ID:???
ちっ
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 01:02:27 ID:???
>>255
膣?
257253:2007/12/06(木) 01:40:36 ID:???
>>254
その店にはよく行って現物を触ってるけどまだ買えないんだー。
プロギヤの長刀欲しいんだけど黒軸は嫌だし、モリタ・オリジナルは長刀が無い。
両方買う金もない。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 01:42:44 ID:???
>>254
この画像でも見ておけ。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50903940.html
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 02:05:10 ID:???
>>258
いいじゃんこれ

>>257
これってさ、ノーマルな水色なの?
それとも若干緑がかった水色?
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 02:06:34 ID:???
>>259
白っぽい水色、というのが近い。
緑色風味はない。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 02:12:26 ID:???
>>260
ありがとう。
関東のお店の店舗オリジナルプロギアって、金属部分金色が多いんだよね。
プロギアに関してはモリタみたいに銀色のほうがいいかも。
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 02:23:15 ID:???
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 08:18:30 ID:???
このスレ軽く読んでみると、
プロギアの軸径を気にしてる人って思ったほどいないんだな。
軸径で避けてきたけど週末にでも店頭で見せてもらって
良い感じなら買っちゃおうかな。
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 12:32:19 ID:???
モリタオリジナル使っているものです。
きれい且つ、かわいい水色って感じです。
パステルカラー。緑は入ってない、青と白を多めに混ぜた、
パール感もメタリック感も無い純水な水色。。。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 16:56:55 ID:???
>>263
太いけど使いづらいほどじゃあないよ
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 17:32:57 ID:???
プロギアを軸の太さのみで敬遠なんて勿体無い。
直に見たほうがいいよ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 19:54:30 ID:???
プロギアって太いかぁぁ?
プロフィットと変わんなくね?
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 19:56:21 ID:???
変わらんよ
だって天冠と逆の先っちょの形状が違うだけだもん
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 20:17:23 ID:???
全くだ。18mmなんて数字忘れるよ。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 20:39:02 ID:???
いや、プロギアもプロフィットも普通に太めだろ。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 01:32:57 ID:???
>>264
うーん、プロギア一本ほしかったところなんだが、
モリタ候補に入った。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:10:08 ID:???
報画堂のは?
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 03:25:04 ID:???
モザイクたけーよ
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 06:37:46 ID:???
http://www.sideriver.com/stationery/pickup/bung_selection_pen_0711-06.html
第2弾はプロギアスリム。
今回は限定150本。前回は300本だったけれど、結構売り切れまで長かったよね。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 23:16:30 ID:???
少し前のヤフオクで
限定品のプロギア銀の
メタリックブルー、メタリックグリーン、メタリックレッド
ってのがあったけど、
ヤフオクに出してた会社以外の店でも買えるのかな?
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:57:47 ID:???
探せよ
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 23:42:45 ID:???
探せよ
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:04:40 ID:???
探せよ
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:07:38 ID:???
探してくれよ。俺のかわりに。暇なんだろお前等。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:15:54 ID:???
ニートより暇なやつなんていねえよ
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:58:34 ID:???
>>280しのごの言わずに探せよボケ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 01:20:56 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 気に障ったのかい
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   ごめんなさぁ〜い
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 01:29:26 ID:???
探せよ
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 01:30:53 ID:???
みつけたわ、どうも。
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 02:31:57 ID:???
おめでとう!

ピンクのインク、売ってくんないかなー。
いるかのなんたらでとかで扱うのでもいいから。
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 15:25:35 ID:LIRn3myZ
プロフィット&ジェントルインク青で絶好調なのだけど
デスクランプの真下にキャップしめて
一時間ほど置いてたらインク出なくなった。
インク入れなおしたら元に戻ったけど、案外熱に弱いのだね。
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 17:35:45 ID:DhFhO853
熱かな〜?w
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 00:11:44 ID:owTgPLH/
げ、熱じゃないんですか?詳しく頼みます。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 00:57:23 ID:???
気合が足りなかったんだよ
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 15:26:59 ID:owTgPLH/
気合はあったと思うんですが、、、
気になるなあw セーラーにはよくあるんですか
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 15:57:28 ID:5BAVUt3q
万年筆インクの耐熱性でググれ(w
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 18:04:27 ID:owTgPLH/
>291
ググってきます ヒントくれてありがとう!
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 21:25:08 ID:???
キングイーグルとかキングコブラとかすごいな
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 01:09:02 ID:???
きっと、キングコングも出ると思う
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 01:31:54 ID:???
ペン先キングギドラで書いてみたい
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 03:44:52 ID:???
切り割り二本入ってるウイングニブか
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 11:49:34 ID:???
神様は寝たきりなのか?
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 23:01:15 ID:???
神様はネタぎれなのか?

299_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 15:37:40 ID:???
>>295
>ペン先キングギドラ
=3本頭で空も飛ぶ

三本ペン先&型番の付け方からトライデントのこと言ってる?
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 18:39:19 ID:YiwRXqZI
300
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 12:41:43 ID:???
プロフィットスタンダード21買ったんですがペン先に設立年の刻印がないんですが、(21Kの刻印はあり。)型が古いんですかね?
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 17:31:15 ID:3j5+/YMI
セーラーがほしくて初めて握り締めてみた。
ペン先は気に入ったけど、軸があまりにキャシャで絶句した。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 17:53:24 ID:???
>>301
現行も一個前のも1911って入ってるはずだけどな
それより前はわからないが
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:10:13 ID:???
重さが質感の重要な要素と考える人にとっては
国産品はつらいわな。

でも同じ黒い樹脂でも、長い年月の間には改良してるのかね、セーラーは
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:18:53 ID:???
国産品と一括りにするのは乱暴すぎやしないかね
306301:2007/12/19(水) 21:46:25 ID:???
〉〉303
ありがとうございます。
m(_ _)m
百貨店の店頭で適当に買ったんでモデル名とかも本当は不明なんですけど、該当するものが他にみあたら無かったんです。ただペン先のデザインが違うので気になったんで聞いてみました。
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 23:48:09 ID:???
>>304
パイロットのグランセは重いぞ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 11:53:09 ID:X+w3iI1O
>>307
パイロットの筆跡が味気なく、一度セーラーの長刀研を使ってみたいんだけど…。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 18:42:55 ID:???
長刀ならいい筆跡が出せる

そう思っていた頃が俺にもありました
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:46:16 ID:???
日本語書くには長刀が向いていると言ってた奴もいたな
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:04:27 ID:pNu+n7Cs
万年筆をはじめて買うんですが、プロフィット21とプロギアで迷ってます。
この二本って、形以外で違うところとかあるんですか?
選ぶ上でアドバイスとかあったらお願いします。

6mmのノートを主に使うので、ペン先はFにしようと思ってるんですが・・・。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:40:48 ID:???
>>308
長刀は太いよ。
店頭で試筆するとあまりの太さに衝撃を受けるかも
太字・中字・中細字とあるが
中細でも普通の万年筆の太字くらいある

寝かせて書けば太く、立てて書けば細く、
無段階に線の太さを変えて書けるというのがこのニブの売りのようだが
調整しないと立てて書いても太いままだという報告もある
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:24:47 ID:???
>>301

旧軸のスタンダードとスタンダード21(キャップリングが一重でニブの根元にリングがある)の頃は、
ニブの錨のマークの上部分に「1911」の刻印がない。
21Kメッキで控えめな金色。

現行の軸のスタンダードとスタンダード21(キャップリングが二重でニブの根元にリングがない)は、
ニブの錨のマークの上部分に「1911」の刻印がついて、
周りにモンブランのニブような紋様がついた。
24Kメッキで派手な金色になった。

でも現行軸になったばかりのしばらくは、
旧型のニブの刻印で24Kメッキだったこともある。
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 01:03:11 ID:NxV1Pw8Z
>>310
いや、実際、30年モン使いからすると、セーラーの筆跡は興味深いものがある。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 01:15:08 ID:???
長刀って出てから30年も経ってないだろ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 01:33:47 ID:???
30年も使ってると愛着湧く罠。
ボロでも。
ダサくても。
安物でも。

これが最高だと思いたい罠。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 07:13:07 ID:???
>>314
俺も70年代モノと80年代モノを最近入手したが、
プロフィットとは違った良さがあるね。
どちらもパイやプラチナと違った研ぎで長刀っぽい。

>>315
長刀は過去のモノの復刻&強調だよ。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 09:13:05 ID:NxV1Pw8Z
>>315
「モン」と「モノ」
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 12:04:50 ID:???
誰か>>311に答えてやれよ…
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 12:25:58 ID:???
>>311
ニブの刻印が違うとか細かいところを除けば、違いはない
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:07:50 ID:???
>>320
刻印は共通にならなかったっけ
ニブがPFは一色、PGはバイカラーの差がでかいかと
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:53:35 ID:???
万年筆タイプの水性ペン、セーラー万年筆が189円で発売
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0712/21/news082.html

イリジウム付なのに使い捨て(´・ω・`)
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 19:52:49 ID:???
何かプラチナのイーペンのOEMに見えるな
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 11:46:48 ID:???
好みの色が入手不能にならない限り一体型でも特に困らないけどな
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 11:51:21 ID:???
イリジウムは超高級金属!

という神話が崩れて困る。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:37:52 ID:Jg2YJHnn
神様は最近はどうしてるのやら?
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:56:34 ID:???
>325
そうはいっても、一応希少金属なんだが・・。戦前、戦中は統制物質だったしな。

高いのは、希少金属というのも有るんだが、硬いから加工に手間がかかるというのが
最大のコスト要因なんだけど、その辺クリアできたのかも?
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 04:11:22 ID:qvQwuCCY
川口氏プロデュースによる還暦記念のKANを購入した.プロフェッショナルギア
がベースになっているという話だが,書いてみた具合は,ペリカンの800Mに似て
いる感じがした.日本語を書くには非常によい万年筆だ.買ったのはF.
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 04:18:35 ID:???
>>328
俺はそれ、「趣味の文具箱」の読者アンケート懸賞で当てる予定。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 05:21:12 ID:qgCtGPai
還暦にはもちょっと早いんだよなあ
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 09:07:11 ID:???
俺はまだ一周余裕がある。
というか、それっきゃない。
下の子まだ3才なのに、、、orz
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 09:10:05 ID:???
おっさんがんばるなぁ
おれもがんばらないと
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 09:10:18 ID:???
>>328
ハート穴の大きさもPGと同じ?
どこで調整しているんだか、気になる。
334328:2007/12/23(日) 09:36:26 ID:eg1FeLxP
ハート穴の大きさはプロフェッショナルギアとおなじですね.
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 09:50:06 ID:???
ニブ自体はPGとそう変わらんだろ
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 10:14:55 ID:???
プロシックはもう店頭に出てるの?
KANよりもプロシックの方が気になってるのだが。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 11:06:28 ID:gup9DNWW
ん〜このスレでは、俺はまだ若いのか・・・42歳
338331:2007/12/23(日) 11:48:45 ID:???
「一周」ってのは、12年な。
誤解されたらヤだから書いとく(w
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 17:43:42 ID:???
>>329
悪いけど当たるのは俺だから。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:47:17 ID:???
オマイら、そのレベル?
俺が年末ジャンボ全て当てちゃうよ?
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:31:27 ID:vXSxS4Ty
プロフィット21のスケルトン購入して会社で喜んで使ってたら、ペチットワンの大きいやつ出たんですね、だってさ。少し悲しい気持ちで愛想笑い。
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:40:56 ID:???
>>341
ワロタ
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:47:18 ID:???
>>341

一緒に飲みに行こうぜ・・・
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 22:05:54 ID:???
いいじゃねーか、大きなお友達だって
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 00:24:37 ID:lzCbRAPv
大きくなれよ〜のCMを思い出した
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 00:33:45 ID:???
つまりペチットワンの大きいやつの需要はある、と
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 10:11:31 ID:???
セーラーならギルサンズがペチットの親玉みたいで良いね

見た目パールローターだけど
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 10:36:53 ID:2qW1B4Nw
新聞の中ほど頁に、時々見るテレビ番組の宣伝に作家の村○龍の一言が書かれている。
あの筆跡からしてセーラーじゃないですか?ペン先が写ってるものの、ちょっと判別できないんだけれど。
セーラーは1本も持ってないけど、最近あの手の筆跡に興味を感じています。
あれは、セーラーではどの太さなのか分かる人いらっしゃいませんか?
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 10:50:29 ID:???
うp
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 16:53:00 ID:???
>>341
多分ペリカンのスケルトンもプレピーと同一視されるよ
で、必死にペリカンの素晴らしさを熱弁してこのオッサンうざいと思われる
一般人にしてみれば透明軸=普通の安物でその辺にありふれたもの
スケルトン軸で喜んでるのは万ヲタだけだよ
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 17:21:56 ID:???
万ヲタだけど透明軸だけは買う気がしない安ぽいから
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 17:23:23 ID:???
外で使う気はしないな
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:06:46 ID:QnaCS/qF
前からきになってた長刀買った。カートリッジ挿して暫くまってもまったくインクが出てこない。
イライラしてペン先が開くほど筆圧かけたら書けた。
でもゆるめると、また書けない。
そのままカートリッジ一本使いおわるまでボールペン並みの筆圧で書き続けたら馴染んだ。
サリサリした感じは残ったまま。
ハズレ引いたのかな?
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:08:30 ID:???
ペンクリor修理持ってけ

俺は長刀買ったこと無いけど多分ハズレじゃね?それ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 00:13:32 ID:???
相談スレでやたらプロギア勧めてる奴。
連投するなボケ。荒すなカス。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 01:01:24 ID:???
382 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2007/12/26(水) 00:20:33 ID:???
消えろカス。

こういう書きこみをするカスとどっちもどっちだろう。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 03:46:50 ID:???
>>355
反応したらお前もカスだぞ。
無視、無視。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:44:11 ID:w08k0V3q
やっぱり長刀はコンバーターに付け替えて,ボトルインクから吸い上げるのが王道
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:46:20 ID:???
つまんねー王道決めんじゃねーよ byセーラー
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 23:09:26 ID:???
ところで、つちはしさんが紹介していた、プロシックって店頭に出ているの?
まだ見たことないんだけれど。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:22:32 ID:???
主に手帳〜ノート用で、いつもはだいたいハイテック0.4使ってます。
細美研ぎと極細、細字で迷ってるんだけど、近くに試し書きできる場所もないので教えて。
細さは細美>極細>細字なのはわかるんだ。
で、なめらかさはどうなの?細美より極細のほうが詰まる(ひっかかる)感じ?
細さより滑らかさをとりたいので、ちょっと気になる。

あと、細美が初心者にはオススメできないとか何とかいう話もよければ詳しく教え下さい
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:42:46 ID:???
最近プロフィットモザイクを手に入れたよ。
ペン先に THETAの刻印があるけどコレはなに?
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:44:50 ID:???
シータのニブなんだろ

とんでも理論に基づいたやつw
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:49:31 ID:???
thanx
ふれられたくない過去ってことなのか
まぁ、軸のガラがきれいだからいいんだけど
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 15:56:11 ID:sfJkdC5L
>>353
ならしで1か月くらいかかるよ
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 15:58:19 ID:???
シータの理論はワケワカだが、フローは素晴らしくて良いペンだ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 18:57:58 ID:???
確かにフローはよすぎるくらいだ。
通常のプロフィットにくらべ軸に華もあるし
廃盤になった理由が分からんな。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:25:56 ID:???
プロギアモザイクは廃盤になってないという理解で良いのかな。
最近、百貨店で手に入れたんだが。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:36:07 ID:???
プロギアモザイクは廃盤じゃないと思う。
プロフィットモザイクは廃盤。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 20:52:30 ID:???
シータモザイク、うらやましい。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:16:58 ID:???
プロフェッショナルギア スリム(F)を買ったので、
今持っているプロフィット スタンダード(EF)とペン先(+ペン芯でセットになっている部分)を
交換しようと考えています。

セーラーの万年筆は、パーカーやペリカンの万年筆のように
ペン先(+ペン芯でセットになっている部分)を回して外すことはできますか?

先ほど、プロフェッショナルギアのペン先(+ペン芯)を外そうとして回してみたのですが、
あまりに固く、無理に回そうとすると壊れてしまいそうで怖かったので、そのままにしてあります。

どなたか、ご教授をお願い致します。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:31:16 ID:???
定価ならプロフィットモザイクのシータはまだ売ってるよ
通販を探せばわりと簡単に出てくるはず
がんばって見つけてください
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:44:43 ID:???
>>371
セーラーのは、そのまままっすぐ引き抜く。
ペン先をゴム板で挟むなりして抜く。
個体によってはかなり硬いので、ペン先を変形させたりしないように。
もちろん、自己責任でどうぞ。

基本的は、ニブを外すにはまっすぐ引き抜くタイプの方が多いよ。
回転式は、パーカーやペリカン、アウロラのそれぞれ一部ぐらいじゃないか。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 01:01:42 ID:???
>>373

どうもありがとうございます。

今実家にいて、その万年筆が手元にないため、後で試してみます。

実は、始めから取り外せない仕様かと勘違いして、
プロギアとプロフィットスタンダードのペン軸(捻って交換できる部分)ごと
交換してしまいましたorz
しかし、それでもズレたりガタついたりしないから、同じ規格なのかな?
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 02:40:58 ID:???
それでもズレたりガタついたりしないならその方が良いと思うのですが
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 07:01:34 ID:???
プロギアスリムとプロフィットスタンダードの首輪は同じだからOK
同様にプロギアとPF21も同じ
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 07:48:43 ID:???
いわゆるひとつの「使い回し」ですね。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 09:20:11 ID:???
今年中にプロギア買えてよかった。
来年からカリカリ使おう。
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 12:09:04 ID:???
カリカリなんて
そんな言い方したら21金が泣くそ
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 12:52:29 ID:???
プロギアスリムのF買いました。思ったより細く、舶来品のEFより細く感じます。
インクフローはなにか制御されたような感じで出過ぎないけどなんだか物足りなく感じます。
買ったばかりだし、慣れていないからそうなのかもしれませんが、これは使い込んでいくうちに
変わってくるでしょうか?
さすがにノートのA罫では余裕で込み入った漢字が書けるのはいいですね。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:09:18 ID:???
>>380
セーラーの調整だとFでも寄せはそれほど強くないしジェントルインクだと
適度なフローになってると思うけどな
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:36:31 ID:???
>>381
なるほど。ジェントルインクというのはセーラーの純正ですね。
持っていますがそれを入れずに今、ペリカンのブルーブラック入れてますが、まずいですか。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:39:19 ID:???
>>382
ペリカンのBBは悪くはないと思うけどちょっと色味が薄いからフローの割に
筆跡は薄くなりやすい気がする
さらにFだと顕著になるというか

古典BBを恐れる人もいるけどそれ自体は気にしなくていいよ
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:50:13 ID:???
ニブを裏から見てエラ部分を少し開く。
フローも改善しインク本来の発色が楽しめます。
385374:2007/12/30(日) 21:15:29 ID:???
プロギアスリムとプロフェッショナルのペン先交換で質問した者です。

少し気になる事があります。
以前、無印良品の(セーラーのOEM品と思われる)万年筆↓
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076714583

のペン先を、>>373さんの言うとおり、引っ張って洗ったことがあります。
その時、ある意味怖いくらいゆるく、あっさりと抜けてしまったのですが、
プロギアやプロフェッショナルも同じような感じなのでしょうか?

もしそうだとしたら、怖くてあまりペン先を交換したくないかな・・・。

どなたか、ご教授の程、よろしくお願いいたします。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 21:17:19 ID:???
>>385
セーラーのは一カ所でしか入らないようになってる
抜く時はまっすぐで入れる時も正しい位置でまっすぐ押し込まなきゃダメ
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 21:30:48 ID:???
>>385
堅いのもあれば緩いのもある。
もちろん、モデルによる違いもあれば、個体差もある。

個人的な印象では、緩い順に並べると、
プロギア>プロギアスリム>無印のOEM
だな。

ちなみに、国産三社でのニブの堅さを順位づけると、
プラチナ>>>>>>>>セーラー>>>パイロット
という感じだな。

プラチナの堅さは異常。パイロットはちと緩すぎだと思う。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 21:39:40 ID:???
堅さってニブとペン芯の嵌め合いのことか
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 22:01:29 ID:???
>>387

プロギア系より無印のOEM品の方が固いということでしょうか?

とすると、やはりペン先交換はやめた方が良いのかな?
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 22:17:58 ID:???
ヘタクソはやらない方がイイが、
やらないといつまで経っても上手くならない(w

首ごと交換でイイじゃん。
あるいは何本か買う。


391387:2007/12/30(日) 22:51:52 ID:???
>>389
すまん、逆になってたな。
プロギアが一番堅い、というのが正解。

あと、プロギアとプロギアスリムはニブのはめ合いの堅さも
含めていろいろと違うから、プロギア系、とひとくくりにして
書くのはどうかと思うぞ。
どちらかと言えば、「プロギアスリムとプロフィットスタンダード」、
「プロギアとプロフィット21」でくくるべき。
392389:2007/12/30(日) 23:02:56 ID:???
>>391
なるほど。

今回の対象は「プロギアスリムとプロフィットスタンダード」なので、
無印のOEM品より固く、上記2つのペン先の(ペン先を外す時の)固さは
ほぼ同等ということですね(多少の個体差はあるでしょうけど)。

これなら、それほど心配する必要はなさそうですね。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:33:59 ID:???
プロフィットレディは廃番になったけど、
あれのギアシリーズは出ないのかな。
小さいペン好きなんだよね、俺。
394 【吉】 【751円】 :2008/01/01(火) 16:02:59 ID:???
プロギアスリムFニブ使ってます。
今入れているインクがペリカンのBBですが、線が細いせいかイマイチ色味が薄いです。
もっと色味が濃いお薦めのインクはありますか。
青系がいいです。
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 16:03:29 ID:???
ジェントルのBかBB
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 20:50:01 ID:???
>>394
モンブランBB
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 11:52:35 ID:???
>>395-396
ありがとうございます。ジェントルのボトルインク入れたら見違えました。
とりあえずこれ使い切るまでインクはこのままでいきます。
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 11:03:32 ID:???
セーラって恥ずかしいブランドですね

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0712/21/news082.html
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 15:45:26 ID:???
あっ、そう。
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 16:28:58 ID:???
セーラー製品を使っている人も恥ずかしいのです。
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 16:57:41 ID:???
ふーん
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 17:54:23 ID:???
キチガイに構うな
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 18:39:17 ID:???
そうかそうか
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 22:18:09 ID:???
「セーラー」を「セーラ」だと思っているらしい
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 06:30:11 ID:fU3BtoGp
ほんとはスゥエルゥアーなのに‥
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 12:14:35 ID:???
>>404
少公女
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 17:10:38 ID:83RNxyhC
お尋ねします。
銘木シリーズにモンブランのボルドー入れても
大丈夫でしょうか。プロフィットにはジェントル以外は
全く駄目ーーっなのでちょっと心配です。
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:11:52 ID:???
>プロフィットにはジェントル以外は全く駄目ーーっなので

???
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:17:32 ID:???
プロフィットにジェントル以外全く駄目、というのが相当独特だから、
どうレスしていいか分からない。
自分で試すか、ジェントルにしとくしかないのでは?
410407:2008/01/05(土) 08:41:19 ID:5J0ujnK/
>>408&409さん
レス有難うございます。
プロフィットにいろいろなインク入れても
どれもフローが良くなくて、でも
ジェントルならすごく良くなるのです。
だからセーラーには純正インク以外は使っては駄目なのかなと
思ったのです。他社のインクを入れてる方は結構多いのでしょうか
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 16:47:22 ID:NjXSYKUt
私はクロスエンペラーに水男のブルーブラック入れてるけど。金ペン堂オヤジの推奨するだけあってトラブルはないね。色も好きだし。キャップがネジ式じゃないから蒸発して濃厚になるけどね。
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 16:52:40 ID:???
別にそんなことはないな。
一般的な話じゃなく、>>407の個体の問題では無いか。
ぬるま湯でよくペン芯を洗うとか、しばらく使いたいインクを
馴染ませるとかしてみたら?
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 17:03:19 ID:NjXSYKUt
長刀確かに良いが、やはり私はズームが好きです。
ちなみにどちらも立てれば細く、寝かせれば太く、とありますが、何が違うのか?機械研ぎか長原研ぎかの違いでしょうか?
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 17:28:25 ID:???
>>410
試筆用プロフィットも、手持ちのプロギアスリムのH(ハード)-Fも、フロードバドバ、
普通メーカー同じなら傾向は似てるけど、セーラーの金ペンショートやハイエース等と
比べて少々出過ぎな感が有る、他国産と比べても、他の人のはどう?

パイの細字にはカリ付き防止の為、フロー渋めでヌメリの有るペリ入れてるんだが、
プロギアスリムにペリ入れたら氷上のスケートの様にペンが滑りまくって困る有り様、
プロフィット系でフローが悪い、セーラーでインクを選ぶのもちと経験無いんだが。

デスクペンで試したら、洗濯で落ちる墨液(染料系墨汁)でさえ使えたのに。
ttp://www.craypas.com/products/pickup/jw.php
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 18:50:40 ID:???
>>413
メクラか?オマイは。
違いは見たら分かるだろが。

書いた上での差は個人差(w
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 20:28:19 ID:eJxIRvWD
>>406
若者はガンダムと答える
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 21:52:34 ID:ertFivjQ
認めたくないものだな…
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 22:35:10 ID:???
若さ故の過ちというものを
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 00:54:37 ID:/uZdRQTP

小公女セーラ 1985年放送

機動戦士ガンダム1979年放送


まったく知ったかはこれだから
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 00:55:34 ID:???
>>416はナウなヤングに決定だな(w
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 01:58:18 ID:???
小公女ったら普通原作じゃないのか。
1900年かそこら、邦訳もそのへんからだぞ
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:03:40 ID:???
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7992
業績悪いみたいだねー
株価がここ数年で最安値じゃない?
おまいら買えw
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:20:21 ID:???
買ったら万年筆を割り引いてくれるなら……。
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:20:48 ID:???
>421
おれも度胆抜かれた。
「小公女セーラ」というタイトルのアニメなんだな。
85年はおれ、高校生だからなあ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:45:48 ID:???
俺主題歌歌える.....
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 03:29:28 ID:???
月にかわっておしおきでつか?
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 03:30:43 ID:???
アルテイシア?
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 04:12:51 ID:???
Oh セイラ 迷わないで もっと感じるままに〜♪
Oh セイラ 今始まる新しい Story. Just for you〜♪
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 04:17:54 ID:???
あんたにあげ〜た〜 愛の〜日々を〜
430407:2008/01/06(日) 10:07:32 ID:pu+w90bG
411&412&414様
レス有難うございます。皆さんがセーラーにどのインク使ってるのか
知りたかったので すごく参考になりました。
水男も試してみます。
水男ハバナ、ペリ青は私は渋くなってBがMくらいになっちゃいました。
でもインクも馴染ませないと駄目なんですね。もうちょい様子を見てみます
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:29:52 ID:???
>>422
悪いみたいだなぁ。有価証券取り崩ししてるし。
国内で万年筆作るところなくなっちゃいそうな勢いだな。
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:37:25 ID:???
どう考えてもパイロットとプラチナが安定しとるからセーラーは潰れていいよ
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:42:24 ID:???
ペンクリしてくれるところがなくなる
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:48:39 ID:???
パイロットは安定してるかもしれんがプラチナはセーラーより業績わるんじゃね?
上場してないから情報わからんけど。
435422:2008/01/06(日) 11:11:25 ID:???
>>431
確かに悪いけど、売上減少による業績悪化で持ちこたえるだけの体力はまだ十分にある。
株価は過小評価されすぎだと思うよ。お金があったら買うんだが、なにぶん散財しちまって買えない。
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:56:50 ID:???
セーラー潰れたら どーしていいか わからんっ!
ファンなのにぃ
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 13:54:29 ID:???
詳細は言えないけど、リシュモンが買収するらしいよ
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:37:16 ID:???
逮捕されちゃえ>>437
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:32:57 ID:???
>>437
それはない(w
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 09:08:58 ID:???
ちょいワルはキングエンペラー
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 11:28:17 ID:???
ちょいわるって死語だろ
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 13:33:38 ID:???
極悪オヤジの極黒長刀
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 14:14:01 ID:???
そりゃ銃刀法違反だ
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 19:13:59 ID:???
それ、リシュモン売らないだろw
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 20:20:32 ID:???
>>422
あっさり10年来安値を更新したわけだが。
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 22:32:34 ID:???
いるかの万年筆やさんって、楽天に出店するあたりが
セーラーらしいというか、
あんまり体面とか考えないのね・・
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 22:37:16 ID:???
株買うのとペン買うのどっちが支えになるんだ?
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 22:49:07 ID:???
両方。
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 16:21:23 ID:???
斉藤いらない^^
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 10:46:36 ID:Lw0SRo6s
>>407
プロフェッショナルギアに悶のボルドーを入れているが問題ない
少し薄いような感じになるが詰まるようなこともない
大丈夫だと思う
451407:2008/01/09(水) 14:06:27 ID:ksB7nTBU
>450 レス有難うございます
早速購入してきました。情報 感謝です!!
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 17:18:12 ID:???
>>447
インクが一番儲かるらしいよ
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 16:50:32 ID:w+LWqF5L
質問です。銘木シリーズの黒檀って
木軸の色は真っ黒けなんでしょうか?
個体によっては少し茶色がかってるのもありますか?
米国にいるのですがもうこちらでは入手できないらしく
黒檀ならまだあると言われましたが
画像などの情報が全然無いので
どんな感じの軸色なのか想像がつきません。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 19:59:12 ID:mtMgnero
黒檀ってエボニーだろ?そりゃ真っ黒じゃないかな
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:48:56 ID:???
>>453
米国におられるなら、『趣味の文具箱』vol.9は読んでいませんよね。
126ページの「木軸万年筆の美」のところに、こう書いてありました。

「セーラー万年筆  木軸黒檀
硬く堅牢な黒檀を使用。所々に入った茶色の縞目模様が味わい深い。
温度、湿度など保管環境の変化が原因で起こりうるヒビ割れを防ぐため
クリアコーティングを施している」

またすぐ脇の一般的な説明文では以下のように、
「・・真っ黒な木肌が特徴だが、産地によって色や木目が異なり、
真っ黒なもの、黒と茶色の帯が交互に配列した縞目模様を持つものがある。・・」

でも、横に付いている拡大像を見ても、茶色の縞模様は判別できませんね。
456453:2008/01/11(金) 06:15:52 ID:6us+YQ7L
454さん レスありがとうございます。黒檀というと仏具とかお箸しか
見たこと無いんですがやっぱ黒いというイメージですよね。

455さん 
わざわざ転写していただき恐縮です。
個体によって違うみたいですね。
茶系が欲しいのですが鉄木刀は品切れ&入荷予定無しでした。
記事はとても参考になりました。有難うございました。
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 09:24:44 ID:ysssIDjo
>>453
木材の感じを掴みたいのであれば、
高いクラッシクギターの指板にエボニーを使っているものがあるので
(指板の色が黒いやつ)
楽器屋に行って見るのもいいかも
あくまでも質感なので、必ず同じとは限りませんが・・・
458453:2008/01/11(金) 10:07:51 ID:6us+YQ7L
457さん そういえば指板は黒檀ですね。
私はバイオリンを弾くので超・灯台もと暗しでしたw
3丁あるうち全部が真っ黒けのけです。
でもこれも何かのご縁かもしれませんねぇ、
黒檀のペンを買ってみます。ご親切なレスを有難うございました。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 12:20:37 ID:???
位牌とか仏壇とか、黒檀は身近にあるだろ(w
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 12:24:50 ID:???
それ黒く染めた紫檀かもよ
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 23:08:41 ID:???
セーラーって2000年頃に株価突然あがって2000円ぐらいつけてんだけど何で?
仕手でも入ってたの?

今90円ってそれ以前の水準だよね。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:14:40 ID:???
株主総会でペンクリやるなら買う
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:21:55 ID:???
やってるよ。
但し、ペンはセーラーのみだけど。
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:58:26 ID:???
おれセーラーの万年筆持ってないからなあ
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 16:34:30 ID:???
インクバー売ってたから見てきたけど、これ、まんま
プラチナのE-PenのOEMだね。
軸の形もニブの形も、黒が何となく薄いのも同じ。
定価こそE-Penの200円より安い180円だけど、E-Penは100均で
売ってるからなあ…
これだったらINK PENかプレピーの方がいいな。
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 16:46:00 ID:???
プレピーはダサイから嫌
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:45:31 ID:???
百貨店の文具売場で「プロフェッショナルギア」って英語で書いてある展示台に
すごく短い万年筆が置いてあって定価10500円って値札がついていた。
あとでこの情報だけで検索したらスリムミニって商品らしいことがわかって
ここのスレにたどり着きました。いままで万年筆はラミーのものを10年くらい前に買ったくらいで
今回ほしいと思った万年筆は二度目になります。
はたしてこの万年筆は買いででしょうか?限定品ではないですよね?
教えてください。
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:52:08 ID:???
限定ではない。
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:05:10 ID:???
まぁ、欲しいと思ったら買っとけ。
下手な買い物も数打ちゃ当たる
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:10:44 ID:???
>>467
メモ程度に使うなら、お好みでという感じだ。
マジ使いすると、疲れて投げ出したくなるよ。
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 23:20:15 ID:???
お手軽万年筆かな、スリムミニは
そんなに高くないし、お試しに買ってみては?
俺は結構お気に入り
472467:2008/01/15(火) 00:46:05 ID:???
みなさんありがとうございます。買ってみます。
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:42:21 ID:???
>>472
やめたほうがいい。
ここにも書いてあるが、使う時にキャップをネジ込むのが欠点。
http://www.pen-info.jp/sailorpgsmini.html
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 18:24:05 ID:???
自分もミニ使ってるけど、キャップをねじ込むのも含めて気に入ってるよ。
書く前のちょっとした準備って感じで一呼吸おけるし。
立ちながらメモを取るには向かないデザインかなとも思う。
一度どんな感じか試筆させてもらうのが良いと思うよ。
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 18:36:04 ID:???
だから、プロフィツトレディをPG版で出せってんだよ、糞セーラー。
嵌合式だし、ちっちゃくって使いやすいんだ。
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 22:31:53 ID:???
セーラー何かあったの?
前日90円→15日終値80円 11.1%下落。

ぇええええーーーーーーって話しがあったとか?
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 01:27:23 ID:???
まぁ、万年筆事業での下げじゃないだろうから、ココで聞いても無駄
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 09:49:09 ID:???
安価な文具を作ってたメーカーは中国にやられる罠。
工業ロボットだって後発だし。
結局一局集中になるんだろうな。

カワウソス
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 23:19:42 ID:???
ついに時価総額35億円を切ったか。
だれか買ってやれよ。
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 23:47:36 ID:???
16日も結局78円か

でも万が一会社がどうかしても、引き取るところはあるでしょ。
万年筆のライバルはいやだから、三菱鉛筆とかがいいな
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:13:41 ID:???
今、株価は軒並み下がってるらしいから、セーラーだけじゃないはず、きっと。

給料入ったら、セーラーの通販でBBインクを買う。
あと、期間限定商品とやらも買うさ。
だから、インクバーを詰め替え式の、透明軸にしてください。
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:41:43 ID:???
弱小だからこそ愛おしいのさ
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:56:36 ID:???
その愛おしさも支那資本とかになったら無くなるだろ。
だから明日インクバー1本買ってあげなさい。
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 13:11:40 ID:a2j9ga1y
コンバーターを買ってあげました 給料日まで待っててねセーラー
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:01:00 ID:???
この件とは全く関係無く、月曜にKANを買ってみた。
プロギアは既に一本所持していたが、色使いがどうも気に入っちゃって。

でも俺これたぶん飽きるなぁ・・・。
特別書き味がどうだってわけでもないし。
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 22:33:00 ID:???
あきたらちょーだい
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 23:12:16 ID:???
>>485
もっと計画的に買い物すべし。
結構面白いカラーリングだと思うけどね。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 23:24:24 ID:???
ステリアみたいな万年筆を出したら、スィーツたちに売れそうなのになー。
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 03:05:46 ID:???
やっべ。猫好きにはたまらない。
マンハッタナーズ万年筆発売したら買うわ。
でも、詳細が書いてないから、困る。
初めて金ペンを買おうと探しているから、これが金ペンじゃなかったら悲しい。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 12:26:14 ID:???
KANを親父の還暦祝いに贈ろうとしたけど、
実物みたら喜んでくれるかどうか不安になってきた。
フォーマルな物しか受け付けない人だからなぁ
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 00:57:40 ID:???
>>489
10000円ぐらいの皮巻の軸のはチラシ(フライヤー?)にスチールのペン先とあった。
1400円のは知らないが金ペンじゃないのは確か。
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:10:35 ID:???
1400円のASマンハッタナーズは、6種類とも買いたい。
マンハッタナーズが好きというより、
キャンディ万年筆が好きなので。
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:11:33 ID:???
>>491
情報ありがとう。
スチールか……。
公式のとこの写真をじっくり見直してきたけど、ペン先はまるでリクルート万年筆だ。
購買意欲ががっつり下がった…。
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:13:55 ID:???
あぁ、自分も1400円のは、買っちゃうかも。
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 02:02:43 ID:???
話題に出てる1400円の買いましたー
書き味は値段相応な感じですが、可愛いので持ってるだけでちょっと幸せw
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 15:52:28 ID:???
万年筆初心者だけど,ペンクリニックとかやってるセーラーに興味を持ちました。
今度,書きやすくて普段も使えるちょっとオシャレな万年筆として,透明プロフィット
が欲しいかな,なんて思ってますが,予算の関係から通販でしか買えません。
7mm罫の用紙に日本語を書きまくる必要があるんだけど,ペン先は細字と中字の
どちらがいいんでしょうか。
ちなみに,今,ペリカンのスーベレーンM400のEFとFを持ってるけど,その中間くらい
が欲しいと思ってます。

プロフィット21透明以外でも,これはオススメというのがあったら教えて。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 16:01:43 ID:???
>>496
プロギアのMは研ぎ方のせいかA罫でもちょっと太めだったな
FかMFあたりがいいんじゃないだろうか
透明だとMFの設定がないかも知れないが
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 16:02:06 ID:???
透明プロフィットは,21とスタンダードがあるんですね。
できれば,安いスタンダードが欲しいけど,あまり売っていないのかな?
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 16:06:17 ID:???
>>497
細字と中字しかないみたいです。

それより,安いスタンダードの透明を売っているところが見つからない。
限定品だったのかな。
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 18:58:44 ID:???
>>499
たぶん廃番
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 19:05:01 ID:???
廃盤ですか,残念ですね。
1万以下で14金ペン先の透明が売られていれば,ペリカンのM205デモンストレーター
に対抗できるかもしれないのに。
あちらは飛ぶように売れてるみたいですよ。
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 19:06:58 ID:???
市場になくはないだろ
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 19:34:44 ID:???
吸入式ならともかく、両用式でスケルトンになってもな・・・

デモンストレータは、継続してあんまり「飛ぶように売れる」もの
だと思わないな。
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 20:42:17 ID:???
確かに吸入式だから面白いんだよね。
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 21:00:19 ID:???
そっか。
コンバーターだと,透明でも面白くないかも。
どうせ濃いインクで普段使うんだけど。
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 23:14:27 ID:jGhKW6Ry
>>496
あと少し待てば、パイロットからカスタム74の
スケルトンが出ると言われているよ。

http://www.sumi-ri.com/column-pilot-07tenjikai.html
http://blog.goo.ne.jp/38koba/e/9319b36f702a803b515bee3563e151a9

ペン先の種類は分らないけど、74ならそんなに高くはないのでは。
自分は三越の万年筆祭りあたりに合わせて、新発売発表かなと期待しているんだけど。
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 15:39:13 ID:oWehiWGc
蒲田のセーラー特約店にはプロギア(スリム?)のスケルトンあるよ。税込み10,500円。通販もしてくれると思うよ。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 16:49:11 ID:oWehiWGc
蒲田(ACT)にはちなみに金具やペン先が銀色の透明プロフィットもあります。長刀やエンペラー付きもありましたよ。自分は2本買ったけど、久々のヒットだと思います。
もちろんセーラーのカタログにはなく、ここ蒲田のお店と、ネット通販の文英堂でしか扱いないみたいです。一度見てみてください。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 17:08:00 ID:oWehiWGc
文英堂ではなく文栄堂でした。大変失礼致しました。
510489:2008/01/22(火) 02:40:17 ID:???
猫万年筆だと騒いだものです。
実は、ここに書き込む直前に、セーラーにもメールで問い合わせてました。
返事が来てたので、情報さらします。

>>491の言うとおり、ペン先はスチール。字幅は細字のみ。
ハンズでの正式導入は決まっていて、2月中旬ごろには店頭に並ぶとのこと。

自分、今回は見送るけど、その代わりに、まったく別の物を通販で買った。
届いたら、ここに報告しに来る。
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 17:00:46 ID:???
>>508
ありがとうございます。
蒲田ACTって,公式サイトはないみたいだけど,
検索すると個人ブログでは結構でてきますね。
セーラーの在庫については国内最大?
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 07:55:57 ID:???
ピンクとか黄緑みたいなインク売ってるところか
通販してもらえるなら買ってみたい
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 01:53:12 ID:???
>>512
それっていろんな店で売ってるよ。
「セーラーと蒲田ACTのコラボ」みたいなPOP掲げて。
関東だとなかじま文具とか京王アートマンとか。他でも見たな。
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 17:03:09 ID:???
プロフェッショナルギアとプロフィットの10000円のって
軸はほぼ同じ径ですかね?
それともプロフィットの方がちょっと細めなのかな。
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 08:01:12 ID:mjSyEN4w
KAN買った。色がいいね。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:21:25 ID:DBxnIk2M
特注萬年筆、もうすぐ3ヶ月になるが大丈夫かな?

頼んだときは1ヶ月半くらいだと言われたのに…
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:11:15 ID:???
博士の15ヶ月待ちに比べれば・・・
518516:2008/01/27(日) 00:31:35 ID:???
>>517
あうw確かにw
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 03:39:51 ID:???
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 04:33:40 ID:???
プロフィット21≠プロフィットスタンダード
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 05:21:42 ID:???
プロギア=プロフィット21>プロフィットスタンダード=プロギアスリム

こんな感じ?
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 06:34:13 ID:???
そんな感じ
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 07:11:58 ID:???
さらに言えば、プロギアモザイクはプロギアよりも太い。
胴軸は同じ太さなんだけど、キャップがでかい。
524514:2008/01/27(日) 07:51:49 ID:???
プロフィットスタンダードはプロギアスリムと同じぐらいなんですね。
プロギアはスルスル凄く書きやすいけど太くて違和感が…スリムにしとけばよかった。
プロフィットスタンダードの細字は切り割りきつめな方でしょうか?
プロギアは結構締まってたので縦横斜め逆方向に書いても掠れないように
川口さんに調整してもらいました。
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 08:04:25 ID:???
同じぐらい ×
同じ ○
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 09:33:59 ID:???
>>524
切り割りの締まり具合はあんまりモデルによって変わらんと思うよ。

今のペン先は総じて締まりすぎだからねぇ。
どのメーカであれ、ペン先が柔らかくて切り割り広げる必要ない個体を除けば、
俺が万年筆を買ってまずすることは、切り割りを広げることだからなぁ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 09:50:19 ID:???
俺の手持ちだと古いアメリカモノの細字のフローが好き。
具体的に言うとパカの51/61とクロスのセンチュリー。
ズドンとフローするから、
インク本来のくっきり鮮やかな色できれいな筆跡になる。
読みやすい。
528453:2008/01/27(日) 10:04:32 ID:7cZuoR6G
以前 銘木の黒檀について質問した者です。
通販でしたが、好みの軸色を言ったら
それに近いのを送ってくれました。
黒檀は真っ黒ケから茶色までいろんな柄があるようです。
私のは茶系で黒い縞々、綺麗な軸で大変気に入りました。
親切にレス下さった方々、お礼が遅れましたが有難うございました。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:14:41 ID:???
オメ
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:23:12 ID:???
銘木シリーズいいよねえ
日本製の中ではオリジナリティあるほうじゃないか?
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 22:07:40 ID:+qbb9S83
ストリートワンの上戸彩モデルを買ってしまった。
インク工房で作ってもらったインク入れて楽しんでる。

本体部分は、ハイエースくらいの細さなんじゃないかな。
書くときにキャップを尻軸に挿さないと、すっげーハイエース臭がするが、
キャップを挿すとリアヘビーになって、書きにくさを感じる。
だけど、見た目の可愛らしさは抜群。
女性へのプレゼントにいいわ。
何気にいるかの万年筆やさんには、女性向けの商品が多いと思う。

ギフトBOXに入っているインク瓶は可愛いな。
ジェントルの瓶よりずっといいわ。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 14:04:44 ID:???
銘木いいですねえ。書き味もすんばらしいです。
一万円値上げしたみたいだけどそれでもCP高いと思う
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 14:25:30 ID:etdk3L4Q
ネットでプロフィットスタンダード発注しましたよ。
Fにしました。
セーラー様には、3年程前20万円程おこずかいもらいました。(株ね)
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:34:44 ID:???
もっと買ってやれ80円近辺でうろうろしてるじゃまいか
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:15:52 ID:???
クオードαにゲル芯入れたいんですが、互換があってオススメなのありますか?
シャーボXかハイテックCスリムスのを試してみようかと思ってるんですが
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 17:02:46 ID:???
【vintage】ビンテージ筆記具のスレ【old】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201593518/
ビンテージスレ立てたので、古萬ヲタはこっちにもよろしく。
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 01:21:19 ID:???
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/mitsukoshi_080318/index.html
>「三越限定万年筆」(限定50本 税込み68,250円)
>インクブレンダー・石丸 治氏による三越オリジナルインク「三越ボルドー」もセット
>「現代の名工 受賞記念万年筆」(世界限定500本 税込み84,000円)も同時に新発売

どんなんだろうなー。
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 19:47:06 ID:???
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 19:56:28 ID:???
身内をスター扱いするのって正直どうかと思う
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 01:54:18 ID:???
別にどうでもいいとは思うけど、
「還暦を記念したデザイン」とかは笑えた。
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:34:55 ID:???
還暦記念なら軸は朱だろうにな(w
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:07:17 ID:???
決してこの流れに乗るつもりは無いんだが、
川口さんも変わったなぁ。暫くお会いしないうちに。
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:38:30 ID:???
いるかの万年筆屋だとプロギアで極細、中細等も選べるように(受注生産として)なっていますが、
ACTクリエイターズボックス等で、注文することはできるんでしょうか?
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 02:45:47 ID:???
レアロみたいに吸入式なペンをレギュラーで作ってくれないかな。
プロギアで作ってくれたら、速攻で買うよ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 03:20:02 ID:???
>>543
俺もある店を通じて特殊ペン先の受注生産お願いしたらOKだった。
セーラーは柔軟に応じてくれるみたい。
あとは窓口である販売店が面倒聞いてくれるかだけど、
ACTなら余裕じゃないっすか?
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 15:43:36 ID:???
pen-houseでプロギアに長刀、エンペラーが選択できるようになってたが、既出?
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 15:58:03 ID:???
とっくに
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 07:09:36 ID:???
で、長刀研ぎって、どうやって読むの?
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 08:30:54 ID:???
長刀研ぎ・・・かな
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 10:03:48 ID:???
なぎなた
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:26:14 ID:???
>>548
逆立ちして読め
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 23:58:01 ID:???
プロギアの銀買っちゃった!
いきなりいい書き味だね。
見た目もいいなぁと思っていたら、アウロラと似ていることに気づいた。
まぁ、2万を切る実売価格で、この書き味とルックスなら、十分だね。
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:43:24 ID:???
書き味はプロフィットもプロフェッショナルギアも一緒なのかな?
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:48:16 ID:???
>>553
プロフィット21のこととして答えれば、同じと言って良い。
プロフィットスタンダードは、もちろん全然違うが。
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 00:54:35 ID:???
552だけど、プロギア買う前にプロフィット21と書き比べてみたよ。
同じ21金ニブだけど、プロギアの方が硬い感じがした。

よく、やわらかいほうがよい論調があるけど、感覚的にプロギア
のほうが好きな感触だった。
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 01:01:40 ID:???
そうなのかあ>>565
柔らかければ良いってものじゃないよね。早書きには硬い方がいいし。
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 22:31:27 ID:???
プロギアとプロフィット21で軸の互換性はある?(プロギアのペン先と首軸をプロフィットの胴軸に差し込めるか?)

プロフィット梨地で長刀、プロギアで極細を買おうと思ってるところで、逆にしようかとも考えてる。
プロギアもプロフィットもペン先は全く同じ、という感覚だったので、>>555が気になる・・・
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 23:09:26 ID:???
>>557
軸の長短でも書き心地は変わる。
いわゆるテコの原理
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 02:58:35 ID:???
555, 552だけど、プロギアは銀の方を試したのよ。
推察だけど、ロジウム鍍金の影響で硬めに感じたのかなと思ってる。
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 03:12:35 ID:???
ないない
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 03:20:07 ID:???
PF21とPGの両方持ってるけど、確かにPGの方が腰が強い感じだね。
店(モ○タ)の人は鍍金の影響だろうと言ってた。
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 04:46:44 ID:???
重心の違いでそんな気がするのでは?
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 05:11:43 ID:???
田舎で実物を触るのが困難なんですけど、プロフェッショナルギアと
プロフェッショナルギアスリムは、軸の素材・感触は同じですか?
値段がかなり違うので、そういう部分も違うのでしょうか?

今、ペリカンの400を使っているのですが、軸が少し太いかなぁと
感じています。600も持っていますが、それだと太すぎるかなぁと。
ネットでサイズや重量を見ると、スリムでちょうど良くなりそうな
気がしますが、ペリカンの400や600と比べてどうでしょうか。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 17:02:46 ID:???
>>563
M600が太いなんて、M640で更に膨らんでいるモデルを愛用している
漏れへの挑戦状か?
正直、自分で触ったほうがイイ。田舎で実物に触れれないなら、ロード
レーサを買って、自力で都会を目指せ!
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 17:13:00 ID:???
>>563
プロギアとプロギアスリムなら、両方持ってるが、軸の素材・感触は
同じだと思うよ。
600で太いと思うなら、プロギアスリムでいいんじゃね?
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 17:20:18 ID:???
M400で太いと感じるんだったら、スリムにしとけ。
値段の違いは、ペン先が21Kか18Kの差だけど、
M400に比べると、スリムでもまだ柔らかいと感じるしな。
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 17:22:47 ID:???
>>566
スリムってそんなに柔らかいか?
あれに弾力感は感じないな、俺は。
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:56:02 ID:???
>>567
漏れもプロギアスリム持っていますが、弾力感は感じません。
プロギアスリムはエイ出版のブルーのモデルが後で出てちょっと悔しいです。
普段使いに少しスリムで短くて軽めが好きな人にはいいと思います。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 23:27:01 ID:???
563です。みなさん、ありがとうございます。

軸について、ペリカン400では太く感じません。少し細すぎるように感じます。
600だと太く感じるのですが。
ちなみに、プロフィットスタンダードを使ったことがあり、ちょうど良い太さ
に感じました。プロギアだとそれより太く、スリムだとそれより細いようですね。
ペリカン400より太ければ、まあいいんですけど。

ニブは、早書きするせいか、あまり柔らかいのは好きではないです。
プロギアが18金で、もしそのせいで柔らかいとするなら、スリムの方が向いている
のかなあ。

試せれば一番良いのですが。
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 23:52:57 ID:???
>>569
それなら試せる機会があるまで買うのはやめておけばいいじゃん。
M600とM400持っているんだから、それ使っていれば。
そのうち、その太さに慣れるかもしれないし。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:08:13 ID:???
>>569
軸径を調べてみたのだが・・・。
プロフィット 18mm
プロギア 18mm
プロギアスリム 17mm
M400 12mm
M600 14mm

ですたよ。
結論、M600でいいじゃんw
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:12:54 ID:???
軸計はどこを計るかにもよるので、数値だけでは分からないよ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:13:56 ID:???
>>571
そ、そうだったのか・・・。
だからM640メインの漏れでも、プロギアスリムがなんでスリムなんだろうと感じていたんだな。
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:20:44 ID:???
>>573
おいおい、>>571を信じるな。
M600とプロギアスリムの両方を持っていて、今再度確認した俺が
自信を持って言うが、

「M600よりもプロギアスリムの方が軸径は確実に細い」
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:31:09 ID:???
>>574
そ、そうか。
数字のマジックに騙されてしまうところだった。
確かに今見比べたが、スリムは細いな。軸の一番膨らんでいるところで12mmくらいしかない。
漏れが持つキャップ用のネジがきってあるところは11mmくらい。
ノーマルと1mmの差みたいだからノーマルは12mmから13mmくらいなのかな。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:35:00 ID:???
セーラーのサイトを見るとプロフィットスタンダードがφ17.5mmとなってる。
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/profit_standard/index.html

だが手持ちのプロフィットスタンダードで測ると胴軸で約12mm、
一番太いキャップリング部で測っても約14mm。
クリップを含めて測っても16mmくらいしかない。

ちなみにM400は胴軸で測って11mm。
オプティマで13mm、モン144で10mm。
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:40:20 ID:???
>>576
そうだとすると、M400とプロフィットは同等?
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:46:00 ID:???
元発言者って、M400で細すぎ、M600で太過ぎと感じる、という
超微妙すぎる感覚を持っている以上、本人が実際に試筆して
確かめない限り、なんとも言えないと思う。
持つ位置だって不明だし。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 00:51:36 ID:???
>>577
>そうだとすると、M400とプロフィットは同等?
プロフィットスタンダードを使ったことがありますが、確実にM400より太く感じました。
持つ位置にもよるでしょうが。
だから、プロフィットがスタンダードより太いなら、M400よりも太いかと。
ちなみに、持つ位置はネジが切ってあるところに親指がかかって、人差し指はそれより
少し下の方です。
580_ねん_くみ なまえ_____ :2008/02/07(木) 12:36:31 ID:???
やっちまいました中華品質

【速報】中国製万年筆に鉛?皮膚に異変を訴える被害続出【猛毒】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 12:49:05 ID:???
>>579
持つ位置が万年筆の持ち方ではないので、M400でダメなのでは?
せめて人差し指がネジ切ってあるところを持ちましょう。
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 00:25:02 ID:???
蒲田ACTってプロギア&PF21安い?
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 00:51:27 ID:???
↑ 定価販売だったような記憶がある。
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 12:22:24 ID:???
セーラーが店頭で割引で買えるのって
世界堂くらいじゃなかったっけ
アメ横も多慶屋もヨドもビックもセーラーは扱ってないんだよな
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 13:11:59 ID:???
なに?世界堂安いのか・・・まあつまるところネットが一番安いんだけどね。

長刀って中細と中字どっちがオススメ?主に宛名書き〜原稿用紙。試し書きはしたものの、
普段使ってる人の意見が聞きたい。あと逆さで書いた時?はどんなもん?
586CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/08(金) 13:25:07 ID:36M47muy
>>585
絶対中細
中字だと使用範囲が限られるぜ 太すぎて
逆さで書くとガリガリして書けるけど実用的ではない

長刀は無地の用紙にデカデカと自由に書くのが会っている
文章の下書きとかいいんじゃないかな
滑りのよさは抜群だよ
金があるなら一本持っておきたいね
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 20:48:36 ID:???
そろそろ値上げの日(万年筆祭りから)に近付いてきましたよ。

>《価格改定のお知らせ 》
>2008年3月18日より「インク工房」の価格を、税込1,260円から税込2,100円に改定させていただきます。
>ボトルの装いも新たに、より機能性を高めたものになっております。
>ご了承願います

通常販売のインクもボトルが変わるんだろうか。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 21:49:22 ID:???
金ペンにこびりついてどうしても取れないインクは
金属磨き剤(ウィノールやピカール?)や
貴金属用のクロスで磨いてしまってよいのでしょうか?

たぶんブルーブラックが変質したものだと思うんですが、
ペンを傷めずに取る方法があったらお教えください。
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 22:47:00 ID:???
それらは全て「研磨剤」でキレイにする。
つまりペンを削るのだ。

「痛む」をどう定義するかで解答は異なる。
今現在が痛んでいる状態なワケだし。
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 23:25:32 ID:???
>>589
汚れが落ちる程度に研磨すると
書き味が変わったりペン先の強度が弱まったりしますか?
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 23:35:37 ID:???
>>590
軽くやるだけなら変わらんと思う。
ただ下手にやると研磨剤が溝に入ったりして厄介だよ。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/08(金) 23:39:37 ID:???
ありがとう。気をつけてやってみます。
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 00:24:06 ID:???
うわぁぁぁ!ピカールはやめとけ!!
あれは金属用で研磨粉の他に微量の防錆オイルが入っているから、
ペン先内部に入り込んだら水で洗っても取れないぞ。

研磨力は劣るけど、プラスチック用研磨剤の方がいいよ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 00:43:14 ID:???
なぜ素直に金磨きクロスを奨めない
595592:2008/02/09(土) 00:48:22 ID:???
>>588では磨き剤を先に挙げてしまいましたが、
こういう感じのクロスを使うつもりですのでご安心を。
tp://www.rakuten.co.jp/la-v/478893/480445/#1428686
乾式?の方が何かとラクかと思って。
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 09:34:04 ID:???
スターリングシルバーのプロギアがあったら細字で欲しいな。
因みにスターリングシルバー21長刀研ぎを使っているがすぐ
インクが無くなるのでチョット使い勝手が悪い。
以上チラ裏でした。
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 09:39:55 ID:???
ニコイチで作ればいいのに
ネットなら15kもあれば買えるし
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 10:01:04 ID:???
天冠・尻軸もスタシルにしたいんだよう。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 17:07:47 ID:???
新作のネタがなくなったら作るだろ。
気長に待て
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 18:31:40 ID:huOX8Vog
600
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 19:12:38 ID:m6yNXE8W
>>599
新作っていっても、そしてどれだけ賞を取ろうが、あの値段取って個体差があまり大きいようでは果たしてどうだか。
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 22:17:23 ID:Tu55h7Dh
プロギアの金色金具をつかってます。四年目に入り、ペン先は全く問題ありませんが、
クリップ、帯の塗装が剥げまくりでぶざまなもんです。

銀色も塗装はやはり弱いでしょうか?
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 22:52:33 ID:m6yNXE8W
>>602
え!4年で…
個体差というのは、ペン先のことで、致命的とは思ったけど
周辺部までがそんなことでは…。
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 23:23:28 ID:???
大事な文房具の金属部分や樹脂軸は、コーティング剤で拭いといたほうがいいよ
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 00:43:52 ID:???
>>604
どんなコーティング剤?
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 00:56:44 ID:???
>>605
他スレでも書いたんでまたかと思う人もいるだろうけど、
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
「趣味の文具箱」で薦めていたのが上のブリス。
俺が使っているのが下のゴールドグリッター。
ttp://www.afc-gump.com/carj/GoldGlitter.htm

もともとクルマ用に買ったんだけど、とても気に入ったんで家の中でも使っている。
取説には家具の手入れもOKと明記してある。
「ワックス」と書いてあるけどまったくべとつかない。
水道水で薄めて使用するんでコストパフォーマンスは高い。
俺はでっかいスプレーボトルに薄め液を入れておき、
家具の掃除をするついでに文房具もちょちょっと拭いている。
ピュアモルトは金属部分が弱いといわれているけど、
俺のが長年乱暴に使っても全然なんともないのは、こいつのおかげだと思ってる。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 01:56:30 ID:???
>>606
詳しくありがとう。

3年くらい前に買った、MacやiPod用のガラスコーティング剤を使ってるんだけど、
ほんの少しべたつく気がするし、効果は不明。古くなって、ツルツル効果がなく
なった気もする。

iPod用として他にも出てるみたいだけど、持っているのはこれ
http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 05:01:13 ID:???
いいペンケースも使おうよ
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 12:28:06 ID:???
細美の試し書きが出来る店って都内or都近辺にある?
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 12:34:53 ID:???
>>608
というか、使ってから眼鏡用のクリーニングクロスで拭くだけでも違うよ。
金属部へは人間の汗が一番攻撃性があるので、1日使った最後に拭く
だけで、全然違う。
ちなみに汗はコーディング剤もすり抜けるので、本当にノーメンテだとコーディング
剤の下から錆びたりメッキが浮いたりする。まぁ、コーディングするヤシは、本来の
軸の肌触りとか変わっても関係無いほどモノを大事にする傾向があるので、ノーメンテ
はあり得ないだろうけど。
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:10:29 ID:???
>ちなみに汗はコーディング剤もすり抜けるので

根拠は?
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:45:49 ID:???
>>606のブリスって、何ヶ月も持つ車のコーティング剤だろ?
深夜番組のテレフォンショッピングでやってたやつ。
酸性雨を何ヶ月もはじくのに、汗はすり抜けるってどんな器用なワックスだよ。
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:58:55 ID:???
>>607のコーティング剤なんて日用品用だぞw
水分・湿気をはじくと図に描いてある
汗すり抜けちゃったら意味ないじゃんw
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 19:01:58 ID:???
てか、もともと>>602のプロギアがはげたのは、
筆箱で他の筆記具と当たったり、
机にコロンと転がしたりしたことを続けた結果じゃないのか?
クリップなんてほとんど手に密着することもないのに、
汗でメッキをはがせるのは>>610だけだよw
握手したらすごいことになりそうだw
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 20:19:53 ID:???
でも個人差ながら
ほんとにメッキ剥がせる汗の人っているんだよ。
メッキしてある楽器のキーとかがぼろぼろになったりとか、人によっては大変らしい。
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 20:21:58 ID:???
昔ブラスバンドやってました。
楽器のメッキの禿が激しかったのは汗のせい?
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 20:25:01 ID:???
そーゆーヤツはワキガも凄いんだろうなーw
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 20:32:04 ID:???
エーリアンかよw
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 21:16:06 ID:???
>>616
そうだよ。
使い終わりによーく拭かないと駄目みたい。
特注で厚めの金メッキしても剥げる強者の話もきいたことがある。
夏場は服も傷むし時計の革バンドも汗かくとぶちぶち切れるそうだ。
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 21:56:12 ID:???
酸性雨ならぬ酸性汗か。
光触媒あたりで無害化できんものかね。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 22:23:59 ID:zYbLn/JC
プロギア塗装はげまくりの者です。ペンケースは革製仕切り有りのものを使ってるので
他のペンとぶつかることは無いです。四年間毎日休むことなく仕事で酷使してるので
汗にやられたようです。
プロフェッショナルギアといってもペン先以外プロユースは厳しいようです。値段が値段
ですからね。

これからもハゲまくりのまま使い続けます。
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 22:28:22 ID:???
剥げまくり格好良いじゃないか
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 22:52:35 ID:???
その使い込んだ感じはむしろカッコイイのでは?
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 23:00:33 ID:???
私の頭も使い込んだ感じでかっこいいです
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 23:21:50 ID:???
>>612
本当にモノを知らないひとでつねw
そのコーディング剤をロードのトップチューブに塗って、ローラ台で
回してください。汗はノーメンテで。
ガラスコーディングに染み込む汗の凄さがわかりますよ。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 23:40:41 ID:8D77KhTq
メッキと汗とか、何か変な流れだな。
モンブラン使ってウン十年。ビクともしないけど。それも一本とかじゃない。
627606:2008/02/11(月) 00:26:49 ID:???
>>610
>コーディングするヤシは、本来の
>軸の肌触りとか変わっても関係無いほどモノを大事にする傾向があるので

別に木軸や革巻きにコーティングするわけじゃないよ。
天然素材の風合いを楽しみたいからね。
たかが樹脂軸で「軸の肌触りとか変わっても」なんて気にするのは珍しいね。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:33:36 ID:???
>>625
いいから雨、湿気、水分を弾くのに、
汗だけはすり抜ける理屈を説明しろよ
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:36:20 ID:???
>>621
プロユースというより、オマイさんの特異体質のせいじゃまいか?
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 00:40:16 ID:???
>>621
>四年間毎日休むことなく仕事で酷使してるので
>汗にやられたようです。

それこそ>>607が教えてくれたコーティング剤みたいのを試してみる価値があるんじゃないの?
あなたみたいな体質の人が、こんどいいペン買ったときに。

しっかし、俺みたいなかさかさ感想肌の人間には想像もつかない体質だ。
631630:2008/02/11(月) 00:42:05 ID:???
ゴメン、「乾燥」肌でした。
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 01:39:39 ID:???
俺見た田舎逆さ感想肌w
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 02:18:57 ID:???
結論:
セーラーは安物なのですぐハゲる。
モンブランは高価なだけあって何十年経ってもハゲない。

これでいいですか。
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 02:38:16 ID:???
切ない結論だなw
あと、「>>610=>>625の『汗はコーティング剤をすり抜ける』はガセ」
これも入れといて。
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 03:09:42 ID:???
汗耐性がないってことかセーラーは
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 06:24:33 ID:ZdmvlmvS
プロフィットスタンダードとプロフィット21の違いって、ペン先だけですか?
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 06:28:29 ID:???
サイズから何から全然違う
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 07:47:47 ID:???
じゃスタンダード21とプロフィ21はペン先同じなの?
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 08:01:27 ID:???
サイズから何から全然違う
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 08:19:37 ID:eDvBOw/N
プロシックって今どうなってるの?
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 09:38:20 ID:???
クリップの金メッキだけなんか薄いんだよね。
全部同じトーンのメッキにして欲しい。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 09:48:10 ID:???
>>633
いや、>>621にかかったら、モンだろうが剥げる。
間違いない!
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 10:47:42 ID:???
汗は塩害と同じなので、コーディングしているからって油断はできないでしょ・・・。
コーディングごときで防げるのなら、塩害はなくなっているよ。
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 10:54:37 ID:???
>>643
漏れのノートはパームレストの
塗装が無くなっている。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 11:02:20 ID:q3e80pR7
>>633
セーラーだって、8万とか、10万超えるものざらにあるじゃないですか。
セーラーを嫌ってる訳じゃないが、それだけ取るなら、それに見合うもの作らなくちゃ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 11:36:14 ID:???
>>645
え、セーラーの8〜10万レベルもメッキしょぼいの?
しょぼいって言うのは、
たとえばモンブランの同価格帯に比べて、、、

ん?セーラーにそんな高額商品あったか?竹のやつとか?
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 12:08:03 ID:???
皮肉が通じない人もいるんだね
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 14:54:50 ID:???
>>645
そういう言葉は、8万円のがハゲてから言え。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 15:41:17 ID:q3e80pR7
>>648
これは、これは、大変失礼しました。
8万出せば絶対大丈夫という自信、お見それ致しました。
裏を返せば、それ以下は…
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 15:45:59 ID:???
それ未満は
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 15:52:37 ID:???
>>643
コーティング剤が雨・湿気・水分を弾くのに、
汗だけはすり抜ける理屈を早く説明しろって言ってんだ、メガネチビ。

それから>>610=>>625=>>643
「コーディング」じゃなくて「コーティング」な?
「本当にモノを知らないひとでつねw 」とか言っといて、
自分で「コーディング」とか書いてんじゃねえよw
てめえの無知さらしているだけじゃねえかw
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 15:59:59 ID:???
>624
生き様カクイイ(´;ω;`)
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 16:01:47 ID:???
コーディング(笑) やっぱ山勘で書いてるw


610 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 12:34:53 ID:???
>>608
というか、使ってから眼鏡用のクリーニングクロスで拭くだけでも違うよ。
金属部へは人間の汗が一番攻撃性があるので、1日使った最後に拭く
だけで、全然違う。
ちなみに汗はコーディング剤もすり抜けるので、本当にノーメンテだとコーディング
剤の下から錆びたりメッキが浮いたりする。まぁ、コーディングするヤシは、本来の
軸の肌触りとか変わっても関係無いほどモノを大事にする傾向があるので、ノーメンテ
はあり得ないだろうけど。

625 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 23:21:50 ID:???
>>612
本当にモノを知らないひとでつねw
そのコーディング剤をロードのトップチューブに塗って、ローラ台で
回してください。汗はノーメンテで。
ガラスコーディングに染み込む汗の凄さがわかりますよ。

643 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 10:47:42 ID:???
汗は塩害と同じなので、コーディングしているからって油断はできないでしょ・・・。
コーディングごときで防げるのなら、塩害はなくなっているよ。
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 16:09:49 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366
           『詭弁のガイドライン』
― 17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する ―


>コーディングごときで防げるのなら、塩害はなくなっているよ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 16:25:22 ID:???
そっか!祝日だからか。
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 16:35:35 ID:???
メッキ溶かすやつは中屋の漆買え、クリップ・リング等、金属なしのやつ。
漆まで溶かしてしまうんだったらもう生きていけないからあきらめろ。
セックルしたら女も溶かすし、そのため子孫も残せない。
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 17:02:01 ID:???
女?溶けるでしょ。
俺にかかれば簡単にメロメロですよ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 17:02:36 ID:???
....
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 17:04:47 ID:???
>>624
イカしてるぜ・・・!
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 17:05:24 ID:???
>>657はイカしてないけど
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 19:07:16 ID:???
イカれているだけでしょ
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 19:30:18 ID:???
イカ臭いだけ
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 20:44:44 ID:n6AR7LTl
×溶ける
◎避ける
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 22:43:27 ID:???
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < プロシック まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:25:02 ID:???
プロギアのミニスリム買ってきた。
これ、筆記状態のとき切り割→クリップが一直線じゃないのな。
時計で言うと1時弱ズレてる(T-T)
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:33:35 ID:???
マジで? 俺ならそれちょっと我慢できない
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:42:23 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!!
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:42:55 ID:ehA8idoa
>>665
で、それでどうしたの?尋ねてみた?
どんな応対だったか、良かったら聞かせてください。

それにしても、何か心配な話ばかりだな…
669666:2008/02/12(火) 00:49:39 ID:???
やっぱ万年筆がらみの板、年齢層高いわ
今の若造、そんな映画観てないだろ
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:50:50 ID:???
その後>>667は不慮の死を遂げた…
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 01:02:10 ID:???
鉄の棒が落ちてくるんだよね
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 01:54:30 ID:???
>>665
そんなのあるんだね。
俺もスリムミニ持ってるけどぴったり一直線だよ。
販売店に相談してみたら?
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 02:07:15 ID:???
>>667
南無・・・(ー人ー)
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 14:38:01 ID:???
>>665
セーラーってペン芯とニブの位置関係は決まっていたけど、
軸とペン芯の位置関係は動かせるでしょ。
一回抜いて入れ直せ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 21:39:27 ID:???
昭和50年頃(?)のショートタイプの万年筆にも
現行のカートリッジが使えますか?

色や素材は違うけど全体のプロポーションはこれと似たモデルです。
tp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49082816
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 22:12:51 ID:8tvxFmXO
使えるよ
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 22:21:44 ID:???
>>665
このスレの最初のほうにそんな話が出てなかったっけ?
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 22:34:03 ID:???
>>676
サンクス。
極黒のカートリッジ買ってきます。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 22:28:18 ID:???
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 22:53:15 ID:???
しかしプロシックは本当にどうなったんだろうか・・・
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 23:39:17 ID:???
今日の業績予想でまた赤字に転落か。
ペンクリなんかしてる暇があったら、人員整理しろよ。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 00:12:20 ID:???
>>665です。レスd
そのうちねじが摩耗してけば丁度ぴったりになるんじゃないかと、
ほのかに期待してるんだけど。

>>674
なるほどね、ペン先抜いて付けなおせばいいのか。
過去ログは時間あるとき見てみまつ。d
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 00:35:46 ID:???
ついこの前有価証券売却してたのに強烈な赤字転落だな。
いつまでもつんだろ。この会社。
まぁプラチナよりは安全なんだろうが。
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 00:55:32 ID:???
>>682
あれ、セーラーって、軸のペン芯の位置関係は決まっていて、
動かせないと思うのだが・・・
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 07:52:25 ID:WTRAxQPl
潰れたらマジ困る。インクとかコンバーターだけでも
ずっと出してください
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 13:25:54 ID:???
コンバータなんて生ものじゃないんだから買いだめすれば?
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 21:32:12 ID:???
既にコンバーターを5本持ってる俺は勝ち組。
それも壊れたときのために空カートリッジも集めてる。
リスク管理はバッチリです。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 21:46:17 ID:???
倒産確定みたいな流れはやめとけ。
企業秘密だぞ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 22:19:08 ID:???
新しい型のコンバーターがプライスダウンして出て、
現行品を買占めに走ったヤシが後悔汁。
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 22:22:26 ID:???
吸入式の新型プロフィット発表という嫌がらせキボン
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/14(木) 23:46:19 ID:???
πのcon-70タイプがでてくれないかなぁ・・・

あといい加減にプロシックをだな
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 18:23:36 ID:???
HPやる気なさ過ぎワラタw
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 18:45:54 ID:???
でもイルカの万年筆やさんからは
ヤル気を感じられないか?
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 18:55:12 ID:???
イルカは以前の女店長が良かったな。

しかし、イルカじゃなくて"イカリ"の万年筆屋だよな、ホントは。
なんでイルカなんだ?
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 19:21:54 ID:???
もう完全にロボット屋で文房具とかどうでも良いんだろうな・・・
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 19:26:58 ID:???
最新のIR見てごらん。ロボットもオワタみたいよ。
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 19:31:00 ID:???
あらら・・・

すす竹買って応援したのに・・・
ペンクリニックだけは続けて欲しいなあ・・・
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 21:38:28 ID:???
『現代の名工』

誰か買った奴いる?


これ見てると位牌とか墓石とかが目に浮かぶんだが、、俺だけか、、?
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 21:41:48 ID:???
初心者は長刀はやめとけってレスよくあるけど、
最初に長刀にすれば、万年筆ってこんなものだって
すんなり馴染めるんじゃない
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 22:56:36 ID:???
離れていってしまう人が多くなると思うから、
愛好者を増やしたい者としては、やっぱりやめとけって思う。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 12:35:43 ID:???
竹シリーズの実物はアメ横でしか見たことない。
実用に耐えられるのだろうか。
軸が太すぎに見えるし、天然素材と言う以上、
ペン先だけじゃなく軸の個体差も大きそうだ。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 13:04:13 ID:???
DAKSの万年筆を手に入れました。
軸がゴールドで重いので交換したいと思うのですが、セーラーの
軸のねじピッチと同じでしょうか?

703_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 15:00:20 ID:???
ナガサワのPenStyleってセーラー製だと思うのですが、
使い心地はどうでしょうか?

ちなみに中細MFを検討中です(FやEFは他社のがあるので)。
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 15:14:13 ID:???
竹は
節の場所とか父子と父子の間のくびれ具合とか
やはり気になるね

ペン先のとぎだの調整だのに気持ちが行くが
持って感じることってかなり大切
軸屋があればなぁと思う

自分でやるかな
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 18:02:27 ID:???
>704
親子丼か
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 18:38:44 ID:???
ゴールドなわけねーだろ、ボケ。
いっぺん死んでこい(w
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:14:00 ID:???
日本語を書くなら、やっぱり国産万年筆だよな
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:16:51 ID:???
そうですね。終了。

以降>>707の脳内でつづけてください。
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:18:07 ID:???




│ 
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:26:14 ID:???
>>707
コッチに来るなよ。
アッチに戻れ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:28:51 ID:???
いや戻るな。こっちにいつけ。w
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 00:49:45 ID:???
いややっぱりあっちに行け。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 18:42:55 ID:???
カスタムとプロフィット21両方持ってる方にお聞ききしたいのですが、
パイロットカスタムのソフトペン先って、(SF,SMF等)プロフィット21と比べて柔らかいんですか?
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/17(日) 18:50:09 ID:???
どちらも柔らかいことは柔らかいが柔らかさの方向性が違う
74SMはリニアな柔らかさでPF21Mは可変的でコシが強い柔らかさ
パイロットのS物の方が柔らかいと感じる人が多いと思うよ
715713:2008/02/17(日) 20:46:52 ID:???
回答ありがとうございます。大変参考になります
716713:2008/02/18(月) 12:07:17 ID:???
追記です。
主にセーラー21(セーラーミニ・おそらく細字)使っています。(父親から譲ってもらったのです)
書き味がこんな感じで、もうちょっと細いのが欲しいな〜と思ったので、質問しました。
もっと細くすると、やっぱり固くなってきちゃいますよね・・・
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 12:23:07 ID:???
ん?
細さと柔らかさは無関係だけど。
プロギアのEFを持っているが、ちゃんとペン先に柔らかさはあるし。

細くても柔らかくできるし、堅くも出来る。
というよりむしろ、細い方が柔らかくしやすい。
当たり前の話だけど。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 13:14:13 ID:???
セーラーは日本語を一番上手に書ける万年筆だって聞いたんですけど、本当なの?
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 13:17:03 ID:???
>>718
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7 ンミャ〜?
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 13:52:05 ID:???
>>718
本当ですよ。
そんな素晴らしいキャッチーな売りを展開しているのは国内でセーラーだけです。
何ぜ日本語を一番上手に書けるのかはセーラーに直接聞いてください。
世の中に氾濫している厨のブログや店屋のブログはあてにならないので
直接セーラーに聞いてください。2chで聞くなんてもっともあてにならない方法です。
直接セーラーに聞いてください。
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 14:02:42 ID:???
467 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/16(土) 19:00:32 ???
要するに、

・大きな文字で漢字を書くなら、国産でも舶来でも同じ。
・小さな文字で漢字を書くなら、細字が書ける国産の方が向いている。

ということだな。
この二つを混同して議論するから、話がややこしくなる。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 23:53:12 ID:???
実用面で考えれば、大きな字を書くことなんてほとんど無いわけだから
無視して考えるのが妥当。
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 23:58:18 ID:???
ちまちま手帳に書き込むような人は細字じゃないといけないだろうが
ノートだって1センチ角なら十分大きい字だよね。
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 17:35:53 ID:???
プロギアスリムミニの限定色が気に入ったので買おうと思うのですが
大きさ的にコンバータは使えないとのこと
いままでカートリッジ専用万年筆を買ったことがないので
空のカートリッジにボトルインクからスポイトで移して使おうと思うのですが
空のカートリッジって 売ってないですよね
セーラーのブルーのカートリッジを買って洗って使うしかないでしょうか?
ちなみに使いたいインクは、NAGASAWAオリジナルの旧居留地セピアです
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 17:46:36 ID:???
>>724
空はないけどダイソーのセーラー純正カートリッジ@\105が
いちばんお買い得かも。
726725:2008/02/19(火) 17:47:41 ID:???
↑は、洗って使えばってコトね。
727724:2008/02/19(火) 21:39:25 ID:???
>>725-726
ありがとうございました。
それで試してみます
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 00:09:42 ID:???
昔のコンバーターでPGミニとスリムミニに使えるのがある。
容量少ないけど。
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 01:50:05 ID:???
>728
欲しい
型番教えてください
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 04:11:10 ID:???

     ...| ̄ ̄ | <プロシックはまだかね?
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 20:32:23 ID:???
そういや忘れられた子だったな、プロシク。
プロギアよりはプロフィットとの差別化が明確なんだけど、イマイチ期待感が低い
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 21:01:41 ID:???
>>729
もう入手不可。
台湾製セーラーに付属している場合がある。
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 23:19:45 ID:???
そもそも去年の10月あたりにプロシックの話が出た気がするんだが・・・どうなっているのやら

ところで還暦万年筆って限定品じゃなかったの?
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 01:51:46 ID:1ehRaDMw
>>732
お聞きしてもよろしいでしょうか?
「台湾製セーラー」って、どういうことなのでしょうか?
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 01:54:55 ID:???
ggr
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 01:56:23 ID:z3eHSDG+
奮発して長刀研ぎ買ったけど、ちょっと後悔。
中細でも結構太いから使える場面が限られる。
太いくせに結構かすれる。何でこんなにインクの出にムラがあるんだろう。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 02:03:22 ID:???
長刀って、おれの印象だけど、角度には柔軟に対応する反面、ひねりにはシビアな気がする。
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 02:44:44 ID:JPcNcYRr
ペンクリへいらっしゃーい。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 02:49:42 ID:???
>>736 コンバーターつけてる?
おれの場合、似たような状況で棚吊りが原因だった。
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 06:05:54 ID:???
>>733
「限定品ではなく、定番商品として展開されていく。」とある
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20071015A/index.htm
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 06:22:43 ID:???
ペンクリニック等で万年筆を左利き用にカスタマイズしてもらう事って可能なんでしょうか?
万年筆欲しいんですがプロフィット21レフティしか選択肢がないのもつまらないですし・・・
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 07:13:19 ID:???
やってもらえたよ。
自分はプロギアのMとアウロラ88を左向けにしてもらった。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 10:59:34 ID:???
長刀、かすれや書き出しの悪さ、インク出のムラが気になって一度ペンクリ持ってったんだけど改善されず。
こっちも初ペンクリで恐縮しちまって、言いたいこと言えなかったわ。購入から半年もたってなかったので「もっと使いこまないと」みたいなこと言われて終了。
5年も10年もこのままじゃ使えねえから調整依頼してんのになあ。

それらの点さえ気にならなくなれば自分的には書き味は気に入ってるので、今度の日本橋のペンクリでは少し粘って納得いくまで調整してもらうつもり。

744_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 11:18:46 ID:???
>>743
あの巨大なイリジウムが原因なのかな。
斜め上から見ると笑ってしまうくらい先端が分厚い。
僕のも最初は調子がよくなくて、
順調に書けていても、ちょっと手を休めると書き出しのインクが出なくなった。
ペンポイントに息を一回吹きかけただけで同じ状態になった。
二ヶ月くらい使ってたら自然に直ったんで、クリニックには行かなかったけどね。
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 11:41:47 ID:???
4月の日本橋でのペンクリは川口氏だったね。
長刀持ち込んだ人の直後の客にはなりたくないなぁ。
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 11:58:44 ID:???
機嫌が悪くなるの?
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 12:04:36 ID:???
4月の日本橋?

ええと、万年筆祭は3月で、ジュニアが担当だと思ったけど、
4月にまたやるのかな

それとも大阪の日本橋の意味だったのかな
748745:2008/02/21(木) 12:17:23 ID:???
あー、ごめんなさい。
セーラーの公式HPにはまだ出てないけど、
4月に日本橋丸善で川口氏によるペンクリが開催されるというものを聞いたので、
そっちのことだと思っていました。3月の日本橋三越ではJrさんが担当なさるんですね。
Jrさんなら長刀持ち込んでも何ら問題無いですね。
749743:2008/02/21(木) 13:14:37 ID:???
そういえば最初にいったペンクリは川口氏でした。ニワカなんであんまり詳しいことはわかりませんが長刀は川口氏には持って行かないほうがいいのね。
三月日本橋のペンクリでJr氏に期待します。大切な人から贈られた思い入れ深い一本なので、なにがなんでも使いこなしたい。
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 14:12:43 ID:???
なんとなくMFを買ってみました
なんとなくいい感じです

問題は、ちょっと中途半端な気がしちゃうこと

つまり失敗??
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:13:45 ID:???
セーラーのペン先調整って、購入店経由で出すと戻ってくるまでどれくらいかかる?
地方在住なのでペンクリ参加が無理なんよ。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:29:39 ID:???
>>749
川口さんで、大丈夫だよ、長刀。こないだ長刀2本見てもらったけど、「お、長刀だね」といって、機嫌良く、調整してくれたよ。
長刀の話もいろいろしてくれたし。確かに長刀を勧めてるということはないんだけどさ、誰が言ってるのか知らんけど、川口さんが長刀を毛嫌いしてるなんてのは、「ウソ」。

だから、持って行って見てもらいな。
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:33:30 ID:???
>>751
サービスセンタに電話して、まずは、相談してみな。おじちゃんが出て、丁寧に対応してくれる。で、送ります。といえばよい。
オレはいままで、3本送ったけど、早ければ1週間、長くても2週間。

でも、できればペンクリで見てもらった方がよい。川口ドクターに「こないだ、セーラーに送ったんだけど」っていったら、
「あ、これは全然ダメだ。だめだめ(笑)」といって、直してくれた。そしたら、ほれぼれする書き味に。

やっぱ、川口ドクターが、いちばん。でしょ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:34:32 ID:0kS5abJV
つくづく変な会社だな
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 17:45:53 ID:???
社内でまともな調整もできないんだな
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 19:19:14 ID:???
>>734
昔は台湾にも工場があった。
ヤフオク見てみ?
台湾製の鉄ニブセーラーが結構でてる。
品質は知らん。
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 20:12:26 ID:???
>>752
毛嫌いという訳じゃないが長刀は対面販売で買うもんだと釘を刺されたな
あとは出してから微妙な間と微妙な表情があったぞ
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 00:38:28 ID:oZ1oCqjl
>>751
>地方在住 無理なんよ。
地方って、その言葉からすると広島に近いのでは?
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 02:37:50 ID:???
ふでDEまんねんは今でも台湾製だよ
ノウハウ残した工場に依頼してるのかな
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:06:14 ID:???
セーラーのペン先は、パイロットより細くて柔らかい気がするな
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:40:19 ID:???
柔らかさの「タイプ」がちがう
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:46:20 ID:???
ハイテック0.3が一番しっくりくる自分には極細より細美のほうがいいでしょうか?
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 00:26:52 ID:???
一番しっくりくるハイテック0.3を使っていればいいじゃん
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 01:01:21 ID:???
プロギアスリム Fの細さについて教えてください。
ボール径が油性0.7、ゲル0.5、ゲル0.4/0.38あたりと比較してどのあたり
の筆記線幅になるのか、筆圧にも因るかと思いますが目安で教えていただければ・・・。
用途としてはA/B罫ノートなどへのメモが中心です。

ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/1189106/438760/440525/
をみても、実際どうなのかさっぱりなので。
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 01:24:27 ID:???
>>764
BPを引き合いに出されてもなあ・・・
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 09:21:58 ID:???
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 09:31:30 ID:???
追記
昔、夢の劇場という本を
写したときのがあった
これはジェントルインク
ノートにはこっちがいいかも?

http://imepita.jp/20080223/341000
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 09:42:53 ID:???
フローの安定しないペンだね。
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 10:59:03 ID:???
書き手に問題有りだろう
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 11:02:18 ID:???
筆跡で印象が変わるから
筆記具メーカー涙目w
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 11:23:05 ID:???
>>766
字からすると、女の子?
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 12:23:38 ID:Bhre2Wi4
766さん乙です。
EFみたいな線ですねぇ。
ジェントルの色もきれい。
773766:2008/02/23(土) 12:24:16 ID:???
>>771 yes

レスを見て「?」と思いPCから自分の投稿見てみたら…涙目
すみません、ケータイのカメラ、フォーカスをマニュアルにしたら
あんな風に撮れてしまったお(´・ω・`)
セーラーの名誉のためにちゃんとしたデジカメで撮りなおした、
こっちで...

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/861.jpg
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 12:49:02 ID:???
>>764
A/B罫ノートや手帳なら、国産の万年筆のFで充分対応できるよ。
A罫ノートなら、Mでもいいくらい。
外国製でも若干太いけど、Fなら大丈夫。
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 13:58:08 ID:???
カメラ変えても同じだな。
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 15:04:37 ID:???
綺麗な万年筆というのは分った
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 15:07:29 ID:???
どこら辺のフローが安定していないと?
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 15:43:06 ID:???
「割れ目」だけ読んだ。
今度は文字じゃない本物の写真を頼む。
779764:2008/02/23(土) 15:56:31 ID:???
>765 今までがBPだったので。
>766 トン! その優しさに泣いた。
>774 トンです。

国産F位ならノート筆記耐えられそうですね。ありがとうございました。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:18:17 ID:???
ガシガシ書ける細字の万年筆というと鉄ペンがいいのでしょうか?

ソネット(EF)とプロフェッショナルギア(F)を持っていますが
どちらもガシガシ書くにはやわらかいような気がします。
筆圧はそれほど高くありませんが、書くのが速いのでだんだん筆圧かけているかも…
国産のFまたは外国産のEF程の細さで、これが買い!という万年筆はありますか?
なお使うインクは古典BBです。エキスパートのEFは過去レスに「古典インクだと書き出しが掠れる」
というご報告があったので心配なので候補には入れないつもりです。よろしくお願いします。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:21:14 ID:???
ガシガシ書くなら、ペリカンかパイロットじゃね
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:37:32 ID:???
>>781
で、>>780がM1000やカスタム845買ったりしたらどうすんだよ
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:55:58 ID:???
筆圧かけて速記でガシガシ書きたいならウォーターマンのカレンがいいぞ。
しなることをまったく許容しないガチガチのニブと、氷の上を走るかのようなツルツルした書き味。
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:57:35 ID:???
>>783
カレンは重すぎて、大量筆記には向かないんじゃないか。
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:15:39 ID:???
普通にプロギアスリムか、カスタム74でいいじゃん
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:16:44 ID:???
>>780
>ソネット(EF)とプロフェッショナルギア(F)を持っていますが
>どちらもガシガシ書くにはやわらかいような気がします。

スリムはプロギアよりガシガシ書けるのか?
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:19:22 ID:???
>>786
セーラーの21Kは柔らかめのペン先を持つが、14Kはガチガチ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:37:23 ID:tEIiCAbR
源右衛門の蛸唐草、欲しいけど25まんえんとはねぇ。いいなぁ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 19:02:15 ID:???
>>780
プロシックに期待せよ
そして報告の義務付け予約
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:08:47 ID:???
>>766
モリタ万年筆店のオリジナルカラー?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:43:25 ID:???
>>775 ガーン(゚Д゚;)
>>778 カンベンしてくださいorz
>>790 そです、みずいろ好きなのでお気に入りです

まぁ少しは...役に立てて(?)よかったです
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:47:06 ID:???
いいですねー、モリタのオリジナルカラー。
お店に行く度にしげしげと見ているだけで、未だに買えない。
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:49:11 ID:???
モリタオリジナル、きれいな水色ですよね〜
私もほしいなっ〜
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:52:31 ID:???
水色への評価だけが残った
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:08:33 ID:???
そいえば、セーラーって、店限定の色の万年筆が結構多いと感じるんだが、
具体的に、どんだけ種類あるんだ?

セーラー:
赤・青・黄 プロギアスリムミニ銀
モリタ万年筆:
水色 プロギア銀・スリム銀・スリムミニ銀
ナガサワ:
ピンク・赤・青・黄 プロギアスリムミニ銀ベース
ウェブショップタテ:
赤・黄 プロギアスリム銀
黄+透明 プロギアスリム
文栄堂:
黄 プロギア

これ以外、誰か知らない?
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:10:59 ID:???
>>791
お前、見た目は悪いけど、いいやつだな
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:22:12 ID:???
>>795
ナガサワのスノーホワイト(今年の)
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:37:57 ID:???
オレンジもあったな
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:44:09 ID:???
プロギアのFは0.7ボールペンより細いんだな。
0.7と同等の太さが欲しければMF?それともM?
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:49:09 ID:???
だから、BPを基準にされてもなんとも言えない。
筆記角度や筆圧、インクや用紙、個体差などで変わってくるんだよ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:50:34 ID:???
そんなことオマエに言われんでもわかってるわボケ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:59:14 ID:???
>>799
両方買って自分で試せば?
803780:2008/02/23(土) 22:26:39 ID:???
ありがとうございました。プロフェッショナルギアスリムとカスタム74を見てみます。
21金と14金では硬さが違うんですね。
ちなみに自分のプロギアは濃い水色です。メタリックな感じの…
川口さんに「この色は初めて見た。」って言われました。
他にはオフホワイトも売ってました。たくさんオリジナルカラーがあるんですね。
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:44:04 ID:???
>>803
プロギアスリムは小さいよ。
手帳用が欲しい訳でないなら、同じく14Kのプロフィットスタンダードの方が
一般的な大きさだよ。
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:05:06 ID:???
ハイ・エースで万年筆デビューしました。

コクヨの 再生紙70g/u に書くと場所によっては滲んだりするけど、
ちょうどいい太さで大満足です。これ以上のものが必要あるのか
はわかりません。ちょっとひっかかりはあるかな。

806_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:01:07 ID:???
おねがいっ!
プロギアで吸入式作って!
フローよいから、コンバーターじゃすぐなくなっちゃうよ。
ちょっとした出張でもインク持っちゃかなくちゃなんない。
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:17:15 ID:???
>803
どこのオリジナルモデルですか?
水色が好きなので欲しい
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:19:07 ID:???
吸入式でもコンバーターの1.2〜1.5倍ぐらいなんじゃないの?
純正インク使ってるならカートリッジを予備に携帯していれば問題ない。
大容量コンバーターなら発売してもいいと思うけどね。

809_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:26:50 ID:???
>>806
プロフィット系を、下位のセーラー並のフローにしてくれとペンクリで言ったら
嫌がられるかなぁ、ハイエースでも粘度や渋さの違うインクが、濃いけどすぐ乾く
程度の適正フローなのに。
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:26:55 ID:???
>>804
スリムは小さいのですか。普通のプロギアでもちょっと短いと感じてたので
プロフィットスタンダードも見てみます。ありがとうございました
>>807
株式会社 加登屋っていう文具店で買いました。
今も扱ってると思います。購入したのは千葉県松戸市の支店なので本店とかはわからなくて
申し訳ないです…
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 02:37:35 ID:???
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/consumable-goods/index.html#66-4801
A.S.マンハッタナーズ万年筆用カートリッジインク
1箱2本入り 105円
ブラック、ピンク、スカイブルー、グリーン、オレンジ

色の種類が増えて嬉しいよ…
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 05:54:27 ID:???
>>791に萌えた
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 09:49:31 ID:???
加登屋=ACTでしょ?
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:41:58 ID:???
815807:2008/02/24(日) 21:43:20 ID:???
>810
>813
ありがとうございます
オリジナルモデルはネットでは売っていないようですね
東北の片田舎なので、今度東京に行く機会があったら行ってみます

>814
濃い水色は>795に入っていないような
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:52:15 ID:???
>>815
>>807だけ見てたから「濃い」が抜けてたよ、ごめん。
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:53:47 ID:GhW7rZFB
プロギアってオプティマのばくりですか?
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:55:04 ID:???
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:48:24 ID:???
プロフィットは、モンブランのコピーって意識がセーラにもあったと思うけど、
プロギアは、アウロラまねようとは考えていなかったんじゃないかな。

別にデザイン固定する必要ないから、ちょこちょこ改善していって、
熟成させていってほしいね。
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:52:58 ID:???
そこでプロシクですよ
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:00:43 ID:???
プロシクは、なんでまだ売り出さないんだ?
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:08:55 ID:???
>>817
いいえ、プロフィットの両端をカットしただけのものです。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:11:05 ID:???
>>821
21金ペン先、インク吸入式に仕様変更のため遅れてます。

これは嘘じゃない。俺のちっぽけな夢だ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:12:07 ID:???
俺、プロギアは、すっごく気に入ってる。
下品なくらいぎらぎらしたでかいペン先が好き。

あとは、軸をもっと色っぽくすればいいのにな。
なんか、チープな感じがもったいない。
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:22:08 ID:???
せめて梨地が出ればと思うんだがな。
さらに軸をズングリさせて、キャップの重量もアップさせてくれれば、次回の限定用積み立て金くずしてでも買うわ。
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:27:12 ID:0tc32s6Q
長刀の話だけど、なんか俺はもう駄目だわ。ほぼ毎日、半年使ったが、到底普段使いできる品物とは思えん。

遅筆派なのでペンキャップ閉めずに1分程度は熟考するんだが、よし、と思って書き出すとまず間違いなく最初のひと筆がスカる。
ペンを紙に当てた状態でペン先を凝視すると、あきらかにスリットの中央部付近から先にインクが行ってない。
それと、先までいってるんだけど筆圧加えた瞬間に、膜が割れるみたいなパッと中央部付近までインクが戻ってしまう感じ。
なにこれ? 毛細管現象がうまく働いてないってこと?

かといって調子いいとき(?)は今度はインクダボダボ過ぎて、書いてるそばから肘や手首でかすれてくし(原稿用紙に縦書き使用時)
もうどうしたらいいのこの子って感じ。

多少のね、ひっかかりとかその程度ならいくらでも我慢するんですよ。
ただ、この、ときどき(主に書き出し)インクがスカるのだけはもう苛立ち限界レベル。
ペンクリ行ってもいいんだけど、なんか行ったら行ったで「こんなマトモに使えん万年筆売りつけやがって」くらい言っちまいそうで怖い。
贈り物だから返品もできない。購入時は試し書きに同伴したけど、試し書き程度じゃこの地雷は見抜けなかった。
後に自腹で買ったパーカーの一番安い1万円くらいの万年筆が何の支障もなく元気に毎日働いてくれてるのを見るたびに切なくなるですよ。

長刀ユーザー諸氏、こんな俺に励ましの言葉を呉。

827_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:34:51 ID:???
>>826
ハングル書くのに長刀は不向きだってことだな
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:39:05 ID:???
>>826
ユーザーじゃないけど
やっぱりペンクリに行くのが一番だと思いますよ。
たぶん衆人環視の中で実際にののしる勇気はないだろうし。
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:40:52 ID:???
報画堂のプロギアモザイクをレギュラー製品にすることはないのかな?
いや、写真で見た限りきれいに見えるモンで。
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:41:43 ID:???
>>826
ボールギャッグくわえてペンクリ逝け
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:51:06 ID:???
プロギア梨地はたしかに欲しいね。


ミスターカラーの艶消しトップコートとかでやってみるか・・・
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:03:17 ID:???
>>829
「当分の間は、当店のみの取り扱いとなるスペシャルモデルです。」
と説明にあるね。そのうち他所でも扱うという含みではないかと。
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:16:57 ID:???
>>832
おおっ、確かに書いてある。
1万円ほど安くしてレギュラー化したら、いいなぁ。

4万以上するんだったら、ペリカンとかに走っちゃいそうだし。
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 06:41:06 ID:???
>>826
メーカーに送れ
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 07:34:06 ID:missfhnR
>>826
お前のものがたまたま不良品なだけだろ
こんなことを長々と書いてんじゃねえよ気違い
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 08:41:03 ID:???
>>832
んー、でも俺、プロギアモザイクをこの前、阪神百貨店で買ったんだよな。
あれはどういう扱いだったんだろう。
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 15:08:05 ID:NmdYY0Zy
セーラーのモザイク、も少し美しくつくれないかなー。
パーカーのように。
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 15:16:58 ID:???
パーカーは綺麗だよな
ショーウィンドウでひときわ目立ってる
買う気はないけど
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 16:02:33 ID:???
遅レスですが、
>780さんのと同じか分からないけど、私も濃い水色のプロギア(ミニ)持ってます。
キャップは黒、軸部分がメタリックっぽい水色。
マーブルっぽくなってて綺麗です。
蒲田のACTで買いました。
他にもオリジナル色が数種類あって、オフホワイトもありましたよ。
オフホワイトが一番人気だと言ってました。
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 17:57:57 ID:???
>>839
私のも多分同じです。金のプロギアですよね。
ほんとマーブルっぽくて綺麗です。
ミニでもあるのは知らなかったです。
841840:2008/02/26(火) 00:25:21 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。
842839:2008/02/26(火) 00:27:20 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。
843838:2008/02/26(火) 00:37:58 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。
844838:2008/02/26(火) 00:40:21 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。
845838:2008/02/26(火) 00:41:05 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。
846837:2008/02/26(火) 00:41:36 ID:???
>>840
やはり同じでしたか!
蒲田のACTはセーラー製品ではかなり有名なお店の様で、とても種類が豊富でした。
ミニも置いてありましたし、ニブも14金21金の二種類あったと思います。
手帳用の万年筆を探していて偶然見かけた品だったのですが、
見た目も書き味も満足しています。

これでいいの?
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 00:43:43 ID:???
??????
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 00:48:23 ID:???
なにこの露骨な広告
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 02:06:05 ID:???
ACTに行きたくなってきました。
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 02:10:01 ID:???
>>837, 838
同感です。

もうちょっと明るい感じにすればいいのかなぁ?

モザイクの実物を見たことないんだけど、質感もよいですか?
ノーマルPGの黒は、安っぽいプラスチック感が残念です。
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 02:16:03 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/muminef551/24338950.html

こういうのも面白い。

何本ぐらいから特注軸に対応してくれるんだろうか?
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 11:58:04 ID:???
3月26日に大阪の梅田阪急で川口さんのペンクリがあるけど、そこでマイカルタの
万年筆売ってるでしょうか?

さっきセーラーに電話したら「わからん」って言われちゃって。

去年ナガサワでペンクリしてもらった時には置いてあったのは覚えてるんですが・・・。
それと、マイカルタの値段って47250円のままでしたっけ?
よろしくお願いします。
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:06:48 ID:LZ3QiaFN
セーラー以上にわかる奴がいると思うのか?
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:23:42 ID:???
>>850
質感は良いよ。
個人的に、何故あれがパーカーと比較されて、劣っていると
見なされるのかわからん。
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:40:32 ID:???
>>854
写真に撮ると暗く写るからじゃね?
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:36:37 ID:???
セーラーに聞いて「わからん」物を我々が知ってる筈が
857852:2008/02/26(火) 15:44:20 ID:???
>>856
あうw確かにw
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 16:28:39 ID:???
プロシクってなに?

プロギアの吸入式版?
859858:2008/02/26(火) 16:32:59 ID:???
すまん、探したらあった

http://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20071015A/index2.htm

う〜ん、セーラーはデザインとか会社自体が嫌いで敬遠してたけど、これは欲しいなぁ・・・
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:20:41 ID:???
>>858
でも、これ店頭にならんでいるの見たことないんだよね。
今度三越の万年筆祭のときにでも聞いてみようかな。
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:06:00 ID:yDauK0sd
>>859
なにこれ。
ルマン100スターリングシルバーののぱくりじゃん。
いいかげんにしろ。セーラー。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:06:33 ID:7mkFg2aJ
>>859
でもこれってペリカンの縞にそっくりだな
なんでセーラーはもっとオリジナルなデザインを考え出さないんだろう
ペン自体はとてもいいと思うのだが
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:07:09 ID:yDauK0sd
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:08:52 ID:yDauK0sd
まったく、情けないメーカーだな。
日本人としてはずかしくなるよ。
いい加減にしろよ。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:13:49 ID:???
どこがそっくりなんだよ。
全然違うじゃねーか。

ルマン100をインスパイヤしながらも
完全に劣化コピーしてセーラー風ダサデザインで完成させてるじゃないか。

尻軸のちゃちさ。メッキの安ぽさ。これぞセーラーデザイン
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:14:37 ID:???
そんなダサイデザインでもプラチナよりはマシ
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:32:22 ID:???
縦のデコボコ縞のスタシルといえば75が思い浮かぶな。
もっと古いのはあるかしら?
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:07:41 ID:???
円筒形の金属軸なんて、バリエーションを出しようがないだろ。
なんでもパクりと言えばいいってものじゃない。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:24:23 ID:sdF3sHpx
同じスターリングシルバーでも、独自性の出しようはあるだろう。
こんなふうにとかさ。
http://www.pensite.net/fountain/parker/par079_esps.htm
ぱくりといわれないように、ちっとは注意を払えよな。セーラー。
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:24:34 ID:???
>>867
ちなみにスタシルでなくてクロムメッキなわけだが。
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:26:44 ID:sdF3sHpx
なさけないメーカーだよな。
プロギアはどうみたって、オプティマのぱくりだし。
http://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20071015A/index.htm
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:28:51 ID:???
いや、もっと情けないメーカーもあるわけで。プラry
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:29:49 ID:???
ニッケルクロムメッキ。

俺はプラチナのデザインの方が好きだけどなぁ。
首軸持って書くから3776みたいに首軸が広く取られてなきゃ嫌なんだよ。
それでもプラチナ嫌いなら、一度ここ見て見れ。

宣伝乙。

http://www.nakaya.org/

今度ここでオーダーメイドしてもらおうかな・・・
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:33:56 ID:sdF3sHpx
まともな国産メーカーってパイロットだけだよな。
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:38:54 ID:???
万年筆祭りまでには出ないかな
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:50:59 ID:???
>>871
あのデザインがオプティマ以前からあったことを知らないとは。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:52:06 ID:???
起源を主張するのは韓国人だっけ?
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:54:05 ID:???
まぁいいじゃん。
どんなに似てたってセーラーはセーラー
あの変態ニブはどこの会社も作ってないんだし。

どんなにダサくたって変態ニブは世界でただ一社だし。

どんなに安っぽくったって変態ニブさえあれば。

キングコブラを見てみろよ。勇気が沸くぜ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:57:29 ID:???
会社で歯止めをかけてほしいです
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:59:28 ID:???
無理。
火の車の会社に何言ったって。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:08:11 ID:sdF3sHpx
モンブランに買収されてしまえ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:10:13 ID:???
>>877
・・・のようだな
このスレにもアンチ国産の北朝鮮工作員が紛れ込んでいるとは・・・
文房具板終わったな。
もともと終わってるけど。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:14:01 ID:???
>>878
書いている内容が普通に気持ち悪い。
884878:2008/02/27(水) 01:20:19 ID:???
>>883
あうw確かにw
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:25:15 ID:???
(∩゜д゜) あぅあぅ聞こえない
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:54:48 ID:???
羽入あうあう
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 02:04:13 ID:???
にぱー☆
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 09:25:18 ID:???
長刀のどっしりしたニブに慣れてしまうと、普通のニブが実際以上に華奢に感じられて思い切り書けない俺が居る。
長刀いいよ長刀。やはり一番書いていて愉しいのはこれ。


・・・・・・ただしそう思えるまでにほぼ丸一年かかった。
それまでは単なる書き出し悪い、フロー安定しない、掠れ多い、と三拍子揃った、
なんとも扱いにくい一本だった。

最近なんか急に良くなってきて、今じゃすっかりメイン。
ちなみにペンクリは行ったことない。趣味が雑文書きなので毎日ガシガシ書いてりゃ厭でも馴染むものだしね。


889_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 13:46:54 ID:???
>>888
それだけ書いているなら、他にもっている万年筆も具合いいだろ?
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 14:31:53 ID:3MTkaFMP
一年か、、、自分も頑張ろう。まだ三ヶ月目。
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:07:49 ID:???
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:46:38 ID:???
ナガサワでもモザイク扱ってるね。

http://item.rakuten.co.jp/nagasawa/progearmozaiku-silver/

やっぱり4万2千円。。。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:51:53 ID:???
すす竹注文しようとしたら原料不足で年末まで受注は無理だって・・・
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:53:51 ID:???
>>892
>キャップを尻軸に差した状態で:約158g

ちょwwwww
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:00:18 ID:???
キャップをフツーにニブ側に差すと重さが変わるとかw
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:47:07 ID:???
セーラーの海外向けのページでは、ちゃんと"King of Pens"になっているね。
リングもちゃんとKing of Pen"s" になっているのだろうか?

King of Pen は、日本人向けにアレンジしたのだろか?

ttp://www.sailor.co.jp/EXPORT/king_of_pens/index.html
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 03:13:59 ID:???
Pensは複数形

Penは単数形

セーラーの筆記具全部がKing of Penではない

よってキングプロフィットのみKing of Pen
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 03:16:48 ID:???
イミフ
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 03:20:17 ID:???
>>897
英語の成績、悪かっただろ?
900897:2008/02/28(木) 03:41:16 ID:???
>>899
あうw確かにw
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:16:14 ID:???
(いっぱいある)ペンの中の王様

だからofの後ろは複数形にしないといけないの
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:21:26 ID:???
ペンが人名の可能性があるな。

「ペン王」という王様のことなんだよ
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:31:36 ID:???
Penが地名だったらまだしも
人名だったら別にofはいらんのじゃね。

904_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 09:58:11 ID:???
ぐぐってみたお。
"King of The Pen" 約 74,400 件
"King of Pen" 約 12,200 件
"King of Pens" 約 4,630 件
"King of The Pens" 1 件 ちょw
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 10:18:54 ID:???
「英語のページを検索」だと

"King of The Pen" 約 74,600 件 ※なんでか増えた
"King of Pen" 約 11,600 件
"King of Pens" 約 4,320 件
"King of The Pens" 1 件


「日本語のページを検索」だと…

"King of The Pen"    1件
"King of Pen"  約 166 件
"King of Pens"    3 件
"King of The Pens" 選択された言語では一致するページが見つかりません。


さらにsailorを加えて「英語のページを検索」すると…

"King of the Pen" sailor  1 件
"King of Pen" sailor 約 1,610 件
"King of Pens" sailor 約 716 件
"King of the Pens" sailor 選択された言語では一致するページが見つかりません。


906_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 10:30:46 ID:???
俺もぐぐってみた

King of Penis の検索結果 約 969,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 11:31:49 ID:???
むーん、普段から
「カー オブ ザ イヤー」とか「マン オブ ザ マッチ」とか
口語としては結構使ってるんだが、文章とすると忘れがちか?

>>906
その圧倒的なヒット数はなんだよw
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 11:42:58 ID:???
スレチだが実際にあった誤植の例

「ペンは剣よりも強し」
Penis stronger than sword.

女子高の教科書だったそうだ
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:10:17 ID:???
The pen is mightier than the sword

でねが?
910908:2008/02/28(木) 13:33:23 ID:???
>>909
あうw確かにw
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:41:49 ID:???
>>906

”King of Penis” の検索結果 約 12,700 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:59:54 ID:???
>>911
それ、SafeSearch Filteringがかかった状態の検索結果
いわゆる、お子様使用の検索結果
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 17:08:22 ID:???
>>912
911ではないが、
人のことを言う前に、
もうちょっと検索のやり方を勉強した方がいい
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 17:12:36 ID:???
>>912
まずはYahoo!検索で「でかいチョコ」と検索してみろ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 17:25:47 ID:???
>>914
ネタが古い。
書き込む前にYahoo!検索で「でかいチョコ」と検索してみろ。
916914:2008/02/28(木) 18:46:16 ID:???
>>915
うはっwwwでかいチンコだってーwww!
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:21:27 ID:???
なんと古いネタに。
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 22:32:54 ID:ExvMTMgJ
>>888
>それまでは単なる書き出し悪い、フロー安定しない、掠れ多い、と三拍子揃った、

そう、オレの長刀もまさにそれ!
ということは長刀の構造的な欠陥ということかな。

たまりかねてペンクリ持って行ったけど、ドクターは紙ヤスリでペン先を少し磨いて
「はいできあがり。」
さすがはプロはすごいと思って家に帰って使ってみたけど、

全然、変わってないじゃん!!!!
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:22:50 ID:???
なぜその場で確認しないのかと(ry。
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:32:11 ID:???
その場ではセーラー謹製のコマカシ用スペシャルペーパーに騙されたんだよw
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 03:10:58 ID:???
エディソン・チャンの画像を見ていて
布袋竹の根付を思い出した。
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 05:57:05 ID:???
We can only conjecture why Sailor chose to call this the King of Pen instead of
the King of Pens, however one thing does not get lost in translation, this pen's
minimalist simplicity.

ttp://www.nibs.com/SailorNewKingofPen.htm

やっぱ、妙なんだな。
923888:2008/02/29(金) 14:40:50 ID:???
>>918

長刀は「面白い万年筆」。
モンブランやペリカンみたいにさっと持ってぱっとスラスラ書きやすいわけじゃないが、
時間をかけて付き合うとだんだんこれじゃなきゃという気分になってくる。
太字細字の書き分けなんか実際便利だし。

暇なときに字でも線でもいいからいろんな持ち方して書いて、手に馴染ませていくといいと思うよ。
もし書いていてひっかかりを感じるスポットがあったら、あえてそこを使ってガシガシ書く。

フロー安定しないのはむしろペン芯が目詰まり気味になってるんじゃないだろうか。
インク刺したまま何日もほったらかしにしたりしてないか?

俺もあるときかなりひどくなったんだが、某文具店(非ペンクリ時)に持ってったら、
カートリッジにスポイトのボールみたいのがついた器具でかなり思い切り洗浄してくれて、
それで良くなった。

ただ、長刀で「留め」や「払い」がきれいに表現できるってのはたぶん嘘w
俺が悪筆なだけかもしれないが、俺にとって長刀は、あくまで太細の書き分けができる便利な一本、という印象。

それと、ペンクリは最低一年は使ってから持って行かないと意味が薄いと思う。
俺は長刀は持ち込んだことはないけど、一般論として。

以上長文失礼。
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:48:20 ID:???
いや、非常に参考になりました
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 15:02:17 ID:???
長刀で止めと払いを綺麗に書くには、筆記角度を変えながら書く必要がある、
なんて記述をどこかで見た覚えが。
そんなの出来るか、と思うんだが。
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 18:05:28 ID:???
長刀の話題が出たから久しぶりに使いたくなったな
太字だから余計に出番がなくなってるんだが
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 19:01:01 ID:???
プロフィットスタンダードとプロギアスリム
どっちが重心低い?
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:13:15 ID:???
便乗して質問。
ギャザードの長刀には、真鍮軸が入っていて重量バランスが違うと書いてありますが、プロギアと還暦の違いってありますか?
なんだか還暦は筆記時のバランスが凄く良い、凄く良いとききますので。
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 00:15:48 ID:???
>>927
同じじゃね
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 02:34:51 ID:???
>>928
重量バランスなんて人それぞれだから実際試し書きしてみて自分で決めるよろし。
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:12:57 ID:???
有田焼買ったツワモノはいる?
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:26:05 ID:???
>>931
あれ美しいよね
しかし値段が...
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:53:53 ID:???
欲しいけど、落としたら簡単に割れそうだからなぁ。
蒔絵よりもよりいっそう、飾るだけの万年筆になりそうだ。

さすがに、飾るだけの万年筆に大金を出せるほど、懐に余裕がない。
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:35:27 ID:???
ふと、昔の桃鉄思い出した。
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:57:19 ID:???
蒔絵ってやっぱり観賞前提の製品なのかな。
小心者には日常使用は無理だろうな
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:14:17 ID:???
有田焼は買えんが、
オマケに付いてる筆置きなら買える。というか売ってくれ。
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:40:42 ID:y0fjBsyU
>>935
こういうのは還暦の祝いに子供らからプレゼントされましたというのがよくある
パターンなんだろな。

20代、30代で自腹で普段使いに購入する奴おらんだろ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 04:33:12 ID:???
プロフェッショナルギアスリムミニか、
プロフェッショナルギアスリムに、
EF出してくれよ。
システム手帳用に欲しいんだよ!
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 07:39:27 ID:???
>>935
傷がつくことの心配ならば、
蒔絵というか、漆はかなり丈夫だと思うよ。

自分が持っているのは、パイロットの研出平蒔絵というタイプだけど、
他の万年筆と一緒にそこらに転がしていても、特に傷らしい傷は
ついていない。

価格にもよるだろうけれど、あまりに高価すぎないものなら、
持ち歩いて日常的に使うのに問題はないのじゃないかな。
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 11:29:56 ID:7HVYpYLu
>>938

Fで十分細いと思うのだが・・・。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 14:14:12 ID:???
思わん
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 14:41:30 ID:???
>>938
モリタやナガサワのオリジナルであるのでは?
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 15:10:58 ID:???
モリタはEFないな。
ナガサワは、天ビスとか安っぽくないか。
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 15:17:53 ID:???
ああ、なるほど。
ホワイトは白一色で気にならなかったけど
定番カラーだと黒輪になるんだね。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 20:59:58 ID:???
プロギアスリム特色
アイボリー/オレンジ/ピンク/メタルブルー(MFのみ)
tp://item.rakuten.co.jp/hougado/sailor-094
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:01:52 ID:???
安っぽいなぁ

パイロットの3kぐらいのやつみたい
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:07:40 ID:???
新学期狙いですかね。

同じ値段を出すなら透明軸のオリジナルの方がいいな。
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:08:33 ID:???
× 新学期
○ 入学祝い
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:20:16 ID:???
普通のスリムよりペン先柔らかいのか?
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 22:32:26 ID:???
>>946
プレラは鉄ペンだ。
951946:2008/03/03(月) 22:46:41 ID:???
>>950
あうw確かにw
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 23:02:13 ID:???
>>938
ここにプロギアスリムミニイエロー軸のEFがある
ttp://item.rakuten.co.jp/voice/11-1032-170/
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 23:14:23 ID:???
>>952の画像に写っているEFブルー
tp://item.rakuten.co.jp/voice/11-1032-140/

レッドはEFとは書いてないけど
どうなんだろうね?
tp://item.rakuten.co.jp/voice/11-1032-130/
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:22:47 ID:???
おととい、プロギアスリムの限定色を文具屋でみかけ、
おっっっ知らない色だぁ!と思い、2本くらいに・・・と思いつつも、
結局、全部大人買いしてしまいました。
MFのみなのが一瞬迷ったけど、色物のプロギア好きなので、
しかも限定に弱いのでその場で即決。
色物ですが、以外とチープな感じではないと思います(私感ですが)。
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:27:06 ID:???
webShopタテで販売している、メタッリクブルーのプロギアスリムって、
サイドリバーで以前販売した、限定ブルーと同じものでしょうか??
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 21:15:05 ID:???
>>954
どこの何色?
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 00:05:44 ID:???
>955
文具箱のブルーだったら確実に違うと思う
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 03:12:31 ID:???
>>955
文具箱のは長刀が付いた特製品
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 03:25:18 ID:???
で、極細が欲しいと書いてた人はどうなったんだ?
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 09:00:19 ID:???
>>956
報画堂のプロギアスリム、オレンジ、ピンク、オフホワイト、ブルー4本です。
なのですが、私は本屋隣接の文具屋で見かけ即購入して、
翌日報画堂で販売しているのに気づきました。
ネットで買えば、ポイントついたのにぃ。。。
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 11:34:33 ID:???
>959

これにする。
客注で3ヶ月待ちだって。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-tate/10919-8.html
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 15:05:12 ID:???
店でプロシックの話聞いてきたー

出荷は4月上旬ぐらいに順次行われるそうな。
で、なんと2種類でるそうな。
確か、ラルゴ(LARGO)とヴィーヴァ(VIVA)だったかな。
※名前はよく見なかったので間違っているかも。

二つは同じ形で、模様が違う。
ヴィーヴァはオプティマソリッドシルバーみたいな彫り。
ラルゴは今ひとつ写真ではわかりにくい彫りだった。
既報の光線彫りではなかったように見えたけど、
よく分からん。光線の加減かな?

いずれにせよ、あと一ヶ月程度の我慢だ。楽しみ。
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 15:37:52 ID:???
>>960
実物はそれほどチープに見えないのか。
だったらショップのあの写真、どうにかすればいいのにね。

>>961
好みの細さが手に入ることになって何より。
今から3カ月ならバタバタ忙しくしている間に過ぎそうだし。

964_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 16:48:53 ID:???
なぁ思ったんだけどさ、
「長刀コンコルド」って長刀である必要なくね?
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:11:33 ID:???
プロフィットクラブの会員証が届きました!
コレはちょっとうれしいね♪
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:14:07 ID:???
>>964
横から見たときにくちばしが尖っててカッコいいからじゃないかな。
コンコルドの先端が丸いとちょっと間抜け。
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 23:03:13 ID:???
プロフィット21って悶146と同じぐらいの大きさですか?
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 00:04:26 ID:???
学生でつがプロフィット21を買おうと思っているのですがやはり
実際に専門のお店で買ったほうが良いのでしょうか?楽天は避けるべき?
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 00:36:33 ID:???
>>968
楽天でプロギア買ったけど大丈夫だったよ
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 00:43:40 ID:???
書きごたえ(あと線幅)を確かめたいなら、試筆できるお店で。
値段だけなら、ネット通販。
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 00:44:39 ID:???
ありがとうございます。正直専門店の雰囲気が怖いのでネットで買うことにいたします。
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 01:06:36 ID:???
>>971
国産は個体差少ないと言われてるから,買うのは通販とかでもOKだと思う。
けど,一度も持ったことないなら実際に手にとって試し書きした方がいいよ。
プロフィット21だと,柔らかすぎると感じる危険もあるし。
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 01:26:50 ID:???
プロフィット21で柔らかすぎるってかw
お前筋肉馬鹿だろ。
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 01:45:37 ID:qYaMIVCw
>>960
実物あるんですね。何色買われましたか?

国産には興味が無かったんですが可愛らしかったので欲しくて仕方ありませんw
明日あたりに試筆しにいこうかなぁ。
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 03:19:09 ID:???
>>974
>>954で「全部大人買い」って書いてありますよ
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 03:33:30 ID:???
>>973
普通に可能性あるよ。
レガンスが柔らかすぎて使いにくい、という発言もあったし。
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 07:37:28 ID:???
>>967
悶とPF21両方売ってる店で比べてみろよ。
146の方が圧倒的に馬鹿デカい。
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 07:51:16 ID:???
馬鹿は黙ってろ
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 09:13:51 ID:qkAzHwSN
セーラーのコンバーターってなんであんなにインク入る量少ないのでしょう?
色んなインク使いたいんですが、筆が長刀中字なのでインクの減りが尋常じゃないわけでorz
もうこれは一生カートリッジで生`ということですかね?
それとも、どこかサードパーティからセーラー対応の大容量コンバーター発売されてたりしますか?

それと、純正カートリッジのインクも色によってフローというかインクの粘度が違うと思うんですが、
一番サラサラなインクは何色でしょうか? ご多分に漏れず我が家の長刀もフローが安定せず
よく空振りするんですが、BBからBに変えたら若干改善された気がします。

Bよりフローの良いインクがあれば教えて下さい。
一角書くことにインクが出るかでないか気になるようではとても集中して文章が書けないので。

980_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 10:20:38 ID:???
いるかで、ギアスリムのメタルブルー&アイボリー売ってるよ

http://www.rakuten.co.jp/penshop/1189106/1189130/1196548/
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 10:31:20 ID:C2kQFq2u
試筆せず買ってしまった アイボリー
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 11:19:49 ID:???
>>981
下の句

家に帰って後悔してる
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 11:38:48 ID:???
>>981 >>982
またやったよと I'm blue.
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 15:36:07 ID:???
モリタが一番いい色
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 20:41:12 ID:???
>>984
自分もそう思うけど、「いい色」ってあくまで個人の好みだよ。
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 22:08:29 ID:???
>>979
確かにセーラーはインク容量少ないね。
レアロを定番品にしてくれたらと切に願う。

とりあえず、空カートリッジにスポイトでGO!してみたらどうかな。
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 22:49:19 ID:???
カートリッジに不満があるのか?
コンバーター>特殊なインク>あまり使わない>大容量必要ない
と思うんだけど。
吸入式が経済的とか言う人もいるけど、
自給2000円(基本給月40万ぐらい・土曜出勤で)が仕事中に
インク吸入に1分使うと33円の給料分。
アベレージでは1分以上必要だろうし、
インクで書類を汚せば大損害になりうる。

超実用品である国産万年筆にはカートリッジが似合うと思うんだけど。
どうかな。
988_ねん_くみ なまえ_____
そこまでコスト計算するなら支給品のボールペン使うよ。