【統合】ペリカン・スレッド【18本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ペリカン専用スレッドです。

■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.de/
■オフィシャルサイト【ペリカン製高級筆記具】
http://www.hochwertige-schreibgeraete.de/en/
■オフィシャルサイト【レベルペン】
http://www.level.de/

■御徒町ペンショップマップ
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/penshopokachi.htm

■水車(海外)
http://www.swisherpens.com/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 01:32:01 ID:??? BE:148828043-2BP(0)
●過去ログ

【統合】ペリカン・スレッド【17本目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171473878/
【統合】ペリカン・スレッド【16本目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166115001/
【統合】ペリカン・スレッド【15本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160760487/
【統合】ペリカン・スレッド【14本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153026273/
【統合】ペリカン・スレッド【13本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148794855/
【統合】ペリカン・スレッド【12本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141026398/
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136485415/
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1126674375/
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 01:33:00 ID:??? BE:173632272-2BP(0)
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095864415/
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074363524/
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060393177/
ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1042/10427/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023356023/
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023072683/
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012401025/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 01:33:32 ID:??? BE:297655946-2BP(0)
●文房具板過去ログ倉庫より

【統合】ペリカン・スレッド【16本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1166115001.html
【統合】ペリカン・スレッド【15本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1160760487.html
【統合】ペリカン・スレッド【14本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1153026273.html
【統合】ペリカン・スレッド【13本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1148794855.html
【統合】ペリカン・スレッド【12本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1141026398.html
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1136485415.html
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1126674375.html
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1110391320.html
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1095864415.html
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1074363524.html
【下克上の】正真正銘のペリカン・スレ【世の中だ】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1060708136.html
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1060393177.html
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 01:34:04 ID:??? BE:74414423-2BP(0)
●文房具板過去ログ倉庫より

【安物】ペリカン、ボールペンスレ【禁句】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1060095381.html
ペリカン専用スレッド【6本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1060087190.html
【限定】 ペリカン製品専用スレッド【6本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1060084946.html
ペリカン専用スレッド【5本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1025104560.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1023356023.html
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1023072683.html
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
ttp://blog2.fc2.com/s/stationery/file/1012401025.html
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 04:55:00 ID:???
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:26:16 ID:???
>>1
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:28:53 ID:???
ナイアガラ買った人レビューキボンヌ
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:29:35 ID:???
伽藍鳥18乙
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 13:42:27 ID:???
ペリカーノ限定見てきた
ピンクが薄くて微妙だったよ…
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:45:41 ID:???
トラディショナル250のシャープペン使っているのですが、頭のキャップが
割れて困っています。ペリカンに電話して2個送ってもらったのですが、もう一個
駄目になってしまいました。何とかなりませんか?
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 18:08:09 ID:???
>>11
それ以前に,君の使い方に問題はないのか。
13前スレ979:2007/04/15(日) 18:13:44 ID:OKMpVpvm
>m400緑縞を最近使いはじめますた。
>ペリの2本ペンケースに入れて使っていますが、最近ニブの違い
>のm400の色違いが欲しくなりました。*インクも替える予定
>ですが、お勧めの色は何がいいですかね?

>緑-ボルド 緑-青縞 緑-黒 緑-青縞(シルバートリム)
>緑-青(シルバートリム)  緑-ホワイト

>両方出して並べたりする事もありそうでどんな組合せが
>一番綺麗ですか?

レスさんくすです。
ボルドが合いそうですね。茶縞が渋くて欲しいですが、生産中止が残念です。
トレドは大きさが違うので今回は見合わせます。

m400の書き味はよく硬いと言われてますが、自分のペンも
硬めで、使い始めは、紙に引っかかる感じがしてたのですが、現在は
ヌラヌラ書けるようになり満足です。全然掠れとかないし、ネットでも
いいのに当たったのかなと思っています。
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 18:57:40 ID:???
ペリカーノピンク買ってきた。コンバータ付けてとりあえずペリ黒にしてみた
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:09:21 ID:???
>>13
700トレドは400と同サイズ
16前スレ979:2007/04/15(日) 21:23:18 ID:tH5JNjbP
700トレドは600と同サイズ では?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:34:07 ID:???
現行品なら、
トレド700
スーベレーン450/425/420/405/400
トラディショナル250/215/205/200
すべてM400と同じサイズ。

900トレドはスーベレーン800サイズ。
18前スレ979:2007/04/15(日) 21:46:24 ID:QVb3+C11
>17
ということはトレド700のニブとM400ニブは交換出来る?
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:59:14 ID:???
700トレドを仕事(事務職)で使っても
違和感ないですか?
2017:2007/04/15(日) 22:04:10 ID:???
>>18
上記全てのモデルのペン先ユニットに互換性あり。
>>19
他の持ち物と釣り合ってれば違和感はそれほどないと思う。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:16:39 ID:???
じゃ 明日早速見てこよう。トレド
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 23:36:45 ID:???
トレドってどういう位置づけなの?

あとエポックシリーズも気になる
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 00:20:40 ID:???
トレドと釣り合う服っていうと
関西のおばちゃんが着そうな派手なやつって感じw
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 04:21:49 ID:nxkK7gFe
jk
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 09:20:01 ID:???
>>13
M800の緑縞買っとけ
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:41:54 ID:zobUW1wL
質問ですが、トレドはキャップを後に付けたりする時に
彫金は傷が付かないんですか?
後、軸が破損した時彫金部分だけ再利用できます?
購入を考えてますが
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:45:22 ID:???
ドイチェサイトのM250の黒、軸の透けてる所が緑じゃなくてグレーのようですが、
仕様が変わったんですか。これ日本で売ってますかね。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 01:47:06 ID:???
>>26
700ですが、キャップを軸につけても彫金に傷はつきません。
再利用?さぁ、わかりません。
ペン先も違うしバランスも違う。
400とは全く別物です。
満足して使っていますが、善し悪しは人それぞれでしょう。
値段が値段ですし…。
あえて定価で買う必要はないと思いますけど。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 02:29:21 ID:ytDcB/LN
>>27
以前からM250の黒軸のインク窓はグレー少なくとも1980年代からは
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 02:39:35 ID:???
現行は緑だ
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 22:27:35 ID:Ip/LfjmT
なんだ、ドイチェサイトの写真が古いのか。

初めての金ペンで、400と250で迷ってるんですが、
値段的にはどちらでもいいんですけど、
400は250より書き味が硬いというのをどっかで読んで気になってます。
せっかくの初金ペンなので柔かい方がいいような気がするんだけど、
405の方がやはりニブなんかはカッコいい。
実際のところ、書き味はどうちがうんでしょうか?どちらがお薦めですか?
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:14:21 ID:GBFL0vgJ
14金くらいでガタガタ言うなよ。好きなの買え
>>31
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:18:36 ID:???
というか405と400のニブは同じじゃないの?
3431:2007/04/17(火) 23:44:38 ID:???
>>32
すみませんすみません。
>>33
ああ、400の間違いです。405でもいいんだけど。
400と250の違いが知りたかったです。
すみませんすみません。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:45:19 ID:???
よく読め、結局31は硬いと聞く400よりも、やわらかいと聞く250のほうが性能としては惹かれているんだろうよ。
でも、見た目は400シリーズのほうがいいと。

>31
その価格帯はほとんど実用レベル。あんたが思っているように、まずは250買ってしまえ。そして250に不満が出てきたらそのうち400も買えばいい。
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:07:20 ID:???
自分の筆圧に合うほうを選べばいいじゃん
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:20:35 ID:???
400買うぐらいなら250か700
800買うぐらいなら900
600買うぐらいなら風俗にでも行け
スーベレーン買うなら300と1000

400/600/800不要論
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 03:09:44 ID:???
便乗だが400と250の違いってニブのプラチナ装飾だけ?
軸やポンプの作りはどうなん?
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 04:57:11 ID:???
400と250、中身は見えないけど重さはほとんど同じじゃなかったっけ
だから内部も同じじゃないか
400と250で迷った場合、財布と相談する必要がなければ好きなのかいなさい
250のほうが柔らかいみたいだけど、どちらも硬くて大して変わらんよ
柔らかいのがほしければ別なの買いな
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 05:01:15 ID:???
クリップ等の金属部品の材質が違う
250は鉄
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 09:38:02 ID:???
柔らかいの欲しければ何買えばいいのかな。800?
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 09:42:50 ID:???
M1000
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 10:02:24 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 10:06:12 ID:???
現行で比較的柔らかめは300と1000
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 14:08:16 ID:???
>>40
400の金属部分は何でできてんの?
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 14:56:34 ID:???
ttp://members.jcom.home.ne.jp/can-do-now/fullhalter/pelikan_niagara.html
森山さんの評価は?なんだろうね。。。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 22:40:44 ID:???
>>45不明
非磁性金属には違いない
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 23:31:28 ID:???
ヴィンテージの400はキャップ内側の部分見ると白銅みたいですね
現行も多分、白銅か真鍮でしょう
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 16:16:42 ID:???
↓これって500NNじゃないのかな?どこが違うんだろう。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65947748
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 16:34:35 ID:???
>>49
肝心の尻が写ってないのでこの写真じゃ解らない
400NN復刻版+500NNのキャップだったら高値で買ったら最悪だしな
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 16:56:41 ID:???
>>50
そうか、400NN復刻にも茶縞があったね。
段差があるかどうか質問してみるかな。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:19:27 ID:???
読んでたら300欲しくなっちゃった。
やっぱ小さすぎるかなぁ。
11cmに9mmか。どうかなぁ。
ベチット1よりは握りやすいよな?wwww
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:29:24 ID:jn6fVgk7
買いなさい。さもなければ後悔するよ!
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 00:19:37 ID:???
M300は正直小さいよ
ただメモや手帳に使う程度で長時間使用じゃなきゃ問題ないと思う
作りも他のスーベレーンシリーズに全く劣らない
むしろペン先はM400より柔らかくて本来のペリカンらしさがある
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 02:10:25 ID:???
細字でも太字でも数行書くだけなら300が最高、いや、最適。
ペン先ユニットを外してみれば、400よりも作りが良いのがわかる。
114モーツァルトより握りやすいし、こちらは吸入式。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 10:27:41 ID:???
ペリカンのローラーボール(R250)を買おうかと思っているのですが、
線の太さってどんなもんですか?
平日は朝から夜半まで事務所にこもりっきりで、最近は休日も時間が取れず、
文具屋に行くのもままならぬ状態で、試し書きもできないんです。

ペリカン万年筆のEFぐらいの線でしょうか?もっと細いですか?
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 10:41:11 ID:???
PPC用紙に書いた描線の太さは0.5mmくらい(今、書いて測った)。
かなり太い。国産の万年筆ならMとBの中間くらいか?>>56
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 10:41:48 ID:???
M350バーメイル/トートイス出してくれたら絶対買いますよ、ペリカンさん!
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 10:55:52 ID:???
>>57
TNX
もうちいとばかり細いのがいいので、ペリカンは見送ります。
手持ちの万年筆とメーカーを揃えたかったんですが…、
0.3mmぐらいのが欲しいので、他社のローラーボールにします。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 15:43:37 ID:???
それよりトータス101N復刻が先だ!
リザード101Nでも構わん。
ペリカンは売れると分かっててなぜ出さないのか?
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 15:52:43 ID:???
んなの売れるかよ。
101本限定ならすぐに売れるだろうが
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 16:34:13 ID:???
たぶん1931や1935で懲りたんじゃね?
予想以上にコストかかっちゃって
そういう企画を出すと「また会社を潰す気か!」と幹部に怒られるんだよ
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 21:02:11 ID:???
400の軸で,1000並に柔らかいペン先がほしい.
パイロットカスタムのSFみたいな感じ.
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 22:10:50 ID:R7Xut3n1
ローラーボールの件ですが、
中の芯を他社のに替えてみては?
おそらく、変更可能だと思います。

多分、パイロットが良いと思う。

しかし、絶対、必ず、一度入れて確認して下さい。

あ、それと、これをやると、何かあった時、
保障の対象外になる事がありますので自己責任で・・・

65_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 01:46:23 ID:???
たしか、ローラーボールは規格が一緒だから、
国産ゲルペンのリフィルが使えるのでは?
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 02:36:55 ID:???
>保障の対象外
ローラーボールでこれはないだろ・・・常識的に考えて・・・
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 03:49:08 ID:???
初めてM400とM250を手にとって試筆してみたけど
すごく軽くて驚いたというのが率直な感想。
いま使っているソネットの重厚で硬い感じとは対照的。

とりあえず一本使ってみようかなと思うんだけど
アレであの値段は正直ちょと抵抗あるな。。。

M250から試してみるか、一本しか買わないかもしれないから
この際M400いくか考えどころ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 03:55:32 ID:???
性格が違うから何とも言えないが似たようなのが欲しいなら
800に行った方がいいのではないだろうか
400は400でガラッと違っていいとは思うよ
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 06:56:21 ID:???
> たしか、ローラーボールは規格が一緒だから、
細部の寸法が異なり、入らない芯が多い。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 08:18:54 ID:RY5NEY5N
>>67
万年筆買い始めたころ、同じような印象でした。
結局、生き残ってるのはM250だけです。
1年ぐらい使って、ペリカンが有名なのがわかったというか。
よくできてるなあと。飽きないんです。
M400についてはやはり買うときにかなり試し書きしましたが、
やっぱり固かったなあ。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 09:35:36 ID:rXakZqg4
万年筆スレなのに、何回もすみません。

>>69さんの
>>細部の寸法が違う。

そこなんです。たとえ入ったとしても、微妙な違いで
いつの間にか軸を痛めて修理を必要とする事があるんです。
入らない事もあるし・・・

ローラーボールの替芯をネットで見る限り
国産のゲルの替芯をを入れてみる価値はあるような気がしたので・・・
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 09:48:28 ID:???
ボールペンは大抵共通だけどローラーボールはちがうよ。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 15:26:25 ID:???
スベレンM800のB、最初は太すぎだと思いましたが
慣れてきて最近はぬらぬらが気持ちいいです。
太字以上使ってる人います?
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:16:50 ID:???
>>73
800と405のBB。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:33:01 ID:???
BBとか実用性ある?
どんな使い方か逆に知りたい
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 18:16:34 ID:???
805BB サインペンみたいにアイデアスケッチとかFAXの通信文とか。
450B  バランスが手に合わないのでペントレイの飾り。金キャプはきれいだ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 18:46:04 ID:???
案外使い道なさげ BB
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 18:59:19 ID:???
実際サインペンの代替にしかならないし、
それならサインペンでいいし、
出番がない
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 19:20:13 ID:???
>>75
ヌメヌメで書いてて楽しい。以上
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 19:24:22 ID:???
使い道ないのにM800とかもったいない
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 19:25:17 ID:???
同感だな。
BBはスペシャルに限る。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 21:41:48 ID:???
実質的に使えないのはM
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 22:46:10 ID:???
BBでもスタブなら独特の味のある字が書ける
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 23:17:44 ID:???
>>82
ほとんど同じ太さの筆記幅の400Fと800Mを持った俺に対するあてつけかw
ちなみにネットで落としたP145EFは上に二本と大して代わらない太さときたもんだ
まったくなんでよりにもよって似たような太さのが集まるんだよ・・・orz
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 23:41:04 ID:???
>>73
1000-3B
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:07:37 ID:???
>>84

試筆しないで買うから
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:22:13 ID:???
誰かナイアガラ買った人いないか?
レポ求む。
8884:2007/04/22(日) 00:42:05 ID:???
>>86

試筆はしたんだよ
400Fはちょっと太いかなってくらいだった(そのままお店で購入)
で、800Mがなくて600Mで試筆したらこんなもんだろって感じだったし
205Mもっててそれに近かったから800のM取り寄せたんだ(勤め先で購入)
そしたらこの様さ
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:47:45 ID:???
ナイアガラもう流通してる?
平行品は結構前からあるみたいだけど
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 01:18:25 ID:???
>>67
ソネットは重厚感とはいわんでしょ。単に安い真鍮軸で重いだけ。
その論で行くと、デュオフォールドの方が軽いのに高いのは抵抗がある
ってことになりかねない。
おれも初期はソネットを使ってたが、キャップの開け閉め、クリップの作り、
インク吸入方式あたりで、格の違いを感じて、
すぐに400しか使わなくなった。400買っとけばいいと思うよ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 01:33:52 ID:???
昨日買った300のEF、未調整でも凄い書き味。細い。
緑EF 320F 黒M…三羽揃いました。
ちなみに残りのペリカンは、
1931ゴールドB
400ホワイトトートイスEF
700トレドF
1000金八先生
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 01:41:02 ID:???
>>90
キャップの開け閉めって、ソネットと400では比較のしようがないのでは。。。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 04:33:01 ID:???
>>92
いいんじゃね
ネジで吸入式じゃないと駄目って時点で一般人とは違う領域なんだから
好きにすればいい

>>67
重いから高級と感じる人は多いよ 
軽いほうが書きやすい場合も、重いほうがいい場面もある
重いのが好きならクロスのタウンゼントなんかいいかもね
軸内部のネジが安っぽくて萎えるらしいが
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 11:31:47 ID:???
ナイアガラ特攻した人以内の?
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:16:55 ID:???
M800かM600かM400で迷ってます。

勉強やノート取りでかなり書きまくるつもりです。

どれがいいでしょうか?
なるべく長時間書きまくるのに適しているものがいいです。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:22:53 ID:???
>>95
自分で決めろ
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:24:48 ID:???
>>95
予算で決めたらいいんじゃない?
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:29:26 ID:???
>>95
400と800を両方買えばいいじゃない
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 13:39:06 ID:???
M600を3本買えばいいよ。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 13:52:04 ID:???
一本のM600なら折れるが、
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 14:18:42 ID:???
伊東屋にナイアガラあったが、バイカラーじゃないので試筆すらしなかった
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 17:57:08 ID:???
>>95
理系で書きまくるならM400EF
文系で書きまくるならM400F
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 17:58:54 ID:???
限定モノ含めて、M600を3本持っている俺が来ましたよ〜。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 18:11:21 ID:???
>>102
数式はかなり細かい字を書くからEFでもきついくらいかも
文系なら試験なんかだと1科目あたり論文を数千字書くこともあるからFかMだね
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 19:28:30 ID:???
>>103
だから、600を買うのは馬鹿げてるって、何回言われたら…
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 19:32:53 ID:TruBFmyx
またキタ 400-600論争
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 19:57:16 ID:???
>>105は全力でスルーしる
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 20:09:41 ID:???
硬い順に
M400>M250>M300
として、ペリカーノJrは上のどこにくるでしょう?
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 21:22:00 ID:???
どこにもこないな
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 21:57:11 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76343795

入札期間終わったから晒す
これって俺の知ってるM100とペン先周りが全然違うんだがこういう時期もあったのか?
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 23:07:20 ID:???
それよりオレはこの質問の方が気になったんだが
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f57228241
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 23:14:17 ID:???
>>110

初期型?
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 23:34:47 ID:???
>>111
バロスwwwwwwwwwwww
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 07:53:34 ID:???
筆記時に不注意でM800をキャップのほうから落としてしまい
キャップが外れなくなってしまった
何かいい方法ないでしょうか?
一応今ビンの中に水入れてつけています
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 08:19:34 ID:???
力で行くしかない
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 10:06:21 ID:???
400の初期型(ニブの刻印が文字だけのやつ)を2本入手したが
どちらも400NNと比較するとニブがすごく硬い。
この頃のニブは全部そうなのかな?
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 13:38:48 ID:???
ニブの刻印は何ですか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 15:03:15 ID:???
尻軸にサイズの刻印がある方は全部細字で
Pelikan
585
14 KARAT
です。
尻軸にサイズの刻印が無い方はPelikanのみ太字で
Pelikan
585
14 KARAT
M
です。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 15:28:04 ID:???
たしか400の途中からHタイプ(ハードニブ)が出てきたんじゃなかったっけ?
たまたまそれに当たっただけだと思う
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 15:42:18 ID:???
ハードニブってHの表記がないのもあるのかな?
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 16:00:44 ID:???
当時のニブでそんなに硬いのってHかDしか思い当たらないんだけど
あとは比べてる400NNのニブがたまたま一番柔らかいタイブだったり
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 16:07:31 ID:???
400NNは4本持ってるんだが、どれも結構同じくらい軟らかい感じ。
まぁ、どうせオーバーホールに持って行こうと思ってるから、
その時にでも聞いてみるかな。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:35:27 ID:???
400のモノカラーニブ(not H)は2種類あります。しなやかに柔らかいのと、現行M250同等のブツ。
もちろん柔こいのが初期型。外観が同じなので書いてみるまでわかりましぇん。

わたくしは400NNは持っていないのでなんですが、手持ちのブツで柔らかさでいけば、
軟 18Kモノ(600)>14K(400N)>14Kモノ(400) 硬 です。
400のニブは決してぐにゃぐにゃではありません。現行のバイカラーニブよりは柔らかい
ですが。
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:15:56 ID:???
なるほど、詳細な解説ありがと。
書いてみるまで分からないか・・・
オークションでは注意が必要ですな。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:13:52 ID:lRvZzOD8
俺はみんなみたいにマニアじゃないけど、最近筆記量が増えたので
ペリカンのM400という万年筆を買い、ここを見に来た。

難しいことはわからぬが、このペンを愛用している人が大勢居ると
いうことは、よーくわかったよ。
買ってよかったとつくずく思う。
チラ裏失礼。
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 00:21:21 ID:???
400って定番過ぎてあまり褒められないよな
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 00:28:32 ID:???
ほめる必要がないというかほめるまでもないだけかと
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 00:32:13 ID:???
初めて使う人とか女性には400向いてると思うよ
固めだし万人向きに思える
でもだんだんもっとやわらかいものとかバランスとかを求めるようになると
800なんかに移行するんだろう
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 01:16:32 ID:???
m405は人気無いの?
青縞買おうかと思ってるんだけど。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 01:21:05 ID:???
自分が気に入ったの買えばいいじゃん
人気なんかどうでもいいだろ
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 08:38:27 ID:???
400のなかに、405も含めて話していると思うよ。
400と405の違いは、リングの色の違いだけだからね。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 09:49:55 ID:???
300/700/900/1000以外は似非ペリカン
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 10:13:33 ID:???
↑変なやつがわいた
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 10:55:16 ID:???
やっぱ1100かな
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 12:00:38 ID:???
405の黒が安売りしてたんだけど、
これなら250でいいよなあ。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 12:12:01 ID:???
400と205を併用してるけど、やっぱり軸の造りは全然違うね。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 14:53:13 ID:???
>>136
釣りなら構わんが機構、サイズは一緒。違いは材質や装飾。
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:37:57 ID:???
多分それを言ってるんジャマイカ?
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:52:51 ID:???
ちなみに400と450もサイズは一緒。違いは材質や装飾。
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:57:27 ID:Nu3RYv3G
ポンピングしてみりゃわかる。
400系は、ヌカーっと回って、きちっと止まる。
200系は400と比べると、ギシギシガタガタ。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:59:30 ID:???
>>139
釣りなら構わんが
ちなみに600とトレドもサイズや機構は一緒。違いは材質や装飾。
ついでビッグトレドは.....ry
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:35:57 ID:???
今日はホントに釣り師が多いなぁ(^∪^*)
>>140
200でも400でもピストン、ピストンガイドなどのパーツは同じだと思ふ
>>141
トレドは400と同サイズだと思ふ。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 18:11:30 ID:???
>>142
きっと200はピストンに塗るシリコングリスの量をケチってるんですよw
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 18:50:28 ID:???
トラディショナルのニブをM400につけかえることってできますか?
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:09:32 ID:Nu3RYv3G
できる
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:15:06 ID:???
M300のニブをM400の軸につけることってできますか?
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 21:15:09 ID:???
できない
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:41:17 ID:???
たとえ出来たとしてもサイズ的にバランス悪いだろ
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 08:06:31 ID:3Ld710bJ
200と250の差はニブの差でしょう、400クラスなら400より250の方が少し柔らかめです。
デザイン的にはシンプルこの上ない250ですけど実用は十分ですね。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 01:46:22 ID:???
万年筆談義をブッタ切るが、
ペリカンのローラーボールってどうよ。
パーカーのソネットRBにするかペリカンR250にするかで迷ってるんだけど。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 21:15:15 ID:???
R400もSonnetのRollerballも持っているが、取材での速記にしか使っていない。
常用しているのは#800。
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 22:52:41 ID:???
#400<Fを使っていますが、同じスベレンのペンシルとボールペンが
欲しくなりましたが、あのノック式がいまいちで気に入りません。
#600#300を考えてますが、バランス的にはどっちがいいですかね?
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 23:00:17 ID:???
600
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 16:44:33 ID:???
まず最初に馬鹿な質問をさせていただくことをお許しください。


スーベレーンD600のペンシルを買ったのですが、消しゴムはどこにあるんでしょうか?

155_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:06:25 ID:???
消しゴムは、私たち一人一人の心の中にあるのです
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:19:38 ID:???
スベレンのローラーボールは万年筆と同じサイズ?
M400万年筆のキャップを締めた時と嵌めた時
M400ローラーのキャップを締めた時と嵌めた時
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:30:54 ID:hNW2UJl6
M400ってのは、万年筆しかない。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:32:54 ID:???
ペリカン ローラーボール スーベレーン R400 
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 21:41:31 ID:???
M400とR400は、ほぼ同寸。800や600の場合も同様。
それにしても「締めた時と嵌めた時」って…。言いたいことはわかるが。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 08:42:02 ID:???
M600を落として、ペン先曲がって捨てた夢見た。
夢でよかった・・・。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 12:25:55 ID:???
此処のペンケースいまいちなんだけどスベレン
にあうお勧めのブランドない?
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 12:31:57 ID:???
>>161
大きさが分からないとなんとも答えようがない。
M1000が入る大きさのケースにM300入れたら使いにくいし、
逆パターンじゃそもそも入らないし。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 15:20:12 ID:???
>>162
#400
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 16:45:03 ID:???
スケルトンタイプのペリ助を水洗いしてるんだけど、
ペン先を外して洗っても、
ピストン内側の、ペン先側の、ネジとネジの間の部分の
インクの汚れが落ちないよ。
どうすればいいんですか?
165164:2007/04/29(日) 16:46:38 ID:???
(つづきスマソ)
綿棒を入れてゴシゴシしても落ちない。
二重構造になってるんですか?
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 17:02:06 ID:???
気にしない気にしない一休み一休み
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 17:11:56 ID:???
>>164
つばいたん でぐぐる。
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 17:14:54 ID:???
>>164
とれるけど説明が複雑なんでやだ
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 17:21:04 ID:X8gNZ4AZ
>>164
気になる奴はペリスケなんて使うな
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 17:52:59 ID:???
丸善で買ってきたm400のインクフロー悪すぎ…。
かすれるかすれる。

試し書きしたやつじゃなくて、わざわざ綺麗なやつを出してくれたんだが、かなりありがた迷惑でした。

ペンクリニックもなさそうだし、どうしたらいいんだろ…。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 18:12:34 ID:???
試し書きしたやつを買わなきゃ意味がないじゃん
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 18:31:28 ID:???
>>171
店員さんが、笑顔で新しいのをお出ししておきますねっていわれたもんだから…。
われながら情けないっす。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 18:45:22 ID:???
>>172
ペリカンのM以上にはよくあることだよ。
自分で使い込んで慣らしてください。
それでこそ愛着も生まれるってもの。

もしFかEFだったらつらいけね。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 20:20:30 ID:IdPqAgfZ
>>170
恵比寿のペントレーディングへ行けばよかったのに。
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 21:12:23 ID:bSUd4jBe
>>170
何処の丸善?
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 21:43:54 ID:???
>>175
みそかつでございます。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 21:58:15 ID:bSUd4jBe
>>176
おいらも別のペン(水男)買いに行ったとき、愛想のいいおねーさん
だった。
そのときペリカンコーナーにはm400展示してなくて切らしてるのかと
思ったが、ちゃんとあるのね。
ちなみに全色揃ってた?
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 22:51:48 ID:???
>>170
ペリカンはペン先のエラの部分を広げればフロー良くなる。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 00:13:32 ID:???
>>170
ペリカンは個体差は酷すぎるから、試し書きしたヤツ買わなきゃダメだよ。
店員、親切で言ってくれたんだろうが、よほど万年筆のことを知らないんだろうな。
インクフローはどれだけ使い込んでも改善されないし、初心者が調整するのは
難しいから、ペンクリで自分好みに調整してもらった方がいい。
それまで待てなければ交換してもらうことだな。
丸善なら嫌な顔一つせず換えてくれると思うが。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 03:29:20 ID:???
それを他人が買う。
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:24:11 ID:bm0OllSl
てか それ知らないと試し書き以外買うのって
リスク高いな。
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:30:59 ID:???
インクフローって吸入しなくてもわかるものなの?
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:48:15 ID:???
>>182
わかるわけないだろ。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:54:49 ID:???
ネットで買ったが、かすれるなんてなかったぞ。
ただ引っかかり感があったので、書き込んでいたら
ヌメヌメ出るようになったよ。ニブはF
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:54:56 ID:???
味噌くさい丸善でペリ買ったとき
何も言わなくても試し書きした奴を洗浄して包んでくれたぞ
店員は若い兄ちゃんだったが
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 10:18:20 ID:???
丸善て定価?
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 10:48:55 ID:???
伊東屋で高級万年筆をかっても、
メルシー券もらえるの?
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 10:55:09 ID:???
丸善は万年筆友の会入ってれば1割引きじゃなかったっけ
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 11:06:21 ID:???
初回は定価。
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 21:11:28 ID:6qHxrL4m
M1000とM400持ってるんだけどこの前彼女から誕生日に
パーカーのソネットもらった。

ただの自慢です。本当に有難うございました。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 21:12:49 ID:???

Zzz・・・
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 21:34:47 ID:???
無視無視
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 22:50:30 ID:yg01edtv
スーベレーン625 の新作でたね。今度は赤
でも定価はブルーより高くね?
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 00:51:39 ID:???
>>193
スケルトンだから?
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:35:43 ID:???
M400とM250とM200をずっと使ってきたが、カーボン紙に書くために、最近
R250を買い足した。

正直、ローラボールというものをバカにしていたが、これ、いいね。
まるで万年筆のようにサラサラと書けるし、カーボンコピーを取るために
ギュッっと押し付けるように書いても大丈夫(あたりまえか)だし、

ランニングコストが高いのが難点だけどね。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:37:49 ID:???
>>188
友の会は、3万円以上の舶来ペンを買ったら入会できる。
M400は、ぎりぎり入会できない。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 20:32:05 ID:l86DKnxR
質問
M4002本使用していますが、インクの吸入量が違います。
1本はピストンが動く範囲1.5cm強で
もう一本は2.0cm弱です。
どちらが正常でしょうか?
おながいします。

容量はM400〜M1000まで一緒で1.8CCと聞きました。
2.0cmが正常かなと感じてます
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 21:13:03 ID:???
ピストンストロークって、どうやってわかったの?
分解したの?
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 21:31:25 ID:l86DKnxR
>>198
緑縞だと普通に透けて見える
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 22:44:20 ID:???
>>197
これ見ると結構ストロークありそう
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73810277
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 03:30:55 ID:???
銀座伊東屋でペリカンフェアやってた
4006008001000のEFからBBまで全部並んでインク入ってて
自由に試筆できるコーナーがあった
1000のBBすごい滑らかで気持ちよかったけど、こんな太いの使わないな
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 06:43:36 ID:???
まあ、書斎用だろうね。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 00:11:09 ID:G8mdTdFO
つい出来心でペリカンR600にOHTOのF-300リフィルを入れてしまった。
スーベレンの筆ペンだ。

後悔はしていない。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 18:06:28 ID:???
スーべ連の筆ペン?
OHTO?

kwsk
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 19:45:22 ID:???
300系ってこと??
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 20:03:01 ID:???
これね。
http://www.ohto.co.jp/images/product_lineup/refill/F-300.jpg
別にいいんじゃネーノ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 21:59:31 ID:???
>201
それ行きたい。いつまで!?
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 00:04:44 ID:???
5月8日までだ。
ググりゃ出てくるんだけどな・・・
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 23:36:02 ID:???
すみません教えてください。
M800とM1000のペン先は結構違うのでしょうか?

日常使いにペン先Fを考えているのですが、
どちらが適しているのでしょうか。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:17:04 ID:???
まずニブの大きさが違うし1000のニブの方が柔らかい
でかくて重くて柔らかいのが好きなら1000だけど
一般的な日本人の手のサイズなら800が無難かと
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 04:28:47 ID:???
1000は確かにデカイよな〜。
俺は手が大きいほうだけど800を愛用している。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:43:15 ID:???
>>210
>>211

レスありがとうございました。
M800を選択したいと思います。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 17:15:00 ID:???
>>212
おいおい、他人の言う事だけで・・・
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 19:48:02 ID:???
>>212
自分でも試したほうがいいよ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 20:22:27 ID:???
1000はキャップを尻に装着しないで書くとベスト!!!
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:47:53 ID:DKm/cAaE
ちなみに俺はM800使用
机の上で書くときはキャップを尻に装着。
屋外でのメモ書きなどでは、キャップを左手に握り込んで筆記。

メモ書きも結構やってるせいか、ペンを立てて書いても、かなりヌラヌラになってきた。
自慢っぽくなってしまうが、人のM800よりも優れてると思う。
ただ、メモ書きの場合、紙が平らでない場合はやはりかすれるので、
主にmoleskinを使用。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:12:32 ID:???
>>216
あなたのM800は幸せものだ。
俺のM800はほとんど出番がなくて死蔵状態だからたまには使ってやらなきゃ。
どうも携帯性に優れたM400ばっかり使ってしまって・・・・。
218● ◆cacao/jD6. :2007/05/07(月) 02:09:32 ID:??? BE:231667586-2BP(2)
M800購入しました。ここの書き込みも参考にさせていただきました
し、お店でもいろいろ試し書きして選ばせていただきました。初心者
だからだと思いますが、思っていたより個体差は小さいんですね。

今まで2本ほど万年筆は使っていましたが、M800がこれほど書きや
すいとは思いませんでした。。もっと早くここを見つけていればと思い
ました。

ところでペンキャップなのですが、書くときにキャップ尻に付けます
よね?これって、ペン本体にキズとかつかないのですか?なんかモン
ブランとかより華奢に感じましたので。。それともキャップは大事に
外して尻には付けないものなんでしょうか?
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 02:21:08 ID:???
>>218
傷はつくかもしれんけど、そんなの気にしないで使いまくるのがいいと思う。
道具なんだから、使用中の傷=使い込んだ証だと思えば?

ちなみに俺もM800使ってるけど、キャップはつけたりつけなかったり、いろいろ。
傷は今のところついてない。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 02:22:55 ID:jsbaCO56
>>218
私はキャップを尻に挿して使っていますが、
やっぱり擦り傷は付いていきますね。
でも、そういうものだと思って自分は使って
います。
221● ◆cacao/jD6. :2007/05/07(月) 02:32:33 ID:??? BE:308890188-2BP(2)
>>219 >>220
ありがとうございました。気にせず毎日使うことにします。以前はイ
ンク、モンブランのBBだったのですが、M800はFニブにしたので詰まり
安いかも??と思い、比較的さらさらと言われているRBにしました。

しばらくはRBで慣らし、そのうちインクでもいろいろ遊んでみたいで
す。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 14:20:45 ID:???
そんなことよりナイアガラレビューは?
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 22:42:01 ID:???
M625の新色を買う気満々で見てきた
青も大してきれいじゃなかったけど、それ以上にひどくてこげ茶というかほとんど黒
インクが入ってない状態で光に透かしてようやく赤っぽく見えるってレベルじゃね?
結局ショーケースから出してもらうことすらなく、泣きながら帰ってきた
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:52:16 ID:unLhRWj4
>>222
ナイアガラは微妙だな。色的に斬新だけど・・・
ボディーは相変わらずだし。

斬新な分飽きるの早そう。

M800の半額でも、俺はノーマルM800買うな。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 02:46:33 ID:???
>>224
ノーマル800はマストアイテム。

値段云々で買うとか、買わないと言うレベルの品ではない。
146とかノーマルデュオ、あるいは52番の衣鉢を継ぐ水男リエゾンもね。

1000や149や穢土損は、買う人は買う、買わない人は買わないで済む商品。
だと俺は思う。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 08:34:22 ID:???
万年筆スタイル2で見たM450が綺麗だった
上でM450Bのバランスが手に合わないなんて書き込みあるけど
使っている人どう?

今400茶EFとMを常用してます
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 19:53:26 ID:???
金銀キャップは重いので、キャップを嵌めて現代風にペンを立てて持つとバランスが悪い。
軸の上の方を持って寝かせて、サラサラと書く人向け。キャップ外して使えばM400と同じ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:07:01 ID:???
苦節2年、万年筆用貯金が貯まってようやく念願の1931トレドが買える♪
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:12:12 ID:???
無茶しやがって・・・
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:14:31 ID:???
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 00:08:41 ID:???
限定のトレドって何であんなに高いのかねェ
M700トレド+M900トレドと同じ値段だぜ
材質の値段?ワケわかんね
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 00:53:19 ID:???
>>228
おめでとう。
彫金の個体差激しいから可能なら良く比較した方がいいよ。
オレ1本買った後、素晴らしく出来のいいのを見つけて追加購入してしまったよ・・・
233226:2007/05/09(水) 08:17:15 ID:???
>>227
ありがとう
今度店頭で試すときに参考にします
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 11:58:29 ID:???
>>224
ボディーが相変わらずに異議あり

235_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 12:00:59 ID:???
>>234
理由書けよ。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 12:05:32 ID:???
樽みたいなボディは今まであったか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 14:35:20 ID:???
あの形でインク窓またはインク見える柄おねがいします
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 15:59:49 ID:kOr9AWSq
マジェスティーはどうだろ。銀は好きなんだが、なんかガンダムっぽいというか。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 16:38:21 ID:???
実物見てないけど写真で見るぶんには好み
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:28:16 ID:???
あの形でシリーズぞくぞく出すだろうから
あまり気に入ってないならいきなり飛びつく必要はないかと
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 21:41:01 ID:???
あのシルバーは使い込むといい感じになるの?
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:36:11 ID:???
800をマストアイテムとか痛すぎ。
人それぞれだろw
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:47:28 ID:???
>>241
ロジウムコーティングだからずっとあのまま。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 01:06:05 ID:???
ありがと。そうするとあんまり萌えないなあ。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 01:25:40 ID:???
同じく。
発表時には期待していたが、万年筆祭で現物見て
余りにもピカピカだから激しく萎えた。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 01:27:04 ID:???
ロジウムコーティングじゃなくてプラチナコーティングだった。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 01:33:56 ID:hNTSKkuD
1931ゴールドのペン先ってどんなかんじですか?
300/700/1000あたりと比較してどうですか?
書き味教えてくだされ
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 09:42:04 ID:???
400使った後に、800使うとリアヘビーに感じ、手が疲れる。
半年間、400と800を併用して使ってみたが、おれには800が合ってないと分かった。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 10:24:17 ID:???
>>247
1931、1935シリーズ共通で言えますが300よりも1000よりも硬めです
当時のDニブを再現したらしいので基本的に硬めです
現行の400〜600程度と思えばいいんじゃないでしょうか
250247:2007/05/10(木) 11:50:23 ID:???
>>249
ありがとうございます。
陳列ケース内の一本に一目惚れしたもので…
900トレドを買うつもりだったのですが…
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 12:16:08 ID:???
ソケットはM400や#400なんかと共通だから、軟らかいペン先が好きなら
#400とかのニブを入手して交換すればいいよ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 12:34:08 ID:???
自分も1931使ってますがニブは硬めですね
でもこのシリーズが好きなのは100シリーズ唯一の復刻版であること
素材がセルロイドとエボナイト、リングは18金無垢で質感が良い事
原型400から現行M400までのペン先をそのまま使える事などです
自分もヴィンテージ400の柔らかいペン先と交換して遊んでます
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 13:45:19 ID:???
丸善にゴールドあって欲しくなった。ブルーなら飛び込むんだけど
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 15:16:59 ID:???
ブルーいいよねー
でも1935本しか作られてないから滅多にお目にかかれない・・・
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 16:01:20 ID:???
あのデザインを定番品で復活して欲しい
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 16:45:35 ID:???
しかし定番にしてもあの価格はキツイ
ブルーとホワイトゴールドは何とか買えたが
トレドまで手が出ない。
願わくば、緑縞で#100の復刻して欲しい
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 16:56:39 ID:???
あの値段はセルロイドやエボナイトで軸を作ったのと18金の専用PFニブが原因だろね
セルロイドなんか丸1年かけて乾燥させたらしいし
現行量産ラインで作るならプレキシグラスで軸作って現行ニブを流用すればコストダウンできる
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 17:23:32 ID:???
eBayでたまにみかけるけど偽物なの?
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 18:55:28 ID:???
97年に出た胴軸が18金の1931
を○フオクで落札した。
とてもとても、良い方に譲ってもらった。
取引も含めて、今でも良い思い出。

とても大切にはしていたけれど、
ペン先がMだった。
自分はEFでないと、字がつぶれてしまう・・・
ずっと、しまいこんでいた。

ここで、M400とサイズが一緒って聞いて、
18金のEFと交換した〜やった〜使える〜!!!

うれしいぃ〜ありがとうございます!!!

でもなぁ・・・もっと気に入ってしまって、またしまいこんでしまいそう・・・
長文ですみません。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 19:07:10 ID:???
そうやって手軽に誰でもペン先交換できるのがペリカンの最大メリット
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 19:12:40 ID:???
M400と交換できるとか言っておきながら、
俺も1931トレド2本も持ってるくせに
インク通したことさえない。
時々取り出して眺めているだけ・・・
象眼が剥げそうでもったいなくて使えん。
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 19:44:14 ID:???
>>259
ペン先と一体で使うのがビンテージの魅力では?
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 20:15:33 ID:???
それはコレクターの発想でしょ
所有者が気に入ればどんな使い方でもいいと思う
あと1931をビンテージと呼ばないだろ
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 20:47:03 ID:???
ペン先と一体で使いたいんだがあのシリーズは
どんなに細い字幅でもFまでしかないから
仕方なくM250のペン先を使っている
金一色のペン先だし軸とのバランスも悪くない
と思っている

しかしペン先交換するならM400のモノを
というのは常識なのか?
俺が貧乏性なだけか?
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:14:58 ID:???
オレも現行であえて買うならM250の金一色ニブを選ぶよ
実際交換してるのは400NNについてた柔らかめのニブだけど
縦スリットのエボペン芯だから見た目も一層ビンテージっぽくなる
266247:2007/05/10(木) 22:49:17 ID:???
1931ゴールドを買うつもりだったんですが、
カルティエ パシャ ブルーラッカー×プラチナフィニッシュ(ストライプ)
を買ってしまいました。
凄い質感!
来週、改めて1931買います。
せっかく盛り上がっていた?のにすいません。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:56:36 ID:???
どんだけ金持ってんだよ・・・orz
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:03:50 ID:???
今ペンハウスで写真見たけど、上品でありながらもかっこいいな。
ペリカンにもこのくらいのデザインセンスが有ると良いのだが。
しかし、カルティエってペンハウスでも殆ど値引きしないね。
さすがリシュモングループ内のトップ企業だけの事はある。強気だ。
269247:2007/05/11(金) 00:16:31 ID:???
万年筆はもともとデュポン/ダンヒルから使い始めたんです。
700トレドでペリカンに興味を持って、それからはAMP各社の吸入式ばかりで…。
久しぶりに非文具メーカーの万年筆を買ってみて、
やっぱり異質なものだなぁと思いました。
どちらも好きですけど。
ただ、悶はマイスターシュッテックしか受け付けません。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 18:26:31 ID:???
>>268
自分も見てみよー、と思ってペンハウス見てみたら、
リシュモンさまのお達しで画像の表示が出来ないとあった。
仕方なく公式で見たけど、カッコイイなぁ。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:16:02 ID:???
1000は2色しかないんだよね。
他の色を追加してくれないかな?
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 00:16:57 ID:???
売れないからコスト合わないんじゃない?
天冠のプリントだってあれだけ言われながら
変えようとしないくらいだし。
273● ◆cacao/jD6. :2007/05/13(日) 02:20:58 ID:??? BE:173750966-2BP(2)
皆さんすごいマニア(いい意味で)なんですね。。話題に出てくるの
をググって見るだけで、おもしろいです。

先日M800を買って毎日すらすらと「これが万年筆だったのか!!」
とか思いながら書いています。で、私は青縞なのですが、インクの
残量はどうやっても見えません。青では見えないんでしょうか?

超初心者質問でスマソ
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 02:24:25 ID:???
天冠のプリントかぁ、あれを変えるだけで大分ウケが違うと思うんだけどねぇ。
旭光・月光並に凝れとは言わないが、も少し何とかして欲しいなぁ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 02:53:16 ID:???
>274
縞のは見にくい。
だから、いつも照明にかざしてインク残量を確認している。

それがイヤだと、黒かダークブルーしかないね。
276275:2007/05/13(日) 02:54:28 ID:???
ごめん、間違えた。
>273 だった。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 03:07:31 ID:???
>>273
青縞は特に見えづらい。
緑縞は結構見えるんだけどね。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 12:42:49 ID:???
>>273
青縞はほとんど見えないよ
インクが半分くらい減って何とか流れるのが見えるくらい
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:09:53 ID:???
天冠のプリントは昔の彫よりいいんじゃないの?見た目綺麗だし
アンティークものとか見るけど、プリントも案外綺麗だとおもふ
280● ◆cacao/jD6. :2007/05/14(月) 01:07:56 ID:??? BE:72396735-2BP(2)
>>275〜278
ありがとうございます。青はやっぱり見えにくいんですね。明日明るい
ところで光にかざしてみます。

筆箱も買ってすっかり昔に逆戻りです。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 04:32:31 ID:???
筆箱に入れるのか?
ペンシースじゃなくて?
282● ◆cacao/jD6. :2007/05/14(月) 10:08:58 ID:??? BE:231667968-2BP(2)
ペンシースとペンケースっていうか筆箱の違いが分かりません。。orz
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 11:18:44 ID:???
シースは鞘だからフタ無しでさすだけ。
ケースはフタ有り。
筆箱はゾウが踏んでも壊れないヤツ。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:19:36 ID:???
俺の知人は袋物作る職人にペンケースを特注したと聞いた。
どこに頼んだか知らないが作ってくれるもんなのか?
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:35:34 ID:???
頼まれてそれを承諾したのに作らない職人は居ない
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:40:33 ID:hAvTUcU8
TAKUYA
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:08:51 ID:???
縞々なのにインク残量見えないってペリカンもおかしなことするな
あれはインク窓を兼ねているからこその「用の美」なのに、でなかったらただダサいだけじゃん
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:11:10 ID:???
インク何をいれてます?
ブルーを使いたいんですが、ペンにやさしく、かつ、細字(EF)でも綺麗なインクってありますか?
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:16:14 ID:???
>>288
一般的にペンにやさしいって言われているのはペリカンかモンブランの
ロイヤルブルーでしょうか。
色合いに関しては好み次第ですが、ペリカンは時間がたつと薄くなります。
詳しくはインクスレか青インクスレで聞くといいでしょう。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:18:35 ID:???
>>289
書き忘れ。
ウォーターマンのブルーブラックもペンにやさしいって言われてます。
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:33:16 ID:???
フロリダじゃないのね
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:34:02 ID:???
水車に旭光と月光が出てるみたいなんだけど、割と安くない?
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:40:56 ID:???
>>292
値段見てみようと思ったらもう売れちゃってたよ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:42:21 ID:???
ボールペン買いに行ったけどあまりに安っぽいから買う気失せた
カルティエにする。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:59:06 ID:???
確かに、ペリの万年筆は素晴らしいがボールペンは今一。
オレはカランダッシュにした。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:22:20 ID:???
ペリカンって万年筆ヲタのメガネをはずして見ると



「ダサイ」「安っぽい」「進歩ない」




ってことに最近気付きました。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:27:33 ID:???
気の迷いでD600買ってしまいました
吊ってきます
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:33:20 ID:???
>>296
まぁ、基本的なデザインは半世紀以上変わってないからね。
センスがあるとも、高級感があるとも、先進的だとも思わないが、
それでもペリカンに惹かれるのはなぜだろう。
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:34:41 ID:???
変ってないからだろうなぁ
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:39:23 ID:???
ダサイけど、書き味は最高だからね。
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:41:00 ID:???
ペリカノ買いに行った某I屋さんで、
「M250はもうディスコン予定らしい。うちも今店頭在庫ないよ。」
って言われて、M250実用十分の評判を思い出し、
慌てて他店で探して購入しました。
ペリカノ予定が万越えペンを初購入になりましたw でも満足です。
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:45:33 ID:???
>>300
もっと視野を広げろ。
んなこと逝ってたら国産ヲタと変らん。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:46:56 ID:???
国産よりはましだと思うが、だめかのう
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:50:38 ID:???
>>292
旭光と月光なんて大してプレミアなんて付かないだろ。
あんな手抜き万年筆。過大評価され杉。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:51:05 ID:???
10年ほど前に、BMV主催のイベントのビンゴで当てた景品が
ペリカンの吸い上げ式万年筆です。
型番とか不明です。
伊東屋に持って行って見てもらいましたが、
カタログにはありませんでした。

キャップの最下部の金色のリング部分に "W-GERMANY" と刻印があります。

画像をうpしたら、鑑定してくれますか?
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:51:59 ID:???
ペリカンの縞軸好きです。だけど
万年筆の書き味がいいから買ってるのであって、
縞軸のペンが欲しくて買うわけではない。

国産にかなり近いですね
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:59:45 ID:???
>>301
そうなんだ、なんだか持ってて得した気分w
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:04:54 ID:???
>>305
うpせー
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:06:35 ID:???
>>305
うpうp
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:06:41 ID:???
>>304

でも定価だったら買ってもよかったkな
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:10:48 ID:???
>>306
国産が真似してるからw
車もドイツ車の真似だしw
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:11:34 ID:???
フィスラーの鍋もフライパンも最高!!
313305:2007/05/15(火) 01:13:29 ID:???
>>308-309
レスありがとうございます。
画像未撮影につき、明晩うpします。

もしかしたら、販促用の通常のラインナップにない商品なのかも?
古い在庫を、ドイツ企業つながりでBMWが格安でゲットしたのかも?
などと推測しています。

書き味は最高です♪
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:25:25 ID:???
>>313
BMWのディーラー物って少し前にオクで見た気がするんで探してみたけどこれか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52932776
315313:2007/05/15(火) 01:33:46 ID:???
>>314
全く同じ!
しかも100円スタートの11,000円って!!!

私ゃ一生手放しませんwww
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:39:48 ID:???
黒軸のトラディショナルM250だね。
天冠のペリカンマークが彫りのヤツ。
俺も緑軸は持ってる。
317● ◆cacao/jD6. :2007/05/15(火) 01:59:36 ID:??? BE:77223528-2BP(2)
ペンシースの件、ありがとうございました。今携帯からなのでアンカー
うまく探せないけど、、

私のはアシストオンっていうサイトで買ったやつで、きっとペンケース
っていうんだと思います。価格も安くて、仕上げもまあまあそんなに
気合いが入って見えないところがいいかも。

今日は一度もボールペンを使いませんでした。なんて使いやすいんだ
ろう。。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 03:58:47 ID:???
何を買ったんでしたっけ?
敦煌天女でしたっけ?
ボールペンよりは書きやすいと思います

319_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 08:46:42 ID:???
M800の王冠がプリントではなく金属埋め込みタイプっていつごろ生産されていたモデルですか?
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 10:41:39 ID:???
「王冠がプリントではなく金属埋め込みタイプ」のM800って、あったかな?
同様の#800なら確か1997年まで、現行品だった。>>319
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 10:58:48 ID:???
>>320
ありがとうございます
当時はM800ではなく#800なんですね
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 13:28:46 ID:???
>>321
#800なんてのは存在しない。
800はスーベレーンM800のみ。
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 14:23:49 ID:???
通販で320買ったら日通が届けてくれたけどこれも仕様?
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 14:31:07 ID:???
猫だったらペリカンの雛食っちゃうだろ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 16:31:28 ID:???
飛脚は放り投げて壊してくれるだろう
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 16:50:39 ID:???
ペリカンのローラーボールの換え芯はモンテベルデと同じ規格ですか?

モンテベルデに限らず、他に互換の情報あったら教えてください
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 21:40:06 ID:EY6c3+Sg
スベレンにヲタマン BB入れても問題ないですか?
誰かおながいします。
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 21:49:46 ID:???
>>320
一本持ってる。>M800 天冠が金属のヤツ
やっぱ良いよ。
M800の大きさが手に余るので、ちょっと困るんだけど。
あの頃に、M600かM400を買っておけば良かったってちょっと後悔。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 21:58:38 ID:???
>>327
金ペンの親父はデフォルトでこれを薦める。
大丈夫だ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 22:21:15 ID:???
>>326
おいらはOHTOを入れている。

ペリカンRBに入るOHTOのリフィルは以下の通り。いわゆる300系ってやつ。
油性ソフトインク0.5mm B-305NP
油性ソフトインク0.7mm B-307NP
油性ソフトインク1.0mm B-310NP
ゲルインク0.4mm G-304NP
ゲルインク0.5mm G-305NP
ゲルインク0.7mm G-307NP
ゲルインク1.0mm G-310NP
水性インク0.4mm C-304
水性インク0.5mm C-305
水性インク0.7mm C-307
水性インク1.0mm C-310
筆ペン F300

油性ソフトインクとゲルインクは、OHTOのお家芸であるニードルポイント
筆ペンは圧巻。入れるだけでペリカンの筆ペンが出来上がる。
お値段はペリカンリフィルの半額以下の、どれでも税込315円
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 01:44:01 ID:???
スベレンにヲタマン フロリダ青入れても問題ないですか?
誰かおながいします。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 01:49:01 ID:???
>>331
問題ないよ。
というか、オタマンのインクはどれに入れても大丈夫でしょ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 15:34:54 ID:???
天冠が金属のM800がまだ売れ残ってるイケてない文具店があったら教えてくれ
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 16:47:39 ID:???
>>330
ありがとうございます

OHTOのリフィルはけっこうよさげですね
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 17:12:34 ID:???
M250は御徒町界隈ではどこが一番安いでしょうか?
今度上京の折、買おうと思うのですが、店を回る暇はなさそうなので
もしなにか情報がありましたら教えてください。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:15:00 ID:???
>>335
単に値段だけで考えると最安はヨドバシ(ポイント含)な気が。
ちゃんと試筆して買いたければ、値段を考えずに、
近所なんだから数軒巡って、気に入ったのを購入が良いと思う。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:16:04 ID:???
あ、店舗同士が「近所なんだから」ってことです。
338335:2007/05/16(水) 19:23:52 ID:???
>>336
そうなんですか。田舎もんの妄想で、御徒町だと檄安なんだと思い込んでました。
では時間の許す限り見てみようと思います。おすすめの店などありますか?
ともあれありがとうございました。
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:29:02 ID:???
ボトル入りインクが安いのはどこでしょーか?
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 21:38:24 ID:???
パイロットの350mlで1500円(だっけ?)が最安。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 21:52:29 ID:???
すみません、ペリのインク限定でディスカウント率の高い店のことです。>>340
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 21:59:34 ID:???
御徒町を百遍回って来い
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:11:00 ID:???
>>339
つーか先にアンタのお住まいを晒しなよ。
こちらがアドバイスしても「遠くて行けません…」じゃ〜ねぇ。
344339:2007/05/16(水) 22:14:46 ID:???
たびたびすみません、都内です。
御徒町まで山手線、都営地下鉄各1本、チャリでも25分程度です。
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:50:49 ID:???
>>344
2割引でも1本あたり160円しか安くならないんだぜ。
何本買うか知らないが、電車賃使うんだったら近くの店で買った方が良くないか?
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:54:28 ID:???
チャリだったら交通費0だよ?
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:06:42 ID:???
しかも2本なら浮いたお金でペチットワンが買えるよ!
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:10:54 ID:???
なんだか涙が出てきた・・・
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:24:57 ID:???
帰りに二木の菓子で買い物しよう
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:34:36 ID:???
チャリで往復したら約1時間だよ。
その間バイトすればインク1本買えちゃうよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:35:13 ID:???
チャリ往復50分の労力に見合うと思うのなら良かろ。
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:38:49 ID:???
大量に筆記するんで100本ほどまとめ買いするんじゃね?
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:41:37 ID:???
売れない作家とか?
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:42:38 ID:???
ペリのインクが暴騰するという裏情報を闇商人から入手した>>339であった
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:43:32 ID:???
マヨネーズといっしょか!
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:45:29 ID:???
ヴィンテージ物の空ボトルを大量に手に入れたから
適当に中身を詰めてヤフオクで売ろうという魂胆か
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:48:13 ID:???
だったらパイロットでも良かろう
ということで339はパイロット買え!
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:52:39 ID:???
御徒町でも最大3割引ぐらいかな?
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 01:43:55 ID:???
んじゃ伊東屋で買う。
チャリで10分かからないし。
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 20:55:14 ID:???
ebayでメダル天冠のM800青縞EXCELLENT CONDITIONが$185で出てたので
ラッキー!と思ったら配送先がUSオンリーだった・・・orz
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 22:01:59 ID:???
>>360
交渉してみればいいじゃん。
どうしても欲しいんだけど日本に送ってくれないか?って。
俺はダメ元で一応交渉しているぞ。
セラーが誰かは知らないがダメな奴ばかりじゃないさ。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 13:50:13 ID:Iz2FjZd6
>>361
そうそう。私はどうしても欲しい物(大型家具)があって、現地の輸送業者を紹介して貰い
梱包通関など手配をした。送料の方が高くついたけど、趣味だし満足している。
買い手の熱意次第で、状況も変わる。がんばれ!!!
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 21:33:57 ID:XL9UNhq0
ペリカンってどこで買えるのでしょう?
Drグリップしか置いていないような文具店でも、ナンバーワンとかの
安いボールペンなら取り寄せできるでしょうか?
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 21:54:58 ID:???
>>361
イーベイ業者の中では世界一話が通じなさそうなタイプ
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:04:04 ID:???
あっ>>364は勘違い、忘れて
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:25:28 ID:???
>>363
極端に言うと取り寄せは可能
ただそういった小さな文具店は商品を知らなかったり
(お店の人が)取り寄せできないと思ったり
対応が遅かったりといろいろな弊害があると思うので
送料・手数料かかっても通販のほうをお勧めする
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:48:30 ID:???
注:この板には通販業者がいっぱいいます
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:51:23 ID:R3W2wFkN
最近M800購入。
そこで質問なんですが、1997年にペンオブザイヤーを受賞したときのM800って、
プリント天冠のものなのでしょうか?
またその時期のペン先は現行の「ちょっと固くなる」前なのでしょうか?

ちょっと気になります。
またメタル天冠の使用感など、お教えいただければと思います。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 03:47:20 ID:???
親のメダル天冠のM800は書くとポンポンして気持ち良い。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 10:38:52 ID:???
ヲタマンのレタロンはポンポンして気持ち良いよ。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 16:44:26 ID:???
久し振りにペリカンスレに来た。ああ懐かしい。
もはや身近に使うもので無理せずに買えるドイツ製品はペリカンくらいしか思いつかない。
ドイツ製品は今はほとんどポーランドとかアジア製に変わってしまって寂しいなぁ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:08:41 ID:92n3NLba
このユーロ高 ヨーロッパの靴とか鞄はどんどん値上がり
してるけど、ぺリは値上げないのかな?
もともと高すぎですか?というか欧州ではぺリM400って
幾ら位?なんすかねぇ
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 19:23:19 ID:???
>>372
$250だから今なら日本の方が安い
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 21:53:01 ID:???
>>372
80〜100euro位
単純に最近のレートと比較すると価格的には、tax value分の差額
レート的に、次値上げが有るとすれば
200(170強までは固いってのが大方の予想なので)越えだろうからかなり上がるんじゃない?
もしくは、市場で見かけなくなるかもね
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:01:41 ID:kVw0OPMp
檸檬にある旭光月光のコピー
なかなか良く出来ていると思わないか?
あれで8万なら買いたくなる
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:07:40 ID:???
>>374
100ユーロなら欧州の方がかなり安いですね。
200ユーロって倍ですか?
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:11:58 ID:???
>>374
日本で定価幾ら位になりそうなの?
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:13:27 ID:???
>>374
それ定価ではなくディスカウントされた実売価格ですよね?
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:32:15 ID:???
http://cgi.ebay.de/Pelikan-Kolben-Fuellhalter-Souveraen-M400-NEU_W0QQitemZ110127693224QQihZ001QQcategoryZ83470QQrdZ1QQssPageNameZWD1VQQcmdZViewItem
ドイツ本国のebayで即売価格199ユーロで出してる店があるって事は
定価はこれ以上なのでは?
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 00:31:47 ID:???
>>375
8万ってキャップにも螺鈿が入っているやつ?
オレが持ってるのは軸のみ。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 00:51:38 ID:lUZTMzUp
ペリカンは欲しい物が多過ぎて困ってたんだ。
最初に買ったのがM250。
次にお決まりのM400に行くところを、ちょっとひねってM405の青にした。
それで終わるかと思ったら、無性にペリカンはやっぱり緑縞が王道なんじゃないかと思えてきて、
オークションでM400の緑縞をゲット。
しかも太字のBに挑戦したのが幸いして、かなり満足。
ところが欲が出てしまい、ちょっと前のM500というのが本当のペリカンだ!とかいう意見に影響されて
これまたオークションで見つけてM500をゲット。天冠が刻印なのでちょっと嬉しい。
そのごペリカンはヴィンテージも知らなくちゃいけないような気がして400NNの緑縞をゲット。
中古品だけど状態もきれいで、なにより50年前の製品ということに感動の涙。
ここでやっとペリカンスパイラルが終わってくれた。
茶縞とかにも実は少し未練があるのだが、俺は王道の緑縞で満足することに決めました。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 00:55:20 ID:???
>>381
M800やM1000を知らずしてスパイラルは終了?
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:09:25 ID:???
もういいよ
明らかに出品者や業者が工作してる、もしそうでなくともいずれ絡んでくるのでね
とにかく萌えカキコはろくな方向に行かん
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:13:05 ID:???
>>383
日本語でおk
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:18:07 ID:???
暇だったので700トレドを分解してみた。
ピストン機構がが元に戻らない。
面倒くさいのでペン先ユニットは205に。
キャップは400緑縞に。
今日はこのまま寝るよ
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:18:10 ID:???
>>384
やばいと思った奴がよくつけるレスね
わかりやすい奴だ
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:21:03 ID:???
>>386
いや、ホンキで分からんのだが。
解説プリーズ。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 02:07:13 ID:???
>>387って、このスレ的にはニワカさん?
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 02:17:35 ID:???
何だ、説明できないのか。ガッカリだ。
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 04:58:58 ID:???
おれもわからん
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 10:06:33 ID:Ezue1fHR
>>380
はいってたよ
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:33:38 ID:eKWsV0MO
出先でM800衝動買い 嫁にバレない事を願う(ー人ー)
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:51:09 ID:cutoMH4t
M400緑縞を購入しましたが、よく見ると緑の模様の1本が縦に割れていたり
部分的に微妙にへこみがあるのです。これって皆さんありますか?
これは手作りのため当たり前ですか?それとも不良品?
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:53:38 ID:???
>>393
縞々シートを巻き付けて接着してあるからどうしても継ぎ目はできるけど
へこみはちょっと遭遇したことがないな
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:55:39 ID:ihvsnpki
>>381
140の緑縞というのもある。
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:59:37 ID:cutoMH4t
>>394
ありがとうございます。なるほど、割れているのではなく、模様の継ぎ目ですね。へこみというのは、線の途中が微妙に浮いているようです。
まあ個性があると思って大切にします。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 16:33:38 ID:???
>>393
blogの記事で見かけたので、一応紹介。
ttp://moon.ap.teacup.com/a_fool_dances/863.html
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 22:47:05 ID:uk5e9PKS
今日スーパーシェリフを買ってきた。
お、消えたと思いきや、薄く黄緑色で跡が残った。

もっとくっきり消えるかと思ってので残念
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 23:05:47 ID:???
探していた旧タイプ天冠のM900トレドを有名文具店で発見した。
喜び勇んで見せてもらったら、磨きすぎて胴軸の金張りが
半分くらいすり切れていた。
トレド探しの旅はまだ続く・・・
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 23:09:05 ID:???
それってシルバートレドじゃないの?
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 23:13:32 ID:???
>>400
いや、間違いなくM900だった。
磨きすぎて彫刻のエッジもなくなってた。
ほとんど中古品状態。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 23:21:02 ID:???
やっぱ、ガンヂーインキ消しに限るよ
403400:2007/05/22(火) 00:11:01 ID:???
>>401
俺の700トレドも結構ヘタレてるし、
その900って結構ツボなんだけどなぁ
俺だったら買うかも
どこか教えてくれませんよね?
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 00:53:46 ID:???
自分で使ってヘタレるのはいいんだが、
最初からはヘタレてるのはちょっと・・・

場所は伊東屋 二子玉川店
405400:2007/05/22(火) 01:11:41 ID:???
>>404
サンクス
見るだけでも行ってみるよ
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 01:55:03 ID:???
>>324
warota
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 02:00:16 ID:???
磨きすぎ…?

誰が何のためにどうやって磨くんだ?
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 02:31:56 ID:???
バーメイルが曇るから店員が磨くんだよ。

409_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 03:05:56 ID:???
バーメイルってそんなに曇る?
いや、925シルバーと比べて
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 06:04:30 ID:???
ヴェルメイユは曇らないんじゃないかな

その店には神経質な店員がいるんだろうね
無頓着な店員が925銀に白錆浮かせるのも困るけど
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 09:08:15 ID:???
バーメイルは曇るよ。
スターリングシルバーに比べるとましだけど。
店員が無神経に磨いているのは間違いない。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 11:28:48 ID:???
日本ってヨーロッパなどに比べてどんだけ硫化水素濃度が高いんだ><
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 13:47:00 ID:???
どんだけ〜
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 20:27:42 ID:???
今、配達員来た。
おい、不在だから何回もきてるからって、
その態度はないやろ。
確かに、営業所の近くに住んでるよ。
だから、とりにこいってか!!
こちらは、ねぎらってるのに無視。
仕事だろうが、お前らの。
甘えるな、仕事はつらいものだ。
金貰ってるんだろ、プロらしく生きろよ。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 20:37:57 ID:???
さっき、配達に行って来た。
あいつ、見た目はヲタなヒッキーっぽいのに、
いつも不在なんだよ。
居留守か、マスでもかいているのか。
キモいから話しかけるんじゃねぇよ。
お前、何か仕事してんのかよ?
甘えるな、仕事ぐらいしろ。
生まれてきたんなら、人間らしく生きろよ。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 20:43:49 ID:???
ペリカンとペリカン便をかけてるの?
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:43:13 ID:???
>おい、不在だから何回もきてるからって、
再配達の連絡して、さらに何度も不在通知もらってるのか
微妙
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:59:05 ID:???
ゆるしておやりよ、本人は面白いと思って書いてるんだから
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 01:21:18 ID:???
再配達の連絡しなくても1日経てばもう一度勝手に来る
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 02:02:02 ID:???
へい!オマスでおます!
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 11:08:42 ID:???
>>414

お前からは金もらってない
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 12:18:14 ID:???
ペリカンは天蓋マークを彫りに、装飾リングを立体的なデザインに変更
これだけで大分違うと思うと実におしいな
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 00:02:02 ID:???
彫りのペリカンマークってそんなに良いかね?

ビンテージのペリの見ると非常にしょぼく見えるけど。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 00:03:48 ID:???
プリントの方が安っぽく見えるが・・・
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 00:17:17 ID:???
マークよりペン先の品質を何とか…
M400買って帰ってペン先ルーぺでみてみたら切割が中心からズレてたぞ。。
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 00:17:56 ID:???
ってかビンテージも現行もそんなにかわんなくね?
俺、他のメーカのビンテージは集めたけど、ペリだけは集めたい欲求が湧かない。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 01:44:17 ID:???
ペリカンで持つべきは限定品のみかな。
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 02:09:13 ID:???
>>427
M300だけだろうね
唯一無二
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 07:47:45 ID:???
>>425
先にチェックしろよ…。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 09:55:14 ID:???
>>425
ペリカンジャパンに電話。
結構丁寧に応対してくれるよ。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 12:41:26 ID:???
1929年〜65年 ペリカン全盛期、特に50年以降は堅牢で高品質
60年代後半〜70年代 コスト削減路線、業績不振で品質劣化、倒産
80年代〜97年 スイス資本により復活 品質優先路線へ
97年以降〜現在 マレーシア資本傘下へ 定番は再びコストダウン路線 限定品で技術力をアピール
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 13:21:36 ID:???
>>431
限定品でアピールする技術力って何よ?
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 13:32:49 ID:???
50年〜60年代後半
80年〜97年
までの製品が良品ってことだな?
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 13:38:29 ID:???
単なる蚕
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 14:39:00 ID:???
>>433
50年代の初期400なんか大卒初任給が1万円なかった時代に
4000円以上したらしいからそりゃモノは良いよね
今の物価に置き換えたらあのシンプルなデザインでM1000より高かったわけだ
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 14:50:22 ID:???
今が20万弱として8万か
為替レートが50年代だと$1=\360のころだからまぁそんなもんか
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 15:15:06 ID:???
>>435
通貨レートも関税も考えずに言ってるだろ
国産品が4000円なら高級品だけどな
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 15:39:25 ID:???
物品税なんてのもあったっけ
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 16:11:18 ID:???
>>437
やっとドイツマルクが発行された頃の話でしょ?
通過レートといっても相手も敗戦でどん底まで落ちたドイツだからねぇ
当時1ドルが何マルクだったのか知らんけど
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 21:43:18 ID:???
>>435
値段=品質なの?
悶>ペリ?
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:03:44 ID:???
少なくとも長期に渡って売れた商品てのは値段と品質のバランスが良かったんだろうね
マーケットは正直だから値段に対して品質が悪けりゃ淘汰される
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:11:06 ID:???
>>441
いやいや、だって、ペリカンは倒産したんだろ?
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:18:26 ID:???
>>442
いろんな要素はあったと思うけど、
一番の理由は低価格ボールペンの普及で万年筆が売れなくなった事と
文具で食っていけなくなるという読みで多角経営に乗り出し大失敗
その数年後には悶も傾きダンヒルに買収されてるから時代の流れも大きかったんだろ
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:49:45 ID:???
本当に昔のペリカン製品の方がモノが良いと思う?
現行品よりも味がある、ってことじゃなくて?
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 02:37:38 ID:???
書き味云々言い出したら国産のほうがいいんじゃないかと思ってしまう俺
現行ペリカンしか持ってないんですけどね
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 09:41:36 ID:???
そりゃ、日本語中心で書くうちらにとっては、アルファベットを書くための舶来万年筆よりも国産のほうが合ってる罠。
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 10:35:14 ID:???
書き味というより日本語の書きやすさでは国産だろうな
数十年もそれを追求してきて独逸製に負けるわけないもんな
でも欲しいとは思わないから俺は買わないけど
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:05:02 ID:???
昔は国産万年筆使ってたけど、やっぱペリカンがいーよ
文字の書きやすさだけなら別に万年筆でなくてもいいわけだし
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 16:55:02 ID:???
>>446
まだこんなこと逝ってるガキいるんだね。
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:46:15 ID:???
日本語はやはり国産が良いんじゃがのう。
品質も安定しておるしいいものじゃよ。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:48:19 ID:???
あまり話題になりませんが
新製品のepochを使われている方は
いますか?
ニブの調子など教えてください。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:49:04 ID:???
>>449
ガキはお前
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 18:28:30 ID:???
いちいち餌に食いつくなよ
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 18:45:27 ID:???
おまえもな
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 18:49:30 ID:???
>>454
餌の意味を理解してからもう一度おいで
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 19:10:05 ID:???
お前が一番釣れてるなw
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 20:12:55 ID:???
↑yosodeyareya
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 20:56:05 ID:???
日本語、漢字には


歴史が最も長い筆が一番じゃ。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:08:54 ID:???
同意
日本語を突き詰めていくと万年筆ではなく筆になる
達筆でない俺は止め、はらいなど意識しないから国産に媚びる理由がない
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:25:45 ID:???
国産がモンブラン、パーカーに媚びて50年。
なんでそんな糞万年筆が日本語に向いていると思うのか。
国産が日本語に向くペン作りなんてしてる訳ねーじゃん。
開発費もろくに無いようなセーラーやプラチナが。
プラチナのサイト逝って新製品みてこいよ。笑うぞ。しょぼくて。
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:35:07 ID:???
こんな使い古された、
皆が不毛だと分かってる論題で、
レスを消費するなんて、
おこがましいとは思わんかね・・・・・・
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:36:06 ID:???
>>460
俺は国産の方が日本語に向いているとは思わないが、
お前さんの発言には呆れる。
万年筆のデザインが書き味にどうかかわるんだよ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:37:54 ID:???
ところで
イリジウムの形状だけで日本語向きにできるものかね。
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 22:24:16 ID:???
>>463
ある程度はできると思うけどね
ただ、国産万年筆でもコンビニで売ってる筆ペンで書かれた毛筆文字の方が
日本語的には勝って見えるのが現実
だからそういう部分で勝負しちゃいかんのだよ、万年筆は
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 22:53:24 ID:???
>>463
マジで国産だから日本語に向いてるなんて思ってる奴いねーよ。
一部の国産ヲタだけさ。
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 23:44:30 ID:???
まぁここにいる人たちは国産が良い悪いとかじゃなく
ただペリカンが好きなだけと思ふ
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 23:54:38 ID:???
マジェスティ買う気満々だったのに7月以降だってさ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 01:26:14 ID:???
M300Mを「日本語用」に研いでもらったことがある。
もちろん際グロを入れて愛用してる
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:08:23 ID:???
試筆されまくりのペンじゃなくて
本当の
未使用を買える店ありますか?
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:11:37 ID:???
ペリカンの工場に忍び込め
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:13:41 ID:???
>>469
ネット販売専門店なら多分未使用。
自分も試し書きできないけど。
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:16:00 ID:???
たいていのメーカーは工場出荷時に筆記テストしてるぞ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:24:27 ID:???
>>471
そんなことはない。
ネットで買って、インクが入ったのが来たことがあるし。
店に卸されたのが問屋に戻されて、それからネットショップで売られる、
ということもあるし、メーカーで試筆したときのインクが残っている場合もある。

100%確実に他人が筆記していないのを買いたければ、金ペン堂で
買うしかないんじゃないかと思う。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:31:13 ID:???
金ペンだって親父が調整してるんだから少しは書いてるだろ
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:37:33 ID:???
じゃあ
店頭でわざと不良個体購入→メーカーにクレーム→新品交換→ウマー
が確実か。
まぁメーカー側のテストは避けられないが。
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:40:33 ID:???
>>474
まあそうなんだが、客が書いてないという条件を満たせるのは
金ペンぐらいしかないということで。
メーカーや調整する玄人までも書いてないブツを求めるのは
難しいとオモ。

まあ、>>469は、ハイエースやプレピー、Vortexでも買っておけ。
袋入りの奴。
確実に誰も書いてないから。
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 10:51:24 ID:???
誰かが試筆したかどうかをそこまで気にする神経が俺には分からない。
試筆ごときではイリジウムに癖がつくほどすり減るわけでもない。
インクの問題や、他人が触ったという気持ちの問題も、
洗ったら終わりの話だし。

だいたい、万年筆を買ったら、普通ペン全体を丸洗いするだろ?
ボエムとか丸洗いできない特殊なのは別として。
俺はいつも買ったその夜に風呂場に持ち込んで、湯船に
つかりながら全部洗う。
その時にペン先が簡単に抜けるかどうかもチェックして、抜ける
場合は抜いて洗う。
(ちょっと堅そうな場合は無理しない)
どっちにしろ自己調整するので、その辺りのチェックも兼ねてね。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:06:59 ID:???
>>477
それはそれできもいからネット以外で口外するなよ
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:18:31 ID:???
普通じゃねぇよw

480_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:26:46 ID:???
おまいら、買った後、洗わないの?
ちょっと驚きだ。
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:34:01 ID:???
いや、反応してんのはそこじゃないからw
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:39:49 ID:???
>>477では、「普通」という言葉は「ペン全体を丸洗いするだろ?」にしか
かかってないわけだが。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 11:43:47 ID:???
きんもーっ☆
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 12:54:24 ID:???
ソープランドではともかく、
全体を丸洗いなんてするか?
ピストン機構の後方とかに水が入って、
抜けなくなると思うんだけど…
見えないからいいのか?
しゃぶって抜くの?
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 13:10:02 ID:???
ここんとこペリスレに厨が常駐してるね…

試筆品でも購入時にちゃんとペン先調整してくれるから、
最初に信頼できるショップ選んでおけば心配いらないんじゃないかな。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 13:17:22 ID:???
ペン先調整してくれるショップ?
最初にどうやって選ぶの?
普通の人はデパートとか丸善伊東屋で万年筆買うんだぜ
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 13:35:08 ID:???
試し書きできて調整もやってくれる店ってどこ?
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 14:38:49 ID:???
>486
それに、世界堂とかの安売り文房具屋も追加してくれ
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 18:28:48 ID:???
ペン先を調整するのが前提なの?
それって
常識的に
半完成品ってことだろ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 18:30:57 ID:???
ここんとこ
信者が常駐して教義を流しているな
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 18:49:11 ID:???
>>489
全ての万年筆が半完成品です
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 20:07:08 ID:???
だがそれがいい
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 20:48:14 ID:???
ぺりヲタは
ぺりがやっぱり
半完成品だということを
おみとめになってるのねww
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 21:02:35 ID:???
よかったね。
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 23:49:42 ID:???
何物も人が使って初めて完成品となるのさ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 01:00:21 ID:???
じゃ女と同じだ
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 01:10:03 ID:???
誰がうまいこと言えと
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 01:10:28 ID:???
じゃ男と同じだ
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 01:13:51 ID:???
二度目は突っ込まない
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 02:22:00 ID:???
1回で終わったら彼女に「この役立たずが!!」って言われるよ
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 03:12:32 ID:???
体験談乙
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 03:37:48 ID:???
何この三文芝居は?
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 11:51:14 ID:???
女房と万年筆は人に貸すな。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 12:17:52 ID:???
現行ペリは少子化傾向だけど
雛2匹ってまだ売ってる所ある? >400新品
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 14:55:14 ID:???
今年の秋までに全ライン値上げがあると聞いたけど
マジ?
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:21:22 ID:???
>>505
もう値上げしてるよ
8月からウォーターマン値上げ
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:25:45 ID:???
>>505
もう値上げしてるよ
8月からウォーターマン値上げ
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 21:18:11 ID:dHrFOELd
結局ペリカンの値上げはいつよ
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 21:30:50 ID:vbuLTgb8
みんな,ペリカンのボールペンのリフィルは,純正を使ってる?
それともパーカー?
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 22:55:44 ID:ymf26ULh
BPならぺリ使う意味ないな。マジ
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 23:21:01 ID:???
スーベレーン 425と420ってどっちが好き?
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 02:33:30 ID:???
620
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 02:43:25 ID:???
600の軸首だけ注文すると幾らくらいになるでしょうか?
二万円超えるようなら通販で新品買おうと思うのですが
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 09:01:28 ID:???
ペン先ユニット 600用 16800円也
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 11:18:20 ID:???
>>382
超亀レス失礼。
ええ、知らずしてスパイラルをやめてます。
400NNが手にとても馴染むので、もういいやって感じです。
知らないまま終わるのも幸せの一つの形かと。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 11:22:00 ID:???
>>444
モノは今のものより手間は掛かってるなと思いましたね。
それは軸の樹脂の模様の厚みなどの違いにも出てるようでしたよ。
人件費の問題もあるだろうし、熟練労働者の数も違ったんでしょうね。
だからといって現行品が悪いかというと、そうは思いませんが。
いまだにドイツ製が買えるなんて、万年筆くらいのものなのでありがたい存在です。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 21:09:27 ID:yI6BKTjj
今日アメ横でM400を買ってきた。
今まで800しか使ったことなかったけど、
こじんまりと手にフィットしていいね。

値上げの件だけど、おばちゃんが秋に全品上がるって
言ってたよ。
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:00:13 ID:???
どの位のUPなの?
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:26:43 ID:???
アメ横でいくらくらいだった?
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:34:16 ID:???
アメ横2マソちょいだろ? (税込み)
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:35:50 ID:yI6BKTjj
>>518
ごめん、それ聞かなかった。

>>519
 二万ちょっと。ネット販売同様、三割引。でもネットと違って、
じっくり試筆して、縞々の具合もちゃんと確認して買えるからい
いね。
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:53:32 ID:???
値上げするちょっと前は、小売店も多めに仕入れたりすんのかな

元値で仕入れた品を、値上げ後の値段でさばいてウマー とか

卸しには、値上げ前だからよく売れるとか何とか言っといて
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 23:08:08 ID:???
>>521
さんきゅ。やっぱ値段はそこなんだね。
でも確かに現品触って書いて持って帰れるのは安心だね。
俺もどっか週末行ってこようかなぁ
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 23:55:30 ID:???
>>517
ダイアか。
おばちゃんの儀式(説明)楽しかったでしょ?
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 02:06:51 ID:???
4割引の店もあると思うが、M450だったが
526517:2007/05/29(火) 12:58:21 ID:AGF5j2g9
>>524
楽しかった。自分は七八年前に神田で買ったきり、万年筆には
ずっとご無沙汰だったけど、アメ横も悪くないねえ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 01:45:07 ID:???
>>525
450が4割引の店、詳しく!

でも今一番欲しいのは420なんだけど。
528517:2007/05/31(木) 23:16:18 ID:3BHi3NWU
 ここ二日ばかり、買った400を使ってみたけど、
想像以上に良くて驚いた。
「硬い」って聞いてたけど、どっちかっていうと
「心地よい張りがある」っていう感じ。
800の格落ちイメージしか無かったけど、とんでもない。
舐めてた。下手すると俺の十年近く使った800の出番が
無くなってしまうよ・・・。
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:11:37 ID:???
みなさんキャップを後ろにつけてますか?

気がついたら、キャップをつけてたところにリング上の傷ができてて悲しいです…。
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:20:31 ID:WL5XcBK8
キャップを着けてこをのウェルバランスだろ>M400なんかは。
傷なんて気にしない。
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:25:02 ID:???
>>530
そうなんだよね。
M400はキャップをつけたほうが明らかにバランスが良い。
傷を気にせずにつかっていくことにします。
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:35:42 ID:???
>>528
インクは何をご使用ですか?ニブの太さは?フローは良好?
俺のM400のFとかMのニブには、ペリカンのブルーブラックを入れて
いるんだけど、Fだとちょっと少ない。ペン先の固さについては確かにそんな
感じだね。

>>529
俺のスーベレーンたちにも、言われてみれば薄い傷がついている物が
あったよ。傷を認めたのは黒軸のものばかりで、縞々の物にはついて
いないのか目立たないのか、見つからなかった。まあ、所詮使って
何ぼの道具じゃないですか。俺は全然気にならないな。
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 05:36:36 ID:lD8HNojQ
ペリカンにはロイヤルブルーがいいね.800(F),都市シリーズの
シカゴ(M),400(EF)と使っているけど,使い分けが楽しい.
534517:2007/06/01(金) 08:06:40 ID:tXVZXLYB
>>532
自分はウォーターマンのBBを使っています。太さはEF。
フローは充分。買ったばかりでこれだけ出ていれば満足です。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:00:08 ID:ui3VDh+l
M400 ニブFでもフロー良くなり過ぎて少し太く感じる。
インクはRB

フローがいいってことは少し太めになるってこと?
RBは濃淡が出易いけど、乾いてしまうとあんまり濃淡感じないのは変?
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:03:08 ID:???
使い始めて半年くらいだけどM400

キャップをつけた処に傷は出てない。何故?
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:07:00 ID:???
マズいのはホコリを噛んだときだろうね
特に微小な砂の硬さは洒落にならない
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 01:20:45 ID:Bw4HCXCL
俺はキャップの黄銅に問題があると思うけど。
散々傷がついた後で、本体にポリッシャーかけても、
すぐに傷がついた。

その後で、キャップの黄銅が傷つけてると思ったから、
鉄製の棒を使って、キャップの黄銅のバリをとったら
(バリを内側に折り曲げたと言っても良い)
見事に傷がつきにくくなった。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 02:16:04 ID:???
傷をいちいち気にしてちゃ普段使いは出来ないだろ。
一般品でそれなら限定品なんか尚更使えないね。
精神衛生上良くないから気にするなよ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 08:55:16 ID:???
そのうちサランラップ巻いたりとかすんじゃね?w
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 08:57:51 ID:yDAtAL63
キャップの黄銅って何?
キャップはプラスチックじゃないの?
黄銅の部品なんかあった?
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 09:56:20 ID:???
>>534
俺は同じくウォーターマンのBlueばかりを使ってる。
万年筆に優しいインクですね。
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 09:59:18 ID:???
>>541
キャップの口金は現行品ではキャップの外側に嵌め込まれているから、
たぶんビンテージ品のペリカンを使ってる人なんじゃないだろうか。
昔のペリカンのキャップの口金は内側まで金属になっていた。
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 13:45:18 ID:???
250と400を同じペンケースに入れていたときに、
蓋の磁石に250だけくっついたので、それで初めて金属素材がスチールと真鍮で使い分け
されていることを知ったよ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 15:37:57 ID:ILV780OL
>>544
どっちが真鍮?
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:06:12 ID:???
今物凄いゆとりを見たぜぇぇぇ
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:20:26 ID:???
なぜ鉄は強磁性で銅は反磁性になるかを
ミクロスコピックに説明できなかったら、
知ってるだけで分かってるとは言えないが
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:59:15 ID:???
ミクロスコピックってなんだ?って思ったら、microscopicのことな。
マイクロだと思うぜ。ふつう。マイクロスコピック。


似非乙
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 22:01:32 ID:???
ミクロスコピック に一致する日本語のページ 約 20,100 件中 1 - 50 件目
マイクロスコピック に一致する日本語のページ 約 589 件中 1 - 50 件目

オレ乙ww
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 22:19:18 ID:???
>>545は一流の釣り師
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 23:12:54 ID:???
こんな見えないところまできっちり差別化するところがドイツらしいというか。
もっとも資本は今はシンガポールだっけ?
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 18:05:26 ID:???
スーベレーン 425についての質問です。

この写真を見ると、胴部分がかなりスケスケの緑色に見えます。
http://www.pen-house.net/pen/pelikan/pelikan_img/pel_m425.jpg
実際に店頭で見ても、かなりスケスケの緑色でした。

これにロイヤルブルーとかのインクを入れると胴の色は
かなり黒に近い見た目になりますか?
それとも、持った印象の色味はほとんど変わりませんか?

ご存知の方がいましたら教えてください。
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 21:02:32 ID:???
>>552
かなりスケスケという認識自体が×
よって回答困難
質問も意味不明
「とか」じゃわからんだろ
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 21:45:02 ID:???
言ってる事は分かるけど、ペリの万年筆一本たりとも持ってないから分からない
>>553みたいな奴は死ねばいいのに
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 22:43:07 ID:???
わかりやすく言うと、透明のデモンストレーターに
明るめのターコイズを入れても黒くなりますので、
ロイヤルブルーを入れたら間違いなく黒くなります。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 00:13:12 ID:???
>>553-555
レスありがとう。
420と425とで迷ってたのですが、この二つペン先も違うんですね。
もう一度店頭で迷ってきます。。。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 02:14:08 ID:???
>>553は叩き甲斐があるな。
>>553は、哲学書を1回も開いたことのない似非知識人。
「よって」→前提において破綻をきたしているにもかかわらず、話に論理性を持たせたように気取る。
「質問も意味不明」→お前が意味不明。読解力不足を人の文章力不足にすり替える詭弁。
回答できないなら書き込むなクソガキ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 03:16:04 ID:???
553が知識人ぶってるようには見えないんだけど
勝手に知識人を意識して勝手に怒る
まさに厨二病
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 03:19:41 ID:???
哲学書w
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 04:21:54 ID:???
>>557
キミの方が痛すぎると思うよ…たぶん
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 06:40:00 ID:???
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 07:35:25 ID:???
>557人気だなw
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 09:13:21 ID:???
>>552
ペリ介に入れて透けて見えるインクは、例えばセーラーのイエローオレンジとかピンクとかだろう
透けるようなインクは、色が薄くてあまり実用的ではない
セーラーピンクは割りと濃い目のようだが
あとはロイヤルブルーを水で薄めるとかな
どの道薄くてラインマーカーくらいにしか使えん
564557:2007/06/04(月) 20:59:58 ID:???
これだから煽りはやめらんねーよ
この程度、他板じゃスルーされるのがオチだしな。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 21:02:35 ID:???
煽りなの?へー。
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 21:17:06 ID:???
彼の言う通り、涙目で顔真っ赤にしてプルプル震えながら書き込むのが煽りだよ
>>565は素人
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 22:11:57 ID:???
>>564
この場合「煽り」じゃなくて「釣り」って言うんじゃないの?

どっちでもいーけど
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 22:50:18 ID:???
自分を餌にした釣りで、その上吊り上げる人がいないんじゃ、
ゴムの無いバンジージャンプだよね
どっちにしろ死んでるからどっちでもいいよね
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 23:15:46 ID:???
>>557かわいいよ>>557
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 10:03:57 ID:???
釣り針はどこでおじゃる?
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 17:09:50 ID:???
煽ろうとして派手に失敗してる奴って最高に寒いよな
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 18:15:42 ID:???
赤面じゃのう。

573_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 19:29:32 ID:???
>>557さんは定年を迎えた団塊世代。
最近2ちゃんにハマって嬉しくてしょうがないんだよ。
大目にみてあげようよ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 19:53:01 ID:???
中学か高校だろ。リアルで
この板ガキとおっさんしかいねえから
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 21:47:46 ID:???
つまりお前も……
くそっ、ここじゃ月光仮面が現役なのか!
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 21:56:12 ID:???
おまいだろ
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 21:56:43 ID:???
よし、>557が赤面しつつ半べそかきながら>564を書き込んでいる女子中高生だと考えてみるんだ
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 22:52:22 ID:???
失禁してパンツびちょびちょも追加しろ
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 22:55:57 ID:???
萌えねぇよ…
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:08:30 ID:???
エポック360のキャップってネジになってるの?
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:54:42 ID:???
ターコイズカラー買った。予想以上にキレイでうれしい。
紙にびっちり書いたときも、色が淡いせいでぱっと見の印象がやわらかくていいね。

ただ、ちょっと文字の端っこが赤く見えるのは赤の色素が入っているのかな?
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 00:06:35 ID:???
>ただ、ちょっと文字の端っこが赤く見えるのは赤の色素が入っているのかな?

よく洗った?
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 03:59:59 ID:???
ペリカンとか買うなら早めに買っておかないと、ユーロ高で価格改定されちゃうよ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 07:29:37 ID:???
大丈夫だろ
円がうられすぎてるのは確かだが
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 07:37:21 ID:???
秋の値上げは確定だろ
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 07:44:25 ID:???
御徒町で確認してきた。ペリは秋値上げ確定。パーカーは夏値上げ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:09:39 ID:???
試筆疲れの、在庫一掃に
協力ありがとう。

ショップ関係者うざいな。
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:14:05 ID:???
一生使う分はあるからインク以外の値上げはどうでもいい
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:14:05 ID:???
日本語で
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:19:23 ID:???
お仕事ごくろうさん
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 14:23:46 ID:???
>>580ですけど、画像見る限りネジ山見えないから、
これパチッととめるやつですよね
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 14:54:12 ID:???
多分パチッと留めるやつ。いつだったか伊東屋でペリカンのフェアをやって
いたとき、サンプルとして陳列されていたエポックのキャップの外し方が
わからず、くるくる回していたら首軸がキャップの中で外れてしまい、
あわてたことがある。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 20:25:27 ID:???
>>592
やっぱりそうか
ありがとう
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:41:47 ID:???
>>パーカーは夏値上げ
どっからそんなガセ聞いてきたんだ?
とりあえずまだ上がらんよ。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 01:45:21 ID:???
伸びてると思ったらこれかよ
文房具板は本当に耐性無いな
所詮はチンケな物にこだわる性分ってこった
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 02:14:37 ID:???
そういえばこの前近辺堂に行ったとき、スベレンで無理矢理パチンとふたを
しようとしたバカがいた。ねじ山を完全につぶした馬鹿女もいたという。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 02:35:50 ID:???
うわあああききたくねえそんな悲惨な話
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 06:13:39 ID:???
594は自分で調べようともしないグズ
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:35:32 ID:???
ねじ山潰すとか、勘弁してくれよな
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:47:42 ID:???
ペリカンでもそんなことあるんだ?イタ万じゃあるまいし。
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 00:19:55 ID:???
>>598
夏に値上がりするのは別のブランド。8月になればわかる。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 00:37:22 ID:???
>>596
そのバカとやらは、そもそもどうやって開けたんだ?
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 00:53:48 ID:???
この前来たお客さんがそんな感じだった
クロスの万年筆(モデル名忘れたがキャップ式)を出して試し書きしてもらったあと
セーラーのプロフィットを試し書きしてもらったんだけど
「これ開かないねぇ」というから
「こちらのほうはネジ式になっております」と伝えキャップを取って渡したら
返すときにカチッっと音がするまで無理やり押し込んで返していただきました
さらにトレーを出しているのにわざわざそのままガラスケースの上に投げるように置くし
「万年筆は力入れて書いたら字が太くなって良いね」とか言いながら試し書きするし
もう気が気じゃなかった・・・
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 00:59:10 ID:???
気が気じゃないもなにも、それもう売れねぇだろwww
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 02:07:55 ID:???
定価にてお買い上げいただきました
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 07:41:05 ID:???
古いペリカンだと、ネジの脱落防止の弱いクリックがあるよね。
あれがヘタってることが多い。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 18:18:15 ID:???
>>586
8月値上げはヲタ万。パカと輸入元が一緒だから店員が間違えたんじゃね?
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 04:22:40 ID:RqeGAkyb
きょうフルハルにマジェスティを見に行こうかと思ってたら
秋まで発売延期かよー。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 16:15:51 ID:???
なんでフルハルなんだよ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 17:56:40 ID:p4s0+ZQy
本日、御徒町ダイヤストアでM400青縞買いました。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 18:03:19 ID:???
>610
オメ!レポよろしく!
M400かM600で悩んでるけど、
どっちがいいのかなぁ・・・
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 18:42:25 ID:???
見た感じのバランスも好きなんだよね400。
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:11:25 ID:???
600買うなら思い切って800買うな600って中途半端
って感じが俺はするんだけどな
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:12:19 ID:???
400、600論争は飽きた
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:31:52 ID:p4s0+ZQy
>>611
610です。
まず、軸は青縞と決めていたのでOK.
Mにするか、Fにするかで、書いて見ると、Mでは、ちょっと太いので、Fにする。
すると、ペン先F3本かを一番引っかかりがすくなそうなのを選択。
結果的には、青縞についていたもの。おばちゃんに注意をいろいろ聞いて帰宅。
家に帰ってそこそこ書くと最初より、滑らかに。インクフローは最初から良好。
主には、メモ、ノート書き。今のところバランスはよいが、滑らかさは、前に買ったペリカンフューチャーの方が若干滑らか。
しばらく使い込んで、場合によりペンクリで調整してもらう予定。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 20:51:44 ID:???
>>615
>>610購入おめ
あそこのおばちゃんは、インクに付けて試し書きさせてくれるからいいよね

ダイアで400いくらだった?
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 20:59:29 ID:wdcUa6H+
青縞のシルバートリムが欲しいのだが、そうなると405か805だよね。
605ってのがあればいいんだが。
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 21:12:33 ID:???
売れてないものラインにのるワケナイ>>617
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 21:28:35 ID:???
600は限定品のベース
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 21:38:41 ID:p4s0+ZQy
>>616
ありがとうございます。
最初、新宿ヨドバシへいったのですが、インクのふたに1ミリくらいのインクを入れて、それにつけて試し書きさせるので、
3〜5文字書くとかすれたので、全然、良いか悪いか判定不能。こりゃだめだと御徒町ダイヤへ。
おばちゃんは、どっぷりインクにつけて試し書きさせてくれるので、一回つければ、存分に試し書き可能。
M400は、20500円(3割引)。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 22:55:52 ID:908TsQRK
>>620
その奥いけば4割引きだったのに

あと
試し書きでインクたっぷりつけると
フローとかはわかりにくいから(いろいろとごまかせる)
その点ではおばちゃんが良心的とは言えないかも
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:01:35 ID:???
俺はM405を2万3千円くらいで買ったぞ。去年だけど。
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:09:29 ID:???
>>621
ダイアの奥にM400扱っているような店あったっけ?
マルイ側から見て奥って事だよね?
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 00:19:57 ID:???
>>621
ダイアの隣 の隣かね?
ちょっと広めの店、価格は同程度と思ったけど…
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 00:28:32 ID:???
ダイアって、なんでそんなにもてはやされてるの?
ペリに関しては4割引の店も知ってる限り2つあるし、俺の万年筆師匠は別の店を推してくれたんだが。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 00:33:45 ID:???
>>625
おばチャンと波長が合うんだよ。
&価格がすべてじゃあない。

それだけ
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 08:28:45 ID:???
いくらで買ったとしても、買ったものが気にいればそれでいいんだよ。
値段が気になるのは最初だけ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 10:33:33 ID:89ljibmj
>>627
たしかに。使いこんじゃうと気にならなくなるんだよね。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 16:28:58 ID:???
金銭感覚の欠如では?
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 17:16:28 ID:???
エボリューション オブ スクリプトのパンフが送られてきたけど
ベースはM800か1000?
デザインコンセプトは筆記具の存在にかなってると思う
久々に興味が・・・
 
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 17:17:43 ID:???
あのデザインはいただけない。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 19:57:53 ID:???
>>630
800
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 11:21:43 ID:???
ダイアにてM302のEFを購入してきました。
初めてのペリカンなので。きざうれしす。
おばさまが、丁寧にインクの吸入方を教えて下さいました。
そして、練習させてもらいました。。。平日で人がいなかったからかなぁ??
値上げ前に、M400のFともう一本何か欲しいなぁと考えております。
何がお奨めでしょうか?用途はメモ、日記、手紙と日常使いです。
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:09:31 ID:???
>>633
使う場面は少ないが、ペリカン特有のペン先を楽しめるBかBBニブの万年筆をおすすめ。
思い切ってBBニブがいいかな。宛名書きや日記などに使うことは出来る。
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:13:19 ID:???
それと、既にEFを持っているのならM400はFを買うよりMを買ったほうがいいかも。
太さはほとんど変わらないけれど、ペン先の形状がMからペリカンぽい角型になってくるので
筆跡に微妙に変化が出てくるのが面白い。
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:13:58 ID:???
400はいらないだろ
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:24:39 ID:???
では800のBBニブを1本
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 13:58:07 ID:???
皆さま、アドバイスありがとうございます。
ペリカン万年筆を楽しむという観点で、M400のM(ボルドー)&M800のBorBB
(青縞)で検討してみます。書き味を試して、出番が多いと思われるものを
購入しようと思います。BBなんて全く考えてなかったのですが、ありかもですね。
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 14:16:07 ID:???
BBはないだろ 趣味でしか使わないから実用目的なら止めとけ
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 14:22:54 ID:???
いきなり止めなくてもいいんじゃないか。
試し書きをするってのなら、自分で決められるだろう。
たしかにBBは使う局面が限られるし、書き癖によっては
書きづらいが。
意外に気に入るってこともあるかもしれんし。
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 14:42:11 ID:???
BBは楽しいよ。
書きにくいなんてことないです。
同じインクを使っても細字よりも色が薄くなって濃淡が出ます。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 15:25:12 ID:???
BBはないだろw
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 15:40:16 ID:???
BBは面白い、書き味がぬらぬらで気持ち良い、インクの濃淡が出易く楽しい。

確かにそうだろう。私も好きだ。
しかし、よく考えて欲しい。
万人向けの太さなのか?
仕事に勉強に使ってるか?
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 15:59:29 ID:???
だとしても、試筆してからなら自分で決められるだろう、ってこった。
お節介が多いね。
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 16:09:51 ID:???
せっかく万年筆を持ちながらBBを知らずに終わるのはもったいない人生。
ノートに書く時は自然に略字になることが多い。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 17:23:36 ID:???
BBは、オレもお気に入り。
 
人には勧めんが。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 17:34:53 ID:GgmwSzDR
人には勧めないが、味がある:でいいですか?
「ぬるぬるぬらぬら」が理解できないオサーンです。
買うしかないですか?今Bでも、扱いにくいです。
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 17:38:29 ID:???
BBは個体差と書き癖の相性で、人によってはかなり苦労するらしい。
自分の場合は最初から何のストレスも感じなかったので相性がよかったんだろう。
BBニブのペリカンはM500(M400の旧型)を使ってる。
M400はBニブ。BBを使い出してからは中途半端だと感じる。
M405はFニブ。インクの出は良いが、これを使うならエキスパートの方が手に合う。
常用の400NNはMニブ。これが一番万能。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 17:45:28 ID:GgmwSzDR
やっぱり個人によって違うのですね。
一度値段の控えめなBBを買ってみます。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 17:50:49 ID:???
スーベレーンのRB買おうかと思ってるんですけど、400の軸の重さ、太さとかどんな感じでしょうか?
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:27:12 ID:???
実用重視かつインクの濃淡や書く時の強弱を楽しみたいなら、ペン先Mが懸命な選択でしょうか??
M800のMにしようか、手が小さい私には、やはりM400のMの方がいいのか?
何分、高い買い物なので、色々考えてしまいます。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:41:32 ID:???
>>650
M400とまったく同じ大きさだが、若干重くなる。
万年質と違って縞の間は透き通ってないので、見た目の雰囲気も若干違う。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:44:41 ID:???
>>651
Mではインクの濃淡が出るまでには行かない。濃淡ならBB。
MとFの違いはペン先の形状で、Mからペリカン独特の角型のペン先形状になるので、
微妙に筆跡が違ってくる。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:57:08 ID:???
Mでもおれは太すぎる。7mm幅に収まらんよ。
Mは角型だが、それほど筆記に特徴はでないな。
お遊び用にBB持ってるが、どうせ買うならBBにしたほうがいい。

結局、実用にはEF、お遊び用にBBを持ってる。
使うのはEFで、BBはほんと珠に引っ張り出してきてインク入れて遊んでる。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 19:13:05 ID:???
オマエラペリカンはスーベレーンばかりじゃないぞ

いい加減ループしすぎ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 19:19:49 ID:???
>>653
横からスマソ
万&ペリ初心者なんでしらなかったです。勉強になりました。
M250購入するときに試し書きをしたら、太さはほんの少しの差、
紙にペン先を置いたときにFはするりと着地、Mはこつんと着地する感じだったので、
Fを選んだんですが、着地感はやっぱり形状の影響があるんでしょうか。
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 19:39:58 ID:???
>>656
そうだね。平らな面が大きなBやBBになるほどタッチの相性が出るね。
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 20:21:31 ID:???
>>657
656です。ありがとうございます。
2本目が欲しくなったら、そのあたりを気にして試筆してみます。
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 21:33:54 ID:???
>>652
ローラーボールはフレキシブルグラスでないのですか?
カタログの見た目は変わりませんが・・・・
俺も購入を考えていましたが、急に醒めてきた。
何故透明でない
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 21:55:34 ID:???
>>659
プレキシグラスとセルロイドの積層なのは同一なのだが、
それを黒い樹脂の周りに巻きつけてあるので、透明のプレキシグラスの部分が透き通って見えない。
それが外観上の差ですね。
基本的な作りは同一なのだが、見た目は万年筆の方がいいよ。
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 21:56:35 ID:???
よかったら手持ちの物の画像をうpしてみるので参考にしてみてください。
しばしお待ちを。
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 22:05:39 ID:???
この画像で参考になりますかね。
インクを入れてしまうと、プレキシグラスの透明が分からなくなるので
見た目はほとんど同じようになります。
インクが空だと違って見えます。
軸の青いセルロイド部分は個体差が大きいので、あまり参考にならないかな。
ttp://www.imgup.org/iup397087.jpg
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 22:40:46 ID:???
>>660>>661>>662
サンクス でもインクが満ちてると違いがわかり難いですね。
とういか区別がつかない(島)だと万年筆の
緑縞はインクを入れてもピストンの影がはっきり写るけど
青、ボル土だと微妙ですね
欲しいのはボル土ですが、少し悩んでます
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 22:49:24 ID:cppHin3g
ペリカンのスーべレーンシリーズのキャップの口
のリングはプラスチック?それとも真鍮?
ペン先の丸い金のリングは真鍮?プラスチック?
何回かインク吸引していると色褪せてこないですか?

質問ばっかですんません
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 23:00:47 ID:???
>>664
どっちも金属。たぶん真鍮。
オールドペリカンの方がキャップリングの金属部分が大きかったが、
それが軸に傷を付けるのを嫌ったのか、現行モデルではキャップの口金は
外側部分だけに嵌め込まれている。
ペン先の金属は、インクによっては腐食していくことがある。
これが問題になって日本のメーカーやモンブランの一部の製品はペン先側の金属輪を廃止した。
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 23:53:29 ID:???
ペリカーノ・ジュニアをネットで買ったんだけど、近くの田舎の文房具屋でも替えのインクを買えるかな?
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:02:59 ID:???
さあな
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:11:00 ID:???
>>667
他のカートリッジでも応用が利くのですか?
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:22:11 ID:???
そこの文具屋が万年筆を取り扱ってる程度の規模ならおそらく買える。
店頭になければ「ペリカンのカートリッジインクの長いやつ取り寄せてください」と言え。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:24:19 ID:???
>>669
万年筆なら置いてそうだから訊いてみます。
いちいち無くなったらネットで注文するのはいやなので近場にあるといいな。
ありがとう。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:57:40 ID:???
どう見てもセルロイドに見えないんだけど。
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 01:00:33 ID:???
何がじゃ
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 01:06:21 ID:???
スーベレーンにはセルロイドなんて使ってないよ!
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 01:31:20 ID:???
プアマンズモンブラン
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 10:58:21 ID:???
加齢臭悶ぶらん
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 16:56:15 ID:???
ペリカンのカートリッジ自体が文具店になかったですよ
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 19:49:12 ID:???
送料はメール便で買えるんだから通販でまとめ買いしといたら。
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 20:51:07 ID:???
>>677
メール便で買えるとこあります?
一軒問い合わせたら保証盗難等で無理だっていわれました
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 21:02:28 ID:???
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 11:47:24 ID:???
ペリカーノジュニアからワンランク上の万年筆、何を買ったらいいですか?
M200とM250の違いがよくわからないのですが、どちらかでいいですよね?
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 11:54:33 ID:???
>>680
M400買っとけ。完結する。
どうせM200かM250買ってもM400ほしくなるだろ?
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 12:35:25 ID:???
>>681
M400やM800買ったら扱い気を遣いそう。
気軽に使えるやつが欲しいんですよね。用途もそういったものだし。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 12:37:44 ID:???
M250 は金ペン、M200は鉄ペン
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 12:39:41 ID:???
別にM400も気軽に使えるよ
所詮道具だし
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:08:54 ID:???
>>682
収集したいのあれば止めはしないが、250買って400買って800も買うつもりなのかな?
400買って使い倒すのを強くお勧めする。
携帯性良し、書き味良し、軽量で疲れにいしとオールラウンドに使える良いペンだよ。
おれはジュニア、205、400、800、1000と買ってしまって、結局よく使うのは400で
珠に800を使う程度、後悔してる。金の問題じゃなく、使ってあげれない道具がかわいそうだなと。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:14:35 ID:???
純粋に道具という観点から言うなら、250で十分だと思う。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:34:21 ID:???
ペリスケ (M200) メインで使っている。特に不満はないが、やはり
M400 にしておけばよかったと思っている俺がいる。
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:42:21 ID:???
>>683
それならM200はフューチャーとそれほど書き味違わないですか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:46:23 ID:???
>>686
それ言っちまったら、150の鉄で十分な気がする。
ペリカンのスタンダードラインで安価、使い回しも考えるとM400になるんじゃね
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:51:35 ID:???
>>688
鉄だから金に比べて書き味が悪いとか、同じ鉄だから書き味が一緒とは限らないよ。
書き味なんてもんは、ニブの形状、軸の重量、軸の形状などの違いが組み合わさったもんだし。

M200とフーチャーは持ってないから分からない。無駄レスすまそ
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:59:22 ID:???
>>689
鉄と金はやっぱ書き味が違うっしょ。
鉄は鉄なりに良いとは思うけどね。
それに比べれば、M400とM250の違いは軸の作りの違いだけだし。

つーか、M250のコストパフォーマンスの良さは異常。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 14:28:39 ID:XcmAnh1b
>>691
太字のペン先の形状が違うんじゃなかったっけ?
M400は角型
M250は丸型
693hihihio00:2007/06/13(水) 14:32:16 ID:???
 ロレックス  フランク ミュラー IWCなど

キャンベーンを開催します、全商品2000円OFF!さらに全員プレゼントつき!
特典1、キャンペーン期間中でお買い物をして頂いたお客様全員に、一回ご注文につき
漏れなく人気のモンブランのボールペンをプレゼントします!

特典2、 全商品を2000円OFFにてご提供致します!
豊富な品数 最高の品質 最安の値段
http://www.health078jk.cn/?bbs
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 14:59:16 ID:???
金でStニブってどこで売ってる?
速記用の
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 16:12:00 ID:???
>>694
どこかのブログ踊らされた口か?
そんな簡単に手に入るわけないだろ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 17:40:10 ID:???
ナイアガラ買った人いないの?あれってどう?
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 18:55:09 ID:t7Z1Mp2W
モールス信号のような模様がダサい。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 20:07:04 ID:???
で、御徒町で4割引の店って、結局どこなんスか?
値段聞いて回るの面倒なんで教えてくださいよ。
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 20:11:12 ID:7F1jcFif
御徒町の多慶屋最高
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 20:40:11 ID:???
吸引は勝利
インクタンクの余白は敵
M400で万全

Bのペン先で渋い古典BBで書いてこそ味がでます。
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 20:41:13 ID:???
御徒町の松坂屋の向こうにあるニュー桃山最高
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 22:08:00 ID:???
トルコかよ…
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 03:32:55 ID:???
ソープだな
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 09:38:04 ID:???
>>702
すっごいおじさんでしょ?
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 16:21:57 ID:???
まあまあ
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 19:29:52 ID:+YFGGRM9
ペリカンのBBニブに合う、古典BBではないBBで、黒っぽい色の物といったら何かね?
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 19:36:50 ID:???
エルバンのナイトブルー
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:36:19 ID:???
あれ青いよ
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:04:25 ID:???
セーラー
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:05:04 ID:???
>696
あれは、柄よりも軸のバランスと太さにほれた。
パッと見は色物のようだけど、尻にキャップをはめたときのバランスのよさは異常。
ただ、後ろへのキャップの収まりが悪いし傷付きそうなので、本来の使い方じゃないかも試練。
キャップを半周まわせば外れるのはすごい。
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:37:43 ID:???
確かにセーラーのBBって色は古典ぽさがあって良いんだけど
文字の滲み部分っていうか輪郭が微妙に赤くなるんだよな
ペン芯にも赤みのあるギラギラした色がつくし・・
あれってどういう成分なんだろ?
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:47:49 ID:???
ヨードチンキ成分
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:59:01 ID:???
セーラーの赤だと金色がかった緑に染まるね
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:16:29 ID:???
>>710
これから発売される限定ものは、ナイアガラと同じ形状になるんじゃない
だから無理して買わんでも
>>711
セーラーのブルーと丸善のセンチュリーもペン芯赤くなるんで、セーラーの青はそうなるみたい
あれは洗っても落ちないし、別のインクを入れて染め直すしかないかもしれない
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:23:54 ID:???
>>714
中性洗剤で洗えば擦らなくてもほぼ落ちるよ
とりあえずセーラーのプロギアでは大丈夫だった

筆みたいなので洗えばもっと簡単かも
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 00:21:59 ID:???
黒っぽいといえば、シェーファーのBBで決まりじゃないか。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 01:17:09 ID:???
>714
じゃあブレンダーに作ってもらった青系のインクもそうなるかな?
ペン芯が赤くなるって、プラスチックのペン芯でもなるの?
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 01:27:15 ID:???
>>717
なるよ!俺の作ってもらった青、ペン裏が赤く光って(プロギア)スゲーびっくりした。
色は良かったが、この赤光るところと、何故か突然書けなくなるインク切れ頻発だったんで
使うのやめちゃった。
あんまり滑らかなインクじゃないのかな?
他社入れたら直ったから。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 08:55:51 ID:???
シェーファーBBは緑っぽくない?
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 09:16:32 ID:???
セーラーの青はBBに近い色してて、結構ペン先滑るほうだと思う
何ていうか、カナブンとか甲虫系にありそうな
赤銀みたいにギラギラ光るんだよ、プラのペン芯が
まあ気にしなければいいインクなんだけどね

気になるならジェントル青買って、安いペンに入れてみな
おもろいよ
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 10:02:28 ID:???
なんか子供の頃よく使ってた赤チンみたいな感じだよな
塗ったところが乾くと水銀でギラギラしてさ
まさかジェントル青系のギラつきも水銀じゃないよね?
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:52:54 ID:???
おまいらノンカーボン紙に記入する時には万年筆使わないだろ?
ジェットストリーム買っとけ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 02:09:18 ID:???
ジェットストリーム… ジェットストリーム…  ジェットストリーム

今宵、あなたの夜間飛行のお供をいたしますパイロットは 私、城達也
724717:2007/06/16(土) 02:50:13 ID:???
>718
オーダスもなってた!
インク替えようとしたらまさしく「ペン芯が赤く…」としか言えない状況でびっくりしたよw
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 02:56:10 ID:df5FkHlh
>>723
懐かしい。受験勉強しながらよく聞いたよ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 03:03:08 ID:???
>>444
>>445
細字なら日本のプラチナの方がずっといいと思う。
サリサリと少し抵抗のある書き味が日本語表記に合ってる。安物でも書きやすいし字がうまくなる。
大戦前の海外の万年筆には、細字で書きやすいものがあった。

50年代終盤頃作られたと思われる400NNのMニブを持ってるが、
これは何故か日本語表記がしやすい。
ほんのわずかにニブがお辞儀をしていて、反発感というか弾力もあるので、
現行品のニブとは似て非なるものという感じがする。
今のものより金素材が薄くて弾力を強めにしてあるのかもしれない。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 11:51:43 ID:???
プラチナの方がずっとがいい・・・プッゲラ
おっと俺としたことが品が無かったかな
細字太字横書き縦書きほぼ万能なのがペリカン
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 12:00:09 ID:???
一本持ってるからって
浮かれすぎだなw
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 13:48:22 ID:???
釣りだ、スルーしとけw

もっともここまでベッタベタな下手くそさだと、却ってスルーが
難しいなww
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 14:16:39 ID:???
細字はプラチナの方が良くないか?
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 14:18:16 ID:???
431 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 12:41:26 ID:???
1929年〜65年 ペリカン全盛期、特に50年以降は堅牢で高品質
60年代後半〜70年代 コスト削減路線、業績不振で品質劣化、倒産
80年代〜97年 スイス資本により復活 品質優先路線へ
97年以降〜現在 マレーシア資本傘下へ 定番は再びコストダウン路線 限定品で技術力をアピール
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 14:42:36 ID:???
98年に資本が移ってからデザインが現行品に変わったが、
これって余計にお金が掛かるデザインに変わったと思うんだが、
本当のところはどうなの?
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 14:45:41 ID:???
82年から97年まで作られてたM500は、ごく初期は柔らかいニブと、ネジのない差込式で、
すぐにそれが改良されて普通の硬いニブとネジ式になったよね。
それ以降、現行品までニブの硬さはぜんぜん変わってないと思う。
ごく最近の物はニブの背開きが増えたりして品質が安定していないとかいう噂もどこかに書いてあった。
本当なのかどうなのかは分からんが、俺の405のニブはまったく問題なかった。
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 14:50:39 ID:???
>>730
良い、悪い以前に、ペリのEFはプラチナの細字よりも全然太いのだから、
同じ土俵で比較すること自体が不可能。
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 15:09:05 ID:???
太字はミュージックがあるしな
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 20:03:35 ID:???
>>734
レベルペン知らないの?

遜色ないよ。

釣り師みたいにペリカンが上とまでは言わんけど。
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 22:00:11 ID:???
今日初めてM1000を試筆したのですが、
ペン先の柔らかさにとても驚かされました。

ペンの重みだけでインクがニュルニュルでてくる感じで、
書いていてとても気持ちが良かったです。

M400程度の太さであの柔らかさの商品はないのでしょうか?
ご紹介お願いいたします。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 22:09:32 ID:???
惚れたなら買おうよ
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 22:44:26 ID:???
>737
M1000とM400ではペン先の柔らかさが違うからペリではムリ。
M1000の柔らかさに近いのは、743のSタイプ、丸善オノトタイプかな。
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 23:00:07 ID:???
早速に感謝です
丸善のオノトは知りませんでした。
近々試筆してみたいと思います!
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 13:03:31 ID:???
同一ラインで4本揃えてる人っている?
万年筆とペンシルはいいとして、BPとRB両方揃える人って
どうやって使い分けてるんだろうって。
コレクターとしてじゃなくて、実用でBPとRB使ってる人の
使い分け方を教えてください。
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 14:38:29 ID:???
俺も知りたい。
そもそも、ペリカンに限らずボールペンとローラボーを
揃える理由がよく解らない。
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:29:59 ID:???
インクの性質が違うんだから書き心地が全然違うじゃん。
ブランド違いで複数万年筆持ってるのとたいして心境は変わらんと思うが。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 21:49:18 ID:zjkD8y1O
ローラボー,久しぶりに彼女の名前を聞いた.
http://blog.livedoor.jp/yuyu09ywys/archives/51029896.html
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 11:25:39 ID:???
久しぶりに着たけどあいかわらずのクオリティーだね。
未だに国産厨の煽りに相手する奴もいるし。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:36:19 ID:???
万年筆初心者です。
初めて使います。今トラディショナル150,200で迷っています。
出来るだけ安いほうがいいのですが、200のマーブルも綺麗で
迷っています。どちらがお得ですか?
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:37:14 ID:EPIVOzGL
上げるの忘れてマスタ
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:37:17 ID:???
15万200円かとオモタ(w
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:38:01 ID:???
なんだよ、その細かい200円ってのはw
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:15:19 ID:EPIVOzGL
M200,M150ですよ
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:18:08 ID:???
>>746
迷ったら高いほうを買おう!
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:23:55 ID:???
>>750
M150は一回り小さいんだな。
中途半端な大きさだと思う
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 23:38:46 ID:???
K800かK600を買おうと思ってるのですがBPなので通販でもいいかなと思ってます
どこが一番安い?軒並み30%オフのようで、ヨドの30%オフ+10%ポイント還元ってのが一番お得?
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 05:28:02 ID:???
御徒町で4割引き
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 18:06:39 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/can-do-now/fullhalter/pelikan_evolution.html
微妙な物が発売されてたんだな・・・
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 19:31:57 ID:???
今頃気づいたの?
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 21:52:31 ID:???
いやいやおまえも知らなかっただろ
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:08:26 ID:???
スマン…
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:31:00 ID:Nb+uHy7m
M400のニブの近くのゴールドのリングが買った時より明らかに
くすんできてます。インクが悪いのでしょうか?

ちなみにぺリ ロイヤルブルーです
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:36:07 ID:???
酸にやられてます
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:38:18 ID:Nb+uHy7m
ぺリ RBは酸?
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:42:28 ID:???
pH2〜3とかの強酸
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:57:27 ID:???
>>755
アルテミス神殿に比べれば数百倍マシです。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 23:03:02 ID:???

最近のモン・ペリには正直辟易している。
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 23:24:30 ID:???
辟易するほど持ってないから分からない。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 08:34:30 ID:???
強烈に物欲を刺激するものがでてこないよね。。。
無駄に装飾に凝って高いだけ
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 09:42:32 ID:???
マジェスティーだっけ?
あれは買おうと思ってる
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 09:57:35 ID:???
>>767
いいなぁ。。。。
10万超えてる時点で購入対象外だよww
ここにいる人って割りと裕福な人が多いのかな?
年収600マソの家庭持ち34リーマンだが、全くそんな余裕ないよorz
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 10:02:57 ID:???
独身だったら10万20万のペンでもさくっと買えるっしょ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 14:14:16 ID:O759kbMQ
ペリカンのF使ってるんだが線が太すぎて国産のB近くなってしまうので、
LAMYのインクを使ってフローを抑えてる。
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 14:42:57 ID:???
安心しろ、年収2000万超えの俺様でも10万円以上のペンはそうそう買えない。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 14:50:21 ID:???
ナイアガラは結局地雷なの?
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 16:09:21 ID:???
それ俺もききたい。
買ったっていう人あんまり聞かないんだもん。
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 17:30:32 ID:???
重量感があって悪くない。
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 18:25:07 ID:X5ItlYEU
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 22:44:08 ID:???
>773
この間買ったから質問あったら答えるよ。
とりあえず、キャップが尻軸に安定して刺さらないので短いのはガチ。手がでかい人にはお勧めできない
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 00:07:22 ID:???
スベのBPって重心が後ろ過ぎない?
大きさ的にK800かk600と思い、試したらびっくりするほど持ちづらい重心だったんでがっかりしたわ
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 01:28:27 ID:???
>>776
けっこう下持ち(146はキャップつけて書けない。400はつけて書く。600もつけて書く。)んだけど
それだったらキャップ無しでも違和感ない?
重量感あるってのは朗報だけど、それはキャップじゃなくて本体の話だったら嬉しい。
変な質問でゴメン。
779776:2007/06/21(木) 20:10:14 ID:???
>778
本体の長さはM400とほぼ同じ。ミリ単位でちょっとだけ長い。
持った感じ、M400の本体とナイアガラのキャップが同じくらい。
重量感はキャップもあるけど本体がすごい。M800の尻部分+αだけで軸が構成されているよう。

ほとんどネジ部分持つなら、重量バランスもちょっと後ろが軽いくらいで慣れの範囲かも。

ちなみに当方、親指から中指まで直線で21cmちょいあるんで、重量バランスの感じ方が少し変かもしれないです。
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 20:39:43 ID:???
ありがとうございます。
理想的な予感がします。買う気満々です。やっぱ都会の店に遠征して買おうかな。通販怖い。
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 21:45:57 ID:y2EIYdCu
質問です。最近透けてるペリカンM200?
を新品で貰ったのですが、何回か使用してるうちに
ピストンのゴム?の後ろのところが触れる本体部分に
薄いインクの輪みたいなのが出来ました。
別に後ろ(ピストン後部)に回り込むことはないのですが
水で洗浄しても取れないです。
なんかいい方法ありますか?
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 22:37:34 ID:YX/m6YXR
私もペリカンのスーベレーンの400, 600, 800を使用していますが,
ペリカンは非常にこのようなはめ込み部が弱いのです.早めに修理
に出すことをお薦めします.
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:00:53 ID:???
>>781
スケルトンはどうせしょっちゅうそんなことになるから、
いちいち修理に出してらんない。
ミニノギス買ってきて、分解の仕方を覚えた方がいい。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:03:03 ID:???
「気にしない」が正解。
もっと言えば、そういうことを気にする人間はスケルトンを使ってはいけない。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:19:22 ID:???
そうだね。ペリ助は「不具合ひっくるめて全てお見せします」ってなサービス精神だから。
友人はペリ助のニブ付け根に溜まるインクですら、"こより"を使って吸い出していた。
>>784の言うとおり神経質なひとには向かない。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:26:42 ID:???
作り話ご苦労さん。
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:57:44 ID:???
>>786はリアルではスカして気取ってるつもりでも、
周りからこう言われてる。
 「空気読めない奴でイラつく」
 「いつもあいつの一言でみんな萎える」
 「少しは気遣いとか出来ないのかな」
 「確かに正論だけどこの場で言うかね」

でもみんな大人なので、
下手な諍いは避けたいし空気悪くするの分かってるから、
わざわざ誰も指摘しない。
気付かないのは本人だけ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 01:12:35 ID:2JLnMKV+
その原文俺が書いたんだぜ
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 01:22:29 ID:???
作り話ご苦労さん。
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 12:46:10 ID:jeQsE5LI
シリコングリス注油してますかー?
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 21:36:04 ID:???
エポックのシルバー持ってる人いませんか??

キャップもつや消しなのか教えてください
通販の写真じゃわかりにくくて…
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 23:52:06 ID:???
>>791
つや消し
クリップは艶あり
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 01:28:13 ID:???
>>792
ありがとうございます

青と緑は見たことあったんですけど、キャップとボディーがあってないなぁとおもってたんです
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 13:37:11 ID:???
「あ、それレンジに入れたらあかん。焼きナスとちゃうのやから」
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 01:15:40 ID:???
ギター好きなもんで、50年代のギブソンやマーチンは凄いクオリティだというふうに洗脳されていて、
その上zippoも集めていたので、やっぱり50年代のzippoは完成度が圧倒的。
そんなことからペリカンも50年代末期頃のものはさぞや凄い価値があるのだろうと思っていたら
意外なことに現行品と変わらない値段で入手できると知って狂喜乱舞。
あっという間に3本の50年代末頃のペリカンを買った。
現行ペリカンと比べて見た目は地味だけど、50年代末頃の世界の物質文明の頂点を確かに感じた。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 03:13:27 ID:???
あなたを安全に保護したい、まで読んだ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 03:48:37 ID:???
インクは現代が圧倒的に全盛期
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 12:14:54 ID:???
205デモンストレーターもニブを簡単に交換できるけど、
これと互換性のある金ペン先を持つモデルって、何でしょうか?
またニブを単品として(修理扱いではなく)購入できるのでしょうか。
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 12:20:16 ID:???
250、400、600なら入るはず
600だとキャップとの干渉が怖いが
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 12:25:31 ID:???
>>798
M250用のニブもM400用のニブも互換性があるよ。
デザイン的にはM250用のニブが合ってるんじゃないかな。
アメ横あたりに行けばニブだけ買えると思うが、詳しくは知らない。
海外通販でも買える。
ttp://www.swisherpens.com/catalog/pelikan/pelikan-series-m250-nib-14k-gold-nib.htm
801798:2007/06/24(日) 12:28:07 ID:???
>>799
>>800
ご教示、ありがとうございます。
確かに600のペン先だと大きすぎるかも知れませんね。
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 22:11:22 ID:???
現行M800のニブはスチールニブ並みに硬いということを知っておけ
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 22:36:04 ID:HDMK+eJr
>>802
そんな硬いのなら金ペン使う理由あんの?
鉄で十分ジャン
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 22:52:07 ID:???
わかってねーなぁ
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 01:19:09 ID:???
あたりが違うやないか
だから金がいい
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 06:50:41 ID:???
現行M400を使ってるけれど、正直、金ペンである必然性を感じないくらい硬い。
2003年の新工場以降の生産品。
ヲタマンのエキスパートの方が滑らかだし、下手したら柔らかいかもしれない。
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 07:20:57 ID:???
ペリカン万年筆用にどんなケースを使っていますか?
1本差しのケースでおすすめがあったら教えてください。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 07:27:54 ID:???
>>806
滑らかさと硬さを分けて感じられるようになってから出直しておいで
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 09:54:44 ID:???
>>805
あたる部分は同じイリジウムでは?
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 10:58:03 ID:???
筆圧かけない人からしてみれば、堅かろうが柔らかかろうが、滑らかであればいいようなきがする。
ただ、ペリのm400やm600は力を入れてもあんまり線が太くなったりはしないよね。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 11:45:38 ID:???
カタイのとヤワラカイものの違いも気にならない奴なら何つかっても問題ないだろうなぁ
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 12:14:55 ID:???
本当はどうでも良いくせにw
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 12:57:07 ID:???
儲が必死w
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 21:30:15 ID:???
ペリカンの万年筆に、他の万年筆のインクを入れると保証対象外になりますか?
パイロットみたいに、「自社のインクを使ってください」とはなっていないので、どうなんでしょうか。
保証の免責規定のうちの「不適切な使用」に該当するのかが気になります。

メーカーに聞いてみようかなぁ。どう思われますか?
石丸さんが来るので、作っていただいたインクを入れたいと考えています。
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:03:28 ID:???
ほとんどのメーカーは他社製インクは保証対象外。
例外はアウロラ(輸入元がヤンセンを推奨してる)くらいか?

まあインク抜いて洗浄してから修理に出せばどこのインクかなんて
わからないだろうけど・・・
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:27:12 ID:???
>>807
つい最近だけど、手工芸が得意ではないけど好きなので、
端革買ってきて自分で作ってみた。初めての革細工。
単に縫い合わせただけで縫い目も揃ってないけど面白かったよ。
処理剤のペンへの影響が分かんなかったので、革裏処理を全くしなかったら、
革のケバの間に何か硬いものが残ってたらしく、擦り傷が入った(つД`)
でも楽しかったので次は気をつけて3本挿しに挑戦するつもり。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:06:22 ID:???
>>816
うらやましいなぁ。
俺も自動車用のセーム革で作ってみるかな。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:08:45 ID:???
>>816
皮革材料には塩分が残留してるから、裏面には布当てないとメッキが傷むよ…
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:41:17 ID:???
>>818
アドバイスさんくすです。
作る前に文房具屋さんで観察したら、あて布付、裏合わせ(内側も表革がくる)、
革裏地のまま何も無しの三種があったので、とりあえずそのままやっちゃいました。
そういえばナイフシースも革製はあまり良くないってきいた覚えが...
中袋かなにか考えます。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 01:28:43 ID:???
蒔絵用のペンケースを自作したときには裏地にフェルト使ったよ
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 00:53:55 ID:???
安物の革は薬品でなめしてるので、アクリル塩がどうとかって話だったな。
昔ながらのタンニンなめしなら、そう心配することもないって、
これはナイフスレで聞いた話。

ま、保管のためじゃなくて、日常的に使うのであれば、
なんだって問題ないというのが大人の結論。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 19:20:14 ID:???
ペリカン純正の1本挿しペンケースを買ってみたら、M400にはぴったりのサイズだが
それでも少々窮屈感があるね。
しかも蓋の革が長すぎて出し入れが少し面倒。
携帯にはコンパクトでいいけれど、普段使いにはあまり便利とはいえなそうだった。
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 23:11:07 ID:???
>>822
M800でもぴったりw
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 23:37:52 ID:???
>>823
俺も、「ペリの1本挿し+M800」をしばらく使ってたが、
あれは「適している」という意味の「ぴったり」じゃないだろう。
どっちかっていうと、「デブのニーソ」みたいな方の「ピッタリ」。
かさの低いのと、そのタイト感が気に入ってたんだけど。

モリタの若旦那も、「800じゃちょっときついですよ」って言ってたし。
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 23:58:41 ID:???
現行品のM400でも「稀に」ニブの柔らかい物がある。
その稀な1本を持ってるが、ニブの上面が一般的なものより平面的。
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 00:05:03 ID:???
それニブ交換されてることに気付け。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 06:42:11 ID:???
ガラクタ入れのダンボールを漁っていたら、
行方不明だったペリカン100Nを発掘。こりゃ嬉しい。
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 21:09:35 ID:???
>827
ガラクタ入れに入れちゃ可哀想だよ
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 22:57:49 ID:???
>>828
年末の忙しい大掃除の時にそこに紛れ込んでしまったらしい。申し訳ない。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 00:10:30 ID:???
鉄ペンFのペン幅は、金ペンFのペン幅と同じと考えておk?
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 01:07:19 ID:???
>>829
ゴミ箱じゃなくてよかったね。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 20:22:16 ID:???
M400とトラディショナルM250の両方持ってるが、
M250のほうが少しだけニブが柔らかい気がするよ。
微妙に安っぽいんだが、気楽に使えるので使用時間もM250の方が長くなってしまう。
古典BBインクなんかも構わず吸わせてるし。
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 21:03:23 ID:???
当てにならない感覚はいいから要因を述べたまえ
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:16:16 ID:???
不具者も使ってますペリカン万年筆
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:23:26 ID:???
デモンストレーターのキャップネジって、1回転もしないんだな。
ペリカンの他モデルもこの程度なの?
ちょっと浅くない?
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:28:22 ID:???
>>835
浅い訳じゃなくて4条ネジだからピッチ(1回転あたりのスライド量)が大きい

ほかのメーカーは2〜3条ネジが多いな
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:16:51 ID:???
ピカデリーサーカス爆破
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 01:21:15 ID:???
残念だったな。
お前の企みはロンドン警視庁が打ち砕いた。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 14:20:58 ID:???
エポックのローラーボールが届きました!!

300系だったんですね。シグノとかエナーゲルがぴったりでした

今まで万年筆とか買い集めてきたけど、一段落しそうです
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 14:59:49 ID:imzK46pe
M150かいますた。某有名文具店にM200までしか置いてなく
ネットで買いマスタ。

この値段で吸引式で書き味もまぁまぁだよ。
今 悶のレーシングを入れてる。
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 15:15:12 ID:???
ピカデリー梅田がどうしたの?
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 15:29:16 ID:???
>>833
理由はよく分からないが、
たぶんニブに鍍金加工がしてないために柔らかいんだと思う。
旧M400と見た目は全く同じニブみたいだし。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 22:06:44 ID:???

「醤油を吸わせましょうか」「胡瓜じゃないのよ」
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 01:44:41 ID:VqjAcJAG
M300どうよ。
相当気に入ってるんだが。
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 20:06:50 ID:???
造り込みはピカイチ
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 21:33:43 ID:???
>>844
あのサイズで作りが上位モデルと同等というのが憎いよね
あとニブがまた良いんだこれが
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 21:48:22 ID:???
ニブの柔らさ(体感)では、M300はどこに入るのでしょうか

M1000>>>>M250>M400・M800>M200
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 22:42:39 ID:???
所有している体感です。

M1000>>>M320>M800>M600>M400

M320はかなり柔らかい。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:08:31 ID:???
俺もM300使っているけど、他のより柔らかい。
でもってコシがある。
EFでも書き方によっては濃淡が出て、手帳用に購入したのに持ち歩いて使い倒してしまってる俺がいる・・・
用途を限定するのには勿体無いくらいの奴です。
持った感じが軽いので、シャッシャッとした使い(書き?)心地で、手の動きも軽いです。
思い返せば、M300に限らずペリカンを初めて買ったときは「軽いなぁ〜」って印象だったけど、なぜペリカンがあえてこの軽さにしているか、わかった気がします。
長時間筆記でも、本当に疲れにくい。
M300はペン先も奇麗。
細部を見ていると本当によく出来てる。
ん〜、気に入っている愛機では現在No.1。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:33:11 ID:???
ミニサイズなんでどうしても悶のモーツァルトと比較してしまうけど、
精密感・書き味・コストパフォーマンスいずれもM300系が上だと思う。
M320所有、悶モーは知人のを試し書きした程度だけど、
上記の書き味比較は俺の好みかな?
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 23:43:11 ID:Rr7BBciE
>>849
M300に興味があるんですが、インクは何色を入れていますか?
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:13:50 ID:???
>>851さん
インクはパイロットのブルーブラックです。
フロー良好、乾きも早い、水にも強いと三拍子揃ってます。
その上、手に入りやすいですし。
しかも濃淡が出る(多少ですが)ので、味があり気に入って使っています。
同じインクで1年弱使っていますが、詰まりなどは一度も無いです。
EFニブですが、キャップを外して1分くらいの放置なら、そのまま書き出しても、かすれたりしないです。
確かパイロットのブルーブラックは、顔料を使っていないので、詰まりは少ないと記憶しています。
あと、軸内部の変色も無いですね。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:18:29 ID:???
>>852
パイのBBは中長期的にはヘドロみたいなのが貯まるから注意な
定期的に水で洗浄すれば十分だと思うが
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:21:40 ID:YbtonMH3
>>852
ブルーブラックなんですね。
オレンジ色の万年筆とコントラストがきれいそうですね。羨ましいです。
EFニブを売っていたら買ってみます。
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:45:40 ID:???
>>854さん
>>849=>>852=>>855です。
あ、自分のは緑縞のM300です。
オレンジのM320は、ショーケース越しにしか見たことがありませんが、奇麗でした。

>>853さん
良い情報ありがとうございます。
ヘドロみたいなものが溜まってきたら、同じインクをを入れて本体を振ったら多少は溶解しそうですね。
超音波洗浄器も持っているので、試してみます。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:12:24 ID:1rSoblnU
ペリカンユーザーに質問です。
ペリカンのシンボルカラーの軸のグリーンは、この色相図の中のどの色に該当するでしょうか?
赤緑色盲のために緑色の微妙な違いが判断できないので、どなたか教えてください。
ttp://www.colordic.org/
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:34:45 ID:???
光沢かつ透過素材で内側に黒色パーツが多いので、
見た目けっこう色範囲が大きいと思います。元色設定はどのくらいだろう...
pelikan website 上の画像でピックすると、#003322前後ぐらいでしょうか。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:47:26 ID:1rSoblnU
>>857
ありがとうございます。
やや緑の多めの青緑、ティールグリーンに近い感じで合ってるでしょうか?
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 16:51:19 ID:???
個体差あるし製造時期で違うよ
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 19:33:11 ID:???
正直スーベレーンの緑ってあんまりきれいな色じゃない希ガス。
青やボルドーはキレイだと思うんだけど。
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 20:41:31 ID:???
俺は緑も奇麗だと思うけどなぁ。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 20:58:02 ID:+W7Z/105
ウーン、自分は、緑縞は色が悪いのではなくて、透明度を高くしたこととのトレードオフできれいに見えないのだと思ってます。
内部機構が透けて見えて、緑色が鮮やかに映えないんですよね。
でも、インク残量を確認できるという縞模様デザインの趣旨を一番しっかりと押さえているのは、やはり緑縞ではないかと。
自分も、見た目が一番美しいのは青縞だと感じてますが、敬意を表すべきはデザインと機能を両立させた緑縞だと思っています。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 21:05:16 ID:???
青縞は中のインクが良く見えないですよね。
実用的なのはインク窓付きか緑縞か亀縞でしょう。
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 21:30:39 ID:???
>>858
ペリカンなのにティールグリーンってのは面白いですね。
pelikan website とかみると青竹がモチーフっぽいですが、
>>859さんの通りだと思いますです。
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 21:31:48 ID:???
まあ中が見えなくてもインク残量が減ってくると書いててすぐ分かるけどね。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 21:44:00 ID:alzM/wBA
青縞使ってますが、
当初はLEDライトを常備して
裏から照らして確認してましたw

でも、ある程度使い込んでくると、
自分の使い方で何日くらいもつか見当つくようになって、
残量に関係なく早めにインク補充するようになったので、
中が見えても見えなくてもどっちでもよくなりました。

どうしても残量を知りたいときは、
ペン先を上に向けてピストンを回して、
インクが滲み出すまでに何回転かを調べます。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 22:28:09 ID:???
そこでデモンストレーターですよ。
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 22:33:37 ID:2qK3UWNW
スーベレーンを両手で挟んでコロコロ転がすと、ミシミシいうのが怖い。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 22:42:59 ID:???
ペリカンのBPの書き味ってどうなんですかね?
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 23:01:56 ID:1rSoblnU
>>859
その通りなのですが、正常な色覚の人の判断を知りたくて質問してみました。

>>864
カラーの本で調べたところ
「あおたけ色」というのが存在していて、別名は「ジュエル・グリーン」だそうです。
となると、和名とペリカンサイトのイメージがちょうど重なるようですね。
色味で言うとBlueGreenのストロングトーン(やや陰りと濁りを増した色)となるようです。
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 11:31:30 ID:???
スーベレーンじゃない話もたまにしろよ。
デジャブ大杉
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 11:44:37 ID:???
そうか?めずらしく、煽りもなく良い流れだなと思ったが
ナイアガラにしても新製品で物欲を刺激するものがないしなぁ・・・

おれも青縞派です。M400とM800*2本が青縞。さすがにちょっと後悔。
M800はスタンダードに緑でよかったかなと。。。
M320がほしいしw
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 13:28:49 ID:gKAfz2+N
M800は緑縞だよなあ
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 13:41:53 ID:???
>>869
平凡です。インクも多少のダマが出たりすることもありなので、ふつうかと。
ただしリフィルはパーカーから国産までいろいろ使える共通規格。
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 15:34:19 ID:???
店頭の新品では緑縞でのインクの透け具合が判断できないから
困っていたところに、知り合いが緑縞を持っていたので
見せてもらった。


ボールペンだった  orz
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 15:35:38 ID:???
透けてる部分って20%もないじゃん
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 15:47:00 ID:???
>>875
緑縞は普通の室内光や蛍光灯でも簡単にインク残量を視認できるよ。
青やボルドーは無理。
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 17:03:56 ID:???
うちにあるのは4百と6百でともに緑縞なんだけど、
400は光にかざすと空気の部分が分かる。

600はふつうに見てインクの水面がきらきらしてるのまで見える。
透け透けすぎて品がない(他の個体は知らない)
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 17:05:33 ID:???
ペリカンの縞は個体差もあるからな。
1本1本が宝物。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 19:09:27 ID:???
800を何縞にするか迷いすぎてハゲそうです。
緑以外は持ってるんだけど緑が嫌いなんだよな
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 19:11:37 ID:???
禿げればいいじゃない
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 19:16:54 ID:???
俺は悩みすぎて禿げたけど緑にした。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 20:30:18 ID:???
緑は禿御用達?
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 20:42:14 ID:???
というより縞の色で悩んでるから、縞=禿御用達
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 20:43:30 ID:???
>>875
伊東屋や百貨店の規模の大きい売り場なら
インクを入れてある試し書きセットがあるからそれを見せてもらえば?
地方ならすまん。
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 22:09:14 ID:???
若きウェルテルが悩みすぎて若ハゲ
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 23:00:36 ID:???
つまり悩んで禿げたウェルテルの悩みは禿げだ。
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:10:02 ID:???
M400白亀もらいました。
今日からこのスレにお世話になります。
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:21:55 ID:???
断る。
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:31:39 ID:???
ダイヤでM300F買った。
サイズもニブの柔らかさも大変良い。
ブツの質感も最高だ。
しかし横線引くときの引っかかりが気になる。
持ってるプラチナの鉄ペンよりもなめらかでない。
この引っかかりは使っていれば取れマスカ?
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:34:16 ID:???
そういう難しい質問は師匠のところで聞いてくれ。
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 01:39:27 ID:???
>>890
背開きが原因なら厳しい
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 02:03:16 ID:???
背開き。ニブのきりわりの上側が開いてるってことかな。
見た感じそうでもないが、見てわかるもの?
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 02:08:38 ID:???
>>890
ダイヤって試筆させてくれるでしょ?(漬けだけど)
そのとき気付かなかったの?
「…少し引っかかりますね」って言えば、おばちゃん次出してくれるよ。

ホントにダイヤで買ったの?
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 02:45:56 ID:???
試し書きのときは折り畳んだ紙だったので、
いまいちわからなかった。初めてで、注意も足りてなかったな。
あとでじっくり硬い机の上で一枚紙に書くと引っかかることに気づいた。
フールスのノートに書くときはそんなに気にならないけど、
やっぱり持ってる鉄ペンより引っかかる。ちと残念。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 02:56:17 ID:???
数ヶ月はかかるよ>引っ掛かり
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 02:57:45 ID:???
細字のニブだと字が太くなる危険があるので勧めないが、
そうじゃないなら、ニブの中心に両手の親指を当てて、エラのところを人差し指でちょっとだけ
持ち上げるようにしてやると背開きは直る。
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 03:25:59 ID:???
どうも。
適当に背開き治療やってみた。やや字が太くなったけど引っかかりは相変わらずだから
背開きのせいではなくて内側のエッヂがひっかかっているんだろうな。
下手に削ったりしてアボンしても嫌だし気長に使っていくことにしますわ。
お付き合い多謝。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 03:38:26 ID:???
そもそもポイントが合ってるのか?
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 03:52:53 ID:???
見た限りズレてるようにも見えないが、
持ってる国産鉄ペンよりはやや非対称だな。
どの程度が許容範囲か、経験が少ないのでわからん。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 09:41:48 ID:???
10〜20倍のルーペで見ないと、背開きもペンポイントのズレも
分からないよ。
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 12:37:23 ID:???
見た目でズレてなけりゃズレてないよ。老眼ならルーペが必要だが近眼なら裸眼で余裕。
そのまま使えば数ヶ月で自然に治るだろう。
背開き調整で一時的に太くなっても、数日経てば調整戻りで元の太さに戻ってくる。
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:34:48 ID:???
ルーペ不要説ktkr
俺は支持しないがw

しかも調整戻りってそれじゃ調整の意味ないじゃんw
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:42:21 ID:???
鍛えられた金属は、即席の調整をしても元の形に戻ろうとする傾向が強い。
それが調整戻り。
14金のように配合金属が多いニブほど性質が多種多様で幅広くなっている。
ペリカンだったら昔のニブの方が鍛えられかたが強く出ていて調整が効きにくい。
今のペリカンは硬いか柔らかいかに大別できるが、昔のニブはバネが強くそういう大別がしにくい。
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 20:18:20 ID:???
ペリカンイイヨー
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 21:31:33 ID:???
切り割りの間のエッジが立っているとそこが紙面を引っ掻いていくので、筆跡を指でなぞるとザラつきが感じられる
細かいラッピングフィルムかトレペで8の字旋回をやると改善される
やりすぎると馬尻になる

単純に細字だから引っかかるように感じられるんじゃねーかなー
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 22:15:27 ID:Dhy5lsA/
ぺリのローラーボール購入予定です。
現在M400緑縞を所有ですが、同じ緑縞かボルドーかで迷ってます。
RBの大きさはキャップを嵌めた状態でほぼ同じらしいので
見た目区別し難そうで迷っています。
M400−R400何時も持ち歩く人どうですか?
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:08:03 ID:???
>>907
外見そっくりだが縞の個体差があるし、重さも違うから分かるは分かると思う。
緑とボルドーで色分けした方がはっきり分かるだろうが。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:41:20 ID:???
ローラーボールなら、インク残量が確認しにくいという問題もないんだから、
緑縞にこだわる理由がない。
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 04:55:24 ID:???
単純にデザインで迷ってるんでしょ。
インク窓効果がなきゃ緑縞は糞みたいな言い方されてるけど。

俺は持ってないからわからんけど、多分
@視認性重視でボルドー
A統一性重視で緑縞
って感じで、重視する方を決めたらいいんじゃないか?
俺なら緑縞で揃えたいけど。
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 07:22:39 ID:???
十分に情報を集めた上で迷ってるんだったらどっちを買っても後々後悔するんじゃね?

ということで、その場の雰囲気で買うことをお勧めします。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 11:39:29 ID:???
緑縞ばかりを買うと、M1000を買いたくなったときに困るぞ。
M1000は黒か緑縞かの二択だからな。
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 11:43:52 ID:???
5万円を超える正札のついた万年筆は買えないから無問題。
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 14:45:42 ID:???
M250はなかなか良い万年筆だね。
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 22:30:25 ID:???
>>913
もうすぐ値上げするから急いで買うんだ
916907:2007/07/07(土) 23:29:22 ID:5D1ktVLD
有り難うございます。ボルドーにしようかと思ってます。
ネットで買うとしたら何処が一番安いですか?
>>915
何時ですか値上げ?
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 23:36:15 ID:???
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 01:26:45 ID:A7MgovC7
本命の1本として、M420とM800緑縞で悩んでいるんですが、どなたか意見を下さいませんか?

用途としては、何処にでも持ち歩き、家でじっくりと時間を楽しむ。
手帳には使わず、本当に常用のペンとして気兼ねなく使いたいのです。

となると、800サイズは大きいのでしょうか?逆に400は小さい?
また、M420のシルバーの重みで、バランスが崩れて書きにくいとかありますか?
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:06:49 ID:???
実物触れるトコ近くにないの?
920918:2007/07/10(火) 02:11:02 ID:A7MgovC7
800と400の試筆はしましたが、420はないんです。
直感で800は普段使いには少し大きいのかな?と。

400と420との価格差もあり、420と800が同じ価格でもあり、
悩みすぎてワケわからなくなり、意見を頂戴できればと思った次第です。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 02:39:05 ID:???
800と一本差しの良い革のケースでも買うと良いかと。
自分は400しか持ってないんですがまあなんとなく、直感でそう思いました。
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 03:05:32 ID:???
>918
携帯性を重視するなら400系だし、
家でじっくり楽しむ方重視なら800かな。

M420に関しては、ペンを持つ位置はどの辺?
ねじ山より後ろならキャップ後ろに挿しても問題ないと思うが、
前の方だとトップヘビーに感じるかもね。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 08:01:43 ID:???
携帯用だから小型の300・400って、すごくふつうの発想。
逆に、あえて800持ち歩くほうが"粋"だよね。

ただし800を携帯するなら、手帳はバイブルサイズ以上が望ましい。
小さい手帳にちまちま書くんじゃサマにならない。
924918:2007/07/10(火) 08:35:38 ID:A7MgovC7
>922
現在はペリカーノJrで模擬体験しているんですが、
システム手帳は持たないので毎日使うわけではなく、
旅行先で気に留めたことを文字にしたり絵にしたり、家で何の目的もなく万年筆を使ったりです。
ペンを持つ位置は、ペリカーノJrの、持って下さい!って部分より後ろです。
半年ほど使っているうちに、段々と持つ位置が後ろになってきました。

>923
「粋」ですか、いい響きですね。
800を持ち歩いて、大きさゆえ不便だなと思ったことはありますか?
小さい手帳には書きませんが、モレスキンのちっこいほうに色々書いたりします。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 08:50:09 ID:???
800は大きすぎて、胸ぽっけに挿せない。
また出先の不安定な姿勢での筆記に800が向いているとも思えない。
携帯性が損なわれるから、粋だとか言わずに420にしといたほうがいい。
首に1本挿ペンシースをぶらさげてでも携帯するというなら止めない。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 09:01:52 ID:???
でかいのを胸にさして携帯するのは無粋

1本指しケースにわざわざいれてるならまた違うけど
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 09:40:30 ID:???
厨な質問かますようで悪いんだが
なぜ600ってスルーされるの?
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:03:29 ID:???
>>925-926
胸ポッケって外ポケットの事?
ふつー余裕のある内ポケットに入れるだろ。
おまいらビギンとかの影響受け杉。


800を携帯用にするならA4ノートパッドをテーブルで使うなんてカッコいいかも。
サッと取り出して使う使途は小柄な日本人には合わないかもです。
400のほうが良い。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:04:15 ID:???
ペリカン三大派閥

400 歴史的最高傑作だお派
800 じゃないとモンブランに対抗できないずら派
1000 柔らかいニブ最強幻想派


小数派閥
600 生き残るためにはニッチ派
ペリカノ 仕送り貧乏学生派



それぞれに意見を曲げないから....
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:07:34 ID:???
>>927
家用か外用か分からない微妙なサイズだからじゃないかな。
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:11:27 ID:???
中途半端だからだろう
M400の携帯性、軽さによる疲れ低減
M800の自重で筆記する快感、ニブのしなり
M400がちょっと大きくなっただけだからなぁ。大体の人はM400の大きさが手に合うだろうしね。
わざわざ大きいM400買わないし、大きさならM800に流れるだろうしな。

と厨な意見を述べてみました。
M600が好きな方すいません。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:13:23 ID:???
>>928
胸外ポッケ否定厨きたかw
必ず現れると思った。内でも外でも好きな方でw
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:14:47 ID:???
ちょっと前までM600派の声も大きかったんだがなぁ
最近はM400vsM600のループ論争なくて寂しい。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:25:58 ID:???
>>933
オレはM600派だけど、スレが荒れるのが嫌だから黙ってる。
基本的にM600が好きだけど、こうした議論では M400 or M800 で
議論するという慣例にしたがって、M400で議論する。

ちなみに、オレは万年筆は携帯しない。
したがって、M400 or M800 では軽い万年筆か、重い万年筆かの
選択となる。
そしてオレは基本的に太軸好き。
結果として、ペリカンの軽い万年筆を一本買おうかな、となったときに、
必然的にM600を選ぶことになった。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 10:34:21 ID:???
っていうか400&800の使い分け派 or 600の1本使い派

じゃなかったけ
936934:2007/07/10(火) 11:05:07 ID:???
>>935
なんだそりゃ。そんな派閥は狭いものではないと思うが。

オレはM600とM1000の使い分け派だ。
オレの感覚ではM800は中途半端だと感じる。

あくまでオレの感覚なので、スレが荒れるのは勘弁な。
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 11:21:00 ID:???
ちなみにM800の場合ピストンユニットが金属製なのでM600までのモデルに比べ尻軸側が重い。
手元にあるM800で試してみたけどキャップを挿さない状態で全長12.8cm、重量バランスの支点が
尻軸側から約4.5cmだった。
手の小さめの自分はキャップを挿さずに使うと重過ぎずちょうど良いバランスです。
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 11:33:26 ID:???
キャップを挿して自重で書くのもいいが、キャップなしで書くのもM400っぽく扱えていいね。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 12:46:44 ID:???
>>931
>M800の自重で筆記する快感、ニブのしなり

現行ニブのしなりは皆無。これについては偽情報が流れ過ぎ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 12:48:59 ID:???
800で限定色出してくれ

600がしっくり来る人もいるんだろうが
中途半端感は否めない
941927:2007/07/10(火) 13:08:38 ID:???
レスつけてくれる皆様方に多謝。
要は(良くも悪しくも)微妙なモデルってことだと理解。
むしろオレには合いそうな気がしてきたわ。
今度店頭でチェックすることにします。
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 13:27:24 ID:???
去年くらいの日経の日曜版で、万年筆の売れ筋は
M600と出ていたぞ。伊東屋調べだったかな。
俺も意外には思ったが、中途半端と感じるのは
我々のような万オタで、一般人には手頃なのかもしれん。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 13:41:03 ID:???
>>939
M400との比較で書いたつもりだったが、書き方悪かったね。
ニブはM400よりは柔らかいが堅い方の部類かな。
M400と800の両方に言えることかもしれないが適度に腰がある感じ。
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 14:16:50 ID:???
>>943
いろんなのつかってごらん。ビンテージも含めて
ペリカンはガチガチだよ。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 14:30:09 ID:???
て―――――――――――――ん!!
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 16:52:27 ID:???
>>944
いろんなのつかってごらん。ビンテージも含めて
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 19:01:10 ID:???
限定モノのベースはM600が基本だからな。
別に太さや重さ、長さの面で中途半端とは言えないかと。

M300も含めて考えれば、M400は携帯用なのか、
書斎用なのか、大きさ的に中途半端とも言える。
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 19:01:38 ID:???
中庸と言ってくれ
949918:2007/07/10(火) 20:06:37 ID:A7MgovC7
皆様、レスありがとうございます。
M800の携帯性について気になっていましたので、とても参考になります。

スーツに挿すことも勘案すると、やはり800は大きそうですね。
書くということをじっくりと楽しむほどではないので、400サイズにします。
後は420を選ぶかどうかはヘヴィーなキャップによるバランスですよね。
満足のいく一本を、見つけれそうです。
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 21:11:00 ID:???
>>949
余計なお世話かもですけど、購入は試筆させてもらえるショップに出向いて、
現物を手にし納得のうえで購入されたほうがいいですね。
地方の方ならWeb購入になるんでしょうけど…
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 21:17:16 ID:???
ペリカンは個体差大きいよー
とくにペン先のところ。
たまにペン芯とのセッティングが悪いのもあるし軸の模様もバラバラだし。
952918:2007/07/10(火) 22:13:32 ID:A7MgovC7
>950
M420置いてある店を見つけたので、試筆する予定です。
キャップのバランスが非常に気にかかるので。

>951
ペンクリニックが近々来るようなので、もし購入が間に合えば調整してもらいます。
軸の模様はM420なので気にしません。
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 01:58:18 ID:???
俺は300がベストバランスなんだけどなー。
それにニブも軟らかいし作りもいいし。
小さすぎて大量筆記に向かないなんて言われてるけど、
伝票切りのねーちゃんが一日中使ってる普通のボールペンより太いし重いぜ。
太いのをヌラヌラに調整したら重さもいらず最高だ。

ただ書き味はデフォだと全然ダメだったな俺のは。
フィルムで細かく研いて、やっとヌラヌラになった。
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 08:45:55 ID:???
>>952
持ったこともないが、リアヘビーなんだろうね。。。
キャップせずに使えば関係ないんだろうけど。
納得するまでM400と比較したほうがいいよ。
>>953
書いてることは否定しないけど少数派だろうね。
M320ほしいぜ・・・ 
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 23:36:35 ID:???
>>954
320は探せば今でも新品で見つかるよ。
漏れはそれよりも金キャップ/黒軸のM650が欲しいよ。
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 02:27:00 ID:???
M350もいいね。
18Cニブつき。
957955:2007/07/12(木) 03:27:09 ID:???
M350は既に持っていたりするんだな、これが。M350は確かに悪くないけど
M320と比べてキャップをはめるネジが短いので鞄の中でキャップと軸が
外れていた事があったんだ。サイズは持ち運びする為の万年筆だけど実際は
持ち運びに向かない構造なので結局はコレクションの一つに成り下がって
しまったよ。
958956:2007/07/12(木) 06:51:55 ID:???
> キャップをはめるネジが短い
これは知らなかった。勉強になりました。
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 16:28:39 ID:???
自分もM350買おうかと思ってたんだけど、
そんなにキャップ外れやすいの?
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 16:39:12 ID:???
前から言われていた、秋の値上げ幅
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/pelikan/price.htm
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 16:46:35 ID:???
>>960
高い方のモデルを狙ってた人は大変だね。
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 16:50:43 ID:???
幅があるけど上がるなぁ

400みたいに2kぐらいならどうって事ないが
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 16:51:42 ID:???
累進課税みたいw
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 21:06:35 ID:???
書き漏れているだけの気もするけど
トラディショナル同様
M800は据え置きなのだろうか
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 21:24:02 ID:???
>>964
そんな素敵なことやるにやれないだろ
966918:2007/07/12(木) 21:27:41 ID:YYvHAR8K
結局、M420にしました。
かなりのキャップヘビーですが、持つ位置が後ろの方なので影響はありませんでえした。
逆に適度の自重があって良かったです。
キャップへの指紋の残り方がすごく気になりましたが。

M800は大きさで、M400は軽さが理由でやめました。
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 21:51:06 ID:???
>>961
秋頃に延期になったマジェ狙いの漏れはちと悲しいものがあるw
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 23:10:40 ID:???
>>966おめ。大切にしてあげてね。
キャップの件は、使ってると細かいスリ傷でちょっとだけ光沢失なうから、
指紋とか気にならなくなるよ。

969_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 23:42:32 ID:D7QVCPOS
赤トレド買ったひといますかー? 18万円だってよ。
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 23:47:32 ID:???
>>960
M1000とM450が同じ値段になるんだな。
971955:2007/07/13(金) 03:05:22 ID:???
>>959
外れ易い事を承知の上で気をつけてキャップをきつく閉めれば大丈夫。
あと、他の万年筆よりもペン自体が短いのでクリップに留めると
宙ぶらりんに成り易いというのもあるかもね。胸ポケに入れてたら
外れて服にシミがついてしまった事もあったよ。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 07:44:12 ID:AMeAEuly
M800は今回の値上げは見送りなの?
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 08:17:52 ID:???
>>969 まだ出てないだろ。
>>972 見送りみたいだね。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 11:09:02 ID:???
>>971
なるほど。
自分はペンケースに挿して鞄に入れるので大丈夫そうですが、検討材料にします。
ありがとうございます。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 17:15:22 ID:JQb42ldt
M320は一体どこが限定品なのかと
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 18:26:51 ID:???
限定品じゃなくてワンタイムエディションじゃなかったっけ?
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 18:46:29 ID:???
そのうち緑バージョンが出るよ。
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:19:59 ID:S4Hb7/sO
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:24:03 ID:???
世界の都市シリーズベルリンぽくっていいですね。
でも高いなぁ
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:24:09 ID:???
どぶ川の水草みたいだな
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:44:41 ID:???
写真が明るいせいかもしれんけど、イタ万みたいで綺麗じゃん?
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 00:53:59 ID:???
原色系の万年筆だと、現物を見ないと判断しかねる。
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 08:46:52 ID:juG8qw4G
次スレは?
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 09:11:17 ID:???
>>961
海外で買えばいいじゃない
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 13:22:15 ID:/xH3V4b4
ペリカンのボールペンって、クソなの?
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 13:27:17 ID:???
そりゃ舶来では最もダサいんじゃなかろうか
ライバルはカスタムのやつ
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 22:50:38 ID:???
オークションで売っているM800って二万円台でも買えるんですけど
やめといたほうがいいんですかね?
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 23:10:35 ID:???
>>987
2万でも売って金にしたい奴がいるからだろ。
ペン先や外観は確認できても、ピストン等内部の状態なんてわからんし。
あくまで中古、不安なら入札しなきゃいい。
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:02:38 ID:Mg31Jirs
989
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:05:39 ID:???
>>988
中古じゃなく新品です。
2万円半ばで手に入るみたいです。
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:10:25 ID:???
新品でも同じこと
不安なら買うな
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:12:15 ID:???
PFニブでも欲しいのかな
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:17:58 ID:MB8aoi9S
歴史やこだわりからペリカンに興味を持った万年筆初心者です。
調べてみるとM800が評価が高いようですが、どれがお勧めですか?
用途はスーツの内ポケットにつけて、会議などを手帳にメモることを考えています。
お手数ですが、教えていただければ幸いです。
994993:2007/07/15(日) 01:19:40 ID:MB8aoi9S
あと、結納返しなので、一生物として使えるものを考えています。
995_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:21:24 ID:???
800でいいと思うよ
手帳ならFってとこかな
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:21:49 ID:???
>>994
今買うならM1000がいいよ。秋に大幅に値上げされるので。
997_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:29:54 ID:???
M1000は刑事杉ませんか?
998_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:30:14 ID:???
手帳のメモ用ならM400やM600のが良いと思うが。
一生ものならM700とか。
999_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:35:31 ID:???
次スレどする?
1000M1000:2007/07/15(日) 01:36:41 ID:???
M1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。