万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
過去ログ、関連スレ、テンプレ、心得等は>>2-20あたりです。
次スレは>>970-980あたりでおながいします。
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 05:59:36 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:01:15 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:02:43 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:04:40 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別(海外)
【加齢臭プンプン】 モンブラン 9 【終焉ブランド】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140957101/l50
【非限定品】非装飾系モンブラン【中級ライン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139058566/l50
【統合】ペリカン・スレッド【14本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153026273/l50
【矢羽】PARKER/パーカー Part7【エース】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/l50
【サファリに】LAMYを語ろう Part10【新色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155208718/l50
★ウォーターマンについて語るスレ★ 硬度4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143541265/l50
【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/l50
【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/l50
【銀無垢】カランダッシュが好きな奴 3【赤冠で】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150037627/l50
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/l50
アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155188571/l50
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/l50
YARD-O-LED
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/l50
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/l50
[千差]SENSA[万別」センサ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/l50
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:05:36 ID:???
メーカー・ブランド別(国産)
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144014885/l50
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/l50

地域別
【Xは】イタリア万年筆総合スレ 5【チンクウェだな】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143915144/l50
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/l50
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150390919/l50
【禁止宣伝】中華萬ってどうよ2【不買贋物】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150248872/l50

特設
販売修理調整店総合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/l50
【虚】 フルハルター6 【実】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/l50
ブルーブラック
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/l50
【付録】ミニ檸檬/赤と黒スレッド【中華品質】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147425473/l50
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/l50
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151239601/l50
【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/l50
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:06:35 ID:???
パーツ別 、用途別
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/l50
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/l50
【空き瓶は】万年筆インク 13瓶目【捨てない】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156315610/l50
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/l50
細字万年筆を追求する
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142683230/l50
資格試験用万年筆三本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/l50
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/l50
万年筆一本主義者たちのスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146757421/l50
■限定万年筆総合スレ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/l50
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/l50

他板の関連スレ
【ボールペンより】司法試験の筆記具2【万年筆】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130351780/l50
万年筆スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/l50
  万 年 筆  
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1008059508/l50
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:07:13 ID:???
ほか
【アンケート】自分の所有万年筆を晒すスレ【自慢】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140108958/l50
【たのみコム】2ch万年筆企画すれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017760727/l50
怪しげ万年筆総合【人柱募集中】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150274374/l50
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/l50
プラチナ萬年筆がこの先生き残るには
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135838093/l50
パチ筆記具等情報スレ●評価8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129466971/l50
【イラナイナラ】ボロ万年筆を救え【オクニダセ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050502892/l50
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1062369996/l50
万年筆の書き味書き心地比較検討スレ その2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142936732/l50
◎"筆記具"の異端児アウロラ⌒ジョキョーと語る!◎
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014947310/l50
【愛好家】万年筆の頁vs筆記具のHP#4【マニア】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056883778/l50
藻前らそろそろ万ヲタやめなさい
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1090737674/l50
万年筆を捜しています!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148044523/l50
話題の記録メモを文房具板的に検証するスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153438185/l50
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:13:26 ID:???
●インク容量に関して
194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/05(日) 21:52:08 ID:???
吸入式の万年筆や両用式のコンバーターの容量がどれくらいかって関心
ありませんか?メスシリンダーが手に入ったので、測ってみました。

パイロット 823 ...1.54cc
パイロット CON-70...1.04cc
パイロット CON-50...0.57cc
セーラー...0.57cc
プラチナ...0.56cc
アウロラ...0.80cc
ペリカン M400...1.05cc
ペリカン M600...1.3cc
ペリカン M1000...1.13cc

(略)

アウロラ/AURORA万年筆を堪能して語り合うスレ
587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/07/07(金) 23:39:07 ID:B4X9kyGj
ソーレミニマのインク容量を測ったら0.6cc〜0.7ccでした。
吸入式の魅力半減だな。

セーラースレッド 第5章
717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/07/07(金) 22:46:06 ID:B4X9kyGj
レアロのインク容量を測ったら1.5ccでした。
ちょっと物足りない。
オマス並の1.8ccぐらいあるとよかったのに。
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 06:14:48 ID:???
なお、初心者が引きますので猥談は御遠慮下さいm(_)m


隔離スレ・猥談用
エロ文房具をおしエロ!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047094051/l50

ほか(目的不明確)
万年筆がああぁぁぁぁぁあぁあ!!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106378497/l50
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 07:02:28 ID:???
スレ立てテンプレ乙。
万談スレも22本目か。早いものだな。
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 07:26:58 ID:???
>>10
>なお、初心者が引きますので猥談は御遠慮下さいm(_)m

え〜〜〜っ?!

16 以降の禁止は未だ解けずか・・・orn
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 09:04:58 ID:???
>>1
超乙

>>12
悔しがるおまえカワイスw
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 14:09:26 ID:???
インク容量に関して、資格用万年筆二本目スレにこういうのがあった。
次スレからはこれもテンプレ入り?
http://stationery.yukigesho.com/log/1118544795.html

830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2006/03/01(水) 17:45:16 ID:2ZcYWhxA
メスシリンダと注射器を購入して、インク容量を測ってみました。

【カートリッジ】
○国産○
 プラチナ    1.2cc (箱の表示どおり)
 パイロット   1.0cc
 セーラー    1.0cc (ジェントル)
 オート      0.7〜0.8cc (欧州規格)
○舶来○
 ウォーターマン 1.3cc
 ペリカン     1.1〜1.2cc

【コンバータ】
○国産○
 パイロット    0.98cc (CON-70)
○舶来○
 シェーファー  0.72cc
 パーカー    0.79cc

【吸入式】
○舶来○
 モンブラン146  1.34cc
 ペリカンM150  1.00cc
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 14:10:32 ID:???
つづき・・・


831 名前:830 :2006/03/01(水) 17:47:26 ID:2ZcYWhxA
〈測定方法〉
カートリッジは注射器で丁寧にインクを採取。もったいないから1本のみの測定。
コンバータと吸入式は水を10回吸入し、メスシリンダーで測定。目盛りの数値を10で割った。

〈感想〉
今回の調査のためにヲタマンのカートリッジを購入。ペンは持ってないけど(笑
ヲタマンのカートリッジは評判通りで、長時間筆記には最良かもしれない。
吸入式も予想通りの結果。小さなペリM150でも1.00ccと国産のカートリッジ並みの容量。
今回の結果から考えると、吸入式かヲタマンを使うのが良さそうだね。
総合スレの194さんとは少し違った結果になったけど、お許しくだされ。
感謝の意を込めて、今回の調査に協力してくれた皆様を紹介するね。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up5499.jpg

〈チラシの裏〉
カートリッジを探していたらペリカノjrを発見!気が付くと清算を済ませていた。
思わぬ出費になったけど、以前から気になっていたペンだから。。。ま、いっか。
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 14:55:40 ID:???
テンプレねぇ。
俺は>>5-9までは要らないと思うよ。
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 15:33:51 ID:???
>>12>>13のやり取りもテンプレだから
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 16:58:42 ID:???
実際のところ、ペリ400クラスで何年くらいもつんだろ
使用状況ににもよると思うけど、20年くらいもったら良い方なのかな
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 17:06:42 ID:???
テンプレがテラおおスww
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 17:21:48 ID:???
そろそろWikiでも借りてまとめサイト作ろうという勇者はおらんのか
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 17:36:54 ID:???
テンプレが多いというのはこういうのを言うのだ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 17:38:39 ID:???
テーマからして全然違うから比較出来ない
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 18:21:28 ID:???
>>20
おお、勇者よ!
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 19:31:06 ID:cIeuGd2l
>>20

がんばれ。超頑張れ
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 20:11:27 ID:???
>>21
それは論外ねww
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 20:49:45 ID:UCR1fRQp
前スレ980です。
あれから書けるようになりました。
カートリッジを強くつまみすぎて、ペン先からインクが漏れ落ち
それにペン先を浸してみたら書けました。
皆さんありがとうございました。

それにしてもこのペン、えらくすべらかで書きやすいですね。
はまりそうですw
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 21:07:31 ID:???
ヴァルドマン追加してね
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 21:19:41 ID:???
>>26
×すべらか
○なめらか(滑らか)

これってわざとの一種なのか?w
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 22:16:18 ID:???
>28
物理屋さんが摩擦の少ない様を「すべらか」といっているね
たぶん役人が合議を「あいぎ」、改めるを「かいめる」
等と発音するのと同様に一種の方言なんだろうと思う。
いずれにせよ正しい日本語ではないね
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 22:45:15 ID:???
んなのオマエの廻りだけだろ。馬鹿

万有引力って知ってるか?
美人の友達には美人が多いだろ。
それと同じで馬鹿は馬鹿をあつめる引力があるんだよ。
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/08(金) 23:56:19 ID:???
お前の引力はすごそうだ
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 01:13:39 ID:???
>>29
「しりつ」と書いて「いちりつ」「わたくしりつ」と読むような
聞き間違え防止措置か何かでしょうかね。
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 01:39:38 ID:WCnXucee
>>21
カルチャーショック!

>>16
ここはある意味万年筆総合スレなんだから、>>5-9なきゃダメだろ
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 04:06:54 ID:???
>>30
そうか?
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 09:11:54 ID:???
>>30
ふむ、だから俺の友達はデカチンばかりなんだな、ウホッ!
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 21:31:52 ID:???
>32
前者2つについてはよくわかりません。
最後の「改める」の読みなんかは、内閣法制局の法令審査の際の
最後の読み合わせの作法が起源で、ご指摘のとおり、聞き違い防止
措置が目的のようです。

>30
私は文屋なので、ネタになるならなんでもwellcome!
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 23:06:19 ID:???
welcome?
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 00:40:04 ID:???
>>29
こんなのあったお

はためく~~現代文ノート お詫びと訂正です
ttp://kotonohasarasara.blog21.fc2.com/blog-entry-173.html

● ブログ「アスペルガー症候群と診断されました」さんで指摘されていた通り、
P.8にある「滑らか」の読みは、解答欄には「なめらか」だけしか正答として
挙げられていませんが、「なめらか」「すべらか」どちらでも可です。
小さな辞書にはありませんが、大辞林・大辞泉・広辞苑には、正統な読み方
として記載されています。

(ただし、学校では「なめらか」としか習いませんので、「すべらか」と
解答すると不正解とみなされる可能性もあります。)
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 00:44:40 ID:???
>>36
こんなのも

自治体法務の備忘録
ttp://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050628

branch
『霞が関で行う読合せでは、挙げられた例で言えば
 伴う→ばんう  関する→せきする  十二年→とおにねん
 次のように→じのように  改める→かいめる
 「→かぎ  」→かぎとじ
のように、訓読みは音読みに、音読みは訓読みにして読み上げます。
これは、送り仮名や同音異字の誤りを防ぐためです。
また、改行や空白も「かいぎょう」「○字空け」と読み上げます。
(役所によって若干の読み癖はあると思います。)』

exa
『定める(ていめる)、規定(きさだ)ですね。懐かしいです。
<訓読みは音読みに、音読みは訓読みにして』
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 00:53:12 ID:???
というわけで>>30は世間知らずの大馬鹿者でFA?
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 02:21:11 ID:???
とりあえず、「類は友を呼ぶ」と6文字で済むところを長々と書いてみるような>>30はもっと勉強が必要。
とはいえ、自分なりに考えるのは良いことなので、それはそれでがんがれ。
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 02:26:34 ID:???
なに必死になってんだ馬鹿
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 02:34:21 ID:???
叩かれちゃってますね〜wwwwwwwwwwww
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 08:36:45 ID:???
すべ‐らか【滑らか】
すべすべしたさま。なめらか。

なめ‐らか【滑らか】
(1)すべすべしているさま。つるつるしているさま。太平記(3)「屏風を立てたる如くなる岩石重なりて、…蒼苔路―なり」。「―な肌」
(2)すらすらと通るさま。つかえないさま。よどまないさま。「―な口調」
(3)〔理〕
(ア)面が平らで摩擦力が働かないこと。
(イ)光学的には、平らな面が光を規則正しく反射する性質。
(4)〔数〕関数が或る区間内で、連続する微係数(導関数)を有すること。

ぬめ‐らか【滑らか】
なめらか。すべすべ。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店

たまに耳にしてたけど合ってるんだな

>>42
名無しでIDが出ないんだから負け犬の遠吠えなんかしてないで
とっとと消えろ
その方がおまえのためだ
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 11:07:00 ID:???
2日も前のネタ相手にいつまでやってんだろ。コイツラ
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 11:10:06 ID:???
>>45
顔が真っ赤ですよ
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 11:17:31 ID:???
シッタカ29とツッコミ30が必死に罵倒を繰り返してるスレになったな。










どっけ逝けよ。2人とも
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 13:01:51 ID:???
ちょっと煽られると、スレの題名を忘れて執拗に主張を繰り返す。
夏厨を卒業しれ。もう秋になるぞ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 13:34:17 ID:???
教えて君ですみませんがペリカンのペン先やパイロットの15号のペン先は
各々の同クラスの間で差し替えられるのは知っているですが
他メーカのペン先間の互換性なんか詳しいサイトってないですかね
出来れば日本語か英語で照会頂けると幸いです。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 18:51:40 ID:???
>>49
自分でバンバン汁スレで聞けばボチボチと情報でるかも。
オマイが下手に出て、情報の後出しはしないという条件付きで
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 22:24:52 ID:???
万年筆専門の字がきれいになる書き方本とか通信講座とかないの?
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 22:28:32 ID:???
>>51
ボールペン字の教本や通信講座でいいじゃないか。
ボールペンの時と万年筆の時とで、そんなに違いがあるとは思えない。
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 22:41:03 ID:???
パイロットがペン習字講座やってる
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 23:27:21 ID:???
>>47

どっちもどっち厨まで出現したか
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 23:40:10 ID:???
>>54
蒸し返し厨まで現れたみたいだな。
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 01:02:35 ID:???
転載

万年筆を捜しています!
32 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 00:45:03 ID:huZMEbeu
NEWCLIPと言う極太万年筆を知ってる方教えて下さい
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 02:42:41 ID:???
>>56
ググったけど、これしか出てこなかった

http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ekoda2003

武蔵野雑貨店●太い古い万年筆●NEWCLIP●
(終了日時:2006年 5月 21日 22時 52分)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45828489
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 16:14:42 ID:???
>>52
ボールペンと万年筆じゃあ違いありすぎでしょ!
あんな筆圧で書いてたらぶっ壊れるぞww
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 16:27:53 ID:???
>>58

すまんが何を言っているのかさっぱり分からない。

教本や通信講座の内容は筆圧と関係ないでしょ。
どういう筆圧で書け、なんて指導がある訳じゃないし。
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 16:31:52 ID:???
筆圧は関係無いにしても、ボールペンは立てて書く。その辺で万とボでは要領が違ってくる。
ユーキャンに万年筆講座開設ギボンヌww
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 16:45:11 ID:???
やっぱり勘違いしてるな
ペン字で求められるのは結果であって過程ではない
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 17:05:12 ID:???
結果オーライ的な感じかい?
そう上手くいくとイイけどww
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 17:33:32 ID:???
>>62
意味が分からん。
ペン字の練習帳や講座がどういうものか知らないのに
無理に語ろうとするからそうなる。
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 17:35:59 ID:???
そ ろ そ ろ や め て く れ な い か
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 18:19:57 ID:???
wwの人って馬鹿丸出しだね。


58 _ねん_くみ なまえ_____ sage New! 2006/09/11(月) 16:14:42 ID:???
>>52
ボールペンと万年筆じゃあ違いありすぎでしょ!
あんな筆圧で書いてたらぶっ壊れるぞww

60 _ねん_くみ なまえ_____ sage New! 2006/09/11(月) 16:31:52 ID:???
筆圧は関係無いにしても、ボールペンは立てて書く。その辺で万とボでは要領が違ってくる。
ユーキャンに万年筆講座開設ギボンヌww

62 _ねん_くみ なまえ_____ sage New! 2006/09/11(月) 17:05:12 ID:???
結果オーライ的な感じかい?
そう上手くいくとイイけどww

66_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 18:36:45 ID:???

そ ろ そ ろ や め て く れ な い か
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 18:39:24 ID:???
ったくだ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 18:51:42 ID:???
ったくだ。
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:10:31 ID:???
知り合いに悶のスターウォーカーを500円で買った人がいるんだけど・・・

あり得るのか?
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:12:11 ID:???
あり得るあり得る。
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:13:06 ID:???
>>69に追加! ボールペンです。

>>70
根拠は?
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:33:16 ID:???
直営店ならありえない。
それ以外の店・海外の道端露店・オク・視力が悪くて買ってしまったが実は星じゃなく●マーク

なら全くあり得る
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:43:20 ID:???
>>72
いや、どこをどう見てもホワイトスターでした。
本屋で買ったみたいですが・・・
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:50:43 ID:???
じゃ、あり得る。あんた、そんなパチモン羨ましいのか?
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 19:58:20 ID:???
悶だけありますから・・・
500円ですから、買っても損はしませんよww

パーカーデゥオフォールドも2000円くらいで売ってたりしませんかね?
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:10:03 ID:SDHwB6K6
> 筆圧は関係無いにしても、ボールペンは立てて書く。その辺で万とボでは要領が違ってくる。
散々既出だが、寝かせて書くのは万オタの自己満足。
ペリカーノjrやサファリやパイロットのペン字用万年筆を手にとって見てみな。

あと、ユーキャンのペン字講座みたいなのは、
BPだけじゃなく万年筆にも対応してるし、
むしろ一般にペン字講座はBPよりも万年筆で教材書くのを推奨してる。
ユーキャンでも入会特典で万年筆を付属させてたし、
公文のペン字教室でも万年筆を使うように指導される。
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:17:59 ID:???
寝かせて書いて喜んでるだけなら可愛げがあるけど、
あの書き方を正しい持ち方とか勘違いしてるのは痛い。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:30:48 ID:???
で、相談は何?
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:38:12 ID:???
結局>>51の相談に対する答えは

ユーキャンでも公文でもどこでもいいからペン字講座

ということかな。
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:57:19 ID:???
寝かせて書くのを正しい持ち方だと主張するのはどうかと思うが、
寝かせて書くのを万オタの自己満足とまで言うのは
これまた極論だ。

あの書き方にはそれはそれで一つのスタイルだし、メリットもある。
万年筆のメリットの一つとして、低筆圧で書けて腕が疲れない、
というのがある。
その低筆圧の書き方を追究した場合、寝かせて書く、という書き方に
たどり着くのも、一つのスタイル。

それが正しいと言ったり、そうしなければならない、とは思わないが、
寝かせて書く書き方を無意味に叩くのも賛同できない。
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 23:37:04 ID:???
誰がみたってシッタカなんだから放置しろよ。ボケ
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 00:12:08 ID:???
>>80
原稿用紙に手書きで毎日大量筆記してる文豪でもないのに
寝かせて書いて喜んでるのを万オタの自己満足というのだよ。
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 00:20:00 ID:???
> 筆圧は関係無いにしても、ボールペンは立てて書く。その辺で万とボでは要領が違ってくる。
> ユーキャンに万年筆講座開設ギボンヌww
こういう勘違いした馬鹿が恥ずかしげもなく妄言を吐くから
寝かせて書くのは万オタの自己満足といわれるんだよ。

文筆業でもない人間が寝かせて書くのは「万年筆を楽しむ」持ち方で
持ち方矯正が付いてる万年筆みたいに持つのは「字を正しい姿勢で書く」持ち方。
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 00:38:40 ID:???
自分の場合、ものによって持ち方変わる。

ペリカンのM620はボールペンみたいに持つと書きやすいし、
セーラーのスタンダードは寝かせたほうが書きやすい。

人が道具に合わせるのは本末転倒な気もするけど。
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 01:02:35 ID:???
>>82
割と寝かせて書く派だが、通を気取って寝かせるわけじゃなくて
単に寝かせた方が書きやすいと感じるからそうしてるだけだよ。
万年筆を知る以前からボールペンでも鉛筆でもかなり寝かせて
書いてた。ボールペンでこの持ち方はペンに優しくないと最近に
なって知ったが、今さら持ち方変えれないし・・・。
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 01:09:46 ID:???
>>82
私は文豪ではありませんが、手書きで大量筆記してますから、
寝かせて書いてます。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 02:56:49 ID:???
でも、立てて書くとペン先悪くなるよ・・・
万年筆のためを思えば寝かせ筆記じゃない?
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 02:59:46 ID:???
具体的にどう悪くなるの?
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 05:39:25 ID:???
>>88
ペン先の摩耗
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 06:12:16 ID:???
もう うんざり
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 13:42:24 ID:???
セーラーは寝かせて書くことを前提にペン先のスイートスポットが形成されてると思う。

そしてそれ故に金ペン堂でセーラーの万年筆は扱わなくなったのかと。
何かのムックで「金ペン堂のオヤジに万年筆の正しい持ち方を聞く!」みたいなコーナーで
普通の硬筆の持ち方をしてた覚えがある。


92_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 13:48:44 ID:???
憶測シッタカ
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 13:55:10 ID:???
国産メーカーの万年筆は50度〜55度を標準にしていると何かに書いてあったなぁ。
寝かせて書くというのが何度のことを逝ってるのか知らないけれど
極端に寝かせた角度を標準に設定しているメーカーなどあるわけない。
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 14:01:43 ID:???
だから、どちらの持ち方にせよ、自分の好きなように、自分の楽なように
持てば良いんだって。
立てて書くにせよ、寝かせて書くにせよ、自分の持ち方が正しいと言い、
違う持ち方は正しくない、という発言をする奴はバカ。
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:22:27 ID:???
ペン先を傷めないのが正しい持ち方なら毛筆みたいに垂直に吊るような書き方が正しいことになるわなw
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:26:29 ID:???
毛筆を垂直にするってのも正解ではないんだけどな
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:30:28 ID:???
もういいって言ってるでしょ!!!!!!!!!
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:35:57 ID:???
正しいとかそういう排他的な表現をするから荒れるんだよ。

基本:BPや鉛筆と同じ硬筆持ち
応用:寝かせる
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:40:06 ID:???
基本とか応用とか書いてる時点で、
すでに荒らしになってることに気付いてるか?
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:40:11 ID:???
どうでもいいじゃん。いいかげん空気嫁
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:40:19 ID:???
      
      
         
           〓〓 劇 終 〓〓
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:41:02 ID:???
最後に言わせて
95のボケ!
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:43:33 ID:???
ここですか、万オタの精神年齢の低さがわかるスレというのは?
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:45:35 ID:???
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i          |:::;;;i
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 15:45:38 ID:???
荒れるきっかけになった>>76は腹を切って死ぬべきだ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 16:55:30 ID:???
要は

素人は最初から寝かせて持つのは難しいから、ノーマルな立てて持つ方法を推奨している。
玄人はもちろん、手の負担が少ない寝かせて持つ方法。


うまく、まとめたな俺
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:00:58 ID:???
↑空気読めない奴。
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:02:26 ID:???
空気は読んでないが、>>106に禿同
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:03:42 ID:???
>>106はわざと燃料を投下しているんでしょ。
スルーが吉。
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:07:48 ID:???
                  ___
                 ./    \
                 .| ^   ^ |
                 | .>ノ(、_, )ヽ、.| <とうとう私を怒らせてしまったな
                __! ! -=ニ=- ノ!__
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
  ヽ、 i、   i      l  ヽ  -ニ-  ノ  l     /,,,,ノ ,ィ/
    ヽ、`i  `i、     l   `i     /  ,l    /-,=、ヽv
′   ヽ ヽ、 'i,     人  ヽ    /   ノヽ   ノ''"Y,..ト-、
      `i、,,..=,i、   / ヽ、       /=ィ''i'i''j"  .`=(i-/、
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:23:10 ID:???
>手の負担が少ない
永の字しか書かない万オタには不要なメリットだなw
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:23:26 ID:???
イリジウムを研いで自分の立てて書く角度に合わせてる俺は素人? 玄人?
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:45:33 ID:???
>>112
一般的に考えれば玄人だが、ペン先削れば書き良くなるというのは素人の考え・・・
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:48:04 ID:???
シェーファーのペン先は何故反っているか考えてみろよ。
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:48:41 ID:???
寝かせて書いた方が、手の負担少ないんだから、寝かせて書いた方がいいじゃん。
慣れが必要なので玄人向けだけどね
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:54:12 ID:???
手首に負担www
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 17:55:58 ID:???
なにこの、いかにも自分は玄人だ、と言わんばかりの流れ。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:01:25 ID:???
つーか立てて書いたらバランス悪いだろ。
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:08:30 ID:???
慣れが必要なので玄人向けだけどね
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:12:50 ID:???
少なくとも欧米ブランドの万年筆は立てて書くことが前提とされてるだろ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:31:41 ID:???
>>120アルファベットは立てて書くほうが良いのですか?
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:42:20 ID:???
寝かせて書くことによって万年筆特有の弾力を楽しめると思う
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:49:01 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
無性に散財したいが財というほど財がない orz

物欲は数日抑えられればなんとかなるがポチッと勢いで押すことがあるから怖い
使用頻度はシャーペンとかボールペンに劣るというのに
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:54:41 ID:???
>>121
手首の負担とやらを考えなければ
アルファベットも漢字カタカナひらがなも立てて書いた方が綺麗な字は書けるだろ。
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 19:03:47 ID:???
万年筆はアルファベットを書くためにつくられたから

万年筆ではローマ字しか書かないぜ
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 19:06:30 ID:???
アルファベット圏で万年筆を寝かせて書く風習はあるのかな?
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 19:14:06 ID:???
万年筆でペン字やってるけど、
楷書は立てて書いた方が綺麗に書けるけど、
行書は寝かせて書いた方がずっと綺麗に書ける。
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 20:07:02 ID:???
>>122
その通り!
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 20:44:30 ID:???
>>120
ジュリアーノが向いてると思います
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 01:43:00 ID:???
寝かせる派が多いみたいね。
寝かせて書く練習してみようかな
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 08:35:51 ID:???
おまえらアホですか
構造上、立てて書くには向いてないのは明らかでしょうが
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 08:42:34 ID:???
>>131
ば、おまwそれ言ったらこのプチ祭りが
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 08:46:27 ID:???
>>131
ジュリアーノがお似合いです。
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 09:56:56 ID:???
万年筆って速記に向かない?
すぐ掠れるんだが
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:03:59 ID:???
そういう場合は使ってる万年筆とインクを晒すんだ!
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:05:22 ID:???
YOU!ナイスアドバイスだぜ!
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:26:30 ID:???
>>131
(ボールペンみたいに)立てて書けなんて誰も言ってないでしょうが
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:29:46 ID:Y1oz81tS
身も蓋も無いことを言うようだが、立てようが寝かそうが好きなように書けばいいと思う。
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:34:08 ID:???
>>138
それはない
寝かせて書いた方が、手の負担少ないんだから、寝かせて書いた方がいいじゃん。
慣れが必要なので玄人向けだけどね
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:36:09 ID:Y1oz81tS
つか、そば屋で一番みっともないのは、粋な食べ方を講釈する人だと思う。

↑粋
粋な食べ方をしていて、他人は放置、又は好きな食べ方が美味しいよねと微笑む
粋でない食べ方をしていて、他人は放置。
粋な食べ方をしていて、粋でない他人を見て顔をしかめる
粋な食べ方をしていて、粋でない他人の食べ方に講釈したがる
粋でない食べ方をしていて、他人に好きな食べ方が美味しいよね、と強弁する
粋な食べ方をしていて、他人の食べ方にやたら文句を付ける
粋でない食べ方をしていて、他人の食べ方にやたら文句をつける  ←僕を含めたこのスレ住人
↓無粋
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 10:41:22 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つか、そば屋でぇ?????!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
吊られる逝きなクマ
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 11:14:40 ID:???
じゃあ
まずは粋な食べ方について語ろうか
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 11:15:43 ID:???
>>140 2chだからな

俺も最初は、立てて書いていたが、寝かせて書くようになってからは手が疲れなくなった。
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 11:41:44 ID:zWsSfnLf
麺は噛まない
10分いないに店を出る
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 13:35:54 ID:???
わざと場を荒らそうと書いている人にはつられないように。
自作自演っぽいし。
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 13:42:49 ID:???
↑わざと場を荒らそうと書いている人
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 13:46:03 ID:Y7gP723W
まぁもう結論が出た話題だし、やめようかね
立てて書く人も否定はしないよ
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 13:58:08 ID:???
またしばらくしたら、おんなじ事を繰り返すんだろうが
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 14:03:57 ID:???
パイロットは立てて書くことを前提にペン先のスイートスポットが形成されてると思う。

世界で最も細いパイロットの超極細は
立てて書くからこそ超極細なのであって寝かせてもつのは素人。
万年筆を立てて書ける奴こそ玄人。
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 14:18:34 ID:???
ああ。
要するに万年筆を立てて書くか寝かせて書くかじゃなくて、玄人であるかどうかが重要なんだな。
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 14:22:57 ID:???
ボールペン→凡人
万年筆→変人
鉛筆→玄人
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 15:09:33 ID:xTBOK39C
〜が玄人といってる奴は全員素人
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 15:25:02 ID:???
どうしたここ最近?
なんかこのスレから負の匂いを感じるぞ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 16:04:16 ID:???
>>151
えんぴつが玄人だと、馬鹿言ってんじゃないよ。
ガラスペンが玄人・・・
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 17:33:57 ID:???
〜が素人といってる奴は全員素人
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 17:38:34 ID:???
といってる奴は全員素人
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:00:13 ID:???
俺だけが素人
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:07:55 ID:???
俺は素人童貞
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:10:20 ID:???
むしろ玄人童貞
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:10:47 ID:???
>>159 うそつけ!
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:16:53 ID:???
蝋紙に鉄筆こそ玄人
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 18:29:41 ID:???
てことで次スレ

【玄人】万年筆相談をネタに認定会--23本目--【素人】
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 20:03:33 ID:???
はい次の相談者さん、どうぞ〜
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 20:36:41 ID:???
2万円の万年筆買ったんですが、勿体無くて外に持ち歩けません
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 20:48:49 ID:???
ハイエースでも持ち歩けばいい
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 20:52:57 ID:???
素人に認定
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 21:10:07 ID:???
去年の今頃だよ
買ったばかりのセレニテ
手にとって眺めていたんだ
混みあった松屋のカウンターでね
普段はあんまり行かないんだけど、給料日前だったから
そしたら隣のおっさんが水をこぼしやがってね
俺、びっくりしちゃって、
とっさに椅子から飛び降りようとしてさ、
セレニテをカウンターの角に思いっきり叩きつけちまった、、、
「うぁああっっ〜!」なんて、
変な形のペンを片手に松屋で叫んでるおっさんがいた
俺なんだけどね
>>164
余裕がない時に万年筆を買うのはおやめなさい
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 21:13:22 ID:???
>>167
松屋でってのがミソだな
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 21:20:35 ID:???
松屋銀座だけどな。
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 21:26:38 ID:???
元々変な形に曲がっているんだから、気にしなくていいじゃん。w
171167:2006/09/13(水) 21:26:48 ID:???
>>169
し、失礼な!


...江古田だよ!
172_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 22:47:21 ID:???
松屋(江古田)にセレニテ持っていくなんて信じられない
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 23:28:47 ID:???
ペンを片手に叫んでる方より、松屋なんかでペンをじろじろ眺めてる方がキモイと思います><
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 23:30:21 ID:???
なか卯なら許す。
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 23:38:10 ID:???
149やらセレニテやら1000やらデュオやら
常に持ち歩いてるやつなら
松屋とか競馬場とかフーゾクとかも行くことあるだろ?

俺は、行くけどな
176_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 23:41:36 ID:???
>>173
キモイ?
カワイイ!
177_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 00:26:58 ID:???
モンブランユーザーはあのホワイトスターを風俗嬢に見せびらかしてなんぼ
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 01:03:33 ID:???
>>177
偏見かもしれないけど、悶のユーザーってヤリマン系の人が多いのかね?
漏れの周の悶ユーザーもそんな感じの人が多い・・・

上のほうで書いたスターウォーカーを500円で買った人とか・・・
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 01:33:45 ID:???
地道に買って使っているユーザとしては
そういう人と一緒にされるのがつらいところだ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 01:36:15 ID:???
女のエルメス、男のモンブランってとこかw
なんとなくイメージだけで使われてるブランド。
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 02:04:54 ID:???
エルメスはもうちょっと敷居が高いし、大人の持ち物扱いされてるよ。
言うならヴィトンあたりで。
182_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 02:31:21 ID:???
万年筆を自慢して効果ある?
おれは相手にされたことないけど
たいていの場合「あ、そう」で終わり
きれいなお姉さんほど興味示さないよ
もうほとんど諦めてる
いっそ万年筆なんて趣味やめようかな、なんて
183_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 02:36:23 ID:???
女の興味を惹く効果を期待してるならやめてしまえ
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 02:58:46 ID:???
悶の何周年記念だかのイベントがTVで報道されてたけど
お前ら本当に万年筆好きで使ってるんかと問いつめたくなるような芸能人有名人がズラリと並んでた。
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 04:29:00 ID:???
>>183
マジレス カコイイ!
186_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 08:18:12 ID:/aBJMWbv
立てて書く奴は初心者
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 09:13:23 ID:???
>>186
逆立ちして書いてる俺はどうーよ?
筆圧は弱い
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 09:23:02 ID:???
>>186
ちむぽの話だと思う
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 09:29:07 ID:???
万おたきもい?
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 10:21:47 ID:???
どの程度の角度で書いたら寝かせて書いてると言えるんだ?
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 10:23:40 ID:???
30度くらいじゃね?
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 10:25:24 ID:???
25度ぐらいじゃね?
35度ぐらいなら普通にボールペンとかと同じ部分を持っても、そのぐらいにはできるし。
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 10:52:48 ID:???
寝かせて書くっていうのは万オタがよくやる書き方。
ケツにキャップさしてキャップトップがギリギリ指のつけ根に引っかかるような持ち方だよ。
立てて書くっていうのは大体60度くらいだろ。

普通の人は大体45度から60度くらいの角度で書いてると思うんだけど。
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 11:03:10 ID:???
195_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 14:00:47 ID:???
>>194
芹沢光治良の原稿の右上にチソチソが (`・ω・´)
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 15:47:59 ID:???
>>193
そうだね45度くらいだね・・・
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 23:34:01 ID:QhoKJjOy
モンブランは栗山千明だってさ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 23:39:10 ID:???
 (´-`).。oO( …… )
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 23:43:32 ID:???
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 23:50:12 ID:???
栗→モンブラン
山→モンブラン
201_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 00:22:17 ID:???
じゅえりぃの方じゃねぇか
202_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 00:22:42 ID:???
そうとしか思えないな。
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 11:52:45 ID:???
悶の低俗化は止まるところを知らないな
204_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 11:55:03 ID:???
モンブランのどこかのHPにもち方の解説があったよ
立てて書いてた
つまり、寝かせて書くのはは変則的で通にみえるが素人的な書き方
立ててが正統な真の万年筆愛好家のやり方
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 12:19:38 ID:???
素人玄人認定厨。略して白黒厨という言葉を文具板で普及させたい。
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 12:44:11 ID:???
無理に持ち方を変えることもあるまい

使い慣れた万年筆ならポイントにアタリがついた書き方が一番いい
207無限ループはやめましょう:2006/09/15(金) 14:17:45 ID:???
>>205
素人玄人認定厨認定厨
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 15:53:00 ID:???
>>204
真の万年筆愛好家はWebで持ち方を習ったりはしない。
209_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 16:06:16 ID:???
>>204
パーカーの説明書には寝かせて書くように書いてあったぞ
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 16:08:22 ID:???
パーカーはモンブランより玄人
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 17:23:31 ID:???
ペリカンのB以上は寝かせたらインク出ないだろうに
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 17:54:59 ID:???
>>211
寝かせて書けるように調整できない素人
213_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 18:39:18 ID:???
ヲマイラ!
素人、玄人言いたいだけだろ。実は
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 20:21:57 ID:???
>>212
お、おい。
それじゃあペリカンのB以上は調整しないと使い物にならないクソ万年筆という事になってしまうではないか。
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 20:37:03 ID:???
それで賛成
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 21:27:50 ID:???
俺のM400 Bニブは寝かせて書いても書き出しから快調だぜ。未調整で。
ペン芯とペン先が斜めにひっついているが、そのせいなのか。
ちゃんと書けるから直さなくていいかなと思っているのだが。
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:20:40 ID:???
ペリカンBニブは何故寝かせると書けなくなるんだ?
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:33:01 ID:???
筆記角の許容範囲が狭くて、かつ立てて書くことを前提にしてるから。
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:40:22 ID:???
接地面積が小さすぎてインクが出ないってこと?
毛細管現象でインクを送り出してるんだから、紙にくっついてりゃインクが流れる気がするんだが。
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:42:04 ID:???
角があるせいで最初のインクすら流れづらい
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 00:55:55 ID:???
>>219
点ではなくて面で紙に接するんだよ。
角度が合えばヌラッといくんだけど、
合わなかったらインクが擦れる。
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 08:50:15 ID:???
>>195
良く見つけたなぁ(w
223_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 08:51:24 ID:???
>>204
>HPにもち方の解説が
初心者向けだから(w
224_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 08:52:11 ID:???
>>214
その通りだが
225_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 10:18:43 ID:???
じゃあ金ペン堂のオヤジも万年筆初心者なんだね
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 11:10:26 ID:???
>>223
>初心者向けだから(w

モンだから
227_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 11:19:41 ID:???
>>225
あいつウザイくせに、初心者なんだww
へ〜へ〜
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 11:37:22 ID:Rp1/oaHQ
ペリカンMnib書きにくい
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 12:32:21 ID:???
>>225
万年筆玄人っていうのは、
B以上のニブで異様に後ろの方を持って20度くらいに寝かせて、
ぬらぬら言いながらでっかい永の字を書く人の事だぜ。
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 14:22:17 ID:???
万年筆の達人っていうのは
仲間の内輪褒めしか載ってないのに
ハードカバーで3200円もする本に
名前が出ちゃった
恥ずかしい人たちの事だぜ
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 14:41:26 ID:???
ペン先のイリジウム(?)って段々削れてくるものなの?
10年くらい使ったら買い替えないとダメですか?
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 20:07:06 ID:???
この前つけペン洗ってから放置しておいたら、たった一晩で錆びた
マジでびっくりした
その点万年筆って何で錆びないんだろ…
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 20:12:13 ID:???
>>232
中学生か?
234_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 20:35:36 ID:???
>>232
金とかステンレスとか使っているからだろ・・・

そんくらいわかってくれよww
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 20:57:19 ID:???
上野のアメ横の万年筆店って、
店同士で、展示品・在庫品の交換・交流をしたりするのでしょうか?

数ヶ月前にアメ横の某店で、ある万年筆を買おうと思って試し書きをしたのですが、
書き味が悪かったので、買うのをやめました。
アメ横には、その万年筆は、その店しかありませんでした。

そして、先日(上記出来事の数ヵ月後)、再びアメ横に行ったら、
上記の万年筆を別の店で発見しました。
試し書きをしたら、書き味がまた悪かった。
しかも、数ヶ月前に試し書きをした品と比べて、書き味の悪さがそっくりでした。
さらに、今回も、その万年筆はその店(前回と別の店)以外にはありませんでした。
もしかして、物理的に同一品かな?と疑ってしまいました。
(普通のその万年筆だったら書き味はもっと良いのは知っています。)
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 22:53:49 ID:???
>>225
調整はプロなんだろうけど、使い手としてはどーだろね?
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 22:55:39 ID:???
>>235
問屋に返品したのが回転寿司してんじゃねーの?
狭い世界だし
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 23:52:38 ID:???
カスタム823の購入を検討してるんですが、
・MでA罫のノートを書いても大丈夫だろうか。
・色はブラウンが良いかなと思ったが、青や朱などのインクを入れたとき
 中はどのように見えるのか。ドギツイ感じにならないか?
 (インクの色を楽しむなら無色透明が良い?)
と言う点が気になるのですが、どうでしょう。
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 00:14:04 ID:???
>>823
・鬱とか急遽とか轟然とか書くのが好きでない限り、パイのMならA罫で大丈夫。
・青→黒系にしか見えない。朱→茶にしか見えない。インクの色を見たいなら無色だろうが、ポピュラーでない色を入れるなら、そのほうがよほど下品になるように思う。

240_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 00:14:24 ID:???
>>238
A罫線って7mmのかな。
俺は字が下手なので7mmはちょっと書きにくいけど、充分書けるレベルだと思う。
ツバメノートみたいに8mmだったら余裕を持って書けるかな。

インクはセーラーのBBを入れているので、朱色なんかは想像がつかない。
青ならどぎつくはならないと思う。
吸入したインクは内壁にまばらに張り付くので、無色透明は汚く見えるかも。
インクの色を楽しむペンじゃないと思うなあ。
残量確認のために透明ってだけって気がする。
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 00:20:39 ID:???
ども。Mのブラウンで行きます。
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 00:23:05 ID:???
吸引の様を遊び心で見てくれということじゃないのか? 透明軸。


おもちゃぽくて好きになれない。
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 00:33:02 ID:???
長年使って細かい傷で曇りはじめた樹脂軸は、それなりに味もあるけれど、
曇りだした透明軸は、目も当てられないので注意。
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 01:07:37 ID:???
所詮、プラスチック製品
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 01:28:49 ID:???
万年筆でノートを書くのが間違っていると思うのだが・・・
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 01:54:25 ID:???
>>245
ノートを書かないでどの場面で常日頃万年筆を使えというのかね。
使わなかったら持ち腐れじゃない。
主観を書くのは全然かまわんのだが、
他人を否定するような主観的意見は書くべきじゃない。

それなりの文章量を手書きする場合、ボールペンとかじゃ疲れが激しいからねえ。
あんまり書かないのならなんでもいいかもしれんけど。
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 05:10:05 ID:???
>>240
よぅし おじさんがタミヤのラッカースプレーを噴いてあげよう^^
248245じゃないよ:2006/09/17(日) 10:57:30 ID:???
>>246
>他人を否定するような主観的意見は書くべきじゃない。

この時点で他人を否定してるようにも読めますけれど。
まあ、そんな揚げ足取りはともかく、私は対立は善だと思いますので、礼を失しないかぎり議論は歓迎したいです。

と、毎日ノート取りのためだけに6本の万年筆を使い分けている私が言ってみる。
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 10:58:32 ID:???
>>248
6本とは忙しいな
どう使い分けてるの?
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 11:10:22 ID:???
見出しや強調部はBニブとか、得意先やプロジェクトで色分けとか。
たいてい面倒なんだけど、万年筆の書き味が好きなのでどうにもやめられない。
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 11:38:01 ID:???
>>234
鉄ペンなんだけど…
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 11:39:54 ID:???
>>246
手紙とかそういう場面で使えばイイんじゃないかな?
ノートだとインクが乾かないと閉じられないし、色々デメリットがあると思うよ。
まあ、使うのは人の勝手だけどね・・・
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 13:17:20 ID:???
そんなに乾きづらくないよ
ゲルボールペンぐらいの感覚で使ってる
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 13:21:31 ID:???
「手紙とか」って他には?
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 14:01:53 ID:???
>>254
正式な書類や契約書など・・・

紙がへこむのがイヤな時にも使う。
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 14:46:29 ID:o/CxQRjX
大人のノートと学生の板書が混じってないかい。
板書のようなせわしない使い方が全てではない。むしろそういったシーンの方が少ない。
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 15:21:38 ID:???
>>255
私とはかけ離れた日常のようで
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 17:10:04 ID:???
>>256
大人のノートってのはなんだい?
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 18:50:57 ID:???
万年筆で板書すんの?
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 19:04:41 ID:???
万年筆で板書してたよ。
でも授業って基本的に、書く→聞く→書く→聞く、の繰り返しで、
教授が話をするたびにペン先が乾かないようにキャップをするのが面倒であきらめた。レポートは今ワープロだしな。
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 19:20:34 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 19:33:51 ID:???
( ´゚д゚`)
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 19:52:49 ID:???
>>260
キャップレスにすればイイじゃん。
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 20:25:36 ID:???
ずいぶん乾きやすい万年筆なんだな
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 20:54:12 ID:???
大学4年間、講義をパイロットの勘合キャップのカスタムで乗り切ったが、
キャップに気を使ったことはないなぁ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 21:38:55 ID:???
エンペラーとか乾き防止に効果ある?
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:05:08 ID:???
俺のは最初ノーマルの長刀Mでペンクリでエンペラ追加してもらったのだが、
そのへんは心持ち良くなったように感じる。
気分的なものなのかも知れないけど。
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:05:50 ID:???
>>267
そんなのやってもらえるんだ
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:17:58 ID:???
パーカーの新ペンマンインクって店頭販売してるの?
文具屋行ったら「わかんない」って言われた。
270_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:27:26 ID:???
アメリカで偶然 scriptoの社長さんに会わなくたって芯ぐらい買える罠。ケラケラ
http://www.ocis.net/~hambrooq/specials.htm

帰ってきたら↑で注文してた芯が届いていたという落ちかぁ?
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:31:32 ID:???
>>270
|д゚) …ジー
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:34:27 ID:???
>>270
|ω・`)ジー
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 23:38:00 ID:???
>>270
    
         ____
       /  ./  /|    
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   ジー
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 00:19:00 ID:???
>>270
|д゚`)ジー
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 01:54:44 ID:???
スレッド削除依頼出てたので、こっちに転載しとく。

万年筆を捜しています!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148044523/

1 :カッチ:2006/05/19(金) 22:15:23 ID:VbH/zM41
『曲がり角の彼女』と言うドラマの中で稲森いずみが、日記を書く時に
使用している万年筆が欲しいのですが、どこのメーカーか分かる方、
是非教えてください!お願いします。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:19:11 ID:Df0dOdWU
ペリカン ペリカーノ ジュニア

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 01:40:59 ID:???
ちなみに使ってるノートはクレールフォンテーヌな。
インクはペリカンのロイヤルブルーだ。

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 01:45:09 ID:???
ペリカノジュニアだけど、ドラマで使われたのは昨年モデルだから、
今売ってるのとはちょっとデザインが違うよ。
一番大きな差は、昨年モデルはキャップが白いこと。今年のはボディと
キャップが同色になってる。あと、指が当たるところの滑り止めの
パターンも違ってたと思う。
今から旧モデルの在庫を探すのは難しいかも。どこかで見つけたら
教えてくれ。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:08:31 ID:t8j+1vmg
『ビギナー』でミムラがオダギリジョーにプレゼントした万年筆の名前をおしえてくだされ。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 01:46:54 ID:OILc4X4y
JRのポスターで「四国からの手紙」ってのに黒い万年筆が出てる。
ペン先に「V」の刻印があるやつ。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 01:55:30 ID:???
つづき

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 01:50:29 ID:???
Visconti?

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 21:40:19 ID:???
いや、長円の中にVのある、⊂V⊃ みたいな刻印。
バレンチノガラバーニのロゴみたいだけど、あのブランドって
万年筆出してたっけ?

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 06:13:00 ID:???
ジョヴァンニ・ヴァレンチノだろ。
現行品ではZEBRAが作ってるボールペン(水性/油性)と
シャープ、それにシャーボしかないハズだ。
以前はどこかのOEMで万年筆も出てた。
同じくZEBRAが販売してるアクアスキュータムの万年筆は
セーラー製だけど、ヴァレンチノの万年筆もセーラーが
製造していたかどうかは知らん。

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/08(木) 09:56:30 ID:???
ジョヴァンニ・ヴァレンチノの万年筆は
確かパイロットのカートリッジが使えたから、パイロット?
もう10年以上前の話だけど。

27 :25:2006/06/10(土) 01:50:35 ID:???
>>24
スマソ、ガラバーニのブランド名でも万年筆が出てたみたいだ。
落点オクに出品されてる。

おわり
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 14:56:59 ID:???
ジョヴァンニ・ヴァレンチノの万年筆があるので見てみたらカートリッジは三菱製だった。
これが買ったときの付属品のはず。
キャップが嵌合式なんだけど、ガタがきてる。
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 16:43:38 ID:???
上のほうに書いた悶のスターウォーカー500円はニセモノだった。
気になって行ってきたが偽物だった。

根拠は一緒に売ってたパーカーソネットが明らかにニセモノだったからだ。
キャップにパーカーのロゴとソネットの文字がプリントしていなく、クリップの作りが雑だった。

勿論、買ってきませんでした。
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 19:57:17 ID:???
仕事場が一緒の人に、その人の家族が買ってきたって言う中国製スターウォーカー
見せてもらったけど、オール金属製だった。
スターウォーカーって樹脂製だよね?

リフィルだけ純正ぽかったけど、あれも偽者なのか
リフィルだけ本物入れたのか、どっちだったんだろ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 20:10:58 ID:???
BPやRBのリフィルも偽物が出てるよ
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 20:16:20 ID:???
>>279
そう言えば金属製があったな・・・ 中国製?
箱が悶のものじゃなかったんだが、その辺からもニセモノの判断ができるのだろうか?

ってか、悶のニセモノなら利益はあるだろうけど、パーカーソネットのニセモノ作って利益があるのだろうか・・・
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 23:19:03 ID:???
今日、初めて銀座イトーヤへ行ってきた田舎者だがあそこはヤバイね。
あんな所が近所にあったら直ぐに破産しちゃうよ。東京に直ぐ行ける奴は
自制心しっかりしてないとダメだね。
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 23:23:21 ID:???
>>281
定価15,000円の商品の偽物を500円かそこらで作って売ればそりゃ儲かるでしょ。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 00:14:25 ID:???
>>238
そうか・・・

パーカー旧ソネットにキャップ式ボールペンってある?
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 00:24:46 ID:???
消しゴムの偽物まであるのに
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 21:14:08 ID:N4yP3IHp
「万年筆ベストコーディネイト賞」
ttp://www.heartline.jp/index.html
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 21:57:47 ID:???
>>282
しばらくすると飽きる
もっと安いとこ知ってるから、伊東屋じゃ消耗品しか買わなくなる
展示品そのまま売られるのもイヤだし
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 22:34:50 ID:???
>>279
偽物というかおそらくインスパイアしたんだろ。
モンブランですと逝って売ってるわけ無かろう。
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 23:39:46 ID:???
プラチナのプレジデントも悶の偽者ですか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 00:03:09 ID:???
そうだね。プロテインだね。
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 01:00:39 ID:???
>>288
本土じゃどうか知らんが、香港じゃ普通に偽物を偽物として売ってたよ。
歩いてると「ニセモノトケイアルヨー」とか声かけられるし。
ちなみに俺もグレタ・ガルボの形にスターウォーカーの模様を入れたローラーボールを持ってるぜ。
これも金属製なので、>>279のと同じシリーズかも。
こういう面白アイテム以外にも、きちんとした?マイスターシュテックの偽物
(ホワイトスターもリングのMONTBLANCの字もある奴)も売ってた。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 01:02:42 ID:???
文具は税関で引っかからないんだな
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 01:26:09 ID:???
漏れの友達のもホワイトスターにMont Blancという文字が入っていた。
なぜニセモノだと判断したかは、レフィルが悶のマークじゃなくて、箱も悶のものではなかったからだ。
メタルのもあったし・・・
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 01:30:27 ID:???
>グレタ・ガルボの形にスターウォーカーの模様

見てみたい...
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 01:58:58 ID:IQL8B/Uc
そう言って売ってたよ
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 05:35:53 ID:???
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 07:48:14 ID:???
万年筆ではないが,クーデターがあった国の露店で,文字盤の数字が漢数字のロレックスを見たことがある.

それはそれで,ちょっとかっこよかった.
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 08:00:14 ID:???
セーラーの透明プロフィット1019
を探しています。売っている店を
ご存知の方いらっしゃいませんか。
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 10:56:04 ID:???
おいおい、おまいら偽物買ってはいけませんよ。
本物メーカーが少なからずダメージ蒙るのはやはり事実だと思う。
いろいろ反論はあるけど、そういう偽物許容の風潮が広がる事自体、悪影響を及ぼすと思う。
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 11:40:02 ID:???
>>296
そこの投稿読んだんだけど
シェーファーってヨーロッパ企業に買われたの?
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 11:53:30 ID:???
>296
あちらでも下らないことやってるんだね。
せめてメーカー別にしろよと。
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 15:58:24 ID:???
>>301
メーカー別でも何度もやってる。
やたらセーラーの評価が高いんだよね。
ニブの書き味、品質管理が世界最高だと。
ちょっとセーラーの万年筆買ってみたくなったよ、
舶来品しか持ってないから。
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:03:03 ID:???
>>298
丸善本店で見た。一昨日。
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:09:43 ID:???
>>302
πと水男しか持ってなくて新しいのを物色してる俺には
かなりグラッとくるレスなわけだが
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:38:51 ID:???
他ブランドのファンの人も、
日本語書くんならとりあえず
ひとつ買っておくのはおすすめするよ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:48:24 ID:???
んじゃプロフィットスタンダードでも買っちゃおうかな
硬めでシュッとした字が好きだから21じゃなくてもいいし
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:51:32 ID:???
プロフィットスタンダードの長刀は神ががり的にすらすらだが、
文字が太くなりすぎて使い辛いし、EFとFは間違いなくガリガリで
他社のと変わらん。世界最高峰とは笑止千万。まだプラチナの方がまし。
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:52:08 ID:???
買う前にセーラースレもいちおう一読しておいて。
各種の細かい特徴なんかはつかめると思う。
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 16:54:29 ID:???
プロフィットの長刀とプロギアの長刀って違うんだよね?
俺プロギアの長刀使ってて神がかり的に気に入ってもいるけど
もう少し柔らかくてもどうよ、って思うことがあるけど
その場合はプロフィット長刀も買っておけってこと?

あと、俺も細字ならプラチナだと思う。
プラチナだけは細字のほうが書き味がいいとすら思う。
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 17:27:38 ID:???
セーラーって異様に万年筆に力を入れてるよな・・・
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 17:54:53 ID:???
同じセーラーのMPや多機能BPやらが100均で叩き売りされてるのって
欧米人の目にはどう映るんだろうか。
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 18:14:41 ID:???
別にどうも思わんだろ
どこでも安物は作ってるし
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 18:32:07 ID:???
>>311
欧米人コンプレックスw
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 18:59:45 ID:???
>>311
セーラーは万以外ゴミwwww
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 19:11:44 ID:???
セーラー、そんなにいいか?
個人的には、細字はプラチナ、中字以上は平均点でパイロット、当たりを引けば
ペリカンも、という感じなのだが。まぁ、ゲテモノ軸・ニブの選択肢はセーラー最強だが、
普通に使ってる分にはセーラーをあえて選ぶ理由が見当たらない。

加藤の軸にプロフィットスタンダードのニブをつけた神懸かり的にステキな
書き味のものを一本持ってるが、そんな改造ものは対象外だろうし。
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 19:42:15 ID:???
長刀いいじゃん。
317298:2006/09/20(水) 20:17:15 ID:???
>>303
thx
行ってみます。
318_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 20:39:17 ID:???
カトウセイサクショは廃業?
前から気になってて、いざ買おうとすると、どこにも売ってない orz
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 20:41:07 ID:???
>>296
やっぱ実用的な工業製品作ってる国なのか

これコクヨとかの話かと思ったが、the fountain pen networkって書いてあるから
万年筆の話なんだな
320_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 20:47:54 ID:???
>>318
カトウセイサクショは潰れてヨシ!!
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:13:29 ID:???
>>318

スレがあるからいってみな
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:17:32 ID:???
>>318
神戸のナガサワには売ってた。ネット販売もやってる。
店舗では型落ちしたペンを割引価格で売ってたりする。
323_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:41:52 ID:???
>>320>>322
レスさんくす。スレがあったのね。覗いてみました。倒れたけど復帰されたそうで、しばらくしたら物が出回るかな。
ナガサワ見ましたが、ネット物は全部完売でした。電話で問い合わせしてみます。
324_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:52:53 ID:???
>>281
クロスのセンチュリーのパチがダイソーで100円。
それでも利益出るんだぞ。
支那人の人件費の安さをバカにするなよ。

>>284
ローラーボールじゃね?
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:55:44 ID:???
>>296
おいおい、カランダッシュより支那満が上かよ(w
326_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 23:34:38 ID:???
紙質が悪い場合どうしてる?
仕事に資格受験に使ってるからコピー紙のようなざらついた封筒のような紙質でも気にせず書いているんだけど、
EFなためペン先を最近心配しております。
また、紙質が悪いと、引っかかり多いから万年筆よりもBPのほうが書き味がよかったりする orz
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 23:51:54 ID:???
紙質が悪い状況にしかいられないときはBP使う。
それくらいの判断はあってもいいと思うが。
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 00:04:56 ID:???
おれは327さんとは違って、多少紙質が悪くてもがしがし使うよ。
使い分けるのは複写が必要な時くらい。
万年筆は使ってなんぼと思ってる。イリジウムの減りも気にしないww
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 01:09:10 ID:???
>>326
インクを替えてみたら?
セーラージェントル黒は紙質悪くても、インクがのりやすいよ。
もう、使ってたらすまそ
330_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 02:35:34 ID:???
ミュージックはプラチナがいいという評判を見かけたのですが
どうでしょう。
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 02:41:31 ID:???
>>182
縦読み?
332_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 03:26:26 ID:???
>>330
良いんじゃね?
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 05:24:24 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンのコンコルド

Q2:用途
A2:仕事用(書く物は主に普通の大学ノート)

Q3:使用頻度
A3:毎日。二、三日で50枚のノート一冊使用。

Q4:予算
A4:出せて五万、出来れば三万円代

Q5:その他
A5:筆圧やや強め(書きまくっている内に知らず力がかかることが多い)。
今使っているものは気に入っているのですが、もう一本、別のメーカーの
ものが欲しいと思ってます。
モンブランのようなパッと見て分かるようなもの以外でお願いします。
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 05:28:12 ID:???
追加で、大阪府内で試し書きや持ち込み修理OKな店を教えてくれませんでしょうか。
335_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 05:38:47 ID:???
>>334
試し書きや修理ができない店を探す方が難しいと思うが。

とりあえず、定価買いでいいなら、梅田周辺の阪神、阪急、大丸の百貨店や
心斎橋そごう内の丸善。
割引した店で買いたいなら、梅田のヨドバシカメラかモリタ(http://www.morita.ne.jp/)。
336_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 07:18:26 ID:???
>335
ありがとうございます。
高い筆記具自分で買ったことないから、よく知らなくて…
特に何も表示とかなくても店員さんに声かければいいのかな。
とりあえず今度行ってみます。
337_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 07:36:54 ID:???
>>333
ラミー 2000
シェーファー レガシー ヘリテージ
338333:2006/09/21(木) 13:34:05 ID:???
オンラインで画像探してみたところ、レガシー ヘリテージが好みに合ってる感じ。
今度探しに行ってみることにします。d>337
339_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 13:35:24 ID:???
5万も出せりゃ選り取り見取りじゃまいか……
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 13:46:53 ID:???
パッと見て分かるじゃん シェーファー
341_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 15:20:17 ID:???
地味でない、かっこいい黒軸を教えてください。
値段、その他の条件は無しです。
かっこいい黒軸なら。
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 15:24:49 ID:???
>>340
シェーファーをぱっと見てわかる一般人いる?
343_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 15:32:18 ID:???
シェーファーすら知りませんでした
逝ってくます
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 15:33:11 ID:???
>>333
>>340
>>342
要するに白い星がついてなければ何でもいい?
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 15:48:53 ID:???
>>342
あのニブ見て分からない人は
何見ても分からないんじゃ?
346_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 16:01:15 ID:???
どっぷり
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 16:18:27 ID:???
>>341
アウロラ88の黒銀
348_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 16:22:46 ID:???
コンコルドを常用する予感
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 16:28:25 ID:???
俺もそう思う...
今まであがったのを買うくらいなら。
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 18:19:08 ID:???
>>341
プラチナのプレジデント。名前がかっこいい。
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 18:51:33 ID:???
俺の車もプレジデント。
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 18:52:22 ID:???
俺の愛読書もプレジデント。
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 18:53:31 ID:???
俺の役職もプレジデント。
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 18:54:27 ID:???
チーマー乙
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 21:42:38 ID:???
プレジデントなんていう名前は嫌味ったらしいね。
エンペラーは仰々しすぎる。
プロフィットはせこい感じがする。
ヘミングウェイとかモーツァルトとかの人名シリーズは
なにか子供じみたところがある。
ソネットはしゃれていて好きだ。
長刀はかっこよすぎ。
ハイエースはトヨタを思い出させて気まずい。
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 21:45:56 ID:???
マイスターシュテュックは発音しづらくて困る。
デュオフォールドは意味が分からん。
スーベレーンも意味が分からん。
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 21:50:05 ID:???
戦国大名シリーズとかやってくれんかな。
そういえば最近伊達政宗の埋葬品から鉛筆が出て来たっけ。
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 21:56:27 ID:???
>>341
丸善のオノトレプリカ
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 22:01:20 ID:???
スタンダードというのは味気ない。
カスタムも素気ない。
バランスはセンスがない。
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 22:20:34 ID:???
>>351
>>353

本当かよ!
361_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 22:22:59 ID:???
>358
同意



あれは良い。丸善パイOEMは軽い。買え。八千草薫も使っているぞ。
まープレジデントも中々良いが。。。
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 22:25:10 ID:???
ラミー2000を忘れてた。
あとプラチナ3776ギャザーとか。。。
カッコイイかは主観によるが、所詮自己満の世界だしな。
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 23:47:45 ID:???
うあぁ、万年筆何本も買うとこういう人たちみたいになるのかよ、、、
どうせならモンブラン149でも買います
ありがとうございました
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 00:08:57 ID:???
>>356
スーベレーンはドイツ語で「卓越した」「優れもの」という意味。
英語のsovereignと同意。
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 00:09:45 ID:???
レガンスは?
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 00:26:46 ID:???
>>363
マジレスか煽りか判断つきかねるがw
おれは
パイロットキャバリエF(人からもらう) → セーラー・シャレーナストライプ(何を考えて買ったのかorz) → ソネットST EF → M405EF
といった購入遍歴を経て、M405青縞で落ち着いてるが、これ以上万年筆を買っても使わない物が増えるだけだとわかっ
ているんだが、M600緑縞M・146Mあたりが気になってしょうがない
また、BPはカランダッシュ、シャーペンは0.9mmのものでよさそうなものを探してたり、そいつらをいれる皮ペンケースを探してたり
文房具が増えそうです orz

367_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 00:47:26 ID:???
イリジウムってそんなに削れるもんなの?
毎日同じペン使ってたとして、何年くらいで減る?
368_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 03:08:18 ID:???
>>366
M600緑縞M・146M、いいぞー買わないと損だぞー
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 03:41:18 ID:???
Mニブってきもちいいよね
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 04:26:19 ID:???
中学の合格祝い
モンブラン144とクロス・センチュリーを叔父さんからもらった
思えばあれが運の尽き
スラスラヌルヌル書けて小指が汚れない、
夢のような万年筆にいつか出会う。
そう思って文房具屋通いを続けてる
99点の万年筆には出会ってるんだけど、
100点のものがどこかにあるんじゃねぇかと思うと・・・
不治の病
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 04:28:20 ID:???
一週間前に注文した823がまだ来なくて発狂しそうなり
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 04:54:25 ID:???
明日試験なので徹夜で詰め込み中の学生ですが、プラチナの14Kスタン細
は65点くらいです。とりあえず追試(59点以下)は免れたくらいの点数。
せめて80点以上(A評価)の万年筆を1本は欲しいです。
アドバイス下さい(細字限定)。
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 05:18:51 ID:???
>>372
エキスパート EF
ヴァーブ EF
823 F
プロギア F
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 11:09:17 ID:???
チラ裏おk?

悶145・・・お水のネーチャンに大人気!何か書いてええええ〜ぎゃびゃとか言われるが、
まあそこまでの女しか寄ってこない。

ペリ400・・・喫茶店にてオヤジが反応。
ニブは何ですかと話しかけられる。

ヲタカレン・・・銀行にて行員女に綺麗なペンですねと話しかけられる。

アウロライプシロン・・・英パブにてイタリア女にベンネ!ベンネ!(意味解らん)と言われ、
ほっぺにキスされる。
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 11:42:58 ID:???
小学生の頃、初めて買った万年筆。カートリッジ式の鉄ペン。
短い全長でキャップをすれば小学生でギリギリ持てる程。
色はシルバー軸に何かの文字、パステルカラーのキャップ。
そのキャップには円に内接する三日月など大きめのアクセサリーが付く。
しかし当時の私には感動的な書き味だった。今から15年程前だろうか。
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 11:50:29 ID:???
>>374 ワロタwww
377_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 11:51:31 ID:???
>>374
お水系のお店に行くことがないのでよく分からんのだが、悶は割と知名度高いの?
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 12:25:00 ID:???
大学生なんですが、ちょっとした事情で親戚の中学生に万年筆を贈る事になったんですけど、
あまり高価なものではなく、できれば2000円以内のものを考えています。
初めてでも使いやすくて1500円前後のデザインのシンプルなものを一つチョイスしてください。
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 12:43:34 ID:???
図書券でも送っとけ
380_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 12:43:59 ID:???
予算内ならペリカーノジュニアとインクカートリッジ

それかもう少し多めに出してラミー・サファリのEFかFがいいと思う
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 13:28:13 ID:???
>>379 わろたw

マジレスすると、おれも380と一緒でラミーサファリEF
382381:2006/09/22(金) 13:29:49 ID:???
途中でレスしてしまった

ペリカーノは書き味はいいが、見た目がチープだから、ラミーを推した
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 14:01:20 ID:???
>>377
高いどころか、胸ポケにホワイトスターが無いと入れてくれない店もある
384378:2006/09/22(金) 14:05:37 ID:???
>>380>>382
お早いレスどうも。
うーん、3000円ですか。まぁ、そのくらいなら出せますしあんまり安いの買ってすぐ壊れても困りますしね。
筆圧高いそうなのでFにしときます。
ありがとうございました
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 14:35:12 ID:???
 379だけどどうしても万年筆じゃなきゃだめなの?
その値段で考えても贈り物にするにはちゃちすぎる気もするが

このスレで3000円台だとよくサファリが出てくるけど独自リフィルなのも考慮している?
俺の地方だとまずカートリッジなくて遠くのデパートまでいかないといけないから人に薦めづらいんだよね
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 14:38:38 ID:???
>>374
実話?喫茶店で反応されんのが一番イヤかも..
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 15:24:19 ID:???
今日の帰りにカレンを買いに行こう
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 15:29:43 ID:???
じゃあ、俺はペリ400を
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 15:47:16 ID:???
バロスwwwwww
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 17:08:54 ID:???
>>378
パーカーフロンティアをネットで買う。

ってか、2000円で万年筆買うなんて甘いこと言わないでくださいorz
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 17:15:23 ID:???
予算が2000円だからなあ。
ハイエースにするか、あるいはタッシェなどOHTO系(無印も含む)が無難か?
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 19:36:35 ID:+guI0q8v
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:サファリ ペリカーノ・ジュニア エスプリ・ムーブ
キャップレス・デシモ 無印丸軸 etc
Q2:用途
A2:持ち歩いてメモ取り。
Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート1ページ程度。
Q4:予算
A4:1万円くらいまで。
Q5:その他
A5:筆圧は強めかも。
カランダッシュのオフィスライン(18mm)くらいか、それよりも細めの軸だと
どんな万年筆がありますか?
田舎なので店頭に万年筆が少ないし、リアルな情報に乏しくて…。
393392:2006/09/22(金) 20:08:40 ID:+guI0q8v
ごめんなさい。カランダッシュのオフィスラインは軸径8mmでした。
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 20:13:42 ID:???
>>392
無いです。
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 20:18:16 ID:???
>>392
シャレーナ
396 ◆Ddt.yrsCEk :2006/09/22(金) 20:29:58 ID:???
>>378
2000円以内ならカランダッシュのオフィスとかどうかな。BPだけど。
www.pen-house.net/pen/carandache/0844_009.htm
パーカーやらクロスの低価格モデルでもいいけど、ありきたりの粗品っぽい。
まぁ似たようなもんか。
どうしても万年筆っていう事情があるなら無視してくれ。
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 20:59:12 ID:???
>>392
シャレーナしかなさげ
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 21:12:00 ID:???
持ち歩いてメモ取り、毎日A4ノート1ページ程度には、よく見かける
ステッドラーの芯ホルダーをおれは使ってるw

落ち着いた状況でもっといい万年筆使え
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 21:12:02 ID:???
>>392
ソネットのステンレスモデルは?
400392:2006/09/22(金) 22:22:16 ID:+guI0q8v
シャレーナ。ソネットのステンレス。
おっけ。メモった。ありがとう。楽天とかでうろうろしてみる。

>>398
悪筆なんだけど「万年筆だと読みやすい」って言われたことがあって
軽くトラウマなんだ。自分用のメモなんだから万年筆にこだわらなくても
いいんだよな。ありがとう。

401_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 23:19:55 ID:???
3000円なら、ヤフオクでパーカーリアルトを落とす。毎日のように出品されているので、
2,3日ウォッチしてれば、間違いなく(送料入れても)3000円以内で収まる。
フロンティアより格段にいい。
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 00:16:24 ID:???
>>392
もう見てないかな?
パイロットのカヴァリエも細いぞ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 00:24:29 ID:???
シャレーナっぽいのでセーラー・グランシールってのを見つけたけど
どこにも在庫がない。
なんか24Kじゃなくて鉄ニブじゃね?とか言われてたり
得体が知れない。
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 09:14:39 ID:???
>>392
廃番モノを探せ。
パーカー180とかクロスセンチュリーFPとか。
1万で買えるのもあるぞ。
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 09:54:43 ID:???
パカ180は中野のお店でデッドがあったよ。オヤジもこれは売り物だと言ってた。
406405:2006/09/23(土) 09:56:24 ID:???
ゴメン中野じゃなくて“のなか”だった。
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 14:49:14 ID:???
パーカーのペンマンインクって、店頭販売していないのですか?
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 16:02:47 ID:???
>>405
あすこは高いよ。
と、ヤフオクで180フライターのデッドを4000円で落とした俺様が言う。
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 23:48:54 ID:???
万年筆の商品解説に『長期熟成セルロイド』って書いてあるのがけっこうあるんですけど、
これって劣化したセルロイドを使用しているということですか?どんなメリットがあるの?

410_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 23:51:00 ID:???
アイラは劣化した方が美味いw
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 23:52:31 ID:???
鰻屋が代々伝えてきた秘伝のタレなんか、ものすごい劣化してそうだな
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 23:52:37 ID:???
>>409
セルロイドは成形してからも樹脂が安定しなくてネジレが出たりするんだとさ
だから長いこと寝かせて変形が収まったところで加工するとそのあとに
変形が出なくて長持ちする
413_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 23:55:00 ID:???
うちのかーちゃん劣化してんだけど、どんなメリットがあるの?
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 00:06:00 ID:???
近所の餓鬼を恐がらせる。
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 00:24:26 ID:???
>>407にアンサープリーズ!
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 00:30:48 ID:???
あるよ
417392:2006/09/24(日) 00:43:04 ID:8TQ9xwSm
>>402
ありがとう。メモった。
418_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 01:32:09 ID:???
>>417
アスティル
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 16:34:22 ID:???
>>416
家の近くの店では注文しようとしても、分からないから出来ないって言われたのだが・・・
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 17:31:34 ID:???
近くじゃない店で聞いてみれ
421名無しさん脚:2006/09/24(日) 18:03:45 ID:/qEtumOY
今日プラチナの万年筆で定価5250円のものを買ってきたのですが、
プラチナの公式サイトやペンハウスのHPを見ても、今日買ったものと同一のモデルが見つかりません。
一体、このペンの正体は何だと思われるでしょうか?

問題の万年筆は、ボディがステンレス製で、一番後ろの部分だけが黒プラスチックになっており、
ペン先は14Kで、銀メッキがしてありました。
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 18:09:21 ID:???
PMB-5000
14kスタンダード以前に作られていたものだと思われる。
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 18:46:30 ID:???
Belage(ベラージュ)かな。
ニブは14K-WG、ステンレスの円筒軸はヘアライン仕上げが基本。
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 18:57:16 ID:???
真鍮軸のクロームメッキだろ
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 19:00:41 ID:???
真鍮好きだね
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 20:27:17 ID:???
プラチナ PMB-5000 万年筆
http://www.buneido.com/brand/HORIDASHI/PLAF-0651.htm
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 20:41:28 ID:???
>>421
インプレどうぞ。
428名無しさん脚:2006/09/25(月) 00:18:37 ID:av6MLf5E
皆さんレスありがとうございます。
>>426さんのリンク先に書いてあった「メーカーにも資料が残っていないほど
昔に販売されていた万年筆」ってのには驚かされました。
何か、インク装填するのがもったいなくなってきた感じです・・・。

でも割引販売されてるってことは、骨董趣味的な価値はまだないと考えていいんでしょうか?
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 00:21:22 ID:???
うん、ない。
430名無しさん脚:2006/09/25(月) 00:44:49 ID:av6MLf5E
検索したら、

http://luckymarimo.blog7.fc2.com/blog-entry-411.html

に情報があり、1975−1980年代初めのものではないかという報告が見つかりました。
大分、この万年筆の正体(笑)が見えてきました。
重ね重ねありがとうございます。

自分はまだ学生の身分で、インプレを書けるほど詳しくないので
また気が向いたら使ってみることにします。
ちなみにもし売れ残ってたら、明日もう一本買ってもいいかな〜って思ってます。
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 09:03:13 ID:???
コレクター心が燃えたの?
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 14:16:27 ID:???
ようこそ、こっち側の世界へw
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 18:21:45 ID:???
パイロットキャップレス買ってみた
これ使うと
他のがくるくる回して
キャップ外すの面倒で使えんなあ
書味もそんなに悪くないし
良いんじゃない?
皆に薦めたいなあ
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 18:27:10 ID:???
地方都市の文具屋にいくと、昔の
1万円以下の金ペンが大量に残っている。

種類も多いしよっぽど気に入ったのに
絞り込まないと大変なことに。お財布より
も置き場所とインクの管理が。

投機目的なら、まぁ無駄だろ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 19:25:57 ID:???
キャップレスってペン先小さくないか? なのに結構高いんだよな・・・
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 19:34:51 ID:???
万年筆の価格はペン先の大きさに依存してるわけじゃないので・・・
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 19:38:14 ID:???
仕掛けを考えると1.5万くらい安いと思うんだが..
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 19:38:39 ID:???
>>436
でも、軸にエボナイトとか使ってるわけじゃないだろ・・・
そうなるとペン先の大きさなんじゃないか?
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 19:43:56 ID:???
バニシングポイントは細いが長い
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 20:10:33 ID:???
>>438
ペン先から離れるべき。437の言うように仕掛けの値段が大きいと思う。
あとは、他社の類似製品がほとんどないので価格競争する必要がない
という売り手側の都合もあるかと。
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 20:15:05 ID:???
>>440
あ〜ね、仕掛けね・・・
ところで、キャップレスって書きやすいの?
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 21:01:24 ID:???
バカには使えないペン。
それがキャップレス(w
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 22:22:06 ID:Ll47Nycm
質問です。

今度 ペリカンの万年筆をいただけることになったんですが
中屋万年筆の<太>より太いニブはなにになるのでしょう??

太字は中屋しか持っていなくて・・・・
宜しくお願いします。
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 22:26:13 ID:???
EF
445_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 22:32:48 ID:Ll47Nycm
>>444
EFは持ってます。
細いですが・・・・
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 22:44:09 ID:???
中屋の太字なんてペリMより細いんじゃないか?
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 22:51:27 ID:???
Bがいいんじゃない。実用の範囲内だし。
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 23:21:22 ID:???
EFって何に使うのよ?
手帳記入?
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 00:10:21 ID:???
>>448
数字を扱う仕事やってるが、EFが丁度いい
450392:2006/09/26(火) 00:30:39 ID:wJ81ePIh
>>418
ありがとう。メモった。けど高いねw

セーラーの履歴書用というのが細いと聞いたので、それもメモってあります。
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 00:37:01 ID:???
>>450
ハイエースはφ11ぐらい
452名無しさん脚:2006/09/26(火) 01:09:21 ID:7IVQK20C
報告ですが、今日2本目買ってきました。
コレクター趣味ってわけでもないんですが、自分はやたら物を
使い惜しみたがる性分なもので、まあ二本あっても良いかな〜と思いまして。
半額だったこともあり、この値段なら・・・。ってのもありましたし。

しかし今日気付いたんですが、「税込み5250円」というのは、
明らかに「5%の消費税」を意識した価格設定ですよね。
すると、上のリンク先にあった情報は少し怪しいのではないかとも思えてくるのですが・・・。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 01:11:54 ID:???
さては、気に入ったアイテムは「使用用」「観賞用」「保存用」として
同じ品を3つ買ってくるタイプだな?
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 02:56:31 ID:???
肝万ヲタのタマゴさんだね
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 06:49:32 ID:???
俺の場合気に入ったペンは「一生用」として3本買うけどな。
観賞用は無し
456443:2006/09/26(火) 10:15:13 ID:???
>>444.446.447.448.449
色々書き込み感謝です。

普段サインペンや5Bの鉛筆など使って作業しているので
万年筆でそれくらいの太いペン先のものを、と質問させていただきました。

Bのペン先でお願いしようかと思います。
(買う目的じゃないのに試し書きなんて出来ませんよね?)

ちなみにEFは書類への書き込み用です。
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 10:22:05 ID:???
サインペンの太さにもよるが、Bでは細いと感じるかもしれない。
一度BBやBBBも試してみるといいんじゃないかな。

>(買う目的じゃないのに試し書きなんて出来ませんよね?)

買うふりをして試筆して、「また今度にします」でも可。
店員は客に試筆してもらうことも仕事の一部だと考えてるようだし。
百貨店の万年筆売り場なんかだと特に試しやすい。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 10:42:26 ID:???
BBやBBBからイリジウムが四角形になるんじゃないっけ?
設置面を合わせないと擦れてしまうなど癖のある個体を引く可能性が高いから、Bが無難だと思う。
459443:2006/09/26(火) 11:39:25 ID:???
>>457,458
ありがとうございます。

うーーーん、少し気が引けますが試し書きさせれもらおう。
ちなみにサインペンは超スタンダード、ぺんてるのです。
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 16:59:14 ID:???
>>458
その四角を丸っこくするのが、古春の仕事なんだよな・・・
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 17:53:39 ID:???
四角い角を丸くするのはべかこの仕事
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 20:23:29 ID:???
そりゃニカクさん
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 21:20:07 ID:???
ペンクリに関して質問です。
ペンクリは基本的にペン先の修理のみで、会場にセーラーの万年筆を売っていたり、
またセーラーに限らず他社の万年筆を売ってたり、展示してたりはしないのでしょうか?
純粋に修理のみの催し物なのでしょうか?
464_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 21:24:31 ID:???
場所による
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 21:34:09 ID:???
大体は万年筆買って欲しいんじゃないかな
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 22:18:15 ID:???
>>464>>465
レスさんくす
セーラーに問い合わせるのが一番ですね。
ペン調整は必要ないので、他社製品を展示・試筆できるようなペンクリがあるかどうか聞いてみます。
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 23:20:09 ID:???
なんのこっちゃ。普通に店鋪で試筆しろよ
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 23:25:29 ID:???
セーラーのペンクリ会場でセーラー以外を展示してるわけがないだろ。

もちろん会場の側では通常通り店頭で各社製品を展示してるが。
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/26(火) 23:26:07 ID:???
意味わからネー
何で普通に店で試し書きしないの?引きこもり?
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 00:16:59 ID:???
皆の衆、店頭で試筆できることさえ知らない初心者なのだろうから優しくするように
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 00:23:41 ID:???
絶対買うもの以外はダメって思ってる人多いのかな?
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 13:08:43 ID:???
自分は、万年筆はインク入ってなきゃ駄目
→店で陳列されてるものにインクが入ってるわきゃあねぇ
→その客が買うかどうかもわからんのにインク入れるとは考えにくい
→じゃあ試し書きできない?

……と思ってたな。つけペン方式なんて考えもしなかった。
店の中の人も、ほんの一枚、試し書きできますよって
張り紙かポップでも置いててくれればいいものを。
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 13:34:52 ID:???
>>472
俺がよく行く店は・・・
ペリのインク瓶と紙が万年筆コーナーに置いてある
つけペンだけど、二度つけ禁止とかじゃないし(当たり前)
何本試し書きしても、一本も買わなくても嫌な顔はしないよ
聞けばお勧め品とかはあるらしいけど、
基本的にはほっといてくれる
サファリ&アルスターの在庫を全部試し書きしたこともあるよ
(これはさすがにあまりよろしくない行為かも)
「舶来品」は一律割引だし、ニブ指定で取り寄せても同じ
デパートとかは確かに気が引けるけど、
良心的な店を探すことですな
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 15:14:06 ID:WqnVEtk0
二度付け禁止ってw
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 15:24:29 ID:???
立ち呑みの串カツ屋の常連だろ
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 16:03:40 ID:???
ワロタ
477473:2006/09/27(水) 18:57:55 ID:???
そう言われると思った...
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 19:49:59 ID:mbzbn3GC
>430WWW
それ俺が今使ってる奴だ。フローは良いし、ペン先は劇的に柔らかいし、軸も適度な太さだしで俺的にブラヴォーの極み。
まだ、売ってるんだな
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 20:35:08 ID:???
>>473
そういう店ってイイね・・・
漏れの近くの店なんか、入っただけで殺気立ってるよ・・・」
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 22:46:16 ID:???
殺伐さに関して金ペン堂の右に出る店はなかろうよwww
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/27(水) 23:11:46 ID:???
殺るか、殺られるか。
試筆させたら負け、値引きしたら負け。
もはやそこに万年筆の入り込む隙はない。
眼力だけで渡り合う、オヤジと客のガチンコ勝負、そこは漢(をとこ)のワンダーランド。

俺は買ったことないけど。
482名無しさん脚:2006/09/28(木) 01:05:17 ID:+4MIsssd
>>478
レスありがとうございます。リンク先のブログもそうでしたが評判いいですね〜
二本買っておいたのは正解だったみたいです(笑)
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 01:24:01 ID:???
>>480
あのクソオヤジねww
金ペンは試し書きさせないって、「万年筆の達人」の中で豪語してたぞ
試し書きできないんじゃあ、どうやって選べって言うんだよ!
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 01:44:59 ID:???
どれ選んでもおk、ハズレがないってことなのさ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 01:46:08 ID:???
店で調整済みなので試し書きの必要なし

ってのもすごいよな
その状態に使う人間が合わせろって事でしょ
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 01:49:05 ID:???
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 01:57:08 ID:???
>>485
普通の店では、どんな状態か分からない個体に使う人間が
合わせているわけだが。

人間に合わせた調整をする店もあるけど、それもまたごく一部の
店な訳で。
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 02:03:34 ID:???
>>487
合わないから買わないという選択肢はないんか。ないんですね。
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 02:08:55 ID:???
ないです。合わないあなたが悪いのです。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 02:19:01 ID:???
使い手がペンに合わせるのだ!
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 02:52:48 ID:???
ん?俺金ペンで験し書きさせてもらったよ?
買いますと言ってお金払うまでの間に。
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 03:33:51 ID:???
>>491
そりゃ買いますって言ったからだろ・・・
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 06:31:37 ID:???
なんで古春で買わないの?
待てないから?
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 14:37:43 ID:???
古春と金ペンは調整の主義が違う。
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 14:46:46 ID:???
古春で買って。それでも金ペン行くのか?
俺はもう行かない
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 17:17:04 ID:???
俺も金ペン堂はもう絶対行かない。
自分に特別嫌なことがあったわけじゃないけど。
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 17:29:24 ID:???
ペンの出来はどうだった?
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 18:11:32 ID:???
金ペンで購入
書き味に少し不満があって再訪
「あんたの持ち方がおかしい」
ってなことがあって以来、
俺のおかしな持ち方に合わせてくれる森山さんから買う。

だからって金ペンを全否定する訳ではないけどさ
俺には向いてない
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 18:14:56 ID:???
寝かせて書く万オタには厳しい店だよな
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 20:43:36 ID:???
誰か金ペンを買収してくれ!
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 20:46:19 ID:???
調整するオヤジがいなかったら、単なる定価売りのどこにでもある店に
なるだけじゃねーか。
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 20:57:52 ID:???
>>501
金ペンオヤジが調整人?
タダの自信過剰なクソオヤジだろ・・・
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:00:43 ID:???
試し書きって、滑らかさを確認する為だけじゃなくて、
重量バランスとか軸の大きさとか色々調べる事があるからやるもんだろう。
ペン先だけが万年筆じゃねぇ!ってチキンな俺の代わりに誰か言ってきてよ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:03:57 ID:???
販売店の話題はよそでやったら?
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:05:32 ID:???
ならネタ振れよ

ないなら続ける
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:42:52 ID:???
486 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/09/28(木) 01:49:05 ID:???
販売修理調整店総合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:43:02 ID:???
じゃ、販売店の話題やろう
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 21:51:35 ID:???
あう、失礼
誘導したのね。
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 22:48:18 ID:???
>>503
インクを入れずに紙の上で滑らせることはやらせてくれる。

スレ違いだけど一応言っておこう。
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 23:20:03 ID:???
今度比較的近場の文房具やにペンクリが来るんだけど
混雑時は一人一本までってなってるけど混雑してないときは
どれぐらいやってくれたりする?
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 23:28:50 ID:???
場合による。
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 00:15:42 ID:???
普通は2〜3本かな
調整してもらうのは、きちんと使用する為なのが前提な訳だし。
必要以上に、アレコレ大量に持って行くのは失礼。
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 00:20:50 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   50本持ってきました!
  |    ( _●_)  ミ    全部調整してください!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)======(_/ __
 |     ||/||| ̄ ̄||万年筆|
 |  /\||\||| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 | /   ||) |||| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 ∪    ||   || ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
       ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)))
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 00:22:03 ID:???
>>510
たいていの場合「無償修理は2本まで」って書いてる。
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 00:25:01 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  / ○   ○  |  
  |   ( _●_)   ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __ ヽノ /´>  )
(___)======(_/ __
 |     ||/||| ̄ ̄||万年筆|
 |  /\||\||| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 | /   ||) |||| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 ∪    ||   || ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
       ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)))
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 00:29:14 ID:???
>>512,514
2本は大丈夫っぽいのね
ダメそうなのを厳選して持って行ってみます
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 01:51:46 ID:???
残念だったね、クマ。
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 06:15:40 ID:???
>>514-516
ワロタ
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 13:09:54 ID:LvseVaS2
パイロットのVペンなんだけど、インクの注入は出来ませんかねえ。
書き味が気に入って、インク切れで捨てるのが惜しいので、
ペン先とペン芯を引き抜いてその隙間からインクを入れようと思ったんだけど、
ペン先の金属部分がペン芯から抜けただけで、どうやってもペン芯が外れない。
だれかインク注入に成功した人はいませんか。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 13:11:21 ID:???
>>519
なぜペン先を移せばいいと気がつかない
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 13:12:29 ID:???
ここ万年筆のスレだから。
文具相談スレとかに逝って。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 13:14:16 ID:???
ペン先に加えて軸にまで愛着持っちゃったんじゃない?
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 14:39:06 ID:???
>>520, >>522
いや、できれば商品に使われているインクではなく、別の万年筆用インクを入れたいと思っているのよ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 14:53:03 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:08:46 ID:???
この際セーラー・ハイエースでも買っとけ
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:13:28 ID:???
>523
バッカじゃねーの?







ああ、馬鹿でしたかスイマセンねぇ
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:18:16 ID:???
Vのペン先に、そこまで耐久性無ぇよ。つうか210円のペンに何言ってんだ?
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:18:16 ID:???
要するにVペンを似非万年筆にしちゃおうってわけか。
なかなか前例は無いだろうな。
この際だから先駆者として自分で試行錯誤してみたら?
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:20:34 ID:???
煽りに負けるな 応援してるぞww
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:20:54 ID:???
そういうスレがあったんじゃない?
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:25:50 ID:Fihb1VQ1
いや、発想としては考えなくもないんだよな
Vペンの書き心地といったらそれはそれは万年筆とは違う良さがあるので
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:27:12 ID:???
>528-529一番残酷なのはオマエらだ。。。

奴はマジだぜ!?漢だぜ!?

貴様ら笑ってるんじゃねえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:29:48 ID:???
>531だからと言って、他社のインク詰めようとかは思わないけどね。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:32:34 ID:???
あれってペチットワンとは中身が違うのかな?
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:33:26 ID:???
もうちょっと粘性があるかな?
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:36:16 ID:???
セーラー95周年とペリカンM800を試筆してきた。
セーラーのほうは自分にとって初の長刀というのもあり
感激した。しかし、やはり太い。細字でこれなら買うかも
しかし、買うのはM800だろうな・・・そんな気がした。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:39:22 ID:???
一人のキチガイが見事に浮いてるな。
お前だよ。お前>>532
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:43:15 ID:???
>>536
146は候補にないのかな?
おいらも実用にぎりぎり使えそうな、Mあたりで146かM800のM、カスタム823Bあたりを考えてる。
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:45:05 ID:???
>537キチガイは狂言。実際は教養溢れる素晴らしいおじ様なのでしょう。。。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:47:12 ID:???
>538
823は吸入機構の故障が多いから勧めない。
同じペン先の723(だっけ?)の方が宜し。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:50:03 ID:???
ペチットワンの字幅はFだけだがVペンにはFとMがある。
Mのペンポイントは結構大きいのでイリジウムのようなわけにはいかないが
ステンレスでもかなりの期間は使えると思う。Vペンは目方が非常に軽いので、
好みにもよるだろうが、普通の万年筆にはない軽快さがある。
メーカーが低価格の使い捨てと用して売り出したから、そういう使い方をするものだ
などと思っているほうが想像力の欠けたアホ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:53:55 ID:???
823で故障が多い?
初耳なんだけど。
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:56:44 ID:???
>>541
ペチットってVペンとペン先は同じでしょ、
だから、VペンのMをペチットに付け変えて使えばイイんじゃない?
ペチトならインク交換もできるし・・・
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:56:56 ID:???
あらまそうなの?買おうと思ってたんだけど、再考しようかしら
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:58:57 ID:???
>>538
お前は俺か。ってほど候補が同じだな。
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:59:40 ID:???
>541
アホは君だ。
イカレるのはペンポイントじゃなくて、切り割り部分。
繰り返し書いていると、ズレが生じてインクの流れが悪くなったり、急に飛び散ったりするの。

全部実体験。カキコを読む限り、想像で語ってるのは君の方だろ?
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:01:00 ID:???
こういう流れを読んでると貧乏っていやだな〜。って思う。
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:10:37 ID:???
823だけどね、たまにプランジャー吸入を楽しむようなコレクターなら問題ないよ。
ただ、毎日使っているとプランジャーのゴムが緩んで押し込むのが非常に厳しくなってくる。
更に尾栓、使用ごとに緩めていくから徐々に痛んでいく。ネジ山が潰れて締まらなくなったり、軸側との接合本体が外れるトラブルもある。

自分の場合、固くなったプランジャーを無理矢理押し込んだらペン先&芯が吹っ飛ぶ→インク瓶に埋没→サルベージに一苦労。なんて事も一度あった。


趣味の筆記具としてはハイスペックでも、ヘビーユーザーには向かないよ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:21:58 ID:???
古いオノトのピストンゴムが膨張して固くなるってのは聞くが
823なんてでてそんなに経ってないのにそんな不具合がでるかね

変なインクを使ってたとか疑い出せば切りがないが
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:22:41 ID:???
>>545
一緒に悩もうぜww

>>548
なるほど。毎日がんがん使うのでやめときます。ブラウンが素敵だったんだけど・・・
候補が一つ消えて悩みが減ったw
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:27:09 ID:???
いや、純正インクでも使用頻度が高ければ比例して劣化するよ。
知り合い数人も823使ってる奴らいるけど、平均半年弱で同様のトラブルが起きてる。

フルハルターとかが、吸入式プロパガンダしてるけど、日用品として使うなら構造シンプルで安いコンバーター・カート式が良いと思う。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 16:30:09 ID:???
弾力性とかが必要なものっていずれは劣化するのは予想できるな。
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 17:07:17 ID:???
やはり、コンバーターだよな・・・
故障しても買い換えればイイし
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 18:14:05 ID:???
>>547
たかだか二三百円のことで余裕があると思っているオマエはどこの貧乏人だ。
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 18:25:07 ID:???
悪いが意味わかんない。Vペンとか言う安ペンのこと?
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 19:55:20 ID:???
>>548
ネジの扱いが雑すぎね?
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 20:38:02 ID:???
雑に扱いようが無いと思うけど。。。
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 23:06:46 ID:???
>>519
Vペンの先をティッシュとかで保護した上で、ペンチで引っこ抜くと軸が抜ける。
最初はキツキツだが、2回めからはユルくなって手でひっぱるだけでOK。
4〜5回のインク補充が限界だと思う。ペン先が劣化してくる。
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 00:02:13 ID:???
尻切って、アイドロッパーにして、ゴム栓、とかじゃだめ?
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 00:58:09 ID:???
>>558
おお、抜けました。感謝。やはり先駆者がいましたね。
ここにはクソガキしかいないのかと思って腹を立てたけど
やはり聞いてみて良かったw
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 00:59:17 ID:???
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 00:59:27 ID:???
この捨て台詞素晴らし過ぎて涙出る
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 01:16:00 ID:???
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 05:50:29 ID:???
>>562
君も捨て台詞の研究に励みたまえ。健闘を祈る。
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 09:03:36 ID:???
涙ぐましい勝利宣言だな(w
貧乏ってヤだな、、、、、
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 10:38:46 ID:???
Vペン使っている人って、普段はなにをメインにつかっている?
シャープペンシルとか?
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 11:02:03 ID:???
なんでそんなに酷い事が言えるの?
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 11:43:29 ID:???
>>566
Vペン使ってる、高・中房は結構多いらしい。
と、言うことは普段はシャープペン使っているんだろうな・・・
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 11:46:01 ID:???
Vペンってポイントはどういうもの?
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 13:45:43 ID:???
>>569
ポイントってペンポイントのこと??
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 14:23:24 ID:???

>560はリアルなクソガキですか。
ここは大人として、皆で教育してあげましょう。。。
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 14:37:36 ID:???
>>560
それが感謝の言葉ですか?
もう少し敬語をお勉強しましょうねww
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 15:00:00 ID:???
今頃自演ですか。
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 15:03:26 ID:???
>>572
忠告あんがとさんです。
禿しく感謝!
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:03:41 ID:???
ペリ400F・800Bを使用中。
国産を味わいたくなった。
カスタム823が最有力だったが、重くでかすぎに感じた。
プラチナブライヤーが非常に気になってきた。
実際どうなんだろうか、木って。
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:06:36 ID:???
木製はセーラーの鉄刀木がホスィ
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:17:17 ID:???
木軸って手の汚れで黒くなったりする?
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:20:24 ID:???
>575
普通に良いよ。プラよりもギッシリ詰まっている感と、手の脂を少しずつ吸うから長時間の筆記もOK。
本体は、バランスよりも気持ち大きめかな?
ペン先は同じだけど、悪くない出来。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:20:59 ID:???
物によっちゃ、良い感じの使用感となって現れるようだが。。。
実際はどうなのか、所有者のレポートが欲しいところ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:22:11 ID:???
>577ならない
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:22:41 ID:???
プラチナブライヤーは拭き漆、鉄刀木は樹脂で表面加工がされているため
経年劣化が少ない。両方とも工業製品として優れている。
裏返すと熟成しずらいということなのでこの点好みは分かれる。

あと鉄刀木は次の価格改正で黒檀と値段がそろえられる方針なので
欲しいなら早めに買ってもいいかもね。といってももう何年も前からの
方針で決定でない点がミソなのだが、、。

582_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:23:32 ID:???
プラチナはペン先が好きだからなあ。俺も一本、木で買ってみようかしら
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:23:36 ID:???
>>575
800は持ってないんだけど、サイズ・重さは823と同じくらいじゃなかった?
あの重さを利用して書けば疲れず書けるけどね。>823
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:28:26 ID:???
ブライヤーは、使い込むと指の触れる場所だけ光沢が出て、色が濃くなってくる。

漆だから少しずつ皮脂が吸われて味が出る。
自分のも最初と比べると、いかにも使い込んだって感じ。
変な例えだけど、未洗いのジーンズの変化を楽しむみたいな人は買い。と言っても、遥かに緩やかな変化だから普通の人にもお勧め。
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:37:51 ID:???
575です。
そうなのです。目方はほぼ同じかと。
800は面白いが、うまくバランスを取れない。
私には少し大きすぎたのかもしれない。
キャップをはずしての使用がなじむが、長さがやや足りない感じ。

これまでの意見を咀嚼するに、購入に大きく傾いてる。
初の国産はプラチナブライヤーになりそう。
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:40:24 ID:???
セルロイド軸でプラチナのミュージックニブが使いたい
どっかにごにょごにょしてくれる店があるだろうか。
2本買うか。
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:51:44 ID:C8SoOw4U
今メインで悶146を使っているのですが細身の万年筆を探していまして、
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/chalana.htm#29F111504122
をみつけたのですがこれは如何でしょうか。

やめといた方がいい場合、こんな感じの細身の万年筆のオススメは
どれでしょうか。
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:52:43 ID:???
また一番細いのを持ってきたか
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 21:54:32 ID:???
146からシフトするには極端に細くない?
プラチナの流れだから言っちゃうと14kか18kスタンダードあたりどうよ、まずは。
590587:2006/09/30(土) 22:14:05 ID:???
>>588
これ、やっぱり一番細いですか。
>>589
実はプラチナ3776バランスかパイロットのカスタム74の
極細ペン先を狙っていました。

元々146は背広の胸内ポケットに差してメモや書類記入時に使っています。
上記3776や74は146に雰囲気も似ていてどうせ買うなら
雰囲気の違う物を、と同時に手帳記入用に細身(かつ細字)を探していました。偶然電車の中でこのシャレーナに似た金ボディでメモしてた人がいて
おおっと思って探した次第です。

万年筆は146しか使ったことが無いです。
止めといた方がいいでしょうか。
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 22:31:40 ID:???
全然毛並みは違うけどキャプレスがいいんじゃね。
というか俺が欲しい。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 22:36:30 ID:???
シャレーナは触ったことしかないけど鉛筆みたいだったな
ダメじゃないけどちょっと特殊かも
試筆できるところでためした方がいいかもしれない

あと極細ならプラチナの定評がいいよ
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 22:44:44 ID:???
軸が細すぎるよシャレーナ。
字も細いの探してるならプラチナが絶対オススメ
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 23:02:37 ID:???
たとえばプラチナのなんていうやつ?
595587:2006/09/30(土) 23:09:34 ID:???
>>592
え、鉛筆ですか。それだけ細いということですね。
そういうインプレだとさすがに躊躇しますねw
やはりプラチナの極細は評判いいですね。

>>593
やっぱり細いですかね。

最初に狙ってたプラチナ3776にしときますw
シャレーナはプラチナの次か、宝くじが当たった時に検討することにします。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 23:32:18 ID:???
プラチナ3776いいぞ

俺は超極細派だがな。フローが渋いので注意だ
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 23:48:39 ID:???
俺は細字でちょうどいいっす。セルロイドの渋いのも欲しい。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 00:00:26 ID:???
古いシャレーナ持ってるけどとっても細い軸だよ。実はまだインク入れてないから
詳しくは書けないけど極細だからと言ってあのコンバータじゃ一回のインク補充で
どれだけの文字が書けるのか不安だな。パイロットのグランセとかクロスの
センチュリーUとかドウヨ。結構細身だと思うけどな。
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 00:01:19 ID:???
シャレーナとはまたおシャレーな。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 02:23:44 ID:???
そんなシャレはおやめなシャレーな
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 03:09:22 ID:???
シャレにならないくらい寒すぎる
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 04:24:09 ID:???
シャレーナ持ってる。軸が細すぎて結局使ってない。
手帳と一緒に携帯する必要がでてきたら、手帳専用に使うかなぁ。
細いけどちゃんと万年筆ですよって感じです。
とてもとても通常の用途には使えない。
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 06:59:02 ID:???
シャレーナらないくらい軸が細すぎるんだね
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 10:00:33 ID:???
すみません。
アウロラオプティマを買ったばかりで、アウロラ青で使っていますが、
どうも手汗手油に弱いようでノートの上数段以外はかすれてしまいます。
これは数週間とか数ヶ月使っていれば解消されるのでしょうか。
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 15:12:54 ID:???
>>604
とりあえず別のインクを試してみたら?


606_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 15:27:14 ID:???
ありがとうございます。やはりインク探しの旅へ、か。
607605:2006/10/01(日) 16:13:18 ID:???
>>606
かすれるというのはインクフローが悪いということ
原因はインクかペン芯・ペン先どちらかにある
筆圧をかければかすれない、というのは問題外
紙を削ってペン先を痛めることになる
まずは少しでもフローのいいインクでならすこと
何週間経ってもだめならペン芯・ペン先の問題だね
調整してもらうべき

でも、オプティマにアウロラ青はいい組み合わせだと思うのですがね
難しいね
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 16:16:39 ID:???
他のインクで馴らしてから、インクを入れ替える!?
609605:2006/10/01(日) 16:22:35 ID:???
あとで入れ替えてもいいし、そのままでもいいでしょ
例えば悶BBなんて入れてガリガリやってるひといるから
それで新しい悶はカリカリしてる、なんて言ってる
ラミーの青とか入れさせると、なんだ、インクの問題かよ、ってなる
ペン先痛めたり紙の繊維を入り込ませたりする前に
少しでもフローのいいインクを使えば、ってこと
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 16:49:07 ID:???
アウロラ青、色はいいけど乾き悪くない?
手でこすれちゃって大変。結局他社に入れ替えた。
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 16:51:10 ID:???
>>604
手を洗って油を控えた食生活に改める
>>607
油がインクを弾くのとフローは関係ない
>>608
インクの成分変わったら、慣らした意味ほとんどないですよね^^;
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 19:48:28 ID:???
乾きが悪いんだったら、クインクにすれば?
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 20:12:39 ID:???
ラミーにして解決した。
614604:2006/10/01(日) 20:13:43 ID:???
みなさん、ありがとうございます。

さわってないところだとインクの流れは結構いいと思うのですが、
かすれてくるとついつい筆圧かけちゃうんですよね。
それでもかすれちゃうんですけど。気をつけないと。

アウロラ青、気に入ったんだけどなあ。インクスレで勉強してきます。
フローのいいインクでもだめなら、、ペンの方なのですね、
そうじゃありませんように。

これでも手はまめに洗っとるんですよ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 21:15:36 ID:???
>>614
アウロラのインクは、どのインクと比べてもフローがいい。最高級のインク
と思う。だから自分はパイにもプラチナにもアウロラ(ミニオプ)にも
持ってるペン全部にアウロラのインクを入れてる。
このインクで駄目なら、ペンの方が駄目なんだよ。
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 21:18:47 ID:???
>>614
手汗とかがつくのはどうにも仕方がないので、
俺は右手の下に紙を敷いて字を書いております。
落ち着いて書けるときしかできないけどね。
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 22:59:44 ID:???
>>615
黒インク?
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 02:03:56 ID:???
サファリ使っている人に質問
キャップつけて書くとペンのバランスが悪いように感じますが、外してつかうものなのでしょうか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 02:09:17 ID:???
>>618
自分の好みで好きに使ったらええやん。

個人的には、別にサファリはキャップを付けてもリアヘビーになるとは思わないなぁ。
ロットリングのコアとかアウロラのタレンタムとかに比べれば。
620614:2006/10/02(月) 05:49:55 ID:???
>>615
えー、カナシス
>>616
ノートと手の間に紙を挟むようにしてからは、とても順調で、
これなら紙なくても大丈夫か?ー>やっぱりだめかー
をここ数日繰り返していました。
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 09:23:59 ID:???
>>619
好みなのかな
明らかにペンクリップの重さの分、後ろに重心がいくような感覚があるのですが・・・
ペリ400、600を常用してるので余計に感じるのかなぁ
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 11:06:29 ID:???
好みなのかなってあんた。好みでしょ。
統一でもしたいわけ?
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 11:14:42 ID:???
>>622
いや、外して使うように作られてるのかなと

しかし、なんで万スレはけんか腰の人が多いんだw
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 11:25:30 ID:???
お金に不自由な人が多いんですよ。
そこそこ裕福だと、そうそうカリカリすることはなくなります。
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 13:07:27 ID:???
お金だけでなく
性格にも不自由していると思われます。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 14:09:59 ID:???
ご明察。
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 15:14:56 ID:???
新潟市内でパイロットのレガンスを扱っている店はありますか?
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 16:58:27 ID:ZC1LKgC6
他にもいたのか
俺も後ろが重く感じる
外して使うのは面倒だし、自分には合わねーっことでお蔵入りだ
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:05:30 ID:5xTzCz83
モンブランの万年筆をプレゼントしたいと思ってるんですが
自分は一度も万年筆を使ったことがなく「万年筆はどれがいい」とか全然分かりません^^;
モンブランの万年筆で定番のもの、みなさんがオススメのものはどれでしょう?
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:14:28 ID:5xTzCz83

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
なし

Q2:用途
プレゼント

Q3:使用頻度
わかりません^^;

Q4:予算
10万以内

Q5:その他
自分が万年筆についての知識が全くないので何を選べばいいのかわかりません。
万年筆のブランドといったらモンブランしか知らないので
とりあえずモンブランに絞ってしまおうかと思ってるんですが
モンブランだとどれが定番で、どれがオススメなんでしょうか?
またモンブラン以外でもオススメなのはどれでしょう?
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:20:51 ID:???
>>629
マイスターシュテュック 146
予算もあるみたいだしこれでいいでしょ

10万の予算ならいくらでも選べちゃうから逆に決めうちでいいと思うよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:39:10 ID:5xTzCz83
>>631
ご回答ありがとうございます!
149と146とは何が違うんですか?
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:41:36 ID:???
>>632
149の方が長さも太さも重さも上
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:44:32 ID:5xTzCz83
146観にいってみます!ありがとうございました!
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:49:44 ID:???
プレゼントする相手が誰なのかが重要だと思うんです><
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 17:52:25 ID:???
こんなに、スッパリと結論が出されたのは久々だなぁ・・・
実に清々しい(^^)
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:12:21 ID:???
>>634

ペン先はなににするの?
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:33:33 ID:5xTzCz83
ペン先・・・?買ってもペン先はついてないんですか?
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:34:21 ID:???
どうせ146も149も隣り合わせで展示してるんだから、比べて
良い方にすればいい。
モンブランなら箱も立派だし、プレゼントに適しているでしょう。

他には定番製品でトップグレードはペリカンの1000かな。
ペン先が柔らかいので、是を好む人もいる。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:37:09 ID:5xTzCz83
ペリカンっていうのもそういうブランド名ですか?
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:37:28 ID:???
おいおい。
ペン先は付いてるから心配するな。

問題はどの太さにするかだ。
とりあえずFあたりにしとけば問題なし。
モンブランはもらった人がモンブランブティックに持ち込めば、好みの
太さのペン先に取り替えてくれる。
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 18:41:50 ID:5xTzCz83
ペン先はF、メモしました!ありがとうございます!
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 19:04:19 ID:???
10万だったらペリカンの700トレドでも良いんでない?
トレドも確か購入日から一定期間内だったらペン先交換できた希ガス。

ただやっぱり相手にもよると思うんだよね。
ある程度万年筆を知ってる相手だったらマイスターシュテックはベタすぎるし、
逆に全く知らないならマイスターシュテックで全然良いと思う。
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 20:20:05 ID:???
わかりやすくて良い、マイスターシュテックなら。
ベタで既にもっていたとしても、
まだもっていないペン先に変えれば問題なく嬉しいな。

俺なら。
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 20:26:07 ID:5xTzCz83
相手も万年筆はまだ持ったことがないらしいので詳しくはないと思います。

ペン先は買うときにFを選んだら、交換してもらうのもFしか無理なんですか?
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 20:57:03 ID:???
そんなことないよ。もっと太いのとか細いのとか可能。
ただし、購入後に数週間(←うろおぼえ)以内、
試し程度に書いてみるのは良いけどほとんど使っていないままに取り替えることが条件。
とりあえず店いったら詳しいこと訊いてみて。
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 21:36:02 ID:???
万年筆持ったことない人になら146か149でいいんでない?
トレドの良さはある程度万年筆を持ってる人向けだと思うし。
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 22:53:44 ID:???
一応書くが、Fってのは細字の意味。欧州のペン先は太字に出来てるから、日本人には一段階落としたほうがあう。
ちなみに中字はM、太字はBと言ふ。

10万あればトレド900も通販で買えるけどなァ。ちなみに国産は論外なのかね?
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 22:59:03 ID:???
プレゼントとしてブランド品を選ぶ、という意図なのだから、本人の希望通り
モンブランでええやん。
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:02:46 ID:???
パカのフロンティアじゃいかんのか?
SSモデルが善いと思うけど。値段も手ごろだし、[My First PARKER]と銘打ってるわけだし。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:06:59 ID:???
あえてStipulaを薦めてみる。
あるいはメリディアンに汁。
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:15:05 ID:???
パイロットの蒔絵のヤツがイイよ
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:16:25 ID:???
>649
まあ、それなら良いんだけどさ。
長く使ってもらえるに越したことも無かろうかと。。。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:29:07 ID:???
知らんブランドもらったって嬉しくないんだよなあ。
「モンブランもらった!」っつう自己満足とか自慢できることが大事なんだし。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:31:15 ID:???
カルティエ、ダンヒル、デュポンとかでもええやん
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:34:58 ID:???
>654
たぶんプラチナの屋久杉なら、ブランド知らんでもディープ・インパクト甚だしいかと。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:37:06 ID:???
>>655
ええと思うよ。
でも、ジュエリーだのライターだのの印象が強いから
庶民へのインパクトとしては悶には負けるな。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:42:13 ID:???
モンブランよりかはデュオフォールドの方が良いと思う。
いきなり吸入式とかよりもカートリッジから入った方が良いだろうし。
パーカーならブランド力でもモンブラン以上だし。
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:45:04 ID:???
パーカー。。。万オタにとっては、そうだけど一般人にはモンブランのが上じゃない?
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:50:25 ID:???
今の一般人は悶すら知らんこともあるけんのう
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:53:50 ID:???
そりゃ、筆記具ブランドよりはファッションブランドの方が知名度がある罠
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:54:09 ID:???
パーカーならボールペンで知られてるから
いい勝負できそうじゃね?

って質問主そっちのけで盛り上がってる流れだが。
663質問主:2006/10/02(月) 23:55:25 ID:5xTzCz83
すいません、必死にググりながらロムってました^^;
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:59:51 ID:???
あはは、質問者が可愛くて和んだよ。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:03:42 ID:???
モンの146は吸入式だから面倒くさいと感じる人も居るし、軸の太さも
万年筆を使ったことがない人には太くて持ちにくい気もする。
軸がやや細くてカートリッジも使える145の方が無難なんじゃ
ないかと思うんだがどうだろう。
666質問主:2006/10/03(火) 00:09:26 ID:5QDAcyuy
145は両用式ですよね!
>>656のプラチナの屋久杉ってなんですか?
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:13:51 ID:???
>666
一生懸命会話しようとしないでいいんだよ、ぐぐっておいで。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:15:25 ID:???
話が最初に戻るが、やはり146を推すかな
定番が一番 太さはFで
669質問主:2006/10/03(火) 00:17:29 ID:5QDAcyuy
調べてきました!
木はインクとかこぼしたらシミができそうですね〜!
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:25:33 ID:???
>>669
すぐに拭けば、シミは最低限に抑えられる。
しみこむ前に拭け!!
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:27:47 ID:???
国産はブランド力で大きく劣るからプレゼントとしては不適と思われ。
年寄りならモンブラン、中年ならパーカーが一番だろ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:28:15 ID:???
屋久杉は、表面に漆塗りが施されてるから大丈夫。
んで、外装は桐箱入りで専用の筆袋も付いてくるよ。
モンブランよりも安くて使いやすいし、国産ブランドの方が質そのものは高かったりする。
あと日本語を書く事を前提に作られてるのも魅力。
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:30:25 ID:???
天然記念物の屋久杉はモンを越えるブランド力を持つかと
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:35:46 ID:???
普通、万年筆に詳しくない奴ならモンブランをもらったほうがうれしいだろ?
あまりマニアックなものを勧めるなw
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:38:05 ID:???
モンブランならブランド力あるし、146は名作。値段も予算内だし、ベストな選択だと思うけどなぁ
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:46:01 ID:???
現行の悶なんて送ったところで
あんなに高いのにこんなショボいゴリゴリした書き味なのかと
万年筆に失望されるのオチ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:47:45 ID:???
玄人ぶったカス登場
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:48:40 ID:???
>676
おまえ、ちょっと黙ってろ。空気読めないとかいう以前に出てくるな。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:51:18 ID:???
必ず「現行は..」とか偉そうに言う糞が登場すんのが悶ユーザの欠点だな。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:51:24 ID:???
まあ、確かにモンブランが一番無難かな?

鼠の嫁入りみたいだけど、マイスター146の細字Fがベターか。
少しお金を出すとプラチナメッキ仕様が買えるから、お店で見てみると良いよ。
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:52:14 ID:???
万ヲタのこだわりなんて書いてもしかたがないだろう。
屋久杉をブランドと思うかどうかなんて、非常に微妙な話だ。
やめた方がいい。
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:53:03 ID:???
680の言うように、ビジネス用途にも活躍させたいなら
銀色部品のほうのプラチナ仕様(P146)だな。
典型的なモンブランとなると金色部品だが。
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:53:46 ID:???
屋久杉はブランド並にインパクトありって話じゃ?
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:54:25 ID:???
ねえよ。素人から見れば木ぎれだ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:56:11 ID:???
いろいろな万年筆を持っている万ヲタなら、一本ぐらいは
木の万年筆があってもいいな、とは思うだろうけど、
いきなり一本目から木の万年筆を買う奴は、まあいない。
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:00:29 ID:???
>684
あえて釣られてやろう。
腐れ坊や


とりあえずモンブランで良いでしょ
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:07:39 ID:???
悶なんてベタすぎてセンスないと思われるぞ。
こんなん欲しがる俗物だと思われてるなんて知ったらショックを受けるぞ、俺だったら。
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:08:43 ID:???
>>687
そういう思考をしている時点で万ヲタなんだよ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:11:01 ID:???
>>687
だから黙ってろっての!
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:19:41 ID:???
とりあえずモンブランとかいう低俗なセンスが信じられん
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:21:07 ID:???
買えないくせによく言うよw

と、いつもの流れにととのえるテスツ
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:25:58 ID:???
モンブラン叩きも擁護ももういいでしょ。
スレが荒れるだけだ。
スルーしる。
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:27:26 ID:???
>690孤軍奮闘、痛み入る
そろそろ死にたまえ。四面より楚の歌が聞こえるでしょ?
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:28:37 ID:???
とりあえず質問主、モンブラン146Fだ!頑張れ!
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:37:43 ID:???
ど定番の146Fでいいと思うけどな 詳しくない人ならモンブランをもらうのが一番うれしいはず。
CPは悪いが、良い万年筆だし。Mは掠れたりする可能性高いのでFをお勧めする。

696_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:43:04 ID:???
カルティエのダンディペンで決定な。
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:45:13 ID:???
モン厨ばっかだな
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:46:47 ID:???
万オタからみれば、モンブランは賛否両論
それはしょうがない。しかしそれは置いといて
世間一般では、おおぉーモンブラン!でしょ?
次点でパーカー、ペリカンくらいまで
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:48:19 ID:???
>>697
おいらもモンブランは嫌いだw
しかし、質問主に適切な物を選ぶとなるとやっぱりモンブラン
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:48:21 ID:???
ダンヒルがブランド力もあって中身がパイロットで品質面も安心でいいと思うんだけどな
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:50:14 ID:???
そういう、素人にわかりづらい薀蓄はいいよ。
ライターのメーカーだろ素人にとっては。
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:50:32 ID:???
自分の好みを押し付けず、質問主側に立ってアドバイスしろってこった
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:50:58 ID:???
               _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                                       |
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:54:05 ID:???
ペリ厨のおれでも、モンブラン146Fが良いとおもう
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 02:10:47 ID:???
パーカーがハッキリ言って一番だと思うよ?
カートリッジとコンバータ両用なのがうれしい・・・
デゥオフォールドもイイけどソネットも結構イケる

ウォーターマンってどうなのかな??
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 02:11:53 ID:???
ビンテジパカ厨のオレでも、モンブラン146が良いと思うよ。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 02:17:12 ID:???
パーカーは世間ではおっさんのイメージ
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 02:29:56 ID:???
両用式がいいなら145の万年筆とボールペンのセットが最強だろう
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 02:31:55 ID:???
質問主も最初からモンブランの方向だったし、モンブラン146Fで良かろう。

俺はワテルマンとプラチナ派だけどね。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 08:15:54 ID:???
吸入式のほうがいいと思うよ。高価なイメージもあるし。
軸の太さもドクターグリップとか太いのが一般的に使われているから違和感なさそう。
ブランド力ではモンブランが最高だし。
俺はあえてモンブラン149を薦める。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 08:49:27 ID:???
あえて薦めるなよw
146のほうが一般的だろ
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 09:22:57 ID:???
モンブランは、実用性はどうでしょうか? サイン用ではなく、一般事務用に使用するのは変でしょうか?
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 09:24:23 ID:???
EFのあるペリカンやアウロラがいいんじゃないかな
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 09:50:41 ID:???
>>712
変じゃないよ。十分に実用できる。
品質的にはトップクラスと言っていい。

ただ、その品質以上にブランドとして値段が高いのと、一時に比べると
品質にかげりが見られるのと、安売りを認めない販売姿勢といった理由で
叩かれる傾向にあるんだけど。

>>713
モンブランにも当然のようにEFがあるわけだが。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:14:12 ID:???
モンブランは世間では低俗なイメージ
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:14:54 ID:???
>>715
そりゃ、万オタのイメージだ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:16:24 ID:???
品質はせいぜい上の下。
だけど値段は特上。
そしてユーザーの程度の低さはピカイチw
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:19:54 ID:???
一番ウザイのは悶厨よりも、悶をいちいち叩く奴だ。
叩きがしたいのなら、隔離スレでやれ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:22:06 ID:???
やっぱりパーカーが無難だよ。
事実としてモンはこれだけ嫌われてるんだから。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:23:35 ID:???
>>719
だれに言ってるんだよw パーカーはおっさんくさいイメージがあって嫌だなぁ
持ってるけどね
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:27:57 ID:???
俺も万年筆初心者向けのプレゼントならモン146 (F or EF)が無難だと思うが、
モンテグラッパのEXTRA 1930もいいような気がする。
箱も立派で高級感は申し分無いと思う。
http://www.montegrappa.com/product.php?id=27
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:28:22 ID:???
>>719
×事実としてモンはこれだけ嫌われてるんだから。
○事実としてモンはこれだけ万オタに嫌われてるんだから。

一般人は万年筆のブランドはモンブランぐらいしか知らないんだから、
嫌うも何もないだろう。
俺だって、興味のない品物なら、何のブランドがオタに嫌われているか
なんて知らないしな。


まあとにかく、モンブランについて質問した元発言の人。
モンブランの話をするとスレが荒れる傾向にあるので、これ以上
モンブランについて聞きたいことがあるのだったら、モンブランの専門スレで
聞いてちょ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:32:09 ID:???
しかし、盛り上がったな
629から100レス近く消費してるw
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:35:48 ID:???
>パーカーはおっさんくさいイメージがあって
悶には負けるだろw
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:35:54 ID:???
>>723
モンブランの話題がでたら、これぐらいは必然的に荒れるからねぇ・・・
だから普通はモンブランの話題は意識的に出さないのが
この板住人のたしなみ。

ただ、今回は元発言者がモンブランの決めうち的な質問だったので、
不可避的にモンブランの話題を出さざるを得なかったわけで。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 11:19:47 ID:???
だいたいモンブランを否定する奴ってモンブラン持ってない使った事もない
ドイツ物はペリカンも持っていない、実はLAMYのサファリしか持ってないって奴結構多いだろ。
正直手をあげてみな。
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 11:42:17 ID:???
はいはい、明らかに釣り発言です。
みんな、スルーしる。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 11:53:25 ID:???
一人目
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 12:39:33 ID:???
金ペンの人に勧められたモンブランの黒インクより、
PILOTのカートリッジ黒インクの方が色が濃くて好きな俺は
万年筆の世界に足を踏み入れてはいけない人ですか?
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 12:45:15 ID:???
そこでジェントルの黒ですよ
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 12:51:13 ID:???
店の人が勧めるのは利益率が高い奴
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 13:07:56 ID:???
>>723
実は何度も参加してしまった。適当な内容で。。
モンブランは安いのしか持ってない
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 13:10:52 ID:???
ケーキ食いたくなった。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:07:18 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:万年筆を使ったことがない

Q2:用途
A2:電話内容、会議内容メモとり

Q3:使用頻度
A3:毎日A4に3枚くらい

Q4:予算
A4:1万円位まで

Q5:その他
A5:今のところペリカンM250に惹かれてますが、他にお勧め等ありますでしょうか?

宜しくお願いいたします。
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:13:29 ID:???
国産なら選択肢いろいろだけど..まあペリカンに惹かれてるならちょうど良い機会なんじゃ?
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:14:21 ID:???
M250が予算を越えていることはあえてスルーして
M250のFでいいと思うよ
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:17:07 ID:???
通販で値引いてあるからそれなんだろうけれど、
今まで使ったことがないなら店頭で試してみた方がいいよ。
通販でハズレつかんで「万年筆てこの程度かよ」と思ってしまうのは損だ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:25:55 ID:???
どう試し書けばいいのか
何が当たりで何が外れなのか
ぶっちゃけ分からないと思うのよ
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:28:07 ID:???
あ、じゃあ通販で良いか。インクは出るだろうし。
740734:2006/10/03(火) 14:30:07 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
M250は\15,800でしたね、M200をすぐ買うか来月まで我慢してM250買うか悩むな・・・。
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:34:41 ID:???
M250を買うとしてとりあえずハイエースで一ヶ月の間
我慢と万年筆に慣れるのを薦めてみる
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:38:15 ID:???
一応、参考
ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/index.htm

M250がいいと思い松
メモだけならMがきもちいいかも。でも太いかも
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 14:40:19 ID:???
200と250なら断然250を勧める。
744734:2006/10/03(火) 14:58:20 ID:???
みさなん、レスありがとうございます。
まず安価な万年筆を買って、M250の予算できるまで練習することにします。
通販はやめにして、試し書きしてから決めたいと思います。

もう一点だけ教えてください、試し書きの事なんですが、
同じペンを何種類も試し書きして、その中から一本選ぶのですか?
それとも、似たようなペンを何種類か店の人に選んでもらって選ぶのですか?
万年筆を売っている所って少ないですよね、あっても一本ずつしか置いてない
ですし、伊東屋とかなら、色々試し書きできるんですかね?

質問ばかりで申し訳ないです。
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 15:08:08 ID:???
ロットリング コアをコンバータで使っていらっしゃる方いますか?
極黒を使いたいと思っていますので。
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 15:27:27 ID:???
345 2006/10/02(月) 02:23:50 ID:???
名無し募集中。。。(sage)

年齢:31  性別:漢  所持本数:5
使用目的:カーボンコピー以外何でもござれ
使用頻度:下の上

初万年筆:親に貰ったPilotの安物(失くした)
お気楽万年筆:ペリカーノJr
愛用万年筆:LAMY SafariM(スケルトン)
仕事用万年筆1:LAMY SafariM(↑のヤツ、無塵衣のペン挿しにジャストフィットするので重宝)
仕事用万年筆2:rotring coreXLレクソール(金が絡んだりする大事な書類用)
勝負万年筆:強いていうなら前出のLAMY SafariM
携帯用万年筆:rotring coreXLエタニウム
見せ用万年筆:LAMY SafariM(さっきの)
実験用万年筆:PilotデスクペンF/ペリカーノJr
失敗した万年筆:そこまで歴がない
欲しい万年筆:筆DEまんねん

主に使うインク:水取りぞうさんと一緒にして濃い目にしたPilotBB、大事な書類はSailorの極黒
本当はセピア使いたいけど気にいったセピアがないので現在HolbeinとDr.Ph.Martin'sのセピアで実験中www

好きな万年筆の傾向:筆圧強いのに極太が好き
好きなメーカ:今のところはLAMYか
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 17:40:05 ID:???
>>746
マイナーなメーカーがお好きですなww
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 19:30:04 ID:???
大事な書類に万年筆っていう人がいるけど、
そんなときは油性ペンのほうがいいんじゃないの?
カーボンインクならまだしも黒やBBでも不安だなぁ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 19:53:47 ID:???
大事な書類こそ
好きで気合いを入れて買ったもので書きたいというだけで
インクの機能は気にしてないのでは?
ここは万年筆スレだからそういう住人が多いだけかと。
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 19:59:59 ID:???
大事な書類ってのは第一に改竄がされないことですよ
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 20:11:53 ID:???
じゃあお前はマッキーで書け。な。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 20:16:09 ID:???
普通に伝票記入も万年筆ですが
さすがに数字が潰れるとまずいのでM400のEFだけど
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 21:41:31 ID:???
万年筆の通販サイトのおすすめは?やはりペンハウス?
送料が安くて代引き可能なところが希望です。

うちはかなり田舎で百貨店に聞いたら取り寄せたらやはり
買ってもらわないとねえというニュアンス。
なら定価販売よりも安くなってる通販の方がいいのかな、と。

クロスタウンゼントヘリンボーン
パーカーソネットディープレッド
アウロライプシロンラッカートートイス
ペリカンスーベレーン400

が候補なのですけどね。
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 21:54:41 ID:???
ググッてみたけどその商品しか引っかからんのでで教えてたもれ。
バーメイル = スターリングシルバーに金メッキ
シズレ = 格子模様
これで正しい?
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 21:58:46 ID:???
>>751
契約書にマッキーか・・・
ホント笑っちゃうな!
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 22:28:46 ID:???
>>745
俺の個体だけの話かもしれないけど、一応サイズ的にはロットリングの
コンバータが入ることは入るんだよね。
でも、なんかゆるゆるで、気がついたらインクがこぼれてコンバータの周りに
ついたりするから、使うのをやめた。
今はカートリッジにスポイトでインク注入、という方法で使ってる。

俺の個体だけの話かもしれなので、はっきりとは言いきれない。
スマソ。
757753:2006/10/03(火) 22:54:35 ID:???
万年筆ということでここで>>753の質問しましたが
もしかして質問は

【文房具】 ┏━━━ 質問スレッド 【10】 文房具板 ━━━┓
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158192121/l50

でした方がよかったでしょうか?
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:00:44 ID:???
>>753
こんな過疎板、1時間やそこらで返事があると思うほうがどうかしてる。
そんなに急ぐんなら、とっとと質問スレへ行って、マルチうぜえって叩かれてこい。

そんなおいらはペンフィールド。ペンハウスだって普通の通販屋だと思うよ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:02:44 ID:???
モリタさんてばいつの間に、オリジナルモデルなんてことを。

ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/sailor/professionalgear-morita-original.htm

うーん、ティファニーのパチみたいな色使いだ。
ま、女持ちにはいいかもしれん。
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:02:49 ID:???
>>757
正直、通販のオススメって書きにくいのよね。

実店舗だと、接客態度とか在庫状況とか値段とか立地条件とか、
いろいろと判断材料はあるけど、通販って注文して品物が送られてくるって
だけだからね。
もちろん、トラブルがあったりすれば悪印象になるんだろうけど、そういうことは
あんまりないし・・・
761753:2006/10/03(火) 23:06:37 ID:???
>>758
いやすぐにレスを期待してる訳では無いんです。
ただスレチの方が恐いし、上の方の特定メーカーの話の時の瞬間風速を
思えば過疎とも思ってません。
ただでさえ実物を見れない通販だけにオススメのところを知りたいなあ、と。

ペンフィールドですね、今から逝ってきます。
ありがとうございます。

>>760
書きにくいですか...........。
やはり自分で買ってみるしかないですかねえ。
せめて有名所でも分かればと思い質問してみました。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:06:59 ID:???
>>しちごさん
こんなスレもある。

銀製筆記具を愛でるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148733595/l50
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:15:57 ID:???
>>761
俺はペンフィールドいいんでないの?って思うよ。
欲しい候補が全部揃っているかはわからんが。
というか調べているうちにここで800買いたくなってきた...
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:23:37 ID:???
通販業者なんてどこも可もなく不可もなくだけど、
ペンフィールドは何か安心感があるな。
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:42:53 ID:???
ペンハウスで5回ほど取引してるがトラブルないよ。
ただし、注文してメーカーに発注してそれが届いて発送になるので長くて1週間程度かかる。
でもこれはどこも一緒かなぁ
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:43:51 ID:???
定番品以外は在庫を持たないわな
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 00:21:25 ID:???
>>759
それってどうなんだろうねえ。
今度店に行ったときに実物見てみようかな。
色が微妙なんだけど……。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 00:32:56 ID:???
金ペン堂って試し書きさせてくれないっていうことは、
書いたときの筆跡の太さを知りたくても無理ってこと?
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 00:33:36 ID:???
ほうほう、これがザルツブルグ大聖堂か
ttp://www.ne.jp/asahi/sugiyama/sorcer/images/Photos/FH310035.jpg
天冠だけ偽ティファニーにして軸を白かアイボリーにすれば・・・
あ、やっぱいらないです^^;
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 00:38:47 ID:???
>>768
店主がペン先の太さを調べて、同じFでも細め、普通、太め、と三段階に分けているから、
書かなくても筆跡の太さは分かるようになってる。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 00:59:04 ID:???
>>770

サンクス。
訊いたら教えてくれそうだな。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 01:12:30 ID:???
金ペン堂オヤジの太さ表記は国産万年筆が基準だから
ラミーやペリカンなど舶来の一部は、たとえばFなら「中字」になってる。

以前、LAMY2000を買ったとき「中字で」と言ったらFを出してくれたので
「いやMニブを」と言ったら、そのような説明を受けた。
万ヲタ的には微妙な売り方だが、自分に合った太さを求める一般客には
むしろ適切なのではないかと。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 09:45:34 ID:???
何度か使ったけど、ペンフィールドはやっぱりいいよ。届いてから自分で
ニブをほとんどさわらなくていい。さわるとしても微妙にフローを好みに
合わせるくらい。ペリとか固体差の大きいメーカー品だと、かなり重宝する。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 09:56:28 ID:???
ペリは確かに個体差多いが、使い込んで慣らす派としては、ペン先をつつかれるのはいやかなぁ

でも、調整があったほうがいい人にとってはM800で
ペンハウス 35,000円
ペンフィールド 45,000円(調整あり)
なので良心的かもね

775_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 14:43:08 ID:67rqZENt
字を書いていて、ペン先に小さな繊維が挟まって滲んだら、
どんなに書きやすくても意味がないよね。

どうすれば防げますか?
クイックルワイパーみたいな、もっと完璧に吸い取るような高性能な、知る人ぞ知る雑巾とか、
お勧めのものがあったりするんじゃないですか?あるんでしょ。ねぇ。
もったいぶらずに教えてください。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 15:00:19 ID:???
分かった。もったいぶらずに教えよう。

おすすめのものなどない。以上。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 15:00:30 ID:???
紙面のホコリがペンポイントにくっついてヒゲが出ることはあるけど
挟まったことはそうそうないな
某国産メーカーはそういうために切り割りを詰めてるんだろうか

自分が気になるのはホコリだけだから手で撫でて終わりだな

雰囲気だけなら羽根ボウキだな
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 15:45:30 ID:???
>775筆圧強い
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 17:01:06 ID:???
かるい埃なら、挟まったりはしないと思うのだが・・・
気にしすぎとチャウ??
780745:2006/10/04(水) 17:53:24 ID:???
>>756
ありがとうございます。
カートリッジは一回差し込んで抜いたらもう捨てるしかないと思っていたのですが、
自分でインクを入れれば再利用できるのですか!(目からウロコ)
そのようにして、1本のカートリッジは何回ぐらい繰り返し利用できるものでしょうか?
なんかカートリッジがゆるんでインクがもれるんじゃないかなと少し不安です。
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 19:24:18 ID:???
俺なんて怖くてそういうこと自体出来ない。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 19:25:40 ID:???
>>775
ある程度、選ぶ紙質を気をつけることも心がけとして必要なんじゃないだろうか。
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:14:48 ID:???
ソネットのEFを買ったのだが、なんか筆跡が太い。
海外製のFぐらいの太さがある。ペリカンM200EFより太い。
もしかして個体差で太いだけなのかな?
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:28:39 ID:???
ソネットのEFは太字くらいかな。
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:36:38 ID:???
舶来ブランドなんてそんなもんでしょ
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:42:07 ID:???
切り割りが開いているのかもね
えらのところを強くつまんでみるといいよ。
あと、ソネットはやわらかいから筆圧の関係かもしれない。
使うインクがクインクならペリよりフローが良いのでそのせいかもしれない。

おいらもソネットとM400のEFをそれぞれもってるが、ソネットのほうが筆跡は細いよ。
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:50:02 ID:???
俺の場合は、ソネットEFはかなり太かったな。
舶来モノの太さのばらつきだけはガチ。
細字主義者なら、舶来モノのEFを買うときは、店頭でいくつもある中から
細いのを選ぶのがいい。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:50:03 ID:???
>>784
本当に?

>>785
ソネットは海外製の中では細い方と聞いていたので。

>>786
筆圧はあまりかけない方だと思います。ただ書き出し時に筆圧をかけないとインクが出ないことがあります。
使用インクウォーターマンのブルーブラックです。

さすがに同じパーカー製のリフレックスより太いので、私の個体がおかしいのではないかと思ったので
聞いてみました。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:55:53 ID:???
俺の経験だと、舶来モノで細めなのはクロスやシェーファーなどの
アメリカモノだな。ウォーターマンもそこそこ細い。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 22:58:16 ID:???
俺の持ってる中だとアウロラも細いよ。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 00:19:01 ID:???
パカなら180のXF側が細いよ(w

俺の旧ソネットのXFは細い。国産並み。
旧ソネットのMは国産のB。
新ソネットのFは旧ソネのM以上(w
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 00:34:18 ID:???
なにマジレスしてんだよ。
国産が細いなんて都市伝説だろ。

以下ループ
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 00:36:37 ID:???
俺のパカ180はフローが良すぎて細字側が通常のMくらい、太字側がBくらいになる
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 00:56:51 ID:???
>>791
旧ソネユーザーの漏れだけど、結構太いもんだと思っていた。
他の舶来品よりは細いんだね・・・
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 00:59:31 ID:???
俺のソネFは、クインクだとM、アウロラだとF。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 01:12:54 ID:???
インクによって文字の太さが変わるものなのか?
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 01:20:25 ID:???
程度の違いはあるが変わるよ。
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 11:34:24 ID:???
>>759
これって透明プロフィットじゃないよね?

透けてたら海難だが。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 11:45:47 ID:???
太さ云々個体差云々言い出したらもう切りないわな。
俺も腑に落ちないことが何度もあった。
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 14:28:18 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム742のみ。

Q2:用途
A2:ノートとり、レポート作成、日記その他もろもろ。

Q3:使用頻度
A3:A4ノート15枚ぐらい。

Q4:予算
A4:5万まで。

Q5:その他
A5:黒軸以外で高級感があり、他人の目を引き、かつ
所有感を満たしてくれる綺麗な万年筆 。(完全に見た目重視です)
できれば書き味&バランスがいいのがいいです。
限定品は無しで。太軸&軽め(M800以下で)が好みです。
いろいろ注文つけてすみませんが、よろしくお願いします。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 14:32:48 ID:???
M800
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:08:24 ID:???
見た目重視なのになんでM800がでてくる・・・?
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:09:08 ID:???
アウロラのオプティマ。軽いし太軸だし、見た目はペリカンより美しい。
バランスの良し悪しは人それぞれだから試してみて。
ペン先は硬め。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:12:03 ID:???
キングプロフィット
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:17:32 ID:???
思ったんだけどね、みんな結構日記ってつけてるんだね
それって良いことなんだろうね
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:18:59 ID:???
万年筆使う機会としてはね。
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 15:52:58 ID:???
仕事や勉強で手書きすることが少ない人(パソコンオンリーとか)にとっては
貴重な万年筆使用のチャンスなんだろうな。

ちなみに日記つけるのがよいことかどうかは、その内容によると思うのだが。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 16:43:30 ID:???
俺の日記

今日も外に出られなかった。明日頑張ろう
××株で16200円の損。俺が売ってから騰がるな。誰か俺を監視してるのか
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 17:12:42 ID:???
カスタム823のブラウン軸
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 18:15:48 ID:???
>>800
パーカー デゥオフォールド インターナショナル

で決まり!
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 19:10:48 ID:???
>>800
Stipulaのイカストーニとかどうよ
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 22:43:47 ID:???
>>754
VERMEILは正しい。
語源がVERMILIONと同じ理由まではしらん。
CISELEはフランス語で鑿の意、転じて彫刻装飾の意があるだけで、格子模様に限定されない。
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 23:45:02 ID:D0SLcvpx
ねこのぽちおって誰なの? 有名な人なの?
すげー態度がデカいから、気になってんだけど
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 00:36:56 ID:???
>>813
ただの萬オタおやじ
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 02:01:43 ID:???
>>813
おまえは俺か。というほど同意見だ。
態度デカイというよりは、とことん問いつめられるから疲れる。
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 02:14:41 ID:???
ラミーを長刀研ぎにしてもらうことは可能ですか
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 02:16:05 ID:???
古春スレで罵倒されに逝ったまま戻ってこなくてよろしい。
818754:2006/10/06(金) 02:19:32 ID:???
>>812
ありがと〜!!\(^o^)/
もう誰も返事くれないかと思った。
あまりに寂しいので嵐の気持ちが少しわかった気がした。
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 03:35:51 ID:ZzQIq1de
質問です。
ルーズリーフに万年筆で日記を書き始めたんですが、机の上になにも
敷いていないせいか、ゴリゴリする感じがします。
何か敷いたほうがいいですかねえ?
あと、万年筆はパイロット・カスタム74の中字で、とりあえずコクヨの
キャンパスリーフを使っているのですが、万年筆にお勧めのルーズリーフありますか?
(サイズはA5がいいです。)
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 03:36:51 ID:???
@敷いた方がいいと思うなら敷け。

Aマルマン
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 06:37:03 ID:???
マルマン:丸満商店の田舎臭い香り
マ・ルマン:何故かおフランス風
822819:2006/10/06(金) 07:31:42 ID:???
>>820
即レスしてくれていたのですね、ありがとうございました。
カッター下敷きを裏返して敷いてみたのですが、よく分かりませんでした。
ナイロン地の透明のやつでも敷いて試してみた方がいいですかねえ?
(でも合わなかったとき、使い道がないなあ・・・。)
ルーズリーフは、マルマンを試してみます。
(Giurisというのが万年筆に合うと、別の場所で書かれていたので。)
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 09:26:35 ID:???
Mでゴリゴリするなら筆圧が強すぎるか角度がおかしいかハズレかだよ
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 11:01:33 ID:???
>>823
同意。筆圧が強いに1票
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 11:37:41 ID:???
キャンパスリーフは万年筆との相性があんまりよくなさげ
ガリガリはしないけど単純に滑りが悪い
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 11:51:32 ID:???
>>825
しかし、Mだもんなぁ
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 12:15:33 ID:???
>>826
繊維が粗いせいかMでもよくないよ
とくにパイロットの丸研ぎの悪いところが際だつ感じ
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 14:25:32 ID:???
ほう、面白いこと聞いた。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 14:43:11 ID:???
ぼくは、万年筆が、すきです。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 16:29:35 ID:???
>>829
しかし、Mだもんなぁ
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 17:32:52 ID:???
漏れはSだもんなぁ
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 17:42:13 ID:???
ぶっとくて黒光りした迫力のあるやつもいいが、それよりキャップレスに
憧れるなぁ。あれはちょっと先が細いのが欠点かもしれないが。
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 19:57:41 ID:???
>>832
なぜにあんなダサイモンにあこがれる?
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 20:38:12 ID:???
俺のがキャップ付きだからな。
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 01:41:28 ID:???
主観なのは承知の上で、キャップレスの魅力が全く分からない。
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 02:51:41 ID:???
蓋あけなくて済むところだよ。
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 06:12:25 ID:Ruq6yFBJ
機動性だな。
メモしたくなった時は左手にメモ帳、右手に筆記具だが、キャップを右手ではずしてペンの
お尻に移動するのを片手だけで行うのは困難
そんな場所ではノック式ボールペンを使えば良いのだが、やはり万年筆を使いたいという
マーケットの要求に応えた商品だと思う
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 08:27:45 ID:???
むしろペン先はともかく、ガワまで金とかで装飾品みたいに
飾り立てた「高級ペン」の方が果てしなくダサイ
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 08:58:16 ID:???
装飾は蒔絵に限るよ
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 11:45:15 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:一度も使った事がありません。

Q2:用途
A2:日記、手紙、スケジュール帳への書き込みなど。

Q3:使用頻度
A3:ほぼ毎日。B5ノート2枚分程度です。

Q4:予算
A4:初めてなので出来れば安価なものの方がいいです…。

Q5:その他
A5:万年筆初心者なのでどんなものを使ったらいいかさっぱり判りません。
  外見より書き易さ重視です。よろしくお願いします。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 11:50:03 ID:???
金ペンがいいなら5000円のプラチナの14kスタンダードかパイロットのセレモかな

日記、手紙は太めでもいいけどスケジュール帳がはいると細字あたりで
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 11:54:50 ID:???
ペリカノとペリカノJrと一本づつ買って違う色で楽しむよろし。
楽しくなったらお金貯めて良いの買うべし。
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 12:00:00 ID:???
>>841-842
調べてみたのですが、ペリカノは初心者用というか、使いやすいみたいですね。
値段も結構安いし、とりあえずお試し用ということで購入してみます。
慣れたらプラチナやパイロットのものなども使ってみたいです。
ありがとうございました。
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 12:16:17 ID:???
>>840
万年筆は金ペンに限る!
多少金出してもイイから、金を買え。
>>841の意見は良い意見だと思う。
舶来品が欲しいなら、パーカーソネットの18金モデルだな・・・
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 12:43:22 ID:???
>>843
俺もペリカノ買うくらいならプラチナの14Kスタンダードを勧める。
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 14:16:41 ID:???
中華万もすてがたい → オークションで
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 14:24:03 ID:???
中華万はすてやすい → ゴミ箱へ の間違いだよな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 14:59:31 ID:???
世の中の縮図だな。
アウトローな道へ誘おうとする輩と、それを正す輩
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 15:35:09 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカン、アウロラ、モンブランなど。

Q2:用途
A2:書類作成、メモなど

Q3:使用頻度
A3:A46枚ほど

Q4:予算
A4:4,5万

Q5:その他
A5:いままで舶来品ばかり使ってきたけど、やはり
日本語が書きにくく感じる。日本製が欲しいです。
予算内でお奨めのものを教えてください。
黒太軸、146ぐらいの重さ、漢字の書きやすい(くずして
書く癖があります。)物がいいです。
高級感もあればうれしいです、黒軸ですので。
よろしくお願いします。
(できれば、インクが大量に入るものがいいんです。
国産じゃないか・・・)
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 17:31:01 ID:???
>>849
パイロット カスタム823 がおすすめ・・・
適度なニブの大きさで結構書きやすいと思う。
吸入式だし・・・

ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/custom823/index.html
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 17:32:26 ID:???
でも、高級感はないのが最大の欠点か。
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 17:36:30 ID:???
テンプレぐらい見れば良いのに >>9
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 19:22:27 ID:???
ブラウン軸はきれいだと思うけど黒はしらぬ
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 20:09:20 ID:???
>>852
物好きもいるもんだな・・・
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 21:25:59 ID:???
ペリカンM250 F
初万年筆買って来ました。
856855:2006/10/07(土) 21:35:16 ID:???
ペン先に結構インクが溜まってくるのですが、これは異常なんでしょうか?
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 21:35:30 ID:???
異常ッス
858855:2006/10/07(土) 23:39:11 ID:???
あちゃ〜
文字のカスレも無いし、書いたときの引っかかりも無かったんだけど・・・。
交換しかないのかな。
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 23:42:41 ID:???
カートリッジの差し込み方が甘いとか使い方の可能性もあるけど
ペン芯がダメな可能性もありそう
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 00:12:24 ID:???
http://www.nakaya.org/faq.html

Bペン先にインクがにじみ出ている


こういうことじゃないの?
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 01:56:33 ID:???
識者の方にお訊ねします。
ビスコンテイのヴァンゴッホシリーズのうち、「タートル」の万年筆の
ペン先は正確には何なのでしょうか?
サイトを巡るうちにスティールと金と2通りの説明がありまして
混乱しております。お持ちの方もしくは詳しい方お願い致します。

スチールの記述サイト
ttp://bamtec.jp/SHOP/VI-V35346SD07.html
ttp://pen-life.shop-pro.jp/?pid=1271095

金の記述サイト
ttp://www.pen-house.net/pen/visconti/gogh2.htm
ttp://www.waki-st.co.jp/visconti06.html

通常のゴッホシリーズの「グリーン」や「ブラック」はスチールだと
思うのですが「タートル」も同じシリーズとして鉄と考えてよいのか
定価が上がっている分、金なのでしょうか??
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 02:01:18 ID:???
V.G.は旧モデルが金ペン。現行モデルが鉄ペン。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 02:09:13 ID:???
でも値段が違うのは疑問だな。
店にメールして聞いてみるのが早いか?
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 02:11:31 ID:???
森田はタートルだけ14金だと書いてるな。これが正解では?
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/visconti/van-gogh-new.htm
865861:2006/10/08(日) 02:14:40 ID:???
遅くにみなさんレスありがとうございます。
ペンハウスのサイトでも、通常シリーズは鉄でタートルのみ金となっております。

タートルのみ金と考えるのがよろしいですかね。
上に上げたショップにメールもしてみます。

こんな深夜に即レスありがとうございました。
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 03:38:39 ID:???
嫌いな言葉は「うるはしい」
(言うまでもなく、旧仮名遣い文の中で用いられている場合は除く)
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 04:44:42 ID:???
何を言ってるかわかってしまう俺も相当ヲタだが
微妙にスレを間違っている件。
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 05:13:31 ID:???
>>866
おれもだ
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 07:20:34 ID:kubFOWRi
以前、飛行機に乗るときは万年筆に注意という話があった。気圧の変化でインクが
出てきてしまうというのだ。それが原因で水性ボールペンに切替えたという人がいた。 
万年筆は飛行機内の気圧変化に弱いのであろうか?
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 07:34:05 ID:???
ん?水性ボールペンも気圧変化に弱いんじゃないの?
ビジョンエリートっていう気圧変化に対応している水性ボールペンが出てるよ。
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 07:50:23 ID:???
いまどきどっちも大丈夫
872855:2006/10/08(日) 08:08:33 ID:???
>>860
そうです!そういう感じです。
リンク先見て安心しました。
ありがとうございました。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 08:20:43 ID:kubFOWRi
> 871
ほう、なぜ? 機内の気圧コントロールが以前より改善されたの?
874871:2006/10/08(日) 08:23:58 ID:???
いや理屈は知らんが、
ペリカンM500とLAMY M66は大丈夫だったよ
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 08:34:09 ID:???
>>873
おれも、何回も飛行機の中で万年筆を使ったけど、一度もトラブルは
なかったよ。もし、気をつける点があるとすれば、吸入式の物であれば
インクを満タンにして膨張する空気を追い出しておくとか、キャップを取る
ときは、ペン先を上に向けておくとかだろうね。心配ならちり紙をスタンバイ
させてキャップを取ればいいだろう。

ちなみにおれが機内で使ったのはペリカンのM600とかパイロット
カスタム67(コンバーター使用)。

それより、テロなんかで物騒な今、とがった金属部品をもつ万年筆は、
機内に持ち込めるのかなあ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 08:53:11 ID:kubFOWRi
>> 875
ち、ち、ちり紙ですか。ティッシュではなく。まあ安全のためペンケースくらいは使うこと
にしよう。

「ちり紙」はさておき背景としてはすっかり万年筆(w/コンバータ)党になってしまった俺が
海外営業を命じられ、ふと思い出したのが万年筆のインクモレ。 20年前のモンブラン
が今や危険物と化して機内に持ち込めなくなったとしたら、それはそれでおかしい。
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 09:45:24 ID:pnXMipcy
>>876
あなたの頭がおかしいかと
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 09:51:04 ID:???
007で万年筆に爆弾って話なかったか?
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 10:03:07 ID:kubFOWRi
>> 877
それで? 
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 10:16:36 ID:???
>>873
改善されてるそうですよ。
気密性の確保は機内の快適性に直結してきますから、
メーカーも力を入れて取り組んでるとか。
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 10:21:42 ID:???
でもあれだな。幾ら試行錯誤によって改善されていくものとはいえ、
今の方が気密性が高いとなると以前はなんだったのかと思えてくる。
だからなんだってわけじゃないけど
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 11:25:04 ID:???
わいた
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 13:47:19 ID:PUJlkfZN
ちり紙がおかしければ
べんじょ紙
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 14:49:28 ID:kubFOWRi
> 883
今度はべんじょがみと来たか。うむ。お相手致そう。
天気の良い3連休中日の昼間に、2チャネラーらしいふるまい。実に感心いたす。

さて、一回、まとめてみるか。
今までの情報によると、飛行機の中で万年筆のインクが洩れるというのは、今はもうない。
俺が昔、聞いた話も、個体差であったか当時の機内気圧コントロールのまずさであったかも
知れぬ。今はそのような洩れは起こらないとみた。

そこでだ、もし仕事で飛行機に乗るような事があれば愛用の万年筆を持参することといたそう。
機上の人となる前に、「私は万年筆にインクを満タンにしてきましたが洩れるような事はない
でしょうか?」 とフライトアテンダウントにお尋ね申そう。なんと切り返してくれるか楽しみじゃ。
もし機内でインク洩れが起きたら、えーっと、ティシュではなく、ちりがみでもなく、
「インクが洩れました。べんじょがみ下さい。」とエコノミー5列のまんなかの席からフライト
アテンダントにお願いすることにいたそう。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 14:53:51 ID:???
満タンにしちゃ意味ないから半分ぐらいでやってよ
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 15:00:25 ID:???
保安対策で万年筆ごとゴミ箱行き

ペン先→凶器
液体→爆発するかも
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 15:19:13 ID:???
満タンにしたらインクタンク内の空気膨張の影響が最小になるから意味ないだろ。
ある程度インクタンクを空にした状態で且つペン先を下に向けた状態でやらなきゃ。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 16:33:31 ID:kubFOWRi
> 885, 887
あのなー、仕事の道具として携帯するんだから、実験してみてくれという気持ちは
わかるが、行きは満タン、帰りが半分という事で試させて欲しい。

> 886
一度、危険と判断されると「捨てろ」と言われるんだよな。空港内の郵便局から
自宅へ返送だから郵送用の封筒も持っていくか。
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 16:36:04 ID:kubFOWRi
> 886
そうだな。3000hPa の POWER TANK は既に持込禁止になっているのであろうか?
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 17:13:23 ID:???
うざい糞じじいだな
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 17:22:12 ID:???
しかもレスアンカの付け方知らないみたいだし。
専ブラですら表示されないよwwwww
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 17:25:16 ID:???
まったく洩れないわけでもないから、注意するに越したことはないと思うけど。
念を入れてクリアパックに入れている人もいるよ。
すくなくともスーツの胸ポケットに刺すみたいなことはやめた方がいいって事か。
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 17:49:34 ID:kubFOWRi
>> 890
>> 891
これは明示はされていないけれど、俺の事だな。2chは所詮、2chか。
うざい糞じじいであることは認めるが、だから、どーしたって。
続きを言ってみなよ。
専ブラかなにか知らないが、おちゅ〜しゃでは見えているよ。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 17:53:44 ID:???
直してあるのに間違ってるのは笑いどころか……?
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:00:13 ID:???
飛行機のらなくても新幹線でもインク漏れするぞ、普通に。
新幹線に揺られながら汚い字でメモとってたら
トンネル出るとき気圧差でぼとって落ちた。
ちなみにパーカ51が一番気圧差に強かった。
ペンばらしてみれば大体想像つくけどな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:02:16 ID:???
バーカに見えたw
ニューソネットは大丈夫かね。
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:03:34 ID:???
新幹線で気圧差というとトンネルだけどあれぐらいでなっちゃうのか
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:06:52 ID:???
どうでもいいが、おちゅ〜しゃってのは初めて見た
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:08:30 ID:???
おちゅ〜しゃ
    ↑
ここみるとおやじギャグなんだろ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:26:43 ID:???
unix系の専ブラでそういうのがあったような
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 18:30:41 ID:???
>>> 900
知らなかったよ
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:21:08 ID:???
>>900
そんなマイナーなのしらねーよwwww
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:42:39 ID:???
・エアラインでの万年筆
ペン芯の容量に余裕がを持たせ、きちんと作られた万年筆なら
多少インクが少なくなった状態でも運搬には問題ない。
(悶マイスターシュテックやペリスベレンは大丈夫だった)
しかしペン芯がヘタレな場合は、気密性の高いねじ込み式
キャップでも危険なことがある。某仏国マイナーブランドや
イタリア製万年筆はキャップ内で漏れていたことがある。

なお、オレは飛行中に万年筆を使ったことはないが、
物によっては大丈夫だったというコメントも過去にあった。

・エアラインでの水性ボールペン
気圧差で問題が起きる可能性があるのは、万年筆に似た
ペン芯構造を持つ「ペン芯式」のみ。
その他の中綿式やグリス栓式は気圧と無関係に利用可能。
ペン芯式水性ボールペンに関しては、今作られてる国産品なら
エアライン程度の気圧差には耐えられるよう設計されており、
しかも厳しい品質管理の下で作られているので不安はない。
飛行中に使えるとしている三菱ビジョンエリートなどは特に安心かと。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:46:05 ID:???
夏頃のテロ騒ぎでの、機内持ち込みはビニール袋に入れた薬とかパスポートだけ
っつうのは解除されたの?
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 19:47:19 ID:???
英国でもすぐ解除されたと聞いた。あまりに不便なので。
日本の国内線は警備を少し強化しただけだったな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 20:01:45 ID:???
>>895
51はコレクターチューブが最強のペン芯だからなぁ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 20:03:46 ID:???
>>905
そうか、良かった。
以前、万年筆(BPかも)で人さしkoroしてる場面を「24」で見て以来、気になって仕方なかった。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 22:23:11 ID:???
>>904
解除された。空港内の免税で香水が売れなくて悲鳴があがってたから
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 22:45:28 ID:???
パイロットのとこにはこんなん書いてあんね。飛行機のこと
http://www.pilot.co.jp/support/fountain/1122817727422.html
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 00:25:55 ID:???
万年筆使うと書くのがホント楽しくなるね。
今までは勉強するのに、書く事が大嫌いだったんだけど、
今はすごく楽しい。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 01:03:57 ID:???
良い傾向です。
頑張りましょう。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 01:56:30 ID:???
プラチナの万年筆ってエルバンとかモンブランのカートリッジは使えますか?
コンバーター買って素直に吸入した方がいい?
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:00:33 ID:???
アダプター100ってのを付ければ使える。
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/plat_refill.htm
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:04:14 ID:???
必ず1回は「コンバーターですか?」と店員に聞き返されるんだよな
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 02:07:10 ID:???
即レスさんくす
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 07:22:00 ID:iHBpSJOM
名指しされていませんが多分、俺がくそじじいです。おやじギャグといやみが多いです。
おちゅ〜しゃは、ubuntu をインストールすると、入れたきゃ入れられるブラウザーです。
/usr/bin/ochusha
だな。ウィンドウタイトルに「おちゅ〜しゃ」と表示されます。私はマイクロソフトに高い
ライセンス料を払いたくないので ubuntu を使っています。

レスアンカは皆さんの書き込み見て治しました。以後気を付けます。攻撃をしたいので
あれば、名指ししてください、逃げる時が多いですが気が向けば受けてたちます。
昨日からの反応を見ていると名指しして攻撃するような根性のある方は見当たらない
ようですね。昔からの日本のムラ社会をみているようで、未だにこのような文化がネット
にもあるのはなかなか興味深い事です。

さて、うざいことはこれくらいにして近所のスーパーにも「飛行機内OK」と明記されている
ボールペンがありました。 三菱鉛筆でした。銘柄は忘れましたが
>> 903
のビジョンエリートだったのでしょう。


917_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 08:27:23 ID:???
鯖用途ならUnix系OSはいいが(商用の大規模な鯖だとどうだか知らんけど)
クライアントOSとしてならwinのお手軽っぷりは大きい
と板違いレス
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 09:23:31 ID:???
ウォーターマン エドソンは飛行機でもインク漏れしないって言うけど、本当??
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 09:54:49 ID:???
いまだアンカのこと分かってねえや。
爺のフリした釣り認定
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:01:09 ID:6htEvm3F
>>916

×→ >> 903
○→ >>903

一応、釣りかもしれないが…。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:14:19 ID:???
長文と的外れなチラ裏レスばっかりなのでいい加減にして欲しい>>ジジィ
ジジィらしく役に立つ蘊蓄でもあるかと思ったが、やはりポンコツでしたね。
もう完全スルーでいいでしょう。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:30:01 ID:???
くそじじいの人気に嫉妬
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:31:35 ID:iHBpSJOM
>>920
スペースはいらねえって。はいはい。わかりました。以後気を付けます。スルーでOK
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:36:52 ID:???
2chで名指しで攻撃されるとは具体的にどういうことか
暇であちこち見てるじーさんならわかるだろうに。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:37:12 ID:iHBpSJOM
923 です。
こういう早とちりの書き込みが誤解を招く元だね。
>>920
教えてくれてありがとう
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 10:57:15 ID:???
デルタのプロフィリってやつ使ってる人居ます?
コンバータ使用で、大体1回A4何枚くらい書けるか教えていただきたいんですが
よろしくお願いします。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 12:04:23 ID:???
皆に疎まれる年の取り方だけはするまいと思った。
これからの行動であのじいさんのようになるかならないかが決まると思う。
クズでもそれだけは存在価値があったね。
反面教師ありがとう。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 16:54:57 ID:???
「機内でも使える」ってキャッチで売ってたのは
ロットリングのイニシャルだっけ
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 17:05:32 ID:???
行く前、このスレでもいろいろと情報を得たが
心配することに疲れてしまい万年筆はトランクに密封して格納してしまった。

機内では本読んで酒飲んで寝た。そしたらすぐ到着した。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 17:07:26 ID:???
気密容器に入れて運搬てのが一番だよな
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:19:49 ID:???
というか万全を期すならインク抜いて運搬が一番。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:29:03 ID:???
あえて言う。
「もって行かなきゃいいのに……」
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:45:10 ID:???
でもねー
ホテルの部屋とかでゆっくりするときこそ
万年筆を使いたいのだ
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:56:22 ID:udTfzLOw
仕事とかの実用重視なら、プロギアがいいの?
キャップレスっていう選択肢もわかるんだけどさ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 19:59:31 ID:???
実用性重視なら、マリオボッタで決まりじゃないか。
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 20:27:44 ID:???
そうだな。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:40:05 ID:???
小さめで、カラーも複数あって、金ペンでおすすめはありますか? 入手しやすい定番品が希望です。
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:42:50 ID:???
so-net
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:52:34 ID:???
パーカー ソネット
プラチナ スタンダード18k
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 22:57:02 ID:???
カスタム98
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:02:33 ID:???
>>937
小さめって具体的にどれくらい? あと予算はいくら?
その辺が分からないと答えにくいな。
とりあえずぱっと思いついたのがパイロットのグランセなんだが、
これでちょうどいい大きさなのか、それとも大きいのか小さいのか。
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/grance/index.html
最大径φ11.5mm/全長136.3mm
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:29:13 ID:???
>>937
漏れはパーカーソネット ラックブラックがおススメ!!
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:34:37 ID:???
インク漏れに相当こだわっているのはペチットワンだな。
特殊なインクを使ったのでペン芯を工夫したのか、
新方式のペン芯を考案したのが先で、それを廉価商品で
試したかったのか知らないが、ペン芯がかなり特殊。
ペン芯の中にフェルトの心棒が入っていて、これで
インクをペン先に伝えるのだが、フィンの数が多く、
フィン1枚ごとの面積も普通の万年筆よりかなり広い。
その上、ペン先側の先頭の3枚はフィンに切られている
溝の位置が一枚ごとに逆になっていて、インクが漏れても
何としてもペン芯の内部で食い止めようとする強い意思が
感じられるw。実際の効果の程は知らんがね。
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:36:41 ID:???
万年筆じゃないものを持ち出されても...
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/09(月) 23:56:40 ID:???
あれは万年筆の形をしたサインペンだ。
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 00:32:33 ID:???
同じブランドで素材にブラスとステンレスがあるばあい、
ブラスのほうを高価に設定するのはなぜですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 00:51:33 ID:???
ステンレスでは素材を磨いて仕上げるだけというのが一般的だが、
真鍮ではメッキや塗装で一手間かけるので、その分だけ高いという考え。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 02:45:36 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:なしです。

Q2:用途
A2:今のところ、手帳にメモするくらい

Q3:使用頻度
A3:週に2・3回くらい

Q4:予算
A4:5万円以内

Q5:その他
A5:筆圧は弱いです。単色じゃない白っぽいのか緑〜青っぽい軸。
  出来ればカートリッジ式かコンバーター式のFがいいです。
949_ねん_くみ なまえ_____
ヲマイラさ
過去レス過去スレ読んで評判の良い万年筆は何だろうとか調べて見ようと思わないの?
毎度毎度おんなじような質問ばっかで、
最近はまともな奴は答えようとはしないで、レスつけてるのは初心者ばっか。

どうせ自分の趣味で万年筆買うんなら、じっくり探してみろよ。