万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
テンプレ、心得、過去ログ等は>>2-20あたりです。

では、ご筆談くださいませ。
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:42:47 ID:???
●過去ログ -1

生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:43:19 ID:???
●過去ログ -2

万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:43:54 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:44:27 ID:???
194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/05(日) 21:52:08 ID:???
吸入式の万年筆や両用式のコンバーターの容量がどれくらいかって関心
ありませんか?メスシリンダーが手に入ったので、測ってみました。

パイロット 823 ...1.54cc
パイロット CON-70...1.04cc
パイロット CON-50...0.57cc
セーラー...0.57cc
プラチナ...0.56cc
アウロラ...0.80cc
ペリカン M400...1.05cc
ペリカン M600...1.3cc
ペリカン M1000...1.13cc

測定方法は、メスシリンダーに3回ずつ満タンにした水を入れて合計を読み、
3で割りました。誤差の議論もできない大雑把な測定ですが、せっかく
メスシリンダーを入手したので早く測ってみたかったのです。

ペン芯のフィンに溜まった水は、溜まったままにしておけば測定に影響しない
と考え、放っておきました。

CON-70の測定では、水をすべてメスシリンダーに移すことが難しく、
予想より低い数値になってしまったのではないかと思います。

両方式のコンバーターの操作は、水の吸入と排出を何回か繰り返し、なるべく
空気を吸い込まないようにしたものをメスシリンダーに移しました。

ペリカンのスーベレーンの測定のときは、実際にインクを入れる場合のとき
の儀式にのっとり、満タン状態から2滴ほど落として、ペン先を上にして
尻軸を吸入方向に回す、という条件で測定しました。

ご意見などをお願いします。
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:45:48 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別
MONTBLANC 【モンブラン 10th】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141564175/l50
【統合】ペリカン・スレッド【12本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141026398/l50
【限定品は】パーカー/PARKER Part6【珍色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128327838/l50
【廉価】LAMYを語ろう part8【上等】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138996968/l50
★ウォーターマンについて語るスレ★ 硬度4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143541265/l50
【至高の】ファーバー・カステル 3【筆記具】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135569833/l50
【赤輪】ロットリング4本目【rotring】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119277169/l50
【SWISS】カランダッシュが好きな奴 2【MADE】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1111502901/l50
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/l50
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/l50
YARD-O-LED
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/l50
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/l50
[千差]SENSA[万別」センサ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/l50
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144014885/l50
セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/l50
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:46:55 ID:???
>>1 舞-乙HiME
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:50:37 ID:???
968 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/04/20(木) 01:46:31 ID:???
ペリのM400使って一年半くらい経ちます。
ほぼ毎日使って来ました。
最近ふと、軸の合わせ目の部分(平らだった板を丸めて軸を作ると思うの
ですが、丸くする際の繋ぎ目といいますかなんといいますか)が微妙に盛り上がって
きていることに気が付きました。

買った時は均されていてきれいな曲面だったのにな・・・同じような症状の
方おられませんか?
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:51:26 ID:???
973 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/04/20(木) 10:15:12 ID:???
>>968
わたしのペリカンも同じように緑縞の部分がはがれてきたことがあって、
この板で相談したことがあります。何でも水につけておくとふやけてしまう
のだとか。最初は自分で接着剤でくっつけようと思っていたのですが、
だめもとで懇意にしている店に持っていったら、なんと無料で修理して
くれました。そのお店で買ったわけではないのですが。ペリカンとしても、
やばいと思っている症状なのではないでしょうか、と邪推しています。
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:53:32 ID:???
739 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 02/12/27 19:59 ID:???

いやはやビクーリしたことあるんで報告するよ
M400のインクを違う色にするために掃除をしようと思ったわけ。
んで、ニブはずして、軸もいっしょにペットボトルの中に水を
入れて漬けておいたの。まる一昼夜。
そしたらさ。軸の縞模様は、あれカバーだったんだね。水をすって
膨れ上がっちゃって。キャップがしまらないんだよ。M600と同じ太さに
なっちゃった。
明日には細くなるかな。

ttp://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:54:52 ID:???
769 名前: 本当ですよ 投稿日: 02/12/28 07:50 ID:???

ペリカンの縞軸が水を吸うのは本当です。私も旧タイプ500茶縞でやってしまったことがあります。
ペリカンの縞軸は、ぺリスケみたいな無色透明のボディの上に薄いフィルムみたいな感じであの縞々が巻かれて圧着されています。つまり二重構造なんです。これは以前、縞軸を落として割ってしまって確認済みです。
なお水を吸って膨張した軸は、しばらく自然乾燥させたら元通りになりましたが、本当にびっくりしました。
ちなみに茶縞は他の色に比べて縞々の質感が独特な感じだと思います。
私は現行400は持っていませんが、500を複数本見る機会があって、その殆どが縞々フィルムと透明ボディの一部が完全に圧着されていませんでした。私はこれを茶縞の欠陥だとは捉えていませんが、ここから水が浸入するようです。
他の色ではしっかり圧着されていて、500茶縞以前に800青縞を丸1日水に漬けたことがあったけど何ともありませんでした。
ですが、このことがあってから、私はペンクリなどで洗浄を依頼するときでもペン先ソケットだけを外して洗ってもらうようにしています。
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:58:38 ID:???
地域別
【Xは】イタリア万年筆総合スレ 5【チンクウェだな】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143915144/l50
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/l50
【あやしげ】中国製万年筆ってどうよ【きになる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1076708737/l50

パーツ別
ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/l50
【瓶の中の】万年筆インク 11瓶目【宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138471084/l50
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/l50

特設
販売修理調整店総合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/l50
【EEFでも】フルハルター5【ヌ〜ラヌラ?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141028021/l50
ブルーブラック
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/l50
ミニ檸檬を語るスレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128882016/l50
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:59:32 ID:???
用途別
細字万年筆を追求する
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142683230/l50
資格試験用万年筆三本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/l50
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/l50

他板
【ボールペンより】司法試験の筆記具2【万年筆】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130351780/l50
万年筆スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/l50
  万 年 筆  
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1008059508/l50
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:00:18 ID:???
ほか
【アンケート】自分の所有万年筆を晒すスレ【自慢】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140108958/l50
【たのみコム】2ch万年筆企画すれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017760727/l50
■限定万年筆総合スレ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/l50
手作り万年筆ってどうですか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1015765813/l50
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/l50
【鉄だからこそ】鉄ペン万年筆万歳・2【イケてる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135661861/l50
パチ筆記具等情報スレ●評価8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129466971/l50
アウロラ/AURORA万年筆を堪能して語り合うスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143577256/l50
◎"筆記具"の異端児アウロラ⌒ジョキョーと語る!◎
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014947310/l50
【愛好家】万年筆の頁vs筆記具のHP#4【マニア】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056883778/l50
万年筆の書き味書き心地比較検討スレ その2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142936732/l50
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1062369996/l50
【イラナイナラ】ボロ万年筆を救え【オクニダセ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050502892/l50
プラチナ萬年筆がこの先生き残るには
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135838093/l50
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/l50
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:00:54 ID:???
771 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 02/12/28 09:31 ID:???

自分の500もチェックしてみました。(緑縞)
胴軸と尻ノブの隙間からルーペで覗くと、確かに739氏や769氏の言うように二層
構造のように見えるっす。上皮の縞の部分の厚みは大体0.5ミリくらい。小型の
懐中電灯で照らすと色の着いた所だけくっきり影になって観察しやすいです。

うーん、今度からペリカン掃除するとき軸は水に浸けないようにしよ。
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:01:03 ID:???
隔離スレ
猥談はこちら
エロ文房具をおしエロ!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047094051/l50

万年筆がああぁぁぁぁぁあぁあ!!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106378497/l50
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:01:50 ID:???
772 名前: 768 投稿日: 02/12/28 09:58 ID:???

>>769 うえーん、ありがとうありがとう(涙)

>>768 ボルドーです。

>>770 大声じゃ言えないんだけどね、会社でやってたのよ。
んで、身近にあった容器が500mlのペットボトルってわけ。
ちなみに日本茶のやつ。(関係ないけど)

水から上げてからそろそろ24時間経つんだけど、まだ完全には
元に戻っていません。大分スリムになったけどね。
キャップのしまりが窮屈。まあ時間の問題なのかな。

それで水を吸ってるのは、素材なのか、それとも
ボディと巻いてある樹脂の間の空気の層なのか、
どうも後者のような感じがしますがいかがなものでしょうか。
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:19:11 ID:???
アウロラ/AURORA万年筆を堪能して語り合うスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143577256/l50

が、「他」に入っていて、「メーカー・ブランド別」の関連スレに入ってないのはなぜ?
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:48:19 ID:???
昔ネタスレだったアウロラスレと混同されていると思われ。

今ではちゃんとしたブランドスレですよ皆さん!
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 21:07:51 ID:???
これてミニめろんの色違いだよね
http://www.lapita.net/next/index.html
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 21:33:04 ID:???
>20
今ごろになって何を的外れな事を・・・・ww
バッカじゃない?
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 21:45:14 ID:???
>>18
「改行が多すぎます」になっちゃって、入らなかったんです。
前スレのテンプレは、アウロラスレが入ってなくて改行制限ギリギリ大丈夫だったみたいです。
ごめんなさい。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 21:47:45 ID:???
>>21
おつ
2418:2006/04/20(木) 21:56:17 ID:???
改めまして。
このスレを立てて下さった方、ありがとうございました。


一つお聞きしたいのですが、
>>5も一応前スレにあったんで貼ったんですが、
あれもテンプレだったんでしょうか。


あと、>>8-11 >>15 >>17のコピペも、
次スレでも使う予定のテンプレの推奨なのでしょうか。
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 22:19:28 ID:???
>>5は知らんけど、>>8-11 >>15 >>17はペリスレで扱うべき話題だろう。

テンプレを無駄に多くしても誰も見ないだろうし、>>1-4だけで充分だと俺は思うけどね。
まぁ何もやってない俺が文句言える立場じゃないがな。
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 22:55:25 ID:???
大学の講義ノートとりで万年筆使ってるんだけど、講義によっては板書や説明
のペースが速すぎて追いつけません。慣れれば万年筆でも素早く書けるように
なりますか?
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:00:12 ID:???
書くときに力を抜け
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:01:44 ID:???
>>26
ニブ堅めの万年筆試してみれば?
鉄ペンとか
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:02:05 ID:???
ペンクリで調整してもらったとき,川口師や長原(子)師に言われたのだが,手にあった万年筆は書く速度が上がるらしい.

確かに調整してもらったときあと,滑るように書ける.
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:05:31 ID:???
>>27-29
おぉ!こんなにレスがついてる!
順番にひとつずつ試してみます。
結果が出たら報告します。
ありがとうございました。
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:17:32 ID:???
>>24
前スレの話題を継続させるために、コピペで引越ししただけだろ。

>>5
も同様で次回のテンプレにはいらない。
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:34:08 ID:???
前スレの968です。
ペリのM400のことで相談させていただきました。

軸が水分に弱いのでしょうか。
丁度そのギャップになりつつある箇所は
書く時常に中指があたる箇所でして夏、長時間書いた時など
汗をかいて指が湿ったこともあります。
指があたらない箇所はまったくきれいなままですから
そのせいかもしれません。

皆さんレス有難うございました。
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:35:02 ID:???
お、新スレか。
さ〜て、猥談すっぺよ
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 23:51:40 ID:???
>>32
んでは汗が原因かもしれないね。
メーカーに出せば、激しく浮いている部分はアセトンで接着して再研磨してくれると思うけど。
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 04:05:56 ID:???
やっぱりスベレンは剥いてやらねばならんのかね
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 05:36:30 ID:???
前スレに出てたイノックスクロムってやつはスペインのメーカーらしいですが、
欧州共通コンバーター使えます?
あと、ニブの太さは選べるのでしょうか?
それと東急ハンズで取り扱っていると書いてありましたが、どちらのハンズでしょう?
地元のハンズにはなかったもので。
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 08:59:55 ID:???
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・さよなら絶望先生
e-AMUSEMENT PASS・dj TAKA・リア厨美男子1人・笹かま・カカオマス・シーフードドリア
北朝鮮・とうがねーぜ・免許を取り上げられた老人 ・誰彼100円・
ギコキャロット権利書
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 10:23:43 ID:???
剥けてないスベレンなんて女に相手にされないからな
39没収:2006/04/21(金) 13:17:36 ID:???
>>37
         ハ,,ハ  
        ('(゚Д゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:中国製パチ悶万年筆
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 23:03:32 ID:???
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 17:09:30 ID:21vLLQhP
ペリカンのレベルペンL5ってニブを回しただけで取れますか?
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 00:20:56 ID:???
悶#24を手に入れたんだけど、
インクビューまでインクが吸入されないのは、
仕様ですか?

知っている方、おられましたら御教示ねがいます。
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 00:22:49 ID:???
それってパッキンがいかれてるんじゃないの?
4442:2006/04/23(日) 00:59:28 ID:???
>>43

洗浄のため、水を出し入れさせたら、
水はインクビューまで入るのが、目視で確認できます。
けど、インクだけがインクビューまで吸い込めないんです。
インクはペリ青です。
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:00:11 ID:???
パーカーのインクは万年筆に優しくないの?
アメ横で万年筆を購入したときに激しく使用を止められたのだけど?
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:03:58 ID:???
太軸で重い万年筆が欲しいのですが、お勧めがあったら教えてください。
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:15:18 ID:???
>>36

とりあえず渋谷のハンズには売ってた。
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:28:22 ID:???
4946:2006/04/23(日) 01:32:56 ID:???
>>48

ありがとうございます。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:34:11 ID:???
58gてw
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 01:52:46 ID:???
こっちの方がいいんジャマイカ。
http://www.pen-house.net/pen/carandache/mario.htm
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 02:11:38 ID:???
70g wwwww
マリオボッタクリwwwww
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 02:15:47 ID:???
なんか冗談みたいなペンだね。
小林幸子仕様というか。
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 02:56:31 ID:GIrg26Ow
マリオ買うくらいならこっちの方が良い。

http://www.pen-house.net/pen/fabercastell/145590.htm

75グラム。
もっとも重いのはキャップであって外して使う分にはそれほど重くないから使い易い。
5554:2006/04/23(日) 03:02:55 ID:???
今「琥珀」をタニタのお料理はかりで計ったら
キャップ=約33グラム、軸=約42グラムだった。
キャップ外せばこの位なら使い易いよ。
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 03:04:48 ID:???
>>45
ダイヤでしょ?
あのおばちゃんともあろう方がクインクとペンマンを取り違えてるとは
思い難いんだけど、樹脂軸にはパーカーダメってよく言ってるね。
現クインクのウォッシャブルブルーなんて飲んでも安全そうなほどに
薄い水割りインクで、到底危険そうには思えないんだけど。
インクスレでもクインクでの事故報告は読んだことないし。
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 03:19:01 ID:hTprwWQQ
ヒント:私怨
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 08:43:02 ID:???
>>41
>ペリカンのレベルペンL5ってニブを回しただけで取れますか?

とれる.
インク交換したいとき,はずして中を洗える.

尻の方の外し方も,どっかに載ってた.
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 08:51:05 ID:???
>>54
>75グラム。

120g
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/405895/735571/

金属軸や,ビスコンティやクローンのごてごてした限定品も重そうだ.
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 08:52:52 ID:???
>>56
ダイヤおばちゃん、自分用にペンマンサファイア残していたとか言うのにね。
むしろDQN客からのクレームがトラウマになってるんじゃないかなー。

あと、昔のクインクは当然「古典的」だったワケで、
それと現行の安全クインクを勘違いしてる可能性もある。

つーわけで、現行クインクはムチャクチャ安全>>45
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:23:37 ID:???
>>56-60
ありがとう。パーカーの昔のインクがペンに悪いのは聞いたことがあったけど、今のインクも悪い
と聞いて焦りました。国産ペンにクインクを使用しているものですから。

一応買った万年筆はペリカンです。もともとペリカンには純正インクしか入れる気はなかったけど。
吸入式だから一応注意するのかな。
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:54:32 ID:???
>>44万年筆に問題があるのではなく、瓶のインク残量が少ないことに問題があると思われる
6344=42:2006/04/23(日) 11:04:42 ID:???
>>62

インク残量は2/3ぐらいあります。

吸入するときはペン先が瓶底に押しつけるようにしてます。
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 11:06:04 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
6542:2006/04/23(日) 12:05:14 ID:???
水だとバッチリ吸引できるけど、
インクになるとインクビューの溝みたいな部分にしか
吸引できてない感じ。
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 12:14:00 ID:???
単純にペリのインク瓶で2/3位だとインクの水位が足らんかもね。
インクを小さい容器に移してペンをどっぷり漬け込んで吸ってみては?

そりゃそうと、瓶底にラバーシートやらフェルトやらを沈めて
おくような人も居るのに、ペン先を瓶底に押し付けてたらその
うちペン先潰れるぞ。
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 12:39:28 ID:???
>>58
サンクス
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 13:41:59 ID:???
あぁん……堅くて太いモノの先っぽが奥に当たるのっ
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 13:45:14 ID:???
ここ猥談禁止しようぜ、気持ち悪いし
どうせおっさんなんだろ
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 14:12:02 ID:???
いやん,いけずねぇ.

昔はスレタイに猥談って入ってたのに・・・
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 14:58:46 ID:???
この板で下ネタやるとネチネチしつこい上にキモイ、笑えない
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 15:51:55 ID:???
>>69
インポ乙
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 15:57:25 ID:???
便乗質問で悪いんだが、
レシーフ/クリスタルのニブって回して外せますか?
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 21:09:29 ID:???
パーカー61ってのを今日買ったんですけど、これって鉄ペンですか?
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 21:24:15 ID:???
フツーのは14kじゃないかな。
10kのオクタニウム(ほとんど鉄ニブ)もあるかも知れん。
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 07:09:22 ID:???
予算5万円ほどでしばらくの間(数十年)使える
いい万年筆はなんでしょうか?
色は黒のみで。黒くて落ち着きのあるいかにも万年筆
といった高級感が漂うものがいいです。
自分は物を大事にするので、長く使えて
使いこめば味の出るものがいいです。
アドバイスよろしくお願いします。

一日の筆記量:A4ノートですと7,8ページでしょうか。
筆圧は高いと思います。シャープペンシルを使っていると
ポキポキ折れますし、長時間使うと軸をぎゅっと握り締めてしまいます。
ちなみに、崩し字を縦書きでよく書くのですがやはりニブはやわらかめの方が
いいのでしょうか?
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 07:15:24 ID:???
数十年を一本でいこうというなら、普通にモンブランでいいんじゃないの?
黒いし、一般的には高級感漂ってるし。
マニアとしてはいろいろ異論もあると思うが。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 07:19:21 ID:???
>>77
こんなに早くレスをしていただいてありがとうございます。
やはりモンブランですか・・・個人的にもあの葉巻型には惹かれます。
しかし高いですよね・・・。一応5万円とはしましたが安ければ安いほど
いいんですけど・・・。モンブランはやはりその価格にふさわしい
ものなんでしょうか。モンブランのスレッド見ても結構ボロボロにいわれてますし。
でも、モンブランはカッコいいと思います。正直欲しい。
予算全て使い果たして買って、損することはないですか?
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 08:02:35 ID:???
>>78
車でいえばベンツみたいなもので、あまりに有名すぎて、
実際の道具としての性能以外にいろんなイメージがまとわりついてるところがある。
スレが荒れてるのもそういうところから。
そういうのに惑わされず、自分でカッコイイと思えたのならこれは買いの一点では。
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 08:19:21 ID:???
>>79
そうなんですか・・・じゃあペンとしてはやはり一級品には違いないってことですね。
一本使い倒すのにぴったしのペンな様ですね。
ニブは固めだとききますが、日本語は綺麗に書けるでしょうか?
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 08:31:05 ID:???
>>80
>一本使い倒すのにぴったしのペンな様ですね。

自分の手に合うかどうか,でしょ.
モンブランが合う人がいれば,無印が一番という人がいてもおかしくない.

個体差もあるから,店頭で実際に自分で試すのが一番.
使い倒すのなら,どれだけ時間をかけて選んでも良いはず.
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 08:44:13 ID:???
>>78
マニアウケは悪くても、一般ウケはいいんじゃない。
人目をひいてしまうところはある。(なので使う場所を選ばざるを得ないという問題あり)

他の万年筆との比較でいうと、値段は高いのかもしれない。
ペリM400とモンP145を使っていて、筆記の滑らかさ、ペン先の美しさといい、価格差を他人に納得させれる自信はない。
おそらくマニアウケが悪い理由もこの辺りにあって、、マニアは他の万年筆と比較してしまうからだろう。

宝飾品として考えるなら、「良いモノ」としての世間での記号性は他の5万円の万年筆よりも上。
他の万年筆より世間に高級品として知れ渡っている。(あまり万年筆にお詳しくない76氏でも知っていたように)。

損をするかどうかは、76氏がどうゆう人かだよね。
個人的には、学生が宝飾品を持つことに疑問なので、実力の高い品物を選ばれることを勧める。モンよりもペリ・ラミの方が同じ素性で価格は手ごろ。
土建屋のおやっさんには、押し出しの強い記号を勧める。モンブラン最高。
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 10:46:40 ID:???
>>80

日本語が美しく書けるかを聞かれると微妙。
海外のペンはどうしても良い細字がない。繊細な字が好きなら国産の方が良いかも。
それと、アフターサービスは国産の方がやはり上だからね。長く使いたいなら多少はその辺も考えたら?
ま、結局はデザイン・書き味共に、好みに合うかどうかだと思うので、試し書きして決めるのが吉かと。

ちなみに国産の五万円クラスなら文句なしに上級品。π845とか743とか。
他に候補になりそうなのはデュオ辺りかな。
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 11:38:26 ID:???
筆圧は高いと思います。シャープペンシルを使っていると
ポキポキ折れますし、長時間使うと軸をぎゅっと握り締めてしまいます。

を改善するのが先決
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 11:42:45 ID:???
だな。
一万円程度のモノ買って、なれてからの方がいい気がする
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 12:08:37 ID:???
ただ背中を押して欲しいだけなのに皆ひどい
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 12:17:19 ID:???
筆圧高い奴に悶やぺりのその辺のは
ペン先かわいそうだから
水兵のエキスパトぐらいから入んな
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 12:25:21 ID:???
みんな背中を押すんじゃなくてチョウチョ結びで泣きやませようとしてるんだよ。
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 12:56:50 ID:???
モンが視野にあるのなら類似品にしか見えないものは辛かろう。国産の黒葉巻きを買うときっと後悔する。
おしゃれにお金をかける余裕があるなら、別にモンで後悔はしないと思うよ、ブランド好きならなおさら。
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 14:43:54 ID:???
高い筆圧はモンブランがあってると思うんだけどな。

ウォーターマンはペン先固くて滑らかなんだけど、筆圧が高すぎると手が疲れるし
しっくりこないような。

モンブランの葉巻形はペン先のしなりが高い筆圧をいなす感じで受け止めるし、
軸もがっしりで、握り締めてカツカツ書いてしっくりくる感じなんだけどな。

宣伝や値段ほどいいかというと疑問だけど、カチッとした隙のないつくりだし、
質問の人はきまじめそうな文体からしても、モンブラン買っとけばいいと思うよ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:15:43 ID:???
っていうかモンブランのスレッドなんか鵜呑みにするなよ。
本当に好きならあのスレは読まない。
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:24:32 ID:???
でも最初の1本でモンブランを買ったとしても、
本当に良いかどうかがわからないから、結局は別のを使うことになるでしょ。
それなら、最初は筆圧や万年筆の使い方になれる意味でも、
1万円程度の物を半年くらいは使ってみてもいいかも。
5月からモンブランの値段が上がるから、駆け込みで買ってしまうという手もあるけれど、
ペン先の太いのがいいか細いのがいいかなどは、
万年筆を長く使っているうちに好みが変わってしまうことがある。
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:32:13 ID:???
万年筆に慣れてないひとでも、国産の極細ゲルボールペンなら使ったことがあるでしょ。
あれが日本語向きの細字だと捕らえる人は多いのじゃないかな。
その基準だと、国産の万年筆メーカーが優秀。
細いから留めや払いがくっきり書ける。
習字ペンに近い感覚がある。

外国産の万年筆でも、特にドイツ製品は完成度の高いデザインとカッチリした作りが特徴。
そしてペン先は、細字の場合は日本語表記能力はたいしたことない。
しかしMからBといった太めのものになってくると、独特の表情があって魅力が出てくる。
書き味も細字とは違った滑らかさが出てくるし、自分に合ったペン先になるまでじっくりと時間が必要。
万年筆道楽に深くはまっている人が、比較的太字や極太のものを愛用するのも、
舶来品の万年筆のおいしい部分がその辺にあると体験しているからではないだろうか?
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:34:58 ID:???
外国産はまずペン先が太いのがネック
仕事に勉学に使用するには、外国産だとXFくらいじゃないときつくない?
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:45:56 ID:???
>>94
難しい漢字を多用する資格試験用にはEFでないと無理っぽいね。
ヲタマンとシェーファーならFでも大丈夫かもしれないが、
ドイツのメーカーはEFじゃないと全然駄目だろうと思う。
俺は特に難読漢字を使わないのでFにしてるが、細字が欲しい時はプラチナを買ってる。
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 15:54:41 ID:???
>>95
だよねぇ
A4でノート取りと使用条件書いてあるのに外国産のFを勧めてるのは、いつもどうなんかなぁと思ってる
書き味以前に太すぎてこれだめだってなるんじゃないかな

私はソネットEFにインクはフロー渋めのペリ黒を使って、やっと仕事と資格試験に使える太さだ。
ソネットEFでクインク黒は字がつぶれてだめだった。
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:03:46 ID:???
用途というか、何を求めるかにもよるんだろうなあ。
国産のものは、小さくてもきちんと判読できる字を書ける。
ゆったりさらさら書くには外国産なのかなあ(セーラーとかもいいのかも知れないけど)。

でも個人的な感慨として、外国産もノート取りにいいなあと思い始めてる。
最初はボールペンやシャーペン等の延長で国産細字を選んでいたけど、
(外国産のF、EFでも「何じゃこの太いのはー」って思ってた)
だんだん万年筆特有の癖に気付いて来て、持ち方や好みのペン先も変わってきた。
最初は細字好きだったけど、だんだん太字の良さがわかって来た。
書く字も、最初はちんまりしていたがだんだん大きくなって来た。

それはやっぱり「その方が圧倒的に楽だから」というのがある。
ちなみに使っているのはノート取り(A4方眼)だけど、
資格試験とかの限定がなければ、やや太めでも良いのでは?
罫線に縛られず、手の力を抜いて書けるようになって、
ようやくペンに凝らされてる工夫とかもわかるようになって来たし、
そうなるとすらすら書けるようになるから、
実用的にも必ずしもマイナスとは言いきれないと思うけどどうだろう。
紙は大量に消費するようになるけど。
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:04:25 ID:???
その上外国産はEFとFでも個体差で太さがほとんど変わらないなんてこともあるしね。
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:07:50 ID:???
俺はノート取りにM400のB使ってるけど。コクヨのB5サイズ
ノート取り目的なら、罫線無視すればどんな太さのニブでも使える
どうしても罫線内に収めたい、っていうのなら無理だけどね
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:08:49 ID:???
>>97
俺もそんな感じ。
最初はどうしても極細系のボールペンの影響が残っていて、
万年筆にも同じ性能を求めていた。
なので外国製の万年筆の細字を使っても不満が出るばかり。
そのうち太字の存在に気付いて使い出してからは、
紙やインクも太字にあわせるように変わった。
資格試験の制約がある人は気の毒だけれど、
そうじゃないなら太字に行ったほうが万年筆を楽しめる気がしてる。
今はBとBBがメイン。Mでも細くて物足りなく感じるくらい。
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:19:31 ID:???
使っているうちに好みが太字に寄っていくというのは同意なんだけど、
初心者に最初から太めを勧めるのはやはり違うのじゃないか。
「なんだこの太さは!」→使わなくなる
という流れではもったいないし。
ってオレがそうだったんだけど。もらった悶146のFがぶっとく感じて何年も
引き出しの中。今となっては細すぎるくらいだがw

「慣れてくるとMやBが魅力的に感じてくるよ」と予言しながら
国産のFや舶来のEFを勧めるというのが無難じゃなかろうか。
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:22:36 ID:???
とりあえず落ち着いて>>76を読み返せ
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:23:31 ID:???
となると、モンの値上げ前に強引にBニブの146を買ってしまって、
もう1本安い国産の細字を買うのが安全策か?
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:25:39 ID:???
せめて>>76がペリカンのデザインが好みだったら安心してペリカンを勧めるのにな。
最初にEFを買ったとしてもペン先だけ後でBBとかを海外から安く取り寄せ出来るしなぁ。
送料含めて1万円程度でペン先だけ海外から買えるし。
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:29:00 ID:???
>>102
いや、101は今回の質問に限った話じゃないとおもうぞ
最初はまず万年筆でノート取りなり仕事なりで使えるかどうかが問題になるだろうから101に同意かなぁ
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:29:26 ID:???
A4ノートxページ分って、xページ隅から隅までみっちり書き潰した時の話?
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:33:48 ID:???
>>76の質問の何が大変かって
○万年筆をロクに使った経験もないのにいきなり高級品を買おうとしている
○しかもそれが国産でなくてモンブランなのに、国産みたいな日本語表記能力を求めている
○モンブランが5月から値上げするので、それまでに買うかどうかで価格的な負担が変わる
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:35:00 ID:???
>>101
>「慣れてくるとMやBが魅力的に感じてくるよ」と予言しながら
>国産のFや舶来のEFを勧めるというのが無難じゃなかろうか。

それは全然同意。
細字を使っていたからこそ太字の良さもわかったと思うし。
「日本語は国産!」、「万年筆は太字!」
どちらも固定観念にさえならなければ本当のことだし。

>>76に関しては、

筆圧が高い
→使っていて好みが変わる可能性が高い

というのがあるから、
これという高級な一本を勧めるのが難しいというのがあるのかなあ。
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:42:31 ID:???
黒軸のカッチリデザインが好みなら、大井町でBのペリカンM800を細目のBに調整してもらって買うのが、
一番幸せなんじゃないかな?
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:42:32 ID:???
舶来でもEFだと細くてある程度しなやかさあるし、モンブランのEFでいいんじゃないの?

国産の方が日本語きれいだし書きやすいから、自然な日本語にこだわるなら国産だけど、
ノート取りとか実用なら、舶来EFで十分でないの、と思うね。
癖も好みに合えば書いてて楽しいし。
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:53:00 ID:???
146EF、かなりいいけどなあ。
俺も最初はシャーペンの芯折りまくりの手だったが
最初から146使ってるうちに手のほうも慎重になったのか筆圧ぬけてきて、
他の万年筆もイイ具合に使えるようになった。

悶に憧れててそれなりに金もってるならまずは買えと言いたい。
別に我慢して1万円の安物で馴らす必要もないと思う。
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:57:27 ID:???
使ってる人がそういうのだから間違いないな。
>>76は今すぐ文具店に飛んで値上げ前に146ゲトせよ
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 16:57:53 ID:HSKiD5TJ
悶はどのくらい値上げするの?
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:06:06 ID:???
146のEFってあったっけ?
115101:2006/04/24(月) 17:19:11 ID:???
>>105
フォローサンキュ。一般論にし過ぎた。
>>76はどの程度の字の太さがいいのかな。
我慢して使おうという気があるなら、自分の好みより
一段太いものにしておく方が、後で馴染むとは思う。

いろいろ言われているけど悶の146なんかは
最初のペンとしては悪くない。
今のニブの堅さも、筆圧高いならちょうどいいんじゃないかな。

で、太さとかしなやかさとか、どんどん好みが変わっていって
1本を長く使うじゃ済まなくなる道へと・・・w
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:32:27 ID:???
最初の一本が最後の一本というのは、たぶん無理なんじゃないかなぁ、と。
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:32:30 ID:???
俺なんて、久し振りに万年筆を1本買うか〜
と思って1本買ったらあっという間に10本買ってた。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:37:19 ID:???
経済力にもよるけど、
日常の様々な経験から自分が浮気性だというのはわかっていたから、
はじめに高いのを買うのはどうしてもできなかったな。
服だったらそうするんだけど。
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:42:00 ID:???
でも初期に何本も買った安いのって
今は確実に使わなくて死蔵品。
悶やペリを揃えるようになってくると
Safariとか、もう使いようがない。
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:48:20 ID:???
浮気しないためには少なくとも情報を徹底的にシャットアウトしないとな。
書き味がとか他人のこだわりに触れたら絶対感化される。

買ったらそのペンしか見ない。WEBを検索したりしない。
こんなスレも覗かない。

・・・なんて難しいんだ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:52:30 ID:???
>>119
同意。
高級なものを買っておけば、日常使いでなくなっても
コレクションとして取っておいて、時々使ってやろうという
気になるんじゃないか。
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:56:45 ID:???
>>120
でもなあ、万年筆感想系のブログとか見てると、
俺もその快感を味わいたくてつい..。
前向きな浮気だったらいい。
ってことにしてる。
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:59:00 ID:???
道具に対して浮気も何もないのでは、というのはヤボだな。
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:00:43 ID:???
ニブごと・ブランドごとに使い道がそれぞれあるんだから浮気ではない。
ハーレムだ。
12576:2006/04/24(月) 18:26:38 ID:???
こんなに多くの方々がアドバイスを下さって、恐縮です・・・。
正直、いろいろ言われて多少混乱しております。
私がテンプレートを 利用しなかったのが原因と思われます。
テンプレートを利用してもう一度こちらの要望などを
書き込ませていただきます。よろしくお願い致します。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:はい。国産のものです。メーカーは覚えておりません。

Q2:用途
A2:日常の書き物全般に使います。

Q3:使用頻度
A3:日によりますが、A4用紙に7,8枚ほどです。

Q4:予算
A4:5万円までで・・・。ですが安ければ安いほうがいいです。

Q5:その他
A5:黒軸限定でお願いします。デザインの好みとしては重厚感、
高級感の漂うものがいいです。
物を長く使う人間なので、長く使っても壊れない、
時間と共に味の出るものがいいです。ペン先は細字で。
あまり細かく字を書くことはありません。
くずして書いたり、マスを無視して書くので
ある程度の細さであれば結構です。
それからモンブランですが、あの葉巻型のデザインは好きです。
しかし特にモンブランと言うブランドに惹かれているわけではありません。
ですから、モンブランよりいいものでしたらそちらの方がいいですし、
安ければ安いほうがいいです。正直なところ、
モンブランは予算的にギリギリなのでもう少し安いモノの方が・・・。
いろいろ言って申し訳ありません。
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:32:50 ID:???
それならアウロラのAU800なんかいいんじゃない?
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:34:57 ID:???
>>125
個人的に勧めたいのはパイロットのカスタム845、M。

当然自分でも持っていてお薦めしているわけだが、
エボナイトに黒漆塗りの軸は、持った感触がいい。
地味とか言う人もいるが、オレは「自分だけの高級感」と
思ってw、気に入っている。

フルハルターでもお薦めになっているが、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mori/fullhalter/pilot_845.html
こういった定価販売のところでなければ、
3万円台半ばで買えると思う。
国産のペン先は調整しなくとも書き味が最初から結構良いし、
個体差も少ない。

ぜひ候補として検討してみてくれ。
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:38:30 ID:???
パイロットのカスタム823が独特の大容量吸入でいいかも。
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:39:43 ID:???
>>128
スケルトンは微妙に高級感に欠けないか?
いいペンだとは思うが。
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:43:26 ID:???
>>129
そうかもしれないね。845の方が高級そうに見えるかも。
どっちにしてもいい万年筆だろうなぁ。
パイロットの黒軸もモンブランの黒軸も、太陽光に透かして見ると、微妙に半透明だけどね。
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:48:52 ID:???
823は高級感とは違うが、カッチリ感(というか)はある。
ブラウンが味があっていい。>>125の希望とは違いそうだけど。
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:36:54 ID:???
印傳屋のペンケースだけ売ってください!><
でもこの形ならイラネ
ttp://www.ikeda8.com/inden/catalog/4607.html
ttp://www.ikeda8.com/inden/catalog/4601.html
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:37:46 ID:???
>>132は誤爆につき無視しても良いぞ、ホレ、無視せぬか
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:47:33 ID:???
セーラースレからだな
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:48:45 ID:???
>>132
なかなかよさげな財布ではないかw
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:07:52 ID:???
ペンケースと言えば数ヶ月前にヤフオクで買った手作りの1本差しの革ケースがとても役立ってる。
内側が柔らかいスエード調の人工皮革なのでぜんぜん傷が付かない。
革なのに買ってから何一つ手入れをしていないのはまずいかな。
万年筆入れなので、油を塗るのに抵抗があるんだよな。
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:09:33 ID:???
いつも使ってるなら手脂でじゅうぶん。
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:22:55 ID:???
>>137
手に入れてからは毎日使ってる。
でも出し入れするだけだから手脂が付くチャンスがあまりないんだよね。まあいいか。
しばらく様子を見てカサカサしてきたらラナパーでも塗っておくか。
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 23:09:55 ID:???
このスレってことあるごとにペリカンを勧める狂信者がいるよね。
正直、アウロラのほうがあらゆる点でペリカンより上だと思うんだけど。
このことはイタ万スレではとっくの昔に周知の事実だから、ここでも当然そうだと思ったら、
旧態依然のペリカン狂信者が幅をきかせていて唖然とした。
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 23:19:01 ID:???
>>139

そんなエサに、この俺様が釣られクマー!!(AA略
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 23:51:02 ID:???
カスタム845はいいね。
でもインクの吸入法が俺にはネックなんだよな。

76氏はそういうところにはこだわらない人?
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 00:01:25 ID:???
>>139
日頃はアウロラ工作員の俺だが
あんたには負けた。
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 00:09:56 ID:???
いやぁ、アウロラ持ってないからネタなのか本当なのかわからないよw
でもペン軸のデザインを見ると、俺の握るあたりに段差があるからたぶん合わないだろうな。
ペリカンは軸に段差がないから握り易いんだ。
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 00:49:07 ID:???
俺もその辺に指を乗せてるからアウロラは厳しそうだな。
デザインは嫌いじゃないんだけど。
クセのないデザインって意外と少ない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 01:52:33 ID:???
まさにその部分に指を乗せてアウロラ使ってるけど、
あれはあれで指置きみたいな感じで安定して握れるともいえる。
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 01:55:28 ID:???
趣味の文具箱を見ると、万年筆をかなり後ろのほうで握ってる写真が何枚もあったんだけど、
本当にあんなに後ろを持ってまともに字を書けるのかね?
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 02:24:38 ID:???
書けるよ、ハングルとかなら。
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 02:53:26 ID:???
ハングルは書く予定ないな・・・ ♀コ こんな感じの文字でしょ
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 03:55:45 ID:???
>>76
まず、水男のカレンたんで矯正。
筆圧を落とすべく修行の日々を・・・
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 03:57:37 ID:???
>>76
筆圧高いと崩し字を書きにくいのではないか?
ソフトニブは、筆圧高いと書きにくく感じるかも試練
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 03:57:54 ID:???
筆圧落とす修行ならエキスパートくらいで十分でない?
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 04:12:54 ID:???
趣味の文具箱って、カラーじゃないページはブルーブラックインクみたいな色の印刷でいい感じ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 07:56:33 ID:???
水男のカレンたんはホモ
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 15:31:25 ID:???
やっぱり76はモンの146でいいんじゃね?
あれ買っとけば、当分は買う気は起こらんだろう。
ニブだって固い方だし、ペン先はなぎなた形状だから日本語の線だって
綺麗に出ると思う。ペン自体は間違いなくできのいいものなんだから。
モンブランを持ってるってことになにより満足できると思うし、素人は。
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:08:18 ID:???
>素人は。
ここだけ余計
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:14:49 ID:???
余計だな。
プロって誰よ?ペン屋?
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:17:33 ID:???
悶あてがっときゃ満足するっしょ的な上から目線を感じるお。
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:25:48 ID:???
入門者は。

にすればよかったのにw おしい
159154:2006/04/25(火) 18:30:20 ID:???
すまん、語弊があった。ずばり入門者も意だ。
万年筆オタクや万年筆愛好者でない、万年筆暦の浅い人という意味。
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:34:05 ID:???
>>159
ちゃんと謝れるのいいな。かっけー。
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:41:18 ID:???
5000円くらい値上がりするの?
マイスターもう1本欲しいけど今月中は無理...(´・ω・`)
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:51:12 ID:???
セーラーのプロフィット21のBニブと同じくらいの太さって
悶・ぺリだとそれぞれどのニブ?

あとプロ21と本体の大きさが近いのはマイスター146と149どっち?
数値的なものっていうより持った感じとか。

教えて栗
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 20:04:12 ID:NxXP2MDm
>>161
> 5000円くらい値上がりするの?
ものによっては10000円近く上がる。
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 23:13:59 ID:???
なんで年々上げたがるんだろ
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 23:20:39 ID:XijMJikW
>>76
やっぱり悶の146がいいよ。
俺は親父がコレクターで色々使わせてもらったけどなんだかんだ言って146はいい。
だが、筆圧高めだとウォーターマンかアウロラもいいかも。
細い字書くんだったらアウロラだな。(軽すぎるのが難点だが)
とりあえず試し書きして決めた方がいいよ。
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 23:45:31 ID:???
ペン先細字希望ってあるけど、舶来のFと国産の細字はだいぶ太さ違う。蛇足だけど一応。
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:06:44 ID:tldiEyai
146のペン先は何が良い? 漢字を書く機会が多いので、EF買おうかと思ってるんだが。
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:17:23 ID:???
字の大きさにもよるけど、まずはEFが使いやすいかなあ。
EFでも、線にけっこう表情出しやすいから良いよ。
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:44:10 ID:???
買う万年筆殆どに名入れをしてしまう漏れは支配欲欲強すぎですか?
さすがに5マソ以上のには入れないけれど……

おまいらはどう?
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:49:22 ID:???
無地のやつにはむしろ高額品に入れてしまう。
悶とか。
171_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:50:31 ID:???
入れたことない。入れようと考えたこともない。ありゃ記念品のためと思ってた。

小学校入学のとき名入れした鉛筆は買ってもらったと思うけど。
172_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:02:42 ID:???
悶に入れてるの? もったいねー
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:12:11 ID:???
入れるよ。パクられたらこまるし。記念品だし。
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:14:18 ID:???
何記念?

漏れも今度買う@値下げ前掛け込み 146は名入れしようかな
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:17:31 ID:???
結婚記念日。
176167:2006/04/26(水) 01:24:13 ID:???
>>168
レスサンクス。EF買うことにするよ。
ちなみに名入れってマンヲタ的には恥ずかしいの? 漏れはどっちでも良いと思ってるんだが。
177_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:29:32 ID:???
名入れは、素彫り(金色などの色を文字に入れない)も頼めるから
持ち歩き用でもそれほど恥ずかしくないよ。
拾われて使われたり、転売でもされたらイヤだから入れるんだけど、俺の場合。
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 03:36:36 ID:???
昨日発売の『ステーショナリーマガジンVol.2』に載ってる、
SCOSで取り扱っているドイツ製で2000円の鉄ペンが気になる。
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 05:06:23 ID:???
>178
あんたが「気になる」のなんかどうでも良いんだよ。

わざわざ書き込むなら買って試してみて、その使い心地を書き込むとかさ、
もうちょっと人様の為に情報を提供しようとか人柱になろうとか、
そう言う実の有る書き込みをしてくれよ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 05:13:03 ID:???
そこで猥談ですよ
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 05:56:10 ID:???
>>179
>もうちょっと人様の為に情報を提供しようとか人柱になろうとか、
>そう言う実の有る書き込みをしてくれよ。

   





      お   前   も   な   、   低   脳   。    



  



182_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 13:23:17 ID:???
で、>>179はいつ『実の有る書き込み』をしてくれるのw?
183:2006/04/26(水) 13:36:02 ID:???
つまらない書き込みを突っ込まれて悔しがる猿が必死ですなぁ〜〜。ププッ!

たった2000円の鉄ペンが気になってんだってよ。そんな安いのも買えねぇのかよ。ヽ(´ー`)ノ フッ
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 15:53:21 ID:???
マルチポストなんだから無視しろ
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 18:32:07 ID:???
>>184
アカが各所で火炎瓶持ち出して暴れてる構図に似てるな
186179:2006/04/26(水) 21:52:45 ID:???
すいません、僕のせいで荒れてしまって。
考えてみたら、今まで2ちゃんで「人様の為に情報を提供」したことも
「人柱」になったこともないのに偉そうなことを口走ってしまいました。
ごめんなさい。
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 23:09:24 ID:???
>>186
すぐに謝るところは偉いが、なぁに、気にするこたぁない。
>>181みたいな脊髄反射の方がよっぽど見苦しい。

ま、そもそも、2chに実のある書き込みなんて期待するのがまちがってんだけどさ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 23:18:22 ID:???
でもペリカンスレはかなり有益情報が出てて感心した。
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 00:46:47 ID:???
まあアウロラには一生勝てないけどねw
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 01:18:14 ID:???
でもアウロラスレはかなり有益情報が出てて感心した。
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 07:49:29 ID:???
ヨドバシで万年筆買おうと思うんだけど、名入れしてくれませんよね……
よそで買った万年筆に名入れをしてくれる所って、ありますか?
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 08:46:54 ID:???
確かあったけど忘れた
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 09:56:32 ID:???
淀は名入れサービスやってたような気がするけど
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 14:21:27 ID:???
Webでは 生活舎 ってとこがやてるって書いてた。ただ工賃が妙に高かったような。
195194:2006/04/27(木) 14:25:33 ID:???
今確認したら、やってなかった。↑まちがい。ごめん。
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 14:27:53 ID:???
名入れしてくれるところで買えよ
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:01:56 ID:???
淀は安杉だからなぁ、、、
名入出来る所が有れば最強なんだが
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:07:34 ID:???
パンツにも名前書いとけ(w
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:12:33 ID:???
オークションで古い万年筆を買うときは名入れのしてあるモノは避けてしまうな。
相場も名前が入っているほうが安くなってる。
そりゃそうだよね、その人にしか合わないわけだし、名入れ万年筆がオクに出るってことはその人死んでるし。
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:20:15 ID:???
んなこたぁない
201_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:36:33 ID:???
別に売るんじゃないからいいんじゃないの?
>>193
20276:2006/04/27(木) 17:42:13 ID:???
自分の質問だけでかなりのスレのかなりの
量を消費してしまってすみません・・・。
レス下さった方々も、ご親切にありがとうございました。
皆さんからご推薦いただいたものを
実際に手にとって検討してみたいと思います。
モンブラン146、カスタム845とご推薦いただきましたが
予定していた予算が多少減るかも知れないので
モンブランが買えなかった場合のために
他にモンブランと同等、またはお奨めできる
ものはあるでしょうか?
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 17:46:08 ID:???
モンブランがほしいなら、多少無理しても買ったほうがいい
20476:2006/04/27(木) 17:52:08 ID:???
>>203
いえいえ、モンブランのデザインは大変枯れたデザインだと思いますし
好みではありますが、絶対モンブランでなくてはならないと言うことでは
ありません。モンブランと同等の品質、出来のペンで安いモノでしたら
そちらのほうが・・・。
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 17:58:16 ID:???
これまた荒れそうな悪寒
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:03:48 ID:???
>>204
知るかよ馬鹿が。
ああいえば上祐の典型だな。
20776:2006/04/27(木) 18:07:38 ID:???
>>206
すみません・・・黙ってモンブランを買います・・・。
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:10:11 ID:???
予算のない人ってどうしていつも
高いモノを引き合いにして
「これと同等で安いものを」っていうんだろう。不思議だ。
209_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:12:27 ID:???
まぁ モンブランはネームバリュー分が値段に加算されているわけで
機能的に同等で安いものがあればそれがほしいというわけであろう
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:12:58 ID:???
似たようなので安いのがいいなら国産各社から2,3万である。差は微妙。
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:14:13 ID:???
機能的に同等なら別にモンブランじゃなくてもパイロットの方がむしろいいじゃん。安いし。
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:14:44 ID:???
パーカーのデュオフォールド
213_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:35:17 ID:???
品質でいうなら国産のほうが良いんでないか。ペン先が。モンブランより。
調整出来るとこで買うなら、関係ないけど。
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:48:28 ID:???
>>204
モンブランにこだわらないのなら、べつにモンブランを買う必要はないと思う。
上でも書かれているように、もっと安く輸入品でも同等のものは買える。
モンブランの価格にはモンブランのブランド料がかなり含まれてるから。
輸入品での俺のお勧めはアウロラのオプティマ。吸入式だし、146と同じぐらいの
軸の太さ、軽さ、バランス。もちろん黒もあるし、マーブル柄も本当に美しい。
使ってもよし、眺めてもよしというお得なペン。
ブランドの一般に認知度を除けば、モンブランに劣るところはひとつもない。
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:50:39 ID:???
そういう妥協をすると結局
いつかは悶欲しいってことになるんだよな。きっと。
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:52:12 ID:???
買い物欲求を1週間なり1ヶ月なり寝かせることを進言する
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:52:54 ID:???
>>214
146とオプティマ全然違うと思うけどなあ。
まあ、初心者向けだけど。硬いし、軽いしで。

でも通販で買うな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:55:37 ID:???
ところでオプティマって樹脂にセルロイドを使ってるの?
発色がイイと評判だが。
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 18:55:48 ID:???
自分は2本目に146買ったんだけど、なんか合わなくて、結局146と迷ったウォーターマン
を後で買ってずっと使ってる。
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 19:07:03 ID:???
海外万年筆フォーラムでの書き込み↓
モンブラン、ペリカン=ロールス、ベントレー
デュオフォールド=レクサス
やはり、モンブランは(ペリカンは?だが)格が違うのさ、他のとは。
それが欲しいなら買うべし。悩むな、悩むな〜、買え。
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 19:09:09 ID:???
>>218
アクリルレジン。
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 19:19:08 ID:???
>>219
そのとき買ったウォーターマンってなに?
223219:2006/04/27(木) 19:26:04 ID:???
ルマン200。機能的に十分だし、カッコイイし。なんか続けて使ってる。
224_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 19:26:27 ID:???
>>221
アクリルなんだ。それじゃヲタマンのチャールストンと同じ素材か。
あの素材は厚みをつけるとガラスのような響きになる。
でも石垣マーブル模様にはセルロイドが似合うと思うな。手触りもしっくりくるし。
225_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 20:23:54 ID:yc6p5IWq
76へ
予算がどうのと言ってもせいぜい1、2万の差だろ。
煙草代だったら一月の金額、飲みに行ったら1、2回の金額だろ。
買ってから使う年月と比べたら1、2万くらいケチケチすんな。
俺はモンブランを買えとは言わんが満足行くまで試し書きしてお気に入りのを買え。
気に入ったのが安かったら儲けもんだくらいに思わないでどうする。
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 20:44:52 ID:yc6p5IWq
参考になるか分からんが俺の買い方。
目星をつけた万年筆は最低二回は試し書きをする。
それも何日かあけてだ。(気分や体調で感じ方が変わるからな)
同じ種類、同じニブが数本あったら全て試し書きする。
それで、持った感触や書き味が気に入ったら買う。
まあ、普通の店なら嫌がられるが万年筆が本当に好きで真剣に選んでるのを分かってくれてる店主だからこのやり方で買ってる。
一昨年カフカどうですかと言われたがどうしても手に合わなかったので買わなかった。
が、去年のセルバンテスは久しぶりにバランスのいい限定だったから買った。
俺の普段使いは146だがこれも個体差が結構ある。(疲れてるときなんかはオプティマはいい)
146を買うにしても出来るだけ多く試すことをお薦めする。

227_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 21:24:26 ID:???
プロフィイト21(F)を落として先が少し曲がって(ペン先も少し不均等になりました)書き味がだいぶ悪くなりました。
4ヶ月掛けてかなり気にいった書き味になったのですがペンクリで元の書き味に戻る可能性はありますでしょうか?
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 21:39:27 ID:???
なんで修理に出そうと思わないのだ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 21:45:42 ID:???
>>204
モンブランはやめとけ。
高いだけのブランド万年筆だ。
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 21:57:07 ID:???
モンブランは高いだけ
そう思ってた時期が俺にもありました(AA略
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 22:15:23 ID:???
値段に見合った万年筆じゃないことは確かだ。
予算がキツキツの学生が無理して買うような代物じゃない。
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 22:36:44 ID:???
俺は半年間我慢して、15万程貯めた。
なので、週末(値上げする前に)買いに行く。
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 23:35:00 ID:???
なに買うの?(゚∀゚)
234232:2006/04/27(木) 23:49:16 ID:???
149を買いに行きます。
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 00:02:54 ID:???
いいね。幸せな週末だあね。
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 00:11:26 ID:???
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 00:15:43 ID:???
いいね〜。こういう幸せは共有しようよ。
銀悶とか行くのかな。
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 01:59:32 ID:???
> 220 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 19:07:03 ID:???
> 海外万年筆フォーラムでの書き込み↓
> モンブラン、ペリカン=ロールス、ベントレー
> デュオフォールド=レクサス
> やはり、モンブランは(ペリカンは?だが)格が違うのさ、他のとは。
> それが欲しいなら買うべし。悩むな、悩むな〜、買え。
>

誰かたった一人のモンブラン厨が書き込んだ事を錦の御旗のように
掲げてる奴も単なるモンブラン厨。未だに「格」とか時代錯誤の寝言を
言ってんじゃねぇ!っつーんだよ。どうせ死にそこないのジジイなんだろうがなぁ。
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 02:19:28 ID:???
うるせえなあ、巣に帰れよ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 02:27:11 ID:???
モンブラン買いに行くのが幸せだなんてほざいてるジジイは消えて欲しい。
お前たちのような死に損ないのアドバイスなんか参考にしたくないんで
書き込むときは年齢も書くようにね。

それよか早く首吊って自殺してくれ。>年金ジジイ。日本のお荷物だ。
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 02:29:28 ID:???
モンブランは悪くない!
おのれ、履修悶!
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 03:30:40 ID:???
>書き込むときは年齢も書くようにね。

お前から書けよ、猿。
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 11:33:02 ID:???
>>207
別にあんたが悶を買おうが買うまいがどちらでもいいが、
同等の品質で安いものとか、釣りくさい言葉が時々
出てくる教えてくんなのが問題。
本当に初心者なのか釣りなのか。

好みも懐具合も最終的には本人にしかわからないこと。
なのにいつまでも教えてくれでは、うっとうしがられて当然。
万年筆を買おうってくらいいい歳ならいい加減気付け。

そこそこ名の通ったメーカーで、デザインと値段が
自分の想定にあうならそれを買え。
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 14:29:04 ID:???
っていうか、自分で(2ch以外で)検索して調べるのもたのしみのひとつじゃんね。
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 15:03:28 ID:???
>>227
とりあえずペンクリに持っていくのがベスト。
それくらいなら80パーセントの確立で完治する。
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 15:06:04 ID:???
金ぺん堂さんてセラーを扱ってないんだね行ってびっくりした。
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 15:36:51 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります。現在はダックスのクロスリングのF
  http://www.sailor.co.jp/BUNGU/daks_cloth/index.html
  を使っています。
  その他プロフィット中細も持ってます。
Q2:用途
A2:ノート取り、メモ、教科書に書き込みなど。

Q3:使用頻度
A3:A4を2〜3枚

Q4:予算
A4:3万円くらい?

Q5:その他
A5:ダックスの細字は、とてもニブが小さく、長さも幅も短く、
  その割りに切り割りはあって、とってもしなります。
  書きやすくてたまらないのですが、あまりに軸が細くて疲れるので、
  もうちょっと太いのがほしくてプロフィットスタンダードの中細を買いました。
  ですが、ダックスのニブとは異なり、かなりニブが大きく、あまりしならず
  書きにくいです。
  ダックスのようによくしなって、軸の太さは細めだけど、ダックスよりは太い・・・
  といった万年筆はないものでしょうか?
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 19:24:05 ID:???
ラミーのアルスターっていいね。
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 20:40:02 ID:c/e1NfOo
>>246
 そうなんですか。
 緊迫の戦場では各個検索は不可能なのでお勧めのを購入しました。

 自分のセーラーの安物と店の万年筆を比較したらカートリッジの限界説を唱えられました。
 でも履歴書なんかにはセーラーの一番細字のが滲まずにしっかり書けてこれは
これでいいと思う。

 要は人になんと言われようがあくまで参考意見で自分が好きなのを使えばいいと思うよ。

250_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 21:50:47 ID:pem1AJLT
万年筆って、自分だけの道具に育てていく楽しさが好きです。
どんなにメーカー出荷時に優れたものでも、愛情をもって使わない限り劣化していきますよね?
逆に、鉄ペンの普及品でも、丁寧に使い続けられたモノは人生を感じさせるような逸品になってるよね?

過ごした時間は、誰にも譲れないな。
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 21:55:37 ID:???
ポエマーキター
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 23:05:59 ID:???
ポエマーて・・・ポート(poet)じゃね?
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 23:40:23 ID:???
poetっていうのは詩人の事だ。
ポエマーは少し違う意味合いを持ってるんだ。
ちょっと言葉では説明し辛いが>>250をよく読んで理解してくれたまい
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 23:47:03 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:M800、144旧、ソネット、キャップレス

Q2:用途
A2:日本語でレポート書き。

Q3:使用頻度
A3:A4を2〜10枚

Q4:予算
A4:3万

Q5:その他
A5:優先順で、
日本製
部品単位で分解できて復元が容易
良好なバランス
インクが沢山入る(カートリッジでもok)
「糜爛」とか「膵臓」とかが7ミリ罫線の紙で潰れずに書ける
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 00:01:04 ID:???
> 部品単位で分解できて復元が容易

これってペン先・ペン芯の話?それともクリップとかも含めて?
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 05:55:36 ID:???
>>254
カスタム823と言わせたいとしか思えない。てか言わせたいんだろ?
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 06:14:10 ID:???
カスタム742/743 + CON70
もありかな。ニブの選択の幅も広いし。
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 08:00:29 ID:???
>>247
銘木シリーズはどーよ
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 08:21:06 ID:???
そこでレベルペンですよ.

ニブの交換なんか簡単だぞ!
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:23:43 ID:???
>258
俺それ最近まで鈴木だとおもてたよ・・・
螺鈿もらせんだとおもてた・・・

261_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:26:09 ID:???
>>260
心配するな。鍍金を「ときん」と読んでいたおれがついている。・・・・・・
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:31:01 ID:???
>>261
それ間違ってないよ


ときん 0 【▼鍍金】

(名)スル
めっきすること。めっき。

263_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:32:17 ID:???
「糜爛」とか「膵臓」を7mm罫につぶさずに書こうと思ったら、ペン先はEFしか
考えられないんじゃないかな。あるいはフローを絞ったFとか。

膵臓はともかく、糜爛の読み方がわかったおいらはちょっと自慢。
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:34:33 ID:???
膵臓は読めても糜爛は読めねぇよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
265261:2006/04/29(土) 12:36:43 ID:???
>>262
ポカーン(゚Д゚)
ほんとだ。辞書に載ってる。……「めっき」を参照しろって書いてあったけど。
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:46:24 ID:???
糜爛は「びらん」で、ただれること、という意味。毒ガスで「びらん性ガス」
なんていうのが一時話題になったね。>>254氏はお医者さんか、医学生さんかな。
難しい漢字を覚えなければならなくて、単に小さく書くことより大変だね。
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 14:35:13 ID:???
>>255
クリップまで含めなくていいです。
ペン芯・ペン先、軸など、汚れやすい部位だけで十分です。
>>256
823は分解は簡単かも知れませんが復元が難しいみたい。
ペリカンのペンのように40年前の物のパーツが保管されているよう企業なら購入検討してみます。
>>257 >>258
間を取って、カエデ??
P社ニブを裏返しで書いた時の引っ掛かりが気になるところ
>>259
L65でもしっかりペン芯まで分解できるのであれば、とりあえず購入してきます。
>>263
EFとFニブだとイリジウム合金玉のサイズの問題で耐久性に差がありますか?
>>266
そんな大層なやつではありません。
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 15:04:31 ID:???
>>265
将棋の歩の裏は「と金」でしょ。あれが鍍金。
269258:2006/04/29(土) 15:10:16 ID:???
>>267
>>258はキミ宛ではない。
270247:2006/04/29(土) 16:25:09 ID:???
>258
は私宛ですね。
アドバイスありがとうございます。
ですが、もうちょっと細いのがいいのですが、
なかなかないもんですねえ・・・
ペリカンの400あたりをEF以下に削ってもらおうかとも思っているのですが、
これはどうでしょうか?軸の太さがちょうどいいのですが・・・
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 16:42:43 ID:???
しなるペン先なら、パイロットでSFっていうのがある。カスタム74、エラボーとか。
デラックス漆とかグランセは軸細いけどSFないみたい。
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 17:02:35 ID:???
>>270
ペリカンのM400はあまりしならない。
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 18:25:01 ID:???
しならないねーアレ。
あまりってか ガッチガチに硬い。
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 18:51:19 ID:???
エラボーも言われるほど柔らかくない。

ちょっと古いタイプの国産爪ニブはけっこう柔らかいんだよね。
プラチナの古い銀軸を持っているけど、とても気持ちいい柔らかさ。

国産のデッドを漁ってみたらどうか?>>270
細い軸も多いぞ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 20:37:03 ID:Zb0HWhAV
 確かにペリカンはEFでも国産のFから下手するとMに近いもんな。
 禁断のペン先研磨も素人では恐いし、やはり極細はデフォルトなら国産ですね。
276247:2006/04/29(土) 21:21:01 ID:???
そうですか、ペリカンの400も無理ですか・・・
パイロットだと、>271さんのようにソフトタイプってわざわざ
出しているんですよね?
自分はカスタムの普通の固さの持っていますが、結構硬いですよね。
ソフトだと、結構期待できないですか?
エラボーじゃないやつとかだと。
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 00:31:51 ID:???
漏れは「しなり」愛好家ではないが、粕74SF+πBBを使っている。
SFはソフトというだけあってFより柔らかいですが何か?
店に行って試筆することを勧める。

ただ、漏れが「しなり」に執着していない為かも試練が別に気持ちいいとは感じていない。
なんだか「先っぽだけ」しなる感じがして、物足りなさを感じている。
πのインク自体が水っぽいというか滲みやすいからかもしれないけど。
(ロディアへのノリが悪いというか、思ったより描線が太くなるかな)
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 20:39:08 ID:ykCpQMzt
ラピタ 赤と黒スレッド はまだですか。
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 20:51:12 ID:???
檸檬スレで代用してくれ
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 00:59:41 ID:???
質問スレから誘導されて来ました。
姪の入学祝いについてのご相談です。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 皆無

Q2:用途
A2: 万年筆必須のレポートが学期ごとにあるらしく、教授に買えと言われたとか。

Q3:使用頻度
A3: レポート以外に使用するとは思えません。

Q4:予算
A4: 相場がわかりませんが、入学祝いの範疇なら1〜2万円のつもりでした。
   安かろう悪かろうになってしまいますか?

Q5:その他
A5: 今風の女の子です。ほんとに使ってくれるのかな、と思うような,,,。

当方、学生時代からレポートといえばエディタしか使ったことが無く、
万年筆という文化について全く無知です。どうぞよろしくお願いします。
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:12:53 ID:???
そういう奴にはティファニのボールペンをくれてやったらどうだ?
万年筆やるより喜ぶようなキガス
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:18:37 ID:???
ティファニーのボールペン貰ってレポートどうするんだよw
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:19:12 ID:???
ウォーターマンのオーダス。
1万円しないだろうけど、初心者かつ女の子にはこういうの喜ばれるよ。かわいいし。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:19:32 ID:???
>>280
まずペリカノJrを贈っとけ。
他スレ読めばわかるが、1200円ちょっとの値段で10倍以上の値段の万年筆
と同等以上の書き味を味わえるというお得な品だ。ただし、寿命は長くない。
これを喜んで使ってもらえるようならば、もっと本格的なものを贈ればいい。
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:20:59 ID:???
赤のサファリ。
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:24:36 ID:???
Jr.じゃなくてペリカノ。
クリップ付いてるし。
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:24:40 ID:???
レポートを書かなきゃいけないならそれなりにいいものを
買ってもいいんじゃね。
レポート用紙に書くんじゃ太すぎない方がいいだろうしあんまり
適当なのだと大変だろうし。

軸の好みとかもあるだろうから本人を店に連れて行く方が
いい気もするなぁ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:26:10 ID:wUXLW6Lg
女の子はきれいな色・デザインの万年筆なら喜んで使うと思うよ。
インク色も多種ある事を知れば楽しいオモチャだ。

某テレビドラマの主人公(女性)がペリカノJrを使って日記書く場面がきっかけで
女性に売れたですよ。まぁ1260円のオモチャ万年筆だが書き心地はかなり良いよね。

で、まぁ女性向けのそれでお祝いってなるとペリカンのM250とかM400で良いんじゃないの?
デザインも学校で使うのはOKだろうし、値段も妥当。お洒落でも有ると思うが、どうよ?
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:28:21 ID:wUXLW6Lg
ラミーのサファリは良いと思うよ。3500円。
おいらは太いアルスター5000円を使ってるけどEFでも書き易い。
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:32:31 ID:???
女の立場から、オーダスにもう1票。
今風の子ならインディアンバイブス限定で。
間違ってもミッドナイトグラマーはダメ。

進学祝いならその子の親も見るんだし
ある程度装飾性のある、贈答品として成り立つものじゃないとまずいと思う。
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:35:24 ID:???
一万円級のボールペン+子供用万年筆でもいいんじゃない。
学生になればボールペンで記入して提出する書類も増えるし。
万年筆はレポート書き終わればインク入れられたまま来学期のレポートまで放置されそうな予感。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:43:13 ID:???
ペチット1を全色揃えで
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:49:36 ID:???
トンボのobjectなんてのもあるけど海外限定モデルなのがなんとも。

rotringのfreewayのルビーレッドなんてどうでしょ。
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/rotring/freeway.htm
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 01:52:20 ID:???
>>280
大学のレポートなら、難しい漢字をたくさん書く必要があると思うので、
舶来品のFは太すぎて使えない、と判定されるおそれがあるので、
やめた方が良いと思う。
(舶来品のFは国産のFよりかなり太め。)
オーダスもペリカーノJrもFしかない。

デザイン面も考えて、パイロットのグランセかセーラーのシャルメのFをオススメしておく。
あえて舶来で行くなら、ウォーターマンのフィリアスかエキスパートのEFをオススメする。
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:04:13 ID:???
も少し張りこんで、プラチナのキンギョいっとけ。
派手なようで、じつは和風千代紙系の柄でシック。
俺は姪の入学祝でずいぶん喜ばれた。
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:05:38 ID:wUXLW6Lg
初めて使う万年筆ならラミーのサファリで必要十分と思うんだけど、
お祝い(安物は?)って事になるとやっぱり国産のFニブ位で1〜2万かね。
ペリカンのM250,M400はEFニブならそれなりに細いし妥当だと思うんだけどね。
デザイン的にも良いだろうし。
「万年筆で書け!」って言うなら字が潰れてるとか細かい事は必要とされないような気もするし。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:07:42 ID:wUXLW6Lg
あ〜プラチナの金魚は良い!俺も男なんだけど本気で購入希望だよん。

あれ、中屋とかと違うの??>金魚
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:14:08 ID:wUXLW6Lg
プラチナ・キンギョ
http://www.pen-house.net/pen/platinum/ptb_30000s_24.htm

でもこれさぁ、女の子には軸径が太すぎるって事は無いの?14.6ミリだってよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:17:44 ID:???
>>283-296
情報感謝です。

初心者が上達すること重視・・・ペリカノ(ペリカン?)、サファリ
女の子プレゼント装飾性重視・・・オーダス
みたいな感じでしょうか?(的外れ?)

ぐぐってみて、何となく万年筆というものの
イメージが湧いてきました。

都内で実物を見ながら選ぶとして、紹介していただいた品は
普通の文房具屋(丸善とか)に揃っているものですか?
仕事の都合で東急ハンズなら行きやすいのですが、系統が違いますか?
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:20:24 ID:wUXLW6Lg
中屋のキンギョ
http://www.buneido.com/brand/NAKAYA/NAF-0103.html

何が違うんだ?
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:27:20 ID:wUXLW6Lg
丸善とハンズなら丸善だろうけどウォータマン置いてるのかな?

しっかしなぁ、オーダスってペン先スチールだし、出来れば金ペンにして・・・
まぁ予算が有るからな・・・
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:28:13 ID:???
俺も姪にペリカーノJr入学祝に買ってあげたよ。
ぺちっとわんのがよかったっていわれたけどな(TДT)

ああ、この七歳児めがっ!!
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:29:10 ID:???
ペリカンのM400とかM250は、キャップを閉じた状態では小さっ!って思う人が多いみたいだよ。
使う状態でキャップを軸尻につけると、ちょうど市販のボールペンなんかと同じ大きさ。
そういう意味ではとても合理的で良く出来たデザインなんだけどね。
ミニ万年筆みたいなのに慣れるとペリカンM400のサイズでも決して小さくは感じなくなるけれど、
そういうのはある程度万年筆遍歴を経た後じゃないと無理っぽい。
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:47:10 ID:???
>>299
まあそんな感じ。
入学祝だから、ある程度まともなものが必要と思うので、華やかなペンということで、
フランス製のウォーターマンか、モノとしてちゃんとしてるということで、国産の1万位からの
金ペンかが無難じゃないかな。
海外製のペン先は日本の同じ表記の太さより太くて、Fでも漢字が書きにくいこと
が多いので、一応注意。
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 02:53:21 ID:???
プラチナの奴は首軸まで金魚だから吸入時に汚れる。古くなって傷がついたら入れ墨みたいに取れなくなる!








ような気がするんだけどどうなんだろう
おいらの加藤キンギョは黒い首軸だから無問題なんだけど。
っていうかプラチナは高くて買えないです><
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 03:22:34 ID:???
ああそんな違いがあったのか。
カートリッジ専用ってかんじで使えば汚れないんじゃないの
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 03:47:20 ID:???
>>306は中屋と加藤を混同している予感
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 03:54:17 ID:???
>>299
レポートを書く実用性なら、プロフィットスタンダードMFがいいと思う。
これなら多少細かい漢字でも問題なくレポート用紙に書き込める。
また、同価格帯を見れば書き心地も快適といえるだろう。

もっとも、これではあなたの姪を万年筆の奈落に引きずり込むことは出来ない。
そこで、何事にも万年筆を使わずにはいられない体にするために
更にSafariのF若しくはMを添えて進呈すべきである。インクはLAMY青。
好みによっては、ヲタマンのターコイズやモンブランのターコイズを。

(゚∀゚) ク・ク・ク・・・
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 03:56:53 ID:???
>モンブランのターコイズ
失敬! ターコイズではなくレーシンググリーンであった。
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 04:26:01 ID:???
そんなに太くて良いのかな。
若い女性って、やたら細い字を書くイメージがあるが・・・
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 05:25:07 ID:???
あたし、太くて硬いのが気持ちいいの……
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 07:33:08 ID:???
>>310
BPじゃないんだし、書き心地を優先するのが最良の選択。
細いのでチマチマレポート書いたら鬱になりかねない
太いとインクの色・濃淡が活きてくるし( ・∀・)イイ!








と、マジレス☆
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 08:15:37 ID:???
>>312
俺は逆だな。
太いペン先で字がつぶれるとイライラしてくる。
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 10:01:11 ID:???
>>299
サファリスケルトンEFに一票。

(以下、個人的な主観)
万年筆には珍しく軸が透けてるっていう点は、今時の女性には受けると思う。
太さも国産Fとほぼ同じで、漢字もそれほど潰れずに書ける。
そして長時間の筆記でも疲れにくい。

使用目的がはっきりしているのだから、贈り物としての体裁よりも、
寧ろ実用的で頻繁に使ってもらえる様な物を贈るべきだと、自分は思う。
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 10:11:57 ID:???
パイの新レガンスだな。
実用性、塩梅のほどよいルックス、そして70コンバーター。
値段も予算通りだろ
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 12:14:22 ID:???
キャップレスはどうよ。
使い勝手はいいと思うぞ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 13:33:24 ID:???
>>315
同意。
国産にしちゃ外観にも気を使っていて。
Fならしっかり細いしな。
318_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 16:23:12 ID:???
>>310
それが先生側の狙いなの。
今時の若い女の子の細かい字、おじいちゃん教授には見えないのよ。
大きく書かせるために万年筆指定なの。

法学科はまた別なんだろうが。
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 16:38:04 ID:???
うむむ、学部によってお勧めが変わってきそうだ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 16:57:26 ID:???
アルスターでいい気もするが、万年筆必須って初めて聞いた。
何学部なんだろ?結構あるものなの?
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:02:35 ID:???
>>318
読みやすくするのが目的なら、普通にワープロ指定にするって。
理解不能の理論だな。
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:08:02 ID:???
文系のおぢいさん先生ならではの、単なる趣味じゃない?
自分も愛用してるから若い人に普及させたいという狙いとか。
323_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:16:33 ID:???
レポートのコピーを防ぐためかもしれん
324_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:26:33 ID:???
最近ボールペンを使うのに迷いが出てきまして万年筆が欲しいと思ってます。
横浜近辺で国産舶来を取り揃えている店を教えてくれませんか。
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:30:04 ID:???
それはいえるかもしれんが、手書き指定にすれば
特に万年筆でなくてもよいのでは?
326_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:32:54 ID:???
だから、趣味なんだって。
おまぃらと同じ。万年筆好きなら手書きなら何だっていいとは思わないだろ?
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 17:52:12 ID:???
万年筆なんてはたから見れば単なる道具じゃねーか。
自分の趣味でそんなこと強要してるようなら、その教授はアレだな、うん、羨ましいね。
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 18:30:34 ID:???
ツンデレカキコキター
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 20:01:56 ID:???
万年筆画伯がどこかで授業持ってたら,必須にするかもしれん.
330名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/01(月) 20:34:07 ID:???
>>324
ロフト(横浜そごうの中、悶もあり)
ハンズ
ゆうりんどう(ダイヤモンド地下街)
たかましや
ヨドバシ

ハンズはGW中、パイロットフェア開催。
万年筆売り場に往時のポスター数点あり。
それと現品限りで未使用新品のデッドストックも。
ただ、
o キャップレス、ブラック(8000円)
o エリート(3000円、5000円)
は既に売り切れてた。
グランドエラボー(12000円)、エラボー(18000円)、
エリートのデザインの凝った奴はまだある。
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 22:09:24 ID:???
>>325
女の子の手帳見たことないだろ。
5mm方眼を2行に使うんだぞ。
こいつらは0.3mmBPの主要購買層。
332324:2006/05/01(月) 23:07:04 ID:???
>330
どうもありがとうございます。
ダイヤモンド地下街の有隣堂は品揃えが少なかったので他の店を見たいと思いまして。
ウォーターマン、シェーファーあたりを考えています。
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:14:49 ID:???
>332
なんでボールペン使うのに迷いが出てきたの?
差し支えなければおせーて
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:24:56 ID:???
>>324
>横浜近辺で国産舶来を取り揃えている店を教えてくれませんか。

多摩川を越えると蒲田,大森,大井町のそれぞれに有名どころが控えているぞ.
そのまま一気呵成に新橋,有楽町,東京と攻め上がり,御徒町まで行け!

帰りは表参道だな.
335_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:25:05 ID:wUXLW6Lg
>333
おまえ、少しぐらい過去ログ遡る知恵は無いの?失せろ!カス!
336_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:30:40 ID:???
>335
はあ?アンカーの見間違いか?

なんで過去ログに324のことが載ってんの?

337324:2006/05/01(月) 23:49:01 ID:???
>333
手紙の宛名書きなどでボールペンの字が貧弱に見えたというのがあります。
あと、字を丁寧に書きたいという欲求が湧いたからですね。
338_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:52:42 ID:???
手紙の宛名書きなら油性ペンの方が良くないですかね?
文面書くなら万年筆は品格あってピッタリだと思うのだが…。
339_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:53:16 ID:???
シェーファーの品揃えが良い店って、今あるのだろうか。
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 23:59:14 ID:???
>337
レスありがと。ふ〜ん
じゃ、もしかして万年筆初めて?

万年筆が手に合うといいですね。
筆圧の関係でどうしても万年筆があわないという人も
極々稀にいるみたいだし。
341299:2006/05/02(火) 00:58:35 ID:???
ありがとうございました。

連休後半に彼女が上京するのに合わせて、ペリカノのどれかを用意しようと思います。
文章を書くのが好きな子なので、万年筆が気に入るようなら、誕生日とかの機会に
バージョンアップを用意しようと。
入学祝いとしては軽いけど、差額は、服かアクセサリを買わされるから無問題。

ご指導ありがとうございました。皆さん親切ですね。
調べてるうちに自分も万年筆が欲しくなってきたw

>>320
関西の私大の法学部です。
何故に万年筆なのか、無知な理系にはわからずじまい。
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 01:22:09 ID:???
法学って例えば司法試験の論文とかは万年筆で書くようなんじゃなかった?
何かにつけ必要になると思うよ。その話を聞くとペリカノで良いのか?と思うけどな。

論文試験のように短時間で長文を書くのならやっぱり万年筆でスラスラ書けるように
訓練しておくのは大事だと思う。
343_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 02:00:51 ID:???
あー、ペリカーノじゃ画数の多い漢字
相当でかく書かないとまともに書けませんぜ、、、
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 03:02:43 ID:???
こんなスレがあるくらいだし
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/
将来に向けて慣れておきなさいってことなのかねぇ
関数電卓みたいなもんなのかなぁ〜
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 03:06:44 ID:???
まあ、低学歴の愚民どもには一生理解できないだろうねw
346_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 04:24:00 ID:???
>>344
いや、普通に趣味かポーズのどちらかだと思われ
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 09:21:53 ID:???
法学部なら、ペリカーノはマズイと思ふ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 10:22:15 ID:???
>347
気に入ればもっといいのを贈るっていうんだから問題無いだろ。

いきなりイイのを贈るよりも、ペリカノをしばらく使わせてみて、
好みや必要要素がはっきり判ってからバージョンアップする方が
失敗が無いだろうし。
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 10:51:48 ID:???
>>348
それで万年筆に悪印象を持ってしまったら本末転倒だと思うのだが。
めちゃくちゃ画数の多い法律用語を書くという目的が分かっていて
太字の万年筆を贈るってどうよ。
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 11:08:54 ID:???
そこでプラチナグラマーですよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 11:22:34 ID:???
ダックスなんてどうよ。
セーラー14金ニブで10000円くらい。
結構お買い得だったと思う。
細字しかないし、一応ブランドで、女子大生にはいいと思う。
若い子向けのデザインだしな。
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 11:39:05 ID:???
ダックスなんてしらんかも。
やっぱチェック柄ならバーバリィでしょう。
ぺんてるのOEMになるけど。

あるいはマリクレール(プラチナOEM)とか。
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 11:55:33 ID:???
ぺんてるバーバリーは既にあぼーん
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 12:31:17 ID:???
はいはい、ここで友人にペリカーノ(ジュニア)を薦めて買わせたロー生の俺様がきましたよ。

ペリカーノは女の子受けがいいから問題ないと思うよ。
時の太さにしても答案用紙の幅を存分に使えば瑕疵とか惹起だって書けるし。

ペリカーノから後々はスーベレンにランクアップさせてやろうと思って薦めたんだけど、ペリカーノが存外に気に入ったらしくてランクアップの気配がないという罠。
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 13:05:17 ID:???
「ペリカーノ 司法試験」でググったらでてくる一番上のブログを見ても問題なさそうだね。

そもそもローや旧試験を受ける人間だって法学部全体からみたら少数派だし、普段使いを考えても周りから浮かないペリカーノがいいと思う。
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 13:07:39 ID:???
んで、万年筆に興味を持ってめでたく沼にはまったら、
ミニオプのバーガンディあたりをプレゼントしてみたら喜ばれるかも。
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 13:53:18 ID:???
ところで、万年筆の定義とはなんでしょうかね。
というのも、パイロットのサイトを見てたらVペンとペチット1はサインペン扱いなんですよね。
構造的に違いがあるのか、あんな安価な製品は万年筆と呼びたくないと言うことなのか。
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 13:56:58 ID:???
構造的に違いがある
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 14:04:54 ID:???
>>356
>んで、万年筆に興味を持ってめでたく沼にはまったら、

股間の沼にもハメてあげたいです
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 14:26:50 ID:???
361357:2006/05/02(火) 17:54:15 ID:???
>>357です。
みなさん、ありがとう。
やっぱり違うんですね。
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 18:12:03 ID:???
ロー生はたいへんだよなー。万年筆を買うときも文字の細さを気にしないといけないんだな。
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 18:30:23 ID:???
普通気にするだろ、誰でも。
落書き用に買うわけじゃないんだから。
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 18:41:31 ID:???
ん〜、俺は好みの太さかどうかは気にするけど、
ロー生の場合は実際に升目に難しい文字を書きこめるかどうかを厳密に考えなくちゃいけないから
シロートとはわけが違うんじゃないの?
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 19:05:11 ID:???
ペチットワンがサインペンだったらパーカー61もサインペンか?
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 19:07:57 ID:???
論文試験は採点のしやすさを考慮してか、
行の幅は比較的大きめだから、
字の太さはあまり気にする必要はないかも。

おれは字の太さよりもインクのほうが気になる。。。
367_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 19:35:31 ID:???
パーカー61も繊維かませてあるの?
368_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 20:45:33 ID:52svEZzR
俺もインクの方が気になる。
論文試験本番の用紙と相性が悪くて激滲みとかしたらどうしようかと・・・
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:05:40 ID:???
>>367
と言うよりむしろインクタンクが全て繊維。
てか、インク壺に挿せば吸入できるというのが売りだった。
まあ、蛍コートみたいなもんだな。
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:16:00 ID:???
へー知らなかった(゚∀゚)
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:18:15 ID:???
吸入に時間かかりそうだな
寝る前にインク壺に入れて朝持ち出すと言う想定か
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:20:54 ID:???
インクの種類を変えることは不可能だな。
本当なのか?
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 00:05:55 ID:???
万年筆は、奥が深いですね
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 01:28:17 ID:???
浅いよ。
だからみんな しょーも無い事で悩んでるんだよ。
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 01:29:38 ID:???
至言だなあ。。。
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 01:38:51 ID:???
奥が深い
 と
底が浅い
 は
矛盾しない
377_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 03:19:36 ID:???
>>374
名言認定
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 10:24:42 ID:???
自演乙
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 12:48:29 ID:???
>>351
ダックス良いな、確かに。
ブランド抜きでも作って欲しい。
380_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 12:50:20 ID:???
>>373
万年筆は奥が深いが、ここの連中は底が浅い
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 13:12:49 ID:???
>>380
同意。
司法試験ネタとか学歴ネタを投入する奴がいると必ず荒れるしな
釣り師も魚も節操なさすぎ
このスレに限ったことじゃないけど。
382_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 18:31:41 ID:???
キャップが緩くなったのはどうにか出来ないものでしょうか?
ねじ式でないキャップです。
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:22:54 ID:???
勘合方法による
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:24:36 ID:???
>>382
素直に修理に出せ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:36:54 ID:???
>>383
パーカーソネットです。

>>384
修理に出すほど酷くは無いんです。
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:54:52 ID:???
ポケットの中で自然に外れるほど緩くなったら困るから修理に出したほうがいいよ。
たぶんキャップ交換だろうと思うが。
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 21:26:54 ID:???
自分では直せないということですか。
ねじ式のほうが良かったのかな。
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 21:34:51 ID:???
キャップの交換は幾ら位かかるものなんでしょう。
胴軸と色合いが違ったら困る。
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 21:37:23 ID:???
んー、キャップの内側の樹脂だけの交換かもしれない。
そんな高いことはないだろ。
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 21:55:50 ID:???
>>387
どのみちネジ式でもゆるゆるになることがあるけどね
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 22:00:36 ID:???
樹脂の種類にもよるかも知れませんね。
セーラーのプロフィットとプラチナのバランスを比べると
プラチナのほうが何と言うか乾いた感じがします。
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 22:03:43 ID:???
パイロットのキャップレス万年筆は、使い心地どんな感じでしょうか?
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 22:04:30 ID:???
セーラープロフィット(ブラック):PMMA樹脂
プラチナバランス:AS樹脂
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 22:42:55 ID:???
パカは永久保証じゃなかったっけ?
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 23:01:00 ID:???
永久保証は限られた商品だけのようです。
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 08:59:16 ID:FRsVzpFs
>>392
キャップレスは重くて太い 30gくらい
デシモは軽くて細い 20gくらいなのが売り
よくぞここまで軽くしたと思う
書き味はカスタム74に劣らないほどよい
わたしはメモ用ならもっと硬い方が好き
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 17:22:02 ID:tcgeGAee
丸善でキャップレスの螺鈿細工モデルを見て欲しくなったが52500円じゃなぁ・・・
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 18:49:18 ID:???
京都駅八条口アバンティの6階のエレベーター横の文房具店って
最低でも輸入万年筆が2割引き(こまかく見ると、3割以上引いてる
のもあり)。
年始は、モンブラン以外の全万年筆が半額よっ! 
そのとき、自分はパーカーのデュオフォールドのモザイク(定価60,000円)を
30,000円で買い、ペリM800を25,000円で買いました。あ〜M400より安かったわ。

京都近郊の方うらやましい。
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 18:54:21 ID:???
関係者乙
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 18:58:41 ID:???
万年筆・・・・・、とてもいい物だよね。
でも、俺には使う機会がないから悔しい
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:06:56 ID:???
無印の万年筆買ってきたんですが、インクがたっぷり出るんですね。
もう少し出ないように調節する事出来ないんでしょうか。
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:13:30 ID:???
インクの方で調整するしかないかな
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:15:30 ID:???
UC丸善アカデミックカード

丸善(株)とユーシー力一ド(株)が提携し、ユーシーカードの機能をすべて持ち、さらに丸善独自の特典を加えた
オールマイティカードです。このメンバーになりますと、日本化学会会員のみカードの裏面に「VIPシール」
が貼付され、下記の丸善(株)の店頭にて商品購入の際、一部商品(和書など)を除き、下記の特別優待割引が摘
要されるVIP扱いとなります。優待割引率:10%
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:20:40 ID:???
インクですか。
いろいろ試してみます。カートリッジの封を開けてしばらく置いておけば粘度が上がって出にくくなったりするんでしょうか。
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:36:07 ID:???
京都アバンティのFISMYで真っ赤なウオーターマン1.5万円、アウロラ1万円をそれぞれ4割引で買った。
アバンティでなんと5割引であった(ゴールデンウイークの二日間だけ)。大阪駅大丸の筆記具売り場店員によれば、
モンブランは割引販売をすると出荷停止になるという。
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:40:51 ID:???
アメ横でペリカン4割引の所ってある?
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:41:41 ID:???
京都では数少ない安売り店だよね。<アバンティ
ただ、ペリカン以外はEFがほとんど置いてないので、細字好きの私は
京都在住だけど見るだけで買ったことがない。
だから大阪に行ったときにモリタで買うのがデフォになってる。
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:43:55 ID:???
>>404
多少、効果あるかも
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:45:20 ID:???
例年行われるT文具店の4割引セール。
http://blog.livedoor.jp/akagashi/archives/29598119.html
良かったらお店の名前教えてください。
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 19:50:00 ID:???
丸善万年筆祭り2割+日本化学会会員1割OFFの合計3割引きが良いですね。
しかし年会費1万円が痛い。
411名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/04(木) 21:06:04 ID:???
横浜のハンズでグランドエラボー細軟購入。
なんつーか、このフワフワ感はすごいねぇ。
普通の細軟とかフォルカンとは質的に異なるというか。
思わず買ってしまった。
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:22:00 ID:???
>>403
あ、俺そのカード持ってる。
化学会は入ってないけど、しばらくしたらVIPシール送って来たよ。
なんか他の条件でもVIP資格もらえるんじゃないのかな?

洋書10%引きが最初のうちありがたかったが、今はほとんどアマゾンで
買うようになっちゃってあまり役立たなかった。でもそっか、文房具に
使えばいいんだな。
413_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:26:33 ID:bjK/nDbk
>>405
 出荷停止って独占禁止法違反なんだけどな、あとモンテグラッパもすごいね
ネットに写真を載せるなとかネット販売は止めてくれとか、ブランドに買収される
のは構わないけど、何様メーカーへの対抗は購入しないことですが好きな人が
購入するのは自由だし難しい問題です。
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:30:14 ID:???
>>401
手で切り割を寄せたり出来る。調整スレがあるから、そっちへ。
インクは種類によってフローが変わるので、渋めのを選べばイイ。インクスレが詳しい。
>>411
グランドエラボーって、なに?普通のとどー違うの?
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:39:16 ID:???
みなさんありがとう。
調整スレいってきます。
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:43:24 ID:???
万年筆やブランド品って、露骨な再販価格維持やってるところが多すぎだが、
独占禁止法に抵触してぱくられたりしないんかなぁ・・・
なんでだろ。

エロイ人おしえて。
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:51:51 ID:???
>>406
今までネットで見た限りアメ横でペリカン4割引きは見たことないです。
お店には一度も行ってないのであるかもしれません。

418_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:53:33 ID:???
>>412
うらやましい。
もしよかったら他の条件のヒント教えてくれたらありがたいです。
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:56:57 ID:???
>>405
アバンティ モンブランも5割引なのかだとしたら・・・・・
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 22:59:36 ID:???
アバンティ 試筆できるのかな。
出来るなら近くに寄ったら是非寄りたい。
出来なくてもモンブラン半額なら買いたいな。
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:58:42 ID:???
>>414
グランドエラボーじゃなくてグランダムエラボーですた。スマン。
エラボーには初期モデル、12000円のグランダムエラボーと
後発、18000円のいわゆるエラボーがある。
グランダムの方はキャップが勘合式。
後発の方はネジ式になってて、あと軸の太さが太くなってる。

ググってもほとんど情報がないみたい。
一応↓をエラボーで検索すると出てくるけど。
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/cat_10002992.html
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 12:59:32 ID:???
ラピタを買ってきたが、ちと後悔。
おまけは質感が良くないな。
触った感じが、安物のおもちゃのようだ。
本誌は糞というか、あんな記事で金取るなよ・・・
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 13:20:09 ID:???
予測できた事だ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 17:23:07 ID:???
檸檬のころに422と全く同じような評価をみたお...
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 20:20:49 ID:EWKY+I4R
>>422
安いんだから安物なことくらい買う前からわかるはず

だが
わたしもかった
修行がたりん
これくらいひどい話なら冷静になれば誰でもわかるのだが
もう少し手の込んだことはわかりにくいだろうな
反省
大橋堂を高いカネ出して買ったり
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 21:48:56 ID:???
>>425
大橋堂って葛なの?
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 21:56:06 ID:???
>>425
あんたきもい。
知障か?
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 22:01:06 ID:???
ペンハウスに投稿してる人じゃないの?
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 22:03:03 ID:EWKY+I4R
>>426
クズではない
プロフィットと同じニブ
正確にいうと研いでない丸いペンポイント
軸が違うだけなのに
高いカネ払ったせいで書き味までいいと勘違いしている人がいる
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 23:13:18 ID:???
>>429
ナルシスト入った文体がめちゃくちゃきもい
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:02:17 ID:???
句読点くらい打とうよ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:11:01 ID:???
>>429
>軸が違うだけなのに
超重要でしょ。
まっ、大橋堂の軸が手に合うかどうかは別だけど。
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:36:48 ID:9HNYSBbC
>>432
軸が重要でないと言ってない.
セーラーのニブに別な軸ほしいとわたしも思う.
軸が違うだけなのに,書き味までいいと勘違いしている人の多いこと.
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:43:09 ID:???
どこにそんな人がいるの?
どこ?どこ?
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:49:02 ID:9HNYSBbC
訂正
軸が違うだけなのに,ニブまでセーラーとは別物だと思っている人が多い.
しかも,原因が大橋堂自身がばらまいている嘘からきている.
たとえばペンの厚さがセーラーの2倍などと子どもだましなことを言う.
実際見ればそうでないことはわかる.
特注していないことはセーラーにも電話して確認した.
こういう嘘つきとそれを信じるバカどもに腹がたつわけ.
某ペンクリでも大橋堂には眉をひそめていた.
言い方の好き嫌いはともかく真実を直視してほしいもんです.
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 00:56:36 ID:9HNYSBbC
>>434
googleで,大橋堂で検索すればたくさんでてきます.
興味あれば自分で探して.
たとえば,2chの「手作り万年筆ってどうよ?」のスレには何個も出てくる.
ま,同じ人が何回も書いてるってことは可能性としてあるけど.
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 01:05:17 ID:???
大橋堂の御大はまだ現役なんですかね?

438_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 01:11:03 ID:9HNYSBbC
<<437
たぶん現役ではないか
きれいな軸作ってたいしたもんだとは思う.

しかし彼自身がハッタリかます(2chにテレビでの発言がある).
また,営業のおばさん2人がハッタリかます.
興味があったら電話してみたら即わかる.
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 02:08:48 ID:???
>>433
軸が違えば書き味変わるでしょ。
まぁ、それがワカラン奴は豚に真珠かな?w
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 03:14:03 ID:???
おいおい、本人かよw
豚に真珠なんて悪意あるなー、常識ないっつーか。
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 04:37:30 ID:???
根拠なしに本人と決めつけてるあんたのほうがよっぽど悪意があるな。
馬鹿はすっこんでろよ。
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 04:44:44 ID:???
じゃ、信者かよw
駄目だしされてキレてんじゃねーよカス
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 05:16:05 ID:???
ふん、キモ粘アンチかよww
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 10:09:14 ID:9HNYSBbC
433です.
439さんの反応は予想してました.
たしかにニブと軸のバランスが重要ですね.
次のようにに訂正しています.
>>433
「軸が違うだけなのに,書き味までいいと勘違いしている人の多いこと. 」

>>435
「軸が違うだけなのに,ニブまでセーラーとは別物だと思っている人が多い.」

それから大橋堂のニブが悪いと言ってません.わたしはセーラーのニブが嫌いでは
ないですから.
大橋堂がセーラーに特注しているニブだ,と嘘を言って回って,
入手した人の中にもこの嘘を信じている人がいる,と言ってるんです.
また,大橋堂の軸が(絶賛するほどとは思いませんが)悪いとも言っていません.



445_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 11:10:35 ID:coBmsrWd
今日発売のLapita、オマケに万年筆が付いている。
さっき店に行ったら売り切れだった。開店と同時に無くなったと・゚・(つД`)・゚・
買い占めて転売するのかよ?
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 11:23:36 ID:???
そんな価値ない
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 11:41:43 ID:9HNYSBbC
>>446
ミニ檸檬の場合はヤフオクで3000円くらいついた.
さすがにこれより高くはならないと思われる.

本とペンで今回も980ですか?
たいしたペンではないが,まあまあのペンが原価500円くらい?で
できる,と思うと数万のペン集めてるのが情けなくなるな.
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 12:19:54 ID:???
どうせ使わなくなって引出しに無造作に仕舞う
んな万年筆を買うのって馬鹿らしくない?
俺は良いものだけチョコチョコ買ってニタニタする派
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 12:25:23 ID:???
ミニ檸檬は(まぁそれなりに)綺麗な色で良かったけど、今回のはオモチャにしか見えん。
日本人は限定って言葉の付くものに弱いな。
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 13:06:44 ID:9HNYSBbC
>>448
賛成.
安いと思って常用しないものをチョコチョコ買ったけど,
つもりつもると結構いいのが1本買えるカネになってる.
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 13:26:08 ID:coBmsrWd
誰か買った人いる?
452_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 13:28:21 ID:???
>>450
100万のペンを1本より、普通のペンを30本使い分ける方が楽しそうだが。
私は後者の路線。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 13:34:55 ID:???
723 _ねん_くみ なまえ_____ 2006/05/06(土) 11:44:43 ID:???
   今日発売のLapita、オマケに万年筆が付いている。
   さっき店に行ったら売り切れだった。開店と同時に無くなったと・゚・(つД`)・゚・
   買い占めて転売するのかよ?
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 14:38:55 ID:???
安いペンはバラすと楽しみが増える。

おまけペンが安いのは中国製だからでしょ。人件費が全然違うからな。
途上国に行くと旅行者でも1日何百円とかで生活できる。
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 15:59:04 ID:???
>>448
それが出来ればそれはそれで楽しいだろうが、
俺の場合は、自分に合う万年筆を探し続ける派なので、
とりあえずいろんなモノを使ってみてから、自分に合っているものに絞っていく。
なので使わなくなる万年筆はゴロゴロ出てくるが、それは無駄じゃない。
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 16:38:25 ID:9HNYSBbC
>>455
ミニ檸檬の話じゃないの.
文脈違うでしょ.
他人の楽しみをまず低くみて,
その後自分を探求者のように自称する臭さ.
「自分に合う万年筆を探し続ける派」を自称するような人が
ミニ檸檬を買うのか?
ワシもだいぶ買ってるが,
たかが万年筆って恥じらいや後ろめたさがふつう混じるでしょ.

言っておくが448さんではない.


457_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 18:57:14 ID:???
>>456
448と450は、ミニ檸檬の話はおまけで、じつはペンの自慢をしているようにも読めるぞ。
まぁ自慢のペンというのが、どの程度のものなのかは定かでないが。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:12:58 ID:???
え、448も450もすごい気持ちわかるよ。
っつうか実際おまけ程度の品質じゃん。

俺もサファリ全色集めてる財力あったらもっとまともなのが買えたと
使わなくなった今は後悔してるからね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:15:41 ID:???
誰かと思ったら資格万年筆スレで釣果自慢してた説教爺か。
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:36:55 ID:???
>>444
おお、アンタとは会話になるな。
「特注」の件だが「セーラー標準の平研ぎにしない」という意味では、
大橋堂のニブは特注だと思うぞ。
半製品を使っているワケではないからな。

「厚みが2倍」ってのは聞いたことは無いな。
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:38:19 ID:???
>>452
1万〜5万のペンを50本くらい集めていますが、ナニか?
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:42:08 ID:???
たとえそれが100円のペンだったとしても、本人が楽しめているのならそれでいいんだよ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:49:57 ID:???
25,000×50=1,250,000

…トヨタ自動車を200株買ったほうがマシだと思った。
464452:2006/05/06(土) 20:09:55 ID:???
>>461
「ナニか」ってあんたダレ

465_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 20:36:23 ID:9HNYSBbC
>>460
「厚さが2倍」
と大橋堂営業のwが何度も言っていた.
「ルーペで見たがそんなことはないだろう,」
と私が言ったら,「実はわたしはくわしくないのでIに代わる」
と言った.相手を見て言うらしい.
平研ぎ,未研磨,Sの刻印,刻印なし,
いろいろあるらしい.
セーラーに聞いたが,
大口顧客のことだからか真実はわからない.
特別の製造はしていない,とは言っていた.
特注の定義の問題ね.
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:30:23 ID:???
Lapita買ってきた。
国産万年筆にトンボや無印、OHTOが入ってないんですけど。
これらは国産ではないとでもいうのだろうか。
掘り下げ方が甘いというか底が浅いというか
上っ面しか見ないで記事書いてるのがバレバレ。
誰だよ、こいつに記事頼んだヤツ。


特にトンボ・デザインコレクションの万年筆はこういう機会にこそ
取り上げるべきだろう。ヨーロッパがターゲットとはいえ4月頭には
伊東屋でフェアを開催していたわけで、ホントにそれなりのパイプを
持っているなら情報の一つや二つくらいは手に入れられるだろうに。
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:34:10 ID:???
>466
トンボってFP製造してたのか・・・
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:41:06 ID:???
無印はOHTO製のはず
トンボは国内では一般に流通してないから除外されても止む無し
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:47:05 ID:???
>>467
してるよん。

伊東屋のフェアでは海外モデルの逆輸入版をいろいろ展示販売してたし
このフェア限定で ZOOM505の金ペンバージョンもあった。
それと、カーボンファイバーとジュラルミンを使ったニューモデル、
ZOOM101にも万年筆のラインナップあり。

せっかく雑誌が5月に発売されるんだから囲み記事の一つでもいいから
載せろっての、まったく。
土橋ってホントにプロなのか?
情報収集力を疑ってしまうよ。

>>468
デザインコレクションはあえて販売先を限定している。
コンセプトを分かってくれるショップやお客さんに届けばいいって感じ。
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:53:04 ID:???
今は万年筆は売って無いだろう、終わったフェアの話しされても困る
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 00:55:04 ID:???
万年筆の事なーんにも知らないんだもーん。
ビンテージなんかの記事書いてなんて言われた日にゃ...orz
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:05:38 ID:???
でもトンボのが国産万年筆であることには変わりないし。

無印はアルミ軸がOHTO、透明軸がセーラーのOEM。
でもってOHTOは無視ですか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:12:19 ID:???
万年筆の形はしているが、所有して嬉しいか? OHTO
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:14:57 ID:???
男の万年筆、だっけ?
たまには小説でも書いてみるか、だっけ?
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:15:53 ID:???
無印の新しい妙ちきりんなFPもオート?
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:32:20 ID:???
シュミットやん?
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:37:10 ID:???
OHTOって本格万年筆出していたか?
ボールペンは認めるが、万年筆に関しては無視されても仕方がない存在
だと思う。
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 01:40:57 ID:???
zoom505や980はどこのニブなのかしら
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 03:16:11 ID:???
505の金ペンはラミっぽいような気がしないでもない。
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 10:04:16 ID:???
じゃあ電話で聞くか
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 12:25:54 ID:???
>>476
ニブはシュミットだけど、軸はオートだろ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 14:59:07 ID:???
でもセーラーのコンバーターが使えるらしいよ

http://blog.goo.ne.jp/plastiky/e/f23c2341c022db4e9cf689ab096f6a1d
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 23:48:34 ID:???
田舎だからだろうか、
今日本屋に行ったらラピタが2冊あったので、1冊買ってきた。
赤と黒って、けっこう高級に見えるので驚いた。金属軸なのでミニカー感覚で作ってるのかな。
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 00:30:25 ID:???
つかぬことを伺いますが、
ビンテージ物の万年筆だとよくセットでついてくるシャーペン
回転繰り出し式のシャーペンなんですが
一体どこから芯を供給するのでつか?

機構とか細かい解説のあるサイトご存知の方いらっしゃいません?
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 01:22:59 ID:???
>>484
尿道オナニーシステム
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 01:41:30 ID:???
出すとこから入れるしか無いんじゃ無かったかな
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 01:56:03 ID:???
尿道カテーテルだな
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 02:02:24 ID:???
尿道カテーテルいてえんだよマジで・・・
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 02:08:48 ID:???
それでいいのか ありがとう。

先から入れてたんだけど、
「ひょっとして、俺かっこわるいことしてる?」
とか思って。 なーんだぁ
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 03:11:51 ID:???
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50714170.html
万年筆に取り憑かれると常識外れになるんですね
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 04:46:08 ID:???
いやそれある意味異常者だから
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 12:38:06 ID:???
サファリコレクターのことを全然理解できねぇ、と思ってたが、レモンとか赤黒のコレクターに
比べると、まだ親近感が持てるな…。
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 16:23:57 ID:???
ここんところの文具系ブログの更新見てると、バカとしか思えない。
RSSリーダーで、「赤と黒」というタイトルが目に入るたびに飛ばしている。
なんで皆あの付録、血眼になって集めてるの?
こう考えてしまうのは、俺に修行が足りないの?
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 17:50:51 ID:???
ところで、赤黒以外で、あれくらいのサイズの
ちゃんとした万年筆、何かお進めはありますか?
今日、モンブランのモーツァルトの現物を見て
激しく欲しくなりました。

ただ、値段が高すぎます。割安なペンで、
あれくらいのサイズのお勧め、あります?
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 17:58:15 ID:???
品物そのものじゃなくて、“自分も買ったよー”っていうのが楽しいんでないの?
物欲の充足で得られる個人的な満足でなくて、経験を共有する満足感というか。

子供みたいにみんなで遊ぶ、みたいな楽しみ得るには、雑誌の付録がぴったりだったんだろう。
十万くらいの限定品とかだと、皆でいっしょに、とかやりにくい。
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 17:59:38 ID:???
>>494
パイロットのカスタム98
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:04:11 ID:???
>>493
自分が文具系ブログをやっているとして、
赤と黒みたいな万年筆のおまけはビッグイベントなんじゃないの。
例えると「エヴァンゲリオン第9巻」の付録に「綾波レイ・プラグスーツ・フィギュア」が
付録で付いてきた時と同じようなときめきを感じるのが、
一般的な文具好き、文具ヲタなんじゃないだろうか。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:12:07 ID:???
綾波レイ・プラグスーツ・フィギュアを集めたり改造したりするために
○○書店で5冊買い占め!次は隣町に移動...
とか
綾波レイ・プラグスーツ・フィギュア10人並べ!
の記事を書くのだろうか...
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:13:34 ID:???
つうか、拒否反応してる人たちって
ある程度イイ万年筆持ってる人達じゃないかな。
あれが、自分にとってはゴミになることをちゃんと理解していて、なおかつ自制できる人。
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:27:22 ID:???
あれを複数本買い込むブログは格が低いブログということで
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:30:47 ID:???
まあブログ自体がもともとはチラシの裏じゃん。
それをわざわざ読みに行っててここでねちねち言うのもなんだかなと思うぞ。

502_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:32:43 ID:???
痛いことを書いたらたとえチラシの裏でもそれなりに叩かれるべきだと思う。
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:35:01 ID:???
あ、それは同意。
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:41:28 ID:???
叩いてるヤツも放言しているだけに見えるんだが
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:49:07 ID:???
>>499
いや、ある程度だが所詮その程度のそこそこイイ万年筆を買うのがやっとの人間が、拒否反応を大げさに示すんだよ。
本当にイイ万年筆を余裕を持って買える人間は、スルーor笑って傍観できるし、お遊びで買っておもちゃにできる。
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:56:44 ID:???
アニメオタクで、万年筆オタクだけど、
>>498の例みたいなのも、>>493の話みたいなのも、
ちょっと受け入れがたいなぁ。

何個も欲しがる気持ちはよくわかるけど、
チラシの裏で不倫自慢してたりしたら、
頭がおかしい人なんだろうなと思うのと同じだな。
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 20:02:43 ID:???
付録に万年筆が付く!
って言うのを素直に喜んではしゃげるのは、
子供感覚で趣味を楽しんでいるからいいんじゃないのかな?
今では、大の大人が食玩を集めてたりするし、
おまけならではのドキドキ感っていうのは、
子供時代に駄菓子のおまけを漁ったときめきに繋がっていて面白いイベントだと思うな。
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 20:04:30 ID:???
これが単なる商品なら、こんな話題性はないかもしれないけど、
おまけだからね。
びっくりまんチョコと同じで、チョコよりおまけが優先する感覚って楽しいんだよ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 20:36:47 ID:???
まあ24時間365日常に大人ぶってる奴は、面白みのない人間ばっかりだからな。
そういうのにはなりたくないね。
四六時中子供じみてるのも問題だが、たまにこういうイベントで童心にかえるのはちょうどいいだろ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:36:41 ID:???
「買い集める」と「買い占める」を混同してる連中には困る。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:38:20 ID:???
金払って本の付録だけ持ち替えったことを自慢してるのって
犯罪じゃないけどそれなりに痛いわな…。
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:16:34 ID:???
赤と黒買ってみた。980円の雑誌のオマケとしては立派な物。
無印のアルミ丸軸より書き味は良いような気がする。
拒否反応示してる人って何でそんなに必死なのか
よくわからない。
普通にもう一本買ってもイイかもと思ったよ。
派手なインクいれてライナーにでもしようかな。
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:20:49 ID:???
俺のはハズレだったな
ペン先は引っかかるし、インクはとぎれるし
ちょっと磨いて洗剤に漬け込んだらそこそこ改善されたので
ヲタマンレッド入れて遊んでる
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:39:56 ID:???
俺のはなんかよく言えば長刀っぽいw。
筆ペンっぽい筆跡なんだけど。
悪く言えば、線幅にすごくムラがある。こんなもん?
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:47:23 ID:???
俺のもハズレ。
カートリッジ差し込んでもペン先までインクが流れていかない。
カートリッジ押して強制的にインクを流し込んでやってもペン芯部分のインクが無くなると書けなくなる。
調整スレも参考にしながらどうにか書けるように。
今はもっと細字にする為にペン先をコリコリシャカシャカ........w
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:48:34 ID:???
俺のは普通だな。
ペン先も大丈夫。
クロスのタウンゼントに書き心地が似ている気がした。
鉄ペンにしては柔らかめかなぁ。
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:49:48 ID:???
>>515
俺のも最初、カートリッジを入れてもインクが出てこなかったのでペン先を水に漬けてしばらくして
ティッシュで水を拭いたら、自然にインクが降りてきた。それからは普通に書ける。
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:50:27 ID:???
今日ダイソーでセーラーの100円万年筆を買ってみたんだけど、
赤と黒の報告を見ていたら、まだ100円のほうがましな気がしてくる。
まあ100円のもひどいもんですが。
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 23:04:43 ID:???
クロスのタウンゼントと似てる感じがしたので並べて写真撮ってみた。
ちょうど長さが同じくらいでどちらも金属軸なので似てる感じがしたのかな。
ttp://www.uploda.org/uporg385104.jpg
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 23:22:30 ID:???
>>519
乙。
そういやどこかのスレで同じような大きさの万年筆捜してたのがいたような。
重量はどうなんだろ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 23:43:07 ID:???
付属の黒インクを食わせても中々インクが降りてこないし途切れるから、
モンブランのブルーブラックを突っ込んでみた。
途切れずに書けるが、インクの粘度が足りないためかペン先の素材感をモロに感じる。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:00:47 ID:???
>>520
キャップを付けない状態のクロスタウンゼントは11グラムくらいだった
赤と黒は29グラムくらいかな。
古い台所秤なので信頼性は低いと思うが。
重さは全然違ったね。
でも持った感じはなんとなく似てる。大きさのせいみたいだ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:15:51 ID:???
サンクス
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:43:52 ID:???
>>519
ぉわー、あんたの赤黒、俺のと全然線が違う。
それ、アタリだねえ。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:49:11 ID:???
20本くらい買えば1本くらいアタリがあるかもしれんね
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:57:29 ID:???
万寝筆:パーカーソネット
使用期間:1年
ですが、万年筆の首軸の付け根(カートリッジを差す側)から
インクが漏れるようになってしまいました。
直す方法あったら教えてください。
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:04:30 ID:???
>>525
20本でざっと2万円。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:09:28 ID:???
>>527
試し書きしまくって15k位の良い鉄ペン買った方が・・・^^;
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:19:44 ID:???
試し書きで良いペンを見分けるのってムズくね?
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:28:18 ID:???
>>526カートリッジ側か差し込み方に問題あるような気がする。
カートリッジ替えても漏れる?

2ちゃんねるに書きこむよりは明日、販売店に持っていったほうが確実だと思うが。
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:33:19 ID:???
>>524
そうなの?
1個しか買ってないのにラッキーだったのかな
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:33:41 ID:???
試し書きでいいペンを見分けられる人もいるみたいだけど、一般には
難しいよね。先日ヨドバシで、店員さんの厚意で、モンブランの145と146を
試し書きさせてもらった。買うつもりは毛頭なかったけど、話の流れで
そういうことになった。感想は「?」だった。良いとも悪いともわから
なかったよ。いいですねーと話は合わせておいたが。

以前、浸けペン状態の試し書きで、馬尻を見分けられる人の話が出て
いたのを思い出した。すごい人がいるもんだね。
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:36:23 ID:???
>>532
145と146買ったの?
で、今家で使った感じどうなのよ。
快適ならそれはもうラッキーってことだよな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:37:25 ID:???
あー買ってないっぽいね。なんか羨ましくてコーフンした。ゴメソ。
535532:2006/05/09(火) 01:43:35 ID:???
>>533
違うって、買ってないよ。買うつもりはなかったけど、試し書きだけさせて
もらったんだ。試し書きドゾーって店員さんが言ってペン先にインクをつけて
渡してくれたから。でも、いいものなのかどうか、ぼくにはわからなかったのさ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:47:26 ID:???
新品は書き味良くない。
ペンが馴染んでも治らない不具合経験して、新品でも危険信号見分けれるようになれば
いいんだろうけど。
試書きは手に合うかとか線の太さくらいしか見れん。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:50:28 ID:???
ヨドの悶てどう?もう銀悶で買うの疲れた..
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 01:54:22 ID:???
試し書きは経験だってことかな。線の太さなんか見極めるのは難しいんじゃ
ないかな。インクフローがわからないことには。

以前、試し書きでインクをつけすぎてしまったのか、馬尻を見抜けなかった
ことがある。すぐペン先だけ替えてもらったけど。
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 02:06:51 ID:???
ペン先の感触を見るのなら、
インクをつけない状態で紙の上を走らせてみることも必要だよね。
インクがついたら、滑りがよくなって判別しづらくなるときもあるし。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 03:30:16 ID:???
赤と黒を含めた手持ちのミニ系万年筆を集めてみた
ttp://www.imgup.org/iup203875.jpg
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 08:25:57 ID:gOzzlGcS
おいらの知り合いは、ミニ檸檬も赤黒も5冊予約して買ってる。
ミニ檸檬はこの半年で万年筆を使ったことが無い無関心派の知人に次々と
あげてしまって、もう1本も持ってないそうだ。
放っておいて彼らが万年筆を使い始める可能性は極めて低いので、
劣悪な書き味でアンチ万年筆派を生み出してしまうリスクを考えても、オマケ
という弁解つきであげるのは、有りだと思っているみたい。
俺も気になる女子にあげるために赤黒1本買った。
雑誌の付録だと言えば、受け取る彼女も、引かないだろうし。
少し楽しんでからあげて、しばらくしたら、
「インクカートリッジはもう買った?いろんな色があるよ、
○○ちゃんにはターコイズが似合いそうだけど」とか、突撃するつもり。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 09:02:15 ID:FFurcTgs
アレにターコイズはあわんだろう
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:15:23 ID:???
>>541
その発言は下心が見え見えすぎてやばくないかw
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:31:19 ID:???
「君の股間に挿れるのは僕のカートリッジがいいと思うよ
 フローもいいし、長さも太さもぴったり!」
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:38:01 ID:???
くれてやるならペリカノぐらいにしる!
赤黒センス悪すぎ
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:38:28 ID:???
ふにゃ…
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 17:34:38 ID:/VFhlT5m
今現在、津田沼の丸善でラピタまだ100冊以上売れ残ってるよ。
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 18:20:11 ID:???
千葉人は見識が高いのか、文化果つる地なのか、、、(w
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 19:21:41 ID:???
100冊置いてあること自体すごいな。
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 19:56:24 ID:VHVH7Pgm
>>549
547です。
2メートル×1メートル位のワゴンに載せきれないほど山積み。
ワゴンの下には箱ごと置いてある。
で、ざっと見100冊以上かと。。。
たぶん、ミニ檸檬が売れたときの記憶で相当大量に仕入れしたんだろうな。

551_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 20:12:28 ID:???
津田沼って凄いところだなw
買えなかった人は津田沼の丸善に注文出せばいいんだな。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 20:55:57 ID:???
津田沼店という名の倉庫
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 14:32:32 ID:???
人間とは不思議なもので、手に入らなくなると欲しくなる。
転売厨もそれを狙う。

100冊くらいなら来月になってからハケるかもね。
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 23:33:37 ID:???
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 00:28:58 ID:???

--------------------------------------------------------------------------------
時刻 : 2006/05/09 06:21
名前 : リラックマ
題  : やめてください

--------------------------------------------------------------------------------


リラックマにボールペンを刺すのは良くない

556(;´Д`)ハァハァ:2006/05/11(木) 19:25:50 ID:???
楽天担当の上野です。

店舗販売枠のリラックマのことですね。
すぐに画像を外しました。

あのリラックマは、本来の使用用途である携帯入れとして
私が大切に使用しております。

今後、ペンを差してしまうことがないように見守っていきたいと思います。

不快な思いにさせてしまいまして申し訳ございませんでした。
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 11:38:10 ID:JFgB351q
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ありません
Q2:用途
A2: ミニ5手帳用
Q3:使用頻度
A3: 毎日ミニ5手帳50ページくらい
Q4:予算
A4: 1万円くらいまで
Q5:その他
A5: 手帳用なのでカートリッジ式のものを考えています
万年筆は別に持ち歩くので携帯性は特に気にしません
とりあえず初めて使うので手軽なものを教えてください
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 11:48:19 ID:???
上野ユウコたん(;´Д`)ハァハァ
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 14:51:25 ID:???
こんどから、テンプレに性別入れて欲しいなあ。
と思う。
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 15:35:09 ID:???
>>557
パーカーのラティテュード(鉄ペン)かソネット(金ペン)、ここでお安く買ってみてインプレきぼんぬ
http://www.wisecart.ne.jp/takeya/7.1/4515592111462S/
http://www.wisecart.ne.jp/takeya/7.1/4515592101555S/
http://www.wisecart.ne.jp/fs/main/sub_catalog.asp?mart_id=takeya&mother_catalog_num=5261&catalog_num=5263
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 15:59:19 ID:???
初心者に人柱させるのイクナイ
ちゃんとお店で試し書きしながら買いなさい
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 16:45:35 ID:???
>>557
手帳用ということで、細い字を書くだろうから、国産の万年筆の方が良い。
舶来モノは字が太いから、手帳相手はきつい。
セーラーのプロフィットスタンダードか、パイロットのカスタム74のFを薦める。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 19:26:29 ID:???
毎日手帳50ページくらい使うってすごいハードだね。
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 19:28:26 ID:???
キャップレスはどうか?
565557:2006/05/12(金) 22:16:37 ID:???
皆さんありがとうございます。
お店で探してみます
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 07:57:26 ID:???
>>557
1日で50ページってすごいね。2〜3日でリフィル総入替えになるんじゃないの?
ところで金ペンでセルロイド・キンギョの万年筆が欲しいのですがどこかお勧めの
メーカーはありませんか?先日、丸善でプラチナのを見せてもらったのですが
セルロイドのつなぎ目が気になって購入には至りませんでした。できたら
削り出しなどで模様の途切れが無い物が良いのですが・・・。
教えて房ですみませんが宜しくお願いいたします。
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 10:00:27 ID:4h14wyLW
セルのキンギョはプラチナと中屋しかないはずで中屋もプラチナも元は同じ
逆に接合部の有るメーカーの方が貴重な現状に気が付かないかい?
 セルを板状にしてある程度まで枯らしてから其れを円筒状に巻き接合する
こういった事が出来るメーカーは世界的には然程多くはないはず、日本でも
外国でも其れが出来ないから固形物の削りだしに移行しているんだよね。
 だから継目が有るという事を理解して購入しては? だけど其の程度の事を
説明できないような販売店では買わない方が後々の為に良いよ。
 あと、セルは経年変化で痩せる事が無いわけでは無いからね、でも俺のセル万
も随分と揃ってきた(8本)だけど樹脂製よりも何か少し良いよ。
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 10:41:29 ID:???
美的センスを理解できない奴だな
569566:2006/05/13(土) 10:44:42 ID:???
>>567
なるほど巻き接合した方が貴重なのですか。うーんどうしようかな。
今日はまた丸善行くし、また悩んでみます。ありがとう。
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 11:05:03 ID:???
通な人が通に楽しむのは自由だが、
継ぎ目の見えるものを美しいと思う人は少ないのではないかい?
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 11:13:12 ID:???
>>569
悩むのも楽しみのうちだお。
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 14:00:08 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:中学生の頃にホームセンターでかったプラスチック製のもの(数百円)

Q2:用途
A2:ノート書き、その他日常の筆記

Q3:使用頻度
A3:B5ノート40枚ほど(多いとき、英文です)

Q4:予算
A4:ある程度高くても結構です(5-6万)

Q5:その他
A5:とにかく疲れないものが欲しいです。
一般的な安物のボールペンを使っていますが
ペンだこが出来て痛くて困っています。数時間
手に持っていると手が疲れて、疲れて・・・。
書き味は抜群でなくても結構なので疲れないものをお願いします。
(できれば、長く使えるものがいいです。デザインは
派手でない、黒字の地味なものがいいです。)

よろしくお願いします。
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 14:10:02 ID:???
ペンだこができるってことは、ペンを強く握る癖がありそうに思える。
もしそうなら、たいていは筆圧も高いから、自然に筆圧を下げて、
同時にペンの握りも弱くするという矯正が万年筆購入の目的となろう。
そのような目的においては、筆圧のコントロールができるようになるまで
しっかり耐えてくれる頑丈なペンが良いような気がする。

予算枠が大きいし、「長く使えるもの」「黒地の地味なデザイン」という
ニーズから考えると、カレンDXとか悶146とかでどうだろう。
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 14:38:31 ID:???
おっしゃるとおり、筆記速度が上がると手がしびれてしまうほど
強く握ってしまいます。筆圧も高いと思います(シェーペンの芯が
よく折れるので)持ち方がいけないのでしょうか?

カレンDXというのはウォーターマンというブランドのものですか?
モン146はモンブランですよね。できれば太軸(ドクターグリップほど)
がいいのですがその点はどちらも大丈夫でしょうか?
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 17:00:30 ID:???
そんな筆圧だと、デュオフォールドとか、リエゾンなんかもいいかもね。
リエゾンはもう手に入りにくいかもしれないが。
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 17:16:02 ID:???
>572
ようこそ万年筆の世界へ。
最初慣れるまで気をつかうかもしれないけど
慣れたら楽だよ〜。俺もボールペンで英文筆写してたんだけど
全然疲労度が違う。

できればアドバイスしたいけど経験が浅いのでできない。
残念。

>575
えっ?もしかしてリエゾンて廃番?
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 17:27:42 ID:???
とりあえずサファリ使ってみれば?
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 18:20:55 ID:???
>>572

577に同意。とりあえず安いのを買ってみて、万年筆に慣れるのがいいと思う。
余り細くない軸としては、ラミーのサファリ、ペリカンのペリカノジュニアがおすすめ。
他にはウォーターマンのクルトゥールもいいかな。
最初は好みとかも良く分からないから、とりあえず2〜3千円のを1本買ってみて、
ある程度好みなどが決まったら1万円〜のちゃんとしたものを買うのがいいと思う。

ちなみに上述したものは細字がないものが多い。
けど、欧文を書くならそんなに気にしなくても良いかも。
579名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/13(土) 19:15:10 ID:???
無印の新しいやつはどうじゃろ。
プラスチックボディのやつ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 21:18:32 ID:???
>>579
ペリカノの方がマシだと思われ
書き味( ゚Д゚)マズー
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 22:10:30 ID:???
>>572
海外製のFかM。EFとか日本製より安定感があって楽。
ただ日本語はそれなりに書きづらい。

モンブランが疲れにくいんじゃとおもうけど、それよかまず手に持って合うやつ。
軸の太さが十分で、軽めのを探すと良いと思う。
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 22:20:21 ID:???
>>572
英文なら、LAMY2000で。
583572:2006/05/13(土) 22:25:41 ID:???
みなさん、ご意見ありがとうございました。
挙げてくださったものをメモして文具店に行って
試しが記してまいります!
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 00:50:14 ID:???
>>572
アウロラのオプティマがいいんじゃない?
軸はDr.ペッパーと同じか太いくらいだし、軽いし
バランスもいいから長時間筆記しても疲れない。
ニブももちろん固いし。悶146やデュオより安いから
お得ですよ。572さんの要求を一番満たすかと・・・。
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 00:55:51 ID:???
>軸はDr.ペッパーと同じか太いくらいだし

10cm超えてるじゃないですか^^;;;;;;;
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 00:58:10 ID:???
10センチ?レスの意味が分からん・・・

>>572
それから、アウロラは舶来品のなかではニブが細いので
国産品並の細字がかけるよ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 01:00:45 ID:???
でも黒系の軸ってあったっけ?
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 01:02:49 ID:???
589584:2006/05/14(日) 01:06:46 ID:???
>>585
すまん・・・今まで気づかなかったwありがとう・・・。
普段から好きで飲んでるからつい間違えてしまった・・・。

>>587
黒軸ありますよ。クロームとゴールド2種類あって
黒軸でもチョイスがあっていいです。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 01:15:24 ID:???
>>584
>普段から好きで飲んでるからつい間違えてしまった・・・。

あんた、、、、すごいよ。
591584:2006/05/14(日) 01:26:17 ID:???
>>590
必ず言われます・・・「味覚破壊ってそこまですすむもん?」とかってw
でもアメリカに住んでると病み付きになる味なんですわ・・・。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 01:31:55 ID:???
僕は、ガラナちゃんとメローイエローちゃんとルートビアちゃんとドクターペッパーちゃん!
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 01:47:00 ID:???
オプティマはちょっと軽すぎるきらいもあると思ふ。
軽すぎて、ペン先の動揺を抑えるためにどうしてもペンを強く
握ることになるから、かえって手が疲れる、ということもある。
エキスパートぐらいの重さがあった方が、重さを利用して
筆記できる分、疲れないという側面も。

まあ、軽い方が疲れないという人もいれば、重い方が疲れない
という人もいるし、また、大量筆記の始めと終わりとでは、
最適なペンが違うとも言える。

俺の好みでは、書き始め初期は重いペンで書いて、
後半は軽いペンで書く、というのが最適だと経験則的に分かった。
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 02:02:46 ID:???
ドクペ大好きな俺様はペリカンをお奨めしちゃうよ。
M600か800のMニブあたりでどうよ。

なにしろ、名前挙がってるあたりを
文具屋さんで試筆させてもらえばええんでないの。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 03:51:57 ID:???
俺は日本に住んでるが、ドクトルペッペもルートビアも大好きだ。
メッコールだけは一口で噴いたが。
596566:2006/05/14(日) 08:13:28 ID:???
セルロイド・キンギョについての質問をしたものです。
昨日、丸善へ行ってきました。そして帰ってきた時には
なぜかセーラー・プロフィト21のスノーホワイトを手にしていました。
すみません。金魚が欲しいと言いながら、白い魔力から逃れる事が
出来ませんでした。今はまっちろな万年筆を見てウットリしてます。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 08:27:21 ID:???
じゅーすじゃない、こーらじゃない。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 08:35:13 ID:???
今では生産されていませんが、ペリカン400NNのMニブで書いた文字をうpします。
現行品のペリカンより繊細な筆跡になる気がします。
ttp://www.imgup.org/iup206470.jpg
599567:2006/05/14(日) 09:31:58 ID:a9kkjzE0
そうだったの、俺も丸の内本店でのPENクリにいってINKを調合してもらい
PEN先研いでもらったあとガラスケースにあったsnow whiteに見ほれていたよ
 あれはBODYに傷を付けないように紫外線に当てないようにと気を付けて大事に
使えばいいぞ! でも使ってナンボを忘れないでね。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 09:59:03 ID:???
シャーペンの芯を頻繁に折る輩に800や146を薦めるなよ
パイロットのD-TOPあたりで万年筆の筆記角度に慣れてから次へ移ることを薦める
D-TOP使ったことないけど
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 10:27:41 ID:???
少なくともニブが固い鉄ペンあたりを進めた方がいいな
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 11:43:09 ID:???
>>593
始めに重いの使うと、適度に力が抜けるというか・・・「制御し易い」ような感覚がするよな。
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 12:44:05 ID:???
>>602
重いのってヲタマンぐらいしかなくないか?
ヲタマンをすすめるの?ヲタマンって太軸あったっけ?
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 13:06:38 ID:???
>>603
どれぐらいから「重い」と考えるのかは個人差はあるだろうけど、
重いのはヲタマン以外にも多くあるっしょ。
個人的には重いのでお気に入りはシルバーン。
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 13:15:05 ID:???
rotringとか。
ミニ檸檬や赤と黒も大きさのわりに重い。
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 13:16:36 ID:???
アウロラでもイプシロン・シルバーは重いよ。
銀だから希望とは違うけど。
エキスパートも持ってるけど、重さは同じくらい。
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 14:56:46 ID:???
細いペン先で重いと,紙に食い込んで,書き味が悪くなりませんか?

オレは軸が重いときは太字が良いなぁ.
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 14:58:33 ID:???
シルバーは派手かもしれないけどペンの重さで勝手に書けるから楽でいいよ。
気になるなら塗っちゃえ!!(w
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 15:01:37 ID:???
>>607
そうだった。漏れは太字好きだった。
でも英文メインなら太字でも大丈夫でしょ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 15:12:49 ID:???
ロットリングの600FPは重いね。銀色だけど。
ファーバーカステルのエモーションも重たいんだっけ?
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 18:26:17 ID:???
rotring600FPは黒塗りもある、というか黒じゃないと格好悪いだろ?
いずれにせよ廃番品だが、銀色は人気薄だから売れ残ることが多い。

エモーションは材質次第だが全般的に軽い部類。
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 19:08:48 ID:???
>>608
お、他にも使用者が。
アウロラスレでもあまり話題に上らないので、
あまり使っている人がいないのかと不安だったので嬉しいな。
重いけど小ぶりだからペンに任せてもコントロールしやすいのがいいよね。
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 23:21:22 ID:???
ところでなんで598は突然筆跡うpしたんだろ・・・
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 08:36:35 ID:zXVoJuHH
チラシの裏

親父の還暦祝いの粗品?副賞?としてモンブランのセルバンテス、3本セットをプレゼントしました。
親父は昔から「世界最高のペンはモンブラン」と言って149や146などニブを変えて数本使い分けていましたが、プレゼントするまでモンブランに限定品があることは知らなかったようでとても喜んでくれました。
もともと金が好きで身につけるものすべてに何かしら金が入っているものが多かったので茶金マーブルのセルバンテスはプレゼントした自分で言うのももなんですが良く似合ってました(特にデイデイトとの相性が抜群!)。
とにかくおふくろがこんなに喜んでる親父を見たことないと言うくらいの喜びようでプレゼントした自分としても嬉しいです。
偶然なのかシリアルナンバーも親父の誕生日と同じ数字と好きな数字が入っていてそれも輪をかけて嬉しかったようです。
後日おふくろから聞いたところ手元にあるのに何枚も写真を撮ったりしてたそうです。
なんでもこれで私小説(自叙伝のこと?)を書くんだと言い出したようでボケ防止にも役立ちそうw
少しは親父に恩返し出来たのかな?
今度はおふくろの番。
次は何がいいかな・・・(ヘップバーンモデルが出たら最高なんだけどなあ・・・)


615_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 08:48:26 ID:???
親孝行乙。
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 13:13:44 ID:???
>>614
泣けるぜ
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 13:29:44 ID:???
>>614
シリアルナンバーまで一緒って、そりゃ嬉しいよ。親孝行乙
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 14:58:05 ID:???
ちょー親孝行。
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 20:43:16 ID:7MsZbHik
>>614
>シリアルナンバーも親父の誕生日と同じ数字と好きな数字が入っていて
まさに親父のためのセルバンテス!!
幸せな親父だな〜。
今までの作家シリーズの中でもセルバンテスって「和」を感じるデザイン(俺だけ?)だから還暦のお祝いにはもってこいかもね。

620_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 20:49:11 ID:???
>>614
すばらしいことです。
親孝行が一番すばらしいですけど。
それを購入できる経済力もすばらしいです。
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 20:55:36 ID:???
ほんとだな。俺なんか花贈っただけだ。非常にまずいなと反省。
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 21:19:00 ID:???
こんないい子供を育てられるんだから、さぞかし立派なオヤジ様なのだろうな。
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 21:25:39 ID:gmreupXo
彼の幸せの押し売りに、きっと誰か反感を持って叩いたり皮肉ると思ったら、
みんなが、穏やかに率直に 「よくやった」 と言うので、
オレはレスを読んでいて、そっちの方が気分が良かった。
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 21:26:46 ID:???
同じ家に住んでいるのに一切の交流がないうちとは大違いだな。
もう年単位で会話はない。一方的な業務連絡のみ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 21:38:27 ID:7MsZbHik
>>623
確かに2ちゃんらしからぬ反応w
どごぞのスレだとプレッピーがどうした琥珀がどーした悶は爺臭いなんて大荒れだが・・・
>手元にあるのに何枚も写真を撮ったりしてたそうです。
その喜びようだとおふくろさんが見てない時に親父さんは嬉し泣きしたかも知れんな。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 22:07:07 ID:???
>>624
うちも
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 22:11:52 ID:???
万オタであることがげいいんなんですか?
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 22:26:39 ID:???
>>614
2ちゃんねるなんぞにウツツを抜かしよってこの親不孝モノが!
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 23:32:02 ID:???
それがげいいんじゃないよ。もともとの空気。
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 23:49:08 ID:???
鯨飲
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 00:05:31 ID:???
>>619
> 今までの作家シリーズの中でもセルバンテスって「和」を感じるデザイン(俺だけ?)
前に伊勢丹内の悶ブティックの店員が
「たけのこみたいですよね。」
って言ってたぞ。多分そこら辺に和を感じるんだよ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 00:09:40 ID:???
どや家もそんな感じするなぁ。
あいつが伴侶や、特に子供の言い分を理解しようとする体質であるとは
到底考えられんもの。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 00:41:44 ID:???
中年ニートじゃないの?
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 01:14:35 ID:???
それだれ
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 01:25:38 ID:???
ライブドアで保釈生活といったら
636614:2006/05/16(火) 08:15:34 ID:+v8AJm+w
2ちゃんだから叩かれるかなって思ったら・・・
皆さんありがとうございます。
>>619
そうなんですよ、俺もなんとなく和風だなと思ったんでセルバンテスにしました。
庭に生えてるトクサっぽい感じが園芸好きの親父に似合うかなと・・・
>>620
経済力って言っても5年前から親父用5千円おふくろ5千円用の計一万を還暦用に毎月貯めてたからたいしたこと無いです。
>>622
俺がいい子かはともかく親父は立派かも。
高卒で住むとこも無いまま田舎から上京して手当たり次第大きなお屋敷に飛び込んで下宿をお願いして回ってやっと拾ってくれたのが某政治家(もう亡くなってるが)
で、その政治家に見込まれて娘さんを嫁に貰って現在に至る。
冗談抜きで自伝書いてもらいたいとこっそり思ってる。
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 08:35:20 ID:???
>>636
そりゃ自叙伝書けるわwおもしろそーだからそれ以上ネタバレすんなw
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 11:18:54 ID:???
つまり、ちらしの裏に書け!と(w
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 11:30:10 ID:AecLZLPQ
今まで万年筆を使った事はありません。

手紙を書くとき等に使いたいと思っています。
レポートやノートとり等日常的には使いません。

筆圧は低めですが、書く速度が遅めなので滲まない物が良いです。
どちらかといえば、普段の字は小さめかと思います。

国産品で2万くらいのものを探してます。

買うときはネットなんかではなく、
きちんとしたお店で買った方が良いのでしょうか?

教えてください
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 11:38:52 ID:???
出来れば試筆して買った方がいいね
国産といってもペン先が固いプラチナ、柔らかいセーラーと、それぞれ特徴があるから
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:29:52 ID:???
そーやって、また嘘を書く
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:33:44 ID:???
パイロットのSFって柔らかいよね?セーラーよりも柔らかいの?
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:42:39 ID:???
セーラーって硬いだろ?
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:46:03 ID:???
ポパイザセールスマーン
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:48:47 ID:???
>>641
プロフィットスタンダードは固めだな
予算2万だからプロフィット21やプロギア辺りを想定して書いたんだろう
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:56:00 ID:???
21もプロギアも硬いよ。
あれが柔らかいと思うヤツはゴリラ
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:57:01 ID:???
セーラーのプロフィット21Kは軟らかいというよりも「柔らかい」。弾力が
ある。筆圧に応じて線の幅、インクの流量が変わり、使いこなすのに
かなりの技量を必要とする印象がある。上手な人が書けばきれいな
日本字が書けると思う。

一方、パイロットのSFなどはタッチがマイルドである、という印象。
プロフィット21Kと比べると「軟らかい」という感じ。かつかつ
書くのではなく、流れるように書くのに向いている。こちらのほうが使い
こなしは楽で、とっつきやすいと思う。
648645:2006/05/16(火) 16:02:18 ID:???
>>646
海外品まで考えると硬いって思うけど、
国産って限定されてるなら柔らかい方だと思うんだけどね
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 16:48:09 ID:???
雨の日はフローが良すぎて困る ペリの黒でもね
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 18:09:46 ID:NFoC3O43
同じ感想です。
低気圧が近づいている時と雨の日は、同様に感じます。
ちょっと高価な万年筆を以前購入した際に、店員のおばさんが
「長時間飛行機に乗る時にはカートリッジ式は
ペン先からインクが流れ出ることがあるので避けるように。」
といわれたことがあります。
気圧変化に敏感なのかな、万年筆は。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 18:30:44 ID:???
当たり前だろうが
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 20:06:41 ID:???
>低気圧が近づいている時と雨の日は、同様に感じます。

一本主義じゃないからか、それには気づかなかった
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 20:17:16 ID:???
>>636
親父さんって苦労人なんだな。(その反動で金が好きなのか?)
だが、そのおかげでおまいみたいないい奴が育ったわけだ。
今どんな地位にあるのか分からんけど自伝向きの人生だな。
その自伝を息子が贈った万年筆で記す。
なんかいいな。
スレ違いなのでsage

654_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 20:27:05 ID:???
>>653
スレッドタイトルをよく見ろ糞ったれ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 21:11:52 ID:???
>>654
あ、そうか。
スレ違いじゃないのか。
639〜652の流れ見て購入相談スレかと勘違いしてた。
じゃあ、ageとくわ
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 22:22:00 ID:???
>>655
無意味に上げるな糞ったれ。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 22:30:30 ID:???
ハマってしまった人、カワイソス。

18kスタンダード極細でぬるぽ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 22:37:51 ID:???
>>657
> ハマってしまった人、カワイソス。
> 18kスタンダード極細でぬるぽ。

ウホ。
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 23:46:21 ID:???
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 23:59:21 ID:???
こいつ悪質↑。各スレで宣伝してるから要注意。どうせ偽物。
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 00:10:50 ID:???
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 00:30:08 ID:???
阿藤快 公式ウェブサイト
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 11:07:53 ID:???
BS朝日で今日の深夜12時
STYLEBOOKって番組で万年筆が取り上げられるみたいだ
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 11:24:29 ID:???
>>663
記憶に残ってたら見てみるかな
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 13:24:43 ID:???
悶146とパカのデュオならどっち買う?
万年筆オタの客観的な意見をくれ。もう自分では決められん・・・。
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 13:27:21 ID:???
今のデュオならモン選ぶ。
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 13:46:32 ID:???
周りに俗物的な人間が多いならモン
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 13:49:03 ID:???
>>665
どっちも買わない。
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 14:12:49 ID:???
圧倒的に悶だな。俺も周りも俗物的だから。
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 14:20:26 ID:???
デュオ

名前がかっこいいから&旧ラベルの確保
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 14:22:19 ID:???
>>668
ホントどっちも買わないのがいいのかも知れんと思えてきた。
どっちも名品なのは確かなんだけどな。

>>666
いまのデュオってそんなにダメなの?
試し書きしたら結構な書き味だったよ(悶も同じぐらい・・・だから悩む)
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 14:40:03 ID:???
現行のデュオはハート穴がケツ穴にしか見えないw
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 15:14:06 ID:???
たしかにw
あれはスペードというよりも尻だよな
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 18:19:18 ID:???
万年筆の手入れを怠るようならデュオ
両用式は壊れにくいしな
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 19:10:54 ID:???
俺は今モーレツに悩んでる。
遊びでラピタ付録の「赤と黒」B〜EEFまでカバーできるように超長刀にチャレンジして研いでみたら事の外うまく行った。
しかもどの角度でも手持ちの146やM800をしのぐ書き味。
こんなことあっていいのか?どーしたもんだろう・・・
自爆覚悟で146を研いでみるか考え中。
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 19:32:23 ID:???
>>675
研げ!研げ!お前はモンの研師になるのだ!
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 19:51:23 ID:???
ヤフオクとかの万年筆って、
どれくらいが贋物なんですか。

取扱説明書とか同封だったら大抵本物ですかね
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 19:52:40 ID:???
ちゃんとしたブツをヤフオクで格安で売る理由がどこにある。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 21:04:18 ID:???
>>675
普段使いに同じ書き味が欲しいなら、挑戦する価値ありそうな。
けど思うに、自分で研ぐとメーカ別のペンの個性というのは潰れてしまうから、
まあ。モンブランの軸にそういうペン先合わせると、書き味としてどーなるのか。

上手くいったら報告してちょ。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 21:11:20 ID:???
>>675
モンブランに就職してください
681675:2006/05/17(水) 22:06:40 ID:???
>>676、679、680
とりあえず、146とM800を磨きなおしてみた。
(書き味は満足行くレベルになった)
しかし、超長刀の自由度の高さは魅力的だ。
(これ一本で記帳やサイン、手帳、ふりがなまで余裕で対応できる)
146がもう1本あれば挑戦する価値はあると思うのだが。
それにしても、この超長刀「赤と黒」我ながら良い出来だ。
もしかしたらミニサイズのペンだからこそこのペン先が生きるのかな?
モーツァルトでも仕入れて挑戦してみるか。
いつになるか分からんが挑戦してみるつもりなのでそのときにはレスするです。
それでは

682_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 23:32:43 ID:???
>>677
ニブの写真で判断しろ。
取説印刷するのなんか、超簡単だ
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:11:09 ID:???
>>663
なんか・・・ラピタ読者が喜びそうな番組ですね^^;
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:15:11 ID:???
やっとペンの話題がでたよ前振り長すぎるんだ
書斎館のおっさんが何か言ってるよ
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:08:14 ID:???
なんでヨーロッパでは悶の146よりパカのデュオの方が高いんだ?
149はいうまでもなく、146でもモンのほうがペンとしては上なのに・・・。
パカぼったくりすぎ・・・。
686_ねん_くみ なまえ:2006/05/18(木) 12:21:48 ID:UBp5g7ZM
なんでヨーロッパではヴィトンよりサンローランの方が高いんだ?
ビィトンのほうがブランドとしては上なのに・・・。

バカはブランドものに弱すぎ・・・。(www
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:23:12 ID:???
日本で悶が高額すぎるだけじゃなくて?
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:29:30 ID:???
日本の悶の価格は定価で比較すれば他の国と大して変わらん
689_ねん_くみ なまえ:2006/05/18(木) 12:32:29 ID:UBp5g7ZM
悶ならボッタくられても当然か(www
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:54:44 ID:???
パイロットのSFで柔らかいなんて言ってもらっては困る。
フォルカンだって柔らかさではまだまだ。
柔らかさを語るなら少なくともエラボーでないと。
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:59:38 ID:???
エラボーって廃番じゃなかったっけ?
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 14:05:54 ID:???
廃番です。エラボーはインク漏れします。あんな屑ペン作るのだからパイロットは駄目だと思っていた。
しかしカスタム845を使ってパイロットは最高だと考えが変わった。

693_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 15:50:05 ID:???
>>692
845ってそんなにいいですか?買おうと思って久しいんですが
舶来品を使ってきたせいか、デザインがネックになって
購入に踏み切れません・・・。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 16:01:06 ID:???
>>688
日本での146の定価っていくら?
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 17:40:08 ID:???
60k弱じゃない?
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 17:55:46 ID:???
値上げで
62000+税 になったような気が。Pだと65000+税
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 17:58:46 ID:???
ふゎぁ〜、高けぇなぁ、モンブラン。
どうやったらそんな値段になるんだろ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:00:58 ID:???
146なら5万までだな。4万でもいいくらい。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:05:34 ID:???
実は新品本物の149を29000円、146を25000円で買う方法がある。
だけど、秘密。
知ってる人もいると思うけどね。

700_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:30:49 ID:???
わースゲー!教えてください!!

という反応を期待する699だった。
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:38:28 ID:n81LaojT
LAMY2000の万年筆を購入したのですが、初めての万年筆なので使い方が
よくわかりません。筆記時はインク吸入口がある黒い面を上にして書けば
よいのでしょうか?
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:40:45 ID:???
チョコッと出てる銀色の面が上
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:41:10 ID:???
あの穴は空気穴だよ。
面取りしてあるほうを下にして書く。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:43:49 ID:n81LaojT
ありがとうございます。ペン先はEFなんですけど、かなり太めのラインなんですね。
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:49:52 ID:???
ラミー2000は、国産より2周りくらい太い筆跡。
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:50:51 ID:???
初心者だと間違うもんかなあ、と思ってあえて裏で書いてみたら
予想外に気持ちよく極細線が書けて驚いた。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:53:00 ID:???
どれどれ・・・
って、ガリガリじゃねぇかよっ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:55:59 ID:n81LaojT
細いラインで書きたい場合、おすすめの万年筆はありますか?
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:57:53 ID:???
プラチナの超極細
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:03:51 ID:n81LaojT
プラチナというメーカーでしょうか?何もわからなくてすみません
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:06:41 ID:eF44M7pT
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:07:27 ID:???
それこそペン裏使って書いとけば
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:12:20 ID:???
セーラーの履歴書用
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:17:49 ID:???
細字で書きたい人は、普通にプラチナ万年筆を選ぶな。
プラチナはメーカー名。国産。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:29:46 ID:n81LaojT
>>711-714
サイト見てきました。細字なのはよかったのですが、デザインが自分好み
ではなかったです。なかなかすべてをかね合わせたものはすくないですね。
みなさんの助言とてもたすかりました。ありがとうございました。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:37:31 ID:???
デザイン!!

それこそ国産メーカーが顧客を逃す一番大きい要因だろうなあ。
性能はいいのにな
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:47:02 ID:???
デザインが悪いのが悪いんだから顧客を逃して当然。
むしろデザインが悪いのに売れたら、そっちのほうがおかしい。
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:52:40 ID:n81LaojT
まだ20才なのでプラチナのデザインは恐れ多い感じがします。
プラチナはデザインに関しては、ラミーの「機能美」より、
モンブランやペリカンなどと同じ高級志向の意思をくんでいる
かんじがします。マイスターシュテュックくらいあっさりとした
ものならいいのですが、高いですね。アウロラのペン先も細いよう
なので、いろいろ研究してみたいと思います。
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:56:18 ID:???
海外メーカーで細めなのはウォーターマンも。
メトロポリタンの細字でも使ってれば20歳ならちょうど合うんじゃない?
5年くらいで使い潰すつもりで使うのに合ってる。
ラミー2000ほどモダンな雰囲気ではないけど。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:02:22 ID:???
パイロットとパーカーとモンブラン以外はペンポイント
自社生産してないってホント?
ペリカンとかヲタマンは自社生産していないなんて・・・
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:07:28 ID:???
ペリカンは外注、ヲタマンは自社生産
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:13:33 ID:???
ヲタマンは、この記事によると、自社工場でペンポイントを手作業でくっつけてるようだ。
http://www.marcuslink.com/pens/pen2.html

ペリカンはヘラウス社という会社がニブの生産を請け負っているという話を万年筆のブログで読んだけど
確実なソースは持ってないのでわからない。
ペリカンは一度倒産してるので、その後はパーツごとに外注して組み立てるという形式になってるのかもね。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:21:15 ID:0SDdeRND
>>682
昔の、「585」
表示しかないシンプルものは?
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:39:00 ID:???
>>718
モンブラン大好きだけどアウロラ工作員でもある?俺が来ましたよ。
洋モノで細いのならアウロラかシェーファーがお薦め。
吸入式にこだわらないならアウロラのタレンタムEFが俺の一押し。
実売価格はアメ横なら2万円切るしペン先は格上?のオプティマと同じ。
しかもこの価格でキャップはねじ込み式、おまけにプラチナ極細と同じくらい細くかける。
ボディも太めで握りやすい。
欠点はアウロラにしては少し重いこと。
だけど最近タレンタムフィネスとか言う細身も出たのでそちらなら重さは感じないだろう。
気に入ったらボールペンもローラーボールもシャーペンも全て揃えられる。
これでどうだ!

725_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 20:50:40 ID:???
ヲタマンのメトロポリタンは、ブラックラッカーだけEFがある。
他の色はFからMまで。今知った。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:05:14 ID:???
ラピタの付録で門前の小僧になりました。
該当スレを読んでいてびっくりしたんだけど万年筆では
鉄とかにkの刻印をつけても許されるの?
スターリングシルバーをプラチナでコーティングして
pt950の刻印をしたものをティファニーとかで売ってたら詐欺扱いされると思う。
ジュエリーとは刻印の扱いが違うのかな?
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:06:33 ID:???
扱いではなくて意味が違う。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:30:18 ID:6iGZmo3O
洋風のものに書くときで万年筆がない場合
代わりになるものはボールペンが一番近いですか?
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:36:32 ID:???
サインペンは?
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 22:37:14 ID:???
ガラスペンとかGペンだな次がローラーボール(水性ボールペン)
731728:2006/05/18(木) 22:46:01 ID:???
サインペンしかないですね・・
サンクス
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 23:03:46 ID:???
> おまけにプラチナ極細と同じくらい細くかける。

これあり得ないし。

アウロラEF、長原Jrに細く研ぎ出してもらったが、それでもセーラーFより太い。
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 23:17:51 ID:???
>>690
エラボーは撓るけど硬め
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 23:20:37 ID:???
>>723
それのパチは存在しない
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 23:30:19 ID:???
>>720モンブランはすでに外注ってウワサだぜ
ペン先の自社生産はシェーファーもやっているはずだ
>>723ペン先に刻印された単語で真贋判別できるわけじゃないだろう
ペンポイントを見ろよ
今と違ってイリディウムがきちんとついてるし、モンブランはたいがい先厚ペン先だ
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 00:00:03 ID:???
>>727
ジュエリーでは純度だけど万年筆では純度じゃないの?
それとも万年筆ではメッキに使った金属の純度が純金なら
土台が銅だろうがステンレスだろうがk24を使っていいって事なんだろうか。。。
調べてみたけどわからんかった。門前でつまずいた気分だ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 00:01:56 ID:???
>>722

ペリカンは倒産の後、会社自体が分割されてるはず。
今、ペリカンの本社は、一切万年筆を作っていない。企画だけ。
生産部門は分割された別会社になって、下請けみたいにしてペンを作ってる。
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 00:54:23 ID:???
おにょれ惨ふぉーどネタで悪いんだけど、
何で日本ではヲタマンとパカではヲタマンの方を割高イメージで売ってるの?
というかパカが妙に安価イメージになっちゃってるんだけど。
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 02:55:44 ID:???
パーカー本社がろくな製品を作ってこないからサンフォード・ジャパンが投げやりになってるんじゃね?
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 06:36:39 ID:???
>>738
すくなくともジョッターや45なんかの安物ラインナップが
多いのがいけない。最低ラインはソネットにしないと・・・。
ホームセンターで扱っているイメージが一番ブランドイメージを
落としている。
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 06:50:36 ID:???
45を馬鹿にするなよヽ(`Д´)ノ

サンフォードにはリーマン向けのブランドがないから、パーカをそう仕立て上げようとしてるんじゃないのー。
イメージとしてはクロスのようなビジネス文具メーカ! しかし実情は……ってなところだな。
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 06:50:37 ID:???
>>726,736
Lapita6月号で「逆バージョン」が「24金ペン先」とあるのは誤記では?
同編集部は万年筆に詳しくないようですし。
万年筆のPen先も、鍍金なら厚さに従って「金張」「Gold Plated」等と書くのが本当。
但し、いわゆる「パチ物」は話が別なのは宝飾品の場合と同様。
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 07:08:01 ID:???
>>740
バリューラインを捨てなければ保てないブランドイメージなんていらん。
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 07:29:17 ID:???
むしろ、パカのラインナップはジョッター、45、ソネ、デュオだけでいいな。
あ、BP/MPのみでインシグニアも欲しいか。
あとはイラネ
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 07:40:30 ID:???
日本の万年筆入門者市場に食い込んでリピーターにしようって計算かな>バリューラインのパーカー
しかしインクも含めて安っぽいイメージが払拭できない。
一番迷走してるのがロットリングだと思うが。
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 07:54:15 ID:q0zH15Jh
>>732
ガセじゃなければそれは大外れだな。長原Jrもまじめに研いで無いんだろ。
アウロラのEFは国産並みの細さだよ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 08:04:36 ID:???
>>746
個体差もあるだろうけど、少なくとも俺のオプティマクラシックのEFは、
国産のFより確実に太い。
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 08:13:27 ID:???
>>745
やっぱりどこでも売っているっていうのが問題じゃない?
それこそ極端だけどモンブランみたいに徹底した
販売ルート管理をすればある程度の製品でも高級ブランドとして
市場に認知させられる。

>>740
残念ながら、ブランドイメージ=製品の価格っていうのは比例するものなのさ。
マジョリティーの消費者は価格でブランドのクラスわけをする。
したがって、安物の製品が多い=低級ブランドになってしまうんだよ。
例えばメルセデスがカローラクラスの車ばかり作っていて
現在のような高級車ブランドとしての位置づけを保てるか?
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 08:15:16 ID:q0zH15Jh
>>747
え、そうなの?
じゃあ、俺の88(スリムサイズ?の方)が特別細いのかな。
アメ横で試筆したときプレジデンド(細)より細く書けるのに驚いて買ったんだけど。

750_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 08:16:52 ID:???
>>747
オレのアウロラ二本、オプティマクラシックEFとアスティルEFも国産での細(F)〜中細くらいの感じかな。
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 08:18:52 ID:???
つーか海外製の太さなんか当てにならないだろ。特にイタ万は個体差が激しいっていうし。

ペリカンのEFでも3本ほど試筆させてもらって、その上で一番細いのを購入したし。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 09:25:36 ID:???
>>748
>安物の製品が多い=低級ブランドになってしまうんだよ

そうなんだよねぇ。
もう少しラインナップを整理してブランドイメージを変えていけばいいのに。
消費者はブランドイメージも一緒に買いたいでしょ、できれば。
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 09:40:53 ID:???
>>724
このやろー 極細と聞いて買いそうになったじゃないかw
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 09:42:43 ID:???
値段に品質が伴ってないと
値段とイメージだけの俗物ブランドに成り下がるけどな。
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 09:53:41 ID:???
それはモンのことですね
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 11:47:11 ID:???
万年筆はペン先が命だからともかく、
少なくともボールペンに関してはホワイトスターがなかったら
ドンキで売ってるような安物と同品質だからなぁ
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 12:40:59 ID:???
さすがにそれはないだろう。金属加工とか精密だしリフィルも高品質だよ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 12:44:32 ID:???
ああ、まぁリフィールはそれなりかもね。
あとスターウォーカーとかもそれなりとおもうけど、
マイスターシュッテックのBPとかチャチ杉。
あの安っぽさはガチャガチャの景品レベルだろ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 12:45:57 ID:???
あんな長いのガチャガチャのカプセルに入らないよぅ
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 12:54:54 ID:???
え?あのボールペンの接合部分の金属加工なんてかなり精密で高級感あるじゃん。
パチ物買っちゃったんじゃないの?
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 14:58:43 ID:???
精密で高級感あるって( ´,_ゝ`)
何と比べて精密で高級感あるんだ?中華万か??
高島屋行って他のブランドも一緒に見てきたけど
あまりの安っぽさに失笑したんだが。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 15:10:00 ID:???
安っぽい。しかしそれ以上に野暮ったい。
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 15:13:35 ID:???
俗物の象徴だからな
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 17:54:36 ID:???
マイスターシュテュックが全て安っぽいのは確かだ・・・。
モンブランは全体的に安っぽい。だが146だけは使いやすいから一番愛用してる。
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 18:07:14 ID:???
安っぽい厨はどんなペンなら安っぽくないんだ?
こないだパカスレで質問したら逃げやがったが(w
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 18:10:34 ID:???
そもそも買えないペンだから
スレで貶めて同意されたくて必死なんだろ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 18:35:10 ID:???
テンプレートに従って相談致します。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:3000円程度のカートリッジ式のもの(Pilot製)を使っていました。

Q2:用途
A2:手帳用として常に持ち歩くつもりですが、手帳以外の場でも使いたいです。

Q3:使用頻度
A3:多くとも、日にA4ノートで5ページ分くらい…になると思います。

Q4:予算
A4:15000円まででお願いします。

Q5:その他
A5:頻繁に使うつもりなので、携帯性を重視したいです。
  あと僕は左利きなのですが、万年筆にも関係はありますでしょうか…?
  (前述のPilotの時は特に気にせず、普通のものを買いました)

どうか、よろしくお願い致します。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 18:45:32 ID:???
カスタム98なんかどうでしょう?
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:08:38 ID:???
>>753
724だけど・・・
あれ〜、おかしいな。
俺のタレンタムEFは超細いよ。
146のEFもあるけど比べ物にならないくらい細い。
>>749が言うようにプレジデントより細いと思う。
マジでイタ万恐るべしって思ってたんだけど・・・
これがイタ万クオリティーか?
結構自信持って薦めたんだけど・・・
誤解を招いたようでスミマセン。
皆さん、試筆して買ってください。
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:31:13 ID:???
ぼくも左利きですが、まったく問題なくプロフィットをつかっています。

小指で字をこすることはありますが、ペン先とケンカにはなりません。
万年筆は左利きにむかないのでは? というのは思い込みでした。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:46:34 ID:???
>>765
デュオ、伯爵、オプティマ、スーベレン、ミロード、タウンゼント、エクスセプション等々

各社の有名どころ全てにおいて高級感という点で激しく劣るのがマイスター。
2Kすらマイスターを横に置いたら高級感が漂ってくるw
正直言ってマイスターの安っぽさは国産か下手したらそれ以下。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:52:56 ID:???
嘘だろ?
マイスターのニブなんて、明らかに他社のものと輝きとか光沢の厚みが違うじゃん?
プラの素材感には人それぞれ意見分かれるかもしれないが、
金属部分の質感は高いと感じるがな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:57:19 ID:???
ニブは同意だけどボディ部分の金属パーツに高級感があるとは・・・
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 19:59:16 ID:???
>>771
スター魚ーカーは知らんが
マイスターに関しては違うと思う

なんせ、太い。
そして、黒い
濡れ烏のような品の有る黒。

十分、各社フラッグシップに対抗できると思う
(ヤード・オ・レッドのみは別格だが)
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:25:34 ID:???
>なんせ、太い。
>そして、黒い
>濡れ烏のような品の有る黒。
高級感自体は国産三社と同じだと思われ。
モンブラン=高いという先入観があるからそう見えるだけで。

776_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:31:57 ID:???
国産がモンのパチデザインであるとかそういう知識のない一般人に
ホワイトスター隠したマイスターと国産三社のを並べて見せたら
下手したらマイスターが一番安っぽいという評価が下るかも。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:36:13 ID:???
ええ?
オレは国産の悶パチデザインペンは、質感の安っぽさは
隠せないと思っているけどね。
高級感というかはわからんが、マイスターはしっかり感は
あると思うがなあ。
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:42:49 ID:???
いずれにせよ至近距離で見なければパチデザインと同じ質感高級感なんだよ。
だからこそ最近ではホワイトスターをどでかちんと鎮座させてるわけで。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:47:53 ID:???
デパートや専門店で初めてマイスターのBPを見たときの失望感はわからないでもない。
少なくともパッと見では国産やドンキで売ってるパチと変わらないからなぁ。
モンブランのパチデザインがあふれてるからかもしれないけど、
他の舶来ブランドのフラッグモデルのBPはパッと見で高級感を感じるけど、
マイスターはパッと見だけだったら安そうなオッサン臭いボールペンにしか見られないからな。
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:57:21 ID:???
>>774
その言い方。神の万年筆みたい、マジで。
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:36:34 ID:???
なんだよ、安っぽい厨は言い張るだけかよ。
ちらしの裏に書いとけ
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:40:06 ID:???
マイスターのBPが国産三社のBPよりも高級感があるという根拠が聞きたいな〜
もしかして言い張るだけ?w
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:43:09 ID:???
さっきから呼んでるけど、安っぽいっていう人はモンブランを自分で買ったことないんじゃないの?
じっくり見たことがないような書き方だよね。
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:50:42 ID:???
>>777
国産を舐めるなよ若造ォ
君の言う“悶パチデザイン”の代表・・・プロフィットシリィーズ
・・・さぁ、値段を見ろォ
そう、2分の一、“2分の一”!!
勝負を放棄しているのだ!
この様な姿勢で人が切れるか!?
価格帯が違うのだよォ、価格帯がねェッ!
材質の違い、質感の違い、これらは全て引け腰の無能な経営陣が生み出したものだ!

・・・さぁ、改めて聞く
カスタム845は質感の上で負けているか!?
ナチの葉巻に材質の上で負けているか!?
国産を舐めるなよ、若造
日本の万年筆は世界一ィィィィィ!!!



785_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:57:45 ID:???
>>783
同意。どうせ割引通販の拡大写真でしか知らんと思うよ。
もしくはヨドあたりで買って失敗したか。
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:05:07 ID:???
淀で買うと質感落ちるのか
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:05:16 ID:???
うーむ、高級感とは何ぞや?
俺は不評を買った?724だけどモンブランもアウロラも大好き。
例えば金や銀や白金を使ったら高級感がある?
エボナイトじゃなく漆だったら高級感がある?
ダイヤなどの貴石が入ってたら高級感がある?
それともデザインがよければ高級感があるといいたいのかな?
俺ははそうじゃないと思うんだよな。
俺は時計も好きだけど何の変哲も無いグランドセイコーに高級感を感じる。
ぱっと見は5千円でお釣りの来るセイコー5と何ら変わりなく見えるけど2秒見たら何か違うと気がつく。
まして10秒も見たら明らかに違うのが分かる。
もちろんロレックスやオメガにも高級感を感じるしピゲやパテックも。
おそらく俺の感じる高級感ってのは作りこみとかなんだろうな。
その見方で見るとモンブランは高級感あると思うけどな。
さっきからモンブラン叩いてる奴は使ったことが無いどころか手に持ったことも無いのかもしれないと思う。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:07:06 ID:???
>>767
セーラーのプロフェッショナルギア・スリムか、プロフェッショナルギア・スリムミニも
おすすめです。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:11:53 ID:???
さて、国産の優位性が分かったか若造ォ?
落ち着いたところで、本題に移ろう

今から約1年前セーラーは、ついにフラッグシップの販売を開始した
名は“キングプロフィット”
無能な経営陣も、ようやく重い腰を上げたというわけだ!
・・・デザインが似せてあるのは「わざと」!
ナチの葉巻を完全に叩きのめすために!
国産の優位性を証明するために!
死んでいった技術者たちに捧げるために!

そう!雌伏を続けた王は雄飛したのだ!
改めてホワイトスターを削り取り、一般人の前に並べてみたまえ!
彼らは口をそろえて言うだろう、「こちらが良い」と!
頑強な漆黒の体、優れた技術に裏打ちされたペン先、書き味!
それでいて、漂わせる王者の風格!
どれをとっても負けるはずが無いのだ!
若造、もう一度言う
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
国産を舐めるな





790_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:15:33 ID:???
>>767
不評を買った724だけどめげすにアウロラの88のスリムタイプ?をお薦めします。
まず、ニブの種類が豊富、細身なので手帳に挟める、サイズはモンブランの144,145とほぼ同じだから手帳以外にも十分使える。
価格はアメ横で14000円、結構在庫があるから試筆し放題で選べる。
これも気に入ればノーマルサイズの万年筆から、ボールペン、ローラーボール、シャーペンまで揃えることが可能。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:24:53 ID:???
>>780
セーラー工作員の俺だけど、昔の悶は神だったと思います
今も高い水準を保っているとは思いますが。
そういう意味で、セーラー95周年記念REALOマジオススメ
デザインは悶そっくり。
しかし、これは>>784>>789あってのこと
セラスレでは大不評ですが、神に近いレベルだと思われます

792_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 22:29:00 ID:DKSD3+Pd
どうも妙な議論になっているようだが、
世界で最も高価で売られている万年筆のひとつは高蒔絵なんだがね
ビンテージで言えば、ダンヒル・ナミキは世界で最高の価値を認められてる
んだがねぇ
国産のどこがモンブランのコピーなんだか...???
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:32:02 ID:???
>>792
高級品ではなく高級感の話だろ。
高価な素材、高度な技術を用いれば必然と価格は上がる。
少なくとも、セーラーもプラチナもモンブランを知っている人から見たら後から出てる分コピーに見えるのは仕方が無い。
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:33:08 ID:???
高蒔絵の話が突然出るほうがよっぽど妙な議論だろw
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:39:12 ID:???
国産の万年筆のニブの刻印は、磨き工程でダレるのか、丸っこいエッジになってるけれど、
モンブランのは繊細なエッジで刻印されててかっこいいよ。
クリップの付け根の所のシリアルナンバーとかも細い刻印。
ああいうところの仕事というか、見せ方がうまい。モンブランは。
796_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:06:23 ID:DKSD3+Pd
>高級品ではなく高級感

 わからんな、高級感のない高級品があるのか?
 説明してみてくれ
797_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:08:22 ID:DKSD3+Pd
>少なくとも、セーラーもプラチナもモンブランを知っている人から見たら

 この議論は中級品に限った話なのか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:09:49 ID:???
そうやって揚げ足とって質問で返すの、mixiのあの人みたいだからやめろや。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:12:36 ID:???
>>796
まずは、中国へ飛んでみろ
出来れば、イタリアでも調べてみろ

話はそれからだ
800_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:15:18 ID:DKSD3+Pd
世界には蒔絵万年筆のコレクターはたくさんいる
http://www.network54.com/Forum/225159/message/1147623273/Grand+Maki-E+master+in+Namiki...
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:16:26 ID:???
ビンテージいろいろみてるとダンヒルナミキは過大評価されてる気がするなぁ
ダンヒルの商戦略がうまかったんだろうが
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:16:37 ID:???
いや、だから蒔絵万年筆は関係ないだろ
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:17:25 ID:???
>>800
モンブランが安っぽいか否か

ここで、比較対照として国産パチが挙がったんだぜ、ジョニー
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:17:44 ID:???
いっぱい持ってるからじぶんのどひょうにもっていきたいんだよ。
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:17:45 ID:???
ナミキは過大評価じゃないだろ。
それを言うならデュポンのチャイナ・ラッカーの方がよっぽど過大評価されてる。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:18:15 ID:???
悶の高級感なんてどうでもいいけど、
デュオの金属パーツはちょっと安っぽく見える希ガス
色味がメッキ臭すぎるよ
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:18:27 ID:???
>>796、797
高級感の無い高級品の話をしているわけじゃない。
貴方の言うような高級品でなくとも高級感(俺の場合は作りこみの質感を意味しているが)は味わえるだろう、との話だ。
貴方の言ってるのはそれこそ素材を吟味し技術の粋を集めたような特別なものだ。
そういったものには高級感は必ずといっていいくらいに存在するだろう。
今まで言っていたのは各社の普及品(ここでいう普及品は通常カタログモデルの意味)のフラッグシップモデルの高級感の話。
貴方と私を含め他の人が語る高級感の論点がそもそも違う。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:19:46 ID:???
ペリカンなんか、明らかにモンブランより大味だろ。
神は細部に宿るっていうしな、
細かい部分を繊細に仕上げることで、製品全体にメリハリが出て高級感が生まれる。
809_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:19:55 ID:DKSD3+Pd
>>799
ビスコンティなら何本か持っているがね
君の趣味からいえば、銀細工の方が高蒔絵より価値が高いという話かい?
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:23:13 ID:???
高級感の無い高級品の話だ・・・!!
参考としてkakuタンのHPを挙げておく
ttp://www.shouryudou.com/
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:25:07 ID:???
ぐちゃぐちゃだけど、モンブランはボールペンでも中国製のぱちもんとハッキリ違いは
あるよ。加工の精密感とか素材の質とか。国産の同じデザインのより質は高いけど、
倍以上の値段差考えると、技術的に大差あるとも思えないよ。

初めの人が指摘したみたいに、デザインが古いから、貧相に見えるけどね。ちゃちでない
のは手にとってみれば明らかだよ。
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:25:17 ID:???
>>809
うわっ、むかつくジジイ。
物言いが見下ろしてやがる。
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:26:12 ID:???
日本メーカーとかペリカンが得意なのは、
高級感じゃなくて、製品としての高品質感。
高級感の演出がうまいメーカーとあまりうまくないメーカーがあるが、
品質そのものは同レベルであったり、逆転していたりする。

高級感も高品質感もないのが支那萬
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:27:04 ID:1gYWiu7p
今月頭、初めて万年筆を買ってみました。
初心者向けに良いと評判だった、LAMYのSAFARIでF字のものです。

ペンを正面から見ると、ペン先の金具に溝が先端まで通っています。
インクがその溝から左右に染み出して見えるのは正常なのでしょうか?

インクがこぼれたり手が汚れたりするほど染みている訳ではなく、
むしろ、字を書く前からインクの色が判ったりして便利だったりと、
使用していて困ることはないのですが、見た目が美しくないように
感じます。
店頭のサンプルには、こんな状態のものはなかったように思います。
万年筆ってこういうものなのでしょうか?
815_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:27:32 ID:DKSD3+Pd
>>807
>今まで言っていたのは各社の普及品(ここでいう普及品は通常カタログモデルの意味)のフラッグシップモデルの高級感の話。

 果たして普及品に高級感が必要だろうか?
 普及品のクオリティとは必要かつ十分な耐久性と実用性だと思うが?
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:27:55 ID:???
>>813
金星ニブは戦前と同じくらい柔らかなんだけどなー
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:29:39 ID:???
>高価な素材、高度な技術を用いれば必然と価格は上がる。
モンってそんなに高価な素材や高度な技術を使ってるのか?
国産と比べて高価な素材や高度な技術を使ってるとは思えないんだが。
価格があがってるのは単に広告その他のブランド戦略費が上乗せされてるだけじゃん。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:31:31 ID:???
>>814
そういうものだから一切気にするなw
そんなこと気にしてたら万年筆なんて使えんぞ
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:32:40 ID:???
どうもID:DKSD3+Pdは価格の高いものが素晴らしいと思ってる節があるな。
そりゃあ確かにダンヒルナミキもビスコンティも技術や素材が素晴らしい。
それゆえに高価格なんだな。
うちも親父がアルケミー持ってるけどあれも素晴らしい。
だけどね、何度も言うがそんな特別なモデルの高級感の話は誰もしていない。
貴方が勝手に蒔絵とか言い出したわけ。
つまり蒔絵や銀細工などの装飾を施してない普通のモデルのフラッグシップモデルの話。
議論の論点がずれてるのにいいかげんに気がつかないかな?
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:33:55 ID:???
蒔絵万年筆は論点ズレ過ぎ。
あれはいわゆる工業製品の万年筆じゃない。
工芸品でしょ?
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:36:44 ID:???
>果たして普及品に高級感が必要だろうか?
一般飲食店の味について語っているところに
高級料亭の話を持ちだしたうえで
一般飲食店で提供される食事に味が必要なのだろうか?と
問題提起するくらいの的外れっぷりだなw
822_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:37:25 ID:DKSD3+Pd
>>820
 果たして普及品に高級感が必要だろうか?
 普及品のクオリティとは必要かつ十分な耐久性と実用性だと思うが?
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:37:33 ID:???
一般人がモンブランをパッと見て高級そうに見えるかどうかはあやしいが、
物を知ってるひとならモンブランの工業製品としての高級感は理解できるだろ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:38:25 ID:???
蒔絵万年筆の話の次は普及万年筆かw
つくづく論点のズレた親父さんですねw
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:38:30 ID:???
ID:DKSD3+Pd
いつまでたっても話が分からんお方ですね。
俺は高級感=作りこみなどの質感と言ってるでしょうに。
この作りこみの質感と言う意味には貴方の言う十分な耐久性や実用性も含まれている。
文章全体をちゃんと読んで理解できない人とは議論になりませんな。

>>817
それ、モンブランの話じゃなくて蒔絵のことだから。
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:38:55 ID:???
デュオのBPなんかは一見したら高級感あるようにみえるけど、
細部を見たら彫りが甘くて安っぽいことに気付く。
マイスターは見れば見るほど高級感が感じられる。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:38:55 ID:???
>>742
おぉ、ありがとう。よく分かりました。

赤黒スレではセーラーのグランシールという万年筆の話が出てて
24金の刻印があるにも関わらず鉄だと断言されていたけど
セーラーはパチ物が多いって事?
元レスの人もあっさり納得してて不思議な感じがした。
もしかしてセーラーってメーカーには深く触れてはいかん何かがあるとか?
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:40:48 ID:???
ダメなんだよ、
誰かが自分の考えを肯定してくれるまでは
延々トンチンカンな書き込みを続けるよ、ID:DKSD3+Pd は。
基本的に物の見方が貧乏なことはわかった。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:42:02 ID:???
ビスコンティも良いのは一部のモデルだけだけどなぁ
初期に出したカトウさん作ってた奴はどうよ。と思うぞ
マンハッタンぐらいからだな。made in osaka なものでは
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:42:14 ID:???
>>822
OKOK,お前の主張は良く分かった
けどな、議論の中心は>>803なんだ
銀細工は素晴らしい、蒔絵も素晴らしい
人類が長い年月をかけて辿り着いたものだ。

それは分かっているから、引き取れ
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:42:20 ID:???
一般人の目からみたらマイスターのBPには高級感は感じられないだろう
って点では争いはないのね。
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:45:23 ID:???
>>831
ここにいるのは一般人じゃないのが前提だから。
物をわかってる奴が、一般人感覚で適当なことを主張する場所じゃないでしょ。
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:46:12 ID:???
>>831
それは仕方ないと思う。
ホテルの備え付けのボールペンとかも全部マイスターのパチデザインだから。

ロレとかはまだパッと見でロレのパチデザインの国産とは違うっていう
高級感があるけど、ボールペンなんて所詮はプラスチックとステンレスだからね。
素材感が頭打ちなのはしょうがない。
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:46:27 ID:???
蒔絵云々もあるみたいに、国産メーカーがモンブランに技術力で劣ってるってことは
ないと思うよ。

けど思うに、普及品だから、実用性と耐久性確保したうえであとは価格を押さえて、
デザインは親しみやすく、とか、非常に現実的になるのが国産の弱みかなお思うね。

普及品だろうが、メーカーの誇りかけて完璧、最良を追求する、みたいなキレた
ことする勢いがあるとモンブランみたいになんのかなと思う。

無意味といえば無意味だけど、実用と耐久性ならボールペンでもいいし。
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:46:31 ID:???
>>831
所詮、樹脂だからな・・・
デュオみたく色がついてるわけじゃないし
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:47:56 ID:???
ID:DKSD3+Pdはどうしようもないな。
それに引き換え807、819、821、823、824、825の言い分は良く分かる。
ディベートの力の差が出てるな。
837_ねん_くみ なまえ:2006/05/19(金) 23:48:03 ID:DKSD3+Pd
どうも解らない
普及品の些細な違いにどうして目くじら立てるのか?
普及品は普及品として使い、高級感は高級品に求めれば良いのではないか?
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:50:28 ID:???
一般人感覚なんて関係ないだろ、ここでは。
一般人感覚だと金属>>越えられない壁>>プラスチックだし、
セルロイド?なにそれ?そんなものに何の価値があるの?っていうことになるし。
万年筆好き、物好きが育て上げた物を見る目の水準、感性、
そういう場所に一般人感覚を持ち込まれたら困るわ。
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:52:10 ID:???
セルロイドをプラスチックとひとくくりにするのは痛いぞ
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:52:51 ID:???
結論としては、
素材のメインが樹脂である以上、
マイスターみたいな黒色のペンについては
素材感でパッと見の高級感を演出することは現実問題として不可能。

そうなると黒い樹脂のペンについて
パッと見の高級感を出すには形状的なデザインが重要になる。
が、マイスターは伝統的なあのスタイルだしそうでなくてはならないから
他社のフラッグモデルとの比較ではパッと見の高級感で劣るのは仕方がない、と。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:53:44 ID:???
モンブランのBP、一般人でも手に取れば良く出来てるなと思うんじゃないかと思う。
デザインには感心しないだろーけど。
>>837
普及品でも気合入れて造ってあるから、嬉しくなるんだよ。普及品だからこの程度で、
っていうのが透けて見えると、なんかね。
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:54:13 ID:???
>>837
誰も目くじらなんか立ててないって。
一般人のガサツな感性で、いきなりモンブランは安っぽいとか主張されても困るって言う話。
物を見る目があれば、それは見方がおかしいだろって突っ込みが入っただけ。

普及万年筆の品質がそこそこでいいとしても、
モンブランでそれをやったらモンブランは瞬間的に終わるよw
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:54:53 ID:???
>>836
今更言うのもなんだが
議論を掻き回す要因を作ったのは
>>784>>789なんだろうな・・・
セーラー工作員恐るべし
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:55:02 ID:???
>>873
晴れ着としてオートクチュールを持っていれば普段着は人民服でいいじゃないか
というようなセンスの悪さは持ちあわせていないから。
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:56:34 ID:???
ラミーのようなプラスチッキーな廉価物しか持っていない奴には高級感の違いは解らないと思うよ。
写真でみても物の良さなんて解らない。
持って使って比べて違いが解るものだし。
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:57:23 ID:???
>>837
普及品だからこそ毎日使う。
毎日手に目に触れるものに高級感(質感)はいらないだろうと言うのが貴方の主張。
しかし、貴方のように芸術品の域に達したものでなくてもその質感を楽しんでもいいのではないかという考え方もある。
逆にいえば普段普通に使うからこそしっかりしたものつくりが必要でその判断基準として高級感(質感)と言うものもあるんじゃないかって事。
例えば時計、今なら携帯でも時間がわかる、でも高品位な時計を求める人もいる。
例えば工具、ディスカウントショップで売ってるものでも使えるがスナッポンやKTCを求める人もいる。
つまり、実用性があるものだからこそ、高級感(質感)が大事だと思う人もいる。
世の中色々な人がいるのだから自分の考え方だけに固執するのはあまりよくないと思う。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:58:09 ID:???
実物もってピストン回した瞬間にラミーとは違うことはすぐにわかるんだけどな。
目をつぶっていてもわかる。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:58:12 ID:???
つまり、

A:マイスターは一般人の感覚では安っぽく見える
B:玄人が見たら安っぽくない

BについてはともかくAについては争いはないのね。
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:59:19 ID:???
>>848
お前も了見狭いなぁ。
持ってないだろ。持ったこともないだろ
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 23:59:26 ID:???
パッと見の安っぽさは否定できない
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:00:40 ID:???
>>848
たぶんね。
一般人じゃないから、安っぽく見えるか高級に見えるかは断定できないだろ。
たぶん、当たり前の万年筆としか見えないかもしれないな、などと想像することは可能だが。
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:05:37 ID:???
>>849
持ってないけど手に取ったことなら何回かあるよ。
あまりにも安っぽく見えてそれを払拭しようと思って
手にとってみたけど何度手にとっても安っぽさが拭えない。
金属加工の精度にしても国産のパチデザインと同じだし。

万年筆のニブのデザインの彫りとかの高級感あると思うけど。
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:06:25 ID:???
一般人からすれば金ペンってだけで高級…
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:07:05 ID:???
パッと見、ゴージャスで高級そう、
そういうものは中国人が好むんだよな。
金色が大好きだろ、中国人。
中国ってかつて、絶大な栄華を気付いたから、感性がド派手好きで固定してる。
しかし実際は落ちるところまで落ちてしまったから、
今の中国人の感性は、薄っぺらな表層的なゴージャスさしか理解できない。

そういうアバウトな感性に汚染された馬鹿が、突然このスレに紛れ込んで、
わけのわかんない主張してるんだから、
そりゃ場違いってもんだろ。
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:07:08 ID:???
>>852は何持ってるの?
何に高級感を感じてるの
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:08:07 ID:???
だから黒の樹脂とプラチナメッキの素材感で高級感を出すことは不可能なんだっての。
ぱっと見ただけの高級感が欲しいならデュオでも買っとけよ。
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:10:06 ID:???
他のブランドのフラッグモデルが中国的な豪華さなのかw
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:11:13 ID:???
いや、
本質的な高級感ていうのは、
逆に黒の樹脂をきれいに磨き上げ、細部を繊細に作ることによって得られるんだよ。

見かけの高級感というのは、
派手な色の樹脂を練り混ぜて、適当に金の装飾をちりばめることで得られるわけ。

この違い、このスレに来る人ならみんな分かるだろ。つか、わかってないやつ来るなよw
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:12:34 ID:???
ほらほら、ID:DKSD3+Pd を相手にしてあげないとまた
「どうもわからない」
っつう書き込みが入るよ。
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:12:57 ID:???
ID:DKSD3+Pdさん
俺は>>807>>819>>825>>846なんだけど俺の言いたい事分かってもらえた?
0時過ぎたから俺はもう寝るけどいい?
それじゃあ


861_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:13:38 ID:???
771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ メェル:sage 投稿日:2006/05/19(金) 19:46:34 ID:???
>>765
デュオ、伯爵、オプティマ、スーベレン、ミロード、タウンゼント、エクスセプション等々

↑これらの各社フラッグモデルとの対比が論じられているのに
中華的な派手さとか持ちだしてくるのは偏差値低すぎだと思われ。
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:14:13 ID:???
>>856
ttp://www.montblanc.com/products/precious_metals_diamonds_solitaire_royal.18058.php
ちゃんとぱっと見の高級感があるヤツもラインナップにあるよ。
モンブランに死角無し。


こんなん使ってたら馬鹿だと思われそうだけどな。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:15:41 ID:???
>>858
マイスターは舶来各社のフラッグモデルの黒一色のものと比べてより一層安っぽさが際立つんだが。
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:16:34 ID:???
支那万もそうだけど、日本の万年筆のメッキが嫌いなんだよな俺は
キンキンキラキラしすぎでさ。
もっと落ち着いた14K程度のメッキでいいのに、わざわざ高いメッキをしちゃう。
あららららメッキねって感じ。
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:16:49 ID:???
また持ってない貧乏人が必死だよw
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:18:02 ID:???
>また持ってない貧乏人が必死だよw
お決まりの敗北宣言w
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:20:05 ID:???
色々なタイプの万年筆集めて思ったんだけど。
キャップの作り込みって大事だね。
スーッと閉まるもの。カシャッって閉まるもの。
ネジ切りの精度と、胴軸とキャップの精度。これ大事。
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:20:37 ID:???
まぁ大量生産なぶん他のフラッグモデルに品質で劣るのはしょうがない。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:20:53 ID:???
>>866
てか持ってねーんだろ。しょうがないだろそう言われても
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:21:01 ID:???
万年筆なんて自己満なんだからどうだって良いだろうw
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:23:27 ID:???
>>867
ネジ切りに関しては、戦前から50年代にかけての万年筆がいいな。
30年代は手作業のネジ切り技術に惚れ惚れ、
50年代は、工業製品としてのネジ切り技術に惚れ惚れ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:24:38 ID:???
>>869
俺は中華万なんぞ一本も持っていないが中華万はダサいと思う。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:25:44 ID:???
万年筆買ったらキャップの中を覗いてみると、その万年筆を設計した人の意気込みがわかる。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:26:40 ID:???
>>871
何処のメーカー?
戦前のパカは良いぞ。シェファはダメダメさんだけど
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:26:58 ID:???
>>869
他社のフラッグモデルと比べて安っぽくてダサいと思ってるから持ってないのに
何故持ってなきゃならんのだw
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:27:04 ID:???
金を身につけるのはやばくなって身一つで逃げ出した時でも当座の生活資金にするため
成り金にありがちなリスクマネジメント法
一般人でも財布落とした時に指輪やネックレスが金で助かる例もある、家に帰るタクシー代くらいにはなるから

877_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:27:39 ID:???
中華萬は終わってるよ。
60年代からパーカーのコピー作りまくってるくせに、
未だに何一つ進歩しちゃいねぇw
金儲けばかり追いかけて安さ競争で自滅。
ベトナムに負けて今じゃ縮小の一途。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:28:30 ID:???
>>875
持ってもいないのに偉そうな能書き垂れるなってことじゃないの?
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:29:01 ID:???
>>874
パカは戦前も戦後も凄いよな。
デザイン力、設計力、アイデア溢れすぎてバリエーションが多くてうざいのだが。
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:29:58 ID:???
>>879
選択肢が多いのは良いことだ
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:30:19 ID:???
>>876
中世の銀食器じゃあるまいし、今時カードでどうにでもなるだろw
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:30:35 ID:???
>>878
その理屈だと中華万を持っていない人間は中華万について物申すことができなくなるが
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:32:29 ID:???
パカがイギリス生産しだしてからのはあんまり興味ないんだけど。
サンフォードに吸収された今のは全く食指が動かない。
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:33:25 ID:???
>>876
指輪やネックレスを換金しなきゃ家に帰れないのかw
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:35:06 ID:???
普通に交番行けよw
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:35:10 ID:???
ってか、いつの時代の話だよ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:36:40 ID:???
馬鹿話だ出たところでお開きか。
あー、もう眠いわ。寝る。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:38:33 ID:???
財布と一緒にカードも落としたんだろ。交番が必ず金貸してくれるのかよ
お前等信用高いんだな
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 00:48:12 ID:???
結局、プラッチッキ厨一人がエラソウに能書き垂れてたってことかよ。
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 01:27:32 ID:???
遺失物届と一緒に事情を話せば普通に貸してくれると思うが。
>888みたいに見るからに胡散臭いDQNでもない限りw
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 01:35:28 ID:???
ペリカーノjrのペン先がつけペン軸にぴったり刺さりやがった
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 02:00:10 ID:???
>882
まぁ知らないのに語るってのは、余り良くないな。場合によっては単なる知ったかぶりに思われかねん。
893742:2006/05/20(土) 05:44:11 ID:???
>>827
グランシールの件は私にも不明。
Sailorが嘘を書くとは考えにくいが、24K Solidが柔らかすぎるのも確か。
グランシールは力を入れて大量筆記するPenではないだろうし、
Pen先が小さいから、柔らかい24Kでも大丈夫なのかな。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:31:04 ID:???
>>892
書き味が〜信頼性が〜とかならともかく、
一見して他社のフラッグモデルと比べて安っぽい、
ということは専門店で手にとってみれば言えることで
知ったかぶりもなにもないだろうに。
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:34:21 ID:???
>>837
ここの人はあんまり装飾品を求めていないんだよ。

896_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:47:00 ID:???
俺も万年筆はともかくボールペンでマイスターを選ぶセンスはわからない。
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:50:15 ID:???
結局シッタカ厨は何を持ってるのか言わなかったんだな。
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:53:23 ID:???
>>875
で、ナニを持ってるの?
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 10:56:03 ID:???
>>894
で、ナニを持ってるの?
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:32:05 ID:???
>>897
デュオの万年筆&BP
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:33:43 ID:???
結局モン信者もマイスターの見た目が安っぽいことは否定できなかったな。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:35:13 ID:???
だって素材が樹脂だし色が黒一色だしあのオッサン臭いデザインなんだからしょうがない。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:41:36 ID:???
デュオを見せて3万円以上すると言ったら
「へー、すごーい!」となるけど、
マイスターを見せて3万円以上すると言っても
「えー、3万円もするの?」と別の意味で驚かれる。これが現実。まともな感覚。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:47:30 ID:???
>>903
いずれに対しても
「えー、そんなにするの?100円のボールペンで十分じゃん!馬鹿じゃねーの?」
と驚かれる。これが現実。まともな感覚。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 11:50:04 ID:???
>>904
実際そうだよね。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 12:05:28 ID:???
>>903
デュオこそ安っぽいだろう・・・。
BPは一応価格相応の高級感は漂っているが
FPは・・・。どこに高級感を感じるんだ?
悶の方が完成されていて高級感がある。
デュオのFPのどこに高級感を感じるの?
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 12:06:15 ID:???
おいおい、どれだけ社会的身分低いんだよwww
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 12:08:51 ID:???
>>906
デュオのBPには高級感があるけど、
マイスターのBPは安っぽいということだね。
909906:2006/05/20(土) 12:10:12 ID:???
>>908
ああ、BPの話、ゴメン。FPも含めてかと思った。
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 12:13:09 ID:???
やっぱり少なくともBPに関して言えばたしかにマイスターは安っぽいね。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 12:39:44 ID:???
安っぽいんじゃなくてオーソドックスなんだろ
キャップバンドの刻印や回転機構のスムーズさで高級感は感じられるだろう
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 13:18:45 ID:???
また、もってない貧乏人達が通販の写真比較して意気投合ですか。
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 17:37:50 ID:???
 ペン先曲げて修理に出し戻ってきたのですが以前と比べ引っ掛かりが有り格段に書き味が
悪くなりました。
万年筆を落とすことの代償の大きさを身にしみて感じました。
淡い期待を抱いて川口先生のペンクリに行く予定です。

914_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 18:17:49 ID:???
俺も
メーカー修理戻りがどうにも使いにくくて
お蔵入り寸前のペンを
川口氏にやってもらったらもうヌーラヌラになって再生できたよ。
スゲーヨペンクリ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 18:24:22 ID:???
>>914
これで淡い期待から大いなる楽しみに変わりました。
ありがとうございます。
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 18:44:52 ID:???
>>900
デュオのナニ色?
うpして
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 18:56:52 ID:???
チラシの裏に書くべきかも知れないけど、ちょっと嬉しかったので。

ペリカントレドのFを買ったのだけど、どうも当初の想定より太かったので、
ストレスが溜まっていた。
ペンクリで削ってくれるだろうかと思って川口さんの回に持っていった。
川口さんはマシンは使わないんだね。ダメかなと思いつつもう少し細く
したい旨お願いしてみたら
「むやみに削るのはお薦めしない」
「これはペン先が開いているから、寄せれば細くなる」
「このペン先のまま使って慣れてやる方がいい」
と、手であちこち押さえたり引っ張ったり。そうしたら、グッと細くなっていて、
しかもフローが悪くなったわけでもない。
ペン先の寄りが強くなったことで、書いている時の微妙なブレなどがなくなった
のかもしれないが、書き味も格段に良くなった。いやあ、快適。

自分で少しはペン先を磨いたりしてきたが、たしかに削るのがすべて
じゃないんだなと実感。プロのわざってすごいな。

お布施にセーラーのペンをもっと買いたいくらいだが、大容量
コンバータとか出ないかな…。それだと迷わず購入できるのだけど。
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 19:06:14 ID:???
俺のも、調整してもらったら細くなったよ。
結局、開いてたってことなんだな。
感動するよね。
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 19:37:08 ID:???
セラーさんにペン先曲がり修理に出したけど書き味は悪くなっていた。
川口さん及び長原さん親子が修理の最後の仕上げをしてくれればもっとセラー売れそうですけど。
でも不注意で落としてペン先曲げたのに無料で修理してくれて非常に助かります。(購入から2年間)
ペン先修理で定評の有るメカー有りましたら教えてください。
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 19:42:13 ID:???
>>919
NAMIKI
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 20:59:41 ID:cVDPfFEI
>>917
 本当にもっと大容量のコンバーター、せめてパイロットのプッシュ式程度の
容量があればクロスポイントなんかを買ってもいいんだけどね。

 ペン芯はセーラーが恐らく最強、ペン先も特殊仕様で好みにあえば最強、
でもインク容量だけは普通、いっそのこと特殊ペン先で太字のやつはスポイト式
でたっぷりインクが入るのを作って欲しいよ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 21:49:56 ID:???
もう、セーラーはインキ止めが一番だと思うよ

フローも調節できるしさ
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 22:34:45 ID:???
なんで国産って吸入式があんなに少ないんだろう。
キングプロフィットが両用式とか、何を考えて設計しているのかわからん。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 22:42:13 ID:???
カートリッジ式の方が手軽だし耐久性があるから。
特に昔は吸入メカの故障が多かった。
故障しやすい部分を交換できるように、と考えれば両用式になる。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 22:45:02 ID:???
たしかに両用式でも、コンバーターのパッキンが最初に劣化していくな。
他では、勘合式の万年筆のばあい、そこがへたる。
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 00:04:28 ID:???
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/207/
川口先生とのマンツーマンの3日間の体験談 面白い。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 01:18:10 ID:???
>>921
禿げしく同意。
セーラーがパイロットのP式とかペリカンとかの軸にはまるニブを出して
くれたらな、とか空想したりする。

カメラのレンズマウントとかと違って、万年筆のニブの嵌合部なんて
特許問題とか無さそうな気がするんだけど、どうなんだろ?
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 02:17:46 ID:???
>ペリカンとかの軸にはまるニブを出して
>くれたらな

いいね!
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 11:10:06 ID:???
>>924卑屈半分合理性半分の設計思想だな
そうでなかったら、部品精度を高めるとか強度がある材料を使うとかで、ドイツのように吸入式を継続していただろう
930_ねん_くみ なまえ:2006/05/21(日) 16:24:23 ID:f+u90dbr
>>922
インキ止めを作るんなら首軸交換システムを是非やって欲しい
とっかえひっかえ使えたら楽しいと思うぞ

合体メカとかいって売れば子供にもウケるゾ
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 16:35:55 ID:???
>>930
ま、こういうものもありますが。
http://www.pen-house.net/pen/sailor/penset.htm
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 16:52:58 ID:wg1wrZ4N
【天然記念物】オオサンショウオを食べた男、書類送検[5/17]★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 18:08:01 ID:mkp4ZqKi
何本か万年筆売りたいのですが、
東京でどこかお店を知りませんか?
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 18:45:52 ID:???
>>933
オクに出すといい
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 18:53:24 ID:???
>>929
ゲルマンの野蛮人以外は両用式の方が便利だってさ(w
936933:2006/05/21(日) 18:55:52 ID:mkp4ZqKi
オクだと時間かかるしな〜
さっと手放したいんだが・・・・
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 19:05:29 ID:???
質屋
938933:2006/05/21(日) 19:12:43 ID:mkp4ZqKi
質屋か。
買取もしてくれるんだ、行ってみるよ。
ありがと。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 19:26:25 ID:???
ちなみにどのあたりの万年筆?
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 20:01:08 ID:???
質屋なんて二束三文で買い叩かれるだけじゃん。
定価の1割も行かないんじゃない?
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 20:04:49 ID:???
質屋は最初から売り目的でいくと安く買い叩かれる。
まぁ商売ですから。
942933:2006/05/21(日) 21:31:10 ID:mkp4ZqKi
質屋はだめですか。

ちなみに、
M320
プロギア(シルバー)
レタロン(黒)
です。
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 21:41:43 ID:???
        。 。
         \\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!

944_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 21:47:50 ID:???
M320、EFだったら俺が欲しいよ。
オクならいい値段になると思うけどね。
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 22:44:47 ID:???
オクで希望落札価格を低めに設定して出せばすぐに落札されると思うぞ。
写真の端にでも小さく2chとでも書いておけばここの住人が速攻で手を出すと思うw
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 22:46:13 ID:???
希望落札価格の出番ですな
947933:2006/05/21(日) 22:53:21 ID:mkp4ZqKi
M320はFです。
オクに出しましょうか。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 22:58:11 ID:???
オクに出すのがいいよ。
少なくとも質屋なんかに出すよりははるかにまともな値段になる。
時期的には連休中やボーナスシーズンに出したほうがいい値がつくと思うけどね。
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 22:59:42 ID:???
あ、そろそろ給料日ですねっ☆
950933:2006/05/21(日) 23:00:16 ID:mkp4ZqKi
みなさん
いといろとご意見ありがとうございました。
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:02:54 ID:???
まあ頑張って。ここの人はちゃんと役に立つアドバイスしてるはずだから。

万年筆とイヤフォンははまり出すとどんどん数が増える恐ろしい道具なのだ。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:16:53 ID:???
まぁでも万年筆はインク抜いて洗えば保管がきくからいいよ。
イヤホンの使いかけはきれいにして保存しても
しばらくすると使おうという気にならないorz
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:37:30 ID:???
じゃあヘッドフォン買いなさい
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:46:16 ID:???
ヘッドフォンは髪型が乱れるのが嫌なんだよな
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:47:25 ID:???
眼鏡と干渉するのがナンとも。
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:59:54 ID:???
○ナル型を穴に挿入して使うと良い音がする
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 06:59:02 ID:???
ゴム付けないと漏れるよ
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 14:20:05 ID:???
当たりの柔らかいスポンジじゃダメですか?
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 19:07:05 ID:???
わーいイヤフォン買っちゃったー
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 20:28:27 ID:???
OHTOのTascheぐらいのやつって他にありませんか?
小さくて便利なんだけど万年筆としていまいちかなぁと…
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:00:54 ID:???
いわゆるポケット万年筆。国産各社が出していた。
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:01:53 ID:???
小型な万年筆といったらエスプリムーブぐらいしか思いつかん。

この時期は手にじっとり脂汗をかいていやだね。紙がインクをはじく。
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:08:04 ID:???
伊東屋が独自に輸入してる万年筆にミニサイズのがあった。
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:54:39 ID:???
ミニ檸檬とか赤と黒とか。
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:36:03 ID:???
万年筆使って、どんな紙にかいてるんですか?
仕事用の書類?ノート?
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 00:15:05 ID:???
チラシの裏
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 01:30:17 ID:???
>>960
プロフェッショナルギア スリムミニ
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 14:18:26 ID:???
>>958
100均の耳栓に穴あけて使ってる
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 22:06:47 ID:???
>>935
野蛮人・・
なら日本人は蛆かと
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 22:40:54 ID:???
リアル高校生登場
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 01:31:05 ID:jMLgLLs6
>>969
民族性を皮肉ったジョークだから
わからないんだったら素直に黙っとけ☆
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 02:02:02 ID:???
犬食い人種が来たのかと思った
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 02:54:23 ID:???
次スレの季節到来。

テンプレ
>>1-6 >>12-14 >>16、補足説明>>18 >>22

>>6に挙げられている中で更新したスレ
MONTBLANC 【モンブラン 10th】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141564175/l50

MONTBLANC 【モンブラン 11th】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147145341/l50

【限定品は】パーカー/PARKER Part6【珍色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128327838/l50

【矢羽】PARKER/パーカー Part7【エース】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/l50

【廉価】LAMYを語ろう part8【上等】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138996968/l50

【沈黙の】LAMYを語ろう Part9【散財】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146481842/l50

【至高の】ファーバー・カステル 3【筆記具】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135569833/l50

【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/l50
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 02:54:55 ID:???
>>12に挙げられている中で更新したスレ
【瓶の中の】万年筆インク 11瓶目【宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138471084/l50

【飲用は】万年筆インク 12瓶目【自己責任】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146978837/l50

ミニ檸檬を語るスレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128882016/l50

【付録】ミニ檸檬/赤と黒スレッド【中華品質】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147425473/l50
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 00:37:20 ID:???
次こそスレタイに「猥談」入れろよな。
入ってなかったら猥談するぞ!
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 00:42:36 ID:???
アフォが来たw
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 00:50:26 ID:???
男一匹 たまっていてどうしようもないときもあるよ
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 01:08:00 ID:???
タイトルに入っていても,いなくても,猥談することに変わりないのでは?
979_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 01:51:02 ID:???
とりあえず>>980スレ立てよろしく。
980_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 01:54:15 ID:???
>>971
顔真っ赤だな
981_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 16:23:54 ID:T6Lo3GpN
Watermanの万年筆を何本か保有しているのですが、
そのうち、細身の万年筆のカートリッジならびに
コンバーターが数年前に販売停止になり、使用で
きず不自由をしています。
入手方法があればご教示いただきたい。
よろしくお願いします。
982_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 17:06:33 ID:???
マルチ イクナイ(・A・)
983_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 17:54:43 ID:CL9RK89Q
>>981
その細身のペンってヲタマンのCFでしょ?あれは専用カートリッジだし
かなり古いモデルだからもうその製造すらしてない。
つまり・・・使えないってこと。
地方のデッドストックがありそうな万年筆店を回るかしてみたら?
たしかヲタマンの過去ログ(前スレ)に購入情報があったような・・・。
984_ねん_くみ なまえ_____
情報ありがとうございました。
マルチすんません、こっちに書き込んだらウォーターマンのスレ見つけちゃって