【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド8【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
男子プロテニスについて語るスレですのでよろしく。

★ 実況禁止厳守 ★
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で、
・放置できないあなたも荒らしですのでよろしく。

前スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド7【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057168080/
過去スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド6【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055517129/
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド5【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047981948/
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド3【ファン】(実質4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042926293/
【ATP】男子テニスATPツアー総合スレッド3【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038682519/
【マラ】男子テニスATPツアー総合スレッド2【サフィン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036335488/
【男子】ATPツアー総合スレッド【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1032145415/

関連スレは >>2-4 辺りに・・・
2アスリート名無しさん:03/07/08 15:51
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044962433/
テニスのメーカーなら何処がいい?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031484868/
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>2です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033810572/
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/
【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/
【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/
【2】サンプラスを最後まで応援するスレ【2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044939545/l50
【フランス】(2)セバスチャン・グロージャン【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054050547/
【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/
【From Slovakia】Daniela Hantuchova【with Love】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034501366/
【アンナ】ロシアの女子テニス選手スレッド【デメンティエワ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043155880/
女子テニスのジャスティン・エナの画像 3枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038675194/
集えドキッチファン 2003年もドキたん祭り part.4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039941688/
3アスリート名無しさん:03/07/08 15:51
公式サイト他
ATP
http://www.atptennis.com/
WTA
http://www.wtatour.com/
Davis Cup
http://www.daviscup.org/
全仏公式
http://www.rolandgarros.com/
GAORA
http://www.gaora.co.jp/

スレに出てきた海外のサイト
http://www.tennis.info/
http://www.gotennis.com/

スティーブさんのところ↓
Men's Tennis Results and Rankings Site
http://www.stevegtennis.com/

ATP&WTA情報のポータルサイトとして、
TENNIS CORNER http://www.tenniscorner.net/

世界中のATPヲタが集うフォーラム、
ATP WORLD http://www.atpworld.com/(但し現在ダウン中)
4アスリート名無しさん:03/07/08 16:13
乙です
本当に乙です
5アスリート名無しさん:03/07/08 16:21
乙〜。
6アスリート名無しさん:03/07/08 16:23
乙。
エドベリとベッカーのウィンブルドン決勝が見て〜。
7アスリート名無しさん:03/07/08 17:08
いまATPのサイト見てきたけど、フェデはやはり今週も出るらしいね
100%の力を出すかどうかは疑問だが
8アスリート名無しさん:03/07/08 17:26
>6
本当にそうだ
今年も一方的で期待してただけにつまらんかった
エドベリベッカーは確か決勝三回あったったんだよな
9アスリート名無しさん:03/07/08 17:27
ウィンブルドンに限らず最近の男子の決勝というのは
そういう傾向にありますな
10アスリート名無しさん:03/07/08 19:51
最近のグランドスラムで上位シード同士の決勝というのが無いからなあ。
女子みたいにいつもだと困るが、たまには第1,第2シードの決勝をみたいよ
今年ならアガシ対ヒューってこと?
それもどうかと思うが
12アスリート名無しさん:03/07/08 21:20
アガシとヒューイットってあまり試合してるイメージが無いな。なんでだろう
去年の全米の準決勝は面白かったがと思うんだけどなあ。
そんな事思ったのって俺だけか…
アガシ対ヒューのことですよね
全米ではそれでもいい
でも全英はどちらも後ろで打ち合うのは避けて欲しい
>>14
おもしろかった。
個人的には決勝よりおもしろかった。
一昨年のウィンブルドンは結構面白かったと思うが…
芝の大会が減って芝巧者がポイントを重ねられず、
上位にランクされるのが難しくなっている。
だから、全英は上位シード同士の対戦がここ数年ない。
それでもゴランのようなスペシャリストが出てくれば、
全英はそれなりに楽しめると思う。
一昨年のWIMの頃、ちょうど旅行でゴランの故郷スプリットにいて、
観光そっちのけでテレビ観戦してた。
まだ1週目だったけど、スポーツ新聞ゴランだらけだったよ。
優勝するまでいればよかったなぁ・・・
クロアチアに旅行ってなんか珍しいな。
21アスリート名無しさん:03/07/08 23:09
クロアチアって平和だった?スプリットってきれいな町らしいね。いいなあ
22:03/07/08 23:15
2319:03/07/08 23:18
クロアチア平和でしたよ。スプリットなど海のほうは観光地なんで特に。
たまに道路に穴があいてたり、内戦の痕は少し残ってましたが・・・
機会があったらイイかもです。英語もそれなりに通じましたし。

ってスレ違いスンマソ
24アスリート名無しさん:03/07/08 23:37
85年全英のベッカーvsカレンがみてえ!
87年のレンドルvsキャッシュもみてえ!
88年全仏のチャンvsレンドルもみてえ!

フェデラーの顔ってコナーズに似てるなーと思ったのは漏れだけ?
25アスリート名無しさん:03/07/08 23:49
>>24
ポパイに似てる
26アスリート名無しさん:03/07/08 23:55
フェラ千代
27アスリート名無しさん:03/07/09 00:19
>>18
芝の大会数自体は、ここ10年以上変わってないと思うけど。
以前は芝に向いたプレーヤーは他でも強く、トップにいた。
今はそういう選手がいなくなってきたという事だろう。
フェデラも大変だな。地元に戻って即大会出場。只今フルセット突入中
>>28
勝ったよ
テニス選手が絶対彼女とか家族を帯同させんのはなんか理由あるの?
仕事はしてないのかなとか、
ガキの頃から練習三昧即ツアーでなんで絶対彼女居るんだろうとか、
やっぱり同じ部屋に泊まるのかなとか、
ずっとついて回ってるだけに別れたらみんなにばれるよなとか、
結構いろいろ疑問が。
ベッカーも見たいが、マッケンローも見たいな。
32アスリート名無しさん:03/07/09 10:26
>>24
どこでもそれを押してるようだけど、全然にてない
一緒にするな
コナーズとはちょっと顔の系統が違うような気がする。
蟹江、拓ぼん、スティーブンセガール、くしゃおじさんとか言われてるけど
俺はモレスモにちょっと似てると思う。彼女の方が男前だが
昔の選手が見たいって人はビデオで見たいってことなのかな。
ちょっと前だけど、ディレクTVがあったときは特集とかで、
過去の全英決勝を毎日放送してた。
今でも探せば過去のVTRはいくらでも手に入りそうだけどね。
35アスリート名無しさん:03/07/09 13:40
>>33
蟹江が一番妥当だよ
36アスリート名無しさん:03/07/09 13:41
全米でアガシが取れなかったら
いよいよ時代が若手中心だな
37アスリート名無しさん:03/07/09 13:56
アガシは全豪をとりつづけます。
>>30
あれは裏ATP協会が女を派遣してるんだよ。
AIGジャパンOPテニス

男子はウィンブルドン選手権のシングルスで4強入りした
アンディ・ロディック(米国)とセバスチャン・グロジャン
(フランス)の2人に、全豪オープン準優勝のライナー・
シュットラー(ドイツ)、全仏オープン準優勝のマルティン
・フェルカーク(オランダ)ら強豪がそろった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000104-kyodo-spo
ヨネックス関係の選手は来ないんかな?
ヒュー、リオス、アンチッチ、パラドンあたり
>>39
上二人はともかく下二人は強豪なのか?
42アスリート名無しさん:03/07/09 17:59
>>36
いや、それでも1位維持できると思うが
若手で安定感のある選手いないし

禿もそろそろ限界だとは思うけどね
47本もエース取られてるし・・・
最新の順位 ずれても勘弁
6 Roddick, Andy USA 0 2765
9 Grosjean, Sebastien FRA 5 1950
8 Schuettler, Rainer GER 0 2000
17 Verkerk, Martin NED -1 1392
44アスリート名無しさん:03/07/09 18:48
チビヲタなので、180センチ以下の選手が好きです
アガシ、ヒューイット、グローシャン、クレマン、
ロクス兄弟、サントロ、鈴木タカオが全米ベスト8にそろったら
嬉しすぎてシヌ
45アスリート名無しさん:03/07/09 18:58
リオスは?
46アスリート名無しさん:03/07/09 19:24
>24
コナーズがフェデラに似てたらあれほど人気出なかったと思う。
47アスリート名無しさん:03/07/09 19:43
ジャパンオープン、ノバクとパラドンが予定に入ってるみたい。
去年より8ドロー減ってる
56→48
日本人枠を削ったのか
それよりそろそろヒューのあのでかいテイクバックが見たくなった
51アスリート名無しさん:03/07/09 22:51
52アスリート名無しさん:03/07/09 23:04
コナーズてトルシエに似てる。フェデラーはブリン・ターフェル似。
分かっかなあ、ブリン・ターフェル…
>>25
似てるーー!w
54アスリート名無しさん:03/07/09 23:44
フェデラ 友だちに似てる・・・
56アスリート名無しさん:03/07/10 09:46
全英が終わったら元の静寂が・・・
ナダル勝ち進んでるね
来年のクレーシーズンはかなり期待できそう
杉山ら9・29開幕ジャパンOP出場
 日本テニス協会は9日、AIGジャパン・オープン
(9月29〜10月5日、東京・有明テニスの森公園)
に杉山愛(ワコール)らが出場すると発表した。
男子はウィンブルドン選手権のシングルスで4強入りの
アンディ・ロディック(米国)とセバスチャン・グロジャン(フランス)
の2人に、全豪オープン準優勝ライナー・シュットラー(ドイツ)、
全仏オープン準優勝マルティン・フェルカーク(オランダ)ら強豪がそろった。
女子はウィンブルドン選手権の16歳のマリア・シャラポワ(ロシア)も参加する。

[2003/7/10/06:53 紙面から]

ジャパソオプン男子は毎年それなりにビッグネームが来るものの
続けてくることはない。
60アスリート名無しさん:03/07/10 18:12
>>59
ヒューは続けてきた
フェデ大丈夫かなあ・・・
http://calorieta.gamiras.com/has-ibo-gro/index2.html
62アスリート名無しさん:03/07/10 18:37
>>58
ロディック見に行きます〜!!松岡オンザステージ今年もあるかなぁ。
63アスリート名無しさん:03/07/10 18:44
>>61
グロイ画像。お前を殴るためIP探して自宅に殴りこみに行くので覚悟して。
ジャパンオプンは若手のステップアップの大会となっている場合が多い
かつてのサンプラスから一昨年のヒューまで
65アスリート名無しさん:03/07/10 19:52
>62
ロディ来なかったら?どうするね?代わりに収蔵見るのか?w
っつうーか収蔵いつもロビーでうろちょろし杉
66アスリート名無しさん:03/07/10 20:05
>>64
そういえばサンプラスやらエドバーグ、マッケンローとかもきてたんだよな
ロディックもここをきっかけに更に飛躍してくれたら嬉しいね
67アスリート名無しさん:03/07/10 20:30
>>58
シュツットガルトあたりから復帰予定のハース来ないかな
コレチャ負けたか
これからはつらい時が続くのかな
69アスリート名無しさん:03/07/11 00:54
もう一度観たいGS男子決勝('96年以降)
'03英
'01米・'01英
'00米・'00英・'00仏
'98米・'98英
'97米
'96豪
70アスリート名無しさん:03/07/11 00:58
フィリポとクエルテンの決勝が予想されながら
シャルケンが優勝した年のジャパンオープンは、
ラペンティやハルバティも来てて、今思うと
なかなか豪華な大会やったね
ジャパソの98年の優勝者をしってますか?
ロデもグロも初来日だから、ジャパソがひでぇ大会であることを知らない。
毎年そうやって、新顔を集めるが、同じヤシはせいぜい2度までしかこない。
賞金的にはおいしいと思うんだけどね
ひどい大会なの?
なんでもいいけどGAORA放送しないかなぁ
時差ぼけがきついからでは?
2週後にMSのマドリードがあるからね
同週にモスクワでも行われているけど、こちらはカーペットだから、
本来マドリードと同じサーフィスの東京にもっと集まっていいはず
なのにモスクワに行くプレーヤーが多い
ただ、99年まで4月に行われていて、翌週モンテカルロがあったにも
かかわらず、それなりのプレーヤーが来ていた
2000年からポイントの計算方法が変わったから単純に比較はできないが
>>69
そのほとんどのビデーヲ持ってるよ
78アスリート名無しさん:03/07/11 18:48
海外とかではPVみたいに試合映像もupしてたりするのかなー
シンシナティっていつ?
80アスリート名無しさん:03/07/11 20:37
8/11
81アスリート名無しさん:03/07/11 21:11
フェデラー=くしゃおじさん
82アスリート名無しさん:03/07/11 22:10
>>77
オイラもだいたいあんねんけど、'96豪が無い…ベッカーヲタだけに辛い(;^_^A

'00英は、雨の中断が長すぎて、テープ回したまま寝てしもたら、
ファイナルセットが収まらんかった(T_T)
83アスリート名無しさん:03/07/11 22:58
確かカフェも来てた記憶が・・・あれは何年だったか・・・?
84アスリート名無しさん:03/07/11 23:55
>>83
カフェ、ジャパン・オープンに来たことあった?
サフィンと一緒にデビスカップ入れ替え戦で来日したことはあったが・・・
85アスリート名無しさん:03/07/12 00:06
フェデラー=七福神
クラトフィル負けてた・・・。
地元の大会だからがんがって欲しかったのに・・・。
87アスリート名無しさん:03/07/12 00:51
88アスリート名無しさん:03/07/12 01:51
クイーンズのエドVSべカーの試合見たかったな・・・・・・
ベッカは210キロ出したんだってね。
対マック戦といいまだ現役でやれるな。
18歳ロデがサンプラスに勝ったビデオや、グロがジュニアで優勝したビデオや
ヒューが15歳で全豪にでたしあいのビデオもってるよ。
90アスリート名無しさん:03/07/13 13:59
ウィン総集編やってるよ。見てる?
91アスリート名無しさん:03/07/13 16:20
92アスリート名無しさん:03/07/13 18:09
概してオークションのアドレス貼るのって 出品者本人の宣伝が多いw
入札0w
ここに書いちゃうぞ。
松岡修造&鈴木貴男選手、いっしょに行きましょう。
どーぞ宜しく。
フェデたん・・・
95アスリート名無しさん:03/07/14 15:22
ノバクの娘かわいいな
しかし親父にソックリw
96アスリート名無しさん:03/07/14 18:18
カフィの娘もかわいい。
カフィに似ている。
美人になりそう。
97アスリート名無しさん:03/07/14 20:11
いやーフェデラーってクレーでも強いんだね。今回は負けたけどw
やっぱり今年のナンバー1最有力?
98アスリート名無しさん:03/07/14 22:44
なわけない。全米での実績はないに等しい。ズバリ全米はハースVSアガツの決勝で
ハースが優勝。俺様がいうのだから確実だ。
99アスリート名無しさん:03/07/14 23:47
>>98
そこまでは言い切れないが、フェデラーは暑さに弱かった印象がある。
サンプラスの遺伝性貧血症のような持病はなかったと思うけど、スイス
人ゆえか、暑い所でのトレーニングが不足という感はある。1位を取る
のなら、その辺の対応は必要かも。
ハースは怪我の長期休養から、そんなに早く調子を取り戻せるかな?
いい選手だから実力を発揮してほしいけど、まずは取り敢えず復帰を望む。
100アスリート名無しさん:03/07/15 00:19
ハースは肩の調子(サーブの調子)がまだ良くなくて
メルセデスの大会を見送ったそうだね。
7月28日からのロス大会に向けてリハビリ頑張ってるそうだ。
101アスリート名無しさん:03/07/15 03:46
サンプラスまだかな。
サンプラは永遠にもうイラネ
103アスリート名無しさん:03/07/15 09:32
WOWOWで今年も全米前に過去の名勝負放送するみたいだな
104山崎 渉:03/07/15 10:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105アスリート名無しさん:03/07/15 18:01
対山崎あげ
106アスリート名無しさん:03/07/15 18:15
GAORAでウインブルドンダブルス放送中!面白いよ!
107アスリート名無しさん:03/07/15 18:48
なにげにディフェンディングチャンピオンだぞ?3+・・
108アスリート名無しさん:03/07/16 05:49
人いねえな・・・
109アスリート名無しさん:03/07/16 07:23
テニスチャンネル復活キボンヌ
110れい:03/07/16 16:13
モヤ、チャン、アガシ、ヒューイット、ラフター、エドバーグ、ベッカー、
カフェルニコフ、フェデラー、フィリポーシス、クエルテン、ハルバティ、
サンプラス、ハース、マッケンロー、コナーズ、ボルグ、ヤニックノア、
グローシャン、サフィン、一緒に行きましょう。よろしく。
111アスリート名無しさん:03/07/16 17:08
嫌です
112アスリート名無しさん:03/07/16 20:10
>>110
意味分からん。WTAスレにも同じようなのあるけど何なんだ?
113アスリート名無しさん:03/07/16 20:28
なんだろ?
114アスリート名無しさん:03/07/16 21:04
>110の中でアガツサンプラ除いて全部みたい。
115アスリート名無しさん:03/07/16 21:34
グロに続いてモヤもあぼんしそう
116アスリート名無しさん:03/07/16 21:57
モヤ逝った
117アスリート名無しさん:03/07/17 00:13
母屋タン腕の筋肉の盛り上がりが減った。
118アスリート名無しさん:03/07/17 02:03
メルセデス順延か
119アスリート名無しさん:03/07/17 12:02
>>114
漏れはアガツサンプラだけでもいい
120アスリート名無しさん:03/07/17 12:35
コレチャ初戦突破でこれだけ騒がれるとは・・(ry
121アスリート名無しさん:03/07/17 12:42
>119
漏れもwでもサフィンとヒューイットも一緒に行きたい

ヒューイットはやっぱり今年のジャパンオープンには来ねーのかな?
ブレークも名前無かったし、残念でしょうがない
122アスリート名無しさん:03/07/17 12:43
俺が選手でもあんな糞大会2回3回と参加したいとは思わないな
123アスリート名無しさん:03/07/17 13:25
漏れ行ったことないんだけど(だって遠いし、でも今年検討中)
そんなにひどいのか?
3時間もかかったフルマッチ試合で勝って、そのあと疲れてるのに素人5人相手に
ラリーやらされて、応援もしないくせにサインだけはクレクレとまとわられる。
選手はうんざり
125アスリート名無しさん:03/07/17 14:51
ヒューとブレイクのかわりに俺が出るから
みんな見にこいよ。
126アスリート名無しさん:03/07/17 15:21
おまいが万が一、鈴木貴男だったとしても微妙だ
127アスリート名無しさん:03/07/17 15:48
もしかして●?
>>124
3時間の試合じゃなくても近くで見てると試合終了後、
選手かなり疲れてるの分かるからイベントやらされてるの見ると本当に萎える。
しかも疲れてるのにムリして笑顔で素人相手に
はしゃいでるフリしててかわいそうで。。。去年はノーマン特に大変そうに見えた。

ちなみに漏れは一生懸命、声出して応援してたけどね。
たが常にシーーーーーーーーーンとした会場だから
声出すと他の客のヒンシュク買うけどなw
でも特に負けそうな流れの選手を応援すると
息を吹き返してガンガッてくれるのが目に見えて分かるから応援のしがいある。
129アスリート名無しさん:03/07/17 16:02
>>123
客にジジババが多い
しかも平日なのにガキの多さもうざい
あと会場周辺に何も無い
130アスリート名無しさん:03/07/17 16:12
ただポイントは高い。
50ポイント。
131アスリート名無しさん:03/07/17 17:11
125は去年0-6 0-6で負けた日本人だったら死ね
132アスリート名無しさん:03/07/18 00:37
ギレルモタン(*´д`*)ハァハァハァアハァ
133アスリート名無しさん:03/07/18 01:04
しかも試合中ろくに盛り上がらないし
134アスリート名無しさん:03/07/18 23:28
ユーズニー0−6、0−6。。。コリア相手に試合になってない
ロブレドがんがってゴンを倒せ!
136アスリート名無しさん:03/07/19 20:02
このスレもカナダが近くなれば盛り上がるはず
137アスリート名無しさん:03/07/20 04:22
今年の勝ち上がりを見てロブレドって
どのサーフェスでもいけるんだな、と思った。
後半〜来年にかけてブレイクしそうな勢い。
138アスリート名無しさん:03/07/20 11:47
ロブレドはボールそこまで速くないけど、打点高いし、
守りうまいし、打ちまくってるからかなり好き。

去年かなんかのフレンチのアガシ戦のジャンピングフォアには感動した。
139アスリート名無しさん:03/07/20 22:05
コリアおめ
140アスリート名無しさん:03/07/21 00:00
マスーカコイイ
141アスリート名無しさん:03/07/21 00:01
マスーおめ
擦り茶が10位以内に入るとアジア人初?
>>142
一度9位まで行ってる
ここでは未出なので
サンプラス全米欠場予定
http://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-sampras-usopen&prov=ap&type=lgns
145アスリート名無しさん:03/07/21 19:11
えーマジで?一応ディフェンディングだろうサンプラス
一体今年は誰が優勝すっかな?
146アスリート名無しさん:03/07/21 19:20
全くやる気ねえなピート
147アスリート名無しさん:03/07/21 19:35
てか今年全然でてないじゃん 引退近しだと思われ
148アスリート名無しさん:03/07/21 19:51
今年はきっとロディック大爆発の予感
149アスリート名無しさん:03/07/21 20:18
クエルテンの優勝
150アスリート名無しさん:03/07/21 20:30
そろそろヒューちゃんが来るだろ
全米いいとこ行かないとマスターズカップさえ危ういし
151アスリート名無しさん:03/07/21 20:41
サンプラスは燃え尽きてるな。
フィリポーシスがんがれ。
サフィンは出ないのか?
152アスリート名無しさん:03/07/21 20:57
サフィンはどーせ怪我だろ?
もうだめぽ
ヒューちゃんはキムクリに養ってもらえるからいいんだYO
>>144
その記事だとサンプラスは引退を示唆しているような感じだね。
グランドスラム優勝が最後の試合というのも格好いいね。
30超えたオッサンに無理言わないで
体のあちこち痛んでくるしケガ治りにくくなるし
スピードについていけなくなるし脚が動かなくなるし
年を取ったらわかりますよ
個人差はあるけど
オッサンはテクニックと経験で必死にカバーしています
自分の動かなくなった体に腹立たしさを感じながら
若い人の動きに羨ましさを感じながら
サンプラスの最後の優勝はヤオでちた
158アスリート名無しさん:03/07/22 11:49
漏れ30超えるのコワなってきた
そんなに変ってくるなんてさ

サフィンは本当に全米でないのか?まだ怪我なおらんの?
159アスリート名無しさん:03/07/22 12:32
そんなもんハゲ頭野朗もいっしょだ
47本もエース取られた時は流石に爺かと思ったけどな
いやそんなに心配しなくても日頃の摂生によって衰え方は変わってきますよ
ただし不摂生な方は覚悟した方がよろしいかと思われ(w
テニスのトッププレイヤーの衰え方は悲惨です
わからない人は小さい頃からテニスやってないかまだ若いか
よほど摂生してる人なんでしょう
当たり前のことをそこまで、偉そうに言わなくてもねぇw

162アスリート名無しさん:03/07/22 13:54
30過ぎてますが若い頃から不摂生してます。
時差にもめげず徹夜でスコボ観戦しても
ぜーんぜん平気ですが?w
163アスリート名無しさん:03/07/22 14:22
ハースまた肩の手術したらしいね。
今までアメリカでリハビリしてたみたいだけど
来週ドイツに帰ってまたリハビリ続けるそうだ。
早く良くなって復帰して欲しい。
>>161
あなたが思っているほど当たり前のことではないようです
>>158
みたいにまだ若くて年齢的な衰えを知らない人もいれば
>>162
みたいに30過ぎてもぜーんぜん平気な人もいる
>>162
じっくり読んでから書き込みして下さい
どうも私の書いていることをよく読んでおられないような気がするので
連休明けの平日の昼間に2ちゃんねるに書き込みしたり
徹夜でスコボ観戦されるということは
時間的にかなり余裕のあるお方のようですし
165も自分の発言番号を明らかにすべき。
まさか連休明けの平日の昼間の発言じゃないでしょうね。
というかスレ違いsage

160 :アスリート名無しさん :03/07/22 12:40
いやそんなに心配しなくても日頃の摂生によって衰え方は変わってきますよ
ただし不摂生な方は覚悟した方がよろしいかと思われ(w
テニスのトッププレイヤーの衰え方は悲惨です
わからない人は小さい頃からテニスやってないかまだ若いか
よほど摂生してる人なんでしょう
168アスリート名無しさん:03/07/24 00:53
155 :アスリート名無しさん :03/07/22 06:38
30超えたオッサンに無理言わないで
体のあちこち痛んでくるしケガ治りにくくなるし
スピードについていけなくなるし脚が動かなくなるし
年を取ったらわかりますよ
個人差はあるけど

     イコール

165 :アスリート名無しさん :03/07/23 21:44
>>162
じっくり読んでから書き込みして下さい
どうも私の書いていることをよく読んでおられないような気がするので
連休明けの平日の昼間に2ちゃんねるに書き込みしたり
徹夜でスコボ観戦されるということは
時間的にかなり余裕のあるお方のようですし
169アスリート名無しさん:03/07/24 00:55
連休明けの早朝6時台に2ちゃんねるに書き込みしてるヤシも
相当時間的に余裕のあるヤシだねw
粘着コスタが負けてガカーリ
171アスリート名無しさん:03/07/24 01:20
165の言いたいことがよく分からないから考えてみたが、
一般人の話じゃなくてプロテニス選手について言ってるんだろう。
じゃなかったら162に文句言う理由が分からない。
162が不摂生で30過ぎても全然体の衰えを感じないって言ってるわけだから。

自分が書いてることが何を意味しているのかよく分からないのに、他人にはよく読めとはよく言ったものだ
極まれに165のような
勘違いな方が、夏休みになると来る
放置汁。
173アスリート名無しさん:03/07/24 01:39
155意味不明。
プロテニス選手のことを言ってるのなら最後の

>年を取ったらわかりますよ 個人差はあるけど

ってのは誰に向かって言ってるのか?
ここに書き込みしてる人たちに向かって発言してるのなら
プロテニス選手の萎えについて”年取ったらわかりますよ”と言うのも変な話だ。

ここにプロテニス選手が書き込みしてたりROMってる可能性もあるが
見るだけの人、趣味でやってる人のもいだろうに。
174173:03/07/24 01:41
訂正
「見るだけの人、趣味でやってる人のもいるだろうに。」
175173再訂正:03/07/24 01:42
訂正
「見るだけの人、趣味でやってる人もいるだろうに。」

俺もバカなので吊ってくる

ここはATPのスレですので変な話しない。
老害の話なんかどうでも良い
178アスリート名無しさん:03/07/24 20:51
ふと思ったんだが、テニス選手って現役引退してもハゲている人って少ないよなあ。
ハゲている例を挙げようと思ったけど、現役のアガシしか浮かんでこない。
マッケンローなんか絶対つるっぱげになると思ってたのに生え際全然変わらないし。
ランキング1位経験者で誰かハゲている人っている?
179アスリート名無しさん:03/07/24 21:50
づら   だろ
ヤシらは金持ちだ
植えてるんだろ
トッド・マーチソはかなり来てるよね。
あとサンプラスもうすい・・・。
182アスリート名無しさん:03/07/25 02:42
ヒューもかなり額きてる罠
円形はげのらふたん
184アスリート名無しさん:03/07/25 13:06
185アスリート名無しさん:03/07/25 13:11
世界水泳関連のスレで収蔵くん
「解説最悪」と言われ嫌われてますw
修三の悪口になるとすっとんでくる〇×
187アスリート名無しさん:03/07/25 16:17
>>186
オマエモナー
188アスリート名無しさん:03/07/25 16:47
水泳の解説って何をしゃべるんだ?誰がやっても関係ないと思う。
だからといって松岡があってるとは思わんが。
189アスリート名無しさん:03/07/25 16:56
舞の海、松岡ともに名に”しゅう”と付くスポーツ解説者は、しゃべり杉で鬱陶しい。

松岡=A型=くどい解説

舞ノ海=B型=自分が正しいと思い込む解説
一茂=B型
192アスリート名無しさん:03/07/25 20:42
松岡ってABでしょ?結構マイウェイだからBだと思ったけど。
AB=大言壮語
194アスリート名無しさん:03/07/25 20:59
正直世界のレベルを知りもしないエセ解説者よりは修造の方がいい。
この前の男子と女子のレベルの違いの説明は納得だった。
あれは実際にトップの男子とやらないと実感できない事だった。
今まで誰一人回転量と打点についを最大の相違点に挙げた人はいないからだ。
沢松も伊達もカバリング能力の差しかいってない。
195アスリート名無しさん:03/07/25 21:00
無修正画像への入り口!今夜はここで過ごしてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
196アスリート名無しさん:03/07/25 21:50
>>194
つまり伊達も沢松も松岡からは男子の打点も回転量も感じることはできなかったということか?
ちょっときついかな。
197アスリート名無しさん:03/07/25 23:05
>>194
なのにジュニアの育成はヘタレ
水泳の北島みたいにコンピュータで分析したら?(w
198アスリート名無しさん:03/07/26 01:16
>194
この前やってた奴だね。男子のスピン量だと女子選手の顔面の高さまで跳ねるが
女子のショットだと1番力の入る腰の高さに跳ねて来るっていう・・
あれは俺も納得できたよ。
それって平均身長それぞれいくつ位での話なの?
200アスリート名無しさん:03/07/26 11:38
ダベンポートの顔の高さまで跳ねるの?
201アスリート名無しさん:03/07/26 11:42
ライジングで打ったら関係ないと思う。
202アスリート名無しさん:03/07/26 12:31
じゃあ男子と女子混合でやっても関係ないね。
203アスリート名無しさん:03/07/26 14:09
ミックスダブルスやってるやん
204アスリート名無しさん:03/07/26 14:18
跳ねた方がライジング打ちやすいというのは素人考えかな。
205アスリート名無しさん:03/07/26 14:25
素人どころかテニス初めてばかりの方だろ
206アスリート名無しさん:03/07/26 14:33
学生のスピンがかかった球の方がおっさんのフラットで
押し込んで低く来る球より叩きやすいからな。
レベルが違うのは当然だが。
207アスリート名無しさん:03/07/26 16:30
学生とかおっさんとかなんで限定するんだ?

そりゃ単にへたくそな学生なんだろ
叩かれるようなショットしか打てないなら
208アスリート名無しさん:03/07/26 16:47
男子が女子より強いということに異論は無いが、男子の方が球が跳ねるというだけでは説明としては不十分だろ。
伊達も沢松も世界のトップの女子選手とは戦ったけど、男子のトップとは戦ってないわけだから。
松岡と練習していたとしても、男子のスピンの回転を脅威とは感じなかったんだろう。
セレナがATPランキング1000代の選手に
負けたことについて説明してください。
210アスリート名無しさん:03/07/26 16:54
ゴリラ嫌いだから弁護する気にならん。
>210
ゴリラに失礼
212アスリート名無しさん:03/07/26 17:15
スピンが強いから男子は女子より強いっていう理屈が違うだろってことだよ。
それは単に松岡が自分は女子とは次元が違うってことを言いたいだけだろって思うのよ。
全ての男子選手がスピンを強くかけるわけじゃないってこと。
じゃあヘンマンのバックに打ちまくったら女子でも勝てるのかってことだよ。
>>209
それだけ男子と女子じゃ次元が違うってこった
女子の中じゃ圧倒的な姉妹のサーブもショットも
コートカバリングも男子の中じゃ大したこと無い。
>>212
普通に考えて
体力、筋力、スピード、腕、脚の強さ、手首、足、etc
すべてにおいて男子の方が上
お前は女子と男子の筋力の違いを知れ
女子は成長ホルモンの関係で男子より筋力がないんだから

俊敏な動きとパワーが男子に劣って当然。
215アスリート名無しさん:03/07/26 18:04
>>212
何言ってるんだ?そんなの当たり前だろ。何勝ち誇ってんだ?
だから、男子と女子で筋力の強さが違うから全てのショットにおいて差が出るっていう説明ならいいが、
スピンかけたら球が女子の顔の高さになる、一方女子のスピンは打ち頃の高さに来る。
だから男子が強いっていう理屈は違うだろ。
男子の打ち頃の高さに行くのにバカ正直にスピンかけて打つ選手はいないだろ。
フラットに打ったりスライスかけたりして工夫するのが普通。だからって勝つとも言ってない。

松岡は女子と試合したことがないんじゃないのか?
全部打ち頃の高さに打ってきたってことはただの練習だったんだろ。
それをすごいこと発見したかのように語って、それに納得って言ってるやつらはどうかしてる
216アスリート名無しさん:03/07/26 18:08
上は>>214へのレスだった
217アスリート名無しさん:03/07/26 18:13
松岡みたいに熱くるしい奴だな(藁
218このスレは俺の物 ◆3zNBOPkseQ :03/07/26 18:15
http://www.rr.iij4u.or.jp/~uroom/
ここの左下の同意するから入って
次の画面の左上のアニメ・CG板に知りたい画像を貼って
名前蘭と画像蘭にゲーム名希望とでも書け
↑これを
↓このスレに貼り付けてください
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1059204012/
219アスリート名無しさん:03/07/26 23:04
その昔、90年代はじめにビックサーブを武器にベッカーに勝ってウィンブルドンを制したドイツのミハエル・シュティヒという選手がいたらしい。
カッコよかったらしいが、俺は若く、知らなかった。
オッサン方、知ってたらそのカッコ良さを教えて!
220アスリート名無しさん:03/07/27 00:01
>>219
別にかっこいいとは思わないけどな。どういう経緯で興味を持ったのか激しく疑問だなあ。
91年ウィンブルドンでベッカーを倒して優勝。それ以来ベッカーとは犬猿の仲。
引退後もデビスカップや協会で揉めてた。
2人が仲が悪い理由として、ベッカーとしては同じ国の選手が活躍したらドイツにおいて
自分の影が薄くなるという脅威があったのは確か。
実力も全盛期のベッカーと互角かやや劣るというレベル。運動能力が高いといわれていた。
学業を優先したためデビューが遅いし怪我もしたりで活躍した期間は短かった。
つくづくベッカーがいたということが運が悪かったと言えると思う。
25歳だからデビュー当初は知らないが、こんなところ。
>>219
ベッカーほどのカリスマ性がなかったから今は知らない人が多いだろうが、
コートを選ばないオールラウンダー。
テクニックならベッカーより断然上でルコント・サンプラス並の才能。
グランドスラムはウィン優勝、フレンチ・USでファイナル。
他ATPチャンピオンシップスを含め大きなタイトルも結構取っている。
222アスリート名無しさん:03/07/27 00:51
>215
面倒だが仕方ない。最初姉妹の話題で「男子に挑戦する「と逝ってますが?」と
女アナに聞かれて「今の僕では勝てません。負けますw」
「でも現役の頃なら2ゲーム以上は取られないでしょう」と答えた。
その後カバー能力等全てが別のスポーツと思った方がいい、と。
「1番違う点はどこでしょう?」とアナに聞かれて、
「やはりスピン量がまるで違います。女子のストロークはこの辺で打ち合いますが
(ラケットを腰の辺でゆっくり振る)、男子はこの辺(顔の前で振る)に
ボールがきます。つまり顔の打点でコンスタントに打ち合える筋力がない事を
逝ってるのであって、身長の事ではない。
現実を見てみろ。男子はフェレーロ初め高い打点から打ち込めるのが
トップ選手の最低条件になっている。
女子ではビーナスがネットに付くときたまに打つ程度。殆どの女子はステイバック
して処理する。男子では全く通用しない。例外はモヤレベルの強打者のみ。
彼らはベースラインからでもエースが取れるからな。
223アスリート名無しさん:03/07/27 01:20
>>220,221
ありがとごぜます。
いやぁ、スマッシュ読んでて、サンプラスの前はベッカーエドバーグだって話をしてたら、
先輩にシュティッヒというのがうまくてカッコ良かったらしいって聞いて気になった。
怪我がなければもっと勝ってたって。
あの頃はアガシ、サンプラス、イバニセビッチ、シュティッヒ、クーリエと
凄い若手の台頭してきた時代だったんだね。観たかった。ひょっとして今がそんな時代に似てる?
224アスリート名無しさん:03/07/27 11:42
サンプラス、アガシが長い間いたせいで、若手とサンプラスアガシの間の世代がぽっかりと空いている感がある。
そこが違う感じ。ベッカーとアガシは3歳違いなわけだから。
せいやあ
>>222
何度同じ話をすれば気がすむの?
>>220
85年だったかな?のウィンブルドン初優勝を知らずしてベッカーを語って欲しくないのですが

>>221
個人的にはそれ程の才能は感じられませんでしたが
オールラウンダーでしたっけ?
どっちかっていうとサーバーよりの印象が
サーブとネットプレーを武器にしてたような気が?
ストロークが強いというイメージが残ってません

個人的にはシュティッヒ=この前優勝したフェデラー(でしたっけ?)
プレースタイルじゃなくてレベルとしてはね
すぐに消え去る一発屋という感じ
独特の切れるサーブの持ち主でした

>>223
個人的には似ても似つかないと思います。
ぱらどん シードを守って決勝進出
決勝の相手はロディックでウィンブルドンのリベンジなるか?

>>227 乙
229アスリート名無しさん:03/07/27 13:08
>>227
>85年だったかな?のウィンブルドン初優勝を知らずしてベッカーを語って欲しくないのですが

シュティヒの説明だからベッカーがどれだけ凄かったかなんか説明する必要ないだろ。
シュティヒの説明をするのにベッカーとの確執は避けられない話題だからベッカーを出しただけだ。

それからウィン初優勝の年も定かじゃないのに文句言うな。
85,86,89ウィンブルドン、90全米、96全豪優勝だろ?これくらい普通に知ってるよ。オレもベッカー好きだったから。
85ウィンの試合見たかと言われたら見てないけど、繰り返すがシュティヒの説明とは関係ない。
230アスリート名無しさん:03/07/27 13:11
↑91全豪追加
いちいち煽り臭い所が夏っぽいな
>>223(>>219)
ケガが多かったのはシュティッヒが馬車馬の様に働いていた
せいもあった。やはり馬の遺伝子(ry

ヒョロヒョロっとした長身の選手でバックが特にカッコよかったYO。
力のベッカー、技のシュティッヒという感じでした。確執については
マスコミが煽り過ぎたせいもあったのよ〜。

そうそう、こないだのゲリーウェーバーオープンでベッカーと
シュティッヒがエキシビやってました。勝敗は不明だけど
ダイビングボレーを決めたベッカーに対しシュティッヒは
ラケットを投げておどけるなどわりと和気藹々?なフインキですた。
233アスリート名無しさん:03/07/27 14:49
>>232
そういえばカフェルニコフ並に試合にでてたっけ。そりゃあ怪我もするだろうな。
今はベッカーも不倫離婚脱税を経て丸くなったんだろうな。殿堂入りおめでとう。
234アスリート名無しさん:03/07/27 20:09
ベッカーは今や畜生と化してしまったが、
不倫問題の言い訳を聞いて神格化してた俺が
情けなくなった。
>>223
似てねーよ。悲しいけどな。
235アスリート名無しさん:03/07/27 20:16
>>223
小粒すぎるからね。当時はサンプラス、アガシが若手だったんだから今の選手が見劣りするのは明らか。
236223:03/07/27 20:55
ふうん。そうかぁ。
80後半〜90年代って観てて面白かっただろうなぁ!
テニス雑誌に名勝負のビデオ販売してるけどあまりないですよね。
エドバーグ対サンプラスとかアガシ対ベッカーとか
昔の名勝負のビデオの販売サイト知ってたら教えて!
237アスリート名無しさん:03/07/27 21:43
>223
テニスが衰退化してく寸前の時だから面白かったよ。
ボルグVSコナーズの時代からずっとテニスブームを引っ張ってきた最後の
砦がベッカーVSエドバーグ。以降サンプラスの時代になって人気は衰退の一途。
とうとうほぼ全企業がスポンサーを降りてテレビ中継はゼロ。
GSの決勝だけしか地上波で見れない現状になった・・・
スポンサーといえば最近の選手のウェアーにはウェアーのメーカー以外の企業のロゴがついてないね。
エドバーグとかグラフなんかは袖とかにいろいろついてたんだけど、禁止にでもなったのかな?
239アスリート名無しさん:03/07/28 02:30
>238
マイナー化してるテニスに付くスポンサーがいないだけだろう。
野球でさえ赤字がゴロゴロ。バレーは終ってるし。サカーも時間の問題だろう。
240227:03/07/28 06:08
>>229
220さん=229さんですよね?
もちろんシュティヒの説明だからベッカーがどれだけ凄かったか
なんか説明する必要はないと思います。
ですが、「実力も全盛期のベッカーと互角かやや劣るというレベル。」
と書かれていたので「85年を知らずにベッカーを語って欲しくない。」
と思ったまでです。
別に文句を言うつもりはありません。気に障ったらごめんなさい。
あなたは正直そうなんで私は好意的な印象を持ってるんですが
嫌われちゃったみたいですね。
85年が定かじゃないのはご勘弁を。
18年前の話ですからねー。私が中学生の時です。
そんなもんいちいちおぼえてねーよ!です。w
241227:03/07/28 06:21
>>236
見てて度肝を抜かれるプレーや凄すぎて思わず笑っちゃうプレーが多かった
ような気がします。
昔の名勝負のビデオがあったら私も買いたいです。
ウィンだけでもいいがそれじゃレンドルちゃんがかわいそうかw
長文中の長文読んでる香具師っているんだろうか
ロディたん全米に向けてパワーアップ
長文ちゅうが演説かますと、とたんにつまんなくなるスレ
245アスリート名無しさん:03/07/28 13:10
>243
正面からの顔やぱーりびみょーん
246アスリート名無しさん:03/07/28 13:51
>241
ホントあの頃は面白かったなぁ・・すでにビッグサーブ時代に入ってた
のかもしれないが。
247アスリート名無しさん:03/07/28 14:07
>>244
その前から、つまんないスレですが
自己満足のオナニーレスよりましかと
もうじじいども今のテニスを馬鹿にすんのやめれ
そんなに今のテニスが気に食わないんだったらこのスレ出入りすんのやめろ
250アスリート名無しさん:03/07/28 19:05
本当に昔を懐かしむ厨がきてウザい
昔を懐かしもう○年代〜○年代バージョンでも作って浸ったら?
251229:03/07/28 19:10
>>240
>>227の表現にやや煽りが入ってる(フェデラーが一発屋等の辺り)と感じてしまったので
きつい反応をしてしまいました。申し訳ないです

実力も全盛期のベッカーと互角かやや劣るというレベル

この表現に特に深い意味は無かったんですが、91年にベッカーがNo.1になったので
一応全盛期という表現を使っただけです。どこが全盛期かといえば議論はあると思いますが、
90年のデビスカップ優勝から91年の全豪でNo1になった頃がキャリアにおいてはピークだと思うのです。
それまではずっとレンドル、エドバーグがいたため2位か3位だったのでそこは全盛期とはなかなか言えないかと。
252229:03/07/28 19:12
>>249-250
昔話ごめんなー。でもベッカーは引退後もホットな話題提供してくれてるからウォッチする価値はあるよ
253アスリート名無しさん:03/07/28 19:25
ベッカーは子供に冷たいから駄目
254アスリート名無しさん:03/07/28 19:32
コリア2週連続優勝か
255アスリート名無しさん:03/07/28 19:36
あそ
256アスリート名無しさん:03/07/28 20:16
サフィン戦線復帰
257アスリート名無しさん:03/07/28 21:39
サフィンいけーっ!
258227=240:03/07/28 22:15
ご丁寧にありがとうございます
こちらこそ煽りと思われる表現の仕方で申し訳ありませんでした
ベッカーの全盛期についての解説はごもっとも
259227=240:03/07/28 22:22
なんか若い方達に不評みたいですねw
でも、機会があったら昔のも見ることをお勧めします
参考になるし面白いですよ
260アスリート名無しさん:03/07/28 22:28
ベッカーって最初の全英とセイコースーパーの時が1番強かったような・・・
今でも210キロだってさ。現在のトップより強いんじゃねぇ?
フェデラーはここの評判の割に期待はずれだったのですが
サフィンはどうなんだろう?
ネット検索で写真一枚見る限りではパワーテニス、ムラが多そうなんですが
ぜんぜん的外れだったりしてw
>>260
多分そうでしょう
比較して見てないからわかりませんが
でも、球速で言っても意味ないかなと
道具が進化してるし同じ機械で球測ってるわけじゃないし
263アスリート名無しさん:03/07/28 22:39
それぞれの選手のタイプを例えてみると

ヒューイット = 職人
フェデラー  = 芸術家
クエルテン  = 芸術家
グロジャン  = 技術者(テクニシャン)

パワーテニスに入るサフィン、ロディック、ゴンザレスはどう表現したらよいのだろうか?
>>263
解説ありがとうございます
フェデラーはテクニシャン&俳優でもあるような気が
ビジュアル的には?ですけどw
グロージャンはテクニシャンですがその自由奔放なプレーぶりからして
技術者よりも芸術家よりではないかと
265263:03/07/28 23:16
>>264
フェデラーは確かにテクニシャンっぽいですね。
因みに
コリア=忍者
はどうでしょう。
コリア=南原 はどうでしょう
267アスリート名無しさん:03/07/28 23:22
>>266
南原=ナンチャン?
268アスリート名無しさん:03/07/29 02:15
>262
同じ機械って・・・チルデンとかならともかくベッカーなんてまだ最近だぞ?
変わってねえよ。
>>268
オレ262じゃないけど、ベッカーがseiko(85か86)に来た時
サーブが250とか表示されてたぞ…
同じ機械なのかもしれないが計測は絶対に違うだろ。
因みにseiko86のベッカーvsコナーズは名勝負
マイル測定の機械で測った数値をキロメートルに換算する際に、1マイル1609mを
1海里(英語でノーティカルマイル)の1852mと誤換算したんじゃないかと妄想してみる。

250q ÷ 1、852n mile = 134、9892q
134、9892q × 1.609mile = 217、19762q

となって、今のビックサーバーと並べても、なんら違和感の無い速度になる訳だが・・・。
271アスリート名無しさん:03/07/29 03:20
サンプラス引退で、サーブ&ボレーヤーで強い選手はいなくなってもうた・・
つまらん。
>>271
応援スレに引っ込んでれば?
コリア=忍者 コリア=南原
ワラタ
どんな選手か知らないけど今度注目してみます
274262:03/07/29 06:34
測定に対する意見どもです 参考になります
野球とか見てたら初速と終速の違いもあるようですよ
昔は2種類表示されてたような記憶があります たぶん
今でも球場によってぜんぜん違いますしね
まあ野球とテニスは違うがw
275アスリート名無しさん:03/07/29 07:45
サフィン=猫 ロディック=パーでんねん 
今週はワシントンD.C.が熱い
べつに
278アスリート名無しさん:03/07/29 12:10
フェデラー顏きもすぎ
279アスリート名無しさん:03/07/29 12:12
きもすぎはいいすぎだろう、きもいでいいだろw
サフィンの復帰戦どうだったんだー
280アスリート名無しさん:03/07/29 12:32
なんだサフィンは全米に出れるわけだな
誰か出れないとか言ってなかったっけか、ケガか何かで。
281アスリート名無しさん:03/07/29 12:40
サフィンまだ試合してねえと思うぞ
ハース今シーズンあぼーんだとさ
なんか名づけしてる奴痛いけど○○ヲタ話よりかはまし
284アスリート名無しさん:03/07/29 14:26
283の話よりましかな
285アスリート名無しさん:03/07/29 14:27
どっちもどっち痛い事にかわりなし
286アスリート名無しさん:03/07/29 14:38
283=蛭
287アスリート名無しさん:03/07/29 14:40
284=海千山千
ヲタ話はたしかにウザイ。得意げになる人がたまに沸くよね

ベッカーヲタとサンプラスヲタ
たれもが知ってるようなことを偉そうに語る
素人みたいに
289アスリート名無しさん:03/07/29 14:45
sageるのもウ○いよね
290283:03/07/29 15:12
>>284=289
お前釣られすぎ
291アスリート名無しさん:03/07/29 15:55
>>288
はげどー。プラサンヲタが特にウザイ。
プラサンスレにひっこんでろよ。
隔離スレが出来てからプラサンヲタはろくに出てきてないだろ
いや、たまにくるな
271とか
ウィンビーのとき、実況スレで暴れまくってたぞ
そんな事よりトロントのドローまだぁ〜?
292もプラサンヲタ
ヲタ話好きが喜んじゃってるじゃないか。終了。

>>294
実況で暴れてたのは、ヲタのフリした機知外じゃなかったか?
まぁここらであげときますか
299アスリート名無しさん:03/07/29 17:35
>>288

バカ発見!
プラサンスレわざわざ覗きにきて、
「ヲタ話はうざい」だって。だははは!
おまえどの世界でも相手にされないでしょ?
まわりの人がバカに見えてしかたないでしょ、
実はお前が一番のバカなのにね。
可哀相に。大学生か社会人成り立てとみたな。
300アスリート名無しさん:03/07/29 17:35
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
299がさっきから暴れてるプラサンヲタだというのはよくわかるw
変なの沸いたな・・・・・・
303アスリート名無しさん:03/07/29 21:36
エドバーグオタのあーしは喋ったらいかんの?
やめといたほうがいい
ヲタはいいが謙虚になれ
306アスリート名無しさん:03/07/29 23:37
青色DQN食いつきいいな
史上最強のボレーヤー、ステファンエドバーグ。
その端正なマスクと対象的に超攻撃型プレーヤーである。
どんなサーフェスも苦にせず全仏でもボレーヤーとしては最高レベルの
成績を残している。ジュニアから注目されていて、歴代唯一のJr。GSを
達成している。
更にはボルグからノーマン、エンクイストに続くスウェーデンの歴史の中で
唯一のサーブ&ボレーヤーである。(プロ限定)
WINを見てヘンマンを応援する時いつも思う
「エドバーグ乗り移れ!」と。昨年、今年はエドバーグが乗り移ってたら
100%優勝できたはず。うう・・・ヘンマンがんがれ!
スウェーデンって最近いい選手見かけませんね
ヘンマンっていい選手なんだけど何か足りない
ガオラでやってたサンプラスVSヘンマン見て思った
異常に勝負弱いんだって
スマッシュをライジングでロブ決められてたシーンなんですけど
スマッシュを悪い体勢で打たざるをえなかった+サンプラスのプレーが良かった
ということを差し引いてもかなり弱気なプロとして情けないショット
>>307
細かいけどエンクイストの方がノーマンより年上で活躍した時期も先だよ。
あとその二人入れるくらいなら一応全豪優勝しているヨハンソンを入れるべきかと。
ボルグからいきなり小粒の2人に飛んでるけど、間にはビランデルがいるよ。
ボルグ、ビランデル、エドバーグと続いてその後はグスタフソン、ラーソン、エンクイスト
といった流れだから先細りしてるように感じられるね。
スウェーデンではボルグの時代にグランドストローク主体の育成システムが作られて成功してたわけだけど、
典型的なサーブ&ボレーのエドバーグが出たことでそのシステムが揺らいだのかも。
>>308
多分わかってると思うけど、ヘンマンはイギリス人だから。
その文章だとヘンマンを知らない人はスウェーデン人と勘違いしてしまうよ。
311アスリート名無しさん:03/07/30 11:00
そういう296はアガオタ
312アスリート名無しさん:03/07/30 11:15
やっぱ男はサーブ&ボレーよ
ボレー下手糞野郎大杉!!
プロも素人も…
313アスリート名無しさん:03/07/30 11:17
312もヘタなくせに
314アスリート名無しさん:03/07/30 11:18
また昨日のプラサンヲタが311にきた
そういう314はアガオタ

と真似をしてみる
316アスリート名無しさん:03/07/30 11:30
痛いプラサンオタをよそうアガオタやめれ
317アスリート名無しさん:03/07/30 11:33
アガオタかどうかは知らんが最近のプラサンヲタ(もどき?)の言ってることが浅いのは確かだな
昔のはウザかったが言ってる事はもっと深かった
318アスリート名無しさん:03/07/30 11:52
そういう痛い奴はスルーしときゃいいんだよ
いちいち根拠無くサンプラオタとかあおるからややこしくなるんだよ
だいたいその手の奴はアンチの仕業の率が高いと漏れは思ってる
だからスルーが一番いいんだと思う
271みたいのがいるからな
サンプラス臨時スレ見ても基地外多いし

終わってる選手なんだからスレ違いだな
全米スレでも暴れるヨカーン>プラサンヲタ
321アスリート名無しさん:03/07/30 13:16
うわ・・・キモイな・・・・
>2ch掲示板はけっこう過激で,罵倒・下ネタなんでもありだから,清純な人にはお勧めできないわ。我ら夫婦はお気に入りだけど。
>私も別人格?になって,コッソリ参加しています(笑)。

夫婦そろって2ちゃんでプラサンマンセー他サゲ投稿…ガクブル
実際にこういう奴がいたのか

初めて知った。
プラサンヲタ隔離スレに1日中張り付いてそうだne!
こんな奴いるんだな・・・
まるで自掲示板の管理人きどり
プラサンヲタもあれだが、2001年に遡ってレスを
ひろってくる321、323も相当な粘着とみた
検索をしらないのかw
330アスリート名無しさん:03/07/30 18:03
本人登場
阿呆丸出しの本人降臨か・・・
332アスリート名無しさん:03/07/30 23:39
テニスの話をしようぜ!
おまえらテニス好きなんだろ!
サフィンはどうなってんだ?サフィンは?
他には誰が出てるの?
333アスリート名無しさん:03/07/30 23:41
粘着を隔離しろ
自演醜い
335アスリート名無しさん:03/07/30 23:52
>>332
それくらい自分で調べなさい
粘着隔離スレとか作れないのか?
337アスリート名無しさん:03/07/31 00:17
日本も松だな。
サフィン棄権か。
まだ調子悪いんだな・・・
339アスリート名無しさん:03/07/31 00:37
調子悪いというか、もうダメな気する。
340アスリート名無しさん:03/07/31 00:38
サフィヲタを演じてるあふぉが(ry
341アスリート名無しさん:03/07/31 00:39
空しい空気がすぐに漂うスレ。
哀れ。
>309さん、ほんとに細かいなw
当然ビランデルくらい知ってるさ。もっとエンクイより実績で言えばエドのパートナーでもあった
アンダース・ヤリード(シングルス3位ダブルス1位)、ニーストロム、
サンドストロムもあげなきゃならん。でも多分最近のプレーヤーしか知らないだろうし、
順序にまでこだわってないだけです。
なんにせよワールドグループを落ちてしまう所まで衰退したスウェーデン、
みじめなもんです。
でもイギリスもルゼ、ヘンマンが引退したらやばいね。
343アスリート名無しさん:03/07/31 01:00
スウェーデンもイギリスもやばいけど
GSやってる国なのにアメリカもオーストラリアもやばい。
ロディック、ヒュー以外、タイトル狙える若手で使いもんになる選手いないもの。
344アスリート名無しさん:03/07/31 01:03
>343
アメ、オージーは一人でも大物がいれば良いだろ?
フランスもタイトル狙える圧倒的に使えるヤシいないね。
その中でもイギリスの男子は悲惨すぎるが。
345アスリート名無しさん:03/07/31 01:06
スウェ、イギ、オー、フ、


  日  本  よ  り  は  ま  し

346アスリート名無しさん:03/07/31 01:29
マーク・ケビン・ゴルナーってまだいたんだね。
ポーランドの大会に名前が出てるのでビックリ。
さらにクラトフビルに勝ってて、またまたビックリ。
かつてはベッカー、シュティッヒに次ぐ期待の
選手と言われたもんだったが・・・
>>342
309じゃないけどオレも細かいぞ。
スウェーデンでプレーが異質だったのはエドバーグだが、
存在が異質だったペルンフォルスを忘れないでくれ。
基本的に粘るストローカーは大嫌いだが彼は格好良かった。
348アスリート名無しさん:03/07/31 03:35
粘るストローカー・・ってヒューのことかいw
349アスリート名無しさん:03/07/31 03:50
俺粘着系ストローカー大好きなのにヒューだけ嫌いなんだが何でだろう
やはりカモーンと性格か
350アスリート名無しさん:03/07/31 05:34
顔と女のセンス
351アスリート名無しさん:03/07/31 05:39
>>347
ペルンフォースか、懐かしいー。
確か今、誰かのコーチしていたような…
352アスリート名無しさん:03/07/31 09:03
>>343
なんでテニスファンて圧倒的ドキュソばかりなん?
客観的分析力が欠落しているとしか思えん。
>>344とダブって申し訳ないが、
じゃあ、お前のいう観点でヤバクない国ってどこだよ?
アルゼンチンぐらいじゃねえかよ?
層の厚さは桁違いのスペインだって見方によっちゃフェレーロ
(モヤはもうメジャーはムリだろ。若手とも言えなくなって来てるし。)
ぐらい。ロブレドだってギャンビル・ブレイクらと大差ないしな。

ヲタよりアホを先に隔離すべきなんじゃねえのか?
353アスリート名無しさん:03/07/31 09:06
そもそも、タイトル狙える若手で使い物になる選手って何だよ?
本当に日本人かお前?
タイトル狙える若手で使い物にならん、って事があり得るのか?
女ならまだしも、男でロジカルな思考のできないアホ見ると本当に苛つく。
354アスリート名無しさん:03/07/31 09:13
>>352
>圧倒的ドキュソ
>隔離されるべきアホ

おまえのことDANA-
355343=344:03/07/31 09:23
>>352
ボクの自作自演のネタふりに熱くなってくれて嬉しい。
だけど激ワラしましたスマソ。
>>353
「タイトル狙えて使えるヤシいない」っていうのはね、
タイトル狙えないし使えるヤシもいないっていう意。
これまた激ワラしたスマソ。
356アスリート名無しさん:03/07/31 09:24
352みたくまわりは全員アホで自分だけまともだと思ってる香具師って痛すぎだよな
357アスリート名無しさん:03/07/31 09:28
妄想が激しいのも限度があるわな
358アスリート名無しさん:03/07/31 09:28
横っ腹が痛いっスヨ
359アスリート名無しさん:03/07/31 09:32
夏とグラスラの時期になると
どうしてこう思い込みの激しい基地外が出るのか。
352の夏厨房は歩道されてろ。
360アスリート名無しさん:03/07/31 09:33
>>355
見事に釣れました
>>343=344の勝ち
353はリアルな世界でも早とちりして
人間関係うまくいってないと思われ
363アスリート名無しさん:03/07/31 10:08
あ〜夏〜休み〜♪
364アスリート名無しさん:03/07/31 10:10
悲しいかな>>352>>353だとバレました〜♪
365アスリート名無しさん:03/07/31 10:13
>>364
同趣旨の文で「そもそも」って付いてるんだから当たり前だと思うが
366アスリート名無しさん:03/07/31 10:14
チャパン=自民党 河野太郎

コリア=熊川哲也
くだらね


終了
368アスリート名無しさん:03/07/31 16:50
本物金髪選手と偽金髪選手 教えて
369352=353:03/07/31 16:52
>>365 同意だろ?その辺の細かいハシバシに、
ドキュンどもの脳みその少なさがにじみでてるよな。

おれの2レスについて
自作自演を意識してると、どこをどう裏読みすればとれるのか、
スキャナーで頭んなかを見てみたい。

自作自演に恥ずかしさを感じてるとすれば、
数分間隔で書き込んでる奴らは、2時間は間隔あけろや。ボケども。
370352=353:03/07/31 16:55
あ、なるほど、そういうことね。
お前>>343の頭が鳥並みなのは覆せないが、
今回は俺の負け。
ま、調子に乗って人間様に楯突くなよ、鳥公めが。
371アスリート名無しさん:03/07/31 17:15


へんなのが住み着いてしまったNA−−−−−−
372アスリート名無しさん:03/07/31 18:42
男子テニス界ってつくづく層があついなって思うよ
エンクビストが最近あんまり目立たないと思ってたらいつのまにかTOP100
から姿消してたんだね
つい最近っていってもサンプラスが優勝した時なんだけど、その時なんか
ウィンブルドンでシードの常連だったのにナー
373アスリート名無しさん:03/07/31 19:14
アッソ
374アスリート名無しさん:03/07/31 19:26
>372
370とかで糞みたいなカキコしたあとに
いきなり普通のこと書いてもしらけるだけ
時間空けようw
2,3年トップ10で活躍して消えていく選手が多いよなあ。ビヨークマンとかもそうだし。
何が理由でもあるんだろうか?
考えられることはやっぱり選手層が厚くなったことではないかと
そんな単純な理由ではないだろう。
だったらアガシがまだトップにいるのは説明がつかない。(アガオタとか関係なしに)
もっと説得力のある理由ないですかねえ?
378308:03/07/31 21:03
>>310
補足説明ありがとうございます
長文にならないよう意識するとついついわかっていても
まーいっかー!となってしまいますw
>>377
アガシがまだ活躍できる理由を語りたいのですが
長文になるのでやめときますw
ちょっとだけ言わせてもらうと
アガシがいい選手で若手がイマイチだからでは?
現在は底辺は上がったけどテッペン低い印象
王者不在でしょ?
パターン的にそろそろ16歳〜18歳でイキのいいのが現れてるはずなんですが
380アスリート名無しさん:03/07/31 21:43
くだらね



終了
381377:03/07/31 23:14
>>379
2,3年活躍してた選手が消えていく方の理由をお願いします。
傾向としては地味だけど活躍してたっていう選手が多いような気がします。地味にフェードアウトしていく感じで。
382アスリート名無しさん:03/07/31 23:28
くだらね



終了
383アスリート名無しさん:03/07/31 23:32
>>382
お前も下らん
384アスリート名無しさん:03/07/31 23:34
おーこわ
385アスリート名無しさん:03/08/01 02:28
>>381
ビヨルクマンに関しては、もともと30〜40位台あたりが定位置で、
ダブルスは強い選手という感じだったのが、97年に突如躍進して
最高4位?まで上がったから、むしろ驚いたくらいだった。年齢
を考えたら、消えたというよりまだ頑張ってるという印象。ウィン
のダブルスでは優勝したし。

エンクウィストは怪我や病気などで上下動はあったが、ビッグタイ
トルも取ってたし、シングルスではビヨルクマンより上だったよね。
100位以下とは・・・年齢+また怪我かなんかあったのかね?

そう考えると、同世代のカフィはなんだかんだいって、一段上の選
手だな。でもこの世代は上と下に挟まれた、実力がもう一つの集団
だったと言えるかもしれない。
>381
マジレスしとくと1つはモチベーションを長いツアー生活で保ち続けるのは
楽ではない事があるかと思う。昔ボルグが消えた時もそうだったし、
ビランデルが消えたのもそうだった。
どちらもまだトップで充分あり続ける力があるにもかかわらず突然消えた。
ボルグは後に色々語っているが、最大の要因は何ヶ月も家に帰る事もできず、
子供の顔も見れないって言ってた。
ヒンギスだって医者はプレーできる、って言ってるにも関わらず本人は否定してる。
これは闘争心自体がなくなってる証拠。この前のフェルケルクも言ってたが、
あの年でもう止めようと思ってたそうだ。やはり結果を出しつづけなければ
モチベーションを保つのは難しいだろう。
ノーマンやエンクイストも偶然にせよそれなりの結果を1度は出してしまったから、
それ以上の結果が出ない自分の焦りに負けてしまった気がする・・・
387アスリート名無しさん:03/08/01 07:01
へんなのが住み着いてしまったNA−−−−−−
せっかくの夏休みを「テニススレ」荒らしに使う意義が理解できない
誰も読まない糞長文
390アスリート名無しさん:03/08/01 10:14
俺は読んだけど
391アスリート名無しさん:03/08/01 11:07
この長文厨は女子スレでもうざがられてる
392アスリート名無しさん:03/08/01 11:18
つまらんかったら読まなければいいし、ネタが無いのに文句言うなって。
393アスリート名無しさん:03/08/01 11:18
いちいち他スレの事情を報告する厨の意義も理解できない
長文だろうが短文だろうが
自分に有益なカキコだったら問題ナシ。
意外な発見があったり・・かもでモウマンタイ。
395アスリート名無しさん:03/08/01 11:25
ヒュー/フィリポ ダブルスあぼん
>>395
いかにも うまくいかなさそうなペアだな。
どっかの大会で優勝したか、いいとこまでいかなかった?このペア?
今年スコッツデールで決勝まで逝ってるね。
399397:03/08/01 12:03
>298
thx!いい成績が記憶にあったんだよね。
400アスリート名無しさん:03/08/01 13:19
400
401アスリート名無しさん:03/08/01 14:09
>>399
じゃあまたあげときます
402アスリート名無しさん:03/08/01 17:23
>>319
まだいたんだね基地外アガオタ
403アスリート名無しさん:03/08/01 17:26
いまさら319にレスするなキ治外プラサンヲタ
404アスリート名無しさん:03/08/01 17:36
アガオタプラサンオタ消えろ
どっちもどっちうざいんだよ
405アスリート名無しさん:03/08/01 18:03
どなりん痛すぎる…
どうしてここでアガヲタがでてくるんだろうか
そうでもしなきゃやりきれないんだろうな

臨時スレの住人は・・・
というか何でどっちか好きだともう片方のアンチになるんだろうか。
俺はサン+派だがアガシも大好きなんだけどなぁ。
マック好きだけどコナーズやボルグ糞食らえって奴があまり居ないのに。
何故かこの二人に限って争いが絶えない気が。
>>407
ごく少数ののヴァカが粘着してるだけだろ
プラサンスレも見てみたけどアガシ叩きしてる奴をスルーしてたりしたし、
両ファン共殆どの奴はライバルとしてリスペクトしてると思うぞ
409アスリート名無しさん:03/08/01 22:06
バカは何人くらいなんだろう。
中学のバカがアガオタ、プラサンオタって言ってたら構ってもらえるんで、
一日中張り付いてサンプラスかアガシの名前が出てくるとオタって書き込むんだろうな。文脈関係無しに。
410アスリート名無しさん:03/08/01 22:09
> 中学のバカ

( ゚д゚)
いやリアル厨房ではあるまい。ズバリ30前後のテニキチと見た。
20代ならむしろヒューや姉妹の方に走るだろう。
40代ならもっと昔に走るだろうし・・・なんにせよ禿2人いらね
サンプラス、アガシのことを知らないやつが話題に入れずさみしくて悔しいから荒らしてるような気がする。
こうして妄想はふくらむ一方なのでした
414山崎 渉:03/08/02 01:49
(^^)
アンチをスルーできないヲタが1番いたい
416アスリート名無しさん:03/08/02 08:00
プラサンヲタが最高に痛い、と
417アスリート名無しさん:03/08/02 08:39
ヒューあぼーんるか?カールセン イイ!!
418アスリート名無しさん:03/08/02 09:01
416は国体選手か何か知らないけど、技術のことでも語りたいなら
そのスレにいけばいいんじゃないの?
419アスリート名無しさん:03/08/02 12:44
ヒュー勝ってしまったね、それよりワシントンの大会みたい!
アガシ対ゴンザレス、ロディック対ヘンマン、両方面白そう
420アスリート名無しさん:03/08/02 15:52
エスクデが引退の危機! ウィンで傷めた腰の骨の具合が悪く、
手術をしても復帰できるかどうか微妙らしい。
徐々にネットプレーを身に付けていった、いいオールラウンド
な選手だけに心配だ
421アスリート名無しさん:03/08/02 19:19
>>416
そういうアガオタのお前が一番うざいと
いつもお前そういう風にいつももっていこうとしたがるよなw
422アスリート名無しさん:03/08/02 19:21
ちゅーかよアガシ・サンプラスの活躍が気に入らなかったアガシサンプラス世代の
他の選手のオタかもしれんな
423アスリート名無しさん:03/08/02 19:23
一部のバカな粘着オタの仕業だと思われるから
スルーしか方法ない気がするがな
それよりカナダのドローが来たのになぜ皆騒がないんだ・・・?
なんかえらい事になってるぞ。
ブレーク、変マン、ナルバン、マリッセ、エルアノーイ、ガウディ尾、フィリポがノーシード
ヒューは第五シードで順当に逝けば二回戦でフィリポ、三回戦でヒューの苦手なスリチャパン・・・

毎回マスターズシリーズってこうなのか?なんかすごいぞ
http://www.atptennis.com/en/common/TrackIt.asp?file=/posting/2003/421/MDS.pdf
え、ランキング通りにシード付けてるんじゃないの?そうじゃなかったらえらい事かもしれないけど。
単にヒューイットがランキング下がっただけなんじゃないんかな
426424:03/08/02 21:15
>え、ランキング通りにシード付けてるんじゃないの?
それはそうなんだけど、すごい選手層の厚い大会だなと思って。
ティアTともなればこのレベルなのか・・・
427アスリート名無しさん:03/08/02 21:32
実力=シード順とは言えないから微妙だが・・・
ブレーク、ヘンマン、エルアナウェイ、マリッセがノーシード?
誰がシードなんだよw
全員優勝狙えるじゃねーか
そうかな・・・。
>>428
君の意見は?
430アスリート名無しさん:03/08/02 23:02
427のあげた4人はよくて3回戦だな。
>>426
誰も突っ込まないから突っ込むけど、ティアTは女子だよ
432アスリート名無しさん:03/08/02 23:12
>>424
別に驚くほどのシード順でもない。
それにカナダってTMSの中ではマイナーな気がするから
こんなもでいいんじゃない?
433アスリート名無しさん:03/08/03 02:30
>428
では誰なら優勝すると?この4人なら誰が優勝してもおかしくはないだろ?
434アスリート名無しさん:03/08/03 02:42
選手名しか知らない433(=427)がムキになっているようです。
>434そういうコイツは選手名も知らないようです。(w
436アスリート名無しさん:03/08/03 06:40
>>427=>>433は釣りだからスルー汁
437_:03/08/03 06:41
438_:03/08/03 06:44
あがしあぼーんしますた
アメリカ勢二人ともあぼーんですか
何でハンチュはロディックより飛ばないラケット
使ってるんですか?
変マンvsゴンザレスかぁ…。
ワシントンの決勝がカナダの一回戦に…に
443アスリート名無しさん:03/08/03 14:03
今、中国のある放送でヘンマン対ロデやってるよ
444アスリート名無しさん:03/08/03 14:12
中国?
445アスリート名無しさん:03/08/03 15:57
ロディ、ヘンに負けてるようじゃまだまだだな。
446アスリート名無しさん:03/08/03 16:06
mms://61.128.101.18/starsport
これ、見つけた人色んな意味ですごい
447アスリート名無しさん:03/08/03 18:24
あがしあぼーんマンセー!!!!!!!!!!!!!
448アスリート名無しさん:03/08/03 18:46
>>424
マスターズシリーズはトッププロがほとんど出る割にドローサイズが小さいから混戦になるの当たり前じゃん。別に驚くトコじゃなくない?
>>421
禿サン右翼は煽りをスルーできない低脳ヲタw
まあ煽らなければいいわけだが
451アスリート名無しさん:03/08/03 21:32
ロディックダブルスも出ていて疲れていた?
マスターズではもっと気合入りそう。
452アスリート名無しさん:03/08/04 00:56
コリア3大会連勝っすか、すごいな〜
クレーからハードになっても強い訳だが
まあロデなんてこの程度だろ。元々サーブ以外たいした事ないし。
454アスリート名無しさん:03/08/04 01:49
>>452
3大会連勝はいずれもクレーな訳だが?
455アスリート名無しさん:03/08/04 07:38
で?
456アスリート名無しさん:03/08/04 08:57
香港時間の午後7時半から446のチャンネルでワシントン決勝てCMでいってた
457アスリート名無しさん:03/08/04 09:05
コリア今週からのハードではどうなるか?
>>454
USオープンはやる気ないんだろう。クレーコーターでもそこで分かれるな。
ハードコートシーズンに有力選手が誰も出ないクレーでポイント稼ぐか、普通の選手と同じように大会選ぶかで。
459アスリート名無しさん:03/08/04 10:24
フェレイラが勝ちましたね。
ヒュー今年はもうダメじゃない?
460アスリート名無しさん:03/08/04 12:00
>>458
フェレロはその点今年はハードコートでも頑張るらしい。
フェレーロのその意欲は買おう
去年の全米はヤオチョウでつまらなかったが今年はおもしろくなりそう。
463アスリート名無しさん:03/08/04 13:45
意欲だけで勝てると思ってる素人ハケーン
461は皮肉だったんだが463には伝わらなかったようだ。日本語素人ハケーン
465アスリート名無しさん:03/08/04 15:58
またアンチ丸出しバカがきた
放置でいこう
466アスリート名無しさん:03/08/04 16:40
>>462
ほんっとによー懲りずに荒れそうな事かくなボケ
大体アガツサンプラに興味ないもんは、そんな話題もってこねーんだよ
わざわざもって八尾だと主張するのはアガオタとしか思えん
まったくアガオタもプラオタもいい加減にしろよな
467アスリート名無しさん:03/08/04 16:52
負け惜しみってか こんなファンにはなりたくねーなw
468アスリート名無しさん:03/08/04 16:54
>>466
それに反応するのも・・・
469アスリート名無しさん:03/08/04 16:58
それに意見するのも・・・

なあ、ちと耳にしたんだが、セリーナ欠場てマジれすか?
まぁまぁ
471アスリート名無しさん:03/08/04 16:59
大マジですが何か?
マジだし近いうちにクライシュテルスの一位は確実だけどすれ違い
473アスリート名無しさん:03/08/04 17:00
WTAネタで悪いがそろそろ姉に優勝してほしい
474アスリート名無しさん:03/08/04 17:01
姉の優勝はしかしセリーナをマジ勝負で破ってこその意味があると思われ
まんこ話イラネ。
フェデラスレきもすぎ

あの人だれなんだろう
>476
そうそう
けっこうテニスを知ってるし、文章そのものは
それほど変でもない。
なだけに、よけいデムパぶりが際立つんだよね。
>463
おまいフェレロのプレー知らんの?ハードでも強いぞ。
ハッキリ言って全米で優勝してもおかしくない。
479アスリート名無しさん:03/08/05 08:40
1Rでモヤ逝った
ダメじゃん
480_:03/08/05 08:41
481_:03/08/05 08:50
アガヲタしね
もうやめとけ
スレが荒れる
484アスリート名無しさん:03/08/05 09:30
モヤは来週かな
485アスリート名無しさん:03/08/05 11:13
モヤに続きオメーンもさよなら
486アスリート名無しさん:03/08/05 11:38
煽りをスルーできないサンプラ厨のせいで
このスレはずっとあれまくる罠
しつこい
アガシ嫌い粘着=グラおた

と言ってみる
489アスリート名無しさん:03/08/05 17:30
J Nieminen (FIN) vs D Nalbandian (ARG) 67 35 - suspended due to rain

ナルバソ、あとちょっとって所で雨ですか
グラヲタとプラサンヲタは似てるからnaー
491アスリート名無しさん:03/08/06 09:39
セカンドラウンド
ヒュー対フェデラどうなっかね
492491:03/08/06 09:55
書き方悪かった…訂正

二人ともセカンドラウンドに。
で、ヒュー対フェデラが同じ山で対戦することになったら
どうなるかね。
493アスリート名無しさん:03/08/06 16:43
禿猿ヲタは永遠に隔離スレから出てくるな( `_ゝ´)ノ
494アスリート名無しさん:03/08/06 17:42
アガオタハケーン
496アスリート名無しさん:03/08/07 12:09
あーあ。
ヒューもう負けたね。
497アスリート名無しさん:03/08/07 12:35
ホントだ・・・接戦だったみたいだけど。
ウインブルドンのトラウマか?
巨人のサーブ&ボレーヤーに負けるのは。
もっともミルニーも調子いいときは手強い選手ではある。
498アスリート名無しさん:03/08/07 15:47
そうだね、ミルニーってどこぞの大会で
立て続けに大物喰ったヤシだから好調なときは侮れない。
499アスリート名無しさん:03/08/07 16:08
今日も注目の試合が続々
500アスリート名無しさん:03/08/07 18:57
ヒューもうだめなのかナーーーーー鬱
501アスリート名無しさん:03/08/07 20:08
どな○ん悔しいからって他のトピ荒らすのやめれ
トピ
503アスリート名無しさん:03/08/08 06:37
>>500
コーチ換える必要あるかもねー
504アスリート名無しさん:03/08/08 13:56
>>500
メドベデフみたいにハゲてきたらフェードアウトしてしまうんじゃないだろうか
505アスリート名無しさん:03/08/08 13:58
既にハゲてきてるってば
506アスリート名無しさん:03/08/08 13:59
これでキムチと別れたら、もっとダメになるだろう
このままだと最終戦出れないしな
短命だったな
508アスリート名無しさん:03/08/08 14:30
M Mirnyi (BLR) vs (3)R Federer (SUI)
(6)A Roddick (USA) vs K Kucera (SVK)
(1)A Agassi (USA) vs (8)R Schuettler (GER)
D Nalbandian (ARG) vs F Lopez (ESP)
さぁてベスト8が出揃ったわけだが
509アスリート名無しさん:03/08/08 15:42
M Mirnyi (BLR) vs (3)R Federer (SUI)
(1)A Agassi (USA) vs (8)R Schuettler (GER)

個人的には、この2試合の勝敗に注目。
ミルニーがまた大物食うか?
シュットラーがマスターズカップ初出場に向けて
ここでポイントを稼げるか?今年も徐々に大詰め。
510アスリート名無しさん:03/08/08 15:47
この調子でいけば最終戦に出れる可能性は
現TOP10までの選手がギリギリかな
511アスリート名無しさん:03/08/08 15:57
クチェラ、少しずつ復調してきてるのかな。
96年頃から上がり始め、98年には最終戦出場も果たしたもんだったが、
その後は低迷傾向だったよね。
老け顔でなんとなく陰気なヤシと思ってたが、有明の練習コートで見たら
スラッとして物静かな好青年っぽかった。ちょっと見で判断しちゃアカ
ンと反省・・・
512アスリート名無しさん:03/08/08 17:51
>>511
確かにテレビや写真で見たのと実物って印象違うね。
練習中と試合中の印象も違ったりとかさ。
俺としては殆どの選手は女子も男子も
テレビや写真で見るより細身だなと、思った。

それにハンサムや美人と思ってた選手が実際はそれ程でもなかったり・・・
まぁまぁと思って選手が意外にも
渋かったりカッコ良かったりカワイかったりね(w
513アスリート名無しさん:03/08/08 18:58
どな○んいい加減にせい
514アスリート名無しさん:03/08/08 19:38
515アスリート名無しさん:03/08/08 19:43
だからどな○んやめれって
で、トピって何?
517アスリート名無しさん:03/08/08 23:27
うーん何だろね?トピって?
ヤフー掲示板に逝けばイヤでも判る
519アスリート名無しさん:03/08/09 08:50
わかってるつーの…マジレスするとはw
520アスリート名無しさん:03/08/09 11:20
トピって何?
>>517はネタと判ってるけど>>516が本気かと思ったんだろ
で、トピって何?
523アスリート名無しさん:03/08/09 13:54
あがしあぼぉん!!

セミスはフェでvsロデ
なるvsハイルシュトラー
524アスリート名無しさん:03/08/09 15:12
トピ=松田○子のヒット曲
時代はロデクのもの

禿なんて全員忘れたね

ロデは顔も性格もいい 強い

禿のせいで男子テニスがつまんなかった

禿とは大違い
526ギルバート:03/08/09 17:16
自分はギルバートのテニスが良いです、今はカナスかクチェラですね。
1990年のGSカップが良かったです
527アスリート名無しさん:03/08/09 19:24
シュトラーすげぇな、よく禿倒したよ
しかしそれが全豪決勝で出たらなぁ…
でもこれで最終戦出場は確実だろ

まぁ、フェデラーが妥当だろうなぁ
俺的にはナルあたりに勝って欲しいけど
528アスリート名無しさん:03/08/09 19:30
シュトラーは解説では結して起用じゃないって言われてたけど
みていて結構いい選手にみえた
だから勝った試合見ればみんな強くみえるんだって。
全英のフェデラが良い例でしょ。昨年のヒューだって「コイツに勝てるのか?」
って思ったでしょ?
530アスリート名無しさん:03/08/10 05:00
ロデオメ。
股抜きでツキっつーか流れを得た気がする。
531アスリート名無しさん:03/08/10 09:23
93ジャパン.オープン決勝。
あれ最強テニス対最弱テニスだよ。
532アスリート名無しさん:03/08/10 20:49
ナルの優勝がいい
533アスリート名無しさん:03/08/10 20:52
実況と解説は鍋島と丸山にしてくれよー
土屋は本当にダメ。選手名間違えてんじゃねーよ、市ね
534アスリート名無しさん:03/08/10 20:53
でもロデもけっこう上手くなったね
ギルバード効果出てくるの早すぎ
535アスリート名無しさん:03/08/10 20:58
そうか?
536アスリート名無しさん:03/08/10 21:03
エース取ったり崩したりって程ではないけど、
繋ぐだけだったバックが少し叩けるようになってたのは感心した。
ただちょっとネットの取り方が単調とオモタ。
アプローチが毎回クロス方向で読め読めだったし。

きっと2ndセットでキレた事でギルバートに怒られるんだろう。
537アスリート名無しさん:03/08/10 21:14
ロデ182cm/86kgか・・・これ正しい?
最近の選手にしては、かなり重くないか?

ちなみにナル180/79、フェデラー185/80、
シュットラー180/70、アガシ180/79、
フェレーロ182/72、コリア175/65、
モヤ190/84、フィリポ192/91、
グロージャン175/66、マンティラ180/78(cm/kg)

TOP10の中でもロディ、1番重い。
もう少し絞った方が良いな。
今後、膝とか悪くする危険度が増すから。
>>534
数年前からそればっかw
”上手くなってきた”から”上手くなった”と言われるのはいつの日か
539538:03/08/10 21:19
補足:
”けっこう上手くなった”から”本当に上手くなった”と言われるようになって欲しいの意です。
540アスリート名無しさん:03/08/10 21:22
【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/l50

541アスリート名無しさん:03/08/10 21:25
>>537
今でも伸びてて188位あるらしいぞ
542アスリート名無しさん:03/08/10 21:36
>>538
数年前も何も今年で三年目だと
ビデオとっとけばよかった
ロデって相当な気分屋ですね
股抜きあたりからの彼の豹変ぶりは見てて笑える
545アスリート名無しさん:03/08/10 23:31
そろそろ隔離スレにお戻り
546アスリート名無しさん:03/08/10 23:59
久々の試合放映だったし、単なるロデマンセーって訳でもないし、
別にいいんじゃない? 隔離スレがあるからって、ロデ、フ
ェデについて触れないとなると、現在進行形の男子テニスに
ついて、ヒジョーに話しにくい。

という事で、漏れはロデがバックに打ってネットに出たのは
正解だと思った。ウィンではフォアの方に甘いスライスで出
て、ことごとく墓穴を掘ってたし。特に昨日はフェデのバッ
クがあんま良くなかったから、たとえ読まれようといい戦術
だと思ったんだが。
547アスリート名無しさん:03/08/11 00:11
単なるロデマンセーですが?
548アスリート名無しさん:03/08/11 00:16
いつもここは他の隔離スレの選手やアガシの話題、
また流れでWTAの話題が出ると即行で隔離するのにな
ロデは良いわけね、素晴らしい理論。
>>548
188も今はあるのかよ、、、180前後が良いと前に誰かが言ってたよね?
550アスリート名無しさん:03/08/11 00:22
>>546
長文厨が現れた カエレ!
551アスリート名無しさん:03/08/11 00:23
テニス観戦者っておまえらみたいなのばっかだよなw
552アスリート名無しさん:03/08/11 00:24
>>551
オマエモナー
553アスリート名無しさん:03/08/11 00:24
テニスやってるやつもね。。(ry
554アスリート名無しさん:03/08/11 00:26
テニス感染者は隔離しないとな
555アスリート名無しさん:03/08/11 00:34
いちいち過剰に反応したり無駄に煽ってる方がウザい罠
>>549
少なくとも去年の全米でのプラサンとの試合ではロデの方がどう見ても高かった
556アスリート名無しさん:03/08/11 00:39
どうしてすぐこうなるんだよ
ロディックやフェデラーの出来、戦術とかについての
感想をもっと聞きたいのに
誰かしらやると思ったけど誰もやらないから一応言っておく


ウィンブルドンはやっぱマグレかよ。所詮あの程度だな(藁)

と煽ってみるテス
558アスリート名無しさん:03/08/11 01:19
>>556
別にそんなこ聞きたくないし書きたくない人間もいる
559アスリート名無しさん:03/08/11 01:23
マンセー厨が過剰に特定のオキニ選手をマンセーするから荒れる
もっと柔軟に試合見てオキニ以外でも
面白い試合した選手とかについて語れないのか
560アスリート名無しさん:03/08/11 01:25
>>557
独りで好きなだけ煽るテストしてろ
561アスリート名無しさん:03/08/11 01:25
"オキニ"… ボキャブラリーが既に気持ち悪い
562アスリート名無しさん:03/08/11 01:26
>>559
ちょっと語った瞬間に有名選手なら誰でも反応する罠
563アスリート名無しさん:03/08/11 01:27
>>560
オマエモナー
564アスリート名無しさん:03/08/11 01:27
オマエのレスも気持ち悪い>>561
565アスリート名無しさん:03/08/11 01:28
自演も気持ち悪い
566アスリート名無しさん:03/08/11 01:28
すぐに釣れるから気持ちいい
567アスリート名無しさん:03/08/11 01:30
こんな時間に自演とは随分酔狂ですね
568アスリート名無しさん:03/08/11 01:31
テニススレは燃料豊富でいいですな
569アスリート名無しさん:03/08/11 01:31
>>562
下げるとすぐ反応する罠
570アスリート名無しさん:03/08/11 01:32
世も松だな
ロデ房の必死さはフェデラの顔より気持ち悪い
572アスリート名無しさん:03/08/11 01:34
>>567
こんな時間て?プ
573アスリート名無しさん:03/08/11 01:35
よもまつよもまつよもまつ…プ
574アスリート名無しさん:03/08/11 01:36

で、今日の決勝は?
575アスリート名無しさん:03/08/11 01:36
世も松も知らないのか
576アスリート名無しさん:03/08/11 01:36
>>572-573
必死ですね
577アスリート名無しさん:03/08/11 01:37
>>575
まじれすですか?プ
578アスリート名無しさん:03/08/11 01:37
2ちゃん用語?世も松?
579アスリート名無しさん:03/08/11 01:38
負けはしたけどフェデラーのスーパーショットハァハァ
580アスリート名無しさん:03/08/11 01:38
引きこもりは頭悪いから・・・
581アスリート名無しさん:03/08/11 01:39
おまえら、他のテニススレも見ろよ
582アスリート名無しさん:03/08/11 01:40
おまえら、ロデスレでやれよ
583アスリート名無しさん:03/08/11 01:40
観戦しかしない香具師は上手くなりたいスレなんか見ない罠
584アスリート名無しさん:03/08/11 01:40
>>578
技術スレで「世も末」を「世も松」と書いた奴が居て当然晒された。
その挙げ句悔しかったのか荒らしまくったものの
ちょっとした事から自演とコピペをしてたのがバレたという事が。
585アスリート名無しさん:03/08/11 01:41
>>584
おい、あれは最初からバレバレだっただろ…(;´д`)
586アスリート名無しさん:03/08/11 01:43
自演
587アスリート名無しさん:03/08/11 01:43
>>585
そりゃそうだが完璧にバレちゃったと言うか自白してもうたって事。
588アスリート名無しさん:03/08/11 01:46
テニスが日本でメジャーにならないのはファンがキモ過ぎるからだな
589アスリート名無しさん:03/08/11 01:47
>>583
いるんだろうなあ、そういうの。
590アスリート名無しさん:03/08/11 01:47
決勝はどっちが勝つだろう
591アスリート名無しさん:03/08/11 01:49
>>588
ファソ女はブス、男はサインねだりが多いから
追っかけられる選手はキモ思いするでしょう
592アスリート名無しさん:03/08/11 01:52
荒らしておいてフォローネタ書く馬鹿がいるか!
593アスリート名無しさん:03/08/11 02:02
ロディックもキモイがファンもキモイ罠
594アスリート名無しさん:03/08/11 02:05
>>593
いつまでも粘着してるお前もな
595アスリート名無しさん:03/08/11 02:20
お前も
596アスリート名無しさん:03/08/11 02:22
TVの前で決勝開始を待ってる香具師きもい
597アスリート名無しさん:03/08/11 03:16
氏ねよ!
シンシナティーのドロー見たが
妙にロディックの枠だけ甘い。
どうでもいいけどよ、ローズウォール!
といって見るテスト
600アスリート名無しさん:03/08/11 08:58
ロデクは全米でも優勝する
禿なんて過去の人
アッソ
「過去」と表現するのはアンチグラヲタ
603アスリート名無しさん:03/08/11 09:33
朝から元気だな
>>556
ロデはウィンの時と同じ出来
フェデはバックが悪かったのとダブルフォルトの多さが目に付いた
どこか痛めてるのかな?
>>557
アンチフェデだが今のテニス界ではフェデはかなり上位だと思う
もう一つのセミファイナルは見ててむごかった
チャンネルすぐかえた
ロデvsフェデで気になったんだけど
途中で出されたフェデのレシーブポイントが
ロデのセカンドよりファーストの時の方が浅かったことが笑撃的でしたw
ロデのファーストの確率の悪さ&凄いサーブの割にエースの少ないことと
無関係ではなさそう
607アスリート名無しさん:03/08/11 11:34
ロデvsフェデ −終了−
ロディックってなんか写真映りがチショウぽくない?
横顔はなかなかハンサムだけど正面がね
口も左に曲がってるから
プレスに嫌われてるのかと思う程
おもしろ半分にロディかなり変な写真使われ杉。
ググるといっぱい出てくる。
611アスリート名無しさん:03/08/11 18:43
ロデオメ〜ナルオツ〜!!
正直ナルの方がハンサム
ナルいらね〜
オマエのがいらね〜よw
615アスリート名無しさん:03/08/11 23:53
ロディックの話題が出ると荒れるから、書きたい人はレスを控えめに客観的事実だけにしてくれ
まあなんだな、フェデラもロデも逝ってよし。
時代はコリアです。
617アスリート名無しさん:03/08/12 09:01
ロデが気にくわない香具師は禿ヲタ
気に食わない以前にどうでもいい 興味ない
619アスリート名無しさん:03/08/12 11:14
ko
絶対誰かしら一人が粘着してるだけなんだろうけどさ
競技としてはATPのほうが面白いのにWTAスレのほうがまともなのが悲しい
アガシって何だかんだ言ってあの年齢であれだけ
やれるのが凄いと思うんだけど。ロディとかそろそろ
グランドスラム取らないと今後の成長はないとみるな
622”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/12 21:31
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
サントロが一回戦でモヤを食った!
今なら言えるかもしれない・・・!
シ ン シ ナ テ ィ は サ ン ト ロ が 優 勝 し ま す
624623:03/08/12 22:04
何気に禿が欠場しとる。その代わりに17位のマンティラが入ったけど期待通り一回戦負け
そのせいで禿の山がベスト8までめちゃくちゃ層が薄くなってる
今回もヒューは厳しそう
あとatpサイト行ってみ、なんかしらんがサントロがEメールに返事してくれるみたいだぞ藁

http://www.atptennis.com/en/common/TrackIt.asp?file=/posting/2003/422/MDS.pdf
625アスリート名無しさん:03/08/12 23:38
サントロっていくつだっけ。けっこうベテランだよねぇ。
夏厨ですw
昨日さ、ゲーセン行ってパワスマ2やったんだけど、これに出て来るエンクイストって
強いんだわ。ストロークじゃ最強って感じ?
本物は最近きかないけどこんなに強いのか?
ラフターもゲームじゃ最強キャラだけどそんなに強いのか?
ヒュー負けた・・・_| ̄|○
エンクイスト今週は一回戦でマンティラ破ってる
去年はなんかの大会でエスクデ破って優勝してた
629アスリート名無しさん:03/08/13 12:35
>>626
そのゲームヨハンソンも強いだろ。本物も実際にすごい強いぞー
630アスリート名無しさん:03/08/13 13:42
エンクイストのサーブって変じゃない?
631アスリート名無しさん:03/08/13 13:50
どれもタフだがヒューイットは調子悪い時に初戦で寄りにもよってマリッセとあたったのが痛いな
でも重要なのは全米での結果なんで漏れは悲観しとらん
大切なのは全米のドロー、そしていかに勝ちあがりの中で
ヒューの自信が回復できるかにかかっている とりあえずがんばれ
632アスリート名無しさん:03/08/13 17:36
でもヒュ-イット今年はもう1位は無理だよなあ。
633アスリート名無しさん:03/08/13 17:59
8、9日試合のGAORAの放送面白かったですか?
634アスリート名無しさん:03/08/13 18:54
>>632 いやそうでもない。
現在のところ(流動的だが)
レース1位フェデラーとの差は(シンシナティ無視)約360ポイント。
残すビッグトーナメントは全米、マドリッド、BNPパリバで合計400ポイント分
(全部優勝は無理にしても)
全米優勝は必須として、TMSのうち一つ勝てば、TMCの成績如何での1位を射程圏内に収めるだろう。

TMCで逆転可能、となれば・・・ヒューイットの勝負強さは
皆重々承知だよね。
>>631>>634
確かにいいとこ突いてる
636アスリート名無しさん:03/08/13 19:43
>>630
あのフォームは真似しやすくて結構いいサーブ打てるよ

>>633
9、10日だろ
637アスリート名無しさん:03/08/13 22:07
9日の第一試合はいい試合だった。
あとは・・
638アスリート名無しさん:03/08/14 00:45
>>637
ありがとうございます!
全米はGAORAの放送無いみたいですね。残念です。
>629
それは「パワスマ1」です。2では出てこない。
1のキャラ=クーリエ、フィリポーシス、ヘンマン、ハース、モヤ、ピオリーン、
      カフェルニコフ、ヨハンソン最強キャラ カフェ
2のキャラ=ラフター、ヘンマン、ピオリーン、カフェ、ハース、エンクイスト
      ノーマン、モヤ 最強キャラ ラフター 
>639
時代の変化を感じるね。クーリエが何でカフェより弱いのかが疑問だが・・・
641アスリート名無しさん:03/08/14 09:54
>>638
あたりまえだ。WOWOW入れ
642サントロヲタ:03/08/14 09:56
サントロ負けちゃったし…
こういう奴なんだよな
てか去年のベスト4が全員逝った
フェレ、ゴンザ、ヒュー、モヤ
女子ではクライスターズが新NO.1に。
ヒュ−はキムに捨てられないようにもっとがんばるべし。
644アスリート名無しさん:03/08/14 16:06
>>641
GAORAで4大大会をすべて放送する日も近いと思います。
要望が多ければでしょうけど。
WOWOWで年間24000円も払ってテニス見る気は無いです。
645アスリート名無しさん:03/08/14 17:32
>>644
じゃあ言うな
金も払いたくないでも見たいってそりゃ厨の我が儘ってもんだ
サッカーでも本当に見たい奴はスカパーとか加入してるわけだし
ちなみにWOWOWでダブルスもシングルスも放送してる以上
ウィン以外を放送する可能性は低いと思うがな
今回だってウィンのダブルス放映権がNHKに無かったから放送したんだし
放送権のある大手放送局とわざわざ競合する意味がない
フェデ負けてたのね
結果次第では1位昇格のチャンスだったんだが
アガシも運がいいのう
トーマス・ムスター、ツアー復帰???
http://sports.yahoo.com/ten/news?slug=ap-mustercomeback&prov=ap&type=lgns
648アスリート名無しさん:03/08/14 18:54
ナルバンディアンかっこいいと思うか?
チビ、腹が出てる、短足、プレーに華が無い。
649アスリート名無しさん:03/08/14 19:57
>>647
ムスターまだ35歳か。シニアでやってるんだったらまだプレーできるかもね。
実際どうする気なんだろう。
650アスリート名無しさん:03/08/14 21:26
さっきガオラでロデ対ナルやってたな。
まぁ同感だがw
短気っぽいところも少しな・・・
651アスリート名無しさん:03/08/14 22:08
ナルはウィンブルドン準優勝ぐらいから注目されてるみたいだけど
はっきりいってこれからもノーマークでいい選手
ウィンブルドン準優勝で騒がれるのはわかるが、漏れはあの時別に騒がなくて
良いとオモタ
騒ぐんだったら負けたけど、マリッセで騒ごうぜと突っ込みたい
あの時のイギリスの観客もマリッセのプレーの方に見せられてたようだった
ベッカーもまだ35なんだが・・・この前のプレー見る限りまだトップ10はいけるだろ。
653アスリート名無しさん:03/08/14 22:47
この前のplayみてないけど
そりゃ無理ってもんだろ
654アスリート名無しさん:03/08/14 23:35
アガシは33だから35ならまだいけるかも。
コナーズは引退して何年も経ってから40過ぎでツアーに出場して何試合か勝ってたし。
655ナル:03/08/14 23:53
>>648
自分の体型を鏡で見てから言えよなw
日本人のオマエに言われる筋合いは無い
656アスリート名無しさん:03/08/14 23:56
155 名前:アスリート名無しさん :03/08/14 22:37
ロディックはやっぱ見た目かっこいいよな
誰がなんといおうがかっこいいよな
657アスリート名無しさん:03/08/14 23:59
バカヲタ
ロデっていつも目が回ってるような顔してる
659アスリート名無しさん:03/08/15 00:09
ワロタ
660アスリート名無しさん:03/08/15 00:10
>>645
金を払いたくないわけではありません。
WOWOWはテニス放送も少なく、1チャンネル見るのに年間24000円は高過ぎるということです。
GAORAの放送見たらわかると思いますが、テニス放送にかなり力を入れてます。

661アスリート名無しさん:03/08/15 00:11
>>660
ここ2年くらいね。
それまでは殆どやってなかったけどね。
662アスリート名無しさん:03/08/15 00:15
昔はJ-SKYスポーツでマイナーな大会放送してた
663アスリート名無しさん:03/08/15 01:26
ハードでもギュレルモいけるじゃん!
>653
この前の試合で210キロのサーブをビシビシ決めてたし、
元々パワーはエドバーグよりあるから切れとかも衰えてないように見えた。
スタミナとかはわからんけど、コナーズは39で全米オープンでベスト8に
入ってるし充分いけると思う。
ベッカーみたいな1発で決めるタイプは見てて気持ちが良い。
665アスリート名無しさん:03/08/15 03:42
遠征ばかりの試合じゃなかったら、ベテランも活躍できてテニスはもっと面白くなると思うんだけどね。
666アスリート名無しさん:03/08/15 04:15
AIGオープンってヒュー来ないんでしょ?見たいのはロディックぐらいだなぁ・・
>>664
653同様、オレもその試合観てないけど、
一発勝負でトップ10プレーヤーを倒せる可能性は僅かにあると思うが、
トップ10復帰なんて実力的にも無理だし、
体力・精神力的には不可能に近い…
因みにオレもベッカー大好きだよ。
史上最強プレーヤーは
ボリス.ベッカーだと断言できる。
パワー テクニック メンタル
文句なし。 
ベッカーがメンタル最強ねぇ
・・・うまくいかないとイライラして崩れてくイメージがあったんだが。

ただ、劣勢の時でも一気に盛り返しちゃうこととか
大舞台で強かったってのもあったのも確か。
要は気分次第って事か。
なぜかロデたたきとベカーマンセーって同時にくるよね。
同じ香具師かなw
>670
それは勘違いだ。俺はロデはきらい。あんなサーブ打てるなら前出ろ!といいたくなる。
672アスリート名無しさん:03/08/15 09:34
>>664
ベスト4ね。1992年
ジジイはひっこんでろ!
674664:03/08/15 12:22
>672
スマソ。ベスト4か。スゲーな。ならベッカーなら優勝してもおかしくないな。
実際昨年は引退寸善のサンプラスが勝ってんだし。
この前のエドバーグとの試合見る限り現役で
あの2人に勝てる選手は何人もいないと思った。
さすがにエドバーグは年齢も逝ってるからキツイだろうが。
675アスリート名無しさん:03/08/15 12:44
エドバーグは引退前はヘロヘロだったから無理だと思うけどね
676アスリート名無しさん:03/08/15 13:17
夏休み限定2ちゃんねらです


_| ̄|○  ←このAAはどういう意味なのですか?
677山崎 渉:03/08/15 13:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
678アスリート名無しさん:03/08/15 14:31
まじで引退した奴の話しつこすぎ
どーせツアー復帰したところでチャンみたいな扱いになる事わかってんだろがよ
679アスリート名無しさん:03/08/15 14:36
てかシンシナティってアメリカの大会だからトップページをチェックしてると毎回のようにロデだな
いかにアメリカの馬鹿マスコミがロデを持ち上げてるのかが分かる
ロディックなんて正直ギルバートにめぐり合わせなかったらマスターズシリーズなんてずっと取れないような奴じゃねーか
680アスリート名無しさん:03/08/15 14:46
2chで叩かれてきた選手

クエルテン

ヒューイット

ロディック

誰ヲタが叩いてるのよくわかる(w
681アスリート名無しさん:03/08/15 15:08
>>678
知らんでさみしいからって文句言うなって
>>672
1991年だってば。
683アスリート名無しさん:03/08/15 17:24
ロデはそろそろ体力温存の為、いいところで負けたほうがいいんじゃないか
全米優勝狙えそうな選手はみんな負けて体力温存はいってるぞ
若いから大丈夫とは思うけど全快で力尽きないようにな
684アスリート名無しさん:03/08/15 17:31
若くても今のツアーを考えると漏れも温存賛成
ただ、今回残りの面子を考えると、やはりロデは
がんがって準決勝まできてほしい。じゃないとガオラ
で放送してても見る気が以下略
685c:03/08/15 17:32
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
686アスリート名無しさん:03/08/15 21:20
>>684
近頃コリア、ロディ、シュットラー、ナルバはGAORAの常連になりつつあるから
ミルニー、ザバレタ、ジネプリ、フィッシュが残ったら
普段TVであまり見れない選手が見れて面白いと思うけどな
687アスリート名無しさん:03/08/15 21:41
俺的にフレッシュな四人きぼん
688アスリート名無しさん:03/08/15 21:46
テニス=ロディック「全米オープン優勝の準備は整った」(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000598-reu-spo

なんかこれ見てメッチャむかついた。マスコミは持ち上げすぎじゃないの?
ロディ正直こんな事言う奴思わなかったよ
俺ロデはそんな嫌いじゃなかったけどこれみて嫌いになった
>>688
そりゃ調子もいいし自信もあるだろうが
地元のGSだからって事でのリップサービスだろうよ。
昔からこのくらいザラにあることだって。
690アスリート名無しさん:03/08/16 01:19
>>687的にフレッシュな4人て誰と誰?
691アスリート名無しさん:03/08/16 01:22
>>688
全米の結果でロディのそのセリフが本物かどう判るんでないの?
"イカサマ無し"ならの話だがね。
ギルバートのメントレ効果すごいな
693あんけ〜と:03/08/16 01:33
8月31日までアンケート募集します。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目から八回目までのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
694アスリート名無しさん:03/08/16 01:39
つーかおまいら真に受けるなや。
689も言ってるけどアメリカのファンに対するリップサービスだって。
どのスポーツでも「100%優勝」とか「俺の勝ちに決まってる」みたいな事言うじゃん。
そんなんと同じようなもんだよ。
695アスリート名無しさん:03/08/16 02:00
ま、アメ公っつーのはやたらと大げさだからな
696アスリート名無しさん:03/08/16 02:23
いわゆる釣り?
697アスリート名無しさん:03/08/16 02:32
全米優勝はコリア
698アスリート名無しさん:03/08/16 05:13
やたらと雨が多い。
699アスリート名無しさん:03/08/16 06:46
ロデ空気嫁
ロデは頬のあたりがふっくらしてる顔だから
将来太りそう。
701アスリート名無しさん:03/08/16 07:29
ロデックが全米で優勝したらランクもナンバー1だけど、史上最年少?
702アスリート名無しさん:03/08/16 08:13
>>679
今日のTOPもだ
しかも大げさな見出し付け過ぎ
703アスリート名無しさん:03/08/16 08:49
ロディックの話題ええ加減ウザくなってきた修造
704アスリート名無しさん:03/08/16 12:06
ロディックは金髪じゃないからやだっ( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!

金髪の1位

ボルグ
エドバーグ
ベッカー
クーリエ
カフェルニコフ
ヒューイット

他にいたら教えれ。
705笛寺:03/08/16 13:35
NYでまたロデ公開処刑だな
サフィンでもいいけどw
さかなクン勝ったんだ。
707アスリート名無しさん:03/08/16 15:15
サンプラス隔離スレで何故か3+スレにこだわってATP最終戦の方式を議論したがってる厨がいます

【2】サンプラスを最後まで応援するスレ【2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044939545/l50
の851から始まってます。現行方式に代わる代替案を書かないと怒られるので注意が必要です
GAORA初登場だよね >魚タン
サンプラスレの1の

>デビスカップ実況はATPスレで!
てのが意味不明。実況は実況板だろうし、なぜデビスカプと特定する?
サンプラスはあまりデビスカプには出なかっただろう。
魚男って、AIGの常連ですよ。がんがってほしい。
711アスリート名無しさん:03/08/16 15:22
>>709
デビスカップはATPじゃなくてITFの管轄だしな
712アスリート名無しさん:03/08/16 17:38
>>709
前にデ杯の実況をプラサンスレでやったからだに
713アスリート名無しさん:03/08/16 17:54
GAORAの放送時間
準決勝1 8/16(土)深夜1:00〜4:00 準決勝2 8/17(日)9:00〜11:30
準決勝1&2 8/17(日)23:30〜深夜3:30
714アスリート名無しさん:03/08/16 18:09
正直去年のベスト4みたく(ゴンザは例外として)年間1位狙えるくらいの選手が残ると期待してたのに
残ったのは二番煎じのロデ、シュト、おまけに今回限りのミルニー、魚・・・ショボーン
>704
コナーズが入ってないぞ
716アスリート名無しさん:03/08/16 18:14


**********終了**********
717アスリート名無しさん:03/08/16 18:16
>>714
全米前にそれを期待したオマエの読みが浅すぎるな(藁
718アスリート名無しさん:03/08/16 18:18
終了するなや
>>717
確かにそうだな、スマソ
しかし全米で優勝すれば年末は出れるんだな
わかりやすくていい
みるにとふぃっしゅのけっしょうきぼん
720アスリート名無しさん:03/08/16 18:36
>>688
プロなんだから優勝狙うのは当然。
721アスリート名無しさん:03/08/16 18:51
>>718 ロデのこと?
優勝しなくても余裕で出られますが・・・
優勝すれば1位当確だろうってことでしょ?
722誘導係:03/08/16 19:51



【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/l

723アスリート名無しさん:03/08/16 19:57
>721
日本語がわからないバカがまた来たな
724アスリート名無しさん:03/08/16 20:04
>>707
本当だ(藁
でも言ってることはうなずけるものもあるけどね
725アスリート名無しさん:03/08/16 20:13
マディたんには野猿のラストシングル「Fish Fight]を聞かせてあげたい。
フィッシュ・フィッシュ・フィッシュ!!!!!
726アスリート名無しさん:03/08/16 20:19
>694
はげどう。だってサフィンとかも調子いい時の発言はロデより過激だYO!
若い時は強気発言ぐらいがちょうどいいんだYO!
727アスリート名無しさん:03/08/16 20:58


ガキはひっこんでろ!


728アスリート名無しさん:03/08/16 21:16
ロディックはサ-ブは素晴らしい。1stは早い、2ndもよく弾む。
フォアは強力だがアガシに比べると打点が少し低いようだ。
アガシのように高い打点で叩くことができれば、もう少し
早い展開のテニスができると思う。
バックハンドはつなぎのショットで決め手にはならない。弱点といえば弱点。
ボレ-は、サフィン、フィリンポ-シスなんかと同じで上手いとは言えない。
コ-チが変わってから辛抱強くなったようだが、
プレイに柔軟性がないのでアガシの後継者としては物足りない。
アメリカテニスはこれから厳しい時代を迎えるかもしれない。

将来的に見てもロディックはグランドスラムタイトルを取る可能性は少ない思う。
取ってもせいぜい一回止まり。
729アスリート名無しさん:03/08/16 21:31
はいはいアガシは凄いですね
730アスリート名無しさん:03/08/16 21:33
凄いに決まってんだろアホか?
731アスリート名無しさん:03/08/16 21:48
>>730
オマエガナー
732アスリート名無しさん:03/08/16 21:55
サンプラスも凄いんだぞー
733アスリート名無しさん:03/08/16 22:13
>>728
はいはい、ロデヲタご苦労さん
734アスリート名無しさん:03/08/16 22:27
ロデオタハ m9(・∀・)カエレ!!
735アスリート名無しさん:03/08/16 22:39
ロブレドってどんな選手?
正直これからテニス界は混沌としてるな。
ロデはプレイに幅がなさすぎて伸びる気がしない。
サフィンは精神面が致命的。ヒューは完成度高いけど飛びぬけたモノがない。
フェレーロがネット覚えたら強くなると思う。ボルグみたくね。
ゴンザレスは面白いけどあと5年くらい見ないとなんとも・・・
ミルニー、コリアは将来1つか2つは取れるかも。
フェデラーがやっぱり総合的に期待できるけどイマイチ強さを感じないんだなぁ・・
この前は決勝がフィリポだったし・・・微妙
737アスリート名無しさん:03/08/16 22:50
ロデヲタっつーかどう見てもアガヲタのアガシマンセーじゃん
738アスリート名無しさん:03/08/16 23:23
はいはいどうしてもロデの話をしたい訳ね
739アスリート名無しさん:03/08/16 23:25

ロデオタハ m9(・∀・)カエレ!!
740アスリート名無しさん:03/08/17 00:42
ヲタヲタ・・・
741アスリート名無しさん:03/08/17 01:18
ロデヲタなんているの?表サイトみても1人くらいしかいない。
743アスリート名無しさん:03/08/17 01:19
プラサンスレも荒れてるねぇ…アガヲタかねぇ…
チンチナティよりヲタ話のほうが盛り上がるなんてショボーン
745アスリート名無しさん:03/08/17 01:52
プ、ロデヲタ必死すぎますねぇ
746アスリート名無しさん:03/08/17 09:01
ロデオ田じゃないがここまで1セットも取られてないのはすごい
でも決勝は苦手なシュトラーであぼんの予感
747アスリート名無しさん:03/08/17 11:37
>746
予想に反して魚が勝った罠。
フレッシュ・ボーイズの決勝(*´д`*)ハァハァハァハァ
748アスリート名無しさん:03/08/17 11:38
魚魚魚〜魚をたべると〜
749アスリート名無しさん:03/08/17 11:50
アメリカで人気のあるテニス選手2003年8月17日現在

@ロディック
Aブレーク
Bガンビル
Cフィッシュ
Dマーチン

神アガシ
750アスリート名無しさん:03/08/17 11:52
ロデ確かに1セットも落としてないのは立派!
でも勝ち上がり見ると
ヴェルダスコ(Q)、リュビチチ、ブレーク、ザバ、ミルニー

一方、魚の勝ち上がり
フィリポ、マリッセ、クレマン、ナルバ、シュト

魚もすごいと思いますが。。。いかがでそ?
751アスリート名無しさん:03/08/17 11:53
>>749
5位のマーチンてトッドのことか?
トッドは人気あるよ、性格いいから。
サンプラとアガシと同年代で、グラスラの決勝にもなんどか出てる。
まあトッドも人気あるな。イギリスのルゼドスキー並には
マーチンのあの顔は一度見ると忘れられない
755アスリート名無しさん:03/08/17 13:54
マーチン、チキンなところも好感度UPしてるんだろうな
結構活躍してるんだな。地味ーに
決勝は魚×ロディックの
アメリカ若手対決になったんだね。
GAORAは生放送じゃないのか・・・
758アスリート名無しさん:03/08/17 15:27
>>737
禿同 またアガオタが必死になって凄いとかいってるw
もういい加減やめろよなw
759アスリート名無しさん:03/08/17 15:35
マジでなんでこんなにうざいんだろうな
ロデファンからいわせてもらうと別にアガシのあと継いでほしいなんて
これっぽっちも思ってねえっての
ロデ本人はどうかしらんがな
それにフォアに関しても技術はアガシに分があるかしらんが
強力さではロデの方が上だろ アガシのフォアはそこまで威力があるとは思えん
どっちかっていうとバックだろ アガシより強力なフォアを持つ選手はたくさん
いると思う
760アスリート名無しさん:03/08/17 15:39
威力でいうとゴンザレスはいちゃってます
761アスリート名無しさん:03/08/17 15:46
>>736
この名前の中で一番グラスラタイトルに近いのはロディックだろう。
今日のガオラみてないのか?それにミルニーがタイトルの可能性ある
と思ってる?ロデに完敗だった。どの選手も0じゃないよもちろん。
でもミルニーは限りなくそれに近いと感じたのは漏れだけじゃないはずだ!
762アスリート名無しさん:03/08/17 15:48
>757
Compatriot対戦だから、お客さんがどっちを応援するのか見もだねぇ。
やっぱし優勝すればNo.1(だよな?)になるロディックだろね、、、

俺的心情だと魚に初タイトル=ビックタイトルきぼん。
だってさー、ロディックこないだMS1個取ったからいいじゃん(W
763アスリート名無しさん:03/08/17 15:49
今日のガ○ラの準決2試合は実況解説者泣かせだな
764アスリート名無しさん:03/08/17 15:50
>>759
ちなみにロデのどんなとこのファンなん?





766アスリート名無しさん:03/08/17 15:52
漏れ途中で2,3回眠り増田

ロデの身長が182cmっておかしくない?
資料の鬼で知られる鍋島がはっきりいってたからあれ?って感じだったけど
ロデの身長は188cmだろう多分。まさか縮むとも思えんし…
o
t
a



768アスリート名無しさん:03/08/17 15:54
>>764
お前が痛いアガオタじゃなかったらよろこんで説明したい

 害
  妄
   想
    者
     は
      隔
       離
770アスリート名無しさん:03/08/17 15:55
実は767がオタという罠
                  騙
                 り
                バ
               レ
              バ
             レ
772アスリート名無しさん:03/08/17 16:02
>>768
( ´_ゝ`)フーン 
それ、言い訳ちゃう?
結局アンタはロディックファソを隠れ蓑にして
アガシ叩くためになりすましてんでしょ?クマッタクマッタ
773アスリート名無しさん:03/08/17 16:07
ミルニーって数年前まで
プロのテニス選手になる気無かったらしい。
途中転向した割りに良くやってる選手かなと思う。
@ロディック
Aブレーク
Bガンビル
Cフィッシュ
Dマーチン

神アガシ&サンプラス
775アスリート名無しさん:03/08/17 16:15
772がうざうざアガオタと判明いたすますた
776アスリート名無しさん:03/08/17 16:17
>>773
そりゃそれをきけばよくやってるんじゃねえかと思う
でも漏れがいっていたのはそんなことじゃなくて
グラスラは無理でしょって話
一番近いのはロデだと思う
777アスリート名無しさん:03/08/17 16:34
全米もロデか?
778アスリート名無しさん:03/08/17 16:35
アンディがついにやります
779アスリート名無しさん:03/08/17 16:42
まあどっちにしても今のテニス界でロデがもし今回も優勝したら
2連続マスターズの勝者ということですんごい事だと思んますよ
780アスリート名無しさん:03/08/17 17:20
すごいのはロデじゃなくギルバード
781アスリート名無しさん:03/08/17 17:48
噂の自作自演厨が居ついてるスレはここですか?
782773:03/08/17 17:57
>>776
念のため・・・
私のレスは別に>>761のレスに対してしたわけではない。
ミルニーの話題が出ていたので書いたまで。
早とちりの勘違夏厨は逝って来い!
以前からここに巣食う日本語文章理解能力0厨房の特徴

1.早とちり
2.すぐ熱くなる
3.逆ギレ
4.過剰反応
5.被害妄想
6.立場がマズくなると直ちに消える
7.笑える
784アスリート名無しさん:03/08/17 18:07
すごいのはギルバートじゃなく"METALLICA"
785アスリート名無しさん:03/08/17 18:30
マスターズ2連勝と言っても、まだロディのこと過大評価しない方がいい。
シンシナティは2回戦あたりでトップシードがゴロゴロ負けてるやん。
しかもドロー運が比較的ラッキーなわけだから
チャンピオンズレース5位につけてるロディが
ファイナルまで来ない方がおかしいってもんだ。

残る全米・マドリッド・パリ・マスターズカップの結果をみて
しかも来年の活躍ぶりもみてからでないとね。

確かに今年残るグラスラ(米)の優勝にロディは近い。
でも来年はどうかな?
チャパンだって去年は活躍したけど今年は・・・って感じじゃん?
今年ブレイクした選手だから今年の成績だけじゃ分からんよね。
ヒューも絶不調
787アスリート名無しさん:03/08/17 18:57
>>784
今後も何かメッセージを伝えてくるかもしれんからやつの帽子のチェックは怠れないな。
はっきり言ってロディックよりもそっちの方が関心ある
788アスリート名無しさん:03/08/17 19:18
魚が勝った

うおっ

ぎょっ
789アスリート名無しさん:03/08/17 19:22
>>776
何言ってんの?ミルニー既にグラスラ取ってるよー!
(って もちろんダブルスだけどw)
ダブルスのタイトル数ならロデが選手生命かけてもミルニーの足元にも及ぶまい。

シングルスとダブルス比較しても仕方ないけどね。
790749:03/08/17 19:24
774はプラサンヲタだろ?勝手に蛙なよヴォケ
791アスリート名無しさん:03/08/17 19:25







=ちゅうりょう=
792アスリート名無しさん:03/08/17 19:28
なら比較するな

Mタン必死w
793アスリート名無しさん:03/08/17 19:32
>>787
次は"Aerosmith"とかw
|
|・3・) { ウッセー被害妄想バ〜カ!! >>792
|
795アスリート名無しさん:03/08/17 19:49
で、ミルニーって誰よ?
796アスリート名無しさん:03/08/17 19:52
ロディックってやっぱりすごいよ
デカイティムポも最高だし
なんかぜったい全米優勝すると思うね
んーーーん、みんなわかってなさすぎ
かんぜんに一人勝ち状態ですからね
全米の優勝も引き寄せてる強さが見えます。
米国はいい選手を次々に輩出するしてるところは流石。
優勝するだろ?今年の全米でロディックは間違いなく?
勝たなかったら首吊って氏んでもいいぜ!
しかし去年のナンバー1のヒューは今年どうしちゃったの?
なぜ勝てないんだろうなぁ?
いかんよなぁーロディックとのライバル関係に期待してたのにゲンナリ。
だからヒューにもがんがってもらいたいところだ。
ロディックまじイイヨー!
797アスリート名無しさん:03/08/17 19:56
で、ぎょって何者?
798アスリート名無しさん:03/08/17 20:04
一番空気の読めてない>>796には釣られんぞ
たてよーみ
800アスリート名無しさん:03/08/17 20:37

8 0 0
801798:03/08/17 20:47
_| ̄|○一番空気の読めてないのは俺だったと言う事か・・・
802アスリート名無しさん:03/08/17 20:48
http://www.gaora.co.jp/tennis/atp/index.html
左から3枚目の右から2枚目の写真アソトニヲ猪木入ってます
803アスリート名無しさん:03/08/17 20:49
やられたなw
804アスリート名無しさん:03/08/17 20:53
>>801 生きろ!
805アスリート名無しさん:03/08/17 20:55
プロテニスウェブってガオラと相互リンクなのか、すげーな
最近更新遅いけど
マターリしてきたヨ・カ・ン
>776
GS取るのは運も重要だと思う。世界七大不思議の2つがボルグが全米取れなかった
事と、ローズウォ−ルが全英取れなかった事からもそれは確かだろう。
どちらもそれほど強かったにも関わらずとうとう1度も取れなかった。
サンプラスの全仏とかレンドルの全英ならともかくこの2人は取って当然だったのに、だ。
ミルニーって正直大した選手と思ってなかった。でも結果だけみるとかなり
好成績を残してる。これは多分運の要素が大きいと思う。
ロデは勝ちそうで勝てない典型タイプなんだな。
どのサーフェスでもベスト4や8は行くだろうけど・・・
808アスリート名無しさん:03/08/17 21:10
ロデもツいてないと言えばツいてないよな。
上位まで来たと思えばジャッジで揉めたり直前の五時間マッチでパンクしたり相手が当たり日ったり。
809アスリート名無しさん:03/08/17 21:38
>>798でマターリしたな
810アスリート名無しさん:03/08/17 22:00
ロデの場合ツイてない+今までは不安定な要素があったのではないかな?
若くて経験も浅かったってことで。
ギルバートと組んで安定感が出て良い成績出せてきてるのでしょうな。
今更ながらコーチとの相性がとんでもなく重要なのだなと改めて思うほど。

ところでフィッシュって変なところ曲者ですな。
ピンチからのフカーツにはコスタも真っ青な素晴らしい粘着性があると思われ。
('02 AIGでの本村との試合と昨日の試合が良い例ね)

ワシ明日の決勝でロデが知り尽くした相手にどう出るかヒソーリと楽しみにしとる。
もちフィッシュもね。
811アスリート名無しさん:03/08/17 22:03
ツイてるツイてないで思うことが・・・
コイントスでの運も大事だね
ガオラ決勝生で放送じゃないとな
しかも録画放送は明日の午後かよー!


ガイシュツなのでとりあえずsage
813ニュースです!:03/08/17 22:07
ロデヲタとアンチが和解しますた
814アスリート名無しさん:03/08/17 22:09
>>812
スコボ観戦するにしても。。。。
盆休み明けの月曜早朝か。。。。
815アスリート名無しさん:03/08/17 22:11
>>798=神!
816アスリート名無しさん:03/08/18 00:26
このスレに古くからいる香具師いる?
817アスリート名無しさん
ロデの試合見たい・・。やっぱGAORA解約するんじゃなかった。900円けちった俺が馬鹿でした。