【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド6【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
男子プロテニスについて語るスレですのでよろしく 。

★ 実況禁止厳守 ★
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で 、
・放置できないあなたも荒らしですのでよろしく。

↓前スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド5【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047981948/

過去スレ、関連スレは >>2-6 辺りに・・・
2アスリート名無しさん:03/06/14 00:13
過去スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド3【ファン】(実質4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042926293/
【ATP】男子テニスATPツアー総合スレッド3【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038682519/
【マラ】男子テニスATPツアー総合スレッド2【サフィン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036335488/
【男子】ATPツアー総合スレッド【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1032145415/
3アスリート名無しさん:03/06/14 00:13
【新】史上最強の女子テニスプレーヤーは?3【旧】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1053961639/
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044962433/
テニスのメーカーなら何処がいい?      
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031484868/
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>2です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033810572/
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/
【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/
【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/
4アスリート名無しさん:03/06/14 00:14
【新】史上最強の女子テニスプレーヤーは?3【旧】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1053961639/
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044962433/
テニスのメーカーなら何処がいい?      
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031484868/
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>2です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033810572/
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/
【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/
【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/
5アスリート名無しさん:03/06/14 00:14
【2】サンプラスを最後まで応援するスレ【2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044939545/l50
【フランス】(2)セバスチャン・グロージャン【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054050547/
【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/
【From Slovakia】Daniela Hantuchova【with Love】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034501366/
【アンナ】ロシアの女子テニス選手スレッド【デメンティエワ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043155880/
女子テニスのジャスティン・エナの画像 3枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038675194/
集えドキッチファン 2003年もドキたん祭り part.4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039941688/
6アスリート名無しさん:03/06/14 00:14
7アスリート名無しさん:03/06/14 00:15
スレに出てきた海外のサイト
http://www.tennis.info/
http://www.gotennis.com/

スティーブさんのところ↓
Men's Tennis Results and Rankings Site
http://www.stevegtennis.com/

ATP&WTA情報のポータルサイトとして、
TENNIS CORNER http://www.tenniscorner.net/

世界中のATPヲタが集うフォーラム、
ATP WORLD http://www.atpworld.com/(但し現在ダウン中)
8アスリート名無しさん:03/06/14 00:16
やっと立ったな
9アスリート名無しさん:03/06/14 00:16
3と4がかぶってるな
新スレ乙女
アガシが勝ち、ヒューが負けたことによって1位が入れ替わるかと
思うのですがいかかでしょうか?
11アスリート名無しさん:03/06/14 00:55
>>1
おつかれ〜

ヒューが負けたので駆けつけました。
先日の全仏オープンを見ながらダンナと議論になったので、質問させてください。

15年くらい前だったか、ものすごいサーブを打つ男子選手がいたと
記憶しているのですが、ダンナ曰く「300キロぐらいの早さ」と
言うのです。
でも最近の強豪選手でも確か250キロぐらいですよね? 「300キロ」なんて打てる
選手が過去にいたとは考えられないのですが、ダンナは譲りません。
どなたか真実を御記憶の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
13前スレ1000:03/06/14 01:39
>>12
250キロでも世界新だよ(笑)

世界最速記録ってルゼドスキだっけ?
14アスリート名無しさん:03/06/14 01:43
確か公式な世界最高はルゼの239.7km/hだったはず
15アスリート名無しさん:03/06/14 02:21
どうも直感でロディがウィンいきそうな予感
16アスリート名無しさん:03/06/14 02:23
確かにあのサーブは芝ではとんでもない武器になるし、
ネットも純粋なネットプレーヤーには負けるけど出来るし、
言うまでもなくストロークは破壊力あるから行けるかもな。
そろそろブレイクして欲しいいs。
>>12
15年前つーと88年か
とするとその選手ってベッカーかな。
当時は250km/hなんて言われたけど。

後はロセとかか。E・コリタとかC・フーパーはもっと古いやね
18アスリート名無しさん:03/06/14 02:46
>16
ロディネタすると随分と食いつきがいいもんだw
1916:03/06/14 02:48
>>18
言っておくが純粋に高い可能性となる武器があるからレスしたまでで、
ロデヲタでもなんでもないからな
20アスリート名無しさん:03/06/14 02:55
誰も”ロデヲタ”とは言ってねぇじゃんw
何ムキになってるん?>>16=19
21アスリート名無しさん:03/06/14 02:55
ロディかった
22アスリート名無しさん:03/06/14 02:58
つーことは今夜はアガツ×ロデクになるわけか!?
どうなっかな。
23アスリート名無しさん:03/06/14 02:59
>>20
煽り方がロディヲタ意識してるの丸出しだったけどね
被害妄想ってコワッ
テニヲタってこんなヤシばっか
25アスリート名無しさん:03/06/14 03:03
スルーしようね
uza
27アスリート名無しさん:03/06/14 03:04
24=自慰or紺野
28アスリート名無しさん:03/06/14 03:05
>>25
モマエモナー( ̄ー ̄)ニヤリ
29アスリート名無しさん:03/06/14 03:07
27=じい
荒し、煽りは徹底放置!
これらに反応する事は荒しへの加担にしかなりません!!!!
31アスリート名無しさん:03/06/14 03:26
早くも駄スレのヨカン
32アスリート名無しさん:03/06/14 03:54
>12,17
おそらくはベッカーだと思う。日本にもセイコースーパーテニスで来日
優勝してるからある程度知名度あるから。
15年前だと1番強かった時期だと思う。ただ正式な記録はルゼだし、
俺は決勝見たかぎり最速227キロだったと思う。
33アスリート名無しさん:03/06/14 06:49
さっきボリスがbbcでqueensのコメントしてて
自身の現役時代のサーブを語ってたんだけど
最高136mphだか138だかって言ってたような。
こんなことなら真剣に聞いておけば良かった・・・。
34アスリート名無しさん:03/06/14 06:56
本当にそんな速いのか
ビデオ借りてみる価値あるかな?
35アスリート名無しさん:03/06/14 07:02
でも問題は速さじゃないんだ。速いだけなら誰でも?打てる。
角度とか深さとか・・・みたいなこと言ってた。
最後に『待ってろ!ステファン』って。
現役の試合よりベッカーと江戸バーグの試合のほうが見たいな。
3712:03/06/14 10:38
レスくださったみなさん、ありがとうございました。やはりダンナの勘違いの
ようですね。
>32さん
すみません、ベッカーではないんですよ。当時の彼のブンブンサーブのすごさは
私もよーく知ってますが(^^;

実は、私もその選手の試合のニュースをうっすらと覚えているのです。
相手は当時の強豪選手で(エドベリだったような気がするのですが…)
弾丸サーブに善戦はしたものの、やはりそれだけでは勝てずに敗退した、
といったものでした。
サーブの速さだけなら、97年か98年位のテニスマガジンの記事で、一般人がサーブ打って速さを競うイベントがあって、
テニス未経験な素人が230キロ以上出していた。
何人かのプロの中にフィリポーシスもいて、サーブ打ったが230までは出せなかったらしい。

必ずしもプロが一番サーブが速いというわけではないと思う。
フィリポーシスもゴルフで軽く300ヤードオーバーするらしいし。
3933,35:03/06/14 17:30
じゃあ、ボリスの言ってた『誰でも打てる』ていうの、ウソじゃないんですね。
ちなみに『ウィンブルドンのwcを得たらどこまで行けると思うか?』の問いには
『問題は、誰とplayしようが一試合しか持たないってことなんだ』と。
明日のエドバーグ戦、ちょっと心配・・・。
40アスリート名無しさん:03/06/14 19:07
今夜は2試合共楽しみだ。
GAORAがTMSだけじゃなくて、
ISのドローの大きい大会も放送してくれないかな〜
41アスリート名無しさん:03/06/14 19:19
>>38
ふざけた事書くなよ。
230でるなら4大の本戦(全仏以外)ベスト16ぐらいまで
いけるって・・・
42アスリート名無しさん:03/06/14 19:56
>41
入るとは書いてないので、それだけでは勝てないって。
それでも全くの素人に230キロは無理だろう。
フォームはともかく内転とかグリップはある程度練習しないとできないから。
ただ少し練習すれば出てもおかしくない。フィリポが言ってたが
「最初から人より速いサーブが打てた」そうだから。
>37
wアーサーズも出せるけど・・・15年前か・・・
まてよ、確かランキング200位台だけどサーブだけはベッカー以上ってのがいたような・・・
4338:03/06/14 20:34
>>41
ふざけてないって。
実際にテニスマガジンに書いてあったことだから、テニスマガジン読んでる人は知ってるでしょ。
フラットサーブが速いだけでグランドスラムで4回戦まで勝ち進めるわけない。
だったらルゼドスキーは素人じゃないんだから常にベスト4くらいに行けるんじゃない?

その考えならフィリポーシスも飛距離が300ヤードオーバーなんだから、
ゴルフのメジャーで16位くらいには入れるってことだよ
45アスリート名無しさん:03/06/14 21:26
ここで投票やってる

http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/tennis.html
ウィンブルドンの芝が一番似合っていた男子プレーヤーは誰?

結構マニアックな奴もいるなぁ
46アスリート名無しさん:03/06/14 21:29
うーん・・・
フィリポが300ヤード出せるのは
鍛えた体+速いサーブを打つ技術があるからで、
筋力は相当鍛えてあったとしても技術面は相当練習しないと無理だろうから、
一般人にそのフィリポ相当の230km出せる信じられないのも分かる。
どっちかだけでもある程度までは速いサーブ打てるけど
流石に230kmまで行くと両方が相当なレベルで無いと無理だと思う。
47アスリート名無しさん:03/06/14 21:33
ゴメン300ヤードにサーブの技術は必要ないなw
何書いてんだ漏れ・・・
サーブ200キロ台だったらチャレンジャーの大会にもゴロゴロいるよ。
>>48
チャレンジャーレベルでもプロはプロだしな
50アスリート名無しさん:03/06/14 22:22
漏れも200キロ前後ぐらいだったら打てるし、
初めて打ったときから結構いいサーブ打てたと思う。
そこまでスピード追求すればだけど‥
あとは自分の同年代だったら、元亜細亜大のオランダ人とのハーフの
ビビアンのサーブも時速200キロは軽く超えるサーブを打っていた。
漏れにはある程度早いサーブは違いが判らないから
なんともいえないけど日本にも速いサーブ打つ人
ごろごろいるし、プロはコースを隠したり、安定するために、
無意識でも回転かけているなかでのスピードだからね。
素人のどフラットだったらある程度の身長と筋力があれば
いく可能性があるんじゃないかと思うけど?
筋力のない漏れでもそこそこいくんだから‥
鈴木貴男でも200キロ出るからな
52アスリート名無しさん:03/06/14 22:27
高尾も一応プロとして頑張ってるんだからさ・・・
誰でも200キロ以上出せるのに、230キロが最速というのがおかしいよな。
女子と比べると不思議なくらいにサーブの速度に差がない。10%位の差なわけだから。
空気抵抗の壁でもあるのかな?
54アスリート名無しさん:03/06/14 23:10
必要ないというのもあるんじゃない?
そこまで速くてコースがよければ十分サービスエース取れるしね。
55アスリート名無しさん:03/06/14 23:18
アガシが崖っぷちで粘り、
ファイナルセットへ突入です >クイーンズ
56アスリート名無しさん:03/06/14 23:36
>53
誰でもってのは言い過ぎだけどね。ただ現在のトップ10で出せない選手はアガシだけ。
彼のサーブは欠点だらけだが、まあ必要ないしコナーズだって女子より遅いサーブだけど、
最多優勝回数持ってる。サーブはあるに超した事はないが、
他に特別な力があれば補える。
それと入れる為に必要な打点が200キロでフラットだと約3メートル必要。
これだけの打点を持ってる選手は極一部に限られる。
つまり殆どの選手がスピンを掛けなければ入らない。
サンプラスやベッカーが200キロを超える2ndが打てたのは、
長身+高い打点+ジャンプが合わさって3メートルを超える打点があったから。
貴男君では220キロ打てても入らない。
57アスリート名無しさん:03/06/15 00:13
サンプラスもどフラットで打つことは珍しいしね。
微妙に回転かけてる。
どフラットはリターンしやすいし、確率落ちるしあまり良くない
どフラットでがんがん打つのはフィリポーシスぐらいでしょ。
貴男のサーブは明らかにドライブかかっている。
58アスリート名無しさん:03/06/15 00:44
ついでに言うと回転掛けると初速速くても落ちるのも速いからノータッチにはなりにくい。
ロデヲタとグロヲタがわらわらとわいてきそうな悪寒のFinal >クィーンズl
60アスリート名無しさん:03/06/15 04:59
確かにロディックってサービスはすごく速いんだけど、力に頼り過ぎるところがある
からコースが甘くなるんだよね。だからスピードはあるがエースの数は少なくなって
しまうんだよね。去年のルゼドスキーとの対戦みてたら完敗といってもいいくらいに
やられてさあ、そのイメージがあるからあんまり勝ちそうにはおもえないんだけどな。
それよりも気になるのはイヴァニセヴィッチはこのままの状態で全英オープンに出て
大丈夫なんかな?
61アスリート名無しさん:03/06/15 05:05
ロンドンで昨日、ロディック アガシにファイナルセットタイブレークで勝ってるよ
しかも第2セットの前半で149マイルのサーブ打ったらしい
>>60
もう優勝する夢は達成したし、
「勝ちに行く」というよりは「全英の芝に立ちたい」から出るんだろうし
平気なんでないかい?
63アスリート名無しさん:03/06/15 12:24
>>61
149x1.6=238.7km/hか・・・
コレってルゼに次ぐ第二位か?
これだけ速ければコース多少悪くても大差ないわな・・・
>>62
でもクウィーンズでの負け方は、かなりショックだったみたいだよ。
肘?の具合もよくないらしくて、ウィンに出るかどうかは調子次第
みたいな感じだった。
「ウィンでただお茶を飲んで過ごすのなら、40歳、50歳になっても
できる」って。どうなるんだろう
65アスリート名無しさん:03/06/15 14:39
>>56
アガシも200kmは出せる。
ただストローカーでしかもサーブでポイント取るタイプじゃないから
滅多に200km出る位目一杯フラットで打たないだけ。
どうしても一発狙う必要があるとこや逆に賭けても全然問題無いとこだと珠に出すよ。
>>64
ワイルドカードもらってる分際でよく言うよ、とファンの立場から突っ込んでみる。
実際けがの具合はどうなんだろ?貝殻踏んだのは直ったのかな?
67アスリート名無しさん:03/06/15 16:18
ロデちゃんマンセ〜
負け犬アガヲタが悔し紛れに騒いでてミトモナ〜イ
インターネットでスポーツブックができる

スポーツブックとは、様々なプロスポーツの結果等を予想して
お金を賭けるギャンブルで、英国等ではおなじみの娯楽です。
インターネットにより世界中から投票できるようになりました。
もちろん日本からも投票でき、勝てば配当を受け取ることができます。
かつてないほどスポーツ観戦・研究が熱くなるスポーツブックを体験しよう。

★WORLD GEM SPORTSBOOK(日本語サイト)★
http://affiliate.worldgemcasino.com/servlet/affiliate.Cow?ID=3273
インターネットでスポーツブックができる
70アスリート名無しさん:03/06/15 19:51
>65
アガシが出せるわけないだろ。170キロがやっとだぞ。
あのフォームで200キロは絶対に無理。体の使い方が全然駄目。
昔からアガシはサーブは下手なんだよ。
ハッキリ言って俺より下手だよサーブは。
>>70
釣れますか〜?
72アスリート名無しさん:03/06/15 19:59
170キロでも世界NO1ですから下手とは言えないでしょう。
70さんより下手なわけがないでしょう。
73アスリート名無しさん:03/06/15 20:00
>>70
実際何回も出してるわけだが。
つーか普通180とか出してるわけだが。


と横から釣られてみる。
74アスリート名無しさん:03/06/15 20:04
アガシのサーブは170kmやっとっていつの話してるんだか
第1(?)世代ビッグサーバー達の辿った末路を想う時、
アガシと、それとカフェルニコフに関してはあのサーブ
だからこそ致命的なケガが少ないのかな、とも思う。

あとあの測定器はたまにヘンな数字を叩き出しやがりますw。
76アスリート名無しさん:03/06/15 21:19
たかが古のアガシに勝ったくらいで威張るな>ロデヲタ
77アスリート名無しさん:03/06/15 21:20
>>76
負けたからって暴れるなよアガヲタ

って言えばいいのか?
78アスリート名無しさん:03/06/15 21:58
男子のトップクラスで170kmがやっとなのはシャルケンぐらいだろ。
アガシもカフェルニコフも200kmはフラットで叩けばでるけど、
滅多に叩かないからね。
去年の全米SFは、ヒュー相手に後半200km連発してたね。
>>1
マルコス・乙ドルスカ
80アスリート名無しさん:03/06/15 22:37
>78
アガシの1ST平均速度160キロだが?
81アスリート名無しさん:03/06/15 22:46
つーか全仏のサマリー見ただけでも
平均は確かに160〜170位だが最高は
189km→191km→191km→193km→194km
なんだが
82アスリート名無しさん:03/06/15 22:56
↓データ出されてどうしようもない56の必死の反論
83アスリート名無しさん:03/06/15 22:56
アガシも振りぬきのいい面の小さいラケット使ったとしたらもっと出るかもな。
アガシより手打ちで汚いフォームの奴はいっぱいいる。
>>83
アフォだろ
85アスリート名無しさん:03/06/15 23:02
ロディック確変続行中で、優勝しそうな勢い。
ドイツではフェデラーも優勝した模様。
でも二人とも、フレンチ前哨戦ではいい線いってて、
本番では早々にコケタんだよな。
ウィンはどうなる?
86アスリート名無しさん:03/06/15 23:04
>>85
フェデラーは
直前まで調子良い→本番になると急に弱くなる
のが恒例行事化してるからなおさら心配だな・・・
87アスリート名無しさん:03/06/15 23:40
ロディックってプロフィール見たら身長182pになってるけど、そんなことないよね?
88アスリート名無しさん:03/06/15 23:45
>>87
今もまだ伸びてるって前にインタビューで言ってたからもっとあるでしょ。
それに海外は1inch違うだけで大分違うし。
89アスリート名無しさん:03/06/15 23:48
ロディック優勝オメデト!
あとイワニセビッチがウィンブルドン欠場・・・
90アスリート名無しさん:03/06/16 00:14
リオスも欠場・・・こっちは毎年恒例か
91アスリート名無しさん:03/06/16 00:25
>87
ATPのプロフィールは間違っているんじゃないかな。
188cmのはず。
185cmのサンプラスと並ぶとロディックのほうが少し背が高いし。
92アスリート名無しさん:03/06/16 00:25
>>87
昨年全米の時、187〜188だろうって岩爺が言ってた。
184〜185のサンプラスと並んで、それより大きかったよ。
9392:03/06/16 00:27
ごめん、かぶった
94アスリート名無しさん:03/06/16 00:28
ケコーンおめでとう
95アスリート名無しさん:03/06/16 00:30
>>85
ウィンではコケないで欲しいな。
ロディックは新コーチのもとでウィン頑張って欲しいっす。
96アスリート名無しさん:03/06/16 00:32
ロディック優勝!
強かった。
でも、グロジャンもヒューイットに勝ったし頑張ってたね。
97アスリート名無しさん:03/06/16 01:01
ロディック芝の初タイトルおめ。
ルゼにも勝ったし、進歩したのかもね。

ゴラン欠場残念〜。悲スィ〜
98アスリート名無しさん:03/06/16 01:04
いいのか悪いのかロディックの顔つきが
サンプラスに似てきた気がする・・・・・・・・・のだが。
背も伸びてるようだが体重も増えてるか?
クィーンズの写真何枚か見たが顔がずいぶんとふっくらして見えた。
前が痩せすぎだったから今ぐらいが丁度良いのかな?
99アスリート名無しさん:03/06/16 01:09
フェレロみたいにロディお肌が荒れてるショック!!
100アスリート名無しさん:03/06/16 01:09
100だ!優勝おめ。
101アスリート名無しさん:03/06/16 01:58
全英アガツ以外なら誰でもいい!
102アスリート名無しさん:03/06/16 02:00
>>101
そういう発言をすると「またサンヲタか」って言われるから止めてくれ
103アスリート名無しさん:03/06/16 02:35
コスタ全英でもがんばれー
104アスリート名無しさん:03/06/16 03:36
17歳の彼女@歌手にハメてるロディックマンセー
105アスリート名無しさん:03/06/16 04:06
106_:03/06/16 04:06
107アスリート名無しさん:03/06/16 05:09
>103
全仏で負けたのになぜ全英で無意味な応援を?
108アスリート名無しさん:03/06/16 05:38
コスタのプレーに魅了されたからだよ
109アスリート名無しさん:03/06/16 06:12
あの粘着ぶりにホレたわけですね?
ここでヒューsageロデsageグロ隔離サフィンヲタ追い出しアガsageしてるのは


はげ猿ヲタなんですか?
111北斗神拳継承者:03/06/16 09:12
ヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタヲタァァァァァ!!!
112アスリート名無しさん:03/06/16 09:46
>>110
そうでつ。
ウィンビー時でも嫌がらせしまくるに1000000000ハゲサルヲタ
全英は今年もランクとは別に過去の実績等を考慮してシード順
が決まるんですよね。
だったら、1年1度の祭りなので、シード順を予想してみましょう。
アガシが僅差で1位になったけど、どっちが第1シードになるのでしょうか?
1 Agassi, Andre (USA )
2 Hewitt, Lleyton (AUS )
3 Ferrero, Juan Carlos (ESP )
4 Moya, Carlos (ESP )
5 Federer, Roger (SUI )
6 Roddick, Andy (USA )
7 Coria, Guillermo (ARG )
8 Schuettler, Rainer (GER )
9 Nalbandian, David (ARG )
10 Novak, Jiri (CZE )
11 Srichaphan, Paradorn (THA )
12 Schalken, Sjeng (NED )
13 Kuerten, Gustavo (BRA )
14 Grosjean, Sebastien (FRA )
15 Gonzalez, Fernando (CHI )
16 Verkerk, Martin (NED )
114アスリート名無しさん:03/06/16 11:59
>>110
隔離スレ出来たからアンチの仕業だと思われ
どっちもウザいが

とマジレス
115アスリート名無しさん:03/06/16 12:48
ひとり執拗に3+をsageようとしてるアンチがいるな
116アスリート名無しさん:03/06/16 12:52
誰オタか知らんがウザい
117アスリート名無しさん:03/06/16 15:11
オレはサンオタと同じくらいアガオタもウザいんだが
いっその事アガオタも隔離スレつくるのキボンヌ
118アスリート名無しさん:03/06/16 15:14
またアガツがロデにボコボコにされないかな〜♪
119アスリート名無しさん:03/06/16 15:17
それいいな
なんか最近自分が負けたからって影で若手批判してるくせに
してない振りしてのうのうとこのスレに居座ろうとしていてウザかったんだ〜
120アスリート名無しさん:03/06/16 15:18
じゃあサンプラスとアガシをここではNGワードにしますか
漏れはサフィンも入れて欲しいんだが
121アスリート名無しさん:03/06/16 15:22
同意、別にサフィンはどっちでも構わんが
なるべく若手中心に語りたい
サン+アガシは良くも悪くも強烈なアンチやファンがいてウザいから
122アスリート名無しさん:03/06/16 15:24
たすかにうざい
123アスリート名無しさん:03/06/16 15:29
サフィンはどうすますか?
前に痛いsafinファンがいますたけどね
124アスリート名無しさん:03/06/16 15:36
いまでもいるよ
125アスリート名無しさん:03/06/16 16:08
独断と偏見でシード順
1位 ヒューイット
2位 フェデラー
3位 フェレーロ
4位 アガシ
5位 ヘンマン
6位 ルゼドスキー
7位 モヤ
8位 コリア
以下略
>>125
ルゼドは68位だからさすがにシードはもらえないけどね
まあいいやどんどん予想しましょう
日本時間で明日深夜に発表されるはず
127アスリート名無しさん:03/06/16 17:15
別3とアガを禁止するまでしなくてもいいでしょ。
3ヲタは隔離スレ出来てからかなりおとなしくなったし、
アガヲタが暴れてると言っても去年の夏みたいに一人が粘着してるだけだろうし。
むしろ若手批判してるからどっちかのヲタだって決めつけたり、何かとすぐアガor3ヲタのせいにする方が荒れる原因だと思うぞ。
128アスリート名無しさん:03/06/16 17:17
禿同
一番悪いというか怪しいのは何かとすぐアガOr3オタのせいにする奴
>>121
いっその事若手スレをたてないか?
自演だから気にしなくてよろし
スルースルー
>>130>>127-130へのレスね
ウザいとか思ってる人はそんないないって
スマソ>>127-128
逝ってくる…
133アスリート名無しさん:03/06/16 17:33
萌えたいミーハーは、
どこへ行けばいいでしょうか・・
ロディック、グロージャン他フランス選手は、個別スレへ。
それ以外は「男子プロテニス選手にハアハアするスレ」でも
立てなはれ
そのうちここは誰もいなくなる罠
ここではマターリ男子テニスの話、プレーの話をすればよろし。
正直、ヲタがどうのアンチがどうのという話は聞き飽きた
シードどうなるか考えてみた

1 Agassi, Andre (USA ) →  ランキング通り
2 Hewitt, Lleyton (AUS ) → ランキング通り
3 Ferrero, Juan Carlos (ESP ) ↓  2〜3下がる
4 Moya, Carlos (ESP )            ↓  2〜3下がる
5 Federer, Roger (SUI ) ↑  上の2人の分上がる
6 Roddick, Andy (USA ) ↑  上の2人の分上がる
7 Coria, Guillermo (ARG ) ↓  結構下がる       
8 Schuettler, Rainer (GER ) →  下がりはしない
ウィンブルドンはウィンブルドンで実績のない全仏の優勝者に厳しいから、フェレーロは低くなると思う。
シードを見て(見たふりをして)どれだけ辞退者が出るかも気になる
スペインは数人欠場するだろうね
ヘンマンのシードが気になる・・・。
>>137
結構いい読みしてる
昨年あたりから、ランキングの他に過去2年間?の芝の大会での
成績を考慮するとかなんとか、一定の基準ができたと思ったけど。

何年か前、初出場の選手は、クレーコーターでもランクどおりの
シードにしたんじゃなかったかな。コリアはウィンに出た事があ
るんだろうか?
ちなみに2002年
Rank Player Nat
1 Hewitt, Lleyton AUS
2 Safin, Marat RUS
3 Haas, Tommy GER
4 Agassi, Andre USA
5 Henman, Tim GBR
6 Kafelnikov, Yevgeny RUS
7 Costa, Albert ESP
8 Ferrero, Juan Carlos ESP
9 Federer, Roger SUI
10 Johansson, Thomas SWE
11 Grosjean, Sebastien FRA
12 Novak, Jiri CZE
13 Sampras, Pete USA
14 Roddick, Andy USA
15 Rafter, Patrick AUS
16 Kuerten, Gustavo BRA
17 Canas, Guillermom ARG
Seeds
1. Lleyton Hewitt
2. Marat Safin
3. Andre Agassi
4. Tim Henman
5. Yevgeny Kafelnikov
6. Pete Sampras
7. Roger Federer
8. Thomas Johansson
9. Juan Carlos Ferrero
10. Guillermo Canas
11. Andy Roddick
12. Jiri Novak

>>144-145
146アスリート名無しさん:03/06/16 22:35
正直クレーコーターはもっと低くても良いと思う。
誰一人生き残って来るとは思えないからね。
フェレーロ、モヤはハードでの実績もあるけど、コスタとかはシードいらないだろ?
ロディックもせいぜい10位位でいいかと。
過去見ても強力なストローカーが勝った実績はないに等しい。(ボルグ除いて)
147アスリート名無しさん:03/06/16 22:41
自演してる目障りがいる
あんまり低いのはイカンと思うがテニスの更なる進化の為にも
乳いや土系の人々には低シードから上がってきてもらいたい。
あのブルゲラですら結構上まで行ったし去年はナルバンも準優勝
だったんだから実力でギャフンと言わせてくれよ。もうスペイン・南米勢
全員真っ白白すけになる位の気合で。ウェアも白、靴も白、ラケットも白、
髪も白、目も白目剥いて反逆の狼煙上げてくれ。
1〜4シードは準決勝、5〜8は準々決勝、9〜16は4回戦、17〜32は3回戦として、
シードを守れなかった選手は一律翌年にそのときのランキングよりもシード順を落とすようにしたらどうだろう?
クレーコーターが不満に思ってることに、他にもシードダウンする選手がいるのに、
そういった選手がシード順位を落とされることがなくて不公平だというのもあると思う。
150アスリート名無しさん:03/06/17 04:51
>149
でもクレーコーターは殆ど1、2回戦で消えるだろうからシード意味ないと思うよ。
151アスリート名無しさん:03/06/17 05:13
今回、アーサーズはいけますかねー
ブルゲラは94年にラフター破って3回戦まで行ったのが最高じゃ
なかった? マンティージャが98年頃4回戦まで、クラベットが
3回戦くらいまで複数回行ったと思う。クエルテンは99年ベスト
8?、そして昨年のナルの快進撃。

ボルグ以降ストローカーで優勝したのはアガシとヒューの2人だが、
今は強いサーブ&ボレーヤーがいなくなってきてるし、ストローカー
全盛の時代。今後はストローカーの優勝がグッと増えると思うな。
クレーコーターが芝にアジャストできるかどうかは、別の問題では
あるけど
153アスリート名無しさん:03/06/17 06:03
シード発表! ()内はエントリー・ランキング。
4位のモヤ、28位のサンプラスは欠場

1. Lleyton Hewitt(2)
2. Andre Agassi(1)
3. Juan Carlos Ferrero(3)
4. Roger Federer(5)
5. Andy Roddick(6)
6. David Nalbandian(9)
7. Guillermo Coria(7)
8. Sjeng Schalken(12)
9. Rainer Schuettler(8)
10. Tim Henman(29)
11. Jiri Novak(10)
12. Paradorn Srichaphan(11)
13. Sebastien Grosjean(14)
14. Xavier Malisse(31)
15. Arnaud Clement(30)
16. Mikhail Youzhny(25)
154アスリート名無しさん:03/06/17 06:05
17. Gustavo Kuerten(13)
18. Marat Safin(20)
19. Fernando Gonzalez(15)
20. Yevgeny Kafelnikov(23)
21. Martin Verkerk(16)
22. Felix Mantilla(17)
23. Agustin Calleri(18)
24. Albert Costa(19)
25. Tommy Robredo(21)
26. James Blake(27)
27. Younes El Aynaoui(22)
28. Wayne Ferreira(24)
29. Gaston Gaudio(26)
30. Jarkko Nieminen(32)
31. Vincent Spadea(33)
32. Juan Ignacio Chela(34)
>>153-154
乙です。
ヒューが第1は外した人が多いのでは。
一番得したのはヘンマンだな。
オメンが一番損してるが出てくるでしょうか?
156アスリート名無しさん:03/06/17 06:25
損得っていうか、ヘンマンは過去2年連続ベスト4、前哨戦にも
出ている。クエルテンは過去2年間、芝生での成績なし(不出場)。
そんなことが考慮されてるんでは?

他にもナル、シャルケン、マリッセ、クレマン、ユーズニー等は
昨年and前哨戦の実績が加味されているようだ。
157アスリート名無しさん:03/06/17 06:27
岩渕、本村予選一回戦勝利age。
高男は居ないみたいだけど
なんとか予選を突破してホスィ。
158おめん:03/06/17 09:24
だったらフレンチも過去の実績を参考にして
俺のシードをもっと上げろよ
159アスリート名無しさん:03/06/17 09:51
>>157
また放送枠取られるからイラネ
160アスリート名無しさん:03/06/17 09:52
心配しなくても予選落ちだよ
161アスリート名無しさん:03/06/17 12:59
あれ、サフィンウィンでるんだ
出ないかとオモテタ
162アスリート名無しさん:03/06/17 14:52
ウィンブルドンとは話がそれるのですがテニスの専門のチャンネルっていうのはないのですか?
昔、一日中テニスの試合が放送されているチャンネルがあったことを記憶していたのですが、調べても見当たりません
カフィがアガシをたたいております
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000366-reu-spo
>>162
2〜3年前に潰れてしまい、so-netチャンネルとやらに吸収されて、
チョコッとだけテニスもやってたんだけど、それもなくなってしまった。
潰れる半年前くらいに聴取料が半額になった時、イヤな予感がした
んだよね。
カフィ、優勝したら引退するって・・・
優勝できなかったら引退しねーのかよ・・・。
166アスリート名無しさん:03/06/17 16:45
ロディク!!
コーチが変わったせいかな
167アスリート名無しさん:03/06/17 16:54
ロディックついに目覚めた?
>163、165
まあまあ、カフィのいつもの愛すべき「妄言」と
受け止めておこう
169アスリート名無しさん:03/06/17 17:11
>>163
禿タコって選手間でも嫌われ者だな(ワラ
>>169
いつも頭悪そうなレスしてるな。
171アスリート名無しさん:03/06/17 17:23
168の記事でカフェはサンプラを誉めてるようで
実は勝手に引退させてないかい
172アスリート名無しさん:03/06/17 17:24
カフェは阿呆
173アスリート名無しさん:03/06/17 17:28
カフィはカフィだからな
>自分が33歳になってボールを追いかけている姿を、
>人に笑われるようなことはしたくない
いや・・・アナタは既に引退撤回で十分笑われたわけだが・・・

でもカフィらしくて良い
175アスリート名無しさん:03/06/17 17:34
勝手に引退させてるなw
これか
「サンプラスのように、勝者として頂点を極めたまま辞めたい」

待て待て待てw
177アスリート名無しさん:03/06/17 17:38
そうだ、カフィはサンプラススレでもあったが、サンプラスについても
批判的意見を以前いってたみたいだし、いつものカフィという事で
結論としてはカフィはまだまだ元気だぞということでいいんじゃないかい
178アスリート名無しさん:03/06/17 17:39
そうだな カフィの毒舌は元気な証拠だ
179アスリート名無しさん:03/06/17 17:39
この阿呆臭さがカフィの特徴かw
180アスリート名無しさん:03/06/17 17:43
あほ臭くて漏れは好きだがいつも心配なのが
こんな事言ってロッカールームで気まずくないのかと小一時間(以下略
181アスリート名無しさん:03/06/17 17:43
サフィンと言いカフィと言いどうしてロシアンはこう変な奴が多いんだ(w
182アスリート名無しさん:03/06/17 17:51
それオモタ
ロシアンは独特
環境がそうなんだと漏れは考えている
他の競技のロシアンもやっぱどっか変だ
183アスリート名無しさん:03/06/17 17:57
でもアガシはウィンブルドン燃えてくるだろうね
どうすんだカフィ
184アスリート名無しさん:03/06/17 18:02
このままいけばロディックが優勝か
第2候補にアガシ、フェデラーあたりかな
185アスリート名無しさん:03/06/17 18:02
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココね
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

荒らすの楽しいね
186アスリート名無しさん:03/06/17 18:04
このまま勢いに乗ってロデが優勝したらギルバートは神だな
187アスリート名無しさん:03/06/17 18:47
アメリカのYahooテニスに「テニス界はロディックを必要とし、
ロディックはグランドスラム・タイトルを必要としている」なんて
スゲー入れ込んだ記事が載ってる。

アメリカ=世界と思い込むあたり、いかにもあの国らしいが、サン
プラス、アガシ以後のアメリカ男子テニスに対する危機感の現れ
とも言える。ブレークやデントに比べて、ロデの背負う荷はとてつ
もなく重いね。
ガンビルは期待されてたけど
人気だけで実力が伴わなかった・・・。
ロディはGSはおろかMSでも優勝したことはないのだが、
じりじりとランクを上げて6位まで来ている(最高5位)
年間を通しての安定性はあるのだから、そろそろビッグタイトル
が欲しいところ。
191アスリート名無しさん:03/06/17 19:12
ロディックはノーコン。
192アスリート名無しさん:03/06/17 19:23
いや、あんだけ速いサービス打って、確率がいいのは一応
大したもの。柳爺が溺愛するほどいい選手なのか、今ひとつ
ピンとこないとこもあるけど、ウィンで一皮むけたロデが
見られるのかどうか、楽しみではある。
193アスリート名無しさん:03/06/17 20:25
高男も予選一回戦突破。
害人ばっかりオーウェンしやがって。
つっても日本男子は問題外な程弱いからしゃーねーか・・
オランダってすばらしい国だな
ttp://www.ordina-open.nl/index.asp?lang=nl
公式ページのNIEUWS&MEDIAから
Live beeldenで試合を見ることができるヨ
現在クライチェク試合中
195アスリート名無しさん:03/06/17 20:34
アレキサンダー ボルコフ って、究極に変なテニスだったな。
196アスリート名無しさん:03/06/17 20:47
ウインブルドンのドローが発表になったね。一番上のところは
ビッグサーバーのてんこ盛り。
クライチェク、デント、ルビチッチ、ミルニー、ゴンザレス、
ルゼツキー、ロディック
ヒューも第1シードが良かったのかどうか・・・サーブ&ボレー
ヤーはお得意さんかな?
ロデ対ルゼツキーが2回戦というのも因縁めいている
197アスリート名無しさん:03/06/17 21:40
今大会のみどころ
粘着コスタ、ご存知粘着テニスの帝王、全仏での無念を晴らせるか。
フェレーロ、全仏覇者、全仏に続いて全英も持っていくのか。
シャルケン、冷静沈着な男、強烈なバックハンドをはじめとする安定したストロークで相手のリズムを崩せるか
フェルケルク、嵐を再び起こせるか
アーサーズ、サービス王、彼のサービスショーがウィンブルドンを震撼させるか
ルゼドスキー、最速サーブの持ち主、ロディックを再び破り波に乗れるか。
クエルテン、グーガ!!復活するか
サンプラス、自分のいないウィンブルドンをみて何を思う?

198アスリート名無しさん:03/06/17 21:42
>>194
さんくす、見れた
199アスリート名無しさん:03/06/17 21:49
ドロー出てたな。
ヒューイットのいるところってビッグサーバーのつぶしあいだな。きついなこのグループは。


200アスリート名無しさん:03/06/17 22:29
これはヒュー包囲網だな。全英でビッグサーバー相手ではいくらヒューでもキツイな。
案外コソッとヘンマンが優勝したりして。
201アスリート名無しさん:03/06/17 22:35
ウィンブルドンのドローはなんかうさん臭い・・
でも今年はクレーコーターも出るんだね。
モヤタンはなんで欠場?
ろでぃっくはコナイでしょう。
203アスリート名無しさん:03/06/17 22:57
あとは芝のコンディションだね
去年みたいな遅いのは勘弁して欲しい・・
芝らしく、速くして欲しいな
>>203
禿げ同
赤土は遅い、芝は速い。でイイジャネーカ
ストローカーの為に遅くすると速い芝で勝ったボルグやアガシは何だったのかと(ry
そういやウィンスレって立った?
そういえば去年って芝張り替えたせいで
大会1週間目でもうボロボロだったね。
207アスリート名無しさん:03/06/17 23:53
男女別にして欲しい >ウィンブルドンスレ
もしくは老若別
そんなに分ける必要あるか?
乱立はよくないだろ
>>207
男女別にするなら、ウィンスレ立てずにこのまま
ATP、WTA総合スレ等既存スレで各々やったらいいんじゃないか?
年齢別で分けたがってる人は
自分でスレ立てりゃいいのに・・・。
ヘンマンいつのまにあそこまでランク落としてたんだ?・?
今年はさすがに上がり目ないな
さすがにあそこまでシード順上げたらやりすぎだろ
213アスリート名無しさん:03/06/18 00:42
ヒューイットは次も次もビッグサーバーって感じで嫌になるだろうなあ
ヘンマンルールだね >シード
なのに今年も逝ってしまいそうなヘンマンが気の毒・・
215アスリート名無しさん:03/06/18 04:08
仕方ないだろ?休んでたんだし。でもシードに見合った活躍はしてくれると思うよ。
216アスリート名無しさん:03/06/18 07:09
クライチェクがウィンを棄権した。肘の痛みが取れないって。
ハードコートシーズンには戻りたい意向のようだが・・・
>>209
>>207ではないけど男女別にしたほうがいいと思うのは、
全仏の時、男子の試合が見たい、女子の試合が見たい
といったレスが多かったから。
特に全英はNHKでやるからレスが伸びることが予想される
(実際毎年そうであった)から別スレは必要。
別に立てるのは構わないが、特に盛り上がるのは実況スレなんだから、
それほど乱立させる必要はないと思う。
ヒューイットはこれだけ動いてるんだぞ!!
ZONEおもしろかったよ
220アスリート名無しさん:03/06/18 10:43
またアガシ楽々なドローで鬱早く負けてほしいのに…
そりゃ上位のプレイヤーだから
負けてほしいのは強いからか?
確かにアガシのドローは恵まれてるな。ビッグショットで相手を
吹っ飛ばすような選手がいない。
ヒューはシードを交換したいかもしれない・・・あ、でも天敵?
アイナウイがいるか
なんでそんなにアガシがいやなの?
224アスリート名無しさん:03/06/18 11:25
ヒュ―が第一シードなのに〜悲スィ〜
アガシは全然いやじゃ無いよ
でもアガシっていつもドロー楽なところにいる気がしない?
>>220
マラタンかフィリポタンがやっつけてくれるとうれしいね
226アスリート名無しさん:03/06/18 11:28
全仏でもやな爺言ってたな
でもドローって別にアガツが決める訳では無い訳だが
227アスリート名無しさん:03/06/18 11:30
マラたんのメンタル程当てにならないものはないからな
漏れとしてはサフィンの情報が最近全くないのが辛い 本当に全英でるのかもまだ不安
228アスリート名無しさん:03/06/18 11:33
そういやサフィン前哨戦でてないな
出ても出なくても奴の場合は奴次第な所があるが
確かにアガシが優勝するときは決勝とかで楽な相手が多い気がする。
でもヒューイットもそんな感じがする。
ヨハンソンなんかその楽な相手に入れられるべき選手なのに優勝してしまった。
ドロー運だけじゃなくて、最近は序盤でシードダウンしまくって準決勝、決勝が物足りないという場合が多い気がする。
ヒューはトップシードが多いけど、
どこでも包囲網しかれてる気がする。
231アスリート名無しさん:03/06/18 11:55
>>229
最近そんなの多いな
というより、みんな決勝までにどっちかがエネルギー使いきってる状態
もあるし、男子のもの凄い一試合一試合の壮絶さを物語っている
案外、34回戦あたりが一番面白かったりして(笑)
232アスリート名無しさん:03/06/18 11:59
スマソ、3、4回戦ね
233アスリート名無しさん:03/06/18 12:19
いたずら大好き金子君。そろそろやめとけよ
234_:03/06/18 12:19
235アスリート名無しさん:03/06/18 12:21
ヒュー今年元気ないっすね
芝でエンジンかかってくれる事を願いつつ
236アスリート名無しさん:03/06/18 16:30
>235
もうヒューの時代は終ったんだよ。
237アスリート名無しさん:03/06/18 16:31
だからこっから強いのがヒューなんだってば
238アスリート名無しさん:03/06/18 16:33
いよいよロディック時代到来だね
ロデ厨にリア中が多いのは事実。
さりげなくこの予選って高尾と岩淵二人とも二回戦勝ったら次あたるのか?
当たります。その場合日本人選手の予選通過が確定しますね。
ちょうど今二人ともそれぞれの試合が始まったところなんかな?
242アスリート名無しさん:03/06/18 20:10
柳 福井 坂井 松岡 内山 誰が1番強かったの?
243アスリート名無しさん:03/06/18 20:21
>>241
おお、やった!
少々情けないがどんな形であれ久し振りに男子が本戦に上がれるのは
喜ばしいことだ。 ドローに感謝。
あと5年くらいはグランドスラム本戦は無理だと思ってたからw
>242
やっぱり松岡でしょ。その中では。
はっきりとは知らないけど
あとはみんな300位くらいで終わったんじゃない?
国内では無敵だったみたいだが。
>>243
まだ決まってません。現在タカヲは試合中、岩渕は負けました

>>244
その中には入ってませんが、日本最強の男子選手は佐藤次郎ですね。
ウィンブルドンではシングルスベスト4、
ダブルスでは布井良助と組んで準優勝、世界ランキング3位につけていたことも
ありました。
>>245
とほほ・・さすが日本男子。 しかしまだ高男が・・
>>242
神和住も入れてあげて
>>244
坂井、神和住は70位くらいにいたよ。他は知らないけど
>>245
(名前から察しても)かなり古い時代の人だろうな。
古今の層の厚さの違いを除いても
ウィンブルドンシングルスベスト4なんて
今の日本男子から考えればまるで別世界の選手だねw
250アスリート名無しさん:03/06/18 20:56
高男勝利age。 突破なるかな・・
高尾勝ったよん
252251:03/06/18 20:57
ちぃ
>>249
ビル・チルデンの時代の選手だよ。1920年代くらいかな。
あとオリンピック出場して銀メダルとったけどそんなのいらんって帰りの船で捨てた選手もいたね。
>253
金じゃなかったから捨てたとか?
昔の人は志が高かったんだなぁ・・
今の日本男子に爪の垢を煎じて飲ませたいものだ。
255アスリート名無しさん:03/06/18 21:04
佐藤次郎は1930年ぐらいだったっけ?
マラッカ海峡で船から飛び降り自殺しちゃったけど。
>>253
熊谷一弥かな
佐藤次郎は、「栄光なき天才たち」でも取り上げられましたね

日本人ネタはほどほどにしておかないと、そろそろ・・・
257アスリート名無しさん:03/06/18 21:22
ヘンナおッさんが
豚キム?
清水善造って選手が1920年のウィンブルドンで準優勝してるらしいよ
260アスリート名無しさん:03/06/18 22:07
清水善造はベスト4だよ。
準決勝でチルデンに負けた。
じじいの昔話イラネ
俺は25歳だよ。この辺の話は50,60代の人でも知ってる人はいないだろ。
佐藤次郎の話はテニスマガジンで96年くらいに連載してたから知ってるだけ。
263アスリート名無しさん:03/06/18 23:18
260は俺だけど、24歳だよ。
スポーツ関係の本読みまくってれば、
昔の選手とかたくさん載ってるよ。
本村も予選2回戦突破
265アスリート名無しさん:03/06/19 05:00
>248
記憶違いです。日本男子でオープン化以降2桁ランクになったのは松岡のみ。
神和住も350位以下だったはず。70位なんて到底無理。
松岡にしても当時世界最速と言われたサーブがあったればこそ、で、
ストローク選手は世界には足元にも届きません。
266アスリート名無しさん:03/06/19 05:14
男子は本選2回戦目から応援しよっと
神和住
http://www.tenniscorner.net/player.php?tour=ATP&playerid=KAJ005
坂井
http://www.tenniscorner.net/player.php?tour=ATP&playerid=SAT002
>>265さんのとおりこの出場試合数ではとても100位以内に
入っていたとは思えませんね。
日本人ヲタは同人誌ババアか間違いクツヤのとこにでも逝け
270248:03/06/19 11:07
>>265,267
図書館で昔のテニスマガジンの世界ランキングを見たときに、2人の名前があったのを見た記憶があったんですけど、
記憶違いだったのかな?また調べてみます。
271248:03/06/19 12:08
神和住のプロフィールがありました。
http://www.tennis.or.jp/daviscup/2003/2r/kohoplayer/kamiwazumi_prf.pdf
79年にATPランキング最高70位って書いてます。この年全米3回戦ってあるから、
267のリンク先のデータは違うような気がします。
73年に34大会出場ってあるから他の年も結構出てたんじゃないんでしょうか。

いずれにしても当時生まれてないのでデータでしか分からないです。
>>271
>当時世界1位のスタンスミス
と書いてありますが、ここ
http://www.tenniscorner.net/rankings/toprankedmen.php
によると、その名前すらありませんね。
私も生まれてはいるが、子供だったので記憶にありません。
>>265さんあたりが詳しく知っているのでは?
273アスリート名無しさん:03/06/19 13:39
>>271
スタン・スミスは70年代前半(が全盛期?)の選手かと。
72年の最終戦で優勝していると思います。
生まれる前なんで資料等でしか知らないですが。
>268
同人女のhpはとっくにやる気なくしてあぼーんですが何か?
スタン・スミスは1946年生まれってあるから、
79年ごろは32,33歳くらいだから、勝ったかもしれないけど当時世界1位っていうのは違うな。
83年にレーバー等に勝ったって書いてあるけどレーバーってそのとき40過ぎのはず。
どんな大会だったんだろう。
少し大げさに言いたいんだろうけど正確に書いてて欲しい。

松岡も95年のウィンブルドンで世界1位のサンプラスとやったって平気で言ってる。
第2シードで当時は世界2位だったのに。まあ気持ちは分かるけど。
神和住の頃はATPとも一つWCTとかって
ツアーが2つあったんじゃなかったっけ?
世界ランクも現在と多少意味合いが違ったのかも。
※雑誌で昔読んだだけなのでウロ覚えです。
277アスリート名無しさん:03/06/19 16:52
福井よりも格下の神和住が70位と言うのは信じられんな。
福井でさえ確かに300位より下だったハズ。
300位台って今の日本選手でも200位台になったことのある選手は5,6人いるよ
そんなに大したことないだろ
昔って世界ランキングって何位まであったのかな?今よりは確実に少ないと思うんだけど。
4、500位くらいまでかな?だとしたら300位台って下の方じゃないのかな。
普通にやってたらもっと上に行くと思うんだけど。
281アスリート名無しさん:03/06/19 23:54
女子は知らんけど男子の方は既に1000位位まであったと思う。
>278現在はね。当時はATPツアーに参加したことある、ってだけでも
日本に何人もいなかったはず。清水とかは戦前の話だし、戦後は何十年も
ランキングに入った選手すらいないと思う。
クライチェクも引退か〜・・・。
なんだか寂しいね。
クライチェクの全英優勝にあやかってRA-3000買ったのも今は昔。
あん時が彼のハイライトだったのかな。
さびしいやね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。。

そー言えば高尾が予選突破したような。
ウィンブルドン出ないで引退なの?もったいない。
一応ノーシードでの優勝だったけど、誰かシードが欠場したところに入ったから
実質シードってことで扱われたね。ノーシードの優勝はベッカーだけにしておきたかったのかな?
285 ◆SAFINZsnb2 :03/06/20 00:57
引退のニュースは寂しいね
タカヲもいい年だし本戦がんばって一回戦は突破して欲しいな
286アスリート名無しさん:03/06/20 01:01
287アスリート名無しさん:03/06/20 01:04
またコテハンに戻るのかよ?
うざい
288アスリート名無しさん:03/06/20 05:19
まあ松岡さえ出来なかったスラム予選突破を3回くらいしたから
タカヲは今の日本男子で唯一「選手」と呼んでやってもいいかな・・
本村もストロークは悪くないが芝でのネットプレーはザルだしな。
あとは論外。プロとは言えない、趣味でやってるプータローだな。
289アスリート名無しさん:03/06/20 06:50
もっと、言ってやれ。
290アスリート名無しさん:03/06/20 08:12
>288 修造は当時「予選の王者」と呼ばれ、ほとんど本戦入りしてたよ。まあ、本戦では2回戦止まりがほとんどだったけど。
291アスリート名無しさん:03/06/20 08:25
それは多分ツアー優勝とかランク最高位(45位)だった
キャリア前半の頃だろ。
スランプ突入以降から〜復活ウィンベスト8までは
一度も予選突破できてなかったと思う。
◆SAFINZsnb2のせいでまた荒れるね
293アスリート名無しさん:03/06/20 08:57
そろそろ言わせてくれ


日本人 ネタ ウザイ

294アスリート名無しさん:03/06/20 08:59
タカヲの1回戦はひゅーってほんと?
295アスリート名無しさん:03/06/20 10:25
>294
タカオの1回戦はディック・ノーマン、ベルギーの超背の高い選手。
ヒューの1回戦はイボ・カルロビッチとかいう、予選上がりの203位、
クロアチアの選手。
296アスリート名無しさん:03/06/20 10:26
コスタ欠場
297アスリート名無しさん:03/06/20 10:29
コレチャも赤ちゃんが産まれたので出場は微妙。
エキジビ・トーナメントでブレイクに勝ったけどね。
ちなみにロデはフルセットでマリッセに負けた。
イボ・・・
ベスト4予想
ヒューイットXフェデラー
鈴木高尾Xサフィン
>>291
45位のときに予選から出るわけないだろ。普通考えて分かるだろ
スランプでランキング落ちたから予選に出たんだろ
鈴木貴男って今回以外で本戦に予選突破して出たことってあったっけ?
ワイルドカードで全豪に出たことはあったけど。3回も予選突破してないと思うが
コテハンがくれば荒れるとわかってるのに、コテするアフォはすでに荒らし
303アスリート名無しさん:03/06/20 14:14
今年のウィンブルドンは誰が優勝するか全く予想がつかない
以前はエドバ-グやベッカ-、サンプラスぐらいと予想ができたが
ベスト4ぐらいでもさっぱりわからん
ヒュ-イットぐらいは上位に食い込むだろうが・・・
304アスリート名無しさん:03/06/20 14:17


    
           正直タカヲなんてどうでもいい
つーかどうせ一回戦負けだろ
優勝者は今年もヘンマンのいる山から出る!

ヘンマン……。・゚・(ノД`)・゚・。
>>298
サッカーではイブラヒモビッチってのがいるから、これ位大したことねぇよ?
>>307
ウンチーニってのもいたよ
>>291
ものすごい矛盾したこといってるな。面白いよ君
マンコッチてのもいる
ヘンマンに勝った選手が最終的にウィンで優勝した年
1995 サンプラス
1998 サンプラス
1999 サンプラス
2001 イバニセビッチ
2002 ヒューイット

ヘンマン、君の人生って・・・・゚・(ノД`)・゚・。
312アスリート名無しさん:03/06/20 18:21
>>311
ということは・・・
優勝はフェルケルク?
313アスリート名無しさん:03/06/20 19:29
>>311
逆説的に考えると優勝するような芝に強い選手がヘンと当たる前に
あぼ〜んしてくれてたらヘンが優勝してた可能性もあったってことか。。。
今年はプラもビッチもいないのでヒューが早々にあぼ〜んったらヘンの優勝!
>>291
グランドスラムの本戦って世界ランクが104位(ドロー128−予選枠16−ワイルドカード8?)以内だったら
確実にストレートインできるから、ランク最高位の頃の松岡は予選に出ることは無いんだけど。
けがしたりしてランキング下がった時に、1年の全てのグランドスラムで予選突破したりしたから
予選の王者って言われたんだろ、多分。
予選は勝ち上がるのもきついらしいよ。ウィンブルドンなんかよそのコートでやるわけだし。
315アスリート名無しさん:03/06/20 20:09
俺だけか?ヒューイットの1回戦敗退を予想しているのは。
316アスリート名無しさん:03/06/20 20:10
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
317ヒューバーガー:03/06/20 21:02
イボと言えば漏れの事なのに・・・日本何度も来てるのに(⊃Д`)ヨヨヨ
>317
しかも一時ヒンギスの恋人だったのに・・・(⊃Д`)ヨヨヨ
>313
ヘンマンは未だ肩が本調子ではなく、イギリス国民?からの
期待も低いという未確認情報もある。クウィーンズでも試合
途中で手当を受けたらしい。

その代わりってこともないが、ルゼがえらく鼻息荒くないかい?
今週もここまで勝ち進んでる。これでもしルゼが優勝なんて
ことになると、ヘンマン・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>319
ラフターが勝てなかったのにヒューがアッサリ勝ったのと被る・゚・(ノД`)・゚・。
元カナダ人なのになあ
322アスリート名無しさん:03/06/20 22:14
大丈夫だと信じたい。毎年調子悪くてもなんとか勝ってるじゃないか。
サーブだけ心配だけどサーブが入ればベスト4まではくるだろう。
問題は過去全てベスト4で破れてる事だが・・
323アスリート名無しさん:03/06/20 22:24
ヘンマンがウィンブルドンを勝てなくても良い。
だけどせめて決勝に進んで夢を見たい。
ルゼが優勝することはまず無いべ。
なんかあの人のテニスって粗いってか雑だし・・・。
325アスリート名無しさん:03/06/20 22:33
>>324
ではゴランのテニスは緻密だったと?
326アスリート名無しさん:03/06/20 22:39
あげ
ルゼは故障明けだからまだ本調子ではないらしい
ゴランみたいな爆発力?もない中途半端なイメージ>ルゼ
329アスリート名無しさん:03/06/20 22:48
みなさんはテレビでどの選手の試合がみたいでつか?
>>325
ゴランは4度目の正直だったんだから
その辺は大目に見てよ
331アスリート名無しさん:03/06/21 00:21
ルゼもゴランも長身で左利きというアドバンテージを持ち、
共にビッグサーバー。テニスの緻密さも、まあそれほど大きな
差がある訳でもない。最近はルゼの方が緻密なくらい。

なのになぜ、ルゼはゴランほどの結果も出してないんだろう。
97全米で決勝進出したけど、ウィンではベスト8が1回くらい
じゃなかった?

ゴランのサーブはクイックモーションで、セカンドはルゼより
いい。他にどんな事があるかな?
ゴランは男前
ゴランは3人いるから・・
334アスリート名無しさん:03/06/21 01:17
ルゼはスピード王でこそあれ、
ゴランほどサービスエース(ウィナー)は多くないんでない?

なーんでかと聞かれてもわからんのだが
335アスリート名無しさん:03/06/21 01:38
サフィンもウィンを棄権! 手を痛めてるとかなんとか・・・
その結果サフィンのところにコレチャが34シードとして入り、
ヘンマンの1回戦はチェコのトマス・ジブとかいう選手になった。
ついでに?ノーマンも棄権。
何がなんだか分からなくなってきた。コスタのところには誰が
入ったんだ?
336アスリート名無しさん:03/06/21 02:35
ノッティンガムの優勝はフィッシュ
337_:03/06/21 02:37
338アスリート名無しさん:03/06/21 02:42
>334のいう通り、エースの数ではゴランにかなう者はいない。
結局リターンはいちかばちか山を張るんだが、ゴランはそれを外す天才。
2ndでも関単にエースを取る事からもわかるだろう。
サーブを打ったのを見てから動いたのでは、大体170キロが限界らしい。
ましてワイドに切れるスライスサーブが強力なマックレベルだと
160キロでも簡単にエースを取っていた。
ゴランが優勝した決勝見たと思うけど、あの試合でも180キロ位の2ndでも
ラフターはただ見送るケースが多々あった。
339アスリート名無しさん:03/06/21 03:03
どうやってヤマを外しているのだ?そこが聞き鯛。
340アスリート名無しさん:03/06/21 03:49
エースの数ならアーサーズの方が上じゃないの?
341アスリート名無しさん:03/06/21 03:58
>339
ヤマと逝っても完全に感という物ではない。
それは癖だったりフォームだったり・・・
癖の一例エドバーグが前髪を「ふー」と吹くときはスピンサーブ。
ベッカーはラケットの軌道でコースもスピンもわかる。もっともわかるのは
直前だから、反応できても追い付けないけどなw
ゴランはクイックなので癖が読まれにくいのも大きいな。
ゴランの話題が出ているけど、彼の全盛期にはあまりにもエースが
多いので、テニスのルールを変えようと言う議論が真剣に行われた。
テニス競技自体の面白みが損なわれると言って、
ネットの高さを上げるとか、サービスレットを無くすとか。
結局それは行われなかったんだけど、それも今は昔。
芝の大会が少なくなった現在、やはり全英はビッグサーバーの
活躍を期待しているのだが。
343アスリート名無しさん:03/06/21 08:35
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次の逮捕者まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|      
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       |  フラッシュ |/
344アスリート名無しさん:03/06/21 13:48
こうなると真剣に優勝候補は芝でヒューかロデかフェ寺になってくるわけだが
あとはベテランではアガシくらいしか思い浮かばない訳だが
こうなってくるとフェレに続きお初の優勝者になってほしいわけだが
345アスリート名無しさん:03/06/21 13:57
フェ寺はがウインブルドンで優勝したら

俺は死ぬね。
346アスリート名無しさん:03/06/21 13:58
クエルテンとかがウィンに復帰したのがいいが、他の選手の欠場も目立つね
みんなしっかり出てくれよ〜過密なスケジュールがそうさせるのか…
347アスリート名無しさん:03/06/21 14:00
>>345
なんで死ぬんだよw理由は?あんま好きじゃないんか?
でも確率的には高いとわないか?
348アスリート名無しさん:03/06/21 14:05
>>347
好き嫌いの問題じゃないよ

とりあえず優勝したら死ぬ。
349アスリート名無しさん:03/06/21 14:07
>345
漏れも死ぬ
だって、サフィンの天敵っぽいし、最近の対戦でようやく一勝したけど
個人的にはあまり相性のいい相手ではないと考えている それにあの顔どうも好きになれん
サフィンの豪快さが好きなのにフェデラには交わされてしまうからむかつく
この上ウィンブルドンで優勝されると、どんどんサフィンが追い抜かれそうで
ちと心配 ケガなら仕方ないけど復帰を待ってるよサフィン。」
>>348
なんか不必要に一途でワラタ。
351アスリート名無しさん:03/06/21 14:10
今日のテニス雑誌かなんかで、ロディックはいつ優勝してもおかしくない
実力を備えてきてるとかかれてたYO!ロディックに注目しても面白いかも
期待しすぎて裏切られる事もあるけどね。
高尾の試合は、いつだよ?
353アスリート名無しさん:03/06/21 14:17
>>349
気持ちわかる
でもサフィン欠場みたいじゃん
オレサフィン来年あたりサッカー選手としてデビューしてそうな気がする
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
355アスリート名無しさん:03/06/21 14:22
貴男みたいのですか?
356アスリート名無しさん:03/06/21 14:25
>>342
それに関連して「Tennis Week」の記事の中で、ビヨルクマンが
「エースが多くてつまらないという不満を受けて、ボールやコート
を遅くしたが、その結果減ったのはサーブ・アンド・ボレーのプレ
ーで、エースは今でも多い」と変更の仕方を批判してるね。
357アスリート名無しさん:03/06/21 18:17
サフィンは手首が持病になってしまってるようだね
全米までには復活きぼん
358アスリート名無しさん:03/06/21 20:19
どうでもいいけどよ、地味〜なヨハンソン・コスタをはじめ欠場しすぎだろ(w
359アスリート名無しさん:03/06/21 20:58
フェレーロ超かっこいい
360アスリート名無しさん:03/06/21 21:01
>>359
夜釣りにはちょっと早くないか
361359:03/06/21 21:04
わかんない奴のために。
http://www.advantage-tennis.com/
362アスリート名無しさん:03/06/21 21:43
>>361
ハンチュコワ超カワイイ
363アスリート名無しさん:03/06/21 21:45
>>361
クラスノルツカヤ良いなぁ
364アスリート名無しさん:03/06/22 00:19
若手でこいつはくるって香具師いたら教えて

漏れはドゥディ
365アスリート名無しさん:03/06/22 01:25
若手ならマリオ・アンチッチ。こいつは全英でブレイクするかも?
ゴラン2世と言われるサーブが強力。もっとも本家が凄すぎるだけに比較されては
かわいそうだが・・・
若手とは言えないけど
クラトフィルにがんがってもらいたい。
367アスリート名無しさん:03/06/22 02:25
今年は全英スレまだ立ってない?
>367
総合or世代・男女別、スレ立て方で意見が割れてる模様。
もうね、立てたもん勝ちじゃないかと。
いっそ、367の独断と偏見で立ててみたら。立てないってのもありだけど。
>368
そうだったんですか。ありがとう。
せっかく去年の放送やってるのに、寂しいなぁ。

でも、そんな問題になってる中で、勝手に立てちゃっていいのかなぁ?
怖いので、もう少し待ってみます。
シマッタ!
読めばわかるとは思いますが、369=367です
371アスリート名無しさん:03/06/22 09:51
>>365
クロアチアってルビ乳もビックサーバー
そしてデントと対戦
若手ではナダルヲ見てみたい
372アスリート名無しさん:03/06/22 14:06
>>358
たすかに最近あんまし全員そろわないね
373アスリート名無しさん:03/06/22 14:15
なんかそれが当たり前みたいになってきた
できれば全員そろったグランドスラムがみたいよな
全員まではいかないまでも、ある程度は
今、日程とか大会期間とか見直すべき時にきてると思われ
また前みたいに全豪を年末にもってくるのはどう?最終戦の2週前くらいに
375アスリート名無しさん:03/06/22 19:27
しかし全仏が一発目のグランドスラムというのもかなりなんかいきなりすぎてな
全豪1月というのは選手も反対してたよね。
一番暑い時期でシーズン始まったばかりにやるのは酷だって。
377アスリート名無しさん:03/06/22 21:26
ハースはどうしちゃったのだろう・・・やっとトップが見えてきた所なのに
マラヲタの元コテハンがまだ名無しいる。うざ。
379アスリート名無しさん:03/06/22 21:27
>>377
ケガが未だ完治せず
全豪を3月にする案があったね。
確かに今年のように欠場者続出になると萎える。

全仏、ウィンブルドンも近すぎるけど、
死んでも変えないだろうし・・・
>>380
英仏双方の威信に関わるからね(w
382アスリート名無しさん:03/06/23 01:31
もまいら今NHKで全英姉妹対決再放送やってるぞ。
でもコースとか男子と比較にならんほど甘いな。
スピードだけは男子並だが
>>342
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00020442-jij-spo

またこんなことやってるみたい
384アスリート名無しさん:03/06/23 02:08
こんなことしたら選手の故障が増えそう。
クレイで粘着ラリーは堪能したから、
芝くらいビシバシ決まるサーブが見たいよ。

いよいよウィンブルドン始まるage
385アスリート名無しさん:03/06/23 02:25
何でヒュ―イトって自国民から好かれてないの?
386アスリート名無しさん:03/06/23 02:31
今の放送みてたら何でヒューイットがウィンブルドンで優勝できたのかが分からん
わざわざ芝でやるんだからビッグサーバーの対決やサーブアンドボレーヤーの活躍が見たいのに…
延々と続くラリーはクレイで堪能すればいい。むしろ以前の球に戻して欲しいぐらいだ。
388アスリート名無しさん:03/06/23 03:09
>385
別に嫌われてるって訳でもないが、ラフターの人気に比べると月とスッポンの差がある。
奴は試合後の態度が悪すぎる。マックは憎めないキャラで人気あったが、
奴は思いっきり憎まれるタイプw
>>383
サーブを1回って冗談としか思えないけど、
あながち冗談とは思えないから恐い
そのうちバドミントンみたいに上からのサービスが禁止になったりして
最初にボレーをする選手が出てきたときもボレーを禁止しようとした動きがあったからな。
>>391
アガシ、あれだけもうけてるくせに金に汚ねーよ。誌ね。
394アスリート名無しさん:03/06/23 13:01
出てないんだからラフタヲタやゴランヲタはそろそろお引取願いたい。
395アスリート名無しさん:03/06/23 13:10
ここは年齢層高いから昔話うんちく厨だらけ

グロヲタは追い出し、マラヲタも追い出され、ヒューは叩かれ、ロデも文句いわれ、フェレロは妬まれ

そんな年寄りどもをマターリヲチするのも、またたのし
>>392
じゃあ卓球ですなw
397アスリート名無しさん:03/06/23 14:12
>>395
で君はその中の誰ヲタなのかな?w
正直佐藤ナントカとか戦前の話をされたときは苦笑したw
73年も、ユーゴ選手の出場停止に抗議してトップ選手数人がボイコットしたんだが、
その大会でボルグが準決勝まで行って、たちまちスターになって取ってかわられたことがあった。
今回は金だろ?何人ボイコットするか分からんが、ウィンと同時期にエキシビジョンやってもマスターズシリーズよりも注目低いに決まってる。
賞金引き上げ要求って...がめついねぇ。
WIMで勝つことの意義はカネより名誉でしょ?
サンプラヲタが自スレから出てこなければすべて解決する
過剰反応するオマエの類も一緒にな
>>398
まぁ、たまにはいいんでないの?
ヲタ叩きネタよりは、ずっとマシ
>400
ウィンだけの問題じゃなくて、GS大会の収益全体の中で、選手の
賞金の割合が非常に低い(20パーセントくらいらしい)というこ
とを問題にしているようだ。トップ選手はたくさん稼いでいるけ
ど、ツアーのダブルス賞金が下げられたり、選手全体となると厳
しい人達もいる。

大会の収益は運営費や新たな建設費、テニス強化費とかの他に、
お偉方の給与とか予備費とかも入ってるんだろうけど、主催者の
ITFやテニス協会は営利団体ではないという建前。

観客は選手の試合を見るためにチケット代を払うのに、それが本
来主役である筈の選手達に充分に還元されていないという主張は、
分からなくもないような・・・。
収益を言うのなら、下位の選手やダブルスの選手は賞金低くなってしまうと思うけどなあ。
グランドスラムのダブルス決勝の客席を見たらそう思う。
市場の規模が大きくなっているから入場収入というよりTVの放映権料が増えているんだろう。

分不相応な給料をもらう日本の野球選手のように、テニスでも下位の選手がガンガン稼げるようになったら
選手層は厚くなるだろうな。
406アスリート名無しさん:03/06/23 18:46
今ウィンブルドンでハリ―ポターを読みながら
試合開始を待ってます
                     
                  ゆうこ
それよりなんでんhkはbsアナログでの生放送を止めたんだ?
漏れは受信料を払うのをボイコットするぞ!
でもデジタルbsチューナー欲しい゚・(ノД`)ノ・゚・。
雨が降ったら生になるだろう,多分
今日の放送予定は何?
http://www.nhk.or.jp/wimbledon/schedule.html
8時に更新されるらしい。
それとがまんできないからデジタルチューナー買ってきた。
64,800の10%還元ですた。
フェデラー第2コートで試合だって。大会側も負けて欲しいのかな。まあ相手は韓国人だけど
412アスリート名無しさん:03/06/23 20:56
ハイビジョンの放送内容のが面白そう。
んHK詩ね!!
ごめそ。ちょっと時代遅れな質問するけど、
今年のウィンブルドンってもう放送してる?
>>414
さんきゅう。
>>411
ていうか李じゃん!

【テニス】全英オープン実況【ウィンブルドン】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1056364842/l50
418アスリート名無しさん:03/06/23 23:31
ヒューあっぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>315
預言者キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
420アスリート名無しさん:03/06/23 23:47
うわーヒューマジで負けたんだ!
芝速いのに戻したのかな?W
421アスリート名無しさん:03/06/23 23:51
センターコートの第1試合で
ディフェンディングチャンプが負ける・・・
氏ぬほどカコワルーイ
422アスリート名無しさん:03/06/23 23:54
やったヒュー一途負けました
糞ヒュ〜は死ねよ
サルプラスはなぜでないのかな?
最強なのに!
ブレークもでてないの?
423アスリート名無しさん:03/06/24 00:02
ま、去年の優勝も運だったってことだあねえ
424アスリート名無しさん:03/06/24 00:07
今日それを自ら証明してみせてしまったわけで・・・
もう今年のランキング1位は無理かな。アガシが勝ち上がったら
426アスリート名無しさん:03/06/24 00:21
ケーヒル
427アスリート名無しさん:03/06/24 00:57
そんなのあたりまえ。世界の200,300位あたりでも200kmを超えるサーブを打つ
選手は、たくさんいる。
428アスリート名無しさん:03/06/24 01:21
◆SAFINZsnb2のコテハン粘着ぶりは半端じゃねえ
>>427
そんなのってどんなの??
430アスリート名無しさん:03/06/24 01:29
実況の日本人ヲタうざい
>>429
自分も気になってた。
どれに対してのレスなんだろ?
>>430
たしかに・・・。
>>429
誤爆かな?
434アスリート名無しさん:03/06/24 01:39
GSの時期限定厨房もうざい。
正直、日本人だけを実況するスレを立てて欲しい。
ウザイという言葉が最もウザイ。
実況スレ分けたいなら、自分でスレ立てて誘導しれ。
437アスリート名無しさん:03/06/24 01:51
◆SAFINZsnb2ほんっとーーうにウザイから消えてくれ
438アスリート名無しさん:03/06/24 01:52
>>436
そうやって釣れるヤシもうざいわ〜
生放送やめたとはショック。
それにしてもグラスコートでぐらいビッグサーバーとか
サーブ&ボレーヤーを見たい・・・・。
いまやってるルゼド対ヴァスケは面白いよ
カルロビッチ身長208センチって反則だろ。それにしてもこの人バック下手だね。
フォアはありえない威力なのに。ゴランみたい。
ヒューと握手した時の身長差が異様だった
ヒューが小学生に見えた
「でしょ」「はず」が◆SAFINZsnb2の特徴
444アスリート名無しさん:03/06/24 03:21
今までストローカーには赤土があるだろと芝の低速化には反対だったんだが、
ルゼの試合見てたら遅くしれと主張するヤシらの気持ちが少しわかったよw
勿論ルゼのサーブがビッグサーバーの中でもトップクラスに強力だからってのもあるが、
あ れ 反 則 級
去年のジャパンオープンの覇者でプレゼンターや司会者に
何度も名前を間違えられたカールセン、
ヒンギスの元彼のイケメン野郎クラトヒビルは一コケのようです。
ジェームズ・ブレークは勝った様で。
446アスリート名無しさん:03/06/24 03:31
>>443
「お杉」も口癖
イボ ニセビッチは神。クロアチアのビックサーバーってだけで惚れた♥
ヒューイットが負けた・・・(´・ω・`)
449アスリート名無しさん:03/06/24 03:52
かもーーーん!
・・・・
・゚・(ノД`)・゚・
450_:03/06/24 03:53
451アスリート名無しさん:03/06/24 04:58
一昨年の決勝(一番好きなゲーム)以来(去年冷めてた)で燃えた。
下の階の住人よ、すまなんだ。
初日からウィンブルドンらしくていい感じだなw
453アスリート名無しさん:03/06/24 07:10
ヒューイットは終わったな・・・
454アスリート名無しさん:03/06/24 07:13
まあ、ウインブルドンはありえない事が
起きる大会でもあるな

サンプラスのサービスも今じゃ一般的な威力だし・・・
まあ、絶妙なコントロールはあるけど
455アスリート名無しさん:03/06/24 07:56
>>453
男子テニス氷河期に出てきたチャンプだから
もとから終わってただけ。

今年の結果に別に驚くこともない。
456アスリート名無しさん:03/06/24 08:43
457アスリート名無しさん:03/06/24 08:45
いやらしいリンク集作った
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヒューは1年以上1位を保ってたから、もとから終わってたってことは
ないけど、プロは厳しいよね。
半年休めば、ポイント半減だし、そうするとシードももらえなくなるから、
ますますつらくなる。
125 名前:スポーツ好きさん :03/06/14 19:26 ID:Mwg5yMPu
pinopinoあちこちで宣伝やめろうざ
460アスリート名無しさん:03/06/24 10:20


フェレロ王子様ぜひ優勝して糞禿のランキング一位を阻止して
461アスリート名無しさん:03/06/24 10:28
ウィンブルドン見たケド…
サーブで全部終ってる
これじゃ真面目に試合やるのがバカだ
スペインがスキップするのも当然だ
優勝者も去年はラッキー、一昨年はワイルドカード、
それまでもたいしたことないつまんね猿が何度も優勝
なんでこんなのが世界最高峰のトーナメントアホくさ
サルプラス最強
芝は年に1回しかないんだから大目に見てよ。
464目から鱗:03/06/24 11:33
そか-スパニッシュが真面目にやらないでくれたからサルヲは何連覇もできたんだ-
トップランカーが初戦で無名のビッグサーバーにやられるのって
ウィンブルドンじゃ時折起こることでは。
今年は芝が早いんじゃないかな。
ジボイノビッチがビランデルを初戦で破ったのって
・・・あれはベッカーが初優勝した年だったか。

でもカルロビッチのサーブは確かに神がかってた(3セット以降)。

サーブだけでゲームが終るのは確かにつまんない面もあるけど
やたら後ろの打ち合いが続くんじゃフレンチと変らないし。
466アスリート名無しさん:03/06/24 12:56
(屮゚Д゚)屮カモーン がいなくなった

叩くやつがいなくなって正直さみしい
>>465
昨日坂井さんは今年は芝が速そうって言ってた
すると第二のボリス・ベッカーが現れるのか?
フェ寺でも叩いてろ>3+ヲタ
469アスリート名無しさん:03/06/24 15:40
ちなみに5連覇のボルグはストローカーなんだが・・・
テニススレのヲタ&ヲタ叩きの八割はアンチの仕業
オタ、オタ、ヲタ、ヲタをNGワードにして表示されないようにしておくといいかな
な、なんじゃあ今夜の放送カードは!!
NHK最悪!!
473アスリート名無しさん:03/06/24 17:42
どうせ妹やカプは勝つし、
森上も小畑も同じ日本人だから応援はするけど試合見たい程には興味ないし、
ドキの乳揺れにも興味ないし、
ヘンマンぐらいか・・・
俺やったら、
メイン: コリア×ロクス弟戦、
サブ: ナル×ボルチコフ戦、ザバレタ×フィリポ戦、シャラポ×ハークル戦
 +日本人3選手のハイライトと結果

てな、編成でいかがでしょうか
芝が速いとか遅いとかってどういう意味なんですか?
476アスリート名無しさん:03/06/24 18:01
おた氏ね
>>475
意味がわからないんだったら気にしなくていいんじゃない?
君にはわからなくてもいいようなことなんだよ、きっと( ´,_ゝ`)プッ・・
芝の成長のこと
479アスリート名無しさん:03/06/24 18:58
実況落ちてる。。。(´д`;)
球足
481アスリート名無しさん:03/06/24 19:06
ひゅーに続いてあがつもあぼーんしまつように(゚∀゚)
いつものサンプラスヲタ、早速本スレで大はしゃぎ。


男子もパワー系の黒人が出れば
圧倒するんだけど
どうせテニスなんて馬鹿にして
やんないんでしょうね!
あのロデックとかちょーカスっぽいもんね!
キモイフェデラーとか
田舎者→スイス人
484アスリート名無しさん:03/06/24 19:14
何かあるとすぐヲタだアンチだってホント進歩しないな
ほんすれはきちがいにのっとられちまった
カス、ゴミ、はぁ?がこいつの癖w
フェデが優勝して自殺してほしいもんだ
そういやそういう口癖の粘着アガヲタが昔いたな
【テニス】全英オープン【ウィンブルドン】vol.2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1056451268/
>>481
どうしょもねぇな毎回お前は・・・
489アスリート名無しさん:03/06/24 21:04
あの、今日BSで放送するカード分かりますか?
491アスリート名無しさん:03/06/24 21:53
>>490
すいません、不注意でした・・・
マーク勝った〜
今年こそ、テレビで見たい
>492
おれも
494アスリート名無しさん:03/06/25 00:27
しかしアガシのドローは楽すぎるぞ。
氏ねクソジジイ
495アスリート名無しさん:03/06/25 00:45
ヘンマン勝った!やっぱ全英は強い!途中まで凄まじい試合だったけど
明日は男子の試合を放送してよ・・・もうホントに(泣
497アスリート名無しさん:03/06/25 01:17
スリ茶パン ガンガレ
498アスリート名無しさん:03/06/25 01:27
実況板白熱してるなー。重くてかなわんけど
499アスリート名無しさん:03/06/25 01:30
高尾を放送しろグラア
500 :03/06/25 01:48
貴男もそろそろラストチャンスか・・・・。

全く同じ生年月日(1976/9/20 )なのでカナスィ
501アスリート名無しさん:03/06/25 01:58
予想通りフェレロ死んだな(ワラ
フェレのあぼーんでクレーコーターが出ても出なくても大差無い事実か浮上した訳だが
503アスリート名無しさん:03/06/25 02:36
NHK・・・アガシの試合は穴埋めですか・・・。
なんかめちゃくちゃだね >NHK
505アスリート名無しさん:03/06/25 02:58
フェレーロ勝ってるじゃねーか。
506アスリート名無しさん:03/06/25 03:01
>>505
厨の戯言を信じてたのか
>>506
嘘を嘘と(ry
508505:03/06/25 03:02
まあ、見事に釣られたわけだが・・・。

オフィシャルで確認しちゃったよ。
501はもしかしてフェレイラと間違えたのか・・・
>>509
多分それで釣ったんだと思われ
前にWOWOWでも間違えまくってたしw
>>510
釣りだったのか・・・
ただのうっかりさんかと思った・・・。
漏れも確認してしまった w >505
ナダルも勝ったね
513アスリート名無しさん:03/06/25 05:05
鈴木勝った!
カフィが〜。
カフェルニコフあぼーん!
グロージャンは調子出てきたとこでサスペンデッドされて怒ってたな
アガツが勝ってもなんのおもしろみもありませ〜ん

せめて放送をやめろ
517アスリート名無しさん:03/06/25 11:06
今年はプリンスJCが仏英連続優勝!!
エロハゲキモ中年なんか、さっさとあぼーんしれ!!
518アスリート名無しさん:03/06/25 13:01
221 : ◆SAFINZsnb2 :03/06/24 21:26 ID:XWtle6o0
森上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


このアフォ実況スレでもコテつかってやがる
>>518
コテハンじゃない書き込みもあるの?
そんなのidがないんだし本人以外分かるわけないじゃんw
521アスリート名無しさん:03/06/25 13:26
44 : ◆SAFINZsnb2 :03/06/24 01:24
【愛タン】杉山愛クライシュテルス組【キムクリ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056376939/

お杉のスレができたもようです

タカヲスレにもいまつ
ひきこもりで2chはり付きの典型です
たぶん名無しでも投稿しているものと思われ
何か・・・今日も・・・。
http://www.nhk.or.jp/wimbledon/schedule.html
トッド対オメンはいいねえ
524アスリート名無しさん:03/06/25 13:41
フェデラ、クエルテンを放送するからまだ我慢できるが、
杉山、堀越は総合だけで十分だと思われ。
>523
ハイビジョン羨ますぃ
526アスリート名無しさん:03/06/25 13:50
みなさん、今日のカードでルゼVSロディックの試合が一番見たかったと思いませんか?日本人よりもこっちを優先してほしいよ
>>526
だよね
今年のんhkは何にせよ中途半端
センターコートの生がいまだにない。
そろそろ雨が降って延びるのを期待してるのだが。
んhkにどんどん投書しましょう
https://www.nhk.or.jp/sports/mail.html
よく見たら、トッド対オメンって生じゃないじゃん
男子で生はシュトラー戦だけか!
んhkあほかいな!
SコテハンとMi◎ueのうざさが重なるけど同一人物???
SってB型だとおもう・・・
コテハンだ自演だなんて、誰も興味ないと思うんだけど。
少なくともデジタルではルゼ対ロデの放送あるだろと
空DVD買ってきた漏れの立場は・・・
533アスリート名無しさん:03/06/25 21:50
>>531
プッ
534アスリート名無しさん:03/06/25 22:09

 ウィンブルドン、ピート・サンプラスは今回出場してないようなのですが
どうしてでしょうか? 近況知ってる方教えてくださいです。

536アスリート名無しさん:03/06/25 22:21
>>534
 
 どうもです。 
>>526
禿同!!
2回戦屈指の好カードだと思う。
申し訳ないけど日本人選手が勝つと鬱
538アスリート名無しさん:03/06/26 00:07
日本人の試合多すぎ
うざい
じゃま
本当に、ほんと〜うに申し訳ないが、日本人にはちゃっちゃと負けてホスィ。
非国民でスマソ。だって放送枠が、、、
今年も一度も試合を見ることなく消えて行く選手達。(´・ω・`)
100歩譲って日本選手が多いのは仕方ないとしても、
なぜ女子の試合の中継のほうが多いんだっ!腹立つ〜
そりゃ、注目度が…
542  :03/06/26 00:35
スリチャパン対ナダルめちゃみたい!nhkたのむからBS1で放送して!
543アスリート名無しさん:03/06/26 00:41
実況で一生懸命、輪に入ろうとしてるコテハンw
>>540
NHKはカットしないから男子は試合が長すぎて枠に入りきらないってのもあると思う。
こんなこと(日本人優先)やってるうちに
見たい選手が消えてしまうのがいつものパターン。悲スィ〜
546アスリート名無しさん:03/06/26 03:59
フェデラーもしかして負けるかも・・・
547アスリート名無しさん:03/06/26 04:11
ここには自分と思いを同じくする方々が多くて嬉しいですね。
もう低レベルの女子の試合ばっか見せられるのウンザリ。
日本女子、とっとと負けろ。
実況板の日本人厨ども、氏ね。
548 ◆SAFINZsnb2 :03/06/26 04:25
NHKの放送枠を憎んで選手を憎まず
549アスリート名無しさん:03/06/26 06:04
わかるなー。ショボイ日本人より有名どころの男子選手を見たい気持ち。
オレも10年前までテニスヲタだったから、日本人勝つと極めて欝だった。
でも最近興味薄れて全然テニス見なくなって、
その辺の素人観戦者になってみたら、日本人の試合も結構面白い。
昨日、今日は白熱してしまいマスタ。。。
550アスリート名無しさん:03/06/26 08:39
ATP公式TOPのロディ最低なの使われてます
>>548
おまえイイカゲン死ねよ
552アスリート名無しさん:03/06/26 09:12
>>549
日本人の試合っつか、女子の試合がおもろないです。早いラウンドでは、
美人探し以外見所なし。
かと言って、自分の草テニスの参考にしろとか言われたら、基本のところのレベルが
違い過ぎて、参考にならんし。

http://www.nhk.or.jp/wimbledon/schedule.html
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
hiは昨日よりはるかに良くて2試合男子が生
bs-1は例によってにっぽんじーん
今日またはげの試合なんてやったらぜってーゆるさねえ!!!
またはげ?
556アスリート名無しさん:03/06/26 12:18
麻声、ハンチュコワに勝った。
ミスキナ−クラスノルツカヤ戦が見れるとは
ありがとうNHK
久々にクラスノルツカヤが見れる
>>557
1時間だけだけどね
いちおうスレ違いだけどまあいいか
やっとヘンマンだ・・・。
◆SAFINZsnb2がこないテニスレってねえの?
実況してこいつにレスされてむかついた。
必死にレスしてるけど、だれもてめえになんか聞いてねえんだよ
>560
かちゅ〜しゃ使ってみたら? NGワードに入れておくと書き込みが見えなくなるよ。
他の2chブラウザでもいいけど。
去年も思ったけど、
なんでNHKはヘンマンの試合ばかりやるんだろう。
英以外ではそれほど人気ないと思うが。
ファンの人スマソ
>>553
hiって今日,禿…どこがはるかにいいんだよ。
565アスリート名無しさん:03/06/26 18:01
561=◆S....
566アスリート名無しさん:03/06/26 18:12
糞コテハンは
ほんとうに
一日中
2ちゃんにいるんだな
>>565
アホですか。
568アスリート名無しさん:03/06/26 18:38
>>567
561発言は糞コテが使う言い回し
注意しる。
>>566
ヒキで親のすねかじり
    or
とち狂ってる不眠症のオバン主婦だろ
マジかい。いつもこんな感じで書き込んでるんだけどな。
205 : ◆SAFINZsnb2 :03/06/26 00:21 ID:Y46df1gV
>>193
だからスマソ、と…
ここはバレなとこなのでNHKのハイビスレか自分で立ててみては?

467 : ◆SAFINZsnb2 :03/06/26 03:49 ID:8ItIw4LQ
>>461
じゃあNGワードでもしれよ


★★★  特に”NGワード”は近頃sの口癖  ★★★
またこの話かよ・・・いい加減にしてくらさい。
何でこんなに嫌がられてるのにコテハン使い続けるんだ?
574アスリート名無しさん:03/06/26 21:00
572=(ry
575アスリート名無しさん:03/06/26 21:11
ティナたんみれなかった(´・ω・`)
貴男がんがれ(`・ω・´)
576 ◆B/rXlv6YcU :03/06/26 21:15
>>572
随分前から居る粘着だからスルーするしかない…。
SAFIN憎しのあまり自分自身こそが「嫌がられるコテハン」に
なってしまっている事に一刻も早く気付いてくれればいいのだが。
小手半=マラ太なヨカン
サフィンが嫌いだからコテハン使ってる訳?サフィンファンなわけじゃないのか
579アスリート名無しさん:03/06/26 21:57
>>576
そうみせかけて本当はマラヲータだったら悲惨だな
さふぃファンだろうが逆だろーが
俺はやつが嫌い
>>578
>>576の言ってる事を理解していない本人
582アスリート名無しさん:03/06/27 00:16
>547
禿同
コテハンつかってること自体がバカの証明だから
584アスリート名無しさん:03/06/27 00:36
実況スレであばれてる禿ざるヲタいい加減にしる!!!!!!!!!!
585578:03/06/27 00:39
>>581
俺はSAFINZsnb2じゃないって。
そいつのこと知らないから何でこんだけボロクソに言われてるのに
コテハン使い続けてるか知りたいんだよ。
>>584
あれ笑えるよなゲラゲラ
587アスリート名無しさん:03/06/27 00:51
ボリス・ベッカーの試合のビデオとかDVDって発売されてるんでしょうか?
アンチも1人だけじゃ笑えるなw
581が言いたいのはコテハンもウザイが
コテハンを叩いてるやつもうざいってことじゃね〜の?
禿同
マターリしたいのに・・・
591アスリート名無しさん:03/06/27 04:29
>>589
よくあの文章だけでそこまで>>581の心理が解りまちゅね
不思議杉 プ
ヘンマンやっぱり巧いね〜。ミスもあったけど格の違いを感じますな。
http://www.nhk.or.jp/wimbledon/schedule.html
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
いよいよ3回戦でつ
hiは今日21:00から
またスリチャだが相手が新鋭のラファエル・ナダル
bs-1は同様
594死ねプラサンヲタ:03/06/27 09:26
35 :名無しさん :03/06/26 23:58 ID:qrnZy5yo
お前らサンプラスのサーブを見たことあっか?
サーブは早いだけでは勝てないんだよ。
サンプラスのセンターのオンライン。
あれを狙って打てるぐらいのサーブがなければ
ウインブルドンを7回勝つことはできんのだよ。
今の選手は下手すぎる。

73 :名無しさん :03/06/27 00:14 ID:ifyEaqM8
というより鈴木のサーブアンドボレーじゃウインブルドンでは
通用しません。
サンプラス級のサーブが打てない選手はストローカーになるべき。

122 :名無しさん :03/06/27 00:28 ID:ifyEaqM8
松岡とサンプラスの違いは、サーブなんだよ。
ボレーの精度なんだよ。強烈なフォアなんだよ。

サンプラスのセカンドサーブ見たことないんだろ。
いやだね、日本人が出るからってはじめてみるような人の
相手をするのは
595死ねプラサンヲタ:03/06/27 09:27
141 :名無しさん :03/06/27 00:32 ID:ifyEaqM8
けっけっけ。
すずきは1ポイントをとるのに苦労してるよね。
サンプラスはサーブで決まっちゃうのに。
サーブがたとえ帰ったとしてもファーストボレーで終わりなのよ。
ぽん(サーブ)ポン(レシーブ) ポン(ぼれー)でね。

160 :名無しさん :03/06/27 00:37 ID:ifyEaqM8
カルロビッチあいつのフォアには光るものがあるよな。
ボレーもうまいし、サーブが最高。
バックのスライスもうまいしトップスピンロブもきかないし、
サンプラスを超えるやつがいるとしたらあいつだけだな。171 :名無しさん :03/06/27 00:40 ID:ifyEaqM8
クチェラへたくそじゃん。
鈴木がブレイクできるぐらいだもん。
修三対サンプラスはタイブレイクで取るのがやっとだったぞ。

218 :名無しさん :03/06/27 01:00 ID:ifyEaqM8
今の鈴木情けないよな?
サンプラスだったら無言でラインを直視すると思うが。日本人の
意思の弱さを見た。
というか日本の恥。

229 :名無しさん :03/06/27 01:03 ID:SxBfAJk+
>218
アホかおまえ
サンプラスなら一回や二回の誤審くらい
あっという間に取り戻せるくらい強いから
そんなに目くじら立てないんだよ
鈴木とは立場が違うだろーが

294 :名無しさん :03/06/27 01:18 ID:ifyEaqM8
ベッカー対サンプラスのFAINALは最高だったな。
596アスリート名無しさん:03/06/27 10:25
鈴木も身長があと5cmあれば世界の50〜60位ぐらいは安定して
キ-プできると思う
コテハンSAFINは本当はプラサンヲタ。
プラサンが出てなくて退屈なのにテニスレが盛り上がってるのが
気にくわないからコテハンで登場してわざとスレを荒らしてる
>>594-595
あそこまで行くと逆にうざいというより苦笑といったほうが
まだ、実況板に残ってるから周囲の反応とかを見るよう行ってみるといい
もうスルーしませんか
>>597みたいなのが一番いらない

つーかここもID出るようになればいいのにね
idが出ないと自治ができないというのも情けない話だけどね
コテハンがいなければコテハン叩きもでない

悪いのはコテハン
あれですか
いじめっこがいるのはいじめられっこにも問題があるという理論ですか
603アスリート名無しさん:03/06/27 11:46
599もプラサンヲタ       カエレ!!
>>542
hiでは今日生でやるけど見られないのかな?
貴男勝ってるの?
高尾は負けました
607605:03/06/27 12:13
サンクス
>>598
この辺が厨ぶりを発揮

53 名前:名無しさん 投稿日:03/06/27 00:08 ID:ifyEaqM8
ハイビジョンも日本人中心というわな。
早く全員日本人負けろって。

56 名前:名無しさん 投稿日:03/06/27 00:10 ID:ifyEaqM8
というよりハイビジョンってどうやって契約するの?
普通のテレビでも見れるの?
ロデクが負けたら優勝は下側からでそうだな
軽炉ビッチが1rdの余勢をかって
史上初、予選枠からの優勝を遂げまつ

・・・・・・なんてならないように(w
今日はロブレドに勝たせてあげたいな。
ってかロブレドって芝でもいけるのかな???
>>610
qの優勝はないのか
ノーシードがボリス・ベッカーが最初だな
wcはおととしのゴラン
>>611
実績はないけどね
>>611
まぁ普通に考えてロディック圧倒的有利だろうな
芝であれだけ速いサーブ打てるとそれだけでとてつもないアドバンテージだし
614アスリート名無しさん:03/06/27 16:38
>>609
あいつは波が激しくて
優勝できる器だとまだ思えないな。
615611:03/06/27 16:53
>>612
>>613
やっぱどう考えてもロディック有利だよね。
わずかな望みに賭けてロブレド応援します。
優勝がアガツだけは、本当に勘弁して。おもしろくもなんともない。
617アスリート名無しさん:03/06/27 17:08
ID:ifyEaqM8、本日はID:LP8OIf7Xのようでつ
618アスリート名無しさん:03/06/27 17:11
エルアイナウィがアガツに勝って優勝を期待したい
>>617
別人だって本人は言っているけどね
786 :名無しさん :03/06/27 17:09 ID:LP8OIf7X
というより何でヘンマンはシード低いのにセンターコートで
試合すんのよ?

ハイビジョンの入り方の質問といい、相変わらずレベル低いなw
偉そうなモノの言い方の割に、無知な発言が多いのが特徴ですかね
3+ヲタに多いタイプ
3+がたくさん優勝してることを威張り、若い選手の悪口ざんまい
>>622
チミが3+と3+ヲタを憎んでることは、既にここにいるみんな
骨の髄までよ〜〜〜くわかってるから、一人のIDをこまめに
拾ってコピペなんてしてないで、テニスそのものを楽しみなよ
624アスリート名無しさん:03/06/27 22:14
しっかしだなぁ、実況重すぎ
夜弓ファソは専用実況板で実況しろ!と言いたい、、、
625アスリート名無しさん:03/06/27 22:19
正直ロディにはそろそろ負けてもらいたい
626アスリート名無しさん:03/06/27 22:20
また日本人化よ
いいかげんにしてくれよ
627アスリート名無しさん:03/06/27 22:45
このまま日本人が決勝まで進みます







うぜぇ
628アスリート名無しさん:03/06/27 22:49
ロディック優勝してくれ
>>623
禿同。
もう骨の髄までわかってまつ
630アスリート名無しさん:03/06/27 23:08
ロディックって実力は知らないが、かっこよさなら歴代1位だな
631578:03/06/27 23:11
>>630
ボルグ、エドバーグは?
鈴木熱があったらしいぞ。言い訳するなって
いつも体調不良とかいってるくせに
ID:ifyEaqM8 キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
634アスリート名無しさん:03/06/28 00:11
>>630
オマエの美的センスはいかれてると思われ

てか杉山、浅越が勝っちまった。
今年の男子の放送は諦めた。
635アスリート名無しさん:03/06/28 00:14
ロディックは柳沢慎吾に似てるな。
>>634
放送枠が・・・勘弁してホスィ〜
>>630
ロデ、アメリカーンなシモブクレ気味あほ顔がイヤ
個人的好みの問題だが
ロデの魅力は顔じゃなくモッコリです。
個人的意見ですが・・・。
それは・・・目が向いてませんでしたw
確かにデカいw
もう日本人の試合は飽きた…。
642アスリート名無しさん:03/06/28 01:01
>>638
モッコリに同感。
可愛い顔してるのにデカい。
顔もいいけど雰囲気的に魅力があると思いますが。
そうなんだ。今夜注目してみよう w
頭小さくてスタイルのバランスがいいよね。
644アスリート名無しさん:03/06/28 01:39
>630
歴代なら間違いなくエドバーグだよ。顔、スタイル、プレーに至るまで
文句付けようがない。彼に比べるとフェレーロがブサイクに見える。
645アスリート名無しさん:03/06/28 02:00
ロディックとかギャンビルはテニスなんてやってないで
ビバヒルにでも出てろ
646アスリート名無しさん:03/06/28 02:02
>>644
日本での女性からの人気は、
エドバーグが歴代でトップだったかもなー。
晩年ははげ気味だったが。
647アスリート名無しさん:03/06/28 02:04
>>644
禿げ同!!
>>645
確かにそんな感じの顔だ。フェレーロも
>>645
たしかに・・・。ブレイクも。
日本もあんだけのルックスの選手が出てくれば
もう少しテニス人気あがるかも・・・。
タカヲじゃな・・・。
650645:03/06/28 02:13
>>649
カキコの意味履き違えてるヤシハケーン!!(・∀・)ノ
ロデックもっこり巨っきいか??
でもビバヒルは終わっただろ。
653アスリート名無しさん:03/06/28 02:36
ロディのモッコシはキン○マがでかいだけ
654アスリート名無しさん:03/06/28 02:37
>>652
じゃあAVにでも出てろ
655アスリート名無しさん:03/06/28 02:46
そんなロディックってチンコでかいか?
誰か証拠のもっこし画像うpしろ!
男は大きさだけではないから落ち着いてください
そうだ!そうだ!使い方だ!
658アスリート名無しさん:03/06/28 02:58
張りと固さだろ
659アスリート名無しさん:03/06/28 03:00
チン子の大きさよりも前儀のテクが大事
白人のティムポは勃起時でも軟らかすぎてキモイ
661アスリート名無しさん:03/06/28 03:04
>>634
自分にとって今年のウィンブルドンは無かった事になりますた。
杉山はともかく、まぐれ勝ちの浅越氏ね。
>>661
パンツをた
663アスリート名無しさん:03/06/28 03:06
二回戦で逝ったタカヲは偉い!と思う
664アスリート名無しさん:03/06/28 03:21
ロディックはプレイ雑で乱暴、ガツガツして上手くないから嫌い
665アスリート名無しさん:03/06/28 03:26
ロディックのディックがでかいってホントか?
今注目して見てるけどもっこりしてるかわからないんで残念
667アスリート名無しさん:03/06/28 03:28
>>664
ロディとエチーしたことあるんだね。
まったくガツガツしてて乱暴なセクースは好き者同士でやって欲しいわね!
がつがつしてるアンディ・・萌え w
ロディックに話が及ぶと、何故下へ下へ展開していくのか?
GETスポーツでは徹底的に検証してみた。

まず考えられる原因は、「ロディック」という名前だ。ディックとはペニスの事を指す隠語である。
しかし最大の原因は、彼のファン層が10代、それも女子に多いことだ。
それはどういう事か?テニススレの名無しさんはこう語る
「10代のモテないテニスヲタ女は性欲が有り余ってるんですよね。だから2chのATPスレで妄想ネタを投稿する。
それを読んだ他のヲタがとりあえずネタに乗っかる、の悪循環が発生するんですよ」

そう、このスレの下ネタ蔓延は、盛りのついたメスb(ry)ヲタ女の仕業だったのだ!
670アスリート名無しさん:03/06/28 03:45
決勝は地上波でも生放送なんだ〜珍しい〜!杉山VSセリーナ希望。
>>670
スレ違い
672アスリート名無しさん:03/06/28 06:24
鈴木は体調管理に気をつけたほうがいい。前も体調悪かったし。
技術をもっと上げるべし。相手に読まれやすい戦術を変えたほうがいい。
前に出るのがわかっているのでパス抜かれやすい。
673アスリート名無しさん:03/06/28 07:57
>672
つうかさ、アプローチが下手すぎなんだよ。フォアバックどちらもただ単調に
スライス打って出るだけ。相手がベースライン前で構えてるのに、
これじゃ抜かれても当然。ちょっとはマックのプレーでも見て勉強すべきだね。
時には早めのフラット叩いて出たり、スライスでも緩急付けるとか、
ネットプレーが成功するかどうかはアプローチで8割方決まる。
674アスリート名無しさん:03/06/28 08:25
フェレーロはまだ生き残ってる?
生き残ってるよ。今晩3回戦

エルアナウイ×アガシ戦 楽しみだな
729 :名無しさん@事情通 :03/06/28 01:23 ID:bJhyIxv+
タトゥーなんてブスはどうでもいいから
同じロシアならハンチュコワ呼べよ。


ハンチュってロシア人なん?
677アスリート名無しさん:03/06/28 13:52
ちんこの話きもい。ちゃんとテニスの話しれば?
低脳プラサンヲタのおばかちゃんには無理かなぁ=====?ワラ
女は黙ってろ!
相当前にギャンビルの尻ネタで一人で盛り上がってたきもい女っぽいのがいたけど
俺はあの時のほうがサフィン云々よりうざかったけどね
ロブレド−ロデ戦見たけどロデも成長したもんだ・・・
681アスリート名無しさん:03/06/28 17:54
今日はアガシか
いきなりハイレベルだな。
682アスリート名無しさん:03/06/28 17:55
単調なプレーは脅威を与えない。
エドバーグは、レンドルよりもマックの方が怖い
と言ってた。
もっと逆をつくようなプレーをして欲しい。
>>682
>単調なプレーは脅威を与えない。
2冠達成時のヴィーナスについてどうお考えでしょうか
684アスリート名無しさん:03/06/28 18:12
>>682
そのエドバーグ自身がS&Vだけの単調なプレーだったと思うんだが
685アスリート名無しさん:03/06/28 18:57
>>677=>>679=嫌われ者のえすこてはんの自演
686アスリート名無しさん:03/06/28 19:00
「××すれば?」な問いかけ文も香具師の癖だ
分かり易すぎ
687アスリート名無しさん:03/06/28 19:03
688アスリート名無しさん:03/06/28 19:03
今日はBSも総合もアガシか。。。。。はげしく欝
689:03/06/28 19:03

690アスリート名無しさん:03/06/28 19:05
どいつもこいつも・・・
>>688
何がいけないんだ?
692アスリート名無しさん:03/06/28 19:07
スルーしろ
じつはその人ってけっこう人気があるんだね
694アスリート名無しさん:03/06/28 22:21
馬鹿
695うひょー ◆joNtVkSITE :03/06/28 22:24
↓アガシのトップ打ち返し並
696うひょー ◆joNtVkSITE
え?ヒューイット倒れた??マジ!?