【ATP】男子テニスATPツアー総合スレッド3【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
男子プロテニスについて語るスレです
●注意!!●
・荒らしは完全放置
・自分の嫌いな選手の話、ヲタはスルー
前スレ→【マラ】男子テニスATPツアー総合スレッド2【サフィン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036335488/l50
関連スレ等は>>2-10
2スレ立て代理人:02/12/01 03:59
史上最高のテニスラケットは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030630074/l50
サンプラスは、なぜそんなにも強いのか
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1032625646/l50
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/l50
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/l50
テニスがうまくなりたい・5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036717751/l50
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/l50
3スレ立て代理人:02/12/01 04:01
4スレ立て代理人:02/12/01 04:03
なんか知らんが、やってみたら立てられた。
ひとつマタ〜リよろしく!
5アスリート名無しさん:02/12/01 04:21
>>1
とりあえず乙
6アスリート名無しさん:02/12/01 04:48
>1
乙です。
7アスリート名無しさん:02/12/01 06:00
わーい、やっと新スレだあーい!でもって「7」ゲット!!
8アスリート名無しさん:02/12/01 06:08
ロシアは負けちゃったけど、今日2勝させてもらうよ
9アスリート名無しさん:02/12/01 15:11
ロシアのシングルスは誰が出るんだろう。サフィンは必ず
出るとして、好調じゃなさそうなカフィは大丈夫か?

もしサフィンが負けたら、意味なしの5戦目は若手が出る
のか、勝っても負けても、ひょっとしてキャリア最後の
試合になるかもしれないカフィが出るのか・・・
10アスリート名無しさん:02/12/01 15:14
WTAもよろぴくぴく
11アスリート名無しさん:02/12/01 15:26
スレ立てれば?
12アスリート名無しさん:02/12/01 18:25
サフィンは9割勝つだろう
あとはカフェルニコフが意地で取るだろ
だからきっとロシア優勝だろう
13アスリート名無しさん:02/12/01 19:23
>1
乙、前より題がすがすがしい
14 ◆SAFINZsnb2 :02/12/01 19:59
>>1
おつかれーしょん

>>10
WTAスレはずっと前あったのにいつの間にかなくなった
あんまり盛り上がってなかったような…?
15アスリート名無しさん:02/12/01 20:34
俺はプラサンヲタだが、カフェルニコフの
「ピート、そろそろ引退してくれよ。
俺がGSなかなか勝てないじゃないか!」
という冗談とも本気ともつかないような
毒舌が懐かしゅう偲ばれる。
>15
カエレ!
17アスリート名無しさん:02/12/01 21:06
>>15
お前等がくると荒れる。自分のスレに帰れ!
kusosure
19アスリート名無しさん:02/12/01 21:18
サフィンヲタうざい
20アスリート名無しさん:02/12/01 21:24
>>17
読めないの_?


男子プロテニスについて語るスレです
●注意!!●
・荒らしは完全放置
・自分の嫌いな選手の話、ヲタは「スルー」


最初に決まったルールは「スルー」であって「退場」じゃないワよ。
大人のルールを覚えなさいね。ボウヤ。ウフ
21アスリート名無しさん:02/12/01 21:53
>>1

でも、オフシーズンだし盛り上がらないかもなぁ。
1月の全豪オープンまで落ちないように保守。
22 ◆SAFINZsnb2 :02/12/01 22:26
カフィまで回ってくるかな?デ杯
それにしても放送が19日で深夜なのに一時間半しかないなんて
TぶーSのばかー!
23アスリート名無しさん:02/12/01 22:53
>15
それいつ言ったんだ?
カフィおもしれぇな、相変わらず
テニス選手はあんまり自分からは相手の実力認めたがらない
印象があるからそんな公言しちゃったらさあ・・・
24アスリート名無しさん:02/12/01 23:08
>>22
TBSはあまりスポーツ中継向いてない
でもまあ、放送してくれるだけ、ありがたいと思うべきなんだろうけどね
25アスリート名無しさん:02/12/01 23:27
マラ太スゲー勢いでセット連取したな
ひょっとしたらロシア逆転優勝ありかもな
26アスリート名無しさん:02/12/02 00:07
なんかみんなデ杯に興味ないんか?まったく盛り上がらんな
27アスリート名無しさん:02/12/02 00:46
>23
カフェはこうも逝ってるが?
「ここでなら(全仏オープン)予選上がりの選手よりもサンプラスと当たりたいね」
28アスリート名無しさん:02/12/02 01:01
>22
放送があるだけましだけど一時間半じゃ面白みが無いなぁ
29アスリート名無しさん:02/12/02 01:14
一応みんな興味なさそうだけど、報告
デ杯 ロシア2−2フランス
   で、最後の対戦がカフェルニコフからユーズにーにチェンジ
   
30アスリート名無しさん:02/12/02 01:19
そして今の所お互い譲らず
どっちが勝つかワカラねえ
それにしてもクレーは一ポイントが長い
31アスリート名無しさん:02/12/02 01:52
>30
放送はどうやって見てるんですか?
32アスリート名無しさん:02/12/02 02:04
リアルライブスコアを追ってるだけ
33アスリート名無しさん:02/12/02 02:22
ロシア、もうあかんかねぇ
カフィ優勝させてあげたいんだけど
34アスリート名無しさん:02/12/02 02:32
サフィンはなんかしんねーけど、上海で三連敗なのに
ここきてなんかプレーは絶好調らしいな
漏れ的には上海で優勝して欲しかった
ロシアはでもちょっと苦しいな
35アスリート名無しさん:02/12/02 02:37
と思ったら、なんか3セット目は粘りでてきた?
36アスリート名無しさん:02/12/02 02:51
GAORAはなんで放送しないんだろう・・
37アスリート名無しさん:02/12/02 02:55
上海に金使いすぎた罠
しかし本当に粘りでてきたな
これで逆転勝ちしたらユーズニーは神
38アスリート名無しさん:02/12/02 02:58
ブレーク合戦になってきた
いかん漏れはもう寝ないとやばかった
39アスリート名無しさん:02/12/02 03:07
マチュ-あっさりいくかと思ったが、ロシア復活してきた
明日の朝ロシアの胴上げ映像みれるかな
40アスリート名無しさん:02/12/02 05:29
露西亜優勝キテタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!!!!!!!
カフィ念願おめ
41アスリート名無しさん:02/12/02 05:46
ロシアおめーー
42アスリート名無しさん:02/12/02 07:20
かふぃ引退オメ
43アスリート名無しさん:02/12/02 07:28
ユーズニーは神になりますた
でもカフィーは結局何もしてないわけだがまあこのさい
なんでもいいわな、初優勝?だっけ、オメーーー
44アスリート名無しさん:02/12/02 08:12
まあ、民法で放送するよ
◆SAFINZsnb2 が誰だかわかった予感
46アスリート名無しさん:02/12/02 09:19
>>27
イバニセが2001全豪予選1回戦で敗退した時も、カフィは「世界第2位
にまでなったのに恥だ。やめるべき」と言った。
その後二人ともGS優勝した訳で、もしカフィが引退したら、今後彼の
福音の如き逆託宣wは授けられなくなるんだな
47 ◆SAFINZsnb2 :02/12/02 13:04
ロシア優勝おめー
ユーズニーも出れたし勝ててよかった!
そうとうなプレッシャーがあっただろうに…

>>45
お前誰だよ!!Σ(゜Д゜;)
48アスリート名無しさん:02/12/02 13:48
男言葉たん
49アスリート名無しさん:02/12/02 14:18
カフィは足の静脈瘤?除去の手術を受けるそうだが、引退に
ついてはもう一度考えると言ってるみたいだ。カフィらしい。
でもまだ28才だし、気持ちを立て直してスケジュールをうまく
立てれば、もう少しやれると思うよ。
28歳はオヤヂ
51アスリート名無しさん:02/12/02 15:27
>>50
誰しも年はとるよ。自分のご贔屓が年食ってきたら、
オヤヂと呼んで見捨てて、次の若いのに移るワケ?
52アスリート名無しさん:02/12/02 15:47
カフィの毒舌インタビュー、これからもどんどん
やってくれ。
ある意味、ロシアの選手っておもろい。ゴラァと失言大王といい。
>>50
意味不明
5453:02/12/02 16:05
>>51
だった
題名にATPが2つも入っててうざい
56アスリート名無しさん:02/12/02 20:16
>49
カフィはまだやれるよ、絶対。元々身体能力はずば抜けて高いし、
ちょっとポイント稼ぎに試合に出過ぎただけ。
28なんて彼のスタイル考えても余裕でやれるはず。
ただ今コーチもトレーナーもいないらしいから、ナブラチロワみたいに
カフェ軍団組めばあと5年はいけるだろう。
57アスリート名無しさん:02/12/02 22:22
しかし、ショットの時に掛け声付ける選手は多いけど、
マチューは何で打ち終わってから「ムフェーーー!!」
て言うんだろう?
58アスリート名無しさん:02/12/02 22:46
ロシアよくがんがった!2流だらけのフランスに負けたら
サフィンもカフェも生きて国に帰れなかったな。でもこれで英雄になった
59アスリート名無しさん:02/12/02 22:52
>>58氏の通り、フランスは一人一人はみな2龍。
なんできょねんといい、 今年といい、強かったんだろう?
グロジャアン・エスカデ・サントロ・マチュー
60アスリート名無しさん:02/12/02 23:12
カフェって離婚したんだよね?
>>57
>「ムフェーーー!!」
ワラタ
62アスリート名無しさん:02/12/03 00:44
なんかマチューの写真みてたら涙出てきた
マチューを慰めるフランスチームみてたら更に涙が
漏れはフランスに勝って欲しかった
63アスリート名無しさん:02/12/03 01:14
>59
フランスは作戦勝ちが多かった。加えてアメリカの作戦ミス、
スペインまさかの不調などラッキーが多いとおもわれ
>62
それは仕方ない。ユーズニーが負けてたら同じ事がロシアで起こるだけ
勝負事はそういうもんさ
64アスリート名無しさん:02/12/03 10:09
今回、パリで惜敗したことに泣いたんじゃなかろうか?>>63
ちげーよ
>64
日本は世界一愛国心がないと言われてるが、他の国の人にとって、
この大会はある意味GSよりも重要な大会なのです。
カフェは今でもロシアテニス界では英雄だけど、これでロシアスポーツ界の
英雄になった。問題が多いサフィンもこれで何を言ってもロシアで
彼を批判するものはいなくなるだろう。ユーズニーも一躍時の人だ。
カフェ活躍しなかったじゃん
デビスカプで役立たずだったカフェは、ロシアンマフィアに消される運命
69アスリート名無しさん:02/12/04 18:07
カフィは今回の決勝ではダメだったけど、そこに至るまでと
94年以来ずっと頑張ってきた功績は大きい。
短絡的に見ちゃダメよん。
デ杯終わったらネタ切れの予感
>67,68
決勝ではいいとこなかったけど、予選勝ち抜いて来たのはサフィンとカフェの2人。
他国に比べて層が薄いロシアは2人で勝ち進む以外なかったのだよ。
まあ幸いこの2人は特に苦手サーフェスがないってのが強みだな。
72アスリート名無しさん:02/12/05 02:43
今日放送してた女子選手美人だったなぁ・・
ジサクジエンスレ
74アスリート名無しさん:02/12/05 11:16
T・マーチンは全豪欠場とケテーイだって。理由は書いてなかったけど
どっか故障かな。引退話は聞いてないし。

あとクレマンは2ヶ月ほどツアーを離れる。まだ手首の添え木が外せず、
「最悪、全豪もデビスカップ1回戦も、マルセイユも休場する覚悟を
しちょります」って言ってる。
そんなのどうでもいい
76アスリート名無しさん:02/12/05 14:55
そーかい、じゃ黙ってろよ。
たしかここには「アルノータン」ヲタがいた筈だから、
悲しいニュースではあるが知らせようと思ったんだよ
アルノーヲタです。
情報ありがとう。うれしくてうれしくて。






とでも書けばいいのかなw
78アスリート名無しさん:02/12/05 22:46
サンプラスは全豪に出るのかな?
79アスリート名無しさん:02/12/05 23:37
でて欲しい、いつまで休むつもり?って感じ。でもはっきりいって引退しそうな予感が・・・寂しい
カフィもでて欲しい。
でてくれるだけでもみる楽しみ度が違うから。
80アスリート名無しさん:02/12/06 00:05
全豪はサフィンが優勝で
81アスリート名無しさん:02/12/06 00:16
まあしても全然おかしくない罠。調子と自信が回復してるらしいし
サフィンが2個目をとったらいよいよサフィンの時代がきそうだ
>79
おれはサンプラスはまだテニスを続行してくれるものと踏んでるカフェルニコフもしかり
 
二人にはもう失うものが何もなさそうだからリラックスできると思える
82アスリート名無しさん:02/12/06 01:17
予想 豪 サフィン
   仏 フェレロ
   英 フェデラー
   米 ヒューイット
83アスリート名無しさん:02/12/06 01:29
極私的希望
豪 ヒューイット
仏 コレチャ
英 ヘンマン
米 ロディック

全豪以外は難しいだろうなと思いつつ・・・
84アスリート名無しさん:02/12/06 01:31
>>82
新世代予想としては妥当なところだね。サフィンは米(仏)
ヒューイットは英(豪)も可能性があると思う。
85アスリート名無しさん:02/12/06 02:46
豪 ヒューイット
仏 クエルテン
英 ヘンマン
米 アガシ
86アスリート名無しさん:02/12/06 05:40
絶滅寸前のサーブ&ボレーヤー達が歌う
B'z「ギリギリChop(替え歌)」

だいたいどんな雑誌をめくったってダメ ため息でちゃうワ
僕にできるやり方なんかはありゃしないのよ 新世紀のプレースタイル

全部はお前にゃあわせられないよ がっかりさせてごめんねなんてネ

ギリギリボレーで飛びつくように スパスパ抜かれたっていいじゃないかよ
それでも前に行くしかないんだから 大丈夫 僕の場合は

今じゃ誰も心配なんかしてないんだろうな どうぞ攻撃してもいいよ
別に無鉄砲なんかじゃないんだよ アタマもそこそこ使ってる

たまに苦しくて痛いのが気持ちよかったりなんかしたりして

ギリギリの感じなんだよ好きなのは 泥臭いストロークはまだ後でいい
きわどいラインジャッジにケチつけて 楽しめなきゃまずいんじゃないの

うかれっぱなしとはまたちょいと違う
拾いまくってばかりじゃみんなにコソコソ笑われるぞオマエ(←ヒューイット)

ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
おねがい さむい目で見つめないでよ
ネットプレーでやらせてよ
じゃないとすぐにつぶれる

ギリギリボレーで飛びつくように スパスパ抜かれたっていいじゃないかよ
それでも前に行くしかないんだから 大丈夫 僕の場合は
87アスリート名無しさん:02/12/06 08:54
希望

豪 ヒューイット
仏 ヘンリマチュー
英 ヘンマン
米 ロデック

ジャパンオープン タカオ
88アスリート名無しさん:02/12/06 08:56
86の歌を

ボーカル ラフ太
ギター ヘンマン
ベース サンプラス
ドラム たかヲ
キーボード クライチェク

でやってほしい
89 :02/12/06 09:05
豪 ヨハン村
仏 ヨハン村
英 ヨハン村
米 ヨハン村


9030代ヲタ:02/12/06 09:23
豪 ラフター
仏 アガシ
英 イバニセビッチ
米 サンプラス
91アスリート名無しさん:02/12/06 10:56
豪 ラフター
仏 アガシ
英 ヘンマン
米 アガシorロデorブレイク
92アスリート名無しさん:02/12/06 17:11
>>88
プロデューサーはマッケンロー
マネージャーはエドバーグ
でどうでしょうか?
バックダンサーに、ノボトナ、ベッカーきぼん
ミルニーとデントはバンドボーイ?
95アスリート名無しさん:02/12/06 22:54
豪 ヒューイット
仏 クエルテン
英 サンプラス
米 サフィン
これあくまで希望だけどこれ叶ったら折れは死んでもいい
96アスリート名無しさん:02/12/06 23:10
英 ヘンマソ

別にファンじゃない。けど、切な願い。頑張ってほしい。
97アスリート名無しさん:02/12/06 23:18
ここまでのみんなの予想見ると、共通なのは全豪のヒューと
全英のヘンマンか。ヘンマンもそろそろラストチャンスか・・
ヒューはまだ若いんだし、取らせてやれよ、全英は!
98アスリート名無しさん:02/12/06 23:40
>97
はげどー。
99アスリート名無しさん:02/12/06 23:42
英 ピート優勝と思ったが、出場してくれるだけでもいいな
確かにヘンマンに一回はウィンブルドンのトロフィーを掲げてもらいたい
毎年あのプレッシャーの中、本当に頑張ってると思うし
ただ、いつもむかつくのが、地元の心無い記事 あれどうにかして欲しい
ひどい事書きすぎ おまえがこのプレッシャーの中結果だしてみろやと言いたい
特にファンではないけど、来年はヘンマン応援する人多いと思う 頑張れ
あのう、一応オレのこと忘れないでほしいんすけど・・・
オレ、ヘンマンより年上です〜〜涙
101アスリート名無しさん:02/12/06 23:54
>100
あんたも優勝の可能性あるな
でもオレはヘンマンを応援するよ
102100:02/12/07 00:00
申し遅れました
グレッグ・ルゼツキー、イギリス人でごぜーます
103アスリート名無しさん:02/12/07 00:20
今年もヘンマンヒルに人が集まるのかな?
104アスリート名無しさん:02/12/07 00:30
来年だろ?
集まるだろきっと
ただ優勝できるかというと難しい状況ではあると思うんだよな
ドローが良ければいいんだが
今年の解説者がシード総崩れの時に、もう今年しかチャンスがないのでは・・・
とまで言ってたが、今の男子テニス界は何でも起こりうるから期待はもてるけどね
実際優勝したらイギリスの記念日になりそうなくらい、ヘンマンってあっちじゃ凄い
人気なんだろうな
105アスリート名無しさん:02/12/07 02:16
>ジャパンオープン タカオ
是非そうなってほしい。
来年はブレイクしてほしいな
106アスリート名無しさん:02/12/07 03:07
それは無理
107アスリート名無しさん:02/12/07 03:35
>>102
お前はダメ。
ケコーンしてカナダからイギリス国籍に移したようなヤシだから。
108アスリート名無しさん:02/12/07 03:58
http://www.yomiuri.co.jp/06/20021206ie22.htm

強力な助っ人になるでしょう
109アスリート名無しさん:02/12/07 05:13
>99
正直サンプラスはもういいだろう?大体贅沢過ぎ。
「全仏と全英のタイトルを交換してでも欲しいでしょう?」全仏前にこう聞かれて、
「どちらに大切だからね。両方欲しいよ」だと。ばか野郎!ヘンマンに1つやれや!
110アスリート名無しさん:02/12/07 09:52
サンプラスの興味は、GSのトロフィー数。障害GSじゃない。
最も格上とされる’WB’をRGといえども交換したいなどと思うはずがない。
111アスリート名無しさん:02/12/07 14:00
グレッグとヘンマンだったら絶対ヘンマン応援
だってヘンマン性格良さそうだしさ
それにサンプラスファンの自分としてはルゼの全米での発言にむかついた
いろいろむかつく所はあったけど、一番むかついたのが、サンプラスは前に
出てくるとき一歩半遅くなったって発言の一歩半って所
いくら遅くなったとはいえ、一歩半は言いすぎだろ せめて半歩とか一歩だろ
一歩半も遅くなったら致命的じゃんか
サンプラス優勝してくれたから腹の虫は収まったけどでもな・・・ヘンマンがんがれ!
112アスリート名無しさん:02/12/07 21:16
グレッグはなんとなくビンボくさくて同情心を誘わないかい?
なんか、みるからに一生勝てなさそうな雰囲気。
113アスリート名無しさん:02/12/07 23:42
あの性格じゃ勝てなくても仕方ないかなとも思えるけど
やっぱ性格もこうなんていうか良くないとさ
変な発言してもサフィンみたいに愛嬌あったらいいけど
114アスリート名無しさん:02/12/07 23:56
若手選手がそろそろ出てきてほしいが・・
テニスジャナルの
○山ナオキは2チャンネラでコピペってる
116アスリート名無しさん:02/12/08 03:12
>110
お前なーそういう事いうなって!お前みたいなのがいるから
「サンプラスオタは・・」とかいわれんだよ!んな言い方したら
ただの守銭奴みたいだろが!「GSの数集めるだけ」って性格悪すぎだろがヴォケ!
帰れ!!
117アスリート名無しさん:02/12/08 12:41
>>116
同意
ピートファンの自分ははっきりいってあの手の発言する人が
嫌でならなかった
記録がどうした?って話だからさ、サンプラスのテニスが
好きなのであって、そんな記録が記録がってさ・・・むなしくならないかなって
感じ

118アスリート名無しさん:02/12/08 15:15
サンプラスヲタだけど、サンプラススレは痛すぎる
119アスリート名無しさん:02/12/08 17:28
>>117
人にはいろんな趣向がある。サンプラスのテニスが好きな人はそれを堪能すればいい。
記録に興味があれば、サンプラスの勝利だけ祈って観戦するも良し。(「記録だけ」に
興味のあるファンは滅多に居ないだろうが)
サンプラスを応援することは記録を応援することでもあると思う。
それが虚しいかどうかは>>117が判断することでは無い。
趣味程度にテニスを楽しむ俺にとっては、そんな楽しみかたも一つだ。
120アスリート名無しさん:02/12/08 18:03
>118
あのスレ始めたのは確かアンチサンプラスだった気がする
いまテニス界は暇な時期だから、暇つぶしに書き込んでる奴が
多いんじゃねえか?
121アスリート名無しさん:02/12/08 20:26
>>119
ただその手のレスを見て「ウワッ‥」って思う椰子も多いことを
覚えておいたほうがいい
122121:02/12/08 20:30
あくまでここでの話はってことだけど
123アスリート名無しさん:02/12/09 00:14
ハッキリ言ってサンプラスはどうでもいい。漏れとしてはハースがヒューを
倒して来年1位になる事を願う。それとヘンマンが全英取れる事も
124アスリート名無しさん:02/12/09 03:53
まず全豪の予想が先だわな。やっぱヨハンソンか?
だがあえて「カフェルニコフ優勝」に1票!
125アスリート名無しさん:02/12/09 09:38
>>124
>やっぱヨハンソンか?
てことはヨハンソン優勝の目は大きいと思ってるのか?
ヨハンソンがもし連覇したら、来年の男子ツアー最大の
驚きとなるだろ。それくらい今年の優勝は「男子テニスに
とって不幸なまぐれ」と考えてる「専門家」が多い。
失礼な話だと思うが。

ヨハンソン、連覇して見返してやれ!・・・と言いたいが、
やっぱ無理だろうな・・・
ヨハソンソはもう遠慮してくれ
127アスリート名無しさん:02/12/09 14:17
亀レスですいませんが、
>>86 さん!
感動しました!!!w
Bzの元歌を知らないので86の面白さがいまいちわからん
スレタイ「ATP・ファン」より、「男テニ・ファン」のがテニス初心者にもわかりやすかったかも。
ATPが男子プロ組織だと分からない素人がきてもうざいだけ
よく見たら男子テニスも被るのは同じだったね。スマソ。
132アスリート名無しさん:02/12/09 19:06
エナンがんがれ!えっ?ATPって女子じゃなかった?
133アスリート名無しさん:02/12/09 19:39
>123
どうでもいいんだったら言うなよ
おれはどうでもよくない存在だから書き方むかつく
サンプラスネタはサンプラススレでやってくれ
ここを荒らすな
135アスリート名無しさん:02/12/09 23:58
ヨハンソン連覇だとなんか新年早々元気付けられそう。
ハースってのもありだね。
136アスリート名無しさん:02/12/10 01:31
>133
お帰りください、アナタのいるべきスレへ。ここはアナタ達が存在していい場所では
ありません
137アスリート名無しさん:02/12/10 06:44
Please return to the place which should be in itself.
This is not the place where you may exist.
138アスリート名無しさん:02/12/10 07:19
>133
サンプラスネタはここで語るなって。ここはスペイン特にモヤに
ついて語るスレなのだ
139アスリート名無しさん:02/12/10 08:13
んなこたーない
140アスリート名無しさん:02/12/10 08:54
同意。サンプラスヲタを排除したらやっとマターリしたんだからプラサン右翼はキエロ!
サンプラスヲタはいかにサンプラスの記録がすごいかを
延々と語って今の若手はまだしょぼいとけちつけるだけ
142アスリート名無しさん:02/12/10 18:07
別に自分が偉いわけでもないのに・・・むなしい罠
過去の偉大なプレーヤーには敬意を払うし、WTAを創設したキング夫人やナブ、
テニスをメジャースポーツに定着させたボルグ、コナーズにも敬意を評する、
が、サンプラスはファンが全てをぶち壊している。
143アスリート名無しさん:02/12/10 22:33
>>142 バカ。馬鹿。ただの馬鹿。
巨人を応援するオッサンが入れ込むのと同じ。
なんでテニスで同じことしちゃいかんのさ?
144アスリート名無しさん:02/12/10 22:33
サンプラスのネタ書いただけで、ウザガルヤツが、サンプラスファンがこの
スレ来るだけで荒れるとか言う風にいつももって行こうとしてるだけ
責任転嫁すんなよ サンプラスのファンだけど記録について語った事ない自分が
現にここにいるし
サンプラスファンのせいじゃない 
ひとりのいつもでてくるアンチサンプラスのせいだよ
性格悪すぎ
145アスリート名無しさん:02/12/11 00:15
サンプラスって性格悪いとかあるの??スレ読んでも普通っぽいけど・・
146アスリート名無しさん:02/12/11 01:30
>143,144
だから消えろって!お前等がいちいち反論するから荒れるんだ。
それがわかってないから消えろと言ってるんだ!!
147アスリート名無しさん:02/12/11 01:59
>>146
アンチサンプラスはファンが反論する前から、荒れるとか
消えろとかまず一番に言ってるように見えるけど
148アスリート名無しさん:02/12/11 02:10
別に3+ヲタでもアンチでもないけどさ、
彼の話題が出ると荒れるよね、実際。
ATPスレなのに話題にするのがタブーな選手なのかな(w

「史上最高」スレにあったように、
「嫌いな選手でもリスペクト」な気持ちを持ちたいよね。
ここで話題にあがる選手は誰も間違いなく
テニスプレイヤーとしては「凄い」んだからさ。
でなきゃ>>1にあるみたくスルーってのが大人だと思うけど。
149アスリート名無しさん:02/12/11 07:17
>147
だから、わからん奴だな。サンプラスは専用のスレがあるんだから、
いちいちこっちを荒しにくるな、っての。
>148
タブーの選手なんだよ。「史上・・」でもわかっただろう?
別に普通に応援するのはいいが、アガシ、グラフ、サンプラスの3人に
関しては誉めようが貶そうが荒れる、間違いなく。
だから「来るな」って。そのために専用スレ作ったんだろうが
150アスリート名無しさん:02/12/11 10:53
>>141
同意。
専用スレができて正直ホッとしてる。
住み分け&スルーで、こっちはマッタリ行こうね。
そうそう。
そしてここではサンプラスヲタのサンプラススレでの
痛さもヲチして楽しみましょう。
152アスリート名無しさん:02/12/11 11:27
>>142 バカ。馬鹿。ただの馬鹿。
>巨人を応援するオッサンが入れ込むのと同じ。
>なんでテニスで同じことしちゃいかんのさ?

こういうバカがサンプラスヲタで、スレの雰囲気を悪くするのでーす
自分達がうざいのに気づかず、アンチサンプラスヲタのせいにするのでーす
とかなとかみんな言ってるけど
結局、産婦ラスネタで盛り上がってるじゃん!(・∀・)
とかなとか
プッツ
155アスリート名無しさん:02/12/11 16:33
まあどうせ来年は3+の「サ」の字も出てこんからいいけどなw
ヒューとフェレロ、ハースの3人の年だな多分
「サン」トロはでてきそう
157アスリート名無しさん:02/12/11 17:40
アンチ猿も雰囲気悪くしてると思うけどな
>>155にしたって2行目だけでじゅうぶんだろうに

閑話休題。

全豪のエントリー確定っていつ頃なんだろ
158アスリート名無しさん:02/12/11 17:49
アンチは放置で行けないものか。
いっそのこと、オタVSアンチのスレッド立てたら?
その方が心おきなくやれるでしょ。
>>157
オマエの最初の2行もイラネーヨ
   キター
\\      キター //
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
161アスリート名無しさん:02/12/11 18:48
ハース最高!
162アスリート名無しさん:02/12/11 19:08
アンチ明らかにケンカ売ってるな?
こちらが何も書かなくたって「サンプラススレの連中虚しくね?」
とか挑戦的なこと書きよる。
自分の好きな選手だけ応援しときゃええが。
売られた喧嘩は買うぞ、ボケアンチども!!!
163アスリート名無しさん:02/12/11 20:43
アガシ最高!!
マリオ・アンチッチ
サンプラスヲタ痛すぎるし162みたくなるとみじめ
166アスリート名無しさん:02/12/11 22:46
>>165 おまえほど、惨めじゃないよ。
何故か?俺はサンプラスを肯定し、自分も肯定するけど
おまえは俺らを否定することだけだろうが。士ね。
167アスリート名無しさん:02/12/11 23:40
サンプラス及びサンプラスファンを妬んでるとしかみえない
非常に性格悪い奴が一人いる
168アスリート名無しさん:02/12/11 23:45
サンプラス 最高!!
169アスリート名無しさん:02/12/12 00:01
>149
折れはサンプラスファンだけど、マタ−リしたいんだよ
146みたいにすぐ消えろとかさ、それを言い出さなかったら荒れないよ
好きでなくてもリスペクトの精神でいったら荒れないと思う
前にも誰か書いてたけど
170アスリート名無しさん:02/12/12 01:02
若干1名のアンチってかわいそうだね
171アスリート名無しさん:02/12/12 01:30
お前ら、3+論議はこの辺で打ち止めにしませんか?
マターリマターリ。

……でも別の話題が出せないんだよな、オフシーズンの悲しさ。
172アスリート名無しさん:02/12/12 01:35
>162その他数名
お前等がこなきゃいいだけ。何にも話題にもならんし、荒れもしない。
いつも荒しまくって自分達のスレ立てて、レスが止まるとこっちきて騒ぎ出す、
幼稚園児かっての
173アスリート名無しさん:02/12/12 01:38
私は別にサンプラスヲタではないが、こんなところでいくら貶しても
サンプラスの偉大さは世界中の誰もが認めるところ。
「好きでなくてもリスペクト」の精神で。

かくいう私はモヤヲタなのだが....。

174アスリート名無しさん:02/12/12 03:26
モヤは今年からできたEuropean Player Of Yearを
受賞したそうだよ。ヨーロッパのATP大会のディレクター
達が選ぶらしい。おめでとう!
162の自演わかりすぎw
176アスリート名無しさん:02/12/12 09:05
>>172は無視!
物事の道理、会話のツボを弁えない
知恵遅れのようです。
177アスリート名無しさん:02/12/12 09:30
サンプラスヲタって、サンプラススレでもつまんねー長文で暑苦し〜。
こっちくるな。サンプラスヲタって臭いから分かる。
178アスリート名無しさん:02/12/12 09:31
172=162
まだ自演してる
179俺が172だ、馬鹿:02/12/12 09:38
>173、175、178
さっさと消えろ!糞が!お前等のスレがDat落ちしないようageてろ!
>176
悪いがお前等の100倍頭いいんでなw
おまえ等みたいに強いものに引かれる程幼稚じゃないんだよ、厨房!
とにかくお前等が存在するだけで迷惑なんだと自覚しろ馬鹿!
3+ヲタは臭くてうざいに1000ヲタ
181アスリート名無しさん:02/12/12 10:38
(・∀・)イイヨーイイヨー
182アスリート名無しさん:02/12/12 11:06
そろそろやめとけ
183アスリート名無しさん:02/12/12 12:15
>>140
>>141
>>142
>>149
>>151
>>152
>>155
>>165
>>172
>>177
>>179
>>180
イジョウ!ジサクジエンデシタ!(・∀・)
184176:02/12/12 12:55
>>179 = >>172

すみませんでした。
「知恵遅れ」などと見当外れなことを申しまして。

>>176を読めば「知恵遅れ」がいかに不適切な言葉かが浮き彫りになります。

訂正させて頂きます。

「ゴルァ>>176のキチガイ、精神異常者、2chで他人に絡む位ならいいが、
通りで人を刺すんじゃねえぞ!?」
185176:02/12/12 12:57
「ゴルァ>>179>>172のキチガイ、精神異常者、2chで他人に絡む位ならいいが、
通りで人を刺すんじゃねえぞ!?」

に訂正ね。

拳銃で撃たれて氏ねや>>179>>172


186アスリート名無しさん:02/12/12 13:39
>>155
>ヒューとフェレロ、ハースの3人の年だな多分

その根拠は? サフィン、フェデラー、ロデや茶パン、ゴン、マチュー
など新鋭の運命は?
復活したモヤやヘンマン、クエルテン達over25歳の選手はどうだろう。
187アスリート名無しさん:02/12/12 14:56
理屈っぽい市ね
>183
ざんねんですたーおおはずれープッ
189俺が172だ、馬鹿:02/12/12 16:39
>183
バーカ!見当違いも甚だしいわ!
190アスリート名無しさん:02/12/12 16:48
>186
サフィンとフェデラーは正直これ以上伸びる気がしない。
フェデラーって良くも悪くもプレースタイルがあの人に似すぎてるんだよねえ
やはり後ろで強いヒューらには勝てる気がしない。
ロデはまだ先は見えんけど、このスタイルだとイマイチサーブが活かしきれて
ないと思う。他はまだ追い付くレベルではないと思う。
モヤは現在のプレーが続けばトップ3は充分圏内だろう。
ヘンマンはそろそろ陰りが見えてきた。下位の取りこぼしが目立ってきた。
クエルテンは何とも言えん。全仏とクレーシーズン次第だね。
191190=155:02/12/12 16:50
長くなってスマソ
俺がこの3人を挙げたのは現時点で安定してる完成度の高さから、
今年より悪くはならないだろいう、という予想から
192アスリート名無しさん:02/12/12 17:21
ハース、どうかなぁ。
>>190があげた3人の中じゃ、前2人にくらべ
今一つ開花しきれてない気がするんだけど。
期待値込み?
193190=155:02/12/12 18:17
んー、1999年からの成長ぶり見ると1番伸びたのは当然ヒューだけど、
次がハースでないかい?少し前までは50位内にはいても、
トップ10は届かないか、と思ってたんだが、予想を裏切ってたった1年で
見違える様に安定してきた。来年3、4大会優勝できれば1位もありうると思う。
194192:02/12/12 18:55
>>193
なるほど。
でも欲しいのはやっぱりGSタイトルのどれかだろね。
そうでないとトップ10常連であっても、王者にはなれないような。
来年はちょっと応援気味に見てみるでつ。

195アスリート名無しさん:02/12/12 21:20
来年度GSタイトルの行方
全豪=ヒュー、ハース、フェデラー、大穴でヨハンソンw
全仏=グーガ、モヤ、フェレロ、穴狙いコレチャ大穴コスタw
全英=ヒュー、復帰できればゴラン、ヘンマン、次点がいないが無理にフェデラー
全米=ヒュー、ハース、復活ラフター、穴狙いサフィン、マグレアガツ

とこんなとこだろう。ただヒュー、ハース、サフィン、はどこでも
絡んでくる可能性大。
196アスリート名無しさん:02/12/12 21:29
全豪・・・復活!!P.ラフター
全仏・・・引退前の一花!復活!!M.チャン
全英・・・悪オヤジ復活!!J.マッケンロー
全米・・・墓場より復活!!B.チルデン
197アスリート名無しさん:02/12/12 22:16
ハース全仏は苦手なの?
198アスリート名無しさん:02/12/12 22:36
全豪・・・フィリポーシス
全仏・・・フィリポーシス
全英・・・フィリポーシス
全米・・・フィリポーシス
199アスリート名無しさん:02/12/12 22:39
キーファーって、ふかーつしないの?
200200:02/12/12 23:11
全豪・・・シャルケン
全仏・・・ノバック
全英・・・ミルニー
全米・・・エンクイスト
201アスリート名無しさん:02/12/12 23:30
全豪・・・フィリポ
全仏・・・ガス家
全英・・・レンドル
全米・・・ハース
202アスリート名無しさん:02/12/13 00:08
ヒューイットがRGを獲るに200ルピー
203アスリート名無しさん:02/12/13 00:11
「全豪一番欲しい」て選手は居るんだろうか?
オーストラリアでは、やはりWBが特別らしい。USでもそう。
ラテン諸国では、RG
204アスリート名無しさん:02/12/13 00:44
なんだかんだいってテニスのオフは短いね。
正月明け早々もう試合だものね。
205アスリート名無しさん:02/12/13 03:18
自作自演ハケーン
206アスリート名無しさん:02/12/13 06:46
>197
別に苦手ではない。ベスト8はイケルと思う。が、やはり最後は
スペイン勢有利だろう。特にモヤが完全復活すれば大本命
フェデラーの評価高すぎ
全英でプラサンに勝ったのはすごいが、すでに衰えてたプラだった
208アスリート名無しさん:02/12/13 12:35
フェデラーってビッグサーバーではないが効果的ないいサービスを
持ってるし、ネットプレイも若手では一番うまい。スライスもいいし
何でもできる器用な選手だ。
でもそれだけに、ショットセレクションとかプレイの組み立てとか
マスターするのに時間がかかるかもしれない。才に溺れてシュティッヒ
みたくなっちゃう可能性もある。
209アスリート名無しさん:02/12/13 15:10
溺れるほど才はないと思われ
210 ◆SAFINZsnb2 :02/12/13 20:36
個人的な希望
全豪・・・サフィン×ヒュー
全仏・・・モヤ×スペイン勢
全英・・・ヘンマンがF進出
全米・・・ロデ×アガシのような新旧対決

ヒューイットは大会数減らしてGSいつもより狙ってくるだろうから
全ての決勝に絡んでくるかもとかいってみるテスト
211アスリート名無しさん:02/12/13 23:18
フェデラーて実績一つもないよな。
「サンプラスをWBで5年ぶりに破った男」
という栄冠が一人歩き。専門家は、どんなプレーでもできる
ハイポテンシャルな選手という評価だが、それなら
ヒュー・サフィンらと並べて語られるのはおかしい。
ロデと並べるのが妥当?
212アスリート名無しさん:02/12/13 23:32
サフィンを高く評価しすぎじゃね?
試合見ててもムラありすぎてイマイチ。
今のまま平行線で進んでいくプレーヤーだと思う。
No.1には近いようで遠いだろう。
213アスリート名無しさん:02/12/14 00:15
正直、今はヒューが頭一つ出てるね。
S・・・ヒュー
A・・・サフィン、アガシ
B・・・スペイントップ、クエルテン、フェデラー、ロデ

214アスリート名無しさん:02/12/14 01:41
今年はハースがGS1つは取るよ(断言)
215アスリート名無しさん:02/12/14 02:25
「断言」できるということは
不正が行われるということでつか?(w
216アスリート名無しさん:02/12/14 02:28
いままでATP20位ぐらいだった人が優勝するに一票
217アスリート名無しさん:02/12/14 03:30
>>213
ヒューが頭一つ出てるのは認めるが。。。
単に上位に対抗馬になるほどの選手がいないだけ。
男子は今氷河期。
218アスリート名無しさん:02/12/14 03:40
ウィンブルドンは別にしても、クエルテンが何故あんなにも
ハードコートで弱いかが個人的には疑問なんだが。
219アスリート名無しさん:02/12/14 04:30
それならサンプラスがクレーコートで
あんなにも弱いことが疑問にもなるが。
220アスリート名無しさん:02/12/14 05:55
カフェルニコフが復活するでしょう。
221アスリート名無しさん:02/12/14 07:58
サンプラスのクレーはもう完全に苦手意識みたいなの
できあがっちゃってそう、その意識を変えるのは結構難しそうかも

クエルテンってハード弱いイメージいまいちないんですが・・・
USオープンだったら充分優勝狙えそうな気がする。だって今年サフィンに
勝ってたし、勝てるだけの力がハードでもあるって事なんじゃ?

222アスリート名無しさん:02/12/14 08:01
>クエルテンが何故あんなにもハードコートで弱いか

今年は故障上がりでイマイチだったが、そんな弱くもないと思う。
昨年全米ではベスト4だったし、リスボンでは優勝している。
2000年マイアミでも決勝進出。ハードコートには対応してきて
る。なぜか全豪はダメだが。
体が完全に治ってるかどうかが今後のカギかね。モヤもだけど、
ベストオブ5セットを戦い続けられるかどうかは分からん。
223アスリート名無しさん:02/12/14 08:26
>214
ハースは本当にいつもとってもおかしくないと
思うけど、どうしても取りたいという意欲が、ヒュ−イット・サンプラス・アガシ
に比べて弱いためだと思う。実力的にはサフィン同様本当にとってもおかしくないと思うんだけどね。
ヒュ−イットの事を、他の選手が恐れている程、苦手にしてない所とかもいいし今後楽しみ。
今年に期待大!!
224アスリート名無しさん:02/12/14 08:52
ハースは78年生まれだから来年は25才? デビューも96年で
ヒューイットやサフィンの世代より少し上だよね。
サービスもいいし、安定感も出てきたし、GSタイトル狙うなら
たしかに来年は山場だ。肩の具合はどうなんだろう。
225アスリート名無しさん:02/12/14 09:14
>195
ヒュ−イットはドローにもよるけど、全仏は他の3つに比べてパーセンテージ
は落ちると思える。
クレーじゃサフィンの相手にならない
226アスリート名無しさん:02/12/14 09:21
>>222
クエルテンが全豪ダメなのは、
地球の反対側だから。
彼はインタビューでこう応えている。

「全豪では体調をベストに保つのが難しい。
試合をしてる時は恐ろしく睡魔が襲い、
夜になるとギンギンに目が冴えて眠れない」
227226:02/12/14 09:23
一方で、クエルテンがもう一つGS取るとすれば、
U.Sだろう。
228アスリート名無しさん:02/12/14 09:36
ガスケがGS3回戦までいくでしょう。
229アスリート名無しさん:02/12/14 10:57
>>226
時差の問題は分かるけど、それは多くの選手にとっても言えること。
今まではぶっつけ本番で準備(時差に慣れる)期間が足りなかった
ってところじゃない?
サーフェスやコンディションはむしろ向いているような気がする。
ブラジルと同じ南半球だし。今度は前哨戦にも出るみたいだから、
ちょっと期待できるかな?
230アスリート名無しさん:02/12/14 11:43
時差もあるけど南半球の気候のせいじゃないか?
231アスリート名無しさん:02/12/14 12:24
時差ボケって個人差が激しいからね。グーガが弱いって事も充分考えられる。
あと大会のムードとかもあるかも知れないね。かつてボルグが全米を取れなかった
ように。あのボルグをしてそうなんだから、どんな選手であれ、ありうるでしょう。
グーガ、モヤ、フェレーロなんかはサーフェスをあまり気にするタイプじゃないから、
ほんと勝ってもおかしくはないけど。
個人的にはハースは充分取れる実力はあると思う。 ただツキがないな、と思う。
大会前に父親が死んだんだっけ?それにに故障も多いし。
年間1位になるにはカフェみたいに頑丈にならなきゃな。
て訳で俺は全豪か全仏でノーマンが取る、に1票w
232アスリート名無しさん:02/12/14 14:46
ハースの親父さん某大会前に交通事故で大怪我して
入院してたのは知ってたけど
その後に結局、市んじゃったの?本当だったらビクーリ
233アスリート名無しさん:02/12/14 14:48
スリチャパンが来年のGSのどれかを取るに1票
234アスリート名無しさん:02/12/14 16:08
>>222
グーガ、去年の全米はカフィに負けて8だよ〜
あと2001年チンチナチ優勝も加えといて
235 ◆SAFINZsnb2 :02/12/14 18:49
スリチャパンが来年のTMSのどれかを取るに1票
236アスリート名無しさん:02/12/14 19:17
全豪はノバックで決まり
ハースはベスト4とまりで終わる選手
238アスリート名無しさん:02/12/14 20:01
全豪グロに1票
239アスリート名無しさん:02/12/14 23:07
ズバリ!ラフターは全英で復帰!準決勝でルゼドスキーに敗れる。
そのルゼドスキーを初の決勝進出したヘンマンが破って優勝!

これが1番アツイ対戦だな
240アスリート名無しさん:02/12/14 23:24
>>239
イギリス以外ではサムイ対戦だったりして・・・
241アスリート名無しさん:02/12/14 23:30
>234
ゴメン、ベスト8だったね。99年にもベスト8まで進んだし、
いずれにせよグガはハードコートに弱いとは言えないね。

>232
ハースの親父さんフカーツした筈(治った)
242226:02/12/14 23:34
>>229 ところがさ、クエルテンはいつも2週間まえから
アウストレイリャに入って慣らしてたらしいんだよ。
同じインタビューの中で語ってる。
他の北米・南米選手(アガシにいたっては3回も勝ってる)
と条件は同じだけど、本人がそう感じるものはしょうがないんじゃないか?
243226:02/12/14 23:36
>>229サーフィスがむいている、と言う事には100%同意。
244226:02/12/14 23:41
リオとメルボルンでは(気候的)コンディションは全然違うぞ。
亜熱帯と温帯。
245アスリート名無しさん:02/12/14 23:56
ところでこのスレタイの「ファン」ってなんだ?>1よ!?
246アスリート名無しさん:02/12/15 00:06
>>244
でもメルボルンも夏は暑いみたいだし、少なくとも冬の北半球
から来る選手よりは、なじみやすいんじゃない?
247ATPスレ立て代理人:02/12/15 00:29
>245
あの時みんな新スレ立てられないって言ってて、試しに
やってみたらイキナリ立てられることになり、焦って
苦しまぎれにATPファン(fan)と入れたんだよ。特定の
選手名は入れない方がいいって流れだったし。次はだれか
もっといいタイトルを考えて下さい。今はこれで我慢して
おくれでないか
248245:02/12/15 00:46
了解すますた。漏れはてっきりファン=カルロス=フェレーロかと・・
249アスリート名無しさん:02/12/15 04:22
>>241
親父さんフカーツしてるのか・・良かった(・∀・)
>>231よ、人の父親を勝手に殺しちゃいけません!
250アスリート名無しさん:02/12/15 07:32
アガヲタのケンボウ
2チャン以外で
(;´Д`) 使うのやめれ
251アスリート名無しさん:02/12/15 08:03
別に変マンのファンでもなんでもないからいいんだけどね(どっちかっていえば
あのカチコチ感が苦手でもあるけど)変マンって全英取れそうでとれないよね
変マン天敵っぽいヒュ−に当たらなければ来年チャンス有り
252アスリート名無しさん:02/12/15 12:26
ほんとは今年が最大のチャンスだったのにねえ・・・ヘンマン
ヒューがコケてれば9分9厘・・
もしかして神様ローズヲ−ルの真似?
もしかしてヘンマンって2ちゃんのアイドル?
254アスリート名無しさん:02/12/15 13:45
>>253
ウインブルドンに関しては、ゴランが優勝した今
もっともシンパシー(同情?)を集める選手な
ことは確かだな。ラフターが戻ってきたら二分する
か2位になるかもしれないが
255アスリート名無しさん:02/12/15 17:16
リオスにもグランドスラムを取ってほしい。
256アスリート名無しさん:02/12/15 18:45
リオスが取れるならルゼの方が遥かに可能性大だろ?
257アスリート名無しさん:02/12/15 19:41
ルゼが取れるなら貴男が・・・・・無理かさすがに
258アスリート名無しさん:02/12/15 22:48
ロディックが2003年は本格的にグランドスラムで活躍して欲しい。
せめて怪我でリタイヤはなしにして欲しいね。
259アスリート名無しさん:02/12/15 23:00
ロディックあれだけサーブいいんだからネットに逝って欲しい
フォーム見るとクイックでタイミング読みにくいし、
ネットに出てきたら相手はかなりプレッシャー感じるはず
あのストロークプレーでは世界は取れない
260アスリート名無しさん:02/12/15 23:31
サーブが速いだけにリターンが速くて前に出る余裕が無いのでは?
261アスリート名無しさん:02/12/15 23:36
>>259
現段階のネットでの技量でも世界は取れないと思うぞ。
今後の上達およびサーブとの組み合わせの仕方しだいかね
262アスリート名無しさん:02/12/15 23:40
確かにフラットで出るのは難しいけど、1stが入ればそれだけでアドバンテージ
取れる訳だし、それとスピンサーブ+ネットもプラスすれば、プレーの
幅が広がる。今のままだと、相手にしてみりゃ、1本返せばいいんだから、
随分楽にさせてると思うんだ。
好きじゃないけど、4プラスがあれだけ勝てたのもこの威圧感が
かなりあったからだと思う。
263アスリート名無しさん:02/12/15 23:50
しかしながら、4プラスの後継者というか、時代を継ぐのはヒュ−なんかなやっぱし
264アスリート名無しさん:02/12/16 00:10
>>262
たしかにいいサーブが入っても、なんとなく躊躇してネットに
出ないって感じの時も多い。もったいないよな。まだ自信と経験
が不足してるんだろうね。
現在は全て前に出るのは誰にとっても難しいから、出たり出なかったり、
サーブの次の1発をいいところに打ってから出るとかしたら、プレイの
幅が広がるよね。あとロデの場合はフットワークかな。モーションが
大きいこともあるだろうけど、見ていて不安になる時がある。
265アスリート名無しさん:02/12/16 00:16
>263
それだけは遺憾!
266アスリート名無しさん:02/12/16 00:16
>>263
ヒューイットは正直今年もナンバー1になるとは思わんかった
今年のMCみて、フェレーロとフェデラーがヒュ−イットを負かす日は近いように
も思えるけど、彼にはメンタルがあるからね。なかなか習得が難しいといわれて
いるし。そしてサフィンは、いつでもヒュ−イットを倒す実力はあると思う
だから、後継者はヒュ−イットなのか、果たして疑問なんだけど。ロディックもいるし。
267アスリート名無しさん:02/12/16 00:27
ヒュ−イットの追い込まれてからのメンタルは
漏れが見た中ではかなり凄い
じわじわじわっときて、相手にプレッシャーを与える
ヒュ−イットに勝ちきるとなると、いかに実力があっても
最後はメンタルの闘いになるからヒュ−イット有利は変わらない
268アスリート名無しさん:02/12/16 00:28
ヒューイットはそろそろ親から自立してくらさい。
両親同伴の男子ナンバー1ってチョトかなすぃ
269アスリート名無しさん:02/12/16 00:41
確かにおばちゃんの方はどうもな・・・ほとんど両親そろってきてるよな
まあ来たくなる気持ちもわからんではないが


270アスリート名無しさん:02/12/16 02:22
ツアーは世界中回るから肉親の誰かが付いてくるのは普通だよ。
杉山だってお母さん憑いてるし。まあ男子はコーチとプラス1名くらいだけど
271アスリート名無しさん:02/12/16 02:27
正直、ロディックのサーブは宝の持ち腐れ。ヘンマンにやれば世界最強!
272アスリート名無しさん:02/12/16 09:01
歴代王者を見て、あまり大きすぎないほうが実はテニスに有利。
マッケンローもエドバーグも細かった。3+も185センチで標準。
マラやフィリプーシスはでかすぎる。
ヒューがちょうどいいかもしれない。
273アスリート名無しさん:02/12/16 09:24
>272
女子もそうだよね。ナブとかグラフとかセリーナとかは皆175p前後。
デカイ選手は総じて動きが悪い。例外はヴィーナスぐらいなもん。
274アスリート名無しさん:02/12/16 09:28
確かに。
松岡は大きくても弱かった。
275アスリート名無しさん:02/12/16 10:32
松岡では比較検討の対象にはならんわな。w
ネットプレイヤーの場合はベッカー(190センチ)が限度かと思う。
あまり大きいと低いボールの処理が苦しいし、膝への負担も大きい。
クライチェクやフィリポーシスがしょっちゅう膝を痛めているのはそれもあるんじゃないか。
エドバーグやサンプラスも試合後に氷で膝を冷やしたりしていた。
276アスリート名無しさん:02/12/16 10:40
ここ10年の王者

クエルテン  190センチ
サンプラス  185
アガシ    180
ヒュー    180
リオス    175

あと誰かいたっけ
277アスリート名無しさん:02/12/16 11:04
リオスを入れてるってことは瞬間ナンバー1も含むんだな。
とするとカフィ、サフィンは190超。ラフター、クーリエ(92年1位)185。
ムスター180。
278アスリート名無しさん:02/12/16 11:11
モヤも瞬間NO1にいたと思う
190センチ
こうみるとマラが異常だ
ムスターはクレーばかりでポイントかせいで
サンプラスやアガシにずるいと言われたとな
279 ◆SAFINZsnb2 :02/12/16 11:32
カフィが190でサフィンが193a
280アスリート名無しさん:02/12/16 11:44
こうして見ると、180〜190センチがテニスに適した身長なのかな。
中でもネットプレイヤーは185〜190センチ。そういえばサンプラスは
ビッグサーバーと言われる中では一番小さい
281アスリート名無しさん:02/12/16 12:30
ちなみに歴代で1番デカイのはBビル・チルデン210cm
282アスリート名無しさん:02/12/16 13:28
男子選手の身長は自己申告が多い。
福井は本当は165ないのに、168センチだと公式にしてたそうだ。
逆に松岡は実際は190超えてるとのうわさ
283アスリート名無しさん:02/12/16 13:39
アガシも180ないと思う。
284 ◆SAFINZsnb2 :02/12/16 13:48
たしかタカヲも176と言ってるけど実際はもう少し低かったような
285アスリート名無しさん:02/12/16 13:55
>>282
実際より大きく申告するのは分かる(ダベ除く)が、松岡はなんのために
小さく申告する必要があったんだ? 
背が高いと有利なはずなのに、
高い身長のわりには弱かったからとか?
287アスリート名無しさん:02/12/16 14:20
男子の身長などかわいいもんだ
女子選手の体重なんてそらおそろしいうそだらけ
288アスリート名無しさん:02/12/16 14:35
>286
ささやかなる見栄ってわけねw
289アスリート名無しさん:02/12/16 16:07
去年の今ごろに今年の優勝が
全豪ヨハンソン
全仏コスタ
全英ヒュー
全米サンプラス
を予想したヤシはいなかっただろう。
(ヒューはいたかも)

だから来年の予想はこうだ!
全豪エンクビスト
全仏リオス
全英ミルニ
全米ゴンザレス

ヒューとマラがどっかに入るかもしれない。
290アスリート名無しさん:02/12/16 16:17
>>269
自分今年全米にいって、ヒューママに会ったから
サインもらっちゃった。愛想のいいおばたんですた。
291ド素人:02/12/16 16:45
計測単位がインチであることも、外国選手の身長が鯖読みに見える原因だと思う。
日本人みたいに169を170といったり
179.8cmを切り上げて180cmという発想はない。
新旧織り交ぜて以下のような感じ。

5−8(172.7cm)クレマン、レーバー(意外に小さい!)
5−9(175.3cm)チャン、グロージャン、リオス
5−10(177.8cm)漏れ
5−11(180.3cm)アガシ、ヒューイット、ヨハンソン、コレッチャ、マッケンロー、ボルグ
6−0(182.9cm)フェレロ、コスタ
6−1(185.4cm)サンプラス、ラフター、スリチャパン
6−2(188.0cm)ロディック、ハース、ノーマン、ピオリーン、レンドル
6−3(190.5cm)クエルテン、カフェルニコフ、モヤ、ベッカー
6−4(193.0cm)サフィン(カフェルニコフと5cmは違うよね)フィリポーシス、ルゼツキー
6−5(195.6cm)クライチェク、イヴァニセビチ、ミルニー
6−6(198.1cm)ATP最高身長(名前ど忘れ)
(参考)
6−10(208.3cm)故ジャイアント馬場氏
7−6(228.6cm)シャキール・オニール(NBA)、故アンドレ・ザ・ジャイアント氏
8−4(254.0cm)長身世界記録

これでいくと、179.1cmならどちらかと言えば5−11に近い。
だからといって鯖読んでるのとはニュアンスが違う。
ドイツのアレキサンダー・ポップが2メートルこえとる
2000年のウインビーでベスト8
293アスリート名無しさん:02/12/16 17:18
294アスリート名無しさん:02/12/16 20:37
べッカーとエドバーグは共に188センチって本にあったけど・・
このメンバーの中に自分を入れる>291の勇気に拍手
295アスリート名無しさん:02/12/16 21:09
ヒューの180cmっつーのは嘘っぽい。
うちの家族に180cmがいるが・・・
AIGで近くで見た実物のヒューは明らかにそれより小さく感じた。
ま、ヒューの場合は痩せすぎだからそう見えるのかも知れないが。。。
スイスのマーク・ロセが確か身長2m超えてたような。
297アスリート名無しさん:02/12/17 01:22
>>291
大まかなインチ単位だから、多少の誤差は気にしないという事なんだね。
そういや日本のファンは血液型も知りたいと思う人多いみたいだけど、
それも全然プロフィールには書かれてないよな。
血液型占いとか性格とかを楽しむのは日本人だけか
298アスリート名無しさん:02/12/17 08:30
サフィンはあまり好みではないけど、サフィンはあの身長なのに
動きが凄く速いと思う(前後左右)
だから、ミルニーとかと違ってすごくかっこよくみえる、ダイナミックにさ。
顔のせいもあるかもしれないけどさ
299アスリート名無しさん:02/12/17 08:59
291は宮内かもしれない
300アスリート名無しさん:02/12/17 09:08
>>289
まったくその通り、ヒュ−イット以外はみんな外れた
でもいい意味で、ヨハ・コス・サンはみんな苦労してたから良かった
とも思うし、ヒュ−もウィン初優勝で良かったとも思うし・・・
2003年はでもこんな神様からの贈り物状態にはならないとは思う
301アスリート名無しさん:02/12/17 09:18
じゃあ
全豪 アガシ
全仏 クエルテン
全英 ひゅー
全米 マラ太

とあたりまえずぎる予想をしてみる
http://ton.2ch.net/wall/

ここしらなかった
303アスリート名無しさん:02/12/17 12:13
>>298
サフィンがガタイの割に動きがいいというのは同意。
でも本来は動きってダイナミックに見えない方がいいんじゃないかな。
自然に滑らかに、無理なく動けるのがいいフットワークじゃなかろうか。
ベッカーのダイビングボレーも、実は間に合わないからって説もある。
ネットでの反応とベースラインでの動きは違うが。
サフィンは不必要にダイナミックにならない動きができていると思う。
ミルニー別にカッコ悪いとは思わないしダイナミックに見えるが、それは
むしろマイナス要因なのではないか。デントも。
304アスリート名無しさん:02/12/17 17:07
ヒューは来年GS無冠、と大胆予想してみる
305アスリート名無しさん:02/12/17 18:00
>>297
イメージ的には、ヒューとアガシはA型って感じ。
306アスリート名無しさん:02/12/17 18:22
ヒューは来年GS達成、と大胆予想してみる
307アスリート名無しさん:02/12/17 18:40
>303
ダイナミックに見えない方が・・というのは同意だな。
マックやエドバーグ、ナブラチロワなどの歴代最高レベルのボレーヤーが
ネットへ詰める動きにしても、スムーズで流れが止まらないから、
決して派手ではない。
レンドルは足が速くない為ランニングショットが目立つが、
ボルグやコナーズ、ヒュー、クエルテンなどのストロークは
やはり素早く打点に入ってるので、派手ではないが、
安定して強力なショットが打てる。故障も少なくて済む。
308アスリート名無しさん:02/12/17 20:21
長文厨ウザ
309アスリート名無しさん:02/12/17 21:09
>>308
テメーの方がウゼェよ
310アスリート名無しさん:02/12/17 22:04
なあまったり行こうぜ!
311アスリート名無しさん:02/12/18 01:14
http://www.asahi.com/sports/update/1217/051.html

鈴木貴男選手が負けてしまいました。有本選手って聞いた事無し
312アスリート名無しさん:02/12/18 02:56
日本人にも負けてるようじゃ貴男も第2の松岡には遠いな
313アスリート名無しさん:02/12/18 03:48
キャラクター的に松岡に勝てる人はテニス以外でもあまりいないです。
314アスリート名無しさん:02/12/18 08:29
例えば、鈴木貴男がギャンビルに一回勝ったけど、
今の男子テニス界ではまあある事だよな
一回のビックアップセットってのは誰でも一回はあると思う
けど大事なのはスリ茶パンみたいに、続けられるかどうか
トップの仲間入りができるかどうかはここにかかってる
いうのは簡単だけど、流れがきて放してるようじゃだめだよ貴男
315アスリート名無しさん:02/12/18 10:45



  全豪 ノーマン
   全仏 カフェルニコフ
   全英 ヒューイット
   全米 ギャンビル


   全員金髪キボン!!!!
316アスリート名無しさん:02/12/18 10:50
ヨハンソン、膝の具合が悪くて全豪に出ないかもしれないって。
上海以来トレーニングもできないらしい。
背が高くない分サービスで膝を使う→膝を痛める→肩により力を入れる
→肩を痛める→また膝を使う  という循環だとか
やはりタイトル・ディフェンスは無理のようだな
>313
長島カヅシゲでも負けてますタ
318アスリート名無しさん:02/12/18 17:30
>>315
ギャンビルのあれはリアル金髪なの?
なんとなくニセっぽい
319アスリート名無しさん:02/12/18 21:12
>>316
相変わらずケガ人ばっかじゃのー 鬱
320アスリート名無しさん:02/12/18 22:35
フェレーロって公式発表じゃT.T.graphite使ってるってことになってるけど、
実は上から装飾してそう見せてるだけで本当はグラファイトを使ってるらしい、、、
鬱。
本当なのかな〜?
321203:02/12/18 23:38
>320
LB使ってるんじゃないの?
明日のTBSでやるデ杯のフランスとロシアのメンバー分かんない?
322アスリート名無しさん:02/12/19 00:17
>>320
かなり有名です。
くわしくはここを
ttp://www.afz.jp/~tennis/tennis/bbs2002/mibbs.cgi?mo=p&fo=002&tn=0186
323アスリート名無しさん:02/12/19 00:22
来年の全豪はサンプラス、カフェルニコフ、ヨハンソン、ヘンマン、
ルゼツキー、マーチン等のベテランは出なさそうだし、ラフターも
本人は引退の意向を固めたらしい。(ニューカムとローチが待ったを
かけてるとか)

いよいよ新時代に完全に移行するか、それともアガシおよびモヤ、クエル
テンあたりの世代がもう一頑張りするかってとこかな。
324アスリート名無しさん:02/12/19 00:25
>>323
サンプラスもラフターと同じく引退決めたって事?
もしそうだとしたら、二人とも戻って来い ラフターは引退しないって
話じゃなかったのかよ〜
325アスリート名無しさん:02/12/19 00:30
今年なんだかんだで、若手と言われる中ではヒュ−イットしかGS取って
なかったけど、来年は全部若手が制覇かな、そうかアガシが踏ん張るかかな
323の言う通り時代が変わりそうだな
326アスリート名無しさん:02/12/19 00:35
サンプラスは来年はやるってよ。ただ全豪は欠場。
ラフターの方は、本人はいつもやめそうな事を言ってて、それを
周りが食い止めてたって事だったんじゃないか?
327アスリート名無しさん:02/12/19 00:56
>>326
サンクス
328アスリート名無しさん:02/12/19 01:05
>>322さんきうです。あ〜ショックだ
329アスリート名無しさん:02/12/19 01:06
マーチンでんのか?まあどっちでもいいんだけどさ
ピートは来年もやるみたいだな、安心した、でもラフターはショック
カフィもまだやるみたいだしラフターもまだまだいけるぞ
ウィンブルドンで優勝するところがみたい
330アスリート名無しさん:02/12/19 01:18
なんでヘンマンまで??故障?
331アスリート名無しさん:02/12/19 01:26
今の若手でGS取ってるのは、ヒューイット、サフィン、モヤ、クエルテンくらいか。
来年は誰がブレイクするのかな。
332アスリート名無しさん:02/12/19 01:28
フェデレかロディック
はたまたなんかモヤが再びブレイクしそう
333アスリート名無しさん:02/12/19 01:31
マリオ・アンチッチ
ネタはおいといてサフィンかな
来年こそ真の王者になります タイトル頂きます
334アスリート名無しさん:02/12/19 01:39
>>330
ヘンマンは肩の故障で手術して、現在リハビリは順調らしいけど、
100%の状態にならないとプレイは再開しないと言ってた。
全豪は出る可能性もあるが、その後にデビスカップもあるし、なんと
いってもウインブルドンに最高の状態で出られるようにしたいだろう
から、回復に充分な時間をとるって事じゃないかな。
335アスリート名無しさん:02/12/19 02:13
>>321
兎に角録画汁
>334
サンクス。まあヘンマンにしてみれば年間ランキングよりもWINが全てだろうからねえ
337アスリート名無しさん:02/12/19 03:43
フェドカップTBSで只今放送中
デビスカップは19日深夜3時より
338アスリート名無しさん:02/12/19 06:52
英国のテニスって氏んでる。
ヘンマン以降の選手がいなさすぎ。
339アスリート名無しさん:02/12/19 08:48
飴も男子はダメ
ロディもいまいち
340アスリート名無しさん:02/12/19 11:51
>>338
ヘンマン以前も、大昔に遡らなければ誰もいなかったに等しいよ。
だからイギリス人は儚い望みを彼に託すんだろう。
英国の全英制覇って確かフレッドペリーまで溯らないといけないんじゃ・・・
342アスリート名無しさん:02/12/19 13:10
そう。ヘンマンが登場するたびNHKのアナウンサーが「フレッド・ペリー
以来60ウン年ぶりの優勝を・・・」と言い続け、その数字が毎年増えて
いくんだよね。もの凄い重荷だろうなぁ。
へんまん今年はいけそうだったのに
決勝相手がナルバンデアンとかいうので、勝てたに決まってるのに
344アスリート名無しさん:02/12/19 13:55
エゲレスでは今「ヒューイット」は禁句だそうです
345アスリート名無しさん:02/12/19 21:06
なんで?
>>343
それを言うなら今年の全豪のサフィンだって・・・以下自粛。
ヒューに負けたなら仕方ないけど、今年のシード順はどうなるんだろう?
第2シードなら少なくとも決勝までは当たらなくてすむね。
今の勢力図で行くと「2」でもおかしくないと思うが。
348アスリート名無しさん:02/12/19 22:32
全豪は欠場者続出なのか
日程を変更すべきだな
349アスリート名無しさん:02/12/19 22:37
イギリスはなまじ過去の栄光があるから、久々に期待の持てそうな
選手が現れるとかえってツライ。
オランダとかチリだと、1回優勝、短期間1位になったらヒーローに
なれちゃう。
ヘンマンはまだその域にも達してないが
>349
でもトップ10にもう6、7年位入ってるヨナ。これってスゴイぞ?瞬間1位より
351アスリート名無しさん:02/12/20 00:21
オーストラリアンオープンは、TV放送たくさんやってくれるかなぁ・・
352アスリート名無しさん:02/12/20 00:43
やったとしても民放だとやはり深夜枠に入れられるだろう
353アスリート名無しさん:02/12/20 00:46
つーか、全豪オフィシャルサイトに
日本語サイトが出来たのが嬉しいじゃんか!
豪は日本びいきなのか?ヒューは2度もJOPに来たし。
354アスリート名無しさん:02/12/20 01:25
>>353
たまげた! 韓国語と中国語もあるみたいだ。
でも今んとこ表紙というか、それだけだよね? 個々の項目に
行くと英語になるんだけど。
355アスリート名無しさん:02/12/20 02:32
確かに。。。
いずれ全部、日本語で読めるページができるといいネ!
356アスリート名無しさん:02/12/20 03:19
デビスカップ生放送でたくさんの試合を見たかったなぁ
357アスリート名無しさん:02/12/20 03:23
誰の試合やってんの?
358アスリート名無しさん:02/12/20 03:37
ルコントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
359アスリート名無しさん:02/12/20 03:45
サフィンとグロスジャン
360アスリート名無しさん:02/12/20 03:55
ポウルアンリマチュー
すこんちょ?
362アスリート名無しさん:02/12/20 04:47
あんまりレスないってことは、意外とみんな見てなかったんか?
ユーズニー一皮むけたか? メンタルはマチューよりずっと強かったな。
奇妙なバックハンドもそれなりに様になってた。
サフィンもいつもあんなプレイができたら、王者まちがいなしって
感じだった。
363アスリート名無しさん:02/12/20 05:57
みんな録画して寝てるんだろ
普通寝てるってw
365アスリート名無しさん:02/12/20 08:33
>>351
WOWOWどうしたんだってくらい放送いっぱいするぞ!
でもこんな時に限って、サンプラスもカフィも欠場って・・・自分の中ではショック
特にカフィはなかなか最近試合がみれないからみてーのに
こうなったら地元のヒュ−を応援するよ
アガシ以来の久しぶりのグランドスラム達成がみたいし
男子でオープン化以降年間グランドスラムはいまだおらず
367アスリート名無しさん:02/12/20 10:12
録画5分ずれていて鬱
368アスリート名無しさん:02/12/20 10:19
全豪を本気でやるヤシはヒンギスくらい
369アスリート名無しさん:02/12/20 10:21
367…


( ゜,_ゝ゜) プッ

370アスリート名無しさん:02/12/20 13:22
>>368
それを言うならここではアガシだろ。オフぼけだったり充分な準備が
できなかった選手もいる中で、出る時はアガシはバッチリ調整してくる。
GSタイトルの約半分(3回)は全豪だし。
昨年は直前のケガで棄権したが
スマソ 今年ですた・・・逝ってきます
372アスリート名無しさん:02/12/20 15:57
今2浪してます。テニススクールのトップのクラスでやってました。
高3からほとんど本格的にやってません。1浪して2ヶ月ほどある大学に入って部活に入ったけど、今再受験してます。
でも、プロテニス選手の夢が忘れられません。
この年齢で大学入って、そしてATPの選手になることはやっぱり無理なんでしょうか?
大学の夜間主に入ろうか迷ってます。海外を回ることが僕の夢でした。
このトピで聞いてもどうかと。
374アスリート名無しさん:02/12/20 16:56
>372
まず、インカレに出て上位に残る。話はそれからだ
375アスリート名無しさん:02/12/20 16:57
>370
いえてる、全豪はスローハードだから、アガシ・サフィン・ヒュ−が固い所
でもフェデ・ハースのブレイクもありえる
大穴というか充分狙えると思うけどモヤ
376アスリート名無しさん:02/12/20 16:59
>>374
話は変わるけど、特に理由(経済的に困難、仕事してる)はないけど
夜間主に入学するのはやっぱり辞めたほうが良いですか?
昨日のデ杯決勝の放送…放送時間が5分遅れ!になっていたようです…
378アスリート名無しさん:02/12/20 17:29
この時勢に2ロウじゃろくな会社に入れないだろう
テニス選手にでもなってみるのも悪くないかも
どうせ捨てた人生だろ?
379アスリート名無しさん:02/12/20 17:41
>>375
モヤは97年のファイナリストだしな。あの年は「日向にいるのは
自殺行為」な程暑かったが、スペイン勢やムスターがいい所まで
勝ち上がった。
モヤの全豪、全仏連勝を密かに期待してる人の数<1
381アスリート名無しさん:02/12/20 18:20
モヤはなんでヒュ−イットに強いのに、フェレーロとか
ギャンビルに負けたんだろうか
相性の問題だろうか、、、
今後はドローで自分の苦手なタイプがいても自分と当たる前に誰かに消して
もらえばいい訳だ、今まで以上にトップでも誰かに消される可能性が高く
なっている現代テニスでは、ここのドロー運の部分がより重要な気がする
382アスリート名無しさん:02/12/20 18:58
>>373
"トピ " プッ
383アスリート名無しさん:02/12/20 18:59
>377
マッチポイントのところで録画が切れてますた。最悪。
384アスリート名無しさん:02/12/20 19:31
>>375
専門家の間ではAUSでのヒューイットの可能性は低いと見られているよ。
The surface of Melborne Park is too spongy to make the best of his shots.
なんだってサ。

サフィン・アガシが本命・対抗じゃなかろうか。
穴馬フェデラー
大穴モヤ、フェレロ位か
385アスリート名無しさん:02/12/20 19:37
ヒューイットより、むしろサフィンがMENTAL ABCENCEを克服できれば
年間/生涯GSの可能性が高いと思う。鬼門はご存知のとおり、WBだろうね。
彼の平常心の下のCONSISTENCYはヒューイット以上(プレッシャー下では弱いが)。
逆に、基本に忠実なショットがイレギュラーの多いWBでは活かし辛いと
見られている。
386アスリート名無しさん:02/12/20 20:14
>>384
いや、大穴はハースとヘンマンだよ。
と大胆予想をしてみる。
387アスリート名無しさん:02/12/20 20:23
>385
GS達成は無理だと思う。ヒューは足が速いからWINでも勝てたが、
サフィンはそれほどでもない。コートカバリングが絶対条件になる
芝のストローカーに於いてこれは致命的といえる。
>386
ハースは同意だが、ヘンマンは欠場では?
388386:02/12/20 20:42
>>387
ヘンマン欠場なんだ?スマソ知らなかった。
389 ◆SAFINZsnb2 :02/12/20 23:54
デ杯録画してたのさっき見たらちちんぷいぷいが映ってた

ガ━(゚д゚||)━ン

しかも毎日テレビじゃやってなかた…鬱
390アスリート名無しさん:02/12/21 01:08
確かにサフィンは全豪取ったら年間GSも夢じゃない気がする
爆発力がありそうだし
生涯GSはいけそうだと思うまだ22だし
サフィンは芝も今後いけると思うよ
今年ロクスに負けたけど、あれはちょっとやる気があまりなさそうだったし
サフィンにはヒュ−イットにはフットワークは少し劣るかもしれないけど
ヒュ−イットにはないネットプレーも一応あるし
391アスリート名無しさん:02/12/21 07:27
ハッキリ言って現在の選手でGSできそうなのはいない。
ラッキーが絡んでもせいぜいヒューくらい。
だけど全仏に於いてヒューがスペイン勢に勝てるとおもえない。
運よくモヤ、コレチャ、フェレーロ、グーガ、おまけにコスタが
お互い潰し合って1人に勝てば優勝、っていう状況ならあるかも?
それ勝っても次は全英だろ、来年は勝てると思えない。
今年は運に恵まれた部分も多いからね。ルゼ、フィリポあたりと当たったら
消える可能性大。全米はアメリカが強いからなあ・・・
ヒューとクリスタのアベック優勝をどこかでして欲しい
今年のマスターズみたく
393アスリート名無しさん:02/12/21 15:44
キムの方がきつくないか?w姉妹、カプ、セレスに勝たなきゃいけないわけで
394アスリート名無しさん:02/12/21 20:56




ヒューとキムの金髪ペアヌード写真きぼん!!
395アスリート名無しさん:02/12/22 01:09
WOWOWで全豪の放送しなくていいのでGAORAでやってほしい。
396アスリート名無しさん:02/12/22 01:16
>>395
なんで? WOWOW入ってないから?
397アスリート名無しさん:02/12/22 03:23
WOWOWって高いよな
398アスリート名無しさん:02/12/22 14:24
ノーマンは膝の手術をして全豪は出ないみたいだ。なんか引退も考えたり
してるってクラ〜い雰囲気。2年間も痛みをガマンしてやってきたから、
今後はそういう思いはしたくないって。まだ26才なのにカワイソ・・・
いい所まで行ったらケガをするって選手は多いなぁ。リオスもモヤもフィリポ
もそうだった。
ヘンマン、ルゼツキーは出る可能性もあるらしい
399アスリート名無しさん:02/12/22 15:09
ハースも肩の手術で全豪アボーン!
アーサーズもジョギング中にふくらはぎ痛めてアボーンの可能性大
イバニセは端から出る予定なし
400アスリート名無しさん:02/12/22 19:22
何だかとんでもない大会になりそう・・・
決勝が世界120位と200位とかだったら笑えるww
401アスリート名無しさん:02/12/22 19:34
この前出たスマッシュの記事にワロタ(w

デ杯優勝後の記者会見で…
サフィン「もう最高の気分さ。×××より気持ちがいいぜ!」

同じくデ杯で頑張ったユーズニーに送った賛辞…
サフィン「こいつは自分が本当の男、ロシアン男児だってとこを見せたよな」

思わず惚れそうになるコメントだ(w
402アスリート名無しさん:02/12/22 19:38
>>400
それはないよ。w
それより出場できるトップ選手にとっては、厄介でデンジャラスな
選手達が減ってラッキー!かもしれない。
シード通りに勝ち上がってきて、最後で潰し合うのかな
403アスリート名無しさん:02/12/22 23:46
決勝はベテランではせいぜいアガシが絡めるかってとこだろ
多分波乱はなく若手中心になっていくと思う
決勝大胆予想 アガシ対サフィン でサフィンの勝ち
この二人って2000年のMC以来対戦してないから単純に
今現在の対戦した感じをみてみたい
404アスリート名無しさん:02/12/23 00:12
ハースの肩の手術ってどうなんだろう。肩は夏頃からずっと悪かったのに、
完治させずにトレーニングに入り、挙げ句にラフターやイバニセと同じ
ロテーターカーフ・トーン?
本人も周りも何やってんだって言いたくなる
405アスリート名無しさん:02/12/23 00:23
ハース・・・・いつも思うけど、運がないというか、タイミングに恵まれてないね
乗ってる時期に二回もグランドスラムを欠場するのは痛いね
でも本人が一番悔しい思いをしていると思うけど残念だな
実力があってもなかなかビッグタイトルを物にできなくてテニスキャリアを
終える選手も多いときくけど、ハースにはそうなって欲しくない
ハースってなんか幸薄そうな顔つきしてるよね。


実力的にはいつブレイクしてもおかしくないのに。
407アスリート名無しさん:02/12/23 00:55
漏れなんだかんだで、全豪と全米が一番好きなサーフェスだから
みんなでてくれよ〜なんでこんなに欠場者多いんだろう
408アスリート名無しさん:02/12/23 00:57
日本人選手の放送がしっかりされる訳ですな
409アスリート名無しさん:02/12/23 01:17
>>396
WOWOWはテニス放送たま〜にしかやらないし、それだけのために入れないからねぇ
1チャンネルで2000円は高過ぎるし。
410アスリート名無しさん:02/12/23 01:40
俺はサフィンはないと思うなー。シャルケンvsユーズニーとか?
411アスリート名無しさん:02/12/23 01:40
でも今回こんだけ欠場者男女共に多いのに(雨リーもでないなんて)
凄い放送枠あるぞ
全仏も全米もこんだけあるのかな
412アスリート名無しさん:02/12/23 01:48
>410
それだけはないだろう、サフィンはありだと思うよ、今回は特に
もし決勝に行ったら去年を反省して今度こそは逃さないだろう
>>401
サフィンはS○Xがそうとうへただとおもわれ
414アスリート名無しさん:02/12/23 16:01
サフィンは調子よくてもそれが7試合持続しないからなぁ
415アスリート名無しさん:02/12/23 19:43
ゲームソフト USオープン2002が1月30日発売
テニスゲームで本格的に面白いゲームはないからこれはどうかな 
416アスリート名無しさん:02/12/23 22:05
GAORAは400万世帯加入しているそうです。これでテニス生中継も安泰かな
デビスカップの放送も頼む!

http://www.gaora.co.jp/

417アスリート名無しさん:02/12/24 00:25
>>414
漏れはサフィンのファンではまったくないけれども
2003年にサフィンがGS取らなかったら嘘だろ?と思ってしまう
これまでは、肝心な時にポカしたり、メンタルも壊れかけたり、
自信がなくなってしまったりしてたけど、そろそろ噛みあってくる
時期じゃないかと思うからね、2003年はいけるのではないだろうか
418アスリート名無しさん:02/12/24 01:17
でも今のテニス界は本当に誰が勝ってもおかしくないからね


419アスリート名無しさん:02/12/24 01:42
>417
でもサフィンって誰にでも勝てるが、誰にでも負ける気がする。
例えるならべッカーみたいな。対してエドバーグ役はヒューって感じ。
爆発力はべッカーの方が上だけど、どのサーフェスでも安定した強さがある。
実際エドバーグは全仏でも強かったし、クレーでも優勝してる。
べッカーはサフィン同様ムラがかなり激しい
420アスリート名無しさん:02/12/24 03:33
>>372
プロになるにはお金かかるよ〜。それといいコーチに教えてもらえるかどうか
最近ここ宣伝マンがはびこってる予感
422アスリート名無しさん:02/12/25 02:59
ストローカーが勝つ時代になってきたらテニスも終わりだな・・・
最初カフェが出てきた時も「こんなのが優勝したらやだな」って思った。
ストロークにしてもレンドルほど威力はないし、ネットもイマイチ
取り柄と言えば体力だけ。
そうしたら気がつきゃ押しも押されぬトッププレーヤーだ。
さらにサンプラス、アガツと逝ったイマイチ華がない連中がトップに。
その後テニスはゴールデンタイムから消えた・・・

で、今度はヒューときた。終わったね、もうテニスは立派なマイナースポーツだよ
423アスリート名無しさん:02/12/25 03:15
最近メンタルが非常に安定してきたモヤ
来年は良さ気
424アスリート名無しさん:02/12/25 03:41
>>422
かなり過激な意見だな。ここはこの2〜3年の間にテニスを見始めた
人が多いみたいだから、ストローカーが勝つことを普通と思ってるん
じゃないか?
個人的にはネットプレイヤーが激減していくのは寂しいし、正直言って
ストローカーばかりじゃちょっと退屈だけど、いつまでも70〜80年代の
テニスを懐かしがっていても仕方ないだろ。
終わった、マイナースポーツだと不満なら、テニスを見なければいいと
いうことになる。
>その後テニスはゴールデンタイムから消えた・・・

それは日本の話?外国の話?
日本の話だとしたら・・・
それは日本男子選手が糞だからと言うしかあるまい。
426アスリート名無しさん:02/12/25 04:16
>>425
いや、日本男子選手は昔から糞だったw
422は多分マッケンローとかルコント、ノア、後はせいぜいベッカー、
エドバーグあたりまでが好みなんだろ。
テニスの放送については、他のジャンルとの絡みや、テニスは時間が
定まらないスポーツだって事もあるし、一概に選手のせいにはできな
いと思う。
放映時間だけを見れば、衛星放送のおかげで増えてきてるんじゃないか。
>>422
アガシが華がないねぇ〜
428アスリート名無しさん:02/12/25 07:52
ヘンマンは、とにかく、ウィンブルドン以外のスラムで1回はベスト8に行けよ。
ベスト16にたまに行く程度がせいぜいだよね?
ランキングに結果が見合ってない。せこくポイント稼ぐな。
それか、とにかくマスターズで1勝しろ、このチキンハート。
ゴールデンタイムから消えたのは、WOWOWが出来たからだと思われ
430アスリート名無しさん:02/12/25 11:13
>ウィンブルドン以外のスラムで1回はベスト8に行け
それは言えてるな。ゴランだって1回ずつは各スラムでベスト8に
行っている筈。これじゃグラス・スペシャリストになっちまう。

>とにかくマスターズで1勝しろ
カフィ大先生、聞いてますか・・・
カフィはオリンピクと全豪と全仏で優勝してまつ
432アスリート名無しさん:02/12/25 15:17
それだったら全仏以外でフェレロやコレチャやコスタが
ベスト8以上いってた?
433アスリート名無しさん:02/12/25 15:26
ははは・・・みんな良く知ってるわ
>400
チョト気になったんで調べた

120位 Gaudenzi, Andrea (ITA )
200位 Nadal-Parera, Rafael (ESP)

この2人の決勝戦なんて誰もミネーヨ
゚ ゚。.Д。゚。゚。゚ ゚゚。Д。゚。゚。゚ ゚゚。Д。゚。
.\(・・)/゚。゚ \(・・)/゚。゚ \(・・)/゚
。゚(  )。。 ゚。゚.(  )。。゚ 。 (  )。。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
436400:02/12/25 18:12
ぶはははは・・・マジで調べるとは・・・
いいんじゃない?もしかしたら貴男でも優勝できるかもよ?
437400:02/12/25 18:16
おまけ
>426
昔から糞だった・・・と言うより昔はもっと糞だった
の方が正しいとおもわれ。福井が全日本勝ちまくってた全盛期でも
世界ランクは370位くらいだった・・・
438アスリート名無しさん:02/12/25 19:36
>>432
他の人がどうかというより、ヘンマン自身はそれをどう考えるかと
いう事だろ。ちなみにコレチャは96全米ベスト8、コスタは97全豪
ベスト8になった事がある。フェレロは・・・知らん。

>>431
そうなんだけど、カフィは何故かマスターズシリーズでの優勝が
ないんだよね。
439アスリート名無しさん:02/12/26 12:26
>>438
あと、クレーのスペシャリストのシーズン(クレーシーズン)
は有るけど、
グラスシーズンてのはないんだよね。
グラススペシャリストは貧相。
440アスリート名無しさん:02/12/26 12:34
つうかグラスコート自体壊滅の危機なんだが・・・
手入れが簡単にできるハードに移行しつつあるよずっと前から。
全豪も元はグラスだったし。
441アスリート名無しさん:02/12/26 12:41
ウィンブルドンのみになってしまうかもな・・・・
>439
それ漏れも思った
けど、全仏との間2週間しかないし、仕方なしかもとも思う
ウィンブルドン後にシーズンあった所で、ウィンブルドン終わってるのに
しかも次はハードコート全米控えてるのに、好き好んででるのはせいぜい
芝得意のプレーヤーだろう
442アスリート名無しさん:02/12/26 16:14
BSアナログ放送WOWOWは2011年に打ち切りらしい。
早めにGAORAにテニス放送権を譲ってほしい。
443 ◆SAFINZsnb2 :02/12/26 18:37
>>442
禿同
WOWOW高いからやだ
444アスリート名無しさん:02/12/26 19:27
つうか、地上波でやれや!といいたい・・
445アスリート名無しさん:02/12/26 21:12
地上波だとCMが衛星より多い気がしてうざいんだよねー
それに映像もゴーストとか出てキチャナイし
やっぱGAORAに放映権譲渡して欲しいと思いまつ

446アスリート名無しさん:02/12/26 22:26
GAORAを含むCS放送も、チャンネル数が多いためかデジタルなのに映像が
きれいじゃないんだよね。
全米決勝をデジタルハイビジョンで見たけど、あまりの鮮明さに驚いたよ。
ロングに引いても人間の輪郭や動きがクッキリしていた。
大枚はたいた甲斐があった・・・(・∀・)
447アスリート名無しさん:02/12/26 23:54
おい、おまいら2003年のスケジュール見たか?
4月と5月は全部クレーコートだぞ。
448アスリート名無しさん:02/12/27 00:00
それっていつもの事なんじゃなかった?
449アスリート名無しさん:02/12/27 00:02
グランドスラムのためだけに
WOWOWの視聴料を払い続けるのは辛い。
マスターズシリーズやデ杯もやってホスィ。

テニスを愛するGAORAに期待。
いっそテニス&NFLチャンネルになってホスィ。
450アスリート名無しさん:02/12/27 00:38
GAORAのテニスを放送する姿勢は素晴らしすぎて頭が下がります
しかしながら、いつもいつもうるさすぎる実況とたまになんでこんな
奴が解説?というパターンに裏切られる
でも放送たくさんしてくれてありがたいし感謝している
テニスに関して思うのは、アメリカ人に生まれたかったとよく思う
テニス専門チャンネルとかできるんだろ?なんて羨ましいんだ
451アスリート名無しさん:02/12/27 00:59
ウラヤマスィ
日本も昔はあったのにな
452アスリート名無しさん:02/12/27 01:01
テニスTVってのがCSに数年間だけあったよね。小さな大会や昔の
試合なんかを放映してくれた。
でも潰れちまったんだよ〜〜(`皿´)

WOWOWもデビスカップやマスターズシリーズを放送した事もあった。
ナツカスイあの頃・・・(' `;)
453アスリート名無しさん:02/12/27 01:33
wowowってそんな高いの?
454アスリート名無しさん:02/12/27 01:46
つーか、地上波を含む全チャンネルが、2011年までにはデジタルワイド放送に
切り替わるって計画じゃなかった?
お上は全国民にテレビを買い換えさせようというのか!(`皿´)
455アスリート名無しさん:02/12/27 02:01
テニスの痛いところは終了時間が本当に終わってみないとわからん所だな
他のスポーツに比べてその点が明らかに放送枠を取りにくい要因になってる
気がしてならない。かといって、録画の編集しまくりの映像みてもいまいちな
だってさ、流れとかがあるじゃんテニスはさ そこが編集したのだとわかり
ずらいからな 本当に放送が難しいスポーツだな 特に日本人のスター不足
ともなるといっぱい放送してくれとも言えんし
456アスリート名無しさん:02/12/27 02:46
でもさあボルグの時代はゴールデンタイムでしかも2時間とかやってたじゃん。
なのにどんどん消えていって・・・なぜだ?テニス人口そのものは減ってないのに。
『観るものからするものへ』 か。。。
458アスリート名無しさん:02/12/27 03:54
テニス人口はどんどん減ってるんじゃないかな
459アスリート名無しさん:02/12/27 04:24
いやコートの予約とか見る限りずっと増えてる
やっぱりスーパースター不在の時代なのだろう
460アスリート名無しさん:02/12/27 04:38
丸山さんの解説はウマイ。
臭憎はマジで邪魔。
461アスリート名無しさん:02/12/27 08:56
丸山さんの解説はいつきいても、特にひいきとかしてなくていいよな
全部丸山さんでいいくらいなのに、なんかきいたこともないような人間
が登場するのはやめてほしい。上手いならいいけど、うざいもん。
462アスリート名無しさん:02/12/27 09:48
何よりも地上波、GAORAは実況がうるさい! 塚越さんは口調がクライ! 
NHK、wowowは少なくとも話し方が落ち着いてる。
テニスTVの倉敷保雄?もよかったなぁ・・・
GAORAの星野は勘違い野郎
464アスリート名無しさん:02/12/27 12:37
みんな投書汁!ネットの利点を活用しようぜ!
めんどくさいでつ
466アスリート名無しさん:02/12/27 13:54
塚越さんは暗いけどいい味を出してる。
早川さんも同じく。
収蔵はUSオープンでのサフィンVSサンプラス戦でサフィンを
バカにしたような解説をしてたので嫌いになりました。
467アスリート名無しさん:02/12/27 13:55
>>456
ボルグの時代なんて、約20年以上前だよ。あれから日本のテレビ番組編成が
どれだけ変わったか考えたら、比較する事自体がナンセンスなんじゃない?
サフィンがバカなのは真実
469アスリート名無しさん:02/12/27 14:43
>>467
20年以上前・・・
CDもMDもDVDも携帯もWinも液晶モニターもハイビジョンもデジタル放送も
衛星放送も2ちゃんも無かった時代です
世の中って進むね(w
470アスリート名無しさん:02/12/27 16:36
サフィンは才能ありますよ。







ラケット叩き潰す技術が。
471アスリート名無しさん:02/12/27 22:33
でもさ、逆に市民権獲得していったスポーツもあるし、
卓球なんて今でも昔同様人気あるんだぜ?なぜテニスだけが・・
472アスリート名無しさん:02/12/27 22:49
>卓球なんて今でも昔同様人気ある

でも昔も今もそんなにテレビ放映されてないだろ?
世界で一番ポピュラーなスポーツであるフットボール(サッカー)を
含めて、今どき海外のスポーツ大会を地上波(それもゴールデンタイム)で
たくさん見たいという発想自体ムリがあると思う
473アスリート名無しさん:02/12/27 23:23
卓球って人気あるのか??
474アスリート名無しさん:02/12/27 23:37
>>473
あくまで遊びでやるなら…でそ
475アスリート名無しさん:02/12/27 23:43
修造の奥さんはサフィンの大ファンらしいからいいじゃん
476 ◆SAFINZsnb2 :02/12/27 23:50
>>472
サカーはW杯のおかげでだいぶ増えた
スポーツ番組でもサカーと野球のみ、あと相撲?
スポーツMAXに修造出てるから期待したのにだめぽ…
地上波キライだ(ノД`)・゜・。杉山愛ばっか映すし…
477アスリート名無しさん:02/12/28 00:54
>476
サカー人気はもっと前でしょ?ブレイクしたのはJー1初年度が1番。
その後どんどん下火に。WCで飯島愛たんが盛り上げてwちょっと復活!
こんな感じでしょ?つまりだ、愛たんがフェレーロ応援すればいいって事!?w
478アスリート名無しさん:02/12/28 01:43
ゴルフの丸山選手がこの前優勝したけど、日本人が世界の大会で優勝するとやっぱ興味をひかれる。
テニス日本人選手が頑張る事で、テニスに興味を持つ人も多くなるだろうと思うのだが・・
479アスリート名無しさん:02/12/28 02:43
いよいよ来週から2003シーズンが始まるよ!
まず最初のホップマンカップは土曜(今日?)かららしい。
エキジビだけどいい面子だ
USA: Blake/ S Williams
Australia: Hewitt/Molik
Czech Rep: Novak/Bedanova
Belgium: Malisse/Clijsters
Slovak Rep: Hrbaty/Hantuchova
Spain: Robredo/Pascual
Italy: Sanguinetti/Farina Elia
Paraguay: Delgado/De la Rios
Uzbekistan: Ogorodov/T'lyagnova
480アスリート名無しさん:02/12/28 08:30
ファリナは引退してなかったんだね。良かった。あ、スレ違いか。
481アスリート名無しさん:02/12/28 12:25
アメリカからスペインまではどこが勝ってもおかしくない面子だね。
482アスリート名無しさん:02/12/28 18:18
今日は予選で、パラグアイに勝ったウズベキスタンが本戦出場。
A アメリカ、スペイン、ベルギー、ウズベキ
B オーストラリア、チェコ、スロバキア、イタリア
の組み合わせらしい
483アスリート名無しさん:02/12/29 01:10
新スレ立てていいか?こういうの・・
史上最強!ピオリーンを語れ!
484アスリート名無しさん:02/12/29 01:30
リオスも全豪に出ないらしい。
トレーニングに充分時間をかけ、膝の状態を完全にして
デビスカップから復帰のもよう。

>>483
すごくマニアックなスレになりそう。
93全米や97全英の快進撃を見た人ってここにいるのか?
ピオリーンじゃ「史上最強!」とつけても、文句を言う気にも
ならんだろうな
485アスリート名無しさん:02/12/29 01:55
なんか全豪欠場者多すぎないか?
去年はシードダウンの年だったけど、今年ははじまる前から
でない人間多すぎて、シードダウンすらできない状況だな
とはいっても、まだまだ強豪ぞろいなのが男子の世界だけどさ
リオスにも優勝してほしかったけど、出場せんのだったらゴンザレスでも
応援すっかな、でも優勝するのはおそらく、サフィン、フェデレ、ロデ、アガツ、
ヒュ―、後は・・・モヤ、グガ、フェレーロの中の誰かだろ、さすがに後は思い浮かばない
後誰かいるか?
486484:02/12/29 01:59
じゃこれで
「引退記念」ピオリーンVSサンプラス!最強は?!
487アスリート名無しさん:02/12/29 02:25
>サフィン、フェデレ、ロデ、アガツ、
>ヒュ―、後は・・・モヤ、グガ、フェレーロ
この中で優勝する人はいないと思う。
488アスリート名無しさん:02/12/29 02:37
クレモン
489アスリート名無しさん:02/12/29 02:40
>487
じゃあ誰だ?
490アスリート名無しさん:02/12/29 02:47
>>487
大胆予想! でも今はあり得ないとも言えないところが面白い。
じゃ誰が優勝候補?

>>484
ピオリーンのファン? オールラウンドでネットもうまく、運動能力も
高いいい選手だったね。片手バックは素晴らしかったし、これといって
苦手なサーフェスもなかった。でもなんつーかチャンピオンの器じゃなかったな。
決勝でなかなか勝てなかったしね。
97全英SFシュティッヒ戦は感動した! 奥さんクールでカコヨカッタ!
491アスリート名無しさん:02/12/29 02:49
クレモンも出ない
492アスリート名無しさん:02/12/29 03:00
>>490
大穴でマリッセ


なーんて言ってみるテスト
493アスリート名無しさん:02/12/29 03:29
494アスリート名無しさん:02/12/29 03:34
かっこいいかなあ。
495間違い483:02/12/29 03:35
ピオリーンのファンです!パワースマッシュもずっとピオリーン使ってます。
彼のプレーはなんていうか「強い」っていうより、「上手い」って思う。
サンプラスはサーブで常にアドバンテージがあるけど、
あの時はサンプラスにも退けを取らないプレーだった。
いよいよ引退してしまった・・・残念。
496アスリート名無しさん:02/12/29 05:14
大穴でグロージャン
497アスリート名無しさん:02/12/29 11:34
全豪の優勝はアラジ。
498アスリート名無しさん:02/12/29 11:53
まあ普通にいって「コスタ」だろうよ
499アスリート名無しさん:02/12/29 12:09
スリチャパンだって
500
501 ◆SAFINZsnb2 :02/12/29 12:27
リオスでないのーーーーー?ガ━(゚д゚)━ン!!!
502アスリート名無しさん:02/12/29 13:55
カタール(ドーハ?)のドローにカフィが入ってる!
1月は休むんじゃなかったのか?
鉄人カフィは手術から早くも復帰?
503アスリート名無しさん:02/12/29 13:57
スリチャパンはおおいにあり得るね。
まだWB勝つ為には格が不足かな?
ヒュー・グガは無理だと思うよ。
特別に苦手な大会なんだから。
(ヒューはサーフィス、グガは時差)
フェれーロ・モヤは優勝候補にあがってもおかしくない。
504アスリート名無しさん:02/12/29 14:18
http://edberg.free.fr/photos/tennis/87_edberg96_porte_triomphe.jpg
共に躍動感溢れるテニスをするが、終始熱かった男と終始冷静だった男。
このシーンを見てると未だに目頭が熱くなるんだよな。
505トーマス:02/12/29 17:09
はじめまして。
2chにテニスを語れるページがあったとはびっくり。結構楽しみました。
現在26、中学くらいから見てますが、働いてからはあまり見てないので、
ニューボールズはあまり知らないと言う感じ。
皆さんの書き込み、新鮮です。

>>>483さん
ピオリーン、僕もパワースマッシュで使ってます。
刀を抜くようなフォームの柔らかいバックハンド、
USでサンプラスに玉砕した時の、
プリンスの白いラケット(ジュニア用と言う噂)も良かった。
味のある選手でしたね。

私は、キングオブクレー、土で稼いだランク1位で物議を醸した、
ムスターのファンでした。
拾って拾ってこすってこすって、でもカッコ良かった。
ラケットも、ヘッドプレステージ→プロツアー →クナイスル と追って買ってました。
ちなみにロット組のガウデンツィとは、ホ○達という噂もあったりなかったり。
だから、ファンだったわけではないですが(^^;

あと、仕事でタイに行った時、パラドーンの人気はすごかった。
トゥクトゥクの運チャンは、細かい戦績、
ランキングの推移も知っていた。国民の誇りのようです。

ではでは、書きすぎました。

>505
きみのようなちゃんとした人は
ヤフウとかのがいいと思われ
507トーマス:02/12/29 17:18
ははは。すみません。
基本はログ、たまに書き込みますわ(^Θ^
508アスリート名無しさん:02/12/29 17:55
わたしもちゃんとしてますよ。プンスカ。
509アスリート名無しさん:02/12/29 21:31
トーマス・シマダの日本名って
もの凄い和風で古風だそうですね。
510アスリート名無しさん:02/12/29 21:50
ラケットマジシャン、アラジが全豪制覇。
シロー・アマダ
512アスリート名無しさん:02/12/29 22:54
トーマス
シゲタロウ
しまだ
513483:02/12/29 23:10
漏れもちゃんとしてるよん
>505
おおっ、パワスマもやりますか?!「2」?「1」?両方?
514アスリート名無しさん:02/12/29 23:37
497に一票
全豪優勝はゴーイチ先生です。
WCからの優勝カコイイ!!
516アスリート名無しさん:02/12/30 00:37
>503
ヒュ−イットは全豪のサーフェスにかなり適しているんじゃないか?
だってスローハードだぞ、カウンターパンチャーのヒュ−イットには
もってこいのサーフェスと思うんだけどな
517アスリート名無しさん:02/12/30 02:59
丸山さんご結婚おめ〜〜!!!
518アスリート名無しさん:02/12/30 03:01
俺も全豪は全英よりは遥かに向いてると思うヒュー
519アスリート名無しさん:02/12/30 04:00
嘉門に限らず、ラフターなどの豪の選手って
地元のプレッシャーであんまり活躍してなかったと思う。
1回だけラフターがセミファイでアガシでガチンコ勝負していたのが記憶に
あるぐらい。
サンプラスヲタが移動したあとはここ、ちゃんとしてるよ
521アスリート名無しさん:02/12/30 11:12
>>519 
地元のプレッシャーっておかしいでしょ。どー考えても。一般化できないよ。
地元のプレッシャーが地元のアドバンテージより大きいとすれば、
なんでエマーソンは6回も勝ってんの?
なんでUSオープンはアメリカ選手の独壇場なの?

豪の選手が全豪・全仏勝ったのって最近いつ?
よーするに、地元のプレッシャーじゃなくて
タフなサーフィスに弱いだけなんだよ。
これ最強。
522521:02/12/30 13:53
ちなみに、
エマーソンが勝ってた時って、GRASSじゃなかったかな?
523アスリート名無しさん:02/12/30 15:07
USオープンはアメリカ選手の独壇場ではないと思うが。
524アスリート名無しさん:02/12/30 17:07
独壇場はおおげさにしても、
「地元であることが」一般的に不利には働かない事を
示しているよね。
525アスリート名無しさん:02/12/30 17:07
というよりエマーソンの時代は、オーストラリアの選手以外は
あんまり出てなかった。
ヒューは行けそうな感じはあるよね。昨年まではまだ力不足で、
今年は水疱瘡で1回戦負け。来年は真の実力が問われるな。
USオープン、独壇場とまでは言えないにしても、他のGS大会に
比べれば自国選手の勝つ割合は圧倒的に高いと思う。
526アスリート名無しさん:02/12/30 17:33
キーファーは練習中にかかとを痛めて全豪が微妙。ギブスを
はめてるって。マチュー、コリアもアブナイ。
ヘンマン、ルゼツキーは欠場ケテーイ!
527 ◆SAFINZsnb2 :02/12/30 22:38
ホップマンカップてヒュンダイだったのか 知らなかった
528アスリート名無しさん:02/12/31 01:22
520が移動したらもっとちゃんとするよ!
529パット・キャッシュ:02/12/31 01:25
オレのことを忘れないでくれ…
グラスでもハードでも
それなりに頑張ったぜ。
530アスリート名無しさん:02/12/31 01:41
地元かどうかというよりも、結局の所は本人次第じゃないか?
USはどのプレーヤーにも平等のサーフェスっていわれてて、番狂わせも少なく
強豪が上にいきやすい。だからアメリカ人、サンプラス・アガシ・ロディック・ブレイク
なんかが、残ってきててもおかしくはあまり感じないけどな
ただ、地元有利を感じさせる試合も中にはあるのは確かだな
531アスリート名無しさん:02/12/31 02:18
修造のガオラのスペシャルみてたら、修造が好きになってきた。
そこに出てくるある若い男の子にすごく将来期待してるんだなと
感じた。その子が将来グランドスラムで活躍してくれる事を期待
したいな。
532アスリート名無しさん:02/12/31 02:23
ガチンコといっしょじゃんとオモタ
ってか高尾エラそう
533アスリート名無しさん:02/12/31 02:26
>530
いや、全米だけは明らかに自国有利だとおもわれ。
ハードコート自体は平等だけど、もっとずっと昔から見ても
アメリカ選手がなぜか強い。あのボルグですら歓声や上空にヘリコプター
飛ばされたりしてやぶれ去ったのだ。
WCでの韓国の反則的な応援みたでしょ?あれと同じ。
サカーはまだいい。元々そういうもんだから。
テニスは違う。他のGS見てもわかる通り、
サーフェス毎に時代で1番強いモノが勝つ。
実際全英なんて60年!も自国選手が勝ってない。全仏だってヤニックノアが
最後だったと思う。全豪なんて現在のハードコートになってからは、
一人も勝ってない。そう考えると明らかにおかしいだろ?
ハッキリ言えば何でもやる国だからな、あそこは。
534アスリート名無しさん:02/12/31 02:58
>サーフェス毎に時代で1番強いモノが勝つ。

以前からアメリカ人のトップ選手が多かったから、全米でもアメリカ人の
勝つ回数が多かったんだろ。アメリカ人と対戦したら他国の人は応援が少ない
のは確かだけど、それ以外に何かやってる感じは別にないよ。アメリカ人の
試合の時も飛行機は飛んでるし、バッドコールも受けてる。

ボルグが決勝でコナーズやマックに負けても、もの凄く不思議ということも
ない。レンドルやビランデル、ベッカー、エドバーグ、ラフター、サフィン、
ヒューイットも優勝してるしな。ヒューイットなんて全米の成績が一番いいよ。
535アスリート名無しさん:02/12/31 03:55
>534
んなこたーない。アメリカ衰退してた時期も結構ある。
オーストラリアが天下だった時でも全米だけはアメリカ選手が勝ってた。

君はコナーズとボルグの試合見た事あるかい?
全米以外ほとんど負けてんだよ?というか、全盛時のボルグに勝ったのは
タナーくらいのもの。サービスエースの山でねw
レンドル、ビランデル、べッカー、エドバーグが勝った頃のアメリカは
衰退期なの。アガシもまだ単なる若者だった。
勝った回数考えてみ。他の国の選手が5年に1回優勝すれば残り4年はアメリカ人。
536アスリート名無しさん:02/12/31 04:35
ボルグが全米では優勝できなかったのが面白くないんだろうが、
つまりはボルグは全米の雰囲気に馴染みきれなかったって事だろ?

>レンドル、ビランデル、べッカー、エドバーグが勝った頃のアメリカは
衰退期なの。アガシもまだ単なる若者だった。

少なくとも近年のアメリカ衰退期には他国の人がチャンピオンになって
るんだから、公平なんじゃない? 衰えたサンプラスが決勝でサフィン、
ヒューイットに負けたのも公平だろうし。
537アスリート名無しさん:02/12/31 06:16
サフィンも欠場してもたら、全豪2003はほんまくだらなそう
538アスリート名無しさん:02/12/31 12:42
来年からはノースリーブシャツ解禁で萌え〜
539アスリート名無しさん:02/12/31 13:52
528
でもどりするな3+ヲタ
540アスリート名無しさん:02/12/31 18:43
リオスほんとに全豪でないの? ザンネン
ここらへんでJ.ブレークでしょう
体力ないサンプラスが今年全米優勝できたのは
涼しいナイトセショーンばかりだったから
542アスリート名無しさん:02/12/31 21:37
優勝出来ないお前は何なの?
543アスリート名無しさん:02/12/31 23:22
>536
勘違いしないでくれ。俺は別にボルグファンじゃない。
ただおかしいってだけ
544アスリート名無しさん:03/01/01 01:15
>>538
でもノースリーブシャツ着用候補1号のハースは欠場で萎え〜
全豪で誰か着るかな?
545アスリート名無しさん:03/01/01 02:39
>541
それは事実だけど、まあ全米だから何でもアリって事で(w
546アスリート名無しさん:03/01/01 02:42
>541
でも、七日間で5セットマッチ五試合です
一応言っときます
547アスリート名無しさん:03/01/01 02:59
アメリカはテレビ局の力が強いから、全米も自国の人気選手をゴールデン
タイムの放映枠に持ってくる。男子SFを土曜にやらせるのもしかり。
サンプラスは3回ナイトマッチだったが(ルゼ戦は雨のため夜にずれただけ)
アガシやロディックも同じだよ。01年のロデはまだポッと出だったのに、
殆どナイトマッチだった。
逆にクエルテンみたいにナイトマッチは苦手な人もいる。
548アスリート名無しさん:03/01/01 03:02
ラフ太も昼の方が好きらしいよ
549アスリート名無しさん:03/01/01 03:10
今年の全豪のコートスピードは昨年より少し速くなるらしい。
豪のポール・マクナミーが言うには、アガシ、ヒューイット、
フィリポーシスに有利になるだろうって
550アスリート名無しさん:03/01/01 03:14
サフィンにも有利なんじゃ?
みんなさ、グラスラ狙うなら全豪をピークに持ってきた方が賢明じゃないか
と思うんだが。だって、年明けで、オフの短いテニス選手にとっては全豪は
なかなか体調管理が難しいかと思う。
気合入れるべきは全豪だよ
551アスリート名無しさん:03/01/01 03:19
ドローはまだなのか?
552アスリート名無しさん:03/01/01 07:55
オメエンは鳥目
夜見えないらしい
>550
でも賞金は1番安い罠
554アスリート名無しさん:03/01/02 02:41
>サフィンにも有利なんじゃ?

きっとマクナミーはその名を口にしたくなかったんだろうw
ヒューイットの天敵モヤや割と苦手としているスペイン選手
に対する陰謀か?w
555アスリート名無しさん:03/01/02 03:52
ア〜なるほど、ナトク
556アスリート名無しさん:03/01/02 10:14
>実際全英なんて60年!も自国選手が勝ってない。全仏だってヤニックノアが
最後だったと思う。

英国・フランス選手は他のGS勝ってる?
要するに、アメリカの方がハイレベルって事。終了。
>556
まだいるのか?さっさと自分のスレに帰れ!3+オタ!
558アスリート名無しさん:03/01/02 16:31
サンプラスヲタって臭い==========
559アスリート名無しさん:03/01/02 19:24
フランスにしろイギリスにしろ日本より百倍はまし
560アスリート名無しさん:03/01/02 20:17
100倍じゃ足りないよ
1000倍ぐらいにしなきゃ(w
少なくとも英にはヘンマンとルゼ、仏にはグロージャンとクレモンがいる罠
日本は貴男と本村が・・・鬱
562アスリート名無しさん:03/01/03 00:06
他の国で3番手4番手でも、日本じゃスーパースターだわな
563アスリート名無しさん:03/01/03 00:29
>>557 >>558
誰もサンプラスがすごいって事言ってないのに・・w
かわいそうに・・・
>563
あんたは文読んでわからんのか?
565アスリート名無しさん:03/01/03 09:18
サンプラオタは文盲
566アスリート名無しさん:03/01/03 09:34
ガス家だけで神!
567アスリート名無しさん:03/01/03 09:58
ヒューイットヲタ拾い乞食
568アスリート名無しさん:03/01/03 14:19
新年早々サンプラスと書いた人を叩くのはやめましょうよ
569アスリート名無しさん:03/01/03 15:45
叩かれるとわかっててなぜかくのだろうか
3+スレが死んでるから
571アスリート名無しさん:03/01/03 17:12
今日と4、5日   5時30分より マスターズカップ ハイライト GAORA 302CHにて
572アスリート名無しさん:03/01/03 17:28
それと今日の放送で
サインガラスの当選者発表があるんだよね>GAORA
573アスリート名無しさん:03/01/03 18:49
テニスコートの税制を軽減するように署名活動にご協力下さい。
詳細は下のアドレスまで

http://www.jtia-tennis.com/syomei.htm
574 ◆SAFINZsnb2 :03/01/03 21:57
スリチャパンもクチェラも負けてしまった…つД`)ああ…
575 ◆SAFINZsnb2 :03/01/03 21:59
あ、まだ試合してなかった まちがいた 恥

逝ってくる…
俺にとって気にいらないのはGSの優勝予想が全部外れた事でなく、
何時の間にかノバクがマスターズに出てた事だ罠
577アスリート名無しさん:03/01/04 10:39
サインガラス当選したヤシはここでいばれ
漏れの不満は
去年GSで優勝した男が、全員ゴリ姉よりチビなことだ
男のくせにみじめだ
579 ◆SAFINZsnb2 :03/01/04 15:05
タカヲ岩田屋退職してフリーとな
全豪本選いけるかなあ?がむばれ
580アスリート名無しさん:03/01/04 15:52
リストラされたんだね。スーパーはどこも厳しいね。
581アスリート名無しさん:03/01/04 17:20
全豪のドローは8日発表か。
待ち遠しいな。
582 ◆SAFINZsnb2 :03/01/04 17:51
GAORAみてるんだけど、やっぱサフィンとモヤの試合はいいねぇ
583アスリート名無しさん:03/01/04 20:36
1時間しか録画できなかった(T^T) また再放送してくれ〜。
584アスリート名無しさん:03/01/05 01:26
するよ再放送
けど、そこまでして観たいのか?
585アスリート名無しさん:03/01/05 01:50
マジすか?
見た感じ、4大大会より凄かったような気がするもので・・
586アスリート名無しさん:03/01/05 12:37
ヨハンソン全豪欠場ケテーイ!
マチューも腹筋だか痛めてアボーン!
カニャスは手首の古傷がイタタタ・・・らしい
カフィは先週カタールに出て単複初戦負け。全豪は出るのか?
あぼーんだらけで、いったい誰がでるんですか?
588アスリート名無しさん:03/01/05 14:12
<20位以内の欠場者&不確定者>
ヘンマン・8位 ハース・11位 サンプラス・13位 ヨハンソン・14位
カニャス・15位 

<それ以外の名の知れた欠場者&不確定者>
ガウディオ・21位 リオス・24位 カフィ・27位 ルゼツキー・31位
マチュー・36位 クレマン・38位 Tマーチン・47位 アーサーズ・52位
キーファー・72位 ノーマン・107位 イバニセ・243位 ラフター・?
589アスリート名無しさん:03/01/05 14:30
カモーンとハゲとゴルアが出るならいいや
590アスリート名無しさん:03/01/05 14:35
ヒューが先週ノバクとブレイクに負けた
エキジビだけど
ノバク、ブレイク・・・ブレークのヨカーン?
591 ◆SAFINZsnb2 :03/01/05 14:49
>>588
乙 まとめて見たかったのでありがたいでつ

それにしても故障者多すぎ
592アスリート名無しさん:03/01/05 17:22
欠場者が多いので貴男選手がベスト8いく
ノバクなんかにブレークされても困る
594アスリート名無しさん:03/01/05 21:11
>592
まずは予選ね
595アスリート名無しさん:03/01/05 22:08
これでグロージャンの優勝ケテーだな>豪
カフェの24位もここ何年もなかった(というか初めて)だが、
前年度の全英優勝者が243位ってのも、史上初な気がするw
597アスリート名無しさん:03/01/06 01:46
>585
スマソ、もしやして、サフィン対モヤ全部って意味だったんだな
勘違いした、ハイライトは再放送ありだけど、個別はないと思う
598アスリート名無しさん:03/01/06 01:50
本村選手わりとチャンスでは?
故障者多すぎてショックが隠せないんだが
でもなんとなく番狂わせは起きなさそうで強いものが残るヨカーン
グロに頑張って貰いたい
599アスリート名無しさん:03/01/06 02:33
>>597
ありがとうございますm(__)m。ハイライトのことです。ハイライトのほうが、フォームを覚えるのにいいかなと思って。
600アスリート名無しさん:03/01/06 02:57
俺 プロをめざします!!
601本村:03/01/06 03:03
今回は俺でも優勝できるかも・・・
602アスリート名無しさん:03/01/06 03:06
ぜんぜん初心者なんだけどさ〜
プロってどうやったらなれるワケですか?
小一時間問いたい
603アスリート名無しさん:03/01/06 03:23
テニス留学すれば?
604本村:03/01/06 03:53
>602
日本には認定試験があるよ。世界には全くない。
ポイント稼げば君でも全英オープンに出れる。
とりあえずスペインでもいけば?あっちなら出れる大会がいくつもある。
そこでポイント稼げばATP主催の大会で実績作れば立派なプロ。言うのは簡単だが・・
プロになんかならないほうがいいよ
606アスリート名無しさん:03/01/06 11:22
カフィがクーヨンの8人目になったらしい
本当に全豪に出る気なのか・・・
カフィの辞書に「休養」はない
607アスリート名無しさん:03/01/06 12:12
スリチャパン、今シーズン1勝目ゲット。
全豪マジでいいとこまでいくと思う。
608アスリート名無しさん:03/01/06 15:40
フーン
609本村:03/01/06 23:32
>606
カフィは休んだほうがいいと思う。もう少し体を労わればまだトップ10は充分可能。
610アスリート名無しさん:03/01/06 23:58
>>609
メルボルンのホテルはカジノも充実してるからな。
ギャンブル好きのカフィは案外それが目当てだったりして・・・
たしか去年は負けた後、濡れた髪のままカジノにいたってWOWOW
でバラされてたよね。
611アスリート名無しさん:03/01/07 01:30
AIGオープンではスリチャパンがヒューイットに勝ったけど、それで自信ついたんだろうな
ヒューは体調悪かったようだけど、この前の試合も僅差だったし、また対戦するのが楽しみだなぁ
岩○屋
613アスリート名無しさん:03/01/07 16:52
カフェルニコフはギャンブル好きが祟って奥さんと離婚かも。
でも娘さん、どっちが引き取ったのかな?
独り言スレ
615アスリート名無しさん:03/01/07 17:47
全豪まで1週間きったね
萌えてきた〜
優勝候補
1位  モヤ
2位  ユーズニー
3位  クライチェク
4位  アガツ
5位  フィリポ
6位  コスタ
7位  フェレロ
8位  ナルバンディアン
9位  ノバク
10位  コレチャ
11位  ヒュー

これで当たったも同然!   
617アスリート名無しさん:03/01/08 00:20
>616
サフィンが入ってないけどいいの?
シドニーではクライチェクもナルバンディアンも初戦負けしてたが、いいの?
618アスリート名無しさん:03/01/08 01:20
本村は初戦突破できるかな。
まだGSで勝ったことなかったと思うし。
619アスリート名無しさん:03/01/08 01:42
魚タンに期待してまつ
620616:03/01/08 03:52
>617
いいのだ!ネタだと思ってるだろ?違うよこれは予言なのだ。
よってモヤ優勝ケテーイ
621アスリート名無しさん:03/01/08 09:11
優勝はカプリアチ
622bloom:03/01/08 09:12
623アスリート名無しさん:03/01/08 16:31
>>596
去年の全英の優勝者って、今1位では?
624アスリート名無しさん:03/01/08 21:21
タカオとテラチ、同じ枠に入った・・・合掌
625アスリート名無しさん:03/01/08 21:24
今年は全豪スレ立たないの?
626アスリート名無しさん:03/01/08 23:53
魚タン、クライチェク、モヤを倒したか
あっぱれ!
627アスリート名無しさん:03/01/09 01:24
レイトン → 霊魂
>626
マジすか?クライチェクがモヤを・・・???まさか・・・ポカーーン
つかダメじゃん!ヒューの天敵のモヤが負けちゃ。
クライチェクじゃ勝てねえよ!
630626:03/01/09 04:46
>>628-629
(゚Д゚)ハア?
マーディ・フィッシュが
クライチェクとモヤに勝ったという意味なんですが・・・

631アスリート名無しさん:03/01/09 04:49
まぁ、どっちにしろポカーンだけどね。

フィッシュは去年のJOPにも来てて
某日本人選手に巻き返して勝った選手でつ。
ヒソーリと期待してる選手の一人。
アディダス・インターナショナルinシドニー
628-9
いつもの低脳バカ。スルーしる。
634アスリート名無しさん:03/01/09 11:18
ロディックが韓国のヒュン・タイ・リーに負けた。
フェデラーも先週・今週と続けて早期敗退。
スリチャパンは勝利街道驀進中。
来週からの本番ではどうなるんだろ?
635アスリート名無しさん:03/01/09 13:12
スリチャパンはいつでもGS勝てる。
条件は揃った。

@格が下の大会ですでに複数回優勝している
(長期間のコンディション調整が上手く、
 ギリギリの場面でのプレッシャーを制御できるということ)

A殆どの選手に勝ったことがある。(ヒューイット・サフィン・アガシ等)
(どんなドローでも、切り抜ける「可能性」をもつということ)

B観客の支持を受けている。
 (上に進んでも、相手のおう援に負けることはないということ)

636アスリート名無しさん:03/01/09 13:25
スリチャパン、前哨戦で張り切りすぎて、本番ではスタミナ切れなんて心配は
ないか? 特に全豪はすごく暑いし。
サフィンは肩のケガを理由にシドニーQFを棄権。背中にも問題があるみたいな
こと言ってたな。来週からのために大事をとったんだとは思うが
マリッセは太股を痛めて出場がビミョー
フェデラーも脚の付け根あたりを痛めてるらしい
ヽ(゚∀゚ )乂( ゚∀゚)ノ  もう少しガンガレー 
最近テニスサイト閉鎖しすぎ
639アスリート名無しさん:03/01/09 15:38
>>636
つまり、これでヒューが全豪を取る下準備は整ったというわけか。
優勝はアガツ
641アスリート名無しさん:03/01/09 16:19
アガツやナブが全豪の開催時期に苦言を呈してるね
確かに2月くらいのがいいのかな……。
642アスリート名無しさん:03/01/09 16:24
今大会からEPOテストの導入も始まるらしい。選手はおおむね賛成しているが、
サフィンは反対してる。そこまで必要ないって主張だが、実際は血液を採る
ための注射針が怖いみたいだなw
ナブのいうことなど聞く必要なし
>>640
それも濃厚
645アスリート名無しさん:03/01/09 17:17
>>635
しかし・・・
3−6、1−6でフェレに負けてるようじゃ
GSはまだ遠いかも・・・

つーか全豪に備えてみんな早く負けてんのか?w
646アスリート名無しさん:03/01/09 18:14
647アスリート名無しさん:03/01/09 18:20
これでフェレロの全豪優勝は難しくなったわけだが
サフィン → ゴルゴ13
649アスリート名無しさん:03/01/09 19:49
なんか準備と経験と実績と適正を兼ね備えているアガツかヒュ―の
優勝が濃厚なんじゃないすかね



カンカン照りの暑さなら
アガツ優勝の可能性が高い
彼は暑い日に強い
これホント
651アスリート名無しさん:03/01/09 20:27
もう負けちゃったけどなんで坂井利明が予選に出てたんだよ。
親のコネかよ?
652アスリート名無しさん:03/01/09 21:03
>>641
選手の苦情を受けてITFも考え直してるみたいね。
AOと、もしかしたらWBも開催時期が変わるかも。
653アスリート名無しさん:03/01/09 21:13
>>651
それホント?
今HPでドロー見たけど見当たらなかったよ。
見落としたのかな?

タカオも予選一回戦突破!!
654アスリート名無しさん:03/01/09 21:31
>>653
一番下の枠、テラチとタカヲの間に名前があるよ。

テラチのスコア無念w
ttp://www.ausopen.org/en_AU/scores/draws/qs/r1s4.html

ほんとに坂井出てたね。このランキングで予選って出場できないんと違うのかな?
656653:03/01/09 21:52
ありがとうございます。
本当に出てたんですね。
予選勝ってるのはタカオだけか〜。
頑張れ!!
657アスリート名無しさん:03/01/09 22:37
なんだよ〜、サフィンも肩のロテーターカーフ痛めてるんだってよ。
1回戦を遅くやらせてもらうよう頼み、早いラウンドでは痛み止めを
使うなんて言ってるよ。出場はビミョーという記事もある。
ますますヒューかアガシ優勝の目が強くなってきたな
658アスリート名無しさん:03/01/10 00:33
ヒューはともかくアガツはねえよ!
660アスリート名無しさん:03/01/10 00:50
>>652
WBは意地でも変えないと思う。RGも同じく。
661アスリート名無しさん:03/01/10 01:37
>660
何で?芝の管理が大変だから?
優勝はグロです
663アスリート名無しさん:03/01/10 04:19
テニス板作ってほしいな
664アスリート名無しさん:03/01/10 09:20
マラ太全豪欠場
ラフ太公式に引退発表
665アスリート名無しさん:03/01/10 09:30
鈴木貴男(フリー)無所属セツナイ
小野田倫久(ミルフィーユク)聞いたことない会社
坂井利彰(ソニー)お坊ちゃまのコネの大会社

全豪3回戦でヒュー対オメンでつ
667アスリート名無しさん:03/01/10 13:40
誰か全豪スレ立てて。
俺のホストじゃ立てれなかったよ。
実況スレにたてれば?
雑談ならここでいいよ。
>>667
↓↓ 実況板にオレのホストで立てられたから立てといたよ ↓↓

「()() 実況!男子全豪 Open Tennis 2003」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1042183405/l50
あのお〜
せっかくだけど、実況板ってすぐ落ちると思われ
3日後あたりでよかったのに…
671アスリート名無しさん:03/01/10 17:01
ラフター引退!?
672アスリート名無しさん:03/01/10 17:09
タカオ、ストレート負けかよ!!
673アスリート名無しさん:03/01/10 17:23
>>670
せっかく立ててくれた香具師に向かって文句言う香具師って・・・
すぐ落ちるの知ってるなら
今からマメに書き込みに行けばいいじゃん。
674アスリート名無しさん:03/01/10 17:24
サヨナララフタン。・゜・(ノД`)・゜・。ハァハァ
>>670-673
早とちりで心配させてスマソ。。。
なるべく13日までオイラが保守に努力します。。。
それでも落ちちゃった時は
別の方、スレ立てよろしくおながいします。
676アスリート名無しさん:03/01/10 17:33
ラフターか・・
そんな名前の選手もいたな。
677アスリート名無しさん:03/01/10 17:38
>670
予選でも実況汁
678アスリート名無しさん:03/01/10 17:40
>>672
フリーになっても変化無し。
679アスリート名無しさん:03/01/10 17:46
バイバイラフタン。・゜・(ノД`)・゜・。ウァァァァァァァァァァァァン
680アスリート名無しさん:03/01/10 17:54
>>675
大丈夫、あと3日だからなんとかなるよ!
後で上げとく
今の時期はあまりスポーツ中継ないからダイジョブかも
682アスリート名無しさん:03/01/10 19:12
>>672
もう負けたんですか・・
夢も希望もありませんね
683アスリート名無しさん:03/01/10 19:42
本村もあぼん決定か・・

今年も短かったな。
684スレ立て人@全豪OP’03:03/01/10 19:44
>>680-1
優しいお言葉ありがとう〜〜・゜・(ノД`)・゜・
685 ◆SAFINZsnb2 :03/01/10 20:18
タカヲ散ったのか…
686アスリート名無しさん:03/01/10 20:20
サフィンって昔ルキシロン使ってたんだねー・・・
えっ?スレ違い?スマソ・・・
>>682-685
日本男子はだめだねぇ…
女子に期待するしかないね。

それにしても森上アキコ(女子)の
全豪公式の写真って悲惨だな…
ガイシュツだけどプロフィール写真て
誰が決めてんだよ!

スレ違いなのでsage
688厨房:03/01/10 21:08
「ルキシロン」ってなーに?
689アスリート名無しさん:03/01/10 21:10
ベスト4予想
ひゅー、ごんざ、フェレロ、グロージャン

優勝グロージャン。あくまでも希望。
ラフタンにウィンブルドン勝たせたかった・・・
691アスリート名無しさん:03/01/10 21:41
>>683
本村勝てないだろうな〜。
692アスリート名無しさん:03/01/10 21:49
>>690
ゴランが勝てたんだから
ラフターにも最後に勝って貰いたかったね。

ヘンマソが引退する時もそう言われないで欲しいと思う。
693アスリート名無しさん:03/01/10 22:04
>>691
初戦で相手がエスクデとは、つくづく運が無いよなw
よほどエスクデの調子が悪くない限り勝てんだろ?
デ杯でヒューにも勝ったヤツなんだし。
694アスリート名無しさん:03/01/10 22:07
ベスト4予想

ノバク、バーグスミュラー、シャルケン、ギャンビル

で優勝はシャルケン・・・なんてことになったら
今年の全豪も華が無ない優勝者になるな
695アスリート名無しさん:03/01/10 22:15
ベスト4の予想は予選上がり決まるまでなんとも言えない。
696アスリート名無しさん:03/01/10 22:43
今年も大穴が来て、一同ポカーン(゚Д゚)なヨカーン
697アスリート名無しさん:03/01/10 22:54
絶好のチャンスをヒューは逃すんだろうか。。。
ある意味それにキターイ(・∀・)!!
698アスリート名無しさん:03/01/10 23:48
http://sports.yahoo.com/ten/gallery/20030110/mdf182030.html
チャパンに続いて韓国のリーもブレイクか?

アジアが盛り上がってるときにタカオと本村は何やってんだ!!
699アスリート名無しさん:03/01/10 23:49
ヒュ―は本当に運もいいな、嫌味じゃなくね
力もちゃんとしたものがあり、運も強い、メンタルOK
こりゃ時代は完全にヒュ―に傾きつつありそうなヨカーン
700アスリート名無しさん:03/01/11 00:23
しかしドローはヒュ―サイドより、アガツサイドの方が
はるかに穏やかだからアガツの方が有利と思われ
701アスリート名無しさん:03/01/11 00:32
↓↓実況スレ13日まで保全ageのご協力お願いします↓↓

「()() 実況!男子全豪 Open Tennis 2003」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1042183405/l50
702アスリート名無しさん:03/01/11 00:43
>>686
今はルキシロンじゃないの?
703アスリート名無しさん:03/01/11 01:21
>>700
確かにアガツは有利だけど…
今の年齢になると刻一刻と体力が萎えてきてると思うから
5セットマッチで決勝まで戦えるかが気になる…
頑張ってもらいたいと思ってるけどね。
>700
んー今年はアガツ引退だからまあ2回戦あたりであぼーんの可能性大だね
705アスリート名無しさん:03/01/11 01:44
アガシが2回戦あたりで
あぼーんしてくれたら
グロージャンが決勝まで逝く可能性が高くなるかな
706アスリート名無しさん:03/01/11 02:37
グロージャンいってほしい
けどアガシのアボーンはないっしょ
アガシが体力で負けたとこみたことがない
サンプラスはよくみかけるけど
けどグロージャン今回ほんとチャンスだから頑張ってくれ
カップ掲げてるところみてーぞ、一番とってほしいのはギャロスだけどね
707アスリート名無しさん:03/01/11 02:41
マラタも肩痛めてるらしいから、早めにアボーンのヨカーン
708アスリート名無しさん:03/01/11 02:46
8日GAORAのガッツニッポン見ました。
トップジュニアのやる気の無さに驚きました。
貴男もやる気無いなら帰れって言ってた。
これでは将来期待できそうにない。
次第にやる気出してきたんだけど・・・なんだかなぁ・・

途中、貴男VSトップジュニアの一人が対戦。ジュニアがボレーでポイント取ったりしたが、
やはり貴男が勝った。
709アスリート名無しさん:03/01/11 02:51
アガシは、頭の反射板で太陽熱を集めてエネルギーに変えてるのです
さすがベテラン
710アスリート名無しさん:03/01/11 02:54
>>706
グロージャンには一昨年の
雪辱を晴らしてもらいたい気持ちだねー

それからアガシ最近は体力温存のためネットプレーを取り入れてる
とかなんとか本人が言ってなかったっけ?
歳のせいで体力欠けてきてると思う。
>708
タカヲに勝てないジュニア・・・
将来への期待薄だな
712アスリート名無しさん:03/01/11 03:00
そういえば、確かにアガシ、最近たまーにだけど
ネットプレー数回してたわ 
アガシも体力きついんかねやっぱし

713アスリート名無しさん:03/01/11 03:05
昔に比べれば「たまーに」じゃないよ。
「かなーり」が正解だと思われ末。
714アスリート名無しさん:03/01/11 04:25
でもold dogに新しいことを覚えさせるのはムリだから、今までどおりの
プレイでいくってアガシは謙遜して?言ってたよ。
ハッキシ言ってアガシのネットプレイはヘタレだし、本人がフィットしてたら
相手を振り回すラリーがいちばん効果的だと思う
715アスリート名無しさん:03/01/11 04:47
なんで?
716アスリート名無しさん:03/01/11 06:12
アラジvs食える点見たひ
全豪の総合スレ立ってないんですか?
718アスリート名無しさん:03/01/11 14:43
【実況スレ】ならあるけどそれじゃダメ?

「()() 実況!男子全豪 Open Tennis 2003」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1042183405/l50
男女の総合ってことか?
720アスリート名無しさん:03/01/11 16:13
>>715
そりゃ、アガシのネットプレイは2流だけど、ストロークは超一流
だからだよ。ラリーで相手を振り回してエラーを誘うか、ネットに
出るのは絶好のチャンス時のみにして一発で決める・・・これでしょ。
721アスリート名無しさん:03/01/11 17:16
>ストロークは超一流
で簡単なネットプレーをミスるところがまたご愛敬だったりもするのよね。
722アスリート名無しさん:03/01/11 17:49
http://sports.yahoo.com/ten/gallery/20030110/1042268236australia_sydney_international_hom103.html
リーがフェレイロに勝った!!
本当にチャパンに続きそう!!
723アスリート名無しさん:03/01/11 17:50
アガシ優勝おめでとう!!
724アスリート名無しさん:03/01/11 19:42
全豪の放送なんだけど、地上波はどこが何時から放送するの?
725アスリート名無しさん:03/01/11 19:52
>>722
つーことは全豪で勝ち上がれば
アガシと早々に当たることになるね。
どうなるのかな?
726アスリート名無しさん:03/01/11 20:00
>>24 たしかテレビ東京で決勝戦だけ昼頃放送してた。
727 ◆SAFINZsnb2 :03/01/11 20:02
ATPのサイトのフォトギャラリーにラフターが…

泣けたぽ(つД`)・゜・。
728アスリート名無しさん:03/01/11 20:33
>726
ども。しかし決勝だけか・・・
すげー、フェレーロに逆転勝ちかよ!貴男もこれくらい・・・
730アスリート名無しさん:03/01/11 21:22
(貴男が負けたことで)JOPランキングって一体・・
731アスリート名無しさん:03/01/11 21:37
JOPはすごいと思うけど、世界に出たらダメってことだな。
732アスリート名無しさん:03/01/11 21:51
みんなでランキング入り目指そう
世界との差は凄いよ。松岡だけは世界にだいぶ近づいたけど。
でもダイジョウブ、アメリカに水爆落せばランク100位位上がるよ!
734トーマス:03/01/12 04:18
再び失礼します。
李亨沢(三星証券)優勝ですか。
シーズン序盤戦、そしてサフィン棄権での勝ち上がりという点を差し引いても、
フェレロを破っての優勝はスゴイ。
確かに、全豪はパラドンはもちろん、李にも注目ですな。

日本勢のこうしたニュース聞きたいとはおもいますが・・・・。

今回の本村も、「花王」マークのエスクデでは、確かに運もない。
いつか、コレチャと競った貴男君のように、一泡吹かせて欲しいものですが・・・。
貴男君も、パラドンや李と直接戦うと、ソコソコいい試合するのだけど。
今回もベテラン ファーランに負けてしまうし。
頑張っているのはよく分かるのだけど、どこの違いなのでしょうね。
(貴男君なんか、魂、巧さはあると思うのですが、
いやらしさはあんまり感じないかな・・・)

確かに128ドロー見て、男子の気の遠くなるような層の厚さは感じます。
まあ偉そうに日本男子を語るのはやめて、ゆっくり全豪予想でもします(^Θ^
ではでは。
735アスリート名無しさん:03/01/12 08:17
アガツはもう飽き飽きした。1回戦負けして早く引退しれ。
736アスリート名無しさん:03/01/12 08:20
確かに飽き飽きだけど、一回戦負けはさすがにないと思われ
だって全豪の相性は一番いいだろ アガツは
737アスリート名無しさん:03/01/12 08:39
JOPの底辺のレベルってどれぐらいなの?
スクールの上級程度でもポイントは取れると思われますか?
>>737 大会にエントリーすればポイントがもらえるらしい
739アスリート名無しさん:03/01/12 09:15
>>734
波ラドン、李、お互い刺激しあってるようでいいですな
日本人も頑張れ 

>>724 今年の番組予定表見たら出てませんでした。
毎年、テレ東の解説してた松岡修造のHPで今年はオーストラリアに行けないと
あったので放送しないと思います。
せめて決勝だけでも見たかったのに残念だな。
741アスリート名無しさん:03/01/12 11:51
みんな興味ないだろうけど、ラーソン、クラベット、ロセのおじさん
軍団はまだ引退してなかったんだな。全豪のドロー(ラーソンは予選)
見て驚いた。ラーソンもクラベットも引退をほのめかしていたんだが。
みんなクセ者だし、続けるんならそれなりにガンバレ!
>737
充分取れる。それどころか年間試合でまくれば500位程度は逝けると思う。
結構フル出場できる人っていないから。例え負けてもポイントつくしね
743アスリート名無しさん:03/01/12 12:33
漏れもアガシもういらない
744アスリート名無しさん:03/01/12 16:49
>>740
え〜放送無いの・・
だれが勝ったかの情報だけかぁ・・
745アスリート名無しさん:03/01/12 18:32
テニスジャーナルで修造が書いていたけど、日本でのテニスの視聴率は異常に
低いらしいですよ。
スレずれすまそ。
>745
しかも年々下がってるしね。思えばボルグVSコナーズ頃がピークだなあ。
747アスリート名無しさん:03/01/12 18:49
日本での修三・マッケンローの試合みました。
スコア的には確かせっていたはずだけど、内容は勝てそうもない試合だった。
修三のサービスが入る入る、マッケンローもサービスエース相当取られていた。
ストローク戦になるとごりごりのドライブでは球のスピードが遅く、マッケンローの8割方有利だったかな。
全盛期のマッケンローが相手だったから、今のプレーヤーに比較するとかなりのレベル。
でも、修三さんはテレビでテニスの解説はやめて欲しい。
せめて、観客席で旗振りに徹して欲しいと思うんだけど。
748lp:03/01/12 18:49
視聴率2,3%ぐらいじゃなかったかな?放送中止も仕方ないな。
750アスリート名無しさん:03/01/12 18:59
アガ優勝はは絶対ありえない
751アスリート名無しさん:03/01/12 22:05
>>740
テレ東公式サイト内に多分毎年あった
全仏と全豪関連のテニスページが無くなってます。
もしかしたら今年の全仏の放送も危ういのかも・・・(・ω・)
752アスリート名無しさん:03/01/12 22:07
>>749
衛星に視聴者取られてるのかな?
753アスリート名無しさん:03/01/12 22:23
>>747
オレもその試合生で見て興奮したけど、
少なくとも当時のマックは全盛期を過ぎてるよ。
今のサンプラスに勝つようなものですか?w
>747
うん、753も言ってるけどとうにピークは過ぎてる。
756アスリート名無しさん:03/01/12 22:53
俺も以前はテニス中継あってもわけわかんないからチャンネル変えてたからなぁ
757アスリート名無しさん:03/01/12 23:07
民放で放送が無いっつーことはWOWOWに入れってことか(w
オレ的にはGAORAに放送権を譲渡してもらえれば
ありがたいんだがねぇ
758アスリート名無しさん:03/01/12 23:22
確かに視聴率低そう。
テレビでのテニス人気が下降気味なのはなんでかな?
今はマンガの影響もあって子供が見そうな気がするけどな。
やるスポーツ化
760アスリート名無しさん:03/01/13 00:12
>758
うーん。アメリカでは雨の活躍でアップしてるはずだし、
ヨーロッパでは今テレビで見たいスポーツ第2位だって聞いたけどね。
もしかして日本だけとか?
やはりスーパースター不在のせいだよ。
マッケンローとかボルグなんてテニスやってなくても知ってたろ?
762アスリート名無しさん:03/01/13 02:42
いや、正直全然知らんかった
763アスリート名無しさん:03/01/13 02:52
WOWOWって放送権取っておきながらほとんど録画かよ。
764アスリート名無しさん:03/01/13 02:55
いつものことじゃ?
それより本村選手なんでよりにもよってエスクード
これじゃ、奇跡の起こりようがないよ
まだ、コレチャとかの方が相性的によかった気がする
765アスリート名無しさん:03/01/13 03:08
もう新人選手に期待するしかないと思うが、誰か新人でめっちゃ強い奴はいないのか?
766アスリート名無しさん:03/01/13 03:14
少なくともあと5年は必要かと
今必死で修造が頑張ってるから
767アスリート名無しさん:03/01/13 03:22
じぇーむす・ぶれいくってどうですか?
確かハーバード(だっけ)出てからプロになったと聞きましたが、
見込みあります?かなり好みなんですが・・・
768アスリート名無しさん:03/01/13 03:33
>>767
ブレイクは魅力あるよね。テニスも外見もカッコいい。
今年ジャパンで目前で見たが、思っていたより体が細くて以外だった。
テニス選手の実物(JOPでた選手)は
みんな想像よりも細かったし(特に足)背も高くて
顔がちっちぇー。もちろん男子の話。

女子も外国人選手は細い選手が多かったな。
一番の驚きはアランチャ・サンチェス・ビカリオが
あんなに細いとは思わんかったwww

一部分スレ違いなのでsage
うん。顔がでかかったのはサフィンくらい。
771アスリート名無しさん:03/01/13 12:02
サフィンってやっぱ噂どおり顔でかいの?ちとショック
でもまあ顔があれだけカッコよけりゃいいかなとは思うけど
日本で見たなかでは
シャルケン、ヒュー、フェレロあたりは顔小さい。
デントは大きい
スリチャンかなり大きい。
773アスリート名無しさん:03/01/13 14:25
>>768
ホップマンカップの写真を見たけど、
セレナよりブレイクのほうが細く、しかも美しかった
774アスリート名無しさん:03/01/13 14:49
モトさん大敗してしまいましたね〜。
ほぼ100%負けると思ってたけど。
もう技術的にレベルアップさせないと勝てないだろうな。
775アスリート名無しさん:03/01/13 16:30
>>773
なぜか妙に納得
776アスリート名無しさん:03/01/13 18:21
>773
私も見たけど、確かにw
でもブレークも姉よりセレナの方が好みのようだし
二人ともキュートでお似合いだと思った。
777 ◆SAFINZsnb2 :03/01/13 20:15
777
>77・・・あーーー取られた・・・777
779アスリート名無しさん:03/01/13 22:07
>>774
「それでもヒューを倒したことのあるエスクデから
 1セットとりましたからねぇ〜」
っつー、しょうも無い誉め方を誰かするんじゃないかなwww

ともあれ日本男子のみなさん、おつかれさん。
780アスリート名無しさん:03/01/13 22:09
>>772
ギャンビルも小さかった
781アスリート名無しさん:03/01/13 22:10
ノーマン思ったより背デカかった
フェレロ陰薄かった
783アスリート名無しさん:03/01/13 22:12
みんないいなー、生選手見れて。
784アスリート名無しさん:03/01/13 22:14
全豪スレはたてないの??
785アスリート名無しさん:03/01/13 22:43
つうか女子の話はどこですればいいのよ。
>>784
実況スレなら立ってるよ
「()() 実況!男子全豪 Open Tennis 2003」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1042183405/l50

>>785
実況スレに女子版も立てたらいいと思う
それか以下で書けばいいのでは?
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/l100
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/l100
787アスリート名無しさん:03/01/13 23:16
ご親切にども。
タカオ
「スリチャパーンって、タイのいるだろう?
去年ヒューやアガツに勝った。
俺、スリチャパーンに勝ったことあるんだぜ。」
789アスリート名無しさん:03/01/14 10:04
790アスリート名無しさん:03/01/14 19:22
コレチャが負けた、、、
791アスリート名無しさん:03/01/14 19:26
コレチャって全豪ではいつもダメなんだよね。
バウンドが高いし全米に比べればスローサーフェスなのに、
なんでだろ?
792アスリート名無しさん:03/01/14 19:31
TVで見れないんだし、GAORAのパンパフィフィックテニスに期待するか・・
793アスリート名無しさん:03/01/14 19:37
ヒュー危機一髪!!
794アスリート名無しさん:03/01/14 19:39
こっちにも全豪スレ立ててくれ!!
795アスリート名無しさん:03/01/14 20:05
スペイン勢は全豪は相性悪いよな・・・
796アスリート名無しさん:03/01/14 20:34
ラーソンお疲れ!!
ラーソンでかすぎ
798アスリート名無しさん:03/01/14 22:25
明日のスケジュールが出たね。
ヒュンテク対アガシ スリチャパン対フィリポ 両方見たいなぁ。
799デルウーピ:03/01/14 22:35
質問なんですが、スピードと筋力が効果的に上がるトレーニング教えてください

もしよかったらオススメのプロテインなんかも紹介してください
800 ◆SAFINZsnb2 :03/01/14 22:54
800
801アスリート名無しさん:03/01/14 23:36
フィリポ復活なるか?でもよりによってチャパンかよ・・・
802アスリート名無しさん:03/01/15 00:00
>>798
禿げ同
>>799
こちらのスレで聞くべし。

テニスがうまくなりたい・5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036717751/l50
804アスリート名無しさん:03/01/15 01:13
マークが1度も見れないまま
チャパンに負けて終わったらマジで鬱だ・・・
805アスリート名無しさん:03/01/15 01:22
なんとなーくだけどオレはフィリポが勝つような気がする。
つーか、フカーツして欲しい。
大穴でヒューじゃなくてフィリポが優勝したりしたら
地元は別の次元で盛り上がるだろうね!
806アスリート名無しさん:03/01/15 01:25
あははそれキボーン
ウィンブルドンでいうルゼが優勝するような感じだろうな
807アスリート名無しさん:03/01/15 02:22
それにしてもオージーも大英帝国も上位の選手層薄いよ
あ、飴も最近薄くなってるか・・・
オージーにとって、全豪は鬼門じゃなかったっけ?
ラフターもヒューもフィリポも、あまりいい成績を残していなかった気がする。
まぁ過去は過去なんだが。
809アスリート名無しさん:03/01/15 04:09
確かに昨日ヒューも危なかった
810アスリート名無しさん:03/01/15 08:58
しかし最近はどこでも強い選手っていないね?
全仏、全英を同時に獲ったのって、最後でもボルグくらい?
あんまサーフェス毎に強い、弱いがハッキリするのもやだな。
あ、エドバーグもあんまサーフェス気にしなかったか・・
ヒュー、フィリポ以外のWCあたりのオージーが優勝したらオモロソウ
812アスリート名無しさん:03/01/15 09:27
アジアオセアニアの仲間だから、チャパンの優勝でも喜ぶ
813アスリート名無しさん:03/01/15 09:30
アーサーズが優勝したら笑う
814アスリート名無しさん:03/01/15 10:27
ドレーパーが優勝したら泣く
815アスリート名無しさん:03/01/15 10:33
それもいたな、なんだ、オーストラリアの選手思ったよりいるな
ヒューの2回戦の相手もオーストラリア人のモヨウ
817アスリート名無しさん:03/01/15 11:10
ハース亡きw)後のノースリーブシャツ着用者は
ブレークに決定しますた
カコイイ!・・・というより、あの髪と白い袖無しシャツで
なんか浮浪者ふう・・・
ハース殺すなよ
819アスリート名無しさん:03/01/15 11:19
ノースリーブ許可するなら、腋毛の処理は必須にして欲しい
820アスリート名無しさん:03/01/15 11:27
>819
男で腋毛なしというのも、かえって不自然じゃないか?
しかしナイキのセンスは分からん。ノースリーブもどうかと思うが、
モヤ、フェデラーの着ている絞り染めみたいな柄はなんとかならんのか
ブレイクって、ノースリーブ着てるの?画像リンクきぼん
822 ◆SAFINZsnb2 :03/01/15 12:20
823アスリート名無しさん:03/01/15 13:43
全豪オープンテニス公式サイト

http://www.ausopen.org/
824アスリート名無しさん:03/01/15 13:46
杉山負けたか〜だめだこりゃ
825アスリート名無しさん:03/01/15 14:07
>>824
アヒャヒャヒャヒャヒャ
826アスリート名無しさん:03/01/15 16:39
ヒョンテク、アガシにボロ負け、ガクーリ。
827アスリート名無しさん:03/01/15 16:41
>>826
もしかしたら大番狂わせがあるかと思ってたらアガシ強すぎ!!
828アスリート名無しさん:03/01/15 16:47
チョソ、テニスの試合でもテーハミングッコールで大ひんしゅく
829アスリート名無しさん:03/01/15 22:40
スリチャパン逆転負け!!
モヤもこけた...
830アスリート名無しさん:03/01/15 22:47
短髪モヤも見たかったな
831アスリート名無しさん:03/01/15 23:00
>>822
JBは男前だから何を着てもイイ!

ヒューはもっと仕事を選んだほうがイイ >トイレットペーパーのCM
832アスリート名無しさん:03/01/15 23:51
A--モヤが負けたらまたもヒューの天下が・・・だめぽ
833アスリート名無しさん:03/01/16 00:02
マーディーに期待しよーっと
834アスリート名無しさん:03/01/16 00:15
始めは今年の全豪、棄権者続出で
つまらんかなとか思ってたけど
上下枠ともに意外に面白い取り合わせになってきてる
835アスリート名無しさん:03/01/16 00:18
>>832
ノバクあたりが玉砕してくれそうなヨカーンするけどね
836アスリート名無しさん:03/01/16 00:22
オメンもガンガレ
837アスリート名無しさん:03/01/16 00:23
ノースリーブシャツ、オメンも似合いそう
838アスリート名無しさん:03/01/16 00:33
>>835
ノバクの次の相手ってロクス弟やん。
ガンガレ (・∀・)ノ チビッコ
839アスリート名無しさん:03/01/16 00:52
明日はゴルァ!!登場です
840アスリート名無しさん:03/01/16 00:56
>831
>JBは男前だから何を着てもイイ!
はげどーー!!彼はたしかモデルもやってなかった?だからかな。
841アスリート名無しさん:03/01/16 01:04
フィリポーシスまだぁ?
842アスリート名無しさん:03/01/16 01:12
843アスリート名無しさん:03/01/16 01:19
グロージャン髪の毛伸びてたなー
短髪よりもロンゲが似合うからもっと伸ばせ
844アスリート名無しさん:03/01/16 01:22
アガシもロン毛が似合うからもっと伸ばせ!

って無理な話か....
今のまま伸ばしたら「●ち武者」になっちまうwww
845アスリート名無しさん:03/01/16 01:42
明日の試合の中でヒソーリと注目してるのは
デュプイ×マリッセ戦
846アスリート名無しさん:03/01/16 01:50
リーはスミイチですたね
立ち直れるんだろか?
847アスリート名無しさん:03/01/16 02:13
試合見たいのに・・見れない。
848アスリート名無しさん:03/01/16 02:54
オレはWOWOW入ることにしたよ!
849アスリート名無しさん:03/01/16 03:02
WOWOWはテニス放送ごくわずかだし、他は古い映画ばっかりでとても入れない。
850アスリート名無しさん:03/01/16 03:04
>>849
キングゲイナーがある!(あと10回だけど…)
851アスリート名無しさん:03/01/16 04:10
>>849
地上波が壊滅的だから、そのごくわずかの放送が見たい
そのうちWOWOWでも見れなくならないうちにね(w
852アスリート名無しさん:03/01/16 04:58
GAORAがテニス放送全部やれば月900円で見れるうえ、生放送がメインになる。
853アスリート名無しさん:03/01/16 05:10
でも●A●R●画像がさ・・・
生で最初から最後までみせてくれる所はテニスファンにとってはたまらんけど
やっぱファンとしちゃー入ってくる所からみたいものだからさ
854アスリート名無しさん:03/01/16 05:28
え?入って来るところからってコートに?
それならGAORAも映してたよーな気が・・・
855アスリート名無しさん:03/01/16 06:19
書き方紛らわしかったスマソ
GAORAのことをいってたつもり
最初から最後まで絶対に見せてくれる所はいいなという事で
856 ◆SAFINZsnb2 :03/01/16 08:22
GAORAに全権移せ!!
ヒューママのトイレットロール萌え
858アスリート名無しさん:03/01/16 09:16
>>856
禿しく胴囲。
したら費用安くて済むし
いらん手間(?)が省ける
859アスリート名無しさん:03/01/16 09:22
GAORAの社員が混じってる
>>843
うざい。
861アスリート名無しさん:03/01/16 14:21
●注意!!●
・荒らしは完全放置
・自分の嫌いな選手の話、ヲタはスルー
862アスリート名無しさん:03/01/16 14:25
194 :名無しさん :03/01/15 13:34
>180
空気読めようざヲタ
863アスリート名無しさん:03/01/16 14:27


864 :03/01/16 14:27





865 :03/01/16 14:34
粘着バカ

さぁて今夜のヒュー戦はどうなっかな
868アスリート名無しさん:03/01/16 14:39
だれかあぼーんして
グガも負けたんだね。。。鬱
サフィンに期待するしかない!!
871アスリート名無しさん:03/01/16 14:45
サフィン
872アスリート名無しさん:03/01/16 14:46
873アスリート名無しさん:03/01/16 14:48
ロデ楽勝っぽい。
874アスリート名無しさん:03/01/16 14:49
ノバク×ロクス(弟)デカチビで映像面白いだろうねー
見たいよー
875アスリート名無しさん:03/01/16 14:50
>>867
勝つでしょ
>>860
3+ファンと同様にグロファンもこのスレから隔離したいみたいだね!(・∀・)ノ
877アスリート名無しさん:03/01/16 15:00
それよりも漏れは860を隔離してぇよwww
878アスリート名無しさん:03/01/16 15:02
スルー
879アスリート名無しさん:03/01/16 15:03
>874
タイブレーク突入でつ!
>>860
つーか空気読めよ
881アスリート名無しさん:03/01/16 15:05
ガンガレ!オリバー!!
882アスリート名無しさん:03/01/16 15:24
22歳で引退とはカワイソウ>ヒン
883アスリート名無しさん:03/01/16 15:25
http://www.celebrity-upskirt.co.uk/a/kourn/Anna_Kournikova12.jpg

これクルニコワのマンコ型クッキリじゃねーかよ!!



884アスリート名無しさん:03/01/16 15:40
それ随分前にガイシュツだよ〜
885アスリート名無しさん:03/01/16 15:42
>>883
割れ目が曲がってる
886アスリート名無しさん:03/01/16 15:51
毛は剃ってんの?
887 :03/01/16 15:59
888アスリート名無しさん:03/01/16 16:23
グロは次で負けるから安心しれ
889アスリート名無しさん:03/01/16 16:33
>888
そしたら自演ヲタも消えてウレシー
890アスリート名無しさん:03/01/16 17:29
グガ早めに放送しといてくれてよかった>WOWOW
891アスリート名無しさん:03/01/16 18:17
>>872
ヒンギスはスキーができるのに、テニスはできないのだろうか。
892アスリート名無しさん:03/01/16 20:04
>>853
同意。あとポストマッチインタビュー。
試合時間削ってもいいからやってほすい。
893アスリート名無しさん:03/01/16 21:19
>>886
Jrのときだから毛はないてないかもね。
894アスリート名無しさん:03/01/16 21:47
>891
スキーは足首を固定するからできるんじゃねえの?
895 ◆SAFINZsnb2 :03/01/16 23:07
さっきWOWOWが映ってフィリポとチャパンの試合がちょこっとだけみれた
うれすぃかった
しかも11時からキムの試合の後、サフィンの試合がみれるとのこと
かなりうれすぃかった
…11時になったら映像が映らなくなった
泣いた(つдT)
>>894
スキーは膝から下を酷使するスポーツなんで、足首にも相当負担がかかるはずです。
でも、リゾートスキーなら大したことないかも。
897アスリート名無しさん:03/01/17 01:35
チャパン1年くらい前貴男か剛一との試合をGAORAで見たけれど取り立てて強そうにも
カッコよくも見えなかった。
10年前の全日本を見るような(このレベルでテレビ放送)
でも成績と共にいい顔になってきたね。
888 :アスリート名無しさん :03/01/16 16:23
グロは次で負けるから安心しれ

889 :アスリート名無しさん :03/01/16 16:33
>888
そしたら自演ヲタも消えてウレシー
899アスリート名無しさん:03/01/17 09:14
1の自演です
900アスリート名無しさん:03/01/17 09:15
900!
>899
それを言うなら前スレの1が正解
902アスリート名無しさん:03/01/17 09:35
(・∀・)
904アスリート名無しさん:03/01/17 10:35
(・∀・)
905アスリート名無しさん:03/01/17 12:13
グロージャンストレート勝ち
906アスリート名無しさん:03/01/17 12:48
ラペンティは勝つ時はアッサリ勝って、負ける時もアッサリだな。
99年にはATPファイナルにも出場し、期待の若手と思われてたのに、
その後はイマイチ・・・
907アスリート名無しさん:03/01/17 13:08
ラペンティは特にグロージャンに弱い。
で、なおさら今日はアッサリ負けた感じ。
ニューボールプリーズのキャンペーンにも起用されてたのに・・・
908アスリート名無しさん:03/01/17 13:51
そうか、グロージャンは苦手なのか。
ラペンティって両手バックのストローカーだけど、バックのスライスをうまく
織り交ぜたり、ネットプレイもそこそここなすし、結構テクニシャンだと思う
が、それ以上にテクニシャンのグロにはしてやられちゃうのか。
909アスリート名無しさん:03/01/17 14:33
いい選手なのに最近はホントにイマイチで勿体無い>ラペ
故障とかあったのかな?
910アスリート名無しさん:03/01/17 15:47
シャルケンがアンチッチに負けてた。寂しい……。
これまでの成績見ても、全豪はやっぱ苦手なのかな。
911アスリート名無しさん:03/01/17 17:25
シャルケン、ダブルスの方も負けちゃったね。。。
912アスリート名無しさん:03/01/17 17:31
WOWOW入れることにしたけど...
加入料+デコーダー料+110度CS&BSアンテナ無料の
キャンペーンで申し込んだから
アンテナ&デコーダーが届くのに一週間ほどかかるらしい...
全豪中に見れるようになるのは無理っぽい(鬱
913アスリート名無しさん:03/01/17 17:45
テレ東本当に今年の全豪は放送しないんだ・・・
TVガイド見たけどどこにも載ってなかった。
決勝すらも放送しないのか!?
全仏の放送もしなくなっちゃうのかな・・・(つДT)
914アスリート名無しさん:03/01/17 18:37
915アスリート名無しさん:03/01/17 21:55
応援してるフィポーシス負けちゃった・・・・
あとは女子の応援しよ!
916アスリート名無しさん:03/01/17 22:12
去年、伊達さんの復活試合を日本テレビが放送したんだよな。これから日本テレビで放送してくれるといいな・・・無理か・・
917アスリート名無しさん:03/01/17 22:34
>>915
同じく・・鬱だ・・
やっと見れると思ったのに〜
デジタルWOWOWの人うらやまスィ
918アスリート名無しさん:03/01/18 01:56
>913
やっぱハースが欠場したんで視聴率が取れない、と判断したのでしょう!
と言ってみる
919アスリート名無しさん:03/01/18 08:21
920アスリート名無しさん:03/01/18 10:52
Rainer Schuettler (GER)[31] def.Marat Safin (RUS)[3] Walkover
921アスリート名無しさん:03/01/18 11:23
実況板ダウンしてるのかな?入れないね

サフィン、ウオークオーバーか・・・
これでまたヒューが優勝に近づいたか
922アスリート名無しさん:03/01/18 11:39
うん、入れん
漏れは優勝アガツの気がするけどね
923アスリート名無しさん:03/01/18 12:51
サフィンがここで脱落(?)した今となっては
オレ的には上枠からはロペスかフェデラー、
ボトムからはアガシかグロージャンに決勝に逝って欲しい
924アスリート名無しさん:03/01/18 13:00
サントロすげー!
フェレにフルセット!
925アスリート名無しさん:03/01/18 13:06
随分と反応が遅いんですが?
実況スレ入れるようにナタ
927アスリート名無しさん:03/01/18 13:34
サフィン、なにがあったんですか?
928アスリート名無しさん:03/01/18 13:42
いや、良くわかんない・・・
誰か知ってる人ソース激しくキボーン
929アスリート名無しさん:03/01/18 13:45
手首のケガだって。
全豪公式に発表されてた。
http://www.ausopen.org/en_AU/news/index.html
全豪テニス、昨年準優勝のサフィンが左手首痛め棄権
ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20030118i505.htm
931アスリート名無しさん:03/01/18 13:49
>>928
wowowでは肩の具合が良くないからって言ってたが、ニュースでは1回戦で
転んだ時に痛めた手首のためってなってたよ。筋かなにかが少し切れてる
とか。
全治1ヶ月くらいって話。
932927:03/01/18 13:50
>>929,930
どうも。

左手首ですか。両手打ちだとやっぱ左手もいためてしまうことがあるん
ですかね。
933アスリート名無しさん:03/01/18 14:04
ここでサフィンが抜けるのもったいない
934アスリート名無しさん:03/01/18 14:28
マリッセもリタイア
ナルちゃんとの試合は鬼門かも
935アスリート名無しさん:03/01/18 14:33
マリッセってリタイア多くないか?
ユーズ二ーが勝ち上がればヤツも鬼門
937アスリート名無しさん:03/01/18 14:56
ナルバンってどうなん?上手いの?
938アスリート名無しさん
ナルなんかじゃヒューの足元にも及ばん!
ダレカ止めてくれ!くそーモヤさえいたら・・・・