【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド7【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆VPPPuUGAIA
男子プロテニスについて語るスレですのでよろしく。

★ 実況禁止厳守 ★
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で、
・放置できないあなたも荒らしですのでよろしく。

前スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド6【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055517129/
過去スレ
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド5【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047981948/
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド3【ファン】(実質4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042926293/
【ATP】男子テニスATPツアー総合スレッド3【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038682519/
【マラ】男子テニスATPツアー総合スレッド2【サフィン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036335488/
【男子】ATPツアー総合スレッド【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1032145415/

関連スレは >>2-4 辺りに・・・
2 ◆VPPPuUGAIA :03/07/03 02:48
【新】史上最強の女子テニスプレーヤーは?3【旧】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1053961639/
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044962433/
テニスのメーカーなら何処がいい?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031484868/
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>2です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033810572/
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/
【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/
【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/
【2】サンプラスを最後まで応援するスレ【2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044939545/l50
【フランス】(2)セバスチャン・グロージャン【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054050547/
【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/
【From Slovakia】Daniela Hantuchova【with Love】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034501366/
【アンナ】ロシアの女子テニス選手スレッド【デメンティエワ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043155880/
女子テニスのジャスティン・エナの画像 3枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038675194/
集えドキッチファン 2003年もドキたん祭り part.4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039941688/
3 ◆VPPPuUGAIA :03/07/03 02:49
公式サイト他
ATP
http://www.atptennis.com/
WTA
http://www.wtatour.com/
Davis Cup
http://www.daviscup.org/
全仏公式
http://www.rolandgarros.com/
GAORA
http://www.gaora.co.jp/

スレに出てきた海外のサイト
http://www.tennis.info/
http://www.gotennis.com/

スティーブさんのところ↓
Men's Tennis Results and Rankings Site
http://www.stevegtennis.com/

ATP&WTA情報のポータルサイトとして、
TENNIS CORNER http://www.tenniscorner.net/

世界中のATPヲタが集うフォーラム、
ATP WORLD http://www.atpworld.com/(但し現在ダウン中)
4アスリート名無しさん:03/07/03 03:07
>>1
オツツツツー

全英、どっか35以上の試合も放送してくんないかなー。
放映権料安いと思うんだけど。。。
5アスリート名無しさん:03/07/03 03:12
>>1
乙ー。

>>4
胴衣。公式サイトで組み合わせとか見てると
かなり面白そう……GAORAとかでやってくんないかな
6アスリート名無しさん:03/07/03 03:27
今NHKでやってるのヘンマンVSグロジャンってライブなの?
7アスリート名無しさん:03/07/03 03:30
>>1 
オツですー

今日はどのコートも1試合も終了しませんですたね・・・
明日は大変だ
8アスリート名無しさん:03/07/03 03:58
>>1

知り合いにまで頼んで全試合完全録画体制だったのに
雨のおかげでボロボロ・・・泣きたい
9アスリート名無しさん:03/07/03 04:02
>>1モツカレ

そろそろウィンブルドンもセンターと一番には全豪みたいな開閉式の屋根付けれ。
雨あってのウィンブルドンだってのは分かるけど
選手も観客も視聴者も放送局もやってられんぞこれじゃ。
胴囲
11アスリート名無しさん:03/07/03 05:07
ヘンマンの鶏ぶりに萎え萎え。
ファンだけど、逝っていいよ。もう。
12アスリート名無しさん:03/07/03 06:04
☆Metallica☆
ギルバート確信犯。
金貰ってるのか?
映るのわかってて
なんでロック・ミュージシャンの
宣伝してるのかぎもーん
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
これじゃフェデ・シャルケン戦見られないだろうな
15アスリート名無しさん:03/07/03 08:56
アガシヲタ=グロヲタ追い出し厨=「アンチアガシは1人」主張厨=
フェレヒューロデら若手大嫌い厨=昔話大好き厨=プラサン叩き厨=
コテハンマラ叩=自演厨

1人でいつもご苦労さん
>>15
オマエダケナー
実況スレでいつもサンプラスの話をしてるサンプラスヲタはなんとかならないか、うざすぎる
>>17
そういう反応を待ってるんだと思われるので
放置&ここでも話題にしないのが良策かと
age
>>15
それ全部お前じゃん。
21アスリート名無しさん:03/07/03 15:17
ID欲しいな。
アガヲタ=あおりをスルーできない厨
アンッチアンチ
24アスリート名無しさん:03/07/03 16:04
フェデラー(背中)、シャルケン(足)は両者とも怪我を抱えて
いるそうだから、どっちが勝ち上がってもSFの見通しが・・・

それにしてもNHKの放送予定、なんだよ〜! 女子はBSだけ
にして、せめてハイビジョンでは男子をやるべきだろ!
25アスリート名無しさん:03/07/03 16:51
ヘンマンのは時間調整に使われちゃってるね。
ちょうど一時間(調整分)雨が降れば見れる。
26アスリート名無しさん:03/07/03 17:05
さしかけ(ってNHKは以前言ってたね)の試合が第2試合に入るのは、
ウィンの伝統wだから、ハイビジョンでは女子の試合の間にヘン/グロが
放送されるかな。
雨でスケジュールが変わったのに、当初からの放送予定を変えないNHK
の融通のきかなさには萎え〜
>12
あの帽子ワラタ
フェデラーの顔ってモヤに似てる。太いヘアバンド最初モヤも使ってたし
んhkうぜうぇええええええええええええええええ
グロージャン勝った?
たのむよグロぢゃんヘソマソを勝たせてやってくれ
おねがいだおー
32アスリート名無しさん:03/07/03 23:34
ヘンマンは病み上がりで調整不足なんだぞー!ミス多いけど文句言うなよー。
ぐろじゃんがんばれー
へんまん独り言多いから嫌
しかし今年のwimの中継は最悪だよなー
さよおならヘンマン。
ヘソマソまけちた (´・ω・`)
「さようならヘンマン NYで会おう」
「さようなら さようならヘンマン」
「さようなら ヘンマン」
「じゃね ティム」
39アスリート名無しさん:03/07/04 01:34
ヘンマンのヘタレっぷりに萎えーた
バッカヒューなにやってんの?
恥ずかしくねーのか?
早帰れよ!
ウインブルドン1回戦負け記録保持者が!
女に鼻の下長くしてるからヒュー負けるんだよ。
テニス選手にとって女は命取り。
42フィリポファン:03/07/04 02:49
マークよくやったアゲ!
フィリポをたもそろそろ隔離されそうだな
44アスリート名無しさん:03/07/04 03:26
ベスト4はフェデラを除いてイケメソが揃った。
目の保養、目の保養。
>>44
フェ寺の代わりにロペスかフィッシュがいたらハアハア・・・
確かにロペスはエロイ。
ヌードも良かった。

フェデはそろそろGS獲っとかないと・・・。
ロデはこれ逃してもチャンスありそうだけど、
フェデは何か幸薄そう。
ここらで存在感を示してほすい。
48アスリート名無しさん:03/07/04 07:04
サフィンもテニスより女の方が好きらしい
デブスのクリに鼻の下伸ばせるんだから、ヒューはマニアの代表なんだよ!!
実は漏れもデブ専だが、なかなかカムアウトできない。
50アスリート名無しさん:03/07/04 08:49
1000 :アスリート名無しさん :03/07/04 06:23
グロ死ね










根が暗いwww
51アスリート名無しさん:03/07/04 09:12
ヘンマンvsフィリポ観たかった…(T_T)
昨日・一昨日と「ヘンマン頑張れ!」じゃなくて、
「グロ余計な事するな!」になってた自分が嫌だ(;^_^A
52アスリート名無しさん:03/07/04 09:22
グロ vs フィリポ、ロデ vs フェデラ
どちらも楽しみだ。
ところで、フェデラの試合って今まで放映されてないよね?
何か知らんがフィリポとスリチャパンがが吉野家で大盛りねぎだくギョクを頼んで
二人とも無表情だが美味そうに食べてる夢を見た
54アスリート名無しさん:03/07/04 09:38
>>52
そうなんだよね。1回あった予定はハンチュコワ・浅越戦が長引いた
ためキャンセルされたし。ハン・浅戦も見応えはあったけど。
勝ち上がってはきたが、背中を痛める前に一度見ておきたかったよ。

準日本人扱い?のスリチャパン、イギリスのみならずNHKの心の
フェイバリットだったらしいヘンマン、それとアガシ、ロディック
に比べて、フェデラーの扱いはあまりに冷たかった(ように見える)。
>47の言うように幸薄い奴なのか?
50のグロヲタも一緒にしね
フェデラーの顔ってモヤに似てない?太いヘアバンドも
57アスリート名無しさん:03/07/04 09:44
禿のいないウインブルドンは 楽しくてたまらない 全米決勝が去年のようにならないように祈る
58 :03/07/04 09:51
クエルテンの
『アオーン!』コスン!『アオーン!』コスン!『アオーン!』
がまた聞きてえ!
59アスリート名無しさん:03/07/04 09:56
俺はクライシュテルスの太もも大好きだけどな
ヒューさんよ同じフェチですな
60アスリート名無しさん:03/07/04 09:58
第1セットタイブレーク、ヘンマン6−3の場面が未だに悔やまれる…しつこい?(;^_^A
61アスリート名無しさん:03/07/04 10:00
>>60
どちらにせよベスト4で負けてたんじゃない?
毎年のパターンと化してる。
ヘンマンは今年が最後のチャンスになるだろうか
周囲のプレッシャーに弱いようだから、
もっとランクを落として楽な気持ちで戦わせてあげたい気もする
63アスリート名無しさん:03/07/04 10:03
しかしイギリスって何でテニス弱いんだ?
先進国は大体スター選手がいるってのに
64アスリート名無しさん:03/07/04 10:09
50に晒されてるヤシみたいなのが
セレス事件のような事を起こす予備軍
6552:03/07/04 10:09
>>54 やっぱりそうですよね。
フェデラ、背中痛めちゃったんですか?俺の優勝候補No.1だったのに。
やたら女子の試合ばかりの放送でしたね。
BS1でやった試合を何故総合でもやるのかと、、、。
>>60
ヘンウォタもマークウィタもしつこい。
粘着ぶりもその程度にしとけ。
選手の評判悪くなる!!!!
>>57
このままアンヂが優勝して
アメテニス界はアンディ一色になるよw
禿のことなど誰もが忘れまつ。
68アスリート名無しさん:03/07/04 10:14












= オマエ友達いないだろ? ゲラ =
ヘンマニアイラネ
いつもの定期粘着くん
すぐ釣れてオモロすぎ
71アスリート名無しさん:03/07/04 10:19
〜オタいらね、とか言ってる奴らは一体何が面白くてテニスみてる」えrぽgk
>>63
何をもって先進国とするかは分からんが、
サミット参加国を先進国とするなら、英に限ったことではない。
73アスリート名無しさん:03/07/04 10:25
>>71
〜オタいらね発言してんのは顔とモッコシ具合でテニスみてんだろ。
男がポッチとか足とかでテニス見てるように。
74アスリート名無しさん:03/07/04 10:31
フェデラー決勝きて☆い
75アスリート名無しさん:03/07/04 11:15
>>67
既にアメリカESPNの放送では、P・マッケンローをはじめ、ロディックを
神の再来のように崇め、はしゃぎまくっているそうで、アメリカのテニス
ファンでもウンザリしてる人がいるくらいだよ。
76アスリート名無しさん:03/07/04 11:26
最近までサンプラスとアガシの二頭体制だったのに幸せな奴らだな
USA as No.1だからね
78アスリート名無しさん:03/07/04 12:07
ヒューってデブ専なのか・・・
クリスが負けた瞬間にヒューの顔を見たかった。
ロディック確かに20代前半選手の中ではいけてる方だが
サンプラスやアガシに比べれば糞に近い。
米が必死で仕掛け人になって盛り上げてるわけで。
ヒュー、フェデラ、フェレーロ、サフィン、コリアと
同じぐらいの若手の中でも好きになれない。
この頃、肉体(体型)も急に変わってきて何かやってるな?と思わせる。
まだ今後に期待の選手の域は出てないような気がするな
そのままいつまで経っても
今後に期待のままヲワリそうな予感も否めない
82アスリート名無しさん:03/07/04 13:23
確かにサンプラス、アガシ以後のアメリカ男子テニスの見通し暗いから、
一番の(唯一?)期待の星ロディックにオーバーハイプしてる訳だけど、
重すぎるほどの期待をかけられつつ、かなり頑張ってると思うよ。

本人はそれで有頂天になってないし、(ここのヲタと違って)偉大な先
輩へ敬意も払ってるし、プレーもマナーも向上してきている。大きな武
器を持ってるから、GSで優勝する可能性も充分あると思う。
でもなんだかギクシャクしたモーションのプレーが、どうしても好きに
なれないんだよね、自分は。
またサンプラスヲタの昔話大演説が始まったよ(ウンザリ
84アスリート名無しさん:03/07/04 13:30
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>82
>でもなんだかギクシャクしたモーションのプレーが、どうしても好きに
>なれないんだよね、自分は。

漏れもでつ。サービスのフォームとかどうにも・・・
87アスリート名無しさん:03/07/04 13:40
>>78
なにを今更…
ひゅーがデブ専なのは有名,日本に来たときも
デブ女にばかり愛想良くしてて,今風のスマートな女性には見向きもしなかった
ぎくしゃくしたサービスのフォームは作戦でもありまつ
89アスリート名無しさん:03/07/04 15:11
しかしあのサーブは無駄を省いてコンパクト化を進めた最新技術満載なサーブな罠
90アスリート名無しさん:03/07/04 15:16
>>79
ガキの頃小さかった反動かいまだにに成長期続いちゃってるだけ。
あまりに急激に伸びすぎなもんで結構最近までサポーターや矯正マッサージ必須だったらしい。
今もそこまでやってるかは知らないが。
91アスリート名無しさん:03/07/04 15:23
ギャンビルはもう終わりでつか?(T_T)
>>91
本人いわく
「ラフターが実績を残したのは25歳、26歳からでしょう。
今僕は25歳、きっと彼の後を追うんじゃないかな」
だそうです。
きっとこれからです・・・たぶん。
なわけねーだろ
94アスリート名無しさん:03/07/04 19:43
>>90
その昔クライチェクも、急激に身体が成長したためバランスが悪い
とか言ってたね。91年頃背中を痛めたのも、その影響とか。
ロディックには専門のトレーナーをつけて、全英以後トレーニング
をするとかギルバートが言ってたから、フットワークや動き、フォ
ームも、もっと滑らかになっていくかな。
95アスリート名無しさん:03/07/04 20:13
あれはあれで好きだけどな。俺は。
96アスリート名無しさん:03/07/04 20:33
グロ氏ね。
97アスリート名無しさん:03/07/04 20:35
>>87
日本人の目にスマートな女性は、(普通の)欧米人から見たら、ガリガリだよん。
98アスリート名無しさん:03/07/04 20:51
グロージャンは華がないな・・・
その葉なのなさがいいのよ・・・
100アスリート名無しさん:03/07/04 20:57
グロの髪型が嫌。帽子の被り方がもっといや。
101アスリート名無しさん:03/07/04 20:59
>>98
まあグランドスラムタイトルには縁は無いだろうけど、ああいうトリッキーなテニスは見ていてやっぱり面白いよ。

個人的には、フィリポ×ロデの大味っぽくなりそうなのより、フェデ×グロの決勝を激しくみたいのだが。
10298:03/07/04 21:00
ちっこいのに頑張ってるとは思うけどな
男にはうけない選手だと思うけど、
女性には案外ファンいるような感じがする
103アスリート名無しさん:03/07/04 21:34
グロウジャン始めて見たけど結高おもしろいねえ。
>>98
二児の父だから華が無くてもしゃーない
>>102
そんなことねーよ。
プレースタイルでは男子のファンいる。
で、かなり評価も高い。
106アスリート名無しさん:03/07/04 22:23
フェデラーとフィリポの決勝きぼーん
107アスリート名無しさん:03/07/04 22:31
フィリポってサービスが速い奴だっけ?
負け犬グロの話は邪魔だからフランスすれでやって。
109アスリート名無しさん:03/07/04 22:36
>>108
釣り師登場
グロージャンもダメ、ロディックも専用スレあり
フィリポオタはどっかいけと言うことは
ここはもう、WIM終わるまでフェデラしかネタがないということに・・・
111アスリート名無しさん:03/07/04 22:39
精神病院に通院してくれ頼むから
112アスリート名無しさん:03/07/04 22:40
男子ってどの選手の話しても
叩かれるんだな(藁
113アスリート名無しさん:03/07/04 22:41
また粘着がヒス起こしてやがる
ロデVSフィリポよりは
フェデVSフィリポだな
115アスリート名無しさん:03/07/04 22:42
>>112
叩いてストレス発散してるブスがいるから
>114
禿上がって胴囲
117アスリート名無しさん:03/07/04 22:46
アガシって強力なショットを持っているけど、
すぐあきらめるというか
いっぱいいっぱいな感じですね

怪我したら最後になりそうだ・・・
118アスリート名無しさん:03/07/04 22:47
ビミョーソにトゲのある発言をしてるのはアンチですか?
荒らししつこい
>>119
シーッ!相手しちゃダメデスヨ
121117:03/07/04 22:54
いや、でもこの人自体は好きですよ
プレイも好きだし

でも、ネガティブ的に見たらそん感じしたので・・・
しかし、ある意味これからに期待できる人です

男子版のナブラチロワみたいになれるか
122 :03/07/04 22:54
123タインソ:03/07/04 23:03
田舎者のフェデラ死ねよ
アルプスのハイジの国
キモイロン毛

口直し↓
ドキッチのオナニー動画!

これ本当!(ブラクラやvirグロでは無い拡張子見て)
http://possum.8bit.co.uk/ona_doki.wmv
124アスリート名無しさん:03/07/04 23:20
決勝はフェデラーVSフィリポか・・・どちらが勝っても初優勝おめ!
125tesuto:03/07/04 23:21
an930704164820.jpg
確かにフェデ、ロン毛はやめたほうがイイ。
ってか本人似合ってると思ってるのか・・・。
プレイは好きなのに・・・。
127アスリート名無しさん:03/07/04 23:41
フェデラーってまだ21歳なのか…パッと見30歳位に見える。
フェデおめ!!
ロデもっと粘れよ・・・。
ロデの出来がどうこう以前にフェ寺ーゾーン入り杉って感じだったな
ありゃ誰がやっても勝てんわ
まぁフェデラーは憧れのサンプラスのホームグラウンドの全英、
ロデは地元全米で勝って新世代到来ということで
130アスリート名無しさん:03/07/05 00:07
。・゚・(ノД`)・゚・。 もうフィリポ…
131アスリート名無しさん:03/07/05 00:09
正直今日のフェデラーのゾーン状態の強さ見てるとフィリポが勝てる気がしないのですが
今日はフェデラもフィリポもスキがなかったな。
決勝はどんな試合になることやら。スゲー楽しみ!
フェデラーの試合初めて見たけどすげーなー。
ロディックは力だけで、全然展開とかなってない。一方フェデラーはセンスがありまくり。
プレースタイルはサンプラスよりサーブ力減らしてストロークが少し上くらいの感じだな
134アスリート名無しさん:03/07/05 00:13
>>133
というか展開させてもらえなかったと言った方が正しいような。
仕掛けて流れ作ろうとしてもスーパーショット決まってマズーって感じだったし。
これが一年分の差かね。
フェデ、なにげにドローめぐまれてたっぽい。
フェデラーのプレー初めて見たからゾーンなのかアレが普通か知らないけど凄杉。
顔と似合わない長髪以外は欠点が見つからない。
またアガヲタのロデ叩き(若手叩き)が始まる予感
138アスリート名無しさん:03/07/05 00:39
おどろいたぜ。
フェデラーって選手、初めて見たけど、こいつ、すげぇ。
物凄いボールタッチしてんな。
フェデラー、天才だよ。
フェデラー時代が来るに一票。
ロディックは不器用なプレースタイルだな。フェデラーとは相性が悪いよ
フェデラーはマジ凄いって。何で今までウィンブルドンで勝てなかったんだか疑問なくらいだ。
このまま優勝するぞ
ブラッド・ギルバードは何でメタリカの帽子かぶってんだろう
141アスリート名無しさん:03/07/05 00:42
フェデ完璧だったな。
当たってるにしても凄すぎる。
しかし得てして完璧なプレーで強豪を破った直後に負けるというパターンは多い罠
>>140
それ俺も凄い気になった
143アスリート名無しさん:03/07/05 00:43
>138
もう何年も前から(ジュニアから)言われてるよ!
でも未だGSゼロ。サフィンやヒューに先越された。
でもな、マックに比べたらこの程度天才とは言えない。
本当のタッチというのは・・・
144アスリート名無しさん:03/07/05 00:48
フェデラー、今まで見た中で一番いいプレーだった。完璧。
今までは器用貧乏みたいなとこもあったけど・・・いよいよ降臨?
今の時代における、サーブ&ボレーを軸としたプレーのあり方を
見たような気がする。
ヘンマンにこれができるかは、別の問題だけど。
145138:03/07/05 00:49
>>138
そうなの?しらんかった。
ウチハイビジョンとかないから。
まっけんろうってそんな凄かったの?
フェ寺の方がいいと思うんだけど。
全てのショットでエースとれて、ミスが少ないってとこが。
この試合見る限りね。
俺今日からフェ寺オタになるべく精進するから、隔離スレキボンヌ
146138:03/07/05 00:56

>>138>>141に訂正ねごめん
フェデラー凄かった。ショートクロスのパスがガンガンに決まってた
プレースタイルはほとんどサンプラスだけど、だからウィンブルドンには相当はまるな
フィリポーシスはロディックよりもサーブでネット出てくるから少し手ごわいと思うがどうなるだろう
148アスリート名無しさん:03/07/05 01:14
決勝が楽しみなのも、好きな選手なのも久しぶり。うれスィ〜
フェラデー凄すぎ
150アスリート名無しさん:03/07/05 01:23
ロディックのサーブであれだから、
フィリポのサーブも通用しないと思う。
フェデラーはビッグサーバーの早いサーブに対してラケットの面を上手く合わせるだけで
振り切らずに返すテクがすごいな。
いやーこんな選手はじめてみた。今大会のNHKではじめていいもんみせてもらった。
ヘンマンとは比べ物にならんの。ハートもタッチもサーブもダメ。
大応援があってやっと善戦がいいとこ。年に一度の善戦マン。それがヘンマン。
151アスリート名無しさん:03/07/05 01:24
一見凄そうだけど、なんかどっかに穴があるような気がする。
何かの要素が無いはずなんだけどそれが何かわからない。
152アスリート名無しさん:03/07/05 01:25
一方的だからそう見えるのかな?
この人のスライスどう?
フェデラー凄かった
惚れました
フェデラー、サインしなかったのがちと気になった。ロディックも。
押しが弱いというか、勝負弱い時があるよね >フェデラー
性格いいのかもしれない。
しかし今日は完璧。魅せてもらいました。
157アスリート名無しさん:03/07/05 01:29
魅力あるな、フェデラーて。こんなんだったら今日の試合ビデオにとっとくんだった。
>>151
敢えて言うならバックの高い打点位だな。
ただ今日の出来を100%信じるのはちょっと止めた方がいい。
フェデファンからしても今日は出来過ぎ。
159アスリート名無しさん:03/07/05 01:29
>>151
ルックス
>>159
ルックスは・・・そのうち洗練されてくるはずだ
161アスリート名無しさん:03/07/05 01:35
フィリポに取らしてやりたい気もするが、しかしサンプラスの後継者の
誕生を後押ししるて意味で、フェデラーにここらでビッグタイトルが行く
のもいいかいな。
今日みたいなプレーを高いパーセンテージで持続できるなら、ほんま
サンプの後を継げる選手になれると思うわ。
サンプよりももっと柔らかさがあるな。
フィリポとロディックのサーブの違いってどうなの?
勝てばみんなカッコよく見えてくる。
164アスリート名無しさん:03/07/05 01:51
ロディ殺してくれたフェデは神!
あとフィリもついでに殺してくれ
ビックサーバーの試合つまんないからねぇ。
166アスリート名無しさん:03/07/05 01:58
90全米決勝のサンプラス/アガシ戦を思い出すような、一方的勝利
だった。
それにしても、ここまでコテンパンにされ、巧さ・センスの差を
晒されて、ロディックは大丈夫だろうか。ロデだって期待の若手
の一人なんだし、へこみすぎず、さらに精進してほしい。
だめです
168アスリート名無しさん:03/07/05 02:03
フェデ=天才

ロディ=秀才

この差は小さいようで大きい。
しかしフェデラーに負けはしたがギルバート効果出てたな
4週間であんなに変わるもんか
全米の頃にはもう一皮剥けてるんじゃないかと思う
170アスリート名無しさん:03/07/05 02:04
今日のプレー見たらフェデラー誉めたくなるのは分かるが期待しすぎると裏切られるぞ
171アスリート名無しさん:03/07/05 02:05
ロディヲタまた出てきてうざい。自分のスレで盛り上がりなさい。
>>169
薬でも使ってんだろ
173アスリート名無しさん:03/07/05 02:07
>>171-172
アガヲタ懲りないなw
十分今日のロディにも裏切られた
一皮剥けるのティムポだけだったり・・(ry
>>172
薬で辛抱できたりするようになるなら苦労せんわな
177アスリート名無しさん:03/07/05 02:13
>全米の頃にはもう一皮剥けてるんじゃないかと思う

もうかなり前から同じこのセリフを聞いてるが
一体いつになったら一皮剥けるんだい?
包茎のままで終わらない事を祈る!
178アスリート名無しさん:03/07/05 02:13
スイスてなんか天才的なのが出てくるな。
>>177
きっとギルバートが剥いてくれるさ・・・ウホッ!
180アスリート名無しさん:03/07/05 02:14
だからどうしてロディックネタは下へ下へと(ry
181アスリート名無しさん:03/07/05 02:15
まぁ心配するな
ロディックはここまでの選手だから
182アスリート名無しさん:03/07/05 02:16
禿げヲタがロデ派を煽るスレはここですか?
183アスリート名無しさん:03/07/05 02:18
ロデよくやってるよ。
でもね、ダメなものはダメ。
メッキはね、必ずはがれる。
何かフィリポが勝ちそうな気がする。
何の根拠もなく何となくなんだけど。
>>183
もう分かったから自分の巣へお帰り・・・
186アスリート名無しさん:03/07/05 02:19
>>182
[派]とは二人以上いなくてはいかん!
187アスリート名無しさん:03/07/05 02:20
>>185
あなたもね♪

ロ デ オ タ = マ ー ク オ タ
>>183
もうはがれてるw
190アスリート名無しさん:03/07/05 02:23
>>188
そんなにアガシがフィリポーシスに負けたのが悔しいかい?
191アスリート名無しさん:03/07/05 02:23
>>182
正確にはジサクジエンで煽るスレです
192:03/07/05 02:24
被害妄想
193アスリート名無しさん:03/07/05 02:24
正直サンプラスヲタがマシに思えてきた
194アスリート名無しさん:03/07/05 02:26
強制IDになったら非常に楽しいことになりそうだと思う
プププ
196アスリート名無しさん:03/07/05 02:27
強制IDイイネー!
きっとスレが静かになるだろう
別に他の選手をsageたからってアガツの格が上がるわけでもあるまいし暇だな・・・
198アスリート名無しさん:03/07/05 02:29
ロディおた反応が良くて最高!!
フェデラとの試合もこのぐらい反応が良ければなw
199アスリート名無しさん:03/07/05 02:30
>>197
つーか他の選手sageるよりもウザがられない程度に
自分の好きな選手ageる方がよっぽど得策だと思うのは漏れだけか
200アスリート名無しさん:03/07/05 02:30
>>197
オマエモナー
201アスリート名無しさん:03/07/05 02:31
>>199
ヲタはageると噛み付いてくるのが特徴だから
その作戦は無理ぽ
202アスリート名無しさん:03/07/05 02:33
>>180そりゃ名前がロ「ディック」(ちんぽ)だからでしょう。
実際チンポでかいらしいしさ。
フェデラさんはGSでは全然力発揮できないチキン野郎かとおもってましたが、
今大会はすごいですね。フェデラって調子の波が激しいから
案外決勝では駄目駄目だったりして。。。
203アスリート名無しさん:03/07/05 02:34
>>202
そういやフェデラーってGSでの成績凄い悪いんだっけ。
全仏1コケだっけ?
204アスリート名無しさん:03/07/05 02:35
ロデのプレー云々てか

  女兼 し ノ 

なだけですが

205アスリート名無しさん:03/07/05 02:37
ウィンの時期になるとやたらとアンチや厨が発生するのは地上波放送するからか
206アスリート名無しさん:03/07/05 02:38
大勢でのDQN行為も当然困るが、独りDQN行為もやだな。
207アスリート名無しさん:03/07/05 02:39
>>205
WOWOWに入れない鬱憤を晴らしてるんだよ
208アスリート名無しさん:03/07/05 02:39
>>206
むしろ一人の方がウザイ
実況のアレが如く
209アスリート名無しさん:03/07/05 02:40
>>207
ちゃうちゃうBSデジタル買えない厨が暴れてるのよ
210アスリート名無しさん:03/07/05 02:41

  女兼 し ノ 

なだけですが
211アスリート名無しさん:03/07/05 02:41
>>209
つまりいずれにせよ貧乏人が暴れ(ry
212アスリート名無しさん:03/07/05 02:41
フィりポの乳首エロエロ

着替えタイムはまた拝めますか?
フィリポと柴俊夫って似てるとオモタ

禿猿のテニスはつまんないので、フェデのテニスも嫌いでつ。
>>208
コピペ反応してる厨は死んで
215アスリート名無しさん:03/07/05 02:43
>>203
フェデラーは全仏に限らず、GSではずっと期待を裏切ってきた
んだよね。だから決勝を含めて、今後もう少し見て、本当に確変
したのかどうか見極めたい。サンプラスが覚醒したのも21歳だった
から、フェデもここらで、と思いたいが。
216アスリート名無しさん:03/07/05 02:45
毎日毎日ヲタだアンチだって懲りませんね
猿も禿もチンポーシスもエロデックもグロ画像もマラ棒も
フェデラウエラも日本猿もetc・・・・・・・・女兼 し ノ
218アスリート名無しさん:03/07/05 02:46
>>217
で誰が好きなんだ

女子
220アスリート名無しさん:03/07/05 02:48
言うと思った
>>218
ヲタとアンチ
222アスリート名無しさん:03/07/05 02:49
>>219
スレ違いだ
WTAスレでハァハァしてろ
>>222
キミは ”すき” という漢字も読めないのかね?
小学校からやり直してこい!!
224アスリート名無しさん:03/07/05 02:52
おまいら、今日の結果あんまりあてにならんぞ?
フェデ等は良いときはスゴイけど駄目な時はヘタレだぞ。
本当の実力というのはいかに安定して勝つか?に掛かっている。
フェデ等はハッキリいって大した事ないよ。
225アスリート名無しさん:03/07/05 02:52
つーかどうでもいいよ。もう。どっちもウザイし。
ロディックよりまし
227アスリート名無しさん:03/07/05 02:53
>>224
夜釣りとはまた風流な

フェデに安定感無いのは同意だけど
228アスリート名無しさん:03/07/05 02:53
>>225
オマエモ(ry
229アスリート名無しさん:03/07/05 02:54
>>228
オマエ(ry
230アスリート名無しさん:03/07/05 02:54
夜ズリって気持ちよー
231アスリート名無しさん:03/07/05 02:57
それにしても暇だなおい
232アスリート名無しさん:03/07/05 03:02
テニス観戦初心者の私に決勝の見所と予想を聞かせてください。
234アスリート名無しさん:03/07/05 03:09
フェレーロと生でセクースする夢みゃった( *´д`)ハアハア
終わったなー。
236アスリート名無しさん:03/07/05 03:54
>>ビックサーバーの試合つまんないからねぇ。
何言ってんだ、ビックサーバーのスピーディーな試合展開もまた男子テニスの醍醐味。
ところで、フェデラーのサービスの方がロディックより遅いのに、エースが多いのは何故?
同様に、イバニセビッチのエースが異常に多いのは何故?
セカンドでもエースとか。
誰か教えて。俺のプレイのレベルじゃぁわからんから。
ね。お願い。教えて。
237アスリート名無しさん:03/07/05 03:59
>>236
フェデラーのはコースだろう。
ロデのサーブは速いけどコース良くない。
ゴランのエース数は左利き+クイック+ビッグサーブが主な要因かと。
俺は駆け引きだと思ってるけど。
スピードとコースと角度良いってのはかなりの数いるでしょうし。
239アスリート名無しさん:03/07/05 04:39
フィリポが勝てる気がしない
サービスゲームでプレッシャー与えられてサーブも通じなくなって
終わりそうで心配っぽ
240アスリート名無しさん:03/07/05 04:50
いやー群雄割拠のテニスの時代もこれで終止符となりそうだ
これからの選手達大変だ、ヒュー対策考えてる場合じゃねえ
フェデ対策考えんと大変な事になる
ただしフェデ対策見つからんと思う
フォアみてのとおり強烈
バック 凄いスライス(深いのも浅いのも)に加え、正確なダウンザラインのショット、スピン
サーブ スピードはロデほどないのにエースロデより多いからかなりいい
ネット 滑らか、スライスがいいからアプローチショットもいい ボレー上手い
いやもう完璧 対策なんてないね
対策はフェデがケガや病気でもしない限りは無理
241アスリート名無しさん:03/07/05 05:06
こいつスイス人のくせになんでロジャーなんていうアメリカ風の
名前なの?
242アスリート名無しさん:03/07/05 05:20
ロジャーはアメリカ風化?
ストローク戦のセンス無いと思った。
そうならなければ勝てるわけだが。
まぁネットは上手いね。とても。
244アスリート名無しさん:03/07/05 05:37
フィリポってグラビアアイドルみたいなもんだろ?
グラディエーターの人に似てるよね。誰だっけ
246アスリート名無しさん:03/07/05 06:02
にわかフェデファン増殖中だが当たってる日は大なり小なり誰でもあんなもんだぞ
フェデってあんなに凄いのに
アレレ?って思うほど簡単に負けることが多いんだよね。
だからGSで優勝はできないタイプの選手かなとか思ってたんだけど
今回は調子良さそうだし、がんがってほしい。

決勝はフィリポのサーブの調子の良し悪しで決まるような
気がしないでもないが・・・。
248 ◆VPPPuUGAIA :03/07/05 07:56
フェデは波があるからね。フェデは好きだけど正直準決勝は出来すぎだと思う。
決勝はわからないな。フィリポはロデよりサービスキープ出来そうな気がする。
249アスリート名無しさん:03/07/05 08:12
フィリポはグラビアアイドルです。
男版:アンナ・クルニコヴァです。
250アスリート名無しさん:03/07/05 09:15
ってかフェデがサインしなかった事と
コートを後にする時にワザと両手で
大きな拍手のパフォーマンスしたロディが頂けなかった。
いかにも米国人の大げささ。
251アスリート名無しさん:03/07/05 09:30
>>246
タカヲでもですか?
252アスリート名無しさん:03/07/05 10:18
タカヲ=地力1+ゾーンで5=6=コレチャ相手に善戦(全豪)
フェデ=地力10+ゾーンで5=15=トップ10相手に圧勝
253アスリート名無しさん:03/07/05 10:19
フィリポーシスの名前、フィリップ王室って聞えてくすぐったいですw
王室の方が出てるのかと思いました。
254アスリート名無しさん:03/07/05 10:26
「フィフティーン」のコールが
いつも「ティン」て聞こえてティンポを思い出し不快w
255アスリート名無しさん:03/07/05 10:31
しかしフェデラーってオッサン顔だな。
256アスリート名無しさん:03/07/05 10:38
フィリポもオッサン顔になったよ。
お父さんとも顔似てなかったな。

257アスリート名無しさん:03/07/05 10:39
>>255
苦労人なんでしょう
258 :03/07/05 10:40
クエルテンの『アオーン』
259アスリート名無しさん:03/07/05 10:41
ああベッカー、エドバーグ時代が懐かしいのー
260アスリート名無しさん:03/07/05 10:45
昔を懐かしみ孫に同じ話を繰り返す老人の休日ですた

ちゃんちゃん
予想どおりのレスキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
262アスリート名無しさん:03/07/05 10:50
>>259
おじいちゃん、お口くさーい
だからてめえは若手プレーヤー語りもどきを一人でやってろ屑野郎
264アスリート名無しさん:03/07/05 10:52
エドバーグベッカーなんて22ぐらいの奴でも知ってるだろ?
265アスリート名無しさん:03/07/05 10:52
>>263
おじいちゃん、さいきんおこりっぽーい
266アスリート名無しさん:03/07/05 10:52
267アスリート名無しさん:03/07/05 10:54
ワロタ
268アスリート名無しさん:03/07/05 10:54
>>266
おじいちゃん、このごろまちがいおおいねー
269アスリート名無しさん:03/07/05 10:54
だからレスがおせえんだよインチキ若手プレーヤーオタ
270アスリート名無しさん:03/07/05 10:56
>>269
おじいちゃん、さいきんひがいもうそうはげしーねー
271アスリート名無しさん:03/07/05 10:56
お孫さんの見解は全てアルツ○イマーの初期症状です
273アスリート名無しさん:03/07/05 10:59
274アスリート名無しさん:03/07/05 10:59
ヲチがついたな
275アスリート名無しさん:03/07/05 10:59
おっさんが若手を煽ってる時点でハズイな
276アスリート名無しさん:03/07/05 10:59
>>274 
277アスリート名無しさん:03/07/05 10:59
>>275  
278アスリート名無しさん:03/07/05 11:01
はいかいがはじまったか?
279アスリート名無しさん:03/07/05 11:01
>>278   
280アスリート名無しさん:03/07/05 11:02
281アスリート名無しさん:03/07/05 11:03
ロディック嫌い
282アスリート名無しさん:03/07/05 11:08
ロディックってどんな奴なの?
DQN顔なんだけど
どんな奴って言われてもねえ
アメリカ期待の若手ビッグサーバー
現在ランキング6位
MS以上での優勝はまだない
得意のサーフィスはハードかな
284アスリート名無しさん:03/07/05 11:26
俺はフィリポ有利と見るね。
ATPサイトのHEAD TO HEADによると、意外にも、
今年5月のハンブルク(クレー)でフィリポが勝ってる。
クレーで勝てたフェデに負けるわけねえよって感じで
自信もってプレーしてくる筈。
285アスリート名無しさん:03/07/05 11:26
高校時代は4中3・6取る位勉強も出来て、
ブレーク談ではきさくな良い奴だとか
まあ全般の意見はそうでしょうな。
いまのランクはフェデが格上だけど。
いずれにせよ決勝にふさわしい試合をして欲しいものだ。
>>53
茶パンはありえる。有明コロシアム近くのローソンで雑誌買う位だから。
>>234
(´_ゝ`)あそ。
288アスリート名無しさん:03/07/05 11:48
フェレロファンモイキーなんだけど・・・
289アスリート名無しさん:03/07/05 13:14
フィリポウシスのテニスってあまり印象に残らないんだよな。

同じビッグサーバーでもゴランやベッカーの試合はわくわくして見てた
けどねー
290アスリート名無しさん:03/07/05 13:18
また、ジジイか
291アスリート名無しさん:03/07/05 13:36
>289

まあ昨年の決勝よりはずっとましかと
ヒューとナルバンディアンなんてどう考えてもウィンブルドン決勝
のカードじゃないからね
しかし今朝のフェデは神がかりだったな
あれが2試合続くとは思えない

292アスリート名無しさん:03/07/05 14:28
続かなくてもフィリポには勝てそう
圧勝しそう
293アスリート名無しさん:03/07/05 15:02
漏れはロデの事が心配だよ〜
あんな完膚なきまでにやられて
去年の全米サンプラスに一方的にやられた時は
年も離れてるし、経験つめばこれからこれからと思ってたけど今回は年も
近いし
アンディー腐らないでくれよ、信じてるぞ
ギルバートがいるから大丈夫だとは思うが
294アスリート名無しさん:03/07/05 15:03
エドバーグは正統派のブロンド白人のハンサムだったけど、
同じハンサムでもフィリポはワイルド系で男のフェロモンむんむん・・。ハァハァ・・・。
ロディも結構ハンサムでかわいいとは思うんだけど、
なぜか動き、表情などが身障の人みたいに見えてしょうがない。
ゆえにちょっときもい・・・。
295アスリート名無しさん:03/07/05 15:06
フィリポのサーブが決まれば、圧勝は難しいだろう? 各セット
1ブレークかタイブレークで決まるって感じじゃないか?
SFのフェデラー最高だったが、ロディックのサーブも普段より
悪かった。フィリポもはまれば、誰にも勝てないようなプレーを
する事もあるしなあ。ネットプレーもロデよりは上手いし、パワ
ー、リーチもある。
全般的な巧さ、動きはフェデの方が上。フィリポのサーブをフェデ
がどれだけ返せて、プレッシャーをかけられるかが鍵か?
296アスリート名無しさん:03/07/05 15:08
俺はフィリポ優勝と予想してみる。
前にGAORAのアンケートここに載ってて書いたら、
プレゼント当選したよ
GAORAたんありがとう
テニスを愛するGAORA、もっと多くの試合が見れるのを期待してるので、
関係者様みてたらヨロシコお願いします
298アスリート名無しさん:03/07/05 15:18
それはない、えてして現実は厳しいのだよ
フィリポも変マンと同じくタイトルは取れないのだよ
いっとくがアンチフィリポじゃねえぞ
299アスリート名無しさん:03/07/05 15:24
フィりポはいつからウィルソンつかってんの?

300アスリート名無しさん:03/07/05 15:26
フィリポ今回ウィルソンじゃなかったっぽくない?
フィリポ好きだし応援してるけど、いいところまで行くけど
GSタイトルだけはどうしても取れない人になりそうな感じ。
302アスリート名無しさん:03/07/05 16:26
グロージャン戦しか見れなかったけど
今回フィリポはすごい落ち着いてたな。
フェデラーにはかなわないかもしれないけど
ロディックよりはサーブが崩れない気がする。
お互いの持味を出し切った良い試合を見せて欲しい。
303アスリート名無しさん:03/07/05 16:27
俺はフェ寺優勝と予想。
そして今後大量のグランドスラム大会をとるだろう、奴は。10個越えるかも。
フィリポはイバニセみたく、一個とる。でも、今回みたく、フェデラと当たるとダメ。
と、遠い予想。明日が楽しみ。録画して保存版にしちゃうぞ。
304アスリート名無しさん:03/07/05 16:35
自分も予想はフェデラー優勝で、応援はフィリポ。
フェデラーにはこのままテニス界をリードする
スターになってほしいとキボンヌ。
305アスリート名無しさん:03/07/05 16:41
フェデラーの顔がロードオブザリングのオークに見えてしかたない・・・
306アスリート名無しさん:03/07/05 16:45
>304
間違いなくリードするだろうよ
307アスリート名無しさん:03/07/05 16:47
フェ寺にフィリポが勝つとは思えん
が、フィリポのが好きだ
308アスリート名無しさん:03/07/05 16:49
>307
どのヘンが?
309アスリート名無しさん:03/07/05 16:51
もう完全にフェデオタマークオタ化してきた
310アスリート名無しさん:03/07/05 16:53
当然だ、その二人の決勝なんだからそのオタが騒がなくていつ騒ぐ?
311アスリート名無しさん:03/07/05 16:54
>308
まず顔w
そしてスカッドサービスだよ
男はやっぱ豪快にいこうぜ
この二人、サンプラス&ゴランそのものになりそうだな・・・
プレイスタイルも、男前・非男前なところも似ている。
313アスリート名無しさん:03/07/05 16:57
フェデ尾他のふりして このスレでフィリポ尾他扱いや
ゥ座がられるのを警戒したフィリポマンセー尾他の苦肉の策でっしゃろ。
本当はフェデを応援してない匂いプンプン。
314アスリート名無しさん:03/07/05 16:58
産婦よりフェデのが顔は好み
315アスリート名無しさん:03/07/05 16:59
ちょっと待て”ゴラン=フィリポはかわいそすぎる。
男前には同意だが、他はちょっとどうかと、フィリポのオタは怒るっぽ。
316アスリート名無しさん:03/07/05 17:01
そうか?産婦のがフェデより顔ましだと思うぞ
どっちもどっちだがフェデは顔が老けすぎだ
317アスリート名無しさん:03/07/05 17:02
おいおい俺はアガシオタだぞ。
318アスリート名無しさん:03/07/05 17:03
フィリポって男前だけど、コワメだよね
319アスリート名無しさん:03/07/05 17:04
>>315
オレにとってはどっちもどっち
グロージャンの試合でフィリポ久々に観たら少々萎えたから
怪我前の方が断然いい男だった
性格は今の方が良くなって萌え〜だが
フェデラーには鉄仮面の勲章を与えよう。
それにしても強すぎだな。
321アスリート名無しさん:03/07/05 17:04
自分が誰オタか宣言しても2ちゃんでは信憑性がゼロなのです
322アスリート名無しさん:03/07/05 17:06
今NHK見てるけど、フェデやばすぎ。
323アスリート名無しさん:03/07/05 17:07
それにしても21には見えんな。
324アスリート名無しさん:03/07/05 17:08
鉄仮面といえばノバクだったような 
>>316
老け顔のオヤジ顔の香具師て年食ってもあんま変わらないからイイヨー
萌え系 or 童顔な香具師は年食った時悲惨
シワシワの顔は見たくない

いい例がロバート・レッドフォードね。
326アスリート名無しさん:03/07/05 17:10
ロビン・ウィリアムスに似てるな。
327アスリート名無しさん:03/07/05 17:10
このプレーを毎度やられるとその他の選手達はどうするんだろうな
いよいよ抜け出すチャンピオン誕生かな
ヒューイットだと思ってたけどフェ寺なのかな
328アスリート名無しさん:03/07/05 17:12
フェ寺がこのままのプレーを維持していったら
男子も氷河期脱出かもだわ
329アスリート名無しさん:03/07/05 17:14
2,3年前のサンプラス戦の時から強いと思ってたよ>フェデ
まあ去年あんだけ強かったヒューが今年こんな感じだから、まだ混迷状態かな。
そのほうが面白いし。
女子は(ry
330アスリート名無しさん:03/07/05 17:14
脱出か。今の変な状況わりと気にいってたんだけどな。
だって、誰が優勝してもおかしくない方が
どの大会も自分のお気にの選手に期待がもてたから。
331アスリート名無しさん:03/07/05 17:19
ヒューは最近パッとしないし、サフィンは怪我ばかり。
ロディックもイマイチ安定しない。

ここでフェデラが覚醒したら、こいつら追いつけなくなるかもなー
モタモタしてる場合じゃないぞ
332アスリート名無しさん:03/07/05 17:21
禿同!!スポーツは一人天下になる程の抜け出た選手はあんまりイクナイ!けど何人か、例えば
トップの若手10人ぐらいには安定してGSで成績残して何度も若手同士闘う事キボンヌ!
333アスリート名無しさん:03/07/05 17:21
覚醒って表現イイ(・∀・)!!
他のみんなも早く覚醒しる!
334アスリート名無しさん:03/07/05 17:24
サフィン、フェ寺、ロディック、ヒューイット、フェレーロ、グロージャン、クエルテン
マリッセあたりが組み合わせ色々でグラスラで対戦してくれたら
ヨダレ者。
335アスリート名無しさん:03/07/05 17:26
コリアも入れて〜
336アスリート名無しさん:03/07/05 17:26
そう考えると今が一番おもしろいのかも。
それに比べて女子はなあ。
337アスリート名無しさん:03/07/05 17:26
今はそれらの選手はシードがついててそこにたどり
着くまでにどっちかが負けてたりするからなかなか実現せんしな
338アスリート名無しさん:03/07/05 17:28
じゃコリアも
コリアは若手だったっけ?今いくつだ?
339アスリート名無しさん:03/07/05 17:29
22くらいでは?

340アスリート名無しさん:03/07/05 17:30
1月生まれの21歳です。
>338
つまりコリアも老け顔ってことかW
342アスリート名無しさん:03/07/05 17:32
フェデラーのテニスてしなやかで見てて美しいし、楽しい。
オールラウンダーと言ってもサンプはボレーが主だったのに対して、
フェデはストロークの方が主みたいだね。
爆発力てことではサンプには及ばんけど、フェデのあの独特の柔らかみを帯びた
しなやかなテニスは魅力だわ
343アスリート名無しさん:03/07/05 17:37
フェデラーって21だろ?
ベテラン顔ぽい

サンプラスの20代前半は少年みたいな顔つきだったぞ
344アスリート名無しさん:03/07/05 17:39
芝になるといつもサンプラスが出てくるな・・・
345344:03/07/05 17:40
スマン、誤爆
346アスリート名無しさん:03/07/05 17:43
>>342
そうだね、ス-パ-ショット決めてもヒュイットのように
「カモン」なんて言わないし、綺麗なフォ-ムでプレイスタイルもすばらしい。
背も高いし、動きもいいしサンプラスの後継者にふさわしい。
すべてにおいて王者の風格を感じる。
347アスリート名無しさん:03/07/05 18:01
いや背はテニス界じゃわりと平均っぽい185cmだったと思う
>>342
今のテニス界ではボレー主体では生きていけないだろう
多分絶滅
フェデラーの相手によって多少変ってくるが、ストローク主体のオールラウンド
というのは今の時代に合ってる
348アスリート名無しさん:03/07/05 18:01
サンプラスとはタイプが違う。
しかも特に芝に強いというわけでもないだろう、多分。
349348:03/07/05 18:04
だからサンプラスの後継者というより、コナーズやサンプラスなんかの王者の系統を引き継いでるって感じかな。
これで明日負けたらどうしよう。
350アスリート名無しさん:03/07/05 18:06
そうか?漏れはすげー似てると思ったね。解説者もいってたけど
昨日は本当に全盛のサンプラスを彷彿とさせた
ただ、フェデラークレーもいけるからオールサーフェスオッケーだ
よって年間スラムも夢ではない



351アスリート名無しさん:03/07/05 18:09
>>350 禿同
 フェデラー絶好調だし、明日負けるイメージあんまり湧いてこないな
352アスリート名無しさん:03/07/05 18:10
どちらかとフィリポとロデがダブってあっさりストレートスコアのイメージが
沸く茶ー沸く
353アスリート名無しさん:03/07/05 18:11
俺の中ではサンプラスはやっぱサーブの印象が強いからなあ。
だから融通がきくアガシって感じがしてた。
まあこれは見る側によって違ってくるからね。
354アスリート名無しさん:03/07/05 18:11
フィリポのファーストが高い確率で入ってくるとセミファイナル時での
絶好調のフェデラーでもブレークすんのはきびしいだろな。
逆にフィリポの方も、こっちはストローク力の低さということでフェデの
サーブを破るのはむつかしいと思う。
やっぱ鍵はフィリポのファーストの確率やな。
355アスリート名無しさん:03/07/05 18:14
そりゃあのサーブじゃ印象強いだろな・・
356アスリート名無しさん:03/07/05 18:15
ロデも1stのタイブレークをものにしていたら違った結果になっていたかもしれない。
まあたられば言ったらきりがないけど、あそこで天国から地獄に変わった感は否めない。
357アスリート名無しさん:03/07/05 18:18
ファーストを常に安定させて入れるのは難しいと思うんだ
だから入らなかったときにフェデレにブレークされよーもんならもう終わりだと思う
徐々にプレッシャーで押しつぶされそうな気がするんだ
男子決勝、顔の掘りフカー。
359アスリート名無しさん:03/07/05 18:19
サーブ主体の奴は相手のゲームをブレイクするのが難しいからなあ。
360アスリート名無しさん:03/07/05 18:21
フィリポは深いよ
フェデラはどっちかというと皿を思わせるのだが
361アスリート名無しさん:03/07/05 18:21
サンプラスのサービスも今となっては普通だな

コントロールはずば抜けていたがな。
362アスリート名無しさん:03/07/05 18:23
そうそうセカンドでもエースが取れるコントロール。
つーか今いないし。
363アスリート名無しさん:03/07/05 18:25
よくわからんが、産婦等のスピードは普通になってきたんか?
全米強烈だったんで実感なかったが、知らんうちにそうなってたんか
364アスリート名無しさん:03/07/05 18:28
サンプラスのサーブはスピードよりもコースとキレが素晴らしい。
365アスリート名無しさん:03/07/05 18:29
スピードはみんな昔よりは出るようになってるんじゃ?
366アスリート名無しさん:03/07/05 18:30
たすかにコースすげーわ
367アスリート名無しさん:03/07/05 18:36
でも漏れからしたら一番驚くのはセカンドだけどな

フェデラー全英優勝したら年度末は恐らくフェデラーのナンバー1だろう
フェレーロ・アガシもチャンス大有りだからまた楽しみになる
でも残りの大会のサーフェスから考えてアガシかフェデラーを予想してみる
368アスリート名無しさん:03/07/05 18:37
妥当だろうな
369アスリート名無しさん:03/07/05 18:37
サンプラスが衰えたつーよりも
回りの連中が、相対的に強くなってるんじゃないのかな?

370アスリート名無しさん:03/07/05 18:39
おそらくその両方だろう
371アスリート名無しさん:03/07/05 18:43
アガシだって衰えてると思うが技巧を駆使して粘っとる。
372アスリート名無しさん:03/07/05 18:46
近年のサンプラスはいい時は爆発力があるが悪い時はヒドイ
波があったように感じる
持続性の衰えが感じられる
もともと体力ねーよな?のに年取って余計…以下略。
373アスリート名無しさん:03/07/05 18:48
そういった意味でフェデラーは体力の心配がサンプラス程無い訳でw
374アスリート名無しさん:03/07/05 18:48
確かに以前からフェデラーの評価は高かったし、昨日の試合は凄かった
けど、昨日試合だけでフェデラーを推してる輩が多すぎる感が否めない…
多くは、フェデラーに期待してるのではなく、昨日のフェデラーに期待してるだけ。
昨日の試合前まで、フェデラーがテニス界をひっぱるだろうなんて声、
今ほどなかったもん…
冷静に選手のプレーの本質を見極めるのも大切だぞ
まぁ、昨日は騒ぎたくなるようなフェデラーの出来やったけどね
375アスリート名無しさん:03/07/05 18:49
サンプラは先天的鉄分欠乏症だっけか
376アスリート名無しさん:03/07/05 18:57
神経質なんだろ。
部分ハゲあるし。
377アスリート名無しさん:03/07/05 18:58
ウィー確か岩佐さんが試合中いってたような、漏れもウル覚え

>374
そういった声はどっちかというとサフィンに多かったよな
でもフェデラーもあったような…とにかく評価は高かったはず
378アスリート名無しさん:03/07/05 19:00
俺は昨日のフェデラ-の試合を録画して正解だった。
永久保存しようと思う。
決勝はフィリンポ-の1stサ-ブのできしだいだと思う。
379アスリート名無しさん:03/07/05 19:07
漏れはスポーツを見るときは録画するもんだと、子供のころ
親に教わりたかった
今、10歳ぐらいの君たち、気に入った選手をみつけたら録画しときなさい
後に大きな財産になるよ

380アスリート名無しさん:03/07/05 19:10
その気持ちわかる…俺はもう手遅れなんだ。。。
昔にタイムスリップしたい。 だからこんな後悔してほしくないから声を大にしていいたい
録画は大事だぞーーーーーーーーーーーーと。
381アスリート名無しさん:03/07/05 19:10
これからは強い選手が1位を独占する
時代は終わりなのかな・・・
382アスリート名無しさん:03/07/05 19:12
いや何言ってんだ君
今フェデラーがそうなるんじゃねえかという話をしていたんだよ
そういえばふぇでRaが優勝したら死ぬとか言ってた香具師いたよね?
384アスリート名無しさん:03/07/05 19:26
なんでフィリポのサーブはスカッドサーブって言うんですか?
どういう意味??
フィリポヲタじゃないが奴は46本のサービスエース取ってんだぞ
あとフェ寺はローマのFINALでマンティラ如きにしこられてストレートで負けてるんだぞ

昨日の試合は1セット目までしか見てないがなぜそこまでフェ寺ageてるのか分からん
まぁ確かに最初見たときは俺も驚いたけどさ
解説がひたすらよいしょしたからでしょ。
ここガキ多いからな。テニス部の中学生とか高校生とか。
387アスリート名無しさん:03/07/05 19:34
これからそうなるって話ってのは分かるけど、凄い試合した選手みんなをそう語ってたら、
テニス界をリードする選手くさるほどおる事になんでって話や
フェデラーをsageるつもりは全く無いけど、昨日の試合だけで将来まで含めて、
ageまくるのはいかがなもんかと言うてんねん
388アスリート名無しさん:03/07/05 19:38
フィリポーシス、サービス時に4回体揺するけど
あれベッカー意識してんの?
389アスリート名無しさん:03/07/05 19:38
>>385
昨日のフェデのテニスには何か美しいものがあったんだよ。勝負とはまた
別の、なにか芸術だとか表現の次元に属する類の優れたもの、そんな玄妙な
ニュアンスがフェデのプレーの中に見えたからこそのこれだけのカキコなんだと思う。

おれも実を言うと昨日初めてフェデのテニス見たんだけど、ほんとに美しかったもん。
こういう経験て実際そうはないんだよな。
>>383
いたいたw
とりあえず死ぬとかいってたな
それにしても今日は人が多いな、ここ・・・。
392アスリート名無しさん:03/07/05 19:52
だって今日の試合はもう見飽きたカードやし、明日は新鮮味と華かあるカードやし、明日まで待ちきれんて感じやしなぁ
393アスリート名無しさん:03/07/05 19:57
ゴリラ姉妹の決勝は盛り上がらんなー
どっちが優勝してもいいもんマジ
394アスリート名無しさん:03/07/05 19:57
フェデラ-はサンプラスの全盛期のように憎たらしいほど強いとか
鋭さとか切れはないかもしれないし、彼のような実績は
もちろん残せないだろうが、テニスがこんなに面白いものなのかと
再発見させてくれた。

395アスリート名無しさん:03/07/05 20:00
つかぬ事聞くけど、
サンプラスって引退したの?
何しろテニス見るのが5年ぶりぐらいなもので。。。
まだしてないよ
397アスリート名無しさん:03/07/05 20:05
>394
ほんとそうだよね。テニスの試合見て、久々に見て得したって気がしたし、録画
しなかったのを悔しく思ったのも久方ぶりの経験だった。
398アスリート名無しさん:03/07/05 20:13
ほんとにわか厨ばっかだなw
フェデラーはおまいらが逝ってる事なんてもう4、5年も前から言われてたんだよ?
でも今までずーーーっと芽が出なかった。ハッキリ言って「才能はあるのに・・・」で終る
タイプだね。今後活躍できるか微妙。
399アスリート名無しさん:03/07/05 20:15
>>396
最近見かけないが
400アスリート名無しさん:03/07/05 20:18
4、5年前から言われていようがいまいがそんなことはどうでもいいんだ。
要は昨日の話をしてんのさ。
401アスリート名無しさん:03/07/05 20:18
レンドルはどうした?レンドルは
402アスリート名無しさん:03/07/05 20:21
ウインブルドンに始まると
本当にウザイのが湧くな
403直リン:03/07/05 20:21
今日でGS姉妹同士って何度目なんだろ?
さすがにもうどうでも良いね〜。
ウィンブルドンの決勝なのになぁ。
405アスリート名無しさん:03/07/05 20:23
女子は誰が出ようと大差ないし
どうでもいい
406アスリート名無しさん:03/07/05 20:26
フィリポのストローク力の無さは認める。否定せんけど、
昨日は2セット目以降、グロ相手にストロークもよかったよな?
明日も期待出来ん?
フェデラーそんなにすごかったかなぁ
ロディックが動いて無かったって言うのはあると思うんだよね。
昨日は反応が遅かった。
だからフェデラーは凄かったけど、だからと言って圧倒的な何かがそこにあったとも思えない。
受け身なスタンスで試合に取り組んでたと思うんだよ。
力とかテクで試合を運んだ風に見えなかった。
むしろストロークで勝ってなかったっけ?
409アスリート名無しさん:03/07/05 20:29
ロディックは
ただの力馬鹿にしか見えなかったな

いつも期待を裏切ってくれる
410アスリート名無しさん:03/07/05 20:46
>>407
受け身なスタンス? そりゃロデのサービスゲームでは、まず受け身から
始まるけど、そこから展開していったのはフェデだよ。サンプラスほどの
一発の鋭さは欠けるかもしれないけど、テクは当然ある。ロディックが後
半あれだけネットに行ったのも、ラリーの展開ができなくなったからだと
思うが。
ロデの動きはあんなもんじゃないか? サービスの調子はいつもより悪か
ったようだけど。
いやそういう意味じゃなくて試合の流れを自分で決めてるようには見えなかった。
起こる展開に対処してるだけだと思ったのね。
そういう印象から言ってそんなに特別な物を見せたとは思えなかったということ。
412アスリート名無しさん:03/07/05 20:51
413アスリート名無しさん:03/07/05 20:53
サンプラス、サンプラスって普通にウザイよ
414アスリート名無しさん:03/07/05 20:56
ベッカー、ベッカー
415アスリート名無しさん:03/07/05 20:57
フェデ、サンプラスとは当然違うが、オールラウンダーとしてはかなり理想的な姿だよね。
相手に隙を見せなさそうな点がすごいわ。
サンプラスは凄かったって、試合の度に
言われ続けるかもな(藁
うん、一生語ってくよ(笑
418アスリート名無しさん:03/07/05 21:12
フェデラーが本当に覚醒したのか、昨日だけ単発確変だったのか、
それも含めて明日が楽しみ。
昨日見ただけだけど、フィリポのサービスはロディックよりも
コース厳しかったしセカンドでも攻めてた感じがした。
あの華麗なテニスでそれをどう攻略するのか…。
明日まで待つのが辛い!!ヽ(`Д´)ノ
419アスリート名無しさん:03/07/05 21:39
>398 
>フェデラーはおまいらが逝ってる事なんてもう4、5年も前から言われてたんだよ?
でも今までずーーーっと芽が出なかった。ハッキリ言って「才能はあるのに・・・」で終る
タイプだね。

だから何?俺はこれからの話をしてるの。
サンプやアガシがグランドスラム勝ちだしたのいつだよ?
俺は昨日の試合でなんかものすごいものを感じたの。
そこらの選手がバカ調子良くて圧勝っていうのとは違う底の見えなさを。
これからフェデはグランドスラム勝ちまくると俺は予想したけど、398こそ
そんときは自分の見る目の無さを自覚しろ。
君はフェデを才能はあるのに・・で終るタイプとばっさり切り捨てたんだから、忘れんなよ。
420アスリート名無しさん:03/07/05 21:50
フェデラーはヒューイットやアガシのようなリターン、パスがうまい選手にはどうだろ?
421アスリート名無しさん:03/07/05 22:02
>419
お前かわかぶり・・・いや買い被り過ぎ。
そんな急に覚醒するもんならとっくにしてる。
今回は相手がショボイのとタマタマ調子よくいっただけ。
勝つときなんてこんなもんだぞ?ベッカーが初優勝した時なんて
こんなもんじゃなかった。「スゲーなんだこのサーブ?」「人間じゃねー}
って驚いたっけ。もうGS簡単に獲るか?と思ったなw
422アスリート名無しさん:03/07/05 22:06
過去の話しても知らない人にはわからないって。
漏れはベッカー流・厚めグリップでの弾丸サーブは見てたけどさ。
423アスリート名無しさん:03/07/05 22:06
偉そうな奴多いな
それとも粘着か?
424アスリート名無しさん:03/07/05 22:21
個人的に昨日の試合でフェデマンセーしたにわかが決勝でフェデが負けて
「んだよ大したことねぇじゃんか。まぐれかよ」とアンチ化しないか心配
よくあるじゃん完璧な試合で強い相手破った後に確変使い果たしたのかアッサリ負ける事
425アスリート名無しさん:03/07/05 22:25
メンタル強化したんでしょ?ただそれだけじゃん
それが覚醒したんだよ
あとは勝利を重ねて、自信をつけていくだけ
426アスリート名無しさん:03/07/05 22:31
>>424
グロージャンのことかーーーーーーーーーーーぁ
427アスリート名無しさん:03/07/05 22:31
準決勝で燃え尽きてなきゃいいけどね、メンタルの強さとは別で
気力が消耗してたら、あっさり負けちゃう可能性もあるし
あんだけ凄いプレーを連発した次の試合って乱れたりするから



428アスリート名無しさん:03/07/05 22:35
一番やっかいなのはあの試合を見た人間の期待だよ
決勝はあれ以上の興奮を求めに来るわけで
期待に押しつぶされなきゃいいけどね…
フィリポの方が冷静に集中して決勝に望めるわけで

429アスリート名無しさん:03/07/05 22:35
なんかフェデラー見てるとリオス思い出すんだよなぁ・・・
当たると手が付けられないところとか天才肌な所とか
安定感がないところとか・・・
もちろん全然違うのは分かってるんだけどさ
430アスリート名無しさん:03/07/05 22:39
421 :アスリート名無しさん :03/07/05 22:02
>419
お前かわかぶり・・・いや買い被り過ぎ。
そんな急に覚醒するもんならとっくにしてる。
今回は相手がショボイのとタマタマ調子よくいっただけ。
勝つときなんてこんなもんだぞ?ベッカーが初優勝した時なんて
こんなもんじゃなかった。「スゲーなんだこのサーブ?」「人間じゃねー}
って驚いたっけ。もうGS簡単に獲るか?と思ったなw
431アスリート名無しさん:03/07/05 22:41

痛すぎる……
432アスリート名無しさん:03/07/05 22:45
もうね、アホかと馬鹿かと
433アスリート名無しさん:03/07/05 22:49
>>426
え?変男が強い相手だとも、グロが完璧だったとも
漏には思えなかったけど?
434アスリート名無しさん:03/07/05 23:06
>>433
全仏でアガシに勝ったときのことでないかい?
435アスリート名無しさん:03/07/05 23:09
マークの子供が産みたい・・・・・。
だってもうあたし。。。。。

















うずうずよ♪
436アスリート名無しさん:03/07/05 23:41
ここにいる人はテニスをあまりしたことがないのかな?

サーブはフラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブの3種類に大きく分けられるわけ。
フラットサーブは無回転なのでスピードが落ちないが、
 軌道が直線的なのでコントロールが難しい。ゆえにファーストサーブに使われる。
スライスサーブは横回転がかかっていて、サーブを打つ腕と逆の方向に曲がる。
 回転でスピードが落ちるが、うまいところに打つと相手をコートの外に追い出せる。
スピンサーブは縦回転なので、途中で下にボールが落ちていき、山のような軌道を描く。
 サービスライン手前に落ちてくれるためにフォルトしにくく、セカンドサーブ向き。
437アスリート名無しさん:03/07/05 23:44
ロディックのサーブはほとんど全てがスピンサーブだから、
初速が凄くても、スピードが落ちて結局はたいしたことない。
フェデラー以外にもサービスエースはあまり決まっていないんだよ、実は。

一方、フェデラーは1STがフラットサーブだから、減速しない。
解説に言わせれば、「よく伸びるサーブ」だ。
しかも、スライスサーブもたまに使って相手の意表を突く。
438アスリート名無しさん:03/07/06 00:07
>436-437
フィリポのサーブは?
439アスリート名無しさん:03/07/06 00:28
フィリポのサーブは典型的なフラットサーブだよ。
1stはもちろん、2ndサーブでもスピンをほとんどかけないで打つことがある。
背が高く、腕が長いから、それでもけっこう入るんだよね。
フェデラーはロディック戦のようにうまくレシーブできないと思う。

フィリポにダブルフォルトが多いのは、コントロールが悪いわけではなく、
2ndでもたまにフラットで勝負しているから。フィリポが勝負に出て失敗
したときはフェデラーのビッグチャンスになるはず。
440アスリート名無しさん:03/07/06 00:29
フェデラの強さは認める。
でももっとロデの活躍みたかったなあ。
もっとハアハアしたかったな。

セクシーフィリポに優勝期待!
441アスリート名無しさん:03/07/06 00:42
>439
アリガトン
じゃあフィリポにも 勝機はあるのかなあ。一方的な試合じゃなくて手に汗握る接戦になるといいな。
442アスリート名無しさん:03/07/06 00:47
全英前のエース獲得数はロデが一位だけどな
443アスリート名無しさん:03/07/06 01:07
ロデのサーブの威力はやっぱりバカにできないと思うよ。たとえスピン
でも。準決勝ではプレースメント、確率ともいつもより悪かったのは確
か。早いラウンドではもっといい所に決まってた。肝心の試合でそれが
できなかったのは問題だが。それとサービス以外の要素がどうかという
問題もある。

フェデラーはアガシに勝った事がないし、いつでも、誰に対しても昨日
のようなテニスができるのか、まだ分からない。
二人とも選手としてまだ成長過程だから、これからさらに変わっていく
だろう。それぞれ自分の良さを伸ばし、さらにいいプレーを見せてほし
いな。
でもフェデラーって見ててもつまんねーよ
面白みにかける(存在感が無い)
なんか動きもカッコワリーし
なんでポイント取れるか不思議ですね!
うまく見えないね。
あとロン毛がキモイ。 乞食みたい。
サルプラスはもう戻ってこないのかな?
>>443
アガシとフェデラーの試合見たことないがフェデラーの
サーブアンドボレーがアガシに通用するかと言うと難しそう。
ステイバックで打ち合ってもアガシ相手だときつそう。
447アスリート名無しさん:03/07/06 01:41
ロデはまだ成長するから今後に期待。
バックハンド、リターン、ボレーが完成してくれば鬼に金棒!?
楽観視しすぎ?
>>446
今までのフェデラーは、昨日ほどの展開力がなかったし、アガシとただ
ラリーを続けるだけじゃ勝ち目はなかった。今なら・・・どうかね〜。
フェデラーのストロークの方が、サンプラスより安定感はあるけど、サ
ンプラスみたいな一発の強さ、さらに早い展開とか必要かもね。
449アスリート名無しさん:03/07/06 01:50
>>447
ロデのボレーって・・・完成するんだろうか? チャレンジする
意気込みは買うけど。
出場してない引退寸前のロートルをいちいち引き合いに出すなって

面白みがないってことでは2者共通してるけどさ
451アスリート名無しさん:03/07/06 01:56
>>450
サンプラスとフェデラーのテニスの質が似てるから、そしてサンプラスは
アガシに勝ってるから、比較対照として出してるんだよ。
もっともテニスのこと分かんない人に言っても無駄だろうけどね。
ここもハァハァスレだったのか…
道理ででヲタがどうの、アンチがどうのというレスばっかりなわけだな
453アスリート名無しさん:03/07/06 02:03
ロデに足りないのは
パッシングショット、スーパーショット、ぎりぎりの体勢でのショット。

「誰にも真似できないプレーでの1点=相手のミスでの1点」
という考えのギルバートがコーチになってから、ロデは安定感が増した一方、
しこるだけのつまらないスタイルになってしまった。サーブもストロークもミス
は減ったけど、威力が落ちたし、コースが甘いんだよね。
準決勝まではそれでも通用したけど、それじゃ1流になれないよ、やっぱり。

押すときは大胆なフラット。逃げるときはコンパクトなスイング。
そういう柔軟さを身につければフィジカルが強いだけに期待できる。
454アスリート名無しさん:03/07/06 02:37
>448
おまいが1番ど素人に思えるがなW
にわか厨もいいとこ。フェデラーはずっとこの程度の展開力は出してるよ。
おまいが知らないだけ。ただ精度に欠けてたりして結果につながってない。
それとこれが最大の問題だが、とにかく強いパターンがない。
色々できるけどどれも半端。サンプラの事は言いたくもないが、
ヤシが強かったのはとにかくサーブが桁ハズレに強かったから。
テニスは基本的にブレイクされなければ負けない。
そして0-40からでもエース3本で追い付ける自信もあったから焦らない。
それがない。だから一旦崩れると立て直せない。
いわゆる器用貧乏タイプ。このタイプは殆どチャンピオンにはなれない。
455アスリート名無しさん
そうかね。
フェ寺ってずっと実力通りの力を発揮しないイイ加減な奴ってイメージがあったけど、
そうでもないみたい。着実に力をつけてきたのがわかる。
http://www.tenniscorner.net/をみると
98年は2勝3敗、99年は13勝17敗、00年は36勝30敗、01年は49勝21敗、02年は58勝22敗、今年は48勝9敗
となってる。ツアーデビュー後しばらくは負け越してたのが、勝ち越すようになり、
その後も毎年徐々に勝率が上がってるのがわかる。
てことは、これからもっともっと上がるかもよ。
特に今年は芝では10勝無敗だ。
データを見る限り、単にもともとずば抜けた力、素質を持ったフェ寺が経験を積んで
実力通りの力を発揮する過程にしかみえない。今回のウインブルドンは単にそれが表れた結果。
いままでグランドスラム1回戦負けが多かったのは単に運が悪かっただけなのかなぁと思わされる。
データ見る限り。