【ワールドクラスへ】DS・高岡英夫@スポーツ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
『ワールドクラスになるためのサッカートレーニング』
サッカーはもちろん、身体文化全般に必須の、ハムストリングと腸腰筋のトレーニングの鍛錬法を詳細に解説。Jリーガー・前園真聖選手がモデルで登場します。

『サッカー日本代表が世界を制する日』
サッカー界のスーパースター=ジダン、フィーゴ、ベッカムと日本代表の決定的な違いはどこにあるのか?腸腰筋、センター、「ゆる」の観点から身体運用の違いを解説。
サッカーファンのみならず全ての身体運動を愛好する方々に贈る大好評の1冊です。
(共に、高岡英夫・松井浩著 メディアファクトリー刊)

高岡英夫
東京大学、同大学院教育学研究科卒
幼少時より、武道、気功、ヨガの修行に明け暮れ、達人の域に至る。その過程での発見を学問的に体系化した「運動科学」は、
スポーツ・武道各分野、ピアノ・声楽・ヴァイオリン、教育、医療、ビジネス、料理から科学的研究まで、あらゆる分野に応用領域を広げ、成果を挙げている。
現在、オリンピック、世界選手権、国際コンクールを目指すスポーツ選手、音楽家等の指導に多忙な日々を送っている。
DS社公式ホームページ http://www.directsystem.co.jp/index.html

関連スレは >>2-3
2アスリート名無しさん:03/02/16 19:53
3アスリート名無しさん:03/02/16 19:53
●DSに関する雑談スレッド

DSDSDSDSゆる・愛好者の集うスレDSDSDSDSDSDS
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043048467/

●DSを宗教・哲学的に語り合うスレッド

★身体意識★高岡英夫@宗教板 パート2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1040792784/l50
4イルカちゃん ◆3WUSbsHINc :03/02/16 20:06
81さん、ありがとうございます。
このスレもスポーツ関連の話題などで盛り上がればいいですね。
5とし:03/02/17 00:25
新大陸へ、上陸!81さん、イルカさん、乙です!!ありがとう!!
6とし:03/02/17 00:42
ここスポーツ板では、筋トレスレが盛況で、典型的な筋肉信仰、とまではいかなくとも、それに近い考えかたが支配的だと思うんですよ。  そこで、筋肉量の不利を、どこまで身体意識の向上でカバーできるかというのが、一つのテーマになるとおもうんですが、みなさんどうよ?
7アスリート名無しさん:03/02/17 01:04
あげ
8@QPP:03/02/17 01:39
ニーハオ私キューピーちゃん。

スポーツ経験:
バレーボール → 筋トレしているなら回転レシーブやれと云われて育ちました
ボクシング  → 走りこめ・競技筋力は競技でしか付かないと云われてお育ち
ソウルダンス → ・・まあ好きでした

出羽。
9とし:03/02/17 02:25
キューピーさん、よろしく!でもって、あすも仕事なんでおやすみ!
10アスリート名無しさん:03/02/17 11:42
あげとこう
11アスリート名無しさん:03/02/17 23:59
あげ
12アスリート名無しさん:03/02/18 00:22
高岡英夫自身が筋トレ肯定論者でステロイド肯定(使用したこともあるそう)だが。
まあ、レフパワートレーニングでないと駄目だろうけどな。
身体意識はそれを全くの別個に鍛えるものではなく、
筋肉や技術練習と一体となって鍛えるべきものであり、
(もちろん、それを対象化して専門の課題を作ってトレーニングするわけだが
それは筋トレや技術練習と連携すべきものである)
身体意識だけ鍛えればいいという要素主義的思考は高岡自身が強く批判しているはずだ。
鍛錬シリーズ参照。
筋肉量も極限まで増やし、且つ身体意識も極限まで高めるべきものである。
13とし:03/02/18 21:22
12さん、直球レスありがとう。漠然と思ってたことに明確なラインをひいていただいた。
14とし:03/02/18 21:33
キューピーさんや、みなさんにも、まとまったレスしたいんだが、大学のパソがかきこみもできん状態。 携帯からでは長文やりづらいので、木曜あたりカフェからいれますよ。
15オカルト(・∀・)・・・・・:03/02/18 22:49
あれ、投稿したのに反映されないのでもう一度書こう。
QPPさん、氣というのは五感全てを動員して感じ取るものなのですね。
DSトレ取り組んでいけば、はっきりとシルバーの氣を感得できるようになるのでしょうね。
樹のリンクスゴイ。まさに横綱。ヒクソンや一部プロレスラーは気の質は置いておいて、
量だけなら普通の気功師なんかよりよほど多く持ってるらしいですね。
極意∋気?気⊇極意?筋トレもやんなきゃならん。


16アスリート名無しさん:03/02/19 01:46
あげ
17アスリート名無しさん:03/02/19 23:11
あげっ!
18アスリート名無しさん:03/02/20 01:30
パーフェクト・ム−ブメントあげ!
19とし:03/02/20 17:43
 >キューピーさん。
>競技筋力は競技でしか付かない。
ついおざなりになりがちなことだが、一面の真理ではあるよね。
私の専門分野は、野球の投手なんですが、この世界、投球速度はかなりの
割合で先天的素質に左右されがちといわれる。まあ、それを覆したくていろ
いろやってるわけなんですが、たとえ金と時間と労力のかぎり筋肉量を稼いで
も、思うような進化は得られにくい。それでトレーニングの質的向上を求めて、
高岡理論に関心を持ち始めたわけです。

そんな俺が、投球本来の動きを損なわないようにして、絶対的な筋出力を高める
トレとして取り組んでいるもののひとつに、20キロのバーベルプレートを腹の
ところで抱え全身を左右に高速で捻る、というものがある。これにより、股関節
の内外旋や骨盤の送り込み動作による、いわゆるうねり動作の強化をめざして
おります。

うねりといえば、最近読売桑田投手を通じて、「ためない ねじらない うねら
ない」ナンバの動きを提唱されている甲野善紀氏が、メディアにとりあげられた
りしてますが、スイング系動作において、とにかく最大限の末端部位加速効率を
求めたい場合、うねり回旋系の動きと、非うねり系のナンバの動き、どちらを
追求していくべきなのだろうか?
高岡氏はあまりこの辺に言及しておられない気がする。

広くみなさんに意見を伺いたいです。

わたしの考えでは、ゆるゆるに脱力された状態でのうねりの動きがよいとおもうので
すが。
20アスリート名無しさん:03/02/20 18:39
>>19
ようは、ハンマー投げに近いのでは?
パワーは足から始まり腰で出すつうことでしょ。
上半身はボールまで繋がっている支えのようなもの。

ためる、ねじる、うねるは、すべて上半身が主導。
絶対的パワーは大きな筋肉の方がある。
日本人は腕力より、背筋を使って投げようとする。
なら、足を使って投げた方がよりパワーがでる。体重移動も足だ。
上半身に頼れば、筋力低下がそのまま反映されてしまう、年齢も避けられない。
小さな体で、上半身に頼り勝負し続けるのは不利でもある。
桑田投手は、よく勉強していると思うよ。
21とし:03/02/20 19:14
おお20さん、ありがとうございます。
桑田投手の探究心あってこその、あの成果ってことはいえますよね。
他のみなさまはどうおもわれてるだろ? 
22アスリート名無しさん:03/02/20 21:22
うねり上げ
23アスリート名無しさん:03/02/20 22:52
>>19
なんか根本的に勘違いしている気がする。
桑田投手は速い球を投げる手段として甲野さんに師事したわけではなく、
気配を出さず、バッターに読まれにくい投げ方を学んだわけでしょ。
つまり、
>最大限の末端部位加速効率を
>求めたい場合、うねり回旋系の動きと、非うねり系のナンバの動き、どちらを
>追求していくべきなのだろうか?

これはナンセンス。甲野氏自身が最大速度ならうねり系の方が速いと言っている。
それと直接見たわけではないので確実なことはいえないが、あなたの
トレーニングはかなり危険だと思う。正直、ステロイドを使って鍛えにくい
所も普段の投球動作に対する反応を良くして鍛える、とかした方がリスクが
少ないのではないかと思うくらい。
24アスリート名無しさん:03/02/20 22:58
>>20
>パワーは足から始まり腰で出すつうことでしょ。
>上半身はボールまで繋がっている支えのようなもの。

>絶対的パワーは大きな筋肉の方がある。
>日本人は腕力より、背筋を使って投げようとする。
>なら、足を使って投げた方がよりパワーがでる。体重移動も足だ。
>上半身に頼れば、筋力低下がそのまま反映されてしまう、年齢も避けられない。
>小さな体で、上半身に頼り勝負し続けるのは不利でもある。

こういう考え方は、高岡氏自身が否定している。ディレクターを形成するために
「腰が大事」ということはあるが、しかし同時に「下半身が大事とか
足腰を鍛えればいいというが、それは間違い。大事なのは全身。上半身も
同じくらい大事だ」と言っている。「全身」を使って投げるべきと言うこと。
下半身でもやはり加齢で上半身と同じように衰える。

>ためる、ねじる、うねるは、すべて上半身が主導。

これも逆。それは全て下半身が主導。だから甲野氏は全身を割り、下半身と
上半身が同時に動く(つまり、下半身からの力をうねりで上半身に
伝えたりはしない動き)という動き方を提唱している。
25とし:03/02/20 23:34
23さん、つまりはステをつかって、ふつうの投げ込みでも、筋出力増強に必要なだけの刺激になるようにする、ってことですかねぇ?
26アスリート名無しさん:03/02/20 23:39
>>25
まあ半分ギャグなのでそこは流して下さい。
ドーピングで失格になるでしょ。
フリーウエイトを使って捻り運動を高速でやるのは怪我の元ですよ。
チューブとかの方がいいんじゃないかな?
27とし:03/02/21 00:54
まぁ確かに、例のトレは、未知数のリスクが多く、人には勧められないね。ただ今んとこ、俺の場合は、肩や腰に筋肉痛以上の負荷はかかってない。お言葉はごもっともなんで、中腰でのうねりバットスイングとか、もうすこし再検討してみよう。
28アスリート名無しさん:03/02/21 22:53
あげ
29アスリート名無しさん:03/02/22 00:14
ここが一番良スレやね。
30@:03/02/22 02:59
31アスリート名無しさん:03/02/22 03:14
裏転子あげ
32@QPP:03/02/22 03:14
指が↑すべったよ。

<オカルト(・∀・)ニヤニヤさん
<15

そうです五感全てでです。

感応的に氣が感じられるケースは、巨大な五感の中チラリと湯に浸ったような快感が入り込んでいれば疑い無いと見てヨロシイでしょう。

30は他の巨木群に関するページです。
ヨロシク雄渾なる氣の海にお浸りください。

極意とは良く分からないのですが、つまり仏教で云うアマラ識の事でしょうか?
基本は氣と同じ階層のものだと思いますよ。
肉体での例えば血管が極意の一つとすれば、中を流るる血液や各種栄養素などが総称的に氣と云われる。
そんな感じでないですかな。

33@QPP:03/02/22 03:15
>>19

局所的コメントをば。

筋力も・体力もそうですよねー。
専門動作でなくば付き難い面が否定できない。

但し私的に日々の筋トレから動きも洗練させた経験が有るので、工夫すれば一挙にパワーと技面に転嫁させ得るのでは、っと。

ベンチとスクワットでしたけれどね。
高校時代の話であり、それもベンチ七十五キロ・スクワット六十キロかなりの回数・・・留まり。
けれど動きの底上げが出来た。

そんな事も有るかな、っと。

出羽。


34アスリート名無しさん:03/02/22 03:25
>>33
>但し私的に日々の筋トレから動きも洗練させた経験が有るので、工夫すれば一挙にパワーと技面に転嫁させ得るのでは、っと。

というより、その筋力レベルだと、筋力を向上させることで専門動作自体が容易になるからだろう。
つまりベンチ75kgスクワット60kgが数回も上がらんようなレベルでは単純に専門動作をその
パフォーマンスの肯定を問わず、とにかく行うこと自体に支障を来たし、筋力アップが
素直にパフォーマンスの向上に結びつくのだろう。
いってみれば、レフパワーもラフパワーも無い人間よりは、ラフパワーであれ
とにかくパワーがあるほうが運動能力が高いと言うこと。

( ノハヽ
(0’v’)ノ <ねむい
36アスリート名無しさん:03/02/22 19:10
若いなら単純に筋力アップによるパフォーマンスの向上が明快だよね。
これは実際、ある程度反映されていく。

ただ野球の投手というのが疑問の始まりだよね。
ガリガリのヒョロヒョロ、ベンチ、スクワットが並以下でもなぜか速い球を投げる
ということが見かけられてしまう。でも最低限そのレベルに合わせた筋力は必要だ
し、故障予防にもなるよね。

となると、体の使い方が重要ではあるんだが、多様な意見が出てくる。
投球動作は複雑、スポーツの中でもかなり複雑な動きをしている。
だからどこを重要視するかで、論理はかなり変わるんだと思う。

ゴルフやハンマー投げのように、腕力だけではまったく結果を伴わない競技から
得られるものはあるかもね。投球は腕力中心でも結果を伴うこともあるのが、悩
ましいところではあるんだろうけどね。

背が高いというのも、腕や足の長さに繋がって、たんに遠心力が働き速度に繋が
るということもあるだろうしね。でも肩中心では、肩の酷使に直結し投手寿命は
疑問符だよね。それを筋力アップで補うのもありだとは思う。

37とし:03/02/22 23:17
みんなそれぞれに、鋭い指摘されてるなぁー。また週明けに、長レスさせていただきますよ。
38@QPP:03/02/23 00:37
>>34

ニーハオ。
コメントをアリガトウ。

<というより、その筋力レベルだと、筋力を向上させることで専門動作自体が容易になるからだろう。

まあそうした見方もアリかな、っと。

正確に云えば当時私はボクサーであり、8の通り筋トレ=時間の無駄・且つ素早い動作に寧ろ筋力は邪魔との趣旨で養成された人種です。

<つまりベンチ75kgスクワット60kgが数回も上がらんようなレベルでは単純に専門動作をその

なので寧ろこの↑程度の筋力すら無駄視される中、私的に筋トレの、(専門の)動き自体への助勢を追究した訳だ。

<パフォーマンスの肯定を問わず、とにかく行うこと自体に支障を来たし、
<筋力アップが素直にパフォーマンスの向上に結びつくのだろう。

例えば足からの力の伝達を一回一回丹念に意識して、スクワットなど行ったね。
身体一貫では小器用に動いてしまうぶん胡乱に成りがちな力の伝達が、負荷に抗うぶん緻密を要求され・ありありとして来たよ。
なので筋力アップは目的でなく余滴であった・・というのが実情だったかなと。
どちらにせよ私の筋力は当時より一貫して(例えば)握力四十キロ未満だったり、が精々なのだけれどさ。

何のスポーツにせよそうであろうけれど、ボクシングなど顕著に複雑な運動なのでとくだん筋力と直結される分野でないのは事実と云えましょう。

39@QPP:03/02/23 00:38
続きです。

>>34
<いってみれば、レフパワーもラフパワーも無い人間よりは、ラフパワーであれ
<とにかくパワーがあるほうが運動能力が高いと言うこと。

さまざまな段階で、正当と云えるコメントだと思う。
ラフの用語を好い加減に解釈させて下されば然り。

但しずっと後年の内功拳術などで、更に徹底して筋力を捨てた挙句ずっと高級な動き・パワーなど顕現できた経験と刷り合わせると、
遡ってある程度正しい追究だったかなと思ったり。


40@QPP:03/02/23 00:41
>>37

30・32のお邪魔コメント申し訳ない!

出羽。
41イルカちゃん ◆3WUSbsHINc :03/02/23 22:30
宣伝で、失礼します。
新スレ立てました。IDの出る、健康板に立てちゃいました。
健康法や、気功、ボディーワークについても語り合いたいです。
よろしくお願いします。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046005979/
42とし:03/02/24 18:47
 高岡理論における、投球動作の理想形を考えてみる。
下半身の使い方とかは、振り子打法を使ってたころのイチロー選手が参考に
なると思う。ジンブレイドを利かせ、尻から滑らかに崩れていく体重移動。
右投げなら、左斜め前に倒れこむようなイメージとなるか。

やはり究極的には、脊椎波動運動を活かしきったものにしたい。水平面での
横回旋成分に、脊椎一つ一つの横ずれの動き、あと上下に波打つうごきも、
ある程度関与してくると思う。まあ、それを実現するには、拘束に埋もれた
背骨のゆるを徹底せんといかんがな・・・。

キューピーさんの、力の伝達を意識したスクワットってとこ、興味深かった
です。

36さん、投球動作向上の難しさを、端的に示してくれてありがとう。

出だしで取り上げたうねり動作云々に関しては、「秘伝」誌にもでてきた
こともある、パフォーマンスコーディネーター手塚一志氏からの影響が
正直強いです。ただ手塚氏は、質のよい加速動作に必要な、全身の動的脱力
の重要性に関しての説明が、なされてはいるんだけどやや不十分に思われる。
下半身を力んで踏ん張ってつくった、「うねり」を求めてしまうひとも出てき
てしまってると思います。

なのでわたしのなかでは、高岡理論とうまくコラボさせていこうと考えとります

またご意見ありましたら、お伺いしたいです。
43アスリート名無しさん:03/02/25 19:26
age
44アスリート名無しさん:03/02/25 20:45
あげ
45アスリート名無しさん:03/02/26 03:01
あげ
46アスリート名無しさん:03/02/26 10:53
ゆるとチューブでの低負荷トレーニングって共通点があるような気がする。
ゆるは、インナーマッスルの効率的な使い方。
チューブは、インナーマッスルの筋トレ、神経伝達トレ。
こんな感じするんですけど、どうですかね。

投球動作の難しい点は、直球と変化球の動作を同じにしないといけないというあたり
でしょうか。別々でいいなら、変化球は鋭く曲がり直球も速い、かつ両方ともキレが
あるというのは、他競技や運動理論等を取り入れ、どんどん突き詰めていけると思い
ます。

桑田投手は、この点に重点を置いていると思います。
打者が投球動作から受け取れる情報量を極力減らす。
かつ手元に来るまで球種の判別が困難。
直球であっても、「ためる、ねじる、うねる」をしないことにより、急速差をつけた
場合であっても、打者には判別を難しくする効果がでるのかもしれませんね。
「ためる、ねじる、うねる」は、バネのように例えるなら打者側からも、どのくらい
「ためて、ねじって、うねって」いるかを判別すれば、手元に来る球を想定できます
し、打つタイミングを合わせていく一つの要素にもなりますよね。
47とし:03/02/26 23:27
46さんのいわれるとおり、相手に必要な情報を与えない、てのは、相対的な競技では一番基本的なことなんだよね。でもおれなどは、わかっとっても160km/hの 速球の方に執着しちまうけどな。
DSにおける理想的ピッチングって1つじゃないといけないんですか?>としさん
実は今自分もそのこと考えてるんです。
そんなに詳しいわけじゃないんで、上手くいえないんですが、
例えば、かならずジンブレを使った投球じゃないと、理想じゃないのかと・・・。
或いは、究極はあっても理想は無いんじゃないかと・・・。


4948:03/02/28 22:06
なんか下げが残ってた
50とし:03/03/01 00:03
48さん。たとえば打者でも、落合氏とイチロー選手とでは、身体意識の構造やスイング動作が全然違ったりしますものね。たしかに答えはひとつではない。うむ。
振り子打法の頃のイチローって、ゴルフスイングですよね。

野球経験者がゴルフすると飛ばしやになる割合が多い、なんか共通点
あるのかもしれないですね。股関節の使い方ですかね。
52@QPP:03/03/02 21:19
王貞治選手は二百七十ヤード飛ばしておられた。

一本足の産物?
53@QPP:03/03/02 21:27
余滴だけれど私の父はゴルフ輸入当初アノお粗末グッズで二百五十メートル(≠ヤード)飛ばしていた。

だけれどそんなの何ほどの事もなくて、コントローラーのほうが動作は高級だそうです。

切り詰めれば:

ドラコニスト < パタラー

だそうで。。。

武豊氏のほうが王選手より名ゴルファーって事ですかな?

何にせよ棒競技で究極はパームグリップでなく、指グリップに偏するほどにコントローラーへと高級化するそうですよ。

まあ余滴。。。
54@QPP:03/03/02 21:28
>>52

メートルの間違い。
55アスリート名無しさん:03/03/02 21:28
56とし:03/03/03 15:16
ゴルフスイングにおいては、あまり水平回転を強調しすぎるな、とはいわれ
ますよね。股関節への、重心の乗せ変え動作がポイントとなると思う。
高岡氏も話題にされてたが、例の「ジダンが地団駄」の動き、あんな感じで
左右半身が割れ、上下にずれるようなイメージですよね。投手のアンダーハンド
スローのイメージに似てるな、と僕は思った。
まだ実践で確かな感触が得られてるわけではないが、「股関節に乗せる」感触
がつかめれば、ことさらに頑張って体を捻ることを意識せずとも、大きな力を
だせるんではないかなー。

48さんのレス関連でもうひとつ。
スイング動作において、ハムストリングスを使う裏転子系の意識と、股関節まわりを
ゆるゆるに脱力して回旋系の動きを生む、開側芯系の意識。
だいたいおおざっぱにこの二系統の意識に分けるとして、どちらの比率を多めに磨いていくべきか
なあ?と、いまおもっとるところです。どちらにもジンブレイドは関与してくる
でしょうが。
57アスリート名無しさん:03/03/05 20:55
あげ
58てぷ:03/03/05 21:28
スピードベンチって知ってる?ベンチを、早く挙げられる限界の重量で、多くやるというやつ。
多さも限界ぎりぎり設定ね。
柔道の道上伯先生がヘーシンクに課して、ヘーシンクは大成した。
59とし:03/03/05 22:50
てぷさん。それはクイックリフトと似た考えかな?重さは最大重量の何割くらいが目安になるんでしょうか?
60アスリート名無しさん:03/03/06 00:25
あげ
腕というのは、ねじれやすかったりしますよ。
振り上げると、勝手にねじれてしまうことがあります。

投球動作でも傍目からは、ねじっているように見えても、実はねじりを戻している
場合がありますよ。それと人間の上半身は、回転運動が苦手です。全身の各筋力の
使い方云々に言及されたり重要視されるのはこのためだと思いますよ。

バラバラに散らばる各論理も、足先から指先へどう力を伝えるかで捉えれば、それ
なりに繋がっていくものです。
62とし:03/03/07 17:33
 61さん、ありがとう。たしかに、いろいろなもっともらしい理論を見聞き
して、どれが正しいのか?と論議したりする前に、それぞれに共通する本質を
あぶりだし、自分の動きを作ってくことは大事ですね。私などはわかってても
すぐ右往左往してしまうとこがあるが。

ちなみに今私が悩んでることのひとつは、投球時の体重移動の際、尻先行でいく
べきか、両肩をフラットにたもったままで踏み出すか、肩、頭先行で倒れこんで
いくべきかって事。。。 


63アスリート名無しさん:03/03/07 19:42
左つま先、かかとでしょう、次左ひざ、・・・
だんだん上半身へと上がっていく。捻るか回転するかは論点として、まわっている
わけですから、順番に解いていくべき。

足が着地した際(見た目がにまた)、上半身はそのまま(手はバランスをとる)、
つまり足だけ開く、これが俗に言うタメ、この順番で来ると左側の壁という表現も
される。必然的に肩、左脇も開いていない。

最初右足に移した体重が、左足へとのったら(股関節で語られる)、上半身を回
転するように解いていく。このときも順番にほどく。プロの投手の投げる寸前の
写真のように右腕を最後まで残す。

尻先行、両肩フラット等は、同じことを言っていると思う。
でも経験則や外からの見た目のため、言葉足らずなんだと思う。
ただこの表現では、捉え方を間違えると、体全体が同時に回る可能性が
ある。捻るや、ねじる、うねる、回転する。どれでもいいが意味がなくなる。
体が流れる原因にもなりかねない。

野茂投手を見ればわかり易いが、右ひざ、右ケツが、右足に体重が乗る段階で、
これは不動、動かない、でもこれでは投げられない、左足へと体重移動する必要
がある。この際に体も同時に回っては、いままでの力が抜けてしまう。動作はた
だの形、結果、筋力に頼り投げるということになりかねない。

人間の体、直接的な動きを回転運動に変換する間接は、肩と股関節しかない。
64とし:03/03/07 20:51
63さん。ありがとうございます。前足が着地した直後に、一瞬力をたばねるような形ができるってことになりますな。
65アスリート名無しさん:03/03/08 23:36
走法や、筋力強化も語ってホスィあげ!
66とし:03/03/10 13:29
出勤前あげ
67アスリート名無しさん:03/03/11 20:07
age
68:03/03/11 22:03
高岡理論って小山理論と同居できるのだろうか?
小山氏の著作をみるかぎり、小山理論はPNFと動的ストレッチにしかみえない。
立花や手塚は出来るとおもう。
手塚の著作にも明らかにセンターを意識したものが書かれてる。

みなさんの意見は?
69アスリート名無しさん:03/03/11 22:44
理論に迷ったら、とりあえず目を閉じて動作してみる。
なぜか体の動きが確認できる。フォームチェックにもかなりいい。

目から入る情報はかなり大切だが、それに頼りすぎていたりする。
70とし:03/03/11 22:53
>68 小山理論はレフパワートレと通じるものがあるようにおもっていたけど。レフトレの実態を考えてみれば俺はよくしらない・・・・。どんな感じだろう?
71アスリート名無しさん:03/03/12 01:01
あげ
72アスリート名無しさん:03/03/12 11:17
age
73アスリート名無しさん:03/03/13 00:03
age
74アスリート名無しさん:03/03/14 01:18
あげ
75アスリート名無しさん:03/03/14 16:25
 今日は走法ネタで。
 かなり高岡氏のそれは、小山理論と通じるように思う。
 
 いつもわたしはグラウンドで、ショートダッシュをおこなうのだが、裏転子
を意識し、骨盤をなるべく前方にひきあげて、前に倒れこむイメージで走ってる
のに、大腿四頭筋のほうに翌日筋肉痛が強く残る。
坂道ダッシュでは、きちんとハムストリングスのほうに強い筋肉痛が残るんだが
・・・。
平地のダッシュでも、ハムは使えているが、それにブレーキ筋の方がついて
いけてないということなんでしょうか?
大腿四頭筋が筋肉痛のときは、歩きもかなりぎこちなくなり、不快。
76とし:03/03/14 16:26
上のレスは僕のです。すみません。
77とし:03/03/17 00:00
今自分の地元の大型書店で高岡英夫フェアをやっている。鍛練シリーズもおいてあったけど、金が・・・レフトレの方法論とか学びたいんだが。立ち読みあるのみ!!
78アスリート名無しさん:03/03/18 16:06
走法だが、そう簡単に裏転子の意識を習得はできんぞ。       サッカー本のドリルを地道に実行しる。
79アスリート名無しさん:03/03/19 00:33
あげ
80うーん:03/03/19 01:08
立花が高岡の本を推薦してたから完全じゃなくても一致するとおもう。
小山は無理だろ。彼の著書読む限り。なんか小山の著書を読まずにイメージで語る人が多い。
初動負荷はあくまでPNFストレッチとして利用すべし。
しかし小山氏は初動負荷を万能薬のように書いている。
あれっと思う。
81とし:03/03/19 02:35
立花氏が高岡氏の本紹介してたのかぁ・・・。高岡、立花、手塚の各氏でコラボレーションしたら面白いことになりそうだがなー。
82アスリート名無しさん:03/03/19 23:26
脊椎波動あげ
83アスリート名無しさん:03/03/21 14:50
age
84:03/03/22 00:54
手塚と立花はコラボってるよ。
立花の著書には手塚か手塚の会社が協力してるし。
85とし:03/03/22 02:03
そうなんだ!!うーむ、西洋的トレーニングに関してはかなりのところまで開拓している立花氏だけに、高岡理論的なものをとりいれてくれればなぁ。こないだの日テレの投手を鍛える企画を見て思った。
86::03/03/22 04:50

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


87うぃー:03/03/24 03:54
俺的には立花が一番尊敬出来る。彼の基本理念は
選手のパフォーマンス向上の手伝いをする。
であって
トレーニング理論の正しさを証明する。
ことにないからね。
論戦を挑んでくる小川にも
最低限必要な器具を揃え終わったら(初動負荷マシーンを)購入したい。
って発言しているし。(初動負荷マシーンの乳酸除去能力。動的ストレッチ効果。PNF効果。を認めているらしい。)
自分に攻撃しかけてくる相手のいい所を受け入れ選手に対して活用しょうとする態度。
コンディショニング担当者の鏡だと思う。
スレ違いすんまそ。
88あかさたな:03/03/24 04:15
桑田の捻らないってやつは。




手塚のいうイナーシャル・ギャップにしかみえん。

実際フォームをみるとためてるしひねって(うねって)いるし。
89とし:03/03/25 00:04
88さん、貴重なご指摘ありがたい!確かにスティフに力んだ状態で意識して体をねじっても、うまくいきづらい。高度なうねりを使う野茂や松坂にしても、本人の主観では直線的動作だったりするかも。
90:03/03/26 08:50
質問。
高岡って東洋的?
自分が彼の本を読む限り西洋的な(科学的)な思想をビシビシ感じんだけど。
極意というものを科学的に分析しょうという試みじゃないの?
それと高岡や手塚や立花が同居できるかって話も意味無しだよ。だって下位からあげると。
基礎体力−専門体力−神経系−DS−じゃないの?
つまり充分発達した筋力や神経をどの様にコントロールするかがDSだとおもうんだが。いままでは型(外見)でパフォーマンスの崩れを防いでいた。けれど意識体(内面)からやろうってのがDSじゃないの?
9190:03/03/26 09:09
立花は現場の人間。だからその全域からその選手にあったものを提案実行するのが仕事。
手塚は主に技術と神経系(うねりトレ等)を提案実行するのが仕事。
高岡は研究者だからまだまだ未発達のDSを研究するのが仕事。
じゃないの?
手塚が筋トレを否定しているのだってちゃんとしたトレじゃないし。
ベンチプレスで何キロあがった。とかいう奴に陥らないよう警告を発しているんだとおもうが。

初動負荷に関しては神経系と動的ストレッチだとおもうが。本で読む限り何にでもきくらしい。そのうち癌にも効果あるといいだしかねない勢いだ。
92アスリート名無しさん:03/03/29 00:33
あげ
93アスリート名無しさん:03/03/29 00:34
age
94とし:03/03/29 22:56
>90 うーむ、高岡理論はどちらかといえば、五体を演繹的に統括しようという考え、ゆえに東洋的。というふうに結構安易に考えてた。でも正確には、東洋的手法に、科学的視点をくわえたものと捉らえるべきかもな。
95あげ:03/04/01 08:42
としさんてどういう人なんだろう。大学生?
96とし:03/04/01 20:59
25才、ファーストフード勤務のフリーターでつ。まあ実質契約社員みたいな感じ。母校のジムやグラウンドで、トレーニングの実践や、理論のべんきょを独学で休みの日にやってる。
97アスリート名無しさん:03/04/02 01:42
千葉ロッテのファンて本当ですか?
98とし:03/04/02 02:40
俺の話?でしたらちがいまつよ。野球は個人レベルで好きな選手に肩いれするってかんじ。最近では新垣渚の投げ方とか。まぁそんななかでもヒデオ・ノモは別格ですね。高岡氏も投動作の説明では真っ先にあげることがおおいよね。
99アスリート名無しさん:03/04/03 02:38
あげ
100とし:03/04/04 14:11
一度やってみたかった・・・・・・                                 100げとぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
101アスリート名無しさん:03/04/06 02:40
鍛練シリーズあげ
102アスリート名無しさん:03/04/08 15:28
>>98
メジャーだと目立つんですかね、分かり易いフォームがいいのかな。

私は工藤が好きですよ。
ストレートの速さ、変化球のきれ、いずれも制球が良いしフォームの差異は少ない。
セットからもバランスがいい、身体的にも故障は少ない。
身長がもう少し高ければ、もっと注目を浴びているかもしれないですね。
103アスリート名無しさん:03/04/10 11:31
あげ
104とし:03/04/11 20:39
102さん、工藤投 手は「体幹」の重要性を力説してたね。それもかなり以前から。桑田投手とは手段は異なるが、本質をもとめようとする姿勢は同じだと思う。
105とし:03/04/12 18:48
スイング系スポーツに限らず、自分の先天的速筋繊維の資質の限界を超えて、
筋の収縮能力を高める方策について、(結局それがスプリンターや野球投手
にとっての巨大な壁となる。)みなさまのご意見きぼんぬ。
106アスリート名無しさん:03/04/12 19:59
筋力より股関節の使い方でしょうね。次に肩関節、両方特殊な関節ですよね。

で、その後は筋力の使い方。
基本的に他の関節は直線動作が得意です。
それなのに回旋系動作をさせようとしてしまいがちです。
で、引くより押すほうが力がでる。

この動作がうまい人は、すぐに筋力へといっていいのではないですかね。
先天的に運動神経が良いという人達はこれに当てはまるのでは?

人間てこの原理や遠心力、動作によって様々ですが、力を倍増させていたりしま
すよね。筋肉の資質の限界を超えるは、遺伝子を超えるということ、人間という
同じ動物です、遺伝子の差はそんなにないですよ。

速筋、遅筋と出てくるでしょうが、肉体的にも精神的にも遺伝子を超えるほど鍛
えているか?たいていの人は、否だと思いますよ。
>>106
すまん。日本語の不自由な漏れにもっとわかりやすく説明してはくれんか?
あげ
109山崎渉:03/04/17 14:36
(^^)
110アスリート名無しさん:03/04/18 00:09
ファストパワーあげ
111アスリート名無しさん:03/04/18 16:54
age
112アスリート名無しさん:03/04/19 20:19
で、最近のゾノはどうなんよ?あげ
113 :03/04/19 21:15
前園選手もそうだけど、一定期間選手にDSトレをさせて、その軌跡を
追ってほしいですね。
以前、格Kで少しやったように。 
114とし:03/04/19 23:44
結局、先天的才能の無いものがとりくんで、どういう向上があるんだ?ってのが肝心なテ−マとなってくるからねー。
115山崎渉:03/04/20 02:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
116アスリート名無しさん:03/04/23 23:54
あげ!
117アスリート名無しさん:03/04/25 11:48
あげ
118bloom:03/04/25 11:49
119アスリート名無しさん:03/04/26 00:54
age
120アスリート名無しさん:03/04/26 16:24
age
121アスリート名無しさん:03/04/26 23:33
サッカー本購入あげ。
122アスリート名無しさん:03/04/27 03:00
腸腰筋って、投げることにどう寄与するのだ?
123アスリート名無しさん:03/04/29 01:08
あげ
124アスリート名無しさん:03/04/30 16:28
筋トレとDSトレの両立どうしてます? 
125とし:03/05/02 00:53
両立というか・・うまく相乗効果を狙うべきでは。筋トレの合間合間にゆるをかけ、スクワットのまえに裏転子のトレーニングをするとか。
126124:03/05/02 01:15
としさん

>>124は、「鍛錬シリーズ」とかで紹介されている、レフパワートレーニングを
想定していたのです。
あれだけ厳密に意識化すると、負荷をあまりかけられないのではないかと、
思いまして。 

お答えありがとうございました。  
127 :03/05/02 18:50
合宿行った人、報告お願いします。  
128とし:03/05/04 23:59
鍛練の方法を読む。うーん、レフトレってのは、相当に大脳をつかうのではないか?小山氏は、できるだけ無意識の動作をすりこんでいくべしと難色示しそうだ。俺も金があるのなら、初動負荷トレを正直選ぶ。
129ひなた猫:03/05/05 01:23
イルカちゃん
居る?
130ひなた猫:03/05/05 08:22
さて来るかな?
3日待って来なかったら帰るか

センターに重心を集めそれを分割し、片方をずらして先に螺旋回転させながら
落とし、もう片方をその上に乗せて同じ軌道上を螺旋回転させる
その事により右半身と左半身が急激に高速回転する
転換の時に間を与えない武術
お得なのは
最大限の力を使えるし
かなり速い攻撃ができ
予備動作を相手に感づかれにくい
極端な脱力と身体の何処でも意識(緊張したり緩めたり)ができる事が必要だね

中国武術的に言えば纏糸勁と言ったところかな
大雑把だけどそんなところ
131とし:03/05/06 00:25
ひなた猫さん、はじめまして。うーむ、ちと難しいが、ようするに一方の側軸から他方の側軸へ、回転の中心を瞬時にスイッチすることで、より加速をかけるってことかな?
132ひなた猫:03/05/06 01:25
イルカちゃん
あんたの周りにいる仲間が間違った事やどうしようもない事を言ったら
厳しく非難ができるという前提があれば(軽い非難じゃだめ)
武道板に戻ってもいいと思う
無理に戻る事もないけど

名無しの集中砲火だろけど
真面目に技術論の話をしていればそのうち気紛れが来るかも?
どうしようもない事を言ったら自動的に名無しが非難してくれる
急がず少しずつやっていくことね

130>>の理論は勘違いかもしれないから深い意味はないよ
   


133とし:03/05/06 18:26
最近イチロー選手の打撃に、うねりの要素が薄れてきているのは、もしかすると
まったく新しい原理の打法を会得しようとしているからでは?と考えてみる。

まあまだ俺も順序だてて説明はできんのだが、MLBのえげつない高速変化球に
ことごとく対処しうる、ナンバの動きを究極化したようなものでは?ってのが、
いまのところの仮説。
134ひなた猫:03/05/06 18:58
イルカちゃん
深く考すぎたりして
あんまり気に病むな

これからも人の意見に耳を傾けてやってね

ひなた猫⇒PC購入記念
じゃあバイバイ
135アスリート名無しさん:03/05/06 22:58
イルカさんあげ
136アスリート名無しさん:03/05/10 00:05
うねりあげ!
137アスリート名無しさん:03/05/15 00:26
あげ
138アスリート名無しさん:03/05/15 21:42
コテハン召喚あげ
139アスリート名無しさん:03/05/17 09:51
あげ
140アスリート名無しさん:03/05/17 21:35
合宿行った人、感想お願いします。


141とし:03/05/19 00:28
合宿かぁ。まぁ興味はあるが。
142アスリート名無しさん:03/05/22 01:01
あげ
143山崎渉:03/05/22 03:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144とし:03/05/24 00:30
美少女ゴルファー、金田久美子たんの平均飛距離は240ヤードだそうな。最低限の身体資源で最大の加速を生む動きって点ではかなり参考になりそうだ。
145アスリート名無しさん:03/05/24 23:39
あげ
146山崎渉:03/05/28 12:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
147アスリート名無しさん:03/05/30 23:41
あげとくさー
カガヤクカラダ
高岡英夫著 運動科学総合研究所
6月25日刊行
難易度☆
\1,000-(税込)

物事に打ち込み切れないのは相手や対象のせいではない。
己の中に"打ち込む装置"が育っていないからだ。
運動科学者・高岡英夫が迷える現代人に贈る初のエッセイ集。
身体の中から立ち上がる鍛練論、人生論!


149とし:03/06/04 00:08
新刊出るのか−。入門編的なものっぽいな。なんか簡単な身体意識トレくらい、紹介してんのかな。
150とし:03/06/04 00:30
松坂投手、親指付け根の意識の重要さを力説してたな。力の起点は踵よりだとしても、最終的には意識は親指よりにいくということか?まあ彼の、不調時は体の回転がドアスイング気味になる欠点とも関連あるかもしれんが。
揚げ
152アスリート名無しさん:03/06/07 01:34
センター!!
153プニ夫:03/06/09 00:29
高岡理論って、螺旋の概念が薄いような気がするんだけど、どうなのかな?
最近空手の正拳突きの練習をしていて、動作中、ある感覚が伴う時は突きがスムーズに出る事に
気がついた。それがあると、突きが自然な螺旋を描きながら重い鞭のようにしなる感じ。
で、その感覚というのが、手塚氏が「ピッチングの正体」のなかで書いていた、体温計を
振るときの感覚と同じなんですな。
これに気がついたときは、自分の中でいろんな事が繋がった気がした。
154とし:03/06/09 00:59
プニ夫さん、似たようなことは、漏れも感じてた。いちおう究極の身体の文中で、高岡氏もスパイラルストレッチの有用性に触れてはいるが。
155プニ夫:03/06/10 22:15
>としさん
多分、ベストにしろジンブレイドにしろ、あるレベル以上で運用できれば
そこには螺旋の力が働いていると思うんだけど、直接的に論じてる事って
ほとんどないですよね。「究極の身体」でスパイラルストレッチの解説を
読んで、なんか珍しいな〜と思った。続編で詳しく扱われることを期待。
156とし:03/06/11 00:49
>プ二夫さん  高岡理論における、全身のうねりスパイラル動作習得のためのメソッドが公開されればなぁ。
あげ
158アスリート名無しさん:03/06/13 01:09
>>153
レギュラームーブメントになりやすいからじゃないの?
螺旋の動きで、これだ!と思ってもレギュラーの螺旋の動きと勘違いしやすいとか。
有効な動きは、それだけ隘路にも陥りやすそうだし。

それと、どういう動きを螺旋とみなすかね。
リバース武蔵でウォールを使って、なんて人によっては螺旋に見えるだろうけど、
高岡氏は螺旋とは見てないかもしれないし、
結果的に螺旋の動きをするとしても、身体意識的には螺旋を
意識すべきではないと思ってるのかもしれない。

ところで高岡氏の武蔵何たらというビデオ見たけど、動き早いね。
剣道とかでは姿勢がどうとかいわれて駄目かもしれないけど、
全日本クラスの選手に匹敵する速さを感じた。
スポーツチャンバラの中年の部(あるのかな?)なんかなら、
世界チャンピオンになれるんじゃないかね。試して欲しいな。
159 :03/06/13 22:01
>>158
ウォールって、どんな動きになるのですか?
160プニ夫:03/06/15 21:32
>>158
>結果的に螺旋の動きをするとしても、身体意識的には螺旋を
>意識すべきではないと思ってるのかもしれない。
そこんとこ、どうなんだろうね。最近は高岡理論もDS色が薄くなってきてるので
「究極の身体」の続編「至高の身体」あたりで解説してくれたら嬉しいけど。
ちなみに最近、一見非合理に見える空手の基本の動作や立ち方は、螺旋の動き(意識)
を身につけるという目的からすると、とても合理的に出来てるのではないかと思い始めてます。

ところで武板の佐川スレにいる陶海鮮氏って氣っちゃん?
161アスリート名無しさん:03/06/17 00:46
「究極の身体」を読めば螺旋の動きは波動の動きの1形態にしか過ぎないという
高岡氏のスタンスは明快だと思うが・・・
x−y平面とy−z平面の波動というイデアの結果的な具現の一つとして
螺旋があるのであって、基本は波動を起こせる身体を持っているかどうかの
問題に過ぎず、波動を起こせるフリーな身体が元であって螺旋は末だということが。
162アスリート名無しさん:03/06/17 00:47
161訂正
x−y→x−z
163アスリート名無しさん:03/06/17 00:49
162訂正
やっぱx−yで良いんだ。
164とし:03/06/17 23:51
>161 うーむ、 なるほどなぁ。まずは脊椎の拘束をゆるめないと、真のスパイラル動作にはたどり着けないってことになるのかなぁ。
165プニ夫:03/06/26 23:14
>>161
高岡氏の真意はともかく、観念的にはそう考えれば綺麗かも。
でも現実的には、テニスのサーブ等で必要とされる強烈な螺旋運動を
螺旋を直接意識せずに波動運動からの結果として生じさせるというのは、
不可能ではないにしてもかなり難しいのでは?
全身の連動を重視するなら逆に螺旋→波動という方向も有り得ると思う。
脊柱の運動を主とした方が良いのは、別にそれがイデアだからではなく、
その方が重力を効果的に利用できるからではなかろうか。
166_:03/06/26 23:14
167アスリート名無しさん:03/06/26 23:40
>>165
強烈な筋力を発揮して推進力を得る≠強烈な筋力発揮を意識する

であることは、高岡理論を知るものなら誰でも了解することだよね?
同じことで、螺旋も、結果としての動きの螺旋と、
それを生起させる運動構造や身体意識は、必ずしも同じである必要は無いはず。
実際、スパイラルストレッチで例に出されていた清水の身体意識にも、
確か螺旋的構造は無かったと思う。

それと正直、ほとんどの動きは螺旋と言えば螺旋だと思う。
しかし、それは有る面から見れば螺旋に見えると言うことであって、
その動きの本質が螺旋であるかどうかとは別だと思う。
例えばスパイラルストレッチなんかの螺旋は、ゆるみ切った物体の
上下を逆の回転力を与えることで発生する螺旋だが、
よく螺旋の動きというときの螺旋の動き全てがそうではない。
これは一般に考え付きやすい螺旋という動きの区分自体が
高岡理論の分類法とは、ずれているということさえも考えられるのではないか。

スパイラルストレッチの項でも、スパイラルストレッチ自体は
レギュラーでも良くある身体運動であり、それを割体等の
フリーな身体意識と組み合わせてフリーな運動構造を
構成することによって高度な動きになると言うニュアンスがある。
168アスリート名無しさん:03/06/26 23:47
後、

>ちなみに最近、一見非合理に見える空手の基本の動作や立ち方は、螺旋の動き(意識)
>を身につけるという目的からすると、とても合理的に出来てるのではないかと思い始めてます。

ということだが、高岡氏は従来の空手の基本や立ち方を「記号的運動」として
レギュラー化して本来の動作から離れているとみなしそこから脱した空手をつくり、
さらには空手自体が自分の目指す究極の身体の上に成立すべき武術ではないとないとして
自分の作った空手流派を捨てたような人だから、多分そのような観点から
高岡理論に螺旋を求めても裏切られるのではないかと思う。
高岡氏風にいえば、結局、螺旋も1つの記号に過ぎないということでは? 
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:15
171稼動中のスレ紹介:03/07/04 07:26

DS高岡英夫 パート16
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044049002/l50

高岡英夫Part16+
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044428249/l50

DS・高岡英夫@健康板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046005979/l50

ゆる・愛好者の集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043048467/l50

【どっちが】高岡英夫と佐川幸義【強いの?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1057212147/l50

高岡英夫 またまた新刊発売 高岡英夫
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043339747/l50

【高岡さんの話は】佐川伝大東流スレ【遠慮して】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054432691/l50

掲示板「身体意識」の世界へようこそ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1055975401/l50
172アスリート名無しさん:03/07/13 01:28
波動!!
173アスリート名無しさん:03/07/16 15:59
!!!
174アスリート名無しさん:03/07/29 11:49
【三重】「ゆる体操」で長寿日本一に 紀南で指導士育成へ講習会
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059362999/l50
175山崎 渉:03/08/02 02:18
(^^)
176アスリート名無しさん:03/08/03 23:11
海鮮問題総括


海鮮のスーパー妄想(誇張、捏造、思い込み、カン違い、虚勢、虚飾、虚弁、ウソ、大袈裟、まぎらわしい)


そして海鮮を擁護するコテハン達(主にてぷ、八卦、晩鐘、うーん=QPP)

結局、海鮮が佐川宗範のベストだと主張していたDS図は野球の金田正一のDS図だった・・・
他の話についても同様な感じだと思われる


海鮮の妄想をどう思うかでその人間のレベルが分かるという事
海鮮とは誰?   
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:11
安心という健康雑誌に高岡先生がのってるよ。
ソース

http://www.makino-g.jp/anshin/newm/newm3.html

●『安心』2003年9月号 そのほかの内容

◎視力・脳力・性力が10歳若返る!「背骨ゆらゆら」ダイエット」
  (1)おなかはペッタンコ! 肩こり、腰痛もすぐ消える
    1日5分「背骨まわし」

  (2)腹部の脂肪が落ちる! 体のゆがみが直り、眼精疲労も取れる
    超簡単「背骨ゆらし」

  (3)背骨が柔らかくなり、頭重、うつ状態も見事解消する
    超快感「背骨ゆる」

  (4)ウエストが7センチ縮小し、くびれもクッキリ!
    背骨矯正「腹やせクッション」
179アスリート名無しさん:03/08/07 23:48
どっか胡散臭くないですか、高岡英夫って。
そうかもね
181アスリート名無しさん:03/08/12 20:36
手塚、小山、立花もそれぞれにな。
何かさびれたスレになったね
雑誌「ナンバー」のインタビュー記事によると、室伏選手は背骨が一個一個
自由に動かすことができるそうです。
その記事によると、室伏氏も練習して動かせるようになったとのことです 

184アスリート名無しさん:03/08/22 09:24
どんな練習したんだろう。
背骨を一個ずつ触って、動かすように、努力してみたら?  
室伏選手のインタビュー記事は、他の部分も面白い。
彼の感覚の恐ろしいほどの繊細さが、よくでていると思う。
187 :03/08/23 22:17
例えば、裏転子が形成されることにより、100mのタイムとか
どれくらい短縮されるのだろう?
誰か計測した人いませんか? 
合宿行った人、感想お願いします
室伏選手惜しかったですね。
190名無しさん@お腹いっぱい:03/09/01 00:43
高岡英夫先生テレビ出演

番組:日本テレビ系列(全国)「ザ・ワイド」
(世界陸上での、末続慎吾選手の銅メダル獲得に伴う特別番組です。)
番組放映日時:9月1日(月)14:00〜16:00
14:30頃からのコーナーで、末続選手のパフォーマンスに
ついて高岡英夫が分析します。

*当日の番組編成上の都合により、放映時間、出演時間が前後する可能性があります
191名無しさん@お腹いっぱい:03/09/01 19:46
>>190の番組を見た人います? 
192名無しさん@お腹いっぱい:03/09/02 17:41
何かさびれてるね
193名無しさん@お腹いっぱい:03/09/02 20:45
■究極の身体を読む
   身体の中心はどこにあるのか
高岡英夫著 本体1,400円+税
9月15日発売
運動科学総合研究所刊

肩の力を抜いて「究極の身体」の世界を体感するガイドブック

より詳しく、より深くスリリングに「究極の身体」を体感して欲しい

高岡英夫自身の講義を実況中継!
2003年の連続講義「高岡英夫を読む」の1月〜6月分の講義内容をもとに、
書籍にまとめました
194名無しさん@お腹いっぱい:03/09/02 20:48
■高岡英夫は語る すべてはゆるむこと
(小学館文庫版)松井浩著 本体533円+税
9月5日発売 小学館刊

大反響を呼んだ、総合法令出版刊の「すべてはゆるむこと」が文庫化されました。
心と体が「ゆるむ」ことが何故大切なのか、どれほど大切なことなのか、高岡英夫
幼少期のエピソード等も交え語る。究極の日本武術と言われる「合気」とゆるむことの関係、
アインシュタインの「ゆる」についてなどについても所収
195名無しさん@お腹いっぱい:03/09/02 20:48
体をゆるめると必ず健康になる
高岡英夫著 本体1,200円+税
9月16日発売 マキノ出版刊

新しいゆる体操の詳細な解説本がついに発売!イラストを豊富に使い、分かりやすく、丁寧に解説。
これで新しいゆる体操が分かる。毎日のゆる体操で健康な体をつくろう
196名無しさん@お腹いっぱい:03/09/05 22:41
トカゲ走りあげ
197名無しさん@お腹いっぱい:03/09/07 14:19
かなり、トレーニングとか公開されるようになってきたね  
198名無しさん@お腹いっぱい:03/09/07 20:25
小刻み後ずさり法は、いい 
199アスリート名無しさん:03/09/08 18:33
あげ
200アスリート名無しさん:03/09/11 01:52
だれもおらんならわしが200げと
201とし:03/09/12 00:54
京大人気講座シリーズ 運動科学 アスリートのサイエンス 小田伸午著 丸善株式会社刊 おすすめあげ ナンバの動きをさらに発展させた、「二軸運動理論」が興味深い。
202名無しさん@お腹いっぱい  :03/09/12 00:59
小刻み後ずさり法あげ
203名無しさん@お腹いっぱい  :03/09/14 19:19
○FM名古屋(通称ZIP-FM、77.8MHz)9/15 朝9:15より高岡先生が生出演!
「名鉄アラウンド・ザ・ジパング」の中で、生インタビューがあります。
テーマはゆる体操。
9:15頃より約10分間。番組の都合により放送時間が前後することがあります。
放送エリアは愛知県・岐阜県南部・三重県北部・静岡県の浜松以西です

204名無しさん@お腹いっぱい  :03/09/17 17:05
■究極の身体を読む
   身体の中心はどこにあるのか

結構面白かった。
新しいトレーニングとかは、掲載されてなかったけど。 
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:29
9/22発売の雑誌「婦人公論」10/7号に
高岡英夫の4ページロングインタビュー「ゆる体操で心も体もコリ知らず」が掲載されます。

熟練の職人は力みがない/21世紀 自然体の時代へ/
高齢化社会はゆるが救う!?/ローコスト、ハイリターン

TV朝日系の深夜スポーツドキュメンタリー「GetSports(ゲットスポーツ)」
(関東近県放送)に高岡英夫が出演!
新極真会・塚本徳臣選手のパフォーマンスを、腸腰筋の観点から分析・解説します。
番組放送時間:9/21(日)の深夜24:00(すなわち9/22(月)0:00)〜2:00
高岡英夫の登場コーナー:深夜1:40頃より。
番組の都合により放送時間が前後することがあります。放送エリアは関東近県です。

※新刊書籍 絶賛発売中
<9/15発売>「身体の中心はどこにあるのか」運動科学総合研究所刊、高岡英夫著
<9/16発売>「体をゆるめると必ず健康になる」マキノ出版刊、高岡英夫著
全国有名書店、または運動科学総研までお申し込み下さい。
206とし:03/09/22 02:04
ゲットスポーツに高岡氏登場あげ
207名無しさん@お腹いっぱい:03/09/27 18:02
あげ
208名無しさん@お腹いっぱい:03/09/28 15:49
「身体の中心はどこにあるのか」

面白い。
新しいトレーニングとかは掲載されていないが。 
209名無しさん@お腹いっぱい:03/09/30 19:24
入門書みたいなのもいいが、早く本格的なトレーニングの本を出したらいいのに。 
210名無しさん@お腹いっぱい:03/10/02 23:05
age
211アスリート名無しさん:03/10/02 23:06
さっかーのほんはうさんくさい。
212名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 08:14
末続慎吾研究第2弾 胴長だからこそ、有利な走法がある
http://www.undoukagakusouken.co.jp/index2.html


213名無しさん@お腹いっぱい:03/10/07 21:20
身体アカデミー

『身体の高度機能開発を目指す』というコンセプトは、「極意を教える」などの、
他の当研究所主催講座と同じですが、特に身体アカデミーでは、シンプルに、
ワンテーマに絞った講座を開催していきます。

 今回は高岡英夫先生直接指導により、身体意識の単位の内、最も広く知られて
いて、重要性が一般に認識されている下丹田、中丹田、正中線(=センター・体軸)
を開発する講座を開催します
214名無しさん@お腹いっぱい:03/10/07 21:21
講座の細分化は何か意味があるんだろうか?
それより、WSを充実させたほうがいいような・・・
215名無しさん@お腹いっぱい:03/10/08 23:19
身体アカデミーの費用は、10万前後かかる。
216アスリート名無しさん:03/10/09 12:15
>>212
スエツグが有名になれば、高*氏も甲*氏もあたかも自分の説が証明されたかの様に喧伝する。
クワタが復活しても同じような感じ。
世界の一流サッカー選手やバスケ選手のプレーも、自分の説の傍証の様にいいふらす。
有名になった人にアトヅケで自説を適用している様に感じる。
なんだかこの辺の扱い方が、「非科学的」でいかがわしさを倍増させている様に感じる。
言ってる内容自体にはなるほどなあと思うのだが....
217アスリート名無しさん:03/10/09 13:28
>>212
解説の中の「高速ターンにもっとも適しているのがリーンアウト」ってのは、「自称、バイクとスキーの達人」の漏れには納得しかねる。
リーンアウトはスピード重視ってより、重心を自分のフトコロの範囲中で自由にコントロールできる、外乱に対しての強さと三次元的なフレキシブルな可動能力を求めた技術って気がする。
リーンアウトだと、大地からの反作用のベクトル作用点が自分のコントロール出来る範囲内でゆるゆるにフレキシブルに動かせる気がします。
短距離トラック走りに適してるって点には異存がないけど。
今まで考えたことなかったが、スキーとかバイクってカナーリ高岡英夫理論が満載の世界だ。

モトクロスで空中でジャンプ軌道を修正したりするとかも、フリーイングっぽいし。
モトクロスライダーの写真を見ると、腕から肩にかけての骨格ラインが一般人にはあり得ないような妙なことになってる。
218名無しさん@お腹いっぱい:03/10/11 18:56
あげ 
219名無しさん@お腹いっぱい:03/10/15 00:15
○TBSラジオ:「生島ヒロシのおはよう一直線」(全国ネット)に高岡英夫が生出演します。
放送日時:10/15(水)早朝6:10〜6:20(多少前後することがあります)
タイトル:「体をゆるめて健康に」


220アスリート名無しさん:03/10/21 17:26
保守age
221アスリート名無しさん:03/10/23 02:01
掲示板「身体意識の世界へようこそ」より抜粋


夢想 へ 投稿者:人間の燻製  投稿日:10月 2日(木)20時56分30秒

君の文章もよくわからんが、僕のことどう言おうがかまわんが、
僕は高岡氏の信者ではないよ。その点だけわきまえてくれ。
それ以外は、僕をどのように、ボロクソにいってもいいよ。


抜粋者注:
あ〜あ、よく居るよね。
高岡氏の信者ではない、と言い張りながら、高岡氏関係の掲示板にしか書き込んでない人って。(プッ
そゆー姿を外から見てみるように気が付かないものかねェ。
センターが無いんだろうね。
222名無しさん@お腹いっぱい:03/10/24 08:58
つまらん
223アスリート名無しさん:03/10/25 21:06 ID:UPN1e78N
>>222=イルカ氏=人間の燻製
224名無しさん@お腹いっぱい:03/11/01 00:22 ID:nQSoeDr0
違うだろ
225アスリート名無しさん:03/11/02 23:57 ID:nl1G/h/l
同一人物
226名無しさん@お腹いっぱい:03/11/03 00:05 ID:eCHEA6iS
tigaudarou
227名無しさん@お腹いっぱい:03/11/04 19:04 ID:XLgIFJdu
HP改装中だそうな。
228アスリート名無しさん:03/11/06 18:15 ID:Uy0TElS2
>>226
引っ張って目立ちたいのか?w
その意図を摘むために後は放置。
229アスリート名無しさん:03/11/09 22:41 ID:6UfkByQw
230アスリート名無しさん:03/11/09 22:45 ID:6UfkByQw
231アスリート名無しさん:03/11/09 22:49 ID:6UfkByQw
ごめんなさい、上の二つは気にしないでね
232アスリート名無しさん:03/11/17 01:35 ID:drjmcmfI
身体意識を鍛える
閉じ込められた“カラダのちから”を呼び覚ます法

青春出版社
 
高岡 英夫 著

内容紹介
イチロー、松井秀喜、井上康生、末續慎吾、タイガー・ウッズ、六世中村歌右衛門、尾上菊之助……
スポーツ選手、武道・武術家、歌舞伎役者、芸術家など、あらゆるジャンルの一流と言われる人に
共通する「身体づかい、7つの極意」があった! その極意である「身体意識」を解き明かしたのが本書。
それとともに、これらの極意を身につけるトレーニングも紹介している。自分に足りない身体意識がひと目
でわかるチェックテスト付。

詳細は以下のリンクを

http://db2.dcube.co.jp/seishun/search/FMPro?-db=seishun_db.fp5&-lay=cgi&-format=detail.html&-RecID=12685946&-token=12762051&-Max=1&-Find
233たんなるデブですが:03/11/20 09:54 ID:aSQE9/J1
イナカのマスターズ陸上に出てるオッサンが、2000年のシドニーの前に、「今、日本人が
メダルを獲れるとしたら、200や。」と言っていた。「アホか」と思っていい加減に聞いた
だけだったが、そのオッサンは、100で10秒切れなくても200で20秒が切れる走りと100で
10秒切っても200で20秒を切れない走りの違いを、きっちり説明してた。マイケルジョンソン
だけがなぜあんなに強かったのか、とか、ギリシャ人がシドニー、エドモントンの200を
取った理由とか、なぜ今世界の200のレベルが低くなっているか、とか、誰も説明したこと
ないような話を延々としていた。あのオッサンからすると、高岡先生もワールドウイングの
小山先生も陸上に限ったらドシロウトだと言わざるを得ないわ。
234私はヤセッポチです:03/11/22 19:16 ID:Fb4qF/tw
212の論文のようなものを読みましたが、なんか、まるで「タワゴト」にしか過ぎないと思えます。
どこかのBBSに、「速い遅いを論じるなら、『推進力』の強弱とそれが発生している時間の長さを
考えなくてはならない」と言っていた人がいましたが、非常に説得力がありました。
高岡氏の説明は、二本の足で立っている状態でならなんとかわからんでもないのですが、身体の各部
の筋肉が出す力が、身体を地面の上で水平に移動させる時にどのようにはたらくのかは全く不明、と
いうより、これは、高岡氏ご自身、全く解っていらっしゃらない、でもないか、そんな考えは一切
頭に浮かばないのだと思います。
上のたんなるデブさんのお会いになったオッサンとは、もしかして私があのBBSで読んだ文章の主かも
しれませんね。同じようにワールドウイングの小山氏のことをケチョンケチョンに言っていました。
黒人選手たちが陸上短距離で圧倒的に強い原因だけでなく、調子が悪い時に何が起きているか、とか、
200Mでは、曲走路での走りで直線の走りに影響が出る、とか、かなり共通するところがあるように思います。

235たんなるデブですが:03/11/23 07:57 ID:Cjvq2sH3
あー同じ人かも、です。ネットの掲示板にカキコしてるって言ってたし。 そのオッサンには2000年と、今年の
2回しか会ってなくて、競技の合間にものすごい量の話をいっぺんに聞いたもので、少ししか覚えてないんだけど、
印象に残ってるのは、二本の足で走るんだから、推進力が途切れるってことだったです。
それと、短距離は、極限まで速く走ろうとするんだから、一番強い筋肉を使うのが当たり前で、それが大腿四頭筋で、
四頭筋は4つの腱で力が分散できるから強い力を出しても傷まない。後ろのニ頭筋は、2つの腱しかないので傷みやすい。
だから二頭筋は空中で足を引き付ける筋肉でしかないから、接地中に身体を進めるのに使うのはおかしい、って言ってたね。
212に出てるのは読んだけど、一番強い筋肉をブレーキに使うってのは変だよね。モーリスグリーンなんかの四頭筋はすごい太い
から、それがブレーキをかけるため、とかのわけはないよね。もし一番強いのが2頭筋だとしても、すぐに傷んじまうし、
傷まない程度にってことなら、四頭筋より強い力は出せないから、そんなに速くは走れないってことになるからね。
やっぱり高岡氏には走りの解説は無理だわ。小山氏も片足や両足が地面についてる競技での実績はあっても、短距離ではほとんど
宙に浮いてるようなもんだからね。
236アスリート名無しさん:03/11/23 14:52 ID:9y9Vox0y
samsing korea 逝ってよし
237ヤセッポチです:03/11/23 19:54 ID:nBUClorO
間違い無くその人です。大腿四頭筋の腱の話は私も読みました。短距離では接地時間の短いことから、
身体が宙に浮いてる状態を基準として考えるということでした。
宙に浮いていると言えば、212のスエツグ選手のコーナリングをスキーのターンに例えたものは、
ちょっとひど過ぎると思いますね。 スキーの推進力は重力という外力が得られるのだし、両足は
ほとんど地面に着きっぱなしで体重を支えられるんですが、走りでは1秒間に5回弱、一回当たり
0.1秒そこそこの接地時間で体重も支え、推進力も得なければならないわけで、条件が全く違い
すぎるほど違いますから、これを一緒クタにできるという神経が理解できません。
238たんなるデブですが:03/11/24 10:40 ID:i0Q/lczG
スキーの話って、よくそんなに読みましたね。オレは始めの方だけでもういいわって感じで、
読みたくもなかったんすけどね。
始めのトカゲ走りの話も変でしょう? エリマキトカゲが右足が沈まないうちに左足を出して
水の上を走るってとこですが。以下コピペ >猛烈なスピードとピッチで、しかも水を決して蹴る
のではなくフワッとはたくような動作でソフトランディングしていることがわかりました。
だから、陸上だけではなく水上も走れるのです。いくらソフトランディングしても、長い時間、
足を水面に着いていたら沈んでしまいます。だからきわめて短い時間に足を着いては引き上げる。
そして、いくらピッチ走法でも、ガツンと蹴り出すハードランディングをすれば、沈んでしまいます。
だから、猛烈なスピードでしかもそっと水面に足を置くというような信じ難いほどの高度な動きを
しているのです。

こんな危ない説明しなくてもエリマキトカゲはただ足を回すだけで水の上を走れるんだよ。
高岡氏は水の粘性を知らないのかな? オレは海やらプールに飛び込んだ時、よく『腹打ち』したけどね。
飛び込む時のあれくらいのスピードでも水は硬くなるんだね。腹と胸の面積に飛び込むスピードをかけた
水の体積分を押しのけるのに水の粘性が抵抗になるわけだけど、トカゲの体重は軽いし、その割に足は
大きいから、別に「きわめて短い時間に足を着いては引き上げる」とか「猛烈なスピードでしかも
そっと水面に足を置く」とかしなくても、ただバシバシハードランディングしてれば水の粘性でちゃんと
沈まずに走っていけるんだよ。ハードなほどいいとさえ言える。
水面にほぼ水平に石を投げるとピッピッてホップしていくんだけれど、あれも高岡氏にかかると「信じ
難いほどの高度な動きをしている」ことになるんじゃないの?
自分は厳密科学者だとか言ってるけど、「厳密」は「ゲンメツ」と読むんかな?
239ヤセッポチです:03/11/24 23:47 ID:y5CsAg6n
「厳密」を「ゲンメツ」と読むってのはうまいですね。でもまあ、ハナからウサン臭いなと思って
ましたから、今さらゲンメツしたりもしませんけどね。
エリマキトカゲのところはあまりにバカバカしいので無視してました。エリマキトカゲはきっと
地面も水面も関係無いんでしょう。走れてしまうから区別する必要なんか無い、と考える方が自然
ですよね。
「推測的解析」という言葉がありましたけれど、たんなるデブさんの会われた人のやってることも
言ってみれば「推測的解析」なんでしょうね。しかし、あの人の言ってることは全部につながりが
あって、現実、自然、というところから1歩も出ない、というとおかしな言い方なんでしょうが、
「エリマキトカゲが信じ難いほどの高度な動きをしている」などという無理なこじつけは一つもなくて、
すべてが「それならありそうだ」と思える範囲にきっちり収まってますからね。
240たんなるデブですが:03/11/25 08:57 ID:NLsPn1AQ
そういえばあのオッサンは、腸腰筋のことはかなりうるさく言ってたね。腸腰筋がももを上げるってのは、
野球のバットのグリップエンドを握って片手の手首だけでブンブン振り回すようなもんで、絶対にあり得ないって。
骨格模型の大腿骨だけで考えるとできそうだけれど、実際には太い筋肉がびっしり取り巻いてるし、膝からスネまで
着いてるわけで、それだけ長くて重いものをあれくらいの筋肉で、テコとして一番効率が悪いところについているのに
そんなことができると考えるのはおかしい、どころじゃない、っとかなんとか。
まあ、オレはそんな腸腰筋なんてのは見たことないんだけれど、そんなすごい筋肉が腰からももの前につながってるんなら、
外見上でもなんか違ってくるんじゃないかと思うし、で、腰につながってるんだったら、スエツグなんて、
ものすごい練習量らしいから、腰に影響が出るんでないかな? それか、腸腰筋そのものが肉離れするとか。
で、腸腰筋でももを強烈に引き出して、それで速く走れるってことなら、なんでモーリスグリーンやスエツグの脚が
傷んだりするのか? オレはあのオツサンが言ってることの方が自然だと思うな。 
241ヤセッポチです:03/11/26 02:13 ID:1W8mvP44
はやばやと忘年会で遅くなってしまいました。
腸腰筋のことは、おそらく2000年にHSIの番組があってからのことだろうと思います。
それまで誰も見向きもしなかった腸腰筋に、HSIに協力しているというDr.マンが、あの番組では
『深腹筋』と呼んで紹介したのがキッカケで、なんでもかんでも『腸腰筋』という大ブームになって
いますね。なんか、情けな〜い感じがします。『あのオッサン』は、高野進さんが93年ころにすでに
「腸腰筋がももを上げる」と言っていたと書いてました。
…眠いのでこれで失礼。
242アスリート名無しさん:03/11/26 15:07 ID:p31nmYHe
>モーリスグリーンなんかの四頭筋はすごい太い
膝周りはすごく細いよ。
243アスリート名無しさん:03/11/26 15:13 ID:p31nmYHe
>身体の各部の筋肉が出す力が、身体を地面の上で水平に移動させる時にどのようにはたらくのかは全く不明、と
>いうより、これは、高岡氏ご自身、全く解っていらっしゃらない、でもないか、そんな考えは一切
>頭に浮かばないのだと思います。
あなたが読んでいないだけで、過去に腐るほどこのことついて、書いているよ。

244たんなるデブですが:03/11/26 15:41 ID:J8Xb7944
おっ、ヤセッポチさん、どこかに書いてあるらしいよ。243の人、どこか教えて。
245ヤセッポチです:03/11/26 20:50 ID:eJqANNuR
アミノ酸のおカゲで、二日酔いも、軽くて済みました。243の方、ぜひ教えて下さい。私が読んだのは
212からたどったトコだけですので。
246アスリート名無しさん:03/11/28 00:03 ID:zp6cNAqT
>>245 たぶん過去ログのことだろうよ。末續の解説の右の上や下にある。
247アスリート名無しさん:03/11/28 00:32 ID:bjnXcfkm
ここかな。
http://www.undoukagakusouken.co.jp/2003.10/study/no07.html

>一番強い筋肉をブレーキに使うってのは変だよね。モーリスグリーンなんかの四頭筋はすごい太い
>から、それがブレーキをかけるため、とかのわけはないよね。
>もし一番強いのが2頭筋だとしても、すぐに傷んじまうし、
>傷まない程度にってことなら、四頭筋より強い力は出せないから、
ここなんかバカだろ。ハムスがすぐ痛む筋肉だとは単なる電波ですね。
248アスリート名無しさん:03/11/28 06:51 ID:16S3yRrl
>>247 いや、漏れもハムストはよく傷める。伊東浩司もシドニーオリンピックの時、
本調子でなかったのはハムを傷めてたからだし、末次もシドニーの4継でハムを傷めた
からな。陸上の短距離はハムを傷めてシーズンやら大事な試合を棒に振った香具師が
ゴマンと居るよ。
249アスリート名無しさん:03/11/28 07:57 ID:16S3yRrl
>>247
お前、ハムスト傷めたことないんなら運がいいんだよ。漏れなんかクセになっちまってるからな。
250アスリート名無しさん:03/11/29 00:10 ID:QaTZZG2i
皆さんも走るときはハムスを使うんですね。
251アスリート名無しさん:03/11/29 05:50 ID:PvMIP+m1
シドニーと言えば、モーリスグリーンもマイケルジョンソンも200Mには出てなかったんだけど、
それは2人とも全米の決勝で肉離れしたからだった。二人とも、太ももの裏側を押さえてたから、
ハムストをやったんだと思われ。
252アスリート名無しさん:03/11/29 08:11 ID:BCTsyTLX
伊東浩司が練習中にハムを痛めた瞬間が、NHKニュースの中の特集で写ってた。
「ニ頭筋を使おうと意識した瞬間だった。」と伊東浩司自身が言ってた。足を傷めたのに
「ニ頭筋を使うのが当たりだという気がしてうれしかった」とも言ってたな。
でも、それ以降、長いこと調子は全然上がらなかったな。
253アスリート名無しさん:03/11/29 13:12 ID:6rBkCCJV
ハムストはしょっちゅうやるんで、うっとおしくてしょうがねえんだけど、どうにもできねえんだよ。
四頭筋は確かに一番強いんだろうし、肉離れもしにくいんだろうけど、中間疾走でどうやって使うんだか、
よくわかんねえからな。
254アスリート名無しさん:03/11/29 21:35 ID:6rBkCCJV
末續の足の裏って、確か偏平足に見えるほど筋肉がついてたよな。あれ、もし、高岡氏の
いうような「そっと地面に着く」だの「蹴らないでワイプ」だのって走り方だったら、
あんな風になるかな?
それと、高野研究室では末續の膝の上がり方が、去年より低くなって速くなったということだったけど、
腸腰筋で強烈にももを上げることが速さの秘密なら、そんなことってあるんかな?
膝の上がり方が低くなつたんなら、空中での余裕も無くなるだろうから、足を引き戻して空中で進むのも、
弱くなるだろうし。
255アスリート名無しさん:03/11/30 00:06 ID:3DwmKcGz
>腸腰筋で強烈にももを上げることが速さの秘密なら
末續はもともと膝をあげないよ。腸腰筋を使えることと、大腿部をあげる
ことはイコールではないよ。
256254:03/11/30 06:34 ID:Y398n4HF
>>255 うん、それは知ってる。
257アスリート名無しさん:03/11/30 10:23 ID:9EpU4lRd
254,255,256 わからん。説明してくれんか?
258アスリート名無しさん:03/12/01 00:40 ID:t8B5T8TZ
>腸腰筋そのものが肉離れするとか。
腸腰筋そのものが肉離れするとか、痛む、筋肉痛になることはあるよ。
で、腸腰筋でももを強烈に引き出して、
>それで速く走れるってことなら、なんでモーリスグリーンやスエツグの脚が
>傷んだりするのか? オレはあのオツサンが言ってることの方が自然だと思うな。
そりゃ、腸腰筋だけで走るだけでなく、大腿部の筋肉も使うからだよ。腸腰筋を
上手く使えると早く走れるということを言っているだけで、
 
腸腰筋のみで走ると言ってるわけではないだろ。

259アスリート名無しさん:03/12/01 00:50 ID:t8B5T8TZ
>四頭筋は4つの腱で力が分散できるから強い力を出しても傷まない。
強い力をだして、痛めた人はたくさんいるよ。

>後ろのニ頭筋は、2つの腱しかないので傷みやすい。
腱が2つしかないのと、痛め易いわけではないだろ。

>だから二頭筋は空中で足を引き付ける筋肉でしかないから、
上の説明からの結論が支離滅裂。二頭筋をどうやって空中で足を引きつけられ
のか?さっぱり分かりません。
260アスリート名無しさん:03/12/01 01:04 ID:t8B5T8TZ
>腸腰筋のことはかなりうるさく言ってたね。腸腰筋がももを上げるってのは、
>野球のバットのグリップエンドを握って片手の手首だけでブンブン振り回すようなもんで、絶対にあり得ないって。
人間の大きな筋肉の骨格筋は殆どそうなってるよ。筋肉の(始点、終点)骨のどこに付いているのかという基本的な知識が全くないひとだね。

>実際には太い筋肉がびっしり取り巻いてるし、膝からスネまで着いてるわけで、
腸腰筋は大腿骨の相当上に付いてるよ。

>それだけ長くて重いものをあれくらいの筋肉で、テコとして一番効率が悪いところについているのに
>そんなことができると考えるのはおかしい、
これも上と同じ。筋肉の(始点、終点)骨のどこに付いているのかという基本的な知識が全くないよ。

まあこれだけ、出鱈目な書き込みを自信たっぷりですごいね。
261アスリート名無しさん:03/12/01 01:17 ID:AZS6tSh5
>>260
おかしいのは君の方だと思うがね。何か全く勘違いしてるようだね。君がデタラメだと
言ってる人の方がまともだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい:03/12/01 01:38 ID:t8B5T8TZ
↑ジサクジエンご苦労さん。
263アスリート名無しさん:03/12/01 01:53 ID:9WmHuji3
>ヤセッポチさん
「あのオッサン」の書かれていた掲示板ってどこですか?
264アスリート名無しさん:03/12/01 21:44 ID:YvpBMzOZ
261は自作自演なんだろうが、262は消えろ。支離滅裂はお前だ。高岡先生の値打ちが下がるわ。
265名無しさん@お腹いっぱい:03/12/01 23:58 ID:t8B5T8TZ
■やまとなでしこのからだづくり
「女性本来のからだの知恵と力を取り戻す」ゆる体操音声リードCD(12月10日発売)
CD1枚 16ページ解説書つき
約11分
¥2,800+税-
 音声リードに従ってゆる体操をトレーニングするためのCDです。ゆる体操の8つのパーツを収録。

体操デザイン:高岡英夫
ナレーション:Nido=神津圭子
シンセサイザー作曲・演奏:矢吹紫帆
オフィシャルホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shihorin/


解説書に三砂ちづる氏(国立保健医療科学院疫学部応用疫学室長)の解説を収録

http://www.niph.go.jp/soshiki/ekigaku/index.htm
応用疫学室 Section of Applied Epidemiology

室長:三砂 ちづる
266名無しさん@お腹いっぱい:03/12/01 23:59 ID:t8B5T8TZ
専門分野:疫学、国際保健、リプロダクティブヘルスの疫学(妊娠中絶、家族計画、出産のケア)、
保健プログラムの質的・量的評価

主な教育研修:短期課程で特別課程「疫学統計コース」の副主任を担当、特定研修の「エイズ対策研修」の副主任、
国際保健研修南アフリカ特設「地域保健行政」研修の副主任を担当、「疫学」(英語)担当

主な研究業績:@MISAGO C. Kendall C. et. al. From ‘culture of dehumanization of childbirth’ to ‘childbirth
as a transformative experience’: changes in five municipalities in north-east Brazil. International Journal of
Gynecology & Obstetrics 2001; 75 Suppl 1: S67-72. A三砂ちづる. RAP(Rapid Anthropological Assessment
Procedure) の解説と適応. 平野かよ子, 尾崎米厚, 編. 事例から学ぶ保健活動の評価. 東京: 医学書院, 2001; 138-14. B三砂ちづる. フィンランドの出産事情. 助産婦雑誌 2002; 56(2): 155-163.
267アスリート名無しさん:03/12/02 22:17 ID:YraP6pjm
>>263 「短距離の走力アップ」というHPのBBSだったんですが、今、いってみようとしたら、
閉鎖されたか何かで出てこないんですよ。惜しいです。また再開してくれないかなと思うんですが。
あそこのカキコをプリントアウトして持ってる人がいるので、私もコピーしてもらおうと思ってます。
268名無しさん@お腹いっぱい:03/12/03 00:11 ID:BA365hPS
短距離の走力アップのBBSはここだよ

http://web.archive.org/web/20010413092821/bbs1.otd.co.jp/24231/bbs_plain
269名無しさん@お腹いっぱい:03/12/03 00:12 ID:BA365hPS
270263:03/12/03 02:35 ID:TNEtVjVg
>>267-269
どうもありがとうございます。
271アスリート名無しさん:03/12/03 14:42 ID:Yztabanc
age
272ヤセッポチです:03/12/03 23:11 ID:teKsjEBt
267で名前入れるの忘れてました。 268の方、ありがとうございます。私の登録してたのは
古かったんですね。 263の方、このBBSの過去ログの始めの方です。その人は、10月
くらいから、1ヶ月ほどだけ集中的にカキコしてたんです。
273263:03/12/04 00:03 ID:rG2yKtfa
>>272
「あのオッサン」がどの方を指すのかは分かりました。
ほんとに面白いです。図が見られないのが残念ですが。
274ヤセッポチです:03/12/04 21:22 ID:0wCYSmJh
>>263 面白いでしょ。 図は私は前に見たんですけど、ちょっと完全には分かりませんでした。
それより「お試し版」というのをやってみるといいですよ。驚きますよ、きっと。
275アスリート名無しさん:03/12/10 10:05 ID:aCoq/osu
なんじゃ?ここは。 こんな宣伝スレ立てていいんか? 
高岡ひでエというと、伊東浩司をキレさせてたボケ評論家だな?
やることがセコいな。
276名無しさん@お腹いっぱい:03/12/10 23:08 ID:UFBBQLVR
>高岡ひでエというと、伊東浩司をキレさせてたボケ評論家だな?
>やることがセコいな。
伊藤さんはメディアでなんと報道されようが関係がないとVTRでコメントした
番組に出たと言うだけで、高岡氏を非難した訳ではないよ。
277アスリート名無しさん:03/12/11 20:44 ID:6fcf1wYS
非難したわけではないけど怒ってたよ。高岡氏は「もっと効率の高い走りができれば」9秒台に入れる、とか、
アホみたいに当たり前のことを言ってたな。
研究家と称するのなら、「効率を上げるには」という具体的な案を示すべきで、「たら、れば」などというマヌケな
評論していることを恥ずかしいと思っていないのが滑稽だったよ。その番組「キラリ」では、
9秒台と歩数に深い関係があるとして、100mを44歩で走れれば10秒を切れるといっていたが、モーリスグリーンが
9秒79を出した時の歩数は46歩だし、モンゴメリーは48歩で9秒78を出しているんだよ。体格が違うから、とでも
言いたいのなら、カールルイスは188cmだし、伊東浩司は180cmだから、もともと体格のことは高岡氏は問題にしていない。
ピッチ走法とストライド走法では違うが、とも言っていない。ただ「歩数と記録が深い関係にある」とだけ言っていたんだよ。
そんな点に関して高岡氏が何か言ってるのどうか、276君は知っているかい?
278名無しさん@お腹いっぱい:03/12/11 22:51 ID:G66Zpwt+
ビデオがどこにあるか分からなくなってしまった上に、4年以上前で
良く覚えてないよ。

>非難したわけではないけど怒ってたよ。
うん非難してたのは、メディアのことで高岡氏のことではないよ。
しかも、メディアがどう報道しようが私の結果には関係ないといったことを
少し言っただけだよ。別に他のこともたくさん言っていたと思う。
279277:03/12/16 10:04 ID:xc0wUjp+
>>278
「キラリ」のビデオはみつかったよ。記憶ってのは曖昧というか、自分の聞いた印象でかなりデフォルメ
したりするもんだね。
「キラリ」では、伊東浩司は「それは研究者が言うことであって」と言っていて、メディア非難はこの中では
やってないよ。メディア批判は、いろんな番組で取り上げられてたから、また別の番組だったんだろう。

この前の末續の時も「運動科学の権威」として高岡氏を出してきてたところなんぞ、メディアは確かに非難
されるべきだろうな。

ここのちょっと前のレスをいろいろ読ませてもらったんだけれど、そこからたどっていって見たんだが、
高岡氏の書いてることはかなりおかしいね。

末續選手が「グネグネ左右に波動を描いて動く」って、言ってるが、末續は右には傾いてはいるけど、
右だけで、左には傾かないし、グネグネもしていない。
ラドクリフの胴体も別にグネグネしていない。スローで見ても深い波動などありはしない。
何をどう見るとトカゲに見えるのか、さっぱり分からないね。他の人が言ってる「忍者走り」とか
「なんば」の方がよっぽど気が利いているよ。
280277:03/12/16 10:17 ID:xc0wUjp+
279のつづき
「裏転子」というのを試してみたが、静止状態では腰だけは動いても身体は反りかえるだけで、
全然進まない。で、高岡氏の言う【大腿が固定されている状態からハムストリングスが働くと
骨盤が直立します。ですから、その働きに合わせてうまく重心をコントロールすると体幹部が
強力に前に進む。つまりハムストリングスは前進力、前方力をつくりだす筋肉なのです】←この
「体幹部が強力に前に進む」ように「大腿を固定している状態」というのは、普通に立っている
状態ではない。本当に誰かに大腿を抑えてもらわなければ「固定」などできない。ダイタイ、
走っている最中に固定なんかできるわけはない。
そんな、実際のレースにあるわけはないことを言ってるんだが、それより、そうして「固定」
したって、静止からだと腰だけが前に出るだけで、身体は全く進まない。やってみればすぐ分かるよ。
そこで「ハムストリングスが働く『と』骨盤が直立します。ですから、その働きに合わせてうまく
重心をコントロールする『と』」っていってるんだろうけれど、腰だけが前に出てそっくり返って
しまう状態は、別に「うまく重心をコントロール」しなくても、静止でなければ、つまり動いて慣性が
大きくなれば解消する。別に大腿を固定しなくても、うまく重心をコントロールしなくても、
走るだけでいいということだ。
こんなことも分からないで簡単なことをやたらに分かりにくくしている「研究者」を「運動科学の権威」
などと持ち上げているマスメディアは、それは非難されるべきだろうね。
281名無しさん@お腹いっぱい:03/12/17 01:28 ID:JtNKCHWo
裏転子等上のソースはどこですか?
282アスリート名無しさん:03/12/17 03:49 ID:9gnU/Ss8
>>280
その前の
>ハムストリングスは股関節を中心にして大腿を背屈、つまり背中側の方に屈曲させる
>筋肉群です。大腿骨がぶら下がって静止している状態からハムストリングスが働くと、
>大腿骨が後ろに振り出され、また、
も引用しないとフェアじゃないと思うなぁ。別に大したこと言ってる訳じゃないけど…
>>281
http://www.undoukagakusouken.co.jp/2003.10/study/no07.html
283アスリート名無しさん:03/12/17 08:30 ID:wjndHb1M
>>282 フェアだとかなんとかは意味ないな。それをそのままやってみたら、と
280は言ってるだろうし。それより280の中ほどから後の部分はよく分からんが。
何を言いたいんだ?>>280
284280:03/12/17 15:59 ID:RFY3jL1s
>>283 
何が言いたい?ってか? 高岡氏の言ってることはおかしい、ただそれだけなんだけどね。
282は、何も理解できないで、なにがなんでも、とにかくケチをつけたがっているようだけれど、
俺は高岡氏が言っていることを何がなんでも否定しようとしているわけじゃないよ。『ゆる』に
関してはちゃんと認めてるからね。
だから、自分でやってみておかしいと思うことを挙げてるだけなんだけどね。
まあ、おかしなことが多いから、何がなんでも否定しようとしているように思われてもしかたないけどね。
                      
285283:03/12/18 08:44 ID:Zi8tH3C7
>>284 そういう意味じゃなくて、280の
>>静止からだと腰だけが前に出るだけで、身体は全く進まない。やってみればすぐ分かるよ。
そこで「ハムストリングスが働く『と』骨盤が直立します。ですから、その働きに合わせてうまく
重心をコントロールする『と』」っていってるんだろうけれど、腰だけが前に出てそっくり返って
しまう状態は、別に「うまく重心をコントロール」しなくても、静止でなければ、つまり動いて慣性が
大きくなれば解消する。<< この2行目の「そこで」って言葉がなんで出てくるのか、が、分からんのだよ。
286アスリート名無しさん:03/12/18 15:37 ID:lEuLBAq1
この「そこで」のことだったか。これはね。「裏転子」の意識、ハムストリングスは前進力、
前方力をつくりだす筋肉だというのを、やってみたんだけど、大腿を固定なんてことが
できるわけはないんで、普通に立って、ケツから膝の裏側にかけての筋肉で身体を前に
押し出そうとしてみたワケだ。ところが、片足でやっても両足でやっても、腰だけは前に
出るけど、身体全体はちっとも進まなくてそっくり返るばかりだったんだよ。
で、そんなことは高岡氏もやってるはずなんだよ。こんな風にやると身体は全然進まない
ということは氏も分かってるはずなんだよ。「そこで」ってのはここからのことで、
高岡氏はかなり前から「裏転子」ハムストリングスが前進力、前方力をつくりだす筋肉だと
言ってきてるということなので、普通に立ってやったら進まないのはマズイ。そ・こ・で、
「大腿を固定」だの「ハムストリングスの働きに合わせてうまく重心をコントロールすると」
っていう、まあ、現実にはあり得ない条件をつけて、無理やり、何がなんでもハムストリングスが
前進力、前方力をつくりだす筋肉だということにした、と、俺は思うんだよ。
287280:03/12/18 16:24 ID:lEuLBAq1
286で名前を入れるのを忘れてたよ。で、続き、というか、ついでだけど。
282で、フェアじゃないとか言っていた、
>>ハムストリングスは股関節を中心にして大腿を背屈、つまり背中側の方に屈曲させる
筋肉群です。大腿骨がぶら下がって静止している状態からハムストリングスが働くと、
大腿骨が後ろに振り出され、
↑これは引用しても意味はない。
「大腿骨がぶら下がって静止している状態」ってのは、現実にどんな状態だと思う?
ぶら下がっているのなら、その足は地面に着いていない。でもぶら下がっているんなら
ぶら下げている身体は何かで支えられていないといけない。走っていて、両足とも宙に
浮いた時?では、ぶら下がっていても静止はしてないな。ではもう一方の足で立っている
のなら?これなら「大腿骨がぶら下がって静止している状態」はわかる。けど、その足は
地面に着いてない。地面に着いてない脚の大腿を背屈、背中側の方に屈曲させたとしても、
身体が前に進むことはない。280で俺が言ってたのは「身体が前に進む」ということだからね。
…まあ、282くんには理解できんだろうけど、一応書いとくわ。
288282:03/12/18 17:47 ID:EN4WWxlr
280 さん
高岡氏の問題は結局「ですから」と「つまり」ですよね?
「ですから」以前が「ハムスが前方力を生み出す」ことの根拠としては不足だと
いうのはいいんですが、高岡氏は、
>>280
>「体幹部が強力に前に進む」ように「大腿を固定している状態」
とは書いていない。「大腿を固定」はハムスの機能を理解させるための
仮定であってハムスに前方力を発揮させるための条件ではない。
「大腿を固定」した状態からハムスを収縮させても高岡氏の書いている通り
「骨盤が直立」するだけで前方には進まないでしょ。
そこのところを誤読するように誘導されていると感じたので「フェアでない」
と書いたわけです。ハムス否定論自体はおもろいんで続けてください。
289アスリート名無しさん:03/12/18 22:32 ID:W+yMXOgH
横レスですですみませんが、「大腿を固定」した状態からハムスを収縮させても高岡氏の書いている通り
「骨盤が直立」するだけで前方には進まない、というか、「大腿を固定」してたら、絶対に前に進まない
ですよね。僕もやってみたんですが、力を入れれば入れるほど直立よりそっくり返るようになりました。
それと、「大腿を固定」はハムスの機能を理解させるための仮定である、という風には読み取れないんですが、
というか、図Cで説明してあること自体が起きないんですよ。腰だけ前に出て体は全然進まないんです。
290282:03/12/19 00:24 ID:m5h3sPeO
>>280
>それと、「大腿を固定」はハムスの機能を理解させるための仮定である、という風には読み取れないんですが、
原文
>大腿骨がぶら下がって静止している状態からハムストリングスが働くと、
>大腿骨が後ろに振り出され、

>また、大腿が固定されている状態からハムストリングスが働くと骨盤が直立します。
はセットで、それぞれ股関節より上を固定した場合、下を固定した場合の動きを解説
している訳で、その前の
>ハムストリングスは股関節を中心にして大腿を背屈、つまり背中側の方に屈曲させる筋肉群です。
を補足説明しているに過ぎません。要約するなら省略しても構わないでしょう。
その後の
>その働きに合わせてうまく重心をコントロールすると体幹部が強力に前に進む。
その働きには「大腿を固定」は含まれていないんです。うまく重心をコントロールすると
の内容は空っぽですけどね。大腿を固定したままどうやって大腿骨をワイプできるのでしょうか?

で強力な前方力ですけど、直立状態からなら、フルクラムシフトして重心を前に移動させながら
(前に倒れながら)ハムスを効かせれば、上体ごと腰がぐい〜んと前に引っ張られると思いますが。
やってみたら思いっきり前にすっころびそうになって腰を軽く痛めてしまいました…
291282:03/12/19 00:27 ID:m5h3sPeO
アンカーミス
先頭のアンカーは 289 さん宛てでした。
292アスリート名無しさん:03/12/19 00:41 ID:fp8dHygf
動き出しはリアレバーつかうんだよ。
293289:03/12/19 01:15 ID:MO4Ey2pq
282さん、レスありがとうございます。でもさっぱり分かりません。
「股関節より上を固定した場合、下を固定した場合」って言われますが、280さんの言われるように、
『固定』なんてことは、現実の人体には普通、まず絶対に無いことでしょう?
294アスリート名無しさん:03/12/19 01:41 ID:9XAwfwZq
機能説明のための仮定と、現実的な働きの中での説明を区別した方がいいって。
295アスリート名無しさん:03/12/19 02:31 ID:icojEoBh
「大腿を固定」とは走りの中では前足が接地した瞬間の事れす。
296280:03/12/19 16:52 ID:c7NVkKCO
おっ、にぎやかになってるヤン。282くん、ガチガチの高岡教のマヌケな信者かと思ったけど、
そうでもないんだね。こういうのは冷静に見極めていかんと危ない。俺は『フラット接地』と
いう言葉一つで足を故障したヤツを何人も知ってるからな。

288のカキコで「そこのところを誤読するように誘導されていると感じた」ってことだけど、
「誤読するように誘導」できるほど俺は器用だという自覚はないね。どちらかといえば、高岡氏の
書き方で俺が誤読した、って言った方が正確なのかもな。
「ハムスの機能を理解させるための仮定」とか、「ハムスに前方力を発揮させるための条件でない」
とかいうのは、かのアリスガワ妃殿下のノタマわれたお言葉みたいだけど、君の
>>「大腿を固定」した状態からハムスを収縮させても高岡氏の書いている通り「骨盤が直立」
するだけで前方には進まないでしょ。<< というのは、そのままあの裏転子の図Cが間違っている、
高岡氏もあれでは進まないのが分かっている、ってことだと俺は解釈するけどね。進まないのが
分かってるから、「骨盤が直立します。ですから、その働きに合わせてうまく重心をコントロール
すると」と、ワケの分からんことを間に挟んでるんだと思うよ。

で、あいにくだけど俺は「ハムス否定論」なんてものは持ち合わせちゃいないんだわ。おかしいと
思ったことをおかしいと言ってるだけだからな。
297280:03/12/19 17:25 ID:c7NVkKCO
290のカキコだけど、>>直立状態からなら、フルクラムシフトして重心を前に移動させながら
(前に倒れながら)ハムスを効かせれば、上体ごと腰がぐい〜んと前に引っ張られる<<
 ↑これは高岡氏の裏転子のところの図Cとは違うわな。図Cでは上体は直立しているからな。
君がやってみたのは「急激な走り出し」の、1歩目までのことだね。これでは走り『続ける』
ことはできないんで、『推進力』がどうのこうのというより、単に『飛び出し方』でしかない。
『走る』というのは、反復、循環の動作だからね。一発だけやるというのとは全然違う。

高岡氏や『初動負荷』の小山氏などが業績を上げているのはこの「一発だけ」の動作での話なんだよ。
バットやゴルフのスウィングやらボール投げ、陸上だと投擲とか幅跳びの踏み切りとかになる。
これらは「反復、循環しない」動作で、陸上の短距離のように速く反復、循環する運動では
まるでトンチンカンなことを言ってるんだよ。「循環」だと小山氏は自転車の選手でも実績は
あるんだけれど、自転車は自分の足で体重を支えてない。車輪で安定して体重を支えているもので、
たった2本の足だけでそれも一本ずつで体重も支え〜の、推進力も発生させ〜の、っていう、
『走る』という動作は、研究するのはそれは難しいわな。
298アスりート名無しさん:03/12/19 18:22 ID:pVmjInEP
個人的に思うのは、静止状態では腰だけは動いても身体は反りかえるだけで全然進まないのは、
ハムストリングスの働きに合わせてうまく重心をコントロールできてないからなのでは?
それだけだと思うけど。
299アスリート名無しさん:03/12/19 19:10 ID:jTLqcpYq
>>298 やってみてから言えよ。
300289:03/12/20 05:25 ID:iCpMlTsV
>>297の方、反復、循環の動作と一発だけやる動作では、何が違うんですか?
301282:03/12/20 05:52 ID:niqiD8OP
>>297
>君がやってみたのは「急激な走り出し」の、1歩目までのことだね。これでは走り『続ける』
>ことはできないんで、『推進力』がどうのこうのというより、単に『飛び出し方』でしかない。
>『走る』というのは、反復、循環の動作だからね。一発だけやるというのとは全然違う。
高岡氏の技術のベースになっているのは陸上ではなくて、(誰に習った訳でもない)独学の空手なんですよ。
裏転子の文章も武術オタ雑誌に連載されていたものですしね。
一発だけというのはおっしゃる通りで、彼が「強力な前方力」という場合、互いに距離を取って向かい合い、
静止している状態から相手に反応させずに一気に距離を詰めてしまう状況が想定されていると思います。
そこから本来自分の専門外である領域にまで解説してしまうのは問題だし、
空手でも最初の1歩の後で、居付かずに連続して2歩目3歩目を進めるか
という問題の解説はかなりあいまいです。
私がこだわっていたのは読み方の問題だけで、「走り」は全然分からないので
ROMに戻ります。
302295:03/12/20 15:24 ID:jkykd5HE
>>297
ハムスで走れる人には常識なんだが、
上体が直立に近い方がハムス使って走り続けられる。
というかある程度以上傾いていると無理、というか効率が悪い。

303名無しさん@お腹いっぱい:03/12/21 17:45 ID:sJMf8DjZ
■「安心」1月号(12月2日(火)発売)では
ゆる体操が18ページにわたって大特集。
◇とっておきの「ゆる体操」のやり方と解説
◇行政機関が主導してゆる体操を取り入れ、住民の間で大人気となっている
 三重県・紀南地区の現地ルポ
◇医師による、「ゆる体操」効果測定のレポート
◇「ゆる体操で8キロやせた」・「血糖値が正常まで下がった」方の体験談
を掲載しています。

■「日経ヘルス」1月号(同じく12月2日(火)発売)では
特集「背骨回しダイエット」の中に登場。
写真つきでゆる体操の中のパーツ体操2つ
(「首もぞもぞ体操」と「腰もぞもぞ体操」)を紹介、
岐阜大学医学部によるゆる体操の効果測定データも掲載しています。


---高岡英夫が下記の番組に出演します---
放送局:NHKラジオ(全国放送)
番組:「ラジオ深夜便〜坂本龍馬は達人だった〜」
放送日時:12月26日(金)23:20〜翌27日(土)2:00にかけて、およそ1時間40分の出演となります。
話題:アナウンサーとの対談形式で
「自らの生い立ち」「武術の実践と研究から『身体意識』理論成立に至る道」
「地域住民の健康計画に貢献、誰にでも素晴らしい効果のある『ゆる体操』」
などを、肉声で縦横に語ります。ぜひお聞き逃しなく!
304297:03/12/25 03:14 ID:UzbsJiAU
ラジオか。ラジオは聞かないな。
282くんがROMに戻っちまったら、カキコする張り合いが無くなっちまうな〜。
まあ、また気になる書き方したらカキコしてよね。

>>289 反復、循環の動作と一発だけやる動作では、「反転」の有無で大きな違いが出てくるんですよ。
一発だけなら、反転させるために「勢いを殺す」必要がないわけだし、少々難しい力の入れ方をする
こともできるんです。水の上を走れるほど高速に足を回転させながら、水面には「そっと着く」なんて
いう「信じがたい」ほど高度な動作も、連続してやるのは無理でも「一発だけ」ならなんとかできる
かもしれません。といっても、一発だけだと走れないんですから、それは矛盾ですけどね。
そんな矛盾も高岡氏には矛盾でもなんでもないんだろうけどね。

人の脚は、タイヤのように横軸のまわりで対称にはできていませんから、交互に前後に動かすには
反転させるしかないわけです。反転させる、つまり反対の方向の力を交互に入れるのは、
反復横跳びを例に挙げてみれば解るように、反転させるために「勢いを殺す」必要があるために、
速く動く、どんどんピッチを上げて加速してゆくのは無理だぞ、と。
しかしこれは実際には速く動けるし、どんどんピッチを上げて加速してゆけるわけで、289くん、
それは何故だと思う?
305297:03/12/25 03:18 ID:UzbsJiAU
>>302の295くん、

上体が直立に近い方がハムス使って走り続けられて、ある程度以上傾いていると効率が悪い。
というのは何故かな?ハムスで走れる人には常識なら答えられるはずだよな?
306アスリート名無しさん:03/12/25 20:24 ID:AobwhuQd
地球は丸い
走るとは落ちていくことだ
307289:03/12/26 09:56 ID:UIFCAqtK
>>304
何故と言われても、
>反転させる、つまり反対の方向の力を交互に入れるのは、
反復横跳びを例に挙げてみれば解るように、反転させるために「勢いを殺す」必要があるために、
速く動く、どんどんピッチを上げて加速してゆくのは無理だぞ、と。
しかしこれは実際には速く動けるし、どんどんピッチを上げて加速してゆけるわけで、
    ↑
ここの意味が分かりません。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309大滝秀治:03/12/30 17:12 ID:IcpvtSvD
>>308
つまらん!お前の話はつまらん!!
310アスリート名無しさん:03/12/30 21:39 ID:i/9Ojrbc
相変わらず高岡スレには自作自演が住み着くんだねぇ。
311アスリート名無しさん:03/12/30 23:02 ID:Ak1unGNJ
さあ〜、自作自演はどれか? みんなで考えよ〜。
312とし:04/01/03 01:11 ID:vL2lc+nv
あけおめあげ
313アスリート名無しさん:04/01/04 02:44 ID:toWGrZ+1
高岡先生マンセーのスレかと思ったら、妙な突っ込み入れてる香具師もいるんだな。
突っ込み入れてる香具師、なんか鋭い詳しいみたいでもあるけど、末続の話だったら、
一番有名な「腹筋1日2000回」がなんで出てこねえの? 足の裏の話も有名なんだが
それもなんで出てこんのだ?
漏れは陸上のことはよく分からんが、腹筋を1日に2000回もやってるヤツの上半身が
グニャグニャってのはピンとこんわな。 
足の裏が偏平足に見えるくらい土踏まずの筋肉が盛り上がってるってのはテレビで何度も見た。
あんなになる奴がソフトランディングしてるってのも、変だわな。
この前、メッツに行く松井稼頭央(←カズオはこれでいいんだっけ?)の足の裏も同じように偏平足に
なってるってやってたな。あの時は「末続と同じ」とは言わずに「マラソンの高橋尚子と同じ偏平足」
とか言ってたから、偏平足に見える奴ってのは結構居るんだ。だぶ前に見たカールルイスの足型も
どうみても偏平足としか思えないほど土踏まずがなかったな。こいつらは全部フォームが違うんだけど、
末続だけがトカゲ走りっていうのもなんか納得できねえ。


314名無しさん@お腹いっぱい:04/01/05 00:15 ID:/XBQjc6z
>あんなになる奴がソフトランディングしてるってのも、
ソフトランディングしてるのはエリマキトカゲだよ。

>高岡先生マンセーのスレかと思ったら、妙な突っ込み入れてる香具師もいるんだな。
エリマキトカゲはソフトランディングをしてるけど、ハードランディングでも
水面を走れるとか、言ってるバカのことかい?
315295:04/01/06 13:40 ID:m5IuJmrQ
>>305
ハムスで走る時の推進力は前足接地から脚が地面とほぼ垂直になるまでに得られるが、
その時にハムスが一番効率的に上半身の質量を利用できる姿勢(重心の位置)が302の姿勢だから。
それとキミには信じられんだろうが、ハムスが使えれば「そっと着く」もトレーニング次第で可能だよ。
316313:04/01/06 14:13 ID:F4sYYsqJ
>>314 バカはお前だ。エリマキトカゲがソフトランディングしているなんてのを間に受けてるんじゃねえよ。
妙な突っ込みとは言ったけど、その御仁は、表面張力や臨界速度を持ち出して十分納得できる説明をしてる。
「信じ難い」ほど高度な技術でエリマキトカゲが走っているなんてのは高岡氏が説明できないからそんなことを
言ってごまかしてるだけだ。
「妙だ」というのは、俺はかなりいろんな文献を漁ってきたけど、あんな風に説明したものはついぞ見たことが
ない。するどすぎるんだよ、言ってることが。こんなトコにカキコするようなヤツとは思えないんで妙な感じが
するってことだよ。
317313:04/01/06 15:29 ID:F4sYYsqJ
>>295 305の餌食になっちまいそうだね。それじゃ全然説明になってないわ。
ハムスが使え「れば」とかトレーニング「次第で」なんて言ってたら、まあ突っ込まれるだろうね。
318アスリート名無しさん:04/01/06 16:30 ID:lCxnzBCZ
お歳暮で嬉しいのは
 
ハムッス
319313:04/01/06 17:42 ID:F4sYYsqJ
いや、俺はビール、やね。吟醸酒もいいな。
320アスリート名無しさん:04/01/06 23:50 ID:61At5ry+
ところで水の上走るトカゲはバシリスクだって事だったけど、結局エリマキトカゲも水面走れるの?
321名無しさん@お腹いっぱい:04/01/07 01:20 ID:TIOnAT3T
>>238の文だろ。
ばかはお前だろ。>>313の書き込みを読むと末次がソフトランディング
している自分で書いてるだろ。

>>238の書き込みはおかしいんだよね。
エリマキトカゲはソフトランディングしているのに、水の上を走れると
高岡氏が主張しているのに。

エリマキトカゲはハードランディングでも水の上を走れると言い張るんだよね。
バカじゃん。
エリマキトカゲにハードランディングして水の上を走ってくださいと頼んで
だのかい。

それとハムスを収縮させると、腰だけ前に進むとか言ってるバカがいるが、
あれはハムスと四頭筋の働きを分かりやすく説明しているモデルだろ。
普通にたった状態からその場を動かないようにしてハムスを働かせたら
バランスをとるために腰だけが反って前にいくよ。水の中、又は両脇を
抱えられた状態でやれば分かるでしょ。もちろん実際に走るときには
他のディレクター、自由軸落下の動きも使うよ。
322アスリート名無しさん:04/01/07 04:48 ID:cqBN8v8O
いや、だからエリマキトカゲは水面は走れないんだよ。
走れるのはバシリスク。
323313:04/01/07 09:06 ID:mZP1qPVC

おやおや、321くん、また読み間違えてキャンキャンか。憐れなもんだ。
324アスリート名無しさん:04/01/07 11:06 ID:xmiJBWUG
>>323 すごい読み間違いですね。321は知能に問題があるんじゃないですか? 
これ、漫才のネタのヒントになるかも。
325アスリート名無しさん:04/01/07 12:15 ID:i+uLKFm0
>>313高岡氏の説明と、扁平足の話は関係あるのか?
それと末次ソフトランディングなのか?ソースどこよ。

それと323と324の自作自演は消えろ。
326295:04/01/07 13:37 ID:ACb6fJbv
>>317
>305の餌食になっちまいそうだね。それじゃ全然説明になってないわ。
ハムスが使えれば簡単に実感できる事なんだけどね。
もしかして>>304を正しいと思ってますか?
もしそうならかなりレベルが低いです。

>ハムスが使え「れば」とかトレーニング「次第で」なんて言ってたら、まあ突っ込まれるだろうね。
水面には「そっと着く」の本質が力の強弱ではない事を分かっていますか?
327313 317:04/01/07 13:57 ID:ARalxMk3
>>326=295 なんだ、やっぱりごまかしか。何の根拠も示さないでレベルが低いだの
本質がどうだの言っててもダメだよ。

>>325 323は俺だけど324は知らんぞ。お前、321だと思うが、あんまり恥ずかしいカキコするなよ。
カキコする前によく読めよな。理解はできんのかも知れんが。
328295:04/01/07 16:48 ID:ACb6fJbv
>>327
少しは自分で前傾した時の重心の位置と上体が直立に近い時の重心の位置の違いが
ハムスに与える影響について考えろよ。
それとも1から10まで説明して貰わなければ分からないのか?
329327:04/01/07 17:48 ID:ARalxMk3
>>328=295
305はどうか知らんが、俺は1から10まで説明して貰わないと分からんな。
>>前傾した時の重心の位置と上体が直立に近い時の重心の位置の違いがハムスに与える影響<<が
どうだから効率ウンヌンが言えるんだい? あ、その前に、君のいう効率というのは何なんだい?
330295:04/01/07 20:40 ID:ACb6fJbv
>>329
筋出力と出力された力の方向の事だよ。
331327:04/01/07 21:35 ID:ARalxMk3
>>295 それじゃ何の説明でもないよ。
なあ、筋出力と出力された力の方向の事、が、どうなら効率がいいとか悪いとかいうんだい?
ついでに、その筋肉とは何で、出す力の方向がどういう向きで、身体の重心にどうはたらく
というんだい? そして身体の重心の位置はどこだというのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい:04/01/08 00:54 ID:eIvWQipK
>>327
>そして身体の重心の位置はどこだというのかな?
お前が説明しろ。
333327:04/01/08 02:55 ID:9tVUG12u
いいけど、それじゃ面白くない。もうちょっと295を待とうや。
334295:04/01/08 13:28 ID:P04xvx1U
>>331
ハムスの話をしてたはずだけど?

>>333
それなら1から10まで説明する必要ないのでは?
さっさと>>332のリクエストに応えてやりなよ。
335327:04/01/08 16:17 ID:FEvMGWVW
おや、うまくスリ替えたね。>>295 健忘症らしいな。331はハムストを使って走るのに上体を
立てる方が効率が良いという君の意見をさらに詳しく説明してもらおうということだったんだけどね。
ギブアップかい? 俺はハムストを使って走るのは厳禁だという説だし、走るという動作に関しては、
上体を立てるより前傾している方が効率が良いという正反対の意見なんだから、君には1から10まで
説明してもらわないとワカンナイんだよ。

身体の重心は、俺の研究室では一つにはしないで、身体の各部分の重心をそれぞれ全部特定
して考えるようにしてるんだけどね。
336295:04/01/08 19:24 ID:P04xvx1U
どっちが健忘症なのかな?
>>331で「その筋肉とは何で、〜」と書いてるよ。
だから「ハムスの話をしてたはずだけど?」になるんだけど?

>身体の重心は、俺の研究室では一つにはしないで、
>身体の各部分の重心をそれぞれ全部特定して考えるようにしてるんだけどね。
局所的考えれば無数に存在するけど本来重心はひとつしかないだろ?
普通局所的な重心について書くなら最初にそう明記するだろ。
研究職ならこれでもう重心の位置とか何故かの姿勢が効率が良いのか分かっただろ?
337327:04/01/08 20:56 ID:kj5TxJZi
だ〜か〜ら〜、わかんないんだよ。こっちは効率なんか良くないと思ってんだから、何故良いか、なんて
ことが分かるわけネエだろ? 
んで、ハムストというのは、本来はハムストリングス←複数型で、一つの筋肉のことではなくて、
ケツからモモの裏側にかけての筋肉をまとめてそう呼んでいるんだからね。その中のどの筋肉なの?
って聞いてるワケだよ。俺の仲間ウチでは大腿2頭筋は膝を曲げるための筋肉としてだけ使うのが最も安全、
と結論しているもので、その上体を突っ立たせた時に効率よく走れるという筋肉とは何なのか?というのは、
想像もつかないんだね。だから、教えてくれよな〜。
あ、それからついでに、我々はかなりレベルが低いので、水面には「そっと着く」の本質が力の強弱ではない事を
分ってませんから、どうかそれもご教授願いますよ。     
338名無しさん@お腹いっぱい:04/01/09 01:01 ID:5bJoys+Q
>>327って頭大丈夫か?
>俺はハムストを使って走るのは厳禁だ???
こんなことを言ってるバカはお前だけだよ。

>それからついでに、我々はかなりレベルが低いので、
本当にレベルが低いね。芯だ方がいいよ。

>俺の仲間ウチでは大腿2頭筋は膝を曲げるための筋肉としてだけ
>使うのが最も安全、
どんなお仲間ですか?


339327:04/01/09 06:42 ID:CJwPtk7A
>>338 ハムストを使って走るのは厳禁だと言ってるのは俺の他にも若干名いる。
みんなモモの裏側の肉離れに悩んでいた連中でね。主に国立大の、まあ、せいぜい国体選手の
レベルなもので、競技者としてのレベルは高くはないね。半分くらいが日本選手権の出場権は
得ているけどね。みんな私立の体育系推薦を蹴って国立に入ってきたバカばっかりだよ。
あんまり頻繁にモモの裏側を肉離れするもので、死ぬ=競技を止めようかとさえ思ってたわけで、
一般には「肉離れはクセになるもの」で終わり、なんだけれど、それを筋肉の使い方で
なんとかならないか?と考えているワケだ。
一般と言えば、336で「本来重心はひとつしかない」と言っているのにレスし忘れてたんだ
けれど、一般には「重心はひとつ」と考えるわけだが、重心を1ヶ所に特定できるのは
『剛体』←金属のように、簡単には変形しない物体でしか可能ではない。人体の重心は
姿勢によってあっちこっちに飛び回るわけで、1ヶ所と考えていては何一つ説明できない。
そこで頭、体幹、前腕、上腕、もも、スネといった、剛体に近い部分なら重心を特定できるから、
それらの連結体として考えていこうということにしたんだよ。これでかなりの説明がつくように
なったね。

340アスりート名無しさん:04/01/09 11:45 ID:b3CebFU9
>>339
> ハムストを使って走るのは厳禁だと言ってるのは俺の他にも若干名いる。

若干名ってとこがミソなんだろうけど、多分これじゃ、速くは走れないだろうね。

> あんまり頻繁にモモの裏側を肉離れするもので、死ぬ=競技を止めようかとさえ思ってたわけで、
> 一般には「肉離れはクセになるもの」で終わり、なんだけれど、それを筋肉の使い方で
> なんとかならないか?と考えているワケだ。

今までの書き込みから推測すると、おそらくモモ裏の筋肉を使わないで上脚前の筋肉を使うって事
だと考えられるが、これはひとつの方法ではあるけれども、全体的なものの見方ではない様な気がする。
別の見方をすると、「モモの裏側の肉離れになる」と言うことは、必要だからその部分を多く使用していた
とも捉えることができる。

あと、「重心を1ヶ所に特定できるのは 『剛体』←金属のように、簡単には変形しない物体でしか
可能ではない。」って発言してるけど、これについても?。

これは個人的な感想だけれども、書き込みを読んでいると、時間の流れというものが感じられないと
いうかズレがあるというか。。。
341327:04/01/09 13:08 ID:OixRSPA7
>>340 全員100mのベストが10秒台半ばだから、速くはないわな。若干名ってのは9人。
一応、ももの裏側の肉離れをやってた頃はみんな11秒そこそこではあったんだけどね。
君の個人的な感想は正しい。100mで最初に10秒を切ったのが1968年、その年のメキシコ五輪では
200mで19秒8、400mで43秒8が出た。去年の世界陸上の優勝記録は100が10秒07で200が20秒30、
400は44秒5だからね。時間は流れていても進歩しているとはいえないな。
まあ、何やかにやとゴチャゴチャ言って説明を避けようとしているのは分かるし、君にはまともな
説明は無理だというのも分かっているから、悪あがきはやめときな。別の話題にしてやるから。

342327:04/01/09 16:07 ID:OixRSPA7
さてと、高岡氏が末續選手の走りを怪説している中に
「ちょっと接地しただけで自然に前に進む理由」という見出しで
振り上げた大腿が切り返されて後ろに引き戻され、膝関節も伸展してきた時に身体が
グンッと前に進むのです。 つまり、彼の身体は足で地面を掻く時だけでなく、空中でも
進んでいる。だから速いのです。 というのがあるんだけれど、その後の
「脛骨が長いと有利な走り方」という見出しの文章では
ももは低い位置に留めて、その場ですぐに足を着いて、すぐに切り返して大腿骨を
後ろに戻すベタ足のピッチ走法になるのです。これこそ、末續選手の走りなのです。
ももが高い位置に上がらないで、低い位置のまま足が地面に下ろされるということは、
ソフトランディングするということです。 というのがあるんだけれど、始めの方では
空中でも進む、後の方ではその場ですぐに足を着いて、すぐに切り返して…これはすぐに
足を着くというのだから、空中で進むというのとは違うわな。さあ、こんな記述をどう思うかな?

343アスリート名無しさん:04/01/09 16:45 ID:G30h5GA0
空中ですすむ・・・
懐かしいネタだね 作用!反作用!
344327:04/01/09 17:05 ID:OixRSPA7
>>343 おいおい、懐かしいって、それだけかい!?
345295:04/01/09 18:35 ID:WZnDLX1X
>だから、教えてくれよな〜。
運動の中心となる関節が違うんだよ。

>『剛体』←金属のように、簡単には変形しない物体でしか可能ではない。
前傾姿勢では難しいかもしれないが直立姿勢なら身体を細かく制御すれば可能だよ。

空中で進むは接地後の話、
ピッチ走法は接地前の、しかも今までの走法と比較しての話だろ?
346327:04/01/09 19:17 ID:911ciMhX
>>345=295 だからもういいんだよ。>>運動の中心となる関節が違うんだよ。←こんなアホな
言い方しかできないんだから、書いたってムダムダ。

>>前傾姿勢では難しいかもしれないが直立姿勢なら身体を細かく制御すれば可能だよ←まるっきり
ドシロウトの発言。高岡氏も走りに関してはドシロウトだからちょうどいいんだろうけどね。

>>空中で進むは接地後の話 ←完全にアホや。日本語すら分からんようやね。ゴメンな〜、オジさん、
ボクのこと、中学生やとばっかり思とったんやけど、勘違いやった。幼稚園やったんか〜。

347295:04/01/09 20:11 ID:WZnDLX1X
>まるっきりドシロウトの発言。
重心を制御してるからトップアスリートのフォームは美しいんだが。

>日本語すら分からんようやね。
典型的な木を見て森を見ずだね。
きちんと文章を読めば「すぐ着地」は
腿を高く上げることによって足を遠くに着地させる走法
と比較しての事だと分かるはずだが・・・・・。
大学入学はスポーツ推薦かい?
348327:04/01/09 20:31 ID:911ciMhX
>>295 もう何を言ってもダメだよ。幼稚園児。走りの話は無理だから。
349295:04/01/09 20:50 ID:WZnDLX1X
>>348
写真見ても重心の位置とか分からないんだろうな〜。
その上、まともにハムスが使えない、読解力も低いでは話にならんな。
しかし、ずいぶん低レベルな研究室だな〜。
アッ、ゴメン、低レベルなのは327だけだよね。
350アスリート名無しさん:04/01/10 07:46 ID:5IsVFcS+
せっかくやりあうんだったら「幼稚園児」とか「低レベル〜」だとかの煽りは省いて、物事の本質と高岡理論のズレを明らかにする方向でやってよ。
351アスリート名無しさん:04/01/10 09:33 ID:a5DjP7dI
>>350 酸性。でも、295の方がちゃんと答えてないから噛み合わないんだろ。
295のレスみてるとしょせん2ちゃんって感じがする。
352340:04/01/10 10:00 ID:h4yQTVUZ
>>341
> 全員100mのベストが10秒台半ばだから、速くはないわな。

ってことは、国体レベルかな?それも相当いいところじゃないの?日本の中では
いいところいってんじゃないの?本当かもしれないけど、あまり信じる事はできないね。
これはいくら言っても意味がないからこれで止めとく。

> まあ、何やかにやとゴチャゴチャ言って説明を避けようとしているのは分かるし、君にはまともな
> 説明は無理だというのも分かっているから、悪あがきはやめときな。別の話題にしてやるから。

何がわかってるのか知らないけど、説明をしようと思えば出来るんだけどね。それが正しいかは
別として。ただ、ここで書くのはねぇ…。
まぁ、あなたが自分の走り(?)のメカニズムを説明してくれるのなら考えるけど。いままでに
自分の理論の説明がどこかにあったかな?多分なかったと思うけど(あるのならどこに
あるか書いてね)。書き込みを読むと、「ハムストを使って走るのは厳禁だ」という考えだと
いう事はわかったが、それ以外のところはピンとこないですね。それに書き込みをたどっていくと、
>>313 も327さんだと思うけど、「漏れは陸上のことはよく分からん」のに、ハムストで走るのは
間違いだとよく指摘できますね。別におかしいと書いちゃいけないと言うわけじゃないですよ。
ただ、指摘するのなら、こういう理由でおかしいと書いてくれないとね。そして、自分の理論を書く
べきでしょう、やっぱり。
それに、貴方の書き込みを読んでいると、自分以外の人をよく出すのがわかる。
松井稼頭央がどうだ、高橋尚子が、カールルイスがと。さらには、100m10秒台半ばで走る知人。
批判だけで説明がないから、「虎の威を借る狐」に思えてしょうがない。
自分の言葉で語ってね。

う〜ん、書くのが止まらなくなってきた。もう、止めにしよう。これにて御免。

あ、これは書き加えておくけど、別に高岡氏の意見に全て賛成だと言うわけじゃないよ。
353わかった!:04/01/10 10:29 ID:ASin3llH
327さんが誰かわかった。いつも最初にシロウトのフリして入ってきて、
しばらくするとガンガン書き込みしだす人です。
たいていコテハンなんだけどな。
354353:04/01/10 13:12 ID:ASin3llH
連続してスンマソ。352の>>自分以外の人をよく出すのがわかる。松井稼頭央がどうだ、高橋尚子が、
カールルイスがと。さらには、100m10秒台半ばで走る知人。批判だけで説明がないから、
「虎の威を借る狐」に思えてしょうがない。自分の言葉で語ってね。<<
は、当たってないと思います。松井稼頭央、高橋尚子、カールルイスの足が、と言ってるで、そんな人らが
何か言ってるとかじゃないし。

それと、ハムストで走るのは間違いだというのは327さんらがももの裏側をよく肉離れするから
そう言ってるんだと読んでて感じたんですが、違いますかね?
355295:04/01/10 20:09 ID:Q45c0fBf
>>351
別に難しい事は言ってないよ。
ハムスを使えるようになれば誰でも分かる事だよ。
逆にハムスが使えなければ重心の位置とかが分かっても無意味だよ。
ついでに2点ほど書いておくと、
中心軸がブレないようにして走れば重心は軸上に固定される。
また走りにおいて、大腿四頭筋の使用が効率が良いのは
重心が膝より前にあるときだと思う。
356305=297:04/01/10 22:32 ID:EanuB49D
なんか、盛り上がってるんだかなんだかよく分からん展開ですな。
>>307=289 帰省してたんで遅レスすんませんです。
反転させるために「勢いを殺す」必要があるので、速く動く、どんどんピッチを上げて
加速してゆくのは無理だけれど、実際には速く動けるし、どんどんピッチを上げて加速
してゆける、という意味が分からんということですが、これは「反転させる」と考えると
無理なことに思えるんだけれど、世界の一流選手はそれをこともなげにやっていて、
凄いピッチで走っているという現実がある、という意味なんですよ。ちょっと言葉が足り
なかったですね。
それで、これを含む304のカキコを正しくないと言っている295くんは、どこの部分の
ことを言ってるんですか?

317で(すまん、遅くて) 私が突っ込むだろう、みたいなこと書いているけど、
突っ込ませてもらうわ。
>>ハムスで走る時の推進力は前足接地から脚が地面とほぼ垂直になるまでに
得られるが、←これは、まず高岡氏の言ってることとは違うな。高岡氏の図では
脚が地面とほぼ垂直から脚が後方へ振られる時に体幹部が前に運ばれるということに
なってるが? 君のは前方で得られるってことだよな? 言わば「引っ掻く」
ような動作。これが君の研究の一端だとすると、私の研究と共通点有り、ってことになる。
俄然興味が湧いてきたよ。(突っ込んでネエやんけ?)ここのところで君が高岡氏の
言ってることに全て賛成しているのではないというのも頷けるんだけれどね。
357305=297:04/01/10 22:35 ID:EanuB49D
>>その時にハムスが一番効率的に上半身の質量を利用できる姿勢(重心の位置)が
302の姿勢だから。←これだ、問題は。この、重心が一番効率的に上半身の質量を
利用できる位置にあるのは、極めて短い一瞬でしかない。さらに、前足接地から
脚が地面とほぼ垂直になるまで、というのも時間的には極めて短い。
私の研究のテーマの一つは、「推進力を強く長く」そうでないと速く走ることは
できないからね。だから、この短い時間にのみ発生する推進力で速く走ることが
可能と言えるか?という疑問が出てくる。ちなみに末續選手の「推進力の切れ目」は、
M.グリーンの全盛期よりかなり長い、つまり「M.グリーンの推進力の切れ目は
非常に短い」と、私は分析しているんだよ。
で、「効率的に上半身の質量を利用できる」というのは、上半身の質量を
何に利用できるということなのか?も、疑問なんだけどね。

それから、355に書いてある>>大腿四頭筋の使用が効率が良いのは重心が
膝より前にあるときだと思う。<<←これは困るね。膝は走っている時には前後に
大きく動いている。前傾が深い時、前に膝が出た時点で、その膝よりさらに前に
重心があるということはあり得ないからね。どの時点での話かを特定しておかないとね。
358305=297:04/01/10 22:37 ID:EanuB49D
327くんの文面にはどうも見覚えがあるんで、知り合いだと思うんだけれど、295くん、
327は君のことを、高校生か?とか大学生か?とか、何の競技をやっているか?とか、
全然聞いてないだろ? それは、君自身には全く興味がなくて、ただ面白がって
からかっているだけだからだろうと思うよ。私の知っている奴だとすると、相手が悪い。
頭は切れるからな、あいつは…けど、あいつだとすると、ものすごくしつこいから、
こんなモノでは済まないだろうから、違うんかもしれんけど、メールして聞いてみるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい:04/01/11 02:46 ID:15aTe5e3
>>342
>、始めの方では空中でも進む、後の方ではその場ですぐに足を着いて、すぐに切り返して…これはすぐに
>足を着くというのだから、空中で進むというのとは違うわな。さあ、こんな記述をどう思うかな?
空中で進むというのは、切り返しの段階でも大腿質量を利用した移動慣性力で前に進むということで。

>後の方ではその場ですぐに足を着いて、すぐに切り返して…
爆発的なスピードで前へ大腿骨は振り出されるけれど、もも上げをあまりせず、ももは低い位置に留めて、その場(※高さ)ですぐに足を着いて
すぐに切り返して大腿骨を後ろに戻すベタ足のピッチ走法になるのです。これこそ、末續選手の走りなのです。
ここの場合は高岡氏の言葉がちょっと誤解を招くよね。(その場)というのはこの場合は(高さ)のことを指してるよね。

それとここは、前の段落の、
>腸腰筋を使えるようになると、股関節からではなく、胸椎12番から脚を操作することになるので、
>腸腰筋の部分すなわち胴体の下半分でも、脚と同様に歩幅を稼ぐことができるのです。
だから胴体の部分で歩幅を稼ぐから、今までの陸上界の分類ではピッチ走法になるとつなげてるよ。
360アスリート名無しさん:04/01/11 10:57 ID:a2xujeWY
ここには初めて書かせてもらいます。
高岡先生の文章には
>>彼の身体は足で地面を掻く時だけでなく、空中でも進んでいる。だから速いのです。
となってます。「足で地面を掻く時だけでなく」といってるんですから、やっぱり空中というのは
地面に足が着いてない時だとしか思えないんですが。
それと、末次選手のビデオを何度も見たんですが、足が着いているのはその場とか
その高さとかでなくて、顔の真下よりちょっと前くらいにしか見えないんですよ。 
361295:04/01/11 17:24 ID:JXwnO555
>それで、これを含む304のカキコを正しくないと言っている295くんは、
>どこの部分のことを言ってるんですか?
例として反復横跳びを挙げるのは不適切すぎると思います。
それに膝で脚が折畳まれる事の意味が分かっていないのではないでしょうか。
また後ろ足が前に振り出される時には前足が接地しています。

>膝は走っている時には前後に大きく動いている。
>前傾が深い時、前に膝が出た時点で、その膝よりさらに前に
>重心があるということはあり得ないからね。
程度にもよりますが、前傾している場合、
重心の位置は頭から胸位までの間にくると思いますが?

>どの時点での話かを特定しておかないとね。
常に重心が膝より前に来るように姿勢を調節すれば特定する必要はないでしょう。
それに膝より前に重心が来たときに大腿四頭筋を使えば良いだけの話ですよ?

>この、重心が一番効率的に上半身の質量を
>利用できる位置にあるのは、極めて短い一瞬でしかない。さらに、前足接地から
>脚が地面とほぼ垂直になるまで、というのも時間的には極めて短い。
推進力の大部分はその間に得られると思います後はフォーロースルーでしょう。
ただ、フォロースルーの間は重心が膝より前にはなります。

>上半身の質量を何に利用できるということなのか?
前にも書いたけどハムスの筋出力です。
362295:04/01/11 17:25 ID:JXwnO555
>>358
今までの書込みから判断すると327は頭は良くないと思います。

>>360
>やっぱり空中というのは地面に足が着いてない時だとしか思えないんですが。
すみません空中で進むの方はよく読んでいませんでした。
多分、>>359の説明が正解なのでしょう。
今の私のレベルではその推進力は殆ど感じられないので勘違いしていました。

>足が着いているのはその場とかその高さとかでなくて、
>顔の真下よりちょっと前くらいにしか見えないんですよ。
ハムスの使用が効果的なのは重心より前に足がある時なので
それで良いと思います。
363360:04/01/11 20:13 ID:a2xujeWY
>>362 359さんのおっしゃっていることは、ぼくには分からないんです。
その場がその高さというってこともなんか違うというか、飲み込めないというか。
特に分からないのが
>>それとここは、前の段落の、
>腸腰筋を使えるようになると、股関節からではなく、胸椎12番から脚を操作することになるので、
>腸腰筋の部分すなわち胴体の下半分でも、脚と同様に歩幅を稼ぐことができるのです。
だから胴体の部分で歩幅を稼ぐから、今までの陸上界の分類ではピッチ走法になるとつなげてるよ。<<
↑これの意味が特に分からないです。これが正解といわれても、ぼくには全然分かりません。すみません。

なんとなくですが、342の327さんは高岡先生が末次選手の走り方だと言って、2つ違うものを書いて
いるのに気がついていないと言いたいのかな?って思うんです。
364340:04/01/11 21:55 ID:ZWvHk5F0
>>356

> >>ハムスで走る時の推進力は前足接地から脚が地面とほぼ垂直になるまでに
> 得られるが、←これは、まず高岡氏の言ってることとは違うな。高岡氏の図では
> 脚が地面とほぼ垂直から脚が後方へ振られる時に体幹部が前に運ばれるということに
> なってるが? 君のは前方で得られるってことだよな? 言わば「引っ掻く」
> ような動作。これが君の研究の一端だとすると、私の研究と共通点有り、ってことになる。
> 俄然興味が湧いてきたよ。(突っ込んでネエやんけ?)ここのところで君が高岡氏の
> 言ってることに全て賛成しているのではないというのも頷けるんだけれどね。

多分、これ僕に対しての書き込みだと思うけど、他の人と勘違いしてますょぉ。
今までもここに書き込んだことあるけど、まぁ、340が初めてと思ってもらって結構です。
「全て賛成しているのではない」のは、340です。
365340:04/01/11 22:20 ID:ZWvHk5F0
>>354
> 批判だけで説明がないから、
> 「虎の威を借る狐」に思えてしょうがない。自分の言葉で語ってね。<<
> は、当たってないと思います。松井稼頭央、高橋尚子、カールルイスの足が、と言ってるで、そんな人らが
> 何か言ってるとかじゃないし。

いや別におかしいこと言ってるとは思わないんだけどなぁ…。別に有名人が発言しようがしまいが関係ない
ことなんだよね。わかってもらえないかな?例えば、昔の野球の投手は肩を冷やしてはいけないと言う事で
投げ終わった後にでもすぐに肩を温めていたんだよね。それが今じゃ氷で冷やすぐらいする。
何が言いたいのかって言うと、誰々がやってるからとかだけじゃそれが正しいのか間違ってるのかって事に
ついて何の意味もなさなくて、どうしてそうするのか、が重要。そのような部分を書かないでただ有名人などを
例に出すのはどうなの?そういうことに対して、 「虎の威を借る狐」という言葉を使ったわけ。

> それと、ハムストで走るのは間違いだというのは327さんらがももの裏側をよく肉離れするから
> そう言ってるんだと読んでて感じたんですが、違いますかね?

これについても、ちゃんと意見を書いたつもりなんだけど…。「ももの裏側をよく肉離れする」「から」
「ハムストで走るのは間違い」、これもひとつの考え方。でも、「ももの裏側をよく肉離れする」「のは」
「使い方が悪いから、タイミングが悪いから」とも捉える事が出来る。自分の意見としては後者として
考えることが正しいと言う意見。
366アスリート名無しさん:04/01/11 23:15 ID:L6qgDAje
昔、高岡氏が48歳くらいの頃、走るところを見たけど、すごく快適に走っていて
美しいと思いました。
367354:04/01/12 01:17 ID:IAK3m8Wk
>>364 なんか、レスもらえるとうれしいです。2ちゃんって、まともにレスし合えること、ほとんどないですから。
やっぱり「虎の威を借る」というのとは違うと思います。
松井稼頭央や高橋尚子が何かをやってるからどうこう、と言ってるんではないですから。
>>「ももの裏側をよく肉離れする」「のは」「使い方が悪いから、タイミングが悪いから」
とも捉える事が出来る。自分の意見としては後者として考えることが正しいと言う意見。
これはうちの顧問と同じようでゾッとします。「フラット接地しないといかん」と、部員に
言って、それで足を故障した者が続出した時に、「それはお前らのやり方が悪いからだ」で
済ましてしまう、ものすごく無責任な感じがします。

368アスリート名無しさん:04/01/12 12:23 ID:p3OKNMoL
327とおぼしき奴にメール出して返信待っているんだけど、一向に返信がない。ますます怪しいですな。
奴の返信が来てからカキコしようと思ってたけど、また遅レスにしたくないんでカキコします。

>>295 361で反復横跳びを例に出すのは不適切というのは当然で、これはもともと不適切なことを
書いたんですよ。私は304ではすぐ後に「しかしこれは実際には速く動けるし」と、現実に合わないと
言って、それが何故か?って289の人に聞いてみようとしているわけだから、この部分を「正しくない」
と言われても、それはまあ、正しくないのが当たり前なので、困っちまうんだね。
で、>>膝で脚が折畳まれる事の意味が分かっていないのではないでしょうか。また後ろ足が前に振り出
される時には前足が接地しています。<< これが何のために書いてあるのか、が、判らないんですが。

次に重心の話ですが、これだと単に「前傾が深い時」と言えば済むことで、わざわざ「膝より前に」
とか言う必要はないと思いますよ。

私が試行錯誤をしてきている「走り方」は、ポイントを脚のアクションただ一つにしようとするもので、
走り出したら脚のアクション以外は何にも考えない、そのアクションを意識するのも走り始めだけで、
後は何も考えなくても自動的に持続できて、調節とか重心の制御とか、一切無し、できる限り
何も考えないで走れるようにしようとしてるんですよ。
重心を細かく制御とか、調節とか書いてあるのに今日気が付いたんだけど、そういうのには
抵抗っちゅーか、拒絶反応してしまいますね。
369340:04/01/12 12:26 ID:fNxpKhPH
>>367
> やっぱり「虎の威を借る」というのとは違うと思います。

そうなの?自分の正当性を強めるために根拠を示さず主張するのはまさにこれだと
思うんだけどなぁ…。まぁ、ここの本スジと違うからこれくらいで止めときます。

> これはうちの顧問と同じようでゾッとします。

何が同じなのか読み取れないので、返答はできないです。

> 「フラット接地しないといかん」と、部員に言って、それで足を故障した者が続出した時に、
> 「それはお前らのやり方が悪いからだ」で済ましてしまう、ものすごく無責任な感じがします。

確かに指導者としては無責任ですね。でも、言ってる事は間違いではないと思いますよ。
一所懸命やらなかったり、それ自体やらないという選択肢もあることだし。
やっぱり、自分の体ぐらい自分で責任持たないと。
ただ、僕はやりませんなんて言ったら大変な事になるのはわかりきってる。お前は次の試合には
参加させないとか言われたりして。だから、適当にやってるふりでもして自分のやりたいように
するのがベストなのかな?
こういう指導者に限って教え子が成功した時には、オレが教えたんだって声高らかに
言うんだろうね。

あと、フラット接地は知らないので推測でしかないが、そんなこと言う人がいるの?ってのが
感想かな。
370305=297:04/01/12 12:56 ID:p3OKNMoL
368のネームを入れ忘れてました。368は305、297です。
360=340の人、失礼しました。おととい、急いでザッと読んだだけなので、誰がどれやら、ってのが
ちゃんと判ってませんでした。

327が342で、「空中でも進む」と「空中では進み得ない」の2つの走りを高岡氏が末續選手の走りだと
言っているかのように書いていますが、これこそ327が私の仲間でないかと疑う決め手なんですよ。
高岡氏の「空中では進み得ない」方の走りの解説の正誤は別として、そういう走りでどんどん加速
して行った時、ある条件を上回れば「空中でも進む」走りになる、と、私らは分析しているんですよ。
つまり、この2つの走りは同一選手の走りと考えて差し支えないということで、327が何をたくらんで
いたかは、まあ、だいたい察しはつきますが、この走りの解説に関しては、高岡氏はよく見てるな、と
思います。
371340:04/01/12 13:24 ID:fNxpKhPH
>>370
> 360=340の人、失礼しました。

これもまた、勘違いかな?360と340が同じ人と思っているのなら、違いますよ。
340のHNでしか書いてないですから。

>>368
> 361で反復横跳びを例に出すのは不適切というのは当然で、これはもともと不適切なことを
> 書いたんですよ。

自分も、反復横跳びを例に出すのは不適切という意見には賛成なんですけど、これはちょっと
書き方がまずいんじゃないでしょうか?例を適切にしないと、文章が論理的におかしくなってしまう
ので。 >>304 の文章の中から、この部分を要約して書くと、
「反転させると、加速させるのは無理。しかし、実際には加速してゆける」
となる。やっぱり変だと思います。

まぁ、これはこれとして、何で反復横跳びが不適切なんでしょうか?自分なりの考えはあるのですが、
まず、反復というのがいまいち理解できていないのでハッキリとは答えがでません。
できれば、具体的にどういうこと(動き)を「反復」としているのか教えていただきたいです。

あと、「空中でも進む」に関しては、これは普通に文章を解釈しようとすると、ありえない。超能力者でも
ない限り。
372305=297:04/01/12 20:28 ID:p3OKNMoL
>>340さん、重ね重ね失礼しました。360ではなくて364のカキコでしたね。
反復横跳びの話は、無理ですな。書き方もまずけりゃ、これを持ち出す土台が、これまで
一般には全く無かったことですからね。
これは、身体に座標軸の中心を置いた「相対座標」と、スタートラインを0として地面に
描く「絶対座標」を使い分けて考える必要があるという説明の前フリになるはずだったん
ですが、これはあきらめましょう。
「フラット接地」というのは伊東浩司選手に影響を与えたという小山裕史氏が「足の裏を
フラットに着ける」と地面に大きな力を伝えられるとかいっているんですが、これを
「カカトから着ける」と誤解する人が多く、そうした者はほとんどが故障しているという
問題があるということなんですよ。小山裕史氏のところでは「フラット接地はカカトを
着かない」といっているんですが、それはあまり知られていないんですよ。
373305=297:04/01/13 07:34 ID:vN9OF+QE
「空中でも進む」は、高岡氏の文章では「あり得ない」としか思えないはずです。
メカニズムとしては、高岡氏の説明は全く間違っています。「空中でも進む」の前の
「大腿質量を利用した移動慣性力」というのがそもそも全然ダメな説明で、脚を引き戻すから
腰が前に出るというのなら、その逆の場合、脚を前に出す時には腰は後ろへ戻されるということ
になって、強力なももの引き出しというのは腰を減速させるという説明にしかならないんですよ。
そんな説明はおかしいので高岡氏はしていない、か、考えが及ばないか、ですけどね。

「空中でも進む」というのは、実際には強力な推進力が発生するというようなことではなくて、
「空気抵抗による減速の度合いが、何もしない時より緩和される」といった程度のものです。
図がないので解り難いかとは思いますが、足が地面に着いていない時には身体全体に前方へ
進んでいるために生じる慣性による力と重力がはたらいています。
慣性による力は、逆方向の空気抵抗によって「正の加速度を持たない力」つまり減速はするけれど、
前に進ませようとする力はある、と。これとあと2つの「正の加速度を持つ力」との『合力』で、
水平方向に正の加速度を持つまでには到らないけれど、空気抵抗による減速を緩和できる。
この空中での減速を抑える度合いが大きいほど記録が良いわけです。
374340:04/01/14 06:23 ID:9AKXhnfE
>>372
> これは、身体に座標軸の中心を置いた「相対座標」と、スタートラインを0として地面に
> 描く「絶対座標」を使い分けて考える必要があるという説明の前フリになるはずだったん
> ですが、これはあきらめましょう。

これは、系による違いという事かな?それはわかるけれども、やっぱり重心の移動が
一方向の「走り」と180度変わる「反復横跳び」という運動構造(?)の違うモノを一緒に
するのは無理があると思いますね。それら二つともに、地面からの抗力を得る事に
よって行われる運動ですから。

> 「フラット接地」というのは伊東浩司選手に影響を与えたという小山裕史氏……

「フラット接地」とはどのようなことなのかわからないので、本屋に行って小山裕史氏の
本を立ち読みしてきました。「新トレーニング革命」って題名だったかな?で、結局、
これについては載ってなかった。接地のことについては、カール・ルイスが例に出ていたが、
図などから推測すると、下脚が垂直に着くというような説明みたいだったが…。どうなんだろう?
これが「フラット接地」のことなのかな?もし、どのようなものか知っているのなら、教えて下さい。
この本には、走りのことについても書いてあったが、どのようなメカニズムなのかわからなかった。
トレーニングの本なので詳しく書いていないのかもしれないが、どちらにも捉えられるような記述
があり、どこに基準を置いているのかハッキリしないので、イメージし難い。全体的に見て
判断すると、おそらくあの走り方では十二分に力を発揮するのは難しいと思われます。
375340:04/01/14 06:33 ID:9AKXhnfE
>>373
> 「空中でも進む」は、高岡氏の文章では「あり得ない」としか思えないはずです。

これは前にも書いたように、普通に文章を解釈しようとすると、ありえない。
これは物理学の基礎であるニュートンの運動法則から考えると当たり前のことでしょう。
空気抵抗(重力以外の外力)を考えない場合、どんな場合でも重心は必ず放物線を描く。

> 「空中でも進む」の前の「大腿質量を利用した移動慣性力」というのがそもそも
> 全然ダメな説明で、脚を引き戻すから 腰が前に出るというのなら、その逆の場合、
> 脚を前に出す時には腰は後ろへ戻されるということ になって、強力なももの引き出し
> というのは腰を減速させるという説明にしかならないんですよ。

これは、『「空中脚腰下垂」とグニャグニャした動きとの関係』というテーマの中の部分だと
思うのですけれど、この高岡氏の説明についてはおかしいとは思いません。
305=297さんが書いてるように、脚を引き戻すから腰が前に出る、その逆もというのは正しいと
思うのですが、ここで、ひとつ重要なのは、自分(の重心)を中心とした系を考えた場合、空中では
重心に何の影響も及ばさないということ。だから、空中で進むのはありえないということにつなが
るのです。それで何故、高岡氏の説明がおかしくないと言うのかと言うと、まず、接地してない状況を
考えた場合、脚を前に振り出した場合、後ろ向きに力が発生する。これは、力の方向の説明。
実際には、例えば、右脚を振り出す場合、左足は接地している。つまり、右脚を振り出した
ことによる後ろ向きの力を地面と接地している左足に働かせる事によって、身体の前向き方向の
移動に変換される。当然、この力は、脚を引き戻す運動と協調して働く。脚の振り出しを
意識することにより体が楽に前に進むという体感からしてわかると思います。
376340:04/01/14 06:37 ID:9AKXhnfE
(つづき)
>>373
> 「空中でも進む」というのは、実際には強力な推進力が発生するというようなことではなくて、
> 「空気抵抗による減速の度合いが、何もしない時より緩和される」といった程度のものです。

単純な形の物体、および形の変化がない(移動に伴う空気の渦などは考慮しない)と考えた場合、
進行方向に対する表面積を小さくすれば空気抵抗を少なくできるとおもうのですが、それ以外に
方法があるのでしょうか?説明が理解できないです。
慣性による力とあと2つの「正の加速度を持つ力」との『合力』とは?
このあと2つの力というのはさっぱりわからないです。
377305=297:04/01/15 12:52 ID:TN6U6U+s
遅くなりました。まだ途中だけど、前編として、
>>重心の移動が一方向の「走り」と180度変わる「反復横跳び」という運動構造の違うモノを
一緒にするのは無理があると思います。

いいですね。しっかり解っておられる。『系』をつけた方がそれらしいね。運動の構造というか、
性質が違うから使い分けなければならないんだけれど、現在、そこらの大学の研究室では、
手足の動きを、この体を中心にした「相対座標系」でしか考えてなくて、絶対座標系での
考察は全く頭に無いんですよ。この2つを使い分ければ簡単に解ることがあるんだけどね。

>>本屋に行って小山裕史氏の本を立ち読みしてきました。

正解! あの本は立ち読みでないと。私、うっかり買って、エライ後悔しました。
バカ高いのに何の役にも立たない。枕にするには薄いしね。そこらの図書館で読めるから、
まだ買ってない人は絶対買わない方がいいよ、「新トレーニング革命」。
しかし340くん、熱心だね。

小山氏の「走りの科学」は、高岡氏のと比べると、君の言葉を借りれば「かなりレベルが低い。」
文章も稚拙そのもので、何書いてあるんだかさっぱり解らん。難解であるということは即ち
書いてる本人が解ってないということに他ならないんだけどね。
「フラット接地」については確かにあの本には書いてないね。鳥取の小山氏のワールドウイングに
行ったヤツによると、「フラットに、接地する」と、「そのマンマやんけ!」と突っ込み入れるべき
筋合いの説明をされた後、とにかく走らされて「今のはフラット接地になってない。」「まだフラット
接地じゃない。」「ちょっとフラット接地に近かった。」とか言われるだけの、そんな指導なんだって。
結局、「何をどうすればフラット接地ができる」というような説明はなかったらしいよ。
「フラット接地」というのは単なる思いつきのレベルからほとんど出ないんでしょう。伊東浩司選手も
親しい人だけには「小山氏のアドバイスは関係ない」と言っているんだそうだよ。
378305=297:04/01/15 12:59 ID:TN6U6U+s
実は「フラット接地/ベタ足走り」と正反対の、「つま先で走れ」というのが
小中学校なんかでまだ言われていたりするんだけれど、「フラット接地/ベタ足走り」でも
「つま先走り」でも良い結果が出ることがあります。そういう場合には、正反対の2つなんだけれど、
全く同じ現象が起きているということが解っています。で、昔から「足のサイズが
大きい方が有利」と言われてきてるんですが、それも同じ現象として説明できるんですよ。
しかしこれは、なにせ膨大な説明になるんで、ちょっと勘弁ね。

>>自分(の重心)を中心とした系を考えた場合、空中では重心に何の影響も及ばさない。
物理学の基礎であるニュートンの運動法則から考えると当たり前。
空気抵抗(重力以外の外力)を考えない場合、どんな場合でも重心は必ず放物線を描く。

 この文で何を言いたいのか、が、よく解らないんですが、放物線ということなら、
走るということは、物体を水平に打ち出して、だいたい0.12秒後までの放物線ですよ。
0.12秒というのはピッチを4.6歩/秒として1歩あたり0.22秒、接地時間を0.1秒として
差し引き0.12秒が空中にいる時間、ということで、走りを表す放物線は、0.12秒ごとに
水平に打ち出し続ける、ほとんど水平だけのものになるんだけどね。
379305=297:04/01/15 15:04 ID:TN6U6U+s
>>右脚を振り出したことによる後ろ向きの力を地面と接地している左足に働かせる事によって、
身体の前向き方向の移動に変換される。

  ↑これ、いいですね。本当にレベル高いですよ。「移動慣性力」などというタワケた話は
放っておいて、これがほぼ正解。

>>脚の振り出しを意識することにより体が楽に前に進むという体感からしてわかる。

そうです。私も体感してます。

>>『「空中脚腰下垂」とグニャグニャした動きとの関係』というテーマの高岡氏の
説明についてはおかしいとは思いません。

私は別の意味でおかしいと思っています。高岡氏は筋肉をまるっきりゴムと同じものだ
というような記述をしています。高岡氏の文のコピペ

>>筋肉は伸ばされているところに負荷を掛かられると、次の瞬間に最も大きな力を
発揮して収縮するものだからです

 これがもし本当なら、ストレッチをやっていて、その姿勢を戻そうとした時に、
バン!と一気に身体がハネたりすることになるんじゃないですか?筋肉はゴムとは
違います。
380305=297:04/01/15 15:51 ID:TN6U6U+s
>>単純な形の物体、および形の変化がない(移動に伴う空気の渦などは考慮しない)と考えた場合、
進行方向に対する表面積を小さくすれば空気抵抗を少なくできるとおもうのですが、それ以外に
方法があるのでしょうか?

人体は単純な形ではないし、形は変化するし、進行方向に対する表面積を小さくすることも
できないから、空気抵抗を小さくすることはできませんな。追い風とか高地の空気の薄いトコって
のは一緒に走る選手みんなに平等だしね。まあ、空気抵抗は、地球の上で走っている限り、
しゃーないわけですよ。その上、推進力は腰一点に、途切れ途切れにしか発生させられないけれど、
空気抵抗は全身に一瞬の切れ目もなくはたらくし、また、空気抵抗は、スピードの2乗に比例して
大きくなります。というわけで、四ツ足の動物のようにクラウチングで走るのでなく、二本の脚
だけで突っ立って走る人間には具合の悪いことばっかりなんですな。
で、空気抵抗は少なくすることはできないのだから、空気抵抗を少なくしようという発想ではなく、
いかにして推進力を強くするか? ということになります。
381305=297:04/01/15 15:54 ID:TN6U6U+s
しかし、接地時間は0.1秒前後で、その間だけで得る推進力には限りがあるわけで、
以前はその接地時間で最大限強力なキックを、と、躍起になって、接地前に勢いを
付けることばっかりを考えていたんですよ。
そんなアル日のことでした…。足が地面に当たる感触がなくて、いつもより高いところを
滑るようにすーっと進んでいったんです。100mはアッと言う間でした。
「何だ?今のは??」何が起きたのか、解りませんでした。
それから半年後、テレビで伊東浩司選手の10秒00の時の感触が「足が地面に着かないような…」
といってるのを見て、「これと似てるな…」で、どういうことでそんな感触になるのか?を
考えてきて、その時に足を地面に向けて投げつけるような動作だったことから、
腰に前方斜め上に向かう力が発生していたはずなので、どうも接地していない時にも
推進力に近い力が発生させられるようだという考えに到ったんでした。
382305=297:04/01/15 19:25 ID:1UfciGyk
すんません、まだ言い忘れてました。340くん、重心を一つと言ってたけれど、君は375で、

>>右脚を振り出したことによる後ろ向きの力を地面と接地している左足に働かせる事によって、
身体の前向き方向の移動に変換される。 と言ってるね。

この文なんかは、厳密には右足の重心と左足の重心を考えなくてはならないはずだよ。
身体の部分それぞれの重心と意識してなくても、すでに日常的に各部分にわけて考えて
いるんだよ。そうでないとマトモな説明はできっこないからね。
383名無しさん@お腹いっぱい:04/01/16 00:08 ID:HAS04IQ5
>>>筋肉は伸ばされているところに負荷を掛かられると、次の瞬間に最も大きな力を
>発揮して収縮するものだからです

> これがもし本当なら、ストレッチをやっていて、その姿勢を戻そうとした時に、
>バン!と一気に身体がハネたりすることになるんじゃないですか?筋肉はゴムとは
>違います。
305=297はプライオメトリックストレーニングを全く知らないようですね。陸上競技関係者でこれを
知らないなんておかしいよ。高岡氏はプライオメトリックスのことを言ってるんだよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

この人の話は、前提条件を無視してだとか、因子の関係を無視していたりとか、ことごとくイロジカルなんだよ。
384305=297:04/01/16 05:20 ID:padXXPkn
>>383 もっとがんばってレベルの高いケチの付け方をしてくれよ。張り合いがないよ。
385340:04/01/16 07:39 ID:4+X6xN9r
>>377
> 現在、そこらの大学の研究室では、手足の動きを、この体を中心にした「相対座標系」
> でしか考えてなくて、絶対座標系での考察は全く頭に無いんですよ。

これは、まったく知らないからあくまで個人的な意見だけど、そんなことないと
思うんだけどなぁ…。

> この2つを使い分ければ簡単に解ることがあるんだけどね。

これは、何のことなんでしょうか?

> 小山氏の「走りの科学」は、高岡氏のと比べると、君の言葉を借りれば「かなりレベルが低い。」

自分は、「かなりレベルが低い。」なんて言葉は使ったことないとおもうのですが…。

> 鳥取の小山氏のワールドウイングに行ったヤツによると、「フラットに、接地する」
>(中略)
> 結局、「何をどうすればフラット接地ができる」というような説明はなかったらしいよ。

感想としては、「フラット接地」はわかるようなわからないような、とても曖昧。
前提がこのようだから、話をしても抽象的になってしまいますね。
386340:04/01/16 07:42 ID:4+X6xN9r
>>378
>「フラット接地/ベタ足走り」でも「つま先走り」でも良い結果が出ることがあります。そういう
> 場合には、全く同じ現象が起きているということが解っています。で、昔から「足のサイズが大
> きい方が有利」と言われてきてるんですが、それも同じ現象として説明できるんですよ。
> しかしこれは、なにせ膨大な説明になるんで、ちょっと勘弁ね。

概略でも書いてもらえると有り難いんですけどね。

> >>自分(の重心)を中心とした系を考えた場合、空中では重心に何の影響も及ばさない。
> 物理学の基礎であるニュートンの運動法則から考えると当たり前。
> 空気抵抗(重力以外の外力)を考えない場合、どんな場合でも重心は必ず放物線を描く。
>
>  この文で何を言いたいのか、が、よく解らないんですが、(後略)

「空中で進む」ということはありえないと言う事が言いたいのです。ニュートンの運動法則から
考えるとそのよう結論になる。わからないでしょうか?詳しく書くと、進むと言う事は、
人間の体の移動、つまり、重心の移動として捉える事が出来る。そして、その重心は、空中では、
放物線を描く。なぜなら、「物体は、力の作用を受けないかぎり、静止の状態、あるいは一直線上の
一様な運動をそのまま続ける」というニュートンの法則から、垂直方向において重力と言う外力が
働いているが、水平方向には空中において、力が働いていない。このことは、地面から脚が離地した
瞬間の速度が維持されると言う事である。(空気抵抗は考慮していない)

> 水平に打ち出し続ける、ほとんど水平だけのものになるんだけどね。

ほとんど水平だけのものにする、この部分にはとても技術的な要素が影響してくる。
387340:04/01/16 07:48 ID:4+X6xN9r
>>379
> 高岡氏は筋肉をまるっきりゴムと同じものだというような記述をしています。

これは、>>383 の方が書いているように、突飛な意見じゃないと思います。
自分は、一般に認知されていることとして捉えています。

>>381
> その時に足を地面に向けて投げつけるような動作だったことから、 腰に前方斜め上に向かう力
> が発生していたはずなので、どうも接地していない時にも推進力に近い力が発生させられるようだ
> という考えに到ったんでした。

これは上にも書いたように、接地していないときに外力が働く事はないので推進力が発生すると
言う事はあり得ない。接地しているときの状態が変わったと考えるのが妥当でしょう。

>>382
> >>右脚を振り出したことによる後ろ向きの力を地面と接地している左足に働かせる事によって、
> 身体の前向き方向の移動に変換される。 と言ってるね。
>
> この文なんかは、厳密には右足の重心と左足の重心を考えなくてはならないはずだよ。
> 身体の部分それぞれの重心と意識してなくても、すでに日常的に各部分にわけて考えて
> いるんだよ。そうでないとマトモな説明はできっこないからね。

今まで、自分が「重心」と言う言葉を使っている時は、あくまで一点として書き込みをしています。
上にも書きましたが、走りと言うのは、人間の体の移動、つまり、重心の移動であるので、身体全体
の重心一点がどれだけ動くのかが重要です。部分部分に分けて考えると言うのは間違ってはいないと
思うのですが、それを身体の他の部分を考慮しないとあまり意味を持たない。
厳密に考えようとすればするほど、全体的に、部分部分に分けたのならそれ以外との関係性を
考慮して捉える必要があるでしょう。
今回指摘している文はとても重要なところで、最近話題になっている末續選手のなんば走り(?)
にも多いに関係しているところだと捉えています。
388名無しさん@お腹いっぱい:04/01/16 16:31 ID:dH6zrNyu
>>>383 もっとがんばってレベルの高いケチの付け方をしてくれよ。張り合いがないよ。
305=297は基本的にトレーニングの知識は無いよ。プライオメトリックスの原理も知らない
なんておかしいだろ。
389アスリート名無しさん:04/01/20 19:25 ID:+yGe/j1n
ゆる体操やりゃわかるさ。
390とし:04/01/20 23:03 ID:vMjH4UH9
小山氏が新しく著書を出したな。「奇跡のトレーニング」

まあ結局は、「うちのマシーンでトレーニングしなさい」って話だったんだが、
それでもいくつかの簡潔なメソッド紹介はなされてた。
なんのかのいって軍資金できたらワールドウイングいってみたいと思ってる身
だが、なーんか高岡氏とは違った意味での胡散臭さを感じてしまうこともまた
事実。

走法に関しては、自分は、脱力&前へ倒れこんでいく くらいの意識しか実際
ダッシュトレしてるときにはもてない。
論客のみなさんのレスを引きつづきロムらせてもらいます。ということであげ

391アスリート名無しさん:04/01/21 00:25 ID:1NZoH3Yk
あげ
392305=297:04/01/25 22:55 ID:7lEHzE1O
どうも、長く留守してて申し訳ないです。私の379や384のカキコで非難ごうごうになっているだろうと
思っていたんですが、ヘタな企みは通用しないですね。388さんの言われる通り、プライオメトリクスの
原理を知らないのはおかしいわけで、知ってはいるんです。白状しますが、その一般常識を否定することで
ごうごうたる非難を受けて幕引きにしようと思っていたんです。

私も高岡氏の言ってることに変なところが多いため、それをあげつらおうとしていただけだったのですが、
だんだんと突っ込んだ話になってきて、これ以上深入りした話を「ここで書くのはちょっとねえ」と
思いましたので、分かり易いプライオメトリクスを否定して轟々たる非難を浴びて幕引きにしようと。
モクロミ通りにはいかなかったですね。
わざと否定して書いたようなものではありますが、でも本心です。プライオメトリクスは意味が無いと
思っています。プライオメトリクスの実験は、カエルの脚の筋肉を、それだけをブラ下げて重りをつけて
引っ張ったりしてるだけのはずなので、骨がついて関節があって、他の筋肉も神経もあるといった、
実際の動作とはかけ離れたものであるということ。高岡氏の文の中に出てくる『拮抗筋』というのが
実際の身体の構造にあるわけで、一つの筋肉がそんな風に一気に収縮しても、その裏側にある筋肉は、
一気に伸張はしません。ダンプ材としてはたらく、つまり、伸張させることで力を奪って、一気に力を
出すのをやわらげるということになります。そして、腸腰筋の『拮抗筋』ダンプ材は、高岡氏によれば
ハムストリングスであると。ハムストリングスは、筋群ですから、腸腰筋よりはるかに太いというのは
分かりますね?
すると、細い筋肉が一気に収縮して、はるかに太い筋肉を一気に伸張させ得るか?という疑問が、
私には湧いてくるわけですよ。別の意味で文系的に言えば、引っ張って次の瞬間に勝手にゴムみたいに
縮むのなら、随意筋、不随意筋という区別はどうなるのだ?という疑問もあるんですけどね。
そういう理由で私にはプライオメトリクスは全然実用的価値が無いんです。
393305=297:04/01/25 23:05 ID:7lEHzE1O
ですから、そういうトレーニングは一切メニューには入れてないワケで、388さんの言われるように
基本的にトレーニングの知識は無い、というのは、ある意味、当たっています。私の推奨している
トレーニングのメニューは極めてシンプルでバリエーションは実に貧相なもんです。「走り方」を、
身に付けるだけなんですからね。それでもみんな嬉々としてやってくれていますけどね。

>>340の387 接地していないときに外力が働く事はないので推進力が発生すると言う事はあり得ない。
接地しているときの状態が変わったと考えるのが妥当でしょう。

接地しているときの状態が変わったというのは当たり前の話で、その接地の状態がどう変わったから
地面に足が付かないような感触になるのか?そして何故変わったのか?それを突き止めることが
大事なわけで、その答えが「空中での減速の緩和」であるわけです。

で、それは人体の重心をかたくなに一つとしていては決して解けない謎になってしまいますよ。

394305=297:04/01/25 23:11 ID:7lEHzE1O
>>340の387 部分部分に分けて考えると言うのは間違ってはいないと思うのですが、
それを身体の他の部分を考慮しないとあまり意味を持たない。厳密に考えようと
すればするほど、全体的に、部分部分に分けたのならそれ以外との関係性を考慮して
捉える必要があるでしょう。

その関連性を考慮した結果を話してるんですけどね。

>>340の387 今回指摘している文はとても重要なところで、最近話題になっている
末續選手のなんば走り(?)にも大いに関係がある

そうです、一応はね。ここの部分が末續選手の走りが最速の走りではないということ、
つまり、モンゴメリーやグリーンと100mにおいて0.25秒、マイケルジョンソンとは
200mにおいて0.7秒も差があるということの説明になるんです。世界中が不振に
陥っている時に運よく銅メダルは獲りましたが、記録的には1964年の東京オリンピックの
頃にまで退行しているわけで、実はあまり評価できる走り方ではないのですよ。
395305=297:04/01/25 23:17 ID:7lEHzE1O
ついでに言っておくべきだと思うことを一つ。
末續選手が世界で最もコーナリングがうまい、と高岡氏が言っていますが、これは全く
根も葉もないデタラメです。むしろヘタな部類に入ります。
パリのレースを始め、昨年の200のレースのビデオを可能な限り集めて見ているんですが、
いずれもコーナーでは大きくふくらんでいます。
レーンの幅は1.25mあるので、同じレーンの中でも一番内側と外側では200の前半の
コーナーだけで3m近い差が生じます。内側を走らなきゃ損なんですよ。
マイケルジョンソンは今は引退していますが、185cmの長身でも、必ず内側ギリギリの
ところを走っていましたから、それに比べれば、3m近く損をするようなコーナリングを
うまいとは決して言えないんですよ。
396アスリート名無しさん:04/01/26 00:12 ID:dJs+mXj5
何が言いたいのかよく分からないけど
レベルの低い所で頑張ってください
397305=297:04/01/26 08:39 ID:TT4Rp5W6
久しぶりに急いでカキコしたもので書き方がおかしかったですね。393、394で>>←これを
入れた場所がおかしいですね。>>に続く文は340さんのカキコのコピペです。私の意見はその後1行
空けてからの分です。すんません。
398295:04/01/27 16:01 ID:sN9nl7wX
最近、後足から前足への力の流れの感覚が分かる様になってきたので
空中で進むの意味が少しづつ分かってきました。
力の流れの感覚が分かるようになれば、
各部分別の重心など考えなくても良いと思います。
それとハムスの拮抗筋は確かに腸腰筋だけど
右足のハムスに対して拮抗筋は左側の腸腰筋になるのでは?
少なくとも私の感覚ではそうですけど・・・。
399アスリート名無しさん:04/01/27 16:07 ID:JnMRwlNv
小山さんよりケビンとかゆー毎回同じ色の服着てるオッサンの体臭が
400アスリート名無しさん:04/01/28 15:47 ID:49B/2MwZ
全身プラプラ「ゆる体操」人気 熊野市
 【三重県】健康長寿を目指し、熊野市の紀南健康長寿推進協議会が開く「ゆる体操教室」が好評だ。
 ゆる体操は、手首や腰、肩などをプラプラ、クネクネとゆるめ、健康増進を図る体操。激しい動きはなく、道具もいらず、中高年でも手軽にできる。 (中日新聞)
401アスリート名無しさん:04/01/30 16:37 ID:oWqLiVyD
>>398
物理・解剖学の基本、勉強しよう
402名無しさん@お腹いっぱい:04/02/02 01:43 ID:/49xQKEC
■高岡英夫の歩き革命
運動科学者・高岡英夫が起こす「歩き」の革命ここに発進!
高岡英夫著 本体1,300円+税
学習研究社刊

今日までの歩きのメソッドには重大な問題がある。カラダをゆるませきらずに運動量を高めたり、
フォーム改造をしたりすることが心身のストレスを生み出してしまう。
 ゆるゆるにゆるんだカラダをつくり、そのからだにエアロビクス効果を生み出したり、バランス
修正をしたり、理想のフォームを導き出すことだけが、正しいのだ。
403295:04/02/02 13:05 ID:FQSDNzo2
>>401
知識だけで分かったつもりになられても・・・・・。
404アスリート名無しさん:04/02/03 08:27 ID:hQa+Xcp7
先ず煽り風な表現を詫びます すみません
でも解剖学的な拮抗筋だと間違いですよ
ただ特定の目的を持った動きの中での拮抗筋としては正しいとも言えると考えます。
でもその場合、拮抗筋と表現するのは第三者だけでなく自らも混乱もまねきやすいので別の表現を使うのが好ましいですね。

>ハムスの拮抗筋は確かに腸腰筋だけど
これは明らかな間違い、膝関節の屈曲に関与します。
あなたの「感覚」としては間違ってない。(と思う) むしろ実践者としてはよけいな知識が邪魔になる可能性もある。
確かにハムスの緊張している週間には逆脚側の腸腰筋を使って脚を前にはこんでるものね。
405アスリート名無しさん:04/02/03 14:59 ID:8wbiBECZ
>>ハムスの拮抗筋は確かに腸腰筋だけど
>これは明らかな間違い、膝関節の屈曲に関与します。
ハムスの拮抗筋は、低レベルの人は大腿四頭筋
         高レベルの人は腸腰筋だよ。
406295:04/02/03 20:52 ID:cAwHzabc
拮抗筋は、その筋肉の使い方によって変わると思う。
また、腸腰筋については両方が拮抗筋として働くけど
反対側の脚はフリーだから分かり易いというだけかもね。
407アスリート名無しさん:04/02/04 14:15 ID:qcBnAfOY
>>405さん 295さん
言いたいことや感覚は理解できますが、間違いです。

腸腰筋にどんなに力を入れてもハムスは伸びません。
ハムスにどんなに力を入れても腸腰筋は伸びません。
(無重力空間内でをイメージするとわかりやすいかもしれません)
重力の影響や運動の繋がりの中で感覚的に拮抗筋のごとく感じるだけですよ。
「高レベルの人はハムスと腸腰筋を交互に効率よく使っている為、あたかも互いが拮抗筋のように感じる」ってこと。
だから
>ハムスの拮抗筋は確かに腸腰筋だけど
は別の表現にした方が正しいし、そう言った感覚を分析したい人は混乱を避けることができる。
408アスリート名無しさん:04/02/04 15:13 ID:2bRkJ5JM
俺は
腸腰筋にを収縮させると、ハムスが伸びるよ。
ハムスを収縮させると(大腿をワイプ)すると腸腰筋は伸びるよ。

407は305=297だと思うけど。参考にここを見てくれよ。
http://www.undoukagakusouken.co.jp/2003.10/study/no07.html

>>392の文章は本当に馬鹿すぎて誰もつっこまないな。わざとやってるの?
一つ一つの筋肉は伸びるという動きはできないよ。収縮するか、弛緩するだけ、
プライオメトリックスに拮抗筋うんたらとかは関係がないよ。

>別の意味で文系的に言えば、引っ張って次の瞬間に勝手にゴムみたいに
>縮むのなら、随意筋、不随意筋という区別はどうなるのだ?という疑問
>もあるんですけどね。
別な意味で文系的じゃなくて、別な意味で電波的だろこのままじゃ。

プライオメトリックストレの原理は元々骨格筋、スポーツのパフォーマンス
向上から出てきてるのに随意筋、不随意筋をだしてくるのが電波だよね。



409アスリート名無しさん:04/02/05 16:47 ID:utvsPhQY
>>408さん
>407は305=297だと思うけど。
違います。ちなみに305と392だけざっと読みましたが、一度読んだだけなので「?」です。
少し決めつけぎみで嫌な感じですね。

>腸腰筋にを収縮させると、ハムスが伸びるよ。
>ハムスを収縮させると(大腿をワイプ)すると腸腰筋は伸びるよ。
やはり勘違いなさってる。
もしかしたらハムスの位置を勘違いなさってるのでは?
ちなみに腸腰筋を収縮させるのと同時にハムスも収縮させることが出来ますよ。
この場合膝を抱え込んだような姿勢になる。
(腸腰筋の拮抗筋を収縮し)腸腰筋を伸ばすのと同時に(ハムスの拮抗筋を収縮し)ハムスを伸ばすことも出来ます。
この場合立位で行うとお腹をつきだし反った姿勢になる。膝は伸びている。

私の指摘する解剖学的矛盾に対し、裏転子という身体意識の解説を参考にすすめるあたりが「混同している」と推測させます。
もっと柔らかい表現にしようと思ったのですが、わかってもらいたいので・・・
煽りと感じたなら、ごめんなさいです。

構造を理解し、身体感覚を研ぎ澄ませば分かると思います
410アスリート名無しさん:04/02/06 09:57 ID:0Ke+IVBw
>>409 全部読んで感想を聞かせてほしいね。
411アスリート名無しさん:04/02/06 14:38 ID:hicuZH1j
408の方が電波じゃないか?読解力無し。それに408にしても409にしても、腸腰筋を
自分の意思でどうとでもできるってのか? 言葉だけって感じしか受けないな。
ダレかさんの理論をウ呑みにして知識だけでウダウダ言ってるってのは滑稽だね。
412アスリート名無しさん:04/02/07 06:38 ID:3GoLwLHv
3連チャンで悪いね。とある陸上のBBSからのコピペ
深腹筋を狙い撃ちして鍛えようとするなら、脚を動かさずに
胴体を動かすか、脚を上げる方の腹筋運動ということになり
ます。テレビのワイドショーでよく取り上げられているんですが、
これはアスリートのための、というより、『お年寄りの健康
法(転倒をふせぐための筋肉トレーニング)』としての位置付けの
方が大きいように見受けられるんですが、それが正解でしょう。
『腸腰筋』がももを上げる筋肉だとすれば、それは大腿骨と
背骨を身体の中で繋いでいるものですから、ももを上げようと
した時には、腰;背骨はももに引き寄せられます。
背骨を支えにしてももを引き上げることになるわけですからね。
その場モモ上げとかモモ上げ走をする時に、腰が引けてしまう、
骨盤が後傾してしまう子がいますが、もし、腸腰筋で、背骨を
支えにしてももを引き上げるというのが正しいのなら、モモ上げで
腰が引ける子など絶対にいないということになるんですよ。
 ももを上げる筋肉だと私が思うのは「縫工筋」です。これは
腰の外側からももの前面を斜めによぎって膝の下まで繋がる、
長くてけっこう太くなる筋肉です。こちらなら、腰が引ける
ことはあります。
413アスリート名無しさん:04/02/07 07:00 ID:wUmuZotg
うえっ?ここって高岳氏肯定なの?
414アスリート名無しさん:04/02/07 08:24 ID:3GoLwLHv
>>413 いいジャン。肯定も否定も両方いてケンケンガクガクやっていけば。我々は
正しい、とかより、自分に合ったものを見つけられたらいうことないんだから。
415名無しさん@お腹いっぱい:04/02/07 23:42 ID:XpN5jfLU
>>412はどこの板からとったの?
416アスリート名無しさん:04/02/08 08:15 ID:1Mvl+l7c
>>415 板と言っても、2ちゃんじゃないんだよ。個人のHPなもので、明かすのは
マズイかもしれんな。
417名無しさん@お腹いっぱい:04/02/09 01:00 ID:STL6EyXV
>>416 ソースを明かさず貼り付ける方が悪いと思うぞ。それと、前後の
書き込みの様子が解らないでしょ。
418409:04/02/10 16:31 ID:Whkiunmk
>>411の方はわかってもれえたんですね?
私はただ解剖学的解説をしたまでです
自分が自分の筋肉全てを自在に使えることを主張したわけでは有りません
まぁ無理すればそう読める部分もあったようですから補足しました
でも自分の目線を上に置いたような最後の煽り調は少々不愉快です
何の主張もなく他者を滑稽だと言うのは簡単な場なのですから・・・
419アスリート名無しさん:04/02/10 16:41 ID:wki3p7V6
>>411は分かってるのではないだろ.

420アスリート名無しさん:04/02/10 17:37 ID:l0lVW2p2
>>418 あ、409か。どこを読むと411が分かってくれたって解釈できるワケ?
421409:04/02/12 08:28 ID:xWUQakwK
411の方は408の方に対し
>408の方が電波じゃないか?読解力無し。
と言ってます。
409における私の主張を411は読解したと読めますよね。普通。

422アスリート名無しさん:04/02/12 10:34 ID:jj2W/gWn
>>421 それは変だよ。読み間違いしてない? 408で電波と言ってるのは392を書いた
人のことだろ? 411は409より408の方が電波だと言ってるんじゃないよ。
だから、409におけるあんたの主張を411は読解したとは読めませんね。普通。
423アスリート名無しさん:04/02/12 12:10 ID:WqoQ2441
424409:04/02/12 13:59 ID:MFKRCtfc
随分と複雑な読み方をさせるんだなぁ
あなたの読み方の可能性があることは理解しました
でも私の読み方の可能性が否定されたわけではない。
結局は>>411は私の主張を理解したか否かは判らないってことですね。

っであなたはハムスと腸腰筋の関係はどう思うのですか?
425アスリート名無しさん:04/02/12 14:05 ID:YTjV2rnZ
>>305=297の書き込みは、みんな説明の流れが変なんだよ。
>>342とか
>>392はさ、
お前はプライオメトリックスの原理は知らないとつっこまれる。

実は、知ってるけど非難されるふりをして幕引きしようとした主張

自分でプライオメトリックスの原理を解説してるつもりらしいけど
カエルの実験(ソース不明、プライオメトリックスでカエルの実験なんか聞いたことないよ)

プライオメトリックスでは拮抗筋とか関係ないんだよね。それなのに拮抗筋を出してくる。

>一つの筋肉がそんな風に一気に収縮しても、その裏側にある筋肉は、
>一気に伸張はしません。ダンプ材としてはたらく
ここと
>つまり、伸張させることで力を奪って、
>一気に力を出すのをやわらげるということになります。
伸張させることで力を奪うとか支離滅裂だよ。

>別の意味で文系的に言えば、引っ張って次の瞬間に勝手にゴムみたいに
>縮むのなら、随意筋、不随意筋という区別はどうなるのだ?という疑問もあるんですけどね。
不随意筋というのは内蔵、胃、腸、心臓といった筋肉で、骨格筋ではないよ。

自分ではプライオメトリックスのことを説明してるつもりなんだけど意味不明なんだよ。

この人はこんな調子で書き込みばっかりなんだよ。そして、反論があると必ず短めの
煽りが入る。最近こんなパターンばっかりだよ。
426アスリート名無しさん:04/02/12 15:05 ID:jj2W/gWn
つーか、305=297と340って、ここんとこカキコしてきてないな。
427アスリート名無しさん:04/02/13 15:41 ID:E3Zr3j9B
ホントに幕引きしたのかもしれんな。
428名無しさん@お腹いっぱい:04/02/14 00:00 ID:fY9EnqXe
>>305=297はさすがにあそこまで間抜けな書き込みをしてたらもう、
書き込めないでしょ。煽りもジサクジエンと見抜かれたからだろ。
429アスリート名無しさん:04/02/14 09:33 ID:Vlt574wq
なんか間抜け加減が不自然っちゅーか、落差がありすぎるよーな…。面白かったのは
確かなんだけどね。
430アスリート名無しさん:04/02/15 14:41 ID:ztp4FMCS
武道板では、ずいぶん支持されてるみたいですね
スレ数からもそれが伺い知れます

◆ゆる・DirectSystem◆高岡英夫Part17
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1058499048/l50
431アスリート名無しさん:04/02/15 16:18 ID:vamyLxki
>>430 行って来ました〜Part17はすごいですね…しかしあのレスの内容はなんじゃらホイ?
あんなのを支持と言って喜んでるんですか? 
432アスリート名無しさん :04/02/18 14:44 ID:FDaANVvg
305=297出てこいよ。笑わせる書き込みをもっとしてくれよ。
433アスリート名無しさん:04/02/18 16:33 ID:+HMOlUXU
432って、305=297の痔窄慈冤では?
434アスリート名無しさん:04/02/27 21:38 ID:Yz+EiuLF
age
435アスリート名無しさん:04/02/29 22:54 ID:ab3HIlUj
> ももを上げる筋肉だと私が思うのは「縫工筋」です。これは
>腰の外側からももの前面を斜めによぎって膝の下まで繋がる、
>長くてけっこう太くなる筋肉です。こちらなら、腰が引ける
>ことはあります。

DSトレーニーです。
初心者の頃、脚を上げる時に腸腰筋で上げなきゃいけないのにどうしても
縫工筋を使ってしまって苦労してました。今もか(笑
412さんの書き込み読んで懐かしくなってしまった。
重力に抗して下肢を挙上する筋肉はいくつもある。人により全然違う、
ちゅーことでしょう。
それと拮抗筋というのはあくまでも便宜的な概念で、全ての筋が一対一で
拮抗しあってるわけじゃないですよね。

436アスリート名無しさん:04/02/29 23:58 ID:atdGNECZ
高岡的に誤った体の使い方をしていると、本来拮抗しないものが拮抗
している、あるいは、拮抗させているのだということ、あるいは
そのような状態こそが高岡流に”ゆるんでいない”状態だと
いう見方をしないと、この議論は不毛だと思います。
これは高岡先生が昔からいう”代償性拘束”とか”ダブルバインド”
というやつと関係あると思うのですが、どっかが固まるとそれと
関連してどこかが固まるとか、どこかを緩めようとすると緩んでいた
どこかが固まるという普通の身体における反射的な反応をもって
居る人が感じる感覚は、高岡的な身体の使い方、つまり究極の
身体を持っている人が感じる感覚とは違うということだと
思います。これは科学的に筋電図をとっても、その人がその様な
誤った体の使い方をしていることがそのまま波形となって
出てくるだけですから、そのデータをもって高岡理論は誤りだと
することこそが誤りだということでもあります。
私もDSトレーニーですが、高岡的に”ゆるんで”くると確かに腸腰筋とハムストリングス
あるいは裏転子が関係があるというのがだんだんとわかってきます。
高岡的感覚を味わうには、どこかに力を入れると、そのほかの何処に
力が入るか、ではなくて、どこが緩むと、そのほかの何処が緩むかを
体得することだと思います。そのような感覚にまで達した人の
筋電をとってみたら証明されることではないでしょうかね。
437アスリート名無しさん:04/03/01 14:09 ID:tQl2ewZh
436は何を言ってるんだ? ちょっと読み返してみたが、ここで高岡氏が間違っていると
言ってるのは陸上畑の、それも一部の人だけなんじゃないのか?
オレは「ゆる」の効果は解ってるつもりなんだが、陸上の人には気にくわないようだな。
しかし、無理に高岡理論が正しい、と言わなくっても、やってみりゃ解ることだし、
スエツグのコーナーワークが実はヘタだとか、陸上に詳しい人ならではの鋭い突っ込みには、
まあ歯が立たんから、ムキになって何がなんでも高岡理論が正しいと言わない方がいいよ。
かえってウソ臭い感じがする。
438アスリート名無しさん:04/03/01 17:23 ID:PAF/46Pt
>437

高岡理論が正しいとかではなくて、主張の根拠がおかしいということを
言ってるわけ。自分が体動かしてそう感じるからといって、それが
高岡理論が間違ってるという根拠にはならないということ。『カラダの
使い方を変えよう』というのが高岡理論だからね。
コーナーリングの話にしても矛盾があると思うのは、そんなにコーナーワーク
が下手ならば、あれほどの記録は出ないはずだし、コーナーでそんなに
膨らんでもその記録が出ているということは恐ろしくスピードが高いということ。
つまりそれだけのスピードのコーナーワークなんだから多少他の選手より
膨らんでも、それは"上手い”んじゃないの・・・
439437:04/03/01 23:49 ID:2eJdCuWv
>>438 陸上の人のイチャモンづけは、それだけじゃネエだろ? 他にも何やらカにやら、
いっぱい書いてるじゃないか? 力学とか使って。だから陸上は放っときゃいいって。
君のコーナリングの弁護も、そんなのじゃあとても話にならんよ。高岡氏はスエツグの
コーナリングを「世界最高」と言ってるんだからな。他の選手より多少でも膨らんだら
そんなもん、世界最高か?恐ろしくスピードが高いんなら、なんでぶっちぎりのトップで
直線に入ってこないんだ? 
440アスリート名無しさん:04/03/02 13:04 ID:ZVqqczCy
世界最高のコーナーリングでも理想ではないからさ。
スピードとのバランスが取れてないだけじゃないの?
一個おかしいことさえ指摘すれば、いってること全体が
正しいわけでないということになるでっしゃろ。
もちろん、ひでちゃんの言ってることすべてが
正しい、あるいは正しく表現されている、というわけ
でもないけどね。
それに、わからんことはイチャモンにもならんわ。

”不毛”だといったのは、そんなイチャモンつけてるんだった
アンタも言ったように、DSトレーニングやってみたらどうなるか
という話をしたほうがいいということだけよ。
441アスリート名無しさん:04/03/03 13:27 ID:uFoTKQ+g
>>440 お前、「詭弁」という言葉は知らんだろう? お前なんぞが議論だの不毛だの
言ってたって何にもならんわ。
442アスリート名無しさん:04/03/07 16:41 ID:plXHGPY4
>441
君こそ理屈がわらかん人だな。
100分の1秒縮めるのに血を吐いてる人間の中で、見た目膨らんでも
それでもトップでゴールに来るんだぜ。どっちにしたって
すげえ運動能力だろうが。
443アスリート名無しさん:04/03/07 23:08 ID:N+uAh9FR
>>442
「理屈がわらかん人」←お前のヘ理屈など、そりゃワラカンわ。

お前がカキコするべき板はここだ↓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076780699/l50

素で書きゃピカ一だぜ。がんばんな。
444アスリート名無しさん:04/03/09 20:15 ID:ov3OiJYB
>>439からの流れなら442に理があると思う。
スエツグは距離とスピードでスピードを採ったという事でしょう。
もちろん両立できれば最高なんでしょうが。
445アスリート名無しさん:04/03/09 22:42 ID:15ZC/qzP
>>距離とスピードでスピードを採った。両立できれば最高。
コーナリングがうまいといえるのは両立している時だけですよ。
3m前後の差がつくというのは0.3秒前後遅くなるということですからね。
スエツグのコーナリングを何の根拠もなく世界最高と言ったのはマスコミだったはずで、
高岡氏はそれを真に受けて、スキーになぞらえてうまく説明できるというところを
みせたかっただけでしょうね。やはり陸上の経験者から見れば、スエツグのコーナリングは
少しもうまくないし、それに気が付かないで嬉々として条件が全く違うスキーになぞらえて
説明するというのは高岡氏が陸上では「ドシロート」であるということでしかないですね。
446アスリート名無しさん:04/03/10 15:37 ID:3L43IQia
>>445
>コーナリングがうまいといえるのは両立している時だけですよ。
そのコーナリングに変えて今までよりも速くなるかどうか、だと思うが?
447アスリート名無しさん:04/03/11 06:02 ID:Q5wwifH2
>>446 「両立」って言葉の意味が分からない人なんですね。
448アスリート名無しさん:04/03/11 08:14 ID:lPpZBQEH
陸上経験者として一言言わせてもらいますが、短距離でも長距離でも肝心なのは、
フィニッシュラインで1位乃至上位にいることであって、コーナーからトップで
直線に入ってくることそのものではありません。シドニーの200mの覇者、
ギリシャのケンテリスは、コーナーを出る時にはほとんど最下位に近かったのですが、
直線でごほう抜きして金メダルを取っています。後半の直線につながる走りが大事だと
いうことです。レースをトータルで見てのコーナリングでないといけません。
449アスリート名無しさん:04/03/11 17:26 ID:8gu18RL0
>>>>447
うまくなくても今までよりも記録が向上するならそれでいいんでないの?
という意味だったんだが。

>>448
>レースをトータルで見てのコーナリングでないといけません。
で、スエツグのコーナリングのどの辺がレースをトータルで見てないんですか?
450アスリート名無しさん:04/03/12 14:56 ID:DO/ikqwL
「陸上の人」みたいにはっきり分類はできないけど、449みたいなのも無視する方が
よさそうだな。何言ってもまともに理解しないからな。
451アスリート名無しさん:04/03/19 09:35 ID:Wu9NvILX
「ゆる」を、誤解したのかも知れんが、力を緩めて膝の半月板を割ったヤツが居たんだが、
そんな風にケガした人っていないの?
452アスリート名無しさん:04/03/27 16:45 ID:xCcWaFa9
age
453アスリート名無しさん:04/04/13 01:11 ID:VC2bCmHF
age
454アスリート名無しさん:04/04/13 02:01 ID:LFWSRe4i
そもそも高岡の主張の根本は、
「高岡否定派の陸上の人」のような認識が「レギュラームーブメント」に留まった認識で
スエツグのようなのが「フリーフルクラム」の優れた体現者であり
レギュラーの認識に留まる限りフリーの世界は理解できない、
レギュラーの世界で「正しい」とされてることを否定しなければ
「フリー」の世界は認識不能である
ということなんだな。
だから、上の両者の議論は絶対に平行線をたどり相互理解には達しない。

高岡が有名になりだしたのは、武道の世界の方からだから、
高岡支持者にも知ってる人は多いと思うが、
その手のことは(インターネット上では)かの黒田鉄山の居合や剣術に対して
現代剣道や居合道家の中の鉄山否定派と鉄山支持者がやはり似たような
議論を死ぬほど繰り返している。
まあ、この手の議論は、そもそも、その実、双方が双方にとって未だ未知のことを
未知の仮定に基づいて議論してるから、大前提の所ですれ違って終わるんだな。
100m走でも毎年のように「新たな発見」があるわけで、来年には今まで誰も
注目しなかった筋肉が、急に注目を集めてるかもしれない。
剣道にいたっては未だ科学的アプローチの外にある。というか、あれは
タブーが多すぎてマトモに触れることが出来ない。
455アスリート名無しさん:04/04/13 10:28 ID:62sM29WI
>>454 しかし、モーリスグリーンらは、「レギュラームーブメント」の範囲で末續や
伊東浩司らよりはるかに速いんだから、「フリーフルクラム」とやらは、日本人専用
なのかね? 「高岡否定派の陸上の人」の方がマトモで進んでる部分もあるかも知れん。
ずっと読み返してみると、そう思うな。
456アスリート名無しさん:04/04/14 00:13 ID:USfl3M6Q
>>455
それは高岡氏の主張の論理構造をつかめていないからだな。
高岡氏の主張に従えば、こういう例えで説明できるだろう。
例えば近代剣道で名人と謳われた人たち、中山博道や高野佐三郎や
中倉清などの人たちがいるね。彼らの剣技は、一部の古流のように
現代剣道から見て邪道に見えるような剣技ではなく、姿勢なども
現代剣道とほぼ同じだ。だから、彼らの著書や言葉がそのまま
現代剣道の技術、姿勢などの具体的な教えとしてそのまま使われている。
これは、あれほど神格化されている上泉伊勢守や宮本武蔵の教えが
具体的な姿勢や構えでは全く無視されていることと対称的だろう。
では、現代剣道がレギュラー中心なら、彼ら近代剣道の名人達人も
レギュラーなのか?というと、それは違うと高岡氏は述べている。
例えば、センターなども上泉伊勢守や宮本武蔵は垂体分離、
中山博道や高野佐三郎は垂体一致といった違いは有るが、どちらも
センターの発達したフリーの世界の住人であるというわけだ。
しかし、現代剣道は近代剣道の名人達人達の垂体一致を形だけ
真似ているが、実際はセンターも何もない外見だけ固めてまっすぐに見せた
スティッフな「レギュラームーブメント」であると主張している。

457アスリート名無しさん:04/04/14 00:16 ID:USfl3M6Q
これをモーリスグリーンなどに当てはめれば高岡氏の主張の論理構造は
良く理解できるだろう。モーリスグリーンに限らず、オリンピックの
メダリスト級の選手はほとんどがフリーの世界の住人であるとしつこく
述べている。スエツグもモーリスも、どちらもフリーの世界の住人のわけだ。
しかし、スエツグのコーナリングは上泉伊勢守や宮本武蔵のようなもので、
その外見的形やレギュラーの人が見たときに注目するポイントに於いて
あまりにレギュラーの常識に反するがゆえに、現代剣道が戦国の達人を
理解できないがごとく、レギュラーの観察者はスエツグのコーナリングを
理解できない。対して、モーリスは高野佐三郎のようなもので、
フリーの世界の住人ではあるが、その外見的形やレギュラーの人の
注目するポイントが、レギュラーの人の常識に反しないがゆえに、
レギュラーの人にも理解される。しかし無論、それはレギュラーの観点での
浅い理解であり、むしろ本質を見誤っており、けっしてその「フリー」な
真の運動構造を実感的に理解することは出来ない。

とまあ、これが高岡氏の各論的主張を理解するうえで、まず受け入れねばならない
前提だ。実際、「レギュラー」に留まる多くの観察者がモーリスに限らず
多くのメダリスト級走者の運動構造を理解できず、アメリカの研究の
「新発見」がもたらされるたびに流行が変わるような状況からも、
未だ一流走者のそのパフォーマンスを学問的に解明できてないことは明らかだろう。
つまり、ほとんど未知の世界と言うわけだ。
対して、高岡氏の主張はその未知の領域を解明したかに見える。
しかし、学問としてその構造をみれば、未知の領域をさらなる未知の領域の
概念を用いて説明してしまっているという構造になってることは否定できない。
意識と身体の関係とか、内臓や骨格の小さい間接や細かな筋肉やインナーマッスル等の
運動のパフォーマンスにもたらす影響といった、未だ科学的解明のおぼつかない
ところの概念に頼らざるを得ない主張なワケだな。
458455:04/04/14 11:57 ID:RfSBfM9S
>>456 457 なるほど、『高岡氏の論理構造』か。未知の領域をさらなる未知の領域の
概念を用いて説明してしまっているという構造…その通りだね。いやー鋭いわ。そういう
表現って、なかなかできないからね。未知の領域をさらに未知の領域の概念を用いて…と
いうのが、世間一般でいう『ごまかし』で、「胡散臭い」という印象を与える原因なん
だろう。それと対称的に、「高岡否定派の陸上の人」は、同じ人なんだか何人いるんだか
分からないけど、はっきり言って大したことは言ってないね。すべて既知の力学の、それも
ほんのサワリ程度のレベルでしかないんだけれど、目の付け所は良いようだね。
水の上を走るトカゲなんかは、ああいう説明は初めて聞いたよ。対物速度で水の『相』が
変化するというのは常識なんだけれど、こういう風に応用できるんだな、ってね。

あんな説明ができるんなら、もっと突っ込んだ話もできるんじゃないか?とも思うんだけど、
プッツリ来なくなったのはなんでなんだろうか?
459アスリート名無しさん:04/04/14 23:29 ID:fVtZIkKE
>>458
うーん、というか、そのような規定の枠に収まる知識は豊富でも
論理構造を捉えるのは苦手だから、突っ込んだ話が出来なかったんじゃないのかな?
トカゲの話にしても、水面を跳ねる石とかを例に出してるけど、
それとトカゲが脚を速く回してれば水面を走れると言う論理は繋がらないんだよ。
水面を跳ねる石は、かなり水面に対して鋭角に投げられてるね?
これを真上から同じ速度で水面に叩きつけたとして、石が跳ね返ってくるだろうか?
まず、跳ね返らないね?跳ね返ったとしても一瞬で沈むから、結局水しぶきが大きくなるだけ。
トカゲの走りも同じことで、真下にいくら蹴っても、前に進まず沈んでいくだけだろう。
斜め後ろに素早く蹴ればいいのだろうか?その場合、速度は垂直方向と水平方向に
分散されるが、走るのが速いほど、蹴り脚の水面に対する水平方向の相対速度は落ちる。
ということは、地上で全力疾走で加速つけてからでも水面を走れるのなら、
トカゲがおもむろに水面の前に立ち、そこから水面を走り出した方が
より「ハードランディング」できて水面を走りやすいはずだ。
しかし、実際はそういうことは出来ない。トカゲが水面を走るのは、逆に
最大限に加速してからだ。「陸上好きの人」達が主張する水面走りの原理は、
あれだ、「バキ」の烈海王の水面疾走の原理なんだな。彼らの説明で
いくと、ああいう水面疾走になるはずだ。しかし、トカゲの水面疾走は
どうみてもそうではないだろう。むしろ、水面を飛び跳ねる石に近い。
角度を鋭角にすれば、垂直方向にはより「ソフトランディング」になるだろう?

460アスリート名無しさん:04/04/14 23:33 ID:fVtZIkKE
水面を飛ぶ石は、水平方向の速度は大きく、しかも「水面を蹴って」加速してるわけではなく、
既に与えられた速度であり、しかも垂直方向には「ソフトランディング」なわけだ。
高岡氏の説明は、それが正しいかどうかは別としてだが、論理的には、
「陸上好きの人」たちの説明したような「烈海王走り」ではなく、
トカゲが「走動作」によって「水面を飛び跳ねる石」のような現象を起こすことを
証明しようとして、ああいう説明になったわけだ。それを「ハードランディング」の
「烈海王走り」で論破しようとしても、そもそも論点が違ってしまってるんだね。

しかし、高岡氏の主張する「究極の身体」に近い肉体をエリマケトカゲだかバシリスクだかが
持っている、あるいは部分的に体現してるのなら、その「走動作」の自説を是非、
動物実験で実証してもらいたい。トカゲなら人体にはできないような実験ができるはずだから
高岡氏にはまずは実験用エリマケトカゲの養殖に取り組んでもらいたいものだ。
461アスリート名無しさん:04/04/14 23:38 ID:fVtZIkKE
上の文、なにか、いつの間にやら高岡否定派の「陸上の人」と言う表現が
「陸上好きの人」に置き換わってるな。わかりにくくてスマン。
462アスリート名無しさん:04/04/15 10:05 ID:eGcRx3KM
エリマケトカゲだかバシリスクだかが水の上を走っている映像は何度も見たことがあるんだけど、
あの姿からトカゲが真下に蹴っている、ってな想像ができるのかい? 誰が見てもトカゲが
真下に蹴ったりしてるとは思わないんだから、あの「陸上の人」も、それは常識としてカキコして
るんじゃないか? 垂直に蹴るというような記述は無かったしね。
彼は常識の範囲で「水面を飛び跳ねる石」に起こっていることを水の相の変化として説明してるんだ
と思うな。ソフトランディングするとなぜ水の上を走れるんだ? 何が体重を支えるんだ?
私の印象としては、「陸上の人」は、エリマケトカゲがそんな高度なワザやら「究極の身体」に
近い肉体を持っていなくても水の上は走れるんだという、まあ、その、「さらなる未知の領域」に
引っ張り込まれまい、とかいうことなんだろうね。無意識だろうけど。
昔から、まあ今でもそうだけれど、良い記録とか成績を残した選手は「○△選手は□●が『特に』…」
というような説明しか解説者や研究家はしていないんだけど、高岡氏のページでもそれは同じことの
ようだね。
463アスリート名無しさん:04/04/16 00:22 ID:WBJ6qIAd
未知の領域をさらなる未知の領域の 概念を用いて説明・・・・

そういうのを理論っていうのか?
創作文芸とたいして違いが無いような・・・・
464アスリート名無しさん:04/04/16 01:18 ID:u8aGXI1u
>>462
「真下に蹴ってる」と「陸上の人」が主張していると言ってるわけじゃないよ。
よく読んでくれ。「陸上の人」も真下に蹴ってるという前提にたっているはずがない、
ということを説明してるのが、真下に蹴って云々と書いてるところの論理構造だよ。
「真下に蹴ってるのではない」場合で、説明したとおり、脚を叩きつける
「ハードランディング」で体重を支えてるならば、「烈海王走り」に
なるといってるんだよ。列海王だって脚を真下に蹴ってるわけではない。
それでは進まないからね。そんな読み違えをしてもらっては困る。
「陸上の人」の説明では、岸辺で静止している状態から、ひたすら速く
蹴り続ければ水面を走れてしまう、ということだよ。
水面を飛び跳ねる石、いわゆる「水切り」では、入射角が最も重要な問題だ。
水の圧力をなるだけ大きな面積で受けながら、しかも垂直方向への
速度は抑えなければならない。実際、斜め後ろに脚を「ハードランディング」
させようとしただけで、この条件は崩れるだろう。トカゲの指先から水に入って
しまうだろうからね。これはむしろ骨格的な問題だろうけども。
また、実際問題として走動作中に於いて垂直方向に対し「ハードランディング」で
水の相を変えて体重を支えられるほどの速度で脚を打ち付けるのは、難しいだろう。
「真下に蹴って」いるわけじゃないからね。走動作に於いて脚の速度は
水平方向により多く使われていて、接地面での垂直成分はどんなに大腿四頭筋を
使いまくろうが、たいしたことはないはずだ。それが水の相を変えられるほど
大きければ、むしろ走ではなく跳躍になってしまうだろう。
465アスリート名無しさん:04/04/16 01:27 ID:u8aGXI1u
そういった水の圧力を効率的に得るには、ソフトランディングで体重を均一に蹴りの
圧力をかけずに着水した方が良いと高岡氏は考えてるのかな。高岡氏の説明も
まあ、一言しかないから私が真意を推し量るのは難しいけどね。私の考えでは、
実際には足の裏で水の粘性を上手く使い、相当に地上で得た速度と直立姿勢の位置エネルギーに
依存して走っているのだろう。エリマキトカゲとかバシリスクの映像は昔よく見たが、
本当はだんだん沈んでいって、水面が長く続くと最後は沈んで走るのをやめ泳いでいくからね。
水切りも投げる人の与えたエネルギーがなければ成立しないね。
水面で足を動かすことにより水の相を変えて反発力を得るというのは現実には走動作として考えにくいな。
つまり、君の言うような常識を前提としてみれば見るほど、「陸上の人」の説明は
エリマキトカゲではなく「烈海王走り」の説明になってるということだね。

>>463
科学理論の世界では、それ自体は珍しいことではないんだよ。
例えば遺伝の法則を説明するのに「遺伝子」という概念を導入する。
しかし、「遺伝子」って何?といわれると、最初に提唱した人は
それを説明は出来ない。提唱者自身にとって未知のブラックボックスだからね。
ただ、高岡氏の場合はそのブラックボックスの中まで踏み込んで語ってしまうから
全体として非常に怪しくなるし、厳密科学の領域をはみ出しまくるんだね。
まあ、そもそも高岡氏は厳密科学にたいしアトミスティックとして懐疑的立場だからね。
466アスリート名無しさん:04/04/16 01:32 ID:u8aGXI1u
まあ、「未知の領域をさらなる未知の領域の概念を用いて説明」することの
効用と害(たいていは疑似科学になって害が大きくなる)を語ると長くなるんだが、
科学哲学の基礎的な知識があればそんなに難しい話ではないんだよ。
私も随分前に勉強したのでいい加減になってるけどね。
467アスリート名無しさん:04/04/17 19:46 ID:THbNkTYL
>>465 残念だね。もう少し分かる人かと期待したのが間違いだった。そんな説明では
なんら説得力もない。462をカキコした人はどう感じてるのかな?
468462:04/04/23 02:12 ID:7mMyviBh
遅レスになっちまったけれど、465の「足の裏で水の粘性を上手く使い」←これにはガッカリした。
「科学」というのは、自然の現象などを解明できたところまで、説明できる範囲を科学と呼んでいるに
過ぎないわけで、高岡氏が懐疑的立場というのは、一種の「センスの良さ」だと思うよ。
465の「上手く使い」というのは、これはダメだ。話にならない。
469アスリート名無しさん:04/04/25 23:52 ID:JPM8vA8W
>>467-468

うーん?それは明らかに、キミたちの「高岡氏を否定的に捉えたい」という
願望の余り、ハードランディング論に固執しすぎて、私の文の論理構造と文脈を
読み取れなくなってしまっただけなことは明らかだから、それで失望されても困るね。

それから、根本的な問題点。例えば
>「科学」というのは、自然の現象などを解明できたところまで、
>説明できる範囲を科学と呼んでいるに過ぎないわけで

これは「科学知識」と「科学」を根本的に誤解しているし、前世紀の時点で
科学哲学では完全に否定された考え方だ。科学というのは立証の方法論であって、
説明できる出来ない、解明されているされてないは関係ない。仮設を打ちたて、
それを検証する。その方法論が科学だ。ニュートン力学は今日から見れば
厳密には誤りで力学を「解明してなかった」が、では科学でなかったか?と
言えば、科学だ。それはニュートン力学が科学的に検証の仮定に乗った論理だからだ。
科学を、誰かが教科書に書いてくれた既存の知識を組み合わせて、目の前の
現象をさも知っているかのように理屈をつけて説明したような錯覚を覚えることではない。
これは医学の2重盲検法の意味を考えればすぐにわかるだろう。
特定の物質について、分子生物学的に化学的作用が解明できて、それを
幾万と積み上げても、実際の生体に効くかどうかはわからない。それは生体の
システムが複雑すぎるからだ。そこで科学者が為すべきことは「解明された範囲の説明」
が科学だと思い込んで、分子生物学の試験管内での知識を組み合わせて無理やり
結論を出すことではなく、実際の生体に投与して本当に治療効果があるかどうかを
検証しなくてはならない。即ち、既存の知識の範囲と次元を変えて、新たな
概念レベルでの知識を得る作業を実行しなければならないのだ。
470アスリート名無しさん:04/04/25 23:55 ID:JPM8vA8W
つまり

>465の「上手く使い」というのは、これはダメだ。

というほうが問題であって、ここはエリマキトカゲの足の裏と水の抵抗を
実験もなしに「解明された範囲内の知識」とやらで厳密論的に説明するのこそが
「疑似科学」の典型であり、それを避けるから曖昧な表現になるということに
気付かなければ、科学的認識を備えているとはいえない。
実際に、私が例に出した「水切り」についても、近年は多くの論文が
出されているからご自分で見つけて読まれると良いだろう。
その水面に接した時の石の圧力分布の考察を読んだだけでも
「水面に高速でぶつければよい」というような話ではないことは自明だし、
ましてや、複雑な走動作で石よりも遥かに複雑な形状でしかも刻々と変化する
エリマキトカゲの足の裏と水面の関係を「ハードランディングすればよい」
というような議論はナンセンスだということがわかるだろう。
この程度の理解を確認する為に、科学哲学のところまで言及したが、
やはり、科学哲学の基礎的知識やそれを学ぼうという気はなかったようだね。
というか、こういうふうにまとめて言えばわかりやすかったかな?
「ハードランディングなほど水面を走れるという考え方は、実際の走動作を
前提に於いて考えれば成立しないのは明らかであるが、逆に、ではハードランディング
以外で、どういった方法で水の上を走れるのか?を説明するには、
水の粘性が関ることは確かであろうが、複雑なシミュレーション計算や
実物を使った実験データがなければ考察するのは難しい」とね。
まあ、まさか厳密に説明可能だと思っているとは思わなかったからね。

471アスリート名無しさん:04/04/25 23:57 ID:JPM8vA8W
それと
>そんな説明ではなんら説得力もない。

>これはダメだ。話にならない。

こういう風に、具体的な論拠や、では自分はどう思うか、自分の説を示さずに
まるで自分が正しい解答を知っているかのごとき態度で否定しながら、
自分の考えは示さず一言レスで終わらせるというのは、議論の方法としても
知性に欠けていると指摘されてもやむをえないし、それ以前に失礼だよ?
まあ、2ちゃんでそんなマナー云々言っても仕方ないし、そもそも、このような
「言い切り否定説明無し型」で議論を終わらせる、去ってしまう、というのも
これまた、この手の古武術やら運動科学やらの、一般的なスポーツ科学や
現代武道の常識に反する論をテーマとした議論が行われた掲示板で、
良く見られたお決まりのパターンだから、もう、通過済みなんだよね。
で、もうあとは議論にならないということも知ってるので、近づかない方が良い。

んでは、さようなら〜。
472アスリート名無しさん:04/04/26 10:54 ID:fDj5CH0O

本人?
473アスリート名無しさん:04/04/27 21:56 ID:5YfhJ14J
なんかよくわからん議論?だね。どういう立場なのか、さっぱり分からん。
仲間割れっていうことでもなさそうだけれど、漢字熟語?だか専門用語だかを
ひけらかしてるに過ぎんのじゃないか? 高岡氏の支持派と否定派にしっかり分かれて
ガンガンやってよね。
474アスリート名無しさん:04/05/01 14:27 ID:XCYSTmdR
難しいが、面白いね。
475アスリート名無しさん:04/05/04 22:01 ID:LsMXDI25
ここは、なんか、波みたいに盛り上がったり、沈黙したりってのがあるな。
462の人は471の人を、おだてて、まあ木に登らせて、でハシゴを外したみたいな、
マスコミがよくやるような、イヤなことやってるみたいだな。
高岡氏は、まあ商売なんだから、売り込みのためにいろんな手を使ってるけど、
そこらの大学のヘッポコ研究よりは、ずっとセンスはいいと思うんだけどな。
476アスリート名無しさん:04/05/06 17:40 ID:7XHWb5t0
471は、一見すると優秀な論客風にも思えるんだけれど、「トカゲがうまく利用する」なんて
言ってるところで化けの皮がはがれたような気がする。「うまくやる」からできる、
なんて言ってたら、誰にでも何でもできるってことになるんじゃないか?
477アスリート名無しさん:04/05/06 19:45 ID:OuGPD2Og
●ゆる・Direct System●高岡英夫 Part18
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1082983960/l50

478アスリート名無しさん:04/05/10 17:23 ID:Y13bFP7f
末續選手がピンチみたいです。大阪GPのリレーで左足に違和感があったとかで
100mの決勝を棄権してました。何が良くなかったのか?どうすれば良いのか?
ここの板には分る人がいそうな気がしますが、どうでしょう?
479アスリート名無しさん:04/05/12 13:38 ID:GPobUZPh
悪かった時のことなんか知らないってさ。
480アスリート名無しさん:04/05/21 14:55 ID:yfPnKRnF
こんなのを見つけました。アスリートの方、とにかく知るだけでも
知っておいて下さい。
一切無料で、自宅で労働するのでもなく、パソコンでたまにHPを
覗くだけで小遣いが稼げます。
http://www.mitene.or.jp/~hypdriv/arbaite%20page1.htm
完全に無料ですから、金額はたいしたことはありませんが、それでも
最大でオリンピック強化選手の手当てくらいにはなります。
練習と勉強や仕事の時間には全く食い込みませんから、無名ながら
スポンサーがついたというのと同じようなことになりますね。
481:アスリート名無しさん :04/05/28 23:24 ID:6veRzZrh
age
482アスリート名無しさん:04/05/29 04:36 ID:6B9JrnF2
483アスリート名無しさん:04/05/30 20:24 ID:Xg4QJws5
e?
484アスリート名無しさん:04/06/01 20:16 ID:Pw8Cxb87
なんじゃ? このスレ、終わりかい? がんばってた人らはお休みかな? 

おジャマ虫の480のは見たことあるわ。
悪くはなさそうだけど、日本語のが始まらないと、体育会系にはつらいもんがあるわな。
485アスリート名無しさん :04/06/03 14:37 ID:CBb8piHC
age
486アスリート名無しさん:04/06/10 01:07 ID:/w+c4d1T
書き込み減ったな・・・
487アスリート名無しさん:04/06/10 19:16 ID:8xdWJ/KK
>>486 君、話題はないか?
488アスリート名無しさん:04/06/16 19:58 ID:A9BVlfDz
ない、残念ながら 
489アスリート名無しさん:04/07/06 07:08 ID:zUFh1eo7
なんか無性におでんが食いたくなってきた
490アスリート名無しさん :04/07/08 12:30 ID:7nIFql0q
科学哲学や現象学や言語哲学の解説本は
いろいろ読んでみたけど、この分野はスポーツ上達には関係ないね。
他人に説明するときに、なるべく矛盾しない言い方をするには
どうしたらいいか、それくらいしか
得るものはない。それに過剰にこだわると「と学会」みたいな
揚げ足取り趣味の評論家で終わる。
高岡さんの言ってることは、詰まるところ工学的説明と錯覚など
の心理学的説明で詰めていけばいいようなもんだと思う。
そういう説明を突き詰めていって残ったのを、意識の問題として扱えば
いい。最初から意識とか全体とかホールとか言い出すと科学として
ズルになっちゃうからね。
491アスリート名無しさん:04/08/05 00:13 ID:C7pv9Yd8
この人はうねり派?非うねり派?
492アスリート名無しさん:04/08/05 09:08 ID:yY5JDQAn
高岡氏の得意の対談形式です(^_^;)
弟子だったことをカミングアウトしませんね。

齋藤孝著「五輪の身体」
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=16477
はじめに――「スポーツそのもの」を楽しむ
1 五輪の身体
 室伏広治の身体  日本的な身体技法を追求する
 山本 博の身体  いまは緊張さえ楽しんでいる
 浜口京子の身体  必殺技は言葉です
 塚原直也の身体  目標は「50歳で日本代表」
 野村忠宏の身体  一本勝ちにこだわりたい
 中西真知子の身体 イメージが身体を動かしている
2 身体感覚の発見こそアスリートの誇りである
493アスリート名無しさん:04/08/17 03:17 ID:XwDDbEXS
分散加算あげ
494アスリート名無しさん:04/08/20 12:28 ID:oVg2Pkk6
井上康生!
類希なるセンターはどうした?
相手を焼き尽す炎のごとし中丹田はどこいった!?
495アスリート名無しさん:04/08/23 17:19 ID:TDdB3ms4
いやあ、凄かった。トカゲ走りは大活躍でしたネエ〜。ラドクリフといい、末續といい、
まさしくトカゲ走り最強説の証明でしたね。…ん?夢かな?
496アスリート名無しさん:04/08/24 11:11 ID:D2IHUkhD
メダル獲ったらトカゲ走り! 負けたらトカゲ走りではない。ってなことやね。
497アスリート名無しさん:04/08/25 06:19 ID:0UNKi+pt
タカオカせんせ、今回は出番無いやろ。なんでアカンかったかを説明できるんなら
本物やけどな。
498アスリート名無しさん:04/08/28 19:13 ID:kMMFkFI3
初歩的な質問で申し訳ないんですが、自分は手でももの前と裏をさわりながら歩くと
どっちにも力が入ってないんですが、ハムストリングを使って走っている人というのは、
歩く時や走る時にもも裏の筋肉に力が入っているんですか?意識してもも裏の筋肉だけに力を入れて走れるんですか?
初歩的な質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。
499498:04/08/28 19:23 ID:kMMFkFI3
足の意識が高い人であれば、例えばサッカー未経験の人でもリフティングとか何回でもできるんですか?
高岡さんなどは足は手と同じぐらいの感覚なんでしょうか?
であればサッカー未経験でも何回でもリフティングできると思うんですよ。
手でリフティングしようと思えば何回でもできると思うので。
500アスリート名無しさん:04/08/30 13:40 ID:DMxc6N99
まぁ50過ぎてスキーをマスターしたくらいの人だから
リフティングくらいはな。
501498:04/08/31 06:23 ID:cddcFcCE
>>500
レスどうもです。

>>498>>499の質問 他にわかる方いましたらよろしくお願いします。
どうしても知りたいです。。。。。
502アスリート名無しさん:04/08/31 20:22 ID:pbmm/SbV
>>500
しかも元プロ選手の実力を超えたんでしょ?
503アスリート名無しさん:04/09/01 10:47 ID:KB8al4Jz
>>500,502 50過ぎてスキーをマスターして、それが、元プロ選手の実力を超えたっていうのは、
誰か第三者が測定したりしての話なのかい? タカオカ氏の自称だけでなく?
504アスリート名無しさん:04/09/01 23:45 ID:zMmDWfRA
そ、それを言うなよ…。
まぁビデオとかでてるようだが。
505アスリート名無しさん:04/09/02 14:01 ID:BrORrEdf
>>504 ビデオなんぞは高いモノやないか。役に立たんかもしれんモンをちょっと買って
見てみる、っちゅーほど、ワイは金持ちチャウんやぞ。グスっ
506アスリート名無しさん:04/09/05 08:47 ID:z0gVUE7d
最近の講座とかいった人いる?
507アスリート名無しさん:04/09/06 18:43 ID:7y01Bn7x
110H金メダルの劉翔がなぜ強いか?は、高岡氏はなんかコジつけてないのか?
飛びトカゲ走りとか、カンガルーとか、楽しみなんだけどな。
508アスリート名無しさん:04/09/10 00:33 ID:zStVsIXm
<高岡英夫のテレビ出演情報>
★NHK総合テレビに9月13日(月)より5日間連続出演、ゆる体操を指導

テレビ局=NHK総合テレビ(全国放送)
番組名=『お昼ですよ!ふれあいホ-ル』
番組放送日時=9月13日(月)〜17日(金)毎日昼 0:20〜0:43
高岡英夫の登場時刻=昼0:40ごろ(予定)

<Nido=神津圭子のテレビ出演情報>
★TBS「王様のブランチ」でタレント・はしのえみさんにゆる体操をレッスン

テレビ局=TBSテレビ系(全国放送)
番組名=『王様のブランチ』
番組放送日時=9月18日(土)午前9:30〜午後2:00
Nido=神津圭子の登場時刻=昼0:00ごろ(予定
509アスリート名無しさん:04/09/10 08:49 ID:z1vC7Vzz
「ゆる体操」はいいんだよな。それだけにしときゃいいのに。
510アスリート名無しさん:04/09/11 02:49:47 ID:zh7ml5wg
みなさん腸腰筋を意識して力いれられますか?
511アスリート名無しさん:04/09/11 06:25:36 ID:gdKP+zra
ももを上げて腹に引き付けようとすると、背中がももに引っ張られていく。
そんな時には腸腰筋がはたらいているんだろうなあ、とは思う。けれど、
腸腰筋でももを上げようと意識することはできん。
512アスリート名無しさん:04/09/11 21:33:28 ID:zh7ml5wg
世界のトップスポーツ選手は腸腰筋を無意識に使えてるなんてほんとに恐い。
513アスリート名無しさん:04/09/12 01:01:46 ID:FbGgpbVn
>>512
実はそんなものは大ウソなんだけどね。
514アスリート名無しさん:04/09/12 17:15:36 ID:6zbqd5u9
>>513
え?でも本見てたら一人の例外もなく使えてるって書いてあったよ?
515アスリート名無しさん:04/09/13 13:58:16 ID:j+41a6KD
>>514 見た目でそう判断できるというにすぎないだろうね。
実際、世界のトップスポーツ選手のレントゲン写真などでは例外なく腸腰筋が発達して
いるのが解るはずなんだけど、世界のトップスポーツ選手が、大試合で真剣勝負してる
最中に腸腰筋に電極をブッ刺して筋電図を取るなんてことはできないんだから、そんな
ものは実験の結果ではなく、推測に過ぎないわな。それと、世界のトップスポーツ選手の
中でも種目によっては使う必要の無いものもあるからね。
516アスリート名無しさん:04/09/13 15:10:38 ID:NOy75ze7
>>508
NHKの昼の番組、見逃した!
誰か見た?
517アスリート名無しさん:04/09/13 18:29:18 ID:yJ7WUQNy
>>515
でも実際に筋肉を触ったら例外なくみんなマシュマロのようにやわらかかったって書いてあったよ?
518アスリート名無しさん:04/09/17 01:27:32 ID:Ig5yYEVU
あげ
519515:04/09/17 08:33:52 ID:P3hDrbZ+
>>517 ゴメン。ほったらかしにしてしまってた。 ねえ、その筋肉ってのは、まさか
腸腰筋のことじゃないよね? 触れるワケないからね。何の話なの?
それと、本に書いてあることを全部鵜呑みにしたりはしない方がいいと思うよ。
520アスリート名無しさん:04/09/17 10:38:12 ID:16X/7Sot
>>519
体全体の筋肉が。
521アスリート名無しさん:04/09/17 18:48:12 ID:u09qXmal
腹筋も?
522アスリート名無しさん:04/09/20 23:36:58 ID:PiAHNDZc
スピードスケートの清水は腸腰筋を重視してたな。
523アスリート名無しさん:04/09/22 00:11:24 ID:0NmT+8wP
腸腰筋はなかなか意識しづらいからなー
高岡さんのメソッドでも、結局腹筋や大腿四頭筋を
つかってしまうことが多い…。
524独学者:04/09/22 20:50:29 ID:AEK/hbWA
私たちが箸を扱い始めた時、手の筋肉は意識しませんでした。
うまく扱えるイメージのようなものを思い描いたはずです。
腸腰筋もそうです。
イメージの下部構造である身体意識を追うことで、自然にいくらでも扱えます。
そのための軸タンブリング、呼吸体操、基本態功だと思うべきでしょう。
525アスリート名無しさん:04/09/22 21:33:15 ID:E7+YAp+6
なんだかなあ…。『腸腰筋』の大きさや着いてる場所とかで、疑問を持たんのかねえ。
あれくらいの大きさで何ほどのはたらきができるものか?

独学者さんに聞くけど、腸腰筋は、どういう筋肉なの?赤い筋肉かい?白い筋肉かい?
526独学者:04/09/23 08:12:24 ID:8eDub6DA
大きさよりも付着が大事で、やはり必要欠くべからざる筋肉でしょう。
勿論、腸腰筋だけが大事というのはありません。
書道で手の虫様筋だけが大事でないのと同様です。
エースとして全体のチームプレーを盛り立てる役割といえます。
筋の紅白は人によるのでないでしょうか。
527525:04/09/23 14:24:10 ID:SOP07Svh
独学者さん、なかなかウマイ逃げ方ですね。もう少しお付き合い下さいネ。
筋肉は腸腰筋に限らず、すべてが必要欠くべからざるモノでしょう。使わなければ衰えますが、
無くなってしまう筋肉というのは無いですからね。
「大きさよりも付着が大事」というのはいただけないですね。今、腸腰筋のはたらきと
されている動作には付着のし方と大きさは密接に関わってきますよ。
腸腰筋が「着いている箇所」は、股関節のすぐ近くですから、「テコ」でいう『支点』の
すぐ近くに『力点』があるわけです。そして『作用点』は足(foot)ですから、ものすごく
効率の悪いテコになってるワケですよ。そういう条件で「エースとして全体のチーム
プレーを盛り立てる役割」←微妙な表現ですが、高岡氏は腸腰筋が末續選手のももを
上げていると言っていますから、まさにエース。しかし、そんな動作を、ものすごく
効率の悪いテコという条件でやってのけるには腸腰筋は小さすぎるとは思わないですか?
大きさより付着が大事とはどういう意味なのか? 説明してもらえませんか?
528独学者:04/09/23 18:32:56 ID:E42kIv+s
高度なパフォーマンスに必要欠くべからざるのが腸腰筋です。
あの位置関係にあのように付着することで、
腰を反る、体幹を前傾させる、腿を挙げると複雑多様な運動を一手にこなせます。
そして小さいテコなればこそ、モーメントの小さい能率的運動が出来るともいえるでしょう。

529525:04/09/23 18:56:04 ID:+2xHMbAg
ありゃりゃ? 「効率の悪いテコ」の意味が解らなかったですか? 図で表せない悲しさ
ですね。「小さいテコ」ではないですよ。
「モーメントの小さい能率的運動」というのは言葉だけではないですか? 例えばどんな
運動がありますか?
530独学者:04/09/23 19:03:38 ID:E42kIv+s
力点と支点の距離が小さいテコを小さいテコと呼んでます。
モーメントが小さいと能率化されるのは、筋トレのカール運動を例に採っても明らかでしょう。
531アスリート名無しさん:04/09/24 02:10:35 ID:dEt1hf9v
独学者さん、応援してるよ!
532525:04/09/24 05:56:23 ID:d/OfBRDE
やはり言葉だけでしたか。
筋トレのカール運動では例にはならんですね。何かのスポーツの実際の動きの中に例を
上げてくれないと。
ここまででよく解ったのは、「テコ」というものが一般に理解されていないということですね。
力点と支点だけではテコではないんです。作用点がないと。末續選手のコーチ高野進氏は、
支点と作用点だけで力点が無い図を「テコ」と称していますし、腸腰筋がももを上げると
言っている者は、それが「効率が悪いテコ」であることに全く気がついてない、というより、
「テコの原理」を習わなかったんでしょう。
533独学者:04/09/24 09:25:37 ID:eyw7TAxq
アスリート名無しさんへ。

応援ありがとうございます。


525さんへ。

支点があって作用点か力点の無い力学モデルは存在しません。
力学モデルで支点という時、必ずテコを扱うことになります。
小さいテコというのは相対的な大小です。
支点から作用点の距離が相対的に大きければ、モデル全体がどんなにミニチュアでも大きいテコといえます。
カール運動は立派にモーメントを抑えるべき運動ですけど、鉄棒の逆上がりも他の善い例でしょう。
大車輪にしてもモーメントの大きい大腿四頭筋を使ってしまうと、上手くいかないのは同様です。
534アスリート名無しさん:04/09/24 10:14:27 ID:t3+FEgCT
独学者さんへ 

533で>>支点から作用点の距離が相対的に大きければ、モデル全体がどんなにミニチュアでも
大きいテコといえます。
528で腸腰筋が>>あの位置関係にあのように付着することで、腰を反る、体幹を前傾させる、
腿を挙げると複雑多様な運動を一手にこなせます。そして小さいテコなればこそ、

これらを見ると、混乱しますよ。独学者さんが言う腸腰筋というのはどこについていて、それを
力点とした時の作用点とはどこなんですか?
それと、独学者さんが言う「カール運動」というのはどういう運動のことなんでしょう?
また、大車輪でモーメントの大きい大腿四頭筋を使うとうまくいかないということですが、
大腿四頭筋をどう使うとモーメントが大きくなるんですか?
535独学者:04/09/24 14:52:24 ID:eyw7TAxq
付着は胸腰椎と腸骨、転子骨です。
作用点は膝関節です。
脚を固定した場合は節が多いですから難しく、腰椎から最大頭頂になります。
大腿四頭筋をエースにしますと、作用点は足首ですから体幹から遠く、
モーメントが大きくなります。

536アスリート名無しさん:04/09/24 16:02:03 ID:Mdkx5+CI
>>脚を固定した場合は節が多いですから難しく、腰椎から最大頭頂になります。
       ↑
         どういう運動が難しいんですか?  

>>大腿四頭筋をエースにしますと、作用点は足首ですから体幹から遠く、モーメントが大きくなります。
         ↑
         これはどういう運動なんですか?

>>付着は胸腰椎と腸骨、転子骨です。作用点は膝関節です。
        ↑
       この時の力点はどこで支点はどこで、どんな運動なんですか?
537独学者:04/09/24 20:23:22 ID:eyw7TAxq
難しいといったのは、一意的に作用点を決めることがです。
大腿四頭筋を使うとモーメントが大きくなるのは、凡そ脚を挙上する運動全般です。
作用点が膝関節になる腸腰筋運動の力点は起始で、支点は股関節です。
しかしながら実は支点を仙椎へと多様化できるのも、腸腰筋運動の醍醐味です。

カール運動は普通のダンベルカールやレッグカールでした。
538アスリート名無しさん:04/09/24 21:04:08 ID:6+q9NWp6
一意的に作用点を決めることが難しいというのは分りますが、脚を固定して行う運動と
いうのはどんな運動なんですか? 足を踏ん張るのと脚を固定するのとは違うんでしょうね?

>>大腿四頭筋を使うとモーメントが大きくなるのは、凡そ脚を挙上する運動全般

私は脚を上げる時に、大腿四頭筋は全く使えないんですが、どうやると脚を上げるのに
大腿四頭筋が使えるのですか?

>>作用点が膝関節になる腸腰筋運動の力点は起始で、支点は股関節です。

「起始」というのは何ですか? 

>>実は支点を仙椎へと多様化できるのも、腸腰筋運動の醍醐味です

意味が全然分りません。支点を仙椎へと多様化できる運動というのはどういう運動ですか?
539アスリート名無しさん:04/09/25 08:46:51 ID:zfWfpE5H
初めまして
とても面白くROMさせてもらってます。私も独学者さんを応援しているのですが、
正直なところ、多少分り難い表現があると思います。538さんは意地悪くしつこく
質問されてますが、読んでみると私も聞きたいことが書いてあるので、独学者さん、
がんばって分りやすく説明して下さい。
540アスリート名無しさん:04/09/25 15:36:55 ID:5hSZ7+fD
>>525
腸腰筋っておへそのあたりから股関節のちょっと下まで伸びてるんでしょ?
かなり長いし、使い勝手があるんじゃないの?
541独学者:04/09/25 23:10:18 ID:Ar9MMy4h
固定するというのは動かさない運動です。
例えば普通に脚を挙げる時、体幹までもが前傾して脚と鉢合わせにはなりません。
この時の体幹の運動が、固定する運動の善いモデルです。
大腿四頭筋は股関節、膝関節と二関節を跨いで付着してますから、
特に起始を強く収縮させれば脚を挙げる運動になります。
低次の運動によく見られる状態でしょう。
力点の起始といったのは腸腰筋付着の起始のことです。
支点を多様化できるというのは、背骨に対して大腿骨の角度をつけない時、
代わりに仙椎で角度をつけられる運動です。

542アスリート名無しさん:04/09/26 02:36:41 ID:2jjwMRPY
>>541 ひどいな。あんたは説明すればするほど分り難い方向へ行っている。『具体的』という
言葉の意味を知らんのだろう。高岡先生の説明は実に解り易いが、あんたのは初動負荷の
小山ヤスシばりに解り難い。何を「独学」しているのか知らんが、言っていることが解り難い
ということに、こんなに無頓着でいられるなどというのは信じがたい。
543独学者:04/09/26 03:13:33 ID:E9Kbb1Zb
背骨に対して大腿骨の角度をつけないというのは、
股関節で折れるような運動成分を極力仙椎に担当させることです。
544539:04/09/26 05:41:28 ID:PpHK00VM
楽しみにしているので早起きしたんですが、独学者さん、本当に『具体的』という
言葉の意味がお分かりにならないのでしょうか? ちょっとがっかりです。
545独学者:04/09/26 09:41:15 ID:E9Kbb1Zb
股関節で折れないというのは、背骨と大腿骨が一直線上に並ぶ状態の運動です。
より正確には背骨がカーブしても、数学でいう滑らかな、
微分可能な線関係で大腿骨の直線につながる状態です。
これには具体的に大腿二頭筋の起始を収縮させれば、腿が後方に屈曲されますから、
腸腰筋と拮抗して股関節で折れないことが可能になります。
この時腿の挙上運動に際し、支点を奥深く仙椎に位置できるわけです。
目下腸腰筋の、特に体幹前傾と腿の挙上に係わる大小腰筋の機能を話してますから、
凡そそういう運動全般をイメージして下さい。
そうやれば善いのかと筋肉を動かす具体的な方法は、センターが完成するしかありません。
そのための極意のワークです。
筋の起始、停止、機能は問われ次第、逐次お答えしたいと思います。
546アスリート名無しさん:04/09/26 17:13:17 ID:L9eSdWFa
なんか、壊れたロボットみたいだな。SFの。異常だよ。
547アスリート名無しさん:04/09/26 19:17:53 ID:bN/+AM5e
>>毒学者さん
センターが閑静されたそうですが、それは妄想じゃない保証がありますか?
どういう鍛錬をしたのかも教えて下さい。
548独学者:04/09/27 02:11:12 ID:IHiEnHco
センターが完成すれば、上を仰いでいかに上達しようと
幻覚の可能性があるのだろうなと類推する段階と全く違い、
明確に完成したと自覚されます。
それまでの延長にはない特別な体感ですから、
成ってみないと知ることが出来ません、
この体感を伝えるのに、いささかの躊躇いも無くなります。
鍛錬のメインは軸タンブリングと宇天気功の基本態功を、
代わる代わるにやるのが善いでしょう。
軸タンブリングの根底が楽軸中立です。
初めは楽軸中立が容易でありません。
そこで随時タンブリングにより身体を整え、
来る体感があったら即座に楽軸中立に移行するのです。
このように応変した鍛錬が効果的でした。



549アスリート名無しさん:04/09/27 03:00:35 ID:rZ6dD7Ia
>>547 言うまでもないことだけど、↑こいつは本物の基地外だ。そっとしといてやれ。
550アスリート名無しさん:04/09/27 07:54:03 ID:zek5+GHF
>548
「完成」とはどういう意味ですか?厳密に。
あなたは気感も否定されてたけど、高岡式には気功もあるんだしオカシクないですか?
551独学者:04/09/27 09:02:55 ID:yXHps9Fc
誤字訂正。
途中の読点を句点に代えてお読み下さい。


成ってみないと知ることが出来ません、
この体感を伝えるのに、いささかの躊躇いも無くなります。
 



成ってみないと知ることが出来ません。
この体感を伝えるのに、いささかの躊躇いも無くなります。
552独学者:04/09/27 09:24:06 ID:yXHps9Fc
550さんへ。

センターが完成するというのは、潜在的にではなくそれが屹立することです。
人は中央集権ではなく中心ではない自治レベルの周辺ディレクターを、
一過性ではなく調子の善し悪しにも依らず、あるモビリティ下にも依らず、
体感することは出来ません。
中央集権下の2軸や4軸に等しく、潜在的な成立下にあるのがイチローやジョーダンです。
昔日の宮本武蔵の肖像にしても、潜在的な域を出てません。
ゆるんで順次形成するという潜在的なレベルを超え、
完全な中央集権として、骨以上の存在感をもって存在するのが完成したセンターです。
気感は特にゆるんで開いた部位に感じられるのでしょう。
裏を返せばゆるみ具合がアンバランスなだけに、感じられるともいえます。
センターが完成しますと全てが気感となり、既に気感も無くなります。
553アスリート名無しさん:04/09/27 10:42:16 ID:avea8nEb
>>550 もう止めときな。マトモじゃないんだから。
こういう言い方する者は何も分かっちゃいないんだよ。本当に解ってる人なら、誰に
でも分る言葉で分るように説明できるもんだよ。こいつは単なる基地外にすぎん。
554独学者:04/09/27 13:10:41 ID:AFfGxGzk
分かりやすいように説明しますと、例えばヒクソン選手やノゲイラ選手は4軸型です。
彼らは4軸の地方自治体が中心で、真に大事な中央集権化はとられてません。
4軸だけに体感されることもありません。
ここで、たとえ中央に3軸があったとしても、肝腎なそれが脆弱だったり、
地方の主張が強かったり、地方が無くとも中心が幹ならざる枯れ木でしたら、
センターに集権化されてるとはいえないでしょう。
諸般の不具合が全て無くなり、体感もそれのみがありありと確立されてる状態が、
ここにいうセンターの完成です。
1軸も2軸も4軸も側軸も、あらゆる補助軸がセンターに集約されます。
利き手や利き足、利き目の別も薄らぎます。
555アスリート名無しさん:04/09/27 15:54:17 ID:iRr5YhQU
独学者さん、
バランス感覚が優れていればそれだけセンターが通っているということですか?
556アスリート名無しさん:04/09/27 16:06:47 ID:iRr5YhQU
独学者さん、もうひとつ質問させて下さい。
独学者さんは、立っている時ふくらはぎの筋肉には全く力が入っていませんか?
座っている時と全く同じやわらかさですか?
557梅花:04/09/27 16:25:18 ID:zZVg9uLC
物臭太郎が涌いてるな 筋の機能解剖? 検索すれば充分だろうに 今時
558539:04/09/27 18:59:05 ID:NhvVOzvn
はあ…これはヒドイですね。549さん、553と同じ方だと思いますが、

>>こいつは本物の基地外だ。
>>こういう言い方する者は何も分かっちゃいないんだよ。本当に解ってる人なら、誰に
でも分る言葉で分るように説明できるもんだよ

納得です。

独学者は「格闘技オタ」の中学生くらいですね。実年齢はどうか知りませんが、中身は
というか、精神年齢はそんなもんでしょう。私の知ってるアニメオタにもこういうのが
いますよ。まあ、うっとおしいですね。
559アスリート名無しさん:04/09/27 19:19:10 ID:iRr5YhQU
独学者さん、>>555>>556は他の人のような煽りではありませんので。
もしよろしければ教えてください。
560梅花:04/09/27 20:28:52 ID:RbXiV9Ak
>>558 ん? 533=549? また突飛な
561533≠549=553:04/09/28 10:38:38 ID:ft/G9r1I
突飛なのは梅花氏でござろう。目ン玉ひんむいてよ〜く見るベシ。
「煽り」と、いうことになるのかな? 煽るつもりはないんだけど。どっちかといえば
その逆で「煽るな」「相手にするな」というつもりだったんだけどな。
562アスリート名無しさん:04/09/28 20:37:05 ID:KcJsOgVI
553の方は、525も書いておられたんじゃないかと思いますが、独学者さんへ質問を
していって、途中で打ち切ったんじゃなかったですか? あの一連の質問は、結局
何が言いたかったんでしょうか? 
563梅花:04/09/28 21:24:04 ID:vqhUkvn9
本当だ 錯覚してた 失敬
564腸腰筋テコ:04/09/29 15:15:00 ID:vVhN7bua
525さんは作用点が「足」と言い、独習者さんは「膝関節」といってますね。
どっちが合ってるんですか?
565525:04/09/29 23:35:21 ID:86HNdwjW
今ちょっと台風でウチのシャッターが外れたもんで、明日にでもゆっくりカキコします。
566梅花:04/09/30 01:17:59 ID:57/LId3Y
伸筋理論は間違っている 腸腰筋=屈筋 人体力学は単純ではない
567アスリート名無しさん:04/09/30 06:37:23 ID:huvabjLq
>>566 確かに人体に力学を応用するのは単純ではないです。
腸腰筋=屈筋だから伸筋理論は間違っているという根拠を詳しく述べて下さい。
568アスリート名無しさん:04/09/30 07:06:12 ID:i+7qiKmw
腸腰筋が騒がれているけど、素人が使えるようになるのはほぼ無理なのでは?
だって、プロのスポーツ選手だって腸腰筋どころかハムストリングさえも使えていないんだから…
569アスリート名無しさん:04/09/30 12:35:50 ID:B1gKE24X
どうしてみんな独学者さんのことを独習者って書くんですか?
もしかして馬鹿にしてるんですか?
570アスリート名無しさん:04/09/30 14:19:50 ID:Kw+5bLWJ
>>569 バカにしてる? うっとおしいとは思ってる。にしても、キミ、独学者のことを
独習者と書いてるのは 564だけなんだけれど、それが「みんな」か? 類は友を…ってか?
571アスリート名無しさん:04/09/30 14:33:30 ID:B1gKE24X
他のスレや他の掲示板でも「独習者」って呼ばれてるからね。
572梅花:04/09/30 16:54:55 ID:57/LId3Y
>>567 感覚的に分るけどね しかし股関節を伸ばすのは腿裏だし それと連動する腸骨筋は屈筋です 前縦靭帯も屈筋 伸筋だけが高度ではない とおもわれ あ 連動=拮抗 ね
573てp:04/09/30 18:44:26 ID:j0u3v5N+
>>568
1応じぶんのレベルだと、ハムストリングズしか使えませんけど・・・。
574独学者:04/09/30 20:04:47 ID:8cS4mA7u
555さんへ。

上達途上では必ずしも一致しないようです。
側軸がバランスを支えてくれることもあるでしょう。

ふくらはぎの緊張は四股立ちをした時と似ています。
座位と全く同じとはいきませんけど、少なくとも表面的な緊張はありません。
フェルディンクライスのように、
さわったら緊張していたと驚くようなことも無くなります。
575独学者:04/09/30 20:17:34 ID:8cS4mA7u
腸腰筋テコさんへ。

足は作用点に吊られた布の下端という扱いになります。
ここで腸腰筋がいかに大事か、それを実感しやすいワークを紹介します。
クラシックバレエ等のバーに脚を掛け、膝は伸展のままそこから足を挙げて下さい。
大隊四等筋が緊張せず、問題無く回数を挙上できるようでしたら腸腰筋が使えてます。
この状態で挙げられるか挙げられないかの違いが、競技等における脚の振り出し動作が、
スムーズに早くいくかいかないかの違いとなります。
576独学者:04/09/30 20:18:59 ID:8cS4mA7u
誤字訂正。


大隊四等筋




大腿四頭筋
577525:04/09/30 22:18:43 ID:vEdkiWf/
562さん、ちょっと後回しにしてしまうけどすみません。長い話になっちまうもんで。

>>564 腸腰筋テコさん

腸腰筋がテコの力点となる場合の作用点は、足が地面に着いている時に「足(foot)」で、
地面に着いていない場合、例えば走っていて地面を離れた足が前に運ばれる時には「脚の
『質量中心(重心)』が作用点になります。つまり、大腿、すね、足の全部の重さの中心と
いうことで、膝が伸びている時には膝あたりで、前に運ばれる時には膝が畳まれていますから、
ももの裏側とふくらはぎがくっついているとして、ももの裏側の筋肉のなかほどあたりに
移ります。足が地面に着いて無い時には作用点は刻一刻と変化するわけです。梅花さんの
言われるように、人体力学が単純でない一例です。
578アスリート名無しさん:04/10/01 08:37:29 ID:i6RFWviO
>>576
そのとき四頭筋はまったく緊張しちゃいけないんですか?
579独学者:04/10/01 14:23:27 ID:PMGD3tv4
525さんへ。

525さんの説かれるのは、腸腰筋がエースかどうかを別として、
端的に脚を挙げる動作を、股関節を支点とした時、丁度腸腰筋の位置に力点があり、
依って作用点がどこにあるか、ということではないかと思います。
さもなくば、腸腰筋を力点として関節、筋の付着をロックし、
剛体状に動いた場合の論理でしょう。
しかしながら語ってるのは腸腰筋を使えるという、
まさに擬似流体構造の運動ですから、
実用力学において後者の場合は無いといえます。
語の正しき意味で腸腰筋のテコを考えますと、
いかなる剛体状の連結も無いあらゆる解剖学的部位は、
作用点が持ち上げる負荷物の扱いとなります。
大腿骨の折れてる方の場合、この限りではありません。

580独学者:04/10/01 14:29:59 ID:PMGD3tv4
578さんへ。

膝の伸展を保つ以外の緊張は、全く無いのが理想的でしょう。
これは実地に、四頭筋の筋力に長けるのでもなく、
楽に回数がこなせれば使えてるのが分かります。
モーメントの大きいことが、いかに不具合を生むかも痛感することと思います。
こうした腸腰筋のチェックや鍛錬は、全てセンタートレーニングの副次物です。
センターが出来れば腸腰筋も、それ故丹田も自由に出来上がるでしょう。
丹田の構造を支えるのがセンターです。

581梅花:04/10/01 15:57:59 ID:lm7lXGeF
>>572 腸骨筋 × ⇒ 腸腰筋 ○ 失敬
582アスリート名無しさん:04/10/01 16:00:50 ID:b/e1PxET
>>581
じゃあ例えば僕がそれらの能力を得たいときは、腸腰筋を使おうとするのではなく、
まずセンターを意識するようにしろってことですか?
583梅花:04/10/01 17:19:09 ID:vw0uuN89
私? 丹田呼吸age
584独学者:04/10/01 17:59:56 ID:C5z+L3Em
梅花さんへ。

大小腰筋の起始は正確には腰椎体の裏に付着してますから、
脊椎の観点からしますと、伸筋ともいえるでしょう。
筋機能の複雑性を如実に顕す一例です。


582さんへ。

前記のような脚挙げのチェックをする時は、センターを意識した方がうまくいきます。
普段のトレーニングでは直接腸腰筋を使うよう粘闘することで、
主幹のセンタートレーニングを手助けできるようです。
軸タンブリングや基本態功等、
最も大事なトレーニングの時は身体意識のみでいいでしょう。
585アスリート名無しさん:04/10/01 18:55:48 ID:b/e1PxET
>>584
意識することが大事なのはなんとなく気付いているんですが、
なにしろ身体の中の筋肉じゃないですか?腸腰筋って
だから意識するだけでも難しいというか、そもそも図とかみただけじゃわからないんですけどどうすればいいですか?
裏転子を意識することは比較的簡単にできたんですが…
586梅花:04/10/01 19:06:59 ID:0Oqvba47
>>584 本当だ 補修thx
587アスリート名無しさん:04/10/03 14:46:11 ID:VddlLfbs
独学者さん、身体意識の大聖なら足が手とおなじように使える、って本当?
588アスリート名無しさん:04/10/03 21:27:21 ID:+8MGV0Nw
何だかんだとイチロの前じゃ、おまいらオール稚児。
589独学者:04/10/03 22:55:04 ID:RkjkTGbJ
585さんへ。

難しいからこそイメージを使い、間接的にアプローチします。
そのための足ねばねば体操等でしょう。
呼吸体操、丹田呼吸法も大事です。
こちらは直接浅層筋群から顕在的に効かせますから、
やがて深層筋群に意識が届かせられるメソッドです。
両者と極意のワークをクロスオーバーさせることで、
朧気ながら腸腰筋が顕在的に働き出し、センターの基礎が出来るといえます。
590独学者:04/10/03 23:33:41 ID:RkjkTGbJ
587さんへ。

下半身はローテーターカフのような、細かい深層筋群に恵まれてません。
身体意識が高まるというのは、身体本来の機能と構造をいかしきれることですから、
全身があるべき姿を主張すれば、下半身は上半身に及ばないでしょう。
足が手と同じく使えるには、それだけ自然な状態への味付けが必要となります。
特化的な鍛錬が要求されるわけです。
591てp:04/10/04 00:32:38 ID:dOQYupKL
>>588
鈴木氏って、そんなにお凄い?
じぶんがひとを介して知ると、運動力は特別じゃないよ。
普通に壁にはねとんで、非常口の2階に上がり、廊下から窓の枠を抜け、
教室に飛び込んでたじぶんにしたら、大袈裟には感じらんない。
まだまわりは駄目とか屈折してる、メンタル制御もいただけないや。
よくもわるくもひとの時って、止まってくれやしないしさ。
592アスリート名無しさん:04/10/04 01:17:21 ID:B7a+yDRJ
>たとえ仮名でも、代用するにたっする背景がありますから構いません。
>対象の潜在身体に、こちらの潜在身体を受延させます。

独学者さん、ほんじゃHNでも分かるわけ?
てPとかゆー妄想キッチーをやっちゃって下さいよ。

593梅花:04/10/04 02:14:08 ID:CgTN4c8S
近頃 頓に考える 仙腸関節がソケット式なら 人類はどうなったろう 果して
594通りすがり:04/10/04 23:16:54 ID:AJ0tLqCN
通りすがりの者の独り言ですが…科学というものは『人類の財産』であるということで、
科学に関する論文は、世界中の誰にでも容易に正確に理解され得るべく、平易な表現で
なければいけません。翻訳するのに苦労するようなものであってはいけないのです。
容易に翻訳できて正確に理解される、ということの意味は、「世界中の誰にでも検証が
出来る。」というところにあります。『人類の財産』となり得るには、多くの研究者に
さまざまな角度から「検証してもらう」必要があるわけです。そのためには曖昧であっ
たり、意味のよく分らない表現は禁物であるわけです。優れた科学者にはそういうのが
常識なのですが、昨今の日本の「運動科学ナントカ」には、これが完全に欠落しています。
常識が無い一人よがり、というより、これは他者の検証を拒絶しようとしている姿勢で
あると判断せざるを得ません。今日、ニュースを見ていて感じたのは、最近の「オレオレ
詐欺」の手口に似ているな、ということです。専門用語を羅列して混乱させて金を奪おう
とする。もちろん、ここでは金のやり取りはありませんから、そんなに悪質であるわけは
ありませんが、文面から受ける不快感は、オレオレ詐欺の被害の報道から受ける不快感と
さして差は無いように思えます。
595梅花:04/10/05 15:48:06 ID:5hu7I9Kn
1本化せんかね http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/l50 ロムが面倒だ 単純に
596アスリート名無しさん:04/10/07 01:38:06 ID:16QYvCGn
>>594
俺は高校,大学とスポーツ推薦校の柔道部だったが運動科学には興味持ってるし評価もしてるよ。
>>594みてーな頭ガチガチの奴こそ、むしろ読んでて不快を覚える、っつーかキモいのだが。
お前が運動科学やってて効果も何も挙げられなかったから女々しく陰口書くことしか出来ねーんじゃねーの?(苦笑
ちゃんとしたスポーツでもやって爽やかな汗を流すことを勧める。
そうしたら体が柔かくなって>>594みてーな頭ガチガチの書き込みをしないで済むようになれるぞ。
597アスリート名無しさん:04/10/07 08:14:50 ID:0efLuM/H
>>596 お前、ビミョーにスジ違い。594は運動科学を評価してないってことじゃないぞ。
独学者はじめ、表現の仕方が問題だと言ってるんだろうよ。…ん? 評価してないとも
思えるフシはあるか。まあ、しかし、「世界中の研究者に検証してもらう」ってのは、
そりゃ確かに大事なことではあるわな。今まで考えもしなかったけど。
598アスリート名無しさん:04/10/07 16:08:12 ID:UjgtgsGP
594の文章は、596の言うように頭ガチガチの人みたいだけど、まあ、まともな感じはする。
独学者の文は自分に酔ってるだけみたいでまともだとは思えない。
596は独学者の文を読んで感心する方なのか?
599アスリート名無しさん:04/10/07 16:14:26 ID:czPbbSci
運動総研は、科学者による検証を拒絶しているわけではなかろう。
>>594は、自分の思い込みによる的外れな批判のように思える。 
 
600アスリート名無しさん:04/10/08 03:03:23 ID:hE5DGg0p
「通りすがり」とか名乗るヤツは、たいがい読み方が浅いもんだよ。さかのぼって読んだり
はせずに、ちょこっと読んでイチャモンつけて悦にいってるんだわ。594なんてのは
毒臭者のことだけ言ってるんだろうけど、はっきり毒臭者だけのことと言わないように
ボヤカしてるつもりなんだろうよ。
601梅花:04/10/09 07:34:57 ID:m0lw8WBh
オレオレ詐欺が撃退されたね そういえばこの間
602てp:04/10/11 21:08:21 ID:H6nhfo3m
たった今まで何かのドラマに、近藤ゆうきが出ちゃいなかった?
大晦日は秋成勲に、是非かたきを討って欲しいや。
603アスリート名無しさん:04/10/12 13:20:08 ID:RZI6zflJ
>今日、ニュースを見ていて感じたのは、最近の「オレオレ
>詐欺」の手口に似ているな、ということです。専門用語を羅列して混乱させて金を奪おう
>とする。
オレオレ詐欺とどこに共通点があるのよ?

センスのないハンドルねーむだね。通りすがりとは?

>必要があるわけです。そのためには曖昧であっ
>たり、意味のよく分らない表現は禁物であるわけです。
君が翻訳、表現を変えたり、曖昧さを訂正しなよ。

まあ、ハムストリングの用語も知らない野郎だろうけど。


604アスリート名無しさん:04/10/12 20:34:08 ID:ADWWbVjU
>>603 お前なあ、誰かをあざ笑おうってんなら、ハムストリングはハムストリング『ス』
つまり複数形だってなことまでしっかり知っとけ。ハムは筋『群』なんだからな。

んで、と、このごろの「オレオレ詐欺」ってのは、警察官や弁護士のフリして電話で法律用語を
連発してパニックに陥らせて、金を振り込ませるんだってよ。ここんとこ毎日ニュースでやってる
から、誰でも知ってると思ったんだろうよ。毒衆者が専門用語(?)を羅列してるのは、そういや、
確かに似てると、いえばいえるわな。
605梅花:04/10/13 04:54:10 ID:GKBddic3
>>602 そんなに無事だったのか あの御仁
606アスリート名無しさん:04/10/15 19:54:31 ID:NAodQ1VX
腸腰筋を使えるようになりたいんだけど、
大体の位置しかわからないし、まずなにをすればいいんでしょうか・・?
607アスリート名無しさん:04/10/18 00:34:26 ID:/eF+7fcr
まずはストレッチがよいかと。
脚を前後に開く股サキ系ストレッチがお勧めです。
後ろに伸ばす脚側の股関節部分の伸びを意識するとよいです。

ストレッチするだけで結構筋肉が目覚めますよ。
608てp:04/11/01 06:36:35 ID:Mq4wQ9cY
加納さんが、亡くなりましたね。
運動界の最トップとして、ほんとに悲しく感じるや。
609アスリート名無しさん :04/11/01 12:45:03 ID:xUWbNNFT
>>604はプライオメトリックストレを知らないで、陸上を大学で指導している
という嘘がばれた自作自演野郎ですか?ハムストリングスだとか少しは
学習したみたいだね。

専門用語(?)を羅列した物を読んで、あわてて金を振り込むのはお前ぐらいだよ。



610アスリート名無しさん:04/11/02 01:59:33 ID:tKP7kyBn
久しぶりになんかカキコがあるなと思って覗いたら「目クソのタワ言」だったか。
ここはもうエエやないか。「トカゲ走り」のラドクリフもスエツグも惨敗したんやからな。
611アスリート名無しさん:04/11/02 09:29:11 ID:C26Ogj4g
オリンピックの解説どうなった? 
612アスリート名無しさん:04/11/03 00:33:59 ID:8mqcOGGq
秘伝11月号と12月号
613アスリート名無しさん:04/11/14 14:00:39 ID:LCq9Q8aj
あげ
614独学者:04/11/15 20:59:37 ID:fMRIm1zu
梅花様へ。
>>593

肘を伸ばして手を付き、身体を支えてみます。
いかにゆるんでいようと、前腕部に比べ、
肘を曲げない為の諸筋群のほうが、
僅かでも力まざるを得ないことがお分かりでしょう。
同様に、もし前腕骨が折断されていたら、
折れ曲がる運動を抑えるべく、余剰筋力が必要です。
これと同じ事態が、仮に仙腸関節が完全関節であった場合、
生じるのは自明といえます。
当然、不動関節ならば動けるわけも無く、
不動と可動の隙間を(仙腸関節が)往来できるところが、
人類の完全たりえる、エレガントな要素なのでしょう。
人体が完全だという感動に浸れるのが、センターの完成した風景です。
615アスリート名無しさん:04/11/15 23:07:16 ID:Yd7IGtmb
うぜえな。
616アスリート名無しさん:04/11/18 20:26:30 ID:KWqmmxNz
こっちにも独学者さん来てるんだ。 
617初心者:04/11/19 07:32:45 ID:H6bD5oKo
独学者さん、質問です。
腿の横に膝とかで蹴られたら痛い部分がありますよね?
あれはどうしようもならないんですか?
筋肉がかたまってるから痛いとかじゃないんですか?

618アスリート名無しさん:04/11/21 23:54:21 ID:VWFREzWk
ギンナンは痛い。
619初心者:04/11/22 02:30:01 ID:6N63kPS2
独学者さん、もうひとつ質問です。
長距離を走っていると腹筋が痛くなるんですが、
これは腹筋に余計な力が入ってるからなんでしょうか?
それとも腹筋は使わざるをえないので鍛えた方がいいということなんでしょうか?
620アスリート名無しさん:04/11/29 17:10:59 ID:Wn8Nza+M
あげ
621アスリート名無しさん:04/12/02 11:59:57 ID:DMBHqGlU
高岡英夫と身体宇宙 第2教程
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1101955481/


622アスリート名無しさん:04/12/02 20:22:02 ID:AnRokJ7O
>>552
>気感は特にゆるんで開いた部位に感じられるのでしょう。
>裏を返せばゆるみ具合がアンバランスなだけに、感じられるともいえます。
>センターが完成しますと全てが気感となり、既に気感も無くなります。

この感じはわかりますね。
つまり、身体がゆるんでゆるんで、気のとうりがよくなって、空気みたいな稀薄な、もっとそれ以下
のないのと同じような状態になったということですよね。
そしていまさら気をコンテロールをしてどうにかしようとも思わない。
透明な身体といえるでしょうね。

でもわたしは独学者氏ほどでは全然ないですよ。まだまだです。


623アスリート名無しさん:04/12/03 09:29:32 ID:svX94pON
センターが完成したらトレーニングしなくてもずーっと完成したままで落ちることはないんですか?
624アスリート名無しさん:04/12/04 04:46:18 ID:fCFSYiIS
>623
自覚できているDSは、大丈夫でしょう。深化させることはあってもおちることは
考えにくい。

末続慎吾のように自覚できてないDSは種目をかえるだけで、おちちゃった。
イチローなんかはDSの自覚はないが新しい記録に挑戦することで深化させている。
625アスリート名無しさん:04/12/04 10:20:44 ID:ksPAhn7/
>>624 末續の場合は違うな。「自覚」なんぞで誤魔化そうとしたってアカンよ。
626アスリート名無しさん:04/12/04 17:08:06 ID:fCFSYiIS
>末續の場合は違うな。「自覚」なんぞで誤魔化そうとしたってアカンよ。
どう違うのでしょうか?具体的に言ってください。

末續選手はDSは自覚してなかったものと思います。
自覚してなかったうえに、種目を変えたのが原因だったと
高岡氏も秘伝にて述べてました。



627アスリート名無しさん:04/12/05 07:28:53 ID:SxglMDef
>>626 そもそも高岡氏の言ってることがデタラメなんだよ。
高岡氏、初動負荷の小山氏、二軸なんばの連中すべてが寄生虫のごとく末續選手の銅メダルを
自分の手柄にしようと勝手なことを吹きまくってる。実に見苦しい。

末續選手がDSを自覚してなかったと言ったって、そんなのは当たり前。彼には「偉大なる」
高野氏がいるんだし、伊東浩司先輩は100mのアジア記録保持者で、去年は彼自身が、200mでの
アジア記録を出している。そして、稀に見る低レベルとはいえ、世界選手権で銅メダルを獲った
んだから、何が悲しくてそんなデタラメの産物を自覚しなければならんのだ? 

高野末續コンビは手探りで、つまり、何の根拠も持たずに「走法の改善」を図って、それが失敗
だったというだけだよ。2003年の好成績には「マグレ当たり」的要素がフンダンにあった。
まだまだ若いから、可能性だけは十分にある。
具体的なことを上げると、「膝の上がり」が、低く『なって』記録が良くなったということで、
さらに低く『しようとした』結果、伸びがなくなったのと、省エネにこだわりすぎて、走り出し
での力のアクセントが無くなってしまって、見た目では「切れが無くなった」という状態になった。
この走り出しでの力のアクセントが中盤以降の走りに大きく影響する。
出場種目を変えたことは何にも関係ない。要するに「より速く」なろうとして間違っチャった、
というだけ。
628めぐみ:04/12/05 19:21:57 ID:m7QQGFis
新しい掲示板が立ちました。
極意学、運動科学理論を中心に、身体論、上達論を語り合う掲示板です。

「身体宇宙掲示板」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/19352/

ディープな運動論はもとより、基本的に自由題です。
奮ってご参加ください。
629アスリート名無しさん:04/12/06 09:27:45 ID:u7esQbjp
イルカちゃんハケーン
めぐみさんもハケーンw
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1099813976/l50
630梅花:04/12/06 20:24:41 ID:OS/w6HQH
>>629 瞑想の秘訣=眼筋静止 眼球が丹田まで垂れるイメージで ゆるめば寧ろ垂れにく成るが というか垂れに力強さが混入する
631アスリート名無しさん:04/12/06 20:50:06 ID:qtRSawPx
Uttohshii…
632独学者:04/12/06 22:34:40 ID:xMQGDiid
>>617様へ。

完全にゆるみ尽くせば、全く痛くなくなるものです。
諸般の足つぼマッサージも、手の甲のマッサージも、手指の反り返しも、
調整としても無用なばかりか、全く痛みを感じません。
本来、筋肉それ自体が、痛みを覚えるべき器官でないようです。
アキレス腱反射等、基礎的なプログラミングは残ります。


>>619様へ。

横隔膜が独立的に作動せず、つまり呼吸が上手く立ち行かず、
腹筋群の過分なプレーが求められるから、腹筋痛が生じるのだと思います。
といっても、横隔膜ばかりが呼吸に参与するわけでありませんから、
横隔膜の主導感、優位感を喪わないように、レフに鍛えるのならば、
腹筋鍛錬ももとより善いことだといえるでしょう。
呼吸それ自体の浸透は、肋骨(肋間筋)のゆるが大事と成ります。
633独学者:04/12/06 22:39:32 ID:xMQGDiid
>>622様へ。

気の蠕動するイメージや体感は、実に初歩的なゆる状態だったといわざるを得なく、
完全にスタティックな状態それ自体こそ、最も強大な気と知られたものです。
組織分化が深まれば深まるほど、極意としては曲線構造を増し、
動的といえばより動的な、小さな律動性を極め、
最後の最後に直線のみが残り、完全に動きが消えました。


>>623様へ。

特別な外的因子に害されない限り、低きへと還ることはありません。
それは大腿四頭筋優位で立つ人が、立てば立つほどかたまるのに対し、
裏転子で立つ人が、立てば立つほどゆるんでしまう構造に似ています。
634独学者:04/12/06 22:44:44 ID:xMQGDiid
以下、身体宇宙掲示板に向け、カーテンコールの代用に、
残りの質疑応答を終えてから、ここも終えることとします。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/665様へ

批判から解決を図るのでなく、批判をしないで黙認するのでもなく、
正しくゆるんで対処するのこそ、根本的な解決法といえるでしょう。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/814様へ

アンカー訂正。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/767




http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/764
635独学者:04/12/06 22:51:29 ID:xMQGDiid
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/789様へ

いかにも煌びやかな感動や、動的な高揚感が、
真のセンターなのではありません。
後天習態の容形ではなく、本来清明の恒体を志すのが、
極意の形式であり、あるべき姿といえるでしょう。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/815様へ

書き込む時は毎回きまって、身体の半分を使って分析しながら作業しますから、
それも日進月歩で高速化が進んでいますが、矢張り満足に時間が取れず、
余り深い論理に踏み込めないのが現状です。
このたびの四者の衝突は、単純な構図を俯瞰しますと、
中我(中小我)を以って独行道を貫いてた筈の彼らが、
他の因子によって高い次元に引き上げられた野球という、同一の土俵に上ることで、
遂に高い次元で遭遇するに到り、筋と筋が競う運びと成った顛末でしょう。
競わない国事を魂から案じた孔明と、そこが彼らの異なる点ですけれども、
本来は小さくとも競うことの無い独行精神が、他と競うに到る時代の姿は、
独行精神も時に規模で孔明より高く、高い次元で競わざるを得ない局面が、
新たに(時代相として)生じたからなのかも知れません。
例えばビルゲイツがその如実な一人です。

踏み込んだ解析は、毎度のごとく追って行い、
内容は入門者様の掲示板か、どこかで示したいと考えてます。
636独学者:04/12/06 23:01:10 ID:xMQGDiid
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095379597/850様へ

名前のみから見る限りですと、フリーの順位は右、中、左です。
右の人物は上半身優位で下半身がややかたく、中の人物は下半身も含めて総体的にゆるんでおり、
しかし上半身がかなり驚異的にゆるんでる分、右の人物が総体的には優れてるようです。


めぐみ様へ。

関わるべき人々と関わり、それぞれに良い場を築いていきたく思います。
空観の爪痕が残る人がいるようですから、フリー度は高い場と成ることでしょう。


>>629様へ。

博士を精査しましたところ、いわゆる気功家等を超えるような、
かなりの凄みがあるようです。


梅花様へ。

極意的には眼球自体が脳といえますが、脳にばかり由来しない、
よりプリミティブな拘束も身体深くには巣食ってるようです。
意識の消えたといえる領域で、それを敢えて採掘し、
寝た自己を起こして正しく立ち直らせることで、遂にセンターは完成をみます。
637氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ :04/12/06 23:18:16 ID:J9DKMxya

「高岡英夫と身体宇宙」 スレッドの>>670さんへ

> おれの叔母がガンだがなおるんだね
> だいすきな叔母だ
> 方法をおしえて下さい
> お願いします

すぐに、メールアドレスをお教えください。出来るだけ早くお返事差し上げます。2chでは
公開し辛いでしょうか?>>438に貼られました、新しい掲示板、を使わせてもらいます?
優しい甥御さんを持った叔母様は幸せですね (0‘ー‘)。叔母様はきっと助かります!
638氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ :04/12/06 23:19:29 ID:J9DKMxya

独学者様,入門者marx様

今P.C.を使っております喫茶店 (いわゆる 「ネットカフェ」) も、残念ですが、メールが
使用出来ません。修理を受けたPCが実家へ戻ってまいりますのが、ようやく、再来週、
です。○○○様のH.P.は、わたしにとって、一足早いクリスマスプレゼント、になります。

あぁ...  もう、皆様、至福のコミュニケーションを始められてるのかな... (ウズウズ... )
639氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ :04/12/07 03:48:00 ID:x0QOVx7a

独学者様,入門者marx様

今P.C.を使っております喫茶店 (いわゆる 「ネットカフェ」) も、残念ですが、メールが
使用出来ません。修理を受けたPCが実家へ戻ってまいりますのが、ようやく、再来週、
です。入門者様のH.P.は、わたしにとって、一足早いクリスマスプレゼント、になります。

あぁ...  もう、皆様、至福のコミュニケーションを始められてるのかな... (ウズウズ... )

めぐみ様

>>628
めぐみ様のごHPへも、参加させて頂いて宜しいでしょうか?入門者marx様のごHPへの
人集めの場所としても使わせて頂ければ、嬉しい、です。もうすぐ愛用のPCが退院する
ことに成りますので、めぐみ様、そして、皆様、どうか宜しくお願い致します!<(_ _)>
640アスリート名無しさん:04/12/07 14:42:50 ID:w/3ZkSOx
お〜お、気持ち悪いワールドになったこと
641アスリート名無しさん:04/12/23 20:32:31 ID:KqoTZj5u
さびれたね 
642アスリート名無しさん:04/12/25 04:02:43 ID:Pl6F6y1r
気持ち悪いもんな。
643アスリート名無しさん:04/12/31 11:47:44 ID:IWFSt3/R
入門者marx氏のhpはもう開始されてるの?   
644アスリート名無しさん:05/01/10 23:23:34 ID:Qzpp+MWe
独学者氏はどこかで書いてるの? 
645 ◆mgExwfZR2c :05/01/11 16:10:46 ID:vM2pGIxO
寂れたね、入門者は嵐なのか?
646アスリート名無しさん:05/01/14 21:07:16 ID:xy8lnTue
独学者氏の書き込みは読みたい気がする。
647アスリート名無しさん:05/01/17 21:04:01 ID:cX8/bGxk
このスレ進みが悪すぎるな。
二年近く経ってこれかね。
648アスリート名無しさん:05/01/18 11:41:12 ID:mTlXTn2f
確かに
649アスリート名無しさん:05/01/18 17:16:15 ID:/GlpcIh1
>寂れたね、入門者は嵐なのか?
スレ潰しだね。2CHが好きでなかったようだ。


650 ◆IF.eWYXJT. :05/01/19 11:57:47 ID:Gal+Sj6H
コテハン以外で入門者の見てる人いる?
651コテハン以外:05/01/22 02:39:05 ID:EYgcuU0P
おれおれ.
652 ◆IF.eWYXJT. :05/01/22 11:34:26 ID:gwy1dtU3
本当か?ってのはオレオレを超越期間したらわかったけどさ、高岡スレいくつも潰されたしね
653初心者:05/01/25 15:23:20 ID:4rsgygZd
質問です。
腸腰筋が使えるようになると腰の横の筋肉に無駄な力が入らなくなると思うんですけど
腸腰筋が使えれば片足で立ったり体重が乗ってる時でも腰の横の筋肉に無駄な力が入らず触ってもふにゃふにゃなんですか?
教えて下さい
654アスリート名無しさん:05/01/29 00:43:09 ID:jN+Vk46e
さびれたね。
655アスリート名無しさん:05/01/29 09:26:09 ID:2zXqiLQg
かびれたね。
656アスリート名無しさん:05/01/29 10:15:14 ID:ZDM3/RIN
ふぁびれたね
657アスリート名無しさん:05/01/29 15:43:58 ID:K2jpReOQ
ふぁーびお・グージェウ
658アスリート名無しさん:05/01/29 16:44:02 ID:WO06e4LB
それはグレイシー
659アスリート名無しさん:05/01/29 23:35:52 ID:hqElKXkR
ナンバ(古武術)とこの人の理論って少し共通したものがあると思うんですよ
両方の良いところを実際に肌で感じてみたいと思うんですが、どちらを先にやるべきだと思いますか?
660アスリート名無しさん:05/02/04 23:53:29 ID:2uIjvFS/
歩行は高岡式で十分
武術遊戯は対人的身体意識を高めるので補助にいい
661アスリート名無しさん:05/02/10 14:34:04 ID:gLcCnx2/
 「筋肉オタク」でもある。「太ももの前の筋肉はブレーキ。
アクセルとなる後ろの筋肉を鍛えないとサッカー選手として大成できない」と、
ジダンやベッカムのトレーニング方法を調べ、実践してきた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_02/s2005021001.html
662アスリート名無しさん:05/02/10 15:30:13 ID:hA5xYHcQ
世界で最も速い男たち、モーリスグリーン他の太腿は、前の筋肉がものすごく太い。
すると世界で最も速い男たちはブレーキが発達してるってワケか? 別に急激に止まる必要が
無いにも関わらず。
いや〜勉強になるわ。
663アスリート名無しさん:05/02/11 04:04:35 ID:PtX2gRGs
>>661
大黒 絶対読んでるな。
664アスリート名無しさん:05/02/11 07:05:29 ID:+RyCQePO
ンなモンは、大黒は読んでないだろうと思うな。誰か本人に聞いてよ。
665アスリート名無しさん:05/02/14 12:02:40 ID:s7DTKkkb
大黒はDVDをすれきれるほど見ているからそんな時間はない
666アスリート名無しさん:05/02/19 21:40:02 ID:GEomYOAh
DVDやCDは「非接触」ですから擦り切れることはありません。
あえて言うなら「レーザーピックアップがヘタるまで」
667アスリート名無しさん:05/02/21 22:37:09 ID:wMGPIVKq
大黒も読んでいたと今日テレビで言っていたよ 
668アスリート名無しさん:05/02/22 10:13:37 ID:0Doe+5Vn
じゃああれだレーザーピックアップとやらがちょうどくたばってた時と重なったから見る時間があったんだな
669アスリート名無しさん:05/02/23 07:19:03 ID:beYgmcYA
>>667 テレビも新聞も適当なウソが多いからあんまし信用できんけどな。
670アスリート名無しさん:05/02/26 18:43:17 ID:0MF8ibqH
さすがにウラは取ってあるんじゃないか?
671アスリート名無しさん:05/02/28 18:23:24 ID:CJtY2Wz3
有名選手がやろうが、やるまいが関係ない。
自分にとって役に立つからやっている。 
672博士号持ち:05/03/06 20:57:15 ID:J/QobTo5
ピッチングに於いて最重要なのはボールを投げる時に添えてる、薬指と小指。
これを鍛えると5キロは球速アップする
それが完成してから体の部位のコンビネーションをチェックすべし
673アスリート名無しさん:05/03/07 16:53:27 ID:hGBuV0h+
高○○三さん?
674アスリート名無しさん:05/03/07 16:58:17 ID:hGBuV0h+
以下は独り言

色々言われる高岡理論だが、確かに身体は変わってきた。
毎日少しずつやった成果。一日一時間もやっていないが。

すぐに結果が欲しいなら、一日8時間くらいはやらないと駄目なんじゃないか?
675アスリート名無しさん:05/03/08 11:59:50 ID:lEaKV7DI
高岡理論がダメなのは走りに関してだけ。走り以外だったら、非常に優れたリロンです。
676アスリート名無しさん:05/03/09 02:18:50 ID:91Xb2E2u
DR.PHILOSOPHYでつ
677アスリート名無しさん:05/03/09 16:58:59 ID:yJvtkXgF
何故、走りでは使えないのか? 
678アスリート名無しさん:05/03/09 17:23:45 ID:XdAEM95v
>>672
小指ですか???
679アスリート名無しさん:05/03/09 23:41:56 ID:s9v9Nxaz
>>677 高岡氏は、末續など、話題になった選手の『特殊性』を、検証不能な勝手なリクツを使って
自分だけが説明できるようにみせかけているにすぎない。陸上板でもここの過去ログでも高岡氏の
『妄想』の矛盾点を指摘している2チャンネラーは少なくない。
680679:05/03/09 23:58:10 ID:s9v9Nxaz
あかんな。舌足らずだった。末續やポーラ・ラドクリフのように、「強い」と
話題になった選手が「○△だから」強い、と、その選手独特のフォームの特徴を
とらえて(デッチ上げて)、勝手にワケの解らん(検証不能の)リクツを用いて、
さも自分だけが唯一その強さの秘密を解析できるかのごとく、自分で勝手に造った
用語を使ってケムに巻いているだけなわけだよ。だから一般性が全く無い、つまり、
強い選手はこういうところが特にすぐれている、というだけなもので、他の選手に
応用できるような内容は一切無いわけだね。ここのレスをさかのぽって見てみれば、
おかしいところをおかしいと書いている人がいるよ、ということだね。
681アスリート名無しさん:05/03/10 20:59:43 ID:4jTdT/GD
DSトレは、ヒトが身体を動かす根本を変えようとするトレーニング法。
その分、大変。
「根本が悪いんだから、根本から治そうよ。」
「いや、ジブンそこまでやる気ないんで、もーちょっとお手軽なのないッスか?」
682アスリート名無しさん:05/03/13 00:33:42 ID:GXVNseAd
意識論と統合論を中心に指導する人ってだけで、
とくに達人キャッチコピーに嵌りこまなければ
問題感じないけど。
683アスリート名無しさん:05/03/16 18:59:13 ID:nrFz9bWm
高岡さんの書いた本にワールドクラスになるためのサッカートレーニングと、
身体意識を鍛えるっていう本ありますよね?
同じ著者なのに大きな矛盾を発見しました。
ワールドクラスのほうではハムストリングスと腸腰筋をつかえるようになるトレーニングをみっちりやらないと、
3つ目のセンターを通すトレーニングをやっても意味がないと書いてあります。
でも身体意識の本のほうでは、いくつかの身体意識のうち、まず最初にセンターをやることをすすめてるんです。
で、ハムストリングス(裏転子)のトレーニングはセンターの後だと
これ明らかに矛盾ですよね?同じこと思った人います?すごい混乱します。
どういうことなんでしょうね
684アスリート名無しさん:05/03/17 14:01:56 ID:Pbg7P7Qp
>>638 どっちも間違っていますから矛盾でも大した問題ではないと思います。
腸腰筋など老人の転倒防止には役に立っても、スポーツのダイナミックな動きには
何の役にも立たないですし、ハムストリングスを使って走るなどというのは、しょっちゅう
肉離れ起こしてシーズンを棒に振るのが目に見えてます。
また、センターなどというのも、フィギアスケートのスピン以外では無意味です。
685アスリート名無しさん:05/03/17 15:31:34 ID:voH0Bjrm
>>684
間違ってると否定するだけでは無意味ですよ
根拠の一つでも述べなさいなあんた
686684:05/03/17 17:57:44 ID:Pbg7P7Qp
>>685 ここのスレの233くらいからのレスにいろいろギロンがあります。
684はそんなのの受け売りってことで。
687アスリート名無しさん:05/03/20 18:45:52 ID:GdJB7W2H
688アスリート名無しさん:2005/03/31(木) 06:38:17 ID:7pyuNgJe
バーレンの方って、親切な方が多いんですかね。
どんなときでも、相手の立場になって行動する・・・・大事なことですよね。
わかっていても、なかなかできることではありません。

わざわざ、ありがとう。このご恩は一生わすれません。
できましたら、アウエイ戦でも、お願いします。

689名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 21:53:22 ID:GI5jcNi/
さびれてるね
690アスリート名無しさん:2005/04/09(土) 23:54:26 ID:SerI7NJt
ハムストリングスを使って走るってのは、別に間違いじゃないと思うけど
意識しすぎて使い方誤ると肉離れおこすだけで
691アスリート名無しさん:2005/04/10(日) 15:25:40 ID:D3EKev1a
●ゆる・Direct System●高岡英夫 Part19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113059433/l50
692アスリート名無しさん:2005/04/10(日) 22:44:22 ID:O2/tEVkF
684 :アスリート名無しさん :05/03/17 14:01:56 ID:Pbg7P7Qp
>>638 どっちも間違っていますから矛盾でも大した問題ではないと思います。
腸腰筋など老人の転倒防止には役に立っても、スポーツのダイナミックな動きには
何の役にも立たないですし、


HSI の特集とか、バイオメカの学会誌でも、大腰筋の重要性って注目されてる
と思うんだけれど。
693アスリート名無しさん:2005/04/14(木) 05:00:04 ID:+jgTjdR0
>>675
むしろ走り向き
つか走り専かと
694アスリート名無しさん:2005/04/16(土) 03:11:33 ID:zrCdxKtM
大腰筋の重要性は、俺の部屋では、常識だぞ。

http://net-shop-guide.com/
695アスリート名無しさん:2005/04/16(土) 11:24:02 ID:YXRIvXCa
高岡氏は走りに関してはシロウトだよ。
696アスリート名無しさん:2005/04/17(日) 09:36:39 ID:71pB8rP/
なぜ?
697アスリート名無しさん:2005/04/17(日) 10:21:53 ID:X29RuUqM
>>696 ここのレスの230くらいから470あたりまでを参照してください。
698アスリート名無しさん:2005/04/26(火) 18:09:52 ID:dKZb1cmc
そういや、ナンバ走りは陸上に有用なの? 
699アスリート名無しさん:2005/04/29(金) 14:55:43 ID:oURfOfau
ようやく腿裏使えるようになってきた。
腿裏使えてても同時に腿前も使ってたらなんにも意味がないことが分かった。
腿裏走りすごすぎ。スピードがハンパじゃない。
腿前の力が抜けるようになると膝がカクカク落ちるw
700アスリート名無しさん:2005/05/03(火) 19:21:44 ID:DTrXf1Ug
2chのDS系スレや仙道系のスレを荒し続けたポパップと呼ばれる男性の実名が
外語大への通報等により判明。
「高橋明」という実名で外語大に三十過ぎて残る男性だったことを武道板の
高岡スレで明されちゃった。高橋明という人は何とか注意を逸らそうとして
高岡英夫および運動科学の悪口を書き続けている。
運動科学系スレを荒らしていたのは、この高橋明という男性がほとんど独りで
やっていたこと
701アスリート名無しさん:2005/05/04(水) 08:26:58 ID:ISjkqzmr
>>700 読んでみようと思って探したけど、解んなかった。ここにも来てたのかな?
702アスリート名無しさん:2005/05/04(水) 23:01:47 ID:Fm0uzK5l
ここには来ていないようだ。
武道板の19は最初から荒らされている。  
703アスリート名無しさん:2005/05/05(木) 10:34:08 ID:sOOwEJFJ
>>702
 19ってのは691に書いてある●ゆる・Direct System●高岡英夫 Part19 のことですか?
704アスリート名無しさん:2005/05/05(木) 12:15:55 ID:B10YXDhD
>>703
そう 
705アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:56 ID:f37Y1lOy
走りにも使えると思うんだが。 
706アスリート名無しさん:2005/05/19(木) 19:38:51 ID:MsWgGUpi
前園、引退だってさ
707アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 14:44:36 ID:g0UaS+EB
あげ
708アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 20:52:29 ID:mupzAUtX
鹿屋女子バスが「ゆる体操」で優勝!!
709アスリート名無しさん:2005/06/08(水) 23:15:50 ID:37Go4PXe
ゆる
710アスリート名無しさん:2005/06/09(木) 11:00:38 ID:HdXBSATA
ゆるパンティなら…verry good!
711アスリート名無しさん:2005/06/09(木) 20:31:12 ID:g+fdZSva
つまらん
712アスリート名無しさん:2005/06/10(金) 02:39:33 ID:pH6EvTNW
すまん
713アスリート名無しさん:2005/06/13(月) 16:13:06 ID:RADR2rZK
age
714アスリート名無しさん:2005/06/19(日) 00:30:28 ID:OsvwrGcM
「ここが再び盛り上がる日は来ない」に1000タカオカ
715アスリート名無しさん:2005/06/19(日) 17:18:39 ID:3aSwaWK+
同意、高岡スレはどこも閑古鳥
716アスリート名無しさん:2005/06/21(火) 06:58:59 ID:6PPBeZUB
もともとが寄生虫みたいな論理だからな。
寄生主のスエツグやらイギリスの美人マラソンランナー(名前忘れちゃったよ〜w)が
コケたらみなコケるわけだよな〜。
717アスリート名無しさん:2005/07/01(金) 19:28:10 ID:10+CukDm
kudarane
718アスリート名無しさん:2005/07/03(日) 16:45:55 ID:1KqLy8kp
719アスリート名無しさん:2005/07/06(水) 23:08:48 ID:Fx5jPpdu
あげ
720アスリート名無しさん:2005/07/07(木) 19:38:30 ID:6RF3/JZb
>>675
走りだけなら速攻で効果あるぞ?
721アスリート名無しさん:2005/07/12(火) 23:30:21 ID:FoxkpnRs
さびれてる 
722アスリート名無しさん:2005/07/13(水) 10:44:46 ID:2uzRvOws
あああうぁ・・・
こっこらっ!

歯を立てないでセンターを立てろ!!
723アスリート名無しさん:2005/07/14(木) 00:32:31 ID:E+X8/bTl
ゆるばっかりやってると体が弛緩しすぎちゃうような気がする。
ゆるめることばかり意識して力を入れることの意識が小さくなりすぎるような
724アスリート名無しさん:2005/07/21(木) 13:33:57 ID:uTaFp9PA
廃墟
725アスリート名無しさん:2005/07/21(木) 19:19:21 ID:V/oB021J
弛緩打坐。
726アスリート名無しさん:2005/07/29(金) 19:39:57 ID:Z7XO0C1T
実践者は? 
727アスリート名無しさん:2005/08/03(水) 13:45:54 ID:J305DuLw
極意やってるとバッティングセンターの一番速い玉も
ヒットできるようになりました
728アスリート名無しさん:2005/08/04(木) 16:37:38 ID:YFq0TvJ0
すげー!達人じゃん
729アスリート名無しさん:2005/08/06(土) 23:42:50 ID:O9vXGx1C
過疎スレ
730アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 22:26:41 ID:eS4DqhbU
中学生でも打てます
731アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 22:13:16 ID:5dtzjM9Q
本を読んでやってみたら大疑問発生;
ゆる体操の・・・・
・T-6のろっ骨らへんのゆるをしたら、脾臓かな?痛い;
 これは正常なんですかね?
・T-8の股関節のゆるは腰を揺らすんですかね?
 手でゆするんですかね?図が手抜き・・・
732アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 03:01:03 ID:tHQJBAgg
>痛い

無理しない 痛くないように優しくゆする
内臓があんまり痛いなら普通に病院へ

>股関節

腰を揺らす
股関節が完全に分かるくらいが理想
733731:2005/08/10(水) 17:01:27 ID:Zl7SIigr
ここまでマトモな返事が
来るとおもってなかった(´∀`;)
有難うございやす!!
734アスリート名無しさん:2005/08/11(木) 20:58:20 ID:TUhbF6Tu
この人の言っている、精神三力(静力・熱力・鋭力)については
唯一、信じても大丈夫なのでしょうか?
735アスリート名無しさん:2005/08/12(金) 10:12:30 ID:xns2fXSs
股関節は股関節をゆらしゃいいんじゃないの。
736アスリート名無しさん:2005/08/24(水) 09:52:55 ID:YJuuhxmT
age
737アスリート名無しさん:2005/08/24(水) 15:02:10 ID:OQn4z314
age
738アスリート名無しさん:2005/08/25(木) 08:43:51 ID:tE8cc+cA
陰茎
739アスリート名無しさん:2005/08/25(木) 22:40:31 ID:1gBEx/+e
http://blog.livedoor.jp/nsdap1934/
ここでも試行錯誤してる
740アスリート名無しさん:2005/09/08(木) 19:09:05 ID:xAmCym1T
高岡先生に習ったトレーナーって、本に載ってた以外に誰がいるんだろう。


高野氏も??
741アスリート名無しさん:2005/09/08(木) 22:05:07 ID:bg9Ozpoq
hpを探すと、ds社に指導を受けに行ったという指導者の人が結構いる。
   
742アスリート名無しさん:2005/09/09(金) 12:37:19 ID:LUU8UtdF
うえ。マジですか。
出来れば教えていただけませんか?
それと、細かい話ですが、DS社は随分前に名称変更してますよ(笑)
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:38 ID:d5oCEDuR
内容同じ本出しすぎな件について
744アスリート名無しさん:2005/09/24(土) 17:58:01 ID:/BeNB8UE
大黒って高岡氏に指導してもらった
らしいですんslkhlk・・・
745アスリート名無しさん:2005/10/06(木) 19:41:19 ID:KkYXB0/v
ついに著書で斎藤孝のことに触れたね

2人の関係はどうなんか?
746アスリート名無しさん:2005/10/06(木) 22:43:46 ID:D+I8oywg
>>745
著書のタイトルと該当ページ教えて<(_ _)>
747アスリート名無しさん:2005/10/07(金) 23:07:46 ID:yiqv9thP
タイトル忘れたけど
多分一番新しいやつ。

はじめの方にエピソードが載っている。

立ち読みでオケーよ。
748アスリート名無しさん:2005/10/10(月) 17:34:27 ID:kK6aQiVu
通りすがりだけど

『仕事力が倍増するゆる体操超基本9メソッド』 だよ
前半は高岡氏のエピソード満載
後半は9つの体操に絞ってかなり詳しい解説がある
749746:2005/10/10(月) 23:09:16 ID:uPJF6ec+
>>747,748
ありがとうございます。
アマゾンで調べたら興味深いレビューもありました。
とりあえずは立ち読みかな(^_^;)
750アスリート名無しさん:2005/10/12(水) 18:10:24 ID:9NXn70pY
結局、本の内容ほとんど一緒
751アスリート名無しさん:2005/10/16(日) 23:37:54 ID:op+9MRKa
識者の方へ
『仕事力が倍増するゆる体操超基本9メソッド』 読みました。
前半のエピソードはなかなか面白かったです。
ところで齋藤たかしさんと同期で内弟子だった笹丘さんの今のペンネーム教えてください。
752とし:2005/10/21(金) 14:47:19 ID:3u320gi9
 久しぶりに上げ
753アスリート名無しさん:2005/11/04(金) 18:00:51 ID:yKHxUBy6

『丹田・腹(←携帯からなので変換されなかった)・スタマック』

のレポきぼ〜ん

754アスリート名無しさん:2005/11/06(日) 21:34:06 ID:EtZzm4qC
あげ
755アスリート名無しさん:2005/11/12(土) 08:45:54 ID:Je1gplNm
走法のトロッティング難しい。
膝が仲良く沿うってゆーのは、大腰筋で持ち上げているからなんだろうね。
756アスリート名無しさん:2005/11/17(木) 04:27:02 ID:ldp8tQPv
757アスリート名無しさん:2005/11/29(火) 14:11:14 ID:7PVutg2Y
>>679
>自分だけが説明できるようにみせかけているにすぎない。陸上板でもここの過去ログでも高岡氏の
>『妄想』の矛盾点を指摘している2チャンネラーは少なくない。

つっこみをしているのが今時高校の陸上部でも当たり前になっている
プライオメトリックストレーニングを知らないで大学で陸上を教えていたり。
>>425をみてください。

>>352
> 全員100mのベストが10秒台半ばだから、速くはないわな。

ってことは、国体レベルかな?それも相当いいところじゃないの?日本の中では
いいところいってんじゃないの?本当かもしれないけど、あまり信じる事はできないね。
2005全日本学生陸上競技チャンピオンシップ競技結果と比較してください。
http://www.iuau.jp/ev2005/74ic/REL159.HTM

まあほら吹きだよね。まあ矛盾を指摘してるのはこんな人





758アスリート名無しさん:2005/11/30(水) 09:59:59 ID:Z2K7iX2F
SPAにでてる
759アスリート名無しさん:2005/12/16(金) 20:39:53 ID:Te+2zxho
何かない?
760アスリート名無しさん:2006/01/03(火) 19:00:10 ID:4P3v+3Zx
鹿屋女子バス準優勝。
東海大男子バス優勝。
761アスリート名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:56 ID:4ybiL0Ry
っつーか携帯で2ちゃんやるのってきつくねか
762アスリート名無しさん:2006/01/14(土) 13:56:17 ID:DIaM+44i
●ゆる・Direct System●高岡英夫 Part21
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1136261137/1-100
763あきりさ:2006/01/14(土) 14:57:15 ID:kcJwzNEe
今日野洲のサッカー優勝パレード行った(*>口<*)
764アスリート名無しさん:2006/01/14(土) 19:09:05 ID:UMwsl4pv
どうやってゆるめるんだ?
さっぱりわからん・・・・
765アスリート名無しさん:2006/01/14(土) 19:17:44 ID:TGkVr8h2
プロレスリング・ノアの小橋建太は世界中で大スター。特にアメリカやイギリス等の北中米大陸や全欧での知名度は野球のイチローと肩を並べる。
勿論、母国日本でも「プロレスを知らなくても小橋建太は知っている」と言う人は多いGHC世界ヘビー級チャンピオン。世界一強い男と称賛されるスタープロレスラーで英雄。
かつて、ここまでBIGなプロレスラーが居たであろうか。僕は、小橋建太を観てプロレスや格闘技が魅力的に見える様になりました。
766アスリート名無しさん:2006/01/18(水) 20:28:06 ID:IQRLFBeJ
>>765
小橋の名前は知ってるが、顔は知らん。
767アスリート名無しさん:2006/01/29(日) 12:32:59 ID:8cym/jKM
センターを意識すると、脳からノルアドレナリンがかなり分泌しますね。
あまり体には良くないでしょうな・・・
768とし(俊也):2006/01/29(日) 19:06:10 ID:3NAg7inq
http://yy25.60.kg/sakura2010/
「帝國超速球王製造所」
一応野球技術系掲示板ですが、高岡理論全般の語り合いでも大歓迎です 

こちらはブログです。
http://blog.livedoor.jp/nsdap1934/

ひさびさロムって見たけど懐かしいな・・・・
もうすぐ三周年ですね。
769アスリート名無しさん:2006/02/20(月) 21:27:40 ID:mTPCU9Ki


>>189











 氣っちゃん 晩鐘 KN キューピー達がいるのかそこに?
770俊也:2006/03/03(金) 17:38:04 ID:HLF/gQVV
>>769

宗教板65さんはおられますよ
771アスリート名無しさん:2006/03/11(土) 00:14:47 ID:ADzwBaXL
DSのノウハウを蓄積するためだけのスレッドを作りました。
おこしくださいませ。

武協
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1141819359/

スレッド住人の対象は、会員・信者・独修者・私淑者・実践者です。

中立の場合はOK
ややアンチでも中立的発言、内容のある発言をできる方はOK
アンチはダメ
772アスリート名無しさん:2006/03/24(金) 20:20:54 ID:76ghx9VO
あげましょう
773アスリート名無しさん:2006/04/02(日) 20:05:41 ID:11dNd/xJ
agemasyou
774アスリート名無しさん:2006/04/13(木) 02:04:42 ID:qJSmGyyD
つくってみました。

運動科学、身体論
http://jbbs.livedoor.jp/sports/28642/
775削 除 依頼サポーター:2006/05/09(火) 21:02:18 ID:ZDS9+yX1
予備知識の無い第三者には特定不可


277 木村武人 06/05/09 20:53 HOST:softbank221056240084.bbtec.net
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045392778/700

削除理由・詳細・その他:
個人名、住所、所属 三種 「個人特定」「攻撃目的」
誹謗中傷 三種 「個人の完全特定」
私生活情報 「個人が完全に特定されなくとも不利益」
に該当するかと思われます。

「個人特定」(実名と年齢)、「所属」を投稿されたため、
個人のプライベートな社会生活に不利益が生じております。
どうぞ削除をお願い致します。
776アスリート名無しさん:2006/05/09(火) 22:57:44 ID:RuxlYxIJ
なんで>>700の「高橋明」とやらが
「木村武人」で「isogaiheita」なんだ?
さっぱりわかんね

当然、却下早い
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027507954/278
777アスリート名無しさん:2006/05/10(水) 08:23:36 ID:0q4TBuwn
>>637
このコテ半の方はお医者さんですか?
「叔母様はきっと助かります」なんて言っちゃっていいの?
「がんがなおる」と引用されてますが
そういう風に明言しておいて改善しなかったら・・・
778アスリート名無しさん:2006/05/11(木) 08:31:16 ID:7jkzwz2c
279 名前:木村武人  投稿日:2006/05/10(水) 16:00:04 HOST:softbank221056240084.bbtec.net
>>278

高校時代の友人や現所属社会によって検索されてしまいました。今後も
様々な人々と関わっていくと思うのですが、「実名」、「所属」のみで
十分特定されてしまいます。非常に懸念しているところなのですが・・・。

御削除お願いできないでしょうか?

280 名前:削除マシーン ★ [] 投稿日:2006/05/10(水) 16:59:39
>>279
異議を認めず、却下

#明王氏と同じく予備知識のない第三者に個人特定は不能と判断

281 名前:大威徳 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ [sage] 投稿日:2006/05/10(水) 18:52:55
>>279
その程度では削除ガイドラインに抵触しないので、処理する訳にはいかないのです。
779アスリート名無しさん:2006/05/12(金) 16:27:58 ID:C0vD5HZA
運動科学、身体論
http://jbbs.livedoor.jp/sports/28642/
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 14:22:20 ID:GOYzD4Ap
最近の運動理論は、全部、高岡理論の範疇に入ってるね。
782アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 22:28:48 ID:HkCfjbED
長寿スレ  
783アスリート名無しさん:2006/07/20(木) 23:18:24 ID:28flYjna
最近、鹿屋の女子バスはどうなんだろう。
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786アスリート名無しさん:2006/07/25(火) 21:37:55 ID:7V3wI5x3
最近、東海大の男子バスはどうなんだろう。
787アスリート名無しさん:2006/08/08(火) 22:03:47 ID:42HEr0cF
ようやく高岡理論も世間にひろまってきたな、。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790アスリート名無しさん:2006/09/01(金) 00:25:28 ID:4xWo/ODo
JK Fanの中国人風の名前の人の記事は、高岡先生の影響が強いですねww
791アスリート名無しさん:2006/09/05(火) 11:39:14 ID:kkSecgFl
あの人は昔高岡氏と交流がありましたから
792アスリート名無しさん:2006/09/06(水) 16:20:20 ID:AsswFju8
そうなんですか!
どういう関係なんでしょうか??
793アスリート名無しさん:2006/09/16(土) 03:47:00 ID:atNoBy8Z
張紫雲こと猫だニャン氏は外部の人間で
唯一運動科学研究所の指導員の資格を与えられた人です。
794アスリート名無しさん:2006/09/16(土) 23:11:54 ID:6CuREZtJ
その割りには、論理が甘い。
枝葉末節にこだわり過ぎるし。


本当ですか???
795アスリート名無しさん:2006/09/18(月) 10:37:47 ID:G0mM21WJ
本当です。けど猫だニャン氏は外部の人間でしたし、
彼自身もオリンピック選手や中国武術の弟子を指導ていたので、
100パーセント高岡支持者というわけでなく、
独自の理論も持ってる方なのです。
796アスリート名無しさん:2006/09/18(月) 17:30:25 ID:2pcHbXfh
 いい物持ってそうだから、ちゃんと弟子になって鍛えなおしてもらえばいいのに。
今の記事の出来では、高岡氏の足元にも及ばん。
2ch従業員違法HP養神館龍大阪 詐欺師村川真啓

俺のHPにはサイト責任者の明記がない。 場所は[武道スペースコンタクト]って
とこでやってるんだが 実は元龍貴の嫁の実家のもの。反射道なんですよね(w
養神館の名前で騙し集めた人間を洗脳して反射道ムービーに撮影し、ハジメのブログにうつしてます(笑)
養神館の名前を利用してるの絶対秘密ですよ。 HPにも責任者とか俺の住所とかも秘密にしてますので(爆)
違法行為なので警察にも通報しないように(笑)携帯の番号ならいつでも変えれるしね。
逃げようと思えばHP消しちゃえばすむことですから(笑) え?俺の名前が実名か?って、それはヒ・ミ・ツ (

<俺の顔写真>
街中で見かけたら「2chみてるよ」って声をかけてください。まちがえても殴らないように(笑)
http://www.ryu-osaka.com/aisastu.htm   by 2ch従業員誹謗中傷係

違法HP養神館龍大阪  詐欺師 村川真啓 
                      ※ホントは反射道(爆)

元龍貴がURL規制をかけて、皆に見られたくないスレッド(笑)
ハンドルネームは、元龍貴=ウサで登場します。
※下記URLをツナゲルと見れる。
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
■2ch従業員★どりーむろっじ阿部.将英の歌■
★覚せい剤中毒阿部.将英の住所 神奈川県大和市中央 4-14-24-806 
★ネット詐欺用架空銀行口座 みずほ銀行蒲田支店(普)3160358アベマサヒデ
http://d-lodge.com/dream-t.html
◆◆◆↓キン肉マンGO Fightのテーマソングで歌おう↓ ◆◆◆
http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=5&ca=1&id=8300
■2chで〜〜ニートをあつ〜め〜♪ 騙し〜の〜〜マントラで稼〜ぐ〜♪ 
インチ〜キ〜遠隔透視(霊視)♪2ちゃんの〜(IP)情報つか〜ってぇ〜〜〜♪
(※その秘密はここ)→ ttp://blog.mag2.com/m/log/0000056255
■★精神病人(呼〜び出し)★瞑想洗脳(オフ会) 霊能力、夢見させ〜〜♪
★薬物瞑想(ゲーンカク・幻覚) ★マントラ料金(ぼったくり) 
TM〜〜瞑想でぇ〜〜♪、騙されてる〜〜オタクが、カモ〜〜♪
おカネ〜〜を湯水のように〜〜〜使うから〜〜♪♪
阿部まーさひでー(将英)〜〜 (2ch)宗教板従業員〜〜♪
■<リピート>★インチキ(遠隔透視)  裏情報で(言い当て)超能力夢見させ〜〜♪
★マントラ料金(ボッタクリ)ローンも組ませて(破産宣告)
カネと〜〜〜、女に〜〜くるぅったボブフィックス、教祖♪
ヒトヅ〜〜マ(人妻)とマンコするのが〜〜♪ 趣味なのさ〜 阿部.まーさひでー(将英〜)♪ 
(2ch)宗教板運営〜〜♪ 顔写真 ttp://d-lodge.com/dream-pro-1.html
──────<どりーむろっじ阿部.将英への内部告発の声>───────────
94 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:49:00 ID:dq2OV3yn
阿部.将英って(フルフィルメント瞑想の)他の講師陣から総スカンくらってハブにされてやんのw 
しかもそのことをうらめしそうに自分のメーリングリストに流して他講師を中傷してやがる 本当に屑
ディクシャも自分で 推奨して講師になりたいとまでいいながら 「瞑想は必要ない」と いっているのを知ると
商売があがったりになるのを恐れ 突然ディクシャは黒魔術といいはじめた最低な豚野郎だ 。
799夕倍:2006/10/31(火) 09:35:57 ID:HLry5NwN
実践者のアナタへ。
http://ga-cha-ra-ba.com/2356/
元龍貴■2ch従業員武道板の覚せい剤中毒者
HN:Master Contact 住所 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1F飲食店contact
【元龍貴の犯罪暦】★奈良県警吉野署熊代刑事を騙し誤認逮捕させ2ちゃんねる名誉毀損でっちあげ事件
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1105124092/68
★大阪府警此花警察署の取調べを馬鹿にした発言をし、警察に挑戦した事件
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138783286/3
★道場見学者の名誉毀損動画作成2ch貼り付け販売事件(共犯者・合気万生道下津新地道場岩本総)
動画撮影した共犯者岩本総GINSA http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=wide&key=1136540626
★空手寸止め4級で天下無敵を名乗り詐欺の武道動画販売するも、ハッタリがばれイジメに会う。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1160779503/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160192948/
★ヤフー不正アクセス他人のサイトのプロフィール書き換え事件。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125624504/
★タイ旅行客騙しピンハネネコババ脅迫事件(被害者と口論するヤフートビ・栗島に化ける元龍貴) 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124191662/

801アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 22:24:54 ID:6GH+Kdlw
ワールドクラスになるためのサッカートレーニングの中田選手の写真のところ
を批判しているページがあったのですが、そこは、相手を抑えるために、踏ん張って、
前太ももに力が入っているのに、前太ももに力を入れないで後ろの太ももの筋肉を
使えというのは、おかしくないですか?

どこから、どこからどこまでが信用できるのですか。
802アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 06:54:24 ID:EkolL9er
高岡氏の作ったファンタジーの世界ですから、そもそも信用するとか
しないとかは、言わないもんなんですよ。
803アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 23:18:52 ID:AXqreKPv
NHK番組で高岡的理論を久々に見たので、サーフィンしてたらここに辿り着いた。

>>781
確かにそうですね。
http://www.nhk.or.jp/professional/tool/061116/index.html
これとかも「お前高岡セミナー過去に行ってただろ?」とかおもた。

>>801
基本的に大部分信じる価値はあると思います。(気功系とかは私はサッパリわかりませんが…)
このスレでもよく語られますが、高岡氏が無名で宗教的(?)に思われてた頃に話してた内容が
最近スポーツの世界で語られる最新知識ですから。(もちろん高岡理論まんまパクリに見えないように、皆さんそれぞれ自分ナイズにネーミングして世間に広めているようですが)

運動に関してはたしかに後ろの大腿二頭筋側を使った方が動きの質は高くなります。
前側(大腿四頭筋)を使った動きは、一歩動く度に太ももを押し返されブレーキをかけてる
ギクシャクロボット的な動きになってしまいます。
反面、後ろ側(大腿二頭筋)を使うと、ブレーキ無くスルスル動ける感じです。
言葉では伝わりにくいかもしれませんが、地面を踏んだ抗力が頸骨通しで大腿二頭筋を上がり
そのまま尻を駆け上がって前進力になる感じです。(凄く単純に説明したイメージですが…)
804アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 05:00:03 ID:hhTzn9nY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR高岡駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
8052ch武道板コテ元龍貴のテーマソング:2006/12/13(水) 22:54:14 ID:qLb7MH6N
2ch武道板コテ元龍貴のテーマソング
※空手バカ一代OPで歌おう! http://www.youtube.com/watch?v=p8OBYROO0jo
■ニーセーアイキドー(偽合気道) サンダ〜ン〜(三段)
ば〜れた〜日〜か〜ら〜〜♪ 信用す〜て〜た〜 コ〜テい〜ら〜ぬ〜
合気道〜法螺吹き、詐欺師に〜なり〜〜 講習料〜〜騙しで〜ネッコババ〜〜♪
イ〜ンチ〜〜キ〜〜、ば〜〜レ〜リャ〜〜 名無し〜〜で、トウ〜ボゥ〜(逃亡)
<リピート>天下無敵と、打撃合気道、騙り〜〜
げ〜〜んじつ〜〜世界〜〜じゃ〜〜寸止め4級〜〜〜
※リピート(天下無敵と同じメロディーで)
フルコン〜〜大会〜〜、出場〜騙り〜〜
か〜〜らて〜〜(空手)の、う〜〜で(腕)〜わ〜 寸止め4級〜〜

http://sports.2ch.net/budou/kako/1036/10361/1036143169.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1038/10385/1038591477.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10424/1042470356.html
◆◆◆◆◆元龍貴(HNウサ・反射道)の経歴詐称・詐欺スレッド ◆◆◆◆◆
2ch従業員・覚せい剤中毒・元龍貴(反射道)が投稿規制をかける秘密のURL(笑)
二重リンクして、暴露ときますね(笑)HNは、ウサで登場 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1161301239/l
●覚せい剤中毒(人格崩壊) ●薬事法違反(無許可の医療行為・霊感商法・愛氣白光療術)
●著作権侵害(植芝盛平の著作「武道」をコピペ法外料金5000円で販売)
●経歴詐称(スレでは合気道3段と紹介してるが、それすらも嘘であることが発覚)

8062ch武道板コテ元龍貴(反射道)の歌 :2006/12/14(木) 19:49:04 ID:gOHqyQDF
2ch武道板コテ元龍貴(反射道)の歌
※空手バカ一代OPで歌おう! http://www.youtube.com/watch?v=p8OBYROO0jo
■ニーセーアイキドー(偽合気道) サンダ〜ン〜(三段)
ば〜れた〜日〜か〜ら〜〜♪ 信用す〜て〜た〜 コ〜テい〜ら〜ぬ〜
有料講習会〜詐欺師になり〜〜♪ お金を〜騙しで〜ネッコババ〜〜♪
イ〜ンチ〜〜キ〜〜、ば〜〜レ〜て〜 名無し〜〜で、トウ〜ボゥ〜(逃亡)
<リピート>天下無敵と、打撃合気道、騙り〜〜
覚せい剤で〜眠気覚まし〜、ハッタリスレづくり〜〜
<※リピート>大道塾〜〜大会〜〜、出場〜騙り〜〜
ほ〜んとう〜の〜〜武道〜暦〜 寸止め4級〜〜 (以下詐欺スレッド)
http://sports.2ch.net/budou/kako/1036/10361/1036143169.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1038/10385/1038591477.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10424/1042470356.html
◆◆◆◆◆元龍貴(HNウサ・反射道)の経歴詐称・詐欺スレッド ◆◆◆◆◆
2ch従業員・覚せい剤中毒・元龍貴(反射道)が投稿規制をかける秘密のURL(笑)
二重リンクして、暴露ときますね(笑)HNは、ウサで登場 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1161301239/l
<主な犯罪>●覚せい剤中毒●薬事法違反(無許可の医療行為・愛氣白光療術)
●著作権侵害(植芝盛平の著作「武道」をコピペ法外料金5000円で販売)
●経歴詐称(スレでは合気道3段と紹介してるが、それすらも嘘であることが発覚)
◆詐欺講習会「ウロコを落とせ!」 吉野愛氣塾講習会(参加費なんと一日8000円)
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10154/1015423701.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10242/1024232697.html
http://pc.2ch.net/ad/kako/1015/10155/1015559182.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1017/10175/1017578430.html
807アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 18:01:44 ID:9eA6887j
ゆるのDVDとか、ゆるゆる棒って、値段どれくらいでしょうか?
808アスリート名無しさん:2007/01/09(火) 17:27:58 ID:W+4mXxR9
レーザーとかセンターとかどうやって意識すんの?意識してるつもりでやってるけどなんも変わらんべ
809アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 09:54:34 ID:1hlP+N8d
リラックスリラックス
810アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 14:00:23 ID:1hlP+N8d
レーザー
811アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 21:35:06 ID:ltWjfvlk
唖解
812アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 16:16:08 ID:dLaPhy9D
にゃあ
813アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 08:56:10 ID:2P21CM2/
甲野のじじいは信用できるの?
814アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 03:10:41 ID:DLDdiQIf
信用て何を?
理論?人間性?
815アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 00:19:55 ID:qBaEC/SK
あげ
816アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:18 ID:M8/b7JcL
実践運動家はここには来ないんだな。

実践結果としては意外に効果出してたりして。

でも信者として後方支援に回ることもないだろう。本もあまり買わない。熱く語らない。

うーん。やっぱリスクはあっても武格系を窓口にするのが美味しいんだな。商売として。

批判する側もついつい本は買うからな。
817アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 10:59:20 ID:QT3MuXHS
日本語でおk?
818アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 12:54:10 ID:Db/T/Z8u
甲野ってきもい
819名無し募集中。。。:2007/02/16(金) 17:13:13 ID:BkVlokqv
「サッカー世界一」本面白い!

神足歩行術すごすぎる!


「サッカーを強くするために貧しくなりましょう」といったって、国民の大多数が反対でしょう。

に爆笑した。

でもある意味ブラジルのような環境がうらやましい。
820アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 20:54:22 ID:H70i0e0z
ある意味な。
821アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 12:10:12 ID:qTljK7LP
河野寛って誰?
822名無し募集中。。。:2007/02/18(日) 11:10:29 ID:O8u5EMFx
ペレもマラドーナも体格は日本人と変わりない。

あの本に書かれているように身体をゆるめることと、半腱様筋、半膜様筋、大腰筋を徹底的に鍛えればペレクラスを11人をそろえるのも不可能ではないと思う。

今こそやるべき時だと思うけどね・・・
823アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 20:24:04 ID:C5OW3kol
河野寛の話はやめよう
824DSはマジでヤバイで:2007/02/21(水) 14:53:29 ID:4Xt3K3gb
犯罪者のDS・・・ペレ、マラドーナ以上

究極のDSを備えし者⇒絞首台へ・・・

DS信者の望む未来は  ↑  か?
825アスリート名無しさん:2007/02/21(水) 18:19:11 ID:/fGFLWC8
DS?
826アスリート名無しさん:2007/02/22(木) 22:15:04 ID:EoI2meQ6
うん。DS。
まさか?
827アスリート名無しさん:2007/02/24(土) 13:46:56 ID:7I54jUm2
日本代表のフィジカルコーチに招聘すればよくね?
828DSは任天堂の登録商標:2007/02/24(土) 23:54:57 ID:S6dr7vYR
無理
829アスリート名無しさん:2007/02/26(月) 14:41:08 ID:Iti1atH1
招聘秒読みらしいよ
830名無し募集中。。。:2007/02/26(月) 17:53:04 ID:Bmgqa2NS
マジなら2014年が楽しみだ
831アスリート名無しさん:2007/02/27(火) 20:19:04 ID:20LSbjEr
甲野の身体革命て雑誌を読んだ。気持ち悪かった
832アスリート名無しさん:2007/03/01(木) 19:51:09 ID:5DU2in74
ごめん。
ネタだから。
楽しみスマン。
サッカーはスポーツじゃなくて利権だから
科学的強化とかないんだって。
8332ch従業員 虎撲把祭り(^▽^):2007/03/04(日) 14:49:20 ID:avuPi5HI
2ch従業員「竹田隼也 福田秀幸 前川隆史」三つ合わせてググレ
834答えは:2007/03/07(水) 18:03:13 ID:F80Eaiei
ググリましたが何か?
835アスリート名無しさん:2007/03/08(木) 12:35:36 ID:LmMIiJTc
ベストって意識できる?
元龍貴とは?嘘で合気会・合気道三段を名乗り経歴詐称
して2ch住人から5年間で合計数百万円猫糞し トンヅラしている
覚せい剤ジャンキーです。 この男を見つけたら110番
主催している段位詐称詐欺武道 反射道 http://homepage2.nifty.com/hanshado/
<<<連絡先 奈良県警吉野署生活安全課 熊代刑事>>>
薬物中毒詐欺師の顔写真 http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=kobokuha&dd=01&re=6
http://www3.ezbbs.net/01/kobokuha/img/1172288067_1.jpg
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155668899/677
覚醒剤で目を覚まし2ちゃんねるで誹謗中傷を繰り替えす詐欺師。
※元龍貴(Master)電話かけても怖がってでてきませんので直接逮捕してください(笑)
639 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。
649 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 15:00:04 ID:lXOpQDhr
取調べの詳細が聞きたければ、此花警察署の刑事課に聞いてくださいね。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122905916/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122941272/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126972354/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126411457/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126588896/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125624504/101-200
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126588896/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125495740/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122905916/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124971860/1-100
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124463217/1-100


837アスリート名無しさん:2007/03/12(月) 11:55:14 ID:Voe2F/R/
佐川氏でさえ健在意識化できぬものを
どうやって意識する?
せいぜい妄想か視覚的意識でしょう?
オーラが見えるくらいありえねー
838アスリート名無しさん:2007/03/13(火) 00:47:22 ID:dnyFNTSO
レーザーとかマジ意味分かんねえ。
839イルカちゃん:2007/03/16(金) 12:12:12 ID:n00DjJqO
堀江貴文の無実を苫米地英人が証明する。
苫米地英人「ホリエモンは、巨大カルト教団によって犯罪者に仕立てられた。堀江貴文の無罪を証明する証拠を掴んだ。」
840アスリート名無しさん:2007/03/16(金) 19:40:48 ID:Eod1JLKE
>レーザーとかマジ意味分かんねえ。

今月号の「秘伝」誌掲載の柳川氏の発言をご参考下さい。
「センター正中線」「ライン取り」でディレクターの普遍的存在
を自覚した例が出ております。ただし柳川氏のそうした発言は
高岡氏との対談によって啓発されたことは大槻ケンヂ氏による
インタビューによって伺われますので、柳川氏オリジナルの概念
とは言えませんので悪しからず。
841アスリート名無しさん:2007/03/16(金) 19:44:22 ID:Eod1JLKE
って書いてて自分で
「広告かよ」
ってつっこんでしまう漏れ
関係者ぢゃないよ決して…
ただのオーケンファンなんだよ〜

オーケンがDSとか秘伝とか単行本に
書きまくってかなりオーケンファンには
浸透してしまっている現実。
特撮か筋少連合のチケット高岡氏に
送ったのだろうか?
842アスリート名無しさん:2007/03/16(金) 22:22:16 ID:vVJ9KGIH
いやそんなん意識しても別に変化無いよって言ってんの。やり方が間違ってるんならどうやって直せばいいのかも分からん
843アスリート名無しさん:2007/03/16(金) 23:29:14 ID:Eod1JLKE
意識できてもできなくても
考案者本人が、「(よほどの達人すら)顕在意識にのぼらない(深い)層の意識」と
言っているから どうもこうも
「検証不能」
講座に行くしかない構造
844N氏:2007/03/19(月) 11:38:14 ID:4793g9u2
喧嘩では高岡英夫が宇城より断然強いよ。
高岡は相手の首に噛み付いていくよ。勝つためには何でも出来る人だよ。
845アスリート名無しさん:2007/03/19(月) 11:58:44 ID:rsHDdv2D
そこまで不敗に執着があったら
誰とも闘わない、争わない盛平翁みたく
逃げちゃうだろ

負ける喧嘩をしないのが武術家
勝算なくてどんな闘争にも臨まない。

きっと、この論争にも、100%の勝算があると心算している
はず。

万人が納得する、実証例を「隠している」と思う。

後で笑うつもりだろう。
846N氏:2007/03/20(火) 18:27:06 ID:KVXlkTfe
>>845
お前は?バカか?
新刊「1976年の猪木」を読んで勉強しろ!プロレスとは何か?分かるはずだ。
847N氏:2007/03/21(水) 12:33:46 ID:XtGg0Qb9
猪木のプロレスラーとしての才能が良くわかる。
高岡は猪木の足元にも及ばない。
848アスリート名無しさん:2007/03/22(木) 07:12:39 ID:76afh/9C
「センター」や「アーダ―」「ベスト」が自分に備わっているかどうか
確実に知る方法。
高岡に大金貢いで調べてもらう。これ以外ない。
で、高岡が「アンタにはセンターがある」と言えばあるし、「ない」と言えば
ない、ただそれだけのもの。
高岡の死と共に、これらの存在もこの世から消える。
849アスリート名無しさん:2007/03/22(木) 20:39:13 ID:pvc9dl/4
>>848
もっと冷静に考えろ。
下瀬は受講生の好みの女に手を出す為にインストラクターをやってるだけだし。
高岡は毎日、ソープランド通いだ。受講生の血の出るような浄財を性の処理に使うとは?
高岡の神経を疑うよ。
もっとも、ニドが布団の中で”うんこ”を漏らしてばかりいるから仕方が無いか?
850アスリート名無しさん:2007/03/23(金) 19:39:18 ID:V81WMRYK
ソープランドさん↑
抜いたよ。裁判所で会おうな

現世からあぼーんww
851小林弘=転会所属:2007/03/26(月) 12:00:52 ID:BUfy66zE
>>850
お前は有罪だ!
高岡総研の被害者の人達はどうなるんだ?
悪質な金集めの組織に加担するのか?
屑だ!お前は人間の屑だ!
そもそもどうやって?裁判所は相手をしてくれるのか?説明してもらいたい。
この時点でお前は、詐欺罪に該当するな?うその情報を流したことになり、逆にお前は、
訴えられるぞ!お前は犯罪者として告訴される条件を満たしている。このスレが、確かな証拠だ!
852ご指名ありがとう:2007/03/27(火) 19:51:45 ID:uxrIbJTx
幾千の星屑です。

会員証の氏名って、本名だよねぇ?
警察じゃなくて、企業に属する草たちが抜いてるって分かってるの?ww
早くケータイ新規加入したほうがいいぞww
853この際スレごとあぼーんでいいぞ:2007/03/27(火) 20:23:11 ID:uxrIbJTx
2 ち ゃ ん ね る 終 了 の お 知 ら せ 2http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168591203/l10
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

ついでにN氏も差し押さえてもらえ。
2ちゃん被害者?っていうだけで、追い風な今日この頃。いかがお過ごしですか?

遊び場がなくなって つまらん思いしたくねえ
854アスリート名無しさん:2007/04/12(木) 19:31:59 ID:mVEq82bp
先日、警察から電話がありましたが何か?

あなたを指す被害届けが出ています

和解したほうがいいですよ

こまつたな
855アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 08:51:27 ID:nanJlyfT
キャハ
脅えて逃げ回る元.龍貴を追い詰め返答するまで続けるコピペ
※ホラホラどうした?早く返答しないとドンドンやられるぞwww
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171771313/273
<<他人のふりして名無しで逃げ回る武道板のチキン元.龍貴>>
な ぜ 下 記 の 質 問 に 答 えれ な い の ?
●大阪北のOCNのユーザーとやらと、
●ホーリーランド森恒二と、
●元.龍貴=ホルモン屋 ◆MasterNNok
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3107/1158192301/l50
あと、村川真啓、栗島茂一、岩本総、若狭宏嗣、これらの人間も
重要参考人として、警察の聞き込み捜査をしてもらおう。
複数聞き込みをすれば、嘘つけば一発で矛盾がわかるからな(笑)

お前らは、この俺が2ch掲示板の荒らしだと主張し 元.龍貴に対する
違法な書き込みをやったと、 こう主張しているわけだな?
なら、その「荒らし行為」というのが具体的にどの書き込みで、
2ch掲示板のどのような理由から規制され、 訴えを起こされるはめになるのか
現実に出てきて説明しもらおう。 もちろん俺も警察へ出向いて、おまえらの
主張が正しいのか 俺の主張が正しいのか、はっきりさせてやろう。
そろそろこの泥沼の争いにもピリオドをつけようじゃないか。
とりあえず森恒二はヤングアニマルに警察を通せば確認できるのかな?
OCNのユーザーとやらも、2ch運営なのか 一般住人なのか
ぐらい身分をはっきりさせてもらおうか。
857アスリート名無しさん:2007/05/30(水) 07:36:48 ID:98smhSPg
↑わろたww
いいね〜春だね〜
858アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 06:50:35 ID:GSYTjRhC
あげとくかぁ
859アスリート名無しさん:2007/06/06(水) 22:21:35 ID:jjnSGW9O
<1>---【高岡英夫サイン会のお知らせ】*先着150名様-----------
□日時:2007年6月17日(日)昼12:45〜13:30
□会場:大阪・旭屋書店本店 1階特設会場
電話:06-6313-1191
所在地:大阪市北区曽根崎2-12-6 (JR大阪駅より地下街経由、徒歩約10分)
□対象書籍:「自分の中の天才を呼び覚ます 上丹田・中丹田・下丹田」
ベースボール・マガジン社刊 高岡英夫著 2,100円(税込)
*発売日:2007年6月10日

□ご参加方法:旭屋書店本店で、対象書籍をお買い上げいただいた方が対象とな
ります。
サイン会に参加されるためには、整理券が必要です。【先着150名様】
お電話で対象書籍を購入予約していただくこともできます。
(電話番号:電話:06-6313-1191)
その場合、発売日以降(サイン会当日でも可)旭屋書店本店にて書籍をご購入の
上、整理券をお受け取りください。
860上杉だって人の子:2007/06/11(月) 06:34:54 ID:50CarHqT
サイン会行ってきたじょ
861アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 06:57:41 ID:gaIruPEh
運動してる場合じゃないぞ
みんな今から勉強しよう
上丹田に見合った知性って
大学レベルだって!
漏れはまじやばい
862アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 09:18:46 ID:L95xqkym
新刊は高岡の次の金儲け戦略への布石か‥
863アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 09:59:41 ID:gaIruPEh
どんな?
864アスリート名無しさん:2007/06/15(金) 10:24:49 ID:L95xqkym
ま、読んでみてよ。

あ―‥てなるから。
865アスリート名無しさん:2007/06/16(土) 22:50:27 ID:gSlb4JQU
ナンだ、見た人いる?
中西が俊介のキックを解説して
日本人は前傾して蹴るのがいいとか
ほざきやがった。あほかっつーの
866アスリート名無しさん:2007/06/18(月) 07:12:12 ID:fTsUEZ+o
前傾でいいんだよ。
カールルイスの潜在身体も前傾だろ?
お前、勉強不足だなぁ
垂体分離だろ?
バーカw
867上杉:2007/06/18(月) 15:28:37 ID:LRkAbx32
高岡はルイスDS再現したよ?
センター効かせてスタート時前傾で走り出したよ。
でも、俺の方がダントツに速くてびっくりしたよ。
868アスリート名無しさん:2007/06/19(火) 02:05:34 ID:56mMxl0m
それよく言ってるけどホンマなん?
869アスリート名無しさん:2007/06/19(火) 12:07:19 ID:3wF/pRCG
本人に聞いてみれば?
ま、でも実際高岡が100メートル走やれば15秒くらいだろ。
870アスリート名無しさん:2007/06/20(水) 09:34:18 ID:RyT3KbEg
両足の靭帯がなくて
それなら神だよ
歩くのも困難なはず
障害者だと自著で
述べてあらせられる
のに失礼では?
差別発言ですよ
無理なことばかり要求して

とにかく歩いているだけで
潜在的実力を示されてます
素晴らしいではないですか!
871上杉8号:2007/06/20(水) 12:30:12 ID:JvNMBzDL
>>869
高岡はカールルイスのDSを再現して100m”15秒2”だったよ。
俺は一緒に走ったけど、14秒7だったよ。
高岡はスキーは小学生の頃から習ってたよ。スキー歴は50年位かなあ?
872アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 01:00:28 ID:aHVYfcqv
靭帯なしで走れないだろ
873アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 11:55:26 ID:wLX4y7OO
ハム走りすらできないやつは、発言権なし。
874アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 12:22:08 ID:1RC0OjyX
高岡の足の筋肉は言うほど、羽毛布団ふわふわではない。
875アスリート名無しさん:2007/06/21(木) 17:20:26 ID:tCBx5gTk
しかし足はプラプラ
靭帯ないからだという
ウルトラC
十メートル走れたら神
876オマンコちゃん:2007/06/22(金) 19:33:23 ID:b034neH/
>>875
高岡は90万円の通信教育を始めちゃうよ〜〜〜
終了するとユル体操の指導者の資格がもらえるよ!
高岡英夫から直接、修了書が授与されて、教師の免状が授与されちゃうよ〜
877オマンコちゃん:2007/06/22(金) 19:34:28 ID:b034neH/
高岡英夫は、学校の先生になるよ。
878オマンコちゃん:2007/06/22(金) 19:35:47 ID:b034neH/
上杉? おまえは〜〜〜〜? どう思うんだ・・・?
879上杉一朗:2007/06/23(土) 08:30:22 ID:+fckCBRb
先輩、僕の為に隔離スレ立てて
下さいよ
880上杉:2007/06/23(土) 20:50:59 ID:9TNCcuID
>>879
一朗!
高岡と下瀬の90万円の通信教育は1000人限定だって!応募者多数の場合は、
先着順だって。国際的に活躍できる人材を養成するために、今回は1000人に限定して
指導するんだって。修了者は高岡の会社の幹部の就職できるって!
881アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 08:33:32 ID:YJMWiDHa
それ指導者養成コースと情報が
かぶってますよー
人数限定、高額、人材育成

またやるんですか?
882アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 08:37:49 ID:YJMWiDHa
入社できるって条件まで同じ

先輩も古い話よく覚えてるね
懐かしいなー
受けた人たち今は何してる?
883アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 07:23:45 ID:RRPpYlct
清原―!
また故障で渡米か―!?
高岡のとこへ逝け―!!
884オマンコちゃん:2007/06/26(火) 11:56:35 ID:AAgdz1tZ
>>883
甲野は、桑田のメジャー成功で現在、引っ張りだこだなあ〜
それに引き換え、高岡英夫は、選手を引退・ぶっ壊してばかりで何の結果も無しだなあ〜
885アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 18:56:38 ID:+kX+jJ9z
仕方ない
886アスリート名無しさん:2007/06/28(木) 21:27:21 ID:bTUw/gQt
桑田の成功って甲野のオカゲか?
887アスリート名無しさん:2007/06/30(土) 06:52:51 ID:j0OAuAVd
sage
888アスリート名無しさん:2007/06/30(土) 07:49:36 ID:j0OAuAVd
桑田本人がそう認めていれば、それでいいじゃないか。
甲野もたまにはやるじゃないか。
こっちにはイチローがいる!
なんたって、ジンブレイドのオカゲだからね!
889アスリート名無しさん:2007/06/30(土) 13:29:07 ID:OyPB7Uii
高岡のおかげでも何でもない。
むしろ小山のおかげ。
890アスリート名無しさん:2007/07/01(日) 10:31:03 ID:XUzt9Gn+
なあ幼少からイチローは天才だった  
って高岡先生言ってたよね
それを誰にも見抜かれなかった
私が最初に天才とカッパした

最新刊では高校の時の身体意識

酷いじゃん
なんで違う事いうの?
891アスリート名無しさん:2007/07/01(日) 18:11:53 ID:VDCLhqNv
高岡だから
892890:2007/07/02(月) 07:23:54 ID:Jxncvk5/
スマソ
もっと理由ないの?
だって、幼少から衝撃デビューまで連綿と身体意識が良かったとしか
考えられないじゃない?意識のかたち読む限り。
なんか、DSってマジで時期によってそんなに変化するなら発表の時は
これから採図の日時まで明確にしてほしい!!!!

正直混乱してる。
大山氏等、故人も時期に拠って異なるなら、大幅なモデルチェンジの別に
発表しなおして欲しい。
DS図を元にビデオとか鑑賞できない!!!!
イチローの現在の姿も正直、DSとの一致を前提にトレースしていいのか?
暗示に掛かっているだけか、自分では分からないので、困っている。
松井氏はこの問題にはどういう意見なのか?
イチローを生で見て、DSが手に取るように分かったそうだが事実なのか?
暗示ではないのか?何故なら、ジンブレイド、肩包体、センター。形成の姿が
異なるようだ。それでも「ありありと」DSの発動が見える?おかしい。
893アスリート名無しさん:2007/07/02(月) 11:25:01 ID:6Ci/wRSI
松井がイチローのDSを見ることが出来る、本当か否か。

本人が見えるって言ってんだから見えるんだろうな、
他人にはそれしか言いようがないわな。
894オマンコちゃん:2007/07/02(月) 20:18:29 ID:jVqhnmjz
>>888
甲野は桑田君に「古武術の作法を教えただけで、野球での成功は桑田君の熱意の賜物だよ。」
「私は桑田君の友人で先生では無いよ」「私は侍のコスプレが好きだから着ているんです」
・・・・・高岡とはスタンスが違うよ。
895アスリート名無しさん:2007/07/02(月) 20:41:57 ID:6Ci/wRSI
高岡「オマンコちゃんもワタシが育てた」
896アスリート名無しさん:2007/07/03(火) 04:28:48 ID:Pjy+4L6o
松井浩のすべてはゆるむこと
は非専門家がすげーすげーと書いただけの駄作だが
ゆるむことの具体論もなしただの作文
松井は本当にライターなのか?
897アスリート名無しさん:2007/07/03(火) 09:15:12 ID:C9LJ4peo
高岡の飼い犬だよ。
898アスリート名無しさん:2007/07/03(火) 17:54:26 ID:dmeGby/d
マジで?
自作自演?
サブ〜
899上杉:2007/07/04(水) 06:30:11 ID:JB+suKHX
今日は栃木も寒いwwwwwwwwwww
ご自愛下さいwwwwwwwwwwwww
900アスリート名無しさん:2007/07/09(月) 04:08:57 ID:H2iL015k
フェデラーってフリーの典型だね
でも今日の試合見てナダルのファンになりそう
901アスリート名無しさん:2007/07/15(日) 08:27:52 ID:TJXuhCXI
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


902アスリート名無しさん:2007/07/16(月) 07:02:42 ID:mVKGHa4E
だから

■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

903アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 14:03:05 ID:PoLJKWs2
MVP! MVP! MVP!
904アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 10:07:39 ID:8vT4E7py
◎腿裏走りの特徴

リフトオフする(身体が浮く)。
耳元でゴオォーと音がする。
身体の周りの空気の密度が高くなるのをありありと実感する。
905アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 05:38:30 ID:gRNJrXNm
>>904 それは腿裏走りが遅いってことだねw
スピードが上がった時には、例えば100mの日本記録保持者伊東浩司は、「クルマで
高速運転していたり、新幹線の車窓から見ている」といってるように、風を感じない
みたいだよ。それはスピードスケートの堀井学が「調子がいい時には風を感じない」
と言っているのとも一致する。
「身体の周りの空気の密度が高くなるのをありありと実感する。」これは完全な
デタラメだね。走っている時には揚力のメカニズムと同じで体の表面付近の空気の
流れは速く、密度は低くなる。それをありありと実感するなどというのは、詐欺師の
口上と同等。
腿裏走りの特徴で特筆すべきは肉離れの危険性が非常に高くなることで、それも
伊東浩司の事例からもはっきりしているし、やったことのあるヒトはゴマンといる。
904の書き込みは、走ったことがない者がクソ理論を受け売りしてるだけだな。
906アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 18:15:04 ID:8fVj074K
揚力の理論で、羽の上の空気密度が低くなるから浮く、というのは出鱈目だそうです。
本当は渦が出来るからなんだって。
907アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 18:51:11 ID:l1bfodvW
なんで渦ができるんだ?で、渦ができるとなぜ浮くんだ?
908アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 12:52:19 ID:jiqZT8vh
根拠の希薄なエセ科学談義楽しい?
909アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 13:45:46 ID:yMqVGgsC
エセ科学の談義まで行ってネエぞ。
ちゃんとギロンしたまへ。
910アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 15:41:11 ID:HysTexU3
この人が言っている事とか本に書いてあるゆる体操みたいのって本当に効果あるの?
不安になってきた...。
911アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 09:15:59 ID:Iw8B4Yak
脳ゆるはやらないほうがいいな。

常識的に考えて健康に良いとは思えん。
912アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 16:51:31 ID:G8xwoA/K
走ったときに腰が浮けばそれが本当の走り。

これ我が家(元隠れしのび)の秘伝。
913アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 02:02:08 ID:sWhPvaYb
隠れしのびの速さってどれくらいでした?たとえば100mだとして。
914アスリート名無しさん:2007/09/21(金) 22:58:53 ID:S4oGjiqc
甲野さんは最近大分自分を取り戻してきたみたいだな。
高岡さんは、もうひっこみつかないだろうけど。
915アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 07:59:19 ID:eHV56HzZ
過去作を全部絶版にしてしまえばいい。

で、新しい信者を獲得する。
916アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 20:11:31 ID:RnxBMFux
>>905
おまえの脳内理論<<<<<俺の体感
917アスリート名無しさん:2007/09/27(木) 06:32:38 ID:LOn5STvR
大腿四頭筋も大切だよ。
918アスリート名無しさん:2007/09/28(金) 18:26:04 ID:+6ALFUeC
スタートのときは大腿四頭筋を使う。
ちなみに俺のスタートはいつでも出せるフライングスタートと呼ばれていた。
普通にスタートしているのに勘でスタートするなとしかられる。
しかも何度も何度も連続してかけることなく。
さすがに陸上専門の先生もおかしいと感じるが説明がつかないのでおまえは変わっているで片付けられた。

なんのことはない、大腿四頭筋でピストル音を直接聞いているだけのこと。
919アスリート名無しさん:2007/09/30(日) 13:16:23 ID:duSwE1n2
まー、俺は垂直とび70cmだったから瞬発力はあった。
920アスリート名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:59 ID:J6B3Sehq
>>918
大腿四頭筋で振動を感じるってこと?
921アスリート名無しさん:2007/10/01(月) 15:32:00 ID:fs6e74gF
>>920
>大腿四頭筋で振動を感じるってこと?

俺は神かw

ピストル音を大腿四頭筋で聞くだけだよ。

それから、耳元でかざきり音がすることとか、空気の密度を感じることとかを否定されたけど、
オリンピックに出るような、しかも日本人いや黄色人種で初めて10秒フラット近傍を出せるような超人と、
一介の鈍足から一般的俊足レベルに成れただけの俺とを比較しないでorz
922アスリート名無しさん:2007/10/01(月) 16:25:41 ID:Y44Z9VRc
ハムが大切なのは勿論だが、大腿四頭筋も大切だね。
太極拳・気功治療家の若山さんも言っておられるけどね。

高岡さんは、エンジンとかブレーキとか余りにも人体を機械的に捉え過ぎだね。
923Yes:2007/10/30(火) 11:56:42 ID:K5gYh78T
日本代表候補高松大樹選手(大分)のゆる度を教えて下さい。
924アスリート名無しさん:2007/11/04(日) 20:51:02 ID:1wzEoK2g
高岡さんも後に跳んで避けるときは大腿四頭筋使うっていってる。
925アスリート名無しさん:2007/11/04(日) 20:53:34 ID:1wzEoK2g
高岡さんも後に跳んで避けるときは大腿四頭筋使うっていってる。
926う〜ん:2007/11/06(火) 00:00:42 ID:r0dpA7eg
ミンな面白いなぁ
927アスリート名無しさん:2007/11/19(月) 14:58:27 ID:mz9h1iD7
上半身に関しては高岡理論に何の文句もないよ
928アスリート名無しさん:2007/11/21(水) 20:40:39 ID:NvJK2cjS
初めて高岡理論の本を
買ってみようと思うんだけど
どの著書から入るのがオススメですか?
929アスリート名無しさん:2007/11/21(水) 22:15:29 ID:cdw6mLtR
センター 体軸 正中線 ベースボールマガジン社
930アスリート名無しさん:2007/11/22(木) 12:25:09 ID:yauU5TYY
鍛錬の理論
931アスリート名無しさん:2007/11/22(木) 20:36:15 ID:6nsY+CLz
しぶいね
932アスリート名無しさん:2007/12/05(水) 11:08:08 ID:WzXAihUt
高岡さんや甲野さんがやってることって要するに「いかにして体を合理的に使うか」ことでしょ?
そういうのを追求していくと

→体がうまく使える→力・腕力がいらなくなる→体が小さく貧弱になっていく

ってことにならないかな?進化は退化とも言えるわけだし、
結局”合理的な体の使い方”と”単純な筋力”のバランスが大事なんではないでしょうか?
933アスリート名無しさん:2007/12/06(木) 00:54:19 ID:uM+iRGnM


身体を合理的に使えるようになる→カロリー消費量が減る→メタボになる。orz


934アスリート名無しさん:2007/12/15(土) 01:42:58 ID:EQ0RKjIE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=P224mC1PCQI
これって身体を合理的に使う事を指導してる光景だよね
935アスリート名無しさん:2007/12/29(土) 10:32:11 ID:aInzi4tS
上げとくか
936アスリート名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:53 ID:OR1oPfZy
ベッドで寝ながらゆる体操した後地面立つと物凄い立ち眩みがおきるんだけど
どうして?
937アスリート名無しさん:2008/01/05(土) 18:38:56 ID:SJ5MAgV4
頚部周辺の筋肉が緩みすぎて起立性貧血ぽくなったんじゃねえの?
938アスリート名無しさん:2008/01/06(日) 02:41:23 ID:B18kZPw9
腰痛持ちの腰にゆるかけたら悪化するな
939アスリート名無しさん:2008/01/10(木) 08:24:02 ID:qJyncvtZ
hosyu
940アスリート名無しさん:2008/01/10(木) 08:41:19 ID:qJyncvtZ
ところで、よーつべに高岡先生のスキ―動画があがってんな
941アスリート名無しさん:2008/01/11(金) 10:45:55 ID:Y8AZF2TY
上手いじゃん。
K子、元デモだけど古い滑りしてんな。
942アスリート名無しさん:2008/01/21(月) 16:19:44 ID:U5N2z8NZ
うめえw

笑ってしまったw
943アスリート名無しさん:2008/02/16(土) 22:38:19 ID:0W31OSdr
■2月23日(土)愛知県名古屋市の東海中学・高校主催「第12回サタデープログラム」で
 高岡英夫が講演を行います。

◆日時:2008年2月23日(土)10:00〜11:30
◆講師:運動科学総合研究所所長 高岡英夫
◆講演タイトル:
『21世紀は身体の時代。ゆる体操を高岡英夫が語ります。』
◆参加費:無料

◆会場:学校法人東海学園 東海中学・高校(愛知県名古屋市東区筒井1-2-35)
◆アクセス:地下鉄桜通線「車道」駅より徒歩約10分、または
 JR「千種」駅より徒歩約15分

◆対象:どなたでもご参加できます。事前にお申し込みください。
◆お申し込み・お問合せ先:東海高校サタデープログラム実行委員会
  電話 052-936-5112
  ファクス 052-936-5195
郵便 〒461-0003 名古屋市東区筒井1-2-35 東海高校サタデープログラム実行委員会
  ウェブページからでもお申し込みいただけます。
  お名前、ご連絡先を必ず記載してください。

◆詳細はこちらのHPでご確認ください。 http://www.satprogram.net/
◆主催:学校法人東海学園 東海高校 第12回サタデープログラム実行委員会

※運動科学総合研究所主催行事ではありませんので、
 運動総研へのお問い合わせはご容赦いただきますよう、お願い申し上げます。
944アスリート名無しさん:2008/03/23(日) 21:48:50 ID:Iqj8Wpx4
体をゆるめるっていうのは、使う筋肉のパーセンテージが変わるということ。
大腿四頭筋からハム、腸腰筋へ、腹直筋から腹横筋へ、三角筋から菱形筋へ。
もちろんそれは至難の技。それができると、体の全ての機能が変わる。メタボとか体が小さくなるとかとは
全くレベルの違う世界。
単純な物理学だけで理解できるものではないので、高岡不審になってる人は「究極の体」を一読することを薦める。
945アスリート名無しさん:2008/04/05(土) 14:30:48 ID:/v7E2tXH
ある整骨院でAKA治療というのを
受けたんだが、長年悩んでいた肩こりや偏頭痛が治った。
簡単に言うと仙腸関節を緩める治療なんだが
この先生の理論に通じるものがあると思い書き込みをしてみた。
ただ自分で今までやってたゆる体操は全く効果がなかったことを
付け加えておく
946アスリート名無しさん:2008/04/05(土) 14:33:14 ID:/v7E2tXH
947アスリート名無しさん:2008/04/06(日) 11:43:50 ID:m4gping9
誰か身体意識新聞を100万円で買ってくれないか
948アスリート名無しさん:2008/04/30(水) 22:59:07 ID:ORoMPTfw
誰か
ファンニステルローイの
もも前が超ごついのに
スーパープレーを連発する理由を
教えてくれい
949アスリート名無しさん  :2008/05/02(金) 19:40:36 ID:x8wDmIJ1
お馬さんなので
950アスリート名無しさん:2008/05/03(土) 22:17:36 ID:KVSyvEZJ
>>948
ニステルローイになってみなきゃわからない。
951アスリート名無しさん:2008/05/06(火) 09:34:21 ID:+eXuI1OV
>>948 シュバインシュタイガーもけっこうごついし、
くの字走りにもなってるしな。
952アスリート名無しさん:2008/05/06(火) 12:40:47 ID:cVMji+e5
下半身の動きに関しては高岡理論を手放しで受け入れることは出来ないな
953アスリート名無しさん:2008/05/06(火) 21:36:54 ID:AWDYzj/g
シュバインシュタイガーって人は、確かにけっこう腿前使ってるね。
それでもいい成績残せてるってことは、単に他にいい部分があるってことだと思うな

ファンニステルローイって人は、腿前ごつくないし、かなり力も抜けてるように見える
954アスリート名無しさん:2008/05/27(火) 01:42:57 ID:8HdXm58P
>>945
自分もつい最近AKA治療受けて劇的に肩コリ改善して、
最近ゆるに興味もちはじめたんだけど、
効かないのかな(^^;)
955アスリート名無しさん:2008/06/12(木) 14:15:53 ID:ouOivTZy
身体宇宙掲示板へ来てください
http://jbbs.livedoor.jp/sports/19352/
足跡残してね
956アスリート名無しさん:2008/06/19(木) 07:12:22 ID:lUGJ9+pc
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/elec_mag.html

英夫も前からゲームやパソコンにふれるのを
ネットとかの便利さは評価しつつもあまり良しとしない発言をしてたけど
電化製品の低周波磁場どかが健康に悪いのを体で感じてたのかな


前々からACアダプタとか家電の電源を抜いてからゆる体操したほうが
効果が感じられてずっとそうしてたけど
957アスリート名無しさん:2008/06/19(木) 09:29:46 ID:lUGJ9+pc
age
958アスリート名無しさん:2008/08/13(水) 00:37:49 ID:0KU0Q46O
あらら
959アスリート名無しさん:2008/08/14(木) 01:44:33 ID:5emA/aZy
>>956
じゃあ俺もなるべくネット禁止にするよ(´・ω・`)

960アスリート名無しさん:2008/08/18(月) 21:16:38 ID:Y8xoSXjM
>>956
まじ?
なんかおもしれーな。
961アスリート名無しさん:2008/08/20(水) 12:27:59 ID:AuqfO1P0
自分の選択でフリーターはともかくとして、
フリーターしか選択肢がないというのはよほど問題がある人だろう。
先天や事故で身体的に無理というならばまだしも、
精神的にとかは、もう笑うしかないな。
どれだけ甘えているのだと。
そういうのはバイトで当然だよ。
むしろ金をやる必要すら無い。
962アスリート名無しさん:2008/10/05(日) 15:41:14 ID:/9YLFIpq
ホント過疎だな。
俺が書いてやるよ
963@ゆるりん:2008/11/29(土) 01:54:35 ID:z/6SgCr5
あ〜消える寸前で残ってるけど・・・
アスリートはこのスレ見ないんかな。
964アスリート名無しさん:2008/12/09(火) 23:22:11 ID:WY8Khtcj
【事の真相】

mixi胴体力コミュをオシャベリ魔人とトリスケが開く。(飛龍会経験ゼロ)

昔の飛龍会会員が集まりだしカキコミしはじめる。

伊藤に昔、指導員をしろと言われたとかいうセンセ(飛龍会経験ゼロ)というのが現れる。

松田がメールで抗議、オシャベリ魔人とトリスケが松田塾に来る。

合気道技が松田に全く掛からず、逆に松田にコロコロ決められる。

太気拳なら負けないとか、伊藤はどうして死んだとか言い出す。松田にスイッチが入る。

片一方、掌底で秒殺。もう一方、手加減されて最後カカト落としでうずくまる。

帰りにmixi胴体力コミュ閉鎖を約束しながら非公開に。w

去年の夏頃の話。

721 :名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 02:09:43 ID:D0J85jYyO
だっさw
965アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 04:54:29 ID:HaZyGLOv
test
966アスリート名無しさん:2009/08/25(火) 12:09:14 ID:0aNKgpbT
DSGTOLKH
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:39 ID:ahLLPBkf
GTOKO
968アスリート名無しさん:2009/08/31(月) 07:33:10 ID:fUPUACNd
GTEIMHFDSUYIO
969アスリート名無しさん:2009/08/31(月) 18:43:01 ID:fUPUACNd
元気印だ〜
970アスリート名無しさん:2009/08/31(月) 18:47:49 ID:fUPUACNd
あいたのにまだか
971アスリート名無しさん:2009/09/03(木) 20:33:33 ID:YXPNP9Am
走ったときに腰が浮けばそれが本当
972アスリート名無しさん:2009/10/10(土) 00:17:23 ID:fDo1wx2A
w
973アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:40:31 ID:apW43Z46
 
974アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:28 ID:apW43Z46
 
975アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:43:56 ID:apW43Z46
975
976アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:00 ID:apW43Z46
 
977アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:58 ID:apW43Z46
 
978アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 22:15:19 ID:LHs2j97S
うめ
979アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 22:16:35 ID:LHs2j97S
たて
980アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 22:17:53 ID:LHs2j97S
ちゅう
981アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 22:19:52 ID:LHs2j97S
です
982アスリート名無しさん:2009/10/18(日) 20:37:43 ID:HuiZMyP7
982
983アスリート名無しさん:2009/10/18(日) 20:39:00 ID:HuiZMyP7
983
984アスリート名無しさん
983