●ゆる・Direct System●高岡英夫 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:59:54 ID:urnO+N9fO
だから汎用的過ぎるどころか汎用的でさえない面があると思う
948名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:34:42 ID:oLG42ho10
個人指導を受けないと結果が出ないのか、ということでは
前園選手と大黒選手の例もあって、何とも言えないよね。

前園選手は元々がそれなりに優れていて、指導部にアド
バイスを受けたり、高岡氏と対談したのだから、DSトレ
の成果が出ても良かったけど、結局、その後数年で引退。

一方、高岡氏の著作では自身が直接教えていないと書い
ている大黒選手は「大黒様」と呼ばれるほどの活躍を果たす。

そして、筋トレばりばりで高岡氏の評価は低い三浦カズは
まだまだ現役。

こうした事実を並べると、高岡理論の実用性については
「なんともいえんッ」あるいは「人それぞれ」という
月並みなオチになりそうな。
949名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 17:56:16 ID:oAOLdjcn0
高岡は世間で一流と認知されていても評価しないよ。
千代の富士とかいい例。だから、カズを評価していなくても何も不思議じゃない。
950名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:26:18 ID:z3nbElo10
ってかこれって野球に有効??
951名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:49:16 ID:P0/n9SoD0
有効
952名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:53:07 ID:wxQ2pH8F0
>>948
だって前園は週2回ぐらいしかゆる鍛錬をしてなかったぞ。
それで結果が出るわけ無いよ。
953名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 18:55:06 ID:P0/n9SoD0
前園は韓国行ったから駄目なんじゃ?
954950:2005/12/31(土) 19:02:39 ID:z3nbElo10
>>951
なにを鍛えれば??
センターとゆる体操かね
955名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:00:33 ID:ziTGL+L/0
>>954
ゆる体操
軸タン
ベスト 肩こりギュードサー
956名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:31:56 ID:33NqdYmw0
最近の本は表紙だけこだわってるだけ
957名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:46:48 ID:urnO+N9fO
ゆるトレーニングの合間に3重跳びやると効果倍増ですぞ
958名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:55:03 ID:33NqdYmw0
高岡さんと齋藤孝さんは、造語のひらめき博士だね
959名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:02:14 ID:urnO+N9fO
言葉は不思議なもので言葉があると実体があるかのように錯覚する

身体づかいに関するコツをなんでもかんでも身体意識と結びつけているのは如何なものかと思う、研究者として
960名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:18:04 ID:urnO+N9fO
いや造語なんて研究者なら日常茶飯事(だから造語する力があるのが普通)だし、高岡さんのネーミングは上手ではない気がする

まあしかし造語のおかげで金儲けしている

研究者で金儲けしている人をみると造語で金儲けしている人が少なくない

実在しないものを実在するかのように考えてしまうのはオカルティストだけではないよ
研究では現実から離れた観念の世界で考察することが多いから(素粒子を見たことがない物理学者が素粒子の研究をしていたりするように)
961名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:31:37 ID:A0QYwEEw0
ネーミングは上手ではない、確かに
962名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:03:53 ID:SMV3IhxN0
Vゾーン Vゾーン
963名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:10:21 ID:Ca42ckN60
ま、実体としては存在しないもの(ディレクター)を、
あたかも実在するかのごとく感じられるまで意識化する
というのがDSトレの一つの目標だから、
DSトレをする上では、高岡氏の造語は有用ってことではないかな。
ただ、それを科学的とか学術的とか言われると「そーなの?」と
いう感じだけど。個人的には。
964名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 22:46:12 ID:A0QYwEEw0
高岡氏の造語は有用だし、科学的だと思う。俺、個人的には。

いかなる用語や言語表現を用いるかによって、脳内血流量や様々な生理的反応
が異なることは実験的にも証明されているらしい。だから、実際の効果を出す
ために必要な造語を用いるのは科学的であり、かつ技術的とも言える。

それは難しい言語表現を用いることのみが科学や学術であると考えている御仁
の前に図柄を持ってくるようなものなのかも知れない。

いずれにしても高岡氏のネーミングはセンスがない。たとえ効果があってもだ。
965名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 23:23:12 ID:iHJLHwkJ0
例えば、力積という「モノ」はない。
でもそれを楚定することで色々役に立つ。
DSも同じ。
966名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 00:06:28 ID:P0uZQ64s0
DSを力積と同レベルに捕らえてる時点でDSを理解してないと思うし、役には
立たないと思う。

まず第一に力積は直接に感じることは出来ない。なぜなら大脳における抽象化の
産物だから。でもDSは直接的に感じ取ることが出来る。
967名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 00:12:57 ID:P0uZQ64s0
DSを力積と同じにとらえるのは、斉藤孝さん他の身体感覚論以下の問題外の
レベル。本を読んだだけの初心のレベルでは、それも仕方がないのだろうが。
968名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 01:30:04 ID:v8nDz6X9O
研究者の造語について上で書いた者だが

心や力積は実体がないが実在している

「面白い本」や「運のいい人」や「未来が幸せになる薬」だよと言われれば実体があるが少なくとも実在性はあいまいだ
たしかに明らかに面白い本もあるだろうが、微妙な本も多い
未来っていつ?悪いことが起きてクレーム入れたら「好転反応です」といつもの逃げ口上。

身体意識も面白い本と同じレベルなのでは、と言いたかった

もやもやとした実在性。

たとえば裏転子トレーニングして走るのが速くなったら、ほら身体意識が鍛えられたからだよ、身体意識は素晴らしい、と言われても。
裏転子トレーニングはただの筋トレではないの?
などなど
969名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 01:31:35 ID:v8nDz6X9O
明けましておめでとう
御座います(○´∀`)ノ
970名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:00:22 ID:P0uZQ64s0
>>968
>研究者の造語について上で書いた者だが

すると貴方は960さんですね。でも>>960を何度読んでも「身体意識が面白い本と
同じレベルなのでは」とは読めないですよ。おそらく高岡英夫も960さんと
同じように>>960を何度読んでも読み取れない内容を>>968に用意してるのかも
知れないw。

冗談はともかく、私も高岡英夫の著書は曖昧な部分が多いと思っている。しかし、
おそらく高岡もそれを承知で出版してると思うね。どんな研究者や学者でも
実在の人間は真実と嘘などが入り混じった存在だが、高岡の著書も、そのもの
だと感じる。もちろん金儲け的な意味合いが存在してるのも事実。

私は高岡の所に出入りしている者ではないから、経済的には何の利益も被っては
いない。だから彼の研究成果を吸収して、「身体意識」とは別の表現で発表する
かもしれない。高岡がやってきたようにw
971名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:15:06 ID:v8nDz6X9O
身体に関する良い現象をあれもこれも身体意識のせいにしてしまえる便利さがあるんだよね

そんなふうに言われると身体意識が実在するかのように思ってしまう

下丹田トレーニングの効果もたんに腸内ホルモンの成せる技かもなのに身体意識のせいだと言っている

リバーストレーニングは不思議だと思う
ただの暗示かもしれないが、効果があると思う

センターは重心感知と重心制御の脳力

中丹田トレーニングをホルモンや神経系の活性化させるのかも

そういった雑多な現象を全て身体意識のせいと言い切る勇気が高岡さんにはあるw
972名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:19:45 ID:v8nDz6X9O
新刊では気について高岡英夫が語るらしい
973名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:26:28 ID:P0uZQ64s0
>>968
だが、ある意味、身体意識は面白い本と同じレベルだと言えると思う。面白さ
というものが人間の外に存在してるわけではないという意味で。
どんな人間が読んでも面白い本など存在するはずがない。

裏転子トレーニングはただの筋トレだと言ってもいいのかも知れない。人間の
動きは必ず筋肉を介して表現される。また、感覚受容器も筋肉の中に存在して
いる。どことどこの筋肉が連動するように、とか出力する筋配分を変えたり、
感覚受容器を活性化したりなど、すべては筋トレとも言えるのかも知れない。
974名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:38:45 ID:P0uZQ64s0
>>971
下丹田トレーニングの効果もたんに腸内ホルモンの成せる技かもなのに身体意識
のせいだと言っている

高岡が身体意識を体性感覚的意識と定義している以上、生理学的に体性ー内臓反射
と言われている現象は身体意識によるものだろうね。合理的だと思うよ。
975名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:59:45 ID:v8nDz6X9O
お腹が減るのも身体意識のせいですか?

身体的に意識できる現象であっても身体意識のせいとは限らない
976名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:12:12 ID:o7K4dJCT0
奥さんのニックネームのニドには意味有るの?
977名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:18:53 ID:v8nDz6X9O
圭子→2つの土→ニド
978名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:21:42 ID:o7K4dJCT0
おおきに。
977さんは会員様?
979名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:24:40 ID:v8nDz6X9O
会員ではないよ
980名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:30:22 ID:o7K4dJCT0
977,974様は 数回だけ何かの講習会を受講されたの?
981名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:45:46 ID:v8nDz6X9O
はい
982名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 03:54:54 ID:o7K4dJCT0
今はメインの武術(格闘技)かボディワーク(健康法)のみに専念してはんの?
− 数回だけ極意さんへ −
983名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:00:41 ID:v8nDz6X9O
もとから武術はやってないですよ
健康法に近いかな
984名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:10:22 ID:o7K4dJCT0
数回だけ極意様へ  貴方が研究実践された中で、お勧めの健康法は?
985名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:18:29 ID:v8nDz6X9O
う〜ん
自分は健康だというイメージを持つことかな
986名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:24:15 ID:o7K4dJCT0
そうそうそれが一番
987名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:30:30 ID:v8nDz6X9O
そうだね
雑談で1000まで行きそうw
988僕も適当にハンドルネーム考えて?:2006/01/01(日) 04:44:59 ID:o7K4dJCT0
数回だけ極意様へ  ピィラテスって流行りなの?
989名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:49:18 ID:v8nDz6X9O
流行りかは知らないなあ
(じつはピラティスがどんなヨガかを知らないw)
990名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 04:57:46 ID:o7K4dJCT0
数回極意様へ  今まで金返せと思った位、内容ペラペラのセミナーを受けた苦い経験は?
991名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 05:56:59 ID:5DMRtJaF0
ピィラテス
女性の間で大流行! ・・・・・・らしい
少なくてもそれを売りにしたジムや新たなピィラテス教室があちこちに
できているのは確か
992名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 10:18:23 ID:o7K4dJCT0
そうなんですか。カルチャーセンター講座の一つではなく専門とは力入れてまんな。
専用のベットって見た目は拷問台ですよね。
顧客ターゲットは若い女性? おばさん世代?
993( ´∀`):2006/01/01(日) 11:07:21 ID:GJBC5EFV0
よろ
994名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:18:17 ID:o7K4dJCT0
元旦、高岡先生から年賀状が届いた人は手を挙げて。
995名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 23:31:24 ID:sjoTMgMW0
1月から4月までの講座日程表が来たお。
996名無しさん@一本勝ち
新年度からの受講料設定は、変わり有ったかなあ?