掲示板 「身体意識」の世界へようこそ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:53 ID:6rt5+So8
身体意識掲示板は、ねちっこい奴が多い。
ゆるんでいるとは、とても思えん。 
46山崎 渉:03/08/15 21:54 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:07 ID:rTO+mrXi
age
48名無しさん@お腹いっぱい:03/08/24 10:28 ID:ceqUK9ay
身体意識掲示板は、ねちっこい奴が多い
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:47 ID:Qnfm1mtH
重力→拘束 投稿者:ひろひ  投稿日: 8月26日(火)11時38分13秒

 赤ちゃんがハイハイをするために重力に抗して頭部を持ち上げる。この時、拘束背芯が
形成され、これが人間の拘束の始まりである。そうです。
 ゆるんで立位を保とうとすると、重心落下点と支持点の追いかけっこを延々と
続けなくてはいけない。これはめんどくさい。ラフに、いい加減に、頭を使わず
立ちたい。ラフのほうが楽だ。そこでスティフルクラムが形成され、拘束が進行する。
 もし赤ちゃんが、頭部にかかる重力をレフに感知し続け、頚部の筋緊張を絶妙に
コントロールし続けたなら、拘束背芯は形成されないのでしょう。
 「ラフが拘束の始まりである。」と言えなくもないと思います。
 会話もレフにいきましょう。

下記のタイトルに本当にが抜けてた 投稿者:b  投稿日: 8月27日(水)00時56分54秒

>赤ちゃんがハイハイをするために重力に抗して頭部を持ち上げる。この時、拘束背芯が
>形成され、これが人間の拘束の始まりである。そうです。
赤ちゃんの拘束背芯はラフ・レフの他にも筋力の問題もあると思います。

(無題) 投稿者:風天  投稿日: 9月 1日(月)00時46分39秒

>>赤ちゃんがハイハイをするために重力に抗して頭部を持ち上げる。この時、拘束背芯が
>>形成され、これが人間の拘束の始まりである。そうです。
>赤ちゃんの拘束背芯はラフ・レフの他にも筋力の問題もあると思います。

でも、やっと立って歩けるようになった筋力の弱い2歳児3歳児なんかに
拘束背芯って無いように思うけど、
そこの所どうなんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:48 ID:Qnfm1mtH
「安心」 投稿者:ひろひ  投稿日: 9月 1日(月)15時22分07秒

の記事を読むと、幼児にも拘束背芯はあるみたいです。

安心 投稿者:naver  投稿日: 9月 2日(火)00時53分15秒

◎視力・脳力・性力が10歳若返る!「背骨ゆらゆら」ダイエット」
  (1)おなかはペッタンコ! 肩こり、腰痛もすぐ消える
    1日5分「背骨まわし」
  (2)腹部の脂肪が落ちる! 体のゆがみが直り、眼精疲労も取れる
    超簡単「背骨ゆらし」
  (3)背骨が柔らかくなり、頭重、うつ状態も見事解消する
    超快感「背骨ゆる」
  (4)ウエストが7センチ縮小し、くびれもクッキリ!
    背骨矯正「腹やせクッション」

書店にあるかな?

http://www.makino-g.jp/anshin/newm/newm3.html


安心 投稿者:風天  投稿日: 9月 2日(火)19時21分03秒

<の記事を読むと、幼児にも拘束背芯はあるみたいです
早速、本屋に行って来ます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:51 ID:TvKsbICT
「身体意識掲示板」の「燻製」氏って何者?

なんか中野の「大予言」で本ばっか読んでるやつみたいな気ーするよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:15 ID:Gftd7/mh
筋肉シミュレータ(ジースポート社) 投稿者:ひろり  投稿日: 9月 6日(土)19時48分50秒
 ビデオで撮影した動作の映像と床反力計のデータから、その動きを実現するのに
それぞれの筋肉がどう働いているかを解析して3D画像(ガイコツに筋肉がついていて、
力が入っている筋肉は赤く、そうでない部分は青くなる)で表示する。
 現在は下半身のみのモデルだが来春までに上半身の筋肉も加えて解析できるように
する。一流選手の筋肉の使い方を分析し、効率的な動きを身につける、という活用も
考えられる。そうです。今日の朝日新聞夕刊4ページの記事でした。
 モデル計算だそうなのでどこまで信頼できるかわかりませんが(モデルにない動きは
解析できない可能性アリ)カナーリいろんな使い道が考えられます。
 とりあえず高岡先生の合気の解析をしてほしい。


ホームページあるました。 投稿者:ひろり  投稿日: 9月 6日(土)20時03分49秒
 当たり前か。
 3Dマッスルシミュレーター「アルモ」150万円。
                  

    \(>○<)/ヒ、ヒャクウウウ     (・〜・;)マ、ソンナモンカ・・・フフン・・ドーセカワネーシ・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:16 ID:Gftd7/mh
下半身用とはいえ 投稿者:ひろひ  投稿日: 9月 9日(火)23時02分27秒
ttp://www.gsport.co.jp/products/armo_data.html

下に書いた歩行分析ソフトの映像が見られます。
脊椎や肋骨はヒトカタマリで、肩甲骨も動きません。もう、あほかと。
ガーーーーーッカリ

  C=(/・0・\)

(無題) 投稿者:人間の燻製  投稿日: 9月25日(木)19時08分42秒
先日、あるイベントにて高校生のダンスを観る機会がありました。はじめは全然、興味なく、
ただなにげなく観ていたら、ただ一人の女の子がすばらしい動きをしていました。あまりにす
ばらしいので、ずうっと彼女に目を取られていたのですが、本人が自覚しているかどうかはわか
らないが、彼女は明らかにセンターをもっていました。
どの動きも脱力されてて美しく、ずーっと観ていたい気持ちにさせられました。
ジンプレイドをもつかっているようでした。本当にすばらしかった。

うらやましい。あの年でもうセンターをえているんだから。
彼女が高岡メソッドをはじめたら、すごいことになるな。
あんなのみると、女は顔やスタイルではないと思えてくる。
彼女がもうすこし大人だったら、マジで好きになってたかもしれん。


身体の中心はどこか? 投稿者:ひろひ  投稿日: 9月26日(金)09時25分21秒
最後の章の、拘束についての考察が面白いです。
立つために(まずは)必要な拘束。でも克服して消していかなくてはいけない拘束。
とりあえず、中学生くらいのときにこの理論を知って、トレーニングを始めたかった(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:17 ID:Gftd7/mh
週間スピリッツ連載中のホムンクルス 投稿者:naver  投稿日: 9月27日(土)21時09分04秒
週間スピリッツ連載中のホムンクルスはおもしろぞ。

http://www.yamapro.com/main.shtml
作者は山本英夫で偶然だと思いますが同名です。高岡先生の本をヒントに
したのではないかな?


拘束話の続き。 投稿者:ひろひ  投稿日: 9月27日(土)21時47分32秒
拘束は、それを頼りにしている人間にとって必要なものである。センターのない人間は
拘束が無ければ立つことも出来ない(多分)。
で、俺は拘束背柱がかなりゴツいんだけど、これを解体しようともがいていて、自分が
いかにコイツに頼って生きているかを思い知らされました。大事な所、失敗できない
重要な仕事をやる時にはキューとコイツが固まってくる。でないと集中力が持続できな
い。こんなこと、DSトレーニング中には考えられないことだけど、本当に起こる。
本当に恥ずかしいレベルの話ですが、簡単で失敗してもいい(笑)仕事から、コイツに
頼らなくてもすむようにトレーニングしていきたいと思います。

(無題) 投稿者:人間の燻製  投稿日: 9月28日(日)03時47分43秒
>本当に恥ずかしいレベルの話ですが
>要な仕事をやる時にはキューとコイツが固まってくる。

脱力がすすんでる証拠。ほんうにステッフな人には起こらない現象。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:51 ID:EAN/RMF/
最近、空白が夢想とかいう名前でカキコしているが、
燻製はそれに気づかずに良い感じにコミュニケーションしてるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:40 ID:UTYRTnDI
vol.1からvol.3まででした。 投稿者:ポルシェファン  投稿日:10月10日(金)15時06分24秒

間違えてました。すいません。

一人のDS図が何枚かにわたり、カラーで非常に詳しく載っています。紙質もよく、
目を通していない人なら、是非買ってください。お勧めです。




https://www.ei-shop.jp/ec/script/product/list.php?title=53&class=1&bn=true

57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:40 ID:UTYRTnDI
Vテックスポーツ 投稿者:naver  投稿日:10月 2日(木)23時51分52秒

VテックスポーツのP96に高岡先生の記事が載ってます。車に関する高岡先生の意見が
オープンになったのはこれが初めてではないでしょうか?

Vテックスポーツは下のリンク
http://www.news-pub.com/publication/mags/vtec-sport.html

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:44 ID:UTYRTnDI
拘束話の続き。 投稿者:ひろひ  投稿日: 9月27日(土)21時47分32秒

拘束は、それを頼りにしている人間にとって必要なものである。センターのない人間は
拘束が無ければ立つことも出来ない(多分)。
で、俺は拘束背柱がかなりゴツいんだけど、これを解体しようともがいていて、自分が
いかにコイツに頼って生きているかを思い知らされました。大事な所、失敗できない
重要な仕事をやる時にはキューとコイツが固まってくる。でないと集中力が持続できな
い。こんなこと、DSトレーニング中には考えられないことだけど、本当に起こる。
本当に恥ずかしいレベルの話ですが、簡単で失敗してもいい(笑)仕事から、コイツに
頼らなくてもすむようにトレーニングしていきたいと思います。
59 ◆VGgulODbig :03/10/16 17:06 ID:LdOccrYh
うむ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:57 ID:NmEK6+hL
vol.1からvol.3まででした。 投稿者:ポルシェファン  投稿日:10月10日(金)15時06分24秒

間違えてました。すいません。

一人のDS図が何枚かにわたり、カラーで非常に詳しく載っています。紙質もよく、
目を通していない人なら、是非買ってください。お勧めです。




https://www.ei-shop.jp/ec/script/product/list.php?title=53&class=1&bn=true

61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:05 ID:+YqxRC7I
「古の武術」に学ぶ 投稿者:ひろひ  投稿日:10月 9日(木)10時33分11秒

午後10:25〜10:50/再放送:翌週水曜日 午後2:00〜2:25/再々放送:翌月土曜日
午前1:50〜2:15
だそうです。黒田氏よりもモッチリした動きで面白かったです。
刀って投げたりするものなんですねえ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:27 ID:7bwf1CWg
age
63柔術ももも:03/10/29 21:10 ID:lMJzcTXl
ウゼーナ、ケッ
64アスリート名無しさん:03/11/18 00:24 ID:cexWcseH
Vゾーンしている高岡先生 投稿者:naver  投稿日:11月17日(月)02時22分04秒

Vゾーンしている高岡先生

下を見てください
http://www.tennyoza.com/sub19.htm/siho138/siho138.htm

65アスリート名無しさん:03/11/25 01:20 ID:8Pb2DA72
age
66アスリート名無しさん:03/11/28 00:03 ID:E1U/Mg1q
祝 八重洲ブックセンター 地下1階ベストセラー 投稿者:naver  投稿日:11月26日(水)01時34分50秒

八重洲ブックセンター 地下1階ベストセラー期間(2003.11.16〜2003.11.22) 順位 書 名 著者名 出版社名 本体価格 
1 ナンバ走り 矢野龍彦 他 光文社 \700 
2 江連忠の"オンプレーンスイング"ドリル45 江連忠 NHK出版 \2,000 
3 身体意識を鍛える 高岡英夫 青春出版社 \1,300 
4 新全部うまい店   プレジデント社 \1,300 
5 築地まるかじり 2004   毎日新聞社 \1,429 
6 全東京10,000市街道路地図帖   東京地図出版 \4,660 
7 小林覚 小林覚 日本棋院 \800 
8 楽しいね「暮らし」を手作り 雅姫 集英社 \1,200 
9 こうすれば病気は治る 安保徹 新潮社 \1,000 
10 英国セント・キルダ島の何も持たない生き方 井形慶子 講談社 \1,500
http://www.yaesu-book.co.jp/best-seller/bf.htm

67名無しさん@お腹いっぱい:03/12/03 00:23 ID:/4yRiWDs
(無題) 投稿者:フリフ  投稿日:11月28日(金)18時49分36秒

最新号の雑誌フライデーの14ページのラドクリフの記事に小さいですけど高岡先生の記事がありますよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:32 ID:KngTFr2C
69名無しさん@お腹いっぱい:03/12/08 00:30 ID:PDwYBcG0
フライデー 投稿者:すごくいー  投稿日:11月30日(日)00時05分41秒

胴体の中の筋肉で走っている。彼女の豪快な走り、手の振りは、その体幹部から生まれている動きで、無駄な動きではなのです。
70名無しさん@お腹いっぱい:03/12/09 00:33 ID:fG2MVyCq
(無題) 投稿者:a  投稿日:12月 4日(木)12時39分49秒
今月のブドーラという雑誌で山田編集長が高岡氏のメソッド
を・その人の時期、対象(まねする)にもよるが、初心者が
達人の真似をしてもうまくなるとは限らない。上達論となりえず
初心者には向かない・・・のようなことをかいています。

みなさんはどう思いますか。

無題) 投稿者:b'  投稿日:12月 4日(木)18時24分16秒
>みなさんはどう思いますか。
初心者に向かないというよりは、
一人稽古の出来ない人には向かないだと思います。

(無題) 投稿者:風天  投稿日:12月 5日(金)09時28分48秒
>みなさんはどう思いますか。
ゆる 一つできるようになっただけで
相当、うまくなるような気がしますが
いかがでしょうか?
(無題) 投稿者:通りすがり  投稿日:12月 8日(月)23時52分7秒
>ゆる 一つできるようになっただけで
>相当、うまくなるような気がしますが
>いかがでしょうか?

ゆる一つ まともにできるようになることがいかに困難であるか
分かってない人が多い気がする


71名無しさん@お腹いっぱい:03/12/16 01:31 ID:a74ZGNRd
新選組一番隊長 投稿者:ひろひ  投稿日:12月12日(金)17時34分16秒

「右側軸」「クロスプレート」というDSが
斬り拓いたのは、沖田個人の人生に止まらない、
「新選組の時代」そのものであった――。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:48 ID:QShP4kPm
いいねえ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:38 ID:69GTP8CG
いまさらだけど、昔「ポルシェ・ファン」という雑誌で
高岡氏は連載していたが、何で突然打ち切られたんですかね?
事情に詳しい方、情報よろしく頼みます。

74名無しさん@お腹いっぱい:03/12/25 22:53 ID:O8KDDt/c
大腰筋マッサージ 投稿者:ひろひ  投稿日:12月24日(水)09時25分3秒
 もう本がどっかに行っちゃっててハッキリとは言えないのですが、少し前に出版された
大腰筋ダイエットの本で紹介されたある整骨院での治療法です。
 詳しい内容は書かれていなかったのですが、大腰筋を意識できるようにするために
直接大腰筋をマッサージするというもので、被術者が「脚が腰椎からはえているのが
実感できた」という趣旨の体験記を書いていたように思います。
 腰椎の近くには大きな血管も通ってるし、専門家じゃない人がグリグリやるのは
危険なんでしょうね。


(無題) 投稿者:ごんべえ  投稿日:12月24日(水)16時00分30秒
高岡先生も大腰筋を触る方法があると言ってたけどね。かなり効果があるらしいですね。

(無題) 投稿者:ごんべえ  投稿日:12月24日(水)16時03分41秒
ついでに高岡先生は、肋骨の中の内臓をマッサージする方法があると言ってましたよ。
中丹田の開発法で、上級の功法に属するらしいですが・・・。
これは、やってもらうと中丹田がごく短期間で確立されるそうです。
75名無しさん@お腹いっぱい:03/12/25 22:54 ID:O8KDDt/c
ボディワイズ 投稿者:ひろひ  投稿日:12月24日(水)21時06分11秒
下に紹介した本は「ヘラーワーク」という流派(?)の紹介の本でした。
欧米には、ロルフィングとか一定のコースを設定した面白いセミナーがあるんですね


スマソ 投稿者:間違えた  投稿日:12月24日(水)23時06分42秒
428でした
http://sports.2ch.net/budou/kako/1020/10202/1020271442.html


大腰筋マッサージ 投稿者:風天  投稿日:12月25日(木)12時14分1秒
了解! 
要は大腰筋をサモンするってことですね。
76名無しさん@お腹いっぱい:03/12/25 22:59 ID:O8KDDt/c
大腰筋 投稿者:gagaga  投稿日:12月25日(木)00時19分43秒
手技療法(カイロプラクティック、オステオパシー)をしているガガがです。触り方ですが、
腸の裏にあるのでそれをかき分けるように避けて、間接的に触り、ストレッチ等を施します。
基本的に左軸足で立つのと、右足に身体の(悪性の)反射が集まる事から右の大腰筋が弱いようです。


歌よりもイルカのイメージ 投稿者:b'  投稿日:12月25日(木)14時24分49秒
極端な話、高岡先生の、駄洒落と達人調整(サモンでも可)
ならどちらの方がより相手をゆるませられるか?
と聞かれたらほぼ間違いなく達人調整の方でしょう。
駄洒落も達人調整も効果は受け手の感性に左右されますが身体をゆるませる
事については達人調整の方が感性に左右され難いのではないでしょうか?
私は、ゆる自体が出来ないような人なら尚更、
身体からのアプローチを工夫した方が効率が良いと思います。
各人の工夫で、「ゆる」の前や途中でストレッチやマッサージを行うのはとても
効果的(歌や楽しい思い出より)だと思うのですがこういうことを書くと、
「ゆる」だけではゆるまないこともあると認めた。
とか言いう人がいますが、そういう人は頭が固いというか視野が狭いと思います。
「ゆる」はメソッドであると同時に概念でもある事が分かっていないと思います。
概念に反しない限り各人が色々工夫できるのも「ゆる」の利点の1つではないでしょうか?
大体、マッサージの要素が入っている「新ゆる」は「ゆる」ではないのでしょうか?
また今後、「新ゆる」にストレッチ的な要素が追加されたりしたら何と言うのでしょうか?
それと、1回だけで「ゆる」の効果を論じる必要も無いと思います。
「ゆる」を1ヵ月位続けてみてから論じても別に問題は無いと思います。
人によっては効果を実感するのにそれ以上掛かる人(咀嚼時間は個人によって異なる)
もいるかもしれませんが、やはり何事も「継続は力なり」だと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい :04/01/11 02:12 ID:2wbew0QI
坂本竜馬は達人だた。 投稿者:ひろひ  投稿日:12月27日(土)16時45分12秒
それは安いですね。統一棒もそのくらいに(略)
昨夜のラジオにはいくつか面白い点がありました。
・先生が計画的な修行を始めたのは高校一年生のとき。
・先生が小さいころ、お父様が武術的身体操作であやしたことが先生の身体操作の
 向上に大きな影響があった。
・新ゆる体操には表のメカニズムと裏のメカニズムがある。
 例えば膝コゾコゾ体操は下腿のコリやムクミが取れて気持ちいい(表)。
 しかし知らない間に腸腰筋のトレーニングにもなっている(裏)。

78名無しさん@お腹いっぱい:04/01/21 23:56 ID:f1J7qU2w
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:r9QP/yK+
age
80名無しさん@お腹いっぱい:04/02/19 01:23 ID:YY326Htf
「奇跡」のトレーニング 投稿者:ひろひ  投稿日: 2月16日(月)19時41分12秒

がんばって読んでみると結構面白いです。
DSでいう進垂線が何度か出てきたり、結構共通点もあるみたい。
末次選手のはナンバ走りじゃないそうです。
トカゲ走りかどうかは書いてませんでした(笑
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:27 ID:+B4T8ERD
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:17 ID:tp/n8Ix7
リサたんも大好き! 投稿者:圭子さんLOVE!  投稿日: 3月 2日(火)15時30分39秒

高岡先生は、「TVは見ない方がいいですね」と昔仰っていましたが、なかなか
やめられない・・・。こんな俺はマズイですか?
相撲にしても、格闘技にしてもスティフなものを見てると体が学習してしまうそうで、
そうした理由で見るな!との事。ただ同時に脳疲労時は低級芸とか言って、
くだらないドラマでも見れば〜?と。
83ymgc-adsl-1677.enjoy.ne.jp:04/03/04 23:08 ID:kr9CqKMc
guest
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:13 ID:Yqy/8X0g
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:17 ID:zICWjDmq
うーん。DS理論も、馬に乗っているうちに体の動きが馬に似てきて
人間の動作も変わってきた、とかいうのを「馬のDSが人間のDSに影響を与えた」
と簡潔に述べられる点はいいんですが、しかし何であれ動作を名詞化しているだけなんですよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:32 ID:zICWjDmq
・どんな動作でもDS理論を使って名詞に変化させることができるのでそうする。
・名詞に変化させたものを他人から受ける感情に合わせて整理しなおし、自分の置かれている状況を取り巻く秩序の全体を把握する。
・自分を取り巻く秩序の全体を把握した上で、一度名詞化した動作を動詞化し、それをさらに実行すべきもの(善)と実行すべきもの(悪)とに分類する。

とまぁそういう上達論であるはずなのですが、お弟子さんは特に最後の段階を先生に丸投げしがちであるように思えるのが心配です。
87恋のハクビシン:04/03/05 22:59 ID:MOXcaZ1k
>>86
二番目のが分かりづらいんですけど。
でも、DS理論が名詞を中心として出来ているってのは俺も前から思ってた。
例えば胴体力理論の場合、「伸ばす/縮める」とかストレートに動詞が使われているのに対して、
DS理論においては「センター」「ジンブレイド」の様に名詞で表現される、身体意識の重要な
「アイテム」を得ることによって上達していくとされる。

高岡氏自身、ロールプレイングゲームの主人公が成長していく過程になぞらえていたが、
この特徴は(ブランド品等の)アイテムをゲットしていくことによって自分の存在価値を
高めようとする現代人の感性にも訴えるものがあるように思う。
高岡氏はそういう風潮を批判していたけれど、逆に利用もしているんだろうか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:06 ID:zICWjDmq
>>87
一度、名詞化すると、この名詞はこの名詞の部分であるとか、同一のものであるとか、
そういう整理統合ができるようになってくる。動詞で表現すると、暗にその動詞であるような行動をするのは
善であるというニュアンスが加わってしまう。だから一度、すべてを名詞化する。

高岡が批判しているのは、一度名詞化し包含関係や同値関係などを整理したそれらアイテム?を、
善悪に分類し、善であるようなものを動詞化し実行するとともに、悪であるようなものを実行しない、
他人に実行させないという段階を踏まない風潮であると思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:11 ID:zICWjDmq
なんせ、「身体意識が構造化されたもののなかで特に優れたものがDS」なんだから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:29 ID:zICWjDmq
>逆に利用もしているんだろうか。

しかし高岡の理解者は少ない。高岡自身は「センターができかかっているねぇ」などと言うので、
どうだろう、社員も「○○君、今日はあんまりジンブレってないね。何かあったの?」などと
会話をするとよりさわやかになっていくだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:32 ID:zICWjDmq
そうおもうんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:43 ID:BLAi0it1
>「身体意識が構造化されたもののなかで特に優れたものがDS」
細かいが、

・身体意識の部品がディレクター
・身体意識の部品が構造化されたものがDS
・ディレクター/DSの中でも人間によい影響を与える優れたものが極意

だと思われ。細かいが。
93名無しさん@お腹いっぱい:04/03/23 00:24 ID:YywiICfC
近年稀に見る素晴らしきヒデオ 投稿者:転芯  投稿日: 3月19日(金)02時23分30秒
  武術系動的脱力法入門手腕編ビデオ 見ました。あれは最高だ。
近年稀に見る素晴らしきビデオといった感じですね。五万円くらいでもおかしくないと私は思います。

 表紙の合気上げの写真と説明から合気の練体のようなイメージをしていましたが,全然違いました。もしかしたら
表紙の写真を英ちゃんの手腕の写真にした方が良かったかもしれません。しかし結果的、運動的には合気の練体と言
えるのかもしれません。また、過去の映像を見ながら見取り方を説明していただけるのかなと思っていたら、これま
た全然違いました。最初の方に数秒くらいしか既刊ビデオの映像はありませんでした。高岡先生がお一人で正面から
徹底して手腕のゆるを解説指導して下さるのです。武術色をほとんど感じないほど武術の話もほとんど無しでひたす
ら手腕ゆる。これがいい。すべての身体運動種目それも高いレベルを目指す方にお勧めです。手根骨のゆるが徹底さ
れていなかったのはひょっとして中級上級ビデオをも出してくださるからでしょうか。

 それしてもあのギャグ好きの英ちゃんがギャグ抜きで真剣な眼差しでゆるを指導して下さるのもかっこよかった
です。ただ、惜しむらくは上腕、肩甲骨と来て最後に志村けんのひげダンスにエレガントに移行していく爆笑系ゆる
も味わいたかったです。次は是非、足脚編もよろしくお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。
なんでだろうなぁ。。。 投稿者:ぺけぺけ  投稿日: 3月19日(金)14時07分53秒

> ↓ なぜ、身体意識を鍛える人さんがこんなこと言われなければいけないのだろう?

そのとおり。

> 失礼して 空海さんが100 だとしたら 身体〜さん2 です。

マ手司さんは何を根拠にそんなこと言うんだろう?
身体意識を鍛える人さんの方が劣ってるっていいたいのかな?
何か、さも自分はわかってるって言うような書き方だな。

まぁ、仮に空海という人の方が弛んでるとしても、頭のネジが
はずれているのは間違いないだろうな。