関西3空港スレ【伊丹・関空・神戸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
関西3空港スレ【伊丹・関空・神戸】
2NASAしさん:2008/08/15(金) 04:59:58
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
3NASAしさん:2008/08/15(金) 12:10:26
スレ乱立はするな、カス
4NASAしさん:2008/08/15(金) 23:30:36
泉さん こんばんわ
5NASAしさん:2008/08/15(金) 23:49:56
>>3
必要も無いのに無駄なスレや空港が乱立して、グダグダ文句を言うのはまさに関空ですよね。
伊丹も神戸も、関空ありきで我慢してるのに。関空だけなんであんだけ優遇されてるんだ?
そしてなんであんなに利用者が少ないんだ?
6NASAしさん:2008/08/16(土) 00:20:17
スレ乱立してるのは。伊丹厨だと思うけど・・・
7NASAしさん:2008/08/16(土) 05:35:49
関空休止・減便まとめ

国際線
鶴関西ーロンドン運休
穴関西ーグアム休止

国内線
鶴関西ー函館運休
鶴関西ー仙台運休
鶴関西ー花巻運休
鶴関西ー秋田運休
鶴関西ー福島運休
鶴関西ー札幌2便減便
鶴関西ー福岡1便減便
鶴関西ー沖縄1便減便
穴関西ー女満別休止、夏季のみ運航を予定
穴関西ー札幌1便減便
穴関西ー羽田2便減便
穴関西ー沖縄1便減便
佐関西ー札幌運航停止

計17便減便 年間12200発着減
8NASAしさん:2008/08/16(土) 07:21:31
祝 伊丹廃止
9NASAしさん:2008/08/16(土) 10:13:24
泉さんは伊丹周辺の住民みたいにタダでクーラーが付かないのを恨んでいるだけw
10NASAしさん:2008/08/16(土) 11:18:44
知事が介入して伊丹潰すのは無理でしょう
イメージも悪い
支持する地域もあるが支持しない地域も多い

3空港で競争して市場原理でどこか潰れるそれが理想的
市民県民はそれが1番納得できると思う
11NASAしさん:2008/08/16(土) 12:13:42
>>10
その結果、莫大な借金を肩代わりさせられる国民はたまらない。
こういう発想は、さすが関西のゴネ利権民だわな
12NASAしさん:2008/08/17(日) 17:49:38
ゴネ利権は伊丹のお家芸だからな
13NASAしさん:2008/08/17(日) 17:59:04
>>11
ん、関空が破綻しても、莫大な借金肩代わりするのは出資した関西の地元自治体ですよ?
巡り巡っても関西人であって国民じゃないが
14NASAしさん:2008/08/17(日) 18:01:19
国の債権放棄無しで良いんですね。
それはありがたい。

だったら、伊丹でも関空でも好きなほうを残してくださいw
15NASAしさん:2008/08/18(月) 20:39:47
兵庫県知事も伊丹空港から神戸空港へシフトか?

神戸空港運の用時間延長を 09年度概算要求要望
二〇〇九年度政府予算の概算要求に向けた近畿二府四県の要望が十六日までに出そろった。
原油価格高騰や医師不足対策、救急医療体制を維持するための財政支援を求める声が強い。

【空港】
大阪と和歌山が関西空港の利便性を高めるため、第二滑走路の関連施設整備促進を要望。
兵庫は年間二万回の神戸空港発着枠拡大と運用時間延長を求めた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001346274.shtml
16NASAしさん:2008/08/18(月) 23:15:41
祝 関空排除
17NASAしさん:2008/08/18(月) 23:29:57
伊丹排除へのステップは確実に進んでいるな
18NASAしさん:2008/08/19(火) 00:08:14
兵庫は伊丹を失っても神戸があるし、
橋下は関空を選ぶようだし、伊丹は孤立無援か?
19NASAしさん:2008/08/19(火) 00:22:37
まずは実現しやすい物(神戸強化)から攻略って事だな。
勢いに乗ってきた所で伊丹強化を推し進める戦略。
20NASAしさん:2008/08/19(火) 00:24:38
伊丹関空の分担で苦労してるところに、
どうして神戸の拡大を国交省が認めるんだよw
21NASAしさん:2008/08/19(火) 00:50:37
サイケデリック谷垣だから。
22NASAしさん:2008/08/19(火) 05:47:37
>伊丹は孤立無援か?

関空応援団のはずの関西財界の伊丹廃港論へのコメント
「伊丹廃港はありえない」はスルーですか?w
23NASAしさん:2008/08/19(火) 08:37:42
>>1まだこんな低脳ば存在するんですね(笑)

伊 丹 や 神 戸 に 国 際 線 が 務 ま る の で す か ?
需要無視で建設したのはどこの神戸(笑)空港でしたっけ?
伊丹が廃港にでもならないと存在価値ゼロな神戸空港なのは幼稚園児でも
理解出来ることですね(笑)
伊丹と神戸は明らかに近距離、どこの世界にこんな空港の存在の仕方が
あるのでしょうか?(笑)


24NASAしさん:2008/08/19(火) 12:04:39
>>22
関空廃港はありえない、なんてコメント聞かないだろ。
廃港が前提になったからこそ、廃港はありえないと言う
コメントがもらえたんだよ。ありがたく受け止めてくれw
25NASAしさん:2008/08/19(火) 13:25:55
ナニその自己矛盾?
26NASAしさん:2008/08/19(火) 13:27:10
>>24
>関空廃港はありえない、なんてコメント聞かないだろ。
2ちゃんではしょっちゅう聞きますw
27NASAしさん:2008/08/20(水) 16:38:05
関空 通行税
28NASAしさん:2008/08/20(水) 19:22:02

伊丹空港で八尾なみの事故が起きても大丈夫だよね。
29NASAしさん:2008/08/22(金) 20:13:34
伊丹空港を廃港にして、神戸空港と関空のみ残し、伊丹の分を神戸と関空に分散
する。
30NASAしさん:2008/08/22(金) 21:33:39
>>28
安全な伊丹空港だから、事故なんか絶対にありえない。
伊丹空港は最高だー!
鬼畜マニアには痺れるぜー
31NASAしさん:2008/08/22(金) 22:10:08
機長の飲酒検知繰り返しで国際線出発遅れる 関西空港
記事の内容自体は関空だけでなくどこでも起こりえる事なんだが
関空=大連、B767-300に乗客乗員合わせて33人って・・・
国内線もだめだけど、国際線もダメだな
しかも欧米線じゃなく頼りの中国線でwww
国内線ダメ、国際線ダメって、ほんと貨物専用空港にしたら?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000962-san-soci
32NASAしさん:2008/08/23(土) 01:41:54
国際線の不祥事を起こしたくても起こせない伊丹w
でもさ、この路線が伊丹発だったら乗客がもっと多かった、なんて
話にはならないわけでしょ。伊丹厨さんは、この事件の
どこが騒ぐべき点だと思ってるの?
33NASAしさん:2008/08/23(土) 01:48:27
>>32
精一杯思いついた反論がそれかい?
誰も騒いでないんだよ、被害妄想もほどほどにしな。
これが「伊丹」って単語が入っただけで、キミのような人が
嵐のような書き込みをするんだろうな、ということが容易に想像できてしまう。
たまたま関空発着便だっただけ。ANAはこれからも同様の事例が出ると思うよ。
34NASAしさん:2008/08/23(土) 02:39:13
ココまでの書き込みより搭乗者数が少ないなんて(ぷ
35NASAしさん:2008/08/23(土) 06:12:46
あれ?伊丹便のトラブル等で乗客が少なかった時
まっさきに関空厨が乗客の少なさ書き込みまくってませんでした?ww
36NASAしさん:2008/08/23(土) 07:25:11
徹底したご都合主義、それが関空クオリティ
関空会社も大阪府も関空厨もそれは変わりません
37NASAしさん:2008/08/23(土) 15:19:20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219411745/l50
【のどかな旅路】関空発大連行きの全日空機、トラブルで出発遅れる 乗客乗員は「33人」

38NASAしさん:2008/08/23(土) 18:00:42
乗員いれて33匹か。
もう関空廃止しろよ。
39NASAしさん:2008/08/24(日) 12:02:07
関空集約が無意味な事だと認識できます。
いつまで無意味な関空救済をするのか・・・
40NASAしさん:2008/08/24(日) 15:51:59
>>38
乗客が33人で廃止になるなら、世界中から空港消える(w
41NASAしさん:2008/08/24(日) 15:55:44
>>40
BAWでNRT-LHRが乗客1人ってのがあって、べた記事になってたな
42NASAしさん:2008/08/26(火) 01:33:44
いらね
43NASAしさん:2008/08/29(金) 23:27:54
いらない
44NASAしさん:2008/08/29(金) 23:40:42
>>40
てか中部で十数人とかあったじゃんw
まあ、この特別な時期だけなら廃止しないだろ。

むしろ増便しているくらいだから普段は採算ライン上かと。

>>41
それは乗ってみたいw
Y客ならCアップグレードはあったんだろうか。
45NASAしさん:2008/08/31(日) 23:53:28
伊丹派の
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/shuttle/kix.html
●伊丹が原因という幻影
関空不振の原因を伊丹の存続に求める声は根強くあります。
しかし、「伊丹が足を引っ張っている」論は本当に正しいのか。
もし伊丹(および神戸)を廃港し、関空に集約したとして、
関空や大阪府が考えるような「関空の回復」はあり得るのか。
もしそれが正しければ、各社は「伊丹規制」などしなくても「関空シフト」を
進めているはずであり、そうなっていないということは、「関空シフト」は
全体で経営を悪化させる方向に動く結果になると言う認識だと言うことです。
新幹線などライバル交通機関がある路線はもとより、ライバルが無い北海道や
沖縄路線ですら関空シフト→減便の流れが確立しているわけです。
北海道にいたっては、ツアー利用でも最近目立つようになりましたが、
伊丹から羽田乗り換えへのシフトがあるわけです。
だから伊丹がなかりせば、と考えるのでしょうが、逆に乗り継いでまで伊丹に
こだわるところにまで至ると言うことは、関西の「国内線」航空需要そのものは
伊丹あってこその部分が大きい、言い換えれば関空はライバルですらないかもしれないと
いう推測が成り立ちます。
46NASAしさん:2008/09/01(月) 00:14:09
>>45
> 北海道にいたっては、ツアー利用でも最近目立つようになりましたが、
> 伊丹から羽田乗り換えへのシフトがあるわけです。
> だから伊丹がなかりせば、と考えるのでしょうが、逆に乗り継いでまで伊丹に
> こだわるところにまで至ると言うことは

利便性を上げるため増便したが席を埋めるのに苦労している伊丹−羽田便と羽田−千歳(他北海道内)便
の率を上げるために格安でツアー客に乗り継ぎさせてるだけなのに。
それが証拠に、羽田乗り継ぎができない名古屋−北海道便は減便されていない。
ツアー客がわざわざ伊丹発着したいがために経由便を選んでるワケないのにね。
47NASAしさん:2008/09/02(火) 05:45:35
関空は関西の人に国内線でも伊丹より便利とアピールするべき
48NASAしさん:2008/09/02(火) 05:55:10
https://www.ana.co.jp/dom/fare/sales/osa-spk/index.html

11月から伊丹−新千歳の伊丹朝発夜着便が7ヶ月ぶりに復活!!
49NASAしさん:2008/09/02(火) 07:23:29
JAL・ANAそれぞれあと3往復、関空から伊丹にシフトしろよな。
那覇便もよろしく。
50NASAしさん:2008/09/04(木) 01:34:32
伊丹に便ができるとニュースになるんだ
51NASAしさん:2008/09/04(木) 01:50:11
大阪(伊丹)空港廃止を求める決議 関空地元の泉南市議会
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809030044.html
 関西空港の地元自治体・大阪府泉南市の市議会(定数20)は3日、
大阪(伊丹)空港の廃止を、国と大阪府に強く要望することを全会一致で緊急決議した。
大阪府の橋下徹知事が7月末、伊丹空港の廃止を含め、
関西の空港論議を提起した後、地元自治体の議会が伊丹廃止を求める決議をしたのは初めて。
52NASAしさん:2008/09/04(木) 07:21:06
田舎土民が必死だな。
53NASAしさん:2008/09/04(木) 07:28:04
当時迷惑施設といわれていた空港を受け入れたのに、
いざ出来たら出て行けといっていた伊丹周辺自治体が
手のひら返されたんだから、廃止を求めても当然だろう。
54NASAしさん:2008/09/04(木) 08:22:13

橋下知事が24時間化と騒音対策費を無くすことが伊丹空港が生きる道だと…
地元が伊丹存続に白旗をあげると見込んでいるんだろうね。したたかだね橋下知事。

関空は何不自由なく24時間化、もちろん伊丹空港のような騒音対策費は存在しない
55NASAしさん:2008/09/04(木) 08:26:20
11市協さん、伊丹空港廃止が嫌なら24時間空港化と騒音対策費の廃止の条件を飲め。
56NASAしさん:2008/09/04(木) 08:28:38
その前に、来年4月以降の伊丹ー那覇・札幌・成田の関空シフト。

JALの社長も伊丹ー羽田以外は関空シフト容認だし、その伊丹ー羽田も
リニアが出来ればお役御免。便が無くなる伊丹空港も廃止出来る。

四国方面等の短距離路線は、神戸空港を使っても良いし。
57NASAしさん:2008/09/04(木) 08:32:08
>>55
伊丹24時間化、11市協だけの問題じゃないぞ
大阪市東部、河内も騒音対策が必要になる。
騒音対策費が出ない、じゃ伊丹空港は廃止だ。

このご時世、24時間空港が必要ないという人いないよね。
伊丹欠陥空港に将来はない。早く廃止して跡地開発をww
58NASAしさん:2008/09/04(木) 08:35:18
>>56
伊丹からシフトして来る那覇・新千歳
何も大型機を飛ばす必要はない。小型化して便数を増やせばよい。
59NASAしさん:2008/09/04(木) 08:42:59
羽田線が無くなるとプロペラと小型ジェットがメインの伊丹空港
あの場所でちょぼい空港を運営するのは勿体ないさ過ぎる。
早く廃止して跡地開発した方が良いよ。
60NASAしさん:2008/09/04(木) 12:46:50


伊丹を脅かす  http://www.amx.co.jp/
61NASAしさん:2008/09/04(木) 13:50:01

空港が3つもあると航空会社は整備士や機体機材も3箇所でフルに揃えなきゃいけないし、
管制官や職員も多くなるから減らしたほうがいいのはみんなわかってるんだが伊丹利権者
から恨まれるから誰も言い出せないことなんだよね。

でもリニア推進で伊丹ー羽田は廃止、伊丹に残るは地方ローカルだけ。
航空会社が騒音対策費の一部、45億円を負担しているけど、これも拒否するだろうな。
羽田線のない伊丹空港を存続させる意味が無くなるからね。
62NASAしさん:2008/09/04(木) 13:54:43
国のアシストで伊丹空港廃止がしやすくなるね。
需要が大きく減ったから伊丹空港は廃止します。
反論できないよ。


伊丹空港廃止へ、伊丹ー札幌・那覇・成田の関空シフトと九州新幹線博多延伸から
63NASAしさん:2008/09/04(木) 18:36:13

橋下知事、国交相に伊丹空港は邪魔と言ったね。
対して、伊丹空港何が何でも存続ではない。

もう伊丹空港廃止決定だな。


伊丹存続のウルトラCは、橋下知事が同時に言った北米便は成田に
アジア便は関空に集約させる。これが実現するときだね。
64NASAしさん:2008/09/04(木) 20:02:30
  ∩∩  関空シフトで得をする鉄道事業者達      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、南海  /~⌒    ⌒ /
   | JR西 |ー、  泉北  / ̄|    //`i JR東海  
    |     | |     / (ミ   ミ)  |(もちろん間接的な意味で)

  (7ヌ)   神戸>伊丹>>>>関空だ!       関 空 シ フ ト で 損 を す る 鉄 道 事 業 者 達                          (/ /
 / /                 ∧_∧      冗談じゃねー伊丹は阪急の宝だ! ∧_∧ セントレア行っちゃうぞ!          ∧_∧          ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( #゚Д゚)   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧  _(゚Д゚# )   ∧_∧  ∧_∧     ∧_∧  _(゚Д゚# )   ∧_∧   ||
\ \( #゚Д゚)―--( #゚Д゚) ̄      ⌒ヽ( #゚Д゚)  ( #゚Д゚ )―--( #゚Д゚ ) ̄      ⌒ヽ(゚Д゚# ) ( ゚Д゚# )―--( ゚Д゚# ) ̄      ⌒ヽ(゚Д゚# ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、神戸市 /~⌒    ⌒       /⌒   ⌒ ̄ヽ、大阪市/~⌒    ⌒      /⌒   ⌒ ̄ヽ、京都市 /~⌒    ⌒/
   |  山陽 |ー、 神鉄  / ̄|      //`i 神戸 / | 阪神  |ー、 阪急   / ̄|   //`i 近鉄  / |大モノ |ー、 京阪  / ̄|    //`i 京福  /
    |     | |北神急/ (ミ   ミ)   | 高速 | /|    | | 能勢 / (ミ   ミ)  |伊賀 ||     | |     / (ミ   ミ)  |叡山 |
   |    | |     | /      \ |    ||    | |北急  | /      \ |養老 ||    | |     | /      \|    |
65:2008/09/04(木) 20:25:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008090400823
関西3空港は供給過剰=改めて伊丹廃止に言及−橋下大阪知事 
大阪府の橋下徹知事は4日、兵庫県伊丹、大阪府豊中、池田の3市にまたがる伊丹空港について、「関西3空港(関西国際、伊丹、神戸)が関西の住民のためにあるなら供給過剰。
関西国際空港(関空)を基幹空港にするなら、伊丹は邪魔。地元が存続してくれというのはエゴが強すぎる」と述べ、伊丹空港は廃止すべきだとの考えを改めて示した。
関空活性化などの要望で訪れた国土交通省内で記者団に語った。(2008/09/04-19:00)
66NASAしさん:2008/09/04(木) 20:27:42
http://www.kiac.co.jp/news/2008/793/PRcebumaniraHP.pdf
フィリピン航空 関空=セブ線の就航および 関空=マニラ線の増便について
67NASAしさん:2008/09/04(木) 20:28:31
まあ阪急も新大阪へ線路を伸ばす構想がある。
68NASAしさん:2008/09/04(木) 20:29:35
>>64
伊丹空港跡地開発で阪急も儲かるんじゃないのw
大阪モノレールも21時以降、無人列車も無くなるし
69NASAしさん:2008/09/04(木) 21:41:33

<大阪>橋下知事 東京行脚2日目

(9/4 20:55)

大阪府・橋下知事の東京行脚は2日目。「伊丹空港廃止も辞さない」と息巻く橋下知事は国土交通省を訪れ、
関西の3空港のあり方をめぐり、予定の時間を大幅に超えて大臣や幹部と激論を交わしました。

橋下知事、「政治の素人が国交省にやってきました」。「国には空港戦略がない」と批判する橋下知事は
国土交通省の谷垣大臣や前田航空局長に対し、「関西の3空港を今後どうするのか、国の戦略を先に出して
ほしい」と問い正しました。橋下知事、「関空の国内線、国際線のネットワークを重視している。それで
関空が基幹空港になると考えていると言ったので、そうであれば伊丹が邪魔ですと、僕は答えました」。

国は、「地元との調整が重要」としながらも、橋下知事に、「関空は最重要課題で、伊丹は、何が何でも存続
ではない」と、3空港のあり方について改めて練り直す考えを示したということです。
70NASAしさん:2008/09/04(木) 22:53:54
散々に話題になっているが地方神戸人の大都会東京コンプレックスは異常www
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・
71NASAしさん:2008/09/05(金) 04:12:48
ここにも目障りな関空豚汁が入り浸っているようだな
72NASAしさん:2008/09/05(金) 08:14:29
東京人の神戸コンプレックスは普通にあるだろうけど、間違っても逆はないよ(w
人間は下には憧れないものだよ
73NASAしさん:2008/09/05(金) 09:08:30

伊丹空港を存続させたいなら関空のように
24時間化、長大な複数滑走路併設、騒音対策費なし にするべきだ。


そうしないと関西地域がダメになる。
滑走路延伸するのも建設費の別に立ち退き料が発生。
夜中、大阪平野を飛ぶ騒音対策を取らないといけない。

伊丹空港利用者に運賃とは別に5000円負担してもらわないといけないね。
結局、誰も伊丹空港を利用しなくなる、よって廃止。

24時間いつでも飛べ、複数の長大滑走路を持ち、伊丹のような騒音被害もない。
改めて関空の偉大さが分かったな。
74NASAしさん:2008/09/05(金) 11:11:45

「存続要望はエゴ」大阪空港廃止に再言及 橋下知事
 
大阪府の橋下徹知事は四日、伊丹、大阪府豊中、池田の三市にまたがる大阪空港について、
「関西三空港(関西国際、大阪、神戸)が関西の住民のためにあるなら供給過剰。

関西国際空港(関空)を基幹空港にするなら、伊丹(大阪空港)は邪魔。地元が存続してくれ
というのはエゴが強すぎる」と述べ、大阪空港は廃止すべきだとの考えをあらためて示した。

関空活性化などの要望で訪れた国土交通省内で記者団に語った。

また、橋下知事は谷垣禎一国交相らと会談した後、三空港の在り方について国交省側から
「関空の 立て直しに全力を挙げて取り組む」との発言があったと明らかにした。

橋下知事は「関空が国の空港というのであれば、北米便は成田、羽田に、アジア便は関空に、
と利用者 を分けてもらわないといけない」と指摘、あらためて国の空港戦略立案の必要性 を
訴えた。

橋下知事は既に、大阪空港廃止も含めた検討を庁内に指示。会談では、同席した国交省の
前田隆平航空局長 が「何が何でも大阪を存続、というつもりはない」と従来の見解を 述べた
という。
75:2008/09/05(金) 11:13:24

>国交省側から 「関空の 立て直しに全力を挙げて取り組む」との発言

関空の立て直し=伊丹空港の廃止を視野に入れているようだね。
76NASAしさん:2008/09/05(金) 21:02:29

国交省が伊丹を残して欲しいと言ったのは関空1本の滑走路では需要を賄えないから
しかし神戸が出来て関空に2本目、伊丹を廃止しても需要は十分賄えるようになった。

やっと伊丹空港廃止、遅いぐらいだ。
廃止が遅れた分、国民の税金が無駄に投入され続けている。
77NASAしさん:2008/09/05(金) 21:08:18
>>73-76
関空豚汁っていう「屁!」の自演連投
相手にするとつけ上がる豚ですw
78NASAしさん:2008/09/05(金) 21:48:20

国交省も伊丹空港廃止を容認してるようだし

空港は分散するとコスト面とかで負担が増えるのは事実
分散することは正直言って難しい面がある・ANA談

JALにしても伊丹廃止想定内では?
成田・羽田が拡張して機材も人材も必要になるから
伊丹廃止でちょうど良いって考えていそう。
79NASAしさん:2008/09/05(金) 21:51:32



ね、屁!でしょ〜www

80:2008/09/05(金) 22:12:00
 何が??????????
81NASAしさん:2008/09/05(金) 23:13:32

「沈滞ムードの大阪にとって起爆剤になる」――。大阪府が4日発表した府庁整備の構想案について
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)移転で生まれる広大な府庁跡地の土地活用に
不動産業界が関心を寄せている。大阪城を望む一等地とあって、人気は高い。

「太閤秀吉の大阪城を見下ろすというのは売り。大阪でナンバーワンの土地です」 大手マンション開発
会社の用地仕入れ担当者は、府庁周辺の土地活用について強い関心を示す。地下鉄谷町線で梅田
まで乗り換えなしで行ける利便性も魅力という。

WTC移転案で活用できる跡地は合計5.2ヘクタール。容積率600%とすると、単純計算で
約3700戸分になるという。「全部住宅にするのは現実味がないが、大学誘致などで活用すれば
かなりのプロジェクトになる」と期待する。

大阪市内の不動産鑑定士は3カ月ほど前に府庁周辺の土地を鑑定した。府がこの日に発表した鑑定
価格は1平方メートルあたり120万〜140万円だが、「実際はこの倍はいくと思う」とソロバンをはじく。
府の試算では土地売却収入は643億円。売却収入が増えれば、財政負担はさらに少なくて済む。
「今の府庁は上町断層の上だし、WTCは埋め立て地。リスクはどちらにもある」という。


伊丹空港も跡地開発を真剣に取り組め。場所は悪くない!
82NASAしさん:2008/09/06(土) 00:05:03
場所は悪くないから空港として生かすよ。

立地が良くない関空は刑務所くらいしか使い道ないけれど。
83NASAしさん:2008/09/06(土) 07:22:15
>>80-82
ね関空豚汁って、屁でしょ〜www
84NASAしさん:2008/09/06(土) 07:39:00
>>82
だから新千歳・那覇・成田が消え、近い将来羽田も消える。
こんな空港に航空会社も騒音対策費払わないよ。よって伊丹は廃止するしかない。

2010年、羽田・成田が拡張。機材も人材も必要になる。特にパイロットは不足する。
ちょうど良い、伊丹空港を廃止すればよいと考えているかもね。

伊丹空港廃止で東京や北部九州、中四国方面は新幹線やバスを使う人が増えるから
今より便数は減らせる。その分を羽田・成田で使える。

関西圏の航空旅客は減るが、そもそも近距離に環境悪化を招く飛行機を使わない方が良い。
地球環境にやさしい伊丹空港廃止、時代はECO! 伊丹空港廃止も時代の流れ!
85NASAしさん:2008/09/06(土) 08:15:05
もはや2チャンですら
誰も相手にしてくれぬ
悲劇的な関空豚汁
ただただ自演を続ける
ひとりオナ二ー状態w
86:2008/09/06(土) 08:26:33
キミがしてくれてるじゃないかwwwww
87NASAしさん:2008/09/06(土) 08:29:44
常に危険と隣り合わせの伊丹空港

存続に賛成しているのは利用者の一部と利権者だけ
その他は欠陥伊丹空港廃止に賛成みたいだね。
88NASAしさん:2008/09/06(土) 08:34:54
>>86
シマッタ!www
89NASAしさん:2008/09/06(土) 08:36:45
ま、関空豚汁バスターズの一員なんで
大目に見れやw
90NASAしさん:2008/09/06(土) 08:39:46
>>86-87
ともあれ関空豚汁のひとりオナ二は肝イナ
91NASAしさん:2008/09/06(土) 10:13:51
どうでもいいけど何で関空が出来たかを忘れた伊丹大好き嫌関空厨房が五万といるね

伊丹空港が大阪都心から便利なことは認めざるを得ません。
しかし、あの厳しい門限制度、飛行制限(ジェット機規制、このため高知便は危険な飛行機に・・・)、周辺対策費・・・
問題山積です。

もともと関空と痛みは共存する為のものではありません
関空が出来たときは滑走路1本だったので補完の痛みが必要でした
今は違います。

伊丹空港に反対している住民の為に廃止すべきでしょう。
伊丹空港反対運動が関空を作った理由のひとつですから・・・

そして伊丹空港の廃止後は周辺対策費も不要になります。
92NASAしさん:2008/09/06(土) 13:07:56
たしかに伊丹の需要が増加したためそれを補佐する目的で関空ができた。
いま需要が衰退したのは関空の不便さもその一因。である以上、関空廃止が当然の流れだろう。


関空廃止で無駄な二期工事費もいらなくなる。
93NASAしさん:2008/09/06(土) 16:20:28
ハイハイ
毎度お馴染み
関空豚汁の二人羽織でした

自分しか話相手がいないなんて
気の毒な 屁!www
94NASAしさん:2008/09/06(土) 16:29:26
関空廃止とチョン排除で平和な関西。
95NASAしさん:2008/09/06(土) 16:49:06
関空跡地を考えた方がいいよ、橋下さん。
96NASAしさん:2008/09/06(土) 17:48:38
伊丹を廃止とか、関西空港を廃止とか、どっちにしろ、阿呆な政治家の方々の力を借りるわけで、
結局のところ、賢明な乗客の自然な流れに任せたらよいでしょう。
97NASAしさん:2008/09/07(日) 00:57:26
>>96
市場の原理が機能する条件を挙げてみなよ。
一つも伊丹には当てはまらないぜ。
98NASAしさん:2008/09/07(日) 08:07:37
国際線も国内長距離便も取り上げられた伊丹は1600万人もの利用者を獲得。
一方、伊丹から強奪した便の搭乗率を維持できず、次々廃止に追い込んだ関空。

市場=利用者の選択は明らか。
99NASAしさん:2008/09/07(日) 08:12:57
>>97
伊丹が市場原理に当てはまらなかったら伊丹が自動的になくなる、
関空が当てはまらなかったら関空がなくなるってそいういう意味じゃ?
別にだれかが伊丹が当てはまらなーいとか言わなくてもよいということだと思う。
自然の流れに逆らいたいみたいですね。
100NASAしさん:2008/09/07(日) 08:40:35
>>97
関空豚汁のたわ言
相手にすることないぜ
自分でその市場原理とやらを説明できないから
寝ぼけたこと書いているだけですからw
101NASAしさん:2008/09/07(日) 08:46:08
>>98が結論だな。
関空はいらない。
102NASAしさん:2008/09/07(日) 12:59:52
チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50


★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50
103:2008/09/07(日) 13:06:34
だから何、としか言われない事をコピペして自己満足の伊丹厨なのであった。
104NASAしさん:2008/09/07(日) 14:00:39
市場原理にすがるしかないない伊丹厨、哀れだな。
しかもその原理が有効な条件すら説明できない。
「外部経済・不経済」でぐぐったり、宇沢弘文でも
読んでみることをお勧めするよ。新書なら一般学生
レベルでも読みやすいし。
105NASAしさん:2008/09/07(日) 14:41:21
糞コピベと自演しかできないうえに
日本語すら満足に書けない
脳無しの関空豚汁がよく言うぜ

関空ダイハ〜〜ドだもんなwww
106NASAしさん:2008/09/07(日) 14:43:23
>>104
人のこと哀れとかいう前に、哀れといわれないように自前でなんとかしたら?と思う。>関空厨
別に関空を廃港にしろとは言ってないのにどうして市場原理というだけでなんで哀れなわけさ?
107NASAしさん:2008/09/07(日) 22:26:21
>>104
宇沢って偉い先生だったけど、もう終わってるよ。古典。
自分だと自動車も乗らないので有名だったけど、成田闘争の時は国から車支給されてたのと同じだったよ。
108NASAしさん:2008/09/07(日) 23:50:28
>>107
古典とか言っている時点で、はぁ
109NASAしさん:2008/09/07(日) 23:52:37
>>107
宇沢の理論と行動を同一に論じるのは、典型的な詭弁だな。
私生活ならいろいろあるけどね、あの髭ジジイw

だからといって、理論の卓越性とは関係ないから。
110NASAしさん:2008/09/08(月) 01:29:43
111NASAしさん:2008/09/08(月) 01:33:31
いるよ、コイツは関空スレにも

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1-

ビジネス板では撲滅運動が展開されている
112NASAしさん:2008/09/10(水) 23:54:04
香港エクスプレス、関空線の「安定飛行」に注力−日本発シェア40%めざす
[掲載日:2008/09/10]
香港エクスプレス航空(UO)は9月6日、関空/香港線の運航を開始した。搭乗率の目標は80%とし、10月ごろまで香港発インバウンド需要を中心とし、11月以降に日本発アウトバウンド需要を全体の40%程度にまで引き上げたいという。
ただし、就航発表が8月中旬と準備期間が短く、関西市場での定着には「もう少し時間が必要」(UO大阪支社)という。UOは今年に入り、日本の各都市への就航、および運休が短期間に続いた。
このためUOでは、「いかに安定飛行できるか(が重要)。経営陣の退任など社内体制の変更により、管理体制も強化している」とし、「旅行業界、消費者に選ばれる航空会社をめざし、少しずつ信頼を勝ち得ていく」と話している。

これに対して旅行会社は、香港発が午前で関西国際空港に午後3時25分の到着というスケジュールがインバウンド向きであるとし、現状のところUOを利用するパッケージ商品に慎重な姿勢を示している。
ただし、エイチ・アイ・エスは「香港・マカオは順調で、今後もこの傾向が続くようにUOも含めた航空会社の座席を販売していく」方針で、パッケージ商品の設定も視野に入れている。

113NASAしさん:2008/09/11(木) 09:02:39
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080910c6b1002510.html
橋下府知事、3空港一体運営で会談 関空社長・神戸市長と
大阪府の橋下徹知事、神戸市の矢田立郎市長、関西国際空港会社の村山敦社長は11日、神戸市で会談する。同市などによると橋下知事が関西3空港(関西、伊丹、神戸)問題について話し合うために持ちかけたという。
3空港は一体運営についての議論が盛んになっており、3者会談で新たな段階に踏み出す可能性もある。

神戸市役所で30分程度話し合う。空港の一体運営が主題になるとみられ、この問題で関係団体幹部による公式の協議は初めて。

7月末に橋下知事が伊丹の廃止も視野に「関西3空港の在り方を抜本的に議論する必要がある」と発言したことを受け、近畿の自治体や経済界で議論が加速。
神戸商工会議所などから一体運営の声も上がっており、矢田市長も「関西国際空港会社が一元運営した方が、経済的メリットが大きい」とコメントしている。

>しかしこの中に伊丹の関係者がいない時点で伊丹は終わってるのでは。

 
114NASAしさん:2008/09/11(木) 09:25:58
伊丹空港周辺だけが潤えばよいと会長がテレビで堂々と良い放った11市協が入っていないのは大歓迎w

115NASAしさん:2008/09/11(木) 09:30:01
どうしようもない兵庫県知事もなw

伊丹空港をどうするか、府知事・神戸市長・関空社長で話し合えばよい。
3空港一元化が伊丹空港を廃止して関空・神戸の2空港一元化でなったりしてw
116NASAしさん:2008/09/11(木) 09:33:03

仮に3空港一体化になれば伊丹便に一人当たり2000円の関空整備費を負担させても良いな。
でも利用者が安い関空便に集中するかもしれないけど



117NASAしさん:2008/09/11(木) 09:39:46

今の伊丹の儲けなんて関空の儲けからしたら雀の涙
関空並は無理としても…、一人2000円で300億円
でも航空会社は伊丹から逃げたしてしまうかな。

やっぱ伊丹潰して関空に集約した方が良いよ。
伊丹の便が関空に来れば300億円以上着陸料が増えるからね。
しかも伊丹空港の売却益で関空の借金も減るし…
118NASAしさん:2008/09/11(木) 09:40:20
またタカリしか考えないのか豚汁!
119NASAしさん:2008/09/11(木) 10:03:31
橋下知事が関西3空港(関西、伊丹、神戸)問題について話し合うために持ちかけたという。

こりゃ3空港一体化じゃなく伊丹空港廃止を検討するんじゃないかww
120NASAしさん:2008/09/11(木) 10:05:34
神戸商工会議所などから一体運営の声も上がっており、矢田市長も「関西国際空港会社が一元運営した方が、経済的メリットが大きい」

神戸商工会議所も矢田市長も本音を言えよ。伊丹空港を廃止すれば関空会社の傘下に入らなくても神戸は単独で運用できるとww
121NASAしさん:2008/09/11(木) 10:21:42
>>118
当初の予定通り関空開港と当時に伊丹空港を潰してたら
こんな面倒なことしなくてもよかったんだよw
122NASAしさん:2008/09/11(木) 10:23:58

中部電力は10日、タービン事故で2006年6月から07年3月まで停止していた浜岡原発5号機
(静岡県御前崎市)をめぐり、タービン製造元の日立製作所を相手取って、停止中の電力を
補うため割高な火力発電施設を臨時稼働させた追加費用の賠償を求める訴訟を東京地裁に
起こす方針を固めた。請求額は数百億円規模となる見通し。


関空会社も伊丹存続にかかわった部署を訴えれば良い。
123NASAしさん:2008/09/11(木) 10:27:40
>>122
その話で行くと、伊丹廃港なら国が関空会社に関空開港後の伊丹稼働分の請求するという話になる訳だが・・・

どこまでも頭が悪い奴
124NASAしさん:2008/09/11(木) 10:29:57
http://www.da-news.co.jp/
国交省、第3回航空分科会をあす開催 ・・・・・ 3
  関西や中部圏の空港会社・自治体が意見陳述

>今日、話し合いが持たれた事と関係がありそうですね。
125NASAしさん:2008/09/11(木) 11:13:47
>>123
国は伊丹廃止でも良いって言ってるんだけどw
126NASAしさん:2008/09/11(木) 11:25:07
国は伊丹を廃止したかったけど地元が存続を願ったからって言ってるね。
地元は国が存続したかったって言ってるけど…

国は伊丹空港を廃止したいんだろう。関空との共存は出来ないと思ったんだろうね。
需要だけじゃなく金銭的にも…。
127NASAしさん:2008/09/11(木) 11:33:30
>>122
関空会社が逃がした逸失利益は莫大。
成田空港会社より関空会社の方が先に上場出来たんじゃないかな。

出資した自治体、企業も上場益を受けとれたのに、伊丹が存続したせいで
特に自治体は、財政難。このプラスマイナスは果てしなく大きい。
128NASAしさん:2008/09/11(木) 11:41:54

何やらJALの社長が伊丹空港廃止に関連して消費者がどうこういってるけど

伊丹空港を廃止すれば毎年150億円の税金を使わずに済むと説明すれば
伊丹空港廃止賛成が圧倒するだろう。関西の消費者は馬鹿ではない。
129NASAしさん:2008/09/11(木) 11:44:11

150億円は使わなくて良いは、地球温暖化防止につながる

何から何まで良い伊丹空港廃止!
国が進める低炭素社会の実現へ伊丹空港の廃止は欠かせない!
130NASAしさん:2008/09/11(木) 17:40:37
ちゃんと日本語が書けるようになってから書けとあれほど・・・
131NASAしさん:2008/09/11(木) 20:14:43
関空の失敗は関空で補う。
他の空港に迷惑をかけてはいけない。

実に当たり前の事。
132NASAしさん:2008/09/11(木) 20:59:06
>>131
伊丹が自分達の利益を守るために騒音反対・維持費と補償費は国が払え・
就航便数を増やせと言う行動が当然の行為というのなら、
関空が失敗しないために関空関係者が伊丹を潰す行動は当然の行為。

伊丹が手段を選ばない行動にでるなら、関空も遠慮せずにやればいい。

正直、全ての規制を排して正々堂々戦えばいい。

伊丹空港は株式会社化・国際便就航と規制撤廃を認める代わりに、
国・自治体からの騒音補償も全て廃止。
全て一般の企業と同じになった伊丹が自費で解決する。

関空も同様。国・自治体からの支援はなし。
2期工事分も含め借金は関空が自分で返済しろ。
133NASAしさん:2008/09/11(木) 21:12:12
関空会社伊丹空港支店、11市協も廃止。 
134NASAしさん:2008/09/11(木) 21:16:23
この先、伊丹の成績が悪ければいつでもクビ(廃止)にできるな。
伊丹空港の廃止の権限は関空会社にある。
135NASAしさん:2008/09/11(木) 21:28:27

さあ伊丹の着陸料を倍にして関空の整備に使おう。
ボロい伊丹空港の北ターミナルは廃止して商業施設
にして賃貸収入を増やす。これも関空整備に使う。

136NASAしさん:2008/09/12(金) 00:57:43
またタカリか!
137NASAしさん:2008/09/12(金) 02:17:48
自演連投やりまくり
日本語能力、ゼロの関空豚汁よ

豚汁「プラスマイナスは果てしなく大きい」www  
138NASAしさん:2008/09/12(金) 05:52:16
■関西三空港一体運用で合意 矢田市長と橋下知事ら
 
神戸市の矢田立郎市長と大阪府の橋下徹知事、関西国際空港の村山敦社長が十一日、
現在、別々に運営している関西国際、大阪(伊丹)、神戸の関西三空港の一体運用を
目指すことに合意、年内にも検討委員会を立ち上げることを決めた。

関西国際空港会社が抱える一兆円超の負債や大阪空港の会計が国の特別会計になっている
など実現には多くの課題があるが、三空港を運営する組織を一つにすれば乗客を奪い合う
構図がなくなり、神戸空港の発着枠数や運営時間の制限枠が緩和されるなど、より利用者
のニーズに応じた運用がしやすいという。

橋下知事と村山社長が神戸市役所を訪れた。「大阪空港廃止論」を主張する橋下知事が
「関空と神戸の海上空港同士で一体運用を始めたい」と提案したが、矢田市長、村山社長は
「国内線の基幹空港である大阪抜きに一体運用はあり得ない」と反論。橋下知事は持論を
「凍結」した上で「一致団結してまとまる方向でやりたい。大きなフレーム作りをした上で、
国に意見していくことが重要」と理解を示した。

今後、兵庫県や周辺自治体、経済界などに検討委員会に参加を求め、具体的な協議を進めたい
としているが、兵庫県の井戸敏三知事は「(橋下知事が)どういうスタンスでやろうとして
いるのかが分からないからコメントしようがない」と述べた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001434829.shtml
139NASAしさん:2008/09/12(金) 07:14:59
一体運用で
伊丹 国内線のほとんど。
神戸 長距離国際線と羽田便の一部。
泉州 貨物・支那・朝鮮

でいいんじゃね?
140NASAしさん:2008/09/12(金) 07:21:24

大阪府の橋下徹知事、神戸市の矢田立郎市長、関西国際空港会社の村山敦社長は11日、
神戸市内で会談し、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の経営主体を関空会社に一本化
するべきだとの認識で一致した。ただ、兵庫県や伊丹市は、一本化が伊丹の機能縮小に
つながると警戒しているうえ、関空会社も国の経営支援を条件にしているため、実現への
ハードルは高い。

会談で矢田市長は「利用者の利便性が高まり、経済効果が上がる」と一本化に意欲を見せ、
橋下知事も「地元でまとまって国を動かしたい」と強調した。村山社長は関空会社の用地
を国に売却し、ターミナルや滑走路などの施設運営に特化する「上下分離」を条件に挙げ
ながらも、「一体運用できれば問題は解決の方向に行く」と同調した。

3空港の経営は、関空は株式会社、伊丹は国、神戸は神戸市が担っており、これまでも経済界
などから一体運営を要望する声が出ていた。だが、経営統合には各空港の資産の整理や職員の
再配置など膨大な調整が必要。関空会社はこれまでも用地の買い上げを国に求めてきたが、
認められていない。

これに関して、兵庫県の井戸敏三知事は11日、「3空港の一元管理・運営は私も以前から
言っている。ただ、伊丹がつぶれるのが望ましいというならお断りだ」と報道陣に語った。
141NASAしさん:2008/09/12(金) 07:23:51

関西の結束を乱す井戸知事 兵庫県知事選挙はいつなんだろう?

兵庫県の中心、神戸市の現状を知っていれば神戸空港に力を入れるのが
得策なのにね。伊丹に着いても観光都市・神戸を観光する人少ないよ。
142NASAしさん:2008/09/12(金) 07:29:00

2007年・関西3空港の国内線利用者

関空+神戸 1398万人
伊___丹 1594万人


関空+神戸 意外に多いじゃん!
来年4月以降の伊丹ー那覇・新千歳・成田の関空シフトで伊丹没落。

村山社長に反論する形になるけど環境にやさしい新幹線が便利な
伊丹=羽田・福岡を廃止すれば伊丹空港存続の価値なし。

伊丹の親会社、関空。空港より売却した方が関空会社の利益になると
判断すれば伊丹は廃止売却。それが出来る3空港一体化は正解だ。
143NASAしさん:2008/09/12(金) 08:57:33
>>142
足しても伊丹に負ける悲惨な関空の現実を見ない貧しい関空豚汁の脳ミソのプラスマイナスは果てしなく大きいwww
144NASAしさん:2008/09/12(金) 10:00:19

関空豚汁は連投コピペしか脳がない

   バ   力

     の

     屁!

  ですからwww
145NASAしさん:2008/09/12(金) 10:09:29
勝手に作った関空の
1兆円もの借金を
非利用者や国民に
付け回せば
大阪府の未来は
無いな

ふざけんな!
ハシゲと関空!!
146NASAしさん:2008/09/12(金) 10:11:24
>>142
ん?一体化って関空・神戸破綻で伊丹に吸収じゃないの?
147NASAしさん:2008/09/12(金) 13:55:51
>>128
消費者の意見なんかお構いなしに儲からない路線は廃止する航空会社が
お客様本位とか言ってるのでウケル。
148NASAしさん:2008/09/12(金) 23:01:04
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/03.html
関空の債務処理 国が具体策へ
関西空港の経営を圧迫している1兆円を超える債務について国土交通省は、年内か年度内をめどに具体策を打ち出す考えを初めて明らかにしました。
これは12日国土交通省で開かれた交通政策審議会の航空分科会で、航空局の前田隆平局長が明らかにしたものです。
関西空港には、1兆1200億円の有利子負債が残っているため、ほかの空港と比べて着陸料や空港ビルの賃貸料が割高となり、利用が低迷する大きな原因となっています。
12日の審議会には、関西空港会社の村山社長や兵庫県の五百蔵副知事など地元の関係者が出席し、関西空港の活性化のため巨額の債務について国が責任をもって処理するように求めました。
これに対し前田局長は、審議会が答申をまとめる年内か年度内をめどに巨額の債務の処理について国土交通省としての具体策を打ち出す考えを初めて明らかにしました。

前田局長はNHKのインタビューに対し、「今の関西空港の財務構造を改善しないと、国際線、国内線ともに抜本的な増加は望めないので、関空の広い意味での立て直しを考えていきたい」と述べました。

一方、審議会のあと関西空港会社の村山社長は「これまでも必要性は認識しながらいろいろハードルがあるからと解決が先送りになっていた債務の処理問題に国としても取り組もうという方向性を打ち出してもらえたことは非常に大きい」と述べ、
債務の処理問題が前進することに期待感を示しました。
149NASAしさん:2008/09/12(金) 23:27:03
>>147
お客様本位だから、儲からない路線はさっさと廃止するんだよ。
地方路線のほとんどは補助貰ってることを知らないんだね。
150NASAしさん:2008/09/12(金) 23:50:59
また関空か!
欠陥だらけのクセに
国税に負担を求めるとは言語道断
史上最悪の空港だな
絶対に使わね〜
151NASAしさん:2008/09/13(土) 10:22:28
>>147
航空会社は慈善団体じゃありません
152NASAしさん:2008/09/13(土) 10:28:47
>>150
伊丹空港を廃止すれば無駄な税金が投入されませんね。
関空の負債を減らすために税金を投入するのは吝かではありません。
結局、国民のツケになるんですから早く返済した方が良い。
153NASAしさん:2008/09/13(土) 10:48:05
>>148
関空応援のつもりで屁の豚汁は記事出ししたんだろうが
逆に 1兆1200億円! もの有利子負債を目立たせたな

しょせん日本語もロクに書けない

   バ力はバ力だなwww
154NASAしさん:2008/09/13(土) 10:50:24
>>152
これを豚の開き直りという(大苦笑w
155NASAしさん:2008/09/13(土) 12:42:04
このクソ空港
どんな計算式で2期工事まで進めたんだ?

ショップなんていつもガラガラなのに
第2ターミナル建設???

関空なんて早く沈めてしまえ!
156NASAしさん:2008/09/13(土) 22:28:23
>>148
関空の豚、自らの浅知恵に溺れるw
157NASAしさん:2008/09/13(土) 22:48:47
>>155

当初の予定通り伊丹空港を廃止しないと…
どれだけ関西3空港に税金投入したら気が済むんだ。

兵庫県知事なんて最悪だろ、この場に及んで伊丹愛とはww
その伊丹がいつまでも存続していることがこの国の航空行政を
間違った方向に導いた原因だ。
158NASAしさん:2008/09/13(土) 22:50:17
兵庫県も欲しがった関空2期工事。
その2本目の滑走路を効率的に使われないなら
廃止予定の伊丹を廃止するしかない。

159NASAしさん:2008/09/13(土) 23:23:32
1兆1200億円も無駄金使って
国民に負担求めんな、ボケ豚!
利用者負担の株式会社らしく
空港使用税10000円で
100年かけて返済しろや!
160NASAしさん:2008/09/13(土) 23:32:32
わかんないやつらだな。
誰も関空なんか欲しかったわけじゃないんだ。
関空の工事が欲しかっただけなんだ。

でもな、工事をし続けるためには関空自体が必要なんだ。
161NASAしさん:2008/09/13(土) 23:33:47
>>158
関空豚汁よ
相変わらずのバ力しか書けない日本語だな

×使われないなら
○使えないなら

×廃止予定+廃止
○同じ単語を直後に再び使うのはバ力ならではw
162NASAしさん:2008/09/13(土) 23:36:14
>>160
バ力矛盾www

もはや話の筋道すら無いな
163NASAしさん:2008/09/13(土) 23:41:21
してやったり顔くん、こんばんは

チミもラベルが落ちたねえw
前から低かったわけだけどwww
164NASAしさん:2008/09/14(日) 00:11:39
関空廃止して24時間海上カジノにする。
165NASAしさん:2008/09/14(日) 00:16:08
いいねぇ、それ!
胴元なら借金返済できんじゃね?
これ以上、減便続きのミミッチイ空港事業とオサラバすべきだね
166NASAしさん:2008/09/14(日) 00:27:57
>>160の豚汁によれば工事があればそれで納得らしい
カジノで決定か
あとはいつ関空を廃止にするかだな
167NASAしさん:2008/09/14(日) 00:29:42
してやったり顔くん
醜い自作自演はやめたまへ
168NASAしさん:2008/09/14(日) 00:38:13
スルーされて気の毒な椰子(藁
169NASAしさん:2008/09/14(日) 00:51:42
>>163>>167
悲哀を感じたwww
しかしさ
"してやったり"とか"チミ"とか"ラベル"とか
いつの時代のジジイだよwww
170NASAしさん:2008/09/14(日) 01:02:22
やめたまへ ワロス
明治時代かよ〜!www
171NASAしさん:2008/09/14(日) 01:09:45
今日はよく釣れますなあw
フォッフォッフォッフォッwww
172NASAしさん:2008/09/14(日) 01:13:14
どうせ逃げたんだろうが最後に俺のダメ上司お気に入りのヒトコト「ギャフン!」が欲しかったな。w
173NASAしさん:2008/09/14(日) 01:17:10
>>171
キターー!
「釣れた」の逃げ口上
どうしようもねージジイだなwww
174NASAしさん:2008/09/14(日) 01:25:12


レベルとラベルをかけたのね
大爆笑だな
60年前ならば
175NASAしさん:2008/09/14(日) 01:38:17
へ? もう終わり??
釣れた=負けただろ。
だらしの無い煽り人だぜ。
176NASAしさん:2008/09/14(日) 01:39:12
勝ち負けってラベルの話して無いじゃんw
177NASAしさん:2008/09/14(日) 01:51:30
そこはやっぱり「ギャフン!」でしょ〜
オマイ笑いも分かってね〜な〜
178NASAしさん:2008/09/14(日) 01:56:17
やぱジジイはスルーすべきだな
時間の無駄だ罠w
179NASAしさん:2008/09/14(日) 02:14:25
しかし相変わらず分かりやすい自作自演の連続投稿だなw
180NASAしさん:2008/09/14(日) 06:27:56
自慰さんが深夜にガキ相手に何やってんだかw
181NASAしさん:2008/09/14(日) 07:07:25
今日も夜勤は大火病の巻
182NASAしさん:2008/09/15(月) 02:16:07

御愁傷様、、、

新千歳⇔羽田乗換⇔伊丹のANA便の客 

やはり、北海道は関空から これが定番ですよ。
183NASAしさん:2008/09/15(月) 08:40:25

関空社長と神戸市長が橋下知事の伊丹空港廃止に反対した…

良く考えると伊丹空港にも使い道があった。今すぐ廃止するのは勿体ない。
3空港一元化すれば 関空会社の物になる伊丹空港。関空の1割しかない
伊丹空港の収入。 これを3割にまで近づけたい。着陸料を3倍に値上げとともに
B777を 占め出せば騒音対策区域をさらに削減でき支出が減らせる。
もちろん航空会社が負担している伊丹空港騒音対策費は着陸料の値上げで廃止。
その代り伊丹空港利用者から1000円徴収する。便利な伊丹を使いたいならお金を
出してください。理にかなっている。

この先、人口が減る関西圏の国内線利用者が減るのは明らか。B777締め出しに
より中型機しか飛べず、運用規制もある伊丹空港は消えゆく運命…
伊丹空港が使える内、目一杯働いてもらう。 需要が無くなればバイバ〜ィw
関空傘下の伊丹空港、当然廃止も関空会社の鶴の一声で決めれる。
3空港一元化も関空に取って悪い話では無い。やがて廃止になる
伊丹空港の売却益も関空会社に入ることになるんだし…

国が肩代わりする関空の有利子負債、関空会社が伊丹空港の売却時に
返済するとの密約が成り立ちそうだ。

民間出身の村山関空社長も神戸市株式会社の社長も、したたかですね。
戦略的に一時的に伊丹空港を存続させる。実に良い案です。
184NASAしさん:2008/09/15(月) 10:15:31

おい関空豚汁!

★1兆1200億円★もの借金

スルーすんなよな

関空のカジノ化決定か〜www
185NASAしさん:2008/09/15(月) 10:19:10
空港使用税2600円じゃ安杉
10000円にして借金返しな!
航空会社がみんな逃げるだろうがなwww
186NASAしさん:2008/09/15(月) 12:04:02
>>184
国が負担して関西圏に痛みが無いのは通用しない。
関空の借金返済の為に伊丹空港廃止。これなら国民は納得する。

>>185
それは逆だな。伊丹を廃止して関空の高い諸経費をあげる。
これこそが伊丹空港の廃止の交換条件だろう。
187NASAしさん:2008/09/15(月) 12:07:19
また豚汁のオナニーか。
188NASAしさん:2008/09/15(月) 12:09:28
関空廃止すれば関空救済そのものが必要なくなる。
189NASAしさん:2008/09/15(月) 13:05:31
だな
そして豚汁も静かになる
190NASAしさん:2008/09/15(月) 13:19:54
関西空港の設備ではたとえ2期のターミナル作っても伊丹の現在の便が全部移転すれば処理できない。
神戸空港と関西空港は経路の関係で一体運用が不可避で事実上使えない。
伊丹廃止するなら、関西空港と神戸空港に和歌山、堺、大阪、神戸、明石陸上上空を明け渡すべし。
そこに陸上に空港周回路と出発到着経路を作れば伊丹便程度はさばける。
ちなみに、橋下知事も伊丹が廃止できないのはよく知っている。東京行く時は新幹線つかうよりも
伊丹オタだったよ。よく会ったもんね。
191NASAしさん:2008/09/15(月) 13:22:00
>>186
関空助けるために伊丹廃止で国民が納得??
豚汁って頭ン中が破綻してんなwww
私の仕事館を見てみな
赤字垂れ流し空港は廃止しか国民は納得しねぇってことだな
192NASAしさん:2008/09/15(月) 13:24:17
関西空港作れば伊丹空港廃止というのは関西空港着工のためのまやかしの答弁、
ちょっと計算すれば無理なことはよくわかっていたが、それを信じ込んでいた人が
伊丹廃止を真剣に言い出したので、しょうがなく存続協定ということで形にした。
本当は国はそんな協定を結ばずに、関西が自分で伊丹存続を計算して、地元の負担で
存続するだろうと思っていたが、そこまで関西人がおバカさんだとは気付かなかった。
最後は、その意味では関西人のあほさの勝ちだったというわけ。
193NASAしさん:2008/09/15(月) 13:38:23
今はアタフタだがな
194NASAしさん:2008/09/15(月) 14:00:44
伊丹の辺は、便数はともかく、空港が残ればいいだろ
それも欲しいのは羽田便だけだろうし、伊丹は羽田、福岡、(熊本、鹿児島)といった、
新幹線直行競合区間だけにして、
残りは関空、関空で裁けない分だけ神戸てことで、
195NASAしさん:2008/09/15(月) 15:57:56
>>192
>>ちょっと計算すれば無理なことはよくわかっていたが、

どんな計算をして無理な事が判っていたのか、
馬鹿な関空厨のためにも説明してあげて。
196NASAしさん:2008/09/15(月) 16:11:32
国内線は全部伊丹にすべき。
197NASAしさん:2008/09/15(月) 19:39:26
>>195
計算するまでもなく、昭和43年に伊丹空港は年間15.7万回、一日あたり430便飛んでいた。
それを関西空港を造らないまま、便数規制して1時間当たり36便、3時間92便に制限。
小牧、広島が地方間便の一部を引き受けることになった。だから妙なへき地からの広島便などができた。
関西空港は、一時間当たり30便の計算で設計された。それ以上飛ぶと海上空域ではさばけない。
現在は一部陸上に出すことで1時間あたり40便まで緩和。
そのうち陸上を使うつもりっていうか、じわじわそうしているはずだけど?
198NASAしさん:2008/09/16(火) 07:48:33

関空傘下の伊丹、リニアが完成するまで存続させるのは関空の為になる。

関空の売上の10分の1の伊丹の売上、何と勿体ないことか。
当然、今の着陸料は大幅に値上げし、増収分は関空の整備に使う。

この先、関西圏の国内需要は減少する。羽田便が無くなれば伊丹は用無し。
廃止・売却はその時点で良い。





199NASAしさん:2008/09/16(火) 07:54:42
伊丹空港の地元、伊丹空港の廃止は早い方が得策だと思うんだけど…
チンタラ経営の国が持ってるから廃止時、地元の意見も聞いてくれると思うけど
民間関空会社が経営すれば甘くないと思う。ここは地元の決断が急がれる時。
関空傘下になる前、伊丹空港廃止を打ち出し、跡地が地元に取って金となるような
施策を、国に訴えるべき。

航空分科会では兵庫県の意見は通らない、地元から伊丹空港の廃止を決断する時に来ている
200NASAしさん:2008/09/16(火) 08:04:01
>>194

伊丹便を削れば航空会社が負担する騒音対策費が増える。
伊丹だけ優遇では他地域から反発が起こるだろう。

便が減れば地元に入る金が減る。出て行く金は同じでは
地元も恩恵が無くなる。

空港を廃止すれば固定資産税・土地開発税が入って来る
地元も損をしてまで伊丹空港を残したいと思わないはず。

橋下さんが伊丹空港の維持費、騒音対策費を地元で負担しろと
言って来そうだし、これからは空港存続のデメリットばかり表面化
して来るのは間違いない。
201NASAしさん:2008/09/16(火) 08:09:17
>>192
関空の滑走路が1本だけだったからそれも通じる話。
最初から複数滑走路を造っていれば伊丹は廃止されてた。

滑走路が2本になった関空、十分に伊丹便を吸収できる。
だから伊丹空港廃止の声が上がり国の伊丹存続の声も
トーンダウン、廃止も容認になった。実に単純な話。
202NASAしさん:2008/09/16(火) 10:06:41
>>201
やっぱり、バカなんだな。
滑走路さえ出来れば便が捌けると思ってるんだ。
203NASAしさん:2008/09/16(火) 10:23:11
>>202
普通の人なら「滑走路が倍=就航可能便数が倍」と思うから捌けると判断するでしょ?
すぐに「バカ」と発言し、説明は一切無しで、君のほうが >201 よりバカに見える。
ちょっとは >197 くらいの、納得できる説明してみたら?
204NASAしさん:2008/09/16(火) 10:49:44
今日も朝から自演の嵐とは
元気がいいな、関空豚汁

>地元に取って金
相変わらず日本語は不自由なようだが
そろそろ
1兆1200億円もの関空の借金の返済方法を
はっきりとしてくれねーか?
205NASAしさん:2008/09/16(火) 16:48:17

地方空港の中には、ソウルなどの海外と結ぶ便があり、日本国内のハブ機能が韓国・仁川国際空港に
移る懸念がある。日本でハブ機能を担えるのは関空しかない。地方とのネットワーク便を関空に集中
させたほうが関西全体の経済にもいい。
206NASAしさん:2008/09/16(火) 16:50:47
>1兆1200億円もの関空の借金の返済方法をはっきりとしてくれねーか?

アンタ、何様のつもりw
ひとつ言えること流れは、アンタの思いとは正反対の方に進んでいる。これは確かだ。



207NASAしさん:2008/09/16(火) 17:54:01
さあいよいよ10月!
待ちに待った関空国内線大減便の季節です。
1兆1200億円の負債がさらに上乗せされます。

関空がいつまでもつのか
生暖かい目で見てあげましょうね。www
208NASAしさん:2008/09/16(火) 19:19:32
まだ減便が足りん。
関空は羽田4便だけでいい。

あとはJAL東北便を見習って伊丹にシフトしろ。
209NASAしさん:2008/09/16(火) 19:39:53
>>208
その羽田便、4便も飛ばすなら、機材はボンQかCRJだよね?
210NASAしさん:2008/09/16(火) 19:45:40
関空厨がガタガタ騒ごうが、これから来年初めにかけて減便・運休・ダウンサイズ(←プレスリリースはまだだけど)の嵐が吹き荒れます♪

来年度の利用者数は国内国際合わせても伊丹以下だろうなw


211NASAしさん:2008/09/16(火) 20:14:02
なら廃止でいいじゃん、関空。
212NASAしさん:2008/09/16(火) 20:21:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091600729
関空、中部を増便へ=ヘルシンキ線、乗り入れ枠拡大で−
フィンランド航空 国土交通省は16日、ヘルシンキでフィンランドとの航空協議を開催し、関西空港への乗り入れ枠を週10便、中部空港を7便にそれぞれ拡大することで合意したと発表した。
これを受けてフィンランド航空は、現在運航している週7便のヘルシンキ−関空線、同じく4便の中部線を増便する見通し。
また、成田空港に関しては2010年の拡張に合わせ、乗り入れ枠を週7便(現在4便運航)に広げることも認めた。(2008/09/16-16:31)
213NASAしさん:2008/09/16(火) 23:04:39
>>203
すまなんだね。
関空には、国内線のPBBは9本だっけ?しかない。
今じゃQ400がPBBスポットを堂々と占領してるよね。
千歳ですら、ANAサイドで7本、JALサイドでも同じくらい使ってる。
国内基幹空港でこの程度の設備じゃどう考えてもメインには出来ない。
ついでに手荷物受け取りの回転台が4つ、これも千歳と同じなんだが
千歳便を使ったことがある人なら、これがいかに足りないかわかるはず。
同じ会社で3便重なっただけで到着ロビーは大混雑。トイレは大行列。

滑走路が何本増えようが、地上施設を先に整備しないとお話にならない。
そもそも、滑走路の処理能力を捏造して、無理矢理滑走路を作らせたのは関空。
もちろん、24時間運用や保守のために2本目が欲しいのはわかるが
ちょっと考えれば誰にでもわかるカラクリを堂々とやるのがなんというか。
214NASAしさん:2008/09/17(水) 05:43:17
関空これから増便があるとしてもボンやCRJクラスばっかになりそうだから
2期の空き地にコンクリ舗装して沖止め・バスゲートで十分間に合うね。
215NASAしさん:2008/09/17(水) 11:44:07
こないだ新大阪上空を旅客機がいつもの逆方向を(伊丹〜生駒方向)飛んでたんだけどあれはなんだ?
216NASAしさん:2008/09/17(水) 11:55:43

関空会社の財務体質強化地元とも意見交換
谷垣国土交通大臣、関西3空港一体化問題も語る

谷垣禎一国土交通大臣は16日の会見で、先週、関西3空港の一体運用で、
神戸市長、大阪府知事、関空会社社長で合意したと伝えられているが、
これについて「3空港の適切な役割分担で連携が必要であり、トタールと
して適切な運用形態を目指すことが大事」と関西3空港の役割分担と連携
の重要、との認識を示した。


曖昧な3空港の役割分担をしっかりとする。
伊丹ー新千歳・那覇・成田は関空にシフトした上で
伊丹空港を関空の傘下に納めればよい。
217NASAしさん:2008/09/17(水) 12:04:03
>>214

伊丹からシフトする北海道・沖縄路線が増える関空、B777で飛ばす必要はないがJET機は必要だよ。
伊丹からシフトする成田路線、もしかするとANAがA380を飛ばすかもしれないし、JALはB744を飛ばす
かもしれないし、新しい旅客ターミナルビルは世界最新鋭を望みたいね。

国も関空を支えるのなら地方→関空→海外の客を増やすために国際線乗り継ぎ運賃をJAL・ANAに設定
させても良いね。際内同一会社なら関空までの運賃は1000円、他社乗継なら3000円。


218NASAしさん:2008/09/17(水) 13:22:45
あたまんなかホワホワ
今日も妄想しかできない
関空豚汁であったw

日本語勉強して現実見つめな
219NASAしさん:2008/09/17(水) 15:30:01
ほんと関空厨って面白いな
地方〜関空〜成田って、地方〜成田でいいじゃん、何でわざわざ関空経由w就航機材はA380w

関空=羽田でさえ小型機中心なのにw
そんなことしたら関空の国際線は殆ど成田に持っていかれるぞ

220NASAしさん:2008/09/17(水) 16:03:29
もう持ってかれているがwww

今や関空は自他ともに認める特定アジア専用空港だし
221NASAしさん:2008/09/17(水) 16:31:03
>>219
何をいまさらww
関空=羽田は伊丹=羽田の犠牲になってるのが実情ww

早朝と深夜に偏ってるダイヤ、常識で考えても月〜木、土の羽田発
深夜の関空行き、火〜日の関空発早朝の羽田行きは不便だ。

関空→羽田を6時30分、7時、7時30分、8時、8時30分に改正、
羽田→関空を18時、19時、20時、21時、22時に改正、
こうすれば伊丹→羽田の客は減る。

伊丹=羽田B777-200ばかり揃えたJALなんて、どうするんだ? 
客離れの止まらない伊丹、今、負担している一人当たり300円
からの値上げは避けたい、関空の客を伊丹に、不幸なことだ。。
222NASAしさん:2008/09/17(水) 16:46:06
>>219
国策で関空に欧米線誘致だってw
直行便が増えるのは良いことだ。

現状では、不便でも成田経由は仕方がない。
で、伊丹ー成田、今片道500人ぐらいかな?
関空国際線利用者の3%程度、伊丹ー羽田ー成田と
不便さを強いられる午後の客も関空にシフト後は、
午後便のJET化によって今より楽に成田に行けるであろう。
その分、関空5%程度に増えるが関空から直接、成田に
飛べるのは良いこと。

その関空ー成田は国際線扱いになるから関空に空港施設
使用料が落ちる。関空利用促進&増収。結構なこと、

223NASAしさん:2008/09/17(水) 18:35:36
相変わらず豚汁は日本語を書けないようだな
何を言いたいのか意味不明〜

さすが自らこしらえた1兆1200億円もの借金を他の空港に背負わせようとするだけある大バ力だなwww  
224NASAしさん:2008/09/17(水) 18:57:59
>>221
情けない関空の犠牲になっているのは、国際線で不便な僻地空港を使わされる関西人と、
能力があるのに無能空港に配慮して長距離便が飛ばせない大阪国際空港。
225NASAしさん:2008/09/17(水) 19:42:24
関空厨の夢物陰〜w

わざわざ関空まで南下してから成田に行くんだったら新幹線で行くよw

ただガ〜ラガラの関空のイミグレを通ってから成田経由ってのは魅力的かな♪

226:2008/09/17(水) 21:15:43
>わざわざ関空まで南下してから成田に行くんだったら新幹線で行くよw

 時間の使い方を知らないバカな暇人www
227NASAしさん:2008/09/17(水) 21:17:15
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20080917ddn041010013000c.html
橋下・大阪府知事:「将来ビジョン」概略を公表
毎日新聞 2008年9月17日 大阪朝刊

>関西国際空港や阪神港の整備で物流の拠点を目指す「世界をリードする大阪産業」
228NASAしさん:2008/09/17(水) 21:24:44
大阪府からしたら関空の24時間貨物が一番大事で航空旅客の利便は二の次か
新幹線あるし当然の選択だな
229NASAしさん:2008/09/17(水) 21:35:56
だから貨物専用空港にしろや。
230NASAしさん:2008/09/17(水) 23:41:08
>>226
四六時中このスレに張り付いている豚汁の言葉とは思えんなwww
ほとんどの住民は一週間に数便の関空発国際線なんて利用するほど暇じゃねーぜ
過疎空港は貨物で食っていきな!w
231NASAしさん:2008/09/18(木) 01:06:40
橋下は本気で貨物のために旅客を捨てるつもりだな
232NASAしさん:2008/09/18(木) 12:05:46
関空の24時間国際貨物を生かすためには着陸料と橋通行料を下げる必要ある
ー>伊丹を廃止して無理やり関空の路線増やして利用者増やす
ー>伊丹を売却して莫大な借金減らして利払い減らす
これで世界をリードする大阪産業になる
伊丹の旅客なんて今後九州新幹線もできるし どうでもいい
233NASAしさん:2008/09/18(木) 13:19:00
豚汁の子分登場
234NASAしさん:2008/09/18(木) 16:51:18
エネルギー効率考えれば飛行機が本当に必要なのは国際線だけ
国内線は新幹線にシフトしたほうがいい
長期的には伊丹の値打ちないな
235NASAしさん:2008/09/18(木) 17:42:40
お前は那覇までどうやって行くんだ?
236NASAしさん:2008/09/18(木) 19:13:54
で、伊丹の国際線復活っと。
関空はね、もういらないでしょ。
237NASAしさん:2008/09/18(木) 23:03:36
関空、終わったな。
238NASAしさん:2008/09/18(木) 23:42:41
>>235
関空発で十分でしょ。
逆に、お前は伊丹発じゃないと那覇まで行かないのか?
239NASAしさん:2008/09/19(金) 01:15:34
2010年には鹿児島青森まで新幹線できるから、関西から国内線の必要のあるのは北海道と沖縄ぐらいになる
伊丹から沖縄にはいまでも二便しかないけど
24時間貨物のできない空港はいらないだろう
240NASAしさん:2008/09/19(金) 01:15:46
イカネ
関空終わったな
241NASAしさん:2008/09/19(金) 10:30:53
>>238
あのさ、ムキになってるとこ悪いけど、現実、そういう人もいるんだよ。
伊丹→関空が簡単にシフトできてると思ったら大間違い。
他の交通機関に切り替えるんじゃなくて、旅行そのものをしなくなる人もいる。

>>239
新幹線がどうのこうの言っても、結局東京〜鹿児島を通しで新幹線乗るなんてアホくさいし
地方に新幹線の必要性(山を切り崩し、トンネルを掘ってまで作る意味)があまり無いのも事実。
それこそ、北海道だったら中標津や女満別、稚内とかまで新幹線があれば便利だが
一日何人乗る?ボンQや737で充分すぎるくらいの人口移動しか無いんだから。
新幹線があるから空港要らないと言うのは東京一極集中の考え方と一緒で乱暴すぎ。
242NASAしさん:2008/09/19(金) 12:12:31
エネルギー効率の点からいけば確かに1,2時間短縮のために
飛行機を使うべきではないな
伊丹が関西空港より時間短縮になる地域もあるだろうけど
せいぜいそれぐらいの時間だろうから一箇所にまとめて機材を大きくすれば
エネルギー効率よくなる 
243NASAしさん:2008/09/19(金) 17:03:46
伊丹の大型機材は悪い機材。
関空の大型機材は良い機材。
ってか。


関空豚のダブルスタンダードぶりには呆れるわ。
244NASAしさん:2008/09/19(金) 22:38:37
地盤沈下対策費のかかる関空と騒音対策費のかかる伊丹は両方とも欠陥空港
なんだから共倒れしないように新しいほう残したほうがいいな 
245NASAしさん:2008/09/19(金) 23:07:24
普通、残すのは優秀な伊丹のほうだよな。
246NASAしさん:2008/09/19(金) 23:12:37
×優秀な伊丹
○欠陥の少ないほうの伊丹
247NASAしさん:2008/09/20(土) 07:31:44
関空発に統一して機材を大型化しても、誰も乗らないから、結局エネルギーの無駄遣いなんだよな。
国内基幹空港として定評のある、そして実績と人気のある、利便性の高い伊丹から飛ばすというならわかるけれど。
248NASAしさん:2008/09/20(土) 10:00:57
国内線自体が逆風うけてるからな
九州新幹線完成と新幹線の青森延伸
燃料費高騰と地球温暖化問題
国際便と24時間貨物ならまだ展望があるから関空だけでいいよ
249NASAしさん:2008/09/20(土) 11:44:38
>>248
一理あるけど、その程度の需要なら羽田・成田・中部・伊丹で充分なんだよね。
航空貨物も、貨物専用便は最近振るわないし。
旅客便で大型機が就航する路線に積み込むのが一般的だよね。
そうなると、ますます幹線の大型機の存在が大きいわけ。新幹線では貨物は運べないしね。

九州新幹線は、九州内、もっと言えば鹿児島・長崎のためだけで、九州新幹線が出来ても
大分や宮崎の人間は何の恩恵も受けない。同じ理由で、東北新幹線が北海道まで延伸しても
今の段階で恩恵を受ける人間なんて殆どいない。
250NASAしさん:2008/09/20(土) 11:49:09
北陸新幹線の延伸や長崎新幹線も北海道新幹線延伸もある
国内線はゆっくり衰退するんだろうね
251NASAしさん:2008/09/20(土) 11:55:30
ま、ゆっくり、ね。

でも、これ以上大幅なスピードアップは現実的に不可能だし
JRの謳い文句【最短○○分】も全く信用ならん。
まあ冬季に代替交通機関が出来るのは北海道にとってありがたいが
大荷物だったりケアが必要な客は今までどおり飛行機だろうね。
252NASAしさん:2008/09/20(土) 17:15:40
日本みたいな狭い国で新幹線網ができたあとには
ハブ空港はひとつでいいんだろうな
しかも東京一極集中なんだから羽田で十分
関西に必要な大規模空港は国際貨物拠点で十分
253NASAしさん:2008/09/20(土) 19:49:04
>>241
那覇便が伊丹から関空に移ったら、行かなくなる人ねえ。

> あのさ、ムキになってるとこ悪いけど、現実、そういう人もいるんだよ。

確かにいるんだけどさ、どれくらいなもんなんだろうねえ。
一般化した話してるところで、「そういう人もいる」って言ってもねえ。
関空に移ったら、行かなかったのが行くようになる人もいるだろうねえ。
254NASAしさん:2008/09/20(土) 20:18:00
>>253
利用者数と搭乗率が全てを物語ってるでしょ?
まだ認められない?
255NASAしさん:2008/09/20(土) 20:30:10
伊丹に全便シフトしたら搭乗率アップ間違いない。
256NASAしさん:2008/09/20(土) 21:05:09
関西の人口分布から見て伊丹の方が便利なのはあたりまえ
まわりに市街地なかったら24時間運航もできて廃止されることもなかったのにね
257NASAしさん:2008/09/20(土) 21:35:41
伊丹空港の株式会社化を希望。
現在の空港施設をそのまま譲渡し、今後は国の支援を受けず伊丹空港株式会社が運営。
国は現在規制している運行時間とジェット機に関する制限を撤廃すると同時に
周辺自治体への騒音補償を廃止し、住民からの苦情については一般の民間企業と同様、
伊丹空港株式会社が対応する。

伊丹に対して周辺自治体が支援する事は自由であるが、国としての支援は一切無しとする。



正直、伊丹が便利だから残せと言う意見に対して、利用者の意見としては納得する。
しかし過去の経緯を見れば、関空が今の場所に建設する事になった理由は、
伊丹周辺住民・自治体からの騒音訴訟が原因であり、伊丹市の様に伊丹空港の廃止させると宣言する程、
空港廃止を願っていた時代があったのは事実。
その事実があるから、関空開港で伊丹廃止が当然と言う意見がでている。

廃止を訴えていた自治体が存続要望を出す事自体、常識を疑う。
そこまでして残したければ、自分達(周辺自治体)で運用し、国の税金を使わないでくれ。
258NASAしさん:2008/09/20(土) 21:58:41
国が「空港残そう」と持ちかけ地元も「それの方が良い」となった。
地元叩きする人間の常識を疑うw
259NASAしさん:2008/09/20(土) 22:24:04
ま、水掛け論だからどうでもいいけどさ
ここで廃止だ何だ言ったところで、誰も見てないから変わらんよ。

それはそうと、梅田高層ビルバカはどこ行ったんだ?最近出てこないね。
260NASAしさん:2008/09/20(土) 22:27:44
>>249
貨物便が振るわないのは中部だけ。
その書き込み内容からすると中部厨?

成田は横ばい、関空は好調。
261NASAしさん:2008/09/20(土) 22:38:14
>>260
俺は中部でも関西でもないから、正直どうでもいい。
日本の端から端まででも、羽田便さえあればいいし。
国際線も、別に成田で充分だし。
長距離便が中部や関空にあればあったで便利なのかもしれないが
地方分散で機材小型化されると正直狭くて辛い。
330や340クラスならまだ我慢できるが、757や737なんかはねぇ…。
そういう意味で、成田集中はいいと思う。貨物は分散してもいいけどね。
262NASAしさん:2008/09/21(日) 00:42:13
>>254
那覇便がすべて関空に集約したというのは、未だないわけだが。
選択肢があれば、便利な方が良い数字を出すのは当たり前。
それくらい理解できるよね。
263NASAしさん:2008/09/21(日) 00:47:58
>>262
はいはい、詭弁はいいから。
14年前に関空が出来た時に、伊丹の便はどうなったんだっけ?
そして、開港フィーバーが落ち着いてからどうなったんだっけ?
まさか、忘れたとは言わせないよ。
便利なほうが、って言うけど、那覇も千歳も、便利とは到底言いがたい時間なんだけどね。
それでも乗ってるんだよ。わかるかい?
関空の羽田便の時間が悪いから人が乗らないんじゃない、関空だから乗らないんだ。
264NASAしさん:2008/09/21(日) 00:54:08
大阪発の地方便はその影響で関空にされ、搭乗率が激減したわけだが。
これをどう説明するんだい?>>262よ。
那覇だけで良かったら、関空で勝手にやってくれ。
伊丹からも神戸からも那覇便禁止して、勝手に関空で那覇便飛ばせばいい。
265NASAしさん:2008/09/21(日) 01:41:46
関空が残ってほしいと思っているのは利権に絡んだ関係者のみだろ。
今後、関空の運営を考えれば、今のうちにとっとと廃止が妥当だよ。
266NASAしさん:2008/09/21(日) 02:02:56
>>265
まぁ、利権に関しては伊丹にもあるわけだけどね。
それだけだったら関空を叩く権利は無いけど
利用者の支持が全く違うからねぇ…。

どこぞの国のミラヴェルとか言う空港みたいに、さっさと潰したほうがいいと思うけどね。
あの地域には南紀白浜空港だけでいいでしょ。
267NASAしさん:2008/09/21(日) 02:57:49
>>253 >>262
夏虫かと思いきや
まだ生きてんだな
関空豚汁のバ力
268NASAしさん:2008/09/21(日) 08:01:11
伊丹空港がなくなると騒音対策での旨みがなくなるから困ります。
269↑ これが:2008/09/21(日) 08:55:31
関空豚汁のバ力w
ろくな日本語も書けない
270NASAしさん:2008/09/21(日) 09:52:21
毎度のことだが伊丹厨は貨物のこと何にも考えてないんだな
271NASAしさん:2008/09/21(日) 09:56:18
貨物は南大阪の不便なとこに貨物専用空港があるからいいじゃん。
伊丹空港は旅客の利便性のことだけ考え、国内長距離便とアジア以外の国際線を集約しておけばそれでいい。
272NASAしさん:2008/09/21(日) 11:13:07
>>270
毎度のことだが関空厨は自分のことしか考えてないんだな。
JR貨物っていう環境にやさしい手段が日本全国網の目のように走ってるでしょ。
それこそ、成田・羽田に集約、急ぐものは各地方空港へ旅客便で運び、それ以外は
鉄道輸送をすれば二酸化炭素の排出も減らせ、無駄な関空や中部の貨物専用便も減らせる。
いいことづくしなんだが、まず関空ありきの関空厨には理解出来ないか。
273NASAしさん:2008/09/21(日) 11:39:54
毎度のことだが伊丹厨は自分のことしか考えていないんだな。
274NASAしさん:2008/09/21(日) 12:33:26
環境・経済・交通の利便性、いずれをとっても関空廃止で伊丹集約というのは利があるな。
275NASAしさん:2008/09/21(日) 12:35:00
豚汁イラネ
276NASAしさん:2008/09/21(日) 13:19:22
>>273
苦し紛れのコメントがそれかい?w
>>272のどこに伊丹擁護のコメントがあるんだい?

何度も言うが、国内高速鉄道網が整備されれば、国内航空は壊滅。
それとともに地方空港もかなりの数・便が淘汰されるだろう。
そうすれば羽田なり伊丹なり福岡なりの枠がかなり空くわけだ。
そうすれば、例えば羽田に貨物便や国際線が飛ばせるようになり
そこから鉄道で全国各地に運べばいい。
地元空港への貨物便をトラック輸送と比べるところが卑怯だよね。
277NASAしさん:2008/09/21(日) 14:10:44
関空さえよけりゃ日本の物流も環境もどうなってもいいという朝鮮工作員だからな、あいつらは。
278NASAしさん:2008/09/21(日) 14:39:58
>>277
本気で最近そう感じる。
伊丹の騒音問題とか利権とかで伊丹廃止と言ってる割には
関空の騒音問題とか利権に関してはダンマリだもんね。

たとえ関空が環境にやさしい空港だとしても、そこに離着陸する飛行機は世界中どこでも同じ公害を出すわけで。
しかも貨物便なんて飛ぶとなると、あれは一部を除いて1世代前の飛行機を改造したものなんかが多い。
777や380のような最新鋭の飛行機がフルペイロードで飛ぶなら話はわかるけどね。
関空に飛んでる飛行機で最新鋭なのってボンQだけでしょ。
あとはMD81/90やら旧737やら…ってそれはどこでも一緒かw
ま、伊丹はメインが777とボンQだし、中部行けばビックリするくらい737NGがいるし。
成田は枠のせいもあるけど、最新鋭機ばかりだしねぇ…。
関空は、国際線もいつ機体洗浄したんだかわからん小汚い大陸の国の320シリーズだらけ。
279:NASAしさん:2008/09/21(日) 17:18:46
エネルギー高騰と地球温暖化の時代に
新幹線でいけるところには国内航空便は禁止すべきだな
280NASAしさん:2008/09/21(日) 17:45:58
すぐにはどこも廃止にはなりそうもないけど一体運用はありそう
具体的にはこんな感じに国内路線を割り振って重複なくすのかな
1.国際線はこれまでどおり全部関空
2.国際線からの乗り換え客多そうな国内基幹路線を関空がとる
3.残りを伊丹、神戸、伊丹、神戸、...の順で選択する
281NASAしさん:2008/09/21(日) 18:35:49
当スレ名物 豚の妄想
282NASAしさん:2008/09/21(日) 20:09:52
>>280
一体運用になれば実際そんなところだろうな
沖縄福岡羽田札幌仙台が関空で
残りを神戸と伊丹が分けるって所か
283NASAしさん:2008/09/21(日) 20:26:45
関空からの乗り継ぎ客なんてゼロに等しい。
航空会社の儲けにもならないんだから、利用者のためにも関空の国内線は廃止にし、伊丹に集約すべし。
284NASAしさん:2008/09/21(日) 20:42:02
>>280 >>282
当スレ名物 豚の自演w
285NASAしさん:2008/09/21(日) 20:53:26
なぜに神戸を無視w
286NASAしさん:2008/09/21(日) 22:55:48
伊丹豚は関空ー>伊丹は考えても関空ー>神戸は考えないらしいw
287NASAしさん:2008/09/21(日) 23:57:48
288NASAしさん:2008/09/22(月) 01:16:56
美しかろうが何だろうが、使えないものは公共交通機関として失格。
289NASAしさん:2008/09/22(月) 01:49:00
伊丹コジキが火病を起こしてるのは、廃港が現実化しだしたからですか?

見てて面白いね。w
290NASAしさん:2008/09/22(月) 02:01:16
>>289
苦し紛れの反論がそれですか。哀れだね。
291NASAしさん:2008/09/22(月) 02:28:29
>>288
しょせん日本語が不自由な
チョンの関空豚汁ですからw
292NASAしさん:2008/09/22(月) 07:24:21
>>263
「乗らなくなる人間がいるかもしれない」なんて詭弁をノタマウ人間が、
他人の発言を詭弁とは、おかしいね。

伊丹と関空の比較があって、どちらを利用したいか、
という話じゃないんだよ。伊丹がなくなって実質的な代替交通手段がない
場合に、どれだけ減少するか、という事だ。
関空に行かないと行けないから、那覇に行くのやめようって、
妄信的伊丹厨くらいだろw
293NASAしさん:2008/09/22(月) 08:17:00
伊丹は廃止
294NASAしさん:2008/09/22(月) 08:29:13
おまえら、徹夜でやってないで少しは寝ろよ・・・
295NASAしさん:2008/09/22(月) 09:34:03
関空会社、3空港一体運用の検討 ・・・・・ 2
  役割分担の議論が前提、土地所有形態が課題
   平野副社長会見、金利軽減へ財務構造改善を
 ▽予算見送り、施設は間に合うが土地整備必要

◆日本とシンガポールの航空協議が合意 ・・・・・ 2
  本邦会社、羽田深夜と成田は枠確保で無制限
   シンガポール、羽田深夜1日2便・成田1便増
 ▽関空・中部から北米、中東・インドへの以遠権も
296NASAしさん:2008/09/22(月) 11:27:54
総選挙次第かな
民主党勝ったら関西は民主党有力者少ないから
一気に空港関係予算減らされて再編進むかも
297NASAしさん:2008/09/22(月) 11:57:33
どだい今の経営体制では関空に未来なし
チャンギに身売りすればイインジャネ?
298NASAしさん:2008/09/22(月) 12:48:11
話題の関空の現状

需要低迷にも関わらず
無謀にも第二期工事まで手を出した結果

【1兆1200億円の借金】

この金利の返済だけで

【年間230億円】

金利だけですよ、金利!!!

これに対して「世界一高い着陸料」を徴収しながら
着陸料収入は
金利も返済できない【200億円】というブザマな結果

諸悪の根源は航空会社で無く
ましてや伊丹や神戸のせいでもなく

【【【関空豚汁のせいだな】】】!!! www
299NASAしさん:2008/09/23(火) 06:13:48
◆JALグループ国内線路線別2008年7月 ・・・・・ 6
  高利用率、札幌-松本84.7/伊丹-札幌84.1
 ▽低利用率、関西-秋田25.6/関西-仙台28.5
300NASAしさん:2008/09/23(火) 06:54:24
着陸料が高いくせに利用率がこれでは航空会社は路線を廃止する罠
関空終わったな
301NASAしさん:2008/09/23(火) 10:05:30
皆が納得するのは、

「伊丹存続で構わないし、規制解除もしていい。
 その代わり、周辺自治体が廃港訴えたのが引き金になって
 関空作ったのは事実だから責任とって、
 伊丹の収益で騒音対策費と関空の借金を払ってね!」

という回答だ。
伊丹の就航数は増えるし、
関空の借金も減る(廃港しても借金は払わないと)し、
利用者の利便性は上がるし、
伊丹周辺の補償目当ての人も喜ぶし、
国も負担解消と負債処理ができる。
302NASAしさん:2008/09/23(火) 10:37:54
豚汁が借金抱えて涙目w
303NASAしさん:2008/09/23(火) 17:02:42
それなら伊丹に日本航空123便復活の日も近いかも
304NASAしさん:2008/09/24(水) 11:33:47
関空イラネ
305NASAしさん:2008/09/24(水) 18:52:31

  神戸空港を廃止して工業団地のでもすればいい。あの空港は無駄。
 まったく空港反対ってことで神戸に関西空港を作らなかったのに後から空港ほしいって作られた馬鹿空港神戸。
 利便性も伊丹よりはるかに劣る馬鹿空港神戸。

306NASAしさん:2008/09/24(水) 19:37:32
関空イラネ
307NASAしさん:2008/09/24(水) 21:16:28
>305

 出来てしもうたら、ある意味3空港で一番まともやないか神戸空港。
 関空にないもの、伊丹にないモノがあるわ。
 関空の補助空港で使ったら一番関西のためになる。
 
308NASAしさん:2008/09/24(水) 21:26:50
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080924ke04.htm
3空港一体運用 兵庫・井戸知事前向き
関西、大阪(伊丹)、神戸3空港の一体運用を巡り、兵庫県の井戸敏三知事は24日開会の9月定例県議会で、
「将来は3空港を一元管理、運営するのが合理的だ。利用者ニーズや空港施設の状況を踏まえ、最適な運用を図ることが重要」と述べ、関係自治体との協議に前向きな考えを示した。

3空港を巡っては、大阪府の橋下徹知事、神戸市の矢田立郎市長、関西空港会社の村山敦社長が、一体運用検討組織の設置を呼びかけることで合意している。

309NASAしさん:2008/09/25(木) 01:59:08
兵庫県の本音は伊丹廃止されてもかなりの便が神戸に移って来ればそれでいいんだろうな
310NASAしさん:2008/09/25(木) 02:09:54
>>309
神戸に限らず、地方空港の本音はそうだろうよ。
地方空港の代表、関西国際空港がいい例じゃないかw
311NASAしさん:2008/09/25(木) 07:05:07
神戸空港の借金もあるしな
312NASAしさん:2008/09/25(木) 18:37:08
一体運用だと
関空が国際線 神戸が国内線 伊丹がビジネスジェットかな
313NASAしさん:2008/09/25(木) 20:16:25
利用者のニーズなら伊丹国際線復活だね。
314:2008/09/25(木) 20:33:45
 大阪には需要が無いから伊丹を再国際化しても無駄なだけ
315NASAしさん:2008/09/25(木) 21:12:34
だったら関空は必要ないね。
国際線時代の伊丹でじゅうぶんOK。
316NASAしさん:2008/09/25(木) 21:20:09
昔よりアジア路線と国際貨物ふえてるから伊丹では無理
国際線はまとめて関空だろう
アジア以外の国際線は成田経由で十分なんだけど
317NASAしさん:2008/09/25(木) 21:26:09
伊丹で賄いきれない便は神戸に。
それもだめなら関空へ。
関空は最終手段です。
318NASAしさん:2008/09/25(木) 22:02:52
あと1月ぐらいで総選挙があってその結果が影響するのは確実
自公は冬柴を中心として関西3空港現状維持したいんだろうけど
民主の地元議員は3空港一体経営を支持しているみたいだな
319NASAしさん:2008/09/26(金) 07:26:21
関空廃港のための最低条件は、伊丹に2本ある滑走路を4000mにする事だな。
規制や補償よりも、現在関空に就航している便が受け入れられないのは問題あり。
320NASAしさん:2008/09/26(金) 11:12:13
神戸を使え
321NASAしさん:2008/09/26(金) 17:56:18
>>319
4000mが必要な路線って具体的にどこか示して欲しいな。
322NASAしさん:2008/09/26(金) 19:43:47
A380受注数200機あるらしいからこれから4000m必要路線増えるだろ
323NASAしさん:2008/09/26(金) 22:39:48
伊丹は3000mあっても市街地ぎりぎりだから
747のパイロットは嫌だったんだろうな
324NASAしさん:2008/09/27(土) 05:31:43
>>323
2500mで747が就航してる空港はどう思ってんだ?
325NASAしさん:2008/09/27(土) 06:58:05
残念ながら380どころか、747ですらほとんど必要ない搭乗率の関空・関西なんだから、
あんまり380の事考えなくてもよくね?
326NASAしさん:2008/09/27(土) 10:19:55
アジア便は増便傾向なんだから搭乗率悪くはないんじゃないか
登場率悪くて減便傾向なのは国内線と欧米線
327NASAしさん:2008/09/27(土) 10:44:05
成田のバカ農民ともども戦後教育が生み出した負の遺産

伊丹空港周辺の住民は成田のバカ農民同様「公共」というものが判らないバカ人間
すべては戦後教育、日教組が悪いのである。

伊丹空港周辺の住民が騒音のために空港の制限を課し、
また空港廃止を訴え、拡張には断固反対をしたため
関空を建設するきっかけとなった。

その関空も泉州よりは便利のいい神戸沖(神戸空港のあたり?)に作る予定が、
これまたバカ神戸住民&兵庫県民の為に反対・・・

仕方なく泉州沖(それも騒音対策のため相当の沖合い)に作ることになった。

その後神戸は空港を欲しくなって市営空港建設
伊丹は騒音対策費の甘みが忘れられず廃止に反対(騒音対策規制の撤廃は認めず)

これじゃ関空がかわいそうですな!
神戸空港と関空の為にも伊丹は勇退するべきときが来ている。
328NASAしさん:2008/09/27(土) 10:51:21
747でも燃料や貨物いっぱいつめこむと市街地ぎりぎりの3000m滑走路は
怖いらしいね
329NASAしさん:2008/09/27(土) 13:40:38
マイルポイント制度廃止したら、羽田−伊丹便の利用者が激減したりして…
330NASAしさん:2008/09/27(土) 16:17:29
A380は747より離着陸距離が短くていいんだけど?3500でOK.
331NASAしさん:2008/09/27(土) 16:47:50
>>327
>その関空も泉州よりは便利のいい神戸沖(神戸空港のあたり?)に作る予定が、
>これまたバカ神戸住民&兵庫県民の為に反対・・・
>仕方なく泉州沖(それも騒音対策のため相当の沖合い)に作ることになった。

いい加減間違った事実を垂れ流すのはやめにしないか?
神戸は公害のない空港が神戸港沖にできるならと、運輸省主体の新関西空港建設の誘致に前向きだったが、
いくら要求しても運輸省自体がいつまでたっても「公害問題は発生しない」と明言しなかった。
だから、市長の公害がないと言えない現時点では反対せざるを得ないとの発言が出た。

結局航空審議会の1974年答申では、公害の不安が残るということで神戸は泉州に負けている。
http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
また利便性の評価はほとんど神戸・泉州沖とに差はない。
その答申後、6年経って航空騒音の低減やポートアイランド完成による周辺用地確保、アクセスの
海底トンネルから橋梁による改善などもあり、神戸沖案が再浮上した。
そしたら、答申後ずっと反対していた泉州市町が逆に要望にひるがえり、神戸沖案を拒んだのが事実。

空港本体も泉州沖よりもローコストですみ、アクセス整備である高速道路建設なども整備済みは神戸は
周辺高速道路整備も含め、泉州、和歌山、奈良などの後進地域の開発プロジェクトと化し、莫大な国の
投資が伴う泉州沖案の方を大阪財界が望んだんだよ。
結局、莫大な投資があるから泉州沖に決まった。それが事実。
おっと、神戸市長と同じ時期に大阪府知事も明確に反対表明してるんだけど。
http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf
332NASAしさん:2008/09/27(土) 18:09:14
だったらどうすればいいのだ?

作った関空を不便化した上で赤字解消の手助けもせず沈没化
伊丹空港を使い続けて周辺住民は補助金がっぷがっぷ

これが伊丹&兵庫県の望む道ですか?
333NASAしさん:2008/09/27(土) 19:31:35
>>332
不便な物は「不便化」なんてできないじゃん。
だいたいね、目標にも到達できないのに2期島なんて作るから、傷が大きくなった。
334NASAしさん:2008/09/27(土) 20:13:41
負債1兆1200億円って何万円?www
335NASAしさん:2008/09/27(土) 20:37:05
いい加減な見通しで公共工事を進めるのは日本国のお家芸ですから、結局は有力政治家が最も影響力があったりする

関空は京阪神地区から遠くて不便な上、海底地盤も弱い、立地条件は「最悪」といえるだろう

今回の二期工事も恥の上塗り、結果原油価格高騰を大義名分に航空会社が逃げ出す始末…
造ってしまったものは仕方ない、これでいいんですか?

336NASAしさん:2008/09/27(土) 21:58:05
地味ンに入れるからじゃんw
337NASAしさん:2008/09/27(土) 22:15:57
横山ノックと太田を選んだんだから大阪府民は責任とって
伊丹を売却して増税に耐えるんだな
338NASAしさん:2008/09/27(土) 22:35:02
>>337
大阪府はまだしも、伊丹は兵庫の物でもあるんだぜ。
関空売却(府知事の言う子どもの笑える施設か自衛隊、米軍なんかに)で、
府は伊丹に、兵庫は神戸に投資した方が構図としてはわかりやすい。

もしも伊丹分を関空にすべて移管したとして、
東京線などの減便は目に見えてるんだから、
2期島をフルに活用できるわけじゃないよね。
どっちにしろ2期島は不要。
地方からの内際トランジットは仁川や東京(再拡張後の羽田・成田)で十分。
関西の需要よりもトランジットの需要の方が多いとは考えにくいし、
成田・セントレア・関空どれを見ても、飛行機での内際トランジットが多いようには見えない。
339NASAしさん:2008/09/27(土) 23:05:51
伊丹分は関空と神戸で分け合えばいいだろうな
伊丹を売却して関空の借金を減らすことが大切
340NASAしさん:2008/09/28(日) 00:21:40
国は伊丹市を初めとする11市協と存続の協定を交わした。
だから、今さら伊丹廃止は約束違反と言ってる者がいるが、
この存続協定の文書をみると、国は「伊丹は永遠に廃止しない」とは一言もいっていない。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹は関空開港後に即廃港といっていましたが、取りあえず継続することにします。
国としては騒音問題については基準に達するよう努力しますので、
そちらもあとになって、「何で約束とおり廃止しないんだ」とは言わないでください。
協定の内容はそれだけの意味しかない。

そもそも伊丹は国の税金で運営されている空港。騒音問題については近隣市町の問題
だからその協定で一段落させた。
しかし、第一種空港は広域利用施設である以上、存続廃止の問題については、近隣市
が関西の代表づらしてとやかく言える立場ではない。
継続するようお願いはできても、その決定に関して何の権利もない。何か勘違いしている。
国が広く国民の意見を聞いた上で独自に判断すべきものだ。
341NASAしさん:2008/09/28(日) 00:51:48
>>340
何を勝ち誇ってるのか知らないけど、そういう協定なり何なりが
成田空港を含めて何の意味も無いことくらい理解できるだろう?
日教組があちこちで叩かれてるが、そこから叩いたら?
悪いけど、成田を羽田に、という声は一般から上がっても
伊丹を関空に、という声は上がってないのが現状。
342NASAしさん:2008/09/28(日) 01:18:36
>>341
>伊丹を関空に、という声は上がってないのが現状。

それは伊丹が便利な地域の発言を重視した見解だろうな。
>>340がいってるのは、それを重視する必要はないというものだろ。
かつてのように伊丹廃止については、重視すべき発言だった。
なぜなら、廃止が即近隣市の騒音問題の解決につながるものだから。

しかし存続廃止についてはそうではない。
関西内でも関空や神戸がもっと便利になって欲しい地域、
関空の負債問題が深刻なものであることを広く国民全体に知らしめ、
その解決のためにどうすればいいと意見を募った場合はどうなる?

神戸空港開港後一年の総括は各紙広く取上げていたが、
莫大な投資をした関空の第2滑走路供用開始後一年総括なんて
ほとんど見かけなかったな。
明らかに関西ローカルな問題にとどまるようにマスコミを制限している。
343NASAしさん:2008/09/28(日) 03:12:03
>>331

お前さんが幾らワメいても、最初に神戸が関空を蹴ったのは歴史的事実。
そのとき神戸が蹴らなければほぼ間違いなく神戸沖に関空が出来ていた。

それに反論できるか?
344NASAしさん:2008/09/28(日) 04:22:49
>>343
>お前さんが幾らワメいても、最初に神戸が関空を蹴ったのは歴史的事実。
 蹴ったが市町議会の反対決議という意味なら、神戸が反対する前から泉州はとっくに反対してた。
 「最初に」というのは事実じゃない。
>そのとき神戸が蹴らなければほぼ間違いなく神戸沖に関空が出来ていた。
 神戸沖に決まり、その後の調査などで具体的なことがわかってきて公害が発生する不安があると
 運輸省が認めた時点で神戸市民は反対したんじゃないの?「間違いなく」かな?

いずれにしても、関空の失敗は神戸とは関係ないよ。
泉州に決まったのも伊丹が残ったのも神戸にはね。
泉州に決めたのは泉州関係者のせいだとか、関空の失敗が泉州に決まったことにある
ではなく、その当時の関空プロジェクトに携わった人のせいだろ。
国以外に府や財界、泉州市町もその中に入ってくるだろうけど。

君のいうように
「神戸が蹴らなければほぼ間違いなく神戸沖に関空が出来ていた。 」
だと仮定しても君の意見は例えれば
ある中学校の教室で10万円が盗まれた。盗んだ犯人捜しをする前に
校則を破ってそんな大金もってくる者が悪い、お前がそんなことしなければ
盗みは起きなかった。といって犯人捜しを避ける教師みたいなもんだよ。
事業着手前に関空が不振の場合は伊丹の廃止もありうること、神戸は空港建設をしないこと、
などの約束を取り付けることもせず、イケイケドンドンの投資をして自爆したんだろ? 
345NASAしさん:2008/09/28(日) 08:16:16
泉州も神戸も最初関空に反対していてもその後不安があっても受け入れた泉州と最期までごねた神戸の違いは大きい

346NASAしさん:2008/09/28(日) 10:56:06
>>344 例えがキモいんだけど。
347NASAしさん:2008/09/28(日) 11:09:14
後からの言い訳はいくらでもできる。伊丹のように。

弁解する余地も無い事実は、

1.4つの候補の中から第一候補が神戸沖になった。
2.神戸に打診したら、断った。
3.神戸以外の候補地に話を進める

の流れ。
伊丹騒音問題が大きく取り上げられ、市民から猛反発があり、
欲しかったが、拒否せざるを得なかったかもしれないが、
説得・決断できずに拒否したのは事実。
348NASAしさん:2008/09/28(日) 15:14:43
>>347
>1.4つの候補の中から第一候補が神戸沖になった。
神戸、泉州、淡路、播磨のうち淡路、播磨は最終的には残らないだろうとの評価だった。
神戸、泉州とは技術的に互角とされ、泉州が反対したから国は神戸に呼びかけたが
大阪府の影での誘致活動もあり、神戸が第一候補という決定には至っていない。
君の「事実」はこんなのばっかり。
>2.神戸に打診したら、断った。
上から明らかなように、まだ反対してなかった神戸に呼びかけたが、公害がない空港を
保証しない運輸省に失望し、神戸も反対にまわった。誘致して空港を受け入れたら、多少
の公害は受け入れなければいけなくなる。まず反対して運輸省に十分な公害対策をして
もらおうと言った駆け引きもあったろうな。
君は、国が打診したのは神戸だけで明確に断ったのも神戸だけと言ってるみたいだが
事実ではない。
>3.神戸以外の候補地に話を進める
君が都合よくどう解釈してるのか知らんが、泉州に決まったのは答申の結果によるんだよ。
神戸以外にといった前提があったとすれば、あの答申は完全な出来レースだったと言っている
ようなもん。

関空の失敗は泉州に配置したことが大きいとの自覚があるんだろうか?
だから、泉州に決まったことを神戸が反対していやいや引き受けさせられたと言いふらし、
後に神戸が誘致に回ると、泉州が要望に転換した事実を指摘されると、最初から神戸が
引き受けてたらそんなこともなく、神戸に決まってたという教室10万円盗難理論を
振りかざすのだろう。
349NASAしさん:2008/09/28(日) 16:24:05
>>345
泉州沖答申段階で反対から転換した自治体はないよ。
表で反対しておいて裏で誘致とかしていたら別だけど。

>>347
これも違う。神戸の反対と泉州の反対とに本質的な差はない。

強いて違いを言うなら、神戸周辺の人口が多いため、反対を押し切ったり
説得するリスクが泉州より高いと思われた程度だね。つまり、自治体の
問題でなく、国がやりやすそうな所に日和ったのが問題。

ただし、当時の開発優先の風潮からすれば、泉州沖の判断は間違ってないと思うね。
開発優先行政の問題がでてきたのはバブル崩壊後や関空開港後だからね。

神戸がけったのが悪い、という意見が増えるのも、実はバブル崩壊で
泉州では遠くてまずかった、ということがはっきりしてからだね。
結局、バブルな発想の失敗の原因を神戸に押し付けているんだよ。実は。
350NASAしさん:2008/09/28(日) 19:01:57
>>348
wikiが全て正しいとは言えないが、記事の内容を読んでも
君の思い込みの方が間違ってるが?バカなんですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%A9%BA%E6%B8%AF#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
351NASAしさん:2008/09/28(日) 21:10:59
>>350
>>348とそのリンク先の言ってることのどこがどう違うかの指摘はなし?


うまい逃げ方だね。
長ったらしい文を読んでそれを捜す人なんていないから。
バカなんですか?って
世間に対し、さも決定的な反論を突きつけたんだなと思わせようというせこい戦略か。

そこまでしてでも関空失敗の責任の一端を神戸に負わせたいのか?
352NASAしさん:2008/09/29(月) 06:56:27
>>351
> そこまでしてでも関空失敗の責任の一端を神戸に負わせたいのか?

全て神戸が原因ではないが、一部は背負っているでしょ?
建設地選定で拒否し、泉州沖に決まってから交換条件だかなんだか知らないが、
神戸空港建設に動いている現実を見れば当然だ。
当時の神戸市長も「建設拒否は失敗だった」と認めている。
353NASAしさん:2008/09/29(月) 22:41:20
そもそもの関空の失敗は伊丹空港の利便性向上&拡張に反対したごね得住民のせい

もし現在地での拡張と夜間無条件飛行ができれば関空を作らなくてもすんだかもしれない。
354NASAしさん:2008/09/30(火) 00:23:18
関西はいろいろな自治体が競争して足をひっぱりあうからね
東海地方だと名古屋に対抗して岐阜や三重が空港持とうとしたりしない
355札幌様:2008/09/30(火) 00:38:27
リアルでも散々話題になっている常識だが地方芋(イモ)神戸人の大都会東京コンプレックスは異常www
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・


356NASAしさん:2008/09/30(火) 05:26:59
>>352
>建設地選定で拒否し、泉州沖に決まってから交換条件だかなんだか知らないが、
>神戸空港建設に動いている現実を見れば当然だ。

何がいいたいのかわからない。
1 神戸が建設地選定を拒否したことが関空失敗の原因
2 それとも、神戸空港を建設したことが関空失敗の原因

1は神戸沖に完成しなかったことと言い換えることができるんだろうが
泉州を選んだのは審査会の答申によるものだし、答申6年後誘致に回った神戸
を拒否したのは泉州沖推進派なんだから、神戸には何の責任もない。
2は神戸沖か泉州沖かの再審議を神戸が迫ったとき、それを避けるために
「神戸は空港が欲しいなら勝手にやっていいから、関空は泉州沖で決定だ」
と安易なやり方で神戸沖推進派を黙らせたのは泉州推進派。
彼らに航空需要などいくらでも増えるという甘い見通しがあったんじゃないか?
それより、2は神戸ができる前から関空は失敗の結論が出てたんだから原因にもならない。

神戸市長が失敗と言ってるのは、反対表明が泉州推進派につけいるきっかけになったから。
神戸市の反対と泉州・大阪府の反対に違いはない。
そこに反論あるなら具体的にどうぞ。まずは>>350の指摘の解説を。
357NASAしさん:2008/09/30(火) 07:34:47
>356
君はぐだぐだ回りくどい話を言ってるが、
泉州沖に建設が決まったから、悪いのは泉州だと言いたいの?
そして現在の関空の存在自体が悪で、伊丹や神戸は悪くないと言いたいの?

何度も、神戸も失敗の原因の一つと言っているが?

wikiの説明を要約すると、
・伊丹空港だけの時代から、神戸は空港建設の意思あり
・そして伊丹騒音問題が発生
・国は関西圏に新空港の建設が必要となる
・伊丹騒音問題が社会問題となり、市民は空港反対の運動へ
・神戸は候補地選定段階で、空港建設拒否の意思表示
 (これが1つめの罪。そして後で非難を浴びる原因。)
・最終候補に残った段階で神戸が受け入れ表明
・結局、泉州沖に決定。
・神戸は見返りに空港建設要求
 (2つめの罪)

これでも神戸は悪くないと言いたい?
358NASAしさん:2008/09/30(火) 13:18:34
1期工事までは伊丹や神戸にも責任あるとおもうけど
2期工事に関しては完全に関空側の暴走でしょう
359NASAしさん:2008/09/30(火) 14:32:41
>>357
どう要約したんだろ
・神戸は候補地選定段階で、空港建設拒否の意思表示
 (これが1つめの罪。そして後で非難を浴びる原因。)
・神戸は見返りに空港建設要求
 (2つめの罪)
これ以外はその時の背景を述べてるだけ。
その背景と上の2つの項目との関係に何か意味があるというなら別だが。
結局、言っている内容は>>352と全く同じで、追加説明は一切無し。
それに対しては、>>356で反論済み。

>泉州沖に建設が決まったから、悪いのは泉州だと言いたいの?
悪いのは泉州だとは言ってない。責任は泉州推進派にあると言っている。
こちらは、泉州沖に関空が決まったから関空は失敗したとも言ってない。
神戸が拒否したから(神戸に関空ができなかったから)失敗したと言っている
のでその前提で話したんだが。
360NASAしさん:2008/09/30(火) 19:22:18
>>354
中空・小牧・静岡
361NASAしさん:2008/09/30(火) 19:34:45
小牧は全然中部と争ってないだろ
静岡はこれからだがまあ争いにはならないだろうな
362NASAしさん:2008/09/30(火) 19:59:38
>>361
争ってるよ、日航が小牧に福岡便開設した際に圧力掛けたりね、で中空から心臓である福岡便撤退
363NASAしさん:2008/09/30(火) 20:06:04
というか愛知県と日航は喧嘩状態だな。

セントレアは穴占領下だからな。
364NASAしさん:2008/09/30(火) 20:12:47
>>363
穴も愛想尽かし貨物撤退したの覚えて無いの?

静岡もアシアナがデイリーで仁川に飛ばすのは影響大きいよ静岡人が仁川〜海外と言う選択肢できたわけだし
365NASAしさん:2008/09/30(火) 20:54:19
まあ中部は一期工事だけで借金1兆以下におさえているだけで
関空よりは3倍ぐらいましだな
366NASAしさん:2008/10/02(木) 09:57:50
まあ関空と中部は工事の前提条件がまるで違うから比較する方がバカだな
367NASAしさん:2008/10/02(木) 10:01:40
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200810010
4月から大阪便を増便へ/アイベックス

しかし

http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/0/ad_vw.cgi?p=dy:2008:10:1
アイベックス来年3月末 庄内―伊丹線廃止へ

あっれ〜、伊丹厨は伊丹は便利で儲かる儲かる、だから伊丹に集中させよ、と言ってなかったけw

それが日航のおこぼれをもらえる福島線は増便するけど、庄内線は路線維持どころか廃止だってw

368NASAしさん:2008/10/02(木) 21:06:24
アイベックスなんだから、機材が足りないだけだろ。
伊丹発着数が減るわけでもないのに、鬼の首とったように馬鹿騒ぎしてやがる。だから無能は・・・
369NASAしさん:2008/10/02(木) 21:26:14
>>368
奴の書いてるソースにある
伊丹空港への乗り入れ制限や保有する航空機のやり繰りを踏まえ、増便には庄内―伊丹線の撤退を余儀なくされた。
ってのが読めてないとんでもないバカなんだから放っておいてあげろよww
370NASAしさん:2008/10/02(木) 23:36:42
伊丹のほうが関西の人口中心に近いんだから旅客は便利に決まってる
24時間国際貨物が関西経済に必要でそのために関空を優遇する
必要があるから伊丹廃止の声が大きいだけ
371NASAしさん:2008/10/02(木) 23:44:24
この際伊丹23時頃まで営業してくれないかな?
21時までって決まった時代に比べて、騒音も小さくなったし、就寝時刻も遅くなっただろうし
372NASAしさん:2008/10/02(木) 23:53:31
>>371
そういうのは騒音対策費を0にしてから言ってくれ。

深夜は騒音係数を10倍、つまり1機の騒音が10倍にカウントされるからね。
昼間の便を10便づつ削るのならともかく、これ以上地元に金をたかられてはたまらん。
373NASAしさん:2008/10/03(金) 00:15:54
伊丹廃止して関空救済するときには引き換えに泉佐野市は財政再生団体指定だな
374NASAしさん:2008/10/03(金) 05:26:57
>>367
伊丹は廃止したって庄内のかわりに福島増便、
鶴の福島廃止のかわりに新潟増便って+−0ですな。
関空は廃止減便オンリーの十数便減w
福岡の小型化のおまけまでついてきたネww
375NASAしさん:2008/10/03(金) 18:43:25
>>370
関空2期島が出来てから増えた時間に離着陸する便の数数えてみ。
関西に元々そんな需要無いんだな。
違いと言っても、たった数時間差の話だろ?
その数時間を急ぐ貨物って、そんな無いだろ。
関西までの交通とかを考えると、関空24時間空港であっても
場所によっては24時間でない成田でも差のない所もあるだろうしね。

旅客用では深夜に出発するといいのは中近東ぐらいかな。

2期島がなければ、
関空1期+伊丹(+神戸)で便数的にもちょうど良かったのにね。
376NASAしさん:2008/10/03(金) 19:24:00
伊丹再国際化が当然だな。
377NASAしさん:2008/10/03(金) 22:10:44
仮に伊丹を廃止したら。
その便数って今の関空と神戸で捌けるの?

それならまあokじゃない?関空が遠いと苦情が多い路線は神戸行きに、国際線乗り継ぎ組が多い路線は関西に到着。
378NASAしさん:2008/10/03(金) 22:27:32
>>375
大量の国際貨物をさばくには保税倉庫など大規模なスペース必要
伊丹にはそのスペースないし広げることも無理
貨物便は出発するだけじゃなくて欧米アジアから到着するんだから
夜間つかえたほうがいい
>>377
関空と神戸で便数十分さばけるだろう
379NASAしさん:2008/10/03(金) 23:37:27
結論、造ってしまったものは仕方ない、更に民意(利用者の意志)も加味し…

関空:貨物・国際線(位置付けは成田補完)、国内線(国際線乗り継ぎ及び南近畿の需要に対応=現実維持)

伊丹:国内線基幹空港(門限・騒音規制継続、リニア開通など将来的に現状維持は不確定要素あり)国際チャーターは関空需要を大きく左右してしまうため規制

神戸の:国内線(伊丹補完)国際チャーターは関空需要を大きく左右してしまうため規制

380NASAしさん:2008/10/04(土) 00:22:13
一番ぼろい伊丹廃止でいいんじゃないの?

廃止後、しばらくは不便になっただの苦情も多いだろうけど、慣れればどおってことはない。

リムジンバスも神戸〜奈良線など充実させればいいし、問題はモノレールだな。


それか県営名古屋空港のように細々と営業してもらうかだな。
381NASAしさん:2008/10/04(土) 01:00:09
関空の大借金残っているうちは必要な設備投資できないし
国もこれ以上は投資してくれそうもないから
一番高く売れそうな伊丹を廃止して売り飛ばさないといけない
382NASAしさん:2008/10/04(土) 01:55:50
国際物流においては出発国と到着国の両方に24時間空港を置いて時間を効率的に使わないと他国他地域との競争に負ける
日本に夜間に着かないようにするためにはどこかの空港で駐機料払って待つか燃料費やして旋回しないとならない
成田も深夜運航できないし空港内に倉庫足りなくて欠陥だらけ
ましてや伊丹で国際貨物とかお話にならない
383NASAしさん:2008/10/04(土) 02:15:15
>>381-382
まだ伊丹の売却益を関空にとか妄想してんのか、クズ
国の金にタカることしか考えられないのか
384NASAしさん:2008/10/04(土) 02:41:15
>>357よ。
もう言い返すことはないのか。
くれぐれも関空の失敗を神戸に責任転嫁しないように。
伊丹を残すも潰すも神戸には関係ないだろ。
国管理の空港どうしの共食いのとばっちりを受けて迷惑してるのは神戸の方。
385NASAしさん:2008/10/04(土) 09:18:15
>>383
国からの騒音対策費に頼って運航が成り立ってる伊丹もクズ
国にたよってないのは神戸だけ
386NASAしさん:2008/10/04(土) 11:43:12
まあ日本全体からすれば伊丹が売却できなくてもたいしたことない
関空の着陸料が下がらず設備投資が不足して
航空貨物が中部や成田に流れるだけ
その結果関西の企業や工場が出て行って長期衰退傾向が続くだけ
387NASAしさん:2008/10/04(土) 12:23:20
>>386
成田は満杯、中部は魅力がないので貨物に関してはあまり流出の心配はない。
旅客と違って「足」もないしな。
388NASAしさん:2008/10/04(土) 12:48:57
もう伊丹国際線復活しかないよな。
389NASAしさん:2008/10/04(土) 14:02:06
>>386
羽田も24時間貨物始まりつつあるからね
関空はよほど着陸料下げるとか努力しないと難しいね
伊丹とに騒音対策費使いながら関西全体が地盤沈下か
390NASAしさん:2008/10/04(土) 14:07:11
伊丹に国際線の復活は有り得ない。
国際線を就航させる余裕があるならば関空に追い出された
国内線を戻して欲しいと思っている地方都市も多いだろうし、
需要と収益を考えれば国際線より国内線。
国際線を伊丹に戻しても需要は変わらない。

貨物と国際線は関空に任せるか、
関空廃止で国際線を神戸、貨物を中部と北九州に任せたほうがいい。
391NASAしさん:2008/10/04(土) 18:51:47
>>384
責任転嫁ではないでしょ?話の論点がズレ過ぎている。
近畿3空港の失敗は神戸にもあるって言っているのに、
必死に神戸は無関係と言い張ってるのは君だけでしょ?
そんな言い逃れは伊丹も泉州にも言えること。
初めから神戸が計画していた神戸沖の空港建設を
住民を説得して関西新空港に発展させて建設していれば、
3空港でなく2空港の問題にまで縮小していたのは間違いないでしょ?
何でそんなに必死になって神戸は無関係と言い切るのかがわからん。
392NASAしさん:2008/10/04(土) 18:58:17
チャーター便でのみ、伊丹に国際線を許可してみたらいい。
393NASAしさん:2008/10/04(土) 21:16:20
まずは国内線でしょ。
長距離便の復活。
394NASAしさん:2008/10/05(日) 11:37:40
国内長距離便の復活は当然、
一つ先の目標である伊丹でのチャーター国際線を。
395NASAしさん:2008/10/05(日) 15:05:34
>>391
>初めから神戸が計画していた神戸沖の空港建設を
>住民を説得して関西新空港に発展させて建設していれば、
>3空港でなく2空港の問題にまで縮小していたのは間違いないでしょ?

何度もそう言った経過の説明はされていると思うんだけど....
住民を説得するも何も、運輸省は公害はないという根拠資料を出さなかったし
公害はないと明言することもなかった。
「公害はあるかもしれないけど伊丹周辺よりましだ。関西のために我慢しよう」
と言って説得するべきだったとでも君は言うのかい?
現実に1974年航空審議会答申は神戸沖では公害の不安が残ると明言し
それでは仕方ないと神戸は関空をあきらめて、以後関空には一切口をはさまなかった。

それで直ぐに答申どおり泉州に決定、事業着手となっていれば問題は発生しなかった。
その後6年間も泉州は関空を拒み続けたんだろ?
その間に航空騒音も改善され、公害がないことが市民にも理解され、市議会の了解も
得た上で神戸は関空誘致に回った。そしたら泉州沖推進派が神戸よりも泉州をと
泉州は反対から要望に転換した。

神戸のその経過のどこに責任があるというんだろ?

>初めから神戸が計画していた神戸沖の空港建設を
>住民を説得して関西新空港に発展させて建設していれば、
その理屈は>>344の「教室10万円盗難理論」そのものだね。
396NASAしさん:2008/10/05(日) 16:20:53
現在のところ神戸空港は関空への悪影響はすくないだろうね
それ以前に神戸空港単独としてすでに採算の見込みがとれない失敗なんだけど
関空の大失敗と比べると目立たないだけ
397NASAしさん:2008/10/05(日) 17:08:26
関空による嫌がらせがなければ、神戸はもっと好成績のはずだったのにね。
398NASAしさん:2008/10/05(日) 19:01:47
神戸は国内線用のはずなんだから 
伊丹廃止の見込みが狂ったほうが悪影響大きいだろう
関空から国内線が伊丹には移動しても神戸には移動してないのが証拠
そりゃ神戸を大拡張して国際線対応することも可能だろうけど
399NASAしさん:2008/10/05(日) 19:38:07
神戸市としては伊丹廃止で国内線を関空と分け合いたいのが本音だろうな
国際線用 貨物用の投資をするのは重荷だろうから
400NASAしさん:2008/10/05(日) 20:26:43
>>398-399
また同じ内容を連投してるよ、このバカが
401NASAしさん:2008/10/05(日) 21:01:39
第1滑走路の修復のためだけに、第2滑走路を建設したバ関空。
こんなクソ関空はさっさと廃止しろ、邪魔です。
402NASAしさん:2008/10/05(日) 23:08:42
過去の経緯は置いといて関西3空港のうち2つ残すとしたら
神戸と関空だろうな これで国際・国内・貨物全部まかなえる
403NASAしさん:2008/10/05(日) 23:38:37
神戸利便性良さそうなのに
あまり使わないな
404NASAしさん:2008/10/06(月) 00:09:25
神戸は羽田那覇千歳以外の地方便がわずか5便だけ
伊丹と結ばれてる地方便をわざわざ移す理由ないからね
405NASAしさん:2008/10/06(月) 01:01:22
当然伊丹は残しておいたほうが良い。
夜9時以降でも深夜でも救急患者がヘリで運ばれてくることがある。
かなり重篤で緊急を要するものと思われる。
阪大、循環器病センターなど救急医療へのアクセスも伊丹のみだけが突出。頗る良い。
命を守るためにも伊丹は存在していなくてはならない。
406NASAしさん:2008/10/06(月) 01:08:31
結局伊丹廃止で一番得をするのは神戸か
407NASAしさん:2008/10/06(月) 05:38:34
>>406
那覇・札幌便の移転をみると、関空・神戸に移った便や客の比率は2対1ぐらい。
総数的にも関空国内線が600万、神戸国内線が300万ぐらいなので、伊丹廃止後の
国内線需要は、2対1ぐらいで分散するという印象かな。

>>405
そんなもののために伊丹を残すのなら、救急医療センターを関空に移した方がいいよ。
24時間営業だしね。それか、阪大にヘリ基地をちゃんと作った方がよろしい。
408NASAしさん:2008/10/06(月) 06:18:52
>>407
伊丹廃止したら、総量が半分になって、関空の国内線は残らないかもね。
神戸は残るだろうが、神戸空港便の枠を作るために関空の発着枠を減らす必要あるから。
航空路は重なっているからね。神戸と関空。伊丹がなくなってもこの状況は変化しない。
409NASAしさん:2008/10/06(月) 15:03:35
>>407
>救急医療センターを関空に
豚や猪や山猿に緊急医療が必要なのか?
410NASAしさん:2008/10/06(月) 20:19:56
失敬な。
泉州にだって人間は住んでる。












土人がな。
411NASAしさん:2008/10/06(月) 22:26:22
>>405
ヘリポートに十分な面積だけ残して残りを売却するなら
関空支持派も納得するだろうね
412NASAしさん:2008/10/07(火) 01:41:31
阪大とかに直接着陸する方がどんだけ早いか。
413NASAしさん:2008/10/07(火) 05:28:23
>夜9時以降でも深夜でも救急患者がヘリで運ばれてくることがある

そもそも最初が間違ってる、ヘリなら直接病院行くだろうが、
そのクラスの病院ならヘリポートがある、なぜ伊丹に寄る?
伊丹には臓器移植やら小型ジェットできてるぞ
414NASAしさん:2008/10/08(水) 09:17:06
神戸空港って21世紀の関西での最大のムダ事業だよな。
兵庫県民の立場から言えば、事業費の1%を関係者にそのまま
個人的に差し上げるから、事業を中止してくれって言うほうが
はるかにマシな話だった。
415NASAしさん:2008/10/08(水) 11:01:09
関西空港が最大のムダ事業だろ。
神戸なんかどうでもいいわ。
416NASAしさん:2008/10/08(水) 23:21:46
>>415
ま、東南海地震でそのうち沈むから関空。リニアが大阪にきて伊丹いらん〜とかいう前に水没。
417NASAしさん:2008/10/09(木) 02:50:39
伊丹は男らしく廃止汁。
廃止を前提に関空作ったんだ。関空は迷惑してます。

まぁ伊丹の客もかなり減っとるらしいし(リムジンバススタッフ談)
そろそろ引きどころじゃないの?

成績の悪いスポーツ選手が潔く引退しないのを見てるみたいでダサい
418NASAしさん:2008/10/09(木) 04:35:00
伊丹使うならリムジンより鉄道だろ?
419NASAしさん:2008/10/09(木) 07:16:57
>418
釣れますか?
420NASAしさん:2008/10/10(金) 19:27:24
廃止を前提としていないのに、廃止を連呼するバカがいて伊丹は迷惑してます。
伊丹は普通に国際線復活すれば良いです。
421NASAしさん:2008/10/11(土) 12:01:17
最近、関空も伊丹も両方平等に使っているが、たしかに伊丹の客は減っている。
セキュリティを抜けるのに5分でいけるようになった。
でも関空の客はもっと減っている。ほんと人がいないよ。
前は座れなかったこともあったはるかの朝の関空行き自由席も余裕。
422NASAしさん:2008/10/11(土) 14:44:15
エネルギー保護の点から行けば羽田伊丹シャトルみたいな
新幹線で代替可能な便は禁止すべき
423NASAしさん:2008/10/11(土) 15:43:28
>>422
それは自家用車に乗るな、というのと一緒。
エネルギー保護の観点から、近距離の航空利用を控える、というならわかるが、伊丹だけを出して言うのは間違いだよね。関空ならいいんでしょ、あなたの脳内では。
424NASAしさん:2008/10/11(土) 18:56:28
422は泉州ズリアwwwwwwwwwwww
425NASAしさん:2008/10/11(土) 19:00:09
燃費最悪の機材が就航する関空は廃止。
426NASAしさん:2008/10/11(土) 21:59:37
関空とほかの空港の便は国際便乗り継ぎとしてある程度必要
伊丹とほかの空港の便は鉄道より3時間以上早い時のみ
許可すべきだね
427NASAしさん:2008/10/12(日) 03:13:25
しかし関西空港発着の国内線は路線が減って寂しいかぎりだな。
全盛期に比べてかなり減ってるんでは?
428NASAしさん:2008/10/12(日) 05:55:03
全盛期に比べてかなり?
残ってる路線数より撤退した路線数の方が多かったりしてw
429NASAしさん:2008/10/12(日) 07:33:57
よく聞く意見。

「伊丹が無くなったら関空使わず新幹線使う。」

この言い方って、利用者は羽田便と福岡便しかいないと言っているようにしか聞こえない。
この意見って、JAL・ANAが伊丹に羽田便だけは残して欲しいと
言っていたのと同じ。
430NASAしさん:2008/10/12(日) 10:31:15

よお関空豚汁!

相変わらずバ力だなwww
431NASAしさん:2008/10/12(日) 18:04:42
2010には九州新幹線できるので伊丹の廃止はそれまで待つべき
一日何本か東北新幹線直通の新幹線あればさらによい
432NASAしさん:2008/10/12(日) 20:37:19
>>429
「新幹線で代替できる伊丹は廃止」って言ってたのはどこの誰だっけ?
自分の都合のいいようにしか解釈できないんだね。
433NASAしさん:2008/10/13(月) 01:55:33
神戸には新神戸駅 京都には京都駅 滋賀には米原駅 
大阪は言うに及ばず

まぁ至って超当たり前なんやが伊丹廃止になると新幹線もしくは在来線に流れると思うんやが。
こんなこと解り過ぎていて書くのも恥ずかしい、憚るというところあえて。
そうでもないのかな?安易?
434NASAしさん:2008/10/13(月) 02:22:18
>>433
関空豚クンの脳内では、伊丹が廃止になると関空の利用者が激増するのです。
ごく一部は新幹線に流れるらしいですけどね。
まぁ、そうならないということは10年以上前に証明されたんですが。
あの頃から関空のアクセスは何も良くなってない、関空の施設も良くなってない。
そんなんで伊丹が廃止になったところで関空が潤うわけがない。
435NASAしさん:2008/10/13(月) 08:21:25
まあ伊丹廃止されたことないので何も証明されてないわけだが
伊丹廃止の暁には関空激増はないだろうけどそれなりには増えるだろ
それよりも伊丹売却益で関空の借金返して設備増強のほうが重要
436NASAしさん:2008/10/13(月) 08:58:47
>432、434
伊丹厨も関空厨も、伊丹が無くなったら羽田便は新幹線に移るという共通の認識でしょ?
あと福岡便と、九州新幹線全通後の熊本便も可能性ありというのも同じ。

だから論点はその先にある。

・伊丹−羽田便が壊滅する事によるエアラインへの影響
 (何処まで収益が落ちるのか?無くなった分の羽田枠で高収益路線を設定できるか?)
・羽田/福岡/沖縄/北海道以外の路線の収益は?
 (伊丹発着でないと収益維持できないのか?関空集約で国内ハブ化が成り立つか?)
・伊丹廃港が不可能な場合、関空が廃港できるのか?
 (国際線の行方、就航便数と伊丹規制)

羽田便(+福岡便)の問題は「無くなれば新幹線」で結論出てるので、それ以外で考える。

リニアが大阪まで開通したら、伊丹の羽田便は壊滅し無くなる。
その時、11市協は伊丹就航数と収益維持のため関空就航路線を伊丹に戻す行動に必ず出る。
その行動を皆がどう考えるか?国と府県がどねような行動にでるか?
437NASAしさん:2008/10/13(月) 09:50:51
どねような行動かは知らんが、
関空に国内線は要らない、また関空に国内線を維持する力がない以上、
伊丹に国内線を集約するのは当然だといえるな。
438NASAしさん:2008/10/13(月) 23:24:42
関空集約から抜け出せない限り、関西低迷は続く。
439NASAしさん:2008/10/14(火) 00:36:06
>>438
一生無理。利用者は関空を望んでいない。
というか、関西からの国際線なんて必要最低限でいい。
440NASAしさん:2008/10/14(火) 08:13:43
関西低迷を抜け出すには成田にできない24時間国際貨物促進しかないな
そのためには伊丹売却益を活用すべき
441NASAしさん:2008/10/14(火) 12:24:07
>>440
今度は成田の貨物を奪うつもりかい?
どこまでがめついんだよ。
身の丈に合った運用をすればいい。
関西に24時間運用の巨大空港なんて必要ない。
ましてやそのために伊丹売却だなんて、それこそ国益に反する。
442NASAしさん:2008/10/14(火) 18:33:31
国益から言ったら関西の空港がどうなろうとかまわないから
騒音対策費などあらゆる国の経費カットした上でなるようになればいい
関西の利益考えれば関空の貨物を最優先だろうけど
443NASAしさん:2008/10/14(火) 19:40:24
関西の利益を考えれば伊丹国際線復活。
444NASAしさん:2008/10/14(火) 20:06:48
国のため、利用者のため、住民のためにも伊丹空港の民営(株式会社)化。
得た収益で空港運営、空港施設充実、周辺住民への騒音補償費支払。
国・利用者・住民が喜ぶ民営化を推進しよう。
445NASAしさん:2008/10/15(水) 00:52:13
それ相応の対価で払い下げるのなら、良いと思うが。
もちろん、国がこれまでに投じた費用を勘案した額にしないと、
単に国が育てた資産を安価で払い下げることになってしまうが。
446NASAしさん:2008/10/15(水) 07:18:51
伊丹空港を廃止しても実は売却益はそれほど出ない。
せいぜい数百億円程度と見積もられている。
それどころか、税収減がとんでもないことがわかった。
特に関西への首都機能の移転先とすると税収0どころか税金払わないのにごみ処理はしろだから。
447NASAしさん:2008/10/15(水) 08:19:13
伊丹空港は310万平米 1平米20万ぐらいで売れるとすれば売却益は
6000億ぐらいだな
まあ国が使った投資を無駄にするのは年金関係施設の払い下げで
何兆円も実績あるからしかたない
448NASAしさん:2008/10/15(水) 09:44:35
誰だよ、伊丹売却益で関空の借金返してもおつりが来るって言ってた馬鹿はw
これじゃ二期島分も出ないだろ
449NASAしさん:2008/10/15(水) 11:10:13
1期2期あわせて3兆円ぐらい借金あるぐらいだから
2割返せるわけだ これはやるべきだな
450NASAしさん:2008/10/15(水) 15:18:45
451NASAしさん:2008/10/16(木) 01:07:26
伊丹廃止となると、国はまず航空会社・関連会社社員の雇用補償をしなければならんな。
伊丹は未来永劫あり続けるという前提で職についた人たちは国の都合で将来設計が狂うわけだから。
同じ職を続ける希望の者には、関空への通勤が無理なら現住所から引越し費用や転居先住居費用の負担。
羽田や成田とかにいく者も現れるだろうがそれも同様。神戸空港なら通えるかも。
商売替えして再就職する者も当然あるだろうが、職業訓練や再就職先のあっせんなども国が面倒みる
ことになる。
航空会社が持ってる伊丹周辺の社宅や寮もムダになるから、買い上げる等面倒をみなければならない。
大手が持ってる空港内の整備施設や格納庫にも補償が必要だ。

空港や航空関連産業で食ってる者は、伊丹周辺には多いだろうが同様の配慮を国は求められよう。
空港内の店舗の労働者、貨物物流関連、警備関連の労働者等々。
自治体が空港に配置している消防署や新聞社のヘリ施設、国の官公庁施設、全て補償の対象になるだろう。
事実、明石海峡大橋を架けた際、船の定期航路で働いていた人の生活補償に国はかなりの金をかけた。

空港廃止により周辺の経済が停滞するわけだから、それについても国は配慮が必要だ。
空港に代わる雇用先育成が必要になる。
伊丹の土地処分益は関空のものではない。その処分費のどれだけを関空の負債返済に回せるか?
羽田や成田の強化に回せといった意見が必ず出るだろう。

伊丹を処分してもそれほど期待できるものではないってことだ。
452NASAしさん:2008/10/16(木) 01:53:41
よくもまぁこれだけ補償補償といえるもんだなぁwww
騒音対策費にたかりすぎて補償中毒になってしもうたか。
453NASAしさん:2008/10/16(木) 02:15:36
成田廃止でも同じような補償はいるかと。
454NASAしさん:2008/10/16(木) 08:04:24
福知山線の事故の時にJR西日本の金でステーキ食ったと自慢してた
住民がいたが同じ人種だな
455NASAしさん:2008/10/16(木) 10:33:20
地盤沈下に悩む関空の起死回生策

オタク文化で空港を活性化! 18、19日に関空でコスプレイベント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000577-san-soci

ヲイヲイ・・・凄いね関空
456NASAしさん:2008/10/16(木) 19:06:03
前回のコスプレ大会では子供たちが気味悪がってたじゃんw
457NASAしさん:2008/10/17(金) 11:56:01
このまま3空港現状維持が関西衰退シナリオなんだが当分そうなりそうだ
458NASAしさん:2008/10/17(金) 19:05:12
関空じり貧は伊丹廃止しても何も変わらんよ。
関空自体魅力のない空港だからな。
459NASAしさん:2008/10/17(金) 19:14:51
関西経済のためには貨物を中心に考えないといけないんだがな
旅客は貨物を生かすためのおまけということで
460NASAしさん:2008/10/18(土) 00:44:17
今のままがいいんだよ。国内線は便利な伊丹。国際線は関空。神戸はオマケ。
空港が分かれて乗り継ぎ利便性は悪いが、地元民は乗り継がないから不便じゃない.

伊丹に便が増えれば便利だし、一応被害者だから対策金も落ちる。
わざわざ関空に便を移せば不便になるし、静かになれば対策金が減る。

関空は国際ハブ空港とか美辞麗句並べ、必要以上なハコモノ作って土建屋が儲かり、
かさんだ借金は、努力の範囲を超えました、とか言って国に全部おしつけ。

神戸はこの税金たかり体質に影響ないよう、枠に制限して運用。それが嫌で
運用延長とか言ったら、昔神戸沖を断ったのが悪い、といっていじめる。

今のところ関西にとってベストの方向で進んでいるなwww
461NASAしさん:2008/10/18(土) 15:02:18
世界から注目を集めている日本の「オタク文化」を紹介するイベント「ジャパン・ポップ・カルチャー・
フェスティバル2008」が18、19の両日に関西空港で開かれるのに合わせて、アニメのキャラクター
衣装などをまとったコスプレーヤー約20人が18日午前、南海電鉄の関空特急「ラピート」1両を
貸し切り、難波駅から関西空港駅まで運行する開幕イベントが行われた。

難波駅ホームは「ゴスロリ」や「ビジュアル系」「メイドカフェ」などの衣装をまとった若者や撮影マニアらで
ごった返し、いつもの駅の風景が一変。車内では、参加者がアニメや漫画の登場人物になりきった
互いの衣装について談笑する場面がみられ、外国メディアから取材を受けるコスプレーヤーも。

関西空港のイベントでは、個人制作のCGアニメ作品の完成度を競う「CGアニカップ」や
コスプレ衣装ファッションショー、人気のアニメラジオ番組の公開録音などがある。
両日とも午前11時〜午後7時。一部イベントは有料。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081018/trd0810181218008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/081018/trd0810181218008-p1.jpg
462NASAしさん:2008/10/18(土) 16:02:31
気でも狂ったか関空!
463NASAしさん:2008/10/19(日) 07:05:56
もとからだ。
464NASAしさん:2008/10/19(日) 11:30:09
地方空港の殆どが羽田就航を求め、結果羽田が国内ハブになり、
千歳・伊丹・福岡が地域のハブになっている現状じゃ、関空に国内ハブは無理だし
(伊丹さえ国内ハブは無理で主要空港を数便維持が限界)
国際旅客も欧米便に関しては日本全体で成田1空港で十分な状況。
分散は双方疲弊で意味なし。望めるのはアジア便と貨物のみ。
いっそ国際旅客を成田に渡し、貨物を頂いた方が双方のためだ。

伊丹:国内旅客
関空:貨物全般
神戸:東・東南アジア旅客
成田:国際旅客

に分けるのが住み分けになるのでは?
近畿3空港から飛ばしている羽田便が整理でき、羽田も少しは空きができる。

今の原油高騰・株暴落で世界的な経済崩壊が来れば成田だけで国際貨物も賄えて
関空が完全に用無しになりそうだが
465NASAしさん:2008/10/19(日) 13:03:12
世界的な経済崩壊起きたら関西に空港一つも要らなくなるでしょ
経済崩壊起きないとしても関西に3空港では必要な収入が足りないので共倒れ
最大で2空港が限界 1空港でもいいぐらい
466NASAしさん:2008/10/19(日) 17:52:06
だから伊丹だけでいいって腐るほど…
467NASAしさん:2008/10/19(日) 19:28:16
ひとつだけなら貨物もA380も使える関空だな
468NASAしさん:2008/10/19(日) 20:33:09
関空は管理セクションの人間が伊丹の3倍以上いるのをまず減らすことやめよう
それに、極端に外注多すぎ。人件費が多すぎなのは、××出身者という天下りの配分の
縛りがきついから。
調子はずれのイベントはここらあたりが震源!
469NASAしさん:2008/10/19(日) 21:45:25
>>467
A380も貨物も成田でいい。関空は過密空港じゃないから大型機の必要性が無い。
貨物だけなら関空は超がつくぐらい冗長。伊丹じゃ確かに足りないかもしれないが
将来的に羽田も成田も拡張され、原油高で航空需要もジリ貧だろうから
関空の必要性なんてどんどん薄れていくと、素人でも考えると思うんだが。
470NASAしさん:2008/10/19(日) 22:52:54
原油高でも国際便の需要は減らないよ
より効率的な運用を求めて飛行機の大型化は進むかもしれないけど
貨物に関しては相手国との時差があるので24時間運用ができないと駄目
省エネを考えれば国内便がどんどん新幹線に置き換わるんだろうな
471NASAしさん:2008/10/20(月) 05:14:36
>>470
>原油高でも国際便の需要は減らないよ

はて、燃油サーチャージの高騰で海外旅行を断念する旅客がたくさんいましたけど?


>貨物に関しては相手国との時差があるので24時間運用ができないと駄目

もう、名言だね。
相手国の運用時間で、日本が24時間運用でなければいけない国挙げてみ。
旅客便の合間を縫って運用する上に直行で飛べない飛行機もあるだろうけど
それを考慮しても、24時間運用でなければならない理由なんて何も無い。
しいて言えば24時間運用しなければならないのは税関や地上設備のほう。
空港自体(飛行機の離着陸についてだけね)での24時間運用は要らない。
472NASAしさん:2008/10/20(月) 06:56:16
>>471
燃油サーチャージで断念する旅客なんてどうせエコノミーだから
飛行機会社にとってはトントンか赤字
大事なのはビジネス客が乗るかどうかなので原油高騰とは関係ない
世界経済とはリンクするけどね

時差というものが理解できてないんだろうな
日本時間の夜に着陸できないとなるとそこから飛行時間を差し引いた
時間帯に相手国を出発できないんだよ
するとその間飛行機は無駄に相手国にとどまって駐機料を払い荷物は
待ち続けるわけ 
理解できた?
473NASAしさん:2008/10/20(月) 10:19:42
>>472
言いたいことはわかるけど。
それでも「24時間」じゃないといけない理由にならないんだよね。
例えば、23時〜5時まで空港が閉まるとすると、この6時間に着けなければ
無駄に駐機料を払うことになる地域ってどこ?
それと、貨物が貨物専用機でだけ飛んでくると思ってる?
474NASAしさん:2008/10/20(月) 20:30:22
>>472
世界一クソ高い関空に駐機料払うなら、外国に留まって無駄な駐機料払った方がよほど安いですが何か?
475NASAしさん:2008/10/21(火) 01:06:52
★関空9月、内際線旅客数は9%減少
 日本人の旅客数15%減少、外国人旅客も10%減少
476NASAしさん:2008/10/22(水) 08:26:51
現在の関空の貨物専用便の時刻見ると北米便とアジア合わせて
深夜到着が5便 深夜出発が8便あるね
日本でも外国でも工場操業時間後に運んで輸送しようと思うと深夜発になる
北米発深夜だと時差の関係で関空に深夜着くわけか
477NASAしさん:2008/10/22(水) 10:36:12
は?北米発深夜で、日本着早朝でも何の問題もないが?
逆に北米に深夜に着くには日本を昼までに出ていないと・・・
478NASAしさん:2008/10/22(水) 11:53:53
実際貨物航空会社の時間表見てると
関空向けはシカゴをPM10:00に出てAM2:00に関空についてる
工場から製品輸出するにはちょうどいいんだろう
成田向けはシカゴをAM4:00に出てAM7:00についてる
成田の飛行制限に合わせてるんだろうけどシカゴで無駄に駐機してるのがわかる
479NASAしさん:2008/10/22(水) 13:42:14
もしもし、意味不明です
高い日本の空港に長く駐機するよりも、安い米国の空港に長く駐機した方が良いに決まってますよね?
なんでなんでも関空が基準?
480NASAしさん:2008/10/22(水) 16:06:04
>>478
ヒント:関空は深夜の貨物離発着に最大半額の割引をかけている。
つまり、関空には深夜につくように調整した方が貨物会社には得。
それを普通だとして、成田便は無駄な駐機時間が多いと言い出すのはお門違い。
むしろシカゴのような空港ではPM10:00でも旅客便は旺盛に飛んでる時間。
貨物が離発着するのは大いに邪魔です。
481NASAしさん:2008/10/22(水) 17:32:21
シカゴ<>関空便は夜中の2時について4時にはとんぼ返りしてるね
シカゴ<>成田はソウルに行って14時間後に帰ってくる
機材は同じ
成田の時間制限のせいで無駄時間が発生するから顧客の人気なくて
成田だけではキャパ埋まらないんだろうね
482NASAしさん:2008/10/22(水) 17:37:59
どうにも基地害だなあ
日本に駐機してると高いから待ち時間に一稼ぎだろ
馬鹿丸出しだね、まったく
483NASAしさん:2008/10/22(水) 19:12:58
どっちにしろ関空はいらないよ。
484NASAしさん:2008/10/22(水) 22:41:52
関空憎しのキチガイの人は同じ東アジアで
香港、上海、北京、ソウルがすべて24時間貨物扱いしてることを
まったく無視しているんだろうな 必要だからやってるとは思わないんだろうか?
伊丹のそばで補助金付けの人たち?
485NASAしさん:2008/10/22(水) 22:46:01
関空マンセーは用もないのに24時間に拘りすぎ
立地条件や後背地条件が違うことも全部無視して無理に24時間とか言い張っても
まったく無意味なのがわかってない
費用対効果で考えたら、関空の24時間化はまったくのナンセンスだった
486NASAしさん:2008/10/22(水) 22:54:19
アジアにおける24時間貨物運用の重要性はさすがに否定できなくなったな
成田が貨物24時間運用できればそれでいいんだけどね
それができないから関空がその役割を果たそうとしているわけだ
そのためには伊丹売却して関空の施設充実が大事
487NASAしさん:2008/10/23(木) 00:49:48
関空の1期島か2期島、どちらかを売却して、
関空の貨物施設を集約・拡充すれば良い。
旅客は伊丹と神戸でOK
488NASAしさん:2008/10/23(木) 01:02:28
この北米発関空深夜2時ってPolarだろ?上海行くついでに寄るだけだよ。だから西行きのみ寄港で、戻りの
上海発の米国行き便は関空には寄らない。三角運航は貨物では良くあるが、関空の需要なんぞその程度。

深夜に着いてるのは着陸料が半額と安いからで、米国発の時間帯とかの都合じゃない。
国交省がPolarに以遠権を餌にして、関空か中部へ就航を働きかけた結果。中部でも良かったが関空の方が
深夜の割引があって安かった。その後中部も同様の深夜割引を設定したのはご存じのとおりでんな。
運用時間帯が広いにこしたことはないが、この程度なら完全24時間でなくてもいいんだよ。
489NASAしさん:2008/10/23(木) 05:50:02
関空の命貨物がなんかこっそり減らされてるw

ttp://www.ana.co.jp/cargo/information/branchi/news/2008/s_081014.html
490NASAしさん:2008/10/23(木) 07:38:58
>>487
誰が買うんだ沈没島w
491NASAしさん:2008/10/23(木) 10:21:43
国だろ。
そして北朝鮮破綻時に押し寄せる難民の隔離施設に。
492NASAしさん:2008/10/23(木) 14:30:14
24時間貨物空港は日本にひとつでいい
中部は滑走路ひとつしかないから 関空を当てるしかない
関西の旅客なんて犠牲にしていいだろう
493NASAしさん:2008/10/23(木) 19:50:39
中部でいいだろ。
関空の沈没滑走路なんてどうせあてにならない。
494NASAしさん:2008/10/23(木) 20:00:21
夜間飛行禁止時間って7時間くらいだから24時間と比べると
3割くらいの便にしわよせが来るわけだな
香港空港の貨物便も深夜に着くのは約3割ぐらいだ
24時間貨物扱いできないとほかのアジア諸国との競争でハンデだな
伊丹厨はどうでもいいだろうがw
495NASAしさん:2008/10/23(木) 22:19:09
日本より4時間の距離がある香港を同条件で考える阿呆がいるスレはここですか?
たとえば米国からの着時間は日本だと21時であったとしても、香港なら深夜0時になってしまうわけだが

そりゃあ、香港やシンガポールは深夜対応じゃなきゃ困りますねえ
でも日本はそうじゃない
496NASAしさん:2008/10/24(金) 02:57:28
>>494
滑走路1本の中部のメインテナンスによる閉鎖時間は週2回、都合合計8時間だよ。
1日1時間強程度の閉鎖時間がそんなに致命的とも思えんが?
そりゃ2本目の滑走路があったに越したことはないが、なければダメというものでもない。

それに、東アジアの小口貨物のハブは、コスト的にも地形的にも那覇だよ。
全日空は今は関空の顔を立てているが、長期的にはシフトすると思う。
497NASAしさん:2008/10/24(金) 03:34:57
●ポーラーエアカーゴ
冬季からJFK/ILN線を開設
関西→上海線、運航8カ月で撤退
収益改善へ“選択と集中”で効率化
498NASAしさん:2008/10/24(金) 05:10:44
また初就航奨励金の食い逃げかよ、、、これで何社目だ?
499NASAしさん:2008/10/24(金) 06:51:02
実体が無くてもお金あげますよ
そんなサイゼリアみたいな誘い水向けてれば金だけ貰って食い逃げ続出したっておかしくないでしょ
来て貰えれば関空の良さがわかって貰える、そんな思いこみは捨てた方が良い
500NASAしさん:2008/10/24(金) 17:28:07
実際に良くないものの良さなんて、未来永劫わかるはずはないのに。
馬鹿丸出しだよな。
501NASAしさん:2008/10/24(金) 17:42:12
片方でそんな無駄金使って、もう片方で経営が苦しいから税金で有利子負債免除してくださいって言われても
ハイ、そうですかとは言えないやね
どれだけ馬鹿で厚かましいんだ関空会社は
502NASAしさん:2008/10/25(土) 00:19:15
>>495
その理屈だと香港に朝八時につくはずの便が関空には深夜帯の朝五時に着いてしまうわけだな
伊丹厨なのか馬鹿なのか
同じことか
503NASAしさん:2008/10/25(土) 00:30:14
そんな時間に飛ばす意味無いだろw
お前の場合なんにしても理屈が無理矢理なんだよ馬鹿

香港に朝8時、関空に朝5時に着く便は、たとえばLAなら深夜の2時
シカゴだったら23時頃発だ
無理にそんな時間に飛ばす意味がないだろう
504NASAしさん:2008/10/25(土) 01:15:45
貨物便てのは到着時刻だけじゃなくて出発時刻とか機体の有効活用考えて
時間決めるもんだろ
到着空港の都合で3分の1の時間しか到着時刻使えなかったら
不都合に決まってるだろ
ロス、シカゴ、ニューヨーク、ヨーロッパ、世界中のすべての空港からの便が
たまたま深夜以外の時間に自然に着くと思ってるのかお前は
日本の空港が深夜使えないとどこかで経費が無駄にかかってるんだよ
505NASAしさん:2008/10/25(土) 11:17:49
>貨物便てのは到着時刻だけじゃなくて出発時刻とか機体の有効活用考えて
>時間決めるもんだろ

そういうレスする奴が

   502 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/10/25(土) 00:19:15
   >>495
   その理屈だと香港に朝八時につくはずの便が関空には深夜帯の朝五時に着いてしまうわけだな
   伊丹厨なのか馬鹿なのか
   同じことか

こんなレスすんのかよw
お前の話が負けず嫌いのその場限りの言い逃れなのはよくわかったわ
506NASAしさん:2008/10/25(土) 12:35:16
ま、なんにしろ採算だよ。
需要が多ければ多少の時間ロスがあっても採算は取れる。成田がいい例。
需要が少なければ完全24時間だろうと採算は取れない。関空がいい例。

がらがらの飛行機を飛ばす無駄>>地上で飛行機を遊ばせておく無駄。

だから、荷物がいっぱいにならないのに時間帯だけ議論しても意味はない。
507:2008/10/25(土) 13:25:56
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W
508NASAしさん:2008/11/04(火) 23:06:37
11月4日20時25分配信 時事通信

 大阪府の橋下徹知事は4日、関西国際空港の利用促進に向けて、「西日本の人の多くが伊丹から成田に飛んで出国している。
伊丹−成田便がなくなれば、航空会社も関空に国際便を張り付けざるをえなくなる」と述べ、国土交通省に伊丹−成田便の廃止を要望する方針を示した。
同日開かれた関空利用促進に関する府特別顧問との会議後、記者団に明らかにした
509NASAしさん:2008/11/04(火) 23:57:20
関空の利益のみを考えた浅はかな案ですな

それにしても以前の勢いは無くなってきたな、以前は「伊丹は廃止!」と騒いでいたのが今では「伊丹=成田を止めて欲しい」かw

1日に773×2便(INT仕様だから満席で250人)とCRJ×2便(満席で50人)計片道600人、LFが平均70%ぐらいだから1日平均420人程度(行き先バラバラ)の旅客が100%関空にシフトした所で一体どれだけの航空会社の国際線機材が関空配置になるんだろうね

関空厨と同じでだんだん脈絡が無くなってきたなw

510NASAしさん:2008/11/05(水) 02:52:58
伊丹成田を廃止したところで、伊丹に空枠がある限り、国内線を関空から
ひっぱってくる状況は変わりないし、羽田が国際化したら成田を切っても
羽田発の国際線に流れてしまう。羽田の深夜早朝は長距離もOKになったから。

こんな小手先で済む話ではなく、結局伊丹の総枠規制しかないのに。
511NASAしさん:2008/11/05(水) 05:28:26
関空諦めるのが一番だろ。
伊丹規制しようが、廃港にしようが、仁川や羽田経由しなければ、アジア域以外
どこにも行けない空港じゃ意味がない。
512NASAしさん:2008/11/05(水) 08:53:26
橋上は辞職して伊丹空港廃止を公約にして再立候補すればいいのに
それで再当選したらなりふり構わず伊丹を使用不可能にすればいい
513NASAしさん:2008/11/05(水) 09:27:30
>>508
それこそ関西圏の海外旅行者の総意でしょうね。

伊丹ー札幌・那覇の廃止も忘れずにw


>>509
騒音区域が減らされる伊丹からB777が減ることは良いことですよ。

514NASAしさん:2008/11/05(水) 11:53:34
>羽田の深夜早朝は長距離もOKになったから。

一部時間帯の奴だけだろ? 
門限間近に伊丹を出る羽田便が、羽田でのトランジットに
都合がいいけど、そういう便はビジネス需要が抑えちゃって
いるんじゃない?

悪いが、羽田の早朝深夜の長距離は首都圏民の為のものだよ。
515NASAしさん:2008/11/05(水) 22:19:44
>>513
さっさと精神科行けよ、関空豚。
伊丹再国際化、千歳・那覇便の伊丹シフトが求められている現実から逃避したいのはわかるが…
516NASAしさん:2008/11/05(水) 22:24:31
しっかし、橋下もなんちゅう前時代的な発想なんだか・・・
関空で関西発展っておそろしくアナクロな奴だなw
517NASAしさん:2008/11/05(水) 22:52:26
>>515-516
そんなバブル的な発想 どこから出てくるのw
東京と大阪が同じ規模だと思っているのかな?

首都である東京だからこそ成田と羽田の共存は可能
大阪で関空と伊丹が共存できる訳ないじゃんw
一連の騒動でもう答えが出てるじゃん
橋下は正しく当り前のことを言っただけw

それすら分かったないんだから痛すぎる罠
518NASAしさん:2008/11/05(水) 23:38:40
大阪府の橋下徹知事は5日の定例会見で、「伊丹〜成田便を廃止して暫定的に関空〜成田便を
つくれば、航空会社は関空に国際線を多く就航させるようになる」と述べ、関西空港の活性化のため
、関空〜成田便の就航を航空会社などに提案する考えを示した。

 橋下知事は4日にも現行の伊丹〜成田便の廃止を国などに要望する意向を示している。
府によると、伊丹〜成田便は1日4往復あり、年間35万人が利用。欧米路線への乗り継ぎと
して使われることが多いという。

 この日の会見で、橋下知事は伊丹〜成田便廃止の真意を問われ、「出国の際、
西日本の人が関空、東日本の人が成田、羽田を利用するという空港の役割分担を
考えると伊丹〜成田便は疑問。西日本全体の活性化を考えると、伊丹〜成田便の
廃止は公共の福祉の範囲内」と強調した。
519NASAしさん:2008/11/05(水) 23:51:07
伊丹発→成田出国が気に入らないなら、伊丹に国際線を戻すまでですね。
西日本の活性化を考えると伊丹から直接海外です。
520NASAしさん:2008/11/05(水) 23:59:44
狭い日本なんだから関西から海外便など要らないな
成田に就航できない航空会社は中部とか新設の茨城空港で十分
伊丹国際便あった時代も関空の時代も関西活性化などできなかったのだから
521NASAしさん:2008/11/06(木) 00:01:57
【航空】「ばかな路線」と橋下府知事 、伊丹−成田便廃止要請へ [08/11/04]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225807201/l50
522NASAしさん:2008/11/06(木) 00:16:07
>>519
まず24時間空港になったらね。(これが一番簡単)

以下要望
蛍池側に3500m級以上の滑走路一本
新国際線ターミナル
大阪北・南からの直通高速電車(15分ぐらいで連絡希望)

これだけあれば、即、他の2空港廃止に賛成するよ。
523NASAしさん:2008/11/06(木) 01:28:36
伊丹−成田は賢い路線だぜw
524NASAしさん:2008/11/06(木) 02:59:27
>>517
関空存続=バブル的発想

そこが”分かったない”んだから痛すぎるよ、おまえw
525NASAしさん:2008/11/06(木) 08:13:07
必死にwをつけるしかない伊丹厨www
526NASAしさん:2008/11/06(木) 08:15:16
必死にwをつけるしかない伊丹厨www  ← どんだけ必死なんだよw
527NASAしさん:2008/11/06(木) 08:16:48

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
528NASAしさん:2008/11/06(木) 09:33:43
>>必死にwをつけるしかない伊丹厨www  ← どんだけ必死なんだよw

必死だな伊丹豚
529NASAしさん:2008/11/06(木) 12:05:07
>>522
今頃そんなこと言ったって
35年前、伊丹空港撤去宣言を出す前に言わなきゃww
530NASAしさん:2008/11/06(木) 12:08:37
>>524

航空機のジェット化で大きくなった大阪空港の騒音問題に対し、周辺8市(後に11市に増加)が昭和39年10月に
「大阪国際空港騒音対策協議会」を組織。43年には当時の運輸省が、関空新設について神戸沖や泉州沖を候補として
調査を開始した。

こうした中、伊丹市は「大阪国際空港撤去都市」(昭和48年10月)を宣言。翌年8月には運輸省の航空審議会が、
関空の建設については「大阪国際空港の廃止が前提」との答申を出すなど、大阪空港廃止の機運が高まっていた。


ちゃんと歴史を勉強してよねw
バブルもはじけて久しい、伊丹バブルも消さないと国民の負担が増すだけだよ。
531NASAしさん:2008/11/06(木) 12:15:22
そりゃ関空バブルだろw
関空周辺バブルで大阪府や泉佐野市も破綻の危機だし。
まったくとんでもない貧乏神だよ、関空は。
532:2008/11/06(木) 12:51:19
伊丹空港の廃止ですべて収まるよ。
533NASAしさん:2008/11/06(木) 12:53:41
りんくうタウンも企業の進出で感興を帯びている
伊丹空港跡地もりんくうタウン同様、感興になるはずw

534NASAしさん:2008/11/06(木) 12:55:53
伊丹空港跡地の大阪府域に企業を誘致して府税を豊にしたい。
府民の為にもね。がんばれ橋下知事、最終目標は伊丹廃止!
535NASAしさん:2008/11/06(木) 13:27:55
残念ながら素人発言と罵られる橋元知事は伊丹廃止を撤回して
今や関空に1便でも誘致する方針に転換(年間1500万人の利用者の民意尊重)

ただそれにしては寂しい伊丹=成田線のみの路線移管要求、その中身も支離滅裂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000628-san-soci

>「伊丹〜成田便を廃止して暫定的に関空〜成田便をつくれば、航空会社は関空に国際線を多く就航させるようになる」

なぜ?関西圏から成田経由で出国するパターンが成立するだけで、関空の国際線発展には間違いなく寄与しないだろ?
逆に僅かな利用者を持っていかれるぞ、便数・目的地が豊富な伊丹に国内線利用者を持っていかれたようにw
成田から関空経由で海外へ?あるとすれば中東方面?でも成田のスロットに余裕が出来れば
エミレーツやカタール航空の首都圏利用者は間違いなく成田から出国するでしょう

>出国の際、西日本の人が関空、東日本の人が成田、羽田を利用するという空港の役割分担を考えると伊丹〜成田便は疑問

で、関空=成田は良いの?意味が分からん

>西日本全体の活性化を考えると、伊丹〜成田便の廃止は公共の福祉の範囲内

西日本全体の活性化?関空の活性化の間違いでしょ?
536NASAしさん:2008/11/06(木) 13:36:11

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
537NASAしさん:2008/11/06(木) 14:06:02
↑乙!あんたに皆勤賞をあげるよw毎度毎度ご苦労さん

関空厨、反論できなくなった場合のおきまり

以前は伊丹は廃止やで
現在>>536

まあ流行り廃りはあるけれど・・・w
頑張ってねw
538NASAしさん:2008/11/06(木) 16:04:17
粘着関空叩きは阪急ファイブのおっさん

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も明日も2ch皆勤賞W
539NASAしさん:2008/11/06(木) 17:26:35
540NASAしさん:2008/11/06(木) 17:36:23
なんという朝鮮勝利宣言!
関空からの仁川シャトルで日本制覇ですか工作員さん。
541NASAしさん:2008/11/06(木) 17:43:37
そらあ、インチョンシャトルで関空育成には伊丹-成田便は邪魔ですよねぇw
伊丹から成田経由で海外へ行かれたら、関空-仁川経由で海外へが成り立たない
せっかく大阪府や公明党を抱き込んで、キャンペーンやっても利用者が増えないから
橋下知事も必死だな

朝鮮やBの利権で大阪が勝手に沈むのは自業自得だが、関西や国を巻き込むのは
やめろや
542NASAしさん:2008/11/06(木) 23:38:40
橋下も国にキャンキャンお願いばかりだな
知事は権力者なんだから実力行使したらどうだ
伊丹便に1000%税金かけるとか
543NASAしさん:2008/11/06(木) 23:44:25
伊丹に4発機戻すとか、国際線を戻すとか、関空は貨物専用にするとか。
544NASAしさん:2008/11/07(金) 00:43:01
日本人には関空や神戸のように人工島や埋め立て地のほうが合ってるんじゃないの?
545NASAしさん:2008/11/07(金) 02:25:21
↑オチは「伊丹は廃止やで」
546NASAしさん:2008/11/07(金) 02:33:46
関空は新潟、仙台、松山、鹿児島あたりの地方中核都市への便が
根こそぎ伊丹に取られてボロボロなんで、内際乗継のハブとしては今ひとつ。
関空でも便利な札幌や福岡、那覇ぐらいになると、成田へも便があるんで、
関空でなければならん、という需要が実はあまりない。それこそ羽田発ぐらい。

新潟とかなら中部の方が国内線の利便が高くて内際ハブの資格があるが、
こっちはこっちで地元の需要が小さくて国際線そのものがしょぼい。
その点では新潟を取り上げたのは突いてるね。
547NASAしさん:2008/11/07(金) 06:27:18
国土交通省航空局長の前田隆平氏は11月6日の会見で関西圏の3空港の一体運用の議論については、
「直接話を聞いておらず、どのようなメリットを想定しているのか分からないのでコメントしにくい」としつつ
「本来は3空港の運用実績が順調であればこのような議論にはならなかったのではないか」と説明。

特に、関西国際空港の利用促進が結実すれば問題は小さくなるはずとの見方。


関空の利用促進が進めば…、御尤もな意見だが、口で言うのは簡単。
先ずは、伊丹ー成田・札幌・那覇を廃止して様子を見るのが一番だろう。
成田へは、国際線として関空から飛ばす必要はある。

伊丹ー成田、年間35万人しかいない云々を言ってる者がいるが
これらの客が関空にシフトすれば空港施設使用料も入るし免税店での売上も
増える。もちろん着陸料も、年間35万人の路線であっても関空会社に与える
影響は大きい。
548NASAしさん:2008/11/07(金) 06:33:19

8月まで前年比で増えていた関空国内線の旅客、9月ついにマイナスに
伊丹は数年に渡り前年割れ、神戸も羽田線の供給数が減って前年割れが続く。

経済情勢を鑑み、10月の3空港国内線旅客の減少は避けられない。
過剰感がさらに出て来た。

大阪府も兵庫県も税収は減る。もう伊丹空港への支出止めた方が良いよ。

549NASAしさん:2008/11/07(金) 06:44:51
>>510
騒音区域も減らされるんだから伊丹空港は小型ジェット機(定員200人未満)のみ就航させればよい。
M社の小型機も禁止。

羽田線のみ発着枠が拡大されるまで特例として認める。
伊丹ー成田・那覇・札幌が廃止あるいは関空にシフトさせれば大型機を飛ばす必要もない。
3路線の枠が空いてもB767も飛べないので該当する路線を増やせばよい。

あと橋下さんにお願いしたいのは夏季と年末年始の伊丹臨時便の問題。
伊丹空港の1日の発着回数をキチンと守らせること。飛ばすのなら関空や神戸を使え!
550NASAしさん:2008/11/07(金) 06:59:08
成田空港9月、輸出13%減の9,732億円
  輸入は3ヵ月ぶり増、EU発が同月過去最高

◆関空9月貿易額、輸出6%増の4,675億円
  輸入は5%増、対米輸出18%増・輸入14%増


関空は付加価値の高いものを輸出しているんだね。
兎に角、関空の貨物扱い量を増やすには着陸料の値下げが必要。
関空が関西経済を助けるのなら足を引っ張る伊丹は邪魔。
551NASAしさん:2008/11/07(金) 19:38:16
関西圏・国・伊丹の足を引っ張る関空は邪魔。
552NASAしさん:2008/11/08(土) 00:51:58
関西の国際旅客なんてビジネス需要少ないからどうせエコノミー中心でしょ
格安航空会社でもなきゃ儲からないよね
553NASAしさん:2008/11/08(土) 01:51:26
http://a1.tarekomi.jp/res_list.php/16/376972/0/d
 
ここのシシマイとか言う自称ANAのパイロットを名乗る人間がいるので、どんどん質問してやってください
554NASAしさん:2008/11/08(土) 02:43:14
>>552
そこで伊丹空港の廃止が必要なんですよね。

関空の着陸料を下げるには原資が必要。
伊丹空港からシフトしてくる国内線、その着陸料が原資にする。
そして格安航空会社を誘致。

あと伊丹ー成田を廃止すれば関空でのビジネス需要は増えるでしょうね。
555NASAしさん:2008/11/08(土) 03:17:56
SFJの関空=羽田 予約率95% 混み過ぎ。

関空朝2便、羽田夜2便 増便して欲しいね。
556NASAしさん:2008/11/08(土) 15:20:24
NW、関空/デトロイト線を運休へ
関西からの北米路線さらに細く

ノースウエスト航空(NW)が関空/デトロイト線を09年3月1日をもって
運休する方針であることがわかった。
すでに関西の旅行会社に説明を開始している。同路線は10月21日にそれまでの
デイリー運航から週5便に減便したばかり。
関空からの北米線は、今冬期スケジュールからエア・カナダ(AC)が
バンクーバー線を運休しており、NWが運休することで北米方面への供給量が
さらに不足し、商品造成に苦慮するのは必至。関空の08年度冬ダイヤにおける
国際旅客便数は合計週601便(11月ピーク時・計画)で07年冬から23便増と
なったが、関西国際空港会社の村山敦社長は先ごろ行った会見で
「景気に連動して旅行の実需要が低調となることは避けられず、
航空業界にも影響を及ぼすだろう」と、期中での運休・減便に懸念を示して
いた。
557NASAしさん:2008/11/08(土) 19:17:39
もう関空いらないぢゃん・・・
投資額に比して効果が酷すぎ
558NASAしさん:2008/11/08(土) 20:13:57
質問だが
JALの北京オリンピック塗装(JA8945)はノーマル塗装になったのか?
あと2016年東京オリンピック招致のJAL特別塗装機は今月、伊丹に飛来の可能性はある?
559NASAしさん:2008/11/08(土) 21:10:44
仮に伊丹から飛んでいたとしてもこの時期関西から北米の便など
確実に減らされてたろうな 
560NASAしさん:2008/11/08(土) 22:32:41
すべてにおいて高コストの関空だから需要があってもダメなんだとなぜ理解できないんでしょうか?
馬鹿だから?
561NASAしさん:2008/11/09(日) 12:04:49
315 :名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:57:19 ID:ULaDFCFv
関空はまずい寿司屋。伊丹はうまい寿司屋

関空(まずい寿司屋)がなぜ利用者から嫌われているのか。
その原因を究明し、改善出来る部分は改善することが先決なのに、
伊丹(うまい寿司屋)規制に活路を見出すしかないトップの態度。
味の研鑽をしないで、ただライバル店を貶めることしか考えてないまずい寿司屋(関空)が、
ライバル店(伊丹)がいなくなれば自分の店が繁盛すると考えるようなもの。
そこにはライバル店(伊丹)がいなくなったら、まずい寿司屋(関空)に行くくらいなら、
うまいラーメン屋(新幹線)に行くとか、まずい食事をしたくないために他の店(交通機関)を
をつかうということがわからないんだろうね。

562NASAしさん:2008/11/09(日) 12:48:05
関空は郊外の新設ゴミ処理場 伊丹は駅前の古いゴミ処理場
もともとは駅前の古いゴミ処理場の悪臭に周囲の不満が高まって
郊外に大規模で新設のゴミ処理場を作ったのに
できたとたん駅前の古い商店街が近場に事業ゴミを捨てたいと
駅前のゴミ処理場存続を要望
その裏には悪臭に対する補助金があるらしい
そのうちこの街全体がゴミ扱いをうける
563NASAしさん:2008/11/09(日) 13:08:26
>>559
ノースウエスト合併でデルタ航空になるんだよ。
デルタ航空 関空〜デトロイト開設ってことになるんだと思うよ。

そもそも成田に米系の枠が多すぎるのが問題。
日本の空港なのにJLやANHの北米線よりNWやUAの方が便を多いなんて
あり得ない。ここに、羽田の国際化問題でまた複雑に、アジア便を羽田にシフト
したいNWやUA、成田での北米⇔アジアの乗り換えが出来なくなりその分、
搭乗率が悪くなる懸念がある。

今こそ、チャンス!
日本政府が米国へ、成田の枠を減らすと言えば関空や中部で北米便が
増えるのにね。米国の言いなり日本には言えないかw

関空での欧州便と米国便の差の大きさは、ここから来ていると言って良い。
564NASAしさん:2008/11/09(日) 13:23:24
>>563
赤=日航、青=全日空がたくさん離着陸すると思っていたけど、実際は

赤=ノースウェスト、青=大韓航空ばかりだものな。

しかも、たまに「サウスウェスト?」みたいな飛行機が来たと思うたら、アシアナハンゴンだし。
565NASAしさん:2008/11/09(日) 14:51:18
>>561
まさにその通り。
その辺理解出来ないのが橋下を始めとするアホ関西人ね。
566NASAしさん:2008/11/09(日) 15:15:57
>>563
日系の枠多かったら北米線壊滅だね・・・殆ど日系は国際線やる気無いもん
NWとUAのお陰で今の成田空港があるんだから、そこ勘違いするなよ。
567NASAしさん:2008/11/09(日) 16:02:49
【兵庫】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17043.jpg
568NASAしさん:2008/11/09(日) 16:09:53
>>562
そりゃ大阪が国の金にたかるゴミなのは言うまでもないことだがw
569NASAしさん:2008/11/09(日) 16:14:06
>>566
日系も米系も関空にはやる気のカケラもありませんがw
大韓航空のおかげで今の関空が何とか維持できてるんだからそこ勘違いするなよ。
570NASAしさん:2008/11/09(日) 21:09:36
>>563
根本的に違う、関空はビジネスユーザーが殆ど居ない事が全ての根源

エコノミー客ばかり、儲からない、減便、撤退…中部と同じ

これから先も関空をハブとする欧米キャリアは現れないだろう、NWの関空撤退も会社としてはようやく実現したリストラの一環だろう、今後DLによる肩代わりは無いね

関空の米系キャリアは今後UAのSFOとDLのHNLのみになるんじゃないか?


571NASAしさん:2008/11/10(月) 04:14:07
さっさと伊丹廃止すればいいんだよ。
ビジネス客は時間価値が高いから、1秒でも便利な方に流れるのが道理だが、
なけりゃないで関空使うって。国内線はダメだけど。
572NASAしさん:2008/11/10(月) 05:15:55
>>571
その国内線がダメだから、関空はどうしようもないわけで。
国際線で成田並みになることは不可能。だから関空は用なし。
573NASAしさん:2008/11/10(月) 08:25:55
関西自体が国際線のビジネス旅客需要小さい
もうからないエコノミー客ばかり
国際貨物は実績として成田の半分ぐらいはあるから
それを中心に空港を選ぶべきだね
574NASAしさん:2008/11/10(月) 09:03:51
>>572
関西圏の国内線に未来はない、伊丹空港は廃止し関空に国内線を集約それでよい。
と言っても来年廃止と言うことではない。まず関空会社の傘下に入り関空に貢献
させるという重要な役割がある。

それにしても伊丹空港の効率は悪い、あの場所にあって関空が支払う利子より
少ない儲けは、情けないの一言である。関空会社の一員になって経営改善をする
必要がある。

575:2008/11/10(月) 09:06:47

ホント、国営は効率が悪いね。無駄のし放題なんだろうね。
関空会社の傘下に入って今の5倍は利益を出してもらわないと
困るよ。
576NASAしさん:2008/11/10(月) 09:12:10
また朝から馬鹿自演か!
577NASAしさん:2008/11/10(月) 09:34:17
そう関空はラ・フランス(洋梨)


利用者から見放された公共施設ほど惨めなものはない、典型的な地方の施設ですね


578NASAしさん:2008/11/10(月) 10:16:01
>>577
関空を伸ばすことは国益に通じる。
だから国も7000億円?を投入することを決めるんだろ

世界評価6位の空港ってことも知らないんだろうね。
世の中の評価は、あなたとの評価とは随分違うようだね。

民主主義の日本だから少数の意見も一応、尊重しておくよ。
579NASAしさん:2008/11/10(月) 11:19:02
大阪民国益など知らんがなw
580NASAしさん:2008/11/10(月) 12:34:16
そんな国益を左右するような大空港なのに、今秋から週-156回の着陸回数分(-312便)の減便が行われるんだね(来年早々には国内準幹線のダウンサイズもあるね)
利用者も乗り入れ会社もはっきり言って関空を育てるつもりは全く無いことが露呈されてるよね

原油価格高騰をきっかけに痺れを切らしたように軒並み減便・運休・撤退、ここまで極端な減らし方がなされたのは全国でも関空と福島だけ

両空港とも、あっても無くてもどっちでも良いという世論の裏返しだね、そうでなければ何とか路線を維持して景気回復を待つはず

公共の交通機関がいとも簡単に原油価格が高騰したからと半数にも及ぶ国内線をいきなりリストラしますかね?しかも世界6位(だっけかw)の大空港をww

世界ランキングの足元にも及ばない伊丹は今原油価格高騰には全く左右されてませんよ、航空会社も現状維持で不景気を乗り切るつもりなんだね


581NASAしさん:2008/11/10(月) 13:36:50

>>580
それが関西圏の航空需要なんだよ。
関西圏は関空・神戸で身の丈に合った運用をすれば良い。

関西圏の利用者が減れば最終的には伊丹が潰れる。
国交省も伊丹絶対存続ということではないと、つまり廃止を
示唆してるのと同じ。 伊丹存続から廃止へ風向きが変わった

まあ正しい判断だろう。

伊丹に影響がない? 大有りだよww
利用客は4年に渡って減ってることを分かってないようだ、あまりにも
減りすぎて、航空会社が支払う騒音対策費、ひとり300円では不足、
この金額を 増やしたくないので関空と神戸の客を伊丹に渡すのが現状。

仮に伊丹の利用者増えたとしても関西3空港の利用者が減れば伊丹不要の
声は消えないよw

関西圏の国内線に未来がないんだから無理して伊丹存続してる余裕はない。
伊丹の代役は、関空・神戸・新幹線で十分だ。
582NASAしさん:2008/11/10(月) 13:44:46
×仮に伊丹の利用者増えたとしても
○仮に一時的に伊丹の利用者増えたとしても諸事情でまた減り続けるのは間違いない。
583NASAしさん:2008/11/10(月) 14:11:22
また妄想馬鹿連投ですか
584NASAしさん:2008/11/10(月) 21:54:49
粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた火病が始まったW
頼むからうつすなよww
585NASAしさん:2008/11/10(月) 22:40:05
色々言ってるけど現実は150便以上の減便w相変わらず説得力に欠けるね〜

利用者減は伊丹だけじゃない、ただそれを受けて航空会社が大規模な減便を強行したのは関空と福島、これは紛れもない事実

少子高齢化・新幹線・リニアの確実と、これから先の航空業界は常に厳しい状況に晒される
航空会社も生き残りに必死、効率の良い小型機や中型機にシフトして大型機を淘汰してゆく所謂日本独自の大量輸送時代は幕を降ろす
利用者も少しでも安く近く便利な空港を使う、航空会社もビジネスにならない空港は切り捨てる、当たり前の話
長長期的に考えると人口密集地域(京阪神地区)にある伊丹と神戸(国際空港として拡張、神戸港と共に関西の国際物流拠点に)を活用するのが最善策

行政は大幅な方針転換、京阪神から遠く離れた不便な関空を廃止する英断が必要、利用者と航空会社はそれを期待している、南近畿には南紀白浜空港だけで十分です


586NASAしさん:2008/11/11(火) 00:34:46
来年の関空からの国内線ネットワーク、航空会社は減便だけでなく機材のダウンサイズも積極的に行っているようだ
JALは777を関空から完全に外し、ANAも2便を除き777を外している、747の運航はもちろん両者とも無し

【JAL】女満別(1便)・旭川(1便)・新千歳(4便)・羽田(7便)
福岡(3便)・那覇(4便)・石垣(1便)
合計21便 特記:関空国内線から747及び777の運航が消滅。羽田便は767の運航が消滅し全便737又はMDによる運航
那覇・新千歳は767又は737 MDによる運航。福岡線は全便CRJによる運航

【ANA】新千歳(4便)・函館(1便)・羽田(5便/SFJ:4便)
松山(3便)・高知(3便)・福岡(4便)・鹿児島(2便)・那覇(4便)

合計26便 特記:Q400による運航は全体の30%に増加 B747の運航は消滅、B777の運航は羽田と那覇各1便のみ
中型機材767は羽田1往復、那覇2往復、新千歳3往復のみ、その他は幹線を含め全て小型機材(737 A320 Q400)
587:2008/11/11(火) 00:40:37
伊丹ー那覇・札幌・成田が廃止になるから、また増えるんじゃないのww
588NASAしさん:2008/11/11(火) 00:44:42
>>586

関空の着陸料が減れば国民負担が増えるだけです。
関空会社からの借金返済が減ることになりますからね。

だから伊丹空港不要論が出るんですよ。
国交省も伊丹存続は絶対ではないと廃止も視野に

関西圏の航空需要が減れば潰れるのは伊丹。

589NASAしさん:2008/11/11(火) 00:46:21

関空のピンチ 実はチャンス! 伊丹が大ピンチ!
590NASAしさん:2008/11/11(火) 00:55:17
>>587
いつもそうですが、いつ路線が無くなるんですか?ソースはありますか?
もし関空に路線移管されても、その枠を利用して他路線の増強をするでしょうねw

いつの間にか関空って小型機パラダイスになってますね〜利用者と航空会社に見放された空港って悲惨ですね
ま、勘違い行政のお陰で生きながらえているって感じですかw

>>589
これもいつものお決まりですね
591NASAしさん:2008/11/11(火) 08:06:37
ここで利用者って表現してる人は旅客のことしか言ってないよね
貨物は利用者にならないわけね
592NASAしさん:2008/11/11(火) 09:35:29
貨物は市街地から遠くて使い物にならなくても文句は言わないからなw

貨物にファーストクラスやビジネスクラスはないし
593NASAしさん:2008/11/11(火) 22:13:15
>>592
伊丹空港を廃止して関空アクセス改善。 これでしょw
594NASAしさん:2008/11/11(火) 22:17:16
なら早くやれよ。14年も待ったけど改善どころか悪くなってるじゃないか。
595NASAしさん:2008/11/11(火) 23:02:45
>>594
だから伊丹空港邪魔、伊丹空港は不要、 やっと出て来た。
確かに遅すぎるぐらいだが時代は伊丹空港廃止に動く。

元々、新幹線が便利な関西地域。関空と神戸、それに新幹線
で伊丹空港廃止後に対応できるからね。
596NASAしさん:2008/11/11(火) 23:45:09
【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた火病が始まったww
頼むからうつすなよww
597NASAしさん:2008/11/12(水) 08:47:19

大地震やテロなどに備え、首都圏に集中する国家中枢機能をバックアップするため、関西地域に「副首都機能」の整備を進める考えを
兵庫、大阪、京都の三府県知事が十八日、表明した。従来の首都機能移転ではなく、既存の蓄積を利用する方向で、各方面に働きかけて
いくという。京都市内で同日開かれた三府県知事懇談会で、合意事項として決めた。

井戸敏三兵庫県知事は「どこが東京の代替機能を果たすかというとやはり関西。民間企業にも警鐘を発しながら、国に主張していくべきだ」
と提言。山田啓二京都府知事と太田房江大阪府知事も「一極集中の国は滅びる。東京に異変があればすぐに機能できるよう、関西の現状では
何が足りないか点検していけば」などと述べた。

副首都構想では、大阪空港跡地を整備しようと、民主や自民、公明、社民の衆参約三百三十人で「危機管理都市推進議員連盟」が結成された。
近くプロジェクトチームが発足し、伊丹、川西など地元八市の市議らのアンケートを実施する。

598NASAしさん:2008/11/12(水) 08:47:57

そこで、4月初旬、「危機管理都市推進議員連盟」が設立された。超党派の議連で、300名以上の衆参国会議員が名を連ねている。ここまで大きな議連
となると、船頭多くして船、山に登る心配もあるが、議員が興味を示しているのは心強い。では、どこに危機管理都市を造るのか。
 
ズバリ、「大阪国際空港(伊丹)」跡地だ。跡地という表現は、この空港を廃止にするということである。関西国際空港にくわえて神戸空港が開港する。
伊丹は不必要になるので、危機管理都市に転用する…。
 
すでにインフラが整備されているから、建物だけですむ。土地の買収も不要、高速道路の建設もいらない。おそらく4兆円もかからないだろうから、実現性
は高いと読む。また、伊丹市をはじめ、周辺の自治体も反対しないと思われる。騒音の空港よりも近代的な危機管理都市建設を歓迎するにちがいない。
この発想を思考したのは石井一代議士だといわれるが、私たちは賛同する。 これだけの大規模都市開発ともなると、経済再生の戦略としても有効であろう。
さらに火の消えた関西地域を活性化させるにちがいない。また、関西国際空港は当初の予定した賑々しい一流の空港になるであろう。 国家プロジェクトを
もたない日本、あまりにもうしろ向きの議論が多すぎようか。国民、国家が安全である体制を築くために、危機管理都市建設を推進して欲しいと強く望む者
である。いずれにしても、「天災はまちがいなくやってくる」。国民の納得する公共事業ならば、防災のための事業ならば、支出は認められるのではないか。
「地震大国」の政治家の意識と行動に注目したい。
599:2008/11/12(水) 08:50:04
むしろ、井戸知事が率先して伊丹空港を廃止して跡地に防災首都あるいは副首都を誘致しなければならない。

600NASAしさん:2008/11/12(水) 08:53:38
井戸知事のご活躍で、そういうデタラメな陰謀はおじゃんになりましたw
601NASAしさん:2008/11/12(水) 08:55:42
関東に地震が起きる被害が出るので関西がバックアップと伊丹空港の存続
関空と今のままの伊丹空港の共存

どちらも成り立たないよ。伊丹空港を廃止すればどちらも成り立つ。
どう井戸さん、関西地域の為に伊丹空港廃止、十分な価値がある。

602NASAしさん:2008/11/12(水) 09:06:16
井戸さんは橋下さんと協力して伊丹空港跡地に防災首都あるいは副首都を誘致すべきである。
これが井戸さんの任期中に出来る最も重要なお仕事です。
603NASAしさん:2008/11/12(水) 09:20:48
井戸知事も伊丹存続を諦めて昨日の発言が出た。
伊丹空港を廃止しても跡地利用はバッチリ。
604NASAしさん:2008/11/12(水) 09:31:34

伊丹空港の廃止は、兵庫の為、関西の為、日本の為
こんな素晴らしい案件はない。

伊丹空港へ がんばれ井戸知事!!
605NASAしさん:2008/11/12(水) 12:24:46
その井戸知事のがんばりで伊丹に副首都などというインチキ構想はもうおじゃんですw
606NASAしさん:2008/11/12(水) 12:33:40
井戸知事の頑張りで伊丹空港を廃止して欲しいね。
伊丹空港の廃止にゴネる利権者を退治してくれれば
今回の悪い評価が消える。大チャンスですよ。

607NASAしさん:2008/11/12(水) 14:05:44
余計に悪評だろw
608NASAしさん:2008/11/12(水) 20:04:50
伊丹廃止の妄言でバッシングを受けた軽口知事の存在をもう忘れたの?
609NASAしさん:2008/11/13(木) 18:06:47
井戸知事が伊丹拡張、伊丹増強を打ち出せば例の発言を打ち消して余りある支持を得られるだろ。
610NASAしさん:2008/11/13(木) 20:21:15
>.>609
何も反省せず関東の大地震に備えてチャンスを活用しようとしていると
思われるだろうな
611NASAしさん:2008/11/13(木) 21:28:15
>>601
関西の身の丈に合った、関空廃港、伊丹際国際化でいいよ。
これ以上航空需要は増えないから、昔のような状況にはならんし。
成田と羽田で国際線を受け持てば、あとは適当でいい。
日本のミラベル、関西国際空港は即刻廃止。
612NASAしさん:2008/11/13(木) 21:31:01
 関西国際、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港について、井戸敏三知事は24日開会の9月定例
県議会で「関空の利用状況が良くないからといって、利便性の高い伊丹を廃止せよとの意見は
論外だ」と述べ、大阪府の橋下徹知事の伊丹空港廃止論を改めてけん制した。

 井戸知事は3空港をより効果的に活用するため、「伊丹と神戸の運用制限の見直しや、関空と
伊丹間の連携強化を期待できる名神高速道路と阪神高速道路湾岸線の直結を国に求める」と
述べた。3空港の一体運用実現に向け関係自治体と検討を進める考えも示した。

ソース:毎日jp(2008/09/25 )
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080925ddlk28010395000c.html

「関空の利用状況が良くないからといって、利便性の高い伊丹を廃止せよとの意見は論外だ」
「関空の利用状況が良くないからといって、利便性の高い伊丹を廃止せよとの意見は論外だ」
「関空の利用状況が良くないからといって、利便性の高い伊丹を廃止せよとの意見は論外だ」
「関空の利用状況が良くないからといって、利便性の高い伊丹を廃止せよとの意見は論外だ」
613NASAしさん:2008/11/13(木) 22:38:02
さすがダメ知事の意見はダメダメですね。
614NASAしさん:2008/11/13(木) 22:48:08
>>612
自分さえよければ他はどうなっても良い

同じ趣旨で、関東大震災はチャンス
マジ、井戸さんの本音だと言うことがわかりますね。
615NASAしさん:2008/11/13(木) 22:49:16
>>611
伊丹空港は廃止して跡地に副首都建設
これが井戸知事の本音でしょう。

616NASAしさん:2008/11/13(木) 22:50:47

大地震やテロなどに備え、首都圏に集中する国家中枢機能をバックアップするため、関西地域に「副首都機能」の整備を進める考えを
兵庫、大阪、京都の三府県知事が十八日、表明した。従来の首都機能移転ではなく、既存の蓄積を利用する方向で、各方面に働きかけて
いくという。京都市内で同日開かれた三府県知事懇談会で、合意事項として決めた。

井戸敏三兵庫県知事は「どこが東京の代替機能を果たすかというとやはり関西。民間企業にも警鐘を発しながら、国に主張していくべきだ」
と提言。山田啓二京都府知事と太田房江大阪府知事も「一極集中の国は滅びる。東京に異変があればすぐに機能できるよう、関西の現状では
何が足りないか点検していけば」などと述べた。

副首都構想では、大阪空港跡地を整備しようと、民主や自民、公明、社民の衆参約三百三十人で「危機管理都市推進議員連盟」が結成された。
近くプロジェクトチームが発足し、伊丹、川西など地元八市の市議らのアンケートを実施する。


617NASAしさん:2008/11/13(木) 22:51:39

そこで、4月初旬、「危機管理都市推進議員連盟」が設立された。超党派の議連で、300名以上の衆参国会議員が名を連ねている。ここまで大きな議連
となると、船頭多くして船、山に登る心配もあるが、議員が興味を示しているのは心強い。では、どこに危機管理都市を造るのか。
 
ズバリ、「大阪国際空港(伊丹)」跡地だ。跡地という表現は、この空港を廃止にするということである。関西国際空港にくわえて神戸空港が開港する。
伊丹は不必要になるので、危機管理都市に転用する…。
 
すでにインフラが整備されているから、建物だけですむ。土地の買収も不要、高速道路の建設もいらない。おそらく4兆円もかからないだろうから、実現性
は高いと読む。また、伊丹市をはじめ、周辺の自治体も反対しないと思われる。騒音の空港よりも近代的な危機管理都市建設を歓迎するにちがいない。
この発想を思考したのは石井一代議士だといわれるが、私たちは賛同する。 これだけの大規模都市開発ともなると、経済再生の戦略としても有効であろう。
さらに火の消えた関西地域を活性化させるにちがいない。また、関西国際空港は当初の予定した賑々しい一流の空港になるであろう。 国家プロジェクトを
もたない日本、あまりにもうしろ向きの議論が多すぎようか。国民、国家が安全である体制を築くために、危機管理都市建設を推進して欲しいと強く望む者
である。いずれにしても、「天災はまちがいなくやってくる」。国民の納得する公共事業ならば、防災のための事業ならば、支出は認められるのではないか。
「地震大国」の政治家の意識と行動に注目したい。
618NASAしさん:2008/11/13(木) 22:55:00

井戸さんは橋下さんと協力して伊丹空港跡地に防災首都あるいは副首都を誘致すべきである。
確かに伊丹空港跡地は最適ですね。国有地だから土地買収は不要だから財政難の国も有難い。

619NASAしさん:2008/11/13(木) 23:05:25
ちょっと都合が悪くなると火病コピペの嵐か。
ハシゲもイドも言ってることコロコロ変わるし。
620NASAしさん:2008/11/14(金) 00:54:42
伊丹は廃止
621NASAしさん:2008/11/14(金) 00:57:29
まあ東京が崩壊することを願っているような知事の県のために
国費使って伊丹空港の周りの乞食に補助金ばらまく必要はないな
神戸空港だってあるんだから
まずは補助金完全停止してどうなるか様子を見よう
622NASAしさん:2008/11/14(金) 01:08:07
国費使ってろくに使いもしない無駄な滑走路二本も作ったことは無視ですか?
623NASAしさん:2008/11/14(金) 06:21:25
伊丹は税金はらわず赤字
関空 税金払って黒字

伊丹はお荷物
624NASAしさん:2008/11/14(金) 07:57:15
>>622
だから伊丹空港を廃止するんじゃない

国が伊丹を存続させたのも関空の滑走路が1本じゃ足りないから
関空に2本目、神戸に1本。伊丹をこのまま存続させるのは無駄。

関西圏の国内線は今後、九州新幹線の開業に東京一極集中に伴う地方経済の疲弊
少子高齢化による人口減少、3年後の消費税率アップによる旅行控えと増える要素
にない。トドメはリニアの開業。どうせ伊丹は潰れるんだから早い方が良い。
その方が跡地の開発に都合が良い。井戸さんの活躍で副首都が東京でも認知。
後は伊丹空港跡地に誘致を打ち出す段階である。橋下知事の力を借りればよい。

625NASAしさん:2008/11/14(金) 09:49:04
>>624

需要も無いのに関空二期を強行した愚行は無視?

伊丹が存続しようが廃港になろうが、いずれにせよ羽田・成田拡張で関空の出る幕は無い。
キミの予測どおり航空需要が先細りになるのにあんな無駄な施設を作った罪は重い。
日本のミラベル、関空は廃止だよ。
626NASAしさん:2008/11/14(金) 10:00:20
>>625
何も知らないんだね。関空建設は伊丹空港を廃止して複数滑走路建設だったんだよね。
伊丹空港を廃止して関空会社の経営を改善しないと国民の負担が増えるだけですよ。

伊丹空港跡地に副首都誘致、急がないと他所に取られますよ。
がんばれ!井戸さん
627NASAしさん:2008/11/14(金) 10:05:27
>>625
日本に世界標準の空港が1つもないのもおかしいでしょ。
韓国や中国にはあるのに、関空の需要を増やすのに伊丹
の国内線をシフトするのも有りですよ。

使われた税金を有効に遣う為にもネ
伊丹の騒音対策費は、貴重な税金をどぶに捨てる野と同じ
同じ金を使うなら関空に使って国益にしなくてはなりませんヨ
628NASAしさん:2008/11/14(金) 10:19:12
別におかしくない

以上

629NASAしさん:2008/11/14(金) 10:25:39
関空に使うのが全く国益になってないんだけどなw
それこそ貴重な税金をドブに捨ててるのと同じだろう
630NASAしさん:2008/11/14(金) 13:24:41
貴重な税金を伊丹に捨てるの間違いだろうww
631NASAしさん:2008/11/14(金) 14:33:47
「貴重な税金を泉州沖に沈めてる」ですよw
632NASAしさん:2008/11/14(金) 18:46:34
貴重な税金を伊丹の周りの乞食に分け与えてるともいうな
633NASAしさん:2008/11/14(金) 19:17:19
貴重な税金は皆が待ち望む伊丹国際線復活で使おう。
これが最も良い税金の使い方。
634NASAしさん:2008/11/14(金) 20:01:45
会社がどんどん首都圏に逃げている関西の旅客需要はほとんど
エコノミーだからどうでもいい 
工場は建設されてるから国際貨物優先で
635NASAしさん:2008/11/14(金) 20:03:55
格下げ伊丹、何で格下げされるの?
リニアが出来ると必要ない空港だからですかねw

潰れる空港なら早く潰せ!
関空があるのに伊丹、無駄でしょ
636NASAしさん:2008/11/14(金) 20:32:17
>>633
伊丹国際化なんてありえないから心配するな
今の伊丹は国際空港に必要な機能を持ってないし、
その物理的能力もない。
騒音訴訟で規制だらけの伊丹には無理ってこと。
国際化には莫大な再投資が必要になるが、
伊丹にふたたび何らかの投資がされることはない。

朽ち果てるのを待ってる状況だからな。
637NASAしさん:2008/11/14(金) 23:10:43
伊丹―成田便廃止論…行政に強制力なし、“関空集中”実現難しく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226669427/l50
638関西の総意だって伊丹ー成田廃止:2008/11/14(金) 23:27:33

関西国際空港会社の村山敦社長は14日の定例会見で、大阪(伊丹)―成田便の廃止と、関空―成田便の就航を強く希望する考えを示した。
大阪府の橋下徹知事や関西経済連合会の下妻博会長も同様の考えを示していることから、「関西の総意」と強調した。

関空では、94年の開港以来飛んでいた成田便が99年10月を最後に廃止。一方、伊丹―成田便は現在1日4往復運航され、日本航空と
全日空で07年度は年間約34万人が利用した。村山社長は両社について、「この数年で関空の欧米路線を次々と運休する一方、伊丹から
成田経由で海外へ旅客を運ぶ動きを推進し、関空の国際線旅客が失われている」と指摘。伊丹―成田便の廃止と関空―成田便の就航を
「特に考えてほしい」と述べた。
639:2008/11/14(金) 23:28:29
まっ残念だけどそれが現状ですよ。

兵庫の空気が読めないお騒がせ知事にも納得してもらわないと…
関西圏は韓国やカナダのGNPと同じだから3空港あっても良いが持論のようだけど

〜それ間違ってますよw
640NASAしさん:2008/11/14(金) 23:48:22
何をもって関西の総意なんだろうねw
いま伊丹から成田に向かう旅客に聞いたのかな?「伊丹は不便、関空から成田に行きたいよ〜」ってw

641NASAしさん:2008/11/15(土) 00:02:31
詐欺師ペテン師の関空は逝ってよし。
「関空に国際線を限定する必要はない」が関西、並びに国民の総意。
642NASAしさん:2008/11/15(土) 00:03:15
伊丹―成田便廃止論 “関空集中”実現難しく

橋下知事は4日、府の特別顧問と関西3空港問題を話し合い、「国際線は西日本に住む人は
関空、東日本の人は成田を使うべきだ」と主張した。終了後も、「関空にどう(航空会社の)便を
張り付けるかを考えた時、元凶は伊丹―成田便だ」などと述べた。

伊丹―成田路線は現在、日本航空や全日本空輸の1日計4便あり、利用者数は往復で
年間38万人(07年度)にのぼる。特に関空からの路線が激減している欧米方面への
海外旅行者の利用が多く、成田発の国際便に間に合うようにダイヤが設定されている。

知事の主張は、伊丹―成田線があるために、本来なら関空を利用する旅客が成田に奪われ、
成田への国際線“一極集中”を加速している、というものだ。伊丹ではなく関空―成田線に
切り替えれば、いずれ関空に欧米などの国際線が戻ってくるとみており、
国交省や航空会社に申し入れる考えだ。

伊丹には国際線はないが、関空会社側には従来、「国内線を隠れみのにした実質的な
国際線だ」との不満が強い。関空の欧米路線の利用者数(07年度で約80万人)を考えれば、
影響は大きいとしている。

ただ、行政が航空会社に強制はできず、伊丹―成田路線の廃止の実現性は不透明だ。
国交省が04年に、騒音対策を理由に大型機を中心とした伊丹の就航規制を決めた後も、
沖縄便や北海道便は伊丹に残っており、徹底は容易ではない。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081114ke02.htm
643NASAしさん:2008/11/15(土) 00:08:46
>>640

「国際線旅客奪う伊丹―成田便廃止を」関空社長が求める
2008年11月14日

関西国際空港会社の村山敦社長は14日の定例会見で、大阪(伊丹)―成田便の廃止と、関空―成田便の就航を強く希望する考えを示した。
大阪府の橋下徹知事や関西経済連合会の下妻博会長も同様の考えを示していることから、「関西の総意」と強調した。

関空では、94年の開港以来飛んでいた成田便が99年10月を最後に廃止。一方、伊丹―成田便は現在1日4往復運航され、日本航空と
全日空で07年度は年間約34万人が利用した。村山社長は両社について、「この数年で関空の欧米路線を次々と運休する一方、伊丹から
成田経由で海外へ旅客を運ぶ動きを推進し、関空の国際線旅客が失われている」と指摘。伊丹―成田便の廃止と関空―成田便の就航を
「特に考えてほしい」と述べた。

利権に関わるバカ3匹が同じ意見だからって「関西の総意」はないよなw
644:2008/11/15(土) 05:22:53

「自力でなんとかする」

就任会見で言った言葉をわずか数ヶ月でひるがえし

「伊丹を規制して」

と泣き付いたw
645NASAしさん:2008/11/15(土) 07:26:51
まぁ需要うんぬんは別として、見た目的には関空のほうが近代的でかっこいいよな。

関西を代表する空港「伊丹」ってのは…。
646NASAしさん:2008/11/15(土) 09:39:08
質問しようにも適当なスレが見当たらないので・・・

有名な建築家が関空のターミナルビルを設計したが、開港当時
盗撮しやすい場所が多くあり、実際に客室乗務員のスカートの中の写真が
大量に流出した事から設計ミスと報道批判されていた記憶がある。

時代も変わってしまった(盗撮のやり方や機材)けど今その場所ってどうなっているんだろうか?
無償での設計変更要求など結構話題になってたが、未だに設計変更
してないのかな?
647NASAしさん:2008/11/15(土) 10:24:02
昔大阪たんつぼ発言した政治家いたよね
その線で考えると伊丹は大阪=関西を代表する空港としてふさわしい
648NASAしさん:2008/11/15(土) 11:44:48
゛こってこて゛の大阪に小綺麗な関空のイメージは合わんw

649NASAしさん:2008/11/16(日) 11:13:18
井戸知事が行った関空利用促進も不発、責任を取って伊丹ー成田を関空にさしあげるのは当然だろう。
この人、反省するのが苦手みたい。人から言われてするんじゃなく自ら伊丹空港廃止を言い出して
もらいたいぐらいだね。
650NASAしさん:2008/11/16(日) 11:15:26
井戸知事ですら関空の人気を上げることはできない。
ならば近畿で伊丹強化を推し進めて行けばいい。
651NASAしさん:2008/11/16(日) 11:19:40
>>644
それが関西圏の航空需要だよ。冷静に考えてみたらw
伊丹の利用者も4年連続減少中だし、関空も今年減少へ神戸も同じ。
もう3空港共存は無理なんだから

関西の経済は関空を抜きに成り立たないし、伊丹の代役は神戸・関空・
新幹線で十分だ。伊丹廃止、早く早くww
652NASAしさん:2008/11/16(日) 14:17:44
>>651
あのね、利用者減は伊丹・関空・神戸だけじゃなく、全国の空港がそうなんですが

JAL ANAの収支も利用者減でずっと下方修正でしょ、そりゃ不採算路線からは撤退するわなw航空会社は公共の交通機関だけどボランティアじゃないからね
たまたま伊丹の利用者減のニュースにのみ食いついて2chに張り付け喜んでるけど、今は航空需要そのものが下火なんだよ(関空は突出してるけど)

例え行政指導で成田便が関空から飛んでも焼け石に水だろうね、逆に関空からの国際線旅客が便と目的地の豊富な成田経由に切り替えて関空にとって逆風になったりして

まあ、アジアのゲートウエイ(ハブ空港)を目指す関空さん、成田の1スポークとして頑張って下さいなw
あっ、あと仁川のスポークでもあるなw

653NASAしさん:2008/11/17(月) 22:28:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207288492/l50
239 :名無しさん:2008/11/17(月) 17:15:57
  何やら某大手掲示板で暴れている伊丹派がこっちでも暴れてますか。
  彼等の本音は関空廃港&伊丹に国際線復活+24時間化だそうで。
  エアラインやマスコミ、政治家達もそう思ってるのかな?
654NASAしさん:2008/11/18(火) 17:52:03
関空が赤字だと何か問題があるのかな
655NASAしさん:2008/11/18(火) 19:32:13
関空は存在が悪。
656NASAしさん:2008/11/18(火) 23:26:40
関西人がまったく必要としていない空港、それは関空。
657NASAしさん:2008/11/19(水) 06:56:51
日本人は誰も必要としていないからw
658NASAしさん:2008/11/19(水) 10:01:12
関西自体がは日本で必用とされてないからww
659NASAしさん:2008/11/19(水) 18:36:00
んなこたーない。
でも関空は不要というのには賛成します。
660NASAしさん:2008/11/19(水) 19:42:11
もともと関空は作られる予定じゃなかったそうですよ。
塩川が国に対して強引に建設要望したからって新聞に載ってた。
もし塩川が運輸省に入ってなかったら今の関空は無かったそうだ。

だから塩川は異常な程に関空援護してたのか。
661NASAしさん:2008/11/19(水) 22:01:48
>>659
しかし、日本が韓国や台湾と同じように国際拠点空港が1つというのは情けないよ。
やはり西日本の国際拠点空港関空が頑張らないと日本の航空行政は上手くいかない。

662NASAしさん:2008/11/20(木) 02:18:01
>>661
東海近畿で大きな国際空港作るべきだった

中部 関空と 中途半端すぎ
663NASAしさん:2008/11/20(木) 04:18:10
とりあえず、中部は関空の現実がわかってからの建設。

つまり、中部を作らず、新大阪ー関空に新幹線を作って名古屋からの客を輸送(所要70分弱)
すればよかったんでは?
名古屋程度の経済規模じゃ大して足しにならないが、アクセスが良くなった関空の利用者はもっと多かったと思う。
664NASAしさん:2008/11/20(木) 11:36:49
東日本と西日本は全国で認知されているけど中日本は名古屋圏でしか認知されていないのが実情。
全国から見れば、名古屋は西日本に入るというのが道理であろう。

国としては、成田と羽田・関空の3つの空港の活性化が最重要課題のようで、企業がリード して
出来た中部空港との扱いの差が、大きく出ている感じがする。 TOYOTAショックと国からの支援が
少ないということで中部空港は、厳しい状況が続く。

ココは中部空港を語る場所ではないので、この辺で…
665NASAしさん:2008/11/20(木) 17:18:57
どこの全国だよw
朝鮮半島か?
666NASAしさん:2008/11/20(木) 20:25:49
橋下知事、強まる「中国シフト」 アジア重視の方針も

 橋下知事が近く発表する「自治体外交指針」では、中国への輸出額や
航空便の多さで関東より関西が優位と強調し、「関西の強みと特徴を打ち出すには
中国との関係が重要」(橋下知事)との姿勢を鮮明にする。

この調子だと国交省に成田ー中国便を減らせと要望するかも

667NASAしさん:2008/11/20(木) 20:41:33
>>666
羽田より前に関空ー南苑のシャトル便が出来たら面白かったのにww
まっ、旅行スタイルが変わって来日する人が更に増える中国と友好を結ぶのは得策。

石原知事は中国嫌い、それなら日本に定期便を飛ばしてない地域から関空への便を
優先的に増やすと考えてくれれば良いね。

関空の中国便は今の倍は欲しい。
668NASAしさん:2008/11/21(金) 20:39:05
>>663
アホか?
みんな成田へ行くっつーの
669NASAしさん:2008/11/21(金) 20:47:52
>>663
【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた火病。頼むからうつすなよWW

670NASAしさん:2008/11/21(金) 23:00:33
関空豚クンの書き込みは一見すると納得行くかと思いきや、全てが妄想なんだよね。
671NASAしさん:2008/11/22(土) 06:08:39
一見しただけで論理的破綻がみえみえの上自己陶酔的で吐き気がしますが…
672NASAしさん:2008/11/22(土) 13:33:15
ホント関空豚汁って奴は
673NASAしさん:2008/11/22(土) 20:37:24
もともと伊丹は、ジャンボ機が民家の屋根すれすれ飛ぶから
危なかとか、騒音等で新しい空港が必要ということで関空を作った
のじゃなか、だったら外航も内航もじぇんぶ関空に移すべきだと
おいどんは思う。便利とか不便は二の次あんじぇん第一でごわす。
674NASAしさん:2008/11/22(土) 20:59:58
それがね、航空機の性能が昔のDC-8の頃と比べて格段に良くなってる訳ですよ

エンジンも爆音を響かせたターボジェットから最新式のターボファンエンジンに、世界的にも機材故障による墜落は第4世代機では激減している(最近は主なトラブルの元がヒューマンエラーなんだけどね)

ついでに伊丹は厳格に7時〜21時の門限は厳守している上、昼間の騒音も断続的な国道などと違い継ぎ目が多い上大型機は30分間隔しか飛ばない(777)

その上最新式のSuper大空港の関空が出来たにも関わらず伊丹を選ぶ利用者が大半(国内線は7割超)
かつ日本の98ある空港で黒字を計上している4空港(羽田・伊丹・新千歳・福岡)に含まれるとなりゃ…

何の為の、誰の為の空港かって事ですよ、公共の交通機関とはなんぞや?


675NASAしさん:2008/11/22(土) 21:05:28
日本のお役所はいい加減な需要予測(自分たちに都合良く)を元に今まで散々無駄遣いをして不要な施設を全国に造ってきた

一度決めたら猪の如く突進する、いくら途中で状況が変わっても修正すらしない、初心貫徹、故郷に錦を!

いい加減に治らないもんかね…


676NASAしさん:2008/11/23(日) 09:43:31
関空イラネ (-.-)
677NASAしさん:2008/11/23(日) 10:27:13
<<674
に反論、DC8なんて何年前の話しでっか、それはさておき民家の屋根
すれすれに飛ぶのは変わりは無い、事故も格段に少なくなってはきているが
事故の80%以上は離着陸時に起きている。だから住宅密集地に空港があるのは
大変危険である。
それと関空は不便という話、もともと関空は大阪と神戸の間の沖合いに作り
たかったのじゃないかそれを地元が反対し和歌山に近い不便なところに作って
不便不便って筋が通らない。おまけに空港反対した所に中途半端
な神戸空港なんか作ってわけわかんないな関西人って民度が低くない。
678NASAしさん:2008/11/23(日) 11:10:42
大阪府の橋下徹知事が伊丹(大阪)-成田便を廃止し、関空-成田便の就航を国や航空会社に要請する
方針を明らかにしたことを受けて、井戸敏三知事は十日の定例会見で、「需要があるなら(関空-成田便を)
飛ばされたらいかがでしょうか。なんで伊丹便をやめないといけないのか」と反論した。

橋下知事は四日、「西日本の人に関西空港を利用させようとしたら伊丹-成田便みたいなばかな路線は
敷かない」「伊丹-成田便がなくなれば航空会社は関空に便を張り付ける」などと発言。

井戸知事は、関空-成田便がないのは「関空が(国際線の)客を成田に取られる心配があるのと、本当に客が
付いてくるかという二点が理由では」と、伊丹便の存在とは無関係とした。

その上で井戸知事は「『なぜ飛ばせないのか』を踏まえた議論にしないと意味がない」と指摘。最後に
「関空がんばってくださいと言いたい」と、やんわり皮肉を込めた。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001562980.shtml

ごもっとも。
ビジネスクラスで一緒に中国観光してきた橋下&村山コンビはどうにも頭が悪い。
679NASAしさん:2008/11/23(日) 11:45:46
>>677
確かに本質を見極めないところは民度が低いかもね
でもこれは関西人というくくりでは無く「日本人は〜」が正しいね、日本中に不利益被る施設がいくつあるか・・・

>DC8
それがダメなんですよ、例えに判りやすく騒音・公害を撒き散らす飛行機を例に挙げたが、時代は変わっているということを言いたかったんですよ
航空機の信頼性・安全性は騒音問題が出始めたDC8の時代からは大きく変わっている、常に頭は切り替えないと!
戦闘機が轟音と共に頭上を通過していくならまだしも、公共の交通機関として十二分に認知された飛行機に対してどれだけの人が「墜落」の危険性を常に考えてますか?
墜落の危険性を常に考えるのはパイロットだけで良いんです
もし社会がその危険性を常に考えているのならもうとっくに伊丹は廃止になっているでしょう

どれだけの人が声を上げてますか?伊丹の反対派・関空厨ぐらいじゃないの?
関空厨が危険とシグナルを発する伊丹で実際利用者の反応は?「こんな恐ろしいコースを飛ぶ飛行機には乗りたくない」なんて事言う人いる?


国内98空港で黒字を確保している4空港に伊丹が入っているのはご存知か?
伊丹が存続している理由はただ一つ「公共性」があるから
680NASAしさん:2008/11/23(日) 13:08:34
関空イラネ (-.-)
681NASAしさん:2008/11/23(日) 13:25:47
<<679
確かに伊丹は黒字である、それは街の中に位置し交通のアクセスも良いし関空
は遠すぎる、そして空港周辺の人たちの犠牲からのものである。利用者のエゴ
が公共性かな?

これは架空の話だがたとえば大阪湾の地下を高速鉄道を敷き都心から関空まで
10分位で行ける様になっても伊丹を利用する?

伊丹を利用する人は殆んど成田か仁川で乗り換えて外国へ行くのが多いと聞く
これでは関空利用減るばかりだ国内線も関空へ移すべき。

それと新しい飛行機が安全とは言えない例えばボンバルディア故障続出、整備士の
技術力低下、部品の落下やその他もろもろ。機械に100%なものはない。
682NASAしさん:2008/11/23(日) 14:18:27
>>681
>空港周辺の人たちの犠牲
これも日本独自文化というか、伊丹空港がいつ完成したか知ってますか?米軍統治時代を含めて
恐らく近隣住民の8割超が空港がある事を知って住んでいます騒音公害の激しい時期には積極的な反対運動もありました、今はどうですか?
国(空港)も航空会社も自主的に規制を設けて共存しています、21時〜7時までの離発着は一切禁じて安眠を確保(よほど国道や鉄道直近の方がうるさい)
就航機材の騒音値や発動機数も規制、もちろん便数も規制
これだけ積極的にやっているから地元も了承しているのでしょ?周辺自治体からどれだけ反対の声が上がってますか?
兵庫県知事を始め周辺11市協からどれだけの反対意見が今出てますか?出てないでしょ?これら知事を含む肯定派を支持しているのは地元住民ですよ?これは民意でしょ?

683NASAしさん:2008/11/23(日) 14:19:30
>架空の話
こういう非現実的な議論をしても全く意味がありません、市内中心部から伊丹は20km程度、関空は60km以上離れている、これが全てです。
ここで議論しなくとも実際に航空機を利用する人たちが答えをだしているでしょ

>伊丹を利用する人は殆どが成田か仁川乗換えで海外へ
全く意味不明、伊丹=成田を利用する人は・・じゃないの?伊丹は国内線ですよ?仁川乗換えなら関空=仁川を利用するでしょ
国内線を関空に移したらどうなるか判るでしょ?実際どれだけ乗り継ぎ客がいる?
今秋から減便やダウンサイズなしに路線自体が廃止になった仙台や青森・花巻など関空で乗り継ぎ需要があれば航空会社も撤退しなかったんじゃないの?

成田の国際線接続便ですら767や737/CRJ/Q400で1日1〜2便程度ですよ(伊丹は777)、その成田よりも就航都市数、便数が格段に劣る関空にどれだけの需要があると?
関空は飛ばせば飛ばすほど赤字が発生するんですよ、だから航空会社も積極的にまずは関空を切る!

>機会に100%は無い
それは重々承知、私もQシリーズのトラブルは異様に多いと思う、ただ30年前の飛行機に比べて安全性や環境への配慮が向上しているのは明らか
Q400についてはメーカーの設計に起因する問題で、メーカーも成田にメンテナンスセンターを設けて対応している
整備士の技術力低下って、現場を知らない方であればこういった書き込みはやめたほうが良いですよ
684NASAしさん:2008/11/23(日) 14:59:41
伊丹厨は悔しかったら744を入れろ。
685NASAしさん:2008/11/23(日) 15:20:21
じゃ、規制解除ヨロシクゥ
686NASAしさん:2008/11/23(日) 16:51:23
悔しかったら?何で?関空厨とはホント価値観が全く違うね

伊丹はより経済的に効率良く利用者が満足することをモットーにしておりますのでw、マニアックな観点は全く意味がありませんし

因みに関空って来年から運休・減便に加えダウンサイズが本格化するんだね〜
何とJALは幹線を含め777が完全に姿を消すみたいだし、唯一ANAも那覇と羽田に1便づつになるみたいだしね〜
伊丹から持っていた744路線も悲惨な結末だ…正に関空は利用者を減らす疫病神だなww

君たちの好きな「だっしゅよんひゃく」はあと数年でJAL ANAから姿を消すみたいだね〜時代錯誤な飛行機って事だよ、今は欧米直行便でも7割以上が777かエアバスシリーズだからね

時代錯誤な関空にはピッタリの機材だね
そうそう伊丹にも去年中国の主席がAIR CHINAの744で来たっけ?(超の付くVIPは伊丹発着)あと稀にANAMにもANAの744もが飛来してるね、744…地球環境を考えても早口退役して欲しいよね

687NASAしさん:2008/11/23(日) 18:40:21
伊丹の利用者羽田に次いで3番目伊丹があるから関空利用しないんだよ。
伊丹廃港にしてニュータウンを作れば関空の借金一気に返せる。
もう1本滑走路も出来るとちゃうか
688NASAしさん:2008/11/23(日) 18:56:53
毎度ながら日本語ヘンだぞw
689NASAしさん:2008/11/23(日) 19:21:04
>>687
果たしてそうだったかな?
関空開港当初、皆が関空利用したよね?
伊丹から大半の便が移ったからね。
でも、実際は搭乗率が低下し、伊丹回帰。
現実はこんなもんだよ。
690NASAしさん:2008/11/23(日) 19:27:06
一度使えば懲りるような空港造るからだ。
691NASAしさん:2008/11/23(日) 20:10:16
ま、伊丹を廃港にして関空集約、国内移動は新幹線
国際線は全て成田&羽田(一部中部・福岡・関空・千歳)として関西経済が成り立つ
というか航空会社が食っていけるほど利用者が寄り付くなら、とっくに伊丹は無くなってるだろうね。
東北もそうだけど、新幹線との競争でジリ貧、現状は厳しいとされつつも
結果的に(無駄な公共事業も多々あるが、それは新幹線も一緒)航空は生き残ってる。
伊丹〜福岡なんてその最たるものだと思うけどね。福岡空港が不便になったら終了だろうけど。
692NASAしさん:2008/11/23(日) 20:45:02
福岡線w一番打撃を受けるのは関空ジャンww

来年2月からのスケジュールを見てみな、ANAはQ400で4本、JALはCRJで3本しかないww

これが現実!これでよく伊丹の事をとやかく言えるよなw
伊丹が減便措置を受ける時は関空は路線撤退だからw

九州新幹線が開通して伊丹を心配してるけど、関空の福岡以外で唯一の九州便、虎の子゛鹿児島゛737でたった2便しかないけどw無くなるだろうね〜

関空厨ってホント笑わせてくれるよ、いくつw←を打ったか分からんぐらい打ってしまったよ

693NASAしさん:2008/11/23(日) 20:56:17
ま、Q400もCRJも、リージョナルならいい飛行機だし
国際線からの乗り継ぎ需要で、日本各地の地方空港に多頻度で飛ぶなら最高だろうね。
現状では、それが期待されてるのは、実現可能か不可能かはさておき、羽田か成田。
関空がそこまでの需要を掘り出すくらい、東京に対してではなく、地方に対して
乗り継ぎという点での競争力を持てるならいいのだが、関空が目指すところはそこじゃないんだろうね。
伊丹が邪魔、成田が邪魔、羽田が邪魔、そういう目でしか見てないんだろう。
694NASAしさん:2008/11/23(日) 21:09:08
関空厨って都合良いよな、今までは伊丹に多く乗り入れるQ400を散々叩いていたくせに、事が自分たちの話しになると…

中部からUAのサンフランシスコ線が撤退する時は1ヶ月前から撤退カウントダウンをするような事をしていたくせに、その数ヶ月後NWのデトロイトが関空から撤退するニュースが出た後はそれに一切触れない

多分関空厨って中学生ぐらいのマニア君が多くんだろうなぁ

695NASAしさん:2008/11/23(日) 21:15:33
>>694
それが関空厨クオリティですからw

伊丹の騒音問題、減便、赤字、機材縮小、規制には嵐のようなコピペ
関空の減便、廃止にはどうでもいいコピペでページを消費

この繰り返し。
696NASAしさん:2008/11/24(月) 00:55:57
>>687
友人無しの関空豚汁
相変わらずバ力やってんなwww
697NASAしさん:2008/11/24(月) 02:10:58
ねえねえ、伊丹のB滑走路だけ廃止とか無いの?A滑走路は1500に縮小して、国内短距離だけとかで、八尾の機能持ってきたりさ。
あるいは八尾に縮小させて伊丹の便移すとか。
(八尾空港の事はあまり知らない素人だけど…)

なにかしらの方法無いのかな?
698NASAしさん:2008/11/24(月) 11:45:36
関空みたいに放置すれば水没って解決法は伊丹にはないもんだね。
699NASAしさん:2008/11/26(水) 23:47:56
神戸と関空を1週間ほど滑走路閉鎖にして
全便伊丹にふってやれや。

管制官の腕試しも兼ねて新参会社やら国際線やら…。

頑張れよ伊丹厨。↓
700NASAしさん:2008/11/27(木) 00:03:49
>>699
そのまま関空廃港にしちゃえばいいね。
701NASAしさん:2008/11/27(木) 01:42:34
伊丹空港さん。受け入れ体制も整ってないのに?
関空と神戸の便が全部来たらちゃんと発着捌いてね

伊丹空港の管制官涙目。
702NASAしさん:2008/11/27(木) 08:19:41
関空の管制よりマシだと思うが。
703NASAしさん:2008/11/27(木) 17:26:50
神戸も閉鎖って誰か書いてたべか?
704NASAしさん:2008/11/27(木) 22:53:02
関空だけ永久に閉鎖で良い。
705NASAしさん:2008/11/28(金) 10:46:44
         .  ┃   成田  ...┃   関空  ...┃   中空    ...┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国際線旅客数  ┃   6%減 ...┃   6%減 ...┃  10%減   .┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
日本人旅客数  ┃  10%減 ...┃  10%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
外国人旅客数  ┃   6%減 ...┃   2%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国内線旅客数  ┃   9%減 ...┃   3%減 ...┃   2%減   .┃
───────┸──────┸──────┸───────┨
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39019
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38921
706NASAしさん:2008/12/01(月) 12:00:52
単純に伊丹の便が関空に全便シフトしたら捌けるのだろうか?
707NASAしさん:2008/12/01(月) 13:19:34
>>706
関空のターミナル増設と、神戸の空域を広げることによって可能。
708NASAしさん:2008/12/01(月) 15:14:04
>>706
全く問題なし、その頃(遠い将来)には航空機利用者そのものが減っているだろうし(リニア・地方新幹線の整備・少子化)
まず関空に移る時点で利用者は半減するからね


709NASAしさん:2008/12/01(月) 21:13:15
新幹線に移れる飛行機利用者は移ってくれたほうが省エネで好ましいわけだね
30分や1時間程度の便利さのためにこれ以上化石燃料を無駄遣いするよりは
710NASAしさん:2008/12/02(火) 05:41:17
関空厨が言う”エコ空港関空”とはよく言ったものだと感心する。

航空利用者を減らすという意味でww
711NASAしさん:2008/12/02(火) 12:17:05
まぁ伊丹は環境悪いからな
712NASAしさん:2008/12/02(火) 16:16:26
関空はエコ空港めざし、空調の要らない設計になっていたが、関空会社のエゴでそれがすべて台無しに
結局は莫大な金かけて空調設備をつけなおし
エコよりエゴの無駄遣い、それが関空の真実
713NASAしさん:2008/12/02(火) 16:46:10

関西圏の航空需要の伸びにより、伊丹空港の処理能力が不足するということ
から関西空港の計画がスタートし、関西空港の建設の前提には、騒音被害の大
きい伊丹空港を廃止することがあった。それが、関西空港の開港直前になって
伊丹空港の存続に方針が変えられ、その結果、関西空港の需要は予測を大きく
割り込み、経営は圧迫されている。

 
 伊丹空港の廃止を前提に関西空港の全体計画があった。伊丹も残し、かつ関
空二期の供用もしたのでは、需要が分散して国民的な大きな損失であることは
明白だ。

 過去の投資に囚われず、将来の非効率な投資を避けることが、いまの行政改
革の趣旨であり、日本経済には必要であると声を大にして言わざるを得ない。

これら伊丹空港の存続、神戸空港の建設は国民や利用者のニーズと負担を無
視した関西圏における空港への重複投資という失政に他ならない。現在の構造
改革でこの失政を改める必要があることは、明らかである。



714NASAしさん:2008/12/02(火) 16:47:32

●関西圏の空港運営

 いままで述べてきた国際空港の施設面の条件、大都市圏の空港運営、関西圏
の空港政策の失敗などを総合的に考慮すると、関西圏の空港をつぎのように整
備することが最も適していると考え、ここに提案したい。

(1)伊丹空港
  ・廃止の方向で検討する。

(2)神戸空港
  ・3000メートル級の滑走路を建設、関西空港を補完する空港と位置付ける。
  ・神戸市が反対したために関西空港の位置が現在の泉州沖に決定された経
   緯を踏まえ、神戸市が相当の費用を負担する。

(3)関西空港
  ・伊丹空港の廃止を条件に、関西空港の整備計画を練り直す。
  ・伊丹を存続すれば関空二期工事は不要。関空二期が供用されれば伊丹は
   不要。両方では成り立たない。私見としては、伊丹空港の廃止を条件に、
   関西空港の整備計画を練り直すべきと考える。

(4)関西圏の空港運営
  ・関西空港と神戸空港を一体化して、関西圏空港株式会社(仮称)で設置・
   運営する。
715NASAしさん:2008/12/02(火) 17:06:19

この不況を脱するのは公共事業をするしかない。
そうしないとお金が循環しない

伊丹空港は廃止して跡地開発工事をする
そして関空2期工事完成させるしかない

新大阪とJR難波を結ぶ鉄道新線を建設
阪神高速大和川線の工事に掛かる
716NASAしさん:2008/12/02(火) 19:46:06
■この冬は韓国旅行!?関空−ソウル便に新路線 (MBS 12/01 20:05)

韓国の航空会社が、関西空港とソウルの金浦(キムポ)空港を結ぶ定期便の運航を始めました。
これまでの仁川(インチョン)空港よりソウル市内に近く、
ウォン安を期待する買い物客には朗報です。
アシアナ航空は1日午前10時半から金浦空港行き第一便のセレモニーを行いました。
大韓航空とアシアナ航空の便はそれぞれ毎日お昼前に関空を出発、逆にソウルからの便は午前11時までに関空に到着します。
金浦空港は、これまでの仁川空港よりもソウル市内までの移動時間がおよそ40分短縮できるのです。

「金浦空港の便があれば、それを利用したい。
仁川空港は遠いので。関空じゃなくて伊丹空港だったらもっといい」(韓国人乗客)

また日本航空も、来年1月から仁川空港行きを一便減らし、金浦空港行きを就航させます。
ウォン安で韓国への買い物ツアーが人気を集める中、少しでも時間を有効に使いたい人たちには人気が出そうです。
717NASAしさん:2008/12/02(火) 20:36:58
空港のキャパが足りなくなるとより遠くにより大きい空港を造るのは常識
利用者も航空会社も近くの旧空港を利便性で選びたがるのも常識
だから新空港を使わせるために旧空港を使えなくするのが常識
伊丹の存続こそが非常識
718NASAしさん:2008/12/02(火) 20:41:55
関空、ついに近距離国際線も黄色信号かw
残るは中距離国際線と貨物。
これも危ういな。
719NASAしさん:2008/12/02(火) 21:03:23
伊丹−成田は国際便 府も脱法行為考える 橋下徹知事、持論を展開

大阪府の橋下徹知事は2日、関西空港の活性化のため伊丹−成田便を廃止すべきだとの発言をめぐり、「伊丹から成田、出国という経路は伊丹発の国際便にあたり、
国が伊丹−成田便を国内便というのなら詭弁(きべん)だ」との新たな持論を展開。「こんなことが許されるなら、府としてもあらゆる脱法行為を考えていく」と
まくし立てた。

この日開かれた国交省交通政策審議会の航空分科会で、関西を国際空港、伊丹を国内基幹空港とする基本方針が改めて示されたことを受け、報道陣から見解を求め
られた橋下知事は「伊丹が国内空港だというのなら、国も伊丹−成田便を廃止するつもりだと受け止める」とした。




欧米へのツアー、伊丹発で堂々と発売されてる。
伊丹ー成田は実質、国際線です!
720NASAしさん:2008/12/02(火) 21:07:18
>「こんなことが許されるなら、府としてもあらゆる脱法行為を考えていく」

がんばれ!橋下知事。 

伊丹空港利用者に環境チャージ、ひとり2000円を設定しろ!
それを関空の利用促進費として使え!
721NASAしさん:2008/12/02(火) 22:04:37
伊丹−成田はまぎれもなく国内線。
とち狂って脱法行為を宣言した橋下ってバカだよなw
722NASAしさん:2008/12/02(火) 22:20:03
橋下ってキャンキャン吠えて国交省にお願いするだけだな
知事ってのは最高権力者なんだからなにか行動に移せばいいのに
723NASAしさん:2008/12/04(木) 21:09:17
【航空】日本航空(JAL):伊丹─成田便を大型化、関空─成田便の開設も検討…地方路線の再編も [08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228342255/l50
724NASAしさん:2008/12/04(木) 22:23:42
やるなら大型化より多頻度化・小型化で良いと思う。
725NASAしさん:2008/12/04(木) 22:34:26
>>721
建前と本質の違いだな。

伊丹から成田へは国内線(東西往復)として乗る事は殆ど無い。何故なら羽田が有るからだ。千葉の人間が乗るにしても知れてる。
形式は国内線だが、役割つまり実質的には国外への連絡用だと言って良い。だから橋本はゴネてるんだろう?せっかく関空があるのに客が向こうに取られたら堪ったもんじゃ無いしね。

要は関西・中部=関空、成田=関東・中部にしたいだけでしょう。
726NASAしさん:2008/12/05(金) 04:57:54
>建前と本質の違いだな。

といってる本人が知事の言葉をそのまま受け止めてるのが笑える
727NASAしさん:2008/12/05(金) 05:45:27
それなら大阪-成田は国際線扱いにして大阪で出国してもらえばいい。

伊丹は出国が出来ないから、関西しかないが。
728NASAしさん:2008/12/05(金) 08:30:12
JAL、関空〜女満別・旭川・帯広(季節)・釧路(季節)・青森(季節)を来年度順次廃止。
今年度の廃止は関空地方路線完全撤退の布石だったんだな。
これでJALは幹線とJTA石垣のみ。
女満別と旭川は3年前に伊丹から無理やり移されただけに可哀想。
729NASAしさん:2008/12/05(金) 08:54:49
青森は紅葉時期の増便が伊丹でできないだけだからともかく、北海道は不便になるな。
730NASAしさん:2008/12/05(金) 14:19:46
まさしく関空デスノートw
731NASAしさん:2008/12/05(金) 14:55:52
タイ国際空港(TG)は3月28日まで、大阪/バンコク線のTG673/672便を運休、
福岡/バンコク線のTG649/648便をデイリー運航から週4便(火・木・土・日)の
運航に切り替える。
TGではバンコク発着の全路線を対象に運航スケジュールの見直しを進めており、
日本路線も対象となった。
TG東日本地区旅客マーケティング部は本社からの公式見解は出ていないとしつつ、
「今回の混乱で需要が落ち込んでしまったのは確か。需要に対して適正な規模に
供給座席数を減らす目的だろう」と話し、スワンナプーム空港の本格稼動の後、
成田や中部を含む路線の整理の可能性もあるとした。

旅行会社や利用者への対応は、「運休・減便を発表したばかりで対策を具体化できて
いないが、代替便への振替などを進めることになる」と説明。需要が読めないものの、
「振替作業に困るような事態にはならないのではないか」という。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39109
732NASAしさん:2008/12/05(金) 15:06:27
>>711
それに尽きる
733NASAしさん:2008/12/05(金) 16:19:02
>>730
関西圏の航空ネットワークは中部圏以下、
大阪が元気になるのが気に食わない東京
国内線が狙われた感じだね。

国際線は東京企業が撤退しても
海外エアラインが救ってくれるけど
国内はどうしようもないね。
734NASAしさん:2008/12/05(金) 16:24:11
今後は、青森・三沢や秋田も羽田経由になるんじゃない?
新幹線が出来れば羽田ー青森・三沢は苦しい、各地から
羽田に客を集めれば羽田ー青森・三沢も存続可能。

羽田に路線がない中部は悠々直行便で、羽田に路線がある大阪は羽田乗換
数年後はもっと中部圏とネットワークの差が出るな。
735NASAしさん:2008/12/05(金) 16:45:01

航空業界の会社都合で関西圏の航空ネットワークは中部圏以下になる。
羽田便が無くてよかったw 中部圏の航空利用者の本音。
736NASAしさん:2008/12/05(金) 17:12:16
>>733
>国際線は東京企業が撤退しても
>海外エアラインが救ってくれるけど

ソレが本音か、大韓航空工作員w
737NASAしさん:2008/12/05(金) 19:14:18
伊丹に戻せよ、国内線は全部。
738NASAしさん:2008/12/05(金) 19:43:06
地方から羽田経由を強いる…って言うけど、実際問題、その程度の需要しか無いってことさ。
もっと言うと、羽田経由なんて決して便利じゃない。特にANA。
ターミナルは広いわ、乗り継ぎ時間は中途半端で接続は悪いわ…。
これは千歳〜福岡の移動でも思う。あれだけの本数があるのに、だ。
結局、小型ジェットで運航出来るほど枠に余裕があればいいけど
伊丹はジェット規制、関空は枠はあるけど客が寄り付かない。
小型プロップは客が敬遠する…で、八方塞なんだよね。
関空集中で全て解決するならいいけど、羽田の現状を見ると、あれと同じような
冗長な、不便で動きにくい空港になるようにしか思えない。
今の関空ターミナルが使いやすいと思ってる人間なんていないだろうし。
739NASAしさん:2008/12/05(金) 19:44:49
>>737
当初の予定通り伊丹空港を廃止しなきゃww
740NASAしさん:2008/12/05(金) 19:47:39
>>736
東京企業に冷たい仕打ちに対抗して大阪も自前の航空を造っちゃえw
大阪の空港は大阪航空のみ就航させる。JALもANAも使わせない。

741NASAしさん:2008/12/05(金) 19:54:26
>>739
捏造の塊、関空厨。
742NASAしさん:2008/12/05(金) 19:56:04
>>738
無料電動カート使えよw
あとターミナル乗り継ぎ遠いときは乗り継ぎデッキからバスがあるじゃないか
743NASAしさん:2008/12/05(金) 20:17:33
>>742
あのさ、それって何の根本的解決にもなってないんだよ。
会社(グランド)の問題もあるのかもしれないが、キミ、乗り継ぎしたことないでしょ?
あっても、1時間とかの余裕の乗り継ぎでしょ。
タイムテーブル上のミニマム時間で乗り継いでみ。
グランドがいかに使えないか、空港がいかに不便か、乗り継ぎがいかに無駄かわかるから。
744NASAしさん:2008/12/05(金) 21:00:56
伊丹のジェット規制を解除するのが一番の解決策です。
745NASAしさん:2008/12/05(金) 21:02:42
>>740
大阪がますます世間から取り残されるだけかと・・・
746NASAしさん:2008/12/05(金) 22:04:25
羽田経由に成田経由、関西圏に3つも空港があるのに首都圏空港から自立できない。
困ったもんだ、中部圏の方が勝ってるんだね。
747NASAしさん:2008/12/05(金) 22:05:40
面白いことに、小牧→成田の声は出ないのに伊丹→成田の声が出る。
何で関西圏は自滅が好きなのww
748NASAしさん:2008/12/05(金) 22:13:01
関西圏も完全に舐められたね。
航空会社のやりたい放題で中部圏より地位が低下する。

名古屋港>神戸港+大阪港
空港も同じようになるのかなw

749NASAしさん:2008/12/05(金) 22:41:15
だいたい関西圏の自治体は自らの実力を分かってない
3つの空港が乱立したのもそのせいでしょう。

この10年で関西圏を追い抜いて中部圏
航空でもセントレアに2本目の滑走路が出来たら逆転だ。
750NASAしさん:2008/12/05(金) 22:54:28
出来へんやろw
出来ても関空の二の舞ちゃうん。
便も増えないのに拡張したら収支圧迫するだけでええことないで。
751NASAしさん:2008/12/05(金) 23:05:21
名古屋圏は空港も鉄道もプロ野球もJリーグも一本化するのに
関西は何でも乱立させて足を引っ張り合うんだな
752NASAしさん:2008/12/05(金) 23:16:23
>>749
中部の2本目、国の空港整備計画に入ってるの知らないのw
753NASAしさん:2008/12/05(金) 23:21:24
関西圏の可哀そうなところは、
人・物・金が東京に流出してしまっているのに
東京と張り合っていた頃の姿を捨てきれないところ
大きな勘違いをしていることに尽きる。
754NASAしさん:2008/12/05(金) 23:22:29
>>750
東京から御出陣でつかw
755NASAしさん:2008/12/05(金) 23:46:41
ANAもキターwwww

2008/12/05-17:56
全日空、高知、松山線の廃止・減便検討=関空不振に追い打ち
 全日本空輸が、不採算の関西空港と高知、松山両空港を結ぶ路線に
ついて、2009年度の廃止・減便を検討していることが5日、
明らかになった。
日本航空も北海道を結ぶ路線を中心に5路線を廃止する方針で、
関空の不振に追い打ちを掛けることになりそうだ。
 関西−高知、松山両線は現在、各1日3往復を運航している。
関空が京阪神の中心から遠い上、国際線乗り継ぎの利便性も低く、
両路線の利用率は08年度上半期、それぞれ36.5%、39.7%と
低迷。路線の現状維持は困難と判断した。
利便性の高い大阪・伊丹空港と両空港を結ぶ路線に集約する方向で
検討する。
756NASAしさん:2008/12/06(土) 10:17:34

益々関西圏の航空ネットワークが弱くなる
需要も無いのに空港ばかりあって中部圏は
空港と言えばセントレアだから
757NASAしさん:2008/12/06(土) 10:18:51
際内乗継出来る空港がある中部圏と際内乗継が出来ない関西圏
空港行政は中部圏の圧勝!
758NASAしさん:2008/12/06(土) 10:22:47
失敗空港が3つの関西圏、税金の無駄使い典型だw
759NASAしさん:2008/12/06(土) 10:26:01
ここ20年全国から人が集まった中部圏
ここ20年全国へ人口が行った関西圏

中部圏の航空需要は今後、増える
関西圏の航空需要は今後、減る

航空会社もちゃんと先を読んでる。
760NASAしさん:2008/12/06(土) 10:29:48
大阪便は単価の安い観光客ばかり
中部便は地方工場へ向かうビジネス客も

だから客が乗ってても無くなる関西圏
この不況下でも直行便が飛ぶ中部圏

航空ネットワークを見ても判る
761NASAしさん:2008/12/06(土) 10:39:46
欲張った挙句、関西圏は中途半端な空港3つ残った、ったく笑うしかないな
中部圏はセントレアがどんと構えている。この違いは何?

地盤沈下が進む関西圏の未来は暗い、中部圏はセントレアに2本目の滑走路建設で未来は明るい
この違いは何ww

762NASAしさん:2008/12/06(土) 10:43:09
福岡新空港が出来れば大阪福岡は廃止、
新幹線が出来て大阪鹿児島・大阪熊本も廃止

航空業界が関西圏を見切ったのも判るな。
これから期待できるのは首都圏と中部圏だけだ。
関西圏は必要ないw
763NASAしさん:2008/12/06(土) 10:45:37
大阪から北海道と九州の航空ネットワークが崩壊
名古屋本社のJR東海も援護射撃で大阪羽田廃止
数年後には、ネットワークだけじゃなく利用者数も
中部圏が関西圏を抜いちゃうんじゃないのw

764NASAしさん:2008/12/06(土) 10:50:32
今より酷くなるんだね、関西にある無駄3兄弟空港w
765NASAしさん:2008/12/06(土) 10:54:30

福岡新空港と新幹線で関西圏から北海道に続いて九州への航空ネットワークも崩壊
名古屋本社のJR東海がリニアで援護射撃、大阪羽田も廃止

数年後には、航空ネットワークだけじゃなく航空利用者も 中部圏が関西圏を抜い
ちゃうんじゃないのw
766NASAしさん:2008/12/06(土) 10:57:08
マルチうざい。
弱い犬ほどよく吠えるって、本当だなw
767NASAしさん:2008/12/06(土) 10:59:39
【航空】全日空(ANA):関空2路線を廃止・減便へ 松山・高知で検討…伊丹に集約へ [08/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228515055/l50
768NASAしさん:2008/12/06(土) 10:59:57
中部圏最強空港VS関西圏弱小3空港連合  勝負あり!

客が激減するのに3つ さらに弱小化するなw
さすが関西圏、何をやっても失敗ばかり
769NASAしさん:2008/12/06(土) 11:02:04
>>767
足のぴっぱり合いって面白いね。

それより>>767さん、↓を読んでね。

福岡新空港と新幹線で関西圏から北海道に続いて九州への航空ネットワークも崩壊
名古屋本社のJR東海がリニアで援護射撃、大阪羽田も廃止

数年後には、航空ネットワークだけじゃなく航空利用者も 中部圏が関西圏を抜い
ちゃうんじゃないのw
770NASAしさん:2008/12/06(土) 11:04:39
>>766
確かにw
規制になるぐらいの勢いだなw
771NASAしさん:2008/12/06(土) 11:04:40
>>766
ほんとうのこと言って何が悪いの
中部圏より劣る関西圏航空ネットワーク
772NASAしさん:2008/12/06(土) 11:05:18
数年後、中部1空港>関西3空港  勝負あり!
773NASAしさん:2008/12/06(土) 11:05:44
>>770
規制かね
774NASAしさん:2008/12/06(土) 11:06:21
規制だろ
775NASAしさん:2008/12/06(土) 11:12:44
セントレアと小牧の将来
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218634821/l50
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 10【RJGG】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1220200094/l50
撤退】セントレア中部国際空港【止まらない 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1220777872/l50
776NASAしさん:2008/12/06(土) 20:41:29
関空がすべての足を引っ張ってるな。最悪の空港だ。
777NASAしさん:2008/12/06(土) 21:05:44
愛知県民所得>大阪府民所得

航空会社も厳しいね、この差は大きいね。

お金持ちの中部圏の方は直行便でどうぞ! 
貧乏な関西圏の方は乗り換え必要しろ!

中部ー直行ー旭川 なのに 大阪ー乗換ー旭川

778NASAしさん:2008/12/06(土) 21:07:48
>>776
ほう、関西3糞空港の中で一番ましな空港が関空じゃないのかww
国際線のない空港が一番ってww 福島や宮崎でも国際線が飛んでるぞww
779NASAしさん:2008/12/06(土) 21:15:25
国際線が飛ぶから一番ですか…、はぁ〜何か小学生レベルですね

全く同じ土俵じゃないんですから勝ち負けなんて判断することが土台無理でしょう

以前関空擁護派の方はジャンボが飛んでるから凄いなどと書き込んでる事もありましたね…

価値観が余りに違い過ぎて失笑にしか値しません…

780NASAしさん:2008/12/06(土) 21:19:36
際内乗継も出来るコンパクトで使い勝手の良い空港 セントレア
国内線だけの空港 国際線だけの空港 ふべーーーーーーーーーーーんな関西3糞空港w
781NASAしさん:2008/12/06(土) 21:29:48
>>780
羽田・成田の関係かな?伊丹・関空は

中部は乗り継ぎに便利かもしれないけど、いかんせん目的地が少ないね(惜しい)ただ現状トータル(内際便数の割合)でみると本邦内では最も充実した空港かもね

782NASAしさん:2008/12/06(土) 21:36:17
>>781
中部圏は需要に見合った路線構成
客が乗ってても便が無くなる関西圏とは違う
783NASAしさん:2008/12/06(土) 21:38:36
次のスレ こんなふうにすれば


【臭い】関西3糞空港スレ【伊丹糞空港・関西糞空港・神戸糞空港】
784NASAしさん:2008/12/06(土) 21:41:49
2005年の万博特需とトヨタ移転(余り効果は無かった?)はあくまで名古屋バブル、確かに今はだいぶ便が減ったが規模に見合った状態と言えるね

って言うか、今の規模なら小牧時代と大差ないかな?元に戻った感じだね(特に貨物便は週26便まで減って、1日3便強)

785NASAしさん:2008/12/06(土) 21:44:41
>>784
今が底の中部圏、今から底の関西圏
航空ネットワークますます差が出るのではw

786NASAしさん:2008/12/06(土) 21:46:26
中部圏にも負けようとしてるのに首都圏羽田成田を夢見てるバカが多い
これじゃ中部圏に負けるのも当然だ。
787NASAしさん:2008/12/06(土) 21:49:02
>>784の小牧時代って本当のバブル期の話ね、DL BA AF SU QF NZ JL(LHR LAX)NH(HNL)アメリカウエストなどが飛んでいた頃の話

788NASAしさん:2008/12/06(土) 21:50:02
でも同情するよ、中部圏より客が乗ってる便まで無くなるとは
中部圏は直行便、関西圏は乗換必要
関西圏の客って何で航空会社から嫌われているの? 
789NASAしさん:2008/12/06(土) 21:56:25
関西の客はエコノミー率が高くてビジネスクラス率低いらしいから
そりゃ嫌われるだろ 
790NASAしさん:2008/12/06(土) 22:20:19
JALの関空=ロンドンは廃止、中部=パリは存続。この結論が客層がどうなのかという事を如実に物語ってるね
791NASAしさん:2008/12/06(土) 23:02:59
全日本空輸 <9202> が、羽田〜神戸線(1日3往復)について、2009年度に減便を検討していることが6日、明らかになった。
利用率は約6割を維持しているが、顧客単価の上昇が見込めないことから、羽田〜伊丹線(1日14往復)に集約する形で効率化を図る。
792NASAしさん:2008/12/06(土) 23:48:43
割引率高いツアー客ばかりだともうからないんだろうね
直前に買ってくれるビジネス客が多いともうかるんだろうな
793NASAしさん:2008/12/07(日) 00:57:51
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001600364.shtml
神戸-羽田間を一日三往復便運行している全日本空輸(ANA)が、
来年四月一日以降、一往復の減便を検討していることが五日、分かった。
794NASAしさん:2008/12/07(日) 09:51:49
航空業界の位置付けも中部圏>関西圏
これからどんどん客が減る関西3糞空港ww

今度は神戸市が伊丹空港廃止を言い出す
第2次関西3糞空港問題勃発だーーーーーーーーーーーーーーーーあ
795NASAしさん:2008/12/07(日) 10:10:01
結局は利害が一致しないうえに管轄権が国、市、空港会社とわかれている
から何も決まらないで今まで通り税金を分散して使ってとも倒れか。
道州制導入して関西州に全部の決定権与えないと何も変わらないな
796NASAしさん:2008/12/07(日) 11:06:38
>>794
>今度は神戸市が伊丹空港廃止を言い出す
大阪府も負けていませんよ。
伊丹空港の騒音区域削減に反対、伊丹空港の運用費も出さない
他地域の笑い物 関西3欠陥糞空港バトル!
797NASAしさん:2008/12/07(日) 11:11:20
大阪府は伊丹空港対策協議会にも金を出さないらしいな
国も空港行政も酷いが地元自治体も同じ道を進みつつあるw

その点、中部圏は安泰だな。今の嵐が去れば元通りの姿に戻る
しかも2本目の滑走路も出来るし関西圏は目じゃないな。

この先の日本の航空は首都圏と中部圏が引っ張ることになりそう。
798NASAしさん:2008/12/07(日) 11:43:10
関西3糞空港問題が解決しない間に中部に2本目の滑走路
関西3糞空港関係者諸君 いつまでも揉め続けてくれよw
799NASAしさん:2008/12/07(日) 13:41:55
一番の糞空港、関空を廃止したら解決するのに。
関西人はバカだねぇ。
800NASAしさん:2008/12/07(日) 14:27:48
>>779
空港として見た場合、関空が一番完成度が高いよ
801NASAしさん:2008/12/07(日) 15:25:23
関空は根っからの欠陥空港。
失敗作の関空。
802NASAしさん:2008/12/07(日) 15:34:26
>>782
搭乗率を考えると、関西圏の空港のほうが収益には貢献しているよ。
803NASAしさん:2008/12/07(日) 15:35:38
名古屋人の関西の空港に対する関心がこれほど強いとはw
追いかける立場では必死なんだろうか。
関西ではセントレアなんて、名前を聞いてもよく分からない人が多いと思うが
その差を感じて欲しい。
804NASAしさん:2008/12/07(日) 15:36:21
>>790
一社だけで全部を語るのかよorz
805NASAしさん:2008/12/07(日) 15:36:57
>>800
確かに。
いい空港です。
806NASAしさん:2008/12/07(日) 16:47:47
関西は神戸京都大阪が足を引っ張り合う
中部は何事も名古屋を中心にまとまる
この差が最後には響くんだろうな
807NASAしさん:2008/12/07(日) 16:50:56
>>803
まあ、田舎が都会にあこがれるんだから、変な感情ともいえないけど
808NASAしさん:2008/12/07(日) 18:27:25
常滑と泉南、どっちも田舎じゃね〜かw

目くそ鼻くそがw

809NASAしさん:2008/12/07(日) 18:28:15
>>807
名古屋モンは必死なんだから、あたたかく見守れ。
必死すぎてスレタイが読めないのはイタイが。
810NASAしさん:2008/12/07(日) 18:34:35
関空なんて使ってられないよ
811NASAしさん:2008/12/07(日) 19:52:06
国内線は伊丹に集約してほしいな。
関空いらない。
812NASAしさん:2008/12/07(日) 21:37:51
なんか荒れてるがあえて書きこむ。

関西3空港の使い分けを俺なりに考えてみた。

関空:国際線全便(国内他空港経由便含む)、北海道・沖縄など対抗する交通手段がないエリアの国内線、それに国際線乗り継ぎダイヤになってる国内線(羽田線が大半かな?)
伊丹:羽田、福岡、但馬など他の交通機関(主に鉄道)の対抗のある国内線(国際線乗り継ぎダイヤのものを除く)
神戸:その他の国内線(捌き切れない分は伊丹と関空で分け合う)

これが一番現実的かと思う。なお貨物は従来通り国内・国際とも全便を関空で捌く
で、空港運営についての変化は、

・伊丹の騒音対策費は11市協と利用者で分け合う(裁判まで起こして関空を作らせた責任は取らせる)
・関空の連絡橋は国が買い取る。建設費も国が肩代わりする(成田やセントレアと同じ条件にしないと不公平)
・関空会社は借金や連絡橋の維持費が無くなる代わりに、駐車場代や航空機着陸・駐機料など諸経費を値下げする(関空に人や航空便が集まらない大きな原因になっている)

これならどこからも文句は出ねーだろ。
813NASAしさん:2008/12/07(日) 22:05:46
関空のほうが新しいのだから、伊丹のほうが不利なのは自明。
テナントや構造上の問題も間違いなくあるだろう。
しかし、それを考慮しても、関空は羽田以下。
羽田や成田も決して使いやすい空港だとは思えない。
悪いけど、空港は、巨大よりも小さいほうが使いやすいよね。
乗り継ぎするとそう思う。地方空港で乗り継ぎなら、同じシップ、同じゲートだけど
羽田なんかだと端から端まで走らなきゃダメとかね。
成田の1タミも、出国してからゲートまでが徒歩10分か。関空なんて論外だね。

ま、国際線は百歩譲って多頻度じゃないからいいよ。
北から、千歳・仙台・成田・羽田・中部・関空・伊丹・福岡…と
国内基幹空港があるけど、国内線で不便だと思うのは羽田、中部、関空、福岡だね。
羽田・中部・関空は乗り継ぎの導線を考えてない、福岡・伊丹は古いから構造上の使いにくさがある。
こういうことを考えると、直行が一番いいんだが、航空会社は長距離国内線は一日一便がいいとこ。
北から南に移動するとなると、どうしても乗り継ぎが必要。
でも、それって一便片手で足りる人数なんだよね。
つまり、一日数十人。一ヶ月でも1000人行くか行かないかでしょ。
その程度しか受容が無いんだから、乗り継ぎがどうのとか言うのはばかげてる。
814NASAしさん:2008/12/07(日) 23:06:16
>>811
まさに関西3糞空港問題。少ないパイの奪い合いは見苦しいよ。
糞の中でも大糞伊丹がんばれ! でも、大糞伊丹が頑張れば頑張るほど
中部圏と差が開く一方ということに気が付かない、デラ面W

もっともっと揉めろ 関西3糞空港問題
気が付いたら中部圏に大差で負けてる関西圏W
815NASAしさん:2008/12/07(日) 23:33:45
2010年までに関空の有利子負債半減、出来なければ伊丹空港廃止
兵庫県知事も賛成W
816NASAしさん:2008/12/08(月) 00:02:18
関空救済は時代遅れ。
817NASAしさん:2008/12/08(月) 00:30:55
>>813

>国内基幹空港があるけど、国内線で不便だと思うのは羽田、中部、関空、福岡だね。

関空じゃなくて伊丹じゃないの? 伊丹⇔ローカルは延々と歩かされる。
関空国内線は、こじんまりとして使い勝手が良いぞw
818NASAしさん:2008/12/08(月) 00:37:58
>>817
そうだね、コメント間違ったよw

そりゃ評価も高いわけだよね。
これ以上混雑すると使いにくさが露呈するからダメでしょw

でも、福岡や羽田なんかも、JALだと乗り継ぎが楽なんだよね。
ANA中部・羽田はもういいかげんにしてほしい。
819NASAしさん:2008/12/08(月) 15:27:13
中国政府はもともと、浦東空港の開港時もしくは開港後、すべての路線を虹橋空港
から浦東空港へ移管するつもりであったとの印象を受ける。

しかし、虹橋地区に高収入をもたらす既得権を堅持しようとする地元自治体の圧力も
あり、一定の路線については引き続き虹橋空港で運航することにしたようである。

2005年12月の中国日報の記事は、「最終的な目的は、すべての国内便を浦東空港へ移転
すること」と記載しており、虹橋空港は最終的に廃止されるか、ジェネラル・アビエー
ションや軍用目的といった特定運用となる可能性も示唆している。


中国は共産主義 日本は自由主義 でも伊丹は共産主義ww
820NASAしさん:2008/12/08(月) 16:42:27
結局、上海虹橋は大幅な改装、滑走路増設となるわけだが。
821NASAしさん:2008/12/08(月) 18:43:25
資本主義化した成果だな。
関空は資本主義的にいえばまったくダメな空港だからな。
822NASAしさん:2008/12/09(火) 11:26:31
>>820

今更ながら関西圏に上海都市圏や首都圏並みの航空需要があったらな。
残念ながら、関西圏が出来ることは伊丹空港を廃止して関空でアジアの
主要空港と勝負させ勝つこと。伊丹の国内線も一時的には関空からの
利用者移管で増えるが長期的には減少するのは間違いない。

だったら国内線を犠牲にしてでも国際線を盛り上げた方が関西経済にとって
プラスになる。航空会社の言いなりでは関西経済にプラスは一つもない。

関空に国内線を集約させ着陸料値下げの原資を造ることが得策だ。

823NASAしさん:2008/12/09(火) 12:25:06
伊丹を廃止して、神戸の空域を増やし、
神戸:国内線
関空:国際線+国内線

でいいんでないの?
824NASAしさん:2008/12/09(火) 17:42:39

関西3空港については、関空二期2007年限定供用、大阪国際空港の運用見直し、神戸空港の開港を
踏まえた上で、関空を核としつつ、伊丹、神戸を加えた3空港をトータルとして最適運用を図るという観
点から、以下のように運営されていくことが適当と考えている。
関西国際空港は西日本を中心とする国際拠点空港であり、関西圏の国内線の基幹空港。国際線が就航す
る空港は、今後とも関空に限定することが適当。2007年の2期限定供用に向けては、平成16年12
月の大臣合意を踏まえ、2007年度13万回程度、2008年度13.5万回程度の発着回数を確保す
べく、利用促進が大きな課題。現在、関西国際空港全体構想促進協議会による「関西国際空港集客・利用
促進事業」や地元企業による「関空利用促進宣言」などの取り組みがなされているところであるが、引き
続き、地元経済界、自治体、関空会社が一体となって、関空の集客・利用促進を実施。
伊丹空港は国内線の基幹空港。環境と調和した都市型空港とするという観点から、平成16年に運用見
直しの方針を決定した。これにより、発着回数は総枠370(うちジェット枠については200)を上限、
運用時間は7時から21時までの14時間。また、空港整備法上の位置付けに関しては、空港整備法上の
空港種別の在り方の見直しの必要性等の論点を踏まえ、第2種A空港への変更につき、次期社会資本整備
重点計画の策定の中で、交通政策審議会航空分科会において検討を行う。
神戸空港は150万都市神戸及びその周辺の国内航空需要に対応する地方空港。運用時間は15時間。
3空港間の役割分担を踏まえつつ、安全かつ円滑な航空機の運航の観点から、1日の発着回数は60回、
年間の発着回数は2万回程度が上限となる。
825NASAしさん:2008/12/09(火) 17:46:44

我が国の国際競争力の強化を図る観点から、関西国際空港の国際競争力の強化や経営基盤の強化が大事。
伊丹空港を存続させて上記を進めるのは無理。
826NASAしさん:2008/12/09(火) 17:50:39

成田線の増強や関西国際空港競合路線における臨時便の増発等、伊丹空港の運用については
今後とも抑制的配慮が必要であり、最終的にはペリメータールールの導入などにより、国内
長距離便の発着は関西国際空港に限定する等、より一層の役割分担を図るべき。


上記は関西での決めごと、伊丹ー成田・札幌・那覇は廃止でしょう。
関西の経済界・自治体の総意として国に強く要望するべきでしょう。
827NASAしさん:2008/12/09(火) 17:57:36
>>824-826 は、関西3空港懇談会での結論

関西経済連合会の秋山会長の提唱により開催されることとなった会議で、地元経済界及び自治体
とで関西3空港の在り方について議論することを目的としたもの。メンバーは、関経連会長のほか、
大阪府知事、大阪市長、兵庫県知事、神戸市長であり、国土交通省も毎回出席。
828NASAしさん:2008/12/09(火) 18:22:56

関空と伊丹のいがみ合いは結局、関西圏の航空需要が少ないと言うこと
最終的に伊丹空港は廃止しなきゃ税金が生かされない。

伊丹空港が廃止になって航空需要が減っても関空を活かす。
それが重要なことです。

航空会社の言いなりで、関西経済を衰退させてはならない。
829NASAしさん:2008/12/09(火) 19:25:14
関西国際空港の利用増を目指して伊丹−成田便を廃止し、関空−成田便への一本化構想を打ち出している大阪府の橋下徹知事は8日、
府庁で航空会社や関西空港会社の役員ら4人と会談し、「都市戦略を練るときに、空港の顔は重要。伊丹は顔にならない」と訴えた。
しかし、航空会社側は採算性などを理由に橋下構想には慎重姿勢で、議論は平行線で終わった。

関西3空港(大阪、関西、神戸空港)のあり方を見直し、府独自ビジョンへの参考のためのヒアリング。

日本航空の佐藤学執行役員は、関空路線の赤字が年間100億円を超えることなどを挙げ、
「伊丹の路線をすべてゼロにして、関空に集約することは慎重に考えてほしい」と述べた。
また全日本空輸の岡田晃執行役員も「関空の路線には、飛ばせば飛ばすほど赤字が増えるものもある」などと橋下知事の考えに否定的な見解を示した。

これに対し、関西空港会社の平野忠邦副社長は「年間約37万人が関空ではなく、成田から出国している。伊丹−成田便を全面的に関空に移管してほしい」と求めた。

終了後、佐藤執行役員は来年4月から関空−成田便を運行することに触れ、「最後は乗客がどういう選択をするか。行政がごり押しするのはどうか」と疑問を呈した。

府は、5日に実施した有識者のヒアリングの意見も踏まえ、年内にも空港ビジョンの素案をまとめる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000626-san-pol
830NASAしさん:2008/12/09(火) 19:26:32
関西経済連合会の下妻博会長は8日の記者会見で、関西3空港の在り方について地元自治体と経済団体トップによる意見交換会を、来年1月にも開く方向で調整していることを明らかにした。

地元経済界では関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一体運用論が大勢を占める一方、
大阪府や神戸市など空港を抱える自治体間では思惑の違いがある。下妻氏は「(各空港の)権益や実績をベースにどう調和するか話し合う態勢づくりをしたい」と述べた。
1年程度議論した上で、3空港の役割分担について方向性を示す考え。

また関経連は、橋下徹大阪府知事からの緊急要請を受け、会員企業に対し、下請け業者への発注の確保や雇用の維持に配慮するよう文書で呼び掛けた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/202796/
831NASAしさん:2008/12/09(火) 19:32:31
航空会社の言いなり、利用者の言いなりになるなって・・・
公共の交通機関だぞ、運航するのは営利企業だぞ、まったく

誰のための空港だよ

議論を巻き起こすことで本音を表面化させるのが橋下知事の狙い
橋下知事の本音は実は関空廃止なんじゃないかと言われている
伊丹空港の拡大と24時間化、それを受け入れる覚悟が地元にあるのか・・・

今後”官”の出方によっては大きく状況が変わる可能性があるな
832NASAしさん:2008/12/09(火) 19:33:32
利用者と航空会社に公の場ではっきりNOを突きつけられた関空

一層辛い立場になるな

833NASAしさん:2008/12/09(火) 19:50:21
もとから利用者は関空を良く思っていないからね。
だからこそ減便続きなわけで・・・。
834NASAしさん:2008/12/09(火) 20:38:38
大阪府知事 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/l50

>日系航空各社との交渉が袋小路に陥っている状況を見ていると、
>橋下知事は伊丹廃港に向けて強硬手段に出てくるかもしれませんね。
>府と霞が関との緊張もここ数週間で異様に高まってます。
>近日中に、橋下知事を台風の目としたとんでもない展開が始まるような気がします。
835NASAしさん:2008/12/09(火) 20:46:03
ないない…、一体何を期待しているのやらw

836NASAしさん:2008/12/09(火) 20:52:14
橋下知事の真の狙い、伊丹の規制を撤廃(騒音規制・発着規制)存続希望に方向転換した地元がそれを受け入れる事ができるか?


その裏には関空の廃港というシナリオ


837NASAしさん:2008/12/10(水) 03:20:37
まぁ、確かに知事の言うとおり伊丹が大阪の玄関口ってのも格好が悪いな。

アクセス云々は別として。
838NASAしさん:2008/12/10(水) 08:26:45
>橋下知事は「伊丹―成田出国があるから、関空は出入国拠点にならない」と説明し、関空―成田便にするよう求めた。
>2社は現在、伊丹―成田便を年間35万人が利用することを踏まえ、「利用便は乗客が決めること」

利用者が多かった関空ーロサンゼルスを廃止、ロンドンも同様。利用便を乗客が決めれなくしたのがJALだ、
なら伊丹ー成田も同じように廃止してもらいたい。伊丹ー成田をあくまでも飛ばすなら関空ーロサンゼルス・ロンドンを
飛ばせ。

839NASAしさん:2008/12/10(水) 08:33:21
>>836
それって伊丹空港への廃止勧告だろ
伊丹空港の騒音対策費が地元に落ちなければ地元から伊丹空港廃止が出るだけだよw
21時以降に飛行機が飛んで被害が大きく出るのは騒音地域以外ってことも判ってない
21時以降なら対策地域に住んでる人は密閉された部屋にいるから騒音が気にならない
しかし、対策外地域は昼よりさらに大きい騒音にさらされることになる。
これらの地域も騒音対策をしなければならない、出来る訳ないだろ。

だったら規模・便数の拡張が出来ない伊丹は潰すしかない。それが関西地域の為になる。
840NASAしさん:2008/12/10(水) 08:54:44
>>838
今の日系航空会社は、とにかく東京さえ潤えば他の地域なんかどうでもいいって思ってるからね。
だから直行便を飛ばさずに、羽田、成田で乗り継がざるを得ないようなダイヤを組む。

成田便にしてもそう。伊丹からなら、海外への諸手続きは成田になる。伊丹に施設がないから。
だけども関空からなら全部関空で出来ちゃうから成田は本当に乗り換えるだけの場所になる。そうするとお金は成田には落ちない。
それでJALもANAも伊丹から関空へ移管するのを嫌がってるんだよ。
で、結局羽田、成田以外の空港の国際線は海外の航空会社が先導することになる。

つまり日系航空会社は、東京一極集中によりみすみすビジネスチャンスを逃してるんだよ。
兵庫の井戸知事じゃないけど、関東大震災で羽田、成田が使えなくなったら日系航空会社はどうするつもりだよ・・・。
841NASAしさん:2008/12/10(水) 09:20:58
残念ながらことごとく関空厨の思惑通りに参りませんなw

この先航空需要が右肩上がりで成長することは無い、よって関空のような大規模な空港は不要となる、且つ後背地に恵まれず利用者が敬遠するような空港は生き残りをかける航空会社からすると是が非でも避けたいところ

17年後東京=名古屋を40分でリニアが結ぶ、名古屋=新大阪は約50分、乗り換えを含め最短1時間40分程度で結ばれる
するとドル箱路線の東京=大阪が大打撃を受ける、航空会社の経営にもかなりの負担となる、伊丹も大きく発着枠に穴が開く(全便廃止として年間約10800回の着陸回数)
そこでこれを国際線や国内線に回し有効活用する、神戸空港の発着回数規制も撤廃し2500万人を誇る後背地を持つ伊丹と神戸(伊丹1500万人、神戸1000万人)が旅客のニーズに合わせて路線を展開する(因みに関空の後背地は僅か400万人)

842NASAしさん:2008/12/10(水) 09:25:40
橋下知事VS日本航空・全日空 伊丹-成田便攻防の背景に関空不振

■関空はアジアが中心で、欧米路線は開港以来減少

■伊丹空港から成田空港まで飛び、そこから海外に行く
基本的な考え方として、空港ありきではなく、お客のニーズに合わせて事業を展開・維持していく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000004-jct-bus_all

やはり厳しいね関空は
関空=成田って新規路線だと思っていたら、飛んでいたんだね(開港からたった3年だけどw)

あくまで世論はニーズに合致した伊丹擁護、運航会社も伊丹擁護
関空擁護派は地元自治体と地元の航空マニアぐらい・・・?

843NASAしさん:2008/12/10(水) 20:32:22
朝鮮利権者
そうかそうか

が必死に関空擁護してまんがな。
844NASAしさん:2008/12/10(水) 21:49:11
関空には人が寄り付かず、人気の伊丹から成田経由で海外に。
それだったら伊丹で国際線を飛ばせば、
関西圏航空利用者の成田流出を食い止められる。
関西の人が関西の空港で海外に行けるようになる。
845NASAしさん:2008/12/10(水) 22:05:16
朝鮮とかそうかとか関係ないことばかり。伊丹厨は変なのばかり。
846NASAしさん:2008/12/10(水) 22:15:15
847NASAしさん:2008/12/10(水) 22:16:28
伊丹廃港して企業誘致でもした方が良いだろ
伊丹は俺もよく使うけどさ
848NASAしさん:2008/12/10(水) 23:30:00
廃止するなら関空だな。
849NASAしさん:2008/12/11(木) 02:30:06
>>845
認めたくないなら構わないが、関空には大いに関係がある。
朝鮮も創価も、あれだけの力を持っているからね。
850NASAしさん:2008/12/11(木) 03:01:13
関空廃止しても伊丹と違って土地を再利用できないしな。

>>849
憶測か。
851NASAしさん:2008/12/11(木) 03:59:31
伊丹と関空を比較するから話がおかしくなるんだよ。
関空と比較するのは成田。アクセス面でも東京〜成田と大阪〜関空という比べ方をすれば全然関空はアクセス的には問題ない。
もっと言えば、成田〜横浜と関空〜三宮、奈良を比べたらいい。

関空が不便と言う奴は所詮ドメ厨。
852NASAしさん:2008/12/11(木) 11:11:26
何々、羽田空港と成田空港を高速で結ぶ為に数千億円が必要って
これに関空の有利子負債削減が加わる。とてもじゃないけど金がない。

そこで、伊丹空港の関空会社への移管による一体化構想を実現させる。
伊丹ー成田、関空会社が認めないと言えば飛ばせない。

国が関与しなくても伊丹弱体化、最後は廃止で関西3空港問題は解決できる。
関空で使う金は羽田ー成田の連絡鉄道で使えばよい。

関西3空港問題と首都圏の空港問題、同時解決できる。これ以上の名案はない。
一時的に停滞するが関西圏でこれから伸びる分野は関空への国際旅客と国際貨物
この2つしかない。つまり伊丹空港が扱わない分野。

ただし伊丹空港を廃止しても影響が出ないように関空へのアクセス改善は必要である。
航空会社もそれを願っているようだし。

853NASAしさん:2008/12/11(木) 11:18:12
>>848
関西経済は輸出に支えれれていることご存じないのかな?
輸出額で見れば成田の半分の規模を誇っている。
ここに堺市や尼崎、姫路で展開する液晶関連の輸出が増える。
これらの工場が関西で展開したのも世界標準空港・関空のお陰。
円滑に海外に出せる力が関空にあるからだ。

伊丹では対応できない、せっかく関西で出来た商品が中部空港に
逃げてしまう。>>846は全く分かっていない。
854NASAしさん:2008/12/11(木) 11:19:49
>>846
今の伊丹が存続できるためにも伊丹厨が率先して喜び乗るべきであろう。
855NASAしさん:2008/12/11(木) 11:21:33

伊丹では対応できない、せっかく関西で出来た商品が中部空港に
逃げてしまう。>>846は全く分かっていない。


 >>846 ではなく >>848 の間違い
856NASAしさん:2008/12/11(木) 14:04:35
伊丹厨は貨物のことになると逃げの一手だから
近くの国の空港と比較しても条件が違うとか言ってごまかすし
857NASAしさん:2008/12/11(木) 21:02:44
国際線時代の伊丹に戻したらいいよ。
858NASAしさん:2008/12/11(木) 21:12:33
世界中の空港も飛行機の大きさも全部20年前に戻れると思ってるのかね
伊丹乞食は
859NASAしさん:2008/12/11(木) 21:18:05
>「金浦空港の便があれば、それを利用したい。
>仁川空港は遠いので。関空じゃなくて伊丹空港だったらもっといい」(韓国人乗客)

関空は旅客便に向いていない、か。
来年1月にも発足の懇談会では伊丹での国際線再開をメインにすれば良い。
860NASAしさん:2008/12/11(木) 22:35:24
なるほど、思ったほど伊丹厨も大したことないね。
まぁ基本、国内厨だから仕方ないか
861NASAしさん:2008/12/11(木) 22:41:45
>>860
つ鏡
862NASAしさん:2008/12/12(金) 00:53:44
>>860
海外行ったことないだろ?
863NASAしさん:2008/12/12(金) 12:54:42
>>862
つ鏡
864NASAしさん:2008/12/12(金) 13:13:04
しかし、伊丹に国際線って発着枠はどうすんだろまた、大型機を降ろして騒音費をゴネたいだけ
865NASAしさん:2008/12/12(金) 21:20:00
伊丹厨と伊丹廃止厨はどちらが人口が多いんだろうか?

思うことだけど関空厨は関空と神戸は共存を前提にした意見が多いが、
伊丹厨は国内線も国際線も伊丹に持ってryだのなんだのと…。
866NASAしさん:2008/12/12(金) 22:13:40
伊丹が廃止されると自分が不便になるからだろ。ただの自己中だよ伊丹厨は。
867NASAしさん:2008/12/12(金) 23:27:00
>>864-866
必死だね。将来的に国内交通需要なんて縮小するんだから、関空のような冗長な施設は必要無くなる、それだけ。
貨物だか24時間だか知らないけど、発着枠なんて変な規制(時間じゃなくてね)を撤廃すれば
羽田や福岡と違って物理的にどうしようもないようなものじゃないわけだし。
大型機が下りれば騒音費とか言うのも、もはや過去の話だしね。

関空が用無しになれば困るからでしょ、>>866
868NASAしさん:2008/12/12(金) 23:33:02
>>867
でた伊丹厨。伊丹さえ残せればどうなってもういいっていう典型的な伊丹至上主義だね。
関空が無くなれば関西経済にどんな影響を与えるかも考えず、ただただ関空の廃止のみを訴え続ける。
そんな短絡的な考え方だから、「伊丹厨必至www」なんて言われるんだよバカたれ。

っていうか、少し前に俺が書いた>>812(三空港を共存させるための、おそらく最も現実的であろう方法)も完全にスルーしやがって。
もう伊丹厨は出てけよ。お前らがいると議論にならん。はっきり言って邪魔だ。
869NASAしさん:2008/12/12(金) 23:33:10
それを無くせばまた騒音費ゴネられる、>>867みたいな奴がゴネる
870NASAしさん:2008/12/12(金) 23:34:53
伊丹の変な規制無くすが騒音費は減らすとすればどうなるだろW
それから、物流の大切さを理解出来ない>>867は社会に出たことが無いニートさんだなW
871NASAしさん:2008/12/13(土) 00:15:51
大阪府民は横山ノックを知事に選ぶくらい無責任な連中だからな
物流や関西の産業なんかよりはたまに自分が観光に行くときの便利さしか
考えてないだろ
872866:2008/12/13(土) 01:34:23
>>867
何勘違いしてるの?
せっかく高い税金使って造った関空を廃止にしろと言う方がおかしい。
さては関空の高い使用料を嫌がってる航空関係者か?

まさか伊丹を24時間空港にでもしたいのかなw
873NASAしさん:2008/12/13(土) 02:26:30
関空中華思想。
874NASAしさん:2008/12/13(土) 02:42:55
関空と裁判員制度は必要とされていない。
875NASAしさん:2008/12/13(土) 02:47:48
>>872
まぁ、いろんな意味で関係者だ。
関空は邪魔。少なくとも国内線旅客をメインに扱う空港じゃない。
JALもANAも、勝負にならない、って断言しただろう?

それに俺は、貨物のことについてはあえて避けたんだが
まさか、関空じゃなかったら貨物が捌けないとでもお思いかい?
関空の貨物取扱量がここのところ増えてるからいい気になってるのかな?
貨物なんて、旅客と違って1時間や2時間所要時間が変わってもいいもの。
だから、関空である必要性なんてこれっぽっちもないんだよ。
税金云々言ってるけど、確かに作っちゃったものは仕方が無いとは思うが
やれ二期だやれターミナルだなんて、ドブに捨てる金を要求する関空は
静岡と同じくらい邪魔なんだよ。少しはミラベルを見習ったらどうだい。
876NASAしさん:2008/12/13(土) 02:54:24
>>870
物流の大切さを知らないのはあなたのほうだろうね。
俺は中部を擁護するつもりはないけど、地理的なことを含めても
ボーイングが拠点に選んだのは中部、関空じゃないんだよ。
上にも書いたけど、「関空じゃないといけない」理由がどこにある?
物流拠点なんて、ANAが那覇に貨物基地の計画を出したりしてるけど
関空ありきの需要なんてどこにもない。そして関空じゃなきゃダメな理由もない。
24時間運用だからとかいうのは理由にならない。
緊急時なんかの扱いはもちろん24時間あいてればいいんだろうけど
貨物なんて旅客便の合間を縫って運航するだけの便だし
ましてや、貨物は貨物専用便だけで飛ぶわけじゃない。
確かに関空の貨物取扱量は増えてるかもしれないけど
それは「関空だから」増えたわけじゃないことをお忘れなく。

関空は、旅客便に限って言えば欠陥空港。
877NASAしさん:2008/12/13(土) 03:02:11
>>868
関空が無くなる事が関西経済にどう影響するか?なんて14年前の大阪見れば明らかでしょ。
関空が無い時のほうが栄えてるんだもん。(もちろんバブル崩壊もあるけど)
まぁ、こういう水掛け論はソースでもない限り信用できないからまあさておき。
>>812で書いてることはわからんでもないが、誰が航空会社を納得させるの?
そして、それで利用者が納得する?枠や運用時間は?そこまで考えた?
878NASAしさん:2008/12/13(土) 03:04:01
>>876
2008年冬ダイヤ国際旅客便数過去最高
879NASAしさん:2008/12/13(土) 03:05:35
>>876
それはね、航空貨物利用が多い家電メーカーが関西には多いから。
特に大阪湾岸で行われてるパネルベイの稼動でさらに高まる。
880NASAしさん:2008/12/13(土) 09:32:04
今は各国の国際貨物空港はほとんど24時間運用してるんだけど
伊丹乞食は日本とは条件違うから比較できないと言って逃げるんだろうな
881NASAしさん:2008/12/13(土) 14:51:09
関係ないね。
24時間にするなら成田。
関西には国際空港などいらん。伊丹・神戸があればそれでよし。
882NASAしさん:2008/12/13(土) 15:00:35
また成田の過激派を刺激するつもりか。
周りが海の関空が一番24時間空港に合っているだろ。
883NASAしさん:2008/12/13(土) 16:56:08
成田の24時間化は伊丹の24時間化と同じくらい無理
羽田なら多少可能性あるが時間と金がかかりそうだな
884NASAしさん:2008/12/13(土) 16:57:48
何にせよ関空という駄目空港は立地が悪すぎ。
885NASAしさん:2008/12/13(土) 18:13:23
何故、JR東海は新大阪まで延伸を決めていながら品川〜新大阪ではなく、名古屋までか。
これはJR東海と関西の経済界、自治体との間で伊丹空港の廃止を巡って駆け引きでは

リニアの名古屋から新大阪への延伸と同時に伊丹空港の廃止を決めるのであれば大阪まで
伸ばすと暗に言ってるように取れる。

実際、数年後には朝の東京行き2本増発できるように新大阪駅を改良することが決まっている。
のぞみ2本で2600席、朝の伊丹ー羽田4便が無くなっても十分に対応できる。

関西の経済界・自治体は、伊丹空港の廃止を決め、リニア誘致に力を入れるべきだ。
関西3空港問題も解決出来る。まさに一石二鳥である。
886NASAしさん:2008/12/13(土) 18:25:59
リニアが東京ー名古屋のままなら、せっかく収まった大阪の地盤沈下が
また始まる。橋下知事、大阪の発展を考えるならリニアのことも考えてくれ
邪魔な伊丹空港の廃止も同時進行で進めてくれ。
887NASAしさん:2008/12/13(土) 19:28:04
「関西の経済界・自治体は、伊丹空港の再国際化を決め」
これが正しい選択。
888NASAしさん:2008/12/13(土) 22:03:51
しつこい奴だな。
いずれ伊丹は縮小・廃止される運命なんだよ。
889NASAしさん:2008/12/13(土) 23:08:15
関西地方の方には申し訳なけどどう考えても関西に3つの空港は多すぎ
2010年、成田・羽田の容量が増える。そのことを真剣に考えるべきだ。

関西の経済界・自治体が夢を見るのは結構だが現実は、3つの空港が足の
引っ張り合い状態。税金が正しく使われていないと取られても仕方がない。

そもそも国が決めた3空港の役割分担、関空は西日本の国際拠点空港と関西圏の国内拠点空港線、
伊丹は国内線の拠点空港、神戸は150万神戸市民の為の空港。

これじゃ、全然分からないよ。国はきちんと関西圏の空港をどう整備するのか決まる必要がある。
890NASAしさん:2008/12/13(土) 23:34:10
>>889
変な日本語。
891NASAしさん:2008/12/13(土) 23:47:17
まずは>>889が正しい日本語を勉強してから、話を進めよう。
892NASAしさん:2008/12/14(日) 07:30:07
まあ、どこに住んでいようが一番使えない関空を廃止するというのが共通の意見だな。
893NASAしさん:2008/12/14(日) 08:53:42
いや、伊丹廃止が先だな。
894NASAしさん:2008/12/14(日) 09:40:49
伊丹廃止などありえない。
使える便利な空港を潰して新しいだけの欠陥沈没不人気空港を残すなど愚の骨頂。
895NASAしさん:2008/12/14(日) 10:51:40
騒音に苦しんでいる地元民を無視するつもりか。
嫌いなら使わなければいい話しなのだが。
896NASAしさん:2008/12/14(日) 11:23:31
空港ができてから住み着いた自称地元住民=朝鮮人は本国に強制送還すべきだな。
897NASAしさん:2008/12/14(日) 11:49:56
JAL 伊丹〜福島が1月一杯で終わりですね・・・
ANAは残るみたいですがあの小さな機体だったら旅割でチケットを取るのも
大変だ・・・
898NASAしさん:2008/12/14(日) 12:17:36
関空なんかに情けをかけて便を分散させたりするからこの体たらく。
伊丹に集中させておけばいいものを。
899NASAしさん:2008/12/14(日) 12:58:27
まったくだ。
関空に国内線はいらん。
900NASAしさん:2008/12/14(日) 15:18:23
地元民を全て外国人と考えるのもどうか。
901NASAしさん:2008/12/14(日) 16:22:24
>>900
日本語が理解できないから、あなたもそう見なされますよ。
902NASAしさん:2008/12/14(日) 17:05:27
自分の意見に従わないと外国人扱いか。ずいぶん自己中だこと。
伊丹厨はおかしい奴ばかりだな。
903NASAしさん:2008/12/14(日) 17:29:16
>>898
国が出す関空支援策に伊丹ー成田・那覇・千歳の廃止が盛り込まれそうな予感がするな
904NASAしさん:2008/12/14(日) 17:32:30
大阪府が伊丹空港に出す金を廃止するとどうなるのかな?
905NASAしさん:2008/12/14(日) 17:43:11
大島さんって豊中
上野さんは吹田

地域エゴ×2じゃんww


2人とも大阪府の議員だろ、東京の航空会社の言いなりでどうするんだ
大阪を損させて東京を儲けさせる。罪悪感はないのかな?
大阪府の議員がこの塩梅じゃ、大阪がダメになるな。


大島さんや上野さんが主張するのは、関空へのアクセスを
改善して豊中や吹田から関空へ早く安く行けるようにして欲しい
と知事に進言するのが筋だし、大阪府の議員の役目だよ。

906NASAしさん:2008/12/14(日) 17:48:37
大島さんと上野さん、今のまま改心しないならなら東京のスパイと呼ばせてもらう。
関空で空港施設使用料を払って関空に貢献するのが府の為にもなる。
何故、府民が成田空港を盛り立てる必要があるのか全く理解できない。

907NASAしさん:2008/12/14(日) 18:29:06
自作自演までして必死だな。
908NASAしさん:2008/12/14(日) 22:58:10
JALは伊丹〜成田線廃止どころか今までのB777・CRJ200からB777・B737にするみたいだね
909NASAしさん:2008/12/15(月) 04:58:35
関空は羽田便を減便して成田に振り替えだけどな
910NASAしさん:2008/12/15(月) 19:24:19
関空なんて廃止しちゃえよ。
人気ないんだからさ。
911NASAしさん:2008/12/15(月) 21:11:00
にんき

ひとけ
もありません。
912NASAしさん:2008/12/15(月) 21:55:59
にもひも?
913NASAしさん:2008/12/15(月) 22:26:48
にもひも
ん とあ
き けり
   ま
   せ
   ん
   。

914NASAしさん:2008/12/15(月) 23:07:36
関空への誘導で伊丹からD10やL10や744追い出したのは失敗だろ?

結果、近畿地方発着の国内線から744がNHの1往復以外なくなってしまった。

伊丹は777シリーズばかり、対して関空はナローボディ機ばかりだし。


小松ですら時たま744が就航していたりするのに。

で、本気で伊丹-成田の廃止をJLに要求したって?
ますます近畿地方から航空需要が無くならないか?
915NASAしさん:2008/12/15(月) 23:27:02
関空が諸悪の根源。グダグダ言ってないで日本のミラベル、関空は廃止。
916NASAしさん:2008/12/16(火) 00:02:56
ミラベル宮殿が悪いのか?
917NASAしさん:2008/12/16(火) 10:20:03
伊丹空港はいらないと思います。
跡地にジャスコがイオンとダイエーとカルフールとコストコと全部できたらいいと思います。
918NASAしさん:2008/12/16(火) 18:29:48
うむ
919NASAしさん:2008/12/16(火) 19:01:25
いらね。
伊丹のイオンモールで十分。


むしろ関空跡地に朝鮮人隔離場所と刑務所を。
920NASAしさん:2008/12/16(火) 21:46:03
つか、結局あれだよ。関空オープン後の伊丹を「廃止」と言っていたのに、
関空オープン後すぐに伊丹を廃止しなかった国交省が一番悪いんだよな。

確かに地元は、「廃止反対!」とか言ってたけど、そもそも「空港はうるさい!出てけ!」って裁判おこして、
関空を作らせたのは奴らなんだから、反対意見なんか無視してとっとと廃止しとけば良かったんだよ。
そうすればこんなややこしい問題は起こらずに済んだんだから。

そして、最初関空を作るときに反対決議を起こしておきながら、今更神戸空港をオープンさせた神戸市は論外。
これは、反対決議当初の神戸市長も「関空に反対したのは大間違いだったZE・・・」って認めてるけども。
921NASAしさん:2008/12/17(水) 05:08:24
>>919
頭大丈夫か?
922NASAしさん:2008/12/17(水) 05:16:21
基地害泉ズリに頭大丈夫かと聞くのもどうかしてると思うのだが・・・

もちろん大丈夫じゃありませんw
923NASAしさん:2008/12/17(水) 05:19:04
基地害泉ズリ「に」じゃなくて「が」だったw
924NASAしさん:2008/12/17(水) 09:06:23
こりゃ重症だな。
925NASAしさん:2008/12/17(水) 09:27:27
>>922
よくわかっているな。
泉ズリなんて書いてる時点で終わっているよ。
926NASAしさん:2008/12/17(水) 10:29:14
おまえのアタマが終わってんだよ、泉ズリw
927NASAしさん:2008/12/17(水) 13:32:07
終わっているのはお前だろ。
お前こそ何人だよ泉ズリ厨。
928NASAしさん:2008/12/17(水) 22:57:52
在日朝鮮人だよ。悪いか?
929NASAしさん:2008/12/17(水) 23:18:37
釣りか。在日が同朋叩きをするはずがない。
930NASAしさん:2008/12/18(木) 05:28:53
>>927-928のような自演は泉ズリの得意技
火病連投自演にしないでこらえたのはちょっと進歩が見られるなw
931NASAしさん:2008/12/18(木) 08:21:51
928=930
お前が自演してるんだろ泉ズリ厨。
932NASAしさん:2008/12/18(木) 08:47:24
そこをイコールで?いで必死に自分の自演を誤魔化す泉ズリw
>>928=>>930だったら、「928はおまえの自演」なんて書くと思うのか? この基地害が!
933NASAしさん:2008/12/18(木) 08:57:15
自演がバレて必死だなw
勝手に泉ズリしてろよ。
934NASAしさん:2008/12/18(木) 09:01:21
あふぉか泉ズリアはw
自演までして言い訳するなら>>928みたいなこと書くワキャねえだろw
どうしてそう論理破綻してること平気で書けるんだか

バカだから?

聞くまでもないかw
935NASAしさん:2008/12/18(木) 09:07:35
アホが言い訳してるよw
936NASAしさん:2008/12/18(木) 09:19:00
なるほど、在日は関空厨か。
で、伊丹厨はタダのアホ?
937NASAしさん:2008/12/18(木) 09:40:04
泉ズリ火病連投w
938NASAしさん:2008/12/18(木) 13:15:51
いつまでも泉ズリしてろよw
939NASAしさん:2008/12/18(木) 18:52:23
関空豚きんもーっ
940NASAしさん:2008/12/18(木) 19:15:47
ID出ないせいかお馬鹿さんばかりだな。
程度低いレスばかり。
941NASAしさん:2008/12/18(木) 20:18:50
中途半端な状態ではなく思い切って関西空港全体構想すべてを実行してみるのもいいかも。

2タミ体制、滑走路3本、周辺開発、
とにかく日本最大の空港が近畿地方に一つあればかっこがつくと言うもの。
アホかと言われそうだが今の半端関空が一番だめじゃね。
942NASAしさん:2008/12/18(木) 21:43:13
>>941
まぁもちろんそうなんだけど、その前に関空の唯一最大の弱点であるアクセスの悪さをなんとかしないと。

これさえなんとかできれば人は集まる、人が集まれば便も集まる、便が集まれば開発も進む・・・。
今の関空はアクセスの悪さが全ての邪魔をしてる状態だからね。
943NASAしさん:2008/12/18(木) 23:07:24
橋元
お前のせいやぞ
おまえがしょうもない事を予算前に言うから嫌がらせされるんやぞ
944NASAしさん:2008/12/19(金) 00:05:07
橋下はただの餓鬼
慶應法が東大法に嫉妬して国家公務員叩いてるだけだろ
携帯電話の所持だって自分の子供に携帯を与えるのが面倒だから
945NASAしさん:2008/12/19(金) 00:14:59
>>944
橋下は早稲田政経卒
946NASAしさん:2008/12/19(金) 00:25:12
大阪府は17日、重要政策を議論する経営企画会議を開き、関西3空港に関する戦略の素案をまとめた。
将来的には関西国際空港の約1兆1200億円の有利子負債を圧縮するため、施設と運用を切り離す上下
分離方式を採り、3空港の一体運用を目指す。月内に発表し、国などに対し提言する。

近畿地方の出国客が成田空港に流れる原因として指摘されている伊丹―成田線は、
関空―成田線に移行するよう提言する。大阪や京都などの中心部から関空への直行
バスなどをさらに整備し、アクセス向上を図る。

関空に海外航空会社の国際便を積極的に呼び込み、貨物便のハブ空港としての発展も
目指す。



結局、関空の支援は国に頼って地元は何もしない
これじゃ、ダメでしょう。国に伊丹空港を廃止して
売却益で関空の有利子負債を削減して欲しいぐらい
言わなきゃ。
947NASAしさん:2008/12/19(金) 00:25:36
>>945
余計カスじゃねえかw
948NASAしさん:2008/12/19(金) 01:19:53
>>946以外にやるべきこともあろうな

府は、関空へのアクセスの強化(>>942の通り)をしなきゃいけないし、
関空会社も、誘致だけじゃなくて、諸費用の値下げとかでアピールする必要がある。

つーか、莫大な建設費の赤字さえなんとかなりゃ値下げは十分可能なんだけどな。うん。
949NASAしさん:2008/12/19(金) 10:03:57
伊丹燃えてる
950NASAしさん:2008/12/19(金) 10:05:32
伊丹燃えてる
黒煙あげてる
まじやばくね、何があった
951NASAしさん:2008/12/19(金) 10:15:07
全焼すれば廃港かな?
952NASAしさん:2008/12/19(金) 10:21:54
なんだったんだ
ボヤ?
953NASAしさん:2008/12/19(金) 15:01:08
泉ズリアによる放火
954NASAしさん:2008/12/20(土) 15:33:15
【航空】関空地方路線、外国航空会社に=振興策で国交省検討[08/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229711007/l50
955NASAしさん:2008/12/20(土) 15:35:53
僻地関空を低価格航空会社に売れば?
956NASAしさん:2008/12/20(土) 17:21:41
最終的には重大航空事故を先に惹起した空港が廃止になると思う。
957NASAしさん:2008/12/20(土) 17:33:35
最終的には僻地にある空港が廃止になるだろうな
958NASAしさん:2008/12/20(土) 18:11:23
頭悪いな
959NASAしさん:2008/12/20(土) 18:22:55
お前が名」
960NASAしさん:2008/12/20(土) 19:37:32
僻地といえば関西空港
961NASAしさん:2008/12/20(土) 21:01:53

関空の発着回数確保、国交省も必死
上記が上手く…いかないと思うけど

なら、いよいよ伊丹の規制
財務省から伊丹潰せの圧力に怯える国交省ですからw
962NASAしさん:2008/12/21(日) 10:32:54
関西空港予算復活 地元負担が争点に
 
「概算要求ゼロから復活の意味は大きい」―。20日発表された平成21年度予算の財務省原案で、概算要求にはなかった
関西空港2期島整備費に35億円が計上された。関空会社の村山敦社長は「地元と国土交通省のおかげ」と感謝

「2期島整備の継続を公式に承認した、ということ」。この日の会見で村山社長は予算復活に理解を示した。その上で、
「今回予算化した事業は2期島で未完成の護岸かさ上げ。第2滑走路の北側誘導路整備など関空活性化につながる事業は
認めていない」ともの足りなさを強調した。

一方、橋下知事が難色を示している地元負担金。財務省は地元が予算の一部を負担しないと事業を認めない考えで、村山
社長は「橋下知事も負担に理解してもらえると思う」と話した。

橋下知事は20日、「これからどうするかは大きな判断になる。庁内でしっかり議論したい」と述べるにとどめた。




大阪府は関空>伊丹、来年度以降伊丹空港の運用経費を出さない、この金を関空に回す。
代わりに豊中市・池田市に負担させることで落ち着くだろう。
963NASAしさん:2008/12/21(日) 10:34:56
>代わりに豊中市・池田市に負担させることで落ち着くだろう。

伊丹空港廃止への序曲の開始W
964NASAしさん:2008/12/21(日) 11:15:59
泉ズリ葬送曲だろw
965NASAしさん:2008/12/21(日) 11:37:07
セントレアと千摺りをかけているならスレ違いだな。中部スレに池。
966NASAしさん:2008/12/21(日) 14:54:01
またまたオトボケですか、泉ズリさんw
967NASAしさん:2008/12/21(日) 15:39:29
自分の敵はみな泉ズリですか、単純な方ですねw
968NASAしさん:2008/12/21(日) 17:22:14
泉ズリアは泉ズリアです
敵だろうが味方だろうが、泉ズリアは泉ズリア、それだけですよ

ってか、敵とか言い出してるのがモロに泉ズリア丸出しですよw
毎度ながら脳味噌の単純な奴ですねw
969NASAしさん:2008/12/21(日) 18:01:32
泉ズリアを連呼してる人こそ真の泉ズリアですね。やはり単純な生き物だなw
一人でずっと泉ズリしていなさい。
970NASAしさん:2008/12/21(日) 18:09:25
おまえが連呼してるだろw

ああ、つまり自分が泉ズリアですって自白してるのね
納得、納得w
971NASAしさん:2008/12/21(日) 18:44:24
いえ、>>968の単細胞の事です。
972NASAしさん:2008/12/21(日) 18:46:49
そうやって食い下がってるから泉ズリア丸出しなんだけどなw
どこまでも負けず嫌いなカス

毎度言うけど、通りすがり装うなら食い下がっちゃ駄目w
当事者丸出しなんだヨ、キミは

やはり単純な生き物だなw
973NASAしさん:2008/12/21(日) 19:03:45
自己紹介乙。
これであなたの負けですねw
974NASAしさん:2008/12/22(月) 14:41:13
伊丹は廃止
975NASAしさん:2008/12/22(月) 14:51:12
>>973
日本語でオケ!
976NASAしさん:2008/12/22(月) 15:08:47
先に事故った空港が廃止風潮になるっしょ。

仮に同じ規模の墜落があったとしても地域を巻き込むリスクの高い伊丹の方が難ありだけど。
977NASAしさん:2008/12/22(月) 16:08:37
地域を巻き込んで破綻連鎖起こすリスクの高い関空のほうが難ありだろw
978NASAしさん:2008/12/22(月) 16:27:16
さぁね。
海に落ちるか、住宅地に墜ちるか。
世間をお騒がせするだけで済めばいいけどね。
979NASAしさん:2008/12/22(月) 16:50:27
さぁね。
関空、泉佐野市、大阪府連鎖破綻で関西は地に墜ちるか。
世間をお騒がせするだけで済めばいいけどね。
980NASAしさん:2008/12/22(月) 17:12:11
事故を期待するなんてひどいな。
さすが泉ズリア。
981NASAしさん:2008/12/22(月) 18:02:28
 
982NASAしさん:2008/12/22(月) 19:33:22
あら、トンでれら
おや、死んでレラ
こりゃ、泉ズリア
983NASAしさん:2008/12/22(月) 22:51:57
これからは八尾空港の時代やで!
984NASAしさん:2008/12/22(月) 23:40:01
八尾空港って整備したところで大型旅客機が発着出来るのか?

地形的に山が近いけど。
985NASAしさん:2008/12/23(火) 00:08:26
>>984
プロペラなら就航出来る
986NASAしさん:2008/12/23(火) 00:43:41
>>976
先に事故ったほうねぇ…。
中国のエアバスなんかが怪しいね。
どうせキミ、関空で事故が起こっても逃げるんだろ?
987NASAしさん:2008/12/23(火) 07:55:39
伊丹のボンQのほうが先やろw
988NASAしさん:2008/12/23(火) 09:07:21
おまいら・・・
事故が起こることを望むなんて、そんな血も涙もねーことを・・・。

伊丹だろうが関空だろうが悲惨な事故だけはあってはならんだろうが。空港の存廃とは全く別問題だ。
事故が頻発するから廃止、っていうなら、羽田なんかとっくの昔に廃止されてるはずだからな。
989NASAしさん:2008/12/23(火) 10:19:11
伊丹が廃止されない事が関空にとって最大の事故。
990NASAしさん:2008/12/23(火) 13:37:09
関空という駄目空港の存在が日本の航空と関西の景気に対する最大の事故だね。
991NASAしさん:2008/12/23(火) 16:31:42
羽田発JL125便B772が生駒を過ぎたところで爆発音

機長:まずい、なんか爆発したぞ。
何?エンジン?
副:オールエンジン
機長:スコーク77(八尾、関西、神戸緊急受け入れ体制)
馬鹿!バンクとんなそんなに!バンクとんなって言ってんっだろ!
副:はい、気をつけてやります。
機長:はいじゃないが!(しばらくして……)これは駄目かもわからんね。(梅田上空)
デパートだ!ターンとれ右、ライトターン。
今度はレフトターン。
(曽根上空)
頭あげろ、マンションにぶつかるぞー
マックパワーマックパワー!フラップアップフラップアップフラップアップ!
もーだめぽ!

曽根にて録音終了。
992NASAしさん:2008/12/23(火) 17:40:31
>>985
伊丹もプロペラ機だけでいいよ。
993NASAしさん:2008/12/23(火) 17:56:35
>>991-992
最低の鬼畜だな。
994NASAしさん:2008/12/23(火) 18:46:01
992はそうでもないだろうが。
995NASAしさん:2008/12/23(火) 21:13:32
>>991は最低の鬼畜。
>>992は傲慢なカス。
996NASAしさん:2008/12/23(火) 21:21:51
997NASAしさん:2008/12/23(火) 21:23:00
998NASAしさん:2008/12/23(火) 21:23:49
999NASAしさん:2008/12/23(火) 21:24:57
1000NASAしさん:2008/12/23(火) 21:25:36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。