船乗りなんでも相談室★その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
意外と内容がありそうでないと評判の「船乗りなんでも相談室」です。

前スレ:船乗りなんでも相談室★その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1141612097/l50

船乗り何でも相談室
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1042809001/
船乗り何でも相談室その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1076628044/
船乗り何でも相談室その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1110882161/
【丸の内が】船乗り何でも相談室4【答える】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121784554/
船乗り何でも相談室その4 ※実質Part5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126777596/
船乗りなんでも相談室★その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132185433/
2NASAしさん:2006/06/11(日) 14:23:21
関連
■■■■内航船(199・499)■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109116193/l50
■■大型内航船(699から万トン級まで)■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109404911/l50
船員仲間を増やすレス
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1128383205/l50
■★■外国航路の船員■★■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1095789813/l50

参考
船員求人情報ネット
http://www.senin-jobnet.org/kjsb/index.html
3NASAしさん:2006/06/11(日) 14:24:47
前スレが落ちても誰も立てないので立ててみました。
ちなみに自分は外航機関士、次の乗船日が決まりました・・・

まあまだ休暇の残りがあるからせいぜい楽しむとしますか。
4NASAしさん:2006/06/11(日) 15:56:15
↑↑オツカレチャ〜ン
5NASAしさん:2006/06/11(日) 16:33:59
外航機関士ですか。仕事大変ですか?
61:2006/06/11(日) 17:20:54
>>4
大変ですね〜。自分は若手の方なんですが、最初の1,2年は本当に
大変でした。正直何度も辞めようと思ってましたよ。

まあ、さすがに慣れてきて、今は逆に陸勤になりたくないという気持ちに。
一生船乗りという時代じゃないのでずっと船に乗っているのは無理でしょうが、
船は船でいいですよ。
71:2006/06/11(日) 17:28:36
>>5
ごめんなさい、アンカー間違えた。
しかし、過去ログ見ると、内航は内航で大変なようですね。
外航は航海中は気楽なもんですよ。トラブルが無ければ
ルーチンワークだし。
でもまあ、最近はLNG船も2航機以下は外人さんだし、ますます
日本人の職域が減ってる感じ。
っていうか入社以来ずっと日本人のボットム。3機の時も2機の時も
交代はフィリピン人。時代ですなぁ。
8NASAしさん:2006/06/11(日) 20:38:56
自分は普通科の高校生ですが、外航に乗るには神戸、海洋に行けといわれますが、東海が一番近いのです…東海で外航っていけますかね?
9NASAしさん:2006/06/11(日) 20:39:25
内航機関士です…

いつも 元外航機関士にいじめられてます…

船内の軋轢も……

自分はもうすぐ乗船ですが
死にたい……
10NASAしさん:2006/06/11(日) 21:26:21
>>8
まじめにアドバイスすると、東海大でも外航にいけない事は無いが親が泣くぞ。

神戸大、海洋大は元商船大で、乗船実習は航海訓練所がやってくれる。(要は税金で
いかしてくれる)
が、東海大は私立なので、三級海技士の免許を取るのに必要な履歴をつけるため
の航海実習は全て自費。よくは知らんが数百万円取られるそうだ。
まあ、単純に国立と私立の学費の違いもあるし、外航に就職するのはなんだかんだ
行っても旧商船大のが確実。就職の枠が違う。

いける学力があるんだったら海洋大にしとけ。
11NASAしさん:2006/06/11(日) 21:51:10
9
辛いとは思いますが、死にたいとか言わず頑張ってください。
12NASAしさん:2006/06/12(月) 20:56:58
>>10
ありがとございます!!
頭…
13 ◆7x3dNMLg2o :2006/06/12(月) 22:42:27
>1乙カレーライス 
 スープとサラダのセット(コーヒー付き)
14NASAしさん:2006/06/13(火) 01:28:19
俺も東海大より神戸、東京をお薦めするよ!     実際の外航各社は神戸、東京のOBばかりだからね。今は景気も良いから早く決めちゃえば☆
15NASAしさん:2006/06/13(火) 19:31:15
下船予定日前日に休暇が延びた。やってられん。
16NASAしさん:2006/06/14(水) 14:12:45
今日から休暇だぁ〜何も予定が無い…
17NASAしさん:2006/06/14(水) 15:14:19
>>16
フェリー、飛行機に乗ってゆっくり一人旅はどう!?
18NASAしさん:2006/06/14(水) 19:06:41
下船前日に部屋掃除してる時が一番楽しいよな(^O^)
19NASAしさん:2006/06/15(木) 16:35:45
ダイヤモンドの船内雰囲気はどんな感じがご存知の方いらっしゃいますか?
20NASAしさん:2006/06/16(金) 18:00:03
>19
知らない方がいいと思う
21NASAしさん:2006/06/16(金) 21:02:21
そんなにひどいんですか?
22NASAしさん:2006/06/17(土) 00:15:55
入ったら判るよ
おいでよ
23NASAしさん:2006/06/17(土) 01:04:48
むしろ船内雰囲気のいい船なんかあるの?
24NASAしさん:2006/06/17(土) 01:49:58
ないかもしれないですね。みなさんありがとうございました。御案航を祈ってます
25NASAしさん:2006/06/17(土) 14:12:03
フェリーって全体的に人間関係悪いんですか?
26NASAしさん:2006/06/19(月) 21:06:44
まあ乗ってる人数が多いから関係が難しいだろな
27NASAしさん:2006/06/20(火) 03:43:31
ブリッジ無人で走らせたりワッチ前に酒飲んで「食前酒」って開き直ってみたり、事故起こすのも当然だよな。
28NASAしさん:2006/06/20(火) 12:19:22
サイズにもよると思いますが通常フェリーは何人ぐらい乗ってますか?
29NASAしさん:2006/06/20(火) 14:14:54
1万トン級だったら20人ぐらいじゃないのかな。どのくらいの大きさとどんな航路がわかればもう少し詳しくわかるとおもうよ
30NASAしさん:2006/06/20(火) 16:01:07
新日本海フェリーの舞鶴〜敦賀〜小樽航路のはまなすのような大型長距離フェリーだと何人ぐらいになりますか?
31NASAしさん:2006/06/20(火) 17:53:39
20〜25人ぐらいじゃないかな。新日海はかなりきついらしいよ。
その分給料もいいけど。部員なんかオーバーラッシングを荷役
中ずっとやってるらしいよ
32NASAしさん:2006/06/20(火) 20:14:51
フェリーって大変なんですね。自衛隊の艦艇は大型艦になると機関科だけで30以上人はいますからね。
33NASAしさん:2006/06/20(火) 20:25:32
新日海はあんまり良い話聞かないね。すごく辞める人多い会社だよ。
まず荒天時にムリヤリ出航することがやたら多いらしい。
積んだ車全部ひっくり返っちゃったことも一度や二度じゃないし。

漁船だかプレジャボートだかひっかけて死なせちゃったときも
ワッチしてたオフィサーと部員に全責任負わせて会社は何も
しなかったしね。
34NASAしさん:2006/06/20(火) 20:56:33
そうだったのか!?所有している船見てたらかなり良さそうな会社に思えた。
35NASAしさん:2006/06/20(火) 21:28:13
自衛隊と商船をいっしょにされても…商船は利益だしていくら自衛隊は国守る為だから利益は度外視。自衛隊と商船は全く違います。
36NASAしさん:2006/06/20(火) 21:43:18
船会社の陸勤になった人、どんな仕事してる?

デスクワークだけかと思ったら、多角経営で健康ランドやってる船会社がいて
そこに船乗りが回されてるらしい。賄いは食堂で飯炊き、機関部はボイラーで湯沸し、
甲板部は駐車場整理らしい。悲しすぎる。
37NASAしさん:2006/06/20(火) 22:21:38
36
ワロタ。司厨と機関は適職ですね。ただ甲板が可哀想すぎる。船乗りが船降りたら駐車場の整理とは。悲しすぎる。
38NASAしさん:2006/06/20(火) 22:43:32
確かにフェリーの甲板部は駐車場の整理員かもしれませんね。荷役に限ってはね
39NASAしさん:2006/06/21(水) 15:49:45
>>36
それ日○海運の話だろ?
葛西の湯の○ね。
外航乗りが突然、駐車場整理に回されるんだからたまったもんじゃないよな。
40NASAしさん:2006/06/21(水) 21:13:39
船乗りは船のってなんぼだからな。陸勤してもそこまで役に立たんだろう。
41NASAしさん:2006/06/21(水) 21:16:55
それって20年前の首切り時代と同じや
42NASAしさん:2006/06/21(水) 21:19:41
>34
船の外見だけで会社入ったらひどい目に会うぞ
43NASAしさん:2006/06/21(水) 21:34:38
所有している船がいいからって、会社がいいとは限らないんですね。会社はよく探さないといけないな。
44NASAしさん:2006/06/21(水) 21:44:34
新日海って創始者がぜんぜん畑違いの業界から来たんじゃなかったっけ?

業界の常識がまったく通じないから会社の内外で大変らしいよ。

台風でも欠航させるな。とかムチャクチャ言うらしい
45NASAしさん:2006/06/21(水) 23:28:09
大型フェリーの船長ってワッチに入るんですか?それとも甲君の船長みたいな感じですか?
46NASAしさん:2006/06/21(水) 23:35:06
>>45
出入港、狭水道、3/Oが信用できないときのみ登場。
47NASAしさん:2006/06/22(木) 01:07:55
ですね。瀬戸内航路ならキャプテンを良く見ますが外海走るフェリーならなかなか顔を合わさない乗船の時もありますよね
48NASAしさん:2006/06/22(木) 02:14:34
>>33
泥棒は居るし、機関故障で漂流するしね
49NASAしさん:2006/06/22(木) 09:39:18
新日本海の悪い話ばっかりになってしまったなぁ。
50NASAしさん:2006/06/22(木) 17:56:45
乗船中で参考書等なくて調べる手段無いためみなさんにお聞きします、
追い越し関係や同航で過度に接近しすぎて、お互い引き付け合う、
そういうの相互作用っていうんですかね?
お互い引き付け合う簡単な理屈教えて下さい
51ムアジの船乗りさん:2006/06/22(木) 18:38:28
磁場だった気がする。
52NASAしさん:2006/06/22(木) 19:35:55
>>50
吸引作用。
53NASAしさん:2006/06/22(木) 20:42:41
>50
船同士の愛
54NASAしさん:2006/06/23(金) 00:14:34
>>50
呪い
55NASAしさん:2006/06/23(金) 11:32:41
今月の組合紙『買淫』の裏表紙を見て思ったのだが、
組合の『船乗り何でも相談所』とこの板どっちが先に出来たのだろうか。
ぱくられた?


圧倒的に相談数、相談内容が違うだろうけど。
56NASAしさん:2006/06/23(金) 11:48:48
再来年から海短が一校増えるらしい。
57 ◆7x3dNMLg2o :2006/06/23(金) 19:06:15
>55
ナカーマ( ´ー`)人(・∀・ )
まあ、いいものは時代を超えて共有されると言うことですなw
58NASAしさん:2006/06/23(金) 21:20:09
>56
美弥子が昇格する
59NASAしさん:2006/06/24(土) 16:35:31
海短から海技大に進学って出来ますか?
60スーパーラーナーおがさわら:2006/06/24(土) 23:48:14
海技大行ってもあんまり意味がない気がするけど。海短で上級免状筆記合格しとけば行く
必要ないんじゃない。
61NASAしさん:2006/06/25(日) 01:43:25
海短は三級筆記受かっても乗船履歴が四級だから正式な三級にはならないからな。
62NASAしさん:2006/06/25(日) 21:25:35
宮古が海短に?
数年前は小樽って噂があったけどね
63NASAしさん:2006/06/25(日) 21:53:21
なんでまた海短が三校に増えるんだろうか?
64NASAしさん:2006/06/25(日) 23:16:18
少子化で、リアル中学生が減って入校志望者が(ry
65NASAしさん:2006/06/26(月) 11:11:43
友人が口之津出身だが、海員学校相当荒れてると言ってた。昔はレベル高かったらしいが、今は高校受からない低能が集まるから、かなりヤバいらしい。
66NASAしさん:2006/06/26(月) 11:25:19
今は知らないが、ずっと前から人材の差が大きかった希ガス。
以前は入試はただだったし、授業料も激安だった。
外航部員の就職先が無くなり、
2年制から3念に変わっても、夏休みまで位にどんどん生徒がやめて減って逝ったし。
10数年の本科卒前だけど留年はまず無かったから、
二年過ぎれば教官殴って逃走とか、
外出先でちとやばいことしてなければ退学は無いでしょ、普通。
6766:2006/06/26(月) 12:22:25
アチャー

× >10数年の本科卒前だけど留年はまず無かったから、
○ >10数年前の本科卒だけど留年はまず無かったから、

日本語でおk wwww とか書かれそ
68NASAしさん:2006/06/27(火) 03:13:23
飲酒がらみが一番船内がゴタゴタするな。
69NASAしさん:2006/06/27(火) 12:20:05
もう酒を飲まさなければいい。
70くらげ:2006/06/27(火) 21:13:46
こないだ瀬戸内海でフェリーに乗ったのですが、他の船をギリギリで
よけて通る時はかなりスリルがありますね。
横方向から船が接近してきた場合、右舷側に他船を見ている船がよける
そうですけど、どうやって回避運動をするのでしょうか。
船長や航海士がレーダーや目視で相手の速度や距離を把握して、直接舵を
操るのでしょうか。それとも、自動操舵とか都合の良い回避コースを計算・
表示する装置でも使っているのでしょうか。
距離300メートル以内(推定)で貨物船と貨物船の間をすり抜けたり、「本当
に大丈夫なのか」と思うような航海を体験したので質問してみました。
71NASAしさん:2006/06/27(火) 22:13:56
>69
どアホ
船で酒飲んで何が悪い
おめえらも飲んでるだろが
72NASAしさん:2006/06/27(火) 22:49:02
欧州とかの海事大学に留学したいなぁ
73NASAしさん:2006/06/27(火) 22:52:38
>>69
>>71
外国のサーベイシップは完全ドライです。船内での飲酒は一発でクビ
まして、石油関係ならなおさらです。
日本が後進なだけw
74NASAしさん:2006/06/27(火) 22:52:44
飲むのが悪いんじゃない、飲んで問題起こすのが悪い。酒飲んで問題起こすってガキの脳ミソと一緒だな。
75NASAしさん:2006/06/27(火) 23:00:13
71はキムさんですか?
76NASAしさん:2006/06/27(火) 23:38:41
飲んで仕事の話するのって最悪。トラブルの元
上官が下士官に仕事の事をいう。反省会になる。
それで刺されたのを何度見たことか・・・
77NASAしさん:2006/06/28(水) 00:05:24
ちなみに海上自衛隊は艦内で酒乗んだのがばれたら処分される。
78NASAしさん:2006/06/28(水) 00:06:50
71さんはキム決定!
79NASAしさん:2006/06/28(水) 00:37:14
目視とレーダー見て追い越すよ。瀬戸内なら200mぐらいならなんにもびびらないよ。みんなしてるんじゃないかな
80NASAしさん:2006/06/28(水) 01:11:25
どこ行っても人気あるな朝鮮人は(ほめてないよ)


【犯罪集団】 韓 国 漁 船 (笑)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127473463/
81NASAしさん:2006/06/28(水) 01:36:33
>>80
落ちてるよ  カコワルイ
82NASAしさん:2006/06/28(水) 02:48:12
>>76
マジそうだ!
酒の席でグダグダ仕事の話すんなっつ〜の!
仕事で酒飲んでんじゃね〜ぞ!
ボケェ!

御清聴ありがとうございました。

83NASAしさん:2006/06/28(水) 05:41:41
組愛専だって何やってんだか…。酒飲んでワッチ、船長酒飲んでS/B起きてこない、事故るのも当然。
84NASAしさん:2006/06/28(水) 16:31:08
船内飲酒考えものだよな!飲んでも俺は、仕事の話はせんと言う奴に限ってぐだぐだと…
85NASAしさん:2006/06/28(水) 19:29:47
鹿児島て゛、499持ってる会社あるかな?おしえて!
86NASAしさん:2006/06/28(水) 20:13:09
そりゃ〜あるだろうけど。何で知りたい?
87NASAしさん:2006/06/28(水) 20:35:23
どうなのかな?と思って。どんな会社あるの?
88NASAしさん:2006/06/28(水) 23:25:06
西郷海運とかは?
89NASAしさん:2006/06/28(水) 23:45:55
>>82
漁船時代に気仙沼のマグロ船に乗ったんだが、食堂に張り紙があった。
「飲酒罰金3万円」
「投縄サボリ3万円」
「水揚げサボリ5万円」
聞くと、守れなかったやつが乗組員1人あたりに支払う罰金だったそうだ。
酒飲むと必ず争闘になったそうだ。賄は出刃は隠すし切られる刺されるで酷いものだったそうだ。
実際、昔に大きな事件があったもんな・・・
「なんだこんなもの!」と言って剥がしたのは機関長だったんだが、沖に行って出刃持って追いかけてきたのは機関長だったよw
90NASAしさん:2006/06/29(木) 01:42:39
もうすぐ乗船

最近、電話で訳解らん事でブチギレられ。
『他の奴らもそう言ってる』と言われた
完全にハァ!?な状態

もうすぐ乗船だが。
ムカつくが一応謝る
そこでグダグダ言ってきたりシカトされたら
土産投げ捨てて
船降りて会社に辞めると電話で言う

俺はマジだ。

妄想だが、奴をヤる妄想ばっかり浮かぶ。
91NASAしさん:2006/06/29(木) 02:23:46
>>90
酒飲んでないか?w
92NASAしさん:2006/06/29(木) 05:21:48
88さんどうもm(_ _)m西郷海運はどんな船あるのですか?
93NASAしさん:2006/06/29(木) 11:02:52
↑↑オレも嫁が鹿児島だから鹿児島で職を探したけど…いいとこないなぁ…
離島航路のフェリ〜は求人出てたけど給料最悪…
あとはガット船かバンカ〜位だったな…
94NASAしさん:2006/06/29(木) 11:15:41
西郷丸、第二、三西郷丸だったはず(^^)
95NASAしさん:2006/06/29(木) 11:55:21
なに運ぶの?
96NASAしさん:2006/06/29(木) 15:03:40
97NASAしさん:2006/06/29(木) 15:35:43
91 酒なんか呑んでない

真の決意だ
98NASAしさん:2006/06/29(木) 16:07:20
>>97
誰に対して腹を立ててるの? 海務?船長?
99NASAしさん:2006/06/29(木) 16:59:57
マアマアこれ飲んで餅けつ
っ [亜鉛錠剤]

船主なら九州だと天草とか多いんでね?
平水の仕事なら地元より関東や関西、伊勢湾あたりまで逝かんとなか
100NASAしさん:2006/06/30(金) 01:36:26
船内飲酒でめちゃめちゃ。事故多し。「あのこと」が世間にバレたらどうだろな?つぶれるのも時間の問題。
101NASAしさん:2006/06/30(金) 02:28:17
>>100
だったら潰したほうがいだろな。
管理者も目が覚めることだろょ
102NASAしさん:2006/06/30(金) 16:34:22
98
二航士に対してです
自分は
二機士です。
歳は俺が10歳位下。
103NASAしさん:2006/06/30(金) 17:03:50
本当にヤルなよ〜
歳が10も違うんだろ、逆にそいつよりデカイ器になれよ〜
「屁」とも思わないくらいに!
こまい事はわからんが、頑張れや
辞める時は一応、先の見通し立てて辞めれや〜
104NASAしさん:2006/06/30(金) 19:18:28
やめたってどうにでもなる。いい会社はいっぱいある。やっちゃえ、そしてやめてもっといい会社にいけよ。頑張れ。
105NASAしさん:2006/06/30(金) 19:53:59
やめるとしても先のことをしっかり考えてね。
106NASAしさん:2006/06/30(金) 20:32:32
103-105
ありがとう!
まだ、将来は見越してないから。
よく考えるよ!
ヤルのも馬鹿馬鹿しくなったよ!ありがとう!
107NASAしさん:2006/06/30(金) 20:53:50
>106
船員も売り手市場に変わってるみたいだし
嫌な奴と乗ってる必要ないよ
ホント、他にいい会社あると思うよ
108NASAしさん:2006/06/30(金) 23:20:55
タンカー?
109NASAしさん:2006/07/01(土) 03:44:50
内航タンカー、今、評判いいのはどこ?
110NASAしさん:2006/07/01(土) 10:27:29
お船(外航貨物船)に詳しい人とメル友になりたいです。
東京・横浜で港や船の説明をしてくれる人いないかな。

http://blog.goo.ne.jp/artasia_luna2

111NASAしさん:2006/07/01(土) 14:39:19
↑キモイ。なりたくない。消えろ。
112NASAしさん:2006/07/01(土) 14:52:47
>>111
上記は女性のようだが、最近、こういう輩が多くてある意味迷惑だね。
働きたい というならまだしも、貿易に興味があるならハナから国内物流を極めてから貿易を勉強すべきだと思うよ。
確かに趣向性はキモいけど  笑


113NASAしさん:2006/07/02(日) 15:57:06
航海と機関、どっちの方が魅力的だろうか?
114NASAしさん:2006/07/02(日) 17:05:59
航海士と結婚したいのですが
どうやったら出あえますか?
115NASAしさん:2006/07/02(日) 17:22:11
>>114
門仲のキャバクラで働いていれば向こうからやってくるよ。
116NASAしさん:2006/07/02(日) 17:46:56
>>114
もの好きなヤシだw
結婚できたとして、旦那が留守中にバリバリ遊べるよなぁ〜w
117NASAしさん:2006/07/02(日) 18:53:36
まじめに質問!
TSLとかのような浮上する船舶の場合、GMってどうなるの??
勉強家でよくご存知のかたいません??
118NASAしさん:2006/07/03(月) 01:14:32
117の質問見て思い出したけど、スーパーライナーおがさわらってどうな
ったの?
就航断念って話は聞いたけど、いまどうなっているの?
119NASAしさん:2006/07/03(月) 12:49:36
っ [萌えないゴミ] (ヲタには萌えるかorz)
120NASAしさん:2006/07/03(月) 23:03:06
>>118
玉野に帰りました。
121NASAしさん:2006/07/04(火) 04:45:29
内航タンカー評判いいのはどこ?
122118:2006/07/04(火) 14:40:10
>>120さん

ありがとうございます。
今は玉野で出番待ちってことですか。いつの日か日の目を見ることがあるん
でしょうか。
123NASAしさん:2006/07/04(火) 15:25:15
TSLは中国のガス田に事故と見せかけて突っ込ませるらしいよ。
124NASAしさん:2006/07/04(火) 23:35:49
防衛庁が使ってくれるといいんだけど。民間じゃちと無理だなー。
125NASAしさん:2006/07/05(水) 12:05:10
自衛隊の船は燃費がすこぶる悪い。ガスタービンでA軽油だから。
126NASAしさん:2006/07/05(水) 15:09:51
ミサイルが飛ぶなら日本海航行手当て作って給料アップして貰わないとな。
127NASAしさん:2006/07/05(水) 16:37:25
>>126
無理ポ
128NASAしさん:2006/07/05(水) 17:55:21
>126
ちょっと動いたら手当、何かあったら手当
これぞ開陰汲合
内航組織率、人数で2割
129NASAしさん:2006/07/05(水) 18:43:57
こういう時こそ全日海!
テポドン手当はよ作れ!
皆で訴えようテポドン手当、払うの嫌ならミサイル発射止めさせろ!
130NASAしさん:2006/07/05(水) 19:47:33
その前に北系のパチ屋でパチ、スロするなよw
負けた分だけ北に貢献してるし
131NASAしさん:2006/07/05(水) 19:53:27
>>130
俺の船に北に打ち返してくるってパチンコ屋に向けて上陸していった奴がいるよ
132NASAしさん:2006/07/05(水) 19:56:40
イランイラク戦争のときはPGでミサイルが飛ぶと一発いくらでミサイル手当てが
もらえた。ってキャプテンが言ってたなぁ
133NASAしさん:2006/07/05(水) 22:31:09
そうそう外航の時、玉一発いくらってあったなー。そこいくだけで手当てあったな。
134NASAしさん:2006/07/05(水) 22:38:26
実際、日本のタンカー爆撃されて日本人死んでるもんね。
135NASAしさん:2006/07/06(木) 00:18:57
実際、日本の北転船、密漁でロシアに銃撃されて、国後や樺太行って穴堀してきてますもんねw
136NASAしさん:2006/07/07(金) 02:09:25
自動車船って忙しい?きつい?
137NASAしさん:2006/07/07(金) 13:36:00
いつも走っている。昼夜を問わず着桟するし、時間が短い。
138NASAしさん:2006/07/09(日) 13:52:42
それでも荷役は作業員がやってくれるから見ているだけ
139NASAしさん:2006/07/09(日) 23:24:10
前々スレから船乗りなんでも相談室★その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132185433/l50
645 名前:すっげーーーーーー大雑把な説明 投稿日:2006/01/21(土) 02:21:09
>>634
1)接岸。ランプウェイのセット。
2)ステベのフォアマンと面談。
・ストエージプラン
・車種明細(台数、仕向地、車種(背高/背低)等)
・ギャングの数
・出航時間
を確認
3)荷役開始・直ちに荷役状況を監視する
4)荷役終了・手仕舞い・出航
タリーマンやフォアマンから各種書類受け取ってサインの嵐
代理店きたらコンディションと次港ETA教える
ランプ上げてそそくさと出航
140NASAしさん:2006/07/09(日) 23:26:21
その2   646 名前:すっげーーーーーー大雑把な説明 投稿日:2006/01/21(土) 02:21:59
荷役中、何をチェックするかといえば
a)積みつけ位置の確認
複数の港で揚荷する場合、積みつけ位置を間違えると大トラブルに。
第一寄港地で揚げるべき荷物を最終寄港地向けのポジションに積み込んだりしようものなら・・・・ガクブル
勿論、背高(ワンボックスカーやら四駆)は専用スペースに。
b)ラッシング(固縛)&カーゴダメージのチェック
ラッシングベルトに緩みがないか?
規定どおりの本数できちんと固定しているか??
ベルトが車体に接触していないか???
車体にキズついていないか????
※新車つむときは要注意。最近はどのメーカーもやかましい。髪の毛状のほそーいかすかなキズでもアウト。
だからラッシングベルトが車体に接触していようものなら・・・・
c)ステベの監視
船内を猛スピードで走るバカいたらつまみ出す
船内で煙草吸うアホいたらぶん殴る
車体を素手でぺたぺたいじくる無知いたら四の字固め
初出荷のレクサスを取り囲んで記念撮影やってる連中は全員説教

等等、とにかく忙しい。アッパーからボトムまでいったりきたりのきりきり舞いです。
足腰は鍛えられる。でもボロ船だと>637さんのおっしゃるとおり呼吸器いかれます。
141NASAしさん:2006/07/10(月) 18:23:43
>140
嘘言うな
自動車船乗りはアホでもできるぞ
142NASAしさん:2006/07/10(月) 19:38:39
専用船ってよく聞くんですがなにを積んでる船ですか?
143NASAしさん:2006/07/10(月) 21:12:13
RORO船は自動車専用だよ。
144NASAしさん:2006/07/10(月) 22:25:52
Aってどこでも現われるね。暇なのか?
145NASAしさん:2006/07/12(水) 00:24:50
ぬるぽ
146NASAしさん:2006/07/12(水) 14:58:58
なんか外航も内航も言葉が違うだけであんまりかわらんなあ。10人に一人変なやつがいて、入港した先でビールやつまみ買う。
147NASAしさん:2006/07/12(水) 16:16:40
ビール。外航免税イイナ
いまでは、ハッポー酒やだいごろうのペットボトルなりよ
148NASAしさん:2006/07/13(木) 11:48:15
船内時計の仕方の仕方を教えて下さい。
149NASAしさん:2006/07/13(木) 20:57:44
>>148
機械時計には、動くための動力、一定の速度で動かすための調速機、計った時を外部に伝える部分の三要素からなる。
動力としては、重力、ぜんまい(ネジ)、電気など。調速機としては、振子、テンプ、音叉、電力線、水晶、原子など。
外部に伝える部分は、一般的には針(アナログ)や文字(デジタル)、音など。
1970年代頃までは、腕時計や置時計では動力にぜんまいを使った機械式、掛時計では電気(トランジスタ)式がほとんどであったが、
1980年代以降、現在のほとんどの時計は、動力に電気、調速機に水晶振動子を使ったクォーツ時計である。
ただし、機械式時計もスイス製の一部ブランドを中心に、高級工芸品として一部の人に好まれている。
クォーツ時計は一秒間に 32,768回振動する(32.768kHz)水晶振動子を用いて時を刻む。
この数値は別に特別なわけでなく、適当に分周(周波数を小さくする電子回路の動作)をすると一秒が得られやすいために用いられているだけで、
他の周波数の水晶振動子が用いられることもある。
また、近年はセシウム原子の振動 (9,192,631,770Hz=9.19263177GHz) を用いた原子時計の時刻を基に発信された電波(標準電波、JJY)を受信し、
クォーツ時計の時刻を自動修正する電波時計も利用されている。
日本での標準電波の発信基地(電波送信所)は、福島県田村市都路町(おおたかどや山、40kHz)と佐賀県佐賀市富士町(はがね山、60kHz)の二箇所。
一方、動力については、電池交換の手間を省くため、腕時計の分野では手の動きによる発電機の回転 (AGS) や、文字盤に組み込まれた太陽電池など
により発生した電気を、二次電池、もしくはキャパシタに充電しながら作動するタイプが出てきている。
また時計は電子機器の多くにも内蔵されている。 これは、ビデオの録画予約や、電子レンジの加熱時間など、タイマーとして使われる。
パソコンなどのデジタル回路では、日付や時刻を刻む時計を持つほかに、CPUクロック周波数を使って回路全体を同期させる場合があり、この場合もある意味で時計を持っているといえる。

生物はある程度の精度の体内時計を持っている
150NASAしさん:2006/07/14(金) 00:11:44
148は試験に出る船内時計の改正が知りたかったんじゃないか? 俺?答えられない、すまん。
151NASAしさん:2006/07/14(金) 00:22:30
>>150
>148自体のレスが日本語になってない点を注目すべきw
152NASAしさん:2006/07/14(金) 00:36:06
>>148
時差を航海日数で割るんだよ。
三級の口述にときに東海大学の人が試験管に時刻改正のやり方を聞かれて
そう答えていたから間違いない。最後まで「東海大ではそうやってます。」
とウソを貫いていたのがワロタ。
153NASAしさん:2006/07/14(金) 01:24:54
>>152
だって東海大ダゾw
あいつらボケばっかじゃんw
154NASAしさん:2006/07/14(金) 01:27:26
>>152
東海大のを真に受けてる>152の船は危険だな  (笑)
155NASAしさん:2006/07/14(金) 01:44:49
東海大ってそんなに駄目なの?
156NASAしさん:2006/07/14(金) 10:58:45
時刻改正を教えて下さい。内航船なのでやったことがありません。
157NASAしさん:2006/07/14(金) 17:01:46
>156
図書館に逝って「天文航法」 2005年第6版

p27 30 地方視時とグリニジ視時
p32 35 船内使用時 迄

にほんごで書いてあるから
よく読むべし
158156:2006/07/14(金) 17:26:42
ありがとうございました。あと、3級口述受けるのに海上衝突予防法1〜19条は条文すべて丸暗記しなければいけないって本当ですか?
159NASAしさん:2006/07/14(金) 17:48:48
>>158
その方が良い
自分なりの解釈でアレンジすると間違いなく落ちる。
160NASAしさん:2006/07/14(金) 20:24:13
>154
東海大をバカにするな!
161NASAしさん:2006/07/14(金) 22:50:06
>>160 だってバカばっかじゃんwwww 変人の巣窟だよw
162NASAしさん:2006/07/15(土) 11:11:27
161
そういうお前は頭いいのか、え?どうせ大した事ないんだろ。
163NASAしさん:2006/07/15(土) 11:12:18
質問です!
一般的な漁船を操船する場合は2級小型船舶免許でおk?
164NASAしさん:2006/07/15(土) 11:16:48
>>163
凄い曖昧な質問だけど20t未満で沿岸5マイルまでの航行区域でよければ操船できるよ
165NASAしさん:2006/07/15(土) 12:43:52
ボケばっかな倒壊大は俺のいる会社だけだと思ってた。全体的にそうなワケね。
166NASAしさん:2006/07/15(土) 14:39:21
もみ消すことなんてできません。神様は見ています。
167NASAしさん:2006/07/15(土) 18:04:40
東海大って東京海洋大の略ですか?
168NASAしさん:2006/07/15(土) 20:02:02
>>167それも含めとけw
なんか、釣られてるのが東海大出だと自らボケさを露呈しているようだ
頭がよければ釣られないだろ?

自らを頭がいいと誤解してるようだが、頭が良くてもどうにもならん。
頭が良いなら脊髄反射などしないと思うが?w
ちなみにうちの東海大出は変人揃い。

>>165
そちらさんとこもそうなんだw
お互い大変だけど、お守りをしていきましょうw ガンガレ
169NASAしさん:2006/07/15(土) 20:37:47
またまた質問!
飛行艇ってどんな資格がいりますか?
飛行機の資格と船舶の資格??
170NASAしさん:2006/07/15(土) 20:46:10
>169
特殊海技士一級が必要。
171NASAしさん:2006/07/15(土) 22:14:21
>>169
飛行艇は飛行機なんだから操縦するには飛行機の資格だろ
172NASAしさん:2006/07/16(日) 16:24:27
YUSHO OCEANが衝突したあたりって
太刀魚の漁場らしいですね。
173NASAしさん:2006/07/17(月) 10:04:33
>>172 漁場だと何か問題でモ?
174118:2006/07/18(火) 01:27:39
特殊海技士って何よ?
175NASAしさん:2006/07/18(火) 12:43:04
鋼材積んでるカーゴってどんな感じですか??知ってる方教えてください。
176NASAしさん:2006/07/18(火) 17:03:42
>>169
離水する瞬間までは船舶。船の免許が必要なハズ。

確か潜水艦も浮上中は免許が必要。潜水した瞬間から免許不要だったハズ。
177NASAしさん:2006/07/18(火) 19:07:49
潜水艦に海技資格は必要ない。なぜなら自衛艦だからだ。
178NASAしさん:2006/07/19(水) 02:29:30
浮上中の潜水艦は操艦性能が極端に低下するらしいし、簡易的なレーダ(芋レーダというらしい)しか積んでない。ので要注意と元潜水艦乗りが言ってた。
179NASAしさん:2006/07/19(水) 10:37:15
民間のおもちゃ潜水艦はどうなんだ?
180NASAしさん:2006/07/20(木) 17:44:37
口述の合格って筆記の点数も考慮されるんですか?
181sage:2006/07/20(木) 18:31:15
んなことない
182NASAしさん:2006/07/21(金) 12:35:56
試験官によっては筆記試験を重視して、筆記通ったんだからと口述を優しくする人もいる
183NASAしさん:2006/07/21(金) 15:39:13
その筆記って数年前でも有効ですか?
184NASAしさん:2006/07/21(金) 15:53:20
科目合格なら、二年以内に全科目取らないと無効になります。完全合格なら、10年間有効のはず。
185NASAしさん:2006/07/21(金) 16:07:59
いや、口述受けるのに筆記が考慮されるって話、数年前の筆記合格でもイイ点だったら口述受けるのに有利?
186NASAしさん:2006/07/21(金) 20:10:36
>>184
15年に延びたんじゃなかった?
187NASAしさん:2006/07/21(金) 20:48:05
海上自衛隊では、士官より下の階級(海士・海曹)で国家三級海技士とれますか?
188NASAしさん:2006/07/21(金) 21:45:00
とれるよ
189NASAしさん:2006/07/21(金) 22:06:03
そもそも2級1級は履歴がいるんだから、学生時代に筆記取ってたら口述受けるまでに
平気で数年必要だろ。最短でも5年はいるぞ。
筆記の成績がよかろうが悪かろうが、落ちるときは落ちる。会社の看板の方が重要じゃねーの。
190NASAしさん:2006/07/21(金) 22:17:54
口述の試験官って乗船履歴も見てる?
191NASAしさん:2006/07/22(土) 00:20:00
潮流信号所の「腕木」って何と読むか教えて下さい。
192NASAしさん:2006/07/22(土) 03:22:27
「わんぎ」かな?
193NASAしさん:2006/07/22(土) 04:10:55
わんぎですね。ありがとうございました。
194NASAしさん:2006/07/22(土) 12:23:26





ウデギ
195NASAしさん:2006/07/22(土) 21:54:30
船内時計の改正の仕方
天文航法の教本で勉強しました。
なんとなく理論はわかったような気はしますが実際に船内時計を改正したことがないので
具体的に想像ができません。
船内時計の改正の仕方と聞かれて模範解答を教えて下さい。
196NASAしさん:2006/07/22(土) 23:39:51
ここで明後日乗船の俺様がきましたよ。

ああ憂鬱だなぁ。また半年海の上か。
197NASAしさん:2006/07/23(日) 00:22:45
>>196
御安航をお祈りします。
お体気をつけて下さい。
198NASAしさん:2006/07/23(日) 03:44:26
3級口述で「海上衝突予防法第○条を言って下さい」という聞かれ方しますか?チョッサーからそう言われるから条文全部丸暗記しろって言われました。
199NASAしさん:2006/07/23(日) 08:50:19
>>198
海技六法持込可能じゃなかったか?
うろ覚えですまんが
200NASAしさん:2006/07/23(日) 09:04:36
>>198
そう言う厳しい問題の出し方する試験官も中にはいるだろうが、
大体が「〜船の定義言ってみな」とか「〜とは?」というような出し方だとおもいますぜ。
ま、条文丸暗記すれば間違いないと思う。
貴君ノ合格祈リマス。
201NASAしさん:2006/07/23(日) 14:30:42
>>198
三級口述はたいてい受験生の境遇に合わせてくれると思う。
試験の前にいろいろ雑談があるので、そのときに自分が今どういう身分なのかアピールするべし。
たまに特定の会社を嫌っていて狙い撃ちして落とす試験管もいるからそのときは運が悪かったと思ってね。

学校出の実務経験ない受験生には「練習船ではどうだったかな?」とか、
たたき上げの人だと「君が乗ってる船ではどうしている?」とか聞いてくれると思う。

とにかく文字通り助け船を沈めないように大人な態度で臨むべし。
202198:2006/07/23(日) 14:35:59
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。頑張ります。
203NASAしさん:2006/07/23(日) 16:50:52
今の会社を辞めて
地元長崎でタグやフェリーに乗りたいんだけど
求人あるんかな……?
一応、卒業しと一年。3000トンのタンカーの二機士を半年やったんだけど。。。
204NASAしさん:2006/07/23(日) 18:04:52
タンカーきついから逃げるのか?負け犬に未来はない。
205NASAしさん:2006/07/23(日) 19:38:09
酒についての考え方がまともじゃない会社は
事故続出、潰れるのも時間の問題。
206NASAしさん:2006/07/23(日) 20:17:07
キム登場?
207NASAしさん:2006/07/24(月) 00:21:15
残念ながら、キムじゃないw
キツイから辞めるわけじゃないよ
俺は
機関長からシカトされてる。
毎日毎日、イタイ物を見る目で見られ。
グチグチネチネチと俺の悪口を甲板にも吐く

俺はもう精神的にやばくなってきた。
この前は死のうかと本気で思った。
ヤツを殺そうかと何度も企み。
奴の部屋のポットにユニゾールXをぶち込もうとした事もある。

孤男板の精神的に追い詰められた時のスレでも結構前に相談をした…
ホントにやばいんだよ…

甲板の人と仲良しなだけに…やめるにやめれない…
もう嫌なんだ…
この機関部…
208NASAしさん:2006/07/24(月) 01:06:06
207 辞める前に、一発ドカンと機関長に言え!それで、おとなしくなればその会社に残れば?ひどくなるようであれば、辞めれば?口うるさい奴は、一言ガツンと言えば、おとなしくなる!
209NASAしさん:2006/07/24(月) 01:14:49
207
208と同様、一発しっかり機関長に言ってやれ!機関長が馬鹿じゃないなら反省するだろうし、馬鹿で報復するようならとっとと辞めて、新しい会社みつければいい。
210NASAしさん:2006/07/24(月) 05:18:36
同じ船舶板、キムパワースレも4649
211NASAしさん:2006/07/24(月) 10:06:22
キムパワーって何?
212NASAしさん:2006/07/24(月) 16:54:55
207アンカ〜と一緒に機関チョンレッコ
213NASAしさん:2006/07/24(月) 17:17:33
>212
海中転落マジヤバイ
機関室や部屋で
気配が    ほほほほほほほほ   ガクガクブルフルル
214NASAしさん:2006/07/24(月) 18:33:12
何回。機関長をぶち殺そうとしたことか。
ゼロヨンで交代するときにハンマーでヤッて
廃油焼却炉で焼き
海にレッコ
奴は無類の酒好きだからね。酔っ払って落ちたと思われるだろうww

どうせ、辞めるときに

会社に『全てを話す』つもり。
スタンバイ前に酒を呑む…とかね。

ま、船からの評価が×な俺の話しなんか聞いては貰えないだろうけど…

さすがに機関長に面と向かっては言えないな…ww
最近の若者は…と
また甲板部に悪口をいうはずだ!

次の仮バースで精神科に行ってみるかな…
215NASAしさん:2006/07/24(月) 18:58:20
単純に海にレッコするのが一番だろ。
よくある話だよ。

外地で密航者の海レッコなんて日常茶飯事だって聞くよ。
216NASAしさん:2006/07/24(月) 19:37:14
214、君に落ち度ないなら一発かませ!
他の船員さんも分かる人はわかってくれてるはず
217NASAしさん:2006/07/24(月) 19:37:22
やっぱやるべきなんだろうか…?
あの人間のクズ老害は
死んだほうがタメになるってもんだ!!
しかし
この塲で吐いちゃったからやったらすぐにバレるだろうwwww
218NASAしさん:2006/07/24(月) 19:39:09
じゃあ死なない程度に痛めつけたら?
エンジンルームならいくらでも指落としたりできるところあるだろ?
219NASAしさん:2006/07/24(月) 19:52:33
時化で船が35度傾いた時は、本当に怖かった
220NASAしさん:2006/07/24(月) 20:33:40
それ、めっちゃイイww!!後ろから蹴っ飛ばして
フライホイールに突っ込ませようかな?
あ、
死んぢゃうかwww!!!
清浄機バラすとき
外した振りをして大ハンマーで脳天打ち抜くか??
一瞬で卒るね

でもやるなら。苦しむようにジワジワなぶりたい

さすがに精神的にイカレて来たな、俺は……

昨日は黙々と制御室のパソコンに『死』を打ち込んでたし…
221NASAしさん:2006/07/24(月) 20:46:22
>>214
気持ち分かるよ。
オレは交通艇で上陸するとき海に突き落として
ペラで巻いてやろうかとマヂで考えたことがある。
222NASAしさん:2006/07/24(月) 21:19:25
↑↑オレと同じ事考えてるし(笑)
オレは船長にヘルメットを至近距離からなげつけたよ(顔面ヒット)、
214君と同じように、ずっとずっと我慢して我慢して‥最後キレたよ、
たださ‥船員の世界は狭いし‥暴力沙汰はあっという間に流行るから、
これからも海で生きてくならやりすぎないようにね
223NASAしさん:2006/07/24(月) 21:25:46
35度??そんなの日常茶飯事。それくらいで…
224NASAしさん:2006/07/24(月) 22:35:06
どんな会社にもいやな人間はつきもの。でも自分の気持ちを正直に言っては。
我慢のしすぎは自分が損するだけ。
一応、世話になった会社だから辞めるときはきれいに辞めた方がいいよ。
次の会社行くにも必ず前の会社の担当者に問い合わせあるから。
225NASAしさん:2006/07/24(月) 23:25:28
まあ業界に出回ってるブラックリストに載らないようにね
まあここだけの話しだけど変な辞め方したら必ずブラックになるよ。
 そうなると、就職口は小型カーゴで過労死するまで働かせられるかかケミカルで頭やられるかのどちらかの選択肢しかない
 今、その名簿がここにあるがなかなか面白い名簿だ
226NASAしさん:2006/07/25(火) 00:26:31
その名簿はどんなやめ方したか書いてあるのか?
227NASAしさん:2006/07/25(火) 13:12:49
その名簿見てみたいですね。
今度、組合船に乗ることになったのですが、いまいちシステムがわかりません。
組合船のメリットとデメリットを教えて頂けないでしょうか?
228NASAしさん:2006/07/25(火) 18:06:39
組合船だってマトモじゃない会社あるぞ。
229NASAしさん:2006/07/25(火) 22:14:54
>>227,,過去すれ、、よめ
230NASAしさん:2006/07/26(水) 04:47:49
そうなんか…
流石にヘルメットぶつけはヤバイなww
ブラックは嫌だしww
もう、とにかく我慢して。キレたら、M/Eを蹴っ飛ばすようにするよ
1stもウルサイから、タブルで気が休めない

俺の母親が病弱で、腫瘍が出来ちゃったから
これからさらに金がかかるんだけど
俺も病気になったら嫌だから
さっぱり辞めるよ!!

金もほとんど全部家に送ってたから
貯金は全くないけどwww

ちなみにうちの会社は一応組合に入ってる。
組合だからっていい訳じゃないことを痛感したよ

あと2ヵ月耐える!ありがとう!
231NASAしさん:2006/07/26(水) 09:11:09
>>230
愚痴だったらなんぼでもききますんで
極端な行動(ヘルメット部付けとか海ポチャとか)だけは。
堪えてくださいね。
232NASAしさん:2006/07/26(水) 12:47:23
司厨士で乗船したいんですけど、司厨士は499か699ぐらいから必要なんですか?699って12人ぐらいで運航してるんですよね?私の乗船履歴は190屯の巻網漁船に五年くらいで一応調理師の資格はもってます、船舶調理師の資格じゃないから無理ですかね?
233NASAしさん:2006/07/26(水) 16:20:56
231 ありがとう!また、なんかあったら
愚痴をいわせてください!(´・ω・`)

232
699に12人も乗ってないんじゃないですか??
俺は499 699乗った事が無いから解らないですけど…
234NASAしさん:2006/07/26(水) 16:47:21
返事ありがとうございます!499は全員免許持ちで五人ぐらいで運航して、交替で賄いするから司厨士はいないって聞いたんですけど、699は何人で運航するんですかね?海運局で699の司厨士の募集みかけたから、12人ぐらいだったら司厨士出来るかなって思い尋ねてみました。
235NASAしさん:2006/07/26(水) 16:47:58
DWで8,000ほどの貨物船にミャンマーが52人乗船している船があったな。

※貨物船自体は何処にでもある普通の船型です
236NASAしさん:2006/07/26(水) 17:34:19
司厨長は、募集沢山在るのでは?499でも、乗ってる船有りますよ!
237NASAしさん:2006/07/26(水) 17:37:16
司厨長は、陸の調理師免許で、OKですよ!
238NASAしさん:2006/07/26(水) 20:00:34
499は、船長、一航、ボースン、機関長、一機、ナンバンで運航してるんじゃない?乗ってる船はコック長がたまに乗ってる。
239NASAしさん:2006/07/26(水) 20:38:53
236さん237さん238さんありがとうございます!499で六人で運航なんですね。このスレに書き込みしてる方の屯数と定員を参考までに教えてもらえないでしょうか?
240NASAしさん:2006/07/26(水) 21:03:15
4000トン弱〜1万トン強、でどの船も定員は11人〜組合規定とおり
499や、699でそんなに多く人間乗せていれば、採算合わないでしょうに・・・
241NASAしさん:2006/07/26(水) 21:16:17
>240
その通り。
小舟にコック乗ってるはずがないだろ。
嘘っぱちばかりだな。
242NASAしさん:2006/07/26(水) 22:53:43
>237
嘘言うな、アホ。
内航船(沿海区域)は資格いらない。だからジジイが交代で飯作ってんだよ。
ただし限定近海以上は船舶料理士(調理師免許ではない)資格がいるんだよ。
しっかり勉強しろ。
243NASAしさん:2006/07/26(水) 23:35:55
コックも味噌式船よりも組合船の方が給料とか退職金なんかの待遇面いいのかな?
244NASAしさん:2006/07/27(木) 08:48:19
申請するだけだから船舶料理士とるが良い
245NASAしさん:2006/07/27(木) 09:50:23
船舶調理師免許は司厨長としての履歴が一年と船長二名の署名があれば、取れますよ。
司厨長やるんなら絶対持ってたほうがいい。
条件のいい船はほとんど船舶調理師免許持ちじゃないと乗せないからね。
普通の内航船は海上実歴や陸の調理師免許でも雇ってくれますよ。
ただタンカーとかは荷役中に火を使えないから、5000Kとかだと大変だよ。
朝早く起きて、2食分作らなきゃいけない。
まぁ、慣れればなんともなくなるけどね。
今は募集多いし、じいちゃん達がどんどん船を降りてるから、求職票を出すとあちこちの会社から電話があるから、すぐに見つかると思いますよ。
246NASAしさん:2006/07/27(木) 10:26:08
アドバイスありがとうございます!あまり船が大きくない699ぐらいで、条件良いところ探してみます。タンカーやガス船等の危険物扱う船が荷役中に火使えないから大変とは聞いたことあります。
247NASAしさん:2006/07/27(木) 15:17:12
で、岸壁脇の喫煙小屋でアブラうっているとポカリって
248NASAしさん:2006/07/27(木) 17:25:53
コックにも色々いるからね、ちゃんと考えてメニュー組む人はいいけど、ひどいのになると冷食やオカズのレパートリーが10種類ぐらいだから、今日は何のオカズかわかっちゃう事とかありませんか?
249NASAしさん:2006/07/27(木) 18:11:26
あるある。すっかりメニューを見透かされてる司厨長っているよね。
船で一人で作ってると店とかで作るのと違って刺激がないしライバルもいないからメニューがワンパターンになりがちなんだよね。買い出しの船食に品揃えが少ないと困るし。
やっぱり、本とかで常にアンテナ張って勉強や研究をして、ちゃんとノートにメニューを書きながら作っていかないと、すぐにマンネリ地獄に陥ります。
それで船内を常にキレイにしてペン塗りもバリバリでデッキや荷役の手伝いもガンガンやれば、みんなに喜ばれる司厨長になれるよ。
250NASAしさん:2006/07/27(木) 20:00:04
そのうち司厨長なんて役職は死語になるだろよ。
真っ先に減らされて、各自で「レンジでチン」になるんだろね。
251NASAしさん:2006/07/27(木) 21:17:52
コックなしで毎日レンジでチンじゃ体がもたねぇー、でも小さい会社じゃ数年後にはありえるかもね。その時には内航にも外人乗ってたりして・・・外人コックの訳のわからない料理出て来たりして、そんな時代が来るのかなー。
252NASAしさん:2006/07/28(金) 00:09:07
職員では通信長、部員では司厨長、浮かばれないなあ。
253NASAしさん:2006/07/28(金) 03:50:35
口述って絵を描かせる問題、けっこうありますか?
254NASAしさん:2006/07/28(金) 10:21:57
描かせるというか、描いて説明する。だとおもう。
描いてみなさいって言う試験官はいないんじゃない?
自分が口でうまく答えを言えない時、絵を描いて試験官に自分の答えを伝える。
255NASAしさん:2006/07/28(金) 18:15:41
うちの会社は私が乗ってる船だけ休み無し…しかも給料も他の船の船員と変わらない。そして199で四国から関東まで。辞めるなら今のうちですか?
256NASAしさん:2006/07/28(金) 20:14:39
だから味噌式はダメだな。だけどそんな会社から次、どこか行くあてあるのか?
257NASAしさん:2006/07/28(金) 21:36:58
やめる時は次の見通しつけてからやめるべし。
船員求人ネットも携帯版を作ればいいのに。
みんな海の上からチェックするよ。
258NASAしさん:2006/07/28(金) 21:41:31
小船はだめだな・・・
259NASAしさん:2006/07/29(土) 00:37:41
小舟=未組織
大型=組合船

内航の二極化、もっとひどくなるぞ。
260NASAしさん:2006/07/29(土) 00:50:14
愛媛あたりの味噌式も5000キロ積多いけどな。
261NASAしさん:2006/07/29(土) 06:40:40
今回、3級口述受けた人いませんか?何か変わった質問ありましたか?
262NASAしさん:2006/07/29(土) 08:13:00
>>261
試験地や試験管によって設問が全然違う。
263NASAしさん:2006/07/29(土) 08:35:18
フェリーの九●商船に逝きたいんですが。
情報あればお願いします!
甲板・機関部の仕事内容や、休み、給料の事を知りたいんです…
264NASAしさん:2006/07/29(土) 12:22:04
長崎の九週商センかな?ちなみに甲板も機関も三級持ちしか雇わないと聞いたね、知人の機関長が九週商センに転職したけど、かわいそうに部員雇入れさてれました。昔は優良企業でも現在は赤字との噂。九週商センのスレが別にあるからそこで詳しく聞いてみたら?
265NASAしさん:2006/07/29(土) 19:36:05
波方と清水の海短入るならどちらがいいですか?就職率は波方の方がいいと聞きますが…
266NASAしさん:2006/07/29(土) 22:50:21
この船って何トンぐらいあるんでしょうか。
タグ3隻も出るのって相当な大きさだと思いますが東京湾じゃめずらしくないんでしょうか。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&ll=35.479474,139.744635&spn=0.018836,0.031371
267NASAしさん:2006/07/30(日) 08:54:36
>>265
海短ではなく、(旧)商船台にいけ
268NASAしさん:2006/07/30(日) 09:11:06
266
お前ヲタクか?ヲタならこれ位知っとかないとな。
ハッチが9つあるべ?だとすっと、DWで15〜17万あるわけよ。総トンで8万ちょい
いわゆる「ケープサイズ」長さ300mくらい幅50mくらい
ほんで多分NYKだべ。
上からじゃ船名わかんねぇな。7つ目のハッチにヘリポートのあるnykの船探せばいいんでねぇか。
よく見るのは4つ目、5つ目のハッチにヘリポートがあんだけどな。
積み荷は石炭だったべか?ついてた岸壁コールヤードみたいだかんな。
航路は、基本が東豪州、今あんまり聞かねっけど北米とかも行くかもな。

ちなみに東京湾はこれよりでかいのほぼ毎日出入りしてます。
269NASAしさん:2006/07/30(日) 09:57:43
ケープサイズで3TUGかぁ。
って事は出港作業?
270NASAしさん:2006/07/30(日) 16:09:38
大手は無理なのは承知です、外航で中途で雇ってくれるとこないですか?
内航メインの会社で外航も少しやってるよみたいなとこでもいいです、
詳しい方教えて下さい、
あと、以前にちょくちょく外航の冷凍運搬船の求人見かけたんですが、
仕事の内容詳しい方教えて下さい?
当方船員十年目28歳、免状三級航海、今年中には二級筆記とれそうです、
271NASAしさん:2006/07/30(日) 18:32:51
>>255です。
まだ見通しはついていないんですが、キツくてもいいので毎日帰れる所に行きたいと考えてます。
タグかフェリーしかないですかね?
272NASAしさん:2006/07/30(日) 19:08:04
そんな考えなら船乗り辞めたら?
273NASAしさん:2006/07/30(日) 19:50:37
内航メインで外航ちょっと って言ったら清水にある車船の会社なんかいいんじゃない?おれ中途で外航行ったけど結構きついよ。
乗船中、休み無し。港では一日12時間ワッチ。
冷凍船も最近は外人ばかりになっちゃったみたいで求人もないね。
274NASAしさん:2006/07/30(日) 19:55:23
関汽が航海士募集してるけど。乗船と下船のローテーション知っている人いませんか?
今、直で人事に聞きにくいので。お願いします。
あと、社内はどんな感じでしょうか。
275NASAしさん:2006/07/30(日) 20:17:03
>270
外航だったら冷凍運搬船最高だよ。
倒壊代が多い。お薦め。
276NASAしさん:2006/07/30(日) 20:18:47
>272
そうだ、船あきらめて陸へ行こう。
277NASAしさん:2006/07/30(日) 20:21:30
>>274
フェリーは20日乗船10休暇が多い。
歓喜は6日〜10日ぐらい乗船3日〜6日休みぐらいでは?
正確な情報ではないので悪しからず。
278NASAしさん:2006/07/30(日) 20:24:54
273>福寿企業だよね?あそこは、車両船とマグロ船だよな?車両船は、台湾航路あったと思うけどな?いいかもね!まだ、マグロやってるのかな?上海で栗林のファンネルマーク見たことあるけど…
279NASAしさん:2006/07/30(日) 20:30:05
甘ったれた大型フェリーがROROに駆逐されてます。
労協も解散。悔しかったら3ヶ月乗船してみ。
280NASAしさん:2006/07/30(日) 20:56:16
大型カー労務協会が3月末で解散は聞きました。今後、各社で労働条件決まるんですね。
すなると、乗船期間も長くなる?
281NASAしさん:2006/07/30(日) 21:03:46
今のところの案は、3ヶ月乗船14日休みで話しが進んでいます
282266:2006/07/30(日) 21:29:21
>>268 有難うございます。
283NASAしさん:2006/07/30(日) 21:31:33
えーたったの14日ですか?がっくし。
284NASAしさん:2006/07/30(日) 21:34:57
来年4月からパイロットの制度が変わるそうですがやっぱり試験はむずかしいのかな。
285NASAしさん:2006/07/30(日) 21:41:29
>281
おいおいそれはないだろ。
RORO以下だよ。
286NASAしさん:2006/07/30(日) 22:13:04
>>273>>275>>278ありがとう
やっぱり船乗ったからには外航憧れますよね、金、仕事きつさ抜きで
調べる手段(パソコン)等ないので、もう少し聞いていいですか?
冷凍運搬船の積み荷の冷凍貨物って何(魚介類?)ですか、
主にどこに行くとかありますか?
冷凍運搬船の一般的な大きさ、
冷凍運搬船を持ってる会社の名前、
お願いします
287NASAしさん:2006/07/30(日) 22:38:34
船といえばやっぱキムだろ。
288NASAしさん:2006/07/31(月) 00:13:19
おらが、昔乗った、冷凍船は東南アジア〜南アフリカあたりまでで
たのしかったなぁ〜〜〜
 そのときの積荷は主に魚介類だったけどね
器官てきには魚介類はらくだけどね、果物なんかにくらべたら
 でも、冷凍船のでかいのは一度日本をでたら、なかなか帰ってこれないよ
289NASAしさん:2006/07/31(月) 00:19:16
海短は、やめといたほうがいい、、本当に使い物にならないヤシが多し
行くのなら、商船学校又は商船大がいいやね
 これ以上海短出の人間は船で使う気にならでし、海短出使うくらいなら
水校(専攻)卒のやる気のある人間のほうが、、はるかにいい!!
 まじで、、海短なんかに行くな!若い人、高校卒業してから
行くのなら、旧商船大にしとけ
 頭がなくて、それでも船に乗りたいヤシは水校(専攻)にしとけ
海短はだめだ・・・・
290NASAしさん:2006/07/31(月) 01:17:48
海短もだけど海校は本当にダメだ。アスペルガー症候群か?って言うくらいヤバい。
291NASAしさん:2006/07/31(月) 11:46:01
でも波方の海短、就職率100パーセントだけど。
292NASAしさん:2006/07/31(月) 13:06:45
でもナミカタの海短、使いモンになんない率100パーセントだけど。
293NASAしさん:2006/07/31(月) 17:17:33
就職にもいろいろあるからなぁ〜〜〜、通船、綱とりボート、タグ〜
小船〜内航大型船、組合船に未組織船、、、、
 組合も、内航小型船が主の全内航、
     大型船主が主体の内労協&一洋会
まぁ、、いろいろあんだべ、たとえ未組織、小船で全員就職しても
就職率100%だな・・・・・
 あんまり、みかけに踊らされないように根、がんばれるのなら
商船大にいけつーの!
294NASAしさん:2006/07/31(月) 22:38:04
一○会だって信じられねーようなことしてる会社あるしな(笑)
295NASAしさん:2006/07/31(月) 22:46:02
内航行くつもりなら商船大には行かない方がいい。
いわゆる部員仕事は商船大では一切教えない。
校訓も商船大と海校ではカリキュラムが違うらしい。

ワイヤーのスプライスとかできないと、それだけでイヂメの対象になるよ!!
296NASAしさん:2006/07/31(月) 22:59:15
長距離フェリーに乗りたい場合はどこのに入るのがいいんでしょうか?やっぱり商船大?
297NASAしさん:2006/07/31(月) 23:01:32
フェリーは商船大からも入れるが、高専・東海大・下水が多い。
まぁ会社にもよるよ。
298NASAしさん:2006/07/31(月) 23:02:58
海技大学校ってのは話に出てこないけど微妙な立場なの?
299NASAしさん:2006/07/31(月) 23:13:31
海高から行く海大は結局就職を先延ばししているだけだと思う。
三級は取れるけど、たいてい部員採用だしね。
300NASAしさん:2006/07/31(月) 23:16:34
296ですが、フェリー乗るんだったら海短より下関水大を目指した方がいいんでしょうか?
301NASAしさん:2006/07/31(月) 23:20:57
フェリー乗るんだったら海短より下水のほうがいい。
海短からだと部員だよ。
302NASAしさん:2006/07/31(月) 23:26:34
そうですか。ありがとうございます。水大目指してがんばります。
303NASAしさん:2006/08/01(火) 08:41:01
フェリー会社によるべ。下水にかぎんねぇよ。
人気の新日海、太平よーなら商船台出てた方が良い。
その他のフェリー会社なら何でもいいんじゃない?
304NASAしさん:2006/08/01(火) 19:47:04
家庭が裕福だったら倒壊大。
その裏付けで誰でも入れるし就職先もそれなり。
305NASAしさん:2006/08/01(火) 19:48:46
>294
船主団体はインチキ横行。
名前に騙されるなよ。
306NASAしさん:2006/08/01(火) 21:37:44
そうだよな(笑)腐ってもオペレータ、腐っても一○会。船乗りとして考えられないようなことしてる会社あるぞ。
307NASAしさん:2006/08/01(火) 22:30:02
302倒壊代は授業料高いし、実習費個人持ちみたいなんで行けそうにありません。
308NASAしさん:2006/08/02(水) 18:44:25
>>255です。もう船乗りやめた方が良いですかね?○練もしていないのに航海日誌にやったように書いてあり本当に何かあった時が怖いです…
309NASAしさん:2006/08/02(水) 18:55:13
総連・巡検してないのに、
さもやっているかのように航海日誌に書くのはデフォです。デフォ。
310NASAしさん:2006/08/02(水) 20:55:36
全部履行している船があったら知りたい。>操練
311NASAしさん:2006/08/02(水) 21:04:55
腐った会社だけど、変に真面目で総連きちんとやってます。
おかげでとっさの時体が勝手に動くし、場所もわかる。
でも、その他の仕事はいい加減。
よって、総連するしかないかも。
312NASAしさん:2006/08/02(水) 21:19:32
てか、どの国行っても記録や証明書のチカラがすごいんだよね。

フィリピンクルーは実際にはできやしいなのにわけわからん証明書をいっぱい持ってるが、
アメリカ行ってもそっちを信用するもんね。できるできない別にして。
313NASAしさん:2006/08/02(水) 21:22:38
ウチの神戸商船大出のガキは使えない。
気が利かない。
学校で何を教えてるんだ?
融通を利かす事も教えてやってよ
314NASAしさん:2006/08/02(水) 21:25:46
>>313
神戸は関西人が多いからロクな香具師がいないのだよ。
315NASAしさん:2006/08/02(水) 21:56:07
>>313
そいつ、関西人じゃないけど、とりあえず了解しますた。
316NASAしさん:2006/08/02(水) 21:57:50
>>314
アンカー間違えたw
>>313じゃなくて>>314ねw 打ち間違いは怖いよね
317NASAしさん:2006/08/03(木) 01:13:42
甲板もM0の某組合船 日本の海は恐いぞ
318NASAしさん:2006/08/03(木) 01:50:14
>>317
通称エヌゼロ(N0)船か・・・・・。
319NASAしさん:2006/08/03(木) 02:26:36
あの会社の実態を世に曝したい。間違えなくつぶれるな。腐っても社船、腐ってもオペレーター。最近、常に海運局で募集してるからみなさん気を付けて下さい。
320NASAしさん:2006/08/03(木) 02:28:30
内情が酷いもんだから人間の出入りが激しい。組合名出せば人は集まるから。また事故起こすぞ、かならず。
321NASAしさん :2006/08/03(木) 09:41:08
なんていう会社ですか??
イニシャルでもいいのでよかったら教えて下さい。
322NASAしさん:2006/08/03(木) 11:27:08
イニシャル言ったらバレル。○洋会
323NASAしさん :2006/08/03(木) 11:59:09
@○会でそんなところがあるんですか。
ありがとうございます。
今就活してるんで参考になります。ありがとうございました。
324NASAしさん:2006/08/03(木) 13:49:06
たまやの電卓は何処で買える? 東京あたりで
325NASAしさん:2006/08/03(木) 14:42:19
323さん、就活してると言ってますが、どこの学校ですか?
326NASAしさん :2006/08/03(木) 15:17:25
>>325
バカ学校なので言うのが恥ずかしいです。w
今は保安庁の有資格の受験の結果まちで、落ちたら民間の企業を考えてます。
327NASAしさん:2006/08/03(木) 18:23:47
>>324もうたまやの電卓知ってる人すくないでしょう。今は、パソコンで処理できるんじゃない。
外航に行ったときにはあったけど誰も使ってませんでした。
もう生産してないのかな。調べてないけど。
328NASAしさん:2006/08/03(木) 18:29:35
↑追加です。
http://www.tamaya-technics.com/nc-2100e.html
最新のTAMAYA電卓ありました。
329NASAしさん:2006/08/03(木) 19:51:11
保安庁の有資格は辞めとけ、船を知らない馬鹿な士官どもにこき使われるぞ。
頭が悪い奴らにへりくだって正論や仕事を説明してやっても理解する頭も態度も持ってないし、公務員=奴隷になると考えてよし。
330NASAしさん:2006/08/03(木) 20:24:15
フェリーは他の船に比べてここが違うっていうのはありますか?
331NASAしさん:2006/08/03(木) 20:47:30
>>330
スタンバイ地獄
332NASAしさん:2006/08/03(木) 20:48:29
331
具体的に言うとどういうことですか?
333NASAしさん:2006/08/03(木) 21:02:35
>>332
商船ってのは外海走っているときは一番ヒマでラクなんだよ。
出入港、入港中、狭水道通過中は忙しい。
そんな忙しい場面ばっかりだ。フェリーは。しかも毎日毎日。
334NASAしさん:2006/08/03(木) 21:29:18
333
となると瀬戸内海の一日20往復ぐらいするような小型の短距離フェリーとかは最悪ですか?同じフェリーでも、1万tぐらいある長距離のフェリーの方が楽なんでしょうか?運転とか大変そうですが。
335NASAしさん:2006/08/03(木) 21:52:40
1日20往復って、どこの生活航路だ?
まぁ給料まともにくれるならどこでも良いよ
後、航路の将来性な
336NASAしさん:2006/08/03(木) 22:23:16
某フェリー会社は、しまなみ壊堂ができるまでは給料かなり良かったそうですが、できてから経営が苦しくなり、船員に給料半分にされて残るか、辞めるかの選択をさせたと聞いてます。フェリーの航路の将来性に関してはなんとも言えませんね…
337NASAしさん :2006/08/03(木) 23:15:34
>>329
ご忠告ありがとうございます。
でも依然いた会社でひどい目にあって官庁目指しました...。
338NASAしさん:2006/08/03(木) 23:43:02
TAMAYAの電卓なあ。
ヘンに凝ったアルゴリズムで、直感的に気持ちの悪い距離計算結果を返してくるから好きじゃない。
緯度1度が60.3マイルとか出てもなあ。そりゃ地球の形からしたら正しいのかも知れないけど。
339NASAしさん:2006/08/04(金) 00:45:50
337さん、以前の会社って船会社ですか?
340NASAしさん :2006/08/04(金) 08:48:57
>>339
船会社です。ホント最悪でした。
341NASAしさん:2006/08/04(金) 09:17:03
340
タンカー?
342NASAしさん:2006/08/04(金) 13:03:20
神戸大なら大丈夫
343NASAしさん:2006/08/05(土) 19:49:21
某組合船は宴会してブリッジ無人で走らせてる。船長がS/B起きてこないで着桟間に合わなくなりかけて港内をぶっ飛ばしてる。こわいぞ。
344NASAしさん:2006/08/06(日) 08:52:01
そういや某組合船は港内錨地アンカー中に
麻雀やったのはいいが熱くなりすぎて
走錨していることに気がつかず
保安部から大目玉くらっていましたね。


あ、>343氏の書いた会社とは別だと思います・・・・多分、ね。
345343:2006/08/06(日) 18:00:59
強風なのに宴会、港内で9ケーブルも走錨。事故ばかりの腐ったオペレーター会社。まだまだヤバい話はたくさんある。公になったら間違い無く会社はつぶれるな。
346NASAしさん:2006/08/06(日) 18:35:20
まさか!他部地海運だったりして
347343:2006/08/06(日) 18:57:39
違うよ
348NASAしさん:2006/08/07(月) 07:41:33
うんこ
349NASAしさん:2006/08/07(月) 09:41:29
タンカー会社でいまいちなとこはどこですか??
350NASAしさん:2006/08/07(月) 20:46:25
>349
全部だな
351NASAしさん:2006/08/07(月) 21:57:47
うんこが最悪だな 組合名に騙されるな
352NASAしさん:2006/08/07(月) 22:41:03
「わが社はオペレーターの会社ですから」なんて言いながら社船の荷物ほとんど他からもらってる。事故ばかりして金もないのにプライドだけ高い腐った会社に気を付けろ。
353NASAしさん:2006/08/07(月) 22:45:53
凪でも常にアンカーワッチ、アホみたいな書類の数、だが事故ばかり起こしている。飲酒について考え方がおかしい。世間にバレたらシャレにならん話いっぱいあるぞ。会社のAとか船で通用せんで陸上がったのに腐ったプライドもってて見苦しい。
354NASAしさん:2006/08/07(月) 22:50:10
必ず近いうちにまた事故起こすぞ。今度こそ会社もぶっつぶれるな。会社も船員も最悪、挨拶すらまともにできん。最近年中海運局で募集してるがみんな気を付けろよ。組合名に騙されるなよ。
355NASAしさん:2006/08/08(火) 02:29:14
改行を知らないヤツがいると聞いてやってきました
356NASAしさん:2006/08/08(火) 13:13:12
りんごさん会社の悪口はほどほどにしましょう
357NASAしさん:2006/08/08(火) 16:40:35
瀬戸内みたいな海域だと凪でもワッチは仕方ない。

ま、飲酒の件はアレだ。
会社が潰れない限り意識かわらんだろうね
358NASAしさん:2006/08/09(水) 19:02:37
長崎でいいタグはどこですか?
359NASAしさん:2006/08/09(水) 23:08:42
マジレス頼んます!今、畑違いの仕事してるんだけど、タンカーの雑用の仕事って募集してるん?(船員さんの飯炊き・掃除とか)ちなみに俺は、♂だけど…
360NASAしさん:2006/08/10(木) 01:10:00
昨日の晩飯、皆の前で

『この船にはコレなんかいらんのに、辞めろ
って言うのに辞めないから困ったもんだよ』

『コレの代わりなんか沢山いるしね』

『あー、新しいの来てもコレなんかと一緒やろうね』
『ホント、コレなんかはよ辞めてくれんかの』

…………


あんまりムカつくから今から名前を晒そうかと思うが
スタンバイ前に普通に酒を呑む
某組合船
KMK原C/E
361NASAしさん:2006/08/10(木) 08:13:05
>>360
漏れがそれ言われたらスパナで頭かち割って、スパイキで脳みそほじくり回して、スクレイパーで面の皮はいでやってるかもしれん。
でも捕まるし再就職無理だろうから我慢して、会社や船長に密告して個人に嫌がらせしてから他の会社を探す。

362NASAしさん:2006/08/10(木) 08:16:25
質問です。三級デッキのチョッサの履歴は何年で限定とれますか?海員卒なんですが?わかるかたたのもー
363NASAしさん:2006/08/10(木) 08:27:45
>>362
まずは海事6法に目を通すってのはどうだい?
364NASAしさん:2006/08/10(木) 08:38:12
六法はないもんで。
365NASAしさん:2006/08/10(木) 08:40:00
船乗り”自分で調べたけどどうしても解らない、お手上状態になってから”何でも相談室
366NASAしさん:2006/08/10(木) 08:41:16
六法くらいかえ
367NASAしさん:2006/08/10(木) 09:41:29
黙ってろ。雑魚ども。こーやって、真面目に聞いてるひとがいるのに、程度が低いのばっかりだなぁ。真面目に答えてやろうぜ
368NASAしさん:2006/08/10(木) 09:51:52
2年やな   
369NASAしさん:2006/08/10(木) 10:47:37
センキュ。海運局いったらすぐですかね?
370NASAしさん:2006/08/10(木) 12:10:48
質問です。二級のmasterは履歴何年で限定とれますか?海員卒なんですが?わかるかたたのもー
371NASAしさん:2006/08/10(木) 17:14:04
>>370 30年
372NASAしさん:2006/08/10(木) 23:08:04
釣りですか?
373sea breeze:2006/08/10(木) 23:21:42
はじめまして。お聞きしたい事がありまして投稿いたしました。宇部興産海運という会社はご存知でしょうか?こちらの内情と給料、状況がわかる方すみませんが教えて頂けませんでしょうか?
374NASAしさん:2006/08/10(木) 23:49:47
釣りですか?
375NASAしさん:2006/08/11(金) 00:21:13
釣りではありません。漁です。
376NASAしさん:2006/08/11(金) 00:24:20
誰がうまい事言えと
377NASAしさん:2006/08/11(金) 01:35:28
ワロッシュwwww
378NASAしさん:2006/08/11(金) 08:13:05
>>371真面目に答えてたもれ。
379NASAしさん :2006/08/11(金) 10:21:28
>>373
いい会社だと思いますよ。ただ2級以上もってないとだめですよ
380NASAしさん:2006/08/11(金) 10:48:38
地元の人が多いよ、知っていると思うけどマ二アックな船で古いよ。
宇部で休みになったら発電機STOP
月イチでトモでバーベキューやるらしい。

381NASAしさん:2006/08/11(金) 11:47:46
>>362
CaptかC/0での履歴が2年もしくは、これ以外の職員なら3年あれば
限定とれてキレイになります。
382NASAしさん:2006/08/11(金) 11:48:17
確かに船は古そうだ>>見た目
あと社長がケチだと聞いたけどトモでバーベキューするとはなかなかいいね
383NASAしさん:2006/08/11(金) 17:49:27
事故報告見たぞ。またか?2隻もかかれてる会社他にないぞ。倒産までカウントダウンできるな。
384NASAしさん:2006/08/11(金) 22:09:34
↑どこで?
385NASAしさん:2006/08/11(金) 23:08:20
どこだっていいだろ。過度の飲酒、ブリッジの雰囲気の悪さのせいだろうな。自社のファンネル持ってれば社船じゃないぞ。「あのこと」が公になったらつぶれるぞ。
386NASAしさん:2006/08/11(金) 23:25:54
宇部興産海運のHP見たけど船齢20年越えが何隻かあるね・・・
387NASAしさん:2006/08/11(金) 23:38:38
"出る"んだよな、そういう船には・・・
388NASAしさん:2006/08/11(金) 23:55:51
セメント船とかって長いこと使うんだな
徳山のセメント船を6年位前にみたけどカバーつきのレーダーにタイタニックみたいなテレグラフ付いていてビビッた
389NASAしさん:2006/08/12(土) 00:38:19
AUのレーダーも古いぞ
390sea breeze:2006/08/12(土) 05:37:59
そうなんですか〜。情報ありがとうございます!m(__)m今は自分、全内航の会社にいるのですが給料が凄い安くて…。 宇部いけそうなので移ろうか迷っているんです。やはり全内航よりは条件はいいのでしょうか?
391NASAしさん:2006/08/12(土) 10:20:56
ホモ野郎って、ある意味パラダイスだよねっ。陸には、上がれないし男ばかりなんでしょ? 転職しようかなぁ〜?!おちんちん舐めてやるよ!溜まってんだろ?
392NASAしさん:2006/08/12(土) 14:21:05
>390
善内航なのに給料が凄い安いってインチキ会社だ
組合にチクった方がいいよ
393NASAしさん:2006/08/12(土) 15:35:24
全内航って何?
394NASAしさん:2006/08/12(土) 15:43:33
船齢23超え〜のボロ舟を多数掻き集めた。
そして、乗組員に徹底的に安全指導を行い、
アンローダーを第一に船体設備の的確なメンテナンス計画を策定。
我々はオペなのに…だ。余計なお世話だと船主にうざがられる。
しかし、その結果このオバハンフリートは荷主のオーダーに応えられる確かな能力を持った。
荷主は実に安心しきっている。
オバハン等が我が社の管理で走り出し数年経過した今、
我が社は、リプレースの提案を受け入れざるを得ない状況に荷主を追い込んだ。
我が社の運航する船でないと、安心して任せられないと。
優先順位をつけての、大々的な代替建造計画が今始まった。

がしかし、船台が無かった... orz
395NASAしさん:2006/08/12(土) 16:15:59
豊正丸甲板員脱出事件どう思いますか?
396NASAしさん:2006/08/12(土) 20:03:38
>393
「全」くいい加減な零細「内航」船主の集まり
表向き組合船、中身はやりたい放題
知らぬは船員ばかり
397NASAしさん:2006/08/12(土) 20:20:33
>>393
全日本内航船船主組合   70社近くの会社が加盟してるよ。
396にも書いてるるとおり、×ですわ。会社のための組合や
398NASAしさん:2006/08/12(土) 22:00:58
内航で組合は内航労務協会と一洋会だけだと思ってる。全内航は組合とは言わないだろ。今治あたりの一杯船主ばかりじゃないのか?
399NASAしさん:2006/08/13(日) 09:55:10
コス〇海運や近海タ〇力ー&日本タ〇カー等もはいってるよ。

マイナ一な組合はまだまだあるんじゃない
400NASAしさん:2006/08/13(日) 11:58:03
>397
お前、全内航と全内船(全日本内航船主海運組合)を混同してるぞ
401NASAしさん:2006/08/13(日) 13:57:11
ほんとですなあ
しつれー
402NASAしさん:2006/08/13(日) 15:19:35
どっちが上?
403NASAしさん:2006/08/13(日) 15:24:44
こないだ五級・六級連中の講習見てきたけど、何だかなあって感じだったなあ。
朝からろくに挨拶も出来ねぇし、真面目にやってんだか何だか全然わかんないし。
一見まともそうに見えるんだけど人間としての基本に疑問のある奴が多かった。

とりあえず、船に乗るなら挨拶は基本だよな。それとも今は違うのか?
404NASAしさん:2006/08/13(日) 16:53:08
ホモが居たら、しゃぶってもらう?
405NASAしさん:2006/08/13(日) 17:13:46
挨拶できるような香具師は五級なんて取りません。
406NASAしさん:2006/08/13(日) 18:13:27
>403
五級や六級の講習に行くのは、少なくても船員養成機関の卒業生ではないってことだよ。
中卒か漁師上がりだろ。挨拶どころか自分の名前と住所以外は字も書けない奴らさ。
オカでは通用しない連中だよ。まだまだ内航にはこんな奴らいっぱいいるよ。
407NASAしさん:2006/08/13(日) 19:26:22
こんばんは!

挨拶ができれば4級?

漢字検定より易しいな。
408NASAしさん:2006/08/13(日) 19:44:43
>>397 >>399
全〇航の話です。
409NASAしさん:2006/08/13(日) 20:10:58
海校&海短卒業してずっと4級の奴らって恥ずかしいよな、努力不足。少なくても在学中に上級免状の筆記とっておいて履歴つけて上をめざさないとな。
410NASAしさん:2006/08/13(日) 20:15:45
↑↑海校でて自力で三級とって今二級目指してるよ
頑張れオレ
411NASAしさん:2006/08/13(日) 20:45:50
司厨士している人居たら、相談して聞いてみたいんだけど…1・どんな物、作ってますか? 2・朝飯は、何時から作り始めてますか? 3・仕事は、キツイ? 携帯より失礼しました。
412NASAしさん:2006/08/13(日) 21:42:36
海技試験って学生のときは難しいなぁとか思うけど、船乗ってから受けると
全然楽勝なんだよな。まぁ学生のときでも丸暗記できれば楽勝なんだろうけどな
413NASAしさん:2006/08/13(日) 22:38:12
てかよ、まともにそこそこの船で乗船履歴あったらさ、4級か3級は
受けられるはずなんだよな。もちろんそれ以下も可能だけどさ。

5級って外航でもそれなりの船で二航は出来るわけで、そんなんじゃ
困ると思うんだけど。
414NASAしさん:2006/08/14(月) 00:50:51
>>411
賄い?司厨士(長・手)なんて今時あんまり居ませんが。
賄いの居る船なんて、日本では極僅かしか居りません。
貴方が、そんなメニューの心配しているなら、そんな人材遊ばせておく訳にはいきません。
ぜひ、我が社に来て下さい。
我が社は、稀に見る定員6人船を多数運航しています。
つまり745で、機関735以下クラスでも、賄いを乗せています。
しかし、我が社にあっては賄いの仕事は、大変重要です。
ハードな運航スケジュール消化を要求される運航要員の体力維持と
生活環境維持の責任を、一つ上のレベルで全うしなければなりません。
他の同業他船に比べて、ハードな運航を無事故で遂行するためのバックアップを
全力で行う事が要求されます。
運航要員からの憂さ晴らしを甘んじるのも貴方の仕事です。

貴方のような向上心のある人は、大変貴重です。
我が社で勤まる自信があるのなら、終身の雇用を約束できるでしょう。
415NASAしさん:2006/08/14(月) 01:05:05
司厨部なら捕鯨船も引く手あまただろ。
前に組合の話で聞いたけど、相当いいらしいぞ。
416NASAしさん:2006/08/14(月) 09:08:23
今日の大停電、クレーン船のポカが原因らしいね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155511021/467

467 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/08/14(月) 08:30:58 zk4EmMA30
浦安と葛西を渡す川の上を通る高圧線に
クレーン船がクレーンを引っ込めないまま
通過しようとして突っ込んだ。

ドーンドーンと二回音がして、直後停電になった。

417NASAしさん:2006/08/14(月) 09:59:05
>>411
本船は6時10時16時この時間より食事が可。
たまに朝はパンがでますよ
418NASAしさん:2006/08/14(月) 11:17:03
この前LPGと書いてあるファンネルマークを見たのですが、どこのガス船
なんですか?知ってる人いたらおしえて
419NASAしさん:2006/08/14(月) 15:25:06
414さん、良ければメール下さい。[email protected]
420NASAしさん:2006/08/14(月) 20:35:52
>418
大阪のLPG海運だよ
421NASAしさん:2006/08/14(月) 20:46:00
>414
俺の船は貨物船だけど賄い2人乗ってるべ
毎日食いきれないほどのご馳走だっぺ
422NASAしさん:2006/08/14(月) 23:58:06
以前乗ってた船は、賄いが4〜5人くらい乗っていた。
そらもう、すごくいい食事ばっかりだったよ。
あれだけは本当に良かったね。
423NASAしさん:2006/08/15(火) 01:06:11
「海上労働ネットワーク」って無くなったの?
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/seamen/
ホームページが「戦没船を記録する会」になっちゃってるけど。
424NASAしさん:2006/08/15(火) 01:06:52
靖国神社を問題にしたのは
朝日新聞の加藤千洋(報道ステーション解説員)
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
425NASAしさん:2006/08/15(火) 02:20:25
>>423

Googleで調べたら、
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/seamen/newslist.html
に会報が残ってる。

最新の会報見ても特に触れられてないから、多分管理者が同じで、単にTOPページを
間違えて更新しちゃっただけじゃない?なんか役員(?)も重なってるし。
426NASAしさん:2006/08/15(火) 10:07:48
>>422
それって官庁船とかJAMSTECみたいな奴?
それとも大昔の貨物船?
427NASAしさん:2006/08/15(火) 11:15:49
何処か司厨員の仕事募集してないかなぁ。
428NASAしさん:2006/08/15(火) 13:50:40
>>427
ttp://www.senin-jobnet.org/kjsb/
ぱっと見だけどけっこう司厨部の求人あるよ
429NASAしさん:2006/08/15(火) 14:44:27
航海士になりたいですが、就職状況はどうですか?船の種類は問いません。
430NASAしさん:2006/08/15(火) 15:18:01
>>429
まずは海事系学校に入学しよう
船員はこれから需要が増える事が予想されるのでよほどアホじゃなければなれるよ
431NASAしさん:2006/08/15(火) 17:27:51
ホントに、やる気あれば入れてやってもいいが・・・・・
432NASAしさん:2006/08/15(火) 19:17:26
住んでいる所は、愛媛・松山です。一応、調理師免許あります。今も小さいながら老人ホームで介護しながら12人分の、ご飯作っています。拾って下さい!
433NASAしさん:2006/08/15(火) 19:56:27
>>432
探せば一杯あるよ
434NASAしさん:2006/08/15(火) 22:16:30
かな〜〜り、、船に乗りたそうですな、でも、船に乗ったら船乗りの流儀
もあるからそれも学ばないといけないよ、、若くてやる気あれば
できるでしょうが・・・
435NASAしさん:2006/08/16(水) 01:39:17
船乗りになりたいのだが、給料教えてくれ。今の職場より良かったら転職したいと思う。
436NASAしさん:2006/08/16(水) 03:38:28
そんな考え方じゃやっていけない。いじめられて欝になるのがオチだ。おとなしく陸にいろ。
437NASAしさん:2006/08/16(水) 08:35:56
>>435
給料だけで選ぶものではないな
438NASAしさん:2006/08/16(水) 09:51:38
初めて乗船なら給料ネギラてコキ使われるぞ。
439NASAしさん:2006/08/16(水) 11:42:27
給料良くても人間関係ひどかったらそれだけで船乗るの嫌になるぜ。給料いいのにはそれなりの理由がある。もっと真面目に考えろよ。
440NASAしさん:2006/08/16(水) 14:16:45
船の中っていじめ多いの?仕事の大変さはどこにでもあるでしょ?
441NASAしさん:2006/08/16(水) 15:13:19
ためしに船員なってみろ。よくわかるよ
その前に捨ってくれる会社があればな
442NASAしさん:2006/08/16(水) 17:31:18
俺が知っている限りではいじめは無いけど素人が給料良さそうだから船乗りになりました、なんて
ほざいたらいじめられるだろうね
矛盾しているけどな
443NASAしさん:2006/08/16(水) 18:09:45
やっぱ給与は、良い方がいいけど俺の場合、施設で働いているんだけど、同じ場所で拘束されている人の楽しみつーたら、やっぱ飯でしょう!だったら、俺にも出来るかなっ!と言う気持ちから探して居るんだけど、無理かなぁ〜。
444NASAしさん:2006/08/16(水) 18:10:27
>>440
オレがいじめてヤルヨw
445NASAしさん:2006/08/16(水) 18:13:37
>>443
試しに運輸局(今は違うんだっけ)とか海事支局言って求職票出してごらんよ
446NASAしさん:2006/08/16(水) 18:36:47
いじめはないにしても、狭い船の中何ヶ月も同じ顔ぶれでいたら、ストレス溜ったりしてぎくしゃくしてくるもんだぜ。
447NASAしさん:2006/08/16(水) 19:26:45
>>443
賄やる人少ないからイケルんじゃない。ところで味の自信は?

できれば危険物船はやめといたほうがいいな
448NASAしさん:2006/08/16(水) 20:11:07
>443
最近オカから転職してくるマカナイさん多いね。
俺の船にもいるけど、素人料理のアル中コックよりよっぽどマシだよ。
思い切って乗ってみたら。
だめだったら辞めればいいじゃん。

449NASAしさん:2006/08/16(水) 21:07:17
444
更に俺がいじめてやる。
450NASAしさん:2006/08/16(水) 21:08:10
↑444をね。
451NASAしさん:2006/08/16(水) 21:13:57
船に乗ってていいことは一つもないのか?
452NASAしさん:2006/08/16(水) 21:33:05
>>451
休暇が連続して取れるのと給料が貯めやすいってのがいい事かな(個人的主観)
453NASAしさん:2006/08/16(水) 21:35:00
事故ばかり起こす会社はやっぱり金がないよな。洗剤はもちろん、軍手すら支給されない。一○会の名が泣くぜ。
454NASAしさん:2006/08/16(水) 21:44:47
>453
おいおい、それはひどい。
公表しろよ。
業界内では分かりきってるけどさ。


455NASAしさん:2006/08/16(水) 23:53:51
オレンジフェリー(四国開発フェリー)の船員の扱いってどうなんですか?私の友人に海短出身がいるんですが、同期で三人オレンジフェリーに入ったが、三人とも仕事がきつくてやめたと言ってました。
456NASAしさん:2006/08/16(水) 23:59:17
よくにた話ですが
今の会社いちおう組合船だけど洗剤、シャンプー、セッケン、コーヒー
安全クツ等が支給されまん。みなさんの会社はどうなってますか?
457NASAしさん:2006/08/17(木) 00:53:03
>>456 ...orz
どこの組合だろう?www
貴方の羅列した中で支給の約束されてるのは、安全靴だけだがなぁ。
洗濯洗剤は、公共のリネン類(シーツ等寝具除く)や、作業着・防寒着の洗濯のみに使用する目的の分量が支給の対象。
と、ウチはなっているが。
458NASAしさん:2006/08/17(木) 01:12:14
船酔いしない秘訣はなんですか?

船に乗らないこと、なんてのはなしよ!
459NASAしさん:2006/08/17(木) 02:10:58
>>456
うちは洗剤、柔軟剤、芳香剤、消臭剤、石鹸、軍手ゴム手皮手、カッパにヤッケは使い放題。
ベラボーに使ってる
460NASAしさん:2006/08/17(木) 10:05:56
456です。
こちらは合羽やゴム手のサイズはLだけしかないから、サイズが合わない
人は困ってます。
防寒着もペラペラで寒いから冬の北海道はシビレます
461NASAしさん:2006/08/17(木) 10:11:26
フェリーでキツイでござるの疲れたでござるの言う奴は、
どこ行っても駄目だろ?
462NASAしさん:2006/08/17(木) 13:03:50
フェリーは乗った事ないし知り合いもいないけど内航タンカー、ケミカルはキツイゼ
セメントに戻りたい
463NASAしさん:2006/08/17(木) 19:57:05
>456
>457
>459

まじか  orz

安全靴、作業着(荷役用)に柔軟剤(静電期待作)、選択潜在までだ。
ゴム手と川手は支給されたが軍手は自腹
選択洗剤だって今の船になる前までは文化費からかっていたキガス。

>459はそのぶん時間外が安いとかいう罠じゃないよな?
464NASAしさん:2006/08/18(金) 10:26:02
>>453
Fウンユか?
465NASAしさん:2006/08/18(金) 20:21:57
463
マジです。今の会社にきてからへンな所で金つかいます
466NASAしさん:2006/08/19(土) 13:06:03
り○ごさんキムスレだけじゃなく会社の悪口はほどほどにしてください
467NASAしさん:2006/08/19(土) 22:08:27
会社支給(貸与)は作業服と安全靴ぐらいだろ
飯がタダだからって、何でも会社から貰えると思ったら大間違いだ
468NASAしさん:2006/08/19(土) 22:15:11
自衛隊って士官になると自分で制服買うらしいですが、一般商船はどうなんですか?
469NASAしさん:2006/08/19(土) 23:45:37
うちは夜食のカップラーメンも船もち
470NASAしさん:2006/08/20(日) 10:28:37
468>>
いろいろ会社渡り歩いたけど、外航では会社支給。内航のときは会社と折半でした。
夜食は組合で船主支給だったかな?
471NASAしさん:2006/08/20(日) 12:05:04
陸は夏休み&日曜日なんだなぁ…
472NASAしさん:2006/08/20(日) 15:08:00
ここには商船大のやつはいるのか?
473NASAしさん:2006/08/20(日) 20:10:44
いるよ
474NASAしさん:2006/08/20(日) 22:00:51
何故、、商船大のヤシがほしいの?手をつないで働きたいのか?
475NASAしさん:2006/08/20(日) 22:10:14
いまくるよ
476NASAしさん:2006/08/20(日) 23:47:35
たぶん8人ぐらいはいるよ。
477NASAしさん:2006/08/21(月) 01:44:43
事故ばかり起こして金がないからコピー機壊れても買えない。そんなんでよく「社船」だ「わが社はオペレーターの会社です」とか言えるよな。飲酒運転も常識はずれすぎだぞ。
478NASAしさん:2006/08/21(月) 12:22:02
会社が大きくて組合に加入しているのはイイケド。
給料・休暇・仕事・船内の和・会社の待遇、これらの力ミアワセじゃないでしょうか?
わりきってる人はべツだけど
479NASAしさん:2006/08/22(火) 05:22:14
やっとコーストガードが帰っていった。
噂通り、ファイヤードリルとアバンダンシップドリルやらされたよ、この暑いのに。
それにしても荷役当直放り出してやるってのはどういう訳だ?
480NASAしさん:2006/08/22(火) 23:53:44
総連って書けない非国民が居る。↑
481NASAしさん:2006/08/23(水) 06:17:01
479漢字ドリルと計算ドリルもやっとけよ、
482NASAしさん:2006/08/23(水) 07:25:25
どっちか言われれば右寄りなんだけど、日本人おれ一人だから英語になっちまうんだよ。
喋れねえから苦労してるけどな。
483NASAしさん:2006/08/24(木) 22:31:02
うぜー奴はどこでもいるな。早く下船してくれねーかな。顔も見たくねー。
484NASAしさん:2006/08/25(金) 00:08:09
食堂で宴会ブリッジ無人で走らせる、タンカーなのにトモで炭火焼肉パーティー、事故続発で金がないから軍手すら支給できない、だけどプライドだけ高い某組合船。
485NASAしさん:2006/08/25(金) 00:12:22
誰一人まともに挨拶できない、船長のアンサーバックは常になし、船内雰囲気最悪。会社のAは「わが社はオペレーターの会社ですから」と鼻息荒いが船で勤まらんで陸に上がった負け犬、そんな某組合船が走ってる日本の海はこわいぞ。
486NASAしさん:2006/08/25(金) 14:33:40
心配してバカみたい 一生2ちゃんねるやってなさい
487NASAしさん:2006/08/25(金) 14:47:07
ついでにリークしたら
488NASAしさん:2006/08/25(金) 22:08:05
金遊だろ
事故ばっかりの
489NASAしさん:2006/08/25(金) 22:50:31
金遊? どこ?
490NASAしさん:2006/08/26(土) 00:19:51
金融もわからないのか?船乗りやめたら?
491NASAしさん:2006/08/26(土) 00:28:19
外見は金融でも、中はちゃらんぽらんな会社だからなあ。
前の船からも一番ひどい奴が行ったよ。
492NASAしさん:2006/08/26(土) 01:32:48
金遊わかりませんが船乗りやめるつもりもありません。教えて下さい。
493NASAしさん:2006/08/26(土) 04:24:58
タンカーって書いてあるから金遊じゃなくてヒーローかな?よく募集出てるもんな。
494NASAしさん:2006/08/26(土) 06:06:03
携帯のメーカーと同じ名前の?
495NASAしさん:2006/08/26(土) 13:41:53
まじで?金融わかんないって?内航船員でしょ?
金塊優先だぞ。
496NASAしさん:2006/08/26(土) 15:17:28
釧路で鎮座したオレンジ色の船、中身はどこの会社?
497来年新卒の者です:2006/08/26(土) 16:53:53
AUに願書出してからこの掲示板見ました。
どこに行っても楽ではないのは覚悟してますが、これだけAUが中傷されるのはどういった訳があるのでしょうか?
人間関係、船内生活等、できるだけ具体的に内情を教えて下さい。
498NASAしさん:2006/08/26(土) 17:47:41
AUはマジやめとけ いつつぶれるかわからんし、会社が不誠実 シャレにならん ちなみに君は海短?
499NASAしさん:2006/08/26(土) 18:04:17
一○会に騙されちゃ駄目だぞ。AUとかFとか糞会社も多い。
500NASAしさん:2006/08/26(土) 18:39:48
そのいつ潰れるか分からない、不誠実、それについてもう少しつっこんで教えてもらえませんか?
501NASAしさん:2006/08/26(土) 21:18:54
社船見た?かなり古いよ
レ一ダ一は古式。ペンぬりは、えんど れす
502NASAしさん:2006/08/26(土) 22:09:23
船はまだパンフレットでしか見てないんです。古いのは見た目でわかりますが相当でしょうか?
それと、場合によっては就職先を考え直さなければならないと思っています。
上の人間、乗組員の人間関係について情報があれば教えて下さい。
503NASAしさん:2006/08/26(土) 23:06:00
チクリの、ふなおさまだいるかな?

ドコであれ少し乗船しただけでヤメたら転職ムヅカシクナルヨ
504NASAしさん:2006/08/27(日) 00:53:27
分かりました、了解です。
505:2006/08/27(日) 03:28:01
AUはすでにオペレーターやってない。Aタンカーの荷物運んでるチャータ船、したがって社船ではない。そろそろファンネル塗り替えたら?
506NASAしさん:2006/08/27(日) 11:31:48
司厨している人に聞きたいんですが特殊油や危険物は、止めておいた方が良いと聞きますが何故?後、ケミカル船に三年乗ってたらチ●コが役たたずになると聞きましたがホント?
507NASAしさん:2006/08/27(日) 15:10:01
荷役中は火がつかえないから着桟前に2食作る、積揚や揚積ならシフト中にタ食る。


役たたずになるかは?バイアグ〇使う人なら知ってる
508NASAしさん:2006/08/27(日) 15:41:15
荷役中は、2食つくるんだったら、作らない時間は、何してますか?買い出し、それとも他の船員さんのヘルプ?ヘルプだったら俺には、無理だ!代わりに船員さんのパンツ洗い・掃除なら大丈夫だけどねっ。
509NASAしさん:2006/08/27(日) 16:29:50
じゃあ俺の部屋掃除頼むわ。あと部屋のゴミも捨てといてね
510たんたん:2006/08/27(日) 19:23:21
一妖怪の組合船に乗ってますが標令給が明らかに5万近く少ないのです。どこに苦情を言えばいいですか?
511たんたん:2006/08/27(日) 19:31:24
協約書に書いてある計算をして、明らかに少ないのです。やはり事故ばかりする会社は金がないからでしょうが気持ちがおさまりません。実際休暇中は生活が厳しいです。
512NASAしさん:2006/08/27(日) 19:35:33
海外で必要な出入港書類が詳しく書かれている書籍、教えてください。
書類だけでなく、その港について詳しく英語で書かれている書籍です。
よろしく、お願いします。
513NASAしさん:2006/08/27(日) 19:41:24
>>509
組合船に乗ってるなら、その組合の職員にでも相談してみたら?
514NASAしさん:2006/08/27(日) 20:47:05
>>508
荷役中は作れない。8時着桟なら0730ぐらいには昼食もつくる
へルプは荷役ワッチの頭数そろえるだけ

あとはタバコや買出
515NASAしさん:2006/08/27(日) 23:41:58
510>>君の履歴が標令給に達していないのでは?
学校卒時点から、その会社にいれば一番分かりやすいだろうが、
他の会社から移ってきたのだったら、それまでの乗船履歴の8割しか見ないのが
普通です。&あなたが、漁船から移ってきたのだったらそれまでの乗船履歴は
かな〜〜〜〜り少なく計算されているはず。
 少し前までは漁船からの人は、乗船履歴は0が普通でしたから
516NASAしさん:2006/08/28(月) 00:00:46
>>515
実習船だと漁船か帆船の履歴を重く見るのにね。
517NASAしさん:2006/08/28(月) 00:59:23
ようは、漁船と商船の違いにあり
 漁船は魚とりが主となり、商船は船舶運航が主となります
と言う事で、瀬戸内海もまともに走れない漁船上がりは 499tでさえも
嫌われます(敬遠)。
518NASAしさん:2006/08/28(月) 02:21:20
今の会社は標令給は18才他会社でセコンドを12年してましたが、ダメですかね?
519NASAしさん:2006/08/28(月) 02:23:40
タンカーでチョッサを5年したけどやっぱり18才 組合船てこんなもの?
520NASAしさん:2006/08/28(月) 02:28:28
俺なんかタンカー10年乗ったのに標令給は16万ちょい 海短卒の何も出来ない人と一万違うだけだぞ
521NASAしさん:2006/08/28(月) 02:30:17
標令給は他社から来ても最低50%はみてくれないんだろうか?
522NASAしさん:2006/08/28(月) 02:54:17
10年乗船して18才の標令給は日本の会社じゃありえません。
523NASAしさん:2006/08/28(月) 03:02:28
上司に標令給の事を相談したが、「うちの会社はそうだから」で話が終わりました。これでいいのかな?
524NASAしさん:2006/08/28(月) 03:05:20
522>>じゃあ私がお世話になってる会社は外国なんだ(汗)でも伯方国じゃないですよ(笑)
525NASAしさん:2006/08/28(月) 08:53:50
恐らく、君らの会社は全内○でしょ?
だとしたら、会社&船員自体が理解していないのでは?
まぁ、全内○でも まともな会社はあるだろうが・・・・・
 ほとんどが 小船の集まりの会社だろうから・・・・・
組合が訪船してきたときに 聞いて見ればいいじゃん
組合線なんだから ちゃんと聞くのもいいのでは?
 又、船内委員がいるだろうからその人間に 代表で聞いてもらうのもいいですね
526NASAしさん:2006/08/28(月) 11:01:41
いつの間にか瀬戸内エリアの清水バージが激減していた件
@呉の断水事故で荷主から急遽手配要請があったけど
どのバージも先約済みだった_| ̄|○

527NASAしさん:2006/08/28(月) 16:15:25
船内委員が「うちの会社はそうだから」って言われ取り合ってくれません。
528NASAしさん:2006/08/28(月) 19:08:24
組合でも船員ための組合じゃないってことか?
529NASAしさん:2006/08/29(火) 17:05:45
中途採用で司厨の仕事を探していますが、船員になろうと思った、きっかけを教えてください。
530NASAしさん:2006/08/29(火) 18:31:59
船員のための組合?何言ってんの?組合幹部のための組合だろ。勘違いすんじゃねぇ
531NASAしさん:2006/08/29(火) 23:22:43
そういえば思ったんだけど、タンカーであれ、フェリーであれ、どうして皆は船員になった?
532NASAしさん:2006/08/30(水) 01:00:14
今治の就職フェアー行く人いる?俺は、行くよ!絶対、司厨部に入ってやる!
533NASAしさん:2006/08/30(水) 01:03:06
いつあるの?
534こう:2006/08/30(水) 01:40:20
今治? ふん、負け犬だね。愛媛の会社なんかロクでもないぞ、やめれ!
535こう:2006/08/30(水) 01:45:43
船籍港が愛媛とか今治なんて船見るとダサいなーと思う。負け犬、落ちこぼれ船員。悔しかったら社船に乗ってみ?
536NASAしさん:2006/08/30(水) 01:50:12
愛媛は1パイ船主ばっかりや
電話すりゃ相手にもしないで即切り
だから、事故ばかり多い
四国船籍はろくなもんじゃない
537NASAしさん:2006/08/30(水) 02:16:25
斜線もピンキリ乗船する時はよく調べなきゃ大火傷するぜ!今治の羽堅がましだった。
538NASAしさん:2006/08/30(水) 04:11:42
不治ウンコだな
539NASAしさん:2006/08/30(水) 09:13:48
今治船主どうしの会話なんてメチャクチャ
540NASAしさん:2006/08/30(水) 13:32:27
ゲッ( ̄□ ̄;)!!愛媛の会社ってサイテーなんや!けど俺、今、陸で畑違いの仕事してるから拾ってくれたら有難いんだ誰か俺を司厨部で雇っても良いよ!って人居ない?たのんますぅ〜(^.^)b
541NASAしさん:2006/08/30(水) 21:33:53
そんな態度じゃ難しいだろ
542NASAしさん:2006/08/30(水) 21:35:13
別にいいじゃん。2ちゃんなんだし。
543NASAしさん:2006/08/30(水) 21:38:54
いや、2ちゃんだからこそだろ。
文章からひととなりがわかるもんだ。
544NASAしさん:2006/08/30(水) 22:36:19
別にどう書き込もうがいいやん。下らんことで、いちいち噛みつくなよ。
545NASAしさん:2006/08/31(木) 03:27:31
>>512
今、乗ってる船にある「GUIDE TO PORT ENTRY」って本には、入港に必要な書類が載ってるよ。
シッピングガイドリミテッドってとこで出しててイギリスのやつみたい。でもなんだか高そう。
546田舎の代理店:2006/08/31(木) 08:52:12
547田舎の代理店:2006/08/31(木) 08:53:40
ま、コーンズとか三洋商事あたりに問い合わせてみるのが宜しいかと
548NASAしさん:2006/08/31(木) 19:58:19
賄が乗ってるって
幸せだよな
549NASAしさん:2006/08/31(木) 22:04:26
賄い乗ってなかったら誰が飯つくる?一番下の人間?
550NASAしさん:2006/08/31(木) 23:01:04
各自かEngの方
551NASAしさん:2006/09/01(金) 23:35:23
賄い(司厨要員=コックだよ)がいないような船に乗るな。
552512:2006/09/01(金) 23:55:58
>>545さん、ありがとう。
きっと、大手の商船に乗ってられるのかな? うらやましいですね。
早速調べて、購入しようと思います、、、、実費で><;
私は期間雇用のシガナイ底辺航海士です。正社員になれない、、、、。
553NASAしさん:2006/09/02(土) 08:03:08
はたから見たらそう見えるんだろうな。
大手の船に乗って、って。
でも、実は船舶管理会社に航海士として雇われた人間です。
5年ほどの乗船実習のあとは海務監督で昼夜無い生活を(;_;)
賄いもフィリピンで、毎日民族料理、なんでもいいから日本食が食べたい。
まあ、好きでなった仕事だからお互いがんばろう(^o^)/
554NASAしさん:2006/09/02(土) 09:21:39
553
そうだ、頑張れ!
555NASAしさん:2006/09/03(日) 17:12:43
今船員になっている人逹はどういう理由で船員になりましたか?
556NASAしさん:2006/09/03(日) 17:55:43
金儲けに決まってるだろ
557NASAしさん:2006/09/03(日) 18:12:13
船乗った理由かい?そこに船があったからさ‥
558NASAしさん:2006/09/03(日) 18:23:11
子どもの頃から船が好きで、厨房の時に手漕ぎ船購入、どんどん船を大きくするうちに商船に(笑)
559NASAしさん:2006/09/03(日) 19:42:49
安芸海運・英雄海運・春徳汽船 
どれ就職したらいいか迷ってる。

アドバイス下さい!
560NASAしさん:2006/09/03(日) 19:44:16
AUはやめとけ
561NASAしさん:2006/09/03(日) 20:08:00
auはやめとけ海上ではやっぱりDoCoMoだよ
562NASAしさん:2006/09/03(日) 22:08:41
秋から来た人と前の船で一緒になったけど、むちゃくちゃいい人だったよ。
逆にこの人が我慢できずにやめるって相当の会社なんだろうな、って思った。
旬徳はよさげだけど、どうなんだろうか?
563NASAしさん:2006/09/03(日) 22:43:43
他に行く気ないの?
564NASAしさん:2006/09/04(月) 07:26:28
もちろんどの会社に入るかも大事だけどその前にどんな船種に乗りたいの?RORO?タンカー?
565NASAしさん:2006/09/04(月) 08:02:39
みなさんご親切にありがとうございますm(__)m
どこの会社も感じがよかったので…

でも、英雄は止めたほうが良さそうですね(笑)


他には鹿児島船舶とかです
566NASAしさん:2006/09/04(月) 19:47:11
実名、やばいよ
567NASAしさん:2006/09/04(月) 20:01:33
559バカだよな。面接受けに行っただけか内定もらったか知らんが実名バンバン出しちゃって個人も特定されるんじゃねーの?だいたいどんな船に乗りたいのかもわからんし、はっきり言っていらん人間だわな。
568NASAしさん:2006/09/04(月) 20:59:57
だれが見てるかわからんのに ヤバイヨ、、、
569roro:2006/09/04(月) 23:13:06
まあまあ…マジめに悩んでる証拠でしょ。次から気をつければいい事だと思うよただゼンナイコウよりいけるなら中堅以上のイチヨウかナイロウがいいよね
570NASAしさん:2006/09/05(火) 02:07:45
妖怪もしっかり調べないとダメだね。俺は妖怪だけど一応会って感じ。最低だよ
571NASAしさん:2006/09/05(火) 03:06:30
うまいこと言うなあ。
あの事故の多さはちょっと異常だもんね。
しかも新聞ネタになるようなでかいのばっかだから、表面に出てこない細かいのはかなりあるんだろうな。
572NASAしさん:2006/09/05(火) 08:09:18
この掲示板にはルールがあったんですね!m(__)m
弁えます。
573ピエロ:2006/09/05(火) 19:19:23
現在募集している内航タンカーで未組織で評判のいい会社はどこですか?2/0で40万くらいくれて人間関係もそんなに悪くない会社を探しています。
574NASAしさん:2006/09/05(火) 19:38:57
一○会の会社を7月に退職しましたが今年度分の税金を最後の給料から引きますって電話で言われていくら引いたのかも言わず文面での説明もありません。納得いかないのですが…。
575NASAしさん:2006/09/05(火) 19:52:44
今年度の税金とは?所得税は毎月ひかれてるのに他何がある?

とにかく所得証明か源泉徴収を会社からもらわないと今年の申告どうやるつもり?
それと離職証明も書いてもらうといいよ
576NASAしさん:2006/09/05(火) 20:09:33
575です。ありがとうございます。源泉徴収って12月にもらうやつですよね?今の時期でももらえるんですか?税金って言われただけで何の税金かもわかりません。
577575:2006/09/05(火) 20:11:33
今年度分って言われても今は違う会社で税金払ってるし何故7月に辞めた会社が今年度分の税金を全部払うのかわかりません。文面での説明もなく一応組合船なのに、ちょっといいかげんな気がします。
578NASAしさん:2006/09/05(火) 21:14:42
源泉徴収は退職した時にもらえます。
毎月の給与からひかれるのは船員保険(40才以上なら介護保険も)・所得税・〇洋会なら
組合費ぐらいだな。(住民税は自分で払うから関係ない)
サラリ一マンなら普通会社が申告するから7月に転職なら前の会社の源泉徴収いります。
強気で電話しないとナメラレマスよ
579NASAしさん:2006/09/05(火) 21:18:59
それと航海日当は非課税だよ
580575:2006/09/05(火) 21:51:20
明日電話してみます。ありがとうございました。一○会でもいいかげんな会社ありますね。船内雰囲気はもちろん給料体系もいいかげんでした。
581NASAしさん:2006/09/05(火) 22:23:27
今年度分の税金とやらを取り返せるようガンバッテ

前の会社はF?
582575:2006/09/05(火) 22:49:47
はい
583575:2006/09/05(火) 22:55:09
はい?違います。会社名はちょっと言えませんね。すいません。
584NASAしさん:2006/09/05(火) 23:23:22
バレルから言ったらヤバイヨネ。
585NASAしさん:2006/09/06(水) 17:46:08
そういえば海短が一校増えるらしいね。都だったっけ?
586NASAしさん:2006/09/06(水) 18:31:54
そういえば海校が一校減るらしいね 都だったかな?
587NASAしさん:2006/09/07(木) 18:36:21
578さんへ
 住民税は、普通徴収と特別徴収があります。
 一般的に都市にお住まいの方は、特別徴収です。
 従って、給与から引かれます。
577さんへ
 一般的に、住民税(市民税・地方税)は、特別徴収であれば退職時に本人様が会社に対し普通徴収にするか、
 退職金等で全額を引いてもらうか、通知するのが本来の税制度です。
 正しい通知をしたか否かは分かりませんが、最後の給料で相殺をしてくれた前会社は、むしろ親切です。
 「文面の提示がない」事が不満の様ですが、本来税金は、納税者が管理すべき物であり、給料からの天引きは、
 本人様が依頼して会社が行なっている、いわば会社側のサービスです。(特別徴収は市町村から会社へ依頼があります。)
 従って、給与明細に税金欄が無いのなら話しは別ですが、会社に文面を求めるのは、矛先違いです。
 更に、現在の会社で住民税(市民税・地方税)が、ご本人様の許可無く引かれているのであれば、現在お勤めの会社の方がおかしいです。
 (年度途中の場合、特別徴収であっても、市町村から納税の依頼はありません。)


確かに無記名の2チャンネルですが、あまりの無知は、「我々船員はバカです」と世の中にアピールしている様な物です。
一船員として、同類に見られるのは迷惑です。

588NASAしさん:2006/09/07(木) 19:16:18
>587
だって船員はバカだも〜ん
あんたも仲間?
589NASAしさん:2006/09/07(木) 19:19:58
>>588
馬鹿なのはあなただけで十分だ。
590NASAしさん:2006/09/07(木) 19:55:35
へぇ〜?Aさんも船乗り相談室見てるんだ?船員でもないのに(笑) 船で勤まらんで会社で飼われてる負け犬が出てくんなよ。海短出ても船乗らんじゃ意味ねーな(笑)
591NASAしさん:2006/09/07(木) 20:05:41
587
もっと早く答えてよ
592NASAしさん:2006/09/07(木) 20:25:01
>587
知ったかぶりして嘘ばっかり書くなよ
労務担当者ならみんな笑うぜ
どこの一杯船主だよ
593NASAしさん:2006/09/07(木) 21:12:49
589さん 591さん
 あなた方みたいな方がおられれば、日本の船員は心配ありませんね。
 私は、緊雇対ではじかれましたが、あなた方は頑張って下さいね。
 陸の上ながら、応援しております。
592さんへ
 私は、海事代理士を営んでおりますが、法的見解があれば、ご教授下さい。
 
594NASAしさん:2006/09/07(木) 21:35:35
>593
海事代理士かよ
自慢する肩書きじゃないぜ
金固体で首切られた後悔氏がみんな海事代理様になったなぁ
小型船舶懐疑免状書換えで食いつなぐしかないだろ
がんばりや
595NASAしさん:2006/09/07(木) 21:44:42
海事代理士が船乗り相談室に来んなよ!不愉快極まりない。消えろや。負け犬が!
596NASAしさん:2006/09/07(木) 22:08:44
594さん 595さん
 確かに海事代理士は、日本の構造上上の位にいるとは言えませんが、
 それが何か?
 自分の仕事に誇りを持つ。悪いことですか?
 自分の仕事に誇りを持つ。悪いことですか?
 あなた方の会社は、そんなに立派な会社ですか?
 船員と海事代理士 比較した場合、海事代理士は負け犬ですか?
 緊雇対がどれだけの規模で行われ、又、首を切った人間、首を切られた人間
 その悲痛をご存知ですか?
 船員の職業は、確かに立派です。しかし、それも支える陸上の人間もいるのですよ・
 海運業全体の姿が見えない人達が、雇用条件が悪いと息巻いている。
 せっかくの相談板なのですから、ポジティブな発言を期待する所です。
597NASAしさん:2006/09/07(木) 23:25:12
どうでもいいが、アンカーつけてくれ。>>に半角数字でできるから。
598NASAしさん:2006/09/07(木) 23:32:18
陸上勤務にアンカーは必要ない。
599NASAしさん:2006/09/07(木) 23:57:20
>>596
海事代理士が相談業務するのは法的にどうなの?
600NASAしさん:2006/09/08(金) 02:39:31
船員と自称されてる方、なんでそんなに喧嘩腰なんですか?
相談室なんだから、知ってる人が答えれば別にいいじゃん。
もっと気楽に行こう。
601NASAしさん:2006/09/08(金) 07:22:53
海事代理士なんて代書屋業はクソだね

運輸局OBの定年後の小遣い稼ぎのために作られた資格だもんね
602NASAしさん:2006/09/08(金) 12:56:20
まさにその通り
小型船舶免状書換はコネがないとできない
603NASAしさん:2006/09/08(金) 15:30:17
皆すさんでるよ…。同じ船乗りとしてそうゆう発言する人はどうかと思います。情けなくないですか?人間として。
604NASAしさん:2006/09/08(金) 17:05:02
代理士のあの書きようじゃ、普通は気分悪くするよ。
誰でも。
モノは言い様だ。
605NASAしさん:2006/09/08(金) 17:07:59
>>604追加
但し、なんでもかんでも噛みつきゃいいって訳じゃない。
お互い。

誰かネタ振り頼むわ。
606NASAしさん:2006/09/08(金) 18:37:40
フェリーで待遇のいい会社ってどこでしょうか?
607NASAしさん:2006/09/08(金) 19:01:52
この20日間の転船休暇が就職活動のピーク。
情報提供よろしく。
608NASAしさん:2006/09/08(金) 20:13:11
前にも書いたけど、内航なら旬得なんてよさげだけど、どうなのかしら?
まあ、あくまでも持ってる船と海員に出てた乗組員の写真見ての感想なんだけどね。
給料とか退職金なんかにこだわりがなければ、味噌式のいい加減な会社もいいよなあ。
いまだに懐かしく思い出すよ、ギャングウェイワッチ無し、アンカーワッチ無し、停泊中夜はみんなで寝てられて、買い物も自由に行けるって気楽さをね。
609NASAしさん:2006/09/08(金) 20:18:14
>608
言える。
組織船とか資本金とか船の大きさだけじゃない。
今になってつくづくそう思う。
610NASAしさん:2006/09/08(金) 21:44:08
636 :マンセー名無しさん :2006/09/08(金) 18:41:02 ID:H5oZAS1c
 8日午前11時50分ごろ、「神戸市沖で貨物船とコンテナ船が衝突した」と神戸海上保安部に通報があった。
けが人の情報は入っていないが、貨物船は浸水し自力航行できなくなった。
 同保安部の調べでは、衝突したのはシンガポール船籍の貨物船(38、364トン、24人乗り組み)と、
韓国船籍のコンテナ船(3、998トン、15人乗り組み)。保安部が巡視艇などを出し、事故状況を調べている。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006090801001319

いい加減国際免許作ろうという動きにはならないもんかね。


これってどうよ?やはり韓国人は船乗りには似合わない?
611NASAしさん:2006/09/08(金) 22:29:14
>>607タンカーは多いのでは?
612NASAしさん:2006/09/08(金) 22:53:09
関汽は?
613NASAしさん:2006/09/08(金) 22:59:54
>>612
募集してるね。
614NASAしさん:2006/09/09(土) 01:12:57
ROROは知らない?
615NASAしさん:2006/09/09(土) 02:53:23
いま、どんな船が募集出してんの?
日本を出て4ヶ月、ネットは携帯しかみられないから全然分からないよ(*_*)
616NASAしさん:2006/09/09(土) 04:49:31
すみませんお聞きします。海技試験の運用の問題の答えに、
【tanθ=0.0399よって横傾斜角θ=2.4度】ってあるんですが、
関数電卓をどのように押して2.4度って出すんですか?
今乗船中で周りにも分かるような人居ません、
お願いします
617NASAしさん:2006/09/09(土) 10:14:13
単位の設定がラジアンになっていないか?
RADって出てたら、DEGにしないとダメよ。
618出港4時間前:2006/09/09(土) 10:38:31
おれの関数電卓では「シフト」「tan」「.0399」で2.28と出た。
619NASAしさん:2006/09/09(土) 12:01:56
まずカシオの関数電卓はダメだ。ラジアンがデフォになってて使いにくい。
シャープがオススメ
620NASAしさん:2006/09/09(土) 18:44:15
どうしたら津瑠美に入れますか?
621NASAしさん:2006/09/09(土) 20:28:23
617 618 619 どうもありがとうさんです
622NASAしさん:2006/09/09(土) 20:35:25
>620
まず入社試験を受けることだね
623NASAしさん:2006/09/09(土) 21:09:45
この会社には来るなって、あったら教えてください
624NASAしさん:2006/09/09(土) 21:19:09
ガス船はヤメタほうがいいなあ。
625NASAしさん:2006/09/09(土) 21:33:51
>623 Fだけはやめろ
626NASAしさん:2006/09/10(日) 00:02:10
Fてなんのことですか?
627NASAしさん:2006/09/10(日) 00:06:26
ええと、富士運〇?
628NASAしさん:2006/09/10(日) 00:33:17
コンテナフィーダーの井本商運はどうよ?
629NASAしさん:2006/09/10(日) 17:09:37
富士運〇ってどうなんすかねぇ?良いってのと悪いって噂両方聞くんすけど。
実態はどうなんでしょうか(T_T)?
630NASAしさん:2006/09/10(日) 18:13:08
日本○船の総合職は32才の平社員ですら年収1200万だよ。
役職はもっともらってる。

船長なんて高給だけど年とってから高給じゃーねー…
高学歴総合職様は若いうちから庶民とは別世界。海洋学校?プッ! 組織の底辺養成学校じゃんw 
昼は同僚とフレンチで夜は彼女と高級レストランに、お高いお洒落なBar。
コンパに行けばモテモテで着てるスーツは安くて30万!

現場の一般職・船員は総合職から見れば会社を動かすためのガソリンみたいなもの。
631NASAしさん:2006/09/10(日) 18:30:16
Fって藤虎?
釣る実はどうなん?
632NASAしさん:2006/09/10(日) 18:30:31
なんでこうゆう低知能な人がいるんだろう…。心が貧しすぎてなんだか可哀想。本当に友達と呼べる人や何もない自分単体で優しくされた事ないんだろうね。もっと大事な所、心持とうよ。
633NASAしさん:2006/09/10(日) 18:42:07
釣りでしょ。
634NASAしさん:2006/09/10(日) 19:44:38
都留はどうなの?
635NASAしさん:2006/09/10(日) 19:48:33
>>633
あれは釣り船じゃなくてタンカーですね。
636NASAしさん:2006/09/10(日) 20:09:49
内航タンカー最大手はツ○ミ、上○、ア○ヒタンカー、どこだ?
637NASAしさん:2006/09/10(日) 20:11:52
一妖怪であれだけ募集するのはFぐらいだろ
638NASAしさん:2006/09/10(日) 21:03:28
なんでFがあんなに事故起こすかわかるか?
639NASAしさん:2006/09/11(月) 00:42:32
Fってウンコのこと?
640NASAしさん:2006/09/11(月) 08:19:34
りんご、また不治ウンコの悪口書いてんのか?
641りんご:2006/09/11(月) 11:32:38
私じゃないわよ。
642NASAしさん:2006/09/11(月) 11:45:09
ヒロユキさん。りんごになりすますのはやめてください。
643NASAしさん:2006/09/11(月) 13:40:19
お前らキムスレに帰れ
644NASAしさん:2006/09/11(月) 15:18:14
>638

1.運航管理規定が適切でない
2.運航管理者に対する会社の方針が未定義
3.運航管理者が独善または無能
4.そんな運航管理者を補助する人が無関心
5.
6.そんな運航管理者を選任する取締役会が無脳
7.そんな会社を任せる株主が無脳
8.そんな会社に荷物を運ばせるオペ・営業が想像力がタリンコ
9.そんな状況を放置する荷主の担当がタリンコ
10.
645NASAしさん:2006/09/11(月) 15:29:42
またりんごか!
646NASAしさん:2006/09/11(月) 15:41:56
ヒロユキさん、いい加減にしてください!キムスレに飽きたらず、今度はここですか?
647NASAしさん:2006/09/11(月) 17:15:05
私が郵船に入ったのは世界中の星空を見てみたいからだった。
それこそ、遠洋航海のときは日中の仕事よりも、夜になんとか抜け出して星空を見上げることばかり考えていたくらいだった
648NASAしさん:2006/09/11(月) 21:29:17
>647
爺さん、早く寝ろよ
649NASAしさん:2006/09/11(月) 21:50:51
この煙について質問です
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/31000/20060911115795117858213800.jpg

韓国海軍のAOEがよこすか出航時に「爆発音」⇒「黒煙」 この瞬間の写真のようです。
このディーゼルエンジンの船ではよくあることなんでしょうか?原因と考察をお願いします。
650NASAしさん:2006/09/11(月) 22:42:33
焼玉?w
651NASAしさん:2006/09/12(火) 00:07:08
>>648

負け組み必死だなwww
652NASAしさん:2006/09/12(火) 09:58:36
>>649 実際に見ていないのでなんとも言えませんが・・・
    爆発音〜機関起動時 燃料ポンプラックが突っ込み過ぎることによって
        シリンダ内 圧力が瞬間的に異常上昇した事によって発生した
        可能性あり。
    原因 〜燃料ガバナーの不調、主機関暖機不良等が考えられるが
        ↑については、軍艦という 特殊な船舶に於いて機関の整備不良
        があるのかどうかは疑問です。
        又、黒煙については 機関の吸入空気が不足している状況での
        運転等事が考えられると思いますが 機関始動時は機関回転数が
        低い為にどうしても 吸気圧力不足となりがちですのでこの点は
        致し方ないのかも・・・・・
         また、機関回転数が上昇しているにもかかわらず 黒煙が出続けて
        居たとすると 主機関 燃料弁の不良及び最悪は 過給機の不調
        又は破損が考えれると思います。
         (もしくは、給、排気ファンの起動忘れw)
        しかし、このことも同様に軍艦という特殊な船舶において
        そのような おざなりな整備が通用しているのかは 非常に疑問
        思うのですが、軍艦に乗船した事が無い為分かりませんm(__)m
      
        だれか、他の意見もあろう事かと思いますので 揚げてくだされ・・・
653NASAしさん:2006/09/12(火) 11:43:14
>>649
こないだ名港バースのまん前でそんな黒煙吹き上げて
出入り禁止喰らった自動車船がいましたねwww
654NASAしさん:2006/09/12(火) 13:16:09
>649
エンジンの整備ミスか故障だろう。自衛隊の機関科でディーゼル担当だったが、そんなこと聞いたこともないし見たこともない。大型輸送艦は大型フェリーと同じ様な主機使っているぜ。馬力も性能も同じみたいだし。たぶんニダーにはディーゼルエンジンは難しすぎたのだろうw
655NASAしさん:2006/09/12(火) 13:47:23
ケンチャナヨ精神だな。
そういう内航船もいるだろうけど。
656NASAしさん:2006/09/12(火) 14:09:25
アンジョンハセヨってか?!(笑
657NASAしさん:2006/09/12(火) 23:49:24
>>644
規程

しかしなぁ、あんたの記述には物事の本質を突くコメントが無い。
汎用性が高く中身が無いため、釣りにはもってこいのグルテンである。
数十隻の適用船の面倒を見ている安全統括者より。
658NASAしさん:2006/09/13(水) 19:29:36
はじめまして。
自分は普通科の高3なんですが、普通に受験勉強をしています。
客船の航海士になるには、どこの大学へ行けばよいのでしょうか?
そしてどのような経過を経てなれるのでしょうか?
659NASAしさん:2006/09/13(水) 19:35:41
バカ田大学
660NASAしさん:2006/09/13(水) 19:55:46
>658
船舶系の大学は東京海洋、神戸、下関水大、東海がある。豪華客船の士官になっているのはだいたい神戸か東京海洋だな。部員だが清水の海短から日本クルーズ客船のぱしふぃっくびーなすに乗った人もいると海短卒の友人から聞いた。
661NASAしさん:2006/09/13(水) 20:47:09
ぱしふぃっくびーなすって新日本海フェリー所有の船だから
航海士とか機関士とか、新日本海フェリーから行けるの?
662NASAしさん:2006/09/13(水) 21:19:02
ぱしふいっくびぃなすは日本クルーズ客船じゃないの?それともクルーズ客船が新日本海フェリーの系列会社なの?
663NASAしさん:2006/09/13(水) 21:29:25
日クルの乗組は新卒も取ってるし、新日海からも出向で行ってる。
おりえんととぱしふぃっくの2隻で予備が一人ずつで、
船長以下各職3人ずついる。って聞いたことがある。
664NASAしさん:2006/09/13(水) 21:51:50
アホ新日海と日本クルーズは、まったく関係ないよ
665NASAしさん:2006/09/13(水) 21:55:12
日クルは新日海の社長が道楽で始めた会社なんだが・・
666NASAしさん:2006/09/13(水) 21:59:03
だよねぇ。どうしてぱしふいっくびーなすが新日本海フェリー所有なの?
667NASAしさん:2006/09/13(水) 22:17:52
新日本海フェリーの新造船を東京港で一般公開したときに、新日本海のクルーの他に
東京湾を熟知しているパシフィックの船長が先水案内人として乗船したそうな
668NASAしさん:2006/09/13(水) 22:19:04
新日本海フェリーの新造船は杉田のIHIで作ってたね。
669NASAしさん:2006/09/13(水) 22:34:10
大型フェリーの船員って待遇いいの?
個室にバストイレついてる?
670NASAしさん:2006/09/14(木) 19:41:33
>669
お客様よりいいわけないだろ。
671NASAしさん:2006/09/14(木) 20:12:44
フェリーだったら運休日には客室でマターリしてそうだなw
672NASAしさん:2006/09/15(金) 00:29:41
673NASAしさん:2006/09/15(金) 15:17:12
妙元前進幻想
674NASAしさん:2006/09/15(金) 18:33:27
>>672
グロ?
675NASAしさん:2006/09/15(金) 21:31:44
>>674
オヤジたちのGATT
676NASAしさん:2006/09/16(土) 00:15:21
海短在学中の者ですが未組織と組合船のメリット、デメリットを教えて下さい。
677NASAしさん:2006/09/16(土) 00:18:36
678NASAしさん:2006/09/16(土) 00:21:14
676>>教官にきけ!
679NASAしさん:2006/09/16(土) 00:29:49
てゆうか>>1から読んでくれ
680NASAしさん:2006/09/16(土) 00:47:55
聞きたがってんだから教えてやりなよ、文句ばっかならキムでも言える。
681NASAしさん:2006/09/16(土) 01:58:05
もう、過去に何回も書き込んで 面倒になってきたんで、
自分で教官に聞くか、過去すれ 読むか >>679の言うとおり
ここを最初から呼んでくれ 
682NASAしさん:2006/09/16(土) 16:50:04
自分は調理師なんですけど、船のコックといっても
様々でしょうが、一般的に35歳くらいから船に乗ると
給料はどのくらいなんですか?
ちなみに、独立行政法人の航海訓練所ではだいたい手取り
で35万くらいにはなると言っていました。経験はホテル
で10年以上の洋食の経験がありますが、今はどこでも給料
が驚くほど安いんです。。。なので独立行政法人のような

準公務員型の組織に入れればいいなと考えているのですが。
どうも、人間関係劣悪らしいのです。まあ、多かれ少なかれ
どこでもありますけど。。。
なにか、いい情報や、意見があれば幅広く聞かせてください
マジレスでお願いします。

683NASAしさん:2006/09/16(土) 18:33:57
船素人が航訓は無理だろ?
684NASAしさん:2006/09/16(土) 20:13:26
最近、陸の板前や居酒屋のオヤジとかから乗りたいって電話があるって会社の人から聞いたよ
期間雇用とか労働時間が長いとか収入が安定しないとかの理由らしいけど、船の賄いってそんなに甘くはないよ
685NASAしさん:2006/09/16(土) 20:14:45
船自体があまくないからね。
686NASAしさん:2006/09/16(土) 23:01:42
機関士になろうと思ってますが
機関士がいらなくなる日が来るって本当ですか?無線部みたいに
687NASAしさん:2006/09/17(日) 00:04:17
それはたぶん嘘だろう。
688NASAしさん:2006/09/17(日) 09:56:56
その時は船自体が無人じゃないか?
689NASAしさん:2006/09/17(日) 10:12:47
小船に関しては、無開放期間の延長とともに機関の信頼性も向上しているので
ありえるかも(現に廃止してもいいのではと言う船主の発言もどこかの
書籍で見たような・・・・・)
 しかし、無開放期間が長いとは言っても熱交換器及びストレーナ等
使用条件で汚損・閉塞状況が変ってくる箇所もあるので 減員はあっても
完全に一人も居なくなるという事は無いような気がします。
 ちなみに小船では ただ乗っているだけで何にも知らない機関士が多い様な
気がします(これは私見)。そのような船舶の船首からみれば、機関士はいらない
のでは?という方向になるのもうなずける 様な気も致しますが・・・
690NASAしさん:2006/09/17(日) 10:14:29
会社と労働条件や金、会社の方針で揉めてんですが、
辞める時の為に【海員組合】とかに個人加入しようかなって思うんですよ、
海員組合なんかは交渉や知恵知識なんか貸してくれますか?
691NASAしさん:2006/09/17(日) 12:25:07
690>>貸してくれますよ 又個別に交渉してくれる可能性も・・・
ただ、用がすんだら 脱会するような事はやめてくださいね。
692NASAしさん:2006/09/17(日) 13:14:57
>>891私も船乗りです、我が社みたいに恩を仇で返すような事しません、
全てとは言いませんが個人船主に毛が生えたような会社は駄目ですね、
口約束ばかりで、そんな事言った覚えないって‥狸決め込まれるし、
私も契約関係は文書で出させとけば良かった
693NASAしさん:2006/09/17(日) 13:55:34
>>687-689
ありがとうございます。
694NASAしさん:2006/09/17(日) 18:15:00
>691
こいつは組合の人間だろ
騙されるな
695NASAしさん:2006/09/17(日) 18:22:27
今の全日海は昔と違うよ。
船員の減少で、まず収入=組合費確保が大原則。
日本人船員を追い払った外人がなぜ組合員なんだよ。
だいたい月に5000円も7000円も徴収する組合がどこにある?
全日海の職員が何人いて、どれだけの給料貰ってるか知ってる?
696NASAしさん:2006/09/17(日) 18:59:13
>>694なんの事や?腐れハゲ
697NASAしさん:2006/09/17(日) 20:33:50
683さん、ちょっと前なのですが、航君のホームページ
で、仕厨員を募集してて、電話で問い合わせてみたら、
倍率はわずか1、3倍だと言っていました。。。
なので、やる気があればほとんどいれてくれるそうですよ。
ただ、勤まるかどうかは分かりませんけれど。。。
698NASAしさん:2006/09/17(日) 21:03:08
>696
済みません、この方、海員組合の御用職員様です
組合専従者は仕事楽勝、給料たんまり、これ極浄土
船員? それって組合費の徴収源でしょ、数が増えれば外人でも何でも大歓迎
お〜い皆さん、海員組合入りましょう
組合費たったの5000円だよ。もちろん月額だよ
増えれば増えるほど俺たちいい生活できるから
全日海いいよ、最高、皆おいで
699NASAしさん:2006/09/17(日) 21:04:13
<
700NASAしさん:2006/09/17(日) 21:09:53
<<689
緊急時に対応出来なきゃ意味ないよね。ちょっとした故障でメーカーを呼ぶC/Eなんかもいるから

<<692
上旬に辞めてもその月の給料もらう強者もいるよ
701NASAしさん:2006/09/18(月) 00:59:38
698だから職員じゃねぇって しつこいよアンタ
702NASAしさん:2006/09/18(月) 08:48:35
>>698
キックバック一人当たり1000円/月もらえるなら
うちの会社の船員全員提供しまっせ
703NASAしさん:2006/09/18(月) 11:13:47
なんか、船員さんってみんな武闘派っぽいですけど
結構なぐりあいのけんかとかになるんですかね?
704NASAしさん:2006/09/18(月) 12:21:49
会社と強気で交渉してくれるといいけど、会社のいいなりなるからなあ
705NASAしさん:2006/09/18(月) 22:15:04
タンカーはどこがいい?
706NASAしさん:2006/09/19(火) 00:58:13
703>>私の会社では 喧嘩はご法度 特に酒飲んで意味も無く暴れたら
   即 首ですねん。ちなみに やーさんぽイのが多いいのは 小船に
   多し。 まともな 船乗りを目指すのなら 人に優しく 自分に厳しく
   なりなされ!

704>>会社に雇われている以上 会社の運営方針に従うのは 当たり前!!
   自分の意見を 「聞いてもらいたい又は通したいのなら」それだけの
   実力を自分でつけなけりゃいけんですよ!
   これは 組合船でも 未組織船でも同じです。 自分に自身があるのなら
   仕事の上で それを通せばいい 又待遇面でどうしようも無いのなら
   労務管 に会社の労働時間及び労働条件の証拠書類を提出しなされ
    組合 組合と騒ぎ立てるヤシに限って ろくなヤシはいねーよ
   今現在の船舶を取巻く状況は厳しいのだから 自分の在籍している会社
   に少しでも 利益が上がるように 協力するのは当たり前 そのところを
踏まえて 話をしようね^^。
707NASAしさん:2006/09/19(火) 01:27:17
706余計なお世話だって、こっちの状況とかわからないだろ?
会社がどれくらい儲けてるかはだいたい分かる、
周りに便乗して不況だなんだ言って社長の気分で給与下げられたり、
一人雇えば金かかるって休暇も回んない、
文句言えばクビ辞めていけって状況で仕事してんだよ
上から偉そうな物言うな
708NASAしさん:2006/09/19(火) 03:21:26
706は船内で嫌われてるだろ? 707さん気にすることないですよ、大変ですが頑張って改善して下さい。
709NASAしさん:2006/09/19(火) 09:34:55
>>706-708
そのレスアンカーはやめろ
自作自演ぽい
710NASAしさん:2006/09/20(水) 10:37:42
小船はかわいそうだな・・・
711NASAしさん:2006/09/20(水) 12:29:57
小船なりに楽しく気楽にやってます。アンカーしたら毎回宴会してます
712NASAしさん:2006/09/20(水) 14:27:25
ちゃんと、休暇回ってます?
713NASAしさん:2006/09/20(水) 15:24:24
>>707です
休暇は正月に六日とお盆に四日
うそのような本当の話です。悪質過ぎでしょ?
怒るの分かるでしょ?
714NASAしさん:2006/09/20(水) 15:54:20
タンカー?
715NASAしさん:2006/09/20(水) 19:09:51
2ヶ月余りで20日の休暇だから、まずまずだと思い乗っています。
716NASAしさん:2006/09/20(水) 23:18:20
海外の海運および客船の会社で働いてる人っていますか?
717NASAしさん:2006/09/21(木) 00:19:43
会社替わった方がいいよ・・・
718NASAしさん:2006/09/21(木) 15:12:07
↑↑会社に対しては恩は感じてませんが、
船の仕事が全くなかった時期声かけてくれた先輩に義理あって‥
その先輩の顔潰すような事はできないと思ってましたが、
先輩に話通した上で今年一杯で辞めようと思います。
719NASAしさん:2006/09/21(木) 16:06:26
で、どんな船種?
720けん:2006/09/21(木) 16:44:55
未組織で二航士で採用時40万以上(未組織なので休暇中も変わらず)もらえる会社ありますか?ケミカル以外です。
721NASAしさん:2006/09/21(木) 17:46:37
719カーゴ
722NASAしさん:2006/09/21(木) 20:06:28
執職でC/Oでもやらんと、ちょっと難しい。
乗船前の交渉もシッカリと
723NASAしさん:2006/09/21(木) 20:08:32
それと味噌式でも休暇中の給料下がる会社もあるよ
724NASAしさん:2006/09/21(木) 21:07:29
今、船員の売り手市場ですが内航大手会社でも中途採用などしてますか?
725NASAしさん:2006/09/21(木) 23:04:37
大黒ふ頭
726NASAしさん:2006/09/22(金) 00:02:30
それは中小だけの話だな。
727NASAしさん:2006/09/22(金) 06:05:49
いや、してるよ。
728NASAしさん:2006/09/22(金) 17:11:17
内航大手会社というとどのあたり?
729NASAしさん:2006/09/22(金) 21:03:56
内航で寺社船とか、社員なんかは
減って逝く一方ばかりだから
荷物ようけ取りきる元請けさんに
舟だしとるとこ探して皆晴れ
730NASAしさん:2006/09/22(金) 21:11:37
内航大手っったらタンカーならT、A、Uじゃないかな
731タイガー:2006/09/22(金) 22:14:27
逢嵯秘斬潜って會舎の雰囲気はどんな感じですか?? 是非教えて下さぃ。
732NASAしさん:2006/09/23(土) 05:58:43
金塊丹課ー のマンニング
733タイガー:2006/09/23(土) 15:03:20
すいません。マンニングって何ですか??
734NASAしさん:2006/09/23(土) 15:21:43
毛ー裸陰、ナリフリ構わず引き抜き中
内航未組織一杯船主と考え同じ
海光卒でも外航いけるもん
735NASAしさん:2006/09/23(土) 16:59:08
人材派遣会社=マンニング
736NASAしさん:2006/09/23(土) 18:09:23
マンニングはやめとけ売船になったら、皆さん御苦労様でしたサヨウナラで終わり
737タイガー:2006/09/23(土) 18:29:00
なるほどじゃぁ焙煎にならないことを祈るしかないですね。                    ありがとうございましたm(__)m
738NASAしさん:2006/09/23(土) 19:57:46
その通り!ワイもマンニング会社で売船ニなりヒドイ目に合った十年勤めても雇い止め手当てもなし!マンニング経営者はセルシオの新車に乗り夫婦で高級時計&大量の服を買い漁り、あげくわピンハネした金で新築まで建てやがった!
739NASAしさん:2006/09/24(日) 06:47:12
そんな会社しか入れないお前の負け。実力ないんだから文句言わず働け。
740NASAしさん:2006/09/24(日) 09:50:10
↑↑言い過ぎだろカス
いろいろ事情あって各々の会社いるんだろうしや〜や〜言うな、
741NASAしさん:2006/09/24(日) 14:28:18
739オノレは能書きたれる程の実力あるんかい!ワレの様な奴は、どーせ口先だけやろが同じ船なら蹴飛ばしてコキ使ってやるんやけど残念やなWWWチンカスはキャンキャン吠えず便所掃除でもしとれや
742NASAしさん:2006/09/24(日) 16:54:15
↑ こんなだったらマトモな会社は無理だろうな。
743NASAしさん:2006/09/24(日) 17:15:58
>>741
チンカスは便所掃除も出来ないw
744NASAしさん:2006/09/24(日) 17:43:11
これが内航の実態だな
745NASAしさん:2006/09/24(日) 18:07:24
立派な会社もあるけど、このような会社があるのとですこのような会社でしか勤まらない人間がいるのは事実。
746NASAしさん:2006/09/24(日) 18:22:20
ケミに、一機で乗るには、消防と何が必要ですか?
747NASAしさん:2006/09/24(日) 21:53:00
>746
ケミに行かない強い意志
748NASAしさん:2006/09/24(日) 22:03:45
消防と免状かな。
ケミカル乗った事を後悔しない心構え
749NASAしさん:2006/09/24(日) 23:04:17
すいません、消防ってなんですか?
750NASAしさん:2006/09/25(月) 01:04:36
>>749
小学校の卒業証書だよ。





ごめん冗談だ。
751NASAしさん:2006/09/25(月) 06:45:36
1/Eなら座学(沿海)だけでもOKだけど標準コースをおすすめします。
752オペ:2006/09/25(月) 10:30:08
君達は皆同じ社会の底辺の負け組(爆)世に言う阿呆の三方の一つね!
753NASAしさん:2006/09/25(月) 13:27:14
危険物はいらないの?
754NASAしさん:2006/09/25(月) 17:54:30
アホはアホなりに楽しくやってますが、何か意見でも?
755NASAしさん:2006/09/25(月) 19:10:25
>752
そう言うお前は何だ???
756オペ:2006/09/25(月) 21:28:42
君達を阿呆を効率よく動かす立場ですよ
757NASAしさん:2006/09/25(月) 22:12:52
↑↑そうか!そうか!台風の中走れとか言ってる、あの馬鹿(オペ)ね
758NASAしさん:2006/09/25(月) 22:32:00
書き込みしてる暇があるなら、もっと無駄のない廃船組んでくださいな。それと台風きているのに走れと言うのは結構ですが、事故があったら責任とれるのですか?船の責任者は船長ですよ。
貴方に覚悟があって指示しているのなら話は別ですが。言うだけなら評論家でも出来ますよ。
759NASAしさん:2006/09/25(月) 23:10:13
台風嫌なら船長が必死に拒否すればいいじゃん。
文句あるならまずは無能な船長に言えって。
台風で停船時は運賃下げてもいいなら話しは別だけどね。
760NASAしさん:2006/09/25(月) 23:36:30
>>759まともな配船できるようになって偉そうな事言えよ、
オマエどこのオペ?
761箱オペ:2006/09/25(月) 23:47:57
>>756のオペに別に味方するわけじゃ無いが、
何の目的で「運行管理規程」保持が義務付けられたか分かるか?船頭?
船舶所有者等の事故処理能力及び再発防止等予防処置を講じる能力に
日本国が見切りを付けたからだよ?
比較的(…絶対では無い)知能指数の高そうな最終オペに事故処理能力や
安全指導・監視の能力(と言うか、それっぽく振舞う事務処理能力)を期待して
「面倒見」役を法で強制させ責任丸投げモード今日に至る。

で、内航船の船頭には特別な権限が与えられている?
いいえ。
船頭の権限と言うものは、日本国が平成17年4月1日に奪いました。
日本国が、国交大臣が「内航船の船頭には責任能力が無い」事を認めてしまっています。
言わば、精神異常者とかの遺伝子レベルで欠陥のある障害者と同様の取り扱いです。

そんで、次は安全管理規程だとよ。
これはもう、我慢の限界だから言わせてもらう。
暴言どうもすいませんでした>船長様
762NASAしさん:2006/09/25(月) 23:49:17
物流の仕組みもわからんような無知な下請けが偉くなったもんだわ。
馬鹿なくせに偉そうな日本人船員より使える外人船員はやくこないかなぁ。
763箱オペ:2006/09/26(火) 00:13:46
>>762
そんな助っ人外人みてぇなモンこねぇよ(w てかイラネ。
外人乗せてヨーイどんのイニシャルは極僅か安くても、
長期的には損益バランスが悪化する、驚愕の試算が帰ってきましたんで。
764NASAしさん:2006/09/26(火) 00:27:11
代わりの船は幾らでも居るから文句あるなら辞めて頂いて結構ですよ!飢え死にするのは貴方達ブルーカラーですからW
765箱オペ:2006/09/26(火) 00:38:16
>>764
いねぇよ代わりの船なんて。
それ以上に船員もいねぇ。
予備員率4%弱(木亥火暴
766NASAしさん:2006/09/26(火) 00:48:34
↑そうですかねぇ?現に色んな船主さんがチャーターで使って下さいって営業に来てますよ!
767NASAしさん:2006/09/26(火) 02:28:27
>>762物流の仕組み教えてくれよ

768NASAしさん:2006/09/26(火) 11:46:52
762早く物流の仕組み教えろ
三流大卒のオッペケぺの蛆虫野郎
769NASAしさん:2006/09/26(火) 12:01:48
あいてにせられん。
770NASAしさん:2006/09/26(火) 13:53:45
762さん三流大も出られん底辺のアホが吠えよるよ!早く教えてあげたら?こーゆうアホが多いから事故が多いんよなー
771NASAしさん:2006/09/26(火) 15:36:56
船乗りでもないのにくるな
772NASAしさん:2006/09/26(火) 15:52:03
内航乗りって三流大学すらも高校すらも卒業しなくても中卒でも出来る仕事でしょ?
社会の底辺クラスの集まりが何で偉そうなん?www
物流の仕組みなんて社会を勉強すれば理解出来るじゃん?それすらも出来ない底辺頭脳なんだね。あっ!教科書の漢字すら読めないから無理か!!wwww
773NASAしさん:2006/09/26(火) 16:08:01
お前は結局何が言いたいんだ?お前もしかして船社会が嫌になって逃げてきた負け犬か?だから船乗りを悪く言うことで自分のプライドぎりぎり保ってるんだろ?哀れなやつだ…
774NASAしさん:2006/09/26(火) 16:31:39
国内物流は、499があるからこそ、成り立っている!船の仕事知らないやつは、好き勝手書いてるな。あと、何年後かに、本当に、船乗りさまさまの時がくるよ。
775NASAしさん:2006/09/26(火) 16:33:15
search
776NASAしさん:2006/09/26(火) 16:57:23
その499が飲酒運転、居眠り事故、ちょっとの時化でダダこねる。
底辺の集まりが経済の自覚あるならマトモな仕事しろ。
777NASAしさん:2006/09/26(火) 17:07:30
だから早く物流を語れって聞いてやるし
カッコつけたはいいけど知らね〜んだろうが?
あっそれと三流私大は学費高かった?
お母さん内職大変だったって?
778NASAしさん:2006/09/26(火) 17:21:59
低学歴に物流語っても理解出来ないだろ?
教科書買っても字読めないだろうし、おまえら馬鹿も大変だな。
779箱オペ:2006/09/26(火) 18:03:56
>>all
アンカー打てやボケ船員どもが。
アンカーの打ち方知らんのか?
780オペ:2006/09/26(火) 18:53:13
知るわけないでしょ!船員様の時代が来るってホザいてるお馬鹿な連中ですから
781NASAしさん:2006/09/26(火) 19:07:45
妄想だけで船員の時代が来るなんて信じ込んじゃっている可哀想な船員をいじめるな。
現実と戦わなくちゃね。
782NASAしさん:2006/09/26(火) 19:24:54
オペ=馬鹿確定
783箱オペ:2006/09/26(火) 19:32:05
>>782
オペに馬鹿が代入できるか?物理的に無理じゃろが。
論理的な計算しろけいさん!
…ところでせっかくだから天気図の見方教えてやろうか?希望者
784NASAしさん:2006/09/26(火) 19:35:50
三流私大を否定しないって事は‥
やはり三流私大卒ですかぁ?発言発想が低レベル過ぎ!
まぁ頑張って親孝行しろよ〜













少ない給料でwwwプッ
785NASAしさん:2006/09/26(火) 19:50:20
>>783オッ!馬鹿のくせ船員相手に天気語るか?
じゃあ台風の話題でてたし、台風は低緯度では西よりの進路、
北上すると東より進路をとりやすいか分かるかい?三流私大馬鹿
786NASAしさん:2006/09/26(火) 20:20:09
Fも今さら遅いんだよ。やってることばれたら確実に会社もなくなるな。飲酒、喧嘩、ブリッジもM0。組合除名にしたら?
787オペ:2006/09/26(火) 21:34:26
はい国立じゃない早稲田の三流大出ですから、安い給料で貴方達バカを相手に仕事せにゃならんのですよ!その点、海運大手の船員さんは国立大出だけあって話してても貴方達バカと違って話が通りやすいですねぇ!WWW
788NASAしさん:2006/09/26(火) 21:48:52
早稲田でのオペか?
オマエ舐めた事いったよな?コネや連れ探すから?
789オペ:2006/09/26(火) 21:58:32
↑品の無いバカですねぇ!バカはバカなりに少ない脳味噌で考えて仕事してくださいね!ってもバカに言うのも酷ですか
790NASAしさん:2006/09/26(火) 23:03:43
フェリーでその他の事務部部員っていう求人があるんですが、どんな内容でしょう?
素人でもできますか?
791箱オペ:2006/09/26(火) 23:30:56
>>785
…俺はそっちのオペとは違うんだが。まぁいいか。
で、台風の進路?こりゃ参ったなwあんた随分と若いな。
あー、磁力線って知ってるか?ピップエレキバンの磁力線の絵見たことある?
北と南の極方向に膨らんで、あんな感じで磁力線が走っているわけだが、地表(海面も地表と見做す)
と磁力線が成す範囲内には、磁力による有限領域が形成される。
この中に水蒸気が在るわけだが、地球は反時計回りしているので、
指北の力がトカマク型の磁力フォース内に閉じ込められている水蒸気に働く事になるのはわかるな?
磁力フォース内では質量が変化しない事になっているので、ある瞬間、気体は北に偏重する事になり
南はプアになる現象が生じるが、しかしまた収束、を繰り返す。
この結果、遠心力の一番強くなる(=引力が弱くなる)赤道帯に気流のオリフィスが形成されて、
水分値の高い大気同士がぶつかりあいイオン化が促進される。
見掛け上重力の弱い(方向を決定する閾値がある)赤道帯ではイオン化された水分を含む粒子は磁力フォース内を地球の回転方向と
逆に進む。しかし、気流のオリフィス部を通過し切った気流は、束縛の影響を受けなくて済むようになり
今度は逆に地球の回転方向に同調して進むようになる。
狭い面積にしか影響力を持たないオリフィスに比べ、中緯度より極方向の気流を束縛しない開放された面積は非常に広い。
北半球の場合、プラズマ状になった水分を含む気流は海水面より生じるクエンチングガスの影響を受けて
高緯度になるに連れて流速を増すが、やがて昇りつめるとエネルギー消費配分が変わることから流速は下がる。

以上の理由から貴方の問う台風の進路について説明できる。
792NASAしさん:2006/09/26(火) 23:36:46
>>790
なんかフェリーの事務って言うと客室係やら接客やら本当の事務仕事やら細分化されていてわからんな
もしかしたらボーイかもしれないし
問い合わせてごらんよ
できる、できないはあなた次第
793NASAしさん:2006/09/27(水) 00:24:28
>>791この馬鹿は訳分からん事書いて煙にまこうとしてないか?あ?
小学生に教えるようにもっと簡単に言えんの?
頭固すぎWWWオマエの頭はダイヤかニッケルで出来てんだろ?
それにレス付くの遅かったけど今まで必死に調べてたんか?
必死過ぎてマジウケル〜!
低緯度では偏東風の影響を受けて西進しやすい
その後北上し中緯度の偏西風帯に入り東よりに進みやすい

オマエみたいな答え聞いてないし、配船しっかりやれよ カス
794NASAしさん:2006/09/27(水) 01:24:13
>>791は完全に勘違いの知識に自信を持って書き込みしてるからビックリ。暇ならもっと勉強しろ。 おばかちゃん(笑)
795NASAしさん:2006/09/27(水) 01:30:35
だいたい、空中の水滴に作用する地磁気なんてごく微小だし、風向と気温のほうがよほど強く作用するし。
海流がどのようにして発生するのか、一般的な説明ができないんじゃないか?
796箱オペ:2006/09/27(水) 01:31:20
>>793
ぁぁ…、じゃぁ1こ1こ、つぶしてゆこうかねぼく。
1行目 理解できないの?これくらい簡単に見破れると思ったのに。箸も付けなかったか。
2行目 しょうがくせいれべるのちえで、じっさい、ふねが「とてもげんきに」うごくんだよ
3行目 ニッ…。語句晒しておきますので、見た方突っ込んで下さい(笑)
4行目 娘と風呂。その後まだ起きてるがいいかげん寝かす。
5行目 全角はチョベリバだが
6,7行目 それは既知の事象観察で得られている「後日談」。プロセスがどうなってんだか。 
8行目 しかも私、仕事で配船なんかに携わってないしw
(実際カスと言われても否定しないが。遊びみたいな仕事しかしてない♪)

がんばれよ
797NASAしさん:2006/09/27(水) 03:55:22
三行目ニッケルじゃなくて、ニッケルモリブデン鋼って書こうとしてたし、
798NASAしさん:2006/09/27(水) 04:12:30
>>793
お前馬鹿か?それとも船乗り初心者?消防みたいな答えで偉そうだなw

台風の発生から消滅までの原理、台風の速度の変化などを考えればそんな答えは消防レベルだよ。
オペ連中の味方する気はないが馬鹿レベルが偉そうに書くと腹立つな。
面倒だから自分で勉強してね。ヒントは全ては太陽エネルギー。
799NASAしさん:2006/09/27(水) 08:41:20
↑↑馬鹿でいいよ どうせ学ない馬鹿だし
だいたい台風の発生原理とかオレ聞いた?
オレは低緯度で西寄り高緯度で東寄りとるか聞いてんの、
オレの答えで十分だろ?
800NASAしさん:2006/09/27(水) 09:15:35
>プラズマ状になった水分

わろた。
プラズマがどういった状態を指すのか、もう一回勉強して来い!
そんなが実際にあったらえらい事になるぞ。
801箱オペ:2006/09/27(水) 10:12:10
798
そう!太陽エネルギーと、あと、宇宙エーテルの蒸気が、夜になると地表付近まで降下してくるジェットストリーム現象も台風の進路に大きな影響を与えるねw
802NASAしさん:2006/09/27(水) 12:32:49
箱オペ オペ 口が過ぎた、悪かった‥
あんた等の発言聞いてるとやっぱり賢いなぁって思うし認める、
けど陸のサポートあっての船、船あってのあんた等の仕事だろ?
低学歴だ馬鹿だはやめてくれ‥確かにオレには低学歴や馬鹿は当てはまるよ
803NASAしさん:2006/09/27(水) 13:18:08
低緯度からいくと北東貿易風、偏西風、極偏東風だ
804NASAしさん:2006/09/27(水) 13:24:33
自作自演も大変だな(笑  キモヲタ君。
805NASAしさん:2006/09/27(水) 16:53:18
オペこそ知性のない自作自演をして大変だな。
806NASAしさん:2006/09/27(水) 17:22:39
お前、大変だな(笑)その顔、そのにおい。
807NASAしさん:2006/09/27(水) 19:43:42
某内航タンカー会社船員だよ
808NASAしさん:2006/09/27(水) 20:24:59
やはり知性の無いムシケラの集まりですねぇ(爆)
809NASAしさん:2006/09/27(水) 22:25:13
まぁまぁみなさん、また〜りシル
久々にスレが進んでるな と思うと荒れてますがな
釣りを楽しむ輩=アホ
釣られる皆様=ムキにならんでも......
釣りレスは無視&放置ってことで。
使う側使われる側、それぞれ言い分はありますよ。
そりゃ分ります。しかしねー匿名掲示板を利用して使われる側を罵るのはどうかと思いますがね
使う側の方々も配船等でイライラしてるのかもしれませんね......同情しますよ。

裏2chの方により細かく現在の海運状況や大手船舶会社の詳細を記したスレッドがありますので、見てみる事をお奨めしますよ。

裏2chの入り方は  以下参照。
1.書き込みの名前の欄に【山崎渉】と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、男性ならman・女性ならwomanを入力した後、実年齢を入力します(例:25歳男性なら man25)
スペースは入れないように。入れるとショボーンAAの認証エラーページに飛ばされます。
また、同じパソコンから異なる性別数字でアクセスするとロックがかかって以降一切入れなくなります。
3.内容に使う側でしたら【kaiun】。船員でしたら【senin】と入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ裏2ちゃんねるへ」に変わればOK
5.アクセス集中につき繋がり難い場合があるけど何度かトライすれば必ず繋がるよ
注意:全て半角で入れること!

裏2ちゃんねるにはより細かく現在の海運状況や大手船舶会社の詳細を記したスレッドがあります。
810p2154-ipbq532oomichi.oita.ocn.ne.jp :2006/09/27(水) 22:34:24
【kaiun】
811p2154-ipbr7642oomichi.oita.ocn.ne.jp :2006/09/27(水) 22:38:11
【senin】
812NASAしさん:2006/09/27(水) 22:38:59
???
813NASAしさん:2006/09/27(水) 23:14:10
喧嘩するならテメェラまとめてキムに入れるからな!
814NASAしさん:2006/09/27(水) 23:28:27
俺は某タンカー会社甲板手だよ 誰か 同じタンカー船員いないかな?
815NASAしさん:2006/09/27(水) 23:31:09
タンカーってどんな感じですか?船乗りになりたいと思ってるんですが、詳しく教えてもらえませんか?
816NASAしさん:2006/09/27(水) 23:31:40
大分からお疲れ様w
817NASAしさん:2006/09/27(水) 23:33:38
>>814
■■■■内航船(199・499)■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109116193/l50
■■大型内航船(699から万トン級まで)■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109404911/l50
818NASAしさん:2006/09/28(木) 00:15:20
814ちなみに私は東京の駅名の船会社タンカーです みなさんは?
819NASAしさん:2006/09/28(木) 00:31:54
>>818
東京タンカー
820NASAしさん:2006/09/28(木) 01:33:41
私は横浜の京浜東北線の駅名のサードです。
821NASAしさん:2006/09/28(木) 03:04:29
川崎汽船か!?横浜じゃないじゃん!ちなみにおれは横浜に本社がある公務員…
82205001030135495_ab:2006/09/28(木) 04:58:05
kaiun
823NASAしさん:2006/09/28(木) 08:03:47
819さんはずれですよ   ヒントわぁ○○発の夜行列車降りたときから、、、て演歌あるでしょさあ  当ててみましょう!   誰か内航タンカーの船員さんいませんか?
824NASAしさん:2006/09/28(木) 08:29:18
津軽タンカー
825NASAしさん:2006/09/28(木) 10:18:20
>>818
あー、上野ね。
>>820
順当なところで鶴見とみた。
826NASAしさん:2006/09/28(木) 11:29:00
820番さん鶴見なら知ってる人いるぜ甲板手
827NASAしさん:2006/09/28(木) 12:37:53
>821
ひょっとして台風で富山沖に座礁したことある船所有している?
828NASAしさん:2006/09/28(木) 12:49:57
11月に横須賀防災センターにいくんですが、日にちが分かる人いますか?
829NASAしさん:2006/09/28(木) 12:50:56
忘れてましたが、標準コースです。
830NASAしさん:2006/09/28(木) 13:01:30
そーいや〜 Uにドラム缶が積み込まれたらしいね どーよ
831NASAしさん:2006/09/28(木) 14:46:11
Uとわ?うちの会社?
832NASAしさん:2006/09/28(木) 15:47:04
鶴見の人〜、デッキ募集してませんか?
833NASAしさん:2006/09/28(木) 19:49:25
鶴見の人いるのですか
834NASAしさん:2006/09/28(木) 21:17:25
タンカー会社の陸勤の人いますか?
835NASAしさん:2006/09/29(金) 09:21:38
>>831
??? Uテック
836NASAしさん:2006/09/29(金) 12:02:24
ドラム缶を会社の前につんだの? その会社は? U?
837NASAしさん:2006/09/29(金) 12:19:37
ドラム缶=船員 じゃねーの?
838NASAしさん:2006/09/29(金) 13:52:30
船員=ドラム缶みたいな人は沢山いるよ あっもしかして 富士運輸の人?  なら意味はわかったぜ
839NASAしさん:2006/09/29(金) 15:47:52
りんごさん、またウンコの悪口ですか?
840NASAしさん:2006/09/29(金) 17:26:56
うんことわ?Uのマストの色がうんこいろだから?そしてりんごさんとは元Uの船員?
841NASAしさん:2006/09/29(金) 17:29:25
最近開示大輪市様静かだなあ。
漁師のオッサンは毎日船に乗っているのに何故更新講習を受けなならんの?
842NASAしさん:2006/09/29(金) 17:48:08
組合船に乗ってましたが休暇中に退職しました。まだ休暇は3週間程残っていたんですが「やめる」と電話した日が退職日になってしまいました。給料面の事などで納得いきません。抗議できますか?
843NASAしさん:2006/09/29(金) 17:51:35
組合船だろ
組合に相談すれば?
担当が居るだろ
844NASAしさん:2006/09/29(金) 19:09:26
組合船員なんていかにして手当てを取ることは一人前、仕事はフィリピン船員以下の三人前。業界のゴミと上野のお偉いさんが発言しておられました。
845NASAしさん:2006/09/29(金) 19:44:35
ウエの の会社れレベルがその程度なんだろう・・・
846NASAしさん:2006/09/29(金) 21:22:29
それ誰上野の??頭文字おしえて
847NASAしさん:2006/09/29(金) 21:27:47
飢えのってツルツル未よりいいんじゃねえの?
848NASAしさん:2006/09/29(金) 21:32:57
今は つるつる白蟻軍団の方が上ですよ!ただ陸上もすべて含めればつるつるより 上かな!
849NASAしさん:2006/09/29(金) 21:39:06
船内でふ○んはいかんな
Uも爆弾かかえたね
850NASAしさん:2006/09/29(金) 21:43:54
しかしこのサイトは内部事情詳しい人が沢山いますねみんなの 会社とか知りたいな
851NASAしさん:2006/09/29(金) 21:56:18
おっ まれに無い話題
Uてタンカーやろ
上のにUの船員おるやん
何か知らんの?
852NASAしさん:2006/09/29(金) 21:57:12
849さん○の中は り?  そんなナンパな男はUにはいないよ ただ甲板手にちょーかっこいい 関東出身の奴はいるがな!   そいつは好きになる女のラベルが全然違うから
853NASAしさん:2006/09/29(金) 22:03:49
ABEさん、船員じゃないなら引っ込んでろよな。
854NASAしさん:2006/09/29(金) 22:15:28
上野にUの船員ともうしますとそのUの意味を教えてください
855NASAしさん:2006/09/29(金) 22:41:00
>>844
会社の人間は、
組合の事を敵ぐらいにしか思って無いだろうよ
未組織との格差見りゃ分かるわな
856NASAしさん:2006/09/29(金) 22:43:05
おい〜〜〜スピード2って何度見ても最悪だなぁ〜〜wwwwwwwwwwwww
857NASAしさん:2006/09/29(金) 22:56:04
>>856
なんかユニバーサルチョックみたいなところからアンカーチェーン出てなかった!?
858スピード2:2006/09/30(土) 00:06:04
俺は燃料パイプをつまらせて燃料の供給を遮断して船を停止させようと思うが、みなはどうやって船を止める?
859NASAしさん:2006/09/30(土) 00:17:17
>>858
シージャック犯がどこまで精通しているかだな
エンジン、燃料系統を攻めれば簡単に止まりそう
860NASAしさん:2006/09/30(土) 09:20:49
今日は土曜だからUは書き込み無しかな
861NASAしさん:2006/09/30(土) 11:54:06
非常停止 レバーを操作すれば 燃料系統はシャットダウンされるっジャン
ついでに、操縦空気系統のエアーをシャットしても同じ
 電気的に 制御されているなら ガバナーの電源をシャット
なんぼでも、、停める方法はあるわ
862機関士:2006/09/30(土) 12:06:38
だよねぇ、エンジンが制御できなくなったらどう止めるかなんて学校で教わることじゃん、基本だよ基本。それを命がけでペラに索を絡ませたり、士官たちは学校も出てないような馬鹿の集まりだったんだろうね。あの肩章は飾りだったんだろう。そんな船だと知らずに乗る客はorz
863NASAしさん:2006/09/30(土) 16:50:57
無知な 作家が書いた脚本だろうからしょうがないだろうw
少しでも かじった事がある人間だったら おかしい事ぐらいは
感じるだろうからねぇ
 まぁ、B級映画の多い米国だからあんなモンでしょ
864NASAしさん:2006/09/30(土) 17:56:50
あの映画は迫力を楽しむのであって、船を楽しむ映画ではないのね。
865NASAしさん:2006/09/30(土) 20:10:18
船会社で海短と高専の扱われ方の違いを教えてください。
866NASAしさん:2006/09/30(土) 20:13:27
君は中3?じゃなかったら知ったからってどうしょうもないだろ?
867NASAしさん:2006/09/30(土) 21:39:25
高専は士官で海短は部員として採用される。
868NASAしさん:2006/09/30(土) 21:45:49
Uの付く内航タンカーに興味あるんだけど誰か乗組員いないでしょーか
869NASAしさん:2006/10/01(日) 00:24:32
社名が変わりました
870NASAしさん:2006/10/01(日) 01:53:46
阿呆の三方にバカ扱いされるとは可哀想な脚本家さんやなぁ
871NASAしさん:2006/10/01(日) 06:27:16
869社名変わったの?
872NASAしさん:2006/10/01(日) 08:13:18
新しいUの会社名教えて
873NASAしさん:2006/10/01(日) 11:53:29
サ○ラ○ズ鞠タイム
874NASAしさん:2006/10/01(日) 14:35:07
873さんは乗組員さんですか?陸きんですか?
875NASAしさん:2006/10/02(月) 01:38:43
おいアホ共グダクダ言ってないで、ちゃんとワッチしろよ
876NASAしさん:2006/10/02(月) 01:48:33
アホ?お前陸勤の奴か? 男ならよネットで吠えてねえで 頭文字くらい教えろや お前は愛社精神がないのか?
877NASAしさん:2006/10/02(月) 18:44:51
>>873
うちのお茶くみネーチャンが

「サプライズマリタイム」

って呼んでいる例の会社ですか?
878NASAしさん:2006/10/02(月) 19:04:16
877-どこの会社のお茶組よ?
879NASAしさん:2006/10/02(月) 20:30:26
いいかげんみんな、>>を使おうよ。
880箱オペ:2006/10/02(月) 20:50:55
>>879
船乗りのクセにアンカーの打ち方も知らねぇんだよコイツラ。
教えてやれや、打つべき時と効能を。
881NASAしさん:2006/10/03(火) 12:19:49
レッコ!
882NASAしさん:2006/10/03(火) 13:41:28
アンカー!
(^^)ノガシャン、ガラガラガラ>499
883NASAしさん:2006/10/03(火) 16:02:00
携帯でもアンカー出来るのですか?
884NASAしさん:2006/10/03(火) 19:15:44
>>883
記号の中に半角の「>」があるでしょ。それを二個ならべて、
返信したい書き込みの番号をその次に書く。これでOK。

>>882の場合はブラウザによってリンクしない事もあるので
注意です。>>880がいい例w

以上マジレスsage
885NASAしさん:2006/10/03(火) 19:52:59
小学生かよ
船乗り全開だなw
886NASAしさん:2006/10/03(火) 20:28:17
<<1 どう?
887丸の内:2006/10/03(火) 20:30:18
>>1 逆だった お久しぶり
888p8031-ipbf522marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/03(火) 22:25:41
?
889NASAしさん:2006/10/03(火) 23:35:03
おっ丸の内からだなならうちの社員じゃないの確定!
890NASAしさん:2006/10/03(火) 23:48:02
873≫どこの会社のお茶くみですか?そしてサンラ○ズ鞠タイムの人いらっしゃいますか
891NASAしさん:2006/10/04(水) 00:47:14
はい。いますよ。なんですか?
892NASAしさん:2006/10/04(水) 13:54:23
B/Lって荷役証書ですよね、これって、サインして船においとくだけ?
B/L受け取る→サインする→何をどうするのかわかりません、、、。
B/Lの正しい取り扱い方を、中卒の僕にも分かる様に教えてください。
ちなみに、いまさら恥ずかしくてリアルで聞けない43歳2/Oです。
893NASAしさん:2006/10/04(水) 16:07:24
>>892
コンテナ船・専用船が好きで我慢ならない【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1144561721/
ここで訊けばよろしいかと。
B/LはBill of Lodingの略で、船荷証券のことだろうとは思います。
セカンドでもリマークしなきゃいけないときがあるのですか?
894NASAしさん:2006/10/04(水) 19:56:40
>>892
さすがにネタだろ・・・。
2/Oでこんなことがわからんで船に乗ってていいのか?
895NASAしさん:2006/10/04(水) 20:56:28
896NASAしさん:2006/10/04(水) 20:57:19
〉〉1
897NASAしさん:2006/10/04(水) 20:58:44
>>1
898NASAしさん:2006/10/04(水) 20:59:54
やっとアンカー打てた
899NASAしさん:2006/10/04(水) 22:25:24
>898
(`ヘ´)
⊂彡☆))Д´)
馬鹿野郎、アンカーにいくら時間かけてんだよ!
900NASAしさん:2006/10/04(水) 22:27:48
丸ノ内さん、お久しぶり(^O^) 免許とれましたか?
901NASAしさん:2006/10/05(木) 00:14:35
>>899
完璧に打ててるだけ>>898がマシだぞ。
902NASAしさん:2006/10/05(木) 09:07:12
以前、ここで 船舶の司厨手(賄い)になりたがっている 人いたが
今でも まだ ここにいるのかな?
 いれば 返事して マジレス 希望
903NASAしさん:2006/10/05(木) 09:37:50
ここに内航タンカーの船員または陸勤の人いますか?
904892:2006/10/05(木) 10:56:49
>>893
ありがとう、ここでだめなら向こうで聞いてみます。
免除関係で船長、C/Oに雇入変更する時があります。つまり、名義貸しです。
>>894
貨物船の経験無く、土方船以外経験有りません。また、海技免除も独学で
3級までしか持ってません。何度も落ちましたが、、。
894さん、詳しそうなので教えてもらえませんか?
905p8031-ipbf522marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/05(木) 20:00:53
>>902

>419 :NASAしさん :2006/08/14(月) 15:25:06
>414さん、良ければメール下さい。[email protected]

まだいるんじゃない?
906894:2006/10/05(木) 20:51:46
>>904
すみません、内航の方でしたか?
自分、B/Lに関しては外航のしかもBulk Carrierしか扱ったことがないです
(内航や別の船種もやっていますが、B/Lが問題になったことはないです)。

このスレの住人さんに叩かれるのを承知で参考文献なしに書きますと
(しかもBulk Carrierだけの経験と知識からだけですが)、
B/Lは二通作成され、本船が一通保管します。もう一通は揚地に送られます。
揚地側のB/Lと本船のB/Lの内容が合わない場合、本船は揚荷を拒否できます。
また、諸事情により、Original B/Lが本船の寄港までに揚地に届かない場合があります。
この場合、オペレータはP&Iクラブ所定の書式に基づいたLOI(Letter Of Indeminify)、
「(船主や本船には迷惑をかけないから)Original B/Lの提示なしで積荷を○○港で揚げてくれ」
という内容の書面を送り、船主はそれをもって本船に揚荷の指示を出します。

この際、LOIの内容(揚地、揚荷数量、荷受人など)が
B/Lと違っている場合も、本船は揚荷を拒否できます。
従って、Original B/Lの内容と実際の揚荷が変更された場合も
オペレータから船主へのLOI送付が必要となります。

従って、B/Lは本船に保管しておくだけでなく、
揚地で提出されたB/Lとの内容を照らし合わせた上、
齟齬がないことを条件に揚荷が行われなくてはなりません。
・・・あとは、このスレの住人さんが補完してくれると信じています。
907892:2006/10/05(木) 21:51:40
>>894
ありがとうございます。大変勉強になりました。
B/Lが二通作成されていることを、まったくしりませんでした。
あちらのエージェントも見せてくれなかったし、言葉も通じないしで、
身振り手振りで、何とか凌いでたのが現状でした。
私は内航です。最近になって外地の仕事が年に一度あるかないかです。
908NASAしさん:2006/10/06(金) 14:58:22
902さん、僕は何回かここで
司厨員の質問などをしていましたけど
なにか、いい話でもあるのでしょうか?
マジレス希望
909NASAしさん:2006/10/06(金) 18:34:53
905さん ありがとう^^

908さん、 あなたにとってかなりいい話だと思います(マジで)
     あなたが望むのなら 何とかして連絡を取りたいと思って
     要るのですが。
     とりあえず、今スタンバイの途中なので 明日また覗いて見ます^^
     では、皆様安全運航を・・・908さん、マジレス希望
910NASAしさん:2006/10/06(金) 20:13:06
>908
賄い募集している会社多いよ。
大きな船なら中部運輸局に聞いてみたら。
911NASAしさん:2006/10/06(金) 20:21:34
大手の船会社で一般大学卒を船員に採用しているようなのですが、実態はどうなのですか?
船長にもなれるのでしょうか?
912教えて:2006/10/06(金) 21:40:02
自動車運搬船のエンジニアの仕事内容って、どんなの?荷役とかするんですか?
913NASAしさん:2006/10/06(金) 21:51:56
機器の運転は当然のことながら、朝起きて見回りして、ブリーフィングして担当機器の整備作業が
メインの仕事で、荷役は甲板部の仕事なのでタッチせず。書類作業もあるので結構忙しい。
ただし内航船は荷役にも係わっているかもしれない。
914教えて:2006/10/06(金) 22:03:00
>>913さん、ありがと!誘いを受けた船は4300トン11名の乗組員で内航船らしいんですけど、まったく畑違いのオーシャンタグからの転職なので
915913:2006/10/06(金) 22:13:57
私が説明したのは3万トンクラスの外航M0船の話なので、状況は違うかもしれません。
御安航をお祈りします。
916NASAしさん:2006/10/06(金) 22:47:46
共同船舶ってどうなの?

組合の人に聞いたら、今どき日本人だけであんなに給料払う会社無いっていうけど。
そんなに良い話が普通にあるとは思えない。
917NASAしさん:2006/10/06(金) 23:09:29
>>916
きついらしいよ・・・
商船の世界からみたら気質が違うし・・・
大学出でもまずボーイみたいな仕事やらされるって聞いた 上司の服洗濯とか
水産の世界ではボーイから叩き上げるってのが普通みたいだけどね
918NASAしさん:2006/10/07(土) 04:06:44
内航タンカーの船員さんていますか?
919NASAしさん:2006/10/07(土) 06:27:54
いっぱいいるだろ。何?
920松山人:2006/10/07(土) 10:29:24
松山の三津の埠頭で積み荷や停泊している船をよくみますが、あれは499の貨物船でしょうか?それとも他の船でしょうか?知っている人いれば教えてください。
921NASAしさん:2006/10/07(土) 11:08:08
>>920
おまえ499の船なんて日本中に何隻あると思ってんだよw
おまえが499だと思ったらそうなんだろ
922NASAしさん:2006/10/07(土) 11:50:55
マイ潜水艦が欲しいんだが、個人向けにうってくれるもんかな?
ノーチラス号なんて名前をつけて、海底探査とか面白そうなんだが。
923NASAしさん:2006/10/07(土) 12:00:26
海外で1人乗りとか売ってるけど…どうせ買えねえんだろ?
924NASAしさん:2006/10/07(土) 16:26:46
>>920
内航船の半分以上が500t未満だから、貴方の見た船は49かもね?
925NASAしさん:2006/10/07(土) 21:14:34
>>920 49かどうか?はハウスが何階建てか見れば大体分かりますよ。
926NASAしさん:2006/10/07(土) 21:31:26
ありゃ、アンカーの打ち方間違いました。
927NASAしさん:2006/10/07(土) 22:20:54
そうですか。あのような船に興味があるんですが、乗組員になるには商船大か海短を卒業すればいいのでしょうか?他に方法はありますか?知っている人教えてください。
928NASAしさん:2006/10/07(土) 22:52:21
他の教育機関は大学だと水産系に進んで商船に就職する道も有ります最近多いみたいです。 海洋大、鹿大、長大、水産大学校あたりでしょうか。入試で物理を取りたくない(苦手な)場合も有効です。
929NASAしさん:2006/10/07(土) 23:02:31
良く知りませんが、海上自衛隊や海上保安庁で海技免状を取得し商船に就職する事もちょっと非現実的ですが可能でしょう。あっ私大の東海大も航海科があります。その他は思いつきません。
930NASAしさん:2006/10/07(土) 23:10:47
保安庁はしらんが自衛隊から商船はまず無理だろう。乗船履歴幹部からじゃないとつかないし、そもそもそんな話聞いたことがない。
931NASAしさん:2006/10/07(土) 23:13:28
おとなしく海事系学校に行きなさいって事です
932NASAしさん:2006/10/08(日) 06:54:35
保安庁はいいぜ士官にならなくても生涯保証付   今海猿で ブーム到来だしね
933NASAしさん:2006/10/08(日) 08:04:06
保安庁に行く時は人間捨ててから行きましょう
934NASAしさん:2006/10/08(日) 09:53:38
>933
なぜ?保安庁って海猿の意識が強いが、実際は灯台の整備したり、海掃除したり、商船の検査、監視とかするのが仕事なのにどうして人間捨てるの?意味が分かりません。
935NASAしさん:2006/10/08(日) 12:59:07
見廻りで湾内を走るだけなのに疲れるダルいから嫌だ。
沖で故障して漂泊していても、保安庁は現場に行かないからタグを頼むか何とか自分たちでやってください。
海難救助で現場に行くのはけっこうですが、ブリッジの中で腕組して眺めていても要救助者は99%見つかりません。
それと曳航のやりかた訓練したら。下手すぎるわ
936NASAしさん:2006/10/08(日) 13:19:38
>935
これが海保の現実なのか!?レスキューする海猿じゃなくて、やる気のない海ウシじゃないか。
937NASAしさん:2006/10/08(日) 14:13:35
特殊救難隊は別だね。
中にはヤル気ある奴はいるかもしれないが、そのうち染まるだろ
938NASAしさん:2006/10/08(日) 17:41:04
以前座礁して船首ちょんぱした際、救助していただきとても感謝しています。
暴風の吹き荒れる中、救難隊の大方がヘリは出せないと言うところ、
あの機長は飛ばしてくれた。
939NASAしさん:2006/10/08(日) 19:51:37
>938
おっ、海猿マニアの登場か?
940NASAしさん:2006/10/08(日) 21:06:53
>>938
救助では絶体に二時災害を出してはならないと、なっているからどうだかねえ。
941NASAしさん:2006/10/08(日) 23:40:25
Uの話題は、もう終わったのか?
何だか盛り上がってたみたいで、おもしろそうだったのに…
社名が変わっただけなのかい??
942NASAしさん:2006/10/08(日) 23:42:49
関係ねーだろ
943NASAしさん:2006/10/09(月) 01:25:30
〉941 Uの話題?上○トランステッ○?内航タンカー大手の? ここはUの関係者いるみたいだね?
944NASAしさん:2006/10/09(月) 01:49:58
>>943 だから関係ないざん? お前、Uのチャーター船? 社船には社船の流儀がある!
945NASAしさん:2006/10/09(月) 04:05:03
〉944>>社船の人間かよ  ? なら俺の問題に答えてみろ 社船とチャーターの違いはどお見極める? 今社船何隻いる?    か○ば○丸の船長の頭文字言ってみろ 答えられなきゃ 単なる知ったか馬鹿な笑 社船語れるなら常識問題だぜ
946NASAしさん:2006/10/09(月) 04:09:56
944さんあれだけの事書いたからには 社船または関係者だよな!
947NASAしさん:2006/10/09(月) 07:31:36
社船は現在7隻、社船はマストカラーがうんこ色、か○ば○の船長、今誰だっけ?岩○さんか?サロンにいかなきゃわかんねー。
948NASAしさん:2006/10/09(月) 10:02:15
947誰?
949NASAしさん:2006/10/09(月) 10:57:01
947職務だけ教えて
950947:2006/10/09(月) 16:39:35
か○ば○の船長は徳○さんだ。
951NASAしさん:2006/10/09(月) 18:00:04
過去スレはどうやったら見れますか?知っている方いれば教えてください
952NASAしさん:2006/10/09(月) 20:13:07
疲れるね
まぁ、相談室だからね
953NASAしさん:2006/10/10(火) 00:25:05
>951

つ ●


2ちゃんねるビューア ●
http://2ch.tora3.net/
2ちゃんねるビューア よくある質問
http://2ch.tora3.net/about.html

円が高いときに買うとよろし
954NASAしさん:2006/10/10(火) 04:09:12
どうもありがとうございます。
有料なんですね
955NASAしさん:2006/10/10(火) 04:56:33
947>関東の甲板手じゃないんか。。。誰がラベルが違うんだか、、、しかしUの関係者は、食付きええなぁアホかいな(^^;
956NASAしさん:2006/10/10(火) 05:02:16
955>まぁまぁ荒れる様なこと言わないで下さい。
関係者が見たら誤解を招きますよ!
そろそろ違う相談でも…
957NASAしさん:2006/10/10(火) 05:23:22
船長になるにはどうしたら近道ですか?
40歳
958NASAしさん:2006/10/10(火) 06:18:15
>>955-956
そのレスアンカーは辞めろ

>>957
マジレスで言うと勉強して少しでも上級の海技免状を取る
こんな学校もあるぞ↓
ttp://www.mtc.ac.jp/
959NASAしさん:2006/10/10(火) 17:10:40
会社のレベルを下げる
960NASAしさん:2006/10/10(火) 20:25:32
>>957
免状が足りてるんだったら、
会社のレヴェル下げる→給料のレヴェル下げる、
でいくらでも船長になれると思いますが。

499なら30代前半で船長なんて珍しくないですよ。
その分ガット師兼任だったり航海当直18時間とかザラですが。
・・・それ考えると内航船員法って全然守られてないですね。
961NASAしさん:2006/10/10(火) 20:48:06
>>957
なりたいなら信用を得ろ
腕を上げろ
威張りたいだけなら無理

免状がでかいだけじゃ宝の持ち腐れゃ
962NASAしさん:2006/10/11(水) 03:02:17
会社で船務監督していますが、
こんな俺って他所で使い物になりますか?船員として…。
独立起業のお金が欲しい…。
甲板免状4級あります。
瀬戸内一人当直できます。職員として5年経験あります。
船長での操船経験はありませんが、COBOLとC++を操ります。
手取りで給料いくらくらい月もらえますか?
963NASAしさん:2006/10/11(水) 04:17:07
給料は貴方の交渉で決まる。組合船でも味噌式でも
964NASAしさん:2006/10/11(水) 07:29:26
>>962 25万から28万だな。しかしコボルなんて今の時代にアピールになるか?
965NASAしさん:2006/10/11(水) 10:34:55
コボルってなんの事?聞いた事ない 教えてくださらんか?
966NASAしさん:2006/10/11(水) 20:03:43
海保一次受かりましたがフェリーやタグに興味があるので海短も受験しようかと思っています。まだ受かってないので何とも言えませんが、もし海保と海短両方受かったとしたらどちらに行くべきだと思いますか?海短から海保の有資格者の受験も出来るようですが、マジレスお願いします。
967NASAしさん:2006/10/11(水) 20:07:19
>>962
5年も内航乗っていたなら瀬戸内一人ワッチできて当たり前だろ。
それを強調する事がへんだぞ
968NASAしさん:2006/10/11(水) 20:09:12
無難な人生を歩むなら海保だな。
民間は厳しいぞ
969NASAしさん:2006/10/11(水) 21:06:35
>>967
それ以前に、免状持ってたら(表向きは)出来なきゃ「いけない」んだけど。
970NASAしさん:2006/10/11(水) 21:07:28
971NASAしさん:2006/10/12(木) 06:33:25
>>966 受かったのは海保校だと思うけど、あそこは五級の筆記免除しか取れない。よって海短出て少し船に乗り四級航機両方取ってから、分校経由で保安庁入った方が後々良い。保安庁だって辞めるかも知らんしさ。
972NASAしさん:2006/10/12(木) 06:35:56
ちなみに海上保安学校門司分校、ここの試験は簡単だよマジで。
973NASAしさん:2006/10/12(木) 07:15:20
フェリーはやめとけ東海○○位しか良い噂聞かない
974NASAしさん:2006/10/12(木) 11:28:35
海保は一応40歳まで五級以上ならが募集の対象になる。
975NASAしさん:2006/10/12(木) 11:38:21
なら三級もってればはいれる?
976NASAしさん:2006/10/12(木) 12:21:03
>937
なぜフェリーよくないんですか?給料面や人間関係が悪いんですか?
977NASAしさん:2006/10/12(木) 12:56:04
↑間違えました、>974でした。
978NASAしさん:2006/10/12(木) 12:57:32
アンカーミスりました。すみません↑>973です。
979NASAしさん:2006/10/12(木) 13:17:18
>>966
海保の有資格は辞めておけ、舞鶴から入れるならそれにこしたことはない。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1159165852/l50
レスナンバー210位から有資格採用について意見がでてるぞ
980NASAしさん:2006/10/12(木) 13:28:48
このスレは辞めておけが多いんですが、どうして辞めた方がいいのか書き込んでもらわなければ参考になりません。
981NASAしさん:2006/10/12(木) 13:37:52
船乗りって人間自体が駄目駄目だからさ。
982NASAしさん:2006/10/12(木) 14:05:40
981>キタ----(゜∀゜)----!!!
ダメっていうか,変わった環境だけに人も変わってる!?
って事ですかァ?
983NASAしさん:2006/10/12(木) 15:41:37
>>975
それだけなら募集の条件を満たしただけだぞ。
三級ぐらいじゃあなあ
984NASAしさん:2006/10/12(木) 15:45:09
>>981船乗りの駄目な、その根拠は何?
985NASAしさん:2006/10/12(木) 15:55:22
内航小型乗りをみてたら・・・船乗りって中卒でも出来る仕事なんだって理解できた。
パンツ一丁でワッチ、飲酒運転、居眠り運転etc.まるでトラックの運ちゃんじゃん!
986NASAしさん:2006/10/12(木) 16:42:53
以前ここで、司厨手の事で聞いてた人は 釣り だったみたいですね
なぁ〜〜〜んにも、連絡ないですわw
 乗りたいのであれば と思って書きこみしたのだが 損したなw
親切に誘導してくれた人は ありがとうでした。
987NASAしさん:2006/10/12(木) 16:48:18
あんまり 中卒をバカにしたらかわいそうだぞ
 中学しか 卒業できない人間もいるだろうしな、で世間み〜〜んな
大学でて ホワイトカラー目指したら誰がブルーカラーの仕事をするんだ?
あんまり 低学歴の人間をバカにしたらいけませんぜ〜〜〜
 あっ、、俺は中卒じゃぁないぞ 誤解のないように
988NASAしさん:2006/10/12(木) 17:18:47
少数を変わり者と考えるのなら船乗りとゆう時点で変わり者だろ。
普通の職なら求人情報ぐらい何処の店でも情報がみれるだろ
989NASAしさん:2006/10/12(木) 17:56:58
小型内航より大型内航の方が給料が低い現実について
大型内航がオペから人間扱いされてない件について
990NASAしさん:2006/10/12(木) 18:18:16
>>977フェリー以前新日本○の 子会社日本○○ーズ 客○にいましたが  あんな給料じゃ生活して行けない 又労働条件も厳しく面接じゃ 航海中は   整備はやらないと聞いたが そんなの嘘 休暇は 大型カーフェリ規則にノットイテとれたけど不規則
991NASAしさん:2006/10/12(木) 18:24:22
今内航のある会社にいますが 日本○○ー図客○より年収二倍ですね しかもフェリー会社は商船大や高専しか士官になれません  二級もってても、、、
992NASAしさん:2006/10/12(木) 18:58:15
2級ぐらい みんなもってるぞ
993NASAしさん:2006/10/12(木) 19:00:53
資格でかくても給料が少なかったら意味なし
フェリーやROROのほとんどが赤字運航だべ?
994NASAしさん
2ちゃんで「ウソをウソと見抜く」のはほぼ無理 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156247846/