■■大型内航船(699から万トン級まで)■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NASAしさん:2007/05/02(水) 23:31:16
〉940
詳しく知りたい
雰囲気とか休暇とか
藤虎の自動車だけ乗船なの?
聞いた話だとアッチコッチの自動車に飛ばされると聞いたがホンマなの
943NASAしさん:2007/05/03(木) 10:14:54
>942
不時寅には船員はいない
944NASAしさん:2007/05/03(木) 20:54:22
>942
この場では
あまり詮索しないほうがいいと思います
945NASAしさん:2007/05/04(金) 20:50:05
>>925 レス遅くなってスマソ 漏れの会社(内老)では 乗ったばっかりで
しかも 甲板員で手取り38マソは間違いなく無理だ、その金額が希望なら
おとなしく、未組織に乗っていた方がいいよ^^、ちなみに漏れは 39で
年収は700マソ くらいだ こんなもんだよ^^、銭金が問題なら
 未組織がいいと思われ では、、、何が何でも乗りたいのだろうと思ったが
まぁ、、そういうことで 何か言いたいことあれば 又書いといて。
946NASAしさん:2007/05/05(土) 01:45:23
↑↑ありがと やっぱ組合船はきちっとしてるけど中途では不利だね‥
パソコン見てていいなって思える未組織の会社有ったんで、
まぁ無理だろうけど下船したら飛び込みで電凸してみます、
ありがとございました
947NASAしさん:2007/05/05(土) 01:46:54
↑続き‥その他レスくれたナイスガイ達もありがとう
948NASAしさん:2007/05/05(土) 06:45:39
組合船も乗るのなら内老及び一葉がおすすめ、30前で中途で乗船するのなら
入社後数年間は辛抱することが大切!
 but,その後上がっていくにつれて給料は上がるし、年間の陸上休暇もちゃんと
消化できる(年間105)で、退職時にはちゃんと退職金もでる。
 組合船の会社に入社するのならいやなことがあったらやめるのではなく
退職時まで勤めあげる気持ちが大切。(結局その方が家族のためになると
思います)未組織と違い、手取り幾らという考え方は組合船ではなじめないと
思います。私は外向〜内航〜今の会社(内老)29歳で入社してその時の
年収は540マソぐらいでした、今が700マソぐらいだから10年間で160マソ
ぐらい上がったことになります。ということで、ココ読まれている人は
ちょいかんがえてみてね^^945ですたm(_ _)m
949NASAしさん:2007/05/05(土) 08:44:07
↑35歳だが組合船に転職は無理かな?
950NASAしさん:2007/05/05(土) 08:50:46
〉948
タンカーかな?
何船ですか
951NASAしさん:2007/05/05(土) 10:25:11
組合船も入社前の交渉次第じゃ手取り額が変わるから、強気で交渉するのも良いかもよ、ちなみに俺は35歳で乗船中の最低手取りが38万で規制手当てが付くと手取り45万くらいになります。
952NASAしさん:2007/05/05(土) 11:25:49
給料高いね
タンカーなの?
職員なの?
俺には夢の給料やね
953NASAしさん:2007/05/05(土) 12:49:19
>952
貨物船の職員だけど六人乗りだから皆職員です。組合は組合規定で給料算出するから中途で入ってもこの位は普通に給料出すのではないかな?休暇中は給料安いけどね。
954NASAしさん:2007/05/05(土) 13:02:01
味噌式にしても組合船にしても最初の交渉が肝心。
組合船なら最初の交渉で経験加が決まる。経験加給の一年の差は大きいよ。

経験加給が増えれば基本給も上がりれば、ボーナスや休暇中の給料も上がります。
955NASAしさん:2007/05/05(土) 22:51:38
交渉は面接試験などに行えばよいのですか?
956NASAしさん:2007/05/06(日) 05:22:57
丘陵に吊られて拝上線や休暇の廻りで具合にだまされる古都亡い洋にね〜

957NASAしさん:2007/05/06(日) 06:16:45
>955
試験って・・・新卒かい?新卒は職員か部員の最低基本給に最終学歴分をプラスされるだけだから交渉する余地はないと思う。入社したら交渉するのは難しいから、面接時に給料の話しが出るからその時に交渉をするよ。
958NASAしさん:2007/05/06(日) 15:50:29
新卒で職員で雇うか?

新卒なら経験加給は0でしょ

給料つり上げるなら、ある程度は覚悟してから交渉しましょう
959NASAしさん:2007/05/06(日) 16:54:50
新卒なのに賃上げ要求するつもりなの?
なんかすげえな
俺なんかそこまで頭回らなかったよ
960NASAしさん:2007/05/06(日) 19:22:00
新卒がそんな交渉した時点で会社から蹴られるんじゃない
961NASAしさん:2007/05/06(日) 23:02:58
>>960
普通はそうだろうね
962NASAしさん:2007/05/06(日) 23:43:01
中途です説明不足だった申し訳ない
職員でなく部員で頑張りたいと思っていたよ。部員は余っているかな
それと経験加級は、経験年数×0.5くらいかな?中途人どんなんでした
963NASAしさん:2007/05/07(月) 01:25:22
一概には言えないけど、 タンカー→タンカーとか
ガス船→ガス船とかなら少しは期待できる。
カーゴから来ると厳しい。
あとは貴方の口次第

定年したボースンがC/Oより給料高かったなあ。
その話を聞いたとき腕より口を鍛えたほうが、給料あがるなあと実感した。
964NASAしさん:2007/05/07(月) 08:27:16
金も大事かもしれんがタンカーはキツイよ
休暇の取得も厳しいみたいだよ、寝る暇も無いかもね 体力と根性と打たれ強さが要求されると思いますよ
頑張ってください
965NASAしさん:2007/05/07(月) 17:22:48
>962
全ナイコウでは経験加給は普通の商船に乗ってれば×0、8で百トン未満の鋼船や三百トン未満の漁船は下限が×0,5で上げるのは会社との交渉しだい。実際に後から入った人の方が基本給が高かったりして船内不和が生じたりする事もある。
内航2団体はどうなのかは知らない
966NASAしさん:2007/05/07(月) 18:44:58
↑組合規定ではそうなっているが、実際はその半分以下だ
967NASAしさん:2007/05/07(月) 18:51:36
>966
求人票がよく出てる所は悪い噂聞くね。俺の会社は全部見てくれたよ。ニッセン、長式、ミドリ、瓦斯らいんは求人票見かけるから俺は電話もしない。
968NASAしさん:2007/05/07(月) 23:35:33
内航2団体の漏れの会社は 求人票は出してないなぁ・・・・・
969NASAしさん:2007/05/07(月) 23:51:50
俺が転職した時は0.5だったね
みなさん定期昇給はどうでしたか?俺は3000円のみでベアー梨だわ
970NASAしさん:2007/05/08(火) 06:24:06
俺の会社も今年も経験加給だけでベースアップは無しと、なりました。他の組合船も同じと聞きましたよ。
971NASAしさん:2007/05/10(木) 20:16:35
>970
その経験火球を誤魔化すのが会社の給与担当の腕の見せ所だって聞いた
船員みんなアホだから、ちょっと昇給すれば大喜びだって
文句言っても屁理屈に勝てないし、特に中途採用は安く買われてるよ
この辺は組合もノータッチ、協約通りやってるか調べもしない
無い牢狂?善無い乞う?関係ないね
それよりもさ、全国津々浦々に大勢いる暇な組合職員減らして組合費下げろよ
かなりの高給取りらしいね

972NASAしさん:2007/05/10(木) 22:20:57
↑同意します

たいした活動もしないのに。
組合費以外の収入もあるだろうが
973NASAしさん:2007/05/11(金) 09:01:03
そんなに、組合船嫌ならやめれて、味噌式にいけば?
974NASAしさん:2007/05/11(金) 11:06:59
すでに辞めましたけど
975NASAしさん:2007/05/11(金) 11:39:27
嫌なら辞めればいいという問題ではない
976NASAしさん:2007/05/11(金) 12:55:35
愚痴も言いたかならぁ たいして仕事出来ん奴が年数上ってだけで‥
仕事教えるオレの方が給与安いとは
977NASAしさん:2007/05/14(月) 09:58:27
50代、フェリー乗船、職員だがカットがきつく、手取り33万前後、求人を見れば結構仕事があるが手取りで40万くらい欲しいんですがどこか良いとこないですか?
978NASAしさん:2007/05/14(月) 11:06:38
フェリー乗りはどこも敬遠します
979NASAしさん:2007/05/14(月) 11:42:20
フェリー乗りでも選ばなければ仕事は有ると思いますが!!せっかく勤めたんですから辞めないほうが良いと思います。金が少ないなら少ないなりの生活をして頑張って下さい。現実は厳しいですよ。
980NASAしさん:2007/05/14(月) 13:43:38
俺はフェリー乗り、免許持ちの部員だが、なぜにフェリー乗りは敬遠されるのかい?
どこの会社も敬遠するの
981NASAしさん:2007/05/14(月) 17:13:29
フェリー乗りが他に行くとフェリーがいかに楽か分かるよ、
フェリー乗りが来ても仕事がきつくて続かないんだ
982NASAしさん:2007/05/14(月) 18:07:49
↑なるほどね
実際に何人もフェリー乗りが辞めていっているんだね
ちなみに船は?5000KLタンカーとかですか?
983NASAしさん:2007/05/14(月) 19:47:14
聞いた話ですが瀬戸内を走るフェリーに乗ってた人が499tのカーゴにきたが
一人で瀬戸内のワッチがとれなくてこっまたそうです。

その他色々な愚痴も聞きました
984NASAしさん:2007/05/14(月) 19:55:33
みんなの書き込み見ると30で手取り40マソ貰ってる俺はつくづく恵まれてるんだなって思う。
985NASAしさん:2007/05/14(月) 21:04:04
仕事に自信がないのに499に乗ってどうするつもりだったんだろうね。
499は一人一人が職員だし責任も大きいのにね。499は本当に大変だと思うよ。
それに比べて大きい船なら二人ワッチだし部員なら職員の助けも有るかもしれないのにね。
そのフェリーの人は船種の選択を誤ったんだね。気の毒ですね。
986NASAしさん:2007/05/14(月) 22:10:59
内航の新しいスレを立てて下さい。
小型も大型も無くなるよ
987NASAしさん:2007/05/15(火) 17:55:46
>>986
そもそも外航は独立単体スレッドあるのになぜ内航は大型、小型で分かれているのかと
988NASAしさん:2007/05/15(火) 17:58:02
>>977
職員で手取り33万はきついね
でもボーナスはあるんでしょう?

東京湾のバンカーバージの船長のほうが手取りはいいよ
でもボーナスはあったか無かったか忘れたが
989NASAしさん:2007/05/16(水) 00:45:43
別に単独スレなくてもOKでないかい?
とやかく言わないで黙ってろ
みんなでスレ作ろうぜ
990NASAしさん:2007/05/16(水) 21:12:09
新スレ立つまでほしゅ
991NASAしさん
ほしゅ