【AXT】秋田空港 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
羽田−秋田線(1日/8往復)
伊丹−秋田線(1日/1往復)
関西−秋田線(1日/1往復)
名古屋−秋田線(1日/3往復)
札幌−秋田線(1日/2往復)
ソウル−秋田線(週/3便)

就航エアライン
 JAS、ANA、J-AIR、KAL

秋田空港について語りましょう

前スレ
まんずまんず、秋田空港
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047824481/

秋田空港HP
http://www.akita-airport.com/
2NASAしさん:03/11/18 15:57
3種空港を、抜く日は来るのかなあ?
3NASAしさん:03/11/18 20:06
まんずまんず、あちぃた空港さ来てけれや。
新スレおめ!
4NASAしさん:03/11/18 20:33
ほう
5NASAしさん:03/11/18 20:53
>>4
氏ね
6相互リンク:03/11/19 06:45
【全席指定】秋田新幹線・山形新幹線7【牛牛詰め】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067686400/l50
7NASAしさん:03/11/19 10:09
>>1
> 前スレ
> まんずまんず、秋田空港
> http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047824481/

クリックすると「仙台空港」のスレに飛ぶのだが?。
8NASAしさん:03/11/19 10:37
ほう
9NASAしさん:03/11/19 22:12
前スレはこっちが正しい。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1004024472/

それにしても、前スレは丸2年以上保ったんだな・・・
10NASAしさん:03/11/19 22:34
そうだね。
11こまきゅー:03/11/19 23:29
あーくすぃたー
12NASAしさん:03/11/19 23:50
>>8
>>10
氏ね
13NASAしさん:03/11/20 15:23
ほう
14NASAしさん:03/11/21 22:01
「ジェイ・エア」名古屋便 搭乗率76%確保−−秋田空港・10月利用状況 /秋田

 ◇出足は順調
 秋田空港管理事務所は、10月の空港利用状況をまとめた。10月1日から就航したJALグループの「ジェイ・エア」名古屋便は、搭乗率76・0%とまずまずの出足。また大韓航空のソウル便の搭乗率は58・3%で、2カ月連続で採算ラインの60%を割った。
 搭乗員50人の小型ジェットを使用、1日2往復のジェイ・エア便は、121回運航で、提供座席総数6050に対し利用者数は4597人。
 一方、ANAの名古屋便(1日1往復)の搭乗率は前年同月比マイナス14・0ポイントの65・3%に低下。しかし、全名古屋便利用者は1万1316人と、同3151人(38・6ポイント)増で、競争の相乗効果で利用者数を押し上げた。
 また10月のソウル便利用者は、搭乗率66・1%だった前年を503人下回る2486人。ツアー客が伸びている韓国人は同262人増の665人と好調だが、団体客が伸び悩む日本人が同806人減の2486人だった。【小倉祥徳】(毎日新聞)
[11月21日18時53分更新]
15NASAしさん:03/11/21 22:24
>>14
1万円だったからね。
16NASAしさん:03/11/21 22:34
>>15
利用できない日や、1万円ではない日もあった。
17NASAしさん:03/11/21 22:38
でも、ほとんどが1万円だった。
漏れも使おうとしたが席が取れなくて
用も無く出雲に行った。(こっちも1万円だった。)
おかげで出雲線も順調。
18NASAしさん:03/11/21 22:41
しかしANAもあの使えないダイヤでよく65パーセントの搭乗率確保できたよな。
19NASAしさん:03/11/21 22:43
ほとんどではなかったぞ。
2017:03/11/21 22:50
>>19
よく調べたら、10月上旬だけだったんだね。
最初の連休まで。これは失礼。
21NASAしさん:03/11/22 08:31
かなり風強いけど、1便飛んだね。到着便はどうか?
連休初日で、秋田発午前便は軒並み満席。  
22NASAしさん:03/11/22 09:35
JAS 261 東京(羽田) 秋 田 A3 08:51 出発済み 09:52 到着予定
遅れ
23NASAしさん:03/11/22 13:51
J-AIRの夜便なんだけど、飛ぶかな・・・。
というかくるのかな・・・。
24NASAしさん:03/11/22 14:02
昨年ロイヤルスカイに入ったときに
スターアライアンスのマークがあったんですが
今回いったら無くなっていました。
いまなら、全日空に搭乗するとこのラウンジは使えない??
教えて下さい。よろしくお願いします。
25NASAしさん:03/11/22 17:45
ポケモンきた
26NASAしさん:03/11/22 22:08
>>24
漏れ一応PLTなんだけど、国内線ラウンジ利用案内に秋田はない。
以前は使えたのかどうかはわからないけど。
27NASAしさん:03/11/27 17:55
USJ来たよ
28NASAしさん:03/11/28 15:41
>>24
ANA様との提携は8月いっぱいで終了いたしました。
申し訳ございません。
と受付のおねいさんが言ってました。
29NASAしさん:03/12/04 02:44
age
30NASAしさん:03/12/04 03:27
何故じゃ。
31NASAしさん:03/12/04 18:53
経費削減だろ
32NASAしさん:03/12/05 21:02
朝、5番SPOTにB737-500(エンジンにイルカ)が駐機。
空港HPによれば、鹿児島へのチャーター便だったのね。
33NASAしさん:03/12/05 21:16
>>32
今日のステイもイルカ?
34NASAしさん:03/12/05 22:33
スーパードルフィン???

アイランドドルフィンが出張することってあるのか?
35NASAしさん:03/12/05 22:40
またポケモンがいるね
36NASAしさん:03/12/06 00:56
ほう
3732:03/12/06 08:51
>>34
アイランドドルフィンは737-400型。
駐機してたのは-500型(尾翼はANAでした)。
ちなみに明日・明後日もチャーターで飛来し、ステイします。
38NASAしさん:03/12/06 10:22
今日のANA873-874はA320だよ
39NASAしさん:03/12/07 19:37
雪が降ってる
40NASAしさん:03/12/08 13:08
空港がある場所が、山なので市内よりも雪が多いな
41NASAしさん:03/12/08 13:19
ライブカメラ見るし。
エプロンの除雪やってるとは思えないヨ
42NASAしさん:03/12/08 14:07
除雪が始まったみたい。
43NASAしさん:03/12/08 14:52
トーイングカーにも雪が積もってる。
44NASAしさん:03/12/08 14:56
デアイサーも登場。
45NASAしさん:03/12/08 15:45
ANA1便欠航したね
46NASAしさん:03/12/10 13:16
札幌便の冬期間を除いての増便ないしは、機材の大型化希望。
JASは東京便を除いてMD87しか就航させない。
なぜだ?
47NASAしさん:03/12/10 16:19
秋田がド田舎だから
48NASAしさん:03/12/11 00:31
来週、初めて秋田空港を利用します。
秋田空港到着後、秋田駅に行くのですが
一番速い方法を教えて下さい。

リムジンバスよりもタクシーを利用した方が速そうですが
近くに高速があるようですね。
運転士さんには「高速経由で秋田駅まで」と言った方が良いですか?
49NASAしさん:03/12/11 00:43
ネタ臭いな。
50NASAしさん:03/12/11 09:08
>>48
タクシーかなぁ。秋田の運転手はのんびりしてるので、「急いでます」って
きちんと伝えたほうが吉(w

東京からマッスグきて、秋田駅で乗り換えとか、駅周辺の目的地ならば、
新幹線の方が便利鴨。
漏れは逆方向だが、東京より遠方に移動することが多いので、もっぱら
飛行機利用だけど。目的地が都心や横浜なら新幹線を使うこともある。
5148:03/12/11 09:58
>>50
ありがとうございます。
名古屋から飛行機に乗って秋田空港に着いて1時間後にはJRの
特急列車に乗る予定です。(大館に行きます)
52NASAしさん:03/12/12 11:39
>>51
雪が降ってると、1時間ではきついかも。
この時期、秋田市内はまだ雪がありませんが、油断してると
突然降って渋滞することも。
53NASAしさん:03/12/12 12:45
他スレより転載

623 名前: 懸賞スキスキ名無しさん 投稿日: 03/12/10 16:21
バイオノートTRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なかなかの使いこごちでつ。

そういや変な懸賞サイトみつけたんで報告
ttp://www.tatakiuri.com/present/index.html
管理人絶対ネラーだな(w
54NASAしさん:03/12/14 11:31
JAIRの名古屋線の午後便が機材故障のため、運休だそうだ。
2ヶ月前に漏れも名古屋便に乗ったが、そのときも機材トラブルが
発生していた(ただそのときは何とか出発できた)。
CRJはひそかに危険な機材?
55NASAしさん:03/12/17 12:16
このまま順調に需要が増えると、
何年かぶりで、2003年度の東京線が
100万に達成しそうな感じ
56NASAしさん:03/12/17 19:15
ところで.....自治スレで....この板の住民なら覗いてみてください。

○◆航空&船舶板 自治スレッド・その5 ◆○
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051806750/l50
【オフ会】さよならエアタリフ 第10レグ【久々】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1071332546/l50

719 :NASAしさん :03/12/17 17:15
ざっと目に付くとこでhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1071332546/l50
の303・308・344・348・352・362・372・385・391・404などが代表的。全てsageなのも同一人物の疑い。
これらのIPを調査汁!!これでNTT大阪なら....(略
どうせ*.d-osaka.nttpc.ne.jpだろうが。アク禁キボンヌ。

720 :航空板の善良な住民 :03/12/17 17:49
スレ潰しねらいの連続コピペ爆撃・自分勝手な妄想による自作自演してのスレ攻撃など
81,82,84,110,111,112,118,120,121,124,125,128,130,132(「ほなさいなら」は関西弁),
133-135,137-139,141-144,149,150,152,154,156,161,167,169,
175(告訴は本人以外できないのに「今後事実を歪曲した名誉毀損が行われた場合は大阪地裁に告訴します。」と。自白してます。),
181,182,184,185,187-189,199,202,204,209,211(自作自演する時の「中川氏」といういつものフレーズ。),
214(「あんまりいい加減な事言ってると大阪地裁に告発sします」告発という言葉で第三者を装うが、この場合第三者は出来ないし、そもそも第三者がするいわれも無い。),
218,233,234,236,238,240,241,243,245,247,248,251,252,256,258,301,303,305,308(なぜかなかこーの病状を知ってる。),
310,313,342,344,346,348,352,357,362(不思議。本人しか知らない事が書いてある。),370-372,379,382,385,387,388,391,392,395,396,404,405,
それにしても粘着荒らしひどいね。荒らすときは連続か、時間帯も極端に近接してるし、エアタリの機長のカキコの時間とかぶってるか、更新時間うp時間とかぶってる。何でなんだ?
288で自作自演(HN変えてない点)を指摘されてる。
マジでアク禁にして欲しいわ。市警を望む!"
5748:03/12/17 20:46
秋田空港を利用しました。
秋田駅(東口)までタクシーで25分でした。7500円位だったかな?

空港を出て信号を右折してすぐに自動車専用道路(日本海東北自動車道では無い)を
通ったんだけど運転手さんが120km/h位で爆走してました(w
58NASAしさん:03/12/17 22:26
何もなく車もあまりいない上に、緩い下りだからね。
秋田道も秋田南以北はそれくらいで爆走できるわけだが。
59NASAしさん:03/12/18 22:23
去年の年末(12/26)の風景。ブレているのは漏れの写真撮りがヘタレな訳で(ry

ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2523.jpg
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2524.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031218221454.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031218221509.jpg

今年もこんな風になるのかな・・?

爆走アクセス道路だけど、夏に見たとき、空港を出たところの信号から既開通区間までは
結構工事が進んでいたけど来年には完成するのかな?
60NASAしさん:03/12/19 02:22
駐車場もそんなに積もってないんだね。
61NASAしさん:03/12/20 08:35
本日初便のANA872、RWY28からの離陸断念。
滑走路通行して10から試みる模様。
今日は遅延多数発生する予感。
62NASAしさん:03/12/20 09:03
視程が厳しいな
63NASAしさん:03/12/20 10:04
64NASAしさん:03/12/20 10:16
微妙に大丈夫だと思って飛ばしたんだろうね
JAS 261 東京(羽田) 秋 田 A3R 08:21 出発済み 09:24 到着予定

RJSK 200029Z 12013KT 1200 R28/0900V1700U -SHSN FEW003 BKN005 BKN010
M02/M03 Q0994 RMK 1ST003 5ST005 7ST010 A2937 P/FR
65NASAしさん:03/12/20 10:30
JAS 261 東京(羽田) 秋 田 A3R 08:21   11:05 運航状況確認中
JAS 261 東京(羽田) 秋 田 A3R 08:10   09:15 天候不良の為、欠航
66NASAしさん:03/12/20 11:08
天候回復のめはあるのか
JAS 261 東京(羽田) 秋 田 A3R 08:10   09:15 天候不良の為、欠航
JAS 263 東京(羽田) 秋 田 M90 10:51 出発済み 11:53 到着予定
67NASAしさん:03/12/20 12:04
1便だけ到着してるね。このANAのパイロットは
自衛隊上がりか?

ネ申!
68NASAしさん:03/12/20 13:10
本日は雪の為JAS261便羽田引き換え JAS263便は定刻より1時間03分遅れ12時53分に到着致しました
69NASAしさん:03/12/20 13:13
機内やっば揺れましたよ 機材変更なしでMD90!
70NASAしさん:03/12/20 13:24
R10?(日本海側)より進入着陸
71NASAしさん:03/12/20 18:36
秋田空港は夕方前まで 欠航・遅れが続出して ようやく定時発着が可能となったようで 今朝ライブで見たANA872用B63はどこいっちゃったんだろ?昼到着時にはいなかったけど
72NASAしさん:03/12/20 19:24
牛乳。
73NASAしさん:03/12/20 20:04
ライブカメラの時間が直っている
74NASAしさん:03/12/20 20:08
この映像見たの初めて
いつもスポット止まってるか、いないかのどちらかだから
75NASAしさん:03/12/21 22:19
今日は真っ暗
76NASAしさん:03/12/22 18:11
今日の877、878はポケモンでつ。
77NASAしさん:03/12/22 21:55
消防の社会科見学でいったよ
隣の公園で弁当食った
78NASAしさん:03/12/23 20:09
>>59
今年はJALの767からJASのA300かMD90が同じ風景に・・・

アクセス道路、空港入口の信号〜中央公園入口、まだ先です・・・
ていうか、空港入口は片道交互通行状態だし(w
79NASAしさん:03/12/24 11:41
ANA11時20分発の東京行き、プッシュバックされたけど
またスポットに戻って来てる。
エンジントラブル?
80NASAしさん:03/12/24 11:52
結局30分遅れで出発
81NASAしさん:03/12/26 11:20
帰省客で混雑あげ
82NASAしさん:03/12/27 13:30
除雪作業のため、264以降の便が遅れている模様
83NASAしさん:03/12/27 21:40
ライブ見たが、すごく吹雪いている。
84NASAしさん:03/12/27 23:27
明日の始発便、飛べるのかな
85NASAしさん:03/12/29 12:16
今朝の雷はすごかったが、運行に影響はなかったのかな
86NASAしさん:03/12/29 14:14
ライブカメラで見たが
JD264は46分遅れ出発
ANA876はUSJカラーだった。
87NASAしさん:03/12/31 19:39
267、268は機種変更でA3がきている
88NASAしさん:04/01/01 17:40
あけおめっっ
89NASAしさん:04/01/02 11:47
おめ
90NASAしさん:04/01/02 16:25
年越しと同時にライブカメラの時間が直った!
91NASAしさん:04/01/02 16:35
JD265、視界悪化によりHOLD中。
仙台にダイバードか?!
92NASAしさん:04/01/02 16:48
無事到着しました。
93NASAしさん:04/01/02 17:40
>>90
73を見たか?
去年の12月にHPのリニューアルがあり、
そのとき時間を直したらしい
94NASAしさん:04/01/02 18:29
お隣の花巻に3月下旬限定だけど、
沖縄線が再開するみたい。。。
秋田は復活できないのか。。。

だだ機材がMD81のようで、
徳之島のような事故が起こらないといいが
95NASAしさん:04/01/02 18:59
福岡線復活キボン
96NASAしさん:04/01/02 19:00
>>94
つか、いきなりMD81は不足なのではないかと?
97JTA:04/01/03 00:16
JTA小松沖縄線を、小松経由で秋田まで延長、というのはどうよ?
北陸、東北間のアクセスも一挙両得。急ぐ客もおらんだろうし。
福岡だって、小松便を延長すれば、と思う。
そもそも需要が少ないのだから、単独路線に拘らないほうがいいのでは?
98NASAしさん:04/01/03 00:17
ありえない
99NASAしさん:04/01/03 00:23
過去の花巻-那覇は、平均搭乗率75%ながら不採算路線だったらしい。
やはりパックツアーメインの路線は田舎だとなかなか成立させにくいと思う。
100NASAしさん:04/01/03 00:24
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101NASAしさん:04/01/03 18:40
age
102NASAしさん:04/01/03 18:43
>>97
viaNGO,KIX,ITM,FUK
103NASAしさん:04/01/03 22:58
>>97
viaHND(HNDで機材変更)

そういえば書籍で「ローカル-(例)新潟ハブ-ローカル」形式でネットワーク充実汁!ってのがあったな。
104NASAしさん:04/01/04 04:20
ライブカメラ見たが辺りは雪で真っ白だ。
105NASAしさん:04/01/04 21:08
最終便ついた。
106NASAしさん:04/01/04 22:37
ホテルハワイってどうよ?
107NASAしさん:04/01/04 23:18
>>106
すれ違いだが

やばいよ。監獄みたい。
ほかのホテルがいっぱいになってもハ○イはあいてるからねえ・・・
まだ、○ワイラグーンの方がましかと思われ
108NASAしさん:04/01/05 01:18
>>102
各駅停車でつか?
109NASAしさん:04/01/05 10:41
スターアライアンス塗装の機体が現れました
110NASAしさん:04/01/05 11:40
>>107
ワラタ。まだあるのか・・・
いや、秋田空港に行ったのは96年なんでもう7,8年前なんだけど、
到着後の空港リムジンバスの、ハ○イの宣伝が強烈でね・・・
秋田の最初の印象が、秋田=ハ○イだった。

111NASAしさん:04/01/05 12:04
ハ○イはフロントのおじさんは愛想いいけど、電話予約したとき応対したババア
の対応が悪杉。客商売なんだからもう少し考えろと言いたかったYO。
今はワンモアで予約してるからここ何年か泊まってないな。
112NASAしさん:04/01/05 20:41
ハ○イは今でもCMやってるよ
CMやるほどの経済的余裕があるとは思えないけど
113JTA:04/01/05 20:52
経営は地元の人なの?
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115NASAしさん:04/01/06 02:33
コピペうぜえ
116NASAしさん:04/01/06 15:42
DCー10やってこないかな??
117NASAしさん:04/01/06 16:04
MD81は?
118NASAしさん:04/01/06 21:00
泊まりのパイロットやCAは空港で泊まるの?
119NASAしさん:04/01/07 11:37
どうなんだろ?
それと、前日の最終879便のパイロットがそのまま次の日の872便なんだろう
かねえ。
120NASAしさん:04/01/07 12:37
21時に到着して、報告やら書類作成してたら
結構良い時間になるしね。
121NASAしさん:04/01/07 12:38
どっかのホテルに泊まってるとおもう
122NASAしさん:04/01/07 13:23
>>118-121
879クルー:秋田市内のホテル宿泊後翌日の876へ
875クルー:秋田市内のホテル宿泊後翌日の872へ
どのホテルなのかは忘れた。
875クルーが空港のリムジンバス乗り場から小型のバスに乗って
いるところを何回も見ているので間違いないはず。
123NASAしさん:04/01/07 17:14
ホテルハワイではないだろうね(w
124NASAしさん:04/01/07 17:22
>>123
ww
125NASAしさん:04/01/07 17:29
あの情緒あるハワイ大浴場で
パイロットがくつろぐ(藁
126NASAしさん:04/01/07 17:34
>>125
国内線専門パイロットも国際線気分w

某TVドラマみたいだな。
Shirahama in hawaii
127NASAしさん:04/01/07 17:47
ANAつながりと言う事で・・・
クルーさんたちはANA系列だろうか?
128127:04/01/07 17:57
文がおかしかった。

クルーさんたちは、ANA系列のホテル
に宿泊かな?
129NASAしさん:04/01/07 18:05
秋田にANA系列のホテルなんてある?
130NASAしさん:04/01/07 18:25
秋田空港にもMD87は関西・伊丹⇔秋田⇔札幌で就航してるから気をつけるべし(^^)v
131NASAしさん:04/01/07 18:30
ANAがB63しか飛ばしていないのは
利用客の比率にも関係あるだろうけど
たまにはB72あたり飛ばして欲しいよな(^^)v
秋田はB744以外何でもOKよ!的空港だし(^^)v
132NASAしさん:04/01/07 18:38
>>130
来月札幌に行く予定があるんでつが、正直恐怖でつ。
133NASAしさん:04/01/07 18:45
たまに出張で伊丹からMD87乗るが
良く揺れるな。ガクブル
134NASAしさん:04/01/07 19:00
>>131
前は777-200が入っていたのにね。今は767-300ばっか。
夜間駐機前に設定されていたNHの早朝便(HND発6:50頃)に真冬に乗ったら乗客10名程度だったことがある。
あと秋田で記憶に残っているのはJLの747国際線機材に乗ったことかな。
覚えている人いない?
数年前にクアラルンプールかどこかへ向かうはずだった成田発JL機が二日連続故障で飛ばなかったやつ。
あの翌日に秋田行に搭乗したらこれがキター
前方通路側リクエストだったのでビジ席に乗れてウマーでした。
135NASAしさん:04/01/07 19:10
事故起こしたのは古いMD81だろ
136NASAしさん:04/01/07 19:47
魁webには(まだ)upされてないけど、今朝のANA872欠航原因はコックピットの酸素マスク異常なの?
あと夕方のANA877、珍しいVOR RWY10アプローチじゃなかった?!
>>128
CAは「城」らしい。
137NASAしさん:04/01/07 20:11
>>136
ウホ。城は大阪からの出張時、HISの航空券パックで
利用してる。トイレがウォシュレットだしローソンあるし。

138NASAしさん:04/01/07 23:00
『城』のロビーで見たことある。
KE便の軽食も『城』製でなかった?
139NASAしさん:04/01/07 23:21
夜間駐機が始まった当初は、「都会」を使っていたと聞いたことがある。
ここもコンビニ併設になったね。
140NASAしさん:04/01/07 23:25
うわ〜ライブカメラ見たが、かなり吹雪ている。
一瞬、視界ゼロ近くなるときある。
城のライブカメラも見たが、ボタン雪・・
明日、仕事で関空からの便で秋田入りなのに。寒そう・・
141NASAしさん:04/01/07 23:39
95年5月にJL552で747に乗りました。
その当時はJALラウンジがありました。
142NASAしさん:04/01/07 23:40
すごい。フロントが雪で真っ白だ。
出発時刻遅れそう
143NASAしさん:04/01/07 23:41
市内はかなりの濡れ雪です。現在5cm位か。
吹雪かなければ問題ないだろうけど、今年は除雪に慣れてないだろうから
遅延は発生しそうだネ。
って、天気予報見たら、風もかなり吹くらしい!欠航覚悟!
144NASAしさん:04/01/08 00:13
ひゃ〜。機体のフロントが雪でのっぺらボウだ。
145NASAしさん:04/01/08 01:38
カメラで見たが
深夜なのに、雪の上にワダチがある。お仕事されてますね。
146NASAしさん:04/01/08 01:52
秋田から関空経由で海外逝く香具師はどうなるんだ??
147NASAしさん:04/01/08 02:03
秋田市内でも7センチの積雪だからな。(アメダス)
148NASAしさん:04/01/08 03:26
滑走路や駐機場付近の除雪作業始まった
149NASAしさん:04/01/08 04:10
またまた積もってきてるよ
150NASAしさん:04/01/08 04:22
うわ〜視界ゼロじゃんか
151NASAしさん:04/01/08 04:26
空席状況見たら、ANA872は×になってるが、これってもうだめぽってことで
新たな予約を受け付けてないってこと?
それとも本当に満席ってことなのか?
152NASAしさん:04/01/08 04:29
秋田、「暴風雪警報」発令中
153NASAしさん:04/01/08 04:39
4:37分現在、発着案内では飛ぶ予定にはなってるが・・
どう考えても・・・・
154NASAしさん:04/01/08 08:11
プッシュバックされてるぞ
155NASAしさん:04/01/08 08:42
9:15分のJD便が着くかどうかだネ。お昼過ぎから天候回復
156NASAしさん:04/01/08 09:16
>>135
徳之島で事故ったのがMD81。
で昨日か、飛行中に右エンジンに異常が発生して左エンジンだけで飛行したのがMD87。
157NASAしさん:04/01/08 11:37
こんな視界で良く飛べるもんだなぁ
<ライブカメラの映像
158NASAしさん:04/01/08 12:35
ライブカメラ見たがすごい。欠航も出たみたい。
159NASAしさん:04/01/08 15:24
着陸できてるんだね・・・・
160NASAしさん:04/01/08 16:52
関空発便、欠航になったんで出張も中止に
なってしもた。
161NASAしさん:04/01/08 21:15
ANA879は21:55到着のようだ。
この天候じゃね。。
162NASAしさん:04/01/08 21:20
機材変更らしい
163NASAしさん:04/01/08 21:24
>>162
何になったの?
164NASAしさん:04/01/08 21:34
>>163
そこまでは解らん
秋田のHPに書いてあっただけだから
165NASAしさん:04/01/08 21:43
何がくるかな?(´∀` )ワクワク
166NASAしさん:04/01/08 22:01
ノーマルB6でした
167NASAしさん:04/01/08 22:02
期待したが平凡だった
集中して財前教授見ようっと
168NASAしさん:04/01/08 22:02
773でも来るかと思ったw
169NASAしさん:04/01/08 22:30
今日の札幌−秋田、羽田にダイバードだったんだ。
かなり珍しパターンでは?

ところでNHKローカルNでのJ-AIR叩き、朝から晩までチトしつこくなかったか?
170NASAしさん:04/01/08 23:28
4・5月のJALの運行ダイヤ(国際線の乗り継ぎ検索より)
残念ながら増便はない模様

秋田−東京
 JL1261 AB6 08:15 発 東京 − 09:15 着 秋田
 JL1263 M90 11:45 発 東京 − 12:45 着 秋田
 JL1265 AB6 15:30 発 東京 − 16:30 着 秋田
 JL1269 M90 18:10 発 東京 − 19:10 着 秋田

 JL1262 AB6 10:00 発 秋田 − 11:05 着 東京
 JL1264 M90 13:30 発 秋田 − 14:35 着 東京
 JL1266 AB6 17:15 発 秋田 − 18:20 着 東京
 JL1268 M90 20:00 発 秋田 − 21:05 着 東京

秋田−大阪

 JL2171 M87 08:25 発 伊丹 − 09:45 着 秋田
 JL2555 M87 14:25 発 関西 − 15:55 着 秋田

 JL2550 M87 10:20 発 秋田 − 12:00 着 関西
 JL2178 M87 18:15 発 秋田 − 19:35 着 伊丹

秋田−札幌

 JL2823 M90 08:00 発 札幌 − 08:55 着 秋田
 JL2827 M87 16:45 発 札幌 − 17:40 着 秋田

 JL2822 M90 09:30 発 秋田 − 10:25 着 札幌
 JL2826 M87 16:30 発 秋田 − 17:25 着 札幌
171NASAしさん:04/01/10 11:34
ライブカメラの背景に写ってる山ってどこだろ?
172NASAしさん:04/01/10 12:35
さっき札幌からのMD便が自宅上空を通過してった。
キャンセルIFRだった模様。
173NASAしさん:04/01/10 13:27
千歳の悪天候で、080便が秋田に戻ってくるとのこと。
174NASAしさん:04/01/10 14:52
JAS 080 秋 田 札幌(千歳) M87 出発11:10  
到着12:05 天候不良の為、欠航
どこまで行って引き返したのやら

175NASAしさん:04/01/10 15:03
 >>171
 背景の山は、大閉山
176NASAしさん:04/01/10 16:38
明日日帰りで上京出張の予定だったが、天候やばそうなので
こまちで行くことにした。帰りは飛行機で来たいな・・・。
177NASAしさん:04/01/10 21:45
ワォ〜。めちゃ吹雪いてるよ
178NASAしさん:04/01/10 21:47
879便、50分遅れの模様。
丁度、車輪部分だけを除雪してるのが見えた
179NASAしさん:04/01/11 03:52
めちゃ吹雪いてる・・・
何も見えない
180NASAしさん:04/01/11 04:11
除雪作業始まった
181NASAしさん:04/01/11 08:53
吹雪です。めちゃ荒れてます。
182NASAしさん:04/01/11 08:55
また、物凄い吹雪になってますね。
183NASAしさん:04/01/11 09:46
再除雪、10:10までクローズ。
天候回復せねば、261便引き返す可能性アリ。
184NASAしさん:04/01/11 09:54
除雪の前に
また視界が・・・
185NASAしさん:04/01/11 09:56
261便は1時間近くも上空で待機しているのか??
186NASAしさん:04/01/11 10:04
雪や風もだが、滑走路凍結防止剤の効き遅れも要因。
187NASAしさん:04/01/11 10:09
雪かきはじめたぞ
1人で
188NASAしさん:04/01/11 10:20
ダメそうだね
189NASAしさん:04/01/11 10:25
>>185
昨日もKENJIでかなりHOLDしてたね
190NASAしさん:04/01/11 10:30
261来た?
191NASAしさん:04/01/11 10:32
到着済になってる
192NASAしさん:04/01/11 10:33
>>190
18分頃ライブカメラに映った。
193NASAしさん:04/01/11 10:36
3機駐機できるの?
194NASAしさん:04/01/11 10:40
スポットいっぱい。
195NASAしさん:04/01/11 10:46
1機沖止めってこと?
196NASAしさん:04/01/11 11:05
JAS便どこいったの?
197NASAしさん:04/01/11 11:05
1番スポットってCRJ専用だっけ?
198NASAしさん:04/01/11 11:34
JAL来たね。
199NASAしさん:04/01/11 11:50
今、空港行って来た。2番にJAノLのMD、3番にノーマルB6、5番にJASのA3がいた
200NASAしさん:04/01/11 15:10
200
201NASAしさん:04/01/11 18:36
JAS261-262の他は、概ね大きな遅れはないな。
しかし、ANA878の出発が遅れてるので
同機材使用の879は必然的に到着遅延確定と見たが...
202NASAしさん:04/01/11 19:07
昨日か一昨日の話だけど
ANA878と879の機材は別だったよ
878はポケモンだったのに、879はノーマルB6でした



203NASAしさん:04/01/11 19:23
羽田で879待ってる時(spot20.21.22あたりが多い)に
到着便からゾロゾロと秋田人が降りてくる。
ポケモン→ノーマルはポケモンの機材故障か何かか?
204201:04/01/11 20:01
>>202
ANA 878 1810 1833 出発済み 1915 1940 到着済み
ANA 879 1955 1954 出発済み 2100 2100 到着予定

別機材のようですね、まんずまんず失礼しました。
205NASAしさん:04/01/12 01:15
>>203
羽田の到着ロビーにいると、持っている土産物袋で、どこから乗ってきた集団か
分かることがありますね。
206NASAしさん:04/01/12 04:17
滑走路灯が灯り、除雪作業が始まりました。
寒い中、ご苦労様の一言です。
207NASAしさん:04/01/12 04:33
雪国の空港管理運営は大変でつね。
208NASAしさん:04/01/12 18:09
877/878 はポケモン
209NASAしさん:04/01/12 19:28
秋田線の880便はよく乗ったなぁ・・・
トライスターで運行されることが多かった。
210NASAしさん:04/01/12 19:55
夜間駐機の機材に、エンジンカバーはされないんですね。
211NASAしさん:04/01/13 23:35
>>209
職場のスクラップ記事に
トライスター最後の日、朝一便で羽田→秋田→羽田の後、
777が試験飛行で秋田に飛来・・・という記事があった。
212209:04/01/14 01:30
>>211
当日は、秋田を往復したあと、鹿児島を往復して最後でしたっけ?
当時はまだ学生だったので、羽田の展望デッキで鹿児島からのラストフライト
見ていました。使用スポットの関係ですぐ見えなくなりましたけど。


213NASAしさん:04/01/14 01:45
離発着時刻表の上の方にあるANAの画像が、トライスターだね。
214NASAしさん:04/01/14 04:23
めちゃ吹雪いてる
215NASAしさん:04/01/14 09:16
261は、またもやholdか・・・
冬期は積む燃料の量も違うんだろうなぁ
216NASAしさん:04/01/14 10:36
昼過ぎの便が大量に、欠航になっておりまする。
217NASAしさん:04/01/14 14:22
航空会社 便名 出発地 出発時間 到着予定 到着時間 備考
261便 東京 08:10 09:15 09:45 到着済
781便 大阪 09:10 10:35 10:45 到着済
873便 東京 09:35 10:40 12:00 到着済
473便 名古屋 10:35 11:45   欠航
263便 東京 10:45 11:50   欠航
083便 札幌 11:00 11:55   欠航
218NASAしさん:04/01/14 16:28
便名 出発地 出発時間 到着予定 到着時間 備考
265便 東京 15:15 16:20 17:10 除雪作業のため
773便 関西 15:20 16:45 17:20 除雪作業のため
219NASAしさん:04/01/14 16:38
>>218
JDばっか狙いやがってw
220NASAしさん:04/01/14 17:11
>>219
除雪作業のための遅延便をアップしただけだが何か?
221NASAしさん:04/01/14 17:14
>>220
まどこのスレにでも219みたいな奴はいるよ。
222NASAしさん:04/01/14 17:19
かなり吹雪いてきた
223NASAしさん:04/01/14 20:15
どうも見ていると、ライブカメラでは視界がほとんど無いように見えても、
着陸してきていることが多い。HOLDになるのは、視界以上に、滑走路の
状態の方が大きいのかも。
224NASAしさん:04/01/14 23:26
カメラの高さでは地吹雪も加わって水平視程が悪く見えるときも、
航空機から見る飛行視程は案外いい時があります。

実際に映像は遠方に灯火があるわけでもないので、
正確な視程は現れていないように思います。
航空機からだと滑走路灯や着陸誘導灯があるので考えているよりも
よく見えてます。
225NASAしさん:04/01/15 14:18
875 876便はUSJカラー
226NASAしさん:04/01/15 14:24
東京便で777が飛ぶことはもうないんでしょうか
227NASAしさん:04/01/15 14:56
冬場の東京線は需要が落ち込むから無理とは思うけど、春から夏にかけてなら
期待できる鴨。
228NASAしさん:04/01/15 15:12
でも767どまりの確率98%
229NASAしさん:04/01/15 15:32
777狭すぎ
デブの香具師なら大変。
230NASAしさん:04/01/15 19:20
>>226
漏れも777就航を期待しているんだが難しいのでは。
JALはMD90を2往復飛ばしているくらいだし、一番可能性が低いと思い松。
ANAは夏休みダイヤでは期待大だと思ふ。それ以外の期間の運行は難しいだろうな。
231NASAしさん:04/01/15 19:24
261便が時間通り到着するのは週に何回あるのか・・・
232NASAしさん:04/01/15 19:33
767ばっかりじゃつまんない
233NASAしさん:04/01/15 21:29
スタアラがいまつ
234NASAしさん:04/01/15 21:53
いるね
235NASAしさん:04/01/15 21:54
この頃ANAは秋田に特別塗装機を良く飛ばすな。
たとえばポケモンとか。
236NASAしさん:04/01/15 22:12
今日ライブカメラ見てたら、スタアラは定刻より10分ほど遅れて到着
してましたね。
こないだは、ユニバーサルもきてたね。
237NASAしさん:04/01/15 22:14
今日の875 876便はUSJカラーだったんだ


238NASAしさん:04/01/16 01:47
わ〜吹雪いてる・・・・・
239NASAしさん:04/01/16 01:49
2年前くらいに747(SR?)で羽田から乗ったけどなあ。(あな)
240NASAしさん:04/01/16 09:42
今日は知事が到着ロビーでおにぎり配ってますYO!
241NASAしさん:04/01/16 09:47
>>240 何で今日に?雪も多いのに。
242NASAしさん:04/01/16 09:54
>>240-241
炊き出し? なにか豪雪が災害ですか?



事情を知らぬ通りすがりのボケです(w
243NASAしさん:04/01/16 11:22
明日17日は阪神大震災のあった日で、その時の炊き出しのありがたみを
忘れない様にと、毎年17日を『おにぎりの日』に定めたそうです。
その関係ですYO! 明日は土曜だから炊き出しを今日に前倒ししたのではない
でしょうか
244NASAしさん:04/01/16 12:12
>>243
サンクス。そんな日有ったのか。震災の地元なのに不見識がはずかしぃ。
うちの社食、今日はおにぎりのサービスでも有るかな?
昨日、ぜんざい無料だったからまず無理だろうけど。夕方からのシフト
だったが飯喰いに逝ってみるか(w

秋田空港が豪雪で孤立してって訳じゃなかったんでつね。すんまそん。
245NASAしさん:04/01/16 12:14
874便はスタアラ?レドームがおかしく見えるが・・・
246NASAしさん:04/01/16 18:32
ライブカメラのMD87行ったり来たりしてる。
トーイング失敗?この時間というのも変だ
247NASAしさん:04/01/16 18:34
無事飛んだようでつ
248NASAしさん:04/01/16 19:57
今日のJAS268って、もしやハーレクイン仕様じゃないのか?
ライブカメラ見てると、白地ベースの塗装だが、なんだかJノL 塗装では
ないように見える。 
249NASAしさん:04/01/16 21:06
空港のHPを見たのだが、
2月にホノルル便が運行されるみたい。
機材は747。久しぶりに秋田で拝める。
往路が、仙台経由で復路は秋田に直行。
なぜ仙台経由なんだ?秋田から直行できないのか?
2500mの滑走路があるのに。。。なんか悲しい。
250NASAしさん:04/01/16 23:29
出発が日曜日でAXTにCIQが出勤してないから
251NASAしさん:04/01/16 23:35
税関 入国管理 検疫
252NASAしさん:04/01/17 19:20
今来ているのもHLQかな
253NASAしさん:04/01/17 19:55
>>252
確かにハーレクィーンのようでつね。
4−5年前でつが昔秋田空港で今はなき
ハーレクィーンのDC10とJALのDC10、
ANAのB767−300の3機ならびを
見たことがありまつ。
254NASAしさん:04/01/18 15:06
HPが微妙にリニューアル?されてる
255NASAしさん:04/01/18 15:39
今日のF267はハーレークイン号です。
256NASAしさん:04/01/18 19:13
この飛行機、普段は九州を飛ぶことが多いみたいだけど、検査とか雪の影響で
運用が変わったのかな?
257NASAしさん:04/01/18 23:07
>>256
北海道でも見かけるが
258NASAしさん:04/01/19 01:00
>>254
発着案内のリンクでANAに飛ぶと、戻れないのは相変わらずだなw
259NASAしさん:04/01/19 12:01
到着便
781便 大阪発 10:35到着予定 欠航
083便 札幌発 11:55到着予定 欠航
260NASAしさん:04/01/19 12:05
MD機のエンジン亀裂の影響で
伊丹・関空〜秋田 欠航
羽田からの297便がA300に機材変更されてる
261某温泉関係者:04/01/19 16:35
関西からのJAS便欠航は、観光業界にとっては痛いです。
キャンセル出まくってます。
262NASAしさん:04/01/19 17:00
>>261 あやー
263NASAしさん:04/01/19 17:04
>>261
それは大変。鉄マニアならともかく寝台やら新幹線乗りついでまで
来る人ってまずいないだろうね。まだ飛ぶ見通したってないようです。
264NASAしさん:04/01/19 17:17
日本海でやってくるってのも、結構居ると思うんだけど。どうなんでしょうね?

唐突だが、象潟方面の某弱電メーカーは、出張は原則夜行列車利用。
香具師らの名古屋出張の経路とか聞くと笑うぞ。
秋田→日本海で京都へ→新幹線で名古屋→新幹線で東京→上野からあけぼの。

鉄分多いやつは嬉しいだろうけど、無理しても往復夜行を使うなんて漏れは嫌だ。
確かに飛行機乗り継ぎだと、名古屋9時入りは無理だけど、前泊させてくれよ(w

縁が切れたから、あんな基地外日程の出張しなくて良くなってホッとしてる。スレチガイsage
265NASAしさん:04/01/19 17:36
あっしは、県内にも多くある某コンビニ。
首都圏・中京・関西行きは全て飛行機利用の前泊です。
266NASAしさん:04/01/19 17:41
>>265
??
267NASAしさん:04/01/19 18:09
>>266
秋田→各地への出張移動の話でそ。>>265

普段飛行機乗らない香具師に限って、高いとか楽してるとか文句言うのな。
楽して出張行って何が悪いのか、さっぱり解らん。
値段なんぞ、特割利用なら場所によっては安いくらいなのにな。
268NASAしさん:04/01/19 18:12
伊丹・関空からの便ならJASも羽田乗換え経由で振り替えたら良いのに。
269NASAしさん:04/01/19 18:15
>>268
無いだろ。乗り継ぎ割り引きとかないだろうし
2区間分の運賃計算になってしまうぜよ。
270NASAしさん:04/01/19 18:36
>>269
航空会社にとっては、空席があれば、払い戻すよりもオトクなんだが。
つっても、東阪シャトルにそれだけの空席があるかどうかが微妙だが。
271NASAしさん:04/01/19 21:08
>>269
航空は乗り継ぐと高く付くから、出来るだけ直行便が欲しいよね
272NASAしさん:04/01/19 21:18
JASは東京便以外、MD87onlyだから
一斉点検だと秋田は全て運休になってしまう _| ̄|○
なんとかしてほしい
273NASAしさん:04/01/19 21:22
>269

秋田→大阪は、ANAだと最終便からKIX行きに乗り継げるし、逆も結構いい接続
の便がある。

運賃も特割設定があるからむしろ安いし
274NASAしさん:04/01/19 21:28
MD81・87はそろそろ
東京線:767または737
他:Q400またはSAAB

に置き換えるべし
しかし「JAL」という言葉が出てこないのが・・
275NASAしさん:04/01/19 21:50
Q400が案外良いかもね。
276NASAしさん:04/01/19 22:28
伊丹のMDは内視鏡検査が未完了。
よって明日、20日も欠航。
MDの全数検査は21日以降になるらしい。
277NASAしさん:04/01/19 22:29
しばらくMD機は怖くて乗れない・・・
278NASAしさん:04/01/19 22:32
>>276
もう「結構」です。
279NASAしさん:04/01/19 22:40
まだ当分欠航つづきかな?
280NASAしさん:04/01/19 22:44
JAS機検査進まず、20日も100便以上が欠航

 日本エアシステム(JAS)のMD―81、MD―87型機のエンジン部品が破損した問題で、
同社は19日午後、大阪・伊丹空港と福岡空港で再点検する19機のうち、11機の検査に着手した。
 しかし検査が進んでおらず、使用できる機体がほとんど確認できないことから、20日も100便以上が欠航となる。
同社の国内線は19日だけで計120便が欠航し、7000人に影響が出ている。
 JASによると、検査は特殊な内視鏡を使うため、時間を要している。19日午後8時で検査は1機も終了しておらず、
伊丹、福岡両空港の作業は早くても20日いっぱいかかる見通し。また、計8機の機体が新千歳と鹿児島、北九州、仙台、
宮崎の各空港に駐機しており、内視鏡を運搬する必要があるため、全機の検査が終了するのは21日以降となる。



281NASAしさん:04/01/20 01:35
JD080便札幌行きは機材「A3」になってる、しかし欠航になってる。
伊丹・関空⇔秋田便はMD90が充当され飛ぶ模様。
282NASAしさん:04/01/20 12:22
1/4がきてる  ライブカメラ
283NASAしさん:04/01/20 12:41
 >>282
 MD−90じゃない?
 関西行きはすでに出発したけどまだ写ってるから(w
284M88:04/01/20 14:24
JASによると、対象となったMD81の17機とMD88の8機のうち、20日朝までに計14機の点検が終了。
このうち異常のないことが確認されたり、予備のエンジンとの交換作業が終わったMD81の4機の運航のめどが
立った。さらに運航できる機体が増えれば、欠航便が減らせるという(共同通信)
 

285NASAしさん:04/01/20 22:38
21日は、札幌⇔秋田
     伊丹・関空⇔秋田
     が欠航
286NASAしさん:04/01/20 22:44
早く点検を終了してほしいものです
287NASAしさん:04/01/20 23:31
そちら、雪の方はどうです? ボチボチ?
288NASAしさん:04/01/21 00:10
秋田市内は幹線道の雪は消えました。が、今晩みたいに積もりそうなボタン雪
が降る時もあり、大寒を迎え、いよいよといったとこかな。
今月中は、寒波が居座らなければ降っては消えが続くのでは・・・
289NASAしさん:04/01/21 00:22
空港ライブ見たがあっという間に真っ白。
昼間、あれだけ晴れていたのに
290NASAしさん:04/01/21 00:43
>>286
点検やめて新機材を
291NASAしさん:04/01/21 00:50
>>290
伊丹・関空行きはMDやめてQ400に汁!
伊丹3往復
関空2往復
は可能
292NASAしさん:04/01/21 02:29
本日、JASの羽田〜秋田便は
AB6とAB3が担当。
当分、MDは入らないかな?
MD90は他路線に運用されるんだろうね。
293NASAしさん:04/01/21 10:09
欠航大杉!!
294NASAしさん:04/01/21 11:29
でも、もうMDはやめてほしい。
点検だって不安だようー。
落ちそうで怖いようー。
295NASAしさん:04/01/21 16:54
伊丹・関空⇔秋田便
明日から24日までは空席状況が往復とも×(欠航?)。25日には残数表示あった。

明日以降、羽田⇔秋田便
267・268便の機材表示がM80表示となっており×表示。
欠航等が長引きそうだね。
296NASAしさん:04/01/21 17:43
877便はペイント
297NASAしさん:04/01/21 17:54
最近877.878はポケモンが多いなあ
298イムちゃん!:04/01/21 20:22
てめーら 全員かかって来い!
299NASAしさん:04/01/21 20:37
22・23はかなり吹雪くようだね。
欠航かなり出そうだ。
300NASAしさん:04/01/21 20:37
A−300ゲッツ!
301NASAしさん:04/01/22 09:09
22日から23日にかけて、東北地方の上空約5000mには氷点下40度以下の強い寒気が流れ込み、
冬型の気圧配置が強まる見込みです。
東北地方では、22日宵のうちから23日にかけて、日本海側の海上を中
心に西よりの風が雪を伴い非常に強く、大しけとなる見込みです。
予想される降雪量は多い所で日本海側60cm。その後も24日にかけて雪は続く見込みです。
北東北5空港は雪かきに追われる事でしょう!
302NASAしさん:04/01/22 09:53
雪にエンジン。。。
24日はまともに運行してくれ。
人生最大のイベントがあるんだよぅ。
303NASAしさん:04/01/22 10:19
今日も微妙だね
304NASAしさん:04/01/22 10:34
JD261 10:30現在 2h15m飛行中
いい加減あきらめた方がいいのでは
305NASAしさん:04/01/22 10:45
JAS 261 東京(羽田) 仙 台 A3R 08:15 出発済み 11:00 到着地変更
306NASAしさん:04/01/22 11:03
263便はどうなることやら・・・・・…_| ̄|○
307NASAしさん:04/01/22 11:22
エプロンの除雪車は普通でつまらないが、滑走路の除雪は見てると
スカッ、とする。70k/hは出てるな。この時間でこの状況ならRJSKは
かなり降ってるな。除雪してもしても・・・。
308NASAしさん:04/01/22 11:33
秋田市内も断続的に降ってる。2.3cmの大きい雪。これから冷えてきて、風を
伴うと雪の大きさも小さくなるけど、寒いから解けないのヨ。
309NASAしさん:04/01/22 11:36
ゾロゾロと人が出てきた\
キリタンポ鍋を囲む会貝?
310NASAしさん:04/01/22 11:37
あなきたーーーーー!
311NASAしさん:04/01/22 11:37
NH873
間一髪だったな
312NASAしさん:04/01/22 11:42
JD263は微妙な視程だな
313NASAしさん:04/01/22 11:56
視程が良くなったと思ったらまた除雪か
JL系には気の毒なまでの悪循環だな
314NASAしさん:04/01/22 12:06
874は友人からの情報によると50分遅れ発とのこと。
315NASAしさん:04/01/22 12:16
 874便ただいまプッシュバック。スタアラでした
316NASAしさん:04/01/22 12:27
263
ようやく
317NASAしさん:04/01/22 13:38
874便、羽田到着13:49分の模様。時間掛かってる・・
318NASAしさん:04/01/22 18:16
今いるのってA320?
こんな時間に見るなんて、ちょっと意外。
319NASAしさん:04/01/22 20:38
最終東京行きは40分ほど遅れて出発した
320NASAしさん:04/01/22 21:20
24日に札幌に行く予定でしたが、羽田経由になりそうで欝でしたが…
ここのスレを読んだら、その方が良かったのですね
後は天気が回復すれば…
321NASAしさん:04/01/22 21:56
最終便はSPOT2のようだね。「今の空港」に映ってない。
冬場の波天時、稀にあるようだ。
明日は今日以上に祭りになりそうな予感。
322NASAしさん:04/01/22 23:12
今夜の空港はさびしい。つぶれてしまったみたいに見える
323NASAしさん:04/01/22 23:37
富山も寂しいけど、秋田もさみしね。
富山は雪だらけだよぉ
324NASAしさん:04/01/23 21:49
今日は珍しく全便好成績でした。
325NASAしさん:04/01/23 21:53
許容範囲かな。
326NASAしさん:04/01/25 11:59
青森で成田−青森線を開設に向けて要望していくとのことだが、
秋田も成田−秋田線の開設を要望しる
327NASAしさん:04/01/25 12:04
要望は出来るが、実現は無いだろうな?
328NASAしさん:04/01/25 12:10
>>326、327
CRJ、Q400、SAABなどの小型機でも開設不可能ですかね?
需要ないかな
329NASAしさん:04/01/25 14:58
無い
330NASAしさん:04/01/25 19:21
成田B滑走路オープンのときの検討路線には入っていたよな?<NRT-AXT
当時は小型機でやるにも機材の送り込みがいるからどこも手を上げなかったんだろうなと理解していたが、
今はJ-airがその気になればできるのかな、と。結局はやらないだろうが。JAノLとしては「JAS関空経由でどうぞ」と。
331NASAしさん:04/01/26 22:01
今夜のお泊り機材は、青い顔
3326:04/01/26 22:58
【全席指定】秋田新幹線・山形新幹線8【完全放置】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075117792/l50
333NASAしさん:04/01/27 00:04
今の空港の3番ボーディングBに鎮座しているのは穴のPモンですか?
334NASAしさん:04/01/27 00:18
>>333
おーイエス
335NASAしさん:04/01/27 14:27
6時間遅れか・・・
336NASAしさん:04/01/27 21:04
USJ
337NASAしさん:04/01/27 21:06
今夜スティのANA879便は、ユニバーサルでつか?
338NASAしさん:04/01/27 21:09
そのとおり
339NASAしさん:04/01/27 21:09
USJカラ−
340NASAしさん:04/01/27 21:11
雪のため、条件付きで羽田を出たみたい。
まあ定刻到着したが。
341NASAしさん:04/01/27 21:48
最近の機材法則から、明日の872フライト後873-874で再度来るかナ?!
342NASAしさん:04/01/28 20:59
ポケモン
343NASAしさん:04/01/28 21:02
秋田新幹線との競合路線か
344NASAしさん:04/01/28 23:08
今日もポケ?USJ?
345NASAしさん:04/01/28 23:24
青い頭は、ポケ!
346NASAしさん:04/01/29 16:07
秋田上空には、「きりたんぽ」と言うウェイポイントがある。
347NASAしさん:04/01/29 16:32
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜....
20へぇです。

きりたんぽは、KIRI TANPO でしたっけ?
348NASAしさん:04/01/29 16:36
「KILLY」「TANPO」 に間違いだった。
349NASAしさん:04/01/29 16:38
ウェイポイントには、「ONIKU」「RAMEN」 なんてのもあるそうな。
ラーメンってどこだろう??
350NASAしさん:04/01/29 16:40
346のみ正解
351NASAしさん:04/01/29 17:28
OMANKO
352NASAしさん:04/01/29 17:49
今日は大韓航空機飛来デー
353NASAしさん:04/01/29 18:21
ANA878エンジントラブルでメンテナンスちう
354NASAしさん:04/01/29 18:44
欠航になりました。
355NASAしさん:04/01/29 19:09
>>349

ONIKU→韓国、済州島の下(南)あたり。その近くにLAMENというのもある。
RAMEN→イタリア?のサルジニア島上空にある。

暇だったので調べてみますた
356NASAしさん:04/01/29 19:14
ちなみに、「MANCO」「TINKO」「OSILI」もあった
357NASAしさん:04/01/29 20:14
結局、878便は欠航だったね。
358NASAしさん:04/01/29 21:14
878便の機体はどうしちゃったの?
359NASAしさん:04/01/29 21:51
機内への出入りしてる。コックピットも明るい。
360NASAしさん:04/01/29 21:52
>>359
本当ですな。今の時間帯は、空港の運用が終了しているはずなのに。
なにかあったかな?
361NASAしさん:04/01/29 21:53
これが故障機なのか?
362NASAしさん:04/01/29 21:55
滑走路灯ついてるし、このまま羽田まで飛ぶのかな?
363NASAしさん:04/01/29 22:01
こういう場合にもし羽田に飛ぶとしたら、
空港に残っている職員などは残業扱いと思うのですが、
その金はANAが払うんですかね?
誰か知ってますか?
364NASAしさん:04/01/29 22:14
これ本当に飛ぶの?
365NASAしさん:04/01/29 22:37
プッシュバックする車セットされていないし、こんな時間
だし。お泊りかな?滑走路の明かりついたままだ。
366NASAしさん:04/01/29 22:47
明日30日 羽田発873便 秋田行きの機材が
A300になってた。
367NASAしさん:04/01/29 23:10
整備士らしき影がまだ駆けずり回ってる
368NASAしさん:04/01/29 23:12
夜を徹しての修理だな。
なんだろう?
ハイドロリーク?
369NASAしさん:04/01/29 23:15
コクピットの電気消えた
370NASAしさん:04/01/29 23:15
まさかエンジン交換でエンジンの到着待ちとか。
371NASAしさん:04/01/29 23:32
平常時に戻った
372NASAしさん:04/01/29 23:32
次はNGOか
373NASAしさん:04/01/29 23:42
作業終了・・・・・・
374NASAしさん:04/01/30 01:54
>>372
NGO のMDはまだ作業中のようでつね。
http://www.tokai-tv.com/news_weather/livecamera/camera_04.html

夜遅くまで御苦労さまでつ。
375NASAしさん:04/01/30 02:26
名古屋まだやっていたんだね。
秋田のライブ見たが、ガラスまで真っ白
376NASAしさん:04/01/30 02:41
名古屋のMDはエンジン交換でつかね。
クレーン車が何時間も、エンジン部分に張り付いたまんま。
377NASAしさん:04/01/30 03:24
ラフタークレーンのブームたたんだようだから終了だろうか
378NASAしさん:04/01/30 03:27
クレーン退場した。
379NASAしさん:04/01/30 03:41
昨日の夕方ぐらいから作業を始めたようだが、やっと大仕事は完了か?
でもまだ、飛行機の周りに車が何台か取り巻いてまつね。
380NASAしさん:04/01/30 03:49
なぜか名古屋空港スレになりつつある・・
秋田は滑走路灯が灯りそろそろ除雪作業始まりだしそう。
381NASAしさん:04/01/30 03:49
エンジン交換みたいだったね
http://saint.dip.jp/clip/img/623.jpg
382NASAしさん:04/01/30 03:53
今日のANA873・874便はA320にて運航。
今現在、2機駐機ということだな
383NASAしさん:04/01/30 19:47
今写っているANAの機材は故障か?
6時過ぎからずっといるようだが
384NASAしさん:04/01/30 19:57
>>383
原因はわからないが、出発遅れとなっている。
20:05発
385NASAしさん:04/01/30 20:04
アレレ・・。東京からのJAS267便が天候調査中となってる。
ガラスに腕組みした苛立つ?乗客がうつってる。そんなに天候悪いのか?
名古屋からの477便も欠航だったんだね。
386NASAしさん:04/01/30 20:06
秋田市はあれてないです
387NASAしさん:04/01/30 20:09
カメラ見る限りでは視界悪そう。
最終、JAS東京行きの乗客はいまだに搭乗してないんだね
388NASAしさん:04/01/30 20:13
JAS267と268は天候不良で欠航だそうな。
ANAとべるんかいな?
389NASAしさん:04/01/30 20:19
879便は羽田を離陸してるみたい
390NASAしさん:04/01/30 20:24
878便が3番スポットに鎮座しているのに、879便を飛ばしたのか。
もし878便がこのまま飛べなかったらANAのB767−300の
2機並びが見れる?
391NASAしさん:04/01/30 20:24
霧が発生、市内は何ともないが。
きっと879も引き返し条件フライトだろう。
明朝879-872救済の臨時便可能性あるナ。

RJSK 301030Z 17003KT 0300 R28/0450V0550N FG BKN001 BKN005 M02/M02 Q1014
RMK 5ST001 7ST005 A2994
392NASAしさん:04/01/30 20:27
やっととぶようだ
393NASAしさん:04/01/30 20:43
霧に強い設備欲しいものだ
394NASAしさん:04/01/30 21:28
879、どうやらまもなく着陸できそうだな。
395NASAしさん:04/01/31 00:03
今夜は滑走路灯が点灯したまま
なんでだろ?
396NASAしさん:04/01/31 12:32
>>383、384
昨日878便が2時間遅れで運行した原因は、機材の故障で修理していたのが原因みたい
397NASAしさん:04/02/01 12:12
国内線ドットコムより4月1日ダイヤ抜粋
1 羽田 08:15 秋田 09:15 JAL1261 AB6
2 羽田 09:25 秋田 10:25 ANA0873 320
3 羽田 11:55 秋田 12:55 JAL1263 M81
4 羽田 12:30 秋田 13:30 ANA0875 320
5 羽田 15:30 秋田 16:30 JAL1265 AB6
6 羽田 16:25 秋田 17:25 ANA0877 763
7 羽田 18:10 秋田 19:10 JAL1267 M90
8 羽田 19:55 秋田 20:55 ANA0879 763
160人乗りが4機もある
減便はなかった(実質B767クラス1機分のキャパが減っている)が
この便では年間利用者が80万人台に落ちてしまう
398NASAしさん:04/02/02 21:27
秋田は飽きた
399NASAしさん:04/02/02 22:45
ANA873の320は痛いなあ。結構使うから予約鶏肉くなる鴨な。
400NASAしさん:04/02/02 23:02
40000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
401NASAしさん:04/02/02 23:57
>>400
プッ
402NASAしさん:04/02/03 01:07
紺野あさ美ってどうよ?
403NASAしさん:04/02/03 08:49
ここは欠航の時しか盛り上がらないネ。
送迎デッキ以外でオススメのビューポイント
あったら教えて!
404NASAしさん:04/02/03 13:48
875・876はポケモン
405NASAしさん:04/02/03 18:27
仁井田中丁age
406NASAしさん:04/02/03 22:03
今夜も歩毛門
407NASAしさん:04/02/03 22:44
禿しく吹雪いてるな〜。ポケモン真っ白だ。
4日は欠航、遅延多そう。
408NASAしさん:04/02/04 07:59
このまえ初めて秋田空港発のリムジンを雄和役場前で降りる人見た。
役所関係の人かな、それとも地元の人?暇だからそんなこと思いますた。
409NASAしさん:04/02/04 19:46
リムジンは何で全便東口発高速経由とならないのですか?
410NASAしさん:04/02/04 20:19
さあな?
411NASAしさん:04/02/04 21:46
ほくと銀行前で降りる人が結構いるから、全便東口発直行では不便
412NASAしさん:04/02/04 22:00
ほう
413NASAしさん:04/02/05 13:59
875 876はUSJ
414NASAしさん:04/02/05 15:23
漏れは交通公社前で降りるよ。
415NASAしさん:04/02/05 21:20
最近の運用パターン
875-876使用機が879-翌872-873-874と使用してるな
USJが本日2度目の飛来
416NASAしさん:04/02/06 13:09
本日の873-874は機材変更によりA320でした。
搭乗者少なかったのだろう....
417NASAしさん:04/02/06 21:12
今夜もぴかちゅうきてないねぇ
418NASAしさん:04/02/08 16:11
急に天気悪くなってきた、視界ピンチ!
JAS082出発見合わせ
JAS265上空待機→仙台ダイバートか羽田引き返しの悪寒
419NASAしさん:04/02/08 16:48
JAS 082 秋 田 札幌(千歳) M81 15:50   16:45 欠航
JAS 085 札幌(千歳) 秋 田 M87 17:25   18:20 天候不良の為、欠航
JAS 784 秋 田 大阪(伊丹) M87 18:55   20:20 天候不良の為、欠航
420NASAしさん:04/02/08 16:57
265便、間もなく着陸できそう。
421NASAしさん:04/02/08 17:02
除雪してるな
422NASAしさん:04/02/08 17:12
JAS機はSPOT5に入ったな
423NASAしさん:04/02/08 17:34
AXT雪祭り終わったな
424NASAしさん:04/02/08 20:11
最近、J−AIRの名古屋便の欠航が多すぎ。
ANAに客が流れるぞ!
425NASAしさん:04/02/08 22:00
その名古屋便、
中部空港開港後J−AIRが中部に移らないことを決めたみたい。
ANAが中部−秋田便を運行、J−AIRが名古屋−秋田便を運行となるのか?
大阪(伊丹・関西)みたいに東北で唯一の同一地方への複数空港乗り入れになる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000016-cnc-l23
426NASAしさん:04/02/09 10:41
秋田線専用機材にして愛称を公募すればアピールになるかもしれなぃ
427NASAしさん:04/02/10 20:16
ミニ新幹線の高速化計画も遂に始動し出しました。
428NASAしさん:04/02/11 02:28
>>427
真夜中にこんな話もなんだが・・・
将来的にどのくらいで東京ー秋田を走るかに、秋田空港の将来がかかっている。
3時間半前後だとおそらく現状と同じく飛行機と新幹線の競争が続くだろうが、
3時間10分くらいだと新幹線の一人勝ちで飛行機は減便で昔みたいに1日5便くらいになるのか(ry
429NASAしさん:04/02/11 12:37
>>428
おそらく通常列車が3時間半前後で、最速が3時間20分程度。

やばそうな気もする。
430NASAしさん:04/02/11 17:43
やばいね。東京線が山形空港みたいなことにならなきゃいいけど。
空港が市内から遠いのが難点なんだよなぁ・・・
東京からの距離・新幹線との競合の点で、ほぼ同じの伊丹との最大の違い。
仁井田中丁の人しか乗らなくなったりして。
431NASAしさん:04/02/11 19:24
あとは新幹線でカバーできない地区へのアクセスを拡充して対抗するとか。

横手、湯沢、由利&本荘、五城目&男鹿&八郎潟・・・

マーケットが小さすぎて意味無さげ。
しかも横手・男鹿・八郎潟あたりはJRがちょっと手を打つだけで持ってかれそうだし。

現実的なところだとJRが「スピードアップ値上げ」をして飛行機の格安路線と共存するというシナリオかな。
432NASAしさん:04/02/12 00:04
 もっと大館能代を活用してあげろよ。

>>428 魁には新幹線区間で30分の短縮とあったね。
      今のところ在来線区間に手を加えられないのが救いかも。
433NASAしさん:04/02/12 00:44
>>432
在来線区間の改良費を秋田/岩手両県およびJR東が捻出する余裕がないだけでしょ。
その意味で山形みたいに飛行機が全滅状態にはならないと思ふ。ただJRが本気をだせば、
田沢湖線区間を一部複線化するなど大幅な改良をして時間短縮効果を出そうとするような気がする。

スレ違いでスマソ
434NASAしさん:04/02/12 07:41
>>431
>現実的なところだとJRが「スピードアップ値上げ」をして飛行機の格安路線と共存するというシナリオかな。

あまり現実的とは思えないが。
(建前上は)自由に参入の出来る航空と違って地域独占の性格の強い鉄道は
スピードアップしたからといって値上げなんて、JR東日本の財務状況が本当に悪化しない限りできませんから。
435NASAしさん:04/02/12 10:17
>>430
>東京からの距離・新幹線との競合の点で、ほぼ同じの伊丹との最大の違い。

イタタタタ・・・・・・
大阪線はシェア15%でも、毎時2本を確保できるのですよ。
436NASAしさん:04/02/12 12:37
最大の違いと言ってるのであって唯一の違いとは書いてないが。
君、日本語読めますか?
437援護射撃:04/02/12 12:47
>>435
東京-大阪間と、東京-秋田間の人の流動の規模が全く違う
ことくらい、常識だと思うんだが。
438NASAしさん:04/02/12 13:23
>>436
「距離・競合の点でほぼ同じ」だろ。頭大丈夫?
439NASAしさん:04/02/12 13:28
比べないで。
大阪と秋田?
信じられない。
440援護射撃2:04/02/12 14:21
>>438
需要規模とは一言も書いてない罠
441NASAしさん:04/02/12 14:21
>>436
最大の差は輸送量の違いだよ。
442援護射撃3:04/02/12 14:25
>>441
距離・競合の条件で論じるうえでの最大の差は
アクセスの条件のちがい、だ罠
443NASAしさん:04/02/12 14:41
436 :NASAしさん :04/02/12 12:37
最大の違いと言ってるのであって唯一の違いとは書いてないが。
君、日本語読めますか?
438 :NASAしさん :04/02/12 13:23
>>436
「距離・競合の点でほぼ同じ」だろ。頭大丈夫?




444NASAしさん:04/02/12 14:53
無理矢理大阪との類似性を挙げたのを揶揄されて >>436 こう返すのか。

>君、日本語読めますか?

オモロ杉!
445NASAしさん:04/02/12 14:58
総需要が丸っきり異なり、万一シェアを落した場合は便数維持が困難で利便性を
確保できない。現状を死守しないと山形のように総崩れになる。

空港が遠いのが伊丹との最大の違い!? そのはるか以前の問題だろう。

ってあたりが結論?
446NASAしさん:04/02/12 14:59
何でもいいから最大の違いをあげるんだったら、
気候風土や緯度とかもかなり違うぞ(w
447NASAしさん:04/02/12 15:01
>>442
東京ー広島の客にとってアクセスよりも運賃が最大の違いなわけだが。
アクセスが最大の違いというのなら空港が離れたところにある広島で
新幹線が4割程度のシェアしかないことを説明できない。
448援護射撃?:04/02/12 15:01
>>445
そうそう。それで、そのシェアを落とす要因のもっとも大きなものが
市内から空港までのアクセスってこと。
449NASAしさん:04/02/12 15:02
>>447
広島は関係ないんじゃないの?
新幹線の所要時間が違うんだから
450NASAしさん:04/02/12 15:06
>449
JRの東京ー秋田と東京ー広島の所要時間はほぼ同じ。
それにもかかわらず空港が不便な広島の方が飛行優位ということは
アクセスが最大の違いではないことになる。
451NASAしさん:04/02/12 15:11
>>450
飛行機と新幹線のシェア逆転は岡山広島間当たりなんでしょ。
すると、秋田新幹線が所要時間を短縮したら、飛行機が
大きくシェアを落とす可能性がある。で、空港アクセスが
不利だとさらに飛行機が不利になると言うこと?
452NASAしさん:04/02/12 15:34
>>451
逆。空港アクセスが不便でも
必ずしも飛行機が新幹線に負けてるわけではないということ。
453NASAしさん:04/02/12 15:37
>>452
大阪は空港が市内に比較的近いが、圧倒的に負けてるけど?
454NASAしさん:04/02/12 15:41
>>453
そりゃそうだ。
運行頻度や所要時間というアクセス面以外で不利。

空港アクセスがよくても飛行機が負けることもあるし
逆に悪くても飛行機が勝つこともある。
アクセスの優劣だけでは決まらない。
お前みたいに空港アクセスだけで語るのは無意味。
455NASAしさん:04/02/12 18:00
広島市って政令指定都市でなかったけ?
110万人いるよな。
秋田は県全体でも120万人なんだが。

駅裏からのリムジンバスを大幅に増便してほしい。
456NASAしさん:04/02/12 19:44
いいじゃん、新幹線の新車が出てくる2012年まで、秋田線が設けさせて
もらえれば。
でも実際、いまでも儲かっているのか疑問だけど。
悪名高き、東京〜東北路線だから利益は出ているだろうけど。
457NASAしさん:04/02/12 20:27
>>451
東京⇔広島、岡山で新幹線が苦戦している最大の原因は、割引料金がないに等しいから。
日帰り用の往復切符が岡山や広島から出ているが日帰り専用。しかも東京発の設定はなし。
西日本は自社管内の博多⇔大阪は色々設定できるが、東京となると乗り入れ先の東海がそれを許さない。。

458NASAしさん:04/02/12 20:38
>>454
空港アクセスってのは、言い換えれば
所要時間だからな。しかも、バスだから
速度は遅いし、定時性では若干劣るし、
短縮するのも難しい。
459NASAしさん:04/02/12 20:42
JALSの東京〜広島、12月に8%ほど落ちましたな。利用率は46.4%

新幹線競合区間でもパターンがバラけている。
伊丹〜福岡なんか34%減だけど、ここは近年ずっと禿げしく提供座席数
を減らしているので、利用率70%台保ったまま。ANAとの関係がワカランが、
モトが取れないとかでやめたいのかね?
他に、岡山、山口といったJALS新参路線は相変わらず10%台の伸びだ
が、利用率はいずれも40%台で。まだ我慢比べ中なのか?
460NASAしさん:04/02/12 22:05
秋田発のチャーター便は全て国内の空港に寄航するな。
たとえば、ホノルル(仙台)、台北(関西/福岡)。
461NASAしさん:04/02/12 22:28
乗ったことないが秋田駅東口からのバスは増やさないのか?
7時50分のANA羽田行きに接続するバスは7時ちょうどに出発してるが
わずか50分前のバスでも飛行機に間に合うというのは凄いと思うが。
462NASAしさん:04/02/12 22:35
>>461
秋田県庁と秋田中央交通に陳情してください。
463NASAしさん:04/02/12 23:24
>>434
けれども90年代くらいから利便性アップの対価はそれなりに取る傾向があるから一概には言えないと思われ。
過去にはのぞみ料金(一応解消の方向にあるが)とか幹在特の実質値上げ(このときはA料金化もあったし)とか。
安易にやるとは思いたくないが、今「はやこま」料金なるものが無いだけに投資回収目的の設定はありうる気がする。

その点航空は対価を取れるほどの利便性アップ策って見込めるのだろうか?ってところで価格勝負しかできないのが辛い。
464NASAしさん:04/02/13 09:47
12月というのは例年航空需要が落ち込む時期。の羽田発地方路線はどこも利用率は悪いから
利用率40%台といっても、特に心配はない。これが通年の数値になれば減便という流れになるが。
465NASAしさん:04/02/14 18:45
荒れてきたね。
878は避雷、JAIRはゴーアラの模様。
466NASAしさん:04/02/15 17:34
チャーターのB747の情報希望。ちゃんと来たの?
467NASAしさん:04/02/16 16:49
もし、秋田南部に「イーストベガス」が出来ていたら
秋田空港や周辺の敷地はどうなっていたのだろうか?
468NASAしさん:04/02/16 17:39
>>467
そりゃ大賑わいでしょ




と言ってみるテスト
469NASAしさん:04/02/16 18:34
カジノが合法ギャンブルに指定されて
イーストベガスを造っても
お台場や北関東に更に大きなカジノ街を
造られたら「東洋のラスベガス」は
ただの無駄遣いで終る罠。
470NASAしさん:04/02/17 00:10
あきた北空港って、死亡寸前なの?
471NASAしさん:04/02/17 07:17
>>466 もちろん
472NASAしさん:04/02/18 18:03
>>470
ほどほどに客は来てるらしい。
主に観光目的で。
473NASAしさん:04/02/18 20:58
それでも雪で欠航したら大きな穴だろうね。
474NASAしさん:04/02/19 11:14
通信官は暇な時(というかほとんどだろうけど)、何をしているんですか?
こそっとおしえてけろ!
475NASAしさん:04/02/19 16:40
日本にも巨大なカジノ街が欲しい〜〜〜!!!
雄和町にイーストベガスがあったら
空港やモノレールも整備されるし
立派なホテルも乱立したりと
田んぼとなまはげのイメージしか無かった秋田が
ギャンブル&レジャーという素晴らしい
ものに変わるだろう。
476NASAしさん:04/02/19 22:18
>>470
「北空港」っつうデュエット曲があるが、秋田北のイメージソングとして
売ればいいのに。
本来、あの曲のイメージする空港は千歳らしいのだが。
477NASAしさん:04/02/20 15:30
ソウル便への県からの手当て減るんだよね。
夜間駐機もなくなるし。
478NASAしさん:04/02/20 19:21
>>477
仕方ないでしょ。路線そのものが廃止になるよりはよっぽどいい。
今後は韓国発が全て午前になるので、なんとなく日本人の利用より、
韓国人の利用が増加しそうな気がする。
479NASAしさん:04/02/22 11:08
>>478
無いのでは・・・結局日本人の方が金あって、利用者の7,8割が日本人だし。
秋田市内で一回だけ韓国からのツアーバスを見たことがある。
480NASAしさん:04/02/22 20:43
481NASAしさん:04/02/22 22:19
>>476
「夜の札幌〜♪」なんで、無理かと(笑
482NASAしさん:04/02/23 00:34
明日の穴始発秋田行き
無事飛ぶかなあ・・・
483NASAしさん:04/02/23 08:33
>>481
鷹巣町を札幌町にすれば問題無いわけだが。
484NASAしさん:04/02/23 11:04
鷹巣の人は鷹巣空港って呼んでるのかな?
485NASAしさん:04/02/24 00:19
今夜はポケモン
486NASAしさん:04/02/25 21:33
今夜はウッディ
487NASAしさん:04/02/27 17:22
只今、禿禿降雪中。
ゲリラ降雪だ
488NASAしさん:04/02/27 18:13
マジ?
489NASAしさん:04/02/27 19:15
今日は寒かったからな〜
490NASAしさん:04/03/01 21:15
明日、ANAで秋田に行きまつ。
久しぶりの秋田はまだ寒いでしょうなあ。
491NASAしさん:04/03/02 16:00
今日は雪ふって寒い
492NASAしさん:04/03/02 21:05
久々冬に戻ったな。
879、KENDIでHOLD、1H位遅延か。
493NASAしさん:04/03/02 21:57
30分遅れで到着。
494NASAしさん:04/03/03 21:59
今夜はJD267便が2時間遅れで着いたのでライブカメラ
でJAS便が見える。でもこのまま羽田に帰るのかな?
車繋がれてるし。
495NASAしさん:04/03/03 22:12
機材故障っぽい。
搭乗待ち人が反射して映ってるから、いまだボーディングできずか?
運用時間超えちゃったね。.
496NASAしさん:04/03/03 22:14
動き出す気配が無い。
このままお泊りかな。
497NASAしさん:04/03/03 22:22
出発の模様だ
498NASAしさん:04/03/03 22:31
こんな時間に飛び立った。。。
499NASAしさん:04/03/03 23:03
そもそも羽田出発がなんで2時間近くも遅れたんだろ、故障?
この時間だと、遠回りする34Rアプローチだな、乙。
乗客は数十人の貸し切り状態か?
500NASAしさん:04/03/03 23:18
500
501NASAしさん:04/03/04 00:24
なんで秋田−札幌が2便、秋田−関西(伊丹+関空)が2便なのに、
秋田−名古屋が3便もあるのですか?
その一部だけでも南日本方面にまわしてもらえないのでしょうか。
秋田県にお願いしたいのですが、地方と地方を結ぶ路線の維持が
容易ではないとしても、中国・四国・九州方面から秋田への足を、
隔日運行でもいいので確保する方向で検討してください。
どうしても無理でしたら、せめて関空など西よりに交通拠点となる
空港を設定してくださらないと行きたくても行くこと自体が困難で、
また秋田に行こうという動機付けが難しくなります。
502NASAしさん:04/03/04 01:09
何年か前まではANKが福岡から飛ばしてたけど、廃止されますた。
503NASAしさん:04/03/04 01:57
きょうはなにもないのね
504NASAしさん:04/03/04 08:40
この大雪なのに?
505NASAしさん:04/03/04 10:43
福岡便、なんで青森、岩手はうまくいっているんだろうか?
人口の少ない県の悲哀か?
506NASAしさん:04/03/04 13:23
>>505
福岡から花巻inと青森out(またはその逆)のツアーがそこそこある
からではないかと。

秋田には知り合いがいるので遊びに行きたいのだが、直行便が
無いので気軽には行けない…
507NASAしさん:04/03/04 20:01
秋田空港の近場でお勧めの温泉はありませんか?
来週あたりちょっと所用で行きますので。。。
508NASAしさん:04/03/05 19:55
267便 45分遅れ到着
509NASAしさん:04/03/05 21:13
>>507
所用ということは、秋田市内を想定してると思うので、
正直「秋田市 温泉」でググった方が早いと思うが・・・
ほんとに近いところだと、空港のある雄和町の「ユアシス」、
「高尾温泉」とか、もう少し行くと強首温泉があるけど、
直接行くとすれば正直タクシー(前2つならバス乗り継ぎという
手があるが)ぐらいしかない。
秋田空港管理事務所は1月の空港利用状況を発表。

一部の機材にエンジンの破損が見つかったJDの運休や大雪などの影響で、過去2番目に多い47便が欠航。
年始に利用が伸び悩んだこともあり、利用者は前年同月比2908人減少の8万8331人。

JDはSPK線、KIX線を中心に、1月19日〜2月8日まで22便が欠航し1381人に影響。
SPK線の利用者は前年同月比1900人減少の5172人と、昨年9月以来の減少。
KIX線も同1,033人減少の2849人。

また、昨年10月開設されたジェイ・エアのNGO線はエンジン整備などを理由に10便が欠航したこともあり、搭乗率35.8%と低迷。
この他、HND線が同3717人減少の6万7372人ITM線も同740人減少の8451人。
511NASAしさん:04/03/06 09:45
祭りの前兆か? 081便HOLD中
512NASAしさん:04/03/06 14:18
吹雪いてきた、視界かなり厳しい。
ANA875、RWY10へ降りられずHOLD。
折り返し876は、前日879のクルーが乗務。
もし、875が引き返したらもう1泊して明日872に乗務か?!
513NASAしさん:04/03/06 14:32
ゲリラ雪だ〜。一面真っ白だ。
今日は運用荒れそうだな
514NASAしさん:04/03/06 14:34
>>513
もう荒れてる罠
515NASAしさん:04/03/06 14:49
875便リトライ進入中、エプロンの除雪も始まった!
516NASAしさん:04/03/06 14:59
ANAの機体、ハケーン!
517NASAしさん:04/03/06 17:10
この前、強風の為JALがゴーアラしたの見た。初めてみたのでビックリしたー
キュイーン
518NASAしさん:04/03/06 19:10
やはり秋田が栄えるには
ラスベガスみたいなカジノ街が必要だな。
519NASAしさん:04/03/06 20:32
>>512
12:30-13:30AXTに居たのだが
J-AIR474
NH874
KE770
3機が立て続けに離陸してからものすごく吹雪いてきた。
NH875はゴーアラしてるし惜しいコトした。
第4Pがいっぱいで臨時Pにいたんだが
秋田県防災基地のレーダーも止まってたよ。
520NASAしさん:04/03/06 22:04
防災基地にレーダーなんてないんですけど。
521NASAしさん:04/03/06 22:42
>>509
ありがとうございます。
逝ってきます。
522NASAしさん:04/03/07 00:00
>>520
> 防災基地にレーダーなんてないんですけど。

間違えました、防災基地と臨時Pの間にあるものです。
秋田空港SSRでしたっけ、これも間違いか。
秋田空港SSRだったら3/16から飛行検査予定でしたよね。
何か飛んでくるのか知ってますか?
523NASAしさん:04/03/07 00:36
新しいレーダーに交換工事やってたので
その性能確認じゃないですかね。
524NASAしさん:04/03/07 00:44
>>523
522です。
SAABかガルフでも来るのかと思った。
YS-11って事はないでしょうからね
525NASAしさん:04/03/07 22:38
昨日JD261で秋田入りし、今日JD266で東京に帰ってきました。

JASさよならフライトというのが第一目的でしたが、
エアポートライナーを駆使して角館・田沢湖を回ってきました。
エアポートライナー、本当に便利ですね。楽だし安いし。

私にとっての初秋田は昨日・今日とも、
行くところどこもすごい吹雪でビクーリしましたよ。

でも楽しかった…。特に水沢温泉の雪見露天風呂は最高でした。
昨日のJD261(引返条件付)が無事飛んでくれたおかげで、2日間満喫しました。

(追)秋田空港、山の上にあって標高がずいぶん高いんですね…。
526NASAしさん:04/03/08 16:33
秋田空港では着陸はパイロットが自己判断でやってるの?
今日のANA名古屋便だけど猛吹雪の中着陸してた。端の駐車場からタワーが
全く見えない状態だったので驚きました
527NASAしさん:04/03/08 18:15
>>526
他人が判断する方が怖くないか(w?

ILSアプローチの場合、決心高度までにPが
滑走路が視認できるかが着陸の判断になる。
秋田もILSはCATTだから、決心高度は200feetでしょう。
見えなくても見えたことにしているPがいるとの噂も
あるが、確証はありません(w

もちろん、地上で測定した天候が着陸条件を
明らかに満たさない場合、アプローチそのものを
見合わせる(上空待機か代替空港へ)場合も当然
あります。
528NANAしさん:04/03/13 16:39
テストカキコ
529NASAしさん:04/03/14 00:12
秋田もこの時間、霧発生の季節になりました。
530NASAしさん:04/03/16 14:21
531NASAしさん:04/03/20 16:16
なにげにHPマイナーチェンジしたな。
今の空港画面、チョイちっちゃくなった感じが......時計の遅れもなおってない。
532NASAしさん:04/03/20 18:50
正直、前の方が良かったなぁ。
533NASAしさん:04/03/20 20:04
羽田−秋田線(1日/8往復)
伊丹−秋田線(1日/1往復)
関西−秋田線(1日/1往復)
名古屋−秋田線(1日/3往復)
札幌−秋田線(1日/2往復)
ソウル−秋田線(週/3便)

これは信じたくないけど現実なんですよね?
何故名古屋が3往復で伊丹が1往復なんですか?
関空も1往復、福岡に至っては運休?廃止?
せめて関空、福岡は2往復必要だと思うのですが。
加えて岡山・広島の隔日運行、那覇線の新規就航が
理想だと思います。
534NASAしさん:04/03/20 20:26
>>533
書き方変。小学校逝って分数習ってきたら?

それは現実としても
伊丹線、関空線がMD87の計2便に対し
に対して名古屋線はA32の1便+CRJ2便
一応大阪線の方が輸送力大。
福岡2往復は過大。どれだけ移動需要があるかと。
535NASAしさん:04/03/20 22:09
>>533
沖縄線は過去冬期間のみだが運行しておったぞ。
広島はかつてお隣の青森空港に乗り入れしていたが、
結局こちらも廃止されたので需要的に同程度の
秋田に新規乗り入れはないと思うぞ。
536NASAしさん:04/03/20 22:36
>>534
分数変なら1に指摘しろや

537NASAしさん:04/03/20 22:41
>>536
オマエモ指摘スレ。

秋田県では分数は習わないんでつか?
538NASAしさん:04/03/20 22:55
っていうか路線を増やしてください。隔日運行でもいいから。
539NASAしさん:04/03/21 04:05
4/2からJLの機材大型化便では旧JDの国際線機材が入る予定みたいでつ。
なにげに予約確認したら、AB6に機材変更で2GHとかになってた…
540NASAしさん:04/03/21 08:21
RJSK 202200Z 14005KT 0200 R28/0250V0300N FG BKN001 M02/M03 Q1023
霧が晴れないな、872出発出来ず。
541NASAしさん:04/03/21 08:39
出発しちゃったよ、大丈夫?
542NASAしさん:04/03/21 09:15
視界わるそうだなぁ
543NASAしさん:04/03/21 09:32
JAS 261 はとりあえず到着
544NASAしさん:04/03/24 20:35

JCAB ガルフストリームWらしきものが
今日秋田市上空を飛んでましたけど、や
はりSSRの飛行検査だったのでしょうか。
ウイングレットが見えたのでガルフだと
思うのですが確認できませんでした。
545NASAしさん:04/03/26 15:39
空港のカウンターのお姉さま方は航空会社の社員ではない!なんて聞いたこと
あるけどホントなの? ここも日○通運、秋田○央交通社員説だと聞いたことがありますが・・・
546NASAしさん:04/03/26 16:53
日○通運がJ社、秋田○央交通がA社だと思ってたけど。違うかな?
547NASAしさん:04/03/28 22:12
>>546
逆。
548NASAしさん:04/03/29 23:00
最近話題無いね。
何か起きないかネ。
549NASAしさん:04/03/30 20:26
昨日のカンプチアは誰も見に行かなかったの?
550NASAしさん:04/03/30 21:56

秋田SSR(H16.4.8運用開始予定)
飛行検査合格
これくらいしか..
551NASAしさん:04/03/30 23:41
オタのためにAXTができること。
敗者復活函館便
松本便
福島便
新潟便
小松便
敗者復活福岡便
敗者復活沖縄便
552NASAしさん:04/04/02 23:19
今日のステイはポケモン
553NASAしさん:04/04/02 23:26
秋田救難隊 UH-60J 配属されてます。
レジは08-4571です。
554NASAしさん:04/04/08 21:24
ANA 879 1955 2119 出発済み 2055 2055 到着予定 -
やっと出発したな。
555NASAしさん:04/04/08 22:16
ANA 879 1955 2119 出発済み 2055 2220 到着予定
556NASAしさん:04/04/08 22:32
着いたね
残業乙彼
557NASAしさん:04/04/09 16:12
昭和56年に現地にできたけど、今後のターミナル改築はいつでしょう?
国際線ターミナルももう終わり。チャーターも減ってきてるし、ソウル便なくなったら
何に利用すんだべ。
558NASAしさん:04/04/09 16:33
ここはぜひ、航空会社の専用ラウンジを・・・
559NASAしさん:04/04/09 16:44
伊丹逝き増便しろ
560NASAしさん:04/04/09 22:34
東京便もままならないっていうのに・・・
561NASAしさん:04/04/10 22:10
今夜はUSJ
562NASAしさん:04/04/10 22:45
何じゃそりゃ。
563NASAしさん:04/04/11 04:59
>>561
今夜はUSJ機材のお泊りだったんだな。
564NASAしさん:04/04/11 05:00
>>562
知らないあんたは糞!
565NASAしさん:04/04/11 19:34
>>561 563
ANA877-878,879-872は同一機材使用運用、が復活した模様。
大分版の新聞積んでたから、その日の1レグ目はANA192だろう。
566332:04/04/11 22:59
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線9【牛牛詰め】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081549940/l50
567NASAしさん:04/04/12 23:33
今夜はスタアラがお泊まり。
568NASAしさん:04/04/13 18:45
JALの2月の搭乗率が発表されてた

羽田線 45.9%
伊丹線 79.0%
関西線 29.6%
札幌線 41.1%
名古屋線37.1%

羽田線が前年同月比26ポイントのマイナスとなってるけど何があったんだろ。
569NASAしさん:04/04/13 19:54
これじゃあ名古屋は休止するのが自然な気がする。
かわりに羽田と成田にどんどん飛ばそう。
関空は伊丹と半分ずつにするか、思い切って関空に統合かな。
570NASAしさん:04/04/15 19:36
>>568
1月のMDエンジントラブルの影響か、羽田線はほとんどA300だった。
結果的には提供座席数の過剰。
571NASAしさん:04/04/20 02:44
>>569
どう見ても関西線を伊丹線に統合した方がよいと思うんだが。
572NASAしさん:04/04/20 04:01
発着枠ねーんだよっ
573NASAしさん:04/04/23 01:44
祝空港アクセス道路スポーツゾーン入口〜空港入口間開通
(自動車専用道・無料)
574NASAしさん:04/04/26 22:29
今、ライブカメラに映っているB763…ナニ?
特別塗装機というのは判るんだけど
575NASAしさん:04/04/26 23:33
>>574
ポケモンジェットだよ。
576NASAしさん:04/04/27 00:30
>>575 アリガd!
577NASAしさん:04/04/27 00:49
ほう
578NASAしさん:04/04/27 12:31
ソウル便、3月搭乗率は低迷 利用4割台−−大韓航空

大韓航空秋田支店は23日、3月のソウル便搭乗率が前月比13.4ポイント減の45.7%だったと
発表した。SARS(新型肺炎)やイラク戦争の影響で大きく低迷した前年同月比でもわずか6.3
ポイント増。同支店は「状況が違う昨年とは比較できないが、日本人団体客の利用が少ない」
としている。

3月の利用者は1986人(前年同月比223人増)。国籍別では日本人1473人(同21人増)、韓国人
471人(同234人増)。また、搭乗実績と予約数を合わせた4月の利用率は16日現在、35%にとど
まっている。都築昌雄・支店長によると「低迷が続くと、減便や運休の話が出てくる可能性もある」
という。

また、秋田空港管理事務所によると、昨年度1年間のソウル便利用者は前年度より3199人少ない
2万5784人。搭乗率は53.0%だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000005-mai-l05
579NASAしさん:04/04/27 13:48
こりゃあもうだめかもわからんね
580NASAしさん:04/04/29 05:33
一昨日、昨日と2日連続の運用時間延長。
581NASAしさん:04/04/30 19:30
5月14,25日に久々772が就航するようだが,修学旅行等大口団体が入ったのか??
582NASAしさん:04/05/01 20:16
>>581
角館の桜?
583NASAしさん:04/05/01 22:32
>>ソウル便、3月搭乗率は低迷 利用4割台

これは、地元の需要が大都市圏に比べて少ないことも理由だが、

需要が県外に流れていることとも無関係ではないだろう。

今後は、例えば中部国際空港の開港に伴って、名古屋線の中部発着が

中部関係者から、また航空企業を経由して求められるかもしれない。

ただ、これは本当に名古屋圏を目的とする利用者にとっては、

移動にかかる交通費や距離、時間を考えてデメリットとなるうえ、

なにより地元発着の国際線需要を、すべて中部などに流出させてしまう

愚行にほかならないのだ。

地元の空港を、地元の空路を使うよう、地に足の着いた戦略をしっかり立てよう!
584NASAしさん:04/05/02 10:27
チョンの国に逝ってもいいことが無い
585NASAしさん:04/05/02 16:29
欧州便の乗り継ぎ接続が可能なら、中部国際空港でも歓迎
現在では名古屋線のメリットは名古屋圏にとどまるから
NH←→LFならなおよし

ただ、実現性は薄いと思うけど
586NASAしさん:04/05/02 18:16
今日は終日RWY10使ってるな。
陸→海に風吹いてる。
587NASAしさん:04/05/02 18:19
>>585
名古屋人は、下手な工作をして関わるのを遠慮して下さい。
名古屋が関係すると、スレッドが荒れますので迷惑です。
それから、乗り継ぎなら成田で十分ですから勘違いしないで下さい。
588NASAしさん:04/05/02 20:11
なにより秋田空港から成田、関空、羽田路線が充実して使えればそれでいい。
秋田から名古屋に行く需要なんて少ないし、特に必要性は感じない。
どうでもいいけど585みたいなカキコミは鬱陶しくて嫌な気分になる。
589NASAしさん:04/05/03 07:00
もう少し関空のバースデーの設定が多ければいいのに。名古屋・関西に遊びに行ってきたけど、昨日のバースデーが即完売で名古屋にでて帰ってきた。行くときは時間の関係とバーゲンに負けて、名古屋へ
590NASAしさん:04/05/04 12:34
秋田には世帯あたりの可処分所得が都道府県中8位という信じられない統計がある。

秋田に行ってみたいという人を呼ぶのも大事だけれど、
秋田からたまには人を出させることも大事だ。

福岡線なんて、ソウルよりも可能性を秘めていた気がするんだけどなぁ
福岡空港まで行けば、プサンまで行くのはたやすいことだった。
591NASAしさん:04/05/04 22:46
便 名   出発時刻   出発状況 到着時刻 到着状況
ANA 879 1955 2037 出発済み 2055 2130 到着済み

かなり早くないか? 飛行時間正味40分位だったのだろうか。
592NASAしさん:04/05/05 10:18
路線を絞って集中すべき。
中途半端に名古屋など必要ない。
札幌・羽田・関西(または伊丹)・ソウル。
この4路線を増やし育てることが第一。
次に新路線を考えるなら、那覇と成田だろう。
593NASAしさん:04/05/05 13:35
>>593
昔JASが那覇線を冬期間限定で運行してました。
需要の関係で2年前後で運休になりました。
594NASAしさん:04/05/07 22:24
GW、こまちの利用者10%増と、空港全体の利用者22.9%増との増加分絶対数って
ほとんど一緒なのな。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040507b

秋田駅の総乗降数と空港の利用者数がほとんど同じというのは頼もしかった。
昨年全国的に全交通機関の利用低調ななか、角館の桜だけは客を呼んでいた
んだけど、これは反動減。ただ、桜要因の悪影響は、こまちの増加が曜日配列
による全国傾向と比べて非常に伸びが鈍いことに全てカブったようで、航空への
悪影響が全く無くて良かった。
595NASAしさん:04/05/11 19:51
878秋田で修理中。
同一機材使用する879は、HNDスタンバイ機使うのか?
それとも878がHND戻って再度戻ってくるか?
ANA 878 1810 2010 - 1915 2115 - 出発遅れ
ANA 879 1955 2000 - 2055 2100 - 出発遅れ
596NASAしさん:04/05/11 20:08
ANA 879 1955 2003 出発済み 2055 2055 到着予定 -
スタンバイ機使用のようだな。
597NASAしさん:04/05/11 22:36
スタンバイ機ではないですよ。
HND19時28分到着の機材を使用しました。
ちなみにJA602Aです。
598NASAしさん:04/05/12 16:36
>>594
> 秋田駅の総乗降数と空港の利用者数がほとんど同じというのは頼もしかった。

リンク先の記事からはそうは読み取れなかったが?

> 主な駅の利用状況(降車人数)は、(中略)秋田駅が7%増の約4万人
> 秋田空港の利用者は前年比22・9%増の3万4140人。
599NASAしさん:04/05/12 17:38
>>598
都会の感覚だと桁が違っていても不思議はないところ。
600NASAしさん:04/05/12 18:38
>>599
> 都会の感覚だと桁が違っていても不思議はないところ。

へ、秋田駅の4万人と秋田空港の3.4万人の桁(万の位)が
違っていることは不思議でないんですか?、都会の感覚だと。
601NASAしさん:04/05/12 18:47
>>581
金曜の877便は満席に近いようです。
沖縄あたりからの修学旅行帰りの乗り継ぎでしょうね。
602600:04/05/12 18:56
>>599が常人を逸した発想の持ち主なのか、それとも文章力が糞な
だけなのか分からないが、もしかしてもしかすると

都会では、鉄道の利用者と航空の利用者の桁が違っていてもおかしくは
ないところで、4万人と3.4万人は”ほとんど同じ”ということが出来る

というつもりなのかも知れんな(難解な解釈だが)。もしそうなら、原文の
「感覚」はいらんし、「不思議ではない」ではなくて「おかしくはない」というべき。

そんな文章添削は良いとして、まず秋田駅利用者を100とした時に、秋田空港の
利用者の85.3をもって「ほとんど同じ」というのはどう考えても無理がある。
次に、鉄道というのは途中駅というものがあるから、単純に一つの駅と一つの
空港の比較はあまり意味は見出せないだろう。航空と鉄道のシェアを考えるなら
秋田県内の全ての空港(秋田+大館能代の5232人)の3.9万人と、こまちの
6.8万人(+関西方面への優等列車の利用者数)を比較でもしないとな。とりあえず
鉄道に不利なこの比較で、航空利用者は36.4%のシェアというこ?/02になる。
603NASAしさん:04/05/12 19:31
>>602
うん、まったく文章力が糞だな(w
「都会の駅」だと、空港と乗降客が同桁などというのは考えられない。
田舎は空港利用者が一見多そうに見えて羨ましいという意味。

まあ地方でいくら鉄道の短距離利用が少ないとはいえ、秋田駅4万人
の内、こまち利用者が多くても5割がいいとこではないか? そう考え
ると航空が結構健闘してるよな…って、シェア拮抗してるからあたり
前なんだけどね。
なんか逆?の心配をしてくれてるようだけど。
604NASAしさん:04/05/12 19:36
>>587
正真正銘の名古屋人から一言二言。

貴方のような書き込みは残念だと思います。
名古屋の人の秋田観はすこぶる良いということを知ってますか?
その理由は単純で、秋田出身のタレントさんがもう20年以上も
名古屋のラジオ、テレビで活躍されているから。
彼は秋田弁を使いながらしゃべったり、歌ったりで
年齢問わず人気あります、今でも。ですから名古屋人が東北というと
まず秋田を思い出す人は多いと思います。そんなもんよ、イメージなんて。

ではね。もう来ませんからお許しあれ。スレ違いスマソ。
605NASAしさん:04/05/12 20:20
秋田空港は衰退する一方ですね。
606NASAしさん:04/05/12 21:18
二階出発ロビーのボード、便名が3桁しか表示できないんだね、直さないのかな?
607NASAしさん:04/05/12 21:27
>>606
1階の到着ロビーのボードも3桁しか表示できません。
直すんだったら、LEDの掲示板をキボンヌ。
608NASAしさん:04/05/12 22:24
NH873だがA320になってから満席の日が多くなっている。
やはり最低でも767-300にしないと「乗りたいとき乗れない便」になってしまう。
609NASAしさん:04/05/13 05:24
>>603
秋田一駅のこまち利用者と、秋田空港全体の利用者を比較する
というのが、前提としておかしくないか?秋田空港を利用する
人間全員が東京線の利用者で、かつ全員が秋田市内を出発・目的地と
しているなら分かるが。

最初に解釈ありき、の比較にしか見えない。
610NASAしさん:04/05/13 05:28
もう飽きた
611NASAしさん:04/05/13 06:10
>>603
> シェア拮抗してるからあたり前なんだけどね。

ソースキボン。ググっても

> 分担率は、JRが57.0%、航空が37.3%、乗合バスが5.7%。
(東京圏-秋田県)

しか出てこなかった。4万と3.4万でもほとんど同じと言う位だから、
この数字もほとんど同じと解釈しているのかもしれないが。
612NASAしさん:04/05/13 10:32
>>609
ここは数多有る鉄ヲタVSスレではなく、空港スレなんですが。
同県の玄関空港が、県庁所在駅と近いくらい賑わってるんだなぁと
喜んじゃいけませんか??

>>611
ほらほら、鉄道側に田沢湖〜大曲が入るような有利な比較をしてる。
マイル目当て以外で、大宮から羽田へバックしてまで秋田行きの飛
行機に乗る(東京圏)かってくらい、大曲までで飛行機使う?
逆に、秋田終着時点でこまちの乗客は掴み半分ってところでしょうが。
613NASAしさん:04/05/13 10:48
>>612
空港が賑わっている訳ではなく、駅が閑散としているだけだと思うが
614NASAしさん:04/05/13 19:23
>>612
> ここは数多有る鉄ヲタVSスレではなく、空港スレなんですが。
> 同県の玄関空港が、県庁所在駅と近いくらい賑わってるんだなぁと
> 喜んじゃいけませんか??

空港スレという以前に学問板ですが、一応は。
非論理的な理屈で喜びたいなら一人でほくそえんでいれば良いのでは?

で、結局秋田(圏でなく)都市圏と東京都市圏を比較するデータも無しに、
都合よく解釈しているだけですか。やはり、最初に解釈ありきですね。
価値自由の理論を望むところです。
615NASAしさん:04/05/13 20:54
秋田新幹線vs羽田−秋田線(JAL&ANA)とか
東京−秋田間で飛行機使う人→ とか
別スレ立てて議論汁!
616NASAしさん:04/05/13 21:31
>>615
スレ需要がないようなW
日本代表する東京ー大阪とは違う。
617NASAしさん:04/05/13 22:18
>>616
前スレが、2年もかかってやっと1000まで行ったくらいだからねえ。
618NASAしさん:04/05/13 23:48
>>594
なんか皆勘違いしているが、秋田駅の4万人って、「こまち利用者」(普通列車
など除く)のうち「降車客のみ」(乗車客除く)の数値だぞ。
大体秋田駅の一日平均乗降客数が2万人くらいあるのにGW期間中の合計が
4万人になるわけないだろ。
619NASAしさん:04/05/14 08:30
>>594は糞決定だな
620NASAしさん:04/05/15 18:35
数日前からSID,STAR名称が変わったな
オモノ2→ヤマガタ1
ケンディアーク→ケンディサウスとか

621NASAしさん:04/05/16 23:54
>604
二度と来るなよ、この守銭奴名古屋人!
名古屋なんて信用できねえ。掲示板あらしの代表だ。
空港に秋田路線飛ばしたいからってこんなスレにまで
しゃしゃり出てきてマジでうざい!
スレ違いスマソとかって媚びるのが余計にうざい!
すまないと思うんだったら書くな!するな!
622NASAしさん:04/05/17 00:06
>>621
お前こそ来るな。
秋田県民の振りをして荒らしてるのはお前だろ。
我が秋田空港の話以外はお断りです。
623NASAしさん:04/05/17 00:08
>>621
うわ、こいつが秋田県人じゃないことを祈る。
正直恥ずかしいです。
624秋田に関わるなよ名古屋人:04/05/17 00:12
名古屋人は、下手な工作をして関わるのを遠慮して下さい。
名古屋が関係すると、スレッドが荒れますので迷惑です。
それから、乗り継ぎなら成田で十分ですから勘違いしないで下さい。

なにより秋田空港から成田、関空、羽田路線が充実して使えればそれでいい。
秋田から名古屋に行く需要なんて少ないし、特に必要性は感じない。
どうでもいいけど585みたいなカキコミは鬱陶しくて嫌な気分になる。
625NASAしさん:04/05/17 00:15
こいつが秋田県人ではないよ。
こいつはどこのスレでも
なりすましの名古屋嫌いの粘着くんだよ。
626NASAしさん:04/05/17 00:19
IPから見ると
ひらがなで4文字の県だ。○○○○県。
627NASAしさん:04/05/17 00:20
624も秋田県人じゃないね。
別に名古屋線があってもいいし、他の空港へも
もっと路線が充実すれば、県民にはありがたいよ。
ただ搭乗率の事を言われると気が引けるが。
628NASAしさん:04/05/17 00:24
あいちだ県
629NASAしさん:04/05/17 00:34
なんか今夜はあちこちのスレで名古屋厨が暴れてるね、
いい加減ウザイと思うけど、とにかくスルーでいきましょう、
バカは相手しないのが一番です。
630NASAしさん:04/05/17 08:43
>>623
で、なぜ名古屋のお前が正直恥ずかしがるんだ?w

>>625
名古屋は嫌いだが、粘着はお前じゃん。

>>627
自問自答してまで、必死だな。

というわけで、名古屋人の工作が鬱陶しいだけです。
631NASAしさん:04/05/17 09:39
>>630
君がどこの人だかバレてるので、もうやめよう。
上がってるスレ見れば一目瞭然。
どちらにしても関係ないところに書き込むのはダメよ。
632NASAしさん:04/05/17 10:06
N速板で、アンチJRの粘着荒らししてるのが、航空板の名古屋嫌人ってプロファイリング
されてましたが、何のことかと思っていれば…
へんな事で航空板を有名にすんなよ。
633NASAしさん:04/05/17 12:46
>>632

>>631をよく読みなさいな。
そんなことしてても何にもならない。
634NASAしさん:04/05/17 12:50
>>633
アンチJR(航空マンセー)で、名古屋人と名乗り暴言の数々→名古屋を貶めたい
香具師の仕業って話だったが、違うのか?
635NASAしさん:04/05/17 12:57
どっかしかるべき場所に行って続けてくれないかな?

ここは、こまちにシェアを奪われて口惜しくて悶々と
している香具師と、それをからかう人間が集うスレです。
636sage:04/05/19 23:50
ソウル便がやばいことになっているみたいでつね

ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040519m
637NASAしさん:04/05/20 15:27
っていうか名古屋人がここまで出張して自演するな、と。
まじ鬱陶しくて気分が悪くなる。
名古屋そのものに対する印象も悪くなったし、
もう関係ないんだから工作は他でやってくれ!頼むよ!
638NASAしさん:04/05/20 16:34
ANAの羽田線、7/20から夜間駐機便以外は小型機材になってるんですけど。
A320やA321が中心です。毎年夏場は747や773が投入されてたのに・・・
639NASAしさん:04/05/20 18:33
名古屋人も少しは学習すればいいのにね。
これだけ多くの人に嫌われて疎ましがられているんだから、
名古屋の発展のために他の街に工作を仕掛けたり
しつこく絡むのは止めればいいのに。本当に迷惑だよね。
640NASAしさん:04/05/20 18:38
>>639 関空の赤字を知っているくせにそれに懲りず馬鹿でかい海上空港作る香具師らだからな。
641NASAしさん:04/05/20 19:29
秋田県民の平均所得は最下位クラスだからなあ。
642NASAしさん:04/05/20 20:46
>>641
それがなに?
君より心は豊かそうだよ?
ってか名古屋は嫌い。
関わらないでくれれば
それだけでいい。
643NASAしさん:04/05/20 20:58
>>642
いちいち煽るな
644NASAしさん:04/05/20 21:09
ソウル線はあぼーーーん寸前
東京線は減る一方
飽田空港もうダメかもしれんね
645NASAしさん:04/05/20 21:45
>>644
小松線でも開設すれば?
646NASAしさん:04/05/20 22:29
秋田−仙台線、、、はどうよ?
647NASAしさん:04/05/20 22:46
>>644
秋田そのものが終わってる。
648NASAしさん:04/05/28 09:33
来月1年ぶりに秋田へ行きまつ。ANA875で入り1泊、ANA878で帰る予定。
駅前には東横インやらα1やらいろいろ出来たみたいですね。何処に泊まるか考え中
649NASAしさん:04/05/28 19:19
元秋田空港の風車はいくつまで増えるんだろう
バイパスができて以前のターミナル跡地は更に判らなくなったが。
650NASAしさん:04/05/28 19:30
昼間秋田空港ライブカメラでJALのジャンボ 744発見
秋田空港に744は就航してたっけ、、?
初心者質問すまんです
651NASAしさん:04/05/28 19:48
秋田空港道路は、いつ完成しますか?
どうしてもぶっ飛ばしてみたい。
秋田インターから先の秋田市内へのコースはどうなりますか?
652NASAしさん:04/05/28 21:42
今日、秋田空港にANAのB747−400Dが来たって本当ですか??
今日はANA875/876便が機材変更でB777−200というお話は聞いておりましたが。
実際に、14:30頃、秋田市上空をジャンボ機が飛んでいる姿を目撃しましたが・・・。
情報を下さい。
653NASAしさん:04/05/28 23:03
>651
意味わかりません。
秋田インターって 何処???
654NASAしさん:04/05/28 23:33
>>652
SRじゃないかな?
1ヶ月にあるかないかのペースだけどね。
B6とかエアバスとか機材繰りが厳しくなってきたり
修学旅行の団体があると大型機に変更する時もある。
655NASAしさん:04/05/29 00:44
秋田インターじゃないだろ、秋田空港インター
そこまで行く途中も今までの有料道路は何だったんだというほどの変貌ぶりだな。
656NASAしさん:04/05/29 02:14
650です、 よくヲチしてるのでライブ映像
そうです、そうです、14時すぎのライブカメラだっです
747だったのでおーってかんじ
そか たまにくるのですね秋田に、、黄色ぴか機もくるかなぁ
657NASAしさん:04/05/29 13:17
652です。
秋田にふつうにジャンボ機が飛んできていた時代もあったのになぁ〜。
今では、B777も飛んでこないどころか、夏休みダイヤではA320とかですよ。
ANAは何を考えているのでしょう・・・
658NASAしさん:04/05/29 13:29
空港道路はインターを過ぎて川を渡るとこまでははっきり形ができている。
そこから先はたぶん御所野の中に合流するのでは。
659NASAしさん:04/05/29 14:36
>>657
需要にあわせて機材を選んでいるだけじゃないの?
JAノLのMD90もそう。
660650:04/05/29 16:19
いろんな飛行機を飽きずに眺めてるにが好きで、、(いい年してですが、、
需要にあわせてですねぇ、しみじみ、、、機材、、
一度秋田空港利用したことあるのですがトライスターの時代でした(古
相撲巡業の一団ばかりの便に遭遇したのが秋田便の懐かしい思い出、
秋田駅からバスで空港まで結構遠かったこと

661NASAしさん:04/05/29 16:29
>651-658

すでに開通してんじゃん。
662NASAしさん:04/05/29 16:53
>>661
旧道路と新道路が区別付いていないようだ。W
663NASAしさん:04/05/29 18:19
>>661
上にも書いたけど、インターから北の区間の事だっつうの
664NASAしさん:04/05/29 19:44
明るい話題をお願い致します。
665NASAしさん:04/05/29 20:04
>>663
空港インターから空港まで4車線の自動車専用道が開通したんですか??
666NASAしさん:04/05/29 22:10
666
667NASAしさん:04/05/29 23:30
雄和の雄物川沿いの道だいぶよくなったんだな。
R105からのアクセスが楽になったと思った。
668NASAしさん:04/05/30 01:15
>>665
開通したはず
669NASAしさん:04/05/30 22:12
>>665
正確に言えば、秋田空港ICから空港入口までの自動車専用道路が
開通したと。
んで、空港入口までの300m位は片側1車線と。

これで、秋田空港〜御所野(秋田のベットタウン)間は片道10分に
なるわけで。

670NASAしさん:04/06/02 21:02
秋田空港に明るい話題ってないのでしょうか??
671NASAしさん:04/06/02 21:04
ない。
672NASAしさん:04/06/02 23:41
>>670
JAノLが伊丹のプロペラ枠手に入れたから、これで伊丹−四国・九州線の
一部をプロペラに移せば、空いたジェット枠で関空線を伊丹に振り替え
るんじゃないか?
まあそれほど明るい話でもないかもしれないが。
673NASAしさん:04/06/03 00:06
>>672
秋田ー関空線は意外にも好調らしい。
でなければわざわざ飛ばさないって。

山形なんかに4便飛ばしているCRJを減便して秋田に2便もってこれば置き換えられるのだから
674NASAしさん:04/06/04 01:12
>>673
>568 :NASAしさん :04/04/13 18:45
>JALの2月の搭乗率が発表されてた
>
>羽田線 45.9%
>伊丹線 79.0%
>関西線 29.6%
>札幌線 41.1%
>名古屋線37.1%
これのどこが好調なの?
675NASAしさん:04/06/04 01:39
>>673
関西線はどこも不調なのに秋田だけ好調な原因は?
676NASAしさん:04/06/04 03:10
JALの関空発ローカル線(北海道、沖縄以外)で唯一残っている路線だから
何かあるのだろ?

30%未満でも残す理由が。
677NASAしさん:04/06/04 03:12
>>675
秋田が一番不調。

>>676
確か機材運用上の都合で関空発着になっていたと思う。
678NASAしさん:04/06/04 03:48
秋田に関空をた議員がいるのだろう。
679NASAしさん:04/06/04 06:32
旧J‐AIRが負けじとANA名古屋線と対抗してるのがすごい罠。
680NASAしさん:04/06/04 19:50
秋田では乗用車のシェアが昔から トヨタ<日産 なんよ。

トヨタが本腰を入れ始めてくれているからなんだよ。感謝しる。
681NASAしさん:04/06/06 21:44
今日AXTにUSAFのUH-1らしきヘリが
飛来しました。 出○のGASをチャージ
して11:40ころ新潟に向けて飛んでいき
ましたけどこれって結構あるものなの?
682NASAしさん:04/06/07 00:22
>>681
ない。
たまたま太平洋側(仙台)のルートでなく秋田から
新潟へのルートで飛んだのでは?
683NASAしさん:04/06/08 20:25
670です。
672さんへ。
JALの関西−秋田線を伊丹−秋田線にするということは、逆に暗い話題だと思います。

関西線は1995年3月の就航以来、なぜか生き残っています。
関西空港発着の地方路線はどんどん切り捨てられている中、秋田線だけはなぜか残っています。
昨年の搭乗率は、30〜60%代と決して良いとは言えません。
機材繰りと伊丹空港の発着枠の関係で残っているだけだと推測されます。
残念ながら、関西−秋田線の寿命は残り少ないでしょう。
伊丹線と関西線の搭乗率の差があまりにも激しすぎます。
関西線には頑張ってもらいたいです。
684NASAしさん:04/06/09 21:27
本日フライトチェック中ですか?
685NASAしさん:04/06/13 16:39
秋田から海外旅行するのに、羽田から成田へ行くのが億劫なジジババが
極端に多いから、少々高くても楽な方を選びたいということなんだと思われ。
686NASAしさん:04/06/18 23:27
>>685
なぜ東北でも秋田だけ関空経由で海外に行くんだ?
687NASAしさん:04/06/20 08:36
まもなくコイズミ到着だな。
厳戒態勢なんだろうな。
688NASAしさん:04/06/20 09:14
JALの5月の搭乗率
関西-秋田 旅客数前年比(%)111.9 利用率(%)40.2
689688:04/06/20 09:17
>>688
>JALの5月の搭乗率
4月の誤りだった・・・
690NASAしさん :04/06/23 17:50
>>686
秋田で海外へ旅行するだけマトモな金持ってるのは
高齢者か公務員だけだよ。
691566:04/06/24 21:01
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線10【牛牛詰め】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088000515/l50
692NASAしさん:04/06/24 21:51
>>683
たしかに関空接続も比較的良いし、存続してくれた方がありがたいな。
伊丹線を2便化してCRJ化、関空線存続という方法が良さげ
693NASAしさん:04/06/25 10:50
秋田空港って、近くにビジホありますか?
出発まで寝てたいんですけど。
できれば徒歩圏内がいいけど、タクシーなら5分くらいがいいなぁ。
694NASAしさん:04/06/25 10:57
>>693
ない。

秋田駅周辺まで出ないと、期待しているようなホテルは無い。ラブホや日本旅館っぽいのなら
あるかもしれんが。
695NASAしさん:04/06/25 18:40
ラウンジで寝るしか
696NASAしさん:04/06/25 21:31
<<693
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_300546.HTML
ここが一番近いよ。
滑走路を挟んで反対側になる。
徒歩ではちょっと遠いが(道にアップダウンがある)、歩けない事もない。
参考にしてくれ。
697NASAしさん:04/06/26 15:30
クリプトンってホテルなのか?
歩きじゃ、ちと遠いと思うなあ。
698NASAしさん:04/06/28 23:30
今夜はまだロビーのあかりがついている
メンテナンスかな?
699NASAしさん:04/06/29 00:15
床面清掃とかじゃないか
700NASAしさん:04/06/29 00:36
雨降ってきた
701693:04/06/30 16:54
皆さんどうもありがとう。秋田のヒトは親切だなぁ。
滑走路の反対側に歩くと迷子になりそうなので、おとなしく街で寝ることにします。TNX
702NASAしさん:04/07/01 18:55
LED板運用開始記念age
703幕僚さん:04/07/01 20:02
以前秋田行った時空港でカレー食べたけど不味くはなかったよ。
704NASAしさん:04/07/01 20:11
喫茶店みたいな感じのレストランは美味しいね。
パスタとかハンバーグとか洋食ものが好きなせいもあるけれど。
中華レストランの隣の和食の店は、一度入ってみたいけれど、いつも混んでる。
705NASAしさん:04/07/04 22:52
おとといチャーター機で富山行きってあったな。
微妙・・・・
秋田⇔羽田も冬時期と違って満席なことが多いな。
いつも乗るのは朝一と最終便だけだからそれ以外の便て
搭乗率どうなの?
706NASAしさん:04/07/06 20:47
夏ダイヤではJALの羽田行最終便がA300になってるね
707NASAしさん:04/07/06 22:53
今日は小泉総理がチャーター機で秋田空港に着たんだった・・・
ANAのA320チャーターで4時過ぎに着いて7時半頃に出発。
708NASAしさん:04/07/06 23:02
>>707
チャーター機で着たのか。
ご苦労さん。
709NASAしさん:04/07/07 19:39
大阪便もう一便ほすぃ
710NASAしさん:04/07/07 20:55
>709
同意
ソウル便いらないそれなら成田便のがまし
福岡便ほしい
711NASAしさん:04/07/16 21:25
今夜はまだ最終便着いてない。
雨の影響かな?
712NASAしさん:04/07/16 22:47
>>704
稲庭うどん旨いよ
俺はいつも小わっぱセット食べるけど。
713NASAしさん:04/07/17 03:39
最近はチャーター機ないね。HPのチャーター情報も3月以降、更新されてないし・・・
714NASAしさん:04/07/17 12:14
>713
というより、HPの管理ずさんになってyo。
リンクミスなど多数。
715NASAしさん:04/07/17 21:09
管理者変わったなきっと。前任者が嘆いてるヨ
716NASAしさん:04/07/22 17:33
大館能代空港スレはどこですか?
717NASAしさん:04/07/22 17:46
秋田空港や大館能代空港では、花善の鶏めしは販売していますか?
718NASAしさん:04/07/25 00:08
>>717
秋田空港では午前10時頃から販売している。
たいがい午後5時頃には完売しているようだ。
中の人も食べているようだから間違いない。
719NASAしさん:04/08/01 20:58
HP閉鎖中
720NASAしさん:04/08/01 21:20
>719
そうでつか?
普通につながりまつ。
ただ日付の表示が8月2日になっていたりします。
721NASAしさん:04/08/04 19:07
羽田線に臨時便が運行されるようです。
ttp://www.jal.co.jp/5971/index_rinjibin.html
722NASAしさん:04/08/04 21:02
>>721
昨年もJ社がこの期間に増便してたね。最終便も機材を大型化してるし。
対するA社は機材を小型化して、やる気なし。今年度の実績はJ社がA社を抜くかな?
723NASAしさん:04/08/06 00:24
お盆にきせいするぼーん。
なまはげくん、出迎えヨロシク。
724NASAしさん:04/08/06 20:49
なまはげも夏期休暇中だ罠
725NASAしさん:04/08/08 20:01
秋田空港限定の秋田犬ぬいぐるみに萌え
726NASAしさん:04/08/09 12:02
8月7日の【CA】見に行かれた方いませんか?機材教えてほしいです
727NASAしさん:04/08/09 23:06
>>726
B767−200ER レジ B−2556
728NASAしさん:04/08/11 19:11
その昔、三沢のF16が秋田に降りたが、空自のファイターがエンジン故障で
降りたことないの?
729NASAしさん:04/08/20 00:05
台風15号対策ですかね〜。
ANAのナイトステイ機が
斜めに駐機してますね。
730NASAしさん:04/08/20 02:01
漏れも、さっき画像見てびっくりしてここにきたのですが
やっぱり風対策なんでしょうかね??
まさか、強風にあおられて尻が振られとはないよね w
731NASAしさん:04/08/20 12:35
今朝の魁新聞より
9月上旬以降、秋田空港国内線ターミナルのボーディングブリッジが全面ガラス張りになって新しくなるそうです。
732NASAしさん:04/08/20 20:19
>>731
ボーディングブリッジを新しくするんだったら、
ついでにターミナルも新しくしてほしい
733NASAしさん:04/08/22 00:20
>>731
噂では現存する国内空港のボーディングブリッジで最も古いとか・・・

>>732
さすがにターミナルまでは手が回らないと思われ。

ところで、今年の竿燈祭りで秋田空港スポンサーの竿燈が出たのだが、
もしかして9月の空の日イベントで呼ぶための布石?
734NASAしさん:04/08/22 10:25
廃港にならないようにがんばって使ってくれよ!
735NASAしさん:04/08/25 12:26
国際線ターミナルのボーディングブリッジはそのままなのかなー?
ちょっと9月以降楽しみです。

ちなみに、国内で最も古いボーディングブリッジっていうのは・・・違うような気がする。
大阪伊丹空港とか、なんかもっと古いのがありそう。
736NASAしさん:04/08/25 23:54
J-AIRの名古屋−出雲線が11月から運休するらしい。
搭乗率がほぼ同数の秋田線は大丈夫だろうか。
737NASAしさん:04/08/26 03:46
>>736
名古屋-出雲は単独運行路線だし、あとから参入した秋田とは条件が違う。
そもそも出雲はJAL系しか行ってないからね。
738NASAしさん:04/08/26 21:10
今日はスポット3に879入らなかったね。
いよいよブリッジ更新準備が始まるのかな?
739NASAしさん:04/08/27 21:08
今日も3番に入らんな。
朝のNHK画像だと、昨日は5番に入ってたようだ。
740NASAしさん:04/08/29 02:56
今夜はポケモン
741NASAしさん:04/08/29 04:39
test
742NASAしさん:04/08/31 07:41
天気大荒れだな
743NASAしさん:04/08/31 07:58
872は出発したが、羽田もかなりの強風だな

RJTT 302130Z 20033G50KT 8000 SCT020 BKN030 28/24 Q0997
RMK 4CU020 7CU030 A2944
744691:04/08/31 20:56
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線11【牛牛詰め】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093952812/l50
745NASAしさん:04/08/31 23:55
↑電波中傷厨の必死の宣伝おめ(p
746NASAしさん:04/09/01 22:02
night-stay機が無い! (゚Д゚)
3番ボーディングブリッジを一回壊しちゃうの?
747AXT:04/09/01 22:44
はじめまして。PBBそうみたいですね。
ところで、空の日はいつ行うんですか、内容は何ですか?
教えてください。 
748NASAしさん:04/09/01 23:08
>747 おめでと
空の日は12日
内容はいつもとほとんど変わらないみたい。
空自の救難訓練でUH-60Jに変わるくらい
だと思う。
749NASAしさん:04/09/01 23:09
750AXT:04/09/01 23:14
748さん749さん 有り難うございます。
751NASAしさん:04/09/01 23:27
なんで秋田空港とは書いてないんだ?
752AXT:04/09/01 23:41
そういえば、、デスよねー「秋田空港・航空路監視レーダー事務所」と書いてますよね。
この違いは何なんでしょうね?
753NASAしさん:04/09/02 13:51
なんかバリケードして何してるのかな?
754NASAしさん:04/09/02 16:13
しばらく、工事現場中継カメラになってしまうようだな。
755NASAしさん:04/09/02 16:30
何の工事だ?ブリッジも格納されてる
756NASAしさん:04/09/02 17:07
ガラス張りのブリッジがつけられるとか
757NASAしさん:04/09/02 21:15
ローリングタワー組んで作業してるな
758NASAしさん:04/09/02 21:43
水銀灯つけて夜間作業してるね
759NASAしさん:04/09/02 23:27
>>AXT氏
実は秋田空港のCAB庁舎は男鹿半島にある
「航空路監視レーダー」も管理しているのでその名称。
>>秋田空港・航空路監視レーダー事務所

しばらくは秋田空港(ビルHP)ライブカメラは「夜間の工事具合
進捗状況監視カメラ」状態か?
760NASAしさん:04/09/03 00:36
クレーンのアームが映っている
作業員の方多数
761NASAしさん:04/09/03 00:40
なかなか面白い画像だな
762NASAしさん:04/09/03 01:55
ブリッジのジャバラをクレーンでトラックに積んでるぞ
交換かな?
763NASAしさん:04/09/03 02:01
お〜クレーン2本で吊ってる
764NASAしさん:04/09/03 05:41
なんか新しいブリッジ格好ついてきたかな
765NASAしさん:04/09/03 11:06
側面がガラスの開放感ありそうなブリッジですね。
766NASAしさん:04/09/03 18:42
・・・そういや、このブリッジって大館能代のと同じじゃね?
767NASAしさん:04/09/04 12:58
インドネシア製で1基4000万円也
768NASAしさん:04/09/05 06:26
>>745
相互リンクですよ
769NASAしさん:04/09/05 10:10
いちいち来るなアホ
770NASAしさん:04/09/05 21:49
ずっとステップワゴンがとまっている
771NASAしさん:04/09/05 22:00
>>766
最近はこのタイプ珍しくないよ。
772NASAしさん:04/09/05 22:34
そうなのか。
天気の良い日は中が暑そうな気もするが大丈夫なのか?
773NASAしさん:04/09/06 01:27
>>772
熱吸収ガラスだからある程度マシ。
774NASAしさん:04/09/06 03:38
>>769
いやあっちにもあるから
775NASAしさん:04/09/06 22:54
ANA 879 1955 1955 出発済み 2055 2148 到着済み
何で遅れたの?霧?詳細希望。
776NASAしさん:04/09/07 22:52
星空綺麗!と言ってみる
777NASAしさん:04/09/09 19:10
穴の秋田行き 始発便 A321になってから席とれないヽ(`Д´)ノ
仕方ないから昼の767だよ・・・
明日と14日に秋田空港利用age
778NASAしさん:04/09/09 21:25
暇なんだね。羨ましい。
779NASAしさん:04/09/12 23:36:30
HPがつながらない
780NASAしさん:04/09/13 23:29:16
大館能代空港スレがないので、ココで質問させて頂きます。

大館能代 - 東京 の、羽田空港ではボーディングブリッジですか?
それともバス搭乗?
781NASAしさん:04/09/13 23:36:17
かな〜りの確率でバス。漏れが以前に1回だけ使ったとき(A320だった)は端っこのPBBだったが。
11月までは我慢っぽい。
782NASAしさん:04/09/13 23:59:53
夏に1度乗ったけど19番だったよ
783NASAしさん:04/09/14 00:21:51
昔 秋田空港でYS乗ったときにゃバスだったな
784NASAしさん:04/09/14 20:05:59
駐車場に熊が出現したらしいですね。
785NASAしさん:04/09/14 21:50:56
>>784
まじでつか?こわいな
786NASAしさん:04/09/14 21:59:50
>>785
昨日秋田から帰ってきた友人が空港ビル内の掲示で見たと
言っていただけなので、詳しくはわかりません。
だれか最近秋田行った人いましたら、確認お願いします。
787中の人:04/09/15 01:56:27
>>786
臨時駐車場(第4駐車場奥の野ざらしになっている駐車場・無料)付近に
熊が出たという張り紙は空港ビル内にあった。

まあ、前スレで熊が空港の中に入ったというレスがあった空港ですから。
788NASAしさん:04/09/15 18:58:02
ちなみに
航空機が滑走路から離発着する直前に熊がいたら
どうなるだろう・・・
といってみるテスト
789NASAしさん:04/09/15 20:25:19
普通に駆除されるのを待つのでは?
それよりも駐車場に止めてある車を荒らされないか心配。
790NASAしさん:04/09/15 22:44:26
昨日の穴874便のスッチーさん
「当機は後20分ほどで秋田空港に到着します。現地の気温は20度です」と3回も言ってて
慌てて他のスッチーが訂正してますた。ついでにマイル20000突破!
791NASAしさん:04/09/15 22:53:01
>>790
秋田に帰りたかったんじゃない?
792NASAしさん:04/09/16 13:12:47
カメラミロ
793NASAしさん:04/09/18 00:26:51
ブリッジ2本に見えるが・・・・・・
794NASAしさん:04/09/18 13:16:46
今日は土曜日なのにせっせと作業してるな。お疲れ様。
ところで、747も777も定期就航がない現状では2本目って出番がどれくらいあるんだか。
795NASAしさん:04/09/18 21:24:58
3番ブリッジのライトが点灯している
バリケードも撤去されたしいよいよ供用開始かな
796NASAしさん:04/09/18 23:08:43
>>795
10日位前の情報では9/30共用開始と聞いたが、工事が順調で早まる可能性もある模様。
ところで、羽田線の出発方式がダイレクト山形の「ヤマガタ1ディパーチャー」使うことが多くなったね。
10から離陸の際、直後右旋回したので少し焦った。
797NASAしさん:04/09/19 13:21:05
JL1263/JL1264が3番PBB使用している。
いよいよ新ボーディングブリッジの供用開始ですね!

28からの離陸でも羽田線の出発方式がダイレクト山形の「ヤマガタ1ディパーチャー」なんですか?
798796:04/09/19 16:47:34
誤報スマソ、供用開始したね。

>>797
28からの「ヤマガタ1〜」もアリです。
離陸後大きく左旋回、雄物川のクネクネを眼下にグングン上昇していきます。
「ヤマガタ1〜」についてのHP捜してるけど、見つけられない...
北東北の広域レーダー管制(127.57)供用開始に伴い、新たに設けられた出発方式だと思われのだが。

799NASAしさん:04/09/19 21:17:21
しかし、3番PBBにANAのナイトステイ機はいないね。

10からの離陸のとき、右旋廻して「ヤマガタ1〜」に飛んだほうが、東京までは最短距離のような気がするよね。
800NASAしさん:04/09/19 21:35:29
5番にポケモン駐機。
明朝のNHKで確かめて!
801NASAしさん:04/09/20 16:16:05
ライブカメラ復活したね。三番ボーディングブリッジも工事終了。ブルーのカーペットが真新しかったよ。
802NASAしさん:04/09/20 23:47:39
>>799
3番PBBが終わって、今度は2番PBBの更新だからと思う。

>>798
5月半ばから「ヤマガタ1DEP」が採用されてから朝一のANA872は
ほとんど10から離陸・・・というパターン。
通路上にある漏れの実家は8時頃に航空機音が(ry
ちなみに、広域レーダー管制波は127.575。
803NASAしさん:04/09/23 13:19:50
>>802
ヤマガタ1デパーチャー きぼーん
10からライトターンで山形直行?
804NASAしさん:04/09/23 14:21:55
広域レーダー管制始まってから、アライバル名称やコースも変わったんだよね。
「ケンディアーク〜」→「ケンディサウス〜」とか。
青森では「ネブタ〜」なんてのも。
札幌→秋田はVOR/DME28から「ケンディノース〜」が基本になったけど、
「ケンディ」(角館付近?)直前のポイント「マギー」ってどの辺?
名称からは男鹿近辺っぽいのだが。
805NASAしさん:04/09/23 17:48:13
>>804
「マギー」は確か太平山の北側(上小阿仁の萩形ダム近く?)

スレ違いになるが、通報ポイントでは他に「ワッパ」、「ヒナイ」が
追加されたようだ。
806NASAしさん:04/09/24 21:19:44
今夜はポケモン
807NASAしさん:04/09/24 23:15:37
9月からANA877-878がB767に復活したことに伴い、
877-878-879-翌872-603-608の運用パターンに戻ったみたい。
878で上京の際、ゲート20近辺で知った顔に会う率も増した感じだな。
808NASAしさん:04/09/25 19:01:57
9月一杯で秋田レディオ終了
「ランウェイ イズ クリア」 もう聞けないな
管制通信官の皆様、おつかれでした
809NASAしさん:04/09/25 19:47:43
仙台に球団できたら秋田も何試合かするだろうな。
秋田空港も利用されると思うが、、。
810NASAしさん:04/09/26 01:41:09
>>808
タワーができるってこと?
しらなんだ。周波数キボン。
811NASAしさん:04/09/26 07:42:34
>>810
昨年、青森もレディオ→タワーに変更したが周波数変更は無かった。
秋田も変更ないのでは(118.6)。
管制官、8人配置されるとのこと(地元紙報道)。
812NASAしさん:04/09/27 21:02:26
11月号のラジオライフに秋田レディオから秋田タワーに変更なるっている記事あった。
周波数は同じ。旭川も旭川レディオから旭川タワーに変更になるようだ。
813NASAしさん:04/09/29 21:29:45
明日は午後の東京行がほぼ全便満席なのに、台風が近づいている・・・。
それより、秋田でなんか学会とかあったの??
明日は名古屋便や大阪便も満席なんだけど・・・。
814NASAしさん:04/09/29 21:33:31
なんかあるんじゃないの?
木曜日なのに秋田新幹線にも臨時が走るし。
815NASAしさん:04/09/29 21:38:09
金属学会開催中です。
816NASAしさん:04/09/30 20:11:19
812です。
×旭川タワー
○大雪タワー
でした。
817NASAしさん:04/09/30 21:46:10
>>815 は学会員
818NASAしさん:04/09/30 23:21:51
なぜ、秋田(青森も)なんかに管制官が必要なんだ。トラフィック多くないのに
FSCで充分
819NASAしさん:04/09/30 23:43:00
ライブカメラが16:02で止まってます
820NASAしさん:04/09/30 23:47:37
>>819
>10月1日08:00から11:00までライブカメラが停止します
とHPにあるが、停止するのが早すぎた?
821NASAしさん:04/10/01 15:05:01
>>818
でも、離発着がかぶるとIFR機は同空域に複数いられないため、空中待機とか
離陸待ちが発生するらしい。だからタワーそのものよりもアプローチが必要
なのではと思います。
822NASAしさん:04/10/01 17:34:49
>>821
すでに秋田、青森の空域はアプローチの札幌で遠隔官制をしているので管制官は
必要ない。
823NASAしさん:04/10/01 19:43:25
低高度の場合と離着陸時は必要だからでしょ
824NASAしさん:04/10/02 14:02:25
秋田に管制官は必要!
825NASAしさん:04/10/02 14:11:13
秋田に管制官は必要!空港は不要!
826NASAしさん:04/10/02 16:10:41
管制官いらね。
JAノLも撤退してくれ。
10年前に戻してもらいたい。

827NASAしさん:04/10/02 18:55:07
裏日本の秋田は、陸の孤島だから空港ぐらいは必要
でも、管制官なんかいらねぇ。
828NASAしさん:04/10/02 19:08:58
>>827
但馬化すればいいじゃん。
仙台空港からの支線のみ運航。
羽田線がないな。じゃあ青森への支線運航。
829NASAしさん:04/10/02 21:20:52
>>827は、北東北で唯一第3種空港1港しかない県の県民。
北東北で最も航空路線が少ないあってもなくても代わりのない空港のほうが要らないな。
830NASAしさん:04/10/02 22:50:20
昨日のライブカメラ停止理由はこれなのね
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041002a
831NASAしさん:04/10/03 01:47:12
>>830
画像を見てしばらくの間、水色の767いたっけ? 737-400か?とか考えてしまったが…数分で謎が解けた。
そんな運用によりによってピカチューを投入するか…
832NASAしさん:04/10/03 02:57:32
age
833NASAしさん:04/10/03 17:49:37
ゴーアラしたようだ。
ANA 877 1625 1626 出発済み 1725 1738 到着予定 -
834NASAしさん:04/10/03 21:41:48
友人が乗っていたが、R/W10から降りてきたけど、滑走路が見えなかったらしい。
結局R/W28からおりたそうな
835NASAしさん:04/10/07 14:08:50
制服着た人たくさんいるが
警察?国土交通省職員?
836NASAしさん:04/10/07 23:20:03
税関だべ
837NASAしさん:04/10/07 23:33:21
そういえば台北との間でプログラムチャーターが始まったそうですね。
誰か利用した人いる?
838NASAしさん:04/10/07 23:34:08
空港のHPによると、久しぶりに744がチャーターで飛来するみたいです
(ホノルルとソウル(修学旅行ですかね?))
839NASAしさん:04/10/08 00:08:24
>>836
ライブカメラで見たら6人くらいいましたよ
トラベスト着てました
840NASAしさん:04/10/08 19:20:37
>>837
台湾からのツアー便なので日本からは利用できませんよ。
841NASAしさん:04/10/09 04:08:01
伊丹規制が決定した以上、関空便は存続みたいだな。
これで台湾に行くには不自由しないが、いずれ秋田からも台湾定期便が出るかも。
842NASAしさん:04/10/09 11:44:06
HNAにもKIX便、復活キボーン
843NASAしさん:04/10/11 00:39:51
久しぶりにカメラに写ってるね〜
844NASAしさん:04/10/11 15:28:22
>>840
なーんだ。残念。
両親を台湾に連れていってあげられるかと思ったんですけどね。
845NASAしさん:04/10/11 16:06:19
>>844
じゃあー、花巻へどうぞ
港臨歓迎!!
846NASAしさん:04/10/11 16:47:23
>>845
HNAの台湾プログラムチャーターも利用できないよ
台湾に行きたいならSDJへどうぞ。
847NASAしさん:04/10/11 16:48:34
>>846
いいえ、利用できます
盛岡にある大手旅行会社で受け付けています。(主催は毎回変わるが)
848NASAしさん:04/10/11 17:20:16
>>847
それってプログラムチャーターとは別のチャーター便だって。
849NASAしさん:04/10/11 17:22:42
>>848
わかりました
ご親切にありがとうございました
もう少し勉強してからスレ参加することにします
850NASAしさん:04/10/11 18:06:56
たしか秋田も、11月上旬のチャーターは、こっち発の人を乗せると、さきがけに書いてあった記憶が…
851NASAしさん:04/10/11 18:29:45
JALだけじゃなくてANAにも関空便が欲しい!
と贅沢を言ってみる。
あ、中部国際空港便でもいいかな?
852NASAしさん:04/10/11 18:32:00
あっそうか
秋田の場合、小牧便になってしまうんだ
中部空港へ行くには花巻行くしかないんだ
853NASAしさん:04/10/11 18:35:25
決定していないが、
セントレア開港後、
中部(ANA)、小牧(J−AIR)になるはず。
854NASAしさん:04/10/11 18:39:24
>>853
穴は、名古屋便復活したんでつか
1日1便でつか?
855853:04/10/11 18:51:15
セントレア開港後、小牧は小型機専用(J−AIRのCRJ専用)になる。
そのため、J−AIR運行分は、小牧に残ることに。
ただJ−AIRの実績があまり良くないので、
秋田−小牧は廃止の可能性もあるが。
856NASAしさん:04/10/11 19:46:26
秋田空港は、なくなることはないのでいいですね。
わが北空港は、どうなるのでしょう
857NASAしさん:04/10/11 19:47:16
>>854
機材は小さく(A320→B735)になったが、ずっと運行している。



と釣られてみる。
858NASAしさん:04/10/11 19:56:37
セントレアできたら行ってみよう。
さすがに開港直後の便は秋田からでも競争激しいかしら?
859NASAしさん:04/10/11 19:59:58
>>856
君はだまっとれ
今でも税金のむだづかいじゃ!!!!
860NASAしさん:04/10/11 20:10:17
で、北空港ってなんで作ったんでしたっけ?
861NASAしさん:04/10/11 20:16:02
>>860

土建屋をもうからせるためとか、政治家の売名行為じゃないの。
俺素人スマソ。
862NASAしさん:04/10/11 20:28:22
福岡便就航きぼーん
なぜ青森、花巻にあってうちにないのか
863NASAしさん:04/10/11 20:28:50
>>861
そりゃあそうなのかもしれないけど・・・
なにか建前上の理由(というか見通しみたいなもの)があったんじゃないかなあ、
と思ったんですよ。
864NASAしさん:04/10/11 20:46:29
ここも八丁味噌の臭いが漂ってるね・・・あの人たちときたら(ry
865NASAしさん:04/10/11 20:56:39
866NASAしさん:04/10/12 01:16:33
>>863
建設の意義のパートは忘れたが、開港時点(!)の需要便数が
「東京(羽田)=中型4往復、大阪=小型3往復、名古屋・札幌=それぞれ小型2往復」 ※中型=B767クラス、小型=A320クラス
ってなってたのは覚えてる。どこの節穴コンサルに頼んだらこういう数字が出てくるか知らないが、
この数字に持っていくためのおべんちゃらで埋められていたんじゃないかと。

ちなみにそのコンサルが言うには、2015年には羽田が中型5往復、大阪が中型4往復まで成長するらしい。
その当時の秋田が羽田中〜大型5往復、大阪小型3往復だったことから鑑みるとなんともすごい目論見…
867NASAしさん:04/10/12 12:33:14
基本的に来年2月より名古屋−秋田線は以下のとおりです。
ANA中部空港1往復/日(B35)
J−AIR県営名古屋空港2往復/日(CRJ)
日本の空港の中で唯一、大阪伊丹・関西・中部・名古屋の4空港に乗り入れる田舎空港となる予定です。


新設空港の需要予測はいい加減すぎます。
大館能代はたしかに利用者少ないけど、季節運航で名古屋−大館能代−札幌線がほしい。
俺は利用しないけど。
868NASAしさん:04/10/12 19:53:00
使わないのにほしいとか言うな(藁
869NASAしさん:04/10/12 21:28:05
秋田→関空をもっと早い時刻に、
関空→秋田を遅い時刻にしてほしい。
そしたら乗り継ぎに便利なのに。
870NASAしさん:04/10/12 21:41:44
>>867
名古屋発ローカル線は需要がないんだよなあ。

大館能代以外にも三沢とか福島とか佐賀とかないだろ?
福島は復活予定、佐賀は一旦就航してあぼーんだが。
季節運航といっても夏休みのみ週1回なら可能だな。
一応関空ー五島福江線は夏休みだけ飛んでいるから。

>>869
あまり早いと「国内線」として利用できないから現状が妥当では?
ソウル線ができて関空経由は減っているだろうし。
871NASAしさん:04/10/12 22:47:05
>>869
どうせ関空乗り継ぎなんか殆ど需要がないんだし、2往復とも伊丹発着になるのが一番便利だな。
最新版のJALマンスリーリポートでも、伊丹線は80%以上の搭乗率なのに、関空線は60%割れ。
2往復とも伊丹発着にしたからといって2便とも80%以上を維持できるかは不明だけど、2往復とも関空線なら2便とも60%割れだな。
もし関空発着しかなくなったら、最ピーク時も含めて通年特便割引が使える東京経由に旅客はシフトするだろうね。
国交省の方針に唯々諾々と関空へついて行くほど旅客もバカじゃないよ。
特に、代替がいくらでもきく本州内路線はね。
872NASAしさん:04/10/13 12:23:41
関西線・・・今年度も前年割れのLF50%切っている。
存続しているのがまったくもって不思議だ。
関西線に特割などの対策を取ってほしい。
料金が高すぎる。
関西発の出発時刻が早すぎるし、LFが上がるとは考えにくい。
と言っても、関西線は廃止しないでほしいな。
個人的にMD87嫌い。
873NASAしさん:04/10/13 13:04:20
>>872
秋田ー関空線って何か裏がありそうだが。
普通なら伊丹シフトしてもおかしくない(プロペラ化とか)

ところが残っているのは秋田の有力者の海外旅行のためか、
それとも泉州につながりのある人物がいるとか。
仙台だけ関空線が残っているならまだ分かるのだが、なぜ秋田?
MD87はいずれCRJになりそう。
874NASAしさん:04/10/14 12:19:57
LFが低くても関西−秋田線が存続される理由・・・
伊丹の発着枠とMD87の運用上の問題らしい。
本当かどうかわからないけど、MD87はYSの代替枠を使ってるらしい。
それからMD87からCRJになると団体客の利用はできなくなるっぽい。
だから、秋田にはMD87が飛んでくるっぽいです。
875NASAしさん:04/10/15 00:08:18
昨日JAL機材がテールスキッドを滑走路に接触する事故が
あったみたい。詳しくは下記を参照してください。
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041014r
876NASAしさん:04/10/16 17:20:25
877NASAしさん:04/10/16 19:37:45
JALも可哀想に。
もはや、JASが〜〜、と言い訳できないな
878NASAしさん:04/10/20 21:05:52
台風の影響で随分早いステイになりましたね。
879NASAしさん:04/10/20 22:45:02
ANA 878 1810 1810 - 1915 1915 - 欠航
JAL1268 19:55   欠航となっております     欠航となっております
ANA 879 1955 2000 出発済み 2055 2111 到着済み -

ということは、本日3機がステイしてるのね。めずらしぃ。
2機は明日空回送か、それとも臨時便運用?
880NASAしさん:04/10/20 23:04:46
>>874
それならそれで、羽田経由に旅客を誘導すればいいだけだと思うけどね。
さもなくば、松本線・福島線を潰せば発着枠なんか捻出できそうなものの。
881NASAしさん:04/10/21 21:59:38
20日は・・・
JAL2555/2826便、ANA397/400便、J−AIR3185/3184便が欠航。
21日は・・・
J−AIR3181便、JAL2171便、ANA875便が欠航。
したがって・・・
ANA877便運航→ANA878便羽田上空引き返し→21日ANA876便〜羽田
JAL2827便運航→JAL2178便欠航→21日JAL2550便〜関西
JAL1267便運航→JAL1268便欠航→21日J−AIR3180便〜名古屋???
ANA879便運航→21日ANA872便
4機がナイトステイしていたのではないでしょうか??
しかも、J−AIR3180便は、20日JAL1268便に使用する予定だったMD90が使われたのではないでしょうか??
単純計算で、ANA400便+J−AIR3184便+J−AIR3180便=200人の搭乗予定でした。
もし、知っている人がいたら情報をください。
882NASAしさん:04/10/21 23:17:21
>>881
中の人の話ではどうもこうらしい。

20日
2827はそのまま秋田待機(2178欠航):MD87
877は秋田到着だけど878は結局欠航で秋田待機:B767
1267は秋田到着したけど1268は欠航で秋田待機:MD90
21日3180用に山形からCRJ200をフェリー
879は秋田に飛んできてそのまま夜間駐機:B767

ということは、20日は総勢5機が秋田にお泊まりということに・・・

ちなみに翌21日は・・・
MD87→2550で関西へ
B767(前日の877)→876で羽田へ
MD90→フェリーで羽田へ
山形から来たCRJ200→3180で名古屋へ
前日879→872は予定どおり朝一で羽田へ
883NASAしさん:04/10/21 23:32:38
JALの12月分の時刻表によると(12月22日〜1月10日)、
 関西発19:15→秋田着20:40(2555便)
 秋田発10:15→関西着11:55(2550便)
とあります。
ひょっとしてJAL初の(期間限定ですが)夜間駐機ですかね。
884NASAしさん:04/10/22 01:17:57
>>883
JL2555 関西1345 1510秋田   04/12/22-05/01/10
JL2555 関西1630 1755秋田   04/12/01-04/12/21

JL2550 秋田1015 1155関西   04/12/22-05/01/10
JL2550 秋田1215 1355関西   04/12/01-04/12/21

残念ながら、そうではないようです。

885NASAしさん:04/10/22 08:01:47
ANA 872 0750 0900 - 0855 1005 - 出発遅れ
何だ?エンジントラブル?
886NASAしさん:04/10/22 08:10:37
ANA 872 0750 0807 出発済み 0855 0930 到着予定 -
あっさり出発しちゃった...
887NASAしさん:04/10/22 17:18:03
チャーターはJA8911でした
888NASAしさん:04/10/22 20:59:07
JAL2827 16:45 20:22 出発済み 17:40 21:15 到着予定       遅延 飛行機の整備のため
JAL2178 18:15   欠航となっております     欠航となっております欠航 その他
JAL4756 21:55 21:50 出発予定 23:30                                  臨時便

もろ、伊丹門限の影響出た!
889NASAしさん:04/10/25 12:46:55
>>883
きのうJALの時刻表(12月1日〜1月10日)を見て気付きました。
JL2555の注にあるのは12月22日〜1月10日は2時間45分遅発(19:15→20:40)とありました。
しかし、普通に考えたら2時間45分早発(13:45→15:10)の誤りですよね。
890NASAしさん:04/10/25 15:48:24
891NASAしさん:04/10/25 19:01:53
救難隊があるんだし、新潟まで救援物資でも空輸したらどうだべか?
日本一の食料自給率の県であることだし。寒冷地で毛布の在庫がいっぱいあるだろ。
892NASAしさん:04/10/25 19:07:08
>891
秋田救難隊はすでにヘリ出して救出作業に出てるよ。
893NASAしさん:04/10/25 21:45:24
そうか、頑張ってくれ。
こんな形で役立っているとは。
894NASAしさん:04/10/25 22:04:58
>>893
ソース:
http://www.jda.go.jp/j/news/2004/10/25b.htm

24日に
>0958  空自V-107(秋田)×1機離陸(新潟1056着陸)。じ後、長岡市内において人員等の輸送を実施
とある。レジ見てないからわからんけど、被災者吊り上げしてたのは
秋田救難隊かもね。
895NASAしさん :04/10/28 22:19:06
秋田空港の日産レンタカーに、
ペ・ヨンジュンそっくりの係員がいます。
ブレイク間違いない。
896NASAしさん:04/10/29 00:04:48
ぶっちゃけペ様は大阪芸人並み。
897NASAしさん:04/10/31 23:36:43
今夜はUSJ
898NASAしさん:04/11/02 20:33:52
今夜はUFO
899NASAしさん:04/11/04 21:32:51
明日の874はA321→B767になってる(しかも満席)けど
修学旅行ご一行様搭乗なのでしょうか?
900NASAしさん:04/11/04 22:30:15
今の季節に修学旅行?
901NASAしさん:04/11/05 22:19:12
やはり修学旅行だったゾ!
902NASAしさん:04/11/09 21:00:34
本日、秋田空港霧のためJ-AIR3185/3185、JL1267/1268、JL2178便が欠航、NH879も欠航になりそう。
しかも、JAL富山からのチャーター便(B6)が3番スポットに!!
離陸できないのか・・・。
903NASAしさん:04/11/09 22:58:31
物凄い濃霧ですた
904NASAしさん:04/11/10 00:08:53
11/9  NH879が羽田へ引き返したので
11/10 NH1301 羽田→秋田 6:50発 NH872 秋田→羽田 08:25発 と設定されてます
 
 
905NASAしさん:04/11/10 03:24:28
本日はチャーター便の日
日本トランスオ-シャン航空の 秋田発 〜 石垣行きが 10:35に出発
機材は B737-400
906NASAしさん:04/11/10 12:30:48
もしかして、昨日はコリアンエアーのB747−400が飛んできてた??
なんだか昨日は中華航空のプログラムチャーター便の日でもあったし、賑わっていたようだね。
今朝も濃霧のため9時半から11時過ぎまで秋田空港は賑わっていたようですね。
907NASAしさん:04/11/10 20:44:25
金曜は中華航空  B737-400


908NASAしさん:04/11/10 23:20:35
>>906
10時頃が一番賑わっていた。

1.霧で1時間遅れできたJ-AIRのCRJ200
2.羽田から来たJALのA3R
3.臨時便で飛んできた機材を使う2時間遅れのANAのB763
4.前日から居座るJTAのB737(チャーター便用)
5.前日の霧で行き場を失ったJALのB762(チャーター便用)
6.同じく前日の霧で伊丹に逝けなかったJALのMD87

以上6機が同時にエプロンにいた。
6のMD87は4と5の後ろに置かれていた。
909NASAしさん:04/11/12 13:00:55
10日は6機も!?すげぇ〜。
B3/B6の後に置かれていたMD87が面白い(笑)
霧で行き場を失ったB6やMD87はどこに飛んでいったの??
910NASAしさん:04/11/15 14:21:44
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20041115140939.jpg

さっき秋田にこんなん来てますた
911NASAしさん:04/11/15 14:37:08
>>909
6機もとまっているとは驚き。
名古屋空港並みかとw
912744:04/11/17 05:39:58
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線12【牛牛詰め】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100614211/l50
913NASAしさん:04/11/17 23:05:53
今夜は停電
914NASAしさん:04/11/17 23:34:01
名古屋って、そんなに地味なん?
915NASAしさん:04/11/18 00:52:52
節電?今夜の秋田
お泊りはだれ〜?
916NASAしさん:04/11/25 19:40:18
ITM→HNA JAL2181便
 めずらしく、AXTにダイバート

 お世話になりました。
917NASAしさん:04/11/25 20:15:10
青森空港のスレで、羽田便が減便とのニュースがありますが、
秋田空港の羽田線はどうなったんですかね?
ご存知の方いますか?
918NASAしさん:04/11/26 00:08:07
3年スパンくらいで見たら増便減席。
これから先も便数はキープしつつダウンサイジング進行って幹事で行きそうな予感。
919NASAしさん:04/11/26 12:31:29
来春より羽田空港(JAL+ANA)の発着枠が20便以上少なくなるらしいですからね・・・。
東京−秋田線は減便にならないと思いますよ?
このところ、週末の搭乗率が好調ですから。
特に、土曜の秋田午前発・日曜の東京夕方発は満席の便が目立ちます。
余談ですが、ここ10年くらい、奇数年に比べて偶数年は、利用者・提供座席数ともに減少する傾向にあります。
920NASAしさん:04/11/28 12:38:26
【青森】北東北【☆岩手★】友好スレ【秋田】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090547490/l50
【秋田、本荘】秋田県【大曲、横手】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101593928/l50
▲▲山形県▲▲   
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071189616/l50
【伊達】 宮城県 vs 福島県 【葦名】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100491248/l50
921NASAしさん:04/11/30 23:38:22
>>919
その見通しは少しばかり甘いと思う。
秋田は新幹線との競合上、特割の割引率が大きいので儲けはどうかと思うのだが…
ちなみに週末満席は秋田だけではない。
922NASAしさん:04/12/03 23:12:45
今夜はポケモンお泊り
923NASAしさん:04/12/04 21:15:42
879便 20分遅れ
924NASAしさん:04/12/05 02:20:12
>>919
とりあえず減便の対象にはならなかったようだけど
搭乗率74%の岡山便すら減便になったのだから
これから油断はできない。
925NASAしさん:04/12/05 02:27:26
>>924
そうだな。岡山は収益性が低いから
減便された。秋田も特割の割引率は
高い、明日は我が身。
926NASAしさん:04/12/05 03:02:11
自作自演格好悪いよ
927NASAしさん:04/12/05 03:07:58
自作自演格好良いよ。
928NASAしさん:04/12/05 03:34:59
924=925
929NASAしさん:04/12/05 03:52:58
921=924だな
928は甘い
930NASAしさん:04/12/05 05:30:31
てか、新幹線あるんだから飛行機いらないじゃん。
公害のもとだし、、。
931NASAしさん:04/12/05 09:40:35
その新幹線が遅いのが問題
932NASAしさん:04/12/05 10:38:40
遅いのか?
933NASAしさん:04/12/05 10:41:04
>>932
速い?それとも速くなるんだっけ?
934NASAしさん:04/12/05 12:57:00
東北新幹線区間360km/h化で約15分ってのはリリースが出てる。
「こまち」開業のとき、束秋田支社長が在来線区間改良であと20分くらいは実現させたいとか言ってたな。
これを単純に足すと、3時間15分までは視野にあるということになる。

・・・けども、どちらも実現するかどうかは微妙(新幹線は北海道系統優先になれば無理だし、在来線はやる気なさげ)。
今みたいな「実勢価格と最速時間なら飛行機、本数と定時性なら新幹線」で選択できるのが何気に良くできてる気も。

下手に飛行機に撤退されると、山形の二の舞になるのは目に見えてるから、飛行機にはもっと頑張ってもらわんと。
935NASAしさん:04/12/06 00:03:10
>>934
今から改良するくらいなら
最初かもっと高速運転できるようにしてるでしょ。
盛岡ー秋田の距離でさらに20分も短縮するなんて大変だぞ。

ミニ新幹線だからって秋田への集客力が劣ってるとは思えんし
巨額の投資をするくらいなら現状で十分だ。
936NASAしさん:04/12/07 10:37:50
でも奥羽線内だってもう少し速く走れるんだろ。
東北新幹線内だって、現状でももう数分は速くできる。できない他の要素があるのか?
937NASAしさん:04/12/07 12:36:29
秋田に新幹線いらない。
余計な投資しないでくれ。って感じ。
938NASAしさん:04/12/07 12:54:36
>>934
ミニ新幹線でも360`出せる車両の試作してるからね(E955系)、
多分それを秋田に投入するはず。
939NASAしさん:04/12/08 07:58:22
満席のANA872、エンジントラブルで出発中止。
SPOTに戻ってきた。
940NASAしさん:04/12/15 21:17:36
879便 欠航 濃霧だ〜
941NASAしさん:04/12/15 21:52:46
明朝06:35羽田発の臨時1301便、決定!!

942NASAしさん:04/12/16 12:26:10
秋田の場合、879便が欠航しても、翌日の872便は欠航しないの?
早朝に羽田からの臨時便が飛んでくる場合が多いけど。

それからきのう羽田に戻ることができなかったMD90は羽田へフェリー?
943NASAしさん:04/12/16 22:47:50
872を欠航させちゃうとJAノL1262に客もっていかれちゃう(笑)
ANA東京線4便の中では稼ぎ頭だから、なのだろう

ところで
875のクルーがステイして翌872に乗務
879のクルーがステイして翌876に乗務
がパターンだけど、今日の場合はどうだったんだろ
1301のクルーがそのまま872に乗務?
だとしたら昨日の875のクルーは今日の876に乗務したと思われ、休息が半日増えたんだな
944NASAしさん:04/12/17 04:08:47
カメラ見たけど、雪積もってるみたいですね
945NASAしさん:04/12/17 08:06:42
>942
羽田〜秋田、早朝臨時便で対応しますた
946NASAしさん:04/12/21 04:08:04
947NASAしさん:04/12/23 03:42:54
除雪中
948NASAしさん:04/12/23 20:59:22
今夜はUSJ
949NASAしさん:04/12/25 21:07:27
明日も臨時1301便決定??
879便、結局羽田出発せず欠航決定とはANAらしくないな。
余程搭乗者が少なかったのか。
でも、今のライブカメラ見ると、再び濃霧深くなってきた。

1つ前の1267で帰ってきたけど、機長の「現在視程600M」のアナウンスで羽田引き返し覚悟したよ。
KENDIで20分チョイ旋回してJ-AIRの着陸トライを待ち最終進入。
久々のゴーアラ経験か...と思われたが無事着陸、今日はJAノLを選択して結果オーライ。
950NASAしさん:04/12/25 21:29:02
ふ〜ん
951NASAしさん:04/12/28 13:32:15
ライブカメラ・・・
到着のAB6(?)スポット入る手前で止まってる・・・
952NASAしさん:04/12/28 13:42:51
スポットの前を除雪してる、
雪で動けなかったのかな・・・?
953NASAしさん:04/12/28 13:54:23
吹雪いてきたのか、視界が悪い・・・
AB6はちょっと動いた・・・
954NASAしさん:04/12/28 13:56:20
今スポットに入った。1310に空港に着陸したみたいだね。
955NASAしさん:04/12/28 13:57:02
引っ張られて、ようやく到着
956NASAしさん:04/12/28 14:11:13
乗ってた客はたまったもんじゃないな。バスでも手配して、もう少し早く降ろせなかったものか。
957NASAしさん:04/12/28 15:13:36
ほんと可哀想だね・・・
降りてるから、不安はないだろうけど
958NASAしさん:04/12/29 02:15:12
↓25日のチャーター便B747-400のランディング
http://v.isp.2ch.net/up/05885c628df9.jpg

スポットに人影があったから、
3番に入るのかとワクワクしてたら、
直後に1265便のAB6が入っちゃった・・・
ライブカメラの増設激しくキボー

30日にまた来るから見に行こうかな・・・

959NASAしさん:04/12/30 20:57:38
JAL1267 18:15   運航が乱れております 19:20   運航が乱れております 遅延 飛行機の整備のため

羽田に引き返したみたいだね。エンジン??? MD怖いナ
21:00再出発の模様。

960NASAしさん:05/01/03 23:43:16
アゲテヤル
961NASAしさん:05/01/06 02:25:00
今夜のお泊まりは、ポケモン・・・

朝いちで東京出張のビジネスマンの、
モチベーションが気になります・・・
962NASAしさん:05/01/07 00:44:19
朝からボケモン止めてくれ。痛い。
963NASAしさん:05/01/10 18:35:56
今日の873、2回ゴーアラしたらしい。
ANA 873 09:25 09:35 出発済み 10:35 11:28 到着済み 
964NASAしさん:05/01/12 00:32:20
秋田市秋田空港
記念age
965NASAしさん:05/01/12 10:23:58
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20050112101751.jpg
寒い中 外で働いてる皆様 ほんとうにこの季節ご苦労様です

旧JAS印 鼻先の積もった雪が なんかかわいい
966NASAしさん:05/01/12 10:52:46
>>961

子供への土産ゲットだぜぃ<ボケモソ

つか、秋田県人じゃないけど、ライブカメラ時々見ながら
のどかで良いなぁ〜と感じてます。
いつか、遊びにいってみたい気もする。
967NASAしさん:05/01/12 11:24:52
ですねぇ いつか遊びに温泉でも行ってみたいです
じつは漏れ秋田空港へは25年前に一度トライスターで
今は変わったでしょう 秋田空港、
968NASAしさん:05/01/13 08:02:14
>>963
ゴーアラは1回。除雪のため空港上空待機後トライしたが、吹雪で全く滑走路が見えなかった。タイミングが悪かったらしい。

当日プーケットエアー撮影に行った者です。

時間通りにランディングしたが、出発が2時間遅れた。
969NASAしさん:05/01/14 00:59:09
>>967
ぜんぜん変わってません。
滑走路拡張も国内線ターミナル拡張もぜんぜんなし。
しいていえば国際線ターミナルができたくらい。
970912:05/01/14 12:27:25
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線13【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104887573/l50
971NASAしさん:05/01/14 18:17:34
972NASAしさん:05/01/14 18:17:59
>>970
相互リンクですか。向こうにもアドレス出てた
973NASAしさん:05/01/14 18:18:20
>>972
本当なの?
974NASAしさん:05/01/14 18:18:40
>>973
見れば
975NASAしさん:05/01/14 18:19:01
>>974
確かにそうですね。
976NASAしさん:05/01/14 18:19:22
次スレ立てて
977NASAしさん:05/01/14 18:19:42
倉庫湯kは各自中b
978NASAしさん:05/01/14 18:20:04
>>977の訂正
倉庫行きは確実
979NASAしさん:05/01/14 18:20:25
秋田空港は完璧新幹線に負けている気がする
980NASAしさん:05/01/14 18:20:54
>>979の理由
新幹線は街中まで行く
安い
快適
高速
運休めったにしないところかな
981NASAしさん:05/01/14 18:21:15
>>979-980
確かに漏れも。そう思うヨ!
982NASAしさん:05/01/14 18:21:36
>>979に激しく同意。
983NASAしさん:05/01/14 18:21:55
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
るるるるるるるるるるるるるるるる
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
984NASAしさん:05/01/14 18:22:37
>>983ぬるぽはガッ!
985NASAしさん:05/01/14 18:23:01
>>984せっかく叩いているのにぬるぽとはガッ!
986NASAしさん:05/01/14 18:23:21
>>985
お前もぬるぽしているガッ!何か?
987NASAしさん:05/01/14 18:23:42
>>986
ぬるぽはやめようよ ついでにガッ!
988NASAしさん:05/01/14 18:24:02
>>987
やめるんだったら書くなガッ!
989NASAしさん:05/01/14 18:24:23
前者指定席名新幹線はどうよ?
990NASAしさん:05/01/14 18:24:47
>>989
高い。時間かかる。でも、直通運転はほめることが出来る。シr「束日本
991NASAしさん:05/01/14 18:25:08
>>990
激しくい同意。
992NASAしさん:05/01/14 18:25:29
>>979
漏れもそう思うよ。
993NASAしさん:05/01/14 18:25:51
もうすぐ1000昌男だから、ぬるぽしちゃうよ?
994NASAしさん:05/01/14 18:26:12
>>993ぬるぽという2ch用語はやめようガッ!
995NASAしさん:05/01/14 18:26:33
>>994
ガッ!書くなよ。ぬ0ぽを。
996NASAしさん:05/01/14 18:26:56
最新50レス、誰もsageしてない。
997NASAしさん:05/01/14 18:27:17
ていうか、その前に、>>995をガッ!しそうになった
998NASAしさん:05/01/14 18:35:01
新スレたてた

【AXT】秋田空港 Part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1105695243
999NASAしさん:05/01/14 18:43:18
999
1000NASAしさん:05/01/14 18:43:50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。