【プゲラ】pod! s,人uos NW-HD1 Part24【ゲラゲラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPodに完敗
「世界初」のATRAC「のみ」対応なpod! s,人uos
「ネットワークウォークマン NW-HD1」を叩く、じゃなくて語るスレ

店員の口車に乗せられてHD1を買っちゃった諸君、
同志がいないことはないぞ!!安心しろ!!

[プレスリリース]
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
[Sony Drive]
ttp://www.walkman.sony.co.jp/hdd_nwwm/

[お知らせ]
SonicStage初めからバグってるんで曲消えます。
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss2101_updata.html

[前スレ]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094540673/
2It's@名無しさん:04/09/18 03:50:47
3It's@名無しさん:04/09/18 03:52:12
4It's@名無しさん:04/09/18 03:52:41
おいバカ野郎!
次スレは重複23のリサイクルだろ!
5It's@名無しさん:04/09/18 03:54:09
6It's@名無しさん:04/09/18 04:05:24
ウォールストリートジャーナルは正しかった。

ウォールストリートジャーナル翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?
wb_url=http%3A%2F%2Fptech.wsj.com%2Farchive%2Fsolution
-20040728.html&submit=%83E%83F%83u%83y%25
(結論)
以下に当てはまる人以外は、買ってはいけない
・ソニヲタ
・ウォークマンヲタ
・定期的に12時間以上のフライトをする人

http://www.computernews.com/marketview/marketview.htm
7It's@名無しさん:04/09/18 04:06:32
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

ネットワークウオークマンなのに
sonyのipodとよばれている。
     sony's ( ゚д゚)  ipod
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚)  sony's ipod
        (\/\/

安藤タソがやったように
逆さにするとスレタイになる、というわけだ
        ( ゚д゚) pod! s,人uos
        (\/\/
8It's@名無しさん:04/09/18 04:08:38
〜〜〜〜〜NW-HD1の(・∀・)イイところ!!〜〜〜〜〜
・再生時間が長い。ファイルにもよるが最低20時間は再生可能。
・MDと似た液晶搭載リモコンを使用。
・1.8インチ搭載のHDDPの中で世界最小・最軽量(2004年6月現在)
・ギャップレス再生が可能(但しCDから直接変換したもののみ)
・大事なハードディスクを衝撃から守る「Gセンサー」搭載

〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・ATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
9It's@名無しさん:04/09/18 04:50:37
10It's@名無しさん:04/09/18 12:40:07
レーベルゲートCD、全廃へ

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040918k0000m020161000c.html
CDコピー:ソニーが禁止機能の全廃を検討
大手レコード会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は17日、
CDに付けていたコピー禁止機能を全面的に廃止する方向で検討に入った。
パソコンからハードディスクに音楽を取り込むアップルコンピュータの「iPod」
など携帯型デジタル音楽プレーヤーが人気を集める中、コピー禁止機能が
あると取り込めないことから、顧客離れにつながりかねないと判断した。
エイベックスも同日、同機能を付けるかどうかを作品ごとに判断する弾力化を
発表した。
---------------------------------------------------
NW-HD1は「携帯型デジタル音楽プレーヤー」ではなかったらしい(w
唯一moraやレーベルゲートCDのATRAC音源に対応していた
HDDプレーヤーだったわけだが(w
11It's@名無しさん:04/09/18 13:18:50
このビデオを見てほしい
http://www.apple.com/hardware/ads/1984/
20年前のものだが、舞台は現代の日本だ。

思考を停止してATRAC縛りの奴隷となった囚人たちの行進。
そこへ、iPodを身につけた自由の女神が走ってくる。
聴いているのは、エイベックスの音楽か。

サムスン製パネルの中の人は出井か秦か。
チョサクケンを口実にソニー縛りのための洗脳をしている。

必死に女神を止めようとするレコード協会の仮面を被った893の手下たち。
しかし、開放のハンマーは投げられた。
12It's@名無しさん:04/09/18 13:50:45
20GBメモステウォークマンでそのうちiPodとは逆転するけどな。
13It's@名無しさん:04/09/18 14:04:42
( 20GBメモステウォークマンを逆さに持って)
我々は今度こそ半年でiPodをわなにをするやめろ
14It's@名無しさん:04/09/18 14:13:29
メモステはいいかげんやめた方がいいと思うが
15It's@名無しさん:04/09/18 16:39:01
メモステってなんだっけ?
16It's@名無しさん:04/09/18 17:07:04
昔、画面の中でトロがおしゃべりするやつじゃなかったっけ?
17It's@名無しさん:04/09/18 18:13:14
>>16
> 昔、画面の中でトロがおしゃべりするやつじゃなかったっけ?
それポケステだって! ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
18It's@名無しさん:04/09/18 20:18:59
そろそろ生産中止っぽい
19It's@名無しさん:04/09/18 21:09:17
>>18
もう作ってないだろ
20It's@名無しさん:04/09/18 22:19:08
メモステってメモして用がすんだら捨てる紙だろ。貼付けられるやつ
21It's@名無しさん:04/09/18 22:23:10
>>20
それポストイット!
22It's@名無しさん:04/09/18 22:51:19
メモステって日本語でいうと「どうも」に相当するヒンドゥー語だろ。
23It's@名無しさん:04/09/18 23:08:55
>>22
それは!ナマステ!
24It's@名無しさん:04/09/18 23:16:41
タバステウブサラ シギシギシギシギ・・・
25It's@名無しさん:04/09/18 23:17:03
メモステっつーとあれだ、わにさんマークのゴルフ服。
26It's@名無しさん:04/09/18 23:27:24
メモステってキテレツ大百科に出ていたロボでしょ。
27It's@名無しさん:04/09/18 23:32:05
>>25
それラコステ !
>>25
それコロ助!

おめーら全員

            ,───,─────ー、       .・,,; / 〉〉〉〉           
         / ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ  〃∴ ;・{  ⊂〉           
      / ̄/ヽ ̄ ̄ / ̄/ヽ ̄ ̄ ̄ヽ |     つ 、;:,・|   | ∩___∩    
      |/ |∩|  ̄  |/ |∩|  ̄ ̄ ̄ ノ__  \    |   |/ --‐'   ヽ |    
     彡 (〜● ̄)   彡 (〜● ̄)   ミ    > >   )   ヽ  | /  ////  ヽ   
       | ○   ○  | ○   ○   |    (  (   i      \彡 (_●_ )    |   
    ⊂ヽ____ ⊂ヽ_____つ     \_\_つ :    \//)|∪|    ミ   
                                 ∴.      ヽ. ヽノ ___ ヽ
                                         ヽ (_____)  
28It's@名無しさん:04/09/18 23:38:33
わかったあれだ!GTAとかメタルギアとかがプレイできるゲーム機じゃなかったっけ?
29It's@名無しさん:04/09/18 23:42:20
みんな知らないんだな。ひょうきん族で島崎がやってた奴だよ。
30It's@名無しさん:04/09/18 23:58:46
ああ、自らの命と引き替えに敵全体に大打撃を与える奴ね。
31It's@名無しさん:04/09/19 00:06:05
>>28プレステ
>>29アダモステ
>>30メガンテ?
32It's@名無しさん:04/09/19 00:14:12
             __                 ,、__
             〈〈〈〈 ヽ             /ヽ   ``ヽ
            〈⊃  }             // ̄' ̄ ̄ヽ.\
              |   |              `i |,_, ,_,、 i .>
    ∩___∩  |   |               ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ
    | ノ      ヽ !   !        ,   ,,・_  | ̄,.レ,..、  )7
    /  ●   ● |  /          , ’,∴ ・ ¨! ''===i  /'.
   |    ( _●_)  ミ/          、・∵ ’  ヽ `! !' ,//
   彡、   |∪|  /                   `'´‐
   / __ ヽノ /      _,―イ>`'´‐< /  \_
  (___)   /     _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、

いい加減にしろクマー!!
33It's@名無しさん:04/09/19 00:23:32

お前等、何度言ったらわかるんだ!久米宏が出ていた10時からやっていたニュースだろ!

34It's@名無しさん:04/09/19 02:21:58
松方弘樹の兄弟のことだろ!
35It's@名無しさん:04/09/19 03:11:27
>>33 ニュースステーション(ニュースステ)?
>>34 (´ー`)チラネーヨ

36It's@名無しさん:04/09/19 03:33:38
>>35
エヌステと呼ぶのだ。
37It's@名無しさん:04/09/19 05:07:05
面白かったのは>>27まで
38It's@名無しさん:04/09/22 00:50:23
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
見て糞にーの製品を買う気なくしたのは俺だけではあるまい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000655-reu-bus_all.view-000
これに懲りたそうで、さすがにゲームの方は逆さではないようだって・・スレ違い失礼。
39It's@名無しさん:04/09/22 01:03:43
>>38
俺はずっと疑問なのだが、逆さに持つことよりも、この社長にHD1の操作が出来るのか
どうか非常に興味がある。禿みたいに実際に操作してみせれば「ああ、わしにも出来る
かな」と年配の方の購入も見込めるかもしれない(ことはないか)
40It's@名無しさん:04/09/22 05:56:49
使った事ないんじゃない?
41It's@名無しさん:04/09/22 07:04:16
>>15
おとうちゃんがはいてるのか?
42It's@名無しさん:04/09/22 22:27:08
AppleとHP、10月からのiPodの月間出荷台数を100万台に
http://www.ipodlounge.com/ipodnews_comments.php?id=5042_0_7_0_C
Apple Computer, Inc.とHewlett-Packard Companyが、10月より月に約100万台
のiPodを出荷する計画であるとCBS Marketwatchがレポートしています。
これは、前四半期の月間出荷台数の3倍に相当し、ホリデーシーズンのiPodの
需要増を見込んでいるようです。
43It's@名無しさん:04/09/22 23:12:49
久々に来たのだが、まだ第2世代出してないのか?
44It's@名無しさん:04/09/22 23:31:32
>>39 >>40
使えないでしょう。それかせ分かっているなら、あの社長はこの製品を世の中には出さなかったって・・・
いやそれれでも出しそう。

創業者の盛田さんなら自ら使ってみて、『ボタンとSSの使い買ってが悪すぎる!ゼロから作り直せ!!、それにこのダサイデザインは話にならない』と
言って、発売日の目前にする担当者の目の前でNW-HD1を『バシーン!!!』と
思いっきり壁に叩き付けただろう。
実際PS発売直前の時はそうだった。

今のあの社長はそんな事やらんだろう。
45It's@名無しさん:04/09/23 01:41:11
>>39-40>>44
てか、あの社長、自社の製品なにひとつ使えないでしょう
46It's@名無しさん:04/09/23 02:45:21
SSスレの次スレ

【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
47It's@名無しさん:04/09/24 21:15:10
発表の時に逆さに持つようなアホでっせ
48It's@名無しさん:04/09/24 22:14:32
あげとくか
49It's@名無しさん:04/09/24 22:18:42
既出&スレ違いの人はできるだけ自粛してくれ。
当たり前のことだが、荒らしは論外。

Sonic Stageについてはこちら。OpenMGの情報交換も
【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/l50

AppleとSONYの対決・比較はこちら
【徹底】 SONY と Apple 【比較】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090813109/l50

iTunesとSonic Stageの対決・比較はこちら
☆ SonicStage VS iTunes ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091528038/l50

SONYに関する総合的な情報はこちら
■■ SONY ニュース速報 3■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095833116/l50

これらのスレとの重複投稿(マルチポスト)はご遠慮お願いします。

50It's@名無しさん:04/09/24 22:21:59
SONYのロゴがさかさまなのに
51It's@名無しさん:04/09/24 22:23:25
SONYのロゴがさかさまなのに
52It's@名無しさん:04/09/24 22:24:29
53It's@名無しさん:04/09/24 22:51:58
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news008.html

>ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ
>MP3非対応とレビューでたたかれたHDDウォークマンをてこ入れするため、
>ソニーは音楽フォーマットで方針変更を実施するという。(IDG)


ボロクソに叩いた甲斐があった!!
54It's@名無しさん:04/09/24 22:57:09
今更何しても駄目!信頼は取り戻せない
55It's@名無しさん:04/09/24 22:57:11
>>53
飼養変更はMP3非対応で見向きもされず、糞読字機核で制限3階までで・・・
あげくにipod普及でCCCD廃止の可能性が出てきたんで、一連の糞毒痔着核なんて出すだけ赤字なんで自明の理って所。
56It's@名無しさん:04/09/24 22:58:45
VAIO pocket切捨ての次はHD1切捨て・・・

ソニー信者は悲惨だね(w
57It's@名無しさん:04/09/24 23:00:16
HD1切捨てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
58It's@名無しさん:04/09/24 23:27:01
プレジデントインタビュー
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index.html
>この、20GB HDD内蔵ネットワークウォークマンに付属している音楽アプリケーションソフト
>「SonicStage」はMP3にもATRAC3plusにも対応しています。
>だから、MP3から自然にATRAC3plus環境へと移行できちゃう。合法的な音楽文化を全世界に
>広げようという、私にも似合わない壮大な計画です(笑)。
で、今度はMP3ですか。違法なダウンロード文化を全世界に広げようとでも?

>何より、ATRAC3plusの方が高音質ですしね。
嘘こいてるでねえぞ
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

>私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
>Q: え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
>福島: それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ生み出せて
>いない」ということですよ。
ウォークマンブランドは死んだ。
iPodがウォークマンを超えたことくらい小学生でも知ってるぞ。
59It's@名無しさん:04/09/24 23:28:28
まだ潰れないの!?
60It's@名無しさん:04/09/24 23:49:17
ipod以外は旧来からのリオに加えて愛リバーブランドその他ブランドも勢力増してますから、
総数で言えばMP3対応機が9割以上あると思う。
この状況でなんで糞独自規格から撤退しねーのかな。
61It's@名無しさん:04/09/24 23:52:55
父さんはまだですか?
623は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/24 23:54:35
>>61
カエレ
63It's@名無しさん:04/09/25 00:27:36
>>41
それはステテコ
64It's@名無しさん:04/09/25 00:39:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000004-wir-sci

これ音楽にも当てはまんない?
SONYには理解できんことだが・・・
65It's@名無しさん:04/09/25 00:42:56
HDウォークマン第2世代のコンセプトは女性向けだな。間違いない。
iPodminiに食い荒らされた後なのに懲りずに無骨なフレームに安直な丸いデザイン。
80年代ファンシーな奴が出るね。間違いない。
66It's@名無しさん:04/09/25 00:43:19
Goodbye ATRAC

ソニー、MP3をネイティブサポートへ--仏・米法人の関係者が明らかに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074765,00.htm

ソニーのロードマップ(予測だけど確実だな)
  2004年    2005年    2006年    2007年以降
              ATRAC終了
MP3対応開始 全製品でMP3対応         MP3終了
             AAC対応開始      以後AACのみ
67It's@名無しさん:04/09/25 00:45:33
ソフトのロードマップ
  2004年    2005年    2006年    2007年以降
              SSサポート終了(OpenMGあぼ〜ん)
iTunes対応開始 全製品でiTunes対応
68It's@名無しさん:04/09/25 00:47:45
>>64
タダで配ってるものでも皆は買う、というのは結構出てきてる話だよ。
記事で触れられてるドクトロー氏の小説なんかは俺はテキストファイル落として
携帯のテキストリーダーで読ませてもらったけど、結構売れてるみたいだしね。
同じ事を音楽でやってるマグナチューン(Magnatune)ていうレーベルもある。

そのへんについてはクリエイティブ・コモンズ(Creative Commons)
についてとか調べてみると面白い。
69nemo ◆8447kE/g6o :04/09/25 01:01:56
>>64
書籍の電子版と活字版についてはいろいろ研究されていて、活字版のメリット
は次の二点だということがわかっています(リンク先の記事にもありますね)。
 ・活字版は可読性(読みやすさ)が高い
 ・電子版をプリントアウトすると、大量生産の活字版より高くつく

そのうえで、電子版なりの読みやすさ、扱いやすさを追及しようという動きが
あるわけです。↓これ、いいですよ^^
http://www.aozora.gr.jp/

音楽や映像でもこういう考察がもっと進めば、優れたビジネスが生まれるかも
知れません。
70nemo ◆8447kE/g6o :04/09/25 01:09:49
>>69
青空文庫は↓これで読んでね。世界が変わります^^
http://www.voyager.co.jp/T-Time/
71It's@名無しさん:04/09/25 01:38:13
ソニー信者=被害者
72It's@名無しさん:04/09/25 01:41:52
VAIO pocket購入者を笑ったHD1購入者が
こんなにも早く笑いものになるとはね・・・
73It's@名無しさん:04/09/25 01:42:15
>>71
そうなんだよねえ。
atracでファイル貯めちゃった人が一番の被害者。OpenNG縛り、そして終了。
これからどうするの?怒らないの?ソニー信者はみんなマゾ?
74It's@名無しさん:04/09/25 01:49:23
>>73
今、ソニー信者は悔しいのでアポー信者のことを八つ当たりをしています!!
75It's@名無しさん:04/09/25 02:11:28
>>73
とりあえずお前の頭がNGかと。(W
76It's@名無しさん:04/09/25 02:13:17
ソニー信者は実に馬鹿だな
77It's@名無しさん:04/09/25 02:13:37
>>75
ATRAC3が死んだからヤケクソですか?(プ
78It's@名無しさん:04/09/25 02:15:23
ヒソヒソ
79It's@名無しさん:04/09/25 02:15:36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095437186/l50


mac板でマカーが殺人予告でつ。
2chが荒廃する前にみんなでコピペして逮捕しよう!
80It's@名無しさん:04/09/25 02:17:13
マカーとかいって仮想敵化してるけどさ、

そもそもHD1ってRioやiRiverより売れてないんすけど。
81It's@名無しさん:04/09/25 02:17:45
チョニー信者は実に馬鹿だな
82It's@名無しさん:04/09/25 02:19:12
今の日本は、息が詰まるほど音楽著作権に厳しい国になってしまった。
輸入盤は制限され、メディアには著作権料が上乗せされる。

ソニーは自分の声を録音して編集することさえ許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。

それなのにCDは安くならず世界一高い。
CDに毒をまぶし、解毒剤として自社製品を売ろうとするソニー。
着うたもオンライン販売もソニーが独占して高くて不便なまま。

著作権は口実だ。全てはソニーがソニー製品で囲い込むための口実。
その証拠に、ハードが売れなくなったら、レーベルゲートは廃止の方向。
犯罪扱いしていたMP3に移行し、ATRACも廃止の予感。

ソニーに躍らされ、迷惑を被った全ての音楽ファンよ目を覚ませ。

俺にはソニーを倒す力は無い。相撲も弱い。
でも、もうソニー製品は買わない。ささやかな抵抗だ。
83It's@名無しさん:04/09/25 02:19:53
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
84It's@名無しさん:04/09/25 02:26:53
>>73
世界でたった1社しか作ってないクソマイナーな特殊規格で
ファイルを溜め込んだヤシがアフォとしか言いようがないな。
MS独自規格ではあるが、WMVは世界中に対応機器が
山ほどあるし、アポーが使うAACもMP3ほどではないが
独自規格ではないからそれなりの互換ソフトはある。
それに比べてATRACは…(w

前スレでも書いたが、MDのデータをパソコンに転送できる
機械さえ開発しておけばATRACの没落ももう少しは遅く
なってただろうけどな。SSユーザは完全に粗大ゴミと化した
ATRACデータの消去 ゴクローサン(・∀・)ノシ
85It's@名無しさん:04/09/25 02:27:45
WMVじゃなくてWMAだったorz

まあ、WMVも汎用性は高いけどな。
世界のサムスンが採用するぐらいだし(w
86It's@名無しさん:04/09/25 02:28:44
結局、ATRAC3ボロクソに叩いてた香具師が正解だったってことね。

プゲラってあんなに必死になってたのに
ソニーに切り捨てられるとは惨め過ぎ(w
87It's@名無しさん:04/09/25 02:29:00
俺の気が確かであれば、mpeg4(aac)よりatracの歴史の方が長いはず。
なぜ普及しなかったのかと言えばソニーが悪い。
88It's@名無しさん:04/09/25 02:33:36
しっかしHDDプレイヤーやシリコンでMP3対応するのは良いとしても
Hi-MDじゃ変えようが無いわな・・・

ってことはHi-MD切捨か。
そりゃそうだろうな、、、
89It's@名無しさん:04/09/25 02:39:34
なぜ普及しなかったのかってより、もともとネット時代を見越して
作った規格じゃなかったわけだし…。プラットフォーム戦略やってて
あれはPC連動音楽デバイス/音楽配信全般に使えるかも、みたいな
色気が出て突っ走っちゃっただけなのではないかなぁ。
90It's@名無しさん:04/09/25 02:48:50
ソニー不甲斐ねぇー
こんなんだからアンチが増えるんだよ
91It's@名無しさん:04/09/25 03:21:16
先月あたりに玄関で落としてHD1が他界した者です。
先週帰ってきたので今さらながらその後の顛末などを。

・修理見積りの電話で
 「部品代+技術料で¥3万〜掛かる」
 「HDD内のデータは抹消される」と言われる。
・補償期間内である旨と、Gセンサーってなんですか
 胸ポケットから落ちたら有効範囲外につき保証外ですかなどと
 ゴネまくって「技術料のみ数千円頂く形で」と言わせる。
 (補償期間内なのに…直らないよりはマシかという無理矢理な納得)
・結局、約¥7,000の技術料と引き換えに受け取り。
・帰ってきてから向かって左下に凹み、
 背面に円弧状の擦り傷が付いている事に気付き _| ̄|○

転送回数を使い切ってしまった曲もあり、
(メモステやらNetMDやらに転送しっぱなしなどで)
途端にHD1を使う意義が半減どころか意欲的には完全にゼロ。

ATRAC3でしか持っていなかったものは中古CDで探したり、
改めて友人に借り直したり、入手不能なものはWAV変換でバックアップ。
さほど重要でない曲は諦めると割り切って…

 売ったら当然キズが査定に響き、¥18,000。

負け犬万歳。もう2度とATRAC3には手を出さないと誓いました。
あと窓口のお姉さん電話でゴネてごめんなさい。
92It's@名無しさん:04/09/25 03:27:36
>>87
気は確かか!?

たぶん「記憶が確かであれば」なんだろうな。でもちょっとワロタ。
93It's@名無しさん:04/09/25 03:33:09
>>92
MP4よりATRACの歴史の方が長いと思うが。
94It's@名無しさん:04/09/25 03:59:09
HD1売ってiPod買う事にしたよ。
このままソニーについていってもいいこと無いと思う。
ソニオタにも、ソニーはどうなるか分からない、というのが正直な感想。

MP3対応プレーヤーが出た時点で、HD1の中古価格は暴落する(値段付かないか?)
その前に、とっとと逃げるが勝ちだ。
95It's@名無しさん:04/09/25 04:17:21
わたしソニオタ(というかWALKMANオタ)ですがATRAC CD&MP3対応CDウォークマン買ったけど
MP3CDしか使ってません。
96It's@名無しさん:04/09/25 04:23:44
>>91
強くイ?「
97It's@名無しさん:04/09/25 04:26:14
早く誰か教えてやれ。買ってしまったらどうすんだw

[3309894]こだりん さん 2004年 9月 25日 土曜日 01:07
YahooBB220011034195.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

で、結局NW-HD1はハードウエア的にMP3を再生する事は無理なのでしょうか?
SSのアップデートでMP3の転送も可能っていう問題では無いのですか?
今購入に悩んでいます。次まで待った方がいいのかな?
どなたか教えて下さい。
98It's@名無しさん:04/09/25 04:32:00
>>95
25周年記念モデルのHD1を購入しないやつがWalkmanオタを名乗る資格はないな。
はやくHD1を購入したまえ。
99It's@名無しさん:04/09/25 04:39:46
>>95
MP3に対応してないのでiriverに浮気しました。
ATRAC CD&MP3対応CDウォークマンでMP3CDしか使っていないのですから
当然と言えば当然です。
これで私は長年ウォークマンシリーズを愛用してきましたがこれでお別れです。
なんだか寂しいですね。
Walkmanオタを名乗れないのは残念でなりません。
100It's@名無しさん:04/09/25 04:40:30
>>99
>>98へのレスですね。逝ってきますね。
101It's@名無しさん:04/09/25 04:46:33
>>93
いや、そういう意味じゃなくてさ…。
102It's@名無しさん:04/09/25 06:07:12
>>94
正解
103It's@名無しさん:04/09/25 06:51:40
>>94
MP3プレイヤーが発売されるのは、米国・欧州だけらしいぞぉ.
104It's@名無しさん:04/09/25 06:59:45
>>97
答えも出てたな。
可能なんだってよ(藁

[3310269]さんさんさんさんさんさんさん さん 2004年 9月 25日 土曜日 06:24
h219-110-149-146.catv02.itscom.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

>で、結局NW-HD1はハードウエア的にMP3を再生する事は無理なのでしょうか?
>SSのアップデートでMP3の転送も可能っていう問題では無いのですか?
ハード的には可能だと思うしMP3ならSSを通す必要はない(通しても良いけど)
ユーザインタフェースをどうまとめるかって言う大問題は残るけど。

>次まで待った方がいいのかな?
回答不能(笑)
105It's@名無しさん:04/09/25 07:02:52
待たずにiPod買うのが正解
106It's@名無しさん:04/09/25 07:17:26
>>104
> ハード的には可能だと思うしMP3ならSSを通す必要はない(通しても良いけど)

答えになってないよ。
捨てハンで一般人が自信なく、「だと思うし」なんて書き込んでも裏付けにならない。
便所の落書きと同じ。
107It's@名無しさん:04/09/25 07:17:33
SONYの液晶リモコンに慣れているから液晶ないのは厳しいなipod。
液晶リモコンなくても困らない人ばかりではないのに
108It's@名無しさん:04/09/25 07:19:43
>>107
一行リモコンじゃ意味無い。

MDプレイヤーじゃないんだから(w
109It's@名無しさん:04/09/25 07:24:03
は〜い、はい
またギャップレス厨ですか
あまり連投すると次に書き込むネタがなくなりますよん♪
110It's@名無しさん:04/09/25 07:27:13
>>109
??誤爆?
111It's@名無しさん:04/09/25 07:29:15
>69 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/25 04:49:28
>>>68
>ギャップレスに対応したらまた来てね♪
>トラック統合機能なんてその場しのぎの機能はダメよ♪
112It's@名無しさん:04/09/25 07:39:56
>>107
リモコンで操作したいならiAudioかiRiverの方が良い
5行、6行表示があるから操作しやすい。

iPodはリモコンに液晶がない分、本体の操作が快適だ。

HD1はリモコンは一行表示で意味ないし
本体も操作しづらい、見づらい。
113It's@名無しさん:04/09/25 08:45:43
>iPodはリモコンに液晶がない分、本体の操作が快適だ。
本体を「液晶」リモコン代わりに使えと?
114It's@名無しさん:04/09/25 09:31:16
やっぱりアンチしかいねぇなぁ〜(w

ほい!スラドからコピペだ。
---------------------------------
それはそうと、ドイツのサイト Heise online の情報によるとですね、今回の話は
1)これから発売されるHDDウォークマンでは、MP3 を最初から変換なしで再生
可能にする。
2)アメリカとヨーロッパでこの春から始まったソニーのオンライン音楽
ダウンロード・サービス Connect での楽曲の提供を、ATRAC3 以外の形式でも行う。
3)これまでに発売された機種に関しては、ソフトウェアのアップデートで
MP3 対応に変更可能にする。

ということらしいです。アメリカのソニーの関係者はオフィシャルにこの情報を認めては
いないが、否定もしていないようです。
115It's@名無しさん:04/09/25 09:46:06
誤った情報だとしても自社にとって有利ならあえて否定はしないだろ。
1以外は嘘っぽい。
116It's@名無しさん:04/09/25 10:09:53
つーかNW-HD1よりVaio pocketの方がすぐれてたってオチ。
NW-HD1操作しずらいぞww
117It's@名無しさん:04/09/25 10:14:56
>>113
iPodminiなら、折りたたみ携帯電話よりはるかに軽くて小さいから、十分でしょ。
メールの確認にリモコンを使っている人はいない。
ポータブルプレーヤにはリモコンが必須という固定観念は捨てるべき
118It's@名無しさん:04/09/25 10:19:37
iPodはSonic Stageがない分操作が快適だ。
Sonic StageをiTunes代わりに使えと?
119It's@名無しさん:04/09/25 11:17:30
>>117
いや、こいつらリモコンというのが線の途中に付いてブラブラ出来ないと不安なんだろ・・・
iPodMiniにひも巻き付けて文庫本にでもくくり付けて本を鞄に入れとけ!
そうすればiPodMiniはリモコンと同じだ!!!
120It's@名無しさん:04/09/25 11:27:48
NW-HD1を持ち歩くなんて考えられないぞ。
人になんて説明するんだ?
HDDプレーヤーといって、でもMP3は再生出来ないんだよ・・・

ナニソレ!?
iPodジャナイノ?

って言われるオチw
121It's@名無しさん:04/09/25 11:29:42
>>115
そうだな。
この噂の従来機もmp3対応するというのをを真に受けて、HD1が捌ければしめたもの。
122名無し募集中。。。:04/09/25 11:40:24
123It's@名無しさん:04/09/25 11:50:49
クリックホイールなのか…?
124It's@名無しさん:04/09/25 11:52:10
チョニーですからw
125It's@名無しさん:04/09/25 12:06:02
>>122
悲惨だ。悲惨すぎる。ここまで来たか。
126It's@名無しさん:04/09/25 12:26:08
>>122
どっかでソックリなものを見たことがあるような気がするんだが...
う〜ん、何だったっけ。もうちょっとでかかったような気もするんだが...
127It's@名無しさん:04/09/25 12:33:36
>>122
液晶がないぞ
それにもしクリックホイールだとしたらガワがないので恐ろしくやりにくそうだな・・・
128It's@名無しさん:04/09/25 12:40:26
>>122
三方向ボタンて・・・
もしかして革命的に使いやすいか、やっぱり単なるバカか、どっちかだな
129It's@名無しさん:04/09/25 12:55:22
やっぱり単なる馬鹿に100万ウォン
130It's@名無しさん:04/09/25 13:03:47
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::         :::::::::::
:::::   ____    ::::::
   /∵∴∵∴\
 . /∵/∴∵\∵\ 
 /∵ <O>∴∴.<O>| 
 |∵∵ / ○\ ∵|
 |∵∴/三 | 三|∵|
 .|∵ |  _|_, |∵| 
 . \ |   ===  |/ 
  /\___/\ 
 /∴ ====( i)== ∴\
 |∴∴ /     ヽ∴∴|
131It's@名無しさん:04/09/25 13:41:29
あれ?信者さんオスススススメの液晶リモコンじゃありませんよ??????????

gehahahahahahahaha!!!!!!
132It's@名無しさん:04/09/25 13:43:36
とにかく2万台にしろよ。
バイオポケットもだ。
それぐらいじゃなきゃ、話にならん。
133It's@名無しさん:04/09/25 13:48:21
>>122
見たところ形だけマルでクルクルは出来ないようなんですけど。。
詐欺まがい?
134It's@名無しさん:04/09/25 14:08:09
デザインだけのものだろう
これで目を慣れさせておいて次のHDDPでiPodと同じ操作方法にすると見た!!
そしてiPodより多く売って、パクったにもかかわらずSONYのアイデアだと既成事実にしてしまうと見た!!!
135It's@名無しさん:04/09/25 14:13:52
>>134
本体操作だけ同じにしても、DRMガチガチの
SonicStageがある限り、iPodはおろか、iriverや
iAudioすら永遠に抜けないわけだが(w

iriverやiAudioは十分オリジナリティがあるから、
とうとうパチモンまで作り出した今のソニーは
完全に韓国以下だな。サムスンのYH-999なんか
結構デザイン的に洗練されててカコイイぞ。
136It's@名無しさん:04/09/25 14:26:59
↑在日
137It's@名無しさん:04/09/25 14:50:07
ゲラゲラ
138It's@名無しさん:04/09/25 14:56:12
話を本題に戻すと、今回のMP3サポートによって>8の
・ATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
はNW-HD2では改善されるわけだ。
あと液晶の視認性とかも簡単に改善可能だろ。
あてゃファームの更新も可能にしてくれればなんとか…。
139It's@名無しさん:04/09/25 15:03:06
>>122>>130 を見て  似てる   と思ったのは俺だけ?
140It's@名無しさん:04/09/25 15:07:27
>>134
たしか、アポ特許申請中。取れたんだっけ?
141It's@名無しさん:04/09/25 15:07:41
>138
>あと液晶の視認性とかも簡単に改善可能だろ。
電池の持ちが悪くなるから改善できないんじゃないか?
142It's@名無しさん:04/09/25 15:23:52
>>122
一瞬、iPodのリモコンかと思った。ホイールに似てる。
143It's@名無しさん:04/09/25 16:01:03
初代ipodそっくり。とうとうパチモンかぁ
144It's@名無しさん:04/09/25 16:07:12
>[3311558]hdwalker さん 2004年 9月 25日 土曜日 14:51
>acykhm026105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10

>やっと来ましたね。<MP3対応

>著作権保護なんて、各社揃って対応しなければならないのに、
>最大シェアのAppleが(仕組み的に)それを無視している状況で
>一社で頑張っても意味が無いことをしぶしぶ受け入れたのでしょう。

以下略
145It's@名無しさん:04/09/25 17:24:33
>>144
その人ってキチガイ?
過去の自分の発言を忘れることが出来るか、
都合の良いように記憶を改変できるヒト?
146It's@名無しさん:04/09/25 17:28:30
hdwalkerで検索してみた。相当な信者のようだ。牛丼がまともに見える。
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=01307210417&ParentID=3150977&Page=1
147It's@名無しさん:04/09/25 17:35:25
こいつプゲラ?

[3177183]hdwalker さん 2004年08月23日 22:44

2ちゃんねるですか?
日本中のソニー嫌いが集まっているんですね。圧巻です(笑)
ここ(kakaku.com)の掲示板の掲示板にわざわざいらしてる方も
何人かいらっしゃるようですね。ご苦労なことです。

集団の属性を考慮して、話半分で見ておかないと変なことになりますよ。
148It's@名無しさん:04/09/25 17:44:09
>>122
よく恥ずかしげもなくこんなもの作るよなぁ…。

てかさ、HD1持つことは恥ずかしいと思わんけど、このリモコンは恥ずかしい。
149It's@名無しさん:04/09/25 17:52:31
ウア…カワイソウニ…
150牛丼特盛食べたい:04/09/25 17:53:02
>>146
> 牛丼がまともに見える。

(=゚ω゚)ノぃょぅ
151It's@名無しさん:04/09/25 18:39:58
>>148
付属リモコンはしょぼくでいいんだよ。
ンニーも、みんなオプションで惨行リモコンを買ってくれることを期待しているんだからさ。
152It's@名無しさん:04/09/25 18:45:27
>>151
あほー。
PSPにはリモコン付属しない。

これはオプションだ。
153It's@名無しさん:04/09/25 18:47:17
HDDプレイヤーにリモコンが要らない理由を理解できない限り、
Sony製品に明日はないな。
154It's@名無しさん:04/09/25 18:54:03
>>153
プレイリスト作成マンドクセー
毎日プレイリストが変わる人はどうすればいい?
やつぱり液晶リモコンありきだね。
オプションにも用意されていないipodはひどいね。
皆洗脳されて液晶イラネ状態
林檎狂信者は怖い
155It's@名無しさん:04/09/25 19:01:38
HD1を無償交換してくれないかな。
156It's@名無しさん:04/09/25 19:02:38
>>154
かわいそうに。使った事無いんだね。
157It's@名無しさん:04/09/25 19:06:51
まぁ確かに、知能指数の低すぎる人間にはプレイリストの作成は無理かもしれん。
与えられた音楽を決められた順番に聞くだけの環境に甘んじるが良い。
158It's@名無しさん:04/09/25 19:09:29
全然分かってない人がいるようなので、教えてやる。
iPodをいじること、それ自体をしたいんだよ。
携帯いじってるのと同じ事。
159It's@名無しさん:04/09/25 19:10:40
>与えられた音楽を決められた順番に聞くだけの環境に甘んじるが良い。

それを回避するために液晶リモコンがあるんですが?
次の曲の予約も出来るし。
出直して来い
160It's@名無しさん:04/09/25 19:11:51
iPodの大きな液晶を見ながら、iPodでプレイリストを作成する。
結構、楽しい。
161It's@名無しさん:04/09/25 19:12:25
手動で回避するのと自動で回避するのと、どっちが優れてると思う?
162It's@名無しさん:04/09/25 19:12:52
なるほど音楽を聴くためにipodが存在するわけでなく
ピコピコボタン押すためにあるのか
そしてその片手間で音楽を聞くと。
じゃあ音楽好きには不向きだな。
163It's@名無しさん:04/09/25 19:14:33
>手動で回避するのと自動で回避するのと、どっちが優れてると思う?
自動プレイリスト作成機能があるのですか。さすがipod
しかし毎回聞く順聞くリストが変わる人は毎日プレイリスト作成しなきゃならんのか?
164It's@名無しさん:04/09/25 19:14:59
音楽を聴くのも、音質が優れたiPodの方がいいです。
HD1と聴き比べてみたけど、iPod圧勝でした。
165It's@名無しさん:04/09/25 19:15:03
詭弁 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
166It's@名無しさん:04/09/25 19:16:20
まあiriverはプレイリストも使える。
要は「押し付けないで自由なスタイルで聞く」が重要。
そんな1通りしかないスタイル全ての人に押し付けるかipod
167It's@名無しさん:04/09/25 19:18:21
リモコン押し付けるなよ。リモコン付きiPodを買った人も、使わなくなってるだろ。
買った人からは、いらないという声が圧倒的に多い。そして、売れている。
168It's@名無しさん:04/09/25 19:18:35
満員電車の中でリモコンカシャカシャプレイリストをつくるのでつか?

そもそもHD1にはプレイリストをその場でつくる機能ってあるの?
169It's@名無しさん:04/09/25 19:18:58
しつこくリモコンの事を言ってる香具師は、操作性の悪いMDしか使った事が無いのでは?
170It's@名無しさん:04/09/25 19:19:32
HD1にはプレイリストなどという概念は存在しない!
171It's@名無しさん:04/09/25 19:21:12
ipodはリモコンが使えないから本体に走ってるだけでしょ
使えるリモコン付属ならまた違っていた。
そしてリモコンなしモデルを叩きのめしていた。
172It's@名無しさん:04/09/25 19:21:31
>>159
>それを回避するために液晶リモコンがあるんですが?
>次の曲の予約も出来るし。
一万曲の中から希望の曲を選べるリモコンってどんなのですか?
やっぱこんなの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1927.jpg
173It's@名無しさん:04/09/25 19:22:33
>>172
液晶付けないといけないからもっとでっかくなるよ。
174It's@名無しさん:04/09/25 19:23:34
つーか満員電車で曲を変更したくなったとき本体取り出すのか?ipodは
液晶リモコンあれば満員電車でもまあまあ可能。
満員電車でそこまで求めないとかは無効
175It's@名無しさん:04/09/25 19:24:09
プレイリストだリモコンだどーだこーだ言ってる低能君はHD1を買えば?
HD1も使いこなせないんじゃないの?
176It's@名無しさん:04/09/25 19:24:12
>>171
iPodはプレイリストがあるし本体の操作性が快適だからリモコンは不要。

iRiverやiAudioはリモコンが5、6行とリモコンでの操作を前提とした快適な操作が出来る。

HD1はリモコンが1行で使えない、
かといって本体も操作しづらく見づらい・・・
最低の機種だ(´д`)
177It's@名無しさん:04/09/25 19:24:38
>>172
iriverもHD1もそんなリモコン付属していませんが・・・?
178It's@名無しさん:04/09/25 19:25:12
HD1って使えない一行表示のリモコンだからな

MDプレイヤーの延長で作ってるから全然使えない(w
179It's@名無しさん:04/09/25 19:25:56
iriver>iAudio>>ipod>>HD1
180It's@名無しさん:04/09/25 19:27:02
音質
Apple ipodシリーズ=<iriver H100シリーズ
リモコンの便利さ
ipodシリーズ<<<<H100シリーズ
バッテリー
ipodシリーズ<H100シリーズ
インターフェイスの充実度
ipodシリーズ<<<H100シリーズ
サウンド機能
ipodシリーズ<<<H100シリーズ
サイズ
ipodシリーズ>H100シリーズ
メニュー画面の操作性
ipodシリーズ>>H100シリーズ
本体の操作性
ipodシリーズ>>H100シリーズ
デザイン
ipodシリーズ>>>>H100シリーズ
知名度
ipodシリーズ>>>>>>H100シリーズ
181It's@名無しさん:04/09/25 19:27:52
ニダキタ--------!!!
182It's@名無しさん:04/09/25 19:28:10
>>171
> ipodはリモコンが使えないから本体に走ってるだけでしょ
それは少し違う。
リモコンでも本体でもどちらでもいいが、まともな操作部が必要。
iPodは本体にそれをもってきた。そして、きわめて優秀な操作性を確保した。
一方、リモコンに大型液晶を搭載してリモコン操作を主体にしたプレーヤーも出た。
しかし、それは消滅した。リモコンというコードの途中に重心がかかる操作部は、
とてもじゃないが使いにくく、買った人から不評だったそうだ。
本体で操作できず、リモコンも中途半端なHD1よりはマシだったそうだが。
183It's@名無しさん:04/09/25 19:28:45
要するにiriverの前ではipodもHD1と同様。
184It's@名無しさん:04/09/25 19:29:05
リモコンの優位性を語るなら
iRiverやiAudioを買うべきだな。

本体の操作性や利便性を語るならiPodを買うべきだな。

HD1?
買う奴馬鹿だろ(w
185It's@名無しさん:04/09/25 19:30:30
ipodってでかすぎ
iriverみたく高機能で豊富なインターフェイスであのサイズなら我慢出来るんだけど
低機能でうりは操作性くらい
であのサイズ・・・
186It's@名無しさん:04/09/25 19:31:26
>>174
>つーか満員電車で曲を変更したくなったとき本体取り出すのか?ipodは
そういうことしたいのだったら、今のリモコンで十分なんじゃないの。
満員電車で、あまり変更しないと思うけど。
187It's@名無しさん:04/09/25 19:32:16
iriver&iAudioの前では
ipod=HD1
188It's@名無しさん:04/09/25 19:32:34
iPodもiRiverもiAudioも良い製品だね

HD1?VAIO pocket?(プ
189It's@名無しさん:04/09/25 19:33:09
>>186
>満員電車でそこまで求めないとかは無効

これに抵触するぞ
190It's@名無しさん:04/09/25 19:33:39
ねえ東芝はコメントしないの?
191It's@名無しさん:04/09/25 19:33:41
HD1ってリモコンも本体も糞、
MP3も扱えずプレイリストも作成できない、
デザインもダサくて値段は高い。

そりゃ売れんわな(w
192It's@名無しさん:04/09/25 19:34:42
リモコンの操作を求めるならHD1は選択肢から外れる。

リモコンならiRiverかiAudioだろ。
193It's@名無しさん:04/09/25 19:35:13
満員電車の中で一生懸命曲を選ぶなら、いつもiPodを手に持ってろよw
miniなら携帯と変わらないぞ。
194It's@名無しさん:04/09/25 19:38:12
リモコンも本体もダメダメ。それがHD1。
売れる分けないよな(プゲラ
195It's@名無しさん:04/09/25 19:39:20
満員電車の中でリモコンで選曲したいって人は
iPod 以外を使えばいいんじゃないの?
どのみち似て異なるものなんだし、その人によって
需要が違うなら最適な製品は違うはず。
全ての人のニーズを完璧に満たすことのできる製品
なんてありゃしないんだから。
196It's@名無しさん:04/09/25 19:39:30
HDDプレイヤーであんな一行表示のリモコンなんて使えねぇよ・・・

リモコン操作ならiRiverやiAudio買うだろ。
197It's@名無しさん:04/09/25 19:44:10
でもまあMP3をサポートする事が決定した事で
足かせが取れたので、開発部は現行よりずっと柔軟な
発想で開発できるでしょ。
HD2は厳しいかもしれないのでHD3に期待だな。
198It's@名無しさん:04/09/25 19:52:56
199It's@名無しさん:04/09/25 19:53:41
みんなソニーに釣られ杉
HD-1はソニーの開発した最新型ネタ爆弾だったんだよ
初めの記者会見でiPodユーザーに火を付けておいて、
13000曲や30時間のまぎらわしい48kbpsスペック。
MP3対応と謳いつつ実は十八番のATRAC縛り。
本当に考えたの? と思いたくなる操作性。
クレードル必須の充電環境。

発売後は発売後で
偽シャッフル機能や
SSアップデートによる曲消去・・
全機種にもれなく付いてくるウエルドライン。
海外でも発売されているのに海外での使用は不可。
ファームウエアアップデートすらもできない。

ネタに次ぐネタのネタラッシュ
ユーザーや見物客を飽きさせません。
vaiopocketを噛ませ犬として出して
伏線を張っていたのも上手ですね。
逆さに発表した時点でネタって事に気付いていないといけないよ。
200It's@名無しさん:04/09/25 19:56:05
>>198
便利っていうのはこういうのを言うんだ↓
しかも本体付属してるし。

http://vl104.com/detail.asp?i=107
201It's@名無しさん:04/09/25 20:01:17
生れて始めてリモコンなるものに触れて、その感動を熱く語るスレはここでつか?
202It's@名無しさん:04/09/25 20:03:16
だからiriver&iaudio以外は皆HD1と一緒
203It's@名無しさん:04/09/25 20:04:55
ソニー信者が液晶リモコンで優位性を示そうとしたら
却ってiRiverやiAudioに劣ることを示すとは・・・

かといって本体はiPodに劣るし
HD1ってどこを見ても糞だな(´д`)
204It's@名無しさん:04/09/25 20:05:29
ソニーのダサイよ。欲しくならない。
205It's@名無しさん:04/09/25 20:05:38
iPodにしろiriver、iAUDIOにしろ頭文字は小文字の「i」だ。
だから、
 iWalkman
に名前を変えようよ。これでたぶん売れるようになるよ。
206It's@名無しさん:04/09/25 20:06:28
>>203
SONYは比較していないiRiverやiAudioでipodと比較しているのだ
iriver&iaudio以外は皆HD1と一緒
207It's@名無しさん:04/09/25 20:08:22
MDまでの操作性はやはりスティックリモコン
208It's@名無しさん:04/09/25 20:09:04
iWalkmanかHDDWalkman
カコイイ
209It's@名無しさん:04/09/25 20:09:23
HD1ってMP3も扱えないし
リモコンも本体も操作性は糞。

終わったな(プ
210It's@名無しさん:04/09/25 20:10:26
操作性改善(グレードル等含む)とMP3対応でSONY最強ですね。
そこ以外問題ないでしょ?
211It's@名無しさん:04/09/25 20:10:29
>>206
ここはiPodを語るスレでつか?
212It's@名無しさん:04/09/25 20:10:31
とっととiPodをOEMで提供してもらった方がいい。
213It's@名無しさん:04/09/25 20:11:16
>>211
スレタイにpodが書いてあるからOK
214It's@名無しさん:04/09/25 20:11:41
Super Ultra Walkman
215It's@名無しさん:04/09/25 20:11:41
電池持ち以外に、iPodに勝てる所が無い。早く撤退した方がいいかもしれない。
216It's@名無しさん:04/09/25 20:12:27
217It's@名無しさん:04/09/25 20:13:08
もうHD1ではどう足掻いても勝てないものだから
ソニ信者はそれ以外の機種でiPodを貶めるしかなくなったのか(涙
218It's@名無しさん:04/09/25 20:13:24
今の日本は、息が詰まるほど音楽著作権に厳しい国になってしまった。
輸入盤は制限され、メディアには著作権料が上乗せされる。

ソニーは自分の声を録音して編集することさえ許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。

それなのにCDは安くならず世界一高い。
CDに毒をまぶし、解毒剤として自社製品を売ろうとするソニー。
着うたもオンライン販売もソニーが独占して高くて不便なまま。

著作権は口実だ。全てはソニーがソニー製品で囲い込むための口実。
その証拠に、ハードが売れなくなったら、レーベルゲートは廃止の方向。
犯罪扱いしていたMP3に移行し、ATRACも廃止の予感。

ソニーに躍らされ、迷惑を被った全ての音楽ファンよ目を覚ませ。

俺にはソニーを倒す力は無い。相撲も弱い。
でも、もうソニー製品は買わない。ささやかな抵抗だ。
219It's@名無しさん:04/09/25 20:14:39
>>210
操作性でiPodに対抗するには、iPodをOEM提供してもらうしか無いと思うのだが。
220It's@名無しさん:04/09/25 20:14:41
iriver>SONY=ipod
221It's@名無しさん:04/09/25 20:15:33
俺はiRiverもiPodも使ってるけど
どっちも良い製品だね。

HD1?糞でしょ(ゲラ
222It's@名無しさん:04/09/25 20:17:10
HD1を買ってしまった、いや、ヘルパーに騙されて買わされたと言った方がいいかな。
逆切れしてないで、被害者の会でも作ったら?
せめて、これからはソニー製品を買わないようにしようよ。
223Walkmanオタ:04/09/25 20:17:44
高機能&高性能を望むならiriver
究極のシンプルを求めるならiPod
バッテリー&コンパクトを・・・
224It's@名無しさん:04/09/25 20:19:06
結論は出てるよ。

ウォールストリートジャーナルは正しかった。

ウォールストリートジャーナル翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?
wb_url=http%3A%2F%2Fptech.wsj.com%2Farchive%2Fsolution
-20040728.html&submit=%83E%83F%83u%83y%25
(結論)
以下に当てはまる人以外は、買ってはいけない
・ソニヲタ
・ウォークマンヲタ
・定期的に12時間以上のフライトをする人

http://www.computernews.com/marketview/marketview.htm
225Walkmanオタ:04/09/25 20:19:59
Walkmanオタですがiriver買いましたが何か?
226It's@名無しさん:04/09/25 20:21:21
HD1を買おうかなと思って、2ちゃんねるで情報を知ってやめました。
本当に助かりました。今から思うと冷や汗です。アンチのひとたちに感謝!
ソニー信者の人達は反省してくださいね。
227It's@名無しさん:04/09/25 20:21:28
VAIOユーザーですがiRiverのMP3CDプレイヤー買いましたが何か?

VAIOユーザーですがiPod買いましたが何か?

VAIOユーザーですがHD1には見向きもしませんでしたが何か?
228It's@名無しさん:04/09/25 20:28:17
>>225>>227
大正解、異議なし!!
229It's@名無しさん:04/09/25 20:30:16
日経産業新聞
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040902215142.jpg

四半世紀前にソニー創業者の盛田昭夫氏がウォークマンを身につけて踊る
パフォーマンスを披露し、その後の快進撃の端緒となったニューヨーク。
家電販売店の店員にiPodと比較したウォークマンの優位性をたずねると、
「強いて言えば電池の寿命が長いことかな」と冷めた答えが返ってきた。

「ソニーはその販売動向を公表しないが、不振は公然の秘密のようだ。」
230It's@名無しさん:04/09/25 20:35:55
「ジェーン、NW-HD1の調子はどう?」
「最高よ!もーぅ、快適!特にディスクを挿入しなくても音楽が聴けるのがいいわね!」
「だろう?それにNW-HD1なら!好きな音楽を聴きたいときに好きなだけ聴けるんだ。」
「え〜?ほんとぉ?」
「ほんとさ!ほらみてごらん、アルバム一覧が表示されているだろう。まずはここをクリック。そしてしばらく待つだけ!」
「ワクワクするわね!」
「そろそろいいころだ。ほらアルバムがまるごと再生されているよ。」
「ワァーーオ!NW-HD1を使うと、ホントにこれだけで、音楽が再生されちゃうのね!」
「それだけじゃないぞ。次にこの音楽をプレイリストに登録してみよう。ここで登録した音楽は、
 他のプレイリストに登録しても重複して書き込みされるんだ。」
「すごいわね。でもこれ、どんなときに使うの?」
「NW-HD1を使えば、3つのプレイリストに登録した同じ音楽を人にチェックアウトされることがないんだよ!」
「ステキ!さすがNW-HD1ね!」
「さらに、NW-HD1なら一度書き込んだ音楽はPCがクラッシュしてもチェックアウト回数が残っているから、
 聴きたい音楽が無制限に複製されるなんてことを防ぐこともできるんだ。
 それに、プレイリストに残っている音楽だけを一覧表示させることができる。」
「すごいわ!最高ね!グレッグ、他の機能はあるの?」
「NW-HD1には様々な機能があるんだ。他にもアルバムやアーティスト別にシャッフルの設定をしたり、
ディスプレイを反転表示させたり、クレードルで充電する機能なんていうのもある。
シャッフルはいつも決まった順番だから安心できるよ。一度停止すればまた最初からだ。」
「NW-HD1なら、著作権者への負担も減らせて断然オトクね!友達にも薦めるわ!ありがとうグレッグ!」
「またねジェーン! さて、NW-HD1のご利用料金はなんと52500円!
 210円で1曲をダウンロードできるオンラインサービスもあります」
231It's@名無しさん:04/09/25 20:40:34
このコピペ好きなんだが、ちょっとおかしいと思うところがある。
なんで最後のところだけ丁寧語なんだ?
232nemo ◆8447kE/g6o :04/09/25 20:40:47
「iPodはシンプルな操作で音楽を楽しくするプレーヤだ!」
「異議なし!」
「iriverは高機能で、マニアの心をくすぐるプレーヤだ!」
「異議なし!」
「HD1は本体サイズとバッテリ……」
「意義なし!」
233It's@名無しさん:04/09/25 20:43:17
アンチソニーヲタが馬鹿同士で馴れ合うスレはここですか?
キショイ
234It's@名無しさん:04/09/25 20:44:14
>>231
>なんで最後のところだけ丁寧語なんだ?
視聴者に話しかけてるんだろ
235It's@名無しさん:04/09/25 20:53:59
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)    あえて言おう、カスであると!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l                HD1
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、   ↓
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l___M_
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ そ  グシャ
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   / そ
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ   
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
236It's@名無しさん:04/09/25 20:59:21
iPod使ってる奴って何で半口でボゲーっとしてんの?
キモイから氏ねよ
237It's@名無しさん:04/09/25 21:00:45
>>236
HDDプレーヤーは一般人は買わないからそんなもん
238It's@名無しさん:04/09/25 21:04:44
IPodがいくら売れようが買ってる奴がキモイのはかわらない
239It's@名無しさん:04/09/25 21:09:29
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ、現実と!
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i 
240It's@名無しさん:04/09/25 21:12:08
>>238
こういうキモイだのキモくないだのってのは、
大抵、絶対数の多い方が決定権があるもんだ。

iPodを買った人間(またはHD1を買わなかった人)からすれば、
HD1を必死に擁護するおまいらの方が
よほどキモく見えると思うがなあ。
241It's@名無しさん:04/09/25 21:12:56
>>236
白目でよだれ垂らしながらHD-1を使ってるヤツよりはましかな?
242It's@名無しさん:04/09/25 21:13:18
>>238
負けおしみでつか?
243It's@名無しさん:04/09/25 21:14:37
>>238
そもそも、使っている人を叩くようになっちゃあオシマイよ。
他を貶めて自らを保とうとするのは、ユーザーとして末期的だよ。
244It's@名無しさん:04/09/25 21:15:29
CD・MD以外使ってるのは大抵オタなので気にしてもむだ
245It's@名無しさん:04/09/25 21:23:59
ここ何人いるんだ?
なんか数人が張り付いてるだけな気がする。
246It's@名無しさん:04/09/25 21:35:43
HD1使ってる奴って何で



どこにもいないの?
247It's@名無しさん:04/09/25 22:01:52
あえて書くけどさ、普通のリモコンの定義はワイヤレスだろ。
ウォークマンはいつ電波式のリモコンになりますか?

リモコン厨がうるさいが漏れはそもそもディスクマンの頃から
付属のリモコンなんて使ってませんが。明らかにヘッドホン
ジャックから直で繋ぐよりも音が濁ってるからね。
248It's@名無しさん:04/09/25 22:14:22
>>247
おまいの日記なんぞ誰も聞いてませんが何か?
249It's@名無しさん:04/09/25 22:15:41
>>248
クソニー信者、ついに八つ当たりですか(w
250It's@名無しさん:04/09/25 22:23:49
>>249
好き
251It's@名無しさん:04/09/25 22:26:31
>>250
俺もだ
252It's@名無しさん:04/09/25 22:39:49
>>251
一つになってここを平和にしよう
愛してる。
253It's@名無しさん:04/09/25 23:25:26
>>252
今ここに、永遠の誓いを…
254It's@名無しさん:04/09/26 01:02:51
その昔、携帯音楽プレーヤーと言えばソニーだった。
ソニーのウォークマンは、高くて壊れやすかったが、カッコ良かった。

何時からおかしくなったのだろう?
ATRACやOpenMGで利権を求めだした時だろうか。

2004年7月24日(土)猛暑。銀座アップルストア開店前、1500人が集まった。
著作権を口実にする893と音楽ファンの戦いであった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/apple.htm

音楽を作る人と聴く人の架け橋となって喜びを与えてくれるアップル。
音楽を金のなる木としか考えず、必死に囲い込み利権だけを考えるソニー。
勝敗は発売前についていた。893なソニーからは893な製品しか生まれない。

Hello Apple. Goodbye Sony & CCCD

エイベックス:CCCDの採用を弾力化へ、ソニーミュージックも追従の方向
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040917org00m300103000c.html
iPodのようなHDDミュージックプレーヤーの普及など「新しい音楽の楽しみ方が
広がっている」ことなどを理由に、CCCDを弾力的に採用することを決めたという。
255It's@名無しさん:04/09/26 01:10:27
>>247
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
256It's@名無しさん:04/09/26 02:07:23
信者とアンチの交換日記の場はここでつか?
257It's@名無しさん:04/09/26 02:08:04
>>256

257get
258It's@名無しさん:04/09/26 02:51:40
>>256
あなたも一発いかがですか
259It's@名無しさん:04/09/26 02:56:13
ソニーらしく、8GBシリコンプレーヤーとかだしてくれ
もちろん超コンパクトサイズで
いっそのこと、リモコンと本体を一体化させてとかね
260It's@名無しさん:04/09/26 02:58:25
>>259
そしたら、ほとんどiPod miniになっちゃうよ。
操作性の悪いiPod miniなんてイラネです。
261It's@名無しさん:04/09/26 03:34:06
SONYらしく、Hi8プレーヤーとか出してくれたら、カセット捨てなくて
便利なんだけど。
262It's@名無しさん:04/09/26 03:38:06
「アンチが言ってる事」に信者は反発、反論してたけど、
「アンチが言ってる事」の正しさを、ソニーが認めてるわけだ。

アンチと感じる人の言う事を聞いて、ソニーのオーディオは買わない。
263It's@名無しさん:04/09/26 03:42:45
iPod買って使ってるけど不便な所多すぎ
最新の一個しかプレイリスト編集できない
一行液晶リモコンも欲しい


ソニーに追いつかれてもおかしくないと思う
264It's@名無しさん:04/09/26 03:44:15
>>263
>最新の一個しかプレイリスト編集できない
使ってないのがモロバレですよ
265It's@名無しさん:04/09/26 03:44:19
でっていう
266It's@名無しさん:04/09/26 03:45:53
>>263
禿同
イポはaudio機器というよりPCのおもちゃ
HD1は正真正銘audio機器だ。
ここが単なる三流メーカーには分からない事
267It's@名無しさん:04/09/26 03:48:59
これが正真正銘audio機器とは思えないんだけどなあw

〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・音質の悪いATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
・省電力化のため動作が遅い。音量が小さく音質も悪いのもそのためと言う人もいる
268It's@名無しさん:04/09/26 03:51:03
>>266
>HD1は正真正銘audio機器だ。

何をもってそれを立証できるのか。
269It's@名無しさん:04/09/26 03:52:57
>>268
この辺が↓

〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・音質の悪いATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
・省電力化のため動作が遅い。音量が小さく音質も悪いのもそのためと言う人もいる
270It's@名無しさん:04/09/26 03:55:04
>>296
これが正真正銘のaudio機器だとしたら
こんなもんいらん。
271270:04/09/26 03:55:45
レスアンカー間違えた。
>>269ね。
272It's@名無しさん:04/09/26 03:55:50
>ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
このへんは、PC周辺機器とは言えないところかもな。
273It's@名無しさん:04/09/26 03:56:58
>転送ソフトが低機能、動作も重い
ここも、PC周辺機器らしくないところだな。
でも、HD1って単体で録音できたっけ?w
274It's@名無しさん:04/09/26 04:00:00
ATRAC3plus 48k VSMP3128K
の比較って公平な比較なんですか?
256Kはなぜ比較せず、なかったかのようにまるで隠すんですか?
275It's@名無しさん:04/09/26 04:05:28
>>274
まあなんだ、あんまり必死に叩かない方がよいよ。
とっちかというとここはソニ板なんだから、叩き派の方が釣り師の筈。
釣り師が釣られてどうするw
276It's@名無しさん:04/09/26 04:12:36
48Kはソニーが推奨するエンコレートですよ(ゲハハハハ
それ以外で勝負しようなど信者にあるまじき脱法行為。
藤安の顔にウンコを塗るようなものです。
277It's@名無しさん:04/09/26 04:26:09
>>276
ソースは?
278It's@名無しさん:04/09/26 04:27:32
このスレ消費早いね。
279It's@名無しさん:04/09/26 04:30:43
>>278
ID抜きで、同一人物の器具類ネ土員が必死のためです。
iPodを叩くネタはリモコンだと思ってる、iPodの買えない貧乏人でもあります。
280It's@名無しさん:04/09/26 04:44:44
>>279
>iPodを叩くネタはリモコンだと思ってる
ちょっと前はMP3をそのまま聞けるから違法だと言ってた。
その前は、うちのパソコンはCCCDを取り込めないって言ってた。
ことごとく、ソニーに裏切られ続けているのだが、きっとマゾの信者なんだろう。
281It's@名無しさん:04/09/26 04:45:03
ギャップレス再生も出来ない機種が何を言うか。
ギャップレス再生したい奴はHD1
282It's@名無しさん:04/09/26 04:49:03
きっと、次はギャップレス再生で裏切られるなw
283It's@名無しさん:04/09/26 04:52:15
>>281
お前はずっとHD1使ってろよ(プゲラ
284It's@名無しさん:04/09/26 04:54:33
[494]名無しさん@お腹いっぱい。<>
04/09/26 04:36:38 ID:v24iytim
昨日、新宿某大手電器店だけで150個売れたらしい。
HDDの製造が順調で、日本にも大量上陸。供給が追いつきつつあるらしい。
これからは、予約なしで買えそうだぞ。





iPodのことらしい
285It's@名無しさん:04/09/26 04:56:54
>>283
いいえipodしかありません。
286It's@名無しさん:04/09/26 04:59:48
>>281
「ギャップレス再生のためなら死ねる」
みたいな雰囲気になってないりました!
287It's@名無しさん:04/09/26 05:02:50
ロミオ、あなたはどうしてロミオなの!?
288It's@名無しさん:04/09/26 05:13:11
SRS WOW搭載しろ!
ipodもHD1も
そしてデジタル出力も搭載して
アンプに繋いで据え置き風HDDプレーヤーとしてウマー
289It's@名無しさん:04/09/26 05:19:15
究極のシンプル仕様で初心者向けでやさしいipod
高性能・高機能が詰まった重装甲なiriver Hシリーズ
世界最小・最軽量・長時間再生・ギャップレス再生・WalkmanブランドのHD1
結構住み分け出来てるじゃん
290It's@名無しさん:04/09/26 05:22:17
(プ
291It's@名無しさん:04/09/26 05:23:35
>>290
何か文句あんの?w
こんなに>>290が好きなのに
292It's@名無しさん:04/09/26 08:02:21
>>289
>結構住み分け出来てるじゃん

問題は人口比率だと思うが・・・
特に3番は絶滅寸前
293It's@名無しさん:04/09/26 08:35:48
>>289
三番目は難民キャンプか思想矯正収容所か?
294It's@名無しさん:04/09/26 09:19:13
iriverもどんどんデザインよくなっているな。
なにも糞毒時規格のプレーヤーの敵はipodだけではない。
どちらもMP3対応なんでいい勝負していると思います。

それにしてもなんでギャップレス再生と言う機能の一つにもの凄いこだわるんだろ。
295It's@名無しさん:04/09/26 09:44:23
このスレは在日が常駐してるな
296It's@名無しさん:04/09/26 09:54:49
チョニー信者があらわれた!!
               ..∧_∧  
               <ヽ`Д´>  ファッビョーン!!
        __  _   (   __ つ_      __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ (_)|ロロ|/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
         ワー       キャー
         λ  タスケテー    λ      ワー ニダー ダ
             λ             λ

297It's@名無しさん:04/09/26 10:29:11
売れてるのはiodだけ
298It's@名無しさん:04/09/26 10:37:46
>>297
デジカメの話はスレ違いw
299It's@名無しさん:04/09/26 10:40:31
最近は、VaioPocketより販売落ちてる。
300It's@名無しさん:04/09/26 11:06:45
>>299
0?
301It's@名無しさん:04/09/26 11:56:08
だよなー買わねえもんHD1なんか。

内容はどうあれ、
どうやっても値段とハードの印象が伴わない。
VaioPocketのほうがまだ安心して金を出せる。
これじゃ盲目信者も騙せない。
302It's@名無しさん:04/09/26 13:24:37
ソニー必死!iPod対抗機種を逆さに発表w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」ク タ ラ 偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html
私が社長の藤安です。はい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
303It's@名無しさん:04/09/26 15:46:05
304It's@名無しさん:04/09/26 16:26:26
相川の話を持ち出す奴は95%の確率で工作員
305It's@名無しさん:04/09/26 16:50:51
>>301
> VaioPocketのほうがまだ安心して金を出せる。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
306It's@名無しさん:04/09/26 17:09:55
VAIOの中の人?
307It's@名無しさん:04/09/26 17:13:17
VAIOの中の人も大変だな
308It's@名無しさん:04/09/26 17:13:41
今なら、HD1はいくら位で売れますかね?
例のモールドライン以外に目だった傷は無いです。
309It's@名無しさん:04/09/26 17:17:44
>>308
ヤフオクで4万ぐらい。
オークション統計でも見れ。
310It's@名無しさん:04/09/26 17:17:54
>>308
家電のリサイクルは有料だぞ。
311It's@名無しさん:04/09/26 17:19:40
>>308
祖父マップで3万ちょっとで売って、iPodminiを買った。幸せ。
312It's@名無しさん:04/09/26 17:22:59
烏龍茶、ポスカム、氷結、m&m 。。。
どんどん知名度が
313It's@名無しさん:04/09/26 17:25:18
売るなら今のうち。大暴落するぞ。
314It's@名無しさん:04/09/26 17:31:10
>>312
氷結でHD1の知名度急上昇中・・・・かも
315It's@名無しさん:04/09/26 17:37:56
氷結はCMでも「デジ音」って言い方だからねぇ
いざ商品を見てみると、

A HD-1 - 100名
B VAIO pocket - 1000名
C iPod mini - 1000名
D Rio SU35 - 1000名

HD-1だけ100名ってどういう事だよ...
316It's@名無しさん:04/09/26 17:41:20
>>315
あきらかにHD-1を希望する応募者が少ないってことを最初から予測されたのかな??
317It's@名無しさん:04/09/26 17:43:17
HD1って20GBなのに小さくて軽いのがイイね
MP3対応してないのが痛い
318It's@名無しさん:04/09/26 17:43:26
しかも、必要なシールの枚数が
A 24枚1口
B 18枚1口
C 12枚1口
D 5枚1口
って感じで、HD-1だけやけにハードルが高い...
319It's@名無しさん:04/09/26 17:43:57
Vaio pocketはたたき売り状態だから入手容易
Rioは元から微妙だから入手容易
iPodminiが1000っていうのは話題性だろうか

HD1が100・・・
当選少なめ=より高いものってイメージかな
実際高いわけだが
320It's@名無しさん:04/09/26 18:04:34
>>318
実際のところHD1の当選確率はminiの100倍ぐらい高そう。
A、B賞は穴だな。

だが貰っても換金して
iPod買う資金にするぐらいだが。
321315:04/09/26 18:10:40
>>320
意外と、みんな考えることは一緒かもよ。
A賞に1口より、D賞に5口の方が確立高いかも?
322It's@名無しさん:04/09/26 18:12:37
>>316
そもそも、そんなに生産しとらんだろう
323nemo ◆8447kE/g6o :04/09/26 18:14:01
>>320
パチンコ屋の特殊景品扱いかよ^^;;
324It's@名無しさん:04/09/26 18:14:29
iPodってほんとに使ってる人居るの?毎日電車通勤なのに見たこと無い。
・・・そういえば、ニヤニヤしながらiPodいじってるヲタなら見たことならあるけど。
325It's@名無しさん:04/09/26 18:18:43
MDWalkmanはオタ少なくなったよね。
オタはiPodに洗脳されてるから
MDWalkmanがクリーンなイメージに
iPodはオタにはたまらないアイテムなのだろう。
326It's@名無しさん:04/09/26 18:22:06
今月位から確実に増えたよ
毎日見る
327It's@名無しさん:04/09/26 18:22:43
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

>バッテリー リチウムイオン充電池 (最大連続再生:M3は約14時間、M3Lは約35時間)


はい、HD1終了!!
328It's@名無しさん:04/09/26 18:26:08
>>327
おお
これはイイ感じだね。

それにしてもリモコン デカっ
ちょっとバランス悪いなあ。
329It's@名無しさん:04/09/26 18:28:30
かなりMD派が多数だぞ。とくにシャープ製とパナソニック製が。
いくらHDD派勢がマーケットをシェアしたからと言って、多くの人間は
未だに「旧」MDを使ってるという現実。


330It's@名無しさん:04/09/26 18:30:57
>>328
これくらいデカイ方が、検索性とか良くね?
M3は本体よりも、リモコンの方が使いやすそうなカンジだな。
331It's@名無しさん:04/09/26 18:31:07
今日、井の頭線に乗ったら、一つの座席に3人iPoderがいた。
2人が女(20代)、1人が高校生の男だった。増えたことを実感したよ。
332It's@名無しさん:04/09/26 18:32:43
ハードディスクプレーヤーは、大きな液晶が無いと使えないんだよ。
HD1は中途半端。どうせなら、本体液晶無くして5行表示リモコンにすればよかったのに。
333It's@名無しさん:04/09/26 18:35:40
HD1のリモコンは、MDからの流用だろ?・・・まぁ、使いにくいわな。
せめてHiMDのリモコンをつけろよ・・・orz
334It's@名無しさん:04/09/26 18:37:24
>>331
それはminiのほうだった?
335It's@名無しさん:04/09/26 18:37:29
>>329
確かに現段階は、MD派多数だね。
ただし、HDD勢はデジカメと同様、加速度的に増えそうな
勢いがあるな。
336It's@名無しさん:04/09/26 18:39:49
>>334
わからん。イヤフォンが例のやつだったのを確認しただけだから。
337It's@名無しさん:04/09/26 18:40:47
iPod率が高いのは東京の地下鉄
338It's@名無しさん:04/09/26 18:41:30
将来的にはHDD派が圧倒的になりそうだね。
それにはパソコンの普及率が上がらないとどうにもならないけど。
ただし、デジカメのような勢いで普及するのは無理だろうと思う。
緩やかに伸びていくんじゃないかな?
339It's@名無しさん:04/09/26 18:42:21
イヤフォンが黒でもiPodの場合があるから気をつけろ。
特に、A8。ほとんどiPodだと思った方がいい。
340It's@名無しさん:04/09/26 18:43:47
>>338
コンポ、ラジカセの普及率より、パソコンの普及率の方が高いだろ。
341It's@名無しさん:04/09/26 18:44:25
リモコンんが見えない場合もな。
342It's@名無しさん:04/09/26 18:45:47
>>339
>特に、A8
シュアもそうだと思う。
343It's@名無しさん:04/09/26 18:47:28
ソニーの白いカナル型のイヤフォンもiPodユーザーの指名買いが多いらしい。
あれ、iPodのために出したんだろ?
344It's@名無しさん:04/09/26 18:48:14
>>340
でもパソコンを使うというだけで面倒だと思う人も多いし。

本格的に売れ出すのはもうしばらく先だろうが
ソニーも半年以内にマシなのを出さないとヤバいだろうな。
345It's@名無しさん:04/09/26 18:49:11
>>340
そんなにパソコンの普及率高くねーぞ。去年あたりが47%ぐらいだったから、
今年は60か65%ぐらいじゃね?
346It's@名無しさん:04/09/26 18:50:27
>>345
世帯普及率は8割超えてたと思うが。
347It's@名無しさん:04/09/26 18:50:48
>>343 白いイヤフォンなんてiPodが出る以前からありますが?
348It's@名無しさん:04/09/26 18:50:55
普通に電化製品を買ったりできる社会人で、音楽CDを買ったりできる人間で、
よほどなにかに隔離された人間でも無い限り、パソコンは買う。

パソコン抜きで録音できる商品を出しても
無駄にコストがかかって定価は高くなるし、iPod+iTunesが登場してしまった以上、
それ以上の操作性(曲名編集等)を望むのは無理。
なので、HDDプレイヤーが主流となるのは必至。
これを機にPCを買う人間のほうが少ないだろ。
349It's@名無しさん:04/09/26 18:52:34
>>347
左右の線が真ん中で分かれてるから分かるよ
350It's@名無しさん:04/09/26 18:53:02
白いカナルはiPodが出た後だったろ。
351It's@名無しさん:04/09/26 18:53:19
>>345
なぜ昨年が47%なのに今年そんなに伸びるのかw
なにがあった?今年。
352It's@名無しさん:04/09/26 18:54:40
価格の方がもりあがっておるようです
353It's@名無しさん:04/09/26 18:56:21
47%って数字は、以前IT関連の広告代理店に勤めてたときに聞いた数字だから。
あくまで60%ってのはオレの予想だぞw
354It's@名無しさん:04/09/26 18:57:19
内閣府の調査だと、2004年に65.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6200.html
355It's@名無しさん:04/09/26 18:58:50
>>350 カナルはiPod以降だけど、ノーマルはそれ以前にあったぞ。
それにカナルタイプは、iPodがブレイクする前にはあった。
356It's@名無しさん:04/09/26 18:59:51
なんだやっぱり、あのカナルはiPodの影響か
357It's@名無しさん:04/09/26 19:00:47
PCありきなデジカメでも結構な台数出るってのは、
HDD派には追い風かもね。

自宅のブロードバンド利用者が2200万人超えてる現在、
HDD派の未来をにぎるのは、やっぱ音楽配信。
358It's@名無しさん:04/09/26 19:03:24
>>354
一人暮らしも入れたら8割か
359It's@名無しさん:04/09/26 19:04:32
音楽配信がメインになるのには、もうちょいかかりそうだね。
配信する会社がカバーしているアーティストが圧倒的に少なすぎる。
360It's@名無しさん:04/09/26 19:06:58
未だに「PCでしか録音出来ない機器なんて面倒くさい」
と思う層は沢山いますが?

ipod使いだけどHDD何か味気ない気はする。
MDみたいにディスク選びも楽しみの一つだったし。
これからはHDDか・・・
361It's@名無しさん:04/09/26 19:08:45
だけど一般ユーザー目にはMDもiPodも、同じポータブルオーディオに移るからな・・・。
362It's@名無しさん:04/09/26 19:09:08
>>357
デジカメはPCなしでも十分使える
363It's@名無しさん:04/09/26 19:10:02
PC使えない一般層はHi-MDに移るだろう。
364It's@名無しさん:04/09/26 19:11:25
PC使えないやつは21世紀を生きられない
365It's@名無しさん:04/09/26 19:15:00
どうせ21世紀の半分も生きられない層だから問題ない
366It's@名無しさん:04/09/26 19:15:19
>>362
デジカメ使う人は、PCに繋がないのか
マジで、すげーショックなんだけど。。
367It's@名無しさん:04/09/26 19:16:41
だからま、
PC抜きで編集できる録音機器プレイヤーは存在し続けるけど、
ようは社会的には負け組よ?
AIWAの電化製品だらけの自宅のような奴ね。
あとはおじさんおばさんおじいさんおばあさんのための規格。

今後育ってくる子供らや若い人なんかはPC標準装備で物事考えてるからね。
ここで負けたら、おやじの仲間入りだな。
368It's@名無しさん:04/09/26 19:19:06
>>362
5.6年前は単体では使えなかった。今は技術もこなれてきてるし、
プリンターとシームレスで連帯できるようにもなってきたけど。

HDDプレーヤーはデジカメと比べると、まだ出たばっかしのカテゴリだからな。
将来的には、PC無しでもできるかもしれん。いや、もうそういう機種があるのかも。

>>366
今はコンビニでの現像サービスとかあるだろ?オレのダチはパソコン無いくせに
デジカメかって、コンビニとかで現像して保管してるらしい・・・・orzスゲェーヨ
369It's@名無しさん:04/09/26 19:21:48
>>367
そう思ってるのはオマエだけ。PC中心で考えてる人間は、お前が思ってる数よりも
少ない。
370It's@名無しさん:04/09/26 19:22:46
PC使えない人間って、渋谷センター街なんかをうろうろしとる若者、
田舎の方の黒い車高の低い車って感じ。
いくら落ちぶれてもああはなりたくないね。
371It's@名無しさん:04/09/26 19:23:02
>>362
「え〜私パソコン使えない〜」と言っていたデジカメ初心者が、
数ヶ月後にレタッチソフトで画像加工しているというのはよくある話だ罠。
372367:04/09/26 19:23:38
>>369
じゃあ、それでいいよw 別に。
373It's@名無しさん:04/09/26 19:25:05
PCがいくら普及しても実際使いこなしてる奴はそう多くはない
買ったはいいけど全然使ってない
買ったはいいけどワード、エクセル、デジカメ用途のみ
買ったはいいけどたまにインターネットorメールしか使わない
こんな層ばっかだろ所詮。
374It's@名無しさん:04/09/26 19:26:16
PCの普及率について語るスレはここですか?
375It's@名無しさん:04/09/26 19:27:50
PCがいくら普及しても実際使いこなしてる奴はそう多くはない
買ったはいいけど全然使ってない
買ったはいいけどワード、エクセル、デジカメ用途のみ
買ったはいいけどたまにインターネットorメールしか使わない
買ったはいいけどiTunseとiPodで音楽を聞くくらい。


こんな層が増えているのが現実。というか、おまえら
キャズムくらい理解してマーケティングしゃべれ。
376It's@名無しさん:04/09/26 19:31:07
>>375
引用or編集しないで
iTunseとiPodを強調してどうしても一般的用途に仕立て上げたいのですねw
必死さが伝わってきます。
377It's@名無しさん:04/09/26 19:31:22
まあ、2chのソニースレだしいいじゃん
378It's@名無しさん:04/09/26 19:31:39
HDDプレイヤは新規の高付加価値・高利益商品。
レガシーメディアプレイヤは入れ替えだけの成熟した市場をすで持ち、
労働集約型産業国の為の薄利商品。

MDやCDがいくらシェアを持っていようが、これを同等に扱う必要はない。
379It's@名無しさん:04/09/26 19:33:10
HDD狂信者キター
SONY信者よりたちわるいw
380It's@名無しさん:04/09/26 19:33:14
うるせぇーぞ中国人。
381It's@名無しさん:04/09/26 19:34:08
>>376
必死なのはそっちですね。
無理ですよ、キャズムを超えた場合の成長はデジカメやウォークマンと一緒です。
382It's@名無しさん:04/09/26 19:34:11
HDD狂信者マンセー
383It's@名無しさん:04/09/26 19:34:53
>>379
売れている事がそんなにおかしいか?
384It's@名無しさん:04/09/26 19:35:29
すごいな、人格否定しかできなくなってる。
385It's@名無しさん:04/09/26 19:35:55
まるでipodがポータブル市場を全て独占したかのような台詞ですねw
未来予想図?
386It's@名無しさん:04/09/26 19:36:50
>>382
何がそれほどかたくなにさせているのか。
狂信者というか、理屈を付けて否定したがっているのは貴方。
現実は、高い成長とシェアの急進、人の意識が向いているのが事実。
387It's@名無しさん:04/09/26 19:36:56
ここは朝生スレですか?
388It's@名無しさん:04/09/26 19:37:25
>>385
だれもいっていませんね、そんなこと。
それは詭弁術ですか?
389It's@名無しさん:04/09/26 19:37:44
>>385
きた、詭弁。
390It's@名無しさん:04/09/26 19:37:52
PCオタしかHDDに興味ないと思われ・・・
391It's@名無しさん:04/09/26 19:38:11
>>379
詭弁でしか自分を保てませんかw
392It's@名無しさん:04/09/26 19:38:55
381の妄想でしょw っていうか、詭弁君降臨?www
393It's@名無しさん:04/09/26 19:38:56
>>390
それはない。それであれば、この数ヶ月の伸びは説明できない。
事実として売れているからな。
394It's@名無しさん:04/09/26 19:39:24
>>392
詭弁はそっちだろw
395It's@名無しさん:04/09/26 19:39:44
すごいな、PCごと必死に否定して。
396It's@名無しさん:04/09/26 19:40:04
>>392
www=プゲラ ?
397It's@名無しさん:04/09/26 19:40:56
薄利多売のシェアと比べてどうするってんだ?>CDMD擁護派
398It's@名無しさん:04/09/26 19:41:25
>>396
あーなるほど
399It's@名無しさん:04/09/26 19:41:27
>>396
ごめん、違うし別人。
400It's@名無しさん:04/09/26 19:42:10
ツマンネ
401It's@名無しさん:04/09/26 19:42:56
ほとんどPCオタが買い占めてます。>HDD
ほとんどオタク以外見たことない
402It's@名無しさん:04/09/26 19:43:43
ま、日本企業がいくら売ったところで下手すりゃ赤字だしな。>MD・CD
現にソニーはあれだけ売ってても赤字だし。将来性は無い。
403It's@名無しさん:04/09/26 19:43:53
女の子も増えてるよん>HDD
404It's@名無しさん:04/09/26 19:44:16
>>401
「見たこと無い」
詭弁術だ。
405It's@名無しさん:04/09/26 19:44:53
>>401
自分の主観を事実のように言う、詭弁の王道キター
406It's@名無しさん:04/09/26 19:44:59
>>403
女の子にオタはいないとお考えのようで。
てか女が増えたから何なの?
407It's@名無しさん:04/09/26 19:45:03
>>402
それじゃシャープやパナはどうするんだ。
408It's@名無しさん:04/09/26 19:45:19
>>401
2行の間に証明関係は無いなw
409It's@名無しさん:04/09/26 19:45:32
HDDが主流??聞いたことがない
410It's@名無しさん:04/09/26 19:45:40
そうか、>>401 自体がオタクなんで、周りにもオタクしか
居ないって訳か
411It's@名無しさん:04/09/26 19:45:50
>>406
無理無理、普通にOLが買ってるから、事実として。
412It's@名無しさん:04/09/26 19:46:14
>>409
誰も主流だとは言っていない。
それも詭弁だ。
413It's@名無しさん:04/09/26 19:46:15
いくらHDDのアクセス回数減らしたところで・・・ry
414It's@名無しさん:04/09/26 19:46:53
急進のマーケットリーダーってだけだし。
ただし、MDCDはもう伸びは無い。
415It's@名無しさん:04/09/26 19:47:11
オタじゃない一部の層を×100以上に水増ししてなんとする?
416It's@名無しさん:04/09/26 19:47:43
Hi-MDは100%伸びない保証もない
417It's@名無しさん:04/09/26 19:47:58
ほんと、事態の切り分けができない奴が多いな。
まあ、意図的にごちゃ混ぜにしたいんだろうけど。
418It's@名無しさん:04/09/26 19:48:15
>>411
だから女が買ってるからって何なんだって。反論になってねーよ。

たしかにHDDが主流なんて聞いたことが無い。
419It's@名無しさん:04/09/26 19:48:21
>>416
うーん、とうとう本音がきましたか?
420It's@名無しさん:04/09/26 19:48:24
チャットスレ?
421It's@名無しさん:04/09/26 19:48:47
>>418
主流ということは誰も言っていない。
詭弁を使うなと。
422It's@名無しさん:04/09/26 19:49:06
Hi-MDは100%伸びない保証もない
Hi-MDは100%伸びない保証もない
Hi-MDは100%伸びない保証もない
Hi-MDは100%伸びない保証もない
Hi-MDは100%伸びない保証もない
Hi-MDは100%伸びない保証もない
423It's@名無しさん:04/09/26 19:49:11
>>419
なんの本音?
424It's@名無しさん:04/09/26 19:49:28
あぁ、ソニー社員の方でしたか。時間を無駄にした。
425It's@名無しさん:04/09/26 19:49:32
>>418
何言ってるんだ
女には 華 があるだろが。。。
426It's@名無しさん:04/09/26 19:49:40
Hi-MDは100%伸びない
427It's@名無しさん:04/09/26 19:50:01
Q 女が買ってるからって何なの?
A 無理無理、普通にOLが買ってるからだよ
428It's@名無しさん:04/09/26 19:50:16
Hi-MDは100%伸びい
429It's@名無しさん:04/09/26 19:50:38
あーあ、そういうネタは勘弁してくれw
大体、Hi-MDは100%伸びない保証もないって、なんだその弱気は。
430It's@名無しさん:04/09/26 19:51:02
>>425
てか華があるから何なの?
431It's@名無しさん:04/09/26 19:51:20
Hi-MD擁護の為の詭弁だったのか
432It's@名無しさん:04/09/26 19:51:24
>>426
Hi-MDは伸びないだろうけど、MDは伸びる。

>>425
・・・・・・・。
433It's@名無しさん:04/09/26 19:51:40
>>429
だってSONY信者でもないのでそこまで言う必要はない
434It's@名無しさん:04/09/26 19:51:41
ま、数年後には答えが出てるよ。
435It's@名無しさん:04/09/26 19:52:01
>>432
MDは市場飽和ですが。
436It's@名無しさん:04/09/26 19:52:03
ここはHDDP全てを否定するスレですか?
437It's@名無しさん:04/09/26 19:52:27
MDってゴムで出来てたのか。。。
438It's@名無しさん:04/09/26 19:52:39
MDが伸びるんだって。
439It's@名無しさん:04/09/26 19:53:04
HDDって何がうりなの?
アクセスの少なさ?
440It's@名無しさん:04/09/26 19:53:21
>>435
ソースは?w
441It's@名無しさん:04/09/26 19:53:30
MDが伸びて、HDDPは縮小するんですか。

現実を見ろ、マジで。
442It's@名無しさん:04/09/26 19:53:39
ここは何スレ?
意味ワカンネ
443It's@名無しさん:04/09/26 19:54:12
>>440
MDが伸びるソースは?

ああ、出荷台数じゃないよ、市場規模で。
444It's@名無しさん:04/09/26 19:55:14
さすがに、MDがHDDPを喰う、なんて話は今更信者でもできんなぁ。
445It's@名無しさん:04/09/26 19:55:34
>>425
てか華があるから何なの?
446It's@名無しさん:04/09/26 19:55:45
>>441
お前、ネットのランキングしか見てねーだろ?
それを現実と結びつけるなら、相当痛いヤツだなお前。
447It's@名無しさん:04/09/26 19:56:07
>>437
M〜〜〜D
448It's@名無しさん:04/09/26 19:56:20
ホントに一般人にipodが浸透すると思ってる?
449It's@名無しさん:04/09/26 19:56:29
>>446
そのままそっくり返すよ。
450It's@名無しさん:04/09/26 19:56:34
>>446
君は何に基づいて判断してるのかな〜?
451It's@名無しさん:04/09/26 19:56:37
>>425
てか華があるから何なの?
452It's@名無しさん:04/09/26 19:56:40
>>448
もうしてるよ
453It's@名無しさん:04/09/26 19:56:54
>>448
同じ事を今まで何度言ってきたのかねぇ。
454It's@名無しさん:04/09/26 19:57:07
>>446
なぜならここはPCオタしかいないからです。
455It's@名無しさん:04/09/26 19:57:20
3人の男がホテルに入りました。

ホテルの主人が一晩30ドルの部屋が空いていると言ったので、3人は10ドルずつ払って
泊りました。

翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が25ドルだったと気が付いて余計に請求してしまった分
を返すようにと、 ボーイに5ドル渡しました。

ところがこのボーイは2ドルふところに収め、3人に1ドルずつ返しました。

さて整理してみましょう。
3人の男は部屋代を9ドルずつ出したことになり計27ドル。
それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル。
あとの1ドルはどこへいってしまったのでしょう?
456It's@名無しさん:04/09/26 19:57:29
>>449
それをそのままそっくり返すよ。
457It's@名無しさん:04/09/26 19:57:38
>>447
MD〜〜〜
458(め。め):04/09/26 19:57:53
>>425テメー質問に答えろよ
459It's@名無しさん:04/09/26 19:58:30
>>456
あーあ。
このまま逝くと、来年後半には出荷台数ベースで抜かれるよ。
460(め。め) :04/09/26 19:58:42
>>425テメー質問に答えろよ
461(め。め):04/09/26 19:59:01
>>425質問に答えろ!
なぜしかと?
462It's@名無しさん:04/09/26 19:59:04
>>457
M〜D〜〜〜〜〜〜
463(め。め) :04/09/26 19:59:24
>>425質問に答えろ!
なぜしかと?
464It's@名無しさん:04/09/26 19:59:25
なるほど、MD対HDDPですか。
465(め。め):04/09/26 19:59:43
>>462テメーが代弁しろ
466It's@名無しさん:04/09/26 19:59:46
なぜ質問に答える!
467It's@名無しさん:04/09/26 19:59:48
世界の中心で、MDと叫ぶ
468It's@名無しさん:04/09/26 20:00:44
>>462
え〜む〜〜で〜
469(め。め):04/09/26 20:00:51
>>464
本来は何だ?
470It's@名無しさん:04/09/26 20:01:17
>>465
あ、あ〜えっと、
俺がイポ買って会社に持ち込んだら、3ヵ月後には派遣さんOLさんの
所有率は100%になりました。

これでいい? いや、マジな話なんだけど。
471It's@名無しさん:04/09/26 20:01:28
普通の人はMDとHi-MD違いをいってもハァ?状態ですけど。
472It's@名無しさん:04/09/26 20:01:37
>>464
HD1はMDに毛が生えたようなもんだから別にいいんじゃない?
473It's@名無しさん:04/09/26 20:02:28
>>468
えっっむでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ぇん
474It's@名無しさん:04/09/26 20:03:00
ipodをaudio機器だと?
475It's@名無しさん:04/09/26 20:05:04
エムエムディディエムディエムエムエムエムディディエムディエムエム
エム〜ンエム〜ンエムディ〜ディエム〜ンエム〜ンエムディ〜ディ (゚∀゚)ラヴィ!
476It's@名無しさん:04/09/26 20:05:20
>>474 まがいなりにも違うだろ。
477It's@名無しさん:04/09/26 20:05:37
>>473
むで〜

>>472
なぬ、MDにも毛が生えるのか!!
478It's@名無しさん:04/09/26 20:06:35
(゚∀゚)ラヴィ!
479It's@名無しさん:04/09/26 20:07:19
(゚∀゚)Lovie!
480It's@名無しさん:04/09/26 20:11:44
(゚∀゚)Lovie!MDィ!
481It's@名無しさん:04/09/26 20:13:12
>>455
悩んじゃったよw
最初の30ドルが、現在どこにあるかを確認しよう。
宿の主人が25ドル、客が一人1ドルずつ計3ドル、ボーイが2ドル。合計30ドルだ。
27ドル(3×9)は払ったお金。そこから主人が受け取った宿代の25ドルを引くと、
ボーイがくすねた2ドルになる。
482It's@名無しさん:04/09/26 20:14:58
荒れちゃってるよ
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
483It's@名無しさん:04/09/26 20:18:06
HDDって据え置き型は全然出てないね。
駄目駄目ジャンHDD
484It's@名無しさん:04/09/26 20:18:06
>>455
論理のすり替えってやつかなー
485It's@名無しさん:04/09/26 20:21:52
>>483はぁ?でてるじゃん。ソニーからもシャープからもオンキョーからも・・・。
486It's@名無しさん:04/09/26 20:22:51
>>484
いいじゃん、こういう余興くらいw
487It's@名無しさん:04/09/26 20:23:31
パソコンにデータがあるんだから、これ買ってコンポにつなげばいいんだよ。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/airtunes.html
488It's@名無しさん:04/09/26 20:25:14
>>487
工作員乙
>>485
売れていない
作ればいいという話ではない
489It's@名無しさん:04/09/26 20:26:09
>>486
いや、詭弁を暗喩する高尚なジョークかとおもた
490It's@名無しさん:04/09/26 20:26:37
MDにもいい点はあるよね
DIVIDE、COMBINE、ERASE、ギャップレス再生なんかは
HDDでも搭載して欲しいな。
491It's@名無しさん:04/09/26 20:27:27
のぞみの8・9号車(10号車は禁煙じゃないんでパス)に乗ってると、
外人がふつーに iPod の白いイヤホンつけてるな
492It's@名無しさん:04/09/26 20:27:48
PC使う目的が増えただけで、HDDプレイヤーは充分立派だよ。

ていうか、HD1についてもう弁護するネタもないもんだから、
HDDプレイヤーを使うのは全員ヲタだの、もうほとんど自爆テロ状態(w 日の丸特攻隊か。
そ・ん・な、HD1信者を眺めているのは楽しいナァ。
493牛丼特盛食べたい:04/09/26 20:28:21
HD1と関係ない煽りあいで進行しているのか・・・。

494It's@名無しさん:04/09/26 20:28:45
>>487
正直、そいつの評判はかなり良い
495It's@名無しさん:04/09/26 20:29:34
>>488
お前は全然”出てない”と言ったんだぞ?一言も”売れてない”と言って無いじゃん。

日本語大丈夫?
496It's@名無しさん:04/09/26 20:30:40
HD1信者がHDDプレイヤーについて何も言えなくなったばかりに
「使うやつはヲタばかり」と言い始めました。

精神異常状態になっております気を付けてスルーしてください。
497It's@名無しさん:04/09/26 20:32:38
>>455
3人の男のが出した部屋代27ドルー正しい部屋代25ドル=
ボーイのくすねた2ドル。
元々、男たちの出費+くすねた金額=30ドルの関係にはない。
っておもろい詭弁だね〜〜。参考にしよ。
498It's@名無しさん:04/09/26 20:33:18
>>495
揚げ足とって楽しんでるの?
全くHDD房は・・・
499It's@名無しさん:04/09/26 20:35:44
>>498
・・・・ハァ??
500It's@名無しさん:04/09/26 20:35:45
http://music.yahoo.co.jp/

CCCDの項目あるから投票汁!
501It's@名無しさん:04/09/26 20:38:11
>>496
> HD1信者がHDDプレイヤーについて何も言えなくなったばかりに

ある特定の信者だけね。
たのむ俺を入れないでくれ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ


502It's@名無しさん:04/09/26 20:41:18
>>501
SONY信者が何を今更
503It's@名無しさん:04/09/26 20:44:34
裏切られ続けるソニーファンの怒りの対象はソニー。
しかし、一部の信者の怒りの対象は、なぜかiPod。
504牛丼特盛食べたい:04/09/26 20:45:17
どうやら俺もオタか〜。
便利なメディアならHDDでも何でもいいんですけど。
505It's@名無しさん:04/09/26 20:45:44
>>487
アナログ出力しかないから微妙だな
506It's@名無しさん:04/09/26 20:47:09
ipod初期型の音質が980円のスピーカーを懐かしく思った。
507牛丼特盛食べたい:04/09/26 20:50:07
>>487
これ確かによさげですな・・・。
こういうシステムづくりが、またiPodの魅力を引き上げているのですね。

って自分はPCのすぐ近くにコンポあるから直結でいいか・・・。
508It's@名無しさん:04/09/26 20:50:18
>>505
光デジタルもあるよ
509It's@名無しさん:04/09/26 20:51:52
オプティカルデジタルケーブルかアナログオーディオケーブル
(いずれもAirMac Express Stereo Connection Kitに含まれています)
で、オーディオセットやステレオコンポ、パワードスピーカーに接続します。
どのケーブルを使うかは、お持ちのステレオやスピーカーセットがアナログか
オプティカルデジタル端子のどちらかを備えているかによって決まります
510It's@名無しさん:04/09/26 20:52:01
>>508
あれ?どこにあるの?イーサとアナログとUSBしかなかった気が・・・
これってipodなくても使用可?
511It's@名無しさん:04/09/26 20:54:37
>>510
>これってipodなくても使用可?
512It's@名無しさん:04/09/26 20:55:17
>>511
ありがとう、ituneアプリ専用だよね・・・?
513It's@名無しさん:04/09/26 20:55:32
>>510
CDウオークマンと同じでアナログ-デジタル共用(丸型)じゃないかな?
514It's@名無しさん:04/09/26 20:55:53
>>510
iTuneさえあれば( ・∀・)イイ!
515It's@名無しさん:04/09/26 20:59:57
なるほどね〜
ちょうど最近角型丸型兼用デジタルケーブルを金欠なのに買ったから検討してみようかな?
516It's@名無しさん:04/09/26 21:00:15
517It's@名無しさん:04/09/26 21:00:38
>>498
揚げ足をとられて楽しまれているんじゃないよ
全くソニー社員は・・・
518It's@名無しさん:04/09/26 21:01:07
家は無線LAN無いので、AirMacExpressを有線LANで使ってる。
519It's@名無しさん:04/09/26 21:04:31
ソニーでもこういうの出してくれないかな。
520It's@名無しさん:04/09/26 21:06:21
>>519
ソニーはまともなソフトが無いから、出してもダメなんだよ。
521It's@名無しさん:04/09/26 21:06:46
これよりもiriverH120/140ならデジタルケーブルでPCと切り離して使えるような・・・
ipodと直接無線でアンプと繋げるのだせ!
522It's@名無しさん:04/09/26 21:06:49
俺はiMacをiPod+iTunes専用マシンにしてアンプ+スピーカに繋いで横に置いてるよ。
ほとんどMacが入出力デバイス&DJ&VJになったような感動がある。

別にMacじゃなくてもいいだろうけど、iTunesでシャッフルしながら
ビジュアライザを使っているともうこれだけでいいやという気分になる。
iPodも実際、そんなに必要とも思わない。
もちろん、MDだのCDだの意味不明だと感じるほどだ。

Apple厨とは呼ばないでくれ。これでも昔はSONYのお世話になった、ある意味信者だったわけだ。
523It's@名無しさん:04/09/26 21:10:11
iTunesの「ビジュアライザ」はすごいぞ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089943905/
524It's@名無しさん:04/09/26 21:12:07
>iMacをiPod+iTunes
やっぱりipodと繋げるの?
525It's@名無しさん:04/09/26 21:13:05
何で音楽聴くのにわざわざPC経由しなきゃいけないの?w
そんなにPC使いたいの?
526It's@名無しさん:04/09/26 21:13:22
>>515
ケーブルは付属しないのね
527522:04/09/26 21:13:41
>>524
iPodはね、充電するためにDockに乗せとくだけ。使わない。
曲をインストールするときにすぐUpDateできるでしょ。

528522:04/09/26 21:14:56
>>525
経由じゃないよ。Macに9000曲入ってるんだよ。
このスレの人達っていったい・・・・。
529It's@名無しさん:04/09/26 21:15:13
>>526
付属してても
角型同士、丸型同士、角→丸の3パターンがあるでしょ
これに対応出来るのは丸角兼用タイプ
530It's@名無しさん:04/09/26 21:16:07
>>525
ネットワーク家電型の端末の場合、ユーザーインターフェイスもさることな
がら、デバイス自身のインテリジェンスが不足しがち。数百曲までなら、
ユーザーの使い方次第でカバーできても、数千曲レベルの管理を行なうには、
やはりPCの柔軟性を何らかの形で利用したい。

 また、音楽を聴くスタイルの変化もある。管理する楽曲数が増え、過去の
音楽も含めて自分が持っているアルバムを憶えきれなくなってくると、アル
バム単位ではなく横断的に様々な曲を聴きたくなったり、最近は聞いていな
かった曲が聴きたくなったりと、MDやCDでは思いつかなかった曲選択をし
たくなる。

 iTunesはそのあたりの処理が非常にうまく、録音時にCDDBから曲に埋め
込まれるメタデータを最大限に活用しながら、動的なプレイリストを生成で
きる。さらに、動的なプレイリストに対してシャッフルプレイを行なうのも
簡単だ。iTunes 4.5以降で追加されたパーティシャッフルは、シャッフルプ
レイをかけながら、曲を探してシャッフルプレイリストに好みの曲を挟み込
むなど、とても使いやすい実装が行なわれている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/mobile255.htm
531It's@名無しさん:04/09/26 21:19:51
>>525
PCだと音楽聴きながら
ネットできるしね
あとTVも見られる
532It's@名無しさん:04/09/26 21:20:20
    ∧_∧ 
   ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 詭弁!詭弁!
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'

533It's@名無しさん:04/09/26 21:22:13
TVはTV
ネットはPC
音楽はaudioコンポ(そんなに曲入れたいならHDDコンポ)
なんでPCに詰め込むかな?w
534It's@名無しさん:04/09/26 21:23:40
kbMediaplayerが一番使いやすいと思うけど
535It's@名無しさん:04/09/26 21:26:09
>>527
サンクス、いやね、ipod単体でデジタルで繋いでPCで切り離したかったのよ
大型液晶があるからPCモニターも必要ないし
536It's@名無しさん:04/09/26 21:28:00
>>533
そこまでがんばらなくていいよ。
あなたののPCはネットだけかもしれないが
自分のPCはネットと文書と音楽(SSだが)と
TVとHDD&DVDレコーダ兼用だ。
これだけ使ってもPCの能力は有り余っている。
537522:04/09/26 21:28:14
>>533
俺はPCはシンプルでいいと思うよ。ネットも2chとYahooくらいしか見ないし。
テレビはまだまだPCに映す段階じゃないね。色合いとかむちゃくちゃ過ぎ。観にくい。

iTunesとiPodがウケたのはシンプルだったからで、だから物足りないという人がいてもいいし
iPodに足りないものを他のメーカーが頑張ればもっといいものが出来てくると思う。
だけど、ソニーがこの状態だとね。。
538It's@名無しさん:04/09/26 21:30:18
これってipodっとほとんど関係ないじゃん
単なるPCの周辺機器
ipodの周辺機器じゃないな
ポータブルで話す会話じゃない
539It's@名無しさん:04/09/26 21:32:46
PCのTV面倒じゃね??
540It's@名無しさん:04/09/26 21:32:53
>>538
だからいまはiTunesの話じゃねえかよ
541It's@名無しさん:04/09/26 21:33:11
あのさ

単純な疑問なんだが
いぽdとかhd1って1回落下させたらぶっこわれたりしないの?
HDDなんでしょ?
不安すぎ。
542It's@名無しさん:04/09/26 21:33:28
airtuneじゃねーの??
543It's@名無しさん:04/09/26 21:33:29
>>533
>音楽はaudioコンポ(そんなに曲入れたいならHDDコンポ)
なんで、PCと別にそんなもの買わなきゃいけないわけ?
CDなんて、入れ替え面倒なので論外だしな。
544It's@名無しさん:04/09/26 21:34:37
>>538
だからiPodはiTunesソリューションの一角にある製品でしかないの。
でも、他社の製品にはソリューション(遣い方に対する提案)がないから
iPodより使いやすい製品になってないの。

NW-HD1+SonicStageになにか新しい提案があればよかったのだが。
545It's@名無しさん:04/09/26 21:34:42
>>541
iPodは何度か落としてるが、平気で再生してる。
今日も、歩きながらアスファルトの上に落として焦ったよ。
546It's@名無しさん:04/09/26 21:35:25
HDDってMD・CDより確かに不安要素多い
547It's@名無しさん:04/09/26 21:35:58
アップルの音楽ソリューション for Mac and Windows
(どの会社でも可能なことなのにどこも実現できない。)

          iTMS
          ↓
 iPod←(外)−iTunes−(内)→AirTunes→オーディオ
          ↑↓
          CD

必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で日本ではまだ)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
iTunes(無料)for Mac & Windows
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
548It's@名無しさん:04/09/26 21:36:54
SONY信者を袋叩きして鬱憤を晴らすそれ以外する事のない暇なipod信者が集うスレはここですか?
549It's@名無しさん:04/09/26 21:37:13
日本における音楽ソリューションの現状

                iTMS
                 ↓
             <ソニーの妨害>
                 ×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
     (部屋)       ↑↓ (外)
                 C D

必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

ソニーが、全米レコード協会絶賛のiTMSに、著作権を口実に抵抗する理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
iPodの登場でMDが売れず、AV製品のソニーが窮地に
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
550It's@名無しさん:04/09/26 21:38:06
ipodが売れなくなったらSONYのせいみたい
551It's@名無しさん:04/09/26 21:38:34
>>548
iPod信者とかいうけどさぁ・・・

すでにRIOやiRiverにも負けてるんだけど'('∀`)
552It's@名無しさん:04/09/26 21:39:23
AppleはCD出してないからCDの売り上げなんて興味ない
553It's@名無しさん:04/09/26 21:40:02
おまえらコンピュータをなんだと思ってるんだ?
PCとは、自動的に多くの計算を処理してくれるための計算機だろ?
そのうち文書ファイルなどを細かく利用できるようになって
在庫管理などもできるようになった。
人間の単純作業を代わりにやってくれるようになったもの、それがPC。

音楽ファイルが数千点もあって、それをまとめたり取り出したり整理したり
ましてや聴いたりする作業がとても大変だと。
そういう意味で「音楽ファイルを整理する」という行為、コンピュータは正しい使い道だろ?

それを認められない人間は近代文明へ移行できない原住民みたいなもんだ。
一生、埋もれて生きてろ。
554It's@名無しさん:04/09/26 21:40:51
>>551
HD1に限ってのことじゃないだろう
Apple信者はあらゆるスレ荒らしすぎ
555It's@名無しさん:04/09/26 21:42:02
ipodを近未来と謳っているスレはここですか?
556It's@名無しさん:04/09/26 21:42:58
ソニーは音楽業界を荒らし過ぎ
557It's@名無しさん:04/09/26 21:44:13
>>554
アポー儲に荒らされてると想ってしまうほど、ソニ儲は弱っている。
558It's@名無しさん:04/09/26 21:44:40
Apple信者って時点ですでに妄想入ってるよ
ダントツで売れてんだもん、
iPod買ってるのは信者じゃなくて一般人だろ。
HD1買ってるのは明らかにソニー信者だろうが。

俺はVAIO使いのソニーファンだがiPod買ったよ。
さすがにHD1とiPodじゃ比較にならん。
だからこれからMP3も対応するんだろ?
HD1自体間違いだったとソニーが認めたようなもの。
これをマンセーしてるのはさすがに馬鹿としか思えん。
559It's@名無しさん:04/09/26 21:45:58
こんなくだらんこと話してる間に
シャープかパナが既存機種がどうやっても逆立ちできない
すごいHDDpを突然出すと予想・・・
560It's@名無しさん:04/09/26 21:47:05
逆立ちしてもかなわないでした・・・orz
561It's@名無しさん:04/09/26 21:47:34
シャープは、海外でもう出してるよ。年末商戦に日本にも投入する。
パナがどういう機種を開発してるのか興味あるな。
どっちも、HD1よりははるかにマシでしょ。iPodのシェアを減らせるかも。
562It's@名無しさん:04/09/26 21:47:54
HD1を使ってる人が会社の上司にいるんですが
やたらとiPodに対する優位点を語ってくるのでほんとうにマジうざいです。
職場の同僚もみんな迷惑そうです。
HD1を使ってるユーザー、いやソニ信者ってほんとに嫌われ者ですね。
563It's@名無しさん:04/09/26 21:49:04
>>562
>やたらとiPodに対する優位点を語ってくるのでほんとうにマジうざいです。
電池が持つって繰り返してるのかなw
564It's@名無しさん:04/09/26 21:49:21
正直パナやシャープが本気出せばipodなんか簡単に終わると思うSONY信者です。
565It's@名無しさん:04/09/26 21:49:43
MP3対応の次期種はいつ出るの?
566It's@名無しさん:04/09/26 21:49:51
>>559
逆立ちできない

わらた
567It's@名無しさん:04/09/26 21:49:54
あるATRAC採用メーカー社員の購入率

iPod    99%
NW-HD1  1%

あるATRAC採用メーカーのホームネットワークカンパニー社員の購入率

iPod    99.9%
NW-HD1  0.1%

お前ら騙されてるぞw
568It's@名無しさん:04/09/26 21:50:29
さすがに、ソニー以外は、逆さに発表はしないだろ。
569It's@名無しさん:04/09/26 21:50:46
>>562
上司に言ってやれ。

今後はソニーもMP3対応機種出すように方針転換したってね(・∀・)
570It's@名無しさん:04/09/26 21:50:53
SAUCEは?
571It's@名無しさん:04/09/26 21:51:38
ネタを妄想するスレはここですか?
572It's@名無しさん:04/09/26 21:52:03
次機種は年内は無理そう。
573It's@名無しさん:04/09/26 21:52:28
>>562
1、小さい 
2、軽い 
3、液晶リモコン 
4、電池が持つ
5、音が良いかも

1へ戻る
574It's@名無しさん:04/09/26 21:52:46
HD2やHD9が出るまでの辛抱ですね
575It's@名無しさん:04/09/26 21:53:07
ソニー信者は、2月までMD使ってろw
576It's@名無しさん:04/09/26 21:53:19
液晶リモコンと大型液晶ならiriverでしょ
577It's@名無しさん:04/09/26 21:53:27
>>570
それなんて読むの?
578It's@名無しさん:04/09/26 21:54:19
>>577
ネタもわからんのかw
579570:04/09/26 21:54:49
>>577
「NW-HD1はもうだめぽ」
580It's@名無しさん:04/09/26 21:55:28
>>578
ネタって...なんか面白いか?
581It's@名無しさん:04/09/26 21:55:32
>>575
やっぱりHD2は2月なのかなあ。かなりヤバイと思うなあ。
もうHD1買う人いないだろ。
582It's@名無しさん:04/09/26 21:55:34
CCCD理解で金の?
583It's@名無しさん:04/09/26 21:56:35
HD9も出ますよ
ipodマジ脂肪
584It's@名無しさん:04/09/26 21:57:04
今日計何レス消費した?
585It's@名無しさん:04/09/26 21:57:19
今、iPodの生産が拡大して、じゃんじゃん作ってじゃんじゃん売れてるらしいよ。
年末商戦には、数百万台用意してるらしい。一気に、MDを超えるってさ。
586It's@名無しさん:04/09/26 21:57:27
ここでHD1が散々叩かれたおかげで
次はMP3に対応することになったわけだし
ソニーファンの俺としては
これまで以上にHD1を叩きまくって欲しい。
587It's@名無しさん:04/09/26 21:57:41
イポ房がいきがってるのも今のうち
今に・・・ry
588It's@名無しさん:04/09/26 21:58:40
>>584
今んとこ340ぐらい?
589It's@名無しさん:04/09/26 21:58:50
へーここ10年くらいのMD販売数を一気に年末で売るんですか
590It's@名無しさん:04/09/26 21:58:51
>>587
今に...なぁに?
591It's@名無しさん:04/09/26 21:59:36
わからないの?w
592It's@名無しさん:04/09/26 22:00:10
ここチャットスレですか?
593It's@名無しさん:04/09/26 22:01:07
林檎が覇権握って妄想しながらハァハァするスレはここですよね?
594It's@名無しさん:04/09/26 22:01:27
>>587
Hi-MD発表の時も
VAIO pocket発表の時も
HD1発表の時も
そんなこと言ってなかったか?
595It's@名無しさん:04/09/26 22:01:51
>一気に、MDを超えるってさ。
プw
596It's@名無しさん:04/09/26 22:03:23
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
597It's@名無しさん:04/09/26 22:03:34
>>589
ンニーのMDはみんなタイマー発動するから1年分だろ?
598It's@名無しさん:04/09/26 22:03:49
>>594
俺は言ってない
599It's@名無しさん:04/09/26 22:04:40
>>591
君の妄想まではちょっと分からないな。
600It's@名無しさん:04/09/26 22:04:54
>>597
負け惜しみw
601It's@名無しさん:04/09/26 22:05:50
HD2はドックにライン出力が欲しいな
602It's@名無しさん:04/09/26 22:06:09
MD、MD言ってもすでにソニーのオーディオ部門は赤字だからな・・・

これからさらにシェア落ちまくるのに
MDしかない時点で終わってる。
603It's@名無しさん:04/09/26 22:07:49
>>581
>もうHD1買う人いないだろ。
無知なオヤジをターゲットにして売るつもりのようだ。

iPodは持ってるだけでオシャレ
HD1は持ってるだけでオヤジ
604It's@名無しさん:04/09/26 22:07:59
そうだな
MDのシュアが自然減で
追いうちかけるようにHD1がシュア獲得できてないと・・・・

糞ニーのゼネラルオーディオ市場死亡決定
605It's@名無しさん:04/09/26 22:11:38
>>603
ipodより服装に気を使え馬鹿w
606It's@名無しさん:04/09/26 22:13:18
>>605
服装に気配りできるから持ち物にもこだわる。
HD1なんか持ってたら台無しw
607It's@名無しさん:04/09/26 22:13:48
>>605
おいおい、逃げないで
ソニーのオーディオ部門赤字の弁明しろよ、プゲラちゃん(w
608It's@名無しさん:04/09/26 22:14:03
>>605
なに話しそらしてんだ馬鹿w
609It's@名無しさん:04/09/26 22:15:04
ソニーは音楽893だけど、オシャレな893はiPodを買ってる。
ダサイ893は、音楽聴かない。
610It's@名無しさん:04/09/26 22:15:19
SONY信者って時点ですでに妄想入ってるよ
ダントツで売れていないんだもん、 マイノリティでいいと思ったんだよ。
iPod買ってるのは信者じゃなくて一般人だろ。
HD1買ってるのは明らかにソニー信者だろうが俺は違うよ!

俺はiMac使いのappleファンだがHD1買ったよなにこれ使えないよ、この組み合わせ。
返しておれの5万円。それにつけても俺の馬鹿。
さすがにHD1とiPodじゃ比較にならん、つーかHD1使えていないから当たり前。
だから、これからMP3も対応するんだったらMacにも!
HD1自体間違いだったとソニーが認めたようなものだけど、
これをマンセーしていたこの俺は、さすがにSONY以上に馬鹿としか思えん(泣

611It's@名無しさん:04/09/26 22:17:14
やっぱ信者が必死なスレは楽しいなぁ。
さぁ、何処に飛び火させるのかなぁ。
やっぱりMac板辺りで自爆テロしてくれるのかなぁ。
楽しみだなぁ。
なんつーの……2chの伝統芸能、みたいな?

ささ、続けて続けて!
612It's@名無しさん:04/09/26 22:17:32
>>俺はiMac使いのappleファンだがHD1買ったよなにこれ使えないよ、この組み合わせ。

つられません

クマより
613It's@名無しさん:04/09/26 22:18:08
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
614It's@名無しさん:04/09/26 22:19:01
ンニーに限らず、MDに限らず、
ゼネラルオーディオ市場全体が縮小の一途だからなあ。
615It's@名無しさん:04/09/26 22:19:31
>>611
飛び火って、すでにソニー信者の本拠はソニー板じゃなくてデジモノ板
ここはアンチのラウンジ。
616It's@名無しさん:04/09/26 22:20:03
>>612>>613
プゲラあほだな。


>>俺はiMac使いのappleファンだがHD1買ったよなにこれ使えないよ、この組み合わせ。

は笑うところであって釣られるところではないだろ。
釣りだと思うなら自分がアホなソニー信者だと証明してるようなもの(w
617It's@名無しさん:04/09/26 22:21:21
チョニーはチョン作権ビジネスでこれから大もうけなんだろ
AVが赤字だって言っても余裕だよね(pgr
618It's@名無しさん:04/09/26 22:21:24
すでにここにSONY信者はいません。
林檎信者が自作自演してます。
そんな事も林檎さんはわからないのですか?
619It's@名無しさん:04/09/26 22:22:22
>>618
>すでにここにSONY信者はいません。

お前だろ、ソニー信者は(w
620It's@名無しさん:04/09/26 22:22:57
そうここはアンチの隔離スレ
そんな事もわからないアンチラウンジ住民の皆さん・・・
621It's@名無しさん:04/09/26 22:24:18
>>619
iriver信者ですが何か?
622It's@名無しさん:04/09/26 22:24:46
信者だろうがアンチだろうが

H D 1 が 売 れ て い な い の は 紛 れ も 無 い 事 実 。 
623It's@名無しさん:04/09/26 22:25:00
>>618
ソニー社員ですが何か?
624It's@名無しさん:04/09/26 22:25:06
ソニーはナゼHD1までHDDのプレイヤー作らなかったのか不思議だな

HDDプレイヤー前からあったのに
625It's@名無しさん:04/09/26 22:25:09
他信者から見てもここの林檎信者は醜い。
626It's@名無しさん:04/09/26 22:25:48
iRiverは既にソニーを超えた!!

HD1ってマジで糞だね
627It's@名無しさん:04/09/26 22:26:03
>>623
だからなんですか?誰も聞いてませんが何か?
628It's@名無しさん:04/09/26 22:26:25
>>624
iPodにATRAC入れる工作失敗したから
629It's@名無しさん:04/09/26 22:26:45
HD1は糞

iriverの方が安いし音も良い。
630It's@名無しさん:04/09/26 22:27:07
にしてもこのスレよく続くな
全国のHD1被害者は推定何人くらいなの?
631It's@名無しさん:04/09/26 22:27:13
ipodのうりってMP3とAACとおしゃれなデザインです。
632623:04/09/26 22:27:31
>>627
そうですか
633It's@名無しさん:04/09/26 22:28:21
明日でこのスレ消費できるかな?
んで林檎房が次スレ立てて永遠に林檎房の自作自演で林檎同士で叩きあい
634It's@名無しさん:04/09/26 22:28:36
>>630
3人。
635It's@名無しさん:04/09/26 22:28:38
iriverのMP3CDプレイヤーと
iPod使ってるけどどちらも良いね。

HD1は糞過ぎて話にならんけど(w
636It's@名無しさん:04/09/26 22:29:20
>>632
わかればよろしい
637It's@名無しさん:04/09/26 22:29:59
>>618-619
ワロタ
638It's@名無しさん:04/09/26 22:30:07
よくも糞な要素が集まった物だ

糞本体 NW-HD1
糞ソフト Sonic Stage
糞コーデック ATRAC3
糞DRM OpenMG
糞社長 藤安
639It's@名無しさん:04/09/26 22:30:29
iRiver信者とiPod信者は仲良し?
iaudioはあまり話題にならないのね。兄さんもそうだけど
640It's@名無しさん:04/09/26 22:31:22
>>638
糞まにあ?
641It's@名無しさん:04/09/26 22:32:14
> 糞本体 NW-HD1
> 糞ソフト Sonic Stage
> 糞コーデック ATRAC3←ここはMP3で改善されるとして・・・
> 糞DRM OpenMG
> 糞社長 藤安

後の改善はどうなってるんだww
642It's@名無しさん:04/09/26 22:32:23
点呼
1!
643It's@名無しさん:04/09/26 22:33:18
じゅう!
644It's@名無しさん:04/09/26 22:33:50
> 糞本体 NW-HD1 ←NW-HD2
> 糞ソフト Sonic Stage ←・・・。verupくらい・・・
> 糞コーデック ATRAC3←ここはMP3で改善されるとして・・・
> 糞DRM OpenMG ←自信あり
> 糞社長 藤安 ←時期にくたばる
645It's@名無しさん:04/09/26 22:34:04
646It's@名無しさん:04/09/26 22:34:50
>>644
> 糞DRM OpenMG ←自信あり

これが一番要らないんだがw
647It's@名無しさん:04/09/26 22:36:17
>>646
そこがまさにソニークオリティの肝だ
648It's@名無しさん:04/09/26 22:38:27
あれだけソニー信者はMP3を批判してたのに
ソニーがMP3対応を公言するとは・・・

結局、ここのアンチの言ってることが正しかったんじゃん(w
649It's@名無しさん:04/09/26 22:40:07

            ♪  社員ガンバレ  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪


650It's@名無しさん:04/09/26 22:43:06
>>646 >>647
これやめん限りチョニーのハードは今後も絶対売れません。他では制限ないのに自分のCDで転送3階までってのはだれだって腹たちますよ。
651646:04/09/26 22:44:08
訂正

> 糞本体 NW-HD1 ←NW-HD2

一番要らないのはこれだw
652It's@名無しさん:04/09/26 22:44:37
腹を立てないやつもいるようだが
653It's@名無しさん:04/09/26 22:45:15
いや、
> 糞ソフト Sonic Stage ←・・・。verupくらい・・・
これも要らないだろう。
654It's@名無しさん:04/09/26 22:45:16
すいません、もの凄い勢いで伸びるスレですね。
会社の上司がHD1で迷惑してたものです。

ちなみに会社の上司がもの凄く得意げなのが、メモ機能だとか。
iPodはメモできないけど、HD1はメモできるんだーとかいつも言ってます。
正直メモとかどうでもいいので、困ってます。
同僚はiPod使ってますが、上司には見られないように隠してます。

メモ機能ってなんですか?
655It's@名無しさん:04/09/26 22:45:42
Hi-MDをやってる間に置いて行かれたわけだ。
ATRACもMD引きずってるわけだし。

過去の成功体験が次で遅れとなる典型例。

トリニトロンの成功が薄型テレビで遅れる原因となったし。

ソニーにとって今はそういう周期なんだろうね。
656It's@名無しさん:04/09/26 22:46:39
>>654
あれだろ

上と下を間違えずに持つようメモできるんだよ。
657It's@名無しさん:04/09/26 22:48:07
>>654
どうせ汚い本体だからメモ代わりにできるってことじゃないか?
658It's@名無しさん:04/09/26 22:50:26
特約店様

ソニーから新商品のご案内

電子辞書の次はこれだ!

品名 新型電子メモ機
型番 NW-HD1

音楽も3回まで再生できる優れものです。
是非お得意様にお勧めしてください。
659It's@名無しさん:04/09/26 22:50:30
つーか糞ニー全部要らない。だって何から何まで糞毒痔飢核なんだもん。
で、糞毒痔飢画が負けたら全部パー。ネットオークションで売ろうにも高値付くどころか入札もあらへん。
660It's@名無しさん:04/09/26 22:52:02
本体裏側に先のとがったもので書き込むんだよ
661It's@名無しさん:04/09/26 22:53:40
VAIO pocketコケて
Hi-MDコケて
HD1コケて

って何回コケりゃ気が済むんだか(w
662It's@名無しさん:04/09/26 22:53:51
先のとがったもので書くなら、表のディスプレイ面にも書けます。どうせウェルドラインあるし書く気起きやすい。
663It's@名無しさん:04/09/26 22:55:39
>>660
こんなことを書くのか?
「20GBのMD」
664It's@名無しさん:04/09/26 22:55:46
HD2は出ません。ソニーはメモリー型に集中します。
穴リストの俺が言うんだから間違いない。
665It's@名無しさん:04/09/26 22:56:53
666nemo ◆8447kE/g6o :04/09/26 22:56:54
>>661
今はPSP(ゲームもできる音楽端末)に全力投球してまつ
667It's@名無しさん:04/09/26 22:59:11
>>664
実際、HDDPへのMP3採用はまだ迷ってるとかなんとかどっかの記事に載ってなかったか?
配信はATRACでこれからも頑張る!とかも書いてあったような。
668It's@名無しさん:04/09/26 23:02:31
iPod miniにあやかったデジカメが発売されましたが、
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl400r/i_colors.html
HD1は、デジカメのデザインをパクりました。
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/function3.html

カシオの社員が「うちのデザインパクリやがって!」と怒ってましたよ。
669It's@名無しさん:04/09/26 23:03:08
メモ機能について質問回答してくださった方々ありがとうございました。
どうやらどうでもいいことらしいですね。
私もどうでもいいです。つか、マジでマジでマジでうざい!
どうか我が上司もこのスレを読んでいてくださいますように。
670It's@名無しさん:04/09/26 23:05:46
>>668
カシオの古い機種だともっと似てる。
しかし、カシオのデジカメは動作も速くて使いやすいんだよね。
カシオ社員は、そりゃ怒るわ。
671It's@名無しさん:04/09/26 23:08:39
その馬鹿上司のHD1のディスプレイと裏に先のとがった物で会社の重要資料の内容をびっちりメモ書きしといてあげましょう。ただし個人情報や社外秘ワード書いたらさすがにやばいな。こればかりはシュレッダーにはかけられないんで。(爆
672It's@名無しさん:04/09/26 23:15:26
673苺ロリータ:04/09/26 23:21:39
>>663
どっちが上か書いておくんだろ、当然。
674It's@名無しさん:04/09/26 23:23:13
>>673
藤安はメモ機能に気付かなかったんだなw
675It's@名無しさん:04/09/26 23:26:08
>HD1のファッション?>>>じじぃ専用ファッション。なんど見ても顔がアホ面
676It's@名無しさん:04/09/26 23:28:43
素で質問やけど HD1てゲームついてるん?
677It's@名無しさん:04/09/26 23:29:06
HD1はデザインは悪くないと思う
678It's@名無しさん:04/09/26 23:30:40
>>677
センスないね
679It's@名無しさん:04/09/26 23:33:01
>>668
クレードルまでそっくりじゃないか!
680It's@名無しさん:04/09/26 23:33:39
店にあるHD1をわしづかみすると、ボディがペカペカとしなる。あとビスが見えるしipodminiに比べると作りがちゃちぃ。デザイン以前やなぁ。まるでチョソメーカーより悪い感じ
681677:04/09/26 23:37:48
ipodかHD1しかデザインとすら呼べないからね
良い方だな
682It's@名無しさん:04/09/26 23:44:37
>>679
念のために言っておくけど、カシオのデジカメはクレードル無くてもパソコンとつながるよ。
さすがに、そんなアフォな仕様にはしてない。
683677:04/09/26 23:47:28
カシオのサンプル写真良いね
ハァハァ
684It's@名無しさん:04/09/26 23:50:28
>>682
カシオは迷惑してるんだろうな。

HD1買うより、カシオのデジカメを買おう。
記録メディアもSDだから安心だ。
内蔵フラッシュメモリー9.7MBというのも買い。
685It's@名無しさん:04/09/26 23:53:25
>>684
なんたってデジカメはカシオが一番苦労してましたから。>プロジェクトX
686牛丼特盛食べたい:04/09/26 23:55:15
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/12/news009_3.html
ここのコレ↓すごく同感。
だけどAnyMusicにも対応していないんだよな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的な感想だが、HD1のすむべき場所はPCエリアではなく、
従来のMDのようなノンPCエリアであるのが正しい姿だったのではないだろうか。
つまりPCとつながるのではなく、
AnyMusic対応ミニコンポ「NET JUKE」とかに直結するような製品で、
言うなれば「入れ替え不要なMD」という扱いであれば、
安藤社長が大勢のプレスを集めた記念パーティでのスピーチで、
HD1を上下逆さまに取りだしちゃったことなども、
多少は大目に見てもらえたのかもしれないのである。

687677:04/09/26 23:56:16
デジカメよりカーオーディオに似てると思う
688It's@名無しさん:04/09/26 23:57:32
AnyMusicはクレジットカード必須だから対応してもどうなんだろ。
689It's@名無しさん:04/09/26 23:57:53
よく「デジカメそっくり」とは言われてたが、ここまで似てるとは・・・
690It's@名無しさん:04/09/26 23:58:22
パチモン
691It's@名無しさん:04/09/26 23:59:37
>>682
残念、現行のEXILIMシリーズはクレードル必須。
692It's@名無しさん:04/09/27 00:00:13
>>683
左のネエチャンは手入れがいいな
ttp://www.exilim.jp/ex_z30_z40/images/gallery/CIMG0873.JPG
693牛丼特盛食べたい:04/09/27 00:01:00
さてオナニーでもするか
694677:04/09/27 00:02:00
695It's@名無しさん:04/09/27 00:02:31
696It's@名無しさん:04/09/27 00:09:12
年末商戦は現状のままで行くんか?
697677:04/09/27 00:09:35
次はソニーのカーオーディオでコントロールできるといいかも
698It's@名無しさん:04/09/27 00:15:12
これ読んでると判るが

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd1/Interview/index.html

ただ上に言われた物を作るだけのやる気のない技術者しかおらんな。
「こんなインターフェースじゃ駄目だ!」と言う奴はいなかったのか。


>>693
こら!
以後トリップ使用します・・・。
700It's@名無しさん:04/09/27 00:19:43
>>698
>はい。今回は20時間という目標ができた時点で、低消費電力を
>実現するためカスタムLSIを新規に開発しました。

こんなところでも目的と手段を履き違えとるな。
>>693-699
偽トリップまでつけて悪質だな。
通報するぞ!
702677:04/09/27 00:21:17
>>699
こら!
それ俺が考えた名前やん
703吉野屋 ◆nY7l3Y9ELM :04/09/27 00:22:51
商標権の無断使用で告訴しますよ。
704カシオ:04/09/27 00:25:50
デザイン盗用で訴えます
705677:04/09/27 00:26:01
706It's@名無しさん:04/09/27 00:27:46
似ているどころの話ではないぞ
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/function3.html
707It's@名無しさん:04/09/27 00:36:36
>>698
内部がギッシリって事は液晶ディスプレイとそのケースの後ろの部分を強く掴んで筐体をペカペカしならせるって事は、そうするだけで簡単に内部が壊れてしまうって事ですね。
>>701
>>703
俺をいじってどうすんだ。w

>>702
トリップ?
だったら変えます。
709It's@名無しさん:04/09/27 00:40:22
内部がぎっしりだけど、HDD保護のウレタンが無い。
HD1落として壊れたという人がいたけど、かなり壊れやすいと思われ。
710It's@名無しさん:04/09/27 00:46:07
>とにかく合言葉は「ムダをなくせ!」ですね。
一番のムダは糞独自規格とその暗号を復号するプロセスが一番電気食うわけで・・・
>>703
マジレスすると、
「牛丼」を登録商標としているのは
「すき家」「ソフマップ」「養老の瀧」「丸美屋」。

もういいや名無しで。
712It's@名無しさん:04/09/27 00:55:14
牛丼さん、乙w
713It's@名無しさん:04/09/27 00:56:06
何のためのGセンサー・・・

http://www.walkman.sony.co.jp/hdd_nwwm/interview/page4.html

によると0Gを検出しとるみたいね。
スペースシャトル内では使えませんな。
714It's@名無しさん:04/09/27 00:56:31
>>709
HD1にはHDDのウレタンはないです。
それを調べる方法・・・
1,店頭のNW-HD1の電源をいれる。−HDDが回り出す。
2,NW-HD1のディスプレイの部分を筐体がしなってへこむほど思いっきり力いっぱい掴む。
3,すると『ガガガガ・・・』ってドリルのようにHDDがまわる振動が指に伝わってきます。

おそらく振動対策としては、HDDのドライブを固定しているビスの周りにゴムでもかませている程度と思われ。
テープレコーダーのモーターの固定ビスなんて殆どこの方法で取り付けられてますんで。
あとは筐体とHDDドライブの隙間なんて1ミリもないと。
715It's@名無しさん:04/09/27 00:57:55
ダメじゃん。。
716豚丼特盛食べたい:04/09/27 00:58:24
食べたいな
717It's@名無しさん:04/09/27 01:01:09
iPodが壊れにくいのは、堅い金属(miniはアルミ合金、iPodは表面はポリカーボネイト、裏はステンレス)
に包んで、ウレタンで囲んで、熱は金属に逃がすという設計のおかげと思われ。
718It's@名無しさん:04/09/27 01:11:38
714書いた者たむけど、これと同じ事をiPodでもやろうものなら、筐体がしなるどころかビクともせず、まるで宝石か金の延べ棒を握った感じのひやっとしてズッシリした感じだった。
ipodって小さくて中もギッシリ詰まっている割には筐体がもの凄い頑丈にできていそう。
糞独自企画のプレーヤーと同じ袋構造の筐体のipodminiなんて、ピストルの弾食らっても、壁の一部とその内部は破壊されると思うが、突き抜ける確率は低いと思われ、自分の心臓に玉が貫通する事はさけられそうなくらい。あくまで運が良ければの話だけど。
さてオナヌーでもするか
720It's@名無しさん:04/09/27 01:23:03
>>718
その話、ヌケそう
721It's@名無しさん:04/09/27 01:24:22
>>713 衛星軌道を回っている宇宙船中じゃ物は相対的に落下しないんだから
別に作動しなくてもいいかと。でも、そんなセンサにたよる以前に
機械的に耐衝撃性を高める方が先だよなあ。そら、見た目スペックの
売りにはなるだろうけど。 いつもHDDが回転状態にあるわけじゃなくて
そもそも止まっている方がずっと長いんだし。
722It's@名無しさん:04/09/27 01:42:46
>>718
iPodで殴り殺されたって事件もあったしな。イギリスかどこか忘れたけど
723It's@名無しさん:04/09/27 01:42:52
どうでもいいけどHD1を廃品回収に出してもいいですか
724It's@名無しさん:04/09/27 01:45:59
今ならまだ売れる。値がつかなくなる前に売れ。
725It's@名無しさん:04/09/27 01:50:13
HD1なんてソニーの社員でも買わないだろう。
726It's@名無しさん:04/09/27 01:51:03
>>723
売っても値が付かず、やふおくでも高値付かず、落札されず、やむなく
廃品回収に出すのなら、NW-HD1を分解して内部の基板や部品の裏表を
スキャナーにでも乗せてその内部画像をここに晒してください。
727It's@名無しさん:04/09/27 01:54:07
そーいやHD1の分解画像ってアップされた?見たことないんだけど
728It's@名無しさん:04/09/27 01:55:58
>>726
なんでそこまでやらないといけないの?シラネ
729It's@名無しさん:04/09/27 01:56:27
インプレスのサイトだとゲイツBOXやPS2の基板は晒されてますが。(個人的にはメモリーステックのスレにあるちぃの内部構造が見たいハァハァ)
730It's@名無しさん:04/09/27 02:02:43
5万もしたのに、もう値がつかなくなるの?
お気の毒に・・・・
731It's@名無しさん:04/09/27 02:04:23
完動状態で20年間キープすればレアな骨董になる。
間違いない。
たいした値段は付かないと思うが
732It's@名無しさん:04/09/27 02:06:21
中古価格が、5000円下がりました。
733It's@名無しさん:04/09/27 02:07:13
>>728
ガンダムの内部構造を見るのと一緒で、莫大なネタになってこのスレが盛り上がる。
734It's@名無しさん:04/09/27 02:15:24
内部見たけど、HDは日立、電池は三洋。
いかにも衝撃に弱そうだった。
735It's@名無しさん:04/09/27 02:18:37
HDプレーヤーにプラスティック使うソニー。それなのになぜ高い。
736It's@名無しさん:04/09/27 02:29:59
底の塗装もすぐ剥げるし、作りが悪すぎ
737It's@名無しさん:04/09/27 02:36:58
いっそのこと、AIBO型にしたらどうだ?>新機種
738It's@名無しさん:04/09/27 02:41:41
HD1と比べると、iPodの作りの良さが際立つね。
739It's@名無しさん:04/09/27 02:51:25
>>736
うp汁
740It's@名無しさん:04/09/27 03:01:58
>>737
新機種は当分出ない。ソニーのを買いたい奴はHD1買え。急いで買え。
741It's@名無しさん:04/09/27 03:04:37
>>737
外見はPSPの小型版がいいと思うな
液晶表示のサイズはケータイくらいで。
742It's@名無しさん:04/09/27 03:11:19
>>731
マジな話、精密機器が古美術品になるためには、ある程度の人気、
そして20年後を想定した場合、20年後も使用可能な商品に限られる傾向はあるだろう。
カメラなども現行のフィルムが使えるものが安定した人気がある。

ATRAC3縛りのHDD20GBの、30時間の駆動時間の、デザインと操作性がいまいちなマシン。
さて、20年後は幾らかね?
743It's@名無しさん:04/09/27 03:32:22
20年後にMP3の形式が残っている確率はATRAC3よりは高いと思われる。

MP3=現行のフィルムが使える事と似ている。
744It's@名無しさん:04/09/27 03:52:17
ituneMUSICストアってまだ曲購入出来ないんだっけ?
アクセスしたら英語サイトでワケワカメ
745It's@名無しさん:04/09/27 04:10:15
>>744
プリペイドカードを入手すれば、買えるよ。
746It's@名無しさん:04/09/27 04:26:26
>>745
プリペイドカードってコンビニでお買い物出来るあのカードの事ですか?
日本語サイトないんですかね・・・
ちなみにDL可能なファイルはAAC?MP3?
747It's@名無しさん:04/09/27 04:45:34
ちっとは自分で調べようとせんかい、ワレ!

   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))ω;`(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
748It's@名無しさん:04/09/27 05:01:15
ヒーンお助・・・
749It's@名無しさん:04/09/27 05:19:26
プゲラが音楽配信スレでmoraやらanyを必死に防戦してますな
HD1スレはもう負けを認めて引き上げたんでしょうな
750It's@名無しさん:04/09/27 05:29:09
MDはジリ貧、Hi-MDはうやむや、HDDプレイヤーは大コケ。
3Qの決算が楽しみです
751It's@名無しさん:04/09/27 06:23:22
オーディオ市場からの撤退も時間の問題だな
752豚丼特盛食べたい:04/09/27 07:22:44
>>738
んなっこたーない

iPodも前面プラスティック

miniも上下プラスティック
753It's@名無しさん:04/09/27 08:03:44
>>752
んなこたーない。

HD1は底面のスイッチまでプラスチック塗装で展示品は既に剥げてる。

しかも充電にクレードル必須で尚更塗装が禿げ易い。
754It's@名無しさん:04/09/27 08:30:54
ちょっと前のPowerBookは塗装が剥げるってんで大騒ぎだった。
3年前のG4Cubeってマシンはウェルドラインが出てやっぱり大騒ぎだった。

製造終了した製品にまで追いつけてないで「何がiPodを追い抜く」だと。
755It's@名無しさん:04/09/27 09:12:26
まごまごしている内にHD1発売されて半年がたちますが、ipodを抜けそうですかな?
756It's@名無しさん:04/09/27 09:12:52
HD1ってそんなにひどいの?
757It's@名無しさん:04/09/27 09:17:13
>>752
材質をというよりは、筐体のたてつけの問題です。
作りがしっかりしているのなら、プラスチックであろうが、どっかの製品に使っているように
マグネシウム合金であっても良い物はよく、悪い物は悪いのです。

ペカペカのHD1の筐体の裏側を爪先で軽くたたくと、ポコポコ鉄板を叩くような音がして、中身がないように感じる。

反面ipodに同じ事をすると固いようでそんなに爪で叩く音は聞こえません。
758It's@名無しさん:04/09/27 09:17:27
こんな企画が通る企業ってダメダメだな〜
759It's@名無しさん:04/09/27 09:20:14
我々は、半年でiPodを追い抜く(笑)

この笑いの意味が、やっと分かった(笑)
760It's@名無しさん:04/09/27 09:40:53
「ATRAC」「ウォークマン」、極めつけが「ソニー」。

この三重苦を背負ったHD1に勝ち目はない。
この三つを三重苦に変えてしまったのが、HD1とも言えるが。
761It's@名無しさん:04/09/27 09:47:11
>>755
まだ半年はたってないだろ?がんばれ HD1!
まだ勝ち目は
762It's@名無しさん:04/09/27 10:07:15
半年持たずに白旗ですかな
763It's@名無しさん:04/09/27 10:16:10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| HD1はゴミ、そして私の事は落ちこぼれサラリーマンだと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\
        ̄   =======  \
764It's@名無しさん:04/09/27 10:18:37
これが最後のATRAC専用プレーヤーなんでしょ。もうちょっと粘れよ。
765It's@名無しさん:04/09/27 10:24:16
  小 糞    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   糞 え
  学 二    L_ /              / ヽ  ニ  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
766It's@名無しさん:04/09/27 10:27:57
粘れば粘るだけ傷口が広がるだけだろ。
騙されて買った不幸なユーザーを増やしてどうする。
767It's@名無しさん:04/09/27 10:42:50
ソニーと言えば今や犬も避けて通るネガティブブランドですよ
768It's@名無しさん:04/09/27 10:53:14
>>764 まだしばらくはMDが生き残るんじゃないのか?シリコンとHDDPは、
最後かも。しかし、ココまで言っておいて国内ではATRAC専用のシリコンや
HDDP出すようならマジ ソニーはクソだな。
769It's@名無しさん:04/09/27 12:18:33
>>768
ソニーは糞です。ATRACはもっと糞だけど。
770It's@名無しさん:04/09/27 12:29:49
猫またぎブランドか
771It's@名無しさん:04/09/27 13:02:31
アップルなんか糞だ!!!!
Windowsにボロ負けした糞企業のくせに!
そのWindowsの出したXBOXに圧勝したSONY!
ってことは、SONY>>Windows>>>>>>>>>>>>>>>>>>Appleだ!
糞アップルめ!!
772It's@名無しさん:04/09/27 13:06:04
ソニーはMDで儲かるからレンタルオッケー、著作権なんておかまいなし。
iTunesミュージックストアではMD儲からない。で著作権を口実にiTMSを妨害。

  音楽好きなら、ソニー製品買うのはやめよう

ソニーが、全米レコード協会も絶賛するiTMSを、著作権を口実に妨害する理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
iPodの登場でMDが売れず、AV製品のソニーが窮地に
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
773It's@名無しさん:04/09/27 13:21:15
シャッフル機能の不具合の件、新しいロットでは直ってるという噂があるが、本当?
初期ロットのユーザーは放置なの?
774It's@名無しさん:04/09/27 13:29:34
>>773
デマです
775It's@名無しさん:04/09/27 14:38:56
>>771
windowsの方がよっぽどソニーより糞だ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7EFV6N-TNSK/gates/bangai78.html
を読んでから言ってくれ。

ちなみに日本にwindowsが否応なく普及させられたのは、1989年の
日米貿易摩擦で国産OS事TRONが潰されたため。
反対にアップルはアメリカ政府が強制したのではなく、日本の印刷業の現場で
すばらしい物だから自然に受け入れられたのです。

少しは歴史の勉強してから言え
776It's@名無しさん:04/09/27 14:58:30
>>775
何が言いたいの?馬鹿じゃねーの?
実際普及してんのはウィンドウズじゃねーか。
馬鹿。あほ。ちんかす。
お前の言ってる事からすれば、「印刷業」以外の人たちからすればマックは糞ってことだな♪
777It's@名無しさん:04/09/27 15:02:41
>>775
まぁTRONなんぞがメインOSになったらガクブルだがな。
こういうマカー臭い釣りは飽き飽き。
778It's@名無しさん:04/09/27 15:03:15
話題そらそうとして必死だなw

ここはNW-HD1をこき下ろすスレですが?
779It's@名無しさん:04/09/27 15:11:20
MACの話題なんてどうでも良い。
実際iPod買ってる大半はWinユーザーだし。

俺はノートもデスクトップもVAIOだがiPodを購入した。
HD1?
糞過ぎて話にならん(w
780It's@名無しさん:04/09/27 15:23:23
iPodをドザで使ってるやつが全員ヲタ。
それ以外は普通の人。
よってドザ嫌い。
781It's@名無しさん:04/09/27 15:28:34

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     〜"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
782It's@名無しさん:04/09/27 15:34:53
ここは、HD1を買ってしまう被害者が増えないようにするスレです!!
783It's@名無しさん:04/09/27 15:36:07
ここは精神異常者の集うスレです。
健常者はスルーで。
784It's@名無しさん:04/09/27 15:47:06
>>771 >>775 >>776 >>777
スレチガイ。他いってやってくれ
785It's@名無しさん:04/09/27 15:49:44
>>777>TRONなんぞがメインOSになったら
すでになっているって。それが嫌ならケータイ持つな。
786It's@名無しさん:04/09/27 15:51:03
東芝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/toshiba1.htm
787It's@名無しさん:04/09/27 16:00:21
精神異常者=ソニー信者
788It's@名無しさん:04/09/27 16:13:51
>>786
こ、これは・・・VAIO Pocketの競合機種なのか???
789It's@名無しさん:04/09/27 16:16:43
勝ち組って自賛してるのに、国内PCメーカで赤字じゃないのは、どこよ?
米国の会社にOSとCPUを独占されると、まともな儲けは出ないンだわ
例えばNAP(特許非係争)条項付きで縛られる国内メーカはマゾ、縛るOS会社はサド だからMS

オーディオプレーヤもすでに、韓国よりもダメダメな悪寒
790It's@名無しさん:04/09/27 16:17:43
>>788
iPodの競合機種だろ。誰が糞ニを相手にするものか。
異常者は黙ってろ。
791It's@名無しさん:04/09/27 16:59:20
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。
792It's@名無しさん:04/09/27 17:00:16
sonyなんてHD1出した直後にAppleに
「ねえ?それって嘘でしょ?13000曲とか言って」
と軽くジャブ食らった程度でショボーンってなっちゃう果てしなくダサイ会社じゃん。
実際、嘘だし。

陰気なドザに人気の、あるいは80年代から逃れられないヘタレが大好きな会社、sony
793It's@名無しさん:04/09/27 17:16:51
陰気なドザで80年代から逃れらないヘタレ

まさしくそんなのにしか求められてないかも…
794It's@名無しさん:04/09/27 17:55:43
ハハハハ、デジモノにIDが導入されたw
795It's@名無しさん:04/09/27 18:00:40
>>794
大丈夫
ここは自作自演し放題だ

実はこのスレ俺とお前と電子無能しか居ない
796It's@名無しさん:04/09/27 18:04:24
    ↑
ジサクジエンの常習犯
797It's@名無しさん:04/09/27 18:07:11
これはこれで東芝っぽくて良いかも・・・。値段もiPodとそれなりに競争してるし。

買わんが。
798It's@名無しさん:04/09/27 18:18:26
>>797
俺も悪くはないと思う。HD1よりは全然マシ。
ここはID導入まだなんだ…
799It's@名無しさん:04/09/27 18:57:47
電化製品系の最悪板扱いだからなw
800It's@名無しさん:04/09/27 19:41:13
東芝のやつ、今でもHD1よりはずっといい。
だけど、メーカーが地味すぎて目立たないのだよな。
801It's@名無しさん:04/09/27 19:55:11
HD1以下のマシンってあるのか?
802豚丼特盛食べたい:04/09/27 19:59:57
iPod mini
803It's@名無しさん:04/09/27 20:05:16
       _,..-――-:..、    ⌒⌒       
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:> iPod mini・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
804豚丼特盛食べたい:04/09/27 20:10:07
iPod 4G 買ったけど

iPod mini 買う位なら HD1買うよ
805It's@名無しさん:04/09/27 20:12:26
MP3対応機種が出るまでソニー機種は話にならん。
806豚丼特盛食べたい:04/09/27 20:16:13
やっぱりHD1買わなくて良かった
会社の人が持っていたけど韓国製とか言われて女の子に笑われてたよ。
807It's@名無しさん:04/09/27 20:18:36
そのminiに歴史的惨敗を喫したHD1って何よw
808It's@名無しさん:04/09/27 20:20:54
屑の中の屑
809豚丼特盛食べたい:04/09/27 20:22:57
HD1を食べ物に例えるとうんこ味のうんこだな
810It's@名無しさん:04/09/27 20:26:51
在京民放放送局でMacを使って番組を制作しているが、何か?

Macは印刷業界より現在は地デジ番組制作のため、機材の入れ換えが進んでおり、
MacOSX以降、放送局での導入が進んでいる。
印刷業はネットの躍進と共に市場は衰退しており、零細企業も多いので、その一部は安価なWinOS機を使う所も最近ある。

理由は単純。オンエア中にシステムが何時エラーを出して落ちるか分からないようなタコなOSなど放送局では絶対使えません。
UNIXベースのOSXがなかったらハイビジョン編集や徹底した信頼性を優先する放送局では現在普及したかわからない。

最後にソニーだが放送機材の過去のシェアとは裏腹に放送局でもMacOSXのマシンの置き換えを始め
CMバンクのような大規模なIBMのUNIXサーバーの導入など、
ソニーの聖地だった放送局からも姿を消しつつある。
放送局は独自企画は一切望まない場所であるのに、糞ニーはなんで民生用の市場の製品でもこんな
根本的な事分からないんでしょう。
811It's@名無しさん:04/09/27 20:40:15
なぜスレ違いだという根本的な事が分からないんでしょう。
812It's@名無しさん:04/09/27 20:43:14
オレの知り合いの映像制作会社もG5に置き換わってた。
813It's@名無しさん:04/09/27 20:46:16
オレの知り合いの映像制作会社もNW-HD1に置き換わってた。
プロ用途ならNW-HD1だよな
814It's@名無しさん:04/09/27 20:48:04
>>813
流石だな。
815It's@名無しさん:04/09/27 20:59:38
>>809
食べ物なのか???
816It's@名無しさん:04/09/27 21:04:04
オレの知り合いの放送局もHi-MDにわ伊集院なにをするやめろ
817It's@名無しさん:04/09/27 21:04:39
>>813

なんのプロだw
818It's@名無しさん:04/09/27 21:06:02
>>817
ATRAC
819It's@名無しさん:04/09/27 21:24:51
うちの便所もNW-HD1に置き換わってた。
うんこ用途ならNW-HD1だよな
820It's@名無しさん:04/09/27 21:38:17
NW-HD1の筐体って袋構造って聞いたけど、便所のない所でこの袋構造の筐体の中にうんこして、
ポケットに入る持ち運びできる仮設トイレとして使えますか?
821It's@名無しさん:04/09/27 21:41:56
うちの冷蔵庫置いてる床のデコボコを修正するためのかませ板がHD1に置き換わってた。
ちょうどいい薄さだよな。
822It's@名無しさん:04/09/27 21:49:29
>>820
構造上表面に亀裂が入っていますので、糞を収納すると漏れてしまい危険です。
つまり糞以下ということです。
823It's@名無しさん:04/09/27 21:51:13
>>821
HD1は筐体がやわだから、冷蔵庫のような重い物を載せるとすぐへこんじゃうよ。
丈夫なiPodなら大丈夫
824It's@名無しさん:04/09/27 22:13:32
今になってHD1を買った人がいた。先週から使っているらしい。
いよいよ操作を覚えたのか、巾着から出してちょっと自慢げだった。
「ま〜だそんなんで聴いてんのかよー」
とシャープのMD持っている人や、ギガビートを使っている人に言っていた。
MDな人にこのスレを見せてあげたら、
1ページだけ印刷してそいつの机の上に置いていた。

以来、HD1を人前に見せることがなくなった。
825It's@名無しさん:04/09/27 22:15:13
>>824
>今になってHD1を買った人がいた。先週から使っているらしい。
先週からってw
最後の犠牲者かwww
826It's@名無しさん:04/09/27 22:16:04
>>824
>MDな人にこのスレを見せてあげたら、
>1ページだけ印刷してそいつの机の上に置いていた。

残酷すぎてそんなこと出来ん・・・
827豚丼特盛食べたい:04/09/27 22:28:14
MDよか良いだろ
828豚丼特盛食べたい:04/09/27 22:31:16
でもやっぱりMDだな
829豚丼特盛食べたい:04/09/27 22:31:34
830It's@名無しさん:04/09/27 22:38:52
十字のせいかもしれんが、墓に見えるな。
もちろんHD1とは比べものにならないくらいのすぐれものだとは思うが。
831It's@名無しさん:04/09/27 22:40:08
ipodって韓国メーカーとは関係ないんじゃ??
832It's@名無しさん:04/09/27 22:42:23
>>830
吸血鬼に遭ったときとかに、iPodより役に立ちそうだな。
833豚丼特盛食べたい:04/09/27 22:42:56
iPodが○だから
ギガビは×なんだな

X

PSX
834It's@名無しさん:04/09/27 22:48:24
十字キー(ある方向を押すと反対側が浮く仕組み)を発明したのは
任天堂の横井軍平です。
素晴らしい発明です。手元を見なくてもどの方向を押してるか感触で判断できますから。
835It's@名無しさん:04/09/27 22:50:13
ID付いたら面白そうねここ
836It's@名無しさん:04/09/27 22:51:57
意外に自演少なかったりして…
837It's@名無しさん:04/09/27 22:56:15
HD1かばってんの一人だけだったりして…
838It's@名無しさん:04/09/27 22:58:46
>>837
プゲラだろ?

ID無くても解るからな。
839It's@名無しさん:04/09/27 23:02:13
詭弁も忘れずに
840It's@名無しさん:04/09/27 23:13:58
>>829
参考商品のとこにHD1の名がないんですが・・・
841It's@名無しさん:04/09/27 23:21:34
ギガビの十字架はHD1に捧げる十字架なんでしょうか
842It's@名無しさん:04/09/27 23:58:19
>>841
爆笑
843It's@名無しさん:04/09/28 00:17:51
ギガビ、死ぬほどだっせえ
持ち歩くの恥ずかしいよ
mp3が使えなくてもHD1の方がまだマシ。

結論 iPodってやっぱ凄い。
844It's@名無しさん:04/09/28 00:29:47
東芝は最近ガンガってオサレ家電作ってるんだから、
ここらへんの連中に任せればよかったんじゃないか。

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/atehaca/index_j.htm
ttp://toshiba-ebyt.jp/tcm_hac/ebyt/index_j.htm
ttp://www.realfleet.co.jp/
845It's@名無しさん:04/09/28 00:30:17
iPod>>ギガビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>NW-HD1
846It's@名無しさん:04/09/28 00:33:03
東芝結構がんばってるなあ。
PCソフトの出来はどうなのかな・・
847It's@名無しさん:04/09/28 00:47:18
あほぅ〜
848It's@名無しさん:04/09/28 00:51:20
ipodって音質悪いのにいいと言っている林檎房or狂信者の隔離スレはここですか?
849It's@名無しさん:04/09/28 00:52:53
>>846
MP3対応しているだけ変な転送回数の規制はないんで、SSよりは使いやすいでしょう。
なによりMP3のファイルの移動やバックアップは自由。ipodから乗り換えようが愛リバーから乗り換えようが自由自在。
850It's@名無しさん:04/09/28 00:56:31
リモコン
iRiver>>兄さん>>>>>>HD1≒イポ
851It's@名無しさん:04/09/28 00:58:44
HD1もバイポケも転けましたがPSPでオーディオ売上水増しっすよ
グゲゲゲゲゲ
852It's@名無しさん:04/09/28 00:59:22
>>848
そもそもあなたNW-HD1持ってるんですか?
853It's@名無しさん:04/09/28 01:01:21
>>852
何で?
854It's@名無しさん:04/09/28 01:04:25
HD1持ってると言った時点でアホを認めるようなものだからな・・・
855It's@名無しさん:04/09/28 01:07:09
イポ使いだがHD1もイポも糞
856It's@名無しさん:04/09/28 01:07:44
>>848
デジモノ板ID導入御愁傷様
857It's@名無しさん:04/09/28 01:08:36
糞なのはHD1のみ。

ウォークマンブランドつけてるのにイポにもRIOにもiriverにも負けてる(w
858It's@名無しさん:04/09/28 01:10:47
>>857さらに東芝にも負けている。
859It's@名無しさん:04/09/28 01:14:00
PC物買う時に血眼になって真っ先に対応スペックみる層が買う商品ではMP3非対応って時点で真っ先に選択技から削除になるのです。
860It's@名無しさん:04/09/28 01:14:05
>>854
悪質なヘルバー、家電店員に騙された気の毒な人もいるんだから
そういう言い方はよくない。
それに購入、所有して喜んでるやつはアホというより基地外(別名ンニ儲)だろ。
861It's@名無しさん:04/09/28 01:15:50
どっかのスレにあったけど、HD-1を「JPEGを表示できないブラウザ」とあった。
862It's@名無しさん:04/09/28 01:17:21
そんな生易しいものじゃない
863It's@名無しさん:04/09/28 01:17:35
要するにイポ狂信者はPCスペック房なんですね。
イポもそういry
864It's@名無しさん:04/09/28 01:18:09
>>860
>悪質なヘルバー、家電店員に騙された気の毒な人もいるんだから
買った人のほとんどがそれだと思う。
恨むなら、ソニーを恨んでくれよ。
ヘルパーや店員は、お金の力でソニーに協力させられただけだ。
865It's@名無しさん:04/09/28 01:20:10
ipodの中高域潰れは仕様らしね
866It's@名無しさん:04/09/28 01:23:01
一人だけHD1厨が混ざってるね。

言っとくがHD1はRIOにもiriverにも売り上げで惨敗だけどね(w
867It's@名無しさん:04/09/28 01:24:25
>>866
> 一人だけHD1厨が混ざってるね。

その名はプゲラ
868It's@名無しさん:04/09/28 01:27:44
ソニーは、早く販売中止して、希望者には返金しろよな。
プゲラ君は、真っ先に返金してもらいたいそうだ。本音ではw
869It's@名無しさん:04/09/28 01:29:27
プゲラは生活習慣になってるデジタルモノ板での自演ができなくなったから
たまってるんだろ。電車の中とかでも独り言ブツクサ言ってそうだ。
870It's@名無しさん:04/09/28 01:29:36
iPodがデザイン、ブランドで先行してる市場で、やっすい競合製品の中にあって、Rio Carbonはかつてないほどの完成度だと思うな、デザイン的にいっても。
871It's@名無しさん:04/09/28 01:34:16
>>849
ギガビ割と素直でよさげですね。

それにしても
普通後だしの方が洗練されていて当然なのに・・ソニーったら・・
872It's@名無しさん:04/09/28 01:35:10
NW-HD1はPC周辺機器なのに、PCと親和性が低いって事自体で終わってたからな。
後発製品なのに、値段にしろ性能にしろ、まったく意欲作じゃなかったし。
873It's@名無しさん:04/09/28 01:37:33
そもそも25周年記念だのiPod抜くだの吼えてたのに
CMしてないのが意味解らん。

Hi-MD優先したのだろうが
両方コケてグダグダだし。
874It's@名無しさん:04/09/28 01:38:35
>>868
プゲラ君は、HD1買ってないと思われ。もちろんiPodも買ってない。
2chや価格comでは、iPodもHD1も買ったことになってるが(プゲラ
875It's@名無しさん:04/09/28 01:39:09
まあお得意の代理店のアイデアフル回転のCMでもやってりゃ
少しはHD1もエバりのきく商品だったかもね。
でもiPodのCMは意味不明だし、miniは紙媒体だけの宣伝なのに売れてるからな。
結局コケたのには変わりない。
876It's@名無しさん:04/09/28 01:39:27
877It's@名無しさん:04/09/28 01:40:52
>>875
ついでに先週辺りも報道ステーション枠でVAIO pocketのCMしてたのには笑った(w

もはや馬鹿としか思えん。
878It's@名無しさん:04/09/28 01:41:24
>>873
HD1販売しなければ、HiMDがもうちょっと売れてたかも。
vaiopocketも出したソニーは、兵を小出しにするってやつを実践してるな。
879It's@名無しさん:04/09/28 01:43:43
価格comで、iPod買ったけどHD1に乗り換えたという、いかにもな奴が出てくる。
880It's@名無しさん:04/09/28 01:47:26
菅野美穂と別れて野村サッチーに乗り換えたと主張するようなものだな
881It's@名無しさん:04/09/28 01:52:09
でもCCCD問題を落ち着けてから再びHD1をスポットさせるって考えかもしれんよな。
明らかに今、HD1を売り込むには矛盾があったわけで。
882It's@名無しさん:04/09/28 01:52:43
それを言うなら阿藤快と別れて加藤あいじゃないか
883It's@名無しさん:04/09/28 01:57:10
>>861
というより「HTMLを表示できないブラウザ」だね。
HTMLファイルを専用ソフトで変換したものしか表示できない感じ。
昔のEZ WEBみたいなやつ。
884It's@名無しさん:04/09/28 01:58:11
42 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 01:38:10 ID:Epi+8xPv
標準のMDフォーマットはLossLessを除く他の一般的な圧縮フォーマットのどれよりも高音質と思って良い。
ただし、ATRAC3等の長時間モードのMDフォーマットはその限りではない。
と、こんなもんで。


43 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 01:55:25 ID:qejULYWz
>>42
根拠は?
MDSP>その他の圧縮規格





これほんま?
885It's@名無しさん:04/09/28 01:59:49
価格comの板ってここよりはるかにキモすぎ
886It's@名無しさん:04/09/28 02:06:56
>>884
MDSPって292kbpsだし
887It's@名無しさん:04/09/28 02:09:10
>>884
そこの42の脳内限定でほんま
888It's@名無しさん:04/09/28 03:05:53
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 市場はソニーのゴミ捨て場じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  HD1はゴミ箱にでも捨てろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
889It's@名無しさん:04/09/28 03:15:56
ごもっともで
890It's@名無しさん:04/09/28 03:56:30
>>882
それは間違えてもしかたがない
891It's@名無しさん:04/09/28 09:42:00

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧    そうやってなんでもウリのせいにしていればいいニダ・・・・
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>    
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

   ↑現実を受け入れられない糞ニー社員&糞ニーオタ
892It's@名無しさん:04/09/28 09:42:39
          
                              γ      γ
       ∧_∧                       γ
       <::::::::::: > ウリたちはこれからどうなってしまうニダか…?
      .(○::::::: )                       .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、                  ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(               ....::::::;;               '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~~~^^^~

 ↑正気に戻った糞ニー社員&糞ニーオタ
893It's@名無しさん:04/09/28 09:44:43
  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・


       。   ∧_∧。゚   /
        ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚   ソニーはトップ企業ニダ ウワァァァァァァァァァァァァァァン
         (つ   /    \
           |  (⌒)
          し⌒^

                ,' '      シッパル! 
      OΛ_Λ∧_∧O      PSXやATRACが失敗だなんていいががりニダ!!
  (( O <`Д´#=丶`Д´> O ))  謝罪しる! ! !
      Oヽ = ( =  ノO
      ヽ__< < > >__フ ジタバタ
        <_> 〈_フ

    ↑逆ギレする糞ニー社員&糞ニーオタ
894It's@名無しさん:04/09/28 09:47:00
さて、充電したらデータベース壊れだわけだがorz
何とかしてください
これで転送回数-1ですか?
これはひどいiPodですね
895It's@名無しさん:04/09/28 09:52:13
    ウリは生粋のAVオタニ… だけど、        どの企業も独自規格やってる事だし…
    .                        |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄|. ̄~.|    |         <`ш´#>
     <丶`д´>   ,||  l ̄ ̄ l. |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧    \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/ 、. .│______|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_/SCE./〜' >――――――――――――
          ∧,,∧  sonyは \ _{二二} 三三} / ______ ないニダ!!
       <;`ロ´> , ____. \ ̄ ̄ ̄ ̄"/_=|  /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \ 悪く./..|  ̄| l ̄ ̄ l  ..||<`∀´丶>
        し'`|\//__YAVAIO__/    |\/.____| =|  \ ̄ \ _||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}_   |    [二二二二二二二


     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーオタ
896It's@名無しさん:04/09/28 09:53:50
        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <=( ´∀`)  <  ウリは生粋のAVオタニ… だけど、
       (    )    \どの企業も独自規格やってる事だし、SONYは悪くないニダ!
       | | |     \____________
       〈_フ__フ

     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーオタ
897It's@名無しさん:04/09/28 09:55:41
                        ゥオッホッホッホ
                             ∧_∧    ∧∧  ヤーイ♪
                            (´∀` )   (,,゚Д゚)  ヤーイ♪
                            (つ   ,ノつ  |⊃|   赤字企業ぉ〜〜っ♪
.                                 / ゝ 〉   〜|  0
                           (_(__)    し'´

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <=( ´∀`)  <  ウリは生粋のAVオタニ… だけど、
   (    )    \どの企業も独自規格やってる事だし、SONYは悪くないニダ!
   | | |     \____________
   〈_フ__フ


     ↑糞ニー社員&糞ニーオタによる世論操作の成果
898It's@名無しさん:04/09/28 09:57:26
       ∧_∧ 
       <ヽ`Д´>
      / ⌒\ \
      |  \ \\
      |    |\ v' ))
      |   /⌒ー'‖
      |  /   イ  ||
      |    / |  ||     
      \_/  (__つ
              ∧_∧
              <`Д´ヽ>
              /   /⌒ヽ
           _/⌒/⌒/ / |__
          / (つ /_/ /\ |  /\
        /  (_____/  ヽ/   \
       /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
     /  |   買ってって .  |  \/
         |   ください     |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ↑もはや誰からも相手にされなくなった糞ニー社員&糞ニーオタ
899It's@名無しさん:04/09/28 10:00:17
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   オッ、なんだ?なんだ?PSPもまた失敗か!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l 性懲りもなく…  / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\ …もうダメぽ。
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \


     ↑2004年度末第決算での糞ニー社員&糞ニーオタ
900It's@名無しさん:04/09/28 10:00:49
           ,,iiillllll!゙゙ ̄ ゙゙̄~゙ ̄~゚゙゙゙゙!llli,,、                
           ,illl゙、illl゙::,,,,,,,,,,,,,,.,,     : ..゙!li,:                 
          : ,ll",iilll゙,,ll゙゙,、 : .'li、  .i,,   .゙li、  
             :lll‐,lllll,l°,l″  ll、  .ll:   .! :ll|:           糞ニーオタの肖像
             :lll,,llllll!’ ll` ii、 .'li:   .ll  .、゜.lll、 
             :l:lilllll!゜ ,l゙  .ll:  .ll、 .ll.  `,,,lll′
             :l::lllllll,ォ゙,,,d″.l|  !丶: ll: .::ill!lll!°
           《.llllll゙,,ll゙° .'゙: ,  ,,iiiiiiii,,  ll:  
              $lllllll゙ iiiilllliillrlil、 :゙゙゙゙゙゙”  .,,l′
           ゙ll!!l゙li, ゙゙゙゙゙゙゙゜.:,lllr   :  ,,,,llil°  
              '゙li、  .,,ll!゙   .,,llllllill゚lll,,,lllli、
              .ll,,:,gl,_ `.liril'  `.lllll!ト: .゙゙ll,,!‐   ・ ・ ・ も う ダ メ ぽ 。
               ,,llll'|]ト      : ,,l゙ `丶: '゙li, 
                 ,,l゙`゙lil″`.,iii,lli,,: : '゙′ : : : 'll" 
                ,l゙  ゙!ll,゜`!l!!!!!゙°: : 丶 : :`゙li、:
                ,i!:   : :゙!i,、`   : : :    : : ゙li、 
                ll:   : `: `゙゙llll,,,,la: : :  : :   : : 'll、
                ll:  : : :  : : : : : : .、: : : :   : : l|: :
             ll_′: : : :  : ,、`: : : : : : : :   : ::ll``
             ll°: : : : 、`゛ : ,、: : : : : : :   : :ll′
             ll: .:、 : : :  : : : :  、、: : : : : : : : :ll: :
             ll : 丶  : : 丶: : : : :  : : : 、: 、::ll丶
901It's@名無しさん:04/09/28 10:28:46
流れが速く900も越えたので次スレ立てました。

【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
902It's@名無しさん:04/09/28 10:32:38
一昨日NW買ったものです。
さんざん酷評されてますが、音楽データをDVDなんかにバックアップとっておけば、ポータブルプレイヤーがマイナー規格でも問題ないのでは?
パソコン初心者なんでよくわかりませんが。
903It's@名無しさん:04/09/28 10:34:29
>>902
差分バックアップ出来ませんよ。
曲数が増えてどんどん肥大化するのに、毎回フルバックアップで使い物になりますか?
904It's@名無しさん:04/09/28 10:42:12
そういえばDVDでもかなりの枚数になりますね。
かくなるうえはハードディスクの20ギガを犠牲にするしかないんでしょうか(バックアップ用に)。
905It's@名無しさん:04/09/28 10:45:59
>>904
手持ちのNWを犠牲にしてiPod買うことをお勧めします。
マジで
906It's@名無しさん:04/09/28 10:52:04
うーんそうなりますか。
ヤフオクでもipodよりNWのほうが高値ついてるし、乗り換えは楽ですよね。
でもipodの規格も絶対ではないですよね?
907It's@名無しさん:04/09/28 10:53:44
>>906
別にiPodでなくてもいいよ、愛川でも東芝のでも。
絶対的な規格を使ってるのはソニーだけなので。
908It's@名無しさん:04/09/28 11:02:05
うーんまだよくわからないので、しばらくNWをホールドしときます。
パソコンは最近買ったやつだから、いまのとこハードディスクにかなり余裕があるし。
909It's@名無しさん:04/09/28 11:13:46
そういえば前に、ヴァージンにライセンス供与しないって騒いでた屑にお知らせです。

473 :名称未設定 :sage :04/09/28 11:11:50 ID:hac9BwbG

ちなみにvirginにフェアプレーを提供しなかったのって、
virginの音楽配信システムがwindowsオンリーなアプリケーション形式だったからなんだってさ。
macに対応させないでiPodことフェアプレーだけ欲しいなんて調子良すぎる様な・・・
という訳で、mac版もwindows版と同様の機能でリリースされればフェアプレーもライセンスされる様ですな。
910It's@名無しさん:04/09/28 12:04:35
>>908
マジレスすると高値のうちに売りに出さないと。
新機種が出てからじゃ大暴落するよ。

すでにソニーの新機種はMP3対応することが決まってるし
他の機種との競走上、値段も初めから一万ぐらい下げてくるわけだから。

新機種が出てから売りに出したら2万は下がると思っていい。

あと転送回数制限があるので
バックアップに意味は無いです。
911It's@名無しさん:04/09/28 12:46:43
mp3対応機が出たあとにヤフオクに出してたら10000円でも買い手が付かない気がする
912It's@名無しさん:04/09/28 13:19:01
んむ、転送回数制限って何回までなんですか?
初心者ですみません。
913It's@名無しさん:04/09/28 13:20:01
>>912
3回です。
4回目をやろうとするとJASRACとSMEに通報されます。
914It's@名無しさん:04/09/28 13:28:01
MP3対応機は全機種・メーカー問わず転送回数なんて無制限だが。
915It's@名無しさん:04/09/28 13:34:14
>>914
むかーしのMP3対応ネットワークウォークマンは、OpenMGJukeboxで転送回数3回じゃなかったっけ。
恐るべし音楽893ソニー。
916It's@名無しさん:04/09/28 13:37:01
で、充電してるとデータが消えるんだよ。それが3回あるとアウト。
917It's@名無しさん:04/09/28 13:44:29
参考になりました、ありがとうございました。
918It's@名無しさん:04/09/28 14:35:05
ソニーがMP3に対応するって言ってるそばから、
対応しないHD1を買ってしまった被害者出現(ノД`)
919It's@名無しさん:04/09/28 16:27:25
>>915
MP3の転送回数無制限つーのはもちろん現行機種の事。
それにしても過去にそんなへんなのがあったんですか?
あれから全然進歩しにい糞ニー。これからも国内でのみMP3対応しないって感じやな。
まあおいらには全然関係ないが。
920It's@名無しさん:04/09/28 16:57:26
HI-MDでしばらく押せばよかったのにな、SONY
HD物の宿命、そのデリケートさにMDなら充分
対向できたろうに。
気軽に交換できる1Gメディアって悪くないとおもうよ。

ま、今更言っても遅いか。
IPODに真っ向からあたって(竹やりで)
脳震盪状態の今となっては・・・
921It's@名無しさん:04/09/28 18:02:09
そうか?俺はPSX並みの値下げがあったら考えるぞ。
2万円台カモン!カモン!
922It's@名無しさん:04/09/28 18:14:04
それでもタケー。
923It's@名無しさん:04/09/28 18:15:39
僕からお願いなんだけどiPodをメインとした個人のサイトが増えてるのに
ソニーのVaioPocketやNW-HD1についてのサイトが検索してもない。
誰か作ってくれぇ〜。

あとVaioPocketって結構良くない?最近人気出てきたし。
924It's@名無しさん:04/09/28 18:30:58
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

925豚丼特盛食べたい:04/09/28 18:33:11
HD1は新ギガビより数倍カコイイと思う
926It's@名無しさん:04/09/28 18:38:57
購買欲をそそるレベル以下で戦わないでください
927It's@名無しさん:04/09/28 19:20:48
新ギガビの方がHD1より何倍もマシ
928It's@名無しさん:04/09/28 20:49:23
>>927
ああいえばこういう
929It's@名無しさん:04/09/28 22:33:24
同じ曲を3ヶ所プレイリストに移したあとHDDが逝ったら...
930It's@名無しさん:04/09/29 00:07:19
WalkmanオタがHD1は買わずiRiver買った俺は勝ち組になれますか?
正直他人のPCで音楽再生(専用ソフトが必須の為)・転送・CD-Rに書き込み出来ないHD1に
全く魅力感じないんですが正直WalkmanオタなのでWalkmanブランドは魅力なんですが
他のPCで再生すら間々ならないPHDPって・・・。
勝ち組ですよね??
誰か教えてください。
931It's@名無しさん:04/09/29 00:24:12
>>930
おめでとうございます。
勝ち組認定委員会から認定されました。
今後も精進を続け勝ち組人生を邁進してください。
932It's@名無しさん:04/09/29 00:52:22
あまりのHD1の脱糞振りにここのスレもすこしトーンダウン
糞まみれで忘れられてゆくHD1
無我無常の境地
933It's@名無しさん:04/09/29 00:55:51
>>930
見事に勝ち組です。
一番肝心なのは、MP3を使っている事で、これからも自分のPCにはCDから
どんどんMP3のファイルが出来ると思われ。

その後自分のPCにはMP3ファイルが1万曲以上、一万枚も出来て貯まった後、自分がiRiverの格好いい
新機種が出たって言っていきなりプレーヤーの買い換えを思い立った時の事をかんがえよう。

iRiver以外に東芝でもなんでも他のMP3対応プレーヤーならばいくら買い換えても、ファイルは全てそのままでプレーヤーは即座に移行できますん。
もちろんDVD-RにでもMP3をごっそり焼いてバックアップ作って置けば、
いきなりPCのHDDが逝ってしまったり買い換えてもあっと言うまに元通り。
ハードは常に進化して買い換えたくなるものですが、そうでもすぐにファイルを移動できて使えるっていう安心感があるってのは、日頃からの精神衛生上とてもよい。
934It's@名無しさん:04/09/29 01:00:17
>>933
HD1買ってしまった俺は?
935It's@名無しさん:04/09/29 01:06:41
こういう感じ
          _,,,,,,_
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ

936It's@名無しさん:04/09/29 01:53:01
チェックアウトが消えるのが怖かったら同じ曲を何回もエンコードしておけばよい
937It's@名無しさん:04/09/29 01:59:09
消えるのが怖かったら、iTunesでエンコードしておけば良い。
消えるのが怖くなくても、iTunesでエンコードしとけ。
フォーマットの問題がある(ATRACはベータの二の舞)。

>>935のようになりたくなかったら、やっとけ。
938It's@名無しさん:04/09/29 02:15:13
>>936
なんで何度もエンコードしないといけないの?
それおかしくないか
939It's@名無しさん:04/09/29 02:24:46
>>938
ソニーとはそういう者だから

>>934
933発言した者だが、CD他レンタルCDは無料で入手できるiTunesで全てMP3にエンコードして保存。
これでパソコンでは自由に聞けるし保存も移動もOK

持ち歩きたい曲は先にiTunesでMP3にエンコードして保存した後で、レンタルならCDを返却する前にでも、
さらにSSで糞毒痔規格にして必要最小限転送しておけば、とりあえず転送する必要はなくなるだろうし、別途MP3で保存しておけば、なにも全部HD1に入れようとする必要もなくなる。
940It's@名無しさん:04/09/29 05:09:41
スレ違いで申し訳ありませんが、このニュースを見て改めて音楽業界の必死さを確認しました。
こんなこまかいところまでツブそうとするなんて、まさに893ですね。

ダンス教室で音楽無断使用、最高裁が著作権侵害を認定
 ダンス指導に音楽を無断使用し著作権を侵害したとして、
 日本音楽著作権協会(JASRAC、東京都渋谷区)が、
 名古屋市内などの7つのダンス教室と経営者に過去10年分の使用料相当額
 約5130万円の賠償などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は28日、
 ダンス教室側の上告を退ける決定をした。
 (読売新聞) - 9月28日
941It's@名無しさん:04/09/29 15:11:53
HD2が発表されたけど…えらい肩透かしだな…
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

HD3待ちしても状況はよくならんかもなぁ…
942It's@名無しさん:04/09/29 15:16:06
>>941
この時期にモデルナンバーまで変えて出してきたと言うことは、
年末商戦はこれを叩き売りして対応するつもりですか…
943It's@名無しさん:04/09/29 15:18:53
終わった。マジ終わった。
終わった。マジ終わった。
終わった。マジ終わった。
終わった。マジ終わった。
終わった。マジ終わった。
944It's@名無しさん:04/09/29 15:20:18
iPod miniの不人気色である
グリーンとゴールドをハズしたラインナップに仕上がりました。
945It's@名無しさん:04/09/29 15:21:19
HD1との変更点は?
946It's@名無しさん:04/09/29 15:43:18
NW-HD2
付属のUSBケーブルとACパワーアダプター接続用の“変換アダプター”を付属。“変換アダプター”を使用して簡単にパソコンとのUSB接続や、充電*3が行えます。
また急速充電にも対応しており、1時間で約80%、3時間でフル充電が可能です。

*3:USBバスパワーでの充電には対応していません。

プゲラ
947It's@名無しさん:04/09/29 16:08:15
*3:USBバスパワーでの充電には対応していません。

ボーナス前発表のHD=3で対応しますが、そんなことバラしたら頃されます
948It's@名無しさん:04/09/29 16:09:54
予想価格が40000円…
HD1買ってしまった人に失礼な値付けだね。
HD2の方が売れ残りそうだから20000円台も楽勝かも。
HD1と2の違いが色しかないならHD1も20000円台突入も早いかもね。
949It's@名無しさん:04/09/29 16:15:01
釣りとしか思えんようなものを本当に出してくるとは……
950It's@名無しさん:04/09/29 16:17:15
255 名前:出井降板宣告[sos] 投稿日:04/01/09 00:37
「SONYの病気」コレはスグに治るような一過性の病状ではない。

1.ゲーム、映画などソフト戦略の成功が災いになった。
  楽して儲かる「ソフトビジネス」の味を知ってしまったのである。
  「超万馬券」を当てた男の人生が狂うのに似ている。

2.収益が「ソフト」依存になり、「ハード」作りの精神が軽んじられ、
  企業体質が変質してしまった。
  文系主流、技術系傍流の社風が蔓延して行った。

3.それにより社風に失望したエンジニアの流出につながり、「技術が命」
  の先端技術の会社でありながら、技術力の脆弱化が進んでしまった。

4.衰弱した技術は外部技術への依存となり、製品の心臓部まで社外調達に
  至ってしまった。
  「基幹デバイス」までも単なる部品と考え、金銭購入が横行するように
  なった。モラルハザードである!

5.悪いことに、ココに来て過去の遺産「トリニトロン」のご利益が消滅した。
  「基幹デバイス」の喪失の大きさを思い知るコトになるだろう。

6.あとに残された手段は「SONYブランド」に頼る営業戦略しかない。
  「ブランドの権威」を守るため、異常に順位、シェアに執着するようになる。

7.アドバルン的な話題を連発するようになり、危機的兆候が出て来る。
  クオリア、フェリカ、ロボットなどの話題でマスコミを集めるようになる。

8.自己改革できないSONYの変革は外部の権威によってソレを宣告される。
  米国経済誌「ビジネスウィーク誌」に置ける指摘はソレである。

以上のような症状が顕著となり、SONYの病状は重症と判定する。
951It's@名無しさん:04/09/29 16:19:47
つまりハード面での変更はないわけか・・・。
952It's@名無しさん:04/09/29 17:49:24
>>948
に6582ワだ6000円高過ぎなんだが...
953It's@名無しさん:04/09/29 18:09:25
HD-2って、HD-1と色以外かわらないな
HD-1在庫処分用のハードでしょう

HD-1/HD-2も、PSX状態になると見た
954It's@名無しさん:04/09/29 18:14:20
リモコンが不評の原因だと思ったのか、
HD2にはリモコンを付けていませんね。
955It's@名無しさん:04/09/29 19:08:50
>>954
すでに、糞ニーのリモコンをもてあましてるユーザーくらいしか
買わないと悟ったんだよw
956It's@名無しさん:04/09/29 19:18:02
色変えれば女子供が飛びつくとでも思ってるんだろか。
女子供にはウォークマン・ブランドが通用するはずないのに。
「ダサっ」の一言で斬り捨てられるのが落ち。
逆におっさんたちはこんな色じゃ買えないし。
だれに売るつもりなんだ? はげしく疑問。
957It's@名無しさん:04/09/29 19:19:24
早く、早くHD2のスレをwwwwwwww
958It's@名無しさん:04/09/29 19:22:28
銀と青は若い男にすこしは売れるだろ。
ピンクは誰も買わないな。女子供が買うには高すぎるしな。

イポではピンクが売れ筋なのにな。
959It's@名無しさん:04/09/29 19:23:59
立てるのかい?
スレタイは
NW-HDシリーズ Part25
で逝こうかね。
960It's@名無しさん:04/09/29 19:27:42
【何考えてんだSonyは】 NW-HD2【色変えただけかよ】

でお願い
961It's@名無しさん:04/09/29 19:31:41
【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
962It's@名無しさん:04/09/29 19:33:02
【mini人気に便乗】NW-HD2【恥は捨てました】
963It's@名無しさん:04/09/29 19:33:56
Part25はどこいった?
ここはipod房に占領されたな。
HD1ユーザーは既に退避済
964It's@名無しさん:04/09/29 19:35:18
結局HD1は生産終了?
965It's@名無しさん:04/09/29 19:45:50
┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱりHD1に後から色塗ったりしてるワケ…?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |んなことねぇよ。れっきとしたソニーの新製品ニ…だよ。
                └─――――――───――─―v──――

                                     ノ⌒⌒ヽ
                                    __i二二二i
                                    (´曲` )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   | カラーHD2時価|      /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |        ∧_∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧_∧∧_∧<`∀´::::> |      |___>
      γ      / /     <`∀´;;;;> `∀´>と::::::::::) .|____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ
966It's@名無しさん:04/09/29 19:59:28
相変わらず糞毒痔奇核は健在や。
967It's@名無しさん:04/09/29 20:07:44
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                 @     ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
968It's@名無しさん:04/09/29 20:56:28
HD2スレ、立ててイイ?
969It's@名無しさん:04/09/29 20:57:18
>>968
ダメ
削除依頼だすよ。
970It's@名無しさん:04/09/29 20:59:52
どうせHD1の話題も尽きてたからとりあえず【詭弁】【プゲラ】スレで逝かないか。

>>969頭オカシイ?新製品用のスレッドが何で削除対象になるの?
971It's@名無しさん:04/09/29 21:00:18
次スレ

【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
972It's@名無しさん:04/09/29 21:18:38
972
973It's@名無しさん:04/09/29 21:20:36
【リモコン欠】NW-HD2【変換アダプター付属】
974It's@名無しさん:04/09/29 21:22:58
もう立っちゃってるよ?
975It's@名無しさん:04/09/29 21:25:44
削除依頼出しました。

こちらをご利用下さい。

【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
976It's@名無しさん:04/09/30 00:39:28
【目標はiPod】NW-HD2【3色・リモコンなし】
977It's@名無しさん:04/09/30 00:46:13
【色別に集計したら】NW-HD2【統計から消えるかも】
978It's@名無しさん:04/09/30 01:06:12
HD2=HD1に色づけしただけ・・・・・まさに露天のヒヨコのようだ。
979It's@名無しさん:04/09/30 01:31:45
>>977
色別に集計されるipodminiを意識して後出しジャンケンで色付けてきた感ある。それで台数稼いだら
売れ筋リストを占領できるってもくろみだが、あくまでいっぱい売れたらの話。
980It's@名無しさん:04/09/30 03:00:47
>>979
甘い。
ベスト10に、HD1の名前が出なくなるのが確実だったんで、
3色出して、「色別集計だからベスト10出ないのも仕方ない」
と言い訳するために分けたんだよ。
981It's@名無しさん:04/09/30 04:59:49
           HD2s
      _____________
    /(・◇・)(`´ )(・ω・ )( ゜ー゜)/\
   / ( `ー´)(@.@)( ̄ー ̄)  /    \
 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
  |    拾って下さい    .| .\/
  |   軽くて色違いでつ   .|  /
  |                 |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
982It's@名無しさん:04/09/30 05:32:58
HD3は色が増えるだけですか?
983It's@名無しさん:04/09/30 05:35:31
           HD3s
      _____________
    /(・◇・)(`´ )(・ω・ )( ゜ー゜)/\
   / ( `ー´)(@.@)( ̄ー ̄)  /    \
 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
  |    拾って下さい    .| .\/
  |   安くて低性能でつ   .|  /
  |                 |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984It's@名無しさん:04/09/30 05:51:56
999
985It's@名無しさん:04/09/30 06:00:34
985
986It's@名無しさん:04/09/30 06:08:09
986
987It's@名無しさん:04/09/30 06:13:46
HD1の悪夢
HD2の悪夢
HD3は?
988It's@名無しさん:04/09/30 06:14:41
989It's@名無しさん:04/09/30 06:18:20
989
990It's@名無しさん:04/09/30 06:25:47
990
991It's@名無しさん:04/09/30 06:42:54
>>987
HD3は今のままでは殆ど売れなくて、糞ニー大赤字でオーディオ撤退ケテーイになっちゃったりして。
992It's@名無しさん:04/09/30 06:44:17
992
993It's@名無しさん:04/09/30 07:00:02
  小 糞    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   糞 え
  学 二    L_ /              / ヽ  ニ  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
994It's@名無しさん:04/09/30 07:12:15
994
995It's@名無しさん:04/09/30 07:18:25
995
996It's@名無しさん:04/09/30 07:22:53
次スレはこちらをご利用下さい。

【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
997It's@名無しさん:04/09/30 07:42:02
999
998It's@名無しさん:04/09/30 07:42:42
ソニーヤバイ。独自すぎ。孤立して死ぬ。
999It's@名無しさん:04/09/30 07:48:51
666
1000It's@名無しさん:04/09/30 07:50:17
           HD2s
      _____________
    /(・◇・)(`´ )(・ω・ )( ゜ー゜)/\
   / ( `ー´)(@.@)( ̄ー ̄)  /    \
 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
  |    拾って下さい    .| .\/
  |   軽くて色違いでつ   .|  /
  |                 |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。