1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/06/14(火) 09:55:20.70 ID:ot4s6FXA0
仕事しながらスマフォでスレ建ては厳しいわ ごめん
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 13:37:39.94 ID:r8H1WPFo0
いちもつ
乙
スレタイ通りコマンドラインオプションを語れるスレになるのだろうか。 コマンドラインオプション不要論者はお帰りください。 と入れるべきだろう。
久々だけどいまだにデフォ厨房が幅利かせてるの?
昔からpreset extremeだからそのまま気分的にq2付けてるだけにしてる デフォとの違いは全く分からない
>>14 なにをいいたいの?
リンク先間違ってんじゃない。
>>15 なにをいってるの?
書いてある通りじゃない。
>>16 リンク先にいろいろ書いてあるのはわかるけれども
>>14 は何をいいたいの?ということ。
>>14 ×preset fast extreme
○preset extreme
つまり-V 0 --vbr-oldなわけで-q 2は有効だろ?
みんな聞いてくれ。長年に渡って研究したというか、長い時間考えたというか1時間30分考えたことが ある。 128kbpsの音質でLAMEはFhGに勝てない。しかし、FhGには特性として160kbps以上でLRステレオに なるというものがある。一方LAMEは160kbps以上でもMSステレオを使用することができる。 256kbps以上ではMSステレオの恩恵は薄れるだろう。つまり、LAMEは160kbps、192kbpsで アドバンテージがある。もちろん心理音響は悪であるから理論的には以下のオプションが最強 である確率が高い。 -b 160 --lowpass 16 -q 7 -b 192 --lowpass 16 -q 7
なるほどsfb21をばっさりやればlameの弱点の9割は 見えなくなるな。いいオプションだ
21 :
13 :2011/06/16(木) 16:44:53.05 ID:egaAQ0q40
>>18 うん、その通りだよ
fastじゃないからデフォはq3
意味ないけどこれで不満ないから良いや
-b320-q0対-b320、-b320-q2対-b320でABXやってみた -b320-q2 と -b320 1曲目 Total: 7/10 (17.2%) 2曲目 Total: 8/10 (5.5%) -b320-q0 と -b320 1曲目 Total: 6/10 (37.7%) 2曲目 Total: 3/10 (94.5%) -q 2(-h)使うことにするわ
>>14 はq2つけても意味ねーよって言いたかったんだろうが・・・
見事な自爆だなw
wmaのネトラジをエンコしようと思って、とりあえず試しに -b 96 のみでエンコしてみたらサンプルレートが48kHzから32kHzに落とされて 作成されたんですけどこれってデフォですか?? 今まで低ビットレートでエンコしたことないので驚いてまする ちなみに3.98.4です
--resampleオプションのデフォルトはオートマチックっす。 サンプリング周波数はビットレートに応じて変移するっす。 デフォっす。 LAMEで96は厳しいんじゃないかしら。AACとかVorbisがいいんじゃない。 MP3にこだわるならFIIS ACMがいい。
iTunesで落としてふPodcastのラジオはLAMEの64kbpsだけど全然不満ないよ 会話レベルなら綺麗に聴ける
3.98.2と3.98.4って何がどう変わってるんだ?
ハイハットの再現性が
天使の羽音
>>26 ありがとう
xrecordてソフトでは手動でコマンドではなくビットレートだけ決める設定で変換したら
サンプルレートが維持されて作成されるのでresample無効のコマンドでもあるのかと思ってました
>>28 バグ
なんのバグだったか忘れたw 過去ログでもあさってくれw
33 :
28 :2011/06/19(日) 23:57:35.13 ID:ACZPiO5i0
-q2ってなんかのいぢーな気がするw
のいぢいいじゃないか
マジレスするとそれノイズじゃないんだけどな WAV聞くとMP3よりのいぢーに聞こえないか?
FhGが128では良いと思っていた時期があったわけだがFhGはMSステレオのところは 綺麗だけれどもLRステレオのところはLAMEより酷い劣化の仕方をしてその一方でLAMEは 安定していてLAMEを見直すべきときなのかも知れない
じゃあそれで
VBRの方が基本音質がいいってのを聞いて どっかで拾った --vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k ってコマンドラインオプションでいつもエンコしてたんですが、これって本当に音質いい? おとなしく-b320〜を使ってたほうがいいかな
自分の耳で判断するのが確実ですよ
-b 256 をつけるくらいなら -b 320 の方が良いのではないだろうか・・・。 しかし、--interch 1って時点で高音質目指すとか意味なくね?
また古のネタか
大体VBRで最低ビットレート指定する時点でネタだと気付け いいかげんループネタ飽きたわ
ぢょいんとステレオよりしんぷるかみっくすのどちらかに固定した方が良いんだよね?
いいえ
>>44 V0使ってるくらいだから最低ビットレート指定しててもおかしくはないだろ。
無指定だと曲の先頭のステレオ感が失われる。
LAMEはその辺の調整下手。
>>48 V0を使っている、だから、最低ビットレートを指定することはおかしくない、とい
うのはよくわからない、聞いてもわからないから最低ビットレートを指定すること
がおかしいといっているのではなくて、音は変わらないから最低ビットレートを指
定するのはおかしいということ
VBRを使用するばあい、最低ビットレートを指定することによって増えるビットは
情報をもたない、けれど容量を消費する、という容量を無駄に消費するだけのもの
なわけで、確認の方法は前のスレッドを読めばわかる、無指定だとステレオ感が失
われる、というのはあるのかどうか知らないけれど仮にあったとして、ステレオ感
が最低ビットレートを指定することで補われる、というのは考えにくい
>>48 V0使うからこそ最低だろうと最高だろうとビットレートを指定すべきではないんだがな
LAMEのせいにするとかアンタ頭大丈夫か?
V0使うって事はV1とV0の区別がつくんだろ。 最低ビットレート使っても使わなくても変わらないということが理解できない。実際かわるし。 変わらないってやつはそもそもV0とV1の違いを聞き分けられる耳もってない気がするんだが。
V0とV1の区別がつかなくてもV0選ぶ人なんていくらでもいるだろ・・・
うむ
>>52 変わらないっていうよりVBR使うならビットレート指定は意味が無いんだけどね
なんの為のVBRだってことだよ
そんなんだったら素直にCBRでエンコしておけってこと
上のネタオプションで言えば、256kbpsも必要のないところに無駄なビットレート割り当てられるわけだ
そんなんだったら-b256か-b320でも使ってれば良いことだよ
古いLAMEじゃないんだから無駄なオプションはいらないんだよ
>>52 いや、あの、耳で聞いて変わらないから最低ビットレートの設定は意味がない、というの
でなくて、LAMEの実装として、最低ビットレートの設定はエンコード後にビットレート
の数字を合わせるために使用されるので意味がない、ということであって、最低ビットレ
ートを設定したことによって音が変わったとしたら、プラシーボ的な何かである確率が高
いことを予想することができて、プラシーボが悪いとは思わないけれど、最低ビットレー
トの設定は理屈として音を良くするものでない、ということをわかったうえで使用しない
と道を間違える可能性がある
前のスレッドでのやりとりはこのあたり
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1297954361/#677
>>56 わかった。プラセボだろうってことね。
確認なんだが音の立ち上がりでも同じデータでFILLされるだけなの?
ステレオ感が違うってわかるのは曲の先頭だけなんだ。
たったそれだけのために最低ビットレートを指定するのは無駄といわれれば
そうなんだろうが、自分はinsaneの人なので余ったビットはあまり気にしてない。
>>57 --preset insaneはcbrだお?
ある音→この音は0kbpsでOK!でも最低ビットレートが指定されてるから256kbpsにしとこ(LAME)
プラシーボを確認するのは簡単
誰かが何かの曲を最低ビットレートの有無で作ってWaveにし
それをいくつか連続で聞き当てられたら
>>57 の言うとおり
>>60 ん、あれ、音を聞いた人が全部同じだ、といったばあい、
音源が同じものであれば、音を聞きわけることができた、プラシーボでない、と判定して
音源が違うものであれば、音を聞きわけることができなかった、プラシーボである、と判定する
プラシーボである、と判定するには、音源が違うことは音が違うことである、
という前提がないと、音を聞きわけることができて全部同じだ、といったのか
音を聞きわけることができなくて全部同じだ、といったのかわからないのでない?
もうスパシーボでいいよ
いやスイシーダがいいよ
>>61 ちょっと違うな
音源が全部同じでも、聞き分けられたとは判断できない。
また、いちいちそんな意地悪な事をする必要は無い
どちらか一方は最低ビットレート有り、どちらかは無しの二つのファイルをいくつか用意する
曲の先頭のステレオ間が違うって言うんだから、
聞いてもらって、どちらかを選んでもらい
また違うファイル( ファイル名が違うだけでまったく同じ )で同じことをして
同一エンコードの方が分かればプラシーボではない。
でも偶然当たる可能性があるからこれを何回か繰り返す。
例えば量子化する事により録音時のノイズが軽減してMP3の方が良く聴こえた 例えば生とイコライザのかけられた音楽ファイルでイコライザ有りの方が良いように聴こえた これも原音との違いを聴き分けられた事に入るんじゃ無いのかって事を言いたかったんじゃないの
最後の方読んで無かったウワァ
良い音の方を選べって事じゃない 聞き分けられるかって事をしらべる。 A 最低ビットレート指定 B 最低ビットレート指定しない 両方が違うというのだから、目隠しで聞いてどちらかを選んでもらう ( この場合AでもBでも間違っては無い ) そしてもう一度同じファイルを目隠しで聞いてもらって、さっきと同じほうを選んでもらう 偶然の一致があるので何度かやる
コマンド何も入れないと何になるんだっけ
エラーになるじゃないの?
3.99b0は何でV0でローパスを無効にしたんだろう? (LAMEタグには22.1kHzというサンプリング周波数44.1kHzのファイルとしては有り得ない値が記録されている)
>>69 いまでも -b 128 だろ。なんか意味ない気がする。
-v 2 にすればいいと思うよ。デフォ。
>>71 試したわけではないができあがりのサイズが縮むからじゃない?
片ch22.05の繰り上がりで22.1なんじゃないの 見てもないが
LAMEとの組み合わせのいいWAVE→MP3変換ソフトは結局どれなんだい?
組み合わせも糞もないだろw 好きなもん使えよ
じゃあEACにするわ
>>76 普通にLifeでいいんじゃない?
大した設定もないし分かりやすい
正直なところ-v0と-b 192と-b 128だけで十分な気がする 他は使う意味が見出せない 素人意見ね
80 :
insane :2011/06/26(日) 00:48:33.69 ID:n1eF2PyF0
-V0と-V2と-b128というならわかるが-b192にどんな存在意義があるというの?
-b 192使っている。192以上だと聞きわけることができない、ちょうど 閾値なのよねー。V 2はソースによって200kbps以上になるからなー。 そんなにいらんわ。
--abr 192 をおすすめするぜ。
>>81 ビットレートは一定の品質を保つのに必要な量で
いくつ以上なら聞き分けられないとか無いよ?
Aは160Kで十分だけどBは192Kでも足りないとか
VBRでサイズが増えるのは単に波形が複雑だっていうだけの話
w
>>83 ビットレートは一定の品質を保つのに必要な量で
いくつ以上なら必要ないとか無いよ?
Aの部分は160Kで十分だけどBの部分は192Kでも足りないとか
VBRでサイズが増える部分は情報量が多いということ
言いたい事はよくわかるけど
人によって聞き分けられないレベルってのはあるだろw
長らくinsaneしか使ってないなぁ
EACからlameを使ってMP3のエンコードに、 ID3のタグ情報の文字コードをUnicodeをしたいんだけど --uTitle等、Unicodeに指定できるversionってどのversionになる?
そのオプションが存在するのは3.98 (b7以降) から3.99alphaのみ 3.99beta以降では--id3v2-ucs2を指定すると--ttオプション等でUnicodeタグを書き込める ただしいずれもlibiconvを使う設定でフロントエンドをコンパイルしないと使えない
>>88 サンクス! 3.99betaで【--tt "%t"】 試してみると出来ました。
不満じゃないが--id3v2-ucs2のオプションってビックエンディアンなんですね。
持っている曲が全部リトルエンディアンで書かれているのでなんか気持ち悪い感じ。
バージョンによってはリトルエンディアンで書かれる物もあるんかな?
自己解決 3.99betaでUnicodeに指定できる、--id3v2-ucs2のオプションを 指定した後に【--tt "%t"】 で出来ました。 これで、ID3v2のUnicodeでかけました。
知ってるよ
保守しとく?
知ってる「だけ」ってか
V0〜V4迄の聞き分けが全く出来なかった 一番凹んだのは v0→V1とかV3→V4の様に聞き比べるならまだしも v0聴いてすぐにv4聴いても分からなかった まぁ機器が先代INTECだしもっとスゴいアンプとスピーカーじゃないと聴き比べなんて出来ないのかそれとも意外とやっすい機器の方が分かりやすいのかな? 第一に俺の脳みそが残念なのは承知してるが
ちょっと上等なヘッドフォンを用意するのがお手軽でいいと思います。 それでも聴き分けられなければそれはそれでいいじゃん。たいした問題じゃないw
容量が増えるよやったね!
そうそう、ちょっと高めのヘッドホンなら楽勝だ。心配スンナ。 ただしオーバーヘッドな。1万前後でもオーバーヘッドなら違いわかるよ。 それでV2とV3の区別がつかなければもう気にスンナ
先代のインテックって別に悪くないのでは
うん
特殊な音源、キラーサンプル以外の音源で Lameの V2 と V4を聞き分けられる一番安いスピーカーもしくはヘッドフォンを教えて欲しいぞ
RH-300 と言おうと思って価格調べたらずいぶん高いな。 俺が買ったときは8000円くらいだったような…。
lameっていちいちコマンド入れなくてもv2やV0で充分だよね
106 :
102 :2011/07/09(土) 19:19:24.75 ID:rySCVZzi0
>>103 >>104 レスありがとうございます
そんなまともなモニターヘッドフォンをお勧めされるとは予想してなかった。^^;
まあこれも何かの縁なので久しぶりにそのくらいのヘッドフォンも買ってみようかと思います
でもそのクラスになるとオンボに直挿しじゃあ鳴ったとしても
ちゃんと性能発揮出来無さそうですが最近のは大丈夫なのかな?
そのクラスのヘッドフォンにお薦めのサウンドカードとか
USBオーディオとかヘッドフォンアンプとかあれば教えてください
これはちょいとスレチかな?
あ、条件は 「V2とV4聞き分けられる最低限の物」 でお願いします
あと引き続き102の質問で
「オレはこんなチープなやつでV2とV4聞き分けられたよ」
とかあれば試してみたいので皆さんよろしくお願いします
_________________________ |Windows [−][口][×]| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ハ,,ハ | | ( ゚ω゚) お断りしますが、よろしいですか? | | ─── | | ______ ______ ______ | | | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V0がCBR256kbpsより高音質の理由が分からないんだけど誰か
>>108 256kbpsでは足りないフレームに、320kbpsを使える。
>>109 「V0=220kbps〜260kbps」は平均の値が収まる範囲で(?)
実際には260kbpsを大きく超えるレートも登場するんですね?
「V0=220kbps〜260kbps」 まだこんな間抜けなことを書く馬鹿いるんだな こういう奴には説明するだけ無駄
>>109 大きく超えると言っても、1つ上のレートのフレームが入ってるだけだが…。
>>106 いや、1万前後のヘッドホンなんだからオンボ直挿しで問題ないだろ。
USB給電のデバイスとかだと電源弱いので微妙だしな。
で、結局最強のオプションはなに?
お前はなんだと思う?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 15:25:27.69 ID:KlfkE5Uw0
ケースバイケースだと思う
結局よほどこだわらなけりゃV2かV0で十分ってか
なんだそりゃ。 元々MP3はこだわらなければ128kbpsでCD並みの音質なんだよ。 V2とか言う時点で相当こだわってる。
そうなのぉ〜!
ハイファイ感があるって程度じゃない? CD並だと安心するにはやはり倍程度ないと
128kbpsでCD並みとかよく恥ずかしくもなく言えるもんだと感心するわ どんだけ馬鹿なのかは想像付くけどさ
HE-AACは48kbpsでCD音質だってauが言い張ってた事あったしなw 静かな環境でちゃんと聴くならCD音質名乗れるのは256kbpsぐらいからだと思う
>>124 うん
CDをリップしてWAVにしたのと128で比較すると流石に俺のプアな環境でも差はわかるw
このスレの過半数の意見だろ
過半数の意見とは思わないが 殆どの耳のレベル(音楽環境)はその程度だと思うな
> 結局最強のオプションはなに? それを探してここに貼れ > 結局よほどこだわらなけりゃV2かV0で十分ってか 十分は環境とか人によるべ > 128kbpsでCD並み それはない > CD音質名乗れるのは256kbpsぐらいからだと思う まあそんなもんだろうねー > CDをリップしてWAVにしたのと128で比較すると流石に俺のプアな環境でも差はわかるw 相当な安物スピーカーでも128KbpsはCDに比べると劣化感あるね 最高がいいならinsane 最高がいいけど無駄なbit減らしたいV0 ほぼ聞き分け出来ない音質の256K 中庸のV2 ほんのわずかに劣化感のある192K そこそこ聴けるV4 劣化感もろにあるけど聞ければいい人用の128K まあ好きなの使えばいいじゃない コマンドライン語れ
AMラジオの音質が好きだから128でも嫌いじゃない 高音質とは思わないけど
要は音を聞くのか、音楽を楽しむのかの違いだね。 おれは良い音の音楽10曲聞くより、普通でいいから100曲聞きたい。
>>131 r3mixって質と量のバランスが結構良いと思うんだけどどうだろう?
>>134 どうだろうと聞かれても困るw
再生環境によって、要求する質の部分も変わってくるし。
一般的な携帯プレーヤー+付属のヘッドフォンとか3000〜5000くらいのPCスピーカーなら
V3は音じゃなく音楽聴く分には私は十分な音質だとは思いますけど
それで十分かどうかは人によりますからねー
ビットレートに対する音質のバランスとしては良いとは思うけど
私はV3にするならV2にしたくなるかなー、standardってついてるくらいですしw
でも聴いてるのほとんどが192Kのままですけどねw
V0とinsaneの中間である256がこんなのもてはやされたことがあっただろうかw
この無言でunkarから過去レス引っ張ってくるだけの奴なんなの
お前はなんだと思う?
おまんちん
自分の頭の中だけで解決していて部下には何のことだか分からない指導下手なダメ上司
lameの開発再開は嬉しいけど、どうせまたしばらく安定版でないんだろうな
4.0は犠牲となったのだ…
らめェ…
もう完成されてるからいいじゃん V0でアーカイブ化していいレベル
アーカイブというか永久保存ね
不死身なのか
確かにもう完成されてるな
保存はFLACかEACでそのままWAVで保存してる lameはどうせ外で聴くから容量重視でv3 個人的にはこれでも充分に聴けるレベル というかCDやv0と聴き分け出来ない幸せな耳なんだ
そうとう耳良くないと聴き分けられないと思う 一部の音質マニアの中には必死で反論する人もいるけど DAPで聴くならv3でも十分
v0とv3の違いはABXで分かったし、やはりv0にしたい
v3とv2の違いは老人だとわからないよ。 ファイルサイズの違いを見て愕然としたら老人
V0V2の違いは分かるけど外で聴く分にはV3以下でも分からない自身ある
ってかV0かなV2かな?とか考えながら聞く曲ってつまんないだろうな
考えるのが面倒な俺はinsane それでも可逆よりも無茶苦茶縮むし V0やV1でもいいけど
V2でいい
v3で十分
v₀
v1も入れてあげて
やだ
仮面ライダー
V9
下らん流れ
今更もしもしで言う程のことかのう
さすがもしもしだわ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 01:43:08.41 ID:F4i3r8OU0
itunes-lameで320kでエンコードしたいのに設定する項目無い場合どうすればいい?
まずはお使いのブラウザを立ち上げて下さい
iTunesならアップル製品だろうしQTAAC使ってやれよ…と思わなくもない
ローパスフィルタって使ってる?
使わないでどうする
lameはもう充分完成してる もうMP3にこれ以上求める事はないよ v2
未来からきました。物質世界の未来は安定した平衡社会です。 緩やかな衰退が半永久的に続くと言い換えてもいいでしょう。 ポテンシャルを含めれば既に人類は宇宙を支配したといえます。 肝心なのはMP3が暮らす情報世界についてです。 この世界では限界効用の力は無効化します、ここまで全て前置きです。 MP3は未来で完全体の王として君臨していますのでご安心下さい。
そんな未来は嫌だからちょっとメールしてくる
CERNに捕まるぞ
CERNには捜査の権限も逮捕の権限もないからそれはありえない。
で、ダルの相手は誰なんだ?
ダルってリア充だよな
ダルみたいな風体のヤツ最近アキバにいないよな
ヨガファイア
ライユー
ここはシュタゲのスレだったのか…
とぅっとぅるぅ〜 夜中の二時にカラアゲを食べるのです。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 11:29:00.82 ID:WZPWRncB0
--vbr-new -V0はどうなの?
ステレオ感がうんこ
--preset fast extremeと-V0ってどっち使ったほうがいいの?
> ステレオ感 www
-V 0
仮面ライダーV3
さんざん悩んだ挙句、mwaに辿り着いたのが俺の結論
ウマー
mwaって新しいの?URLplz
ムワァ
マジレヌするとウァマ
アメリカ探偵作家クラブ (Mystery Writers of America)
このスレ臭うな
拡張子をmwaにするといいことあるかも
.old
今ってプリセットオプション推奨されてないの?
逆
LAME最高
何と比べてw
未だにMP3使ってるのはMP3の汎用性の高さに魅せられた信者なんだからその中で最高と称されてるLAMEが最高のエンコーダで無いはずがない 保存用はwav動画はQTだけど持ち出し用としてはなんかLAME以外使いたく無いんだよねぇ
>保存用はwav w
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 16:35:25.81 ID:gbUbm94U0
>>209 wではありません。wavです。
きちんと確認してから投稿してください。
ワラタ
保存用は猿だな、俺 でも何時もPCで聞いてるのはinsane
今はoggが最高だろw
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 19:45:17.87 ID:GgRAMyP7O
いや最強は A A C
MPCこそ最強
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 23:00:21.89 ID:gbUbm94U0
えっ?
>>219 320kbpsに上限のあるMP3では、ビットが足りないだけだろう。
えっ
tta+cueで保存 必要なときにfoobar2k+Lameでmp3化
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 03:41:52.38 ID:0nLhoyzp0
>>221 どういうこと?
vorbisはビットを超使うといってんの。
必要だから使うんだろ 何言ってるんだ
>>225 それはそうだろうけれども、というかそんなこと当たり前だろうけれども、
同じ品質であればビットレートが高いほうが圧縮の効率が悪いわけで、ビットを使いまくる
エンコーダは圧縮効率が悪いということで、すなわち音が悪いということ。
それぞれのメリット・デメリットを考慮してみて 総合的に同程度の仕上がりになると結論付けられれば、同程度の品質
たった一つのサンプルでどうこう言われてもなw
>>227 vorbisもmp3も関係ないただの一般論じゃない。なにそれ。
>>228 サンプルを1つも挙げていないあんたに言われてもなwと言われてもなw
LAMEの-v 0で破綻するソースを何か知っている?
特性が違う別のものという意識くらい持てよ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 02:56:27.88 ID:QAnZARU70
ダウンロード販売って音質悪い、レンタルしてLAMEすると捗る
ダウンロードでもlame使ってるところがあるぞ
LAMEするという言い方にイラッときた
LAMEる
amazonの無料のやつ試しにDLしてみ 3.97のV2使ってるからw
有料はv0だよね?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 18:54:37.71 ID:jg9HB8fFO
Walkman以外の携帯オーディオでは128kbps以上では音質の差が生じない。 将来を考慮するなら160kbpsにし、どうしても神経質になる人なら192kbpsにしておく。 VBRは比較的高音質が望めるけど、CBRでもビットリザーバが機能して不必要なビットがストックされ、必要になった際のフレームでストック分を用いて、VBRさながらに効率良く機能、活用している。 V5で音質劣化に繋がる、近年高音質録音されたJazz。 それ以外のジャンルでは、MP3とAACの特性から来ている些細な破綻以外では、ビットレート不足にはまずならない。 神経質ならV2、そうではないならV5で十二分だよ。 また最近のiTunesのMP3エンコーダは、Lameと同等の高品質となっているよ。
1行目が既に電波なんですが
ひっでえ釣りだなw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 19:09:00.44 ID:jg9HB8fFO
コピペ対策には、軽く馬鹿っぽく書くんだよ。 多少謝りがあっても、正しい知識を持つ人ならば間違いを修正し、 文章のミスに着目せずに、内容の確かさに気づく。
なんというか個人ブログ見て全て理解したからお前らはこの釣り針にでもかかってろみたいな感じだな
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 20:13:11.18 ID:jg9HB8fFO
隠語を用いる人は釣りなんだ。 嘘知識を植え付けるよ。 公的な学校では全く用いない単語が隠語。 遠回しな表現で悩ませて、関係サイトを検索、チェックすると、疑問が一見解決する。 しかしそれは所詮嘘知識のために、やはりまた疑問が産み出る。 そこでまた関連サイトで確認すれば、本当の知識に気づかない。 彼らの悪質性は、正しい知識があるのに、自己利益のために嘘だけを話すこと。 正解へのヒントすら出さない。
>>245 何を言いたいのかさっぱりわからない。
嘘知識を人に植え付けるという目的のためにお前は発言しているってこと?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 21:26:39.36 ID:jg9HB8fFO
さっぱりなんだ…。 理解力に乏しいか、とぼけなのか。 批判、非難が中心の人は、あまり知的ではないよ。 良い面を発見する能力に欠けた人たちは、自身の経験から学んだ知識ではなく、 ただ成功者からの受け売りの知識なんだ。 そして時代の変化に弱いんだ。 5年後にその知識が最新ではなくなっても気づかないし、 また温故知新の意味も悟れない。 そういつた人は、知識の更新を怠るけど、 そもそも受け売り中心の人は、何が正しく何が間違いか見極めが自身では難しいから、 本屋の本が正しくはあるが、大正解だとは気づかずに丸暗記し、 権威ある人の説だからと、頑なにヒントなのに正解と考え主張する。 彼らは、どうして正しいかを独力では説明できないから。 多数意見に弱く、自信がないからと安易に同意を求めます。
>>247 良い面を発見する能力に欠けた人にどういう欠点があるのかを俺は聞いていない。「嘘知
識を植え付けるよ」とお前が
>>246 に書いただろ。だから「嘘知識を人に植え付けるとい
う目的のためにお前は発言している」のかと俺はお前に聞いたの。
良い面を発見する能力に欠けた人たちは時代の変化に弱い。知識が最新ではなくなっても
気づかない。温故知新の意味も悟れない。何が正しく何が間違いか見極めが自身では難し
い。多数意見に弱い。自信がないからと安易に同意を求める。
非難というのは欠点をとりあげて責めること。非難が中心の人はあまり知的ではないよと
お前はいうけれども、お前が書いたことは非難そのものだ。
全然答えになっていないからもう一度聞く。嘘知識を人に植え付けるという目的のために
お前は発言しているってこと?
結論:日本語でOK
そんなに反応するなよ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 22:58:31.46 ID:jg9HB8fFO
批判、非難に対して、バッシングで返答する人と、 どういった問題があるか、それはどうしてなのかを解説をする人では性質が違うよ。 自身の批判を揚げ足取りしてしまうか、 それによりどういったことになるかを説明するかで違いがあるけど、 ただ感情的に反論をするかで知的センスが出てしまうと思う。 相手と同じ論法を用いた反論は、闇雲であり、 自主的思考に乏しいかな。 結局相手の思想に左右された考えをしているけど、相手を越えることは、非難している限りほぼないよ。 遅いから、おやすみ。
お盆に帰ってくるのは当然のこと おまえら優しくお迎えして差し上げろ
腐乱玉子臭がしたのは俺だけじゃないはずw
255 :
248 :2011/08/14(日) 00:18:45.87 ID:AC8Y7f5l0
>>252 「批判、非難が中心の人は、あまり知的ではないよ」とお前は
>>247 に書いた。そして、
非難中心のことを書いた。お前があまり知的ではないということをお前はいってしまって
いるということを俺はお前にいいたかったのだけれども、あの、どうでもよいことだから、
わからなかったら別にいい。
それで、どうすると知的センスが出てしまうのかなんて俺は聞いていない。「嘘知識を植
え付けるよ」とお前が
>>245 に書いたことについて「嘘知識を人に植え付けるという目的
のためにお前は発言しているってこと?」と俺は聞いた。お前が書いたことについて俺は
聞いてんの。批判や非難ではなく質問してんの。そろそろ答えてくれる?
言いたいことだけ言って 突っ込まれたら人格攻撃
LAMEスレ、AACスレ、EACスレあたりに居ついてるもしもしは気持ち悪い
玉子くせえ
玉子はHA狂信者だっただけでそんなに変な事は言ってない
lameは結局プリセットが一番^^
プリセットとは何を指しているのか?
はぁぁぁぁぁぁ? --presetしかないだろぉぉぉぉぉ?
--preset XXX(お好きなビットレート)が一番なんやね。 納得だぜ。ヒーハー
>>263 ヒーハーされているところ大変恐縮ですが、--presetのあとにビットレートを指定すると
ABRになります。ABRのビットレートあたりの品質はVBRよりも低いとされています。
一番というのがビットレートあたりの品質ということであれば、VBRを使用する--preset extreme
が一番です。
fast無しのextremeかstandardにしてる
男は黙ってinsane
ABRのビットレートあたりの品質はVBRよりも低い(?_?;) ABRのビットレートあたりの品質はVBRよりも低い(?_?;) 大事なことなので。
低ビットレートならそうとも言えないし2passならそれほど…
>>269 が、ガタガタぬかすんじゃないニダ!パーン!
< ;`Д´>
⊂彡☆))Д´ )
>>269
あ、あるだろ、ABRだと、ものすごく・・・ lameはなんでABRを2passにしないんだろう。
ABR信者ってまだ存在してることに驚きだな 情弱以外の何者でもない
+-50kbps程度の変動なんてファイルサイズ的に誤差範囲だからねえ 動画と違って積極的に使う価値がない
ABR使ってると情弱というのは初耳だな。情強さん(わらい)
全角英数使う馬鹿に言われてもなぁ〜
>>276 全角英数を使うことと馬鹿であることの因果関係について説明していただきたいと
私は思います。
>>279 おもしろいとでも思ってるのか?
お前が馬鹿との因果関係一番良く証明してるじゃねえかwww
つーか、全角とか半角とか区別していた時代っていつだよw 8ビットマイコンの頃?
全角馬鹿が必死扱いて続々出て来るこのスレおもしれー
>>280 おもしろいとでも思ってるとでも思ってるのか?
全角英数を使うということと馬鹿であるということに因果関係があることをお前が認めた
らwを全角で書いたお前は自分が馬鹿だと宣言したことになるじゃねえかwww
マーフィーの法則 「馬鹿と言い争うな。はたから見るとどちらも馬鹿に見える」
>>283 オウム返しした時点でお前の負け
それと「w」は全角が正解 2ちゃんで「w」を半角にすると逆に馬鹿扱いされるのを知らないにわかか?
今語られてる全角馬鹿とは何も関係ない
いい加減お前消えろ
>>282 「ひっしこいて」と言いたかったのだろう。漢字で書くのであれば「必死放いて」だ。常
用漢字で「放」という字を「こく」と読まないので「こいて」をひらがなにして「必死こ
いて」でよいと俺は思う。
ちゃんと漢字の勉強してるのね よしよし偉いぞ
やっぱ、どちらも馬鹿に見えるんじゃなく、どちらも馬鹿だったか。
>それと「w」は全角が正解 2ちゃんで「w」を半角にすると逆に馬鹿扱いされるのを知らないにわかか? 初耳です
一行AAさんきてたのか
( ´,_ゝ`)プッ
プロポーショナルフォントがデフォの時代に全角半角論争むなしくないの?
今は欧文プロポーショナル+和文等幅なフォントが主流でしょ。 Appleは昔からそうだしMSもメイリオで日本語プロポーショナルをやめた。
おい、らめオプション語れや
>>295 ならば語ろう。
192kbpsでエンコードして聞き比べてみた。
拍手の音が-b 192は良い。しかし、矩形波の音が悪い。
矩形波の音が-b 192 -q 7は良い。しかし、拍手の音が悪い。
間を取って-b 192 -q 5だと、拍手の音が悪く、矩形波の音も悪い。
-q 5は最悪なので除外するとして、問題は-q 3を使うか-q 7を使うかだ。
拍手の音がよく、矩形波の音もよいのが最良であるけれどもそれはない。
ジレンマである。超ジレンマである。以上だ。
お前も何か語れ。
CBRはオワコン。 -q は 0 固定。
フリーな音源があれば自慢のオプションでエンコしあってうpできるのになぁ。
むしろ禁止オプションとかパラメータ制限のレギュレーション決めてワーストオプション決定戦とか。 320kbpsで一番音質を落とせた人の勝ち。
まず6khz 8bit モノラルでバンドパスフィルタも付けないとな
謎の音楽fileが主流となっている夢をみた、そこは96khz、512bitが主流となった未来だった。 Lameの素晴らしさを友達に尋ねても誰も知らない、そんなの(encoder)聞いたことないという答えばかり、 途方に暮れてLameのサイトに飛ぶとアダルトサイトになっていた。
>>302 どんだけLAMEのこと考えればそんな夢見るんだよw
>lameの素晴らしさを友達に尋ねても誰も 職業が気になる
これはテンプレになってもいいレベル
96KHzと、今でも普通にあるぐらいのサンプリング周期のわりに、 ビット深度だけはすごく進歩してんのなww 256KHz、128bitぐらいが自然な感じ。
256khzなんて聞こえるかよwwww 64khz128bitの方がまだ…いやどうか知らんが
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/23(火) 21:34:03.47 ID:hES84qgi0
熱雑音で、32bit以上は無理だろ。
リスニング用には44kHz16bitがずっと主流のままな気がする CDが廃れれば別だけど まあ実効1-2bitで記憶してる非可逆圧縮とは無縁の世界だな
編集でもしない限り16bitで十分だからなぁ。 ノーマライズとかすると16bitだとやっぱりつらいわ
なんだかんだ言っても、昔のアナログメタルテープに録音してたころより 確実に音がいいわけだから、好きなの使えおまえら。
可逆ならともかく不可逆とアナログメタルテープなら後者のほうが音がいいだろ
録音直後であればそうかもしれないけれども、アナログテープはじつは劣化するんだよ、ここだけの話。
バイアスにアジマスの調整も出来ない糞デッキで録音してりゃ メタルも糞もあったもんじゃないわな
メタルはあまり劣化しなかったよ。
クラシック音楽は24bit欲しいな
録音環境が糞ならMP3 128kbpsでも大して変わらんよ
録音環境?! ( ゚д゚)ポカーン
いやだからクラシックだとスタジオでとるわけにもいけないし1900年代中盤に録音したもののリマスターとかもあるわけで元が糞ならどうやったって糞音質だってこと
劣化の仕方が違うからmp3にすればより悪くなるよ
重厚さがなくなることが気になる奴は古い録音でもMP3はいやがると思う。
3.98.4と3.99aとではエンコした時のCRC違うんだけどあたりまえ? もしかして、なんか勘違いしてる?
当たり前
だ!
のク
リトリ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/29(月) 11:24:26.75 ID:vSamP3e40
鶏肉は焼鳥の塩
mp3でクラシック聴いても満足してる俺に謝れ
如何に間引きして音質劣化を最小限に抑えサイズを落とせるか 不可逆は部屋では聞かないしポータブル機とヘッドフォンの使用に特化したチューニングも有りかなと思う カナルが主流で拡がりが足りない感じだし
( ´_ゝ`)
--preset ipod --preset bozecompanion20 --preset creativeep-630 とか、再生機、スピーカーやヘッドフォンの特性に合わせたプリセットを作っていくのも面白そう。 十分な音質で聴きたいけど、insane以外でどれにするのがベターかわからないなんて人にとっては便利そうだし。 3.98.4をベースに有志でやんない?まあ荒れるだろうけど、それも含めて楽しそうかなとw
>>333 言いたいことが分からんけど、
ビットレートのことなら、状況や考え方によって必要とする値が違うし、
イコライザ的なものを求めてるなら、そもそもそういうことを期待するものではないから、
作りようがない。
ipodのプリセットしてもイヤフォンで大分変わるし難しいよ
>>333 おまえがいってる特性ってのが何を指すのかわからんがたぶんイコライザでおk
ちょっと質問 3.98.4でエンコードしたんだけど 同一曲でCBR(-b 320)とVBR(-V 0)で曲の長さが違うのは仕様なんですか? 曲の前後に百分の数秒(0.026秒位)ずつあって、CBRの方が長いです
LAMEタグを認識するデコーダを使えば
341 :
339 :2011/09/02(金) 18:30:38.52 ID:k4je4fFI0
>>340 申し訳ないです
そのLAME対応のデコーダを使えば原因が解決するということ?
まあlame --decodeが一番手っ取り早いが
>>339 lameのdata formatのlong blockのサイズが576byteで
これが約13ms(@44.1KHz)だから、丁度 2block相当だね。
long/short block の数を調べるソフトは知らない。
あまり良くないことだ、ということは、
ttp://www.mp3-tech.org/content/?Mp3%20Limitations の、Inoptimal window sizes: の項に書いてある。
かといって、自分では不都合を生じたことは無い。
つまり、事実上ノープロブレムだけど、そうじゃないのかな?
>>343 訂正
誤)lameのdata formatのlong blockのサイズが576byte
正)lameが long blockで格納するときの window sizeが576byte
>lameのdata formatのlong blockのサイズが576byteで >これが約13ms(@44.1KHz)だから、丁度 2block相当だね。 >lameが long blockで格納するときの window sizeが576byte 何言ってんのか分からんが576byteて576samplesの事か? lameってMP3の仕様だぞそれは。 long blockだろうがshort blockだろうがMP3の1フレームは1152samplesだから その単位でしか変わりようが無い
あと何か良く理解しないで単語を使ってるようだが そもそもMP3は32サブバンドに分割してからMDCTするから 窓長はlong blockで36サンプル (50%オーバーラップで18サンプル出力/変換)だぞ
>>343 訂正 その2
誤) lame
正) MP3
誤)丁度 2block相当
正)丁度 windowの2つ相当
だからwindow sizeは36だっつーの 1 granule = 576 samples = 18 MDCTed samples x 32 subbands 1 frame = 2 granules だ
>>343 訂正 その3
誤)576byte
正)576 samples
>>348 >>339 が、どうやって曲の長さを測定したのか不明。
だから、
>>343 のリンク先の事情が関係しているのではないか、
という推測がせいぜいあって、原因の特定は出来ない。
その後、
>>339 のレスが無いので、
特に困っていないか、
>>342 のアドバイスが正解だったと思う。
念のため、リンク先から関係していそうなところを抜粋。
>> It is either 576 samples for a long block,
>> or 192 samples for a short block.
>> 192 samples are translated into a time resolution of 4.3ms
>> for a sampling frequency of 44.1kHz.
>>349 リンク先の引用は曲の長さにはぜんぜん関係ないことだよ
ID:HyKhHI7g0が本気で何を言ってるのか分からんのだが そのリンク先の該当部分はshort blockは時間解像度が足りず long blockは周波数解像度が足りず というMP3の仕様上の欠点を指摘してるだけなのだが 何をどう曲解すると曲の長さの話として読み取れるのか
書き込みが電波過ぎてワロタ
>>339 それはMP3の仕様上ブロックサイズ単位でしかデータを扱えないから
仕方がないのだと思う。ギャップレス再生が苦手なのと同じ理由。
最後のブロックはどうしても余るんだよ。で無音が入ってるわけ。
自滅。曲の前にもスペースがあるのか。。。なら別の話だな。スマソ
低ビットレートで高音質なオプションは無いのか。 MP3プレイヤーに送る時に使いたいんだがな。 どうしても音がこもるし、ヒスノイズが気になる。
低レートなら古いバージョン使うか午後とか使ってた方が良い
>低ビットレートで高音質 そのために昔から研究開発が続けられてるわけでな まあMP3の場合はビットレート上げるしかないと思うね
音がこもるのは --lowpass 19.5 とかで問題ないだろ?
unkarのURL貼るくらいならレスのコピペしてくれ
低ビットレートでLPFの周波数上げたらアーティファクトが出るじゃん エンコーダーはその辺含めてチューニングされてるんだからそのまま使ったらいいのに
まずは
>>355 の低レートはどの辺りか、そこからだ
低ビットレートならoggかaac+sbrでええやんmp3は低ビットレート向けじゃない
>>363 まあ、そうなんだろうけれども、MP3プレイヤーで聞くときに、もしよいオプションがあればということだろうさ。きっと。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/05(月) 19:29:17.22 ID:DrnP6bJ70
低ビットレートか 3.98.4で-V 5 --vbr-oldだな
>>365 低ビットレートでV5は同意なのだが
そこはデフォのvbr newでいいんじゃないかと思うのだがoldにする意図は?
気にならない程の容量の差と 区別出来ないレベルの音質の差 精神衛生的にold使ってるんでしょ 俺もpresetでfast付けてない fastが出来る前から使ってるので何か使いたくない
fastって--alt-presetができた時からあるんだけど...
>>366 newだとoldにくらべて1割ほどファイルサイズがでかくなるから
よりサイズを小さくするという意味でold
小数点以下でクオリティ調整すればいいのに
アーティファクトなんてMP3の劣化の仕方がわかったえう奴にしかわからんよ。 それに比べてローパスフィルタは誰でもわかるし、多くの人が高域が出ている =音がいいと感じるんだからV5でもローパス変更はありだと思うなぁ。 そもそもデフォで不満があるから聞いてるわけで、トマトに砂糖をかけた方が おいしいって奴もいるんだよ(イミフ
わかったえう奴(イミフ
基本的に一番目立つ劣化はプリエコーなんかのアーティファクトなんだけどなあ 96kbpsぐらいまで下げるとMP3の場合LPFをきつめにかけるエンコーダが多いので LPFによる劣化も目立ってくるけど
アーティファクトに気付かない奴いるんか?
いい加減スペクトラム眺めてエンコーダの品質は高音の再現性で決まる(キリッという 藤本先生流理論からは卒業してほしいものだ
371みたいなのがいるからなー
v4〜v0にしてたらとりあえず不満は無いな
128くらいだとlpf外しても気にならない アーティファクトなんて気づいてもいうほど不快じゃないしなあ
LAMEの場合CBR, ABR, V2未満のVBRだと LPF切っても16kHz以上のノイズ許容量を無限大にする良心的な仕様になってるからね 情弱が変なオプション付けてもそんなに破綻しないようになってる
381 :
355 :2011/09/07(水) 00:34:38.82 ID:NtomqDy40
みんなレスありがとう。
>>356 午後は考えて無かったw
一度聞き比べしてみます。
>>357 やはりビットレート上げるしかないのか。
>>358 一応そのオプションは付けてるが
やはりビットレートが低過ぎる為か劣化が酷いんだ。
>>359 GXLameは確か低ビットレートの為のLameだよね。
以前試したけどあまりよくなかったんだよな・・・
>>362 --lowpass 19.5 --lowpass-width 1 --interch 0.0003 --nsmsfix 0.4 --ns-sfb21 -2 --ns-treble -2 --ns-alto -6 --ns-bass -4 --athaa-sensitivity -2
確かこんなん使ってた気が・・・・・・
-Vいくつか忘れたけど限りなく64Kbpsに近付けてた気がする・・・・・・
これ下手にオプション付けない方がいいのかな?
何も知らずに使ってたから・・・・・・
もし俺が64kbpsで高音質狙うならMP3は真っ先に外すなぁ
64kbpsだと普通のAACでも厳しいな。HE-AACならそこそこ聞けるけど。
そもそも64kbpsで高音質狙うなんてことがないしw
まじかよ。64kとか無茶言うな、128k未満はマジでMP3とかやめようよ。 64kとかHE-AAC以外聞けたもんじゃないぞ。 どうしてもMP3ならlameじゃなくてせめて本家使え。
mp3proとは何だったのか
AAC-HEになったんだそうな
いやいや。48kbpsで十分。 NHKの、らじかん★らじでぱ(?)、とかは、 Windows Media Audio 9.2 48 kbps, 44 kHz, stereo 1-pass CBR エンコーダもWindowsに付いてくるから、もう無敵。 いぽのひとは、HE-AACがお約束。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/08(木) 00:06:32.18 ID:j208vKVE0
proじゃない方のWMAって、良いと謳ってたはずの64kbpsだか96kbpsの低ビットレートでも、 大したことないってpublic listening testの結果なかったっけ。
aacなら32khzか24khzにしてlcの選択肢も欲しい。sbrのキンキンは嫌だわ
v2のoldで良いわよね
v0でも8GのiPodに1000曲入るのに そんなにビットレート下げなくても良いんじゃ?と思うんだけどな 2GのSDカードでも200曲以上入るでしょ
iPodならQT使ってやれよ
昔からLAMEだし v0とiTunesplusの違いもよく分からんしlameで良いの
200kオーバーならどれ使っても大差ない
スピード違反みたいだな
EACを使い「--preset insane」でエンコードしているのですが、q=valが3と出ています。 q=val0にするように「-q 0」のコマンドラインを追加した方が良いのでしょうか?
俺用メモ Amazonで売られてるMP3ダウンロード品のエンコードパラメータ 何気にカバー埋め込んである 使用したライブラリ : LAME3.97 カバー : Yes カバーの種類 : Cover (front) カバーの Mime : image/jpeg コメント : Amazon.com Song ID: Format_Settings_Mode : Joint stereo ビットレートモード : VBR モード ビットレート : 226 Kbps 最小 : 32.0 Kbps チャンネル : 2 チャンネル サンプルレート : 44.1 KHz 使用したライブラリ : LAME3.97 エンコードライブラリの設定 : -m j -V 0 -q 3 -lowpass 19.5 --vbr-old -b 32 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --vbr-old................
3.97のデフォがoldだもの何もおかしいことは無いと思うのだが?
V0ならどうせ違いなんかわかんないし
そもそも違いは分からない程度だが音質は悪くなり、容量も若干増えるけどエンコード速度が速いのがnewじゃなかった? それをどこかで見てから俺もプリセットはfast抜いてる
根本的なこと言うけど そこまでオプション試行錯誤して dapで聴いてる奴いるけど 外でそんな音に集中できるか? 外で聴くなら容量重視でプリセット 使えばいいんじゃね?
>>404 ああそうだな。お前はプリセット使えばいいんじゃね?
もう二度と書き込むなよ。
>>403 sandpaper problemがあったものの解決したし、
全体としてはoldより良い結果になってるから、
newがデフォルトになった。
>>405 自治厨の気になってる人さんオッスオッス
fagyやbladeとかって320kpsでもひどいのはなんでなの?
自分用-v0 友達用は-b 192かな
友達用V2にしてやれよ
そもそも時代遅れのMP3なんかにしないんやなw悲劇やなw でもスレだけは覗いてるんやなw喜劇やなw
やなw
やなやなうっさいんやなw
掲示板で方言丸出しうざいやなw
せやなw
せやろかw
せやせやっw
そうやろか?
素人です CDからLame3.98.4を使用し、EACで4通りリッピングして聞き比べてみました 1.44100Hz,16bit,ステレオのwave 2.-q 0 --preset fast extreme --highpass -1 --lowpass -1 %s %d 3.-q 0 --preset insane --highpass -1 --lowpass -1 %s %d 4.-q 0 --abr 320 --highpass -1 --lowpass -1 %s %d 1に一番近い音だったのは断トツで2でした。 音の情報量的には2よりも3と4の方が多いと感じますが、なんか音が違います。 他に3曲ほど実験しましたが同じ結果でした いらん情報だったらすんません
>>422 ジャンル的にはHip-Hopです
Nujabes - Lady brown
Shing02 - Luv(sic.)
SUIKEN - 道
DJ Napey - どうでもYEAH!
で試しました
まあ2のオプションはそんなごちゃごちゃ書かなくても 3.98.4はデフォルトがV0が-q 0でvbr-newなんだから -V 0 --highpass -1 --lowpass -1 %s %dでOKだわな
ABXテストで有意水準満たさないと、単なる感想文。
いいんじゃないの感想で、有意水準とかいやよそんな理屈っぽいの、研究者かよ
じゃあ俺も感想文書こうかな
ごめん、ID:GTkRyE5k0はVorbisスレで暴れているキチだったw
429 :
421 :2011/09/15(木) 18:09:31.71 ID:gS4rXVpU0
たびたびすみません、補足です 1以外(2,3,4)は、どれがどのコマンドラインでエンコードしたものか分からない 環境で比較しました。 ただ、確認していないので分かりませんが高音域は2よりも3,4の方が高い周波数 まで出てるように聞こえます
すごく どうでも いいです
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/15(木) 18:55:35.00 ID:MWX1oo4g0
>>429 たとえば、試行回数10回の場合、9回正解しないと有意差は認めらない。
20回なら15回正解。
>abr 320 ?
LAME(MP3)は320kbpsでも20kHzから上ばっさりカットするから高域云々意味ないよ
2.3.4が優位に聞き分けられる耳なら、2,3,4は1に比べりゃ
圧倒的に情報量が少なくて大差ないと思うんだがなあ。
>>434 まあ、元がCDならそこから上はないに等しいのでいいんじゃね?
情報量が少ないなんて抽象的な劣化はしないがな
20回なら15回正解で10回を2ターンなら18回正解しないと行けないのか。 50回くらいやれば25回くらい正解でいいのか?わからん
wavとv2が分からない俺には関係のない話であった
古い作品はwavでも苦しいな
>>437 適当にN回選んでM回以上正解する確率が5%以下になるのが望ましい。
N=20, M=15だと2%でOK
N=50, M=25だと56%でNG、少なくとも32回の正解が必要
mp3なんてビットレート何にしようが大して変わらん aacの128よりも汚い
/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 ?/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 | /l、 ?? | (゚_ 。 7 ツンツン し⊂、 ~ヽ しf_, )〜
>>441 変わるよ、超変わるよ。
192以上だと原音と区別することができないよ。
>>442 やめてもらえないかな、そういうの、まるで俺が釣られたみたいじゃん。
俺自身釣った数は限りないし釣り糸がたらされるだろうスレの息遣いさえわかる
ようになっているからすでに。期待させてしまったんだったら悪いけどそういうつもりで
いったんじゃないから、俺。全力で反論しようと思っただけだから。
/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 ?/l、 (゚、 。 7 l、 ~ヽ じしf_, )〜 | /l、 ?? | (゚_ 。 7 ツンツン し⊂、 ~ヽ しf_, )〜
>>445 どういうつもりで貼ったのかな、そのAAを。説明する義務がお前にはあるし、聞
く用意が俺にはある。俺がそうだというのでは決してないけれどもたとえば釣ら
れた人がそのAAを見たらどういう気がするかな。
そんな人がいるかどうかという話ではなくて、まあいわば一般論の常識の話なん
だけど、釣られる人がいるかも知れないと疑わしいときには自粛するくらいの配
慮はあってしかるべきではないかな。それが気遣いというものであって、大事な
ものだと思うよ、ああ、いつからこうなったかねー2chは、おおっ!!
コピペ?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/17(土) 09:23:49.22 ID:dm7f6OZB0
CDが音質悪いのがLAMEのせいにされてるんだよな、甚だ迷惑な話
MP3はCD音質なんだから間違っちゃいないだろ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/18(日) 04:29:35.09 ID:StKMsXer0
音質悪いCDってのはよくあるな。 特に邦楽悪いの多いとおもわん? 音が悪いから自然に洋楽派になってしまったよ。
音の良し悪しで音楽聴くというのが理解できない
50's 60'sなんか音質クソ悪いのたくさんあるけど そういうのは聴かないのか
聴くもなにもまだ生まれてません><
生まれてなくても聴いていいんだよ^^
>>452 50's 60'sは最近の音楽と違って、
音がそこまで潰れてないから、
意外と音質悪くないぞ。
ただ、マスターが劣化してるとか、録りが悪いと
悲惨な音質になってるのもあるけど・・。
邦楽は録音レベルが異常だからな。 でもこれは業界が悪いと言うよりユーザーが悪いんだよ。 2つの曲を聴かせた場合、99%の人は音量が大きい方を 音がいいと返答すると思う。
音圧至上主義ってやつか
邦楽「だけ」がそうなんだから日本の業界がおかしいんでしょ。
今も邦楽は音圧至上主義なの?
フランス版のデジパックのやつもデカいのが多い印象 まあ邦楽みたいに100dB超えたりとかいうのはないけど
ベースミュージックはかなり音デカい
音圧を無理して上げてるCDはMP3エンコして海外製プレーヤーで再生すると 0dBを超えるのか音割れ起こすから困る。
うんこのURL貼るくらいならレスのコピペしろって言ってんだろ
VBRとCBRどっちがいいんだ?
理屈ではVBRと上の方でレスってたような
>>464 都合がいいところだけコピペされると困るから、当時の文脈もわかるほうがいいな自分は。
それはABR最高で決着しただろ
してねーよw
iTunesplusの方がv0よりサイズデカくなるんだな 音の厚みというか中低音強調されたドンドコ感はlame 楽器やボーカルの余韻が分かりやすいのはiTunesplus どちらが良いのでなく完全好みだな
iTunes plusなんて言ったってただのAACの256kbpsじゃん 同ビットレートで比較も出来ない奴が単にLAMEとiTunes plusってだけで比較したってなあ なんの参考にもならんわ
>>472 LAMEのv0とiTunesplusはほぼ同程度だと思うんだが
ABR256kbpsで比較したほうがいいんじゃね
俺がlameやめてAACに移った原因のレスと画像。前半がQTとnero、後半がfaacとlame etc
ソースはこの板のAACスレ
16khz以下は良いとして〜18khzは普通の可聴域なのにlameさん流石に切り始めるの早過ぎでしょ。
音質と波形の再現性は違うと言われてもねぇ
561 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] :2011/06/10(金) 13:13:44.94 ID:kmyQhgnR0
>>560 224〜256kbpsを目標にしてたので、NeroはVBR Q0.7で試してみた
真ん中部分で本当に微妙な差なんだけど、Neroは5k-10khz部分が雑
18khz以上の再現性は確かにQTは高いと思うけど意味は無いだろうな
初めて違いの分かったキラーソースをくれた人には感謝してるw
深く突っ込んでほしくないけど
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/aac.jpg 606 名前:559 [sage] :2011/06/11(土) 11:18:43.50 ID:Fa3NBGG90
FAAC、Coding Technologies(Winamp)、LAME、F-IIS新型のデータです
FAACはQTと似た傾向、LAMEは綺麗に16kHzと19kHzを軸に振り分けてる
CTとF-IISはぎりぎり可聴域の85db以下の量子化が雑な感じ(但し知覚できるかは別)
音質面では差異が小さいのでノーコメントで
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/aac2.jpg
>>474 iTunesplusってVBRじゃないの?
>>475 まぁどう見えるかじゃなくて聴く本人がどう聞こえるかだよね
>>475 目は耳じゃないよ、脳みそが退化したのかね
ほんとだなw ローパスの意味もわからず切り始め早いとかwww 昼飯前にあんまり笑わせないでくれw
あーまだこういう奴いるんだなw
>>475 俺はわざと--lowpass 15.5にしている。
嫌味のない超きれいな音だよ。
>>480 lowpassを理解してない奴に何言っても無駄無駄w
波形主義のふじもっさん信者すか
mp3終わったな
終わりの無いものなんて最初から始まりなんて無いの
正直、「どんな機器でも再生可能」以外のメリットないし
ありがとうMP3 こんにちはAAC
じゃわざわざここで書き込みに来なくても新聞でニュースの一つでも見た方が為になるんじゃないか
ほんとそうだよな
WAVでいいだろー
無茶いうな。
というかかなりの再生環境でもwavや他の圧縮コーデックとv0や固定320の違いなんて殆ど分からんだろうし 皆いちいちそんなの考えながら音楽聴くの?
え、お前は聴かないの?
釣りか? 考えないで聞く奴はこのスレの住人にはいないだろw
もはや音楽を聴く目的が違うな
>>497 読んでるこっちが恥ずかしくなるなwww
こんなところが一流機器扱ってんだからなあw
ネットワークオーディオをレビューしてるblogなんかにこういう電波飛ばしてる人多いよ
宣伝とかそんなんで書いてるんじゃね 読んでないけど
△WAV ◎mp3 はどうかしてるぜ
>>497 本人から発してる電波がノイズの原因だろうな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 13:53:27.46 ID:axbK5nJ50
どゆこと?w
nanoはともかくshuffleの音の悪さはガチだからなんとも それ以降は電波すごいなw
725 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 18:43:37.20 ID:mD5PQtgg LAMEは、ねぇ・・・あれだ、 使いやすいからデファクトスタンダードになってるけどあんま音よくねーよ? CBRにJoint Stereo・・・
惜しいなもう少しでP5Qだったのに
今でもMP3ならlameが強いの? lameの王座を脅かすエンコーダー出ないのかな いまさらMP3でがんばる人居ないんだろうけど
え?
まだだ、まだ終わらんよ。4.0は。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/25(日) 01:00:23.23 ID:NkrlaceD0
新参だが 同じバージョン、同じオプションでも公開バイナリによって エンコードされるファイルに違いが生じることがわかって絶望
なぜ絶望してるのかわからん。
バイナリ違えば当然だろ
最近はバイナリが違うと出来上がりが違うのは欠陥で開発者は無能だと騒いでた人を見かけないな
わざわざ自分から新参という辺り怪しいな
バイナリが違っても音の区別が付くなら気に入ったバイナリ使えばいいんだし、 音の区別が付かないならそれこそ問題ないだろ。どう考えても絶望する理由が わからないんだが。
一番良いのを頼む
どのコーデック使ってもLAMEの天使の羽音に敵うものはねぇだろw
CBR128kなら何も考えずにRadium一択
糞みたいなLAME ACMはないものとして動画で使うならACM CodecであるRadiumが一番便利だったんだけど 数年前からAviUtl出力プラグインとかで音声エンコに外部exe使えるものが出始めた
どーしてもV2だけじゃ満足出来ないから小数点使ってV1.5とかにしたいんだけど、これじゃ駄目なんけ? やっぱりV2じゃなきゃいかんのけ?
V1とV2でエンコして同時に再生するといいよ
>>525 REAPER使って同時再生したり、V1とV2を切り替えながら再生してみたけど、どこが違うのかよく分からんwww
でも、WAVと聴き比べるとV2のが違和感ないね。曲によっては低音が物足りなく感じる事もあるけど。
1つのコマンドラインにこだわらないで色々使い分けてみた方が良さそうやね。
聞き比べないと解らないならV2でいいってことじゃない。 あんまり深みに嵌らない方がいいよ。その時間を音楽を聴くことに費やした方が有意義。
とりあえず品質の良い方でエンコしとけば悩まずに済む
ついに動き出したか・・・
今更な感じもするがこれはこれでありがたい
日本語で纏めてくれ。読む気起きねえ
>>533 なるほど、何故3.93.1は3.98よりも音質がいいのか?というクソスレを立ててますね
波形厨が一度は通る道というのが全世界共通かもしれない、というのは実に興味深い現象ですね
3.93.1は3.98よりも音質がいいとか当たり前のことを力説されてもねぇw
S/N比ってどうやって算出するのだろうか。 ピンクノイズか何か特定の音をエンコードするのかしら。
まあ音響心理モデルの何たるかを知らない人が騒いでいたのは間違いないんだけど LAME3.98だと自動的にscalingするようになっている(ゲインが変わる)ので SNRが悪化していましたというオチみたいだよ なので、--scale 1指定するだけでSNR改善したってさ 単なるゲインの違いでも単純なSNR比較では大違いなわけで これだけとってもSNRで音質を比較することの無意味さは分かろうというものだが
>>537 別に特定の音源が必要な話じゃないよ
元ファイル、元ファイルとエンコード後ファイルの差分を用意して
それぞれのサンプルの二乗和の比の10log10を求める
>>539 うほ、音源は何でもよいのか。
Audacityという波形編集ソフトを使っているのだけれども、
ソースとエンコード後の差分というのは一方の位相を反転
させてミックスすればよいのかしら。
二乗和というのは二乗して足せばよいのか。
比ということは割り算か。
10log10はgoogleの電卓によると10。
元ファイルのデータをa、元ファイルとエンコード後の差分のデータをbとして、
二乗和を求めるsumsqというエクセル関数を使って計算式を表現するとこんな感じか。
(sumsq (b) / sumsq (a)) * 10
これであってる?
ちがう 10log10というのは10を底とした対数をとって10倍しろということ 10*log10(sumsq (b) / sumsq (a))
いやさらに分母分子が逆だ S/Nだぞ
>>542 ありがとうございます。計算してみます。
S/N比三昧の日々を過ごせそうです。
applaud.wvをソースにS/N比を算出してみた。 一概に良いというには複数のソースで計算して平均をとるなり しなければいけないわけだよなー。 LAME -V 0 6.20 LAME -b 256 5.03 fiis 256kbps 4.89
なんだAACスレでアホな事言って暴れてた奴か SN計算するなんて無意味だからチラシの裏にでも書いててくれ
そんなんで良し悪しが測れるなら心理音響モデルなんていらないもんね
>>545 俺かな、リンク貼ってもらえる?確認するから
違ってたら謝罪しろよ
>>548 違う、よし謝罪しろ、そしてチラシの裏に書かなければいけないのはお前の方だ。
なんか芸風がそっくりなんですけどw
>>544 どうやって計算したか知らんけどdBだとしたらそんなオーダにはならんだろ。
20-30ぐらいになると思うが
あと545,546も言ってるけど折角心理音響モデルを使ってるのに
S/Nで評価する意味は全く無いよ。
明らかに品質が落ちる-q9付けた方がS/Nは良くなる。
改行の仕方がそっくりだしあっちでもapplaudでどうの言っててワロタ
>>550 はぐらかすのはやめてもらいたい、謝罪しろといっている、さっさとやれ
絶対ニカ?
>>551 S/N比が良いから音が良いということを主張する気はなくて、
S/N比を算出したい、目的はそれだけ
Audacityのスペクトラム表示でデータを出力して
周波数 (Hz) レベル (dB)
43.066406 -74.210068
こういうデータなのだけれども、レベルに96を足したものを用いて
計算した。何かまずいとこある?
Signal Noize
44.174137 21.789932
47.893631 20.855286
49.086086 20.509438
LOG10(SUMSQ(A2:A4)/SUMSQ(B2:B4))*10
みんなひどいお・・・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / \ / ――― ――― \ / _ _ \ / /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \ / ,' ,;::::::::::::::::::', ', ,' ,;:::::::::::::::::::', ', \ / { {:::::::::::::::::::::} } { {::::::::::::::::::::::} } \ / '、 ヽ::::::::::::::/ / '、 ヽ::::::::::::::/ / \ | (;;;;;;;;;;)) ̄ / | \  ̄ | | /' / ∧ ', | | {{ { / ヽ } | | ヽ ヽ___/ __ \___ノ | . _______ \ 人 ヽ ´ ` ' / ││ \ ( し.) / ││ \ `¨ / ..││ / \ ││ / \ ││
>>556 あのー
根本的に理解していないようだけど
dB値同士の場合は割り算じゃなくて引き算ですよ 対数分かってますか
でもってスペクトラムの各binのdB値の二乗和を求めても意味の無い値にしかならない
曲全体のRMS dBとかならそのまま引き算するだけでいいけど
音質に関しては
>一概に良いというには複数のソースで計算して平均をとるなり
>しなければいけないわけだよなー。
とか言ってるので。これが間違い。
>>559 S/N比はソースによっても変わるわけですよね、
複数のソースでS/N比を算出すれば一概にS/N比が良いと言えるという考えでした
対数、全然わかっていません
binもRMSもわかりません
勉強したいと思います、ご迷惑をおかけしました、
あと教えてくださいましてきありがとうございました
対数は高校で習うよ
ましてき!
>>553 普通にレスしてたと思ったら急にカスだの謝罪しろだの言い出したり
こういう人ってなんかの病気なの?
preset fast extreme
みんな病気
go insane
533の波形厨がまだ暴れててワロタ 懲りずにSNRと聴覚上の品質に相関があるとか言い出したからrecycle bin行きでいいだろう
相関は0ではないだろう。 1にそこまで近いとも思わないけど。
-q9付けるとSNR上がるのに? 少なくともノイズを等ラウドネス曲線で重み付けしないと話にならん (A-weightingとか)。 それを突き詰めてくと結局心理音響モデルになるんだけど。
極端な話1kHzのノイズを加えるのと、それより倍の強さの20kHzのノイズを加えた場合に どっちが原音に近く聞こえるかって話だわな
って総合するとオプションは下記でいいんですかい?なんせ初心者なんで・・ -V 0 -m s --highpass -1 --lowpass 15.5 --scale 1 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d 訳判りません。機器はPhone3GS(解約Ipod化)をサイバー9990に繋ぎ聞いてます。
3.93.1を使ってみたいと思って現在sourceforgeからダウンロードできるlame-3.93.1.tar.gzっていう拡張子のファイルをDLして解凍してきたんだけど これって今のlameなら普通入ってるはずの「lame.exe」が入ってなくて使い方がイマイチ分からないんだけどどうすればいいの
ビルドすればいいよ
何だってまたこんな時期に頻繁に更新されるのか
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/05(水) 12:54:26.76 ID:JSP16u4S0
LAME 3.99.b1 ねえ! --ta 付加すると、Windowsのプロパティ―で 変になるのだけど、 まだ、頻繁に更新されるのか ?
うん。
>>581 3.99b1からデフォルトでid3v2のunicodeなタグを書き込むようになった
WindowsってまだBOM付きbig endianなUTF-16が読めないの?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/05(水) 19:08:56.09 ID:us5/lqAX0
>>583 --ta JAZZ
とかにして作成して
WindowsXpでのプロパティ―の概要で
タイトルをABCとか入力し適用を押すと
ディスク・エラーが発生しました!
と表示されるのよ!以前の3.99は、問題なかったのに・・・
不具合の範疇なの?
>>579 でwavからエンコしたファイルをmp3infpで見るとエンコーダのところに
LAME 32bits version 3.99 (beta 1, Oct 4 2011) (
http://www.mp3dev.org/ )
と書き込まれるようになったね。
それとUTF-16ではなくてISO-8859-1で書き込まれてた。
内部で書き込んでるTSSEはlatin-1固定
lame!
CBRのほうがいいの?なんで?
騙されちゃったのか
v0が俺のジャスティス
漏れは3.84 V0 msだな。 つーか160GBのポタ機買っちゃったんで最近はflacばっか。 でも最近3.99bの更新にエンジンがかかってるみたいで ちとうれしい。
ポータブルでFLACか 良いイヤフォン使ってるのね
自己満足なんだしその辺に突っ込むのも野暮かと
俺もZen Xfi2でFLAC使ってるよ。音場とか違うわ。携帯性重視なんで
安モンのヘッドフォン使ってるけどな(K414P)。
v0やCBR320辺りだと既聴の音源でもFLACと比べにくいが。小編成のクラシックだと分かりやすいわ。
mp3はv2でエンコしてるし、どうせファイルサイズでかくなるならflacで良いやってことでな。
>>592 のってCOWON X7なのかな。
Xfi2のディスプレイ壊したから、買い替え検討してるんだが。Ipod Classic位しかないやって思ってたが。
大きさと重さ以外は魅力的な機種だな。
スレ違いだがiPhone Touchでもアプリ使えばflac再生できるんだな。128GB早く出ないかな クラシック室内楽以外は大体-v0か-v2使えば満足できるし、 ノイズまみれの戦前ブルーズとかだとv3でも充分なんだが。
>>596 戦前戦後辺りの曲は俺の場合v3より下でもいけるわ
面倒だからv0のままでしてるけどそれでも96〜160辺りのレートでエンコしてくれる
モノラル音源は縮むよね
糞DAPで聞く場合音質よりプレイ時間のズレが気になる 聞き慣れた曲のテンポ取ってると次第にズレていく
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 18:50:05.86 ID:Y2khK0Ld0
エンコ時に指定した画像を埋め込むにはどうすればいい?
ち
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 02:10:39.68 ID:IA3rZPZA0
>>602 わざわざ有り難うございます!
試してみます
あれ、しばらくβが続くのかと思ってたらもう正式リリースなの?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 07:17:29.65 ID:WFX143UN0
>>584 --ta 追加 LAME 3.99
修正スルーみたいだよ!w
3.99のV0のデフォ、ローパスが22.1、ATHタイプが5になってるんだな ATHは0〜4の数値だけかと思ってたんだが この辺詳しくてエロい人教えてけろ
3.99.5まで待ったほうがよさそうね
えこでこツールで使いたいが64bit版は使えないんだな 気にしなくてもいいと思うが
正式リリース
3.99は随分微妙っぽいな。 3.98もスルーした俺は3.100まつわ
いくつか旧バージョン時のキラーサンプルでテストしてみたんだけど 結構対策進んでるんだな
>>612 が今使ってる微妙じゃないバージョンを知りたい
まあ聞いたところでおそらくこっちがふきだしてしまいそうだがw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 08:21:40.21 ID:9kKNRRSJ0
変なアイコン
フロントエンドのせいだとは思わないのか?
>>617 ん?
バッチファイルにD&Dでエンコしてるんだけど
>>618 ソースいじって自分でビルド
Cがちゃんと分からなくてもなんとなくで簡単に出来るよ
ビルド方法はググればいくつか見つかると思う
>>619 そういうのよくわからんから、とりあえずはエンコしたあとタグエディタでタグを消すことにするわ
>>622 訂正
× LAME 3.98.2 ACM codec
○ LAME 3.99 DirectShow Filter
>>614 3.99の音でなきゃ嫌なら使えばいいんじゃないか?
無理に変なつっこみ入れなくても止めはしないぞ。
それよりどういう感じで音が違うのか教えてほしいくらいだ。
何言ってんだこいつ
ちょっと 3.99の件で フロントエンドはlifeなんだが ID3タグがおかしくなるぞ 3.98.4までは普通だったんだけどーね
タグを読むソフトがunicodeなタグを扱えてないんじゃね
>>622 LAME 3.99 Release Update 2!
2011-10-18
64 bit bundle recompiled using SSE2 intrinsics.
デフォでローパス残して欲しかった
ローパスの件、ちょっと良くわからん ローパスかけなくともどのみちPSYモデルで重要性が低いと判断されて捨てられるのか どうせ可聴じゃなくて質も望めない高域に無駄なビットが割かれてしまい その分他の質が落ちるのか それともビットが余りまくってる場合に限って高域にもビット割り当てる ということなのか どういうことになるんだ?
lame 3.99 Encoding settingsがきちんと反映されないな。 -V4だと-V3、-V6だと-V4と表示される。 ローパスフィルタもエンコ時の表示はdisableなのに、-lowpass 16と表示される。 MediaInfo 0.7.50の表示なんだが、いったいどうなってる?
よくわかってない俺は3.98に戻しておこうかな
よく分かってない俺は -V 0 --noreplaygainだった
3.99で全部エンコ中 わたしは -b 320 --scale 0.95
3.99.1が出たよ。
普通に-v0でやると結構容量デカいなー これならiTunesplusにするってばよ 違いも分からんし速攻3.98.4にした
大体は -V 0か-b 192 だろjk
だいたいは、 V0 か V2 か insaneだろー。
-b 320 -h
--noreplaygain
VBR CBR High V0 320 Mid V2 192 Lo V4 96 くだらん事でもめるな。これでOK
詳しくないけど128はないのか 96は流石に有り得ないんじゃ・・・
>>643 128Kbpsは音楽聴くには個人的主観で不十分な気がしてな
ラジオなどの会話ならこちらも個人的主観で128も必要ないかなと。
会話なら64で十分というやつも居るかもしれんが98と書いてみた。
まあ300くらい200くらい100くらいで綺麗に割り振れてるし
くだらんことで言い合ってたのでテキトーに書いただけだからw
V3,V5,128,256 なんでも好きなの使えばいい。
好き嫌いの議論しても平行線で無駄だからね。
いやV4は100ぐらいじゃないだろ
>>645 > 300くらい200くらい100くらいで綺麗に割り振れてるし
はCBRの話。VBRは単純に品質でひとつ飛ばしにしただけ。
何言ってんだこいつ
3.99 良いです☆熟成
3.99.1マダー?
出たばっかりのステーブル版は大抵変なところあるからね。しょうがないね(迫真)
もしもしは黙ってろ
-b 320 でエンコおわた 次は-V2でポータブル用
今までLAMEV0でエンコしてきたんだけど、最近AACも気になっているのですが 結局どっちの方が音が元のソースに近いのでしょうか……?
ABXテストしろよ どっちも聞き分けられず汎用性でMP3って結果になりそうだがw
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 20:52:12.41 ID:0ztGwgLg0
ローパスが決めてでlame オプション豊富だし何より未完成で改良続けてる
AAC
ソースに近いかというなら同ビットレートなら絶対にAAC。qtaac使えよ? ただし好みは1つじゃないし非日本製DAPだとか昔のハードだと汎用性の面で劣る
3.98.4と3.99比べたんですが 前者に1票でした、聴き慣れてるせいもあろと思いますが… 後者は少し丸いかな?、と まあ3.99.1がもうすぐでしょうし様子みます
V0だとlameだな
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 01:33:06.08 ID:0jDrgFtN0
てか-V0一択じゃね? -b 320とかなんの為に在るのか分からん わりとガチで..
おまそうおまなか
>>661 > -b 320とかなんの為に在るのか分からん
>>640 みたいなバカの為にあるんじゃない?
頭悪くてバカでよくわからんけどこれ使っとけば最高音質なんだろ って具合にさ
insaneとはよく言ったものでw
in・sane
1a 正気でない,狂気の
b (比較なし) 精神異常者のための.
2 《口語》 非常識な,ばかげた.
そりゃV0より音質がいいとしたら320kbpsだけだろ
自分なら-b 320より纏めて可逆圧縮しとくほうがいいな
DAPも64GBが当たり前の今じゃVBRで容量ケチりつつ音質も〜なんて節約する必要ないからな 何も考えずCBR320kbpsでいい 他人の使い方にいちいち突っかかってる奴のほうがよっぽど(ry
基本的に圧縮の世界では固定ビットレートというのはナンセンス CBR320はMP3における(おそらく判別できない差での)最高音質という以上の意味はない 無駄に容量食う上にエンコも遅いというマニア向けプリセットなのだ
オプションなんかいらないよ
> 何も考えずCBR320kbpsでいい ほらなw insaneは考えることが出来ないやつ御用達 容量有り余ってて音質良いのがいいならFLACとかにすればいいのに。 無駄にビットを消費するのがわかっててなぜV0ではなくinsaneにするのか理解に苦しむ > 他人の使い方にいちいち突っかかってる奴のほうがよっぽど(ry これはまあ確かにそうだ 使いたいように使えばいいと思うよ 誰かに迷惑かけてるわけじゃないしな。
さすがに64GBにロスレスは入りきらんわ V0と320kbpsの容量の差と320kbpsとロスレスの容量の差を一緒にすんなよ ロスレスは大抵電池持ちも悪いしな
V0だってVBRで一番上のを選んどけば間違いないっていう「考えることが出来ないやつ御用達」だよな
逆にVBRならなんでV0なのか
V0とV1、V0とV2でABXして有意差ありと言える結果が出せるからV0を選んだのか?
>>671 みたいなVBRで一番上のクオリティーだからって理由で選んだのか?
後者なら結局聞き分けできなかろうが何も考えずに320kbpsを使ってる俺とそれほど大差はないわけで
rarewaresの3.99は32bitと64bitでmp3のサイズ変わるな あと32bit版は3割くらい遅い(Win7 64bit)
LAMEはふつうにコンパイルしたら32bitの方が速いはずなんだが またiccとAMDの問題か
いやCeleron G530
CBRが許されるのは小学生までだよね。 LAMEはもうオプション削除しちゃえばいいのに。
単にI/Oの問題じゃないか?
このスレは相変わらず痛い奴ばっか いい歳して俺の耳が最強自慢 ボクたち おいくちゅでちゅか?
>>661 XingやVBRIヘッダ(シークテーブルが含まれている)を読まないソフトウェアないし
ハードウェアでも、CBRならフレーム長がほぼ固定なので、それなりにシークできる
AVIに入れる場合もCBRのほうが無難であることが多い
AACだとMP4コンテナに入れるのが普通で、MP4は「標準で」正確なシークテーブルを
持つので、この種の問題はMP4コンテナに入れている限りは無い
そうかなー。どちらかというと、俺には区別がつかんとか ポータブルでは○○で十分とかいう糞耳自慢の方が多いと思うが。
>>619 コンパイラによって出力が違ってくるからそれは実は駄目。
開発者連中とか多くの人間が使用しているバイナリを使うべき。
>>616 細かいこと気にしてると圧縮音源なんて使えないよ。LAMEみたいな
糞エンコーダーなんだから我慢するべき。
糞じゃないエンコーダー紹介してください
同じ事を思ったわw
ロスレスエンコーダ全般
LAME qtaac aoTuV この中で好きなの選べ ロスレスなんて使ってられるかw
>>680 そうじゃない自称「違いの判る男」自慢の方が痛い。
数年前まではABXの結果うp、で終わったもんだが。
688 :
654 :2011/10/22(土) 20:15:25.23 ID:Yk/T/S/g0
回答ありがとうございました。 V0でエンコするならLAMEで良いということでしょうか。 とりあえずこのまま、3.99でエンコしなおそうと思います。
LameDropXPd v3.01 based on LAME 3.99 このフロントエンド使っている人いるんでしょか 妙に遅いんですが
691 :
690 :2011/10/22(土) 22:24:58.22 ID:NjHp2u1J0
やっぱりlifeに戻します 失礼しました
>>686 とあるスレ
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 22:01:44.64 ID:Nc/lutV2 [1/2]
160、192、320、WAVで試したけど全部違ったよ
ブランドで正解もしたけど、WAVより192くらいの方が自分の好きな音がくっきりだったから192kbpsで満足してる。
違いがわかるかどうかとはまた別なのかな
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 22:12:05.63 ID:dcJBOwhC
ABXテストで10回中9回正解しなきゃ聞き分けられたとは言えないから
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 22:22:38.41 ID:Nc/lutV2 [2/2]
>>86 君の中ではそうなんだろう。
まあそんなもんだろ >試したけど〜満足してる。
LAME→軟水 AAC→硬水
どう考えても逆だろ LAME→シャキシャキ AAC(qt)→もわもわ LAMEは軽いイコライザかけてるんじゃないかって音になる
AACはキンキンというかツンツンして角が有るように感じる LAMEはハッキリ聞こえはするが角のない丸い感じでイヤホンでも聴き疲れしないというか 俺にはそんな感じなんだが
>>696 HE-AACなら確かにその通りだけど、
LC-AACの場合、128bps以上ならそうキンキンはしてないと思うよ。
LAMEは古い規格ということもあるけど、今はあえて無理してない感じで、
好感がもてる音作りだと思う。
>>695 の感じはだいぶ前のLAMEとかGOGOとかの印象だな。
今までずっと何も考えずにV2だったんだけど 試しにV0使ったら空気感が違ったので驚いた 空気感とかオカルトワード使って申し訳ないけど
ABX
コマンドラインからlameを使って mp3からmp3にリエンコードする際に 元からあるID3 tagを全て維持するにはどうしたらいいでしょうか? 他のソフトを組み合わせてもいいんですが、stdin stdoutに対応してて欲しいです。
> mp3からmp3にリエンコードする際に 可逆じゃないことわかってる?それをする意図が全くわからない > 元からあるID3 tagを全て維持するにはどうしたらいいでしょうか? > 他のソフトを組み合わせてもいいんですが、stdin stdoutに対応してて欲しいです。 foobarで出来ない? バッチでやりたいってことかな?コマンドでタグ読めるソフトで一旦タグを抜き出して txtに書き出すか環境変数にセットしておいてLameでエンコするコマンドラインに組み込むか もしくは先にエンコしてあとからタグをコピー コマンドでタグの読み書き出来るソフトはID3タグのスレで聞いてくれ
-V0とかでエンコしたのを出先でストリームしたいんです。 で、エンコ済みのを読むんじゃなくストリーム先から自宅サーバを叩いて リアルタイムエンコさせるので、CUIで完結しててかつパイプできないとダメなんですよね。 タグを読めるソフトは色々あるんですけど、大抵は読めるタグが決まってて replaygain情報とかまでは引っ張ってこれないので、とにかくそのままコピーしてくれるのないかなーと。 可逆からなら直ぐに出来るんですけどね。やっぱ不可逆ソースで出来るのはなかなかないようで・・・
というか、lameスレでやる話じゃないですね。失礼
mp3→WAV→mp3
ビットレート毎にファイル用意して直接流した方が速いのでは?
49 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 00:52:15.39 ID:jnBWoZCd [2/3]
>>46 すまんね、言葉が荒くなった。お詫びするよ。
ただ当方、10年以上も前から "LAME"というMP3エンコーダの開発プロジェクトにも
一時期参加したことのある、MP3にはちとうるさい、年季の入ったプロなものでね。
58 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 08:03:30.84 ID:jnBWoZCd [3/3]
>>55 私が"LAME"プロジェクトに参加したのは、約10年前の大学院生時代だから、
ジジィと呼ばれるほどまだ歳は食ってないんだよね。残念ながら。
>>56 現在の私が使うメインのフォーマットは、iTunesのAppleロスレス形式ですよ。
私が"LAME"プロジェクトを離れた最大の理由は、256Kbpsといった低ビットレートで
非可逆形式の音質を追求することに見切りをつけたためです。ロスレスができるなら、
それで良いじゃん、ということで。
私がiTunesでのMP3エンコに否定的な理由は、"LAME"と比べて指定できるパラメタの
自由度が無い、ということに尽きます。iTunes全てを否定している訳ではないので、
念のため。FLACロスレスという手もあるけど、iPodじゃ再生できないのでね。
あとはROMに戻るよ。好き勝手に叩いてくれ。
Amazon,HMV,タワレコ…etc 32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1319370114/49,58
今のLAMEもパラメータの自由度なんてないけどな。
62 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/10/25(火) 09:38:28.43 ID:dGIwoizU
>私が"LAME"プロジェクトに参加したのは、約10年前の大学院生時代
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LAME Developers
http://lame.sourceforge.net/developers.php ここ見ると日本人二人しか居ないんだが・・・
Takehiro Tominagaは2,3年前まで活動してたから多分Naoki Shibataの方だろうな
Joined: 2000-05-12 (11 years ago)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
User ID: 32361
Username: shibatch (My Site)
Public Name: Naoki Shibata ( 柴田 直樹 )
http://ito-lab.naist.jp/~n-sibata/
shibatchはクレーマー対策に日本からのアクセスをブロックとかやってたが まだ火種をまき散らしてるのかw
しかし、神様であることにかわりないだろ。
-b 320 音変わったね、いいね
( ´,_ゝ`)
あまり感想ないね
もう充分完成されてるからなぁ
717 :
701 :2011/10/27(木) 01:26:10.24 ID:ktNv1Ov20
スレチではありながら、解決したのでご報告を。 灯台下暗しとはまさにこの事で、いつの間にかffmpegがタグの完全移行に対応してたんですね。 無事、lameで再エンコしてのストリーミングが快適に出来てます。 色々アドバイスありがとうございました。
3.99.2でてたのか
ねえよ馬鹿
LAME 3.99 (3.99.2.0) LAME 3.99.b1 (3.99.1.1) LAME 3.99.b0 (3.99.1.0) 想像だけど3.99.2って3.99stableのバージョンのことかも?
3.98もそうだね。細かいバグをこっそり直す方針になった。
# define LAME_MAJOR_VERSION 3 /* Major version number */ # define LAME_MINOR_VERSION 99 /* Minor version number */ # define LAME_TYPE_VERSION 2 /* 0:alpha 1:beta 2:release */ # define LAME_PATCH_VERSION 0 /* Patch level */
3.99でローパス効かすんなら別に3.98.4で良いわ
ついに3.99きたのか
>>713 本当だ。V0との違いがはっきりわかるくらい良くなってる。
へーそう
そういや玉子とかいう精神病患者が暴れてたのってもう6年くらい前になるのかな?
lameでエンコードする際、nogapをコマンドラインオプションで指定しなくてもギャップレスになりますか? CDに実際に曲間がなければデフォルトでタグ内に曲情報が書き込まれて それをもとにギャップレス再生できるという認識なのですが間違っていたら正しいやり方を教えてください お願いします
>>730 再生ソフトなどが対応していればnogapを指定する必要はないということでしょうか?
ありがとうございます
これは結局Stable版って認識でいいのか・・・。
ん?
ん!
んっ…
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 10:53:23.57 ID:ushMXaKZ0
こ
3.98.4と3.99 -v 0で全く違い分からんわ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 12:12:53.73 ID:mzWXekoC0
人間より犬猫のほうが聴覚優れる
だから何?
彼は犬猫以下だそうですw
とりあえず、まとめサイトで最新のstable版は3.99です的な事が書き換えられるまで MP3作成は後回しだな・・・・。
耳になじめばそれが安定版だぉwプ
ここの人って lameがバージョンアップされる度エンコし直してるの?
ええ
3.98.4VBR V2で平均240kだったのを3.99でエンコしたら平均200kまで下がった。 大分変わったんだな。
1000曲2000曲エンコしたところで大して時間かからない x264で少し重い設定で映画1本エンコした方がまだ時間かかるぐらい
40000曲なので少々時間がかかるのです
40000曲とか一生かかっても聴けんだろ
>>749 だね
ローパスの周波数上がった分、そこにビット割り振られたからかな?
V0なら3.984使い続けるのも手か
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 05:47:26.07 ID:E8LOiWMc0
3.99 UTF-16LEに対応してないんだね WinXPだと文字化けするし、WMPで再生出来ない
>>753 WindowsがBEのタグに対応してないというべきなんだけどね。
lame自体は、VBRタグなどの情報がBEなんで、それに合わせてID3V2タグも
BEにしたのかもしれないけど、世に出回っているのはLEのID3V2タグが多いからなぁ・・・
>>750 -V0使ってここまで膨れるなら
LAMEの音から離れられないとかハードが対応してないとかの制限が無いならiTunesplusにいくのもありかな
そもそもUTF-16LEやUTF-16BEはBOMが付いていないものを指すのであって BOM付きなのにlittle endianしか許可しないMSの実装がアホなだけ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 18:29:57.98 ID:o8fGCoWc0
>>753 lameのタグ関連のコマンド使用しなければ
WinXPでOKなのでわ?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 19:51:52.34 ID:LXu8oZP20
-S --noreplaygain -V 0 --ti %artist% - %album%.jpg - %d これは何処がいけないのでしょうか? エラーが出ます また--tiオプションが参照するのは、音楽ファイルと同じディレクトリであってますか?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 20:10:03.26 ID:LXu8oZP20
どうやら絶対パスにしか対応してないみたいですね アホな質問してすみませんでした
いまだに3.98.4が最強だな!
最新STABLEじゃねーか。
3.99さっそくバグ出てるな
え?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 08:27:34.14 ID:2nprSX1l0
LAME 3.99 Release Update 4 2011-11-01 New compiles reflecting changes to id3 tagging. 64 bit libsndfile compile added.
3.99だとmp3エンコード後にタグを引き継がない。 3.98.4だと引き継いだ。なぜだ???
766 :
765 :2011/11/02(水) 10:50:53.95 ID:VdDxUBWo0
LAME 3.99.1 not yet released Robert Hegemann Fixes for several issues with ID3v2 unicode tags, using Big-Endian text encodings. Because of several other software (like Windows Media Player), LAME writes Little-Endian unicode tags only. Thanks to Taihei Monma, for reporting these issues. Tracker items: [ 3431203, 3431222, 3431241 ]
一体何回導入させれば気がすむんや!1111111111
音質に関する変更は入ってないよ
もう4.0にしろよ 99って、気持ち悪い・・・
ですって、岡村さん
矢部乙
ファイルに日付入れるようになっただけマシだわ
次は3.100だからもっと気持ち悪いぞ
3.981.xとか3.99って頭に-hとか付けても意味ないですよね? q0固定だった気がするのですが
>>771 4.0は3.9と同時進行で作られていたようだがαバージョンで止まってるぽい
>>777 新参は黙ってろよw
見てるこっちが恥ずかしくなるようなこと言わんでくれ
4.0なんて無かっただろ!
誰しも思い出したくない過去があるものだ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/04(金) 17:34:25.60 ID:6Ciw71KM0
3.97使って作ったのは再エンコードしない
3.99でやっとこさCDを50枚くらい変換終わったぜ・・・・。 修正くるなよ・・・くるなよ・・・・。 二日後3.99.2キターってな展開だけは勘弁w
そんな事言ってるうちに本当に3.99.1がきましたよ まあタグ周り以外変わってないしタグ周りの変更も数日前のrarewaresのビルドに反映されてるけど でもってtrunkは3.100alphaに
リックディアスから百式になったか…
ビットレート落とすとサンプルレートが落ちるのって仕様? コマンドを-b 64にすると24kまで落ちる 一方xrecode2の設定でCBR64Kbにするとなぜか44.1kのままのが出来上がる 両者ともサイズにほぼ違いはないんだけど音に違いって出てるのかな? 64kに音質求めんなks ってのが大方の意見だろうけど気になった
>>787 仕様だよ。プリセットとしてとしてリサンプル処理も含まれている。
オリジナルレートを強制することはできるけど、お勧めはしない。
>>788 レスthx!
ではコマンドで処理することにします
朝もはよからありがとう
>>783 俺はCDをFLACにして、それをfoobar2000でmp3にしてる。楽チン。
cue+flacは基本でしょ 曲別のflacならバッチファイルでmp3だな
そんながんばってる楽チン自慢とか 楽チン自慢ならcue+WAVだろjk
>>792 別に頑張ってないけど…
曲別FLACだけどFLACフォルダーをfooba2000にドンと突っ込んで
右クリックでコンバートであとは寝てればmp3ファイルが出来上がる
FLAC作るのもタグはfreedbからだし何一つ頑張った覚えはない
flacとmp3両方いる人なんじゃないの
>>792 手間変わらず、容量半分なんだから、cue+flacでいいじゃん
外持ち出すときにmp3が必要なんだけど、libsndfileをマージしたやつ使えばバッチ一発で超簡単
もちろん、他のロスレスでもタグ埋め込みが簡単でlameにパイプで渡せればかまわないけど、
万が一の復元の際(PhotoRec)はflacが有利
mp3 -v0 7.39Mb (218kbps) mp3 -32~320b 4.92Mb (145kbps) mp3 -320b 10.87Mb wav 47.94Mb xrecode2 1.0.0.175のを使ってLAMEのverは分からないけど「-32~320b」ってどうなん? -v0よりも高音の伸びはいいように感じるし容量も少ない。もちろんwavのままが一番音質はいいけどね うーん
は?
LAMEのverなんか簡単に見られるのにそれすら出来ない馬鹿が何マヌケなことほざいてるんだ?
ワロス
実際3.97程度で満足したからもういいですよ。 開発陣は何を目指しているのだろうか? 改良の余地はどのあたりにあるの?
早いけど低音質だったvbr-newをちゃんと使えるようにしたかったんだろ。 それも3.98.4でほぼ完成してると思う。 3.99はUnicode対応とfloatタイプのWAV対応の為なんじゃないか? 192kHzな人やEACの最新版追っかけてるような人は3.99がおいしいはず。
>>768 LAME 3.99.1 Released
2011-11-06
Standard compiles are available on the mp3 pages.
64 bit libsndfile and 64 bit LamedropXPd compiles added.
805 :
801 :2011/11/07(月) 00:53:48.47 ID:UEVHW7PP0
>>802 ありがとう
自分は192KHZのCBRしか利用しないですが
ほとんど完成系と言えるlameなのに
どんどん進化してるんですね。
他のソフトに見習わせたいですね。
釣られたら負けですぞ
3.99.1、LAME tagにバグか? エンコしたmp3のバージョン表示出ないな バイナリ覗くと3.99.1はあるんだけどな 3.99は問題無いのに…
ステイブルになるまで様子見かな
え?これまだstable版じゃないの? 表記がないからまさかとは思ったが・・・。
stableだよ
>>807 LAMEタグ中のエンコーダ名は9バイト制限があるからLAME3.99.xだと入らず
短縮形が使われるのは以前からの仕様
前はLAME3.98rと記録してたのが3.99ではL3.99rと記録するようになったようだが
ちゃんとしたバージョンが書かれているのはID3タグのTSSEフレーム
来る3.99.1馬小屋版に向け首を長くして全裸待機
>>810 そうだね
3.99rの表記もバイナリには存在してるんだよ
3.98.4なんかも3.98rと出てきていたのに3.99.1は表示されないんだよね
だからなんらかのバグかなと
>>812 いやいや
LAME3.xx表記にしか対応してない&&ID3タグを読まないそのソフト側の問題でしょ
L3.99rって表示されるけど?
最後のrは何なの?
MediaInfoだと3.99.1のEncoding settingsが見えないね
>>816 えっ
General
Complete name :
Format : MPEG Audio
File size : 9.57 MiB
Duration : 4mn 59s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 268 Kbps
Writing library : LAME3.99.1
Audio
Format : MPEG Audio
Format version : Version 1
Format profile : Layer 3
Mode : Joint stereo
Duration : 4mn 59s
Bit rate mode : Variable
Bit rate : 268 Kbps
Channel(s) : 2 channels
Sampling rate : 44.1 KHz
Compression mode : Lossy
Stream size : 9.57 MiB (100%)
Writing library : LAME3.99.1
>>817 その一番下にあるはずのEncoding settings(コマンドラインオプション)が欠けてる
バイナリ内に残ってるのかどうかは知らない
>>813 kmlvなんかで表示しないのもfoobarのsong info等ではちゃんと3.98.4rは表示するのさ
encspot proでも表示しなくてもfoobarで表示出来たりしたわけさ
それが3.99.1では全て表示しないんだわ
ここはつっこまないでほしいんだけど、表示出来ないのは拾い物だったりするw フロントエンドやオプションが違うのかもしれないけど
自分でエンコしたものは今までその全てで表示出来たんだよ
3.99.1だけが表示出来ないのさ
foobarでエンコ、オプションは--noreplaygain -b 320 - %dだけ
192、V0も試したけど出なかったわ
foobar2000でL3.99rって表示されるけど?
>>821 3.98r、3.99も表示されるのに3.99.1が3.99r表示しないのはなんなんだろうね?
3.99.1でfoobar2000でL3.99rって表示されるけど?
>>820 >>822 だから810に理由を書いただろ...
あんたの使ってるソフトはタグの中身がLAME3.xxrだと表示してくれても
L3.xxrだと表示してくれんのだろうよ (大方"LAME"の有無で分岐してるんだろうが)
3.99alphaの頃からの挙動なのだから今更言われても
nogap指定しないでもギャップレス再生ができますか?
>>824 あああ。ゴメン、意味わかったわw
バイナリ覗いたら3.99までがLAME表記で3.99.1がL表記になってたよ
そこで判断してたんだね
foobarだけでも表示させたいから書き直してみますわ
遅くまでありがとう 感謝です<(_ _)>
foobarはv1.1.6からLAMEのヘッダ読み込み改善されたから表示出来るのかな? それ以前のバージョン使ってると書き換えても無理なのかしら LAME側で元の表記に戻して貰うしかないのかなあ…
foobar最新にするだけだろ アホじゃねーの
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/07(月) 07:36:42.74 ID:JqCBFI070
えっ!w LAME 3.99.1 Released 2011-11-06 Standard compiles are available on the mp3 pages. 64 bit libsndfile and 64 bit LamedropXPd compiles added.
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/07(月) 08:13:06.64 ID:JqCBFI070
↑ EncSpotだと Encoder が: Gogo (after 3.0) 何故なの?
某所てどこよ?
3.99.1 最適化でググれ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/08(火) 00:33:00.99 ID:etyLeG5F0
開発中止?
2週間以内に3.99.2が来る事を予言しておこう
Dolby Pulse AACに乗り換えたわ
Writing library : LAME3.99.1ェェェiZ / M ;(;゙゚'ω゚');
早漏発射はまだまだ続くなw ま、いつものことだけどさw
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/08(火) 22:12:21.75 ID:etyLeG5F0
lameあるある早く聞きたい
RG風によろしく
lameあるある早く言いたい〜 lameあるある早く伝えた〜い〜 lameあるある早く言いたい〜 あいつのこと忘れて伝えた〜い〜 lameあるある早く言いたい〜 lameあるある早く伝えた〜い〜
-V3と-insaneが分からない
3.99.2も近い
3.100向けだろ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/09(水) 18:29:24.00 ID:mc7N59UE0
EAC V1.0 beta3でlame3.99.1 64bit コマンドラインオプションは--preset insane %source% %dest%でmp3 320kbps でエンコしているのですが、iTunes V10.5.0.142でエンコされた曲のプロパティを見るとエンコード方式の項目が lame.exe --preset insaneとなっていて気持ちが悪いです 精神衛生的に今まで通りlame 3.99.1とかになってくれるとありがたいのですが、これは仕様でしょうか?
EACがTSSEタグに"lame.exe --preset insane"と書いてるんだろ
iTunesは優先順位がLAMEタグ>TSSEなのか でL3.99表記に対応してないからTSSEを表示してそうなる、と
3.98.4を今だに使ってるけど 今の3.99はID3Uniでちゃんとタグ書き込めるようになったのかね?
>>860 「今だに」などという言葉は無い。
「未だ」を使うなら、これは打ち消しの意味を持つので、「未だ〜〜ない」と書く。
この
>>860 のレス内容の場合は、「3.98.4を 今でも 使っているけど」と表記する。
>>863 とくがわさんっぽいレスだなw
オレは圧縮音声の分野では彼を尊敬してるけど、専門が言語学だから、中途半端に語源を語りだす人見るとどうかと思ってしまう。
というか861を信じてる時点で
腐乱玉子臭がするな…
私だ。
忙しい忙しい
L3.99r表記は直ってないのか…これからはそのままなのかな
>>871 バグでもないのになんで直す必要があるのw
>>873 今まで出来ていたものが出来ないからに決まってるでしょ
じゃあなぜわざわざL表記にしたかキミはわかるんだね?教えてくれないかな?
うわぁ・・・
今3.98でべつに問題感じないけど 3.98.4とかにしたほうがいいのかな
foobarで表示されないとか騒いでた奴かw
でもinfoタグのlameタグの部分ってそれがlameでエンコードされたという 判断が出来たうえで使うんじゃないの。 エンコーダ名の先頭が「LAME」じゃなくてもlameのエンコードって 判断が出来るのかしら?
>>877 ほう、3.99alphaは3.99がstableで出た後に開発したのか?www
3.99ではLAME3.99表記なんだけどなw
他人のレス引用とか恥ずかしいことしてるとそういう間抜けな墓穴掘るんだよw
>>881 開発者の書き込みはわかったがそれは3.99に限ったことなのか?
3.98.4、3.98.2、3.96.1でもLAME3.98rやLAME3.96r表記になるんだが?
3.99からと断言してる書き込みが見当たらないからさ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/11(金) 00:35:08.29 ID:ByFrjgLN0
お前らラメラメしないで落ち着け
>>883 そんな馬鹿丸出しのヤツいちいち相手にするなよ
お人好しだなー
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/11(金) 00:52:59.03 ID:3f/0nKlT0
先生! EncSpotだと Encoder が: Gogo (after 3.0) ですが、何故ですか?
EncSpot()笑
どなたか 3.98→3.98.4に変えるとしたら メリットデメリット教えてくださいませんかー
892 :
890 :2011/11/11(金) 01:09:07.55 ID:+8wbx06f0
>>891 そんなに音質違うのかー・・・
ありがとうございます
とうとう3.100きたか…!
本当に100なのかw
ページの一番下にあった4.0 alpha14が無くなってるね
4.0まであと900回もverupあるのか
そしたら3.1000になるだけなんだが・・・
3.01bという噂も
なら5.0でいいじゃねーか LAME5.0てなかなか悪くないだろ
lame3までが名称です。 仮面ライダーでもそうだったじゃん。で、4号は追贈…、5号でX……。
だったら、LAME V のがカコイイだろ。 5.1ならV1、5.2ならV2、5.3ならV3な。
古いバージョンのバイナリ置いてある場所知らない? 3.98.4以上にすると不具合のでるプレーヤーがあった
>>904 エンコのフロントエンドじゃなくてプレーヤー???
ファイル名に問題があるだけとか
>>906 rerewaresにこだわらなきゃスレテンプレのあと2つのバイナリ配布サイトに古いのあるぜ?
>>906 オプションは?カーステがVBRに中途半端対応してるとかLAMEタグに対応して無いとかなような
ラメ祭り開催中だな
勘弁しろや
さっさと落ち着いてくれないかな
もう自分の使ってるのがどれだか判らなくなってきたw dll版はいつになったら出るんだい?
> dll版はいつになったら出るんだい? はい?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/11(金) 21:45:20.83 ID:a7MeRzhV0
先生〜! EncSpotだと Encoder が:また Gogo (after 3.0) ですが、何故でつか?
EncSpot()笑
>>914 バージョンメモったテキストでも置いとけ
もう俺は3984でいいや・・・
数日前くらいに出た3.99で2000曲エンコードしたばかりだったのにぃぃぃいい 早く完全な安定版をorz
次スレのタイトル 「LAME3.99被害者の会」
別にエンコードし直す必要なんて無いから
3.99からユニコードファイル名に対応してくれたのがありがたい
unicodeでタグを書きこむようになっただけでwmainにはなっとらんぞ
忙しい忙しい
>>921 賛成w
落ち着いたら「安定」を足せばいいと思うw
別に被害なんて出てないのにね
自演ですからっ
IDの末尾も見られない人って…
通は-V 0 -b 320
らめぇ
らめぇ 3.99.1 New Compiles - Again! 2011-11-11
確認したら確かにMinGW以外ではwmainが使われるようになっとるな。 これは失礼。
一体何回入れ直させれば気がすむんや!!!!!11111111111111 死ね!!!!!!1111111111
内部はUTF-8で扱っているようだから、MinGWでのビルド以外はダメ文字対策も不要ということか。
>>916 しかし多くのソフトが対応している「LAME3.○○r」表記から
多くのソフトが対応していない「L3.○○r」表記に変えた理由は未だ不明だな。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/12(土) 10:42:41.42 ID:w72r5kcG0
↑ 先生〜! Media Player Classic - Home Cinema だと、Encoding settings が コマンドによって 表示されないのですが ですが、何故でつか?
V0のローパスフィルタが無効になって、insaneのローパスは生きたまま というのもさっぱりわからんよ。もうCBRには興味ないのかな。
>>921 賛成。コマンドラインあんまり語ることなくなってるしな。
昨今の各種オプションの廃止を見てると開発陣もオプション指定して欲しく
なさそうだし、洒落としてそのタイトルで楽しめばいいんじゃないか。
3.98.4がベストだね
>>940 っ-V 0 -b 320
-Fもつければ無音時も320kbps
毎日更新する意味がわからん
>>938 rの後にPatch levelを付けるためじゃない?
最近までバグで付いてなかったけど
>>908 ありがと。
解決した。
>>909 -V 2 --noreplaygain %s %d
ずっと変えてないけど、久しぶりにエンコしたからLAMEのバージョンを変えてたらしい。
-t でどうなるか…だけど 特定するのめんどくさいだろうし 解決したんならまあ良かった
>>938 945と、3.100対策じゃない
"LAME3.100r"は9文字超えるし
>>943 VBRで最低ビットレートを指定しても無効データを水増しされるだけなんじゃなかったっけ?
3.100alpha0は、またLAME3.100に戻ってるね。
だからpatch levelが0だとLAME表記なんだってば...
3.100なんてしないで3.10とか3.11じゃなぜダメなんだろうな それか4.0飛ばして5.0から始めるとかよ 中の人拘りすぎてこっちが迷惑してるよなw
3.000から始めていればというか、3.0xが3.xだったらじゃね %d.%02d.%dと考えれば不自然ではないが
>>954 あ〜3.10とかはあったんだね
さてこれから表記どうなることやらw
まだL3.99r表記やめろの流れ続いてんの?w
foobarで表示されないとか騒いでた奴が引っ張ってるだけだろ
バージョン表記なんてエンコーダーの性能には何も関係ないのだし、 むしろ拘ってるのは俺らじゃね? 開発陣は全く拘ってないから、99の次が100なんだよ。
というか3.99の次が3.100になるのはごく普通だろ。 ならない方が例外。
桁数が変わることによる不具合を考慮していないことが問題なわけで
> 桁数が変わることによる不具合 で、どんな不具合?
4.00に、なるのが最も自然 つか何でそんなにバージョン表記に拘るのか分からん
そっちが4.00だの5.00だのに拘ってんじゃん
メジャーバージョンアップじゃないのに4.0になるのは不自然
2000年問題かよ
3.9Aでいいじゃないですか!16進法のなにがいけないんですか!
>>955 > %d.%02d.%dと考えれば不自然ではないが
いやそれは分かる。しかし%d.%03d.%dだったらいきなり桁数が増えることも無かった。
別にマイナーバージョンが2桁と決まってるわけじゃないんだから 桁数が増えたっていいでしょ
>>970 1桁からスタートして桁が上がる度に増えるならそれも分かるけどね。
そもそも桁数が増えてもデメリットなど無いのだから気にする方がおかしい
マイナーVer.UPがバグフィックス、チューニングを主とするものなのだとして、 じゃー、ver.2やver.3でメジャーVer.が繰り上がったときの新機能、新基軸ってなんだったけっかな。
2.0: dist10へのパッチという形をやめて独立したソフトとしてリリース 3.0: ISOの心理音響モデルに代わりgpsychoの導入 だったような
3.2いくつかで劇的な音質改善があった覚えがある
3.98で天使の羽音が聴こえた覚えがある。 vbr-newに軸足を移したこのタイミングで5.0に上げておけばよかったのかもなあ。AF
次スレはその310がよかったな
誰がうまいことを(略
うまくはない
もいっそ2passとかfaac引継ぎとかやってくれんかなぁ
LAME 3.98.4 March 22 2010 -b 320 -q 0 最高ですね。 これ以降のLEME.exeは遅くないですか? 酷いバージョンは倍位掛かる。
LEME.exeならおそいかもね
ume
-q 0(暗黒微笑)
「L3.99r」形式でもLAMEタグが読めるフリーソフトってどんなのがある? 出来ればEncSpotみたいにフォルダごとにリスト表示出来るやつがいいんだけど。
-q 0 (釣られちゃダメだ。釣られちゃダメだ。釣られちゃダメだ。)
>>983 最近のLAMEは低ビットじゃないと確かp2とかにしてもp0になるんじゃ?
ひょっとしたらCBR192でエンコしている俺みたいな奴には もうVerUP無関係なの?
VBRにしとけ
そんなに音質が違うのか・・・ 午後の頃からCBRを使い慣れているから ずっとそれでしてた。設定も楽だし 例えばどのくらい音質やファイルサイズが異なるの?
192kbpsぐらいだと殆ど聞いても違いが分らないんじゃない? CBR:128kbpsとVBR:V5ぐらいだと明らかに分るけど
192ならV2のほうがいいんじゃないか?
今の音に満足しているならわざわざVBRにする必要もないし、 ちょっぴりのメモリも無駄にするのが嫌いだ。 数十キロのメモリってどんだけデカイと思ってるんだよ。 昔はなぁ、64kBといえばそれはそれは広大な…とかっておじさんじゃなきゃ CBRのままでも問題ない。
LAME3.99.9
ちょっと何言ってるか分からない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。