Google日本語入力 サジェスト9候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

前スレ:
Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:01:21 ID:Di0+DSOX0
Google日本語入力 サジェスト7候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270313994/
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:02:44 ID:Di0+DSOX0
▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・Social IMEみたくオンラインなの?
  Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
  GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
  常駐はしません。GoogleUpdate.exe はタスクスケジューラを使用して定期的に起動します。
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
  「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
  「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
  再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
  インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:04:13 ID:Di0+DSOX0
▼変換キー割当て
いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput[tab]Henkan[tab]IMEOn
IMEオフはPrecomposition[tab]MuHenkan[tab]IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。

▼既知の問題など
・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。

・入力した文字はGoogleに送信されますか。
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。


IME Watcher でタスクトレイに収納したときに便利なショートカット

辞書登録
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool

プロパティ設定
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:08:19 ID:Di0+DSOX0
ーー2010/10/05現在ーー
【ベータ版】
Windows 版: 0.12.434.0
Mac 版: 0.12.421.1

【開発版】
Windows 版: 0.13.481.100
Mac 版: 0.13.481.101
オープンソース版: 0.13.481.102 (r40)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:28:59 ID:ndG89Duy0
まだこっちでいいんじゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:47:56 ID:zBB5M+Cg0
Google板荒れてるし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:28:37 ID:++EY+gVj0
うん、こっっちで良いと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:36:18 ID:NcuxSWv30
ベータ版でも開発版でもない、製品版(?)のバージョンはいくつなの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:18:35 ID:thZujFEWP
>>9
Google日本語入力、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:16:40 ID:k2aTQzj00
>>9
ベータ版と開発版しかまだないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:23:05 ID:POxFFNMs0
IMM32になっても相変わらずいつの間にかIMが切り替わるトラブルは起きているし、
文節区切りやサジェストが出ないアプリが大量発生しているしで、TSFのままやって
行くべきだったんじゃないかなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:03:12 ID:OrlM/CaH0
かな入力派だから、開発版からベータに戻した
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:13:56 ID:nTpegwiJ0
なかなか 【開発版】 Windows 版: 0.13.481.100 にアップデートしてくれません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:43:02 ID:2PPuJNFR0
>>14
気長に待つんだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:23:16 ID:d6wqg2uH0
ベータ版って自動でアップデートしてくれる?
おれの0.12.422なんだがアップデートしてくれん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:23:34 ID:GkyYJBcC0
>>11
あーそうだった
ちょっくら逝ってくるわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:45:04 ID:k2aTQzj00
>>16
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.481.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google-01348110x.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:52:14 ID:d6wqg2uH0
ああ、使ってたの開発版か
サンクス
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:17:15 ID:cnNHCnTS0
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:22:40 ID:X4R9msS20
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:31:52 ID:zBqfNo7w0
開発版(GoogleJapaneseInput-0.13.481.100)にしたら、なんか時々勝手に直接入力になってしかもひらがなに戻せないし・・・なんだこりゃ。
まぁ、激しく既出だとは思うんですが、愚痴らせてください。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:32:22 ID:y5Ucaepr0
> 一部の開発版ユーザーの方にのみ

って誰ですかね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:04:57 ID:CzyqsVT60
あなたでないことだけは確か
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:22:12 ID:M0x/q+Na0
>>23
おれおれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:34:23 ID:PY6a2fqF0
こういう問題が浮上してます
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=2208c158ac2cc46b&hl=ja
かな入力使いにとっての冬の時代到来です。
正直今回のアップデートは
「DQNネームを打てるようにする」
という機能を追加するものなんだけど、いらないよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:40:41 ID:xg5KXMt60
グダグダだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:36:04 ID:43cdMbpY0
アップデートきたと思ったらゲームが強制終了するようになった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:43:33 ID:tZitHRq80
日本語入力のクセになんか余計な影響与えるよな。
ウラで何かやってんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:58:02 ID:3N0MtRAI0
なんとはなしに「さらまんだー」と入力したら
「サラマンダーよりはやーい」がサジェストされた。

サジェストは心を殺しかねん…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:28:54 ID:Hg+m5C7u0
>>30
ヨヨビッチ・・・絶対に許さない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:29:02 ID:VYpIDMZt0
間違った日本語が優先的に変換されるのを
停止するにはどうすればいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:35:40 ID:VnWgHsM80
正しい日本語を単語登録する
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:55:27 ID:CzyqsVT60
これを使わなきゃいい
IMEでシコシコ単語登録してろ

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:24:02 ID:9Nm2GUcW0
>>32
サジェストを止める。
あと自分が間違った日本語を使うのをやめる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:24:09 ID:buH7EGbT0
いそい
急いで口で吸え
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:39:00 ID:WIYAo2tV0
いそいでリンリンリン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:01:08 ID:4Grvpaex0
にちゃ
2チャンネル
2ちゃんねるビューア
2ちゃんねらー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:17:20 ID:fBg/g0bj0
中間値の定理って検索しても何も出てこないのはなぜ?
Yahooだと出てくるのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:20:00 ID:TPuWxFm70
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:24:01 ID:SQ76AupmP
いそいで
まで入力して次の順番でサジェストされた

急いで行く
いそいでテイルズウィーバー
急いで口で吸え

GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:25:31 ID:TPuWxFm70
同上

急いで行く
いそいでテイルズウィーバー
急いで口で吸え

GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:38:51 ID:1XTdL0Mj0
急いで口で吸えっ!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:40:35 ID:WJrsQf860
黒が一発目出なかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:54:36 ID:F5alt9+C0
迅速に傷口をナイフで切り裂き













急いで口で吸え
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:01:24 ID:rfikXB300
いそいでリンリンリン
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:27:15 ID:+FS4Bt3Y0
誘導

「Google日本語入力」誤変換を探すスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260050175/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:11:10 ID:DANnY5Kk0
>>47
そこ、スレタイが「誤変換」じゃなくて「おもしろい変換」とかだったらもっと伸びたかもなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:36:21 ID:pVTHtSmh0
正式版まだですか?一瞬MS-IME2010入れそうになったよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:41:05 ID:WJARGL2J0
一瞬である必要性があるんですか?入れちゃえばいいんじゃないですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:41:55 ID:V2eLgUb+P
Mabinogiってネットゲームで変換候補窓が表示されっぱなしになることがあるんですが何が原因か分かる人いませんか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:42:45 ID:0GfxX9DC0
俺には関係ないかと思ったらOffice2003正規も対象なのか。
なら入れてみようかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:16:30 ID:Rcx7UqG/0
これって自動アップデート?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:18:31 ID:JgoL7mOu0
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない            (能なし)
3 試さない     (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない(死ね)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:23:43 ID:35AGnCu10
呼んだか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:28:39 ID:zgAqb1Ut0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無償にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに変態にしかコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:26:28 ID:jm2KASV+0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.499.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/10/google-01349910x.html



バージョン番号は次のように更新されます。

Windows 版: 0.13.481.100 → 0.13.499.100
Mac 版: 0.13.481.101 → 0.13.499.101
オープンソース版: 0.13.492.102 (r44) → 0.13.499.102 (r47)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:06:22 ID:5v4rxvwM0
レミオメロンはさすがにねーよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:11:53 ID:EUJ/aIzw0
>>57
インストーラに次のエラーが発生しました: 1603:インストール中に致命的なエラーが発生しました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:19:36 ID:0GfxX9DC0
私事ながら2010入れてみた。追加辞書サービス機能が右クリックからできるのはいいな。
プロパティの表示フォントはgoogle日本語入力よろしくメイリオでいいと思うんだけどなあ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:20:33 ID:0GfxX9DC0
右クリックじゃねーや、ツールをクリックからだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:42:57 ID:V5V/Utaq0
>>56
内容はどうでもいいとしてJaneだとスクロール際になるとなんか空白ができるのな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:59:43 ID:LpE0GmKF0
もうベータに戻してしまったわ。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:41:24 ID:cAYkSRlK0
せめてEDベータにしろよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:52:12 ID:gJD8xVli0
これって自動アップデート?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:31:33 ID:kQH+1z7U0
>>59
*ベータ版に開発版を上書きしようとした
*0.12系開発版で0.13系のアップデートを企んだ
おそらく、このどっちかだろw

いずれにしろ、お前さんはまだ開発版に手を出すな
次は本当に「致命的な」状況に陥るぞw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:38:48 ID:EtSmE/op0
なんでアナル付いてんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:08:18 ID:VsxDswTG0
オフラインインストーラー用意しろよ
「アップデートしました」→クリーンインストール→0.12.422.100のまま
を何度も繰り返していい加減嫌になってきた
アップデートさせる気ないならアナウンスなんざするな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:13:59 ID:jd5mj5pLP
再起動した?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:56:59 ID:kQH+1z7U0
>>67
箇条書きってご存じない?

>>69
いくらなんでも…と思いたいが、ときたま信じられないほど
レベルの低い奴が紛れ込んでるからなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:27:53 ID:EtSmE/op0
箇条書きにアナル使うのは知らないなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:33:20 ID:kQH+1z7U0
あまりに酷いモノ知らずカワイソス
ってか、もしかしてアスタリスクそのものをご存じない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:46:15 ID:Kz/moEBnP
アナルリスクに見えてきた いかん、そう喋ってしまいそうだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:54:57 ID:IBylg5gA0
うーん。
Windows 版: 0.13.481.100 → 0.13.499.100のうpでーとやろうとおもったら、エラー出て出来んかった。
アンインストールしてからやってもダメで、レジストリ("GoogleIME"と"Google Input"で検索して出てきたもの)削除してみたが、今度はGoogleJapaneseInput-0.12.422.100になってしまった。

はて。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:07:53 ID:VsxDswTG0
あー、勘違いしてた。また対象者限定アップデートだったのか。
正直鬱陶しいのでメーリングリストかなんか作ってクローズドでやってくんない?
こっちから申し込んで参加出来る訳じゃなし、ただ入力データ吸われる一方じゃ堪んねえよ。
そもそも何の為の開発版だよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:15:46 ID:IBylg5gA0
なーんだ。そ〜ゆーコトだったの。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:33:57 ID:X43MNamP0
そもそもanalは形容詞だからこの場合は名詞形でアヌスと書くべきなんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:36:12 ID:hEfbBzv10
正直、ただで使わせてもらってる上にはっきり「開発版」と銘打ってるものを自分からいれといて
文句言う根性がわからない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:40:25 ID:scUGiMkP0
釣られたから悔しいんだろうよw

GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:47:04 ID:uUa6IszU0
Google 日本語入力 開発版
ttp://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win&extra=dev
開発版を使うのはこのページに書いてあることを納得理解していることが前提
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:57:33 ID:P/ZKLISa0
>>60
google-IMEと比べて軽さはどうですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:41:51 ID:p8jJgXyf0
>>75
お前みたいなヤツはβ使えばいいよ
自分もバカですって言って恥ずかしくもないなんて、人間としての誇りもないみたいだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:09:55 ID:LJBci7aZ0
たまに入力しても文字が表示されないけど ちゃんと入力されていることがあるんだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:40:14 ID:VsxDswTG0
>>78
人柱になりたいからはっきり「開発版」と銘打ってる物を入れてるのに、
人柱をやらせてもらえず選定基準も不明だから文句言ってるんだよ。
そのくせアナウンスだけは公開するから、ガラス越しにエサを見せつけられている気分だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:52:30 ID:/hKiG12O0
テストしてやってるのに、つかわせてもらってるとかどこまで自虐的なんだよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:23:50 ID:seMUbtzB0
日本人はなお互い様なんじゃよ。
なんたらかんたらうんぬんかんぬん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:02:04 ID:Z50fnh1T0
あいかわらずばかがいっぱいいますね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:04:38 ID:Fmg5jWEM0
「俺は悪くない。悪いのはみんな他人」
ゆとりの典型的思考だな。この発想自体があらゆる場面で害悪なんだが。
善意のフィードバックがあって初めて無償のサービスは成り立つってのをまったく理解してない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:05:18 ID:ZCqGs+mm0
>>88
ゆとりを叩く馬鹿ほど、責任を他人に押し付けるよな
自己責任論者ほど、己の責任を放棄している奴ばかりだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:15:38 ID:dQ3qk4Rr0
ただの老害か
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:40:46 ID:UOM2lMWm0
>>89
ようゆとり!必死だなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:25:20 ID:FR/tETE70
バージョン 0.13.499.100 (Windows 版) 固有の変更点と既知の問題について - Google 日本語入力 公式ヘルプフォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=79ed2e98b308133f&hl=ja

Google 日本語入力チームの湯川です。この場をお借りして、バージョン 0.13.499.100 (Windows 版) 固有の変更点と既知の問題についてまとめておきます。

(以下少し長々と続くため省略・・・)




93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:27:59 ID:ZQ3JwvNm0
文句をいうヤツを叩きたいだけのアホが湧いているようだけど、
ヲレは開発版としてでも0.13.481.100をリリースしたのは間違いだと思う。

開発版だからリリース時点で多数の既知のバグがあってもいいとは思うけど、
そのバグの種類が問題。文節区切りやサジェストがほとんどのアプリで表示
できないとか、かな入力が出来ないといった、IMとして使いものにならないと
判断されてもおかしくないバグ持ちのバージョンに強制アップデートされると
なると…

>>92 にあるよう0.13.499.100は0.13.48.100でエンバグされた部分が
かなり解消されているので、Googleはこれまでリリースを待つべきだったと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:53:02 ID:KV5koXF00
っていうか、開発版のサービス利用規約2.3 (a)に抵触する奴は
そもそも、文句をいう資格すらないんだからおとなしく泣き寝入りしてろ、って話だよなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:49:04 ID:H3R7V79h0
サジェスト保存されろし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:39:20 ID:tmRiwwEo0
開発版の位置づけがわからんよな。

1.今はまだまだ機能不足だから、じゃんじゃん新機能とり込んでいくよ!
 (だからデバッグとかあんまりしてないけどゴメンね)版なのか

2.今はまだまだ問題や制限が多いから、もっといろんな場所で使えるように
 どんどん修正していくよ! (だから色々試して報告してね)版なのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:44:43 ID:mlSgsf8Y0
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:48:06 ID:fACXW6Ll0
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:48:47 ID:Fnf5EDEP0
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
開発版入れるメリットってある?今度入れようと思うんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:52:32 ID:2i7Ub8or0
「IME」で検索してたからずっとこのスレ見つけられなかった('A`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:10:22 ID:aRwf0I8p0
http://japan.cnet.com/docchi/story/0,3800091137,20404989,00.htm
ATOKとGoogle日本語入力、IMEを選ぶならどっち?

ATOK派の発言

mobile_neko
日常業務で使う限りATOKの方が変換精度が高くて、昨日も豊富。


これネタか?w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:24:47 ID:RLhm6JSB0
結局は使う人次第というオチだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:42:31 ID:5Yk8HAzZ0
日常業務ならそうでしょ。
辞書連携(国語、和英、英英)とか実際便利だし、言い回しの参照とか。

でも今時のどーでもいい単語、ただし変換が困難、なものはGoogle日本語入力が圧勝するし
専門過ぎる用語、単語もGoogle日本語入力の方がカバー範囲が広い。
ATOK+専門辞書 とは比較したことはないけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:10:38 ID:U4aSo2kn0
すでに誤変換してるぞって言いたいんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:23:50 ID:aaGs+Ll60
IE8.0.6+Google日本語入力0.12.434の相性が悪すぎるのか、しょっちゅう「変換プログラムが起動出ません」と言うエラーが出る
これってうちだけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:43:15 ID:yXcpBAFEP
うちだけです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:02:33 ID:4jo/zuVE0
>>99
自分の欲しい機能が実験的に取り込まれてるとかなら、試す価値はあるかもよ。
俺はローマ字カスタマイズが欲しかったから開発版入れてたけど、ベータにも実装されたからベータに戻した。

現在なにか問題が起こっていて、もしかしたら解消するんじゃないかって言う考えなら
入れない方がいいと思う。更に問題が増える可能性もあるし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:55:47 ID:cQrh2jhD0
以前、開発版⇒ベータに移行したんだが、最近アップデートされたんで開発版に戻ろうとしたんだが
一旦ベータをアンインストールしたあと念のためPC再起動し
http://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win&hl=ja&extra=dev
いつもどおりここからインストールすると

GoogleJapaneseInput-0.12.422.100

どういうことだよ。開発版のページからベータのインストールページに飛ばすとかハメくせぇ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:06:32 ID:wWz5gAxT0
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100

GoogleJapaneseInput-0.13.499.100←これってベータ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:12:51 ID:cQrh2jhD0
>>108
自己レス。間違えた。
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100もかつての開発版だな
ベータ版でこのリリース番号はなかった。
ってかなんでインストールページからインストするとバージョンが古いんだよ
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100は一旦インストしたあとの自動更新時限定ってこと!?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:13:56 ID:HLE+jTCY0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:23:10 ID:Ht4Jj8Ee0
ふたりよう、が蓋利用になってズッコケた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:46:06 ID:cQrh2jhD0
>>111
やっぱそうなのか
ってか、そのブログ記事読んでたけどそういう意味だったのか
一部の開発版ユーザーにのみ、って表現がややこしすぎる
インストールページにバージョン番号表記しておいてほしいなあ

ってまだ自動更新きてねぇよ!自動更新の頻度はどうなってんだよ!
おとなしく待つことにするよ!!!!!!!!!!!11111
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:57:52 ID:JsiYoSIH0
>一部の開発版ユーザーにのみ、って表現がややこしすぎる


はぁ〜・・・( ´Д`)=3
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:07:43 ID:H3R7V79h0
なんでそんなややこしいことしてんだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:07:54 ID:cQrh2jhD0
>>114
くせぇ息、吐くんじゃねえ!すっこんでろ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:31:04 ID:+Fu17ZB90
>>113
インストーラー直でダウンロードしてアップデートかければいいやん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:31:11 ID:YyLuavcU0
バカは相手にしない
それがかしこい生き方
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:13:47 ID:pf9svGTN0
バカを相手にしないと、利口者が搾取できないからね。
世の中にバカがゼロだと困る。
ただ、身の回りには利口者ばかりがいいですね。
そんなこと考えるのがバカなんですけどね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:29:09 ID:XjjaxUJQ0
【勝手にパッケージまとめ】

1) 正式版…今のところリリースの情報なし

2) ベータ版…開発版でこなれてきた機能がマージされる。
バージョン番号の末尾が「.0」はWindows、「.1」はMac
今のところの最新は0.12.434.x

3) 開発版…人柱的なアレ。バージョン番号の末尾が「.100」はWindows、「.101」はMac
最近ウィンドウズ版で低レベルのフレームワークの変更があったから問題も起きてるっぽい。
リスキーなので、一番最新の開発版は自動アップデート時に選ばれた環境にのみ適用される。
Webからインストールすると入るバージョンは0.12.422.10x
最新は0.13.499.10x
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:34:41 ID:WgoQN0Yj0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:36:54 ID:5VG4UD7M0
>>121
申し訳ないけどDLしてもインスコできないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:23:41 ID:Ij2uzUBt0
俺もだな。
既存のGoogoleIME開発版アンインストールしてからでも駄目
開発版入れてから上書きしようとしても駄目
ベータ版に上書きしようとしても駄目
「このパッケージは開発版です。配布サーバーの設定ミスの可能性があるため、インストールを中止しました。以下略」
と表示される。
インストールさせない技術に関しては一流なんだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:07:31 ID:6aW8pvQT0
Firefoxと相性悪いのかな
ブラウザ上で入力するときすごく遅いことが多い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:10:39 ID:aMap4lXG0
たまーにMicrosoft IMEに戻る事ないですか?
2chブラウザでレスしようと思って変換したらIMEになってたりするんだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:38:13 ID:hvqUkWZu0
通常は、Ctrl + Shift で、日本語IME を切り替えられるし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:46:42 ID:aMap4lXG0
おおおおおおおおありがとううううう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:38:52 ID:UfVm+fSS0
>>122,123
諦めたらそこで終了ですよ。
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100

orca で LaunchCondition の該当条件を Drop(削除) で行ける。
0.13.481.100 みたいな不具合満載上等、むしろ不具合ウェルカムで
諦めるつもりがないならとりあえず orca でググって試行錯誤すべし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:47:04 ID:GZl6cbrd0
>>128
でも、C:\Program Files (x86)\Google\Update\Downloadの中空だったよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:51:50 ID:n3CYbL/n0
google板のスレひどい放置のされようで笑った
もう二度とお前らのスレなんか立てない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:08:59 ID:5RypqBg80
>>129
この流れでどんだけ節穴なんだよw、 >>121 にインストーラーがあるじゃん

はっ?! オレがつられただけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:02:11 ID:RJSrgtJ60
>>130
あの板、ワケ分からん
温水洋一のスレッドって一体なんなのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:24:16 ID:GZl6cbrd0
>>131
そのインストーラのままだとインスト出来ないからorca使うわけだが、orcaで改変する予定のファイルがそこに無いと言ってるんだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:52:08 ID:JPTGeYSa0
ん?改変するのは>>131のインストーラー自体だろ?
ただ、項目を削除してインストールが始まるところまでは持っていけたが、
プログレスバーが右端まで行った後に物凄い勢いで巻き戻ってしまって結局インストールには失敗する。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:09:06 ID:GZl6cbrd0
>>134
あ、勘違いしてた。
launchConditionの二行目をDropRowしてファイル上書きしたら、
インストのあと再起動要求>PC再起動できちんとインスト出来た。

GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:20:21 ID:HLdDeHt60
msiのURLってどうやって調べてるの?
パケットキャプチャ?オープンソースのGoogle Update?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:44:27 ID:I8koskx30
どれくらい巨大なユーザ辞書までなら登録できるんだろう。
一万語とかでも動くのかな?
たとえば手持ちのアダルトビデオのタイトルを
すべて独立後か固有名詞としてとうろくしたり…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:45:55 ID:PQLbdkvN0
一万本もAV持ってる男の人って…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:16:25 ID:fXpt2/EM0
ステキ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:07:24 ID:adJbGFwu0
自分で当て字で熟語作ると普通に候補に出るようになるのはいいんだけど、なんで定期的に消えるのかねぇ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:07:42 ID:x9r8Iyh50
開発版アップデートされたら、ALT+`でIME ON/OFF出来なくなった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:19:23 ID:3TU7gs2H0
>>126
> 通常は、Ctrl + Shift で、日本語IME を切り替えられるし

うええええ。それで勝手に切り替わって困ってたんだけど、

コントロールパネル>地域と言語>キーボードと言語>キーボードの変更>
詳細なキー設定>キーシーケンスの変更>キーボード レイアウトの切り替え



「割り当てなし」

にすればいいのね。つかCtrl+Shiftなんて絶対暴発するだろ。なめとんのかMS
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:30:13 ID:RqzHPb5K0
誤って押してしまうのはあるけど、そんなに頻度は多くないかと。
ctrl+shiftを意図せず押す回数が多いというのは
単に雑に叩いてるからじゃないかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:39:08 ID:tpmzTbEd0
ctrl+shift+s とか他と被ってるとかじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:39:11 ID:IYDBkIrp0
うん、ミスしてしまうレベルならたまにShift+AをやるつもりがShift+CapsLockキーで
半角英数になっちゃうようなもん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:39:11 ID:nthJx0us0
ctrl + shift + esc タスクマネージャー
ctrl + shift + tab 前のタブ
とか、ショートカットの打ちミスや気が変わるとよく起こる
ミスる方も悪いけど、MSのセンスも悪い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:46:47 ID:RqzHPb5K0
タスクマネージャ(ー←ちゃんと伸ばすように国政府からお達しでたらしい)は
ctrl+del+altでいけるし、タブの行き過ぎはそれ自体ミスだからキーボード確認して
慎重に押せばいいのではないかと。キーバインドに難があるという話は別として。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:29:12 ID:gTxIWYpj0
>ctrl+del+alt
ようこそ画面offだとWindowsのセキュリティとかいうダイアログが出るんだよね…鬱陶しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:30:01 ID:b86ZU49e0
マウス派ならタスクバー右クリック→タスクマネージャのほうがいいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:57:47 ID:EMMd8z970
>>142
アイコン右クリックからだと変更出来なかったけど、それで最初からやったら出来たわthx

Ctrl+○とかShift+○とかしょっちゅう使ってるんだが、CtShどっちか押すときにもう片方が引っかかったりして切り替わるとムカつく
慎重に押せばいいとか言うが、そもそも素早く操作したいからショトカを使うわけで…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:44:54 ID:As/o28UT0
Ctrl + Shiftを押さなくてもいつのまにか切り替わることが多々あるというのは
何度も何度もガイシュツなのに、>>126みたいな馬鹿はいっこうに減らないな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:57:27 ID:bsTboxKQ0
で?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:10:52 ID:mPYMojOq0
日本語入力同士でそういう症状って経験ないけど、
勝手に切り替わるのが嫌なら他の日本語入力は削除する(といってもアンインストールではなく、
切り替え候補から外す)のも手
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:32:39 ID:lPuyY7xI0
Ctrl+Shift無効にしたらいいジャマイカ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:33:20 ID:lPuyY7xI0
すみません文脈読んでませんでした
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:21:26 ID:lML03JDY0
百度みたいにキーロガーじゃないよね?
変換が賢いし長く愛用してます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:12:48 ID:0FFWV94T0
百度よりはまとも、ただ企業や官公庁で使うのはよしときなさい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:48:55 ID:VWhh0czi0
名詞の学習がアホなんだが
「ムアーウィヤ」をF7で変換したあとに、「ムアーウィヤが」で変換できない
いちいちカタカナ語まで単語登録するのは骨折りなんだがどうすりゃいいのさ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:51:08 ID:5NfYVSUE0
アホに付ける薬はない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:05:04 ID:iHG8ruc90
このソフトで特定の語句だけサジェスト機能(?)オフにするにはどうしたらいい?
パスワードを覚えちゃったみたいで、文字を途中まで入力すると
そのパスワードが全表示されちゃうようになっちゃった・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:00 ID:KuQ/8+Tq0
パスワードって普通英数入力するからサジェストに食われる事無いと思うんだけどとりあえず学習履歴クリアでもしとけば?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:10:49 ID:d77uTkAS0
ベータ版の更新頻度をもっと上げろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:45:15 ID:iHG8ruc90
>>161
学習履歴削除してもダメ
サジェストと学習履歴の違いがいまいちわからんけど
半角英数字のパスワードを全角で覚えちゃってるよ。
このままじゃ相当ヤバイ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:05:44 ID:Ppvw43Um0
ベータ版だけどまだ半角英数しか入力できなくなる症状治ってないな…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:23:47 ID:0gRNc77B0
数字が入ると弱いような気がする。
例えば ○にたく→二択 ×2たく→2卓

あと炊飯器スレで困っているのは、
5.5号抱き 3号抱き
ゴー店ごごうだき 三郷抱き
みたいになって、正解の5.5合炊き 三合炊きが出てこない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:25:58 ID:AOfT10mW0
だな
3たく→三択、は自力変換しないと絶対出て来ない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:57:09 ID:AntTc6ZI0
サジェストで出てくるから一度それを選択すれば自力入力いらないじゃん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:16:10 ID:3F4FE9fZ0
そのサジェストが消えやすいのも問題なんだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:31:42 ID:uRLMstSX0
関係ないかもしれないけどAndroid向けのGoogle日本語入力を作って欲しい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:23:55 ID:hCapZ7tb0
>>169
それは同意、韓国も中国もあるもんな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:32:24 ID:A+YYMSV10
キーボードのエンドキーは
まったく使わないんですが、
「今日」を割り当てる方法教えてください。
エンドキーを押したときに
現在の日にち「2010/10/18」って出るようにしたいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:22:58 ID:EL929IyJ0
>>169
PCだと速度的に問題ないプログラムでもアンドロイドだとどうかという点が気になるけど、あったらいいですよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:04:21 ID:G3u7M/a30
>>171
スレ違い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:32:44 ID:SK2T4NG40
13.499(というかそのひとつ前のバージョンから)で、「Shift+変換」が割り当てられなくなったの、早く治せよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:41:52 ID:Bl1dHJn+0
>>171
AutoHotkeyあたりでできそうな気がするけどどうでもいいな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:54:12 ID:nF/NyRD60
2010/10/182010/10/192010/10/20
カワリハラタケ遊久ワタシヤルワ




google日本語入力暗号
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:35:17 ID:V5HlCC/m0
>>163
設定開いて「サジェスト」タブに履歴削除ボタンがある。
「辞書」タブの学習履歴クリアとは別になってるみたい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:35:42 ID:XcPy9bbL0
あたる→中
中にこんな変換例あったっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:39:54 ID:wHszLJE10
>>178
どう考えても 略
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:26:05 ID:vegKSDIi0
>>178
「あたりこ」って入力すると…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:31:03 ID:QAkQkLyX0
あまり使わないだけで、わりとメジャーな訓読みかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:59:31 ID:gUVtUVtm0
>>178
「しょくあたり」で変換すると…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:09:51 ID:sXuLbe7O0
>>178
江川卓の弟の名が江川中(あたる)
「ドカベン」に彼をモデルにした中二美夫というキャラクターが登場する
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:13:09 ID:X+yc+8L80
>>178
中村中を知らないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:16:31 ID:p/OYrjyX0
普通に「なかむら」だろwwwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:21:59 ID:8R56ngev0
???
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:50:05 ID:B5Kyqe/H0
もう のサジェストで、毛沢東とか蒙古タンメンとか ふざけてるよなこれ造った奴w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:03:25 ID:TgSIJmrX0
なんか予測変換は便利なんだけどTabキーとか普段全く使わないから押し難くて使い辛いshftキーとかまたは任意のキーに変更できる機能とか付けてくれないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:17:16 ID:9jIXMkYD0
Google日本語入力プロパティ→一般→キー設定の選択→カスタム→編集
190178:2010/10/20(水) 15:17:54 ID:itV2C5f+0
俺がアホなの晒しただけかよ
はい解散
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:29:55 ID:ha9p6m+10
>>128
ありがとー、0.13.499.100言われたとおりの方法でインスコ
できるようになったよ。
>>135
>launchConditionの二行目をDropRowしてファイル上書き
三行目じゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:47 ID:TgSIJmrX0
>>189
おーサンクス、シフトはなんか色々と他に割り当てられて単独で設定できないぽいし
設定したら面倒な事になりそうだからcapslockに割り当てた、これで押しやすくなって予測変換が飛躍的に使いやすくなった
tabキーからcapslockに割り当てたのに表示がtabキーで選択ってままなのが少し不満だけどまあいいさ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:28:26 ID:VhH1PHr80
>>191
よっしゃ、カスタマイズしたやつうp
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:35:39 ID:PmE++oVq0
何度も挑戦してるんだが、インストール直後にロールバックされてしまうのを止められん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:55:13 ID:74IFu3X90
Firefoxでフラッシュのチャットサイトよく使うんだけど
入力時にかな入力ができなくなることがよくある
そうなったら一旦検索バーとかでかな入力すると使えるようになるんだけど
これってブラウザとGoogle日本語入力のどっちに問題があるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:22:33 ID:Ef5OzeLw0
入れてるアドオンとプラグインとFx・GIMEのバージョンぐらい書け
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:24:22 ID:ha9p6m+10
>>193
いいけど、どこにうpすればいい?
あと、自己責任でよろしく。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:48:26 ID:VhH1PHr80
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:51:02 ID:0oUbc60n0
orca で弄ることすら出来ない人に、、、
なんだかなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:10:21 ID:rGXyAxTn0
>>199
俺だって完全な文系だよ、苦労と試行ばっかり。
give and take でいいじゃない、但し、転んでも泣かない。

でうpした
http://puny.jp/uploader/download/1287587207.msi
入れたら、結果報告してくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:11:26 ID:rGXyAxTn0
すまん、PASSは0123ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:30:25 ID:UB3AxJMD0
>>200
ベータアンインストール後再起→開発版インストールしてみましたー
インストールは無事終わりVersion0.13.499.100が無事に入りました
今のところ問題は無さそうです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:39:43 ID:zJN0mKMO0
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:42:35 ID:rGXyAxTn0
それはよかった、うちでも特に問題は起きてないから大丈夫だと思うが。
まあ、いろいろツールソフトインストールしていじくるっていうのは
メンドイからといいつつ、結局それをやってドMになっていく俺 orz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:56:01 ID:wf93a0fr0
”でる”で変換すると”デル”が多くて困る。
”出る”のほうが使う場合多いだろとw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:08:10 ID:fWS/TCkR0
とにかく直ぐ出る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:09:19 ID:pvyuPJzE0
そりゃあ単語だけじゃ精度落ちるだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:16:40 ID:Rev1JR9u0
全国でもかなり珍しい、苗字だけど変換できる、が候補に個人名(他人)が出てるw
googleの検索でもトップで出てくるので、しかたないのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:53:12 ID:azAyagF60
まあ有名人の人名の時は変換が便利だな苗字+名前の一文字で大概、予測変換で出てくる
略称とかで入力すると正式名称が簡単に予測変換で出てくるので下手したら略称で書く機会が減りそうw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:02:14 ID:02PjSCnW0
東京さんとかそんな感じかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:44:21 ID:4ny/wRCx0
>>200
64bitが仇となったか・・・入れられねぇ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:51:22 ID:rGXyAxTn0
>>211
悪い、それ32bit版だわ、ちょっと待て。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:58:32 ID:rGXyAxTn0
http://puny.jp/uploader/download/1287673038.msi
64bit版だと2行目な訳だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:59:33 ID:rGXyAxTn0
また忘れたわ、PASSは0123ね、すまん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:09:20 ID:rh0af6SOO
インスコしてからIEのタブを閉じるとIEがクラッシュするようになってしまいました
ググって出る対処は>>3の逆の操作である、詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張するのチェックを外すことですが
これをやるとIE以外は直接入力になってしまいます
何かいい解決策はないでしょうか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:13:18 ID:1CB7mbGs0
>>213
入った
本当にありがとう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:02:01 ID:Cq1CzkXj0
GoogleIMEが専ブラを巻き込んでフリーズした…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:34:32 ID:OitvyXfH0
Takashi 乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:56:21 ID:99NtHmSp0
>>178
中孝介って知ってる?
220213:2010/10/22(金) 12:02:10 ID:5hH8EdQP0
>>218
なんで俺の名前知ってるんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:43:09 ID:0WMysRo00
功を奏したって変換できねえな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:59:23 ID:0Hsnm6Ig0
「こうをそう」まで打てば、
・功を奏して
・功を奏す
・功を奏する
と三つの変換候補が出てくるのだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:02:53 ID:0WMysRo00
だめじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:12:01 ID:EzCWvKWJ0
惜しいね!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:48:00 ID:MjVoPEAV0
>>185は、もしかして中村中を「あたるむらちゅう」という中学校のことだと思ったのかwwwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:00:34 ID:fAbIoFYOP
Win7だがいつからかOS起動時にこんなエラーでるようになった
別に普通に使えてるんだけどね
再インストールしても解決しないんだけど誰か分かる人いる?
ぐぐっても解決策見つからなかった
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004941.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:18:33 ID:a2O4nQYEP
>>226
XPだけど俺も最近頻発するようになった
OS起動時じゃなくて一部特定アプリを起動した時だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:25:53 ID:aN3DHpWc0
最近PC再起動してないからわかんないや。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:37:26 ID:rgx4y4uZ0
>>225
その発想は無かったwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:31:10 ID:hZUncIqa0
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100なんだけど
様々な場所でのテキスト初入力時に入力テキストが表示されなくて困る
一回変換確定すればそれ以後は直るんだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:44:56 ID:lscbJPv50
俺もそれなる>>230
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:13:04 ID:JU57xGi40
>>189のでCapsLockを封印してTabの機能にしようと思ったんだけど、まともに動かなくなったり勝手に変なのが追加されたりしやがるorz
モードとコマンドを何に設定すりゃいいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:38:31 ID:QPP4zIcT0
>>226
バージョンは?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:03:43 ID:iopLwUyX0
>>226
OS起動してから一度も全角にしてない状態でActiveXつかうようなゲームを起動したら出た
システムログぐらいしかみてないが、メッセージでるだけで別に何も問題なさそうだった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:43:22 ID:YG3G47Aw0
DirectXじゃね?
ゲームでActiveXは使わないかと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:54:29 ID:xysltHjR0
ハンゲーとかガメレオンとかオンラインゲーでアクティブエックス使用ゲームはある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:17:06 ID:rFvXwLuI0
「銛で突く」が出ない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:58:07 ID:Z4qnG6+p0
キモオタ語がやたら登録されてるってくらいで
変換精度はATOKどころかMS-IMEよりはるかに劣ってるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:34:47 ID:9jsqbr7t0
>>237
出ない言葉なんていくらでもあるだろ。
例えば、「巍峩」とか、人名だと「東久邇宮稔彦王」とか。
こんな入ってて当然の言葉が何故か入ってないのに、
どうでもいい言葉ばかり変換しやがる。
もっとちゃんとした語彙を増やせよな。語彙数だけが取り柄の癖に。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:04:58 ID:TfLRa0F4P
>>233
0.12.434.0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:04:07 ID:9BheUvVC0
りヴん、の変換候補に機種依存っぽい「う゛」が入ってる
りヴん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:16:44 ID:3N9bYtxg0
医療用語の変換は助かってるよ。
高い医療辞書を買わなくていいし。
このIMEのメリットはそこだから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:19:43 ID:2PsI1N/C0
>>241
機種依存文字なんて他の普通の変換候補にも余裕で入っているのだが。

>>242
「加答児」とか変換できないじゃん。このIME、熟字訓とか当て字に弱いんだよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:16:30 ID:ygr2wOkD0
ttp://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1288026069
social-imeみたいにgoogleは辞書拾って入れてるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:38:07 ID:crMf+k6aP
・(中点) の三連続を…(三点リーダ)に変換したいが為に辞書登録したのに
変換候補に反映されない、何故だ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:43:05 ID:Y1rjbFZW0
品詞をアルファベットにしろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:15:29 ID:S18sjSlO0
2点リーダーも3点リーダーも辞書登録なしで普通に出てくるけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:43:40 ID:mU1A9j8Q0
「z.」の入力がらくちんすぎて
249245:2010/10/27(水) 22:33:02 ID:crMf+k6aP
自己解決! 入力補助半角・全角→文字グループ・「」 の変換前文字列を半角→学習に変えたら
・・・(中点3つ) が …(三点リーダ) に変換できるようになった!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:38:12 ID:XyaPmCQO0
しょく

が蜀に変換できない。
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:58:54 ID:DVY5Bi1i0
・・・げる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:28:34 ID:OdyKOvwZ0
三点リーダはさんてんで変換できる
蜀はぎごしょくで変換できるけどあとから削るのがめんどくさいので辞書登録
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:41:15 ID:COMncZqZ0
さんてんとか実文字数以上タイプとかないわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:44:57 ID:OdyKOvwZ0
そうだけど、1秒はかからないよ
あと、てんで一度選択して、三点リーダは「てん」で変換していたらそれで済む。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:49:08 ID:COMncZqZ0
てん、で変換とかますます無いわ
256171:2010/10/28(木) 09:49:28 ID:DapMJucv0
回答くれた方やり方教えてくれませんか?
Windows7使っています。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:02:23 ID:PUO69kNl0
>>256
「今日」で変換すれば出るんだからそれで我慢しろよ。
そこから先はIMEの領分じゃない。
AutoHotkey導入して↓のホットキー使え。
End::Send,%A_Year%/%A_Mon%/%A_MDay%
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:13:48 ID:WDRK3IoD0
三点リーダ…はローマ字入力だとZ.で一発なんだけど、それじゃだめなの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:18:55 ID:A7wmjFmT0
>>258
ワロタ
そんなんもあったのね。thx
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:19:56 ID:29KaNCUJ0
本人は解決済だからいいんじゃね?
俺の、Z.だと二点しか出ない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:26:14 ID:ZQv4PROZ0
・・・って打って変換ボタンで…がでるけどな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:11:22 ID:fdgPQ8yJ0
開発版だと・・・で3点リーダ出るね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:24:51 ID:ZQv4PROZ0
ああ、開発版だからか。
正式リリースでなくなってたりしてw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:54:20 ID:zULQlAQJ0
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
だけど・・・を変換で…出るよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:57:41 ID:ZQv4PROZ0
なんだよ('A`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:56:41 ID:kN8BxcfD0
z.が「…」。z,が「‥」。
設定画面でローマ字変換テーブルが見れるから、見ると面白いの結構入ってるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:37:28 ID:jFauqGLN0
最近 z/で「´`」が出るようにした
google ime
変換途中にF5で文字一覧出せないから不便で仕方ないわ
どうでもいい変換覚えさせたくないし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:43:48 ID:zNknAred0
>>266
矢印のz*の文字の関連性がわからね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:21:22 ID:epysPkCc0
>>268
・hjklが押しやすい
・配置はダンスダンスレボリューションと同じ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:22:09 ID:9eePTqfO0
三点リーダって何?
追加モジュール化何か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:30:17 ID:YolTsfDH0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:00:09 ID:vU5N/C6B0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:08:26 ID:O16Ob6sXP
..
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:38:16 ID:FmGRripEP
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:20:32 ID:Lcb9UCv00
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:35:40 ID:yetXycNn0
>>268
Wnn + Eggのキーバインドが元ネタ。それがCannnaとかにも受け継がれ、
UNIX系ではかなりメジャーなキーバインド。なんせ、作っている人たちが
もともとUNIX系のハッカーだからねい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:25:27 ID:3BhEk2pq0
それを言ったら元ネタはviだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:52:41 ID:6FLtkG310
>>269,276
なるほど、よく見たら一所に並んでると思った俺は非ブラインドタッチャー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:12:24 ID:yetXycNn0
>>277
あ、>>268は矢印限定だから元ネタはviだね。それを日本語IMに
適用させたのはWnn+Eggが元ネタになるけど。んで、z+.で…とかが
Wnn+Eggが完全に元ネタかな? もちろん、これもさらなる元ネタとか
ありそうだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:26:52 ID:tJQY0lZn0
元ネタは古い端末のASCII制御文字割り当てだ
太古のDEC端末にはHJKLに矢印が書いてあったとか

Ctrl+H → Back Space (左へ行く)
Ctrl+J → Line Feed (下へ行く)
だからKに上、Lに右を割り当てりゃいいんじゃね? って感じ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:45:33 ID:/cjSx11E0
オッサン乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:08:03 ID:T7oyLxUT0
学習履歴を消して、学習を無効にしても学習されるんですけどどうしたらいいですか?
このIME怖いです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:09:37 ID:T7oyLxUT0
入力履歴からのサジェスト自動表示ってのを切ったら解決しました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:01:57 ID:hM5KeGuK0
学習とサジェストは別物だからな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:37:15 ID:bY9Y43TG0
このIMEって2ちゃんねるの変な言葉遊びを切る方法ないですか?
使っていて邪魔に感じたので教えて欲しいです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:38:31 ID:FiGs+Y6z0
ないです
ないです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:54:53 ID:q8AwpK3J0
ネットスラング使わないならこれ使う意味ある?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:08:23 ID:rO0T93PO0
お前の考えることを放棄した頭よりは
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:47:02 ID:8YQUSH1R0
MS-IME2010が無料で、変換効率アップが謳い文句だったんで入れてみたけどやっぱり馬鹿だった
結局また戻ってきたよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:53:54 ID:sx6hn+4Z0
ネットスラングとかじゃなくても、話し言葉を普通に変換してくれる率も高い気がする
物凄いおバカな時もあるけどなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:56:10 ID:sx6hn+4Z0
あ、ネトゲで使えないことが多いのがネックだな・・・
切り替え面倒だけど、それ以外ではこっち使ってることが多い

アプリ毎に自動で切り替えてくれる方法って無いかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:00:44 ID:ABL4oVi+0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:10:47 ID:sx6hn+4Z0
>>292
thx!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:12:18 ID:dW78EZ9b0
>>289
Office IME2010は辞書アップデートかけないと辛いよ。

プロパティ -> その他 -> 辞書アップデートの設定で、辞書のインストールと
辞書のバージョンアップしてみれば? もちろん、それでも辞書はGoogle日本語
入力のほうが圧倒的に豊富だけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:35:51 ID:D0ilkF+x0
ちょっとした単語がカタカナに変換されるのが気に入らん
「いく」とか「やばい」とか「くそ」とか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:48:33 ID:c/q3Hnu2P
>>294
アップデートはやったし、ついでに顔文字辞書までアップデートした。
それでも変換時のイライラは変わらなかったわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:20:41 ID:jru+v4sk0
アプリによってはGoogle日本語入力の変換候補がマルチディスプレイでちゃんと
サブディスプレイに表示されないことがあるから、IME2010使ってる。というか今。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:26:33 ID:MnIEZXOX0
OOoですね、わかります
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:26:08 ID:1Gmz+yV/0
「けいとら」で「計都羅?剣」が候補に出たのにはちょっと笑った
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:28:26 ID:1Gmz+yV/0
おっと専ブラからは計都羅睺剣が打てないのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:05:05 ID:qLUIuCZm0
計都羅睺剣
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:30:28 ID:w22ltTsW0
そんなダサい名前どこで使うねん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:08:10 ID:JmZ6BOYd0
くるまる

って変換出来る?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:20:43 ID:0neo8LdX0
車る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:41:08 ID:r08VArQjP
車ルート検索
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:28:25 ID:qQ54JLN90
使えば使うほど馬鹿になるなこれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:50:32 ID:0neo8LdX0
使用者の脳味噌に忠実だからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:35:35 ID:rCHiqHo60
計都羅睺剣
計都羅睺剣
計都羅&#30586;剣
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:21:52 ID:JmZ6BOYd0
>>304
やっぱダメなんだ・・・
「包む」ならいけるんだよねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:57:21 ID:7iqaCz2+0
>>309
くるまない・・・ならいける
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:20:29 ID:Owo3Y5Xw0
てん で変換して 点 を出すのが面倒。
記号がいっぱい出てきてしまう・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:29:20 ID:ZYJlZVcY0
学習させるしか無い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:16:24 ID:xv1OepyH0
その学習機能が腐ってるのがこのIME
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:20:57 ID:B1C0EojN0
AV機器の説明書も読まず弄って録画できてない!ってクレーム入れる老害みたい
MSIMEじゃねえんだから使い方も変わるに決まってんだろゴミカス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:25:59 ID:TDTFRWCD0
なんか最近alt+半角の切り替えが効かなくなった
半角だけ押したら平仮名に切り替わるようになったのはいいんだけど、
半角英数で固定されたり、挙動が不安定

みんなはこんな症状でてない?ちなみにXP+火狐
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:28:03 ID:tnpmEn440
ソフト起動時に自動で変換ONにしてくれるソフトってないの?
win7でgoogleime使えるやつ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:50:52 ID:4zNTVui90
>>315
パソコン再起動しなよ
メモリリークで動作がおかしくなることは希にある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:18:57 ID:wHsOtrDF0
ATOK使いだけど、固有名詞入力の時だけ便利だと思う。
あとはダメ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:57:13 ID:6IxnT9FYP
二階、四階と変換したい場合
にかい、よんかいだとできないのは仕様なの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:02:33 ID:mnAkXXXH0
二階
四階

GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:15:10 ID:jaapShQH0
>>320
区切ったら意味なくね?

二階、読ん回
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:17:55 ID:w1Rjgxxz0
二階、四階
GoogleJapaneseInput-0.13.499.100
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:18:22 ID:mnAkXXXH0
にかい、よんかい
二階、四階

GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
普通に一発で変換できる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:19:58 ID:Y8G57ihU0
二階,読ん回
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:24:33 ID:mnAkXXXH0
二階四階
二階と読ん階
二階から読ん階
二階、四階
四階荷書い
読ん回と二回
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:26:18 ID:5jbQMt310
一階
二階
三階
呼ん回
五階
ろっ回
七回
八回
九階
十階

メチャクチャだなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:02:59 ID:hJ6FPpBf0
>>326
ろっ回
クソワロスww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:10:46 ID:42kMgLjv0
二階、呼ん解
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:53:00 ID:/7hDUu9r0
二回、読ん回
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:01:52 ID:FVA33W6v0
旧荷室が下がった雰囲気
急に質が
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:05:43 ID:9dO0RUfQ0
もともと社員が暇つぶしで作ったIMEだからな。所詮こんなもん。
Googleブランドじゃなかったら見向きもされないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:25:32 ID:ThAClBoP0
二階、読ん回
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:29:56 ID:N7R5GoP20
まあ、2ちゃんに書き込むときには
「ただしそ」で「ただしソースはソニー」とか
「なぜか」で「なぜか変換できない」とか
常套句のサジェストが充実しているので便利だけどな

マトモな日本語が要求される場面では使えないがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:32:10 ID:noDBnKil0
>>331
キリッを忘れてるぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:02:04 ID:re2L4wt20
読ん回なんて日本語にすらなってない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:24:48 ID:R5/bbbCmP
読ん甲斐
六甲斐

なんだこれ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:26:53 ID:fxDm+hNy0
これ使うって相当なネット脳のような気がしてきた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:09:27 ID:eAYKO38pP
そうかな。
そもそも論で言えば、書きたい言葉が思いの中でできていれば
それを目指して修正すればいいだけだから、たとえば奇妙な変換のクセが目立つのはなんら問題ない。

厄介なのは、どちらかというと逆の例。
たとえば送り仮名で、イメージがまだ漠然としているときに、かっちり決まった送り仮名を返されるとそれに流されがちになる。
漢字も、使われる頻度の多い字がパッと表示されるから、異なる字が思い浮かぶ前に印象づけられてしまう。

その日本語IMEが完整されていればいるほどこの問題は深刻になるんだよね。
今使った「完整」も、似た意味で使う「完成」が先に出る。でも微妙に違うから気が付けば直すわけだ。
気力がないときは完成のままで良しとしてしまう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:11:36 ID:noDBnKil0
わろす
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:10:43 ID:35o3I6PO0
>>338
つまりぜんぶんひらがなさいきょう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:16:09 ID:dSGrHpCi0
>>338
そんなあなたにぴったりなのは
ぐーぐるにほんごにゅうりょくより
こちらかもしれません
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200848416/
ID:eAYKO38pPさま、こちら↑を
がんばってもりたててください
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:30:20 ID:eAYKO38pP
ことえりやATOKとMS-IMEのように、ある程度キーバインド等共通性があるIMEならいいけど、
かなり異なる日本語入力だと、まず慣れるための労力が非常にかかるんじゃないかな。
親指シフトが非常に使いやすいからといって、慣れていない者がそれに慣れるまでの労力がなくなるわけではない。
つまり、利便性と効率性の問題点を指摘したからといって、
利便性そのものが問題点を指摘した当人にとって存在しないわけではないからね。
それすら意味がないというのなら、手書きでいいんだから。

あと、SocialIMEは「形態素解析に基づいた変換をおこなう」という意味で主流そのものだよね。
直接指定入力を追求したものを挙げたほうが、>>338で挙げた問題点に答えるという意味では、
比較的に理にかなっていると思う。

たとえばこれ
http://openlab.jp/skk/index-j.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:05:09 ID:IJntYS+/0
再変換とちょっとした同音異義語の解説くらいはほしいよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:52:36 ID:8y5P5Ku00
いいかげんタスクトレイの奥へ入り込むクソバグ直せやボケ
[JP] ←常にこいつがチラ見状態じゃねーか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:33:33 ID:+9Tln6Kn0
え?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:35:11 ID:EPq8uFOx0
え?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:53:41 ID:/XSkSns80
設定の「UACで昇格されたアプリケーション上でGoogle日本語入力を無効にする」
ってなんのためにあるんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:00:00 ID:+9Tln6Kn0
UACで昇格されたアプリケーション上でGoogle日本語入力を無効にするため。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:35:58 ID:lEjX8wea0
前見た気がするのだけど、

入力してると、日本語入力が ka か ka(実際には下に線が出ています)
                        __

正常時は か みたいに日本語入力になるの。

このような風になってしまう時のバグ?の解決法があると聞いたのですが・・・
確かこのスレだった気もするのです。(´・ω・`)お願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:43:01 ID:PXrrdH1d0
英数キーを押す
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:45:01 ID:8E3GjyJT0
CapsLock押しただけじゃねーの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:41:55 ID:lyIEhIzf0
>>349
バグwww
言いがかりもほどほどに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:41:17 ID:ipatYtOB0 BE:1091992267-PLT(23456)
Ctrl+カタカナひらがな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:26:02 ID:SlA9Gczs0
半年前にした誤変換報告が未だに直ってない
市ねばいいのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:27:40 ID:ImRzD1yb0
ATOKでもいれてろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:33:01 ID:joRUPkfC0
「は」で「2」が変換されるのって既出?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:52:38 ID:ImRzD1yb0
え?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:55:13 ID:PX7DpjG40
2?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:04:05 ID:IH0rbprc0
そろそろ、「方」の扱いを拡大して。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:18:45 ID:bihbXEHT0
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:19:34 ID:DchoVm5P0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.523.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/11/google-01352310x.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:24:35 ID:h7wsDqr10
>>354
開発者のお言葉
http://twitter.com/taku910/status/29487577851
基本的に報告は無視される
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:34:29 ID:joRUPkfC0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:44:21 ID:sn1W8l6N0
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:02:17 ID:EZCyJJ7d0
>>363
これなんてフォント?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:06:57 ID:joRUPkfC0
>>365 多分メイリオ
動画からキャプチャーしたのでにじんでますが
はと2の繋がりが不明
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:12:42 ID:dN+L1kQP0
確かに「は」で「2」が出るなー
開発版GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
でも出るわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:21:27 ID:EZCyJJ7d0
メイリオってこんなんだっけw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:47:29 ID:20C23SvE0
>>366
はたち(二十歳)からではないかと
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:53:20 ID:b8I3yoXW0
それは酷いw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:54:15 ID:Tc3sfotl0
「たち」で10に変換できたりして
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:57:39 ID:DsNFlMRI0
「たち」で たちとねこ と出たらおったまげ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:02:24 ID:dJOhKGsQ0
カタカナ->英単語変換もあるんだな

べい>BAY
ほわいと>WHITE



374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:31:18 ID:oSw5B/z00
めいりお>Meiryo
これはいいけど
さじぇすと>SAJESUTO
これはひどい
375 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:37:37 ID:BnYPWmjxP
サジェスト>SAJESUTO
これは、その他の文字種の中だよね
そっちは単なるローマ字

最初にサジェストされた中にあれば英単語だと思うよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:28:54 ID:P8NBvy4m0
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
ハネ満
九蓮宝燈
混全帯?九(機種依存文字アリ)
混老頭
対々和
イーペーコー、一盃口
喰いタン
海底摸月
嶺上開花
裏ドラ
赤五筒
花牌
リーチ、立直
盲牌

ピンフさん色どらどら

組み合わせは無理なのか
あ、前の状態をチェックしてないから語彙が増えたのかよくわかんねーw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:01:18 ID:jwvbvWNP0
つるー→trueは出るが
つるーす→trueすになるのが
Google(これは当然出る)クォリティでQuality
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:34:05 ID:3DRlCYkBP
いえろー>yellow
ぴんく>pink
おれんじ>orange
しるばー>silver
すかいぶるー>skyblue
ばいおれっと>violet
ぶろんず>bronze
ぱーぷる>purple
どりーむず>ドリームズ・カム・トゥルー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:05:30 ID:jI2kFo3f0
「きょう」で出る日付を学習するか不要な候補の抑制ができるとうれしいんだが……
「2010年11月5日」を最初に出すようにならんかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:08:36 ID:KQpu6WaM0
>>362
無視するとは書いてないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:18:53 ID:dvlydJYk0
VJE-βのキーアサイン付けてくれよ
俺はもう死ぬまでこれで行くぜ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:29:41 ID:UL7qIxF30
ついになる → 付いになる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:30:23 ID:A1FDaAUh0
とぅるー>true
とぅるーす>truth
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:06:04 ID:RrPsCOLV0
英語に迎合しなくてもいいのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:32:15 ID:gXY0vvwuP
時代遅れの男になりたい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:04:30 ID:Tbk0y95H0
ATOKで誤学習した場合Ctrl+Deleteみたいにサジェストの中から直接削除する方法ってないですかね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:36:38 ID:GFACYvbO0
XPだけど、書き込んでるアプリによっては途中でひらがな→漢字変換できなくなる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:05:46 ID:m+aJvMgD0
ふいんき->雰囲気 なぜか変換できた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:26:53 ID:cZwlUhZc0
そのとうり->その通り も変換できる。
在日見分けるが難しくなる。
バカ製造機だ子供に使わせるなだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:53:32 ID:f9IecHIa0
子どもには手書き認識を強制…ってわけにはいかんから、せめてSKKあたりを。
送り仮名をどう振るのかは覚えられるし。

送り仮名といえば「話」と「話し」の区別がつかない連中も多いんだよなぁ。
ttp://www.sawayaka-life.com/hanashi.html あたりを読んで欲しいもんだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:04:47 ID:liUwrZgk0
支那
穢多非人
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:19:37 ID:MqZOX9Yi0
ねしん→ネ申
が単語登録されてた
学習とか優先とかそんなちゃちな(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:23:42 ID:QdeUCcAk0
かみ→ネ申
ねしん→ネ申
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:30:41 ID:vlFXzkML0
ネットオタクが喜ぶだけだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:25:03 ID:vlFXzkML0
株式用語のほとんどが間違った日本語でも変換出来るのはどうなの?
逆日歩|ぎゃくにっぽ
始値|しね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:56:38 ID:7w3b14pj0
開発版入れたら、変換押すまでキー入力が表示されなかったりしてなんか挙動不審
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:03:36 ID:l60b3nT70
読み「-m」に単語登録するとちゃんと変換されるんだが
読み「-u」だと変換されない
「-U」だと変換される
何か使い方間違ってるかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:08:28 ID:JJ8Bki1z0
まるぎこえ が変換できない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:30:47 ID:FjoJcUCO0
すくつ なぜか変換できない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:49:24 ID:oYsensn5P
グーグル日本語入力超良いな。
ネトゲで不具合あったからIMEに戻したけれどかなりストレス感じる。
正式版になったらまたインストールするよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:02:12 ID:q7Jt8P4W0
>>400
ネトゲ中はMSIMEに切り替えて使えよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:29:49 ID:GsoPllLb0
V2Cでも不具合あるしなあ
まだまだ課題は多いね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:58:09 ID:+jVOhQFS0
コマンドプロンプトの類から使えないのが一番の欠点だよな。
かなり困る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:13:38 ID:jh9mLXkU0
あいちでアプリごとに自動切り替えできるよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:36:58 ID:T0DnfMnh0
あいち使ってるんだが、自動切り替え効いてくれないorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:09:14 ID:GsoPllLb0
言っていないって変換できない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:56:22 ID:pMIhd3Gg0
言ってないなら変換できるねw
いっていない では、入っていない、行っていない、一手以内、がデル
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:11:08 ID:GsoPllLb0
正しい日本語じゃないのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:24:36 ID:yS7AU0Te0
正しいだろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:58:45 ID:wRi33ssNO
文章打ち込みじゃなくちょっとした入力(検索とか)ならGoogle日本語入力>>ATOKな印象
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:09:55 ID:C1ALeDO+P
学習させれば「そんなことは言ってない」でも一発変換してくれるから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:35:24 ID:0oqwFKpL0
>>410
名詞がいっぱい登録されてるからだろ
他のIMEも辞書追加すれば同じようなもんだろうがそれが最初からって言うのが強みではある
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:15:13 ID:kn8V4ydS0
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up6374.jpg

去年から使ってて突然変になった・・・
旧って何・・・
元に戻すにはどうしたらいいんでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:17:03 ID:GbnaYAWT0
再起動
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:25:46 ID:x2mwDP0V0
おれもそれなったことある
結局再インスコで直った
416413:2010/11/10(水) 20:58:28 ID:kn8V4ydS0
ありがとう
再インスコで直った
今日はWindowsUpdateの日だよね。なんかうpした直後に変になったっぽい。
本当マイクロソフトは他社製ソフトに嫌がらせするからやだわー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:04:31 ID:Brg/eP220
MSの所為なのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:17:35 ID:bLiUCixx0
まぁたまにゾンビのようにMSIMEに戻ったりするしな
この前なんてそれがウザいから削除してたにもかかわらずIMEが戻ったからまじビビる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:54:45 ID:OdfMtZ9EO
>>418
怖すぎワロタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:43:52 ID:UAGnxEoN0
野良IMEいれてアンインストールして
使えるIMEがないとか大騒ぎするバカどもに対する配慮だよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:45:17 ID:ciNlVihgP
まったく。入力システムが本当になくなっていたらギャアギャア喚くくせにな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:55:06 ID:Fi3Sxf7q0
Google音声認識IMEまだかよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:47:53 ID:xOmGEwSG0
「押忍」が出ないと使い物にならんぜよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:51:03 ID:aBPan0W30
釣りか?
「おす」「おっす」、共に出るよ。
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:52:23 ID:ucbX9Avf0
押忍でねーw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:02:45 ID:Fi3Sxf7q0
出ないな
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:26:26 ID:C5/2RPNL0
これ入れると50メガぐらい有ったんだけど皆もこれぐらいなの。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:12:32 ID:jD+Ir+8N0

429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:14:28 ID:jD+Ir+8N0
>>427
辞書込みだからな。
昨今のPCスペック事情を考えるとIMEプログラムに辞書を内包するスキムも理にかなってるかと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:24:53 ID:H2JWa/+c0
>>429
googleは何かいろいろ言ってるが、辞書の解析をされたくないのが
一番の理由だと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:31:20 ID:izEDYES00
そりゃどこだってそうだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:55:33 ID:rCe2khJJ0
ごはつ→後発がありません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:00:58 ID:ER0Meqn30
それってこうはつって読むんじゃなくて?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:07:59 ID:ZKx/8fL/0
ふいんきみたいなネタでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:11:39 ID:Yj3w4o+C0
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
勉強    (←これもできない)
やればできる(←何故かやってもできない)
柏レイソル (←二度と昇格できない)
本拠地不明のヴェルディ
      (←二度と昇格できない)
早漏    (←何故か我慢できない)
空気    (←なぜか読めない)
おすぎ   (←お前には言われたくない)
駅伝    (←何が面白いか分からない)
田村亮子  (←お世辞でも綺麗と言えない)
水戸黄門  (←何故か戦闘時にたまにしか狙われない)
トイレのトラブル (←8000円)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:16:25 ID:ge7DMymD0
ふいんき、そのとうり、たいくかん、はなじ、げっきょくちゅうしゃじょうは変換できたぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:30:31 ID:FXT6/7xL0
どなたか トイレのトラブル の解説よろ〜
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:41:19 ID:PQA94Dlc0
クラシアンのCM
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:06:42 ID:9p5y32GF0
安くて早くて安心ね♪
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:16:04 ID:ngk28WJFP
くらーし安心♡くら〜しあん(ドヤッ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:22:04 ID:FXT6/7xL0
いあ それは知ってるんだが
他のはみんな 『・・・・ない』になってるのに
これだけなってないから???と思っただけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:36:54 ID:8V4JE4aZ0
吉祥寺が出ない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:40:18 ID:Yj3w4o+C0
吉祥寺でるお
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:47:51 ID:bto0A/I/0
出ない出ない詐欺
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:51:43 ID:ciNlVihgP
きちじょうじ と入力していないとか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:06:15 ID:yH87/8490
吉祥寺

でるな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:09:08 ID:FAyv5tTq0
もしかして、きちじょーじ
とか入力してるのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:05:59 ID:1yaCdHZS0
Romantic  (←いい加減止まれよ)
449442:2010/11/12(金) 00:39:25 ID:fQT6vuQp0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245169.png
マジで出ないからスクショ撮った
俺だけ出ないって何が起こったんだろう
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
450442:2010/11/12(金) 00:40:56 ID:fQT6vuQp0
ああ>>445見てなかった
きっしょうじ じゃなくて正しくはきちじょうじなのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:49:07 ID:7jsC39Sx0
寺の名前ならきっしょうじでもあってる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:59:48 ID:IIN9iu6K0
両方共でる
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:06:48 ID:IDXS4IWs0
今日からエラー頻発してgoogle日本語入力がどうだこうだでるな。
あげくにWindowsまで再起不能になって、いま6時間かかって復元した。
もうgoogle日本語入力すてるわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:09:46 ID:ht8GSVFL0
はいはい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:23:51 ID:IDXS4IWs0
いやまじよ
今捨てたから様子見してるとこ
Win7の32bit
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:32:04 ID:IIN9iu6K0
そうですか大変ですね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:46:25 ID:fI9z0eK70
どうぞご自由に
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:13:49 ID:1lwE706D0
入力状態の左側のアイコンが無くなってるんだが仕様なのかな
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:02:23 ID:5fTNkf3B0
「なんども」が一発変換できない
平仮名になる
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:23:13 ID:6MytYdG70
何度も
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:34:17 ID:fL6m+kxR0
何度も
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:37:33 ID:0En/oRo30
バージョンってどうやって出すの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:08 ID:xH1ZLL2C0
>>462
『ばーじょん』で変換
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:33 ID:fL6m+kxR0
>>462
「ば−じょん」と入力して変換すると第六候補くらいにバージョンが出てくる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:47:37 ID:0En/oRo30
おぉ、ありがとうございます
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:50:03 ID:PdlqcmN90
バージンってどうやって出すの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:57:19 ID:IIN9iu6K0
彼女を妊娠させればそのうち出てくるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:17:40 ID:V1w5h2aL0
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
OpenOffice.orgでインライン変換できるようになった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:24:08 ID:w22jM8sK0
>>462
ばーじょん、で変換
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:24:37 ID:S54u6ZcmP
>>401

グーグルIMEをデフォルトにしちゃったから
一旦アンインストールして
MSIMEをデフォルトのまま、適時グーグルに切り替えて使うようにしました。

今のところ問題ないです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:36:30 ID:0n5eXY4w0
>>470
アンインストールなんてしなくてもデフォIMEは変えられるだろw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:11:53 ID:mgHCj6kN0
>>462
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0で変換
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:35:55 ID:Vxpas1TiP
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0になって地球マークからAになった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:42:51 ID:IIN9iu6K0
Ctrl+Shift
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:48 ID:MfPiQYFC0
文節の区切り方によって変換候補があったりなかったりするのがなんとも
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:05:29 ID:WaX7ZVaV0
これ勝手にver.upされてるのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:19:01 ID:CB78aKT00
Jane系のソフト上で日本語入力をしているときにカーソルが点滅しない
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:45:49 ID:CB78aKT00
JaneというよりはDelphiで作ったソフトか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:51:38 ID:z6XQ+b9T0
Styleだが点滅してるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:52:31 ID:z6XQ+b9T0
ああ、入力中か。
確かに点滅しないね。
あまり問題じゃないと思うけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:54:52 ID:fARRyqBe0
Delphiって色んなものと相性悪いね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:41:33 ID:lv+jJ/OO0
んー?
Win7+JaneStyleだが入力中もカーソル点滅してるけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:06:57 ID:DLsN+MBu0
ベータ版が0.13.521.0に自動更新されたが、言語バーのアイコンの位置が変わった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:41:27 ID:pZjddqbs0
アイコンの位置?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:45:41 ID:/p8Liwu/0
かちゅーしゃで書きこもうとしても書き込みウィンドウに文字入力出来ない事がある
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:14:05 ID:7OIKX3G80
ホットゾヌでも同じ症状が出るけど、リターンキー押して確定すると表示されるべ
ビルド433辺りでAPI?変えたらしいからその影響かな
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:02:00 ID:vFxRPIYo0
Jane styleで文字入力をすると
画面には表示されないのに入力されたことになっている
現にサジェストしか出ていないので 文字が消えていると分かることが多々ある
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:16:56 ID:ogqipdd0P
Janespyle使ってんだけど急に入力中背景が白くなったキモイ
あとニコ生でコメントするときに、例えば「あああ」と書いても表示されなくて
あああで確定すると表示される
これじゃ入力間違いがあってもわからないよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:20:57 ID:vFxRPIYo0
488 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:30:01 ID:DLsN+MBu0
>>484
漫然と使っているとなかなか気付かないが、従来はGoogle 日本語入力のシンボルマークのアイコン(MS-IMEとかATOKなど
日本語入力システムの切り替えに使うボタン)が言語バーの一番左だったが、今回のバージョンアップで「あ」とか「A」が一番左になってしまった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:55:38 ID:pZjddqbs0
>>490
ああ、スパナマークの右に来たってこと?
よく見たら俺もなってたわw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:23:19 ID:47E5QSo+0
バグかと思って再起動しかけたけど、GoogleIMEがバージョンアップしてたのね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:33:21 ID:pZjddqbs0
俺も最初バグかと思った
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:33:47 ID:ukjY5l8M0
> Windows 版の既知の問題
> ・アップデート後、言語バーの表示が乱れることがあります。Windows 再起動後に直ります。
> ・言語バーに“(旧) Google 日本語入力” または “(無効) Google 日本語入力” が現れることがありますが、選択しても問題ありません。自動的に新しいバージョンに置き換えられます。
> ・言語バーの変換モードアイコンとツールアイコンが、IME のアイコンの左側に表示されます。
> ・Windows XP で「詳細なテキストサービス (TSF)」を無効にすると、言語バーが表示されません。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:13:53 ID:q0VljcHq0
まだか
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:22:15 ID:DLsN+MBu0
>>494
「既知の問題」か。
次のバージョンアップで改善されるかな。
というか、改善してから出せよという感じだが、所詮ベータ版だもんな。
あまりに普通に使えているからベータ版ということすら忘れてしまう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:29:06 ID:pZjddqbs0
え?まだβなんだっけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:21:48 ID:Ca+P/QWg0
更新\(^o^)/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:39:36 ID:NiCVqUlV0
計算機能が便利だわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:30:30 ID:oCY0WfNS0
今何か変だったぞこれ。テスト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:42:20 ID:oCY0WfNS0
やっぱり変だわ、俺の使っているテキストエディタに入力できない。
その他にも入力できないソフトがある。
IMEを切り替えるとアクティブなソフトが切り替わる。
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:44:27 ID:W28wkqMIP
俺のエディタも書き込むことはできるけど確定するまで文字が見えない
困った。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:49:13 ID:EARZWONh0
あぶり出しみたいだなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:49:25 ID:PTzehTOT0
専ブラにV2C使ってるけど、β版更新でマルチディスプレイの別ディスプレイでも
変換候補がレス欄のあるディスプレイに追従してくれるようになってありがたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:51:39 ID:CDRbhA8QP
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0

あれ? 
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:55:16 ID:QTVL4mmr0
アイコンの位置が右に変わってないか?
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
「アイコン」「あ」「スパナ」→「あ」「スパナ」「アイコン」
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:10:15 ID:MYZkqVo40
>>494
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:16:20 ID:5+uPNphR0
よかった、サジェスト保存されるようになった。
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:19:22 ID:knTJTkuL0
Win7 x64はまだ変わらないのか
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:42:48 ID:EHi38mcs0
Win7 x64だけど
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:07:06 ID:NoJZbj9P0
日に日に馬鹿になっていく気がするこれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:09:27 ID:4HiD9mGA0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:23:33 ID:Wbg4eOYy0
まだJaneで 変換前の文字入力が見えなくなる
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:31:43 ID:NoJZbj9P0
>>512
いやそういうのなしでインストールした時より馬鹿になってる
そう思ってる奴が他にいるってことはそうなんだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:48:29 ID:TilXaR/q0
ヴァージョンアップされたら、句読点変換ができるようになった。
これはありがたい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:11:17 ID:TilXaR/q0
おお!
今まで落ちてしまって入力できなかったうきうき家計簿の日記欄に書き込めるようになったぞ。
これはありがたい。
着実に進化してるようだなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:44:13 ID:GsJbD3q90
不具合だらけで使ってられんくなった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:55:59 ID:UdUY250P0
かと言って、ATOKもどうやねんと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:07:55 ID:Wbg4eOYy0
7とXPで挙動が違うのかなー

z, z.のどちらかが7では2点リーダと3点リーダなのに
XPでは2点リーダがローマ字テーブル設定で使えなかった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:24 ID:3wydJfSb0
不具合これのせいではないかもしれん。
俺のPCに不具合が出たからこのグーグルIMEが
使えなくなったのかもしれん。
偶然バージョンアップと重なったもんだからこれを疑ったけど、
面倒なことになった。
こういう感じはその内ブートしなくなる。
とりあえずウィルスチェックでもすっかなあ。
えらいこっちゃ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:56 ID:V9hc8G4M0
>>515
句読点は、使わない(使えない?)ゆとりも多いからねぇ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:41:17 ID:VlLYnlnD0
言語バーのボタンの並びがおかしい(´・ω・`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:45:13 ID:UdUY250P0
ネットの書き込みって、別に句点に拘る必要もないとか聞いたことあるけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:57:03 ID:s4Dx99lf0
在日がよく言うよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:58:07 ID:V9hc8G4M0
>>523
どこで聞いたの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:19:32 ID:+Qfhdab00
>>510
それ開発版だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:26:33 ID:EiBf/5Rf0
ベータの最新バージョンって、これ?
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
それとも、これ?
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0

528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:27:48 ID:abK0nSQG0
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:18:43 ID:gq7smNrX0
>>520
Windows7だけど昨日アップデートされた時にIMEの表示が消えて
再起動でも表示されない&タスク見ても起動してないって状態
再インスコで治ったけど辞書消えた('A`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:48:25 ID:CGoyAHyf0
突然サジェスト機能が動作しなくなったというか、MS-IMEに戻されている感じがします。どうすれば戻れるでしょうか。。
GoogleIMEJaToolや言語バーからgoogle日本語入力のプロパティは出せるのですが、いざ入力するとMS-IMEになっている感じです。。
昨日までちゃんと使えていたのに。。どこか変なホットキーかなにか押したのでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:53:46 ID:CGoyAHyf0
自己解決しました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:17:58 ID:EHi38mcs0
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:40:42 ID:UN0jGwMb0
PCを再起動したらサジェストがリセットされる不具合がやっと直ったな
なんだったんでしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:01:51 ID:esal/Z5F0
ねーよアホ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:33:40 ID:fNeXuh+a0
あるよバカ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:37:27 ID:ncYIm4ZX0
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100

「かんなおと」で韓直人が出るのワラタw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:43:42 ID:A1BOyixc0
ねーよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:59:34 ID:HRtx95h/0
ほんとだw

韓直人 GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:21:14 ID:uFSnSEMY0
質問です。
入力中の文字色などの設定はどのようにして変更するのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:30:18 ID:MmHecqOo0
ベータ版の更新きたか GoogleJapaneseInput-0.13.521.0

開発版であった機能で「きょう」で変換すると「20〇〇-〇〇-〇〇」って打てるようになった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:24:28 ID:n/fOOvRK0
韓直人

お可哀想に。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:05:22 ID:fNeXuh+a0
>>540
平成何年だったか忘れてる時にも便利だな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:10:00 ID:+Nb5ZChE0
計算機能もありがたいね。変な変換候補は困るけど、まあ韓って美称だよね。唐物のからでもあるし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:25:50 ID:UZAFZqmTP
きょう
あした
あさって
しあさって
ここまで日付変換できるのに
「ささって」だけ日付に変換できない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:55:09 ID:DBibjvAB0
方言だから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:01:49 ID:8GEjX51w0
ささってなんて初めて聞く
どこの人?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:10:06 ID:3YNtjn7x0
タスクバーの追加アイコングレーアウトして選択できない。
548520:2010/11/15(月) 09:27:57 ID:NPxWG3I40
>>529
今再インストールしたら、GoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻ってる。
昨日入力できなかったテキストエディタでの入力はできるようになったが、
Windowsから「デバイス ドライバが原因」というエラーが出た。
今これをJaneXenoで書いているけどサジェストが出ない。
MS-IMEに切り替わり、GoogleJapaneseInputが使えていないようだ。
GoogleJapaneseInputでの不具合は初めてだ。
この不具合が俺のPC環境のせいでありませんように・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:30:12 ID:+Nb5ZChE0
いいな。しあさってのつぎが「ささって」か。
方言にはいろいろ気付かされるよね。表現したいと思っても存在しない語彙が
方言には存在して感心させられることが度々ある。
標準語の概念不足にも気付かされる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:37:11 ID:DBibjvAB0
しあさっての次は
やのあさってだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:40:53 ID:+Nb5ZChE0
ごめんなさい、しあさっての前がささってか。つまり標準のしあさってがささってに代わり、
しあさっての意味が明々後日になったと。やのあさってはやはり明々後日のことなのね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:42:00 ID:+Nb5ZChE0
>>551
明々後日じゃなくて明々明後日(4日後)ね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:56:43 ID:Y57vTRyP0
いやあああああぁぁんらめえええええぇええぇぇぇぇぇぇささってえええええええ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:08:21 ID:oORgQGkk0
                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,--╂、 ./         ささって
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:14:09 ID:BGahbhb8P
ささってます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:14:48 ID:zW5X8dCL0
「あさって」「しあさって」それらは約束した日との日にちの差を指すが、
「ちょっとまって」 これがすごい。さらに踏み込んでいる。
約束した時間+5分以上数十分以内というナイーブな時間差を指すのである。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:06:41 ID:5Jk8azmq0
「マリオシーケンサできしめん」とか「風来のシレンのキャラクター一覧」とか
ピンポイントな変換候補はいつ使うんだよww  あ、今か
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:18:35 ID:MmHecqOo0
韓直人先輩頭に何か頭に刺さってるぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:16:36 ID:8GEjX51w0
生えてんだよバカ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:22:09 ID:C01lnJQ+0
明後日の次って先明後日(さきあさって)だと思ってた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:11:31 ID:s++QTt4MP
「ささって」という表現は三重県の一部で使われてる、方言に近い言葉らしい
なので一般的には使用されてないんだってさ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:12:38 ID:qPTDnJ0s0
方言に近いじゃなくて
明らかな方言だろ
辞書にだって載ってない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:24:15 ID:qPTDnJ0s0
とにかくかなり地域差があるみたいだね
俺は
あさって やのあさって しあさって
だけどうまく通じないことがあるから使わないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:38:11 ID:L/BPp2HM0
かな入力が出来なくなってしまったんですが
何か解決方法はないでしょうか?

今までは
言語バーでひらがな選んで、さらにバーの右下のちっさいkanaっていうところを
クリックして出来ていたのが
kanaをクリックしてもしなくても、ずれたローマ字入力みたいなみとにしかならなく
なってしまいました。

WinXPでIEで使ってます。

今はIMEスタンダードで入力してますが
これもかな入力で使ってると
知らない間にローマ字入力になってしまって
表示はかな入力のままなのに?

なんとかまた、グーグル日本語入力で
かな入力が使えるようにアドバテスいただけたらと。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:14:19 ID:MmHecqOo0
アドバテス程ではないけどプロパティから変更できないかしら
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:51:01 ID:TfnsixQd0
なんか最近入力にラグるんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:23:16 ID:Ms++I1fZ0
変な不具合に悩まされてる
一度アンインストールして再インストールすると直ったが寝て起きたら再発してた
また再インスコしたら直ったけどしばらく経ったらまた再発した

自動アップデート機能止めれば解決しそうだが止められないのか?
もし止められるんなら誰かやり方を教えて欲しい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:35:42 ID:MmHecqOo0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:36:04 ID:rGXjBruG0
自動アップデートは速攻で削除してるな
余計なお世話だっつの
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:58:10 ID:MmHecqOo0
自動アップデートはバージョンアップだけじゃなくて辞書の更新とかもしてくれてるんだがそれを断るて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:58:54 ID:Ms++I1fZ0
>>568
ありがとう、よく分かった
GoogleUpdate止めたつもりだったが動いてたのか。タスクスケジューラは盲点だった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:47:20 ID:YextWbaQ0
あいうえお→阿伊宇江於
かきくけこ→加幾久計己
さしすせそ→左之寸世曽
なのになぜかたちつてとが無い
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:11:30 ID:m67lBV4zO
使う必要ないからな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:03:45 ID:QT59IWW30
自分が使ってるテキストエディタで、未確定の文字が見えなくなった。
変換候補やサジェストも見えないけど、確定すると打った文字が見えるようになる。
直るまでMS-IMEと使い分けるとして、これ地味に困るなあ・・・
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:39:42 ID:wdxUMjv60
そのテキストエディタとはなんぞや
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:15:11 ID:FzO2DOygi
>>574
Mifesでなるねぇ。
ググったら開発に報告上がってた。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:16:36 ID:YGY993DlP
>>574
それこの前俺が書いたのと同じだよ
使ってるのはCatMemoNoteってやつだけど同じのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:52:32 ID:oX7bJRqi0
急にIMEそっくりの超バカ変換しやがるようになって、なんだこれ!?って思ったら
いつのまにかIMEに切り替わってただけだったでござる(´・ω・`)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:45:03 ID:d8Esa61b0
忍法、変わり身の術で御座るっ

確かに時々入れ替わってるんだよね。
時々IMEのバカっぷりを思い出させる戦略?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:01:25 ID:4Aif4+020
ヴァーチャン、こねー (´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:07:48 ID:QT59IWW30
>>575
CatMemoNoteです。結構マイナーかもしれない?
>>576
自分は違う物を使ってますけど、そのされてた報告と症状が全く同じみたいです。
>>577
おー同じの使ってて一緒な症状の人いたのかあ
自分はいろいろと試行錯誤したけど、どうにもなりませんでした。

やはりアップデート待ちか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:53:19 ID:yVP8XF4x0
なんでEmEditorを使わないのだろう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:05:26 ID:Xssx2R1b0
他のソフトを全否定するようなこと言うなよ(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:10:03 ID:7J1BxI7UP
EmEditorも色々と残念だがな(`・ω・´)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:18:35 ID:yVP8XF4x0
EmEditorは、一般の人ならフリーのもので十分だよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:53:45 ID:o25zqZlg0
キーカスタマイズソフトのやまぶきを使ってたら
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100 でいくつかの記号が打てなくなった。
それどころか、かな入力のモードも使えなくなったみたいで、ちょっと困る。
googleの人はこれから標準的なローマ字入力だけを勧めていくのかな。
かな入力が亡くなるなんて少し悲しい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:41:32 ID:wdxUMjv60
>>578
>>578

コントロールキー&シフトキーでIME切り替え。 それ押してるんじゃまいか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:01:01 ID:ls+o3EZT0
>自分が使ってるテキストエディタで、未確定の文字が見えなくなった。

報告:1時間くらい前から、Crescent Eve でも同じ症状
エディタ再インスコしても駄目だったので、このスレ見に来ました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:13:42 ID:WVdotdUl0
Googleだと椎名桔平がすぐ出てくるが、
MS-IMEだと「恣意なきっペイ」になるw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:36:02 ID:22XLgCkp0
一杯出てくる以外に良いことろ無いし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:18:02 ID:oX7bJRqi0
>>587
いちおう

Ctrl + Shift + 2

でIMEに切り替えに設定してあるから
間違って押したとも考えにくいんだけどなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:39:11 ID:IZ+4ZPWk0
もう戻せんと思ったが何とかGoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻し、
アップデートしないようにした。
エエ加減にせーよ、GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
使ってるテキストエディタだけじゃなくブラウザまで入力ができなくなった。
次のアップデートまでMS-IMEかと諦めかかった・・・
ちゃんとアップデートしないようにしたつもりなんだが、明日になったらきっちり
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100になっていたりして。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:42:42 ID:WlbatGEo0
>>584
作者の頭が残念すぎる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:08:36 ID:wdxUMjv60
>>591
う〜ん・・・ 何それ怖い としか言い用が・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:25:30 ID:/uCtaCFA0
>>592
使ってるエディタなりブラウザなりの銘柄を書いてくれよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:09:07 ID:vaVS7oHK0
3日くらい前からUACで管理者権限にしたアプリケーションでしか日本語入力ができなくなった……
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:21:23 ID:BP3vfP1v0
ファイラーのスレにも書いてしまったが、
愛用のPyxisというファイラーが起動出来なくなった。
ATOKやMSIMEに切り替えてからでないと起動出来ない。
ほんの数日前からの突然の症状だから、
やはり自動アップデートのせいか・・・・

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:21:23 ID:APkzSwhZ0
>>587
何度も何度もこの障害がこのスレでも報告されているのに、
いまだにこんな事言う馬鹿が湧くか…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:24:43 ID:APkzSwhZ0
>>592
あと、開発版はかつてほとんどのアプリでサジェストと文節区切りが非表示になるという
とんでもないバージョンがリリースされていたように、ものすごい地雷バージョンが
リリースされ、しかもそれに強制アップデートされちゃうので、安定して使いたいって
人は避けるべきだよ。そういう人は素直にβ版を使うべき。

もちろん、β版はβ版で開発版でfixされたトラブルを抱え続けていたりするけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:00:09 ID:N1NTFVvV0
近年の漫画タイトルを変換してくれなくて不便。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:09:43 ID:aNKTziik0
なんか変だ・・・
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:31:42 ID:9m8c+++c0
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
何が変なんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:34:43 ID:Y9buz2/0P
なんかへんだ・・・
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0

最初のサジェストに漢字が来ないこと?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:10:40 ID:QblnOGz10
>>595
使っているテキストエディタはPeggyPadで入力できなくなった。
>>574と同じ症状。
ブラウザはFirefox、Iron、その他だけどブラウザでは入力できたようだ。
(サブPCでも同様のバグが出ているけどまだ直していないので確かめた)
エクスプローラーもおかしくなりWindowsXPそのものが壊れたのかと思った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:42:22 ID:/JuG8JiW0
不具合多いな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:38:31 ID:mi19bvfl0
別に自分の環境では不具合少ないけどなぁ・・・
まぁベータ版だからバンバン報告していけばいいんじゃないかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:26:04 ID:u3Ajavsx0
どうやら不具合は俺だけじゃないようだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:47:18 ID:da8p3Seg0
ニコ生も確定するまで見えなくて困る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:08:45 ID:JeIF+aau0
やめてほしい
ヤメテ欲しい
ヤメテほしい
やめてほしい
ヤメテホシイ

何なのこれ
連文弱過ぎだろGIME
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:31:52 ID:mi19bvfl0
>>608
ブラウザーと動作環境かけやす

俺は普通に打ててるぞ? Google Chrome Win7 x64
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:45:15 ID:da8p3Seg0
>>610
○opera、IE8、Chrome
×火狐 v3612

winxp sp3 x32
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:46:29 ID:OTI9WqxA0
x32…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:52:22 ID:da8p3Seg0
火狐がメインだから困るな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:55:56 ID:EPP1ecOS0
Fxでやってみたが普通にいけた
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
Shockwave Flash 10.1 r102
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:01:21 ID:mi19bvfl0
こっちも普通にいけたぞ?
さっきの環境にFirefox3.6.12/Shockwave Flash 10.1.102.64
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:05:49 ID:tAZcqFT80
Janestyleでそうなるのが多くて困る
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:09:26 ID:da8p3Seg0
>>614-615
614と同じだったけど駄目だった。
セーフモードでアドオン切ったらいけたからどれかが邪魔してるな
いろいろありがと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:11:34 ID:EPP1ecOS0
キャプチャ系のアドオンで日本語入力に支障がでるやつがあった気がする
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:16:45 ID:da8p3Seg0
>>618
ちょうど今確認作業中だった。
そしてキャプチャ系のpearl crescent page saver basicが原因だったよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:26:00 ID:LSXMtvSa0
Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました。(0.13.521.0 / 0.13.537.1)
ttp://googlejapan.blogspot.com/2010/11/google-0135210-0135371.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:32:21 ID:5iJ8N36I0
Windows 版の既知の問題
主にエディタアプリケーションで、入力中の文字列が表示されないという
問題が発生しています。この問題は次回更新で修正予定です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:06:04 ID:mi19bvfl0
お、お前らやるじゃん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:06:34 ID:N6sn1l7U0
β版だけど手動でアップデートする方法ってないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:32:24 ID:Fq/04rJQ0
ううむ。β版でも既知の比較的重大な問題があるものに強制アップデートか…

>>623
アンインストール & 再インストール。開発版で一部ユーザのみアップデート
と告知されている場合はこの手は使えないけど、β版なら大丈夫。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:42 ID:N6sn1l7U0
>>624
データ引き継げないから嫌だったんだが
それしかないか
さんくす
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:01:44 ID:DYQywdo40
後変換マダー?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:05:12 ID:MZj4vMFk0
数週間以内に新しい更新があるらしいけどこれって問題点修正って含まれてるのかね?
機能変更は含まないようだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:14:20 ID:5N2emdlT0
互換性の無い変換ソフト〜と出たので言われたとおりgoogle日本語入力をアンインストール+再インストール
するとttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255752.jpg
のように2つ?表示されるようになってしまいました
半角/全角キーを押しても切り替わらず、使用出来ない状況です
どうすれば直るのでしょうか?こういう質問は初めてなのでほかに書くべきことがあれば教えてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:24:56 ID:tchDbRQI0
>>628
とりあえず、>>620のリンク先見て出なおせ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:37:16 ID:/Ds0IQ9Y0
(^p^)あうあうあー

いいのか、これ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:39:08 ID:DMaWgFO50
(´・ω・`)あのあのあの
(´・ω・`)←がらん豚じゃ出なくてしょぼーんで出やがるんだけど?どゆこと?
(´・ω・`)やんやん?googleやんやん?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:09:01 ID:WBOQisLS0
サイトである項目をクリックしたら、何も書いてない真っ白なページが出てきて閉じようとしたら
「このウィンドウはビジーです。このウィンドウを閉じると問題が発生する可能性があります。ウィンドウを閉じますか?」
というのが頻繁に出るようになった。

原因を探っていたらGoogle日本語入力が悪さをしてるっぽい。

環境、
Windows 7 32bit
IE8

入力をIMEに戻せば上記の問題は起こらない。



サブのPC(Vista 32bit)では、Google日本語入力でも上記の問題は起こらない。
633632:2010/11/18(木) 01:14:35 ID:WBOQisLS0
>>632
訂正、
>サブのPC(Vista 32bit)では、Google日本語入力でも上記の問題は起こらない。

今、改めて確認したらVista 32bitでも問題が起きてます。


634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:55:35 ID:82hd7Klh0
MS-IMEでは変換一覧中にTABキー押すと変換候補表示欄が拡大されるんだけど、
google日本語入力にはそんな機能ないかんじですか?

その一点だけですごく使いにくい(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:35:44 ID:Hn8Z4UHr0
バージョン上がってから入力中の背景色が一部入力欄で白に固定されてるんだけどこれ元に戻してくれないかな
入力中に文字が表示されない不具合は殆ど起きない(専ブラの板内スレ検索ボックスでだけ発生した)からそんな困らないんだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:15:58 ID:NVQn6epz0
>>635
文字はちゃんと入力されてるんだけど、透明になって見えないってやつ?
俺もその現象あるなぁごく一部のソフトで。ちょっと違うところクリックしたりすれば見えるようになるんだけど若干不便。


ところで上の現象起きてから一回アンインストールして入れなおしたんだけど
以前変換した単語を優先的に出すようにするにはどうしたらいいんだろうか?
設定とか覚えてなくて・・・

ユーザー辞書で気に入った顔文字を「かお」で登録して結構使うんだけど
いくらその顔文字使っても一番最初に「顔」がでてずーーーーっと下まで行かないとその顔文字がでないんだ
使い続ければ出るんだろうか・・・?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:23:10 ID:NVQn6epz0
あ、ちなみにサジェストはウザイから切ってたのは覚えてる。
変換候補の順番変わらないし一回消したの失敗したかな・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:47:46 ID:E4A0wBRQ0
高速化されたみたいだな
体感で分かるレベルならまた人柱やろうかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:54:44 ID:G6rDf9Mm0
>>634
サジェストは普通にある。
ってかOfficeIMEよりGoogle日本語入力の方がサジェスト機能先に付いてたきがする
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:20:14 ID:ONMh35/30
>>635
うちのwin7-64 firefox で、ニコニコ動画のコメント欄で選択時の反転表示にならない
文字は読めるので致命的ではないが、使い辛いね

これは件のエディタ関連での修正で改善される可能性はあるんでしょうか?

また、0.12系へのバージョンダウンと自動アップデート機能の切り方もわからず、
簡単な方法があるなら、知りたいです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:37:05 ID:kZIQ5DN9P
>>632
IEじゃなくChome使え
ってGoogle先生が言ってるんだよ
642634:2010/11/18(木) 09:04:12 ID:82hd7Klh0
>>639
いや、人名などでちょっとめずらしい字を単漢字でうつ時に、候補400とかのなかから9こずつしか見られないのが不便だって話

MS-IMEは9個×8列とかで表示されるから…。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:44:13 ID:zRkq8yaU0
0.13.521.0の直リンってどこ?
ttp://dl.google.com/japanese-ime/0.13.521.0/googlejapaneseinput.msi
だと思っていたのだがここではないみたいだけど…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:15:49 ID:jnNiW6qb0
なんで521?

645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:27:12 ID:jnNiW6qb0
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:09:15 ID:zRkq8yaU0
>>645
助かる
ありがとう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:56:23 ID:UmdVVW7O0
win7pro64bitだけど、firefoxからインストールしようとしたら
Google日本語入力はお使いのwindowsに対応していません。
って出てインストールできなかった。

でも、IE8からだとインストールできた。
firefox経由だとインストーラーになんか不具合あるの?
インストーラーはダウンしてるからブラウザ関係無いと思ったんだが…

なんか気持ち悪い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:17:27 ID:g5yEtD2oP
Google、スペルチェック機能を搭載した「Google 日本語入力」v0.13.521.0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101118_407696.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:35:52 ID:FZlvWIVD0
googleも的を射る教なのかよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:45:28 ID:hwjdPiN80
相変わらず特定のゲームで動かないのはなんとかしてくれないのかよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:00:46 ID:ja9vZYlk0
>>648
チェックしてくれるのはありがたいけど
変な言葉狩り規制とかの方向にだけはいかないでほしいな。

穢多非人って一発で出ないと近世史も書けん。学者じゃないけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:06:53 ID:xbj2o8Yx0
ATOKは酷いって聞いたことあるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:12:08 ID:HWQY1V5MP
なんとなく入れたワードのサジェストで「嵐山町」の読みを知った
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:43:13 ID:AlP+LKUv0
>>648
「ふいんき」が(まだ?)何も注釈なしに雰囲気に変換できる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:35:23 ID:uZRqYduJ0
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
変換中背景が強制白色になるのは俺だけじゃなかったか
こういうの微妙に気持ち悪いなw

オフィス入れてないしMSIMEの色設定でも駄目と…
修正待ちか
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻す方法ってないよね・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:45:57 ID:G6rDf9Mm0
>>655
再インスコ or OS再インスコ or 更新まて
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:56:37 ID:ugmXGYfM0
GoogleJapaneseInput-0.13.527.100
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:11:09 ID:onwBaZIZP
マイクロソフトIMEで使ってた顔文字がこれを入れたら消えちゃいました
どうしたらいいんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:33:39 ID:Hn8Z4UHr0
>>655
なる時とならない時が有るから余計に気持ち悪いんだよねw
専ブラの書き込み欄だと白くなるけどウェブ上の検索ボックスだとかニコ動のコメ欄なら白くならない
変換中に文字が表示されない不具合と一緒で再現性の法則がわからんわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:40:44 ID:zIzDQ1f40
>>648
“(`・ω・´)シャキーン”は必須だよな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:57:56 ID:G6rDf9Mm0
>>658
そりゃぁ消えるだろうな
ソフトが違うんだもの
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:26:29 ID:ONMh35/30
>>659
うちはニコニコのコメ欄がだめだ」
あとなんだか覚えてないけど、古臭いウィンドウが開いて、そこに入力したときは文字すら見えず
真っ白になった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:51 ID:blftKaKl0
>>661
残ってるのもあるんです
ユーザー辞書
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:40:15 ID:hHv0wQMZ0
そりゃGoogleがMS側からインポートしただけだろ
MS-IMEの顔文字はシステム辞書だぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:16:56 ID:tRDb40y70
だんごむしが団子無視しかない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:22:53 ID:H/A1hYeD0
ダンゴムシ
ダンゴムシみつけたよ
dangomusi
DANGOMUSI
Dangomusi
dangomusi
DANGOMUSI
Dangomusi
ダンゴムシ
だんごむし

漢字すらなかったGoogleJapaneseInput-0.12.434.0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:24:15 ID:KBHKZgKp0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:35:11 ID:77tZ/51G0
未だに 変換前の文字が消えてしまう問題が多発する件
GoogleJapaneseInput-0.13.523.100
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:24:15 ID:a+HIHGDl0
>>640
>>655
俺はこの方法でGoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻した訳じゃないから
無責任な言い方になるけど。
http://dl.google.com/japanese-ime/0.12.434.0/googlejapaneseinput.msi
で前のヴァージョンGoogleJapaneseInput-0.12.434.0これが落ちてくる筈。

簡易まとめ
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
> とりあえず試したい人用、オフラインインストールの直リン
を読んでやればできると思う。
0.13**をアンインストールしてこの0.12**にしてもヴァージョンは
自動で上がると思うから
http://www.google.co.jp/search?q=GoogleUpdate.exe+%E5%89%8A%E9%99%A4&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

それより、直ぐにバグ直ってアップされるんじゃないかなあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:40:46 ID:NWMhSq9c0
さんぎょう 候補に「参行」はあっても「三行」がでないのはいかがなものか
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:48:45 ID:pQp3/cHw0
>>670
本当だな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:51:57 ID:cUB6JBSN0
つ みくだり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:01:20 ID:+5ICjK680
つ 三擦り半
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:15:16 ID:LG1eQJsF0
>>673
岩谷テンホー乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:17:28 ID:qzLEkuHq0
>>669
ありがとうございます
とりあえず次回の更新を待ってみます
0.12系のインストーラーは保護できますた」

数週間後か
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:15:50 ID:AIPVLxKC0
( ^ω^)おっ         = おっ
(`ェ´)ピャー         = ぴゃー
J( 'ー`)し           = かーちゃん
(゚∀゚)ウマウマ          = うまうま
(U^ω^)わんわんお!  = わんわんお

GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:28:42 ID:2hmZHQsL0
遂に顔文字まで対応し始めたか
アホか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:34:09 ID:rs0Y5K7l0
簡単にOFFに出来るわ アホか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:43:54 ID:tgqU296i0
顔文字使うからうれしいぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:04 ID:PI/Y4Zye0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! だけで4つも入ってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:15:46 ID:l2U/v/bQ0
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:27:55 ID:jTl72vefP
顔文字ってIMEの辞書登録すればいい話だよな
自分で入れた辞書とヘンに被って使いにくい(´・ω・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:32:17 ID:l2U/v/bQ0
( ´_ゝ`)フーン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:44:06 ID:xgXQESbj0
( ´,_ゝ`)プッ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:47:24 ID:jTl72vefP
щ(゚д゚#)ビキビキ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:51:26 ID:5KehG7YV0
J( 'ー`)し ごめんね・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:51:34 ID:sajEKxcd0
m9(^Д^)プギャーなんて使わねえよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:51:48 ID:l2U/v/bQ0
(#^ω^)ビキビキ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:52:58 ID:eScWSILk0
('A`)ヴァー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:04:30 ID:Sb6gvb3j0
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:18:08 ID:cY30Mjpg0
(∵)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:18:20 ID:vKz/51eV0
\(^o^)/オワタ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:25:19 ID:L//OpbAs0
>>682
満喫で2ちゃんするのに便利
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:29:21 ID:rs0Y5K7l0
>>682
じゃあシステムの方無効にすればいいだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:36:23 ID:aIwuXlp1P
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:42:04 ID:0Saa3ujS0
( ー`дー´)キリッ

「きりっ」で変換したらこんなん出てきたけど初めて見たわこの顔文字。どこで使われてるの
(`・ω・´)をシャキーンで使ってるから他の探してきたのだろうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:49:49 ID:eScWSILk0
(; ・`д・´)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:07:28 ID:8A6ZAGRQ0
Live2chでも検索ウインドウに入力しても文字が表示されない
エンター押すと出てくる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:35:12 ID:N2IKaQna0
>>698
スレ内検索では表示されてて板内検索(スレッド名検索)で表示されない?
だとしたら同じ状況だわ

それより入力中の背景色が変更される方にイライラするけどw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:38:45 ID:8A6ZAGRQ0
>>699
ほかの2chブラウザでもなるみたいだから改善待ちですね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:06:56 ID:xekJO9ed0
ヽ( ・∀・)ノウンコー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:10:09 ID:Iwl+Ljst0
( ー`дー´)キリッ

同じやつのようだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:38:01 ID:+Yllj/Pz0
満喫でGoogle IME入れて大丈夫なのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:25:18 ID:5BVNMpiQO
何の問題もない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:56:49 ID:9w0IK2Zj0
同じく変換中の文字がでなくなっていて困ったりする。

googleimeの辞書だけ欲しいw MSIME用とATOK用
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:08:50 ID:rM0B4ETD0
そんなんあってもMSとかATOKとかのシステム辞書と競合するだけだと思うのだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:16:22 ID:InTYgoEF0
ID Managerでもちゃんと文字入力出来るようになってる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:18:59 ID:SN+kgxr30
今のところ出来てる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:09:44 ID:+Yllj/Pz0
Google IMEが機能しないとか表示がおかしくなったこと無いんだけど・・
逆に疎外感。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:15:53 ID:5BVNMpiQO
俺も問題ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:17:42 ID:rM0B4ETD0
俺も全然。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:37:40 ID:lICKxaaFP
オレも無いよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:40:30 ID:InTYgoEF0
>>708
d また入れてみる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:14:45 ID:InTYgoEF0
今度はCLCLの文字入力がおかしい
全角で入力すると画面には何も表示されないが文字は打ち込まれてて、エンターを押すと反映されるようだ
半角だと正常に表示される
前はCLCLは正常だったのにIDMが直ったら今度はCLCLがおかしくなるとか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:40:27 ID:zce2DY7D0
>>709
俺は今回が初めて。
MS-IMEでは辛い。
直るの待てなくてGoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻した。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:44:03 ID:bloGBdHa0
時どきおかしな変換候補が出てくる、
あるいはまともな変換候補が出てこないくらいで、
特に不具合はないな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:55:55 ID:lEdYJ6Wv0
「スマートフォンでも画面を見ないで文字が打てるソフトを付けて」

携帯は、テレビ見ながらでも文字が打てますけど、それができない
スマートフォンは大変不便です。


・画面に置いた指の数や位置で文字が入れられるソフト
 (何本かの指を画面の上で動かすことで文字入力)
・置いた指ひとつで文字が入れられるソフト
 (指を上下左右斜めに動かし、止めたところで距離に応じて文字が入る。
 動かした距離は振動とかで識別。片手で連続入力)
・裏にタッチパネルを付けて
 (宙に持ったままで、裏の動かせる指で文字が入れられる。画面を占めない)

そんなソフトを入れてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:10:10 ID:9az5WHhoP
Google、BlindTypeを買収したじゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:28:01 ID:FJlIlWSf0
>>669
おれもいきなりMSIMEしか使えない状態になって、
M$の陰謀かなと思ったけど669の方法で前のバージョンに戻せました。
無事辞書も復活しますた。
定期的に辞書は手動バクウプしておこう。

とんくす
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:04:56 ID:avIq/C7k0
「じゅげむ」の候補に「樹下夢」とか「珠華夢」「寿芸無」があるのに「寿限無」がでないのはなんでだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:07:05 ID:sEw9LhQ50
誰かの間違いみたいなのは候補には要らない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:18:58 ID:0FbNCHsQ0
間違いみたいのしか出ないから問題なんだろw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:05:34 ID:TPkaWgsE0
場末のスナックを好むgoogle社員
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:41:52 ID:7lX9xslK0
>>142
「割り当てなし」にしたらうまくいった ありがとうございました!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:15:20 ID:K4yHidpl0
>>717
>・置いた指ひとつで文字が入れられるソフト
>(指を上下左右斜めに動かし、止めたところで距離に応じて文字が入る。

それってフリック入力とは違うの?↓参考
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
http://www.youtube.com/watch?v=Jd7Xg-iwmVU
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:37:27 ID:ou3CK+/+0
>>717
指点字入力とかいいかもね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:49:37 ID:LXYMFcJ20
キャッシュのメモリ保持量が増えてるじゃん50超えてる
オンメモリしないと変換の度にアクセスしてHDDがガリガリくん
困ったものです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:11:15 ID:Gj8cMrRt0
>>725
名前は忘れたけどその説明に似ているのはあったよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:14:56 ID:jjp50Svs0
>>720
月亭方正はあるんだけどな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:58:21 ID:wNLcrEOB0
いまだにHDDなんて使ってるアホいるのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:00:24 ID:fuBrmYUE0
貴方以外の殆どの人はアホなんですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:14:52 ID:i1X/BUbm0
^q^
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:22:16 ID:AfResMyC0
( ゚ρ゚ )アゥー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:10:49 ID:ZqIhdkeR0
まだSSDにする必要は見つからないからなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:30:59 ID:bESCS65m0
SSDいいよね。2万そこそこの安いやつでも超快適
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:55:17 ID:zv/0r9r+0
初期に比べて変換がバカになってるな
学習機能リセットしてもバカだわ

これが出始めたときは神だったのに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:59:36 ID:Qi1bb4rYP
サジェスト>変換
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:23:13 ID:zv/0r9r+0
サジェストもオフで使用してたんだ
MSIME2010に久しぶりに戻った
じゃりんこちえが変換できないのが辛いがしかたないわ

もう少し頑張ってくれよ期待しているんだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:27:15 ID:B6gPsUpd0
きみたちGoogleジャパニーズで
トゥゲザーしようぜ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:17:11 ID:atpINyS00
今回は人柱度が高そうだから様子見
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:07:26 ID:pB0kqFui0
<もしかして>を最優先で変換するのやめてくんないかなあ
ミラーレスって打ったらミラーレースって変換されたよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:30:56 ID:8i3kwTYi0
ミラーレスは一眼レフのカメラ話だな。
ミラーレースは外から見えにくいレースカーテンの話だな。
両方持っている俺の場合はどうすれば?w

>>667のご変換報告フォームで報告したら?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:37:04 ID:VbhUN93v0
ラミレスラミレスルルルルルー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:37:46 ID:VbhUN93v0
それ、
らみぱすらみぱするるるるるー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:46:12 ID:Qi1bb4rYP
おはよーおはよーいっぱいコロッケ

GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:10:20 ID:jyPdreNr0
「スマートフォンでも画面を見ないで文字が打てるソフトを付けて」

携帯は、テレビ見ながらでも文字が打てますけど、それができない
スマートフォンは大変不便です。


・画面に置いた指の数や位置で文字が入れられるソフト
 (何本かの指を画面の上で動かすことで文字入力)
・置いた指ひとつで文字が入れられるソフト
 (指を上下左右斜めに動かし、止めたところで距離に応じて文字が入る。
 動かした距離は振動とかで識別。片手で連続入力)
・裏にタッチパネルを付けて
 (宙に持ったままで、裏の動かせる指で文字が入れられる。画面を占めない)

そんなソフトを入れてください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:14:47 ID:yjMr2AUf0
え?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:51:41 ID:VbhUN93v0
>>746
ガラケー買えよ、馬鹿。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:52:12 ID:hxyXaE3E0
荒らしだったのか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:53:23 ID:ZqIhdkeR0
反応するのも荒らしだ馬鹿
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:25:33 ID:Jat2Z9xG0
絶滅危惧種のかな入力派だが、なんかのタイミングでシフトロックがかかった状態になって困った。

"わ"をタイプしたつもりが"を"が入るとか、"あ"を入力したつもりが"ぁ"が入力されちゃうとか。
確実な再現性があるかは未確認だけど、GoogleIMEは最初からど〜にも不安定な印象。
でもMS-IMEには戻れないけどね。今後の安定化に期待。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:44:39 ID:ukLZdu3x0
今日PCの電源入れたらGoogleIMEが立ち上がって来なくて再起動しても駄目で、
アンインストール/再インストールしたら「互換性のない変換エンジンプログラム云々再起動せよ」って表示された
再起動したけど相変わらず「互換性以下略」と宣うので
もう一度アンインストールしてAppDataやProgram FilesのGoogleフォルダーを削除して再インストールしたけど
それでも「互以下略」でどうにもならないのでOfficeIME2010に戻した
機能以前に根本部分が不安定なんだよなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:52:20 ID:peAzCdOx0
そりゃまあベータ版と開発版しかないんだし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:00:40 ID:Zczd7RpR0
それは尤もだが、ジャップ支社とはいえ腐ってもGoogleなんだし、
もうちょっとどうにかなんねえのと思う
ファーストリリースから一年近く経ってる訳だし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:19:46 ID:GRhy6fbc0
最初のかな切り替えで数十秒固まるようになった
それ以外は問題ないし何とかならんかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:27:08 ID:H7mmbF6f0
一番最初だけ待ちが入るのはあるね。問題ないけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:28:37 ID:WqBbnMV40
言語バーが消えました。
どうやったら復活しますか?
(辞書登録したいので)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:36:42 ID:sb956ZQO0
コントロールパネル→地域と言語オプション→言語タブの詳細をクリックして
ゴチョゴチョいじれば出てくる。WindowsXPの場合。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:11:39 ID:Jgvl0Xaj0
>>757
コントロール パネル>時計、言語、および地域>キーボードと言語>キーボードの変更>言語バー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:07:32 ID:dGUNPLQE0
>>741
「もしかして」変換を優先するのは不具合だと思う
俺も前になったが再インストールしたら直った
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:13:30 ID:jUmdoz0i0
っのサジェストがうぜー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:24:19 ID:B+K4cv/y0
このアプリで正常に動作しないってのをグーグルに報告するのはどこから行ける?
アンインストールした時にそういうアンケートページが表示された記憶があるけど、
アンインストールせずに行くにはどうしたらいいのかな。
素直に再インストールした方がいい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:46:50 ID:6tKw76E80
>>762
多分ここ
ヘルプフォーラム > Google 日本語入力 > 問題の報告
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/label?lid=18be23619046c7a2&hl=ja&sort=popularity
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:47:44 ID:/7795pLR0
みなさんはワードを使う時とかはMS-IMEに戻したりして使い分けているんですか?
2ちゃんをよくやるからgoogle日本語入力入れてみようかなと思ってます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:49:52 ID:U7i0KK9+0
常時GoogleIMEです
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:05:05 ID:xmEN7dST0
俺もずっとGoogle日本語入力。 気分でATOK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:25:09 ID:qSZOX7pl0
手書きの時MSIME
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:26:32 ID:XKHwpf+h0
ずっとMS-IME
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:49:26 ID:f1QGV2PA0
>>764
ワードなんてもう何十ヶ月も使ってないな。
GoogleDocsでいいじゃん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:56:01 ID:6tKw76E80
ワードってGoogle日本語入力使えないの?
メモ帳とかで文章作って、その後のレイアウトのみワード使うから気にしてなかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:58:09 ID:6tKw76E80
今調べたけど別にワードだから使えないって訳でもないのか
772762:2010/11/24(水) 00:03:07 ID:ei0Bw1BP0
>>763
ありがと。見てみる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:53:25 ID:fNSaPKWo0
俺もずっとGoogle日本語入刀だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:57:44 ID:wBckJ3WiP
Google日本語入力は、そんな誤変換しない。
しかしここ数日、システム起動時に立ち上がり損ねてくれるのが困る。
コントロールパネルから選び直せば、使えることは使えるのだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:20:08 ID:Sw7RLP8T0
学習した単語を個別に削除できるようにならないのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:31:32 ID:D1wfZRCh0
Ctrl + Backspaceは一体いつになったら実装するんだろう・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:51:15 ID:PEiSc4hR0
Googleの音声入力すごいな。
日本語も通る。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:47:23 ID:ckkDUx/z0
見らんでも


みらんでもって一発で変換できないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:52:08 ID:JM1gDEMP0
どこの言葉?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:52:30 ID:gX2ti/v50
何だそれ、「見なくても」って意味か?
どこの方言だ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:20:35 ID:NIaHAjGR0
如何にも方言っぽい言い方だな ←何か読みづらい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:50:34 ID:Xe9kECDG0
開発版が0.14.543.10xになってるな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:57:31 ID:0GlVDc490
おかしな言い回しは全部関西語だろう、と思ったら九州語の様だな
用法もdon'tとcan'tと命令を兼ねてるみたいで訳分らん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:59:51 ID:CIldn2on0
donなcan断だ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:18:30 ID:YkBwe99C0
方言も地味に変換してくれるから助かる
もっと方言や口語を強くして欲しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:43:46 ID:8eHO5uoa0
自分でやれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:56:31 ID:r0MgnA/50
そやな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:58:29 ID:k4WD6dmg0
だっぺ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:01:28 ID:JnGgSkz00
んだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:41:56 ID:TzIagvND0
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
変更箇所がわからない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:16:25 ID:maZv6ahi0
この前のバグフィックスじゃないのか。
と試しもせずに言ってみた。
明日試してみる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:14:54 ID:yO1REg9M0
なんか
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
に上がってから殆どの入力系ソフトで打ち始め一瞬固まるようになった
XPSP3
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:15:53 ID:yO1REg9M0
気がする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:46:48 ID:aFrh4taJP
Google日本語入力の開発版、0.13系の最後のバージョンである0.13.523.101にてMac版に
「多段計算」という機能を導入したのだが、ベータ版に出したところたちどころに「エクセルで落ちる」と
いう報告をいただき、結局その機能はベータ版からは削られることになった
(現在のベータ版にはこの機能はないのでご心配なく)。

http://www.google.com/buzz/102550604876259086885/Hpujs3XJBad/Google%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%89%88-0-13%E7%B3%BB
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:19:20 ID:nxiJ0VMq0
あー、研修生こき使って開発させてるからこんなグダグダなのか…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:16:05 ID:dnaysB/n0
糞が
また削除したMS-IMEが復活しやがった
これはなんなんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:10:04 ID:l4geoNsb0
今インスコ中なんだけどtempフォルダ環境変数で別に指定してるのに
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Tempにtmpファイル作ってる
なぜだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:27:32 ID:k0HMHQ8A0
もうヤダ辛さ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:32:10 ID:0fnm2GhE0
> ▼既知の問題など
> ・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)


これ早く実装して欲しいわ
そんなに実装するのが難しいもんなのかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:59:43 ID:Spy5Od2S0
http://www.atok.com/camp/try_android/index.html

ATOKがAndroid版を出してきたのに、本家のGoogleは何やってんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:01:28 ID:yvcdoEca0
別に
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:08:02 ID:vAuOazM80
別に
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:17:39 ID:+9nysb7r0
別に
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:29:51 ID:LW04kHCL0
別に
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:38:10 ID:WSHtycDt0
  ァ,、 ∧_∧ ァ,、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:55:57 ID:zrjr+KoX0
>>800
ATOKは大昔からガラケーに載せていたけど、なまえこそATOKなものの
PC用ATOKとは全く異なるシロモノ。Google日本語入力はそのなまでは
とてもスマートフォンに載せられるようなシロモノではなく、将来的に
マシンパワーがリッチなChrome OSつかったタブレットPC1に載せられるかなぁ
というぐらいにリソースを喰う。

もちろん、ATOKみたいにスマートフォン向けGoogle日本語入力って名前で
全くの新IMを作るかもしれないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:13:32 ID:k0HMHQ8A0
Googlyとか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:12:05 ID:VCMJjTco0
>>574の問題さっさと修正してくれよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:23:40 ID:SyD+X0TV0
俺は一度も遭遇したこと無い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:59:52 ID:rZJRSR120
>>808
そこだけMS‐IMEにしたけど使いづらいな
早く直して欲しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:08:00 ID:w3VtimVT0
AV女優ググると機は便利だけど
それ以外の一般的な日本語の文章の変換効率は恐ろしく低いな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:10:45 ID:4l63W7tO0
AV女優ググルとき専用にしたら問題なし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:13:13 ID:fcIyH0B90
文節で変換しようとしないおバカさんにはさぞ使い勝手の悪いIMEだろうね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:57:46 ID:iE1hYO9H0
>>811
他人の変換ミスが山盛り入ってるようなもんだよな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:07:57 ID:7hxY51350
>>811

その使い方以外は考えないのかい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:18:04 ID:wW2eKISs0
エロ漫画家の名前変換で重宝しています
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:21:26 ID:iHHTprq10
かえたら で 変という字の変換が出ない

>google日本語入力は「てきせん」で変換したら「適宣」ときちんと出てくる。
>やはり安易に使うものではありませんな

適宜の間違い?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:33:09 ID:NagNJODY0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:37:50 ID:jHHxoRnk0
ダメだろこれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:43:42 ID:NagNJODY0
宜なるかな(むべなるかな)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:02:20 ID:OT+2/Yqm0
宜しくお願い致します
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:14:12 ID:4EaB2y340
多摩蘭が出てきた
流石だね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:40:23 ID:1fkiiwsG0
(´・ω・`)知らんがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:55:51 ID:Zq5M0h4c0
「そのとうり」が「その通り」でないことくらい変換できないから気付けよ。
とか言えなくなった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:46:12 ID:RR0R1T7G0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:09:39 ID:+CSXGW2p0
0.14.543.100で「ホットキー(Ctrl+Shift)によるIMEの切り替えを無効化する」って項目が増えたな。
もともとWindows側のコントロールパネルで割り当てを「なし」にしてた俺には関係ないが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:22:13 ID:1KQwdxrD0
134 名前: 注連飾り(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:19:53.69 ID:7Dcziks20
気の迷いで一回使っただけの変換を何度も表示されるのが腹立たしい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:42:59 ID:hBe+901/0
入れてみました
アニオタだから2ちゃんやネットでは便利だわ
ただワードで文章書くときは辞書機能付いてるMSの方がいいかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:44:04 ID:hBe+901/0
辞書機能というか変換するときに横に語句の説明が出る機能
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:45:02 ID:8X3VzkuD0
ヲタ用に特化し過ぎだな。
まあ、使い分けるだけだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:23:13 ID:l87W0ShO0
ほんほうそう

本放送

って変換できる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:31:46 ID:ONCde9gX0
>>831
少なくともヲレの使っているGoogleJapaneseInput-0.14.543.100ではできる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:34:18 ID:l87W0ShO0
>>832
すまん。
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0書くの忘れてたわ。
おいらもベータ版入れてみようかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:34:20 ID:lICYdXmqP
本放送

GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:20:38 ID:6RrEEsvp0
本放送
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:26:05 ID:2qpTjZPb0
開発版GoogleJapaneseInput-0.14.543.100も
テキストエディタPeggyPad463の入力確定するまで
文字が見えない不具合が直っていない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:55:21 ID:Trn76ymM0
GIMEって一度beta入れると開発版入れれなくなるんだっけ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:34:50 ID:WBKZPRT60
アンインストールすれば入れれる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:47:14 ID:npuv27Aa0
入れれる^q^
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:51:47 ID:Trn76ymM0
おっとこのスレに方法があったのか・・すれ汚しすまん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:05:28 ID:wNlZDWuN0
れれれのれー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:40:10 ID:7Kbzbfj40
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:34:38 ID:WKw7DIUV0
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:41:43 ID:sIlmhGPd0
>>836
それってATOKとかではちゃんと表示されるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:47:55 ID:36sKzBRU0
急にJaneだけMS-IMEになっちゃったんだけど、どうしたら直りますか?
インターネットブラウザとかエクセルだと問題なくGoogleになるんですが
なぜか数時間前は普通に使えてたのがいきなりMS-IMEになっちゃって困ってます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:42:22 ID:CmppECV4P
同じく、JANEが突然MSIMEに。

あと、火狐はgoogle日本語だけど、IEがなぜかMSIMEに。
IME切り替えボタンを押しても切り替わらない。


なんで??
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:53:05 ID:8UCbxAJ+0
え、突然なの?
使えないのがフツー(切り替えも効かない)だと思ってたw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:54:56 ID:36sKzBRU0
さっきまでブラウザでは使えてたのに、こっちもまた急に使えなくなりました
何なんでしょうかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:06:17 ID:7UkEFc0y0
自分は特に問題ないな

GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:30:34 ID:PP5jiHCv0
そのソフト最前面状態で切替すれば切り替え出来るんじゃねーの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:50:48 ID:mIpss9240
オレもだわ。
しかし、それに気付かず書き込みとかしようとすると
いかにMSIMEは糞なのかと再認識する。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:03:51 ID:CmppECV4P
MSIMEってすごいな。

とりあえず、テンキーを直接入力にする方法を教えてほしいww
不便ってレベルじゃねーぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:34:36 ID:IfenrUyi0
>>852
設定で変えられるだろ
基本設定のテンキーからの入力から選べば
できる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:51:41 ID:CmppECV4P
>>853

あれ?そうなの?
いや、前に設定はいじってみた時、半角入力には設定できるが直接入力にはできなかったように思うのだが。
ちょっともっかい見てみるわ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:02:59 ID:CmppECV4P
>>853は半角入力と直接入力の違いをわかってないのではなかろうか。
MSIMEでは直接入力は無理っぽい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:18:10 ID:36sKzBRU0
Ctrl+Shiftで変更はできるけどJane再起動したらまた元に戻りますね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:54:21 ID:fpkWZql30
>>844
ATOKは持っていないから分からんけど、ATOKで不具合が出たと
聞いたこと無いから問題ないんだろ。
このスレのちょっと上の所で出ていたGoogleJapaneseInput-0.13.523.100に
上がってからの不具合のことだよ。
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0までは問題なく使えていたし、
勿論MS-IMEだって問題ない。
だから今はMainPCはGoogleJapaneseInput-0.12.434.0に戻して
使っている。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:56:56 ID:O1LyDCoG0
俺のは昨日から全部MSIMEに戻ってしまった
一々切り替えがめんどくさい
@XPSP3
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:04:34 ID:y/uq2g2h0
MS-IMEインストールしている状態でMS-IMEに戻るならまだ意味もわかるさ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:20:56 ID:O1LyDCoG0
>>859
MSIMEを選択肢から削除してやった
Twitterってこういう時役に立つね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:21:32 ID:sIlmhGPd0
>>857
google imeはそのあたりのバージョンアップでimm32方式からtsf方式に変えたんだよ。
imm32というのは昔から使われている方式。atokもそれを使っている。
tsfは最近になって定義された方式。最近のms-imeとはこちらを使っている。

google imeは最初から新しい方式であるtsfを使ってたんだが、
主としてxpでいろいろ問題があったためにわざわざimm32方式に変えたらしい。
しかしそれはそれでまた問題が出ている。

そのなんとかというエディタはしらないがms-office2003でも変換途中の
文字列が見えなくなる不具合があって、それはatokとgoogle ime(imm32に変えた以降)で出ている。
これはmicrosoftがofficeのパッチを出している。つまりアプリ側が対処すべき問題なわけだ。

imeはimm32もtsfも完全ではなく、さらにそれを使っているアプリ側もきちんと
使ってなくて「なんとなく動いている」部分が多々あるのは否めない。

というのが背景にあるので参考までにatokではどうなの?と聞いてみた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:22:51 ID:sIlmhGPd0
>>861
× google imeはそのあたりのバージョンアップでimm32方式からtsf方式に変えたんだよ。
○ google imeはそのあたりのバージョンアップでtsf方式からimm32方式に変えたんだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:18:05 ID:2sOuJwg50
MSIMEは窓から投げ捨てろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:06:43 ID:nIx0g0d10
googleは、MSIME用辞書を出せよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:09:35 ID:vKHnXX830
なんか左下のバーがgoogleIMEになったりMSIMEになったり不安定
入力しようとどこかクリックするとgoogleになるんだけど・・・
なんでこんなことに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:25:34 ID:OeDIOo9J0
主にエディタアプリケーションで、入力中の文字列が表示されないという問題が発生しています。
この問題は次回更新で修正予定です。

これ早く直せよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:53:03 ID:mNitRp670
おベータ版更新北
どこが変わったんだか

GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:13:05 ID:TdOPVhei0
だいぶ前から
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
だけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:26:08 ID:5eJ4zrHR0
それは開発版ちゃうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:48:29 ID:xywQ//4A0
>>865
imeの選択はアプリ毎になってるから、その時選択されたアプリによって使われるimeは違う。

ちなみにデスクトップやタスクバーもそれぞれ独立したアプリだから、
デスクトップのimeがms-imeでタスクバーのimeがgoogle imeということもあり得る。

まあ、なんでお前の環境がバラバラになってるのかは知らんがw
基本的にwindowsを再起動すれば全部デフォルトのimeの選択になると思うが。

で、何かのアプリをそれを使っている最中にimeを切り替える場合、
そのアプリを選択した状態で、imeのツールバーのimeの
アイコンをクリックして切り替える必要がある。

デスクトップとかタスクバーをクリックしてしまうと、デスクトップやタスクバーが
使うimeが切り替わるだけで、目的のアプリのimeは切り替わらない。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:20:33 ID:9r7BDqAO0
にしても、突然IMEが切り替わるバグはリリース直後から延々と続いているなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:51:16 ID:jk6AIB0IO
実はMS-IMEが原因だったりして
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:40:36 ID:xywQ//4A0
突然切り替わるって言ってる人は、Ctrl+Shiftを無意識に押してるんじゃないの?
Ctrl+Shiftでimeは切り替わる。これはWindowsの機能。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:48:54 ID:Kbidafsc0
うん
俺もそれで無意識に変わってることはある
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:09:04 ID:xywQ//4A0
あとはMS OfficeやMS IMEのアップデートがかかると、
ついでにデフォルトのIMEをMS IMEにされることがあるな。

またgoogle imeのアップデートが掛かると、
何故か初回の起動の時にgoogle imeの起動に失敗するのか知らんが、
(初期化に時間がかかってるのかもしれない)MS IMEになることがあるな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:14:27 ID:6tc7lrbV0
>>875
Officeアップデートに関してはインストールウィザードで「インストールしない」にすれば
MS-IMEが復活することはないんだけど
GoogleIMEが不安定なのはどうにもならないな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:18:55 ID:4F8aZpiy0
MS-IMEに突然切り替わるのはグーグルIMEのバグではないと思うなぁ
どちらかと言えばWindowsのバグというか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:33:07 ID:R7ZR2+TsP
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
まだアップデートしてくれないよぉ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:46:08 ID:DgltyTYrP
>>870
デフォルトはGIMEなんだけど、再起動でもそれを反映してくれないから困ってる。
そもそも言語バーの切り替え選択肢に出てこない。
デフォルト選び直すと、選択肢に出るんだけどなあ。
ちなみにWin7、64bit。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:47:23 ID:Ahsz6abw0
XPだがマジでたまに突然MSIMEに切り替わるな・・・
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:16:23 ID:pZProN4F0
>>861
こりゃ簡単にGoogleJapaneseInput側では
対処できないかもしれないなあ。
ちょっとググってみたけどテキストエディタPeggyPadと
ATOKではこの問題は発生していないようでした。
ひょっとして「なんとなく動いている」のかもしれないけど・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:22:20 ID:ItkGilOG0
今朝MSIMEに戻ってて、またかと思いながら既定の言語をgoogle日本語にして再起動したんだけど
エクスプローラーとOffice系だけならないいいw MSの陰毛かとおもたよ
結局↓したら治った

MSIMEのプロパティ>互換性>詳細なテキストサービスを使用しない

関係ないかもしれんけど、上のラジオボタンクリックした瞬間にいきなり再起動がかかってびびった。
あWinXPです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:47:08 ID:xywQ//4A0
>>882
いきなり再起動はしないと思うぞ?
おまえのwindowsがおかしいんじゃ?(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:13:27 ID:B6wrwQkL0
変更と同時に再起動するから間違ってないんじゃないの?
>>882の試したらJaneでMS-IMEになるのは治ったっぽい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:19:14 ID:ItkGilOG0
ほんとなんだってw俺もどんなバグとか、俺の勘違いとか考えてみたんだけど想像が付かない。
確かにラジオボタンをクリックした瞬間に、シャットダウンが始まったのよ。
ちなみにそれからは特に変な現象はない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:23:56 ID:6K9QH28/P
(旧)Google日本語入力 という謎の選択肢は消えてる
入力中の文字が消える不具合はまだ残ってる

ベータ版 GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:44:52 ID:u+ToZ9pn0
Ctrl + BackSpaceを早く実装して欲しい
これだけが俺の唯一の要望
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:01:34 ID:9r7BDqAO0
>>873
お前、すこしはこのスレのログ読んでからモノを言え。あまりにもバカ過ぎるぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:03:47 ID:xywQ//4A0
>>885
XPマシンをわざわざ持ち出して同じ操作をしてみたが、やっぱその瞬間には再起動しないぞ?(当たり前だw
OKをクリックすれば「再起動しますか」とたずねてくるが。

「詳細なテキストサービス」ってのは要はimm32方式のimeをtsf方式に見せるラッパー。
これを介することでimm32方式のimeがアプリからはtsf方式のimeに見える。

ただこれは昔から問題が多く、XPがではじめの頃は、この設定をoffにして使えと
よく言われたものだ。とくにatok使いは。

google imeがimm32方式に戻しちゃったので、そういう過去の問題がぶり返したのかもね。

まあimm32方式でもtsf方式でもimeは苦労が耐えない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:06:21 ID:xywQ//4A0
>>886
> (旧)Google日本語入力 という謎の選択肢は消えてる

google imeのアップデートがかかると、動作中のimeはさすがに切り替えられないので、
windowsを再起動するまで新旧のgoogle imeが混在することになり、そういう表示になると思われる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:09:30 ID:xywQ//4A0
>>888
馬鹿と言われてもなぁ。ちなみにvistaやwin7でも(つまりxpより後)、俺が挙げた以外のパターンで
勝手に切り替わる症状でてるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:15:10 ID:xywQ//4A0
ちなみにjaneはxp時代から、atokが突然起動しなくなるなど、
いろいろ問題があった。まあjaneを立ち上げ直せば直ったが、
そのたびに書いてる文章を一時他にコピペして退避して置かなければならず、
悩まされたものだ。最近はxpを使ってないから、そういう問題から開放されて久しいが。

まあxpでimm32方式で動作するimeの宿命なのかもしれない。
893836:2010/12/01(水) 15:45:56 ID:W3UO0ncS0
今開発版GoogleJapaneseInput-0.14.543.100で
テキストエディタPeggyPad463に入力したら不具合直ってた。
というより今だけ「なんとなく動いた」のかもしれんけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:05:28 ID:9r7BDqAO0
>>891
実際にさんざ出ているから話題になっているんだろうが。本当に馬鹿だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:23:23 ID:bcDFSUI20
自分に都合の悪い話題は見えないんだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:03:30 ID:UOifLzmi0
IMEのアイコンが視界に入ると、なんかイラッとする。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:10:04 ID:7r0COAgq0
MSIMEのプロパティ>互換性>詳細なテキストサービスを使用しない
ってどこにあるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:24:59 ID:vot01pEY0
なんかMSIMEに勝手に変えられるぞなんだこれ
GIMEに直しても直してもMSIMEになりやがる
v0.13.521.0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:31:56 ID:W3UO0ncS0
>>897
プロパティじゃない。
設定>詳細設定タブにそれらしいのがある。
WindowsXP
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:39:11 ID:tIBxF18I0
>>898
そうだな
すげえイライラする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:49:34 ID:xywQ//4A0
>>894
何をりきんでるんだか(苦笑
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:57:35 ID:xywQ//4A0
>>898
直し方がいけないんじゃないの?
>>870に書いたように、マウス操作でIMEを切り替えるにはコツがいる。

1)キー操作(Ctrl+Shift)の誤操作かgoogle imeのバグか知らんが、
まず何かの拍子にそのアプリのimeが切り替わる。

2)そのアプリのimeをマウス操作でgoogle imeに戻そうとしたときに、
>>870のようなことが起きて、うまくもとに戻せない。

3)アプリごとに選択されたimeが食い違ってパニック。

こんな感じじゃないの?

そもそも「勝手に切り替わる」じゃ、一時的に切り替わっただけで、
そのアプリを再起動すれば直るような切り替わり方なのか、
windowsのデフォルトのimeが切り替わっていてwindowsを再起動しても
ms imeのままのような切り替わり方なのか、区別がつかないじゃん。

それでみんなで「勝手に切り替わった」と言い合ってるだけで、
別々のものをみんなで「同じだ」「同じだ」と言ってるだけじゃないのかな。

ちなみに
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
で、Ctrl+Shiftによるimeの切り替えを無効にする設定がついたから、
それをONにしておけば、キー操作ミスによるものはとりあえず除外できるだろう。
それでも残る「勝手に切り替わる」パターンを整理すべき。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:01:28 ID:xywQ//4A0
あと上でも述べたがJaneはatokとも相性が悪いから、特別扱いすべき。
つまりJaneで勝手に切り替わったのか、他のアプリで勝手に切り替わったのか、
区別して報告なり文句なり憂さ晴らしなりしたほうがいい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:04:24 ID:7YcPtb3Y0
真っ赤
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:40:38 ID:vot01pEY0
>>902
XPでexplorer上でファイル名をGIMEで変更したとして
一旦何かのアプリを操作→またファイル名を変更
この時にMSIMEになってたりなってなかったり
とにかく挙動が不審だ

これだけじゃなくてエディタやら他のアプリでも頻発する
Ctrl+Shiftによる切り替えは一切使ってない。
再起動してもGIMEだったりMSIMEだったりとその時によってバラバラ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:42:34 ID:+b8qZ3Am0
Jane使いだけど今日からおかしくなったわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:47:34 ID:7+qDNZDW0
>>906
>>882
自分は昨日からおかしかった
これで直ったよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:57:52 ID:+b8qZ3Am0
>>907
ありがとう直ったよ

前まではそこにチェック入れないとGoogleIME使えなかったのに仕様が変わったのかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:26:05 ID:HB0M9hb10
テキストボックスをクリックしたとき、一瞬キャレットの点滅が固まったときは勝手に切り替わってるパターンっぽい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:23:57 ID:B6wrwQkL0
関係ないと思うんだけど踏んだURLが青→紫に着色されなくなった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:33:53 ID:lr8OCjkx0
Jane Styleで使えねーぞks
と思ってここ見たら>>882で直ったって書き込みみて
試しながら、このスレみてたら再起動かかってワロタ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:17:01 ID:j/Qf/JdZ0
Documents and SettingsをDドライブに移してからGIMEでローマ字入力時に互換性のバグが出るようになったんだけど同じようなやつ居る?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:46:18 ID:yYF4QCDQ0
IME勝手に切り替わりにイラついてg-ime以外を消した奴はいないかー
そしてそれでも稀に勝手に別のに切り替わって恐怖してる奴は俺以外にいないかー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:51:58 ID:UHZx95ts0
何だよ、勝手にMS−IMEになるの俺だけじゃなかったのか
昨日までそんなことなかったのに今日いきなりだよ

googleIME以外消去しても出てくるし
俺も882試してみるか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:55:30 ID:dJDcQEH90
ID:xywQ//4A0の知ったかぶりを笑うスレはここですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:59:28 ID:vCE1Y6fw0
Jane Spyle
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:03:42 ID:/eOfs7I50
顔文字って入力しても漢字しか出てこない
ショボーン

なにが原因ですかね?
バージョンは0.14.541.0です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:07:40 ID:B1iGj2y20
MSIMEになってるのが原因です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:18:02 ID:/eOfs7I50
>>918
おお、確認の為一旦MSIMEで入力して
googleに戻したら(^o^)でるようになったよー

でもなんか不安定
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:29:08 ID:9UMmg2kA0
やっぱりMS IMEになるやついたんだ
1ヶ月くらい悩まされてた
Google IME以外消してどうにかなったけど
>>882試してみるか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:32:45 ID:6iJoJ8cv0
MS-IMEを削除(実際には削除じゃない)したほうがいいよ。
XPなら、
タスクバーのIMEを右クリック → 設定 → 設定タブ → インストールされているサービス
でMS-IMEを削除すればいい。
削除っつってもいつでも直ぐに復活できるんだけどね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:15:11 ID:uF/OOuLH0
>>921
こっちの方が良さそうだな
詳細なテキストサービスの方はツールバーなくなるだろうから嫌だったんだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:59:22 ID:P8rF46Ir0
復活する奴はOffice 2003入れてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:39:47 ID:3lVZb0cQ0
>>905
> 再起動してもGIMEだったりMSIMEだったりとその時によってバラバラ

再起動ってのはWindowsを再起動なのかアプリを再起動なのか。
バラバラというのは起動直後の何も操作してない段階で
imeの選択状態がそもそもgoogle imeかms imeか違うということ?

またms imeに勝手になってしまった場合、それ以降起動したすべての
アプリがms imeになるのか、google imeのアプリもあるのか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:41:05 ID:3lVZb0cQ0
>>915
そういうことしか書けないヤツは悲しいねぇ(笑
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:43:47 ID:3lVZb0cQ0
>>921
ms imeを削除する、それはそれでおかしくなるからやめたほうがいいと思うけどね。
ってか勝手に切り替わったら、切り替え直せばいいじゃん?
Ctrl+Shiftを一回打てばいいだけだろう?
それともそれじゃ直らないような切り替わり方なのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:44:32 ID:LD01BOvE0
おまえら見てらんないなw
WinXP+Office2003だけど問題ないよ。こうだよ

コントロールパネル>地域と言語のオプション>言語タブ>詳細
「テキストサービスと入力言語」ってのが開くから

詳細設定タブで
詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する=ON
詳細なテキストサービスをオフにオフにする=Off

キーの設定>キーシーケンスの変更で
全部Offにする

設定タブ>Microsoft IME Standard 2003を選択>プロパティ>互換性タブ
詳細なテキストサービスを使用しない=On
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:48:50 ID:LD01BOvE0
しまったひとつ忘れてた
既定の言語は、忘れず「Google日本語」に
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:00:35 ID:tYSuFgJp0
>>882
同じ症状でたんで、インプットメソッド周りの設定見てたら、

テキストサービスと入力言語>詳細設定>互換性の構成

にチェック入っていたので、それを外して指示通り再起動したら治った。
環境はWinXP。一時はIME削除しようかと思った。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:21:38 ID:goLE6gSO0
>>924-926
消えろ、知ったか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:27:44 ID:m9BmjNxw0
>>926
この不具合は、何度GOOGLEに切り替えてもすぐにMSIMEに戻ってしまうっていうもの。
何のタイミングなのかはよくわからない、早い時は切り替えても数秒後にはまたMSIMEに戻ってる。
そうかと思えばしばらく大丈夫で数十分後に切り替わったり。
ツールバー見てれば、何もしてないのに点滅始めたりする。
完全に不具合だよ。
自分は、ここ読んで、詳細なテキストサービス外してもう直ったというか切り替わらなくなった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:41:08 ID:TqAxf/G40
>>931
無駄無駄
どうしてもユーザーの不手際にしたい石頭だからw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:44:38 ID:zh+kVvTE0
テキストサービスと入力言語>詳細設定>互換性の構成
のチェックを試しに外してみたら日本語が出なくなった。
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
当然チェックを入れてWindowsXPを再起動。
やれやれ、直った。

開発版GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
も昨日から問題無く使えている。

うちの環境ではGoogleJapaneseInput-0.13.523.100はだめだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:53:42 ID:lPuv6rdu0
MS-IMEは削除しても大丈夫、実際には削除じゃなく使えなくしてるだけ
テキストサービスと入力言語で追加すればいつでも元に戻せる

ウチはMS-IME削除して、Google-IMEのみにしてる
Verupでツールバーが表示されない時があるけど、そのときMS-IMEを一度元に戻すと良いよ

・詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する
・詳細なテキストサービスをオフにオフにする
ウチはどちらもチェックオフにしてる
935574:2010/12/02(木) 13:58:42 ID:4N9kKZJq0
アップデートがきたみたいなので。
テキストエディタの件の不具合が直ってました。
短い間だったけどありがとう、さよならMS-IME。
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:22:29 ID:PkFBd2st0
>>935
それって開発版?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:59:01 ID:hRwynm4z0
バージョン番号最後の数字
1桁がベータ版
3桁が開発版
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:05:37 ID:PkFBd2st0
ありがと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:09:43 ID:R2myX+6M0
俺も>>921の手順でMS-IMEを削除し、
ATOKとG-IMEを併用してるわ
940588:2010/12/02(木) 15:33:54 ID:YxuvgzXW0
>>935
Crescent Eve でチェック、おお、直っている、素晴らしい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:04:42 ID:s/cjs1CH0
質問があります

2ちゃんねる造語を変換させないようにするにはどうすればいいですか?
辞書をON/OFFする機能がないので困っています
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:06:31 ID:66kKbuLG0
サジェスト切れよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:27:06 ID:qcSJLy/B0
>>942
ネットスラングが充実した辞書とサジェストが大きな特徴なんで、
サジェスト切っちゃうんじゃOffice IME 2010使ったほうがいい気が。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:32:04 ID:66kKbuLG0
ネットスラング?2chから発生したのが多いだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:32:34 ID:Lsf0CN+b0
支那みたいな禁止語出るしそうとも言えんよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:30:16 ID:ZDhCQSlv0
しかしいつ更新されたのかわからんのも気味悪いもんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:34:11 ID:FaI67b010
ポップアップ通知くらいして欲しいよな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:37:59 ID:66kKbuLG0
初心者にとっては不要だからだろ
Googleは表面的な利便性ばっかだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:01:31 ID:N96hVaCCP
これって自分からアップデートできないのかえ
v0.14.541.0にしたいんだけどできない
ベータ版ってのインスコしてもv0.13.521.0のままだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:02:33 ID:ZDhCQSlv0
将来的には辞書だけちょこちょこ更新することを考慮した仕様だろうが、
開発中なんだから、本体のバージョンぐらい目につきやすくしてほしいね
変換で確認するのはなんか馴染めないw
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0

そういや、以前ニコニコ動画のコメント欄が使いづらいと思ったが、
今回のバージョンで変換時にアンダーラインが見えるように改善された

以前は変換時は水色の反転表示だった気がするのだが、
なぜここだけはアンダーラインなんだろう?
変換時の表示をすべて統一することは出来るでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:13:58 ID:jMLgSknn0
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0

韓直人が出なくなった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:15:31 ID:66kKbuLG0
菅直人
韓直人
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:47:33 ID:4jkQ4ahr0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:55:04 ID:3JyuPleE0
最新にならんなぁ
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:27:52 ID:BEjO1ciY0
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
txtエディタCatMemoNoteでやっと未変換時でも表示されました
うーん今のところ不具合ないかなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:43:35 ID:ARkLfMaq0
俺漏れも>>954
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:49:11 ID:Vnu/OOUF0
GoogleJapaneseInput-0.14.543.100
ネトゲのアイコンがJPとか意味分かんないことになる気がするけどそれ以外は特に問題ないかなー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:52:39 ID:BEjO1ciY0
設定から英語キーボード消せばいいんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:27:37 ID:3ZJhAMmc0
IMEが邪魔をしてるのは俺だけじゃなかったのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:40:08 ID:30jQWstX0
おまいも邪魔をしていたのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:43:17 ID:5SZumLnV0
設定画面にでも手動で『今すぐアップデート』とか
そういうボタン付けてくれればいいのに
自分とこも最新版にならないや……
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:12:07 ID:/WHvuhJY0
>>945
支那がでないのは、ATOKやMSの自主規制で、別に禁止語じゃないでしょ
Googleはそういう余計なことしてないからいいけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:19:10 ID:GPyLNEuB0
>>961
今再起動したら、バージョンアップした。
再起動前は0.13.521.0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:35:45 ID:d++Ymhag0
今使ってるバージョンってどうやったらわかるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:37:31 ID:5R868T8J0
>>964
「ばーじょん」を変換すると、出てくる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:39:16 ID:AGwOLqE60
ころころMSIMEに変わるから、>>882を見て
設定→詳細設定→互換性の構成のチェックを外して再起動したら安定した
ありがとう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:39:56 ID:5SZumLnV0
>>963
昨日からずっと再起動とか繰り返してるのになぁ
タスクマネージャー見たら以前は
GoogleUpdate.exeみたいなのが常駐してたと思うんだけど今はない
もしかしてこれのせい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:49:32 ID:d++Ymhag0
>>965
ありがとう!
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
だった
これはもう不具合直ってるのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:49:51 ID:TxS+nFw40
>>967
そりゃ、Updaterが動いてなければアップデートせん罠。
素直にアンインストール -> 再インストールすれば?
ユーザ辞書は事前にエクスポートしておくのをお忘れなく。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:51:24 ID:qh8ULT1J0
>>964
または「ヘルプ」のアイコンをクリックして「Google日本語入力について」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:53:03 ID:d++Ymhag0
>>970
ありがとう
これも今まで気づいてなかった
972967:2010/12/03(金) 11:57:43 ID:ud32T6ri0
>>969
マジか、ってかやっぱそうだよな
でもアンイントールも再インストールも昨日試したんだけどなー

とりあえずもう一回試してきます、変化無かったらまた書き込むかも
ありがとう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:59:44 ID:VwjCG5bS0
やたらとMS-IME2010に勝手に切り替わるようになってイライラしてここ見たら同じ人が沢山いてε-(´∀`*)ホッ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:13:35 ID:VwjCG5bS0
ところでずっと前からそうなんですけど、
入力モードを「ひらがな」にしておいてもすぐに「直接入力」になってしまうのですがなぜなのでしょうか。
XP SP3なんですが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:17:17 ID:V0tME1Hd0
そうですか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:19:18 ID:VwjCG5bS0
絶滅危惧種のかな入力派なのですが・・・・・それも関係あるのか・・・・・
977967:2010/12/03(金) 12:50:11 ID:vkpqF6QO0
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
アンイントール→再インストールしても駄目だったわ
最初のうち復活したと思って喜んでいたGoogleUpdate.exeも
タスクマネージャー見たら
いつの間にか2個に増えてる!? と思ったら勝手に消えてたし
もう意味分からん、疲れたwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:13:07 ID:yai5wvH20
>>977
GIMEベータのDL版は一昨日ぐらいまではそのバージョンが最新
GoogleUpdateは随時行われてる訳じゃないはずやから気長に待つしかない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:16:23 ID:vkpqF6QO0
>>978
そうだったのかぁ……
気長に待つことにするよ、ありがとう
それにしてもGoogleUpdate.exeが複数に増えた&消えた意味が良く解らんが、まあいいや
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:20:23 ID:wDQzDK3h0
google使ってると、ATOK糞杉ワロチ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:37:37 ID:KyXJ7Zbc0
またおかしくなったorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:12:40 ID:d++Ymhag0
>>981
>>882 
これの詳細なテキストサービスを使用する ってのにしたらまた不具合出たってこと?
自分はこのサービス使用しないままにしてて不具合出てないよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:27:45 ID:KyXJ7Zbc0
>>982
いま再起動したら不具合は起こらなかった
JaneからSleipnirに切り替えると何故かMS-IMEになってたんだけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:10:37 ID:LRZTwINt0
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
AVGの一件に巻き込まれて復元してからなかなか更新しなかったけど
やっとバージョンアップ来た_ト ̄|○
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:51:35 ID:Sdvzma5t0
>_ト ̄|○

_ト←これって…いやなんでもない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:53:44 ID:TxLp0wbl0
Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました(0.14.541.x)
http://googledevjp.blogspot.com/2010/12/google-014541x.html
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:03:55 ID:y+uFDuT30
お、いつの間にかバージョンアップしてた
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:05:36 ID:W9UC/7C30
開発版に手動アップデート付けてくれよ
いっつも数週間遅れでしか来ねーよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:19:48 ID:xH9XBSvS0
なんで最初のアップデートで最新版DLできるようにしないんだ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:21:19 ID:6YwGnUgn0
こんなもん、暇してる社員集めて作ってるだけだから。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:21:31 ID:V0tME1Hd0
鯖潤沢じゃないんじゃないの?
PC再起動時、Google側任意でしかアップデート不可とか他のソフトじゃアリエンティ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:03:08 ID:VVS0kJaG0
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:03:40 ID:71UQ2Iug0
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:13:01 ID:yd0ENH5d0
カタカナ語から英語の変換は出来るみたいだけど、ATOKみたいに英語の綴りからの予測変換は無理なのね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:39:31 ID:ZWd+TLhC0
「かお」や「かおもじ」と打って出る顔文字の変換候補で、右側に「顔文字 にこにこ にこ」みたいな感じで
別の読み方?が表示されるようになったな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:54:04 ID:zJgsgQ4+0
入力時に背景色変わるの直ってねーw
これはもう不具合じゃなくてこういう仕様に変更したって事か

GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:24:11 ID:2RoGEHK40
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:24:58 ID://cHya7m0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:25:37 ID:2RoGEHK40
999ならkdcの受付と結婚する
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:25:59 ID:JPhErMWY0
1000ならkdcの受付と結婚する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。