Google日本語入力 サジェスト2候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

前スレ: Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:12:16 ID:qDJbSFPM0
テンプレここまで
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:41:23 ID:mmwME+NH0
>>1さん乙


Windows2000ユーザーの方へ
少しだけ動きがありました


Google 日本語入力をWin2000で使ってみました(ただし非実用的) - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1027030.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:49:41 ID:8uWTDeOl0
いいけど、重いな、数年前のPCだとひっかかる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:51:56 ID:p9CJ98F50
真面目に使おうとするとまったく使い物にならんのだけど、この先これどうするんだろうね
ここから精度を上げて成熟させるには地味で時間のかかる誰もやりたがらん作業をやらんといかん
わけだけど、そんな根性あるのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:04:48 ID:nHbM8cev0
ぐーぐるお得意の変換統計情報を基に厳選され抽出され最適化された辞書に
勝手になってくんじゃねーかと妄想。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:11:31 ID:nHbM8cev0
郵便番号が大事そうなので

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 18:31:22 ID:MdTxbBXE0
郵便番号辞書つくた
http://sites.google.com/site/wxgfansite/
(一番下)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:13:48 ID:nHbM8cev0
おい誰か、「ぐるぐるインすコ病」何とかする方法知らないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:16:20 ID:qDJbSFPM0
ぐるぐるインすコ病ってなんぞw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:18:04 ID:pdp4lpSC0
>>992
何かGoogleって冷静に見つめてみると実際はそんなのばっかだよな
「他の製品とは競合しないポイント」に絞ってアピールするのが上手いだけで
始めて使ったときに「おっ」って思わせことに長けているだけっていうか
長く使ってみるとやっぱり有料の製品に比べてかなり劣るんだよね
しかも「Googleだからそのうち・・・」みたいな夢を見がちだけど実際に改善された事例は意外に少なかったりするし
それもGoogleにノウハウのある分野じゃなきゃ改善される可能性も低かったりする
今回注目されている予測変換はGoogleの検索サービスがあったから実現出来ただけで
このスレで上がっているような要望を満たす物は今のGoogleには無いものだから
将来的にも中々実装されないままβ状態が続くってのがいつものパターンなんだよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:21:20 ID:Ia1tPS+d0
>>10
確かに期待を抱かせるのが、上手だよね。
ただ今回のIMEに関しても開発陣もかなりすごそうだし、期待は出来ると思うな。

MS-IMEじゃ不満だけれど、ATOKを買うほどでもないという人には十分だろうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:24:03 ID:pdp4lpSC0
まあ無料でチョット使うには十分か
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:25:32 ID:DRSvFy6P0
>>2になる(予定のもの)一部追加
---------------------------
▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・64bit対応してる?
Windowsの64bit版は鋭意開発中。今のところインストールすら出来ない。
・Social IMEみたくオンラインなの?
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
???(俺の環境では公式ページからインストールしたのにGoogleUpdate.exeがない。)
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・JaneでShift+アルファベット入力をしても二文字目以降が英字にならない
・Ctrl+SpaceでAAlistが展開されない (JaneだとAAListは直接入力なら展開される)
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・数字入力でテンキーは半角、キーボード上が全角という使い分けができない
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・64bit版OS、Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・英単語への変換機能はない
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:27:05 ID:nHbM8cev0
>>9
http://www.google.com/intl/ja/ime/
ここ飛んで、「Google 日本語入力をダウンロード」をぽちると、
永遠に延々とぐるぐる・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:29:45 ID:nHbM8cev0
>>8,9
IEやめて他のブラウザでやったらできたし。なんぞこれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:30:07 ID:qDJbSFPM0
>>14
テンプレ(wiki)みて、EULAを確認して、インストーラちょくりん(500KBのやつが正規)落とす

ところで、ブラウザ何よw

>>13
いまちょうど編集画面開いてるんで、俺やっとくっすけど、
基本的に勝手に編集してもらっていいっすよー なんか遠慮してる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:36:33 ID:JHyNeevt0
メモ帳で日本語入力できない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:36:35 ID:DRSvFy6P0
>>16
ぃゃ、wiki見ずに取敢えず編集してたらスレ立ってしまったので(--;
wikiもぼちぼち弄ってみまふ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:38:14 ID:ZYgtzuG/0
>>17
>「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
>「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
>再起動してください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:54 ID:EXFcWMGI0
>>1
Google 日本語入力 ディスカッションのカテゴリ
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime?hl=ja

リンク先で問題の報告や要望・提案を受け付けてるから気になる人は見てみたらどうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:46:11 ID:x7KMw6t80
β版だし現行商品のAtokと比較するのはまだ早いな
今後どう進化するか期待。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:46:32 ID:pdp4lpSC0
>>13
ATOKユーザ視点だと後こんな感じかな
・国英百科辞典が無い
・辞書切り替えが無い(スラングのみOffとか)
・話し言葉/書き言葉のような文体にマッチした変換パターンの切り替えが出来ない
・同音語用例みたいな変換候補のカテゴライズが無い
・別の言い回しを出す連想変換が無い
・日英のスペルチェック/校正が無い
・翻訳が無い
・郵便番号地名変換が無い
・手書き入力が無い
・音声入力が無い
・文字コード一覧が無い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:48:42 ID:pdp4lpSC0
まぁ無料で利用出来ることにこしたことは無いので
ATOKユーザとしてもGoogleには頑張ってもらいたいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:51:46 ID:IqbtqJ2k0
これネトゲーで使うにはどうしたらいいの?
ゲームやると日本語入力できなくて弱るんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:56:48 ID:Ynltixpm0
スゲー
個人的にATOKの試用期間終了が迫っていただけに、このタイミングでリリースは嬉しい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:57:16 ID:pdp4lpSC0
Googleが対応してくれるのを待つしかない
でもこれ20%ルールで一部の社員が作ったものだから
メインストリームでサポートはされないからいつになるかは不明
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:57:42 ID:M9132ZVV0
>>7

でもこれ超重い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:58:47 ID:qDJbSFPM0
たとえば、http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/100-200
みたいな形式のURLで、一般ブラウザで2ちゃんに到達すると、
>>2-10 みたいのは(>>1に嫁ってかいてあっても)全然読まない奴が、いまだにかなりいる
なんとかならんかね

で、理想的には、>>1に全部盛り込めればいいんだけど、さすがに行数の制限がある
そこで、wikiにテンプレを置いてみている
このwikiも、複数ページにまたがっていると、ものぐささんはトップすらも読まずに
5秒で帰ってしまうので、単ページ構成を取っていると。

念のためだが、嫌儲関係は、鯖屋の自動広告がひとつ。
削除人(管理人)の懐に入る小銭はない。

>>24 できることはすくないが、>>19はためした?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:59:45 ID:b2df2Mb10
>>24
「詳細なテキストサービスのサポートをプログラムすべてに拡張する」をオフにすると、Google 日本語入力が使用できないアプリケーションがある。
Windows XPにおける問題です。Google 日本語入力は Windows の IMM32 には対応していないため、CUAS (Cicero Unaware Application Support) が必要となります。
「詳細なテキストサービスのサポートをプログラムすべてに拡張する」をオフにした場合、CUAS が無効となりますので、IMM32 にのみ対応したアプリケーションが動作しなくなります。
これは、現在の Google 日本語入力の仕様となります。

Windows XP 上で使用出来ないゲームアプリケーションがある。
これは Windows XP 上で UI Less モードがサポートされていないために起こる現象です。
現在の Google 日本語入力の仕様となります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:04:32 ID:ZmqekTgQ0
PC立ち上げてからの初回のタイピングが重いな。
そこそこなスペックだと思うけど5秒くらい読み込みで固まるな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:06:09 ID:G83npQJg0
XPでゲームやる場合動かないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:06:54 ID:IqbtqJ2k0
>>29
よくわからんがどうしようもないということか
今後のVerうpに期待するしかないのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:08:52 ID:sUxdL3qb0
再変換できない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:14:52 ID:Xr35Icrw0
学習していない状態でも文節区切りがまとも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:16:21 ID:myUxkgD30
これもテンプレに入れて欲しかった

いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput Henkan IMEOn
IMEオフはPrecomposition MuHenkan IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:19:42 ID:RKyr8av+0
>>1

サジェスト○候補目はいいセンスだw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:42:39 ID:6qgP73T90
>>1
ゲームで使えないのは痛いな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:47:56 ID:PFezJbWc0
めちゃくちゃ便利だけど、
無変換キーの動作が不便だから、渋々IME2007に戻した
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:55:35 ID:qDJbSFPM0
>>35
初出の引用として書き込んでおいたっす

※誰が編集してもいいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:57:56 ID:myUxkgD30
>>39
乙です
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:58:46 ID:UxgkiNAK0
入れてみたけど、言語バーに何も表示されず日本語入力ができなくなったわ。
詳細なテキスト サービスをオフにするのチェックをはずして再起動したけど無理だった。

今はMS-IMEに戻した。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:09:49 ID:IqbtqJ2k0
>>37
ゲームで使えないのは痛い
それ以外は不満なし
将来対応されるのか これは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:12:04 ID:rKGLSvZTP
MS-IMEがマトモだったら、きっと日の目を見る事は無かったんだろうなこれ。
無償部分は適当にお茶を濁すmicrosoftに相当助けられてるw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:13:58 ID:qDJbSFPM0
気になってることがある

PenM1.0の古ノートの俺が、かすかに重いかなーくらいでわりと快適に使ってるんだが、
重い重い言ってる奴って、なにかとコンフリクトして、異常に重くなってるんではなかろうか
(つまり、ぐぐるIMEのバグってことな。)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:14:37 ID:3zPIj48W0
XP PRoSP3-MS IME2002環境だけど、
Google日本語入力後使うとbluewind ver1.70b30(コマンドラインランチャー)半角英数入力時に
エラーが出るので
(アドレス 00466BF7 でアドレス 00000004 に対する読み込み違反がおきました)
設定→入力→候補リストのローマ字マッチングを使用のチェックを外すと
半角英数字も入力可能になった

最近bluewindのversionアップ無かったけど念のために、掲示板等に
書き込みしとこうと思ったらhttp://cspace.s2.xrea.com/ がドメイン切れになってて
泣けた(TдT)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:17:36 ID:xQZTQ6YC0
適当なコピペでテスト。それぞれ、オリジナル、Google、ATOK2008、MS-IME2002
(三つとも今俺のパソコンに入ってるまんま)
O:けいおんはネット工作が得意な京アニのスレ伸ばし工作萌えアニメ
G:けいおんはネット工作が得意な京アニのスレ伸ばし工作萌えアニメ
A:系オンはネット工作が得意な今日アニのスレのばし工作萌えアニメ
I:計恩はネット工作が得意な今日兄のすれ伸ばし工作もエアに眼

やはり固有名詞が入るとグーグルが優秀。それを別にしても本当に変換効率で
ATOKに劣るのかが疑問。あとこういうテストする時は学習結果を無効にするとか
ちゃんと環境整えないといかんと思った。誰かやってくんないかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:21:40 ID:pdp4lpSC0
そりゃあコーパスが多いからそれに特化した初期状態の変換をすれば凄いと思うだけ
でも入力システムに要求される機能って固有名詞の多さじゃないでしょ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:21:56 ID:3zPIj48W0
ランチャースレが無いので、スレ違いなのを平気で続けると
再配布所が出来てたんだな
bluewind&単機能ツール集 再配布所
http://www.web-ghost.net/bluewind/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:25:29 ID:pdp4lpSC0
ぶっちゃけそんなにアニメの語彙を増やしたいならMS-IMEでもATOKでも
アニメ辞書を拾ってきて入れればいいだけだからな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:26:02 ID:pdp4lpSC0
入れなくても一回変換すれば賢く学習するけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:26:24 ID:qDJbSFPM0
>>46
いやー、普通、「今日兄の」とかなるんじゃねーの?

やってみた

> けいおんはネット工作が得意な京アニのスレ伸ばし工作萌えアニメ

うわ、マジで一気一発変換しやがった 語彙数ってすごい

>>47,49
語彙数が増えるだけで、PCはこんだけ賢くなるってネタだなw
もちろん、NAISTの形態素解析DBも普通にすごい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:26:37 ID:oQl9I/jK0
>>35
無変換、変換では出来た
F6、F7に割り当ててみると、F6でIMEOffはできるけどF7でIMEOnはできない
一度Offにすると言語バーをクリックしてひらがなに戻してもひらがな入力に戻らない
マイクロソフトIMEにしたあとグーグルIMEに戻すとまたひらがなが打てるようになる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:28:00 ID:0Tc6XQRN0
英語圏とかって
こういうところが楽そうで羨ましいな
フォントもサッと作れるし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:33:58 ID:pdp4lpSC0
>>53
英語は既に形態素が分割されているし
語順をバラバラにすると意味が通らないから係り受け解析とか格文法解析も楽だな
日本語だったら
「京アニは普通に面白い」「普通に京アニは面白い」「普通に面白い京アニは」「京アニは面白い普通に」
みたいにどんな語順でも意味が通るから自然言語処理が相当大変なんだよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:35:04 ID:ZmqekTgQ0
>>48
ランチャーならnrLaunchが至高だろ
スキンもあるし、なにより操作性がいい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:40:25 ID:cOCHgD3V0
アッー
くりぃむしちゅー池田
ホイホイチャーハン
フタエノキワミ
ゴブリンバット
頭がパーン
クンツォ
炎の妖精
アイマス
初音ミク
みくみくにしてあげる

ニコ厨用語多いな。「ニコ厨」も予測変換で出る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:41:52 ID:pdp4lpSC0
日本語は語彙数だけじゃなくてシソーラスや比喩表現の数も半端ないし
あと主語を欠落させても意味が通るから
そう言う点でも自然言語処理の下流工程の処理難度が高いんだよな
単純に固有名詞が多くて文脈は理解出来ませんじゃ困るんだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:50:13 ID:ih5nW91Q0
>>57
まぁ、人工知能が必要だろうなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:50:34 ID:3zPIj48W0
>>55
ボタン型は性に合わないんでね。
nrも作者サイト閉鎖されてるな。再配布やスレは残ってるが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:52:11 ID:oQl9I/jK0
DirectInputからIME Onすることが可能なキーがHenkan以外見つからない
Shift Henkanですらアウト
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:03:43 ID:oQl9I/jK0
でも変換なら大丈夫ということがわかったから一応使えるようになったな
しかし予測変換うっとうしいわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:06:03 ID:cOCHgD3V0
サジェストのチェック外せば?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:07:07 ID:oQl9I/jK0
予測変換外したらここで交わされてる会話についていけないじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:08:09 ID:BiPZPALt0
たまにはサジェストも見たいからTab押すまで出てこないようにしたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:11:55 ID:qDJbSFPM0
サジェスト無視してどんどん従来通りに打っているわけだが、
どうしても、サジェストがちょっとオモロイので、画面に視線が定着する

…これは、タッチタイピング度が上がっていいかもしれんww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:27:00 ID:E7eb8b5J0
IME2002から移行してみたが凄いなこれ
神すぐる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:29:24 ID:IzwrRUWo0
2002から移行すると革命的だな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:30:32 ID:Zg6Grv8x0
システム辞書はどのファイルなんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:30:46 ID:7dd39uaw0
これは凄いな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:32:09 ID:KqxCzxr50
サジェスト面白いけどググッたときに検索候補とウィンドウがかぶるから外した
MS-IMEずっと使ってたけど、恐ろしいレベルで馬鹿だったんだなw
PCで日本語がこんなスラスラ書けるとは知らなかったw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:35:26 ID:oQl9I/jK0
諸葛亮孔明
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:36:50 ID:Zg6Grv8x0
>>68
自己レス。
おっとと、とりあえずはこういうことになっていたのか。

>667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 21:28:41 ID:B2i2BTMu0
>基本辞書はexeの中かー。それで55MBとか、やたらメモリを食ってるんだな。
>まぁメモリ上にあれば変換が速いから、メモリが潤沢なPC環境では問題ないのだろうけど。
>ちなみにAtokはタスクマネージャ出見る限りではせいぜい7Mしか食ってない。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/667
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:37:51 ID:ZmqekTgQ0
無変換キーの、ひらがな→カタカナ→半角カタカナ→ひらがなのループがないのが辛い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:46:45 ID:EXFcWMGI0
コピペ

いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput Henkan IMEOn
IMEオフはPrecomposition MuHenkan IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換キーでON、無変換キーでOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。

↑これの応用で、
Conversion Muhenkan ConvertToHiragana

↑この行の下に

Conversion Muhenkan ConvertToFullKatakana
Conversion Muhenkan ConvertToHalfWidth

↑この2行を追加すると無変換キーの動作がMSIMEのように
「ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナ」になる。
半角スペースはTabに変えてね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:02:07 ID:4nB1au1W0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:10:12 ID:H7MxOxBQ0
半角/全角キーを無効にする設定ある?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:18:50 ID:NZmm2THT0
今までctrl+F10とかで辞書登録出来たけどぐぐるではどうするぽ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:19:00 ID:k+eIPH+Y0
エクスポートして行追加する方法でCtrl+SpaceにIMEオンオフを割り当てたんだがうまく動作しないんだな
オフはできるけど直接入力からONにできなかったり

>>76
たぶん無理っぽいな
エクスポートしたファイル見ると半角全角キーはONまたはOFFというキーになってると思うけど
その行を削除したらエラーがでた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:19:33 ID:oQl9I/jK0
>>76
多分エクスポートしたときに出てくるOFF IMEoff, ON IMEOnを消せばいいんだろうけど

>>74
それ変換時だけだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:21:33 ID:oQl9I/jK0
>>78
無理なのか
半角/全角キーは押し下げると押し上げたことになるとかいうワケの分からないものだからなあ
カスタマイズの鬼門
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:30:40 ID:H7MxOxBQ0
>>78-79
そうか、せめて半角=IMEOFFにしたいけどな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:36:54 ID:NZmm2THT0
全角・を変換して……を出したいけど登録しても出来無いぽ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:41:06 ID:H7MxOxBQ0
>>82
soreha sasuganni jisho-touroku de iinja naika
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:46:04 ID:NZmm2THT0
>>83
ああ、ごめん辞書登録しても変換されないんだ
なんでなんだぜ・・・

後、茶を淹れるが出なかった
煎れるは出るが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:52:21 ID:cOCHgD3V0
http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se429011.html
これインポートしたいんだけどGoogleIME用にどうにか変換できないものか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:54:53 ID:5jv7u/3y0
どうもXP pro SP3は鬼門みたいだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:13:14 ID:7xheNL0XP
慰謝
慰謝
慰謝

って1回以上同じ単語変換入力するとMSIMEはそれ覚えて一番上に候補を持ってきてくれるんだけどGoogleImeはそういうのないの?
必ず医者が一番上にくる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:16:32 ID:7xheNL0XP
わかった
学習モードを有効(新規学習はしない)/無効にしてるとだめなようだ
分かりづらいな・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:17:03 ID:+qyTjlfn0
プロパティに学習機能があるからできるんじゃないのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:17:41 ID:UPZ3OVfZ0
>>88
分かりづらくないだろう。むしろ予想通りでは。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:18:12 ID:+qyTjlfn0
って更新してなかた

これ、規定のIMEから除外するにはどうすれバインダー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:19:28 ID:+qyTjlfn0
あ 事故解決
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:24:59 ID:Zg6Grv8x0
>>88
学習モード通りの動作で、わかりやすいだろう。
わかりにくいっていうのは「シークレットモードを有効にする」にチェックを入れるようなことを言う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:29:31 ID:kdDKzVO30
64bit対応まだああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:31:20 ID:7xheNL0XP
>>90,93
新規学習=新規単語変換学習だけのことかと思って
例えばアイウエオオオオオゥウォォォーとか打つとその単語が学習されるみたいな
変換順も含まれるとは考えてなかった

シークレットモードは確かに・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:33:39 ID:myUxkgD30
先走って64bit入れたやつ、カワイソス
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:38:58 ID:g0n4HTmQ0
GoogleIMEごときで後悔なんかしないだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:44:12 ID:KbAk7Nqn0
何度やっても辞書登録が上手くいかん
変換候補にでない…

誰かアドバイスくれ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:49:20 ID:Zg6Grv8x0
>>95
そもそも、学習機能は変換候補を最初に持ってくるというものだ。
だれの特許だったかな。東芝のエンジニアだったっけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:50:48 ID:myUxkgD30
まとめページの直リンから落とすと、うpだて,exeが入らないので、ネット接続をしなくてとてもいいのだが、うpが来たときはどうなるのやら
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:51:52 ID:cNIgJFuL0
Vista SP1以下も対応してくれ・・・、
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:51:53 ID:v5TJ6FRL0
まだbetaだから64bitなんてまだまだだね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:52:45 ID:eFz8XyqJ0
ATOK2007 googleIME

浅見由真  麻美ゆま
大澤由香  大沢佑香
吉沢秋保  吉沢明歩
鮎川なお  鮎川なお
明日かキララ 明日花キララ
浜崎リオ  浜崎りお
小坂巡る  小坂めぐる
板垣梓   板垣あずさ
堀口夏美  堀口奈津美
二の宮崎  二宮沙樹
腹佐織   原紗央莉
名波奈々  七海なな
雪ミサや  雪見紗弥
貴試合の  希志あいの
香山美香  佳山三花
石原里奈  石原リナ
佐伯奈々  佐伯奈々
伊藤遥香  伊東遥
横山美由紀 横山みゆき
半田笹   範田紗々
霞嘉穂   かすみ果穂
突きのリサ 月野りさ
木崎ジェシカ 希崎ジェシカ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:52:58 ID:m0RVVrqA0
しかしこんなもんを作り出せるGoogleってのは、如何にこれまでお前らのPCに潜入してキー入力情報を収集しているかよくわかるなw
使い倒せば半歩先ずるATOKだって、インスト初期はこんなキャパ無いってのにw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:57:05 ID:dGGfYxOA0
潜入とか言ってる時点でバカ丸出しだけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:58:01 ID:YeVNSk680
>>104
潜入もクソもGoogleサジェストとウェブ検索履歴で公然と盗ってるだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:58:23 ID:m0RVVrqA0
>>105
人柱乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:59:29 ID:fAd05Pgo0
>>104
潜入しなくてもGoogleで検索する時にこっちから入力した単語の情報送ってるじゃん
Yahooとか検索系は全部そうだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:01:20 ID:qDJbSFPM0
>>100
・あらためて、正規のインストーラから入れなおす(推奨)
・手動でこまめにアップデート通知鯖に問い合わせる
・このスレみてたら、うp来たら誰か知らせてくれるでそw

アップデート確認サービスは、自動起動にしなくてもいいかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:01:56 ID:m0RVVrqA0
>>106
漢字の読みをどうやって判断するんだ?
それこそ常々ローカルでのキータイプと照合して収集してなきゃこんな精度は出せないぜw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:05:43 ID:myUxkgD30
GoogleIMEJaTool.exe --mode=post_install_dialog を実行すること

コレって何、やらないとダメかな?
やり方も分からないし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:07:32 ID:jwjtgC6M0
GoogleIMEインストールしたら、Media Player Classicが起動しなくなった…
システムの復元でインストール前の時点まで戻したら治ったけど、
その後もう一度インストールしなおしたらまた同じ現象が出た
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:09:21 ID:fAd05Pgo0
>>110
Googleの検索窓って単語に変換して確定押さなくても変換候補出るよな
つまり検索窓に入力し始めた時点でキー入力情報もオンラインで向こうに行ってるって事でしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:10:41 ID:YeVNSk680
>>110
Googleサジェストはローマ字打つだけで候補が出るだろ?
Javascriptでキー入力を1文字ずつ抜いてるからPCに潜入しなくてもただ検索を使わせるだけで入力情報が手に入る

>>112
XPだとそうなる
正式版まで止めておいた方が良い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:10:45 ID:vlbYTg/OP
gupdateってサービスが停止で登録されていますが
何かのタイミングで実行中になるんでしょうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:11:09 ID:rKGLSvZTP
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:11:15 ID:7xheNL0XP
それってつまりエロいワードを入力したらGoogleのお姉さんが顔真っ赤にして「や、やっ・・もう・・・・///」とかうれしはずかs
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:11:48 ID:b1IqrKXh0
どこかのblogで書かれてたけど
検索欄での入力情報を元にして辞書を用意しているものの
結局はMS-IMEやATOKの変換結果を取り込んでいるのだから
MS-IMEやATOKの辞書を部分的に取り込んでるも同じ
と解説されてて、なるほどと思ったなあ…

とはいえ、
例えばの話、その検索欄での入力情報と、
Web検索時に利用できる各種データをポンと渡されて
さあこれで辞書を作れや材料はあるんだからできるだろ?
と言われても、俺達素人の脳みそで出来ることではないわな
11946:2009/12/04(金) 15:12:31 ID:vg9g9c3h0
>>104をテスト
G:しかしこんなもんを作り出せるGoogleってのは、いかにこれまでお前らのPCに潜入してキー入力情報を収集しているかよく分かるなw
使い倒せば半歩線ずるATOKだって、インスト初期はこんなキャパないってのにw
A:しかしこんなもんを作り出せるGoogleっての葉、以下にこれまでおまえらのPCに潜入してキー入力情報を収集しているかよくわかるなw
使い倒せば半歩線ズルATOKだって、インスト初期はこんなキャパ内ってのにw

語彙数を別にしてもGoogleの方がATOKより優秀な気がするのだが要調査
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:13:35 ID:YeVNSk680
>>118
それが原因で
MS-IMEにすら登録されている「金正日(きむじょんいる)」みたいな単語は普通に出てくるが
MS-IMEやATOKに登録されてない読みはほぼ全て入ってないんだよなw
121112:2009/12/04(金) 15:15:07 ID:jwjtgC6M0
>>114
そうだったのかthx
IMEで動画プレイヤーが影響を被るとは思わなかったな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:15:39 ID:A33gDnSw0
XPでメモリが512Mの低スペックパソコンの人、
MS-IMEと比べて重い?軽いですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:15:44 ID:LmGyijJ30
>>74の通り無変換キーの動作をMSIMEと同じにしたが、
ループ設定はできないだろうか?
やっぱり更新待ち?

>>112
XPだけどMPC Homecinemaは普通に動くよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:16:05 ID:fAd05Pgo0
>>121
俺も今MPC起動してみたけど普通に起動出来たよ
XP home sp3
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:05 ID:b1IqrKXh0
>>112
マジすか
と思って試してみたけど
ウチのXP SP3環境では、MPCは起動するな…
MPCの特定バージョンと競合するんだろうか?

とりあえず、
MPC Homecinema build 1.2.1237.0
MPC 6.4.9.1 rev89
は起動してる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:20 ID:rKGLSvZTP
>>112
Homecinemaに方は問題無く起動動作してる@XPSP3
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:18:22 ID:LCTkmiKb0
MSIMEてのはあれだろ、メモ帳とかペイントの類
比べたらかわいそうだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:18:47 ID:7EbSAnST0
しかしWEBから自動で語彙増やしてるとすると

そしてだれもいなくなった
とか入力して変換すると犯人の名前が候補に出たりしたらやだね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:20:15 ID:8YjLx0De0
MPC見れる
全然問題ねーっす
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:20:26 ID:ivh7L3w80
うちも大丈夫だなあ>XP SP3 + MPC 6.4.9.0

XPだと他にまずい人いる?
前スレではインストールできないケースがちらほらあったけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:21:25 ID:ivh7L3w80
>>128
ある程度の件数が必要だろうし、それだけの数
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:22:17 ID:5jv7u/3y0
>>128
たぶん普通に起こる事だなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:22:35 ID:ivh7L3w80
うあ、書き込んじゃったw
まだ振る舞いにちょっと慣れないなあ。

それだけの数 Webにあったらすでにネタバレになっちゃってる気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:22:56 ID:M9132ZVV0
IMEの競争が激化すれば
MSIMEも更に進化してくれることを祈って
入れてみたが、最初だけ物珍しかっただけでネイチャーに戻した
MSIME2002v81が進化して変換予測したらいいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:23:37 ID:fAd05Pgo0
検索しようとしたら検索窓の予測検索ワードでネタバレするようなもんか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:24:33 ID:LmGyijJ30
はんにんは→犯人はヤス
ネタバレしすぎwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:26:19 ID:vg9g9c3h0
前スレでも言ったけどひぐらしのなく頃の「ひなみざわ」という地名で軽い
ネタバレが出る。恐くてミステリの感想を途中で書けなくなりそうだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:26:42 ID:04GKS4aBP
>>112
XPSP3だがMPC Homecinemaは動いてる
139112:2009/12/04(金) 15:30:46 ID:jwjtgC6M0
うちはXP SP3+MPC6.4.9.1で起動できませんでした
「別のユーザーで起動」すればとりあえず起動だけはできることがあるけど、
実際に再生しようとすると強制終了になる

バージョンの他に何か要因があるのかな?
GoogleIMEをアンインストールしてもMPCを再インストールしてもなおらず、
今のところシステムの復元しか手立てが見つからないです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:37:40 ID:kRjZ09T60
設定すればhenkanでON/OFFできるのね。しばらく使ってみるか
でもJaneDoeViewで起動直後一発目は2回押さないとONにならないのはなぜだろう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:39:42 ID:b1IqrKXh0
IMEに追加で出費するのはちょっとなあ、と思っていたので
今までMS-IMEしか使ってこなかったけど…
IMEを変えるだけで、こんなにも快適に入力出来るようになるとは…
目から鱗が落ちました

こうなってくると、ATOKも気になる…
ということで、現在、無償試用版をDL中

でも値段が高そう>ATOK
セットが色々あって、どれを買えば幸せになれるのかも判らん
広辞苑とセットのヤツを使えば色々便利なのかな?
でも1万以上払うのもちょっとなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:40:55 ID:vg9g9c3h0
Google DNSも使えすぎワロタ
グーグルはじまったなwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:51:29 ID:qDJbSFPM0
なんといっても、あのおぼえやすすぎるIPアドレスだろうw ping対象にも便利w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:55:48 ID:M9EJzB030
これ辞書登録したらちゃんと送られて反映されるのかね
だとしたら頑張るが

でもIMEからのデータ移行はうまくできなかった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:56:50 ID:b2V0thMqP
変換の時にちょっと重くないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:57:24 ID:M9EJzB030
ログ読んだ。
SONIC WALLがいきなり過剰に引っかかるようになったんだがこれをインスコしたせいかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:57:31 ID:m0RVVrqA0
>>134
金にならない部分には手を出さないMSに、無駄な期待をするな。

IEの変遷を見れば、それくらい理解できるだろ


・・・って、それくらい→それ位、に変換出来ねぇw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:57:33 ID:pZYzStEaP
google検索の「もしかして」機能を搭載してくれないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:58:42 ID:v0GrdRx90
変換データぶっこ抜きかよ
これが生き残って他が滅んだら
跡には何も残らないな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:02:47 ID:3iUrj9jk0
atokとかmsimeのカタカナ英語を辞書に登録したいけどできる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:03:14 ID:f64h/59D0
>>148
そもそも発端がそれだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:11:57 ID:7ar+7Zys0
64bit版はまだかね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:12:02 ID:b1IqrKXh0
今、ATOK入れて試用してみてるけど
国語辞典的な解説を変換候補の横に表示してくれるのはやっぱりありがたい
(まあ、MS-IME2007も同じことはしてくれるんだけど)

GoogleIMEで似たようなことをしようとすると
どこかの出版社と契約して辞書データを提供してもらう
=コストがかかるから、そこまではやらないんじゃないかな…

となると、有償ソフトには有償なりのメリット・利便性が残るわけで
「やっぱり○○じゃなきゃ話にならん」という人は存在し続ける
=市場も存在し続けると思うがどうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:17:24 ID:frfT6Kzu0
いいねぇこれ。
機能が、というよりは、
やっとMSIMEの当て馬が登場した事。
これでMSが機能改善に躍起になってくれればそれだけでユーザーには恩恵があったと言える。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:17:43 ID:DiZGVjZx0
>>144
送らないと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:21:25 ID:fAd05Pgo0
送るとかワロタw
Social IMEと混合している奴がいるな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:26:53 ID:YeVNSk680
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:29:42 ID:IYMoHipmP
「ひめきし」で「姫騎士アンジェリカ」とか、「いくさおとめ」で「戦乙女ヴァルキリー」とか
オマエらどんだけエロゲ好きなんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:31:01 ID:kRjZ09T60
サーセンw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:32:50 ID:7ar+7Zys0
>>153
携帯電話とかゲーム機とかPC以外のデバイスでは生き残ると思う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:33:00 ID:f64h/59D0
>>158
その単語を入力する時点で仲間入り
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:33:14 ID:M9EJzB030
>>155-156
やっぱ無理か。
選択制で送れるようにしてくれるとうれしいな。開発者ここ見てるだろうし。

まあ俺も自宅では使わないがな。
送らないとは言ってるが実際にはどうだかわからんし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:37:06 ID:YeVNSk680
>>162
ダウンロード時にオプションで選べたでしょ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:38:55 ID:LCTkmiKb0
>>162
送って登録されるような単語はどっかのサイトから収集されるだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:39:48 ID:b1IqrKXh0
>>157
今まで滅多に更新しなかったMS-IMEブログが…
上司から宣伝するように尻をたたかれたのだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:41:27 ID:JI7ro1sQ0
>>119
それ 「さきんじる」ね。 「センズル」んじゃないの。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:42:14 ID:M9132ZVV0
>>154
正直、当て馬にはならないな
v2でというか、β2で多くの辞書と多くの辞典が同梱され
表記を洗練させないとな、!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:46:09 ID:eCOhsp+n0
一部糞仕様除いて概ね満足だけどこのGoogle日本語入力ってダサイネームはどうにかならんのかと思う今日この頃
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:46:21 ID:fAd05Pgo0
>>162
多分大勢で何度も同じ単語でググリまくれば追加されると思うよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:46:44 ID:LCTkmiKb0
>>165
一日当たり、
単語登録レポートがおよそ 2,000件
学習データのレポートは 120 件
誤変換レポートは 10 万件←おい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:47:07 ID:M9EJzB030
>>163
それは使用環境やクラッシュのレポートじゃなかったっけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:51:11 ID:DiZGVjZx0
>>170
多すぎて対応できねぇよおまえらw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:52:16 ID:dGGfYxOA0
Google日本語入力の功罪
ttp://www.higuchi.com/item/534

コメント欄に書こうかと思ったけど、殺伐としてたからヤメたw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:53:30 ID:Zg6Grv8x0
>>171
> 使用状況データと障害レポートを Google に自動送信して Google 日本語入力の機能向上に役立てる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:54:17 ID:oaNNECaH0
>>172
人力でやるわけねぇだろwwww
そのためのパターン認識とかフィルタだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:54:45 ID:SbQ+BP2YP
>>110
ここまで来ると病気のレベルだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:05:14 ID:yHKyIqmV0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60858
2ch系顔文字約18000語できた
ちょっと重複あるかも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:15:09 ID:b1IqrKXh0
>>173
どうなんだろうねコレ
でも、直接MS-IMEやATOKの辞書を引っ張ってきたわけでもないし

というか、読みから漢字や単語に変換する辞書についてまで各企業の権利を過剰に認めることは
日本語という言語に纏わるあらゆるソフトウェアに対しても
その全てを特定企業が独占的に牛耳れるという可能性を高めてしまい
それもそれで大問題じゃないのかという気もするんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:17:08 ID:M9132ZVV0
>>177
で、キーワードは?
180以下、名無しにかわりましてRIPがお送りします。:2009/12/04(金) 17:17:56 ID:yHKyIqmV0
>>179
zip
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:19:17 ID:ZmqekTgQ0
基本
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:21:56 ID:ih5nW91Q0
>>173
コメ欄がFusianaさん仕様のブログって最近多いの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:25:03 ID:vg9g9c3h0
>>166
原文が「先ずる」だった以上そうするしかなかったのだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:30:20 ID:OejYWQIn0
Firefox3を使ってるのですが、変換窓が、やたらガタガタ動くのですがなんですかこれ?

もう少し具体的に言うと、変換窓から候補を選ぶ時、
入力中の文字もその都度変わりますがそのたびに窓が少し左右に動くのです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:31:58 ID:04GKS4aBP
検索ボックスのサジェストとGoogleIMEの変換候補が被るのどうにかしてくれええええ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:33:51 ID:kUWzNoUb0
これインストールしたら
どこにファイル置かれます?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:38:05 ID:ATC78QaN0
nPro採用ゲームのモンスターハンターフロンティアオンラインで
案の定弾かれて使えない
ネトゲでこそ使いたいんだけどな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:44:19 ID:iaGnff/z0
メモ帳で右クリック→再変換が使えないじゃないか!?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:44:59 ID:Agng/VAx0
インスコして使いにくかったからMS-IMEに戻したら
ゲームのチャット入力して変換するときも右下に変換候補が出るようになっちまった・・・
メモ帳とかjaneとかなら文字のすぐ下にでるのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:46:29 ID:OejYWQIn0
>>187
nPro関係なくXPだとゲーム上じゃ動かないよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:49:08 ID:ATC78QaN0
>>190
私はWindows 7で使ってるのだが?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:50:08 ID:TVp5UVMi0
MPC動くじゃん ウソつき
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:50:38 ID:ncuOFl2i0
fezは大丈夫だったぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:52:25 ID:DewDAY60O
よくできてるんだけど、火狐でページ開くのが遅くなった気がするんだよね
XPだからCUASとかいうやつのせいなのかね
それとも単にメモリを食っているだけなのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:52:34 ID:LCTkmiKb0
>>165
チューニングの結果、たとえば弊社のテストで、IME 2010の文字正解率は 97.8 %です。
また、一度正解を機械的に学習させた後の文字誤り率は 99.6%←こらこら
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:53:30 ID:5O73ruwR0
>>193
でも右下に表示されない?
XPSP3
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:56:06 ID:5iJ3jnb70
>>144
>> でもIMEからのデータ移行はうまくできなかった

XP SP3&MSIME2002ユーザーだけど、以下の手順で出来たよ

・MSIMEの辞書ツール起動、メニューの「ツール」→「一覧の出力」
・適当な名前で出力する(左下の「Unicodeで出力」にチェックを入れる)
・出力したtxtファイルをメモ帳で開いて「名前をつけて保存」(同名でも別名でもおk、ただし「文字コード」を「Unicode」から「UTF-8」にする)
・あとはGIME側でインポートする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:00:00 ID:VriVgP4y0
>>37
FEZでは使えた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:00:49 ID:B48hpgE+P
ATOKと切り替えながら使ってたんだが妙にハングすることが多くなったんでアインストールした
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:02:18 ID:M9EJzB030
>>197
大変申し訳ない。
受け側を「google」にしてた。ここを「MS-IME」にしなきゃだめなんだな。
あと10000字以上だと分割しろって言われた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:07:53 ID:vg9g9c3h0
現世界記録保持者
第三庁舎に向かった
空港から車で二時間
営業日調整済み

最新版のATOKの売りの文章は全部ちゃんと変換できたな。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature1.html
まあグーグル側がこれらの文例を意識してたのかもしれないが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:10:41 ID:OejYWQIn0
MSIMEだとCtrl+F10でメニュー開けるけど、このソフトでそういうのってできない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:12:49 ID:F0MhehRz0
>>173
これをぶっこぬきとか言うのは・・。そこの管理人は頭が悪いな。レスを見る限りじゃ性格も悪そうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:14:18 ID:Xr35Icrw0
そもそもメニューを出すほどの機能がない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:15:07 ID:8Vr8Xs/t0
社保庁
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:16:45 ID:XLUYkITFO
がいしゃ

って変換すると最初に
会社
って出るのが納得いかんし、いくら外車ってやっても学習してくれない!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:17:44 ID:LCTkmiKb0
>>165
高い変換精度を実現するために
MS「ラボの5,60台のマシンを毎日稼働」
Google「数千台規模の計算機クラスタを使って」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:24:09 ID:DRSvFy6P0
>>85
ν速から拾ってきた

* ことえりの辞書をGoogle日本語入力に入れる方法

ことえり辞書をテキスト化 → 「","」をエディターでタブに変換 → のこった「"」は削除、
あとは品詞をMS-IMEのものに変換すればMS-IME辞書テキストとして読み込ませられるよ!

が、1辞書1万語までなので、分割してくだしぃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:25:14 ID:M9132ZVV0
ΣΣ(´(・)` )
草の根ネットが自己主張するには最強のプログラムかもしれん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:32:44 ID:fAd05Pgo0
>>208
最初のHAL2000しか登録されない・・・
ことえりが無かったから同梱されていたテキスト版のほうを変換したのが不味かったかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:38:07 ID:4P2d3IrY0
>>173
ちょっとでも自分の意見にそぐわない事言われると途端に機嫌が悪くなるタイプだな。
そういうのを言われるのは自分が馬鹿だからなのにねぇ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:42:37 ID:M9132ZVV0
現世界保持記録者
第三庁舎に向かった
空港から車で二時間
営業日調整済み
砲弾、評議室、自体/自由、降板/請求、実況/身分/長所
デジタルサイネージ
有機エレクトロルミネッセンス
消費者庁
朝が保に釣瓶とられてもラヒ三津
佐保姫
コヒをしへどり
もがり笛
文學
藝術

うーーん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:43:45 ID:fAd05Pgo0
ちなみにこうなった
置換はnotepad++でやりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422214.png
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:44:52 ID:DRSvFy6P0
>>213
改行コードはCR+LFに
215206:2009/12/04(金) 18:47:56 ID:XLUYkITFO
シークレット切ったら変換順は変わったが面倒です><
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:49:02 ID:GYiIQqhs0
さてそろそろ始めるか。

バージョンマダーーー!!??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:51:24 ID:M9132ZVV0
つまりどんな辞書を使うかをぐぐるが探っている
ということになるな
変換効率が悪すぎるし(上限設定

俺らはそのスパイをさせられてるっていうことだな(爆
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:57:53 ID:43XyPWpN0
Shifキーを押して最初に英字を打った場合その後ろの文字はすべて英字で打つってのはできないんですねこれ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:00:08 ID:egkSJ1dV0
これ、本来はATOKがやらなきゃいけない仕事だったのに。
文節なんかより固有名詞の変換に手間取ってる人が多いなんてわかりきってたこと。

何やってたんだよジャストシステムは。
2002年あたりのATOKから殆ど進歩してないし。
Wikipediaと提携するなり利用するだけで簡単だろうよ。

官公癒着企業ってのは碌なのがいない。
もう潰れていい。
さようなら税金食いの寄生虫企業ジャストシステム。
あ、ソフト資産は松下にでも譲渡してから潰れてね。何ならGoogleにでもいいよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:00:47 ID:LCTkmiKb0
ここ見てるとキー入力カスタマイズがいかに大切かわかる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:12:57 ID:QzKVllB+0
>>218
Janeでは出来無いのは確認されてる
逆にJane以外で起こってかどうか聞きたい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:16:13 ID:43XyPWpN0
>>221
どうやらJaneだけできないようです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:16:53 ID:QzKVllB+0
>>222
やっぱそうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:18:10 ID:ZmqekTgQ0
その場合はF10で変換できるんだけどな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:18:44 ID:4P2d3IrY0
>>219
1ヶ月ぐらいしたらGoogle日本語入力は駄目だとか言ってそうだなw

Google日本語入力のすごさは今までの手法に捕らわれないからこそで、
ATOKにはリスクが大きくてなかなか真似出来ないと思うけど、
どっちにもメリットとリスクがあってトレードオフみたいなものだろうから。

今みたいに雑な候補で行くなら良いとしても、今後辞書や変換効率を上げていくと、
ただでさえメモリ食うし重めなのがさらに重くなるんだろうなぁ。
ATOKはその辺を上手く押さえてるのがすごいと思うわ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:21:06 ID:fAd05Pgo0
>>214
d

「"」を消して、「,」をタブに置換して、拡張置換で「\r」を「\r\n」に置換
で通りました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:23:25 ID:fAd05Pgo0
>>226追記
「無品」を「名」に置換もだった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:27:11 ID:aKZftD5q0
上の書き込みで
XPでゲームやる場合動かないというのは わかった
じゃソフトごとに 自動で使い分けることはできないの?
いちいち手動で変えるしかないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:28:59 ID:CrP+CyIT0
mabinogiは問題無し
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:31:21 ID:qCo1fZNe0
アンインストールすると動作がおかしくなるっていう書き込みが多いんだけどどうなってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:34:07 ID:8Vr8Xs/t0
メモリ食い過ぎだろ、ATOKはどのくらい食うんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:35:56 ID:04GKS4aBP
ATOK22MN.EXE 5MB程度だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:36:45 ID:ZmqekTgQ0
ここまでブラウザも無料で提供してきたけど、さすがにGoogleOSは有料かね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:39:46 ID:kRjZ09T60
うは入れたくねえ>googleOS
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:40:06 ID:uTvoW8rj0
ChromeはむしろGoogleがベンダーに金払う形
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:43:34 ID:M9132ZVV0
>>233
現在directinputまで侵攻
無料で出来るのは5年後ぐらいですね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:44:24 ID:9KJJKFFn0
Googleってバンバン無料で出してるけどどこで儲けてるんだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:44:50 ID:Xr35Icrw0
>>218
俺のJane Style Version 3.11ではできるんだが……
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:49:21 ID:oQl9I/jK0
ATOKに無駄金を使ったバカの嘆きが心地よいですな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:51:00 ID:04GKS4aBP
Jあね Styぇ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:52:57 ID:ZmqekTgQ0
F10を押すか、よく使う英単語だけ辞書登録だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:55:34 ID:GKsReahI0
辞書に顔文字が登録できないんだが
どうやるん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:11 ID:YjFOHFPX0
試しにメインで使っているnotePCに入れて使っているけど
北森Celeronだと重すぎる・・・
それと、最初のポップアップはかなり便利だが、変換があまりにもアホすぎる・・・
まだ、メインとしてはMSのIMEより劣るという感じだ

最初のポップアップにハズレて通常の変換時にでてくる候補の並び方がとんでもないことになっている・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:43 ID:Ug9c1FGi0
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:10:25 ID:eFGdg3f/0
IE系ブラウザだと右下のアイコンがカラーになって使えるのですが
FirefoxやJaneだと右下のアイコンがモノクロっぽくなってて半角英数しか打てません
再起動しても駄目でした、XPsp3です
何か解決方法ありませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:13:08 ID:Ksb+i+5/0
それにしても遊び心の欠片もないソフト名だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:17:35 ID:TrxqeBfp0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:19:11 ID:TrxqeBfp0
>>245だったw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:24:28 ID:e3o5RUbjO
フリーウェアって言っても同好の士が集まってポリシーでやってんのと
企業が戦略でやってんのを一緒くたにしたら駄目なんだぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:28:44 ID:MywAhB/F0
固有名詞は本当に凄いな
前だったら思い出せないからググってコピペがあったが
これだと一発で出せる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:30:42 ID:e3o5RUbjO
最近テレビCMまでやってるからな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:31:26 ID:ZmqekTgQ0
池沼の変換ができるよ!やったねタエちゃん!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:35:33 ID:32RMn4GR0
普段からかな入力なんだけど「っぃぁぅぇぉゃゅょ」の小さい字が入力できずアルファベットになってしまうんだけど
他の人はどうですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:39:03 ID:kFOvZZ+/0
ローマ字入力にすれば問題なし。っぃぁぅだる。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:42:35 ID:2n75fu3y0
>>252
今までめんどくさいからそのまま池沼にしていたけど
これからは知障と書けるねタエちゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:43:51 ID:32RMn4GR0
>>254
いやwだからローマ字変換が苦手だから聞いてるのにwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:44:02 ID:qOzPsYGX0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:44:39 ID:VogW0i7+0
エラーコード 0x80070005
でインストできないのですけど、何か情報出てますか?
ググってもまだまともな情報は上がってないみたい・・・・

XP SP3
avira antvir
kerio PFW4
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:45:18 ID:nnRi+oln0
目指したいもの:これ買うわ。
誤字1:これ下うわ。
誤字2:これか宇和。


oh...
話し言葉が苦手だなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:46:24 ID:ZmqekTgQ0
>>256
少数派なんか知らねーよ
64bitOSの連中が騒いでたって関係ないだろ?かな入力厨一人なんざどうってことない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:46:28 ID:VogW0i7+0
>>258
追記
ATOK2008使用中。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:47:03 ID:dNc7JNAH0
>>261
ATOKの問題
ATOKアンインストールしろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:47:09 ID:b1IqrKXh0
>>207
ホントだ…
MS側はGoogleより力入れてないんだなあ

しかしそうなるとATOKが気になるが
MSの50〜60台ほどのマシンすらあるのかどうか…
いやいや、しかしそうなると、
それだけのマシン使って計算させてるのに
ATOKより頓珍漢な変換しちゃうMS-IMEって一体何なの
という話にもなるのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:48:14 ID:VogW0i7+0
>>262
アンインストはちょっと。
同居して使ってる人も居ますし・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:48:41 ID:2n75fu3y0
俺もカナ入力だけど
普通に打てるしょっ
ぁぃぅぇぉ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:48:44 ID:YjFOHFPX0
>>259
俺も、今は試しに使っているけど
固有名詞はすごいけど、文章制作にはまた、とても使えるレベルじゃない。
今後に期待しましょ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:50:54 ID:YeVNSk680
>>263
アルゴリズムに差があれば
屈強な若者に竹槍を持たせるのと
ピザオタニートにマシンガン持たせる位の差が出るよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:52:58 ID:MywAhB/F0
MSIMEは中華に外注してると噂あったけど
これだけ頭悪い変換みてるとマジでそう思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:53:40 ID:lNsCI7AW0
やっぱりOOoのWriterでは動作が異常だな。
何で変換候補が右下隅にでるの。
ちなみに同じGoogle謹製の中国語IMEでは正常に動作した。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:54:41 ID:fiCs3yVq0
入力した文字はGoogleに送信されますか。

入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。

インストール時、またはプロパティ画面の[その他]タブにある[使用統計情報と障害レポート]のチェックボックスをオンにした場合には、
お客さまがご利用のOS情報、カスタマイズ情報、打鍵数などの統計情報、クラッシュレポートがGoogleに送信されますが、
ここでも、Google日本語入力を通じて入力された単語や文章が送信されることはありませんのでご安心ください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:57:33 ID:0Tc6XQRN0
ちゃんと頻繁にバージョンアップしてくれるのかな〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:59:46 ID:YeVNSk680
>>268
OfficeIME2010β使ってるか?
GoogleIMEより変換精度は高いぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:21:52 ID:qDJbSFPM0
あーそうか、2010βにIMEついてくるんか。
しっかし、慣れたところで、最終的にタダじゃないしなー。

いまのうちに慣れておけば、ChromeOS/Androidに乗るかも?w
っていうおもしろみもなさげだし

ま、落としたら一応みとくか。なんでも教養。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:23:27 ID:Im0WqMmy0
色々な法律や手続きを無視して辞書を作れば立派なものが作れるでしょうけど。
P2Pで流出した個人名とかも入ってるし、明らかに違法なものなんですが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:24:35 ID:COZpoaLu0
>>274
変換できると何が違法なのかkwsk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:25:41 ID:04GKS4aBP
犯罪者辞書作ってくれ
もちろん解説付きで
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:27:00 ID:b1IqrKXh0
>>274
それだけでは「違法」とは言えないでしょう…

「ぎれ」で「ピカチュウ」と変換されたら違法かもしれないけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:27:03 ID:ZmqekTgQ0
鮫島事件ってなんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:27:37 ID:qDJbSFPM0
>>274
違法とまでは言えないまでも、道義的にどうなのか?っていう語彙はあるかもしらんな
積極的に通報(問題提起)汁 > forum

>>278
さめじまじ で出てくるw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:28:52 ID:4EBqsthe0
>>279
道義(笑)
嫌なら被害を受けた本人が言えばいいだけだろ。第三者が善人面で問題提起とかなんの冗談だ?
小学校の道徳の授業じゃねえんだぞw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:29:04 ID:qlJ/hMrB0
お前消されるぞ ((((((;゚Д゚))))))
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:30:25 ID:fAd05Pgo0
個人名がどうとか言っていたらプロスポーツ選手名とかはどうなる
一応個人名だぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:10 ID:YeVNSk680
>>273
今はSharepointの無料版があるからOfficeIMEも無料で入れられる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:50 ID:h0ANmNo20
かな入力もテストしてからリリースしてください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:35:58 ID:7xI0Ei6o0
>>253
試しにKANA押してみろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:39:11 ID:qDJbSFPM0
>>280
ぐぐるには法務部門とかそういうのもあるんだから、
問題提起だけして、あとはぐぐるに任せればいい
この、任せちゃうってのがポイントだ。俺らはマジネタ出しに励んでおればいい

>>282
報道機関が扱う程度の個人名は、そもそも姓名分割して辞書にはいっているべき
個人名ならなんでも揉めるってはずはないw

>>283
雑談として: Sharepointの無料版についてくるんか。チェックいれとく
ヘタレノートの俺には過ぎた代物だが、知り合いなら使うかも
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:41:10 ID:GBYjJeB70
>>218
これの原因がわからない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:41:17 ID:fAd05Pgo0
かな入力の人は一度ブラウザ再起動かPC再起動すれば直るって散々既出だから次からテンプレ入りだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:44:01 ID:TYI0bIgP0
カナ入力だけどShift押しながら打てばぁぅぇぉゃゅょぃ・・・ってなる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:45:13 ID:AaBIiwm80
辞書の品詞について調べてるが、用言をユーザー辞書に登録するときは、
語幹じゃなくて終止形を使うようだな。

MS-IME、ATOK
うつくし 美し 形容詞
はし 走 ラ行五段

Google日本語入力
うつくしい 美しい 形容詞
はしる 走る 動詞ラ行五段
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:45:49 ID:DQ2/Mv6GP
>>287
恐らく旧バージョンのDelphiの問題。Delphi2009を使っているJaneXenoではならなかった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:46:10 ID:t+6yAHPb0
>>253
プニル使っているんだけど、コピペ連用したりするとそうなるね。
メモ帳とかには普通に打てる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:48:17 ID:HmHOrWJ10
>>291
Vista環境じゃ問題ないけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:48:21 ID:t+6yAHPb0
>>288
結構頻繁になるから、そのたび再起動はちと辛いわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:49:54 ID:0x7xUMdC0
>>286
法務部がある割にはストリートビューとかブック検索とかひどいんだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:50:57 ID:fAd05Pgo0
EXILE SMAP
L'Arc〜en〜Ciel 
Windows XP Windows Vista

約10万7000語のカタカナ英語登録完了
一万語毎に登録しないといけないから面倒すぎて郵便番号までやる気にならない・・・
何か良い方法ないかね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:54:04 ID:DQ2/Mv6GP
ん、IDが…。DQFF板なら神になれたのだが
>>293
複数の要因かー。解決はめんどくさそうだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:55:50 ID:qDJbSFPM0
>>295
法務に相談しながら、グレーゾーンにもぎりぎり迫ってるんだろうね
毎度小競り合いになってるが。今回はどうなるw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:58:41 ID:8ziWeYk50
>>267
わかりやすい例え乙w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:05:37 ID:BiPZPALt0
>>238
Vista使ってる?それともXP?
それともマッチョって何だよサジェスト…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:08:43 ID:04GKS4aBP
それともマッチョワロタw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:12:15 ID:YeVNSk680
俺も7でJaneStyleは全く問題無いな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:31:45 ID:GBYjJeB70
>>296
郵便番号辞書(for Google 日本語入力) 2009.11.30更新版 登録方法 with 根性
http://jsgt.org/mt/01/zip/readme.htm
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:37:56 ID:pzKTKjGI0
>>303
1万ずつでも13ファイル(;´Д`)ハァハァ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:39:29 ID:THvmHKCO0
>>300
俺はXPでJane Xenoだが問題なくできる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:39:58 ID:qDJbSFPM0
まさに →
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:42:37 ID:YeVNSk680
>>303
XP版の辞書登録ウィンドウってこんな手抜きなのか…Vista/7版はAeroGlass完全対応なのに
ttp://imagepot.net/image/125993411581.png
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:43:54 ID:Jr36DV3b0
>>307
あたまだいじょうぶ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:32 ID:4P2d3IrY0
俺はだいじょぶ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:50:41 ID:HXZpXBUdP
>>307
真性なのかネタなのか・・・ネタにしても面白くないが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:51:28 ID:DtGkp4/g0
村岡万由子
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:07:55 ID:u7HCXdA00
愛用しているアプリケーションで入力できない。 → CUASを有効にする。

* 「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
* 「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。

Windows7で CUASを有効にするやり方がわからないのだが・・・
ググッてもさっぱり出てこないしどなたか教えてください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:10:28 ID:qlJ/hMrB0
さすがに勢いが止まったな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:18:53 ID:7mz8LLhd0
これ俺はまだスルーだな。
OperaやJane Styleとちょっと相性が悪いし
タスクバーに収納できないみたいだし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:20:24 ID:ODxDg/k50
タスクバーに収納してたらタスクバーがぶっこわれた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:21:24 ID:pVYafF4h0
>>13
前スレにも書きましたが、不具合にこれを追加させてくださいな。

・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。

…この問題はIMEのせいかな。PCやOSのせいだろうか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:59 ID:7mz8LLhd0
タスクトレイか。恥ずかしい(/ω\)イヤン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:29:44 ID:NARBxU9kP
IME Watcherでタスクトレイに収納できるけど
そうすると辞書登録にアクセスする手段がなくなるって困る
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:33:33 ID:GBYjJeB70
>>318
辞書登録はランチャーに↓を登録してる
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:36:02 ID:IYMoHipmP
>>314
タスクトレイには入るぞ
TTBaseプラグインのIMEIcon使ってるが収まってる
ttp://para-site.net/up/data/25732.jpg
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:42:40 ID:/o6mAKXB0
>>319
やっぱりコマンドラインオプションが必要だったか!
ツールバーの「ツール」(プロパティ設定)を出すオプションもご存知なら教えてくださいませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:44:33 ID:WqnujDRw0
プロセス4つも増えちゃった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:45:29 ID:7VmWYWgf0
MAC OS X 10.5対応だが PowerPCは不可。
まだ現役という人もいるだろうにねえ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:46:25 ID:Tunlq7/+0
>>321
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:46:43 ID:GBYjJeB70
Google日本語入力 プロパティ
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:48:48 ID:/o6mAKXB0
>>324
>>325
ありがとうございますっ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:53:12 ID:AaBIiwm80
辞書登録を試してるが、「動詞カ変」だけうまく登録できねえな。
どんな単語を登録しても、変換に出てこない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:55:03 ID:CQRrzjOX0
ATOK2009と併用してるんだが、Google-IMEの方が多少もっさりしてるな
特に長文を書いて変換するまでの時間

でもβでこれだから、直ぐにATOKを追い抜きそう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:01:24 ID:u7HCXdA00
やっぱりどうあがいてもモンスターハンターフロンティアオンラインの
ゲーム中は日本語入力無理だなあ・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:02:34 ID:6vWPfLF60
>>312
Win7ではCUASは常に有効
使えないとしたら別の原因
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:02:48 ID:0x7xUMdC0
>>298
スイスでは個人どころか当局に訴えられたけどなw>ストリートビュー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:07:31 ID:u7HCXdA00
>>330
そうなんですか
やっぱりクソnProのせいみたいですね
モンスターハンターフロンティアオンラインの運営の方に
苦情を送りますわ
雌火竜の逆鱗とかモンハン内限定名詞が一発変換だから
かなり便利なのに残念
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:08:02 ID:XzEXIbLm0
無料でこれだけ使えれば十分だなあ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:15:37 ID:K1uc3yTP0
>>333
んだ
MS-IMEは捨てるべき
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:21:56 ID:kNUnSF+60
>>334
ATOKも捨てられそう

というかGoogle日本語入力によって全淘汰されたりして
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:56 ID:wDcNAZUO0
ないない
流石に仕事で使おうとは思わないもの
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:28 ID:WEIwt/2c0
まだ不完全な部分があるから、それがどうにかなれば確かにATOKの牙城も危ういな

というか、今日ずっと使ってるけどほとんど不自由を感じないな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:55 ID:cvS+g/pY0
>>328
長文を一括変換には向かないんじゃない
そこまでグーグルは力入れるとは思わない
固有名詞や予測変換の方に力入れるんじゃないかと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:32:26 ID:V8KAI9OC0
オークションでATOK下落してるな…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:39:28 ID:XLsyy4kk0
たしかに長文はもたつく感はあるけど、msの変換精度の低さに比べたら
無料でこの出来はありがたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:40:05 ID:HwgedClB0
キー操作のやり方がいまいちなのと、設定ができないもしくはよく分からないから、やっぱりATOKにもどした。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:41:19 ID:eTs68Cjk0
いずれ、Google Japanese Input 用辞書が、登録されていくでしょう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:47:48 ID:QB6gme0j0
>157
この機能は本当に欲しいぜよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:49:20 ID:QB6gme0j0
間違えた
>153
この機能が欲しい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:51:18 ID:F8TO9OOq0
【 】これはどう入力すんの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:52:39 ID:Ltq98W5X0
大きなのっぽの古時計

おおすげぇ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:52:55 ID:07FnImah0
>>345
「」を変換する
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:54:40 ID:F8TO9OOq0
>>347
ありがとう
出来たよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:09:50 ID:5aBult8C0
>>319, 324, 325
GJ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:10:27 ID:5VWmGLZr0
Googleがサディストになったと聞いて
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:33:25 ID:PNMkcyMb0
郵便番号辞書を更新、というか分割してみた
http://sites.google.com/site/wxgfansite/

動作確認の過程でユーザー辞書クリアしたくて
壊す気でuser_dictionary.dbを削除してみたら・・・
何事も無く消せるんですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:45:38 ID:KdboSyGC0
xpsp3なんだけど、インスコして再起動してから
タスクバーが消えた。
なぜかマイコンピュータとかも開かないし、windowsタスクマネージャーは立ち上がるが
とにかくPCの終了くらいしかできなくなった。
ほかにこんな症状あるやついる?
直し方教えてお願い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:02:50 ID:d0CK6GNk0
googleupdate.exeが起動して通信するのが嫌なんだけど、これ無効に出来ないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:25:25 ID:wDdTNgNl0
完成度が上がってきたら、GoogleOS?にしか搭載されなくなったりして
やっぱりコレって、Google OS に載せられそうな
まともなIMEが無い状況を解消するために作ったのだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:25:33 ID:cMJq63ZV0
>>258
自己レス
解決したのでご報告。

googleupdate.exeの起動が出来ないのが原因。
そこを解決させるとインストできますた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:25:47 ID:X3NQuesg0
「GoogleUpdate.exe を起動しないようにする方法」でググれカス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:30:06 ID:NwjOO7Pi0
>>352
タスクマネージャからexplorer.exe再起動してみ
それでもダメかまた再発するようならregedit.exeで下のキー削除
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StuckRects2

今回の事と関係あるかはしらんが
タスクバーに何かのツールバーを表示させるようにすると消えてしまうことがあるらしい、これはMS-IMEも例外じゃない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:30:16 ID:+gLpb54J0
>>353
XPの場合
・タスクマネージャでgoogleupdate.exeの動きを止めます。
・C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Application Data\Google\updateフォルダを削除します
・C:\WINDOWS\Tasksにある関連タスクを削除します。
・msconfigを起動してスタートアップ項目から該当のキーを削除します。
・regeditを起動してHKEY_CURRENT_USER\Software\Google\update以下の値を削除します。
・PCを再起動します。

※自己責任でやって下さい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:37:50 ID:PNMkcyMb0
>>354
趣味で作ったんだと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:41:58 ID:d0CK6GNk0
>>356,358
トンクス。これで快適
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:46:23 ID:Ugqn5Snp0
ファイル名を指定して実行の入力欄やCtrl+Fで出る検索ボックスで利用できないのは仕様?
使えるようにする方法有るのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:47:09 ID:KdboSyGC0
>>352
ありがとう。やってみる。
セーフモードでアンインスコしようと思ったんだができないし、
ほんとたすかる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:54:14 ID:HwgedClB0
atokと一長一短的な感じがあるから、F1をATOKF2をgoogleにして
例えば、「辞書」を変換させたいとき、 じしょ→F1 とやったら、ATOKでの変換になり、 じしょ→F2とやったらgoogleでの変換となる
こういうのができたらいいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:57:57 ID:lFre8/tgP
MSIMEは完全にいらない子になったな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:00:15 ID:wDcNAZUO0
まあでもちょっと他所の仕事場のPC触るときは
やっぱり使わないといけないケースが有るんですけどね>MSIME
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:00:18 ID:d0CK6GNk0
>>356,358
これはGoogleChrome用か
その通りやってもパス通りにキーやファイルが無かったわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:02:10 ID:P6kr8+fj0
MSIMEのスタートアップ
全部止めてOK牧場かな??
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:02:25 ID:sPRD13p60
やっぱ辞めるわ、ctfmon.exeが起動してると動作がおかしくなる
突然マウス操作受け付けなくなったり、他の表示が消えたりと
不安定すぎてダメダメ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:06:27 ID:uZHNHpM4P
>>361
自分のPCでは、普通に利用出来る。出来ないなら環境依存の問題かな。
何かEXCELで使えなかったとかいう人も居るみたいだし(これも自分の環境では問題無く入力できた)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:10:04 ID:4SfOUN9G0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org424001.jpg
XP SP3 で Word 2000 使ってるんだけど、こんな感じの謎現象が起こる。
(行末の「かつ消え、」を確定させたあと、「かつ」と入力したところ)
エンター押して確定させると、ちゃんと表示されるんだけど、
なんとかならんのかな、これ。
371370:2009/12/05(土) 03:14:41 ID:4SfOUN9G0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org424021.jpg
確定させると、>>370みたいに二重にならず、ちゃんと表示される。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:18:43 ID:Ugqn5Snp0
>>369
あーごめん。単に「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてから再起動してないだけだった

この半年位でIME2003→ソーシャルIME→IME2007って乗り換えてきたけどしばらく変えなくて良さそうだな
ていうかもう2003使ってた事が罰ゲームか何かに思えてくる便利さ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:19:34 ID:j62ToxE30
ゲームで使えなくなるのは痛いな。
当分の間見送りかな。
正式版出るのを待つわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:28:37 ID:sWkLZBSI0
ゴッゴルさんすごすぎだろ・・・・・・・・
俺のマイナー趣味の用語も完全に候補として出してくれるなんて信じられん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:35:10 ID:uZHNHpM4P
>>371
う〜ん、Office2007では一切問題無いんだよねぇ今の所。

>>372
> ていうかもう2003使ってた事が罰ゲームか何かに思えてくる便利さ

だねぇw(OfficeIME2007)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:01:27 ID:HtGAGVmA0
詳細なテキストサービスを使用しない仕様がいいけど期待してない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:05:31 ID:6Haxg2BV0
これゴミ残る?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:08:43 ID:6iyzbAOW0
ハンゲの麻雀4のチャット欄にいくと、変換できんのだが、仕様?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:10:34 ID:6nrSRCao0
そんな仕様あるかバカ
普通にこういうバグがありますって報告しろよハゲ
遠まわしにネチッこくいってちゃんと言わないやつ大嫌い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:11:24 ID:V8KAI9OC0
韓国のゲームに入れ込んでるくらいだから多めに見ろよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:12:12 ID:sEtqmFnT0
顔文字をもっと増やして欲しい(´・ω・) ス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:38:40 ID:85nMWNUQ0
顔文字変換なんてIMEの仕事じゃない!と、オレは思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:40:58 ID:xVtCW8vPP
職場のPCにインストールしたのが失敗でした。
PC性能か回線速度が原因だと思いますが、
文字入力時に動きが遅くなることが多いですね。

そして致命的だったのが、
私より若いおねーさんとソースコードのレビューをしている時、
私のPCでおねーさんのソースを眺めていたのですが、
説明でソースを区切るために「ーーー」って線を引こうとしたんですよ。

大慌てしちゃいました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:42:03 ID:V8KAI9OC0
機種依存文字を多用するような顔文字は勘弁して欲しい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:44:53 ID:wDcNAZUO0
>>383
オフラインなので回線は関係ないが、
ーーーチン子
なんぞコレw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:46:11 ID:srN0NsZv0
ーーーカッコイイ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:50:49 ID:kF4kUWbU0
>>237
広告収入と収集した個人情報で儲けてる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:53:53 ID:kF4kUWbU0
ところでこいつも問答無用でGoogleUpdaterインストールさせるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:21:24 ID:Ep/oKftq0
タスクトレイに入らないとか書いてあるけど
普通にIME Watcherは使えるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:39:17 ID:yQcT5RiW0
メニュー→管理ツール→サービス
GoogleUpdaterしっかり働いてますw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:40:03 ID:qqx8eXAc0
アンインストールしたのにgoogleupdate.exeとタスク残していくのはやめて欲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:16:36 ID:vmIMJoclP
>>376
ATOKでそれが出来るんだから、Googleに出来ないことは無いはず
MSIMEとの互換にこだわると欠陥品になる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:18:51 ID:ejb2nys10
一度IMEをオフにすると、言語バークリックしないと
そのウィンドウではIMEオンにならなくない?
他のウィンドウなら問題なく日本語打てる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:44:53 ID:9k9DQsZ70
よこ─━ たて│┃ すらっしゅ/ ばっくすらっしゅ\ まんなか┼╋┿╂
みぎした┘┛ みぎうえ┐┓ ひだりした└┗ ひだりうえ┌┏
などはいいんだが
├ ┻ ┯ ┥ とかは「けいせん」しかないんだろうか
「けいせん」だと候補が32つもあって選びにくいんだが…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:09:09 ID:7glOcJcQ0
googleupdate.exeインストせずに本体だけできてラッキー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:22:51 ID:FnxHo/aR0
>>395
通報しました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:45:31 ID:j7doIDSS0
>>363
Ctrl+ShiftでIME切り替わるけどそれじゃ駄目なの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:10:15 ID:RLQMXzWA0
MSの馬鹿さ加減にいい加減イライラしてきたので変えたが
なんか微妙に重くないかコレ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:14:33 ID:CiPmqgg7P
最初にひらがな入力にする時にやけに遅いのは、この時にGoogleIMEが起動するからのようだ
初めて呼び出されるまで起動はせず、呼び出された以後は常駐し続けるという仕様らしい
そういえば>>1よ、なぜ>>1に公式ヘルプを入れなかった
・公式ヘルプ
http://www.google.com/support/ime/japanese/?hl=ja

>>392
互換のためじゃなくて仕様ってどっかに書いてた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:24:17 ID:o+zyjFMAO
ユーザー辞書でメールの変換にアドレス入れるのはまずい?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:26:12 ID:RLQMXzWA0
なるへそ、個人的にはずっと起動しっぱなしでも構わないんだけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:33:01 ID:r8TNy9sD0
>>400
送信されることはないから安心汁
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:43:18 ID:0GCb4Eth0
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。

にしたらプニルの検索の所が使えなくなったよ〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:09:52 ID:h8yzaVKk0
>>366
googleupdate.exeでファイル検索 → 見つかったgoogleupdate.exeの全ての拡張子を「exe_」にリネーム
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:17:08 ID:F6Rmii+T0
>>403
490 名無し~3.EXE [sage] 2009/12/04(金) 14:25:26 ID:71aj37VG
googleIME使ったらアンインストしても日本語入力できなくて困ってたけど
SuperDrag Extensionを無効にしたら直った
でもこれじゃ使いにくいからSleipnir再インストしかないか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:18:42 ID:F6Rmii+T0
ああ、ごめん
関係ないわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:19:28 ID:g51888B40
ダウンロードってどのくらい時間がかかるもの?
なかなか終わらないんですが…
osはvista。AVGが入ってます。

上の四角の中に
「NavigationCancelled」
って出てたらダメだって本当ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:27:52 ID:wehaMz5Z0
ダウンロード?
イントーラーの?
一秒もかからなかったよ?
550 KB (563,904 バイト)
だもん。
インストの時に別の最新データを取りに行くけど、それも気づかないほど短かったよ。


あまりに変換候補に隙が無いからATOKの辞書をインポートするか迷うw
へんなデータ入れちゃって、折角の変換候補がダメに成ったら嫌だw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:33:49 ID:g51888B40
>>408
ありがとう。
家のパソコン(XP)も職場のパソコン(vista)も
両方「NavigationCancelled」って出て画面が変わらない。
410407:2009/12/05(土) 10:37:17 ID:g51888B40
最初に
「セキュリティで保護されたwebページの〜」を【いいえ】にしたら大丈夫だった。
すみません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:42:12 ID:Mox/7ElH0
外相、厚労相は変換できるけど、防衛相は変換できないんだけど、防衛相って言葉は間違ってるの?
防衛大臣って書くべきなのか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:43:32 ID:h8yzaVKk0
単語登録した辞書を変換候補の最終候補に持ってくる事ってできないかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:51:05 ID:jXK9BXeU0
数字を半角に変換するとき今まで無変換キー押して変えてたんだがこれは変わらないのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:20 ID:MGOkWypk0
ハンゲームは駄目だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:09:46 ID:h8yzaVKk0
>>413
現状だとプロパティ→入力補助で
数字を半角に固定する設定に変更するしか無いっぽい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:16:59 ID:2oKUIpW60
>>411
Googleの変換候補を当てにして正しい日本語かどうか判断するなよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:21:14 ID:3SbYvbk60
>>414
ハンゲームダメっすか。
何か解決策ないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:21:43 ID:Mox/7ElH0
>>416
まぁ、それはそうなんだけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:21:44 ID:ssotXzmj0
辞書に登録しても変換に出てこないんだけど
読み「きたー」で単語「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
って入れたんですけど出ません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:23:51 ID:9awEgsSM0
>>419
オレと全く同じ登録でワロタ
オレはちゃんと出るよ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:27:07 ID:0GCb4Eth0
>>405
Sleipnir再インストで治ったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:28:43 ID:KYUrWxr20
>>411
気象相、消防相、国税相、警察相、社会保険相、消費者相・・・??

庁は省の下部組織だから、変換出来ないのが正しいんだよ。
防衛庁が防衛省に格上げされたら、遠慮無く防衛相なり防衛大臣なり変換出来るさ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:30:40 ID:bco5owav0
>>422
2007年から防衛省だよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:34:28 ID:F6Rmii+T0
>>421 いや、特定のプラグインが有効になっているとだめらしい

485 名無し~3.EXE [sage] 2009/12/04(金) 10:40:07 ID:atRq+9Q3
Google日本語入力の日本語入力切替がうまく動作しない問題
だけどSleipnirのプラグインとの競合くさくないか?

自分の環境はXP SP3でSleipnir2.9.1なんだけどSuperDrag Extensionと
OpenLinkExtensionを無効にすれば問題なく切替できるようになった。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258907829/485
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:38:55 ID:0GCb4Eth0
>>424
Google日本語入力かSleipnirの更新を
待つしかないのかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:40:49 ID:r3V+aY+z0
Vistaなんだけどインストーラ起動したらお使いのバージョンには対応してませんって出てインスコできない・・・
どうすればいいんでしょうか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:44:26 ID:9awEgsSM0
>>426
Windows Updateしてみたら?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:46:06 ID:3SbYvbk60
>>426
64bit? 32bit?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:47:42 ID:TL4LW2c40
>>419
品詞が、プルダウンで表示される中にないとダメな気がする
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:06:54 ID:r3V+aY+z0
>>427
updateしてもダメでした

>>428
多分64bitです・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:07:45 ID:q09NHfBn0
スペースが入った文章を変換できないのが痛い。
スペースキーで強制変換になるからな。
Japanistだと出来るんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:13:01 ID:PkjI3Da90
>>376
TSFに移行してIMM32を捨て去る予定らしいから諦めろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:39:50 ID:3SbYvbk60
>>430
>▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
>・64bit対応してる?
>Windowsの64bit版は鋭意開発中。今のところインストールすら出来ない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:44:08 ID:t4jkiDug0
>>419
品詞を「名詞」に設定しる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:47:59 ID:2oKUIpW60
昨日インストールしたときは「詳細なテキストサービスをプログラムのすべてに拡張する」を
手動で有効にする必要があったけど
今日別PCのXP Modeにインストールしたときは自動的に有効になってた。
もうインストーラが更新されたのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:51:25 ID:X71xeEVSP
>>434
いや。どう考えても記号だろ w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:02:44 ID:wAXXkgoP0
>>435
xpのデフォは有効じゃなかったっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:05:19 ID:CaOSu/9o0
用言の登録方法を調べてみた。
登録は終止形で。サ変・ザ変は「する・ずる」を付ける。
-----------------------------------------
(登録例)
にににう GOOGLEう 動詞ワ行五段
ぬぬぬく GOOGLEく 動詞カ行五段
ねねねす GOOGLEす 動詞サ行五段
のののつ GOOGLEつ 動詞タ行五段
はははぬ GOOGLEぬ 動詞ナ行五段
ひひひむ GOOGLEむ 動詞マ行五段
ふふふる GOOGLEる 動詞ラ行五段
へへへぐ GOOGLEぐ 動詞ガ行五段
ほほほぶ GOOGLEぶ 動詞バ行五段
まままる GOOGLEる 動詞一段
むむむする GOOGLEする 動詞サ変
めめめずる GOOGLEずる 動詞ザ変
もももい GOOGLEい 形容詞
-----------------------------------------

「動詞カ変」だけ登録方法が不明。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:11:00 ID:6u3VQjOC0
粕すぎてアンインスコした
勝手にブラウザ立ちあがってアンケートとかうざい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:12:20 ID:g/c/pzTU0
デスクトップ整理とか

プロジェクト単位の書類管理にはかなりいい気がしてきた

あとはリスト表示のタグを直接クリックして編集したり、プロファイル全部で横断検索出来たり
txt、excel、画像プレビューできたら実用範囲になるのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:23:56 ID:NIzSpCGD0
683 名前:View ◆AcQTmXmylo [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 09:45:27 ID:kz9CDomR
>586
JaneもDelphiも関係なく、WindowClassAで作成された非ユニコードのウィンドウクラスに
きちんと対応していないというGoogle日本語変換のバグじゃないですかね。
Viewの場合はXP視覚効果を適用すればユニコードのウィンドウクラスが使われるので、
この問題が起こらなくなります。



ということらしい

Tえst
Wいんどws
Aんd

だめじゃんwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:29:57 ID:RbcbE0dj0
たまにキーが半角カナでになるのはなんでかな
Aを打つとチになる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:31:39 ID:J9yDtYEH0
ねーよw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:39:04 ID:2UME4/Ae0
X-Finderのランチャーとかのプロパティ設定で日本語入力できない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:46:28 ID:OFAKwcqZ0
>>1
アンインスコしたらタスクバーに言語バーを埋められなくなりました。
コントロールパネル>地域と言語のオプション>言語>詳細で
設定しなおそうと思ったけど、基本設定のとこの言語バーのボタンが
半透明になって押せなくなってました。

win3.1からずっと自作でやってきたんで、自業自得でころんでおきながら
泣くような真似はしないけど心は涙目ですorz

xp home sp3 dsp版 自作機での出来事でした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:48:42 ID:g51888B40
ATOKより辞書を移行したんだけど、
1件1件 「名詞」→「記号」とか「地名」とかに変えてやれば、
使えることはわかった。

しかし、500件くらいあるから、とても手作業じゃ時間がかかる。
なにかいい方法はないだろうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:52:11 ID:6u3VQjOC0
アンインスコしたのにGoogle Updateのサービスが消えていない
どうやって消すの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:54:28 ID:yPM38iBI0
>>400
何か不具合出た?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:56:15 ID:gtteLk4I0
文節の区切り方のレベルでなんかおかしいな。
面白変換を楽しんだあと実際に使っていこうとするとちょっと厳しいな。
UI周りも全然こなれてないし。
βが取れるまで様子見か。例によって半永久的に取れ無いのかもしれないが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:56:49 ID:YcA6yIXq0
683 名前:View ◆AcQTmXmylo [sage] 2009/12/05(土) 09:45:27 ID:kz9CDomR ν
>586
JaneもDelphiも関係なく、WindowClassAで作成された非ユニコードのウィンドウクラスに
きちんと対応していないというGoogle日本語変換のバグじゃないですかね。
Viewの場合はXP視覚効果を適用すればユニコードのウィンドウクラスが使われるので、
この問題が起こらなくなります。

684 名前:View ◆AcQTmXmylo [sage] 2009/12/05(土) 09:47:02 ID:kz9CDomR ν
WindowClassAじゃなくてRegisterClassAですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:59:23 ID:J9yDtYEH0
>>446
テキストエディタで開いて、[Ctrl + F]で置換すればいい
俺はnotepad++でやった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:00:07 ID:xqZpFYCz0
スレタイがサディストに見えたわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:02:01 ID:FOYwa85EP
ATOKと比べるときもちモッサリしているよね。
そこが改善されればATOKよりいいかも。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:02:28 ID:+R2zzXEf0
文字を書く寸前に日本語入力がオンかオフで
いつも迷うんだが、書く前にどっちかわかるようにするには
どうすればいい? いちいちタスクバーみるのも面倒だし・・・
いつも書いてからわかるんでいらいらするw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:03:57 ID:gtteLk4I0
SetCaretColorおすすめ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:07:19 ID:yPM38iBI0
>>454
こういうのがあるといいよね
http://netafull.net/macosx/031892.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:11:00 ID:VcX4wWF+0
>>445
プロパティのツールバー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:14:59 ID:aYq6XegI0
>>454
俺は親指付近にショートカットを割り当てて不安なときはいつも自分の使いたい方に
切り替えてるな。最初から自分の使いたい方な時は無駄なアクションだが、
そうでないときは確認の手間が省けてることになるので全体として無駄は少ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:20:33 ID:J9yDtYEH0
>>454
SetCaretColorを入れるといい
FirefoxのアドオンだとIME and DiMENSiONという手もある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:24:29 ID:P0s3HR1I0
64bit版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:24:32 ID:J9yDtYEH0
ことえり用のカタカナ英語をユーザー辞書登録したんだが、第一候補に出てきてうざい
最終候補に出してくれると良いんだけどな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:34:01 ID:7eH/PXaS0
変換候補を方向キーで選択するとき下から回り込めないのは直してほしい

一番上で上を押すと無効化されて一番下に回り込んでくれない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:36:16 ID:g51888B40
>>462
え?ウチのはなるよ。(ATOK仕様)だからかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:56:10 ID:NIzSpCGD0
>>450
結局この方法でも文字化けるじゃん
Viewだけ対応できてないんだろ
大したことないな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:58:18 ID:acQOVvsV0
いや非ATOKでも回り込めるだろ普通に(笑)
自分の糞環境を棚にあげてさも仕様みたいに言うなっての
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:12:11 ID:TSTh16mt0
>>320
サンクス!これでCISのゴースト問題も解決だ!
確かにスレタイが一瞬サディストに見えたwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:15:13 ID:J9yDtYEH0
>>462
一度スペースか↓押してから↑押せばできる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:59:17 ID:iaSzCtZE0
JaneXeno Part28
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259717372/56

56 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 14:02:04 ID:aqnNNjRTP
Xeno091205
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janexeno.htm
・XP+Google日本語入力で、Shiftキーで半角小文字が入力できない問題に対処。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:03:10 ID:TIoNgBKJ0
>>300
Vistaです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:07:58 ID:g51888B40
JIS漢字コードから変換できますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:25:44 ID:wDdTNgNl0
>>458
自分もそのやり方ですね
今どのモードかを人間様が一々覚えてなきゃいけないなんてアホらしい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:36:27 ID:gIzvhzIh0
打ち間違えが変換候補として出てきちゃうんだけど、そこの候補だけ消すにはどうしたらしいの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:37:41 ID:k4oEy/KY0
>>469
やっぱりVistaかー

>>468
今までXP+Styleだったけど、せっかく対処してくれたからXenoを使ってみたらなかなかいいね、これ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:39:00 ID:sal1r1pX0
アップデートは遠いかね?
1週間とかじゃ無理か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:40:03 ID:KdboSyGC0
>>357
に教えてもらったことやったんだが、ぜんぜんもどらない。
これはやっぱりアンインスコしかないのか。
でもコンパネもひらかないし、セーフモードでも削除できないorz。
これはもうWindowsの再インスコしかないのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:44:34 ID:SJh7JYKv0
変換できずに平仮名になるのがすげえうざい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:53:40 ID:bhRCbxxB0
ON ni shitemo hiragana sura hairanai.
hennkann kouritsu izenn no monndai desune.
sayonara.
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:54:07 ID:uZHNHpM4P
>>475
その前にシステムの復元があるでしょうが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:10:13 ID:5cTWPzE70
これまだガンバってるなぁw
ttp://www.higuchi.com/item/534
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:11:32 ID:rD5GwsjcP
タイプミスしたときにMS-IMEはバックスペースで一つの文節だけ修正できるけど、
これだと確定してないところが全部変換前に戻るから使いにくい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:17:14 ID:8HENSJ0z0
>>475
「Windowsロゴ[左下にあるキー] + R」を押して
「ファイル名を指定して実行」を表示する。
appwiz.cplでプログラムの追加と削除を呼び出す
482481:2009/12/05(土) 17:24:46 ID:8HENSJ0z0
>>475
「Windowsロゴ[左下にあるキー] + R」を押して
「ファイル名を指定して実行」を表示する。
[msconfig] - [Enter] - [全般タブ] - [システムの復元の起動]
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:26:41 ID:9j1yqHLw0
>>477
PC再起動は試したか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:29:59 ID:NIzSpCGD0
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 16:20:46 ID:oTmfr02U0
レス窓消したあともIMEが全角入力のままで直接入力にならない
そのためキーボードショートカットが効かなくなる

XPsp3 グーグル日本語入力 091205a

▼ 79 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 16:50:14 ID:aqnNNjRTP ?PLT(14567)
>>72
ぶっちゃけてしまうと、それが今回の「対策」です。
Jane側からIMEを一度でも直接入力に変更すると
それ以降、Shiftキーで半角が入力できなくなります。


>Jane側からIMEを一度でも直接入力に変更するとそれ以降、Shiftキーで半角が入力できなくなります。
これはググルのバグくさいな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:30:35 ID:HM9bt+Hh0
>>477
PC wo tukau izen no mondai desu ne.
Puroguramu wo insuko sitara saikidou gurai wa siro kasu.
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:31:33 ID:sal1r1pX0
>>462
Shift押しながらスペースで変換
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:42:57 ID:SwhdR18H0
とうきで陶器が出ないな
とうじきならすぐ変換されるんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:43:32 ID:sal1r1pX0
陶器でるじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:57:02 ID:g51888B40
>>487
俺も2番目に出たぞ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:58:14 ID:5AmsS1uQ0
登輝まででるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:10:24 ID:fIAiRfry0
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=6d8c1524d9ec55b6&hl=ja
ATOKユーザー辞書をインポートしたい - Google 日本語入力ヘルプ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:21:03 ID:Mox/7ElH0
カタカナ語辞書はまだー?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:22:24 ID:o+zyjFMAO
飯伏幸太を変換出来るのに感激
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:40:19 ID:6QcyR4v/0
64版マダー?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:49:01 ID:fHt5cBTrO
MS IME 2007から乗り換えたが、快適過ぎて感動したw

変換物凄く速いし、今の所不具合も無し
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:52:07 ID:QkRRdIbx0
ヤフー検索のサジェストが隠れるのが痛い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:08:20 ID:hu8O2s770
Google日本語入力なのにironとの相性悪いな
文字変換できなくなる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:17:30 ID:rf1nW8Az0
全角カタカナと半角カタカナの変換履歴を単語ごとに記憶してくれないのか?
入力補助でカタカナを学習するようにしておいてスペースキーで変換して
かたかな→カタカナ てすと→テスト を確定して学習させたあと
もう1度 かたかな をスペースキーで変換すると第1候補が半角の カタカナ になってしまう。
MS-IME 2002 では、2回目以降の第1候補は
かたかな→カタカナ てすと→テスト と学習してくれるんだけど ConvertNext を使わずに
ConvertToFullKatakana ConvertToHalfKatakana で変換しろってことか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:29:42 ID:4A0F894C0
Lでラ行を打ち込みたいレアな人種なんだが、
そういうレアな人種は無視ですか。・゜・(ノ∀`)・゜・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:34:23 ID:2oKUIpW60
>>437
デフォルトで「詳細なテキストサービス」自体は有効だけど「プログラムのすべてに
拡張する」は有効ではない。
XP Modeだから実機のXPとは違うかもしれないがインストール前に確認するのを忘れてた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:39:12 ID:KdboSyGC0
任那ありがとう。
winキーすら使えず、もちろんスタートネニューボタンもでない。
タスクマネージャしか使えないんだよ。
win+rとかも使えたらいいんだが。
もうだめかもしれん。
502475:2009/12/05(土) 19:41:17 ID:KdboSyGC0
すまん、名前書くところ間違えてた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:56:51 ID:uZHNHpM4P
>>501
セーフモードで起動出来ないっていうけど、「セーフモードとネットワーク」でも機動出来ないの?
まさかブートロゴが消えた所で固まってしまうとか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:12:46 ID:SwhdR18H0
>>488-489
出ない
闘気なら2番目にあるな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:13:57 ID:sal1r1pX0
>>504
普通にスペースで変換して2番目に出るぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:17:54 ID:irVt0/puP
いち早くGoogle 日本語入力のリリースを知れたのに都合あって漸く入れられたわ
Google Pinyinとアイコンは似ててもUIは違うな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:18:05 ID:uZHNHpM4P
陶器は二番目ですね。一番めが登記、三番目が冬季です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:21:16 ID:5cTWPzE70
これと併用できないかな?
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/48290/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:22:32 ID:pgnPHjh70
ことし→2009年
きょう→2009年12月5日
みたいな具合に
せんしゅうのどようび→2009年11月28日
とか変換出来れば便利なのに
510501:2009/12/05(土) 20:23:19 ID:KdboSyGC0
にんなありがとう。
msconfigでシステムの復元ができた。
いったいなにが問題だったのだろうか。
おまいらと違うのはスクリーンリーダを入れてることだけだと思うんだが、そいつらが関係してるのかな?
もう一度Google日本語入力をインスコするか悩む。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:27:16 ID:6nrSRCao0
クロームとこれで別々のGoogleUpdate.exe使うの?
あっちもこっちもGoogleUpdate.exe配置しちゃって一つで管理できないのかね
開発者みてる?一元管理してくださいプンスカプンスカ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:27:56 ID:QkRRdIbx0
                     , .-‐'''' ^ ''''ー 、
                / : : : : : : : : : : : \
               /: : /  ̄ ̄ ̄  、 : i
               !: : l           l: : !    だんねんながら
               l: : :! 一     ー !: :.l     ニーブにぎゅういちは
                  /: : !_ィェァュ ii ィァュ_ }: :ヽ
              -―-、 ! Y            Y /         γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ‐ ー、      / ,ー ― 、i ヽl     ! 、_ , !   !/         ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
  ハ  \     ! i ニ ニ l !  !  / ィ===ュヽ ノ   /⌒ヽ、 /::::::ノ       ト::::::::}
    \ ヽ   ヽト _ ィ   \! ヽェェェ イ ! イ/  ̄⌒ヽ _ l /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
    - ヽ }   i    i′ _.イ i\    _/ノi\     i    l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
  ,=  !│ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!,   |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
     !丿厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:::..:.|  !::::::l    (。。)    ト:::::::!
 ‐-   ノ {:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
 _/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.::.:.:∧ヽ::::ヽ γー-/         〆\
   / |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i\/\  /ノl / / ノ`ーーく/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:29:41 ID:ejb2nys10
まとめwikiにある、無変換でIMEオフやると
その後同じアプリケーション上では日本語入力できなくならね?
GoogleJapaneseInput-0.8.186.0
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:30:02 ID:wAXXkgoP0
>>511
そんな仕様あるかバカ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:30:35 ID:ejb2nys10
俺痴呆はじまったかもしれないな
無視してくれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:37:00 ID:tk7F2z2I0
ろまんと打ち込むと 本来変換されるべき浪漫が出てこず

 炉満が出てきます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:38:58 ID:RXPD2ovy0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:39:07 ID:6nrSRCao0
>>514
検索してみろよ
いくつも散らばってるから
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:39:43 ID:+0DIRnMp0
炉満ってろりのまんこ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:40:17 ID:tk7F2z2I0

多分そうだと思う 本来あるべきでない言葉
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:41:00 ID:9j1yqHLw0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:41:03 ID:SwhdR18H0
>>505
学習したのか一番上に出るようになったよ
さっきまでは全然駄目だったのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:41:37 ID:QkRRdIbx0
なんだかんだ言ってまだベータだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:53:38 ID:yBQZZrpJ0
64ビット版はいつできるんだね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:57:00 ID:Fd8rtTCy0
GeaseMonkeyの動かなくなってしまったGoogleChrome4.0は
Safari4.0同様に面白くないブラウザの一つになった。
Iron3.0とPlus1.3がGeaseMonkeyを動作できるが、
これでまたFirefox3.5やFlock2.5やLunascape6.0に
ユーザーがシフトするのは時間の問題だろう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:59:11 ID:r9FrfqSA0
>>516
ろうまんだと一発で出てくるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:00:50 ID:EYjwA1o70
「めぐりあい宇宙」 は めぐりあいうちゅう の読みがなで辞書にあるし、
「宙のまにまに」は ちゅうのまにまに の読みがなで辞書にある。

まぁ、そんなデータをもとに作られた辞書ってことだよな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:02:36 ID:Dky5+ntc0
>>525
greasemonkey = Firefoxのアドオン

UserScriptはエクステンション化されましたよ。
ってこのスレとは関係ないと思うけども。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:04:50 ID:feij1dk80
テンキーでうつ数字が全角なんだけど半角にならない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:06:39 ID:qfW9uVks0
設定→プロパティ→入力補助
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:07:44 ID:qfW9uVks0
あ、テンキーはむりだったゴメ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:19:08 ID:feij1dk80
いけたわ
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:20:51 ID:sal1r1pX0
>>529
プロパティ→入力補助→数字→全角を半角にする
数字すべてが半角になる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:24:15 ID:KDQvolQpP
外道照身霊波光線
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:34:56 ID:irVt0/puP
で、ちょっと使ってみたんだけど
全角/半角キーで ` がでるのは百歩譲って許せるとして、記号がまともに入力できないのはなんなの?
2キーをShiftと一緒に押すと @ が出やがる。本来なら二重引用符が出る
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:35:56 ID:XLsyy4kk0
"
でるけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:37:11 ID:5AmsS1uQ0
お前のPCがぶっ壊れてるんだろう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:39:30 ID:sal1r1pX0
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:48:30 ID:irVt0/puP
Shift押しながら1キーから順番に右へキーを叩いてみた
!@#$%^&*()_+
!"#$%&'()=~|

上段がATOK 2009で入力した本来入力されるべき文字、下段がGoogle 日本語入力で入力した文字
Google 日本語入力で\キー叩くと、何故か中国語IMEに切り替わる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:49:11 ID:vegskQZu0
>>535
>全角/半角キーで ` がでるのは
でない

>2キーをShiftと一緒に押すと @ が出やがる
でない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:50:19 ID:irVt0/puP
×上段がATOK 2009で入力した本来入力されるべき文字、下段がGoogle 日本語入力で入力した文字
○上段がGoogle 日本語入力で入力した文字、下段がATOK 2009で入力した本来入力されるべき文字

間違えた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:52:16 ID:sal1r1pX0
>>541
!"#$%&'()=~
俺のGoogleは普通だぞ
\キーも普通
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:52:57 ID:qqx8eXAc0
タスクバーおかしくなるの俺だけじゃなかったのか。同じ症状の人いるかもしれんしちょっと書いとこう

症状としてはタスクバーに格納した時の位置を調整してたらスタートボタンの真横に固定されて動かなくなって、(この時はまだフォルダとかのボタン右に見えてたと思う)
そのまま再起動したらフォルダやアプリ開いた時のボタンがタスクバーに表示されず(多分スタートボタンとIMEの間にあるんだろうが、表示する領域が無いので見えない)、
言語バーをタスクバーから出すとタスクバーが完全に消える。タスクバーに格納するとタスクバーが出てくる
ググってタスクバー関連のレジストリ消したりしたけど直らず、システムの復元するしかなかった
XPSP2 ツールバーの類は表示させてない。タスクバー周りはTClock使ってるくらい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:54:19 ID:WHFtVFBl0
shift+2が@になるのは、英語キーボード(の設定)
なにかがなにかになったんだろう しらべてみろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:54:22 ID:XLsyy4kk0
!"#$%&'()=~
問題なし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:56:32 ID:nRKQWfh8P
>>539
英語配列になってんだな
中国語IMEとかインストールしてるってことは
ここに書いてないこともいじってるんじゃないか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:13:07 ID:irVt0/puP
デバイス マネージャで調べてみると

101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
Microsoft USB Natural Keyboard Pro (InteliType Pro)

になってた
やっぱり英語キーボード扱いになっているのか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:14:50 ID:9j1yqHLw0
そういやバックスラッシュで¥が出てくるようになったな
まあ特に問題は無いけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:14:52 ID:7uMlTyxKP
>>534
なんで変換できるんだw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:32:14 ID:WHFtVFBl0
>>547
Win9Xのときは、そこをよくなおしてたけど、
ドライバのほうがキーボードを何と認識しているかと、
キーボードレイアウトはイマドキべつべつだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:47:56 ID:bjuPphRU0
charu3のポップアップが効かなくなった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:00:27 ID:lnbQbyYk0
あーほんとだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:08:03 ID:p5xWY+9C0
なんかこれレスポンス遅くて使いづらいな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:54:34 ID:V2QQtrdE0
>>547
WindowsのインストールCD起動したとき最初の方で聞かれるやつ?

デバイスマネージャまで行けるならプロパティ開いて
ドライバの更新から「接続しない」「一覧から」「検索しない」とか選んで
日本語キーボードのドライバにすればいいんじゃない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:02:37 ID:IjVmDc0U0
>>514
その言葉は現状のGoogleUpdaterにいいたい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:04:01 ID:HSMYqEBh0
Google日本語入力にイースタエッグは存在する?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:06:55 ID:hgjwgaXG0
>>555
setup.exeと思えばいっぱいあっても大丈夫
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:06:59 ID:KUmTjI2y0
>>555
だよな。アンインストールしても残ってるし気持ちが悪い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:13:55 ID:5iCk+F6i0
>>556
すぺーすいんべーだーで変換するとインベーダーゲーム出来るよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:20:18 ID:XSCo/Gl70
Googleの辞書をATOKなりMSIMEにインターネッツ辞書として登録して
適時呼び出すのが一番いいような気がしてきた。
GoogleのアプリってUIが使いにくいんだよな。
誰かコンバートツール作ってくれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:22:09 ID:+ZdAW/E60
オープンソース化したら速攻出るだろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:48:11 ID:gh8UScAM0
顔文字はいるだろ
普通に考えて・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:51:27 ID:+ZdAW/E60
>>559
すぺーすい〔    〕
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:56:41 ID:vtjFi8wtO
Windows用にNADのカタカナ英語辞書の変換ツール作った。
ttp://colonq.s1.lo-ol.biz/tools/
あんまり便利じゃないけど置いておきます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:16:04 ID:hnUoRDZ/0
オッケ━━━━(ゝ〇_〇)━━━━イ!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!

この3つさえ登録しておけば野球の実況で何とかなる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:26:05 ID:UfLqC+rB0
>>445
> 地域と言語のオプション>言語>詳細で
> 設定しなおそうと思ったけど、基本設定のとこの言語バーのボタンが
> 半透明になって押せなくなってました。

※もし、「言語バー」ボタンが無効になっている場合は(半透明)、
同じダイアログの「詳細設定」タブの「詳細なテキストサービスをオフにする」
がチェックされていると思われるのでチェックを外す。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:00:23 ID:+ZdAW/E60
>>564 盛り上げおつ (他意なし)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:19:12 ID:HWr2E12R0
このIMEのメモリやCPUの消費量は辞書の登録数にかなり左右されるようだな
>>7の郵便番号辞書を全部登録してみたらする前より10倍以上メモリ喰って
CPUも常に100%になってかなりやばかった
俺のパソコンの性能じゃ辞書を使えそうにないのが残念だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:39:00 ID:I9RjVD7X0
既出メモ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_google_japanese_input/

* テンキー入力の数字を半角にするには
ツール → プロパティ → 入力補助 → 数字 → 半角 (※テンキー以外も半角になる)

* レスアンカーを半角にするには
ツール → プロパティ → 入力補助 → <>=+-/* → 半角

* きのう → 2009/12/02 きょう → 2009/12/03 おととい → 2009/12/01  さきおととい → 2009/11/30 
 あした → 2009/12/04 あさって → 2009/12/05  しあさって → 2009/12/06 にちよう → 平成21年12月6日 2009/12/06
 ことし → 平成21年 2009年 きょねん → 平成20年 2008年 おととし → 平成19年 2007年 794ねん → 延暦13年
ばーじょん → バージョン情報 GoogleJapaneseInput-0.8.186.0

* 数字入力で2進数、8進数、16進数

* zh ←  zj ↓  zk ↑  zl →

* 予測変換が邪魔な人
ツール → プロパティー → サジェスト → チェック外す

* MicrosoftIMEの辞書登録をGoogle日本語入力にインポートする方法

MSIMEの辞書ツール → ツール → 一覧の出力 → テキストファイルを抽出 → 言語バーを右クリ → 設定 → Google日本語入力へ変更
Google日本語入力の辞書ツールを開く → 管理 → 選択した辞書にインポート を押す
MSIMEから出力したテキストファイルを選択 → フォーマットはGoogle、エンコードはShift JISでインポート → 完成
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:48:47 ID:m9/+OsJw0
「風来のシレン」が一発変換できて嬉しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:19:51 ID:mfYLFxKt0
変換サーバーの起動に失敗しました。
の対処方法って何か見つかった?

いまだInstallできず寂しい・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:44:52 ID:ica1o7W70
ATOK→GoogleIME用の辞書変換ツールを作ってみたよ!
ttp://d.hatena.ne.jp/diveintounlimit/20091205/1260020385

キタコレ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:57:45 ID:vvrcC6fmP
オレの糞PCには重すぎたので予測変換を切ってみたがそれだと全然旨みがないわな…orz
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:21:21 ID:YRzCw5eQ0
みんな、updateのタスクのスケジュール、間隔どれぐらいに設定してる?
デフォルトだと一時間毎になってたんで、一週間に一度、3時間おきに設定し直したんだけどマズイかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:34:52 ID:TdkXO9Ab0
>>574
なにをupdateするのかによるとおもう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:47:57 ID:5WtVsqNI0
>>573
予測変換って自分の言葉じゃないものが出てくるので使いにくい、多用すると別人の文章に見えるようになるぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:20:16 ID:Fxrpw8UC0

Google 中国語入力(Pinyin) は Windows 2000対応らしい - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1027425.html

あいかわらず中国共産党には劇甘だなGoogle
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:23:11 ID:DUAOFOQO0
最初書き込む時に起動してるらしくて重いな
それ以降は多少もっさりしてるが重くはない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:33:52 ID:kUycn9yA0
おまえらスペック位書けよ。まったく参考にならんw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:13:58 ID:snp07gWTP
30歳独身、会社員、持家、年収800万、織田裕二似です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:24:11 ID:21LvH8wg0
織田雄二似がすべてを打ち消すほどだめじゃないかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:40:48 ID:cd9su6xm0
45歳独身、無職、公営住宅、年収100万、温水似です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:41:30 ID:keOunaoW0
おまいら、そうやって電子辞書・電子辞典にばっかり頼ってかみを疎かにするから、禿げるんだよ。
かみは大事なんだよ、かみは!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:42:41 ID:tDBx+iqG0
>>582
重いですね、わかります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:13:27 ID:MEi64/WS0
情報収集してるんだろこれ
便利すぎるだぞしかし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:23:21 ID:sh4/tI1g0
「初春飾利」がサジェストででてくるのはいいんたけど「ういはる」だけだとまともに
変換されない。役たたねー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:52:01 ID:JW76c6TIP
F10連打でアルファベット小文字→大文字出来ないのが地味に気になる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:55:58 ID:5Jj7b4jR0
え? できるけど…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:58:35 ID:JW76c6TIP
あれ、出来たごめん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:03:07 ID:JW76c6TIP
平仮名からF10だとMSIMEと同じ動きだけど
子音だけ並べたbcdとかだと小文字限定になる、のか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:07:11 ID:bvZjQu3M0
>>577
中国は普及レベルのPCが糞過ぎてVistaすらまともに動かんようなのしかないからな
XPばかり(ただし海賊版)売れる市場だから2000が他国以上に生き残ってても不思議じゃない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:26:22 ID:x0Lxl6Wy0
インストールを試みたら
「google日本語入力は、お使いのwindowsのバージョンに対応していません」
と表示されました。どうしてですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:27:32 ID:OEq4N9f00
>>579
搭載メモリ量、CPU名とクロック数、OSバージョンくらいは書かないとハッキリしないね。
じゃないとメモリスワップで重く感じるのかCPU処理能力で重く感じるのかの見当もつかない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:32:33 ID:HgfDGi8j0
インストールはしたものの、Google関係のものは常になんか不安が残る。
他社も似たようなことをしてるのだろうけどね。
情報を集めてるなら、集めてるで、どんな情報をどうやって集めてるか教えてくれると、少しは安心感があると思うのに。
コッソリとやろうとすると、怪しさだけが残るわ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:35:06 ID:x0Lxl6Wy0
vistaの32bitです。なぜインストールできないんでしょうか。windows update済みです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:44:34 ID:OEq4N9f00
顔文字辞書の追加でGoogle日本語入力を完全ネット仕様に
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/12/google_28.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:00:41 ID:TdkXO9Ab0
>>595
バージョンに対応していないからです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:11:19 ID:Xgo2yQte0
>>596
名詞に置き換える必要ないのにね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:15:19 ID:bvZjQu3M0
名詞が好きなライターなんだろう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:26:17 ID:9tyHe4C60
MSIMEの辞書(.dicファイル)ってインポートできる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:32:55 ID:hnUoRDZ/0
置き換えるにしても顔文字は記号だろw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:35:37 ID:L+AcL8HY0
顔文字を名詞にしちゃう男の人って
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:44:32 ID:T7psXtaH0
顔文字を名詞にしちゃう女の子って
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:51:11 ID:hnUoRDZ/0
>>594
こっそりも何も、webの検索ワードや履歴からだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:51:29 ID:eogWXU7F0
オレは名詞にしたよ、後悔はしていない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:01:08 ID:T7psXtaH0
>>604
こっそり送信とか言っちゃってるのって
justsystemの社員じゃね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:06:52 ID:HRMwfWJv0
性的な用語とかのサジェストのロック解除できないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:07:34 ID:VmMU9X0f0
>>553
今のところレスポンスがちょっと悪いね
でもいずれ改善されるでしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:18:59 ID:T7psXtaH0
辞書ツールで諸々のアプリ巻き込んで応答無しになりやがる
何ぞコレ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:32:35 ID:hnUoRDZ/0
諸々のアプリについてkwsk
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:46:39 ID:wTP+4nk/P
登録した辞書が全て文字化けする。何哉これは。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:46:40 ID:liv7kd2r0
使ってみて気づいたけど自分がどれだけ固有名詞の変換に苦労してたのかがよくわかった
無意識に変換してて一発で出てくるたびにはっとする
MSIMEしか使ったことなかったから余計そうなのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:59:27 ID:MYk+zwPE0
>>611
インポートするときの文字コードが合っていないのでは?
「UTF-8」から「Shift JIS」に変えれば出来ると思うのだが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:28:42 ID:2YYjYjRq0
OOoとかのjavaアプリで日本語変換しようとすると候補ウィンドウが画面の右下に出てしまいます。
本当にありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:28:53 ID:Z67o9s8M0
起動して初めて日本語変換するときのあのもたつきは仕様?
1回目の入力だけ数秒砂時計になる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:31:06 ID:T7psXtaH0
>>610
jane style firefox3.5 ノートパッド ザーメンセキュリティ2009
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:36:19 ID:c/JylqYT0
ファッキング対策役に立たねーな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:37:28 ID:t3oNS+ab0
>>616
とりあえずjane style3.11とfirefox3.5とノートパッド起動して辞書ツール起動したけどなんともないな。
ザーセキュが原因じゃね?持ってないから分からんが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:41:07 ID:hnUoRDZ/0
>>616
jane style firefox使っているけど俺の方は落ちないよ。もしかして単にPCのパワー不足では?
一つの辞書で一万語とか登録すると辞書ツール開いたときかなり重くなるからな
低スペノートPCなんかだと落ちる可能性はある
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:42:25 ID:IMxE0JYm0
>>565
併殺は?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:43:46 ID:t4kj9bOHP
FXのアドオンの何かが相性悪いとか書いてなかったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:44:54 ID:hnUoRDZ/0
>>620
これか
(σ´∀`)σゲッツ!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:44:57 ID:T7psXtaH0
>>619
あー、それだ 郵便辞書31万件登録してた・・・orz
PCのパワー不足か
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:45:11 ID:XOXA7a0L0
今のところどんなバグがある?
ちょっと入れてみようかなと思うんだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:46:29 ID:hnUoRDZ/0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:47:12 ID:QssJFG9U0
Google社員は超高級で粗悪品をまき散らし
底辺一般人は無償でβテスト
なんて不公平な世の中なんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:48:23 ID:IMxE0JYm0
>>622
キタ━━ヽ(≧∀≦) |パ|パ|ッ|と|併|殺|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:53:26 ID:c/JylqYT0
川合さん帰りますよも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:10:18 ID:yeYScgYSP
>>555
Google Update と Google Updater は別物
Java , JavaScript もそうだが混同するのやめろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:15:34 ID:a8a6DizB0
いとおしい(愛おしい)が出ない・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:18:33 ID:HWr2E12R0
>>568だが参考までにPCの性能書いとく
Intel(R) Celeron(R) M
processor 1.50GHz
1.50 GHz、448 MB RAM
そろそろ新しいPCが欲しい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:22:49 ID:zPNlLArA0
64bit 7に対応しましたか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:26:35 ID:d0gk5Lze0
これもうちょい完成度高くなったらATOK死ぬんじゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:27:39 ID:+9Vzg+rS0
なぜかニコニコ動画のコメントだと日本語入力できねえな
ほかのとこだとなんも問題ないのになぜだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:28:39 ID:dEEWxaWg0
ま、ファーストリリースのしかもベータ版でこの出来だ。
怖いものだよ。

最初から、Cannaとかそういう昔からあるものは凌駕で
きているのだから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:36:09 ID:yeYScgYSP
>>631
Intel(R) Celeron(R) M
processor 1.30GHz
1.29 GHz、224 MB RAM
なこのパソコンじゃ到底駄目だな…
でも、辞書を何も登録していない状態ならATOKより軽い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:52:04 ID:hnUoRDZ/0
>>634
できたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org428831.jpg

再起動すれば直るんじゃね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:06:13 ID:phEd5R340
ここのスレ見ると自作する人間でも未だにVTのこと知らないのが多いのに驚くわ
今C2DとC2Qを人に勧めるなら、当然これの対応非対応には注意した方が良い
後からしまったと後悔しないように
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:24:55 ID:bvZjQu3M0
バーチャルPCを使わなければ関係ないんじゃないの?>VT
つか、バーチャルPCは仮想PCの性能がひどすぎるから、情弱以外で使ってるやついるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:25:01 ID:T7psXtaH0
>>638
バーリ・トゥードだろ知ってるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:47 ID:Der7ZkRw0
>>638
Visa Touchだろ知ってるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:35:28 ID:t3oNS+ab0
>>636
さすがにメモリ少なすぎるだろ。
1Gメモリでも増設すりゃなんとかなるんじゃね?

Intel(R) Celeron(R) M
processor 1.30GHz
1.29 GHz、1.24 GB RAM
なパソコンだけど使えてるよ。
いま登録してるのが自分の住んでる県を含んだ郵便番号ファイルを一個と
顔文字だけだから数万単語位だけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:03 ID:T7psXtaH0
年賀状を出すこの時期
郵便番号辞書は全件網羅じゃないとなぁ・・・
一万単語位で遅くなるのはちょっとNGだな
必要なときだけメモリにロードってできないのかしら

・・・宛名入力の時だけime2002使えばいい話か
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:44 ID:+9Vzg+rS0
>>637
dクス
再起動してくるわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:44:58 ID:jtup4mc10
>>436
亀レスだが、ATOKなどからの移行時に、品詞を単純な「名詞」にしておけという意味ですた
MS-IMEには記号って品詞があるのかな それなら、そっちのほうがいいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:46:01 ID:wTP+4nk/P
>>638
VT250F好きって、どんだけオッサンなんだよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:49:50 ID:dEEWxaWg0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:05:11 ID:2DVkbx500
>>643
郵便物ほとんど出さないから良く分からないが、
PCで宛名書きするなら、一括変換出来そうな気がするし
手書きなら検索すればいいだけだと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:17:06 ID:mTwWpfnS0
>>647
問題あるやんw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:21:26 ID:U9w6YJzM0
>>615
初めて書き込む時にググルIMEが立ち上がるみたいだ
仕様なのかバグなのかわからんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:32:23 ID:1mRQpDvH0
MS IMEの顔文字入れた
SHIFT JISにしても文字化け
かおと入力しても候補でず

他の顔文字入れてみた
こっちはOKだが
顔文字入力する時、みんなは
嬉しい気持ちを表す時は
ワーイ とか うれ とか入れて顔文字候補出すのかい
驚きの時は びっくり とか入れて候補出す

こんなの面倒でしかたない

MS IMEみたく、かおとか何か決まった単語のみで
全部の候補出して欲しい

まあ顔文字なんていくつも使わないので
いくつかの感情表現に合った顔文字を
かお と言う読み方で統一して単語登録で済ませたわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:33:39 ID:yeYScgYSP
顔文字とか何時の大昔だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:35:15 ID:X7UasEK10
ATOK → Google の単語リスト変換ツールを作ってみた。
ドラッグ&ドロップで。
出力はUTF8。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm19183.zip
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:37:58 ID:T7psXtaH0
>>651
■MS-IME用 [@アットマーク変換辞書] light版 使えば?
@入力するだけで100件の全候補出るぞ

ttp://matsucon.net/material/dic/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:39:13 ID:u2d2AQy60
>>652
(; ^ω^)黙れハゲ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:50:35 ID:vvrcC6fmP
顔文字とか厳選されたものだけでいいな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:58:45 ID:xxE4Cx4Q0
アニメ用語にディスク容量を奪われるのは嫌だな
たとえ数KBであっても
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:59:30 ID:Oxos4yvd0
>>657
MB単位です
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:59:56 ID:xh+/gwByP
カタカナ英語出来たかな?
Japanese
これでおk?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:04:49 ID:1UkV7LUa0
おもい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:08:28 ID:xh+/gwByP
やっぱり中途半端だ
サマーとか出来ないし(´・ω・`)
どっかにカタカナ英語辞書転がてないかなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:37:09 ID:nHqmkesJ0
イベントビューアに毎度エラーが出力されるんだけど仕様かな
googleupdateなんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:41:26 ID:0KAo6YHS0
Googleupdate.exeでHDD内検索かけて、見つかったファイルをリネームするなり消すなりでおkだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:43:44 ID:T7psXtaH0
>>661
NADのカタカナ英語辞書はだめかの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:46:00 ID:1mRQpDvH0
>651

これは@だけの入力で全ての候補を出すには
読み方の@以下を全て削除必要ですな

品詞も全て名刺に変えないといけませんな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:52:24 ID:0KAo6YHS0
>>665
スペースキーじゃなくてタブキーで変換すれば出る
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:57:36 ID:T7psXtaH0
>>665
・・・使いこなせないようだね 失礼しました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:57:40 ID:U9w6YJzM0
>>564
これか?
うちの環境だと元ファイルが文字化けしてダメだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:59:24 ID:q2D6W2Gj0
LimpBizkitって書こうとしたら、BizkitがBい↑いtになる。
俺だけか?確認してくれ・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:59:53 ID:WLIzhm5H0
なんだか色々とバグがあるみたいですね
さて、どの程度バグを取ってくれるのやら…
最悪、Google OSにしか対応しませんWindows版は無かったことに
という展開もあるんだろうなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:04:39 ID:0KAo6YHS0
>>669
zhで←
zjで↓
zkで↑
zlで→
が出るね。用途が分からん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:06:05 ID:xxE4Cx4Q0
>>670
そりゃβだからね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:06:25 ID:ycsB6uEd0
f10押してアルファベットの大文字を出せないのは不便だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:09:31 ID:0KAo6YHS0
TEST
二回押さないと出ないな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:35:21 ID:kSuBQGAM0
>>671
emacsのeggと同じだね。
h j k l はカーソル移動の4方向と同じ。慣れると便利だよ

普段MS-IMEとかでは「うえ」とかで「↑」を出してるけど面倒なんだよね
これを聞いたら、IME乗り換えたくなった。
他の z- の変換もあるといいなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:36:32 ID:WLIzhm5H0
>>671
それは…viエディタのカーソル移動と対応してるのとちゃいますか
なんとマニアックな仕様…さすがGoogle
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:36:57 ID:0KAo6YHS0
zーで〜が出るね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:38:37 ID:A4znYDds0
>>671, >>675-676
WnnやSKKでそういう変換ができるらしいぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:38:40 ID:6BGEQPft0
www
っっz
wだけいくつ重ねてもちっちゃい"っ"にならないんだなww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:39:43 ID:4EOMb8yTO
ーーー

↑誰だ、こんなものを学習させたヤツ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:40:05 ID:WLIzhm5H0
ちなみに

なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか
http://www.kagami.org/diary/2005-08-28-1.html

利便性を考えてhjklを割り当てた可能性よりも
そこに矢印があったから、という理由の方が大きいと邪推する
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:44:38 ID:WLIzhm5H0
地味に便利だなコレ…>zh zj zk zl z-
もっと他に無いのかな
683>>679:2009/12/06(日) 17:48:42 ID:VDxoMeMa0
"同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される"
でググったら、こちら↓が最上位。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

「Google 日本語入力は、上のようなFAQを書かなくて済むようあらかじめ対応済み」
と理解してよさそうな気がする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:51:07 ID:2dxHqBWr0
>>680
スパムコメントだな。
辞書の包括的なチェックは行っていないんだろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:00:50 ID:XOXA7a0L0
今IME2003使ってるんだけど連続して同じキー押しても、IME2003はならないのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:48:20 ID:za5G4e2a0
「ちょん」→朝鮮人 と変換できるようにしたぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:53:33 ID:xxE4Cx4Q0
Wikiみたいな編集合戦は起きないのかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:20:36 ID:0KAo6YHS0
Social IMEみたいにユーザー辞書が共有される訳でもないのに、編集合戦とか無理だろ
同じ単語を何度も繰り返してGoogleでweb検索すれば、もしかしたら次のverから変換できるようになる可能性はあるけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:00:03 ID:uIPKDDa40
Google死ね
が出てこないって事は辞書検閲していることの証左だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:21 ID:Qr9sJJzAP
Web検索のサジェスト機能、検索ワードの間違いを提示する「もしかして」、クロールされた膨大なページを解析、
など複数の手段を利用して辞書を生成していると考えられる。特定の単語を意図的にサジェストに出そうと思っても難しいだろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:06:35 ID:bvZjQu3M0
まだ入れてないんだが、くそがいしゃでちゃんとガンホーもしくは癌崩に変換できる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:08:07 ID:IjVmDc0U0
>>629
混同されるような名称つけるほうが悪い。
技術だけじゃなく命名センスもないんだなGoogleのエンジニアは。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:15:41 ID:sNQ6HzRG0
なにその逆ギレw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:22:34 ID:7+r/hZat0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org429985.png

なんかこれが頻繁に出てきてうざい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:30:43 ID:xh+/gwByP
>>694
そんなの出た事ないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:39:59 ID:t3oNS+ab0
>>694
オレも出た事ない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:42:39 ID:+Gm31fKv0
>>694
俺も出た事ない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:45:38 ID:6BGEQPft0
>>694
なにそれ?俺知らない。どうやったらでたの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:47:32 ID:p+810XL70
ガチムチ兄貴
ガチムチパンツレスリング
ビリー・ヘリントン
くりぃむしちゅー池田
ナウい息子

軽く出るね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:01:46 ID:/NK157GQP
誰かポータブル版作ってくれねーか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:08:04 ID:EAA0Pe5v0
Google 日本語入力 ヘルプのバージョン番号はどこで確認できますか。
コイツの解答にワロタwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:10:00 ID:86ZmnUQy0
GoogleJapaneseInput-0.8.186.0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:17:35 ID:hh1nyd4Q0
>>694
頻繁に出るどころか、それが出て起動すらしないTT
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:23:58 ID:wTP+4nk/P
>>703
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=18adf907eb8d1d31&hl=ja

自分も見たことないダイアログだけど↑が参考になるかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:07:22 ID:H03Nn4Vu0
>>694
Windows起動時に、ウイルスバスターが起動しようとしている時とかに、
Google日本語入力のプロパティをいじったりしていたら出たことが1回ある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:25:58 ID:/kpQ1kz60
「せいんと」で聖闘士が変換されない><
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:27:02 ID:q2D6W2Gj0
>>706
聖闘士星矢はいけるんだがな
708706:2009/12/06(日) 22:27:25 ID:/kpQ1kz60
せいとうし で、聖闘士星矢が候補に出るな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:41:57 ID:T7psXtaH0
>>694
無理しないで他の使ったほうがいいかも

一部の要因としてマシンスペック低いとか辞書登録多すぎると出てくる
心あたりがあるなら
辞書登録を減らして改善するか試してみたらどうかな?

元の辞書の語彙が圧倒的に多いので特殊なもの以外は学習でおkなんだから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:42:59 ID:q2D6W2Gj0
「こすも」で小宇宙は無理か
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:44:45 ID:NHlqLy0t0
氏ねじゃなくて死ねが一発変換できるってw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:47:32 ID:wTP+4nk/P
12月六日十時四十六分十二秒

月以外半角数字変換出来ないw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:49:30 ID:q2D6W2Gj0
12月六日十時四十六分十二秒
確認した
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:42 ID:T7psXtaH0
12月六日従事五十一分三十三病
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:56:17 ID:T7psXtaH0
・・・
きょう22じ55ふん

2009年12月6日22時55分
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:57:02 ID:IMxE0JYm0
りとるすたーうぉーずで小旅行でた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:02:34 ID:X/bMsiT10
リトルスターウォーズは宇宙小戦争だから
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:05:19 ID:4eBC32iO0
予測変換が面白いなw
もうちょっと使ってみよう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:14:34 ID:1UkV7LUa0
ものすごく重い
日立の携帯使ってるみたい
Janeで使うと遅れてやってくる。

Athron 64X2 5000+なんだがなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:16:13 ID:yfjBDdSc0
E2140だけどサクサク
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:24:23 ID:nlLsSj0Z0
うむ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:39:43 ID:v+RzQ2830
英語が弱いな。
Beatlesくらいビートルズから候補が欲しいわ。
あと、ATOKの広辞苑とか使えたら最高。

文節区切りとかは、ATOKより賢いと思った。
めちゃくちゃな会話文も助詞なしもすぐ覚えたし。

あと、変換候補が絶対入れ替わらないときがある。
何度変換しても一番最初に来ないとか。

無料にしてはスゲえ出来。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:41:09 ID:HRMwfWJv0
しらないし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:49:25 ID:5Jj7b4jR0
大団円? 大円団?
どっちでも変換できるんだけど、どっちなんだよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:50:37 ID:q2D6W2Gj0
大円団しかでにあぞ
他のは出るけど、大団円はでない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:56:36 ID:IMxE0JYm0
大布団
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:57:52 ID:DTwxhH3H0
>>685
>>679,>>683の話であれば「MS-IMEは、www→っっw とはならないはず」。

同じキーを連続して押して、まだ変換する前の表示(今回の例はwww)で確定する。
これはMS-IMEの設計者が想定していなかった使い方を
一部のMS-IMEユーザーが見いだした、と言ってよいだろう。

ATOKの設計者もこのような使い方は想定していなかったと思われる。
そのため、ローマ字→かな の対応規則がATOKとMS-IMEで微妙に違うことによる
MS-IMEとの挙動の違いを、>>683のリンク先のようなFAQで補うことになったのであろう。


>>683
Google日本語入力が「設計段階でwwwの確定操作を考慮済み」であれば
ある意味画期的かもしれない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:57:57 ID:TdkXO9Ab0
大喜利
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:03:25 ID:2k1HHu0e0
覇王翔吼拳
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:10:47 ID:jNp8/rpM0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:26:16 ID:Qkq8ZVAq0
まあSocial IMEよりはましって程度だなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:30:11 ID:IzLSjmeX0
撲針愚 呉竜府 羅惧美偉
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:01:36 ID:SXnPFpIX0
鎮守直廊
男爵ディーノ 紫電房 棘殺怒流鞭 死穿鳥拳
蝙翔鬼 南朝寺教体拳 天稟掌波 屠殺風車 煌嗾蝙術
独眼鉄 万針房 ×翔穹操弾 鶴嘴千本
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:15:22 ID:XlKVip2K0
linux版がほしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:34:07 ID:Eohe/JKY0
打神鞭
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:42:40 ID:ILweQZOt0
「しんせ」で「神聖モテモテ王国」が出てきた。
「神聖ローマ帝国」は「しんせいろ」まで打ち込まないと出ない。
どういう基準で選んでるんだ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:44:12 ID:XnLTdn3F0
神聖モテモテ王国で検索する人が、神聖ローマ帝国で検索する人よりおおかったのだろう・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:49:45 ID:TOb67OsZ0
これさー
英単語辞書が無い問題はどうすりゃいいの?
「れふと」で「refuto」じゃ困るんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:57:48 ID:6ptrzBe40
>>738
>>564でも入れれば
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:59:52 ID:XnLTdn3F0
>>738
そんな機能がついてるIMEもあるのか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:09:47 ID:kBsavlQtO
いかに携帯の変換が優れてるか分かるよなぁ
2chだけならw2chを使って携帯からのが見易いし書き込みもし易い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:34:14 ID:3E0EZrV90
携帯の変換ってATOKだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:44:18 ID:dqavBlqf0
ATOKとは限らない。Wnnベースとか各社独自の場合もある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:45:18 ID:QNR90O0i0
MS-IMEで言うところのIMEオン/オフはないですかね。
キー編集を見たら「トグル」はあるみたいなんだけど(半角/全角キーと同じ操作ができる)、
オン・オフを別のキーにそれぞれ割り当てたいのです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:55:37 ID:zo2A4YF30
AutoHotKey使えばIMEの種類を問わず好きなキーでオンオフできるよ。
無変換+;でオン
無変換+変換 でオフにしてある
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:40:41 ID:+eKWoHd50
>>744

>>35, >>74参照
項目間はスペースじゃなくTabで区切る。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:03:23 ID:NMXxtD6n0
Google独自の辞書作ってくれ。広辞苑並の。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:34:39 ID:hNUEQI7V0
Google 日本語入力で変換キーをIMEオンに、無変換キーをIMEオフに割り当てる方法 - coldcupのメモ
http://d.hatena.ne.jp/coldcup/20091203/p1
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:50:16 ID:YpHaF0wOP
>>747
無駄にヲタ用語が詳しい辞書ができそうだな
パンツじゃないから恥ずかしくないもんとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:03:43 ID:KfA/FcgBP
俺の名前を変換出来たIMEに初めて出会った
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:08:28 ID:D1wLXRex0
>>749
ぱんつじゃ・・・で出てくるなorz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:37:48 ID:i1uV6G6/0
氏ねじゃなくて死ね ← サジェストにはあがってこない
ぱんつじゃ〔   〕 ← サジェストであがってくる

氏ねは学習しちまってるかな 最近この台詞言ってないけどw

ここに書いてるいろんなこと、どんどんforumに(確認・整形して)流しこんでくれてる人いる?
なんだかんだで現行版で満足で、あっち覗いてないんだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:08:09 ID:RAqI/4rd0
MSIMEでは変換オンにしていてもShiftを押せば離した後も変換されず、頭文字が
大文字でその後が小文字という横文字単語を入力できる。Googleだとオフにしない
と「Sひft」とか「Gおおgぇ」になってしまうのだが、これは何とかできない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:21:43 ID:QPt2H6qQ0
もしXP+StyleならVista以上にするかStyle以外を使うことで何とかなる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:25:15 ID:AQazi+070
>>593
CPU:MobileCeleron2.4GHz
MEM:1GB(メモリシェア無し、別にMobileRadeon9000付)
OS:XP
重そうな常駐ソフト:Avast!4

この環境だと、重いです
固有名詞の変換能力はすごいけど、文章の解析レベルは低すぎて文章入力には使い物になりません。
検索サイトで検索ワードを入力する時は、固有名詞の変換能力が非常に高くて便利ですけどw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:07:50 ID:y0x9t8K40
>>746
おぉ、ありがとありがと!!!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:18:01 ID:q/1xdCBj0
>>753
あれ? うちはできるけど・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:18:49 ID:hYoUNpCXP
もう何十回も聞いた気がするけど
64bit版まだー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:21:09 ID:yPVYf8iJ0
もう何十回も答えた気がするけど
64bit版まだだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:22:04 ID:aAULLSBX0
鋭意開発中だからじきに出る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:46:38 ID:0mrbncUNP
果報は寝て待て
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:03:10 ID:dx9flPVNP
>>564
つながらない…ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:04:29 ID:9vrfTXZE0
カタカナの変換が安定しないでござる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:28:32 ID:I8m9qxrz0
>>750
いつ、どんな事件起こして新聞に載ったんだ?w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:54:27 ID:vt6RmldP0
自分の名前をググると面白い事がある場合も多い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:03:06 ID:1RhcD+7s0
俺の苗字も変換できた(*^▽^*)/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:04:33 ID:xDdaPqKK0
カタカナ英語辞書は
ベクターのATOK用辞書を落とすと
テキスト板がついてきてるからそれをエクセル等で編集して
2分割してShift-JISで取り込めばおk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:09:20 ID:Dw/LRjgB0
>>758
バカはシネ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:13:18 ID:3UHfiKO40
64bit
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:57:00 ID:iXmYU0+P0
もう何十回も聞いた気がするけど
64bit版まだー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:02:47 ID:/JK8cgc40
>>767
お、ありがと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:17:05 ID:oxxdsLRO0
>>767
それゴミみたいな単語めちゃくちゃ多くね?
途中まで選別してたけど面倒で投げた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:24:32 ID:1RhcD+7s0
>>767
辞書まで落とせるとは知らなかった
サンクス
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:39:42 ID:IqSb5aYo0
>>772
オレもそう感じた
だからオレは
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se429011.html
これを使えるようにしようと試みてる。
出来なかったら涙目だけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:40:34 ID:PmDETq7F0
>>767
>>653使えば変換・分割までやってくれるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:50:11 ID:TLfnnpw00
Win7 64bitにした人はとりあえず情弱ということでよろしいですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:55:40 ID:oxxdsLRO0
>>774
一方俺はこれを入れた
http://www.kana.coresv.com/

・・やっぱ7000語じゃ物足りない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:10:28 ID:zo2A4YF30
Google辞書をテキストにエクスポートするツールマダー?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:12:24 ID:9gobX91V0
kbdjpn.dllをkbdus.dllに変えてキーボードを勝手にUSモードにするんじゃねぇよ、カスgoogle!
ベータ版だからって許されると思うなよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:13:10 ID:XnLTdn3F0
わきが -> 羽姫芽
あなる -> 亜菜瑠
きゃぷちゃい -> 脚歩茶唯
ばくそうじゃあ -> 爆走蛇亜
あなる -> 亜成

DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
ttp://dqname.jp/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:16:40 ID:1ubNpNhfP
>>564
これはどこに消えてしまったんだぁ orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:30:31 ID:n8XlVLnZ0
Gmail中に何度か変換中の単語が消えた。
キーの押し間違いかな。

>>780
陽菜がまた高ランクゲットしたオーガストスレかと思った
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:41:04 ID:C76T3OFD0
>>779
うちのXPsp3でデバイスマネージャを見ると
101/102英語キーボードまたはMicrosoftNaturalPS/2キーボード
になってたけど、ドライバはkbd101.dllとkbdjpn.dllだった。

この辺の違いはどこから生じてるんだろう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:48:50 ID:ZIgqxWlQ0
地味に快適。ほとんど入力し直さなくなったもん。
これがフリーってのがスゴイと思うね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:28:44 ID:i1uV6G6/0
564じゃないが

>>781
さっきみたら、鯖まるごと落ちてたねー
ほっといても復旧すると思うが、最悪こいつのコピーはあるから、消滅はナイw
ま、茶でも飲んでまっとけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:30:52 ID:1RhcD+7s0
何かの拍子にMicosoftIMEに切り替わっちゃうのって何でですか?
条件は特に決まってないみたいです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:32:22 ID:IqSb5aYo0
>>777
>>774だけど、とりあえず完成したんだが
いる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:33:38 ID:ldeHXsSv0
>>786
Ctrl+Shiftでも押してるんじゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:35:55 ID:1ubNpNhfP
>>787
神様お願い致します
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:38:21 ID:ZIgqxWlQ0
神出現か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:43:18 ID:WN3fZ60vP
>>787
ポータブル版もぜひお願いします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:43:58 ID:NMXxtD6n0
Google Japan Blog: 音声で Google 検索
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_07.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:45:38 ID:IqSb5aYo0
どこかうpろだ教えて
小物でいいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:46:04 ID:1RhcD+7s0
>>788
他のソフトでCtrl+Shiftを使ってたせいでした
ありがとうございました
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:48:32 ID:y0x9t8K40
>>787
俺も自力でやろうとしたけど何故かインポートされない部分があるので欲しいです><
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:49:13 ID:oxxdsLRO0
>>787
結局俺も同じことしてたw
分割テキスト作って辞書ツールで登録中
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:49:32 ID:y0x9t8K40
>>793
wktk VIP Uploader -10M
http://wktk.vip2ch.com/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:56:26 ID:LmWz2nP10
>>782
たぶんメールの自動保存
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:58:12 ID:IqSb5aYo0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:05:38 ID:y0x9t8K40
>>799
ありがとうございました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:14:29 ID:tumYcf/m0
2,3日使ってるけど、入力中にどんどんサジェストが出てくるのって結構邪魔だな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:33:01 ID:PilPtsk70
辞書ツールで編集してる時にIMEが全く効かないんだけど、どうすりゃいいんだろう・・・
公式フォーラムで同じ症状の人が一人だけいたけど、解決してないみたいだし・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:53:15 ID:1ubNpNhfP
>>799
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
早速importした
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:08:31 ID:dx9flPVNP
しょーもなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:09:12 ID:dx9flPVNP
誤爆スマソ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:46:17 ID:2k1HHu0e0
コレインストール後の初期状態に戻すにはどうしたらいいの?
807802:2009/12/07(月) 18:48:30 ID:PilPtsk70
自己解決
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」にチェック入れてなかっただけだった・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:59:03 ID:QDkKCY9b0
テキストサービスオフでも可能にならないかな〜。
それとTTBaseのプラグインにも引っ掛かって日本語入力できない。
かな入力のせいなんだろか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:07:50 ID:AK8vpPNQ0
>>799
頂きました

それと、スペル違い
カナto英語  編集中020

みどるうぇあ MIKKLEWARE 名詞

たぶん
みどるうぇあ MIDDLEWARE 名詞

だと思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:13:54 ID:RiHlzIiH0
日本語入力ソフトのマーケット活性化に期待
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_334027.html
及川氏は、「既に非常に多くのフィードバックをいただいており
できるだけ早い時期にベータが取れるようにしていきたい。
Windowsの64bit版についても近日中に対応したいと考えており
Mac版についても64bit版のインストーラーに不具合があるので
これもなるべく早期に対応したい」と語った。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:17:36 ID:LPC6cIpf0
なんだろう
開発者の意欲が末恐ろしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:18:44 ID:x+8Px5ca0
Google日本語入力は「グーグルでないと作れないソフト」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_334027.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:21:54 ID:1RhcD+7s0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:26:08 ID:+mhY0Tmi0
ありがたいありがたい・・・
やっぱり頭良さそうのお顔してはるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:32:28 ID:pJSjO8jG0
変換がおかしいと思ったらMS-IMEが復活してやがった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:33:21 ID:wtiPnjjn0
>>812
ATOK気遣われてるぞww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:47:12 ID:6SyaB1iY0
誤用修正が最優先項目か
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:55:49 ID:hNUEQI7V0
でも、こそこそっと送信してるよね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:59:17 ID:i1uV6G6/0
アップデートチェックは当然してる
送信ONにしてる場合はしらん

PFWくらいちゃんとしとけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:59:52 ID:w3zB6lrR0
なんか最近のグーグルは勢いが激しいな

携帯向け「音声検索」を開始=グーグル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000083-jij-bus_all

Google、Chromeの機能拡張ギャラリーを週内にも一般公開へ
http://jp.techcrunch.com/archives/20091205chrome-extensions-gallery/

マイクロソフトとヤフー、検索分野の提携で最終合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000005-cwj-inet
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:02:00 ID:noKDErjk0
誤用がネットスラングな場合もあるので
ATOKの注釈みたいに<誤用>とか<ネットスラング>とか表示するようにしたらいいんじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:05:29 ID:6SyaB1iY0
「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:15:47 ID:i1uV6G6/0
>>822
> Chrome OSに組み込む場合は、同OSがOSS化を予定しているため、
> 組み込んだ部分についてはIMEもオープンソース化することを検討しているという。
> ただ、同IME自体がLinuxに対応する予定はないとしている。

自分で移植しろってさ。人集まるかなw

>>821
それこそ、きついスラングをソーシャルに投票するようなプロジェクトが、
自主的に立ち上がるかもしらんね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:21:16 ID:/KyLYsWu0
>>821
それをやったらATOKと同じになってしまうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:25:12 ID:XnLTdn3F0
どうする を変換したら 説得する になって混乱した。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:25:57 ID:i1uV6G6/0
一部住人が求めてるのは、ATOKそのものだからね。無償で。
徹底的に、クセから互換性、バグまでもね。

>>825
ほんとだww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:27:59 ID:uPU32pdQ0
>>825
これは酷いw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:28:15 ID:jNp8/rpM0
一部住人は本気でjustsystemを潰したいらしいな
今のうち空売りしとこ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:28:37 ID:FOfnIlGDP
誤用だろうが清濁併せて変換候補に出るのがGoogleらしいと思うけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:30:47 ID:+Y/kobx10
どうする
誰得する
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:32:36 ID:kK9o44OJ0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:39:30 ID:YpHaF0wOP
>>829
ATOKがいいから買う!って人は買うだろうけど
MS-IMEが嫌だから買う!って人はGoogleIMEに流れるんじゃないかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:39:40 ID:/KyLYsWu0
>>831
まどうい

○魔導院ペリシティリウム朱雀

×魔導院ペリティシリウム朱雀


とりあえずこれを報告しておいた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:44:29 ID:ZIgqxWlQ0
これって最新版かどうかどこで分かるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:47:00 ID:bgoFp0ms0
NADのカタカナ英語辞書を修正したのでおすそ分け
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org433359.zip.html
pass:goo

・「ヴ」が「・」に化けてたのを修正
・「う゛」を「ヴ」に修正
・「−」を「ー」に修正
>>809のスペルミス修正
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:50:46 ID:iIk/xEmj0
枢斬暗屯子も念彼観音力も一発変換かよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:51:56 ID:y5DOqZuF0
公開時点から今現在まで落とせないのだが?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:54:01 ID:KR3kO0wCP
ATOKみたく英語辞書はF4とかで変換できればいいんだけどなぁ
単純に学習して英単語が1番目の候補出てくると萎える
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:54:27 ID:k28qFRiO0
>>825
ネタかと思った
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:58:17 ID:bgoFp0ms0
>>835
このアプロダすごく重いので別のところにした
http://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=4739
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:58:41 ID:i1uV6G6/0
>>834
アップデート案内鯖にリクエスト送ったら帰ってくるよ。まじで。
だいたい毎日それでチェックしてる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:00:16 ID:yEUi5mj60
>>813 日本人ときいてがっかりしたよ。無料にするかな普通。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:03:27 ID:MsDVzCgh0
>>813
顔を見たら使う気が失せた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:05:01 ID:nhmkAaig0
オレもなんか誤変換見つけたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:07:51 ID:tOiJRxW50
>>840
リードミーに再配布禁止って書いてあるのに配布してるってことは
作者さんですか?
いつも感謝してます!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:10:10 ID:N99buH1h0
Justの社員さん乙ですwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:15:42 ID:Szxq4vDI0
64bit版は何時なんだよ!?(ビキビキッ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:17:54 ID:bgoFp0ms0
>>845
わり、配慮が足りなかった
消しといた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:18:03 ID:1Yo6JAWP0
常に最新の固有名詞をどんどん入れて欲しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:23:18 ID:xRNUsWHD0
なんかfirefoxに入力しようとするときだけ普通のIMEに戻るんだけどなんで?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:23:58 ID:AK8vpPNQ0
>>840
もう消えてた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:23:58 ID:XE+fqm3u0
今更気づいたけど「w」を押しっぱなしだと「wwwwwwwwwwwww」ってなるのに、
ほかの子音押しっぱなしだと「っっっっっっっっっっっっっっs」ってなるんだなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:24:55 ID:pJSjO8jG0
MS-IMEを削除しれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:25:02 ID:pL5UEp8D0
意外とシンプルにギター引くが変換できなかったage
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:26:48 ID:XE+fqm3u0
意外とシンプルにギター低が変換できなかった上げ

なるほどなー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:28:13 ID:xRNUsWHD0
>>853
でけた
あれはIMEの最後の反抗だったんだろうか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:28:32 ID:E3cPTCIfP
「たのか」で変換してくれないか
なぜか長野県と候補が出てくる。


既出ならすまん。この現象はオレだけだっ長野県?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:30:02 ID:pGHp3xLE0
長野県
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:31:37 ID:z3aZuKth0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:33:02 ID:HR8zN7+B0
>>814
そうかな。むしろ頭悪そうな顔してると思った。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:43:25 ID:x+8Px5ca0
意外とシンプルにギターを弾く。
日本人たる者てにをはは重要だよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:44:35 ID:+nRx7Cc60
画像を抽出したい時に"ttp"で検索するんだけど
"つtp"ってなって困る
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:45:51 ID:RrGIH/Xu0
意外とシンプルにギターを干九.
ことえり
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:46:44 ID:5jPs9xVk0
【Google日本語入力】正式版を早期リリース 64ビット版近日公開 「もしかして」機能も追加へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260190163/l50
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:47:00 ID:diynsdyl0
一回その他の文字種からttpを選べば
サジェストに出てくるからそれでよくね?

ちなみに何故かhttp://だけは自動判別してくれる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:48:50 ID:J1UjXPxt0
出す・・・・・・! 出すが・・・今回 まだ その時と場所の指定まではしていない(略
つまり・・・・我々がその気になれば 64bitのリリースは10年後 20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!





867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:07:41 ID:X3r+n6pZP
>>861
無助詞格も日本語のうちだと思うな
そういう柔軟さを獲得しないなら新しくIME作る意味ってないんじゃないかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:10:17 ID:uPU32pdQ0
>>867
そういう柔軟さが欲しいなら、ちゃんとフィードバックすれば良いんじゃね?
そういう訳で宜しく
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:10:17 ID:HR8zN7+B0
なぜ名前を「Googleキーロガー」にしなかったんだろう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:27:40 ID:IqSb5aYo0
>>809
それオリジナルのほうが間違ってるんだと思うよ
俺はスペルは変えてないから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:34:36 ID:B/bU9HGd0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou98663.zip.html

pass:google

>>835の修正
・その他細かい修正
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:46:45 ID:I2mSaJeo0

ID:HR8zN7+B0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:50:25 ID:Wc2CWydM0
Xpだけど、書き込み時の遅さと、何かの拍子で英字になってその後日本語が打てなくなるエラーが酷い。
もっと努力してくれないと、糞頭悪いMSで我慢するしかない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:52:06 ID:mZ7iKCwVP
再配布禁止だっつってんのにバカなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:55:50 ID:B/bU9HGd0
>>874
俺?俺は>>799ですよ
ID変わっちゃったけど
再配布禁止らしいから自分で作ったものを修正したんだけどそれもマズイの?

876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:00:01 ID:ZxqdPxkt0
>>874
必死ですね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:13:16 ID:v45ywIaz0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:38:32 ID:0OobzwSuP
>>873
そんなの起きた事が無い。よく皆トラブってんなぁ。

今日もウチのGoogleIMEは絶好調@XPProSP3/C2D/2G
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:47:01 ID:9dtLQ0E30
>>873
起動後最初の入力はもたつく。それ以外ならしらん。
エラー・異常は多いのでそのうち改善されるだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:51:01 ID:A0Tli6Y/0
>>873
無意識にCapsLockを触れてるんだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:56:05 ID:y0jtxKmw0
>>871
>>774
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se429011.html
を使えるようにするとかいってるじゃんよ
おまえは「作者: NAD 」さんなのかといってるんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:02:33 ID:glZlESS+0
僕が修正したんだから僕のオリジナルだよ(キリッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:11:44 ID:yGt5/1KV0
> ・「NADのカタカナ英語辞書」の諸権利は作者の「NAD(なっど)」にあります。
> お手元で単語を登録したりして改編したものを無断で配布したりしないでください。

ダメじゃん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:13:12 ID:xrnvVddm0
通報しますた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:17:11 ID:pgqhvMZ/0
レドメすら読まない厨房がいるスレはここですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:17:30 ID:fIeRcTQI0
やっちまったなー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:18:23 ID:9eE82OUZ0
著作権の侵害は親告罪だからNADとやらが訴訟を起こさない限り
無断配布しても全く問題ありません。
変な脅しはやめましょうね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:21:39 ID:bmlxR1Ax0
問題ない訳ないだろ朝鮮人
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:22:07 ID:pKyEooOU0
此はATOKみたくタスクトレイにアイコンだけで収納
出来ないのでしょうか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:26:25 ID:ZxqdPxkt0
そんなこと言っておまえらちゃっかり頂いちゃってるんだろ?ん〜?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:29:12 ID:rxRg0xjq0
IMEwatcherで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:31:19 ID:6j4BJ9/q0
9. 財産的権利

9.1 ユーザーは、本サービスに関連するすべての知的財産権を含め(その権利が登録されているか否か、または世界のどこにその権利が存在するかにかかわらず)、本サービスにおけるすべての法的権利、権原および利益を Google(またはGoogleのライセンサー)が所有すること

変換ソフトが契約誤変換とは笑えるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:39:27 ID:Wc5/YCfA0
さすが無料
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:48:59 ID:HhLt/jpd0
ネット廃人御用達のオタク語入力ソフト無料で作ってくれたんだから
おとなしく使えばいいじゃんw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:08:18 ID:yMHcITz0O
標準のしか使った事なかったから劇的な進化だ
今までは単語毎に変換してたのに、長文打ってもちゃんと変換されるのに感激
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:21:16 ID:pKyEooOU0
>>891
有り難う御座います。以前ATOKにする前に使用していたのですが、
Google日本語入力でも使えるのですね。助かりました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:24:46 ID:VDYdBabW0
>>892
どこが誤変換か分からない、ていうか眠たい頭まわらんもう寝る
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:51:05 ID:Wc5/YCfA0
権原なら権原であってるぞ。
どこだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:06:50 ID:zHU7IVuS0
良さそうで手を出したい気もするのだが、ぐーぐるさんのことだから
変換内容の集計や統計処理して、ユーザーの性別、年齢なんかを
割り出してマーケティングに利用されたり、変換優先順位に意図的な
干渉をして、誘導されてしまうような気がして怖い。

何よりも、誤変換、誤用を気づかずに確定してしまいそうで怖い。
正式な文章書く必要があるときに、顔文字や2ちゃんスラング満載とか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:32:15 ID:0g/0t3IX0
権原を権限の誤変換だと思ったんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:37:24 ID:LDrOelUU0
なあ
落ちて来ないんだけど
お前ら本当に使ってるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:15:41 ID:s3X14Ogf0
あれっ
宮崎駿が入ってないじゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:31:38 ID:IQkPOBIj0
>>901
だとしたら壮大な釣りだなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:55:43 ID:I9pz46Cs0
>>901
>>410かな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:50:55 ID:bJ5DMWBn0
>>902
ほんとだw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:10:50 ID:Z+rGoeJb0
これ入れたらFirefoxのGoogleツールバーのサジェスト機能が効かないんだが
同じ症状の人いる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:11:50 ID:kqW/ZLYPP
>>902
みやざきしゅん

しゅんさん、だったっけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:14:14 ID:CeTfQVfs0
>>901
DLしているブラウザを変えてみれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:16:56 ID:S9f75QFm0
>>906
ツールバーをアンインストール
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:44:09 ID:ckMpfFrq0
もしかして「みやざきはやお」?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:48:33 ID:L+dWzj080
うん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:10:20 ID:4nSb4qcO0
「みやざきすぐる」だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:13:45 ID:XmrpBvcM0
みやざきつとむ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:14:47 ID:/UXNsCi30
みやざきとむ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:28:07 ID:qK6M1pZN0
>>914
なぜか変換できる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:39:04 ID:t2YRIz6Y0
プロセス一覧にGoogleの文字があるととりあえずkillしたくなるのはなんでだろ〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:57:31 ID:rIy3Khnq0
病気だろそれは…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:01:09 ID:mRlJDy4J0
>>914
宮崎吐夢
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:46:31 ID:gXJYTs3j0
松尾スズキ、荒川良々、阿部サダヲ、宮藤官九郎
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:59:46 ID:rqzIe/WL0
3時間で3回日本語入力サーバーがクラッシュした。アンインストして二度と使わないとGoogleに送信した。
ここまマンセー意見ばかりだろうけど、こういう奴も居るってことで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:04:43 ID:lj3w8Ygi0
重いしメモリ食うのでソッコー消してMS-IMEに戻した
でも新しくパソコン買ったら入れると思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:15:45 ID:fDGbfQl30
マイナーなアニゲキャラの次は有名人か
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:34:54 ID:qK6M1pZN0
2ちゃん慣用句、アニ・ゲー用語以外に、なんかあるのかよ。っていわれるわけだが、
そう恥ずかしくないところでは、くすりの名前(カタカナ商品名)がさくさくでてくる
F7変換派にはわりとどっちでもいいことなんだが、まあサジェストのデモにでも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:46:54 ID:fDGbfQl30
おお、本当だ。
この間棚卸ししたばかりなんでもう少し早く欲しかったよ。
ジェネリック医薬品の俗称「ゾロ」は出ないが短すぎるからかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:49:58 ID:Pzi7ZlsV0
>>924
2文字目だとサジェストは表示されないが、
TABキー押下でサジェスト表示。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:51:00 ID:/1rOqXb30
一般人はGoogleじゃなくYahoo!を使ってるからな
マニアックな用語に詳しいのは自明の理なのかもしれん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:53:11 ID:pM42PPmd0
同じ子音で「っ」が出てくるのは
すっっっっっっっっっっっげえwwwwwwwww
とか打つのが楽だなw
でも「w」は連打しても「っ」にならないのは何故だ。いやそっちのが良いけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:58:51 ID:8TyvG2BA0
気を効かしたんだろwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:01:56 ID:ChekeqgG0
っっっっっっっっっっっt
wwwwwwwwwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:08:13 ID:pM42PPmd0
「ggrks(ググれカスの略として広く使わてれいる)」と打つと「っgrks」ってなるのはGoogleとしてはマイナスじゃね?
「gr」のような別の子音が連続した場合は元の状態に戻るようにしたほうが良いと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:16:12 ID:ce7itrXn0
GoogleIMEJaConverter.exe 4744KB
GoogleIMEJaRenderer.exe  2092KB

Windows 7 Ultimate 32ビット
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:24:22 ID:dSg2Op020
本当にMS-IMEしか使ったことない奴ばかりなんだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:26:38 ID:1tVPSUHa0
「ATOK 2010」2月発売、同音異義語の新アルゴリズム導入など
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334100.html?ref=rss

こいつが世の中に出るまでにGoogleはどの程度進化しているかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:30:36 ID:UNnXPMSs0
3日にインストールして、これは素晴らしいと使いまくってきたんですが、
先ほど久しぶりにPCを再起動したら(ずっと休止で使っていた)、
登録単語以外の学習データ(選択したサジェスト単語や記憶した
アルファベット入力)が5日分きれいさっぱり消えてました。ショック。

テストしてみると、タスクマネージャからGoogleIMEJaConverter.exeを
終了させ再度IMEを起動すると、この学習消失が再現できます。
これはうちのXP SP2だけなのでしょうか? ちなみに
Local Settings\Application Data\Google\Google Japanese Input
にあるuser_dictionary.dbは、単語登録時だけアップデートされており、
選択単語の学習はどこにも書き込まれている様子はありません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:32:46 ID:tWJXccTh0
Googleは検索以外は大したことがないだろ。
使ってはいないが。
他社を買収した方が良い。
日本だとATOK Emeditorあたりがいいんじゃないか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:44:07 ID:fDGbfQl30
グーグルクローム最新版+グーグル日本語入力。

グーグルで検索して、検索ワードを追加しようとしてボックスをクリックしても反応しない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:47:02 ID:IQkPOBIj0
>>906
うちはツールバーを再インストールしたら直ったよ
ちなみにIEの方は正常だった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:04:24 ID:ILUWFq+E0
変換サーバーが反応していません、再起動してくださいの日本語入力エラーが出る。
普通に文字打ってるだけで、いきなり英字になってその後このエラーメッセージ。
イライラするからもう削除する。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:30:10 ID:ijG3jjGm0
>>850
「リンクを新規タブに裏で開く」のときCtrl+Shiftを押してるんじゃないかな?
この癖がなかなか治らなくて困ってる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:32:57 ID:G8PbAFyr0
アンインスコしてもオンゲ中に変換したら右下に候補がでるのが戻らないんですけど直し方わかる方いませんか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:41:29 ID:pZY7We/m0
>>939
Ctrl+Shiftでの言語切り替えを無効にすればいいのに・・・

Shift+CTRLでIME切り替えさせない方法
ttp://d.hatena.ne.jp/inopie/20071027/1193466442
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:02:12 ID:aS4zBGHSP
応答なしでフリーズするから拡張するのチェック外してるんだけど
今度は半角入力しかできなくなる、もとに戻すとryの無限ループで
困ってるんだけど…同じような症状になるひといる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:11:01 ID:kYVN+59U0
辞書ファイルっぽいの無いけど
辞書もEXEやDLLの中にあるのかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:18:35 ID:xo4TShUw0
単位の立米(立方メートル)が出ない…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:30:50 ID:0OobzwSuP
?

普通に変換できるが?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:59:12 ID:nviTNRl10
入力途中で勝手に確定されてしまう、、、
具体的にいうと、
例えば、
”商品”と打とうとしてるのに、
途中の”しょうひ ”で確定される症状が、、、
どうしてかな?
分かる人いる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:10:38 ID:vz6dZDS/P
>>946
俺は大丈夫かな
「しょうひ」まで打つと「商品」がサジェスト出るし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:17:54 ID:nQSkuVAZ0
「史上最強」って打とうとして「しじょうさ」まで打ったら「史上最強の弟子ケンイチ」が候補に上がってワロタ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:23:56 ID:z8/5HuxR0
ヤフーとかグーグルの検索で入力してると出てくるサジェストが
Google日本語入力のサジェストで隠れちゃうのが困る。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:24:39 ID:P5PbJomgP
>>949
確かに
↓キー押してもヘンになるしどうすりゃいいんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:09:45 ID:xo4TShUw0
つアンインストール
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:22:29 ID:Ep+tXRNT0
              ____
            /∵∴∵∴\   __
            /∵∴/∴∵\\〈〈〈〈 ヽ
           /∵∴<・>∴∴.<・>| 〈⊃  }
           |∵∵∵/ ●\∵ |  |   |
      ニヤニヤ |∵∵ /三  | 三| |  !   !
           |∵∵ |\_|_/| .| |  / >>950
            \∵ | \__ノ .|// /
             \|___/ / /
             / ∧   ハ⌒ /
            /´ 丿 ヽ_ ノ | ノ
           /:ヽ、 /| ___.___|
          (:::::::/ ̄ /::::( uuu)
           ヽ┴-i┴─彡巛ミミ    ングングングング・・・
           /⌒\__|   彡川》》川ミ/⌒ \
   i.⌒i  /\ 丿 / ´ ̄ノノノ巛巛 ̄ヽ、 /ヽ   /┐
   .|  レ ´  ノ \_ /     ___ i  |.:く  \// /
    | |  /    (  λ /::: :::: ::::`ヽ丿 \   / /
    .し /       ヽ__ノ V : : ヽ:/: ::::\_   \ι/
                i⌒i ::::__人__::: /. `i⌒i
                 |  ||/    \|:  |  |
.                |  |        ̄||  |
                |   |        |_丿
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:25:28 ID:P5PbJomgP
いきなりどうしたんですか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:30:08 ID:pM42PPmd0
検索のサジェスト見たい場合は、変換する前の状態で入力窓をクリックするとサジェストが消える
by firefox
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:31:21 ID:pM42PPmd0
>>954脱字
検索のサジェスト見たい場合は、変換する前の状態で入力窓をクリックするとIME側のサジェストが消える
by firefox
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:32:32 ID:grQ6aQOU0
>>908
IE8
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:43:06 ID:xnXuwhyd0
半角ローマ字でおk
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:15:48 ID:eONsa48L0
ATOKを使ってるが正直、高杉
更新してない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:19:06 ID:sXzS9D/w0
今までATOKだったけど、乗り換えても良いかな・・・もう少し様子見するか。
かなり賢いね、、、これ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:22:05 ID:faPiDS5k0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:34:53 ID:kqW/ZLYPP
>>949
そういう場合は、google日本語入力のサジェストを先に変換して選択すればいいと思うよ
chromiumだけど、>>955は無理だった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:38:51 ID:1eagiTM60
俺も3年くらい前のATOK使ってるけど
ブラウザみたいにプラグインで機能拡張できるようになったらこっちに乗り換えるわ
ビジネス用途じゃそれでもきついだろうけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:46:32 ID:eONsa48L0
キノコを信じるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:53:53 ID:LEmkbKIK0
サジェスト機能専用の辞書が欲しいなー。


あ→あいうえお とか登録できて、

サジェストのリストには「あいうえお」はでるけど、
「あ」を変換しても「あいうえお」には変換されない、
入力支援に特化してるの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:56:41 ID:eNemW9FC0
Tab押せよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:01:39 ID:YqsNuCDD0
>>943
>辞書ファイルっぽいの無いけど
>辞書もEXEやDLLの中にあるのかな

XPなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Google Japanese Input\user_dictionary.db
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:05:00 ID:YqsNuCDD0
あ、システム辞書の話か・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:41:44 ID:p13Ar6iJ0
>>943
辞書の語彙数は公開していないが、辞書のデータサイズは50Mバイト以下。
圧縮にかなり工夫をこらしており、「よくこの語彙数でこのサイズになったと
自画自賛するほど」のコンパクトさになっているという。

辞書はファイル単体としては独立しておらず、プログラムのバイナリに組み込む形
にしてあるという。そのため、辞書をアップデートする際は Google Update経由で
ソフトウェア自体のバージョンアップという形で行うことになる(その際、再起動や
ログオフは不要にしている)。更新頻度は、最新の言葉を網羅できるような間隔が
どの程度なのか、検討を進めているという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:45:42 ID:5HolijXo0
>辞書はファイル単体としては独立しておらず、プログラムのバイナリに組み込む形
>にしてあるという。

他人の情報、著作物にただ乗りしてるくせにこういうとこが汚いよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:54:49 ID:nEawslQe0
なんとなくIEとは相性あんまり良くないなwwwwwww
たまにしかIE使わないからいいけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:57:18 ID:/h/gtAh30
OEとの相性が悪い気がする。HTMLね。

まあ殆ど使わないからry
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:58:13 ID:Sa6Z5aUk0
IEって何?感染性心内膜炎?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:13:56 ID:x3IpSS1u0
Aと間違って英数キーを押してしまうことがよくあるのだが、
それを解除するのにひらがなキーではだめで、もう一度英数キーを押さなければならない
のが不思議。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:14:57 ID:aSK9dGVy0
>>940
恐らくこれでいける

【地域と言語のオプション】
【言語タブ】
【詳細】
【テキストサービスと入力言語】
【詳細設定タブ】
【互換性の構成】
□詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する

のチェックマーク外せば大丈夫かな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:33:15 ID:qK6M1pZN0
>>969
メモリ使用効率に問題が出る可能性もあるものの、
なにしろ、EXEに含めてしまうと、読み込み系のコードが簡単になるからね

叩きたいなら、手抜きめ!とか思っておけばおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:33:42 ID:4H52J8Er0
>>920
同じく。
数日前から右下にgoogle日本語入力のボックスすら出てないし
再インストールしてもPC再起動しても改善されなかった。
設定いじって従来のIMEに戻しても日本語入力できないままだし
アンインストールして「β版にしても酷すぎる」って送った
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:36:19 ID:5HolijXo0
>>975
ならねーよw
マンセーしたいだけの知ったかは黙っててくれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:38:30 ID:ln7fMQQn0
F8以外で半角カナに変換する方法ないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:40:18 ID:pM42PPmd0
クラッシュしたとか言ってる人はせめてOSと自分のPCのスペックくらい書いた方が良いと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:50:45 ID:Sa6Z5aUk0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:52:38 ID:B4bSSoN40
このスレに上がっていたカナから英語に変換する辞書を
興味本位でインポートしてみたんだが、
その頃から MS Office 系の起動が遅くなった。
もしやと思い、Google 日本語入力の辞書を削除したら元に戻った。
何か因果関係があるもんかな? 理屈では納得し難いけれども。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:09:04 ID:uDrUvCtU0
ATOKキー設定みたいに
Conversion の ConvertNextPage と
Compotision の Convert が同じキーに設定されてると
そのキーで変換したとき変換候補の2ページ目から表示されるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:18:26 ID:SljjqtEE0
右下問題だけでも解決してくれればV2CやOOoで使えるのに
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:38:42 ID:jWvbGySvP
>>977
ファイル入出力処理とかするんじゃ…と素人目には思うんだが、なんで?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:39:26 ID:pdUuaY1U0
これをインストールしたあとPCゲーの入力の時表示がおかしくなるのでアンインストールしたんだけど
完全に元に戻らず表示がおかしくなるのが直らないんだけど
単純にアンインストールするだけじゃだめなのかな
タスクバーの言語バーも上手く表示されてない気がする;;
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:44:26 ID:vKpAtVal0
変換するときやっぱりちょっと遅い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:34:48 ID:ltLEZDEE0
散々言われてることだけど、変換する時やPC立ち上げて始めて
入力するときにもたつくのが気になる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:50:55 ID:MMpdI+YKP
PC起動後、初変換はATOKも遅い
その後の変換はGoogleもATOKも大差ない感じかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:54:36 ID:00dg3jW80
この前メモリの使用量が半分位になって変換が遅くなる
という症状が出た
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:36:20 ID:/ss5C9RF0
>>989
気にすんな
ATOKもそんなもんだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:51:32 ID:Wwy7RgyH0
パンツではないから恥ずかしくなんかありません。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:25:49 ID:9jX8TwD+P
>>985
気がする、ってのはつまり君の妄想という事です。
具体的に書きましょう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:28:17 ID:tGbQknHb0
気がすることは大事だ。
病は気からというではないか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:59:43 ID:VINr5lxh0
はげ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:12:44 ID:KK5EvX640
次スレ無い

糸冬フラッギー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:57:38 ID:dhLlD2V40
「Google Chrome」v4.0.249.30が公開
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:12:36 ID:nr1bQAdO0

Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:14:24 ID:/ss5C9RF0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:19:54 ID:BYcx+nax0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:21:26 ID:skg+ew9A0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。